【PEUGEOT】206単独スレッドvol.16【プジョー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どこまでもマターリ逝きましょう。

プジョー206ラインナップ
http://www.peugeot.co.jp/cars/showroom/206/index.html

206RC
http://206rc.jp/

206ローラン・ギャロス
http://206rg.com/index.html

206SWクイックシルバー
http://www.206sw-quiksilver.com/

206CCカラーライン
http://www.peugeot.co.jp/specialsite/206cc_CL/

206info.com
http://206info.com/

前スレ
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.15【プジョー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085877923/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:09:03 ID:aCf2YQ7V
気付いたら1000到達してたほどのマタリー進行。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:20:08 ID:g2aIwkvK
3ゲット
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:48:06 ID:jyZFgWc0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:25:11 ID:FkcnFtXu
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:56:24 ID:3JHfNmW7
格納ミラーが動かなくなったYO!
保証期間は終わってるYO!
アッセン交換で5マソだってYO!
つー訳で記念パピコ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:35:10 ID:o8TyK2Gy
ディーラーで見てきましたが、運転席の足下が軽自動車より
狭いのには驚きました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:21:39 ID:I66fmwSH
スタイルのCDプレーヤーって日本製じゃないよね。本国仕様と同じものらしい。
CDもしくはMDチェンジャーをつけたいんだけどこのプレーヤーでは使えないんでしょうか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:55:36 ID:HctSAJB3
>>6
それって両側2個1組で5万ってこと?
昔、国産車で電動格納なしのミラー交換したことあったけど片側1.8万だった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:42:31 ID:lHse+zXG
>>6
どうせならこんなん付けてみれば?って、もう交換しちゃったのか?
ttp://www.europarts.jp/search2.cgi?_file=data&strings=SBMBTBKA-
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:12:42 ID:4u2WPR2O
可倒はしません
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:19:26 ID:q0g9dsv3
ミラー動かなくなっても、普段走る分には困らないから難しいな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:03:43 ID:HRAaBZ5q
そのミラー車検通らないって聞いたけどどうなん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:03:25 ID:xMku+sqa
>>7
ムリムリに助手席を運転席にしてるからね..。といいつつ、もともと狭い足下。
漏れは狭いところが好きだったりするんだけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:45:11 ID:vZo5GtMF
狭くても慣れれば問題ナシよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:10:29 ID:DaoXm9L5
座席をかなり前にしないとならんのが・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:39:21 ID:/sVo30a4
POCの206BBS見れ
メンバーじゃないとか強制だとか小さい奴多いな
バカみたいだぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:05:58 ID:Oq+IyIbM
俺が206を買った99年5月は、
全然他の206なんて見なかったからなぁ。
県内に3台とかしかなかったしw

今は毎日数台は見るし、誰も手なんて振ってないねppp
19123:04/09/16 22:55:39 ID:jJoX1XIM
あちゃ。ナビつけようとバッテリーはずして、
パネルあけて、オーディオの裏のケーブルから
分配して、必要な線(ACC,BT、アース)を外に出して
作業ひと段落。とりあえず、バッテリーをないで
エンジン掛けてみると・・
オーディオが動かない・・(T,T)
まったく、電源が入らない。。
インフォパネルやその他は、正常なんだけど、オーディオだけ
電源が供給されていない感じ。
ヒューズが飛んだ形跡もなく、こまった。。。
ディーラーにきくと、BSIがいったかも、交換かも、とか、
脅される始末(汗
そこで識者に質問ですが、
BSIって、すぐにいっちゃうもの??仮にショートさせても、
手前でヒューズなりで保護させると思うんだけど・・
配線ってオーディオ---ヒューズBOX----BSI なかんじと、
(勝手に)思ってるんだが・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:42:47 ID:Ymq/9MIa
>>19
外した時に途中のハーネスが接触不良とかじゃないの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:34:49 ID:b0HjwH/9
206にナビを付けている人は、どこのですか?参考にしたいので教えてください。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:23:58 ID:JJizyV8d
前スレで書いたけど、206ccにSONYのxyz77を取り付けてます
(VICS付き、TVアンテナ無し)
エアコン吹き出し口に自力で付けたけどとりあえず快調です
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:06:28 ID:b0HjwH/9
XYZ-77はパソコンなくても大丈夫ですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:29:10 ID:+N44FT3v
正直206はナビ設置する場所ないな、どこにつけてもかっこ悪い。
俺いまだに部屋にナビ放置中
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:53:08 ID:8wO7ePu5
もともと206自体そんなにカコいいものじゃないから
気にせず付けろよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:14:17 ID:Jm9yFZQ5
スーパーマップルでいいじゃん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:34:59 ID:nkxK6y4q
私の206そろそろ納車されます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:55:03 ID:RGtyApyq
>>19
オーディオってBSIに繋がってるの??
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:20:52 ID:XV1sNQ7g
>>28
BSIって何ですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:46:32 ID:3zguZb7U
おれんちのXTPオーディオカセットなんです。
ラジオは両方のスピーカーから音出るんですが、
カセットは片一方からしか出ません。
ヘッドクリーニングしてみようとは思いますが......。
31123:04/09/20 00:23:05 ID:pwX+G2cW
BSI...
ttp://pgsv1110.goo-net.com/catalog/3520/35201509/09003969/
あまり、適切な引用じゃぁないと思うけど、制御装置みたいなものかな。

>20

結果的に・・・ハーネスの奥で、コードが抜けていたと・・。
どうりでヒューズがとんでいなかったわけだ。
己の未熟さ。

>21

私のはPのストラダー HDD
場所は助手席の右前のへこみ。

>28
配線図を見ていないので、なんともいえないけど・・・。
結局、+と-と音声ラインだけで動いているのではなく、
ステアリングやら、インフォメーションディスプレイ(中央の温度表示やらのディスプレイ)
に、色々(ラジオの周波数やら)表示がされたりしているので、
複雑にからみあっている(イメージ)とおもわれる。。
営業の人は、BSIがこわれるとだめだから、
取り付けは、きちんとしたところがしないと・・と
しきりに、そういっていました。
まぁ、たしかに、そうだわさ。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:54:08 ID:09uwvRnW
>>21
カロのV7(インダッシュモニター+アンプ+TV+ラジオ)を1DINに,
H9(カーナビ本体,旧機種)を助手席下に付けた.ナビ本体はグロ
ーブボックス内に付ける手もある.
手元レバーは死ぬが,好きなナビを選択することを優先した.
インダッシュモニターはエアコン口をふさぐのが問題だが,本当に
暑い時はモニター収納状態でナビは音声案内のみで使えば良い.
もちろん慣れた道を走る場合は収納状態で良い訳で,その状態で
オーディオを問題なく操作できる.
外見的にも収まりは良く,満足している.
3321です:04/09/20 07:46:12 ID:wF5tcgPE
みなさんありがとうございます。ストラーダにしようかなと思いますが、ちょっと高いですネェ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:00:02 ID:Fbv6U6EM
レリーズベアリングが逝ったからクラッチ交換する予定なんだけどせっかくだから軽量フライホイールだっけアレとかに変えようかと思うんだけどあまりにも扱いにくいのはチョットね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:15:08 ID:qQyLqQgC
206のレリーズベアリングって、そんなに簡単に逝っちゃうのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:43:39 ID:jo0RaJdp
何でボディ同色モールにしちゃったんだろ
あれがカッコイイのに
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:26:15 ID:+KFVVScq
>>23
> XYZ-77はパソコンなくても大丈夫ですか?
あるとないとでは使い勝手がだいぶ違うと思います
まあ曲を取り込まないなら、バージョンアップのとき、どこか持込む手間だけだけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:26:38 ID:Fbv6U6EM
レリーズベアリングは簡単かわからないけど逝っちゃたよキュルキュルなってるからなぁ

気になるんで変えるよ

206は前に乗ってた605と違ってパーツが安くて助かる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:38:04 ID:RwwOlcdE
>>36
だね、黒の方が味があっていい。

つか、同色モールの206なんてほとんど見かけないな・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:19:44 ID:O1m1Xh1i
3ドアがいいんだけど、黒モールに張り替えってできるのかな?
パっと見形同じっぽいけど。マジで同色モールいらんよ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:04:43 ID:Fbv6U6EM
安心してくれ。できるよ〜
同色は賛否あるねー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:31:01 ID:qQyLqQgC
前後バンパーモールって3ドアと5ドアで形状は変わらないのかな?
フェンダーとバンパーは形状が違うからなー。
いや、解体屋から買って安くあげようと思った訳でw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:15:06 ID:Fbv6U6EM
解体やで買うなら初期形のXSは形状違うから気をつけてね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:46:14 ID:0KqGBHEd
最近の猛暑のせいかバンパーが水ぶくれみたいになって所々はがれてきたよ...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:30:15 ID:2tb/I3dR
普通に乗れるのかと思いきややっぱりまだ結構壊れるのかな…。
前スレでもすごい修理費かかってる人いたけど。
新車で買って長く乗ろうかと思ってるから不安。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:01:45 ID:hMgJWNLw
>>43
ありがdです。
やっぱり型式によって、形状が違うんだ・・。

>>44
うちも、同じ。
モールは消耗品と思って諦めています。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:21:10 ID:Q9II75az
本日箱根の山道でCCのRG(ミドリ色)とすれ違いました。
ちなみに私はダサイ方のRG(ルナーミスト)です。
寂ちいお山の中で挨拶してくれたので、とても嬉しかったです♪
ありがとうございました☆
同色モール万歳!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:31:04 ID:1RJ2nUyk
クイックシフト、recipeとブルマジ値段かなり違うけどどう違うの?
あとRCのを流用するのは無理かな・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:51:38 ID:WiUgux6/
私のも2004年型XSにつき同色だけど
これはこれででヨカタと思っています。同色モール万歳!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:22:45 ID:SwWMdDgb
最近ヘッドライトが片目だけ曇ってきてるんだよね。。。
片目隠して走ってるわけじゃないから
片方が綺麗で片方曇るのがわかんないのだけれど、
元々品質が違うのかな?
まだ購入1年未満だからクレームで直せるか聞いてみたほうがいいですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:19:56 ID:WiUgux6/
>>50
モチロン!!聞きたい事は何でも聞いてしまいましょう!
でないとソンしちゃいますよ〜。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:11:51 ID:xnk8wj1i
>>50
あ、私もそれとまったく同じ症状出てますよ。同じく購入1年未満のXTP
です。運転席からみて右側。とりあえずほっぽってたんだけどこの際だか
ら直してもらおうかな。
5350:04/09/21 13:25:21 ID:SwWMdDgb
聞いてみてよかったです!
うちのも52さんのクルマと同じ右ライトなので、
個体の現象じゃ無さそうなことが分かっただけでも感謝です。
今度ディーラーに行ってきます。
どうもありがとうございました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:48:42 ID:xnk8wj1i
>>53
へー、50さんも右ですか…
206にある固有の症状なんですかね。私も今度ディーラーに持っていこうかな。
でも住んでるところがど田舎でディーラーまで片道160キロあるんだよなあ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:15:21 ID:wAF4lJ0p
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:47:20 ID:s3Qdk8Y8
曇ったライトは保証期間内ならクレームで交換してくれるけど
パーツがないと注文になって数日待つから電話で
確認してから行ったほうが良いよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:53:40 ID:Ab4ZhE85
電話で確認しても、現状を確認するまではパーツ注文はしないでしょ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:14:22 ID:9K4VGE1H
スポーツラインのリアスポイラーつけてる方っていますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:41:05 ID:s+C42hA9
>>48
基本的にテコの構造になっている部分の支点位置をずらしてストロークを短くするが、
対象となる部位が違う。BMのはシフトレバーに近い部分だが、Recipeのはリンケージを交換する。
後者のほうが構造は簡単だが交換作業が面倒(リフトで持ち上げて作業)。
うちのにはRecipeのが入ってる。

流用はうーん・・・寸法やらが違ってたらまず無理だと思うし事故にもつながりかねないし、
素直に対応品を使うのが吉だと思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:27:25 ID:5qim9cdM
スポーツラインのは着けてないがスポイラーは着けてるよ
6152:04/09/23 10:05:17 ID:2wM38ChQ
ディーラーに電話したら部品交換できるとのこと。結局両方取り替えることに。
取り寄せになるのでしばらく待つことになりますた。50さんももう連絡とったの
かな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:39:50 ID:XEVw1daV
しかし206で200万超えって・
いくら限定でもさぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:19:42 ID:DvUF765R
今日206RCの購入を決めてきました。
車両値引きは13万で、オプションはマットとワックス加工、HIDのみです。
納車と車庫証明代行はサービスしてもらいました。
総額は323万ですが皆さんどうですか?まだ値引きできたんでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:48:56 ID:O5N3fjPW
値引き10で下取り査定で10アップくらい
6563:04/09/23 22:00:29 ID:DvUF765R
今回は下取り車は無しでした。
というよりも事故で大破だったんでw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:15:20 ID:dJ+urF1j
事故で大破って、
どんな事故でしたか?
RCよりも過激な車だったんですか?
67:04/09/24 01:23:12 ID:zgP/rYNz
今日グリフ契約して来ました。買う気無しだったのに担当さんがいいひとだったのでローンで買っちゃいますた 納車楽しみ〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:16:59 ID:CVzNkNIu
>>67
おめでd。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:50:11 ID:x5xbrZ/E
>>67
詳しく
7067:04/09/24 22:14:35 ID:zgP/rYNz
ドコデモ査定0だった車を同型の廃車見つけてきてドアとか治して査定16付けてくれたり、まめに連絡くれたり
車自分で買うの初めてで車に無知だったんだが細部まで説明してくれて、他社ディーラーは無知につけ込んできたけど、この担当は逆に車庫証明等など色々引ける事を教えてくながら引いてくれたり、店長に私の希望より厳しく交渉してくれたりと・・
確実に当初の予算オーバーだったんだが、無理して買いました。
今は無理したけど欲しかったかっこいい車をいい人から買えて大満足です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:19:20 ID:3TuUefL0
BL営業( *´∀`)b グッジョブ !
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:19:54 ID:mrQ861S+
車高調入れようかとおもってるけどやっぱダウンサスよりもいいかな〜

新車で買って五年たったしサーキット用にいじろうかと新しく町乗り用にRC買った初期とは全然内装変わってるね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:21:37 ID:dCJlTIq2
句読点つかえよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:35:02 ID:mrQ861S+
あっ句読点?気付かなかったよ、ごめんなさい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:58:56 ID:9e7BWkF6
206SWの話もここでいいのかな?
10年乗ったGolf3が追突事故に遭って修理するか買い替えるか迷っているところです.
買い替えるとしたら206SWを第1候補に考えていて,このスレを覗きに来ました.
上の方で運転席の足もとが狭い,という話がでてますがMT車のペダルの配置は
どうですか?
もちろん試乗はするつもりですがMT車が試乗できるかどうかわからないので.
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:23:38 ID:mrQ861S+
なんていうかマニュアルが狭いのよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:26:08 ID:aSdiH4LF
>>75
BLだったら100%MTの試乗車あるよ。
不安だったらPJのホームページから予約して池。
ちなみに10年前のGolf3よりは足元まともだよ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:47:07 ID:X631JigP
BLは他のメーカーより試乗車多い気がする。
国産よりも多い印象。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:20:54 ID:WiAkGxNj
>>75
SW S16は狭いどころかぜんぜん普通。
しかもシルバーのペダルがカッコいい。

ただ206に剛性はまったく期待しちゃダメ。
一クラス上の307にも試乗してみるべきかと。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:00:39 ID:PDNbLbui
>>79
確かに307はボデイがしっかりしているよねー。

ドイツ車と比較すると206の剛性は低く感じるが、必要十分だと思います。
この剛性感は、この車の味付けの一部だと思っています。
結局は個人の好みの問題だとは思うのですが・・。
SWは足回り剛性が上がったように感じたが、どうなんでしょ?
8175:04/09/25 13:41:56 ID:9e7BWkF6
皆さんどうもありがとうございます.
近くのディーラーに見に行ってきました.(時間の都合で試乗はせず)
やっぱり実物を見てしまうと買い替えに気持ちが傾きますね.

