【R2も】スバル★R1を妄想スレ R-2【欲しいけど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
東京モーターショーに「R2」とともにコンセプトカーとして出品されたコンパクト軽自動車「R1e」
コンセプトカーのみにとどまらず市販化されるのはほぼ間違いない様子。
全長は「R2」よりも更に短いものとなりパーソナル仕様となる模様。
ツインとは異なり「R1e」にはリヤシートが設けられ、2+2人乗りを実現している。
当初は電気自動車として参考出品されていたが、660ccの4気筒エンジン搭載となる見込み。

http://www.auto-g.jp/special/2003_1014/subaru/r1e/index.html
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/img/031014b.jpg

2004年12月より販売開始という情報もあるが、
果たしてこのスレが埋まるまでに売り出されるのか!?


そんなテリー伊藤も注目のコンパクト軽自動車「スバルR1(仮称)」
についてマターリ語っていきましょう。


前スレ
【R2も】スバル★R1(R1e)を待つスレ【いいけど】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076320142/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:27:19 ID:j1bJzKSP

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 海原雄山が!!
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. 2ゲットだ!!
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   >>1あつあつのおでんをぶつけてやる!
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   >>1あつあつのおでんをぶつけてやる!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  >>1あつあつのおでんをぶつけてやる!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  ついでに>>3にもあつあつのおでんを
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、をぶつけてやる!
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:27:42 ID:KUwRLrO4
関連スレ
【WRブルー】スバル★R2【早く出せ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089910187/l50
【現役快速】プレオ総合スレ part.13【Type-S】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089724705/l50
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart11【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091365817/l50

★★軽自動車買うならどれ?11台目★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093849274/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:28:03 ID:vPSUaceX
R2 D2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:46:34 ID:KUwRLrO4
海原雄山も発売を心待ちにしているスバルR1(仮称)

R2海苔のみなさんも交えてマターリ語っていきましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:31:28 ID:tbkEW9Xw
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_


>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:20:33 ID:uUzCU8Td
>>1
乙でR2
8あい〜んRA:04/09/25 15:07:50 ID:FLhkC0Fs
>>1乙!
最近工員様が来てくれませんね・。
9DQN工員:04/09/25 17:06:21 ID:5Ff5Rkpz
呼びましたか?



とりあえず、12月発売で決定だそうです。上司がゲロってました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:18:52 ID:7yYX7hNR
定員は?!!
2+2であって欲しい!!
2シーターなら買わない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:56:48 ID:LXEHcj9n
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:21:14 ID:4jqbOPB8
定員は?!!
2シーターであって欲しい!!
2+2なら買わない.
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:12:56 ID:sIQNSLPl
スバル660を出せ、デザインは当然360をリメイクで。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:44:35 ID:uUzCU8Td
今日見た雑誌の受け売り

 ・2シーター(ベス●カー)
 ・2+2シーター(CAR●ップ)
 ・エンジンはNAのみ(CAR●ップ)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:51:35 ID:S8tGMgvK
発売が11月って書いてある雑誌と、1月までずれ込む可能性もあるって
書いてある雑誌とあって、どっちだよ…
16あい〜んRA:04/09/26 01:28:46 ID:AwX/ed8T
DQN工員氏
おお!いらっしゃいましたか!
12月発売となると、だいたいどれくらい前からラインには流れ始めるのですか?
また新情報等ありましたらリーク?宜しくお願いしまつ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:37:34 ID:FUtM1Zvd
R1のリヤデザインがまるでダースベーダーかダダ星人のそれなのでなんとかしてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:55:31 ID:F0+gypuf
いっその事だな
ミッドシップにしてみてはどうか
ルノーのミッドシップみたいに
200万くらいで
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:10:49 ID:7mAtY5cH
それならスバルらしくRRにしたらどうかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:54:03 ID:xxaIKlSU
どう考えても2+2シーターでしょ。
コンセプトカーもそうだし、+2のスペースがあるんだから。
わざわざ不便にして売れにくくする必要はないよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:59:00 ID:rHFwKwA+
FFだから無理かもしれないが2シーターにしてエンジン搭載位置をぐっと後ろにそして下方にして助手席の足下スペースをたっぷりとって・・・
そんな車がいいな
なんつーかスマートっぽくつーか
RRなら最高
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:20:43 ID:4eM4nEEB
>>17
ダダ星人w
オカマみたいで色っぽいポーズとる怪人だろ。あれはウルトラマンにしちゃちょっとエロかったな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:02:20 ID:NBRZwd8z
>DQN工員さん
さんきう!
カラーバリエーションが決まるのはまだ先かな?
情報が入ったら教えてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:54:42 ID:r+RLu4Kv
そういえば三菱のiを絶賛しているのよね。各自動車誌。
目から鱗のスペース効率。軽乗用久方ぶりのRR駆動方式!
1.5リッタークラスのユーティリティー…
とか色々かかれているけど、そんなのサンバーで普通に町中走ってるよな。
時期的に三菱を持ち上げてやりたい気持ちは分かるけど、サンバーをないがしろにしすぎ。

もう、いっそサンバークーペとか作って世間をビビラしてやんないと忘れ去られて
気がついたらキャリーのOEMと化してしまいそうで鬱だ。
フロンテクーペみたいな流麗なスタイルで四座なら間違いなく女受けはいい。
当然フェンダーミラーは外せない。ビストロっぽく格好いいクーペにしてくれ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:57:48 ID:/crfHNym
NAのみって山間部はつらいなぁ。
R2スレで、Rでも坂道の加速は弱いって話を聞いたしなぁ。
やっぱ街乗りか…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/26 23:31:42 ID:YiQN+u40
>>24
いや、それは大丈夫だ。
何しろ現在進行形でスバルで一番数が売れてる車はサンバーだからな。
軽1BOX中ピカイチの荷室の広さや、国産自動車の中でツインの3.6mに次ぎ3.9mの最小回転半径は目立ちはしないが確実に支持されてるよ。
R2やプレオがなくなることはあっても、サンバーはないと思うよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:06:42 ID:OaDzhryp
時期サンバーはキャリィのOEMになります。
バッチのみスバルで、中身はキャリィそのままです。
日本で最後のRR軽自動車が欲しければ、現行サンバーを
急いで買いマs等。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:09:33 ID:uZMju6D1
>>27
マジですか!!!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:36:01 ID:v/h24JNE
R2の年次改良ってどうなるんだろう。
エンジン改良とかあればR1にも関わってきそうな気がする。

R2スレではR1顔に近づくって話があるけどw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:07:25 ID:3vVFu5Ih
>>28
マジ。既にATミッションはスズキ製だという噂もちらほら。
だからサンバー好きはいま汲々とし始めてる。そんなこんなでここのところ、
あんまり精神的に追い込まれてるもんで、トンでもないことまで言い出してるんだよw。

いかにしてサンバーを残すか?

曰く、R2なんぞつくらず、サンバークーペにしろとか、スバル全軽自動車ラインナップを
ラダーフレームの上屋違いで全部サンバーベースのRRにしてしまえ、とか妙なことばかり
言いあってるよ。まぁ、各地に潜む工作員の中には自動車雑誌に投稿してサンバーを
持ち上げてみたり色々やってる猛者もいるようだ。その甲斐あってか、この間自動車雑誌界
の東スポで軽トラ特集組んでサンバー絶賛されてたみたいだけどな。まぁでももう無理だろ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/27 03:27:15 ID:Zd+BE7qL
キャリィがサンバーのOEMになるという一発逆転HRを願う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:09:03 ID:r/Z03FYh
サンバーはOEMではなく、キャリィと設計を共有し、それぞれの工場で生産する。
駆動方式はMRとなってアクティのような形式になり、エンジンはキャリィがK6A、
サンバーがEN07を搭載する。ギヤボックスやサスペンションなどは共有することとなる。
外観はヘッドライトやバンパーがそれぞれ異なり、全く違う顔つきとなる。
100%同じモノにはせず、両社の独自性(デザイン・エンジンなど)に配慮した、
競争力のある軽商用車となる。
70%以上の材料・部品を共同購買とすることにより、大幅なコスト削減が可能となり、
スバルは原価高体質から脱却できる。















と予想してみる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:26:01 ID:B0U+75Fd
足はVIVIOみたいなのにして
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:36:07 ID:WuuYyJQk
まがX立ち読みより

・エンジンはNAのみ
・発売は04’末〜05’1月
・プレオMCで延命
・R2不振
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:54:29 ID:PEwU2/a6
>>34
NAなら微妙だな。トゥデイのMTREC搭載車みたいにキビキビ走るならNAでもとは思うが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/27 21:47:11 ID:Zd+BE7qL
ンダのあれは高回転まで回さないといけないから、サンバーには合わないだろう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:02:02 ID:cywhK7Nc
やっぱりプレオがいいかもしれない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:40:46 ID:eHySEyt3
オーソドックスな軽2BOXセダンがよかったな。
PLEOになった時もショックだったけど、R2になった時はそれ以上に・・・。
早いとこザパティナスを更迭してください。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:46:31 ID:6UPhRhOq
しかし駆動方式については情報がないなァ・・・
シティコミューターのコンセプト通りならFFオンリーの線もあるかもしれないのが不安・・・。
AWDグレードが欲しいんだけど。

さらに妄想すれば、アウトバック的なのが欲しい。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:58:09 ID:nP1t1cc+
リヤ又はミッドキボン

FRなら最高
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:07:32 ID:X8xN35qA
いろいろ情報出てきたけどSCないっぽいな
RX-Rみたいなグレードを期待してたのに…
NAのみなら見送りだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:28:58 ID:4yZa39RS
とりあえず
 DOHC NA レギュラー FF CVTのグレードは当確だろう、と。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:17:42 ID:RxnIwOKq
>>39
ビスカスカップリングならすぐ付けられると思うよ。
R2と共通のシャーシだろうし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:48:00 ID:7FpPHtkF
ヴィヴィオタルガトップに似た位置づけ、ということかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:59:35 ID:ZHAwyDWn
う〜ん、NA・AT・白・エアロの仕様が欲しいんだが・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:07:44 ID:6UPhRhOq
>>45
GTOでは不満か?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:56:41 ID:pbr0aDOb
>>45
最も欲しくない仕様だ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:27:41 ID:tMhaBzRQ
>>47
でも、最も売れる仕様だ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:22:07 ID:g2n0TsG2
>>48
ウソつけ!
白でしかもエアロなんて見たことないぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:53:46 ID:g2n0TsG2
>>48
すまん、なんかよくわからんことをいってしまった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:02:28 ID:tte2hFiP
2ドア大好きだから、後席の窓に名称は知らないけど、
VIVIOに付いてたような外に空気を逃がすために窓が外に開くやつを付けてほしい
解りますかね??
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:07:55 ID:fw6rRS2K
開けたり閉めたりするのが面倒くさいからイラネ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:49:28 ID:7J2IXy6j
リアのサイドガラス、最近の車はハメ殺しになってるのばっかだね。
というかいまだにチルトするタイプの2ドア車有るのかね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:01:49 ID:DFcXFbdy
>>51
あれ、閉め忘れて、雨降ってorz
なりそう。

2ドアでもリアウインドゥもパワーウインドゥにしちゃいますか。
なんてね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:16:44 ID:pRYKTvoD
オプションでルーフベンチレーター欲しい。インプのエアコンレスに付いてる奴。
あれなら閉めるの簡単だし、安そうだし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:37:08 ID:joScOOg3
リア窓が5pほど開けられたら空気の流れは良くなるんだよなぁ。
5751:04/09/30 07:11:09 ID:EkHamz6A
あれがあると風が上手く抜けてくれるから髪があまり乱れないし、何より涼しい
開け閉めもシートを思いっきり倒してやると手が届くし、
めんどくさくても益する事の方が多いよ。
使わないなら閉めっぱなしのままでいいし、あるとないとじゃ全然違うよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:57:34 ID:IBeVK0zZ
あの窓、閉めっぱなしの期間が長いと引っ付かないか?
前にヴィヴィオに乗ってたとき、開けようとしたらバリバリと音立てながら開いた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:53:30 ID:WAXt20xo
はめ殺しでいいよ。
軽そうだし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:14:46 ID:/v9bQdVM
追突安全基準を満たすためにボディー剛性を高めるために
はめ殺しになっていったんじゃないかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:39:30 ID:joScOOg3
流石にガラスは強度計算にいれないんじゃないか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:30:27 ID:n+CRWm4w
バカ達
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:22:33 ID:EEJi3nhR
aho 達 市ね
64phos:04/10/01 09:31:55 ID:m1vj40jH
>>51
浅く外側に開いたガラスが、羽根のようで良いよね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:03:57 ID:rNus0Ego
シートは2+2で色は赤と黒だそうです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:56:19 ID:eo2lJp4a
2by2 カコイイ …とおもったが今のプレオもよく考えたら2by2だった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:15:32 ID:nZRFnyw8
俺のジムニーも2by2
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:11:52 ID:niwHuSXe
>>65
11色とはいわんから、せめてもう一色。

無難な、白かシルバーあたりを希望したいところだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:33:52 ID:5MY730IU
>>68
シートの色が赤黒のツートンって意味じゃないの?
RX-Rみたいに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:45:12 ID:niwHuSXe
そだね、よく読み返してみたらシートの事書いてるっぽいね。

最近インプレッサやプレオの「S」グレードのシートに、
派手な白黒ツートンを使ってきてるが、あんなパターンの色違いになるのかな。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:56:13 ID:B/+HQU0c
はやく公式発表ないんかなぁ

自分のアルトワークスが18万キロ超えちゃったんで
買い替え候補になってるんだが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:30:59 ID:jk3g0zBc
アルトみたいにNAだけだったら笑うな。
まんざら嘘じゃないところが怖いのだが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:32:52 ID:zd3R2Tbe
スポーツタイプの車じゃあるまいし、SCなんてない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:38:05 ID:yGcHiCA8
>>73
IDがR2ターボ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:56:23 ID:nmPjt05o
情報が無くて淋しいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:56:45 ID:vFuUME3R
誰か嘘情報で萌えさせてくれ
77嘘情報:04/10/03 11:25:06 ID:+ZIXBqGm
ハイスペックグレードSSが追加されます

スペック
SC(レギュラー)
5MT(インパネシフト)
AWD

ボディ軽量化のためリアシートを廃止
フロントシートは専用セミバケット
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:39:34 ID:72DLsDgy
嘘蚊よw
一瞬ドキドキしたじゃねぇーかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:43:57 ID:0CbGCK8h
エンジンはNAのDOHCで、ミッションはCVTのみ。1グレードしかない。
一応4シーター。ボディカラーは9色、インテリアカラーは1色。
装備されてるものの内容はR2のRグレードとほぼ同じ。
メーカーOPとして、濃色ガラス、HID、サイドエアバッグを用意。
税抜価格125万円。月販目標1000台。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:09:17 ID:vFuUME3R
>>79
そんなものは見たくない
欲しくない
知りたくない!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:31:53 ID:e6cy80Su
>>79 なんか現実的だな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:10:50 ID:hYaOn3uY
125高っ

さてはR1の価格の高さ&SCの設定が
無いことに嫌気が差した客をR2に流れさせる作戦だな?>ヌバル

この予想が正しければ同時期のR2はお買い得感一杯なMCを実行するはず
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:52:09 ID:ewQdT/pu
>>79がホントっぽく見えてきた。
女性をメインターゲットにしているならありえる仕様だよな。
デザインがよくて燃費がいい。
売り方次第では女性には売れそうだよな。
今の時代、加給機仕様のホットモデルなんて、
全体の売り上げにに対する割合なんて低いんだろうな。

後は車重が軽いことを祈るのみだな。
アルト並に軽ければいいんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:04:34 ID:XX06hVjM
>>79
1グレードで9色って売る気があるのか無いのか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:27:14 ID:ewQdT/pu
>>84
1〜2色の専用食以外はR2と共通の予感
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:06:37 ID:BPGXYOj9
軽自動車完全ガイドだったか……、これによると、
1 新開発DOHCベースのスーチャー開発中か?
2 R2の年次改良でDOHCエンジン値下げか?
まあ、信用はせんが、あり得る話ではある。

スバルの軽乗用車全体のバリエーション展開で考えれば、根強い人気のプレオは
継続生産を続け、FMCという可能性もある。そうなれば、R2には
それほど力を入れることもないし、R1もR2のクーペバージョン
くらいの扱いかも知れん。

おれの観測としては、マイルドチャージは捨てて、DOHC可変バルタイ
を値下げ。新開発SCはR2とかぶさらない様にレギュラー仕様で、R1
に搭載。R1は2グレード構成。次期プレオは、SCなしの2グレードで
実用性重視。



どうや?
 
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:47:58 ID:M5AMnmHQ
>>86
どっかからのコピペか?
マイルドチャージはR2発売で既に無くなってる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:42:41 ID:06Wb2bRk
マイチャ12〜1月に復活するぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:46:54 ID://d/SePk
次期プレオなんてない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:36:18 ID:Mon2Tgl9
8月の販売台数

R2    2394台
プレオ 1092台

売る気なしで放置状態のプレオが
R2の半数も売れてる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:55:57 ID:1DlkJUaO
プレオ、いまならアルトと競合できる車。
ほっといても、価格の安さでそれなりに売れるだろうね。
アルトに比べれば内装もずっと上質だし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:05:55 ID:MKKRpyoh
プレオ、妙にこねくりまわさずにさらっと作ったイイ車なんだがなぁ。
売る気になれよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:21:43 ID:Mon2Tgl9
プレオをビッグマイチェンして、R3として売るのはどうだ

大きさ順にR3>R2>R1とそろえる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:26:23 ID:s88lZ0b+
R3とするならジャスティ後継に・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:28:35 ID:9wS+I1mO
ジャスティ後継ってよく出てくるけどさ。
あれってレックスベースの失敗作だったんだけどな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:29:28 ID:17f7gkHr
(´-`).oO(ネスタの型で生産を続けたら、もっと売れ続けたかも…。)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:41:54 ID:kitEigzW
きょう名古屋を車で走ってたんだが
R1そっくりの黄色い車が走っているのを見かけた・・・
色は黄色で車高が低い。
時間は午後3時ごろ大須→名駅の道の交差点ですれ違ったんだが
見間違いかな・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:49:22 ID:TevifG+Y
車高下げたコルトじゃねーだろな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:53:55 ID:/v+1iYWe
ニコレットもラテにパクラレタナ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:54:11 ID:kitEigzW
>>98
う、今三菱のHP観てきたらコルトっぽい。
見かけた奴はリアがR1とはぜんぜん違ってた・・・OTZ
でもコルトも意外と車高低いのな・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:59:22 ID:zSspw71x
>>96
それはまずない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:13:19 ID:1DlkJUaO
>>101
にこっとならどうだ。
アルトやらラテのライバルとして新鮮じゃないか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:47:47 ID:zSspw71x
>>102
新鮮って4年もなるし、どういう結果だったかわかってるでしょw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:51:49 ID:kAEB7cBF
誰も覚えていないから、新鮮さは十分ある。
ラテと間違えた人が買うかもしれん。

てか、ラテはちゃんと売れてんの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:01:36 ID:zSspw71x
まあ、全グレードをニコット顔にして、価格はそのままで、MCしたプレオです
と言えば、新鮮に映るかもしれない。メーカーにしても、昔あったものを復活
させるようなものだから、新しい顔に整形するより金もかからないし、メリッ
トはあるかもね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:21:01 ID:1DlkJUaO
アルトやらラテやらをみているとスバルはちょっと時代に先駆けすぎた、という印象も残る。
今ならプレオもにこっともアルトやラテの競合車として堂々と売り出せるデザインだと思う。
当時はワゴンRと競合させたから何が何だかわからないまま、不人気に終わってしまった。
いまならいける、と分析。

もちろんR2もあと五年後には一般的な車のデザインになってると俺は信じている。
107あい〜んRA:04/10/04 00:16:07 ID:3LmQSxOQ
じゃ・R1にも「360ヤングSS」イメージの顔違いを追加汁!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:50:05 ID:0qdSMERH
R2って運転しやすそうだね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 14:27:01 ID:klBdrOss
運転しにくいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:54:08 ID:VQamXTcP
なんで?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:00:50 ID:BytXjuOf
R1二台ぶんで360馬力もあるから。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:35:05 ID:ZmK+JJj2
ただいまこのスレは、情報不足により

     【R1】スバル★軽自動車総合スレッド【マダー?】

となっております。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:41:11 ID:P9qzwwbo
つうか本当に軽自動車として販売されるのかな?
ジャスティ後継として1.3クラスで来るって可能性もまだ…。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:01:04 ID:m75bHP4k
何かと手間とお金がかかる小型車化は難しいんんじゃないかな。

でもリアにエンジンを置いてくれるなら俺は買うよ。
エンジンは伝統の1200、3気筒、電子制御キャブレターね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:23:46 ID:rtM2J6xt
アクロスのOEMでええやん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:37:36 ID:sz8pGiz4
>>113
確か春ごろに「軽のクーペを出す」って公式発表したんだよね?
株主総会で発表したんだっけ?軽はまちがいないと思うよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:31:37 ID:i65FSZjj
>>106
ふーん。
あのニコットがそんなにいい車と思ってるんだ。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:33:58 ID:cxJMDitS
>>117
イイ車だぜ。なにしろプレオだからな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:52:34 ID:s5NBJStI
中身が同じだったらあんな変なデザインを選ぶ理由はないと思うよ。
というか、無理矢理可愛くみせようとしてて不自然。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:07:20 ID:J95ApuoJ
エルテン出せって声に応えようとしたんじゃねーの?
もっともエルテン希望者が欲しかったのはヴィヴィオベースのほうだったんだが。
ニコットは中途半端すぎ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:41:20 ID:o/hsdt9D
ニコットってよく見たらネスタとライト同じだったんだな。気付かんかった。

カワイイ車はR2があるんだし、プレオは硬派なままでいいよ。
R1は女に媚びたR2のような車でないことを祈る。
CM・広告も質の高いものをたのむ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:42:10 ID:v4ti9L41
R2、かわいくねえ…。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:47:57 ID:o/hsdt9D
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:06:03 ID:cxJMDitS
プレオは全車ニコット、あるいはネスタにして全車NA+MTにすればいい。
さすれば流石にR2と共食い状態にはならないだろう。
女子にアピールするR2と男子と働く車としてアピールするプレオっていう棲み分け。
流石に今のデザインはどういじっても古くさく感じるからニコット顔でごまかす。

その昔、JAがサンバークラッシック導入しまくってた過去をおもいだせ。
意外と農家系はああいうかわったデザインが好きなのだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:14:52 ID:m75bHP4k
>>124
その条件では住み分けなんかできそうにないぞ。
今プレオを選ぶ人は、奇抜さや斬新さを求めているわけではないしね。

関西だけど、クラッシックのトラックは数えるほどしか見たことないな。
JA関係ではミニキャブが圧倒的に強かった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:30:58 ID:xVf/R8EV
>>124
ニコット顔が働く男子にアピールするとは思えん・・・
それにNAじゃ大荷物積んだら上り坂で亀だぞ。せめてマイルドチャージ
復活くらいなきゃ。あまりこういうことを言いたくないが、
どうもプレオ派の人というのは良く言えば独自の主張を持っているというか、
悪く言うと少々自己執着的で変てこな意見の持ち主が多い気がしなくもない。

まあ、スバルの軽全部RRにしろと言う一部サンバー派の人々はさらに先鋭的だが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:48:34 ID:KaExuLaM
プレオが未だにそこそこ売れている理由として価格が安いというのも見逃してはならない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:42:42 ID:cxJMDitS
登坂・大荷物に関してはMTなら全然苦にならないよ。

MT45馬力とAT58馬力はほとんどかわらない。というかMTの方が遙かに力が出せる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:56:55 ID:KaExuLaM
マイルドチャージは今更いらんだろ。
ただMTだけのラインナップというのは駄目だろうね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:03:53 ID:v4ti9L41
軽ボンバンだって、今じゃATが主流だしね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:09:33 ID:jZo8TkTL
>>126
プレオ支持者がみんな、コイツみたいなの思わないでクレ!タノム!!

