【4灯】丸目インプレッサを語れSS2【2灯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1砂GGB ◆GGB.mmXkmk
丸目インプレッサに関することなら、何でもOK!! sage基本。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:15:48 ID:cYJgyMy+
       今だ!>>2ゲットォォォォ!!
       ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _,,,, ,,,_
         i(,,_//_,, )              (´´
           |  U  ::::|  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
       ⊂| (゚Д゚,,)::⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
          `ー---ー ' (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



     ドッコイショと・・・・・・
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        _,,,, ,,,_
       i(,,_//_,, )
         |  U  ::::|
      | (゚Д゚,,):::|⌒ヽ
        `ーU‐Uー '^(,,⊃'〜... (´⌒;;



     座ってみるか?
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         _,,,, ,,,_
        i(,,_//_,, )
   ポ   |  U  ::::|   ポ
   ン | (,゚Д゚,):::|  ン
    (´;) `ーU‐Uー')〜 (;;).
  (´)〜(⌒ ;; U U (´ )...〜⌒(`)
3砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/09/14 22:17:10 ID:bP73H2C8
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:21:41 ID:kzY89IHR
スレたてるなボケ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:31:56 ID:cdSeQKar
免停中でも運転しちゃう砂タン萌え
6前ヌレ967:04/09/14 22:33:18 ID:ZYgSt5FB
>>1 砂氏
乙カレー。

>>4
勘弁してください。丸目乗りは肩身が狭いのデツ。
デザインが気に入ったと言えば、「眼が悪いんか?」
走りが気に入ったと言えば、「オソ車プッw」

同じユーザーで愚痴るもよし、情報交換できればなおよし。
GDの本スレじゃ、愚痴はやり難いのデツ
7牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/14 22:54:34 ID:BdnIrFX6
乙かれ〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:29:14 ID:4aRZLjwA
乙かれー

唐突ですが、18日に丸目納車されます。
GG9(20N,MT)です。
いままで乗ってきた車がどれもダメポだったので、インプにはめちゃ期待してます。

あと4日。待ち遠しい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:47:08 ID:ZXeRbUgb
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:51:26 ID:inHiRh+d
>>9
うっせえな、をまいだけ行ってろデブ(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:53:55 ID:ZXeRbUgb
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:58:25 ID:MIQXOWx7
テロには屈しない!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:05:11 ID:3+Evvnu4
丸目インプはクソ
14前ヌレ967:04/09/15 00:06:11 ID:a2Qz7iRA
>>8
ome!!
うぉ!希少な20Nデツネ!
ガンガン走る人には、ちょっと(゚д゚)ウマー力が足りないかも知れませんが、
公道では十分なレベルなのデツ。(実はGDAと最後迄悩んだのデツ)

なんかワゴン派ばかりや・・・(´・ω・`)ショボーン  

>>7
牛車さんキタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

>>9
ageながらやったら、ただのテロだヨ!誘導はsageてやらなきゃ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:41:31 ID:eBbgF0Ji
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:52:27 ID:91PqARkH
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:53:30 ID:91PqARkH
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:55:22 ID:91PqARkH
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:56:06 ID:91PqARkH
20砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/09/15 08:56:10 ID:OTCUyiwW
>>5
 ドキッ
>>6
 そう言う意味では、涙目スレより存在意義があると思いました。
 セダン・ワゴン、NA・ターボ問わずです!!
>>8
 おめでとうございますっ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:53:37 ID:SMZtDefp
れあかん(オタモト) ウォッチスレ その3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1091534493/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:15:19 ID:qtteknXk
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
23牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/15 13:37:17 ID:j9dgBufs
丸目と言えば、ムーブラテがちょっと気になる。
ダイハツらしい、まぁるい系。
あと、911-997

まぁ、実用性やコストパフォーマンスはインプが上だけど。

安さじゃムーブに、速さじゃポルシェに勝てない、なんて言わないで。
24砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/09/15 16:42:55 ID:OTCUyiwW
>>23
 Copenが気になります。一度乗ってみたい。

 個人的には盲目的に丸目インプレッサが (・∀・)イイ
 
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:17:51 ID:BylpAVPQ
おまえら雑談目的ならしたらば行け
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:10:11 ID:5QsWgx4h
>>25 自治厨うざ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:13:16 ID:4Vn/3USp
反論になってねえよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:02:33 ID:J9vCWH5s
最近ベストカーに次期インプの想像図のってるけど、あれなら丸目買うな。

所詮ベストカーですけど。
29砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/09/15 21:53:57 ID:OTCUyiwW
丸目インプレッサ・リコール情報 ○| ̄|_
http://www.fhi.co.jp/recall/data/04-09_15.html

はい。myGGB該当しました。リコール2回目です。
でもE/G-OHしてるから、関係ないと言えば関係ないのですが(汗)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:00:54 ID:7trO2dff
>>28
R2みたいなのでしょ?
あれはダメだろって感じだよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:14:00 ID:RRGJ1mAa
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:20:44 ID:8muUBNMH
>>1
スレ立てたんだw
余程、丸目が好きなんですね。
でも、涙目スレとこのスレの存在意義について個人的な優越判断をカキコする
のは控えた方がよろしいかと。。。最近、アンチ増えてきてますし。
>>8
おめでとう。
今は亡きNA2000ccのレア車ですか。
楽しみですね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:33:47 ID:aIOncBLB
>>31
そこのスレの住人に言わせると丸目はインプレッサではないそうな。
だから重複スレではないのでは?

涙目ハヤーイ丸目オソーイなんて言ってる奴は所詮街乗りくん。
ところで以前丸目vs涙目サーキットOFFの話あったけど立ち消え?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:39:01 ID:91PqARkH
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:07:13 ID:rUvMxoLt
>>33
sage推奨でヨロ!!

>>29 砂さん
感謝!
実はワタスの車、バンパー割ってしまってDへ入院中。
明日にでも電話して、処置相談シマツ!

下のフレームにも塗装に傷があったらしく15マソの出費デツ_| ̄|○

>>31,34
コピペ荒らしデツカ?削除依頼板で依頼するのが、誘導の本来の目的デツ。
このスレの人、たぶん削除されたら2度は立てないでしょうから、
あくまで気に入らなければ、一度依頼してみたらどうデツカ?
ただ荒らしてるのなら、勘弁してくれ〜〜・・・(−人−)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 04:42:17 ID:AuXx4e3K
             ∧ZZ∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ しつこいですよ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>34
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:22:20 ID:0bwwmcIt
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:41:06 ID:w33KwTPO
>>37 ダイヤルアップし直したり、携帯でカキコしたり自作自演ごくろうさん
39牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/16 09:06:20 ID:Ao4pj/Zx
リコール・・・・対象外(・∀・)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:00:15 ID:Aa+BN9bP
自作自演の意味がわからないオタモトがいるようだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:24:25 ID:4N9aCKuZ
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:44:04 ID:WPqPFdh6
牛車君こんなところで遊んでないでオフミの日程早く決めろよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:41:09 ID:Lv3vduPk
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:19:57 ID:d3y/TqDZ
あげ
45牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/17 11:29:20 ID:pfolQPj4
Isスポルトって白金プラグだったのね。

車検に出したら伝票に「白金プラグのため交換必要なし」
って書かれてた。
正直、シランカッタ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:58:42 ID:jyo2q4kf
NAってMC後も形以外の変更なしだろ?
47牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/17 12:20:25 ID:pfolQPj4
>>46
中身だと,リアにディスクブレークを選べるようになったくらいだね
あとは、内装ぐらいかな。大きな所だと。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:40:24 ID:PldqMsJE
じゃ、NAに関しては丸目専用スレはいらないな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:20:44 ID:NjUlTGwv
>>47
適当な事書くとNAATの神様に怒られるぞw
50牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/17 15:35:55 ID:pfolQPj4
>>48-49
そんなこたーない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:34:33 ID:bRFXKBke
何故必要なんだ?
雑談だったらいつものように車板でやれよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:40:43 ID:oWd9u4yP
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:53:35 ID:cdlLmigm
ここもGDAスレと同じ運命か・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:51:46 ID:P16vY0HI
ポジションとウインカーライトの配線を入れ替えて似非4灯にしてるmyインプは6灯にみえるな・・・

今日ディーラーからリコールの知らせがきた
しかし対策が増し締めって・・・ちょっとわろた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:58:22 ID:zbym/Qlz
ヲタモトスレでおちょくられたのが憂さ晴らししてるな(藁

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:45:44 ID:WBnUCHFx
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:22:08 ID:yPJtODew
なんだ、ワンパターンだな
自分は馬鹿だと言ってるようなものだ

文句があるなら、削除依頼してくりゃいいじゃん
ちゃんとスジを通せよスジを
基地外にはそれも無理だろうが名
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:43:22 ID:CI0XHaUr
丸目にぶち抜かれたかわいそうな涙目ノリが嫌がらせをしているスレはここですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:49:04 ID:LeDUe3C1
いや、本当にぶち抜けると思って、軽でインプに挑んだ人々のスレだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:53:32 ID:9swjIlca
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 04:12:32 ID:ZQNRPX8w
重複スレです下記スレに移動してください

【STi】GDGGインプレッサを語れSS27【WRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094294209/

【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 04:44:04 ID:EsUjueSl
牛車も馬鹿だな
粘着野郎に反応してWRXスレを潰す原因を作っておきながらまだ雑談スレが欲しいのか?
やっぱり774馬鹿同様自分が主役になれるスレが欲しいのか?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:09:20 ID:4p9cYAZv
>>62
いえ、ここの主役は丸目乗り全員デツ。

アクセントとして、

砂さんのカットビ話
牛車さんのほのぼの話


を楽しむスレデツ

煽りしか出来ない人は他所で楽しむように、おながいシマツ。m(_ _)m
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:51:22 ID:g9IQbF86
黙れオタモト
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:07:25 ID:lRMnWwPM
丸目はインプレッサじゃないのデツカ?
コテと遊びたいなら個人掲示板に移動してくだサイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:39:15 ID:lYsxNFTy
>>63=774馬力
自分のHPかNINEの掲示板で遊んでもらえw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:45:55 ID:PEvp7HNm
>>66
またれあかんスレの住人ですか。
へたれの削除依頼、スルーされたとはいえまだ懲りないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:12:31 ID:4p9cYAZv
>>63,66

ワケワカメなレスだな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 気にするな、兄者。2chは厨の巣だからな!
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:37:10 ID:xzufrtWI
>>68
オマエモナー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:38:18 ID:puP8qTSD

なんだんだこいつら

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 気にするな、兄者。れあかんスレは住人たちの自作自演で成り立っているからな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:01:05 ID:PGAUGvpa
>>45
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

プラグ交換しちゃったよ・・・il||li _| ̄|○ il||li

72牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/19 20:07:30 ID:awu4XFeS
マターリ仙台にいってきますた。
東北、とくに宮城に入ってからは、アップダウンが激しくて
エアコン全開で、ぬふわで巡航するのはちっとしんどかったかな。
ときどきべた踏み。
ま〜東北道は流れが速いでつね〜。
結構ぶん回してたけど、13km/lいった。
信号無いと、伸びるもんだのぉ・・

>>71
ウチは中古だったから、前オーナーが入れたのかもしれないです
試乗車あがりだから、可能性は低いけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:19:49 ID:TrL7Y0wD
丸目にSTIの赤ダクト入れた人いませんか?どんな感じに変わります?
教えて君でゴメンね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:42:56 ID:PGAUGvpa
>>72
東北道はカーブがキツイでしょ?
右車線を走っていると壁が迫ってくる感じがして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:54:55 ID:r817446I
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/19 23:31:07 ID:/PG02332
おいおいアホコテ共、名前が出たからって急に黙るなよ(笑)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:56:11 ID:0q7tttGL
涙目インプレッサ乗りの荒らしが絶え間なく訪れるここ丸目インプレッサスレにやってきました。
なにやら現在も雲行きが怪しい模様。
涙目インプレッサ乗りは丸目インプレッサへの嫉妬に狂っているんでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:27:38 ID:fm3zG8/j
長野のもんです。
いやぁ、今日、塩尻峠で飛ばしすぎて捕まってしまった。^^;
ぬわわ程度もだしちゃったかも。
正直に謝ったら、優しくしてくれました。
それで、ふあオーバーにしてもらいました。
1万5000円の反則金です。
参った。

これからは、安全運転しようっと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:33:25 ID:0q7tttGL
1万5000円もあったら西川口の個室サロンで19歳の娘とほにゃららできるもんな。
7977:04/09/20 15:37:37 ID:fm3zG8/j
いやぁ、でも正直反省。。。
図に乗って飛ばしすぎてたのはほんとのことだしね。
勿体無いねぇ。1.5k
個室サロンを引き合いに出される漏れって一体。。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:56:51 ID:Bd4rX46R
5k免停3回目ですが何か?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:41:12 ID:VWwG5P8O
I'sスポルトで一般道だけ走って13.5km/Lを達成したぞ。
我ながら スゲ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ッ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:02:15 ID:GWjXRUo8
丸目は希少車になって、買取価格期待してたが
全然そんなことはないのね 一般的には涙目がかっこいいんだろうか?
絶対丸目が良いと思うが・・  涙目はstiはまあなんとか見れるとして
他は仮装大会の車みたい  
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:09:49 ID:IWzfXn32
>>82
販売価格は2年前とさほど変わらんのにね〜>丸目STi
ちなみに俺がドナドナしたときは170マソ('A`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:17:34 ID:gwBj3xau
丸目を探している「わかっている人」がいるからそういう人に直接売るのがいいね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:09:11 ID:i+VqJaD/
>>81
詳しく
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:37:35 ID:JaqG6mec
>>77
塩尻峠は覆面よく走ってるから気をつけて
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:48:29 ID:bEDJ+bLD
リコール葉書到着あげ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:12:09 ID:ia9x/DBt
オセエヨ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:24:56 ID:8ON6sAxZ
なんか丸目が気に入ったので14年式GGAをゲッツ。

人生勝ち組街道驀進中。
90牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/25 22:17:08 ID:uE5gLABu
>>89
購入おめ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:59:53 ID:Ug0nprtK
>>89
おめデツ。

でもインプでは、世間の人は勝ち組とは見てくれないヨカーン!
92B型スペC海苔:04/09/26 23:40:16 ID:E3i+Gzay
>>73
STiのシリコンインテークダクトは下から中間のトルクが厚くなるよ。
細めのパイプ径の等長エキマニと組み合わせるとさらにイイです。
燃費も良くなりました。
実はC型以降のノーマルダクトは内径が太くなっているので、これに交換
するだけでも同じような効果が得られます。
交換工賃は38K〜40K、で、これに部品代、お試しあれ。
9373:04/09/27 00:19:17 ID:XOxDjNOa
>>92
レスありがとうございます。早速注文してみます!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:51:48 ID:xyoQhacs
1500ccインプは完全に負け組が乗る車ですよ!!!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:00:28 ID:pE1ue0Pa
>>94
免許の試験に落ちたのはわかったから、飴でもなめておうちへ帰りな、房やw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:54:21 ID:poiJ6LKN
>>94
若いにーちゃんが乗ってると、負け犬っぽいね・・・
WRCでインプ好きだけど金無いから、1500・・・じゃないかと、かんぐってしっまう。

ネラーは若い野郎がほとんどだから1500だと負け組っぽいw
オサレな若奥様が乗ってるのも見かけるけど、あれは勝ち組だな。
家族もちか女子乗り以外のユーザーで、インプの1500買った香具師には理由を聞いてみたい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:40:42 ID:XoTSn+QQ
オマエラー ツラレルナヨー

ここに来る中とレアカンスレの動きが合致して非常にオモロイ(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:57:44 ID:VAx+Z9cz
>>97
れあかんスレは最近動きないけど?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1091534493/l50
これ見ればわかる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:07:48 ID:XoTSn+QQ
>>98
はたしてそうかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:10:32 ID:VAx+Z9cz
>>99
そのれあかんスレの動きが一致していると言うが、その例は?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:15:18 ID:XoTSn+QQ
>>100
失敬ただの釣りだよ
メール欄みてみし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:15:00 ID:h56g+tuR
>>96
GG2海苔だが、街乗りメインだからターボ不要(燃費悪いし)・そこそこ荷物積める
大人4人乗っても苦しそうではない
以上の条件で中古屋見てて、丸目の面が目にとまり、これなんだろと見てみたら
インプワゴン1.5だった。
MTキボンヌだったし、ちょうどよさげな玉だったのでそのままケテーイ。

言わんとすることは分からないでもないが、漏れくらいの乗り方だとこいつクラス
以上の性能あっても使いきれん。まー安車と言われたら何も反論する材料はないがなー。
等身大の車って感じで気に入ってますよ。
予算に余裕はあったので、20Nのよい玉が近場で売ってたらそっちにしたかも試練。
以上マジレス(・∀・)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:51:11 ID:abroXLsd

僕はGDBA(RA)乗ってます。

何も改造しなくていい車が欲しかったのと丸目が可愛かったから。

最近NA、ターボ問わず丸目が増殖中・・・かも(・∀・)

洗車しにくいのでリアウイング取っ払ったら後ろから見たらプラッry)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:00:07 ID:MJ4Kt2eg
>>96
砂は以前クラッシュしたらI's買って移植するとか言ってたなw
10596:04/09/29 00:01:15 ID:MGsE0VnD
>>102
漏れが悪かった、貴方くらい割り切ってれば勝ち負け関係なし。

すまんm(_ _)m

が、実は燃費はあまりターボでも変わらん話がw
GDBAの漏れ 町乗り8〜9Km/L超燃費モードで11.4km迄行く。
高速なら13.2kmがベストレコード。

超燃費モード時は2000〜2500rpmでシフトチェンジでアクセル開けないから遅いけど・・・

ってこんなに燃費気にしてる漏れが実は一番の負け犬?・il||li _| ̄|○ il||li
106102:04/09/29 00:09:57 ID:6h56Q3MH
>>105
おぉ、GDBAでそこまでの燃費出すとはやりますな。素直に関心。
回し方が丁寧なんだろうねぇ。
漏れの車(GG2 MT)は、街乗りで大体11〜12km/Lってところ。
とりわけてエコドライブするわけじゃないからこんなとこかな。

燃費気にするのは小市民的特性。もちろん漏れも小市民。
といっても、ふところ痛まない程度なら(゚ε゚)キニシナイ!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:05:05 ID:C9Q6H6v7
ID:XoTSn+QQ=目指せ774馬力
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:36:10 ID:oUFRjjKs
>>96
(´-`).。oO(家族餅はいいのね・・?)
正直、家買っちまったので、20Kは手が出なかったorz_
嫁がAT限定だからATだし(´・ω・`)ショボーン

しかしまた、ウチのGG2と燃費が替わらんGDBって・・・
いやGG2の燃費が悪すぎなのかな。

>>102
大人五人+赤ちゃんのせたら重かった(汗
青葉城昇るのにじたばたとしますた。
109牛車 ◆nbFR.eushI :04/09/29 21:24:08 ID:m4/QF//J
今気づいた
108=牛車でした
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:21:22 ID:9k+sGyUO
丸目希少価値まで出そうにないが
まあ、涙目よりいいじゃん

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:34:06 ID:uO64/hZJ
牛車の(・∀・)ジサクジエーンスレかよ
112牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/01 08:30:42 ID:QnXtBmt+
保守
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:18:24 ID:3FIm7hWA
俺はGGBAでいちお家族もち。
嫁はMTペーパーだったので、付き合いはじめからMT調教しました。
当時の車は180で足、吸排気、加給機、CPUで350馬力のDQN仕様。
ケコーン時の乗換えで、俺はFDか80スープラあたりにしたかったけど、
嫁的にNG・・・で、お互い妥協して(結論出るまで2ヶ月くらい)これにしました。
いまでは満足してます。

燃費は空荷で
都内8`前後、高速12`
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:12:48 ID:40yHJ6/N
俺もGC8F、GDBBで嫁を調教。
今では夫婦でサーキットとかたまに峠行くけど楽しいよ。
結婚するからミニバンに買い換えって人多いけど説得次第で白髪になるまでインプ乗り可です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:50:15 ID:7/iL+uqD
>粘着キチガイ様
A助スレの後は本スレ荒らしですか?
キチガイはキチガイ同士ココで仲良くやってて下さい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:04:21 ID:JK0P/bfZ
 
117牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/02 08:56:58 ID:dd9jg8UH
>>113-114
いいなー(´・ω・`)
どうやったらMT調教できるだろう。
ウチの嫁はやっとインプのサイズに慣れて来た所でありやす

つーか、ガワしか見てないみたいだし(汗
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:46:00 ID:wvmBnZZE
不思議だよな。
高速道に乗るとSTiより1.5インプの方が飛ばしてんのな。

車の性能とお金に余裕があるのかSTi乗りのマナーは良い。
性能劣悪で金にもゆとりがない1.5インプ乗りは酷いもんだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:30:08 ID:hd34c4r0
なわけねーだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:56:20 ID:p9+fekib
いろいろと774馬力が何かと暴れてましたが、結局、774馬力のふりをしたれあかんスレ住人がここの住人を釣っていただけの事である。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:26:46 ID:AS7YwdGf
仲間割れした牛車が各所で774馬力のふりして暴れてるだけ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:43:15 ID:rD7l9oE+
>>120-121
お前神無月玲亜だろ?
もうインプレッサスレを荒らすのは止めろ
まだ続けるようならN○NEのS氏に報告するぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:53:42 ID:n6puhOr3
>>121
どうしてそんな事がわかるのだ?
ソースは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:28:59 ID:K+IOh7NL
>>123牛車
ムキになるなよw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 05:44:43 ID:kS4clYV5
今度は牛車=オタモトか。
何人人格持っているんだ?オタモトは。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:18:10 ID:VK+Ou67i
牛車。仲間割れはよくないぞw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:23:14 ID:1ujIinEn
牛車を見ていると>>118の書いてあることに納得がいくなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:07:21 ID:TM5opvxO
れあかんスレの住人さん?
牛車=オタモトの証拠出してもらおうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:41:49 ID:pXAvfshi
>>128
黙れオタモト
何処に牛車=オタモトって書いてあるんだよ?w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:59:11 ID:/V3MAeho
>>129
128ではないが、れあかんスレに書いてあったぞ。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1091534493/716
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:19:20 ID:7WieE9ei
>>130
ハァ?
そのスレの何処に書いてあるんだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:25:51 ID:9U85TbuU
スポーツワゴン97年9万キロで下取りしてもらえるかしら?
133牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/05 08:50:24 ID:MZXe7/VW
>>132
大事にしてれば、たぶんゼロやマイナスは無いと思うよ。
去年下取りに出した車は、軽だったけど96年7.5万で
20万近く下取りにつけてくれた。
買い取りだったらわからん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:45:54 ID:aYnxTsfd
軽自動車は普通乗用車よりも値が付きますよ。
なぜかは知りませんが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:57:27 ID:TZ+WXfP9
需要があるから。
たとえば軽トラなんかかなりいい値が付きます。
136牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/05 12:27:59 ID:MZXe7/VW
>>135
ヘェー

うち(の実家)の周りじゃ、軽トラなんてぼろぼろの錆だらけに
なるまで使い倒してたから気が付かなかったよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:48:23 ID:+FZigKnF
開発中
 http://spcar.info/20041005.lzh
 解凍してGPRMC2ROAD.exeを実行。
 GPS NMEA LOG.gprmcを白枠にDrag&Drop。
 >>28のデータが何を元に作られているか
 判らないけど、GPS実測による浮き出しと
 同じ形になりました♪
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:49:06 ID:+FZigKnF
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:55:35 ID:9U85TbuU
>>133
車なんて5年も乗れば下取も買取も無理だと思って今までは廃車にしてたよ。
下取りと買い取りどっちがいいのかな?いろいろ考えてみます。ありがとう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:39:20 ID:qbNjyd1Q
>>98-109
最近GDGG関係のスレを荒らしていたのは774馬力じゃなくて牛車だったんだな
もうお前はインプスレに来るな!! 氏ね!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 05:56:08 ID:yk2IW7nI
>>140
さすがオタモトの仲間だな。牛車は。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:33:18 ID:A2/9n/pA
>>140,141
れあかんウォッチスレでA助スレ粘着荒らしにいびられて逃げてきたのかw
こんなとこであさってな遠吠えしてるようじゃ勝負は見えてるな
基地外vs基地外の世も末対決は粘着荒らしの勝利か?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:53:23 ID:xgnBhhzn
>>142
それってオタモトにいびられたってことか?
じゃ、140と141って相当ヘタレだな。
144142:04/10/07 00:37:36 ID:y+zU7JdK
>>143
A助スレ粘着荒らし=オタモト かは ? だが、(どっちでもいいこと)
ここで噛み付かないのが判ってる牛車を罵ってる時点でへたれ確定だよなw

反撃の来ないところでウサ晴らしなんてプライドが欠片でもある男のやることではない
はっきり言って頭が気の毒な方としか思えん
なまあたたかい目で病気が良くなるよう見守ってあげましょう。
145牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/07 11:22:04 ID:0ogvAh/q
先日,コンビニの駐車場で色年式とも同じのIsスポルトと並んだ。
めずらしぃので、嬉しくてなんとなく前から見たら、フォグランプ
の分負けてた(´・ω・`)ショボーン

で、思ったのだが・・・
丸目に純正フォグつけると、丸目が四つも並んで
目玉ばっかり目立つのぉ〜

デモフォグホスィ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:08:10 ID:D9vmHb6t
漏れの丸目はセレクトIIだから、フォグ付いてるが丸目4眼じゃないぜ!!!







HIDヘッドに時折嫉妬してしまうorz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:25:07 ID:Bywf7raX
>>142-144
774馬力ウザッ お前は書き込むな
>>145
牛車は空気を読む事を覚えろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:33:49 ID:5ZQPt6kt
空気読むというよりも、この状態で牛車が書き込みする神経を疑うよな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:34:13 ID:i12gvRgb
今度は牛車=オタモトにしたいみたいだな。れあかんスレの住人は。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:37:14 ID:b4tGscck
俺は牛車が好きだぞ!ケツの穴を貸しても良いくらいにナ!!
というより、彼が居なくなるとこのスレ落ちる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:38:51 ID:i12gvRgb
>>150
落ちても問題ないけど?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:40:16 ID:5ZQPt6kt
重複スレだしな。問題無し。
153高級車エスティマ:04/10/07 22:45:01 ID:ubAAosDx
ここのお宅デブくそインポ乗りエスに常時荒らしに来るので反撃開始します!
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:51:27 ID:5ZQPt6kt
立場悪くなると急に荒らしが湧くのはなんでだろう?w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:51:41 ID:b4tGscck
帽子被って乗っているインプ乗りなど見たことがないわけだが・・・。
煽るなら、もうちょっと身につまされるようなこと書かないと駄目なんじゃない?
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:53:51 ID:5ZQPt6kt
好きなコテハン、嫌いなコテハン投票所 (車板)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096377946/
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:36:00 ID:y+zU7JdK
>>160
1週間ほど前に煽ってきたエスティマ乗りさんですか?

