【スズキ】ジムニースレ 26型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ:世界の中心でジムニーを語る Part25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091460151/l50

ジムニースレッド@過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/jim2ch/index.html

>>950の人が次スレ立てて下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:43:44 ID:7zfbopWr
2!!

1乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:49:58 ID:fThv4+tg
ジムニーについて語って欲しいです
http://natto.2ch.net/car/kako/968/968223601.html
ジムニーについて語られたし(その弐)
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981032441.html
スーパースージー ジムニー&エスクードスレッド
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986990915.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 2型
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990227046.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 3型
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995032229.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 4型
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10017/1001762315.html
マターリ逝こう!スパースージー ジムニースッドレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10094/1009468092.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 6型
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014628100.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 7型
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018100713.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 8型
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023623314/
SUPERSUZY エスクードスレ 9.5型+ジムニー
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028664212/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 10型
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033841373/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:51:39 ID:fThv4+tg
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 11型
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10384/1038404896.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 12型
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10427/1042798480.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 13型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046185994/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 14型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051952910/
SUPERSUZY ジムニースレ 15型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055517096/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 16型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057249373/
ジムニースレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057292426/
ジムニースレ 18型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063042138/
ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
ジムニースレ 20型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073318731/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:53:20 ID:fThv4+tg
The Super Suzy ジムニースレ 21型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076047765/
【スズキ】ジムニースレ 22型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079986118/
【スズキ】ジムニースレ 23型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083691269/
ジムニースレ 24型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088096848/


>>1
スレたて、お疲れ様です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:01:41 ID:SZ68QybA
1小津! 天才あげ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:10:24 ID:c+LP6qDv
>>1

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:37:49 ID:KpQNy5Ls
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:14:29 ID:hCo64YCj
普通のスレタイ乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:45:59 ID:jwYlR3sM
sj10!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:51:03 ID:X3sbVR9t
平成七年式のJA11Vかいますた!これからはここの仲間(´∀`)
走行65000、内装超キレイでスティンガーマフラー、ターボタイマー付きで70万。
なかなかイイ買い物したなあーと思います♪
ところでオーディオって1DINって聞いたんですが…ほんまですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:30:33 ID:+DoKxVJZ
>>11
買ったんなら見ればわかるだろ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:32:54 ID:/j4TRmj2
>>1

シンプルスレ立て乙!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:01:13 ID:LkNLKOSk
漏れも今日JA11(6年式5型)引き取ってきたが走行71000kmで
15万だったぞい。
ターボタイマーも付いてたし。車検は1年1ヶ月付きだし。
70万は高いぞいw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:34:51 ID:xy/IqBV5
あげ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:15:37 ID:X3sbVR9t
>>14
えっ…まじすか70万高いんですか・・・
て言うか15万って安すぎwどんだけ泥んこなんですかw
自分のはどこもいじってなくて、オフ走行の形跡ナシなやつなんですよ。
オフ走る人たちばっかりなら高いって言われるのわかりますが。
ほとんど街乗りメインで使う気なんで、それなりにキレイなものを選んだつもりです(^_^;
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:14:21 ID:KqMexMe0
70万は高いだろ・・・。
23買えるじゃん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:22:07 ID:FjPS6/4E
70万で11は高いなぁと思ってたんだけどネットの中古車検索サイトで
調べてみたらそのくらいの値段で結構売ってるみたいですね。
やっぱりジムニーの中古は高いです。
まあ安いとは言えないけど高すぎってわけでもないかと。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:42:50 ID:GfgP7/Fh
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:43:37 ID:hqlU2Yly
>漏れも今日JA11(6年式5型)引き取ってきたが走行71000kmで
15万だったぞい。


ここはヲク価格が基準の貧乏人が多いから高く感じるんだろうw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:47:02 ID:jTWKHph6
>>14
家の近所でも、乗り出し価格76マソで売ってる。
状態によって、相当な価格差があるみたいですよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:51:35 ID:cCDJ1qAj
>>19
>ふむぅ
>車に疎いカメヲタの皆さんに教えて進ぜよう
>ジムニーは国産、いえ世界レベルでも最強のオフローダーです


こいつ香ばしいな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:52:11 ID:tCKZnf61
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:53:24 ID:yPSN0yNK
11の幌で程度良ければ90万でもすぐ売れて行くけどな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:25:50 ID:ltcPfvGO
スレ的にJA22はどうなん?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:36:21 ID:OSwP6HaU
>>25
普通。マイナーだから話題は少ないけどね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:11:16 ID:VW/r1K+K
ところで、ターボ・タイマーなんて必要なの?
俺は、意味無いと聞いてるよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:15:41 ID:7XJzhYhK
>>27
その話題がもうかなり前に終了してるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:36:28 ID:4Lx312dU
>>27
23の取説には必要みたいなことが書いてあるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:38:55 ID:XvE7zjRS
>>29
どう書いてあるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:46:58 ID:5ZyNjkEr
標準装備にもオプションにも無いのに、必要みたいとは矛盾だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:47:19 ID:90CD64i0
>>26
そっか。
歴代の中では一番好きなんだけど、あまり売れなかったもんなあ。

>>29
アフターアイドルがじゃないの?
キー抜いてもエンジンが止まらない(メーカーから見て)危険な改造を
推奨するとは思えんのだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:55:00 ID:Ri5VI3Aa
JA11新車で買ってそろそろ18万キロ。
いまだかつてアフターアイドリングなんぞ一度もやったこと無し。
高速のトイレ休憩でも駐車場に停めたらエンジン即切り。
オイル交換だけはマメにやってきた。
ターボが壊れる予兆もない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:58:36 ID:j2SH1H9N
がれた林道をローレンジでえんやこらと登り続けてやっとこさ頂上車から降りて一休止、
というときにすぐエンジンを止めると水温が見る見るうちに上がるからそういう時にはあるといいかもね。
別にターボタイマーじゃなくてもすぐエンジンとめなければいい話ではあるけど。
3516:04/09/24 01:34:50 ID:kqM9CLxm
>>12
納車がまだなんでわかんないんです(><)

>>17
んー自分的にあの程度なら70万でも納得がいったのだけど・・・
ランドベンチャーだから高かったのかな??

ところでターボタイマーつけるってことは相当負担をかける走りをしてたってこと??
それともエンジンに気遣ってのこと?どっちなんだろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:48:07 ID:pJDN+qkF
>>35
現物見ないで買ったのか!?
勇気があるな・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:23:15 ID:90CD64i0
>>35
最後のリーフに魅力感じるのならそれで良いじゃん。
君がそれだけ払って乗りたいと思ってんだから、
ジムニーもそのぶん応えてくれるよ。きっと。

ターボタイマーはエンジンを気遣いたいけどめんどくさい、って人がつけるものかな。
JA11にはつけてたけど、
普通の街乗りとか高速では必要ってほどでもないからJA22にはつけなかったよ。
余程気張って走っても、止まって一服すればそれでいいしね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:04:19 ID:GLMhGc5W
>>16
その値段だと別に高いと思わない。
JA11じゃないけど自分は安いやつを買って
修理にお金がかかった口です。
あちらこちらのオイル漏れの修理ついでに色々とパーツを組み込みました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:47:01 ID:xU2yqdW+
拙者は7月に6年式の四型JA11を50マンで買ったのですが
ここニ週間くらい、乗り出して最初の交差点で止まったり
したときにタコメーターが700回転から1500回転くらいの
間を上下しているんですよ。これって正常なんでしょうか?
エンストするわけでもないので変だなあ、と思っている
だけなんですが・・・そうしてそのエンジン不安定状態を
過ぎると停止しても大体800回転付近で落ち着いています。
こんなものなんですかねぇ?いちおうトヨタの中古デイーラー
で買って保証も有るようなのでひどいようならば持っていこう
と思っております。
4016:04/09/24 10:45:25 ID:kt4zrU7p
>>36
現物は見てたんですが、最初オーディオなんてどうでも良かったんですよねw
んで後から考えて・・・あれ?1DINって・・・(・ε・)
>>37
丁寧レスサンクス!
リーフと言うかあのグリル回りが好きでJA11にしたんですよ。
不純な動機って言われそうだけど。。。
ターボタイマーはどっちにしろついてる方が(・∀・)イイんです!ね。
>>38
フォローありがとうございます(´・ω・`)
ちょっと年式が古いのでどうなるか不安ですけど、70マンを信じたい・・w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:22:16 ID:fYFXkjYZ
>>39
スロットル系の不調だと思われる。
保証があるのならスロットルバイパススクリューの清掃をしてもらえばいい。

自分でやるならここを参考に 
  ↓
http://www.wht.mmtr.or.jp/~t-craft/mente%20juku%20thurootol.htm
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:21:27 ID:5AFhNL2u
最近JA11買った者ですが、購入時すでにノーマルバンパーを外して
下の棒?を切断して棒タイプのストレートバンパーが付けています。
これってそのまま車検はOKでしょうか?
ノーマルバンパーがないので不安です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:43:23 ID:LWqdcYnI
>>42
不安だったら車検前に売っちゃえよ
4439:04/09/24 14:58:10 ID:Sq3EXS0P
>>41
レスありがとうございます。
拙者、残念ながらメカはさっぱりなので参考にさせて頂きます。

>>40
拙者も10年前の軽自動車に五十万だすのは信じられない、と回りから
言われました・・しかし中古車雑誌などで価格調べているとジムニーは
おおむね高いんですよね。拙者は40〜60の価格帯で一番よい程度と
思える物を購入しました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:52:36 ID:U979vGcO
そこそこ玉数あるSJ30ですら程度次第で50万いくしなあ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:38:17 ID:cuXeTQKq
自分が4月に買ったJA22は走行28000km強でコミコミ76万(本体66万)でした。
ジムニーは人気高いって言われてたけど、本当だったんですねぇ・・・

ちょっと後部座席が座りにくいかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:03:11 ID:66yrmBR5
いや、ちょっとどころじゃないだろw
後部座席なんてさっさと取っ払っちゃいな!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:32:39 ID:U979vGcO
JA22は乗用だから、ちょっとくらいだよ。
4914:04/09/24 19:21:12 ID:xqHd3dLs
近所の人が新車から乗ってた物です。
通勤とパチンコ通いに使用されていた車両でもちろんランドベンチャー。
禁煙車両、自宅では車庫保管のため内装外装とも綺麗。オフ走行は無し。
アゼストのデッキ付き。
この春定年退職し必要なくなったらしくジムニー好きの漏れに引き取って
くれと。
20万と言われたが値切って15万。おまけに1シーズン使用のスタッドレス
までもらったぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:46:25 ID:kqM9CLxm
>>14
そんな特例を持ってきて比較の対象になるかw
しかし喪前裏山C!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:00:29 ID:4Lx312dU
>>30
>>32
アフターアイドリングでした。

JB23-1型の取説 29ページ。
■高速走行、登坂走行直後はすぐにエンジンを止めない。
・約1分間のアイドリング運転をして、ターボ装置を冷やし
 てからとめてください。


俺はターボタイマー付けました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:02:41 ID:1kqidn7r
>>31
釣りか?
運転者がドアロックして車から離れていてエンジン掛けっぱなしはダメ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:09:39 ID:U979vGcO
>>52
ちゃんと読みなよ。
レスアンカーも間違ってるし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:13:00 ID:4D8M+UdM
>>51
高速走行からPAに進入〜駐車スペースに停止するまでで1分以上は軽くかかりますよ。
無意味なアイドリングはやめましょうや。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:13:09 ID:Gmqkmv5y
>>15
そんな値段ありえないよ。常識で考えな。
ヤフオクで見ても分るじゃん。w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:16:07 ID:Gmqkmv5y
>>16
適当な奴の言うことは信じない方がいいよ。

『20万でいいのがあったので買ったよ!』とか言ったら、
直ぐに、『その程度なら5万で俺かったよ』とか言う奴だからね。

喜んでる人に嫌な気を起こさせて、ニヤニヤしてる
心貧しい奴だからね。w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:16:44 ID:Gmqkmv5y
55は>>14ですた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:18:49 ID:66yrmBR5
走行52000`、クロカン未走行のJA11が30万で売っていました。
買いでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:19:54 ID:XCds1c7G
俺なら即決だよ。
6056:04/09/24 20:28:14 ID:Gmqkmv5y
>>58
2型以後なら、俺も即決だな。
6114:04/09/24 20:34:05 ID:lD+JRvvi
いくらJA11と言えども最終型でさえ10年前の車。
下取り出せば10万〜20万てとこだね。
15万で買ったも不思議じゃないかも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:34:26 ID:6L0qjCd2
>>51
■ターボタイマーって要?不要?■
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10008/1000855575.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:42:01 ID:HRy2wJ0A
冷却水「大山」って、買いでしょうか?
6414:04/09/24 20:42:13 ID:lD+JRvvi
ジムニーの走行距離は当てにならない。
メーター交換が簡単すぎなので漏れも12万qのをメーター交換して
6万qにしてヤフオクで売ったことあるし。
いや〜おかげさんで良い値で売れた!
ごめんなさい。懺悔
6556:04/09/24 20:45:07 ID:Gmqkmv5y
>>61
下取りと買値は別。
>>64
人を騙した金で飯食ってる気分はどうなのよ?
騙された方がバカ、とか思ってニヤニヤしてるのか?
6656:04/09/24 20:50:02 ID:Gmqkmv5y
走行距離とかでメンテナンスとかも変わるしな。
12万キロ超えたので、そろそろオーバーホールするかあ〜とかもね。
騙された人は、その辺でほんとの距離を知らないいし、
必要なメンテ不足で事故でもして人も死んだら、
間接的な人殺しになるよな。

騙された車じゃなければ、なかった事故。。。
車は走る狂気と言われてるし、騙されるのは怖いぜ!

人殺しにはなりたくないね。
6714:04/09/24 21:32:09 ID:U9W/iA0A
おおっ
小物が釣れまつたw
こーゆー性格の香具師は変な正義感タップリすぎて
会社で嫌われるタイプ
ん??漏れも嫌われてる??w
6814:04/09/24 21:37:25 ID:U9W/iA0A
でも5型のEGって他のと違う部品があるから中古部品探すの
大変なんだよなぁ
高い金出して買っても後が大変だ〜
6963:04/09/24 21:43:51 ID:HRy2wJ0A
なんだ、スルーかよっ?!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:15:29 ID:QJ4lTvti
>>33
俺の11も新車購入だけど・・・昨日4万`越えた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:21:19 ID:HXDrdlam
タイヤについてのインプレを書く事↓
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:57:41 ID:5UYfmht9
>>71
ジープサービスはうるさい、真っ直ぐ走らない、重い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:24:36 ID:pivjjhSM
>>63
大山は・・・
あまり言っちゃいけないんだけどOEM
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:43:48 ID:Us+mfJFH
OEM でもいいだろう。
何が問題なんだ?
ふざけんなコラ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:47:17 ID:pivjjhSM
>>74
ア○オの関係者でつねw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:50:00 ID:pivjjhSM
アピオ・ウイングカップ裏話    尾上 茂


 2004ウイングカップお陰様で無事開催終了致しました。これも参加されたエ
ントラントの皆様、オフィシャルの皆様、そして応援やその他全ての皆様のお
陰と感謝しています。心よりお礼申し上げます。

〜中略〜

年々ボロで汚いベコベコ車が増殖して来た。ぶつかったり、転倒したりかな
り激しいレースだから仕方ないかも知れないが? あまり汚いジムニーばかり
になったら主催者として開催する気が無くなる。Xクラスは中止、ナンバー付き
だけにしようか?と迷っている今日このごろだ。


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:56:55 ID:pivjjhSM
河野店長のひとりごと

 いや〜今年もWING CUPが終了しました。
〜中略〜
 ところで一つ気になるのが、すでに尾上も書いているようにベコベコ車が増
えてきたことです。
最近の4駆業界は、かつてのブームが嘘のように景気の悪い暗いニュースばかりです。ジムニー界は他の4駆よりはいい
のですが、それでも今まで以上に新しいジムニーファンを増やすには、ジムニ
ーを使って楽しむ場、遊べる場の提供が必要だと思うからです。
 そして新しいジムニーファンが増えて、アピオからパーツを買っていただくと
今後もウイングカップが開催できるわけです。(^_-)-☆

bサンマル神話というかリーフ神話のようなものジムニー界には存在するのか?いまだに、JB23よりも古いジムニーの方が性能がいい!と思いこん
でいる人やまたそう言った他人の話を信じている人が大勢いることです。
 もちろん確かに、サンマルやリーフジムニーには独特の魅力にあふれています
が、性能としてはやはり過去の車といわざるを得ません。
 たとえばサンマル1台では、日常生活に支障をきたします。パワーもないので
高速を使って、軽自動車でも100キロ巡航が合法的になった現在の交通事情にあ
いません。
 その点、JB23は高速道路からクロカンまで幅広く使えます。要はJB23の本当
の実力を知らない人が多すぎるのです。ということで是非来年はJB23で出場を今のうちから検討してみてはいかがでし
ょうか? 実力のある貴方ならば表彰台間違いなし!!では?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:59:40 ID:pivjjhSM
ボロで汚いベコベコ車??
悪かったなぁ汚くて!!
そんな汚いベコベコ車にパーツ売って年商○億なんだろーがよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:01:33 ID:ITlvU/HW
その怒りには激しく同意だが、如何せんネタが古すぎる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:02:38 ID:zPtJ798r
まぁ現行ジムニー車のオーナーのがパーツは買ってくれそうだよね。
ただそれが旧型乗りにも当てはめるのは、どうかと思うな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:09:59 ID:pB8AQk0o
アピオはロゴが好きだったな。
スージースポーツは二十歳こえてるとちょっと恥ずかしい。

他の店もだけど、WEB通販にもう少し力入れれば売れると思うんだけどね。
何処も検索性悪すぎる。
そんなに対応車種ないんだし、売りが特にジムニーのとこなんかは、
型番から対応パーツの一覧出てもいいと思うよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:16:18 ID:KGCCztPg
一連の揉め事について、70万って書くのと65万って書くのとで大きく違ってたと思う。
話ほじくり返しスマソ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:20:30 ID:6wVzg9rt
で、大山は買いなのか?
OEMでもなんでもいいが、性能はどうよ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:39:48 ID:pB8AQk0o
>>83
これならLLC+ミネラルウォーターで良い気もする。
でもミネラル分は良くないんだよな。
そう考えたらLLC+純水(バッテリー補充液)が一番良いんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:11:10 ID:KUdEB18E
とりあえずこれからの季節は普通に使う分にはホームセンターで安く売ってる冷却水でも十分問題ないよなぁ。
そんなんじゃ俺のマシンはオーバーヒートするんだよ!って人は買ってみたら?信じる者は救われるかもしれないよ(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:17:15 ID:KUdEB18E
>>84
純水が一番いいのは確かだろうね。
水道水だとカルキが入ってるし場所によってはけっこう硬水だったりもするし、
宣伝文句を見る限りミネラル成分が少ない天然水を使ってるようだからまだましなんじゃない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:30:40 ID:Mzj9V6hD
俺、LLC100%
ヒートしないよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:22:54 ID:KUdEB18E
ここの住民、特に旧車乗りの方々は自動車リサイクル法が始まったらどうするの?
部品取りの車を所有している場合、来年からは解体業以外の人間が解体車から部品を外すのは違法になるそうだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:28:58 ID:pB8AQk0o
>>88
業者じゃないから関係ないよ。
許可受けていない解体業、及びその他の業者が解体することが禁止なだけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:05:47 ID:cs1/Mt15
自分の車の不要なパーツをアフオクで売ったら違反になるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:06:21 ID:8S/n5sPb
>>90
ならない。

当たり前だが未認可業者でも部品取り車以外から外したならならない。
じゃないとバンパー交換も出来なくなる。
では未認可業者がある車両を廃車にして、
レース車両とすべく内装パーツをひん剥いた場合どうなるか。
捕まえる事ができる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:40:08 ID:MR2DpRao
□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□□■■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□■■□■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■■■■■
□□■■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■
□□■■□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
□■■□□□■□□■■□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
■■■■■■■■□■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■■□
□□□■■□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■■□■■□■■□■■□□□■■□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■□□■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:45:19 ID:TL92Lpp3
>>92
いきなり終わらされてモナ・・・(´・ω・)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:09:29 ID:6wVzg9rt
そうか、LLC+ミネラルウォーターでいいのか。
まぁ、そうだよな。各社LLCはオイルのように
何種類も出してるわけじゃないし、特別な成分が必要な
ものでもないから、大差ないよな。
要は凍結の心配がなく、熱しやすく冷めやすい泡立ちの少ない
液体であればいいわけだよね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:51:50 ID:Ox00V4zC
>>1
普通のスレタイ乙。

俺はジムニー買うときに半年くらい探し回った。
平成5〜7年くらいの11でも、15万はある。
そこそこ綺麗で、走行も5〜7万キロくらいでね。
いろいろ八方手を尽くして探し回れば、掘り出し物あるよ。
なぜかヤフオクで値が上がらなくて、そのまま落札とかもあったね。
あと、パノラミックは全般的に不人気で、値段安いね。
こんな綺麗なのが20万!? なんてーのがざらにある。
めちゃめちゃ綺麗で低走行の11が85万なんてーのもあった。
もっとも、白いピカピカの幌車だったけどねw
ジムニー買うなら、慌てて買わないで、じっくり探すのが肝心だね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:02:35 ID:Urr1lHjU
おーい ミネラルウォーターなんて間違っても入れるんじゃないぞ
 
エンジンブロック腐るぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:58:49 ID:jWYATg72
>>95
漏れもずいぶん探し回ったよ。
そしてぼろっぼろ詳細不明な11をオークションで落とした。
一応8万km(もしかすると18万km)走行で5マソだった。
今思うと部品取り車並の程度。

今や倉庫には部品取り車から剥ぎ取ってきた部品が山盛り。
約5年乗ってずいぶんお金もかかってるけど
少しずつ直しながらあと10年くらいは乗れそう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:13:12 ID:FOodIyHJ
部品取り車ていどなら丁度良いかも。
でも、タイミングベルト替えたとき(かえたよね)走行距離は大体分かると思う
けどな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:55:45 ID:xv0DPMcj
今度のマイナーチェンジでシエラが1500になるのかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:11:25 ID:QzBg2mkO
それより、幌車復活希望
10197:04/09/25 18:41:48 ID:jWYATg72
>>98
ベルトは最近交換済みということだったけど
エンジン載せ換えてあったんで元の走行距離はわからんかった。
メーターも元から付いてた物かどうかあやしいし、
まあみんな承知でベースとして買ったわけで。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:57:38 ID:8S/n5sPb
>>100
ボディ形状が複数だとコストかかるからねえ。
JA22のときにJA12が売れなかったのは貨物のみだったってのが大きいと思うけど、
後席の安全性確保出来ないんじゃない?
後ろは肩くらいの位置で切れば、確保できるのかな。
欲しいけどねえ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:06:24 ID:pPOmpm+8
>>102
安全確保うんぬんは欧州で売ってるから問題ないだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:38:47 ID:8S/n5sPb
お。今もオープン売ってるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:52:35 ID:qblTndHR
>>102
JA12Wってワゴンもあったのだが・・・・・・
SOHCよりDOHCの方が高級に感じるのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:56:17 ID:Xh+6sKns
42ですが、バンパーは取り外しのできる指定部品なので
車体サイズが車検証に記載されているサイズより大きくならなければ
フレームを切っていても車検は無問題ってことでいいのでしょうか?

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:56:54 ID:996ghABt
>>104
ドイツ
http://suzuki.pfm.de/modelle/galerie/galerie.asp?modell_ID=93&md=jimny
フランス
http://www.suzuki.fr/pages/gamme/jimny/jimny.asp#
イギリス
http://www.suzuki4.co.uk/jimny_html/jimny_framset.html


>>105
意味不明。
ちゃんとレス内容読んでやれよ。
幌車の話だろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:58:39 ID:7wjmNYT1
バンパーに関する保安基準って、確か、
端が危険な形状でない、長さが全幅の2/3以上、全幅を越えない。
こんな感じだったかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:15:10 ID:ivJAQWjZ
バンパーと言えば、前々回のスレあたりで、木製のバンパー作って
車検通した香具師がいたな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:19:10 ID:8S/n5sPb
>>105
JA22・12W JA12Cと読み替えてくださいな。
ごめんね。おかあさんわすれてたから、ごめんね。
エンジンより、副変速機の違いから避けた人多いと思うよ。
買い替えなら五月蝿さ知ってるし。

>>107
あ、やっぱこの位置か。
・・・なんか初代テラノ思い出すね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:23:55 ID:caL5ab/n
>>106
前スレだったか木製バンパーで車検に行った香具師がいたな。
フレームは切っていても問題なし。
棒タイプのバンパーとのことだけど、尖っていなければ通るぞ。
全長は書類の値を超えてなければいいが、検査場によっては極端に短いと指摘されるおそれあり


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:57:20 ID:sFVme3Mi
軽自の車検での全長は前後のランプ位置で決定されます。
これがノーマルよりプラスマイマス3センチ以内であればバンパーを取り外そうが
ブッシュバー付けようが関係ありません。
そんな事も知らないとはw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:14:48 ID:ChGAexlQ
>>107
幌とは関係ないけどターボディーゼルエンジン搭載してるのもあるんだな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:17:11 ID:8S/n5sPb
>>112
誤解招くよ。
プッシュバーは一時取り付けパーツとして通すだけ。
全長が長くなるバンパーは通さない。
例えば550に660のバンパーつけたら通らない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:19:23 ID:k5gqOWvI
>>112
んなこたないぞ
おまいの地域だけじゃないか?

