【R1】SUPER SMALL CAR【360】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
722四o七:2005/04/18(月) 23:29:53 ID:lVO0Map20
>>696
>>699
気に入らん書き込みにはなりふり構わずケチつけるんだな。
おかしい、違う、と思うところがあったら、そこを指摘して質すべきだな。
会話にならんだろ?

>>ALL
おれは681とは別人だからな。
上でアフォが勘違いしてやがるが。
723四o7:2005/04/18(月) 23:46:35 ID:lVO0Map20
>>701
>俺だってR1の「欠点」言おうと思えばいくらでもいえるよ。
>ただ、軽自動車という現実があるからいえない訳。

そんな我慢をしながら、なぜ軽にこだわるのか?
小型車なら、同じ価格帯でもっとマシなのいくらでもあるじゃん。
とゆーか、同価格の1リッター台前半のクルマと比較したら、
何から何まで劣るだろ?R1なんて。
それでも買うのは、要するに維持費をケチりたいんだろ?
「軽」の恩恵受けたいんだろな。
それでもビンボー臭いのはイヤだから、ゴテゴテ厚化粧のR1てとこか?
実はそういう思考こそが激しくビンボー臭いんだがな。
7244o7:2005/04/18(月) 23:52:16 ID:lVO0Map20
それにしても、「ものを知らないオーオタの人」は面白いな。
デジタルとアナログ、言葉の用法がもはやVOWの領域。
こいつのオーディオ見てみたいな。
滅茶苦茶トンチンカンなシステム組んでそう。
725よんまるなな:2005/04/18(月) 23:58:23 ID:lVO0Map20
>>703
>RX-Rって発進で簡単にホイールスピンするような車なんだから

微妙なアクセルワークができないでき損ないということでOK?
もしくはあなたが超ヘタか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:28:59 ID:uif6bMFj0
スレ違いな話をいつまでも続けて、しかも無意味にageまくって。
愚かですね。アフォですね。救いようがないですね。救う必要無いですが。

いい加減相手するの止めりゃいいのに、いつまでも続けてる。これも愚かですね。
これ以上無駄に容量使うなっていう話ですね。どうせ無視されるのがオチでしょうが。

どうせもう普通のR1ユーザーには見向きもされてないだろうから、このスレとっとと埋めちゃいなさいよ。
次からはアンチスレ立てて其処でおやりなさいな。間違っても本スレに迷惑かけないでおくれよ。

ホント春って怖いねぇ。あぁコワイコワイ。(w
727業暑#:2005/04/19(火) 03:37:32 ID:9ZM0katk0
sage
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:59:34 ID:JkW6Jte+0
盛りあがってますね〜
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:49:39 ID:rLjTnKUh0
R1いいと思うよ。実際乗ってるし。
車高が高いのでコペンのようなスポーツカーとは
ちがう。
バックのとき見づらいのが欠点ですけど。(慣れの問題)

RX-Rつい一週間前まで四年間のってたけど、アクセルワークとにかく
難しかったよ。でも乗っていて楽しい車だったな。

どっちも乗ったこともないのにわかったような口きくのやめて。
730業暑#:2005/04/19(火) 07:29:19 ID:9ZM0katk0
sage
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:48:47 ID:zqYcBaaC0
R1の魅力って、4気筒だとか4独サスという事じゃないことは確かだな。
それらはスバル車の魅力であり、R1の本当の魅力ではない。(R1にはないSCもそう)

それよりも、3ドアの乗用車って事が良いと思わない?
3ドアの設定がある車は、ほとんどが貨物兼用。
660ccで、4ナンバーが設定されなかったのは、
セルボモード、初代オプティ、二代目トゥデイ これらは、
いずれも5ドアが設定され、他にはオートザムキャロルくらいだ。
唯一ではないが、特に最近では珍しいものだよ。

R2があるから、5ドアは設定されないんだけどな。
でも、R2とは違った、なにか惹かれるものがあると思う。

RX-Rも、それはそれで優れた車だろう。
ただ、R1にそれを求めるべきではないね。
単に速い車が欲しい人には、スバルはインプを勧めるだろう。
しかし、求めるているものは違うのだろうが。
732名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:56:53 ID:WkMFIEmN0
>>726
全く同意ですな〜。
なんか407君の真似、一生懸命してるけどどうやら違うみたいだけだし。
407君は「脳内人」+幼児性ってのがはっきり文調に出てたけど、
今度の人は、思考停止型の「脳内人」ってな感じ。(レベル低)
どっちも、経験があったら言わない「単語の羅列」ばっかりなのは共通するけどね。