コイツら、あちこちでMTMT、RRRRの連打...。
スレタイおかまいなしにサンバ−の話題もちだして、ウ ザ イ。
皆様、徹底放置で宜しく。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:19:03 ID:51ywQbJy
プレオRM乗りの私は勝ち組だね!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:00:29 ID:XJR2zVEi
 プレオRM……いい車だねえ。今はなきレギュラースーチャーだったっけ?
5MTのレギュラー加給器欲しいね。
 スポーティーまでいかないとしても、軽自動車には生活ターボを求める人も
いるのだが……。
 そこで、新開発DOHCベースの加給器がそろそろ欲しいが、流石にプレオ
に搭載はもうムリだろう。
 R2にややマイルドな特性の(吸気ダクトなしの)スーチャーグレード追加
といきたい。スポーツシフトなし、そのかわり5MTも設定。レギュラー仕様
でSと棲み分け。
 年次改良でグレード追加だ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:11:44 ID:JcAxKepv
吸気ダクト?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:23:57 ID:XJR2zVEi
 133だが、個人的にはボンネットに穴が開いてるのがいやなんだよなー。
 ところで、アフターアイドリングのいらない加給器があるって聞いたこと
あるんだけど、これはタービンの素材によったりするのかな?ちなみに、スバル
はSCだけど、アフターアイドリングっているの?おれはジムニーだが、高速
走行などの後はアイドリング汁!オイルは5000キロ交換汁!って説明書
に書いてありますが、スバルSCはどうなのですか?誰か教えて、エロイ人!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:02:33 ID:0YAKbTBM
R1は個人的には高回転型のDOHC・NAがいい。
そして5MT、グラスルーフ。シートは2シーターでも2+2でもどっちでもいい。

ただし、現行サンバーベースは勘弁だ。あと、クラシック顔も勘弁だ。
ニコット顔もパス。プレオやサンバーの話を自スレ以外でやるのもパスだ。
ほんと勘弁して欲しい。ここだけでなくあちこちの自動車掲示板で、
ちょっとでもスバルに関係してるところだとプレオ復活してくれだの
全部サンバーベースでラダーフレームにしろだの・・・どっかの指示を受けて
工作してる団体さんか?それとも中の人が全部同じような人なのか?
正直、この人たちを見てると車としては好きなサンバーやプレオまで嫌いになりそうだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:15:38 ID:xUa3njLE
スポーツグレードあるならプレオRSみたく4輪ディスク希望。
現行の軽で4輪ディスクってあったか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:16:52 ID:vhnzpNxT
高回転型って、今のR2のR程度ならいいが、それ以上だったら嫌だね。
はっきり言って回して楽しめるエンジンじゃないよ、あれは。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:19:45 ID:rD8pmEap
Kei Worksなら4輪ディスクみたいだゾ。
4輪独立サスではないが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:30:17 ID:QFNG/fhs
>>137
keiワークスくらいか?
でも別にリアはドラムでも良いよ。

それよりR2みたいに純正15インチ履かせるなら、Fブレーキ14インチ化をしてもらいたい。
じゃなかったらしっかりと13インチホイールも履けるマッチングに汁。
R2だと13インチだとABSセンサーと干渉するって話もあるし・・・

13インチでも大丈夫ならSタイヤとラリスタも使いまわせるw
141あい〜んRA:04/10/06 03:58:41 ID:Q7Uv/G0U
>>135
>アフターアイドルの役目。
主な理由は高速回転(毎分10万回転以上)し高温になっているターボチャージャー回転軸部の保護の為です。
NAやスーチャーEGでも長時間高回転で運転した後は油温水温正常でも熱を持っている部分があるので、
クールダウンしてあげるのが吉かと。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:07:13 ID:5qzcJFSl
ターボタイマーを付ければ、心配しなくて良いって事ですね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:57:29 ID:IwoQ+JX7
エンジンかけたまま車から離れられるヤツの気が知れない・・・
144あい〜んRA:04/10/06 13:32:38 ID:Q7Uv/G0U
そこで人間の方も煙草に火をつけ、タイヤチェックでもしながらクールダウンですよ!。
スレ違いスマソ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:45:29 ID:RBROmKsJ

かこイイ!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:39:57 ID:5j9Z3jOm
>>136
勝手に嫌いになってくれ。
どのみちスバルの軽自動車はこれからアルトベースになる。
サンバーもキャリーのOEM。これはもう避けがたい。

スバルはミドルレンジの高級車メーカーに特化し、スズキは1500以下の
コンパクトカーに特化しようとしている。GMグループはそれぞれ専業メーカーになる運命な
んだよ。いすゞのように完全特化を目指す。今のスバルの軽自動車は最後っぺに近いんだよ。
最後だから思い切りドーンといってみようってのが見え見えなのさ…。

だから少しユーザーがナイーブになってるのも大目に見てやってくれ。
少しでもひいきの車種を長らえようと必死なのさ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:25:05 ID:BBIjCZMt
どこかの評論家の文章をコピペしただけに見える・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:01:43 ID:QFNG/fhs
>>146
それ何年も前から言われてるな。
サンバートラックS/Cは廃止とか。

でも未だに売ってるのはどういう事だろうw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:43:13 ID:CtNM04Y4
つーか自分でスレ立ててそこで好き勝手ヨガっててくれって感じ。


現状、R1以外に興味のある車がない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:50:52 ID:gRyvUQ9L
自分はR1とサイオンtcの2択




・・・チャレンジャーだな俺
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:01:42 ID:QFNG/fhs
R1以外だと気になるのは新型スイフトかな。
あとはマーチ1.2SRとかシトロエンC2辺りも。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:09:02 ID:KpFgCtXX
新世代4気筒FN07、FN10、FN13開発中。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:10:20 ID:5j9Z3jOm
>>148
スバルが頑張ってるのと、やめようとすると売れ出す怪現象のためかと。
プレオなんてやめようやめようとしているのになかなかやめられない。
サンバーのパートタイム四駆も廃止したかったのに廃止できない。
買いたい側と売りたい側の思惑がずれてるのがスバルのまずいところ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:13:23 ID:5j9Z3jOm
>>149
妄想スレッドだろ。別に妄想してもいいんじゃないか。
そもそもベースのR2自体、初代はRRだしな。RRを妄想しても
問題ないだろう。

あ、俺はFFパートタイム四駆マンセー派だが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:24:18 ID:BBIjCZMt
楽しい妄想ならまだしも、狂信的な妄想はイヤン。

ところでスバルの軽がスズキのOEMになるとか、
プレオを廃止したがっているとかいう話はどこから聞いてくるの?
参考までに教えてくれ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:31:17 ID:XQiNbt+O
>>155
それが妄想なんじゃないの?w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:31:35 ID:xUa3njLE
R1以外で興味のある車か。現行車には無いな。新型スイフトはいいと思う。
コルトエボも少し期待してたが三菱があれでは…いつだったかどこかの車雑誌にCR-X復活か?
とのってて小踊りしたが、アメリカ向けで現行シビック大のクーペと後の記事でわかりショボーンとした記憶がある。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:33:31 ID:5j9Z3jOm
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/nw030822_01/

既に海外では動いているよ。
99年のスズキ、スバルの提携以来ずっとささやかれている噂。
すでに部品の共用化はR2でもかなりの部分に及んでいるらしい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:39:10 ID:BBIjCZMt
156が適切な回答を出してくれましたので納得しました。

>>158
欧州ジャスティは、カルタスの時代から供給を受けてましたよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:45:58 ID:lcDaiBPE
VIVIO乗り潰したら必ず買うよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:05:43 ID:H4A/yltQ
>>158
つーかさ、OEMにするんだったら共用化する必要ないじゃん。
いきなり廃止することになるんだし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:13:31 ID:g9Ulp7Cm
インプレッサにリトナというクーペがあったじゃないですか。
エンジンは普通の1500で、スポーツカーというよりもカジュアルな雰囲気の車。

R1はこのリトナみたいな位置づけになるんじゃないかと思っていたんですが、どうなんでしょうね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:14:23 ID:TePduwko
つまり大失敗に終わると?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:24:10 ID:gHxYITxX
その後ワイドボディ&排気量アップしたのが限定発売されて
STiバージョン登場、と
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:42:56 ID:lxeUjcck
リトナはただ安いだけの車でしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:27:44 ID:WqM6AllJ
ショーモデルにはフットレストが付いてるけど、
市販モデルにもちゃんと付けてほしい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:04:38 ID:YWf6z873
RRに汁!

なんて無茶は言いませんから可能な限り低重心化をお願いします
スバル殿
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:38:09 ID:ee6iunwD
through
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:51:03 ID:nbHPO7D2
そろそろ情報出てもいいんじゃないかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:59:02 ID:I38MS5Vh
DQN工員が情報リークして
一時期フィーバーしていた頃が懐かしいな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:43:34 ID:yJvETjYI
スタイルが最高に気に入ってるが、軽なのがなぁ・・・

1.5Lくらいで欲しいなぁ
172DQN工員:04/10/08 16:44:10 ID:oTuUbeDZ
呼びましたか?



新情報としては、バックドアの材質がどうもFRPらしいです。
工場内に専用の取付装置が新設されてます。

あとR2の年改車も何台か流れましたが、フロントグリルに若干の変更がありました。



んじゃ、股
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:52:46 ID:1uOPO0K3
>>171
1.5Lならベリーサはどうよ?

ttp://www.verisa.mazda.co.jp/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:14:05 ID:I38MS5Vh
>>172
乙。
IDも乙。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:18:19 ID:4ftZeMAa
工場祭に展示されたR1/2もいいな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:13:06 ID:nxzmYEJP
FRPだと軽量化が期待できそう
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:49:57 ID:eDwb3Udx
>>173
ベリーサは着座位置が高すぎ
なんで日本のコンパクトは着座位置高いのばっかりなの?

ミニ、ルポ、ポロとか着座位置低くて安定感あるのが好きなんだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:13:39 ID:sDLA+Jjy
R1は12月発表・1月発売で決定らしいよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:42:49 ID:z+SquwsX
妄想スレだからな、おれは誰も信じないぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:26:57 ID:OhVb3gRH
>>179
だったらこのスレに来るなよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:18:45 ID:bvGEa6Aq
>>176
軽くて燃費にもよさそうなのは分かるんだが…高くなりそう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:21:31 ID:ILUKWOZH
そろそろ雑誌にリーク情報が掲載され出すころかな。
あ、スバルはそういうのやらないんだっけか。
183あい〜んRA:04/10/09 04:00:23 ID:H3Anwnm8
>>DQN工員氏
日々のお仕事お疲れ様です&股々貴重な情報ありがとうございます。
>バックドアがFRP〜・おおっ!軽く造ってくれるのは嬉しいですね!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:31:22 ID:GrnKhq7c
>>177
>なんで日本のコンパクトは着座位置高いのばっかりなの?

聞いた話だが、着位置が高ければ足は下に伸ばせる。
しかし着座位置が低いと、どうしても足を前に伸ばさなくてはならない。

両者で乗り比べた場合、足を下に伸ばしたほうが人は窮屈に感じないらしい。
それで最近では、着座位置の高い車ばかりになったと言うわけです。
(私的には低い車が好きだけど。。。)

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:59:48 ID:c90qlY30
ちょい違う

聞いた話だが、着位置が高ければ足は下に伸ばせる。
しかし着座位置が低いと、どうしても足を前に伸ばさなくてはならない。

ここまでは正しいっす

着位置が高くして足を下に伸ばすようにすれば車内長が稼げるので
後部座席が広く取れるんです
しかし着座位置が低いと、どうしても足を前に伸ばさなくてはならないので
その前席シートが 後ろに追いやられ後部座席のスペースが狭くなる

日本のコンパクトカーに限らず近年のコンパクトカーの
殆どが着座位置が高いのはこれが理由です
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:08:03 ID:L+odD/f8
着座位置高いほうがいい。
低いの嫌だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:33:45 ID:8D/bH6Zn
某ディーラーで聞いたところによると
シャシはR2と共通らしい
つまり、全長はR1=R2に限りなく近づくと
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:50:43 ID:biC3XEJJ
じゃあホイールベースの長さも同じなん?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:52:59 ID:jxilDQDC
>>185
乗り降りのとき、腰があんま上下しない方が楽ってのもあるんでない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:55:32 ID:a4xAkwuE
R2の後ろ半分だけをいじって、R2クーペになりそうな予感。
上で誰かが書いているが、これはR2のリトナだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:59:16 ID:PY0ywtfP
「R2派生車種」と決算報告の資料に出てるからその情報正しそうやね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:47:07 ID:DE+6S5on
寸詰まりになるよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:28:02 ID:1EyiNjja
>>191
つーかその資料に横写真でてんじゃん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:07:51 ID:uI2h9jel
横写真が出てるから何なんだ。。。
あれにはホイールベース等の詳細が出てないだろうに。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:58:50 ID:a4xAkwuE
R2とR1、それぞれホイールベースを変える必要があるの?

そこまで力入れてくれるのかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:13:23 ID:FAK6zPAI
どういう層が買うってんだ・・・。
197軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/09 21:29:02 ID:sLr8WSxZ
下回り見てだんだん鬱になってきたので、DOHC+S/C、MT、4WDの設定があれば買いたい。
この仕様で800kg以下ならもう確定なんだけどな。

車検の関係もあるのでB型が出る頃になるかな?

せめてMT車だけでもあればエンジン乗せ替えって手も取れるんだが・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:13:04 ID:S1SppOFs
 S/Cのトルク特性ってどうなんですか?自分はジムニーMT海苔でありますが、
とても乗りにくいです。唐突に盛り上がるトルクは全然フラットじゃありま
せん。シフトアップしたら、急激に過給が変化したり(なくなったり)、
また加速するうちに、唐突に過給がはじまる。うーむ。まあ、なれたらどうって
ことはないんだが……。
 スバルの場合、排気でタービンをまわしてる訳じゃないから、いわゆる
ターボラグってのはないのか?よくわからん。S/Cの5MTでこういう
乗りにくさってのはありますか?だれか教えて、エロイ人!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:59:25 ID:w8HUyoBk
R1e
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:44:01 ID:pUfud/o1
2連メーター採用らしいな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:05:28 ID:bce/EsJu
ということは5MTモデルもでるのかな。
202あい〜んRA:04/10/10 16:43:58 ID:1qwgE/yZ
>>ALLスレ違いスマソ
>>198
>S/Cのトルク特性ってどうなんですか?
EN07S/Cはフラットトルク&レスポンスの良さが売りのとても乗り易いエンジンだと思いますよ!
(当然ターボの様なラグは無し。)
確かにジムニーは車両の性格上「瞬発力命!」って感じですよね?S/C車に乗られたらフイーリングの違いに驚かれると思いますよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:56:09 ID:OpFm5jP1
>202
どうも。サンクス。

スバルのS/Cには注目してるんですが、バリエーション展開が少ないので…。
R2のSしかないし。あ、ディアスワゴンにもあったかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:32:49 ID:Qz0aF34a
そろそろEN止めて新しいエンジン作れや
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:49:41 ID:aB4IhAzv
>>204
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:04:42 ID:M2UaYrIR
>>204
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:29:42 ID:Qz0aF34a
次のエンジンは3気筒で十分だな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:48:16 ID:PsHRkWNi
>>207
次はV型六気筒だ。ストロークアップで1300迄運用可能。

縦だろうが横だろうが斜めだろうが、サンバーからプレオからインプまで
全部これにする。俺の脳内妄想会議では10対0の圧倒的支持で可決された。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:54:29 ID:AUng4mSi
V6の660いいじゃないか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:21:09 ID:/lIAG4Fj
R1は2+2になるらしいよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:40:33 ID:Qz0aF34a
V型6気筒660ccNA
54ps/7500rpm
5.0kgm/5500rpm
10・15モード燃費13km
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:09:35 ID:A8J7peus
スレ違いで申し訳ないが
DQN工員さんに質問です。
噂のミニバンはいつ出るのですか?
インプレッサのフルモデルチェンジはいつですか?


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:21:14 ID:uKIAdEjB
R1e
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:22:39 ID:dbevXXsZ
>>211
5.0kgmじゃ7500rpmまで回しても54psまで届かないよ。多分。
5.0kgmのまま上まで回るとして54psにするには54/5.0*716≒7733rpm必要よ。

詰まらんツッコミしてスマ疎。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:09:01 ID:YBWK00Es
六気筒なのですか。ちょうど110cc一気筒で良い感じですね。
そんでもって二気筒休止機構なんてのもついていたら無敵です。
六個もあれば高回転も異様な伸びを見せるだろうし、軽V型ってどんな
乗り味になるのかのか想像もつかないので人目も惹きそうな予感。

今時直列四気筒位じゃもう誰も注目しないしね。V型四気筒でも私としては
よいかも。アウデーみたいに縦置きのFFにしてインプからレガシーから軽
自動車まで左右対称レイアウトにしてしまう。

流石に水平対向660は非現実的だし、下手すると二気筒になっちゃいかねないし…。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/11 13:19:55 ID:yeQpDW9S
モーターショー始まるまで、
結局何も分からなかったりして...。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:33:38 ID:mE6/YSzF
たぶんその通りでしょうね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:01:47 ID:To8cYw64
>>215
…水平対向の方が6気筒よりは余程現実的だけどな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:20:18 ID:NMBr0/nW
>>ヘタすると二気筒

その方がよっぽど良い車になるかも知れない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:11:11 ID:egqqok0Q
そこでクローバー4ですね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:41:56 ID:YBWK00Es
V型四気筒エンジンは真面目に作りそうな気もするけどなぁ。
そろそろENO7は寿命だろうし、今更直列なんて新しさがないし。
水平対向だと、使い回し的になかなか大変。

妄想力前回で時期R2はV型四気筒搭載確定。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:17:41 ID:To8cYw64
まぁ、Vはありえないけどな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:50:32 ID:6VH8g5ou
直四に何の不満があるというのだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:10:38 ID:piRhQwXB
>>223
思ったよりも気持ちよくないからだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:35:46 ID:f8o0jjAo
モーターショーに市販バージョンを出展するのであれば、
早ければ今週中にも出展概要が発表されるだろうから、
もうすぐ見れるんじゃないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:06:22 ID:tJU2Ezxd
そんな・・・勘弁してくださいよww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:47:27 ID:wXaFMc28
もうちょっと具体的な情報ほしいな
数少ない軽でマトモな自動車の派生車だから期待してる
コペンとR2以外は車としてちょっとねぇ・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:09:53 ID:EVWnn6+n
スバルの軽は全車水平対向2気筒か縦置き直2FF/AWDにすればいいじゃん。
つーか何時になったらキャブオーバー止めるんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:46:34 ID:6VH8g5ou
直列四気筒で十分です。
キャブオーバーはやめる必要はないです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:06:39 ID:YBWK00Es
>>223
スズキもダイハツも三菱までも四気筒を一応、もっているという事実が
オンリーワンを求める私の性癖にあわなくなってきたと…つまりそういう
ところです。四独とか独自の技術がスバルという会社のセールスポイント
ですし。この際、なにかかわったところでV型四気筒。バイクならわりとあるし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:20:17 ID:6VH8g5ou
変わったメカばかりがスバルの良さだと思っているのなら、それは間違いだと思う。

あなたはスバルの車よりも、スバルブランドに恋しているんじゃないか?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:22:53 ID:BnYSos2r
これって今はなきVIVIOの2シータバンの法人需要に応えるために
廉価でのビジネスバンを作ったら案外うけるんじゃーないのかな?
ダイハツリーザのような4ナンバーで、銀行や薬屋さんにピッタリ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:38:22 ID:zYfKDXbP
10月15日にモーターショーの出品物が発表されるらしい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:31:07 ID:oL1oLRjK
>>233
期待したい。

とにかく女に媚を売った車でないことを祈る。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:11:35 ID:rdpYi0HR
とにかくスポーツ軽でないことを祈る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:26:26 ID:9FaiqLJ1
スポーツ・カジュアル。
どっちにも期待してるよん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:52:06 ID:0Y7eKTdA
とにかく、R2なんとかしろよ。
売れていないぞ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:56:24 ID:rdpYi0HR
売れない原因は何だ?
値段?
デザイン?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:02:43 ID:Zi7ENxt+
グリル。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:12:08 ID:sQXHZEkd
グリルが関係ないとは言えないだろうけど、グリルだけが悪いとも思えない。
もうちょっとじっくり、コンセプトも煮詰めてから売り出したほうがよかったのかな。
241理由?:04/10/12 21:56:48 ID:NMFCStpA
格好悪いから。と、書くと身も蓋もないな(´∀`)








