【HONDA】ホンダフィットスレ 29【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ - 【HONDA】ホンダフィットスレ 28【Fit】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094606540/

まとめサイト
http://fit.rukihena.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:46:41 ID:v4ti9L41

     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                     |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:46:42 ID:4Qa8ttOf
2げとー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:52:25 ID:zkNqPEQN
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:04:42 ID:e3jadfCc
>>1
だけど前スレは 【HONDA】ホンダ フィット Part28【Fit】 だよ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:10:49 ID:qUlwuTJX
>>1乙!
ただいま購入検討中。
だが嫁はCUBEが欲しいとのたまってるんで戦闘中。
応援してくれ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:16:35 ID:5tJhYLof
>>6
嫁のいうとおりにしてあげなさい
それで夫婦円満ならいいじゃないか
おかずも一品増えるかも
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:28:52 ID:olhUjoej
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:48:24 ID:iMGxQWLo
>>6
Cubeは立体駐車場に入れないよ。
俺も嫁にそう言ってFitにかえさせた。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:06:03 ID:DSdXpvEH
>>6
Cubeは燃費悪いよ。
俺も嫁にそう言ってFitにかえさせた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:19:25 ID:El3yg+ok
後付でモデューロのエアロつけようとおもうんですが
新車購入時のように値引き交渉とかってできるんですか?
教えてエロイ人!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:56:21 ID:qUlwuTJX
>>9-10
応援Thx!
なるほどそうなのか。その手で攻めてみる。
>>7
うーん、確かに最近食卓がさみしい・・・orz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:00:25 ID:mAgvKbTj
>>12
浮いたガソリン代でおかず+1品
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:17:53 ID:mXYrWpzB
Fパッケージってつけたほうがいいですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:21:42 ID:5OZ9obM7
今日のプロジェクトX見た?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:41:38 ID:KV6UGg7l
>>15
MC後fitの組み立て風景がちょっとだけでてたね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:57:32 ID:EaEjT1wA
今日なんだったん?>>テーマ
またVTEC?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:58:18 ID:c+hzWcPn
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:03:04 ID:5OZ9obM7
>>17
”走る戦闘機”と呼ばれるフォーミュラワン、通称「F1」。四十年前、日本から初めてこの
レースに挑み、わずか二年目で優勝したメーカーが本田技研工業だった。
社長・本田宗一郎を中心に、開発に携わった人々の物語を描く。 当時、会社はまだ
四輪車を発売すらしていないオートバイメーカーだった。一九六三年、本田はF1レース
出場を宣言。しかし、挑戦は困難を極めた。F1のために注ぎ込んだ費用はバイクの
一年分の売上額に匹敵、会社の根幹をも揺るがす事態となった。その時、プロジェクト
は起死回生の奥の手に打って出る。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:20:22 ID:CmySlcnR
こんなレス読むと、続いて「地上の星」口ずさみたくなる。洗脳されとるなw。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 06:32:39 ID:woe5BDas
そのへんのペガサス〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:32:58 ID:CA4Eowzl
中島みゆき
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:34:39 ID:CzIunfUe
>>21
ワロタワロタ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:51:19 ID:pQYaooGx
>>21野良ペガサスかよ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:18:57 ID:CzIunfUe
>>21
あかん、何回見ても笑ってしまう....

ちなみにオレ、動物占いではペガサスだ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:23:45 ID:uUXFFgsZ
みんな・・・わらた・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:12:03 ID:rmqvLJRv
デミオが伊東美咲タン(R-15指定)なんだから
フィットもCMに女性タレント使ってみたらどうかな

漏れだったら相武紗季タン希望
http://www.box-corporation.com/saki_aibu/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:31:35 ID:Ys7mF3ng
フィットの前期?(2002年11月登録車・1,3W)に後期?(GD3フィット1.5W(FF車))のサス・ショックって
合うのでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:08:32 ID:46y/LUDg
9月新車登録台数

 1 FIT フィット 15,482
 2 COROLLA カローラ 14,788
 3 CUBE キューブ 13,343
 4 PASSO パッソ 11,800
 5 WISH ウィッシュ 11,184
 6 MARCH マーチ 9,735
 7 CROWN クラウン 9,466
 8 ALPHARD アルファード 8,992
 9 NOAH ノア 8,687  
10 PORTE ポルテ 8,382
11 DEMIO デミオ 7,808
12 ODYSSEY オデッセイ 7,785
12 IST イスト 7,785
14 VOXY ヴォクシー 7,760
15 LEGACY レガシィ 7,301
16 SIENTA シエンタ 6,084
17 MOBILIO モビリオ 5,483
18 VITZ ヴィッツ 5,287
19 ELGRAND エルグランド 4,925
20 PRIUS プリウス 4,386
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:33:46 ID:eEnnAMIu
>>28
付かないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:52:25 ID:IuYt7YVM
アルファードが8位って意外。
あんな車・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:21:45 ID:4+TFGsJ3
>>29
ノアとヴォクシーの登録台数を足すと恐ろしいことに。
と同時にカローラがさらに哀れに。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:19:03 ID:RtrGCacr
>>29
カローラが何十年も1位だなんて,カローラセダン,ランクス,フィールダー,スパシオ
など何車種も合わせた結果でしょ?そりゃあ一位になるのも当然だ。
一般人はカローラといえばセダンしか思い浮かばないでしょ。

それにひきかえフィットは凄い。あくまでもフィット1車種だけで一位。すなわち
実質初登場からずっと一位。
(フィットアリアは外車扱い)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:54:03 ID:2w07vm+r
以前から気になってたんだけど
カローラシリーズって機械部分は全部同じなの?
それともまったく別物を同じ名前で売ってるのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:03:16 ID:rrmUDNP9
>>30
え?ホントに合わないんですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:09:19 ID:RtrGCacr
>>34
エンヂンが同じだけ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:39:05 ID:OddIN8fb
>>21
街角のピーナツ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:23:07 ID:pcUj3Mvo
今日「ローズオレンジメタリック?」のフィットを見た
ラパンのベージュメタリックとよく似た色だ、と感じた。
ピンクのフィットもなかなか良かったんだけど、あれは殆ど見ないな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:28:01 ID:errgu6bK
>>35
基本的に、スタビリンク等の部品が別物だから不可。
ただ、前期型の部品を使って装着することはできるらしい。
あくまで「らしい」だから、責任は持てないよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:30:38 ID:fLP9I83b
>>27
ホンダってなかなか日本人をCMで使わないよねぇ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:04:09 ID:nqwpIf7W
MC後の乗り心地って改善されてると思っていいのかなぁ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:55:56 ID:MeDNSASv
>>40
昔、日本人の某女優とトラブルがあったためらしい。
その女優が他社のクルマのCMを掛け持ちしたのが原因とか・・・。
ソースはなし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:52:08 ID:b6rfXhwd
>>29のに俺の1.5Wも入ってるのか…

イギリス行ったときに高速で普通にフィット(ジャズだっけ)が
走ってるのみてちょっと感動したよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 04:10:53 ID:Srdv8zIy
>>29のに

9月に契約したので、俺のFitも入ってる。。
カーナビのHDDに入れる音楽CDも揃えて、
納車まで2週間をきって待ち遠しいよ…。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:51:59 ID:la40Xz7u
カローラ軍団のことを思うと
フィットってずば抜けて売れているんだなぁ
すげぇな。シビックなんてもういらねぇ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:54:56 ID:KPXF0YW7
昔、シビックに乗っていた
CVCCシビックよりも大きいフィット。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:01:17 ID:DkyDGmo8
BMC前のFitは萱場の安いけどヘッポコダンパー使ってていっぱいクレームが来たから、
いいけど高い昭和製に変更したから、多少はましになったみたいだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:03:35 ID:DkyDGmo8
前期型のSMC後だったかもしれないと自己レス…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:15:34 ID:zjBtrKZF
>>44
>>9月に契約したので、俺のFitも入ってる。。

あれって契約ではなく「新車登録」の台数だろ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:33:01 ID:Xp9VYBwU
>>47
同じSHOWAでもアフターマーケット用のコンフォートとどっちがいいんだろうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:45:36 ID:GmZKmPpn
>>50
それマジ気になる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:33:44 ID:p5+yhOKR
2004年10月6日、インターナビVICS車線別情報の提供と
気象情報をリアルタイムで提供するインターナビ・ウェザーを世界で初めて実用化

 Hondaは、双方向情報ネットワークサービス「インターナビ・プレミアムクラブ」において、都市高速分岐点での
車線別のVICS情報の提供を世界で初めて実用化し、10月7日よりHonda HDDインターナビシステム搭載車種を
対象にサービスを開始する。また、ドライブに必要な気象情報をリアルタイムで提供する「インターナビ・ウェザー」
を、カーナビゲーション連動として世界で初めて実用化し、新型レジェンドより順次適用を拡大する。
ttp://response.jp/issue/2004/1006/article64324_1.html
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4041006-navi.html

インターナビプレミアムクラブの解説ページ
ttp://www.e-tops.net/internavi/index.html

対応車種
ttp://premium-club.jp/PR/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:04:01 ID:ZUvijS2R
1.5s契約してきて11月に納車予定なんですが今から変更って出来るものでしょうか?
どうしてもモデューロのフロント、リアロアスカートをつけたくなっちゃったんですが・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:15:18 ID:pzCwP9nm
>>53
モデューロのエアロはディーラーOPだから追加出来るよ。
5553:04/10/07 16:52:17 ID:ZUvijS2R
>>54
レスサントス!
後付より今いったほうがめんどくさくないですよね?
後付でも若干値引きとかしてくれるのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:54:58 ID:aZKPMxYD
MC後の、ウィンカー内蔵ミラーって、これまでのフィットにつけられますか?
フィットにエアロミラーっていうのも似合わないし、何かないものかと探していたんです。

>>53
良く回るホンダらしいエンジンに見合った、スポーティな外装にしたいですもんね。
私もモデューロを取り寄せて付けました。新車のときなら色合わせもいらないし、
すぐにつくと思いますよ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:38:46 ID:GmZKmPpn
>>56
> MC後の、ウィンカー内蔵ミラーって、これまでのフィットにつけられますか?
常識的に考えて、ミラーウィンカー用の配線なんかきてない罠
その辺自作したり微妙な仕様違いを自力で吸収できるなら「つけられる」といえる(かも知れない)
それ以外の場合は「つけられない」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:39:05 ID:wU9qUU1L
>>56
MC後のウィンカー内蔵ミラーを付けたい気持ちはわかる。わかるよー。
でもDOOVのウインカードアミラーカバーでこの際手を打ってはいかがかと・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:25:15 ID:e21Z1bXh
>>56
DOOVのミラーカバーも、かなり在庫が減ってるみたいだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:12:03 ID:ayC/uo+r
かきこできん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:58:07 ID:FBYT0wyT
>>56
ディーラーに頼めばやってくれるはず。クリオでもベルノでも。

ただ、3万弱(+取り付け工賃)×左右分なので、
結構値が張ります。配線しなきゃいけないから工賃も高めらしい。

正直「たかがウインカーを増やすためだけに7万も出せない!」
と思い、やめました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:00:17 ID:9c0FzJ5A
今日朝の10時くらいからナビに音楽録音しちょるんだけど
バッテリーは大丈夫なんかな?キーはACCの位置でナビだけつけてる。

古い1.5Tでオーディオレスでバッテリーめっちゃ小さい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:01:58 ID:3wTejeka
>>62
バッテリーのサイズにかかわらずエンジン掛けなきゃバッテリ死ぬよ。
6462:04/10/08 16:11:41 ID:9c0FzJ5A
やっぱやばいのかぁ。
6時間つけっぱなしだ・・・
エンジンかけっぱなしもいやだし、やめとこう。
>>63 アリガト!(´▽`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:07:17 ID:krDt+nXq
アイドリング中って充電されるのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:22:25 ID:lQbtUlWw
>>65
電装品の使い方にもよると思いますよ。
内蔵アンプの普通の2DINぐらいのオーディオを
使っているぐらいなら充電されていると思います。
熱線やライトなどは電力を使いますので
これらを使うとオルタネーターだけでは
足りなくなってバッテリーも使っている(放電している)と思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:25:06 ID:3wTejeka
>>65
若干は。しっかり放電しちゃってるとかなり時間が掛かる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:36:29 ID:DtBz2E8e
今月はじめに契約して今月末納車予定だが,15インチアルミ+リアディスクブレーキをつければよかったか
悩んでる。たった3漫だし。
やっぱリアディスクブレーキつければ止まり方とかはっきり違うものなんでしょうか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:40:55 ID:frAbCQ2W
>>68
リアのホイールもしっかり汚れるようになるから
その点ははっきり違うかも

純正OPの15インチアルミのデザインが気に入ってるなら
つけたほうがよかったかも
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:02:58 ID:DtBz2E8e
>>69
たしか15インチアルミ+リアディスクブレーキはメーカーオプションだったよね?
ならもう遅いか・・・3万で15インチとリアディスクブレーキが付くなら安いよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:10:10 ID:frAbCQ2W
>>56
DOOVよりこっちのほうがかっこいいかも
http://www.maxi-mythos.com/f12.htm
7269=71:04/10/08 18:24:40 ID:frAbCQ2W
68には悪いが、70の言う通りメーカーOPなので
悩んだところでもう遅い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:40:19 ID:kaQK63D6
MC前の1.3AにDOPのステアリングカバー(青)はつきますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:40:33 ID:O7j8QVP8
今日のような 雨の日
リアウインドが曇ります
皆さんはどのようにしクリアーていますか?
くもりが完全に取れないのです
(20分程度の通勤ですが)

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:46:39 ID:rHLDrvOf
>>74
マメに乾拭き汁
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:58:03 ID:ZGPGP/tH
時々ハンドルがムチャ重く感じるんですが・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:10:19 ID:YT05dWK/
電動パワステ保護みたいです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:15:15 ID:pXkqK1eV
>>74
エアコンで除湿
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:20:57 ID:kx7YYePD
>>74
リアウインドを叩き割れば曇らなくていいよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:44:38 ID:TbUSI+Jc
>>74
FOGGY-X濡れ場
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:00:05 ID:RvimK/XT
>>68
誤解してるとアレだから、ハッキリ言うと、
ディスクブレーキの方が、ドラムブレーキより利きは悪い。

それは常識だから覚えておいて損はない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:09:55 ID:HSYVTeYW
>>81
容量なんかいろいろなんだから、一概には言えないだろ。
同車種に装着される両者では、ドラムの方が大容量の場合が
多いのは事実だから、「フィットの」に限って言えば正解かも
しれないが「常識」っていうとちょっとおかしいね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:17:21 ID:RvimK/XT
同じ容量での比較に決まってる。
というか、そんな常識もないの??
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:18:32 ID:Ra7+zPOp
>>81
バカだね、お前。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:18:49 ID:RvimK/XT
同サイズのディスクとドラムの
ブレーキライニング(ブレーキパッド)の接触面積を
考えれば分かるでしょうに >>82
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:19:34 ID:RvimK/XT
おいおい、機械工学じゃ常識だぞ、そんなこと >>84
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:21:58 ID:Ra7+zPOp
>>85
へー、お前の国ではブレーキの容量をパッド&ライニングの
接触面積で定量化するんだ。ふーん。勉強になったよ。(ゲラゲラ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:23:16 ID:RvimK/XT
ふーん、驚き。その程度の知識もなくてレスしてるの? ?>>87
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:24:14 ID:a2ZkCgsP
>>81
正解です。
ドラム式は自身でブレーキを巻き込む効果があり効きが良い。
ディスク式は自身ではブレーキをはじくような効果があり効きが良くない。
ただブレーキは焼ける(フェード)と効きが極端に悪くなる。
ディスク式の方が放熱効果が良い、つまりフェードしにくいのが長所であって
効きが良いわけではないのでサーボでたっぷりと締め付け力を増加している訳で・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:24:46 ID:RvimK/XT
摩擦を使って制動する場合、同じ摩擦係数の物質を
同じ圧力で押し当てて制動するのであれば、
ブレーキ材の面積が大きい方がブレーキは利きます。
だから、ブレーキの大容量化=大径化して、バッドの面積を
大きくするわけです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:25:37 ID:Ra7+zPOp
へへへー。接触面の材質や方向、締め付けが片側か両側かは関係ないわけね。ふふーん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:26:13 ID:RvimK/XT
そう。ドラムブレーキなら、サーボ(倍力装置)なしでも
実用になるけど、ディスクブレーキはサーボなしにはつかえません。

ディスクブレーキのいいところは、耐フェード性、それと
耐水性(水を切りやすい)などにあります。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:26:50 ID:RvimK/XT
>>91
摩擦係数と面積に関係しますが?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:27:48 ID:a2ZkCgsP
>>91
いや、その通り、関係ないす。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:29:36 ID:RvimK/XT
勉強になって良かったね >>ID:Ra7+zPOp
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:35:22 ID:a2ZkCgsP
ディスクブレーキはバックだと効きが更に悪くなりますが
バックで高速から急制動することも無いので実用上無問題。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:38:03 ID:iABBQTvQ
君たちは全員、小学校からやり直しだな。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:41:21 ID:RvimK/XT
>>96
この車だと問題ありそう(w

> リバース2速での最高速度は40マイル/h(約64km/h)。

ttp://response.jp/issue/2004/0401/article59094_1.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:43:04 ID:dnZpKU2/
>>82,84
お前ら、痛すぎるぞ…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:47:59 ID:HSYVTeYW
>>83
学校でお勉強してるだけの視野だから「常識」って思っちゃうんだな。
商品になってるものを比較するとき、用意されるそれぞれのブレーキの
接触面積は同一じゃないだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:49:44 ID:RvimK/XT
ああ。だが同じ条件ならドラムブレーキの方が利きがいい。
それは常識。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:49:58 ID:l5AwXYcN
正直どっちでもいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:51:53 ID:RvimK/XT
68が比較したそうだったから、参考にね。それだけ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:59:29 ID:I2+WyTHY
また低レベルなディスク・ドラムブレーキのネタかよ
HPやそこらで得た中途半端な知識自慢げに語ってる奴が居るな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:01:42 ID:fl1xuxNr
>>100
往生際、悪すぎ。
キカイの力に頼らない人力だけのドラムブレーキを使った商品はいくらでもあるが
キカイの力に頼らない人力だけのディスクブレーキを使った商品がどこにある?
ディスクブレーキは利かないから、必ずキカイの力に頼るサーボが必要。
どっちが「常識」無いんだか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:06:36 ID:RvimK/XT
>>105
そうだね。それを知ってると、もしサーボが切れた時
ディスクブレーキが全然利かなくなるということも
理解できる。
エンストしたり、バキュームホースが外れたり切れたりして
サーボが働かなくなると、ブレーキもダメになる。
間違っても下り坂で、ガソリン節約しようなどと言って
エンジンを切らないように。ブレーキまで利かなくなります。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:11:22 ID:QvmJXIfS
>82や>84 を叩くのは、そのくらいにしといてやれよ… >>104
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:43:06 ID:QAP25a5W
結局、メーカーOPのリアディスクはドレスアップパーツなんだよね
むしろそう割り切るべきでしょう。(僕はそう割り切りました)
セットのアルミを使い続けるかどうかは別問題として
社外のスポーク系のアルミを装着する場合でも、やっぱリアもディスクでないと
どうも収まりが悪いって思うよ、見た目としてだけですけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:13:48 ID:I2+WyTHY
>>105
残念ながらその書き方じゃ幾らでも例外はある
どーせ「そんな物の話しはしていない!」とか言って逃げるんだろうけど
視野の狭い浅はかな知識しか持ち合わせていないんだから自慢げに脳がき垂れるのは止めなさい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:34:34 ID:dl9vDu3q
オマエ等なんか気持ち悪いよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 05:45:05 ID:GQ6dxj9S
哀れ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 05:59:28 ID:RqgfILoM
公道をサーキットと勘違いしてる馬鹿には必要なんでしょう。
ブレーキホースくらいは交換しといた方が良いよ。
純正のディスクは加熱すると冷めないからねー。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:23:29 ID:LFSkgjtg
なんか頭の悪いのがたくさんいるな、このスレ。
そんなにドラムの方がいいなら、なんで中・上級車の新型車はみんな
ディスクを採用していると思っているんだ?こいつらは。

だいたい「効き」なんて曖昧なものでブレーキ性能を評価している
ところがすでにダメだよ。しかもその中にはロック性や耐フェード性は
考慮していないんだって? それで何の評価ができる?バカか?
制動力だけで判断したら、俗に言うカックンブレーキでもいいと
いうことになってしまうじゃないか。

ハッキリ言ってドラムなんか時代遅れの機構だ。オススメできないね。
現代のブレーキはABSやブレーキアシストを始め、サーボ(倍力)を
電子制御でコントロールすることで制動時の安全性を確保している。
だから細かいコントロールのできないドラムは上級車じゃ使い物に
ならないんだよ。

まあ、FFコンパクトカーのリアブレーキなら、もともとブレーキ性能を
それほど必要としていないからドラムでもかまわないけどな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:54:42 ID:zHbpxy4E
確かにコントロールの幅はディスクの方があるよな。
ミッドシップだと必須。
FFのフィット辺りはどっちでもいいね。
115G.SINGOは神。1948.7.7:04/10/09 07:30:17 ID:1KTAksZa
9月新車登録台数

 1 FIT フィット 15,482
 2 COROLLA カローラ 14,788
 3 CUBE キューブ 13,343
 4 PASSO パッソ 11,800
 5 WISH ウィッシュ 11,184
 6 MARCH マーチ 9,735
 7 CROWN クラウン 9,466
 8 ALPHARD アルファード 8,992
 9 NOAH ノア 8,687  
10 PORTE ポルテ 8,382
11 DEMIO デミオ 7,808
12 ODYSSEY オデッセイ 7,785
12 IST イスト 7,785
14 VOXY ヴォクシー 7,760
15 LEGACY レガシィ 7,301
16 SIENTA シエンタ 6,084
17 MOBILIO モビリオ 5,483
18 VITZ ヴィッツ 5,287
19 ELGRAND エルグランド 4,925
20 PRIUS プリウス 4,386
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:31:01 ID:iABBQTvQ
>>113
偉そうに語っちゃってるけど、んなものは見栄えだけなんだから
どっちでもいいんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:34:54 ID:oZwvw3vt
>>115
真の1位は NOAH+VOXYの16447台   と言ってみるテスト

