【アルファロメオ】Alfa Romeo GTV・Spider専門スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GTVとSpiderの専用スレです。車に関する悩みや自慢、情報などをカキコして下さい。
・アルファロメオ公式サイト
http://www.alfaromeo-jp.com/
・写真
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/alfaromeo_gtv/default.asp

煽り、スレ違い発言は無視してごゆっくりGTV・Spiderについて語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:03:39 ID:4lNVJSe7
うんこ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:10:10 ID:Ayq0Z3wy
えーと・・、新型GTVに乗り換えました。
(3.2・3.0RH)乗り比べて感じた事・・

・シートが低くなってポジションが良くなった。
(3.0Rハンでも少しアンコ抜きすれば同じになるけどね。)
・ペダルの配置が良くなったと言われているが・・・。
(3.0Rハンでもペダル配置が悪いと思わなかった。)
・シフト操作がしやすい。
(GTVのシフトはタダでさえ遠いのに3.0Rハンでは1.2速がさらに遠い。)
・クラッチが軽い、最初は抜けてるのかと思ったよ。
(3.0はザラザラと引っかかる様なフィーリングが嫌だった。個体差か?)
・ブレーキのタッチが良い。
(3.0Rハンではローター・パット・ホースなどを交換していたが解決しなかった。)
・プラス200CCのエンジンは少しだけ余裕がある。
(3.0の方が軽く吹け上がる感じがする、まだ距離が少ないせいかも。)
・乗り心地が良い代わりにロールが凄い、車高が高くなった気がする、17インチは問題なし。
(サスが馴染んでないせいか高速で落ち着きが無い、3.0のほうが直進安定性が良かった。)
・冷却ファンが増してうるさくなった。
・相変わらずパワステポンプ、リレーなどの音が賑やか。
・相変わらず150km以上で隙間風

以上、たいして替わらないね!良くなったのはブレーキぐらいかな・・
まぁー新型は気分が良いけど、GTVは3.0でも全然いいと思ったよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:30:42 ID:HCLVtcxT
4!

RHDはシートが高いぞ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:58:02 ID:ZiYbC7SU
cinco
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:54:02 ID:wmy8OQLg
最低地上高が低くならないV6用の等長フロントパイプを探しています
どなたか情報ありませんか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:03:35 ID:ZiYbC7SU
cinco
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:56:26 ID:f8LvFxjt
>>6
横置きV6を等長化する以上、絶対に無理
散々探してみたもの
あれば既に俺が付けてるって
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:17:58 ID:wmy8OQLg
>>8
やはりそうですか。
ユニコ○セのGTA用とかオ○カのトグロ巻いてるやつとかダメですかね?
アーキュ○イよりは見た目に余裕が持てそうなんですけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:19:33 ID:oB0BoHT7
別に伏字にする必要ないでしょ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:05:01 ID:KxpXkD1C
ツインスパーク買った人いる?
インプレ希望。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:44:16 ID:aSTstTeN
>>11
鼻先が軽い
以上
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:33:55 ID:gl2Iao7v
しかし2リッターの150psで225タイヤは無いよな
昔の205に戻した方がいいんじゃないか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:58:54 ID:Zx2yXfbu
えっ!225なの、205で十分だよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:30:41 ID:fIBfgYDw
ここもすぐdat逝きだろ。>>1もすぐわかるよ。
総合、モテ、147スレだけで充分だということが、
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:41:34 ID:oB0BoHT7
たしかにユーザーが少ないからな・・・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:00:34 ID:H9pKmaMV
総合スレから誘導されてきました。
改めて・・・。
今、修理工場に入院してしまって自分で確認ができません。
どなたかGTVのバッテリー端子の径を教えてもらえませんか?
6mm?8mm?お願いしますです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:23:37 ID:l9H6XVGg
>>15
わざわざ荒しにくるなよキチガイ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:27:32 ID:D7k62mbT
知ってるとは思うが、ヤフーにメーリングリストあるな。
なにも2ちゃんねるで語らなくても情報は十分とれそうだ。
スパイダーとGTVは個人サイトで事足りるな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:26:07 ID:uSbia7ms
たしかにMLはあるんだけど、もっとこう世間話的なものが
したいのよ。与太話とか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:31:02 ID:uSbia7ms
>>17
明日になれば測れるんだが・・・
22アルファ:04/09/17 06:28:04 ID:Bipa1Fzi
3.0 V6 GTVを購入しました。
多いトラブル教えてください。
また足回りを変更したいのですが何がいいかも教えてください。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:51:46 ID:W/o+QbdK
>22
おめ!

電動ファン、リレーなどの焼付き←燃えた人がいる。
クラッチレリース・マスターシリンダーのオイル漏れ
ウエザーストリッム(ドア)ゴム外れ、ドア下がり、窓のガタツキ
各部の異音、そのた多数。

ストロークが少ないので慎重に選ぶ事。
ノーマルスプリングに社外ショックでだいぶ良くなる。
社外のダウンスプリング&ショックで下手に車高を落すなら
全長調整の出来る車高調を入れて煮詰めたほうが結果的に良いかも、
ロアバーもお忘れなく。
24アルファ:04/09/17 11:31:17 ID:Bipa1Fzi
>23
ありがとう参考になります。
社外スプリング、ショックのおすすめありますか?
ロアバーって加工が必要ですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:25:06 ID:W/o+QbdK
>社外スプリング、ショックのおすすめありますか?

足回りは好みや使用用途が絡むので、あくまでも私感です。
車高が落ちなくて良いならノーマルスプリング+ビルかコニあたり
モンローは純正とかわらないみたい。
ビルは高圧ガスのためか少しはね気味。
コニは中間、伸び側の減衰を大まかに調整可能。
装着率の高いビル+アイバッハのダウンサスは突き上げが激しく感じます。
私が次に狙っているのはオーリンズかアラゴスタの車高調、
30マソオーバーになってしまいますが後からカスタマイズも可能なので。

ロアバーは無加工で付きますがダウンサスとの
組み合わせは最低地上高を気にしてください。

ここのロアバーは平気らしい→ ttp://www.verdy.com/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:12:46 ID:+7xaU1TO
総合スレの600番代にいたGTVのプロテオでRHDのリアウイング付き、
ゴールドホイールを履いたナビ付のGTV乗りは遊びに来ないのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:42:52 ID:M+hTQ2oo
おー!こんなスレができてた!
>>1乙!
2817:04/09/18 01:13:08 ID:5UNBU2n1
>21さん
お願いしますです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:22:24 ID:tFsUFYo+
>ここのロアバーは平気らしい→ ttp://www.verdy.com/

コレには救われている
でも楕円でもっと断面が太いの作ってくれんかな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:55:15 ID:lQx/WuUW
>29
>でも楕円でもっと断面が太いの作ってくれんかな

剛性がいま一つと言う事かな、効果は体感できました?
あと、サブフレームの取り付け部はどのくらい出っ張りますか。
3129:04/09/18 13:13:47 ID:6A39vHv1
効果は感じるよ
ラジエーター下のサブフレーム含めて4箇所固定するんだもの
ただ、まだクリアランスに余裕があるの見ると、もっと太く出来るのにと
欲が出るだけ

それと車体前方への出っ張りは多くの人にとって許容範囲でしょ
俺TBだから逆にO2センサーをガードするみたいな形になってるし

ソレは兎も角、FFアルファといえばロアバーはお約束だけど
この程度の社外パーツ一個で素人が剛性「感」向上を体感できるのは
余程元々のサス剛性が低いってことなんだろうねぇ
32スパイダー マンセー:04/09/18 17:46:22 ID:JOkZ23UZ
質問します 屋根の下に11年保管したデュエットのRHD 42年登録 いくらなら買います?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:57:32 ID:Rilq9hSM
>32
ごめん、今のところ興味ない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:21:19 ID:IQXWEYOU
GTVがクーラントを吹き出した。
修理代60マソ
ウォーターポンプやラジエターの安いとこ
知りませんか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:42:44 ID:/cC7hHGC
>>34
オーバーヒートしたってことでしょ?

ならエンジンブロックが歪んでるから元通りにはならない。
乗り換えをお薦めするよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:41:12 ID:aLseFqeU
>>35

確かにオーバーヒートしてます。
やっぱりだめですか・・・。
どうもです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:50:14 ID:VX4m9XZv
>>36
元通りにならない修理に60マソ出すなら
猿人積み替えの方が得策。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:52:38 ID:oqH5C8nI
GTVとスパイダーのパーツって基本的に共通なんですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:11:51 ID:GFXQyvnY
>>35
そこまで重症になるのか、
いくらひどくても腰下は問題無いだろ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:31:07 ID:5ISznQVP
>>39
程度によるんじゃないかな?

修理したとて、あのV6の絶妙な回転感が戻ってくる保証が無いなら
迂闊に修理はお薦め出来ないのでは。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:07:19 ID:NA2M6hLi
>>38
基本的に共通。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:13:50 ID:7uSRkQgc
>>32
とりあえず希望より高い額でヤフオクにだして反応をみる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:45:53 ID:mYd9ojHS
質問
1.皆さんはGTV・Spiderの次に何に乗りたいですか。
2.GTV・Spiderの他に乗りたいアルファはありますか。
3.GTV・Spiderの他にセカンドカーはお持ちですか。
44アルファ:04/09/20 17:33:50 ID:XqlhyEeg
>43
1.maserati spyder
2.GTA、GT
3.エルグランド
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:37:31 ID:vFcDw0Zl
>>43
1.今のところ無し
2.155TI-Z
3.マーチ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:42:45 ID:IlbqdPBG
1 次期Spider
2ナシ
3 プリメーラ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:37:54 ID:BtqboLTw
1.タスカン、ブレラ
2.ナシ
3.A4
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:36:44 ID:eU8Dwuq2
1. 現行スパイダー(V6・3.2)
2. 家族用に166
3. コスモ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:12:18 ID:iRN/z+ZO
前スレの「GTVのプロテオでRHDのリアウイング付き、
ゴールドホイールを履いたナビ付のGTV乗り」です(w
GTV,Spiderスレができたんですね!今後もチェックします!

>>34
Tipoにヨーロッパ車のリビルドパーツ専門店の広告があったような・・・

>>43
1 アルファのどれか
2 ジュリア1300GT
3 なし
50GTスレの151:04/09/21 08:41:18 ID:AszP5Bhm
>>43
1.SZ(ES30)、ブレラ、カレラ4
2.SZ(ES30)、GT
3.GT3.2納車待ち

です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:47:05 ID:9RhSWgvv
相変わらずアンケート好きが多いな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:39:27 ID:zug1It+S
>>50
GTうらやますぃ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:08:04 ID:8vi23qSX
>>51
なんか不味い事でもあるんか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:07:25 ID:K8MHAg8i
>>53
不味い事はないが、見ててもつまんない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:24:42 ID:JOOR0eja
アンケートなんかよりも、の前でポーズ取ってる写真を晒して欲しいね。
どこで取るかによりそいつのステータスと顔面の出来具合がよくわかるからね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:47:50 ID:Q0nU5qVq
インテリアをカーボンな感じにしたいなとか
たまに思います。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:53:38 ID:gZvCYRHF
>>56
コルセ GTV に標準装備されているカーボン調メインメーター。 
¥ 150,000
コルセ GTV に標準装備されているカーボン調 F コンソール。  
¥ 180,000
コルセ GTV に標準装備されているカーボン調 S コンソール。 
¥ 160,000
ALFAコルセ用カーボン調スイッチパネル右
¥ 28,000
ALFAコルセ用カーボン調スイッチパネル右
¥ 28,000

税込合計  ¥ 573,300 

ここのパーツって高くないかい?
ちなみにカーボン調フィルム50cm×50cmのお値段は1600円です。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:01:28 ID:XxhiLn4j
元もと軽量化のために使われるものを
張り付けに使って元より重くするのはどうなんだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:11:43 ID:Q0nU5qVq
私の車は中古車なのでしかも古い型のものだから
内装だけはどんなに磨いても綺麗にならないのです。
重くてもかまいません。新しければ…。しかしその合計金額みてると
どうでもよくなってくるね。高いよね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:21:44 ID:gZvCYRHF
>>49
お帰りなさい、良いGTV系のホームページはありましたか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:41:39 ID:Zc4Ium6c
諸先輩方へ
こんばんは、昨日GTVオーナーになったばかり者です。
知人から安く譲ってもらったのであまり文句は言えないのですが、
ホイールが酷い状態で交換を検討しています。
懐がさみしいので中古で探そうと思うですが・・・
正規?サイズは(17インチの場合)=7.5J PCD98 オフセット+30
かと認識しているのですが、誤差はそれぞれどのくらいまで装着可能
なのでしょうか? お願いします。


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:05:31 ID:KYFe0thO
ウチはスパだが、先日OZの「SUPERTURISMO-GT」(17-8J)に履き替えてかなり
イイ感じ。オフセットはメーカー推奨(+28)そのままね。フロントはフェン
ダーにギリだけど、リヤはまだ余裕。

1インチアップ&タイヤサイズ1cmアップ(215/45)のため、乗り心地の悪化や
ボディへの悪影響を懸念したけど、杞憂。ノーマルよりもバネ下が相当軽くなっ
て、足まわりが軽い軽い。ショルダーの柔らかいタイヤを選んだのも正解か?
6349:04/09/23 01:20:01 ID:LP+iwWqV
色々見てまわりましたよ。中にはサーキットで走っている人とかいて
凄いなと。自分で車をいじれる人は尊敬します。
ヽ(´ー`)ノ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:40:56 ID:3jgis1ec
>>57
ソレを付けている(付いている)人間から言わせれば
57万の値打ち無いよ
もっと走ってナンボの部分に使ったほうが利口
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:46:42 ID:1pRDKcQN
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:48:24 ID:1pRDKcQN
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:58:54 ID:mWikBlGB
2リッターターボのTBをブーストアップしてる人いる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:15:25 ID:82EOgN1k
>諸先輩方へ
アルファ海苔はこういう媚びた言い方も好きだよな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:35:50 ID:/9FoYxzW
>68
ん〜なこたぁーどうでもいいんだよ!

>61
スーパーツーリズモ コンペモデルならPCD98でさらに良い、高いけど・・

ABCペダル換えたいんだけどアルミの物ですべらないの無いかな〜
ユニコルセのABCペダルも気になっているんだけど付けてる人いる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:14:34 ID:BglX2wQb
>>68
下手にでないと教えてくれない連中ばかりだからしょうがない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:41:33 ID:3jgis1ec
>>67
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:36:45 ID:mWikBlGB
>>71
仕様教えてほすい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:37:29 ID:3jgis1ec
>>72
ROMで30psほど上乗せ(のはず)
インタークーラーの樹脂パイプをアルミ製に替えてある
6700くらいでリミッターに当たる
あとはストックと同じ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:40:43 ID:gPG7Yjmb
>>69
スパルコのアルミを付けているよ。ユニコルセも良さそうだね。
ただスパルコのやつはフットレストから足を離してクラッチを踏もうと
するとペダルに引っかかりやすい。取り付け位置にもよると思うけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:47:02 ID:lUZk6z+Z
>74
あー、そうなんだ、スパルコのABCもカッコいいけどね。
以前つけてたNOVITECのABCはすべったな〜、濡れてると最悪だった、
その後付けたZENDERは良かったけど濡れた靴だと少しすべる。
ユニコルセは見ため地味なんだけど操作性が良さそう、
手足に触れる部分はそっちを重要視したほうが良いのかな・・・。
同じ意味でユニコルセのシフトノブも気になるけど
ノブとリバースロックで26000円はちょっと高いよね。
デルリン材を使ったPRESTOのシフトノブは使い心地いいのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:02:57 ID:TUxHfW3g
>>68
キチガイばっかりだからな。一般リーマンでフェラーリ買えない奴らが
メインだからしょうがない。実行よりも机上の空論描くのが大好き人間
ばかりだから、偏屈なのだらけだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:40:38 ID:k5FWT9AW
ペダル換えよ−と思って覗き込んだらペダルのゴムにアルファマークが。
4年も気付かなかった俺は車に愛着ないな、、

スパルコのシフトノブに変える際、シャフトの長さが気に入らなかったから
短く切った。大変満足です。ゴクゴクギヤが入るよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:10:47 ID:syGiPWTk
切ったっすか、男らしい・・・
シフトノブは握った感じも大切だけどそこそこ自重があったほうがいいよね、
重さの弾みでコクッコクッってテンポよく入る気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:40:05 ID:rdNB2ahW
ユニコルセのはたしか潜水艦のデッキにも使われている
特殊な滑り止め加工がされているんだよね。あれ良さそう。

それにしてもGTVのシフトストロークって長すぎる。
もう少し小気味よくシフトチェンジしたい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:30:16 ID:+NoXgarO
>>73
かなり速くなる?
高速でオヤジセダンぶっちぎれますか?
あと耐久性はどう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:27:42 ID:boAbohpO
たぶん、早朝の高速をゴルフに向かうためにぶっ飛ばしている
セルシオには負けると思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:22:55 ID:syGiPWTk
ぶっちゃけGTVのツインスパーってどうよ!
いくら鼻軽って言っても147の2ドアより5〜60kg重いし
動力性能はそれだけ劣るって事だろ?
アルファでスペック語ろーとは思わないが
下手するとタクシーにぬかれるらしいじゃーないの。
TSエンジンと147のキャラは合ってると思うよ、
でも、GTVにはせめてもう少しトルクの有るJTSほうが
良いんじゃないのかい、みなさんどう思うのか??
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:29:09 ID:NG1FxrXh
>>80
競争なんて興味ない。常識に欠けるバカが勝つような競争なんて…
(深夜・早朝のの高速で誰にも迷惑かけない状況でたまには出してみるけど)
むしろTBの最後の1000rpmが「回す意味のあるもの」になった
質的な部分が一番大きい
むしろ気持ちよく吹けてくれれば最高出力なんて下がってもよかった
しかしショップでロッジのプラグをキッチリ組みなおした方がもっと効果は大きかった
耐久性は問題ない。年がら年中全開なんて奴公道にはいないでしょ
>>79
短いストロークをガキガキ弄り倒すのはGTVにゃただのシンクロ虐めな希ガス
>>82
鼻先が数10`単位で軽くなるのは運転好きには何物にも変えがたいのでは?
スパイダー借りた時にソレを痛感した
でも1.4tで150前後の出力じゃGTVからVが取れてしまう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:19:37 ID:mfdH2YoY
>>83
なるほど。

2リッターの6気筒でターボっていい音がしそうだな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:47:34 ID:NG1FxrXh
>>84
排気音より前からのEG音がいいかな、と。SOHCの元祖V6のままだし
「官能的」と雑誌ではよく言うけど「古典的・牧歌的」だと個人的には思う
(「官能的」って言ったら普通の人はMエンジンとかの金属音の方が
しっくり来るんじゃない?)
ただし加給が始まる2500rpmではズボラな運転は出来ない
3Lの人より常に一段低いギアで走っているんだろうな
どうせターボだからどう走っても燃費はあんま変わらない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:51:45 ID:Uig4jOWi
スパイダー2.0TS買いました。
アルファって盗難とかダイジョウブですかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:52:23 ID:460wZ5xp
アルファロメオを盗もうと思う奴はあまりいないんじゃない?
不可解でわかりにくい車は手つけないだろう。
わからないけど。盗まれるよりも、イタズラ系が多いんとちがうかな。
ドアへ込まされるとか、傷つけられるとか、ほろ着られるとか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:45:37 ID:w7PZUpM/
>>86
イタ車は見向きもされない。フェラを例外として
窃盗団だってプロだから、売れない車わざわざ盗んでる暇はないよ。
やばいのはセル塩ランクルにオペルVWを除くドイツ車全般でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:46:03 ID:XmAWB8vy
レスさんきゅ!
じゃ、普通に気を付けておきます。
納車はまだですけど。楽しみだなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:02:51 ID:hyfDLEbT
スパイダー!age
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:11:37 ID:42r03Bte
GTVとSpiderでは、オーナさんはどっちが多い?
俺の街ではSpiderのほうがたくさん見かける、
オープンだと30歳後半から40代の白髪交じりの人も多い。
GTVはめったに見ないなー、若者はミニバンに乗ってるし
30歳前後の車好きだとインプ・ランエボやレガシーが多い
GTV、Spiderは何歳くらいの人が多いんだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:52:59 ID:1HXpwoCP
>>91
28で買って今年で30のGTV

>30歳前後の車好きだとインプ・ランエボやレガシーが多い
世間ではそうだろうけど、自論として
車とはガレージに停めてあるのを外から見たときに格好良くなければならない
というのがあって、
いくら四駆ターボで筑波〜秒であっても、それがガンダムじゃ…ねえ
音と雰囲気さえ良けりゃスペックなんてどーでもいい
もう三十路だし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:33:18 ID:bk+EUK7v
おもわず>>25読んで、ロアバー注文しちゃいました。
いや、ずっと最低地上高さがるの嫌で付けてなかったんですよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:48:37 ID:IPu1V+Bu
>>91
35で買って今年で42、今乗っているのは2代目のGTVです。
リーマン妻子持ちの私がスポーツカーを買うためには
それなりの環境を整える必要があり、この歳になりました。

>車とはガレージに停めてあるのを外から見たときに
>格好良くなければならない
>音と雰囲気さえ良けりゃスペックなんてどーでもいい

本当にそう思います。
私がスポーツカーに乗れるのもあと10数年、
以前はドイツ車セダンばかり乗っていましたが
もっと若くからイタ車に乗っていれば、もっとドライブを楽しめたのに
と、つくづく思います。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:59:55 ID:Hnp6Mhfw
俺、20歳のときから乗ってる。今年25。現在無職で親と同居。
自分の将来がかなり不安で、恐らく一番悪い年の取り方してるん
じゃないかと思ってる・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:36:42 ID:NGWXJCaa
age
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:38:20 ID:jK/XBYPZ
そんな人もいるかもねー。
危機感をもっつているなら幸いだけど、それなりの身の振り方が必要だよね。
俺なんか、今年44だけど85歳の母親の年金をたかってる・・
もちろん頑張って働いた時もあったさ、結婚もして可愛い子供も出来たよ、
でもこのご時世だから、こらえ性の無い他力本願な俺は真っ先に仕事を失った。
それからアルファも売って離婚もして、新聞の勧誘と親の年金でなんとか暮らしてる。
>95の話を聞くと俺の若い頃と似てるかなー・・・、でも大丈夫だよ。
一生懸命媚びを売れば、哀れに思う他の人がなんとかしてくれるのさ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:43:24 ID:qPqZkTDZ
おれはそうはならないように頑張るぞ(涙
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:42:25 ID:140xrTvC
99年以降の後期、スパイダーTSを買おうと思ってます!
黒を考えてるのですが、ダッシュボードの色は赤のみでしょうか??
それとどんなトラブルが多いのでしょうか?
訳ありでお店を通さず、オークションで程度の良さそうなものを
落としてもらって現状渡ししてもらう予定です。
あまり車の知識もないので少々不安ですが・・・
購入後、まずチェック入れるべき点などありましたら
教えていただけますでしょうか?お願いします!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:45:38 ID:140xrTvC
ついでに100!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:26:45 ID:KXumA69R
>>99
ダッシュボードが黒でシートとサイドのパネル(中央の皮の部分)が赤
もあったような気がする。
>あまり車の知識もないので少々不安ですが・・・
確かに不安ですね。どんな訳ありなの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:48:51 ID:D+lBD/DI
>>99
うちのスパは前期モデルだが、トラブルらしいトラブルと言えば
・電動ファンの配線焼け
・クラッチのレリーズシリンダからオイル漏れ
・エアコンの高圧プレッシャーSW故障
機関系はシンプルな設計だし、走行不能になったことはないな。500km以上の
ツーリングもへっちゃら。街乗り/高速燃費も8km/10km位と、まずまず。

とりあえず、エアコン・幌などの電気系装備の作動とリヤスクリーンの状態は
チェック汁。おそらく機関系の故障より遥かに高くつくから。
イタ車に限らず、中古(しかも現状渡しで)買うなら当然だけどね。

で、どんな訳ありなの?w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:44:57 ID:7df0TgSw
新車でなんかしら問題あるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:38:02 ID:znSAvoGz
むしろ中古のほうが安心かも。
ていうか、整備記録簿をしっかりチェックすべし。
そこそこ走ってるのはタイミングベルトとか交換済かチェックした方がいいよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:47:18 ID:uEhPdZPv
マフラーは同じメーカーのものでも
出口の形状で音はけっこう変わるものなんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:24:53 ID:abbs0U+r
かわるもんだよ
同じメーカー製の管楽器があったとして
トランペットとコルネットじゃ音が違うだろう
材質が変われば(r

スチール製の重い管が鳴った時の芳醇な音が好きだねえ
軽量素材は音が割れやすくて、余り最近の傾向には馴染めない
フロントヘビーの車の後ろがチョットばかり軽くなったからって
公道でのハンドリングが劇的に改善されるわけでもないし
歳だな…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:57:50 ID:u2kgOkAH
GTVは速さうんぬんより、車の持つ色香を楽しむものである。
ラテン女に大人の色香・・・これぞGTVの魅力ってもんですよ。
10899:04/09/29 10:22:57 ID:wedZnp9z
アドバイスありがとうございます!
訳ありってのは、別にややこしい訳じゃないんですけど、
ただ予算が少なくて。。w
知り合いが原価+いくらかで渡してくれるというので。。
その知人が言うには、少ない予算なら、
車屋が安く引っ張ってきた、あまり程度の良くない車でどこまでしてあるかわからない
整備、保証付きでそこそこの金額で買うなら、現状渡しになるけど
なるべく程度のいい物を買ったほうがいいんじゃない?と言うことなんです。。
どう思いますか?
ちなみに、後期型と前期型で機関的な部分で変わりはあるのでしょうか?
後期型はトラブル等少し改善されているのでしょうか?
探すとなると、99年以降の後期、スパイダーTS、黒は玉数的に見つかりにくいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。。m(_ _)m
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:30:57 ID:jQkqtXYD
Goo-netとかカーセンサーのネット検索でだいたいの相場はわかるよ。
アルファの場合、5万キロもはしっちゃてたら気をつけたほうがいい。イタリア仕立てだからねぇ。
あとは整備状況をしっかり確認することはやっぱり大事。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:47:18 ID:TeWWQ7ql
>>107
味わったことない物を車で味わうと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:22:24 ID:wCeGycAZ
新車の頃から比べると1万kmも走ったV6のエンジンは
別物のように軽く吹け上がり、最高の音色を奏でるようになる。
それと同時に新車時のボディー剛性は影を潜め
各部の建付けは緩くなり、車内は軋み音で賑やかになってくる、
アルファでは当たり前の事と知りながら、少し悲しい気持ちになる。
それは、最終型のGTVでも変わらない・・・・
飛躍的にボディー剛性がアップしたと言われるGTはどうなんだろう?
やはり最初(新車時)だけなのだろうか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:34:32 ID:CcnqiqQm
>>111
内装の立て付けの悪化を感じたことがあるが
ボディー剛性の極端な低下なんて感じたことは無いな
っていうかイパーン人が分かるのか?
F1レーサー並みの感度をお持ちなんですな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:55:22 ID:JfdHVZcV
>>99

具体的な予算が分からんと何とも言えんが、君の要求を満たすにはせめて200は
欲しい。現状渡しのお友達価格なら、車体150に整備その他で50位。

黒のタマ数が多い少ないという以前に、クルマ自体が比較的レアだから、予算と
走行距離重視で選んだほうがよくないか?