んで、マジレスすると自分自身が(orで)買いたいと思えないデザインだからね。
あのデザインはどの客層を狙ってるのかも意味不明だし。
丸目インプや前型レガスィみたいに味が有るわけでもない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:23:05 ID:qEdawAF4
R2のデザインは個性的だし、嫌いではない。(そんなに好きでもないけど)

ただ、軽自動車としては中途半端だと思うね。その意味では>>241に同意。
スバルの軽は走りが良いのは知ってるが、やはり軽は軽。

デザインで訴求するなら、もっと思い切ったことをしないとだめだと思う。
だからこそR1がこんなに期待されてるんじゃじゃないのかい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:28:35 ID:YUe0BFIg
>>238
はっきり言えば走りがよくないんじゃないかな。車格の割に荷室も狭いこととか
プレオより背が高く感じてしまうデザインと相まってあんまり手が出ないのかも。

もともとスバルの軽は新車攻勢でいきなりうれる車ではないもののこの時期になっても
プレオを並行生産しているのは異常だね。レックス、ヴィヴィオ、プレオの時も最初は
並行販売していたけれど、あくまで売れ残り処分的な雰囲気であったし。今回みたいに
本格的にディアス、プレオ、R2なと軽自動車三台体制組んだことはなかったはず。

じわじわっと売れていくのがスバルの軽自動車なんだけど、今回は噛めば噛むほど味が
出てくるようなスバル独特の良さが希薄な感じ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:07:16 ID:0SfoPmtu
>>241
こいつはダサイ。
どんな顔してんだお前。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:23:58 ID:yqXLqR7v
R1を見てから判断したいっていうR2買い控え組も結構いるだろうから
R1の完成度・値段によってはR1発売後にR2も多少は売れると思うけどね
246>>244:04/10/13 03:12:56 ID:nq6C/Pak
鏡を見ろ。
話はそれからだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 03:30:53 ID:DVVEL+td
>>245
前年の販売台数を維持することはあっても、
前年より売れるということはなさそう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:11:44 ID:9/L9MO9L
セダンよりミニバンの時代なんだから、ただでさえ小さい軽でセダンぽいのを出しても物好きしか買わんわな。

実用性というよりも、「せっかく100万200万の金を出すんだから、使わないスペースでもとりあえずあれば
得した気分になれる」という心理的なものだろう。3列シートの車に1人で乗ってるのは哀愁さえ帯びている。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:45:03 ID:o1oVWtXH
>>245

まさに今のおれの状態がそれ。

早く正式発表してくんねーかなー。
いつごになったらディーラーに話がいくのかな?
いま、聞いても教えてくんねーだろーなー。
ってか、まだ誰も知らない?
せめて、発売時期と値段ぐらい教えてくれたら言いねんケド。

個人的には、2+2の軽で、2ドア、R2のRぐらいのグレードで
120までなら発売日に買う。

期待age
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:24:35 ID:ITfzIecT
サンバーに、かっこいいドンガラを乗っける。

ビートがアクティでやったんだし。スバルも。

コペンの例もあるし、Rの兄弟車って事で。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:54:58 ID:eZ4p8u2o
サンバーベースにこだわっている人がいるけど、
そんなにサンバーっていいの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:18:00 ID:qximJEPZ
ビートってアクティベースだったんだ。

ならサンバーでもやって欲しいね、背中には二人を酔わせるハートがある。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:02:31 ID:hY/gNzJm
>>248
物好きも買わないし普通の人も買わないんじゃどうしようもないな
まずは物好きだけでもいいから売れる車出さないとw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:10:19 ID:ITfzIecT
>>251
>>252
スマソ。ちょっと荒っぽく言い切りました。
ビートのみなさんの反論前に謝罪っと。
RRの伝統を継続させたい妄想という事でして。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:21:16 ID:qximJEPZ
伝統を守るだけの継承ならいらん。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:50:33 ID:OmhHUHKf
サンバー自体スポーティー軽トラという新たなジャンルを築いた名車だけに
様々なファン層もいるって事だろう。エンジン横倒しの横置きRRなんて滅茶
苦茶なのも魅力。

っていうか、サンバー派はかつてのスバル360の復活キボンしてるだけだろ?
レックスバンとか色々あるけど結局スバルの一番よかった時代の象徴がRR。
スバル360からの流れなんだと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:28:58 ID:qximJEPZ
スポーティー軽トラって何よ?
258軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/13 22:00:10 ID:sNnesmRB
>>257
スポーツ軽トラ・・・それはT360(ry

まあRRベースの優位点をちゃんと示してくれれば採用しても良いんじゃない?
ジムカとかならRRもアリなのかな・・・でもクラス分けでAとCと同じクラスにされるから微妙だな。
とりあえず買うとしたら4WDなんだが、RRベース4WDがFFベース4WDに対するアドバンテージって実際のところどうなんだろう・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:54:24 ID:OmhHUHKf
>>257
(・ε・)キニシナイ!!

>>258
RR四駆の優位性なんてほとんど無いとおもう。
でもやっぱり(・ε・)キニシナイ!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:03:41 ID:Yjy/oFKL
振り回す分には尻が重いRR有利かも。トラクションかかるし。
ただ、逆に言えば限界超えるといきなりケツ動き出すわけで、乗用車としてはどうなんだろう?

あと、RRで4WDってスペース的においしくないな。
FFは舵+エンジンのスペースが一緒になるから効率が良くなる訳で。

RR+フロントハイブリッドだと面白いかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:06:33 ID:pxh+f18U
第38回 東京モーターショー 2004−働くくるまと福祉車両−出展概要
http://www.fhi.co.jp/news/04_10_12/04_10_14.pdf

ちょっとかっこ悪くなったね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:28:37 ID:pqxvWx0L
>>261
R1楽しみにしてたんだけどなぁ。呆れるのを通り越してイライラしてきた。
フロント酷すぎるんじゃねぇのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:47:35 ID:QyAZwZtb
ほんとだ・・。R2に近くなったな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:14:42 ID:M0wfVj+f
今日、ディーラーに言って聞いてきた。

R1、1月11日発売だってさ。
2ドア軽までしか教えてくんなかった。
エンジンも何が乗るかは不明。

12月上旬のR2のマイナーチェンジごろに発表か?

ちなみにR2のマイナーチェンジは、Iグレードにも電動ドアミラー
あと、後部座席の内張りを薄くして、車内空間を確保。
あんまし、変更はないらしい。

これで、R1待ちのR2狙いってか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:52:56 ID:9g2EJs9h
全高1510ミリ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:53:56 ID:RgpZPdno
>>261

フロント周りかっこわるい…

スバルの中の人はこんなデザインでいいと本気で思ってるんだろうか。
R1にはかなり期待していたので正直残念です。

しかし、リヤは結構好き。
どうにかフロント周りがR1eっぽくならんもんかねぇ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:00:08 ID:tWzKITe6
>>266
激しく同意

R1eのフロントにはならないのでしょうね。
購入するか微妙になってきた。

11月のモーターショウに出展するらしいから
実物見て決めますが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:02:27 ID:M0wfVj+f
もう、1と2を誤植したってことにしといて。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:24:27 ID:9p6pPYbL
>>261
pdf見る限り本当にスーチャーなさそうだな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:50:20 ID:okVFJFBw
正直>>261見て、萎えたね(笑
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:53:19 ID:Yjy/oFKL
VIVIO 3295×1395×1385mm
R1e   3330×1550×1420mm

R1   3285×1475×1510mm
R2   3395×1475×1520mm

VIVIOより短いのは良いけど、背高杉。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:59:38 ID:2PJHeEgF
なんか顔がいかつい。R1eの流麗な顔はどこへ?
車高が1910mmのせいかR2と同じく妙に腰高に見える。
上半身と下半身のバランスが悪いのも影響しているのかも。
R1eは1420mmだったのに。
全体的なまとまり感もなくなった。

ショーモデルがかなり良かったため、余計に市販モデルにがっかりしました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:05:51 ID:9p6pPYbL
福祉向け車両に改造しやすくするために、
1510mmと車高を高くし、ドアの開口部も大きくしてみました。
また600mmというヒップポイントの高さも乗り降りのしやすさに貢献しています。
これら福祉車両がR1の売り上げに貢献してくれるでしょう。
素晴らしいことですね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:07:46 ID:2PJHeEgF
>>273
まあ、そういう捉え方もあるわな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:11:34 ID:Yjy/oFKL
確かに乗りやすさの為には1500mmくらいになるんだろうけどなあ…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:20:00 ID:9p6pPYbL

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:25:49 ID:bEqytMWC
はい、解散!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:27:03 ID:odOn/Mbg
マジでアホだな・・・
これじゃ普通にも売れないぞ

普通かそれ以上に売れるものを作る気無いのかね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:30:44 ID:9g2EJs9h
MCでR2がこの顔になったら、もう出さなくっても一緒じゃないか?
280軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/14 19:46:30 ID:8W1+yYhK
近いサイズで調べてみたら幅のあるミニカダンガンって感じか・・・
そう考えればギリギリ選択肢として残る・・・かなぁ。

でもこのままなら程度の良い旧規格を根気よく探すか、新車なら新型スイフトスポーツにする可能性の方が高いなこりゃ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:48:55 ID:H4plMb9M
インプみたいに、ビッグチェンジでR1e仕様の顔に戻してくれることを期待したい・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:49:16 ID:AJ/jf2ko
ある意味ほっとした。
では、さいなら。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:01:22 ID:okVFJFBw
学生時代に好きだったあの娘をどれだけ妄想し続けたことだろう。
――だって彼女が好きだから。
とある日、ポストに招待状。
わくわく、うきうき、どきどきと、いざ同窓会へ。
そわそわと、彼女を探す僕。
懐かしの級友曰く、彼女は本日欠席らしい。
残念。
今でも彼女とつきあいのある女の子が、
先日一緒に行ったというバリ旅行の写真を見せてくれた。

あらら……。

彼女を想って仕事が手につかないことも、夜、眠れないこともあったのに。
2ちゃんねるにスレッドまで立てたのに、一年足らずでこの変わりよう。

あらら……。

今の心境はこんな感じ。はぁ


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:07:23 ID:Upw8Ttsi
R2を見慣れたから、この顔でもいいけどスーチャー無しなら買わない。
ヴィヴィオからラパンssに買い換えるよ。
スバルのバカ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:55:57 ID:K6b/TG2U
スバル、ある意味 期待を裏切らないな orz
HM−01がR2に化けた時も orz だったがまたやってくれたか・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:59:11 ID:Yjy/oFKL
>>285
というか、今回はデザインだけじゃなくて、スポーツな方向性が無くなってるよ…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:00:11 ID:lr4zZeIv
なんつーか…もうスバルのデザイナーには金輪際期待しねぇ。
まさかR2のボディまで流用するとは思わなかった。

なんだこの丸々と太ったクーペは。
これをモーターショウに出していたら市販して欲しいなんていう奴いなかったんじゃないか?

MCで顔が変わるらしいR2かライフにします。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:03:10 ID:FtX8/2du
丸目インプレッサセダンとは逆でリアはいいのにフロントが・・・、フロントが・・・。
個人的に帰る状況にはないけど友人に薦めようと思ってたのに・・・・・・・・・・・。
          _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○
   ∧_∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   (´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))
ちょっとどころかかなり酷すぎ(本当にこのままなら、だけど)。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:03:23 ID:QyAZwZtb
ザパティナスはこれでOKしたの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:04:30 ID:OMZVzsZm
値段次第かな。
これで、バカ高かったら、
R2に流れるかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:15:44 ID:6LTyVY/U
R2を単なる2ドアにしてフロントグリルを三角から台形に変えただけじゃん・・・
あまりにお粗末すぎだよ (´・ω・`)
デザインの完成度的にはR2の方がいくらかマシなぐらいだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:48:49 ID:PptB7EOu
祭りのあと
by.サザンオールスターズ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:59:00 ID:UJ+NpuM6
だめだこりゃ。
軽自動車事業撤退だな、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:00:15 ID:UJ+NpuM6
プレオのフルモデルチェンジに期待しよう。
あるのかな?、、、
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:12:07 ID:pHi4ETB9
フェンダーがおとなしくなるのは仕方ないとして、
なぜ、そのまんま出さないのだろう・・・?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:31:36 ID:FtX8/2du
このデザインした奴はR2との棲み分けをどう考えているのだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:36:24 ID:pHi4ETB9
>>162氏の予想的中かな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:40:13 ID:P7z2VeWS
オプション設定されるであろう「スタイリッシュバンパー」を
売るための作戦か・・・そんな訳ないか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:40:32 ID:K3+oMhzl
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:42:40 ID:P7z2VeWS
<<290 R1は120万円台らしいよ。買う?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:43:49 ID:bEqytMWC
>>299
もうだめぽ・・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:45:32 ID:M/NaH5J1
こりゃまた斜め後ろが見にくいなぁ・・・
R2の方がまだ後方視界よさそう・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:45:36 ID:FtX8/2du
>>299
 ・゚・(ノД`)・゚・ウェェェーーーーーーン ナンデアノママダサナインダァァァl・゚・(ノД`)・゚・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:46:54 ID:pHi4ETB9
>>299
3つの中で真ん中がいちばんカコワルイ(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:48:33 ID:M/NaH5J1
キバヤシ「そうか、これはR1をかっこ悪く作って
       R2をかっこよくみせて売り上げを伸ばそうというスバルの戦略だったんだよ!」
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:54:25 ID:ydkyausK
な なんだってー!!(AAry
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:55:24 ID:rwtmdVb3
>>299
ウゾダドンドコドーン
俺は認めんぞ・・・
>>305
な、なんだって〜(AA略
308何度でも言うぞ:04/10/14 23:00:35 ID:FtX8/2du
どうやったらここまでカコワルイデザインにできるのか、だれか小一時間・・・。
あー悪夢すぎる・・・_| ̄|○
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:05:18 ID:4/4yYafe
全然、R1eの頃の流線型の形もないし、
R2よりも、逆にゴツゴツしてるような。
クーペモデルというより、ただの2ドア仕様かも。
120万が、R2のRのグレードと同じぐらいなら微妙よね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:06:52 ID:WB7ihfsc
>>299
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

R1と比べるとR2がカッコ良く見える
R2をカコイイと思ってしまうなんて漏れの目は一体どうしてしまったんだ orz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:08:14 ID:P7z2VeWS
出来の悪いプラモデルみたいな・・。

「箱絵と完成品は一部が異なります」

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:10:58 ID:pHi4ETB9
4ドアの車をただ単に2ドアにしただけじゃダメだって、リトナでわかった
はずなのに、なぜ同じことをするのだろう?

なぜ、デメリットばかりの2ドアをあえて選ぶ人がいるのか、スバルの中の人は
知らないのかな?

コスト的なものもあるのだから仕方ないかも知れないが、あれだったらいっそ
出さない方がいいのでは?
それよりもR2をもっと熟成させた方が良いと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:39:25 ID:9O4jYd7p
頭の悪いスバオタ達が断末魔の叫びを上げてるスレはここですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:42:14 ID:pHi4ETB9
           ∧_∧
          /⌒ヽ ) 場違いのバカのお陰で頭が冷えたわい。
         i三 ∪  
          |三 |  もう寝よ・・・
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:56:57 ID:EMNm834W
ねぇ、なんでそのまま出さないの?

なんで?

スバルはバカなの?

これ出す意味あるの?

だれか教えてケロ・・・ orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:06:49 ID:gCe6xyX6
すばるに一言だけ礼を言おう。

新車でR1を買おうか、中古で普通車を買おうか悩んでましたが
これでふんぎりがつきました。
ありがとう。

買う車はもちろん(ry
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:10:19 ID:Sed/Ah96
>>299
まるで別モノじゃないか…
ボンネットとフロントガラスが一つのアールとなっているのがR1なのに…
されが別々になってR2になりましたとさ

しかもヒゲグリルの下に口までつけやがって…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:17:39 ID:NAZwMADM
R2のマイナーチェンジでSに5MTを追加して、値段を71.400円下げてくれればそれで良いよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:47:25 ID:kct2QM8C
ザパティナスの担当はコンセプトカーというのはウソじゃなさそうだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:02:06 ID:sw8bh1yf
みんな、ごめんなぁ・・・。
おいらスバルの関係者なんだけども、ここ1年半くらいのモヤモヤに
決着をつける覚悟ができますた。

明日からさっそく転職に向けて就職活動始めます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:02:40 ID:VHe7KynV
HM-01でいい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:10:50 ID:Vy1lHgl6
>>315
ハリボテそのまま出しても走らんじゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:16:49 ID:yu9eYOeL
このスレ終了で良いでつか(´・ω・`)
いっそこんな夢と希望に満ち溢れてたスレもあったんだよと伝説にしても良いでつか
324軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/15 01:23:03 ID:Ezpd6eLU
結論は乗ってから決めたい。スタイル自体は嫌いじゃないし。
全高の高さが及ぼす影響と重量が気にかかるが・・・
ただSC+MTの設定がなければその時点で終了。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:42:51 ID:3iqD7no4
空手の黒帯を取って以来十数年、道場以外で本気で人を殴りたくなったのは
初めてだ。

誰だ、このデザインでゴーサイン出した奴は!!!!!!!!!!
おまえはカレーとうんこの区別もつかんのか!!!!!!!!!!

でも次期愛車を迷ってた俺もこれで覚めた。
他社のを買う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:57:05 ID:BPfRkiKK
前スレ初期の頃からスレに住みついてますた
ネタが全くない時でもなるべくレスして保守してますた
R1eの写真を何度も何度も愛しく眺めてますた

そして今日、R1を妄想スレはホントに妄想だったのだと思い知らされますた orz
さようなら、漏れたちのR1・゚・(つД`)・゚・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:14:54 ID:26A9NghR
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:14:35 ID:l0Wfelya
スバルはもう終わりだな
WRCもスズキが本気だしたら勝てないだろう
ホント、スバルは 馬鹿 だよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:12:01 ID:1Z04MArb
レスポンスにも来たね・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:32:05 ID:/oCZQ5Lk
こ、こんなR1なんて・・・





    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:33:27 ID:H0F3rAOl
      ヽ(;ω;)/   ズコー  >>310のもらった。
      \(.\ ノ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:57:18 ID:H0F3rAOl
横から見たらかこいい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:36:36 ID:8yrpEa2D
もはや言い尽くされた感があるなあ、心底ガッカリのR1。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:47:36 ID:gdYhFEBb
コンセプトS→新型スイフトの時よりよりがっかり感大。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:50:32 ID:gqex589p
R2の2ドア版として出せばいいのに。
ヴィッツやスカイラインのように2ドア4ドアがあるからといって名前を変える必要はない。
今からでも遅くない。バッチを変えよう。
まあ、どちらにしても買う人はいないか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:10:36 ID:a3n0YEDh
最悪だ・・・
R1eから顔を変える必要なんてないだろうに
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:24:02 ID:8BfMtumg
やはり、か・・・
CZ-2→コルトくらいの変貌ぶり・・・。
結局ヌル〜くして出すんだよな。


変に期待感だけ募らせる市販前提のコンセプトカーなんてもういらないよ・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:30:07 ID:NsE1BcEf
コンセプトカーのまま出るという考えがアレというか何というか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:27:21 ID:uJ4/Luyt
だめだこりゃ。売れねーよ。
期待してたのに。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:02:46 ID:RE85If/7
ぉぃぉぃ全然違うクルマになっとるやないか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:07:58 ID:WbybrR6d
>>338
コンセプトカーは大金を使って社運をかけて開発してるから
市販する上で120万円程度では色々な部分が劣化するのは当然許容範囲内

けどR1という名前で売るからには ここまでデザインをいじったら もはやそれはR1じゃない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:18:10 ID:+cxN/QSC
あまりの変わりようにショックを受けて毒を吐いた香具師ら(俺も)も
せっかく待ち焦がれていた訳だし少し前向きに考えてみないか?

http://response.jp/issue/2004/1015/article64628_1.html

フォルムはR2とR1を掛け合わせたもので
R2クーペと考えれば悪くは無く、カッコイイとさえ思えてくる。
で、問題のフロントマスクだがこれはまあR2にもあるスタイリッシュバンパーが安く(コレ重要)
出ることを祈るしかないかな。というか昴技研に期待するしかない。
しかしこういう無駄な出費を強いるような売り方はやめてくれ。

あ、前向きに(笑)





343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:26:48 ID:dB9Hn29x
>>342
俺もpdfの画像見てメチャメチャ毒吐いたけど
そのレスポンスの画像だとpdfよりはカコイイ印象だね
まぁデザイン変更はむかつくけどさ
これからでてくる他の画像次第ではまた印象が変わるかも
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:09:17 ID:7EgHkhpK

あーあ、がっかり。

やっぱパーツの共有化が優先されたのか・・・。
R1の車内の狭さはR1eの顔だから許されるのに・・・・。

せっかくコンセプトカーで良いデザインの車出しても、製品化でここまで退化して、
結局売れないからといって「消費者はデザインを求めてない」とかいう意見が大きくなるんだろうな・・・。
日本車メーカーお得意の毎度のパターン。もうかんべんして。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:43:08 ID:nnZJINSy
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/img/031014b.jpg  ← R1e

http://response.jp/issue/2004/1015/article64628_1.images/74221.html ←R1 ?

