■MAZDA■ ロードスターPart49■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本スレ 216
さぁ空気も乾いて快適な秋来る!オープンシーズン到来です。
NAもNBもみんな安全運転しよう〜 NC期待sage!


前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart48■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/

NAスレ
ユーノスロードスター 20台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297914/l50

過去スレは>>2-5辺り
2本スレ 216:04/09/26 21:22:51 ID:fqj73Hjx
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:23:18 ID:vHrOWepC
ゴミ捨て場
おはゆユーノスロードスター2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095005948/
4本スレ 216:04/09/26 21:24:27 ID:fqj73Hjx
5本スレ 216:04/09/26 21:26:28 ID:fqj73Hjx
ロードスターを語ろうスレオフ4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1087538664/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:32:06 ID:ttPp78Gm
>>1
乙!裏六甲スンスンしてくる!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:35:25 ID:vHrOWepC
>>6
夜間閉鎖だ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:38:01 ID:7/ET3Nrz
BCに載ってるデザインってRX-8と息吹を7:3の割合で混合したようなデザインだな。
つーかRE載せてる訳でもないのにボンネットの形状は何なんだ。
9油屋:04/09/26 21:59:28 ID:kUmKIHc1
>>1 本スレ 216 氏
(=゚ω゚)ノ 乙ぅ

>>6
走り屋さん渋滞にご注意。

>>BC予想イラスト
18インチだけは勘弁して欲しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:10:21 ID:JK1U2fce
あのデザイン自体悪くはないけど8ってイメージの方が強いなぁ。
リアコンビランプはアテンザ臭いし。
エンジンは何が載るんですかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:19:30 ID:D+pxZUJm
わかったー。ロドスタは、新幹線なんだ。
0系がNA
100系がNB

となれば、次は分かるだろみんな。






2階建てだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:28:25 ID:LI0nZPXx
>>11
鉄ちゃんじゃないとわからないよ。
13点兄 ◆10ANIBANSA :04/09/26 22:29:05 ID:H0z9BojD
>>11
ワロタ
つーかお茶吹き出したよ… キーボードカバーしてて良かった…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:37:47 ID:z+zFgu5r
>>11
違うだろ!!
100系が2階建てだ。

NCは車高短と軽量化だYO!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:55:05 ID:X5FVMZDi
>>10
エンジンはアテンザ/アクセラに載ってる2Lまたは1.8L(1.8は海外仕様のみ)
というBC変臭部からの情報。

俺もクリアテールとでっかいホイールは勘弁だな。
あとはミッションが気になる所かな。多分又アイシンになる予感がするけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:01:51 ID:OfoVI2k3
新型妄想ですまんけど、電動幌はいやだなぁ…。
手動のほうが慣れれば早いし、もし交換とかになっても電動に比べれば安いだろうし。

ちなみに、マツダ車のテールのデザインは最近は結構いいと思うんだけどな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:17:37 ID:OXDIjwBM
>>16
俺は感覚がじじいなので受け付けません
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:19:41 ID:be86PYbL
BCの記事うろ覚えだけど
テンロクが消滅する理由に今マツダにはテンロクのエンジンが無く
デミオの1.5を排気量アップしなくちゃいけないからみたいなことが書いてあったけど、
素直に1.5を載(ry
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:39:58 ID:NKGUFONG
ロドスタをみんなの嫌いなDQN仕様にしようと思ってるんだが
羽の足の幅はどれくらいまでならトランクに納まるんだ?
あと、NB2以降にもアペックスN1マフラーorRS☆REXMAG GTUってつくんか?

マジレス頼む!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:48:59 ID:JK1U2fce
前スレ最後の方でショボーンなってる人居たが、たぶん他の人宛のレスだからキニシナイ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:58:37 ID:yHQADAPF
>>15
>2Lまたは1.8L(1.8は海外仕様のみ)

これはオレも聞いた。○ツダ本社の人が言ってたから違いないと思うが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:13:08 ID:v4mKfgQX
DQN仕様ってのは「つくの?」ではなく「意地でもつける」ものなんだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:19:22 ID:z9sfb5Cp
付けてる人はみんな汎用品だ。
ウィング(つうか板)の長さだけ気にしろ。はみ出すなよ、せめて。
アルミ製はウィング自体の重みで凹む。代わりのトランクも用意しとけ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:20:28 ID:LQdrF0h4
>>前スレ991
・・・ブレーキクリーナー位大丈夫?でしょ 革椅子の塗料ってボディの
補修塗料(=ウレタン)と基本一緒って云うし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:20:41 ID:fu2SD5DA
要するにNCはS2000のマツダバージョンみたいなもんなのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:25:56 ID:bh+ZWnSQ
NA中古を探してるんだけど、最終型は結構高い。
カッコはNAが好きなんだけど、幌とかトランクとか考えるとNB1も考えに入れておいたほうがいいん
だろうか。
折を見てNB幌に換えるつもりではあったしなあ・・・。

予算としてコミコミ130位をみてるんだけど、日常のアシとして使う場合、コストパフォーマンス的に
どちらがいいのか、オーナーの皆様方の意見を聞いてみたいです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:49:10 ID:z9sfb5Cp
NAは吊るしだと、多少程度が良い奴でも直ぐにギシギシアンアンとうるさくなります。
多少程度がいいといっても、幌や足回りの劣化はある筈。
それならNAの場合はやはりお勧めはリフレッシュカー。(取りあえずアイザワ)
アイスタイリングなどの専門店で探すのもいいかな。幾ら程度がいいといっても、
ゴム関係などの劣化はどうしようもない。それなら、リフレッシュ前提でいいからもう少し
安いのでもいいのでは。NB幌換装済みなら条件的にも良い感じ。
NBも最初期のはリフレッシュ時期の奴が殆どかと。まあノーマルでの快適性は間違い
無くNBの方が↑。後からお金を掛けたくないなら程度の良いNBがお勧め。

あ、自分、1年式のNAです。ちなみに勧めてるNAは1800の方です。
NA6は流石に・・・・あえて選ぶならマイナー後のヤツを。最初期はダメです。きっと幻滅します。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:53:24 ID:BKEDHPpB
てか、皆触れないんだが。FR…じゃないのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:33:29 ID:hpgrGX3G
FRってのは大前提だよばか。ひっこんどけ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:44:32 ID:qXwkjvFJ
あははは。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:50:43 ID:WeG1OZb8
オープンじゃなかったらどうしよう。
電気自動車だったらどうしよう。 心配になってきた。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:38:26 ID:Xt5v03wj
>>31
>電気自動車だったらどうしよう。 心配になってきた。

大丈夫、MAZDAにそんな技術はあwせdft@:
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:03:07 ID:YQaFv3CZ
フラッグシップでも無い車種に、そこまで技術を注ぎ込む訳が無い。
もう少し具体的に動きがあってから心配しろ。
今道路を走っている車の方が問題だ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:45:14 ID:oFge6BmT
>>33
>>31>>28を皮肉ってんだろ
それくらい読み取れよ……
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:53:06 ID:+5QX98xN
前スレで維持費の質問したけど、多少維持費かかっても
一応2級整備士だしスンスン欲が抑えられないから購入ケテーイしますた
納車されたら、オマイらに負けないくらいオーポンで走ってやるですよ
36sage:04/09/27 08:46:15 ID:hbvq7Nfs
前スレ>>992>>993
現スレ>>20

はっきり言ってもまえらのカキコの方がどうでもいいな。
無益な事書くくらいなら黙ってひっこんどけ。
37点兄 ◆10ANIBANSA :04/09/27 09:23:53 ID:fgRlXmfm
うお、なんだか知らんが叩かれてる…
>>36擁護ありがとう、なんで小手半であるだけで叩かれるのか
意味がわかりませんが、名無しに戻ることにします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:38:17 ID:N57ZA1LR
NCのATはRX−8の様なパドルになるのでしょうか?
たしかRX−8は4速ATだと思いますが改良して載せるのでしょうか?

デミオのスポルトのATも面白かったけどオモチャ感が強く
どっちにしても6速のクロスで造って欲しい。

今NBの6MTに乗っているけどNCはATの進化に期待しています。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:58:08 ID:l3yd0P39
NCの予想イラスト見て、
ツラはZ、ケツはローバーMGFかと思ったのは
俺だけ?

なんか、妙にどっしり感が・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:24:55 ID:N57ZA1LR
NCのヘッドライトはデミオスポルトの
ディスチャージなんとかヘッドライトにして欲しい。

テールのユーロはよくNAに付けている様なので無く
新しく考えてもらいたい。

よくNAが付けているので、ユーロテール=NA見たいに
イメージがあるので。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:43:32 ID:fv84bIvN
はっ、はっ、はっ。

下覗いたら、Aアームのブラックハゲてサビサビだた・・・。たかだか3年でwww。

さすがマツダ!!と笑いながら、アサヒペンの黒を買ってきてハケ塗りしといた。
門扉みたいだwwww。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:48:42 ID:1SE1hnFV
>>34
そういう事はいちいち言わなくても言いと思うぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:40:18 ID:kPayx5YG
>>40
ディスチャージヘッドライト(HID)は重いぞ。
慣性ヨーモーメント低減の意味も兼ねてリトラを廃止したのに、同じ位置に同じぐらいの重量物をつけるだろうか。
まあ、オプションに設定される可能性はあるかもな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:59:42 ID:m3hSBEiL
リトラユニットの方がはるかに重いぞ、おい。
それにバラストはそんなに重くは無い。実物見た事あるよな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:27:31 ID:fv84bIvN
>>44、二つで一キロくらいじゃないかな、あれ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:05:48 ID:zmW8agYv
>>38
マツダが6ATを自社開発してるのは周知の事だけど、
それが縦置きか横置きかは不明。
縦置きなら8と次期ロードスターに使われるはず。
進化という点では、スポーツモードの時は完全ロックアップにして、
シフトダウン時にブリッピングするようにすれば、スポーツATとしては合格。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:24:11 ID:G3kM1Prw
HIDってそんなに重いのか・・・?
だとしたらリトラ+HIDのオレはサイアクということに

まー重いとすればバラストか
でも別に取付け位置さえ気をつければそんな気にするほどのものではないかと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:22:18 ID:qabKegtv
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:23:57 ID:JpsWdRhI
後付けHIDはレンズの劣化が加速すると聞いたのだが
どうなの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:30:27 ID:CrW5DYx4
プラスチックならな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:31:32 ID:l3yd0P39
NB1のレンズは樹脂製
orz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:34:24 ID:BIznKpEn
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:50:43 ID:QliaXW+t
次期型の発表日って決まっているのですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:05:07 ID:Y8lxM/CA
ロードスターに追加メーター付けるとしたら何をつける?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:12:44 ID:KvQoM/x1
温度計
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:17:45 ID:MyzSNuAF
気圧計
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:20:14 ID:LQdrF0h4
体温計
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:23:58 ID:kPayx5YG
時計
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:30:21 ID:VlnNXYKF
血圧測定器
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:53:14 ID:lj7/hhu2
電圧計
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:55:12 ID:3uD+sXPy
体重計
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:59:25 ID:Xt5v03wj
体脂肪計
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:03:58 ID:uqOMYy7u
百葉箱
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:19:57 ID:7MMZfOEu
>>63
それはメーターでわな(以下ry
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:24:00 ID:uqOMYy7u
じゃあ家計簿
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:27:41 ID:0zDKAgr9
コンパス!
これ最強
67本スレ 216:04/09/27 20:28:15 ID:fNug3VRy
ロードスターなだけに羅針盤
68本スレ 216:04/09/27 20:28:57 ID:fNug3VRy
ロードスターだけに
羅針盤
69本スレ 216:04/09/27 20:29:44 ID:fNug3VRy

ごごめんなさい。もう来ません・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:32:51 ID:FS4qHATB
砂時計
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:06:11 ID:BzXYn1Ov
>>69
なぜ羅針盤の前で改行しようと思い直したのか
最後にその理由を述べてからにしてくれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:02:49 ID:rn4Q5O0T
>>67-69

・・・(゚听)ワラタw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:12:32 ID:4Hu+t70l
ABS製GT羽だとやっぱトランク凹んじゃうのかなぁ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:13:51 ID:4Hu+t70l
レインフォースって取り外しても問題ないですか? 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:25:04 ID:YoUWdTWE
みんな車に乗れ!フォースのともにあらんことを!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:29:41 ID:A4jG6JFk
銀車Ready!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:37:34 ID:hlbyrCFt
本日納車されました!!NB6Cです。早速3時間ほどスンスンしながら
のんびりと家路に着きました。
前スレでは色々と質問に答えていただいて本当にありがとうございました。
大切に乗っていこうと思います。あぁもう一走りしたい・・。
7828:04/09/27 22:38:37 ID:BKEDHPpB
余計な心配だったようだな…皆触れないから気になっただけだ、スマソ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:39:40 ID:tCP+a4ak
>>74
何のためについているか考えたら外すなんて考えないだろうが
外してもまぁ大丈夫だ。
8054:04/09/27 22:40:55 ID:4HDaVkGg
>>55-70
サンクス!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:42:04 ID:+1Tjh2Qq
NA6を買いたいです。
10万キロオーバーの車体で気をつけたほうが良い点ってどんなとこでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:45:32 ID:F13o/mrC
>>81
だいたい全てを気をつけないといけないと思うが・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:01:11 ID:JSW4uCVV
NC予想図ってなんかボテっとしてない?
Zロドスタみたいに重い気がしてならないが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:07:06 ID:lLpTHXXw
>>77
誰か知らないけどオメ。大切にしてくださいね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:13:30 ID:q4H9tMTG
>>81
雨漏りと異音。一言で言えば劣化。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:17:59 ID:uqOMYy7u
心構えとしては「10万キロオーバーの安い車」を買ったと言う事を忘れないこと
これさえ忘れなければ何が起きても気軽に乗り越えられます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:26 ID:KCqO2y1e
>>81
バックミラーに女が写るようなタマはさけろ。
リアシートが濡れちまうからな。。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:28:07 ID:ynYd56Ba
>>87
一応、お約束として突っ込んどく。
「リアシートなんか、ねぇだろっっ!!」
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:39:10 ID:K41kuNUj
リヤシートが無いのにミラーに映り続けたらそれこそ恐怖だ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:46:46 ID:2Gp3k3BB
シメジをつけるとダウンフォースでトランクは歪む。歪みを嫌って補強すれば、トランクの丸みはなくなる。
トランクの丸みに合わせた補強財を作るなら別だが。両脇15cmづつ引っ込んでても、翼端版の規制も忘れるな。
ボディから翼端版下部までの距離は2p未満だそうだ。当たり前だが、この辺のことはウィング屋のFAQは
当てにならないぞ。事実を明確に書けば売れなくなっちゃうんだから。あとで嘘吐き!とか言われないように
必死なのを行間から読み取るのだ。

ついでに言うとこと、この夏ごろからシメジは完全に公道から絶滅させられるようだ。
ソースと呼べるかは微妙だが、ttp://blog.livedoor.jp/s2000Kai/archives/5017453.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:55:16 ID:eRRnosnZ
妙に出っ張って危ないのは別にしてGTウイングって付けたいヤツは
付ければ良いんですよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:07:05 ID:hdcSexTS
サーキットでつけ外ししてるよ金具が残って変だけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:07:10 ID:TiPqqO20
ダウンフォース以前に、自重とトランクの開け閉めでへこみます
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:29:12 ID:ipTz+PD+
トランクぐらい簡単に交換でけるから凹んでもええやん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:29:29 ID:d3CZrSwy
>>39
俺はあのリアを見て真っ先にZ4が頭に浮かんだ
フェンダーもっこりしてるのにお尻絞っちゃイカンと思う
ああいう尻はシンプルなNAにこそ合いそうだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:36:20 ID:ipTz+PD+
不評だな<予想イラスト

俺は結構好きだ
フェンダーもっこりでケツ絞りでトランクエンドが少しだけダック
格好良いじゃないですか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:42:30 ID:xJgawaqg
実物写真が出るまでは何とも〜
早く公開されないかな
乗換え対象だから非常に気になるところ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:45:37 ID:TmeucHRR
だれかキャブつけてる人いますか?
4スロと比べてどっちが安定してますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:51:22 ID:ipTz+PD+
>>98
どんなキャブつけるのか
どんな組み合わせで4スロつけるのか
それにもよるが両方ともバッチリとセットが出てると仮定するなら
4スロの勝ち


俺も買い換え対象なんだよね
つってもまだ先だけど(w

貯金と車検のタイミングを考えると2年半後かな
細かい残金はローンでも良いからマイナーチェンジ内容が発表され
旧型在庫がなんとか買えるって時期に買う予定
内容しだいでどっちかうか決める
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:14:31 ID:wq4CJLWY
来年の東モの前に御披露目する機会って言ったらナンだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 06:49:02 ID:/ElGgZ8L
東モ??

東レの仲間みたいなもんかな??
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:30:07 ID:72rNN41j
東京モーターショーだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:46:56 ID:TmeucHRR
ロードスターの色で今のストラトブルーマイカより濃い紺色ってなんて色?
ソリッドぽい紺色
誰か教えてください。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:17:20 ID:QidlLaS6
>>103

NB1にあった色のことかしらん?それならトワイライトブルーマイカ。
たしかNAの限定車にもあったよね。
現行型にあったら、カナーリ欲しいのだが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:18:01 ID:QidlLaS6
スマソ、あげてしまった。逝ってきます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:21:38 ID:g7pOjEDv
青といえばおれはスターリーブルーマイカが好きだな、マツスピ限定車にしか存在しないが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:36:53 ID:PeP7nPqr
トワイライトブルーマイカはうつくすぃ〜。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:38:11 ID:bHeLzpej
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:24:32 ID:xFQS/LzX
車検付いててこのお値段なら、いいんでないの。
なんかあった時の修理代とか別に用意しておけばいいし。
電話してから実際に見にいってみては?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:27:59 ID:e7ekKdyh
>>108
これ見る限りでは良さそうだね。
見に行ってみれば?
しかし、こんなにずんぐりしてたっけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:44:46 ID:t1SrwtPb
>>108
純正厨っぽくていいね
112108:04/09/28 15:00:36 ID:bHeLzpej
本当は買う気無かったけど
予想に反して好意的なレスが付いちゃったから買う気満々になっちゃった!!ヽ(`Д´)ノ
貯金残高が100万円だから微妙な金額。
9/30の給料日に更新されるみたいだから、その時まだ残ってたら買ってしまおう・・・

ロードスター専門店なのにググってもヒットしないのが気がかりだけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:31:49 ID:e7ekKdyh
>>112
買う気ないならやめといた方がいいよ。
あくまで、その情報だけで良いかもって思っただけで、見てみないことには勧められない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:40:19 ID:EUv8ULCT
実車を良く見て、試乗してから買うのが鉄則。
そうでないなら、ある程度のリスクは覚悟でな。
中古車購入相談は、クルマ板でもやってるからそこで詳しく聞いてみな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:29:15 ID:w6na9Sug
>>108
漏れは元座間市民で、スンスンしながらあの店の前を通った事はある。
中に入った事は無い。でもあの店は相武台前の駅からすぐだし、
店の前の道を駅から遠ざかる様に走るとちょっとしたカーブ+下り坂があったりする
から試乗してみると善し悪し判り易いかも。
行くだけ行ってみたら?
116690:04/09/28 17:10:06 ID:WYXbZ3fQ
前々から噂にあったTSコンセプト(丸目にしたクーペ)の市販版が
正式に発表あったよ〜

 ttp://www.ab-carsshow.com/shop/event.html

間違ってユーノス板に書き込みしてきてしまった・・・_| ̄|○
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:22:59 ID:HtKFnApN
>>116

それってオートバックス製だろ。
MRSのGTモドキと同じ程度の車と言うことだね。

なんか、形もTSコンセプトと比べてだいぶ大人しい感じがする。
メーカー製ではないからパーツの供給も直ぐなくなりそうだし
俺はパスだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:36:37 ID:2ShSioqL
>>117
まつだから出せそうに無いから自動後退から出すって言われてただろ?
中身はクーペだからぱーつは問題ないでしょ?
がわはどうせFRPだろうし、ライト類は汎用品だろうから修理も無問題と思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:48:06 ID:xaZgRhk/
テールはそのまま(か?)なんだな。
あの○テールだったら良かったのになぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:50:41 ID:e7ekKdyh
なんか微妙なデザインだな。
これなら普通のクーペのが良いな。
TSコンセプトくらい思い切ったデザインのが良かった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:56:32 ID:ZSQTwVi+
これはこれでアリだと思うけどなー、
現行でこういう雰囲気を持った車って無いじゃん。
欲しいのぅ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:06:46 ID:aXooyqTk
>>119
モレッティのでガマン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:27:18 ID:xaZgRhk/
モレッティは出っ張りすぎてて、個人的にはちょっと・・・
でもレンズは同じモノ使ってるぽいね
12477:04/09/28 19:55:46 ID:CinXpdUb
昨日納車されたって書き込んだものです。こんばんわ。
今日はオープンにして通勤してしまいました。そして遠回りして今帰ってきました。
で、一つ質問お願いします。
中古車でもともとオーディオが付いていたのですがちょっと段差で車が跳ねるたびにCDの音が
すぐ飛んでしまうのですが、これはロードスター全般に発生するものですか?
それともこのオーディオが悪いだけですかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:05:29 ID:0uAwzcho
オーディオが調子悪くなってるな。
そう言った症状はロードスターに限らずどの車でもある。
足回り強化してるのは大抵なるな。
安全運転だと大丈夫な筈だけどな・・・・・・?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:13:45 ID:/ElGgZ8L
流れに乗って、オーディオ関連質問です。
NB1純正ナビが不調。
ディスク(cd-rom)を入れても「ディスクを確認してください」の表示が出っ放し。
出したり入れたりするとたまに表示する。
CDも同様の表示が出ることが、たまにある。
cd-romは傷が多いので、研磨に出してみようと思う。
若しくはピックアップレンズがもうだめぽ、なのかな??

経験者の方、いますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:17:52 ID:0uAwzcho
経験者を探してどうするんだ?
レンズクリーナー(クルマ用)を試してダメなら、修理にだすんだね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:01:17 ID:ZSQTwVi+
マツスピシートタイプFをつけますた。
色はSG ltdの内装に合わせてダークブルー
色はばっちりだけど雨が降ってきたのでボルトを締めてません・・・
後でいつも行ってるスタンドでしっかり取り付けてきます

すわった感じは硬めでイイ
まだワインディング走ってないので詳しい印プレは後ほど・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:01:33 ID:rjuTr8RQ
>>116
mm1 オレはいいと思うな。
足りないところは自分でモディファイすれば
いいだけだし。でもNCが控えてる今となっては
いったい何台生産されることやら。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:34:44 ID:OgYdw3hQ
セカンドカーとしてNA6CE買いました。金ないのに。
メインのクルマがGTっぽい感じなので、NAはいじくり倒そうと決めてます。
で質問なのです。
軽量化するなら、まずどこからやったんがいいのでしょうか。
エアコン抜き?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:40:07 ID:OBieOY96
頭髪と陰毛を剃って血を抜く
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:41:35 ID:T4jFQ/S2
しばらく前から、クラッチの奥が渋いなーと思っていたら…。

今日、立派な猫クラッチに成長しました。にゃー orz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:44:44 ID:/ElGgZ8L
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:45:12 ID:z7whgxT/
まずスペアタイヤを降ろし、パンク修理材に。
純正シートを用が無くてもバケットシートに。
ステアリング、アルミホイールも軽そうな物に。
ボンネット、トランク、Fフェンダー、ドアをFRPに。
エアコン、ヒーターを外す。
吸器系は4スロかキャブ。(サージタンクなどを外す)
内装のカーペットを取っ払う。助手席の窓をアクリルに。
荷物は常に最小限。ドライバーの体重管理も重要。
この中から予算が許す限り実行すればいい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:56:06 ID:lVwXypxW
ボンネットはもともとアルミで軽量だから、補強などを考えるとFRPやカーボンにしても
それほど軽量化にはならないってのを聞いたことがあるんだけど、実際はどうなんだろう?

FRPやカーボンのボンネットをつけている人がいたら教えて欲しいです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:59:28 ID:OgYdw3hQ
>>134
dクス。地道にやってみようと思うけど・・・金かかりそうだなぁ
とりあえず現状で出来るのはスペアタイヤはずしから
ホイールまでだなぁ。
マグネシウムで細くて小径のヤツ。

とりあえず、JAFに入っておきます。
スペアタイヤの代わりに。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:01:37 ID:tSRvkbZZ
頑張って軽量化してても乗ってるヤツがデブだとマヌケだな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:04:50 ID:Yf5iMg2Z
>>135
その通り。
ただリアはどんどん軽く出来るけど、フロントはそうは行かないから
困る。
パワステ・エアコン・固定ライトにしていかないとバランスが取れない
ブレーキバランサーはあった方がいいよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:16:24 ID:OgYdw3hQ
NA購入してから、ロードスターダイエット始めたよ。
食費は1日400円。
2週間で、65キロから4キロ減った。
こういう時って顔からやつれて行くんだね。
とりあえず50キロ台に落とすぞ〜。

もつかな?
14077:04/09/28 22:22:21 ID:jfadrYB8
>>125
足回りとかはドノーマルのはずですし、特に激しい走りもしていません。
なんでだろうか・・。せっかく今までのCD無しの車からCDついていい気分で
乗り回せると思ったのに・・。ディーラーに交渉しても何の意味もないかなぁ。
諦めて新しいオーディオでも買うか。金無いのに(´・ω・`)ショボーン
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:28:06 ID:41rTEKpH
>140
機器の部品が逝っている可能性大
直せば?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:28:17 ID:z7whgxT/
フロント、リアに付いてるバンパーの中身も外すとかなり軽くなるよ。
事故った時には覚悟が要るけどな。
ボンネットはFRP何かにしても1`ちょっと位しか変わらなかった筈。強度が無いと
バタバタして使い物にならないから。
固定ライトは暗い。HID化を検討した方がいい。リトラユニットは片方だけで10`近く
あるから固定にするとかなり軽くなる。デメリットも大きいのでヒーターユニット並に
素人にはお勧め出来ない。
他には幌外してFRPハードトップにしてもいいかな。勿論アクリルガラス仕様の奴。
バッテリーはドライバッテリー。ジャッキ類も全部降ろす。(使わない人は使わない)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:45:08 ID:MPjHvMTA
重たいからマフラーと触媒外してみました。
軽量化の為にフレームに穴を開けました。
ついでにドアも外してフロントガラスも取っ払って・・・
14477:04/09/28 22:46:58 ID:jfadrYB8
>>141さん。
こういうのってどこに持っていけばいいんですか?
中古で買ったから説明書も保証書もないし、車にオーディオ機器って初めてなので
どうしたらいいのかさっぱり分かりません(´・ω・`)ショボーン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:49:33 ID:z7whgxT/
とりあえずメーカーに持っていくんだ。
有料になるから、高いと思ったら買い替えを検討するのもありだな。
機能に贅沢しなければ安く買えるし。そこら辺はゆっくり悩むんだね。
14677:04/09/28 22:54:24 ID:jfadrYB8
うーん、メーカーってのはオーディオメーカー??
カロッツェリアなんだけどどこにあるんだろう・・。
探してみます。どうもありがとうございました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:02:18 ID:3b1Mn1em
修理するなら新品。
俺はそうした、-R対応とかMP3とかグレード上がるしね
CDセンター1DINなら1万くらいから。
148141:04/09/28 23:03:56 ID:pc+/6bLk
>>146
部品ってのはレンズの駆動部分のはず
さして高くはないと思うが
オレはディーラーで直したのでわからん、スマヌ
14977:04/09/28 23:07:05 ID:MIjwFenR
一度カー用品店に持っていって修理見積もりもらってゆっくり考えて見ます。
レスいただいたみなさんどうもありがとうございました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:23:07 ID:CmFdRCuM
今日雨の中 会社へ
会社についてみると助手席の窓が開いていて助手席がぬれてた・・・
肘で窓のスイッチおしたかなー???
と思いつつシート拭いた
午後 雨の中仕事で走行
両手でハンドル握って走っていたら
ウイーーーーーン
と勝手に運転席の窓が開いた!!