また、TSなら前期後期で機関系は大差なく、内装・装備の違いが大きい。
内装の雰囲気は、前期型は黒一色が基本でスポーティ、後期型はカラフル&豪華
でエロいよ。

クルマの予算もさることながら、ナビシートのおネーちゃんにかける予算も忘れ
るなよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:06:14 ID:I54dW/1h
10,000kmでどうかわからんが30,000kmも乗れば
ブッシュ・エンジンマウントなどゴム類のヤレは確認できる。
車高も下がるし重〜いボンネットやドアも落ちてくるし
新車と乗り比べりゃー普通にドライブしたときのでも
剛性と言うか全体的な車のヤレは素人でも判断できるぞ。
まぁ、中古ばかり乗り継いでいればこんなもんと思うかも知れんけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:13:22 ID:o7K5oNQb
たしかに内装の建てつけはあんまり良くない。
でも根本的に日本車と違うということを理解しないと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:22:17 ID:CcnqiqQm
こうやって見ると
各々が言っている「ボディ剛性」が全く定義の違うものということが
よく分かる
ゴムのヤレはボディ剛性ですか、はあ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:13:24 ID:W2XAyzyH
まーマジレスしちゃうとボディ剛性と内装の軋み音はあまり関係ないからねー。
音が気になるなら内装の隙間にラバーシートでも突っ込みまくれば随分マシになるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:15:42 ID:ZvAamr43
いっそスパイダーでオープンにすれば、剛性感のことなど忘れられる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:24:47 ID:I54dW/1h
ずばり、ボディー剛性とは?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:40:37 ID:I54dW/1h
>>116 おせーて!
12199:04/09/30 02:09:31 ID:kKSJvb9n
>>113
おネーちゃんを含め勉強になります!w
しかしお恥ずかしい話、予算は150で考えてました。
知人にまだ依頼していない為、原価の相場がわからなかったのですが、
やはり難しそうですね。。
色の第一希望は白だったんですけど後期型には出てないみたいで。
白は前期でも出始めの頃だけと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
96、97年頃のものだと予算的になんとか大丈夫な気もするのですが、、
後々の整備を考えると・・・ですよね。
やっぱもっと金貯めてからにするかなぁ・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:02:41 ID:CmS+xqGp
白のスパは導入当初限定で、おそらく日本に数台しかないよ(幌・シートはベー
ジュのはず)。アロイホイールのデザインともあいまって、ちょっとクラシック
な感じだね。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3529/

後期型スパの相場は200万+αが目安だから、予算150だと内外装の程度が良い前
期型をお友達価格120前後で買い、最低30はメンテ費用として取っとくべきだね
(一般人には前期も後期も区別できん)。ただし、前期型は基本的に左ハンなの
で、その辺は賛否両論かも。

3万キロを目安にマイナートラブルが現れるし、タイベル交換という儀式も待っ
ている。その時点で資金がないとゲームオーバーだよw 車体にローンが使えれ
ば後期型まで選択肢が広がるんだけど。

あと、あまりにインパクトの強いデザインのため、オープンで流していると熱い
視線を浴びる(特にオヤジ受けサイコー)ので、ファッションの予算もそれなり
に確保したいなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:23:34 ID:3/1ATTCR
スパとGTV、おなじようなスタイルだけど志向性が全然ちがう気がしますねー
それぞれのオーナーさんはどんな人が乗っているのでしょうか?
そこで皆さんの大好きなアンケートです、お暇つぶしにお答え下さい。

1、貴方がGTVorSpiderを選んだ理由
2、職業・年齢・独身ですか、
3、GTVorSpiderの使用目的
4、ここが最高GTVorSpider
5、今後のってみたい車

まずは俺、GTV乗り
1、アルファのなかでも拘りがありそうなモデルだから。
  丁度良い価格帯・取り合えずリアシートがある。
  他人に対してなんとか嫌味にならないレベルの車

2、自営業・39歳・既婚

3、通勤・一人で峠にドライブ・愛人との足

4、他に類の無い飽きの来ないデザイン
  飛ばせばソコソコ速い、オールマイティーな車(家族サービスを除く)

5、タスカン

あーぁ、今日も暇だったなー、まだまだ景気は悪いようだ。。。
  
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:35:36 ID:CLzRrxvz
リアシートの有無は大きい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:35:26 ID:e7bm8yEp
1. 行きつけのショップの展示車を衝動買い。
2. Webデザイン、およびECサイト経営(フリーランス)、37才、独身
3. 買い物などの普段の足、独りでドライブ、おネーちゃんとデート、たまに中
距離ツーリング(200〜500km)など、オールマイティ。燃費良好。
4. 全体的な設計などはクラシック(旧い)なのに、現代でも充分に通用する存
在感のあるデザイン。未だ高い注目度w
5. マセラティ クワトロポルテ(2.8Literの先代モデル)or 3200GT
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:29:05 ID:pmFSDRGj
>>124
小さなシートでもあると便利ですね。
>>125
>現代でも充分に通用する存
>在感のあるデザイン。未だ高い注目度w
私もそう思います、デザインだけでも買う価値ありです。
お暇な方、引き続きお答え下さい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:42:25 ID:NLewknWm
アンケートの名目で自分のライフスタイルを自慢
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:45:34 ID:pmFSDRGj
どうぞ、どうぞ!
>127も自慢してくださいな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:32:16 ID:PVK1z8KV
(゚゚ ∀ ゚゚)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:13:42 ID:20C4Lt3p
↑なんかオレのクルマに似てる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:40:48 ID:a9TO2JxU
確かにそうだ。似ている車だけどGTVとスパで迷う奴はあまりいないと思う。
今となってはGTVとGTで迷う奴はいても、スパを買う人は一点買が多そう・・
街中をオープンで走るスパを見てからアルファを知った人も多いだろう
スパと競合するなら朴スタか、z4あたりかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:01:39 ID:aVIs36Ic
>>129

おお!GTVに見える!

ちなみに、これ何に見える? → にしこり
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:07:43 ID:a9TO2JxU
じじいの顔
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:13:48 ID:4c6LZSeP
31号おめでとう
来年は40本目指せ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:33:29 ID:aVIs36Ic
>>134
正解!松井です!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:10:46 ID:IJLefWJl
何故かギャル文字扱いされてる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:27:50 ID:e7bm8yEp
ユルくてマッタリ、チャラチャラとインチキ臭い感じがスパの魅力。
こーいう雰囲気はマジメな独車では実現不可能。価格帯はともかく、
現車を並べて比較すると、意外と競合しないとオモタ。
それでいて、MTのみ・シンクロ弱い・ボディ緩い・操作系重め...(ry
本気で乗りこなそうと思うと、ちょっぴり硬派な一面を見せてくれる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:30:09 ID:RHzFFnzS
自分の日記に書いてくださいね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:32:48 ID:XUy61oAV
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは俺達の日記帳なんだよ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  最近のチラシは両面印刷で裏なんかねえんだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:41:50 ID:ImeWFpob
α乗りは自意識過剰で自分語りが好き…βακα..._〆(゚▽゚*)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:46:10 ID:IJLefWJl
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       140
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:55:44 ID:a9TO2JxU
10月1日金曜日(晴れ)

今日は132の問題に正解できなくて悔しかったデス
あしたは頑張りたいです。
でも137のスパの魅力を聞けたのでチョト嬉しいかな。。
それでは、皆様おやすみなさい。

@ココマデヨンダ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:57:04 ID:ImeWFpob
>>141
煽りと釣りの違いくらい判断出来るようにしようねっ♪
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:06:45 ID:WkyvLiOu
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       143
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:12:09 ID:Qu9TJfyM




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
143       q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:18:23 ID:+zbI6J0c
α乗りは自意識過剰で自分語りが好き
煽りに弱く、AAが好き…βακα..._〆(゚▽゚*)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:18:24 ID:4xpCS1pv
140の世界が非常に狭いということが分かった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:24:16 ID:rJFMlPyP
スパイダー海苔だが、
おれは自分が好きだ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:25:33 ID:D/NvLl+y
ID:+zbI6J0cは自意識過剰で自分を煽りだと勘違い
車の知識は無く、ワンパターンが好き…βακα..._〆(゚▽゚*)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:28:43 ID:D/NvLl+y
というわけで自称煽り君は
自分の車のメーカーを言えるようになってから
この板に来てね。
持ってたらの話しだけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:29:24 ID:Qu9TJfyM
│                  │
│                  │
│                  │
│                  │
│            _      │
│         /  ̄   ̄ \  │
│        /、          ヽ│
J         |・ |―-、       |J
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:51:20 ID:BtYWD6GV
あのさぁ、みんな実際に会ったらいい人なんだから、
アルファ総合スレみたいなのヤメようよ。
この中にはML入っている香具師とか、OFF参加している人も
いるんでしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:26:41 ID:Voknv1CG
>>150
ヌパイダー乗ってますが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:27:53 ID:Voknv1CG
つかさ、GTVやヌカ海苔まで煽りに弱いなんてガッカリだよ…w。
オマイら低価格車種の香具師等と同類なんだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:18:22 ID:zdvId0gk
だが、それがいい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:46:51 ID:rJFMlPyP
GTVもスパイダーもお手ごろ価格だよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:25:11 ID:Ia/vcIhV
無免の妄想に終わりは無い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:25:56 ID:HEFK4E/t
>>152
>あのさぁ、みんな実際に会ったらいい人なんだから、

逆、逆
個人が特定される場面では小市民らしく
他人に悪く思われぬようヘラヘラしてるだけで
匿名になると本性が出る
場面・相手で出方を使い分けるような奴はクソ
いい年こいて自分の座標軸も無い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:28:22 ID:Ia/vcIhV
書くとこ間違えた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:18:04 ID:gcE3/lfp
今日、ツェンダーのシエナを履いてるスパ見たんだけどカッコイイね、
あれって軽いの、重いの?
GTVにシエナの18インチを履いたら、やっぱしバタバタするのかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:51:09 ID:D/NvLl+y
>>154
スマソ、俺はアルファ乗りではなかったりする。
あまりにも幼稚なのがいたのでついつい…

まあ、自分のことを煽りと言ってるのは
簡単に騙されるというのは相変わらずだったわけだが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:40:47 ID:2vaaiXY4
161=147海苔と判定
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:39:26 ID:/iOnga/0
>>160
どう見てもクソ重い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:11:38 ID:TJzZfKuf
>>160
もし履いたら感想聞かせて下さい。
ぼくはテクマグの18インチの購入を検討してます。
フェンダーにこすったりしないかちと心配ですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:58:01 ID:XgMbbv0d
205がオリジナルのGTVがやがて225になって
駄目押しに18インチ履かせたら
何がどうなったってバタバタするに決まってるでしょ
166164:04/10/03 02:52:23 ID:TJzZfKuf
>>165
テクマグの鍛造ホイールなら純正とかわりないので
大丈夫かと思ったのですが、・・・あさはかでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:38:21 ID:AAXmT5y9
見た目はいいかも知れんが乗り味は悪くなる方向だな、インチアップは。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:50:14 ID:IVQDOFBi
しかし純正のホイールはどうも好きになれん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:06:51 ID:L9gT2Gkd
インチアップによる乗り心地の悪化は
バネ下重量が増し路面追求性が悪くなりバタバタする
もう一つは扁平タイヤによるゴツゴツ感。
バネ下重量は軽量ホイールで対処できるとしても
扁平タイヤによるゴツゴツ感はどうにもならない、
まぁー悪いことだけじゃないけど・・。
詰めていくとサスも含めた足回りも係ってきて
それを受け止めるボディーにまでも
難しいね、単純に見た目だけでは考えられない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:05:04 ID:ob/Hhk9e
しかし、2リッターのGTVとスパイダーは
スポーツカーとはしんでもいえないような
スペックだよな。

GTVだったらクーペフィアットのほうが見た目も
全部上だったなあ。

クーペフィアットがあった頃、GTV買ってた連中って
激しくかっこ悪く思えたよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:13:14 ID:XgMbbv0d
>>168
前期型のは思い切りなつかしのGTVを継承していて俺は好き
後期型の「梅の花」は好かん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:18:25 ID:DMImwikS
マツダのパクリデザインは何とかならないものか。
エアコンの吹き出しもまんまアルファ。
インテリアもエクステリアも・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:30:38 ID:Tg5/HxWt
>>172
それで成功してるよね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:44:20 ID:IVQDOFBi
>>171
そう、あの「梅の花」がなんともヘボイ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/03 12:57:40 ID:OSuLgo4k
>>170
はぁ?
スペックヲタが紛れ込んでおりますなぁ(藁
スペックさえ高けりゃそれでいいと?
それがスポーツカーと?(禿藁
クーペフィアット?
あんなのただの直線番長やんけ!
スポーツカーじゃない!!
だって曲がれないもん、徐行しないと・・・
曲げて楽しめないとスポーツカーとは言わんと思うが?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:50:30 ID:d7Ekwql9
俺、GTVには満足してる。
ソコソコ速いし峠でも気持ちいい
でも、スポーツカーと思って乗ってないなー
いったい何なんだろうGTVって?
実用車以上、スポーツカー未満って感じ。
特別スペシャルでもないし、平凡でもない・・


177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:52:37 ID:D1nfNQuW
>>176
それは、「アルファロメオ」です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:37:09 ID:kFc2SVJh
俺は>>170のような煽りは無論好かんが
それにあっけなく食いつく>>175もかなり好かん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:15:39 ID:TNASZ+R3
GTVはスポーツカーじゃないでしょ。GTカーだよね。
って、たしかアルファ総合スレでも同じ話が出ていたような。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:32:18 ID:l68eq6BB
GTV=「ぐらんつりーすもべろーちぇ」って書いてあるだろうが
「はやいGT」ってど真ん中直球の名前だぜ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:58:47 ID:4p7LAmGq
>>180
と言うことは・・・・

>>170
>しかし、2リッターのGTVとスパイダーは
>スポーツカーとはしんでもいえないような
>スペックだよな。

は、半分正解。
2リッターがノンターボ車という解釈で
スポーツカーと言う言葉を除けば正解でよろしいですか?

>>175
>曲げて楽しめないとスポーツカーとは言わんと思うが?

これをGTVにあてはめるのは誤りという事ですね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:23:17 ID:D1nfNQuW
スポーツカーってのは、気持ちがスポーツならそれでいいんじゃないの?
べつにレーサーじゃないんだからさ。
気持ちよければいいんだよ。
試合に勝つかよりレジャースポーツでも楽しいよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:57:30 ID:l68eq6BB
というか
峠でゴリゴリやる目的でGTVやスパ買った奴
峠でゴリゴリやる車だと思って煽り入れてる奴

両方バカじゃないか?
2人連れで高速を使って小旅行やデートに行くためのコジャレたクルマ
ただし、国産のクーペほど事務的・家電的じゃない
それでいいだろ
何が不満だ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:14:21 ID:TNASZ+R3
>>183
正解。コンセプトからするとそうだね。

なんだけども、ほら、人によって使い方はいろいろだから。
そのあたりは理解してあげないと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:44:41 ID:bEU1f7jA
外が暑かろうと寒かろうと自分の着たい服を着る!
ってのがGTV


自己満足、見栄っぱりとも言う
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:54:06 ID:bEU1f7jA
でもそれが車だけどね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:38:24 ID:LzK3NVCo
アルファに限らず車は所詮、自己満足!
自分が愛車を思うほどに他人様は気にしちゃーいない、
気に入った車を手に入れれば軽カーでも自分にとっては宝物だ。
それに気が付かない奴はまだまだ子供、
他人様の車に煽り入れてる奴は、妬み僻み幼児性の強い哀れな人間の証。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:16:05 ID:CoDdOFn9
オレはGTVで遠出して、車内で泊まることもあるぞ。
翌朝、首がすっげー痛いが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:18:58 ID:f0nSur+y
>>188
それGTVの妖怪が寝てる間に首絞めてるらしいよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:09:30 ID:tCeg+rLT
GTVの不満な所、雨の日が最悪。
ヘビースモーカーの俺、雨の日は助手席の窓を少し開けてタバコを吸う
もちろん助手席の皮シートとドアの内側はビショビショ。
乗り降りもドアが重いので車外に出て傘を開くまでにずぶ濡れになる、
せめて屋根の両端に凹をつけて欲しかった。
これって、なんか良い方法ないか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:22:57 ID:bTDEhUQg
こう見ると、スパイダー糊はオレだけかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:02:16 ID:kS4clYV5
>>190
>せめて屋根の両端に凹をつけて欲しかった
「付いているけど役に立ってない」が正しい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:39:32 ID:+sWkYvmR
オレもスパ乗りだよ(チャラ男系)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:43:23 ID:6l0NhG4w
しかし、あらゆる点でクーペフィアットは歴史に残る車だったのは同意。
こういっちゃわるいが、今のGTVやスパイダーよりも車自体のできは
上だな。特にクーペフィアットの見た目は、今のGTVやスパイダーでは
到底勝てない素晴らしいできばえ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:54:16 ID:kS4clYV5
相手して欲しいの?
寂しいの?
上げとくよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:54:25 ID:+zRrEcI1
>>194
び、びみょう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:14:29 ID:kS4clYV5
GTVをソアラに
クッペをセリカに置き換えても全く差し支えの無い感想文だね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:23:26 ID:6l0NhG4w


普通に思ったまま書いただけなんだけど・・・。
10人中9人がおれと同じこと思うだろうけどね。
残りの1人はGTVとスパイダーに今でも乗ってるビンぼうにん?

>>195
既に相手してくれてるみたいだね、ご苦労さん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:28:14 ID:BYzhlEZ+

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:56:25 ID:GZP4pauC
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:57:31 ID:kS4clYV5
悪態ついて人の気を引こうという寂しい子がいたので
優しい俺はほうっておけなかったよ
ちなみにクッペの5気筒「むあああん」サウンドは泣けたね
202こっちにも貼っておくよ:04/10/04 22:59:51 ID:0+QYWBco
<煽り・荒らし・釣りについて>

お気に入りのスレに荒しが来たとします。
腹立たしく感じるのはごもっともですが、「荒しは放置が一番」と言われていますね。
荒しの心理を推測するための有益なレスがこれです。

 16 名前:  sage :02/03/06 (水) 18:47 ID:Xawn3arj
 同人板の荒らし「ちびるさ」が自分で語っていたが
 「他人が楽しそうにしているとムカツク」
 「ちやほやされている奴がいると許せない」
 「レスを貰う為ならどんな手でも使う」
 「荒らし書き込みにレスが付くと快感」
 「煽られたりしたら最高」
 「放置されるのだけは耐えられない」
 だそうな。
 荒らしの心理が全部こいつと同じとは言わんが、似たようなモンだろう。
 完全放置が最高の対処法なんだが・・・耐性の低い奴が多いからな。

ようするに罵倒であれマジレスであれ、「反応してもらう」ことが荒しの目的です。
そのため大抵の荒しには、「無視」「放置」が一番の手です。
それ以外の手立ては荒しの思うつぼと言えましょう。
荒しを徹底的に放置するのが「荒し耐性が高い」という事です。耐性を高くしましょう。

というわけで一部の解りやすいレスはこのスレにお住いのさみしんぼうが
ただひがんでるだけなのです。皆様放置を。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:20:53 ID:+zRrEcI1
フィアットはすれ違いですね。
釣られてみた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:49:41 ID:LzK3NVCo
う〜ん、クーペフィアットは歴史に残る車だよね。
特にクーペフィアットの見た目は最高だ!
>今のGTVやスパイダーよりも車自体のできは上だな。
マジそう思うよ、俺たちの理想の車だよ。
試乗したとき一発でわかった、俺のGTVでは到低太刀打ちできない
素晴らし車だと、スタイルもさる事ながらあの5気筒エンジンも素晴らしい。
でもさ〜、俺たちGTVやスパイダーに乗ってる人間には高嶺の花なんだよ
クーペフィアットがもう少し敷居が低くなった頃に狙うしかない
その頃には俺もクーペフィアットが似合う男になるように努力する。。
それまでは、悲しいけど出来の悪いアルファを乗り続けるしかないの。



205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:52:10 ID:+6VfmZPt
クーペフィアットってルパン3世のカリオストロの城に出てくるやつでしょ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:12:41 ID:rzB17NYF
>>205
そうだよ、ルパン3世も乗ってたんだよ!
俺たちアルファとは格が違う、わかった?
GTVやスパで太刀打できる相手じゃないんだよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:25:55 ID:/ag6UqJ1
おれ、スパのりだけど、
クーペフィアットも1台買ってみようかな。
そんなに言うなら。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:57:56 ID:K0vvaSUL
>>207
以前、フェラーリのりに同じようなこといわれてたねプッ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:25:12 ID:mpewOdIv
italiaspeedにプロジェクト946来たね。

ALFA GTとどう違うんだ?
ttp://www.italiaspeed.com/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:27:38 ID:6Hs47CMO
オレはこの革につつまれた内装が好きなのよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:59:25 ID:5mME0R1n
test
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:01:44 ID:VUFQvRnw
よ〜く目を凝らして見てみろ。
本革を使っているのはごくごく一部で、大半は合皮だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:39:11 ID:0IOSl2Vg
肌に触れる部分以外合皮なんて別に構わない
「全革でないと安物」ではなく、
「肌に触れる部分以外なら手入れは楽な方がいいだろ」
という基準で作られてるんだから

で、純正シートは背中はいいが横に広い
イタリア人って少数の8頭身体型を除き日本人と似たり寄ったりの
小柄な奴が多いが、だとしたら誰に合わせて作ったんだろう
スポーツじゃなくてGTなんだなと思わせる箇所
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:59:29 ID:eHN1tljr
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:07:09 ID:d1zB+6g0

まぁ、雰囲気はいいよ。
おれはインテリアに外装の鉄板が見えてるようなクルマは嫌いなんだ。



216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:41:55 ID:wFDB/T6f
GAPのマフラーの音質ってどんなかんじですか?
アーキュレーなんかと比べると安価なのでちと検討してるんですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:52:24 ID:/ag6UqJ1
>>214
しょぼいけど、まぁいい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:04:26 ID:sJhLVmmE
ふんで、プロジェクト946はいつごろ発売になるんだ・・・
みんな狙ってるのか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:46:47 ID:6R/IOOnr
>>209
シャシーもエンジンも何もかも違う。
トランスミッションだけは継承だろうが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:43:49 ID:Y+/kBYle
>209
あれ、ブレラなの?
ドア短くなってサイドガラスが二分割されてる、普通の車になってるよ。
横から見たらハッチバックその物、ガッカリだな!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:10:24 ID:pCCeqtMs
クーペ?ハッチバック?私も見てガッカリしました。でも価格しだいでは
沢山売れそうな気もするね。国産車にはないデザインだとは思うよ。
ずっとアルファロメオ乗り継いでいる人とかには人気なさそうな感じ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:41:32 ID:dCi0Fv5u
今の3,2のGTVでやっとこさクーペフィアットに
追いついたって所かな。完成度からすると
クーペフィアットには遠く及ばないけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:15:07 ID:VJu41jVK
>>222
お車は何にお乗りですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:25:23 ID:IfdDCaCe
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:42:38 ID:Eg8Ktt6U
ところで、GTVスパはブレラ顔とその前のではどっちが好きですか。
自分はチェンジ前のスパ乗りですが、自分のが気に入ってる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:26:43 ID:En1EJjus
オレはマイチェン後の方がギラギラとイヤらしい感じで好き。

しかし、長年連れ添った赤スパとももうじきお別れ。
だってV6ヌヴォラスパに乗り換えるんだもんw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:17:01 ID:FlIvZl1L
マイチェン後は、どうもゾウ虫に見えてしまう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:34:17 ID:IYA3ReWD
写真で見ると迫力あるけど
あのブレラ、プラスティッキーな感じだよね。
黒いプラスチックでふさがってるし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:41:07 ID:l7rwmEt7
>222
もう虐めないでよ、アルファが完成度からするとクーペフィアットには
遠く及ばないのは誰もが承知なんだからさ。
格下のアルファなんぞ相手にしないで他で遊んできなさい。

>225、226、227
いま自分が乗ってる車が一番いいんだよ!
俺も、マイチェン前に乗ってるときは新型カッコワルーって思ってたけど
マイチェン後に乗り換えたらマイチェン前が古臭く見えてきたのも事実。。
まー、それが良かったりするんだけどね・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:40:53 ID:nci5CS8Q
>>226 ヌヴォおめ!
ヌヴォラブルーはスパのヌメっとした
ボディーラインに一番似合うと思うよ。
でも、残念な事にヌヴォスパのオーナーになって
毎日みてると意外と普通に見えちゃうんだよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:02:51 ID:l7rwmEt7
GTVのヌボーラビアンコのがあったら買うかも
あの四つ目と組み合わせれば白蛇みたいで不思議な感じになりそう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:07:48 ID:MwtElcL8
GTV VS クーペフィアット

こんなのこのスレでやる話題じゃないだろ。
アルファスレで何いっても、キチガイアルファ糊を
必死にさせるだけ。クーペフィアットは歴史に残るが
現GTVは絶対に残らない。