まあ それぞれ買い値をつけてみて。ここまで出せる。みたいな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:47:40 ID:PxLYEyu2
R2よりはまともじゃない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:54:41 ID:GJgc1oO7
R1eなら140まで出す予定だったけど、市販版R1じゃ中古で20万が上限。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:54:44 ID:9OOAcK+I
>>345

外観のみでの判断になるが。

R1e 140
R1 95

くらいかな。
ともかくR1eのデザインなら多少高くても
購入したのに、あれじゃーね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:10:48 ID:jInCp+44
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:11:53 ID:jInCp+44
この1年間になにがあったと言うんだ?w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:25:46 ID:q3sjM2/0
よく見たけど、グリル単体は嫌いじゃないな。
ただ、グリルからAピラーにかけての感じがかなりR1eから劣化してるように感じる。

昇降とか後部座席のことを考えれば仕方ないのかもしれないが、
全長を変えてまでR2と差別化した意味はなんだったのか、ただR2の2ドア出すだけで良かったのでは?
という感じがする。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:31:32 ID:RE85If/7
単なるR2のショート版に成り果てたな。ザパティナス氏も悔しかろう。
リアはさらにアルファちっくにはなったけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:35:28 ID:8yrpEa2D
あれっ? よ〜く見たらR1、なんだかよさげ(w
少なくとも現行軽自動車の中じゃ、一番スタイリッシュ。
前言訂正するわ(w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:53:27 ID:mvVL6Zx9
現行軽で1番スタイリッシュなのはコペンだと思うが・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:29:07 ID:fpBTIxSz
>>352
たしかにザパは悔しいだろうね
R2発表の時は不細工なデザインしやがって、ザパ氏ねって思ったけど
今回のR1を見てるとホントはザパのデザインが悪いんじゃなくて、
そのデザインを商品として具現化しない(できない)スバルに問題があると思った
356orz:04/10/15 15:30:11 ID:YH7ZZByh
こりゃ、駄目だ。

R-1eという良い習作があるにもかかわらず、何故なんだろう。
丸目⇒涙目のような思い切りは出来なかったのかな?


株主にコミットメントした目標販売数に到達しない、R-2のクーペモデル
が大人のミニカーですか??

誰が買うのだろう?

Vivio-RXユーザーの買い換えはないだろうから、
社員販売や紹介販売で押し売りが関の山だな。

株売らなきゃ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:45:47 ID:gqex589p
フロントの写真、グリルを指で隠すと少しはマシだよ。
やっぱり、諸悪の根源はグリル。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:50:59 ID:fPkoisKt
元々R1eって軽枠に収まってないんだよな。
スマートも軽枠に収まってなかったし(無理やり軽版を出したけど)、1480mmで破綻なく
デザインしろというのが無理なのかもしれない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:52:42 ID:GzsjWhHE
http://response.jp/issue/2003/1023/article54995_1.images/57688.html

↑こいつに出来る限り忠実に作ってくれればコペンみたく海外でも売れただろうに
スバルってホント使えないわ
役員とか中間管理職に自己保身のみに必死になってる使えないクズがいるんだろなぁ
哀れだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:54:13 ID:mVoXaQdV
ごめん・・・もう耐えられない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:57:00 ID:mVoXaQdV
笑いが止まらない(涙)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:59:06 ID:fPkoisKt
>>359
だから出来る限り忠実に作ったのがアレなんだろ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:21:47 ID:cl14seyk
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:30:37 ID:mvCZlLCG
R2のシャシー使うってことですでに終わってた。
R1eを市販化するんじゃなく、既存のシャシーにR1e風ボディをまとっただけ。
インプからフォレスターが生まれたのと同じで、
新しい車を造るって意気込みがまったくない。


365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:34:21 ID:yg54reNF
>>364
おれタムテックにレガシィのプラモ被せて走らせたことあるけど、
それと一緒だね!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:46:34 ID:hrOWBnwO
R1とR2ってどちらも軽ヨンでしょ。
同じようなもの2車種もいらないんではないかい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:51:19 ID:mVoXaQdV
同じようなものにしか見えないな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:00:35 ID:yTEw1FLj
大雑把に言えばドアの数が違うだけでしょ。
R2のフロントフェイスがMCで改良されるらしいが、おそらくR1と共通になるんじゃない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:13:37 ID:M03B7rjp
"R2派生"クーペらしいからね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:19:26 ID:6BkeKLXj
スマートには強敵かもね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:22:54 ID:M03B7rjp
どうだろ?R2のように単なるかわいい車で終わらなければいいけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:32:39 ID:/gOoOtiz
ボンネットがツルんとしてるトコがよかったのに!
鼻筋が付いてるなんて・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:41:01 ID:M03B7rjp
だね。真ん中の台形の部分が盛り上がってて、ゴツくてかっこ悪い。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:54:02 ID:9OOAcK+I
発売するまでに鼻筋の整形はしない(できない)のだろうな。

デザインひとつで、スレ全体の意見が正反対になったな。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:01:37 ID:VRhd4VXx
開発当初からR2の2ドア版だったのでしょう。
ショーモデルは、どう見ても量産は無理。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:04:21 ID:NvkvQxkJ
無理やり軽サイズに押し込めたからあんなになっちゃった感じ。
ショーモデルのまま1〜1.5Lくらいで出してほしかった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:04:51 ID:gqex589p
>>363
これ、標準で赤なの?おとなしくシルバーにしてくれ・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:15:17 ID:0X6t0xyE
リッターカーででればよかったのにね〜
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:18:32 ID:M03B7rjp
リッターカーでも軽でも何でもいいので、もっとデザインを頑張ってほしかった。
でも真横から見ると結構いい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:19:59 ID:VRhd4VXx
>>376
それ無理、エンジン開発の金が無い!!
設備にも金掛かる。
エンジンはスズキ製が有るか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:20:45 ID:0X6t0xyE
R2で十分可愛いからね。R1も可愛いけど
”おおおッ”つー驚きはないね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:27:03 ID:VRhd4VXx
R2はブタ顔で失敗。
売れて無い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:27:24 ID:+5jFy0IE
墜落しているように見える飛行機グリル(R2)が、ちゃんと上に向かった感じ(R1)になったね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:28:02 ID:X94uaCWb
え・・・
思ったより不評だな
俺好きだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:41:12 ID:M03B7rjp
こりゃスバルの戦略ミスだ。
コンセプトカーの完成度が高すぎたためにこうなってしまった。
もっとコンセプトカーらしくわけのわからんものを公開しておけば
不評を買わずにすんだのかもしれない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:53:43 ID:gqex589p
HIDじゃないフロントも見てみたいな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:18:56 ID:0X6t0xyE
R1,テントウ虫。
R2,カナブン。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:21:04 ID:tofcvIIF
スバル社員は頭逝ってるのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:34:23 ID:OTusue7X
R1eはボンネットが、ノッペリしていてあまり好きじゃなかったけど、車体色を
黒や青にして、R2Sのようにインタークーラー用の吸気口をつければ良いかな
と思ってたけど、モードーでも良いや。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:36:46 ID:rd+wnrme
そんなに酷いか??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:40:42 ID:0X6t0xyE
それだけみんな期待してたってことね。
R2クーペって考えればまーいいんじゃない?
ライフスタイルで選ぶ。よくあるくるま。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:48:24 ID:4HbKPyA7
新型アルトのがマシです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:15:46 ID:1Z04MArb
レスポンスに犯人が・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:16:52 ID:u3ks14kh
マジ_?
あんな子供の工作みたいなのが?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:21:34 ID:q21JmUdO
デザイン的には昨年発売された『R2』にも似ているが、狙っているターゲットやクルマのコンセプトは全く違うものになっている。

『R1』を開発したスバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの西尾貞典氏は「R2は主に若い女性をメインターゲットにして開発を進めてきましたが、R1に関しては子育てを終えた、50代の団塊の世代夫婦のセカンドカーをイメージして開発を進めています」

「後席は完全なエマージェンシーとすることで、前席2名が快適に過ごせるパッケージになっています。R2より車体は小さくなっていますが、2人だけで遠出するならR1のほうが快適なドライブになるはずです」

「デザイン的にも2+2とすることで後席の居住性を気にすることなくデザインできますので、のびやかなエクステリアに仕上げることができました。大きなクルマの縮小版とは考えていません」
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:25:44 ID:q3sjM2/0
そう言えば、グレード展開すら分かってない訳だが…
R2で言うRの1グレード展開だったりするのか?

>>395
つまり、COPENじゃ万が一人が来た時困るという年寄り向けか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:29:55 ID:OTusue7X
水平対向2気筒とか、面白いエンジンを積んでいるならこのデザインでも許す。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:39:59 ID:VRhd4VXx
スバルのコンセプトは、みなハズレばかり。
R2は結局、若い女性に売れてない。
ユーザーの平均年齢は30代後半らしい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:45:49 ID:vpxwYWwu
ホイールベースちゃんと短くしてるんだな。
個人的に顔はあれだけど、全体的にはけっこう悪くないと思えてきた。
ただ、R2よりかなり高めに値段を付けれるほどの魅力があるかというと、
個人的にはそこまでいってないと思うから、もし高ければ別の車にする。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:48:11 ID:+iYX1QGg

今日初めて写真見た。あのワンモーションとして均整の取れた素晴らしいフォルムは
一体どこへ行ってしまったんだ。。。OTZ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:50:41 ID:95k7ujf5
おい、DQN工員!
おまえ>>9で12月発売で決定だそうです。とか
>>172で新情報としては、バックドアの材質がどうもFRPらしいです。
工場内に専用の取付装置が新設されてます。
と言っているが
レスポンスを見たら来年春発売予定と書いてあるじゃないか。
http://response.jp/issue/2004/1015/article64628_1.html
どういうことだ。説明しろよ。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:02:01 ID:IV79RfC5
釣られてたんだよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:04:37 ID:7EgHkhpK
ヨーロッパのAかBセグメント向けに作り直してくれ・・・・。
日本でだってパッソなんかもあることだし、売れるはずなのに。
200万以下なら買うからさ。エンジンはよそのでもいいし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:08:54 ID:U+qQBTL+
>>401
発売日はともかくバックドアがFRPなのは本当っぽいが。
リアスポイラーがバックドアと一体になっているようにみえる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:19:47 ID:Z5kJEkVP
>>399
スマKよりは安いだろ?けど2人余計に乗れるんだぜ。てな価格設定だな。
メーカーも売れるとは思ってないようだ。

それと、>>395の引用読んでたら、電動車椅子を思い浮かべてしまった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:20:12 ID:VHe7KynV
R1eのサイドラインからケツのランプで完結する、あのひとまとまりの
線が好きだったのに・・・
R2の何の工夫も無い線と同じデザインになってしまった・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:22:11 ID:+iYX1QGg
>>406
サイドからバックドアへの回り込みの、絶妙な絞り込みも見事でしたね。。。OTZ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:33:42 ID:5KfPAFaG
発売前からコペンみたいに「R1応援サイト」を作っちゃった
人がいたらがっかりだろうなぁ・・・。

まぁ実物見ると以外に良かったりして。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:49:03 ID:uJ4/Luyt
>R1に関しては子育てを終えた、50代の団塊の世代夫婦のセカンドカーをイメージして開発を進めています
俺たちはお呼びじゃなかったみたいwww
あーあ、マジでがっかり_| ̄|○
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:49:19 ID:odC3vniA
http://www.samauto.net/r1/r1-2.htm

そんなにR1eよかったか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:50:54 ID:+iYX1QGg
>>410
写真ではわからない、欧州車的ダイナミズムのあるデザインだった。あの小さな
寸法であれだけの抑揚感を出すとはすごいと思ってたのに。。。OTZ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:51:54 ID:VIWD429h
ずっと見てたらこのデザインでも許せる自分がいるんだけど目が腐ってるかな…
R1eのデザインが優れ過ぎてただけに感じてきたし
とりあえずR2S相当のグレードがあったら発売日に購入して人柱になります
413_| ̄|○ :04/10/15 21:54:25 ID:zOcFDjUT
R1はもはやR1ではない。あぁ、神よ、何故我らを見捨てたもうたのか!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:55:48 ID:Z5kJEkVP
そのうち目が慣れるよ。R2の時のようにね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:58:48 ID:jZg7qcWG
R1のグリルを見ていると、アスキーアートでこんなんがあったなと思う。
頭に角が生えた奴。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:00:35 ID:VuC7Fbpm
>>395の引用文に

「50代の団塊の世代夫婦のセカンドカーをイメージ」とあるが
R1を買うかね。

西尾貞典に「20〜30代の男をイメージ」してR3を作らせたら
どうなることやら。見てみたい。
417_| ̄|○ :04/10/15 22:07:08 ID:8BfMtumg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:12:22 ID:VB+eY6eE
>>417
見事に同じ道を歩んでるw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:13:01 ID:q3sjM2/0
>>417
コルトは開発途中からブーレイが入ってきたんじゃなかったっけ?
グランディスはきっちり細部まで繋がった感じだったぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:21:51 ID:8BfMtumg
SVXはうまくイメージを崩さずに生産化に成功したのに・・・・・・・・。
あのウィンドウまで再現したのに・・・。

バブルって良かったなぁ・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:35:55 ID:uJ4/Luyt
CZ-2はほんとにかっこよかった。
出たら今の車売って絶対買おうと思ってた。
でも出たのはあのコルトだからな…。
R1もいっしょだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:45:28 ID:VB+eY6eE
>>387
いにしえのドイツ戦車みたいなグレード分けだw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:48:46 ID:GJgc1oO7
NewVitzの発表が待ち遠しい。さよならR1e。
424お便りありがとうございます:04/10/15 22:55:55 ID:r6Dx2n6N
電気自動車って聞いてきたのですが・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:59:40 ID:G8IvDWK1
フロントフェンダーとリアフェンダーの膨らみをつなぐような格好に
なって同じように膨らんでるサイドシルを(R1eのように)無くすと、
腰下が軽い印象になって多少はよくなると思うんだけどな・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:39:57 ID:hXkJLXvX
虫みたいでキモイ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:46:10 ID:mOLEJDOR
結局は高さがあるのが全部悪い。10cm天井下げろ〜!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:05:15 ID:nXo0x2RM
実用性を蔑にしてはならない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:38:45 ID:hXkJLXvX
日本の車をスバルが変えるかと期待した俺が馬鹿だった・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:50:19 ID:nZZ2TOeG
ここで期待を裏切られまくって嘆いてる椰子っやっぱてスバヲタかな・・・
普通にああ言う車が欲しい俺からしたらあの差は別に致命傷にはならない。
確かに出来れば以前の方が良いって言うのは分かるけどね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:06:44 ID:nXo0x2RM
スバヲタに限らずとも嘆く奴は嘆く。一概にスバヲタだけとは言えない。

真横から見たプロモーションはかなり良いと思った。
斜め後ろから見てもなかなか良い。
顔はそこそこ奇抜だが、もっと奇抜でも良い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:12:10 ID:mB0AXdaN
>>428 実用性なら R2を選ぶよ・・・
     R1は 背が低くて カッコイイのが出てくると思ってた・・・・のに。
     狭くてもよかった・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:40:03 ID:nXo0x2RM
この車は前席の快適性を重視している。
スポーツタイプのクーペではなく、シティコミューターだ。
カッコだけのクーペと勘違いするな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:33:13 ID:NtRcaT8z
R1はあきらめた。
R1eはR0として出してくれ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:00:50 ID:mjH68+d6
勘違いしてました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:33:32 ID:hXkJLXvX
下と上のグリル合ってねぇ・・・。
レガシィでもああいうグリルで出してたけどホントにデザイナーいるのかよ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:46:18 ID:a3jaktXB
R1eを軽規格で出すのは無理があると思うが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:28:47 ID:MZunfzuq
素人の意見で申し訳ないが、エンジンをとっぱらってモーターとバッテリーを積めば、
ハイブリッドよりかなり安く電気自動車ができそうな気がするんだが。
R1eは一回の充電で約200km走れるらしいから十分実用的だし、
なんとか電気自動車も出してほしいもんだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:37:22 ID:DCEZ5aRE
西尾はR2失敗の責任を、総て生産現場に押し付けているらしい。
生産現場の品質が悪いから、売れないと言ってるそうな。
そこで生産現場では品質向上に努力し、結果が出てきてる。
今度、西尾はどこに責任転換するのか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:41:49 ID:WjTMFlXW
何が言いたいのか知らないが、R2が失敗なのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:43:59 ID:DCEZ5aRE
>>438
充電のことも考えて下さい。
時間が掛かり、もし走行途中でバッテリー切れになったらと不安になる。
だから、サンバーのEVは売れなかった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:47:00 ID:WjTMFlXW
とりあえずR1eは出すならマニュアルSC車出せや。R2も。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:47:53 ID:DCEZ5aRE
>>440
目標販売台数を大きく下回り、ターゲットの若い女性に売れてない。
現在は2000台以下の生産に、なっている。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:05:19 ID:MZunfzuq
>>441
それは個人の使い方の問題でしょ。
充電に時間がかかって面倒だとか、
一度にバッテリー切れするような距離を走るようであれば
まず乗らなければいい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:54:57 ID:6nJqsRYn
これでもう次期産婆がコケたらスバル軽は・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:59:42 ID:QpS+5bhc
>>427
(・∀・)ソレダ!レガシィやインプが横にいると
何故かR2の方が大きく見えるし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:59:54 ID:Gm/91Sz/
一回の充電で約400km走れるようにしないと
話にならないね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:08:44 ID:MZunfzuq
使用環境に合わないなら買わなければいい。

バッテリーの数を増やせないものか。
リチウムイオン電池は作れば作るだけコストが下がるらしいからな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:11:59 ID:WjTMFlXW
>>443
っつーかスバルが1車種月産1000台超えてるってだけで驚きだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:45:17 ID:osaz6wiV
R2も、そうだけどイマサラこんな車出しても、先行しているムーヴ 、ワゴンRの足元にも及ばない
んだから、もっと趣味性の高い奴を出せば良いのに、コペンみたいなのをダイハツに作られてる
時点でスバルの軽は終わり。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:47:50 ID:WjTMFlXW
>>450
ハァ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:56:11 ID:NQCtkYOD
>>440
ニーズ調査はなにやってるのだろう。
R1eが50代むけに売る商品になるのかさっぱりわからん。

どうして、20〜30代むけに売ろうとしないのだろう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:04:29 ID:osaz6wiV
>>451
他社の尻を追っかけてるだけじゃダメって事だよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:05:35 ID:WjTMFlXW
>>440
若者受けをねらったスバル車なんかスバル車じゃないから。
ホントのスバオタはそれが欲しくて買うのだ。
かっこいい軽が欲しいならどうぞスズキへということだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:07:50 ID:WjTMFlXW
>>453
R2はプレオの後継で、360→初代R2→レックス→ヴィヴィオと続いてきた
ラインの延長線だが。
ライバルはミラAVYやKeiだ。
だいたいあの形態でどうやったらムーヴやワゴンRと被るのかと小一時間(ry
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:52:27 ID:EMn7ebNT
>>443
2000台の生産はプレオだろ。
確かにR2は酷い売れ行きだが4000台以上は出てるぞ。
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/2004/k.html#01
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:58:12 ID:JQjHtt1L
フロントの出来は、R1eからすると残念だし、
内装の赤は真紅かブラッディーレッドぐらいが綺麗な気がするが、
まぁ、それでも、R2より運転席&助手席が空間あるなら、
問題は、価格次第だな、俺も。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:03:39 ID:XacJme11
>>455
ワゴンRから始まった、ハイトワゴンの流れから出てきた車だと思ってたが。確かに、デザインはミラAVYに
近いね。どちらにしろ、販売力の点でスズキ、ダイハツに及ばないんだから、似たような車作ってちゃ今後ツ
ライでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:14:08 ID:MS0VRnze
全長:-110mmとバックドアのFRP化等で、どのくらい軽量化できるものでしょうか?

千奈美にマーチ12cの場合5ドア→3ドアで-20kg、
全長短縮分はR2(R、NA、CVT)の車重が810kgなんで単純に計算すると
 110mm/3395mm×810kg≒-26kg(実際はエンジン部は変わらないだろうから10〜15kg?)、
バックドアで-数kg(1ケタ前半?)、後席も若干軽くなるだろうし・・・

全部で40〜50kg程度はスリムになると予想してますが、甘いっスかね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:29:14 ID:n8auak+A
50s軽量化したら、相当な走行性能うpになると思われる(w
いいんでないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:35:33 ID:K3ouQ1hl
グリルも格好良く見えてきてしまった。
後気になるのは縦目だけだなあ。正面から撮った写真どこかに上がってないかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:46:52 ID:Gt9TCxAW
>>461
そのうち(・∀・)イイ!!と思うのねw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:14:31 ID:ZrqlMqOz
vsストーリアx4 って位置ずけの モデルきぼんぬ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:16:17 ID:n8auak+A
実車を目の前にしたら、コロンと態度豹変のよか〜ん(w
「これって、ありじゃな〜い」。漏れのことでつ(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:19:08 ID:tGRW5fAo
エンジンかよぅ〜 (´・ω・`)
モーターのがいいよぅ〜
まだリチウム電池の量産化でつまずいてんのぉ〜
フル乗車+ヘッドライト・エアコン・カーステそれぞれ点けた状態で
300q以上走れれば十分だからガンガってくださいよぅ〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:25:35 ID:uscYUm7b
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:28:40 ID:uscYUm7b
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:32:08 ID:o/Ghszso
>>464
実車は見てないけど、なんか慣れた。
けどボンネットの鼻の所の段差はなんとか・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:39:37 ID:4bUHfiWK
ニューヴィッツの方がかっこいいぞ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:42:25 ID:VgLdX3bP
>>466
真横と後ろはカッコいいね。つり上がったヘッドライトと、ボンネットとフロントグリル中央の段差を
何とかすれば結構イケルかも。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:54:45 ID:1xr41lfS
共用が頭にあったから、ある程度妥協されるのは覚悟していたけど・・・。
台形部分の凸がシンプルですっきりしていたフロントデザインを
台無しにしているとオモタ。
なんでわざわざいい塩梅に消化されてたグリルデザインを消化不良にするか・・・


こんな「スバルらしさ」いらんねん


>>415

  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼ |_/ 
     \ 皿 /   
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:55:47 ID:jOQ9dlcw
はじめて写真見たけどこれは…OTZ

1年ぐらいたったら月販2桁ぐらいになりそうな予感。

いまどきスタイリッシュでもない+車内狭い+ブランド無い
(スマートにはダイムラークライスラー=ベンツという一般人の
認識があるぶん有利)車を誰が買うのか…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:13:02 ID:Mc3UMfVg
R2は、フロントバンパーだけ換えれば良かったけれど、これはボンネットも交換しなきゃならないから
出費がかさむなぁ。その分、安くしてくれれば良いけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:51:45 ID:Mc3UMfVg
落ち着いてよく見たら、このフロントも悪くないよーな気がしてきた。車体の色を黒や暗い青にすれば、
フロントグリルのハの字っぽい所も目立たなくなりそうだし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:10:35 ID:aa+bY/fe
>>472
いや、別に月販3桁とかでも良いと思うぞ。
今までスバルを買ってなかった層に売れたならな。

R2と喰いあって数百台売れたって意味がないんだよ…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:22:44 ID:vurh3RZj
あの凸が… orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:36:26 ID:DrfgL5On
http://up.2chan.net/e/src/1097901306209.jpg
ライト変えただけ何だけドナー。あとはR1eカラーにして
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:42:58 ID:uscYUm7b
リアエンドをもっと延長して絶壁にしたら格好いいかな。

ともかくエンジンルームに熱がモロこもりそうなデザインはちょっとなぁ。
サイドにエア抜き穴の一つも欲しいところ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:49:03 ID:K3ouQ1hl
>>477
GJ!イイね!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:04:51 ID:NtRcaT8z
>477
あっ、いいなこれ。
ちょっと欲しくなってきたかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:18:04 ID:Gt9TCxAW
>>477たんはヌバルのデザイナー以上のセンスをもっていることが判明しますた。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:28:15 ID:0/Y1q8d1
ザパ>477
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:36:43 ID:n8auak+A
年改で、当初どおりの顔に戻ると思われ(w
買うならリリース後1年たってからだね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:42:36 ID:DrfgL5On
その当初どおりの顔に、何らかの理由で出来ないからこんなになってしまったんでは・・・
たぶんMC等で顔が変わったとしてもR1eそのままにはならないと思う。
少し奇を衒いすぎてるよなぁR1R2シリーズは。もっと素直にやればいいのに
新型スイフトは素直な造形で尚且つ格好いい・・・。見習って欲しいよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:43:18 ID:YpDrRmKB
顔はR2よりはいいね。
のっぺり感がうすくなった。
486DQN工員:04/10/16 14:45:38 ID:ORHBldHo
おおっ、目隠しのないこの車を初めて見ました。

まあ、共用部品もかなりあったので俺的には予測の範疇ですね。
しかしグリルが流れてた奴と違う気がするのは俺の脳内だけか?