高速道の追い越し車線を80kmで走ってるから、走行車線からぬいただけだろ?
気に障ったのかもしれないが、120kmでパッシング&ベタ付けなんてしてくるから・・・
210kmまで増速して振り切ってあげただろ。
130超えた辺りでエスティマが煙はいてたみたいだけど車は大丈夫だったか?
心配して次のパーキングエリアで待っていた
エスティマ煙吐きながら注射スペースに入ってきたのだが
俺の車見付けたのか車線内で急停車して、車から飛び降りたデブ金髪で顔の不自由な方
「ぶべらばばー!!」と意味ワカメなことわめきながら顔真っ赤にして突進してくるから
思わず延髄に蹴り入れちまったよ
泡吹いて倒れてたけど大丈夫だったか?
一見ヤセギスでオタ風な俺だけど空手の段餅(長くやってたからもらえたやつ)
バス釣り帰りだから帽子装備だし多分俺のことだな。

あの時は俺も悪かったからそろそろ止めてくれ。m( _ _ )m
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:04:04 ID:Uqm71Mp6
高級車エスティマって…
ミニバンブームでキチガイが沸いたな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:13:01 ID:keLuohrX
んー 黙ってROMってたけど、もうこのスレ要らんわ。
丸目ワゴンスレの時からカキコしてたけど、最近特にくだらねー煽りばっかでツマンネ。
車に関する煽りレスならまだしも、774ネタのレスが楽しい連中が多いからな。
重複スレとか言われつつも砂氏がスレ立てしたのは個人的に嬉しかったけど。

丸目好きの人も本スレに行こう。このスレ落とそうよ。
もうダメだよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:24:51 ID:sZYATEFF
>>163
お前一人で行けば?
16573:04/10/09 21:22:09 ID:pLnPAVi8
STIインテークダクト装着しました。それ以外はマフラーもエアエレメントもノーマルです。
アクセルレスポンスが良くなりました。乗りやすくなりました。ターボが効く範囲が低回転域に
降りてきた様な感じになりました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:06:12 ID:YVa4ZTgi
>>165
報告 乙!

インテークダクトの交換でも、結構フィールが変わるんですね。
インプは弄るポイントが多いのでどこに手を出したもんだか・・・漏れ混乱しそうですw

レゾネーターカットとかも良く聞くけど、あれってどういうものなんですかね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:36:40 ID:o4xwR1JS
みんな、ゴメンよ。
丸目Stiを売ってしまったよ。
涙目に買い替えです。丸目を好きになろうと努力したけど、
やっぱりね。。。。
これからは、涙目チームに移ります。
サヨナラ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:10:43 ID:KBIqQlQq
丸目20N(赤)買いますた
事故車だけど。

>>167がぶつけて下取りに出したのかしらん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:41:47 ID:YVa4ZTgi
>>168
STi=GGB or GDBでターボ車だから違うでしょw
・・・は置いといて、希少車購入オメ!!

赤は玉数出てないし、20Nも希少な存在

ウォッチされる危険大だから、Hな店とか行く時は注意汁!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:33:30 ID:OkiH3lM4
>>167
こないだ涙目納車されたばっかしだけど、ほんとは丸目HID欲しかったよ、俺は。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:32:15 ID:bQJUwrnt
>>167
丸目も涙目もインプレッサなんだから

何々チームとかって線引きしないで仲良くしようYO!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:43:26 ID:mcFzpxIl
オタモトは絶対認めないだろう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:27:35 ID:Spi5eu7n
俺もGDBB→GDBC乗り換えだが、ここROMしてるのよね。
出来ることなら2台所有したいくらいだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:48:52 ID:R0G4v3AX
シルビア/180みたいに
ニコイチにすれば万事解決
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:44:43 ID:qOL1cxd6
>>171
MC前後のモデルで線引きしている>>1がおかしいんだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:36:15 ID:7z9Iv4J2
GC8AからGGBBに乗り換えますた。

たまたま寄ったディーラーに、たまたま中古車でありますた。
2年落ちで走行11500km。

前オーナーが50代のオッチャンでセカンドカーだったらすぃ。

レガワゴンの中古を探しに行ったつもりが、6MTに目が眩んで・・・。

ほぼ即決ですた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:26:39 ID:qH68jXyd
>>176
希少車ですから、大切にして上げて下さいな。
今までGGBって何台売れたんだろうか?とりあえずインテークダクトは変えとけ
178牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/13 17:51:53 ID:deSrZj2m
>>176
購入オメ

>>177
>インテークダクトは変えとけ
なんで?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:24:01 ID:FS3ZYMsN
>>177
例のオイルコントロールバルブのリコール情報に
GH-GGBの対象車台数が載ってるけど・・・

821台

まさか、これで全部?

GGBは受注生産車だったって本当ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:47:51 ID:1o3mrgUB
>>179
私がGDBAを2〜3月に新車で購入したとき話で・・・、
在庫車の一覧引っ張り出してもらったんです。

インプレッサ1.5Lが30台くらいGDAが6〜7台GDBが10台くらいで、
20N、20K、が3・4台・・・GGBは在庫表には有りませんでした。
GGBにも興味あったので聞いて見たら、
GGBは受注生産なんで・・・値引きもキツイですよ!
と言われたので、受注生産説 間違いないんじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:05:47 ID:Q2MH9OOs
>>178
>165
182牛車 ◆nbFR.eushI :04/10/15 12:22:36 ID:r4HZqBeH
>>181
さんくす
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:23:13 ID:apXWvFWg
ほしゅ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:27:24 ID:zcTPiNSN
(^o^)/<インプレッサ うんち うんち byみつび丸工作員
(゚∀゚)<うるせーバカ!硫酸ピッチはすっこんでろや!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:30:22 ID:j44AEWJ5
>>184
その釣りあきた。
それに身潰し工作員はインプ乗りが心の底から、
身潰しの存続を願っていることを知ってるからからまないよ。

だってエボが無くなると、ヌバルが手を抜(ry
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:23:41 ID:Gd/XrISk
エボが無くなったらWRXが叩きの槍玉になっちまうしな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:15:47 ID:Q7EGNim4
あげとくか。・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:33:26 ID:Hxc5QuFD
三菱を必死で叩いているのはシンナーの吸引しすぎて脳みそが溶けかかっているホンダ海苔の仕業だろ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:23:44 ID:598vkBT9
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:46:43 ID:nT0uCx4d
ステアフィールを特別に重視すれば、ベストな方式はFRやMRに限定され、当然他はクソということになるわけだ。

車はパッケージング命、という価値観ならFFがベストでプロペラシャのあるFRや4WDはクソになるわけだし、

雪道走破能力命、という価値観なら4WDがベストでFRやMRなんてクソになるわけだ。

BMWの「駆け抜ける喜び」という価値観でものを語ればFRやMRが最高になるに決まっている。

http://response.jp/issue/2004/1022/article64920_1.html  
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:23:00 ID:sz9b1QMZ
FFで全輪操舵の消防車はどうなるのだろう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:50:10 ID:nU9sKdyu
やばいです、丸目のインプに一目惚れです
カーセンサーで近所の中古屋でH13年式走行2万kmの2000WRX STi ZERO/SPORTSってのが
188万であったのでまじで悩んでます
なんか屋根にちょんまげみたいなのも付いてますし(笑
ただ修復小ありってのがひっかかりますが
値段的に見てこれはやすいでしょうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:43:21 ID:+ALhylwG
相場はわからんけど、zero/sportsってモデルは無いハズだから
なにがzero仕様なのか確認する必要があるんじゃないかなぁ。
タービンやマフラーもあればエアロやステッカーってのも有るから...
修復ってのも気になーるなぁ。試乗は必須かと思います。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:22:31 ID:nDVffBbH
↑ん?あかっぽい氏?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:26:27 ID:nU9sKdyu

TEIN車高調 STiマフラー 追加M×3 その他パーツ 書ききれません 修復小
196192:04/10/24 21:34:39 ID:nU9sKdyu
195で誤爆シマスタすいません
備考でこんな感じで書いてます

TEIN車高調 STiマフラー 追加M×3 その他パーツ 書ききれません 修復小

写真見た限りフロントガラスと左前面ドアにステッカー貼ってます
追加M×3ってのが分かりませんわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:43:59 ID:UO/cRdjq
たぶん メーターを三個追加。

修復歴は店に直接聞いた方が。
個人的には事故るとどこにダメージ残ってるかわからないからお勧めは…
198192:04/10/24 23:57:28 ID:nU9sKdyu
>>197
レスどうもありがとうございます
やっぱし修復てところが気になりますね
安い買物ではないのでいろんな店みるとか試乗とかいろいろしてみます
それにしても見れば見るほど丸目ハァハァ(*´Д`)です
199193はあかっぽいですが何か?:04/10/25 14:43:52 ID:aZCfxssK
デーラー系の中古でもモチッと出すと走行2マソKm台のSTiありますね。
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/
もちろん素のSTiなんだろうけど。
最終的にはその中古屋が信用できるかどうかになるんじゃないですか?

>>194
Σ( ̄◇ ̄;;、IDチェキ、サレテル? コアイヨ、コアイョーー(w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:16:02 ID:/btkVlcC
>>198
俺数ヶ月前に丸目sti RAのノーマル車(エアコンは付いてた)買ったんだ。
修復歴なし、走行4万キロでほぼ同じような値段だった。

どうせノーマルなんて吹けないエンジン、フニャ足でロールしまくり、とかそんなイメージない?
stiは違うよ。ノーマルの状態で走る、曲がる、止まるが気持ちいいくらいバランスしてるよ。(俺的には)

高い買い物なんだし、長く乗りたいだろうし、まずは修復歴無しのボディを探そう!(・∀・)

車とじっくり付き合うにはまずしっかりしたボディありきだと思うよ。丸目大好き人間からでした。長文ですいません。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:41:45 ID:OaaPvuz2
走ってる姿がきれいなのは丸目らしいです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:26:10 ID:sVfYPBbN
レーサーレプリカブームの栄枯盛衰 その1

サーキットでのラップタイムでライバルより少しでも速いタイムを競い合うようになって
しまったのが間違いの始まりだった。高回転高出力なエンジンを搭載し、深いバンク角を
確保、車体もブレーキも強化し、グリップ力に優れたタイヤを履かせる。どのメーカーでも
めざす方向はひとつであり、いつのまにかその価値は速さそのものになってしまった。
新しいモデルは必ず古いモデルを凌駕する。最盛期には1年でモデルチェンジされてしまい、
逆に言うと自分が購入した愛車が、あっと言う間に陳腐化してしまう悲しい状況を招く。
ましてや決定的なのは、一般ユーザーの多くはストリートで走りを楽しむのであって、
サーキットでのポテンシャル向上をめざしたモデルが、実用のニーズとはかけ離れた
レベルの世界へと行ってしまったことに気づき、レプリカブームの熱は一気に覚めてしまう。
ついでに言えばその反動が、ストリートをマイペースで楽に走れるネイキッドブームを
呼び起こし、メーカーは新型車開発のひとつの目標を失ってしまった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:26:48 ID:sVfYPBbN
レーサーレプリカブームの栄枯盛衰 その2

レプリカブームの反省点として整理しておいてほしいのは、性能向上が悪かったわけでは
決してない。向上した性能を一般公道で走るユーザーにどのように使ってもらうか。そこで、
楽しさ等の痛快な利益を感じ取ってもらえるかの追求を見逃していた点に問題があったと
思う。1秒のタイムアップで良しとするのではなく、あくまで一般ユーザーのライディング
テクニックや走行場所と使い方を考慮に入れたうえで、レーシングライクな走りを楽しむ
ときの気持ち良さや満足感の追求を第一に考えることのほうを大切にすべきだったのだ。
ブームのなかにおいては、エンジンの出力特性にユーザーの利益を考慮した味を備えた
モデルも登場していたが、熟成や主義主張をアピールする前に短絡的に速いオートバイ
づくりに傾倒し、結果的に持てる性能を遺憾なく発揮するには、ふさわしい走行ステージと
熟練したライディングテクニックが要求されるようになった。つまり本気でその走りを
楽しむにはそれなりにコストやリスクが大きいことも災いし、極端にマーケットを狭めることに
なってしまった。もうひとつ例に挙げるなら、スズキのGSX1300R隼は最高速で300km/hを
超えるポテンシャルを誇っている。もちろん世界最速という名声に魅力を覚えるユーザーも
ゼロじゃないだろう。ただあまりにも非現実的な高性能の発揮は、自ら価値や魅力を
薄めかねないということも承知しておいてほしいと思う。かつて世界的に高性能化が
進むとき、データ的な最高速は進化しても、実用的な追い越し加速やスロットルレスポンスの
鋭さは退歩していた事実がある。どこで発揮される(できる)高性能ぶりなのか、ユーザーが
その恩恵を受けられるかどうかが重要なのだ。車体が大きく重くなる一方では、せっかく
高性能エンジンを搭載しても走りは決して進化しないケースだってあったことも見逃せない。
ユーザーもデータマジックだけに惑わされる時代は過ぎ、自分固有のニーズを比較的
冷静に見極められるようになっている。それぞれにコダワリや主張を込めるオートバイ
選びを楽しむようにもなり、それが個性的魅力を持つことで理解しやすい輸入車へと
目を向けさせる結果を招いている。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:41:04 ID:P2yfb1M2
板違いのコピペウザー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:58:17 ID:XHR2QuHf
>>204
でも・・・ある意味身につまされるよ>202-203
重量増が続くGD型の進化に置き換えちまったからね漏れ・・・
すぺしぃ見たいな方向での軽量化は賛成できないし。

次期型でるのは3年後として・・・それまで丸目を大事に乗ってくよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:17:08 ID:2+RXZmTK
最近発進する時に「ガガガガ」て感じで進んでいくのですが(ジャダー?)
対策はあるのですか? クラッチの寿命ですか?
初歩的な質問スマソ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:34:43 ID:naSTkx5t
漏れの丸目もそろそろレプリカに走るかの・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:51:25 ID:JxE5IRyn
>>206
単にクラッチのミートが雑なのではと オモワレ
漏れのでも猿人3000回転くらいで雑にクラッチやるとガッガッガッとなる。
一月まえ車検にだしたとき、クラッチの磨耗具合見てもらったが、走行40000キロで6〜7割残なので、よほど激しく使ってなきゃ心配いらないんじゃないかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:57:52 ID:VsLWknna
>>206
低い回転でクラッチを繋ぐときになりやすい希ガス
あと暖まりかけの時も
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:09:06 ID:2N0g1BS7
そーいや、外気温が寒いからそろそろミッションのはいりが渋いよねー。







もぅ手元にないけど(´・ω・`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:32:21 ID:kPu4EwKJ
>>206>>209
ノッキングジャネーノ・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:23:50 ID:kmfaa6yK
スバルのMT車の持病だよ。>ジャダー
俺のB4も冷えてる時はなる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:08:27 ID:Wu+swNN9
オレのもこの数ヶ月くらい始動直後の発進時にガクガクいうことがだんだん多くなってきてた。

結局エンジンに煤が溜まってノッキングが出やすくなってたようで、
洗浄系の添加剤を入れたらほぼ治った。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:31:45 ID:0+mNQXxR
中古丸目は安い速いで今が食べ頃   保守age
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:13:55 ID:azyy0H65
便乗質問。
ウチの20Kは逆に何時間も乗り続けたときに、
半クラ状態で「ずぎょぎょぎょ…」ってなんか擦れ音みたいなのが聞こえてくるように
なってきちゃったんですけど…これってどういう症状なんでしょ?
(いつもの通勤で数km乗ってる程度のときはその音は鳴らず、
ロングドライブで鳴るようになっちゃった後も、
エンジン切って30分くらいほっといてから再始動すれば音は一時的に消えます)

その時のクラッチの感触は、
多少繋がりに引っ掛かりは感じつつも、車体を震わすほどガクガクいうって程でもない…というくらい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:51:16 ID:pb1fnsYJ
ハイパワーターボ4WDに乗っててクラッチ交換してないとかいうオチじゃないだろうな
217215:04/10/31 14:56:20 ID:azyy0H65
>>216
う〜ん、確かに交換はしてないですけど、
新車で買ってまだ16000kmちょっとだし、
飛ばすのはたま〜にだし、半クラ状態を長く続ける方でもないつもりだし…。

そもそも、普通の状態のときのクラッチの滑り感とかは特にないんですよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:49:19 ID:WXRYPfSh
>>215
クラッチが熱だれ起こしてるのかな?

サーキットで使うとき似たような状態経験した。
すぐにカーボンクラッチに変えたから今は無問題

負荷かけない様に運転してみると変わるなら、熱だれの可能性高いんじゃないかな?
219215:04/10/31 21:32:31 ID:azyy0H65
>>218
なるほど…言われてみれば、
上記の「たまに飛ばすとき(クラッチに負担をかけるとき)」ってのが
要するに「(音が鳴る)ロングドライブのとき」なんで、話が繋がりますな…。

ありがとうございます。
その方向で、もうちょっと調べて対策を練ってみます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:37:29 ID:NLgfXZqx
砂はどこに行った?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:59:29 ID:yEOqxA00
>>220
なんだ?砂のファンか?大変だな砂も。
222石少:04/11/02 22:12:50 ID:lMHp8X4i
  
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:10:18 ID:0HaCLMaq
砂様は名無しでのA助叩きが忙しい為書き込みが出来ません
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:38:30 ID:rSn/MHq6
今からマッドフラップ作るぞー(・д・)ノシ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:54:04 ID:hOOkLnsW
>>224
長すぎたりフニャフニャだったり取付けが甘いと
巻き込んでバンパーごとアボンするから気をつけれ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:25:51 ID:k3BFGf6H
丸目買ってから数ヶ月

ふと気になったこと
ドライブしているとインプみかけるんですが
乗ってる人たちって
見た目オタク系の人たちばかりなのはなぜ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:41:59 ID:0zz6/38I
オタクルマだからw

趣味性の高い車の宿命さ!
普通の人にはビッツやフィットで十二分
余計な性能に金を出すのはオタクの特性
おまいも立派にオタクってこったw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:42:04 ID:DPubXElP
>>226
カーブミラーで自分を見てるからだよ、ぷ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:23:47 ID:7cPjDw+t
GG2ですが2灯式ヘッドライトが暗くて怖い
フォグなんて付いてません
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:52:28 ID:3xQXhzlH
日常ではカッコ悪いのにサーキット行ってテーピングしてあると
涙目より格段にカッコいいのはなんでじゃ?w

オイラはGDB盗まれたからおまいら気をつけれー。
(中古でも車両保険は入っておけ)

あと上に出てるクラッチジャダーはBHの時に酷い位に現象が出て
アイドリングからの半クラも受け付けない&振動がやまなかったし
逆にワザと3〜4000からの半クラも試したが同じような現象になった
ので預けたんだ。
そのときミッション降ろすって言ってたから
軽フラ買って工賃タダで組んで貰った♪
なつかすぃ〜話じゃ。。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:08:00 ID:lp+gVriV
この丸目2灯グリルは好きだったし良かったと思うんだけど
でもテールが問題で前のGCのが良かった感じ
テールはなんかトヨタのプラッツだかの安いクルマを連想してしまう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:43:01 ID:m3UvkMP1
GDBAを買いました。
プラモだけど
233釣り?:04/11/11 10:13:40 ID:wenp8g0E
プラモでも ABCDとか分かれてるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:41:58 ID:AzI4gemv
チンポレッサ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:15:29 ID:CtN9S16S
>>229
ウチのもライト暗くて怖い。
暗い+照射位置が低い(近い?)感じした。
一応、光軸調整してみたんだけど、改善しなかった。
夜の高速とか怖い。
236229:04/11/11 23:02:20 ID:4HdZl2f5
そうなのよねー
走っててあまりの暗さに、ありゃっライト点け忘れか、とおもってスイッチ触ったら点いた状態だった
という事が多いです
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:21:53 ID:diqkn/s5
そこでライトポッドですよ。
といってみる試験。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:07:22 ID:yOpyagdb
>>237
そんなの付けてたらイカついですな
未開の地とかを走るなら良いけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:19:10 ID:syRPmqXW
>>237
ワロタ
いいね〜、それは最強っぽい。
付けてみたいけど、ごめんハデすぎるわw
けど、なんか他の対策はマジ検討しないとなぁ、
あんま目良くないから、夜はホント怖い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:13:12 ID:7IcRfQ+l
★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:44:57 ID:iuX+J9Is
タイヤの組み換えってどこでやってもらってる?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:29:16 ID:pJgVMEq/
>241
ローテンションのこと?、それとも新品と入れ替えるとこ?
ローテンションだったら、GSか6ヶ月点検の時。
逮夜そのものの入れ替えは、前はオートバックスだったけど今は中古タイヤ屋。
新品でも1年もたんから中古の方が安上がり。
243:(^o^)/:04/11/13 22:31:00 ID:McjziKMa
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:50:11 ID:awOivxgk
来年はまだ、フルモデルチェンジじゃないってさ。
来年はGDBFだそうです。
以上!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:05:53 ID:JEmWPSy7
>>239
丸目の場合、どうやら絶対的光量が不足してるっぽいから、ライトポッドとは言わんにしても、
バンパーポッドにドライビングライトくらいつければかなり補えそうだけど。
それが駄目なら、バルブをコントラストがくっきり出るのにするぐらいか?
青いのって正直見辛い・・・。友達のS13だったが。

それにしてもこの車良い車だね。
代車で前1,5リットルのワゴンに乗ったけど、夜以外は。
夜はライト暗くて怖かったから周りに車いなかったらフォグ付けまくってたよ。
246239:04/11/14 19:08:26 ID:cCaM8CEZ
>245
フォグでも付けてみようかな〜て思ってる。
でも、ちょっと心配なのが、フォグとかじゃ照射位置が低くそうってトコ。
広範囲に照らしてくれるのが理想なんだけど・・・。
しかし乗ってて楽しいし、ほんと良い車だよね。
アドバイスサンクス。他にも色々検討してみるよ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:33:19 ID:rvGYSskC
丸目2灯は暗いというか
ロービームの光軸が低い
ハイと差がありすぎる
漏れも今度補正してもらおう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:45:25 ID:5aSfEJt+
インプレッサの光軸調整についてお聞きしたいのですが、
ロービーム(HID)の調整箇所が分からなくって悩んでいます
室内の調整ボリュームはすでに0にしてあるにもかかわらず
ライトが下を向いているため前方視界がよくありません
どなたかエロイ人教えて下さい。
ちなみに愛用車は、丸目インプレッサでつ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:46:18 ID:HVGmuDu6
ageてる上にマルチポストか。おめでてーな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:49:32 ID:T267vIwY
デーラーに電話しれ禿
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:21:52 ID:9XazZjOB
GDBA新車購入してから4年目
走行距離2万
ほぼノーマル状態
先日からオイルの焼けたにおいがしてきた
ディーラー持っていったらオイル漏れだとさ

・・・たった2万キロで・・・フザケンナ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:44:15 ID:LiQnT7Bf
>>248
前スレで既出だが、ユニットに王冠のついた様な白いプラスチックのネジが2つある。あとはぐるぐる回して調整してくれ!
253248:04/11/15 22:28:17 ID:pNTLSlP/
>>252
ありがとうです
調整できますた、外側のネジが上下で、内側のネジが左右の調整でつた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:40:17 ID:3l7A/E9s
丸目の時代も
もう、終わったね。。。。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:09:57 ID:TUNajTv6
>>245
丸目最高!
256255:04/11/17 01:11:55 ID:TUNajTv6
あっ、>>254 ねスマソ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:17:10 ID:IVPNPe6X
>>254
まるで猫も杓子も丸目丸目の時代があったかのような言い方だな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:51:46 ID:Hg4s0ZrT
漏れの丸目も5年目に突入かあ・・・ほんと、町でみなくなってきたな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:58:53 ID:Du4opQ42
>>252
ウチのあたりじゃ増えて来た。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:15:44 ID:Pvfi0Tnm
丸目のホームページがほぼ全滅か更新されてないな
確かにもうネタはないだろう・・・
当時は毎日、日記更新してたHPもあったな〜、掲示板もにぎわってたし
よく自己紹介、車の紹介のところに書いてあった言葉
「この車は末永くかわいがってやろうと思います」
「10年10万キロ乗ります」
本当かねー?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:40:32 ID:/MzLThPr
>>260
そういうやつに限って、事故であぼーんしたとか、維持できなくなったとか、涙目に買い換えたとかばっかだからな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:01:37 ID:h5Yfvcru
>>261
それが本音なんですよ。
丸目を肯定したいのが精神的に維持できなくなってしまった。

そゆこと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:11:39 ID:yN3aBttp
丸目→涙目の買い替えってそんなに多いのかな?
皆さんお金持ちですね。

自分の丸目は2年で5万キロほど走ってるので、
5年も走れば10万キロを余裕でオーバー。
何年乗れるんだろう・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:04:42 ID:gdv2jxe/
正直な話、NA買ってタワーバーやらリップスポイラーやらつけるような人は
すぐターボに乗り換える罠。
265砂GGB@HOME:04/11/23 23:55:33 ID:K6MwxC+A
http://www.nikki-net.co.jp/mistdragon/image8.jpg
http://www.nikki-net.co.jp/mistdragon/newpage1.htm

 超珍しい丸目が写っている。
 つかミストドラゴンを開発した日本機械工業で働く人の車なのか、
 それともK察の個人車両なのか。。。

 ま、前者だと思うけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 05:30:52 ID:X38lL94/
俺の丸目STIが盗まれちまったよ
氏にたくなってきた・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:43:12 ID:VJYrMlFk
>>266
強く、強く生`・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:00:07 ID:BfHLuctK
合図スポルトの195/60/15のタイヤを
合図ノーマルの175/70/14に近づたいんだけど、
15インチのホイールのままの場合、どういうサイズになるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:23:33 ID:AcDuCCJa
>>268
>合図ノーマルの175/70/14に近づたいんだけど

15インチでそのサイズ(幅・扁平率・外径)になるべく近づけたいって事?