以上
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:16:08 ID:IYA3ReWD
アルファスパイダー VS バルケッタ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:19:42 ID:xG1E6SGZ
バケラッタ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:20:48 ID:/5l1qNGz
>>231
中古検索で並行モノを見たことある。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:52:19 ID:xG1E6SGZ
タスカンって響きがかっこ悪いよね。スカンクみたいで。

でもセリカXXもアメリカじゃちょーヤバイのでスープラになった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:31:52 ID:GckbRgZe
週末は雨か…。つまらん。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:43:45 ID:dkNmXORX
日曜は晴れそうよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:52:57 ID:Sd7A91D+
>>216
GAPて何でいなくなっちゃったの?あれだけ商売繁盛で
雑誌にも「アルファの聖地」とまで祭り上げられてたのに
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:41:10 ID:xt2zL+Qd
借金だったっけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:08:22 ID:HSK44bHi
キャバクラに狂ってたって噂だぜ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:28:37 ID:4puwzuAF
ここはGAPではないの?
ttp://www.wintel.co.jp/gap/index2.html
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:35:30 ID:mrEmWp2R
まだ残骸が残ってるみたいだな…まるで墓標だ

>>242
死んだ(更新が停止した)ページ独特のにおいがしないか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:38:23 ID:c70iBe44
しかし今HP見ると
あのチャッチィタワーバーとかロアバーが3万だ4万だというのは
かなりボッタ(r
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:11:21 ID:mrEmWp2R
ココに限らず
潰れたショップのオーナーてその後どうしてるのかな
捲土重来を期して再び店立ち上げる事が出来るのはほんの一握りだろ
今更サラリーマンも出来ないし…どっかのショップに雇われるとか??
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:30:06 ID:c70iBe44
債権者から逃げまくるんだろう
雇われがリストラされるより悲惨だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:43:21 ID:qgOQGW7j
GAPって4年ぐらい前のアルファ専門雑誌に載ってた。
俺は関西なので、関係ないが結構有名だったのか?
手広くやってるみたいだったが、なぜ潰れるの?
車だけの商売なら潰れることはないと思うんだけど、
経営者が良く出して他の商売したからとか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:52:25 ID:bbq24BAZ
>>247

>>241参照
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:04:08 ID:+PiGxWud
キャバクラで会社潰すってハンパな投資の仕方じゃないなw

これは風聞だろ?
やっぱ不景気になって道楽者が減ったのが直接原因なんじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:19:20 ID:DnNuxurI
>>247
厨房系輸入車雑誌には毎回見開き広告出してたし
アルファ特集ページでは必ず筆頭で取り上げられ、
時にはタイアップ特集カラーページまで組んでもらったりと、それはそれは
この世の春を謳歌していたよ
あれだけ雑誌媒体プッシュびしびしの店が売り上げ不振で潰れるなぞ有り得ない
手を広げすぎてある日突然黒字倒産というなら大いに有り得るが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:30:52 ID:mi7/uPrp
>>250
タイアップは店が金払うんじゃないの?
さんざん広告だしても商品力がなかったってことかなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:36:19 ID:1hNO/SS2
不景気になっても、アルファロメオはバカが
金使ってくれるほうだろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:35:18 ID:eX0rmBub
そんなバカがいないと、もっと景気が悪くなる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:23:31 ID:K2OAIhTo
はぁ〜やっぱ、このボディラインは惚れ惚れするわ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:33:33 ID:X29Bg6JZ
スゴイ懐かしいネタが揚がってますね。

>>243-244
このHP見てると、「おすすめしない」とか「必要ない」とか言う言葉が所々出てくるよな。
実際店主の言葉にも「やめた方が良い」と言う言葉がよく出ていた。儲けてナンボの民間
チューニング屋としてはキョービなかなか耳にする事の希な単語だ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:00:16 ID:GxsyUdZK
アルファにチューニングは必要ないんだよ。
257アルファ:04/10/12 18:34:44 ID:B5tpUgbt
age
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:21:32 ID:jb28k4Gh
>256

ご尤もです。
と言いたいところだが少しいじると気持ち良くなるのよ
でもね、エスカレートして直官のような爆音マフラーや
ほとんどロールしない足で喜んでる人も多いんだよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:51:51 ID:gDr2uYLc
2.0TSですが定番のエンジンオイルってありますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:50:01 ID:OyQALYuS
さりげないのがいいね。これ見よがしなのはヤダ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 03:18:51 ID:vAx//9Dx
クーペフィアットやバルケッタみたいなおしゃれ感がないから
乗り手を選ばないのがいいね。普通の頭はげてるおじさんでも
乗れる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:34:41 ID:Vab8UJ3Q
このウェストラインの美しさ、
車幅と全長のバランス、
さすがピニンファリナって感じがする。
そして乗り込めば気の効いた快適なインテリア。
買ってよかったよ、ほんと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:48:12 ID:zafZdGUR
>>259
セレ乗りのアナタに、セレ──────ニャ‥‥
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:49:52 ID:zafZdGUR
いけね、誤爆。。。。。てかスレタイ見間違えてた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:52:38 ID:PMvpLs6V
>>264
あはは。
266アルファ:04/10/13 20:15:29 ID:bjmLRog2
もうすぐGTV納車だ。楽しみです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:07:39 ID:Jr7hg1CC
ブレンボ装着モデルですが、オフセットって+いくつまで履けますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:52:04 ID:/9ZowOn7
+いくつまでって、ホイールを中に入れたいのか? それとも外に
出したいのか? 男ならやはり、中に入れてから外...(ry
OZのサイトによれば、推奨オフセットは+28(8J)だけど、その場合
フロントはかなりツライチ。リヤはまだ余裕あり(ノーマル車高)
まぁ、キャリパーに干渉するかしないかはホイールの内部形状次第
でしょ。
269267:04/10/13 22:19:49 ID:Jr7hg1CC
>>268
レスどうもです。中に入れたいわけではないんですが・・・
よく156用なんかでオフセット+35とかのホイールが売ってる
のをみかけるんでスペーサーなんかを入れると履けるのかなと
思った次第です。 
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:29:27 ID:dkVoJJa1
GTVとSpiderってアルファの中でも独特な感じがして良いよな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:34:55 ID:/9ZowOn7
>>267
そりゃスぺーサーを入れれば履ける。が、今度はボルト長が
問題になる希ガス。その辺はショップで相談するがよろし。
GTA用の17インチを履いている個体は多いよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:35:11 ID:vvmdr/lv
>GTA用の17インチを履いている個体は多いよね。

そうゆうのやめようよ、156じゃなんだから・・・
GTVならせめてNテクとかに汁。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:16:55 ID:t2WBmWgc
パワーウエイトレシオが8超えてるスパイダーとGTV
に乗ってるやつは、買い物がへたくそな負け組み。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:26:54 ID:sMmWj3s7
今夜は久々に晴れてたので夜のオープンドライブに連れ出した
もちろんスパイダーね。
のんびり走ったけど、気持ちよかったよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:57:34 ID:t2WBmWgc
>今夜は久々に晴れてたので夜のオープンドライブに連れ出した
>もちろんスパイダーね。
>のんびり走ったけど、気持ちよかったよ。

頭らりってる人でしょうか・・・?連れ出しただってw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:40:55 ID:tmb7ixbp
雨降っているときは、極力乗らないようにしている。
このところずっと雨だったから、久しぶりに走ると
気持ちいいよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:54:25 ID:B1pM3DXJ
3週間エンジンかけてねーわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:02:40 ID:fPAzV8tH
バッテリーってどのくらいであがるかねぇ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:15:52 ID:OV0z1rM8
オレはスパイダーを買ったばかりだが、実はGTVのスタイルにも憧れている。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:42:02 ID:jjiaujHH
>>279
やっぱ屋根閉めても全然っ違うしねぇ。
でも小尻のGTVよりデカ尻のスパイダ−の方がどっしりしてて良くない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:08:26 ID:kjfuHipB
8マソキロ、LHD、ロッソ、97'だと下取りどれくらいかなぁ。
このまま乗りつぶすか、ヤフオクで売ったほうがよいとおもう??
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:21:38 ID:JEhm4nlN
中古車販売業に売ったら50万いかないぐらい?
ディーラーで下取りとかなら50万から70万ぐらい?
ヤフオクでなら100万から120万ぐらい?

あまり高値にはならないと思う。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:49:05 ID:JiOmJEpZ
>>280
GTVは小尻というか、ヒップアップでしょ。カッコイイ!
スパイダーのタレ尻は間近で見ると撫でてしまいます。カワイイ!
って感じかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:47:55 ID:MRLNQa+0
>>281
社外パーツついてたら売っちくれ。
285281:04/10/15 08:08:09 ID:kjfuHipB
小物は色々変えたけどね、ホイール・オーディオ・インテリア等々。
転勤であんまり車乗らなくなるからだけど、手放すのは実際忍びないんだよね。
きっと俺不倫したら、ずるずる何年も引きずるタイプかも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:58:37 ID:/NvcoGl0
やっぱりGTVは最高、フミヤは天才だ。お前らもそう思うだろ?
正直いうと俺はアルファが大好きなわけじゃない、GTVが大好きなんだ。
GTVに乗ってみたら、おまけに気持ちの良いエンジンが付いてきたって感じだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:03:38 ID:GMzWaQlg
アルファというメーカー自体はどーでもよくてGTV指名買い
他の車種でGTAが出ようとズングリクーペが出ようと知ったこっちゃない
という奴は意外と多い
大体特定のクルマではなくメーカーにお熱を上げて掲示板で吠えまくるなんざ
キモヲタ以外の何者でもない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:03:45 ID:RGrjA/VA
アルファスパイダ ーは他に類を見ないカッコよさだ。
フェラーリも目じゃないよ、ほんと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:24:23 ID:8BfMtumg
>>286>>287が仮にGTVにヒュンダイバッジが付いていても買ってたのか?
というのはさておき・・。

ほぼスケッチ通りでのイメージで生産化にGOサインを出したアルファロメオという会社には
それなりに感謝しとけってこった。
他企業ならもう少しヌル〜くして出していた事だろう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:26:15 ID:GMzWaQlg
>>289
その突っ込みは豪快にマトハズレだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:42:08 ID:nZUzeM25
>>292
正直、ヒュンダイエンブレムだったら買わなかっただろう。
GTVが好きで、いろいろ調べていくうちにアルファという
メーカーも好きになった。って感じ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:04:08 ID:juPp3D08
>>291

俺っすか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:08:48 ID:8zOFi8rv
やっぱりお前らもそうだよな、GTVは最高だ!(スパもね、)
でもさ、もう生産中止なんだろ?
俺の最大の悩みは次の車だ。
気持ちの良いエンジンを知ったからにはもう眠いエンジンには乗りたくない
お次はブレラなのか?でもブレラはスケッチ通りじゃー無さそうだな、
俺はジージアローよりピニンが好き、ブレラはGTVほど愛せる車になれるのか?
でも買っちゃうのかな、器量の無い俺は最愛のGTVを下取りに出すのかな。
あーぁ、時期GTVもフミヤに描いてほしかったな。。。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:09:00 ID:M4Fy5yF8
ニューモデルといえばちょっと前
「ライトウェイトFRスポーツTZ3」という豪快な誤報スクープを何ページにもわたり載せた
Alfistaというへタレムックがあったな
295291:04/10/16 21:07:56 ID:7ejsTrnD
>>292
いえ、自分の場合です。GTVも好きですが、古いアルファも
好きになりました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:56:57 ID:4wj3eL/7
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:31:33 ID:gkAzfD4C
箱根でGTV3台くらい見かけました。新型も発見。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:48:26 ID:wM0YjeDv
今日はじめて伊自動車雑貨の店に行ってみたよ。
店のまえには次から次へとアルファがやってきていたな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:09:04 ID:iiG5jS9N
>>298
ファッションチェックよろしくピーコ先生w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:40:09 ID:IIHjsEVC
オーナーとして言わせて貰うが
本邦ではアルファ如きでオーナーが着飾る必要なし
むしろ非オーナーのほうで「アルファ糊は高価な服を纏わねば
ならない(=纏ってなければ叩いてヨシ)」と勝手に思ってるだけ
この思い込みに愛憎入り混じった非アルファ糊の感情を感じる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:08:27 ID:2GTNnaff
>>300
同意
非オーナーのほうが余程アルファのことを特別視してるんじゃないかと思う書き込み
大杉
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:02:53 ID:azKSECmv
>>300
ていうかさ。叩かれるのはそもそも
「みてみて俺ってアルファ。オサレでしょ?個性的でしょ?」
て自意識過剰気味な癖してアイタタなカッコのオーナーが多いから
キモヲタ扱いされてるってことなんじゃないの?(特に156・147)

君は否定するかもしれないけどね、車板の共通認識としてはそうだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:37:38 ID:8i4bQ+nk
高い車に乗ってるから服装もそれなりってイメージなのか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:51:42 ID:Gdc5gojl
右ハンドルに乗っちゃうと、あんまりアルファって意識ないかも。
GTVの場合サイドミラーにチラッと映るボディーが魅力的だよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:40:52 ID:2fD242we
>>298
まぁ、次から次へとホンダやスバルやクライスラーが来る、ってのも変な店だよね。

>>300
同じく胴囲。しかし302の言う様なヤシらが、そう言うアイタタを叩く程ファッションなどの立場が
上なのかどうかも実は疑問。目くそ鼻くそだって大いにアリエール。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:16:26 ID:QGC8VZs7
私もオーナーですが、ただの自動車です。
イタリア製のセリカぐらいの気分で乗ってます。
服装なんて誰も見ないよ。GTVは好きですが興味のない人からすれば
気にもならないんじゃないかなぁー。良くも悪くも目立つクーペは他に
たくさんあると思います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:46:18 ID:1kzMVSAy
着飾るのが趣味のやつは着飾ればいい。いやなやつは
やらなかったらいい。他人が何着ててもどうでもいいだろう
308アルファ:04/10/18 15:06:28 ID:5zM9ZiuL
ついにGTVが納車されました。
99年登録3.0V6です。
軽快にエンジンが回っています。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:20:49 ID:VI0P8Qjd
>>307
禿同
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:43:46 ID:4GqyA/47
156スレや147スレとは違う雰囲気があるね、デザインは好みです。
マジで欲しいと思っている156ユーザーでした・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:17:47 ID:mIHnpiDz
>>302

>「みてみて俺ってアルファ。オサレでしょ?個性的でしょ?」
>て自意識過剰気味な癖してアイタタなカッコのオーナーが多いから

いねーよ、そんな奴
都内じゃ一山幾らのフツーの車だぜ、GTVやスパなんて
アイタタ君もそれを見て目くじら立ててる奴も俺からすれば
同レベル
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:07:20 ID:P9YQRgop
>311みたいに
ダサイ格好してるやつはどんなクルマでもダサイよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:16:24 ID:FQHncAdD
>>308
2.0TS乗ってるけどおれもV6が欲しくなったよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:28:21 ID:x8wawK7j
なんか巷で3.2スパが激安だなー。
割と余っているものと推測される。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:26:11 ID:rBYtG+Fd
>>308
おめでとー
左ハン3.0V6のGTVはベストバイ!賢い買い物したねー
(右ハン版はペダル位置ちょっと変、現行3.2は余りにも高杉しかも顔がバルタン星人、2.0は遅杉)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:31:45 ID:xd1+MMmt
>>315
右ハンドルじゃないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:46:40 ID:1XVbxXbU
バルタン顔かなり好きだけど
318バルタン星人:04/10/19 19:25:19 ID:Oeyis5dv
右ハンが左ハンに比べて劣るのはシート高とブレーキタッチ。
右ハンのブレーキは何しても左ハンのようにはならない
しかしシートはアンコ抜きやバケに交換で対処できる
その二つを除けば右ハンのメリットが多い。
右ハンのペダル位置はそんなに変じゃないと思うよ。


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:12:41 ID:XV/oHdZR
丈夫な国産からの乗り換えって勇気いるよねぇ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:38:20 ID:xd1+MMmt
勇気よりお金じゃないか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:45:47 ID:CVETTtcv
俺のは多分当たり個体。
勇気なんて買う時念頭に無かったし、結果的にも必要なかった。
いわゆる「壊れた」つーのは無い。
全て定期交換。
ただ、車なんて年に2回オイル替えてりゃ良いと思っている家族からは
故障車に近い認識をされている。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:50:43 ID:1XVbxXbU
ディーラーに持ち込む手間が難儀よのう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:56:58 ID:6FxIxZh6
近所のカーショップに出すってわけいかないからねぇ。
324アルファ:04/10/20 10:21:14 ID:s4h9LEbB
と言うか近所のカーショップには出したくない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:48:30 ID:S0Fnh+Na
326アルファ:04/10/20 16:19:27 ID:s4h9LEbB
私は前車がギブリで今回GTVへ乗り換え。
ギブリに比べストレスの無い楽な車ですな。
でもエンジンはよく回るからギブリとは全く違う楽しみができた。
かなり気に入っています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:21:08 ID:XNQBoAyH
アウディ糊なんですが、アルファサウンド大好きです。
どこかにアルファサウンド聞けるHPありませんか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:22:31 ID:RFRUJzD9
>>324
強がり言って...
329アルファ:04/10/20 20:27:56 ID:s4h9LEbB
>>328
強がりですか…。
まあいいけどギブリの時に感じたのが、
よい車屋さんと修理屋さんに出会えるかによって
この手の車の運命が決まるような気がします。
ずーっと面倒見てもらえるところでないと
私はイヤなだけ。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:00:41 ID:5wfhUyXt
スパイダー買ってから、ファッションにも気を使うようになった。
ドライブしやすそうなジャケットとか、靴とか買い物に行くのも楽しいもんだ。
まぁ、クルマもファッションみたいなもんだけど。
このイタリア仕立てで、粋なデザインのクルマはほんとうに着心地いいよね。
繊細な分だけ、お手入れには気をつかわないといけませんけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:39:46 ID:xT6ui78w
我がスパイダ−ちゃん、キーが汚くなったので取っ手の赤い部分を剥ぎ取り
キーをむき出しにした。
んでジャックナイフ式のスペアを友人からもらってたので加工して取り付けた。
だがエンジンがかからん!まったくかからん!今日の台風で壊れたか?と思いきや
まさかと思いあの取っ手の赤い部分を取り付けて回すとエンジンかかった。

あの赤い部分には一体なんの仕掛けがあるのですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:42:52 ID:87SKkeTp
イモビ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:44:26 ID:xT6ui78w
あれがイモビなのな。
原理わかりる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:13:11 ID:5wfhUyXt
イモビって全車種に装備してるんですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:20:41 ID:87SKkeTp
初期のは付いてないのでは。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:24:22 ID:FHEhjrVY
>>277だが
ヤバイ
もう1ヶ月エンジンかけてねー
完璧なドライスタート
っていうかセル回るのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:37:04 ID:SizBv+e4
一ヶ月って……車いらないんじゃないか? くれ
338331:04/10/20 23:48:15 ID:xT6ui78w
つーか鍵ぼろぼろ。
でーらーで直してくれっかな
カードキー?みたいのもってねーし
しょーもない改造は余計な出費がかさむだけね
まあ、週末のコンパで
「俺のキー、ジャックナイフ式なんだぜ」
とかいってみよ〜とか考えた罰だな
地味に生きよ


ハァ〜。台風どっかいったのに鬱だ、、、
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:53:56 ID:5wfhUyXt
>>338
スペアもないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:44:56 ID:lGTNPy/N
>>338
無理。
マスターキーがあれば本国に送ってもう一本作ってもらえない事もないが
どえりゃー費用がかかるよ。20万円とか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:48:38 ID:O02R+ZVB
>>338
というか、ちゃんと買った車なのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:26:24 ID:2APJkGdU
伊フィアット、アルファ・ロメオ、ランチャ、国内3工場の生産一時停止

【ロンドン=野沢正憲】
イタリア自動車大手、フィアットは20日、11月から12月にかけて国内三工場の自動車生産を一時的に停止することを明らかにした。
需要低迷に伴う生産削減措置で、約6400人の従業員が自宅待機となる。
生産を停止するのは、トリノ・ミラフォリ、テルミニ・イメレーゼ、カッシーノの三工場で、
主力車プントのほか、スポーツタイプのアルファ・ロメオ、ランチャなどのブランドを生産している。
期間は、それぞれ11月半ばから12月初めまでの1―3週間。
フィアットは欧州市場で今年前半は販売台数が回復傾向にあったが、日本車などの台頭で夏以降、落ち込んでいる。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004102104013c0

【自動車】伊フィアット、販売不調で国内3工場を一時停止、従業員計6300人が自宅待機
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098307107/


アルファロメオとランチアが高級セダンから撤退
http://response.jp/issue/2004/1011/article64460_1.html

【自動車】アルファロメオとランチアが高級セダンから撤退【10/12】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097537762/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:41:41 ID:/C0vQFQF
イタリア人はのんびりしてていいなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:52:12 ID:X3PsdW57
俺、自分のGTVで満足してるし、大排気量路線に走っちゃった上に
現行デカグリルに抵抗感じてる身としては
この先どうなっても余り気にならんな
あと10年くらい自分の車の部品供給が保証されれば
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:53:58 ID:Rq7ijkX6
>>338
アイタタ、カナーリ辛い状態になってしまった様で‥‥
てゆーか、最近の車はシステム的にオーナーがカンタンにいじれない様な仕組みになってきている。
10年以上前はイロイロ出来たンだけどな。。。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:47:22 ID:FEmopLWq
盗難車か?!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:38:01 ID:g84V+TGX
ETC付けたいんですけど、ディーラーに頼んだ方がいいですかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 04:22:09 ID:HO9w5XuG
>>347
配線のスマートさとか、ACC連動とかに拘らないならどこでもいい
GTVのダッシュは曲面多いからダッシュボード助手席側オーディオ脇辺りの
比較的平らな箇所がよかろう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:05:01 ID:hk62F1Dd
>>348
レスさんきゅ。スパイダーなので見えないところにつけようかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:00:00 ID:Qh5MEgD+
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:54:16 ID:BZX1/g1F
AUTO CAR JAPAN来月号で
次期GTVスクープ予定。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:15:28 ID:rV7bHmOg
質問:ノーマルバネにビルシュタインを履くと車高が少し上がるのでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:03:18 ID:RNSciOGD
age
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:20:24 ID:EARlAtU0
>>352
ショップに聞いた方が早そうだね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:11:12 ID:sWCSymKm
地下室のメロディーっていう映画で
アランドロンが乗ってた車ってなに?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:32:11 ID:Lof3OYDl
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:42:36 ID:faDNCsla
『アルファGTV ツインスパークを買う理由』あれから10年・・・。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/ff1cc410ac/
一読の価値ありです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:15:02 ID:tuql3mj3
>>357
ずっと前から並行モノにまで言及するカーマガなんかではベストモデルなんだけどね
GTVのTSは
でもこのスレの中でも結局「高価で最大排気量のモデル=最良」という
日本的な旦那仕様幻想は強く、過去にもTS=安物で片付けられることが多い
トルク任せに真っ直ぐな道走るだけならデカイエンジンのほうがいいけどね

文字通りGTVしたいならV6
発表時の売り文句「Alfa's Sportcar」という意味ではTS
で選べばいいと思うよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:37:41 ID:K77OTCMj
でさあ、アランドロンがのってたスパイダーの
詳しいことは誰も知らないのか?映画も見ないような
やつばっかりか?ここ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:19:13 ID:OuyTOeiN
>>359
映画みるけど、それ古すぎ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:37:21 ID:PJFNhY+A
実際V6とTS乗り較べたひと、どうでしょう。
自分はスパTS乗りですが、常にクルマが曲がりたがってるように感じるくらいコーナーが楽しいです。
V6ってそんなにアンダーぎみなんですか?
次はV6乗ってみたいんですけど、考えちゃうな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:38:04 ID:V99xmh11
>>359
怪傑ゾロ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:53:44 ID:/YeFd759
地下室のメロディー、古いけどいい映画だよ!
アラン・ドロンの乗ってた車、何だかわからないけど、
プレイボーイ役のドロンにピッタリだった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:19:45 ID:K77OTCMj
1963年のフランス映画なんだけど、
この頃すでに発売されていたアルファスパイダー
ということになる。

っつうと、なんつう車名?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:30:34 ID:mU+xfvqX
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:31:26 ID:mU+xfvqX
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:52:12 ID:xnKBnKnV
>>361
8割ぐらいのペースならV6でも問題無い。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:07:19 ID:8yZRufp4
アルファロメオの公式サイトいったら、
だいたいわかったわ。

恐らく、デュエットか2600のスパイダーだな。

多分、2600スパイダーだと思う。

なんぼするねん?いま。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:24:58 ID:5AaMXjPj
スパルコ、レカロ、スパルコ、レカロ、スパルコ、レカロ、
あーどっちにしようかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:01:46 ID:Nob9azqi
やっぱりアルファのるならV6サウンドは味わいたい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:49:26 ID:iPUtdM5h
>>370
より純粋に味わうなら縦置きSOHC(75系まで)。
妥協して横置きSOHC(164、155V6)。
DOHCで満足してる奴は、なんかかわいそう。
来年は次期156登場とともに純血V6消滅。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:26:10 ID:Nob9azqi
そうなのかぁ!
縦置きSOHCに乗ってみたいのぉ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:01:40 ID:oH9E2qN0
>>352 同じです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:08:31 ID:mhxWRSow
スパイダーそんなに壊れるかなぁ・・・?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:32:00 ID:ne+SBh3H
壊れないけど、どうして??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:08:07 ID:Su/pGTNZ
>>369
同じ話をとあるイタフラ店に持ち込んだら
GTVは大人のGTカーでアンちゃんのスポーツじゃ無いからカッコ悪いしやめといたら?」
と言われてSRシリーズの装着を断念したことあるよ