よくある故障かな? 窓関係弱いとかよく見かけるけど・・・

中古購入 NB2 走行18000キロ 買って2ヶ月目の出来事ですた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:25:52 ID:MsjJs1O3
NCって2000ccで180馬力?
これなら素直にS2000かうな〜
せっかく8のシャシーつかうんならロータリー載せて欲しい。
そんで1100kg台なら買い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:30:51 ID:vVKMkC49
NAのダッシュボードのパネル交換した人っている?
今年の夏の暑さのせいか、どうもベタベタして気持ち悪く、
この間タオルで拭いたら繊維がベットリ。白ちゃけて汚くなっちまった。
代えたいんだけど、部品も工賃も高そうだよねえ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:34:43 ID:z7whgxT/
tp://www.tamatokor.or.tv/tamatokoR.diy.dashboard.html


「二度とやりたくない」

・・・・・この言葉、海より深く同意するね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:10:28 ID:woIB23Rt
>>142
> 事故った時には覚悟が要るけどな。

これよく聞くけど、バンパーの中身外して事故のときに
やばいのはクルマじゃなくて、相手の人間だろうと思う
のよ。対人事故。

幾ら軽くなるからってやってはいけない事じゃないか?
つーか、マジレスカッコ悪い類?これ。

それはそうと、キャスター角 5.4度って多すぎ?
調べてもちょっと分からなくてどなたか標準値を教えて
ください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:13:03 ID:Tg1Xw15F
内装全剥離。ついこの間、ここか隔離スレにスンゲー写真が上がってたろ。
理想はあれだな。中々できることじゃない、精神的にw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:35:58 ID:yKg49YFR
>>116

ここにも出てたけど、結構いい値するね〜

ttp://www.auto-g.jp/news/200409/28/newcar02/index.html

モデルチェンジがそろそろなことと、RX−8よりかなり高いことを考えると
微妙ですな〜 (デザイン的には嫌いではないんですが^^;)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:38:08 ID:U0XwlUxL
>>154
スピード出してぶつかればどんな仕様でも生身の人はひとたまりもないよ。
むしろ、軽過ぎるとスピンしやすくなる。そっちの方が問題だな。
一つ言っておくがやれと言ってる訳じゃ無い。あくまでも自己責任だ。
やろうとする人は有事の際に責任を取る事になる。それだけの話しだ。
全ては本人の交通安全への意識の問題だ。
マジレス大いに結構。遠慮する事は無い。色んな意見があった方がいいだろう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:54:59 ID:3K8Db8BL
ちょいズレるけど一番ヤバイと思うのはカナード付けてる車かな
引っ掛けたらザクッと行きそうで怖い。
それで躊躇してる。ていうか付けきれない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:11:35 ID:UbCpjCfV
>>158
カナードはつけてる時点で車検通りませんから
つけてる人はさっさと捕まってください
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:13:32 ID:KKYX2EmM
NCがRX-8のシャーシを使うとなると、これまで見たいに、NA-NBで部品の流用
てな事が出来なくなる。つまり、近い将来NAの部品供給がストップするって
分けだ。生産終了してから6年。部品供給になんの問題も感じなかったNAが
終わってしまう。

悲しいね…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:42:02 ID:KWdO0G72
>>126
NB2純正CDで似たような症状になってる。
ディスク次第でちゃんと認識するんだが、音楽CDは半滅、CD-R系はほぼ全滅。
ピックアップ云々よりも、中の回路が熱でやられたんじゃないかと思ってる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:51:32 ID:apn9gfGh
純正のCDデッキのオーバーホールって2万円位じゃなかったかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:53:09 ID:3K8Db8BL
>159
そうなんだ。知らなかったYO。
なら踏ん切りがついた。付けまい。
で、何がいけないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:55:10 ID:woIB23Rt
>>157
もちろん、速度が全てだよ。
問題は殺傷性があがるかどうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:58:29 ID:HrbhBcw5
>>160
(´;ω;`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:16:08 ID:+AMLAmcR
>>163
確か、引っ掛けたらザクッと行くからじゃなかったかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:21:03 ID:cXGffVhN
同じスピードでもインナーバンパー無いとぶつかった時やばそうだな
実際にバンパー外した事があるからわかる

あれ無いと当たり所によっては相手にフレーム刺さりそう・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:23:44 ID:4V8lvm9b
>>160
ホンダだとかなり前の絶版車の部品を作ってくれてるらしいから、
マツダでもそうそうすぐには、なくならんだろう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:23:32 ID:IRLkdYd1
>>153
うわぁーNAのダッシュって一体型だったのか!
当たり前なのかも知れないけど、なんか分離できそうにも見えたから
これ丸ごと交換、Dに頼んだら部品と工賃で10万なんだろーな。鬱・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:37:37 ID:3KpzaQgq
>>167
ノーマルバンパーはウレタン製。ぶち割れてフレームが刺さるという事は無い。
バンパーぶっ飛びの際にボンネット経由で後方に飛ぶか、どこか遠くに飛ぶ。
フレームに刺さるという事はありえません。
リトラに当たっってダメージになる事はあるでしょうが。
60キロ以下なら前方10メートル位に飛ばすくらいでしょう。
それ以上なら後ろに行くでしょう。
事故になった時点で、バンパーの中身があろうと無かろうと、詮無き事なんですな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:16:01 ID:a7ENH8EV
>>136
スペアタイヤを外した場合、JAFに入るより
任意保険をソニー損保などにすればロードサービスが
タダで付いてくるのでお勧めです。
詳しくはHPを見て下さい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:52:39 ID:mNDOUzMk
>>170
ノーマルバンパーと言えども割れる時は割れる。

まぁ刺さるまでは行かないにしろ、
力が一点集中で加わってしまう恐れはあるな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:07:00 ID:KKYX2EmM
>>153
を見て考えたんだけど、ダッシュボードを真中から切って置けば
日々の取り外しに便利?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:09:54 ID:kur0KTKA
>>172
割れるほどの力が掛かる時には人はもう飛んでいる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:43:58 ID:jY72gfZ9
ダッシュボードの交換は難しくはない
取り外しに1日、取り付けに1日とか時間をかければ
誰でもできるよ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:43:11 ID:v8StIS2/
>>156
高いなあ。
少量生産だからしょうがないのかもしれないけど、
こりゃちょっと手を出せないな。
内装はノーマルのままだろうし。
素直にRX-8買った方が賢いかも。
オレはNA6乗り続けます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:59:54 ID:trUNf62f
つーか、そのうちにパーツだけで売り出すような気がするのは俺だけ?
ノーマルNBにボルトオンだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:38:22 ID:aFe/awzT
事故の話を聞いてて、オープンの時人撥ねたら偶然室内に入ってくるかも、なんて妄想してしまった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:59:10 ID:RNE1M/Ud
あり得なくはないだろうが、居眠りでもなきゃブレーキ踏んで速度落ちるからな。
それにハンドルも切るから、室内まで・・・・ってのは可能性低いな。
ま、そんな心配するくらいなら、安全運転でいけばいいのさ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:05:10 ID:M8+Yq2E8
>>178
どっちもぐしゃぐしゃで
加害者、被害者の区別がつかないかも

チョト日航機事故思い出した・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:34:14 ID:aFe/awzT
いや、そんな生々しいのじゃなくて、漫画みたいに事故って助手席見たら撥ねた相手が
座ってたとかそういうレベルの妄想です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:35:26 ID:wSa4SVDD
>>175
い、いやいやそれは難しいっていうんでしょ。

ダッシュ自体はいくらするのかしら。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:14:57 ID:oWGLJDSo
ダッシュを構成するパーツのうちどこまでを揃えるかにもよるけど
確か3〜5万をちょっと超えるぐらい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:40:22 ID:v8StIS2/
>>177
パーツだけと言っても
ボンネット、Fフェンダー、バンパー、ヘッドライト
ヘッドライトカバー、ウィンカーレンズ
これだけある。セットで売っても60万くらいはしそう。
まず買うやついないだろうから、受注でコンプリートのみ
の販売だけだな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:55:25 ID:5u30Bpnc
パーツのみのイタリアボディキットが84マソを超えることを考えれば、
組み付けてあって塗装済みで69マソは悪くはないと思う。
しかしオープンボディの方が似合うと思うけどなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:45:02 ID:WZ/p1Cbx
軽量化の為にバンパーのレインフォースを外すのって危険なのだよね。。?
危険なのだと思って外したい衝動をひたすら抑え続けてるんだけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:47:04 ID:kdsH5M8+
外したつもりで居る
「フロントが軽いな〜」とつぶやいてみる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:56:21 ID:WZ/p1Cbx
全く体感出来ないというウワサだね。。
やっぱ外すのは自己満足でしか無いのかも。
カッコ悪いから止めよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:58:54 ID:juw9714T
まあ、そこまでやっても乗り比べなきゃわからんレベルの差だろうけどな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:08:35 ID:ijwrHNnH
台風による大雨で記録的短時間大雨情報が発令された。今日は振替休日でNHKと実況版を
見ながら高みの見物を決め込んでいたが、夜になって雨風も弱くなってきたし飯でも食いに行
こうとしたら、

雨漏りでシートがぐっしょりぬれていた_| ̄|○。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:46:35 ID:ZrWVw19q
>>190のカキコで皆チェックに行ったに違いない。

ところで安くてお勧めなプラグコードはございませんか?
NB6C H15年式であります・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:02:54 ID:HrbhBcw5
>>191
ふっふふっ
おれはいつも湿気取りを置いてあるから大丈夫さ。


_| ̄|○
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:36:10 ID:P4Ds2S6R
>>191
純正がいいよ
五千円くらいで保障付き
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:42:51 ID:apn9gfGh
>>191
純正同等なら
ttp://www.rakuten.co.jp/carshop2/571748/#501777

定番ならNGKのパワーケーブルか、長井電子のシリコーンパワープラグコードはどう?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:57:57 ID:WgDeOesV
先日8年物の純正を某有名ケーブルに換えたが、なーンの変化も感じられなかった。
2〜3馬力上がるとか書いてあったが、あーゆーのがプラシーボ効果を作り出すんだなーと思った。
あれなら、キノコのフィルター取ったときのほうがずっと変化があったよ。次回からは純正だな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:09:09 ID:BJb6z0SI
>>191
オートエクゼのプラグコードはどう?
いいよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:11:59 ID:YsYpTmxR
だから色だけだと・・・あんなんに金かけるならタイヤとかオイル代にとっとけ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:20:09 ID:uWcr/r2g
ノロジーもアースも利かない。
ファイヤーロードスター見てから買うかどうか決めるべし。

小物に無駄金を使うのを十回我慢すれば大物パーツに手が届くかも。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:22:43 ID:xXywMhDQ
>>196
NB6のなら安くはないね
2万チョイだっけ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:28:45 ID:mNDOUzMk
2〜3馬力の変化なんて、
普通は感じ取れないと思うのだがどうよ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:32:50 ID:/dMaJrgY
エグゼのラムエアつけてる人いたら
どんな感じか教えて欲しいんですが
効果実感できます?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:43:52 ID:Thy64uPu
>>201
10馬力アップだよ!
マジお勧め
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:46:54 ID:STTDm+YN
>>201
光軸調整が取り外さないとできなくなる。一度やってみなよ。
けれどもシュコーシュコーって派手な音がするよ。
マジお勧め
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:00:34 ID:CVJ0FoTK
NAのダッシュボード部屋に転がってますんで
よかったらどうぞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:08:17 ID:QQB1TU4G
アルミ製インテイクパイプ+ノーマルマフラーこれお勧め
踏み込んだときだけ「ブオーン」と結構いい音させる
街乗りパーシャル時には殆どドノーマルと変わらない静かさ

攻める時だけ音が欲しい人には抜群なんだけど いかが?
206doquun:04/09/29 23:13:42 ID:uiyV310Y
音だけ欲しいなら、

純正エアクリボックスのレゾネータを外す。以上。0円でレーシーなサウンドをget
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:17:44 ID:E0XqTNa+
>>186
そこまで軽量化にこだわるなら自分の体重を
減らした方がよっぽどいいんでないの?
それか、スペアタイヤとジャッキ、工具など
降ろした方が早いんじゃないかな?

そうゆう人にかぎってトランクの中いらない物
山積みで走っていたりする...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:26:33 ID:D8P15P/e
アルミインテークパイプいいねえ。
漏れも購入検討中。。。
自分で簡単に取り付けできそうなのも魅力。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:29:39 ID:KKYX2EmM
>>185
>しかしオープンボディの方が似合うと思うけどなぁ。
禿が同意。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:35:25 ID:EpMhJL0p
>>188
エアロパーツ装着の際に、前後共に外した。(装着に邪魔だったと言うのもある)
ノーマルバンパーじゃなくなったので正確な比較にならないけど、違う。
かなり軽くなってる。事故の際に不安なくらい。
それは対人事故ではなく、車や壁・電柱等の対物事故。
まあぶつかればフレームで受け止める事になる訳だが・・・・。
ま、「軽量化したぜ〜」と自慢するような事じゃ無いな。
DQNと非難されるまで酷い事とまでは思わないけど。
軽量化に拘る人は自分の体重以外はシフトノブまで結構拘ってるもんだよ・・。
それはもう無駄なくらいに。あ、やっぱりDQNか・・・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:35:54 ID:NZocKSEW
>201
吸い込む時の音がかなり楽しいぞ。

効果?
その音が楽しくてアクセル踏み過ぎるくらいか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:50:40 ID:3MsvaOaH
>>198
ヘッドをオーバーホールすべき
             以  上
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:14:39 ID:Xl2RDrfS
ファイアをみて「ああ、効かないんだ」と思い込むのも一種のプラシーボだと思うんだが
どうよ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:29:13 ID:V2nMNRz7
>>205
初耳だけど、気になったので購入検討中。
街乗りしかしないが体感トルクに違いはある?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:32:19 ID:hbK4B5OY
新車であっても、イリジウムプラグと安物プラグコードを
入れればバカでも体感出来る。

ただあっという間に慣れて分からなくなるのは点火系チューンの
定め。

それはそうと、TSコンセプト市販版。ホイールもマフラーもふつう
かあ。残念。

>アルミ製インテイクパイプ+ノーマルマフラーこれお勧め

太いインテークパイプって体感できるほど変わります?
いや、効かんだろと思ってましたから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:32:23 ID:+7SED4zG
プラグコード交換があーだこーだ言ってる時点で
自分の腕をチューンした方が効果が高いと思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:34:26 ID:tJw6WaIp
>>214
フィーリングアップには寄与するが、トルクなどは大して変わらない。
そこら辺を期待するのは間違いだ。エンジン本体に手を加えないとな。
NAチューンは。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:39:14 ID:Pf4ej8+b
>>216
別にサーキット行くわけじゃないでしょ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:41:03 ID:qj2TT0fq
質問です。
中古でロードスター買うとしたらどの型のロードスターがおすすめですか?
サーキットに行ったり、足回り変えたり機械式のデフも入れます。
おそらくエンジンチューンもします。
その点を考慮願います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:44:59 ID:W0DNksfs
>>219
サーキットならNB
街乗りならNAでもいいけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:45:18 ID:V2nMNRz7
>>217
なるほど。
まぁ、付けた時の満足感と音だけを楽しんでみる。
NBだが、どノーマルでいきなりインパクトがあるパーツだなぁ。
222205:04/09/30 00:49:04 ID:ecxRD69y
>214
交換直後に音にヤラレてしまい、冷静にトルク体感など感知できないと思う。
効果自体はラムエアと大して変わらないんじゃないかな。
どっちもA/Fを再セットしないと絶対パワーの真価は発揮しないよ。

ラムエア装着者が一様に「シュゴー」って吸気音しか報告しないのが気になった。
アルミインテークKITは「ブオーッ」って痺れさせるよ。例えノーマルマフラーでもね。

近所が気になってマフラー交換が出来ない人にお勧め
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:59:38 ID:QAXel4L4
>>222
A/Fってなんでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:03:18 ID:jePFydZp
>>223
ア○ルファ(ry
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:17:28 ID:hbK4B5OY
エアフロそのまま活かすんだから
A/Fなんて考えなくていいんじゃないのか? と、釣られてみた。


Air/Fuel
空燃比
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:06:28 ID:6ODnxzdq
吸気系関連で
http://www.rsaizawa.co.jp/cgi/exthust/topics.cgi
これが気になった。 カーボンのやつ。
どおおもうよ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:16:23 ID:NVdLFfTi
付けた満足感とかはあるだろうが、パワーアップは期待するな。
CPUとかちゃんとセッティングしないとただポン付けではあまり変わらない。
NAエンジンのチューンはお手軽に安くとはいかないのだ。
ボンネットの干渉はクリアしてるのかな、これ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:11:52 ID:nzqQyYDT
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:40:33 ID:v3Seq6dv
一枚目の写真の左下のものはコンドム君の袋か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:47:36 ID:fypw3AJ5
つか中古に良く4万も出すなって思うよ。
3人も居るし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:37:31 ID:r0jE2KFz
>>128
某所にうpされるのを待ってます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:53:32 ID:+yOX1Das
畜生!
メーター内の電球が切れたよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:54:39 ID:1qEiyb2+
>>232
気にしない気にしない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:58:41 ID:NQBAsh1P
吹け上がりがイマイチ悪いんだけれど、(エンジンが咳き込む)
こういうのはプラグで直るかな?
ほんの少しでもいいから直ればいいなぁ…orz
235128:04/09/30 19:58:50 ID:i0ga2lRa
畜生!オフセットしないって言ったじゃないか!!!!!
俺は敏感なんだよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:35:30 ID:ee0WY7Me
>>234
取り合えず整備工場に持っていけ。
原因が特定できない。プラグの他にもコード、エアフロなど色々考えられる。
死んでからじゃ遅いぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:58:36 ID:WrUOqQSF
ブオーッって鳴ると噂のアルミインテークキットはどこから出ているものでしょうか?
かなーり気になる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:10:46 ID:HDUf78iB
>>237
RE雨宮
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:52:24 ID:kA8FdQKA
古いロードスター雑誌を見ていたら、ロードスターの販売数が
日本で月1000台、アメリカで年2000台という記述があったんだが。
ロドスタが(あるいはマツダ車全般が)海外仕様中心に便宜が
計られてるのは海外市場の方が大きいから、というアレは嘘か?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:59:18 ID:ee0WY7Me
記述は疑わないんだw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:06:31 ID:xevSlQnb
>>239
アメリカ以外は海外じゃないのか?

というツッコミどころもある
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:07:38 ID:MWs4zLsl
>>237
もろこし?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:19:32 ID:f362H8VW
>>239
ロドスタはサイドブレーキレバーが助手席側にあったり、キャビンの
タイトさなど、もろ日本市場重視の開発じゃないか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:42:06 ID:fPdRlB3E
>>243
左にサイドブレーキがあるのは海外に向けてじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:55:12 ID:CwAaS8XO
>243
ナビ側にサイドブレーキレバーがあるのは北米重視だから。
バブル期にマツダの営業が自慢顔で言ってた。
北米マツダの方がリコールも早いし日本より数多い。
マツダは海外重視でしょ。
246243:04/10/01 03:38:55 ID:f362H8VW
違うって。
もちろん北米市場は一番大きくてどのメーカーも
大事にするが、サイドブレーキは右ハンドル設計。

ちなみにRX-8やZ33なんかは運転席側にある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895222950/ref=lm_lb_21/249-3156165-3331538

そもそもこの本にそのくだりについて記述がある。
マツダの営業って、
マツダディーラーの営業だろ? ど素人考えの
ど素人発言に乗せられてるだけ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:51:56 ID:WBcqWXIF
微妙にイタくね?

ttp://9006.teacup.com/2310/bbs
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:10:06 ID:c8snyhTF
RSアイザワの店の雰囲気ってどんな感じですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:10:35 ID:8pkVoGFb
>>247
したり顔でそんな事を書き込むもまいは痛いな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:15:30 ID:s5qPUhHE
>>228
映っているのは女性の足だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:25:36 ID:rof3NWWw
現在幌を骨ごと交換するため作業中なのですが、
Bピラー付け根の3つのボルトを外す為に
シートベルトの出てるところを外すのが上手く出来ません。
どうやったら良いか教えていただけませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:15:18 ID:EYxh3Sfj
>>251
枠みたいになってる奴の事か?
NAしか知らんが後方で分割できるはず。
まぁ外さなくても車体内側に邪魔にならんようにしとけば
幌の交換には問題なかった気がする。(もちろんカバーは外して)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:18:33 ID:sWGQ6rtf
>>246
何ページのこと?
運転席側にサイドがあるのが普通じゃないか?
センターコンソールのフタだって逆でしょ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:54:43 ID:Afv2i5NB
>>253
ビートとカプチーノのインテリアをググッテみなよ。

両車とも輸出を考えていない国内向け車両だよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:12:11 ID:jLOx9z7X
>>254
IDがNBだYO!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:25:24 ID:sWGQ6rtf
>>254
知ってる、左側にあるよね。
でもロードスターの場合は国内仕様のデザインでそうなったのではなくて、
世界共通のデザイン、コスト削減でああなってるんじゃなっかったかな。
記憶が間違ってたらスマン。

個人的には左側でも全然OKだが、
ビート・カプチ海苔以外には??という顔されたことはあるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:03:29 ID:NMjZpErQ
マツダロードスターを購入しようと検討中ですが、維持費をどのくらいかかります?
むかしの外車より高くかかりませんよね?ミニやRX、クーペフィアット、カマロより維持費はかかりませんよね?
100万くらいのマツダロードスターを買えば故障などもないですか?
やはり年式の新しいのを買ったほうがいいですよね?何kmくらいの車がおすすめですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:36:59 ID:lhZsE14B
>>257
そんなに心配なら新車買え
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:47:50 ID:zY9nLuuj
>>257
俺はランエボ4から平成7年式ロドスタに乗り換えたけど
任意保険が安くなった分だけ維持費は下がってるぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:49:02 ID:/KLtn5rC
ロード&スターNo3 P79
「主査・吉岡史郎氏に聞く ロードスターの系譜」
吉岡:前略〜 しかし、はっきり言いますと、今でも国内では
 月平均で1000台前後、アメリカでは年間で2000台あまりの台数が
 平均的に出ているわけですよ。〜後略
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:01:32 ID:zY9nLuuj
輸出仕様を視野に入れて作ったから現在があるんじゃなの?
2シーターオープンがワンモデルで消えず三世代も続くなんて
少数例しか無い快挙だと思うがこれも輸出で成功してるからでしょ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:06:08 ID:/KLtn5rC
日本と言う大市場が認めてくれたから現在があるんだろ
日本のメーカーなら日本の消費者に敬意を払え。
サイドブレーキは右に持ってこい。
もちろん海外市場を軽視しろと言ってるわけではない。
ホンダやツダオタの自虐史観的物言いはどうも好かん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:12:28 ID:qdoZUNct
>>262
>サイドブレーキは右に持ってこい

さりげなく助手席の人の太もも触れなくなるから反対

は、さておきサイドは左側でもひきにくくないからOKだと思う
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:14:01 ID:zY9nLuuj
>>サイドブレーキは右に持ってこい。

別に右でも左でも大してかわらん気がするが
少なくとも俺は現仕様に慣れてるんで何一つ問題ないが
助手席側の人間に干渉するわけでもないし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:20:31 ID:/KLtn5rC
右でも左でも構わないのなら、より日本で自然な右に持ってくるべき。
左ハンの市場にちょっと我慢させれば済むこと。

ちなみに個人的には最初はかなり違和感あった。
力が入れにくい位置にある。
そりゃ引けないわけじゃないけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:23:12 ID:zY9nLuuj
右でも左でも構わないのなら、販売台数の多い方に自然な左に持ってくるべき。
右ハンの市場にちょっと我慢させれば済むこと
267永世中立デブ:04/10/01 16:26:45 ID:t1Lnt2Fi
オレは今の位置が使いやすいブー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:28:25 ID:zY9nLuuj
まあどっちあっても直ぐに慣れるからね〜
センターに有ったら嫌だな(w
フルバケ入れたらさぞかし引きにくいだろう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:28:49 ID:/KLtn5rC
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:47:01 ID:otWKk/bQ
>力が入れにくい位置にある。

サイドブレーキを引くのに力なんかいらないだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:49:53 ID:gQP6Zxpj
>265はかなり小柄なヤシとみた
漏れは慎重170中肉中背だがサイドが左でよかったと思ってる
右にあったらサイド引くたびにシートに肘がぶつかって2〜3本も回ったら
左腕が言うこと利かなくなってるはずだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:38:07 ID:O6fM8eLx
漏れも左サイドマンセー派だ。
あれは使いやすい。

FD乗るとありえない場所ににょきっと生えているので
ちょっと違和感がある。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:54:00 ID:/KLtn5rC
じゃあミアータに乗ったら、サイド引き難い、
不自然な位置にあるなあ、と思うわけか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:02:06 ID:O6fM8eLx
>>273
漏れは多分そう思うな。
遠い場所にあった方が漏れは使いやすい、別に不自然とは思わないが。
普段乗ってるのがロドスタだから違和感があるだけだと。
275251:04/10/01 18:10:05 ID:o8OJT5Rv
>>252
そうそう、そのカバーが外したかったんです。
結局よく分からなかったのでディーラーに聞いて来ました。

んで古い幌を外して、新しいNA幌を骨ごと移植って段階まで来たのですが、
どうしたものかと悩んでいます。
幌を畳んだままボディに載せるのか、
それとも開いたまま載せるのか。

特に三本のボルトとレインレールの固定のどちらを優先的に行うかが迷います。
幌交換を自力で行った方、助言していただければ助かります。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:12:19 ID:tUNjaao2
>>273
俺も左にあって然りだと思う。
他の車に乗ってる奴等もサイドの位置を見て
「いいなぁ」というのが多い。

勿論、走行中のサイド引きやすさの話だが
違うのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:17:10 ID:tUNjaao2
停車後サイドの位置なんてどこだっていいし

ボンネットオープナーの位置でもコンソールの中でも
クラッチとブレーキの間にあっても別にいいや
これも俺だけ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:25:03 ID:e01aYqFt
>263にと同じこと言おうとしたら先こされたorz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:39:56 ID:wZDShDQ9
>>277
さすがに最後のは同意しかねる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:05:46 ID:0daf0qxo
シルビアのサイドが一番引きやすい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:38:46 ID:/KLtn5rC
>>276
走行中の話だよ
当然でしょう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:16:36 ID:pwGGh14m
でもさ、あんな狭くてチルト機能もついてない車で、サイドだけ持ち出して
日本のこと考えてないとか飛躍しすぎだろ。
逆の立場になって、チルト機能あって室内やたら広くてパワー上がって直線番長で
サイド右についたら日本市場迎合と思えるのか?それくらい外人にとっちゃ意味無い仕様だろ。
俺は両方とも今の形が使いやすいと思うし、逆のが違和感ある。
283282:04/10/01 20:17:48 ID:pwGGh14m
ageちまった。すまねorz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:19:50 ID:kzN0y3oL
サイドが運転席側になってシフトが遠くなるのだけは勘弁。
先代アコードユーロR試乗した時、1速入れるの大変だったので。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:34:21 ID:LowirPEQ
サイドよりもむしろコンソールボックスのフタが逆な方が気になる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:38:12 ID:0daf0qxo
実際日本じゃ売れてないし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:22:38 ID:k8NbhsB4
走行中にサイドなど引く必要ナシ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:47:28 ID:EYxh3Sfj
>>275
@幌半開きの状態でレインレールを入れる(骨は入れない)
Aレールの一番根元部分のナットを締めておく(後ろのジッパー開けとくとやりやすい)
Bおもむろに骨を突っ込む(幌を完全に開けとくと楽、ストライカはかけない)
C左右交互にゆっくりネジを締めていく
Dレインレールのネジを締めていく(ジッパーは閉じて波打たない様に)

こんなもんか。2人でやったら30分もかからんよ。
ちなみに俺は今までに2回やった。最初は辛かった・・

サイド、コンソール両方そのままがいいなぁ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:49:37 ID:c8snyhTF
RSアイザワの店の雰囲気ってどんな感じですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:50:46 ID:IX/Scx/r
怖くていけないのかね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:08:25 ID:06G6PsYu
>>285
の車種はなに?
NB3のコンソールの蓋は運転席側に開くけど?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:14:07 ID:QIn2DMsO
84年式のトランザムは助手席側にサイドが付いていたぞ。広いのに
離れているから引く度に体重がかかりあっと言う間に伸びた罠。
もうチット古いとクラッチペダルの位置に足ふみ式のエマージェンシー
ブレーキがあった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:23:00 ID:tZID76nx
>>289
だから、自分で出向いた方が手っ取り早いってば。
電話でも良いからさあ。所詮はネットの伝聞だぞ?
どれほどの付き合いかにもよるだろ、人間関係なんてな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:23:58 ID:Vfe2MQ8I
>>291
NB1も運転席側が開くよ

>>285はNAなのでは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:25:04 ID:/Aqw49u6
この夏の猛暑のせいか、灰皿が燃え尽きた矢吹ジョーのような色になっている。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:43:53 ID:3DKqmpIM
NA乗りです。ご存じの通りNAのコンソールは助手席側に開くんですが、運転中に手探りで開けるときは
NA開きのほうがふたに手をかけやすいような気がしまつ。
まあ慣れと言ってしまえばそれまでか。
297251:04/10/01 22:53:52 ID:6uuflYWo
>>288
おお、またの助言ありがとうございます。
幌は半開きの状態で作業するのがいいんですね。やってみます!