合図ノーマルの175/70/14に最も近い外径→ 185/60/15 or 175/65/15(※ホイール6J迄)
ちなみに合図スポルトの195/60/15に近い外径→ 185/65/15が一般的
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:24:27 ID:AcDuCCJa
sage忘れた。スマン
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:13:08 ID:01ArARLZ
>>268
175/70/14だけど交換します?w
なんで70扁平が欲しいの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:36:48 ID:1uFQYlbF
268だけど、ありがとう。
なんか薄すぎる気がして、いまいちショックが大きいんだよね。
自分が悪い舗装の田舎道ばかり走るせいもあるのかも知れないけど。

実は以前、ヤフオクで会津ノーマルのアルミホイールと
交換してくれる人を募ろうかと、真面目に考えていたりしたよ。

同じスポーツ系でも、ミシュランのパイロット・プレセダあたりなら
サイズはそのままで、もっとしなやかな乗り心地になるのだろうかね。

とりあえず、その三つのサイズから選んで交換すると思う。どうも!
GGA乗りだが、バイザーを外さないで純正以外のスキーキャリアつける方法はないですか?
GC8の時は、バイザー外してたんだけど剥がすのもったいないので、純正キャリアつける所を利用できないでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 05:25:49 ID:b5OI+5zf
>>272
それは漏れも感じてる
60扁平以下だとちょっと突き上げが気になる
ただ70だとタイヤの剛性感は乏しくなり踏ん張れない感じが増すよ

>>273
最近のスキー短いしボードならなおさらトレイ付けた方がよくね?
リアシート倒して使う防水トレイあるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:55:55 ID:qwf0Bjva
>>273
TERZOのベースキャリアやスキーキャリアは純正キャリアと同様、屋根のモールのところに取り付け可能。
(取り付けフックが共通)

ただし、モールをはがして取り付けるのは非常に面倒な上に、耐荷重は弱いようです。
(ベースキャリアの場合、雨どいなしが耐荷重50kg以上はありそうなのに対し、30kg以下となっている)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:36:38 ID:yhKDKPv0
インプスレの割に穏やかだね。
なかなか良いぞ(^Э^
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:39:59 ID:69VSN9Ar
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:41:58 ID:69VSN9Ar
>>273

失礼。
俺はそのためにTHULEうっぱらってTERZOに買い替えた。
付けるのはめんどくさそうだけど、こっちを選んだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:55:22 ID:SvynKnMU
>>273
サイドバイザー取付車は不可なフットもあるので↓で調べとけ。
ttp://www.piaa.co.jp/partssearch/index.html
280砂GGB ◆GGB.mmXkmk :04/11/27 15:34:27 ID:4ZF5pu2i
以前マグネット式のキャリア使ったことが有ります。
屋根のキズがちょっと心配でしたが、大した事ありませんでした。
スキーとスノボ、どちらでも無問題ですよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:11:11 ID:69VSN9Ar
GGAなら、ルーフレール付けちゃうのがスマートじゃね?
282273:04/11/28 15:51:03 ID:ckAYESO1
279のとこで調べてバイザー外さなくてもつけられる、TERZOのフックを買ってきました。
俺のボードの板は170pあるので、カーゴルームに積むのは難しいし、
ルーフレールつけようかとも思ったけど、部品代だけで3万以上するみたいだし、DIYも面倒そうなのでやめた。
モールの外し方って、力入れて剥がすだけでいいの?教えてください。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:57:27 ID:GzmKJmh2
>>282
モールが固定されているクリップ(車体側のピンみたいな所にスライドさせて引っかける)
が付いているので、薄い(小さい?)ドライバーなどをモールのすき間から突っ込んでスライドさせる。
取説にクリップを動かす方向は書いてあったと思う。
片側だけで5カ所ぐらいはあった気がする。

なかなか動かしにくいのでイライラしますが、丁寧に根気強くやっていると動くでしょう。
モールが1/3ほど外れれば、あとは楽です。

私は無理矢理ドライバーでモールをはがしてしまい、クリップを2こ破損させました。
取ってみると、「ああ、こうなってるんだ」ってのが分かるんですけどね。

私は細かいことを気にしないので多少の傷は無視しましたが、
ドライバーにテープなどを巻くなどして、くれぐれもルーフに傷を付けないように気を付けてください。
どこかのHPには、「内装はがしが使いやすい」と書いてありました。

それから、ベースを取り付けるときに締め付けすぎには気を付けた方がいいです。
ルーフが凹んでいきます。ゆるめると元に戻りますが。
トルクレンチを使って既定トルクに締めるのが安全です。
徐々に締めて行き、強く揺すってみて、グラグラしない程度にしましょう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:32:48 ID:82dBMRpA
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:19:59 ID:CJlqkhRw
合図スポルトだけど、そろそろタイヤを交換しないと、
ピレリのP3000Eにしようかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:37:28 ID:GzmKJmh2
>>284
私もここ参考にしました。
純正位置取り付けのterzoベースも景観は悪くないが、取り付けメンドクサイし、強度も弱い。
取り付け箇所も限定される。
ホント、ルーフレールあった方がいいよね。

でも、長いルーフボックス積むとルーフスポイラー当たってリアハッチ開かないし、屋根も弱いし、
スバル車は雪国イメージある割には屋根上つけること考えてくれてないよね。
「屋根に積んでもらいたくないからルーフレール付けなかったのだろうか?」と思えるぐらい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:43:46 ID:ygG28PgW
288273:04/11/29 00:02:34 ID:PueG5aPT
>>283
サンクス。箱の中に取り付け方入ってた、かなりめんどくさそう。
ワゴンなのにルーフレールないなんて・・・、この点だけは嫌い。
289284:04/11/29 00:03:23 ID:yYHEsW4Y
あいすみません。実はセダン糊だったりする訳で、
ルーフレールは付けたくても付けられん罠......。
ソレはさておき、30Kgの耐荷重の場合でフットが4脚で120Kgと考えると
実質ルーフにヘコミなどの影響があるのかは疑問。
あくまで静止荷重で均等に力がかかったとしてだけど。
不具合経験があればゼヒ聞いて見たいですね。

ちなみに漏れはGC用モンブランのキャリアをGDAで使用。
冬季のみ付けて10日/年位は板を載せて使用してるケド特に問題なし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:56:19 ID:LJt1bs3L
ブレンボのエア抜きの順番教えて。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:48:48 ID:QPOHvl3f
I`sで、高速を時速100キロちょっとで走ると、
すさまじいロードノイズと風切り音とともに、
エンジンから「キーン」という飛行機みたいな音が聞こえてくるんだけど、
あれって、水平対向エンジンの音と考えてよろしい??
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:07:18 ID:HQQn6enu
>>291
オルタネータじゃね?
普通はエンジンが唸る速度域なのだよ
静かな水平対向だから他の音が気になるだけ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:45:00 ID:tS8IhT3K
ノーマルI'S中古で買いました。
やすーなカーナビでお勧めありますか?
あとルーフスポイラーって幾らしますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:36:56 ID:WYG7NNpg
>>293
折角のノーマルI’sなんだから
ルーフスポイラーを付けずにウエストにしたら
結構格好いいと思いますよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:43:04 ID:nVcXDIMD
>>293
中古店かヤフオクで探せば?
ポータブルカーナビなら3万くらいからあるぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:22:09 ID:R/UDKFh2
>>293
ディーラーに電話しる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:57:53 ID:CCto59tw
WRXNA買って1ヶ月経ったんですが、ウイングも付いてないし
ものすごいおっさん仕様です。どういったところが変えられるのかがわかりません
NA用のもパーツみたいなのも出回ってるんでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:13:43 ID:s7RYULm9
>>297
判らなかったら変えるな。
変えたい気持ちがあるなら自分で探せ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:27:03 ID:rqUSANA2
>>297
外装はターボ用が流用できる。
あとは、NAのオーナーズクラブにでも聞けばわかる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:59:30 ID:1DHdbEZ9
>>299
普通にGD系のパーツが流用できるんですね
ありがとう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:18:35 ID:b/MloaI4
age
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:17:42 ID:/bi6ceV6
1.5MTでスタートダッシュでタクシーに勝つ方法無いですか?
毎回悔しい思いをしております
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:09:57 ID:ZGTxlDIk
そんなことで「勝った!」と思うこと自体が人間として敗北。

傍から見てる人も「うわ〜、あの車はええ〜」などとは思わず、
せいぜい「うわ、必死…」くらいの印象しか持たない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:33:39 ID:+ZrVO/u4

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:27:47 ID:6iIkxRCP
>>302
とにかくATにはシフトのタイムラグで負けるんで
ロケットスタート1→3ならなんとかなるかな
回転うまくあわせないと難しいけど
シンクロによくないんでお勧めはしませんが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:48:23 ID:okutxzyw
えびす西最終シケインでスピンしたらエンジンが壊れました(T_T)
オーバーレブはさせてません。
症状は1番3番シリンダの圧縮抜けです。
開けてないので詳細は不明ですが、ディーラによるとピストンリングかピストンの棚落ちではないかのこと。

これって、スピン時の瞬間的な横Gによるオイル切れが原因でしょうか?
もしそうだとしたら対策はオイルパンへのバッフルボード追加かなと考えています。

どなたか同じような経験をされている方がいらしたらご意見をお願いします。m(_ _)m

車種はA型で足回り、ブレーキは改造していますがエンジンはフルノーマルです。
走行距離は26000kmでサーキットは月に二回程度走っています。
オイルはELF F1 10W-50で1000km毎に交換しています。
油温は130度位まで上がりますが、オイル漏れと油圧低下を懸念してオイルクーラは着けていません。
STIの旋回チャンバ付き燃料ポンプを着けています。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/08 22:26:16 ID:UWkW74jz
お聞きしたいことがありまして・・・初歩的でスイマセン。
セダンのインプのWRXとセダンのインプのWRXのstiとセダンのインプのWRXのsti
のスペックCでは何が違うんでしょうか?初歩的でスイマセンがお願いします
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:30:17 ID:m5206s4M
>>307
スバルのサイトやカタログは見ましたか?
百聞は一見にしかず。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:59:07 ID:8GMAnaM0
WRX=ターボ付きスポーツセダン
Sti=WRXのワークスチューン、快適装備てんこ盛り
SpecC=Stiのサーキット仕様、快適装備カット+ダイエット
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:57:06 ID:eaUbHBFC
丸目にはターボ無しのWRXもあったので中古買うときは注意すべし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:53:37 ID:YAybbI2X
何の注意をするの?
312砂GGB:04/12/10 08:48:46 ID:yOiOI0K7
>>306
吸排気系もノーマル?サーキット走ってて、それはないよね?
追加している電子機器もありませんか?>ECU等
まずはE/G開けてからだと思うけど、サーキット全開で10Wは柔らかいのでは?

ちなみにmyGGBはTISメインストレートでブロー→ピストン棚落ち経験w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:03:50 ID:U5QT7Nbm
>>312
>サーキット全開で10Wは柔らかいのでは?

んなこたーない。
5w-50でも10w-50でも大丈夫。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:17:19 ID:gqMGJHDZ
>>306
ご愁傷様。スピンで想定外の力がE/Gにかかったんだろうなあ。
まあ、せっかくの走行会なんだから無理は禁物・ムキになるなよ。
たまに、すんげえとばす椰子もいるが、そいつが数周後にエスケープゾーンを
ゆっくり(フロントぼろぼろ煙だして)走ってるの見ると主催者含めみんな(/Д`)アチャァー
ってなるからな。

あと、どの時点で油温130℃かわからんけど120℃超えたら本来の粘度は維持できないってデフィの中の人も
言ってるし油温120℃水温100℃くらいで車と藻前の心をクールダウン汁。せっかくの追加メーターが泣いてるぜ

そう言う漏れはスバル純正(たしか10W-40)で油温計と油圧計とにらめっこしながら走りましたよorz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:05:15 ID:2jEfno3a
>>308
> >>307
> スバルのサイトやカタログは見ましたか?
> 百聞は一見にしかず。

カタログが「百聞は一見」かよ!   ?????
カタログは百聞だろ。 日本語を勉強しなさい。 0点、。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:27:52 ID:yUTiyq8A
カタログを聞く人が現れますた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:33:25 ID:lLYQSXZU
>>316
ワロタ
318306:04/12/10 16:06:47 ID:1iTGOUAM
皆さんコメントありがとうございます。m(_ _)m

>>312
吸排気系素ノーマルです(^_^;)
電子機器は、HKSのSLDとファンコンを追加してます。

>>312,313
オイルは1度ELFのGTTB10W-60を入れてみたのですが、思ったより
高温での油圧の低下が多かったので、現状F-1 10W-50を入れています。
自分にはこっちの方がたれが少ないように感じられます。

>>314
面目ない。レースだったのでつい熱くなりました。
やぱし外力で逝った可能性が高いですかねえ。
油温は130度安定って感じでした。
ファンコン&ボンネット熱抜きダクト加工するまでは油温136度!なんて
状況も合ったので、130度は大丈夫、と勝手に判断しておりました。
やはりレースに出るなら、オイルクーラが必須ですねえ、、、、

同じ轍は踏みたくないので、エンジン換装に合わせて出来るだけの対策は
したいと思っていますです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:28:36 ID:h1sCWgbv
>>315
カタログとお話してて楽しいでつか?( ゚,_・・゚)プッ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:58:55 ID:f/BSyK5C
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7061498

タイプユーロキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:10:10 ID:DEHil+HZ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:39:12 ID:rV4JEttz
>>320
ホスィ…(*´Д`)ハァハァ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:00:47 ID:jn1ufN2H
>>319
?
カタログと話しているのは 308 だぞ。 おかしいじゃないのか? 日本語がわからんのか? 
だからカタログを読んで百聞が一見にしかずというやつがここにはいるわけだ。 まぁ、0点の
やつに言ってもしょうがないか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:20:15 ID:Tea3xfu/
保守age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:19:46 ID:87+a7cvP
真面目な話、ターボモデルのWRXに限ると歴代で一番かっこわるいデザインですよね?
やっぱりGC/GF型やC型以降と公道ですれ違うと悲しいですか?
インプレッサほしいんだけど中古車選ぶ上で、丸目は年式の割に価格は崩れているケド
選択としては微妙なんですよ…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:41:55 ID:50BzOiXX
>>325
いや、別に悲しくないが・・・正直妙なデザインだとは思っているが。
ないる屋エアロをフル装備すれば、全く違う印象になるんじゃないのかな。俺は別にいいけど。
だって運転しているときは外観なんてわからんし。
外観を気にするよりも涙目からしかないエキマニとか無いのが悲しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:28:50 ID:87+a7cvP
そうですね…パーツ等も丸目は見過ごされがちですね。性能面でもランエボに
大きく水を空けられてますもんね。C型以降は性能面で凄く進化していて別物
なんて書いているし。
自分もWRCarのスタイルは丸目も大好きですよ。確かにないる屋エアロと18インチ
ホイール履かせると良いかもしれないですね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:02:30 ID:rKBPVcdA
丸目の方が格好良いと思っちゃったりして…。
レガシーと大差ない現行はちょっとね、などと言ってみる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:10:31 ID:ae3XBm9o
>>327
ランエボと比べても結局は乗りたい車に乗るのがベストなので、あまり気にしても仕方がない。
実際に丸目をまじまじと見たことがありますか?写真との印象とはちょっと違うように思いますよ。
パーツ類は社外なら色々出ているし、純正と耐久性、下取りに拘らなければ何でもあり。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:40:20 ID:87+a7cvP
>>329
発表後にすぐにターボのセダンに試乗してきましたよ〜。
しかし何人か乗り換えを考えてきていた人は「あのデザインはちょっと…」
って複雑な顔して帰っていっていたのが印象的でしたね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:59:38 ID:AtqCb+a1
>>330
それじゃ貴方は何が欲しいんですか?GCのデザインがよければそれを選べばいいし、丸目が好きなら
買えばいいし、新車がイイのならGDBEにするだけだし。
デザインがよく無くってGCが横に並んで悲しむのがイヤならもう乗れないし。自分の好みを他人に
判定してもらっても仕方ないでしょ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:30:34 ID:y6GOtsWP
丸目は個性的なのがイイ
街中で涙目とレガシィの顔よく間違えるし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:47:18 ID:TkMj1ixx
ここは腐臭がする
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:37:32 ID:AQLfkYfO
age
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:45:02 ID:vRyUplSk
何か終わりそーだな
336砂GGB@OFFICE:04/12/24 10:52:38 ID:ozyzg2Kt
え―――(゚Д゚)―――え
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:02:38 ID:vRyUplSk
終わらないでくれーー(>_<。)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:53:03 ID:zVsrv5Kd
見てんならなんか書けよ
ロムってないで
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:32:51 ID:xxt0PmY8
インプレッサ関連でここだけさびれているな…まぁ歴代最悪なスタイル&性能の
インプだからしょうがないけど。
はやく乗り換えなさいよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:40:49 ID:XJPkWSaY
ラアンのp555マフラーはやっぱり爆音?今STiの低排圧マフラーなんだけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:42:24 ID:9A41y6z/
>>339
漏れ的には一番気に入ってるんだけどな→スタイル

一般受けしないのは覚悟したけど・・・そんなブサイコ言わなくてもいいじゃん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:44:44 ID:9A41y6z/
>>340
一度お店で聞かせて貰いましたが・・・

 火暴 です
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:34:39 ID:ZC66uWl6
>>341
出たとき「何や、この不細工に誰が乗るんや」と
ほざいていた本人が乗っていますが・・・どうかしました?
日本車離れしたデザインでいつの間にやら満足していますが

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:30:43 ID:aiHN0pxk
>>340
一時期と比べて取り締まり厳しくなっているから、すぐにキップ切られるよ。ワハハ
345砂GGB@OFFICE:04/12/25 13:06:45 ID:cGKfrKPr
とてもとても静かなマフラーが欲しいけど、
満開で踏んだとき、音が割れる(ジェット機のような音)マフラーは嫌…。

試行錯誤の結果、STI純正マフラーより静かなマフラーできたけど、
やっぱり3速5千以降、音が割れる(容量不足)

なんか良いマフラーないかなぁ やっぱりデュアルマフラーにするしか
ないのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:54:14 ID:/kxjyWeU


]


347340:04/12/25 17:27:38 ID:Yskd+OVY
p555はやっぱ爆音ですか・・・
お巡りさんに止められて切符切られるのはバカらしいな
メインはあまり太くしたくないし、ほどほどに
ボクサーサウンド強調してくれるマフラーがいいのだが
ウーン無難にフジツボがいいのかねえ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:31:40 ID:aiHN0pxk
P555は割れてパリバリした音だよ。ボクサー強調するどころか、爆音でまとまり
のない汚いサウンドね。
ほどほどの音量でボクサー強調だとレガリスRとかだよね。
自分だったらメインパイプをそのまま使って、サイレンサーだけ知り合いの
ショップに製作してもらうかな。サイレンサー&テールで3〜5万円くらいかかる
けど…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:41:13 ID:0qoboxKE
今朝車両盗難にあいました。
丸目黒STi。エアロに内装にコツコツ作成してきたのに _| ̄|○マジナケル
みなさんも気をつけてください。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:49:49 ID:UnCHiNsW
>>345砂氏
弄りどこまで入れてるかで話は変わりますが・・・
等長のエキマニ入れたら大分静にに成りました
ボクサーサウンドに思い入れ有るならすすめられないです

↑等長化実施済みで音が割れてるのなら、
ヂュアルマフリャー化しかないかも
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:22:23 ID:KeiXFGLd
なんとっ!?どちらにお住まいですか?
ちゃんとした状態で見つかる良いですが……
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:03:44 ID:vym38IZp
やっぱGDBは狙われるんだよな
GDAでいいや
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:49:32 ID:wkpKkBOY
>>349
無事に出てくるといいですね。漏れはハンドルロックバーのみ(あとLED点滅の
エセ警報機w)ちょっとずぼらかなぁ

今年は
・バネ交換(愛バッハ)
・ブローオフ交換(鰤)
・追加メータ4個(Defi)
・ホイール・タイヤ交換(アクテック・070中古)
来年はWRCバンパー・サイドステップ付けたい。
あと走行会も3回は・・・って11月車検だーヽ(`Д´)ノウワァァァン
354340=353:04/12/27 01:03:39 ID:wkpKkBOY
>>342>>344>>348レスサンクスコ
p555が中古で5マソであるよと言われてグラついたんですが
聞いてよかった。とりあえず>>353が来年の予定(目標?)なので
しばらくマフラーは現状維持ですw

あと連投スマソ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:44:14 ID:+jjx8AIP
>>351
ありがとうございます。
当方三重県です。
車輌保険更新したばかりで上限下がってて萎え萎えです。

>>353
自宅の本当に前の月極なんですよ。
マフラー変えてたからエンジン音でわかるはずなんですけど
そうじゃないところを見ると吊り上げられてそのままでしょうか。
住宅街なので警察の人も「よほど盗む自信があるプロじゃないか」
と言ってました。
ちなみにセキュはホーネット(ダメ)、ハンドルロック、ダミーLED、ホイルロック程度でした。

チャージスピードのフルエアロ、ナビ、愛バッハサス、HKSハイパワーマフラー、C-WESTウイング
エンジン吸気系全般。はぁ、ため息が出る。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:08:56 ID:WkhoJjw+
わっ、同じ県だ… 去年近所でランクル新車で買ったら2週間で行方不明に
なった人がいたけど。
その人は台風上陸した晩が過ぎ、翌朝玄関前に止めていたはずの新車が消えて
いたといっていた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:15:09 ID:GTYdfwqy
きっと流されたんだな。
そうでも思わないとやってらんね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:29:01 ID:kr10Rs0k
ホーネットは本気の窃盗団には役立たずってホントなのね(´・ω・`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:38:02 ID:Wdjx2mhh
世知辛い世の中になったもんだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:38:51 ID:oRIXC4dx
丸目


361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:45:22 ID:RSaq4eXg
丸目最強
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:34:31 ID:cjBQYn5P
丸目最強伝説
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:44:08 ID:2/p83pju
みんな(・∀・)イイ!!の乗ってるんだろ?
俺なんかWRXNAだで・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:58:35 ID:o8C1F80L
1.5のアイズスポルトですが。
結構雪の積もるところなんだけど(先日も10cmぐらい)ノーマルタイヤのままで十分走れます。
馬力が無いのと、車体が軽い、重心が低いのがいいのだと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:29:56 ID:iW9bp5To
そりゃ十センチ前方くらいなら動くかもね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:46:26 ID:eYp1SAp4
丸目大好き。実は三菱好き(ランサー)だったのですが、丸目が出た瞬間
「何てカッコいいんだ」と思ってしまい買った。しかし、世間では「不細
工、ブサイク」と言われていますね。漏れはブス専なのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:07:10 ID:Q1KhMG7I
間違いない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:59:17 ID:ZE0PPFZ6
>358
動くが止まらん
コワカッタ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:35:16 ID:/N9i4J00
>>364
動くが止まらないので走らないで下さい

370368:05/01/05 11:47:09 ID:ZE0PPFZ6
レス番ずれてるorz
>369と同じです
371砂GGB@OF:05/01/06 09:18:40 ID:DeLf07Y2
丸目のNAボンネットって、アルミだった時期があると思うのですが、
だれかSTIのボンネットと50:50で交換してくれる猛者は居ませんかね?(汗

まぁ今、myGGBは雪山の下で 寝んねころり してるので、急ぎじゃないんですけど Ora
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:46:42 ID:G4ONXeVL
>>371
アルミだけどなんで交換したいの?
エアインテークないと困るでしょ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:31:32 ID:D4T5+8qA
インタークーラー前置き改造+NAボンネット+非STiフロントバンパーで、
外見NA中身カリカリムヒョー改造だったりして。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:07:11 ID:eSpY7+/P
ホントはNA、見た目STIかりかりチューン。

ふと自分の人生を振り返って「おれって中身のない男だな…」と
自己嫌悪。元に戻そうと躍起になってるところだったりして。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:30:26 ID:MP9ZZ8w5
>>371
I'Sスポルトですが。
交換作業はやってくれるんですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:31:05 ID:mZpoPfhH
>>371
FRPボンネットにしてなかったっけ?
377砂GGB@OF:05/01/06 20:52:17 ID:DeLf07Y2
>>372-373
 大筋で373さん正解。エボのI/C手配がメド付いたので。
 でもNAバンパーにはしないです。フェンダーは既にGD物に交換済み。
 でもバンパーはあえてワゴンのまま。パテで無理やり合わせる予定(現在はボコボコw)
>>374
 子っこが2歳になるので、そろそろ復帰?みたいな。
>>375
 当方北海道ですが、北海道の方なら。
>>376
 FRPはぐぁんぐぁん震えるので怖くなり、売りました(汗
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:05:28 ID:iDIWgw8b
>>377 砂氏
本気で交換考えてるなら、自分のの車体カラーを書いた方がいくない?
レスに喰いついてるとこみると、結構変えたい人居るかもしらんし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:22:21 ID:6LHJGrJY
とりあえずI'sスポルト系のアルミボンネットなら、色は

銀・WRブルー・黒・赤・黄

くらいだったっけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:42:56 ID:k91rM0+S
>>373
紺(グランブルー)、白(スポルトはあったかな?)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:14:52 ID:6LHJGrJY
あ、ホントだ。グランブルーとピュアホワイトハケーソ
382375:05/01/07 19:16:03 ID:ZIjk1TQC
>>377
九州です・・・・・

あ、今地震あった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:53:00 ID:6LHJGrJY
にしても、うちのセレクトIIの鉄ボンネットは重量感がありやがるぜ…
アルミだとやっぱり軽い?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:16:19 ID:0P1r9Eud
うちのはWR青アルミ
ターボ前提デザインなんでちょっと角度付いてる
持った感じ結構軽い
閉めるとき半開きになることあった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:25:21 ID:CKYjTe/z
今日府中の出初式やってた所(多摩川河川敷)で多摩ナンバーのWR青丸目STiワゴン見たよ
そんだけ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:12:30 ID:NEQJw8nF
落ちたの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:57:27 ID:1pqrNfGc

丸目

かこいい

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:58:30 ID:JhDji6OS
ノロウィルスか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:04:50 ID:FziAdYAT
ノロケイスケか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:09:52 ID:OlZLOai0
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  ノロういるーす
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:55:14 ID:x/zUaVz0
丸目欲しい・・・・
392砂GGB@HOME:05/01/11 01:26:59 ID:F2k0ZpfN
>>378
 おっと、申し訳ないです。 WRブルーです。
>>383
 アルミボンでも重く感じる今日この頃です。慣れって怖いw

前置きI/C化において
 @ランエボ系前置きI/Cにして、フィン、コアをブラックアウト
 Aシルビア等のI/Cをフォグランプの部分に設置する

…ようはターボだとバレない様にw
 Aはパイピングがかなり厳しそうだ(汗
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:43:49 ID:e8M1mF+1
リアに15sとかのシールを貼れば見る人は
「ああ、これボンネット交換して何ちゃってWRXか」
とおもわせておいて実は本当にターボ。この辺りが
一番お安くできるデチューン外観かとおもわれ。
水戸黄門クラスのカブキ者にお勧め。

>>392
気合いはいりまくり。そこまでカブイタラ前田慶次級に
なってしまうぞ。
394砂GGB@OUTSIDE:05/01/11 13:50:11 ID:z5s26N43
>>393
 既にかなり進行中(笑
 リア・スポイラーは既に撤去済みだし、マフラーは耐熱塗料で
 黒く塗りつぶした(゚Д゚)モタイネー
 しかもマフラーは純正マフラーより太いけど静かです(踏まなければ
 後ろから見たらUSアコードワゴンみたい...
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:57:11 ID:aCOGTg6k
いまH7年式の三菱ミニカ(H31A、FF、ターボ、MT、丸目!)に乗っています。
子供ができたのと、それを機にペーパードライバー(& AT限定)なヨメが
運転をしたいらしいので、丸目インプレッサの購入を検討しています。
(軽からの乗り換えですし、どうせアチコチぶつけられるのがオチなので
中古で安ければOKなのですが、「丸目」にこだわってみました)

丸目なので2000/8〜2002/11という事になり、最大で4年半落ち、走行距離も
4、5万キロ前後という事になると思いますが、購入する際にこれぐらいの年式、
走行距離の車で、気にして見ておいた方がいい部分とかありますでしょうか?