継続車検なら社外バンパーで全長を多少超えても受かる(と言うか計らない)が
構造変更は超えちゃダメ。
116115:04/09/25 21:21:53 ID:k5gqOWvI
書き忘れ。
継続車検で通る全長越えは、ボルトなどで簡易固定したバンパーでの話ね。
溶接取付は不可よ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:26:49 ID:Z5NYlhJW
手持ちに現行のオープンあるんなら日本でも造って売れよ。
ツインを新規に開発して売るよりよっぽどコストかからんべ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:53:56 ID:mPBvbVaE
オープンボディーはスペイン産という噂を聞いたが実際は?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:48:34 ID:ABh9Uygs
そもそも軽自にバンパーの取り付け義務はない。
550に660のバンパー付けて車検に通らないのは
ランプ位置での全長が変わるため。
このあたりの解釈は管轄の陸自によって違いがあるかも。
漏れの管轄の新潟陸自は上記の解釈でつ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:40:52 ID:s7EB9UtQ
なあ、今度中古車でジムニー系の軽オフちっくなのを
選ぼうと思ってるんだけど、乗り心地とかってどう?

エンジンとかうるさい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:46:10 ID:8S/n5sPb
>>119
道路運送車両法と道交法の両方が許可してるわけじゃないよ。

>>120
ジムニーなのかジムニー系なのか
オフなのかオフちっくなのか
また何と比べてなのかで答えも変わる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:03:07 ID:FHTkReia
>>120
中古だろ?
いろいろ見て比べて、店でエンジンも掛けてもらえ。それが一番わかり易い
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:03:57 ID:O9XVw6iI
そもそも「ジムニー系」って何だ?
それに「系オフちっく」って何だ?
四角くてオフロード風の軽ってことなら、
三菱のアレがあるじゃないか、アレがさw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:31:37 ID:O5jx/JFx
ミラRV4を想定してるかも知らんしね。
はっきり言ってくれんとね。
まあ、>>122でFAと思うけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:32:30 ID:4A1Na3FH
EKアクティブとかね(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 06:15:41 ID:96lqwdsr
>>120

エンジンはギーューンってうるさいわ
タービンのヒュンヒュンやかましいわ、
乗り心地はもう最悪です。

荷物は少ししか載せられない

ちょっと舗装の古い国道なんかオフロードかと思うぐらいハンドル取られる
まっすぐ走るのは至難の業

(すぐに慣れますけど)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:30:31 ID:QGBDwA18
しかしなぜだろう、家の2.5リッターの乗用車では50キロぐらいで
マターリ走る国道も、ジムニーに乗ると70〜80キロで必死に
走ってしまう自分がいる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:57:45 ID:4A1Na3FH
>>126
だがそれがいい(w
俺らマゾ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:08:36 ID:/Uyp9JFQ
とりあえず、良く揺れる・・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:18:09 ID:/Uyp9JFQ
あと転ける事もあるらしい・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:22:34 ID:wZ1fDvpA
JA22Wの頃だけど、オプションのLSDってたいして効かないと思ってたら
納車3日目に交差点でこけそうになったよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:30:06 ID:96lqwdsr
現行JB23は、速いです。

転げるぐらいGが掛かと転ぶ前にケツが滑りだし、ややオーバー気味の理想的にアングルでコーナーをクリア !

旧型とは違うのだよ旧型とは。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:31:47 ID:96lqwdsr
オープンデフでドリフトできるのはジムニーぐらいのもんだな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:34:00 ID:96lqwdsr
4500〜7000回転あたののギュイーーンっていう粒のそろったエンジン音が官能的。(*´д`*)ハァハァ

K6Aってバイクのエンジンみたいで面白い。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:34:54 ID:96lqwdsr
今日はまったりと遠出してみるかな(^_^
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:38:47 ID:96lqwdsr
ジムニーって峠を下るときはバイクに乗ってるみたいでスイスイいけるから楽しい
なんだこのマシンとの一体感は。。

登りはかなりつらいのだが。
同感
バイクで林道攻める歳じゃなくなったんだが
ジムニーだと同レベルの爽快感が得られる
スピードは半分位しか出せないけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:19:29 ID:KpD3Acjl
雨で山に行く気も無くなったんで、11にアーシングしてみたんだけど
2速でスゥーと加速するようになった・・・ような気がします。
アーシングしてる方、効果(装着箇所も)の程はどうですか。
139120:04/09/26 18:10:25 ID:z1T/NBwl
みんな夜遅く朝早くからthx
うーんそうかあ・・

ジムニは、四輪バイクバギーと考えていいかな・・汗
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:27:08 ID:+rxPLBC4
アースポイントはヘッドライト2箇所、エンジンブロック、ヘッド、コイル、あと一ヶ所(忘れた)

ライト明るくなってアイドリング安定してトルクの谷間がなくなる等効果バッチリ

因みに自作
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:48:55 ID:4CeKbdwM
ステアリングギアボックスのオイルはミッションオイルでいいのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:12:44 ID:YaIonmRP
JA11Vに乗ってます。(AT)
エンジンルームから「キュルキュル」「カラカラ」といった
音がするんです。
ベルトは滑ってないし、ファンが干渉している様子もないし…。

エンジンを挟んでタービンと反対側の部分から音がします。
特に低回転時に異音がします。何というか、共振するような感じで。

こいつはどこの不具合なんでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:41:13 ID:TB+jS3QW
ジムニーって、ようするに背の高い軽自動車くらいの感覚でいいの?

この車って、オフロードもどきって感じがする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:45:39 ID:SIyOs7Iq
>>143

本物のオフローダーたりうる車だよ。
こと日本の狭苦しい林道やガレ場では最強の車だ。
最近、パジェロミニとかに煽られて軟弱なイメージになってるがな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:56:50 ID:JIXC5lNN
>>142
低回転からアクセル踏んだ時に音するわけじゃなくて?
ニュートラルで音するなら簡単に見れるけど、走行中のみなの?

>>143
オフロードって言ってもいろんなステージあるからね。
高速フラットダートなんかは不向きだけど、低速ステージは敵無しだよ。
146142:04/09/26 21:13:17 ID:hNBu4Uyd
停止中にもするんですが、アクセル踏んだ時に一層大きく音がします。
(アクセル開度に比例する?ような)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:22:29 ID:JIXC5lNN
>>146
んじゃボンネット開けて正確にはどの辺から音するのか聞いてみたら?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:50:53 ID:5vMBHU9D
>>140
マフラーにも効果的だよ^^
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:55:19 ID:kIU1bbSI
エキマニ割れすぎ。しかも高すぎ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:07:17 ID:z3IPQx2B
>>148
マフラーアースって体感できますか?
効果あるならついでに耐熱バンテージも一緒に巻いてみようと思ってるんですけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:11:30 ID:ul8UA4Zb
大山とかいう冷却水なんかうさんくさいな。
ただ値段高くしたいだけにしか見えない、、、

車の冷却水に○○の水とかって、、、アホ臭、、、
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:30:35 ID:ERHRtxr8
JA11の4型ATです。
最近、発進時にガガガガッっと、まるでギアが噛み合っていないような?音が
出るようになってしまいました。走行15万キロです。
これって、どんな原因が考えられますでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:29:58 ID:taWKf2jp
>>151
>>車の冷却水に○○の水とかって、、、アホ臭、、、

たしかに何かメリットあるのかな?
「大山」て名前にしたいので、わざわざ大山からの湧き水
使ってるのかなぁ?
ほら、名前、凝ってるじゃない。やわら八段とか悟空とか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:40:12 ID:9lqyRD+q
ジムニー
おしい!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:50:19 ID:WBNS5qy/
>>142
オルタネータの中身が壊れたとか。

>>152
どのへんから音がするん?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:57:03 ID:sHIoCBPW
JA71前期に乗ってます。
スピーカーのサイズは14cmなんですよね?
他のサイズは加工ナシで入るのでしょうか?
157142:04/09/27 07:51:43 ID:NOZ/BeXA
オルタネーターより上のほうが音源のようです。
なんか補機類があるあたり。
スロットル周辺かな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:23:12 ID:lKN/XwYT
>>157 パワステのポンプの軸がずれてしまったのでは ?

高いぞー・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:43:54 ID:AjphCE4s
デスビのシャフトの音じゃない?
160152:04/09/27 13:00:07 ID:s/cFbAl+
>155
感覚的には,リアから聞こえます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:10:10 ID:bQ2sa44p
>>156
> JA71前期に乗ってます。
> スピーカーのサイズは14cmなんですよね?

自分の計れ

> 他のサイズは加工ナシで入るのでしょうか?

サイズが違えば入らんだろ普通は


純正と同寸はあまり選択肢が無いぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:27:04 ID:K4oXLAA2
やぱり事務にーってデートに乗るのは不向きな車なんでつか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:35:09 ID:rPkjY4M9
まあ相手次第だろ。
11以降ならオーナーな腐女子だって大勢居るしな。

ジムニーの外観に嫌悪感をもってなくて、
うるさくても乗り心地悪くても文句言わない彼女探せよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:38:50 ID:jo5rDrxU
>>160
デフ玉の中の歯車が欠けたとか。

>>162
どのジムニーかにもよるな。現行型なら無問題じゃない。
165106:04/09/27 21:24:53 ID:ONrB9H+Z
バンパーの件ありがとうございます。
このまま車検に通りそうなので安心しました。

>>162
漏れは友人からJA11を買ったんですが、それを別の友人達に話すと
女の子から「私が売ってもらおうと思ってたのに〜!」と怒られました。
林道走行や街中でのガタガタした乗り心地が楽しいそうです。
さすがにクロカンのようなスポーツ?には興味を持ちませんでしたが
ファッション雑誌にも載るような今時の普通の女の子達ですよ。
ま、漏れが運転する助手席には乗ってくれませんが・・。

最近始動時にベルト周りからリンリンと甲高い音が鳴るから恐いなぁ。
ヘッドライトから伸びる配線が干渉して擦れてるのは発見したのですが
それ以外は問題ない感じだし。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:29:07 ID:pu3p4UhX
走行時の駆動系のゴロゴロ音、特に2500回転以下の時のうなり音の原因は何でしょうか?
ペラシャのスパイダー交換、ミッションベアリングの総取替え、トランスファーの
積み替え(2基)を行ったのですが未だ原因が特定できません。
どうもドランスファ〜エンジン間で鳴っているようです。
まさかクラッチだとは思えないのですが。
どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:41:14 ID:Za+/rJgm
この前、Z32でキャンプに行ってきた時の話。
キャンプ場まで入って行く道が一応舗装されてるもののデコボコで、
しかも道の両端は最大で20〜30cmぐらい落ち込んでて脱輪したらヤバイ状況だった。
しかしタイミング悪く前方からジムニー(リフトアップした2stのやつだった)が来てしまい、
どうやってもスレ違えそうには無かったので悩んでいると、
ジムニーが片側のタイヤを道の外に落として、斜めになりながら譲ってくれた( ´∀`)

しかもあっさりと道に復帰してるし。
連れと一緒に「漢らしい車だ」「すごい走破性だな!」と感動しますた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:43:42 ID:GVE4a4Sd
さんきゅージムニーとか言わなかっただろうな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:21:09 ID:bPYjKjeh
同僚が、ある程度荷物の積める車が欲しいと、ジムニーを売ってバモ
スの4駆を買ったそうだが、同僚が言うに、格好だけで買ったので、売
るとき何も思わなかったが、無くなったらもの凄く寂しいとか。
特に嫁さんが寂しがっているとかで、来年別のに買い換えるとき、同じ
年式のジムニーを買うことに決めたと。
(だったら、嫁さんの車を売れば良かったのに・・・・)
無くなったら寂しくなる車。不思議な車ですね。
ちなみに、売ったのは、6年式、JA11 SCOTT EDITION
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:28:00 ID:CZhdY3CD
この手の車は今はもう貴重だからねぇ。
俺も大事にしようと思ってるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:14:19 ID:GVE4a4Sd
旧MINI、旧ビートル、旧ジムニーは三大趣味車と言われるぐらいだしね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:16:53 ID:axIL7g+D
30ですが、電動ファンの効果と選び方をご教示くださいませ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:52:10 ID:JBm82UBf
さんきゅー、ジムニー (*´д`*)ハァハァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:02:06 ID:uJ8JKGkP
>>172
効果: 冷える、エンジンの負担が少なくなる、電装弱ってるとあぼーん
選び方: 適度な大きさで尚且つ入手し易ければさらによい
漏れはEPスターレットのものを使用。
サーモスタットは汎用部品の組み合わせ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:27:55 ID:Sv8io1R+
>174

アリっす。ラジエータの前につけるでいいんですよね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:45:05 ID:GpMJtNM/
>>175
前につけてどうすんだよ…
177174:04/09/28 12:32:51 ID:gI4p/xUm
前に付ける吸い込み方式もあるが、
シュラウドっつうかノーズ方向からの空気をとっても効率良く流れるようにしないと
あまり意味がない。
どっちかいうとスペースや車体形状による制限がある車種向け鴨

ジムニーなら迷わず後ろに付けてオケイ
ラジエターにぴったり付けるとあまり効かない。
たくさん隙間あけるとベルト類に干渉する。
薄めのファン使うてちょうどいい位置にどぞ
178174:04/09/28 12:33:36 ID:gI4p/xUm
>>177
あ、30だからベルトは無いんだな・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:39:59 ID:NkiRaErm
30にだってベルトはある。
180175:04/09/28 16:13:56 ID:xH5Mnt2X
寸摩損、初心者房で。。。
頂いた助言どおり、後ろにつけヤス。

解体屋に出向いて、サイズが合うか探して
何度か試してみようと思います。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:28:56 ID:gI4p/xUm
>>179
オルタとかのだな、スマソ

>>180
直結すると回りっぱなしなので注意。
182175:04/09/28 18:00:45 ID:xH5Mnt2X
水温スイッチが必要ってことですよね。

温度設定可変のもあるみたいなのですが、
 夏は低め→室内への熱漏れの低減
 冬は高め→ヒーター能力アップとスタート時の早期の暖気
が期待できると考えたのですがどうなんでしょう?乞うご指摘。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:24:39 ID:gI4p/xUm
>>182
夏は低め
冬は高め
でいいと思うが藻前は動機が不純だ

熱漏れはたいしてかわらない。気にするなら断熱材でも貼った方がいい
単純に熱くなったら冷やす、ならなければ冷やさない。でいいんだよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:46:12 ID:/6xBGNF0
ウンコ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:42:40 ID:7kf2nRNN
クロカンみたいにノロノロ走って何が楽しいんだ ?
クロカンみたいに腕より車の性能を競うなんて、何が楽しいんだ ?

車を改造して何が楽しいんだ ?

LSDがないと何も出来ないお前らは何が楽しいんだ ?
186175:04/09/28 19:49:29 ID:xH5Mnt2X
わかったよー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:54:25 ID:ySvhXnBP
>>185
あからさまな釣りに喰いついて悪いけど、クロカン楽しいよー。
車に性能差はあるんだけど、
あーゆー場では性能差じゃなくて味になるしね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:54:32 ID:/6xBGNF0
カプチーノのF6Aに載せ変えるのって
全部店でやってもらったら大体いくらくらいするの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:01:03 ID:PXn9+KSU
>>188
100マソ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:01:26 ID:SlRkkIpD
>>188
それこそやってくれる店で見積もれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:05:48 ID:xWeCid7c
急な登板でもすれば、どんな運転オンチでも腕が必要な事くらいすぐわかるだろうに。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:09:55 ID:/6xBGNF0
>>189
ありがとう。
高、、、

今のF6Aのままでいいや。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:02:03 ID:2U7ZhsgU
>>189
100万って・・・・
そのボッタクリの店の名は?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:13:26 ID:hTcIvDDy
F6Aのピストンリングだけの交換した人っていませんか?
最近、ブローバイが酷くて・・・改善されればいいんですけど。。。

リングって高いものなんでしょうか?30000円くらい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:11:12 ID:PXn9+KSU
>>192
カプチ調達込みの値段だから、妥当かと・・。
どっかでエンジンの無事な事故車カプチを
自分で調達してくれば、安上がり。
カプチって今、中古でも程度の良いのは50〜60万くらいするでしょ。
載せ換え工賃や廃車手続きやらすれば100くらいでそ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:38:14 ID:02CWOhjh
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5264436

送料を考えると4輪タイヤのネット通販って使った事は無いが、
これは安いな。4本でも1500円か・・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:12:08 ID:0haemJvW
リングが3万!?
Ring並みに怖い話だし・・・w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:05:23 ID:I2bOO4JH
>>195
おいおい。エンジン摘出するのに、わざわざ程度の良いカプチ潰さんつうの。
脳内相場はいいから、お前さんもショップに問い合わせてみれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:10:40 ID:ajHZuvBv
パワステの油圧ポンプ?からオイル漏れが・・。
これってディーラーで修理するとすればいくらほどかかるのでしょう?
エンジンやミッション周りはきれいだから安心してたのに。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:32:08 ID:0zaoIXPG
200ゲッツ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:01:50 ID:W6ROc9wx
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:05:19 ID:Sgkz/9ZV
>195
カプチのレストアエンジンって20万代からあるんだけど・・・

ジムニーへの乗せ換え工賃は知らないけど、カプチのエンジン交換で
工賃10万位だった気がする・・・

自分はカプチはカプチ、ジムニーはジムニーで楽しめてますので、わざわざ
ジムニーにカプチのエンジン載せ換えようとは思ってませんけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:04:40 ID:Wc9Bzh4+
JA71なんですがブレーキを踏むとインパネ内のハイビーム灯が灯火します・・・
何故なんでしょうか・・・?

オーディオ交換やった際におそらくショートさせてしまったのが原因かもしれないのですが・・・
そしてオーディオも調子が悪いです。
電源が一瞬だけ入ったり、CDを出そうとすると小刻みにゆっくりと吐き出します。
これって車両が悪いのでしょうか?それともデッキ?

多くの質問で大変申し訳ありませんが
DIY好きな方が多いと思われるのでひょっとしたら回答を得られるかな、と思い書き込みいたしました。

よろしくお願いいたします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:39:12 ID:ka7pP+ez
>これって車両が悪いのでしょうか?それともデッキ?

デッキ外して症状が再現しなければデッキ、再現すれば車両。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:44:24 ID:0zaoIXPG
どこかの配線潰してショートしてるんじゃないの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:21:37 ID:NuBtczP6
>>203
電気甘く見てると燃えるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:54:44 ID:R4NDFh21
クロカンみたいにノロノロ走って何が楽しいんだ ?
駐車場でノロノロ走ってりゃいいだろ

クロカンみたいに腕より車の性能を競うなんて、何が楽しいんだ ?
普通車買えばいいだろ

車を改造して何が楽しいんだ ?
最初から改造された車買えばいいだろ

LSDがないと何も出来ないお前らは何が楽しいんだ ?
タイヤも交換しないと動けないところでタイヤのおかげで勝って何が楽しいんだ ?
 
変な改造車に乗って何が楽しいんだ ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:14:19 ID:tEMen59V
漏れもそう考えてマーチにかえたよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:34:37 ID:Zgei1b4K
腕が必要ってなことはやったことないんだが…。

こんなところ登れるのかな〜?
こんなところ進めるのかな〜?

ってな場所で、恐る恐る進んでみる。
すると、車が勝手にモリモリ進んでクリアしてしまう。
ジムニーってスゲー!! と、感動。
まだまだ車に乗せられてる30初心者ですw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:47:16 ID:7klh44D3
教えて君でスマソ。今、ヤフオクでこれ考えてるんだけどどうなんでしょうか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52120964
評価がチョト酷いようなので、考えてるんですが・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:51:43 ID:Hi2Eqawj
こんなもの無くても問題ないんで買わない方がいいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:16:14 ID:NuBtczP6
懐かしい…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:38:27 ID:lx0RUJ4a
こうして見ると
詐欺師や犯罪者には
つくづく便利なシステムだね。
ヤフオクって
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:54:42 ID:SBWjP/m8
>>210
オク板で質問代行してもらったんだよな、コイツに。
そうしたら、違法改造ではないと断言したから、じゃぁなんで車検の時に
EGRパイプを戻すんだ?と聞いたら何も答えなかったんだよな(=答えられなかった9
ついでに排気温度が上がってタービンやエンジンにかける負担はどうなるのかと
聞いたらスズキに聞いてくれだと。 >>213の言うとおりだったよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:01:01 ID:SBWjP/m8
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:45:17 ID://cSWvk3
>>210
ホース抜いてメクラ蓋するだけだと思うよー。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:49:25 ID:NuBtczP6
そしてこの方法はJA12には通用しないんだよー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:54:35 ID://cSWvk3
そーそー。
ブローオフバルブがエアクリBOXに内蔵されてるしねー。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:18:49 ID:XpWGzce6
HPの素材集めしているんですけど、
JA11のリアシューの品番ってわかる人いますか?
220sage:04/09/29 21:26:16 ID:8Y/Y9ihu
>>219
ブレーキシューセット
「53200-60871」か「53200-70800」のどっちか
ほとんどは前者じゃないかなぁ
221210:04/09/29 22:00:40 ID:6AnRHXG8
>>210でつ
#ID違うのは自宅からデツ。スマソ。

>>211
やはり、メーカー製のブローオフっすかねぇ。。」
HKSのSQVって、660ccで鳴るかな・・・(^^;

>>212
結構前から話題になってたんでつか?

>>213-214
と言うことは、この出品者。
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seppou_capella?
は詐欺師と言うことで、FA?
てか、こいつ売り方も詐欺師っぽい。なんとか晒しageできないっすか?

>>216-218
なんか、そういう情報をネットでこんな金額で買うのもなんだかなー。
ガンガッテモノホンブローオフかいまつ。
HKSのSQV買っちゃおーk(ry

てか、話聞いてたらこの出品者むかつきますね。
なんか、晒し上げするいい手ないすか?オク板逝きな内容でスマソ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:11:04 ID:NuBtczP6
>>221
いや、あんたが情報遅いだけだから。
つーかプシュプシュ恥ずかしく走りたいだけなら結構有用な方法だよ。
ロクにいじってないのにブローオフバルブだけ変えたって何の意味もネェしな。
223210:04/09/29 22:15:59 ID:6AnRHXG8
>>222
速攻resサンクスです。
ん〜、ですか〜。結構周りがプシュプシュ言わせて走ってるんでん〜、これわっ!と思ったんでつが。。
とりあえず、しばらくノーマルで乗ってみまつ。

でも、なんかこの出品者評価もいまいちよろしくないでつね。
JB23なんかで、ワルイ評価になってるし(藁

この、出品者の商品買ったシト居るんでしょうか?チャネラーで(w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:18:58 ID://cSWvk3
>>221
そんなにブーストアップとかしてなければ、アルト用のとか流用すればいいよー。
軽のパーツ屋って安いし。

>>222
でも純正は偶に閉じきれない時あるねー。
225210:04/09/29 22:32:00 ID:6AnRHXG8
>>224
おお!情報サンクスでつ( ´∀`)
アルトワークスとかのブローオフ流用できまつか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:50:04 ID:8efU0JsM
つかおまえ(210)うざいんでジムニー降りろ!ボケ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:00:43 ID:n6MdiAOf
>>226
お前の方がよっぽどウザイ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:03:22 ID:6AnRHXG8
>>226
ハイハイ、ご苦労なこった。
本人晒されて光臨でつか(pgr
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:07:21 ID:CaBYmGj7
JB23のATのJ2乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもクロカン車なのにATだから操作も簡単で良い。J2は走破力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。4WDと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
クロカンにかんしては多分4WDも2WDも変わらないでしょ。4WD乗ったことないから
知らないけどフロントデフがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもJ2な
んて買わないでしょ。個人的にはJ2でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど剣山スーパー林道で40キロ位でマジでJA11Cを
抜いた。つまりは11CですらJB23のJ2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:40:30 ID:0zaoIXPG
ハイハイ、ご苦労なこった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:56:30 ID:gUgGCWqE
>>229
 ネタにマジレスだけど、J2激しくレアなんでお大事にね。下取りは多分激安だし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:13:30 ID:elnir8dh
>>231
ネタどころか変造コピペにマヂレスカコワルイ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:15:58 ID:810AFNET
HKSのSQVつけてるけどすげー音するよ
ピュウゥ〜とかピィィッとかキュンッとかw
恥ずかしすぎて速攻3本のフィン切ってやった
今はエアクリに戻してます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:26:10 ID:6A9rrsx9
これ↓ってどうなんでしょうか??
http://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/029EX/029TE0001/029TE0005.html
どうもATに不満があるので、気になるのですが、24万は高いなあ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:28:26 ID:VEznxUFo
お前は次に「おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク・・・以下略」と言う。
            ↓
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:43:28 ID:7aLz2z6T
          ↑
お前は前に「お前は次に「おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク・・・以下略」と言う。」と言った。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:20:33 ID:e1UDM4Tf
J2なんていう、鱸も忘れたい暗黒歴史を持ち出すとは……GJ!!w

ところで……
パジェロミニは二駆も売れてるから、
うちのジムニーも二駆を出せば売れる。
……という考えで発売されたというのはマジなの?
いまだに信じられないんだがw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 04:19:14 ID:OI2lJwJA
多分マジでしょ。
ジムニーはマニアにはコンスタントに売れるけど、
それ以外はパジェロミニに流れたしね。
何とかその購買層を取り戻したかったんだろうな。