407君のいい所は、「脳内」で一生懸命考えてくれてる事。
今回の煽りはそれが欠如してる様だ。
なぜなら彼は、レス飛ばしてレスしたりはしないからね。
(逃避思考に変えただけかも知れんが。)

は〜。やっと今日、休みもらえたからドライブいこっかな〜。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
733名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:03:03 ID:qmUMMnHC0
スバオタ晒し揚げ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:32:03 ID:DHejfPvM0
>>732
こら。
同意したならageるな。
ネタをひっぱるな。
己が元凶の一部であると気づけ。
735名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:17:58 ID:WkMFIEmN0
今日、初めて俺以外のR1みたよ。
(走ってるの)
予想してたけど悪くはない。
他人から見たら、あんなふうに見えてんだ〜てな感じだった。
なんか、ガソリンスタンドで「凝視」される理由分かったな。

最近、増えつつあるようだな。
こういう車って、やっぱり具体的に乗ってるの見ないと
分からん事多いし、見てから食指が動く奴も多いんじゃないかな。

>>734
過去レス見てみたら?
彼だったら、無視してもすごい「粘着スレ」して来るんだよ。

では、オヤスミ。

736名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:13:08 ID:jBHUnZKV0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:55:45 ID:QhTzDARm0
SOHCモデル追加か。
年末にはSがでるんかね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:10:57 ID:5+MFdMwoO
R1・R2共にi・R・Sの3グレード化か?
ならプレオにもDOHC/SCフカーツさせてくれよおー!
車種構成が分かりやすくなってイイと思うんだが…


でもここR1スレだね。
微妙にスレ違いスマソ
739よんまる7:2005/04/20(水) 21:54:36 ID:ZQu6u41O0
>>735
>なんか、ガソリンスタンドで「凝視」される理由分かったな。

正解は、「何?あのヘンなクルマ」ですが。
740よんまる七:2005/04/20(水) 22:01:45 ID:ZQu6u41O0
>>732

いったいどのヘん見て「脳内」と決めつけてんだか。
理屈で否定できないから、「脳内」で終わらそうという作戦か。

主観の喪失と言われるのもよく分からん。
全て主観で書いてるんだが。

これまでいろんな香具師を弄んできたが、
お前いちばん知能低いわ。


7414まる七:2005/04/20(水) 22:03:37 ID:ZQu6u41O0
>>734
空気嫁。
マターリしたけりゃ、となりのスレ池や。
ここは、こういうスレだろが。
7424零七:2005/04/20(水) 22:06:20 ID:ZQu6u41O0
>>726
>いい加減相手するの止めりゃいいのに、いつまでも続けてる。これも愚かですね。

お前もまた愚かなり。
傍目に愉快なパラドックスレスありがとう。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:34:22 ID:RBCBxtbm0
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\>>407
.終了〜 ∧// ∧ ∧|| |  \\ >407 >407
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |    \\> 407> 407
.||_ ※  ___|_| ̄ ̄ ∪ || |___\\> 407> 407
.lO|--- |O゜.|__ で   .||_|ニニニニニニl.|> 407> 407
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|      |l⌒l_||  >407>407
──`--'───`ー'─ ─ `--' `ー' ┐ > 407>407
                         │  > 407> 407
                         │   > 407> 407
                         │ ミ  >>407>>407   〃>>407>>407
                         │  ;:>>407>>407; ’〃、、..
                   ザボザボ゙ ミ ミ\>>407>>407/ミ
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:34:47 ID:vqodGRFH0
745名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:06:58 ID:vRYqPCpj0
R1のCVTってスロットルから何から「ソフト制御」してるから
若干クセのあることは事実だな。
(普通のCVTってこんな物なんだろうか?)