>>401
12月発売で聞いてます。工場の工程編成もそれに向けて既に終わってます。
多少のズレがあっても俺の知ったこっちゃないので。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:55:07 ID:OAyXnl+v
R2のR用エンジンに、スーパーチャージャーを付けた5MTモデルがあればR1を
買ってもいい。でも、コンセプトからしてそんなの出ないだろうなぁ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:10:14 ID:gvJe/iOM
>>477
(;´Д`)…ハァハァ
お願いします、藻前がスバルのチーフデザイナーになってください
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:45:17 ID:mOLEJDOR
>>484
あのデザインはエンジンじゃなくて電動だったから可能だったらすぃ。
エンジンだとエンジンルーム高くしないと入らないんだとか。
で、バンパーの高さが増えてあんなになったと思われ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:49:16 ID:o/Ghszso
>>489
誰から聞いたんですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:54:16 ID:f6Kg3KGj
R1eは車幅も軽規格より広そうだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:55:38 ID:jaoNEYF/
>>477
変なライトじゃなくなるだけで随分印象が変わるんだな。ただ、やっぱり
フォルムの悪さは覆い隠せないなあ。あと、R1eの魅力の原動力だった
ウインドウグラフィックもかなり崩れてる。軽のワンモーションフォルムは
やっぱり無理なのか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:00:25 ID:0MSlZvhL
>>486
DQN工員さんではないですか!
前スレでカキコされていたとおりの赤黒のシートでしたね。
この段階でグリルが変わる可能性はあるのでしょうか?

>>489
そこで水平対抗エンジンですよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:07:54 ID:hXkJLXvX
なんで下グリルが四角一個なのさ・・・。
そんなにグリル作るのお金掛かるの?
わけわからん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:19:40 ID:yfMVfIKb
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:20:04 ID:/i9do2oW
やっぱなんかなあ...おれはむしろR2よか安っぽく見えるんだが..
やっぱさ、リッターカークラスで出してマーチのお株やらパッソやら
その他諸々、駆逐して欲しかった。

さらには数年後出るとされるチンクチェントの再来のあの車をも、
R1eならやっつけられたと思うんだがなあ...ザンネン。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:32:43 ID:yfMVfIKb
助手席はテーブル的に使えるのか?
http://car.nifty.com/ess/view/car/motorshow/detail/a_2598.htm
このメーターは見やすいのか?
http://car.nifty.com/ess/view/car/motorshow/detail/a_2600.htm
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:43:47 ID:I6Icspyg
なんちゅうか、今俺はジョン・レノンの気持ちがわかる。

僕はあなたが欲しかったけど
あなたは僕を欲しがらなかった
僕にはあなたが必要だったのに
あなたには僕は必要なかった
だから、お別れを言わなきゃいけないんだ
さようなら、さようなら
子供たちよ、僕の過ちを繰り返してはいけない・・・

ううっ、せつなかー。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:46:19 ID:wH/RlVyD
http://www.uploda.org/file/uporg12156.jpg
うほっ!かっこいい〜!(妄想)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:48:12 ID:hXkJLXvX
↑バギーみたいな形だなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:15:32 ID:zxsSE6y8
目ん玉とブタ鼻をまともにするだけでだいぶ印象変わるね。

ってかあのカタチで量産許可した経営陣は氏ね。
あんなぶっさいくな顔で売れるかヴォケ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:05:57 ID:Gnv0AyXC
http://up.2chan.net/e/src/1097917227126.jpg
僕もR1をR1e風味に改造してみました。
出来が悪いのは技術がないのでご愛嬌。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:50:33 ID:1AVrMTHd
少しはスズキを見習ってほしい。
新型スイフトなんか、コンセプトS仕様にできるエアロパーツを設定してるんだし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:50:59 ID:m5yt7PHz
フロントグリルは、昴技研などが格好いいのを作ってくれるだろうから問題ないけど、
ライトはどうしようもないな。コペンみたいな丸っこいライトにしてくれれば良かったのに。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:55:57 ID:0/Y1q8d1
スプレッドウインググリルってあぼん?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:02:42 ID:rU9N8AlZ
赤の内装は、誰も批判しないようだな・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:19:50 ID:j5OBu2KG
>>495
黄色の後姿はまんまピカチュウ(笑)

別画像にハッチ開けたやつがあるんだけど
リヤシートがエマージェンシー用なだけあってほぼフルフラットが出来てる。
いいぞ、中で寝れる(笑)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:28:26 ID:YVwhlvMC
結局、ライトをなんとかすれば多少はよくなるってことですね。
一年待つか・・・。きっとランニングチェンジでなんとかしてくれる・・・かもしれないし。
509軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :04/10/16 20:48:16 ID:4ZSm7tPs
てか皆、顔がorzなのか?漏れは全高にorzなんだがw

画像弄ってフェンダーとテールライトの間取っ払って見たけどいい感じなんだがな・・・
プジョー206とかリーザみたいな感じで。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:54:46 ID:rYBMlWDP
もう、自社製の普通車を忠実にスケールダウンした、レガシィミニとかインプレッサミニで良いよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:11:14 ID:+6yke9kA
着座位置とエンジンラインナップによるな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:13:49 ID:rU9N8AlZ
ナマズがびっくりしたような顔になるHIDはやめてくれ。
HID無しもあるんだろうな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:28:14 ID:NtRcaT8z
赤R1はそんなに悪くないな。
R1eには劣るけどこれはこれでって思えるようになってきた。
もうしばらく妄想してみます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:30:48 ID:HvuuZVh0
HIDじゃない顔を見てみたい。
R2も、普通のハロゲンタイプとHIDタイプではずいぶんと印象が変わるからね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:46:21 ID:/vNcmsOg
存在として美しいか否か。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:01:12 ID:Qs5Mndhj
>>499 買った!! かっこいい すばらしい!! 狭くてもいい。かっこよければいい。

>>515 >>499なら美しい!!         もう遅いか 何をいっても・・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:04:06 ID:2uRQZD/i
グリルの所の段差がある時点でダメ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:12:51 ID:+6yke9kA
>>513
ダマサレルナ
赤R1は正面画像が出てないから錯覚してる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:17:24 ID:hXkJLXvX
発表された画像、オプション何ついてる?
フォグの所と・・・サイドスカート?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:18:34 ID:VBlr3so8
軽にHID!!みんな金持ちだなあ!..っつーか、使い道間違ってねえかい?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:39:16 ID:WjTMFlXW
なんだかずいぶんスレのびてるなぁ。

R2は先代の後期型のデザインを意識したものだったから、
R1は初代レックス550のデザインを意識している、と言ってみるテスト
522あい〜んRA:04/10/16 23:39:45 ID:40O1IzHi
>>520
電力消費は少ないし、小排気量にはピッタリかと?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:42:57 ID:WjTMFlXW
ってか、R2買うけどな。R1じゃ、友達乗せるのも大騒ぎだ。
5243は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/17 01:23:12 ID:G/bz2jb/
>>467
ueの画像いいねぇ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:03:02 ID:tzxR8Szt
40〜50代の「セカンドカー」狙い、ってのは良いところを
ついているんじゃないか? 都市部はともかく、郊外居住・田舎
暮らしには、ちょーどいい感じ。ただ、もう少しスタイリッシュ
じゃないと食指は動かないなあ(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:10:02 ID:mWcrl+FQ
フツーのは電力消費どのくらいなの?
差をおしえて?
どのくらいおとくなの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:00:57 ID:MFRXpne7
65w→35w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:40:01 ID:xBLQwNuX
http://response.jp/issue/2004/1017/article64665_1.html

西尾さんの言葉を読むと、
狙いは悪くないと思うんだけど、
出来上がった商品が・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:58:10 ID:cznfjVMZ
内装はほとんどR2だな。
外がアレで価格も安くはないとなれば
一体誰が買うんだか…。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:02:10 ID:m0NBPUFZ
結局は西尾の責任、市場を理解してない。
始めから、売れませんと言ってるのと同じ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:32:21 ID:z19WqIPp
>>528
R1はR1の価値を分かっていただける方に、買っていただきたいと思います。

と言ってる以上、いくら文句言っても変わらん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:08:02 ID:S99Y+upS
グレードR相当で120〜130万らしいから、
基本R2の価格の10〜15万増しかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:12:11 ID:EFxuI/IZ
>>527ども!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:12:16 ID:P4QcGtdM
R2
毎日を輝かせるミニワゴン

*全長3395mm
*全幅1475mm
*全高1520mm

R1e
理想的な都市生活型電気自動車

*全長3330mm
*全幅1550mm
*全高1420mm

やっぱR1は普通車で・・。


535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:14:07 ID:CXw+ILqI
スマートも軽は今年末で廃止だしな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:49:48 ID:m1ExntB6
>>531
> R1はR1の価値を分かっていただける方に、買っていただきたいと思います。

何人いるんだろう、、、
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:03:55 ID:y/LzAkPa
次のミニバンも期待出来ないから、GMが本格的に乗り出して来るな。
経営陣を退陣させ、商企ともどもスズキや他社から引き抜くだろう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:27:27 ID:guQcFASY
市販車の内装もこのカラーリング?
趣味ワル〜
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:47:35 ID:pVxfrb9A
R1のことばかり考えていたが、写真を見てからスイフト(イグニス)とかコルトプラスの方がいいように見えてきた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:42:54 ID:V4OkNkAM
いろいろと制約があると思いますが。やっぱり背が高すぎ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:47:17 ID:V4OkNkAM
自分の脳がR1に拒絶反応を起こしたみたい。ごめんなさい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:54:57 ID:S8G/BoUV
真横と後ろは格好いいし、リアシートを倒すと荷物室がフルフラットになるのも良い。
これを見たらR2を買う気が無くなった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:01:02 ID:P4QcGtdM
R1e
理想的な都市生活型電気自動車

*全長3330mm
*全幅1550mm
*全高1420mm

やっぱR1は普通車で・・。

http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0039ms2003_dom.html
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:02:54 ID:nXlccyIO
軽になるとタイヤが貧弱になるのもマイナス要因だよな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:18:12 ID:rfeR1uoq
最初からR1eではなくR1が公開されていれば
それなりにかっこよく見えたかな?
とりあえず他のカラーリングを見てみたい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:22:23 ID:rfeR1uoq
IDがeR1。
想いがR1eには届かなかった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:48:36 ID:KQTSgoaf
台数出そうにないなぁ。
でも、廉価版を、モデルチェンジが据え置かれてる3ドアアルト(バン)に
OEM供給するなら話は別だろうけど…。
スバルの軽の生産ラインは1本に統合されているから、別に売れなくても
サンバー作ればいいのか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:03:22 ID:icIpNDjU
あれじゃR2のRより若干安くしないと売れんだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:16:46 ID:PzV5UpV8
たんにR2を縮めただけになっちゃったな。
全高抑えてくれないと・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:36:24 ID:zWaufL2P
これ、タイヤは15インチなんだ。R2のRと同じエンジンに、5MTの組み合わせ
なら結構、面白い車になるかも。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:46:11 ID:9XFyl3Y7
タイヤがでかくて、さらに見た目を悪くしているような気がするが。
ボディとタイヤの釣り合いが悪くないかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:13:53 ID:vRjFcj0h
これなら余計なことせんと、ふつうにR2をクーペにした方が
金もかからんし良かったんじゃないか。

折角シャーシ短くしたのににここまで中途半端なモノにしたてあげる
技術力、商品化力には正直頭がさがるよε-(´・ω・`)Aフゥー〜
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:21:51 ID:DfNrW2ps
でもこれ、サイドスカート(?)を取り付ける穴とかあるね。
RX−Rみたいなのはでそうな予感。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:43:09 ID:sWtPggky
ビートやカプチーノみたいな、スポーツカーっぽい軽は今じゃコペンしかないから
そういうのを作った方が、良かったんじゃないの。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:45:03 ID:TR11/SaZ
>>553
溶接か曲げてるか知らないけど、鉄板を接合してる部分だと思うが…

サイドスカートならボディの下の面に穴あけると思われ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:07:06 ID:G0U58kkW
>>550
15インチじゃ、ろくなタイヤないよ・・・
SタイヤのR888くらいか?

トップグレード=ホイールがデカイはどうだろう。
あえて純正13インチ履かせてきたら俺は見直すよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:22:35 ID:tD1BobaR
いっそ普通車サイズにしてジャスティに改名して出せばいいのに。








いや無理だろうとは思うけどさ。
コンパクトクラスは超激戦区の上に薄利多売しなきゃならんし...orz
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:29:10 ID:sWtPggky
これも、もう少し背が低ければ文句無いんだけど。
男が乗っても恥ずかしくない軽を作ってくれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:48:06 ID:JCrKNuJ2
http://www.uploda.org/file/uporg12346.jpg
こういうデザインにすればよかったのに(´・ω・`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:53:14 ID:P4QcGtdM
>559
おいこら
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:54:28 ID:DLDceSBs
価格は安く無いみたい・・・・。
http://response.jp/issue/2004/1017/article64665_1.html
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:57:45 ID:LOfrM0Ts
>>556
15インチ嫌い?俺は14インチが安定してて好き。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:15:35 ID:KaUJJ66V
>>559
チクショウ!!!

日本シリーズを横目で見ながら爆笑しちまった
あ、龍勝った
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:17:22 ID:PzV5UpV8
凝縮した感じが抜けて。間延びしたから間抜けに見えるんだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:18:17 ID:Hx5b1LyS
エルテン顔は出ないの?
ニコットよりかは似合いそうだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:23:36 ID:hYOCwwcT
ここ見てる限り、気にはなるけど手は出せないって感じだな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:49:50 ID:KaUJJ66V
なかば確信を伴った未来予測

現在の情報にあるように、R2の3ドア的存在として発売開始
グレードはRのNA・CVT、FForAWD、SC設定なし、価格は118万円〜145万円
発売当初は各種自動車雑誌にスマート、ツイン、コペンとの比較行灯記事が踊るが
実際の販売は芳しくなく、3ヵ月後には1,000台を割りこむ
テコ入れとしてR1e風のフロント周りに変更するも刻遅く、全体のプロポーションの醜悪制から
整形失敗のレッテルを貼られ、ネット上でも「アレならMC前の方が良かった」との意見多数
販売価格を見直し劣化グレードで98万円から売り出すが振るわず
結局R2が4,000台、R1が500台、プレオ2,000台の状況がFMCまで続く
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:56:12 ID:G0U58kkW
>>562
ジムカ用に14インチAD07も使ってるよ。
ステア反応は14インチの方が優れるし。でもその分リアが出る時も唐突。
路面温度が低い時は13インチの方が良いかな?14インチよりもヨレるせいか熱の入りも若干早い気がする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:01:56 ID:W20cT3UX
>>567
なんか生生しいな・・。

MTは出ないんたろうな、団塊の世代の奥様方もATの方が良いだろうし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:10:41 ID:3mbrp08E
>>567
そんな感じになりそうだね。
ブランド製ではスマートにかなわず、趣味製ではコパンにかなわず、
価格、道具の割り切りではツインにかなわず。

結局、あのスタイルなら実用性の高いR2でいいや、というようになり、
販売台数は終いには2桁になりそうなヨカーン。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:31:18 ID:Xy8AgaMu
スズキの二人乗りRV風
ダイハツの二人乗りのミラ風

人気も無い迷車
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:34:03 ID:tFmrSI8o
>>559
WRXかよっw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:56:42 ID:rfeR1uoq
>>570
×ブランド製ではスマートにかなわず、趣味製ではコパンにかなわず
○ブランド性ではスマートにかなわず、趣味性ではコペンにかなわず
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:26:42 ID:BUMqwTM3
>>559
違和感がまったく無いのが、ある意味怖い・・・・。

>>573
小さくたって一人前〜。・・・なんか「こうみえてKなんで(ry」と似てるな・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:10:01 ID:AHLjk2oL
徳大寺の昔の本に出てた
「下手な鉄砲数うちゃ当たるというが、鳥のいないところに何万発打っても
あたるわけがない」という言葉をふと思い出した。

あーあ、俺も鳥の一羽だったんだけどなー。
撃って欲しかったのになー。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:43:39 ID:51+dgKix
あのメーターのデザインの意味がわからん。普通でよかったのに。
赤のパネルもなんかチャチに見える。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:47:15 ID:6u413XJi
>>557
いや、どうせ高く売るならその選択もあったはず。
マツダのベリーサみたいに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:03:04 ID:sXKS97q0
ベリーサ見る?全然見ないんだけど...売れてないんじゃない?


カエルに成りかけのおたまじゃくし...カイエンにも似て..だめだよありゃ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:36:11 ID:aHo8ackb
定年間際のジジババ相手の車なのですか・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:40:53 ID:aHo8ackb
市販デザインしたやつは座敷牢行きだろうな。
アルシオーネ以来の。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:19:35 ID:tabtFmKW
これほどの超期待作であったR1eを、あんなに醜くした戦犯はいったい
どこの馬の骨か知らないが決定権を持ってるスバトップの頭の古さがよーく創造できるよ。

スバの中のデザイン部門の才能ある方達の無念の唸り声がヲレには良く聞こえてくるよ。orz...
もしもアルファロメオだったらプロトそのままのスタイルでR1販売されて大人気になっただろうに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:57:13 ID:f8e3sgAd
>>559
丸目にしないとアルトワークスみたいに見えてくる…。
アルトの新型といわれても違和感ないな、その絵。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:59:08 ID:XYdqK+eY
今から修正ってことはないか?これだけブーングの荒氏ってことを
知ってるだろうし(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:08:38 ID:3Dl0KKYX
>>583 ブーイングが伝わる体制なら、R1があんなにも
ひどくはならないでしょ。
 「50代をターゲットにしている」といってること自体が
ニーズを見誤っている証拠だと思う。
 
 もはや、どうすることもできないのだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:20:37 ID:/bb2mtjy
ブーイングが伝わらないとは、、、
最悪な体制だな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:28:41 ID:X1wW7SOA
ブーイングが伝わり過ぎるヨタもアレだがコレは酷いよな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:50:10 ID:qBnVw3vw
R2が若い女性をターゲットにしていたのに的が外れて、R1は初めから年寄り狙いに絞り込んだんだろうね。
スバルは何もかもがズバリ的外れだね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:35:48 ID:S/8EsH1L
メーカーはターゲットを喋らないで欲しいんだよなあ。

R2が女性向けでR1が団塊の世代とか言われちゃうと
イメージが固定されちゃって買い辛くなるんだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:36:02 ID:f8e3sgAd
まぁ日産の轍は踏まないぜってことなんだろうけどね。
俺は俺の道を行く。そういうのってある意味スバルらしいけど…。

ともかく、都市部ユーザなんか目にも留めず、とっとと田舎ユーザーに
目を向けて欲しいよ。実際東京でスバルなんて幾ら頑張ったって増えっこない。
もともとのシェアが田舎中心なんだから無理せず、強い分野で頑張ればいいのに。

田舎の老人はあんな派手な車のらんぜ。鍬も乗せられないようなダートも走れないような
お上品な車はいらん。ワラビ盗りに気兼ねなく入っていける目立たない車がいいんだよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:36:35 ID:XYdqK+eY
これでコケたら、もう後がなさそうなんだけど、大丈夫か?
株価もぱっとせんし(w 折込済み?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:43:01 ID:8/2giyas
売れる要素が見つからんけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:50:01 ID:pxRW6E45
トヨタでもホンダでも発売1年以上も前から
極秘スクープって形で何度も開発中の情報を雑誌に流して市場の反応を見てるけど
R1なんて出るのか出ないのかもハッキリしないまま1年以上経って
やっと情報を出してきたと思ったらこれだもんな
周囲の意見に耳を傾けないで突っ走って失敗ってのがいかにもスバルらしい結末だよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:51:35 ID:VrlvK3Ix
というか、団塊の世代にとって「車は4人乗れるもの」だから、
団塊の世代ならR2選ぶよ……

まぁ、コケてもR2のSCマニュアル車出せばしばらく持つだろ。
三菱の軽ユーザーが流入してるみたいだし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:56:20 ID:GZ4WH3SL
50代の車で内装赤???
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:59:48 ID:VInHRLJ7
こんな魅力のない車がどれ位売れるか逆に楽しみだ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:04:14 ID:YoAKouWY
アロマオイルのかわりに御香グッズがオプションで用意されそうだなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:33:25 ID:m2QPRgeX
お守りホルダーとかあったら(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:42:31 ID:6u413XJi
ついでにドアを観音開きにでもしとこう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:42:42 ID:6uKEb656
お前等、最初から買う気ないだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:47:08 ID:VrlvK3Ix
だって100マソ出してR1買うならR2買った方がいいもん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:47:15 ID:RCSPGdor
>>599
ワラタ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:58:15 ID:lQNHq7rb
丸目インプの不評は世界規模だったから変わったが
国内市場だけのR1は変わらんだろうな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:03:45 ID:aHo8ackb
スポーティな実質二人乗りの軽を中高年が買うとは思えん。
今のスバルの立場でそういう車作っていいんだろうか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:04:38 ID:tDD4ZGzc
いくら何でも月に100台なら考え直すだろ
考え直す前に発売中止かもしれんが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:09:18 ID:haP9BhcX
全高1510mmもあるしずんぐりむっくりだし
足もエンジンもひ弱だし
全然スポーティじゃないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:11:28 ID:6u413XJi
>>603
いや、買うと思うよ。スポーティな奴。目標とするレンジは間違ってないと思う。
ハーレー乗ってるジジイとかいるじゃん。あんな感じ。

でも、そういう中高年がR1を買うか、となるとまず買わないんじゃないか、とも思うけど。
B9スクランブラーの方がまだ売れたんじゃないか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:44:02 ID:aIIlCf7H
これで発売してもいいから、同時にR2は絶版。
その代わりプレオを新型に…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:56:11 ID:IidEMr8b
それいいね。
R1e→R1でユーザーをここまで完全に裏切ったからには、R1が大コケにコケて
やむなくプレオ刷新、というシナリオがもはや唯一の希望だな。
全高1550mm以下でお願いしたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:58:42 ID:tDD4ZGzc
どうせならVIVIOまで戻って欲しい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:58:52 ID:UHfBO6gO
俺このデザイン気に入ったんだけど
早く買わないと絶版になっちゃうのか・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:20:00 ID:qBnVw3vw
てゆうか、おまえらつられすぎだ。
ここだけの話、次期プレオの2ドアモデルがR1eだよ。
誰がR1がR1eの市販ヴァージンって言ったよ?
スバル、なめんなよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:26:07 ID:tDD4ZGzc
いや、昴はなめられるようなことを今までしすぎている
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:03:43 ID:NDEoMw0Y
ツインよりスマートっぽいところを狙ったのか知らんけど
なんかR1eの時にあった魅力がないよR1。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:09:20 ID:SYbXUv8s
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:42:33 ID:VrlvK3Ix
>>612
まずファミリアのフルタイム4WD発売騒動だろ……
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:16:10 ID:A6N/nOHu
>>614
どうやったらあんな劣化デザインになるんだろうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:19:37 ID:lQNHq7rb
>>614
GJ!!