スズキの誤算は、パジェロミニはパジェロブランドだから売れてたこと。
デッカイ四駆の「おもちゃ」が欲しいのに、
ちっちゃい四駆の「偽物」出して売れるわけない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 05:55:38 ID:VEznxUFo
あと中途半端にレトロな外見もよくなかったのではないかと思うな。
新規格になってからあと売れたレトロ整形モデルってとことんパクったミラジーノくらいだし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 10:20:36 ID:F5X/qPxi
鱸(´∀`∩)↑age↑
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:05:49 ID:zSFad12G

漏れは4年式のバンに今乗っているのだが、幌に替えたくて
八月の初めくらいから探しているのだがなかなか良いのが無い。
4年から7年式くらいで探しているんだけど有っても50はするし
こないだは6年白で2年付き、70マンだった。

あ〜あ、ぐちってスマン
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:07:02 ID:c5+bQaxx
町乗りにはJ2は面白いんじゃないか。レア車バンザイ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:26:59 ID:t7iUvSHZ
50万くらいなら
今乗ってるバン売って買えばいいじゃん。
愚痴るほど高いとは思えないけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:12:14 ID:ZTUrq2hb
>>241
もうちょっと待ってみたら?
寒くなるとホロ車は安くなるから。
あと、もっと丁寧に、丹念に探せば
必ず安くて良い出物はあるはず。
245241:04/09/30 16:27:14 ID:IUFsx6VI
貯金が20マンくらいしかないんだ。
そしてバンの下取り価格が一番良い所で15マン、

となりの県で4年前期ニ型こみこみ38マンてのがあったけど
見に行ったら、やっぱへこみ多かったですわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:39:38 ID:z0r3u5Kq
幌のどこが良いんだ。バンにそのまま乗っとけ。

それに4年式バンの下取り15万円って凄く良心的だぞ。
どんな程度かしらんけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:11:08 ID:ZTUrq2hb
う〜ん、4〜7年式11幌で35万か〜微妙だなぁw
ショップやオクで根気よく探せば、見つかると思うよ。
以前、走行25000kmくらいの白い綺麗な11幌が、25万くらいで落札されてた。
時期とタイミングが合えば、割と良いのも買えるかもね。
71とか30の幌なら、20万以下でゴロゴロしてるんだけどねぇw
せめて45万あれば、かなり綺麗な11幌も買えるんだが…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:43:05 ID:VlvnFZU4
>>241
屋根切れ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:04:30 ID:ddlwv9O8
最近、変に高級路線に走ってねえ?
ノンターボ
オープン
ジープらしい内装
作りやがれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:24:00 ID:W1xf2oof
ますます売れなくなるわなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:52:22 ID:hi5qrkgy
そうかなぁ?
今ってそういう車ないし当たればデカイかもよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:53:24 ID:+Dc9FAOR
マイナーで、たくさんは売れない車が好きな俺としては
あんまり売れたら困る。

恋人がチヤホヤされると嫉妬しちゃうのさ。
おまえは、俺だけのモノで居てくれ。。ウフフフフ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:53:55 ID:hi5qrkgy
キモイ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:56:10 ID:+Dc9FAOR
最近、ちょっと欝ぎみで5月からオイル交換すらしていなかった

今日、やっとオイル交換したよ 一万キロぶりに。ごめんなジムニー。つらかっただろう。

前回は1000円のさらさらオイルを入れていたのだが
なんだかエンジンの力もスカスカした感じだった
今回は2000円のオイルだ。さすが、トルク感が違うねえ 
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:57:36 ID:8NcsoUKH
だんだん治安が悪くなってるのに、オープンモデルは
あぶないだろ。
ましてやNAのノンターボは、非力すぎてモデル毎に重くなる
ジムニーには無茶だ。
ターボだからなんとか生き残ってるってもんだ。
内装くらいは変えても面白いと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:59:19 ID:+Dc9FAOR
ウフフフ、、うふふ、うははぁ 

いいねぇ この加速っ ! K6Aが唸る ! 加給器もヘタりなし !

1.9キロの圧力で7000回転まできっちり回るぜえ うわははははは

 ジムニー うふははぁ もうさいこーだぜえ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:59:55 ID:hi5qrkgy
ジープ風のあの鉄板内装とかって結構受けると思うんだがなぁ・・・
あぁいうのが好きな奴絶対いるって。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:03:43 ID:+Dc9FAOR
なんていう車か知らないけど、そういうジープみたいなのが近所に
とめてある。
かなり、かっこいい

けど 冬は寒いし雨の日なんて最悪そう ドアもないし。

あれをジムニーでやると思うと 

ゾクゾクッ !!

・・・あまりにも硬派っ ! 良いっ !

だけど我は買わないっ ! 風邪ひくっ 絶対にぃっ !!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:12:58 ID:uXTMGRuI
>>257
安全の観点からもまず無理です。
かといって鉄板風じゃもっと嫌だろ?
大体JEEPだって乗用車と同等の内装が当たり前だよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:15:17 ID:hi5qrkgy
>>259
そうかぁ。じゃぁ”無理”なんか。
悲しいね。

やっぱ細々と旧車を乗りつづけるしかないのかな。
ところでJA11って旧車?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:15:46 ID:uXTMGRuI
>>255
治安とオープンてあんまり関係ないような。
オープンカーなんて欧米各国で普通に売ってるわけだし、ただの人気の問題でしょ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:32:38 ID:VlvnFZU4
>>260
ジムニーの世界では、旧車といえばSJ10までだろ。
年式で言うと古い部類に入る30だって充分現役だしな
11なんて1型でも平成だぜ。

なお他車種と比べてはいけません
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:03:15 ID:FACaMmam
知り合いからジムニーを譲ってもらいました。
すでに17万KM走行の、オートマのジムニーです。
そいつはメンテとかに金を使わないやつだったので、
3万円くらいでメンテしたいと思っています。
プラグ、プラグコード、エンジン・ギヤ・ATFオイルの
他でオススメのメニューはありますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:12:40 ID:BhO6lVuo
車内清掃w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:13:11 ID:hi5qrkgy
プロペラシャフトのグリスアップとか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:19:23 ID:lwOlYZ8I
メンテに金をかけないってことは、あまりメンテしてないってこと?
それとも自分でマメにやってたのかな?17万kmも走ってると、
もっと根本的な部分を見ないといけないんじゃない?
特にターボとかエンジン全般とか、ばらして中までチェック必要そうだ。
シールドやホース類も劣化してない?
ブーツやシール類からのオイル漏れ、
サスやショックのヘタり具合、
ホイールやハンドルのガタつき具合、
それにブレーキ……隅々まで
とことん点検したほうがいいと思う。
自分でやらないとなると、到底3万円では収まらないねぇ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:23:02 ID:VlvnFZU4
>>263
3万円でうまいもの食べに行った方が楽しいかも。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:23:08 ID:aBTmSfvl
>>266
>特にターボとかエンジン全般とか、ばらして中までチェック必要そうだ。

普通、ばらすならオーバーホールするんじゃないのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:23:14 ID:58O69XEB
おい、今日某二桁国道ですれ違ったSJ20
フロントグラス倒し、ドア無しはすげ−気持ち良さそうだが
道交法違反ではないのか?

俺が通勤途中だったからって
台風一過で物凄く気持ち良さそうだったからって
決して僻んでグチグチ言ってる訳じゃないぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:30:31 ID:VlvnFZU4
>>269
ドア無しは、代わりのバーか何かがあればいいんじゃなかった?
ガラス倒しはあぼーん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:32:00 ID:z8khg7Vm
別に珍走して他人に迷惑掛けても無いなら
こんなとこで論うなよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:53:55 ID:+aSIR26j
楽しんでる人を見るとはっきり言って嫉妬します。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:09:43 ID:zxkjjcBi
ま、世の中、制限速度守ってる車の方が少ないからな。
そのSJ20が速度オーバーするとは思えんしw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:30:08 ID:LDLIGq/6
窓倒しは、周りに迷惑だよ。
跳石が頭当たってハンドル操作誤られたら巻き込まれるでしょ。
チャイルドシート非装着でガキ乗せてる車と同じで、
何かあったときに損するのは周り。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:34:26 ID:Q8+750jJ
日頃100キロ超の燃費や操縦性の話題に熱いスレとは思えない遵法精神に富んだネタでつね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:38:21 ID:B7WXoZ5M
>>274
そうだな
腰高で安定性の低いペラペラボディで
何かあったら直ぐ死なれるような軽自動車の存在自体
周りに迷惑だよな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:41:18 ID:LDLIGq/6
>>276
君の理論じゃ普通車同士の死亡事故はおきないね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:43:33 ID:B7WXoZ5M
>>277
普通車vs軽より安全ですが何か?
ニュースでも大抵アボーンしてるのは軽の方ですが何か?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:56:21 ID:RuddVHzS
ダンプvs普通車
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:08:48 ID:gu9Mq/OR
>>274
スーパーセブンはフロントガラス無しで堂々と走ってるが良いの?
トライク(3輪バイク)はノーヘルで違反にならないが良いの?

どっちも平気で高速走ってるぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:16:08 ID:ftGLxUsP
戦車vsダンプ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:17:42 ID:LDLIGq/6
>>278
あのね。
事故って軽の方が普通車よか死にやすいのは事実よ。
でもそれは法令遵守した中の話でしょ。
法令違反した前窓倒しとはそもそもの前提が違うでしょ。
>>279の例ではどうなる?
俺は事故った後の話じゃなくて、事故る前の話してるでしょ。

>>280
7はだめ。
堂々としててもコソコソしてても、公道ではだめ。
トライクはバイクじゃなく普通車だからノーヘルでも高速でもOK。
高速に2人乗りノーヘルでもOK。
ただし、フロントの・・・なんだっけ。バイザーじゃないな。カウルじゃないな。
透明のあれ外すとダメ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:18:36 ID:HSkyElIF
>>282
マジレスすると窓倒しが違反なんじゃなくて
倒すことによってバックミラーが見えなくなるから違反なんだよ
ダッシュボードにバックミラー装着しておけば無問題だよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:20:22 ID:RuddVHzS
ゴジラvs戦車
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:48:40 ID:C1n/MQnn
>トライクはバイクじゃなく普通車だからノーヘルでも高速でもOK。
>高速に2人乗りノーヘルでもOK。
>ただし、フロントの・・・なんだっけ。バイザーじゃないな。カウルじゃないな。
>透明のあれ外すとダメ。

嘘こけ。
V-MAXのトライクの車検に立ち会ったが、カウルなんか無くても問題ねーよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:04:48 ID:yTHIlMR6
>>280
>スーパーセブンはフロントガラス無しで堂々と走ってるが良いの?

ガラス無しで車検通ってるです
バックミラーが機能していればいいらしい

>トライク(3輪バイク)はノーヘルで違反にならないが良いの?

いいみたいですよ
もちろん高速も。

走ってもいいけれど、安全かどうかはあやしい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:25:25 ID:1tIY/WPg
最近は荒れる事が多いな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:28:48 ID:ICn8NRjx
自分の乗ってる車の批判は許さんが
他人の乗ってる車なら法令を捏造してまで叩く池沼のせいだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:40:42 ID:MvxXqrQy
貨物ナンバーだから、バックミラー見えなくても良さそうなものだが。
おれも、天気の良い日はフロント倒して走ってる。
1度固定し忘れて70kmで風圧でフロントが起き上がった時はびっくりした。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:46:08 ID:M9mb2NXI
>>289
素晴らしい!
風圧を感知して自動的にウィンドシールドが上がるなんて高級オープンカーでも装備してないよ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:46:49 ID:5Md4Guyq
>>282
よし、分かった。下のスレにも、>>274みたいなカキコして頑張ってこい。

走れ 777 やっぱりスーパーセブンだよ 777 語れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089909950/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:49:30 ID:iEjwx4s3
ルノースパイダーもフロントガラス無いやつがあったよな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:09:52 ID:9JZWs673
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:45:42 ID:RuddVHzS
スーパー7vsバイク
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:14:29 ID:xuYSoMNd
>>283
ジムニーの前ガラス倒しても、
バックミラー後ろに向けられるよね。
ってことはガラス倒してもOKなのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:20:25 ID:nQfN7fUU
バックミラーのルールってのも不思議なもんだね。
後ろに窓のない箱をしょってるトラックでも無意味についてるもんな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:26:00 ID:Lgboq3wB
>>282
論破されたくないからって、そこまで口からデマカセ言うか・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:17:30 ID:VmosAntf
トライクもサイドカー付きも高速で複数乗車OKだったよね。
サイドカー付きもメットいらなかったんだっけ?

>>286
トライクも側車も事故ったときのこと考えると恐いね…。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:12:22 ID:hNZIm4Tr
サイドカーは2輪
トラウトは4輪
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:29:29 ID:SvayFsmb
トラウトは鱒だろおいっ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:45:47 ID:3Ng1/p7U
ブラウントラウト釣りたい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:31:05 ID:T/ita9s+
あまえらスレ違いネタもたいがいに(ry
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:29:12 ID:nD1wmAqm
JA71でスモール前後とメーター類の灯火が全くつかなくなりました・・・
おそらくヒューズ切れだと思うのですが、
どのヒューズを交換すればいいのでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:44:19 ID:T/ita9s+
>>303
ヒューズカバーに書いてないの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:46:49 ID:KdTanQZ3
>>303
>どのヒューズを交換すればいいのでしょうか?

切れてるヒューズだ


なぜ1個づつ外して確認しないのだろうか
面倒なほどの数無いのに
306コピペ推奨:04/10/01 23:47:51 ID:kuexV+BE
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html


307303:04/10/02 00:05:22 ID:3PK9uBlj
レスありがとうございます

>>304
スモール関係は書いてなかったのでわからなかったのです。
ヘッドライトは点灯していますし・・・

>>305
切れてるヒューズを交換するのはわかっているのですが
どうやって切れていることを確認すれば良いのでしょうか?
テスターとか用いればいいのですか?
無知で申し訳ありません・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:28:28 ID:eNX/sbtH
見れば分かるよ、細い線の部分が切れてるから
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:28:42 ID:ZwJOMurF
>>307
>>305が、
>>なぜ1個づつ外して確認しないのだろうか 面倒なほどの数無いのに 。
と、書いてるのが理解できないのか??

目がおかしくない限り見たら分かる。
分からなかったら、車を直す前に、目医者に行け。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:29:25 ID:Jgq2Uu/Q
>>307
素直に修理工場行け。
その程度で車をいじるなんて狂気の沙汰だ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:06:36 ID:P1UvvewC
原因も調べずにヒューズ交換しても、また切れるかもしらんよ。
やっぱり見てもらったほうが良いとおもう。
312303:04/10/02 01:35:31 ID:IkP39kdU
今、ヒューズを確認したら切れていることがわかりました!
こうなっているのを「ヒューズが切れている」というのですね
やっとわかりました!ありがとうございました

>>311
原因は分かっているので大丈夫です。
ご心配をおかけしました
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:12:04 ID:LXZfK4p3
散々既出なのかもしれないが、サンマルの5速化って
どげなもんなんでしょう。
1速より5速あがりの効果を知りたいを知りたいのですが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:17:29 ID:LXZfK4p3
間違えた。
 × あがり
 ○ あたり
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:45:12 ID:lJTOG1OH
紅葉広がる林道の中に佇むジムニー・・・絵になるね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:03:49 ID:E8xUsxg8
>>313
1〜4速まではそのままに、
さらに上にもう1速ほしいよね。
余裕を持って80km巡航したい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:34:44 ID:O+FaQ9gc
30のエンジン、フルオーバーホールしたら、4速でも100km出るよ。
ただ、もう1速欲しくなる。
71のミッションと変心ピンはもう用意してあるが、1型なのでシフトレバー
の穴を開けなおさなきゃならないから、いまいちやる気がおきない。
高速巡航だけを良くしたければ51のトランスファーを付けれ。
20%ハイギヤードになるから。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:13:44 ID:0FZw75A0
初心者JA11最終型海苔です。
ボンネット内からキュルキュル音が聞こえるのですが、ベルトではなく
オイルクーラーに繋がるパイプが出ているパーツのプーリー部分から
音が出ているような感じです。(左ライト側の上のプーリーです)
回転してる部分と固定されてる部分の隙間に556を吹いてみると
音がキュルキュルからシュルシュルに変わりました。
そのままだと遠心力でベルトに油が付くのでクリーナーで清掃すると
再び激しいキュルキュル音が鳴り始めました。
これは何のパーツでしょうか?また修理方法や大体の金額を教えてください。
近いうちにディーラーに行く予定ですが予備知識として知っておきたいので。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:29:02 ID:y1zdN3/s
>317
やり方詳しく教えて。
そいから、ジムニー専門店でなく、
普通のお店に持ってったらやってくれるかな?

>all
で、結局サンマルを5速にしたらどないな感じ?何キロでる?

ヨンマルの4速を入れるって手もあるらしいが。。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:05:20 ID:tOe7o3wi
JA71のりです
今日乗ってると、全然ターボが効いてないことが分かりました(昨日はランプついてた)
ベタ踏みしても反応ありません。
これってターボが逝っちゃったんでしょうか?
ちなみに105000キロです(寿命かな)
先月車検終えたばかりなのでへこんでます
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:32:07 ID:z1jBmxz6
>>320
ボンネット開けてみ
インジェクションの上辺りのホースが抜けてるだけやろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:03:35 ID:R10r0Axg
>>316
SJ30買ってきた。
4速でそこそこ回して50キロしか出なかった。
200馬くらいの大パワーエンジン積んでみた。
猛烈な加速になったが、最高速は一緒だった。
なぜこんなことに気付かなかったんだろう・・・orz

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:45:08 ID:R5rFEyUx
>>319
漏れはエンジンノーマルで5速にしているが
たぶん105kmから110km出ていると思う。
ちなみにクランクまでO/Hしてから3万キロ
のエンジンですわ。
もちろんスピードメーターの目盛が無いので
他の車と並走して調べた。

ちなみにヨンマルというのがSJ40としたら
ミッションはつかないよ。
324319:04/10/02 19:45:22 ID:DKlTgZHq
レポートあり。
うーん、サンマルで負担をあまりかけずに
100`前後の巡航できるんだったらかなりイイ!

SJ40のミッションの内部を30に移植できるって
どっかで聞いたことがあったんだけど、デマかもね。

やっぱJA71かな。ミッションとピン持込みで
お店でいくらくらいの工賃でやってもらえる??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:42:33 ID:O+FaQ9gc
11のミッションとの合体の方がハイギヤードに出来る。
ショップに頼むと10マソは取られるぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:18:40 ID:Q7sKp/21
>>278

JA11に乗ってた頃、普通車(マソダ ファミリアセダン)と事故ったコト有りますが、
こっちはバンパーとフロントグリルが破損したくらいで済みますたが、向こうは
トランクを中心に後部が大破(W
事務にー強いです。さすがフレーム付き。
側面衝突にはヨワそうですが。
(被害者の方どうもすみません・・・)
327:04/10/02 21:31:53 ID:nCHeXWR3
アフォ発見w

まともな車はエンジンルームやトランクは、わざと潰れやすくしてあんだよ!
生死を左右する速度域の事故なら確実にお前の方が死んでるw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:35:12 ID:PMvwkTU+
事務オートのマフラー付けてみた。
思ったよりも煩いが、確かに中低速は良くなったよ。
329326:04/10/02 21:36:46 ID:Q7sKp/21
>>327

こっちのエンジンルームはナニゴトもなかったですが・・・

もっと速度が高ければ、向こうは後部大破のままで、こっちは室内空間も潰れて、
私は氏んでいたのでしょうか?
330:04/10/02 21:42:23 ID:nCHeXWR3
相手の車が潰れてくれて衝撃が緩和された事を自覚すべき
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:43:56 ID:QH8FRI/X
悲しいけど、そんな危なくなる程の速度・・・中々出せないやん・・・
332:04/10/02 21:47:59 ID:nCHeXWR3
高速で渋滞の最後部にノーブレーキで80kぐらいで突っ込んでみれば?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:49:35 ID:QH8FRI/X
>>332
あんたアホだなw
334318:04/10/02 21:50:23 ID:0FZw75A0
自分にツッコんでみますがオイルクーラーじゃないですね・・。
たぶんコンデンサー?にホースが伸びてる
エアコン関係のパーツが音源だと思います。
とりあえずファンベルトとオルタネータベルト?を交換してみますが
それ以上の出費にならないように祈ります。
ちなみに二つのベルト交換だと工賃込みでいくら位になるのでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:51:30 ID:nCHeXWR3
>>333
相手が硬〜い大型トラックやトレーラーなら尚よろしw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:55:00 ID:ZYdNrhJZ
つか、>>326は釜掘っただけやろ
正面衝突だったら・・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:56:51 ID:YwkxufyM
今日、鹿とぶつかってバンパ割れた…。いくら掛かるかな。
明日修理工場もって行かねば。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:57:37 ID:ZwJOMurF
>>334
ベルト代で、2本3000エソくらいだったかと。
自分でやるので、工賃は知らん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:02:19 ID:u4HQuppf
340319:04/10/02 22:03:31 ID:DKlTgZHq
>325

11のミッションでもできるんだ。
なぜか71がしやすいとインプットされてました。

しかし、10マンは高いなぁ。
現状のミッションが壊れでもしたら、しようかという勢いがつくのだが。。。

何度も聞いて悪いけど、ポンづけ+ピン取り付けってわけではないんだよね?
341326:04/10/02 22:03:37 ID:Q7sKp/21
フレーム付きの事務にーはモノコックの普通車よりは硬いってことなのでしょうか。
こっちよりヤワい普通車とぶつかったときは向こうが潰れてくれてこっちは助かって、
でもコンクリートとかにぶつかったときは衝撃がモロに乗員空間にキてヤヴァイ鴨。

ワタスが云いたかったことは、
普通車VS軽自動車の事故時に置ける関係が、
事務VSヤワい普通車では逆転する鴨ということだす。
どんな鉱物で擦ってもダイヤモンドは傷つかないけど、衝撃与えると粉々になりますからね。
342:04/10/02 22:10:22 ID:nCHeXWR3
ボディの造り見れば分かるでしょうがジムニーは相当軟いでつよ
たまたまフレームが機能するような軽微な事故で安心してると命がいくつあっても足りません
命は大切にねw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:29:27 ID:4SydOtR6
車の衝突の対策として、
ボディを固くする方向とうまく潰れるよう柔らかくする方向があるってことでしょ。

ただ、固い方向は、重たくなるし、対人衝突や内部の人の保護に限界がある。
でも、低速ぶつかってもへしゃげなかったりしてラッキーなこともあったりと、
柔らかく吸収する方向の衝突対策が全てにおいて万能ではないような気もする。

クラッシャブルを採用しているクロカン車ってあるのかな。パジェロミニ?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:33:01 ID:Q7sKp/21
ナナメや横だと相当脆い鴨。
特にドア。ペラペラな上にスペース的な余裕もないですから、
側面衝突だけは避けたいです(W
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:40:16 ID:ZYdNrhJZ
>クラッシャブルを採用しているクロカン車ってあるのかな。パジェロミニ?w

( ゚д゚)ポカーン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:19:35 ID:Xzkb5dN5
>>343
ラダーフレームのクロカンでも、設計思想としては採用してる車種はいくらでもありますが、何か?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:25:34 ID:z3cN4svK
つうか現行ジムニーがそうだよな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:29:58 ID:z3cN4svK
酔ってるついで。

「綺麗な顔してるだろ。死んでるんだぜ、それ。
 大した怪我もないのに、ちょっと打ち所が悪かっただけで、
 もう……動かないんだぜ」

おいらはクラッシャブル賛成。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:44:50 ID:S/J2jb7j
何でか知らんけど、シート”ベルト”の改良はされないんだよな。
ずぅ〜っと昔からあれ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:25:27 ID:2qKYeE6e
巻き取り式にかわったじゃん。
大進化だよ。

腰だけ強く締めたりできて、前の方が好きだったけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:33:53 ID:z3cN4svK
>>349
フォースリミッターとかちまちま改良はされてるけどね。
本当は五点式とかがいいんだろうけど激しく面倒だしな。

もしベルトの素材そのもののことを言ってるんなら的外れだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:34:14 ID:B/5HoYqn
30は巻取りじゃないんで、
車内で動くとき不便でしょうがないわw
巻き取りつけたいんだけど、
内側の鉄板くりぬかなきゃならないからなぁ…。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:45:24 ID:7BjTmxKG
クラッシャブルっていうが、キャビンが潰れる程の大事故なら意味ないじゃん。
そういう想定ならフレーム入ったジムニーの方が普通車よりまだ安全。

>>344
俺はステンパイプのサイドステップ付けてる。気休めだがw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:49:01 ID:xv9tsQUi
キャビンが潰れる程の大事故なら普通車よりジムニーの方が安全かw

ジムヲタはアホばっかりだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:15:49 ID:uR4mCirv
フレーム信仰の哀れなジムヲタ共は
Suzuki Vitaraの海外の衝突安全性評価を見に行けばよい
特に11と同時代のクラッシャブル設計されてないVitaraは悲惨な結果だぞw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:03:45 ID:FbO6aS/t
ご苦労しゃ〜ん
それがどーした!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:25:13 ID:uR4mCirv
論理的な反論も出来ずに・・
おまいは餓鬼かw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:31:01 ID:2qKYeE6e
まあもとは乗員が死ななかったら自走出来なければならないという設計だからねえ。
安全基準が変わらなければ、「危険」なままで販売されてただろうね。
シートベルトが義務付けられてなかった頃の普通車が危険だったのと同じようにね。
別にそれでイイとおもうけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:38:03 ID:u5FxfvfK
オマイラ、解釈が違ってるぞ。
>354は、「楽に死ねてイイ!」って言ってると思われ。