でもちょっと分からない部分があったので質問してよろしいでしょうか。
Aのレールの一番根元の部分なのですが、
これは幌側のボルト12本のことでいいのですか?
それともドア付近の12mm径の3本のボルト、もしくは全部?

どちらにしろ、初めてだから手探り作業で苦戦しそうです。
それでもこういった助言が頂けたのはとても助かります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:07:44 ID:kzN0y3oL
先ほどNBロドスタにベタ付けされた。
型は違えど同車種に煽られるのはイイ気分ではないな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:16:12 ID:EYxh3Sfj
>>297
車体側から生えてるのをレインレールの両側端部分だけ(2本でもOK)着けておく
後で骨を付ける時にそこが一番手が入りにくい&そこが固定されていると
レインレール側が動かないので作業しやすいっすよ
297で言ってるドア付近の12mm径の3本のボルトはCの事
後忘れてたけど(⌒)の3つの金具は(名前分からん)最初は差し込むだけで

多分>>288のBCあたりが一番苦労すると思う。片側誰かにやってもらったら楽
Dは体勢がツライ;;
300251:04/10/01 23:32:02 ID:6uuflYWo
なるほど、そこのことでしたか。
確かにその部分は外すのにも苦労しました…。

そういえば@Aの段階で骨は入れないということは、
幌を浮かせておく必要があるのですか?
重さでレインレールが潰れるような気が。

質問しまくって申し訳ないです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:57:15 ID:WBcqWXIF
>>289
HPから推測するとアーシングとオイルのノウハウは豊富らしいな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:12:40 ID:47kcLEkT
チルトないと背が高い奴とか足が長い奴は運転つらい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:23:59 ID:b0pccPYO
>>300
変な形に乗っけなければ中々われないっすよ、樹脂製だし
気をつけるに越した事は無いと思うけど

まぁ最初に半開きでって言ったのはレールが入れやすいからであって
入れてしまえば開けちゃってAピラーにもたれかけちゃっても問題は無いですよ

実際やってみて言ってることなの楽なやり方だとは思うけど
もっと楽な方法があるってなら他の方も教えて下さいな
俺の方法が最適だとは思わないので
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:25:14 ID:rJweqGMv
東熊のフルバケが良さげなんだけど
あのレールって片支持なのね・・・。
東熊バケに使える両支持タイプのレールってないかしら?
305303:04/10/02 00:26:01 ID:b0pccPYO
ん・・同じアールだし(もっと小さいか?)入れてしまえばあたらない気がする・・
あんま気にした記憶がナイ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:29:08 ID:ifuZNRVM
>>291>>294は違うと思うんだけど?
NB1もって書いてあるけど。

NB2は運転席側が開きます。
チケットホルダーの事考えたらこっちがいい気もする。
307油屋:04/10/02 00:29:54 ID:zUr7KLeH
既出ですが、太ももでモノを考えるとサイドの位置は現状大歓迎。
しかしサーキットで横向けて遊ぼうと気合一発引き上げたら、
二の腕に肩サポートが直撃。痛かったよママン・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:13:02 ID:/t6Uojwg
>>298
同じロードスターだからピッタリくっつきたかったのかもしれないぞ。
信号待ち等で前にロードスターがいると、どこかいじってあるかと、ついつい車間を詰めてしまう…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:39:22 ID:3xTmmV5F
ご、ごめんっサイド引こうと思ったんだよっ(;´▽`A``
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:13:08 ID:pA5Hysup
>304
両支持は東熊でも出てるけど、座位が上がるでしょう。
東熊にTELして、対応品を作ってもらうがヨロシ
左アームにもレバーが付けばいいんだけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:42:29 ID:pA5Hysup
思い出した
ダウンサス+サイドは自殺行為だからヤメトケ
スパッとスピンモードに突入してサジ加減が効かない
純正or車高調だとアナログにヨーコントロール出来るのにね

あと、雨の日はサイド引いた方がちゃんと減速するよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:16:54 ID:F9nL3hFK
減速はフットブレーキでいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:31:07 ID:pA5Hysup
あのさぁ
>287といい>312といい
例え遅くても「スポーツカー」と呼ばれる車に
それはないんじゃない?

金持ちが道楽でポルシェやフェラーリに乗ってるなら分かるぜ
でも貧乏人がロードスターに乗ってるくせにスポーツドライブを否定するなよ


一応俺は貧乏人だ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:44:06 ID:1hCwdLpx
どっちでもいい
が、オレはサイドは使わないし
ドリフトは慣性ドリフトのみだがな

良い子はマネするな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:25:45 ID:m/eE02bd
昼間の天気が良さそうなのでエアフィルター用クリーナー使って現在洗浄中。

で、AutoEXEのラムエア付けてるおかげでゴミがしっかりと溜まってた。
叩き落すと虫の破片とか葉っぱがいっぱい。
剥き出しのエアフィルターならボンネット開けただけで「そろそろかな?」と思ってちょくちょく
掃除やスポンジ交換してたんだが…。

ラムエア付けると取り外しが面倒になって本気で気が向かないとやらなくなるので気を付けろ。< 購入考慮中の奴等

しかしK&Nのクリーナー、霧散した奴がえらい鼻に突く。
しかも目にも染みてくるよ (つд`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:57:59 ID:Hv2X7yw1
俺なんかなんちゃってドリフトしかできないけどな・・・(つд`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:17:14 ID:SmnOpDlZ
ドリフトなんて普通の人間にできるのか?
なんか、俺かめはめ波できるんだぜってのと近いものがある
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:39:07 ID:Hv2X7yw1
雪道で夏タイヤなら素人でもドリフトできるけどな・・・ウソですけど(笑

カウンターくらいは自然に身につくけどドリフトはちょっとムリかも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:55:53 ID:Ef9zcW8l
昔、TV番組の企画で普通の道行くオバハンでもドリフトできるようになるか?
ってのをやってた。ちょっと訓練とかして、微妙に出来た。指のつめは割れてた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:57:26 ID:Dlz3MVWD
めんどくせい
メーター内のランプかえるのめんどくせい(つд`)
あれって12v5wx4でいいんだっけ??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:10:19 ID:NXe6HhIA
>>313
あのさぁ
サーキット走るとき走行中にサイド引く事ある?
走行中にサイド引くってドリフトする時ぐらいだろ....

貴方にとってはスポーツ走行=ドリフトなんだろうけどそう考えてる人はそんなに多くないと思いますよ。


つかサイドブレーキで減速って出来ます?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:19:21 ID:NXe6HhIA
サイドブレーキネタでもう一つ。

NB3でまだブレーキパッドがノーマルなんですが、ブレーキが水で濡れた状態でサイド引いて
半日ぐらい置くとパッドがローターに張り付いちゃいます。
雨の後はいつも車動かすたびにバキッと結構でかい音とショックがあります。

これって社外品のパッド換えると解消されるでしょうか?
まぁ特に問題が無いっちゃ無いんですけど、結構硬く張り付いてるので油断してるとエンストしそうになります(笑)。
初めて体験したときブレーキ壊れたかと思ってディーラーに駆け込んだぞ....orz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:21:14 ID:P0Axr3Tl
ジムカな人は使う人少なくないらしいが
使わなくても速い人は速いし
ドライビングスタイルの個人差って程度だろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:21:15 ID:Hv2X7yw1
低速域なら減速できる
高速域の場合はクラッチ踏む→サイド引くで減速できる ウソですけど

後輪ロックでウマーになるかアボーンになるかは腕しだいだな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:21:41 ID:jMZ0Tgav
>>319
あー見た見た。クルマはS15だったような

だだっ広い駐車場みたいなとこで,パイロンならべてコーナー作って
あの練習環境は羨ましいと思った記憶がある

>>321
サーキット走るようになると,コーナーリング中の緊急回避なんかに使うことがある<サイド
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:23:44 ID:V1l/mPr/
>>304
漏れもずっとさがしてる。
シートは良いのだけど、あのレールだけはいただけない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:36:45 ID:P0Axr3Tl
溶接しちゃえ<シートレールスライド部

どうせ運転するのは自分だけでしょ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:40:10 ID:iBHEPA4q
>>304 326
シートの幅は似たようなもんなんだから、汎用のサイド止めシートレールで付くでしょ
剛性が高くて低いのがいいのなら、スライド機構の無い直付けステーを使えば?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:51:26 ID:KdV1Z1Qq
>>313
ビンボは関係なーい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:12:33 ID:7fgja1pp
トランク用のダンパーってなかったっけ?

オートエグゼから出てると思ったらボンネットダンパーだった・・・orz 
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:15:33 ID:P0Axr3Tl
いや
やっぱ溶接でしょ
ヤスリで溶接面だけ削って溶接屋や鉄鋼場に持っていけば
500円くらいでやってくれるよ
もっと安いかも

まあこれは既に東熊レール持ってる人の場合だけど

もって無い人はインドルーダー
もしくは類似品の安い固定しき買うが吉
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:16:35 ID:P0Axr3Tl
>>330
見た事ないなー
つか
なんでそんなモノがいるん?
重い羽でもつけてる?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:20:13 ID:pA5Hysup
>>321
俺はドリフトの話は一切してないんだけどなぁ
サーキットでもポイントと状況によって使う

ヨーコントロール、前後ブレーキバランスの調整にサイドを使うんよ。
そういう意味では、左足ブレーキに似てるかな。使うポイントは全然違うけど。

エイッ!と気合で引くんじゃなくて、腰と相談しながらアナログに引くのよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:23:55 ID:iPp5jWi6
>>311
雨の日に減速の為にサイドブレーキなんぞ使うと恐ろしい事になるような気がするが?
もちろん、晴れていてもな。

子供のころ親父の運転する車の助手席で何気なくサイドブレーキを引いたら
一般道でスピンをして親父に怒鳴られたのを今でも覚えている。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:36:49 ID:v/FStX0a
今月のカーグラフィック誌に載ってたTD−1001R結構よかったな。
ターボよりこっちのがロードスターらしくて魅力的。まあ値段がアレだが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:53:26 ID:pA5Hysup
>>334
乗用車のブレーキバランスってドライコンディションに合わせているから
μが低い時は、リアに若干のマージンがあるんよ。その方が安全だし。

でも後輪駆動車はエンブレの方が安全だから、サイドはやめといた方がいいかも
それ以前に手が足りない…AT乗りに任せる。

何れにせよ、ヨーが発生してる状態で減速用にサイドを引いたらスピンするよ。
物理の法則嘘つかない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:04:38 ID:s5FFfSNe
>>322
あーあの音はブレーキの音だったのか。
ずっと気になってたんだよな。鳴る時と鳴らない時あったから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:19:42 ID:lDWjkQAG
ブリッドのシートレール使ってスパルコのREV入れたら座面下がります?
下がりすぎるは嫌いなんですけど、
高すぎると通勤時に女子高生のパンチラを見るチャンスが減るのでそれも困ります。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:24:47 ID:84PgILNg
>>332
現在純正。でもかなりヤバイ。この純正は後で付けた物で、それまでスポイラーなし
なのにバネが最強の状態(納車状態)で7年。バネが伸びていたんだと思う。
純正のスポイラー付きの蓋に変えたら(´・ω・`)ショボーン
で、この度シメジを付けるのでなんとかしようと思った訳。つっかえ棒常備しかないか…orz

レスサンクス
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:34:13 ID:/1AMulZE
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:49:42 ID:Dlz3MVWD

ひとりででき太!
メーターバルブの交換。だいたい20分くらい。
緑→赤にしてみました。ついでに洗車も終了。

夜になったらうpしてみますね。
じゃ、ナマヅつりにいってきます。

342304:04/10/02 13:52:45 ID:rJweqGMv
>>310
言えば作ってもらえるものなんですかね?
もし作ってもらえるなら最初からラインナップに加えてほしいなw

>>326-328,331
体格良い方(やや太)なんで固定しちゃうと乗り降り厳しいんです。
なもんでスライド出来るのがいいなー、と。
出来るだけ日常の使い勝手を犠牲にしないようにしたいところ・・・。

大山オートのレールが使えるかなぁ。
関係ないけど自動車部で新オーリンズ安いね、( ゚Д゚)ホスィ・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:04:59 ID:tJMH1vkE
この中に10thリミテッド乗ってる方いますか?

エンジンとかのフィーリング教えて欲しいです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:24:54 ID:Hv2X7yw1
前、ここで紹介されてたプラグコード買ったんだけど気持ちフィールが向上したみたいです。
まあ走行4万5千の中古だったんで前のプラグコードが劣化してただけなんだろうけど(笑)
個人的には気分もリフレッシュして満足です。

次はイリジウムに変えてみるかな
345251:04/10/02 14:50:23 ID:e7UyBLu4
作業完了です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041002144726.jpg


自力で完遂したのはアドバイスをしたくれた
>>252>>288>>299>>303>>305
のお陰です。
最後まで付き合ってくれて本当にありがとうございました!
346251:04/10/02 14:51:39 ID:e7UyBLu4
む、305は関係なかったですね。
でも同一人物ということで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:47:27 ID:dvWZWCJW
>>330
http://premium.kantanshop.com/rspeed/
http://premium.kantanshop.com/cgi-bin/prevdatail.php?id=rspeed&codenum=1007950043

漏れはトランクキャリア付けた時に上がらなくなったのでこれをつけた。
電気ドリル(安いやつ)と6mmか8mmの刃があれば自分で出来る。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:59:22 ID:MCH29ry+
雨で路面グリップすんすんすーんで
きません
349330:04/10/02 16:30:42 ID:7fgja1pp
>>340,347
サーーーーーーーンクスっ!!

片や3000円でもう一個は7655円ですか。とりあえずトリビュート用からあたってみよう。
3000円ならダメ元でハハハハで済ませられるし。
山田板金氏ならR&Rで見かけたんだよなー。あの車スゴク目立つし。w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:38:46 ID:pJVUwVnl
天兄
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:12:37 ID:V1l/mPr/
いんとるだ2 33600円
orz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:53:30 ID:2ljtM2V5
>>345
おつ

オレもちょうど昨日幌交換やってたから、嬉しさ&大変さ解るよー
インパネ&コンソールも替えたから気分的にかなりリフレッシュしたよ

ハザードのスイッチって赤いのと黒いのがあるんだね
あと2DINの間に間仕切りがあってそのままつかなかった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:19:32 ID:MEuBJvyk
青空駐車なんだけど、NR-Aの赤シートって色あせする?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:31:34 ID:qePondtQ

> これって社外品のパッド換えると解消されるでしょうか?

NB6にエンドレスのSSSですが張り付きます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:04:31 ID:vwOdu7jH
新コルベットのサイドは右についてるな。
コルベットなんてアメリカ国内しか考えていないであろう車がハンドル位置と逆なんだから、
右ハンドルロードスターが左サイドでもいいんじゃね?
と、昨日のネタを蒸し返してみる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:07:08 ID:JvUZwS77
何故かサイドブレーキネタは常に荒れるなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:32:00 ID:SzKHGycB
ターボってまだ売れ残ってるの?
今年は限定車出るのかな。何か知ってる人情報キボン。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:33:07 ID:Hv2X7yw1
センタートンネルの厚みとかシフトレバーの位置との兼ね合いなんかで
運転席側か助手席側かが決まるような気もする
7みたいにセンタートンネルのサイドブレーキのノブ位置が厚いと
やっぱり助手席側じゃ困るもんな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:34:18 ID:mUB6V3ML
センタートンネルに肘乗せてシフトチェンジできるから、とても楽。
RX-7も同じ感じね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:45:06 ID:7RysalQx
>>353
きっと色あせしちゃうよ!
だから僕の黒色のNB1純正シートと交換しよ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:46:29 ID:MEuBJvyk
>>360
1年中サンシェードで日光を遮ってる・・・・・・
362341:04/10/02 23:06:41 ID:Dlz3MVWD

NB1を赤メーター化、うpしました。

http://read.kir.jp/file/read2973.jpg

はじめつけたときはなんだこりゃ!とおもいましたが
少したつとなれたw もう少し光量が欲しいので高効率タイプの赤を探します。

6speedとレッドゾーンが目立つ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:09:37 ID:6zL52iAh
>>362
NB1赤メーター、俺もやってるんだけど、なんか微妙に緑がかってるのよね。
この写真だと凄くきれいな感じなんですけど、何か変わったことされました?
364341:04/10/02 23:17:17 ID:Dlz3MVWD

すごくきれいなんて・・・どうもです。
別に特別なことはしてないです。
純正の緑のバルブ(普通のバルブ+緑キャップ)を外して
コイトのカラーバルブ(レッド12v5w)を入れ替えただけですよ。
もしかしてカラーバルブに緑キャップつけたとか??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:18:42 ID:mUB6V3ML
俺買った当初おお黒に緑のメーターか。カッコイイナと思った。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:01:28 ID:+7r9Ydad
>>353
俺の新車3ヶ月程度のNR-Aでやや色あせしたかも?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:17:26 ID:3Ta2qamm
>>341
あとはオドのバルブも替えて同色にすれば完璧ですな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:37:13 ID:ZZIKAxt3
俺、ODOは赤の塗料で塗ったよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:42:27 ID:VS3Rc35c
RSアイザワでリフレッシュロードスター買うことにしました。
どなたか買ったことあるひととか周りに買ったことある人はいますでしょうか?
370341:04/10/03 00:46:02 ID:8zDyhw3n
ご意見、アドバイスありがとうございました!
交換手順、結構簡単だとわかったので、
いろんな色を試行錯誤してみたいと思います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:23:44 ID:sQ0z5xjZ
MAZDAFESTAのTシャツ
やっぱり俺にはデカすぎる
極楽山本用か?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:33:36 ID:wZsBAxme
今日ほか弁買いにいったんだが、20分程駐車して発進しようとしたら
アイドルが600〜800あたりで、しかもすごい振動が出る状態がおさまらなくなった
なんとか自宅まで戻ってしばらくエンジン止めてからもう一度始動したら普通にアイドリングするようになってたんだが
いったい何が原因だったんだろ?

仕様って事は無いよな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:24:12 ID:X5Tiy9M1
遅れながらもろこし板で久々の馬鹿発見。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/674450278588669.html
定期的に沸くから楽しいねここ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:06:06 ID:z+c/IZM3
    ________
  ∠_______/
    ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ    /
.    \, /ノノ从))〉   <   呼んだのだ?
    ____从i ゚ ヮ゚ノリ___   \
  /|  ./ `丱ヽ  / 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:07:40 ID:xy45u/bF
>>369
もれは何度かアイザワ行って見てきたよ。
すごく丁寧に全部ばらして作業してた。レースカー作るのか?くらいにww。
敷居高いイメージ有ったけど親切に対応してくれたし、作業内容を見たら良心的なんだなとおもた。

下手な中古を直していくことを思ったら、絶対安いよ、アイザワのリフレッシュロードスター。

http://www.rsaizawa.co.jp/refresh_top.htm
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:12:23 ID:xy45u/bF
>>330
375だが、ついでにトランクのリフトキットとボンネットのリフトキットも有ったからのっけとく。

http://www.rsaizawa.co.jp/cgi/cart_gt/html/interior.htm

それより俺のパワーウィンドウが死んだくさい。 なんとか閉まったが、もう開けられないぽ・・・。
結構死ぬみたいだよね、、。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:19:46 ID:ZQYxaajX
>>376
開いたまま死ぬよりイイと思われw漏れのPWは最初ギャップで車体が
「ガッ」→PWが「ゴトッ」っつっていきなり全開になった 雨の中ワラタ
378330:04/10/03 11:01:47 ID:/VZ3xh34
>>376
引き続きサンクス!
写真の見た目じゃアムコの同じもののように見えるけど、ほぼ倍の値段だね。
取り付け工賃込みというわけでもなさそうだが・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:23:57 ID:Cld4+TtR
>357
神奈川で売れ残ってる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:21:00 ID:JYx5QD7S
雨の中「オートエグゼフェア」逝って来る。
http://www.cockpit-gaikan.com/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:07:26 ID:mHTfv4l/
>>380
おみやげにキーホルダーよろしく
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:33:44 ID:k8NZqyrU
おまえら
溺死のMPSもどきについてどう思われますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:44:23 ID:6X3UiJVF
昨日俺が書いたけど普通にスルーされたよorz
マツダが保証つけて出したら普通にほしいかも。
ターボよりよっぽどそれらしいし。
カーグラフィックに4ページで特集組まれてる。びっくりした。
TVでやってくれ・・・無理か
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:51:03 ID:Wq51rE0K
やっぱりリヤがスリークなのが一番だよな。
NAが好きなのは、リトラよりキュートなオシリが良いねん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:26:00 ID:zz/ti95U
溺死が組んだら300馬力くらい出ちゃうんじゃないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:35:02 ID:fJyAMOOx
NB6なんですが
運転席がわの三角窓と電動窓の間の上部あたりから
時々水が伝ってきます
レインレールって一部だけでも交換できるんですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:50:49 ID:Sda+AOk4
ちゃんとドアが閉まっていない予感
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:40:56 ID:JV+CFwER
>>386
NA6海苔だけど、
昔、結構話題?になってた。
なんか、水抜きが詰まるらしい。
おれのももちろんたれてくるので、ゴムの部分と屋根の部分の隙間をガムテで止めた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:29:58 ID:6jvnEHAU
TD1001R画像見つけたんで貼っといた
ttp://up.2chan.net/e/res/493664.htm
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:40:56 ID:DwO2YPsk
>>381
ごめん・・・別なものを買ったのでお金がなくなっちゃった。
ほぼ全品2割引だったものでつい・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:48:01 ID:6jvnEHAU
まあでも190万の車に150万超かけて作った割には・・・って車だわな。
ターボと同じぐらいの値段で作れたら気になるけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:52:17 ID:AwXp2k/M
ちょうど右太ももに雨漏りするんだよな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:14:42 ID:fJyAMOOx
>>392
そんな感じです
青空駐車はきついっすね

今日は久しぶりにエンストした
右折町で2速発進でクラッチつなごうとしたら
交差点真ん中のキャッツアイに引っかかってちょっとだけ抵抗増えたみたいで
スコンとエンスト
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:14:57 ID:ZiRNTZU4
ストライカーをきつめにしてみたらどでしょ?
つか、うちの今日調整したら治った
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:20:31 ID:fJyAMOOx
ストライカー?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:22:02 ID:iMUcdxaS

村岡さんは貧乳(* ̄m ̄)
なぜにネットで裸になった上、大股を開いたか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:26:48 ID:OpWuEKec
そこの雨漏り対策は軽い純から、

1、ストライカー調節
2、Aピラートップのウエスト詰まりの解消(NBの場合あまりないそうだが)
3、幌の縫い目からの断裂。コーキング剤で固める。
4、幌の寿命。骨の捻れでどうやっても無理。骨ごと交換。
 
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:30:23 ID:KXj9regD
>>396
それは、裸体を褒めてくれる奴が身近にいないからっしょ。
だんなは友達いねえオタだしな。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:34:22 ID:nQEFVhow
>>396
例の不倫騒動にしてもワキは被害者だな


まさか妊娠するとは思わんかったろうし。。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:40:23 ID:gtr9l/OE
車の話じゃ無いなら、他所でな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:44:38 ID:MppE9Juf
>>397
うちのは3だな。テントの縫い目の防水に使うシール剤を以前塗ったけど、幌を開けたときに
折れ曲がる部分はどうしてもすぐに剥がれてしまう。で、先日の台風で運転席の座面が池に
なってしまった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:05:59 ID:JV+CFwER
>>401
この手の素材の補修用品があるよ。
厚めの黒い(色は他にもあったかも)シートで、裏に粘着剤が付いてる。
屋外用なので、耐久性も大丈夫。
おれは、東急ハンズで購入した。
切り裂き魔にやられたところをこれで補修したけど、夏場は乗り切れた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:18:33 ID:Sda+AOk4
>>396
詳細きぼん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:51:46 ID:OMiFfILE
>>401
>>402
俺も切り裂き魔にやられたよ。
んで、↓の一番下に載ってるホロ補修用布地を使った。
ttp://www.poleposition1.com/parts2.htm
純正同生地だから、上手く張ればちょっと見補修跡が分からなくてイイ感じだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:49:39 ID:PLPjhlJf
375>>そうですか、俺も今度見に行って見ますね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:10:48 ID:wlr983X1
アンカーの付け方がおかしい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:37:34 ID:ZjUVR/qj
腕力ないせいか、幌を閉じるのが疲れる。シートに背を預けて左手だけで開けるのがキツイ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:40:46 ID:wlr983X1
降りて閉めろよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:12:02 ID:dAyKkZlW
年寄りがやると肩いためるから無理するな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:19:56 ID:zImwMw0h
>>407
左側に半分ひねって右手でもちageましょう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:23:10 ID:ZosEVRsJ
シート変えるとやり難くなるんだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:28:46 ID:yoFAYvAy
>>396
詳細きぼん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:39:58 ID:dwMH86pe
右手でつかむステアリングがきも!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:02:26 ID:mZugdp8a
定番な幌の閉め方ネタもNCになって電動になるとなくなっちゃうのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:19:05 ID:GBD9w0CD
>414
定番ってどんなの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 05:21:00 ID:mbFtdjev
一身上の都合で、普段こばかにしているミニバンで数時間寝てきました。
やっぱシート倒して、グワァーっと寝れる車いいね!
ロードスタも、もうちょっとグワァーっとできるようにしてよ。
トランクスルー風デザインにすれば可能なはず。剛性落ちそうだけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:33:59 ID:Orf/eYcW
>>382

>おまえら
>溺死のMPSもどきについてどう思われますか?