206で試乗できるのは SW QS と RC だそうで,時間があるときに
試乗してみます.剛性はQSでペダルの配置はRCで確認できるかな.
8250:04/09/25 20:24:37 ID:vfMc6xSL
昨日ヘッドライト両方交換してきました。
ディーラーのメカニックさんに見せたら、
「ああ、これですね」状態。
ヘッドライトのコーティング工程の不良とかで、何件かあった様子です。
在庫があったので即交換でした。
>>52さん
情報ありがとうございました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:42:33 ID:aSC8Rq2D
>>81
RCだと左ハンですね。右ハンMTの参考にはならないかと。
右ハンMTに長く乗りたいなら、右ハンMTの試乗車を探すべし、かと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:35:14 ID:G3byWA9a
>>81
ペダル配置だけなら試乗するまでもない。
展示車のシートに座ってみるだけでいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:48:09 ID:qAspQCXQ
MTペダル、最初は狭く感じるけど
慣れれば殆ど無問題だよ。 (少なくとも自分は)

とは言っても、あまり厚底の靴だときついが・・・

RCは、つーか左ハンの206ならペダルオフセット完璧らしい。
俺は乗ったことないがなー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:57:20 ID:G3byWA9a
> 左ハンの206ならペダルオフセット完璧らしい。

右も左も運転したことありますが、フィールはまったく同じですよ。
もっとも初期の右はペダルの高さが糞だったけど最近の右は大丈夫。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:03:31 ID:G3byWA9a
そもそもクラッチペダルをミッション近くに配置できる右ハンドルのほうが
自動車工学的には利にかなっているのですよ。

連続カキコスマソ
8875=81:04/09/26 11:09:25 ID:pK/838Yw
またまた皆さんどうもありがとう.

>>81
それが,展示車にも206のMTが無くて.
RCは完全に考慮対象外だったので近づきもしなかったし(だからハンドルの
位置にも気づかなかった).
8975:04/09/26 11:18:11 ID:pK/838Yw
あぁ…._| ̄|○ 上のは >>84 さん宛てです.
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:42:31 ID:iG22kQac
今装着しているマフラーはデビルなんですが、なんか音的にイマイチ・・
ノーマルとの差が感じられず新しいマフラーに変えようかと思うんですが
オススメのモノはありますか?音は大きめの方がイイです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:18:20 ID:y6Jl8hQ8
ヘッドライトなんとかなりませんか?曇りというか水が入ってるんですけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:45:36 ID:p7EpUX6D
206で爆音はやめとけ。
カッコ悪いぞ。近所に爆音206がいるが評判悪い。
特にATだとDQNっぽい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:55:40 ID:hwc4dqA5
206RCってミッションのフィーリング普通のと同じなの?
それとも>>86がいってるのは左ハンの普通の206の事?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:14:43 ID:SVrfdhd3
>>90
爆音ならブルマジチタンと聞いたことある

ttp://www.206st.net/movies/exhaust.html
↑参考になるかわからんけど

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095222610/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091453657/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094611948/
↑あとこの辺も見とくといい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:01:49 ID:G3byWA9a
>>93
>>86はあくまでペダルのフィールの話ですよ。

206RCのシフトレバーの動きはショートでカチリと決まるホンダタイプ。
普通の206より気持ちいいですね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:50:41 ID:3WI9I46A
オイル添加剤ってつかってますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:59:27 ID:tZlQPC6h
マズイ、RC欲しくなってきた・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:25:28 ID:JodQYey/
おまえには買えないだろう(笑)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:32:24 ID:ifnQf3QE
>>98
あまりに貧乏だと精神的にも貧しくなってしまうんだね(プゲラ
10090:04/09/27 06:55:17 ID:G2UddkvP
>>92
>>94
ありがとうございます!とても参考になりました。
やっぱり爆音は評判悪いんですね・・どうしよう
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:46:20 ID:5GqwN6oq
RCの購入を考えてる物ですが、オーナ諸兄どのに、
聞きたいのですが、左ハンで、交差点の右折って、やっぱり
見づらいのでしょうかか?その他留意すべき点などあります
でしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:55:13 ID:d21xmP3A
>>101
106乗りですが206買い替えを考えていて、このスレ覗いています。
左ハンで、交差点の右折はやっぱり見にくいです。
対向車線に右折車がいるとさらに見にいです。
それと路駐の車や停車中のバスなどを抜くのも注意が必要です。
Uターンも気をつけたほうがいいです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:20:26 ID:5GqwN6oq
>>102
レスありがとうございます〜。
106に乗られているのですね。
実は私は現在206のXSというお買い物仕様に
乗っていまして、最近物足りなさを感じ、RC購入を
検討し始めました。
しかし106も良いクルマですよね。今のを買う前に
かなり欲しかったです・・。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:27:51 ID:LDQyocbE
>>90
かなりウルサイマフラーつけてるけど、
普段はインナー入れて音量下げてる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:36:12 ID:zcpVRgfm
CCでもないのに雨漏りしてきやがった
運転席のドアが怪しいな。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:28:01 ID:tp1TeWlz
うちのCC最近雨漏りしまくり。
がっつり洗車してもなんともないのに、ちょっとした雨ですぐぽたぽたくる。
ハンドル握ってるとちょうど右腕あたりに落ちてきてびっくりする。
こないだ点検で見てもらったばかりなのに。
青空駐車場だし、しょうがないのかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:27:11 ID:MCLov8bw
>>105
俺のS16も豪雨になると運転席側のドアから雨漏りする
ゴムにシリコンスプレーかけたら、ちょっともれにくくなった気がする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:01:04 ID:cirkyTUI
5年乗った306から206(1.4AT)に乗り換えた
都内乗るには十二分で満足
故障含め、小ネタ満載で楽しいね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:08:23 ID:AebJCZ1G
>>100
こいつとかどうよ?
気になってるんで人柱になってくれい。
http://www.s-tech.biz/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:31:08 ID:AQfQRlRJ
前にMTスレに貼ってあったやつだな
シンプルで良さそう
ところで自分でヒョイとつけれるもんなの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:55:27 ID:sheCx6av
206の中古車を買おうと思うんですが、
認定中古車、輸入車専門の中古車店、普通の中古車店のうち
どこで買うのが一番いいでしょう?
中古で買った方がいたら、教えてください。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:40:55 ID:2itdDh8D
ttp://www.redpoint.co.jp/topics/20040826143834.html
ttp://www.bluemagic.co.jp/newitem/0407/0407.html

ヘッドライトが曇ってきてどうしようか迷ってるんだが
このキットどう?なんで値段がこうも違うのかよくわからんが・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:44:59 ID:5FN2IWU4
>>111
かなりループ気味だけど、
デモカーが一番いいんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:54:36 ID:BJF0gjPU
>>111
オイラは認定中古車にしたよ。
保障もしっかりしてるし、アヤシイ個体はない(と思う)し、
206はメンテに関して独自のノウハウがあるとかで、
普通の中古車店では不具合を直しきれない場合が
ままあるらしいです。
購入したのは今年2月で、2001年型XS、132万円なり。
故障は今のところ全くないです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:07:56 ID:ZOdrfElr
>110
ノーマル車高なら、ジャッキアップなしでレンチ1本で交換可能
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:44:25 ID:JZaZLse5
任意保険、いくらくらい払ってる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:49:07 ID:0QS9CqGR
>>116
若いので20万ぐらい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:51:49 ID:rQHf66OF
>>116
S16で14万くらい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:53:04 ID:ZOdrfElr
>>116
8万チョイ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:20:17 ID:TAM7DZ9d
保険の話題がでてるので便乗。
206ccが欲しいのですが、コレって、車としては、保険料率高めの車なんですか??
教えてください。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:25:41 ID:rQHf66OF
>>120
ここで試算できるからためしてみ
ttp://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/onedo/onedo001.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:35:50 ID:AQfQRlRJ
後部ヘッドレストが3つあるのって2001年モデルでイイんだっけ?
それとも2000年からだったかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:42:38 ID:+yyt6Tq3
そろそろタイヤがつるつるになってきたんで交換したいのだが、
静かなタイヤにしたいです。(走行性能はソコソコでよいので)

206S16に乗っているんだけど(タイヤサイズ 185/55 R15)
なにかオススメとかありますでしょうか?

YOKOHAMAのDNAデシベルって静かなのかなぁ
YOKOHAMAって個人的にはイメージが良くない・・・
ブリジストンのレグノはなんとなく良いイメージ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:07:20 ID:UmmjJbMF
レグノが一番だよ、値段も。

コストパフォーマンスはデシベル
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:58:52 ID:+yyt6Tq3
>>124
わかった
レグノにするわぁ(n’∀’)η

今、履いているピレリP6000より静かになるかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:56:32 ID:UmmjJbMF
ああなるよ
俺もP6000穿いてたよ

ピレリは音が大きい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:44:40 ID:DN+mxVQY
J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

128120:04/09/29 19:04:19 ID:yP+pJp6n
>>121
ありがとう。このページ便利だね。
個人情報入れなくてもできるんだ。
早速やってみた。
今乗ってる車より安いや。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:56:04 ID:KP1jO1Bu
スマン・・・今、弟の206借りてるんだが、リクライニングの使い方が解らない・・・orz

幾らやっても元のところに戻ってしまう・・・どうしたら希望するポジションでホールド出来るんですか・・・

諸事情で愛車も無く弟も暫く日本にいないので誰か助けてください・・・(つд`)、
130 ◆EbyUktOMng :04/09/29 22:01:19 ID:eC9w8GkJ
レバーを後ろ方面に押しながら、背もたれを背中で、押す
よさげな所に決まったらレバーを放しまし

そんだけです、って、国産と変わらんがな(-_-;
ちょっとずれやすいけどね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:03:27 ID:KP1jO1Bu
ありがとう。そんな感じでやってみます。

愛車のポルが整備中だから206なんですがなかなか可愛い車なんで弟不在中はマイカーにしますw
132 ◆EbyUktOMng :04/09/29 22:08:11 ID:eC9w8GkJ
正直、ウラヤマスィ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:10:39 ID:KP1jO1Bu
そんな事無いです。マジで。保険の話が話題に出てますが俺なんか単車と合わせるとdでもない額ですし。
普通の仕事して普通の給料貰ってる身分ですから財布が火の車ですよ・・・
134 ◆EbyUktOMng :04/09/29 22:18:48 ID:eC9w8GkJ
TW200と206Xsでひぃひぃのサラリーマンの俺は火の車をとおりこしてまんがな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:23:21 ID:KP1jO1Bu
XSは弟同じグレードですね。(・∀・)人(・∀・)
乗り易く素直な乗り心地ですが立ち上がりのパワーの無さと(重い;)インテリアの不便さがちょっと気になる程度ですか。
TWはパーツも多くてイジリ甲斐があるからお金ドンドン無くなっちゃうのが目に浮かぶます。。。

個人的に羨ましいのは新婚旅行で南の島へ行き、可愛い奥さんとSEXしまくってるであろう弟(*´д`*)<うpキボン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:41:24 ID:veCEYfE4
>>129
ポルシェのシートははダイアル式だからレバー式のは違和感感じるかもね。うp頼んだぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:14:12 ID:rHxUDpZQ
206の助手席シートにはエロレバーがあるんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:21:02 ID:dxDga+Ll
車両保険に入ってない。
よって任意保険4マンきってる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:29:20 ID:hIOsTUKg
>>138
車両保険って高いからな。
S16を免許取りたて18歳で見積もると80万超えたよ。↑の損保ジャパン
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:50:14 ID:J3WBw7dG
>>112
どれとどれ比べてるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:21:48 ID:lix7R5sa
>>112
Hi:ハロゲン/Lo:キセノンがいいと思う。余裕があるならHi/Lo共キセノンでよし。
それにしてもカッコいいな。俺も欲しい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:15:29 ID:8X+egH10
●ZONE206プロジェクターヘッドライト
クロームタイプ Hi/Lo共ハロゲン        ¥48,300.-
        Hi:ハロゲン/Lo:キセノン    ¥116,500.-
        Hi/Lo共キセノン       ¥184,800.-
ブラックタイプは¥2,100.-up リングライト付きは¥6,300.-up  すべて税込/交換工賃別途

●Ruffer Performance 206用クリアヘッドランプキット「Angels Eye」 \82,950 税込・工賃別途

ん〜物は一緒に見えるがZONEは片側だけの値段か?
よくわからなんな・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:49:24 ID:bhEAPxac
isize.comのカタログで206SWを見ると,02/10〜03/07 のモデルと
03/08〜のモデルの違いが値段とオーディオだけに見えるんだけど,
他に違いがあるの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:50:36 ID:4Thx4GRi
>>141
Hi/Lo共キセノンで車検通るかな?
なんか上限値を超えそうな気が・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 04:32:11 ID:+y7JVglE
>>143
モール
黒→ボディ同色
ライトレンズ
白(?)→透明(キセノンに変更時、楽)

03/08以降もMCアリ
ISO FIX装備、ATがマニュアルタイプ(の様なモノ)に変更etc.

他にもあった思うけど忘れました
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:42:32 ID:dOFI5+PG
>>145
きっとメーターパネルも違うよね。

MC前のS16のメーターパネルはホワイトに赤針でスポーティだったみたいだけど
今年版のオレのS16はブラックに白針で割と落ちついたカンジ。
(夜間の透過照明が赤なのは多分一緒だと思うけど?)

どっちがイイかと言われれば、まぁ好みだけどね…。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:10:31 ID:iX2Idk0r
先日の台風で気が付いたんだけど
ワイパー最速で動かしているときに停車すると
自動的にワイパー遅くなるんだね。
ちょっと感動した。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:25:22 ID:FGtVrzUm
>>147
マジで?
知らんかった〜ちょっと試してみようw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:56:14 ID:TEISDWfX
>>147
知ってるか知らんけど、バックするときは自動でリアワイパー動かしてくれるね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:37:09 ID:iX2Idk0r
>>149
知らなかったΣ
今度見てみます。情報感謝
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:02:56 ID:7lNXsJbB
>>145,146
ありがとん
MTを考えてるので,あんまり大きな違いはなさそうかな
モールは黒い方が引き締まって見えるね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:19:59 ID:W+10p7vT
>>147
最速じゃなくても停車すれば遅くなるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:22:53 ID:QDkBcdro
今日、206SXに試乗しました。
ちょっとギア比が高くて足元に余裕は少なめだけど運転していて楽しい(・∀・)
久々に車をブン回して乗る感覚に浸れますた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:40:15 ID:a/Ffaebh
206のヘッドライトって暗いのかなァ?
それとも最近の俺の目が悪くなったのかなァ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:45:55 ID:yFdnxvyn
>>154
正直かなり暗いと思う。雨の日なんかかなり怖い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:48:00 ID:iX2Idk0r
>>152
今まで手動で止まったときに遅くしてたので気が付かなかったデス(@盆@;
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:08:39 ID:CxM8ZUlI
2003年式のXSなんだけど、
FMアンテナのネジ径って6mmでいいんだよね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:06:33 ID:e63+YJNC
ワイパーが停止時に遅くなるって、単にバッテリーの問題でしょ。
他の車も停止時にはゆっくりになるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:53:04 ID:6WEOeGDY
>>158
ならないが何か?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:08:42 ID:J6W5gNij
>>158
釣られてみるけど、関係ないでしょ。
ゆっくりになるつーか、最遅だと「なんちゃって間欠」になります。
161154:04/10/02 07:27:10 ID:WPHpP3p1
>>155
やっぱりソウか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:15:09 ID:BwbEunur
206CCがほしい人に朗報!
http://www.mytrip.net/campaign/travel/200409/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:50:34 ID:PBxir1Q2
>>161
俺のもかなり暗いです。このままじゃ事故っちゃいそうなくらい怖いんでキセノンを検討中です
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:29:28 ID:U/+Aeibb
ワイパーの件だけど、そのようになるのってXTだけかな?
カタログに感知式ワイパーとかって載っていたけど。
うちの'01XSはなりましぇん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:41:12 ID:k/mYT428
俺の01年XTもそうならないよ、
年式によって違うんじゃないの
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:01:24 ID:gDKApVmF
感知式って使いにくいな
俺すぐに間欠モードに変えてもらった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:35:25 ID:mTEn9KoS
|  >>1をお迎えに上がりました
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:22:13 ID:FhGL9nD+
オートワイパー使いにくかったけど、もう慣れた。
普通にこれつかってるよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:59:50 ID:hI8GJX5Q
ccノリなんだけど、オープンにするとシフトのとこのフチがギシギシアンアン言う・・・

あと先日、通勤中、ATが逝った。発進後のシフトアップで高回転までブイーン・・・ガックン。。。
それが何回か続いていきなりドッカンって揺れて雪・スポーツモード点灯、警告音ピー・・・
なんとか走行はできたけど恐怖でした。
ミッションオイルの温度が高くなるとECUがそういうモードに切り替わるって教えてくれたけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:13:58 ID:4BSU1AEQ
>>168
あの過敏なオートワイパーにどうしたら一体。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:48:05 ID:T+i84tCB
オートワイパーが過敏?
鈍感でこまっとる。
小雨のとき、カンケツワイパー代わりに使うが
全然動かんじゃないか!
172169:04/10/03 19:02:00 ID:hI8GJX5Q
ディーラ逝ってきた。ヒートプロテクトモードとか言うものらしい。
2日ほどECUの解析をするらしい。で、台車が・・・スターレットw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:57:06 ID:AhUPTKsy
ワイパーなんて別にどうだっていいじゃん。
些細なこと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:07:12 ID:JqwAsW3L
オレも今日の雨で気がついた。停止時に間欠ぽくなるのに・・・
8月に買ったCCのS16です。
止まったときはAUTOか止めることが多かったからなあ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:23:16 ID:7TokJGqG
02年式なんだけど、リアのライオンマーク
大きいやつに変えられませんか?