そう思ってやらないと哀れだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:41:07 ID:u5FxfvfK
スマソ

>359 訂正

× >354
○ >353
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:52:52 ID:uR4mCirv
>>359-360
なるほどw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:53:33 ID:FbO6aS/t
357
お前に心配して貰う義理はねーって言ってんだよバーカ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:50:35 ID:a5xElTUn
要するにだ

事故には気をつけれ

ってことだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:57:27 ID:NzL3NllM
要するにだ

危なっかしい車に乗ってる自覚の無いフレーム教信者は
単独事故で氏ね
他車と絡むな

ってことだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:08:46 ID:L8I00IhZ
俺様の車はクラッシャブルなんて概念もない時代のものなのに錆々でいつのまにかクラッシャブル対応しまくりの状態になりましたがなにか?(;´д⊂ヽヒックヒック
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:36:59 ID:R8CJ5jWa
クラシャブルだからって本当にクラッシュしない事。
巻き込まれたらそれはどうしようもないよな。本人の選択だから。

なんか他の話題にしようぜ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:01:56 ID:VmYA9+X+
俺のJA11、5速に入れると異音がするんだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:08:35 ID:i5e+hTP5
異音するなら車屋に持っていきなさい。
どーよーあんだすたん?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:38:03 ID:8vgzLn/V
現行ジムニーは(先代より)安全だと思う。想像だけど。
燃料タンクがホイールベース内にあるので。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:48:07 ID:R4Jw6jBW
漏れの31(最終型)はサイドインパクトビームが二本入ってた。
その前のに入ってるか走らないが、買うときにディーラーで聞いたら、
入っていないはずと言っていたので、ちょっと得した気分。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:03:26 ID:Ipjm7hmi
オレの22(最終型)にも入ってるよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:14:14 ID:0BehESaT
>>340
30ミッションケースに71のギアを入れるから
素人には無理かな?11は微妙(1型ね)だけど現在使用中
ノーマルエンジンに11五速だとトルク不足で減速しちゃうよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:29:58 ID:R8CJ5jWa
>>367 ミッションのシッポの方(クラッチの反対側。車の後側。)にメインシャフトと
カウンターシャフトのベアリングが入っている。 そのメインシャフト側のベアリングが
ボロボロになっている筈。
漏れのも以前音が酷かった。で、まずはその2個のベアリングを変えたら静かになったよ。
それで調子に乗って、ニードルベアリング以外の全てミッションのベアリングを交換したら
別物になった。 でもココまではしなくていいと思う。 
半年に一回くらいミッションオイル、ファーオイル、デフオイルを換えていると
凄く快適。あ、ちなみにオイルはジョイフル本田で売ってるTOYOTA純正ギアオイルね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:39:57 ID:ArWfMZkz
ja11です、ライトが暗いのでレイブリックのマルチリフレクタ
をつけようと思ってるのですが、これって悪天候の時は
見にくくなっちゃいますか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:45:02 ID:WpvOig+O
エンジンかかりにくくならない?
ジムニーって
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:47:18 ID:S/J2jb7j
>>373
俺もジョイフルホンダのトヨタ純正だw
ちなみにエンジンオイルはカインズホームの800円のやつ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:32:24 ID:R4Jw6jBW
>>375
車が古くなるとそう言う症状が出るですよ。
ジムニーだけかは知らないが、ひとまとめの配線なので、
電源取り合って、スターターに電気が廻らなくなる。
なので、30A位のリレーを買ってスターターの所のIGケー
ブルぶった切って配線し直すと良いですよ。
ついでに、ターミナルも交換すると良いです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:44:03 ID:R4Jw6jBW
379320:04/10/03 11:47:21 ID:LkplXXUY
修理工場持っていったらタービン固着→交換15万円コースを宣言されてしまいました
白煙出てなかったからもっと単純な修理だと思ってたのに エーン
天気はいいのに気分はブルー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:49:02 ID:f2qXo9P7
>>378
乙!ヽ(●´∀`●)ノ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:50:40 ID:zmxTzYgF
>>378
まめだねえ。

>>375
もし最近乗り始めてそれがS30とかなら、
2stは構造的にEgがかかりにくい、という事も知ってるとイイ。
てか質問するなら最低でも型式くらい書こうよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:52:21 ID:zmxTzYgF
Zじゃないんだから。
SJ30の間違い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:44:56 ID:R4Jw6jBW
>>381
そのうちHP作ったときに、上げようと作って置いた画像なのでして。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:47:16 ID:L8I00IhZ
よくやった!感動した!
385375:04/10/03 12:54:04 ID:WpvOig+O
すみませんでした
JA22Wです。
ありがとうございました
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:27:43 ID:Cs9W9Feq
>372

わかりやした。
しかし、サンマル乗りの先輩方は本当に知識、経験が豊富で
後輩としては助かるなあ。
いつか五速化してみます!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:59:11 ID:SvTwkuJc
雨が凄いけど、前回の林道走りで残っていたホイルハウス内の泥を取り除くべく
近くの埠頭までドライブ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:59:35 ID:TyBUJ3/e
>>374 むしろ逆でしょ。 
   純正のシールドランプの暗さが嫌じゃない?
   球切れしたら都度何千円も出してレンズごと交換しないといけないのだから。
   よく1000円位で売っている「55Wで80Wの明るさ!」みたいなH4バルブを
   使えるし。
   ちなみに漏れはパジェロのライトのレンズをつけて替え玉式にしている。
376>> 世界のトヨタのギアオイルだ、まず間違いないだろう(w
   ジョイフル本田で売っているSUMITOMOのGT-Rとかいう3000円くらいのオイル、
   あれ、100%化学合成だからいいらしいぞ。 友人が使っている。
   俺は一番安い780円のSUMITOMOのオイルだが。安いから2000キロ毎に交換している。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:02:55 ID:TyBUJ3/e
>>379 リビルト使って自分で修理すれば?オイルまで交換しても5万あればオツリが来るぞ。
俺はこの間までヤフオクで8000円のセルボF6B用のタービン落札してEXハウジングをF6A-OHC用に取り替えて
使っていたぞ。 ちなみにF5A(JA71)用もボルトオンだぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:59:51 ID:Dbk7vSco
>>387
俺も昨日のドロを落とすために、
ちょっと走ってこようかな。
391320:04/10/03 17:44:47 ID:nDEt48/I
320=379
F5AとF6Aは同じタービンなのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:15:32 ID:TyBUJ3/e
>>391 A/Rが7だったような記憶があるな。 でも、何も変わらなかった気がした。
元々高回転が回らないエンジンだし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:33:00 ID:8pl49ZiY
>>386
ジープサービスは良いよ!大口径と抵抗で五速は要らない鴨
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:50:46 ID:NZsCQY6k
コンプリートカーって何気に売れる物なんだね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:13:23 ID:/8i4jM3s
5年式ジムニーの純正ライトってどんなのだっけ?koitoって書いて
あるやつだっけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:14:42 ID:YcrU6UfI
>393
雨の高速とかで、上の話じゃないけど、クラッシャブルが怖い鴨。あと燃費。

ジープサービスなら雪道でも大丈夫?、、、、なわけないかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:33:10 ID:TyBUJ3/e
>>395 小糸かスタンレーかわからないけれど、シールドビームでしょー。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:59:03 ID:S2ejb7ln
>>396
新雪にはともかく圧雪やアイスバーンだと、それこそクラッシャブルかと。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:43:01 ID:tXUBUpzf
俺の30はFなのでシートベルトは2点式。
よくシートベルト検問でおまわりに止められる。
まあ、止められてからコッソリ絞めてもばれません。
オフでも上半身の自由度が違うが、事故ったら顔面
強打のヨカーン
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:54:27 ID:00Tq+GVs
サクソンマフラーとステンパイプを入れたいんだけど、車検無理なの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:08:36 ID:dr7rcnt7
>>400
サクソンマフラーだけなら問題ないけど触媒外しは駄目。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:32:47 ID:BuRSc9bT
天井の内張りを張り替えてる人いませんか?
破れてダラーンと垂れ下がってるので張り替えたいのですが、
全部剥がして布だけ貼っても夏場は暑そうで断熱効果も無くなりそうだし
断熱材を貼るにしてもどんなものがいいのか分かりません。
ジムニーに断熱なんて・・と言わずにアドバイスをください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:37:54 ID:m+gfRqs+
内装張り替え屋に頼め、タウンページで調べて。漏れは会社のトラックはそうして直してる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:17:46 ID:MwCqKSpu
どうせ貼るならレジェトレックス&エプトシーラー天井全面貼りで防音・吸音・断熱効果を狙うのがいいと思う。
雨が鉄板を打つ音がほとんど聞こえなくなるよ。
ただジムニーが小さいとはいえ、全面貼ったら数万はかかる予感。
ネット通販で安く買っても1m四方が3千円くらいだし。
とりあえずここを参考にどうぞ。

車内の静音スレッド 2dB
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081094215/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 05:14:32 ID:UHa2CdRc
>>404
ジムニーにそれも天井が剥がれてるような古いジムニーの天井だけ
そこまで金掛けるのが無駄だと思わんか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:52:44 ID:ZzHZWeTQ
JA11-II幌
五速でギア鳴り。でも何度か入れなおす(N⇔5)と大丈夫。
これもベアリング鳴り?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:35:03 ID:1W/EJylS
鳴りと唸りは違うのだが・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:46:21 ID:NXJyiGV2
JA11最終型海苔ですけど、フロントシートもうちょい後ろに下げれないんでしょうか??
社外品とかでそういうレール売ってないかなぁ。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:05:03 ID:n7N8Fpa9
売ってるから自分で探せ。
もしくは、ストッパーを削れ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:31:53 ID:TJvYr3Gf
ユーザーに問い合わせ

現行ジムニーは、雨が屋根を打つ音はウルサイの??(先代JA22に比べて)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:19:44 ID:MwCqKSpu
>>405
質問者が
>ジムニーに断熱なんて・・と言わずにアドバイスをください。
と言っているのに無駄だと決め付けてどうするのさ。
もっとも厚手の布一枚貼り付けただけじゃほとんど効果ないから見栄えはともかくある意味無駄ともいえるけど
複数の素材を使って妥協なしにとことんやればかなりの効果は確実に出る。
ただその場合ポンと出すにはちょっと考えてしまう額になる、とデメリットも書いておいたし
あとは>>402が判断することでしょ。

>>410
多少はするがかなり抑えられているので気にならないと思う。旧規格時のアルトあたりと比べたらぜんぜん静か。
それでも気になる人は前述の静音処理をすればほとんど音がしないくらいにまで抑えられるようになると思うが、
費用対効果ははっきり言って少ないと思う。ドアやボディパネルにやったほうが効果が大きい。
俺はドア三つと後部座席横のインナーパネルを外した内側に施工して満足いく結果が得られた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:13:06 ID:WiV+odh/
雨が打ちつける音も情緒があっていいもんさ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:18:32 ID:3uGEA2k9
雨の日の幌車は情緒があっていいぞ〜。
傘をさしてるような音がするw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:38:16 ID:E7mNYNNv
>408
シート外して見るとすぐ分かる
レールの一部を曲げてストッパにしてあるから叩いて伸ばすだけで桶
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:14:30 ID:Ht7Oi9X2
あのストッパーって何のためにあるんだ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:46:08 ID:n7N8Fpa9
抜け防止
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:58:39 ID:5HPk5ZUz
JB23W H10年式 走行距離 約21000km 通勤買い物がメイン
先々週末頃から異音が発生。
2日にアリーナに持ち込み。実走とリフトアップでデフからの異音を確認。
シャーーorキャーーみたいな音。

工場長に、開けてみないと判らん、と言われた。しかも、結構かかりますよ。だと
どの位かかるか、見当の付く方は居ますか?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:05:26 ID:ToztWUeZ
だからシートをスライドさせる時には
気を付けないと後ろまですっ飛んでくzo
419408:04/10/05 09:12:07 ID:j6jIEWlI
>>414
レスサンクス!
でも418のいう風にすっとんでいかないようにするには
自作でストッパーつくらないとだめですよね。
とりあえずシート外してみます。
とりあいず自分で調べてみたんで、参考にしたページはココ
ttp://jsgarage.zive.net/PARTSREPORT/FRONTSLIDE.htm
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:02:51 ID:ZbQipnps
平成10年代ならまだクレーム効くんじゃないかな? もしくはゴネる。w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:05:40 ID:ZbQipnps
10年代→10年式

デフの保証は五年くらいか・・・。
駄目かも。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:52:22 ID:MSEcgOH6
JA11海苔なんですが、そろそろサスを交換しようかと考えてます。
といっても、予算が寂しいので増しリーフ+サスにしようと思うのですが
おすすめはなんですかね?
ちなみに、本格的なクロカンはほとんどしませんので・・
舗装路で、純正より粘ってくれるようなモノがベストなんでつが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:15:25 ID:c8XmMKjn
>>422

純正にしとけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:21:37 ID:ukZE2qDT
>>422
純正リーフ+純正オプションの可変式ショック
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:22:18 ID:4sV5zaC3
唸りと鳴りの違いって何よ??
426422:04/10/05 17:09:49 ID:MSEcgOH6
>>423
>>424
レスサンクスです。

できれば、ノーマルよりちょいと車高を上げたいんですよ。
なので、モンロー・ランチョ・プロコンプのどれかと増しリーフを
組み合わせようかと思ってまして・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:06:53 ID:NtJba0bo
予算が寂しいんならモンローにしとけ。
増しリーフも値段で選んでよし

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:16:56 ID:7+Vyiv+Q
車高上げて舗装路で純正より粘るって、危険じゃないかい?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:02:41 ID:RrflVCSU
モンローが良いよ。センサトラックね。
それと、ブッシュの交換も忘れずに。

リーフをトラックのアウトリガーで適度に踏んで反りを強くするという
荒業もあり・・・オススメはしないけど。
430417:04/10/05 19:14:34 ID:GEKcofEm
>>421
保障は、5年だそうです。昨年12月で満5年です。
とりあえず、オイル交換して様子を見ようと思います。
添加剤は入れないほうがよいでしょうか?モリ系とかテフロン系とか考えてるんですが…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:24:02 ID:RrflVCSU
添加剤もいいけど、それ以前にバックラッシとか点検した方が・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:26:13 ID:RrflVCSU
純正8段使っているけど、、正直良くない。
ただ硬くなるだけで、動きが悪くて乗り心地が悪い。
しかも、調整ダイヤルが2本壊れたし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:42:37 ID:ZbQipnps
デフ系は音が出だしたら添加剤入れても駄目です。
ホーシングを丸ごと中古品にかえるのが安いよ。
デフ修理は10マソ
ホイールベアリングは
両方で4マソはする。
中古ホーシングなら2マソで出てるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:44:32 ID:NAVd0nvD
これを機にLSD入れるとか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:50:02 ID:LVc/YRtw
質問します。今度、友達から平成5年式のジムニーを譲ってもらえそうなのですが、
片側4cm以上のオーバーフェンダーがついています。いろいろなホームページを見ると2cm以上のものは
構造変更が必要と出ていました。この状態だと車検の度に取り外さなければならないのでしょうか。
友達は関係ないといっていますがどうなのでしょうか。
436417:04/10/05 19:53:44 ID:GEKcofEm
レスありがと。
> それ以前にバックラッシとか点検した方が・・・。
デフ降ろさないと出来ませんよね?プロペラ抜けば出来るのかしら?
> デフ系は音が出だしたら添加剤入れても駄目です。
> ホーシングを丸ごと中古品にかえるのが安いよ。
> デフ修理は10マソ
やはり結構掛かりそうですね…
> これを機にLSD入れるとか。
開き直ってそれも考えてます。

交換したオイルの状態で判断してみます。
ありがとう御座いました。

LSDか〜〜  うん…
437422:04/10/05 20:05:23 ID:MSEcgOH6
>>427
>>429
サンクスコ

モンローって凄く柔らかそうってイメージがあったので・・・
しかし、予算的にはかなりベストなんでたぶんモンロー入れます。

>>428
今のままだと、踏ん張る前に底付きしてる感じなんで
もうちょいましになればなぁ。ってだけでつ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:13:51 ID:NtJba0bo
>>433
ホイールベアリング両方で5000円でおつりがきますた。工賃高えな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:10:41 ID:PdOl454S
>>426
増しリーフは鱸純正が一番

>>436
デフのどこが原因で音が出てるかだよな。
ガキガキ・バキバキ言うんじゃなけりゃベアリングで済みそうだけど。
どっちみちO・Hだから工賃は同じだろうけど、部品代が雲泥の差。

水遊び好きな香具師は要注意。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:44:25 ID:pXksj7wa
>>435
>友達は関係ないといっていますがどうなのでしょうか。

だったらその友達に車検通してもらえばw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:02:16 ID:Vj3FpH2l
どんな勾配でもサイド使わずに発進できるぜって人いますか?
じわ〜っと下がる坂道以外はサイド使わないと下がってしまう
へタレな漏れですが何かコツとかないでしょうか?
また、いい練習方法とかあったら教えてください。
急な坂道なのに渋滞でチョコチョコ進む時なんか疲れるんですよね・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:07:28 ID:ueMwxzIK
4Lに入れる!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:27:21 ID:RrflVCSU
オーバーフェンダーって車幅+2cmまでなのはわかるけど、
例えば、5mm厚位のゴムシートを買ってきてフェンダーのツメに沿わせて
強力両面テープで車体から1cmはみ出すように張ったらフェンダーモール
扱いになるのかな? だとすると微妙にはみ出しているタイヤでも
車検は通ることになるのだが・・・。
誰か詳しい人、教えて栗。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:33:07 ID:TC2w7mep
よく売られてるモンローの固さってどの程度?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:40:54 ID:H33Hsd/3
>>422
ウインズワークスの増しリーフ+モンローでゴムブッシュも新しいのにしてます
ノーマル時のガツンといった衝撃は無くなりました
ジュースもほとんどこぼれなくなったかな
車高は気持ち上がったかな?3cmくらい
ジムニーあんまり知らない人も車高上げてあるの?って言われたから上がってるんでしょうw

>>441
俺もちょっとした坂道でもサイドひいてしまう
少しでも下がりながら発進するのもやだし…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:08:21 ID:y4FReduz
>>443
構造変更の時に、ほんのちびっとタイヤが出てたので
その手で通しましたが。

フェンダーモールやトリムはOKとのことだが、検査官によってはダメかもね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:39:08 ID:hBQKQeqK
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:57:18 ID:D/XIi1iP
>>447
なにが言いたいんだ おまえは。


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:01:27 ID:HiyNxX+H
>>447
ちょっと塩加減が足りないと思います。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:10:58 ID:cPWwOFTX
>>443
その方法で余裕でOKっすよ。
うちの近所の陸事なんて、以前はガムテープをフェンダーに貼り付けただけで
逝けましたからね。
さすがに最近は、ファンベルトを貼り付けるのはヤメテって書いてあるけどね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:02:44 ID:XdO1Fqm8
>>441
ATに乗りかえれ。
漏れはサイド引かないが、急勾配で下がってしまうのはジムニーに限ったことではない。
数cmくらいだろ。何ら気にすることも無いしな。
ちなみに停止時間が短い渋滞時は半クラ使いっぱなし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:04:55 ID:cQnoLxiC
>>447
ちょっとエアクリーナーが足りないと思います。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:29:12 ID:N/oUj7M+
ターボ効いてるのってどうやって判断するんだ?
ヒューンなんて音きこえねーYO!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:31:42 ID:e0atkvIK
結論:タービンぶっこわれてる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:35:30 ID:lE9Ccjdm
>>453
残念だけどSJ30にはターボついてないよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:31:25 ID:Ho9cqiIy
イキナリ教えて君でスマン
今週シエラの買い出し行くんだけどさ
jb32wとjb31wのフロントの足回りバッチリ写ってるサイトしらない?
ちょと比較したくなったんだけど、どこ探しても載ってないのよ(汗

それとjb32wのフロントまわりってリーフ入ってるっけ?(もしくは、らしき物)
31から32でコイルに変わったのは知ってるんだが・・・
ただ詳しい図が見たいんだけど、どこにも無くって困り果ててます(汗

あと同じG13Bなんだけど見分け方とか有ったら教えてくださいませ(ダイナモ乗せろってのは無しで(笑
シエラの偉い人おながいします(土下座
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:32:45 ID:N/oUj7M+
>>454
納車して三日目ですが何か?
>>455
当方JA11です 120キロくらいは出るのでターボ効いてるとは思うんだけど。。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:38:19 ID:lE9Ccjdm
>>457
JA11ならメーターコンソールの下の方に
インジケーターがある。
ターボが効きはじめると

_(*) ̄

こんな形のランプつく。
つかないなら、玉切れかも。

ちなみにタービン壊れた車を平気で売る中古車屋もあるよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:41:59 ID:XdO1Fqm8
>>457
ところでターボのインジケーターは外してるのか?

>>456
買い出しってなんだ。実車見に行くんなら写真撮ってこいよ。
んで32にはリーフ無いぞ。
460456:04/10/06 13:05:14 ID:Ho9cqiIy
>>459
だよなー(汗
上下のニコイチかしら・・・
聞きっぱなしもアレだから追々報告いれるわ
レスサンクスコ
一時過ぎてるジャン・・・;仕事〜(;´Д`)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:23:28 ID:4i/SlTJw
エンジンはともかく足回りはアクスルの長さ以外ほぼ同一なはずだからJA22の写真などを参考にすれば?
ハイパーレブのムックのジムニーのやつとか古いジムニー天国とかにあると思うよ。
462457:04/10/06 14:22:03 ID:N/oUj7M+
なんか不安になってきた・・・。鬱
インジケーターってハイビームとかシートベルト閉め忘れとかでランプつくところですよね?
加速するときにランプつくんでしょ・・注意して見てないからわかんないけど、ついてないかも(´・ω・`)
買ったところは一応有名なジムニー専門店なんですけどね・・・。
気になるー!!早く家帰って見てみたいー!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:39:29 ID:StbBXKh2
シートベルト閉め忘れランプ点く年式のジムニーは
最初からターボのランプなんてねえぞ。
464457:04/10/06 14:48:08 ID:N/oUj7M+
>>463
年式は一応平成7年なんで最終型です。
いったいどれを信用すればいいのやら・・・ううう泣
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:20:48 ID:hHYyL95s
>>464
3型から4型へのマイナーチェンジの時に
ターボランプがシートベルト未装着警告灯に
変更されたんだってさ。
だから、最終型(5型)にはついて無い。
466457:04/10/06 15:31:56 ID:N/oUj7M+
>>465
おおお!なるほどありがとうございます(´∀`)
マフラーが元々かわってたので、それの音でターボがきこえないだけ鴨。

ていうか止まってるときにアクセル開けてもターボ動かないですよね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:24:20 ID:AnyrwQq5
>>456
http://www.last-leaf.com/l-l.12/newpage2.htm
ラストリーフのサスキットのページだが参考になりますか?
画像はJA22とJA12だが、JB32も幅が違うだけで構造は同じだから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:34:59 ID:AnyrwQq5
>>456
エンジンだがうちのJB32のG13Bにはタイミングベルトカバーに「16Vavle」と書いてあります。
JB31は8バルブだから、違うと思う。

というか、JB31とJB32はフロントマスクですぐわかる。
ウインカーがバンパーについているのがJB31、
フロントマスクに入っているのがJB32。

外してなければフロントのバーの形状も違う。
サイドまで覆うような形になっているのがJB31、
フロントのセンター部だけなのがJB32。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:47:50 ID:paufp78x
>>456
>jb32wのフロントまわりってリーフ入ってるっけ?
>31から32でコイルに変わったのは知ってるんだが・・・

>(ダイナモ乗せろってのは無しで(笑


誰かこれ翻訳して
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:23:01 ID:REwh1dRW
一個前のJA22と現行のJW23は加速はあんまし変わらない
という話を聞いたんだけど実際のところどうよ?
やはしK6Aだし速いのか?ジムニーにしては。
471456:04/10/06 18:33:38 ID:DpZKphxZ
ただいま、異常に眠いよ
>>461
当時の雑誌は流石に残ってないデスら(汗
残ってたら足比較とかヤッテたから、それ見れれば良かったんだけどね

>>467
参考になります、ありがとう 、つか足動くね〜タイヤデカッ!
舐めるように眺めちゃったよ(笑
役立ちますたアリガトン

>>468
>タイミングベルトカバーに「16Vavle」と書いてあります。
>JB31は8バルブだから、違うと思う。

なるほどバルブ数か、確実に判別できるね素晴らしい!
ベルトカバー良く見てくるわ 、海より深くサンクスコ
あとね顔が違うのは知ってるよ〜
問題は32の顔なのに?前足にリーフ?の様な物が?つか何コレ?
31はムカーシ乗ってたから覚えてる何となくね(寄る年波には勝てず記憶は曖昧)
とりあえずニコイチコワイニコイチコワイヽ(;´Д`)ノ
ナーバスになりすぎだなオレ・・・ヤヤ反省しとくわ

>>469
葉っぱが入ってコイルに巻いてみてダイナモ乗せて発電しろとかじゃねーの?アンゴウカ?
直訳、意訳は苦手つかマンドクセ

ジムニ乗るのは実に7年ぶりシエラだからってイヂメ無いでね(つД`)
それと、なんか冷静になれたわレスサンクス 。中身31だったら買い叩いてくる(タタケッかなあ;

新参がイキナリの長レスすまん、名無しに戻るよ
眠いので寝るオヤスミ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:45:13 ID:b8JmbUDb
↑なんだか、分の書き方が、ものすごーく大同っぽいのだが・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:45:46 ID:b8JmbUDb
ああああぁ。分=X  文=○
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:56:32 ID:DpZKphxZ
>>472
頼む、、、アレとは一緒にしないでくれ・・・(汗
過去レス読んだけど凄い過ぎるマスね・・・;
呼ぶと来ちゃうぞ〜(笑
それと今の車はSW20だよ
ぶっちゃけ買い替え車検切れたし
寝るねー(;´Д`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:57:36 ID:1F1rlmaO
正直>>456は大同以上だと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:01:18 ID:U/REkidt
>>470
22も23もK6Aですけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:26:51 ID:eVxgIZaY
>466
7年式5型JA11だけど、ヒュンヒュンと
よ〜く聴こえるよ
窓開けて聴いてみそ
3500回転辺りからだ

マフラー換えてるともうちょい下から
聴き始める鴨だが

止まってる状態ではほとんど聴こえない

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:40:08 ID:c14bZKx/
>>470

漏れはJA22Wに乗ってますが、加速イイ!です。以前載ってたJA11
と較べるとエンジンにトルク感はないですが、軽やかに回って、
市街地でもアッという間に70km/h出ます。(11だと多分60km/hも出てないと思う間に)
11から海苔換えると、外装は変わってないのにオンロードの運動性能は飛躍的に
向上していて、なんか「ニュータイプ専用機」な感じがします。
(オフろーどでは圧倒的に11優位ですが・・・)


同じK6Aで22の方が90kgも軽いし、23よか速いんじゃないでしょうか?
22は0-400mの加速が18.1秒だそうで(出典 ジムニーブック)、
32Wよりも速いそうだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:19:17 ID:FicJVVpJ
>>471
>問題は32の顔なのに?前足にリーフ?の様な物が?つか何コレ?