>>370-371
昔、アルファV6設計者のインタビュー読んだけど
ヘッドが全面的に変わったDOHCには全く思い入れなさげ
結局GTVtbが最後のSOHCになった訳だが、ターボ付くことはOKらしい
「私のエンジンがターボで若さを取り戻す」だって
設計者気質なんだろうね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:56:04 ID:CCirUJAI
でもさ、あの外見と車の雰囲気からすると換えたくなるよねー
大人のGTカーを気取って乗るか、バケット入れてやる気仕様にするか迷うのよ
車体が古ければ俺はやる気仕様にしたいかな・・スパルコ入れてさ。
俺、むかし付けてたけどレカロも値段ほど価値あるのかな?
座ってみてしっくりくればどちらでも良いと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:58:24 ID:8yZRufp4
↑そんなことするならさくっと新車で高い車かえや、ボケ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:48:12 ID:EKBWcEMt
外誌AUTO CAR(JAPANじゃなく本国版)によると次期GTVは、
400馬力、4輪駆動、4輪操舵、£40k
Yahooファイナンスの外国為替レートのところで換算したら、
40000イギリスポンド=約780万円と出た。
これはトップグレードの話で、下は2駆の直4からあると思うけど、参考までに。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:04:32 ID:Aylyu7BQ
おそらく一番下のグレードは600万くらいじゃないだろうか。
以前の情報ではそういわれていたし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:15:04 ID:4hHSoESA
アルファロメオの勘違い迷走の始まりって感じだな・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:03:59 ID:duxGbe97
おっと危ない!age
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:14:00 ID:duxGbe97
>>375
購入検討してるから質問してみました。国産乗りだからイタ者は不安で…。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:25:31 ID:bx3mx6ce
>>383
ならばS2000の方が良いだろう。見た目以外なら劣る要素は無い。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:05:20 ID:Y+q30sTi
>>384
そのS2000とどっちにしようか迷ってるところ。見た目以外ってその見た目が大事なんだよねぇ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:13:13 ID:ce4w/RRq
乗っちまえば見た目も色もわかりゃしないよ
背中押されなきゃ買えないようじゃ、S2000にしとけ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:36:39 ID:Aylyu7BQ
ただ、ホンダ車は後でも乗れるけど、純正アルファV6に乗れるのは今しかないだろうからなぁ。


とか言ってる俺は最近GTVが気になってる145海苔。(プゲラーチョ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:46:18 ID:HqaEbkHO
>>378
さくっと新車でバルタン買ったわ、ボケ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:32:31 ID:0KCiG7hz
>>388
バルケッタン?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:58:20 ID:HqaEbkHO
現行3.2=顔がバルタン星人
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:10:11 ID:bx3mx6ce
>>385
あとは予算によるな。
高収入ならスパイダー、
庶民が背伸びするなら故障少なめ維持費少なめS2000だろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:18:20 ID:tcNC5VI4
S2000ってそのまんま車好きの車しか趣味がない
人間が乗る車だろ。結構、ブルーワーカーに人気あるしな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:22:25 ID:wBtTMQ2b
おれはセクシーさでスパに決めた。
Sは何の魅力も感じなかったなぁ。
>>390買ったのか!おめでとう。色はなんですか?即納?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:22:22 ID:N3YxKlGL
>>388=>>390
主治医とか、愛車を変な自分がつけた名前で呼ぶアホ
友達0人
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:25:33 ID:05pZKskK
蝉とは言われてたしな。蝉がモチーフのバルタンとゆーのも分からんでもない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:39:26 ID:BQ135gHf
>>394
いいからオマエの車うPしてみろや
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:47:27 ID:PofC+920
388さんは一括で購入されたんですね。
とても裕福な生活をおくってらっしゃるのですね。
私なんかは中古車を買うのがやっとです。
ローンこそ組まずにすみましたが正直あんな高い買い物
生まれてはじめてでした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:42:39 ID:ytHlneZg
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:44:00 ID:ytHlneZg
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:46:13 ID:ytHlneZg
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:06:01 ID:DPdtiQcH
↑こいついい加減、しつこいから通報しといた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:10:12 ID:900d1pgO
>>397
いやー、けして新車を買ったからって裕福ではありません。

中古でも程度が良ければ、それ相当の買い物になるはずです。
いくら安いからといって程度の悪い中古車を買ってしまうと
年間の維持費が、多いときで30〜50万も掛かる事がありますね。
それにモデファイなんぞにはまったら・・・
5年も過ぎれば二束三文ですからねー、怖いんです。
それこそ生活に余裕が無ければ維持できません。

私は、裕福でも無く自分で重整備も出来ないんです。
好きな車にギリギリの予算で安心して乗るには
新車で3年保障の車を買うしか選択肢がなかったんです。




とか言って、ローンでも一括でも中古でも新車でもいいんじゃないか?
好きな車乗れてればさ、幸せだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:42:45 ID:qEbwFaqs
まぁ、最近のアルファはそんなには壊れないよ。
しかもGTVスパはいまとなっては不具合はかなり対策されてる。
しかし、新車は保証があるからいいが、ハズレの場合もある。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:45:19 ID:qEbwFaqs
中古の場合、アルファは記録簿がしっかりしてるのが少し安心できる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:23:40 ID:Q/bNhCy+
中古でもマスターケアが生きているのはいいよ。
程度にもよるけど不具合はクレーム対応してくれる。

エンジン設計者のインタビューって読んでみたいな。
その車に息づく思想を知ると、より愛着もわく。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:35:35 ID:0SSoLzkn
大阪のアレーゼで整備してもらったら
大体初めに言っていた金額の1.5倍から
2倍とられる。もう二度といかない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:50:31 ID:+0LMWCLL
古い車ほど維持費は掛かると思うが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 02:14:18 ID:p5HYxpyV
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:10:37 ID:r7X8P1Kv
GTVやスパってアルファのなかでも特殊なデザインだよな。
お前らは同じクーペのGTが出ても触手が動かないんだろ?
そんなお前らはGTVやスパの次に何に乗るんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:16:11 ID:KjTNeDeD
デザインは現行型スパイダーがNo.1だな。
次はシトロエンC4とかよさそう。メガーヌとかも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:21:22 ID:ILD/hpXT
>>409
とりあえず考えられるのが次期アルファスパイダーかな。
でも、オレはピニンファリーナデザインが好きなんだよね。

ところで、幌部分だけを覆うカバーって純正で出てるんでしょうか?
取説には書いてあるんだけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:05:21 ID:ncM8v3I3
>>411
ボディーカバーはメンドクサイけど、幌部分だけ覆うカバーあるなら俺も欲しい!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:06:31 ID:wRQ+LVbp
>>409
次はプジョー407クーペあたり希望。
コンセプトしか発表されてないけど、ルノーのオープン出たら惹かれるかも。
本当はモーガン+4の4シーターに乗ってみたいけど、ちょっぴり恥ずかしい。
あとはロータスのエリーゼとか

ちなみにドイツ車にだけは乗らないつもり。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:10:37 ID:hUmikIke

GTはクーペっていうより2ドアセダンって感じ w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:27:45 ID:lKFu+19p
>>413
エリーゼにアルファTS載ったら即買いなのに!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:29:09 ID:wRQ+LVbp
>>414
156みたいだし、あまり個性が感じられないな。
もっとキワモノなデザイン希望。

>>415
激しく同意。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:03:45 ID:UnWp8SY8
欲しいと思うのは90年代の自分が一番車にお熱だったころのモデルばかり
SZ
155TI-Z
CLIO WILLIAMS
106 RALLY
968CLUB SPORT
とりあえず思いついた分だけ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:29:30 ID:qYfUKyGD
欲しい車を語る奴ってコンプレックスの塊だな。

まるで、大学名をいうときに本当は○○大学を
目指してて、この大学にはいきたくなかったんだよねえ
とか言う奴と同じぐらいネガティブだな・・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:26:44 ID:bgJ/MAOd
>418
そういうあなたは何に乗ってるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:59:49 ID:UnWp8SY8
以上、>>418自身のネガティブさばかりが際立つレスでした
421409:04/10/31 23:48:07 ID:F9rIM7js
やっぱキワモノなデザインか楽しそうな車がいいよな!
上手く言えないけど現実の中に非現実を兼ね備えたような車が好きだ。

メガーヌ・・・・・・・気になるよね、実用的だし。
ピニンファリーナ・・・俺も大好き!
プジョー407クーペ・・・楽しみだね、406は大人しすぎだった・・
SZ・・・・・・・・・・こんなスペシャルな仕様を出して欲しい。
コンプレックス?・・・GTVやスパ乗りからすれば全然、射程距離の車ばかりでしょ
           高望みじゃないよ!

俺としてはショーモデルのランチャフルビアが出て欲しかった、
オッサンになっても肩の力を抜いて乗れそうなデザインが良かったのに・・

次に有力なのはブレラだけど、あのデザイン好きになれるのかな?
実車を見るまでは期待できないかなー。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 06:53:05 ID:m5Tdsl1Q
メガーヌスポーツ試乗。良かったよぉ〜。
来年は5ドア、右ハンもでることだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:36:47 ID:l2hwsLNp
V6スパ(2001年式・ヌヴォラブルー)が無事に納車された。初期型TSからの乗り
換えだ! 以下、約80km、下道を走っての感想ね。これ読んで速攻で叩く奴もい
るだろうがw

・懸念していた鼻の重さはやや気になるものの、走り出してしまえば問題なし。
・右左折時は多少強めの操舵力が要求される(やっぱ重いのよ)。
・シンクロが強力。1速〜6速いずれもスコスコ入る。TSのミッションがハズレ
だったのか?
・街乗りでは2速と3速で事足りる。6速っていつ使うの?
・4,000rpm位まででは車内はかなり静か。V6サウンド体験できず。
・着座位置はかなり高く、3cm位下げたい。
・RHのペダル位置はすぐ慣れる。が、フットレストは使い物にならん。
・ブレンボ4ポットは、はじめは「なんじゃこりゃ。効かねー!」と思ったが、
アタリがついてきてから、ややスポンジーなタッチにさえ慣れればOK。踏み込
み量ではなく、ガツンと踏んでから踏力でコントロールする感じ。
・ビアンコ内装は思った通りのエロさで、しかも相当にエロい。助手席のおネー
ちゃんもうっとりw これだけでも買う価値あり!(Egルームもエロいよ)

といった感じで、初期型TS(手動幌)での不満点は全て解消されている。
KENWOODのCDプレイヤーは、見た目・操作感ともにダメ。オーディオはめったに
使わないけど。

ありきたりな結論で申し訳ないが、トルクとパワーでおネーちゃんと余裕のク
ルージングを楽しむならV6。いつでもどこでもブン回し(そうしないと走らない
んだが)、ワインディング攻めが大好きな情熱の血潮たぎる御仁には、やはりTS
が良いね。

ただ、どちらを選んでも運転が楽しいラテンの車であることに変わりはない。比
較的低予算で初めてのスパイダー購入、という前提だと、後期型TS(電動幌・
オートAC)が、楽しさと快適装備を両立、という意味でバリュー・フォー・マ
ネーというのが結論かな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:41:40 ID:Lzl+GkEb
そのくらいの年式だと、中古相場で幾らくらい?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:10:38 ID:l2hwsLNp
走行8,300kmで、乗り出し310万(車両価格280万)。
激安、というわけではないけれど、色と程度を考えると割安かと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:17:46 ID:OaXbXSvn
程度がよかったらいい買い物だったんじゃない?納車おめでとう\^o^/
427アルファ:04/11/01 12:21:51 ID:mIAa2gu3
走行8300とはいいね。
先日買ったGTVは27000で270万。
428424:04/11/01 13:09:02 ID:/RmAesFh
>>425
それは良い買い物を。
GTV購入を結構まじめに考えてるけど、今乗ってる145が今年の春に最初の車検通したばっかりだしなぁ。
でも、時間が経てば経つほど状態の良い物は少なくなるし、次のGTVは価格的に俺にはムリポ。

アルファ純正のV6に乗れるのは今しかないだろうし、ジレンマです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:36:11 ID:mIAa2gu3
>>428
そうだね。欲しい車に乗るにはタイミングだと思います。
タイミングを逃すと次にいい個体はなかなか出会えないですね。
430425:04/11/01 20:48:57 ID:l2hwsLNp
GTV/スパ(V6)の場合、キレイな個体は走行20,000kmまでで300万
前後、30,000km超えで200万円台半ば、位が相場みたいだね。スパの
場合は走行少なめの方が、足回りのヘタリや内装のキシみもなくて良い
ね。良い買い物には出会いとタイミングと決断力が必要なのを痛感。

3.2の新車(LH)という選択肢もあるが、500万も出すならクワトロポ
ルテの中古、というのがオレの価値観。差額の200万はおネーちゃんと
のお付き合いのためにつぎ込むぞw

とりあえず、オーディオとETCを移植しようっと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:08:32 ID:YxCCzLy3
>・街乗りでは2速と3速で事足りる。6速っていつ使うの?

確かにそうだよな。スピードメーターの針も1/3ぐらいまでしか動かないし。
200kmを超える速度で走れる道なんて無いから多少の虚しさを感じる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:02:07 ID:/RmAesFh
>>431
アルファでさえこれだもの、フェラーリなんていつ使うんだろう。
日本にもアウトストラーダみたいな高速があれば話は別なんだけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:03:11 ID:MY2QzRHQ
雑誌CGなどに、次期GTVが出ると書いてあったけど
本当にでるのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:42:52 ID:MZ8dc0o8
>6速っていつ使うの?
高速道路のれば普通に使うよ
コヒー飲んだりタバコ吸うときとか6速入れてダラダラ走る。
オーバードライブじゃないので100km以上でアクセル踏めば
何事も無く加速してくれるから便利、こんな使い方でもV6は答えてくれる。

>500万も出すならクワトロポルテの中古

俺も考えたけどさ、500万握り締めて買う車じゃないのよマセは・・
そんな買い方してる奴はすごく多いけどさ、そいつ等のかっこ悪さはわかるよね?
あなたもオネーちゃんとの付き合いも視野に入れてるくらいだからさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:44:35 ID:YxCCzLy3
かっこ悪くたっていいさ……
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:47:27 ID:Q7Cf1rhd
>>433
ブレラだとすると出るらしいが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:51:23 ID:n8m+jeh3
6速の2速ギアって何キロまで伸びるん?
結局日本では2と3でしか遊べないし
ちなみにtbの2速は6500で110k弱
殆どワインディングでは2速AT状態
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:26:57 ID:ez4VYu8P
私は5MTですが、普通にgtvという名に由来する使い方すれば、
5thで走りますけど。気分と走行距離と燃費の兼ね合い。
その辺がGTAとは違ったgtvの懐の深さかと。
さすがに7年になるので現在、ぼちぼちとリフレッシュ作戦実行中です。

周りのトラブルケースを聞くと、私はマセの中古はパスです。
大抵、次はメルセデスになる(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:30:15 ID:8mJsLXzC
>>436
ブレラの廉価版みたいなやつで
2005年にお披露目だって書いてあったよ。
スパイダーはもっと後になるらしいね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:25:18 ID:ciie9eqn
6速って街中でも普通に使っているよ。都内で。
時速40キロぐらいならいつも6速に入っているけど・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:15:49 ID:cLgBqGV1
>>440
なんじゃそりゃ。
俺がロドスタ乗ってた時だってそんな速度/ギアで走った事ないぞ。
ていうかエンジン止まりそうにならんか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 06:26:15 ID:f4fLbfXQ
>>434
カッコ悪いのは「買い方」じゃなくて、買うだけで精いっぱいで、
維持しきれないことだと思うよ。好きな車をそれなりの価格で手に
入れ、バリモン状態で乗り続けているなら、それはカッコいいと
いうのがオレの持論。
ろくにメンテもしないで、訳の分からん改造に明け暮れるBIP車
みたいなのが最悪、というのは言うまでもなし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:26:08 ID:GNQQzKIy
>>441
ロードスターじゃ無理だべ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:38:50 ID:q/H3/72U
>>441
極太低速トルクだからこそ成せる業。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:40:10 ID:E2d6WeaM
でもすごい燃費悪そうなんだけど、どうなんだろう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:44:01 ID:4P13Lb1q
>440
エンジンに悪そうだね、カーボンがたまりそうだ。
>445
燃費悪いよ、気にしてないけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:44:05 ID:KsYbXjzU
空燃費濃いめだから、ちゃんと回さないとカーボン溜まってエンジン不調をきたすぞー。


って、よく言われてます。。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:04:14 ID:zjZfI77W
みんな結構上のギア使うんですね。
ぼくは街中だと3速まで。高速で4速ってかんじです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:19:55 ID:X9NTg42v
国産と違って2500rpmあたりが一番効率がいいとは体験上および燃費上も思えない
3000rpmをチロチロする辺りで街中は走る
そして2000rpm切ったら一段下げる
結果的にシフトの回数も減って楽
>>440に比べれば内燃機関にも優しいだろう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:31:27 ID:E2d6WeaM
国産車よりも一速低いくらいがちょうど良いし、そのくらいじゃないと楽しくない。
街乗りで4速使うことはまずないよね。
漏れは4000くらいでシフトアップ、2500を切ったらシフトダウン
後は3000〜3500を維持するくらいの感じで走ってる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:38:54 ID:8mJsLXzC
オレはTSですけど
3500回転超えてくると、ついついレブリミットまでまわしちゃいます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:01:40 ID:AKw7rH0r
>451
それがTSの正しいのり方みたいですね(←TSを所有した事が無い)
V6は街乗りだと2速レブまでです。

GTVの3.2と3.0を乗り比べると
慣らし中は3.0よりマイルド?と思っていましたが
じつは4000から上が鋭くなっていました。
GTAほどトガった感じが無いので20psアップも
踏まなければ3.0と変わらない感じです。
私が感じたのはアルファどうしで「よーいドン!」
する訳でなければ3.0で十分と感じました。

V6の良さはズボラな運転も許してくれる所、
ちなみに、私の腕では高速道路以外で3速レブまで怖くて回せません。
あぁ〜、なんて可哀相な3.2V6なんだ・・・




453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:31:49 ID:kC99bCnY
3.2、3.0、TS
それは分かった
しかし、とかくtbの存在が消去されがちなのが気に入らん
ウルトラショートストロークのオリジナルV6でっせ
おまいら、古いからって、古いからって、バカにしてるな…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:03:02 ID:AKw7rH0r
>バカにしてるな…

全然、バカにしてない。
GTVのカッコ良さを広めたのはtbのおかげでしょ!
GTV・V6tbには憧れたよ、けれども俺は買えなかった。
中古でも高価だし、その時俺は貧乏だったの…

一つ気になる事がある。
GTV・2.0V6のNAがあったらどんな感じだったのかな?
加給器が無いぶん軽くなるし、圧縮比も上げられるよね。
NAで180Ps前後でればかなりいい感じだったのかなと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:35:32 ID:kC99bCnY
>>454
残念ながら
http://wwwtim.hi-ho.ne.jp/kamiya-h/doc_R_004.htm
を御覧の通り、90年代の技術をもってしても160psもでれば表彰モノかと
GTVからVの字が取れる
でも音は最高だろうね(もし有ったら)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:36:34 ID:eIigPPXQ
純正ショックが抜けて高速怖くなってきたので、ショック換えた〜。
突き上げもひどくなっていないし、姿勢安定するし、接地感上がって気持ちい〜。
なじんてきたら、これは乗り心地良くなりそうな予感。

でも、まだまだリフレッシュ計画は続くのであった。だいぶかかるなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:03:26 ID:6Ck+jzLh
>>456
メーカーはどこですか?
当方、新車なのですがノーマルの足に不満をもっています。
ブレーキングでノーズダイブが激しい。
タイトコナーでロールスピードが速すぎる。
高速走行レーンチェンジでの姿勢が落ち着かない。
スプリングまで交換してしまうと乗り心地の悪化が目に見えているので
ショックのみかショック&ロアバー程度で対処出来ないものかと考えております。
いかがなものでしょうか?

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:05:08 ID:5rKc0at1
>>457
はじめアラゴスタEを検討したのですが、諸般の事情でビル改になりました。
ビル改といっても、吊るしのGTV用の減衰を弱めた物ではなく、
かなり部品は入れ替えてます。ある意味別物。
それでもアラゴスタEよりも随分安く済みました。

ロアーバーは、ノーズダイブに関しては悪化する場合もあるかも。
ただ、付ければサスは良く動くようになったのが実感できるので、
ショックも換えればトータルで良くなる可能性大かと。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:42:59 ID:gp1hIjJX
本日、実際に確認してみたら、街中で6速1100rpmで時速50キロでした。
オレは通常、街中を走るときはだいたい6速まで使っています。
1100rpmだとアクセル踏んでモリモリ加速とはいかないけど、普通に
流れに乗っているぶんには十分。

街乗りで3000rpm前後だと気持ちいいですけど、常にそれじゃあ
疲れますね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:48:42 ID:6Ck+jzLh
>>458さんはスプリングも交換されています?
ノーマルスプリングと吊るしのビルだと愛称が悪いですかね。
アラゴスタEは気になっていますが
フロントのみ車高調でリアがメルベヴェですよね。
車高下げてもリアのストロークは足りるのかな・・・
461456=458:04/11/04 02:41:35 ID:5rKc0at1
>>460
スプリングは純正をそのまま使っています。
街乗りとして使うには、吊るしのビルはともかく跳ねるとの評判で、
KONIの減衰調整最弱が評判良いようです。

GTV用のアラゴスタ Type Eは、現在出荷停止です。実は発注しました(^^;
メーカーからは代わりにスタンダードタイプのコンフォート仕様を
お値打ち価格で提示されました。ただし、そうなると必然的にピロボール化(^^;;;

ショップの方が親切にメールで相談にのってくれて、
私の求めているイメージに近いものを別に提示してくれたので、
今回のショックに決定しました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 06:57:12 ID:eUiOejoI
現行モデルのデザインが気にくわなかったが、だんだん今のデザインの方が
とてもかっこ良く見えてきたぞ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:06:03 ID:z9TUYE1x
>>459
違うクルマ買ったほうが良かったのではと
思ってしまいます。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:23:09 ID:AXPpbpd/
他人の車ながら
シリンダーの中の具合が気になります
多分糞づまっているでしょう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:31:11 ID:FEVyS0uB
スパイダーで夜中の静かな中、
荒い路面をゆっくり走るとサスが
路面に会わせてシュシュシュシュって鳴るのが聞こえる。
これ普通ですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:04:00 ID:qams0qt1
シュラシュシュシュ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:58:13 ID:y5GVM+l5
>>464
いや、回すときはきっちり回しますよ。ただ、街中でカリカリして乗るのは
疲れるんですよ。街では優雅に、峠や高速では思いっきり。
そんな感じです。
468460:04/11/05 20:05:17 ID:y4hjSmOQ
>>461
ノーマルストロークでも跳ねるんですか、ガス圧高そう・・
KONIは以前つけてました、スピードが上がるといま一つ頼り無かったです。
やはり車高落とすしかないかな。

>>467
一日一回はきっちり回したほうが良いらしいですよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:33:24 ID:+iVHER1b
踊れ踊れ!アルファダンス!
470456=458:04/11/05 21:28:28 ID:7YBxfE23
>>468
車高落とすとストロークが不足しますから、
逆にストリートユースには不適だと思いますし、
ただでさえ最低地上高が低いので、日常で使いにくくなりますよ。
私はロアーバーも最低地上高が下がらないものを入れてます。

今回入れたビル足は乗り出しから突き上げがマイルドで、
それでいて挙動は落ち着いていて、まるで路面にタイヤが吸い付くような感じで
粘りがあるのが分かります。馴染んで本来の性能がでるのがが楽しみです。

もしKONIで不安なのであれば、今回私が入れたエナペタルのビルはオススメですよ。
ノーマルスプリング使用なら、アラゴスタより安いです。
スプリングを入れ替えても、ワンオフですからセッティングは自由がききますし。
471456=458:04/11/05 21:48:00 ID:7YBxfE23
>>467
きちんとアクセルワークが決まる靴なら、都内でもむしろ2500〜4500rpmで
流す方が楽な私です。だから普通に回しきります。
右足だけ使っているより、左足も使ったほうが疲れないですし。
7年近くになりますが、いまだに吹けあがり鋭いですよ。
走行1万キロあたりでも、回して疲れるとしたら個人の好みだと思いますが、
距離がいってるとしたらフロント・エンジンマウントに黄色信号かもしれません。

ま、硬い革底の靴なんかだと、ちょっとハイギアードにしたくなりますけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:04:37 ID:UtDSN+ba
なぜみんな、ていうか、日本人はロールが嫌いなのだろう?