FITとMOBILIOとSPIKEを足すなよ
11868:04/10/09 07:46:09 ID:lRCoAMiZ
>>81-114
みんな俺のために喧嘩しないで!!
ただ「フロントディスクブレーキ1個」と「フロント+リアディスクブレーキ」は
効きにそんなに違いがあるのか?
ってのを知りたいだけだったから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:50:46 ID:ZJE3oR1H
>>71
サンクス今日行ってみようかな・・・
でも台風来てるし・・・
思い立ったが吉日
じゃちょっくらAA略
12082:04/10/09 08:19:07 ID:HSYVTeYW
構造の違う機構を条件規定なしに比較することが無意味だ
っていうことを書いただけなんだけど、寝て起きたらすごいことに
なってるな。w

ディスクが純粋なストッピングパワーに優れているわけじゃない
ってことには異論はないよ。
手遅れか。w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:12:44 ID:NVyt5doK
ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーにかえる装置
一所懸命 熱を作っているだけ

ということは熱放出性の高いディスクのが有利
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:14:41 ID:RvimK/XT
>>120
手遅れw
僕は最初から純粋な制動力について話してるから。
良く読んでレスしてもらえば荒れなかったのに。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:15:32 ID:RvimK/XT
>>121
運動エネルギーを熱エネルギーに変換する効率は
ドラムブレーキの方が上ということを言ってるのです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:19:53 ID:RvimK/XT
>>113
利きは絶対的なものなんです。
ブレーキの制動力でドラムが有利なのは常識なので
それを踏まえて話してます。

中、上級車にディスクが多いのは、ディスクブレーキが高価で
あること、サーボなどの付加装置のコストも高いことはあまり
マイナス要因にならず、ディスクブレーキの良い所、つまり
高速制動がすぐれる、水をかぶってもブレーキの利きが悪く
ならない、などのメリットを享受するためなのね。

どっちがおすすめかは、経済的なスモールカーと、大出力大馬力の
高級車とでは選択が変わるもの。例えば、バスやトラックはドラム
ブレーキが圧倒的。

>まあ、FFコンパクトカーのリアブレーキなら、もともとブレーキ性能を
>それほど必要としていないからドラムでもかまわないけどな。

分かってるじゃないですかw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:29:02 ID:RvimK/XT
>>120
たとえば、ウィキペディアにはこういう記述がある。

『ドラムブレーキはディスクブレーキと違い、油圧による倍力装置などに
頼らずとも強い制動力を発揮する』
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラムブレーキ

教科書でも、そこらへんのサイトでも条件規定なしに比較すれば、
こういう書き方になるのが普通。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:47:20 ID:ZNGiMpm/
うん?結論として
15インチのホイールつけるとおまけでついてくるディスクブレーキはドラムブレーキよりききが悪いの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:54:56 ID:RvimK/XT
その比較は誰も書いてないよ…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:59:13 ID:RvimK/XT
これも一般論だけど、FF小型車のリアブレーキの利きはある程度の
利きがあればそれ以上は問題にならない。
車としての絶対的なストッピングパワーは、タイヤのグリップ、
タイヤグリップを引き出す適切なタイヤ荷重の方が支配的で、
ブレーキの利きが問題になるケースはほとんどない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:59:59 ID:ZNGiMpm/
^^;そうか・・>>127
なんか契約もう少しでするから どうなんだろうっとふとこのスレみてみたんですが。。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:02:02 ID:ZNGiMpm/
じゃあ フィットにはどっちでもいいよんという結論でいいんですね。
ディスクにすると高速制動や雨の日は有利という感じなのかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:04:57 ID:kfQjwfUm
>>128
まあブレーキング時は、フロントに荷重がかかるんだしね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:05:09 ID:RvimK/XT
>>130
そんなところでしょう。
時速100キロ以上から急停止、という状況が何度も連続するような
ケースが使用上であるなら、ディスクブレーキの方が有利かも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:08:35 ID:RvimK/XT
>>131
そう。リアに強いブレーキをかけると、たちまちグリップを失って
タイヤはロック。車はそのままスピンします。
そうならないように、わざわざABSでリアのブレーキをゆるめて
グリップを保つようにしてるくらいで、リアブレーキのききが足らない
というケースはないです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:34:51 ID:I2+WyTHY
>>133
前後バランス制御はABSじゃないぞ
13582:04/10/09 11:41:13 ID:HSYVTeYW
>>130
どっちでもいいからこそ両方選べるようになっている。
13682:04/10/09 11:45:47 ID:HSYVTeYW
>>129
現実的な決め手は、ディスクの見た目にいくら出せるかって事になると思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:01:27 ID:ZNGiMpm/
OKです。ありがとうございます。>>136,>>132
次はスマートカードキーを決めなければ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:04:59 ID:iABBQTvQ
>>129
ディスクよりもドラムの方が、ごちゃごちゃせず見た目も良いぞ
ドラムは、パッドのかすでホイルも汚れないし・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:51:41 ID:LFSkgjtg
>>138
ドラムの方が見た目がいいって?
見た目だったらディスクの方がいいに決まってるだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:02:06 ID:oZwvw3vt
次はスマートカードキー論争 勃発の悪寒w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:16:09 ID:1Y4rjALD
スマートカードキーなんか必要ねーんだよっ!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:29:08 ID:TdqupoQp
スマート スマート
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:29:14 ID:4wz3TeE/
>>115
もうエリシオンがランク外になってる
みんなアルファードのような走る物置が
好きなのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:34:38 ID:da9AspHv
車自体、必要ない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:41:58 ID:1Y4rjALD
休部も相当売れてますね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:46:32 ID:ZNGiMpm/
wスマートキー必要ないですかねぇ・・どこの掲示板見ても賛否両論っぽいです。。。
セキュリティ付きみたいなんですが。
14782:04/10/09 13:51:33 ID:HSYVTeYW
そりゃ、好きずきだ。
ディスクの方が好きだという人は多いだろうけど、
ドラムの方がシンプルで汚くならないというのも事実だし。
放置してまっ茶っ茶なサビが目に付くこともないしね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:06:15 ID:oqn1ARk+
>>147
同意、仕事の関係で週末ぐらいしか乗らないとディスクは錆びだらけですわ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:18:47 ID:5TupD8+4
アルミ履くと、ドラムが丸見えで萎え。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:49:46 ID:vg32C+CL
スマートキーは絶対便利なので欲しいがオートエアコンは見た目がスゲー格好悪いっす、昔のサンヨーのラジカセ
みたい。となるとグレードはッしか選べないのだがSのエアロバンパーはもっとダサい。Aでスマートキーの設定
してくれ、ホンダさん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:05:14 ID:K/dKkMIk
オートエアコン、レバーも大きいし表示も見やすいからいいんじゃない?
サンヨーのラジカセって小さなメッキボタンでチマチマしたデザインの
奴しか印象に無いんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:16:32 ID:vg32C+CL
>151
言い方悪かった。昔の家電風と変えよう。AUDIOも同じ。前期型のしっかりしたヨーロピアンな作りが
俺は好感がもてた。今回のマイナーチェンジでAUDIOとエアコンがアニメチック&ひと昔前の家電みた
いのが気に入らない。Sグレード買うしかないか.......納車遅そうだな、すぐ欲しいねん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:35:42 ID:fwaftvI2
>>139
>>ドラムの方が見た目がいいって?
>>見た目だったらディスクの方がいいに決まってるだろ。

って、誰がそんなこと決めたん。かってに決めるな!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:39:43 ID:BCCKpRoH
>>153
皆に聞けばいいやん。

俺はディスクがいい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:41:51 ID:GQ6dxj9S
俺はどっちでもいい。
実用車の見た目気にしてもしょうがない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:53:58 ID:0YsEtcX9
ドラムだとホイールが汚れなくて(・∀・)イイ!
ディスクだとホイールすぐ真っ黒
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:18:29 ID:LFSkgjtg
高級車ほどホイールは汚れる。
ポルシェやジャガーなんかすぐに真っ黒。
1581.5W:04/10/09 17:34:58 ID:npr6eg0P
ドラムかディスクかは悩んだけど、
自分の運転スタイルで性能差が出るほどの
極限状態になることはまずないと判断してドラム。
それより天候に左右されないタイヤチョイスのほうが
実質いつでも同じ運転スタイルを保てると思うし。

オートエアコンは交換式フィルターのためだけに入れました。
雨の多い季節だと温度調節で結構快適なんでまぁ、よしと。
ただ、スイッチ入れると必ずA/CがONになるのが気に入らないな、と。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:52:31 ID:x4cs9+cR
フィットみたいなゴミクズ安車でブレーキ論争かよw
流石ンダヲタ、キチガイばかり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:58:26 ID:ZNGiMpm/
いいじゃん 別にこだわったって。>>159
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:12:25 ID:osD2lDDU
はっきり言って、安い方にしとけ
見た目気にする車種じゃないし
誰も気にする奴ぁいない

スマートキーは便利だゾ
定期入れに入れとけばマジでキーレス感覚だ

最初は贅沢かな?と思ったが正解だたょ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:37:55 ID:drNJNUin
1.3の4WDと1.5のFF、どっちが買い?
16382:04/10/09 19:44:45 ID:HSYVTeYW
>>162
> 1.3の4WDと1.5のFF、どっちが買い?
その選択肢だと1.5のFFじゃないかな。
ただ、FFなら1.3でも結構行けるし、4WDが必要なら1.5が
欲しいっていう気がするけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:53:14 ID:drNJNUin
>>163
なるほど。1.3ではチト力不足ですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:12:52 ID:A7AgeeUU
>>ID:RvimK/XT

ゲンチャリなんかだとあきらかにディスクの方が効きがいいのはなんでですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:19:02 ID:mE9fSmIq
>>165
ブレーキロックして転倒しないよう、わざと小さなキャリパーにしてるから。
バイクの場合はロックしにくいディスクブレーキの方が塩梅がいいわけだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:26:22 ID:Gv1CbbwT
・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:31:26 ID:bN5KAxQ6
やられた・・・
駐車場で隣に止められてた赤いストリーム、ドアでボディを削っていきやがった
今日は台風の影響で風が強かったからなぁ・・・
思わず大きく開いちまったんだろうが・・・憤懣やるかたねぇ・・・

カーコンビニクラブへでも行ってくるか・・・
赤い塗料だけ落とせば何とか見られそうだし・・・
いくらぐらいかかるのかなぁ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:54:20 ID:ZNGiMpm/
ほい〜。今日契約しました。スマートカードキー付き。
さんくす。

>>161
17082:04/10/09 22:11:38 ID:HSYVTeYW
>>164
そうとは言い切れないけど、1.3のFFに乗ってる立場としては
現状のパワーに不満はないけど、今以上に走行の抵抗になる
機構は追加したくない、というのが正直なところ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:15:07 ID:G9P+Whem
原チャリ、バイク、小型車にドラムブレーキを採用する理由。
コストが安いからに決まってるだろ。

>>165
あんまりイジメるな。

>>ID:RvimK/XT
あんまりイジはるな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:48:29 ID:RvimK/XT
コストが安くて利きがよいからですね。 >>171
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:16:27 ID:UUiUwp71
車を運転することが目的の者もいれば
車を使うことが目的の者もいる。
フィットは荷物がたくさん積めるだけのゴミ箱車かもしれないが
速いだけで荷物もロクに積めない車はゴミ箱以下かもしれない。
後者のように考える者がフィットを選び
普通に走れて普通に止まれば不満はない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:34:42 ID:XOGmt2iA
どなたかフィット運転しててトルクステアが気になる方いませんか。
私、2003年7月納車の1.5T FFに乗ってるんですけど、停止状態から加速すると
ステアリングが右に切れます。切れ角25°くらい。
いままで自分が運転した車でトルクステアが出る車はほとんどありませんでした。
これは仕様と考えて諦めるしかないのでしょうか。
17582:04/10/10 02:14:54 ID:ILAPGB7/
>>174
MRから乗り換えだったこともあって当初はかなり気になりました。
1年乗って慣れましたが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:18:17 ID:9CKSMeFG
>>165
その前に1つ質問。
原チャリで、油圧でドラムブレーキってあるのか?
それとも、ワイヤのディスクブレーキってあるのか?
伝達方式違ったら同じ土俵には上がれないんじゃねーか?


っていうか、ここはいつからブレーキ性能スレに・・・・鬱。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:18:52 ID:kFedJrl1
コンパクトカーでトルクステアが全く出ないのは
BMWのMINIくらいじゃないかなぁ。
あとは程度の差はあれ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:20:01 ID:kFedJrl1
>>176
結局ドラムと違ってディスクはなんらかの倍力装置がないと
実用にならないということで終了でいいのでは?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:19:19 ID:Av5TCS7W
>>178
現代の乗用車で倍力装置(サーボ)がついてない
クルマなんかあるのかよ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:29:04 ID:ZRQvwQKX
もうブレーキ飽きた いい加減に汁!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:31:24 ID:6jAeTMxF
ttp://www.neostreet.co.jp/brake2/basic/b4-3.html

ブレーキ論争はこのあたりで結論だな。あとは各自で判断。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:35:45 ID:Yix+uGyG
>>174
アライメントの予感

>>179
乗用車と呼べるかは微妙だがいわゆる「スーパーカー」の部類の車には
サーボによるフィール悪化を嫌ってついてなかったりする
まぁその分アホみたいにデカイブレーキがついてるわけだが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/10 06:11:37 ID:KCYr+XN1
昨日台風の中ディーラー行ってきました。
1.3A Fパッケージにバイザーとマットつけて
値引き7万。
これから他の店も回ります、というと
値引き10万に。
もう少し色がつきませんか?と聞くと
「いや〜、う〜ん、これ以上はう〜ん・・・。
 クラウンとかマークUのような200万300万するようなお車でしたら
 値引きも20万とか30万になるでしょうけどフィットの場合ですと
 本体価格が100万ちょっとですのでうちの店の儲けは
 もうほんのわずかなわけなんです」
と泣きそうな顔で説明してもらいました。
これ以上値引きを要求して関係が悪くなるのはまずいので
あとは6千円の端数カットだけお願いしてみようかなと思ってます。
ちなみにフィットを1台販売したときのディーラーの粗利は
いくらなんでしょうか?ご存知の方教えてほしいです。
184162:04/10/10 07:28:30 ID:boN5zO1Z
>>170
サンクス。参考にさせてもらいます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:23:14 ID:VrSfWomX
>>183
1.3AだとDラーの儲けは17〜18マソだと聞いたことがある。
本体値引き10マソは標準と言うか最低限と言うか。
DOPつけて10マソ引きだとちとさびしい。
オプション少ないようだから仕方ないかもしれんが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:46:35 ID:KCYr+XN1
>>185
情報ありがとうございます。
そうですか10万は最低限でしたか。
そう聞いてしまうと相見積り取って頑張りたくなりました。
でも、「15万円引いてもらえたら今日決めてもいいですよ」と提案したら
それはありえないです、って言われましたね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:51:29 ID:UUiUwp71
>>186
決算直前の在庫車ならありえます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:12:21 ID:OQ/hOMF+

値引15万超えできるのは・・
  たくさんDOPつけた時
  決算直前のD在庫車
  MC直前のD在庫車(さすがに今回のMC直前車はもう残ってないわな)
  同じお店で別に高額車を買っている場合
  その他、訳あり車(キャンセル車とか・・運びキズ補修車とか)
とかかな

下取り車がある時はまた変わってくるんだろうけど・・
下取り車の査定価格と値引価格の配分は、表記上はある程度いじれるだろうし。

あとは本当に必要な物と必要でない物の見極めも肝心
  バイザーやマッドガードやナンバーフレームやら・・。
  フロアカーペットだって同形状の社外品を活用するとかね
自分が動く努力をしたっていいし。
  車庫証明とか納車費用とかさ
189183:04/10/10 13:42:15 ID:KCYr+XN1
>>187
>>188
レスありがとうございます。
先ほど別の系列の店に行ってきました。
車庫証明と納車は自分でやるからということでカット
DOPはカーアラームも追加して見積もってもらったところ
端数も含めて14万9065円引きとなりました。
「はっきり言いまして儲けはゼロです。
 これからのお付き合いの方を大事にしたいと思いまして頑張りました」
とのことです。
明日か来週の週末にでも決めたいと思います。
190183:04/10/10 13:45:32 ID:KCYr+XN1
色は何でもいいみたいなので在庫処分の価格ではないようです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:49:22 ID:aqLVgUky
>値引きも20万とか30万になるでしょうけどフィットの場合ですと
>本体価格が100万ちょっとですのでうちの店の儲けは
>もうほんのわずかなわけなんです

デミオ…・゚・(ノД`)・゚・。
192183:04/10/10 13:52:25 ID:KCYr+XN1
>>191
デミオとは値段で勝負できないといってました。
でもデミオは下取りが悪いので気をつけてくださいとのことでした。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:08:27 ID:Cqp8Libp
>>181
ディスクブレーキ 短所 制動力が低い
ドラムブレーキ 長所 制動力が高い

一番最初のレスに書いてあるまんまじゃん…
こんな当然のことに、なんでここまで荒れるんだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:01:58 ID:0XxO7UXJ
貧乏人 → ドラム
金持ち → ディスク

これでファイナルアンサー?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:24:12 ID:6mzewNMT
ドラム=低価格高性能
ディスク=高価格低性能
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:26:28 ID:Je8Zo4Ig
ブレーキの利きの話しかしてないのに、
勝手に話を拡げて煽るヤツが多すぎ

>181 でFAでしょ。

>>194
あんたの書き方だと
貧乏人 → ライフ
金持ち → レジェンド
でファイナルアンサー。ブレーキだけで貧乏も金持ちもないんだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:36:02 ID:0XxO7UXJ
ブレーキの安定性はどうにもならないけど、効きはアシストでどうにでもなる。

よって

効きが安定しているディスク >>>>>>>>>>> 効きが不安定なドラム

で ファイナルアンサー?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:38:05 ID:0XxO7UXJ
雨やフェードにめちゃめちゃ弱いドラムブレーキいまだに使ってる人って、
安全意識が欠如してるんじゃない? 公道走って大丈夫かなぁ。。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:39:23 ID:kFedJrl1
>>198
国交省の型式認定が取れてるんだから、あんたの
考えは杞憂。トラックやバスはほとんどドラムだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:40:04 ID:kFedJrl1
おっと、コンパクトカーや軽自動車も、ドラムが多かったね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:42:58 ID:9NM9+o3C
某サイトから抜粋

ディスクブレーキのメリット
@熱がたまらないためフェードしにくい、ジャダーがでにくい
A水がたまりにくいため、ウォータフェードしにくい
B摩耗粉がたまりにくいため、鳴きにくい
Cサーボ効果がないためブレーキがコントロールしやすい


デメリット
@サーボ効果がないため重く大きくなる
Aその結果装着しにくい(特にトラック)
Bパッド面積が大きく取れない
C価格が高い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:44:31 ID:24qIb1s3
ディーラーに他のメーカーのコンパクトとくらべた本があったが
フィットだけずば抜けて積載性がよかった。マーチなんかラゲッジに何にも載せられない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:45:52 ID:aD60ooh9
ドラム=低価格、高制動力、低信頼性
ディスク=高価格、低制動力、高信頼性

おまいらフェード現象の恐ろしさを忘れんなよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:50:43 ID:aD60ooh9
>>202
マーチと比較したらそうなる罠。

>>200
大型トラックでもない限り、前後ドラム車なんか無いよ。
前輪はディスク。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:54:36 ID:kFedJrl1
だれも前後ドラムなんて話はしてないんだけど…
どうしてそう話をあらぬ方向へ拡げるかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:01:25 ID:61tGMCVx
>>205
レスがついて面白いからだろ。
勝手にやってればいいさ。
どうせあと2スレぐらい使えば飽きてるだろうよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:02:05 ID:1EWrqI6e
あ フィットって15インチは前ドラムで後ろリアブレーキになるわけか。ちょうどいいな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:03:04 ID:GynQ/oyX
ドラムで安全性が問題になるような運転してるヤツには安全性を語る資格はない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:04:17 ID:6oKoeBTv
いつまでブレーキの話を続けるつもりなの?
いい加減ヨソでやってくれ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:47:16 ID:yKMO65k7
本田の中古デイラー屋で14年11月発売、車検17年11月迄付、走行距離1万3千キロ、多少傷つきで89万(諸経費除く)と新車の1.3Aを総額140万で買うだったら皆さんはどちらを買いますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:50:04 ID:oi+YK210
俺なら新車。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:55:57 ID:1EWrqI6e
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:06:27 ID:OQ/hOMF+
じゃこれは?↓さらに安いぞ 1万キロだし ホンダ系中古車店だし
http://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00852866&hojin_cd=1152053&kyotn_cd=71
214213:04/10/10 17:07:25 ID:OQ/hOMF+
修復歴ありだった・・逝ってきます・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:28:37 ID:6AxIZgF6
事故車大歓迎。
216210:04/10/10 17:38:40 ID:mLAR02PD
できれば、なぜ新車がいいか理由をお願いします。
217213:04/10/10 17:39:29 ID:OQ/hOMF+
じゃこれは?↓もっと安いぞ エアロ付いてるし ホンダ系中古車店だし
http://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00822827&hojin_cd=4051009&kyotn_cd=70
218213:04/10/10 17:40:17 ID:OQ/hOMF+
過走行車だった・・逝ってきます・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:43:24 ID:k+ElAGcJ
>>188
1.5Wで、OPはHIDとパールホワイトで22万引きでしたが、そのうち
10万は、先月の台風で水没した9年前の車の見舞金として引いてもらいました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:46:40 ID:1EWrqI6e
どんな使い方されてるかわからんから>>216

ま 初めて車買うならぶつけるから中古車でもいいと思うが。。
221213:04/10/10 17:49:04 ID:OQ/hOMF+

>>210
昔から、言うじゃんか。「女房と畳は・・」ってさ
登録済みの未使用車(諸経費が安い)とか、デモカーとかはどう?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:12:56 ID:QfkokSp0
ホンダのローンをつかうから
1.3Aを120万円台なら買うと決めている。
おとといの店は150万から値引きにおうじ、今日は135万
からだった・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:24:51 ID:1EWrqI6e
ホンダのローンじゃなくて銀行のローンにしとき。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:04:20 ID:dpDeHI/b
>>219
オレと同じ仕様だぁ。  6万円引き ショボーン。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:05:39 ID:snwXUyVO
貧乏車で値引き論争か
おまえらよっぽど貧乏なんだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:24:09 ID:0XxO7UXJ
>>225
24ヶ月ローンで買った30万の93年式ボロシーマは元気か?
いつの日か、フィットの新車くらい買えるようになるといいな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:05:04 ID:snwXUyVO
シーマなんて乗るか朝鮮人w
お前こそ貧乏車で満足してんなよ部落出身君
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:06:53 ID:eX9JrAdb
この車、街にあふれすぎてて嫌。
ホンダファンだけど
この車は買う気せん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:09:43 ID:GgyI1brq
なんでこんな車が売れるのだろう。
オヤジが乗ってるけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:29:41 ID:GynQ/oyX
俺、フィット
親父、カローラ