海外生産モデルでも見たんじゃねぇの?
あちゃらにはJA32顔のリーフモデルあったけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:58:14 ID:OnFafQ0v
JA22は確かに加速はいいが、最初の出だしのときだけ
あと1リッターぐらい欲しい。
481466:04/10/06 22:02:51 ID:jHfBmLZQ
>>477
レスサンクス!
と言うか自分はノンターボに乗ったこと無いんではっきりどんな音かわからないんですよね・・・
買ったときに店員に聞けば良かった。
注意して聞くと「シューん」っていうような音で吹けあがってる気はするんですけどね。
自分にはいまいちエンジン音かどうかの判別がつかにゃいです。
会社のノンターボのアルトでもヒューンって鳴ってるんで、軽はこんなもんやと思ってたもんですから(´Д`)
482478:04/10/06 22:41:29 ID:c14bZKx/
>>480

JA22は最初の20km/hくらいまでは一瞬もたつきます。
ハイギアード&低速トルク不足 ですから。
20km/hから80km/hまでの加速力はイイ!です。
100km/hからは加速しなくなって、120km/h以上は出そうとも
思わないでし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:01:52 ID:Dqskt4m3
モンローのロングショックを通販で買っちゃったあとに聞くのもなんなんだけど、
ノーマルリーフにつけても大丈夫だよね? 縮み側はバンプラバーで制限されるわけだから。。。!?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:07:59 ID:FicJVVpJ
>>483
フルバンプ時にショックが底付きしなきゃ問題ない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:13:40 ID:yY9ozV2n
>>447
おまいひょっとかしてこのページの写真を直林したつもりだたのか?w
http://www.khonloy.com/cgi-bin/view_page.pl?p=s0006&d=decor_tech/suzuki
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:30:37 ID:6tqCqoa4
何語だよ?w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:41:41 ID:yY9ozV2n
>>486
タイ語だろ。車はカリビアン スポーチーだし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:47:13 ID:zUhitdy1
JB23Wの純正ヘッドライト、新品価格が分かる人いませんか?

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:36:08 ID:dDZ1niXF
JA22買うとノーマル時はストレス無く加速できるわけですな
たぶんオフは林道か雪道くらいだと思うので
今乗ってるミニカよりよさげ。22て相場高いな…60万もしちゃうのか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:50:55 ID:8gxJXeIi
ここで語られる加速は
あくまでもジムニー基準なのをお忘れなく。
22よりアルトバンの方が速いのが現実なんだし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:41:07 ID:1LylOXfQ
フルモデルチェンジまだ〜?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:04:22 ID:ubKravTf
>>488
確か12000円くらい。片側でね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:18:07 ID:kgQS747Z
土曜日の新聞広告をご覧ください。
494488:04/10/07 15:22:16 ID:BBHgrB45
>492
ありがとう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:51:36 ID:Mm/sozqz
ジャパネットでジムニー売らないかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:47:45 ID:QSf7V7gm
おまいら背中や腰にクッション当ててますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:05:03 ID:wBUnBr/B
30に11のシートつけてる。俺にジャストフィット。
低反発クッションとか買おうと思っていたけど、
まったく必要なし。12時間運転しても、
どこも痛くならないし疲れない。不思議。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:57:52 ID:0CNq5jMs
スマン、漏れはレカロSを付けてる。
山道ポコポコ走るだけで、整体マッサージ効果抜群。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:10:52 ID:Nn5dQ3AM
('A`)
10万キロ走ったジムニーのデフのバックラッシュは開きまくっていまつか?

ステアリングギアボックスからオイル漏れしているんですけど、シールだけの
交換でOK? あと、補充するオイルは何をいれるのでつか?
500478:04/10/07 19:23:38 ID:WwjnLUa4
>>490

代車で乗ったことありますが、
確かに、40km/hくらいまでの加速は有ると版の方がいいっす。

アクセル踏んだ瞬間に猛烈に(あくまで軽の範疇では)
加速をはじめて、車両重量の軽さを実感しませ。

但し、ブーストが効き始める40km/h以上の領域では、
22の圧勝!(って自慢にもならんが・・・)
アッという間に引き離せます。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:20:14 ID:qznBpTC+
そろそろGTOのアレ、張っとく?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:41:33 ID:r2oRIFBe
いや、いらない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:42:01 ID:8Qnxiv9n
>>500
そりはどっかんターボで速く感じるだけ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:52:05 ID:r2oRIFBe
JA22Wなら、実際速いよ。
Egは高回転まで回るし、ターボ効き始めたらアルトバンくらい抜くよ。
それにどっかんじゃない。
(単に低回転から効くだけってのもあるけど)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:15:35 ID:4fXr6m0O
週末に遠出するので以前から気になっていたT/Fオイルをチェック
ホールから小指入れても指先についてこないorz
補充したら400CC入ったっ〜ことは半分か
シールが逝ってるのを放置した報い?
別に不具合は無いが

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:33:56 ID:Mm/sozqz
30用のインジェクションキット出してくれー。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:49:31 ID:Gzb2yuij
FMC まだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:41:07 ID:q1+kqHpH
そんなにFMCして欲しいか?
中途半端にオン寄りになるより、モデルを長くしてSJ30〜JA22みたく
各部品に共通性を持たしてくれた方が良いと思うんだが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:46:06 ID:r2oRIFBe
では徹底的に部品共通化をはかって
現在のフレームにアルトのボディ乗ったらいい?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:07:32 ID:yCgXwhhL
FMCしなくてもいいから
あの車重でもリッター20kmくらいで走るエンジン搭載してちょ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:56:58 ID:rPsWeNTy
>>508
 30と22とでは、同じように見えて結構違いますぜ旦那。
 殆ど互換性が無い…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:30:54 ID:NbvGHMEu
30−11だと、いろいろ使いまわしができるんだけどねぇ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:07:42 ID:AcXmdrYb
皆の衆、オイルは何を使ってる?
俺は格安並行物や安売りオイルを買って、気が向くとオイル交換って感じか?
交換から1000km走ってない時が有る。
何となく暇潰しでやってしまう・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:26:40 ID:s6V67NBP
>>499
>10万キロ走ったジムニーのデフのバックラッシュは開きまくっていまつか?

その車の使用状況次第だろ。
開きまくってたら乗ればわかる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:47:07 ID:clyUMSMu
>510
Eこといった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:32:33 ID:96c1xApY
ぬるぽ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:07:28 ID:23ChY5BF
がっ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:46:12 ID:zh6a3Z3t
>>513
CCIS
気が向くとオイル補充って感じ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:10:39 ID:2pO0ikCT
いよいよ明日だね!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:03:22 ID:PswYeC/V
>>519
なにがー?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:17:37 ID:QkuS5agH
>>519が包茎手術する日。
522憂迷神:04/10/08 16:44:39 ID:2UkCfkvI
>>519
飛騨スーパーヒルクへいくのですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:36:28 ID:Vx/tJ0FS
>>519
ジムニーカーニバル?
じゃないよな…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:55:05 ID:lAc60GB7
>>514 乗ればどうなっているの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:24:34 ID:UNmFG0Ow
>>513

J娘のピットメニューにある、エッソウルトラフロー 10W-40か
モービル1 10W-30を入れてます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:31:14 ID:FqcxMghy
JA11V
オルタネーターから「ギャーッ」
と悲鳴が…。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:39:36 ID:J+ieJhrm
オルタネーターの中の人がタクシー呼んだんだろう
気にするな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:47:17 ID:RhAsFRUD
>>519
「4WDフェスタ in 高山」ですか?
二日目は大丈夫だろうが、
初日は台風が心配。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:07:53 ID:P8BxwPxc
また台風かよ!ヽ(`Д´)ノ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:36:56 ID:4cgzvCuW
パワステ周りからオイル漏れしててハンドル切るとギコギコと
音がしてたからオイルを確認したら注入口から見えないくらい減ってた。
さらに継ぎ足してたら周りにいっぱいこぼれてしまった・・。
Vベルトにかからなければ無問題ですよね?
超初心者なもんで次回はちゃんと漏斗使います。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:22:39 ID:RD/JjpuF
最近30幌の雨漏りがひどい。幌は新しいのに・・・
助手席の足元にすごい水が溜まってる。けどどこから漏れてるのか分からない。
心当たりある人いる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:32:00 ID:UNmFG0Ow
↓台風だが、開催されるのか?
ttp://www.ns-stage.com/outamun/event.html
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:56:10 ID:nczyf5W7
JB23の光軸調整ってどうやるのでしょうか?
運転席側がずれているようなんですが。
ご存知の方、ご教授願います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:07:26 ID:0aHKNC0Z
さて遊び行きかてら冠水しまくった道で少し遊んでくるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:47:28 ID:Tpcesg73
>>531
ワイパーの付け根
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:57:20 ID:fHSN9l30
>530
俺もハンドル切るとギコギコ鳴るんだけど、
これって異常だったのか…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:23:24 ID:tzxyAelm
>>536
異常か分かりませんが漏れ防止の継ぎ足し専用オイルってやつを
補給してみたのでその効果とギコギコ音の変化をインプレしてみまつ。
異音は我慢できる程度ですが、漏れが気になって・・。

さてと、朝起きてからこぼしたオイルの点検してみようかな。
あの辺はスカスカだから地面にこぼれてることを祈る。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:41:09 ID:7GNvQQa4
フロントの外気取り入れ口をガムテで塞げ。
あとはフロントウインドーのウエザーストリップとアンテナ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:57:25 ID:XHESb5RV
>>531
早いトコワイパーピボットのパッキンを交換せねば、雨水で電装系がどこか逝く。
んで、多分、ナットが固着してるはず。
パッキンは¥120。ナットは¥100だったような。
ワッシャーも交換するなら¥150だったかと。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:28:10 ID:B5V2Ii6N
いやー、まいった……
運転席側の窓が全開になってた……orz
中がびちょびちょになっちゃったw

ところで、おいらも質問させてくれ。
幌車なんでガラスが曇りまくる。曇り・油膜止めを塗っても、
あんまり長い間持続しないで、周囲から徐々に曇り始める。
みんなは、どうやって曇りと戦ってますか?
何か良い製品とかありますか?
先輩諸兄のお知恵を下さい。
541LJ50にターボ?!:04/10/09 06:08:24 ID:E3/SQZcB
スーパースージー10月合のP17に出ていたのですが、
抜粋
「今回の特集ページでも取り上げている二階堂式チャンバーは、
LJ50とのマッチングが抜群。チャンバー室の特殊な構造のため、
低回転でより早くタービンを回すことが出来る。そのためなんと
3速で発進してもノッキングしないという。」


ふーん、LJ に二階堂式チャンバー付けるとターボが効くのか〜
ヘェー・・・。



2stジムニーに乗ってない奴が記書くなや!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:08:58 ID:E3/SQZcB
10月号ね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:26:21 ID:altuWAGl
>>539
漏れのは雨でカーステ壊れました。
修理に出したら「水没車ですか?」とか聞かれる有様
外気導入口から漏ってまつ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:50:18 ID:SAXk6eYH
水漏れはしょうがないね・・・自分の11も足元に溜まってくるし。
エンジンルームにある水抜き?のゴムに指突っ込んだら、泥と葉っぱ
が凄かったよ。完全に詰まってた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:20:25 ID:x7CEjDbC
俺の11の吹き出し口も蛾とか枯葉がいっぱいだったなぁ・・・

外気導入のところに、ホームセンターで
メッシュ板買ってきてつけたほうがいいよ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:00:06 ID:sbJtKXQ6
ど素人なのにサンマルのキャブのネジをいじったら
どの状態がいいのかわからなくなりました!
どーすりゃいいの??
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:02:15 ID:WCQ52By/
漏れも質問さして栗。

パワステなしの場合でもパワステフルードを注油するのがいいのかな?
それともミッションオイルみたいのを使うのかな?
エロイ人、教えて栗。

>>541 酷い話だね。 ほんとに商品を見ないで記事を書いている事がバレバレ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:02:35 ID:Hs511RW8
>>546
スズキに行って整備士のあんちゃんと一緒に悩んでこい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:03:39 ID:sbJtKXQ6
スズキは前回態度悪くて、、、嫌だなぁ。
お金もとられるんですよね?

でも、ちゃんとやってくれるならそうしようか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:07:04 ID:Hs511RW8
>>547
ギヤオイル#90が指定やね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:27:14 ID:WCQ52By/
>>550 タンQ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:41:32 ID:V5t0AbT5
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52027189
コレってタニグチで出してるの?違うとしたらマズイんじゃ・・・。
そもそも効果ないし。。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:00:11 ID:84I4sBkf
>546
マニュアル嫁
通常スクリュは一杯まで締め込んでから戻す回数の標準値が決まってる
W21SA↓
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:43:39 ID:SIVPY3AT
マニュアルないんよ。回数誰か教えて!今直線道路で格闘中。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:17:07 ID:wNA+vZvw
>>552
EGRキャンセルなら効果あるはずだよ。
昔のEgみたいに劇的な効果の体感は出来ないけど。
ただ、環境保護の観点からまずいと思う。
なにより法律違反だし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:33:37 ID:MT5D1lnZ
>>552
なーんだ、プシューンじゃねーか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:40:35 ID:Hs511RW8
>>552
焼き付き防止処理ってカッパーグリス塗ってあるだけだったら笑うな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:40:39 ID:altuWAGl
>>540
昔ジムニーではない幌車に乗っていたがやはり曇りまくった。
雑巾で拭くのが一番効く。
中性洗剤をしみこませておくと効果ながもち。
昔はそれ用の備え付け容器があったなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:45:59 ID:BzbLVCy9
曇り対策

エアコンかける
ヒーターかける
外気導入にする
窓開ける
痩せる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:33:51 ID:K6LKr1x5
Apioの悟空欲しいけど、スタビに3万って高いね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:44:01 ID:E3/SQZcB
スタビなんてイラネーだろ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:32:41 ID:Y2yqALPH
今日なんか遅いし、調子悪くて
70`くらいでものすごい音立てて走るので、
エンジン壊れたかなっと思ったら、
4Lに入れてますた。

ふとしたときに4Lに入れたまま忘れていたようで。
どうりでシフトアップも早くて、、、って気づけよ俺!!
打つ出し脳 OTL
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:43:02 ID:WrRDhJou
>>560
一般道はオレモスタビ無しでぜんぜん大丈夫だ。高速も4駆デ大丈夫。
街乗り中心で着けたり外したり面倒だったら、買えば良いよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:49:35 ID:Fp/5dpfp
>>562
ネタか?
ふつう車動かした瞬間にわかるだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:55:34 ID:K6LKr1x5
スタビって無いと車検に通らないんじゃないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:58:01 ID:Y2yqALPH
ネタじゃないんよこれが。
ただ言い訳すると、前日まで数週間別の車乗っていたんで、
ジムニーの感覚が戻ってなかった
さらに、エンジントラブルと思い込み動揺してたみたい。
っていうか、4Lでそこまでスピードでるとは思っていなかった。

ところで、ジムニーの5速の4Lってどれくらいでんの??

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:00:42 ID:EwuVP6OB
台風の風が凄い!
11−2型のドアミラーが走行中に下向いちゃったよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:16:42 ID:DKrcWSGV
>>567

ドアミラーのカバーを外して取り付けネジを締めると大丈夫です。
漏れのは高速走行中にドアミラーが自動折り畳みしてしまい、
焦ったことが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:22:21 ID:EwuVP6OB
>>568
明日見てみます!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:32:26 ID:DKrcWSGV
>>569

取り付け部分をカバーしているプラスチックの上部を、
マイナスドライバーで軽くこじってやると、取り付け部の
カバーが外れます。
中にはドアミラーを固定するプラスネジが有るので、
これを適当な堅さにまで締めればO.K
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:42:48 ID:V5t0AbT5
今日モンローのショックに変えたよ。(・∀・)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:51:12 ID:G8cn7ras
>>558
中性洗剤か。今度試してみます。ありがとう。

>>559
痩せる……orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:07:43 ID:tcA07w6O
>>570
ミラー下の10mmナットを締めるんでないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:01:28 ID:XBqc1AUj
憂の積載が52号でころん井マツw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:14:51 ID:NpHw/J0B
>>571
詳しく
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:27:48 ID:VerQUKeq
>>575
詳しくも何も1.3万出して買ってみるのが一番良く分かる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:02:09 ID:uhCpVV3H
おまいらにちっと聞きたいんだが・・・・・・

グルービングタイヤって舗装路走ると溶けてしまうのでしょうか?
578571:04/10/09 22:04:18 ID:V5t0AbT5
>>575 今まで使っていたのが純正8段ショック(カヤバ)
リーフは純正 Fr逆反り、Rrもヘタリ。 
タイヤは195/80-15ホイルはアルミ6.5J-15 +22

今回変えたショックは モンロー製 Fr:センサトラック Rr:普通のやつ
交換に要した時間:2時間 (Rrシュー調整・清掃を含む)
用意したもの:工具、シリコングリス(ワコーズ) ブレーキクリーナー
費用:送料込みで13200円

感想:
バンプラバーに接した時は当然乗り心地はガツンと来る。これはショックとは関係ない。
●純正8段で硬くするとゴツゴツになってとても乗れたものではなく、柔らかくするとフニャフニャで
ロールが激しく、かといってショックを吸収している感じは少ない。
交差点でワダチで凸凹しているようなところを横断すると「ダンダンダンダン!ボヨンボヨンヨンヨン・・・」
だった。 ハンドルの切り始めは「グラッ!」と一気にロールした。 ブレーキを
遅らせて停止線丁度で止まると車が前のめりになっているのがわかった。
リアのブレーキが利いていないのが良くわかった。そのためあえて調整をしないでいた。

●モンローは正直乗用車用としては汎用品の安物のフニャショックと言うことを知っていたので
正直、交換するのはためらいがズーッと有った。 ところが、ジムニーに関してはそれが見事に
「吉」と出ていた。 フニャショックのため、車重の軽いジムニーには最適なレートのよう。
マンホールを越えると「タンッ!」で済む。ロールがいつまでもグラグラしないで安定しているので
コーナリングがしやすい。 リアの接地性が増した為、アンダーが強くなった。 内掻きもしなくなり
トラクションが稼げているようだ。 ブレーキもリアが効くようになった分、余裕をもって止まれるようになった。
ワダチのある交差点を横断しても安定した乗り心地。 いつもならバンプタッチしている場所でも大丈夫だった。
足回りのガシャガシャ言っていた音が激減した。 妻が乗っても「いいね!(・∀・)イイ! 」と言っていた。
たまたま住んでいた隣の会社の人も同じ商品を頼んでいたので、交換手順を穴が開くほど見られた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:08:47 ID:wN3Ev5nb
ブロードキャスターの予告で、渋谷のガード下を中継してたが、
「完全に水没しています」といっている目の前をジムニーが通って行った。
さずが。

でも、無理しすぎないほうが良いかも。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:18:54 ID:r9tNmRCR
>>578
それって以前のショックがヘタリ切ってただけだろw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:22:17 ID:1gSGYS3E
>>577
どんなタイヤでもターマックで攻め込めば溶けるがw
何でそんなこと聞くんだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:33:22 ID:+Mh4m+iO
峠のコーナーで勢いよく突っ込んでいくと、
グリップ側のタイヤ辺りから、「バリバリ」って音がするのですが、
タイヤがヘタってるのでしょうか?
因みにノーマルタイヤ5分山です。
「バリバリ」の前は鳴くこともあります。
583571:04/10/09 22:36:15 ID:V5t0AbT5
>>580 予想どうりの反応ありがとう(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:44:23 ID:NpHw/J0B
>>578
貴方みたいに長文を書ける人を待てました。
レポート乙。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:50:21 ID:acNoqiwd
>●純正8段で硬くするとゴツゴツになってとても乗れたものではなく、柔らかくするとフニャフニャで
>ロールが激しく、かといってショックを吸収している感じは少ない。
>交差点でワダチで凸凹しているようなところを横断すると「ダンダンダンダン!ボヨンボヨンヨンヨン・・・」
>だった。 ハンドルの切り始めは「グラッ!」と一気にロールした。 ブレーキを
>遅らせて停止線丁度で止まると車が前のめりになっているのがわかった。
>リアのブレーキが利いていないのが良くわかった。

まさに8段ショックの最弱と最強だけのレポート乙。
街海苔はフロント5、リア4〜3がベスト。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:27:08 ID:5dh6oknK
交換直後でアタリが出てないショックのインプレされてもねぇ・・・・・・。
587577:04/10/10 00:12:38 ID:1chj2uXR
>>581
某所で聞いたら「ゲタグルは溶けるから減りが早い」と言われたので聞いてみますた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:17:39 ID:mvRYM569
× ゲタグルは溶けるから減りが早い
○ ゲタグルは溶けやすいから減りが早い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:42:11 ID:PVNroXZ4
フロントスピーカーって社外品で合うサイズってありますか?
また、リアに追加してる方はどの辺りに設置してるのでしょうか?
純正の音割れがひどくて困ってるのでぜひ交換したいのですが・・。
ちなみにJA11の3型ワイルドウィンドです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:40:29 ID:KB4p+AwU
>>589
音割れつっても、取り付け部分が緩んでいるだけかも知れないぞ。
たしか、パイオニアだと、このどっちだったかが小細工無しで使えるはず。
TS-F1600、TS-F1000
とりあえず、外して取り付け寸法計ってみ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:49:55 ID:LibfAYHR
割れとビビリの差もワカランのによくアドバイスするよな。ほんと無知丸出し。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:42:42 ID:ZL7gFk//
バネも変えろ屋
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:07:24 ID:5QASZb5y
>>577 カットが悪いと変な減り方をするぞ 「溶ける」というのは? >>581なんてクズはスルーして質問はどんどんしようぜ!
>>578 レポ乙 ここはショックすら買えない無職が多いからアホは気にするな
>>582 空気圧は大丈夫か?パターン以外の部分までこすれているとそうなるぞ
>>585 お前の8段、>>580が抜け切ってるっていってるぞ。
>>586 アタリが付いたらそんなに変化したのか、お前のくたびれた純正ショックは?
>>589 あるぞ、色々。量販店で聞いてみ。選び放題。 音割れはスピーカのダンパー
    部分が破けたりしてもなるし、アンプの電源容量が足りない場合もなるぞ。その場合、
    高いキャパシータは要らんから ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54994601
    みたいな電解Cを2〜3個つけてみ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:37:18 ID:FbDs0flC
>>593
むっ
何者だ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:42:37 ID:fWU6Mm9X
593はえらそうな事言いながらも
ぢつはタイヤが溶ける事を知らない。

ショックは交換後しばらくしないと
動きが落ちつかない事も知らない。

注意力が足りなくて、鈍感な人ですね。

あっそうそう、11のフロントサイズのスピーカーって
今時量販店でいろいろ選び放題なところなんてあるのか?
うちの近所じゃ、少なくともないけどな。
590が言ってたパイオニアのどっちかはあったけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:02:33 ID:IOnd2Fmr
今天天气好。
我想洗车
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:16:26 ID:XaHsoVbJ
>>595
悔しがり屋さん発見
598585:04/10/10 12:01:14 ID:AMW1wJY2
>>593
そかそか
おまいの脳内ではスズキは

>交差点でワダチで凸凹しているようなところを横断すると「ダンダンダンダン!ボヨンボヨンヨンヨン・・・」
>ハンドルの切り始めは「グラッ!」と一気にロールした。 
>リアのブレーキが利いていないのが良くわかった。

みたいな危険なショックを純正に採用するメーカーなんだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:47:06 ID:1yMV6Bia
タイヤは溶けないが熔ける事もある。

SJ30〜JA22のフロントスピーカーは12cmのトレードインが使える。
しかし選び放題と言うほどの種類は無いが。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:20:25 ID:+OtWmPWO
モンローって4本13200円で買えるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:48:20 ID:hhs3kds9

ヤフオクで出てるね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:40:20 ID:+OtWmPWO
>>601
2インチうp用か
でもノーマル用も17000円で買えるんだね
俺は半年前に25000円で買ったorz
603582:04/10/10 21:08:25 ID:Ty5zyfK3
>>593
空気圧、大丈夫だったよ。
ジムニーも扁平率の低いタイヤがあったらなぁ・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:33:24 ID:/65b9Dwi
いやー、昨日一日かけて室内の防音対策やったよ。前オーナーが全部剥がしていたからね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:46:18 ID:GrgLYhJx
幌車だったらカーペットは全部はがした方がいいよ。
いつもしけっているとフロアが腐る。
水抜きゴム栓は、外しっぱなし。
汚れたら、ホースの水で丸洗い。
鉄板の上にゴムマットがいい。
ただし、駆動系の音がもろ車内に入ってくるが・・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:37:19 ID:/65b9Dwi
モロ入ってくる音がいやだから防音したのさ。 ダッシュ外したついでに
シーラー打ちまくったし。 あ、素人ですか、そうですか。 
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:16:40 ID:PIhz262n
なんだなんだ?プロか?
工賃いくらだ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:51:54 ID:/65b9Dwi
>>607 0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:44:08 ID:+WGPowpB
ついにジムニーもゲート式ATが搭載される時代になるんですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:56:36 ID:PIhz262n
>>608
んじゃお前も素人じゃん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:40:26 ID:qbbHlSfJ
新型ジムニー ドコドコー?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:10:39 ID:pqx77wPZ
>>610 お前は自分の車に手を入れて自分にカネを払うのか? バカだな。
そんな程度のお頭(読めるか?)だからいつまでたっても素人なんだよ。
氏ねよ、クズ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:32:21 ID:XSugpepq
>>578=>>583=>>593=>>606=>>612

つうか、自演する時はもっと文体変えろよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:55:42 ID:oAap0vmc
ジムニーなんてプロに任せるほどの車じゃありません。
なんでも自分でやるヨロシ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:06:08 ID:pE9T+2YC
ぶっちゃけ、クルマの整備みたいな汚れ仕事なんて乞食がやる仕事じゃねーの?