俺なりの乗り方としては、ECOモード→通常モード→キックダウン
の特性をつかむ事かなと思う。
ここいら辺、ペダルの踏み込み量+踏み込み速度でモード判断してくれる様だけど
巡航中の追い越しは「通常モード」で間に合う事が多い。
(オートマだからワンテンポ遅れちゃうのは仕方ないとして。)
キックダウンすると逆に遅くなる事が多いから、試してみたらいいと思う。
(キックダウン→シフトダウン→回転数上昇までのラグ発生)

後はエンジンブレーキの使いこなしかな。
この車、ブレーキを踏んでブレーキパッドの「アタリ」感触が出るまで数ミリある。
最初は「何でこんなに間隔あるんだ?」と思ってたんだが、
その間隔って「エンジンブレーキ」の制御範囲なんだと気が付いた。
(ペダル踏み込み→エンブレ→フットブレーキ)
ここいら辺は燃費向上+山道対策に有効かなと思う。

最後に「シフトL」の多用。
ECOモードOFFの上、ベース回転数が3000〜5000rpmぐらいになる。
つまり出力重視のシフトタイミングになる訳。
Rグレードの「スポーツモード」なのかなと思ったりしてる。
これで山道なんかに行ったら、実に面白い。燃費もそう悪くならない様だ。

それとガソリン「ハイオク」入れようぜ〜。
なんと言っても3000円前後で満タンだ。
燃費も良いし、加速もよくなる。超リーズナブル。

しかし、ガス代浮いた分「確実に」何かに使ってしまうのは俺だけだろうか.................。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
746名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:59:29 ID:iNPOap4U0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:17:32 ID:nrNEY9H90
>>724 死ねよ。それは、RX-Rが凄いパワーということだ。考え方が違うんだよ。

また、407とか荒らしが来たよ。また荒らしたいんだろ?407びびってたんだから
もう来なくていいよ死んでろw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:16:22 ID:nrNEY9H90
まだ、3気筒がいいや、スバルには作る金が無いなどと思ってる奴はこれを読め↓
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010720.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:14:29 ID:5Ld3iX2q0
スバル乗りは新規格第2世代のダイハツやスズキの車がNVHを更に改善した結果、
今や3気筒に対する4気筒のメリットがデメリットに凌駕されつつあることを知らないん
だねえ。まあ、旧規格の頃の3気筒しか知らない、いや、スバカだと2気筒しか知らん
かも知れないから仕方ないか。

まあ、スバルの業績を支えているのは君らだけだから、さっさと今の車売って、次
買いなされ。君等が半年に1回車を買い換えればスバルの業績も回復して、少しは
マトモな車を開発できるかもよ。そうすれば輪ゴムみたいに細いタイミングベルトの
EN07ともやっとオサラバできるかもしれない。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
750名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:05:04 ID:vRYqPCpj0
>>749
そうか〜?
俺は「はっきり」わかるぞ。あのブルブル感。
ど〜んな頑張っても3発は、燃焼比率が2対1なんだからね。
NVHとかそんな問題じゃないよ。
(分かっちゃうから他社でも4発があるんだろ。あんまり回らんけど。)
まあ、分からんかったら無理しなさんな。
貴方は分からない方の人なんだから。

タイミングベルトの件は、問題ないだろ。
スバル軽が意地でもタイミングベルト使ってる理由が分からない奴は
買わなくて良いの。なぜなら俺達は分かるから。
交換サイクルの10万キロも俺は乗らんし、それとそんなに細かったかな?
不自然なほど細くは無かった記憶があるよ。
(あ、軽自動車用じゃ〜んてな感じ)

何で「分からん事」を否定する奴、多いのかね〜?
同じ内容ずっとレスってるよ、全く。
分からなかったらかわなくていいの。分からなかったらお金の無駄だろ?

否定するにしても、もう少し我々にとって「プラス」になる事レスってくれないか?
(はっとする事と言う意味さ。)
否定派の意見って「当たり前」の事ばっかり。
そんな事、スバルの経営陣+俺達が分かってないと思うのか?
そんなのとっくに理解してて購入or製造してんだぜ。

実につまらんよ。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
では、オヤスミ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:16:25 ID:AtTJt+2Y0
3発は確かに乗り心地悪いな。
同期取りずらいし、妙な違和感が有るんだよな。
元バイク海苔ならみんな知ってる筈。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:38:36 ID:Orutztrh0
もともと振動の少ない4気筒よりも、振動を極力減らした3気筒の方が
技術が活用されているって感じがして好きだな。
それでも振動の面では、4気筒>3気筒なのだろうが。

それは置いといて、
もし、スバルが新しいエンジンを作るとしたら、また4気筒を作るのかね?
4気筒の場合、そのデメリットをどこまで解消できるのかね?
万が一、3気筒になった場合でも、スバオタどもは4気筒万歳なのかね?