ロードカーなのに、わざわざストローク削って
地上最低高下げて、NVHがきつくなって…

初期のTSスパイダーの純正足は軽いエンジンもあいまって
ヒラリヒラリとそれはいいロールだった

煽りじゃないぞ、真面目だぞ
ロールってそんなに嫌いか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:11:25 ID:v5MaH5Tu
ロールするって言うと殆ど悪い意味で言われてるよな。
俺もちょっと引っ掛かるものを感じる。
474456=458:04/11/05 23:39:33 ID:7YBxfE23
ロールといっても、ロール速度とロール量では話が違う方向に。
V6は特にタイトコーナーでロール速度が速く感じる人も多いと思います。

粘るという表現は、ロールを許す状況下でロール速度を
うま〜く規制しているのを表したつもりなのですが、変でしょうか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:53:04 ID:Mzk7Z64r
車高が低い=カッコイイ

というイメージはあるでしょうね。それは雑誌やチューニングショップの
商業主義から生まれたものかも知れませんが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:12:06 ID:ZGipqvd8
別にロールしない様な足を全否定するわけでは無いけど、
固めた足にハイグリップ扁平タイヤ履いて、ハンドルをガバッと切った瞬間に
急激にヨーが立ちあがって、ゴリゴリ曲がっていく
逆に滑りだすときは一気に滑り出すような味付けってのは
ソレはソレでひとつの方向性だけど
国産純正に比べれば遥かに初期のロールスピードがチェックされていて
「良いロールってのはこう云うもんだッ」と教えてくれ
滑り出しも穏やかな純正足というのは、もっと評価されて良いと思う
477460:04/11/06 01:33:24 ID:L+BIQ/lj
>もしKONIで不安なのであれば、今回私が入れたエナペタルのビルはオススメですよ。

ざっくり言って、どのくらい費用が掛かりますかね

>メーカーからは代わりにスタンダードタイプのコンフォート仕様を

私もメーカーで同じ事を言われました。
フロントの全長調整式車高調は車高が高めで設定しても
プリロードが変わらないため、とても魅力的だったのですが
結局リアは3cm前後下がります。
ただでさえ少ないGTVのリアストロークがさらに・・
リアのマウント式車高調もあるらしいのですが
考えただけでも恐ろしい結果がでそうです。


478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:43:38 ID:X/8/U1Sk
ノーマルで気持ちいいので、維持するためのチューンナップなら仕方ない。
TSですが、今のところ満足ですよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:44:05 ID:ZGipqvd8
あ、リアは絶対削らないほうが良いよ
参考までにメーカーチューンドのコルセGTVですら
リアに限って言えば実測10mm程度のダウンでしかないから
それでさえかなりバンプラバーに当りがちなのに
ましてや30mmも落としたら…
480456=458:04/11/06 01:58:58 ID:kY4gXOMY
>>477
ショック一台分で、17万強。私はフロントアッパーマウントも交換して、
アライメント調整含めた工賃込みで23万強でした。
純正バネなので、バネ代はかからず車高もノーマルのまま。

路面に吸い付く感じで、コーナリング中の横っ飛び激減。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:20:27 ID:QAIYr39H
GTVはローダウンして結局足が決まらずに失敗している人が多いからな。
ショートストローク化&強化スタビで、バンプタッチはバンプラバーカットじゃ、
サーキット以外は厳しい。

車高下げずに減衰のみで足が決まれば、それが一番賢い選択。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:20:36 ID:EcKnnyJD
ラルクは他のバンドにありがちな、一人作詞作曲で他が演奏するだけのバンドではなく、メンバー全員がハイレベルな作曲・演奏を行っているのでバンド名が意味する「虹」の如く曲の色も様々な色合いとなっています。

何を聞いても同じ曲に聞こえるような内容には絶対ならず、しかもその個性がぶつりかりあわずにハーモニーとしてきちんと成立させています。これはライブの場所も同様で、野外、ホール、ライブハウスと様々変容させても違和感を持たせない、日本では数少ない才能集団です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:38:10 ID:vZ4Yeqj+
勉強になりました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:08:37 ID:u+h9Q5lV
>>482
ラルクなんて何聞いても同じに聞こえるよ。
あと歌ってる奴がチビでガリガリなのがショボイ。
485460:04/11/06 22:47:44 ID:L+BIQ/lj
>478
ノーマルで気持ちいいと言っても
同じV6のGTVでも3.0と3.2では明らかに乗り味が違います、
3.2の足回りはは3.0に比べて緩くなっているのです。
いたずらにチューンするのではなく
自分が求める+αの満足が欲しいだけなんですよ。
>479
とても参考になります。
>480
17万強なら予算内です、と言ってもワンオフで作るのにあたり
つるしのビルを知らない私はなんと説明したら良いのだろう・・
ノーマルを基準にすれば理解してもらえるのだろうか?
足回りは目に見える物では無いので難しいですね、
自分なりに調べてみます。ありがとう御座いました。
>481
同感です。
街乗りで車高下げてアームが万歳は出来るだけ避けたい・・
賢い選択を探っています。
486456:04/11/06 23:43:46 ID:CFPYOQek
>>485
GTVならエナペタルがデータ持ってますから、扱っているショップで
こういう足が良いという要望に対する返答が、こちらのイメージ通りなら、
その通りにセッティングしてくれますよ。
487460:04/11/07 00:13:57 ID:TOKtOtjk
>>486
調子に乗って質問させて頂きます。
エナペタルを扱っているショップで
アルファに強いショップが見つかりません。
参考までに教えていただけませんか?


488456:04/11/07 01:35:25 ID:ZzNzgX8F
>>487
私が頼んだのはデルタに強いラリー系ショップです。
ヤフーショッピングでアラゴスタを検索すると出てきますよ。

担当の方とのメールのやりとりで、自分のイメージに近いものが
決まりそうだったので、そこで頼む事にしたのですが、
ショップでは高精度のビルシュタインワンオフとしか言わないので、
現物見るまでは見慣れた黄色いショックが出てくるとばかり思っていました。
が、箱から現れたのはブルーメタリックのプレミアムオーダーラインでした。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:08:23 ID:EUWmngzs
かれこれまる1ヶ月GTV乗ってなかったが
やっとこ今日乗れた
やっぱいいわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:11:45 ID:aMACleWs
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:12:44 ID:aMACleWs
「アルファGT」が走る!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015374.html
アルファGTインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015384.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:13:57 ID:aMACleWs
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:24:52 ID:9Rs5zL48
GTVって、中古だとすげえ安いな。なんで??
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:43:03 ID:o6plpoNF
ロール楽しいですよ。全身であやつってるという感じで
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:17:45 ID:eHw7DoJe
ところでドリンクホルダーってどうしてますか?
496460:04/11/07 21:16:58 ID:TOKtOtjk
>>488
ありがとうございます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:21:26 ID:WfwVXBvp
>>495
自然と飲まなくなる
498456:04/11/07 22:05:00 ID:xSzphbSM
>>496
まだ200kmほどしか乗っていないのですが、徐々になじみはじめました。
新車のLHD3.0よりは突き上げが少なく確実に乗り心地が良いです。
それでいて、ブレーキ残したままロールさせたときの腰砕け感が無くて
ものすごく粘ります。

ぬふわキロからハーフブレーキングで軽くノーズダイブさせての
切り込みの安心感は凄く良いです。綺麗にロールしてぐいぐい切れ込んで
狙ったところをトレースできます。
ぬゆわキロでのレーンチェンジはフラットでまったく問題なし。
ロアーバー入れているせいか、アライメントのせいか、
前荷重かかっていないときは終始弱アンダーな感じです。

もう少しロールが速い方が、ずぼらな運転でも楽しめる感じがしますが、
馴染んでくれば調度よくなりそうな予感です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:18:37 ID:EUWmngzs
>>495
前期型はね
後期型の「腕を休めることが出来ないアームレスト」の部分が
トレイになってて、500mlのペットが置ける
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:42:56 ID:EUWmngzs
ところで、社外サスネタに並行して別のネタ振りするけど

「GTVのパワステの軽さ」について意見を求む
個人的には、軽すぎて常に舵が抜けている感じが心許ないんだが
車速感応式なのかEG回転感応式なのかも良く分からないくらい何時も軽い

シフトストロークの長さと同じで、雑誌でよくいわれる
「ナマクラな癖にシレっと曲がるステアフィール」として
これも味付けの一種と割り切るべきか…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:00:54 ID:fVnyFKmN
>>500
このパワステフルードなど試してみたらどうだろう?
ttp://www.cs-marche.com/htms/tips_yushi.htm

156に入れてたけど、少ししっかり感が増したよ。
プラシーボ効果かも知れんが(w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:54:57 ID:J28Sc+TM
>>500
年式によって重さが違うのかなぁ。個体差なのかなぁ。
98年MC前の3.0なんですけど、これ以上重かったら、かみさんが運転できないっす。

一度、パワステフルードライン破損でパワステ無しの状態で
一週間ほど過ごしたときは、かみさんは舵きれませんでした。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:37:22 ID:T4w+Tkne
>>502
FFでパワステ切ったら運転するの危ないくらい重いだろ。
オレFRのクルマでパワステベルト切ったことあるけど、もうやめようと思ったよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:25:02 ID:edfe/mZo
いまの世代はパワステじゃない車なんて、乗ったことないだろ・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:44:35 ID:ZGXA3Yrx
俺が乗ってたMINIは、勿論重ステだったが、車重が軽い分マシとは言え、
今思うと意外と重めだったな。165のタイヤはかせたら更に重くなった。
しかしホント、リアルでパワステなしの車を持った経験がある年代って、もう
40代ではないだろうか‥‥
506500:04/11/08 21:15:50 ID:lMRpMZgC

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:14:00 ID:+Xopj0sw
旧車好きなら、若くてもパワステなし車に乗るよ。
オレはいまスパTSだけど、パワステ軽いよ。
というか、常に左右どちらかに曲がりたがるような挙動だ。
コーナリング初期挙動が軽すぎる感じ。
508500:04/11/08 23:00:20 ID:lMRpMZgC
>>507はスマソ。子供が泣き出したので慌てて押してしまった

>>501
レスどうも。でも作動油で操舵力が変わるかは少し「?」かな
個人的には4点式ロアバー入れたときにグニャグニャ感は消えたけど
絶対的な軽さはどうにもならなかった
あとパワステ油が微少ながら滲み始めているので、こういうときに下手に
交換すると漏れが一気に悪化するのが経験上あるので心配
進めてくれたのに申し訳無い

>>502
自分のは97年生産、翌年登録の並行tb
3.0V6になってクラッチ踏力が軽くなったりしているので
ステアのアシスト関係も変わっている可能性があるかも
でも何故クラッチは軽く、ステアは重くなったのか?
軽ステが気になるGTV糊って居ないのかな?

>>504-505
新旧GTVスワップ試乗で74年2000GTVなら…

>>507同じ頃生産された同じ仕様かな?
509507:04/11/09 00:29:14 ID:+6KHEoNw
>>508
99年式スパですが、そうですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:33:58 ID:IK3SDr9R
3.0GTVエンジンオフの停止状態ではハンドル重くて切れません
走行中でも日本車などに比べてパワステは軽くないと思う。
BMなどのドイツ車に比べればABCも含めて若干軽く感じるかな。
以前ゴルフのパワステなしに乗っていたときは腕が筋肉痛になったよ、

>車速感応式なのかEG回転感応式なのかも

そんなの付いてたの?

>常に左右どちらかに曲がりたがるような挙動だ。
コーナリング初期挙動が軽すぎる感じ。

これ、パワステのせいでは無いと思うけど。


511507:04/11/09 00:46:57 ID:+6KHEoNw
>>510
>>常に左右どちらかに曲がりたがるような挙動だ。
コーナリング初期挙動が軽すぎる感じ。

>これ、パワステのせいでは無いと思うけど。

そうなんでけど、その挙動をさらにアシストされてる感じがするのです。
曲がろうと思ったら指一本で自在に曲がれる。
512510:04/11/09 01:23:36 ID:IK3SDr9R
>>511
他メーカーとくらべてみるとアルファは
「ハンドルの遊びが少ない、蛇角に対し初期の切れ込みが多い」と感じます。
しかしパワーアシストとの無関を考えたことはありません。
直進安定性は保たれてますよね、タイヤの磨耗やアライメントは?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 08:05:09 ID:y9TjtR/N
>>508
そのtbだと、フロントがトーインになってないかな?
3.0と同じように、フロントトーアウト、リアトーインで
アライメント見直して見たらどうだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 04:11:32 ID:1YjkaYKS
2002年スパイダー3.0V6を買っちゃいました (^^)/~

ベンツが壊れてレンジローバーを買いに行ったんですが、つい。
試乗してみましたが楽しいですね〜。
エンジンとミッションのバランスに久々に感動しました。
最初からOverRacingのマフラーもついてておともいい感じだし。
納車が楽しみ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:42:44 ID:gOn4/u7B
レンジローバーのつもりがオープンカー買っちゃったんですか?
適当な選び方がとてもいい感じですね。とりあえずおめでとう。
で、何色ですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:05:07 ID:1YjkaYKS
75や115のころからのあこがれ+3.0V6&6MTの気持ちよさに即死しました (^^;

色は赤です。ロッソといえばいいのでしょうか (・_・?)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:13:12 ID:3fBpXGYr
>>516
即死おめでとうございます。納車されたら気持ちよさを堪能してください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:18:11 ID:py0u4QLA
それは、たいへん正しいアルファの買い方ですね。
自分の場合は、契約1ヶ月まえはまさかアルファに乗るなんておもってもみなかった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:40:24 ID:BT3pgpuv
試乗して衝動買いはある意味基本かと
だって理性で選べばアルファって真っ先に落ちるクルマだし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:48:43 ID:oh59rfMn
理性で選べる車は星の数
感性で選べる車は一握り。
感性に訴えかける車を選んでしまった人は
よほど痛い思いをしない限り元にはもどれない・・

一貫性が無く節操の無い車の買い方をする人は
本当に好きな車が見つかっていない証。
割り切れない思いを胸にラテンの車に溺れるのも一つの幸せ・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:44:08 ID:oHUkgXK1
ありがとうございます。

>> 520

 いやぁ、まさに。
 仕事にも車を使うので実用車と趣味性の強い車を交互に買って、
困って中間なんて買い方をしてきましたが、今回は(もう一台はポンコツですが)
2台目として思い切り自由に選びました。

 た〜のしみ〜 〈( ^.^)ノ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:42:10 ID:oHUkgXK1

 と、素朴な疑問。
 スパイダーで皆さん保管場所の標章シールって、どこに貼られてるんでしょうか?
 リア窓には貼れないでしょうし、目立たなくなるほどベッタベタに
 ステッカーチューンをするつもりもありませせんし・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:11:16 ID:yIUUSgQR
>>522
貼らなくても罰則が無い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:01:14 ID:HuUmGaXJ
車検のシールって貼らなければいけないのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:26:02 ID:4DfTDiDo
>>524
詳しくはしらんが、貼らなくてもいいってディーラーの人が言ってたよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:06:47 ID:HuUmGaXJ
>>525
そうですよね。いくら小さいシールになったけどかっこ悪いよね。
というわけで私は保管場所と車検のシール貼ってません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:35:55 ID:g2uTlROD
車検シールはまだマシになったけど
保管場所のは間違いなく貼らないだろ。
とくにオープンなら。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:51:55 ID:nyho1myv
 やっぱそうなんすね。スッキリしました。
 ありがとうございます>みなさま
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:59:21 ID:4HzL2dDy
オドが5000kmを超えたけどまだまだ渋い、
排気を弄れば少しは軽く回ると思うけど
いい年したオッサンがマフラー変えてバカ呼ばわりされるのも嫌だし・・
V6は何入れたてもデカイ音するんだよなね、
メタル触媒だけでも少しは気持ち良くなるかね?
皆さんはどう思う。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:57:59 ID:SZbyMf7X
せっかくこういうはじけたクルマを
買ったんだからこの際人の目なんか
気にしないで好きに乗ってしまうのが良いかと。
いい大人?はBMWやメルセデスを選びますw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:34:41 ID:2ocMY7Y1
>>529
冬場はモチュ300Vの5W30にするがよろし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:04:10 ID:Ttgl7eFL
>>530
音はやっぱり回りに迷惑だから。
純正マフラーのアルファでも(クルマに詳しくない一般人から)珍走扱いされたって話も聞いた。
赤ちゃんが目を覚ますなんていわれると流石に気を使う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:19:50 ID:x+o/KEJS
前後メックスにしたりして最初は感動したけど
そのうち飽きてくるね。疲れるんだよな。
結局ノーマルが一番味わい深いかと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:38:48 ID:d1OKGiI7
うむ。やはり近所とトラブルになるのはマズイ。
いくら自分が良くても。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:26:02 ID:CuyDQrZg
10,000kmまで我慢
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:27:32 ID:dZA3dQPI
趣味なんて所詮は自己満足の追求なワケだが、他人様に迷惑を掛けるのはイクナイ。
迷惑掛けられたくも無いしね。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:39:02 ID:CuyDQrZg
V6は後ろより前からの音を楽しんでください
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:35:22 ID:dUuh4OES
近所のGTRはドラム缶を叩いたようなアイドリングだ。
自分の感覚では「あんな爆音で喜んでる奴は近所迷惑で恥ずかしい!」と思うけど
そのとき俺はリアだけスーパースプリント付けてたりする・・
人によって感覚は色々、車好きでない人にとっては目糞鼻糞かもね、
やはり他人に迷惑かけちゃいけないと思うよ。
でもさ、メタル触媒とフロントパイプ(中間、エンドノーマル)くらいは
他人様に許される範囲・・なんて思うんだけど。いかがなものかね?


539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:41:54 ID:dZA3dQPI
時にメタル触媒って正規の排ガス検査に受かるものなの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:43:28 ID:dUuh4OES
>メタル触媒って正規の排ガス検査に受かるものなの?

知らない。
でも、エンドから変えると明らかにうるさくなるでしょ、エンジン音も聞こえなくなるし
「フロントパイプとメタル触媒なら排気と音質はノーマルより少し良い程度かな・・・」
と思ったのですが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:08:29 ID:FhzeO5Rx
フロントパイプだけでいいんでないかい?

ちなみにエアクリ交換はお勧めしないな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:13:01 ID:wjf68Skx
純正交換なら変えたご利益が感じられないし
K&Nのように数千kmで取り外しと清掃をするブツの場合ボックスのネジを舐めそうで
怖い

毒キノコなら余程配置を考えないと逃げ場の無いV6の熱気をモロに吸いそうで
本末転倒になりそう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:34:11 ID:bOFfW2ti
たまに街中でヒール&トゥで交差点を爆音で駆け抜けていく香具師
がいる。本人はオレってカッコイイ!かもしれないけど。
周囲の人たちの視線・・・横断歩道で目の前を強引に走り去る車・・・
そういったことも考えて、大人のたしなみとして改造は楽しみたい
もんですな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:28:39 ID:YescUqhs
帰宅する人が多い夕方の小田原厚木道路で、前の車を
煽ったり、パッシングしてどかしたり。合間を縫うような
乱暴な運転をして事故起こしそうだった品川ナンバーの
ガンメタのGTV最低。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:10:32 ID:zZEQe5OU
人を恨んでクルマ恨まずで。

クルマはオーナーを選べませんから・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:04:34 ID:UBk7dzI6
>>544

「身の程をわきまえなきゃいかんよ。たかがGTVが」
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:08:11 ID:5tbjhrMn
うちの社長の奥さんが現行GTV3.2を買ったみたい。何ゆえ?
ていうかどうせ回さない運転しかしないくせに。。。エンジン調子悪くなるよ。
そんならバイエルン発動機でも買ってればええのになあ。
それよりイタイのはロッソだってことw  個性的な車買ったのにどうして色は
没個性的な色にするのかと小1時間(ry
548547:04/11/14 11:09:37 ID:5tbjhrMn
IDにtb(;´Д`)ハァハァ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:18:41 ID:LIMNO5gK
紀宮のお相手の黒田たん、愛車はアルファベローチェ。
降臨きぼんぬ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:29:06 ID:WhDqu8kw
あのカエル面のダサさには目を覆いたくなる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:07:37 ID:ENkR6SWD
紀宮様がアルファ乗りに興味を持たれたようです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:44:01 ID:EHNthjdS
NHKのニュースで、赤のスパイダー(’97くらい?)の横に立ってる写真が出てた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:50:50 ID:FhzeO5Rx
つーか、エリーゼらしいんだけど・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041114-00000097-mai-soci
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:17:55 ID:FVbH+g0W
多分都職員といっても、もともと公家と親戚関係にあるようなボンだから
エリーゼもスパも持ってるんだろ、両方
そしてガレージにはもう2〜3台有るに違いない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:20:02 ID:T3gV6m/k
俺の実家に11年も眠ってるデュエット安く売ってあげたいよ 結婚祝いにね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:46:42 ID:BWKDij/U
>>555
売るんかい?!
ヴェローチェは助手席じゃんか。結局アルファ海苔じゃなかったのか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:05:19 ID:MfP7i4M8
ここはひとつ、国民の血税でどーんと、、、、



ナニガイイ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:31:33 ID:+TDG2KMw
306スパが欲しい  と存じます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:21:59 ID:ky+wNVOf
>>558
それは360ですね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:19:37 ID:lKLbVV91
いまさら聞きますが
ボンネットってFRPですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:51:50 ID:DbZA9TTb
ツインスパークでプラグコードの配列を変えるとレスポンス〜うんぬんって
聞いた事あるんですけど、実際やってる人いまする?
具体的にナニが変わるのですかいの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:33:34 ID:IrnN+DK6
GTVやばい。走行中、ボンネットから白煙が…。
すぐ治まったがかなり焦げくさかった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:24:01 ID:a+g+vU+n
>>562
原因はどこ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:41:07 ID:IrnN+DK6
エンジンオイルの臭いやったかな…。はじめてのトラブルなんで
ちょっとパニくったんですが。まだ車屋に見てもらってないので
シロートの私にはよく分かりません。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:02:01 ID:eYt84EtV
アルファって割と自分でメンテしにくいから
メカに強くないひとも乗ってるのかな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:40:35 ID:m7/wNvFc
>>560
当然あんな造形は金型から抜けないからスチールではない
当然アルミでもない

FRPとは書いてなかったが
何とかいう聞き慣れない名前の樹脂。まあ似たようなもんだろう
「軽量化と剛性の両立」みたいな事が昔のパンフに書いてあったが、あれだけ重ければ
スチールと大差ないな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:03:56 ID:BkfNa8DF
>>560
>>566

KMC…ポリエステルをベースにカーボンファイバーを混入(25%)したコンポジット素材
強度、衝撃吸収性、耐腐食性、リペアの簡便さが特徴(以上カーマガ204より)

確かにあのボンネットで鉄だったら重すぎて開けるの辛いかも
今のまんまでも十分重いけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:39:46 ID:z01DoI6b
既出じゃない事を願いつつ

GTV

oo∇oo
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:58:24 ID:HjRWuep4
プロテオ

ooo ▽ ooo
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:04:29 ID:MzLAK1IB
ボンネット金属じゃないんだ。初めてしった。
なんか飛び石による傷がすごくない??

∞▽∞

GTV
571560:04/11/17 01:12:51 ID:56Ai2fxg
>>566
>>567
さんきゅです!
スパイダー買ってボンネットの裏見たら、どうしても金属に見えなかった。
買うまで知らなかったです。
でも塗装は鉄板部分と色が変わったりしてないですね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:06:14 ID:HjRWuep4
>>571
そこは確かに感心するところ。
あんなでかい一枚パーツがそこんとこだけ退色したら
ビンボ臭くて目も当てられんからな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:26:19 ID:MzLAK1IB
ロッソはけっこう退色するんでしょ?
574560:04/11/17 08:17:38 ID:g5kVH/f+
しかしボンネットって熱が伝わらないのか、
全く熱くならないよね。
熱くならないぶん、塗装には良さそうだが。
まさか熱はこもってしまうのか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:31:42 ID:j+2lNJx4
白煙でたときに車止めて前開けたのですが、石焼き芋級の熱でしたよ。
おいしそうな臭いはちっともしないけど。私はメカが苦手です。
理解したところで自分ではどうにもならないことばかりです。
洗車以外はお店に任してます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:11:10 ID:pIin1QfP
ガスケットが抜けて
冷却水が蒸気になったとかか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:25:25 ID:M6bcNrNw
あの糞重たいボンネットは徐々に下がってきます。
最終的にはワイパーの取付けボルトとボンネットの
クリアランスが狭くなって接触します。

>>574
エンジンルームの熱は車内に逃げてくれるから大丈夫。

>>575
何年式ですか?
99’のGTVが全焼した話はかなり前に聞きましたけど、
その後ファンリレーがリコールになったそうです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:01:08 ID:KpjW30aq
96 2.0TBです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:34:58 ID:s3hl4DWy
GTVのヘッドライトって暗いと思うのですが、どなたか変更している方はいますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:08:12 ID:nBFpm+Gi
高効率クリアバルブに変えている
ちなみにHB3は選択肢が少なく
東芝ナントカのHIDと小糸のB1ハロゲンスペックRくらいしか選べない
自分は黄白色マンセーなので色付きバルブは一切考慮してない
で、結論、マシにはなったけど絶対的には暗い

HIDは前の車(M3C)で「アレは明るいのではなく、眩しいだけ」と懲りたので
選考外
リフレクターとプロジェクター、照射範囲の特性とか「付けてみないとなんとも
いえない」のが後付けHIDの難しいところ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 03:27:33 ID:AOunlubb
俺は白色マンセーなので高効率バルブには変えてるけど
純正でもGTVのヘッドライトが特に暗いと思ったことはないです。
もう一台の国産セダンが純正のHIDだけどGTVと比べてそんなに変わらない
前の車に後付けHIDは付けた事ある、確かに明るいけど眩しかった
色温度の高すぎると明るくても見えにくいです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:39:08 ID:E2H377QY
明るさより照射範囲がせまい。
脇にいるヒトが見えないことがよくある。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:50:34 ID:AOunlubb
Spiderの尻はGTVより50kg重たいって知ってた?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:40:04 ID:1ZmpnKME
>>583
え?あのダンベル50キロもあるの??
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:06:40 ID:UAqRagL8
GTV/スパの問題点はハイ・ロービームではなく
むしろあの昼行灯のようなフォグランプ
濃霧なんかそうしょっちゅう出くわすモノではないから
あそこを開口部にしてあの熱気ムンムンのEGルームに少しでも風を入れたい
(カップカー用だとウインカーまで取れてしまったはず)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:28:07 ID:AgE/KgQS
抜ける道を作ってやらないと結局風入ってこないよ
GAPのみたいにボンネットの横にエア抜き穴あけてやるのがよろし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:19:02 ID:FDmn9Bxi
HID付けていますが、断然明るいです。
あまり高いケルビン数を選ぶと逆に暗いので
明るさで選ぶなら4500〜5000kです。おすすめ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:06:17 ID:i0rx71lS
>566
>567

ホント?ビックリ!!
今度じっくり見てみよう。
あんなに重いから鉄だとばっかり思ってた。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:47:26 ID:wfungy2T
GTV、まじめに購入を検討しましたが試乗してやめました。
身長180の私には、交差点で先頭に止まると信号が見えない。

かっこいいのに残念!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:36:45 ID:rPTprqHW
>>589
わかるなぁ。俺も184cmあるから購入するのは躊躇する。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:17:36 ID:6J7SFgFF
でもイタリア人の平均身長ってどのくらいだろう?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:20:37 ID:GUp7gbe0
>>589
私はそんなに長身ではありませんが、その気持ちはわかります。
GTVのシートは分厚いウレタンが入っていますので
アンコ抜きをしたら如何でしょう?
私の場合、お尻の部分を5cm抜いてもなんら問題はありませんでした。
                    (↑右ハン)
ただ、ウレタンの形状がいびつなのでそれ専門のショップにお願いした
ほうがいいです、表皮も後方に引っ張れば見た目も綺麗に仕上げられます。
5cm下がると視界が全然ちがいますよ。
アルファのなかでもスポーツカー的なポジションで
運転できるのはGTVとスパくらいです。
GTやGTAでもABCペダルを踏み下ろすセダン的なドラポジですからね。



593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:33:55 ID:YHnKqdPK
>>589
数メートル手前で停まるといいよ。もしくは猫背。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:40:25 ID:P9LrKXdn
>>591
一部モデル体型と
大勢の固太りのチビ(>170cm)