自分でやりたがる連中は所詮貧乏人という動かしがたい事実

オマエは日曜大工で家建てるのかと、盲腸の手術自分でやるのかと

クルマの整備がバカでもできるからやってるだけだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:07:21 ID:sdNmjFZz
>>612
自分の車弄りにゃ金払わんよ。
金銭授受が発生しないから素人だ。当たり前じゃん。
で、何か?
お前は自分の車自分で弄って玄人と言えるのか?
正業が車関係だろうと無かろうと、自分の車いじる時は素人だ。バカ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:27:41 ID:pqx77wPZ
あらあら、血管がヒタイにで得てますよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:34:34 ID:E4jaR9zL
おつむは読めたが、にで得てますは読めん。
タイプミスするほど動揺したか?
玄人と素人の違いは技術・経験だけと思ってたか?
糞みたいな玄人も居れば、神のような素人も居るわな。
おまいの技術は知らんが、
いきなり人を卑下する目的で素人呼ばわりする輩は神とは呼ばれんだろうな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:35:06 ID:Nr8yv5bJ
>クルマの整備がバカでもできるからやってるだけだろ
それすら出来ない615

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:39:37 ID:iBDerW1i

つーか冷静に考えてみろよ、ジムニースレに集まってる時点で・・・だろ?
お前ら、いつもそんなに人に噛み付いてんのかよ(w
何の為のジムニースレなんだ? 変な奴らだなぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:47:45 ID:Nr8yv5bJ
>620
すまね、オメのゆうとーりだっぺ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:49:46 ID:JEzT7dfa
>>620
自分で波風立ててID替えて自分で火消しでつか?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:53:29 ID:Nr8yv5bJ
な、なんですと!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:21:47 ID:QSQAihAu

激しく動揺中!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:43:01 ID:49DAvPY/
( ´,_ゝ`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:44:24 ID:rm/Q4V6R
激しく香ばしいスレになったな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:04:04 ID:/XFQuyHq
今日峠道を走ったら、上り坂でアクセルを踏み込むと
ボボボボボボ…と音が鳴ってしまうようになりました。

不安になって峠を落り、その後街中を走っても、
信号発進のたびにボボボボ…となります。ゆっくり踏むと大丈夫です。
これって、なんでしょう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:04:04 ID:9vlDpe06
>626
いや、毎度の事だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:20:47 ID:8I8FgOW9
>>627
どうやらエンジンルーム内に鼻毛を自由にあやつる毛の王国の生き残り
が迷い込んでるようだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:47:03 ID:ywGZWqSe
ジムニー殺人事件
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:01:07 ID:+f4ycPfl
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:25:06 ID:X5RiD4mo
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9449409

ジムニー スックアブソバー 減衰力を8段階に調整 前後4セット スズキスポーツ 美品 


スックアブソバーって何?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:35:47 ID:+u6z6oZR
ただの誤字晒して面白いのか?>オク厨
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:44:00 ID:SFzLjQMf
632よ、その書き込みでちょっとでもウケルとか
盛り上がるとか思ったの?それだけ教えて。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:46:26 ID:GrgLYhJx
東北の親戚はズムニーって言ってます。
636589:04/10/11 23:04:33 ID:+ZPGK7dj
みなさんありがとうございます。
早速バラしてみると意外と普通のスピーカーが入ってました。
カバーの形から真四角のスピーカーだと思ってたので・・。
ネジとネジの間を測ってみると12cmでしたが
このサイズの物を買えばいいのでしょうか?
最近初の夜間の雨中走行で社外ライトに替えようと決心したので
ちょっと先になるかもしれませんがスピーカー交換したら報告します。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:35:33 ID:XVfoI2xr
>>629
ワラタ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:55:37 ID:SoyoNkMn
>>630
いまビデオ見てやっと意味がわかったよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:38:20 ID:4TYhDcN6

    パジェロミニもどきか。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:39:05 ID:OzDzIVFX
先週、スズキスポーツにJB31のマフラーの問い合わせをしたのですが、
早速お返事が来マスタ。↓

**様お問い合わせのマフラーですが、JB31W、JA11は共通になりますが、
現在は販売終了品になり、残念ながら在庫もございません。
宜しくお願い致します。

そろそろ交換じきなので、純正にしようか悩んでいたのですが、これで解消。
皆さんのお好みのマフラーはどちらの製品ですか?
参考にしたいと思いますので、ひとつ宜しくお願いいたします。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:16:35 ID:9tXPDUPk
>>640
純正ならヤフオクでOEMだかコピーだかのがでてるね
出来はいいです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:10:56 ID:GUMWJFVj
>>635
わかるわかる!!ハゲワラwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:46:57 ID:DygwGQex
>>640
JB31乗り。これ使ってます。
http://www.hallshot.jp/syouhintop/jimny/muf_j/jimnymuf.html
停車中はふるえている感じが微妙に車内に伝わるけど
吹けあがりがスムーズになり快感です。
毎日、運転するのが楽しいです。
もち触媒は純正。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:15:44 ID:v8Yywx3b
30〜71〜11〜22???
71って最新型と思ってたのに・・・・
なんで?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:28:23 ID:90kFXheU
>>644
仕様です!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:34:59 ID:av4jt8dd
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a041013b.htm
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a041013a.htm
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:36:49 ID:av4jt8dd
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:59:55 ID:jhzIWLnv
インテリアけっこうかわったな・・・かっこいいじゃねーか。メーターパネルも(・∀・)イイ!!
ゲート式ATレバーになるとは思わなんだ、ていうかそこまでやるならマニュアルシフト機構も付けてくれよって感じだが。
基本的にはかなりよくなってると思うけど、操作面が逆スラントしているのはちょっとどうかと思う。
あと後席のシートが板になってるぞ・・・これははっきり改悪じゃん。
手を入れるなら畳んだ時にフラットになるようにしてくれよ(フロアパネルの構造上無理なのは知ってるけど)

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/interior/index.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:03:11 ID:jhzIWLnv
あ、あとステアリングのホーンスイッチが中心だけじゃなく大きくなってるのは個人的にはちょっといまいちかな。
今までの形のほうがオフで激しく揺れた時に腕が動いてうっかりホーンを鳴らすってことがないからいいんだけどなぁ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:06:10 ID:jhzIWLnv
連カキコスマソ、あとXCのオートマが車両重量1000kgちょうどになってるけど、これって重量税上がることになるのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:11:36 ID:to7yZKUe
>>650
脳内免許くんはちゃんと勉強してから書き込もうねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:22:27 ID:HKal1Jbk
どうせ狭くてほとんど使わないリアシートだから
今回のマイチェンは賢明だな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:39:24 ID:yTKxAOsD
現行何故ウケないかスレの香具師等は文句ばっかりだなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:27:04 ID:VZ8bed6C
メーターが一新されたにもかかわらず水温計が残されたのはスズキの良心だと思うぞ
最近はスポーツ系でさえ水温計無いからな>スイフトスポーツ、ワゴンR-RR、ラパンSS
たとえ目安程度にしかならなくても
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:49:17 ID:PhjXMpZV
まあ内装なんて乗ってたらすぐに慣れるでしょう

エアコンのスイッチとオーディオの位置が逆になったので
カーナビを取り付けやすくなりそうですね

あっ グリルが微妙に変わってる

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:53:41 ID:m95lpB6/
グリルは11時代の面影だね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:00:52 ID:xuXq7BS1
ま、隔離スレの住人は全然興味なさげな分野だがw
ミッション、ファイナルに結構手が入ってる。
ローレンジの走りもマシになったか。


【新型】
トランスファー(副変速機) 形式 チェーン+ギヤ式
高速変速比 1.320 / 低速変速比 2.643
【旧型】
トランスファー(副変速機) 形式 遊星歯車式
高速変速比 1.320 / 低速変速比 2.145
--------------------------------------
ファイナル
【新型】
MT 5.375 / AT 4.300
【旧型】
MT・AT 5.375
--------------------------------------
変速機(MT)
【新型】
1速 5.106・2速 3.017・3速 1.908・4速 1.264・5速 1.000・後退 5.151
【旧型】
1速 4.031・2速 2.391・3速 1.513・4速 1.000・5速 0.790・後退 4.173

変速機(AT)
【新型】
1速 2.875・2速 1.568・3速 1.000・4速 0.696・後退 2.300
【旧型】
1速 2.962・2速 1.515・3速 1.000・4速 0.738・後退 2.810
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:40:42 ID:xuXq7BS1
総ギア比が凄い58STARいらずだ!スズキ本気だ!

【新型】
Low : 1速 73.28 / 2速 43.47 / 3速 27.51 / 4速 18.18 / 5速 14.37 / 後退 75.86
Hi : 1速 28.6 / 2速 16.97 / 3速 10.74 / 4速 7.1 / 5速 5.61 / 後退 29.61

【旧型】
Low : 1速 46 / 2速 27.29 / 3速 17.27 / 4速 11.42 / 5速 9.02 / 後退 47.62
Hi : 1速 28.6 / 2速 16.97 / 3速 10.74 / 4速 7.1 / 5速 5.61 / 後退 29.61

【旧型+58STAR】
Low : 1速 73.28 / 2速 43.47 / 3速 27.51 / 4速 18.18 / 5速 14.37 / 後退 75.86
Hi : 1速 28.6 / 2速 16.97 / 3速 10.74 / 4速 7.1 / 5速 5.61 / 後退 29.61

【JA11】
Low : 1速 52.29 / 2速 30.39 / 3速 18.91 / 4速 12.87 / 5速 10.7 / 後退 49.02
Hi : 1速 32.91 / 2速 19.12 / 3速 11.9 / 4速 8.1 / 5速 6.73 / 後退 30.85

【JA11+SJ30ファ】
Low : 1速 63.56 / 2速 36.93 / 3速 22.98 / 4速 15.65 / 5速 13 / 後退 59.58
Hi : 1速 36.26 / 2速 21.07 / 3速 13.11 / 4速 8.93 / 5速 7.42 / 後退 33.99
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:44:46 ID:xuXq7BS1
スマン【新型】のところコピペミス
以下が正解

【新型】
Low : 1速 72.54 / 2速 42.86 / 3速 27.11 / 4速 17.96 / 5速 14.21 / 後退 73.18
Hi : 1速 36.23 / 2速 21.41 / 3速 13.54 / 4速 8.97 / 5速 7.1 / 後退 36.55
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:56:55 ID:xuXq7BS1
ATは燃費と騒音に考慮した感じか

【新型AT】
Low : 1速 32.68 / 2速 17.83 / 3速 11.37 / 4速 7.91 / 後退 26.14
Hi : 1速 16.32 / 2速 8.9 / 3速 5.68 / 4速 3.96 / 後退 13.06

【旧型AT】
Low : 1速 34.16 / 2速 17.47 / 3速 11.53 / 4速 8.51 / 後退 32.4
Hi : 1速 21.02 / 2速 10.75 / 3速 7.1 / 4速 5.24 / 後退 19.94
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:10:57 ID:G5bjwAzF
>>657
発見して嬉しそうだが、よく見れよ

MTが最終減速比が4.300 でATが5.375 なんだよ。

だからそうはならない。残念ながら。計算しなおしてみよう。
そもそも Hiの5速で7.100なんてするわけないだろうw

Hiを無視するなら5.375に取り替えたMT最強だけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:12:12 ID:pEpO+q/k
シェアも4L-Loが
MT 39.95
AT 31.08
となり、こっちも58STARいらず。
トランスファーが今までの遊星ギヤでなく、
チェーン + ギヤ式に変わったみたい。

いい!!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:14:47 ID:xuXq7BS1
>>661
え?誤差はあるがアピオもだいたい似た数字なんだがw
http://www.carmag.co.jp/apio/JItop.html
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:18:36 ID:xuXq7BS1
>>661
で、Hiの5速はどうなるの?君の賢い頭では?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:23:55 ID:G5bjwAzF
>>664
5.676
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:36:03 ID:G5bjwAzF
修正しとくよ。どちらにせよJA11より良い結果だから良いね。

【23-5型MT】
Low : 1速 58.03 / 2速 34.29 / 3速 21.68 / 4速 14.37 / 5速 11.36 / 後退 58.54
Hi : 1速 28.98 / 2速 17.12 / 3速 10.83 / 4速 7.17 / 5速 5.68 / 後退 29.24

【23-1型】
Low : 1速 46 / 2速 27.29 / 3速 17.27 / 4速 11.42 / 5速 9.02 / 後退 47.62
Hi : 1速 28.6 / 2速 16.97 / 3速 10.74 / 4速 7.1 / 5速 5.61 / 後退 29.61

【23-1型+58STAR】
Low : 1速 73.28 / 2速 43.47 / 3速 27.51 / 4速 18.18 / 5速 14.37 / 後退 75.86
Hi : 1速 28.6 / 2速 16.97 / 3速 10.74 / 4速 7.1 / 5速 5.61 / 後退 29.61

【JA11】
Low : 1速 52.29 / 2速 30.39 / 3速 18.91 / 4速 12.87 / 5速 10.7 / 後退 49.02
Hi : 1速 32.91 / 2速 19.12 / 3速 11.9 / 4速 8.1 / 5速 6.73 / 後退 30.85

【JA11+SJ30ファ】
Low : 1速 63.56 / 2速 36.93 / 3速 22.98 / 4速 15.65 / 5速 13 / 後退 59.58
Hi : 1速 36.26 / 2速 21.07 / 3速 13.11 / 4速 8.93 / 5速 7.42 / 後退 33.99
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:43:59 ID:1kVus6uH
これって、MTは高速走行が辛くなったってコト?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:51:30 ID:xuXq7BS1
>>666
サンクス!
過去スレにあったfinal calc Ver1.5で計算したんだが漏れ撃沈かw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:53:38 ID:G5bjwAzF
>>668
おお、それ探してた どこにあるんだっけ。

あれもJB33のデータ間違ってたよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:56:48 ID:G5bjwAzF
>>667
この程度では変らないと思うけど。実際どうかなぁ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:57:01 ID:xuXq7BS1
672669:04/10/13 19:01:13 ID:G5bjwAzF
>>671
さんきゅ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:20:20 ID:xuXq7BS1
漏れの入力ミスだった _| ̄|○
スマヌ > final calc

ファイナルの値をMTとAT入れ間違いだった。
11の感覚で入力してしまった _| ̄|○


んで、AT比較修正版

【新型AT】
Low : 1速 40.85 / 2速 22.28 / 3速 14.21 / 4速 9.89 / 後退 32.68
Hi : 1速 20.4 / 2速 11.13 / 3速 7.1 / 4速 4.94 / 後退 16.32

【旧型AT】
Low : 1速 34.16 / 2速 17.47 / 3速 11.53 / 4速 8.51 / 後退 32.4
Hi : 1速 21.02 / 2速 10.75 / 3速 7.1 / 4速 5.24 / 後退 19.94
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:59:22 ID:i4CFOfKI
高速路は益々不利になるのな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:11:32 ID:dLVP2Fuh
ふーん MTは直結5速になった訳か。
それでもLo-1速はSJ30より低くなったのね。
ファイナル4.300でも高速道路が辛いよな・・・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:18:41 ID:KZSqAIXY
鱸も考えたな
今時MT買う香具師なんて、遊びに使う奴らと割り切ったのか?
それとも直結5速を積んだのは、コンペのペース仕様ジムニーRを出す布石なのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:29:23 ID:xuXq7BS1
MTの高速走行時は旧型とそう変わらないような気がするが・・

【新型MT-5速】
80km/h 3495 rpm
90km/h 3932 rpm
100km/h 4368 rpm
110km/h 4805 rpm
120km/h 5242 rpm

【旧型MT-5速】
80km/h 3452 rpm
90km/h 3883 rpm
100km/h 4315 rpm
110km/h 4746 rpm
120km/h 5177 rpm

【新型AT-4速】
80km/h 3040 rpm
90km/h 3420 rpm
100km/h 3799 rpm
110km/h 4179 rpm
120km/h 4559 rpm

【旧型AT-4速】
80km/h 3224 rpm
90km/h 3627 rpm
100km/h 4030 rpm
110km/h 4433 rpm
120km/h 4836 rpm
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:42:39 ID:LqvaXPul
5型いいね。てか最初からこのギア比でだせよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:44:54 ID:4/97ZhYi
次期FMCに向けた、新開発ミッチョンのテストとか・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:55:36 ID:nW+orA4o
しかしこの時代に良くここまでのを作ってもらったもんだ。
感謝しないとな。
金があれば買いたいけど、無いからまだJA11に乗る・・・w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:04:34 ID:4DDdUtJw
なんであんなに現行スレで評価低いんだ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:07:24 ID:c+NfC7Wu
このミッションってJA12以前の車種に積めないのかなぁ?
今までの鱸のパターンだと、クラッチカバー・ディスク変更程度で積めそうなのだが・・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:10:09 ID:nW+orA4o
>>681
新型への僻み?
>>682
またそういう・・・新車買ってあげようぜ!!w

後はこの現行型がどこまで軽量化出来るかだよね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:15:44 ID:m8MP4VS6
ジム愛 ですな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:24:51 ID:WQGdevKo
これで幌も出していたら、もっと褒められたw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:27:53 ID:l4WG/S6A
>>643
亀ですみません。
APIO以外で、専用のがあったんですねぇ。

新型事務。欲しいような欲しくないような・・微妙。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:33:12 ID:nW0sJXqV
買ってしまえば、愛着が湧くってものだ。
買わないうちは愛着は湧かない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:33:26 ID:mYL915Ut
>>681
そんなに評価が低いようには見えないけど。
とはいっても俺も3型買ってよかったと思ってるクチ(w
インパネは思ってたよりいい感じだとは思うけど(Keiみたいな感じじゃなくてよかった・・・
それなりに後席に人を乗せる機会があるし、メインの用途は林道を走ることだからギア比の変更はそんなにありがたみないし。

>>685
1000台限定とかでいいから海外で出してるのを日本でも売ってくれるといいよな〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:40:27 ID:va+gR8Fl
あっち十分評価低いよw
文句言ってた当事者だから贔屓目がはいってんのかw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:56:41 ID:IlGoitYh
結局$の希望どおりのインパネになったのだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:58:09 ID:O8p9UXRI
530ですがパワステオイル(SLICK50)追加後漏れは変わりませんが
ギコギコ音が若干減ったのと、少しハンドルが軽くなりました。
オイル漏れは左右に切るとジワっと滲むのでかなり重症だと思います。
修理は諦めて継ぎ足しで誤魔化していこうと思います。

あと、省電力に取り組みたいのですが某オクによく出てる
テールランプ用のLEDバルブを付けてる人いませんか?
バルブに角度がつくので明るさはどうかなと思いまして。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:01:35 ID:/u3FdKqG
>>690
本人は鬱病でジムニーどころじゃないそうでつ。w




「アリガトウ。 ラ、ライダー・・・。」(バトルホッパーの声で<をい) 投稿者:超次元高速機ドルギランRX@ジムニー乗り  投稿日: 5月21日(水)21時37分12秒

うぅ、ウツがさらに悪化・・・。
頭がすごく痛い・・・。
いっその事、自分に保険をかけて自殺しようかな・・・。
生きていても、楽しい事もあまり無いしね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:11:09 ID:UDsAzUrC
今流行の「自称」鬱っぽいなw

リアル鬱の友人が見たら激怒(鬱だから見ないし怒らないけど)しそうだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:47:59 ID:NJjs3ZPZ
>>677
AT4速の120kmって4600回転で出ちゃうのか・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:50:50 ID:xPq1OtFu
ねえねえ、パーツリスト持ってる人居ます?
4型迄の純正ファイナル(リングとピニオン)って価格は幾らですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:59:23 ID:iIFhxU+6
>>692
バトルホッパーってしゃべるんか? しらんかった・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:33:19 ID:DAQCkp8T
昨日、会社のゴミを古紙回収業者へ持っていったら、山のように積まれた
自動車パーツカタログ(今年の前半)がありますた。
で、事務のがあったら欲しいなと言ったら、欲しかったら他のも全部持っ
ていって良いよ。ただであげる。そう言われマスタ。
もしかして、これって、安く譲って貰っても商売になる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:35:29 ID:DAQCkp8T
あ、残念ながら、事務の物は無かったです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:16:05 ID:h6SWffEX
こないだ事務(JA22)の床下を覗いたら、トランスミッションから
漏れてる・・・オイルが。
時間がなかったのでしっかり確認できませんでしたが、
ドレンボルトから漏ってるのか???それともどこかのパッキンから?
事務ではよくあることなのでしょうか。
もしミッション降ろして修理とかになると、幾らくらいかかるのかなあ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:57:18 ID:2bPV5cle
>>695
フロント 29900
リヤ  31200
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:03:12 ID:iqfh9JO0
>>699
よくあることではないが、入ってる以上何らかのトラブルで漏ってもおかしくはない。
ドレンは液体パッキン塗ってかなり締めるから、余程手抜きして無ければ漏らない。
どこかのパッキンやオイルシール疑ってみれ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:04:14 ID:4kQnTzTo
>>700
では、その値段で更にガツンと落ちますか?
5型萌え萌え状態。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:06:20 ID:RkwVcCfA
ここまで思いきられると、
これを最後にSUV化へ一直線になるのではと
逆に不安になる(w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:09:15 ID:hk+n9nNA
>>701
えっ・・液体パッキン塗るの?
漏れは過去10年以上塗った事も無ければ、ドレンから漏れた事も無いが・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:04:12 ID:iqfh9JO0
ミッションのドレーンは塗っとけって指定あるよ。
はずすときおそろしく固いのだが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:56:52 ID:5Iwi91QM
来月初ユーザー車検の予定ですがFナックルからオイル?漏れが・・。
これって車検落とされたりしますか?
ゴムシールがボロボロになって飛び出してるので
洗剤つけてゴシゴシ洗うのも躊躇してしまって。。
漏れと言うより粘度が高いのか周りにこびりついてる感じですね。
経験者の方よろしくお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:06:46 ID:FypLtLIH
飛び出てる部分を切り取る→ブレーキクリーナーではみ出したグリスと汚れを
清掃。 コレで通る。 だが、車が長持ちしない。
708699:04/10/14 22:18:10 ID:h6SWffEX
レスさんくすでつ。
ドレンからではなく、パッキンやオイルシールからの
漏れなのでしょうか。。。

新型事務、インテリアもエクステリアもギア比もまるでJA11の
オマージュで、武骨で機能的でいいでつね。
但し、ハンドルのデザインだけは4型までの方がよかったです
(5型はまるでワゴンR)。あと、ATのゲート式シフトも、
なんか逆に貧乏くさいです(スポ−ツシフトならよかった鴨)。
まあATに興味はないでつが。
ローレンジのギア比を思いっきり下げられたのは、トランスファーの
切り替えが、レバーからボタンになって誤操作を気にしなくてよくなったから?
ボタンはなんだかと思いまつが、思いっきり下げられたギア比は羨ましいっす。
(JA22MTはLow1速で約37・・・)

まあでも漏れは、クラシカルなボディにコイルの乗り心地、K6AのパワーのJA22
がやっぱり好きなので、ミッションのオイル漏れにめげず、末永く乗り続けたいでつ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:23:28 ID:KxBretO6
>ローレンジのギア比を思いっきり下げられたのは、トランスファーの
>切り替えが、レバーからボタンになって誤操作を気にしなくてよくなったから?