こう考えると、3気筒が良いとか4気筒が良いとか、バカらしい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:50:34 ID:GUG5gOB40
>>750
>そんな事、スバルの経営陣+俺達が分かってないと思うのか?
>そんなのとっくに理解してて購入or製造してんだぜ。

その結果が、>>746なわけだ。
学習能力、反省ゼロだな。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:53:39 ID:XTeSr+9c0
俺が言ってたのは振動とかじゃねーって。
同期。ちょい昔のバイクのキャブセッティングの話。
インジェクションでも燃焼室形状の設計次第
で同爆が面倒なんだと思うよ。
三の交差点でのダッシュを取るか四の快適性を取るか。
後は4気筒採用による燃焼室の壁拡大による
熱の逃げと燃費の両立。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:07:18 ID:XTeSr+9c0
あ、燃費は三発でも何故か余り良くない。
多分、気筒の配置がうまく決まらないからだと思う。
それがバイク四発全盛になった理由。
まあ価格的には部品点数2割増しくらいだと思う。
756名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:12:04 ID:fMzezb5K0
>>753
は〜...............。
実につまらん。ずっと同じ事言ってる。

あのさ、「別に売り上げ悪くてもいいんだよ。」
君、ホントに大丈夫?すごいレベル低いよ。
リアルで言ってたら「可哀想な人」そのものだぜ。

逆に聞きたいよ。車種選択の上で「売り上げ」がなぜ重要なのか?
俺にはさっぱりわからんのでな。
君は、みんなと同じでなければ不安になる訳?
(ここいら辺の問答も、過去レスがあるよ。)

俺は別にスバルで働いてる訳でもないし、投資してる訳でもない。
スバリストでもない。
ただ「スバル軽 R1」があったから買っただけ。
スバルが軽4発造らなくなっても別に問題はない。
さ〜っぱり問題ない訳。
(今回のエンジンは、完成度が高いからそれはないと思うが。)

ホントに乗用経験あるのかね?否定派の奴は。
全く論外の奴多くなったな。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:52:51 ID:W3zxcru50
ここってメカニック多そうだ。
だけどそんな能書きなんてどうでもいいんだよ。
事実オレも乗ってるからさ

発進のとき2500回転以上ださないとシフトアップしない。
あと問題なのは斜め後ろが非常に見にくい。
バック駐車は慣れが必要。
みんなもそう思うだろ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:28:25 ID:GUG5gOB40
>>756

別にお前のような救いようの無い廃人スバカに言ってる訳ではないよ。
スバルの車が売れない理由を正しく理解しないで間違って買ってしまう被害者が
増えないように言ってんだよ。購入検討者もここを見るからね。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:43:51 ID:OBzvuYLM0
>>757
>発進のとき2500回転以上ださないとシフトアップしない。
サンバーの3ATに改造でもしたのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:49:36 ID:OvSrs7270
うるせぇなぁ、消えろ屑。今すぐ死ねよ馬鹿。救いようが無いのはてめぇだ阿呆が。
日本語が不自由なくせに偉そうな書き込みすんなよ低脳。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:04:56 ID:GUG5gOB40
>>760

廃人スバカさんらしい、脊髄反射レスですな。脳まで信号行ってないでしょ。
スバルの車に乗るとそうなるのか、そういう信号遮断ができるようにならないと
スバルなんて乗ってられないのか分かりませんけど、他メーカーの車に乗っ
てる、所謂普通の人とは明らかに異質ですね。下劣というか。

スバルの車が売れるようになるってことは、スバカの繁殖を意味するから恐ろ
しいですね。といってもそんな日が来ることは、無いでしょうけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:49:54 ID:OvSrs7270
俺は「消えろ」と言ったんだ。いつまでもこのスレに居つくな池沼。
異質で下劣なのはてめぇだよ。死ねよ馬鹿。
763名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:09:49 ID:fMzezb5K0
>>758
全然答えになってないよ〜。
(何度同じ事をレスってんだか..................。)

自分の好きな車を買って、何でその車が売れてないといけないの?
俺の質問は、それだけだぞ。
さ〜っぱり答えになってませんな〜。

んで、何で被害が増えるわけ?
超矛盾してんだけど、脳味噌、大丈夫ですか〜?

「ガ・ン・バ・レ・脳内〜ファイト〜ファイト〜!!」てな、感じかな〜?