我ながら笑える。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:31:21 ID:hcbxaSUk
俺はカー部品も作っている某社関連会社勤務だったせいか
1.5W+HID+15インチアルミのオーディオレスで
明細書の値引きは12万でしたが、ホンダカードの契約+
会社からの契約謝礼金で実質+3万2千円の値引きになりました
ニッサン車の場合は7万円強だったからキューブの方がよかったかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:35:30 ID:YgjE0ICW
>>227
まあ,こんな根性の香具師がいるから差別はなくならない。
逆差別でうまい汁を吸う香具師等もいなくならない。

なんで>>227のようになんの脈絡もなく部落とかが出てくるか全くわからん。
ていうかフィットに興味なければ来るなよこの寂しがり屋が。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:18:24 ID:0XxO7UXJ
>>232
2chで脈絡なく煽るのがDQNヒキのたった一つの生きがいなんだよ。
大目に見てあげようよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:48:51 ID:24qIb1s3
>>204
リヤシートの格納のスマートさはFITが一番だな
コルトの後部座席折りたたみはやばすぎ、例のバスみたいになりそう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:51:28 ID:snwXUyVO
はいはい、DQNだよ〜
貧乏車糊チョン部落ゴミ虫君


ギャハハハハハハ
236174:04/10/10 22:54:25 ID:B0esbgiI
>>175
>>177
>>182
レスありがとうです。
ディーラーではフロント左右でタイヤを付け替えたので様子を見てください
と言われたのですが、症状は変わらずです。安い車なんで諦めます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:04:49 ID:YgjE0ICW
235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/10 22:51:28 ID:snwXUyVO

わざわざ見に来るなよ
早く寝ないと明日も早いんだろ?
誰だって嫌なことはあるさ 負けるなよ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:02:45 ID:95Hrd91g
235みたいのを見てると激しく同情したくなるな
馬鹿すぎ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:41:29 ID:3eNwY9i1
フロントのスピーカー変えたいんですけど
セパレートのトレードインスピーカーじゃなくて
設置の問題でコアキシャルの2WAYスピーカーに取替えたら音質結構変わるかな?
とりあえず純正のリアのスピーカーは音悪すぎで問題外なので殺してあります。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:52:48 ID:8yyCeQ9V
好みの音のスピーカがあるなら効果はある。
純正もあるが拘るなら社外バッフルも売っている。
フロント・リア共に同じにするとまとまりがイイ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:00:25 ID:yqxvyiGN
おれ的には純正の音で十分。
そんなに酷いとは思わないが・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:06:43 ID:KsEaDNmL
先日沖縄に行ってレンタカーでFITを借りて燃費計見る(TRIPがリセットされてなかった)と15.1km/lでした。
うちのフィットは街乗りで14を超えることがありません。大体12くらい。
すごく悔しかったです。やはり発売直後に買ったからかなぁと考えましたがやはり悔しいです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:13:49 ID:6QckzCIt
>199
>トラックやバスはほとんどドラムだよ。

ヨーロッパではほとんどディスクだよ。
日本ではディスクはオプション設定。

日本でディスクが普及しない原因のひとつに、
ローターが100万キロもたないから。

ヨーロッパのように、ローターを定期交換する習慣が、
日本ではまだ受け入れられないみたい。

逆にヨーロッパのドラム車は、アルプスの下りが辛いらしいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:12:16 ID:mIU6iST9
おいおい 沖縄信号待ちしないからやろ>>242
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:32:15 ID:ZPb//0Dd
うちのFit、2年前に新車で購入したんだけど
最近、走ってるとノッキングしたみたいにカクカクする。

とりあえず排気ガス循環装置?だかの部品交換になったんだけど、
それで直るんだろうか。。。保障期間中だからいけど。
同じような人いますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:40:17 ID:JLZDzt/T
山ほどいると思う(w
247245:04/10/11 02:51:10 ID:ZPb//0Dd
>>246
そうなんですか。
車については、知識さっぱりなので。。。
よくあることなんですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:52:48 ID:oMe8NVg8
>>245
自分のもゼロ速発進での異常振動(EGRの修理←ディーラーも既知の模様)
と低速でのガクガクを、車検の見積もりもらったときに
ディーラーに伝えておいたら、
EGRはもちろん無料、そしてATF交換も無料(見積もりでは約1万円)
でした。    保障期間ぎりぎりセーフ!

249245:04/10/11 03:00:40 ID:ZPb//0Dd
>>248
そうそれそれ、EGR交換って言われました。
部品がないらしく、来週交換の予定です。
ディーラーも既知ということは、良くあるんですね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:36:19 ID:8x0aUfKo
EGRバルブの汚れは粗悪ガソリン(灯油混入)とエンジンオイルの入れすぎが
原因。どのメーカーでも問題視されてはいるが、石油業界を怒らせると恐いから
黙って交換に応じるようにしているそうだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:47:53 ID:zv+mdvEV
フィットだけに発生しやすいのはなんで?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:56:25 ID:0Cd9BLaL
見積りを取りにベルノ・クリオ・プリモそれぞれまわったけど
ベルノは店が巨大でフィットを店の一番目立つ場所に
2台もおいて営業も熱心だった。
プリモは店が小さくてスズキの店みたいに質素だった。
クリオはレジェンドの発表会だったせいか
フィットを考えていると話すと心ここにあらずって感じの対応だった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:04:12 ID:lI/qkdKv
>>251
フィットだけっていう情報のソースキボンヌ。
無いなら無いでいいけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:06:21 ID:8x0aUfKo
>>251
それは販売台数が多いことの証明。
またホンダユーザーはエンジンに煩いから。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:37:02 ID:zv+mdvEV
フィットだけっていうのは嘘だった
でもフィットとモビリオはそういう情報結構目にする
>>254ということかも知れない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:53:17 ID:0Cd9BLaL
試乗して思ったんですけど
フィットのブレーキってカックンブレーキですね。
じわ〜っと踏んだはずなのに車体が揺れるくらいカックンとなった。
固体の問題かと思って別の店でも乗ったけどやはりカックンブレーキでした。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:56:39 ID:L5jBrfb7
>>256
それはブレーキの効きの良さの証明。
・・・って全然カックンじゃないんだけど。
もしかして今までカローラIIとかブレーキの弱い車に乗ってませんでした?
25882:04/10/11 09:09:58 ID:fXnazsGL
>>256
ホンダは以前からそういう味付けをする傾向ですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:21:45 ID:+t+FSpPe
>>256
停止する瞬間にクラッチが切れて突然駆動力が消えるからカックンブレーキになる
それと踏み始めがスカスカなんだよな。制動力の立ち上がり方が微妙

でも車体が揺れるってのは大袈裟だな。変速ショックの無い加速がひたすらマイルドだから
制動時の少しの揺れを強く感じるんじゃないかと思う
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:56:13 ID:z35aRdQr
235はパッソにのっている。
261車初買い予定の28歳:04/10/11 17:06:47 ID:aNAN1qST
青色のフィットがめちゃくちゃほしいんですが、どのタイプがお手ごろで
しょうか??後、身長171CMですが・・・
車内で布団ひいてねれますかね!? よろしくお願いします!!!!!!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:34:31 ID:7LpHlc61
>>261
Yを買ってアサピペンで青く塗れ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:34:36 ID:zz2kBszo
171cmならギリギリで体をまっすぐにしたまま寝れます。よかったね。
でも寝る時、窓を閉め切ったままだと笑っちゃうくらい結露します。フィットに限らずだけどさ。

お手ごろタイプは1.3Aですな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:34:10 ID:Lv51G9Tp
いちおう1.3Aにしました。
124で。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:54:45 ID:rJD52mup
今日FITの1.5を運転したけど、結構いいね。
以前(数年前)にもレンタカーで1.3も運転したこと在るけど、
だいぶ感じが違っていた。
気になったのは
・低速からの加速をもう少し良くしたい。
  (0発進は問題ないが)
・瞬間燃費計もほしい!!

てな感じかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:50:57 ID:p1H+lET+
>>265
>>低速からの加速をもう少し良くしたい。
>>(0発進は問題ないが)

105W乗ってるけど、全く逆の印象なのだが・・・
CVTで0発進は少しもたつくが、中間加速はトルクバンドを
効果的に維持できるから、かなり良いぞ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:10:09 ID:uPbb2WAt
初めての自機にFIT欲しいなあと思いつつ、レンタカーでは一回も
当たったことない・・・
で、今日もコルトのレンタカでで大阪〜天橋立に行ったんだけど、
一緒に行ったバイクの友人についてこうとしたら、全然だめ。
90kmくらいから追い越し車線に入ったら、あっというまに
敵ははるかかなたに消え去り、一生懸命走って5分くらいして
悠々とクルージングしてる友人に追いつくことの繰り返し。
友人の方はFITと同じHONDAの1000ccのバイク(X1000?)
なんだけど見た目からして速そうだった。
FITの1.5なら、VTECパワーでついてけるんでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:13:45 ID:gsftRe/C
パワーとトルクのウェイトレシオ考えれば全然無理
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:17:09 ID:7K2gKVR3
>>267
CBR1000RRなら1500ccのFITでもムリです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:19:00 ID:ZvZNfaIQ
>>267
車選びがおかしくねーか???
NSXでも買えよ
本田も大変だな267のような要求してくる貧乏人の相手しないといけないから
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:21:56 ID:gsftRe/C
普通に考えてNSXでも無理だろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:23:07 ID:ZvZNfaIQ
友人がバイクなら自分もバイクに乗れよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:52:40 ID:X5M3d11p
>>267
250ccのバイクにすら勝てません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:53:21 ID:ZvZNfaIQ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:27:26 ID:RSm+2GLK
1000ccのバイクだと、フェラーリでも無理。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:44:41 ID:X5NLRBw7
リッターでもアメリカンならパワーある車なら勝てるな
そこまでこっちに有利な条件つけてまで勝とうとも思わんが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:25:36 ID:gsftRe/C
GT500のレースカーでやっと同じくらいか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:23:16 ID:cINSx359
>>267
リッターバイクの加速に着いていくには、3Lスポーツカー
が必要では?それでも置いて行かれると思うが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:28:49 ID:cINSx359
今のリッターバイクは、乾燥重量168sで178馬力くらい
出てる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:48:16 ID:QobM+IqP
どのみちフィトじゃ無理なんだからエエ加減に汁
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:13:38 ID:yzm9Fk9u
クリオで1.5Wを見積もったが合計額が約224万になって
たいした交渉もなく24万円近くの値引き提示してくれた。
ディーラーOPはナビやらで40万くらい。
下取り車は無し。
値引き額はこんなもん?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:54:34 ID:eUJ21R0w
ターボ付きのスターレット(GT?)は
原付き並みの加速してた様な記憶が、、

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:13:16 ID:RqTbsXsn
やってもうた。バンパー破損(涙)

ttp://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/YGER0110.jpg
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:23:10 ID:i2v26S7i
>>283
見ない方が世の為だ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:24:54 ID:f532/UKv
>>283はゲロ画像
かわいそうにって一瞬でも思った漏れがバカだった。orz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:42:10 ID:ZVeJ2TLd
トヨタ・ヴィッツ   全車DOHC
ニッサン・マーチ 全車DOHC
マツダ・デミオ   全車DOHC
スズキ・スイフト  全車DOHC
ダイハツ・YRV  全車DOHC
ミツビシ・コルト  全車DOHC

ホンダ・フィット  全車SOHC
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:46:03 ID:XPAALtlJ
うちのフィット(2月納車)は町乗りでリッター12.5kmしか走らない。
ディーラーに修理出したら、おかしい所が無いと言って戻ってきた。
そのとき代車で別のフィットが来たので乗っていたら15km以上は走る。
しかし私のフィットは12.5kmくらいしか走らないのでもう一度ホンダに持って行かしたら、
やはり正常だといい何もしないで持って帰ってきたが、ぜんぜん走らない・・・
ちなみにそのときの代車のフィット(レンタカー)は16km走った・・・
なんか詐欺ちっくなので、ジャロに訴えようかと考えている今日この頃です。
※ちなみに私は運転歴10年で年に3万キロ位運転しており、
カルディナで町乗りリッター11km走らせています。
修理に出すとき、そこの工場長に「当たりバズレがあるから仕方ないよ」といわれた。
はずれは有るけど、当たりは有るのか?
オデッセイになったりするのかな(笑)
無責任すぎる・・・こんな車、燃費良くなければ買った意味が無い!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:22:44 ID:eUJ21R0w
それはあなたのフィットがおかしいのでなくて
代車のフィットがおかしいのです。

ほとんどの人が待ち乗りでの燃費はそんなもんです。
むしろ街乗りで12.5ならいい方。

ちなみに代車と自分の車の燃費が違う場合の訴え先にジャロは
ちょっとズレてる。

今時カタログの数値を馬鹿正直に信じてそれ目当てで
車買っちゃうのも無責任すぎると思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:45:45 ID:r16Poako
うちのフィットは待ち乗りで、アクセルも結構がんがん踏んでるけど
15くらいは走るよ。
群馬の田舎だけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:57:30 ID:1TvEepI/
街乗りってのは15km走るのに1時間ぐらいかかることを言うんだよ。
群馬じゃ3kmも走ったら街を突き抜けちゃうだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:18:33 ID:3FYKspFd
>>290
289は「待ち乗り」と言っているのだが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:35:32 ID:bXFnpMXn
DOHC信者っているのね・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:37:02 ID:l9iYpAnH
>>287
だいたい街乗りで燃費12だったら充分すぎるくらいだろ・・・

都内で夏だと8くらいまで落ちるぞ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:54:23 ID:KGSZ4g2g
新しくFIT購入を考えてるのですが
Honda音声認識HDDナビと
Gathersのナビとではみなさんどちらを選らんでいるのでしょうか?

自分は毎日車で広範囲を移動するのでインターネットナビ・プレミアムクラブ
の活用を期待しているのですがどなたかお使いの方の使い心地を
教えてください

もしどっちも変わらないのであれば当然価格が低い方の
Gathersを購入するつもりです
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:56:55 ID:3rzxr9CR
>>292
正直、街乗りでレッド近辺まで回す必要性は無いよね。
俺はOHVでもいいよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:14:58 ID:VqwGDwwL
DOHC信者は、今度のレジェンドはSOHCだから糞!!とか言うのかな。(プ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:15:40 ID:7is/8eTx
所有欲だろうよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:23:40 ID:eJFSxq6N
初めてホンダの車を買った。今まで色々な車に乗ってきたけど、燃費がカタログ値の半分まで落ちたのは初めて。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:40:46 ID:hSaa3wdj
ワイパーレバーにがっかり
FitARIAはダイヤル付いてるのねorz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:42:39 ID:uB9mtTE9
ぶっちゃけそんなに燃費悪いのかい?フィット
買いたいんだけどなー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:42:43 ID:RBKvZus9
>>298
ホンダエンジンの高燃費運転のコツを知らないからだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:43:29 ID:RBKvZus9
低燃費が正しかったか・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:22:06 ID:2AlYbzc3
>>300
カタログと比べちゃいけない。
他車と比べてみよう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:22:38 ID:ZvZNfaIQ
燃費燃費というけど、プリウススレの奴らように燃費の記録を出したくて
暇を見ちゃー無駄に遠乗りしだすようになったら本末転倒w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:31:43 ID:dh79I6kr
フィットはSOHCなのに燃費が悪いんじゃ、他社並みにDOHC化したら、
さらに燃費が悪くなっちゃいそうだね。
だからホンダだけはDOHCにしないんだね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:47:02 ID:sAfyiBn+
>>305
せめてSOHCとDOHCのそれぞれのメリット、デメリットを調べてものを言おう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:04:14 ID:DgkGFLTq
栃木の田舎住まいで、
街乗り17キロ前後、遠乗り最高20.3キロ(実燃費)。
デジタルメーターとの誤差は5%前後だす。
エコランは意識していないけれど、燃費が表示するのが楽しくて、
フィットになってから、無駄なベタ踏みはしなくなりました。
満タンで600キロ走行は余裕ですね。
現在三万キロ走行で、五千キロ毎に安売りオイル5-30Wを交換してます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:06:52 ID:yimvBXkj
>>287
可哀相に。
うちは走るから別に誰かのが走らなくてもどうでもいいんだけどさ。

>>300
過去ログ参照してもらうとわかるけど、
都内のように止まったり、動いたりが激しいとこでは他の車と一緒。
これはどの軽、コンパクトカーも変わらんよ。
もちろん1500以上の車は同じ状況下だと物凄く燃費悪い。
凄い違いが出るのは、遠出、田舎等安定してある程度の速さで走れるとこ。
1500〜2000回転位で走れると良い感じ。
遠出すると1.3Aだが20キロは逝っちゃうな。

あと同じ状況でもアクセルの踏み方一つで燃費が変わってくる。
燃費が良い走りが身につくだけでもフィットに乗る価値はあると思う。
それにコンパクトカー以下のクラスでは完成度、総合力が頭一つ完全に出ちゃってる感がある。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:17:41 ID:6GqFdAXA
車種:H16 Fit1.5S CVT/7AT/7MT
燃料:レギュラー
カタログ燃費: 19.4Km/l
実燃費:12Km/l
燃料タンク容量:42L
航続距離: 500km前後
主に使う場所:街中

コメント:
HONDAの名誉のため付け加えておくと、高速1/2、山道1/4、
市街地1/4の長距離ツーリングでは10.15モードを越える
19.5Km/lを記録しました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:21:33 ID:6GqFdAXA
車種:平成14年式ホンダフィット FF CVT
燃料:ハイオク(ほんとはレギュラー仕様なんだけど)
カタログ燃費:23km/l(10/15モード)
実燃費:15〜17km/l 最高値20km/l
燃料タンク容量:42g(45g入ったことがある!)
航続距離:800km
主に使う場所:毎日通勤に使っているけど、ドライブが趣味なのでいろんなとこ
       走ってます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:22:20 ID:6GqFdAXA
車種:フィット 1.3 
燃料:レギュラー
カタログ燃費:23km/L(10・15モード)
実燃費:18km/L,(平均)
燃料タンク容量:42L
航続距離:600〜750km
主に使う場所:市街地7:3山道

今までの最高燃費
早朝のロングドライブで28km/lをマーク(燃費計読み)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:23:24 ID:6GqFdAXA
まあ、都会の市街地と田舎の市街地は全然違うってことやね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:29:01 ID:zEGtrhfM
4XE1
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:41:10 ID:53RXT8ys
ま 1.5Sはそんぐらいだよな。15は出て欲しいけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:03:30 ID:P8MJZkIw
1ヶ月ほど前から漏れのFit(1.5T 03モデル)にも>>245さんと同様の症状が・・・
しかも起こるのは決まって1500〜2000回転くらいで、軽く加速しようとした時にガクガクとしてなかなか加速していかない。
先日販売店に行って話したら、やはり既知のことだったようでATF交換を含むミッション系を調べてみるということでした。
EGRについては話してなかったですが、今日クルマを引き取りに来た時に、同様に交換部品の在庫が無いかも…とか家の人間に言ってたそうです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:15:19 ID:im0fjSpm
MT試乗した方いないのですか どうでしたー?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:41:17 ID:ziz/ASUH
Dラーで借りた代車1.3A(MC前、星3つ)
待ち乗りで17.5Km/L
昼間ロングドライブ23.5Km/L
Dラー最高値らしい。
Dラーによる最高値で
待ち乗り16Km/L
高速(100Km/h)で18Km/Lだったらしいので
驚いていたが>>311は更に凄いね。
何だか返すのが惜しかったなぁ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:10:58 ID:bHVSoHoi
傭兵雇って、金注ぎ込んで不様な醜態を晒し、ただのサラリーマン集団ホンダに
負けた今年のトヨタF1に拍手。あ、インディもね、ププ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:20:05 ID:UyIZyf4y
>>316
1.5SのMT乗りですけど、質問あればお答えしますよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:05:37 ID:mnr0wsRi
駐車場の関係でエスティマからの乗り換えで1.5Wストームシルバー契約したんだけど、今日赤のFITに無限の新しいエアロ付いてるの見ちゃって…
付けたいけど某区内に家買っちまったので、予算が…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 06:58:40 ID:kxz4GAOv
EUROっぽくしたいのですがおすすめのエアロってメーカーありますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:44:14 ID:Jg9nT7f5
月末納車だそうな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:54:38 ID:VIbeo0qU
スピード落とすときはSモードでエンブレ使うとマジで燃費良くなる。
Sエンブレ使いながらだとブレーキのかかり方が自然になるし
クリープに移行する際のカックンも激減☆
大阪在住の1.3乗りだけど現在燃費16.2だよ

知ってると思うけどエンブレ効かせて回転数が2000以上(数字はあいまいだが)
になると燃料消費がカットされる(つまりこのときの消費はゼロ)

だから、オレはより高回転維持できるSでエンブレかけてるよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:27:48 ID:7RhBvAEG
Sにわざわざ切り替えるのかよ〜 すげー。。。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:20:50 ID:bBB3c1dG
俺も1.3でSモード多用している!
交差点で止まる時やカーブにノーブーキで突っ込む時。
燃料カットで、エコランになるとは知らなかった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:31:54 ID:DOt1MxZn
フィット買おうとしてたらフィットにオカマ掘られた(泣
そんな速度じゃなかったと思うけど
フィットはそんなに損傷なかったから
「最近のホンダ車は少しは強くなったんだな」と思ってたら
エンジンや内部がまったくダメになったそうで買い替えとの事・・
やっぱりホンダ車なんだなとフィット買う気がなくなりました・・。
たぶんキューブがイストにします・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:32:44 ID:EhGXT6OS
>>326
騙されてますよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:55:28 ID:htAymi/J

>>326
フィット買う気がなくなりましたか。そうですか。
キューブかイストにするんですか。そうですか。

おいら、釣られてますか。そうですか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:37:37 ID:SNfEQlb+
>326
去年の冬だったか、キューブに追突された。
俺も相手の運転手も無傷だったが、キューブは廃車にしたらしい。
エンジンがダメになったそうだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:49:09 ID:YzdUWhsP
>>323

今のエンジンは、エンジン回転に関わらずアクセルOFFで燃料カットだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:54:05 ID:TpuN08xa
>>330
エンストするよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:16:27 ID:LV7fiYl3
>>330
マイチェン後の1.5は
エンジン回転1000`以上で
カットしてるよ
それ以下になると噴射してる
Dモードの場合ね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:21:00 ID:v1IepnGU
1.3W9月20日に契約して昨日納車しました。
初の新車なんでとにかく嬉しいです。
ところで慣らし運転ってしたほうがいいんでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:27:05 ID:TpuN08xa
>>332
1000キロ?