水平対向エンジンは経年劣化でオイルがにじむとかいう話も聞きますが
やはりそこらへんは気にした方がよいのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:12:23 ID:4TB2hEXo
>>395
車体はがっちりしてるんで普通の場合問題になる場所は消耗部品、錆程度かと
エンジンオイルが極端に減る車はどこのでも避けたほうが無難でしょ
気になるなら保障付きのところで買うことでしょう
保障内容はよく確認するということも忘れずに
ちなみにうちのは初期型丸目ですが特に問題はないです
ディーラーで買ってオイル交換のついでにまめに見てもらってますけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:17:41 ID:e8M1mF+1
>>395
うーむ。実は結構大きいですよインプレッサ。
ペーパーの人が乗るにはちょっと不安が残るかもしれません。
先端も見切りは悪くないにしても余所の車よりはロングに感じる
かもしれません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:37:59 ID:4TB2hEXo
>>397
丸目は見切りに関しては無問題でしょう
最近の車にしては360度見切りは上等な部類です

自分は3ドアハッチからの乗り換えですが
気になったのはリアの取り回し位
この部分は軽とはかなり違うと思うけど慣れですよね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:43:39 ID:zRFm2bIW
個体に差があるのかな?

クレーム交換した箇所
・クラッチ
・ドアミラー2回
・フロントスピーカー
・オルタネーター

ほかには、クラッチペダルのゴムカバーが取れたりした。これは買い換えたけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:20:53 ID:thiJTAIc
>>395
 水平対抗に限らず、大なり小なり にじみ はでるもの。
 ただ水平対抗の場合、ヘッドは名の通り左右横になっているので、
 片側(下側)がにじみやすい。
 直4のヘッドからオイルがにじむとはちょっと違う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:10:37 ID:kPMwWthJ
>>395
ウチは後期型で三万近く乗ってるけどノントラブルだよ、今の所。
街の整備屋さんでも普通にメンテしてくれるし、普通の車だと思う。

小柄と言えば小柄だけど、軽からの乗り換えだと結構でかいかな。
嫁が軽しか乗ったこと無かったんで心配だったんだけど、案の定
はじめは擦りまくったorz

あと、丸目ミニカあたりからの乗り換えだと、荷台見た瞬間に
コタツ広げたくなるくらい、広く感じるかもです
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:43:48 ID:XUFRdMNp
うちの13年式丸目セレクトII、昨年末お初の車検で既に45000`ノーメンテだた。
もち12ヶ月、24ヶ月点検と半年毎オイル交換くらいはやってたけど。

乗り換える選択肢もあったけど、ついつい車検代+ナビ・オーディオ新調+セキュインスコで
50マソも使っちゃったい。
正直、自分でもこの丸目NAインプにそこまで入れ込む理由がわからんというのに、
なぜか全然後悔はしていない。
目指せ10万`。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:18:51 ID:q9oDMv8L
丸目ノーマルIs乗ってるんですがウエストスポイラーってなかなかオークションでないもんですかね?
ディーラーでつけると高いし。。もう一個前のインプならたくさんでてるんですが..orz
404395:05/01/12 23:55:18 ID:ZdkLJY6O
皆様いろいろありがとうございます。
予想通り丈夫そうな車なので安心しました。

>>396
一般的な中古車と同じ感覚で探せばよさそうですね。
一応、今まで4台中古車を乗り継いでいますので
中古車選びのポイントはそれなりに理解しているつもりです。

>>397
私自身はこのミニカの前はFTOに乗っていましたので、比較的
ロングノーズな車の運転には慣れているので大丈夫です。
ヨメはどっちにしろこれが初めてなので、最初からこんなものと
諦めてくれればいいかなー、とか思ってます。

>>400
なるほど、ちょっとエンジンの下の方は気をつけてみます。
にじんでるエンジンはやっぱりヤバイのでしょうか?
ガスケット交換とかじゃどうにもなりませんか?

>>401
ヨメには最初から軽に慣れられるとあとあとめんどくさいので
5ナンバークラスからのスタートとさせてみようと思います。
インプレッサは丈夫そうなので、そういった意味でも軽より安心です。
ちなみに子供ができるまでは、ミニカの後席は倒しっぱなしで
マウンテンバイク2台積んで旅行に行ったりもしてました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 04:42:42 ID:sXQdzaPV
               _________
             ,/      /    ||   ヽ
          _ ,/       /    |||    ヽ___
         〔,/        /〔三〕  |||    |ヽ=='
    __,,,,--",⊆二⊇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄三.| ̄ ̄三ヽ ̄~ヽ
  ,,-"       、  _ 二 。 |      |   -‐|.−−|
 ,(o)/二。二ヽ-(。o)7 _/ ̄ヽ |......................|................./~ヽ_|
 |-,┌[ ̄]--┐┌┐ョ   |/ ̄ヽ| |      |    // ̄ヽi 〕
 .|_|└-――┘└┘7.___|.   |二二二二二|二二二||   |/
  ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ_ノ~ゝ::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:50:44 ID:Tn8xYe4B
>>403
ルーフスポイラーならまだしも、
ウエストスポイラーは付けたい香具師しか付けてないからな。
GFでは結構付けてるの見たけど、GGではほとんど見ないから、
なかなか流通しないんじゃない?
407砂GGB@OFFICE:05/01/14 09:05:43 ID:CZbuGqDs
前車GF8のウェストスポイラーを無理やりつけてた。
全然取り付け面が合わないから、パテで肉盛して加工。
早い段階で外してしまったけどね。

理由? 車両規定(ダートラ当時A車両)で一体成形は認められなかったからOra
408403:05/01/14 10:28:42 ID:P/3bHdEK
なかなか無いみたいですね。
街乗り専用なのでとりあえずノーマルのまんまダラダラ走ることにします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:06:34 ID:bW4bzcLY
保守age
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:15:44 ID:nyrtVh5N
丸目ほしい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:13:24 ID:eg5Qkj0E
グランツーリスモ4に付いてた小冊子のインプレッサのところに
「マーケットで不評だった丸目のヘッドランプに別れを告げ、
顔つきはティアドロップ型ヘッドランプを持つ精悍なものになった。〜」
と書いてあった。不評だったのか・・・_| ̄|○
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:12:21 ID:IecCQq2q
誰に聞いても日本車に見えないというので気に入ってますが
ダメですかそうですか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:26:45 ID:iyu7k4Ey
実家の親父に「でっけータイヤ」といわれますた
Isスポルトの15インチですが・・・・・



とーちゃん、軽トラと比べんでくれ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:31:57 ID:gFL0SIRS
そんなとーちゃんに15インチタイヤのR1
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:22:35 ID:NE2nQihl0
3年後いくらまで値段落ちるんだろ・・・ver5とか6は5年落ちなのに150マソって高いよ・・・3年後に150マソまで落ちてたら乗りたいな。まあ、値段関係なく丸目乗りたいんだけど・・・









以上リア厨の独り言ですた・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:49:59 ID:0CS2TBar0
>>415
君が丸目に乗れるような頃は、きっとその程度の値になっているのでは?
リア厨なら、車に乗れるのは後4,5年だろ?今俺のGDBB車両保険が170万だから、
中古屋が引き取るなら150程度か?

アルバイトでもして買える頃にはもっと値段が下がっているだろう。その頃まで君が買いたい意志が
持続しているかどうか・・・無理だろうな。

技術性能は日進月歩。出来るだけ新しいの買いなさいな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:01:39 ID:hcvhGBly0
断る!小学生の時に新車出たけどその時から欲しかった!もう丸目に乗るしかない!理想はWRブルーでSTIのフロントスポイラーにプロドライブのリアスポイラー。マフラーはSTIキボンヌ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:14:23 ID:NODk7/7u0
小学生なら普通ランボルギーニとかだろ憧れるのは
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:18:19 ID:1iCSGR2P0
>>418
スパーカー世代の30代ハケーソ
420415:05/01/18 00:35:24 ID:hcvhGBly0
新型はみんな等長入れてるから好きになれない。丸目の排気干渉の音がカコイイ!例え遅くなってもあの音は捨てられない!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:50:09 ID:vnUzzmKK0
>>417
えらく良く知ってるな。
でも、そのパーツの組み合わせをやっているオーナーなんて聞いた事がない。
プロドライブスタイルか、リミッテッドか、俺みたいに素のままか。組み合わせは諦めろ。
出来るだけ素のままで、無理して乗られていない極上車を探すだな。

Stiは年改で毎年自分の車が古くなっていく感が否めない。中古車ならそれも少しは和らぐか。
出物が見つかったら大事に乗ってくれ。決してゴテゴテなパーツなど付けず、綺麗にだ。
エアロ付けたいならコーディネートを忘れるな、なんでも付ければ良いってもんじゃない。

排気干渉音は大人の嗜みだ。周りに誇示してまで出す音じゃない。自分だけ分かるぐらいに
聞こえていればいい。

何年か経てば今みたいな涙目対丸目の否定的な意見も和らぐかもしれない。
オーナーになった時は、君が丸目の存在意義を探し出してくれ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:30:33 ID:NODk7/7u0
今R32買い叩いてバリバリチューンナップしてる世代と同様
丸目も415にそういう扱いを受けるんだな・・・
なぜかGCにそういう車は少ないと思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:34:53 ID:bLuETElA0
エボやGCは結構そのまま乗ってる香具師が多いね。
GT-Rとかプリメーラとか、目も当てられないのを見ると悲しくなる。
424415:05/01/18 16:01:29 ID:hcvhGBly0
>>421
始めからエアロ付けてる車はちょっと・・・ノーマルで買って、理想が>>417で書いた香具師にしたい。ないる屋のリアスポでもいいのだが・・・あと、エアロだけバリバリ付けたりとかはしたくない。できる限りノーマルに近いのがいいと思う。ラリーカラーとかヤメテホシイナ(ボソ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:36:23 ID:vnUzzmKK0
>>424
まぁ、この車自体が趣味性の強い車だから、自分の趣味嗜好をそのまま出してる車が多いな。
別に頑張って金儲けしたヤツを否定しない。好きなだけ好きな車に金をかけろ。

でもな、丸目は開発者も認めるほどの失敗作だったんだ。
JsTipoの別冊だったか、取材者の質問に正直に答えていたぞ。GCのボディでGDの中身だと
良いが、GDのボディにしたとたんダメだったと。STIはSTIと呼べるモノにするので精一杯だったと。
本スレでも数年前に話題に上った事だ。今更蒸し返しても仕方ないが。
GDBAが出来たとき「やれることは全部やった」と宣ったのは一体なんだったのか、ってな。

一体開発者は何がしたかったのか、安全に速いGTなGDにしたかったのか、それとも速さを研ぎ澄ました
ラリーレプリカにしたかったのか、今でもその別冊は捨てずに持っているが、その開発者の迷いが
分かったときは悲しかった。

いくら自分で気に入っているGDBBだが、生みの親からそんな事言われてしまうのは辛い。
426415:05/01/19 00:26:18 ID:Mw8RMgcX0
>>425
失敗作??そんなのチンポ付いてるならキニシナイ!

ほんとスバルは迷惑な車を作ったよなぁ。














俺をここまで惚れさせる車を作ったんだから!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:27:31 ID:eK0bpprW0
失敗失敗うるせーな
そんなに他人の評価が気になるならカローラにでも乗ってろ
過渡期なら多少のことは仕方ないだろ
それより俺は現行の顔が嫌いなんだからどうしようもない
丸目で今の性能なら手放しでよろこんだけどな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:35:35 ID:dH4iIm8T0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:58:19 ID:dH4iIm8T0
ちなみにアメリカでスバルの評価上げたのは丸目インプ。
2002年度のBestCarに選ばれました。
で、毎日5台は丸目見ます。会社と家の行き帰り計30分ですけど。
涙目はSTIばかりで一日1,2台かな。
Saabの92Xは実質販売後5ヶ月で3回見ただけ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:30:53 ID:t9YYsWWs0
ワゴンだけでも丸目にもどしてくれー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:24:27 ID:XvRBf4tS0
丸目はカッコイイ、ドレスアップするとさらにかっこいい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:03:11 ID:Ft71Vq9m0
GT4の中にすら涙目インプの説明に「不評の丸目に別れをつげ・・・」なんて書かれるけど。

でも普通のデザインがつまらんって人には丸目は最高だと思う。見た時の印象が涙目細目と
比べてかなり強い気がする。ただでさえ最近は似たような車ばっかりなんだから丸目みたいに
印象的な車は良いと思ふ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:32:26 ID:WT2JwE1v0
>>425
丸目SpecCから、スバルの「キモ」実験部隊で、主力が若い連中になったんだよね。
たしかそいつらのインタビューだったから、"生みの親"は嘘じゃないが正確でもない。
スバルとしても、いつまでも辰巳さん頼りな状態に不安を感じていたから、
その弟子達にやらせてみました・・・というのがSpecC以降のインプレッサ。

彼らの感性で「とにかく筑波で速ければいいんだろ?」方面に突っ走ってしまった。
MagXの総括ではせっかくの素性をガタガタにしたと嘆かれて、
三本さんには濡れた路面では危ないとスバル4WDのウリを否定されるような始末。

ボスにゲンコツ貰ったのか、それとも彼らが成長したのか、E型を試乗してみた感じだと
「速さ以外にも大切なものがある」という方向に修正してきている気がする。

個人的に次期インプは、最新の技術を使って辰巳さんの理想をもう一度追って欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:10:37 ID:v3B1lpZs0
顔以前に、リアのデザインが一番問題だと思うのに、
誰も文句は言わないんだよなぁ。
とりあえず、ディーラーに言ってみたけど、はぁ、そうですか?といった感じだったよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:12:33 ID:6QCAeWFx0
そうは思わない。

全体のバランスが悪いだけ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:34:40 ID:6AaVzN2V0
丸目はスポーツカーみたいに屋根が低かったらもっとイケてたと思う。
437いんぷ君:05/01/23 22:24:38 ID:nSXrJyvg0
marume
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:04:07 ID:lWJyMKm50
丸目好き好き。軽以外だと今走ってるのはインプとセリカくらい?
あと3年丸目乗るとして、その後の丸目の繁栄はあるかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:20:12 ID:xpL9Lrxg0
丸目丸目いうけど、ライトハウジングが丸いだけでは・・・?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:23:21 ID:G/dqvV/90
>>432
しえんた


丸目インプの次は…ジーノでも買おうかなorz
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:12:27 ID:82PebxdM0
中古で購入以来2年間、共に歩んできた愛車の丸目と突然お別れすることになりますた…

自分語りになっちゃうけれど、ここに吐き出させてもらってイイ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:21:02 ID:nkAnxkqu0
いいんじゃない?
443441:05/01/24 18:24:35 ID:82PebxdM0
反応ないまま張らせていただく。長文ですまんが、ただの愚痴と思って流して(´・ω・`)

平成12年式丸目インプレッサI's。それが俺の愛車の名前ですた。

今を去ること2年と数ヶ月前、免許取って以来、丸1年以上もペーパーだった俺が、
いきなり「車買う」と言い出したのは、友人たちに影響されてのこと。
とは言っても、当時はチャリだけで生きていて車のことなんてマジで何にも知らず、
「そういえば近くにでっかい中古車屋があったな」と言い出した親父に連れられて
行った某大手チェーン店で、愛車と出会いますた。
年式も新しく、ぴかぴかに磨かれた深いブルーの丸目の車体。
漠然と「ヨタ車でも買うかなぁ」などと考えてた俺は、なぜか一発でその個性的な
スタイルの車に惚れ込んでしまいますた。

実のところ、年式は新しい1オーナー車ではあったけれど、何気にかなりの過走行。
納車後になって気づいた車内あちこちのシミや隠してあった外装の小傷もあり、
年式以上にボロな点が目立つ状態だったのに、知識も注意力も無くて気付いていなかった。
今になって思うと、ぶっちゃけてコミ100の値段はかなり割に合わなかったはず。
店員氏の口車に乗せられて即日契約してしまった俺は、見事なまでの「カモ客」
だったことは、今となっては明らかでした。

納車後しばらくして、上記のようなヘタリやら、乗り続けてみて分かったパワーの無さ。
ワゴンなのにあまり入らない貨室など、不満な点があれよあれよと増えていき…
ろくに他の車も見ずに安易に1STカーを選んでしまった自分のうかつさを恨み、
それと共に、この丸目が嫌いになってしまっていました。
444441:05/01/24 18:25:47 ID:82PebxdM0
>>442
うぉ、ハリコ準備してる間にレスが。

アリがd、続けさせていただきまつ。
445441:05/01/24 18:26:32 ID:82PebxdM0
そんな意識が変わったのは、納車からおよそ一年後。
ある日、いつものように駐車場に止めっぱなしだった丸目が盗まれました。
出先で一報を受けた俺は、突然の事態に今になっては馬鹿らしいほどに狼狽してしまい。
警察に届けて、乗り捨てられていた愛車が発見されるまでの3日間、頭の中は常に
丸目のことでいっぱいでした。
発見されたとき、我が丸目からは乗せていたカーナビ・オーディオは消えてなくなっており、
内装パーツは強引に剥ぎ取られ、外装のそこかしこに醜い傷跡…
致命的なダメージは皆無でしたが、購入時よりさらにがたがたになった姿がそこにありました。
しかしその時は、なぜか「戻ってきてくれた」事に対する強い喜びがありました。
割られた内装パネルのパーツ代、傷埋めと再塗装の見積もり合計は、車両保険に未加入だった
こともあり、かなりぎょっとする額でしたが、迷わず修理を決めました。

まるで新車のようにぴかぴかになって、丸目が手元に戻ってきたときは、あれだけあった
不満もどこ吹く風…購入・納車時と同様にはしゃいでしまいました。
結局、この一件がきっかけで、俺は丸目に深い愛着を持つようになりました。

それから1年以上経った、つい先日のこと。
自宅からさほど離れていない、住宅街の中の30km制限の道路を時速40kmほどで走っていました。
道の両側には、ガードレールで仕切られた歩道もあり、見通しのよい道だったため、正直
俺にも油断があったのは間違いありません。
15mほど先の、左側の歩道のガードレールの切れ目。突然車道に出てきた男の子に、瞬間
パニックになりました。
頻繁に車に乗るようになってからですら、ほんの2〜3回経験したかどうかのフルブレーキ。
その瞬間、間に合わないととっさに判断したのか、ただ動転しただけなのかは今になっては
分かりませんが、俺は思いっきりステアリングを左に切っていました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:28:43 ID:82PebxdM0
激しい衝撃と、車体を打ち付ける轟音。半ばガードレール身を寄せるような形で、車は静止しました。
ふらふらと車外に出ると、すぐ目の前には火のついたように泣きじゃくる男の子の姿。
幸いにして、怪我一つないようでした。
慌てて駆け寄ってきた男の子の母親が、真っ青な顔で男の子を抱き寄せると、俺に向かって
「すみません、すみません!」と動揺のままに謝罪してきました。
通りかかった他車のおじさんが警察を呼び、事情聴取となり。念のためと病院にも行きましたが、
俺自身も多少の打撲のみで、ほぼ無傷でした。

しかし、俺とあの男の子、2人を無傷で守ってくれた我が愛車は、悲しいことにボロボロでした。
ガードレールの縁石に乗り上げる形になった左フロントはグッシャリいっており、タイヤハウス内も
メチャクチャ。支持部ごとぼっきり。フレームにも歪みが生じていると聞かされ、修理は難しい、と…
大したスピードでもなく、真正面から突っ込むような事故ではありませんでしたが、それでも
このような状態になるなんて…と、自動車というものの生むエネルギーの大きさと、もしあの時、
それがあの男の子を襲っていたら…という想像に、正直ぞっとしました。

不幸中の幸いというか、男の子の両親も非常に協力的で、保険交渉に揉めることはなく、
盗難事件を受けて車両保険に加入していたこともあり、保障で新しい車を手に入れることは
問題なさそうです。
本音を言えば、愛着のある丸目を手放すことは避けたかったのですが、無理に直して乗り続けるには、
未だに俺の車知識も薄く、不安も大きく。周囲の進めもあり、廃車ということになりました。

つい先日、廃車手続きを済まし、丸目にお別れを告げてきました。次に何に乗るかは、まだ決めて
いません。
最後に改めて、その身を犠牲にして、俺と男の子の命を救ってくれた丸目に、感謝。
現オーナーの皆様、俺の丸目は逝ってしまいましたが、これからも末永く、ご自分の丸目インプを
可愛がってやって下せえ。
447441:05/01/24 18:31:38 ID:82PebxdM0
うげ、>>446名前入れ忘れた。

長々とスマソ。
今日、有給使って車見物してきたけど、なかなか心動かされるモノに出会えんぽ。
ぶっちゃけ未だに未練たらたら。は〜、鬱だ…orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:48:25 ID:nkAnxkqu0
>>441
いい話じゃない
事故は不運だけど無事でよかったね

ところで漏れもインプ買うきっかけになったのは
前車ぶつけたとき相手のスバル車が無傷だったからなんだよねw
軽なのにちょっとびっくりしたよ
GG買って車体の重さ、ドアの頑丈さを見たらさもありなんと思ったよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:53:50 ID:EddBaNIX0
>>441
全部読んだ。

次の車が決まったら書いて呉
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:59:51 ID:7SkwdXMg0
>>447
今度は丸目のSTIに乗ろう!ワゴンでもセダンでえもいいから!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:30:18 ID:HNbLjLbX0
>>441
ぐっときた。
ヤパーリ次も丸目だよ。
な。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:49:26 ID:fXGQiUku0
うーむ。最後の章で

>そこでフロントセクションを丸移植して
>涙目になりまつたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

とかだとわれわれも単なる煽りとしてこんなに切ない
思いをしないですむのだが…。だれもケガさせてないなんて
良い車だったんだな…。頑張れよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:47:13 ID:EbGUsH/40
>>441
ええ話や
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:31:47 ID:Yp9OYBzY0
>>441
せつない。丸目もきっと、盗難の傷を直してくれた441にきっと恩返したにちがいない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:04:37 ID:JdChMK8B0
>441
なんつーか、ケガが無いのが一番だよ。ウン(´・ω・`)

まだまだ、丸目で状態がいいのは沢山出回ってるから、さがせば
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:38:44 ID:I42lEHSH0
俺もインフルエンザで42度あるときに運転して、
薬の影響で寝てしまい中央分離帯の壁にぶつかって
側面ボコボコになったけど
新車のようによみがえり今でも新車の様です。
ちなみにカラーはサバナグリーンね。
457441:05/01/25 18:35:10 ID:JwFZyhDd0
ども、>>441です。

皆さんレスありがとう。優しい感想いただけて、丸目も少しはうかばれたかと思いまつ。
盗難された時は…高い車ではありませんでしたが、マジで目の前が真っ暗になりましたよ。
キズモノにされたとはいえ、帰ってきてくれた時の喜びは、例えようもありませんでしたな。
…まぁぶっちゃけ、「車両保険入ってなかったから」という現実的な理由も無きにしもあらず、
だったわけですがw

事故については、あれは俺の責任な部分も極めて大きく。
いきなり飛び出してきた男の子にはオワーオって感じでしたが、そもそも歩行者が左前方に
いたことは気付いていましたし、その時点で危険予測で30km/hに車速を落としてさえいれば、
十分にブレーキングも間に合ったはずだったわけで。
己の甘い判断で丸目をダメにしてしまった現実は、重く受け止めたいと思っておりまつ。

次の車は、丸目も考慮に入れておりますが、ぶっちゃけ固執するつもりはなかったり。
俺がこだわっていたのは、「丸目インプ」ではなくて「俺の丸目」だったのだなって感じです。

今のところ、候補に考えているのは丸目ワゴン20Nor20K、平成10〜13くらいの先代or
先々代レガシィワゴンってところかな。
丸目STiは、あれを買うだけの金銭能力がありませぬ(ノД`)
他車も考慮に入れて、1.8〜2.0クラスのワゴンを狙っておりまつ。