悲しき努力・・・乙!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:23:58 ID:56qRMy5N
>>616
R2はまだイイと思うよ。グリルの処理は確かに微妙だが全体の造形は綺麗
にまとまっていると思う・・・・。が・・・R1は悲惨すぎるね。ハァ・・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:33:26 ID:FW+ybBab
R1e>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>R1>R2

俺はこんな感じ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:41:11 ID:lQNHq7rb
スバル車で比較するとこんな感じ
R1e>レガ>サンバー>>>>>>>>>>>森人>>>>>>>>>>>>>>R1>R2 >インプ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:46:42 ID:gze/ijdA
エルテンがあのままのカタチで出てたらなぁ(´・ω・`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:50:44 ID:hTm4tnQS
嫁の軽カー買う際に試乗しまくって雷に打たれて買ったのがプレオネスタ。
4気筒で4独の走り味は、他の軽カーとは世界が違った。
そしてR1のニュースを聞いて、俺も欲しくなったりしているのだが、
タウンミニじゃなくて、スポーツモデルも出してくれないかなぁ。
S/CでしかもMTのやつ。あんだけ小さくて軽ければ相当走りも楽しめそうなんだが。
ちなみに、サンバートラックと知らずに乗ってその「味」にびっくらこいた
思い出もあり。スバルはやってくれるメーカーと期待してるんだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:53:01 ID:VrlvK3Ix
もうちょっとしたらR2のS/C MTが出るだろ……
プレオのときと同じ失敗繰り返しやがって学習能力ねーよなー。

そこがスバルのスバルたる所以だが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:54:02 ID:Zhrk+9Id
>>622
そんなキミはインプ1.5乗っても感動しまくりなんだろうなぁー(w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:57:40 ID:gze/ijdA

〜    〜  。      〜〜〜
〜   〜   〃l    〜〜〜
 〜〜〜   〃 . |  〜〜〜     〜  〜
〜 〜〜 〜 〃   |  〜  〜  〜  〜
 〜  〜 〃    |   〜〜  〜  〜
 〜〜  〃    ∫  〜    〜〜〜〜〜
〜〜 〜 ∩
 ̄ ∧_∧ ~ ~ ̄~ ~  ̄~  ̄ ~ ~~ ̄ ~~
  (    ).. ゛.. .
  (>>624 ) . _゛゛   ゛  ゛ . ゛
. (⌒    ⌒).  l__l  ゛ ゛  ゛ .
      .   . |   |゛    ゛  ..
゛.゛ ゛゛   .. .゛   ̄ ̄. ゛. ゛   ゛
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:06:48 ID:Rr3Ryxwq
>>559
今すぐ自動車会社を設立して、これを生産してくれ。これなら買う。

最近の車は、ヘッドライトをボンネットの隅に配置している所為で
フロントグリルが間延びしてしまりの無い顔になってると思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:10:13 ID:g/6eZ0VQ
グリルなんて飾りですよ。
偉いひと(ry
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:25:15 ID:niZLPkrj
>>624
アクセルを踏むと走り出す。感動した。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:25:36 ID:lQNHq7rb
>>567
現在の情報にあるように、R2の3ドア的存在として発売開始
グレードはRのNA・CVT、FForAWD、SC設定なし、価格は118万円〜145万円
発売当初は各種自動車雑誌にスマート、ツイン、コペンとの比較行灯記事が踊るが
実際の販売は芳しくなく、3ヵ月後には1,000台を割りこむ
テコ入れとしてR1e風のフロント周りに変更するも刻遅く、全体のプロポーションの醜悪制から
整形失敗のレッテルを貼られ、ネット上でも「アレならMC前の方が良かった」との意見多数
販売価格を見直し劣化グレードで98万円から売り出すが振るわず
結局R2が4,000台、R1が500台、プレオ2,000台の状況がFMCまで続く

(´Д`);ウアワァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:55:29 ID:t/tPl1Q0
R1eなら買おうかと正直思ったが、実用性のない軽を買うことに
少しためらいもあった。

でも、これで買おうという気がしなくなった。
ほっとしたような、がっかりしたような・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:58:56 ID:dWSyjtGW
スマKの買い替えに狙ってたのに残念だな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:01:47 ID:RQpHNhJ9
素直にR2の3ドアを出すのとどちらが懸命であろうか……
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:17:05 ID:u4dKAQ18
>>632
名前のこと言ってるの?

そもそもR2って名前もどうかと思うが。
もともと駆動方式RRでR-2だったわけだし。(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:29:51 ID:RQpHNhJ9
>>633
いぁ。今のR2から単純に3ドア化した車体とどっちが売れるだろうかってこと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:41:15 ID:xpI4viiB
>>633
知らなかった・・・VIVIO=ローマ数字の660といい、スバルは頓知好きだな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:55:19 ID:sGTo8XSa
>>602
丸目インプは国内の評判は概ね良好だったかと。
ハイドが付かない…とか後付メーカーサイドの思惑で
ああいう風評が立っただけじゃないか?雑誌では叩かれたけど
現実にはレガシー顔よか丸目人気あるぜ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:29:40 ID:bnaCV5C0
これさ、わざと売れないように作ってるんじゃないかな。
軽自動車事業から撤退したい/させたい勢力が社内にあるんだよ、きっと。
そうとしか思えん。良かれと思って作ったもんだとは思いたくない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:52:47 ID:RQpHNhJ9
>>637
それを言ったらスバルの車全部に当てはまっちまう罠。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:12:47 ID:sGTo8XSa
スバル「買いたい奴だけ買えよ。」
スバル「ああ?買う気無い奴が適当言うな。おれっちも商売だからな」

とかいう声が聞こえてきそうだな。いやまったく…。せっかくあんなに注目されてたのに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:30:11 ID:bGRfVQrC
庇うわけじゃないがショーモデルやコンセプトカーが
そのまま発売されるなんて事はメーカー問わず殆ど無いと思うが・・・

市販確定のショーモデルは別だが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:06:20 ID:vEQDnDR5
あのマッスルなデザインが軽枠に収まるわけなかとね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:06:00 ID:0j48LoLP
>>640カプチーノやコペンはショーモデルのイメージを
 損なうことなく市販できたのが偉いよなぁ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:08:37 ID:zi6St/bd
これからのスバルの新型車にはあんまり期待しないようにしよう、と思ってしまった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:33:33 ID:aqsNf+G5
買うつもりで期待してた俺がバカだった… _| ̄|○
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:31:42 ID:lDu6YEbr
             |>>641
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |>>641
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:19:17 ID:Q0GqZKFK
赤と黄でフロントのデザインが少し違うような気がするけど、見る角度が違うのかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:56:41 ID:Dpl6FqC4
どうせR1も売れず赤字だろ。
同じ赤字になるならR1eの形のままコンパクトカーにして出せよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:29:39 ID:l1Lj6hAZ
みんな!R2買おうよ!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:59:52 ID:RQpHNhJ9
っつーかもともとR2売るための客寄せパンダだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:54:54 ID:gDy3xLOf
R2売るどころかそっぽ向かれて他社に流れる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:00:35 ID:1iy/X8/p

スバルの人もこのスレ見てるんでしょ?

なめんなよ! 三菱の次はスバルか?! デザイン不祥事続きもいい加減にしろ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:09:20 ID:AXmrWHF9
どうせ2人海苔ならコペンみたいなの出せや。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:09:53 ID:PCN+vs75
いやー
コンセプトカーそのままで市販できたら
メーカーも幸せだと思うぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:53:08 ID:c1l/5HVL
R2のデザインですでに大失敗していることに気づいていないのが恐ろしい

んでもってR2と大差ないデザインで違う車種ということでR1と言い張るところがまた恐ろしい

昔のヨタのレビトレじゃねーんだからよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:56:00 ID:zi6St/bd
コンセプト通り発売できないんだったら難易度の高いグリルやめろよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:06:41 ID:AWrr+tWM
フロントグリルは、R1eとR1に大きな違いは無い。どっちもかっこ悪い。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:15:52 ID:zi6St/bd
グリルに大きな違いは無くても他に違いがありすぎ。
グリルのその差も致命的だし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:23:28 ID:1i7GB5J5
スバルが2ちゃんで叩かれる理由を垣間見た。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:26:00 ID:2hU+NTgU
すげえレスの伸びだな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:27:39 ID:NgDG5GHl
漏れの2004年度がっかり賞第1位!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:32:01 ID:8SC+s1Ar
じゃ、俺今からスバル行ってR1買ってくる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:48:34 ID:u1jhOA37
もうYZF-R1買うことにしたよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:51:32 ID:lTUdna+W
俺はR1を走ってくる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:55:58 ID:2hU+NTgU
ググったら大抵それらのキーワードにぶつかるよなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:59:44 ID:WGCULbBG
鱸ヲタがわざわざご出張してるスレはここでつか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:26:40 ID:+qb46eiY
で、結局、発売日っていつ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:47:27 ID:Q0GqZKFK
ヨタ、次期vitzでR1eをパクってくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:47:34 ID:5RBPxw3u
もう期待できない。中古でプレオRS買おうかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:59:26 ID:AXmrWHF9
スマートみたいにガブリオーレ仕様ありますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:21:45 ID:r1I0Ffud
昔、フロンテクーペが気になってた人間としては無視できないが。
ま、商売はヘタだな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:51:15 ID:5izmFqT3
>>669
がぶ飲みミルクコーヒーの兄弟か?>ガブリオーレ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:51:15 ID:6tZBDIYF
ショーモデルからホイールキャップのデザインまで
そのままの外観で市販されたツインはまだ幸せ物だったんだ。
R1eのスタイルを待っていたのにがっかりだよR1
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:59:12 ID:oZNF6DBb
ガブリンゴの兄弟だろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:08:18 ID:055oJJ/e
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041019230553.jpg

やっぱり背が高いよね・・・と言うことでかなり無理やりな加工。
でもこれじゃエンジンのらねぇな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:12:58 ID:RG0bZ+Xx
>>674
サイドプロポーションはイジらなくても許容範囲なんだよねぇ
問題は醜悪な顔とR2のデザイナー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:22:39 ID:5RBPxw3u
正直、白いR2とは夜道で出くわしたくない。
しゃれこうべみたいじゃないか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:49:06 ID:EmQhl405
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:52:24 ID:KPJad2tF
いいえ、問題山積みですが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:59:03 ID:VjWZ8I14
Aピラーの立ち具合と全高の高さが全てなんだよなぁ。
だから顔をR1eにしたところで”奇妙な車その2”になってしまいそうだ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:02:16 ID:HloGKTkD
HIDのギョロ目が似合ってない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:39:14 ID:+5mrlaA0
グリルの位置をもっと高くしたら
すこし、良くなってたかな。
横と後ろはイイだけに
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:46:44 ID:E79VM0LS
>>674
これだよこれ!やっぱこういう背の低いのを作らないと!
R2と同じような高さだと結局「今時の」車になってしまい、んでもってそんなんだったら
他社製でお腹いっぱいなんだよなぁ(←これが理解できないと同じ失敗繰り返すだろうね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:51:56 ID:cL5x2rnj
>>674
エンジンも載るんじゃないか?
ボンネット自体をいじらずにAピラーの傾斜だけいじっても結構良い線行きそうな気もする。
後部座席が本当に悲惨なことになるだろうが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:29:55 ID:G53bf5yd
EN07DOHCスーパーチャージャーMTで>>674
2+2人乗りで車重800以下なら買う。
685あい〜んRA:04/10/20 03:37:36 ID:8ukAQtZY
あのグリルはもうイヤダ・_| ̄|●
スバルの中の人!今なら引きかえせるぞ!
レガやインプがあの○▲▼▲○になったら(((;゚д゚)))ガクガクブルブル。
折角顔を統一するなら、マ○ダみたいに格好良くしてくれ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:40:43 ID:FFTV7qMx
販売までの偽装でした…と夢見てみる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:58:01 ID:h4zQgOgh
>>677
なんかSUV車みたいな顔だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:32:02 ID:onJ/GhWv
R1eみたいに「つるん」としてないんだよね。
ガリガリで頬骨が出ててエラも張っててゴツゴツしてる。
マジ不細工。ってか気持ち悪い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:39:36 ID:ydk65+7B
まさにですね。
スバル車のデザインは気持ち悪い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:29:25 ID:Xx1LmGXU
12Jはまだ変わる(謎)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:56:22 ID:egeg+Me/
てめぇら、モトモト買う気も微塵もねぇくせにグダグダうるせぇんだよ、このカスどもが。
R1eそのままで出てももっともらしい言い訳つけて買わないんだろ?w

それとも鱸信者かな?スバル車じゃなくてもいいから一回マトモに走る車に乗ってみなよ(プゲラ
692DQN工員:04/10/20 11:01:39 ID:GGDAuHSX
>>690
おや、あなたも中の人ですね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:19:24 ID:iRnWxTJ9
お、これから巻き返しか?
694あい〜んRA:04/10/20 12:35:04 ID:8ukAQtZY
チトテスト・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:39:33 ID:hEqlvCig
R1の真実を知って・・・
♪それは妄想、それで暴走、だって幻想、そりゃ喧騒・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:43:11 ID:tTvBL2Lu
>>674でおながいします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:55:56 ID:A7sxmGJG
>>691
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |    
     \|    ( _●_)  ミ  釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..      
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|  この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:02:54 ID:hEqlvCig

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:15:40 ID:caqEi8P9
つまらないのはR1だけで結構です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:09:49 ID:GsgKyf/i
691は20年引きこもってた方ですか?_ああそれ以上..
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:35:23 ID:tpBgaAmh
これでは正直R2と分けて出す意味がわからない。R2の3ドア仕様じゃん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:20:25 ID:8DOWcELK
また、スタイリッシュバンパーで儲ける気かよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:28:48 ID:cq9S6IIq
リアスタイルはかっこいいのにねぇ・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:22:32 ID:WQcpr69A
漏れ的には1510の全高が一番の×だと思う
低ければ全幅との比がR-1eに近づいた

R-1e:W/H=1550/1420=1.091
R-1:W/H=1475/1510=0.977

とR-1は縦長で印象が全く異なる
仮にVIVIOと同じ全高1375mmにすれば
1475/1375=1.072
で幅広で踏ん張ったイメージになってR-1eに近づいた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:33:41 ID:I2khgUiQ
仕方ないじゃん。R2の使いまわしなんだから!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:07:08 ID:iRnWxTJ9
フロント周りはまだ変わる予感・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:18:32 ID:Ieo3ttkT
>>706
な、なんだってー!!?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:23:08 ID:LvlD+kO9
>>690
R1はまだ市販形状じゃないってこと?
どこが変わるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:51:41 ID:fS67aWwL
>>706
でもR2は去年のモーターショーそのままだったような・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:00:15 ID:Ieo3ttkT
>>709
棒雑誌でR2発売の時、「モーターショーと全く同じデザインででるぞ!」
見たいなことが書いてあったから、
R2がそのままってのは例外だったのかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:22:39 ID:3PUNevel
どうしてR2クーペではいけなかったのだろう。それならあんなのでもこれほどまでに
みなの怒りを買わなかったであろうに。といっても売れはしないだろうが。

スズキやダイハツといった他社のいないマーケットを目指したらそこにはカスタマーも
居なかったということになることになぜ気が付かないのだろうスバルは。
ある意味R2で懲りてないのはエライと言うべきか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:35:55 ID:E+PxI1qE
これをベースに光岡が、格好良いのを出してくれないかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:37:44 ID:zbwdy0Sa
実物を拝むまで判断は保留しよう…
R2も実物見たら結構良かったし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:39:23 ID:snQgs9R5
>>711
きっと

「帝王は引かぬ、媚びぬ、省みぬ」

の精神なんですよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:21:09 ID:A+a05RTn
R2の実物を見て「結構良かった」なんて言ってる奴はR1もオッケーだろうさ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:38:57 ID:I/Phzi74
”縮めた2ドアR2”より”低くした2ドアR2”の方が売れると
思うんだけどな・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:38:50 ID:Bm3p/JtN
でも、この微妙なカッコ悪さ加減が好きなんだがな・・・
正直、オリジナルのまま出されたらどうしようかと、内心不安だった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:54:13 ID:uo/tHAII
12JってのはR1の事かー!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:59:07 ID:b3pvhP+d
(´-`).oO(あのグリルはフェイクなのか…?)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:12:12 ID:8maDP9VD
>>717
ノッペリし過ぎでオリジナルもカッコ悪いし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:42:01 ID:cfLn/127
>>717
グリル回りは製品としてこんな感じだろ、というか押し出しが強くなって俺は結構好きなんだけど、
ボンネット、フェンダー、Aピラーの具合が退化してる気がする。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:43:12 ID:5jkDwcy3
まあ軽サイズにしちゃったからでしょうな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:46:04 ID:ODB1rSfE
まだ、発売までは時間がある。めいいっぱい妄想しようじゃないか。

「なんだこの車はっ」怒り狂う社長がR1をちゃぶ台返し。
「す、すいません」焦りまくる常務。
「いますぐ作り直します」主任。
こうしてインプレッサベースで再開発されて>>559計画が実現化。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:51:37 ID:vKN7Kb+Y
R1これでいいんじゃない。
オレ買うわ。MTあれば。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:16:30 ID:HNlk2rWR
559じゃないけど
昨日、スーパーで丸目インプWRXワゴンの軽バージョンみたいのを見て
心底いいなーと思った。
調べてみますた。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01NQD01-E0410211000E151012722&type=detail
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:35:09 ID:D8Iv/9bq
「これでいくか('A`)」社長がOKを出す。
「あ、ありがとうございます」ほっとする常務。
「理解して頂ける人に買って頂ければ結構ですwww」と主任。
こうしてまんま市販。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:40:21 ID:+S54lqf1
通勤用に一台欲しいですな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:44:11 ID:ODB1rSfE
大株主 「やぁやぁ、どうかね調子は」
社長  「これ、今度出す新車ですよ、ガッはっはっ」
大株主 「ほぅ」
社長  「どうですかね」
大株主 「…まぁいいんじゃないか」
社長   「はっはは。なにしろ今回はデザインに云億円かけましたからねぇ」

      ーゴソゴソー携帯電話を取り出す。

大株主 「おい、スバルの株だがな、全部今すぐ売り出せ」
社長  「あ、嘘嘘、これはまだBプランです。本物は一ヶ月後…」
大株主 「ほぅ、左様か。ならばまた。よしなにな」
社長   「ははぁ。」

社長   「おい、なんだあのデザインは。くさっとる。一ヶ月でやり直せ」
部下   「え、ええええ〜」
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:49:40 ID:rhtiOxJa
ダサさこそスバルの命。

RVをモロ勘違いした後期型ABを見よ!
中途半端に時代取りしたAAレオーネを見よ!
斜め上で山田邦子をCM採用してしまった最終型レックスを見よ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:20:25 ID:4I0lpBP9
>>729
山田邦子のCMは今でもおぼろげに覚えているよ、、、
インパクトあったね。あれは。
なんか歌っていたよね、、、
今度のレックス、なんたらかんたら、、、
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:21:32 ID:srU6Rwez
こういう、朴訥さと言うか微妙な空気の読めなさがスバルの良い所。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:09:46 ID:CjTjcANc
>>731
スバルの特徴だが、いい所とは言いがたい。
っつーかR2スレではR1も割と好評なんだね。
さすがと言うべきかなんつーか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:23:46 ID:0wml/uYt
インプもフォレスターもMCでフロントはR1・R2と同様のグリルになるのは決定済だよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:23:55 ID:jrWZ9Pu6
>>733
何ーーーーー!!!!
やばい。やばすぎるぞ!!!!
自主廃業する気か?