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:24:04 ID:Y/J+YS8W
朝鮮人の偉大な文化・伝統
【噴水台】 韓国中央日報 残念な指詰め 糞なめ!
 「ひとの両親の病気に指を詰める」ということわざがある。人の心配事に
介入し過ぎる人をけんつく言葉だ。 ことわざが示唆するように朝鮮(チョソン)時代
までは両親の病気がなかなか治らない時、息子が指を切って指から出てきた血を供養す
ることは、最高の孝心の表れであり、一種の秘方と言われていた。
いわゆる「指詰め供養」だ。
 血を出すにとどまらず、詰めた指を煮込んで飲ませたら両親の病気がよくなったとか、
6年以上も父母の大便をなめながら看護をし病気を治した、などの過去の記録が少なか
らず残っている。
 大便をなめる嘗糞(しょうふん)の習慣は、味が甘ければ病気が良くなっていない、
苦ければ病勢が好転した兆しという信仰から始まった。内股の肉を切って捧げる割股
供養も孝行の極端な方法として用いられた。
最近の感覚では美談どころか「猟奇」的行動と見なされるだろうが…。

盧在賢(ノ・ジェヒョン)政治部次長
2001.08.16 22:40
http://ime.nu/japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20010816224024100
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:42:48 ID:QN/j6cAm
>>173
どうでもいいならレスするな馬鹿
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:54:32 ID:8F2mrUAv
ショーック!
エンジンから、謎のカラカラ音がする・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:46:25 ID:LeGWYgfT
その音はほんとにエンジンからなのか?

とりあえずどっか持っていって見てもライナよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:22:17 ID:g/owR5tm
中古車の質を見極める目を持っていないので、ある程度信頼できる
アプルーブド・プジョーの購入を考えてます。

その場合、普通に値引き交渉して引いて貰えることってありますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:39:22 ID:XmUzDr3q
>>180
ん〜、じゃあしょうがねぇから、3%くらい引いてやるよ。
これ以上は無理。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:48:28 ID:3mwH7ll9
>>180
先日9月末決算直前に値引き交渉したら約10%値引いてくれたよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:20:11 ID:OpkH31Cr
みんな車高調はどこのいれてる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:07:38 ID:d3+XlpAp
Kオフのエアフォルク
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:01:21 ID:6v+013kq
7日にRC納車されます〜
長い道のりでした
楽しみ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:48:37 ID:BSqrj8SD
>>183
おらオーリンズ。
でも換えようかと思案中
だれか買って暮れ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:48:45 ID:7BaHFSSE
自分は8日にRC納車ですよ。
お互い事故だけは避けたいですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:53:16 ID:OpkH31Cr
実は俺オーリンズ悩んでるんだよね〜

ブルマジのとどっちにするか悩んでるんだけどね

サーキット走るならブルマジらしいけど高いね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:54:15 ID:EQlRhuZe
>>185 >>187
おめ!何色にしました?
190187:04/10/06 00:48:57 ID:e5fEwJW4
自分はビアンカホワイトにしました。
オプションはほとんどついてないドノーマルですよw
キャンペーンのHIDを付けたくらいです。
でもその分値引きは頑張ってもらいましたけど。

191185:04/10/06 10:20:43 ID:hkgQAH0C
>>189

私も白です
オプションは全くつけてません。
販売店の決算期に登録を間に合わせるかわりに
相当値引きしてもらったのまで187さんと一緒。

事故には気をつけて、秋の気持ちよい空の下を
のんびり走りたいです〜
192185:04/10/06 10:22:20 ID:hkgQAH0C
書き忘れ
キャンペーンでHIDにしてもらったのも同じ(^^;
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:53:03 ID:c9Sq0/aW
ダンパー代えずにローダウン・スプリングだけ
装着するのってどうなのですか?
乗り心地とかかなり悪くなちゃうんですかネー??
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:06:33 ID:bgaUgULp
多少変わるけどそんなに悪くならないよ

ただ俺ならダンパーも変える、ついでにできるし


ちなみにもしスポーティな走行したいなら車高調買ったほうがいいよ
195193:04/10/06 12:20:53 ID:c9Sq0/aW
>>194
回答ありがとうございます!
そうですか、それ程変わりませんか、
安心しました。
ダンパーも変えようとは思ったのですけれど、
何せ先立つものが(涙
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:27:53 ID:I4akeoG1
>>190 >>191
そうですか、白は人気あるんですねぇ。たしかにRCの白はカッコイイですよね。エーゲブルーはよく見掛けます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:07:33 ID:p6yhL539
スポーティな走行程度なら車高調はいらないのでは・・・
実際、買ってもろくな調整できずに出荷時の設定のまま乗ってるヤシ多いだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:23:10 ID:rrmUDNP9
どんな時調整するの?
サーキットに持ってって走る時とか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:01:18 ID:p6yhL539
街乗りとよく行くサーキットにあわせて3パターン
サーキットは路面等々にあわせてそこから微調整。
200ナベコー:04/10/06 21:11:32 ID:sH4Y4cuk
俺も、RCの白乗ってますよ。
去年の11月だから、もうじき1年になります。
埼玉の某ショップで、いろいろいじくってもらいました。
サイトに画像も乗ってるよ。

ところで、RCでマフラー変えた方いらっしゃいますか?
どこのがいいんだろう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:35:35 ID:rrmUDNP9
>>199
なるほど
サーキットなど行かないから必要無いや
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:20:50 ID:bgaUgULp
みんなは車高調を自分で調整してるの?

恥ずかしながら俺はできない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:01:19 ID:LjYdGqRn
スタビ強化したいんだけどな〜。
車高落したくないし。
でも、物理的に無理だよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:12:33 ID:uvwtiINf
>>202
アンタだけじゃないから心配すんなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:18:56 ID:+RMhXP2l
乗ってて違和感がないなら車高を変える必要ないと思いますよ。
自分が乗っててそれでいいんなら問題ないと思います。
プジョーの整備士はトータルバランスとしてはノーマルが一番いいと言ってました。
ただスポーツ走行する場合は変えた方がいいかもしれませんね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:43:28 ID:L2V942gx
もしかして206げと?!

CC海苔です。フロントスピーカーってバッフルとか入れてるひといますか?
詳細求む!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:51:06 ID:UhEBv6kE
何かさぁ、マフラーのサイレンサー入れないで車検通してどうこうとか言ってる馬鹿がいるけど。

正直、品の無いアホ改造する奴は、スバルとか三菱あたりを乗っててくれと言いたい。
208ナベコー:04/10/07 00:51:44 ID:gILwrBeE
フロントにタワーバー付けたら高速何か走ると全然別物になるよ。
付けてない時は、道路のつなぎに乗った時、ホイルスピンしたような感じがして怖かったけど
付けてからは怖いものなしになったよ。
200キロくらい出しても平気です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:56:12 ID:jd3tfJOF
こちら仙台で最近何気に増え出した206。
うちの町内でも3台ほど見掛けるのが、青2台に赤1台。地方でも、いい意味でフツーのクルマ化しつつあるのか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:24:28 ID:eQc5zteG
s16とRCの違いってエンジン出力、マフラー以外になにかあるの?
ボディ補強とかサスが特殊とか??
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:53:03 ID:e21Z1bXh
>>210
ホイールサイズ、ギア比、他。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:30:15 ID:+Yk5/Bgh
>>210
リアサスが飛躍的に改良されてる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:37:56 ID:OgbZZSPR
ESP標準装備。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:49:53 ID:Jy+KsDv/
シートが専用品。
215185:04/10/07 10:37:19 ID:JHb+PdKK
今からBL行ってクルマ受け取ってきます〜
ちょっとドキドキ!

任意保険高いですね…
車両込みで年間約30万
でもこれは割り切って^^;
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:42:59 ID:nekuOjXa
>>215
納車オメ。祈安全運転。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:28:49 ID:/VRJfrY9
初日のインプレ頼む!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:36:51 ID:o1w/YNWa
206CCの評判調べても、個人HP上じゃ絶賛ばかりであてにならないし、
評論家も胡散臭いし、ここで聞いてみる事にしたんですけど、
走り、居住性、良いとこ悪いとこ、分かる方評価してもらえませんか?
今の車から代替しようかと思ってます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:42:57 ID:UhEBv6kE
>>218
今の車は何だ?話は剃れ殻。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:15:37 ID:MwQeYBqK
>>205
ノーマルがバランスよくて当たり前じゃないのか?
プロのテストドライバーとエンジニアが調整した結果だし。
個人の好みがあるから一概には言えないけど、
なんちゃってチューニングはバランス崩すだけだろ、
221185:04/10/07 19:56:02 ID:80viemjz
先ほど無事家に帰ってまいりました。
今までバイクだけ乗ってきた人間なのと
仕事ではサニーのライトバンが殆どなので
他の車との比較は出来ませんです(笑)

発進では1500〜2000回転近くで繋げないと力が無い感じ?
2500過ぎたくらいからワクワク感が出ますね
もっと回して乗りたいけどあたりつけるまで我慢します(^^;
クラッチは自分にはすごく軽くて良い感じ
最初、停車中にブレーキをいっぱいに踏むとアクセルも踏まさりました。ブオーン。
極低速時ハンドルが少し重いかなと思うけど少し太いタイヤだからかなあ
20kmも過ぎれば軽くクイクイ曲がります。
LHなのはついつい左側に寄りがちになりますが
これはその内慣れる…というか普通の感覚になる予感
HIDはすごく明るいですねえ、これは安全で良いかも〜
テールゲートを最大に開くとルーフスポイラーとアンテナが5mm(?)程干渉するのはご愛嬌(笑)
気になればショートとかに変えるのもアリですねえ
そんな感じで、安全運転を心がけ大事に乗っていきたいと思います〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:13:05 ID:MLlI5BOX
>停車中にブレーキをいっぱいに踏むとアクセルも踏まさりました

ん?あなたもしかして道産子ですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:22:02 ID:+8jp3G0p
初期型の206(MT)に乗って、3年たちましたが、クラッチがぶっ壊れました。こんなもんですか?”保証は2年”と聞いて、がっくり。。。
10万近く取られた。。
224206:04/10/07 21:26:34 ID:L2V942gx
誰も答えてくれないので、ぷじょじゃぽに直に電話して聞いてみました。
電話の女性は「ディーラーを通じてご回答を」ということだったので、
「また聞きのまた聞きではちゃんと回答もできないでしょうから
 技術担当の方と直に話したい。ディラーでもわからないとの回答を得ている
 もし直に話せないのなら、ディーラーからの回答はいらない」
てなわけで、今日中に電話をもらうことになっていましたが
かかってきません。こういうメーカーか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:27:04 ID:4+iDkFto
206XT乗ってる者ですが・・エアコンの効き悪くないですか??
効くまで非常に時間が掛かるんですが…ガスが足りないのかな…

空気読めないレスでスマソ

>>218
CCは俺も買おうか考えたのですが、いい車ですよね。
欲を言えばスペースが(かなり)犠牲になってることでしょうか。
カブリオだから当たり前だと割り切れる方なら良いんじゃないですか?
あのシートはやっぱりいいなぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:28:45 ID:4+iDkFto
>>224
プジョーを叩く気は無いのですが、そういう応対が非常に多いです。
だから俺もここで聞いてます。こっちの人たちのほうが丁寧ですし。。。

連レススマソorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:56:18 ID:eaWNHyjp
>>225
XT-P乗ってますが冷媒が抜けたことがありますた
どこから抜けたか分からないと言われた┐(´д`)┌ ヤレヤレ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:01:07 ID:4+iDkFto
>>227
早いレスありがとう。
冷媒が抜けるなんて事あるんですね。
効く事は効くんだけど冷えるまで非常に時間が掛かります。
なのでこの2日間物凄い汗をかきながら運転してましたよorz
10月なのにこの暑さなので診断してもらおうと思います。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:07:04 ID:hMOwsdcm
ところでプジョーのRCっていくらまで値引き可能なんでしょうか?
購入希望なんですが・・・。
230229:04/10/07 22:25:07 ID:hMOwsdcm
購入された方、または見積もりをされた方の意見をお願いします。
231206:04/10/07 23:17:31 ID:L2V942gx
>>218 遅くなりました。CC海苔です。シートがとにかくちっちゃいです。
   うちのはS16なんですけど、バケットになっているから、運転姿勢以外は
   背中がおさまりません。シートを倒して仮眠zzっていうのはキビシイです
   ちなみに私167センチ70キロ。主に145センチの妻が運転してます。
   2人しか乗らないなら狭いとは思いません。
   あと、冬になるとつなぎ目がギシギシうるさいです。仕方ないけど。。
   それと。。あと、オーディオがダメダメちゃん。
   HBに比べると重いのかな。。あとは。。
   飲み物がおけない。MT車は1速が遠い。クラッチもつながる場所がヘン。
   というところかな。カワイイ車です。

   
232218:04/10/08 00:24:21 ID:MK9SFg2X
>>219
言われてみればそうですね。
チェロキーです。 旧ミニ→チェロキーと乗って降ります。
>>225
やはりシートは魅力ですね。1度カブリオに乗ってみたいです。
>>231
レポートありがとうございます。
主に2人以上乗ることは無いと思いますので、スペースはいけそうです。
シートは魅力だったんですが、成人男性だとちと苦しそうですね。
冬は繋ぎ目から音が出るのですか…知りませんでした。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:25:44 ID:rwMuLucZ
>>231
まじっすか?そんなにシート小さいんですか?
180cm、63kgの俺じゃ絶対無理っぽいですね。
惜しいな。デザインはOKなのに。
234206:04/10/08 02:19:25 ID:OAqzljRh
>>232,233 まぁ、とりあえず試乗してみられるのがいちばんかと。
     以前やはり180くらいある人が乗ってるという書き込みを見た気がします
     つなぎ目の音は仕方ないですね。ミシミシ。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:57:29 ID:i7YZahyj
漏れもCC乗りです。

腰痛もちなんで、シートにはウルサイんだけど、CCのは結構良いと感じるぞ。
173の63キロだから、やや細身ってのもあるのかな?
まあゆったり乗るってのとは違うけどね。

ただ、特にCCは天井が低いもんで、シート高を一番下げても頭がギリギリ。
だから背もたれを若干寝かせ気味で乗ってる。でもちょっと身を乗り出すと、当たっちゃうw
しかもハンドルが手前に調整出来ないってのも、おいおいって感じかな。

180くらいあったら、普通にしててもキツイんじゃないかな?
屋根開けちゃえば解決するんで、あんまりキニシナ〜イ。
236ナベコー:04/10/08 11:05:19 ID:0OpNRKQJ
>>229
俺の時は、値引き0だったよ。
先行予約だったからかな?
今は、どうか知らないから参考にならないか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:47:17 ID:5TLuaANa
CC乗りがいっぱい現れたので便乗カキコ

体型は166の56。
とにかくハンドルが遠い〜。
だからシートポジションは前寄り、背もたれも立て気味。
そしたらもともと狭い足元がさらに狭く。
購入1ヶ月、いまだにベストポジションがみつからない。

自分のはATなんだけど、購入当初は切り替えにムラがあってすごく変だった。
普通に安全運転していたら何かを学んだのか、最近はいいかんじ。
でもときどき謎の行動をとられてびっくりする。

オーディオはねえ…しょうがないかなと。
この車にしてからあまり音楽聴かなくなった。車の音とか、外の音聴いてる。

これは他のCC乗りさんに訊きたいんだけど、
ルーフを開けるとき、ラゲッジスペースのアラーム厳しくない?
シートに触れないように収めてるつもりでもピロリピロリ鳴る。
左寄り(センサーがあるのはこっちだけ?)に置いてるときは特にうるさいみたい。

文句ばっかり書いたけど、個人的には大満足です。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:05:48 ID:6WdfJ0j8
おまいら、正直値引きってどうよ?
車だけおかしくねぇか?
最初から適正価格で売れっての。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:08:19 ID:i7YZahyj
>>238
それは値引きスレでどぞ。
240233:04/10/08 15:24:00 ID:QoZMeeR8
>>234>>235>>237
そうですか。XTで天井に頭が触れる場合もあるのでCCにしたらかなりきついかも。
それでいてMT信者だから尚更ストレス感じちゃうのかもしれませんね。