発売は溺死の店?それともマツダとして売るのかが鍵。

前者だったらただのショップ改造車のレベル。350万の価値はまったくない。
新車でNB6買って同じレベルに仕上げるのに170万も掛かるわけない。

ただしメーカーが01のような形で売るなら、価値はあるかも。
エンジンに手を入れて、ソレに合わせたコンピュータのセッティングが出来ていて、
メーカーが保証を付けてくれるなら画期的だな。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:52:43 ID:JW/613Mm
>>415
定番な「幌の閉め方ネタ」
良く出るのは410のやり方と、左手でちょっと持ち上げて右手で持ち替えかな。
俺はどっちもできないから、一人で閉めるときは降りる。

>>416
スポーツカーと楽とは相反するものだから、それを願うのは無理があると思う。
そりゃ楽できる事に越した事はないかもしれないけど。
ミニバンのCMとかでスポーティーな走りって言われると、なんじゃそりゃって感じ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:51:20 ID:BV+yQBqX
>>416
クーペが試作段階でモーターショーだかオートサロンで
発表された時に、なんでトランクスルーにしなかったのかを聞いた。やはり
剛性の極端な低下が理由の一つに上がってた。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:07:26 ID:ZV8DXBdJ
>>387
あの程度のものをマツダが売り出すわけネージャン。
どうみてもショップの改造車
クーペベースの奴だってマツダの安全基準や品質基準を満たせないから
中止?(デザインを自動後退に売ったのか?)になった位なのに。

カー倉も落ちたもんだな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:39:56 ID:/GgLhK4+
>>419
どうせ一トン超えるんだし、3ナンバーになるんだから、
ブレスバーの変わりに、丸い鉄パイプを溶接で左右のCピラーに
付けちまえばおっ毛だと思う。トランクスルーは欲しいよ…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:54:45 ID:eh+FM40u
>>421
モノコックシャシーの応力分散はそういう単純なものじゃないと思うんだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:39:38 ID:toQZFp6T
つーかロドスタは構造的にトランクスルーに出来んと思うんだが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:41:33 ID:fIUqYVqP
CG立ち読みで確認したら、発売元は限定50台でDテクだって・・・
T氏はデザインのアドバイザー?・・・・・・ダシに使われたな。w

よってこの車はショップのコンプリートカーという位置付けに決定。

エアロが塗装込みで20万・足まわり12万・エンジン15万・内装5万・トランク6万・
吸排気12万・その他10万と見ても、総額80万。高く見ても100万以内は確実か?

と言う事は、この車1台売るとDテクには70〜90万の利益が出る計算

70万×50台=3500万の利益・・・・

50万としても2500万・・・・

30万としても1500万・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:10:01 ID:eh+FM40u
>>424
その個別見積もり、ずいぶん安くない?
原価ベースならそんなもんかもしれんが、一般人じゃその値段でするのは無理でしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:21:48 ID:ptur3Z3/
泥テクの儲けの話だから>>424

もっと良く考えると
ベース車を定価で考えている所だな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:59:44 ID:jEtc+QPy
>>416
2シーターのRX-7は後部座席の部分に何も無いから快適に寝れるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:11:26 ID:byo64WKG
ロドスタは車の性格上シートのフルリクライニングは考えてないからねー
そんな少しでも軽く小さくしたいくらいだからそんなスペースが
取れるわけがないっす
シート背もたれを例えば45度倒した時に喰うスペースを
作ったとしたらどれだけ車が長くなるか
幌も当然でかくなる
でかくなった幌の収納スペースもでかくなる
その分は確実に重くなる
429343:04/10/04 16:51:34 ID:xKR5ZYNw
10thリミテッドに乗っておられる方はいらっしゃらないようですね…残念

〇TL
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:45:20 ID:z7+uZifR
溺死のNB2もM2の再現みたいな事言ってたし
M2のマネッコがしたいのかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:00:00 ID:xsktsXVr
後期型へ前期型のライトの移植、
つまりNBにNAのリトラを移植ってできますか?
バンパー、フェンダー、ボンネットの改造、改良なんかを詳しく知りたいです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:12:25 ID:IQUD1ypu
金さえかければ、付かないものはない。
DIYじゃ・・・無理でしょ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:14:03 ID:krX1N4YU
公認取るのにどれくらいの手間がかかるやら
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:30:58 ID:iWYmmso/
>>431
取り合えずウェストヨコハマにでも聞け。
あそこはスワップのすぺしゃりすとだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:34:09 ID:kYH+xRSZ
ウエストヨコハマでもまだやってないね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:57:43 ID:CaskWYn2
>>421
仮にだ
仮に君の提案で剛性確保したとしよう
車重も犠牲にならなかったと仮定しよう

その上で言うがトランクスルーをどう使えるモノににするんだ?
燃料タンクは?サスの取り付けスペースをどう確保する?
シートを倒す空間はどう確保する?
+2並の車体長にするのか?
人間が寝られるように真っ直ぐな空間を確保するために車幅を増やすのか?
それともFF化してインパネシフトにして運転席と助手席を車体中央に寄せるのか?

果たして君はそう言うNC型がでたとして買うか?

「存在する空間」をアイディアと技術で有効利用する事はできても
「無い空間」を利用する事は世界中の技術者を総動員しても不可能だぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:21:58 ID:QKULD713
>431
半年くらい前ウエストヨコハマに聞いた時は某雑誌の企画で
開発しているって言ってたけど、まだ発売はされてないのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:24:48 ID:CaskWYn2
NAかってNB内装移植の方が早くて安いような
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:09:28 ID:zkk+hYun

  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ    <  死ねなんて言葉、簡単につかうなよぉぉぉx!!
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''       \__________________
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:11:25 ID:Zg5PwY3y
TD-1001Rが載っているページを見付けたので
書き込みましたけど過去レスで出てますか?

ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarphoto.asp?UserCarphotoID=43064
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:26:06 ID:dC4WiWDe
>>438
シャシーの剛性がな・・・・ガゼット補強すればマシになるとは言え・・・・。
足回りなんかも進化してるし、できればNBの車体でやりたいんじゃ無いか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:15:17 ID:jEtc+QPy
ヤフオクに出てたNA6のS-LIMITEDが終了直前に取り消されちゃったみたいなんだけど、
何で(´∀`)?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:45:25 ID:2vOyfB35
リトラがほしけりゃNAに乗ればいいじゃない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:57:21 ID:MH83Kokc
カーグラ立ち読みしてきたけど、なんであの程度の改造車を特集するんだ?

外装の出来、デザインなんて零細ショップオリジナルのエアロそのものだし?
デザインけして良くないし?


445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:03:38 ID:un2NM2CF
また台風だってよ
雨ばっかり降ってるし
オープンドライブいきてぇなあl

てかこんなに悪天候続いてて
青空駐車で大丈夫なのかねぇ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:04:42 ID:ezJCePfh
雨が降ったら幌屋は儲かる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:09:10 ID:GoVHlVUa
>>444
記事なんて少し栄養費渡せば書いてくれるよ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:22:23 ID:hzJL59Je
TD-1001R
250万ぐらいだったらちょっと考えるかも。
てかこれベース車両に元からついてたパーツは店にもってかれるんだろ?
ボンネットとか前後バンパーとかサスとか吸排気系やらデフやら内装パーツやら。
ヘッドライトもあったか。
全部あわせたら結構良い値段だと思うんだがそれでいて350万ってやっぱ高いよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:37:01 ID:FAlBHcYg
俺の普通の幌
冬場は硬くてオープンにするの一苦労なんだが
クロス製だと多少はマシになるのかな

色あせてきたので交換したい
工賃込みで10万くらいでいけるかな
NBっす
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:48:34 ID:q8jFH1ro
>>449
新品ならもっと全然高いんじゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:16:58 ID:0SWf3v6c
>>445
15年青空だけど、大丈夫っぽい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:53:20 ID:/dsuFLfv
俺も青空だけどカーカバーくらいははしてるよ。

ていうかさすがにそのくらいはしとかないと、さすがに・・・。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:00:27 ID:BP8PuXe7
てかロードスターだからこそ青空だろ
屋根付借りる金あったら車変わってるしw

さすがに都内でも浅間山の火山灰にヤラレタ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:50:04 ID:JdkekfKC
>>453
ハァ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:58:14 ID:arZ1gvxX
>>453は、安いからロードスター買ったクチなんだろう。
これだけ売れてんだから、どんな理由で買ってても別におかしくない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:02:20 ID:1ZFKz6Tq
>>436
君はロードスターを二人乗りの車としてみてる。
ロードスターは1+1の車だ。この発想を持てないから、
昔ほど売れなくなったんだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:00:05 ID:2BJCHq3V
>>456が(・∀・)イイ!こと言った!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:09:47 ID:z5rxR8xq
>>457
そうか?
1+1と見てもトランクスルーを確保するのは無茶だろw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:19:39 ID:1ZFKz6Tq
>>458
助手席がペッタンコになるまで前に倒れればいい。
そしてトランクから助手席側を見てみてろ、鉄板が有る。あれがぶち抜ければ、
長尺物を積めるんだよ。人の足だって入る。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:34:03 ID:eW7fj4aR
そもそも車中泊するような車じゃないだろ……
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:50:25 ID:1ZFKz6Tq
>>460
そんな事言い出したら、ATの設定もおかしいって話になる。
4人乗せられないのは我慢できても、荷物も積めないってのは、
かなり厳しい。寝れないってのは、悲しい。
ピュアスポーツを目指してるのなら、オープンじゃなくていいし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:11:21 ID:QgSt0bct
>>459

俺、その鉄板を一度剥いだ事が有るけど
鉄板の裏になにか重要なものが有ったような気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:15:56 ID:1ZFKz6Tq
>>462
その重要な物は、同じ位置にあり続けないと駄目な物か?
NCへの希望として書いてるんで有って、今のロドスタを
改造したいって事じゃないんだよーーー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:23:51 ID:K3mCqXFY
>>463
ただでさえオープンで剛性が落ちまくりな車なんだから
これ以上トランクスルーなどの余計なもので剛性を落とさないでくれ
バルクヘッドに穴が開けばどれだけ剛性が落ちることか、想像するのも恐ろしいわ
剛性は落ちるし重くなるし、そういう余計なギミックはろくなもんじゃねぇ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:41:04 ID:1ZFKz6Tq
>>464
そーゆう人には、オプションで、鉄板溶接を売れば良いんだよ。
てか、ロードスタークーペってなんか信じられない。

そりゃそういったユーザの声が大きいのは分かるけど、本当に
その層が買いたい車なのか?この層は、値段が同じだったら
RX-7を買う層だと思うんだね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:44:04 ID:1ZFKz6Tq
後剛性が落ちる、重くなると叫ぶけど、ロールバー付けて、重くなるも無い物だと思う。

ロールバーつけるような運転する人の為に、ロールバーで剛性を確保する設計してもらった
方がお互い幸せになれると思う。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:44:47 ID:K3mCqXFY
>>465
おいおい、それは逆じゃないか?
むしろトランクスルーなどを望むユーザーこそ、値段が同じならSLKや206CCに行くんじゃないのか?
ロードスターで長物を積みたいのなら、オープンにして積むぐらいしてくれよ。

ロードスターに快適性を求めることが間違っているとは言わないが、
ロードスター本来の目的を曲げてまで快適装備を望むのは違う気がするぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:47:19 ID:K3mCqXFY
>>466
どうしてそこで「「ロールバーをつけて」とか「ロールバーをつけるような走り」とかに飛躍するかなぁ
そういう極端な話は一度も出してないはずだが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:49:09 ID:1ZFKz6Tq
>>467
違うね。オープンカーなんだよ。気張らないオープンカーってところが
ロードスターの魅力。だから値段が同じなら、悩むけど、選択肢
で有りつづけるんだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:53:27 ID:K3mCqXFY
>>469
あの〜、SLKも206CCもオープンカーなんですけど……
なんか論点ずれてない?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:53:42 ID:1ZFKz6Tq
>>468
剛性剛性って、馬鹿?
と思うから。そーゆう馬鹿は、ロールバーでも付けろって事。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:56:53 ID:1ZFKz6Tq
>>469
「気張らないオープンカー」これが主語ね。
SLKとかは、下品じゃん。金持ってますって感じで。

気張ったオープンカーか、気張らないオープンカーで
悩むけど、充分選択肢って事よ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:03:43 ID:K3mCqXFY
>>471
そもそもの出発点として、あなたがそういう風に他人を見下す目線を持っているということがよく分かったよ。
206CCって気張ってるかなぁ?
SLKで気張るかどうかは、乗る人次第だと思うがなぁ

ロードスターはまずその出発点として「スポーツカー」である以上
軽量化と剛性確保は必須だと思うだけなんだけどね。
その2つを満たした上で、できる限り快適性を求めるのは、開発コンセプトとして悪くは無いけど
その2つを犠牲にしてまで快適性を求めるのは、開発としては間違ってないか?ということを言いたいだけだよ。

快適で荷物がつめる気張らない屋根が開く車なら、デミオのキャンパストップを候補に入れてみたら?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:04:19 ID:yWvwuCbX
うちのロド子ちゃんはとても可愛くてほおずりしたいくらいです…ぺろぺろ
他の車なんてもう考えられません!!!!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:04:37 ID:50xGqaD2
>>462
燃料タンクがあるんでね〜の?
まぁ燃料タンク半分にして運転席側だけにすればいい話ではあるな(笑)。

....タンク容量20数リットル?100キロちょっと走れば貧乏ランプ点燈ですか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:08:06 ID:yWvwuCbX
うちのロド子ちゃんには燃料警告灯なんてありませんことよ!!
ああいとしい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:24:41 ID:1ZFKz6Tq
>>473
実際、ロードスターのユーザはそっちに流れて、NBが国内では売れてないんだと
思うよ。2乗りは仕方ないにしても、何も積めないんじゃーねー。って事で。

クーペとか、ターボって本当に信じられない。それならいっそクローズボディに
してしまえって感じですよ。

ロドスタの排気量を上げて、剛性上げて、3ナンバーになるって事は、
ロドスタじゃなくてもいっぱい売ってるんだよね。燃料がばがば食うような
車が。せっかくマツダ独自の市場を作ったのに、みんなが勘違いしてる所に
わざわざ入っていくのが信じられない。

まっどうでもいい事かもしれないけどね。そんな車になったら、買わないだけ
なんで。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:01:55 ID:50xGqaD2
いやさ、すごく疑問なんですが....

わざわざ剛性下げてほとんど使う事の無いトランクスルーにして売り上げ増えるんですか?
なんか1ZFKz6Tqが一人必死になってるが賛同意見無いだろ?
ロードスターのコンセプトはそうじゃないだろ?

って言うかわざわざそんな事してまで売り上げ増やさなきゃいけない車なの?ロードスターって。
どうせ何やってもオープン2シーターなんて売り上げの見込める車じゃないんだし。

ターボやクーペってのはスポーツカーとしての進化と考えるとまぁアリでしょ。
そもそもこれらは派生モデルであっていらなきゃ普通のを買えばいいんだし。
一部の隙間ユーザー狙った商品なんだしねぇ。

ロードスターから206CCに流れて....って実際問題206CCとかってそんなに売れてるの?
漏れの住んでる所が田舎だからかもしれんが正直走ってる206CCやらSLKってほとんど見ないけど。
デミオのキャンバストップはぱっと見通常グレードと見分け付かないから良く知らないが(笑)。

....って既に解決してるやん、「そんな車になったら、買わないだけなんで。」
別にロードスターが不便なら他の車を買えばいいだけの話。
まぁ多分NCが1ZFKz6Tqの言うような車になったら、「そんな車になったら、買わないだけなんで。」
って人が大量に出るだけだと思うがなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:12:51 ID:A8MHWIGo
>>459
そこの鉄板の向こうは燃料タンクだからw。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:42:17 ID:ivF9r9UA
ターボは限定、クーペはただの亜種。それでもユーザーの要望が
多かったから作ったんだろ。信じられないのは勝手ですがトランクに
足突っ込める仕様のロダスタなんて絶対売れないよ。
トランクスルーが欲しいなら自分の車だけ空けとけって。バー入れるのとはまた違うだろ
言い方はちょっと悪いけど、マツダが本気でクーペが売れまくると考えていたなら
クーペ=NCになってたかもしれんよ。

剛性上げて、排気量上げて、例え3ナンバーになろうとも
そういうロードスターが欲しいって声のほうが絶対多いって。

>>474ほおずりはまぁいいけどぺろぺろはヤメテ;;
481480:04/10/05 11:44:44 ID:ivF9r9UA
ロダスタ・・失礼
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:48:44 ID:PpjRVrTN
なんか変なのが湧いてるね。
是非バルクヘッドをぶち抜いて公認取って欲すぃ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:57:02 ID:1ZFKz6Tq
>>480
NB程度には売れるだろうけど、NA程売れないだろうね。

>トランクスルーが欲しいなら自分の車だけ空けとけって。
穴空けるのは一向に構わないんだが、>>479が言うように現行車は
燃料タンクなので、そこまでは出来ない…ってことなんだよねー。
せめてNCでは後加工で、穴空けられないかなぁ…

>剛性上げて、排気量上げて、例え3ナンバーになろうとも
>そういうロードスターが欲しいって声のほうが絶対多いって。
もはや、一般名詞ロードスターで有って、マツダロードスタとか
ミアータじゃないね。S2000買えば良いのに(w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:16:01 ID:50xGqaD2
>>483
現行の燃料タンク取っ払ってトランクにでも燃料タンク積めば?
燃料タンクをワンオフで作ってくれる所もあるし、それなりに金掛かるけど不可能ではいぞ。
安全燃料タンク、でぐぐってみそ。

ちなみに、RX−8は後部座席下に燃料タンクがあるがNCだと何処置くんだろ?
NA,NBと同じ場所以外の置く所無い気がするなぁ....
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:24:27 ID:1ZFKz6Tq
>>484
NC見てからだけど、NCがプアマンズS2000ならそうする。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:31:32 ID:eW7fj4aR
そんなにユーティリティが大事なら
なんで2シーターなんか乗ってるの?
安価なライトウェイトスポーツがコンセプトの車に何を求めてるんだ?
車中泊したり荷物載せたりするのは本来の使い方じゃないんだってば。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:38:45 ID:1ZFKz6Tq
>>486
やっぱりオープンの魅力かな?
スポーツはあまり要らないんだ。スポーツが必要なら、Zロードスター
S2000、BMWと上げたら切り無いほど有るからね。

タウンスポーツって言葉が有れば、その程度でよかったんだよ。

まったく人気の無い深夜の道路でUターンする時にサイド引っ張って一人でニヤニヤ
する程度。その程度のスポーツでおいらは充分だし、NAを買った人たちも
そうだったんじゃない?で、さすがに何も積めない、その方向には進化しない。
で、少しずつ離れて行ったと。

おいらの解釈だけどね。

みんなが言うようにリアルスポーツで売れるならS2000は
もっと売れてるし、NBの国内販売がNAの半分以下って事無い
と思うけどねー。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:40:32 ID:SugeP8ip
例えば、今排気量が2タイプ分かれているけど
NCは、現行の2シータータイプとRX−8タイプの
4シーターに分ければいいんじゃないかな?

他の車も2ドアと4ドアのラインナップが有る場合が
多いし、ユーザーが選べば良い事じゃないかな?

だけど2chに書き込んでいる人で多数決採っても
売り上げが上がる車ができると思わないけどね...
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:43:30 ID:FJNCh3ov
別にリアルスポーツにすれば売れるとか誰も言ってないと思うけど。
ただ、買う人はそういう走り以外の部分にはこだわってないというだけで。

それに、NBが売れないのは時代の流れもあるでしょ。
今NAが新車で買えても、売れるかと言われたら売れないと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:50:45 ID:1ZFKz6Tq
>>489
>今NAが新車で買えても、売れるかと言われたら売れないと思う。

ガラス幌、ABS,エアバック。この3点をNAに積めば、今のNBと同じだけ
売れると思うよ。

昔のNA程売りたいんだったら、ユーティリティーの進化が必要。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:52:13 ID:PpjRVrTN
ほんきかよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:52:24 ID:K3mCqXFY
>NAを買った人たちも そうだったんじゃない?
>で、さすがに何も積めない、その方向には進化しない。
>で、少しずつ離れて行ったと。
そういう方向に進むライトウェイトスポーツカーがあったら、それは進化ではなく別の車になったというべき。
もしその方向に進んだら、それこそロードスターは一般名詞であってマツダロードスターやミアータでは無くなる。
はっきり言って、ロードスターという車を勘違いしてるよ。

>NBの国内販売がNAの半分以下って事無いと思うけどねー。
NAはライバル不在の状況で販売された。
NBはライバルが多数いる中で、選択肢の1つとして発売された。
販売台数が違うのは当たり前だよ。
もしNB発売時に、2シーターオープンスポーツが他に無かったら(もちろNAの中古も)
そういう想像はできませんかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:57:40 ID:1ZFKz6Tq
>>492
まっNCが出れば分かるでしょう。

NCがプアマンズS2000なら、スポーツカー市場次第。その時はS2000やMR-Sと激しく競合して
NBのライバルはNAだったと言うような事にはなら無いでしょう。

>はっきり言って、ロードスターという車を勘違いしてるよ。
そうかなぁ?NAが売れた原因が分かってるのがどちらかは、NCの売れ行き見れば
答えが出るだろうね。

>もしNB発売時に、2シーターオープンスポーツが他に無かったら(もちろNAの中古も)
>そういう想像はできませんかね?
コッペンの売上を見ておいたほうが良いね。軽自動車だから違うって考えるなら
大馬鹿だよ。どうせ何も積めないなら、軽で充分って層が買ってるんだよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:59:50 ID:yWvwuCbX
NA発売時はバブル
NB発売時は平成不況

ってのもあると思うよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:03:13 ID:SugeP8ip
NAが売れた当時はバブルの頃でセカンドカーを
持てる人が多かったので割り切った設計のRSが売れた。

しかし、バブルがはじけセカンドカーを持てなくなり
1台で全てまかなえるRVやワゴンが売れるようになった。

地方の人と都会の人では車に対するニーズが違ってくると思う。
家族がみんな軽自動車を持っていたり、駐車場の心配が無い
場所に住んでいればセカンドカーとして割り切れるからね。
駐車場代で5・6万払っていたら何台も持てないからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:07:30 ID:K3mCqXFY
>>493
はっきり言って、売り上げ台数でNAを抜くのは不可能ですよ。
市場の状況がまるっきり違うんだから。
売り上げ台数だけでNAとNBとNCを比べて成功かどうかを語るのは不可能だと思いますけどね。
NAより売れる2シーターオープンスポーツなんて、現状ではありえないんだから。

>そうかなぁ?NAが売れた原因が分かってるのがどちらかは、NCの売れ行き見れば
>答えが出るだろうね。
NAも含めて、現在ロードスターが市場でどれだけ売れているか知っていますか?
もちろん中古も含めて。
月に数千台ペースなんですけどね。
2シータースポーツカーの中ではダントツですよ。

>コッペンの売上を見ておいたほうが良いね。軽自動車だから違うって考えるなら
>大馬鹿だよ。どうせ何も積めないなら、軽で充分って層が買ってるんだよ。
コペンですか。最初は売れましたね。
トータル販売台数がどうなっているかはともかく。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:12:16 ID:1ZFKz6Tq
>>496
ベストカー8月号だと、コペン月595台、対するNBは123台。
軽自動車としては駄目駄目な売上だが、オープンカーとしては驚異的。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:16:11 ID:yWvwuCbX
中古のタマ数が豊富だからなにがなんでも新車、っていうふうにはならないんだよねー。
中古も新車もそれぞれに良さがある、だから検討していて楽しいはず…

コペンみたいにまだ中古のタマ数が豊富でない現状では新車の方が売れるはず。
今NBを買ってる人ってNB最終型の保存みたいな感じなのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:19:24 ID:2LR2JRBd
コペンはセカンドカーとして買えるからね。
軽だから維持費が安い。

乗用車を持っていてその他に遊び車が欲しいなんて人や
彼氏の車があるからと女の子がコペンを買ったり
彼氏が自分が乗りたいから彼女に買わせている場合も多いみたいだ。

バブルの頃であればロードスターが役割をしていたが
今は不景気でコペンになっただけだよ。
それと電動のハードトップも大きいだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:21:38 ID:eW7fj4aR
おいおいおいおいおいおいおいおい

>>497の数字を何の検討もなく受け入れるとしても、それだと
スポーツカーにとってユーティリティは何の意味もないって結論にならないか?
1ZFKz6Tqは何を主張したいんだ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:23:12 ID:1ZFKz6Tq
>>498
中古の程度の良いロードスターより高いんだよねコペンの新車。
なんでだろ?

軽自動車は維持費が魅力なんだよねー。この事から、1600CCで売り出した
ロードスターがなんで大ヒットしたか?って事だよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:24:34 ID:KrE+etIF
すっごくがんがってるシトがいますね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:32:29 ID:1ZFKz6Tq
>>500
ならないね。どうせ何も積めないなら、維持費が安い軽自動車で
オープンを楽しむ。走りは要らないって事になるんだよ。

オープンを楽しみたいんで有って、早さとか固さは要らないんだよ。
せっかく1600とか1800とかのエンジン積んでるだから、もう少し
快適に乗れるオープンが欲しいと思うのが普通。

そーゆう車を作ってくれないなら、コペンで充分って事だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:40:29 ID:z1yu7eAW
NCを売れる車にするには7人乗りラゲッジスペース確保しかないな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:41:35 ID:NsAb0QyP
>503
君の言いたい事を要約すると
『暇潰しに12時間も張り付いて煽りまくってます』ってことですね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:45:18 ID:1ZFKz6Tq
>>504
そーゆう極端から極端へ行かないと話が続かなくなるんだよね。
結局NAの栄光がなくなって来た(もう既に無いという噂も有るが…)
今ここで、老舗の方が、わざわざ勘違いしてる本田をお手本に、
プアマンズS2000を出す理由が本当に分からない…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:05:07 ID:A8MHWIGo
>>506
ユーテリティだの快適性だのに向かうと、S2000になるんじゃんw。
NAの方向にどんどん行けば、スプリジェットの方向になるんじゃん。

2シーターの軽量スポーツに快適性もとめんなよ。俺みたいにマーチ
でももう一台かっとけ。幸せになれるからw。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:12:11 ID:yWvwuCbX
既にNBの時点で最低限のユーティリティ、スポーツ、オープンと
3拍子揃っているんデナイノ?