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:32:20 ID:0wml/uYt
>>734
さすがにレガシィは思いとどまったらしいけどね。。
社長がどうしてもあのフロントマスクでゴリ押ししたいらしいので。。。
因みにフォレスターはFMCだった、スマソ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:50:19 ID:4whX+NxR
>>733
三菱のブーレイ顔と同じ運命を辿るのか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:50:41 ID:jrWZ9Pu6
>>735
そうなのかぁ、、、
漏れのリトナはもうすぐ10年なのでインプ買い換えようと思ったのに、、、
もうだめぽ。他社にしようかな、、、
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:51:42 ID:jrWZ9Pu6
誰かあの社長止めろ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:53:06 ID:cSW9OUMo
何気に発売が一ヶ月延びてる。
大改良する気になったか。
スレ違いだけどプレオ本当に今月中にMCする?

http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:58:21 ID:HeI5uvDS
>>739
反響を受けて改良って言っても背は低くならんだろうな・・・
ここでは評判の悪い顔も個人的には割りと気に入ってるし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:14:50 ID:BwpTRo3D
>社長がどうしてもあのフロントマスクでゴリ押ししたいらしいので。。。
B11Sの前で、社長がそれはもう嬉しそうに変なポーズを極めてたのを思い出す。
やはりトップの方のセンスって重要だね…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:17:00 ID:EHlbrswK
>>737
おれもリトナ乗り。

代替候補としてR1があがっていたんだが・・。
おれも他社にするかもしれん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:17:16 ID:GteyLMYW
>>739
プレオのMC情報あるよ。

「・富士重、プレオにマイルドチャージ再設定」
http://www.nikkanjidosha.co.jp/

これは今日の日刊自動車新聞の記事の見出しだから
飛ばしでも煽りでもなく希望的観測でもなく真実でしかない。

記事が読めないのがアレだけどR2の売れ行きが
あまりにだめぽだからプレオにもう一回マイチャ積むんだろうと予想してみる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:18:37 ID:0euB8xrN
ヴィジュアルに企業のアイデンティティーを求めるのがバブルの頃の勘違いだったと
気がついていない時点で前世紀的な発想なんだな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:23:50 ID:7PNCsb0A
結局困った時のプレオ頼みか…ili_| ̄|○ il||li
さっさとFMCしる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:24:10 ID:cfLn/127
正直なところ、台形グリルよりはマシな気がするよ。
あとは形から入ると言うことが馬鹿げていることを理解してくれれば良いのだが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:38:47 ID:jrWZ9Pu6
>>742
おお!数少ない同志よ、、、
漏れは1.6LのATでAWDだよ。
748739:04/10/21 21:55:10 ID:cSW9OUMo
>>743
情報ありがd
プレオは外観がレガシィのミニバージョンみたいで好きなんです。
あれでR2の内装にしたらまだまだ逝ける気がする。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:58:59 ID:EHlbrswK
>>747
同じです、1.6L、AT、4WD。
色がシルバーなら完璧(・∀・)人(・∀・)です。

ちなみに本スレ162は自分の書き込み。
物自体は悪くないのでしょうが、実年層をターゲットと銘打たれると手が出しにくいです。
なによりあのデザインではちょっと・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:11:30 ID:v7TwsHNe
>>725
遅レスだが、
これイイ
まじイイ
すげえイイ
調べてみたらフルエアロでも中古車かなり安い。
板金屋でWRブルーに塗り替えて六連星オーナメントくっつければ……








DQNだな、やっぱ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:17:03 ID:CjTjcANc
>>748
R2の内装、写真で見るといいんだけど、
実物に乗ってると意外と安っぽくて飽きるんだよね。軽ではマシな方だけど。
プレオでも使うなら質感をもうちょっと何とかした方いい。
まぁパーツ使いまわしてるスバルがそんな気の利いた事やるわきゃないが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:38:06 ID:od0UlVxl
完成度・買い得感から考えてプレオのマイルドチャージ設定はR1・R2の首を絞めるな
まぁそれだけスバルは焦ってるってことだろうが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:39:27 ID:jrWZ9Pu6
>>749
シルバーだよ。
わーい、仲間だ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:55:14 ID:Y3j2lLqL
>>743
お、ようやくプレオ本格復活か。うれしいね。
でもビッグマイナーとか言って顔を改悪するのだけは避けてほしいな。
あのポルシェデザイン顔は地味ながらすこぶる洗練されててイイし、それにザパ顔が似合うとも思えん。
ただ尻のコンビランプ風Dピラーは激萎えだから、早急に元のプラックアウトに戻して欲しいが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:29:13 ID:Ks5OigLO
有る意味、プレオマイナーチェンジでR2顔になったら萌える。
全車ニコット顔にされるより、熱い。もう絶対にプレオは売らないぞ、という
メーカーの意志を感じられるデザインにしてほしいものだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:33:55 ID:gGNhql0x
つーか、プレオを前に出すならR2廃止でR1とプレオで良いような。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:37:23 ID:GfjICrEj
セールス側の要望でプレオ延命してるんだよね。
R2のFMC時期までズルズル併売、その後プレオの後継車に一本化ってなりそう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:52:35 ID:58gfuCMh
R1にもそのマイルドチャージを寄越せ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:35:29 ID:SEcOlz0S
早い話がR1・R2を営業車に使えないのと、背の高い軽を希望する人も居るから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:45:46 ID:G+1GtM9P
って言うかR2も背高いから。
背高い軽を希望する人にも選択されてないのが現実。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:40:31 ID:kYlQmA0B
スバルの日本人デザイナーは決まった大学の研究室から来てる奴らなので、
この状況がつづく限り、この先ハッとするうような素晴らしいモノが産まれる事はないでしょう。残念。
ザパ殿にがんばって欲しいものだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:47:33 ID:hswRG85q
いやいや藻前らよく見ろって
R1悪くないよ カコイイよ
フロントマスクはまあアレだがリヤビューは最高ですよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:02:28 ID:zMSwEQHS
プレオに期待します。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:18:10 ID:fwhT0zbE
で、実際に売れると思いますか、R1。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:51:54 ID:kYlQmA0B
俺はスバルのクルマが好きだが、残念ながら売れないと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:11:45 ID:t72bcP/K
ま、R1が売れちゃったら軽の構図が変わるわな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:56:20 ID:bW+gQeqg





絶対、半年後くらいにMTスーチャー仕様が投入される。
それが本命?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:57:03 ID:bW+gQeqg





絶対、半年後くらいにMTスーチャー仕様が投入される。
それが本命?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:57:15 ID:vwNel9c4
もう中古で普通車買うからどーでもいいけどさ、
こんだけ期待されてて大きくコケタ車も久しぶりか?
てか、珍しい?w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:11:14 ID:Tybvopkd
例えればR1eはデザイナーの手による優れたデッサンだが、
R1は絵心の無い者によるそれの模写って感じだな。
何を模写したかはかろうじて判るが、その本質は全く写し取れてない。
似て非なる2つのデッサン。
決定的違いは、前者は美しいが後者は醜いということ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:12:14 ID:WKMOO2kO
>>769
ていうかスバルに期待するほうが間違っていると思われ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:28:37 ID:kYlQmA0B
>>770
デッサンではなくリアルモデルだという悲しい事実
ホントに微妙な差でしかないのに・・・
あそこまでマイナス方向に修正してくるとは正直驚きだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:37:13 ID:p/zgdID5
ライトがセリカに似ているね
ここまで酷評されていると、逆に市場では売れるかもね。











・・・・無理か。           _| ̄|○
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:01:14 ID:G+1GtM9P
R2でも思ったが売れる理由が思いつかん。
R2はギリギリペイできれば御の字と思ったがそれももはや・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:14:24 ID:vqtt0R60
R2を短くすることよりも低くする方に金を使った方がよかった
んじゃないのだろうか・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:28:42 ID:GfjICrEj
全体のプロポーションはもう変わらないんだろうけど、
ランプ類とかバンパーとかもうちょっと可愛らしくスッキリならんもんですかね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:48:26 ID:Ks5OigLO
オマイらにおいらの見た未来を教えてやる。
R1あんまり売れないので三ヶ月後にクラッシックモデル投入。
あんまりちぐはぐでやっぱりやめてその三ヶ月後にはニコットモデル投入。
なんとなくこれはうれたけど、あんまりにも変貌しすぎで採算会わず半年で
終了。そしてNAモデルのみになり細々とつづき、やがて消滅…。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:12:53 ID:xpwxaxgx
R1みた・・・Re1のコンセプトイメージのまま出ると思ったら・・・。
大人しくアルト買おうって事でマツダのキャロル契約してきたw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:25:47 ID:awAswhHE
バンパーとライトとフェンダーを取り替えるだけでR1eになりそうだが。
そもそも軽自動車の規格ではR1eのボリューム感は再現できないだろうから,
ハイブリッドかなんかでほんとのR1eをだせばいいんじゃないの。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:25:47 ID:2c+fbwcI
>>780
ならねーよw
782739:04/10/23 01:48:07 ID:vAVj8MEl
>>780
1人乗りなら……
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:54:31 ID:dpqsodrw
もう、プレオに期待するしかない・・・。
一応、スバルに抗議メール出しておいたよ。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:05:33 ID:QIBiI1H8
売り方がヘタだよね。_スバル。
志も低いな。
ターゲットが何だって??ばかだねえ。
スマート(日本ではいまいちだけど)あのくらいの志もって
コンセプト打ち出して欲しかったな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:10:21 ID:sdbnHSj/
総ての、全てのスバヲタの夢を打ち砕いたR1e・・お前はこの世に生まれて来なかった方が幸せだったのかもしれない・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:58:08 ID:2+Ki3Ote
R1のあまりの悪評に、そろそろスバル本社も動揺し始め
ているんじゃねーの(w 「なんとかせーよ」とかいって。
開発者:「だからいったじゃねーかヨ、やってられんヨ」と、
ふてくされ始めているよか〜ん。かくして誰からも愛情を
注がれることなく、不憫なR1はリリースされたのでした。
かわいそーじゃねーか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:50:47 ID:HyZyhU4r
自業自得です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:46:09 ID:mqJPY4Qx
>>786
悪評如きに耳を傾けるスバルなら、今日のようなことにはなっていないかと。
俗耳に影響されず、ずるずるべったりとマーケットに媚びることなく孤高の道を行くのがスバルかと。

それにしてもプリンスの合併先が日産ではなくスバルだったらスバルも、もーちっと垢抜けていただ
ろうと残念には思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:17:04 ID:2c+fbwcI
だねー、もうどうにもならないと思うよ…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:38:34 ID:9lSaj2uM
あんまり自己完結するのも。


例えば国内でR1の購買層(どの辺かは知らん)の内、何%がチャネラーなんだろうな。




え、それをいっちゃあ以下略?スマソ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:40:59 ID:ABOrxL1s
>>790
ちゃねらーだけがあのデザインをダメだと思っているとしたら藻前の言うこともわかるが、
一般人の印象も似たようなものだと思うぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:53:47 ID:vaDPcTmy
同意。
同じ問題点を抱えるR2の売れ行きを見ればよく判る。

いくらザパが優れたデザイナーであっても、それをアウトプットする
モデラーが糞だと永遠に結果は出ないってことだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:15:27 ID:3nNMDJrK
>>791
ちゃねらーというかスバオタだけ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:28:34 ID:pAqP5Swm
駄目出ししてんのがネラーかスバヲタだけなら
R2はもっと売れているはず。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:30:19 ID:94KjZv6H
そういう藻昧らはモタショいくのかい?
実物見た後の印プレ楽しみだな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:00:24 ID:VIDSLzgH
つかモーターショーのネタだけのためにコンセプトカーつくんのやめてくれよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:36:24 ID:HyZyhU4r
そのコンセプトカーで夢を見てた俺らは…_| ̄|○
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:26:41 ID:Nz4xxlaC
かつてモーターショーにネタばかり供給していたメーカーが有った。
そのメーカーの新車のCMは今は無い。後を追うな、スバル。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:56:01 ID:jLosirfU
コ○トも当初のCZ3のままの形で出ていたらかなりヒットしたろうに。
R1とR1eもまさに同じ構図だな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:30:09 ID:raTd2Azx
エルテンを(以下略
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:48:27 ID:LR+QU9RH
HSRVはまだ発売しませんか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:20:04 ID:2c+fbwcI
>>799
コルトはCZ2ね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:50:15 ID:ix1hmAxs
これはもうダメかもしれんね・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:59:29 ID:ayeWIVEV
>>788
つうか、その場合はスバルごと日産に合併されるんじゃないの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:07:07 ID:mer+N/y0
プリンスのようにそこまで成果だしてないから・・・。
完全吸収だな。。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:12:01 ID:vYL0RHYH
WRCは日本GP以下なのか?
GMに吸収されるときにはいすゞみたいにボロボロにされてからだけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:37:22 ID:7w7U+cpK
これ以上窓の狭いR2を低くしたら
戦車の運転席になってしまう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:26:35 ID:34+UQTWs
プレオに期待します。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:53:23 ID:0EemiWuI
これまでの経緯からして、プレオに期待するともっと痛い目見そうな希ガス。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:43:45 ID:owmzzp4y
同じGMグループなんだから、
スズキの新型スイフトのプラットフォームの上にR1eのボディを乗っけてほしかった・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:46:13 ID:fAG5tFHy
コンパクトカーサイズで作ってくれれば良かったのに・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:04:03 ID:XlCxFm/l
別にコンパクトカーサイズにしなくても、R1eの飛び出たフェンダーを
少し削れば軽枠に収まるんだがな。
http://www.auto-g.jp/special/2003_1014/subaru/r1e/index.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:07:21 ID:Ugf9sdtl
てゆうか、ショーモデルよりもかっこいいよR1。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:17:09 ID:OaRxBw1+
>>813
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:21:21 ID:NgFxrnYl
俺もカッコイイと思う。
ボリノクサマーンみたいで。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:26:12 ID:OaRxBw1+
>>815
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:32:37 ID:w4Yz4Irk
なんだかんだいって、みんなR1が好き。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:07:16 ID:qIajAdfq
たぶん、新型スイフト(名前変わるのかもしれないけど)のOEMが
スバルのコンパクトカーになるのでは?
もしそうなら顔はそのままいじらないでね。

でもR1もいろいろな制約(R2との部品・骨格共有)のわりに
頑張ったと思います。実車がチョロチョロ売れて町中を走り回り
始めてからみなさま(自分も含めて)の評価が「実車は意外といい」
と変わるように祈ります。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:14:08 ID:BGHxzoS/
擁護派が増えてきたな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:44:29 ID:jBN/Pq6C
1.社員による工作
2.あまりの改悪振りにショックを受けたものの
   落ち着いて見渡してみるとやっぱりR1以上に魅力的な車がない
3.R1eよりイイ

漏れは2。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:52:59 ID:lVjErL3q
プロボックスのディーゼルにATが設定されれば R2と相当悩みのだが
今のところは有り得そうにないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:53:26 ID:biyZ1ake
販売不振により、SCモデルが追加されるまで待つぞ。
でも、コペンに走っちゃうかも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:25:17 ID:hECnNFzd
>>820
俺も2だな。はじめはもうR2にするかと思ってたが、だんだんR1がいいと思えてきた。
まあ、SC+MTが出るまで待ちなわけだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:34:16 ID:35SkkPi/
>>820
4.あまりの改悪振りにショックを受け、叩いていたものの
   R1自体に興味がなくなりスレを覗くこともなくなった
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:03:03 ID:fAG5tFHy
俺も2.
こんなことやってたらザパももうデザインしてくれなくなるんじゃ無いの?
コストの問題があるのはわかるけど、売れなきゃしょうがないんじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:05:22 ID:fAG5tFHy
2じゃないや。擁護派じゃなかった・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:39:25 ID:Gf6cKOJj
カワイイ系ならコペンかラテ、走り系ならスイフトスポーツで良いよもう...orz
かわいくも無いし走りにも期待できないR1なんて(゚听)イラネ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:01:40 ID:KA4Z9tjd
実車が実は良い?ねぇよ。R2みりゃわかんじゃん。
R2の惨状をR1に生かすかもって言う希望も打ち砕いてくれるし。
R2のフロントも変えるって話出て流石にスバルも反省したかと思えばこれだもんなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:22:05 ID:DJB/gp8+
擁護派も実際に発売されて
Rの1グレード、118万円からって現実に直面すれば他に移るよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:36:48 ID:FjkcxyeM
>>828
あふぉ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:53:50 ID:j+UjBd6O
>>828
結局R2が必要のない車だったんだよな。あれを出すなら
プレオをキープコンセプトでモデルチェンジしてだせば、
R1は単独モデルとして、R2をベースに作る必要がなくなり、
デザインの自由度も少しは増したかもしれないし。
ただ、いまのスバルの力量だとあのショーモデルのデザインを
どこまで量産型に活かせるか疑問符が付くけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:51:35 ID:KA4Z9tjd
>>830
R2の文句言われてむかつくならR2スレにこもってろ。
いつラインナップから消されても文句言えない状態だろうが。
R1eみたいな完全なニッチ狙いの趣味車ならまだいいよ。
プレオ削ってまでの軽部門の主力があのザマだぞ?
これでR1がこのまま発売されたらどうなるか馬鹿でも分かる。

831が言うとおり
MCしたプレオを軸にしてちゃんとしたR1で趣味車好みの層を狙い
R2はフェードアウト(あるいは現在のプレオの位置づけ)
にした方がスバルのダメージは小さかろう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:59:27 ID:KA4Z9tjd
R1がR2と差別化できる車ならまだ良いんだ。別にR2には興味ねぇし。
あれ(R2)はあれで終わる話だし、R1の出来とは関係ない話だ。
けど差別化できてないどころか逆にとばっちり食らってるようなもんだもん。
勘弁して欲しいよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:05:48 ID:q16WMej5
>>833
んー意味がよく分からない…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:32:56 ID:Gf6cKOJj
>>834
R1の顔がR2と共通化された事が
「とばっちり食らってるようなもん」だと言いたいんだと思われ。たぶん(w

ってかプレオにマイルドチャージ再設定するって発表した段階で
「R2全然売れてません!失敗しますた!」って宣言してるのと一緒だからね。
そのR2とR1の顔が一緒なんだから...orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:48:35 ID:fAG5tFHy
しかも下のグリルはR2の方がR1eっぽい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:53:00 ID:KA4Z9tjd
>>835
顔だけじゃいけどまぁね。
個人的には顔より全高の方を問題視してる。
R2の3ドア版です。ってのはなぁ。意味あんのかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:16:06 ID:E9eiERuc
>>R1
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!   プッ
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:59:27 ID:mjVhoT3q
R1見てたらR2がどんなのか思い出せなくなった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:05:25 ID:dLow+bU4
>>839
R1の5ドア版です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:17:42 ID:QfYfuWXs
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:45:22 ID:55ES6pAl
車重650kg切ってるらしいぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:52:37 ID:b7lrWASG
うそつけ。
天地がひっくり返ってもスバルにそんな芸当できるわけがないだろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:40:20 ID:lysc9GrW
値段が問題だな。
軽は安くないとねえ。

新型ビッツの2ドアにしようかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:46:29 ID:lysc9GrW
パワーウインドー、パワステ無し。
キーレスエントリー、オートマの廉価版出してけれ。
846845:04/10/25 04:49:35 ID:lysc9GrW
エアコン付ね。

通勤用に欲しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:19:29 ID:46D0vHil
最高車によると車重は800Kgらしい。雑誌の記事の鵜呑みにするのはどうかと思うが
たった10Kg減かよ。FRP製のリアの効果は…orz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:21:18 ID:8s4YIaf2
車重1d超えているらしいぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:22:49 ID:G99ydu2N
R2月産4000台なら上等だろ。スバルの軽としては。
850あい〜んRA:04/10/25 15:53:44 ID:WB7glg7B
低く構えたナイスバディならまだいいんだけど・
ちと重杉_| ̄|●
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:40:25 ID:YRGZeEjI
拾った画像をちょっと加工して車高下げたら・・・
まぁ悪くない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:56:11 ID:+EMjPfxE
エフェアーるぺーのリア八がどれだけイモがあrのかしるランケ
こなに醜し顔じゃうれんにょ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:00:18 ID:+EMjPfxE
うれにょ、うれんにょ!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:42:38 ID:So186JUY
プレオに期待します。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:29:27 ID:18Ocse3K
あのサイズで車重800は重すぎるよね。
わざわざ短いのを選ぶんだから、
せめて50kgくらいは(人一人分のアドバンテージとして)軽くしてほしかったね。

あとSC無ししかないらしいけどつけて欲しいな。
MTは出るのかなぁ?