参考までに知り合いの車屋行って試乗してみますが、
ここは206CCは女の為のオープンカーとして諦めそうですorz
俺じゃあ絶対無理だ・・・

(パームから書き込み)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:06:59 ID:uQaOZYZR
CC乗りでここ見てる人って結構いるんだね。
177cm、65kgで、屋根開けてると頭のてっぺんに
ちょっと風があたるかなぁという感じ。不快ではないよ。
室内も広くはないし、狭いけど機能的といえばそう。
ただ、脚の入れどころは狭いかな。
全て自分の手の届くところにあるという意味で、自分的にはOK。
オーディオは購入直後からiPod〜AUX接続だからMD鳴らしたこともない。
サイドブレーキ後ろの凹んだモノ入れがサイズ的ピッタリです。
ATのプログラムはたまにギクシャクしたりで、慣れても不満なところがある。
オートワイパーは正直うざったんだけど、
ディーラーに言えば間欠にしてくれるんですか?
缶コーヒーは置き場所無いけど、
最近は売ってるのもペットのほうが多いし、
ドアポケットにピッタリ収まるからこぼれる心配も無く、問題無し。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:41:40 ID:64SyWDyp
便乗CC乗り。1ヶ月。
もともと背が低いので天井は気にならない。
ATだけどイマイチ。けっこうガクってくるのね。
しかもATオイル温度上昇でヒートプロテクト発動。
もう一週間ディーラーにいったきり。
ATでよいならカラーラインが安いよ。
243185:04/10/08 22:08:14 ID:dtwO9Jk0
>>222

そのとおりです(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:23:28 ID:9VQGQABg
便乗CC海苔。1年。
確かに狭い。天井低い。
ちゃんとした姿勢で乗ろうとすると、天井スレスレになる。
ペットボトルの飲料は、最後の一口が飲みづらい。
177cm ひょっとしたら座高高めかも。(w
オートワイパーは使い方わからない。ついてないかも。
ライト暗い。これは交換検討中。 >>112
オーディオはスピーカー全部とっかえた。
オリジナルもそんなにひどいと思わなかったけど、今の方が相当まし。
ブレーキがキーキーうるさい。
ワイパーゴム取り替えづらい。(ブレード交換で対処)
ドアがちょっと長い。

>>242
私のは4000rpmくらい迄シフトアップしなくなるんですよ。
今日は1時間も走ってないのに、雨の中でそんな状態に。
こんな時はいつも、スノーモードにしてやり過ごすのですが・・・
入院させたほうがいいのじゃろうか・・・・はぁ・・

色々不満?な点はありますが、cc最高ですよ。

今のディプトロ付きAT海苔は、不満ないのかな?
245206:04/10/09 06:17:20 ID:3XJOdsi3
>>244 え?スピーカーかえてよくなった?うちはカロの黄色いヤツ入れたけど
   前とぜんぜんかわらない。結構したのになぁ。。
   やっぱりドライバーとかじゃなく、アコースティックな問題かと思うんだけど
   どうでしょう?バッフル加工とかしました?
246244:04/10/09 08:13:57 ID:I4qnY7f7
>>245
前車の純正があまりにひどかったので、好印象なだけかも。
私も前カロのCシリーズ、後カロFシリーズ、サブウーファーを運転席下に入れました。
遠くで鳴っている、ラジカセみたいな音だったのがだいぶマシになりました。
ぞの当時、知り合いから『サウンドシャキット』なる製品を進められたのですが、手は出しませんでした。
参考にならなくてすみません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:12:20 ID:JoSr+lpH
CC海苔だす。スピーカーの話題に横レス。

ドアパネルがビリビリ酷かったので、バラしていわゆるデッドニングした。
純正SPでも十分聞けるようにはなったと思うよ。
まあ全然音にコダワリある訳じゃないんで、あくまで普通だけど。

あ、ヘッドユニット(?)はカロのHDDナビね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:21:44 ID:/0xZRmw8

『サウンドシャキット』導入した206のサイト、どっかで見たなぁ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:17:42 ID:2S+hHGtb
サウンドシャキットって名前がやだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:55:03 ID:JoSr+lpH
>>249
だな。

サウンドシャキッツで。
251242:04/10/09 15:10:56 ID:yUlPKlaX
>>245
自分の場合は急に4,000rpmくらいに上がってシフトチェンジ。
で、初めてだったのでディーラにみてもらうことにしますた。
ヒートプロテクトはたまにあるらしいけど頻発するなら、
どっか交換するって言ってたよ。頻発するなら入院させた方がいいのでは?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:13:42 ID:fCIWd+os
中古で206を探そうと思っています。
ティプトロATが希望なんですが、何年式のを探せばよいのかわかりません(;´Д`)
どなたかご存知の方いませんか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:43:19 ID:JoSr+lpH
>>252
それは今年の3月以降くらいからだと思ったが。。。
254252:04/10/09 17:55:21 ID:fCIWd+os
今年からでしたか・・・
ありがとうございます。
予算的に諦めなくてはいけないですねぇ(´・ω・`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:19:39 ID:JoSr+lpH
>>254
何故ティプ希望?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:27:55 ID:crCo6kxj
ほんとはMT乗りたいけど、カミさんがATしか乗れないとか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:28:21 ID:2PdOiWXW
>>252
206乗りじゃないんだけど(206のMTから他の車のATに乗り換えた)、
+−式ATは使いにくいですよ。何速だか表示を見ないとわからないし。
ジグザグゲートのATの方が間違いなく使いやすい、と思う。私は。
それともATの変速マナーがティプトロ式になってから良くなってるとか?
それなら仕方ないかもしれないけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:40:30 ID:JoSr+lpH
>>257
同意。
ゲート式+ステアシフトなら納得かな。
259252:04/10/09 18:43:46 ID:fCIWd+os
みなさんレスありがとうございます。

>>256
ズバリです。
まだ結婚前なんですが、嫁(ではないか^^;)はAT限定なんです。
ATでも良いのですが、やはり自分の意思でチェンジしたいことがあるので。

>>257
使いにくいですか。僕自身+−式は使ったことないのですが、
ゲートよりいいかな、と思っただけです。
やはり乗ってみないとわからないですねぇ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:51:42 ID:2PdOiWXW
>>258
ゲート式+ステアシフトは難しいと思う。ステアリングのスイッチでシフトレバーが
ゴリゴリ動くってのが(w

>>259
積極的にシフトしたいなら、なお更ジグザグ式を推奨したいなあ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:10:24 ID:JoSr+lpH
>>260
ぶはは!ステアのスイッチでレバーが動いたら気持ち悪いな。
言われてみれば確かにそうなんだけど、ステアシフトモードのゲート位置(?)を作れば解決かと。
メカニズム的にはわからんけどねw

>積極的にシフトしたいなら、なお更ジグザグ式を推奨したいなあ。
↑そうそう、俺もそう思うよ。
ちなみに俺はシフトブーツ付けて、パッと見はMT風になってるw

262187:04/10/09 20:52:25 ID:ptdH9jeF
今日RCを取りに行きました。
踏んだ瞬間下からトルクがもりもりでてるのが分かっておもしろいですね。
まだ慣らしの段階なんで3000回転キープですが、もっと回せばおもしろい車になりそうです。

>>229
自分は9月の仮決算ということもあり18万円引いてもらうことができましたよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:14:03 ID:G7GJj0fK
10月入ってから値引きの話をしてもねえ。
次は決算の3月まで待つしかないよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:02:08 ID:s1ClQ+te
BLに48ヶ月点検に行ったら担当整備士が退職してたorz
265187:04/10/09 23:12:41 ID:ptdH9jeF
>>263
確かに・・・。
まあ11月と12月はボーナス前線に突入するのでそこを狙ってもいいかもしれないですね。
年間を通して安いのは3月/6・7月/9月/11・12月じゃないでしょうか?
トヨタ系列は6・7月に売り上げのコンテストが行われるらしいんで、トヨペットグループのプジョーも安くなるんでは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:14:55 ID:Vyon8QV1
CCのり いっぱいいますね
値引きの話がありますけどみなさんは
カラーラインはいくら値引きしてもらいましたか?
おしえてくらさい
267ナベコー:04/10/10 01:01:18 ID:kGXWVNdp
>>262
1万キロ位までは、3000回点くらいで・・なんて聞くけど
BLのにーちゃんが言うには、あんまり回さないと逆に回らなくなるなんて言ってたなー。
どっちが本当か知らないけど、俺の場合は4千〜5千位まで回しちゃったよ。
一様X―1を入れといたけどね。
ちなみに今は、13000キロ突破しました。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:37:14 ID:HP0hDTgk
3年2万km走行した、ヒビの入った純正タイヤを交換しようと考えています。
サイズは純正の185/65R14から変更せず、LM702辺りを検討しています。
206でタイヤ交換された方の
・銘柄
・選択理由
・感想
なぞ、参考までにお聞かせいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:58:52 ID:yr8RoAAs
>>257
>+−式ATは使いにくいですよ。

単に慣れの問題だと思うけど

>何速だか表示を見ないとわからない

もういちど教習所にいったほうがいいかも
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:38:51 ID:jXUrVojy
多分だけど、+−式ATのほうが、コスト抑えられるんじゃないか?
別に最新技術とかいう訳ではないような。

んで、使用感は確かに慣れでしょ。
だいたいゲート式だって、ここ数年で初めて触った奴がほとんどだろ。
コラム式のミニバンは別として、オートマなんてどれも大して変わらん希ガス。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:56:02 ID:eVSSqd1F
>>261
>シフトブーツ付けて、パッと見はMT風になってる

馬鹿の考えることは奇抜だなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:46:31 ID:0sCNNK17
1.6gの206では
タイヤの扁平率65はやや軟派のような気がするんだが、
60にかえようとすると195にしなきゃなんないんだよな、たしか。
そこで、65でいいタイヤって言われてもねェ。
273268:04/10/10 20:38:00 ID:HP0hDTgk
>>272
確かに、185/65との誤差は4%弱程度なので195/60でも問題無いのですが、
現在オフセットの関係でホイールツラツラなので、マージンを考えると
185/65かな?と思った訳です。
足回りノーマルの、実用仕様です。
マッチング、感想を知りたいのです。

ちなみにAD07(セカンドカーに使用)は良いタイヤですね。
ほとんど、サーキットと峠用なんですが、素晴らしいです。
ノーマル206(RC以外)には、間違っても使えないですけどねw
274206:04/10/10 21:42:35 ID:be8ofOeY
>>247 デッドニングの施工はご自分で?じつは、車のオーディオ屋に相談したら
   中をあけるどころか音も聞かないウチからやれケーブルを張り替えるだの
   アウターバッフルをつけろだの20万くらいの見積もりを出してきた。
   田舎だからこんな業者しかいないので、自分でできるなら自分でと
   考えています。黄色帽や自動後退でそのへん安くやれるなら
   そういうのもおしえて君です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:47:25 ID:vIl/qtaQ
同じ206でもタイヤって違うんだな
俺の'02XSはコンチネンタルの195/55R15が純正だった
2年で3万5千km走ってそろそろ換えなきゃならんのだが
街乗りメインでグリップと排水性のいいお勧めタイヤってある?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:51:43 ID:NwMOTb71
>>268
MichelinのPilotPrecedaとか、どうですか?
185/60R14であればそんな問題なさそうだけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:16:34 ID:ctnEz4Kk
>>270
> 多分だけど、+−式ATのほうが、コスト抑えられるんじゃないか?
ま、そうでしょうね。あとステアリングあたりにスイッチ持っていくのも楽だし。

> んで、使用感は確かに慣れでしょ。
確かに慣れです。ただ、+−式の車に換えて何ヶ月か経って普通に使えるように
なったけど、もしジグザグ式と+−式を選べるなら今でもジグザグ式を選びます。
もっとも206だとDでも65km/h程度出さないと4速目に入らないので
街乗りでは2<->3の切り替えにしか使わないんですよね。
(ジグザグ式のは2,3,Dの選択式。初期のモデルだと1ボタンが付いてたけど)
それなら+−もいいかもしれない。無茶な回転じゃなきゃ1〜4速まで選べるだろうし。

つうわけなんで、やっぱりジグザグ式の強力な推奨は取り消し(w >>259
乗ってみて好きなのを選んでください。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:24:59 ID:rfwH5grK
>>275
大体どこのメーカーでも
1.静粛高級タイヤ
2.ハイグリップスポーツタイヤ(ただし消耗が早い)
3.そこそこハイグリップスポーツ風タイヤ
4.廉価版タイヤ

の4種類ぐらい選べます。漏れは3.のタイヤでブリジストン・POTENZA GIIIを履いてます。
ツーリングドライブには十分でし。

ていうか35,000kmも乗ってるならどれを履いてもびっくりするぐらい全てが改善すると
思われますが…。

ブリジストンにした理由は近所にタイヤ館というブリジストン直営の店があってメンテ便利だからです。
窒素充填とかやってますので。

206XSのホイールでセンターに穴の開いていないタイプの場合、ホイールバランスは特殊な
アダプタが必要なのでBL工場にホイールバランスを頼むことになるんではないかな。
漏れの場合それを知らなくて、タイヤ館でいったん取り付けて後でBL工場に持ち込んで
ホイールバランスを調整という2度手間をかけてしまったという失敗がありましたので、
この点はタイヤショップとかBL工場の方に相談してから交換を手配するとよいかと思われ…。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:33:34 ID:ia330zSy
>>274
デッドニングは自分でやりますた。
DIYなんてほとんどやらんのですが、何とかなりました。
まあ、内張りで隠れる部分なので、仕上げがヘタクソでもどうにかなりますからねw

よくあるフルキットを購入したんだけど、ドアが長いもんで材料不足となり、
少々買い足しして完成しました。

バックスとかハットだと施工料で1万越えるのでは?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:29:32 ID:6Enb3zmH
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:31:46 ID:6Enb3zmH
>>266
僕、80000
282252:04/10/11 02:05:18 ID:PUisZAg6
いろんなご意見、参考になります。

やはり>>277さんの言う通り、乗ってみてからですね。
予算もありますが、気に入った方にしたいと思います。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:27:48 ID:/ygckVWa
106S16→206RC

乗り換えした人がいれば、インプレして下さい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:30:01 ID:L3LI45Bs
206の何処が良いのぉ?
おし〜えてっ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:38:49 ID:FDP1CkER
今時珍しく素朴な車なところ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:32:27 ID:Jhxttyy3
好みはいろいろだからな。
何処がいいか分からない奴は分からないままでいいんじゃないか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:00:17 ID:SbSBQ+Kd
RCなんですが、スタッドレス様にホイールをもう1セット買おうと思います。
雪のことを考えると、インチダウンして幅の狭いタイヤにしたいのですが、
何インチのホイールまで履けるんでしょうか?
どなたか教えてください。
288275:04/10/11 21:59:19 ID:XXG5vRe4
>>278
thx
3項のタイヤを探してたので候補にGIII入れて考えて見ます
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:33:19 ID:GdmQzzkt
S16やRCの人は、タイヤの選択肢がほとんど無いような気がする。
新しいホイル買っても純正にスタッドレス履けんし・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:37:29 ID:ia330zSy
タイヤ優先でクルマ選ぶ訳じゃないしなぁ。
291206:04/10/12 01:21:15 ID:Nc56LWNC
>>279 レスありがとうございます。さっそくやってみます。ところで、
   なにか参考にされた資料とかってありますか?
>>288 街乗りで排水性がよくドライ・ウェットともに
   グリップが良好ということになると702を強くおすすめします。
   というのは、硬めのタイアというのはロードノイズをよく拾うのですが
   これはなかなかくせ者で、運転の上で結構、心理的に抑圧されます。
   702は排水性やグリップに加え、ロードノイズも低く抑えられているので
   なんか車がよく走るようになったと感じます。
   バランスのとれたいいタイアです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:30:32 ID:lgK9Z3hl
206の中古を買おうか検討している者です。
純正アクセサリーでプジョースポーツラインのHIDというものがありますが、
ヘッドランプユニット丸ごと交換でしょうか?それともハロゲンのユニットに
後付けするものでしょうか?99年モデルなど古い奴にも付きますか?
知っている人がいたら宜しくお願いします。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:31:33 ID:wLGnbLXv
ちょいと206ユーザーの皆様にご質問・・・
当方、206XT-Premium(オートマ)に乗ってるんですが、先週の台風に走りまくったお陰で、
オートマのギア?の変わりが非常に悪くなってしまいました・・・
普通に走ってる場合には問題無いのですが、渋滞時などの時にギアが変わらず、エンジンの回転数
がすっごく上がってから、無理やりギアが変わります。(ドーーーンッ!)ってすごい音たてて・・・
我が家は男手が無いので、何が悪いのか検討がつきません。ディーラーに持って行くのも、何が悪いのか
伝えられないので、同じような経験をなさった方がいらっしゃればアドバイス下さい。

長文スイマセン・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:53:00 ID:22VrbtDQ
>>293
オートマが
S-modeになってるんじゃないの?
295293:04/10/12 14:27:14 ID:wLGnbLXv
>>294 
S-Modeと言うのは、ミッション?の横にある、雪印のボタンと【S】って書いてある
ボタンの事ですか?