コペンはオープンにしたらトランクに屋根が行くんだから積載性ってほんとに
あるのかないのかわかんないよね。
そもそもトランクスルーなんていう人が一人いるだけで話がややこしくなるのであってw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:14:26 ID:yWvwuCbX
NAの方向に持っていけば現代の車からは離れ
S2000の方向に持っていけばロードスターの方向性からやはり離れる
やっぱりロードスターはロードスターの道を行かねばならぬと思うんだけど。

うちもミニバンあるけど、便利よ。
別の車が一台あるともっとロドスタライフは楽しくなるはず。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:18:02 ID:1ZFKz6Tq
http://www.jeep-japan.com/showroom03.html
こーゆう選択肢も有るね(w

てか、真面目な話プアマンズS2000ならS2000か、コペンか、ジープか
ってところジープは燃費悪すぎ、環境に悪すぎです。(泣き
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:20:16 ID:A8MHWIGo
>>510
もう一台もっていれば、ジープでも問題ないが、それ一台で生活したいなら
気合いるにょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:20:34 ID:1ZFKz6Tq
>>509
車両価格は問題にならないんだけど、駐車場代がねー。
3年間でマーチ買えちゃう位だから。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:21:24 ID:K3mCqXFY
まあ、冷静に1ZFKz6Tqの言うことを検討してみよう

 ユーティリティーを重視したロードスターはNB以上、NA並みに売れるだろう

いや、無理だろw



そもそも、マツダはロードスターを「売れる車」として開発しているのか?
NAが売れたのは、あくまで結果に過ぎないと思うけどね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:23:09 ID:A8MHWIGo
>>512
んじゃ、ミニバンかっとけw。お前以外はそれでだれも困らん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:27:07 ID:nPu0mJkR
>>512
お前みたいなのにロドスタ乗って欲しくない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:27:19 ID:RdjBtsdo
カッコヨクなければ車にあらず♪

オープンスンスンを理解できない人はカワイソウだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:30:07 ID:1ZFKz6Tq
>>516
ハゲドウ。だからクーペなんてロードスターに対する裏切りに思える。

>>515
おいらは逆に、剛性云々、言う奴に乗って欲しくない。
こいつらが歪めてると思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:32:33 ID:PpjRVrTN
>>517
ミニバンの天井切ればいいんじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:34:56 ID:1ZFKz6Tq
>>518
てか、腹たってきた。

屋根のついたスポーツカー死ぬほど売ってるじゃん。
剛性が欲しいなら、速さが欲しいなら、そーゆう車に乗れよ。

屋根切ったスポーツカーが欲しいわけじゃないんだよ。
ロードスターが欲しいの。出来れば現代的に進化した奴。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:36:20 ID:PpjRVrTN
>>519
おまいはロードスターに愛されてないけどな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:37:18 ID:1ZFKz6Tq
>>520
ワロタ。そんな事しか言えないのかねぇ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:39:55 ID:yBDIxNJy
ゆーちりちー?
5人くらい乗れる車持ってる女の子(女性の場合は逆)を捕獲する。
折れはやっと捕まえたよママン・・・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:42:15 ID:A8MHWIGo
いや、だからイスが倒れて、屋根が開いて、荷物がつめて・・・。
あー、あれだ、>>512おまえにピッタリの車紹介してやるよ。

SJ20のジムニーwwwwwwうはwww俺様天才wwwww。



524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:45:24 ID:1ZFKz6Tq
>>523
絶版車だろ。そのジムニーもちろん検討したよ(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:47:24 ID:A8MHWIGo
絶版だからなに?その辺で売ってるし、好きなら買えば?結局お前は文句を言い
たいがために文句言ってるダメダメちゃんの典型w。

そゆこと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:49:07 ID:A8MHWIGo
まあ、そんなお前は、グラインダーでTE27の屋根でも飛ばして乗ってなさいってこった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:52:16 ID:1ZFKz6Tq
>>525
面白い事言うなぁ。
ロードスターのスレで次期ロードスターに望む事を書いてるつもりなんだが。
スポーツカーなら、金さえ出したら吊るしで色んなタイプ売ってるじゃん。
なんでマツダはそーゆう人間の意見を聞くかなぁ…と思うぞ。

君こそ自分の都合(200万円前後で買えるFRが欲しい)だけなんだよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:00:42 ID:2BJCHq3V
仕事しろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:00:42 ID:yWvwuCbX
まあ皆様、餅付け。
結局のところロードスターの何に惚れてるかの問題だと思うのだが。

ロードスターの素性(性能や開発ストーリーも含む)に惚れているのか
ロードスターの車としての機能に惚れているのか

1ZFKz6Tqはきっと後者で色々「マツダのロードスター」というものの
新型に色々希望を持っているのだろう。

ここにいる大方の人間はきっと「マツダのロードスター」がどのように生まれ
どのように愛され、売れてきたかそういうものも理解して惚れているから
トランクスルーやある程度以上のユーティリティにも満足ゆくゆえに
1ZFKz6Tqを異端者扱いするのだろう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:03:16 ID:A8MHWIGo
俺はあるもので、一番気に入ったものがロードスターだから買いました。
屋根が開けば、何でも良かった今はスンスンしている。

で?それが何か?

狭かろうが、足のばせなかろうが、荷物がつめなかろうが、大して速くな
かろうが、幌を片手で閉めようとして、左わき腹が攣ってwwwwwってな
ろうが、Aアームが2年そこらでサビようが、べつに、うはwwwおkwww。

気にイラネーなら、他のを買えばよいだけのことだし。

俺様マンセー、俺様サイキョー。ゴルフバッグも二個のって、トランクス
ルー付き、足を伸ばせて眠れるロードスターがほしーなら、ボンゴのダ
ブルキャブの屋根でもグラインダーチョップしてなさいってw。

そゆこと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:06:49 ID:nPu0mJkR
>>527
>鉄板が有る。あれがぶち抜ければ、
>長尺物を積めるんだよ。人の足だって入る。
>寝れないってのは、悲しい。
>オプションで、鉄板溶接を売れば良いんだよ。
>ロールバーつけるような運転する人の為に、ロールバーで剛性を確保する設計してもらった
>方がお互い幸せになれると思う。
>せめてNCでは後加工で、穴空けられないかなぁ…

ロドスタ乗らなければイイじゃん。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:06:59 ID:PpjRVrTN
GTO
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:07:41 ID:yWvwuCbX
ただ言える事は1ZFKz6Tqの言う事が本当に必要なら、マーケティングを行った上で
マツダが判断すると思うよ。NCへの期待を持つ事はいい事だが、自分がこうだから
お前らが理解しないのはおかしい、とかいう姿勢なのは双方ともにおかしいよ。

NA、NBではトランクスルーは実現できなかったんだろう、燃料タンクがあるから。
NCでは…発売されてみないとわからんが、きっと開発思想からいうと実現するとは
思えないってみんな言ってるんだよ、もっと中身嫁>1ZFKz6Tq
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:10:40 ID:1ZFKz6Tq
>>529
逆だと思うな。
>ロードスターの素性(性能や開発ストーリーも含む)に惚れているのか
こっちに惚れてるからこそ、プアマンズS2000とか、プアマンズBMWロードスターに
なって欲しくないんだよね。

もちろんFFロードスターなんて考えられない。

んがぁ、剛性剛性スポーツスポーツって言う奴に迎合する意味が分からない。
これまでも屋根切ったスポーツカーは山のように生産されて来たじゃん。

バイクより快適便利ってのが、マツダのロードスターの良い所で、この方向で
進化すれば良いのに、屋根切ったスポーツカーで進化してるんだよ。
それが嫌だなぁと思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:17:46 ID:A8MHWIGo
だから、それがイヤなら、スプリジェット買って乗れって。バイクより快適で便利だろ。

必死でマツダにしがみついてるお前がナゾw。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:18:17 ID:nPu0mJkR
>>534
>んがぁ、剛性剛性スポーツスポーツって言う奴に迎合する意味が分からない。

ロードスターに実際に乗ったことある?
素人さんでもはっきり分かるくらい剛性が不足してるじゃん。
剛性を上げる事=スポーツ至上主義じゃないんだよ。
つーか、







「んがぁ、」にワロタ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:20:03 ID:2BJCHq3V
AAを使わないクマスレはここでつか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:20:08 ID:1ZFKz6Tq
>>535
まぁ、一つの意見として聞いてくださいな。

君たちが望む剛性とかリアルスポーツなら、金さえ出せば
いっぱい売ってるって事にも気付いてね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:22:37 ID:A8MHWIGo
>狭かろうが、足のばせなかろうが、荷物がつめなかろうが、大して速くな
>かろうが、幌を片手で閉めようとして、左わき腹が攣ってwwwwwってな
>ろうが、Aアームが2年そこらでサビようが、べつに、うはwwwおkwww。

>>538↑おまえ日本語よめねーだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:22:55 ID:1ZFKz6Tq
>>536
NA乗りです。
あれで不足してるなら、おいらの感覚だと充分だな。

剛性不足を感じるスピードって制限速度超えすぎてない?
赤神レベルで運転するとやわやわと思うけど、オープンカーで
そんな運転するなーと車が教えてくれてる感じ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:24:45 ID:yWvwuCbX
>>538
おいおい「ひとつの意見」はいいが、言ってる事が矛盾してるぞ。

ほんとにロードスター乗った事ある?
漏れはNB1だが、NB4でも別物というまででも剛性は変わらんだろ。
基本設計が一緒なんだからさ。

漏れも剛性厨ではないが、わだちにボディがゆがんでる感覚や、ボンネットが
段差で開いてしまう事とかも普通の車じゃ起こりえないことだ。
剛性とは重量とのせめぎあいだから、軽量を目指すロードスターとしては
余計なユーティリティ(この場合トランクスルーだな)を優先するわけがないと思うが?

ところで素朴な疑問なのだが金さえ出せば買えるリアルスポーツって
ロータスエリーゼみたいなやつか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:25:45 ID:A8MHWIGo
むしろ超7とか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:27:58 ID:1ZFKz6Tq
>ボンネットが段差で開いてしまう事とかも普通の車じゃ起こりえないことだ。
NA8CS2乗りですが、歩道に片足上げてもそんな事有りませんぜ。
事故車じゃないの?フレーム歪んでない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:30:21 ID:yWvwuCbX
>>543
すまね、いつも起こる事じゃねっす。
ボンネット中途半端に締めた時だけなり。
普通は開かないよ、それだけボディがゆがんでるってことを言いたかっただけOTL
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:32:39 ID:1ZFKz6Tq
>>544
信じられない。ボンネットを中途半端に閉めるなんて有り得ない…
それで剛性求めたり。なに言ってるの?車乗るな馬鹿。
546536:04/10/05 15:41:53 ID:nPu0mJkR
>>540
おれもNA8C(sr1)乗っているが、

>あれで不足してるなら、おいらの感覚だと充分だな。
あのギシギシアンアンが気にならないという事ですかそうですか。

>剛性不足を感じるスピードって制限速度超えすぎてない?
スピードはあんまり関係ないと思うぞ。

1ZFKz6Tqは制限速度前後のスピードでチンタラ走ってるんだな。
さて、釣られるのはこれくらいにして仕事に戻ろう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:46:52 ID:yWvwuCbX
>>545
あほか、ちゃんと文脈嫁。
ボンネットをわざわざ中途半端に閉める意味はないだろ?
たまたまそういう時があって、その時に段差を乗り越えたらボンネットがガバッと
開いたんだろうが、もちろん留め金は引っかかるから目の前にボンネットがってことは
ないよ。

言いたいのは「それだけボディは歪んでる」ってとこだ、アホ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:50:44 ID:eW7fj4aR
仕事一段落。

> んがぁ、剛性剛性スポーツスポーツって言う奴に迎合する意味が分からない。
> これまでも屋根切ったスポーツカーは山のように生産されて来たじゃん。

ユーザーに迎合してるんじゃなくて元からそういう車なんだって言ってるだろ。
何度も書くが「ライトウェイトスポーツを安く」がロードスターのコンセプト。
決して「ユーティリティ優先のスポーツ風オープン」じゃないの。
スポーツカーだったら剛性と軽さを求めるのは当然だし、
居住性や積載量も営業が許すギリギリまで削るのが当然。

> こっちに惚れてるからこそ、プアマンズS2000とか、プアマンズBMWロードスターに
> なって欲しくないんだよね。

順番から言えばS2000やBMWの方こそ成金ロードスターとも言える。
次期型がそれらと同じ方向性だとしても別段不自然でも不思議でもない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:52:03 ID:A8MHWIGo
>>547
はっきり言って良いか?


ボンネットアルミで軽いんだから、ちゃんとラッチ掛るまで閉めとかなきゃ
風圧で開くだろヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwww。


おまいが1200%悪い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:53:22 ID:yWvwuCbX
漏れは一時期NAも乗ってたがNAなんかそれこそ国道の轍とか踏切とかで
自分の腰がシートから浮きそうになるほどガクガクくるだろうが、
ほんとにロドスタ乗ってんのか…?
何年か乗ってるとそういうしわ寄せがくるのよ、ボディに。
だから「オープンボディゆえに剛性は大切だ」という(車重との兼ね合いとの上で、だ)話を
しているのにおかしな奴だよ、まったく。

マジで次は他の車買って欲しいな、世の中広いってこった。
しまった…仕事に帰ると言いつつあまりの立腹にまた書き込んでしまったOTL
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:55:05 ID:yWvwuCbX
>>549
また文脈を読めない人間がいるな。
人間だから気づかない時もあるんだよ、アホ。

ああ、漏れって釣られすぎ。
今度こそサヨナラ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:57:46 ID:A8MHWIGo
>>551
はぁ?気が付かないで高速で勢いよくガバンと開いたら、フード飛んでくぞ?
ロードスターのボディが云々じゃなくて、お前がラッチに注油して、最後まで
閉めてねーのが悪いんであって、車のせいじゃないだろーが。

アホはおまえだ。免許返上しとけや、プ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:02:04 ID:1ZFKz6Tq
>>550
>自分の腰がシートから浮きそうになるほどガクガクくるだろうが、

だから、俺の車はそんなに酷い感じはしないってーの。
さすがにサスがアレしてきてフンワカフンワカするようになったけど。

どんなロドスタに乗ってるんだ、そしてどんな運転してるんだ(w

>マジで次は他の車買って欲しいな、世の中広いってこった。
>しまった…仕事に帰ると言いつつあまりの立腹にまた書き込んでしまったOTL

おいらこそお願いしたいよ。下品な奴が増えてきたし…

>>551
>人間だから気づかない時もあるんだよ、アホ。
赤信号に気付かず人をひき殺したレベルですよ。アホ。車乗るな。
てか、剛性を求めるような車に乗るなボケ。クソ、カス。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:02:10 ID:sBKn5LPn
ID:1ZFKz6Tqがいっている事が正論だと思う。
他のタコ助がゴタク並べている方向に進むから
ターボだのクーペだのアホ車が登場し、
より魅力の無いRSになって行っていると思う。

フォー○のせいで路線がズレていっていると思うけど
開発陣がもっとしっかりしないとRSの未来は無いと思う。

小僧にGTウイングやコテコテのエアロパーツを付けられた
RSを見るとなんだか虚しくなる。
(族車のオートバイを見た時の感じ)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:02:16 ID:BFShM2ir
藻前らここでアンアンだのスンスンだの言ってても今更NCが大幅に
変わることないんだからもちつけ

NCが発売になって欲しければ買え。
それでいいじゃん。嫌ならNBなりNAなりかっとけ

NCが求められてどうかは販売台数が教えてくれるって


漏れ?
漏れはベストカーの表紙を見て、NC販売直前にNBを買おうと
思っているNB1海苔
556555:04/10/05 16:11:11 ID:BFShM2ir
>555
×NCが求められてどうかは販売台数が教えてくれるって
○NCが求められている車かどうかは販売台数が教えてくれるって

NAにせよNBにせよ素材の良さが高評価されてると思う
その素材のよささえ残ってればNCも良い感じで売れる
んじゃないのかな。
日常の足としてまったく使えないわけではない。
ノーマルのままでもスンスン楽しい。
すこし手を入れればそれなりに気合いを入れて走れるし
走ってて面白い。
その辺の微妙なバランスをついててから売れたんだと思う
RX8がセダンとスポーツカーの微妙なラインをついて売れている
様に
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:29:57 ID:sBKn5LPn
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:31:18 ID:R/Qq/npF
>>554
> 小僧にGTウイングやコテコテのエアロパーツを付けられた
> RSを見るとなんだか虚しくなる。

ユーティリティ重視のお手軽ロードスターの方がより餌食にされそう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:50:20 ID:DKq/TgcF
雑誌に出てたのホントかな?
06年春だって?
かっこいいね!
エリーゼ売って買おうかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:56:35 ID:K3mCqXFY
では、一度1ZFKz6Tqのこれまでの発言から、彼の理想のロードスターを想像してみよう。
 助手席のトランクスルーを設ける。
  これにより後部バルクヘッドに穴があき剛性が低下。燃料タンクを移動する必要があるために、重量バランスが変わり、燃料積載量が低下。
 最低でも45度のリクライニングを可能にする。
  キャビンスペース後部が広くなり、ホイールベースが延長される。またもやボディ剛性は低下。 
  もしくは、ホイールベースはそのままにトランクが狭くなる。ユーティリティ低下により却下。
 足元を広くする。
  キャビンスペース前部が広くなり、ホイールベースが延長される。さらにボディ剛性低下。
 安く販売する。
  高価な素材を使えないために、ボディ剛性が低下したまま。もしくは、重量が大幅に増える。
 FFはダメ 3ナンバーもダメ
  RX-8のプラットフォーム使えないため、シャシーが現行のキャリーオーバーになる。
  これではトランクスルーができないため、シャシーは新規開発が決定。
  エンジンを新しく作る予算が無いため、エンジンは引き続きB型を使うことになる。
結果出来上がったのは、車内が広くて快適で、重くてエンジンが古くてボディがヘロヘロで重量バランスの悪いオープンカー
これってロードスターか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:31:38 ID:U1CiGbju
安けりゃなんでもいーんじゃねーか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:36:47 ID:yBDIxNJy
やすけりゃいい、か。
マーチのカブリオレとか、リーザスパイダーがマヂお勧め
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:50:21 ID:1ZFKz6Tq
>>560
はぁ?
今回(NC)はボディ再設計だろ。それで重量配分が無茶苦茶という
程度の技術力ならなにやっても駄目だよ。重量配分さえ確保して
ハンドリングの楽しさを奪わなければ、多少の剛性不足は問題無し。

って話だ。

固いボディが欲しい人は結局ロールバー付けて、サス付け替えて、
タイヤ履き替えて、マウント交換して、マフラー換えて、ってするんだから
気にする必要なし。

なんでこんなキチガイの為に剛性確保をアホほど叫ぶのか意味が分からん。
クローズなボディの車買えって話だよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:50:43 ID:yWvwuCbX
仕事帰りにちょっと覗いたらまたえらい展開に…

>>551
>人間だから気づかない時もあるんだよ、アホ。
>赤信号に気付かず人をひき殺したレベルですよ。アホ。車乗るな。

ほんと氏んで欲しいわ、極論魔人。
文脈嫁って言っても通じないみたいだし
「結局必要最低限の剛性」には一切触れずじまいか、日本語読めるのか?

>>560の言うとおりだよ、お前の言ってることには筋が通ってるようで
通ってないの、わかる? わかったら味噌汁で顔洗って出直してください。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:53:51 ID:1ZFKz6Tq
>>564
だからわかんねーって言ってるだろ。クローズボディ買え、それで終わりじゃん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:00:57 ID:yWvwuCbX
救いようがないな。
ロードスターには剛性いらないっていうわけか?
>>560を読んでの反論もないみたいだし、穴だらけだよ。

なんかあほらし、もういいや。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:04:39 ID:1ZFKz6Tq
>>566
あほらしいのこっちだよ。楽しく走って曲がれるだけで充分なのにね。
剛性欲しい馬鹿、寒冷地でもないのにハードトップ付けっ放しの馬鹿は
ロードスタしか買えない貧乏人だろ。

なんでこの層に向けてオープンカーを開発するかなぁ…
ほんとその意味が分からん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:10:58 ID:1ZFKz6Tq
でだ、一億歩ゆずって、ロドスタをピュアスポーツにしたいなら、いっそのこと
ロータリーを積むべきなんだよ。旧車とは車格がまったく違ってしまうけど、
そしたら、ピュアオープンスポーツとしてまだ許せる。(買わないけど(w)
マツダの4気筒2000ccってはっきり言ってクソだろ。意味ねーんだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:19:41 ID:gDyYZ8Lj
NA8Csr1乗ってるけど、踏切でも轍でも段差でも、
腰がシートから浮きそうになる感覚を味わったことがない
私には、剛性不足を訴える方の気持ちがわからない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:35:54 ID:A8MHWIGo
クローズドの10年オチマツダ車から、NB2に乗り換えたが、激しい段差だと
スカットルシェイクでドアの辺りがワナワナする感覚はあるな。

屋根の無い車だから、べつにどーでもいいが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:38:14 ID:s0M0NXkV
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:43:31 ID:p/CbSThS
なんか不感症なキ○GUYが紛れこんでいるようですね。
邪魔だから去ね>1ZFKz6Tq
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:45:54 ID:1ZFKz6Tq
>>572
キチガイは君たちの方だって。
オープンカーに剛性を求める無意味さに気付け。
オープンカーに速さを求める無意味さに気付け。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:47:37 ID:KrE+etIF
なんで相手してんの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:49:59 ID:p/CbSThS
>>574
さあ・・・
変なのがスレにまとわりついてしまったね、困ったね。

スルー汁
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:56:39 ID:qlXAi69o
おれはNA乗りだけど
剛性不足は確かにある感じ(とはいえ内装がギシギシいう程度だけど)
だけど、サーキットとか走るわけでも無けりゃこれくらいの剛性があれば十分でしょう。
剛性剛性叫んでる香具師は全員事故車でも乗ってるんでないかと疑ってしまう
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:57:27 ID:K3mCqXFY
車はどういう法則で動いているかが分からないようだから、表面しか追えないんだろうな。
自分の理想の車はかならず自分の理想の動きをしてくれるんだろう。

だれも無意味な剛性やスピードが欲しいと発言している人はいなかったのにね。
自分の中で盛り上がって、他人の発言の内容をきちんと吟味できなくなっているんだろう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:58:20 ID:urDm+38O
さぁ、盛り上がってまいりました!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:01:01 ID:1ZFKz6Tq
>>577
だから、NA程度の剛性で充分だってばさ。
トルクが欲しいってのは、町乗りでの低速トルクの事、
もう少し早ければなぁってのは、高速で五月蝿いから。

勘違いして、開発しちゃってるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:02:46 ID:FJNCh3ov
>>579
んで、NA程度の剛性から更にボディをくり抜けと言ってるのは誰ですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:02:51 ID:K3mCqXFY
>>579
だから、1ZFKz6Tqの理想のロードスターを作ったら
NA程度の剛性も確保できないんだってばさ。

だからこそ反論が多いんだと気付けよw

あとトレッドが変わらずにホイールベースが長くなるから、ロードスター特有のハンドリングも消えるよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:04:39 ID:1ZFKz6Tq
>>581
そこまで技術力無いなら諦めるわ。

ボディ再設計して20年前となんら進歩出来んならね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:11:15 ID:1ZFKz6Tq
×ボディ再設計して20年前となんら進歩出来んならね。
○ボディ再設計して20年前となんら変わらず、進歩出来んならね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:13:21 ID:K3mCqXFY
>>582
技術の問題じゃなくて、予算の問題だな。
重量制限が無いのなら簡単だろうけどな(笑)

マツダが作ろうとしたのはライトウェイトスポーツカーだから、重量問題は非常に優先順位が高いのよ。
上で誰かが書いていたけど、スポーツカー風オープンカーを作ろうとしたわけじゃないからね。

マツダのサイトにロードスター物語があるから読んでおいで。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:14:22 ID:1ZFKz6Tq
>>584
でも、がんがん重くなってるね(w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:22:17 ID:K3mCqXFY
>>585
スポーツカーとして必要だと思う剛性を、決められた予算内で満たしていくためにはどうすればいいか
その結果だな。

ところで、基本グレードはほとんど重くなっていないことをしっているか?
目立つのは最上級グレードのRSやRS-IIだろうが、
ロードスターの重量について語るのならむしろ基本グレードを見るべきだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:27:09 ID:A8MHWIGo
>>585
あたりまえじゃん、予算の都合上使える材料決まってる上に安全基準が
NAとダンチなんだから。

600万円のオールアルミボディ、チタンドライブシャフトのロドスタなんか
だれが買うんだよ、リアル池沼のID:1ZFKz6Tq
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:32:20 ID:1ZFKz6Tq
>>587
まっ結局、NAは素晴らしいバランスの元に作られた車だったが、
NCは、色々な妥協のパッケージって事ね。

小さくする方向で考えればよかったのにぃ…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:37:42 ID:3ALg1uQp
手ごろなお値段も、気軽に出かけてワインディングを楽しむ大事な要素。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:39:25 ID:K3mCqXFY
>>588
リクライニングができて足元が広くてトランクスルーができるほどの妥協はしてないから安心しろw

あと、つっこむタイミングを逃したから放置してたけど、ロールバーで剛性は上がらないぞ。
あれは乗員保護が目的だから、キャビンスペースの確保用だ。
剛性を上げる取り付け方もあるけど、公認レースだとレギュレーション違反だな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:41:25 ID:1ZFKz6Tq
>>589
一番安くても200万超えるだろうな。排気量上がってるのにこれまで通り、
160万からって事は無いと思うぞ。

燃費も、税金も、タイヤも、ホイールも、ワンランク上だろうなぁ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:42:54 ID:1ZFKz6Tq
>>590
だから、剛性が必要な人にはそーゆうロールバーを含めて設計してみれば?
って話から始まったの。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:46:47 ID:1ZFKz6Tq
でも、ここまで妥協がヘンチクリンだと、グリーン税制対応!!
てなエンジンが目玉かも(w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:21:42 ID:y9DRav6g
トランクスルーの話題はスルー汁ってことでいいのかしら
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:26:51 ID:1VIA3IxV
合成剛性騒いでる香具師は
ガンダリウム合金でも開発しろよwwwwwうはwwwおkwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:31:39 ID:eW7fj4aR
>>588
> 小さくする方向で考えればよかったのにぃ…

お ま え が そ れ を い う か !
もういい。俺の完敗だ。笑い死ぬ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:49:31 ID:1/ho9YRX
そうやって昼間中喧嘩してたのか。

オフでリアルファイトでもすれば?