ファイナルを4.300にしたから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:34:02 ID:3XQIUxBA
>>709
歯数少なくなってギア強度が増したからと理解して良いか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:41:22 ID:g3mvCOBE
>>699
オイル漏れ放っておくとベアリング逝っちゃうぞ。
さらに放っておくとシャフトも逝っちゃうぞ。
早めに修理に出せ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:51:50 ID:qRiKtB8H
次は魅力的なボディーを載せてくれる事を切に願うよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:55:03 ID:/nBaZFeV
>>702
つう訳で、デフギア逝きやすくなるからやめた方が吉。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:09:36 ID:vJbxqIp3
>>713
ちょっとガックリ。
でも、ノーマルでもウーウーと這うように走る姿が戻って来た訳だから充分。
川釣り、海釣り、渓流釣り、全ての釣り師にバカ受け。

今回、乗り心地と走破性は良いバランスだよね。
クロカンマニアは色々と意見は有るかもしれんけど。
最初からコレで出してよ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:13:04 ID:qo/em5Cw
やっと改善されたかて感じ
こんな脆い状態で6年も放置って対応遅すぎでしょ?
アルトやワゴンRじゃないんだから
スズキは強度テストちゃんとやってるの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:18:58 ID:iqfh9JO0
>>706
来月までにシール換えようという選択肢は無いのかね。
717706:04/10/15 01:01:40 ID:9Os+KHKX
やはりそのままじゃ車検は無理みたいですね。
貧乏なもんで車検代出すのでいっぱいいっぱいなんです。
一応全てのオイルとベルト周りは先に交換したのですが
大物?の修理になると車検後にお金貯めて直そうかなと。。
ディーラー修理の場合、ついでにF周りの消耗品を同時に
交換すると工賃込みでいくらほどかかるのでしょうか?
あと、シャフトブーツもヒビ割れてしまってグリスがほとんど無いのですが
比較的簡単そうなのでがんばって自分で交換してみようと思います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:15:36 ID:+L03moR8
4Lなんてもう半年ぐらい使ってないよ


脱輪したり路肩のブロックに乗り上げてしまったときは
4Lで脱出するけどね。。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:33:32 ID:6u4at2Y+
クロカンって訳では無いのですが、河川敷をゆっくりのんびり風景を見ながら下るのが好きです。
4Lを多用します。

こんな使い方ですが、今回の5型を逃したら後悔しそうな悪寒。
次のフルチェンでモノコックになったりであらぬ方向へ行ったりして・・・。
86と92の境目、FC最終型とFD初期型みたいな・・・こういう時って有りますよね。

JA11タイプのグリルになったって事は原点回帰というスズキからのメッセージか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:55:22 ID:Z8whvLuC

>>685
1000台限定とかでいいから海外で出してるのを日本でも売ってくれるといいよな〜

尾上さんとこで輸入してもらえばどうだ!但し200万は覚悟しとけ
それでもおまえは買うことはないけどな

幌付きジムニーって新車バカ売れしてたと思ってたが
売れてなかったのね・・・・。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:01:15 ID:olf6G2tE
>>717
よく嫁
車検だけならライン入る前に綺麗に拭いておけば通る。

プロペラシャフトのブーツは数百円。やぶれてなければあとからでもいいが
グリスいっぱい入れるとそれで破れることも多いぞ。
フロント周りオーバーホールは、店にもよるだろうが漏れの近所では完璧にやって6マソ
自分でやってもキングピンベアリングとオイルシールで1マソ〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:02:47 ID:Xi4c9H1K
尾上さんところで旧型エスクードを逆輸入して限定販売した実績あるから
簡単に出来るとおもう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:36:56 ID:b0KMbQpE
パジェロミニがあぁなったのが思い切らせた要因の一つかもね。
後、JA11がもう10年選手になって乗り換える人が多いと考えたのかも。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:38:43 ID:fuJT7UDv
教えてくんでスマソ。二つほどありまつ。

1.JA11Cなんですが、オーディオを入れ替える為に、
ばらさないとダメですよね。
その時、オーディオの下の方にあるネジ2本を外すだけで交換出来ますか?

2.幌車なのですが、幌の手入れってどうするんでしょう??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:06:18 ID:rsfI7Qov
ギア比は改善されたけど
同じように23で問題視されたRナンバーの位置はどうなんだろう?
30時代からユーザーから声上がっているのに、全く変更無し
多くの人が後付けキットでナンバー上に上げているのにね。

それと下回り部品の強度は上がったのかな?
トランスファーステーやリーディングアーム等ポッキリは嫌だね
ミッションのプロペラシャフトシールまわりも対策された気になる

>>724
幌は水洗いで汚れをこまめに落として、防水スプレー
保管場所は屋根の有るガレージで
それでも消耗品だから、数年で駄目になるけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:54:06 ID:olf6G2tE
>>724
オーディオの下か横か、その辺。
ブラケットで留まってるのでそれっぽいの全部外せばオケイ

幌は専用のケミカルもあるが、普通に洗剤で洗って防水スプレー。
透明の窓部分は傷つき易いんで水かけて洗うとイイ
雨や洗ったあとは、外さずに車体に張ったまま乾かせ。
でないと万一縮んだ場合元に戻すのが困難。
曇った窓はコンパウンドで若干復活するが気休めなんで寿命と思った方がいい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:09:27 ID:b5G5L95y
>>724
カーステの下側に延びてるステーのネジ一本外すだけで外れる。
他は外す必要なし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:41:13 ID:sH9VnJFU
幌の防水なら、小川テントのテント専用シリコン防水液が(・∀・)イイ
ただし、通気性が全くなくなる。
729724:04/10/15 16:09:54 ID:fuJT7UDv
まとめレスでスマン
>>725-728
サンクスですた。とりあえず明日からの休みで付けてみるです。
幌の件、やっぱ屋根付きガレージ必須っすか・・orz
今は青空・・・。悪いとは解っていながら・・・
ガンガッテカーポート建てるです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:28:28 ID:N+kgvzw+
おいら71の幌車に乗ってるけど青空駐車だよ(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:34:11 ID:KIuvsZ1B
うちも青空駐車だよ。手入れらしい手入れもなし。消耗品と割り切ってます。
ま、たった数万円で屋根から後部窓まで新品になると思えば安いもんじゃない…グスン
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:51:46 ID:3ssmKN1F
俺も30の幌車だけど、庭に青空駐車してるよ。
幌が気になるなら、ブルーシートでも
かけておけばいいんじゃないかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:06:10 ID:cDOSFhL4
タイヤワックスのノータッチをぶっ掛けてます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:44:44 ID:3RLug8Dj
現行のマイナーチェンジの内容を見て真っ先に
ミッションとファの”移植”を考える人って、
欲しい四駆が無いとか言う権利無いと思う。
735706:04/10/15 22:59:06 ID:9Os+KHKX
>>721
親切にありがとうございます。
とりあえずナックル周りをキレイにして車検通してから
早めにF周りのOHしようかと思います。
できるだけ自分で整備できるように勉強します。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:12:47 ID:my3no85R
5型のファーは時期モデル用に作られたものです。
試験的に5型に載せてみて、不具合箇所を改良して時期モデルにって事です。
コストはかかっているのでインパネ等の部品を他車と共通にしました。
こんなことばらしちゃマズイっすか社長?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:21:35 ID:my3no85R
追記
メーター周りの照明の球が1個でも切れるとメーターassy交換と
なりますので5型ユーザーはお気を付け下さいませm(__)m
それとミッションは他車の部品を使用して今回のギア比としまし
たので時期モデル用という訳ではありません。
評判良ければ使用するかもです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:19:50 ID:DppSHjnn
幌ってどこのがいいの?

こことか、暑い寒いの伸び縮みに強いみたいだけど、
ttp://www.al-mauj.jp/newpage2.htm
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:53:25 ID:rRFsnGug
>>738
当店オリジナルはPavement Ends製だろ。某所で$159.95
セパレートは多分BestopのSunport Top 同じく某所で$271.95
トライアルはBestopのSprint Topかな? $222.95なり。

と人の商売を邪魔しまくってみるw
まぁ個人輸入の輸送費とか考えるとむちゃくちゃ暴利ってほどでもないけどね。


個人的にはSuzuki純正オプションのトップAssy・デッキ ¥45,800(1996年時点)は良かった。
値段もまぁ普通だし何より生地が丈夫で細部の作りもいい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:19:29 ID:dKgudsq7
>>738
>>739

そのオリジナル・・・ってヤツを使ってますが、悪く無いですよ。雨漏りもしてないですし。
ま、価格を見て決めたというのが本当の所ですが。

何より幌車の幌の占める面積は少なく無いので、新品を付けると気分が良いです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:18:34 ID:nJcR7TPI
>739

えー、そんなに安くて、いいなら買い換えようかなぁ。オリジナル。
7年目のベストップは縮みまくりなんで。。。

軽い検索ではわかんなかった。
どこで売ってるのか教えてくださいませー。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:56:14 ID:nJcR7TPI

あれ?俺なんか悪いこと言ってしまった??
全くレスがつかなくなった。。。orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:10:11 ID:3kdM9PHC
あせるなっ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:46:35 ID:nJcR7TPI
了解。天気いいのでドライブいってくるわ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:01:12 ID:i31FeiiB
4wd.comだと思われ
簡単な英語とクレジットカード必須
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:13:08 ID:mKlOFiXq
>>739
BestopのSunport Topは送料高いぞ とマジレス
747699:04/10/16 13:52:30 ID:Jr9s37H/
JA22Wのミッションのオイル漏れを直すべく、
本日Dーラーに行って来ますた。

なんと、ドレンボルツがゆるんでたとのこと。
以前行ってたディーラーがいい加減なとこで、
デフのドレンボルトらオイルが漏ったことがあったので、
まさかと思えば、またかでした。
対応悪かったので、d−らー変えて正解だつた、、、

新型事務のカタログ貰ってきましたが、スズキの
ホームページのWebカタログで見るよりもカコイイ!
4型の無個性なグリルと、レゴブロックみたいなアルミホイールが
精悍になっていて。
実車はどんな感じなのでしょうか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:39:06 ID:BP9bHUS9
>>747
DHIーRAー
でぃーらー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:31:52 ID:easQoYac
>>747 ソーなんだー。一回見に行ってこよー。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:52:05 ID:iu9cxnCI
5型納車になりました!!
4型までを乗ったことないのでギア比は分かんないです。。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:04:57 ID:pdWYDVb5
マツダのAZ−オフロードはどうなるんだろうね。
このグリルのまま、発売されるんだろうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:08:53 ID:0ikjx1U/
5年式JA11の純正触媒&マフラーを探してるのですが、
なかなかヤフオクにも出ないものですね…
ずっとチェックしてたのですが出品されないので、
マフラーは純正同等品?ってゆうのを近所で発見したのでそれにしようと思ってます。
ただ、触媒ってどっかに有るものでしょうか?

Dラー高いので…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:14:57 ID:easQoYac
漏れはM-JA11な訳だが。ステン管でも入れようかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:17:01 ID:BP9bHUS9
>>752
2型の触媒なら某ジムニ屋で中古1000円で買いますた

部品取り車カテゴリで見てみ。
値段はふっかけられるかもしれないが交渉次第で。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:25:52 ID:OPRpFoee
ああ
今乗ってる11がバンだったら
速攻で23の5型に乗り換えてるだろうな。
幌だから手放すのが惜しい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:07:49 ID:UZAVsr7M
だめだな4Lのギア比、相変わらず使い物にならねえ。
こんな車じゃクロカンできねーじゃねかよー

まあ、どーせ改造するんだけどな w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:32:59 ID:hFLnV58/
>>756 omae,baka.
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:31:48 ID:S95lxlH4
JA22、ターボが効き始めると意外と速いじゃないか!
出だしだけちょっともたつくけど動き出してしまえば速い速い。

片側2車線の道で信号待ちになったので空いてるほうの車線に入って
いっきに抜こうと思ったら、普通のブルーバードとアコードと
ユーノスロドスタにあっさり取り残された・・・
ヘヘ、こんなものなのねん。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:23:51 ID:0LQYYKt+
>>758

オレの30ならブッチギリだよ♪
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:15:39 ID:AnY5MNFg
11なんでつが、藻前達キングピンベアリングのレースはどうやって外してます?
内掛けのベアリングプーラーは引っかかりしろが少なすぎてダメですた
トレネーヨ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:34:41 ID:eK53BZng
>>760
マイナスドライバーで叩きなはれ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:48:46 ID:LfTqbEJZ
プラスチック爆弾で爆破
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:05:54 ID:X8MwPmBA
レイブリックのマルチリフレクターライトってどうでしょう?
検索してみると配光がスポット的って書いてましたが
見にくいとか実用上の弊害はあるのかな?
あとはオクのダイヤモンドヘッドライトってやつも気になるなぁ・・。
764760:04/10/17 21:05:06 ID:AnY5MNFg
>>761
叩きますた。
ケツが金属製のマイナスドライバーでぶっ叩いたところ
見事にグリップが割れますた。貫通じゃねーのかよ!
出直します・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:20:11 ID:Eju6Dy0L
>>760
ケツが金属なのに貫通じゃないなんて、なんてドライバーだ。
怪我しませんでした?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:20:36 ID:gUT1XDzz
このスレの皆さんにお知恵を拝借させていただきたいことが・・・・。

八万キロ走行のJA12Wなんですが、八万を越えたあたりから走行中に
パットがあるにもかかわらず(確認済み)センサーがディスクに当たってるような音が
するようになりました。確認をしたところエンジンからではないようです。
走行中にのみ鈴を鳴らすような音というか、高いシャリシャリ音というか摩擦音が
発生します。チリリ音といったほうがいいかもしれません。
停止状態では音が消えます。また走行中でもブレーキをぐっと踏み込むと消えます。

こんな症状に心当たりや経験のある方、原因と治癒方法ならびに修復費用等
ご存知のことがあれば何でも教えていただきたいです。
使用状況は街乗りのみで、オフでは使っていません。
若干高速での使用が多目かな、という位です。また車体自体はまったくのノーマルで
タイヤのみ185/85/16ジオランダーAT+Uに換えてあります。

ディーラーに持ち込んだところ時間があるとき持ち込むか
すぐにはちょっとわからないので様子を見てくれといわれました。
よろしくお願いします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:00:38 ID:m/Cy28PP
>>766
鷲の10マソkmオーバーの30で似たような経験をしたけど、原因はペラシャのジョイントのガタだったよ。
ペラシャを部品取りの71から剥ぎ取って交換したら、ピタリと音は止まりますた。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:18:28 ID:QhfnxQ+t
>>763
漏れのは買ったときからついてたけど、なかなか明るいよ。
フォグと両方付けると夜の山道でもへっちゃら。
ただサイドに広がらないからワインディングではちょっとカーブの先が見にくい。
まぁこの問題はどんなライトでもそう変わらないけど・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:36:47 ID:jaz/IX+z
サイドの広がりが欲しいならマルチリフレクターじゃないほうがいいんじゃないの
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:28:26 ID:w7ESKsFD
JA11、F6Aっす。
プラグ交換について教えてください。

イリジウムプラグと、同時にケーブルも交換しようと思ってます。
体感出来るほど効果はあるでしょうか?
また、お奨めは何かありますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:29:23 ID:u/f1M5EC
>>770
当方12C乗りだけど、コードはスプリットファイアがお勧め。
低速でのノッキングが無くなって2速発進が楽になったよ。
スプの前にホットワイヤー付けてたけど値段の割にはスプとあんまり変わらなかった。
プラグは純正以外にイリジウムパワーにしか換えてないけどこれもなかなかいい感じ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:47:44 ID:VfXFxrO5
>770
純正からの交換ならケーブルの方が実感出来ると思う
イリジウムの時は「ふ〜ん」って感じだがケーブルは「おお〜」だね
低速トルク増+高回転まで伸びるようになる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:29:49 ID:ga6K0QU1
最近のアピオの新製品ってあまり購買意欲が湧かない物ばかりだね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:41:27 ID:31v3xcMQ
>>773
OEM製品ばかりって感じ?
しかも値段が・・・。
別にトツゲキブランドじゃなくても買えるんだよなぁ。
ttp://www.rakuten.co.jp/iida/429176/429238/#514311
しかもアピオさんより安いし・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:44:16 ID:ga6K0QU1
>>774
それに加えて”ジムニー専用””パリダカ”という単語ばっかで釣ろうとしてる。
何か買う気起こらんよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:53:44 ID:31v3xcMQ
>>775
最近、ジムニーショップで、
購買意欲を刺激してくれる製品を開発してるのは、
信州の某ショップくらいでは?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:55:39 ID:9F+aITUG
>>775
パリダカ参戦費用捻出のためですよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:36:05 ID:4UlcOZv3
友達がJA11に乗っていて、バルブを換えたいらしいんですが、
RAYBRIGのHPで調べてみると、「H6014X同等品シールド式ハロゲン 001-6902のみ使用可」
と書いてあるんだけど、なんですかコレ? メーカーの交換部品としてのバルブしか無いという事でしょうか?
カー用品店などでは買えないのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:54:56 ID:5ZH0Uk2i
そもそもシールド式でバルブ交換は出来んが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:09:29 ID:hPMcM1ur
>>778
シールドハロゲンというレンズ全体が電球になっているヘッドライトなので
バルブ交換が出来ないんですよ。
レンズユニット自体をバルブ交換式にすることによって交換可能になるんですよ。
RAYBRIG見られるなら、INDEXからProducts行ってヘッドランプシリーズってあるから
そこにある4輪用の丸目2灯のがつかえます。
でバルブはH4(H4-U)です。
781778:04/10/18 22:48:18 ID:mTGtOxQG
>>779
バルブにシールド式という特殊な物があるのかと思ってました。

>>780
>レンズユニット自体をバルブ交換式にすることによって交換可能
そういう物も出ているんですね。知りませんでした。
詳しいレスありがとうございました。参考になります。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:46:47 ID:P0DliNrs
シールドビーム萌え〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:35:24 ID:AZqov/lu
シールドビーム安くて最古ー。

Jmsで1個1,500円。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:42:07 ID:NTMseX5H
H-4バルブは数百円で売っているわけだが・・・

自宅には使える奴でも10個くらい転がっているし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:52:53 ID:gcZ4LUIy
ほとんどの人はライト代えちゃってるのかな。
俺はシールドビームのままなんだけどね。
暗さで不便したことないし、十分だと思うんだがなぁ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:17:37 ID:nZA9++Nt
シールドビームの方が水に強い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:26:30 ID:viOFNJN9
>>785
そりゃ人それぞれっしょ。
年取って視力が落ちてきたから明るいライトの方が見えやすいってのもあるしね。

あと昔と違って周りの車のヘッドライトやテールランプが明るくなってるのもあって
シールドビームでは暗く感じるというのもある。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:39:16 ID:Dklrarcq
シールドが球切れしたらH4に交換しようと思って早や数年。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:10:05 ID:Py1hkWEY
そりゃ明るいライトのほうがラクだわね。
しかし迷惑極まりないほどの明るさや意味なしフォグが
氾濫する中、あえて純正のままを貫きたい。
というか夜中の田舎道走っても全然不自由してないし。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:16:40 ID:zfdPhdUs
漏れの30、ライトに水溜まってる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:56:03 ID:tAnjM5DC
つか夜中の田舎道の方が明るく感じる(ライトがね)
街だと他車や街の明かりに負けて、たまに点いてるかどうか
スイッチ触って確認してしまう…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:57:12 ID:1+fBOU5K
あたしゃ、シールドが切れたと思って交換したら、ヒューズが飛んでた。
で、交換したBOSHのレンズ暗すぎ。(`д´)ノ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:04:34 ID:th/CqRGr
純正のシールドビーム、玉切れしにくいのでずっと使いっぱなしだったんだが、5万kmほど乗
り込んだ頃によく見てみると、内部後ろ側のメッキがハーフミラーみたいな感じで蒸着が飛ん
でしまっているのに気がついた

あたり一面真っ暗な場所で夜ライトをつけてボンネット開けるとエンジンルーム内に向かって
光が漏れてるのがよく分かる。気がつかないうちに前方への光量が落ちているんだな

今はマルチリフレクターに交換済み。カットの仕方はきついけどかなり明るい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:17:45 ID:P25zDTBc
今月末にジムニー天国出るよ〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:54:45 ID:2lYO/AOJ
純正のシールドビーム雨の夜怖杉。人轢く前に明るいライトに変えようね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:21:43 ID:WQ/uJ1eM
パノラミックルーフって現物を見たこと無いんだが、天井のどれくらいの割合がガラスなんだ?
写真ぐぐっても真上から撮ったものはないし、ましてや室内から上を撮る馬鹿もいないし。
誰か教えて下さい(´・ω・`)
でもできれば乗ってる香具師うpきぼんぬ!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:45:55 ID:mAwAXt+0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:49:14 ID:EGR1L2mW
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:57:06 ID:Wp0n3+Xv
>>798
こういう所良く入る気になるなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:12:13 ID:OdSnIZ9r
>>797
JA51で横浜からキャンプ道具一式積んで
家族4人、犬2匹乗せて長野まで行く根性が凄い。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:39:07 ID:BrtIWfMq
>>798
ただの水没シーンじゃん。
塩害でサビサビだな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:46:36 ID:Wp0n3+Xv
>>801
うん。水没する可能性が極めて高い場所でしょ。
なもんで、入る度胸に感服したのさ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:16:34 ID:Eo62mk6y
>>798
このひとはタダの馬鹿ですね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:48:52 ID:lv1LusXn
パノラミックルーフ見たこと無いって人も珍しいかもw
道でも見かけるし、ショップやジムニー屋に行けばあるけどねぇ。
そういえば、その水没車は前にも晒されてたね。
沈むとこから救出されるまでの一部始終を。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:09:17 ID:1+fBOU5K
横風は怖いが、屋根を取り替えてみたいと常々思う漏れは・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:11:59 ID:Dklrarcq
某ジムニー屋で代車を借りたらぱのらですた。
少しの違いだけど、積載能力はすばらしい。
いっぱい荷物積む人にはいいかも。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:18:54 ID:tjIE3VvH
>パノラミックルーフ見たこと無いって人も珍しいかもw

JA22のパノラミックは希少車ではないかな
漏れも一度だけ都内で走ってるのを見かけたが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:34:48 ID:USovOAYE
パノラミックルーフって、キャンバー走行なんかで
幌やバンよりも横に倒れやすいってことはないのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:35:01 ID:aHxu7kGF
もちろんある。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:45:34 ID:paa3+NEO
次の限定車の名前を考える・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 04:50:09 ID:oL5RnCT1
>>810
現行スレでやっとけ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:03:47 ID:REaMg0u5
パノラの高速走行の良さは乗った人でないとわからんな。
813らんどべんちゃー:04/10/20 09:08:51 ID:PTTj9GQ2
漏れがジムニー買うときパノラがすげぇ多くて安かったなぁ・・
あの当時はフツーのルーフが欲しくてワゴンにしたが
実際どうなんでしょ?後席とか気分的に乗りやすそう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:10:04 ID:fVzGbb9A
神奈川、前回の台風の時、道が川の様になったよ。俺のJA11は普通に走れたが、道のいたる所に動かなくなった車が止まってたよ。ジムニーから降りて安全な場所まで押してあげたりした。前回のより酷そうだから、おまえら気を付けて走れよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:08:48 ID:saX5Bvd0
前回の台風では停めてある大型トラックがこけてたよな。
駐車スペースが限られているんでどうしようもないがジムニーコケないか心配だ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:29:55 ID:HyqIKlvl
シールドビームの話が出てたので、便乗スマソ。
今、BOSHのレンズ(H4化済み)付きの中古JA11購入したんですが、
やはり若干白色というか、レンズ真ん中から上側が白っぽくなってる。
昨日の夜も、雨&田舎という事もあって非常にコワイ目にあいました。
レイブリとか話題に上がってるところだけど、他にお奨めとかありませんか?
出来るだけ、広く明るい方が良いんですが・・・
(漏れ、結構目が悪くて明るい方が良いので・・)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:58:36 ID:EzzHSei8
>>816
昔はヘラーとかから一杯出てたけど今少ないよ汎用丸目・・・
俺は気軽に買えるレイブリック+PIAAのハイワッテージリレー使ってるよ。
けど月末にベロフHIDに換えてみる・・ドウナルコトヤラ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:25:16 ID:EUfLCTyA
幌車って風でコケやすそうだなぁ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:43:06 ID:kA7JHtjQ
>>816
CIBIEとかPIAAの買っとけばいいじゃん。ちょっと高いけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:57:43 ID:gScYyv9T
以前パワステのオイル漏れでカキコした者ですが
機械式パワステユニット搭載車のパーツは全車共通でしょうか?
部品取りを探してみようと思ってるんですが知識がないもので。。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:45:18 ID:AhLL4XV1
>>818
バーカ、幌車が一番低重心だろーが!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:06:29 ID:rPgRjJCG
台風で幌飛ばされないか心配だ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:09:12 ID:kA7JHtjQ
>>822
100km/hオーバーで走っても飛ばないんだ。大丈夫。タブン

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:52:34 ID:P7lFfcye
三重からです。
ジムこけた。