ではこれにて七氏に戻ります。皆さまステキな丸目ライフをノシ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:45:04 ID:tNTn2bP80
丸目インプのワゴンのりですけど
テールランプ変えたくて色々探したんですが
見つかりません。何か情報持ってる人いますか?。
Saab 92Xのが着けれそうですが高そうだしなぁ。
お願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:15:27 ID:tX2jHzig0
丸目のワゴンてルーフレール付かないんですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:26:50 ID:ZlJ43QOq0
>>459
ここでも見てみたら
http://home.att.ne.jp/yellow/minamo/R3/
461459:05/01/27 22:07:54 ID:tX2jHzig0
>>460
付くんですね。サンクス。
462355:05/01/29 12:16:40 ID:UxgMfpY70
本日、車両保険が下りることになり、全てが終わりました。
キー一式を保険会社に渡すと、書類上、僕の車ではなくなったわけですが
その瞬間はなんともいえない気持ちになりました。

不謹慎だけども、無残な姿で発見されなかったのは幸いだったと思います。
それは保険金が全て下りなくなるからとかではなくて
多分そんな光景を見たら憤怒どころじゃ済まないと思うし、
せめて自分の中では綺麗な姿のまま記憶を残したかったとも思ったし、
結果的にこれで良かったのだろうと。

3日ほど前、夢の中では「ただいま」って無事に帰ってきたのになぁ。
ばらされていないことを切に願い、また外国で元気に走っていることを願います。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:19:54 ID:qIOYfqsH0
>>462
ガンバ。

最近はエンジン音のしないバッテリー駆動の車とかも
普通にあるからそういうので牽引してそっともってく手口も
あるみたい。ココセコムとかジャッキの間にでも入れておくしか
もう対策はないのかも…。

とにかくガンバレ|ω・`)ノ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:44:25 ID:0Bs6fBrg0
>>462
盗難か、残念。

次もGD買うか?買うならカーセキュスレ参照で。
しかし、イヤな世の中だな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:07:40 ID:/qhzEVq60
丸あげ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:47:16 ID:lrn/yPlS0
あげ
467355:05/01/30 20:51:16 ID:6OHwWvbD0
>>464
GDの予定なんですけど、とりあえずエボを待ってみようかなと。
あのディフューザーエアロがなんともかっこいい。
インプだったらingsのエアロがキテますね。
エボしかりRX-8しかり、ああいうバックに弱いのかもw
セキュについてはしっかり勉強してきます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:38:26 ID:O0hTSLpH0
ある日突然「レプリカに乗りたい」と思ってしまい、○目のインプを探しまくりました。
しかもAT。
頻繁に訪れる場所が渋滞のメッカだけに、MTだとあまりにもきついと思ったので。
しかし、何処に行っても○目のATのWRXなんてありません。
カースポットでも「元々売れてない上に、さらに売れてないATですから」と言われる始末。
結局ネット販売の中古車屋で探してもらって、ようやく手に入れる事が出来ました。
インプ=バーンズだったので、ヘッドライトもないる屋の物に交換して、スパルタンな見栄えに大満足です。

それにしても、○目って本当に少ないですね。
もうあんなデザインは出しそうにないので、大切に乗っていきたいです。


あ、○・アンはどこでも評判良くないですね。
レプリカステッカーもエアロやボンネットダクト(なんちゃっても)も・・・。
業者も購入者もダメ出しの嵐でした。
でもラバーリップだけは欲しいかも。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:46:34 ID:4KahbRW50
>>468
ヘッドライトを変えたという事は、ウインカーが丸目から無くなったわけだから
当然バンパーも変えた、ということですか。フルエアロなのですかな。

面白いデザインなので割と飽きずに乗れるんです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:56:08 ID:jKwNpNg50
GT4に丸目RM出てましたね
外装黒オンリーでめちゃ渋い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:19:35 ID:YULYJnef0
   〃∩ ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ⊂⌒( ´・ω・)  ζ < 本スレや隔離スレと違って、ここは平和だなぁ
     `ヽ_っ⌒/⌒c旦   \__________
        ⌒ ⌒
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:41:04 ID:/EdjpvS20
丸目GDB乗りだが、足が硬くて乗り心地が悪いのでだれかいい解決策を教えておくれ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:11:30 ID:YTJ9GxPk0
>>472
他の車に乗り換える。んで、丸目を俺に譲る。これで解決!!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:23:55 ID:PdKYm5Q60
>>472
タイヤとホイールチェンジ。
NA純正な195/60R15か175/70R14でエコ系タイヤ最強w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:32:11 ID:2Ew/KSKA0
>>472
空気圧をチェック。規定値よりも入りすぎていないか?
それで解決しないなら足を変える。
476いんぷ君:05/02/01 19:44:47 ID:XDyhiXNs0
AMSのアイライン付けてる人いますか?
写真見たいんですけど! 感想聞かせて
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:48:40 ID:D/XvYEnU0
この車って思ったより最低地上高が低いから積雪が心配だ。
うちの辺は、国道や県道で20cmも積もらないけどそんな地方ではどうなの?
ちゃんと走れますか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:12:16 ID:2Ew/KSKA0
>>477
エアロ付けていないのならOKだけど、リミテッドみたいにスポイラー付けてると
ラッセル車になるから外す。
それよりもスタッドレスじゃないのなら、車に乗らない方がイイ。取説にも載ってるとおり
非常に不安定な動きをする。

一度誰も居ない所で急ブレーキでも試してみ。くれぐれも無茶しないように。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:58:26 ID:D/XvYEnU0
>>478
ノーマルタイヤです。
雪道で急ブレーキはしたこと無いけど、信号の手前で軽くブレーキ踏んだらブブブブブブってなった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:04:43 ID:JRM0pN5+0
>信号の手前で軽くブレーキ踏んだらブブブブブブってなった
この部分がイマイチ理解できないけど、雪道でスタッドレス履かないなら本気で乗らないほうがいいよ。最悪チェーン。
雪道だとスタッドレス履いてても、下り坂でブレーキ効かなくなってそのまま滑っていったりするし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:08:46 ID:2Ew/KSKA0
>>479
それはABS効いたのか、洗濯板みたいな路面を走ったのかのどっちか。
で、もう乗らない事をお勧めします。4駆でもノーマルタイヤじゃ無理。
一度保険スレでスタッドレス履かなかったら保険降りないか聞いてみたら?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:18:41 ID:2Ew/KSKA0
ちなみに、当方地震のあった地域に住んでます。
スタッドレスでもちゃんと止まれない事があるぐらいなので、車が大事なら
ホントにノーマルタイヤじゃ乗らないで。
こちらは、あまりにも雪が酷いので車が悪くなるのがイヤで乗ってません。
スパイクタイヤの自転車で通勤です・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:43:01 ID:PRHzLXpb0
















484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:51:48 ID:pLAFKKj10
>>472
「もう少し,しっとりと固い足にしたい」と,そう言うことだな?
スプリングをデュアルレートの物に変えるのはどうだろうか.
柔らかい部分<純正<固い部分
こんなレートのを見つけてさ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:46:09 ID:43ZzNFv70
2チャンで丸目の登録

 行 わ な い か ?

【ボディカラー】そのまま色を書く
【グレード】セダンワゴンを含むグレード。NBやSTIなど。
【外観】オールSTIとかドノーマルなどなど。
【地域】住んでる地域。これは書かなくてもおk。
で、登録の速いじゅんに番号付ける。って言うのでどう?
やっぱり不人気なだけに乗ってる人少ないからやろうよ!

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:08:55 ID:q5WOfMrB0
>>485
いいだしっぺの自分からやらないと、流行らないぞ。
で、番号ってどうやって付けるの?レス番号なの?

ルール決めて!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:16:18 ID:3KtozLEh0
一番最初に登録した香具師が001で次が002ってな感じでどうよ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:29:58 ID:q5WOfMrB0
>>487
それでいいよ〜、それじゃ言い出しっぺからどうぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:30:46 ID:rcRZJi8+0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  NINEのBBSにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
490砂GGB-002243:05/02/03 08:38:35 ID:BTAKJJdG0
番号は車両番号とか(・∀・)
|
|,,_
|Д゚)。oO(GGB-002243 でググッってみると、チョット面白いかも)
|ノ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:39:30 ID:fkb3Jzkl0
>>490
マジですか…?w
たった4台のうちの1台、それもラストか。合掌…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:16:05 ID:sjujEd/t0
>>490
製造年月日までわかってちょっとうらやましい。
493砂GGB-002243:05/02/04 18:00:03 ID:arQhuDU00
>>491-492
 ―つか、納車3週間目に6MT乗せ替えていたんだけどね(汗
 ※3速抜け
 
 ※そろそろ雪山から掘り出そうかな→myGGB
   でも後2ヶ月は雪が・・・ Sタイヤだし、4月にならないと・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:12:24 ID:6CBFo96l0
丸目初期のNB16インチですが、タイヤが
なかなか減ってくれません。ダンロップA680
というウンコタイヤだけど、あまりに減らないので、
タイヤ交換にふんぎりがつきません
ちなみに33000km。
もうちょい早く減ってくれ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:16:12 ID:wlz7Hubd0
>>494
NBのタイヤはADVAN A680です。
嘘を書かないように。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:54:43 ID:DUHc6HdB0
おれのアイズも車検まで持ったな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:02:12 ID:e128gG2W0
俺も車検まで楽勝で持ちそうだな。
俺の脳内予定ではこの冬前に寿命が来てそのままスタッドレスに履き替えて
春になったら夏タイヤ用に新しいホイール買うはずだったのに。

仕事で多忙なせいでスタッドレス履く必要なかったからいいんだけどorz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:27:06 ID:r56gPWWf0
>487
486ですが失礼しました ADVANでした
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:14:37 ID:MsNpgFQG0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:51:30 ID:Iu7iKR9Q0
青のユーロははじめて見た
GDAにポン付けできるんだろうか?
買わないけどね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:02:56 ID:Sprbv7070
20Kに乗ってます。
六連星チェリーエンブレム付けたいんだけどもう売ってないのでしょうか?
ちなみに今は『 i 』 の青エンブレム。
グリルごと替えようと思ったけどヤフオクでも出回ってない・・・。
オートバックスで買ったら大きさ違ったYO!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:37:16 ID:UYxzpAzE0
>>499
黄色に塗ってあったらちょっと欲しかったかも。
503415:05/02/09 00:35:05 ID:7AFaClJZ0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:09:14 ID:AUlVo7gdO
インプのタイヤ、減らないけどプア過ぎて雨の日怖くないかい?
東北道でハイドロプレーニング現象をたびたび引き起こされ死ぬような思いをして
遂にタイヤの買い替えを実施。
安心感が全然違うので4万円の出費も安いものでしたよ。
減っていないから、というより減りもしないタイヤに命なんか預けちゃダメです。


それと我が会津がなんと車上荒らしにあいました。
なんでもピラーレスのクルマは狙われ易いんだとか。
窓の隙間から細長い棒を突き刺して内側からロックを外すのだそうです。
幸い盗られたものもなく、傷も付けられませんでしたが気味が悪いですね。
今度はイモビを標準装備したクルマにしようと激しく思います。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:16:22 ID:2E7XiBZ20
>>504
ハイドロ起こすような路面状況なら、速度を落とすのが先ですよ。タイヤを替えたからと言っても
安心出来ませんよ。もしかしてFFですか?4駆の方が安心は出来ますけど、油断は禁物です。

私のGDBは、雨天の日はグリップが無くなるのがハンドルから伝わるので、とてもスピード出す気に
なれません。

>なんでもピラーレスのクルマは狙われ易いんだとか。
以前から狙われやすいので、純正イモビ」ではなく社外の警報装置を付けた方がいいですよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:47:41 ID:SPZv8lg80
なんとなく言いたいことはわかるけど、ピラーレスじゃないよね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:41:54 ID:TB4gI6Zt0
サッシレスと察しろ



…逝ってくる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:55:37 ID:TB4gI6Zt0
上のバカレスだけじゃアレなので、自己経験から。
俺の車が荒し食らった時は、サッシレスも何も関係なしで問答無用でシリンダーブッコ抜かれたよ。
ドア板金になって修理代高くついた(´・ω・`)
それなりに被害を受けうる場所に駐車しなくちゃならんなら、やっぱ警報装置つけないと不安だね。

…かく言いつつ、つい先日の深夜2時過ぎ、部屋の窓開けてタバコ吸ってたら何やら怪しげな物音。
家の裏手に月極があるんだが、そっちの方からガン、ガン、ガン、と硬いものに何かを打ち付けるような音。
自分の時の経験から、まさかと思って右手に催涙スプレー代わりのゴ○ジェット、左手に懐中電灯で
見に行ってみた。灯りであちこち照らしつつ行ってみたら、幸い誰もいず…
と思ったら、ブロローと聞きなれないエンジン音が遠ざかる。
翌日、その月極に停めてる車の一台が、シリンダー潰されてたとの報告アリ。
単独犯&物音・灯りで逃げたくらいだし、素人犯行っぽかったけど、まぁ未然に被害防げたのは行幸ですた。
でも、もし相手複数で反撃食らったら…と想像してコワカタヨ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:44:21 ID:USVmqZTx0
>>508
そーゆーばやい、見に逝くより通報した方が良いですよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:43:27 ID:EgtFDXfD0
丸目GG2 MT契約しちゃいました。
このことは家族以外にはまだ誰にも言っていません。
きっと周りの人達からダサイとかカッコワルイとか
言われるのかと思うと今からわくわくします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:25:53 ID:DHlTmekx0
今日スーパーで車止めようとしたら、
シルバー丸目エアロバンパー(スポルトタイプ)、マルチリフレクター大型フォグと、
俺の車と全く見た目同じ車が止まっていた。
近くが空いていなかったので仕方なく隣に止めようとしたら、メガネマスクで太めで無愛想な中年女性が出てきた。
ちょっと嫌だった。相手も嫌だったかもしれんけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:11:56 ID:pUsmrRW+0
今日はアライメント調整してきた。
買ってから4年、ローダウンもして、軽量ホイールに換えてから
轍にとられるなあと思ってたところだった。

結果キャンパーは規定内だったが
トウがフロントが左1.7mm右0.0mmリアが左1.5mm右2.3mmだった
トータルトウなんか3.8mmorz(車検通らないとこだった)
よくまっすぐ走ってたな・・・調整後は劇的に変わった。こんなことなら
早くやっとけばよかった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:31:58 ID:HGtpcQc40
>>512
いくらかかった?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:36:50 ID:2nq8jVrR0
>>513
タ○ヤ館で調整費コミコミで15000マソ+消費税
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:38:20 ID:2nq8jVrR0
×>15000マソ+消費税
○>15000エソ+消費税

キャンパー調整は別料金らしい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:53:19 ID:K5R/1ZOGO
コミコミでその値段?なら安いね。
大昔に某ラリドライバの店でインプ以外の車を調整に出したら、普通に三万超えですた。
ま、当然走りは良くなったんだけど、ガキの頃だったから三万は痛かったよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:12:59 ID:/KSceOy10
アライメントの調整とキャンパーの調整は別物なの?
518512:05/02/13 14:00:31 ID:I9M05xJB0
>>517
キャンパー調整はホイールはずして測定・調整→付けて測定・調整+トウ測定・調整の繰り返しらしい
しかもキャンパー調整でトウが変化し、トウ調整でキャンパーが変化するので作業が多くなるために別料金らしい
(ちなみに1カ所あたり+2000エソ)漏れの場合、タイヤの片減りや直進性ならトウ調整だけですむとのことだったので
助かった。まあ、ホット○ナズマやアーシング付けるより体感できるよw
ちなみに予算で余ったお金はETC車載器代に消えマスタw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:23:21 ID:5e730PXu0
質問ですが、2002年製の丸目インプレッサのI's-sport1.5リッターのオートマ2駆はFF車ですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:25:03 ID:l5Onmkq90
インプレッサにはFFとFWDしかない、とマヂレスしてみる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:27:11 ID:5e730PXu0
>520
ご丁寧にありがとうございます。
素人ですみません・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:33:13 ID:l5Onmkq90
しまった・・・AWDだった・・・orz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:11:25 ID:/KSceOy10
FRだったらもっと売れてただろうなー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:22:45 ID:l5Onmkq90
伏木のアニキくらいしか買わんのでは・・・?
アルテッツアなんかも悪いクルマじゃないと思ったんだけどFRというだけでは売れんかったしなぁ。
525牛車 ◆nbFR.eushI :05/02/14 09:54:35 ID:pX3HdFg/0
そういや、事故ったとき脚も一カ所逝ったから、
アライメント見てもらうべきかな・・・?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:18:21 ID:B7pXO7Pz0
お好きなように。
アライメントはどのみち狂っていくものだから、よほど気になることがなければ放っておくもよし、
狂うものだからこそ、定期的にアライメントを見てもらうもよし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:21:22 ID:zlPfL9NQO
>523
ヒューズ切ったらFFになると点検マニュアルにあるね。
走行はやめてくれと書いてあるけど。
アテーサみたいに前輪がフリーになってくれるといいのに、、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:26:48 ID:ixejLNYh0
なんとなく保守。
漏れのGDBB、かれこれ半年ほど洗車してないなぁ。

ゴメンよ、GDBB…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:06:44 ID:tBiN38Vc0
さっき買ったばかりの時の写真が出てきたんだが、ボディの艶が見違えるようにきれいだった。
毎日直射日光に当たってたらしょうがないよなー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:03:59 ID:eHGzciY60
GDBBって14年式の事?で、GDBAが13年式?教えてクンでスマソ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:03:27 ID:llYVC6hF0
A型 平成12年8月〜平成13年8月(STIは平成12年10月販売開始)
B型 平成13年9月〜平成14年9月

の、ハズ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:21:54 ID:fUcPZ6QS0
漏れのGDBB、新車で14年10月登録なんだが・・・・orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:00:03 ID:Jnzn51x20
>>532
確か涙目出たの14年の11月だからおかしくないでしょ。
534532:05/02/19 00:17:08 ID:tzs+BKkz0
>>533
いや、>>531の範囲に入れてもらえなくてショボーンっていうだけです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:16:47 ID:sM7KNxGu0
俺のGG3Bなんか14年12月登録だぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:47:54 ID:Eq/GmrYU0
そんな事言ったら漏れのA型、H14夏の登録だし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:15:15 ID:9T60BXZL0
今回の燃費13.755km/lでした。NAAWD1.5
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:05:33 ID:kAlW6djY0
>531
パーツカタログの資料にかいてあったから間違いないと思うが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:11:56 ID:J//2vjnKO
20Kワゴンの黒が欲しいんだが中古が見つからない
ラインナップに黒ってあるよね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:18:11 ID:yPzKA4e/0
B型のカタログに黒は無いね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:40:12 ID:yPzKA4e/0
ttp://www.fhi.co.jp/news/00_7_9/8_23_31.htm
>・ スポーティさを表現した6色のボディカラーを採用。ピュアホワイト、プレミアムシル
バーメタリック、シャイニーレッドマイカ、グランブルーマイカ、ロゼメタリック、WRブ
ルーマイカ)
A型にも無いね。
ttp://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_01_21_01.htm
あるとすればタイプユーロ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:00:30 ID:B9OsZ92K0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:08:36 ID:Dtcg8EiE0
タイプユーロターボ…いいねぇ。
改めてみても、黒丸目はカコイイな。
544539:05/02/24 00:03:20 ID:Dqp3/zYj0
ユーロしかないんだ・・・。
ルーフレールといいブラックといい、新型にはあるのに・・・。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:16:14 ID:3hxvQx0V0
黒丸目、おれもカコイイと思う。
あまり見かけないしね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:12:08 ID:VutGRdvFO
今度の日曜に黒丸目ワゴンみてくるぜ、ヒャッホゥ!
MT、NAで探してたから1ヶ月以上かかったよ。・゜・(ノд`)・゜・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:26:11 ID:yMYoHW7x0
>>528
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
これから月2回は泡ムートン洗車を行うこと(その友達はボデーの汚れが大嫌いらしいです。
洗車しない香具師を見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは愛車虐待(洗車しないなんて)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
548528:05/02/24 11:41:09 ID:Fb0VR2iS0
>>547

ワラタ

ごめんなさい、もうしません。
ていうか、洗車します。ちゃんと洗車します。

許してください。
もうこれ以上責めないでください。ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。





















まだ、洗ってません。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:33:13 ID:QCRgJmeQ0
もうすぐ、あの国から黄色い砂が降ってくる季節だし・・・洗車マンドクセ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:39:34 ID:cT1QLrqn0
反応ハヤッ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:00:18 ID:KZfARjC30
>>547-548
激ワロタ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:57:45 ID:WCSODE6P0
555とり合戦
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:44:02 ID:pAol+ADl0
553でOK牧場
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:12:30 ID:V91k64Jg0
554
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:13:19 ID:V91k64Jg0
shit!!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:31:45 ID:CSdxX59s0
GDBA買ってから、
もう4年3か月もたったんだなぁ
(2000年11月納車でした)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:20:50 ID:3CYq1J390
逆輸入WRX(左ハンドル)を買いたいけどどうしたらいいんだろうか…。
もしくは国産右ハンドルを左ハンドルに変更?これはいくらぐらいかかるモノなのか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:04:21 ID:FTSgQ4q10
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:40:39 ID:bpzw4HDa0
すいません、インプレッツァ欲しいんですけど、ひとつ質問があります。
昔のインプレッツァ特有のバルバル(ドドド?ドコドコ?)な音がする型がどうしても欲しいです。
どうやら丸目中にバルバル音が無くなったらしいので
どうか見極め方を教えてください。
店まわって音聞かせてもらってたらいつまでかかるかわかりません!
セダンのWRXがいいです。STIでなくても構いません。

よろしくお願いします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:56:46 ID:bpzw4HDa0
丸目っていいですよね。
なんか羊の皮かぶった狼って感じがします。
最初はスバルやっちゃったか、と思いましたけど今の顔になってみるとどうしてか丸目がカッコいく見えてきました。
でもラリーで空力がどうのとか言ってる割にはあっさりと変えちゃうんですね。
いろいろ計算したのと違うんかと。
それもいまさらな話ですが。

Stiを使いこなせる程の腕は持ってないけどスポーティなモデルが欲しいって人にはWRXって嬉しいですよね。
ここがエボには無い購買動機だと思います。
だからWRXって好きなんですよ、ちょうどいいから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:24:33 ID:oPYjwomH0
>>559
エキマニの事を言っているなら、等長になったのは涙目からのSTi
丸目、涙目WRXは不等長。後NAは避ける。

しかしエンジンもかけずに中古買う気?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:35:37 ID:9+Cz+N9qO
同じようなレスつけて申し訳ないけど、
実車を確かめずに買うなら非常に信用出来る業者以外で買ったらだめだよ。
それもスポーテーなモデルなら尚更のことだと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:29:01 ID:ORtrxBpL0
>>561
>>562

ありがとうございます、丸目はどれを買っても不等長なんですね。
試し乗りはもちろんさせてもらいますよー
いまのEP買ったときも夜待ち合わせてもらって納得いくまで走りましたからね
ガソリンちょっとしか入ってなかったから自分で入れました笑

黒あったらいいなぁ。
ホイルがつや消しの金だったらもっといい!

ところでgoo-netで探してるんですけど修復暦無しってあてになりませんよね?
自己申告みたいだし・・・。
ちゃんと修理してれば前科あってもいいのに、安ければ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:57:08 ID:RoUucpQL0
Isスポルトは、羊の皮かぶった牛なわけで・・・orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:19:23 ID:j4xwtRiX0
>>564
ばか!失礼なこと言うな!                                        牛に!















やつらは本気になったら十分早い。低速が遅いだけさ…
漏れらはせいぜいリクガメだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:21:47 ID:iAkwooH0O
まぁスバルの1.5はマジで止めておけ、と・・・orz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:56:18 ID:m2fNjevs0
インプレッサスポーツワゴン1.5リッターモデル よくある質問と回答

Q:走行性能はどんな感じですか?伊達にインプ名乗ってないですよね?
A:…伊達です。特に加速などの絶対的パワーに対しては。
  ピーキーな下り道でステアを切る時だけが唯一、ちょっとだけ幸せになります。

Q:…じゃあ、仮にもワゴンって付いてるんですから、座席とか貨室とかは実用性高いですよね?
A:…残念賞です。運転席・助手席は兎も角後部座席は「ヤバイ」の一言で済まされます。
  貨室もコンパクトカーに毛が生えたレベルですので、いっぱい積みたい時は迷わず後席を
  倒しましょう。まぁなんとかフラットに近くはなってくれます。
  …ただし、車重1.2d強を考慮してください。ドカドカ重いの詰め込むと、エンジンの悲鳴を
  聞くこととなるでしょう。

逆Q:…さて、逆に質問者さんにお聞きしましょう。
   これまでの設問の解答を聞いてなお、あなたはこの車を 愛 せ ま す か ?

A:「はい」の場合
  …Welcome!われわれ現オーナー一同は、貴方を心から歓迎いたします…

A:「いいえ」の場合
  …賢明な判断です。公道で貴方の目の前をわれわれが走ってても、煽らないでくださいね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:43:28 ID:+plYtXIa0
warata。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:47:00 ID:dLQ+n3Uy0
これがWRXワゴンになったらどういうQ&Aが考えられますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:58:25 ID:DPeh+Ooo0
>>569
丸目にはWRXワゴンはございません。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:15:29 ID:dLQ+n3Uy0
すいません。勉強不足でした。

涙目のWRXワゴンの話になりますが
荷物たくさん積んだ状態で坂道のぼってもぐいぐい引っ張ってくれますか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:48:43 ID:NW8qfSm10
意地悪ですな。
丸目にも2リッターターボのワゴンはありますよ。
名前が「WRX」でないだけで。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:21:30 ID:JlANG1MJ0
20Kね。
ま、めったに見かけないけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:07:24 ID:9d/fe6vB0
20Kのスペック、1370kgで
最高出力 250ps(184kw)/6000rpm 最大トルク 34.0kg・m(333nm)/3600rpm
か。

なかなか低回転から最大トルク出してるし、そりゃ当然スバル製水平対抗ターボ
ゆえの2krpm以下のヘボさはあるだろうが、NAとはまったくの別もんだな…('A`)

後輪ブレーキがドラムってのが、涙を誘うな…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:10:07 ID:3xJBQVOh0
ドラムだっけか?>20K
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:19:06 ID:AvO9sdl30
>>575
カタログ持ってないんで確認できないが、デビュー当時の雑(EVO)をみると
リアはディスクって書いてあるぞ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:20:35 ID:AvO9sdl30
>>576
雑→雑誌
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:22:15 ID:RVDlX2IM0
>>573
丸目にはSTiもあるじゃん
もっと見かけないけど
579GDBB:05/03/01 00:41:03 ID:CVV4VlPe0
先週、我輩のGDBBをシャシダイにかけてきた。
馬力330PSのトルク40.3だった。
仕様はExマニ+メタキャタFパイプ+マフラーの排気チューン
でサブコンでセッティング。ブースト1.3K
だいたい妥当な値と思われる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:52:46 ID:sh6IMJYq0
>>576
B型のカタログあるけど後輪もディスクになってるよ。ついでにNAもだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:11:59 ID:R1D7Ov210
海外丸目は2.5L NA 165HP ルーフラック 4DISCブレーキ
で新車価格ワゴン180万 セダン195万は日本と比べてどうですか。
発売は2002年と2003年モデルが丸目でした。
 

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:26:20 ID:3GXNQ2mq0
GGBは後輪DISKだぞい

GGB走行5,000kmの中古買って40,000kmちょい乗りました。
いまだかつて他のGGBを見た事ありません…
やっぱりGGBって希少車?