( ´,_ゝ`)プッ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:56:10 ID:MPa9sfDy
597に同感だな。お前らaho杉
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:57:33 ID:QgSt0bct
本音を言えば助手席は広くしてほしい。

昨日、185cmの友人を乗せたら横で体育すわりしていたよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:07:51 ID:Bc72lNY1
狭いっていえばエアロボード邪魔だから取り外したんだけど
そのままゴミ捨てに出すんじゃなかったOTL
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:12:33 ID:eW7fj4aR
>>597
きょうは雨で客足が遠かったのでつい相手してしまった。
今は悔い改めて(・∀・)ネコミミモード♥
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:25:48 ID:urDm+38O
1日中2ちゃん三昧ってすごいね。携帯?
603304:04/10/05 21:25:52 ID:5iF5cxqn
(;´Д`)な、なにここ…。
仕事から帰って覗いたらスゴイことになってるのね…。
とりあえず今乗ってる自分のロドスタ大切にしましょうよ(つДT)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:26:45 ID:LK7HVavK
>>596
漏れも声出して笑った。
「おまえが言うなおまえが…!」

…腹いてえ、マジで繰るってる…w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:42:46 ID:9HZIe8pH
マツダがロードスターとして出す以上、それがロードスターだ。
それ以上でも以下でもない。

後はおまいらでどうにか汁!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:42:51 ID:bQW9Gj6N
だいぶ話して疲れたんじゃないの?
(・∀・)つ目 オチャノメ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:44:28 ID:5eG3baKB
すげえ盛り上がってるな。いいねこういう議論は。
608本スレ 216:04/10/05 21:51:28 ID:tS6dgduY

一週間で600消費だもんな。。。
ロドスタスレではまれに見る出来事だw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:54:04 ID:konoElEU
なんだこの言い争いは。w (別にいいと思うが)

無理にトランクスルーにしろなんて言う気は無いけど
実際、シートをもう5〜60Cmリクライニングできるような構造にするのは十分可能でそ。
シャシ設計の段階からね。若干マスバランスは変わるだろうけど。
内装剥いで観察してるとそう思えるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:57:02 ID:3ZMbaP97
荷物沢山載せる人間だけど、トランクの広さはアレで充分なサイズだと思う。
色々考えて荷物を積むのもなかなか楽しいし・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:00:16 ID:9WUDb0qa
いっそのことロードスターの弟分にあたる車も開発すればいいんだよ。
ロードスター→ビッグヒーレー
弟分→かに目(スプリジェット)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:05:39 ID:1ZFKz6Tq
もう良いや。
値段次第だけど、2005年にはこれが出るらしい。
どんなにでかいエンジン積んでも1500だろうし。
これで良いや。
http://response.jp/issue/2002/0930/article19901_1.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:05:45 ID:91GpLy32
2人で1泊2日旅行程度の荷物は詰めるし、頑張ればタイヤ+ホイール4本詰めるから十分だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:06:42 ID:04nljOqp
「制限さえも愉しむ」
これがロードスターを愛する俺の信条だ。
荷物が載らないとか、寝にくいとか。その全てを俺は受け入れる。
それが俺のジャスティス
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:08:55 ID:qd2ML4kX
まあトランクスルートかほしい奴は、RX-8のオープンバージョンでも気長に待てばいいんじゃね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:10:26 ID:1ZFKz6Tq
>>614
そりゃそうだが、2000ccになって、尚苦労させられながら、
ガソリン食い散らかすような車には乗りたくねーな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:11:36 ID:kGqw19sI
1ZFKz6Tqみたいなクレクレタコラがロドスタ乗ってると思うと
虫唾が走るぜ。

こいつ、自分の思い通りにならないと気に入らないだけじゃん。
トランクスルー+FRの車を屋根切って乗ってれば?
お前の望み通りの車になるぞw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:12:27 ID:YQ4UpiGZ
構造はともかく、車内で寝れると今以上に走りまくって
走行距離が倍以上伸びるだろうな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:12:42 ID:04nljOqp
買わないから大丈夫。
俺が今のロドスタ降りる時は、もうこのスレからも卒業だからな。
乗るかどうかも分からん車の議論なんて、くだらんね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:16:16 ID:5eG3baKB
狭いっていわれるけど安いし。ロドスタの維持費。

荷物をたくさん乗せる必要があるときはレンタルするよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:21:19 ID:Wr8+NZsM
なんでロドスタスレで居住性の話題なんだっておもた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:33:33 ID:fRubiuo1
ロードスターのコンセプトの範囲内で、売り上げに実効するほどの
ユーティリティを得るのって無理くね?
結局ライトウェイトオープン2シーターでしかない以上、無駄な努力だと思うぞ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:35:31 ID:SoIk7C9n
>>617
クレクレタコラが判る居れは逝っていいですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:39:28 ID:1ZFKz6Tq
>>622
無駄なのか?
あるべき努力の方向だと思ってた。

NA-NBで、エアバック付いたし、ABS付いたし、1600は残ったし。
エアコンパワステパワーウィンドウ全車標準だったし。

でも低回転型のエンジン載せない時点で気付くべきだったかもだけど。
まさかNCがこんな風になるとはなー。正直びっくりって感じ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:42:39 ID:LK7HVavK
>>624
わかった、もういいからどっか池
626617:04/10/05 22:43:07 ID:kGqw19sI
>>623
わかる人が居て安心しました。
逝かないで下ちいw

>>624
お前は何が言いたいのかさっぱりワカランよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:43:32 ID:JSB3f9dn
つーか、漏れの場合は「適度な狭さ」が気に入って手放せなくなってるわけだが・・・
セダンや+2並の「広さ」が欲しいとは・・オーナーも様々だな(笑

プアマンズ「RX-8カブリオレ」を求めているようにしか漏れはロドスタ乗り失格ですかね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:44:47 ID:JSB3f9dn
わはは
腹よじりながら書いたせいか「見えない」入力するの忘れた
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:52:13 ID:1ZFKz6Tq
>>627
そうじゃなくて、燃費が良くて(NA乗りだから良いとは言えない)、
長尺物が積めて(出来てない)、きびきび走れる(大満足)。
そんなオープンに進化して欲しかった…

二人しか乗せないのに、バカスカガソリン食うような悪趣味が最悪…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:52:43 ID:1VIA3IxV
もうカペラセダンの屋根でもぶった切って乗ってろよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:54:24 ID:JSB3f9dn
長尺物が積みたければそういう車を買えばいいだろ?
ロドスタは長尺物が積めないし二人しか乗れないのに結構ガソリン食うところが可愛いから
漏れは手放せないのだが・・

オーナーも色々だなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:55:49 ID:EA7MBDKq
話変えて悪いけど、運転席・助手席エアバッグ付きでステアリング変えても
保険料変わらない所・かわっちゃうところって、それぞれどこでしょうか?
うちはソニー損保なんですけど「うちの保険屋は大丈夫だったよ」とか教え
てください。

あと、運転席のエアバッグ殺しても助手席はいざというとき開くのでしょうか?
連動式だとダメだとか聞いたので。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:56:09 ID:1ZFKz6Tq
>>630
てか、今噂されてるロードスターなら、マーチのカブリオレを買うなぁ。
多分、今のNB的な価格帯だと思う。

どっちが売れるだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:58:30 ID:1ZFKz6Tq
>二人しか乗れないのに結構ガソリン食うところが可愛いから
他人の迷惑省みずだね。

マツダの開発方針の噂を聞くと、そんな人をユーザーターゲットにしてるん
だろうな。とわ思う。その事が悲しくて、腹立たしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:59:11 ID:kGqw19sI
>2000ccになって、尚苦労させられながら、
>ガソリン食い散らかすような車には乗りたくねーな。

2000cc=燃費が悪いという考え方がワカラン。
最近のマツダの2Lエンジンはどうだか知らんが、
トヨタの3Sあたりは相当燃費が良かった。
実際、オレが乗ってたSW20(NA)の平均燃費が9〜13km/lだった。
今乗ってるNA8が平均8〜14km/lだから、大差ねぇだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:00:08 ID:1ZFKz6Tq
>>635
新型なのに燃費が上がらないって事だよ。
新型の意味無いじゃん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:01:12 ID:qd2ML4kX
>629
お前に同調してくれる奴はいないからいい加減にあきらめろよ。
逆に限られた空間に潔さやスタイルをを感じて気に入ってる人間だっているんだからさ。

>二人しか乗せないのに、バカスカガソリン食うような悪趣味が最悪…
車乗るのやめれば?
世の中には4人以上乗りの車を常に1人で運転してる奴が何人いると思ってるんだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:03:09 ID:1ZFKz6Tq
>>637
だから、二人乗りで燃費を目指せば良かったんだよ。
他には無い車だからNAはヒットしたのにさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:03:44 ID:kGqw19sI
>てか、今噂されてるロードスターなら、マーチのカブリオレを買うなぁ。
おーい、FRに拘ってなかったか?

>新型なのに燃費が上がらないって事だよ。
乗ってもいないのによく分かるな。
超能力者ですなw

まーお前は、マーチのカブリオレを買ってなさいってこった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:06:00 ID:1ZFKz6Tq
>>639
多分みんなそうするだろうね…
マツダがそれで良いのなら、仕方ない。
マツダじゃなくて、フォードだって事だね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:06:42 ID:qd2ML4kX
コレだけわからずやな奴って車の運転すると周りに多大な迷惑かけそうだな。
最初といってることぼろぼろ変わってるし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:07:13 ID:3ZMbaP97
トランクスルー何ざ要らない。
車中泊するんだったら車の横にテント張る。
めんどくさかったらシュラフでごろり。
これで良いじゃん。


ハイブリッドシステムでFRで車重が程ほどに軽い車なら欲しいかも・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:08:10 ID:1ZFKz6Tq
>>639
後、そりゃあ拘ってたさ。

エンジンでかくなる、
燃料もりもり食う、
車体もでかくなる、
使い勝手は悪いまま。

そしたら、FRを諦めるしか無いよね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:13:26 ID:jC/1WjA4
NCの最低のグレードは
パワステなしキーレスなしABSなしパワーウィンドウなし電動ミラーなし
オーディオレスで出してほしい。デフもカラ

勢いでNB4にボーズつけて後悔してます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:15:25 ID:kGqw19sI
>>643
>燃料もりもり食う

だからぁ、その根拠は?
B6・BPから新型に移行するのだから、
燃費だって期待できると思うぞ。まだワカランけど。
推測だけでこういう事書くのは、マズイんでないの?
(こういうのって営業妨害にならないか?教えて偉い人)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:15:52 ID:LK7HVavK
>>ID:1ZFKz6Tq
わかった、もういいからどっか池
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:18:22 ID:/rVY2q5B
まぁロドスタが大好きだからこそ、ここをもっとこうしてほしいとか、あそこを
もっとああしてほしいとか、色々要望も出るんだろうさ。
例えばロドスタとスキーをこよなく愛する人がいたら、NCでは長尺物を積める
ようにならないかな、って考えるのは自然なことだと思うよ。リトラが好きだから
NCにもリトラを・・って言うのと根本的に違わない気がする。
そこに剛性云々って話を妙に持ち込むから話が変な方向に行っちゃったみたい
だけど。


ちなみに俺は、NCでもちゃんと社外オーディオやインダッシュカーナビが付けられる
ようになってほしい。最近のマツダ車の傾向だと、ちょっと心配・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:21:13 ID:JSB3f9dn
>ハイブリッドシステムでFRで車重が程ほどに軽い車なら欲しいかも・・・

息吹のようなハイブリッドなら歓迎だな
ロドスタは低速トルクがイマイチ足りないからねぇ
電動FFを付け加えるようならチョッとパス・・だけどw(安全性には付与しそうだけどね)

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:22:44 ID:7SF9mNBf
トランクスルーよりも無駄にオプションでリトラキットを付けて欲しいと思う我が侭なオレ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:24:00 ID:wPZN8csN
キャリア付けて布団敷いて寝る。これ最強。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:25:34 ID:z5rxR8xq
>>647
スキーキャリアなら今でもあるけど、あれはダメなのか?
実際ロードスターに2人乗ってスキーに行く人はいるし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:26:03 ID:3ZMbaP97
>>650
今度やってみるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:26:04 ID:JSB3f9dn
>>647
漏れは長尺物なんか中につめないならキャリア付けて外に積む事を考えるな
車内が狭い、物が積めないのを承知で乗る車だろ?>ロドスタ

車内にどうやってティッシュBOX置こう??とか、あれこれ考えなくちゃいけないのも
ロドスタ乗る楽しみだと漏れは思ってるけどね

まあ「快適性」を追求するオーナーがいても構わんとは思うが
「そうあるべき」とか言われると反論したくなるな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:28:22 ID:ihgBLmQD
RX−8のプラットホームで6速のパドルシフト付きがほすぃ。
ミッションをめっちゃクロスにして最高速は150も要らない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:29:20 ID:1ZFKz6Tq
>>653
そりゃ今はそれを楽しんでるけど、走りの為にシャーシ再設計して、
エンジン再設計された、ように感じる開発方針の噂聞いたら切れるよ。

はぁ?そんなのが欲しいのならとっくに違う車買ってるよ。て感じ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:29:44 ID:SoIk7C9n
>1ZFKz6Tq
俺はマーチの電動パワステが嫌だ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:31:01 ID:1/ho9YRX
総括:

          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガがヌルポがががっガッ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ クククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;


 
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:34:19 ID:SoIk7C9n
>1ZFKz6Tq
ロードスターの出発点は、誰でも買える
ライトウエイトオープンですが。
お前の論点は、コロコロ変わってよく判らない。
今一度、何が主張したいのか言ってくれないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:35:36 ID:kGqw19sI
>>655
>そりゃ今はそれを楽しんでるけど、走りの為にシャーシ再設計して、
>エンジン再設計された、ように感じる開発方針の噂聞いたら切れるよ。

ロドスタって、「走る愉しみ」が凝縮された車だろ。
当初のコンセプトに忠実なのに逆切れか。


>はぁ?そんなのが欲しいのならとっくに違う車買ってるよ。て感じ。

買えば。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:37:22 ID:To99Dgi+
みんな、付き合いが良い人ばっかりだ。( ´Д⊂ヽ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:38:01 ID:4difogbJ
なんか、明日の朝辺りには次スレになっているような気が。。。。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:44:51 ID:04nljOqp
で、乗り換えるかも分からん車の議論は楽しいか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:45:20 ID:LK7HVavK
話の腰を折るようで悪いが、これには笑わせてもらった。
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/doranote_full.html
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:45:46 ID:U1CiGbju
メッチャレス付いてるから読まずに飛ばしてカキコ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:47:10 ID:JSB3f9dn
で、古臭いBP猿人の話で悪いんだがw

なんかミスファイア起こしてるっぽい。
しばらく走ってると収まるんだが、何が原因なんだろ?
ゴムが焼けてるっぽい香りも漂ってるし・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:51:43 ID:1/ho9YRX
>>663
いろんなエピを混ぜて破綻せずにまとめてあるね。(゚д゚)ウマー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:52:39 ID:bQW9Gj6N
このスレの言い合い
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kenka.jpg
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:55:07 ID:kGqw19sI
>>665
2次エアを吸っているか、エアフロの不調ですかね。
自分の場合は、エアフロの不調でした。

>ゴムが焼けてるっぽい香りも漂ってるし・・
この辺は経験してないので何とも…
OILの焼ける臭いは度々嗅ぎますがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:22:48 ID:AvI6StC0
晴れたら、気分転換がてらオープンで会社に行きてぇなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:25:58 ID:ijAo9EQl
http://www.porsche.co.jp/isapi/accessories/boxsterteq/item.asp?id=227&kat=Touring

ボクスター純正オプションのルーフキャリアと同様のものが
ロードスターにもあれば、トランクに入らないものも大概つめるのにね。
ボクスターのは75kg積載可能らしいから、ルーフボックスとかでも
らくらく搭載できる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:37:51 ID:m3ln201c
剛性高くするといいこといっぱいあるんだけどなぁ。。。
サスがよく動くようになったり、ダイレクト感があがったり。
走る喜びの追求ってことでキープコンセプトなんだがのう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:57:06 ID:jun377hf
>>671
マジレスは禁止
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:57:16 ID:tjG0T/e9
剛性「感」だけで十分です
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:11:19 ID:wHqe8JTL
インプワゴン→NA6CEへの乗り換えだったので、
剛性の低さってのは実感した。
特に冬場、段差乗り越えて車体バキバキ言ったのはオドロイタ。
17年落ちアルトでもそんな経験無かったし。
ま、幌のどっかが凍結してて鳴ったんだろうけど。

でもNBならそんなに感じないんじゃなかろうか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:20:24 ID:P7dT5BgB
>>674
車体のばきばき音は合成不足のせいではない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:22:19 ID:9Ai8F6bj
なんか、ロドスタスレでここまで低脳な奴は初めて見た。
みんな付き合いいいね・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:22:25 ID:+6Ky4RVf
NAとNB乗り比べて、NAは乗ってて怖かったのでNBにした。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:24:12 ID:8AtvxSv3
コーナーの立ち上がりで外に流れて遅れてしまう(アンダー気味?)のは剛性不足が原因かな?

オーナーではないけど憧れているし、ちょっと気になったんで聞いてみた。
釣りではないです。念のため。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:27:53 ID:ggERFZl4
>>678
コーナー前でのライン取りがオカシイから
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:32:02 ID:wHqe8JTL
>>675
街乗りでも車体の弱さは感じるよ。エンジンに負けてる感じ。
この車のお陰で剛性云々っていうのがよく分かったよ。
インプワゴンは真逆だったから尚更。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:33:03 ID:0OiKi5+Z
俺、その後おつりもらってヘナチョコダンスを踊った事があるw

素性がいいのと道幅に余裕があったんで事なきをえますたが・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:41:44 ID:VJtnAS9P
今頃からスタッドレス履くと週末利用でどの位持つんスか?
185/60R14
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:50:39 ID:wHqe8JTL
>>682
地域と週末の利用距離によって違うが、
北海道なら冬到来までに慣らし終える感じだろうな。少し多い位に。

といえど、目が無くなるほど減るモンでも無い。心配スンナ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:56:33 ID:WnoAz6Si
仕事の合間に突っついて遊んだりして、それなりに暇つぶしにはなったけど
まともに相手してやったから疲れた・・・睡眠薬飲んでネコミミモード♥流しながら眠るとするよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:59:25 ID:Ckm+HB6U
>>677
えー
どんな風に怖かった?
おれ15年乗ってるけど(他の車と比べても)怖いとは思わないけどなぁ
686674:04/10/06 02:02:53 ID:wHqe8JTL
>>684
もし漏れの事を言っているなら別人だよ。
漏れは仕事中で祭りに乗り遅れたorz
という事でオヤスミ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:12:07 ID:3E/+1AYp
>>503
そう思うならコペン買えばいいじゃん(w

つか
利便性を求めるなら4シーターオープン買えば?
余裕で寝れますよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:05:29 ID:E+SzeTNc
S13の屋根ぶった切ったやつとか、存外カッコイイとおもた。
ろでお乗りとかするやつ。DQN全開っぽいが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:58:27 ID:Gt/EuF1x
Sに最近乗ったけど、トランク狭いねぇ
安いオープン2座の中では、ロードスターが一番積めるんじゃない?特にNB
たいしたもんだと思うよ。エンジンしょぼいけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:32:20 ID:wmjz2ZQF
昨日の引きこもり自称NA8海苔は今日はいないみたいだナット
キ〇ガイが一人いないだけでとても平和で良いと思いマスターシリンダー
691678:04/10/06 10:34:58 ID:EfDK0yqs
ラインは全く問題なかったですが、ちょっとロールがきつかったかも。
姿勢も問題ないし扱い安いとは感じましたが、ちょっと大味な感じ。
また乗ってみようっと。

レスどうもでした。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:22:18 ID:w5rRK5kE
456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/05 05:02:20 ID:1ZFKz6Tq
655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/05 23:29:20 ID:1ZFKz6Tq

1日中張り付き乙。だが主張が破綻してる香具師はもう来るな。
マジうざいだけ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:29:23 ID:wmjz2ZQF
>>692
禿同

主張するだけなら「ああ、可哀想な脳みそをお持ちですね」で済むんだけど
人をアホ呼ばわりしたりするからなあ・・・ 以後、自重を。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:03:17 ID:mj71ajew
おまいらが相手にするからだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:26:45 ID:/ZS2Dege
>>685
中古だったからヤレもあったかもしれないけど、ちょっとの段差でガタガタするし、ハンドルも
かなりクイックであんまり落ち着いて乗れなかった。
そこがいいのかも知れないけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:34:50 ID:Ckm+HB6U
>>695
段差のガタガタ感は確かにありますね。
ハンドルがクイックに感じるのもはじめて乗ったときありましたが、
これはむしろ好ましいと思いました。(ひらひらスンスンできる)
で、両方とも慣れました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:51:38 ID:Le/B3oBk
Monocraftのmm-1ってこれそっくりだよね。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/my-oda/ABARTH/monomilleGT.html
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:54:40 ID:KqkGUlCY
1ZFKz6Tq にコレ貼り付けたかったのに、タイミング逃しちゃったよ。
しょうがないから自虐的にいってみるよドラえもん。
\_________________________/
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭大丈夫?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、         :| 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ       :|
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |       |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:22:41 ID:aALb+G8Q
>>697
元々のコンセプトが、「ロードスターを昔のアバルトみたいな外見にしたい!」だから、
そっくりなのは当たり前。
むしろ似てなかったら失敗作w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:50:05 ID:7mw6P8bV
>>632
見事にスルーされているな。

三井ダイレクトがそうだった。
NB1に乗っていて保険申し込み時は純正エアバック。
その後、ハンドルを変えて、申請したら保険金は変わらなかった。

正確には「運転席助手席エアバック付き」で申し込んだが、
エアバック割引がロドスタでは適用されなかっただけだけど。

いざって言うときに助手席だけエアバックが開くかどうかは
知らない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:17:51 ID:UV+RJ5co
>>691
ラインがおかしくないならブレーキのリリースタイミング
スロットルを踏み増しするタイミングがおかしいのでは?

俺の感ではステアリングを切りすぎな気がする
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:22:00 ID:0vgh68xw
流れ完全無視ですが、CGに 立花啓毅さんが仕立てたスペシャル・ロードスター
と言う記事が掲載されてましたね〜

外見も変更されていて、主にヘッドライト、バンパーが変更されていました。
感じは 前の東京モーターショウに出ていたロードスターMPSのようでした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:44:45 ID:LP2WCHek
俺もさっき読んだ<カーグラ

正直言ってホスイ
ただ出来扱いってのが不安・・・
今乗ってるNAが来年頭に車検なんでNRーAをかって
150万の改造費を予算として自分で目指そうかなと決意した。
リヤーバンパーは好みだけどフロントが好みじゃないし<01アール
内装部品や自分で装着可能な外装パーツはネットで安く買って
知り合いの板金屋で安く塗って貰って・・・・
そんな感じで頑張ります
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:46:26 ID:JEuAgjHY
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:46:30 ID:BPnVs6G7
今日は平和だな〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:50:14 ID:BspPaorP
CGを良く嫁702

立花啓毅さんはアドバイスをしているだけだと書いてあるうが。
それにな、その話題は終わったんだよ。

昨日、訳の判らないのが湧いてたから探しにくいだろうから
このスレの400-450位までを嫁

それ以降にも多少は話題が出てるけどこいつの御蔭で>:1ZFKz6Tq
探しにくい。

2ch的にはパチもの扱い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:50:46 ID:msEzCkW0
>>696
段差でのガタガタ感は、内装の建てつけが悪いだけ。
発信時のブルブル感はマウントの問題。
ボディの剛性が問題になるような走りを町ですれば、免停だよ。

ハンドルがクイックというか、切っただけ必ず曲がる(グリップ時)
のがロードスターの一番の楽しさ。

だいたい、RSタイプに純正でロールバーが付かない事が不思議てか、
マツダがスポーツとして売りたいなら、せめてその位はして欲しい。

となれば、本物の剛性はロールバーとタワーバーで補強すれば良いの。
って考えると、トランクスルーは必須なの。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:52:28 ID:AHjVvDvY
溺死のNB2「クリちゃん」がちゃんと200馬力出てるかが問題だ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:59:23 ID:msEzCkW0
>>687
逆にお前みたいに走りを求めるなら、クローズボディの車買え!!
剛性高いぞー。だ。ば〜か、ば〜か。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:09:36 ID:6R/IOOnr
Road&Starという雑誌の40号に次期型のほぼフルヌードフォトが載ってる。
既出?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:27:20 ID:ShTRQ7z+
うp
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:36:55 ID:wiy9fIP9
>>710
画像うpよろしく
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:38:28 ID:D62Ppv3V
>>それにな、その話題は終わったんだよ
藻前が決めるなよ(w

>>2ch的にはパチもの扱い
それがどうかしたのか??
まさか藻前は2ch的にマイカーを買っているのかにゃ?(w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:49:11 ID:AHjVvDvY
キモッ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:55:33 ID:BspPaorP
ボルトオンパーツだけで推定200PS出せるところが作るのだから
余程すごい車だろうよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:31:37 ID:nBQcxktJ
>>154
4°30′±45′
NA8CSr1の場合
Dでコピーしてもらったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:33:03 ID:5MkkCStp
mm1ってTSコンセプトよりかっこいいじゃん。実物見てこよう〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:36:11 ID:4L7KxHAD
>> ID : 1ZFKz6Tq = msEzCkW0
わかったからどっか池
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:40:01 ID:D62Ppv3V
>>718
餌を与えてはいけません
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:43:53 ID:s4zIYgYV
もう秋田
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:44:27 ID:UtAMUQ8y
>Road&Starという雑誌
いや、スターの綴りは・・・いや、いいや
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:44:47 ID:5MkkCStp
  ∧_∧           ノノノノ  -___
 (;・∀・)          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
 ( >>709)          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  //.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;) ←>>709
   (ヽ_ノゝ _ノ

     ↓>>709
     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   _____
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |        |
/⌒\/(   ) ヽ| |/, |.,,ノ  |  樹海   |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |_____|
 ノ  /     | | ,,i; ,,  ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,,  ‖ヽ
 \ ) ) .   ,,   ´ヽ (,   ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:46:26 ID:4L7KxHAD
餌やりスマソOTL

ところで漏れは最近オクでハードトップを注文したのだが
取り付け方がよくわかりません。
側面は取り付けしないつもりなので前後だけ取り付けようと思っています。
お聞きしたいのですが、後ろのネジ部分はどうやって取り付けるのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:49:03 ID:ileb04N3
側面もつけれ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:26:55 ID:wiy9fIP9
>>723
ボディ側に取付用のネジはつけたのか?
そのネジにハードトップの取付金具(シルバー)部分を
後から前へスライドさせて固定する。
あとはフロントウィンドウ上端をソフトトップ同様固定する。
側面は、新たに受け側の金具を取り付けるのに
トリムに穴をあけなければならないのでめんどくさい。
別になくても固定されるから心配いらね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:28:32 ID:WnoAz6Si
http://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/ru/straw0907.zip
お前らこれでも見て餅付け
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:30:01 ID:HCEt8N27
そういや、剛性ネタでもう一つ。餌やりスマン
レーシングカーが剛性を上げる理由はさ、ボディーがよじれないことによって
狙ったラインを書けるからだよね?しかもその効果が現れるのってハイグリップなタイヤを履いて
ハイスピードなコーナーリングをしたときとかさ
つまり剛性不足って全開走行時の挙動の乱れたときに感じることだと思うんだけど
ワインディング程度で、それも素人が剛性不足を感じるような走り方をするのかが
ぼくは非常に悩ましいです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:36:11 ID:NxOPqF+w
世の中にはダッシュボードのギシギシ音を聞いて「剛性ねーなこの車」と言う人も居るので油断してはいけません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:38:40 ID:HCEt8N27
もしかしてベッドで妹とギシギシアンアンしてて「剛性ねーなこのベッド」っていう人も居るんでしょうか
730秋田けん:04/10/06 21:38:46 ID:s4zIYgYV
>>727
それじゃ、各メーカーがオッサン高級車ですら剛性向上に躍起になってるのは
何故だと思う?