君、自動車免許もってないだろ?
活字媒体でドライバビリティーと言う
「現実経験(主観)」を矯正しようとしても、「絶対無理。」
特に「スバル軽」選ぶ奴はその事知ってる奴が多いからな。
(主観がしっかりしてるって事。)
甘いよ君は。超甘いね。自分の無知を知るべきだよ。
>>757
全くその通りだと思う。まあ慣れだけどね。
ハイオク&STIマフラーでR1のポテンシャルを「髄」まで堪能しましょう〜。
大体俺なりの感想は過去レスにあるはず。何か助言になったらいいと思うよ。
それと、スマンな。ここのスレは「煽りにマジレス」が基本。
だから「脳内君」が発生しては消えていくスレだ。
気に障ったら先に謝っとくよ。(実に狭小だろ。彼らの脳内。)

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
では、オヤスミ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:18:45 ID:GISnE/m60
R1に期待してたのになんだよあれー!!っていうことじゃないの。とりあえずテントウムシ
っていう名前は合ってない。カメムシってとこだな。
765名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:22:16 ID:VO4Oc/BR0
>>763
R1だけど、選択に主観も何もあったもんじゃなかったけどw
プレオ擦られたからそろそろ買い換えようかなぁ。
近所の足にされたくないからほぼ二人乗り。
まぁ、付き合いもあるからまたスバルでいいか。

軽なんてそんなもんでしょ。主観なんてなくても選べるもの。
それが軽。
766名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:44:20 ID:fMzezb5K0
>>765
確かにそうだな。そういう選び方もある訳か。
ちょっと「はしゃぎ」過ぎたかな?
付き合いか〜。俺はあんまり気にしないので、DM良く来るな。

確かに「乗り換え下取り」でお釣りが来たのはこの車が初めてだな。
(貯金増えたし。)
けど軽自動車って仕方が無いとはいえ、「車種が少ない」
選択の余地が少ないと思う。

てか、マジ寝ます。
しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
では、オヤスミ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:45:23 ID:cJ2aFC3r0
>>763
俺はスバル車買ってる付き合いで妻の足車もスバル軽(今はR1)だけど
いくらスバル製とは言え軽のドライバビリティに満足してる奴って
軽しか知らないか、感覚おかしいかのどっちかだと思う。

>>766
選択の余地がないのは「軽は道具」の図式が定着してるからじゃないか。
R1の販売台数が伸び悩む点を見てもそういった需要は少ないようだし
今後も選択の余地が拡大する可能性は低いと思われ。

道具としてR1を買った俺の言うことじゃないがw
768名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:58:34 ID:Hf7DEEN30
>>767
いや、俺は満足はしてないよ。
恐らく、みんなそうなんじゃないかな?
ただ、「軽自動車」としては良くやってると思うんだよね。
物理的、法的規制的にも不利な訳だし。

乗り物である以上、ある程度排気量や車格が必要なのは事実だし、
日本国内中心でしか売れない特異性、法律でガチガチになってるので
余裕を持った開発費を使用できない。(ある日、法律が変わったらもう陳腐化するかもしれん。)
だからって高価には出来ない=と言う事は安くないと売れない。
加えてビギナーや女性ドライバー、法人用途の多さと言う視点では
「何でもOK!!」タイプのモデルが主流を占めてしまう現実。
以上の条件を勘案すると「圧倒的多数」の軽自動車っぽい物に
なってしまうんじゃないかと思うんだよね。

それをあえてやってないと言うのと「軽自動車」の良さ
(経済性や取り回しの良さ)ってのを組み合わせた良さってのが、
「R1」の良さなんじゃないかと思うんだよね。
信頼性も高いメーカーだし、軽自動車に良くある「コスト対策大変〜。」てな感じも希薄だ。
「ドライバビリティ」というか「フイーリング」と言った方が適切だったかな?

けどホントに「付き合い」でR1を買ったみたいだな。
道具として「R1」てのは普通だったら選ばないような気がする。

しつこい様だが俺は「スバリスト」ではないよ
では、オヤスミ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:55:38 ID:XdV7ziD00
>>768
妥協の範囲ってことか、それならナットク。
でも買い物の足としてはそれなりにいい道具だと思うけど。

メーカーとしての信頼性は、、、どうだろう。
「あの事件」当時の体質が完全に改められてるといいが、、、
770名無しさん◎そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:10:22 ID:+YuJ1/Ye0
R1ってリッターカーよりよっぽど高いんだから、ちっとも経済性良くないのに
経済性と取り回しの良さがR1の良さだってよプッ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>770
馬鹿な低脳は死ね。二度と来るな池沼。