1000rpmですか。ずいぶん低回転までカットしてますね。
吹き返したときにショック出ませんか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:33:12 ID:YYLpBa57
>>334

MTなら一瞬トンッってなるからわかると思うけど
CVTでその回転数だとロックアップしてないと思うから
ショックはトルクコンバーターの滑りで吸収できるでしょ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:07:46 ID:WsEk0tya
>>326
カマ掘られたおまえがなんで相手の車の心配してんだハゲ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:25:06 ID:+vs7XZtS
次のMCはいつですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:58:03 ID:YzdUWhsP
>>335

>>CVTでその回転数だとロックアップしてないと思うから
>>ショックはトルクコンバーターの滑りで吸収できるでしょ。
ロックアップ??CVTって常時、直結でしょう。
フィットのCVTは、トルコン併用型じゃないでしょ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:40:39 ID:TpuN08xa
CVTはクラッチですね。1000rpmなら、ハーフクラッチか、
クラッチ切ってるかも?
340335:04/10/13 15:50:18 ID:YYLpBa57
すいません間違えてました。
多板クラッチみたいですね。
回転数が低いので半クラッチぐらいで軽く繋がっている程度かもしれませんね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:22:40 ID:EuBw8xuK
普通OPって何つけますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:29:03 ID:htAymi/J
やっぱゴールドのエンブレムでしょ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:52:31 ID:MPOAsplt
1.3にもMTだしてよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:02:10 ID:bjxE9T1Q
>>288 
287の者ですが、FIT購入する前に、セ○ショウホンダというところの
営業マンにリッター20km弱は走るといわれ、そこの社用車も燃費ゲージ18.5km
になっていました。
私の勉強不足もあると思いますが、カタログを鵜呑みにしたわけではありません。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:32:57 ID:8JQqEQnC
高速か田舎道ならありえる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:40:47 ID:bjxE9T1Q
まぁ田舎(茨城県鹿嶋市)ですけどね(笑)
同じ道で、ほかの代車2台が結構走ったのに、自分のが一番走らないのが悲しい・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:57:02 ID:grij8LDF
>>344
1300回転以上あげなきゃ待ち乗りでも余裕で20km/l
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:01:36 ID:0Lfi2VpI
次期フィットは確実にデカくなるから燃費も下がるでしょう。
つーか、燃費なんかよりシートや内装をレベルUPさせておくれよホンダさん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:20:00 ID:vaQJtjFa
おまいらな、エンブレエンブレっていっているけどな、
ブレーキも併用してかけろよ?
いきなり前のフィットがブレーキランプ点滅せずに急減速されたら、
カマ掘られるぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:25:24 ID:gMUn3y87
そういう奴は車間距離とってない奴が悪い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:01:27 ID:H78a4Zx8
自分は悪くないにしても、新車にカマ掘られるのはイタイ。。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:16:05 ID:tmmY3MK9
>>348
世の中の方向はエコだよ。
機能が伴わない無駄な内装の豪華さはいらない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:17:57 ID:QNFXG+RZ
俺は併用してる。
フィットにMTがあること知ってる人なんて少ないだろ。
おまけに、保険入ってない馬鹿も多いし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:20:21 ID:j39xoUMm
1.3Aってデホではラジオもついてないってホントですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:25:53 ID:H78a4Zx8
>>352
ヨタの得意な、木目プリントのプラスティック板なんて興味なし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:29:23 ID:WXjsR2C8
>>355
確かに。
アレは目頭が熱くなるなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:35:42 ID:6+agSlU5
7速ボタンも下り坂ではSできかないエンブレがほしいときは重宝するね
なんか言ってて変な表現だなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:04:21 ID:hBTZSeEc
D→S→D→S
って操作すれば7速なんていらない

こちら1.3海苔
ま、ひがみですわ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:13:24 ID:lRcHIglT
D→S→D→Sって故障の原因にならないのかな?
それやってかれこれ2万キロほど乗ってるんだけど、ちょっと心配。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:31:02 ID:bIW4haA9
>>359
確実に負担にはなってると思う。
そーいうイレギュラーな使い方はあんまりよろしくないと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:58:31 ID:MLfbMspY
ここ見てると新型Fitを買ってる人も多いようだがまだ街で4、5回しか見た事ないな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:00:40 ID:avH9hpOL
フットランプを工作しようと思っているのですが、経験者の方にお聞きしたい事があります。
運転席、助手席、後部座席の3箇所は、「減光有り(室内灯連動)」と「減光無し(スモール連動)」
をどういうパターンで組み合わせるのが良さそうですか?
(明るさにもよるかもしれませんが...)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:13:09 ID:SykC+JQf
>>362
素直にホンダアクセスの奴をつけた方がいいんじゃないかと小一時間……
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:47:20 ID:o7zOQBlt
>>321
EUROがEROに見えてしまった俺は逝ってよしですな。
最近疲れ気味。

>>347
街中は厳しいっしょ。
信号ないなら別だけどさ(w

>>354
うちのはついてるけど。
MC直前のモデルだけど。

>>361
同じく。
まあ売れ過ぎの車種だから旧型多過ぎて目立たないのかも。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:48:50 ID:c+2yi+fT
こないだディーラーで試乗したとき一緒に乗った店員に
燃費どのくらいか聞いたら、
近所のお買い物中心なら11キロくらいですが
高速を使って長距離を走れば20は行きますと言ってた。
@大阪市内
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:07:22 ID:2t5VBJG1
星2つの1.3W乗りですが、オートエアコンONで…

近所のお買い物中心なら7`/gくらいですが
高速を使って長距離を走れば16`/gは行きますと
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:15:16 ID:o8yP8zqw
>>365
俺の1.5Tは近所のお買い物中心だと10キロくらい
高速で長距離走れば21キロ以上行くぞ。

ただ、高速で20以上出すには、80キロくらいで
ゆっくり走らないとダメ。100キロで走ると
18キロくらいまで落ちてしまう。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:26:29 ID:2t5VBJG1
>>366は今夏の酷暑でクーラー入りっぱなしの時期のものです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:41:15 ID:u2hpvl9X
>>360
どこに、どういうふうに負荷かかってるのか説明してよ。
適当なこと言っちゃいかんでしょ。
エンジンブレーキはイレギュラーでもなんでもないし。
つーか、活用するべき。ちゃんと教習所でも習うだろ。

第一、エンジンブレーキ多用して壊れたなんて、聞いたことないな。(M○Cならあり得るか!?)
ギアの選択間違えてエンジンぶっ壊れたっていうのはなしで。
それはレッドゾーン突破して回すのが悪いんだから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:10:37 ID:2t5VBJG1
>エンジンブレーキ
AT車のシフトダウンミスでオーバーレブしそうになっても、安全装置が働く。(多分シフトダウンしてくれない)。
今どき何処の自動車メーカーでも、シフトダウンミスや、数千回のシフトダウンで壊れるような車は作っていませんから大丈夫。
シフトダウンミスで壊すとしたら、むしろMT車。
運転が下手な人は無理してMTに乗らないほうが吉。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:12:25 ID:Wu0uCyhD
>>333

納車早くていいな。(;´д⊂)

俺、9月13日契約で、今日ディーラーの人に聞いたら
10月23日納車って言われた…。1.5Wストームシルバーです。
40日も待たされるとは…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:49:42 ID:Whv69ROE
エンジンブレーキは常識的な範囲なら問題ないですが
やたら多用するとエンジンの方には若干の負担になりますよ。
あとアクセルをガバッと開けて加速して
前の車に追いついたら全閉、また少ししたらガバッと開けるなんて
ポンピングブレーキならぬポンピングアクセルな運転もエンジンにも負担になりますよ。

>>370
私の回りでやたらMTに乗りたがる人は運転がヘタな人なんですよね。
運転ヘタなんだからATに乗って欲しいよ、マジで、乗ってるこっちが怖くなるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:54:31 ID:56ps5pW1
13年1.3A
今日踏切乗り越えた瞬間からABS警告灯が点きっぱなしになった・・・

ボスケテ・・・
374373:04/10/14 18:59:05 ID:56ps5pW1
しかもIDが56馬力・・・orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:01:40 ID:JwBQXQt2
>373
ボスより先にディーラー逝ってこい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:00:05 ID:PhwJuw/x
>>373
どこぞのヒューズが抜けかかってるとか。。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:14:08 ID:jQgKRXFI
>371
メーカーオプションを沢山付けたのですか?
私は昨日ハンコ押したのですが、納車は今月末ですよ。
1.3W ローズオレンジ、オプションはディスチャージのみです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:59:50 ID:Dfgf6SaH
>>377
私は、371さんの二日後、9月15日1.5WでOPはディスチャージとパール
ホワイトで契約して、納車は10月25日頃と言われてます。

セールスさんに、「え〜そんなに待つの〜」と言ったところ、1.3なら9月末
に納車出来るんですが・・・と言われました。
どうやら1.3は半月で1.5は1ヶ月以上かかるみたいですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:03:34 ID:IFlUXTZm
前席の背もたれは、ある程度は前に倒すことができますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:08:29 ID:f51N5BHq
後期用テール欲しいけど3万5千は高いね(ホンダベニー)
ユーロテール3個分か


381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:12:58 ID:ZNLnsKHK
>>372
MT操作がヘタなヤツは経験を積めば近いうちに上手くなる。

運転の下手なヤツはATを運転しても下手なまま。
粗雑な運転、怠惰な運転を増長させるだけ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:16:30 ID:XFKH62zD
>>380
そのうちヤフオクにいっぱいでてくるよ
後期テールをユーロテールに交換したやつのが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:25:50 ID:ahQ56Uay
>>381
経験なんか関係なく下手な奴はいつまでたっても下手ですよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:30:08 ID:cQmiK4ae
>>381
うまいヘタは、本人の性格とセンスがそのまま表れるものだ。
正面から車が来ると、自転車をすぐ降りるオバハンが
いくら経験を積んでも大して上手くならないのと同じだ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:24:45 ID:p3u/dbGh
>>371
今商談中。
来月14日にフィットのラインが動くんで4WDやマニュアルでなきゃ、
その週末辺りって言われた。たまたま、ラインの狭間で長いのかな?

ところで、HIDっていいですか?
リアディスクブレーキ、アルミに変更込みで3万円台って安いんですけど、
これって付けた人、ご感想等あればお教えください!
・・・ってこのリアディスクが納期延ばしちゃうのかな?

あと、これはイイ!から付けとけってオプションありますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:32:10 ID:ze+0N/1i
オプションのカーナビ付けたら、時計がなくなるのには閉口した。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:48:23 ID:oIZA6PvO
>>385
リアディスクは安かったのでつけてみた。
効果は知らん。ドラムにのったことないから。
でも運転はしやすくなると思うけどな。
でもサイドブレーキがドラムじゃなくなるからサイドはちょっと弱くなるかな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:05:45 ID:xPRKArDy
>>369
360が言っているのはエンブレのことじゃなくて、
セレクタレバーをガチャガチャやるってことについてだろ?

セレクタレバーはそういう使い方を想定してないだろうから、
そりゃ確実に負担が掛かると思うが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:07:26 ID:tZ7Ls9Jr
>385
10/2に納車された1.3AにHID付けたがハロゲン並みに黄色くて暗かったぞ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:10:56 ID:xPRKArDy
知らない奴のために書いておくけど、
フィットのCVTの裏技で、セレクタレバーをD-S-D-Sと動かすことによって
ギア比(プーリー比)が下がり、シフトダウンしたのと同じ効果が得られるのだ。
普通にDからSに下げるよりももっと回転が上がる。
(と思った。最近やっていないので・・・)

359と360が書いていたのはそのテクニックについてだと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:16:23 ID:Wnt1o2CC
7速って変速ショックあるの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:37:10 ID:WxDYwS3E
>>385
HIDは色温度低め、明るさOK、配光イマイチ。
青色マンセーDQNには受け入れがたいランプだからそのつもりで。

>>391
アクセルパーシャル状態のCVT(ってゆーかEGR)カクカクよりは少ないw
山道で4000〜5000rpmあたりをキープして走るとそれなりに楽しい。


393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:39:44 ID:WxDYwS3E
>>389
○黄色い
×暗い

照明装置のトレンドはこちら↓でドゾー

フォグランプって役に立つのかよ?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094953894/

【ディスチャージ】後付HID Part15【キセノン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094539888/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:42:59 ID:a6eae6b/
>>387
安全のために自動車のブレーキは2系統独立って教習所で習わなかった?
フットブレーキがディスクでもハンドブレーキは内側にドラムのが組み込んであるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:57:48 ID:ItuhTMB2
こないだレンタカーで新車の1.3A乗ったら170km走っても燃料計動かなくて給油したら3L……信号のない田舎道でそんなに燃費でますか?
その前のフィットは同じ環境で7L入りました。なるべく2千回転以上回さないでやってたんだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:31:18 ID:LM7wjJ0r
>>385
HIDやリアディスクブレーキは既に語られているのでもう一言
純正オーディオは止めてオーディオレスにしWMA/MP3対応
カーオーディオがいいよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/l50
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:11:18 ID:BOhTUAkJ
>>388
セレクタレバーが折れるのですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:05:13 ID:V9htIkPp
>>397
スイッチが壊れる可能性のことだと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:58:25 ID:kuSFvBxQ
ママチャリ積む事は可能ですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:32:29 ID:3PD/NoUV
>>399
前輪を外せばOK。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:42:29 ID:YmZkwgK9
このフィット、カコイイ!
http://www.honda.co.jp/news/2004/4041014.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:56:16 ID:Ecmu8OW2
誰かイギリス警察仕様のフィットの画像とか持ってないですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:59:06 ID:qjYQgbC8
1300 と 1500 試乗して、1500の方が加速や高速域の余裕があって良かったんだけど、
信号で停車するときなんか低速域に入るとエンブレが急に掛かって
ガクっとかして気持ち悪かったんですけど、固体差ですか?

んでそれが普通だったら、乗っていくうちに
1) 慣れるんで気にならなくなる(普段から乗る同乗者も込みで)
2) ブレーキ&アクセル操作で上手く滑らかに減速できる様になる。
のどちらになりますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:26:23 ID:6FIAH5uG
>394
2系統独立ってのは,左前と右後ろ,右前と左後ろがそれぞれペアに
なってて,片方があぼーんしてももう片方が生きてるとかそういうやつでしょ?
リアのディスクブレーキの内側にドラムブレーキが付くのはまた別.
#MR-Sはリアもディスクだけだからサイドブレーキの利きが良くないらしい..
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:33:29 ID:kkp3z8Bj
なんでこのスレにはこうも中途半端で間違いだらけの自動車工学を偉そうに語る
なんちゃってエンジニアが多いかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:57:47 ID:mxosxqGw
どこもそうだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:02:31 ID:P/y7etmY
>>405
禿胴!ずっと前からそう思ってた。
フィットはいい車だし、クルマのことよくわかったヒトも乗ってそうだけど、
フィットスレで活発な方々は、ちとレベル低いよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:04:57 ID:eGe3+h+X
>>394
内側にドラムブレーキ萌え
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:21:55 ID:j1p9PWSG
>>403
>ガクっとかして気持ち悪かったんですけど
仕様です。
慣れないし、気になるし、ブレーキ、アクセルワークでどうにもならない。
そうゆう物として乗るしかないです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:17:32 ID:yav3Na5j
止まる前にNに入れるといい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:22:46 ID:rt60zru/
>>403
自分はほとんど気にならなかった。はじめから。
状況によって、時々そんな風になることはあるけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:27:55 ID:rt60zru/
>>404
> #MR-Sはリアもディスクだけだからサイドブレーキの利きが良くないらしい..
ほんとそうでした。
コンビニの傾いた駐車スペースにサイドだけで止めていて、
買い物中に道路に出てしまったなんていうトラブル報告を
よく見かけました。

自分でもサーキット走行会の休憩時間にやるジムカーナ
体験会とかで、全くロックさせられなくて困りました。
パッド変えると多少はマシですけど、やっぱりドラムの瞬発力
にはかないません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:03:07 ID:6Kr35b7k
>>403
赤信号へのアプローチとか、歩くくらいの速度でジリジリ進むとそういう風になる。
自転車くらいの速度で進んで停止位置手前からブレーキを踏めば問題なし。
あとは、エンブレがきつくなり始めるタイミング(乗っていればすぐ掴める)で
>>410が言うようにNに入れる。

ちなみにマルチマチックの説明書には、走行中にNに入れた場合の注意として
「壊れる」 ではなく 「省燃費効果はない」 と書いてありますが、ひょっとしたら
普通のAT同様ミッションを傷めるかもしれません。この辺は自己責任でどうぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:10:06 ID:V/Mn7tGk

フィット海苔ってさ イジリまくりのヲタ系やら
ドレスアップしまくりのDQN系やらがいる一方で
おじいちゃん・おばさんのドノーマル派も多いよね
(地味に多いのがおじさん・おにいさんの営業車、当然社名入り)

なぜかGAL比率が低いような気がするのは漏れの住んでる地方だけかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:42:17 ID:n1bz8S82
>>413
走行中にニュートラルに入れた場合
エンジンブレーキ中のフューエルカットが無くなり
燃費を悪化させるという事でしょう。

CVTは確実な事が言えませんが
普通のプラネタリーギヤを使ったATは
走行中にNに入れてもほぼ100%壊れません。
CVTのオイルポンプがどこに付いているのかわかりませんが
おそらくエンジンでオイルポンプを駆動していると思いますので
エンジンさえ止めなければ走行中にNにしても問題無いと思います。
エンジンを止めた場合はオイルポンプも止まってしまいますので
内部の潤滑不良でCVTのベルトが切れるなどの
トラブルが出るでしょう。
整備解説書を見たわけではありませんので鵜呑みにしないでくださいね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:00:22 ID:Cl7l5ytF
>>403
森バンドというものを装着すると問題は解決します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:29:52 ID:ZNHhNWFY
すっごい効くよね。
1500海苔には超オススメ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:39:27 ID:DDHml9nz
ほー あれ本当に効果あったのか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:40:25 ID:PX1GXZbo
この業界、プラシーボで埋め尽くされてますから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:42:13 ID:64T+Wfi/
心に効く
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:38:55 ID:/ebzCCpI
不眠症が治ったよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:31:03 ID:57teTFKG
長年苦しんでいた耳鳴り・めまいが治りました(54歳主婦・栃木県)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:11:49 ID:sZaoyc85
私はこれで長年苦しんでいた花粉症と遂にサヨナラできました!
(45歳主婦・千葉県)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:21:54 ID:JKjUtyMH
このおかげで童貞を卒業できました。
(東京 32歳 フリーター)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:25:01 ID:57teTFKG
購入してから、人生が変わりました!
何気なく買った宝くじが大当たり。
おまけに、ずっと気になっていた女の子から告白されちゃいました。
(神奈川 28歳 会社員)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:32:53 ID:1HA5lH/A
森バンドはネ申!(大阪府 34歳 団体職員)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:50:30 ID:nqeDkmAN
1時間に3人のギャルに逆ナンされ上機嫌な彼!(右)
悔しがるホスト達(左2人)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:58:38 ID:64T+Wfi/
先生からも厳しいと言われていた学校に合格することが出来ました(和歌山県 15歳 学生)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:01:54 ID:EMIppjmf
>>415
フィットのCVTはエンジンとの接続にクラッチが使われている。
電子制御で自動的に行われるから繋ぎ目に違和感を感じるんだろうな。
ニュートラルにするとクラッチが切れてアイドリングに移行するから
エンブレ状態での燃料カットは期待できない。
それが燃費を悪くする論拠なんだろう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:07:04 ID:XPQ2GUJx
コンビニでアイス買ったらスプーンが2本ついてきたり、
今まで貸し出し中ばかりで見られなかったビデオが借りられたり、
財布拾って警察に届けたら持ち主にシュークリーム貰ったり、
1000円分の馬券が1700円になったり・・・

もう怖いほどの強運続きで夜も眠れないので昼間眠っています。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:37:04 ID:57teTFKG
ずっと重かった右肩が軽くなり、夜中に部屋を漂っていたオーブも
現れなくなりました。不幸続きだった我が家にも、人並みの幸せな生活が
やってきました。ご先祖様も喜んでくれていると思います。
このたびはお導きくださいましてまことにありがとうございました。
(岩手県 42歳 自営業)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:45:07 ID:DDHml9nz
もうええかげんにしなはれw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:15:49 ID:AO6NISwM
>>432
禿同。

おまいら、そんな効果は既に誰でも知ってんだから今更書くまでもないだろw
まさか未だにプラシーボだ何だとイチャモンつけるヤシがいるとは思えんし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:28:27 ID:57teTFKG
え!そっちだったの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:16:43 ID:Ju6xSnFq
ちなみに僕は森バンドのベーシストです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:24:00 ID:fUVMFMyO
おいおまえらチンコに森バンド付けてみろ、すごい勃起率だぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:53:12 ID:+yPnjG0B
森バンドって何ですか?森三中ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:18:48 ID:cga78VlJ


スターレンジ復活きぼんぬ


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:45:32 ID:8vSyfj47
FITて航続距離が800kmもあるってすごいな
俺のキャパは同じタンク容量で450kmしかはしれないけどな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:37:02 ID:YmIm5YEm
んな走らんて。せいぜい600。
近所にお買い物程度ならリッター10切るよ。
そんなことより森バンド付けてみな。
もう、ビンビンだから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:53:11 ID:DDHml9nz
いつもはフィット1.5Tに乗ってるがフィット1.3に乗った。
思った以上に走るな1.3も。50-70あたりの加速はさすがに劣るけど燃費は+2kmぐらいか?
ただビニールのハンドルいくない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:53:36 ID:8vSyfj47
森バンドてちんこビンビンってすごいな
俺のちんこはもう使い物にならないけどな


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:09:55 ID:lhA+Crow
>>437ワロタ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:11:18 ID:Mn0y6apR
フィット貯金が溜まるのが2年後です。
次のモデルチェンジ来ますよね・・・?
三角窓の視界も改善されたりしないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:33:14 ID:0MS2ODAv
まだFMCしてないと思うぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:39:24 ID:2eeprABW
>>415
フィットの場合エンジンを止めればクラッチが切れ車軸-CVT間が遮断されると思うので
オイルポンプが駆動していない状態でCVTに動力が伝わる状況があるのかどうか疑問です
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:01:38 ID:KZtPRte0
>>436
あなたはカリーナ○○に乗ってなさい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:08:46 ID:VmCoQ1zK
10日に契約したのだが・・・
納車来月3日すぎだって、かかりすぎのような。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:27:05 ID:G+lkN9r+
1.3Aシリウスブルー、昨日契約しましたが今月中に納車予定です。
何軒か回りましたが、すべて今月中に大丈夫って言われましたよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:37:50 ID:7lzTvu1s
>>448
1.3?1.5??
1.5は1.3に比べると多少納期掛かるみたいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:58:14 ID:zjGh/0uO
1.3です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:03:42 ID:+J0pUeAs
うち1.3A今日契約で来月の13日ですよー
みなさんなんでそんなに早いんですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:25:14 ID:DV1Mhpv9
納期は色やメカオプによる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:32:20 ID:a6Qij6Li
同じような仕様の車をまとめて、ローテーションして生産してるんでしょうね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:44:59 ID:6I84cITi
中古のfit買うか、マグネットコーティング後の新車にするか迷う
456415:04/10/17 20:55:59 ID:PFIHxcTx
>>446
クラッチがエンジン側に着いていればベルトに動力が入ると思いますよ。
そうならないためにアウトプット側にクラッチを設けているかもしれないですけどね。
真剣に調べてないのでクラッチの位置はよくわかりません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:38:20 ID:A/2jTAXA
>>455
マグネットコーティングって??
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:13:46 ID:0wkxqrIW
>>457
FMCの事だろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:21:57 ID:RaTzAKfk
>>455
ガノタ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:01:08 ID:2u4gm6mO
素朴な疑問
車をオーダーするとき
キーナンバー指定してオーダーできるでしょうか?
今度FitからFitに乗り換えるのでできれば赤キーを流用したいので
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:28:49 ID:ayCkKx9m
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:15:12 ID:BzGN5HIA
>>460
無理
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:00:43 ID:e1g7a4vu
スイマセン。
先日Fitを購入したばかりなのですが、純正ナビを走行中にTVを見る事が出来る方法ってあるのですか?
あったら是非教えて下さいm(_ _)m
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:28:05 ID:LSS+Y0ox
1.3今日もだいぶ乗り回した。燃費すげーいい 1.5と比べると。リッター14いったよ 東京でw

その分乗り心地がなんだか路面が荒いと車体ががたがたと跳ねる感じ。
1.5Tはそんな感じはせず落ち着いてたような。1.5Tには15インチついてるから原因はそこか?