そういえば、スピードメーターの横にある、そのランプが点滅してからおかしい気が・・・
それはどうやって解除するのですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:47:44 ID:ESF+Hp0y
>>293
すぐディーラーに持って池、下手するとAT交換になる。症状が悪化するまで我慢して乗っていると痛い目に会う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:23:51 ID:PhA0Vs8N
>>292
旧式のXTなどの2灯式は、ヘッドランプユニットを4灯式に交換するので高くなります。
HIDにしたいのであれば、予めそこらへんをチェックして下さい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:26:10 ID:bZ6AGQgM
>>295
ここで聞くよりディーラーに電話しる
ってかボタン押してみて解除になるか試したらどうよ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:52:42 ID:ESF+Hp0y
点滅の解除はエンジンを止めて、再度始動すればいい。
原因はシフトノブのポジションを見失うためらしい。ポジションセンサーの異常なら交換なり増し締めなりで直るけど
トランスミッションに異常があってその振動をポジションセンサーが拾っている場合は大変・・・・・・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:46:34 ID:k+IoExfw
とりあえずディーラーに持っていこう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:20:01 ID:uAHOZpkv
>283
106→RC→106です。

302242:04/10/13 01:25:20 ID:lKAWL6We
>>293
お、あなたもかな?ヒートプロテクトかも。
ATのオイルの温度が高くなると、ECUがそういう制御になるってよん。
回転数が高くなるまでひっぱる。しばらくおけば直るときあるけどどぉ?
それかソレノイドバルブ(電磁弁)って部品がおかしいのかも。
まぁとにかくECUにはそういう情報は記憶されているので、一度ディーラー行くべし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:04:58 ID:CaKbbrg8
突然ウインカーが高速ビートを刻んだ
なんてロックでかわいい奴

思わずワラタよ

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:10:53 ID:tL+9jW/D
>>292
回答有り難うございます。もし購入するときはチェックします。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:28:37 ID:Y8mmBRTP
302

ロックかウケルね
球切れはおはやめに
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:20:07 ID:Jv2PlBpF
ちと訳ありで 206XT→206Style という珍しい乗換えをした者です。
XTでは様々なトラブル、というかこの車の仕様に戸惑いましたが、
Styleは随分と良くなってますね。

1. ペダルの配置がまともになってる
2. ライトが明るくなってる
3. 変則のショックが少なくなってる
4. 燃費がよくなってる(街中10km, 高速14km)
5. ブレーキの鳴きがなくなってる←まだ一ヶ月だからかも

なんだか急に優等生になった感じ。
なんでプジョーの営業マンはこのことをもっと強調しないんだろ。
仏車は気難しくて敷居が高い方が好かれると思ってるのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:53:32 ID:QcywhUgy
3,4,5は単純に排気量の違いからと、ディスクかドラムの違いからきてるんちゃうの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:57:36 ID:BO6CaOd8
XTとスタイルは同じ1.4Lだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:59:13 ID:QcywhUgy
なる。知識不足スマソ。
おいらの'01XSATだと街中9、高速12くらいだぞ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:59:50 ID:X84r64Vq
>>307がアホすぎて涙が...
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:26:13 ID:BO6CaOd8
しかしXTからスタイルとは中々イカス選択だな
RCは特殊と言うか別物のような気がしたからスタイルが今んとこ一番206らしい206の完成系かも
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:07:50 ID:XJKnLpg/
漏れCC海苔なんだけどさ。
今日代車で206の普通の奴(グレード知らん)に一日乗ってたんだけどさ。

シートが布だったり、何か微妙に安っぽくて、全然違うクルマみたいな感じなんだよな。
なんつーか、俺はこんな貧相な車に乗ってたの?って感じ。

外から見たら、大して変わらんのかと思うと、どうにも鬱だわ。


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:16:56 ID:Ba6jBkHl
微妙に安っぽく、いまいちアカぬけないイケてなさ
でも乗るとけっこう運転が楽しい...が素のフラ車
だよな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:26:43 ID:/kFOKZOT
>>312
ネガティブな奴だな。
普段からビクビクしながら人の顔色を伺うタイプか?

俺なら傍から見えない所にもしっかり拘ってるんだとか、
安直な「高級内装」に誤魔化されない車自身の良さを分かってるんだとか、
かえってプラスに考えるところだが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:35:36 ID:uEfHadCS
たしかに>>314の言うとおりだ。
>>312はせっかくコジャレたクルマに乗っているのに・・・
オーナーがそんな後ろ向きな考え方でいいのか?中古の軽に乗っているんじゃないんだぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:55:11 ID:XJKnLpg/
てゆーか、CCとそれ以外って、全然違うよな。
「それ以外」は、クルマ知らん人間が見たら、「これ軽?」て感じだよ。
まだCCのがマシな見た目、質感だよな。

漏れは正直プジョーなんて興味無くて、たまたまヨメが一目ぼれして、安いから買ってやったんだけどさ。
んで、プジョーってクルマに乗るようになって、よく周りを見てみりゃ、プジョーに乗ってる人種って、
けっこうムリして外車でオシャレしてます、みたいな必死さが漂ってる事に気づいた。

嫁が、同じ車種ってだけでニヤニヤ話しかけてくるキモオタに遭遇したとか言ってたし。

まあ走らせる分には、軽くてパワーそこそこだから、上までブン回せて楽しいんだけどね。







317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:09:51 ID:2SMqKo1L
>>316
ヲタの脳内話乙
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:25:42 ID:gD5mIn/n
脳内脳内言ってるやつが イチバン脳内っぽく感じる訳でw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:36:29 ID:go28V5jz
確かに、CCが206とは別のクルマだったらな、と思う事はあるな。

格が下がるというか、なんというか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:53:39 ID:/kFOKZOT
>>319
こういうネガティブ思考ってのは理解できんな。
別にそれ自体が悪いって訳じゃないので、非難するつもりもないが。

俺ならCCは他の206とは違うってことに満足を感じるところだが。
格が下がるって、、、そんな当てにならない他人の物差しを
気にしてビクつくことはないと思うが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:59:55 ID:/kFOKZOT
>>316
君は日本のプジョー乗りのうち何万人に会ってその判断をしたのかと。
キモオタが多いのは、単に君の住んでる田舎に限った話じゃないのかと。
嫁が話しかけられたのは、類は友を呼ぶって話ではないのかと。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:02:02 ID:Ba6jBkHl
BMW 3Seriesスレみたいになってきたなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:08:19 ID:gD5mIn/n
こういう流れの時に、必死の反論を繰り広げる奴って、どこにでもいるもんだねw

香ばしくて、何とも秋を感じるよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:16:03 ID:go28V5jz
同じ206だからなのか?高速のPAなんかで、嬉しそうに隣に停めて来られたりすると、かなりヒクなぁ。
勝手に仲間意識持たれても、アレなんだよなぁ。
325 ◆EbyUktOMng :04/10/14 04:54:48 ID:GImRDIwf
じゃぁ2ちゃんになんか来なければいいわけで。
勿論やけになれなれしいのは困るが、206オーナーに限ったことではない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:31:18 ID:lZxv9LE8
来るものは拒まずですが自分からは馴れに逝かないかな。
もう一台の車の方はいろんな意味でモテモテですが…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:23:57 ID:go28V5jz
「じゃあ2ちゃんに〜」って何か、見てるこっちの胸が痛いなぁw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:48:05 ID:gD5mIn/n
2ちゃんにおいて、辛口コメントに熱い反論を繰り広げる奴。

あまりにズボシなので、カッとなりながらも、第三者的な立場で書こうとしている
姿がとってもイタイタしく、またカグワシイ。

とりあえず必死でガンガレw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:12:14 ID:LAqNLh55
カマッテ君、再降臨?

絶対、来・る・な!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:47:12 ID:eWOlEztY
いやーこうでもしないとスレが伸びないでしょ。
もう枯れたクルマだしさ・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:42:07 ID:qOAOB6We
もともと206てのは下駄車だぞ。変なブランドイメージが日本ではできてしまったが。
国産でいえばフィットとかヴィッツみたいなもんだ。
フィットをオープンにして内装を高級にしたのを想像してみろ。
おかしいだろ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:53:23 ID:eWOlEztY
なるほど、という事は下駄車をオープンにして内装を高級化
した程度のクルマに乗って優越感に浸り、ノーマルを小馬鹿
にしているという行為は、もうあり得ないほど恥ずかしいという
事になりますね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:23:51 ID:V7+fn5pt
332が今良い事を言った!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:01:27 ID:Kh+0kgms
あー 俺、隣とめちゃうかもw>>324
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:29:25 ID:0W47yiLd
ただアタリなだけだったりして。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:03:13 ID:XJKnLpg/
チープ内装で、ただのハッチバックだから「下駄」なんじゃないかとw

てかうちも下駄としてCC使ってるんだけどさ。
プジョーにブランドは求めてないって。
でも、ボルボV70に乗ってたヨメが、CCのデザインコンセプトに惚れて買い換えたのは事実だわ。
まあ、色んな下駄があるって事で。

とりあえず、ハッチバックとかワゴンは俺の中では別物だわ。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:57:12 ID:LAqNLh55
おれ、ハッチバックXTPに乗ってるけど、
あんなに内装関係がちゃちい車は、まあないと思う(w
・インパネの隙間から、高速券がなかには行っていきそうになる
・エアコン吹き出し口がゆるすぎて、上を向かない。紙を挟んで調節(これまじ)
・助手席の座面の中に収納ボックスがあるんだけど、座面のちょうつがいがとれて
 はずれてしまう
・天井の内張りの接着が甘く、手で押すと空間があってみしみし言う
・買って早々、ハッチバックのゴムクッション外れる
・その他、もろもろ電気系トラブルもあった
でも、なんか知らんが、国産にはない魅力があるだろ?走り自体に。
後2,3年は手放したくない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:11:28 ID:1Q4DqdYt
>>337
 > 天井の内張りの接着が甘く、手で押すと空間があってみしみし言う

 これ、うちのもなるわ。
 つーか仏車って、妙にチープな内装もコミで楽しむもんじゃないのか。
 質感にこだわるなら独車買え、みたいな。

 日本って国産車比率が異様に高いから、「外車」ってだけで特別な気分に
なるのも分からなくはないが。
 たかが、プジョーで変なプライド持たれてもなあ・・・
 ふつーの下駄です、って感じでさりげなく乗ってこそだと思ふ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:17:43 ID:1Q4DqdYt
あ、別に >>337 を責めたつもりはないよ。書き方悪かったらごめんよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:24:19 ID:sN0i+nj/
プジョーは速いね。
オレのWRC3の中じゃぁ最高に速いね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:28:48 ID:LAqNLh55
でも、206乗りはちょっとかわった人が多いんだよ
たまたま前後並んで信号に引っかかったら、後の206、30〜40メートルはなれて停まるし、
高速で206とたまたま並んだとき、逃げやがるので追いかけていくと(追いかけるのもなんだが・・・w)
15?くらい出してさらに逃げやがる(あの狭い阪神高速で)
最近、206が多くなってきて、そんなやつ、少なくなった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:37:40 ID:LAqNLh55

実は、俺もDQNだった・・・
読み返して思った。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:00:35 ID:pLnd8abX
俺も206を下駄車と思って走らせてるが
狭い駐車場に止めたときにドアパンチ食らったらかなり凹む
自分で傷つける分には許せるけど…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:05:27 ID:rKh/gyGm
>>337
あー、なんかその感じわかる。
うちの206XTPも嫁の下駄車なんだけど、結構楽しい。
なんか、全然速くないし、大したことない車なんだけどなぁ。

ちなみに今まで楽しいと感じた車
AZ-1 カプチーノ MR-2 NSX CR-X ジムカ仕様のCITY
偏ってるなぁw
AZ-1、もう一回欲しいな・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:28:22 ID:1HXbisYn
シビックRなんか見てるとRCなんか高い値段の割りに車が吊り合ってない気がする。
でもなぜか許せるのがプジョーらしいとこかも。


346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:33:31 ID:DpzXn5b7
確かにハッチバック車って、知らん人間からみたら、安車ってか、女の車ってか、そういうイメージだよな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:39:46 ID:1x9nRG1H
誰か345に釣られてあげてください。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:48:17 ID:F5TfNamO
千葉に住んでるけどなんか弄ってある206が周りに増えてきた〜街でよくみるね
かなり普通な車になってきた証拠、99年に買った時はまったく見なかったんだが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:10:59 ID:ru4GVYar
たまごっち並に増えたね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:21:37 ID:siN72Jo/
他の外車が高くなったからお買い得感があるのかも。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:56:06 ID:5DLxq6oP
>>331
マーチはCCが出るんだっけ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:34:20 ID:bK+X+VtQ
自分の206に、将来出る予定のニューモデル“907”用の
6リッター500馬力エンジンを積みたいですね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:57:12 ID:bSyJHG6L
CCにつけられるボードキャリアはありますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:36:53 ID:qbhhXwrZ
セルフで給油していたらガソリン噴いた
噴いた後にオートストップ…

拭きとってから水洗いしたけど、塗装が心配だ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:50:57 ID:GDaJXcav
>>337
1点だけ質問。XTPの助手席に収納BOXあるの?うちの最初期型XTPにはないんだが。
最近のモデルには付くようになったの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:13:15 ID:is8+5Hym
ぎゃー 首都高の上でガス欠しちゃったよ、うまく路肩に出れたけど怖かったな。

しっかしプジョーの燃料系は適当だな、まだ余裕があったんだけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:56:17 ID:9VHF4+er
>>335
ウチのは最初期型XTだがついてるぞ
助手席座面の前のほうを持ち上げるようにずらすとBOXがあると・・・
358355:04/10/15 21:16:18 ID:GDaJXcav
>>357
最初期型の話で、XTには付いてるが、XS/XTPremiumにはついてない。
ようするに1.6L系には装備されていない。サイドエアバッグの関係上だと
いう話を聞いたこともあるが真偽のほどは知らない。

マイナーチェンジ後に装備されるようになったのかな、と聞いてみた次第。
359337:04/10/15 21:16:19 ID:DZvGfLZD
>>355
2002年度登録にはある。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:34:01 ID:uQ8SEhvT
昨夜ヘッドライト(ロービームのみ)が切れた。
いちいちディーラー行くの面倒なんだけど
ライトの交換って素人にも簡単に出来るもん?
カバー部分の取り外し方が難しそうだけど…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:26:48 ID:GoJyPWVN
iPod+iCarPlay使ってます。
エンジン切ると同時にシガーソケットの給電も切れるようにしたいんだけど
電気系の配線のやりかた分かる人いません?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:22:56 ID:t8SJSvS5
2001年式XTサイドエアバッグ標準装備されてる俺のもついてる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:26:29 ID:s2zYUYN9
ライト取替自体は簡単だが、
206はスペースが狭くてとてもつらい。
最初、自動後退にいってかえてくれっていったら、
田舎の店だったこともあって、
「これは特殊な長いライト(身振り手振りで30CM)が入ってる。
 ライトの外側のカバーをはずして取り替えなきゃだめだからディーラーへ行け」
と言われた。
そして、行ったら、ものの3分で交換してくれた。
結論・ディーラーへ行った方が良いと思う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:38:12 ID:DKai42PV
>>361
確か、23番?のヒューズを下へずらせば連動になったと思うんだけど。
はっきり覚えていない(自分でも試していない)ので、念の為、ディーラーで
確認してね。