おかげで俺的にはイタ車はゲルマン民族のソレと違ってドラポジばっちり
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:21:40 ID:GUp7gbe0
ハンドル遠くない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:33:34 ID:3AfWJu5J
おれも183センチスパのりだけど
たまに信号はフロントスクリーン上から見る
アンコ抜きって何屋さんにたのめばいいの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:57:15 ID:GUp7gbe0
>>596
シート張替えや内装のレストアなどをしてくれるショップ。
値段がマチマチなので腕と料金のバランスが取れてる所を探すのが難しい・・
自分の場合9000円だった。
GTVやスパのシートはセンター(座面)とサイド(サポート部)が
別になっているので、センター(座面)のみ取り外せる。
前方のアンコを抜くと表皮を被せたときに形が崩れやすいので
前方(0cm)から後方(好みの高さ)にかけて緩やかに削ると良い、
ただ、スポンジは半球型に作られているので両サイドは削り過ぎない事。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:38:22 ID:YF9OsHxs
セミ化けシートだと多少でも落ちるんだろうか?<目線
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:57:00 ID:zSL8d02N
シートレールでかなり低くなるのがあるから、それなんかどう?
プラス、あんこ抜きでバッチリでしょ。

たしかに信号は見えないな(w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:51:38 ID:55LaMf0E
>>599
純正シートにかませるシートレールあるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:00:52 ID:QQOIJ9mq
峠を走ると左右に体がゆれませんか?
もう少しホールドが良ければいいのに。
まー、元々そんなふうに使う車じゃないのか・・
GTのシートは最高だったなー、柔らかく包まれるようで
でもGTVと乗り比べるとクーペって感じがしないんだよね
ハンドルとシートが高くて膝を曲げてのペダル操作、
あれじゃークーペに乗ってる気分がしないよ。
ポジションが低ければ買ったかも、惜しいな・・アルファGT
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:26:32 ID:ckDShE5y
>>601
次期GTV(ブレラ)に期待汁!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:00:35 ID:LPOrhlJQ
ここ最近になって一気に
間欠ワイパーの怪しい挙動、だの
冷感時なのに思いきり水温計の赤ランプ点灯だの
賑やかになってまいりました

7年目の厄年
今まではイイ子だったのに…
コドモにカマケて暫く乗らなかったからヘソ曲げた?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:12:50 ID:y0ODWzCf
ウォッシャー液のノズルがとれちゃいました
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:09:43 ID:RJtHJa50
>>602
700万以上だして最高グレードがFFベースの四駆でしょ、微妙だな〜
いくら速くても生粋のアルファエンジンでも無い車に
そこまで拘り切れない気がするよ。
メチャメチャ存在感があってカッコ良いなら別だけけどね
>>604
ノズルじゃなくてウォッシャー液のホースは硬化して外れる
俺のはプラカバーの裏側がよく外れた
素材を変えるか極細タイラップで締め込むしかないかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:42:16 ID:QR2IKnIx
イエローハット目黒青葉台店にて、デモカーの展示と即売会があるようです。
http://www.asso.co.jp/club/index.html
GTALine156GTA, ASSO147TS/1.6, ASSO156JTS-SWがデモ予定。
宣伝ぽくなったのは、どうかご容赦を。
興味のある人はどうでしょう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:56:39 ID:PfJ0C3nY
GTV、スパイダー格好悪い。
ズングリムックリで鈍重な感じだし、大体生粋アルファエンジンで無いんでしょ?
しかもFF?
SOHCって何??
ブランドイメージだけで買う車ですね。
「さすがアルファ、エンジン音が・・・」なんて言ってるのをリアルに聞いた事が有るが
開いた口が塞がらなくなったよ。
金が無いけど、車を知らない人間にはハッタリかませられるってメリットは大きいかもね。
中古車で100万ちょっとで(車に興味が無い人には)結構ハッタリが効くから、
貧乏人には美味しい車。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 03:53:56 ID:RJtHJa50
>金が無いけど、車を知らない人間にはハッタリかませられるってメリットは大きいかもね。
中古車で100万ちょっとで(車に興味が無い人には)結構ハッタリが効くから、
貧乏人には美味しい車。

おまえはなんて惨めな価値観の人間なんだ。
よーく自分の書いてることを読み返してみろ
自分の気の小ささに恥ずかしくならないか?
自らを鏡で移してる事に気付かないか?
開いた口が塞がらなくなるぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:04:08 ID:r5HABasL
クルマ通な方にたいしてもハッタリ効きますよ。
アルファ買ったって言ったら、みんな運転させてとか貸してとか
興味しんしんな反応する。
607さんも欲しいなら買っていいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:44:28 ID:LPOrhlJQ
寂しいコドモがカマッテ欲しかったんだろ
相手した>>607-608は優しいというか
煽りに反応してはダメダメさんですよというか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:45:15 ID:XVsFn0N2
FF・SOHCをネタにこき下ろしているところ見ると
>>607はFDかロドスタ糊で頭と顔の悪い彼女をアルファ糊に横取りされて
童貞捨てそこなった走り屋君。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:55:45 ID:Qk0YWX5Q
100万ちょっとでこれほど味わいのある車なんだからサイコーだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:52:04 ID:RJtHJa50
アルファにそのまま履けるホイルで好みの物がないので悩んでいます。
SUPER TURISMO COMPETITIONはPCD98なんだけど、このホイルは軽いのかね?
スライドボルトかPCD変換アダプターを使えば選択肢が広がるけど
なんか気分的に抵抗あるんだよねー、これらを使ってる人いる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:07:32 ID:MZJQGucw
SOHCだったら、もっと過激な特性だったんだろうけどなぁ。
残念ながらDOHCだよ。漏れのGTV。
まぁ、ショートストロークの3.0だからいいか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:58:24 ID:GlZxxCOd
916スパイダーMT(GTVもいっしょかな)のオーディオに関してですが、
どなたかカロのDEH-P088を取り付けている方って、いらっしゃいます?
購入を考えていてフロントカバーがシフトレバーや枠などに当たらないか
気になっているのですが・・・

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:33:11 ID:861Sxjhb
ブランドとして語れる車はアルファとメルセデスだけ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:36:43 ID:+C8Tkrd8
>>615
パナじゃダメ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:52:58 ID:oKdQYosd
>>616
合コンで喋ってもおなごはベンツとBMWぐらいしか知らなかったぞ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:01:35 ID:861Sxjhb
んー、そう言う意味じゃないっす。
数多の車メーカの中でもブランドとして認められるのはその2社だけって事で。
ま、今のアルファには没落貴族感が漂ってますが・・・。
8Cが市販された暁には直線番長のフェラリなんぞ
ぎったんぎったんにやっつけちゃう予定です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:55:11 ID:ew5CyHfp
>>618
ベンツって・・・せめて車乗りならメルセデスと言ってほしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:20:04 ID:OglndCBc
>>620
プ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:49:20 ID:FCCDroeV
Mercedes-Benz ですね。
ベンツって言われるのは、Real-Madridをレアルって言われるのと同じくらい(ry
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:00:08 ID:YnHxsKJp
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:01:04 ID:YnHxsKJp
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:20:53 ID:I1jR3i4e
特大寺でつ
メルツェデツでつ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:34:51 ID:7t25kVvz
ジャグァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:28:06 ID:ew5CyHfp
いや、「ベンツ」って強調されると、なんか大衆成金っぽくて・・・
メルセデスのほうが車乗りっぽいというか。
まあどうでもいいんだけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:22:10 ID:oKdQYosd
輸入車をほとんどの女は大衆成金扱いですよ・・・。
アルファとかシトロエンは「?」ってな顔します・・・
メスセデスって言っても通用しない可能性もある
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:58:59 ID:zJZ9BLo2
そうでもないよ。この前知り合った上級のおんなはアルファ知ってたよ。
あの十字とヘビのでしょって言ってた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:14:32 ID:b4pneuad
ポーシェ
メルツェーデス
ジャギュア
ヴァギナ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:26:57 ID:oKdQYosd
上級のおんなって何だよw
つーかアルファ知ってる女に会ってみたい。こっちじゃ乗ってるのはオバちゃんとかばっか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:49:47 ID:6WbJBqvb
ポーシェ
マーシデス
ジャッギュア
アールファロウミオウ
フェラティーオウ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:32:09 ID:b4pneuad
トヨラ

フェラ帝王!!どんな事されるんだろ。ものスゴイ必殺技とか持ってそう。
つかフェラティーオウって競走馬の名前みたいだなぁ。。。
スレ違いだゴルァ!と怒鳴られそうだから、そろそろおいとましまふ。

http://www.thecarconnection.com/index.asp?article=7556
置き土産。
634607:04/11/22 23:54:48 ID:xedbNfNZ
>>609
出た当初は斬新に見えて少しと欲しかったね。
でも中古がのタマ数が潤沢になりだしてから貧乏臭くて興味無い。
今でもヌヴォラブルーとかだったらアシとして欲しいかも。
赤とかだったら恥ずかしくて家の近所では乗れない。
(イタくて、って意味での恥ずかしさね)

>>611
FDやロドスタに対する些細な優越感を抱いて幸せなんですか?(プ
君の中古のGTVだかスパイダーだかでは、新車でFDやロドスタを買った奴はバカに出来ないよ。
というか、FF+SOHCアルファ程度で他の素晴らしい車を貶す資格無し。
実際、FDやロドスタの方が100倍楽しいよ。
俺は免許取立ての10年前に新車のスパイダー乗ってましたが?
君みたいに「女」とか「童貞」とか凄いレベルの低い事を論点にするバカって・・・多分君って中古でローンでGTV乗ってるクチですか?
オーナー層の頭のレベルが低い事を痛感。

(つーか、こういう発想する奴って身体的コンプレックスが強いんだろうね)
アルファがダサく思えてきたのは156が出た辺りか。
以前、パシフィコでの評論家の座談会を聞いたが、その内の一人が
今のアルファは過去のレースでの栄光を纏った亡霊と言った。
まさに、俺も言いたい事はそれだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:06:19 ID:CFKQRpjf

発想が暗いっていうか、自分が描写している人物像そのもの
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:08:29 ID:0rVvsYRs
プ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:09:14 ID:0rVvsYRs
プ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:24:33 ID:0rVvsYRs
>>634
なんかこういうムキになってアルファとかそのオーナーを否定する
「元オーナー」ているよな。
「アルファは卒業」とか知ったような事抜かすんだよね。

で?今は何乗ってるのかな?元「頭のレベルの低いオーナー層」に属していた僕ちゃんは。w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:37:47 ID:bTl3jbG2
みんなもういいんじゃないか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:47:30 ID:vu8G6rYi
>>634
半分ぐらい同意。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:02:50 ID:SHOb5jTr
>>634
君は本当に18才以上なの?
ちょっと心配になってしまう程、稚拙な文章だぞ。
クルマに乗るなとは言わないが国語の勉強もしような!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:07:03 ID:a71vKJjj
中学いってねぇ〜の小卒だろw
文法から勉強しないといけないでしょw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:04:42 ID:VCYfB96C
FR・DOHC厨ったらガキの代名詞だからなぁ。
ま、GTVはDOHCだけど。憧れのSZはSOHC。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:18:35 ID:ggMDkDI6
OHVよりはスゲーよ。アルファに乗り換えるまえはOHV車だった。
まぁ国産DOHCなら乗ったことあったが、アルファのエンジンのほうが格段に良い。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:52:09 ID:xf3F/5W+
>>643
FR・DOHC厨じゃあないけど・・
FF・SOHCって、悪いが微笑ましい
アルファだと「有名大学出ました、でも通信制です」みたいな(w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:01:39 ID:liKq2w+O
ヴァギナじゃなくてジャヴァイナだよ
ペニスじゃなくてピーニスだよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:02:29 ID:liKq2w+O
日本語で言うと膣と陰茎だよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:13:48 ID:xf3F/5W+
まあ、、、、
そろそろ赤いアルファロメオとボルボのワゴンはやめましょうね、痛いから。
特に、中古車ムキダシのナンバープレートだけピカピカの3ケタナンバーな方々へ。
↑こういう連中に限って国産車バカにして喜んでるのね。
都内・・・いや、環7内側への流入は恥ずかしいから控えた方が良いと思います。
※注)貧乏中古田舎厨の「お前の○○(←国産車名)よりはマシ」的な痛いレス厳禁!w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:34:00 ID:0rVvsYRs
あのー、引っ越してナンバー変えても
ナンバーだけ最新でピカピカになっちゃうんですけど…
>>648みたいな煽り方する奴って引っ越してもナンバー変えないのかな…
 多分想像力が足りないだけだと思うけどw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:42:35 ID:xf3F/5W+
>>649
3ケタナンバー弁明厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
どう考えてもわざわざ平日の忙しい時間を割いて登録変更する香具師は極少数と思うが。
俺の周りでも面倒だから(+中古厨に見られるから)変える香具師って全然居ないけど。
納税関係書類の送付先変更だけで大抵の人は済ますでしょう。
ナンバーだけピカピカ車の9割以上は中古、残り0.5割は事故によるナンバー交換と推測。
・・・で、>>649の車に付いている、車に不釣合いな程にピカピカの3ケタナンバーのその理由は?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:02:02 ID:pmGpR9Fr
それぞれの車には、それぞれの良さがあるんだから
別にいいんじゃねーの?

なにそんなにムキになってんだろ??

多様性を認めない、排他的な考え方をする人は、人付き合いも
そういう態度なんだろうねぇ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:21:45 ID:0rVvsYRs
>>650
バカじゃねえの?
お前の周りのルーズな野郎どもだけが世界の全てじゃねえよ
ホームラン級のバカだな。
てかお前>>607だろ?コソコソすんなよw
何乗ってるのか教えてくれないの?元スパイダー糊のボクちゃんw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:35:41 ID:11gq1NoA
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:37:28 ID:11gq1NoA
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:54:13 ID:SMxL/duM
荒らしに釣られる人間も荒らし。
構ってクンはほっときましょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:33:53 ID:xQMdwE8W
了解。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:39:54 ID:bTl3jbG2
あ〜、ハイパーチップのROM入れてみたいなぁ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:58:38 ID:oyK3waMe
2.0TSスパですが、最近エンジンの回転がざらつくような気がします。
オイル換えてから1000キロくらい走ったんですが
またオイル換えた方がいいですかね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:09:47 ID:11gq1NoA
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:10:28 ID:11gq1NoA
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:58:36 ID:bTl3jbG2
煽りなんてどうでも良くね?
自分の気に入った車乗ってりゃ幸せなんじゃねぇかなぁ・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:34:36 ID:QjRKahr+
煽る方もそれに乗った方もキンタマ小さい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:37:16 ID:yWCbkZ5e
>>658
オイル交換して最初の500kmくらいは気持ちよく回るんだよね、
だれか気持ちよさが長期に持続するお勧めのオイルを教えて下さい。

今日、モスグリーンのGTVを見たんだけどピカピカでカッコ良かった
初期のTBだと思うけど車に対するオーナーさんの愛情を感じたよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:27:43 ID:IaWh6Htc
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:28:25 ID:IaWh6Htc
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:29:11 ID:IaWh6Htc
667658:04/11/24 00:41:45 ID:/YZ0xAWW
>>663
500キロ、その通りです。
オイル添加剤とか効果あるのかなぁ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:21:15 ID:vE/znC89
>>663/667
なんだかんだ言ってもオイルだって消耗(生鮮)品なんだから諦めれ。
使ったり時間たつだけでも劣化は抑えられん。
それでも昔よりは初期性能はキープできるんじゃねぇのかな?
そんなTB乗りの俺はGT-R純正のオイルを使ってるぞ。
ホントはアジップとかが気分なんだがなぁ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:32:10 ID:RSiqR3Fr
マニュアル見てビックリ!
純正指定オイルがセレニアレーシングで10W-60かよ、、

670658:04/11/24 22:19:09 ID:/YZ0xAWW
>>669
スポーツ走行を楽しむときはって書いてあるね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:28:52 ID:IaWh6Htc
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:29:30 ID:IaWh6Htc
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:40:09 ID:G7rGvLJk
agipってそんなにいいんですかね?
高いオイル入れてずっと使うより、中クラスをまめに交換するようが
良くない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:06:23 ID:RSiqR3Fr
>>670
いや、04モデルの薄い補足マニアルに
V6が10W-60って書いてあったような気がする・・

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:48:08 ID:PZGcepc5
AGIP SINT2000が指定銘柄
化学合成油入れて漏れた漏れたと逝ってるヤシがいたら
まず部分合成油を試してみい
高温に晒された後も余り劣化しないという特性もGTVの様な熱持ちには合う

最後の一行は受け売りだ。ソースは知らん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:10:14 ID:ywmbCsep
>>673
ケチ臭い事言わずに高いオイル入れてまめに交換しましょう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:38:55 ID:9gHrlGnH
AUTO CAR JAPAN最新号より
アルファ次期GTV(ブレラ)詳細

プレミアムプラットフォームにスペースフレームボディ
トルセンCを含む三つのデフを持つ4WD+4WS
エンジン、トランスミッションは“縦置き”
しかしアウディやスバルのようにオーバーハングにははみ出さない。
下は2.2JTSから上は3.6V6ツインターボ400psでM3に対抗。
2.2JTSの価格はGT2.0JTS以上。

8Cはプレミアムプラットフォームをカーボン+アルミ構成に改良したものをFR化。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:52:21 ID:wwB/39qd
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 08:25:25 ID:v6EWzbMd
>>677スゲー良いけどスゲー高くなりそうだね。
680677:04/11/25 12:29:07 ID:9gHrlGnH
追加

吸気量をバルブの開閉で調整するフィアットの新技術UNIAIRが
アルファの全エンジンに将来的に搭載される。

要はバルブトロニックみたいなもんか。期待大だね。

>>679
GTJTSが約440万。
だから次期GTVは440万以上から上は800万まで。
現行GTVTSが約400万だから、確かに高くなるね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:05:48 ID:jrBcKWbs
お気軽に毎日の乗れないような車だったら要らない、
俺敵にアルファの良さは何でもソコソコなところだから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:07:59 ID:yZDjqyUS
買ってしまえば毎日気軽に乗るよ。
どんなクルマでも。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:28:06 ID:wwB/39qd
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:28:45 ID:wwB/39qd
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:08:46 ID:yGaSBZTs
TBでフロントパイプを交換している人いますか?
「音」と「抜け」はどんな感じに変化しましたか?教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:01:31 ID:k2yZF2d1
AUTO CAR JAPAN秘密のアルファ見たよ
買おうかと思ったらRossoの方買ってしまいました。
次期GTVかっこいいけどオレ的にはスパイダーが気になる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:00:37 ID:0pZkm1ZO
数年後、スペシャルな3.6V6ツインターボを無理して買った俺の悩みは
愛車のブレラを前から見た時のお姿は、なんとも158そっくりで
ヘッドライトユニットの品番も158と同じだったりする。
街中には今の156のように赤の158が奥様の買い物車として溢れ返り
車をよく知らない女の子たちは800万円以上もする俺様のブレラを指差し
「あー、これ知ってる〜158でしょ!クーペもあるんだ・・」なんて言われて
「まあ確かにそうなんだけど・・」と返す言葉も無く納得してしまい
「以前のGTVはもっと独創的だったなー」とか思いながら
『既に嫌というほど見慣れてしまった元祖ブレラ顔』を前に
愛着よりも嫌気を覚える俺がいたりするのかな?。。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:23:09 ID:S3zeemiA
>>687
なんか小説みたいだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:19:48 ID:RlkKX+OV
>617
>615

パナ買いましたd(^^)
でも車が来ない・・・。
ほぼ同時期に買った人はもう納車されているらしいけど、
納車前整備に時間がかかるそうで・・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:20:59 ID:RlkKX+OV

>を2個重ねないとリンクされないんですね。
失礼をば・・・
かしこ m(_ _)m
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:28:52 ID:+0nvFFV3
>>687
笑えない位、リアルな話になるかも。
安い158の方を購入したほうが、利口だよ・・・とか。
まぁ、BMWの3も318からM3までピンキリだけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:13:07 ID:Hp+rMlUL
ブレラ自体はかっこいいけど、他のモデルのブレラ顔は嫌い。
147もか!って感じしません?
悪くはないけど、、、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:18:42 ID:stCk9BGJ
新しい社長が就任したら何か変わる予感。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:15:01 ID:vbBtNNzh
>>652

で・も!
お前の3ケタナンバーは紛れも無い中古車の印w
しかも引越でナンバー変更、なんて義務は無いし罰則も無い。
住所変更になっても、元ナンバーの陸自(都道府県税事務所か?)に新住所を連絡するだけ。
というか引越しして律儀にナンバーを変更する奴なんて殆ど居ないだろう?
田舎ナンバーから品川ナンバーに変更になる上京者とかを除けば。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:43:59 ID:RsP2lurX

相手して欲しくて必死
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:07:57 ID:noAE2u0K
たかがナンバー表記の2桁と3桁でどれほどの違いがあるというのか?
携帯板でも080を馬鹿にする風潮があったが、馬鹿の考えは理解しかねる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:21:20 ID:VORWdlkP
>>696
そりゃそうだ。理解できないことを当たり前だと思うから馬鹿って言われるんだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:09:09 ID:vSJD+kdG
>>694
こんなところで遊んでないで大好きな中古車雑誌でも読んでろよ!
君の女々しさをカバーしてくれるお買い得な激安輸入中古車があるかもよ〜。

あっ、悪質な販売店に引っ掛るのはもうやめてくれよ。
いくら安いからって粗悪な車つかまされて
君の嫌いな輸入車がまた増えちゃうからね!


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:32:24 ID:tEDquPmq
あなたにとって幸せとは何ですか?
お金?愛情?それとも・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:06:00 ID:UJo9x92W
ここには中古乗りしか居ないのか・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:37:07 ID:AOzQij5w
>>695〜
だからシカトしろっていってるだろうが!
いちいち相手すんなよ。気持ちはわかるけどさ。

俺?もちろん中古。同じ購入時に壊れてるなら安い中古でいい。
あと二年乗れれば良いのだが、メンテは細かく行ってる。が、
査定は0で結構。欲しいきゃつがいれば5万で売ってもいい。



702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:53:12 ID:8EWJ8RnV
新車で3年乗り換えならリセールバリューはバッチリ
その後の中古市場で出てきたのを買うとリセールバリューは当てにならない。
どっちもどっち。
自分が楽しめる方を選べばいいよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:02:20 ID:2AHGI+w2
>>694
何5日も経ってから必死でレスしてんの?
お前キモイよ。普通にキモイ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 06:58:00 ID:GvqrC2x+
>>701
結局釣られてやんの。ここの住人皆ちょろ杉
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:16:33 ID:4LL15Uu1
新車万歳主義者は、所詮(ry
706701:04/11/29 12:25:18 ID:W0/645ou
>>704
ばかかね君は?
文面よく見て誰に対しての意見かよく理解して昼間っから糞して寝てろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:52:21 ID:GvqrC2x+
    ∧∧
  (  ・ω・)      糞して、寝るか
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  明日も706が釣れますように
/<_/____/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:58:15 ID:8URYsjGf

品の無い文面とは裏腹に、カマッテ貰えて涙が出るほど嬉しい
ニート
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:22:48 ID:GvqrC2x+

中古海苔にカマワレテうれすぃわw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:35:22 ID:WSYW8y1t
新車で145買いました。
7年乗って壊れる場所も、メンテのタイミングも把握しました。
次は中古のスパイダーが欲しいと思います。
98年頃までの、手動幌に左ハンドルが一番メンテし易そうなので狙ってます。

新車?アルファの新車は1回買えば十分かなと私は思います。
ファーストカーを新車で買うつもりです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:55:59 ID:jE7NT5Bg
>>710
それなら98年式のエンジンルームにフロアパネルがあるタイプをおすすめします。
99年の電動幌も悪くないけど。(インテリアも良い)
1年ごとにマイナートラブル対策が施されてますよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:02:37 ID:z3fWr0kX
>>710
貴様はワシか。

漏れも新車で145買って、今はフェイスリフト前のGTVを狙ってる。
でも、GTVとかスパってメンテ料金とか高そう。145に比べて、だけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:25:06 ID:GvqrC2x+
|
|
|
|
|
j
694
       雑695魚

        雑706魚

 雑708魚
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:32:05 ID:jdTM1jbb
>>694
私の周りのやつは大抵ナンバーを変更しているが....
大企業に勤めている人は日本中に工場、営業所、支社があり転勤も多く、
引越しはよくあること。ナンバーを変更している人は多いと思うが......
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:34:56 ID:e1XQOQxU
新車でも中古でも関係ありません。
「その車と何年間つき合うか」
「年間維持費はどのくらいか」
「自分の満足感をいかに満たせるか」
ナンバーや購入価格なんて低レベルな話はやめましょう
アルファで見栄ははれませんよ、GTVやスパなんか自己満足の世界ですから・・
車を見栄で買う人はどんな車でも満足することは無いでしょう。
他人になんと言われようとも自分がどれだけその車で楽しめるかです、
自分が楽しめる車を自分が買える範囲で手に入れる事が出来れば幸せでしょ。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 03:01:35 ID:1snp7+qN
>>694
義務はある。罰則がないだけ
時間が有り余ってるニートの癖に調べる事すらしないのか?
死ねよカス。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:27:26 ID:Gm4CtFw0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:51:38 ID:2kHo9ZD/
でもGTVスパはこのピンファリナのボディが良いのに
次は違うんだよね。ちょっと残念だが、出たら気が変わるかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:32:24 ID:HIo9S3i2
本家を出す前にブレラ顔を安売りしすぎた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:02:02 ID:LRZdS7d2
ブレラ顔になってからも、販売数は減ってないのかな。
ニュー147もいまいちだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:01:04 ID:1tejPaQ7
GTVの今の顔はブレラ顔とは言えないよね、盾が大きくなっただけ。
GTVスパはピンファリナのイメージが強すぎて
ブレラにGTVのバッチが付くことがイメージできない。
そんな俺は初期型166とGTVスパ以外のアルファをカッコいいと思った事は無い。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:01:04 ID:Z1Ym0ehx
>>719
まったくその通りだと思う。
肝心のブレラが市販されて、俺らが試乗できる頃には
新鮮さや、驚きが無いんじゃないのかなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:58:50 ID:fEG1CkJA
>>721
今の顔のGTVスパも悪くないんじゃない?
初期型166のヌメッとした顔は微妙。
155はカッコイイ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:15:36 ID:fEG1CkJA
97年型スパ海苔だが、最近ドア内側のプラスチックとダッシュボードが当たってピタピタ接触音がするようになった。ホームセンターの防振テープ貼ったら直ったぞ。コレ結構使えるかも。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:27:05 ID:8QcO5A3k
>>724
おお!どこに貼ったの??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:45:57 ID:fEG1CkJA
>>725
左ドア。
ドアを閉めると、ドア内側のプラスチックとダッシュボードの軟質
プラスチック?が合わさるところ。
目立たないからいいね。

走行8マソK超えてボディやれやれ。
でもヤレ感もアルファに似合うからまあいいか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:18:04 ID:1tejPaQ7
>>723
俺的に一見理解に苦しむようなデザインがアルファの魅力
何これ?から始まり、街中で見かけるとつい目で追ってしまう
気が付けばいつの間にか夢中になっている、GTVや166もそんな感じ。
誰が見ても解り易いカッコ良さを持ってる車は飽きるんだよね、
ブレラはその辺りが心配。

>>726
ドアが落ちてない?たまに調整したほうがいいらしいよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:29:43 ID:w6pVY0qm
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■■■■■□□□■□□□□■□□□□□
□□□■□□■□□□■□□□■■■■□■■■■■□
□■□■□□■■■■■□□■□■□□■□□■□□□
□■□■■□□■□■□□□□□□■□□□□□■□□
□■□■□■■■■■■■□□□□□□□■■■□□□
□□□■□□□■□■□□□□□■■■■□□□□□□
□□□■□■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□□□■□□■■■■■■■■■■■□
□□■□□■■□■□■■□□□□□■□■□□□□□
□□■□□□□■■■□□□□□■■□□□■■□□□
□■□□□■■□■□■■□■■□□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:24:23 ID:avKSSusn
ドア落ちって調整できるの?
それにしてもドア重いよな。隣のクルマにぶつけないかいつも気になるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:54:28 ID:QWuTa1R4
誰か現行スパのウインドディフレクター取り付けている人いる?
つけるかどうか迷ってる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:16:17 ID:h4n5hwVR
>>729
ヒンジを調整するのかな?Dで聞いてみれば。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:24:40 ID:/pFZ7moO
どなたかスパ以外のアルファ純正のホイールに替えてるかたいます?
147純正の5本スポークつけたいんですがオフセットが大きくなる為
内側にひっこんでハウスにあたるかなー?、と思ってます。「スぺーサーつけるとぶれるよ」
と、タ○ヤ館の人に言われて迷ってます。どんなもんでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:40:14 ID:xnn1PgI8
>>730
それどんなやつですか?
純正のパーツ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:54:31 ID:VTytdg+B
>>733
風除け。シートの後部に取り付けるやつ。
ウインドストップとかっても言うよね。
めったに見ないオプションなんだけどさ。
スパイダーって風の巻き込みすごいでしょ。国産オープン2Sと違って。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:57:31 ID:VTytdg+B
>>732
GTVの純正はバシッと決まるよ。
当たり前か。

見た目、かなりスポーティになる。
でもクソ重い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:37:38 ID:znZsEbvy
>>734
ありがとう、今度ディーラー行って聞いてみる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:01:47 ID:4e8E3aen
シフトノブ重いのに換えると気持ちいいねー
投げ込む感じでパコパコチェンジできる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:40:22 ID:MafLnvvq
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:10:37 ID:wbJVmgHj
でも、あの長いストロークはイヤだ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:36:10 ID:Fv+L/oQJ
>>737
純正シフトノブに手を乗せ続けるのが習慣化するとシフトフォークを傷めるなんて
話がどこかで出ていたけれど、重い社外ノブは同じ事に並んだろうか?