ま お好みにてだなぁっと思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:14:10 ID:UJ9imZny
納車まであと2週間くらいなんだけど今からディーラーOPのフォグ頼んだら間に合うかなぁ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:11:28 ID:3YMj6Vnm
>>465
たぶん間に合うし、間に合わなければ納車後でも装着可。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:26:56 ID:ZQrtGMLY
>>463
ここで聞くような素人は素直にオートバックスでキットを買え。
WEBで調べればいくらでも方法はある。
468465:04/10/18 08:51:05 ID:UJ9imZny
>>466

サントス!!頼んできます(・∀・)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:58:51 ID:3w1+LXw3
人気タイプ、人気カラー、人気オプション付きは
売れるの分かってるからメーカーも作りダメする。だから納期も早い。
ただ作り置きしてあるのがくる可能性が高いので
出来立てほやほやかというと、、、

納期の遅い人間はメーカーがあなただけのために
わざわざその仕様で作ってくれて出来たてホヤホヤがくるんだ、、、
と思っとけば気休めになるのでは。

ほとんど気持ちだけの問題だけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:26:02 ID:+14aBDaq
作り置きって屋外?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:30:46 ID:R2qTyiUy
>>462
やっぱり無理ですか...
素直にまた赤カギ買います
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:43:13 ID:QlDbR93Q
>>463
しかしなぁ、なにゆえ運転中にTV見ようとか考えるのよ?
自殺行為としか思えんのだが。
メーカー側も「停車時のみ使用できます」とか変な小細工しないで車にTV
なんて載せなきゃいいのに。
事故ってからじゃ遅いのよ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:51:56 ID:+14aBDaq
フィットって前方視界悪いよね。
それでオンダッシュとか付けたらヤバクね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:03:55 ID:3w1+LXw3
前方視界はめちゃめちゃ広いよ。高さも意外とあるし。
斜め前方向に難があるだけで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:06:33 ID:onj4OHLe
>>473さん
シート位置の調整が低すぎるんじゃないのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:12:19 ID:UXxj7fMY
>>473はどんな状態で運転してるんだろう。
前方視界悪いわけないだろ。
Aピラーが(ry
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:18:24 ID:onj4OHLe
fitはボディスタイルに反して、結構アップライトの運転姿勢用に出来ています。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:37:03 ID:3YMj6Vnm
>>454
いつのハナシ?
今なんぞ、同じラインに仕様、色、ヘタすりゃ違う車種までごちゃ混ぜに流れてる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:42:36 ID:mzTEcYcZ
納車後にお金に余裕ができたらディーラーオプション
つけようと思うんですけど値引きしてくれるのでしょうか?
よく、取得税がかかるからオプションは納車後に
なんて聞きますが値引きが税を上回れば得なわけですし。
ひょっとして定価販売?(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:06:22 ID:ZfsbZial
定価販売だよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:14:35 ID:BzGN5HIA
>>479
ディーラーオプションは取得税の対象外。
取得税の対象はメーカーオプション
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:37:58 ID:G0nY08wX
一割引きだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:52:41 ID:mzTEcYcZ
>>481
メーカーオプションだけが対象でしたか。勉強になります。

>>482
注文時だとのディーラーオプションは20%近く引いてくれるみたいなので
一割引きということはやはり後でつけると損ですね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:02:11 ID:giXKcose
>>472
助手席に人乗せたことのない方ですか?
485463:04/10/18 16:22:31 ID:e1g7a4vu
>>467
そうですね。それが一番ですよね。お金が貯まったらそうすることにしました。
>>472
>>484の方の言う通り同乗者の為に走行中でもTVが映るようにしたかったんです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:03:08 ID:QlDbR93Q
詭弁だね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:25:17 ID:r4yKDyLH
そうそうTV映ってればつい見てしまうものだし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:40:36 ID:BrKGBLJd
>>485
信じる奴はいないよ。お前はうそつきだな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:04:36 ID:duL6aQ2D
フィットユーザーの皆さんに朗報w

↓のスレにてリアル在日工作員がTBはフィットより燃費も性能も遥かに上ニダ!と大暴れ中w

【新世代】ヒュンダイTBをこよなく愛する【現代】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095522009/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:44:37 ID:GP5oDm1z
キター、1,3A fit!!


かなり、気に入ったよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:08:32 ID:4Pl9xVcw
>>489
あんまりよそのスレ荒らしなさんな
漏れ的には韓国車をナメてると痛い目にあうと思ふ
ンダはじめ、他の日本車はさらなる努力で突き放してほすぃ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:09:01 ID:E8IOhr9J
>>489
いちいち告げ口しなくていいから・・・

いたよな、クラスにこういう奴
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:41:29 ID:G0nY08wX

韓国車だろうが欧州車だろうがアメ車だろうが日本車だろうが

良いクルマは良いし、ダメなクルマはダメ それだけ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:55:21 ID:LmEoWani
いやあ、さすがにフィットユーザーは大人だね。
ところで、オレもフィット買おうと思っていろいろと情報を調べていたら
気になる意見を発見。
ホンダ車は10・15燃費と実燃費の差が大きい
アイドリングが高めなので同クラスの他メーカー車と比べても
むしろ燃費は悪い

ほんとっすか?せっかく貯金してたのに。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:25:08 ID:p/tw8sCr
平均すると10・15の半分は走るから安心してください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:25:26 ID:fMzYYbPk
アイドリングしている時間が長い
=信号待ちが多い
=街乗り
なら、そうですね。

田舎なら無問題。余裕で20km/l。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:32:53 ID:/IIH1wTs
>>489
どうでもいいっしょ。
ヒュンダイ?興味無いので。

>>494
散々既出だが、都会で街乗り=普通の車
田舎や遠出等安定して走れるとこ=余裕の20超え。
下手糞な奴が運転しても18は行くだろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:34:57 ID:/IIH1wTs
>>494
それと
普通の車と書いたが、このクラスの車種はもちろん全て同様の事が言える。
あとこのクラスで考えると燃費云々除いても総合力は圧倒的だと思う。
デザイン等は好みになっちゃうので除外。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:16:39 ID:dOuDJwIW
サンルーフ付けたかった・・・・なんで15インチなんて(゚听)イラネ-もんとセットになるんだよぉ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:17:57 ID:vn8IocON
coltの方が上 後から出た分、fitの全てを研究して、全てで上回る創り
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:35:13 ID:o8KCeq3R
>>500
コルトは問題外
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:55:50 ID:dQoEmkwz
>500
諸元見ただけでも、そうじゃないってわかるのになぁ……
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:07:50 ID:AalSz9VN
そしたらコルト売れてるよなぁ?>>500
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:19:37 ID:YDndjknm
>>503
良い=売れるだったら苦労しないけど、
まあコルトが上回るって事はないだろうな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:19:50 ID:6j1OKRHQ
(゚听)イラネ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:31:46 ID:YPZtRD7p
シートの出来はコルト>フィット だろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:34:37 ID:YDndjknm
ンダ>三菱は定説では?
しかもベンチシートって・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:30:01 ID:kn2W+R/l
フィットって、信号待ちとかのアイドリング時だと、
回転数が400rpm程度に落ちるようになっている
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:39:09 ID:3OIBHbdy
15インチ乗り心地に関してあまり評判よくないんですが・・・
14インチの方がいいでしょうか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:33:03 ID:GsRImBPE
うーん、コルト、フィットと、さらにヴィッツまで、家族の中で持ってるけど、
乗ってみると、コルトもなかなかの出来なんだよなー、実際。
デザインと価格と、あと例の問題で失敗したかなー、って感じ。
フィット>コルト>ヴィッツ って感じだね。
    ↑ここがビミョー。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:57:40 ID:N7HmPKL+
コルトのターボが出たら買うかも。
ホントは3ドアでヨーロッパ専売というコルトCZTが…
多分出ないだろうな。
出たとしても廃屋指定なんだろうな。

フィットにターボかスーチャでも積んだほうがいいかもしれん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:19:08 ID:dxLvILx9
>>508
それは壊れてます。
ボンネット裏に回転数が書いてあるだろうが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:47:28 ID:RThtpJS1
シートの出来はコルト>フィット

>ンダ>三菱は定説では?

そんな説ありません。車種によって違うし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:34:13 ID:6j1OKRHQ
比較ネタは、その手のスレでやってね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:00:00 ID:S4DL3oEP
コルトはブサイクなのがガン
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:37:23 ID:jKxZ0dEv
ブサイクなんですか?フィットそっくりなあの顔がw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:39:41 ID:t2nh+vZs
由紀さおりとそのお姉さんくらい違う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:39:53 ID:XRs/fSj1
鼻が長すぎ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:41:27 ID:A+HaYvIV
てかコルトは豚鼻が問題
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:02:04 ID:jKxZ0dEv
由紀さおり coit
姉      fit
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:06:57 ID:t2nh+vZs
夕焼け小焼けの赤コルト〜 壊れてみたの〜は〜 いつのぉひぃか〜♪
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:23:16 ID:JeGPy14b
鯉と coit
姉と fit
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:23:02 ID:JPPXR9VK
不毛になるから
ええかげんやめれ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:02:01 ID:o8KCeq3R
こんな状態なのにコルトを薦める人ってやっぱ工作員?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:02:05 ID:jKxZ0dEv
coitの方が後から産まれたから、当然由紀さおりだ

coit>>>>>>>>>ブスfit
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:16:26 ID:DJJzS2w7
乗ってみたいのは姉だ

おれはマニアかい?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:21:14 ID:o8KCeq3R
石田姉妹だったら姉に乗ってみたい。
叶姉妹だったら妹。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:22:20 ID:9gv7PF84
今購入考えているんだけど値引きはどれくらい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:24:46 ID:o8KCeq3R
>>528
ディーラー、時期、OPの付け具合、あなたの客としての美味しさによって違う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:56:04 ID:wdzxj73n
コルト最高!
あのブタ鼻にほれぼれ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:11:52 ID:DrI4hv/i
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:14:19 ID:t2nh+vZs
やっぱり
さおり、ゆり子、美香…だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:46:05 ID:UH3fy3nF
同じパクリなら、中途半端しないで、100パーセント
コピーすればよかったのに・・・コルト
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:51:41 ID:A+HaYvIV
中国じゃないんだから・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:53:15 ID:B40jx9Ha
フィットマウス、当たったひといる?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:58:19 ID:wdzxj73n
コルトマウス欲しい〜〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:49:13 ID:F6M48KxW
カタログにはスマートカードキーは
財布にしまえる超薄型と書いているけど
実際厚みは何mmくらいですか?

あと、スマートカードキーの追加はいくらくらいかかりますか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:00:35 ID:8b4Qz0gC
+10万程度だったかと。
俺Sに追加した。まだきてないけど。

厚さどのくらいだろ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:27:42 ID:wbgEgCe7
>>510
ヴィッツは機能性ゼロだからなー。

>>511
このクラスでターボって意味あるのか?
あってもターボよりもMTを取りたい。

>>513
車種によって内装をその都度その都度変えないぞ。
複数の基本パターンを使いまわして細部をちょこっと変えるだけ。
全車種別々のオリジナルでやってたらコストが掛かり過ぎる。

>>516
外国人の顔、肌の色と髪の色、長さ一緒だったら
同じに見えるでしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:31:57 ID:/30++EfF
>>537
真ん中の厚い所で4ミリくらい端っこで3ミリくらいかな。
胸ポケットに入れる財布にはちょっとキツイけどハンドバックに
入れる札入れには余裕ではいる感じ。

フィットマウスは分厚くてちょっと使いづらい。
可愛いけどCGやるには不向きかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:41:54 ID:Oxfit7QL
fit
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:03:01 ID:UubdKI8w
>>541
IDfit(・∀・)イイ!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:18:50 ID:IyMIZIBW
>541 神 あなたこそ真のフィット乗りです
544541:04/10/20 08:09:14 ID:Oxfit7QL
IDがfitだけどistオーナーです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:10:16 ID:7Un2vXw9
>>544のIDはistを売ってfitを買えと言うネ申の啓示。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:30:24 ID:ShlUbPX9
>>538
ディスチャージヘッドライトとスマートカードキー+芋ビラいざーの抱き合わせで
10漫くらいじゃなかった?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:26:39 ID:uNoV93cD
うん、そのセットで\99,750(税込)。ただし1.3Sと1.5Sにしかオプション設定無し。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:37:41 ID:uFb8cRdi
>>547
俺も1.5Sでスマートつけようとしたけど,ディーラーに「なくても特に不便じゃないし,
カードキーをなくしたり盗まれたら大変だよ」っていわれてやめた。ディスチャージヘッドライトだけにしますた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:43:46 ID:u0ZRnqNA
Wではスマートキー+イモビは標準装備
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:05:40 ID:1ngN32xB
> カードキーをなくしたり盗まれたら大変だよ

これべつにカードキーでも普通のキーでも一緒だと思うのだけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:20:35 ID:SkXufdkG
>>550
再手配が、メンドい+高いってことでは??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:39:28 ID:AEmIgWft
既出だったらスマソ。

友達のとこにホンダから「スマートキーの不具合があるので
カギを持って外出しましょう」とか言うようなハガキが来たそうだ。
何のためのスマートキーなんだか…
こうなるならトヨタや日産みたいにカギ内蔵の方が良かったよな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:43:35 ID:VZu2U2J9
>>551
普通のキーなら鍵穴ごと変えなくちゃいけないが、
カードキーなら新しいカードと車内部のデータ書き換えでOKだから
本当は簡単で安いと思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:00:44 ID:1ngN32xB
>>552
つかそれは買う前に言われるはずだし
マニュアルにも書いてあるよー。

不具合がなくても、なんかの拍子に壊れたり
電池が切れたらアウトだからね。
それはカードキーの宿命。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:04:36 ID:AEmIgWft
>>554
だったらトヨタや日産みたいにカギ内蔵のスマートキーに
するべきじゃないの?
それがメーカーってもんでしょ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:05:22 ID:2ZZevljy
(゚听)イラネ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:15:49 ID:F6M48KxW
スマートカードキーにした場合
カギっていくつつくんでしょう?

スマートカードキー+カギ2個ならいいんだけど・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:17:42 ID:1ngN32xB
>>555
分厚くなるじゃん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:23:47 ID:1ngN32xB
>>557
漏れが買ったときは
スマートカードキー+カギX2

ただしカギ1個はリモコン?無し
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:23:58 ID:AEmIgWft
>>558
確かに厚くなるけどカギを財布や鞄の中に入れとくよりいいでしょ。
それに「あっ、スマートキーが反応しない。カギどこにいれたっけ?」って
鞄の中を探す方がスマートじゃないと思うよ。
磁石で車の下に貼り付けるなんて方法もあるかもしれないけど
それはちょっと防犯上良くないと思うし。
そう考えると厚くてもカギを一体にしたスマートキーの方が
よっぽどスマートだと思うよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:42:19 ID:1ngN32xB
>>560
正直、そんなトラブルはめったに起こらないのよ。
遭遇しない人の方が多いのかもしれない。

そんな数年に1度や2度あるかないか程度の出来事で
スマートじゃないとか言われてもね、、。

それとカードキー持ったことある?
分厚いとめちゃ邪魔になるのよ。
ハッキリ言って分かれてた方が遥かに助かると思うよ。

ぶっちゃけハガキ見ても持ち歩かない人もたくさんいるだろうしね。
そういう選択肢も出来るってこと。

強制的に分厚くして、なんか”カード”の意味ねーとなるより
いいと思うのだが。

つか個人的にはカードじゃなくて小さい筒状のキーホルダーや
ストラップみたいなのにした方がよっぽど便利だと思うのだがなぁ、、。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:50:46 ID:AEmIgWft
>>561
遭遇しないかもしれないがもし遭遇してしまったら?
そこまで考えて車を作るのが車屋でしょ。
こう書いてしまうとCVTのよっぽど危険なんだけど…

スマートキーですが最近の日産のキーは
かなり小さくなってますが知ってますか?

> 強制的に分厚くして、なんか”カード”の意味ねーとなるより
> いいと思うのだが。

カギを持ち歩いてくださいってハガキが来ているだけで
すでにカードキーの意味無いって感じなんですけど…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:57:49 ID:1ngN32xB
>>562
> 遭遇してしまったら?

普通のカギ持ち歩いとけばいいじゃんwそう言ってるでしょ。

> こう書いてしまうとCVTのよっぽど危険なんだけど…

なんでここでCVTが出てくるの?

> カギを持ち歩いてくださいってハガキが来ているだけで
> すでにカードキーの意味無いって感じなんですけど…

あなたは文盲ですか。
話ループしてるんですけど。

いきなりCVTがどうのとか言い出したり、話ループさせたり
なんかイチャモン付けたいだけの人みたいですね。相手してごめんなさい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:12:43 ID:AEmIgWft
>>563
> 普通のカギ持ち歩いとけばいいじゃんwそう言ってるでしょ。

あなたもわからない人ですね、
持ち歩かない人も居てそういう人が
思いがけないアクシデントで困らないようにするために
カードキーに普通のカギを組み込んだ
トヨタや日産タイプのスマートキーの方が
いいでしょって事を言っているんですよ。


> なんでここでCVTが出てくるの?

CVTはたとえ話として出しただけです。


> あなたは文盲ですか。
> 話ループしてるんですけど。
> いきなりCVTがどうのとか言い出したり、話ループさせたり
> なんかイチャモン付けたいだけの人みたいですね。相手してごめんなさい。

結論を最初で出してるけど読んでくれました?
カギ内蔵タイプの方が良かったって。
ホンダヲタでホンダマンセーなのはわかりますが
もう少し広い視野で物事を見た方がいいと思いますよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:20:54 ID:B1wm9fhO
上に挙げられてたTBスレから来た者ですが、
フィットって本当にエコランしないで平均燃費20キロやら26キロやら出たりするんですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:25:41 ID:AEmIgWft
個体差にもよるけど無理だと思いますよ〜。
MC前のモデルで12〜13km/L(1.5Lモデル)ぐらいです、
エアコンや外気温などで微妙に変化しますがこんなもんです。

1.3Lだともっとのびると思いますが
エコラン無しで20km/Lは無理だと思いますよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:28:53 ID:B1wm9fhO
>>566
やはりそうですか。何やらTBスレでフィットはエコラン無しでリッター20キロや26キロ
出るなどとにわかには信じ難い事を言う香具師が居るので・・・。
これは(フィットオーナーの印象を悪くしようとする)工作員ですかね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:34:26 ID:YXfOz3+q
>>564
些細な事だ どうでもいい
もう少し広い視野で物事を見れば鍵内蔵マンセーを他人に押し付けるようなコトはしなかっただろうね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:39:12 ID:AEmIgWft
>>567
高速をず〜〜っと使ったとか燃費ののびる
状況で使った数値ではないでしょうか?
その人がどういう状況で使ったのか聞いてみるのがいいと思いますよ。
燃費は走り方にもよりますのでその人の走り方では
それぐらいの燃費を出すのかもしれませんからね。

>>568
感情的になりすぎたかもしれないです。
申し訳ない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:43:55 ID:B1wm9fhO
739 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/10/20 14:52:53 ID:HNxjMgXh
>>738
うーん、色んなユーザーレポ見ても20超える人は結構居るんだよねw
ちなみに、漏れの知り合いにもフィットユーザはいるが、20って言っても
そんなに途方も無い数字ではない印象。

ちなみに、ユーザーレポ見る限りにおいて、15に迫るようなTB乗りは
皆無に近い。平均としても10以下だしね。
ちなみに、ホンダの場合15でも「マンセー」にはならないんだけどねw

741 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/10/20 15:01:15 ID:HNxjMgXh
>>740
漏れが言ってるのは、その人の平均燃費なんだけどなw
瞬間最高燃費じゃないんだよね、残念!

乗ってすらいないようですが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:44:52 ID:pNNTbD22
>>567
信号待ちなしで80km/h走行すると20km/l以上は出るよ。
田舎に住んでいれば可能。チョイのりばかりだと無理だけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:46:24 ID:C8FJk6f0
>>560
そのような方は新型レジェンドを購入してください。
カードキーに補助キーが内蔵されています。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:57:51 ID:AEmIgWft
コンビニにパンを買いに行くのにも車が必要な
田舎に住んでいるけどそこまでのびないなぁ。
俺が踏み過ぎてるのか?