ちなみに、衝突安全性向上(キャビン強度UPとか)と剛性UPは基本的に別物でつよ。
ある程度までは、安全性UP=剛性UPという面はたしかにあるけどね。
現に、安全性は高いけど剛性ヘロヘロの車もたくさんあるし。ヨタ車とか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:42:12 ID:msEzCkW0
>>730
欧州車マンセーの自動車評論家が、BMWを基準に話をしてるから。
ところがBMWロードスターはそんなに剛性のある車じゃない。
重たく大きい分重たくて大きい感は有るがね。
732純粋に:04/10/06 21:43:10 ID:L73nAwle
>>730
何故ですか?
乗り心地向上のため?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:44:32 ID:HCEt8N27
でもなぁ〜レーシングカーのような剛性がおっちゃん高級車にあっても
意味はないだろう。むしろデメリットの方が大きそうな気がするな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:48:00 ID:WnoAz6Si
htp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4678.zip
失敗。こっちだった・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:52:45 ID:msEzCkW0
でだ、本当の事言うと、剛性をUPしたいならトランクスルー付けても、
サイドシルを高さ30cmにすればいい。何故こうしないかと言うと、
本当は剛性なんて気にしてない証拠。

気にして無いくせに、してるように言い分けする為にトランクスルーを付けない。
つまり、安全運転で本当にオープンカーライフ、ドライブを楽しむ人間には売りたくない
って事だ。

キチガイが峠で走ったり、マフラー付け替えて他人に迷惑地球環境を汚染したい
そんな人間に乗ってもらいたいようだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:55:10 ID:B74nsVzv
まだいたの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:57:10 ID:msEzCkW0
>>736
多分おいらの意見は声無き声なので、頑張ってますです。
この声聞かなきゃ、売れなくなるよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:01:30 ID:0OiKi5+Z
バカか?
サイド汁30センチもあるような車を買うようなヤシがゴロゴロしてるなら
AZ−1はバカ売れしてだろうよ

現実を見ろ!現実をw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:02:58 ID:rAk0gKRt
車板初のトランクスルー厨
いいかげんウザくなってきましたね?さっくりとNGワード指定しましょう→ID:msEzCkW0

そして、せっかくのNGワード指定を生かすために
厨にはレスしないようにしましょう
相手にするから粘着するのです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:04:35 ID:lFDfpgd6
>>737
ここでわめいたって開発者は見てないから無駄。
それに、今買ってくれてる層が買わなくなったら売れない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:05:09 ID:msEzCkW0
>>738
つまり売りたいんでしょ。売りたいなら剛性なんてどうでも良いでしょ。
だったら、トランクスルーを付けるべきだよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:09:22 ID:msEzCkW0
>>740
NA買った層が買わなくなったからNBはNAに比べて全然売れない。
ところがオープンの市場は広がってる。それをどう考えるか?
だよ。少ないパイを奪い合ってる。だから走りに徹したらそこそこ
しか売れないけどそこそこは売れる。そんな大名みたいな開発方針で
開発して良い会社かね?外資の支援受けなきゃ倒産しそうだったのに。

甘えるなって感じ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:12:16 ID:0OiKi5+Z
なんだ、NAオーナーを騙るただのアンチマツダ厨だったのかよw

どうりで論点がずれてると思った
大方ロドスタどころか、それ以外の2シータースポーツすら所有した事もなさそうなw

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:14:58 ID:msEzCkW0
>>743
そんな風に思いたいなら思えば良い。
NCがS2000と同じ位しか売れなくてかまわない
なら、そんな風に思ってれば良い。
ロードスターこけたら、ロータリーも終わるだろうな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:18:32 ID:3veegjKX
もう何を主張しているのかすら分からない
言いたい事があるならマツダにメール送れよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:18:55 ID:HCEt8N27
次期ロードスターがS2000を目指すような方向に作ってもいいかも
ライトウェイトスポーツを守ってスンスンできる仕様なら( ゚д゚)ホスィ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:20:57 ID:msEzCkW0
>>746
S2000をライトウェイトスポーツだと思う感覚がキチガイ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:23:11 ID:msEzCkW0
>>745
それは君が商品企画ってのを考えた事も無いし考えて理解するだけの
脳みそが無いからだよ。
749723:04/10/06 22:23:17 ID:4L7KxHAD
>>725
レスありがd
この流れだとすぐ消えていきそうな感じはするが一応御礼を。

ボディ側の金具ってトランクについてるあれですか?
あれをドライバーで外せばいいんでしょうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:29:34 ID:R0AeRjI/
マツダミュージアム、ロードスター開発物語
設計コンセプト
ttp://www.mazda.co.jp/history/RoadsterStory/kaihatu/kaihatu_2.html

>90年代に向け、日本から世界に向けてその存在を示すスポーツカーだ。

>必要ないものを削ぎ落とし、車を研ぎ上げてゆく。コストはギリギリまで
>切り詰めなければならないが、この車の命である、『人馬一体』の境地を
>作り出すために必要とあれば、思い切った設計に躊躇しなかった。

>これらの背景にはスポーツカーだから普通の車とは違うんだという明解なビジョンがあった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:30:13 ID:jun377hf
善良な人代わりを喰うシステムをなんとかしたいね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:32:07 ID:xHZVe125
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/06 21:57:10 ID:msEzCkW0
>736
多分おいらの意見は声無き声なので、頑張ってますです。
この声聞かなきゃ、売れなくなるよ。
   ↑
日本語が不自由らしい。。。。

誰か俺に理解できる様に訳してくれ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:32:48 ID:L73nAwle
>msEzCkW
ロータリ乗り?
おまいは今のボディ解析理解してるのか?
何故サイドシル30aなんて出てくる?
一昔前のCカーじゃあるまいし。
本物の剛性出したいなら補強バーじゃなくシャシでだろう、メーカーなんだから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:32:51 ID:msEzCkW0
>>750
スポーツカーというなら、ロールバーは純正で必須だろ。
人が死ぬのがそんなに嬉しいのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:34:58 ID:msEzCkW0
>>753
何故出てこないか不思議だ(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:35:00 ID:L73nAwle
>msEzCkW
きっと7ポイントリグでも持ってるんだろうね
そこまでいうからには。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:35:17 ID:UogmubqY
>>749
ここ見ればいいよ
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kamonist/car/roadster_c_HT1.html
管理人さんゴメンちゃい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:37:10 ID:L73nAwle
>msEzCkW
おい、理論の根拠だせよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:38:11 ID:tPhugGTw
ところで、藻前等サスは何万キロで交換していますか?
使用状況によって大きく変わると思いますが参考までに教えてください。

漏れは待ち乗りオンリーですが、純正で6万7千キロガンガリました・・・_| ̄|○
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:38:43 ID:msEzCkW0
>>758
なんで馬鹿で態度悪い奴に根拠出さなきゃならん。
せめて、これこれこういう理由で、サイドシルは
剛性に関与しない。とまで言えば、知性ごっことして
楽しいから根拠も提示するがな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:40:10 ID:L73nAwle
>msEzCkW
おまいが振った話題だろう。
最初に言い出した奴が説得できないとは、
ただの消防立ったな w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:40:46 ID:AfYR1BIr
本当にマツダが好きなんだが残念頭が悪かった
に一票
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:41:09 ID:0OiKi5+Z
まあそうは言ったもののだ、

ぶっちゃけ「三角窓のついた『息吹』」が発売されたら速攻購入予定だがなw
あの構成ではもちろん「トランクスルー」など望めないわけだがwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:41:10 ID:8WGNfKx7
今日も元気にやってるな!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:41:11 ID:msEzCkW0
>>761
歯が溶けたヤンキーみたいな言い訳だな(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:18 ID:NX9iUJng
742ってただのバカだね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:27 ID:AfYR1BIr
>>761
0!0!0が1個足りない!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:54 ID:y4nSjoCJ
>>759
自分はH6のSスペで9マソ`b越えました。
バネ交換の際に手で押したら「グジュ」とイヤンな感じ。

車高調入れるかショックだけ交換するか悩んでマス。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:43:05 ID:0OiKi5+Z
ID:msEzCkW0は一度開発主査の前で持論をぶちまけてみたらいいよw

おそらくやさしい言葉で君の持論を「否定」されるだけだろうがなwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:43:53 ID:msEzCkW0
>>769
それで売れなくなると。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:45:28 ID:0OiKi5+Z
つまり ID:msEzCkW0は

「売れる車」に乗りたいだけであって
ロードスターが欲しいわけじゃないと言いたいわけだなww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:45:45 ID:QYIAv9nY
何でみんな相手すんのさ・・・。

ところで、ヤフオクでハードトップを買った人、輸送時の梱包はどんな具合でしたか?。
実は今、アパートの部屋のかなりの部分をハードトップが塞いでいて処分したいんですが、
輸送が問題だなあと。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:47:10 ID:msEzCkW0
>>771
買った奴のうち5割以上がキチガイ。
五月蝿い、マナー悪い、飛ばす。

そんな車に乗りたくないだけさ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:47:26 ID:8WGNfKx7
>>772
取りにきてもらっちゃえば?w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:48:07 ID:tPhugGTw
>>768
漏れは車高調入れました。ちょっと車高落としてみたかったので・・・

ただ、純正形状のほうが寿命が長いらしいという噂を聞いて色々な人に
実際の使用感を聞いてみようかなと
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:48:30 ID:y4nSjoCJ
>>772
近ければ取りに行きますw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:49:49 ID:QYIAv9nY
愛媛ですが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:49:51 ID:tPhugGTw
アパートの中にハードトップがぎっしり・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
お幾らw?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:50:02 ID:BA/Ec3BS
トランクスルー厨が。。。
結局根拠なしに
トランクスルー付けないのは剛性気にしてないから。
まぁ次期型に反映されるといいね、君の要望が。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:50:04 ID:0OiKi5+Z
>>772
毛布でくるんで軽トラで搬送・・・ってヤシが仲間にいたな
村部の人間だけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:52:03 ID:BA/Ec3BS
また根拠なしに
買った奴のうち5割以上がキチガイですか。
今日のNGワード指定にしようっと。じゃねmsEzCkW0
782723:04/10/06 22:52:17 ID:4L7KxHAD
>>ハードトップのレスをくれた方、ありがとん!!

さてと…また今夜も熱き戦いが…
…いい加減にもうやめてくれよ msEzCkW0…OTL
NA8Cオーナーだというのも怪しくなってきたな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:54:00 ID:tPhugGTw
買った奴全員がキチガイだと思っていたのだが違っていたのか・・・
784723:04/10/06 22:54:09 ID:4L7KxHAD
漏れの買ったHTはヤマト運輸の「小さな引越し便」で来るそうです。
早く来ないかな、楽しみ。

今年の冬はこれで乗り切るぞ!
朝起きて車に行ったら雪の重みで幌がたわんでいたという現象にもさよならだ。
785768:04/10/06 22:54:58 ID:y4nSjoCJ
>>775
>純正形状のほうが寿命が長いらしいという噂を聞いて

マジですか?
それ本当ならショックだけ社外に交換しようかな。
安上がりだしw


>>777
愛媛かぁ。。。オレさいたまだから無理だなぁ_| ̄|○
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:55:01 ID:0OiKi5+Z
>>782
普通のロドスタオーナーは「ダメダメなトコも含めて愛してる」って手合いが殆どだものなw
難癖つけながらもDIYでなんとかしちゃったりさ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:58:03 ID:msEzCkW0
>>779
まぁ、トランクスルー一点に拘ってるわけじゃないが、
静かになって、低速トルクが厚くなって、上は回らないか、そこそこ回って、
ハンドリングの感覚はNAと同等で、社内の小物の始末に困らなくなって、
内装の建てつけがマシになって、燃費は14以上で、タイヤサイズは今と一緒で、
Webチューンがもう少し充実して、RSタイプにはロールバーが強制になって、
この辺の充実度だね。

つまり、オープンカーとして進化してるのかどうかって所がポイント。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:58:42 ID:QYIAv9nY
>>784
受け取り時の検品はしっかりとね。運送中に壊してくれてたら、保険で新品を用意
してくれるかもしれないw。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:59:48 ID:WpxRFtPY
サンダーでぶった切って燃料タンクに引火して死んで欲しいな。
790723:04/10/06 22:59:54 ID:4L7KxHAD
>>787
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:00:20 ID:0OiKi5+Z
>>787
無いものねだりは10代で卒業しとけよw
いい年こいた大人がみっともないぜwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:02:46 ID:e/oR4Bcc
msEzCkW0
またこいつか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:03:26 ID:msEzCkW0
>>791
無きゃ無いで構わないんだけど、今開発中って言うから、
売りたいんだったこうした方が良いよって話。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:03:47 ID:WpxRFtPY
この低脳みてると
オープンカースレで暴れたのもコイツじゃないかと思った。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:04:20 ID:NxOPqF+w
ホイールはスパルコが一番とさり気無く主張してみる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:04:21 ID:0OiKi5+Z
つーか ID:msEzCkW0 って「左足ブレーキスレの1」と同じタイプの人種のようだなw

何が何でも「自分だけが正しい」ってのは3歳児がやってたらまだ可愛げがあるけど
「自動車を運転できるような」年齢の男がやってたら「ただのアフォ」と呼ばれても仕方あるまい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:05:04 ID:0OiKi5+Z
>>795
もれはナルディの方をお勧めしる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:06:00 ID:msEzCkW0
>>796
そうかなぁ?
剛性に関してもだけど、キチンと剛性が欲しい人の為に、
剛性の確保はロールバーで行えって提案してるよ。
逆に駄目駄目としか言ってないのは君たちのほうだよ。
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ msEzCkW0くん頭大丈夫?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、         :| 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ       :|
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |       |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

800723:04/10/06 23:06:36 ID:4L7KxHAD
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:07:39 ID:VvhiKrR2
>>786
ダメなトコも含めて愛してる精神は
イタ車海苔の故障自慢話みたいで俺は嫌だ・・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:08:52 ID:WpxRFtPY
  売りたいんだったこうした方が良いよって話
最初からこう言えば良いんだよ。
決め付けと説得だから反論されるのだよ。
まだ学生で議論とかプレゼンした事ないんだろうな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:10:23 ID:msEzCkW0
>>802
反論なんかされてないよ。根拠無き言いがかり。
剛性が不足するって言われたって、そんなの嘘だもん。
どっちが学生なの?って感じだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:10:34 ID:e/oR4Bcc
まあ俺らからしたら余計なお世話wwwwだけどな
空気読めよmsEzCkW0。
忘年会とか行っても1人で浮いてるタイプだろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:12:26 ID:0OiKi5+Z
>>801
それは悪かった。
漏れの周りはそういうタイプが殆どなもんでw

漏れなんかは「駄目なところがあるから、手を入れる気になる」って面もあるので
「完全な車」じゃなくて良かったと思ってる>ロドスタ

まあ駄目車自慢と言われりゃ返す言葉はないがねw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:12:45 ID:WpxRFtPY
論点がズレるけど
交渉においては提案から入る
最初から“売りたいんだったこうした方が良いよって話”
と書いとけば建設的だったろうに。
まぁこれは2chだから、仕方ないがな、狙ってやったのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:12:53 ID:y4nSjoCJ
>>800
ワロタw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:14:48 ID:msEzCkW0
>>804
余計なお世話っていうよりも、これを言われると困るって事でしょ。
日産がヤンキーにたかられて、所謂銘車がどんどん潰されたような
あれと同じ事が始まってるよ。

数年前まではロードスターの中古で前のオーナがどんな乗り方したか、分からん。
ってのは、オイル交換もせず、雨ざらし。って意味だったんだ。
今は、エンジンに手を入れ、ROMを取り替えて、マフラー付け替えてかも?
って話になってる。

ここでおいらに反論(のような物)してる奴は、後者の匂いがプンプンしてる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:15:14 ID:v1hsr3IJ
ドライビングシューズってスポーツ用品量販店で売ってますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:16:26 ID:4L7KxHAD
キ○ガイに付ける薬はないな…
妄想の限りを尽くして今日も絶好調
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:32 ID:0OiKi5+Z
>>808
ディーラー系の中古車屋としかお付き合いがないから
「そんなロドスタ」にはお目にかかった事が無いなw

お前さん、もろこしとかショップばかり回ってるクチかい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:43 ID:y4nSjoCJ
>日産がヤンキーにたかられて、所謂銘車がどんどん潰されたような
>あれと同じ事が始まってるよ。

アタマ腐ってるな。
日産が凋落したのは自業自得。
思い込み激しすぎ。妄想癖の馬鹿。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:44 ID:e/oR4Bcc
すげえエネルギーだよな。まあ飽きるまではちょこちょこ突っつくか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:46 ID:msEzCkW0
>>806
一番初めにコペンの売上等元に議論を始めてるんだよねー。
昨日から付き合ってるなら、君が馬鹿。今日初めてで、
議論の流れを追ってないなら、何様?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:46 ID:/qVrOqmH
>809
むしろ自動車部品量販店。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:19:32 ID:mPgpWrm7
>>814
お宅は何様?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:19:37 ID:0OiKi5+Z
>>809
ビジネスシューズっぽいのなら普通の靴量販店でも売ってるけど
どんなタイプのが欲しいかによるんじゃないの?

競技用なら自動後退とかでも扱ってるし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:19:39 ID:msEzCkW0
>>811
>ディーラー系の中古車屋としかお付き合いがないから
ぷっ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:21:20 ID:NxOPqF+w
スパルコやボルクの意味も無い専用ナットがたまらない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:21:48 ID:v1hsr3IJ
>>817
車におきっぱなしにして乗るときしか履かないつもりです。
耐火性とかはいらないんだけど、操作性とか扱いやすさを重視したチャンと
したものが欲しいと思ってます。
普段はスーツ着ない日でも革靴愛好家なので、ちょっと辛いのです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:21:58 ID:0OiKi5+Z
>>818
ぷっ  ときたかw

普通のドライバーならショップなんか行かないでディーラーいくわな
そんなヲタクなロドスタをご存知なのはお前さんも日産ヤンキーど同じ人種って事を言いたかったわけだが



ガキにはやはり通じなかったかwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:22:37 ID:e/oR4Bcc
>まぁ、トランクスルー一点に拘ってるわけじゃないが、

エーと話をごまかさないでもらえます?
さんざん拘ってたジャン。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:22:48 ID:msEzCkW0
>>821
いや、そうじゃなくて、ディーラを信頼しきってるところが、
ぷっ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:24:27 ID:y4nSjoCJ
オレは時々ハン板も覗くんだけど、
msEzCkW0の書き込みは、バ韓国人と同じだわ。

・自分の思い込みが正しいと信じて疑わない。
・言ってることがコロコロ変わる。
・反論できないと、罵倒でしのぐ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:24:39 ID:/qVrOqmH
>>823
お前さんの頭の中身よか信頼できるわな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:25:45 ID:e/oR4Bcc
>824さん韓国人に失礼ですよwww
msEzCkW0は真の池沼です
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:26:47 ID:4L7KxHAD
msEzCkW0には昨日は賛同者がいたんだけどなあ。
今は集中砲火食らってるよ。

昨日の賛同者も恥ずかしい思いしてるのかな(笑
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:26:47 ID:msEzCkW0
>>825
人それぞれだね。何を信頼するかも。

>>824
面白い見方ですね。俺は同じ事を君たち剛性厨に感じていた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:28:44 ID:0OiKi5+Z
>>820
漏れは靴の量販店でビジネスシューズタイプのドライビングシューズを買って履いてる
ロドスタってペダル間隔が狭いから確かに靴選びは大変だよね〜

漏れのは国産の安物だけど、確かリーガルとかのブランド物も一緒に置いてあったと思う
もっとも専用シューズじゃなくても運転しやすい靴はあるので
あまりこだわらないで「ヒール&トウがしやすいつま先やヒール」の革靴を探すのアリかと・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:28:57 ID:WpxRFtPY
まぁ、仕方ないな。平行線なのは判りきってるが。
君がどれだけ主張しても残念ながらココでは賛同されてない訳よ。
素直さがないし、人に訴える力も貴方は持ってない訳。
どんなに強がっても経験不足だったね、2chデビューは。惨めなだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:30:22 ID:msEzCkW0
>>827
まっ結局のところこの掲示板に賛同者がいるかどうかじゃなくて、
マツダの開発責任者がどうするか?って事で、こーゆうオープンカーとしての
進化をほったらかしにしてないか?って話を無視した車を出しても売れた責任者の勝ち、
売れなきゃ知ってた(知る機会)が有ったのに無視したって事で。

一ユーザにはどっちにしろあまり関係ない話って事だね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:31:19 ID:y4nSjoCJ
>俺は同じ事を君たち剛性厨に感じていた。
韓国人が自分達を非難する人間を
「嫌韓厨」と言ってるのと同レベルですね。

こいつはマジで韓国人並の馬鹿だ。
電波浴も飽きたので寝る。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:32:17 ID:WnoAz6Si
 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が……

1:事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:32:44 ID:msEzCkW0
>>830
君は賛同者が欲しくて2chやってるんだ。

俺は*まともな*反論が欲しくてやってる。
その分考え方の幅が広がるからね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:32:44 ID:e/oR4Bcc
>>837
というか散々罵倒されてるのに折れない君の心がすごい。そのいきおいでマツダに企画書でももってったら?
「絶対売れます」「トランクスルーです!!!」「燃費向上です!!!!」とかシャウトしながらよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:33:38 ID:WnoAz6Si
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:34:13 ID:WnoAz6Si
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:35:18 ID:xHZVe125
msEzCkW0って、半年か良い年くらい前にコテハンでなんか訳の分からないこと言って
2・3日暴れまわっていたのを思い出したけど同一人物かな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:36:21 ID:e/oR4Bcc
2〜3日で終わるといいね
てかいい加減飽きたわ。なんか面白い話題ないかねえ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:36:21 ID:0OiKi5+Z
15条なんかは
「ロドスタがトランクスルーを備えない限りライトウエイトオープンスポーツとしての進歩は無い」
と置き換えられそうだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:36:41 ID:/TXD/KKn
msEzCkW0うざい
こんなとこでぐだぐだ言うぐらいならマツダに直接要望出せよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:36:56 ID:Tfkh11b6
俺はお前から納得のいく根拠を出してもらいたいだけだよ。
推論でカキコするのが面白いんだよ。
俺の方こそ、まともな説得してもらいたい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:39:16 ID:msEzCkW0
>>842
頭悪くない?
この議論を整理してみれば?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:40:03 ID:Tfkh11b6
頭悪いから、何を主張したいの?
早く整理してよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:40:15 ID:ykgZWU7c
買った人間の5割がキチガイ、なんて平然と言い放つ奴に「まともな反論」なんて来る筈ないと思うのですが……
何様なんですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:41:28 ID:Tfkh11b6
頭悪い人間ばかりなんだよ、ココは。
だから判りやすく説明してね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:41:50 ID:WGWtHIqt
地震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:41:56 ID:0OiKi5+Z
まあ剛性については 「しなやかな足」 が手に入るなら欲しいね>漏れは

ただその代わり漏れなく「1300kg超の車重」もついて来ますっていうなら
現行並の剛性で結構だな
多少のゴツゴツ感は我慢しますよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:43:35 ID:msEzCkW0
>>846
ピュアスポーツを求めるなら、オープンカーに乗るな。
で、わからんかな(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:43:58 ID:8WGNfKx7
23区は震度4か…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:45:07 ID:NxOPqF+w
フェンダーミラーの人って、何考えてるんだろうな。
いや、やってみたいという思いもあるがな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:45:34 ID:msEzCkW0
>>850
泣きそうになったよー。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:46:14 ID:Tfkh11b6
説明してくれないんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:46:37 ID:y4nSjoCJ
>>852
msEzCkW0は関東人か…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:47:25 ID:e/oR4Bcc
>843
>頭悪くない?
>この議論を整理してみれば?
おいおい人のせいにしないで、自分が言ったことぐらい全部整理しろよ
何言ったのかわかんなくなってるんだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:47:53 ID:Ks283soJ
>>853
できないんじゃねーの?
このまま消えようとしてんだよ。きっと。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:47:55 ID:WnoAz6Si
>>851
・60〜70年代あたりの輸入車っぽい雰囲気が好き
・実はタクシー運転手にあこがれている
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:48:52 ID:e/oR4Bcc
>851
NAで砲弾型のフェンダーミラーなら結構いいかもしれないけど、NBだと微妙かもね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:49:31 ID:4L7KxHAD
実はあの地震は23区にしか起こしていない。
これでキラは関東の23区にいることが証明された。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:49:37 ID:msEzCkW0
>>853
あれで何も理解できないのなら、説明しようが無い。
小学生に、フェルマーの最終定理の証明を説明するような物になるからね。
どの程度君に知性が有るか?説明するに値する人間か?
てな物を計らせてもらうのは当然。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:49:51 ID:0OiKi5+Z
ピュアスポーツ=高剛性
ロドスタ=剛性いらん

という乱暴な理屈の方が理解できんねw
素直な操縦性を得るために必要な「最低限の剛性」もいらんとみえる>トランクスルー厨w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:50:46 ID:msEzCkW0
>>861
その点については説明済みだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:51:31 ID:e/oR4Bcc
>860
説明じゃなくて自分が言ったことを全部まとめてみなさい。
小学生でもできるだろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:52:07 ID:msEzCkW0
>>863
いやだよメンドクサイ。自分嫁よ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:52:31 ID:e/oR4Bcc
うはめんどくさいとかいって逃げやがったw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:53:58 ID:y4nSjoCJ
そろそろ勝利宣言の予感w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:54:31 ID:0OiKi5+Z
>>862
ああ、「30センチのサイド汁」を採用すればいいんだっけ
恐ろしく乗降性が悪くなりそうだが
   「それでも売れる」
という根拠はどこに?wwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:55:02 ID:msEzCkW0
>>866
勝利宣言は既にしてますが?
それが読み取れないのなら、
君は頭をCTスキャンで検査してもらえ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:55:09 ID:lUwPw6HA
>>860
ここは匿名だからいろんな人がいるよ。自分だけ高みに立って話してるつもりにならないこと。
俺も室内が広ければそれはうれしいけど今でも満足してるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:55:27 ID:e/oR4Bcc
ささささ30センチ???すげえな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:56:12 ID:e/oR4Bcc
勝利宣言したらとっとと帰れよ気持ち悪い野郎だな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:57:49 ID:y4nSjoCJ
>>868
本当に馬鹿チョン並みだな。
釣りじゃない天然モノなら希少価値あるよ。お前。

どこで勝利宣言しているか、レス番で示してくれ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:59:23 ID:e/oR4Bcc
>872
いやあ相手選んで返してるあたりただの釣りじゃなくて天然っぽいからみんな相手にしてるんだと思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:00:20 ID:88+6HUc+
やめて!
わたしのことで争わないで!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:00:21 ID:W6XIXQ1M
つかそんなに「こうすりゃ売れるよ」「こういうクルマ作って欲しいな」
なんて思ってるんだったら、
こんなとこで不毛な言い争いをせずにマツダに直談判すりゃそれでいいだろうに。
その情熱が本気なら、マツダと直接、心ゆくまでアツく語り合え。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:00:38 ID:qn+6oni+
>>873
確かに。
釣りなら天才。尊敬に値するよ。。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:01:42 ID:X7SgZ4Ne
あの〜、質問いいですか?
シート交換を検討してるんですけど、店でシート交換してもらったとして、
外したシートはみなさんどうしてます?
積んで持って帰るってことは物理的に可能なんでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:01:48 ID:OT68Ft3X
しかし漏れなんかはNCに求めてるのは
「三角窓と現行を大幅に超えない車格」くらいなんだが・・
後は現行並のステアフィールと「ソフトトップ(これだけは譲れないw)」