マフラーのみで音を楽しんでいたけど、何か鳴り物でも付けるかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:29:42 ID:s/Kru3dq0
>>パルサーのころのだめ日産復活の感
>激しく同意!

ダメとはいっても部分的にでしょ?
開発者が幅をきかせる開発者天国と揶揄されたりするけど、
思いっきり挑戦していく姿勢は好きだった。特にGT-Rは最高だね。
R34は最高の名車だ。

ゴーンが高く評価されてるけど、実際は日産のポテンシャルがすごかっただけ。
確かに経営は立ち直ったけど、ルノーに言いように使われ、日産の技術を
ごっそりフランスにお持ち帰り。
オマケに役員報酬とかで、ゴーンは日産の利益を億単位でもらってるでしょ。
まあ、海外の経営スタイルの代償といえばそれまでだけど、社員は平気なのかね?
現場重視とか言いながら明らかな差別だろ?

ゴーンが来てからZとインフィニティGT-Rとか出るけど、はっきり言って
どれも似たような車ばっかでつまらん。色がない。
トヨタやホンダがロボットを創ったり、F1に出たり、ハイブリットカーを開発するのは
ただ儲けだけのためじゃない。人の心になにかを伝えるため。
他社の車をフランスのラボで分解して、いいところをパクるという開発手法だから
日産発の技術ってあんまり見かけないよな?
最近の日産は特にこの傾向が強い。

草木が茂る平原がある。そこを獣が通る、するとそこに道ができる。
そこを人が通る、道ができる。
トヨタやホンダが道を創り、日産はしっかりと地ならしができた道を歩くだけ。
そりゃ確かに採算はいいだろうけど、そういう会社の車に心が動かされることはない。
今の日産は、ただ規模の大きな車屋。スバルのボクサーエンジンな特徴がほしい。くれ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:49:53 ID:0ToaST1t0
>>582
GGBって丸目Stiワゴンでしたっけ?。確かにあまり見ません。と言うか・・・、見たこと無い ((((;゚Д゚))))ガクブル。
585582:05/03/01 17:13:36 ID:3GXNQ2mq0
丸目Stiだよ。
ブレーキはブレンボじゃない4PODだけど他はたしか
同じだったはず。
どうせならブレンボにして欲しかった;;
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:51:03 ID:FEe069Gm0
20K TypeEuroな俺はココに居てもよかとですか?
と言ってる俺もTypeEuroに出会ったことが無い。
正直、寂しい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:39:50 ID:jnQf/utq0
>>585
漏れはGDBBですが、正直ブレンボはいらんかったな〜
インチダウンできない上にホイール選ぶからスタッドレスが高くつく・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 05:04:02 ID:D0A5Z/++0
http://media2.big-boys.com/rallyjumps1.wmv
WR仕様の涙目インプレッサが激しく回るシーンです。
この事故の詳細キボーン。ドライバーは無事だったのですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:16:50 ID:UfTRQjfo0
運が悪くない限り大丈夫だろ。
何かにぶつかってる分けじゃないからな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:51:42 ID:Vn08UvRw0
>>588
見てるだけでムチウチになりそうだなw
つか去年こんなんあったっけ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:02:44 ID:Hcup7uU60
ゴロゴロ転がるはでなクラッシュは外から見るより、ドライバーは意外と大丈夫なもんです
二輪レースの転倒でも、同様。
逆に、そうひどくないように見えて、重傷てな場合もあるけど。
一番まずいのが、壁に正面から突っ込んでその場で止まるパターン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:04:17 ID:OXkOTcN60
俺、バイクで思いっきりこけてさ。
バイク屋さんに預けて翌日取りにいったんだよ。
愛車に向かう途中にバイク屋さんが事故のジンクスみたいなの教えてくれてね
乗り物がめちゃくちゃに大破したときはドライバーは意外とピンピンしてるんだって。
んで、ドライバーが重体とか死亡なんてときは乗り物は意外と軽傷なんだってさ。

で、俺かすり傷だったからいやな予感がしたんだが・・。
俺よくこれにまたがってたなと思うくらいバイクに見えなかった。
まぁスライディングしながらトラックの下を滑ってったから当然かw
マジ映画みたいだっと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:25:09 ID:XnRX+rOy0
>>588
誰も覚えてないみたいなんで、うろ覚えですがぺターだったはず。
優勝の後のラリーで期待してたら・・・ヤッチマッターorz の記憶有ります。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:07:58 ID:lR6SWUg+0
ほう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 04:54:44 ID:TveJqVR20
丸目もドライバーズチャンピオンシップ獲得してるのを忘れずに。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:14:18 ID:L4M0avDx0
>>592
マトリックスだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:18:22 ID:7OdVtm1t0
car150
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:48:34 ID:fVvTBbdbO
ブレアウィッチプロジェクトだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:05:56 ID:eqDccbBE0
>>598
そんな金かけてないって
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:46:11 ID:tWERUsr10
GT4一通りし終わって、売ろうかなと思ったが、
この先、丸目が収録されるゲームは出ないだろうと、持っとくことにした。
他のはハ、すぐ売っちゃうけどね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:07:55 ID:gqL55T1sO
そーだねー、丸目のツーリングカー仕様なんて二度と出ないだろうし(´・ω・`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:55:30 ID:T0q90aXe0
確かにあれは最高に渋いな
ライト周りのブラックアウトと伴っていい味出してる
タイプユーロの黒に通じるものがある
603砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/07 15:13:09 ID:e8KdsgdD0
早く雪溶けろ・・・・ そろそろ我慢の限界w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:56:39 ID:Z6Wmleg8O
こないだ札幌の雪祭りに行ったんだけど、
溶けた雪がそのまま凍り付いてるからツルハシで砕いたうえに除雪してたね。

いつから乗れるの?w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:56:42 ID:VwKd8HXC0
1年後に買い換える予定
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:36:58 ID:+mcF1cPQ0
今度の日曜に納車の予定
607砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/08 08:39:10 ID:UQ9C+y4p0
今GGBは雪の中の中でひっそりしているので、後1ヶ月くらい(T-T
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:38:16 ID:sG5Qdc7Y0
丸目GG2はどっちかというとファミリーカーだからバネはフワフワかと思ったら
結構硬めな感じ。
609GG9:05/03/08 22:31:00 ID:Jbsghgf/0
そうそう、確かに丸目は硬めだ。
もうちょっと柔らかくならないものか・・・
ディーラー持って行ったら調整してくれますかね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:13:44 ID:znL1Vky90
おぼろげに乗り換え検討中だけど、他メーカー含めて視野広げてるつもりなのに、
レガシィだのフォレスターだのに目がいってしまう…
俺はいつからスバリストになったんだ。
611牛車 ◆nbFR.eushI :05/03/09 09:32:01 ID:DkrHHgC50
>602-603
脚と言うか純正タイヤのRE-88ががかたいかも。
タイヤ換えたら、だいぶ印象変わりました。
ミシュランのエナジーにしましたが、
アタリはソフトになったけど、フワフワって感じでもないです。

つーか、14インチ(スタッドレスだけど)のがあってるのかもorz

ところで、寄り目になってから少しソフトになったの?
612牛車 ◆nbFR.eushI :05/03/09 09:41:32 ID:DkrHHgC50
うゎ、アンカーまちがえた
>608-609 でした
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:37:08 ID:w+LhFon40
>>609
そろそろショック抜けてるんじゃないかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:52:27 ID:FlkoMdE50
燃料が偏る。。。
息継ぎが辛いんだけど、インタンク式のバッフル知ってる人いないですか?
STIのは高いし、オリジナルボックスは開発中だし、どこかのショップのは名前
聴かないからイマイチ踏ん切りがつかない。

SW20を2台、EG6から乗り継いでこの度GDBBのオーナーになりますた。
子供二人持ちのおっさんですがみなさまよろしく。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:10:25 ID:H0HB2Dd/0
>>614
あきらめてガソリン満タンで走るが吉。
インプ乗りは20l入り予備タンク必須。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:33:15 ID:5Q0nkjzZ0
>>615
派手に追突されたら爆発炎上
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:52:24 ID:xmnCxYBA0
丸目sti海苔の諸先輩方

ラジエーターのカシメのとこからクーラント漏れませんか?

3万キロ越えちゃってるのでメーカー保証きかないんです ⊃Д;)

社外品に交換するしかないのでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:54:07 ID:S7Is4XLq0
>>617
GDB-B海苔ですが,私のはまだ漏れてきていません.
が,クーラントが暖まる前に高回転回していると漏れてくるようですね.既出のトラブルです.

C型以降の物がボルトオンでつくにで,中古で手に入れられれば安くすむと思いますが.
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:03:04 ID:FAx1Vugb0
>>617
折れは6万キロ直前で無料交換だったぞ。
620617:05/03/10 12:10:28 ID:xmnCxYBA0
>>618さん、>>619さん、レスありがとうございます。

動かし始めは3000回転以下で暖機運転してるんですけど
リザーブが少しずつ減っていくんですよ ⊃Д;)

Dらーによって対応に差があるんですねぇ・・・

C型ラジエーター欲しいっす。

あ、この前ひとつ面白ネタ(?)を発見しました。

タイヤローテーションの時にでも、
「息を止めて」キャリパーの股にエアーを吹きかけてみて下さい。

その後はボディーに水をかけるなり洗車するなりして錆対策してください。

なんとなくすっきりしますよ♪
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:25:53 ID:Kj/VNT7h0
>>617
俺も漏れた。見つけたのが早かったので新品の別物に交換してくれた。

スバル(ディーラー)はこの「漏れ」に関して把握しています。
なぜ教えてくれないのか、リコールではないのか、とゴネたらいいかも・・・?。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:09:12 ID:dvij6xef0
うちのも漏れましてC型のラジエータに交換してもらいました。
納車1年くらいの時でした。
C型ラジエータ部品で5万円くらいみたいですよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:01:30 ID:KO43qv9d0
>>617
俺のも漏れた。
Dラー車検出した直後に自分で見つけ、「どうしてこれが車検のときに見つからなかったのか?」
と言ったら無料で交換してくれますた。
対策としてC型(サブタンクが銀色)に交換されるようになってます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:50:45 ID:BlJCpoCL0
そんなに漏らしまくりなのに何故リコールにならないんだ?
625617:05/03/10 21:35:50 ID:V6gxXGk30
617です。諸先輩方、たくさんの情報ありがとうございます!

っていうか先輩方、
Dらーのクレーム交換では「C型の加圧キャップ付き」ラジエーターに交換するんですよね?

ということは「A〜B型の加圧キャップなし」ラジエーターは不良品と認識している・・・?

なぜリコールにならないのか、地元のDらーではお話にならないので

スバル本社に聞いてみます!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:01:41 ID:ql9bAb+20
>>625
回等待ってますね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:26:26 ID:m6rsYFsg0
せめて改善対策ぐらいしてほしいな。
事故が起きてからだと遅いよ>fhiの中の人
628614:05/03/11 01:56:39 ID:B4S1G9F70
>>615
やっぱそうなのか。。。
自分でコース借り切って練習しているときなんか、
昼休みと夕方前にガス入れないと辛いのはどうかと思ったので
諸兄に伺ってみたのだけれど。

>>616
街中(というか公道?)で予備燃料が必要な運転なんてしないだろ(笑
もう大人なのでね。おじさんは(w

>>諸兄
ガレージMK1ってどうなの?もともとスバル車系列のことって
さっぱり知らないから。。。
そこでインタンクのバッフルでてるんだけど、、、
629615:05/03/11 11:39:30 ID:KYsGquvp0
>>628
ガレージKM1のこと?
知り合いにそこに行ってた人がいたけど、今は別のショップに変えたって聞いた。
だからってそこはやめとけとは言わない。
ショップとのつきあいは自分との相性も、少なからずあるんだし。

パーツだけ取り寄せて、なじみのショップで取り付けてもらうとかしてみれば?
俺はそうしてる。
630砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/11 16:07:03 ID:1XBu+qwW0
>>628
 右コーナーでのガス欠対策ですよね?
 自作バッフル、安い無名ショップ、品質ならSTIって感じですかね。
 セダンならトランクにコレクタータンクってのはダメなんですか?
 まぁ費用鰻昇りっスけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:16:51 ID:eUe9Q1t90
俺も丸目のGDB−A乗ってるんだが、なんだか肩身が狭い・・・
中古車情報誌みても前の型よりも安いし・・・
早く乗り換えたいよ・・・(ノД`)シクシク
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:44:15 ID:ILg8RTpC0
そんなこというなよ
最新のモデルには性能は負けてるけど、
顔は涙目より丸目が絶対いいと思うけどなあ
フルチェンしたら中古市場では希少丸目は人気急上昇・・・
はないだろうが。
633 元未羅樹@蒼インプ ◆GDA/mpc2bg :05/03/12 02:57:12 ID:e/bSgqub0
>631 イ`
GC8の中古価格は仁Dの影響とあと
販売店側がボッていると思われ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:44:04 ID:4uXgQ2g40
そういえば中古車屋にGC8のタイプR(ver5)が置いてあったんだがいかにもイニD厨みたいな奴が見て語ってたな。
635631:05/03/12 11:59:45 ID:QgOEzkng0
そうだね もう少しGDB−Aを可愛がる事にするよ。
今までは駐車場でも涙目やGC8が止まってると隅に止めてたんだよね。
雑誌を見ても発売当初は、そこそこの事書かれてたのに
今じゃボロクソ・・・(ノД`)シクシク
なんで丸目には最初からデカハネが付いてないんだよ・・・
ショボーン━━(´・ω・`)━━
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:05:33 ID:HJog4aPp0
>>635

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:45:18 ID:sgugpAjrO
ヲイ、1.5の偽インプ乗り元気にしてるか!?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:11:26 ID:+ihqQZIB0
俺のGGA
初めての車検から一ヶ月でオイル漏れ発覚。
さらに、修理後2週間でまたオイル漏れ・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:15:00 ID:mKFHtqwR0
新型フォレスターが気になる・・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:36:43 ID:Jf/oGHCI0
>>637
うん、元気。(´・ω・`)ノシ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 04:30:03 ID:9GYhfluz0
丸目インプ最強説(信者俺1人)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:27:57 ID:+AaSPmHl0
丸目インプの時代のWRCカーって丸目の中に無理やり小さいヘッドライトを
入れて4灯にしたようなデザインだったと思うけど、
あれ漏れもやりたい...

ああいうタイプのヘッダランプ売ってますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:46:45 ID:rCAkBMYgO
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:18:55 ID:GtNsdgc20
>>642
ないるやさんに問い合わせを。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:08:09 ID:Ozkczg9S0
>>642
じゃ、俺はウインカーも一体になったプロドライブ製をススメる。
故ポッサムボーン氏のマシンも付けてたというのもあるが。
646614:05/03/13 14:56:17 ID:zl/ANTT80
>>629
あー、そうそう。KM1か(ww
パーツも実際に見てみないと判断できないよねー。
だれかつけてる人いないかな?と思って聴いてみたんだけど、いなさそうだね。。。

>>630
自作バッフルも考えたけど中でリベットとか腐食してバラバラになってたら
洒落にならんしね(ww
なんか、A、B型用は5万くらいってSTIかどこかのページで見た記憶があるから
それくらいならまぁ、、、出せなくないしなーって感じかな。
今のところ燃料増やしとけばドライバーが競技リハビリ中だから
どうにかなってるといえばなってるんだけど。最初は知らなくて焦ったよ。息継ぎなんて(笑

>>631
いや、丸目が安くなってくれてるから俺が購入できたのだよ。
俺も今のティアドロップ(とセンモンカの本に書いてあった(ww))はちょっと
好きになれなかった。(のと、高いので買えなかった(ww
丸目だって純正オプションだけどつければ結構精悍な顔つきになると思うよ?

>>644
あれってドライカーボンじゃなくてもいいよなーって思わない?
ウエットカーボンで中身はFRPでも十分だから安く作って欲しいという
要望は、インプレッサオーナーでは出ないのだろうか。。。
そこまでレプ命なのだろうか。。。そういう血統なのだろうか(ww

>>丸目オーナー諸兄
ウチのGDB-Bもこの間話題になっていたラジエタの水漏れが発覚。
来週土曜日でもディーラーに言ってみようと思う。
対応は他の方と同じような内容だろうけど、結果が出たらまたレポするのでよろしく。

647砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/14 09:05:18 ID:zv8Xg5Rd0
>>646
 アルミならガソリンによる腐食はないので、アルミ・リベットと、アルミ板なら
 問題なさそうですが、水抜剤(エタノール)を投入した後、そのまま放って置くと
 ちょっと怖いかも(汗
 初めてコーナーでガス欠を経験した時、速攻ショップに駆け込みました(笑
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:35:49 ID:rnDFAtDg0
事故ったーorz
13年式会津、左側面から壁に突っ込んでフェンダー・ドアミラー・両ドアシボンで
サイドパネル・F、Rバンパー板金補修。
〆て総額30マソ強ですよゴルァ。
盗難保障のみで自腹ですよorz

いいさ、直してやるさ。マジに一瞬廃車考えたが、不動になるまで添い遂げてやるさ。
こんなヴァカな海苔手を笑ってやってください'`,、('∀`)'`,、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:47:04 ID:8Q9sQa7MO
↑漢!
ガンガレ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:13:22 ID:rnDFAtDg0
>>649
声援ありり。
このことスカイライソ海苔の同僚に話したら、「金ないわけじゃないんだから、
修理費+α頭金にしてもっと馬力ある車買ったほうが(・∀・)イクナイ?」
とかほざきやがったので、
「うっせボケ!うっせボケ!」
と捨てゼリフ吐いておきますた。

修理完了が2週間後の予定なので、それまで指くわえて待ちぼうけ。
いっそ新車の輝きを取り戻して帰って来ておくれ…
651牛車@事故ったばかり ◆nbFR.eushI :05/03/14 11:24:21 ID:BPkAOstJ0
>650
御愁傷様(泣

ガンバて治して戻って来ると、愛着倍増しますよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:38:06 ID:BWp3U+0q0
>>651
また事故ったのか?
他人に迷惑かける前に車運転しない方が世の中の為だと思うぞ!
653砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/14 11:59:21 ID:zv8Xg5Rd0
フレームさえ逝かなければ、自分で直してみると言うもの一興。
春になったらフェンダーカットしなくちゃ・・・ スポット打ちの機械めっけたしw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:43:58 ID:9MQpEjh20
諸先輩方こんにちは。富士重工の人とやり取りしました。

また、色々と調べていただいた富士重工の方、本当に有難うございました。

マイチェン時、C型のラジエーターはレガシイと共有することになったので、
あのキャップつきのやつに変わったそうです。漏れるから変えた訳ではないそうです。

A〜B型のラジエーターは欠陥品という認識は今のところないそうです。
また、認識させられるほど情報は上がってきていないそうです。
富士重工としての正式な見解ではないそうですが、漏れる理由は「融雪剤による腐食」が考えられるそうです。
アッパー側は「積雪路走行時の飛沫に含まれる融雪剤で腐食」し、漏れるのではないか?ということでした。
雪が積もる地域にお住まいの先輩方、こういう話を聞いたことはありますか?

冷間時の走行での漏れについては、話した人個人は知らなかったそうです。社内に伝えておきますと言っていましたので、
この件は是非リコールやサービスキャンペーンの対象にして欲しいと思います。

「リコール隠ししてませんか?」の問いには、「それは絶対ない」と言っておられましたw


長文ですいませんが以上、報告でした。
655617:05/03/15 17:45:52 ID:9MQpEjh20
すいません↑は617です。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:00:11 ID:SSV60jGj0
>>654
ということは、AB型のラジエターは専用品ってこと?贅沢したたのね。
まぁ俺はエンジン暖まるまで大人しく走ってるからカシメが外れるほどウォーターポンプ回さないし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:51:09 ID:+snQHfuy0
>>654
俺が聞いたディーラーの整備士の人は
はっきりとは言わなかったけど
漏れるラジエターは、はずれ品って感じだったです
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:02:03 ID:4mjBCFWg0
俺の買ったところのディーラーの話では、
そのディーラーが使っているスバルは知っていたみたいだけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:43:53 ID:rOT/NPFX0
                         / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    / /          鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
      ∧_∧ ...| |           ( (    /⌒ヽ       
     < `Д´>//      ∧_∧  ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃             それがインプレッサクォリティ 
     / 15i..      ∧_∧ ´ー`)   \\(´∀` )     n  ∩     http://www.subaru.co.jp/impreza/
       ∧_∧   ( ´A `)20S i    ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       ( ^ω^)  /HX \ ノ       |  STi /ヽ ヽ_//. | .| . ( ´・ω・)   ( ・∀・) 
 ( ヽ,  / C’z ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /WRX  ヽ/ SRX ヽ、/

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:13:18 ID:QAmde6jU0
競技用に軽量でハイパワーな車が欲しくて丸目インプレッサWRXの中古を
探しているのですが、全然安くないですね。

これは頭文字Dか何かの影響なのでしょうか?
661砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :05/03/16 16:23:05 ID:/L9/a1ZX0
>>660
 頭文字Dが影響するのはGC8のSTIクーペだと思います(汗
 ただGDで探しても涙目より安くとも、GC8より高年式という事もあり、
 高いですよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:12:07 ID:MySsLD6n0
ホンットあの漫画は害悪にしかなってないよな…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:21:25 ID:BDosxTaP0
ポンコツの86が異様に高く売れるから中古屋は喜んでるんじゃないか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:28:26 ID:7Eu4/+XZO
AE86ならスタリオンでも買っとけと小一時間・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:01:09 ID:QAmde6jU0
ところで丸目インプレッサってなんか不当に低い扱いを受けているように
思えるのですが、何故なんですか?

けっこうカッコイイと思うのですが...
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:35:44 ID:LXCON8pD0
不当と感じるヤシが少数派だからさ
667617:05/03/16 23:02:06 ID:E6VVt8tz0
先輩方こんばんは。
社外品の真鍮2層位のラジエーターに換えられた方いらっしゃいますか?
純正品と同じくらいの価格帯なので興味があります。
インプレ等聞かせていただきたいです。

>>665さん
前モデルからいきなり100kg以上増えた車重
丸目ライトがイヤ(僕はカワイイと思います)等が主な理由かと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:33:18 ID:2+wAz0OlO
ポンコツっつーか鉄屑だな(苦笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:09:44 ID:SVLQrxz90
だがそれが(ry
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:49:53 ID:T1pnuriF0
(^д^)イィ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:02:00 ID:gD02992G0
北米市場が潤ったのは丸目のおかげです。丸目神様。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:37:00 ID:t4+RsNsR0
先日、車の保険の更新がきたから更新したら
去年より保険が上がってやがるの・・・Σ(゚Д゚;エーッ!
いちよう丸目でもGDBだからよ・・・Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
嫌な世の中だぜ(ノД`)シクシク
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:19:26 ID:OWCsZlzE0
古くなると保険が上がるのは普通でしょ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:28:45 ID:G49Ing3/O
なるほど、古くなると高くなるのか・・・φ(.. )
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:48:32 ID:OWCsZlzE0
ごめん言い方悪かった
新型はどの車も保険料同じ
頻繁に事故に遭う車は相対的に高くなる
スピード出して乗る人の数の問題
NAはGDBよりは安いよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:52:55 ID:OWCsZlzE0
一週間で全損しました♪とか書いてる奴が保険を押し上げてると思ってくださいw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:07:18 ID:lEUR5q3D0
TAX与野にタイプユーロの在庫が2台。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12020633
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7061498

20Nのユーロって珍しくね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:01:39 ID:DwTzXWOz0
>>676
なるほど、俺の保険が上がったのは涙目のせいですね
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:59:21 ID:3HbSpobaO
ところで大勢の会津AT車乗りたちよ、ATFはちゃんと交換した?
なんか4万`目前でATが「滑る」ような感じなんだが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:10:51 ID:FzJMjUeD0
>>677
うは
やっぱキモカワイイとはこいつのためにある言葉だな
とても日本車とは思えないシュールな外装
ドア周りは垢抜けない日本車なだけに激しくアンバランス
そこがまたキモカワイイ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:16:31 ID:FzJMjUeD0
MTだったら欲しいな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:39:54 ID:kcF5Ovvc0
フロントのブレーキロータをそろそろ交換しようと思っているんだけど、
デルファイロッキードのプレーンなローター(ブレンボキャリパ用)使った香具師居る?

割れたりクラック入ったりっていうのはなさそう?
前に別の車種でクラック入ったってその別の車種に乗ってたとき聴いたことが
あるのでGDBでも心配になった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:51:25 ID:/op258qt0
GDBに乗ってますが、前輪部分から異音が出て困ってます。
飛ばして負荷をかけた後しばらくの間、ハンドルを動かした時だけ、
ゴリゴリと大きな音をたてます。
駐車する時とか恥ずかしいのですが、原因なんでしょうか?
ディーラーはいまいち頼りにならないし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:59:27 ID:+cmE8NBR0
スバルのディーラーって儲ける為にわざと壊すという噂があるくらいに整備に関して悪評高いしなぁ・・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:16:42 ID:K/U/w5W30
>>683
音のことは実際聞いてみんとねーーー。ココだァ!て思っても音の出所が違ってたて事もあるからムズかし。
以前スペーサーつてしばらく後にステアリング切るとホイールからパキパキ音するようになった。
良く有る事らしいが自分でつけたのでナット締めが適正でなかったのかな。
ゴリゴリするって事はパッドが戻りきってないんじゃない?根拠ないけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:42:25 ID:ii9gBP3g0
>>683
ハブベアリングじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:58:33 ID:Oqe1Wn9g0
E型114.3ハブって流用できるのかなあ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:39:45 ID:rBTFUQB80
ちょっと前に話題になった、ラジエータの液漏れですが、
A/B型用とC型用って見た目違いは有るんでしょうか?