上の書き込みを見ても燃費はばらけているみたいだから
話半分ぐらいで流すのがいいかも。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:01:35 ID:B1wm9fhO
>>573
スレを見ていただけると分かると思いますが、結構のっぴきならん所まで来ている訳で・・・。
まぁ、荒らしが多すぎて最早マトモに機能していないスレなので、このまま放棄するのも手ですが・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:35:13 ID:AEmIgWft
なんかエラく荒れてますね。
(私も上で少し荒らしてしまったので反省しています)

このまま放置しておいて沈静化を待つのがよろしいのでは
無いでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:30:12 ID:8OucBWpf
↑腹切って死ねヒステリー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:31:55 ID:U+656XRA
(´・ω・)ノ(ノд-。)ヨシヨシ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:42:20 ID:IYi6voF1
>>571
いなかでも島根の山奥なら20を切ることが難しいYO
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:46:50 ID:9u/mg2nV
Aをファーストカーにしなきゃ良かった(鬱
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:08:21 ID:ZYCeM8f1
ジーンズのケツポケットにカードキー入れて座ったら割れた。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:09:10 ID:R8CSM2bn
俺はセカンドカーとしてAを購入。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:32:42 ID:ex0Dhxhc
次のモデルチェンジはいつだと思いますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:37:21 ID:Jy+lqadD
>>582
2年後だと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:48:35 ID:qIP4p++G
モデルチェンジ後のフィットはどうですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:52:44 ID:2ZZevljy
人気車の二代目は、むずかしいな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:56:01 ID:2S2iw1Eq
>>579
なんで?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:59:05 ID:U+656XRA
fittって気密性いいでしょうか?
水に浮くでしょうか?
沈むでしょうか?
風で転ぶでしょうか?

駐車場に見に行ってこよう。台風が心配だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:48:54 ID:/hS2US7f
>>587
>fittって気密性いいでしょうか?

気密性がいい車なんてない。あったら中の人が大変なことになる。

>水に浮くでしょうか?
>沈むでしょうか?

軍用の特殊車両でもないかぎり車が水に浮くわけがない。

>風で転ぶでしょうか?

風の強さによる。
まぁトラックのような車しかめったに転ばないが。

>駐車場に見に行ってこよう。台風が心配だ。

台風のときはいつもだが、様子を見に行って死ぬってパターンが多いな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:49:35 ID:ZYCeM8f1
>587
どんな車でも台風には無力。何が恐いって風で飛んでくる物体が恐い。
今月のJAFメイトだと海水に浸水すると2時間で急激に錆びて、ショートして
燃えるんだって、車ってもろいのね。
590 ◆CBBVFnD31. :04/10/21 00:07:02 ID:+VsmJxfI
15年式、走行16600`が72万で売れますた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:08:02 ID:N2jPOiWa
一番最初に改造したのはどこ?
俺はスピーカーを良いのに変えた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:10:00 ID:/c3ILYOg
屋根を切ってカブリオレにした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:26:46 ID:722945F4
インテRのエンジンにのせかえた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:03:28 ID:T5UMRVh5
フロントマスクをスープラに変えた
前から見るとスープラでけつがもっこりフィットでマジ気持ち悪くて ひくんだけど
150まんかかったよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:05:12 ID:7AE0BbcH
エンジンを後ろに積んでMRにした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:54:22 ID:6LZg+u2X
童貞を積んで三菱車になった。
そして萌えた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:40:19 ID:YEX9F6xY
フィットってプジョーに似てない?パクったの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:53:25 ID:UbwEyxw3
何処が似てるんだか。
プジョーといっても色々あるから解説してほしいな。
自転車じゃないことは確かだろうが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:28:51 ID:72O0YKCB
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:40:01 ID:oM5kTDxS
>>598
206あたりのことじゃないかな?
言われてみればって程度だと思うけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:45:00 ID:B89gSnU0
シビックに似てると言われるのが
206乗りの悩み
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:10:26 ID:T5UMRVh5
おれ594だけど姉貴の1.5のフィトでも6000回転辺りで走れば別もんだよな アクセル開度がダイレクトにつながる
名古屋高速や知多半でアルテ シルビア 相手に互角 俺はスープラ乗ってんだが
7 GT-R GTOとかモンスターじゃなきゃ 腕次第で十分戦える
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:39:48 ID:+plhYo2a
随分とMな香具師もいるもんだなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:57:50 ID:T5UMRVh5
ヤホーイ!
自分のよりランク低い車のると がぜんやる気でまっせ
Eクラス55偽エンブレム くらいなら煽り倒した
メーター175くらいかな
とりあえず 車を信頼せずに走る快感
140でカーブに入ったあのロール
タイヤが滑らないのがすごい FFならでは
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:34:11 ID:QoRn37JY
えと、この車のルームランプは減光(もしくは残光)タイプですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:36:07 ID:bWdF2+wU
>>602
すまん。神のGTOを思い浮かべてしまった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:41:44 ID:T5UMRVh5
605キーを抜かなきゃ1プンくらい光ってる 抜くと消える
入ったときも同様
って俺のじゃねーが
>>606 俺自身中期GTOマジ好き
C6コルベットがそれ似てるから買う マジで
そんでR34を140キロでチギル!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:46:13 ID:T5UMRVh5
あと神のGTO全盛のときはリアルで書き込んでた
確か小太り チビ とか言われてたときかな
KAZEのエアロつけてどっかの高速に何分後に来いとかいってた日
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:51:21 ID:1f5lkLQc
>>592-595
馬鹿は巣に帰れ。
言ってるような改造してるのなら画像うpしてみろよ。
出来ないくせに。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:16:36 ID:WPgefzBW
( ´∀`)つ びょ〜びょ〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:22:34 ID:+plhYo2a
609はある意味凄い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:45:09 ID:7IZBj5iA
>>602
ヨタヲタ名古屋人は来るな。
車音痴が移るだろうが。
しかもスープラだって(プッ 
ダセェ〜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:28:48 ID:d2W8cVnT
明日、1.5S嵐銀が納車でつ。

この1ヶ月は長かったよ…
週末は慣らしを兼ねて、ドライブだ☆彡
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:34:39 ID:c/ChoxiE
バトン、ホンダ残留の裁定 F1

 自動車F1の契約に関する承認委員会は20日、ジェンソン・バトン(英国)の来季契約について、移籍を希望しているウィリアムズBMWではなく、今季所属しているBARホンダに権利があるとの裁定を下した。
 ウィリアムズBMWは8月にバトンと2年契約を結んだと発表。これに対し、BARホンダがバトンとの契約は来季も有効と主張していた。
 バトンは2000年にウィリアムズBMWからF1デビュー、03年からBARホンダに在籍。今季は佐藤琢磨との2人体制で、バトンは表彰台(3位以内)10度など活躍している。(ロンドン、ロイター=共同)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:41:39 ID:T5UMRVh5
612 どうした?
俺は好きでよくフィット乗るぞ ホンダ好きで初代アコードワゴンも乗ってたし
なぜ対抗意識燃やされるか
わからん まったくわからんこ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:42:24 ID:ROVne6e5
>>614
まじかYO(=゚ω゚)ノ
YATTA!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:43:09 ID:x6KWtLTZ
>>612

         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | そういう反応を期待して書いてるのが
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      | わかんないの
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:45:38 ID:T5UMRVh5
フィット乗りはこんなんばっかなのか?
それより 納車オメ!
1.5はなかなかよい
Sレンジで5000回転キープ走りまくれ
またはパドルシフトで4速あたりでな!
インテに似てるのがわかる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:07:26 ID:4MjHWLGT
1.3のMT仕様マダー?
620天国の宗一郎:04/10/21 20:20:14 ID:no0kCpn1
もうちょっとまてや!
621天国の武夫:04/10/21 21:12:16 ID:xHbk4I1o
まぁ、そういうなや。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:33:02 ID:zerNNrwG
輸出用の1.4ってどんな感じのエンジンなんかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:48:57 ID:7AE0BbcH
1339ccを切り上げして表示しただけだろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:30:49 ID:3dlxL5tx
あさってFit試乗しにいきます。
5割以上の確率で買っちゃうかも!!
マッチャと黄色とパール白、このどれかにしたい気持ち少し。
なにかこれらの色だと「あとで大変だよ」ってことありますか?
お持ちの方、感想プリーズ。
ちなみに29歳の女性です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:42:31 ID:8le9Wlgv
黄色がコンパクトカーらしくていいと思うけど、
葬式とかに乗っていきづらいよね。

家族が落ち着いた車に乗っていて、
セカンドカー扱いなら何色でもいいんじゃん

僕はビビッドブルー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:53:11 ID:MYHNjUAz
マイナー後は内装色がベージュかブラック選べるようになったんですね
ベージュいいかも、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:42:40 ID:sz9W7Tge
>>626
ベージュは汚れ目立ちますよ。と営業に言われたが
ベージュにしました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:02:47 ID:2Asubqmd
1.5ってエンジン回すといい音するよね。一応VTECだしね。
以前はラファーガ2.0Sに乗ってたけど、5気筒エンジンは確かにスムーズに回るけど
音がショボいんだよね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:23:39 ID:WlKr0YMh
>>624
抹茶がBest 埃と雨跡が一番目立たないぞ
ただし 色相が少し悪いけど メンテ楽です
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:29:42 ID:CpNhHVtq
>>626
1.5W注文して、内装色はベージュにした。
1.5のブラックの内装色は、あまりにも真っ黒すぎで埃とか目立ちそう。
1.3のグレーの内装色は、程よい濃さでいい感じなんだけどな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:48:35 ID:0rp2tuXK
1.5Sに乗ってます。色はストームシルバー
>>625
買ってだいぶ経ったけど、ブルーはイイね。
>>630
いいとこつくね。1.5Sはブラックのみの内装だけど、埃とか目立つよ。コロコロと掃除機かけて我慢
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:47:40 ID:euvrYpLa
車検が近いんで、保証で直せる範囲はいまのうちに直しておこうと
思って、またおかしくなってきたクラッチの修理を依頼するんですが、
他に傷みやすい個所ってありますか?
ついでにやってしまいたいので。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:49:20 ID:e+cnCA6w
>>632

おまえいの頭とか顔
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:10:58 ID:euvrYpLa
>>633
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | だいじょうぶ?
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:21:53 ID:5y8hF/pV
>322
>633は言い過ぎかもしれないけど、普通に考えて
保証で直すのは壊れているところでしょ?
壊れてもいないのに故障しやすいと言われている所を
保証期間だからと言うことで無償交換を要求するのは
どう考えても変だと思いますよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:22:07 ID:O4R82+hc
>>634
脊椎反射でAA貼るとは
コンプレックスをお持ちの方ですか?
637635:04/10/22 11:23:13 ID:5y8hF/pV
間違えた。
>>322じゃなくて>>632だったよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:52:35 ID:Gn1MHsiN
まー、壊れてても気付かないってこともあるしな。
好意的に受け止めれば。

いっそ点検を頼んだらいい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:01:49 ID:JknFxE/Y
みなさんちょっと予想してください。
おそらく2年後のモデルチェンジで
1.右前方のAピラーの見切りが改善されるか
2.マッチャよりももっとはっきりとした緑が追加されるか
どう思いますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:22:59 ID:TQOOVLO2
>ID:euvrYpLa

ひさしぶりに馬鹿を見たよ。幼稚園なみの思考力。
う〜〜〜〜〜ん、、、、フィットだからなのか?

車って昭和初期は財産という概念が法の中にあったからなぁ〜
資産劣化もある動産なんだよ。

こういう馬鹿は飲食店でも「口に合わん!・・・金払わない!」というんだろう。
自己愛性人格障害という言葉を知ろうよ。


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:33:48 ID:mSE8UqCb
まー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:37:02 ID:mSE8UqCb
まー、AAは論外だが、保証期間内にやることやっとくのは常套手段だよ。
自分も前乗ってたMR-Sを手放す前には一通りやってもらった。

ディーラーとしても保証は会社持ちだからべつにイヤな顔はしないよ。
逆に保証切れてから持ってきてゴネられる方が困るはず。

利用できる制度は積極的に利用していかないと勝ち組にはなれないぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:38:42 ID:mSE8UqCb
会社持ち -> メーカー持ち

あまり無理のあるクレームはメーカーで刎ねられるけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:18:22 ID:sz9W7Tge
ホンダCカード届きました。
来週末納車予定。
12,000円キャッシュバックのために自分の個人情報を
売ったようなもんだと思う今日この頃です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:31:05 ID:meuIt27z
そのとうり!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:32:58 ID:L2T0hInd
カード作ったくらいで何を大袈裟な。
ヤフオクで落札する方がもっとヤバイぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:11:30 ID:ViGdMWdX
賢者はカードを作らない
カードキーを使用しない
便利なものは不便な時もある
FITのいいところだけを楽しむ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:19:43 ID:9ount+dR
初めて車買って、やっと明日納車だ…
契約してから40日間長かった。レンタカーを何度借りたことか…。
正直待ちくたびれました。
649ランエボからの乗換組:04/10/22 22:33:38 ID:TOMn6PI6
アクシスモーターブティックのエアロつけてる方いませんか?
出来とか聞きたいんですが・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:37:11 ID:kZWejO6e
アクシスモーターブティック・・・
いかにもランエボ海苔が好みそうなエアロ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:42:35 ID:3DCwV1vl
>>648
>正直待ちくたびれました。
乙かれ。
初めての自分の車は生涯忘れませんよ。
大事に可愛がってあげてください。
自分の場合はホンダライフ。
昔々の360CCツインキャブのライフでしたが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:17:31 ID:n1uXTC3T
>>624
抹茶はいまいちのような。
白は洗車をマメにするならカッコイイ。
洗車不精ならストームシルバーを勧める。
見る角度によって色変わるし味わいがある。
ブルーも結構色合いいいと思うけどな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:52:55 ID:U3M56LLu
やっぱ白は洗車沢山必要か・・
白乗ってる人どの位洗車してる?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:29:55 ID:5YufQvKt
ストームシルバー乗りだけど汚れ目立つよ。
汚れ気になるならサテンシルバーが無難。
あるいはショアラインベージュかな。
俺は浜辺に住んでるから洗車は3日に1回。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:31:01 ID:AoacStGg
原色系は1週間に一度だな。
シルバーやメタリック系はほこりが目立たない。
黒はほこりも水垢もとても目立つ。

ちなみに白は傷が目立ちにくいので黒の車用のワックスよりコンパウンド
が多く入っていて水垢落としが楽です。
白、黒両方とも所有していたので実感です。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:40:53 ID:lxTZFQM3
板金塗装屋の話

塗装色をあわせにくい順

簡単←-----------------難い
白>>>黒>>>シルバーメタリック

ぶつける自信のある人は白が最良?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:50:41 ID:wicx53Hu
いや・・・
自分で塗料まぜるわけじゃないし・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:11:38 ID:OH3wcxDO
クレム系の色はメタリックじゃないから修理が簡単で安くつく。
色が地味なのがちょっと難点かな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:30:11 ID:L2K4L0uc
潔くパールイエローにしろやモマイラ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:36:30 ID:Ocj/+4aA
>>656
いや、3コートのプレミアムホワイトパールは修復するのに金掛かるだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:39:45 ID:wJ8ZeaKn
フロントとリアのスピーカーってぴったり同じ物が
付いてるんですか?教えてくださいな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:45:34 ID:ZRD9zXnV
>>661

まったく同じものがついてるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:01:28 ID:d2jCOYp9
用品店でセパレート型のETCをつけようと思ってるんですが
ディーラーオプションだと本体とアンテナの設置場所はどこなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:37:14 ID:indapxiT
まじですか・・・白がそんなに汚れるとは・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:35:54 ID:W+b+kpTD
>>664
ブリ白乗ってるけど汚れ目立つよ
一週間も洗わないでいると細かい砂埃や黒い筋がはっきりわかる
上でも誰か言ってるけど洗車キズは目立たないから
ほぼ毎週、機械で洗車してる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:37:30 ID:Q8OcwVtN
ソリッド系ならまだしも、パール系だと洗車機はダメですよね。

硬そうなブラシが回転して、バシバシするやつ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:12:31 ID:wJ8ZeaKn
>>662
どうもです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:36:01 ID:NE3QbCnI
ショアラインベージュですが、買ってから一度も洗車していません。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:39:08 ID:Ugukq4XB
>>668
昨日、納車されましたとかって落ちじゃないだろうね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:04:57 ID:AoacStGg
>>663 取り付け位置が純正だから決まっているというものでもないと思うぞ。
俺の車はFitじゃないんで参考程度に聞いておいて欲しいんだが、受光部を
ミラーの後ろ。カードをグローブボックスの中(新車になんの断りもなく、
配線を通すために穴を空けられたTT)音声がハンドルの下あたりです。

ちなみに車はホンダ車で、カタログに載っているセパレート型を一緒に注文
しました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:19:55 ID:AoacStGg
>>664
白は目立つには目立つが、傷が付きにくいんでおとしやすいのと、黒と違って
洗車中に車体温度が上がりにくいんで洗車がかなり楽です。

ちなみに黒は洗車しているそばから水分が蒸発して水垢になります。
しかも、傷が目立つのでシャンプーはソフトなものしか使えず、一度ついた水垢
をおとすのはとても大変です。

その代わりといっちゃなんですが、綺麗に磨いた黒は景色が写り込んでもの凄い
満足感が得られます。

ちなみに所有していた白と黒は
黒はナイトホークブラックパール
白はチャンピオンホワイト
でした。

他にブルー系も所有していたことあります。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:48:10 ID:bOY5bZ3y
自分も黒だけど二度と黒は買うまいと思った
もともとそんなにマメに洗車するわけでもないから
とにかく汚いっす
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:38:37 ID:JHUez/sC
そこでサテンシルバーですよ。
汚れも目立たない。いっぱい走ってるから街でも目立たない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:11:54 ID:9bmeKm73
汚れてても光を反射する光沢感と汚れの目立たない灰色系
ストームシルバーメタリックは多分汚れが目立たないだろうなぁと思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:29:00 ID:S8hA0Yho
要するに、汚れのような色を選べば汚れが目立たないって事ね。
真っ白い汚れや、真っ黒い汚れって意外と自然には無いものだで。
真っ赤が意外と汚れが目立たないけど、真っ赤さのインパクトで目線が汚れに行かないのかも。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:35:51 ID:/rV3TfoL
ブルー系って汚れが目立ちますか?
アリアのアイスブルーを買おうと思ってます。
ちょいとスレ違いだけど、フィットつながりで。
677Sシルバーアリア:04/10/23 12:40:51 ID:0Rhmg4bM
>>676
こちらでアリアユーザーがお待ちしております。
【ホンダ】フィットアリア Part5【亞里亞】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083563097/l50
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:49:02 ID:LylRKZs5
抹茶クレムは汚れが目立たないぞ。
マジオススメ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:53:28 ID:indapxiT
665
666
671

頼んだのプレミアムパールホワイトなんですが、洗車機駄目ですか・・・うむむ。
やばいなぁ^^;今まではビビットブルーで月2回洗車機入れてたんですが。。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:02:33 ID:isSB18IU
ビビットブルーは死ぬほど汚れ目立つよ
週一洗車でも全然つらい。
薄く埃かぶっただけでもめっちゃ目立つからね。

雨が降ったら水玉で♪風が吹いたら土色で♪
ビビビビビ!ビビビビビ!ビビビビ ビビブルウ♪
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:54:18 ID:4auRnNhR
>>676
GD1フィットのアイスブルーだけど
あまり汚れ目立たないし洗車は布系洗車機でOK.。
月1、2回ペースぐらいの洗車で全然イケる。
682663:04/10/23 14:18:44 ID:d2jCOYp9
>>670
ありがとうございます。
ディーラーでも見積もってもらって
少々高いくらいの差ならディーラーでつけようかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:30:22 ID:qS1aCln7
ビビ青にしたかったが、家のとなりが埃舞う土のグラウンドなので、あきらめて
プレミアムパールホワイトにしました。
ん〜手入れ大変でもビビ青にしとけばよかったかな〜

ちなみに明日納車です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:41:33 ID:isSB18IU
止める場所によって注意した方がいいかもしれないのは
ビビ青は鳥フンのターゲットにされやすい気がします。

木から離れててもピンポイントで狙い撃ちされることがちょこちょこ。
そんな無茶苦茶しょっちゅうってわけじゃないけどね。

なんか法則あるのだろうか、、、
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:44:05 ID:5I6+sJye
ビビ青は本当に汚れが目立ちつらいです。
でも、洗車した後にこの色にして良かったなといつも思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:01:26 ID:kWZwdgnw
新潟のFit乗りは無事か?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:04:11 ID:sFEmuZzI
何にも考えず好みでビビ青にしてしまいました。
確かに汚れが目立つかも。
この間不注意で引っかき傷を作ってしまったのも目立つ・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:06:31 ID:kD/71SyB
JHの交通情報見ると新潟県がほぼ真っ黒
怖いよぉ・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:53:35 ID:A1nVXA1V
まあ、汚れが目立つ車はそんだけ可愛がれるよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:21:11 ID:a5BSl+eL
マウンテンバイクを積みたいのですが、ルーフに積むタイプとリアハッチに
取り付けるタイプのどちらが良いでしょうか?
自転車を積まれている方がおられましたらお願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:30:54 ID:vUH/TijK
今まで乗ってたプリメーラが事故ったので
こんどフィットの1.5を買おうと思ってます。
フィットの1.5Aってあまり売れてないの?
やっぱWやSばかり?
自分はエアロとかいらないからAを買おうと思ってますが
Aを買うとやっぱ損かな?
とにかく1.5VTECエンジン、オプティトロンメーター、7速パドルシフト
がかなり気に入りました!色は黒か青で非常に迷ってます。。。
 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:36:41 ID:fLFMhFjR
>>691
カードキーがいらなきゃAでいいだろ
エアコンがマニュアルだけどどっちでもいいし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:36:55 ID:qzW6ptv5
>685
汚れが目立ちづらいんじゃなくて、目立ってつらいの?
おれは納車後1週間(7月末)で一度洗ってからずっとそのままだが、
あまり目立たないよ。CPCコーティングはやってあるけど。

あちこちでたたかれたけど、あのコーティングはそれなりに
効果があるのかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:16:31 ID:vUH/TijK
オプション3万円で15インチアルミホイール+リヤディスクブレーキセットに
するとタイヤがBSのポテンザになるらしいけど
ノーマルはどこのメーカーのなんてタイヤ履いてるんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:24 ID:V6Pm7Edv
>>694
他もあるのかもしれんが、俺のはヨコハマのアスペック
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:53 ID:nrQI0Aew
黄色フィット海苔いる?
個人的にかわいいなあと思うけど、
長くのったりすると飽きたりしない?