>>739
昔からの仕様です
BMWが一生ブタッ鼻なのと同じ
だれか、タッチが純正っぽいままストロークをショート化できるキット知りません?
いかにも「クイックシフト」な奴はストロークが他だ縮まるだけで全然クイックにならん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:57:06 ID:HSaXPEA2
>>740

> 純正シフトノブに手を乗せ続けるのが習慣化するとシフトフォークを傷めるなんて

手を乗せて、ぐっと力を入れるとブルブルブルってなるよね。
怖くてなるべく手を乗せないようにしてるよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:52:58 ID:wbJVmgHj
まあ、多少乗せても壊れないだろうけど、ずっと乗せていると
シンクロとか傷みそうだね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:04:03 ID:7MhIylO/
天井が落ちて来た
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:53:25 ID:fcdnD1/C
> 純正シフトノブに手を乗せ続けるのが習慣化するとシフトフォークを傷めるなんて

遊びを殺すからでしょ?アルファに限ったことではない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:55:10 ID:fcdnD1/C
>>743

内装屋で貼り直す
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:32:23 ID:fw7ZTN+9
>>743
全部はがせば落ちることもなくなるんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:33:24 ID:fw7ZTN+9
昔、ロスの大火事のときに

大火を止めるには?

焼き尽くすことだ。

という有名なフレーズがあった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:08:17 ID:FinRIaE2
火消しの発想だな。
消火じゃなくて類焼を防ぐ考え方
749743:04/12/04 14:25:44 ID:mAj5Jwzv
天井
まん中がだらーんと垂れてきたんだが
みんなのもそう?

ピンで刺そうかとか、接着剤を注入してみようかとか考えてるが
やっぱ、専門店に任せた方がいいかな。



いくらかかるんだろう...
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:43:57 ID:/u8Drxrz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:44:45 ID:/u8Drxrz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:45:30 ID:/u8Drxrz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:57:09 ID:mPnBuovs
デュエット欲しいやしいるか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:50:47 ID:3clVUw/q
>>739
ニューミニに試乗したときに感じたんだけど
いかにもショートストロークよ〜!って感じで
カチッ、カチッとスイッチみたいなシフトストローク
ワザとらしくて嫌じゃない?
>>740
そこまで重くないよ、
>>749
デーラーで5万円前後らしい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:50:06 ID:o5Xm8G0S
なんせ、販売台数が少ないから
つぶれないように、ディーラーにはお金落とすよう心掛けよう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:10:01 ID:88vazLbr
もう生産終了だって。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:59:30 ID:mlGW1Oua
>>732
俺はGTV TBに、156V6の梅の花つけてる。
タイヤは205/55/16スペーサは入れてなし。
GTV純正よりチョイ内に入っちゃってるが干渉なしよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:51:07 ID:eWUn5ZOl
>>748
当たり。マニアですな。ニヤリ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:02:03 ID:9BLIK2La
エンジンV6
昨日、GAPのマフラーを装着したんだけど(リアのみ)
低速でのこもり音が耳につきちょっと後悔してます。
アキュレーとかオーバーとかってどんな感じですか?
音質は甲高いのが好みなんだけど他何かお奨めのメーカー
のもがあたっら教えてください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:35:31 ID:tdSsbndG
アルファってフェイスがフクロウに見える
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:37:32 ID:eWUn5ZOl
新型はゾウムシに見える。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:39:40 ID:qbWZvBLp
>>759
初期モノのメックスがいいでしょう。
V6ならフロントパイプも交換すると、こもり音は大部減りますよ。
音質もカン高くなりますし。

ただしフェラーリみたいな・・というのを期待されてるなら
考え違いかと思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:29:28 ID:iX5VAePR
スパのスタイルにシビレてここに来てみましたが、このスレ読んだら
興味なくなってきたYO。

そんな私はNSXオナなんですが…。一応言っときますが新車購入組です。
やっぱり外車、取り分けイタ車はトラブルとか多いんでしょうか。

あとオナさんにインテリ風味が漂っていてなんだかなぁと思います。
もう少しNSXに乗り続けようと思います。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 06:18:03 ID:qgNY7M5y
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       963
/     ∩ノ ⊃  ヽ   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:21:47 ID:b5JfHvW5
>>763
おそらく、あなたにはNSXが向いていますよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:43:59 ID:iK6GwJmV
>>759
>昨日、GAPのマフラーを

昔買って寝かしておいたの??
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:01:33 ID:N0eVS8Ru
( ´_ゝ`)フーン
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:34:09 ID:qgNY7M5y
>>766
ヤフオクだろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:42:17 ID:oyJ36mzX
今日カーショップでアルファ用のオイル見たら1万円位した!
セレニアオイルだっけ?
みんなこんな高いオイル入れてるの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:47:38 ID:58QOFYHE

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:13:09 ID:iK6GwJmV
>>769
入れてるわきゃないじゃん。ごく一部のヲタだけだよ
そんなナイーブな猿人に見える?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:14:31 ID:MHWVu3bz
硬いの入れときゃ大丈夫
773スバリスト:04/12/05 22:22:51 ID:LPecOgyo
さっき、GTVらしきポンコツをぶち抜きました。
アルファロメオより安くアルファロメオより早いWRXマンセー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:28:11 ID:qPBYvcbX
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:28:52 ID:qPBYvcbX
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:29:27 ID:qPBYvcbX
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:49:55 ID:hmcEVmet
>>759
アキュレーはこもり音がありませんでした。
>>762
メックスは音質もカン高くなるけど音量も大きいですよね
あと、GTA用のフロントパイプがGTVにも付くと思います
GTAのアンダーカウルに収まるものなら地上高も稼げます。
778759:04/12/06 01:00:38 ID:hGgWsejI
>>762
レスありがとうございます。
フロント交換するとちょっと地上高
が心配なんですよね。メックス検討してみます。
>>766
なんか在庫があまっていたみたいで安くして
くれたんですが、・・・安物買いの銭・・でした。
>>777
レスありがとうございます。
とても参考になりました。あまり爆音もこまるので
アーキュレーがいいですかね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:24:35 ID:ME6OTAmG
アルファをポルシェか何かと勘違いしている>>773に萌え。
プジョーやシトロエンをWRXでちぎったって何の自慢にもならんのにな。
アルファと同列に見るならその辺だよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:27:35 ID:xfEbIjFH
スバリストと名乗ってるところも萌え。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:44:33 ID:R1ZreAZs
>>778
潰れたのだいぶ前だぞ。2年くらい前。
アーキュレーも低音域でこもるよ。爆音ではないけど。
純正がそのまま音量上がる感じ。
782759:04/12/06 07:04:59 ID:hGgWsejI
>>781
レスありがとうございます。
GAPではなくて、某店で客注のキャンセルされた商品が
在庫したままになっていたようで。
アーキュレーもこもりますか。さてどうしたものか・・・?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:30:56 ID:CHUtGWO8
GAPのマフラーでオープンカーの冬支度かと思った。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:14:51 ID:KN/daXId
>>759
V6&アーキュレー(エンドのみ)では全然こもりませんでしたが・・
俺の耳が変なのかな?
センターまで換えるとこもりやすく感じるのかもね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:27:22 ID:WxBI50c1
えーと・・・
156のスレはどこでつか?
迷い込みました スマソ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:38:17 ID:zJrH1FAh
>>785
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099838239/l50
アホな書き込みをした君へ。
GTV・Spiderの住人に叩かれる前に、早く避難しなさい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:50:48 ID:y4Vw2eEq
アレーゼから封筒が届いて
「イタリア本国ではGTVスパが生産中止になったから、欲しいやつは急いで
買わないとなくなるぞ!今なら2.9%ローンだ」
といった内容のキャンペーン情報だった。

ということは、GTVスパのモデルチェンジってもうすぐなのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:50:51 ID:PWRaPYK8
その情報は夏に出ています、
2.9%ローンをやっていない期間のほうが少ないと思う。

ところで次期モデルの正式名称はブレラ?GTV?、どっちなの?
俺は、もし正式名称がブレラならどんなにカッコ良くても買わない、
もしGTVならどんなカッコ悪くても買う事にしようと思ってる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:23:04 ID:y4Vw2eEq
>>788
それはなぜ?
高い車に、無駄な意地張らなくてもよいのでは?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:27:57 ID:fXm8TY9j
趣味のモンに万人が納得出来る理由が必要なん?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:33:34 ID:PWRaPYK8
それはね、新型マンセーだから。
いくら愛着があっても自分の車と同じ名前の新型が出るのが許せない!

旧車マニア→無くしてしまった味や時代背景に拘りを持つ人
新型マンセー→進化した部分に着目し他人からの優越感に浸りたい人

な〜んってね!深い意味はありません。
今のGTVのように自分にとって魅力のある車なら素直に買います。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:42:39 ID:4Fj9yc7q
次はアルファGTVブレラとアルファスパイダーブレラですよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:47:56 ID:PWRaPYK8
あーそう、そんな名前だったんだ・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:05:58 ID:NwdA4Cbh
スパイダーヴェローチェみたいでしょ!
てきとうだけど。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 06:50:05 ID:71TTPf5h
ブレラがGTVスパってことは、価格もかなり上がるってことだろうか?

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:46:48 ID:uxhMOMBD
でも内装は現行にちかい予感。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:01:35 ID:Ig0JHD2n
しっかし、まぁ〜、どこのショップも156と147のパーツしか扱ってないね。
商売だからって数が出るもの以外は興味なしか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:43:41 ID:AkORmhdz
数が出なくて高価格になったパーツなど買わないだろう?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:22:57 ID:rvEsBKYb
かといって町にあふれてる156、147に乗るのもなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:08:22 ID:1s4BqAR0
平日しか乗らないんだけどGTVはまず見ないね。
このまえ東名を小田原方面に爆走してた川崎ナンバーのブルメタTB
いかにも速そうでカッコよかったよ!
おいらのGTVも他の人が見たらあんなにカッコ良いのかな??
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:39:48 ID:JheU68a3
おれはスパだけど
一度家の近所ですれ違った。挨拶してくれた。
GTVはすれ違ったことあるし、
あと通りがかりのパチンコ屋の駐車場にいつも止まってるから
きっと店員のだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:33:25 ID:Ku88NM1e
ウチのは赤に白の線が入っているから
9割9分「バカを哀れむ目線」で見られる
マニアックな人にだけ舐めまわすような目線で見られる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:08:15 ID:pos6TTze
うちの近所は外車だらけ、
BMWやベンツに負けないくらいアルファも多い。
街を走っている赤い車のほとんどが奥様が後ろに
子供を乗せてドライブする147や156、
GTAもあたりまえで最新のGTなんかも良く見る。
そんな所でもチャイルドシートもろくに付かず
セレもQシスないGTV・スパは希少。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:49:47 ID:g15stSe2
ほんと、自分が好きでないと乗れないよなぁ・・・
「カッコは好きだけど・・・」って意見は良く聞く一台であることには変わりないな(´・c_・`)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:01:42 ID:qMcXDpfi
>>803
都民の方ですか……! ブルジョアジー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:12:32 ID:6+dcIQjW
うちの部署、私を含めてGTV乗りが3人だった。
一人はボクスターに買い替え、私がGT買い足し。
生活圏がイタ雑から近いし、希少ということは全く無し。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:59:03 ID:5kOM5sZG
中古のGTVを欲しいと思って居るのですが。
96~7年辺りのGTVって、急に100万位に安くなっていますが、何か安くなる理由って在るのでしょうか?

個人的にターボは嫌いなので、V6の3.0辺りを狙って居るのですが。
この車の寿命はどの位までは行けそうですか?
ある程度の細かいトラブルは覚悟していますが、エンジンやらミッション、足回り等の致命的な部分の耐久性を教えていただけませんか?

前の車を事故で潰してしまったので、今度はゆとりを持って走れる、カッコイイクーペが欲しくなったので。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:04:05 ID:NV6b2N7y
>>805
郊外のニュータウンです、
偽ブルジョアジーが沢山住んでいます。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:25:52 ID:7c+CKfz0
今年に入ってからアルファが走ってるのは5回ぐらいしか見てない。
147を3回、GTVを2回。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:49:27 ID:3wpkAO4S
>>807
人の嗜好にケチは付けんが
乗ってから決めたほうが良いよ

ところで、寿命なんて使い方次第
他人の意見なんて何の参考にもなりゃしない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:57:50 ID:Cl7AR+I5
>>807
もう一年経てばそのあとのも100マン安くなる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:03:44 ID:5kOM5sZG
>>810
一応見てきて、あのデザインとエンジン音で殆ど決めてるのですが、
イタ車の壊れやすさは有名ですから・・・
エアコンはあんまり気にしないのですが、やっぱり不安でちょっと情報が欲しくなった次第であります。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:26:58 ID:Ai/txpDI
>>809
どこに住んでんだ?
正直、都心を5分も歩けば嫌でも目に入るが。それも立て続けに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:18:43 ID:JLE1hE6u
>>812
燃ポン
Wポンプ
クラッチマスター、パワステ、ラジエータコア脇の樹脂部分など以外にも
漏れそうなもの全て

以上
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:57:37 ID:/0vjhmT9
某県の県庁所在地在住です
156・147は毎日見かけるが、スパイダー・GTVは週末に見かけるかどうか
166・新顔の156は今年に入って数回しか見たことない
GTはアレーゼのデモカーしかみたことないです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:47:29 ID:haIgrzGp
オートマ限定免許が多い今、アルファに限らずマニアルのみの車種は少ない
車好き限定、家族もちならセカンドカーが無いとGTV・スパは乗れない。


>>807
>96~7年辺りのGTVって、急に100万位に安くなっていますが、何か安くなる理由って在るのでしょうか?

買ってからすぐ100万以上の金が掛かるから。
なーんてね、信頼できそうな販売店で買ってください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:56:22 ID:9yC7nJc/
GTVのフロアジャッキをかけるポイントってどこ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 04:24:11 ID:NxjtWyRB
マークの切り欠きがあるじゃん…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 05:15:38 ID:+Lyj3bd9
漏れもわからん。
マークの切り欠きって?

仕方ないからパンダジャッキを2台使ってるが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:10:38 ID:cQd5b5/g
説明書に書いてある
片側ずつジャッキアップしろって
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:44:05 ID:+Lyj3bd9
ウマが使えないってことか!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:32:44 ID:cQd5b5/g
ウマは片側ずつかけるようにしろって。
どっかに書いてあったような気がする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:43:48 ID:hmXmLAs/
96年スパ乗りです。
5万キロでタイベル一式交換したんですけど6万キロあたりから
「かたかた」や「からから」の音がでるようになりました。
かなり大きな音(車内にもろに聞こえる)なのでどうしたもんかなと思っていやす。
工場にもっていったら「ベアリングに傷がはいってるんじゃないかね?」って事だったんですが
このベアリングはタイベル系の何処の部分なんですかね?
つーかもう一万キロ走ってるけど、交換した工場にクレームつけらんないすかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:49:36 ID:ZNGHTmsu
>>823
それ無理だろ?
交換直後なら「異音がした」ってことでクレーム対象になるけど
一万キロ走ってのクレームなんて普通聞かないぞ。
今回はあきらめなされ・・・
825823:04/12/13 12:15:21 ID:/vBkW3cR
了解であります!ま、しゃーねーか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:36:19 ID:lG9wNKTw
初期型に乗ってる人、フロントセンターパネルの枠がベタついてきてませんか?
プラスチックの質が、イタリア標準=悪いのかなぁ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:48:01 ID:CHQ9YPCo
それはどこのこと?
オイルかグリスが垂れてるんじゃ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:56:27 ID:lG9wNKTw
>>827
エアコンの吹き出し口〜オーディオまわりの枠

シフトノブ〜光軸調整ダイヤル周辺の枠

明らかにプラスチックが変質してきたと感じれるのだが
(アルファレッド→アルファピンク程ではない)。オレのだけか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:17:21 ID:0zlA33Jt
>>828
大丈夫。俺の'97もちょっとベタついててほこりが付きやすい。
爪でカリカリやったら塗装が剥げちゃいそうな感じ。
プラスチック自身よりも塗装の問題だと思うのだが?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:29:33 ID:RxviJWJ0
強化スタビライザーに換えた人いますか。
乗り心地を悪くしないで高速安定性やロール剛性を
上げたいんだけど効果あるかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:06:39 ID:CgghCUuu
GTVのエアコンは、暑いときには暖かい風が
寒いときには冷たい風が出ます。そういうものです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:13:39 ID:xiujYtps
外車(独車含め)のエアコンは、暑いときには暖かい風が
寒いときには冷たい風が出ます。そういうものです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:57:24 ID:eFKuWFuK
おれの99年スパはそんなことない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:47:02 ID:Act9iFve
まぁ、人間と一緒で調子の悪いのも良いのもいるってこった('-'*)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 04:14:29 ID:rVmK55gd
峠を走った後のエンジン音はいいね、
カーボンが吹き飛んで軽くなった感じがする。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:22:47 ID:Qur/TmFs
峠を攻めるとノーマルブレーキパドがすぐ垂れてしまう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:04:24 ID:XKiDaT7Z
スパのリアスクリーン交換した人っていますか?

スクリーンの擦り傷が増えてきて
ただでさえ悪い後方視界が,さらに悪くなってきたので交換したいなっと。

お幾ら万円くらい掛かるもんなんざんしょ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:18:49 ID:99NR8a75
交換したよ。2年前、冬の低温時の幌開けパキンで。
ディーラー→下請けで4〜5万くらいだった。
安いよね。スクリーンの質もいいし。パキンの心配なくなった。

ただ施行店によって仕上がり・価格は変わるのではないかな。
839837:04/12/16 00:37:26 ID:Hn5969EM
>>838

おぉ!Thanks Infoです。
4〜5万ですか。思ってたより全然安いですね。

>スクリーンの質もいいし。パキンの心配なくなった。

って事は、純正スクリーンじゃないって事ですか?
ふむー純正以外でも問題無いのなら
近所に施工してくれる所探してみます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:51:10 ID:PLXaO24e
質問ですが、オイル交換はディーラーでやりますか?
ディーラーだといくらくらいなんでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:01:22 ID:qtukCfZt
>>840
オイル交換は自分でやってます。
sunocoの部分合成10W−40です。
3000kmごとの交換ですね。
うちはドラム缶買いしているので、かなり安いです。
おそらく4リッターで1400円程度かな。
このオイルが無くなれば、次は100%シンセティックにしようかと思ってます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:51:39 ID:FUEORwr9
メンテナンスプログラムのスタンダードに入っているんだけど
ディーラーは本当にメーカー指定のセレニアレーシング(10W-60)
なんて入れてるんだろうか?
上記は交換サイクルに条件があるので昨日2回目のオイル交換、
ショップでモチュール(10W-40)入れたら6Lで¥15000だった。
いくらか音が軽くなった気がするけど3000kmで換えるには高すぎ・・
なにか安くて良いおすすめのオイルないかい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:57:10 ID:6Q7+JKLc
SINT2000

理由はただ一つ、熱ダレに異様に強い
ロードユースのTBにとっては費用対効果で勝手にベストオイル認定
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:33:47 ID:tvP5LJmH
俺のTB 街海苔時、水温90度強なんだけど、高目ですよね??
(90と130の間の目盛りは110?で、いんですよね。)
3000kmもはしると110度オーバー。
SINT2000使うと、街海苔時どれくらい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:46:42 ID:6Q7+JKLc
オイルが熱ダレに強いのであって、水温上昇を抑えるわけではない
FIATグループのターボ車の水温メーター読み110はデフォ。気にしちゃいられない
せめて水温を下げたいなら、3000回転前後を常用し、水を良く循環させること
どうせエコラン試みたって、TBの燃費なんてたいして変わらないわ
モタつくわ、水温は上がるわで、良いこと無い

例えば餅などエステル系油の様に瞬間芸的高性能ではなく
一旦高温に晒されてもタレない特性がSINT2000の持ち味であり
イパーン道におけるベストオイルたる所以
大金持ちならともかく、街乗り程度で餅なんて賢い金の使い方じゃない

以上、ただの持論であって、人に強制するもんじゃない
アブラなんてスキなもん入れてくれい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:37:35 ID:Pm12In+I
841氏
自分もオイル交換自分でしようと思ってます。
普通のフロアジャッキでいいのかな? やっぱりスロープ要ります?
ちなみにドレンボルトは何ミリのメガネレンチ買えばいいんですか?
インチかな?  
847840:04/12/17 17:49:38 ID:1nswRwmL
オイルが1万円で工賃5千円くらいと考えておけばいいのかしら?
848841:04/12/17 18:03:16 ID:lwuXganV
>>846さん

私はフロアジャッキを左右にかけて、一応ウマもジャッキのすぐそばにかけて安全を確保しています。
ジャッジアップするときには、右に行ったり左に行ったりバランスを取りながら上げますが
慣れたら、トータル30分もあればできますよ。

ドレンボルトはサイズは忘れましたが(^^;、インチは使ってません。
今度また上げたときにでもサイズを確認しておきますね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:27:54 ID:8+mNRUrp
>>840
ディーラーでどんなOIL使うかによって値段変わるでしょうが
私の場合はそれ位でしたよ。

あぁ,ちなみに私の車は2LのTSスパイダーなので,
3Lや現行の3.2Lエンジンだともう少し高くなるかも。
850840:04/12/17 18:55:55 ID:1nswRwmL
>>849
ありがとう。
自分も2.0TSスパイダーです。
もうしばらくしたら、最初のオイル交換する予定です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:40:02 ID:oUeI34Ch
アルファのオイル交換を自分でしちゃうなんてすごいですね(国産車なら簡単ですが)。
TSのオイルフィルターは交換しやすいんですか?
V6はめちゃくちゃ大変って聞いたことがありますが。
ドレンパッキンとかはディーラーからの入手でしょうか?
質問ばっかりですみません。

自分はディーラーでセレニア・アルファロメオを5000km毎に交換してます。
TSエンジンですので、フィルター交換しても11000円で済みます。
でも、自分でやって見たいなぁ。
852841:04/12/17 20:14:39 ID:lwuXganV
>>851
TSのオイルフィルターはすごく交換しやすいですよ。
アンダーカバーをはずしたら、すぐ目の前にあります。
ドレンパッキンなんてのは、ホンダのシビックの流用ですよ。1つ20円くらいかな?
サイズさえ合えばOKですよ。私的には漏れなきゃOKです。
ちなみに私はミッションオイルまで交換します。
さすがにブレーキオイルはこわいですのでショップにお任せですが。
前回のミッションオイルはザーレンでした。
今度はsunocoを入れようと思っています。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:55:16 ID:oUeI34Ch
>>852
レスありがとうございます。
次回は自分でやって見たいと思います。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:24:11 ID:dPYgV6rQ
ううう・・。オレもオイル位自分で交換したいけど
作業する場所がないや・・。

ミッションオイルってやっぱ交換したほうがいいのかな?
どっかでやんないほうがいいっての見た記憶があって
ちと躊躇しちゃってんだよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:29:46 ID:lwuXganV
古くなったATで、尚且つ、ながーいこと交換してないATだと
交換しない方がいいって私は聞いたけど、MTはオイル交換は必須だと思いますよ。
そういえば、パワステオイルもそんな話を聞くなぁ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:38:51 ID:s5aYgBqY
それってトルコンでしょ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:40:12 ID:s5aYgBqY
>>854
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:43:12 ID:s5aYgBqY
シュッワー、コポコポ、クーッ、クーッ!?
859840:04/12/18 00:17:37 ID:TpDTJq0A
じつは前に乗ってた車では自分でオイル交換してたんですが
あるとき、地面にジョボジョボこぼしてしまった苦い思い出があります。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:20:20 ID:I7ZIjtCM
soloAlfa4買いました。
次期ブレラGTVにちとがっかり。
スパイダーなんてマツダみたいじゃんか。
現行ピニンのほうが新型に見えるぜ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:35:06 ID:WgZq2gP+
>>860
次期スパはマツダというよりS2000かな。ロールバーが見えるね。
剛性はかなりよさそう。
ブレラGTVはまずまずの生産型デザインじゃん。

現行型、大事に乗ろうと決心しました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:05:10 ID:/VGjKvan
次に買い換えるとしたら別にアルファじゃなくてもいいのかなーと、思ったりする。
まぁー俺の場合、今のGTVが大好きで買ってみたら気持ちの良い
V6エンジンが付いてきて、それがたまたまアルファだっただけ。
でもイタ車はやめられそうにないけど・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:52:56 ID:SWxTvwbP
個人的には
現行GTVは銀縁盾グリルの#2顔が最もお上品で好き
8,000ポッキリでイメージががらっと変わるので、#1顔のコルセに整形を施して
オリジナルSOHCV6
足はメーカチューンド
顔はお上品&内装カーボン調で
一人勝手にご満悦の俺

新型は顔つきとスペックが…
5ナンバー+αでカコイイクーペの予定はないんスか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:26:24 ID:8GcfUrHB
>>863
>5ナンバー+αでカコイイクーペの予定はないんスか?