自分はB型なんだけど、以前は冷却水がよく減っていたんですが、
ちょっと前に定期点検受けてからは減らなくなった。

こっそりC型用に変えてもらえたんだったら、うれしいなと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:46:08 ID:Oqe1Wn9g0
>>688
C型のやつはタンク本体にもラジエーターキャップが付いてるよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:29:33 ID:U9CiscF90
今日気づいたんだが、リアワイパーのウォッシャーが出てない・・・orz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:35:40 ID:BAZCUrLL0
>>690
ウォッシャー液の残量は確認したか?
残りが少なくなると真っ先にリアワイパーのウォッシャー液が出なくなるぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:00:03 ID:U9CiscF90
>>691
え?
明日確認してみるのし
693688:2005/03/22(火) 22:36:24 ID:JlN9pdhI0
>>689
情報ありがとう。
C型用だとラジエータキャップが2つあるってことですか。
確認してみたらインタクーらの左下あたりに1個有っただけなので、
A/B型用ってことですね。

まぁ、漏れてないみたいだからいいか・・・

おれの丸目、ミッドナイトブラックマイカなんだが、
カー用品店行ってタッチアップペン買おうと思っても、
普通のブラックマイカしか売ってないんですね。orz

黒GDなみなさん、どうしているのでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:39:26 ID:FNTV93n30
>>693
ディーラーで純正買えばいいじゃん。
黒って純正タッチペン無いの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:00:56 ID:nIs2lYvd0
デラなら在庫なくても作ってくれるからな。
漏れも以前グランブルーマイカが用品店になくて似たようなブルーマイカ系買って、
塗って後悔した記憶がある。



ま…その後パネル交換級あぼーんやらかして、綺麗さっぱり消えうせたがな(´・ω・`;)
696688:2005/03/23(水) 01:08:50 ID:nBnmHvPq0
>>694
>>695

タッチペンって純正が有るんですか。しらなかった・・・orz
今度ディーラーで買ってきます。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:12:08 ID:S9Glzm2zO
涙目はカッコ悪いが、飛行機をモデルとした新しいデザイン意匠には激しく期待。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:13:08 ID:+Uj6n/7VO
んー、昴のデザインだし大きな期待はしない方が(´∀`)
うちは、軽量化してるはずの新型に期待してみたり(笑)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:45:28 ID:GdgITZt3O
レガシィ軽いから次期インプも軽くなるんじゃネ?

ま、昴はリコール隠さなければいいでつ。
三菱と同じで前科持ちだからなぁ・・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:06:35 ID:yNDMhDDC0
なんとかラジエターをリコールに持ち込めないですかね
毎日が不安です・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:01:49 ID:X3WjosI/0
>>700さん
本社に直接電話してみましたか?
富士重は漏れの事実は知っているはずです。周知させると約束しましたので。
ただディーラーでクレーム処理した件数が少ないと言っていました。

丸目海苔で症状が出てる皆が電話しまくればリコールになったりしないんですかね・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:06:05 ID:MNeaDVBu0
>>698
レガは軽くするために高剛性の高価な鋼板とか使ってるらしいね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:40:35 ID:5beoxHe30
涙目インプの20SのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。20Sは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。STIと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分STIも20Sも変わらないでしょ。STI乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも20Sな
んて買わないでしょ。個人的には20Sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでE型STIを
抜いた。つまりはE型STIですら20Sには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:44:18 ID:9A2lh2j20
・・・・・・・(´・ω・`)


誰も買わないから、カタログ落ちしちゃんたんじゃん
705コピペの改造だからね:2005/03/25(金) 14:31:50 ID:c+VyU2BI0
>>703
まずまず。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:33:45 ID:o7JUusCT0
S203の間違いだよきっと
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:40:01 ID:ZEeo42/TO
ここの住人とその周囲で症状がある人の車体番号を
まとめて富士重工に送りつけてもだめかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:12:36 ID:DzbKb1130
丸目WRXが欲しいんだけど、程度の良いのはなかなかありませんね。

やっぱりみんな乗り方があらいのかなぁ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:06:28 ID:aKw1oTZ4O
インプレッサは耐久性ないから・・・特に先代は。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:35:34 ID:TMa2+/0A0
そうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:12:19 ID:aKw1oTZ4O
>>710
真面目な話にインプレッサを中古車で選ぶのは難しいらしいよ。

同じスバルでもレガシィではそういう話は聞かないのだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:12:32 ID:wr9HD5BF0
774馬力はターボコンプレックス
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:25:23 ID:3d5UM+gRO
ターボのATでも荒れてるの多いかね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:34:18 ID:aKw1oTZ4O
>>713
エンジンが問題らしいのだが・・・。
それに関して詳しく書いてあった雑誌が手元にあれば突っ込んだ話ができるんだけど。
中途半端で本当にスマン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:02:14 ID:yDunn9dA0
そりゃターボついてるのにオイル管理が杜撰ならエンジンダメになるだろう。
ATならATFだってよく見ておいた方がいいに決まってる。

ただ、普通に乗る分ならメンテナンスノートに指定されている距離以下であれば早々壊れる事はないでしょ。
荒れてるかどうかは車の根本的な欠陥じゃなくて、乗り手の問題ですよ。
荒れた乗り方したらそりゃ車はへたる。中古車にへたりのない車なんてない。どこか新車とは違うはず。

>エンジンが問題らしいのだが・・・。
適当な事書くと要らぬ誤解を生みますよ。

積極的に進角してパワー絞り出す設定だから、いらん事するとエンジンブローする話でしょ。
インプマのHKSのコマーシャルみたいなのに出てた奴だろ。

そんなの完成された機関をいじるんだから、何処かおかしくなるのはあたりまえじゃん。
どこか弄るんなら、全てが上手くまとまるように弄らないと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:43:58 ID:8M2IxL+I0
何年か前の雑誌にスバルのエンジンはギリギリまで煮詰めてある様なことが書いてあった。
よく言えば他社よりパワーが出ているが、悪く言えば手を入れると壊れやすくなる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:06:18 ID:yDunn9dA0
ということで、インプレッサの中古選びが難しい理由はどんなユーザーが以前乗っていて、
どんなメンテナンスをしていたかによって車のコンディションが変わるから。
車自身の弱点などはあるけれど、それは他の車も全て同じこと。言い出してもキリがない。

>>708
別に丸目だから、とかが問題ではない。どのように乗られてきたかが問題なので、
もし知り合いに丸目WRX乗ってる奴がいれば見せてもらえばいいが、其れも叶わぬのなら
tp://subaru-ucar.sss.ne.jp/
ここで検索してみるといい。

これ以上はスレ違いなので、
【GCGD】お奨めのインプレッサ【WRXSTiRA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1106250727/l50
ここで聞けばいい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:08:39 ID:v5PuHeBTO
ディーラーに、ラジエタのアッパータンクから水が漏れてる件で点検に行った。
内容を伝えて、水漏れが確認できたと言っていたが、交換はするのか?
と聞いたら一般保証の範疇で特別保証外だから交換はできないと言われた。

しかたねーから社外のアルミワイドチューブ二層でも入れるかと考えてる。
トラストかBLITZのアルミラジ入れたことある人、なんか情報知ってる人、よろしくお願いします。
あれって田畑のヤツだよね?
719617:2005/03/28(月) 13:41:42 ID:rhYS+MXR0
>>718先輩
とりあえず富士重工本社お客様相談室へ電話をお願いできませんか?

上がってきてる件数が少なすぎる(と言ってました)ので。

リコール出そうにもどのロットのラジエーターが不良品なのか掴めていない可能性もあります。

是非生の声を本社の人に聞かせてあげてください!お願いします!
720718:2005/03/28(月) 17:02:34 ID:v5PuHeBTO
>>719
齢は喰っているがインプレッサに関してはあまり先輩では無いので卑屈にならんでよし。
むしろ俺が教えてもらいたい位。

電話するだけしてみようか?
どのみち水温厳しいから換えると思うけど。。。
電話のときはやはり車体番号かなにかは必要なのかな?

昔サーキットで事故ってラジの上タンクが割れたときカシメ起こして内部から風呂パテ
とかを使って自分らで修理して帰ったときですら漏れなかったのに、純正でこの状態では
いただけないなーとは思う。

前に融雪剤がどうのってあったけど、北国のインプレッサ乗りは3、4年毎にラジは交換しなきゃならんのか?(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:28:51 ID:/7y1D7Sj0
A/B型のラジエターはカルソニック製ですな。(シール貼ってあった)
ほんで漏れるのはハズレ品のカシメ不良の様です。

車社会はバカばっかだから、なぜかカルソニックは叩かれないんだよな。
車も家電と同じで下請け会社製品てんこ盛り・・・orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:42:14 ID:Q5zt1v080
>>721
その部品を選んだ奴に責任があるからだろう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:15:24 ID:+OOOLFf90
ユーロターボかっこいいんだけど全然出回ってないんだな。
実物見たことないよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:32:41 ID:sqtOexfy0
当方ごく普通にノーマルで20K乗ってるんですが…

昨日突然車が揺れたんですよ。
もうブルブルと…。
んで、硫黄のような匂いが。

ガソリンスタンドで下から見てもらったら、エンジン左あたりからクーラントが漏れてるらしいんでつ。
スタンドの人は普通こんなところから漏れないと言ってたんだけど…。

漏れてオーバーヒート気味になったのかもと言ってたけど、
温度計見ると普通なんですよね。
んで、エンジンかけた直後にその状態だし。

何が起きたんでしょうか…?
725724:2005/03/29(火) 09:52:09 ID:sqtOexfy0
書き込みしてから過去ログ読みマスタ。
結構同じような症状の方が居るご様子。
もう少しで4年だし、保証期間は切れてるんですよね…。
ディーラー行ってごねてみるか。
726617:2005/03/29(火) 10:32:08 ID:rZMHrTCJ0
>>718さんこんにちは。
電話よろしくお願いします!車体番号聞いてくると思います。

>>721さんこんにちは。
>漏れるのはハズレ品のカシメ不良の様です。
これはDらーが言ってたのでしょうか?
本社はそんなこと一言も言っていませんでしたが?

もしそのDらーが 本社に情報を上げていた場合、
それを隠して融雪剤のせいにしているとすればこれはどういうことですか?と
電話して聞いてみたいと思います。
727718:2005/03/29(火) 12:16:14 ID:L/z1Z2VsO
電話してみた。
すげー最悪の対応だな。
モデルと年式と走行距離聞かれて、一言。

一般保証外だから交換できませんね。
以上。
漏れる方がおかしいだろの問いに稀なケースですから。
おいおい、稀なケースはシカトか(爆笑)

この間受けた12か月点検の内容にも疑問が残る。
プラグは見たか?の問いに10万キロフリーメンテだから見てない。
電極の減りや焼け具合いくらい見とけよ。
点検受けた翌日、通常運航中にバッテリー死亡。無論ライトなどが必要ない朝7時ころ。

18000円も出して受ける内容じゃないだろ。パーツクリーナー代で1000円以上もかかってるし。

富士重工よ。失望したよ。ホンダは10年落ちでロールケージ入っている
シビックですらきちんと見てくれたのに。
728617:2005/03/29(火) 18:18:47 ID:bl779paf0
>>718さんこんばんは。
>漏れる方がおかしいだろの問いに稀なケースですから。
この板だけでも何人かの方が同じ症状なのに。何台分集まれば稀なケースじゃなくなるんですかね・・・。

融雪剤のせいにはしなかったですか?
していなければ今度電話するときに突っ込みどころが増えます。

はぁ。富士重工は僕に何を「社内に周知させる」と言っていたんですかね。
もし万が一「稀なケースということにしとけ」だったら悲しいですね。ホント頭にきます。

>12か月点検の内容
18000円もするんですか!?知りませんでした。
その値段でバッテリーチェックすらしないなんて・・・。

>>724さん
エンジン本体は5年または10万`ですよ?ゴネる必要は無いのでは?
729648:2005/03/29(火) 18:32:33 ID:nlD3bgUW0
空気読まずに書き逃げ。




「修理オワタヨ」連絡キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

仕事切り上げてお迎え行ってきますノシ
730617:2005/03/29(火) 19:17:29 ID:bl779paf0
>>648さん
おめでとうございます!
ウキウキしすぎて事故らないように気をつけてくださいね!
731724:2005/03/30(水) 00:31:47 ID:7oXX8acC0
エンジンの揺れはガソリンスタンド行って見てるうちに直っちゃったんだよね。

んで今日ディーラー行ったけど、
「特に問題は見当たらない」
「クーラントについてはロアホース(?)の口を締めといた」とか何とか。
ホントかね?

実際エンジンがブルブル震えるトラブルはすぐ直ってて、
再現ないから何とも言えないんだよな〜。
今日はいたってフツーでした…
732718:2005/03/30(水) 01:32:30 ID:KoSUC91Q0
>>728
とくに融雪剤という話はでなかったよ。
ひたすら「3年または5万キロの一般保証が切れているので」の繰り返し。
所詮下っ端が社内に周知させると言っても上が通さなければ
社内なんかに回る訳も無い。

そもそもWRXSTIのように多少回して遊ぶことが目的になっている車で
水圧を上げられないのは非常に怖い。
沸点が低いばかりか、漏れの範囲が広くなって高回転の時にラジエタの
爆発だってありえる。

ということで、社外ラジでとりあえず「補修」することにしたよ(笑

バッテリーの点検なんて量販店でピットのお兄ちゃん捕まえてちょっと電圧見てよ。
って言えば無料でやってくれるぞ(笑
733617:2005/03/30(水) 19:33:11 ID:oWrdM6oH0
>>718さんこんばんは。レス有難うございます!
おかげさまで突っ込みどころが増えました。

>社外ラジでとりあえず「補修」することにしたよ(笑
田畑ラジエーターは「F-Win」とかいうブランドでアルミ2層売っていた様な気がします。
トラストとかブリッツとかのラジエーターの中身は実は田畑、とかあるんですか?
勉強になります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:44:40 ID:VJDafBue0

機能とデザイン スバル・フィロソフィー
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200103/16.html

視界に気を使っているのがスバルらしいと思うが。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:27:18 ID:nGTaLZ340
>>728
ロングライフデザイン・・・・・orz

たしかに、たまに他社の車乗ると、視界が悪く感じるね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:04:20 ID:z5lZ2sGg0
確かに5,6年後の今になってユーザーに支持されてる気がする
737砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :皇紀2665/04/01(金) 11:21:01 ID:MpcOW6mO0
国内外で様々な議論が行われている水酸の一種であるDHMO。

DHMOは原子炉に置いて中性子の減速剤および冷却材として大量利用されています。
また人体が大量に摂取すると痙攣、意識障害等を引き起こし、最悪の場合死に至る
ケースもあるデリケートな物質だが、鋼鉄の切断・複雑な成形等、
GD/GG型インプレッサにも使われている高度な技術の媒体として注目されています。

このDHMOの性質を利用した馬力/トルク向上システム。
NAモデルは元より、残念ながらターボモデルであるWRX(GDA)、20K(GGA)は
採用が見送られていますが、丸目WRX STI(GDB)及び丸目STIワゴン(GGB)に
搭載され、その効果は科学的にも立証済みです。

このシステムを非搭載ターボモデルに低コストで搭載するべく、この冬、私は取り組んで
来ました。 ようやく北海道も平均気温がマイナスを記録しないようになり、私はいよいよ
取り付け作業に入っています。

このシステムは前モデルWRX GC8/GF8にも同様に搭載可能で、私は現在GC8Eを
テスト車両に取り組んでいます。

DHMOを利用したこのシステムの完成レポートを書くことに異論有る方が多く、無事
レポートを皆様にお届けできるか判りませんが、陽の下で公開できることを夢見、
取り進める所存です。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:08:58 ID:R+kRVrqJ0
ジハイドロゲンモノオキサイド乙。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:06:59 ID:Z4jZtE7Z0
今日初めて丸目黒ワゴンみた!穴ないんでNAかな
かっこいいな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:07:18 ID:BDDHDNP20
自転車で移動中に丸目を見かけると必死に追いかけてなめ回すように見る
病気だな
741932:2005/04/02(土) 17:03:31 ID:qtnlkWkp0
>>718さん
スイマセン、田畑のラジエーターのブランド名は

「F-Win」から「TABATA」に変わったみたいです。

しかもだいぶ前に。 orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:47:43 ID:jLnuTU010
GDB12年式 4,4万キロ HID、Stiマフラー オークション評点4

これ170万ってdo?
もう惚れまくりなんですけど・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:49:08 ID:jLnuTU010
あげてもた・・・スマソ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:19:44 ID:qtnlkWkp0
>>742さんこんばんは。

現車は見てみましたか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:24:16 ID:HIgPk7QI0
13年式丸目GDA走行19000位って、買取価格どのくらいなんでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:12:55 ID:jLnuTU010
>>744
今日見てきました。
外装はもう、ピカピカ 新車といっても分かりません。

内装も新車10とすると、8点は堅いです。
試乗は買う前にしようと思うです。

気になった点は、クラッチがやたら重い!
こんなもんなんでしょうか?
説明ではフルノーマル車なんですが。
ちなみに乗っていった兄のRX-8と比べてです。
あとはトラックとかノーマルFDとか・・・

あとは車検が18年3月なんですねー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:52:31 ID:a7cb42an0
>>746
GDBはC型からクラッチが軽くなりました。正直重さはそんなモンでしょう。
ちなみに私のGDBBは、ぱっと見た目は綺麗ですが、飛び石による小傷、ブレーキディスクの減り具合、
窓ガラスの小傷をみれば、5万5千キロ走った車だと分かります。
出物に出会えたうれしさは分かりますが、車が車なだけに落ち着いてじっくり見ましょう。

後は、リコール処置済みか否か、変な改造していないかどうか調査しておけばよいと思いますよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:00:39 ID:jLnuTU010
>>747
リコール済みのものは、対策ステッカーが貼ってあるんですよね?
見落としてました・・・

借りに受けてなかったとして、それは今からでもディーラー持ち込めば
やってもらえるものなのでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:08:31 ID:a7cb42an0
>>748
当然受けられます。
ディーラー系の中古車じゃないのですか?そうでなければ一度ディーラーで点検してもらうと
イイと思いますよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:38:15 ID:TukW0UAV0
丸目売ってヴィッツRSでも買うか・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:11:57 ID:H3s5WryB0
>>746
H12だと5年保証が切れる頃だからちょっと微妙…。
>>617- にも出てるけど、ラジエーターが壊れる可能性もあるかもー。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:16:35 ID:fu7N86R40
一つ質問。
走り練習用にホイールを増やしたいのだけれど、GDBのブレンボ装着車って
レガシィの純正17インチとかはけるのかな?

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:47:20 ID:IazB29dT0
>>745
H13-3月登録GDAで、今年の3月に走行48,000.で聞いた値段が80マソ。(ガ○バー)
フルノーマルで、Dの査定だと60くらいだった。
車体色による査定変化や、時期的な有利不利で査定変化するが(3月初旬だったので100マソの声も有った)、
80より下の値にはならないとオモワレ。

涙目GDBに浮気しそうになったけど、まだまだ乗ります(`・ω・´) シャキーン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:59:01 ID:Q4GIo+fC0
>>753
そんなに安くなったんですか
去年の二月に兎で査定してもらった時は130マソだったのに・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:37:42 ID:nSIZwZ500
>>742さんこんにちは。
まず落ち着いて下さいね。
見たほうがいい部分を挙げてみましょうか。(諸先輩方、足りない部分は補完をお願いします。)

外回り
1、タイヤの山・・・少ないとすぐにお金がかかる。
2、ブレーキパッドの残り・・・これも少ないとすぐお金がかかる。
3、下回り(特にジャッキアップポイント)・・・塗装はがれ、錆はないか?
 しつこいくらいに見ましょう!【ボディは換えられません】ので。
4、全体のチリ・・・フェンダー、バンパー、ドア、奇麗にラインは整っているか?

エンジンルーム
1、いじった跡はないか?(きちんとノーマルに戻してあるか?)
2、エンジンをかけてみてエンジンからオイル、クーラントは漏れていないか?
変な音がしないか? 
 
とりあえずこの辺で。
ところでその170万っていう金額は乗り出しで170万ですか?車体のみでですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:12:32 ID:6B+pUvd80
>>755
見てきました。

1:タイヤは7部山のに交換してくれる
2:問題有れば納車整備にて交換
3:これは見てこなかったですね。
4:外見はピカピカ、ラインもばっちりです。
 オークションで減点されているトランクパネルの小凹みも
 キレイに板金されています。

エンジンはフルノーマル、5分ほどアイドルさせましたが
特に異常は見られませんでした。
噂のカルソニックラジエータでしたが・・・
170は車体だけです。あとは諸経費15万ほどです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:16:26 ID:nSIZwZ500
>>752さんこんばんは。

うろ覚えでスイマセンが、
レガシィのホイールはキャリパーに当たるからNGだったような・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:56:37 ID:eSpcLh7P0
>>756
まあ、もうその車に惚れ込んでるみたいだから、この際買ってみたら?
ただ、維持費は覚悟しておいてね。保険も消耗品も高いからね。
759755:2005/04/03(日) 20:39:14 ID:nSIZwZ500
>>756さんごめんなさい、レスを見逃してしまいました。

評価表?を見せてくれるお店みたいですね。(4点物、減点項目をあなたが知っているので)
個人的には信頼できるお店だと思います。車板で叩かれているような怪しい店ではないですよね?

今度行った時にでも下回りは覗いて見たほうがいいですよ。後悔しないために。

ところで試乗は出来ますか?なるべくクラッチやミッションの具合を確かめてみたほうがいいですよ。

190万弱でボディ(外装、下回り)良し、機関良しならいい買い物だと思いますよ〜!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:50:59 ID:5RFm4K5F0
いいねぇ。車を吟味している時って楽しいよね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:08:10 ID:HrYA7NeV0
>>759
USSオークションの評点表原紙を見せてもらえました。
一応、スバル専門店です。
試乗はこんどさせてもらうつもりです。

上で質問しましたが、クラッチがこんなに重いのは仕様ですよね?
消耗品というと、どんなもんでしょうか?
オイルそんなに減りますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:17:03 ID:N2yrXyks0
>>761
クラッチは仕様。
オイルはそんなに減らない。普通に5000kぐらいで交換してれば無問題。
消耗品はタイヤ、ブレーキ関係が一番キツイ。RE−01で履き替えれば10万は無くなるし、
ブレーキはブレンボならディスクが相当高い。フロント2枚で5万近い。
タイベルはエンジン降ろさなきゃ変えられない。

保険は年々車両の等級が上がっており、無事故でも保険代が値上がりし続けている。

下手にいじるより定期メンテナンスに資金を充てた方が長く乗れて楽しめるので、そっちに投資する事を
お勧めする。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:55:07 ID:ZaMj7cfs0
丸目と涙目って、そんなに加速力とか違うんですかね?
両方乗り比べた人、インプレッションお願いします。
764砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/04(月) 09:08:05 ID:hNpNK1jH0
>>763
 鈍感なmy感覚を前提に(汗
 ノーマル状態では「かなり」違います。体感レヴェルでもハッキリ判ります。
 0(低速)からのアクセルON、コーナーの立ち上がりに置いて、1段上のレヴェルです。
 正直(丸目が)「クラッチ滑ってない?」って位、違います。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:05:36 ID:1pymqw7Y0
>>762
ありがとうございます。

激しい乗り方するわけでないので、あまり気にしていません。
保険が上がっていくのは鬱ですよね・・・涙目乗りが馬鹿するから・・・

インプはイジると壊れると聞きますから、イジるつもりありません。
つか、もうSTIがイジったクルマなんですからねw

アドバイスありがとうございました。
納車されたらまたご報告致します。
766688:2005/04/04(月) 23:20:42 ID:hm75Pu9b0
>>765
保険が上がるのは馬鹿するのもあるが、
盗難が多いのも原因だろうね。

丸目も結構盗まれたという話よく聞くから、
納車されたら気をつけたほうがいいよ。

という漏れはセキュリティつけてない・・・
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:57:43 ID:FqZ7uCaS0
うんこみたいなセキュリティでもとりあえず第一印象の威圧感はあるからな
プロ?が本当に盗む気なら何が付いてても盗まれるらしいが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:04:07 ID:aVz2P/ey0
>>764
○目からE型に乗り換えたが、町乗り程度では低速のトルクしか使わないんでそう感じた
4000超えたら変わらんよ。エボだとなおそう感じる
○目の時ははいじりまくりで2000以下ならクラッチ擦っただけでエンスト(たぶん軽量フライホイールが原因)
そんかわり4000超えたらすっ飛んでいくw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:49:51 ID:re65k+FLO
インプ最高というコテハンを名乗る、頭の弱い厨房が各スレを荒らしております。
『徹底無視、スルー。』にてお願いします。
770763:2005/04/05(火) 09:22:04 ID:2BiRGbkH0
>>砂さん
そうなんですか、「かなり」違いますか・・・
やはり快感、優越感を求めるなら涙目なんですね
けど普通に考えると印譜や絵簿は高級車ですよね
771752:2005/04/05(火) 10:12:25 ID:VkkWRE3lO
>>757
情報どうもです。
安くは済まないかー。
根気よく対応品の安く捌かれてるのを探すしかなさそうですね。
772砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/05(火) 11:14:37 ID:VkESuxYI0
>>768
 乗り方もあるんだけど、下手っぴ―なんでコーナー突っ込む方なんですよ。
 んで出口でドンと踏む時、myGGBだとシフトダウンしていく所が、涙目とかエボなら
 そのまま落とさず踏んでいけるんですよねぇ
 まぁ比較ベースがGGBなんで、ワゴン、セダンの違いも大きいんだけど。
 やっぱバランス悪いよ―(つか自分で悪くしちゃったんだけどw)