あと、汚れとか目立つかしら?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:25:54 ID:wJE6OJtT
Fit1.5Wを購入予定です。
ディーラーオプションでナビをつけようと思ってるんですけど、
ギャザスのナビってAUX端子ついてるんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:32:07 ID:u2ToxU3U
>>654
俺もストームシルバーだけど汚れ目立たないと思うけど。
手で擦ったら黒くなる位汚れてても見た目は綺麗。
もちろんコーティングが取れてるような感じじゃ駄目だろうけど、
年に4回でもFK-2突っ込んでおけば十分。

ディーラーに聞いてもこの色は汚れが目立たないと言ってたが。
実際シルバー系で汚れが気になる車ってそうそういない。
>>655に同意

>>664
白は汚れ目立つけどピカピカだと凄くかっこいいよ。
俺はそこまで手を掛ける程好きじゃないので白は敬遠するが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:33:30 ID:u2ToxU3U
年4回FK2の話はそれ以外洗車をしないってわけじゃないので。
コーティング云々の話ね。
俺は1ヵ月半に1回位しか洗車しない_| ̄|○
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:49:44 ID:V6Pm7Edv
>>697
AUX端子は別売ですが付けることはできます。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:56:02 ID:542EPIjV
隣の椰子、フィットごときにセキュリティ付けてるよ。
しかもリモコンスターター機能で絶対アイドリングかけて
すぐに出発しない。
氏ね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:05:43 ID:998r9QKh
アイドリングが響く程変なマンションにお住み?
ボロアパートかな?
そんな変な家なら引っ越された方がいいんじゃないかと。

変なイライラが無くなるだけでも幸福度が増す。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:07:21 ID:XuIs8V5y
>>696
>>長くのったりすると飽きたりしない?
まだ3ヶ月だから、全然飽きていないよ。
そんなに派手じゃないし、深みがある黄色で
実車では橙色に近いぞ。

>>あと、汚れとか目立つかしら?
思ったほど目立たないな。
週一洗車くらいなら、全然気にならないぞ。


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:16:14 ID:pWzxZcDo
今さ、ちょっと付き合いのあるクリオで見積もり取ってるんだけど
いまいち高め。ちかくにプリモとベルノがあるんだけどそっちでも
見積もりとろうかと思うんだけどクリオ側にもわかっちゃうものなの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:16:18 ID:3AL9Ridj
ttp://www.tounansya.com/tounan/search/navi.cgi
盗難車情報のページを見るとフィットも盗まれている模様。
気になったのは登録されている4台中3台がエアロパーツをつけていたこと。
エアロはつけないほうが安全だな。

自分のフィットはAのFパケでイモビついてないので純正のカーアラームつけてます。
リモコンスターターはつけてません。
あれはマジやめれ。アイドリングが近所迷惑だ。
条例で禁止されてる地域もあるくらいなんだから。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:26:59 ID:mn1Tws9e
ほんとだ。無限エアロとかやられてるのね。。
俺今度無限エアロだよ。。。。

ま スマートカードキーのおまけのイモビがついてるし、駐車場カメラあるから・・・たぶん平気・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:39:41 ID:xX/Eg7md
オーディオレス設定だとハーネスキットをオートバックスとかで買ってくれば
社外品のオーディオ付きますよね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:43:19 ID:8CNnF2FX
>>707
問題なく付くよ。ただハーネスだけだと
オーディオ周りが骨組みむき出しになるんで
それを埋めるパネル(取り付けキット)がいるよ。
709697:04/10/24 00:45:59 ID:SRc1PqDt
>>700
レス感謝!
早いところみなさんと同じFitオーナーになりたい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:48:07 ID:313AUzGR
http://www.tounansya.com/tounan/search/navi.cgi?links=1620

つうか、これ俺んちと同じ住所であせった(;´∀`)・・・
俺のはSパケだから大丈夫かなぁ。。。
AVN8804HDっていうナビを付けたばっかだからそれ盗られないか心配になってきた。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:48:40 ID:xX/Eg7md
>>708
レスどうも。黒い色の厚めの紙を切って手作りしますw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:08:52 ID:iVYAmYTw
本日納車しました!1.3W Pホワイト
エンブレ効きまくりなもので、自分で運転しながら酔いました。
あとヘッドレストも前のめり気味で酔いを増進させます。
いっときすると慣れるのかな〜?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 05:43:56 ID:9Ys0gB//
>>711
素直にホンダ汎用取付キット買え。
ハーネスも枠もブラケットもみんなセットに入ってるぞ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:44:46 ID:KTB3ieFn
Fitは名前も外観も女性用って感じがして嫌。
名前なんか生理用品みたいだし。


715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:54:32 ID:2/aIEksa
だれかマニュアル車買った香具師いる?
俺は月末納車なんだけど感想やアドヴァイス聞かせて下さい

関係ないけどマニュアルをミッションと言う香具師大杉
あとマジでAT限定とかやめて欲しい。昨日の飲み会で女が
「たまにアクセルとブレーキふみまちがえる〜」とか言ってた馬鹿がいたけど
聞いてみればやっぱオートマ限定だった。若いうち,最初のうちは小さい車でマニュアルに慣れろ馬鹿
と言いたかった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 07:31:31 ID:OHcddypE
だれか超自動後退みなとみらい店の無限フェアいった人いますか?
あれってエアロが25lOFFなのかな?
それともただ塗装が25lOFFなのか・・?
工賃50%OFFは魅力的だけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:18:04 ID:M548zE92
>>715
こちらで。
【キビキビ】 MTフィット 4速 【ラクラク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090856573/l50

あと、AT限定の話はスレ違い。
個人的にはとても同意だけどね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:51:10 ID:W9SG8Gyo
フィット1.3A 4WD Fパッケージ買いました。
内装はベージュにしようと思ってたけど、周囲の反対でグレー・ブラックに、、、
ボディカラーはブラックです。
納車が楽しみ
719707:04/10/24 16:42:12 ID:tmVIAYLy
今日1.5Aのオートマ、オーディオレスのDパッケージ黒を契約した
経費全部込みで153だった。けっこう安く買えた。
商談中に気づいたがAだと15インチアルミ+リヤディスクブレーキは
3万で取り付けできないんだね?10万プラスのディスチャージとかはいらんのに…
なぜ?納期は一ヶ月待ちらしいっす
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:32:09 ID:7F/2ic3H
15吋アルミとリアディスクブレーキはWかSじゃないと
3万では付けられませんよ。
たしか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:09:30 ID:HAReHd2H
>>712
納車おめ、私も本日1.5WPホワイト納車でした。
39日待ったかいがありました静かでよく走ります。

>>あとヘッドレストも前のめり気味
私も少し違和感がある、なんか猫背ぎみで運転してるみたいだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:39:51 ID:Q5wsKGyr
内装はベージュにすると納期が遅いといわれたが・・・・
本当か?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:31:26 ID:Lu2vlbTy
>>719
値引きでいうと幾ら?
私は1.5Wオートマ、オーディオレス+HID+で約▲12万@横浜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:32:41 ID:Lu2vlbTy
HID「+」は「+ドアバイザー等小物」のミス
725:04/10/24 21:01:14 ID:5U7xQoGH
>>696
同色他車との接近遭遇率ほぼ0なので、アクが
強い割に飽きにくいかも。水垢、ほこり等(泥以外の
汚れ)は意外に目立ちません。まあ、これはペイント
シーラントのおかげもあるかな。

イエローパールは雨天曇天ではベタに見えるけど、
強い光が当たると本当にきれいですよ!

#黄フィットのデメリット
 悪いことや当て逃げは絶対無理
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:59:55 ID:WyQC33do
デミオの値引き額が眩しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:08:13 ID:3AL9Ridj
デミオのほうがいいよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:13:50 ID:c2ArGSYP
CVTのFitの人ジャダーでてる?
自分もシビック乗りなんだが販売店に2回持込みATFとクラッチ調整してもらったがまだ出てる…
みなさんジャダー出てますか
729707:04/10/24 22:14:55 ID:tmVIAYLy
>>723
▲13万と(端数7千円なんぼ)でした@フィット生産工場のあるM県
付属品はバイザーとマットのみ
730707:04/10/24 22:21:13 ID:tmVIAYLy
ちなみに下取りなしですよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:30:52 ID:p1Ejl7bE
新型フィットの前後バンパーっていくらくらいするの?
当方04フィットなんですが、新型のデザイン気に入ってしまいました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:32:16 ID:vwNum7Vo
つけられるか微妙じゃないのかなぁ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:36:35 ID:1SIJN28I
>>731
新型のはわからんけど、新型一歩手前のモデルだと
リアバンパーは工賃入れて純正35000円と言われた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:02:03 ID:NWK6jkVA
fitをこの間契約したのですが、
リアシート立てたままでラッゲージルームに折り畳み自転車って積めますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:19:48 ID:9ifYQXhx
>>734
10インチぐらいでフレームとハンドルを折り畳める物なら積めますよ。
今日ゴルフの賞品でもらったのを積んで帰ってきました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:37:24 ID:SOodJWrW
>>731
そのうちヤフオクにいっぱいでてくるよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:08:01 ID:A4wOt02a
バイクは積めますか?

いや、普通のバイクは無理だろうけど、モンキーならいけそうかなと。
コンパネ敷かないと、荷室床面はヤワそうだが。
タイダウンベルトを引っ掻けるフックかバーがあれば固定できそうだし。
積めたら、二輪と四輪の省燃費トリオだ。(w

リアゲートの段差が難点っぽいがナー。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:41:02 ID:pQcSJza4
シティの時のモトコンポを復活させればいいのに。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:14:12 ID:0wDMvAOz
>>696
汚れすげー目立つ
本当にトラ縞になってる
夏は虫が寄ってくる

>>737
モンキーって知らないけど
全長短い?
後部座席跳ね上げて
真横に積むってのは?
チャリはそうしてる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:57:27 ID:dNkOVJ4v
モンキーのオフィシャルページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/monkey/index.html

 全長(m)・全幅(m)・全高(m)
 1.360・0.600・0.850
 全高は、ハンドルを折り畳むことにより20cmは低くなると思われ。

 シート高(m)・車両重量(kg)
 0.660・63

 燃費 (30km/h定地走行テスト値)
 (90.0km/L)

フィットはリアシート倒して大人が寝られる(身長限定(w))ので、
小学生サイズの全長なら無問題だろう。
ストリームなら五名乗車でも乗りそうな感じ。

シティーにモトコンポがあったように、
ステップワゴンには電気自転車が用意された。
フィットの積載性を謳うならモトコンポ復活汁。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:36:05 ID:SIZj6VwI
先日Fit1.5Wを納車しました。ちょっとお聞きしたいのですが、
納車の際、ディーラーの方が直接買った車に乗って
家まで来たのですが、納車は普通こうなんでしょうか?

てっきり、バイクの納車ように、でかいトレーラーの
後ろに積んでくるのかと思ってました。

なんというか、ドアの内側にう、降りた際につま先をぶつけた後とか、
etcあったり、説明の時、リアシートを乱暴に戻したりで

家に車を届けた際、帰りは営業所まで送ってくれというので、
送ったのですが、降りる際、シートベルトを、カチャっとはめるところ
から外した際、ぱっと手を離したので、勢い良く戻ってぶつかってたし。

人の車だと思って…こっちは高い金出して買ってんねんで!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:39:52 ID:EmyjahLM
>家に車を届けた際、帰りは営業所まで送ってくれというので

これはないよ、普通。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:55:00 ID:Qjk8pe7t
>>741
文句言って納車代返してもらい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:58:50 ID:7+m+WlfS
2匹釣れたか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:59:02 ID:Qjk8pe7t
三菱  本日 コルトプラス
スズキ 来月 スイフトフルモデルチェンジ
日産  1月 新型車ノート
トヨタ 来年頭 ヴィッツフルモデルチェンジ

ホンダはーーー???
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:22:22 ID:QQfv2rc6
>>741
乗ってくるのが普通。それが嫌なら自分で販売店まで取りに行けばいい。
トレーラーなんかで家まで持ってくるわけないだろ。

それと、「納車しました」じゃなくて「納車されました」な。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:58:34 ID:/RrUEBil
>>741
普通、乗って納車に行く。
そして下取車に乗って帰る。

でも下取が無い場合でもお客さんに営業所まで送ってもらうのはありえないよ。
2台で行くのがあたりまえ。
釣りだな。まんまと釣られてしまった・・・orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:11:24 ID:Qjk8pe7t
逆に自分でとりに行くから納車代引いてって場合ですら

営業が「じゃあ私、納車当日(お客様の家まで)迎えにいきますので」

ぐらいが普通だよね
つか営業にしてみてもそれが楽なのかな。
新車運転しなくて済むし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:15:16 ID:3R55QFCu
どっちがほんとなんだよww

>>725
> >>696
> 水垢、ほこり等(泥以外の汚れ)は意外に目立ちません。

>>739
> >>696
> 汚れすげー目立つ
> 本当にトラ縞になってる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:24:56 ID:8L3Vw8Ph
車庫入れとかでいきなる重くなるパワステ。
電動恐るべし・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:46:59 ID:Axt3jK2n
好きな色>汚れが目立たない色
で、皆さんは選んでないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:14:46 ID:G7nDRZvR
この週末に抹茶納車です
40日近く待ったよ

>>751
抹茶に惚れてフィットにしたので汚れとか考えてなかった…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:16:11 ID:hF9MWnDA
  _   ∩
( ゚∀゚)彡    いきなる!重くなる!
 ⊂彡
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:18:02 ID:Qjk8pe7t
電動ステはすぐなれるよ。
全く苦にならない。

発進直後のスカスカブレーキだけはいまだに
うまく操れんけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:35:03 ID:HwJv9qng
抹茶だけは見たことないな
756741:04/10/25 18:36:54 ID:SIZj6VwI
釣りじゃなくてホントだよ。
家で書類書いて、家族とディーラーの人で雑談した後、

「じゃぁ帰りは、試運転がてら営業者までいきましょう」
みたいな感じで、やんわり切り出された。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:46:41 ID:G7nDRZvR
>>756
断れば良かったのに…優しい人だなあ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:55:08 ID:QmrDdmUW
>>756
俺は下取りも代車も無いときは「Dラーが新車で乗ってきて、帰りは俺が送っていった」
代車があるときは「俺が代車で取りに行き、帰りは新車で帰った(納車代は取られた)」
上の2台はホンダで買った時でトヨタで買った時は
「2人できて車を置いて行った」って感じでした。

納車する場合、とても道が狭い家や、山の頂上とかもあるので乗ってくるんじゃないかな〜
帰りはそのDラーによるんじゃないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:04:27 ID:wgFfEwJH
>>756
経験上、「足がないので、営業所まで乗せて逝っていただけませんか」てのは
一般的なことだと思う。営業一人でしか来れない場合も多い。
そういう場合は、送っていった時に一緒に営業所まで入って、コーヒー飲んだり
来店記念品の類を貰って来るのが吉。
事前に、「納車時の燃料満タン(無料)」とかを約束しておけば、損にもならない。

>>741で気になるのは、
>ドアの内側にう、降りた際につま先をぶつけた後とか、
>etcあったり、説明の時、リアシートを乱暴に戻したりで
>降りる際、シートベルトを、カチャっとはめるところ
>から外した際、ぱっと手を離したので、勢い良く戻ってぶつかってたし。
のあたり。この営業はちょっと、慣れすぎて初心を忘れたヤバイ奴かもしれない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:21:02 ID:3IBgukdA
>>756
漏れがMR-S買った時もディーラーの人が乗ってきたよ。
勿論帰りは送っていった

Fit買ったときは、成約時に借してくれた代車に乗ってディーラーまで取りに行った

結局ディーラーまで往復するから手間は一緒
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:26:11 ID:0p3slTpu
俺は営業さんが迎えに来てくれたよ。
でディーラーまで行って車貰って帰ってきた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:37:16 ID:fiDlq73n
送らなきゃ逝けないのなら、先に迎えに来てくれた方が(・∀・)イイ!!
当然納車費用なんて払わん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:59:25 ID:DAykC3u3
>>754
>>発進直後のスカスカブレーキだけはいまだに
>>うまく操れんけど。

そんなことなるか??
俺は全然気にならんけどな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:00:30 ID:l39Mvr00
FIT 1.3W + HID ビビットブルー
買おうと思うんだけど、あとこれだけは
つけておいた方がいいってものはある?


765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:20:58 ID:wgFfEwJH
>>764
まぁ付けてると思うけど、もし忘れてたらドアバイザー、マッドガード
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:30:27 ID:Axt3jK2n
>>764
アームレストコンソール
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:35:02 ID:/RrUEBil
>>764
カーアラーム
キーレスと連動するから市販のより便利。
ナビ盗られるよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:44:07 ID:l39Mvr00
ふむふむ、他には?
現在
ドアバイザーとマッドガード
カーアラーム、フットランプ

アームレストはいらないかなぁ〜っと
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:57:39 ID:0p3slTpu
>>763
なるよ。
長時間止めた後の発進直後はスカってるので
めちゃめちゃそーっと押しても
ちょっと油断するとカックンブレーキになっちゃう。

ブレーキアシストに関係ありそうだが。
すぐには働かないのかね。

1分もしないうちに元に戻るけどね。

カックンなると格好悪いので
会社の駐車場から出る時とかかなり神経集中してブレーキ踏んでる。
ほんの数ミリ踏むくらいで丁度いい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:03:39 ID:Zy0yDW3/
fitとファンカーゴで悩んでるんだが、どっちのほうがいい?フィットの後席格納ていうのを見たことがない
んだが、ファンカーゴみたく全席の下に入っていくのかな?だれか後席格納について教えてけれ!
あとデミオは後席シートがフラットになるらしいなぁ。フィットは後席格納はウリではないのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:15:55 ID:0p3slTpu
>>770
ホンダのフィットの紹介サイトに
わざわざ席が動くとこまで再現してくれるトコあるだろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:37:09 ID:EmyjahLM
>>770
http://www.honda.co.jp/Fit/3dview/index.html
これのシートアレンジ見るよろし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:39:29 ID:P1qYroMY
ファンカーゴは、ボディラインが美しくない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:47:19 ID:s2XYm7XX
あ〜っ!ちきしょ〜〜〜っ!!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:32:53 ID:lalT/Hvg
>>749
>739が嘘つきと思われます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:09:07 ID:DIGAXAyJ
>>749
俺も黄色だけど両方ホントかなぁ
砂やホコリは目立たないけど、水の垂れた黒い縦線の跡はかなり目立つ
結局、黄色だから黒の汚れは目立つけど、それ以外は大丈夫って感じでしょう
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:25:03 ID:sw4XQim6
>>769
確かに。どうりで車庫から出したとき段差のところでかっくんってなるんだ・・・
足がなれないからだとオモーテたよ。(=゚ω゚)ノ

前の車と比較してハンドルはものすごく重く感じた。(前車70スープラ)
でもなれたけど・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:40:39 ID:lalT/Hvg
住環境のいい人 -> 725が正解
住環境の悪い人 -> 739が正解
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:05:19 ID:iVRgYS4r
現行モデル。アクセルの踏みこみで足の裏に感じるゴリゴリ感
なんとかならんのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:27:53 ID:Ue++X+f2
>>741
うちの場合は、販売店へ自分が取りに行ったな。
販売店へと言ってもディーラーが最寄駅までfit(自分のじゃない)で迎えにきてくれましたが。
「運転してみますか?」なんて言われた時はビックリしたが。
納車された車は数キロ(3キロ位?)メーターが回っていたのでちょっと運転して運んだのかなと思ってみたり。

>>752
この前抹茶の現物を初めて見たけど、画像で見るより綺麗なのに驚き。
あれなら惚れる人もいるだろうなって思った。
画像+想像だといまいちだが綺麗ですね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:44:02 ID:LmkREprJ

フィットって、Aピラーが太くて右斜め前方の視認性が悪いとよく言われるが
漏れは「確かに太いけど致命的なほどではない」と思ってた。
で、先日他の人のフィットを運転する機会があったのだが、えらく右斜め前方
の視認性が悪いことに気付いた。
しばらく運転してやっと違いに気付いた。そのクルマにはドアバイザーが付い
ていたのだ。(漏れはバイザー付けるの好きじゃない。)
右斜め前方の視界を気にする人は、ドアバイザーを付けないほうがいいかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:51:53 ID:Ue++X+f2
>>781
うちドアバイザーついてますが、それと視界はそんなに関係ないような。
ちょっと視点を変えればドアバイザーなくてもあっても見えるし、
視点変えなければあってもなくても斜め前方は見えないし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:53:10 ID:Ue++X+f2
ちなみにうちのドアバイザーは純正なので他のメーカーから出てるのはわからんけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:16:10 ID:LmkREprJ
>>782
おはようさん
漏れの場合、普段無いものがあったから妙に気になったのかもな
785770:04/10/26 05:07:48 ID:atTbVejL
>>771-772
スマソ、ホンダのサイトにあるとは下暗しだったよ。
なるほどなるほど、寝るモードはパタンと前に倒すだけでできるんのか。
イメージわかりました。ありがとん
>>773
ファンカーゴそうかな?でも広いっつうのはなかなか魅かれる部分じゃない?
フィットで十分かいね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 05:55:10 ID:DYSkmbnL
手持ちのレカロ(SR-V)を今度来る新車に付けようと思ってるけど
実際どれくらいシートポジションが下がりますかね?
ちなみに前の車が事故してフィットに乗り換えることになったけど
レカロのバケットシートのおかげでたいしたケガせずに済んだ
正直サイドエアバックなんていらないかも?
あと、噂で聞いたけどフィットのタイプRって出るんでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:26:11 ID:S61YtAoo
純正シートの最下端位置より着座位置が数mm低くなる。
シートオフセットドア側約15mm(レカロがドア側へ寄る)。
前方へのスライド量は純正と比べて約40mm減少。セカンドシート
を前方へ折りたたむ場合は、ヘッドレストを抜く必要があります。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:09:15 ID:UAoq2HXx
抹茶とかカラメルとかは実物は凄い綺麗だよ。
カタログとかで見るとべたっとした色だけど
実物は表面がガラスでコーティングされてるみたいに
透き通ってるように見えかなり綺麗に光を反射する。
内部の緑も薄ーいのでキラキラキラ。
宝石の様。いい感じに色が薄いので飽きがこなさげ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:32:55 ID:jCzB4G2h
FMCはいつ頃なんでしょう?気になります。
2年くらいなら、他の車種がいいかなと…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:03:36 ID:G3QT6vbW
1.3A+HID+Fパケ ビビブル
生涯初マイカーとして、買うことになった。