MTが有って90万くらいなら考えられるけど・・・
NAでCVTしかなくて100万越えしかないと自分は選択外になる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:33:41 ID:18Ocse3K
855続き
NAで高くなるなら、
質感は落ちるけどツインのMT(200kg以上軽い)を
イジったほうがキビキビ走って楽しそうだからツインにする..
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:35:41 ID:HIVl6Hfd
R2のSCが130万以上することから考えても90万位ってことはありえないかと。
R2のiかプレオしか買えんでしょスバルで100万以下じゃ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:41:51 ID:18Ocse3K
SC着くのならある程度の価格アップとしても
興味のある車種になるのだけれど(^^)

NA+CVT+重い+高い となると・・・面白くないしイヤン(T_T)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:05:58 ID:18Ocse3K
例えばヴィッツでは5ドアを3ドアにしただけで20kg軽くなる。
R1は更に全長も短くなるんだからも少し軽くなって欲しいと思うのが人情。

で、実際のところ、MTモデルは存在するんですよね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:08:30 ID:9+JKmeqq
>>857
価格設定まで同じにしたら(以下略
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:16:27 ID:IWt8l3Yt
>>821
よくわからんが、プロボックスはよい車だ。
折角だから四駆のMTで乗れ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:27:14 ID:SJZQrOUH
次のヴィッツは5ドアのみらしいよ〜
ヤリスには3ドアもあるみたいだけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:44:39 ID:9h1QxeXq
軽の5ドアはドアが小さくて、せせこましい感じがするから嫌い。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:11:04 ID:oEWqjt+7
ベストカーではそれなりに評価してたね。

頼むから正直に辛口批判しておくれ・・・
「かっこわるい」と _| ̄|●
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:13:35 ID:e/SV7Zra
俺はベストカーの写真を見て、不覚にもかっこいいと思ってしまった。
事前にR1eを出展したのが最大の問題だったのかもなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:51:51 ID:WgcJm2dj
カッコは構わんけど重量どうにかせい。
ってか、2+2ならもう少し短くせい(既に手の施しようがないのはわかってるが)。

そしてSC。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:19:17 ID:9d8W8rhV
俺も普通にカッコイイと思ったクチなんだけどなぁ。
全長はともかく全高がもう少し低ければ何も問題なかったんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:44:56 ID:IcJ5n5yN
オレも全高が低ければよかったクチ。
もうちっと背が低ければそれなりにイイと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:10:42 ID:Fk+l/seX
ネタとして、全高の高いクーペってのが国産に一台くらいあってもいいんじゃない?

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:21:52 ID:IvT4S//l
>>869
ずいぶん命がけなネタですねw
そういうのはトヨタぐらい車種にバリエーションがあって初めてやるもんだと思うんですが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:25:47 ID:9d8W8rhV
>>869
あっ、IDが・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:52:39 ID:6ebe2oWW
>>869
いや〜んH♪
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:14:25 ID:VrhLmaJ0
今週の少年マガジンのジゴロ次五郎の扉絵、R1だ♪
「R1はスバルアシイィィィ」
漫画絵だと結構カッコいいかも・・・
874あい〜んRA:04/10/27 06:11:35 ID:6xRv/Ax6
皆様・もしもローダウンSC5MTが出たらど〜します?
私は車重と価格によっては検討したいですな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:28:08 ID:TPVcRFMF
チョップドルーフでも無い限り車高が10cmも下がる事はないから検討に値しないな…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:26:51 ID:ov1JvkK6
ローダウンで車高下げたところで、
Aピラーからルーフに渡るデザインはどうしようもないし。
ボンネットのメンチョ的フォルムもどうしようもないし。
それ以前にスバルの中の人たちはやる気ないからどうしようもないし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:57:02 ID:I9NPR0q/
>>873
tu-ka、あのマンガに出た時点で
「イタい車」というブランドイメージ確定なわけだが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:44:25 ID:4LYRM4cS
次五郎のR1はショーモデルのかっこいいやつでしょ。
加瀬氏も今頃がっかりしてんじゃないの。駄目になったなあって。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:41:15 ID:gusyTmSz
>>864
雑誌は辛口の評価はしない。
そんなことしたら、メーカーの新型発表会等に招待されなくなる。
取材等も拒否されるので、悪いとこは無視して、少しでも良い所を探し誉める。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:43:30 ID:gusyTmSz
一番痛いのはメーカー広告が無くなることかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:53:25 ID:KDffBFzq
チェリーX1−R
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:59:49 ID:2XKMv51y
↑40代後半のおとーさんが降臨してまいりました(w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:32:41 ID:kvEvDwxe
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:08:04 ID:j3I71saR
はみ出しタイヤ、フェンダー擦りまくりだな。w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:44:52 ID:kvEvDwxe
今の流行で引っ張りタイヤ風にしたんだけど、
お年寄りには理解して頂けなかったようで残念です。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:49:10 ID:fvp8RaXs
>>883
なんかVitzに似てきた気がする。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:59:57 ID:h4WhbbGO
もう新型VitzでOK!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:02:28 ID:Hs3QKo1e
R1ってR2よりも更にシートが大きいのですよね?
フィットクラスだと最高!!!!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:00:53 ID:wA8QpWOj
>>879
マガジンXがあるぞ。
風俗広告で成り立っている立派な雑誌だ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:01:01 ID:jk9wLC0D
シートの大きさは同じ
助手席に後席乗降用のスライドが付くだけ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:14:16 ID:Hs3QKo1e
>>890
そうなんですか、だとするとデザインでR1かR2に決まりそうですね

他の点では、R1は3ドアでコンパクトなのでR2よりは走りそう
だけどR2の方がホイールベースは長いので高速巡航ではR2が有利そう

以外と難しいですね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:47:09 ID:8bRaCTes
とりあえずスタイリッシュバンパーのデザインが出るまで待て、見限るのはその後でも遅くはない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:53:23 ID:rOf50BZ9
まぁ車重、車高がダメぽと言ってる時点で、スタイリッシュバンパーだろうがなんだろうがダメなんだがな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:06:30 ID:AJtijFJs
おとっつあん、それは言わない約束よ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:39:00 ID:nouhZTtb
もういっそのこと、VIVIOにザパ顔つけて売っちゃえば?w
そしたら顔が悪いのか車が悪いのかはっきりするだろーよ。





って冗談を本気にするようなやついないよなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:39:28 ID:PwgQZ7Al
どうもお世話になっております。
正直に申しまして、お上の方も参っております。
ただでさせ、今冬から来春にかけて、コンパクトカー市場は盛り上がっていきます。
某T社の、否、近年のコンパクトカーの礎を築いた「V」の新型が登場します。
こちらはどうやらハイブリットカーも登場とのこと。
只今の評判と、発売後の売れ行き次第では
「v」のハイブリットカー登場に合わせ、「R1e」をコンセプトカーそのままに
(やはり市販時に若干の変更あり)発売しようではないかと動き出す準備を
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:22:48 ID:GeYfqXbr
ああ、そうしてくれ
期待しないで待ってるから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:27:32 ID:tNnYUBU+
>>883
ローダウンだけで随分違う印象だな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:36:39 ID:cCIPKE+I
内装赤だけど、MINIコンバーチブルのをパクったつもりかもしれないが、失敗だな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:58:10 ID:2BGvohMA
なんかネタ切れ気味ですね。
ガッカリ組も文句言い尽くしたような感じで。
あとはモーターショーのプレスデーまで動きなしですかね。
なんか発表あるかな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:21:10 ID:PwgQZ7Al
ま、ハイブリッド出すときはR1eと全く同じの出すって話もあるから、それまで我慢するよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:03:12 ID:uOehwPe7
そりゃ、ほとんど妄想。車両価格が3倍になるヨ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:30:14 ID:JGgI+Qo+
>>895
VIVIOもデザイン的にはアレなんだがな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:40:58 ID:L/A+HaUx
全高をそのままに顔をR1e風にしてAピラーを寝かせ、ドアノブ
からサイドウィンドウ下端を下げてみたら、そこそこ格好よくなっ
た気がする。
乗り降りする時にピラーに頭ぶつけそうだけどw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041029204019.jpg
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:36:50 ID:/aV9nAKw
>>904
むしろ全体的なデザインが破綻しているので かえって不細工
フロントからの傾斜はコルトを見ているようだ・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:59:48 ID:LzMx6aA6
R1なかなかよいね。でもあのフロントバンパーどうにかできないかなぁ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:03:47 ID:NDA3cKZ4
グリルとボンネットの凸もキライ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:04:37 ID:/aV9nAKw
>>906
だよね、3ドアで実空間・居住性を取った現在の軽に対するアンチテーゼとしては
R2よりも強いし 買うなら3ドアの方がいいかな。
どッちかなやむひとは5どあ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:53:32 ID:8bRaCTes
R1eはよく出来ていたしR2もそれなりにまとまっていたのに、
ヘンに「合いの子」にするからこんなワケわからんモノになるんだろな。

カオに関してはもう言い尽くされてるが、「R2風」ではあるけど部品を共有してる訳じゃ無し。

サイドのキャラクターラインはR2同様のモール処理にしたことで弱々しくなり、
ボディ後部側面からリヤコンビランプに至る造形が破綻。

R2で前のサイドマーカーとキャラクターラインを自然に一体化しているのに
R1では何故か一体感が損なわれてる(サイドマーカーが太い)。

全高とか車重とかはどうしようもないにしても(まぁ俺的にはサイドからのプロポーションは
許容範囲内なんだが)、ディテールに関してはまだまだ煮詰めれば良くなるところが満載だと思うのだが…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:03:33 ID:J6AN7JLs
全高を変えるだけで全然別物になるのに。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:21:27 ID:LzMx6aA6
ガンメタ色あったら似合いそうじゃない?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:15:23 ID:N7N4axpD
R1は黄色と赤 もしくは濃い目の青・緑がマッチするだろうね
逆にクロとシロは無難すぎてR1である意味がなくなりそう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:30:08 ID:M6v5nSi2
飛行機グリル刑事杉orz 事故主張し杉orz=3
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:40:33 ID:dnQdANgG
MT出るの?あったら面白そうだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:18:20 ID:o27EwK9g
R1eはカワイイ顔してたのに、R1になったらR2と同じようなヘッドライトで、
性格の悪そうな出目金みたいで真剣萎え。
あの目玉だけは元に戻して欲しい!      今更無理だけどさブツブツ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:18:56 ID:PtNg/6Mf
あの顔あのスタイルで
エンジンがRRになったら
スマートと勝負できる
R-1(リアーエンジン1番)
ですよ。
オーバーステアーをスマート式で直して。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:19:56 ID:1n05/BlM
>>915
性格の悪そうな出目金w
まさに、そうだね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:25:32 ID:zkJC1g4U
グリルグリルグリル〜ッ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:57:14 ID:0l6SUOn1
>>915
同意。あのライト最悪だよね。もし、スタイリッシュバンパーの
デザインが良くても、アレだけはどうしようもないな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:27:27 ID:76Z1/u8X
R1ってHID標準なのか?
HIDでないならばR1eの形に近くなりそうな気もするのだが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:09:51 ID:l4WXBO6q
>>916
無理。スズキと三菱とがRRの軽自動車を設計中。

なのでいまからではもう遅いよ。
サンバーベースじゃどうしてもモノコックはきびしそうだし、
フレーム構造の侭、R1を再開発したらトンでもなく重くなりそう。
上だけ交換…なんて器用な真似がスバルにできるわけないしさ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:39:29 ID:+j6XFK4H
スバオタの人はRRをやけに持ち上げるが、RRってそんなに良いか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:44:49 ID://zq4w7Y
昔のREXをストレッチすれば無問題。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:07:33 ID:amoDJZUx
>>922
ジムカーナならアリかも・・・と思ったがクラスがカプやAZ-1と同じになるんだよな・・・
4WDならで独立してるとこなら4WD、無い所だとRWDかな。

下手すると賞典外か?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:10:20 ID:76Z1/u8X
>>922
ステアリングとエンジンの部分が別になるからスペース効率が良くないと思う。
軽乗用車でRRってあまり向いてない気がするけどな。
雪道で回ってしまうと怖いし。

他メーカーが今さらRRを設計、とか言っても結構疑問。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:12:02 ID:76Z1/u8X
あと、スバオタはRRはサンバーからのこだわりが好きなだけで、有利不利は関係ないよ。
軽の2人乗り(+2も含めて)ってコンセプトが全然違うよな。
狭い4人乗りでも無いし、女性向けのかわいい車でもない。
結局、R2は4人フルサイズだけど、ただ狭い車になってしまったように思う。

RIは、スポーティーかコミュータと言う方向性しかないように思うけど、
なんか中途半端。俺としては、2+2はいいと思うけど、コミュータに振って
欲しかった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:29:26 ID:OgoC6S6M
SC無し、CVTのみ、150cmを超える車高。
どうみてもコミューターにしか見えないけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:29:48 ID:MjeS7LYi
形もほぼ同じ、値段もほぼ同じで狭いだけと言うので売れるのかな?
ツインでさえ、値段がネックで売れてない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:48:18 ID:OgoC6S6M
>>929
多少は売れるよ。
2+2で取り回しが良い(旧規格軽以下の全長)だから。
ツインは割り切ってるけど、2人乗りである分どうしても躊躇する。

ただし、R2との住み分けが甘いから、ついでにR2の売り上げも減ると思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:09:42 ID:Zt1gWuO7
ザパグリルでメッサーみたいな丸目にするといいな!
箱フグみたいで
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:48:34 ID:G1FNebVB
SC・MTはあるみたいですよ。
またアルミペダルが設定されてるみたいですよ。
部品メーカーの情報だけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:16:47 ID:tJndm3NA
足利市内のメーカーか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:51:50 ID:WzvDqDS4
R1のパンフを見たらCVTにR2のRタイプエンジンの組み合わせだったよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:56:47 ID:xm7N1hSQ
パンフ?そんなのどこにあるの?
もうディーラーにある?
それともモーターショーの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:05:19 ID:WzvDqDS4
>>935
大きいスバルのディーラー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:36:40 ID:fUW+Xzco
そろそろ次スレの季節だな。
とりあえず次スレタイ案

【遂に登場】スバル★R1を修正スレ R-3【ズコー】
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:11:55 ID:4sKjoxrq
【_| ̄|○】スバル★R1を修正スレ R-3【○| ̄|_】
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:16:59 ID:q1dqxjFz
【R1e】スバル★R1を修正スレ R-3【面影無し】
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:35:08 ID:+6okI6S3
もっと検索にひっかかりやすいタイトルにしたら?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:47:42 ID:GaoiG+SR
要するに、R1は普通の2ドアクーペなんだな?

俺は、全長3m未満にして、2+2のミニカーにして欲しかった。
リアウインドーをもっと立てれば出来たと思うが・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:52:07 ID:STHNzKaA
男に売るためだったんなら、もっとフロントノーズを伸ばして
格好良くした方が良かったかもなぁ。今のままだとあんまり
代わり映えしない。スカイラインクーペとセダンくらい印象が
違えば、また、話は別だったんだが…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:53:36 ID:5V2W9gZ6
たしか老夫婦のセカンドカーってコンセプトでしょ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:14:35 ID:pKLj5D0l
初代のレガシィやインプレッサが登場した時期なんかと比べると
最近の富士重は変だね。ゴーンが来る前の日産と同じ臭いがする。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:04:21 ID:m8JHv1mb
スイフトが発表されたがあちらさんはデザインが改悪されることなくカッコイイの造ったね。。
普通車と軽自動車という制限の差はあるんだろうけどそれでも羨ましい限り。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:12:28 ID:uorSauto
何が羨ましいの?もしかしてあなたはスバル関係者?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:56:35 ID:pK+3VdsD
R1に望むものって人それぞれだなあ。
それだけコンセプトが掴みにくいのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:12:08 ID:aM9pT+1o
いやどちらかといえばメーカーがあんまりにも曖昧な
コンセプトの侭開発してしまったという点に原因がある。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:45:52 ID:0xhteCI0
むしろレトロなエクステリアで仕立てて、RR時代のレックスとか、初代R2の復刻版みたいにしてくれたほうがわかりやすいかも。
そうすれば、多少エクステリアがカッコ悪くとも言い訳が立つし(w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:37:32 ID:jQyZyTd+
スイフトがいいかんじなだけに
R2はガッカリ・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:51:44 ID:GQrs3lFY
>>946
うらやましいじゃん。
スバル好きは、期待して待ってたR1は駄目すぎて、
スズキ好きは、絶対でないと諦められてたコンセプトカーがスイフトとして出た。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:42:49 ID:cpQFFrrR
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:45:26 ID:cpQFFrrR
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:06:33 ID:6jLkyaqC
>>953
この写真はなかなかいいかも。
今までの写真写りがだめだったのかな?
それとも、車高の高い車に慣れてしまったのか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:54:01 ID:2yUdidHV
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:02:58 ID:ui68Ks0Q
ttp://response.jp/issue/2004/1102/article65213_1.html
レスポンスやたら押してくるね。赤は結構いい感じかな。
957739:04/11/02 21:21:35 ID:lwTK1WuY
>>形で市販される参考出品車だ。

_| ̄|○
958957:04/11/02 21:22:27 ID:lwTK1WuY
脱字スマソ

>>ほぼここままの形で市販される参考出品車だ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:31:57 ID:7OB4lHI3
ディーラで聞いた話では、なんか、あの形状のまま生産開始で、認可下りたら
販売GOだって。

まだ正式なカタログ出来ていないけど、ショー向けのパンフを代理店で貰って来た。
しかし、12月発表、1月販売か。それまでにバリエーション増やして欲しいな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:34:36 ID:JKMQK8r9
誤字と車のどっちにOrzすればいいんだ?
961958:04/11/02 21:54:31 ID:lwTK1WuY
>>960
ホントだw
ソースが誤字してる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:28:16 ID:HcLgnO9N

う〜む悩む。
あのグリルをどうにかしたい。黒っぽい色にすれば目立たないかなぁ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:55:05 ID:7OB4lHI3
>>962
グリルがそのままなら、黒のR2は結構かっこよかったから、
結構見れると思うよ。ディーラに行ってカタログ貰いな。

なんにしても、11月に正式に発表されるの待つべ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:59:50 ID:HcLgnO9N

そもそもスポーツカーでもないのに、あんなにグリル大きくする必要あるの?
もっと平べったくするとか、小さくしたほうがいいんじゃな〜い?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:21:22 ID:eFKOiHW0
http://response.jp/issue/2004/1102/article65213_1.images/75519.html
この色ならそこそこカッコいいかもね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:25:25 ID:eFKOiHW0
http://www.subaru.co.jp/event/e-2004/tokyo-motor2004/
ここで走ってる動画が見れるけど、微妙だなorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:25:32 ID:/i5hsFCQ
みんな無理するな。楽になれ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:27:38 ID:cQe73B3h
ボディの赤はともかく、インパネの赤は目が疲れそう……
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:59:00 ID:HcLgnO9N
>>966
ソルベルグかっこ良いね。
それにひきかえR1はダメだな。やっぱりやめよう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:26:08 ID:Xjp9YLRm
>>965
やっぱ台形の凸が激しく不満。
もっと単純で素朴な感じにしてくれないか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:43:57 ID:XiAzLzDE
まぁボンネットフードとグリル周りはたぶんスタイリッシュバンパーだのオプションが出て
選択の余地ができると思うんだ。
それよりもこの後姿をどっかで見たなー、なんかヤだな、とずっと思ってたんだが
今日、街中でソレが何故だかわかった。

現行デミオのケツにそっくり。リヤランプ周りが。
9723は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/03 00:46:28 ID:oBOgWhKX
>>966
動画見て泣きそうになった。
http://www.ii-park.net/~age/mycar.htm
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:24:06 ID:WRLSjU3X
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:51:40 ID:p+OFOEuL
>>973
目が変更になればR2よりは良いかもしんない。
あと、フォグランプんとこの改良は個人的にはGJ。

個人的にはこれで全高が低くなればR2から買い替えの対象なんだが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:55:23 ID:jgXYi+7u
いくらR1を見てもやっぱりR1eの方が良かった。
ま、あのまま出るわきゃないがやっぱり…。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:45:59 ID:lJ4JEP0C
>R1
リアウインドー寝かせすぎ。デッドスペースが大きくなる。
ヴィッツみたいに立てて、その分全長詰めたほうがよかった。

N360の形を意識しすぎ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 08:19:18 ID:e8lvvIxi
あのデザインでリアを立たせると、すごい絶壁車になるよ・・・。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:40:20 ID:uxsuP2eE

>>971 R2にオプションで用意されてるバンパー全て微妙ですけど。


やはり皆さんグリルやテールランプ周辺、車高等に不満があるようですね。


次スレ【R1e】スバルR1☆3台目【R1・R2】でどですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:35:43 ID:ZluvR8PA
あげ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:37:42 ID:ZluvR8PA
さげ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:13:59 ID:JZh2rdiD
スバルがもたもたしてるうちに他のメーカーに客を奪われ
R1なんて発売される頃には小型車ブームも終わってるな w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:07:58 ID:YaWwtzOj
動画見たよ・・・
orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:18:08 ID:IOEPGyRA
やっと正面からの画像があがったかあ。
うん、バンパーの形悪くないよ。つかカッコイイ。
ただ内装は赤だけなのかなあ?内装は落ち着いた色が欲しいなあ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:36:08 ID:uOeuJkHP
R1はいくらくらいになるのでしょうか?
ターボモデルでも120万円くらいであって欲しい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:06:23 ID:PmDDZNV3
ターボでは無く、SCです。
でもその内にスズキの直噴ターボに、切り替えるでしょ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:37:33 ID:Jqz28Brs
今度はインプに乗り換えるが、
時期ヴィヴィオはさらに熱い車になればひょっとしたら・・・
と思っていたが、やっぱインプ買うしかないのかorz

余裕があればセカンドカーに・・・と思っていたが、
やっぱそれも却下だな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:21:51 ID:KInZqK7a
なんでスズキの直噴ターボが出てくるの?
もしかしてR1ってスバルのオリジナルじゃないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:10:16 ID:ZGTPoWqC
>>987
しばらく前から部品の共用化は始まってるよ。
下手すると次期プレオはアルトではないかと
噂されてきてるぐらい。あり得なくはないからねぇ。
流石にkeiってことはないだろうけどさ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:54:03 ID:yP2qiNQP
次スレよろあげ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:57:06 ID:ZUmXLfcg
>>987
両社ともGM傘下だから
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:00:46 ID:jCsShuhy
.
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:00:56 ID:HEIhIHw7
 
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:01:31 ID:jCsShuhy
.
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:01:44 ID:HEIhIHw7
 
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:02:22 ID:jCsShuhy
.
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:02:31 ID:HEIhIHw7
 
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:03:19 ID:jCsShuhy
.
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:03:24 ID:HEIhIHw7
 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:03:57 ID:jCsShuhy
.
10001000:04/11/03 22:04:02 ID:HEIhIHw7

今だ!スライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   人         (´⌒(´
  (゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。