オペルみたいに、ロータスからエリーゼのコンポーネンツもらって、
それにTS+6MT載せて欲しいわ。
セレも設定すれば、AT限定層にもウケると思うんだよね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:03:18 ID:DSxvhFKN
>>863
GTは?JTSだけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:47:30 ID:u2JDcyZE
GTは3ドアクーペだよ

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:48:41 ID:u2JDcyZE
GTは3ドアクーペだよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:46:37 ID:SWxTvwbP
カコイイ・ワルイは主観的だし、オーナーにも悪いが
GTは新しいし、クーペはクーペだが、カコイイとは…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:49:10 ID:SWxTvwbP
格好の良し悪しは主観的だし
オーナーにも悪いとは思うが
GTは新しくても、クーペでも、カコイイとは俺には…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:02:47 ID:SWxTvwbP
一発目で書きこめてたのね…
スマソ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:48:46 ID:bM4CAUtq
soloAlfa4買いました。
アルファのエンブレム付きGMエンジンと
好きでもないジウジアローのデザインを
大枚払って買う気にはなれませんでした。
アレを買うならGTの3.2を買うほうがまだイイヨ・・

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:29:01 ID:uvYtJqmn
GTVって、ウィンドウガラスが引っかかって、窓部分を叩いてしかドアを完全に閉めれないってホントですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:29:28 ID:dwxgJplk
誰か次期スパの写真うpしてください。。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:37:56 ID:wMELB1ap
soloalfa買った。
確かに次期スパイダーはS2000のリアに良く似てた。
ブレラ=GTVのフロントは、なんかショーカーのときよりも
シャープなイメージがスポイルされたような感じ。
ブレラに感じた格好良さは感じられなかったな・・・・・・。
真正面からの写真だったのも原因かも知れんが、
アレに大枚叩くのなら、今のGTV(FL前)の方が確かに良いし、アルファらしい。

とかえらそうに言ってる俺は145海苔。
次期GTVが良かったらそれを待って乗り換える予定だったけど、
いまいちピンと来なかったから・・・・・・最後の純正アルファV6を優先して、
GTVの中古でも探すかぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:55:34 ID:Vvqn4TXE
この流れだとふつう現行が値下がりしないんだが
需要も少ないからダイジョウブかな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:31:10 ID:lPEo+cn8
いやぁ。
現行GTVスパファンは日本人としては独特のセンスな訳で。
ブレラGTVスパは日本人受けするのではないだろうか。
156みたいに。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:26:03 ID:uiiUZhFQ
スクープ雑誌を見てビックリ!
次期モデル157と次期モデルブレラはバンパーを除く
ライト・グリル・フェンダーは同じ形状と見られる
これで>>687の言った事も現実になるかもよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:45:47 ID:GC4QKhXl
01年3.0旧フェイスから04年3.2新フェイスに乗り換え検討中だったが
ブレラGTV見て決心ついたな
早速注文いれよーっと

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:49:25 ID:4FO9Yyry
>>878
それ正解っぽい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:12:24 ID:zlry5Ki1
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:39:24 ID:oD1kCmL/
オイルタンクの交換っていくらくらいかかるものでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:51:33 ID:i9eCb7Vi
マークX試乗してみた
悪口から先に言うけど
サスが駄目だね
硬いっつーか微妙な凹凸のショックを吸収しきれてない
ディーラーの人に言ったら『スポーツ向け』にしたのでこうなった
とのこと
VIPカーの足回りっつーかサスだけなんだけど
サスを硬くすればスポーツ向けになるのか?
と聞いたら「スポーツ向けだからいいんです」
の一点張り…
峠で攻めたりとか高速で200km/hで走るならちょうどいいのかもしんないけど
これ買うユーザー層にそんな走りをするやつがいるのか…?と思うクルマだった
というかあのディーラー、何もわかってないし
こっちが何歩も譲って「せめて初期応答性のいいダンパーを使えばもっとよくなるよ」
と言ったら
「スポーツを求めたのでこれでいいんです。だってスポーツですから」
だってさ
内装はトヨタらしくて結構いい感じだったんだけどな
なんか内装と180度違う足回りにアンバランスさを感じてしまった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:47:14 ID:ifGOKInm
はじめまして、今大学生をしているんですけど就職したら車を買おうと思う
のですが中古でMT+オープンで探すとアルファスパイダーかS2000に
たどり着きます。
デザインとかブランドではアルファに軍配が上がるのですが維持費とか
考えると不安です。
急な故障とか、これは気をつけろみたいなのはありますか?
カー用品店でバイトしてましたので、オイル交換とかは安く抑えられます
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:14:19 ID:jHkOxH3U
Spiderうんぬんより、S2000の維持費が安いと思わないほうが良いんじゃ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:59:04 ID:DaboQu99
今日、箱根で前を走るクラウンがタイヤを鳴らしながら峠を攻めてました。
帰りは、東名高速を170で走ってたらセルシオがビッタシ尻に付いて来ました。
高速を降りたら、大きなGTウィングと左右二本出しのマフラーを付けたマークツーが爆音を上げていました。
これらを買うユーザー層にそんな走りをするやつがいるのんだ・・と思いました。

>>882
私が思うに、その『スポーツ向け』サスを2巻きカットして
90φ2本だしマフラーカッターと派手めのエアロを標準装備する事で
間違いなくトヨタファンの心を釘付けに出来ると思います。

熱いな、トヨタのVIPカーオーナー!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:28:51 ID:C64wWhkQ
>>882>>885
トヨタのしかもマークXやら競る塩やらなんてどうでもよい。
スレ違いでは?

>>883
車検時にきっちり点検すれば大丈夫じゃないかなぁ。
タイベル交換はきっちり5万キロ以内でやった方がいいと思われ。
毎月1〜2万くらい修理基金として貯めてればいいくらいじゃないかな。
でもスパはS2000と比べる車じゃない。
S2000はゴリゴリとスポーツ走行を楽しむ車。
スパは伊達車。
レーシングカーと乗用車くらいの差があるんじゃないかい?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:44:54 ID:ifGOKInm
>>884-886
ご意見有り難うございます
オープンカーなのでサーキットに行く事とか考えてないので、走りには
こだわっていません、走って気持ちよければいいと思ってます
オープンの中古車は冬に買った方が安いっていう都市伝説を信じて来年
購入予定です
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:57:41 ID:9Qo2C0G/
>中古でMT+オープンで探すとアルファスパイダーかS2000に
>たどり着きます。

どうすりゃそれに辿り着くかを教えれ
話しはそれからだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:09:53 ID:Hb4hPoDi
MT+オープソならどう考えてもmazdaロドスタ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:31:07 ID:ZDjLhwFC
タイベルってASSY交換しかないの?
ベアリングのみとかバランスベルトのみとかはできませんの?
もしくはやった人いる?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:58:17 ID:ifGOKInm
>>888
だいたいの値段が200万以下でエンジンの良い車です。
駆動式か考えませんでした
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:15:41 ID:zlry5Ki1
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:16:27 ID:Z3W7MtwS
>>891
おれこのまえアルファスパイダー20TS買ったけど
かなり満足だよ。故障って致命的なのって少ないでしょう。
初心者はおすすめしないけど、クルマの調子がわかるひとならダイジョウブでしょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:34:11 ID:0vTRq1Wn
大抵の日本人が想像しているスポーツカー像を求めるならS2000

ロール感と言うのは斯くも気持ちイイモノだったのかと目からウロコ体験したいなら
スパ
できればTSの鼻先が50Kg軽いほうで
ロアバーつけても足だけは替えるべからず

知人でわざわざ銀のTSをメルセデスの銀に塗りなおした香具師がいたが
アレはカッコよかた、この手があったかと感心した
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:23:19 ID:58I3jVwI
どう違う?
アルファの銀とメルセデスの銀
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:24:43 ID:LGpwEj+l
3.0GTV買いマスター!
あのデザインとエンジン音、あの雰囲気はすごく良いですね。

さぁ、これから何時壊れるか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしながら楽しむことにします。
しかし、結構走行距離行ってるのに、ボディ丈夫いですね、流石にサスブッシュやらはヤレてるっぽかったですが
今まで乗っていた国産車のボディがヘロヘロだったのが良く判りますた。

・・・・あの糞重たそうな16インチホイールであの乗り心地って事は、同サイズの軽量な鍛造品に変えたら、
相当良くなりそうな悪寒。
あの純正ホイールって、相当重いですよね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 03:18:31 ID:bkzuEsfp
前の土曜に友人とGTVのリアサスの交換したよ。
さすがに8年物はすごい抜け方してた・・・
ありゃあギャップ越えればケツ振るわって感じだったw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 03:25:51 ID:LGpwEj+l
>>897
サス交換ってどの位の費用で出来るのでしょうか?
交換は、ディーラーですか?
それともチューニングショップ?
もしくは自分で交換でしょうか?

元々、ダンパーって初期性能は2~3万キロしか持たないって言いますよね、まぁその辺りで変える人は殆ど居ませんが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 04:24:40 ID:bkzuEsfp
>>898

タイア外してジャッキアップしてウマかませてやって片側につき
上下2本のボルトを抜くだけで出来るよ。
一人でも一時間位なんじゃないかな?
俺は道具を持ってないんで友人に借りて(労力もw)
新幹線の軒下を拝借してやってたよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:12:11 ID:p3pm0VOG
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:49:30 ID:I4jJ4Zn2
>>878
私と同になりますね!
01年3.0から乗り換えると3.2新フェイスはブレーキのタッチが良いです。
パワーも普通に乗っていると3.2?と思いますが4000rpmから違いを感じます
最後のアルファエンジンとなるV6・3.2をマッタリ楽しむのもいいと思いますよ。

>>898
チューニングショップ、アライメント込みで2.5万円でした。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:03:42 ID:eZL16bqi
蝉顔、ランプ一直線のリアビューは
この世全ての車の中で最高にカッコいいデザインだと思う。

今は軽に乗ってるんだけどGTVっていつまで売ってるのかな・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:19:20 ID:hZRhND08
>>897
私も先月、7年物の前後サスと、前アッパーマウント交換したばかり。
ようやく馴染んできました。

ってか、慣れとは恐ろしいもので、サスのせいで、
こんなにトラクションが逃げていたのかと愕然としました。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:46:52 ID:uLkY4ftU
>>903
サスの銘柄は?
俺はFLMCのバーゲンで前から狙ってたスタークの調整式だよ(*´д`)
まだまだ硬いや(´Д`;
今度はフロントを換えたいなぁ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:49:18 ID:8NLfJWRG
>>902
蝉顔って悪口なのかと思ってたよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:29:56 ID:hZRhND08
>>904
ビルのプレミアムオーダーライン、ノーマルバネ、ノーマルスタビ仕様です。
乗り心地は良いです。かみさんがゴツゴツしなくなったと気付くくらい。
馴染むまではロールが遅すぎでしたが、自然になってきました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:34:31 ID:OS7n50JN
>>901
やっぱり同類の方がいるんですね
自分も試乗車でブン回してみて高回転からの伸びで即決しました。
確かにブレーキの効きも良かったような。
でも周囲からは同じ車を乗り換えてと嘲り笑われてます。
興味ない人から見ればフロントグリルの違いなんて解らないみたいですな




908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:58:39 ID:s1KkIYBy
>>901
アライメント込みで2万5千なら安いですね。
GTVは足の調整個所が少ないのかな?
(以前の車はトー、キャンバー、キャスターと弄れたのでアライメントだけで3万くらいした)
とりあえずは1~2ヶ月はこのまま乗ってみて、純正を含めダンパーを色々と見てみます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:18:36 ID:BnxGLHFF
ビルのダンパー入れたけど、ノーマルスプリングとの
組み合わせは皆が言うほど硬くないです。
あまり硬すぎるようなら仕様変更に出すつもりだったけど
これなら全然OKです、高速コーナーはフロントがもう少し
硬くてもいいと思うけどダンパーだけだとこれが限界かな・・
フロントに強化スタビ入れようと思うけど曲がらなくなりますかね?



910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:32:41 ID:JFTNlcG3
俺のもショックヘタヘタだったんで、最近モンローのセンサトラックに
入れ替えました。ビルやコニも考えたけど特別にスポーツしたいわけ
ではないし、4本で\36,100-という価格に負けて・・
結果としては非常に満足です。ノーマル+αで良い人にはオススメです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:00:18 ID:7gL5dZMX
ソロアルファのtreとquattroのブレラ(GTVスパ)を見比べてみた。
基本は同じなのに、カッコよさが全然違う。
生産型は目が大きくて、全体的にぼてっとしていてカッコ悪い。
quattroのGTVの記事見たとき「こんなにかっこ悪かったかな?」と感じたのは
間違いではなかった。
ショーモデルのブレラはシャープでカッコよかったのに156ブレラ顔の
クーペになり下がっちまった。

あぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:32:06 ID:LBdOtqmq
>>911
スパイダーも98年のピニンファリナのほうがかっこよく見えるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:36:14 ID:66RQ59JB
>911
俺も同じように思ったが、考えてみれば、プロトタイプブレラと生産型のGTVでは
スーパーカーとしての性格を持たされたブレラと、あくまで乗用車でなければならないGTV
その性格の違いから、車体のサイズなどに変更が加えられてるのは当然だから
同じサイズのランプ類を使っても、サイズが大きく見えるのはまぁ当然かな、と思うに至った。
たぶんみんなが感じたデザインのモッサリッシュ感はそのせいだと思う。

かといってライト類のサイズを小さくするわけにもいかんだろうし、辛い所かもね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:07:16 ID:8Nf34uCx
hage
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:08:01 ID:kpXPP/jG
やっぱりピニンファリーナはすげーんだな。
現行はスーパーカークラスの車に見えるもの。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:02:11 ID:g1UGvVUL
今だ!916ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:09:57 ID:n0RXxAI6
アルファ糊ではありませんが、知人から耳寄りな情報を入手したので報告します、
ゼネラルモータから特別なアルファチューンの3ドアハッチが出るらしいです。
その人の情報では、280psのV6で四区やオープンモデルも発表されると言ってました。
本家アルファのスポーツモデルより高性能になると思います、皆さんは気になりませんか?
きっとhandling by alfaとかサイドにバッチが付くんですかね〜、ジェミニみたいに。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:21:47 ID:ZdyZlcU6
全然
どうせアメちゃん好みの丸っこいスタイルに変な形のヘッドライトだろ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:44:36 ID:n0RXxAI6
いや、イタリアのデザイナーと言ってましたから
それなりにカッコ良いのではないかと思います。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:04:59 ID:crt6fKCW
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:06:27 ID:g1UGvVUL
>その人の情報では

どの人よ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:17:08 ID:n0RXxAI6
車好きなお客さんです、雑誌関係の人だったような?・・
足回りからエンジンヘッドまでアルファチューンだと言っていました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:19:41 ID:8Nf34uCx
3.2L注文入れてきたよ、納車は1月だけど楽しみ
でもGTV3.2Lのメーカー在庫は随分少なくなってるみたいだった
924917:04/12/25 23:49:50 ID:n0RXxAI6
すみませーん、詳しく聞いてみたらアルファのニューモデルらしいです。
まえスレにも話題になってましたね、大変失礼しました。
エンジンからボディーまでGMと言う事なので勘違いしてしまいました、
今度のニューモデルはBMWのミニみたいに売り出すんですかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:22:14 ID:Bp5WV1q2
>>924
おいおい、勝手にアルファロメオをつぶさないでくれよ・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:56:13 ID:3o7G2AgB
きょうび合従連衡の自動車業界に
純潔種とか血統じみたことは求めないが
せめて

回して景気のイイ中〜高回転エンジン
平行ロール
実用性とカッコが対立した場合、躊躇無くカッコを選ぶデザイン

最低限コレだけは残していただきたい
>GMアルファ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:03:09 ID:Zk8Bpk7Y
そりゃ、たぶん前にショーカーで発表されてた
アルファロメオ・カマルじゃねーのかと思うがどうかね。
尤もアレは3ドアハッチというよりは、Rav4みたいなクロカンだったが。
928917:04/12/26 01:21:29 ID:1T/oAiXp
僕が言っていたのはブレラですね、GTVの新型になるのかな?
アルファがフィアットと混血なのは知っていたけど
GMブランドと混血のアルファって想像できないなー
今のサーブも外見だけそれらしい車になちゃいましたから・・
どうせ混血ならイタリア車同士のほうが良かったですよね、
フェラーリとマセラティーみたいな関係
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:17:26 ID:ct933Ce7
>>928=917
SoloAlfa4に詳細が出てます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:45:06 ID:FCpHDkDO
>>926

>回して景気のイイ中〜高回転エンジン
>平行ロール
>実用性とカッコが対立した場合、躊躇無くカッコを選ぶデザイン

>最低限コレだけは残していただきたい

それだけでいいのかッ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:57:40 ID:bWHoJF6K
GMエンジンをアルファチューンで官能的に出来るかなぁ。
フィアットのファイアエンジンをTSにチューンしたみたいに。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:18:47 ID:3o7G2AgB
ハイカムとDOHCくらいは奢るんじゃないかと
でもV8と共有のモジュラー90度V6とかになったら寂しい話だ
しかもGMは韓国にエンジン供給工場を構えてるから
<`∀´>ニダーなアルファユニットとか出た日にゃ…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:56:11 ID:1T/oAiXp
もういいんじゃないか、なにもGM製になったGTVに拘る理由も無いだろ?
俺たち(現行オーナ)も、こっちに逝く時が来た様だな・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097639817/l50
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:39:53 ID:Y8wufmVW
>>933
何を言うか、8Cで巻き返しをはかるぜよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:16:05 ID:6MXtoXcc
>932
<`∀´>
それであのブレラ系のチャイニーズアイ化・・・・・・
ハハハまさかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:26:30 ID:jjXJBjrM
すみません。フロントのスピーカー取り替えたひといますか?
トレードインで合うものはないでしょうか?
それと取り外しは簡単ですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:40:14 ID:0nOlb+gv
>>936
99年2.0 TS スパ乗りですが,
スピーカー取り替えようと内装めくって見たら
スッゲボロの楕円型のスピーカーだったよ。

手持ちのスピーカー付けるには内装切って
パネル作らないと駄目だしマンドクセーのでやめたんだけど。

インチサイズを変えなければ
社外品のスピーカーでそのまま使えるのがあると思うよ。
外すのはすぐできるでしょ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:57:55 ID:hS1/V1q6
アルファサウンド楽しめばいいんでねーのー
939936:04/12/28 00:57:27 ID:fimeGHvU
>>937
ありがとう。自分も99年スパTSです。
今クルマ見てきたんだけど、カバーは簡単に取れるんだね。
中には、なんだか、スポンジのスピーカーみたいなのがはまってた。
このスピーカー、低音出すとすぐ割れちゃうからやっぱり換えようと思う。
>>938
アルファサウンドも楽しんでますよ。今もオープンで走ってきました。
エンジン音、排気音など聞きながらでも音楽もはっきり聴けるんですよね。
なかなか楽しいです。もっといいスピーカなら、音量上げなくても
いい音で聞けるかと思って・・

しかし、オープンにするとき、リヤのスクリーンが変なところでたたまれて
カバーが閉まらなかったりした。やっぱり寒い時は気を付けた方が良いね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:35:25 ID:sQ5NKGjI
hage
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:02:54 ID:QwKHD2+6
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:54:17 ID:Y1NwdO8Q
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12786016

スキーはしたいけど、デザインは壊したくないよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:40:06 ID:1tGYO17M
スパイダーならこんなもん使わずに屋根開けて助手(ry
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:58:06 ID:TbWqgFOo
>>936
カロの「TS-C057A」がサイズ的にはドンピシャ。
ただし、ツイータが別体なので、こちらがポン付け
できるかどうかは研究中(まだ買ってないので)。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:39:08 ID:S7uyesJi
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72555856

一マソから売り切りだってよ。すげくね?
ホントかなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:47:18 ID:3X7JdWzF
Fリップだけ500円で売ってくれんか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:23:38 ID:QbBZ7V4N
>>945
はいはい。宣伝御苦労さん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:56:39 ID:S7uyesJi
宣伝っていうわけでもないのだが。。。

俺はスパ海苔なので。
949936:04/12/30 21:13:53 ID:Eo1Sjqnl
>>944
その機種ドンピシャなのか!
だとしたら、他にも合う機種がいろいろあるね。
ネジの位置とか不安なので、はずして店の人に見てもらうのがいいのかなぁ。
今日も、バックス行って見てはみたんですけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:59:29 ID:vU0TYZ2I
俺の3.2V6、満タンからランプ点灯まで330kmしか走らない。
951936:04/12/30 23:26:27 ID:Eo1Sjqnl
>>950
オレの2.0TSは350~360kmくらいですよ。たいして変わらないですね・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:51:46 ID:vU0TYZ2I
あ、そう・・それ聞いて気が楽になったよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:58:08 ID:HGUdk6xs
俺は450〜550km。
スパイダーTS
使用オイルと運転環境で大きく変わるのかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:07:00 ID:DVNj8oqu
タイヤの空気圧も結構影響するよ。
955950:04/12/31 00:31:46 ID:dzoZFAuv
>953 毎日往復12kmの通勤と休日使って半日くらい峠を走る。
オイルはモチュール10W40

>954 F2.8 R2.5

話し変わるけどさ、高速道路で知らないアルファの後ろを走ると
よく、SA手前でハザード点けたり左にウインカー出したりされるんだよね〜
この前も東名で156がやってたよ。
あれって何の意味なの?
956936:04/12/31 00:45:05 ID:rb59Oy4K
>>953
そ、そんなに走るのか!
オレはだいたい半分はレブまでまわすからかな。
>>955
> 話し変わるけどさ、高速道路で知らないアルファの後ろを走ると
> よく、SA手前でハザード点けたり左にウインカー出したりされるんだよね〜
へぇ、たまたまじゃないのかなぁ。
957950:04/12/31 01:06:31 ID:dzoZFAuv
>オレはだいたい半分はレブまでまわすからかな。
TSの醍醐味だな!V6だとオカマ掘るよ。

>へぇ、たまたまじゃないのかなぁ。
東名高速でよくあるのよ、3回くらい経験した。
とくに派手めな156がよくやるんだよね、
『俺に付いて来い』って誘導してるような・・?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:29:27 ID:inrSaSMn
パワーが無いTSで満タンにするとさ、
重すぎてTSの気持ちよさが半減しちゃわない?

俺はいつもガス欠ランプ点いたら30Lだけガス入れるようにしてるさ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:48:35 ID:6g3oouqW
俺のTSは何故か一回に15?Pしかいれない。それで大体130〜140走るな。
意味は無いが一回の給油量はそれで落ち着いてしまった。

>パワーが無いTSで満タンにするとさ、
>重すぎてTSの気持ちよさが半減しちゃわない?

これ何となく解るな。
逆に満タン入れた時はレブまで回すどころか、天皇陛下乗車中みたいな運転をしてしまう。
気持ちの問題かな。
最近コンビニやパーキングでよく156、147オーナーに声かけられる。
別に嫌じゃないがGTVやスパってそんなにめずらしいのかな?

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:49:35 ID:ZLcbYbZo
スパはオープンカーの割り切りがあるけど、
GTVは色々微妙なとこがあるからな……珍しい方なのか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:56:33 ID:/MxT30xy
当方GTVは茨城ナンバーの156ワゴンにハザード出されたり笑顔で手を振られたりしたことが有る
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:24:43 ID:1s/vSqbj
まぁいいじゃないか。
MBやBMWにはこんな交流は無いだろうし。

人付き合いが苦手な人には負担に感じてしまうだろうが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:52:28 ID:bseYo+cW
>>955
たまたまじゃね?左ウインカーは「どけよ」の場合もあるが
964944:05/01/01 13:37:48 ID:qg6SS4N4
>>949
あけおめ。ネジ穴もピッタリだヨ。
純正ツイータの信号系統だけが不明、あとドア内張を剥がすのは
かなりしんどいけどガンガレ(スピーカ交換だけなら内張剥がし不要)。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:59:41 ID:AQc6ODiy
オーナーの皆様あけおめage
966936
あけおめです。
>>964
今日、店でカロTS-F5700を試してもらったんだけど、
ツメの部分がやや当たるのと、奥でも当たる部分があるので
そのまま付かないようでした。残念。
もう一回り小振りなやつを、無理矢理付けようか検討中。