>>816
レイブリックのレーシングクリアがいいよ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:14:34 ID:D4tNpC4Y
>>822
よそから別のジムニーの幌が飛んできて万事OK
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:26:01 ID:ocUVIWkV
>>825
かつらと同じ現象ですな。経験有りますw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:35:03 ID:KRdIHJFe
窓全開で走っていたら、突風で純正幌のホックが外れて
後ろがバタバタになったことはあったよ。
えれぇおどれぇた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:44:38 ID:HkYuP13O
あるある!いきなりバン!て。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:07:18 ID:O22X3FHK
そのスレは新しいジムニーも含まれてるの。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:00:12 ID:81Tt+zAc
台風が来るとジムニーで走りに出たくなる・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:03:29 ID:1+oihP3i
ジムニーで安い順検索で必ず引っかかる。 ウゼー。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25621549
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:10:42 ID:FAeyFuK7
>>831 これも近頃出てきてるよねー そこまでして小銭欲しいのかと小一時間(ry ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52325233
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:13:25 ID:CoY5FiMP
>>831
毎度毎度乙!
お前、よっぽどその出品者が好きなんだな(ワラ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:17:37 ID:sMR+EBkI
>>831-833

オークション
http://pc6.2ch.net/yahoo/



荒れないうちに誘導っと・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:49:55 ID:jnSkrhIu
やはりみんなエンジンオイルは1万キロで交換なのお?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:56:54 ID:WM0mJ13i
3000
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:03:37 ID:Gf9wgXo3
ああ、プシュー か。 まだインチキやってたんだね。
俺もミノハナ友の会に入りたいな(;´Д`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:06:14 ID:vRVhn/4b
さてと・・風と雨が強くなってきて台風絶好調。
こんな夜はパトロール日和だ 逝ってくるか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:09:26 ID:saX5Bvd0
>>835
漏れは春夏秋冬年4回交換
だいたい5000km毎
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:12:51 ID:yeT26uRs
俺は3000`。
入れるオイルは純正だし、懐的にそこまで辛くないから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:13:17 ID:IGNCOxWR
>>831
こんなセコイ事もしてるんだw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6328986
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:17:38 ID:qZLQ9jZe
JA22だが、エンジンオイルは約3000km交換。品質それなりの\3000-4000/4Lクラスのヤツ
安いオイルは高速走行一発でタレるし、高いオイル買える銭もない。
K6Aはチェーンテンショナー削れて異音出るよりかは、こまめな交換
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:20:27 ID:r2ecgSPd
漏れも、ほぼ3000km〜3500kmくらいで交換かなぁ。
部分合成油がメイン、時々化学合成油。
添加剤を入れることもある。エンジン快調です。
マメな交換は確かに吉。ターボエンジンやし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:21:19 ID:yeT26uRs
>>843
今103000キロなんだが、添加剤(特にフラッシングオイルが気になる)って効くかな?
845835:04/10/20 22:22:59 ID:jnSkrhIu
みなさんけっこう早めなんですねえ。
私のはそろそろ1万キロなので、交換しないとやっぱ
ダメなんですねえ。。。。
前にファミリアの時は2万キロでも交換しなかったけど。。。w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:24:58 ID:r2ecgSPd
>>844
フラッシングかぁ・・・。
オイルスレに行くと、
ターボエンジンの場合、止めた方がいいという人もいるね。
全てフラッシング専用オイルっていうのを避けて、
安オイルとフラッシング専用オイルを5:5で入れて、
10km走って、通常のオイルに交換ってどうよ?
この辺は、エンジン屋に訊いた方がいいよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:26:26 ID:z0i2cBAb
>>844
気休めぐらいになるだろうが、オイルにじみの原因となる場合もあり。
バラしたことのある香具師ならわかると思うが、あの頑固なスラッジが
オイルに混ぜたり、単体で入れる液体ごときで落ちるわけがない。
浸け置き用の洗浄液でも入れれば違うかもしれんがな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:26:45 ID:yeT26uRs
>>846
レスサンクス。

>安オイルとフラッシング専用オイルを5:5で入れて、
>10km走って、通常のオイルに交換ってどうよ?
>この辺は、エンジン屋に訊いた方がいいよ。
面倒くせぇなぁ・・・。
止めた方がいいって人もいるならその人に従って止めて置くよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:30:30 ID:yeT26uRs
>>847
お、また貴重なレスが。

バラした事は今まで無いし、これからも恐らく無いと思う。
20万`行って、その時まだ社会的に乗れる物ならばエンジンオーバーホール。
という考えで行こうと思います。

20万`って後10年くらいかかるんだが、今の快調なエンジンその他を見てるといつまでも乗れそうな気がしてくる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:30:34 ID:r2ecgSPd
>>847
スラッジの付きの程度にもよるんじゃない?
そもそも、なるべくスラッジが付かないように
しておくのが吉だよな。
ゼロにするってのは無理だけど。

>>848
オイルスレに行ってみ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:31:38 ID:yeT26uRs
>>850
サンクス。読んでみる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:54:47 ID:g5z6Pa1M
フラッシングオイルの残油は気にならないのか?
どんなに上手に抜いても数百ccはエンジン内にオイル残るぞ

>847の言うように効果に疑問があるし
残油や>846のいうようなデメリットも多い
わざわざ金払ってやるもんじゃないだろ
どうせならスナップオンなんかの強制式のクリーニングの方が効くんじゃないか?

>そもそも、なるべくスラッジが付かないように
>しておくのが吉だよな。
その為の質の高いオイル使用、定期的なオイル交換だな。
あとはワコーズのFUEL-1なんかの燃料添加剤も気休めにはなるぞ
少なくともインジェクションの掃除には効果があった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:57:55 ID:AASKKMxj
エンジンオイルは無くなったら継ぎ足す。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:59:36 ID:mi8qBfDF
JA11だがスズキ純正エクスタシーオイルを3000〜5000kmで交換。
180000kmだが調子良いよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:01:46 ID:yfOMIFzU
>>853
2st海苔には関係ない話だなorz
キャブクリでエンジンの中掃除しないようにね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:55:45 ID:/LyVKveU
継ぎ足しでもエンジン自体は持つよな。 でもタービンが早死にしやすくなるんだよな。
特にブースト上げてタービン回転数上げてる奴とかが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:01:24 ID:m/7Vzda8
3000km毎を基本とし、負荷が掛かるような
走りをした時には早め(2000km程度でも)の
交換を心掛けている

そろそろ10万kmなのだがエンジンに不具合
出たらそれをきっかけにリビルドエンジン
に乗せ換える予定、ライトチューンされた
位かな、100馬力超とかだと他の部分にスト
レス掛かりそう


858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:05:18 ID:uoVoZXYN
>>856
853は2stの話でしょ。
4stで無くなるまで放置する人はいないよ。
859853:04/10/21 00:08:12 ID:58BNax2T
すんません。2st乗りが口を挟みましたw
それにしても、俺のIDなんかイカス!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:09:24 ID:58BNax2T
ああ、ID変わってもうた……or2
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:29:21 ID:IUP2d3Zw
>>854には誰もツッコまないのか。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:35:04 ID:qjxubW7C
>>861
2chでこの程度の小ネタにいちいちつっこんでられないって。
863854:04/10/21 00:36:36 ID:nAwSk27L
おいおい何がネタなんだ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:54:03 ID:mlzl7lH0
漏れもフラッシングイラネ 添加剤イラネ
純正オイルで十分
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:01:48 ID:uoVoZXYN
昔2st乗ってた頃、
雑誌のオイル添加剤の広告見て羨ましく思ったものだったなあ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:27:49 ID:58BNax2T
2stオイルに添加剤入れても意味無いよねぇ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:21:12 ID:6duw2tZm
>>866
2stゾイルとかあるじゃん
バイク用さがしてみんしゃい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:45:47 ID:RS92Tzu5
おいおい・・。バイク用入れたら速攻逝くぞ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:15:17 ID:OGkhsKlQ
2ストオイルにバイク用も車用も無いのだが
ゾイルも同じく
レース用などの濃いの入れるとチャンバーからのオイルダレ酷いだけ

4ストもバイク用入れて影響有るのは触媒だけだ

何が速攻行くのか教えてくれ<868
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:53:34 ID:Aefc6xZV
868の書き込みを見るだけで笑顔になるのは何故だろう。
871868:04/10/21 12:56:55 ID:fXI1qetm
クスコ入れてみ。逝かないから・・。
870が笑顔になるのは漏れを好きだからやないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:01:12 ID:3E3RXkgX
>>871
またマニアックなものを入れるんですね
ttp://e-tyozai.com/kusuko.gif
これだけで速攻で逝ってしまいそうになるんですが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:15:15 ID:LVM/DJ6W
>>872
漏れはコレでは逝けないぞorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:27:45 ID:jJPuGLF7
あれ、粘膜が内側にはみ出てるところ痛くないのかね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:44:34 ID:D3icFlO2
台風でもコケなかったけど左隣の白いライフに強風ドア攻撃されて凹んでた。

どうしましょ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:20:06 ID:woN56Gse
>>875
へこんだくらいなら大丈夫だ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:23:36 ID:OGkhsKlQ
台風なんかの自然災害時でも
人間がドア開けた事による事故なら
相手に損害請求できるぞ

クロカンで凹んだ分も含めて
しっかり直して貰え
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:25:08 ID:huXuQk/s
ゴネラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:45:29 ID:0WaIKC1v
あ〜走りイキテー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:36:35 ID:ttuy4gPQ
JA11を中古で買いました。(平成5年式
タイヤの山がもうほとんど無い為買い換え検討してますが
トランパスMTの195/16は純正鉄ちんに履けますか?ネットで安かったんでこれにしようかと・・
881つよし:04/10/21 19:41:12 ID:OnHYmJf4
チョー気持ちいい!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:31:29 ID:E1kd70Um
今年はジムニーカーニバル行けそうにも無いなぁ・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:00:03 ID:a0dMmCjY
>>880
純正鉄ちんにトランパスMT、全然OK牧場
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:02:21 ID:yyyRfFFo
ガッツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:08:31 ID:apRLziXv
純正スプリングの反りを強くする方法ってないっすかねー。
クロカン以前に街乗りもツライッス。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:12:00 ID:iPWSKNYj
>>885
モザイク無しのAVを見る
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:26:51 ID:ygHjQLj0
ジムニーカーニバルってJCJの中の人じゃなくて楽しめますか?
ツレとキャンプしがてら行ってみようかと思うんですけど・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:29:41 ID:YUv3STD+
>>887
楽しめる。土曜日昼から夜がメインだぞ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:31:19 ID:woN56Gse
>>886
逆反りしてしまいますた


つうわけで純正スプリングな。
へたったら交換しろよ。
機械プレスとか大型トラックに踏ませるとか技はあるが綺麗には曲がらん。
たぶんバネよりショックアブソーバー。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:00:28 ID:E1kd70Um
ちょっと川原行ってきた。
いつもの調子でいつもの原っぱを・・・と思ったらヌタヌタだった・・・
即効2Hで進めなくなって4駆に入れようと車外に出たら足首までズボッ。

4Lでギリギリ脱出できたが、久しぶりに冷や汗書いたよ。
台風の後はやっぱ最新の注意&昼間じゃないと駄目だね。
891880:04/10/22 01:45:27 ID:vx9+VY6g
>>883
全然OKですか・・と言う訳で先ほど通販で買ってしまいました。
来週末はニュータイヤで初林道にチャレンジしようと思います!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:59:29 ID:TySZCgn+
ロールバーがAピラーにそわないよ〜・・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:01:53 ID:fazLsZXf
昨日大阪の妙見山に暇つぶしに行ったら、台風の影響で落石&杉の小枝大枝がたくさんおちていた。
舗装路のはずなのにオフロードちっくにw
久々に四駆に入れて楽しみマスタ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:13:23 ID:SB8/thJF
JA11Cの乗り心地を良くしたい。。。
何か、いい手はないかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:31:12 ID:5IeMDiTJ
空気抜く
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:06:18 ID:/cQkpvbv
>>894
エアサス化
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:07:15 ID:AS8ABgm1
オンロードメインならブリヂストンかトーヨーのHLにしましょう!
快適ですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:34:40 ID:Xs0L3JO2
HUMMERに乗り換えるかな、、、
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:45:35 ID:PwUzft+b
>>898
倦怠期なのか。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:34:33 ID:KxuT1ucg
新旧ハマーを見てかっこいいと思った事が無い・・・。
30のりで雨でビショビショになったおじちゃんを見てかっこいいと思う・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:37:21 ID:Xs0L3JO2
>>894 >>894-894 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095889262/894
なんせバンプタッチした時に最悪だよな。で、漏れはバンプラバーを半分にカットしトル。
あと、高圧ガスショックにしトル。 加えてデメリットもあるがロングシャックルを入れトル。
これでなんとかかんとか乗れるようになっトル。それでも乗り心地がワリー。
オンロードでフロントを1.7リアの空気圧を1.6にしトル。 
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:33:14 ID:5IeMDiTJ
>30のりで雨でビショビショになったおじちゃんを見てかっこいいと思う・・。
特に思わない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:11:25 ID:djXFB03b
かっこいいと思われてても、救いにはならないなぁ。
大雨になると足元がビショビショになっちまう。
正直気持ち悪くて不快。でも30はやめられない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:59:31 ID:fp4UZ+rX
>>903
漏れ11バンだが足元はびしょびしょでつ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:34:26 ID:GyRHnHmo
テールランプの片方だけ(右が多い)色が薄くなってる
ジムをよく見かけますが原因はなんでしょか?
新品レンズっていくらするのかなぁ。。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:37:22 ID:aQui4rkR
>905

920円(税別)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:21:29 ID:PhUiNHLZ
>901
貴兄の車種は??
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:14:06 ID:FzvUTAG3
>>905
バックする時、右の後ろは目視確認できるが左後ろはできない。
よって左後ろをぶつけて割ってしまうヤツが多いのです=交換ね。
909905:04/10/23 08:05:29 ID:5k806D32
>>906,908
サンクスです。なるほど、そんな理由ですか。
そういえば漏れのジムも左後ろバンパーがちょっと凹んでますね。
安いので早速今日注文してきます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:19:43 ID:/GXa4iQR
>>903 >>904
ねえねえ、どこから漏ってくるのですか?
私のはJA71Cですが、全然平気です。台風でも漏れはありませんでした。

・・・そっか、FRPトップとかにして常時開放状態なのか・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:33:23 ID:a+fNhRmS
どこからともなく。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:27:52 ID:MZJQ0/VB
教えて君ですみません。
前に、JB31とJA11のマフラーが共通だったので、何処かお勧めがありますか?
と書いた者でつが、安かったので、HKSのマフラー取り付けちゃいました。
で、今度はバンパーを取り替えようと思うのでつが、JB31に、JA11用の前後丸
バンパー等を付けて車検通りますでしょうか?
ついでに、前のウインカーをキューブみたいにグリルに埋め込んでみようかと。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:51:39 ID:xqHR9vXc
>>910
マジレスすると…
俺のは30FM。幌からの雨漏りはない。
普通の雨では、アクセルの右上くらいから、
タラッ…タラッ…と。足には微妙にかからない。
激しい雨になると、中央下の温風吹き出し口から
タラッ…タラッ…と。これが足にかかる!!
しかも、大雨ででかい水溜りを通過しようものなら、
温風吹き出し口からビチョビチョと大量に水が浸入する。
もちろん、助手席側にも大量に進入してくる。
どこから進入してくるのか分からんので困っとる。
大雨降ったら、左足はゴム長だわw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:40:31 ID:6JCCvW6U
雨漏りぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ。俺はバンなのに横転回数多すぎて
板金やさんに断られた挙句、シートにゴミ袋かぶせて走ってるぜ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:47:06 ID:GPzzdy4g
>>911 >>913 >>914

やっぱりさ、バイク乗りに違和感無く受け入れられる車の筆頭だと思う。
そんな俺もバイク乗り。

...でも、雨風を凌げる4輪がホシイ・・・と買ってはみたが・・・とのパターンって多そうね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:05:01 ID:YK4JGkGU
平成10年型のランベンが107マソって…。
そんなに売れるのかJA22。
なんだか女性に売れてるみたいだけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:09:34 ID:MvLhun+c
>>913
外気導入口が枯葉なんかで詰まって、雨水がオーバーフローして
車内に入ってくるって話は良く聞く話だが・・・・・。

ってのは置いといて。

うちの30バンでは、ボンネットをボディーにとめてる蝶番のネジを、
1本ねじ切ってしまったことがあって、
まあいいかと思って放置していたら、

雨の日にそのネジ穴から水が垂れてきたってことがあった。
確か、右足に垂れたと思う。

参考になるかわからんが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:51 ID:xyEHhRBo
30なんだけど、デフロックってフロントとリアどっちが走るの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:35:57 ID:NNyxF7PP
>>907 11
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:55:51 ID:nXucagGF
兄貴ぃい〜 かと思った。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:44:28 ID:HAgymCK8
もう駄目だぁ〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:56:18 ID:C3u9LJMx
メンズビーム!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:36:29 ID:x1x5EWcB
さぁ、兄さんにみせてごらん。やさしくしてあげるよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:07:45 ID:biyZ1ake
新潟の映像見ていると、自衛隊のごついジープやトラックの
車列の先頭にジムニーが走っていた。
自衛隊でもジムニー使われているの?
自衛隊仕様車なんてあるのかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:14:04 ID:zNEIL1CJ
>>924
地元の車が道案内してるだけじゃないの?
926924:04/10/24 13:31:12 ID:biyZ1ake
>>925
そうかもしれませんね。
型は現行で、色はシルバー(グレー?)でした。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:50:19 ID:poIe0KXM
>>918
あたりまえだがフロントが最狂
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:58:38 ID:uj/PTZDq
フロントよりリアの方が役に立つシーンは多いと思うけど。
ヒルクライムとかヒルクライムとか。
あとヒルクライムとか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:50:17 ID:IQpMf8eI
>>924
ちなみに宮川村の駐在所のパトカーはジムニーですたよ
20年以上前だけど・・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:15:14 ID:uKuZfGH5
>>928

ヒルクライムこそ、フロントじゃないのか?

登りは荷重のかかるリアのラインを重視しておいて、
フロントのラインはほぼ無視してるし。

おまけでフロントのデフロックが利くって感じで・・・。
ちがうかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:26:13 ID:G+jTx5OZ
930
確かにフロント浮いてること多いよね、でも接地してるリアがデフロックしてあるほうがトラクションかかんないかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:04:51 ID:bJRsp6rt
無職の人っている ?

新潟被災地走行オフを兼ねて、いっしょに災害ボランティアに志願しませんか ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:23:12 ID:Nb1VlP2n
ジムニーとか、カブとかスクーターとか、バイクのOFF車乗ってる人が食料品や簡易トイレの
配達を行ったらどんなに助かることだろう・・・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:24:08 ID:iPpS/q/P
バイクは搭載量少ないけど役立つ。
阪神の時もボランティアで活躍してたし。
ただ、あそこまで道が崩れてるとどうかなー…。
改造ジムニでもムリっぽいし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:31:10 ID:Nb1VlP2n
確かに。
山自体が崩れてしまったり道ごと流されているような所はどうしようもだいだっろうけれど、
それでも普通車では行けない様な所に行けるジムニーならできることってあると思うな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:08:09 ID:6/BlfEvo
漏れはジムニーにテント、タープ、寝袋、炊事道具、水、食糧、酒、
雨具、登山靴、釣り道具、AC100Vインバーター、GPSレシーバー、
防水デジカメ、MP3オーディオ、暇潰し用の雑誌を完備!
JA22だから凸凹で狭いけど一応フルフラットになって、
車内の荷物をうまく積み替えれば足をのばして寝れます。
災害が起きてもジムニーにさえ辿り着ければ、普段のワンルームアパート
暮らしよりむしろ快適かも。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:22:04 ID:OrVrZt7D
>>934
ジムニーとかバイクよりも
MTBとかの方が使えるかも。
あそこまでひどいと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:22:55 ID:Kvv8dxq9
で、ジムニーごと押し流される、と・・・。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:32:12 ID:hrnGO6my
>>937
ある程度の所までジムニーで行って、そこからMTBってのが最強かも知れんね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:46:26 ID:iPpS/q/P
リュックサックに
おにぎり100個くらいいれて、
MTBでGO!!ってな具合ですか。
若い人にお任せしますよ……。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:48:53 ID:hrnGO6my
おにぎり100個でも一人3個で66人+αでしょ?
大きいよね。

でも俺は時間的関係で行けないわな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:05:08 ID:L7Z/no/6
阪神の時車で来ておにぎりをぼったくり価格で売ってた親子がいたな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:35:54 ID:FnpWaEX1
型式まではまだ調べていませんが、1.3Lモデルのジムニーを仕事車として買います。
仲間内からは「おもちゃ車と書いて、仕事車と読むのか?」などと言われましたが(w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:17:09 ID:6m59ZLl8
漏れは逝けなかったがJC楽しかったか? <逝った香具師
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:23:41 ID:99FQa6YT
>>936
釣り道具があれば心強いでつね。食料調達が一番。
漏れの車内常備品も、娯楽品を除けばほぼ同じでつ。
娯楽品のかわりに犬の餌と、犬の雨具。

被災地の映像を見ても、キャンプ慣れしてる人達や、農家の人達は
他の被災者達と少し違うように見えますね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:20:29 ID:uoK4+1cn
JA11だけどフロントに17cmスピーカーつけてる人いる?
純正カバーとサイズが同じだからボルトオンってどっかで見かけたけど。。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:04:27 ID:wwk4D7oP
>>941
誰か突っ込んであげてください
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:06:29 ID:Ob+TSy6V
33.333333333
66.666666666
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:34:00 ID:P6Mgp0B9
>>944
JC関係のレス少ないよね。俺は行ってきたよ。
土曜のトライアルは楽しかったよ。日曜のレースはチョット段取り悪いなぁとオモタヨ。
レース自体はおもしろかったけどね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:49:53 ID:m+af63EB
>>945
体育館の映像みたが、俺はキャンプでの生活を選ぶよ。ジムニー動かせるならほとぼりさめるまで遠くに行ってノンビリ暮らす。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:52:39 ID:h25yReRo
>>947 いいじゃん。そっとしておいてやろうよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:08:31 ID:h25yReRo
ところでおまいら、なにかオススメのアルミありますか
オクとかで売ってる安いのキボンヌ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:27:23 ID:HqVm91Qc
>>952
格安アルミはテッチンより重い
954950:04/10/26 12:29:59 ID:DtDt9bzm
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:33:07 ID:vhRitNmd
結局フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジなんでしょ?>新型
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:57:03 ID:rFu8WnUx
>>955
結構いろいろ変わったが、JB23の5型。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:57:08 ID:za5bS5H2
>>955
なんだ。結局フルチェンじゃないなら買う気が失せたなぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:57:38 ID:za5bS5H2
ていうか、新型の開発はやってるのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:04:57 ID:h25yReRo
てっちんってタイヤつけて何キロぐらいなの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:06:31 ID:PsRaR77Z
>>954は「利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。」に該当し
スレッドを建て直ししました。

【スズキ】ジムニースレ 27型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098762666/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:29:14 ID:4Ccu9OIP
昔調べたのをせっかくだから貼ってみる。
雑誌のデータやバネ秤で実測したのやメーカーに訊いたのとかごっちゃだから参考程度に。
?がついてるのは特に怪しい。タイヤついた状態で引き算して出してるから。


Suzuki JA11純正アルミ 6.4kg
IMPS Traial 5.5JJ×16 6.9kg
Taniguchi Revolver 5.5JJ×16 7.2kg
Kitagawa North River 4.5J×16 7.2kg
4x4 E/S Bradley V 5.5JJ×16 7.52kg
Suzuki SJ30純製鉄 7.8kg?
4x4 E/S Off Performer RX 5.5JJx16 8.2kg
APIO Wildbore-J 5.5JJ×16 8.9kg
Suzuki 純製星形鉄 9.25kg


Bridgestone Dueler H/T 684 175/80R16 8.05kg?
Firestone Knobby 6.00-16 4PR 9.0kg
Yokohama Geolander I/T 175/80R16 9.75kg?
Firestone Knobby 6.50-16 4PR 10.5kg
Toyo Tires Tranpath M/T 195R16 12.0kg
Yokohama Geolander M/T 185/85R16 12.8kg
Bridgestone Dueler M/T 673 185/85R16 13.0kg
Dunlop Grandtreck MT2 195R16 13.4kg
Simex Extreame Trekker 29x7.5-16 13.5kg
Michelin XCL 6.50R16 10PR 3分山 15.0kg
Michelin XZL 6.50R16 10PR 15.5kg
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:30:47 ID:4Ccu9OIP
ついで。チューブは大体1.5kg前後です。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:56:47 ID:h25yReRo
sugiune->>961
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:49:33 ID:hr+ojjrT
AZオフロードってジムニーと同じ車なんだね。
知らなかった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:28:03 ID:vuyWoe//
>>964
遅すぎ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:37:02 ID:LbE+nqii
うん、遅すぎるねえ。
キャロルがオリジナルデザインじゃなくなった事は、最近知ったけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:05:58 ID:rPkvHdZY
>>961
何気に役立つマトメ、ありがとうございます。
保存しました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:09:09 ID:q+K/Ehs/
新潟に事務二でボランティアと言うが…
そんな悪路と化した公道を日本の頭の柔らかすぎる警察は通してくれるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:31:21 ID:vuyWoe//
>>968
通れなくても、突進するのが「向こう岸の人々」のジムニー。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:29:29 ID:h25yReRo
新潟、雪だってよ。。。かわいそう過ぎるよな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
車の中にテントとシュラフくらい常備しておこうかしらん。