最近、テールライトユニット内に水滴がついているのに気が付きました。
保証期間はとっくに過ぎているし・・はぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:30:07 ID:SCLCEyxS
俺のXT−Pもヒートプロテクトかかっちゃったみたいで、変速のタイミングが
ずいぶんかわっちゃってショックも大きくなっちゃった。しかも、Sモードで
4速入らないし。ROMの初期化ってディーラーじゃないとできないの?
ためしにヒューズ抜いてみたいんだけど壊れることはないよね?
あーしかもサイドエアバック警告灯もつきっぱだー。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:30:02 ID:WP2b9VFh
今日雑貨屋で買い物してふと外の駐車場見たら、青いプジョーが車庫入れしてた。
何となく見てたら運転席開いて靴がすぱっと出てきた。。。
土禁!!!??
下りてきたのは25ぐらいの若いカップル。
ただでさえ今時土禁珍しいのに、プジョーで土禁はかなり衝撃的だった。
まあただそれだけ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:07:05 ID:MnXLsrW/
度金かw でも意外と居るよ。
だいたい、
「はじめての新車」「血液A型」「新婚」
こんなあたりが土禁にしたくなる希ガス。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:19:38 ID:wt5DsAgo
そういうプレイ後だったのかもよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:23:01 ID:9wZLihuj
あー、あるある!ドキンプレイね。
370360:04/10/16 22:04:51 ID:uQ8SEhvT
>363
ありがとう。
取扱説明書見てたら、どうもヒューズが切れたんじゃないかと思えてきた。
プツン、て音がして左右両方のライトがつかなくなったから。
明日明るくなってから見てみて、駄目だったらディーラーに持って行きます。
371361:04/10/17 00:56:23 ID:jhwnInwN
>>364
23番ですね。情報ありがとう。
試してみてうまくいったら報告します。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:50:00 ID:qLlc8KYQ
良い子は真似をしない様に。
ttp://www.erborrico.com/206raba.wmv
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:23:56 ID:eV1DhCky
>>372
ワロタ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:24:11 ID:wPjwKd7+
>>372
一瞬奥多摩周遊かと思ったけど良く見ると右側通行国ですね。ガイジンいるし。
どこの国にもいるんだなぁ(w
375関東在住:04/10/17 06:51:45 ID:OZQcacD+
すげええええええええw>>372
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:16:29 ID:ca7sebAz
>>372
 やべ。真似しかかったことあるw
 イギリスか? ナンバープレートから見て日本ではないね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:25:40 ID:aSHFTf9n
何かドン臭いぶつかり方だなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:39:28 ID:2dcn77nw
>>377
確かに鈍くさいぶつかり方だけど、向こうから来たバイクとの衝突を避けたのがGJ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:40:14 ID:G5oA8vYv
ティプトロ式ATを積んだ1.6リッターを買って4ヶ月。
なのに2回もATが故障しました。症状はいつも同じ。
定速で走っている最中、突然「ドーン」とシフトダウン、「S」と「雪」マークが点滅して
その後は2,3速しか使わないエマージェンシーモードに。
マニュアルモードにしても表示は「D」のまま。
一度エンジンを切ると直るけれどしばらくすると再発。
新車で4ヶ月のうちに2度もATを丸ごと交換するなんて信じられますか?
他の掲示板で見ると同様の症状が出ているオーナーがいらっしゃるようですが、これって
欠陥車じゃないのかなあ。
いつまた再発するかと思うととっても不安です。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:56:14 ID:a6TJBg8S
>>379
外国車のATは妖しい感じがするので漏れMT買った。1年1万5千走って故障知らず。でも壊れるときには
壊れるだろうね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:04:25 ID:2dcn77nw
2000年式1,4XT海苔ですが、ATは最高です。
慣れればアクセルの加減でシフトアップ、ダウンが可能です。
ATの割には楽しいです。故障も無しです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:14:29 ID:egojJYOF
ラリーカーそっくりの形の206が走っててメチャメチャ格好良かった。
でも売ってるわけじゃないんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:17:23 ID:1cjcSgGJ
ビーナスライン?FBMに来てたやつかな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:40:51 ID:4GqyA/47
>>382
パーツが販売されています。
ttp://www.peugeot.co.jp/cars/accessories/accessory-sport.html
この他にもあるらしい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:42:39 ID:ipOXVqxQ
ttp://www.bluemagic.co.jp/main_frame.html
ここにWRC仕様のパーツありますよ。
386365:04/10/18 01:09:11 ID:DixAkqor
>379
あー同じ症状ですね。保障期間すぎてるからAT丸ごと交換は勘弁だなー。
時間見つけてBL行こうっと。ですが、再発するたびにBLにいかなきゃ
いけないと思うと不安ですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:14:55 ID:1GPZizSo
>>381
良いATとは何かを知ってるね。
トルコンズルズルでさっさとシフトアップなんていう糞ATにはもう乗れんでしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:22:42 ID:DAwdMCdd
良いAT>
おおむね同意だわ、それ。
初めて乗ったときは違和感アリアリだったが、今となってはATグッジョブ!て感じだな。
足の裏の微妙な動きで操ってる感じが良い。
ただ、手動でローに入れられないのは・・・。

まあ、良いATというか、楽しいATかな。
389sage:04/10/18 13:01:20 ID:XHox8zni
夏に車検に出したら何かATのセッティングが変わってて日本車っぽくなってた。
発進でちょっとアクセル踏んだだけで急に加速するし、エンジンプレーキの効きも
悪くなるしでヤダなーと思いつつしばらく乗ってたら、最近は学習してきたのか元
のセッティングに戻りつつあるんでほっとしてる。

乗りづらいから日本車みたいにしろっていう意見が結構あるのかなあ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:02:56 ID:XHox8zni
sage間違い... 鬱...
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:16:09 ID:8/gWHHam
質問ですが、
ATの学習機能とはどういう処理が行われるものなのかどこかに明記されてます?

学習機能がついてればなんでも運転者の癖を学習する訳でもないだろうし。
極端な話、例えば運転者のアクセル開閉が「速い」「遅い」の2パターンしか
判定しない処理でも、学習機能と呼べるしねぇ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:40:48 ID:PIW5Z7Mx
>389バッテリー端子を抜くと、学習機能がリセットされると聞いたが。
点検時にディーラーで端子をはずしたんじゃない?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:01:07 ID:XHox8zni
実際のところどうなんでしょうね、学習機能。
運転者によって変化するのは経験的に確かだと思うけど。
カミさんがしばらく運転したあと自分が運転すると最初は違和感が
あるとかそんなレベルのことだけどね。

アクセル開度や開閉の速さ、ブレーキの踏み方などを、あらかじめ
用意してある何パターンかのモードと組み合わせて処理してるような
ことをどこかで読んだ気がするけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:14:44 ID:XHox8zni
>392
新車のときとも全然違うセッティングだったから、単純にリセットされたのとは
違うような気がします。
ROMのアップデートでもしてるのかな。今度ディーラー行ったら聞いてみます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:23:55 ID:8vod56jh
てゆーか俺のほうが学習して、クルマに合わせてる気がする部分もある。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:45:25 ID:Gn2y8sxh
>>395
うまいこと言うねぇ

ところで、質問です。
漏れは1.4XTのAT海苔ですが、70〜80`ぐらいで前の車に近づきすぎてしまった時、むやみにブレーキを踏むと後ろに迷惑なのでATレバーで3速or2速に入れて減速してるけど、
これって車傷みますか??教えて下さいm(__)m
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:36:04 ID:4hwCuZhn
AL4はドライバーの運転に合わせ
9つの変速パターソから選択するようになってる
みたいッス。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:11:59 ID:PIW5Z7Mx
>>396
車は傷まないよ。ATだからクラッチが減ると言ったこともないし。
エンジンの回転が上がりすぎたとしても、レブリミッターがあるから大丈夫。
っていうか、そこまで回らないけど。
それよりも、ブレーキランプが点かないのに減速されると、下手すると
カマ掘られちゃうよ。気をつけて。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:56:07 ID:b/CgOLgT
遅レスですまん。

>>360
バルブ交換は別に国産となんら変わらんけど、手を入れる場所が狭くて苦労する。
うちの初期XTPの場合、右側交換するときはウオッシャ液タンクのネックを外すし、
左側交換するときはABSユニットのソケットを外して作業してる。

バルブの交換は慣れれば5分で出来るし、工具も要らない。コネクタ引っこ抜いて、
留め金ずらしてバルブを入れ替えるだけ。いざという時の為にも一度自分で作業
しておくのお勧めっす。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:34:07 ID:Gn2y8sxh
>>398 レスサンクスです
後ろが重そうなトラックならブレーキランプしっかり光らせます。
あと、おじいちゃんや女性の時も光らせます。
でも気をつけます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:53:16 ID:AKiJSG4i
XTPにナビつけたいんですけど教えて下さい。TVGPSアンテナ共に車外に…と営業マンに言われたんですが上手い方法ないですかね?フィルムアンテナをリアウインドウにGPSは普通にダッシュボード上じゃ 使えないのでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:33:40 ID:Yk8qwAeb
>>396
漏れも同じことしてる。
後続車が男なら手動ギアチェンジ数回したら
車間空けてくれるから無問題なんだが
おばちゃんは学習できないらしいからヒヤヒヤ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:01:33 ID:Gn2y8sxh
>>401
漏れはインダッシュナビ付けてます。
フロントウィンドウの両端にフィルムアンテナ。
GPSはルームミラーの後ろ。(プジョーのフロントガラスは電波を通す場所が限られているので専門知識のある人に任せましょう)
で、もともと付いていたSONYのMDデッキはダッシュボードの中に設置してあります。(ステアリングリモコンで電源OFFの操作ができないのが不便ですが)

>>402
プジョー海苔はけっこうやってるんですね^^
404401:04/10/18 23:08:39 ID:AKiJSG4i
403さんサンクスです
フロントウインドの両サイドにフィルムアンテナを貼れるとは初耳でした。
普通のカー用品店では上手にやってもらえないのでしょうか?ディーラーだと工賃48000だというので・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:29:52 ID:Gn2y8sxh
>>404
そりゃあ、電波の通る箇所さえ分かれば普通のカー用品店でもやってくれるのでは?
漏れはDVDナビ本体+フィルムアンテナ+上に書いたようなデッキの移設などの工賃、全部で22万でした。
ナビ自体、ネットで買えば12万ぐらいのものだったので、ネットで買ってカー用品店で付けてもらえば17,8万で済んだと思うけど、ディーラーの方が安心かなと思って全部任せました。
ちなみに、フィルムだと感度は落ちますよ。(もちろん電波のいい所だと綺麗に映りますが)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:53:43 ID:6E3cB0QA
電波を通すところはルームミラーの後ろ(景色の色が違うのでわかるよ)で
フィルムアンテナはそれとは別でしょ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:08:06 ID:sDfHuSVB
てゆーか、プジョのガラスは全く電波通さないのか?
携帯で話せるし、フィルムアンテナでテレビも見れるし、レー探も作動するぞい。

ちなみに今年納車のCCね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:21:26 ID:L0Iszv4h
年式によっても違うってことを聞いたことがあるが、目に見えないものだから素人には分からんなぁ
409404:04/10/19 01:01:57 ID:uI3TiY/Z
405
サンクスです
予算15万なんでディーラーに電波の通る場所もっと詳しく聞いてみます。406
サンクスです
また別にフィルムアンテナ貼れる場所があるんでしょうか?
407
サンクスです
意外と大丈夫なんですかね?自分で取付けたんですか?
408
サンクスです
ディーラーに軽く聞くと大事をとってなのか車外アンテナにしろ との事なのですが 車外だとイタズラとか雨漏りが心配なんで
410407:04/10/19 01:38:25 ID:/SIQhFLs
あんたずいぶん心配性だなw

俺はディーラーに付けさせたけど、何も言わずにそうなってたぞい。
まあCCはフロントガラス以外は貼るトコ無いしな。
てかクルマでテレビなんて滅多に見ないし、もともと映りは期待するもんでもないだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:48:16 ID:Stb2kkrm
>>407
オレも今年のCCだけど、ETCとGPSだけは避けました
ETCがルームミラー裏で、GPSはリヤシート後部
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:29:06 ID:/SIQhFLs
ちなみにGPSもETCもダッシュボード内に隠してある。
ぜーんぜん平気なんだがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:09:53 ID:L0Iszv4h
>>409
もし3ドアなら、後ろの三角窓にフィルムアンテナ貼れるよ。車外アンテナをその場所に貼り付ける人もいるみたい。
5ドアなら無理だけど・・・・
まぁ、410の言うように車でテレビの映りは期待するもんでも無いので、フロントにフィルムでいいんじゃない?
ディラーに「予算100万です」って言ったら、すぐにフィルム貼ってくれるよ。  間違いない
414409:04/10/19 10:50:54 ID:uI3TiY/Z
410-413 レスサンクスです。
TV映りは諦めてフィルムアンテナ&車内GPSにしたいと思います
明日納車なのでその時 交渉し ダメならABか黄帽でたのもうと思います
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:25:57 ID:sDfHuSVB
>>414
明日台風の中納車かな?

ディーラーは工賃高いけど、後々融通利くし、何よりその車の事知ってる訳だから間違いないと思うよ。

バックスやハットは、オーディオのヘッドユニット交換くらいならまだいいが、アンテナの配線引き回しとかは
ちょっと怖くて任せられないな、俺は。

どーせ今後もAT不調だの、エンストだの、謎の警告灯でちょくちょくディーラー行くようになるんだしw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:01:05 ID:3WQrTWUQ
買って間がないんですが、給油のときって窓の開け閉め・エンジンOFFとかって
どういう順序でやるのがスマートなんでしょう。それともドア開けます?

運転席側の窓をちゃんと拭いてもらいたい…。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:12:08 ID:nnjAK0N9
窓拭いて欲しいんなら
エンジン切る→ドア開ける→カギ渡す
窓拭いてもらわなくていいんなら
窓開けながらスタンドに入る→エンジン切る→カギ渡す

つかスマートじゃない順序ってどんなんだよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:14:38 ID:3WQrTWUQ
>>417
窓閉めようとして途中で止まる。<スマートじゃないw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:21:13 ID:htmob1+h
残念!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:59:24 ID:hrxhFRNm
>>416
漏れは納車直後にそれを解決するためだけにスペアキー注文したよ。リモコン無しのやつね。
ちなみに、その時の納品書を見てみたら、
 スペアキー:4500円・作成・登録料:4500円で計9000円+taxだった。結構高いね。

グローブBOXの小物入れ見たいな所に忍ばせてあるんで、ガラス割られて浸入されるとアレなんだけどね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:46:58 ID:PO6WMUcI
漏れはセルフで入れてる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:49:29 ID:yrxZRK5v
オレ、初めからついてたスペアキー使ってるけど。
無くなると不安なので専用にスペア作ろうかとは思ってる
イモビも効かないドア、フューエル、トランクだけのために
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:50:42 ID:yrxZRK5v
>>421
セルフだけどスペアキー使ってる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:39:54 ID:dxXTGVg0
ところでプジョーの他のクルマも、給油ハッチはカギ式なのか?
オープンカーでもない限り、必要ないと思うが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:14:33 ID:LwwwEcNq
>>416

何の疑いもなくドア開けてカギ渡してましたが・・・・・

みんな窓開けて渡しているのか・・・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:23:48 ID:2DQM8mXW
>>422
そうだね。もう一つスペアは欲しいな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:24:00 ID:ZsQk1Vx0
近所のホゥムセンターでスペアキー作ろうと思たら
どの店の人もプジョーのカギを見ただけで青ざめ、
外車はムリですの一点張り。ディーラ以外でスペアキー
作られた皆さんはどういう所で依頼しました?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:45:45 ID:PgYAlGDo
>どの店の人もプジョーのカギを見ただけで青ざめ、

( ´,_ゝ`)
429420:04/10/20 12:23:01 ID:hrxhFRNm
あ、思い出したけど、俺がスペア作ったのは、リモコンキーだった。でなきゃ高すぎだわな。
もともと付いてた、非リモコンキーを、GAS用にしたんだった。

そーいや、もともとついてたキーは、先っぽの所に穴が開いてたんで、簡単に複製できないようにだろうと思ってた訳。
んで、ディーラーで作ったスペアには穴が開いてなくて、でも何の支障も無く使えるんで、見掛け倒しかよ!とはオモタ。

だから、ホゥムセンターでも作れる希ガス。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:32:12 ID:RVCs+Zgz
206の中古車ってけっこう手頃な値段なのが多いね
これなら手が出そう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:20:48 ID:2DQM8mXW
混んだ都内を一日50キロ走っただけでリアホイールが真っ茶っ茶。こんなもん
なのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:21:09 ID:aOpfHwzd
¥9000も出してスペアキーを作るぐらいなら、
社外品のフューエルキャップを買った方が良いじゃ・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:25:18 ID:hrxhFRNm
>>432
外品のキャップって、どんなシステムな訳?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:39:24 ID:SbVNOuUJ
>>427
近所の少し大きめの合鍵屋で。チェーン展開してる店より、個人経営でやってるとこの
ほうが、ベースキーを在庫してること多いようです。
話を聞いてみたら、あーゆー穴のあいたタイプは月に1本でるかでないかだそうで。
欧州車でたまにあるらしいんで、似たような相談がくるんだとか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:29:28 ID:p9iAZd1Y
キー抜いても数分間は窓動くようになってるよ。ためしてみ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:52:45 ID:B2l6/6n8
純正CDにクラリオンの名前が入ってます。
アゼストのデッキつけるとステアリングリモコン使えるのかな?
誰か、変えたことある人教えてください。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:43:15 ID:WxbbObwF
スパルコのフューエルキャップがいいと思う。
ttp://www.flatout.jp/category/item_car.php?choice_no=3&category=4&PAGE=1
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:06:17 ID:4eYLMqLq
ステアリングリモコンはソニー専用。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:38:44 ID:V7vZRMJF
>>438
ソニー専用って噂を聞いてソニー製のmp3対応デッキを購入。
取り付けてステアリングリモコンは確かに使えた
だけどキー抜いて暫くするとデッキでセットした時計等が消え
デフォルトに戻ってる
配線みても間違ってないし、何なんだ一体
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:53:53 ID:YK76d0UN
>>439
フレンチジョーク
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:19:25 ID:NcLEYxts
>>439
フルチンビョーキ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:15:41 ID:bOyVjNzv
ヒューズじゃないかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:07:31 ID:cbslwLov
スペアキーは鍵の救急車?で1000円くらいで作れたよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:48:25 ID:xK4EqfE8
スペアキーは連れも使うので家
リモコンキーは俺が持ってる。
出先でカギ落とすと車で帰られなくなるので
ドア用にイモビ無しのスペアキー(東急ハンズで1500円)隠して
車の中にもう一つイモビ付きのスペアキー作って入れてる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:32:40 ID:woCAO+A/
↑とりあえずややこしいなw
446444:04/10/21 11:22:32 ID:xK4EqfE8
>>445 スマン

1 リモコンキー→俺
2 スペアキーその1→連れ
3 スペアキーその2→車の中
4 イモビ無しキー→ドア用
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:40:16 ID:zSwnRmkk
206RCを補強したいのですが、ロールゲージやタワーバーを扱ってるショップってあるんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:48:08 ID:bxgDYS8L
206のオーディオって外すのに専用工具とか必要ですか?
オーディオの左右に穴が開いてるけどネジらしきものは
なさそうだし。
外車によくある手前に引っ張るタイプ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:21:13 ID:eA8dhvvD
>>447
タワーバーならどこでも付けてくれるんでは?ちょっと加工が要るけど。
あとゲージ(gauge)じゃなくてケージ(cage)ね。

>>448
枠外して引っ張る。特殊工具不要。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:22:48 ID:gW5PMYHD
>>439
俺も最近HID取り付けた(自動後退で)際に後付のカーステがそうなった。
カーステの故障なのでしょうか?
誰か教えてください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:46:46 ID:u6nkzgRj
フルチンジョーク
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:46:39 ID:Rv/woBjn
>449
やっぱり引っ張るだけですか。
明日やってみます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:21:29 ID:Hth3bv2T
>>439,450
バックアップ電源とアクセサリ電源の接続が入れ替わってるんじゃないかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:23:56 ID:kHP6yJNi
ナカミチもクラリオンもステアリングリモコンはSONY製って事でいいのかな?