トランクスルーとはえらい贅沢な注文するヤシもいたもんだとw

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:02:42 ID:OT68Ft3X
>>877
ヘッドレストを下にして助手席に積めそうな気配・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:04:32 ID:ViKnqDis
>>877
シートレールは再利用だったのでシート本体のみでしたが・・・
助手席に重ねてシートベルトを付ければオケ。
幌閉めても乗りますよ。
881880:04/10/07 00:05:12 ID:ViKnqDis
ちなみに純正シートは押入れの中で眠ってます・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:06:29 ID:71uV669O
>>877オープンにすれば乗せられるかもしれないけど、シート自体大きくて重たいものだから、
二脚交換したとしたら載せるのは危なくない?内装も痛めそうだし。。
シート自体は工具さえあれば誰でも交換できるんで送ってもらうか別の車で取りにいくとかかしたほうがいいかも。
ボルトが固い場合は店でちょっとだけ緩めてもらうって手もある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:07:19 ID:5zqKS1kD
意外と
みんな好きで相手してるんだなーと、見てて思った

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/06 22:02:58 ID:rAk0gKRt
車板初のトランクスルー厨
いいかげんウザくなってきましたね?さっくりとNGワード指定しましょう→ID:msEzCkW0

そして、せっかくのNGワード指定を生かすために
厨にはレスしないようにしましょう
相手にするから粘着するのです
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:09:25 ID:71uV669O
>>883煽り煽られを楽しんでる部分もあるからね。
でもいい加減うざいよね。まあIDかわったらまた出てくるんじゃねえかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:10:25 ID:JZrqVX7u
内装傷つける可能性あるのはシートレールとかの金具部分だからそこだけ外せば。
ただ、固定はヒモとかである程度した方が。

それで二脚重ねて持って帰った事もあるが…後ろから見た時にかなりでっぱるので
隣に並んだ車が不思議な顔してこっち見るんだよなぁ…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:12:58 ID:HlFmg0nP
レールつきのフルバケを助手席に積んで運んだことがある。
小雨の中、オープンで、でかいチャイルドシート状態。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:15:48 ID:/CrYJOvZ
>>734
何コレ・・・なに・・・これ・・・・・・(;´д`)
888もう秋秋:04/10/07 00:16:36 ID:V7AYjYaL
>ピュアスポーツを求めるなら、オープンカーに乗るな。

スーパー7やボクスターについてはどうお考えですか?
889877:04/10/07 00:19:02 ID:X7SgZ4Ne
みなさんありがとうございます。
交換するのはたぶん運転席だけだと思いますが、駐車場は家から凄く
離れているし、家の前は人の往来が激しくて作業しにくいんで、送ってもらって
自分で交換するとしても、家と駐車場の間くらいは最低でも車で運ばなきゃ、
って思ってます。
でもまぁ、シートレール外して助手席に重ねれば大丈夫ということなんで、
安心しました。お世話様でした m(_ _)m
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:21:40 ID:l/LQlBBp
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 議論再開 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   msEzCkW0逃げないでよ〜
        | .愛媛みかん.  |/
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:24:08 ID:/CrYJOvZ
議論になってないからもう消えていいよ。
それより>>734は呪いのビデオですか?
一回見ただけで脳内で無限ループしてるんですが(;;´д`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:29:27 ID:88+6HUc+
不憫でしょうがないからもうやめて欲すぃ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:34:38 ID:1eafrase
今日の奴のIDは何なのか気になっている漏れは
既に術中にはまってるのか・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:37:29 ID:7bqLrTZO
msEzCkW0ha
面白すぎだもん、コイツ。
逃げるときは推論と自分の妄想だけで話して。
でも飽きた。
論文とか書いた事がない香具師だと判断した。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:41:52 ID:yO4ZRKX5
何だかんだ言って

結構こういうのはオモロイ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:42:11 ID:l/LQlBBp
画面の向こうでニヤニヤしているに10000ガバス
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:44:01 ID:V1lhskcS
msEzCkW0とそれに反応してる連中はそろって消えてくれ

お 願 い し ま す
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:49:07 ID:71uV669O
まあ流石に飽きたからもう反応しないでしょ



俺を含めて
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:50:57 ID:ju7kt2R5
ぶっちゃけた話、俺、来年にはロドスタからボクスターに乗り換えるつもりなんだ。
ロドスタ自体には満足してるし、両方タダでもらえるって言われてもロドスタ選ぶくらい好きなんだけど
一回ポルシェに乗ってみたいっていうのと、回りのロドスタが珍走ばっかりっていうのが乗り換え理由。
ロドスタ本体にネガティブな印象はもってないんだけど、奴らと一緒にされたくないんだよなぁ。
なんとなくボクスター乗ってしばらくしたらロドスタが恋しくなりそうな予感はしてるし、
そうなったら買いなおす予定。
msEzCkW0もロドスタに文句あるならさっさと乗り換えちまえよ。メルセデスとか
ニュービートルとかに。売れてるのがいいならフィットでもいいからさ。
こんなとこでグダグダやってる意味がわかんね。
誰もおまえにロドスタに乗ってほしいとか、ロドスタ褒めてほしいなんて思ってないよ。
大体車なんて自分の車さえありゃいいんだから売れようが売れまいが関係ないだろ。
俺は絶版されても中古で買うから全然かまわんよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:54:50 ID:MeDNSASv
そんなことより聞いてくれ!
さっき、久しぶりに好きな人に電話かけてみたら、番号が変わっていた。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:00:39 ID:SjQhGm9d
ぶっちゃけた話、ポルシェの方が酷いよ。
金持ってる連中のいじり方は。
普段はガレージに格納されてるが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:03:44 ID:tzFfS1W5
とりあえず次来る時は言いたい事きっちりまとめてからやってくれ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:13:08 ID:8Dy2TJ4c
他人のロードスタなんてあんま気にしてないな
あんまし連帯感がないし
「同じロードスター乗りとして恥ずかしい」って言葉が理解できんです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:09:49 ID:5bWdGNJo
NB2に追加メーター付けたいんですけどアッパーホースジョイントの径はどれ買えばいいですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:19:20 ID:QbmHGYTe
NB2(1800RS-U)買いました。
NA吸排気+αチューンの友人が勝負を挑んできましたが、
どノーマルの自分のRSにぶっちぎられ、激しく落ち込んでおりました・・
「次はコーナーで勝負だ!」という捨てぜりふをのこしてw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:30:52 ID:V6o3cblw
変な言い方でアレだけど、今って少なからずNA vs NB見たいな構図があるけど、
NC出たらNA & NB vs NCって形になりそう。
「俺らのB6エンジンは味があっていい」とか。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:34:56 ID:JTpE6TLi
NA8が出た頃ってどうだったんだろ?

やっぱNA6 vs NA8みたいな感じだったのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:12:52 ID:BLBjNj3p
>905
今度彼とコーナー勝負してね。
でも負けても「どノーマルだから」と捨てぜりふを吐かない事。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:49:57 ID:/C/s/834
>>907

まあその頃は今みたいなネット議論が一般化してなかったんで
陰口程度だったが密かな対立はあったよ
1800はフィーリングが悪いとか
重量増は全ての1800化のメリットを全て覆すとか。

NCが出てたら同じ事が繰り返されるだろうね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:02:54 ID:BSP7fXnX
>重量増は全ての1800化のメリットを全て覆すとか。
実際、1600と変わらないよね。1600と1800比べて
エンジンパワーの分って要素が何も無い。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:21:26 ID:sveg3whX
まあマッタリ運転回転域のトルクが増えてるんで
万人向けの乗りやすさって点では良くなってるんだけどね
1800化を叩く人種にとっては回転フィーリングの方が
大事なんでメリットとして受け入れられなかったって事ですね〜
マツダ側のその点は分かっていたんだけどマーケティングに
沿った商品に転化しなきゃならんので仕方なしって感じですね〜
エンジンを2本立てする事でコスト増つーか量産効果の低減覚悟で
NB1600をラインアップしたのは開発側の意地を感じます。

新型は2000と1800みたいだけど、どちらも現代のエンジンなんで
エンジン単体重量も軽いだろうしコンパクトだろうし
フィーリングも良いだろうし
燃費やパワー等、効率も良いだろうし
俺個人としては賛成なんだけど嫌がる人も出てくるだろうな〜
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:19:58 ID:wyhZg1uw
>>903
>「同じロードスター乗りとして恥ずかしい」って言葉が理解できんです

激同。ロドスタ乗りとしてのマナーがぁ〜とか言われると反吐が出そうだな。


913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:22:37 ID:0SwIipbh
>>912
あははは
そんな事いってたらジャギュア〜には乗れませんよ〜
怖い怖い(w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:25:01 ID:BSP7fXnX
>>911
NBになってから、普通になったけどNA8Cのトルクカーブは笑うぞ。
腹抱えて笑う。首都圏では無駄に燃料使い果たせってトルクカーブだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:26:53 ID:0SwIipbh
>>914

時代って事で
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:29:53 ID:BSP7fXnX
>>915
時代かなにか分からないけど、あのトルクカーブの意味が分からん。
ECUで無理にあんな形にしてるんだろうか?
で、何故?何の為に?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:32:31 ID:0SwIipbh
生ガスつっこんで燃焼室温度押さえるとか
まあ金がかけられない状態での1800化でしたから
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:42:09 ID:BSP7fXnX
>>917
車両価格を上げたいってだけの話?
ひでーなー(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:45:55 ID:0SwIipbh
>>918
いやー
そう言う事でもないんだけど・・・
1800化するのもタダじゃないんで・・・・
エンジンだけ変えたわけじゃないし
それを伴うコストもどこかで回収しなきゃならんわけで
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:53:18 ID:0SwIipbh
と言うかNAと時代が被る車の中で約1トンの1600〜1800ccの車の実燃費
なんてNA8Cと大差ないと思うけど。
例えばS13シルビア1800NAと比べても話題にする程変わらないよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:36:41 ID:ypPYBgeb
同類に見られてるとおもって嫌悪感を感じてるんでは?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:43:28 ID:BSP7fXnX
>>919
そりゃそうだが、ユーザは、1600ccの車体で動く車に1800ccのエンジンが載ってる
と思って余分にお金払うわけで(w
1600と同じようにぶん回して乗るなら、1600で良い訳で…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:55:48 ID:5V/ZTSd8
>>922
まあおそらくは北米からのオーダーだったんでしょう
トルクアップして高速寄りのファイナルに変えて・・・ってのは。
時間や金をじっくりかける事も出来ない状態で売ってみたと
ところが1600ファンから文句が来たと
そこでシリーズ2ですよ

ロドスタは日本より先に海外発売されたくらい海外市場に
目を向けた車ですからね
現に販売台数は海外の方が多いし(当たり前か)

より多くのニーズに応える(北米オーダーを軸に海外オーダーに応える)のは
ロドスタにとって良い事だったと思いますよ
国内専用車とは事情が違います
それをせずに大ヒットは無かったでしょうし

量産型2シーター幌車が”当たり前の様に三世代目に”突入していくなんて
ビックリだと思いません??
国内専用車とは事情が違いますしね〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:15:44 ID:BSP7fXnX
>>923
事情は分かるけど(w
そのメーカーの都合をちゃんと教えてくれないのに、
1800ccですよと言って売るのは、どうも、誠実な感じしないなぁ。

そんな都合でそんな車を説明無しに売るなら、アメリカに本社移しちゃえば良いのに。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:20:13 ID:IkDUZCQh
>924

実質的な本社はアメリカっだよ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:21:01 ID:5V/ZTSd8
>>924
メーカーの台所事情や本音を書いてあるカタログなんて
あっしはメーカー問わず見た事ありませんが・・・
見た事あります??

メーカー問わず車種問わずで多くの人にメリットをアピールしたいでしょう
例えそれが一部の人のデメリットでも
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:23:31 ID:5V/ZTSd8
アメリカ側はNCにV6とか載せてラクジー路線にしたかったらしいけど
それを説き伏せた開発陣にモーニングコーヒーで乾杯しましょう
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:36:40 ID:BSP7fXnX
>>927
そーゆう物語に釣られるのは、もう良いや。
>>926みてそう思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:49:28 ID:fdDJWIzA
>>854
マジ、よかった。漏れ関西の人間だから
吹田SAに来る香具師だったらどうしようと思ってたんだ。
トランクスルー厨はこいつかもって思い出したら・・・・

でも、たまたま東京出張とかだったら
orz
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:52:37 ID:5V/ZTSd8
>>929
そうか?
オフで会えたら実車を目の前にして空間確保が
無理って事を説明できる良い機会だぞ(W

ただ関西の幹事殿はトランクスルーどころか
トランクだけで寝てしまえる可能性があり
逆効果かもしれん(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:58:04 ID:Fn2OHqpQ
思うんだが… 座りながら寝れれば一番いいんだよな?
なんの改良もなく車中泊できるぞ!

そう、電車の中で寝るイメージを持つんだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:01:54 ID:WQXRFI99
(´-`).。oO(今日の釣り師はBSP7fXnXの予感…)
933929:04/10/07 10:10:38 ID:fdDJWIzA
終息しつつあるのに流れ無視で書き込んでしまってスマヌ

>>930
漏れは本人目の前にして、実際にやってみせたところで
説得できないと思うから。

幹事様がいると全て台無しになるのは激しく同意
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:27:00 ID:Fn2OHqpQ
そろそろ新スレの季節だが?
935929:04/10/07 10:27:46 ID:fdDJWIzA
×すべて台無し
○トランクスルー関係の全てを台無し
話の流れから汲んでくれるとは思うけど念のため。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:33:32 ID:hmETEgX2
「200ccの嫉妬」
ええ、心が狭く、トルクが羨ましいNA6乗ってますが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:38:50 ID:Ox3sYfSO
NCに求めたいもの。
・三角窓が開く(涼しい)
・固定ライトだとしても丸目
・極力ハイテクを使わない

トランクスルーと30センチサイドシル、過剰な剛性感はイラネ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:44:43 ID:IkDUZCQh
>937

全て却下
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:48:19 ID:j2CGhmSt
>>NCに求めたいもの。
三角窓が開く(涼しい)

難しいですね〜 社外品でも丸ベントがあるだけくらいだから
意外と需要がなさそう(俺は欲しいけど)

固定ライトだとしても丸目
これも難しいですね〜
どうしてもレトロ調なデザインになりますから。
今のマツダにそれを世界市場に出す勇気があるかどうか・・・(俺は好き)

極力ハイテクを使わない
コレも難しい
一口にハイテクといってもいろいろ有って例えば最近流行の横滑り防止関係とかはまず付かないと思いますが ・・・
コンピュータ解析の音響等長マニーホールドなんかは採用して欲しいですし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:54:08 ID:Ox3sYfSO
>>938
全て却下という事はもしやあなたはトランクスルーの神?

>>939
極力ハイテクを使わないっていうのは開発/設計時にっていうつもりじゃなかったっす。
ハイテク制御が一杯入っていたら嫌だなぁというだけです。
ついてても、ヒューズ抜くだけで簡単にキャンセルできると良いなぁ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:02:39 ID:5bWdGNJo
アッパーホースの内径いくつ・・・?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:03:30 ID:vvpyHt/6
>>904
漏れはNB3のNR−Aだがアッパーホースなんて一緒だと思うが違っても責任もたんぞ(笑)。

アッパーホースの内径は30φ、新品のホースで測定済み。
で、漏れは大森の30φの水温計ジョイント付けてますが....
かなりグスグスでホースバンドしなきゃ水圧掛かって無くても水だだ漏れします。(ぉ
とりあえずホースバンドしてれば半年経っても水漏れは無しです。
あっしはちと気になるので新品のアッパーホースを常時トランクに積んでますが(笑)。

正直、大森のジョイントはあっという間に表面の塗装が禿げるので激しくお勧め出来ません。
それにセンサー取り付け穴がM16だから一般的なPT1/8なセンサーつけるには変換プラグが必要だし。
まぁ通販で1500円ぐらいで買えるってのが一番の魅力だが。

マルハモータースのセンサーアダプタが一番いいだろうが高いからなぁ....
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:05:00 ID:iJ53bvh6
>>940
>>ハイテク

大丈夫でしょ
多分つきませんよ
でもABSは諦めた方が良いかもしれません
時代の流れ上、ABS,エアバックは必ず付くかと
SMTやトラコンも暫くは用意されないと思います
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:08:03 ID:daNYqV61
昨日からのトランクスルー房の生活
707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/06 18:50:46 ID:msEzCkW0
868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/06 23:55:02 ID:msEzCkW0

一眠りして再開…
910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/07 05:02:54 ID:BSP7fXnX
928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/07 08:36:40 ID:BSP7fXnX
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:10:19 ID:vvpyHt/6
そいえば今時ABSがオプション、ってのはかなりすごいな(笑)。
軽トラとかの最低グレードならまだ分かるが、200万近くする車でABS無しって他にあるかなぁ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:13:21 ID:iJ53bvh6
量産モデルでは思いつかないですね<恵比寿無し
そう言う意味ではモデルチェンジ前にNBを買う勝ちが
高まったかもしれません(w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:13:26 ID:BSP7fXnX
>>837
機関系は、弄りたいからハイテクは困るよね。
でも、ずーっと坊主と付き合ってるんだから、坊主のサイレントシステムは
欲しいなぁ。ハンズフリーも同時に(同じ技術で対処できるはず)。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:15:41 ID:iJ53bvh6
ハンズフリーも同時にってのは直ぐには無理かもしれませんが
坊主のサイレントシステムは間違いなく設定されるでしょう
現行の物とパネルが違うだけの物が(w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:24:33 ID:BSP7fXnX
>>948
今の坊主は聞きにくくなる音をおっきくしてるだけじゃん。
そうじゃなくて、逆位相をぶつけるタイプの事。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:27:58 ID:iJ53bvh6
そりゃまあ値段がその分上がってもみんながが喜んで買ってくれると
判断すれば出すでしょうけど・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:37:42 ID:5bWdGNJo
>>942
ありがとうございます。太すぎて入らないようなら細くてもバンドをガチ締めすれば大丈夫なんですね!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:39:36 ID:iJ53bvh6
>>バンドをガチ締め

程々にね
やりすぎるとホースに亀裂がはいるよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:46:55 ID:E6p/kwAv
取り敢えず次ス立てた
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:13:22 ID:E6p/kwAv
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:29:36 ID:ijaZXLBz
お祭り会場はこちらですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:30:29 ID:N8M5aNKS
>>954
中途半端に立てるくらいならやらない方がいい、やるならしっかりやれ。
というか、「トランクスルーは必要なのか?」ってなんだよ…
これからずっとあれを見ないといけないのか OTL
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:46:57 ID:nwaeYLIF
いまのマツダにハイテクってあるw?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:49:39 ID:DAGZCu/J
>>571
NCの結論はこれですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:01:57 ID:z6+y0WvR
これにロードスターを入れて欲しかった.....orz


諸君。私はクーペが好きだ。
RX7が好きだ。セリカが好きだ。MR2が好きだ。シルビアが好きだ。インテグラが好きだ。
街で高速で車庫でドライブスルーで路側帯で峠でサーキットで
この地上でありとあらゆるクーペが大好きだ。
空気を裂くような流れるような美麗な形が好きだ。
信号ダッシュで隣の車を消し去ったときは心おどる。
アクセルを目一杯踏み込み体にGを感じるのが好きだ。
NAのGTOがGT-Rを追い抜いたときには感動すら覚える。
健気な型遅れのハチロクが追いついてきたのをVTECで追い抜き返した時など絶頂すら覚える。
監視カメラのシャッターの光が好きだ。
警察にスピード違反で取り締まられるのが好きだ。
必死に保持するはずだったゴールド免許がいとも簡単に減点されていく様はとてもとても悲しいものだ。
諸君、私は地獄のようなクーペを望んでいる。
諸君 私に付き従うクーペ乗り同志諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるクーペを望むか?
500馬力に到達しようとする鬼のようなクーペを望むか?
「クーペ!」「クーペ!」「クーペ!」
よろしい。ならばクーペだ。
我々は渾身の力をこめて今まさに走らんとするパイロットだ。
クーペを!!
さらに求めるクーペを!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:59:55 ID:HKIYjz1d
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:24:45 ID:BSP7fXnX
>>960
すげーマツダのディーラ系みたいじゃん(w
如何にマツダがロードスターを愛してるのか、はっきり分かるね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:35:32 ID:KxAySIaQ
別に俺だって8人ぐらい乗せるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:42:21 ID:nQX3ASYd
キャビンに4人は乗れるとして、あとの4人は・・・トランクに体育すわり二人、
ボンネットに縛り付けて二人か?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:29:19 ID:IN5IifTg
とりあえず3ナンバーだったらそれだけで許せないが…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:33:04 ID:/CrYJOvZ
ビートルに押し込んだ人数の世界記録が昔のギネスにあったなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:58:07 ID:laK6I+R/
全長と車重が変わらずにトレッドが広がっただけなら3ナンバーでもいい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:04:45 ID:fdDJWIzA
>>966
それでもうちの車庫に入らなくなりそう
それ以前に買う金なんてないわけだが。

orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:35:32 ID:VA1H9DEH
とにかく耳年増なシロウト集団がああだこうだ言って、ピュアな車がダメになる
って事よ。
玄人の車屋が玄人の乗り手の為にスポーツカーを造るってのはしょせん無理なんやね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:55:11 ID:2bp3VLLg
最近褪色が激しくなってきたオレのNA

orz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:46:13 ID:kfA8dmCc
>>969
おれのも屋外駐車だったので、赤がピンクになってた。
塗りなおしたら(当たり前だけど)きれいになって、惚れ直したよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:56:14 ID:BSP7fXnX
>>968
玄人の乗り手は町をサーキットにしないからなぁ…
その辺の連中がいなくなれば、買う奴が居ない。
つまり、玄人なんか存在しないんだよ。

で、スポーツカーをマツダが作ったら、ホンダと勝負出来るのか?
話はそこからだ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:00:14 ID:qC/D9hhy
ホンダと勝負?

早さで勝つ必要は全然無い。
だけど、(ビートに)楽しさで勝って欲しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:07:02 ID:L751YFh1
そもそもs2kみたいな性能をオープンで出すところがホンダの
ずれているところなんだよ。クローズだったら買い換えてたな。
974本スレ 216:04/10/07 20:15:52 ID:xsNUQsAy
折れがスレ立てたら荒れちゃったので
次スレは違う方頼む。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:19:23 ID:L751YFh1
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:39:13 ID:9DNPjk9r
973が良いこと言った
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:29:20 ID:BSP7fXnX
>>973>>976
ハゲドウ。で、マツダはNCでS2000を目指したようなコンセプトの車。
出さないだろうねぇ.…

あまりにもプア過ぎて、目指したのがばれないってのは無しだぞ(w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:31:58 ID:du75e9BD
>>972
はげどう。
ビート良い車だったなぁ・・・今のホンダじゃ絶対作ら(れ?)ないだろうけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:39:36 ID:/4lZURIF
昨日おとといのトランクスルー厨の主張を独白調でまとめたら
きっとすばらしいコピペのテンプレになると思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:40:11 ID:dMQZDHwZ
なんでもかんでもすごい車にしないと気がすまないのがホンダの切ない性だなあ
981Green ◆GreenFM3n6 :04/10/07 21:45:54 ID:31U1yOCn
>>949
逆位相のノイズキャンセラは事実上こもり音しか消せないっす。
ロドスタはこもり音無いっす。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:48:50 ID:SSiC8XY6
ヘッドの面研をオーバーホールの時考えてます。
何ミリまでがBPの安全範囲でしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:50:17 ID:BSP7fXnX
>>981
ヘッドフォンタイプはかなり良く出来てるけどね。
やっぱりオープンエアーでは難しすぎるんだろうね…
逆位相がずれたら騒音2倍だし(w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:41:18 ID:yO4ZRKX5
開閉式の三角窓、昔の会社のサニトラに付いてたけどすっごく便利だったなあ。
エアコンの外気導入なんか目じゃないフレッシュエアー大量導入。
あれも開いた状態で歩行者にぶち当たったらカナード並みの殺傷力がありそうだから
新車に採用されるのは無理なんだろうけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:51:32 ID:7VQECd3S
117クーペみたくチョコッと開く位がいいかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:53:13 ID:SSikzHjh
そこでサークルベントですよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:56:09 ID:OT68Ft3X
あれ、クロームメッキのモール尽きだったら激しく欲スィ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:58:14 ID:JZrqVX7u
いっその事三角窓単体で下がるようにするとか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:07:26 ID:DPCYPnyM
>>974
スレ立てるならもっと責任持って最後までやりなよ。
それをやらないでそんな事言ってるのはおかしい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:21:33 ID:5zqKS1kD
>>989
part49まで続いてるスレでそんなことを言うのもいかがなもんかと
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:23:11 ID:xo2eU/Gd
>part49まで続いてるスレ
マシダ初心者ばっかしみたいだな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:42:25 ID:vNrxrkvA
狙って重複させるどこかの馬鹿の事を考えたら
可愛いもんですよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:04:34 ID:rSgjEfSR
>>990
昨日のキ○ガイさんと比べたら(ry
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:18:44 ID:qCntNzie
台風も近付いてる事だし
そろそろ埋め立ての季節ですね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:20:38 ID:xmyCiZ3u
それでは、埋め立て開始
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:21:43 ID:qCntNzie
                       /,    ヽ \
                   ,'.,             `、ヽ,
               //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._            `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、            ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
             `|:::::;::|             !;;oソノ ./\:::/リ
              |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    うめたてもーどでーす♥
               |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
             .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
           ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:24:43 ID:qCntNzie
   /:::::::::::::::/::::/:/::::/:::::/:::/::::`ー-'^ー、ヽ: : : : : /
 /:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 `  l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ  \::::::::::/:::〃:}  、冫
    `ヽヽ!:::::|:::l     |!   丶:/::X/::/`r〜'
      \:: l |            _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
        ヽ! | '⌒ヘ     '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
         ヽ | {   \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、   うめたて・・・したくなっちゃった♥
          }:| `ー-‐'´  ,イ:::/    7ーt_-'/ ノ
           .!:ト,-‐‐― --'- ⊥.  _ノ  /ヽこフ
        . . :ハ/          \   〈
. . .  . . . : : :_//  、     、 丶 ヽ 〉  ヽ
>、__;/-t'´!::/   `ー,-、、  }  }.ノノ    \
       l l/     /  `ー1"´::::ヽ.
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:25:30 ID:6vgYaag7
しうまい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:26:00 ID:NzlnY8KG
1000
         \    |    |    |__   /ー/  Lノ  |
   /`)     ヽ、   ト、  |   |  / ̄/ヽ| |   |, - 、
     / )'´ }    ̄ /ヽ、」__l /  /   〉  !   |⌒i i
  __,   / /        !`゙''    、  ̄´  /__/!   | ヽl|
  ヽ、  _/ /| ハ    ハ i    ゞ==-    || |   |_,ノ,ノ ,. -―― -
     ̄ノ レ' |/ レ'}ノ ノ 丿           || |   | ´/
      |             ヽ               || |   |/
     ,ィ            `ーv-v-、        ||,ィ'!  /         ,. -‐
  /{ ヽ、               ゝ二.._   _,.. イ|| |  <      / ,. -‐
    ヽ、 \              |     ̄ __ | ヽ`'ー--‐''" /
     , へ、 `'ー- 、   _    ∨ ̄/ '´     `ヽ、 `'ー--‐''"
       `'ー- 、 `>'´  `'ー--‐''"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。