納車までめちゃめちゃ楽しみ〜

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:00:25 ID:qU0Gt6jB
>>790
歳いくつ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:08:12 ID:UAoq2HXx
最近ビビ青が確実に増えてて嫌だ、、、、
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:34:48 ID:gHv08ANP
装備的には、Aで何ら不満は無いのだが、思い切って購入する初の新車が盗難されたら
と思うと、どうしてもWのイモビが欲しい・・・。

最新の高級車の盗難件数が、イモビを搭載する事で盗難が激減してる反面、イモビ無し
で比較的簡単に盗難可能な大衆車の盗難が増えているらしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:43:39 ID:s2XYm7XX
>>793
エアロつけると狙われるから気をつけましょう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:45:28 ID:tTRAdehC
>>789
下手したら3年後ぐらいかと思う。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:35:52 ID:LmkREprJ
フィットはイヤーモデル制にしたらいかがかと・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:41:39 ID:UAoq2HXx
東海地方だけかもしれないけど
すげー紛らわしいCMやってるよな。

POPなノリで「I LOVE FIT」とか叫んでさ。思わず振り返っちまった。
なんのCMなんだろ、あれ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:44:02 ID:VvjALUv+
話からズレるが、トヨタリコールやばい。
まあ電動のドアが不良とかならまだ可愛いけど、ハンドル利かないって。
燃えるより怖い。

ついでに三菱。合掌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000117-kyodo-bus_all
もう再建は無理な気がする。
日産も新車種乱発を決めたけど先行き怪しいな。


>マツダは、三菱自を約4万台上回り、4位に浮上。
>マツダによると、各社が現行のような統計を公表し始めた1980年代前半以降、
>初めて最下位を抜け出した。
>
更についでにマツダ良かったねと言ってあげたい。
マツダ自身が嬉しく語ったんだろうな。ほのぼの。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:06:51 ID:dW733YxI
そのマツダも海外販売数が減り気味でいっぱいいっぱい。
三菱も、アレがなければコルトプラスが選択肢になるんだけどなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:30:19 ID:j6Expigv
現行FITの直して欲しいところ。
@ドアミラーの格納のボタンが夜だと見えない。これは不便。
A純正HDDナビ、地図が古すぎる・・・2年後といわず、今タダで地図を書き換えてくれ。
納車時点で2年前の地図なんてひどい・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:49:39 ID:f25A+lsb
オーディオレスの場合スピーカーの配線はドアまで
きてますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:59:31 ID:jdjOKJW7
オーディオレスでもスピーカーは付いてるのでは
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:06:16 ID:qlzW+iaQ
>800
@に同意。で、LED付けました。
ttp://hoops.loops.jp/pic/PA030078.JPG
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:03:43 ID:dyEuiKge
スピーカーの配線はあるけどマウントは付いてないから社外のスピーカーを
取り付けるときは要注意。ギャザズなら付属。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:29:15 ID:4JctuRYI
納車待ちの皆様、今回の地震でメーターを作っている新潟県長岡市にある日本精機という
会社が操業不能状態だそうです。最近時は在庫を抱えないようにしてるので数日中にFIT
の生産が止まるでしょう。ちなみに本日発表の三菱コルトプラスも日本精機製、三菱は、
神に見捨てられた模様。他にマツダ、スバルも請け負ってます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:29:46 ID:JQcDQqZD
CVTのFitの人ジャダーでてる?
自分もシビック乗りなんだが販売店に2回持込みATFとクラッチ調整してもらったがまだ出てる…
みなさんジャダー出てますか


807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:38:06 ID:lalT/Hvg
>>806
走行1000Km越えたあたりから発進時にココココ逝ってる
808800:04/10/26 23:01:57 ID:j6Expigv
>>803
うおっLEDだ!!付けたい・・・
自作ですか?キット売ってました?
教えて君スマソ・・・(´・ω・`)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:09:30 ID:lmSEZaVT
>>806
4万qで出てるよ、一回オイル交換したら直ったかに見えたが、半月くらい経ったら再発した。
ディーラーは、オイルは消耗品だからって言って、多板クラッチのせいには決してしない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:26:16 ID:qlzW+iaQ
>808
完全自作だす。けっこう無理してる。
半田付け、LED・CRDとアクリル棒の調達、穴明けができれば何とかなる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:36:40 ID:S132pgQJ
>>800
格納ボタンの近くにミラーボタンが光るから感覚でわかるようになるはずなんだが。
どうしてもって事ならDIYすりゃいいと思うのだが。
やってる人は結構いるからネットで見ながらやればすぐ出来る。
ナビは社外買えばそれで終了かと。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:38:35 ID:3qVBx4pJ
最近 シフトボタンがエンジかけてからしばらくしないと
押せない(発進できない)んだけどこれって故障ですか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:47:22 ID:/NL1OY8N
>>813
車種は1.5T?7スピードボタンのことかいな?

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:51:11 ID:/NL1OY8N
スマソ
>>812
でしたorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:02:58 ID:7JewoXHe
日本精機がですかぁ
とゆう事は国内自動車メーカーの大半がメーターを組み込めない状況だとゆう事かな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:23:54 ID:/8DxH/uP
右前方の視界をピラーが遮ってるね・・・確かにその通り。
慎重低くて座席を前に出してる人にはひどく見えづらいかも。
平均的な身長の男ならそこそこ座席を後ろに下げればまだかなりマシになる。

右前方の視認性がよさげなカローラとエンジンがフィットだったら最高なのに・・・
まあカローラは絶対いらんけどね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:56:32 ID:ANbim1HW
>>805
そんなときのために部品は複数手配にしてるからデンソーや矢崎に依頼すれば大丈夫。
フィットの場合はタイや中国やブラジルに手配するという手段もある。
どっちにしても2週間くらいは混乱するだろうから、向こう1ヶ月くらいの納車は
遅れるかもね。被災した長岡の人達に免じてちょっと待つくらいはしてあげたいな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:24:49 ID:dhsT+YNs
漏れのやつスマートカードキー付けてるんだけど
そういえばこの前初めて洗車したら、ナンバープレート部分ふき取ってたらカチャカチャ言ってるの・・・
カギはもう開いてるっちゅうに・・・なんで開いてるのに反応するの?
(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:06:12 ID:jNwCR32U
@手で触る→通電する→ロック解除

 っていう仕組みだから
 ノブが水でぬれてると
 通電してロックが解除してしまうことがままある。

 洗車するときはカードキーは車内に置いておきましょう。

A運転席手前下の小物置き場&車外のナンバープレート付近(車のすぐ前)
 はカードキーの誤認識エリア。
 車外なのに車内と判断されたり車内なのに車外と判断されたりする危険エリア。

@とAが重なると思わぬ誤動作を起こすはめに。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:58:53 ID:d0A8xt9e
雪国の人へ
これから寒くなりますが、やっぱり解氷スプレーとスクレーバーは必須ですか?
あと、後部座席用の毛布も。

フィット欲しいんだけど、寒冷地仕様がないというのが激しくネックになってます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:01:22 ID:d2StNzOa
>>800
紙の地図が実地計測から1年遅れ
ナビは更にそれから遅れる
って聞いたことある
純正なんだしそんなもんだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:05:49 ID:GTKTOL9e
スマートカードキー
ディーラーの営業マン(学生からの友人)に
結構、誤動作があるよ、普通のキーにもリモコン付いてるし、
そんな両手が塞がってリモコンのボタンも押せない状況って年に何回ある?
って言われた。
それが決め手で1.5Sにした。Wと迷ってたけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:49:37 ID:jNwCR32U
>>822
俺は付けてるけど
両手がふさがることなんかしょっちゅうなんで
凄い助かってるよん。

つか両手がふさがって”ボタンが押せない”とかいうんじゃなくて
いちいちカギを”出し入れしなくていい”ってののほうがありがたい。

もっとも家へ帰ったときはどちらにしろ、車降りた後に
部屋のカギ取り出さなきゃならないんだけどね、、、。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:00:22 ID:GTKTOL9e
>>823
まぁ、自分のライフスタイルっていうか生活習慣を
考えて決めれば良い事だね。
俺は両手が塞がる程の荷物を運ぶ事なんて自分の生活じゃ少ないからなぁ。
おまけに前車はビートだったんでキーを使うのが普通の感覚で
フィットがリモコンでロック操作できるだけでも・・w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:33:43 ID:OA2DgNIQ
>>820
寒冷地仕様ってバッテリーもヒーターも軟弱だった昔の話。
北海道でもペルーでもフィットは普通に使えるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:10:44 ID:kooU0YL/
前に乗ってたMR-Sにも、その前に乗ってたミラにもあったけどな。
寒冷地仕様。
寒冷地じゃないけど何となくこっちを選択。
MR-Sは1万増、ミラはなんと増額なしだった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:28:05 ID:4Gfpd8Gy
アームレストコンソールって必要?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:49:16 ID:Yyt7G5QK
>>820

Q.寒冷地仕様はありますか?

A.寒冷地にもお使いできる仕様となっておりますので特に設定はしておりません。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:54:06 ID:tyHE9Dgy
そういえば今時の車で後ろに「寒冷地仕様」なんて
張ってある車なんてあるのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:55:08 ID:MU0hsk55
>>827
MD入れにちょうどいい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:58:55 ID:DTFrXOpO
便利なのはいいが、若干オヤジっぽさが漂う感じ

俺は、つけなかった

そして、黄色を選ぼうとしたら彼女から猛反対を受けたよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:03:52 ID:fO79CM0D
>>831
まあ女なんてそんなもんだ。
黙って買え。
そのうちなにも言わなくなるかも
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:17:28 ID:I4iMxsGZ
なんでフロントグリルの網目出っ張らせちゃったんだろ
引っ込んでた方がよかったのに
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:34:46 ID:DTFrXOpO
>>832

俺の中では、
インテR イエロー (・∀・)イイ!!
 ↓
F50 イエロー (・∀・)イイ!!
 ↓
カレラGT イエロー (・∀・)イイ!!
 ↓
エンツォ イエロー (・∀・)イイ!!

という流れでイエローいいよなって、説明し
じゃあ、フィットもイエローにするか!っていったら
無理。黄色の車とかありえんし。乗りたくないってさ

なぜ、このイエローの良さがわかんないんだろうな
仕方ないから青パールにしといた
835今は亡きルキノ糊:04/10/27 21:58:50 ID:1oNFlIF1
俺は移動個室的に利用したいんで今度Fitに乗り換えた場合

100Vインバータでビデオデッキ、液晶テレビなんかを積もうと思う。
当然バッテリー的に厳しいと思うが、その辺どうよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:09:06 ID:TMbpafhK
>>824
スマートカードキーには盗難防止効果もあるよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:12:24 ID:uyy5fbqv
>>835
俺は電子レンジに冷蔵庫なんかを積もうと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:20:40 ID:FmUEHDMj
>>829
寒冷地仕様はクーラントの融点が低く(ちょっと濃い)バッテリーの容量がでかいだけ。
初めからそういう仕様になっていれば寒冷地仕様はいらない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:36:49 ID:OA2DgNIQ
>>835
インバーターなんぞ使わずに車載用ビデオで12V電源を使えばいいだろ。
今時なら1万しないぞ。液晶TVと込みでナビ程度の電力使用量だから
大き目のバッテリーに積み替えれば問題なし。ついでに余った純正を
荷室にでも固定すれば完璧。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:37:05 ID:EW6JqZuM
車検の代車でアームレスト無しの車に乗った。
左手の置き場が無く落ち着かない。
なんとなくシフトレバーに手を掛けてしまうが、
代車はインパネシフトなので油断すると「2」に落ちてしまう。

もうアームレスト無しでは生きられない。
アームレスト無しの車は、ホイール無しのマウスのようだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:38:13 ID:kooU0YL/
>>840
左手の定位置はステアリングだよ。習ったでしょ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:39:30 ID:ykBEPN7z
>>841
MTの場合はね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:42:16 ID:m8qJXk8A
>>842
???
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:42:20 ID:FmUEHDMj
>>842
ATもだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:49:20 ID:ZQoDr6Lt
アームレストはフェラーリの時に邪魔だよ。
シートをフラットにしてもこれだけ出っ張る。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:02:51 ID:4RRCj382
リアシートってどこまでリクライニングするんですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:04:56 ID:ZQoDr6Lt
>>846
ちょっとだけ。
リクライニング角度ではデミオのほうが下がる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:25:08 ID:RwyAYfBe
後部座席がもっとリクライニングすればパーぺきなんだけど・・・
俺的にさ(´・ω・`)
849846:04/10/27 23:26:00 ID:4RRCj382
THXです!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:56:36 ID:zk6/slip
>>812
MC後の1.3Sですが、俺もそのトラブルありました。
原因はブレーキランプのスイッチです。
Dラーにて部品交換で取り合えず直ったけど
俺以外にもこの不具合が出ているって事はひょっとしたら・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:58:57 ID:xnbbP4kr
>>845
禿同W
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:17:35 ID:mWuUO9Bj
ここで聞くのはあれだと思うけど

どれくらい値引きしてもらえるかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:24:10 ID:f6/v1IpT
>>852
そうだな。あれだな。

ディーラーに聞け
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:35:50 ID:owk8Zb1L
プレミアムパールホワイト 洗車機でかけると傷になるの?教えて えらいひと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:36:50 ID:QzRGm9ve
洗車機にかけると、どの色でもキズがつくよ。

それが目立つか目立たないかの違い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:51:55 ID:aov7DXl4
>>831
黄色は目立つから下手に買い物とか行くと知り合いに気付かれまくりで落ち着かない罠
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:54:33 ID:9zt5va9s
>>856
不倫するときはレンタカー借ります
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:56:33 ID:HkTWyZaW
スマートキーって近くに行くと勝手に鍵が開くの?それとも
ドアノブ触るんですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 03:08:20 ID:v4sf1WtO
>>858
ドアノブ触るとガチャ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 03:17:27 ID:oN1ysF3/
>>858
ライフのスマートキーは近寄っただけで解錠する。フィットはドアノブを1回引っ張ると解錠。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 06:11:02 ID:b2/xqaDq
ドアノブ引っ張らなくても、ノブの内側を軽く触れるだけで解鍵されるぞ。

それにしても鍵を出さずに鍵を開けられて、運転までできるってのは本当に楽。
OPの価格としては高いけど、少しでも付けたいと思うなら絶対付けた方がいい。
結局自分はMT欲しさもあって1.5Wにしたし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:12:44 ID:eBB0ziFn
1.3Wにするか、1.5Aにするかで激しく迷う・・・。
余裕のエンジンパワーを取るか、スマートキーの快適性+イモビの安心感を取るか・・・。

あぁぁ・・・迷う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:43:28 ID:3rYFcvJw
迷わず1.5Wに汁
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:55:05 ID:oR8E8V3O
>>862
後悔したくないのならお金貯めて1.5W。
あらかたの装備は付いてるし。

漏れ1.5なんだけど、
CVTってあんまり排気量は関係ないではないのかって思うときがある。
1.3と乗り比べた人いる?明らかにちがうの?
大きけりゃゆとりあるだろうって1.5買ったけど・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:41:29 ID:kzPi7et8
>>862
> 1.3Wにするか、1.5Aにするかで激しく迷う・・・。
> 余裕のエンジンパワーを取るか、スマートキーの快適性+イモビの安心感を取るか・・・。
>
> あぁぁ・・・迷う。

>>863
>>864

激しく同意!
ちなみに俺、1.3Wなら直ぐ買えるが、
1.5S(Wの装備はOP)が欲しいので妥協せず貯金中だ・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:49:25 ID:vuRIAOR8
高速使わないから俺は1.3で十分。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:01:48 ID:FI6QT4FC
>>825 >>828 >>838
寒冷地でも車を動かすことはできるってだけでしょ。
フィットには、ヒーテッドドアミラー、リアシートヒーターダクト、ワイパーデアイサー、
シートヒーターのような装備は一切考慮されていない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:02:58 ID:f3QqXaVN
>>864
1.3しか乗ったことないけど、このデカイ車体で1300ccしかないとは
とても感じられないですね。
発進加速こそとろいですけどね。
あとクラッチのジャダーも、低速トルクの不足をクラッチでカバー
しようとするから発生するんじゃないかと思ってます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:26:31 ID:eBB0ziFn
1.3と1.5で価格差がありすぎなんだよ!!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:28:12 ID:3rYFcvJw
1.3と1.5は価格差がある割に排気量は150ccしか違わないんだよな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:34:50 ID:rNab5P0u
高速もたまーに使うけど1.3で全然十分。
2人+荷物だけど。
4人乗ったらつらいかもしれん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:10:26 ID:F4hhNTqK
>>820
寒冷地でも今の車は特別仕様じゃなくても大丈夫。
特に寒冷地仕様という設定がない車は寒冷地にも既に対応済み。

解氷スプレーは必要だな。あと手袋。
大学の時夜中にパンクして激しく寒い中タイヤ交換したときは辛かった。
吹雪に近いような風と雪が横殴りに来てたから。
それに運転する時車内が寒いし、ハンドル冷たいから手袋必須。

毛布は必要無いかな。
後ろに人乗せる事ないし。
エアコンあるじゃん。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:11:35 ID:F4hhNTqK
>>838
寒冷地仕様は他に雪によるサビ対策もしてるとか。
まあ今の車は標準だと思うけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:12:39 ID:F4hhNTqK
>>867
それは寒冷地仕様と言わないんだが。
寒冷地仕様の車の装備を調べてみな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:15:27 ID:f3QqXaVN
>>872
手袋は寒冷地仕様じゃなくても必須だね。

昔、信州で暖房の壊れたクルマで深夜に走っていたら
走りながらフロントガラスが凍り始めてすごく困ったな。
500mごとに停まってガラスを引っ掻きながら帰った。

>>873
サビは雪じゃなくて融雪剤だね。
どっちにしてもマメに洗わないとダメ。
876865:04/10/28 11:27:53 ID:kzPi7et8
確かにFitは1.3A(Fパケ)がベストだと思う。
しかし俺はFitのサイドステップが雑な処理で気に食わない!(錆止め処理?が目立つ)

それを隠すためエアロが欲し分けだがDOPや社外はちょっと・・・
で選択が1.3Sか1.5Sになるわけだが、

1.3SはAやWと違いエアロの重さだけで重量税が1.5と同じになる。そんなアホなって
感じでS化(AにSのエアロ)も考えたが後悔しない1.5S決定・・・

ま〜余計な税金は払いたくない・・・

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:48:34 ID:Kkfph4MC
>>864
街乗りなら差は少ないが、高速に乗ったら90キロからの加速が全然違う
やはり、1500余裕がある
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:12:40 ID:Lw96hSln
1.5Lの7MTモード、山では楽しいよん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:20:58 ID:LTTBC1Rw
>>867
リアシートヒーターダクトは
あるじゃないか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:50:07 ID:FgF+pk8P
>>878
1.5買ったんならなんでMTにしなかったの?
漏れはあれに激しく乗りたい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:00:57 ID:gad7yVl0
送風を足元+上半身にしても、真中二本から殆ど風が出ないのは仕様?
882878:04/10/28 21:48:23 ID:Lw96hSln
>>880
理由1: 2km/30minくらいの渋滞走行が頻繁にある
理由2: 嫁がAT免許
理由3: クロスレシオ7速(+OD)は、場所によっては5MT以上に楽しい♪

まあ最大の理由は言わずもがなですが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:50:33 ID:8ApgXPC6
>>881
俺のも足元+上半身のマークに合わせても上からはほとんど風が出てこない。
俺はいつも足元と足元+上半身の中間あたりの位置で止めるようにしてる。
微妙な調節はできるよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:54:06 ID:nr5kaKv7
>>882
先輩はMTのレグナムに乗ってたが,結婚したら嫁さんがAT限定だったので
MTをATに改造したらしい。

だったら嫁に限定解除を取らせればいいのに早いのに役に立つのにと思いマスタ

しかし女のAT限定はマジやめて欲しい。へたくそな運転がますます下手になる。ていうか下手のままだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:52:33 ID:owk8Zb1L
なるほど サンクスです。
白は傷が目立つと。。。 じゃちと高いけど手洗い洗車にするかな。。。>>856
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:53:17 ID:6Au7o51X
Fitにウーファー積んでいる方いますか?

先日、スピーカーを純正からTS-C017Aに変えて、次はウーファーを
取り付けようと思うのですが、ウーファーで場所をとりたくないので、
アンプ内蔵タイプの、カロッツェリアのTS-WX22Aを積もうと思っています。

後ろのスペースは極力使いたくないので、運転席下に収まるなら
そこに置こうと思っています。
参考までにFitにウーファー積んでいる方の設置場所をお聞きしたいです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:47:27 ID:zblD4Trm
男でAT限定ですが何か
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:50:00 ID:VJkAAw28
>>886
さすがにサブウーハーは運転席下は厳しいと思うけど・・・
最近、脱臭炭を運転席下に入れたけど(ホントは助手席下推奨)
かなーり狭かったし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:51:44 ID:DI+cgcge
>>885
手洗いじゃなくても布洗車のとこ行けばいいだけかと。
オイラは手洗い2、布洗車1って割合で掛けてる。

>>887
実際ATしか乗る気ないしいいんじゃない?
最近増えてるらしいし。
ただたいした金額変わらんのにわざわざ限定取る必要性はない気もする。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:52:12 ID:NGdZGVfm
>>886
座席の下はほぼ無理だと思った方がいいよ。ナビでギリかな。
俺はトランクにおいてるよ。普通のBOXタイプの奴。
必要な時にはずせるようにしといたらいいんじゃないの?
TS-WX22Aがどんなかしらんがどうせコネクタではずせそうだしな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:29:56 ID:ioUHSEkf
布洗車機洗車のとこでもいいの?>>889
892858:04/10/29 01:50:35 ID:iyNEDT5w
スマートキーの開錠の件、レスありがとうね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:23:39 ID:YZ7HhyOo
みんなスマートキーってどうやって持ち歩いてる?
漏れはキーケースのポケットに入れてて、スマートキーが故障したときの為に
普通のキーもつけてあるんだけど。

コレで問題ないかな?あったら教えて。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>893

俺は財布の中に入れてる。通常のキーは
家やガレージのキーと一緒に、年の為携帯している。

使ってみて実感したけど、ホント便利だね。
スマートカードキー。