ってことはSONY以外のCDデッキついてて、社外品に変えるときはSONY製に換えればいいと
なんか規格統一のない世界なのに不思議だなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:38:28 ID:tmHHoW1l
>>439
確か、プジョーのカーステの配線はほかのメーカと
違うのが一カ所だけあったハズ・・・
うろ覚えだけど、それがバックアップ電源とアクセサリ電源が逆とか言う話だったような?
前に自分でナビつける時にいろいろ調べてたら、そんな話を見つけた

あんま役に立たなくてスマン・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:25:33 ID:T7ZsqvAs
447
スペシャルステージとかどうよ
工賃高いが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:38:02 ID:+FYhNrHC
SWの試乗車が売りに出されるんですけど、値引き相場はどのくらいなのかな?
458439:04/10/22 15:33:46 ID:VoU/4zuK
>>453,455
あら、そんな罠が仕掛けてあったのね
明日or明後日にでもトライしてみまつ
情報サンクス
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:27:57 ID:qiUlGqyd
>>452
オーディオユニットの両脇に取り付け治具がつけてあって、コンソール側に爪が
かかるようになってます。出っ張ってる取っ手を押して爪をずらすようにして引っ張る
ことになります。

ただ外れにくいこともあるので、その時はコンソールパネルごと外して作業すると楽です。
ハザードボタンのあるお皿部分を外すとコンソールパネルを固定するネジが2ヵ所あるので、
それ外すとボロッと取れます。ネジはトルクスなんでトルクスドライバーが要ります。
206はいたるところにトルクス使ってるので、色々いじりそうなら安いトルクスドライバセット
買っとくといいです。


# 以上、初期型の話。最近のモデルで同じかどうかは判らんですが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:05:47 ID:Rv/woBjn
>459
詳しい説明どうもです。
今度ETCを自分で取付けてみようと思い、最初はヒューズボックスから電源を
取るつもりだったんですけど、どうせならオーディオから取ってみようかなと
思ったもので。

いろいろ試してみます。
461453:04/10/22 18:11:38 ID:Hth3bv2T
>>458
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
ここのCAR FITTINGが参考になるよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:46:02 ID:+gyqB/2N
↑なんか得意気にココ教える奴って、色んな意味でビギナーっぽくて、イイネw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 04:20:00 ID:/NVoLX58
輸入車乗った事の無いお前よりはましだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:26:46 ID:yuvQE275
↑ニヤニヤニヤニヤ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:07:53 ID:qaWamzuL
↑早く補習行けよ。ぷぷぷぷ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:10:58 ID:VjKhzMEU
赤黒のレザーシートに一目惚れして限定車(?)今頼んじゃいました。
12月に納車だそうですので、お仲間に入れてくださいね m(_ _)m
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:50:46 ID:sdEvuZBx
あぁヤッチマッタ
夕暮れ時に銀行行ってきたんだが
駐車場入り口を塞ぐチェーンに気づくのに遅れて
ボディー左前あたりの広範囲を傷つけちまったよ orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:10:59 ID:WkVyGcz7
206のミラー擦ったとかぶつけたとかよく聞くけど
あんな小さな車でどうして・・・って思ってた。
親父の危篤通夜葬式で3日間ほとんど寝てなかったとき、
夜、なれない細い路地をバックで、はじめて軽くミラー擦った。

それにしても、今回の地震で多くの206も被害被っているんだろうな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:21:04 ID:zLLXTot0
もうすぐ206styleの納車です。
妻の強い要望に押されてナビを付けようかと思ってます。
私は地図を読むのも好きなので、ナビなんて実家車でしか
使ったことがありません。何を基準に選べばいいものか。。

1DINインダッシュを考えてますが、お薦めのものがあれば挙げてください。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:05:02 ID:qEr8mLgk
206ってヲタ臭い奴がよく乗ってるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:13:42 ID:k2X+iwJZ
469>
無難なのはパナソニのストラーダ、純正オプションっす。
あとソニーのHDDナビも純正に追加されたらしいです。
ナビによっては車速パルスがうまく拾えないものもアルらしいです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:07:50 ID:GiiibQzK
>>469
DVDでよければpioneerの楽ナビ。AVIC−DRV250だったかな。
快適に使ってまつ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:53:40 ID:B3jrBlMO
引越しをするのを機会に、セキュを予約しました。PのセプターR
なんですけど、ここのみなさんはなんか入れてます?店で聞いたら、
その店ではプジョーで1台だけクリを入れた事があるらしいんです。
正直、プジョー乗りはあまりいないって言ってたんですけど・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:54:45 ID:B3jrBlMO
>>473
ちなみに、車はCCです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 05:55:04 ID:nPRQk2Wc
セコム
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:32:04 ID:fgNe6U+i
>>443
うは、先週引っ越した会社の事務所から3分の」とこじゃないか・・・
もっと早くわかってたら昼休みに寄れたのにー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:37:26 ID:fgNe6U+i
>>448
最近のSONYのやつなら、左右の隙間に突っ込む専用の治具がついてるはず
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:00:48 ID:ibBDQvhX
>>471
純正オプションのリストってWebには出てないんですね。
今度BL行って貰って来ます。

>>472
これですね。
ナビに多くを求めてないので、DVDでもよさそうですね。
標準のオーディオ(StyleだとCD)はどうされました?
ttp://www.dvd-rakunavi.com/rakunavi_2003/lineup/avic_drv250/index.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:41:50 ID:7ACZVn3p
>>447
わたすはルノー乗りですが同じような穴が左右に2つあいてます。
針金のハンガー切ってぶっさして左右にグワシとやると簡単に
はずれて出てきます。プジョーはちがうのけ??
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:57:13 ID:GiiibQzK
>>478
漏れは1.4XT(2000年モデル)乗ってます。最近はこのタイプをStyleっていうのかな。
CDじゃなくMDが最初付いてたのですが、今はグローブボックスに設置してます。(ステアリングリモコンで操作可能)
ややこしいのでディーラーでやってもらいました。ナビ本体+フィルムアンテナ+工賃+グローブボックスへの移設、全てで22万でした。
DVDナビで22万も!?と思われる方も多いと思いますが、漏れは満足してるのでそっとしておいて下さい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:16:16 ID:BdccyTfa
>>480
>CDじゃなくMDが最初付いてたのですが、今はグローブボックスに設置してます。(ステアリングリモコンで操作可能)

昔のモデルだとグローブボックスにカーステ移設しても
ステアリングリモコン使えるのは羨ましい・・・
'02以降のモデルだとその手が使えないから
俺はステアリングリモコンが諦めきれずにオンダッシュのナビにしちゃったよ・・・
インダッシュの方がスッキリしてて良いよね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:44:27 ID:76GdLF2w
>>481
え? 現在の206styleでも可能なはずでは?
'02以降のモデルって何を指してます?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:54:02 ID:gWbsBdd8
age

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:58:43 ID:qN24Acbs
hage
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:01:56 ID:x+5Bs9La
誰か>>482の質問に答えられる人は居ないのですか?



・・・・そうですか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:56:22 ID:U886Ivcu
ステアリモコンなんてイラネ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:19:21 ID:F47iAqjX
本体をどこに移そうがきちんと配線すれば使えるのでは・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:36:04 ID:NwmpKNTQ
配線のやりかた教えて
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:57:42 ID:4IlNXxbZ
>>488が女子なら教えてあげてもいいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:11:43 ID:F47iAqjX
>>488
はずしたものは付くようにしか付かんから
一度はずしてみれ

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:14:10 ID:NwmpKNTQ
はずしかた教えて♪
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:25:15 ID:ZS6Vd8K6
バッフルボード エーモンからでないかなぁ
もしくは合うやつないかな
とてもじゃないが作れないしね・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:11:42 ID:+XQMyfr5
教えて♪ドラエーモン!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:21:41 ID:hKibh1nT
まいう〜 まいう〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:10:26 ID:LycWqXAm
>>482,487
'02〜モデルと〜'01モデルの違いってのは
ステアリングリモコンがレバー式かボタン式かの違い
このページに違いが書いてある
ttp://206cc.cc/cc010203/2002model.html

〜'01のステアリングリモコンは裏でヘッドユニットまで配線で繋がってたけど
'02〜はステアリングボスの根本付近に小さなポッチみたいなのがあって、
そこから赤外線飛ばして操作してる
なんで、グローブボックスにヘッドユニット移設すると、当たり前ながら赤外線飛ばなくて操作できない
まあ、無理クリ加工すればグローブボックス移設も不可能では無いだろうけど・・・
あんまり現実的じゃない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:17:38 ID:+XQMyfr5
だから、配線おしえてよ、ほりえもん!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:47:43 ID:sF37tUO0
ほりえモンはフェラとポル信者だよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:24:59 ID:Y82I1iOA
>>495
'02〜モデルは全て赤外線と思っていたが、
先日納車された'04SWXSは有線だった。

ヘットユニットは上旬装備の、ソニーのMD(プジョーロゴ付き)。

ころころ仕様が変わるね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:26:10 ID:Y82I1iOA
>>498
上旬→標準

失礼しました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:00:53 ID:+XQMyfr5
>>498
たぶん在庫車w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:06:53 ID:brXMcunW
教えて!教えて!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:03:04 ID:FVx7fEjL
最近S16のシフトレバー動かすとキコキコ音がする。
グリス切れか?ジャッキアップすれば簡単に直るの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:12:56 ID:/3pde3Hn
>>502
ジャッキアップしてからグリスアップ
ついでにモーターアップもどうですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:20:21 ID:+XQMyfr5
スピードアップでプッシュアップ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:19:41 ID:veYo3H1Q
長く乗ってる人に質問
クラッチの繋がり位置ってだんだん奥になってくるの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:43:48 ID:nwzoqpHs
>>505
手前になる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:04:53 ID:e2GHe5t8
206s15に乗ってます。中古車ディーラーで買ったのですが、購入時に
「プジョーはクラッチが弱いので1000回転以下で1速に繋いでください」と
言われました。プジョーってポルシェみたいにアイドリングスタートしないと
いけないんですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:06:03 ID:e2GHe5t8
206s15に乗ってます。中古車ディーラーで買ったのですが、購入時に
「プジョーはクラッチが弱いので1000回転以下で1速に繋いでください」と
言われました。プジョーってポルシェみたいにアイドリングスタートしないと
いけないんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:06:40 ID:e2GHe5t8
206s15に乗ってます。中古車ディーラーで買ったのですが、購入時に
「プジョーはクラッチが弱いので1000回転以下で1速に繋いでください」と
言われました。プジョーってポルシェみたいにアイドリングスタートしないと
いけないんですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:07:46 ID:e2GHe5t8
206s15に乗ってます。中古車ディーラーで買ったのですが、購入時に
「プジョーはクラッチが弱いので1000回転以下で1速に繋いでください」と
言われました。プジョーってポルシェみたいにアイドリングスタートしないと
いけないんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:08:18 ID:e2GHe5t8
206s15に乗ってます。中古車ディーラーで買ったのですが、購入時に
「プジョーはクラッチが弱いので1000回転以下で1速に繋いでください」と
言われました。プジョーってポルシェみたいにアイドリングスタートしないと
いけないんですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:58:47 ID:/bbv8fgP
↑その前に、君は手の震えをなんとかしなさいなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:37:37 ID:04y4U9vL
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:36:02 ID:mN1Ypfvs
外は寒かっただろう・・・こっちに来て温まりなさい。
さて、まず”206s15”というキーワードから話を進めようか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:09:24 ID:gXAeoV8W
s16のプロトタイプのコードネームだな。
特殊なんだろうから、アイドリングスタートなんて当たり前だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:05:50 ID:iz1eKyE+
>>506
クラッチが厚いから手前になるんじゃないの?
減ってきたら奥になるんじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:05:13 ID:9+qdSg71
ティプトロでMにしているときのシフトチェンジのしかたって、
ATの中の人にチェックされていますか?

やや混みの峠道をMで2とか3にしながら下って、
下りきって平坦になったところでDに戻したんですが、
その後しばらく、3000rpm越えのまま3速で引っぱられました。

いつもなら即4にアップするような道です。
中の人に何か思うところがあったのか、偶々なのか、ちょっと気になりました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:06:19 ID:ExFdlXPI
>517
206s15だkaらでしょ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:49:48 ID:gXAeoV8W
なるほろ、s15はテプトロなわけね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:43:01 ID:wXMBrORO
スポーティだな・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:27:57 ID:fKqOpEka
507から520
おかしすぎて笑いが止まりません。
今年1番面白かったです。
日記に書きます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:20:24 ID:GaCHyi4E
んなこたーない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 03:47:16 ID:7j147SoI
マジレスですよ。

>>517
自分の206もティプトロなんですが、たまにATが暴走?することあります。
>>242 >>293 >>379
あたりの方々も似たような症状が起こってらっしゃるようで。
原因としてはATオイルの温度上昇によってシフトプログラムが自己防衛
モード(?)に入るというのが有力みたいですが、ここまで色んな所で
日常的に発生しているとなると構造的な欠陥の可能性もありますよね。
最近はちょっと恐くてティプトロは使ってませんがせっかくあるのに使
えないのも勿体無いような気も(w

とにかくここで少しでも情報交換できればと思いますのでちょっとした
ことでもレス下さいな。
524242:04/10/30 10:53:33 ID:oKiFTuw7
>>523
ディーラーが言うには、頻発するなら配線かなにかを変えるってことは言ってたよ。
自分の場合はその後は症状が出てないからそのままだけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:14:01 ID:OWVU3J4A
ランエボW売って206買ったのが自慢でね、
これからは力じゃない優しさだってさ。