>>770
 快感、優越感を求めるなら、そりゃぁ最新型には敵いませんが
 このクラスで・・・となれば、丸目STIでも十分感じられますよ。
 丸目ってどっかんターボっぽいしw

>>771
 20mmのワイドスペーサを噛ませるってのはダメ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:14:32 ID:ZjcIrL2v0
>765
>涙目乗りが馬鹿するから・・・

スポーツ系の新車は、出た当時には事故等のデータがないから相対的に保険は安い。
で、年数を重ねると実際の盗難、事故に合わせて値段があがっていくパターン
が多い。なのでこういう書き込みはどうかと思う。

さらに言えば、涙目のせいどころか年数を経た丸目乗りが無茶して事故を起こすケース
の方が多いのではないか? 
盗難は涙目が多いのかもしれんが、それは本人に否はあまりないしね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:40:36 ID:iXmflzaf0
GC8は等級8だしな。GDBは今6だが、確実8までいくよ
>>772
>myGGBだとシフトダウンしていく所が、涙目とかエボなら そのまま落とさず踏んでいけるんですよねぇ
いくら低速があっても、コーナー立ち上がり2速5000と4速2500なら前者が圧勝なんだから、シフトダウンしましょう
峠ならシビックで2速オンリーで便利らしい。トルク一定だし100kmでるし

GGBは貴重ですよ。新型ワゴンSTIは存在しないですから
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:07:16 ID:ynNo7+sm0
一概にそうとも言えないと思われ。
迷ったら高いギアって言われる事も有るし。
実際に自分のGDBEはTC2000のヘアピン、2速に落とさず、3速で走ったほうがタイム良かったです。
>いくら低速があっても、コーナー立ち上がり2速5000と4速2500なら前者が圧勝なんだから、シフトダウンしましょう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:38:39 ID:re65k+FLO
今夜もインプに妄想し痛過ぎる脳障害厨房が、各スレを荒らしてますが
『徹底放置、スルー。』
でお願いします。
777688:2005/04/05(火) 23:29:19 ID:5cfRMUdo0
>>774
GDBの車両料率はすでに7になってますな。orz
最初はレガシィより安かったんだが・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:40:22 ID:ikS8N1W10
>>777
去年まで8900円だったのが同じ契約内容で12000円だってよー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:18:05 ID:GqVwc4yV0
もう7かよ!
車両保険なら事故より盗難か
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:46:46 ID:a0n4mjUO0
みんなI’sスポルトに乗り換えようよ。
保険、安いぞぉー。
781752:2005/04/06(水) 10:19:50 ID:eTYv/odtO
>>772
20ミリはかなりつらいな。
却下では無いけどあとからハブ死にましたで倍以上の修理費も
さすがにアレかなーと思うんだけど。。。
それくらい出さないとダメなのか。。。それがわかっただけでも収穫だよ。
ありがと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:05:59 ID:4p6QqMS20
オイル交換してこよ
783砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/06(水) 14:59:48 ID:C9WQnhPR0
>>774
 それが微妙に美味しいところでスルスルっと抜けて行けれるんですよ。
 まぁコース次第なのかもしれませんが(汗
 ああ、麗しき丸目ワゴンSTI(笑

>>781
 セダンのフェンダー取り付けた際、ワイドスペーサーで延長しました。
 輪っかタイプで10mm出すくらいなら…と。
 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22621688
 ↑こんなの。
 んでコレ装着により、4POD非対応の15インチアルミも履けるようになりました♪
 これでENKEI GSグラベルとおさらば〜♪
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:02:54 ID:z6qUNrab0
12年の丸目STIと16年のWRXセダンと迷ってます。。。

あーー 悩む。
普段の用途から考えると、WRXのが良いのは分かってるんだけど・・・
785781:2005/04/06(水) 23:42:51 ID:eTYv/odtO
>>783
わっか状でできるのはノーマルハブボルト見るかぎりでは5mmが限度かな。
オレはそれ以上やる根性はないな(笑
とはいえ、締め込み型ではハブベアリングに負担デカいし。となるとオトナの選択肢である対応品を買うとなるワケだ。

そもそも5穴のPCD100なんて。。。ぶつぶつ。。。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:52:44 ID:Tf5+YExQ0
窓キーキーするのは俺だけ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 04:04:31 ID:91+uLs5Q0
>786
買って半年でキ−キ−いい始めました。
運転席横だけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:00:29 ID:VVzyyznw0
涙目より丸目のほうがカコイイと思うのは異常でつか?
789砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/07(木) 10:39:38 ID:VO6vIV5O0
>>788
 感性の問題、好みの差なので、異常では有りませんw
 丸目(・∀・)イイ
790砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/07(木) 10:49:56 ID:VO6vIV5O0
>>785
 たしかに(汗→負担増
 まぁ 常時乗っている車ではないので、チェックだけ怠らないようしてます。
 でも逝く時はバキッと逝くからなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:15:11 ID:WRMJ6RAL0
>>787
リコールだよな
俺4つ全部、ディーラー「馬頭らしいですね」と知らん顔してたし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:59:30 ID:kdm9yFwd0
俺も運転席側の窓がギーギーなっていたけど、ディーラーのお客様感謝デーで無料点検やってもらう時に
ギーギーうるさいんですけどって言ったら直しておいてくれたよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:42:35 ID:g+KZkres0
近年国産車どのメーカーも涙目・ツリ目ばっかになってる反動か、
丸目インプキモーイって声はマジで減ってる希ガス。

出すの数年早かったね、スバルサン…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:45:59 ID:1pt6ZY7q0
サイドビュー見直しの上での丸目復活+内装現行+α化ハゲシクキボンヌ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:59:16 ID:eXLTpykj0
>>788
むしろ-α(重さ)

次期インプはハチバク丸目でおながいしまつ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:08:15 ID:chmXFp8K0
>>786-787
無料交換してくれるよ
交換したのもキーキー言うから2回換えた
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:22:40 ID:Sat70//q0
>>793
もともとキモくないよ丸目は
見るからに日本車カローラ顔のGCからいきなり欧州車みたいなデザインになったから
みんなびっくりしちゃったんだよ
過去の遺産をばっさり捨てちゃったから旧オーナーが切れちゃったというべきか
スカイラインでもそういう現象が起きたけど

外車基準から言えば別に顔は普通だと思うけどな
インテグラの丸目4灯もアルファがそっくりなの出しても何も言われないし
横長に戻したのは日本だけでアキュラブランドではそのまま売られてた
インプの丸目も実はベンツにそっくりなのがあったし
要は慣れの問題じゃないかな
WRC走ってる車は個性を強調するためか結構尖ったデザインが多いし

ただボディ側面周りは旧態依然日本車のままで顔だけオシャレな欧州風味の味付けがされてた感があって
馴染んでないとは思ってた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:11:07 ID:TaEeyoMr0
>>796
交換!!
俺はグリス塗られただけ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:13:23 ID:I1Xrg7Wv0
>>798
同じくグリスのみ。
どこを替えるんだか。
800796:2005/04/08(金) 18:59:53 ID:BkLb72/a0
>>798-799
ガラスに傷入ってたし

今はクラッチペダルを踏むとキューキュー言うのが気になってる
以前クラッチスタートの配線が切れてエンジンがかからなくなった事があるからなー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:15:54 ID:JuYog3P50
>踏むとキューキュー

それもグリスかなんかを塗ってくれる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:34:16 ID:DPRWSvnh0
>>801
同じくグリス塗りしてもらた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:41:14 ID:moHxUhgJ0
なんでもかんでもグリス塗りゃ直るもんじゃないぞSUBARU
3日後キーキーだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:15:26 ID:k/niT2xv0
その窓キーキーと関係があるかわからないけど、窓を少しでも下げた状態で
ドアを開け閉めしたら結構ガラスが揺れる音がするんだけど、
それで中のボルト(か何か)が外れ、壊れた。取り付けの強度不足により、ボルトが緩んだみたい。
もちろんガラスに傷が入り交換。

みんなは窓おろした状態でドアを開け閉めして、中でガラスが震えるような異音、しない?。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:09:34 ID:p2De4fjI0
>>802
俺もグリスしてもろた。
一応直ったけど時々なんとなく違和感がある。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:15:14 ID:kdd5U5F50
マフラーとエアクリ交換してみたら、GDAなのにブースト1.1かかるように
なってしまったんだが、こんなもんなんだろうか・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:37:29 ID:0ILjL2HDO
運転席側の窓を全開にしてドアを開けた状態で一気に締めたら
上死点についた直後、異物挟まりセンサー作動でまた開くんだけど
この車はこれが普通なの?(ww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:43:33 ID:0ILjL2HDO
>>806
まぁ寒いしそんなもんだろ(w
それで壊れそうで恐いならノーマルに戻すべきだよ。
不安ある車に乗っても楽しくないでしょ?

オーバーシュートってオチは無いよな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:49:55 ID:69+AUiawO
んー、WRXとNBとエボGT-A。どれがいいかなー?








と、流れをぶったぎってみたり…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:03:44 ID:BkLb72/a0
むしろこの流れをぶった切ってほすいw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:03:56 ID:0ILjL2HDO
WRXとNBってどっちも一緒ではないですか?

私なら倒産したてのローバー社の車に一票。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:07:30 ID:kdd5U5F50
>>808
あーオーバーシュート・・・ありえそう・・・
でも社外のエアクリとかってザルみたいだから、純正に戻してみるYO
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:06:59 ID:wXac+/3zO
会津乗りは壊滅ですか・・・!?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:44:45 ID:xluZhRDf0
俺はI'sだぜ
しかもA型
しかしこれといってネタは無い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:39:51 ID:Zosg6son0
丸目I'sの中古、50万ぐらいで探してるんだけど
そろそろ出てこないかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:48:26 ID:x+6WrlZM0
まだ無理だな
1年前よりむしろ上がってる
60万台後半はどっかで見たが
817んー:2005/04/10(日) 12:21:50 ID:nZGzpuasO
丸目でWRXに相当するのがNBですのねん。
丸目GDAと涙目GDAと書いた方が親切だたかなー。
んで、相方がAT限定野郎だからMT買えないんだよねー。
値段もGDAは結構お高くてエボGT-Aは安いタマがいたりしたり。
そーいや、前の愛車のGDBAもガラスを上下させるとキーキー言ってて、グリス対応のみですた。
この辺りの細かい作りがアバウトなのは昴ならではかしら?(´∀`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:07:10 ID:ky18OiuO0
>>815
俺の会津でよければ50万で売(ry
819ネイティブ○山県人@GDBB:2005/04/10(日) 16:13:43 ID:k6ui1ida0
本日エンジンルームチェックしたら、
ご覧のとおり、ラジエーターのカシメ部分から水が滲み出した後が...
ディーラーに言ったらすぐに保証で交換といことになった。
ttp://gareki.dip.jp/Fb/1_1725.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:31:03 ID:Ah7w30vd0
>>817
丸目ではセダンにWRXと名称付けてなかったか?

具体例ではGD9もWRXだったはず。(逆にGGAはWRXじゃなかった希ガス)
あれ?・・・GGBA・GGBBはWRXっだったっけ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:56:35 ID:nZGzpuasO
いあいあ、確か丸目セダンは「NA」 「NB」 「WRXSTi」だた。よね?(笑)
涙目からWRXグレードが復活したような記憶あり。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:52:47 ID:pOxambwc0
カタログ上での表記は、WRX NA、WRX NB、WRX STiでしたね。
GGBはSportsWagon STiとなってました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:21:49 ID:tUhd7P1O0
>>817
分解してどこで作ってるか見てみ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:32:13 ID:lgSp7IYu0
>>822
補足
丸目スポーツワゴンは
20K TURBO(GGA)
20N 2.0NA(GG9)

仰るとおり、丸目セダンはNA〜STI全てWRXでしたね。
825砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/11(月) 13:51:11 ID:V4UoYrAc0
>>822 >>824
 そう!そうなの!!そうなのさ!!!
 SportsWagon STiなんだよね! WRXが無いの。
 納車直後の某OFFミでWRXのバッチが妙に眩しかったよ・・・
 シールだけなんだもんなぁ→STiワゴン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:25:53 ID:vSk9EwNPO
I'sスポルト乗りだす。
購入して4年も経つと、あのドン亀ぶりにも慣れてきてイライラすることもなくなりました。
今ではアクセルを離したときに微かに聞こえるポロロロロ・・・という音に激しく萌えています。
買い替えよう、買い替えよう、と幾度となく考えましたが、なんだか長い付き合いになりそうです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:11:18 ID:X4DFg+Pz0
>826
来年の車検は?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:26:47 ID:asFBkM1c0
>>815
夏過ぎると5年目の車検目前で手放すタマが出始めるかも?

...と思ったが>>826みたいなのが多かったり
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:26:17 ID:sUv5UMDOO
会津は加速の悪さ以外に大きな欠点がないから、それさえ我慢できれば長い付き合いになるのでしょう。
いやまあ、その他にもATが馬鹿たれだったり燃費がいまいち良くなど色々ありますけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:18:17 ID:88a2ST3q0
俺は丸目のデザインが気に入っていたので(一時は涙目新車も考えたが)
欠点を承知の上で中古の会津を買ってしまった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:22:09 ID:kvCa6O620
欠点??....て、なに?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:50:36 ID:pOPO24aZ0
現行涙目と丸目の比較なら…圧倒的なまでの内装のチープさとか?
漏れの13年式、オートエアコンすらないしなぁ。
現行Fパケとか見てると、ちょっとうらやますぃ(´・ω・`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:21:02 ID:p35P0qMF0
リアサスのことじゃないの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:14:14 ID:DsNqVvEk0
欠点といえば、C型以降ワイパーの拭き取りムラの話題がたまにでるね。
>>832
あぁ、内装か。人によっては欠点と見るのか。
漏れはドアポケットが大きくなったのは羨ましかったけど、他は微妙。
>>833
リアサスってそんなに違うの?年改ごとに修正が入っているって良く聞くけど
NA系は大きな変更は無かったと記憶してるんだけどなぁ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:20:26 ID:ouoo+wdU0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:59:16 ID:DsNqVvEk0
>>835
Oh,サンクス!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:34:20 ID:je8kQqUbO
ベストカー誌の裏WRCで1.5のインプレッサは散々な結果でしたな。
やはりスバルは乗り心地という面で遅れを取っているんだなぁとしみじみ。
あの突き上げの大きさには毎日通勤で乗っているにも関わらず、
その都度パンクしているんじゃないかと気を揉んでしまうほどで
慣れることがありませぬ。
それと、あの加速の悪さは・・・。


余談ながらレガシィ2.0iのゼロヨンタイムも先代ヴィッツ1.3とどっこいだそうなので、
ボトムグレードの加速の悪さはスバルの伝統なのかも知れませんな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:38:57 ID:je8kQqUbO
>>832
使い勝手は旧モデルの内装の方が良いよ。
空調吹き出し口下に設けられているドリンクホルダーとカードケースはとにかく便利。
特にドリンクホルダーには大変重宝している次第。

I's乗りには現行の内装は改悪にしか感じませぬぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:48:15 ID:CKpf6ucg0
>>838
1DINインダッシュナビ付けてるウチでは、ナビ使うと両方とも使えなくなる罠…
時計ん所に付けりゃいいんだけど、ど真ん中に画面が来て視界ふさがれるの嫌なんだよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:36:39 ID:tE8GCFpoO
この間下回りを潜ってみてたらリアデフのペラシャ付近に
あるオイルシールからオイルが吹いてた。
ディーラーに連絡したら保証で交換できる部分らしい。
俺のは14年式のGDB-Bなので該当がいたら気をつけて。
オイルの量がかなり減るというワケでは無いが結構な
量が吹いているので下回りがオイル塗れになる。。。

で一つ質問。
リアのシュアトラックって鉄粉多い?
前の車ににつけてた機械式みたいにオイルがキラキラ
してるんだけどこんなもんなのかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/14(木) 13:31:53 ID:+5byyR+D0
GGA A型海苔だけど 今日、ラジエターキャップ開けたらこんな状態になってた
すぐディーラー行った方がいい?
保障はないだろうな もう5万`走ってるし

ttp://www.uplo.net/www/vip6351.jpg
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:19:55 ID:tE8GCFpoO
おいおい、ネタか?
それは故障や不具合じゃなくてただのメンテナンス不足だよ。
水垢ができているね。
ラジエタ内部もこれだと目詰まりなんかもあって本来の
性能は無くなってるかも。
それだけならいいがエンジン内部の水路がこれだと
エンジン自体が冷えなくなるよ。

冷却水は最低限、マニュアルに記載の交換時期を守ろう。
因みに俺はサーキットなんかを走るので春と秋で交換。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:59:09 ID:wuCX82b60
>>841
気付くのが遅すぎるよ、君。
B型以降の黒塗装の無いシルバータイプに変えてくれるよ。
俺は3年以内に気付いたから無料保障だったけど・・・
ディーラーに行ってお願いしてみては?
844841:2005/04/14(木) 21:58:28 ID:DiKPde2M0
中古で買って半年近くたって
初めて開けてみたらこんな感じ
日頃の点検不足を感じた orz
845842:2005/04/14(木) 23:59:49 ID:tE8GCFpoO
>>841
すまん。脅かし過ぎた。
詰まることはあるが高圧で交換する方法や綺麗に洗浄したり
洗浄剤使って見るとそれなりに綺麗になるからやってみて。

時間や場所柄無理なら量販店で洗浄剤買って用法通り
使ってからディーラーで交換してみては?
洗浄剤入れるときはヒーターも全開でね。
ディーラーには洗浄剤使ったことちゃんと伝えてな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:33:40 ID:S4GY13mc0
明日、可愛い私の丸目を洗車しまーす。
ワックスもするぞ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:28:54 ID:nk9Zxfjw0
洗車とワックス(フクピカ)した
来週はクラッチの交換だ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:41:44 ID:Jni81p3z0
新車で買った13年式のワゴン20Kと来週でお別れです。ATのターボです。
同じ車は自分の生活圏内では一回しか見かけませんでした。
初めての新車で思い出も色々できましたが、レガシィに買い換えるので下取りに。

このスレ読んでると手放すのが切なくなるというか・・・。
丸目で色んなところ行ったな・・・。達者でな・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:59:24 ID:oOQpjLRH0
>>848
下取り価格いくら?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:42:38 ID:jFwoW2HDO
丸目と言っても初期型とMC後ではグリルに違いがあるのだが、どっちが好きよ?

自分の会津がそうだから・・・というわけではないが、初期型のグリルが好きだ。

そんだけ。



それにしてもレガシィいいなぁ・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:56:57 ID:a0zxrRQO0
俺は後期

デフォで六連星がいいです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:45:31 ID:uwGBcgWC0
丸目のグリルは後期が好き。
多分隣の芝生は・・・なんだろうけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:32:02 ID:W2bKJYK6O
GDBBのヘッドライトHIDってスゴイ下を照らしてない?
調整しようと思ったら調整用と思われるボルトの所に
工具が入らないんだけどやっぱりヘッドライトを
外さなきゃダメなの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:33:08 ID:OlM4uSpE0
漏れはA型グリルの方が好き、というか全体的に力の入ってない感じが好き。
でもエンブレムは六連星のほうが良かったかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:56:00 ID:3rHuI4YC0
GDAA100マソで売れるかな〜?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:45:17 ID:5BWVxMnC0
ユーロターボ買いました。
やっぱり丸目がカッコイイですねー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:08:10 ID:A5IkLyzt0
>>853
工具は何を使ってますか?+ドライバーがあれば何とかなりますけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:07:00 ID:vr0FgmjI0
>>853
まさかとは思うが運転席右下のダイヤル何か知ってるか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:22:49 ID:ZSpx+X5D0
>>858
脱出装置?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:48:16 ID:c6mkIC6z0
>>853さん
光軸は運転席の右下というか右横というか、

1,2,3,4のダイヤルが振ってあるところである程度調整できますよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:32:23 ID:0VR2A6NX0
>>856
おめ!
間違いなく希少車だから大事にしてね
ノーマルで乗ってくれたら僕が2年後に買いますorz
862853:2005/04/20(水) 10:53:41 ID:VSkHXggEO
>>858
さすがにそれくらいは。ミサイルでしょ?
一番上にしても15メートル先位に光軸が落ちてるのですよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:24:20 ID:T+xaRESqO
>>858

意味もなく煽ってくる対レガシィ用最終兵器でしょ?
ポチとな、なんて押してしまうとイデが発動してみんな星になっちまうという
スグレモノ。


どーでもいいけどさ、何でレガ海苔は親の仇とばかりにインプレッサを煽ってくるんだ?
ほんと不思議なんだけど・・・俺の粗相が原因なら他車にも煽られるはずだが、
特にそういうことないしねぇ。
クルマ運転していると、そういう良く分からんことって多々あるけどさ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:25:25 ID:TA3auC5W0
煽られたら左に避けて行かせるよ。













その後徹底的に煽り倒すけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:48:03 ID:nMt0Qp500
>>863
値段高い上のモデルのはずなのに遅いからいらついてるんですよ
家族のために妥協して後悔しきりとか
やれば出来るというところを確認したいんでしょう

>>864
2chと同じで煽りは放置ですよ
貰い事故とかいやでしょ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:32:09 ID:/cG87CbWO
>>865
煽っている相手がインプレッサでも1500ccモデルだったら、むしろ切ない話だよなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:45:45 ID:CHNdD50z0
やれば出来るになぜかワロタ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:01:16 ID:SvEOlp7MO
後ろから挑発されるのは解るが、たまに前走ってるやつで
挑発的なのっているよな(苦笑)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:04:13 ID:r8j1WuKb0
挑発されてもなぁ……

ボンネット見てからにしとくれよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:21:43 ID:TDXcgvXO0
>>869
ドライバー見た上で挑発してるのかもしれないぞよ(w



冗談です。流してください。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:29:23 ID:MphBc6pf0
868 2005/04/21(木) 09:01:16 ID:SvEOlp7MO ←携帯電話から
869 2005/04/21(木) 09:04:13 ID:r8j1WuKb0  ←パソコンから


     ,.---z'´ ̄ ̄ ̄`丶、
    /    ,.-‐' ̄ ̄` ゚il\
    /    /     _,.ィ_゛ ヽ
   l    /     /   `ヽ l
.  l     !     /    ,.-、l !
  l   l     ,l-‐       !'、
  〉   | /l、  i、l  、  ,'ヘ.l |l
  / i   '.-l \! ン,==      !l l
 l /| . (´ l | ´    __..' ,.' !/
 レ 丶ヽ .`ン! ト、.___  l._ノィ'ノレ`    ってゆーか自作自演?
   ,〉'``ヾ.、`'-、_,='`ク/7、
   !   \ヾ.、亠レ'ン'-',>'ス、
    !    \!T7ノ //´/,_ヾ
   l .    ヽl´\` J'ヽ !、
   ヽl       \ iァ、  ! l ヽ
    l|      ,.<,〉 /`ー-‐リ ヒ.,〉
      !l  ィ'´ \ 〉、_  /  |l
     l`ー'‐ヽ   /  `7   l
     l   \ /     ,!    |
      /    ヽ   八  /
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:32:59 ID:wJl/dzp/0
GDBAに乗ってるけどあおってくるのは
なぜかスバルが多い
873砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/21(木) 16:00:49 ID:LC036CyL0
>>866
 リアスポ外してるウチのGGBは、パッと見、マフラー入ったUI'sチックですが(汗
 夜間はUSアコードに似ている…と思うのはウチだけですか?

>>871
 でぇ―――ありますッ!! しかしながら自己主張しすぎず。
874868:2005/04/21(木) 17:19:32 ID:SvEOlp7MO
>>871
残念だけどそんなに暇じゃない。
通勤中に書いたからそのあと誰かが書いたんだろ。
軽率な人間性だと思われるからあまり短絡的な推測で
滅多なこと書かない方がいいよ。
なにより俺の直後に書いた人間に失礼だ。




と、釣られてみる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:53:40 ID:z0I06O4R0
GDAなのにデカ羽やら、Stiのステッカー貼ってあるせいか、煽られる事は多々ある。
でもぶっちゃけ車買った時から付いてただけなんだよ…俺の趣味じゃない。

デカ羽は穴開いてるだろうから取るのは無理としても、ステッカーってどうやったら
剥がせるんだろ…
市販の剥がし液使っても無理だったしなぁ…
876砂GGB-002243 ◆GGB.mmXkmk :2005/04/22(金) 13:10:30 ID:bx9BwK720
>>875
 ドライヤー当てながら、コツコツと地道に剥がします(汗
 …って言うか、限定車?それとも似非STi?
877875:2005/04/22(金) 20:11:00 ID:4t+LIWBR0
>>876
もちろん似非です。
マフリャーから聞えるドコドコ音聞けばバレバレだと思うけど…
ドライヤー当てるの面倒だし、もう諦めまつ(ノ∀`)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:17:11 ID:YX3kljcVO
アルミラジがキタ----(゚∀゚)----
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:32:55 ID:HATjZiTb0
>>878さん

どこのアルミラージですか----(゚∀゚)---- ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:55:31 ID:FYHK4v/n0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:49:33 ID:7I1FzQ6N0
久しぶりに愛車のI'sスポルトに乗って青森県にある母方の実家に帰りますだ。
それだけ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:34:12 ID:xYAssGnz0
>>881
心が洗われるチラシの裏ですね
883870:2005/04/24(日) 08:45:09 ID:67sK3HU90
>>880さん

つっこんでくれてありがd
884879:2005/04/24(日) 15:27:26 ID:EC5xK9k90
870さんすいません!僕は879でしたorz
無駄カキコすいません皆さん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
こんなスレあったんだ。本スレしか追ってなかった。

ひと月前位から時々話題になっているラジエター回りの
不具合の件ですが、俺のGDBAも同じ症状(?)あり。
ある日、駐車場で切り返していたらフロントから
モァーッと煙が・・・。クーラント液が吹いて焼けていた。
すでに保証期間、走行距離とも大きく超えていたので
ガクブルしながらディーラーに持って行ったら、
「今回はク○ーム扱いでなんとかやっときます」と
言ってやってくれたぞ。これ以上はディーラーに
迷惑かかると悪いので詳しく書けんが。

保証期間内では
フロントサイドウィンドウの窓落ち2回、
ビビり音1回
室内のカタカタ音1回、
などを直してもらっていたが、走行に関わるところの
不具合は初めてだったので正直ビビりました。