526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:21:37 ID:Q+SL2zby
ha?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:58:02 ID:D0ekFdy2
業務提携絶対反対なワケだが、
そこんとこ皆さんはいかが?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:12:18 ID:mV+C2M1Q
別に漏れの車が三菱製に変わるわけじゃないしどうでもええ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:52:33 ID:3KyR+wO/
>>527
電装系は三菱の手を借りれば、故障が少なくなっていいクマ−
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:07:09 ID:IW14gval
>>527
別にいーんじゃない。
206を買った3年前に、206が三菱から発売されていたら買ってたよ。
別にメーカーにこだわりはない。
たまたま気に入った車が206だっただけ。
逆に527氏がそこまで強固に反対する訳を知りたいね。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:38:44 ID:BmOXEi1E
527じゃないけど
やっぱり三菱は嫌だ…。
企業体質が嫌い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:50:36 ID:uEuqbhZc
>>498
オレの206ccも有線だった
おそらく、ヘッドユニットが変わったときからだと思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:51:42 ID:2LjBKRy2
そんな531のメインバンクは東京三菱銀行
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:59:39 ID:/wzQv532
206SW XSに乗ってます。
雨の日に運転すると「AUTOMATIC GEAR FALTY」って表示がでるんです。
これってATが故障しているんでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:18:22 ID:1PhzGfcs
別にかわりないんじゃない?
プジョーってたしかトヨタとも合弁でなんか会社あったよね。
詳細はよく知らないけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:13:43 ID:Ztyyhsc5
>534
全体のフィーリングについて教えてください。ATのフィーリングとか燃費とか・・・
小さいワゴンってんで、ずっと気になってまして、欲しいですよね〜
しかしATとMTで迷ってます。
現在シトロエンAXだからMTっていうのにもべつに抵抗ないんですが
AXのシフトのようにしっくりこなかったらどうしよう(1速がちょっと遠い)とかおもってしまいます。
スタイルあたりの右MTに乗ってる方、そのあたりはどうなんでしょうか?
やはりATの方がSWにはキャラ的にもあってるのかな?
あと通常のハッチバックモデルより後ろの居住性あがってるんですかね?
そのうち試乗に行こうとはおもってるんですが、右MTは予約いれないと無理そうですね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:49:11 ID:h5ciXSbK
ちょっと遠いよ。シトロエンよりはパーツはあると思うから台上便。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:04:17 ID:lE4rbsQO
13年式 206CC 走行距離3万キロ 200万円って買い?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:13:13 ID:JjNvhZMJ
純正のマフラーを耐熱塗料で塗装しようと思ったんだけど、
マフラーと車側管とのジョイント部品(C型)が硬くて外れないんです。
ナット&ボルトは外しました(モンキーでやったので、とても作業性が悪かったです)

これってどういう工具が要るんでしょうか? それとも怪力で外せってこと?
ちなみにXTPのショボイ純正マフラーの話です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:39:04 ID:ZnnK25sP
206のフォグにHID入れた猛者いませんか?
541千人斬り:04/10/31 20:29:21 ID:qWWOoVrg
>>540
入れたよ
542534ではありませんが:04/10/31 23:51:58 ID:+DVMuo9h
206SW XSもうすぐ1年点検です。
ATで最初戸惑ったのは0~30KMの加速が鈍い事ですね。
最近は踏んでも加速しないのを漏れが学習したからちんたら発進してるけどね。
燃費は街乗りで7~8KM/L、高速で13KM/Lぐらい。
会社で乗ってる国産車に比べるとエンジンブレーキが凄く良く効くんで
その辺考えながら運転するのが楽しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:53:11 ID:yqi7I6rY
走行距離2000kmでリアの左のほうからギシギシと音がするようになった。
普通の道を走行しているだけでギシギシいうんだが、これって206では普通
の現象?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:58:36 ID:Q6xKA6Wi
>>543
誰かいますね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:01:55 ID:J5raLxVB
>>540
206のフォグにHIDは物理的に入らないよ

>>543
後ろで誰かがセックスしてるな。うらやましい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:03:50 ID:Pfq3Q3xW
>>543
走行中、その現象が出たら即座に音の出るほうの確認(目視)が必要。
10秒程度の目視で簡単に原因がわかるはずだ。
547543:04/11/01 00:29:46 ID:ce2wQ4zw
フランス車には妖精が住んでいるという話を聞きましたが、
どうやら俺の車にはHな妖精が住んでいるみたいですね。
故障じゃなくて良かったです。安心しました。


という冗談はここまでにして、BLに行くか…
10秒も後ろ向いてたら危なくないか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:50:38 ID:XT+Aem2r
俺、11秒はいけるよ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:00:50 ID:ohnP51WG
12秒は無理だった・・・
551千人斬り:04/11/01 12:54:40 ID:bLx+tW60
>>545
>206のフォグにHIDは物理的に入らないよ

俺は、業者に付けてもらったが(純正品に)
蓋に穴を開けるのにだいぶてこずったようだがぎりぎり付いたよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:10:28 ID:/cQSuYYH
>>547
それは木の精…

結果報告よろしく(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:39:47 ID:3Jk1CuH4
俺は後ろにもルームミラー付けてるから、後ろ向いても30秒くらいなら平気だ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:23:56 ID:tAu8Ynyq
しょうもなすぎ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:40:50 ID:3Jk1CuH4
俺のせいか?
556517:04/11/01 17:36:18 ID:JqLln1RK
>>523
遅レスすみません。
自分のは前のレスの方々のように深刻なことにはなっていないのですが、
よく通る道での現象なので心配です。
また起こったら、BLに相談+ここで報告します。ありがとうございました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:38:31 ID:O3sWumX8
ナビ付けたいんだけど皆さんどこに付けてます?
本当はインダッシュ派なんだけど空きないからねぇ。
真ん中のハザードの後ろだと、表示部(?)隠れるし、その上だとえらい上になっちゃうし・・・・
やっぱ助手席のエアーバックキャンセルして貼り付けとくのがベストなのかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:50:47 ID:3Jk1CuH4
206でインダッシュ付けてます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:47:49 ID:XT+Aem2r
ナビっていうか、ナビのモニターな。

ルームミラー取っ払って付けたりすることもあるよ。
別にミラー外す事自体は違法でも何でもないからね。

てか206なら印奪取しかないだろ。
カロのイッコ前の奴がベストだったんだが・・・。
560534ではありませんが:04/11/01 21:18:18 ID:xt03VUiR
206SW XSに1年と3ヶ月です。
1速遠いですが、シフトフィールの悪さも含め慣れました。
しっくりはこないでしょうね。
燃費は通勤ベースで11~12KM/Lくらい、これは回さないからでしょう。
後席の居住性は悪くないと思いますが値段なり。まあヒト乗せないですから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:57:37 ID:sDVorOpu
3年で2万キロちょいですが最近ブレーキかけて停まる寸前とか
微速で路地曲がってる時なんかに勝手にギアが変わって
急加速しかけることがあります。
低速トルクがあれなんで飛び出すことはないにせよ焦ります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:17:11 ID:J5raLxVB
>>551
こっちはHID無理ですって断られました。他あたってみるか・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:18:06 ID:XT+Aem2r
そもそも何故にフォグにHID?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:58:03 ID:iPELGWGN
206XS納車されますた。
なんか、小物の収納不便。。。

諸先輩方は車内に何を増設してるか。をお聞きしたいのでつが。
565千人斬り:04/11/02 00:01:33 ID:IhUt96bt
>>562
俺は、埼玉の、マジックイーストだったかな?
HIDの取り付け専門店にはずしたフォグを送って取り付けできるか見てもらって
取り付けてもらったよ。

>>563
何でって、何で?
付けたかったらじゃ駄目かい?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:57:42 ID:8C6HF1j/
>>565
>マジックイースト
あそこ、たぶん潰れたね。
567千人斬り:04/11/02 01:22:30 ID:IhUt96bt
>>566
潰れたかもしれない・・
マジック コウベてのは、あるようだ・・・
なんにしても付けてくれそうな所と言ったら少ないな。
568千人斬り:04/11/02 01:36:59 ID:IhUt96bt
ちなみに、俺のは、白のRCだよ
ロービームとフォグをHIDに変えた。
フィルターはCDA フロントにオリジナルで作ってもらったタワーバー
同時点火コイル+CDIを付けたよ。
http://www.j-engine.jp/ここで世話になった
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:39:21 ID:8C6HF1j/
>>568
ずいぶん必死なクルマだねw
570千人斬り:04/11/02 01:45:16 ID:IhUt96bt
>>569
必死って言うか?
やっぱ言うんじゃなかった・・・
とほほ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:58:05 ID:mpPPtJTZ
RC仲間はっけーん、ディーラーで6000kつけて後悔中
イエローのHIDをフォグに入れてなんとかごまかそうかと考えてたんだが
6000k捨ててそこにイエロー入れたほうがいいんだろうか・・・
フォグ雨の日だけつけるとしてもH1用の配光レンズにHIDのあの細長いの入れるのは激しくまずい気がっ

572千人斬り:04/11/02 02:07:01 ID:IhUt96bt
>>571
ディーラーの6000kて暗いの?
俺のは8200Kだが雨の日も思ったより見えるぞ。
フォグは普通に黄色いのはイヤなの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:36:09 ID:mpPPtJTZ
6000k暗いというか白すぎて見えない!たぶん青いだけ8000kとか10000kの方が見やすい気がする。つかったことないけど!
ノーマルフォグはつけてもあの光の量じゃだめぽって感じです。イエローにすれば改善?
まあ所詮フォグの配光だからヘッドの領域全部カバーは無理&ただの迷惑か・・・
574千人斬り:04/11/02 02:58:06 ID:MkmgHjlc
ラリーで使っている4連スポットライト?
付けてる人はいるか?
迷惑つうか鬼だが。
575咲いた魔神:04/11/02 05:34:12 ID:U8pJue61
ブレーキダストに辟易してます。
社外品に変えた方いらっしゃいます?お薦めのメーカーは?
教えてエロイ人!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:41:31 ID:ShBxanX/
>>571
雨の日にフォグって、事故りたいのか?
素直にバルブ変えろよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:02:34 ID:GQa3mQ6U
>>575
グレードが判らんけども、普通でいいならクランツあたりかねー。
EBCも目立たない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:36:33 ID:u9H9zVyv
cc購入予定ですけど、そんなに照明くらいのですか。
HIDはオプションで10万近くするので迷っています。
アドバイスお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:59:01 ID:mpPPtJTZ
あれから色々考えてヘッドをイエローHID、フォグをノーマルイエローハロゲン(濃霧時のみ点灯)で決定しました。
さっきフォグを付けたり消したりして運転席からぼーっと見てたけど
やっぱ運転席から1〜2メートル先までが強烈に明るくなっても(ほとんどが自分から見えない範囲が明るい)
無意味だなと少ない脳みそでやっと理解しますた。
6000kは捨てます。ぽいっ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:09:08 ID:KrbWLOFw
ノーマルでもそんなに暗く感じないけどな・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:25:40 ID:/vn0H0mQ
小物入れはディーラーでもらったノベルティのトートバッグに落ちつきますた。
助手席後ろの足元に置いて、折り畳み傘、CD、サングラス等などいれてまつ。
なにをどれだけ置くかで最適解は異なるかと。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:17:11 ID:YOcUG6OP
あ〜セックスしてえな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:20:57 ID:MoyyyM+D
知るか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:22:13 ID:Vr4LJ0TU
206CCだけど、ノーマルでも暗いって感じたことはないなあ。
グレードによって違ったりするの?
そろそろ、これに変えてみたりしたいんだけど、インプレきぼんぬ。
ttp://www.redpoint.co.jp/sell/parts/20040906_1/index.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:01:13 ID:S9gfVtHr
>>564
小物の収納。

タバコ、ライター: すわないのでいらない。
ドリンク: ドアのとこのを不便でも使う。ときどきこぼれる。こぼれたら拭く(w
お金:ETC装備。主要な高速はコレでクリア。現金払いのときは仕方なく着てるもののポケットの財布から出す。
ティッシュ:後部座席の足元。
カーナビのリモコン:灰皿のところの凹み。
MD:不便でもグローブボックスを使ってる。

あんまアドバイスになってないけど、ね。 それでも気に入ったクルマなんで乗ってます。
 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:07:14 ID:Vi6fTZlR
漏れもイカリングホスィ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:07:45 ID:bHXTyCnd
>>584
実物見てみたいねぇ。あとLEDテールも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:09:05 ID:bHXTyCnd
急に思いついたんだけど、テールランプ内にイカリング仕込んだら新しいんじゃねーかな?
赤い丸だから、イカリングって呼べないかな?日の丸テール?
5893は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/03 00:53:46 ID:oBOgWhKX
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:09:02 ID:rqwHV7dN
LEDテールって後ろにつくとやたらまぶしいなあ
切れる心配がほとんどないのはいいんだが・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:12:30 ID:33Fh8V8q
確かに激しくメザワリだなw
でも純正でもある以上、後付けもやったモン勝ちだわなw
592千人斬り:04/11/03 17:55:13 ID:oduHeiWi
おい、ホンダのSM-Xなんかでテールが白い奴の後ろを走っていて激しく
むかついた奴はいないか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:02:38 ID:7bIXlsIg
>>585
THX!
なんか、サイドブレーキの根元にあるくぼみとか、使えそうで使えない窪みが多い希ガス。
MD入れるのかしら。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:29:24 ID:Vcdmm3V3
灰皿外して穴をふさげばちょっとした物を置けると思うんだけど
穴をふさぐのにちょうどいいものないかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:33:48 ID:ORFBNm5S
>>593
あの窪みには屋根開閉スイッチが付く。もちろんCCにだけ。
小物入れといえば、灰皿を外して純正カップホルダーという名の少し凹んだ板を
つけて、そこになんでも放り込んでた。

>>594
って書いてたらいいタイミングだな(w 灰皿交換式純正カップホルダーって
今は無いの?5年前には1500円ぐらいだったけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:57:43 ID:VdqTvBkQ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:08:10 ID:7bIXlsIg
>>595
GT。昨日注文した。
価格は性格にはわからないやorz

なんか、2千円ぐらいって言ってたYo。
598594:04/11/03 19:27:01 ID:Vcdmm3V3
>>595
そんなのがあるんだね
中古で買ったから知らなかった
BLに行ってきまふ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:38:17 ID:IY39SLWa
>>595
うちの初期型も、タバコすわないので即効でそれ買って交換した。
が、あのドリンクホルダー、使えないんだよな(笑)。結局小物入れになってる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:13:14 ID:wJJyKD/e
毎度ですが、去年にひきつづきエンスト頻発&エンジン警告灯の点灯が発生。
BL工場に持ち込み、去年も同じ症状で、マップセンサ、インジェクタ、O2センサを無料交換
していることを伝えて入院させました。

んでもって結果は、マップセンサが壊れてるので交換したと…。orz
去年換えたばっかなのに今年もかよ!

金額は9800円(部品代)+3000円(工賃)だったさ。(保証期間終わってたので)
金はいいんだけど、毎年壊れるもんかぁ〜??

アイドリング不調、エンスト多発、エンジン警告等点灯など心当たりの人は、参考にしてください。
ちなみに今日はバリバリの絶好調エンジンに戻りますた。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:23:43 ID:nBOK2was

活気に満ちあふれた感じがする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:33:35 ID:4Wfw1wql
>>600
マップセンサって、何の部品なんですか?
素人丸出しの質問で申し訳ない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:02:07 ID:0RIVI975
206CCって標準又はオプションでヒートシータ付きますか?
カタログのどこ見てもそのような記述が無かったです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:15:59 ID:L0NctMcG
SW s16 に乗ってます。
最近気づいたのですが、左後部座席の足元が濡れているんです。
マットをめくると下はグチョグチョ。
最初は雨天時に傘を置いたせいかと思っていたのですが、濡れ具合が半端じゃない。
雨漏りかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:22:45 ID:oASLBNZ1
>>603
残念ながら、オプションでも無いです。
レザーだからヒーター必需だと思って、レカロでも入れようかと思ったけど、
車内の空間が狭いもんで、暖房の効きが思いのほか良く、昨冬は大丈夫だったよ。

でも、やっぱり夏場は背中が蒸れて暑かったから、ベンチレーション&ヒーターつきのレカロに換えたわ。
606603:04/11/05 02:35:22 ID:0RIVI975
レスありがとう! そうですか。。。
常にオープン走行したい派だけど腰痛持ちなので、それは残念。
黒CCの赤黒レザー、カコイイから替えたくないないなぁ。。
607605:04/11/05 10:09:47 ID:oASLBNZ1
>>606
あ、冬場のオープンでも大丈夫だった、って意味で書きました。
あと、オプションのリアデフレクター(だったかな?)は着けておいたほうが吉。
後方というか、運転席・助手席の間から巻き込まれる風が激減します。
簡単に取り外しもできるしね。

ちなみにおいらも腰痛もちなんで、シート交換がデフォだったりするんだけど、
CCのシートはけっこう良かったです。


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:13:52 ID:QU9cYd3A
>>604
多分、ハッチから。
荷室から流れてきてると思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:38:27 ID:8DNaURW2
>>602
インテークマニホールド内に有る吸気圧センサー
…だったと思う、多分。

メーカーによっては、エアフロセンサーとか言う
…と思う、多分。
610609:04/11/05 12:40:34 ID:8DNaURW2
質問は、何の部品でしたね。

気圧を測る部品です
…多分(w
611602:04/11/05 19:27:32 ID:4Wfw1wql
>>609-610
レスありがとうございます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:41:22 ID:U+6nLDC4
仏プジョーシトロエン、世界ラリー選手権から脱退
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041105AT2M0500D05112004.html
613604:04/11/06 01:39:20 ID:C4biEVn/
>>608
レスありがとうございます。
BLに問い合わせてみます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:10:28 ID:wnphl/qc
01年式のCC乗りです。

最近屋根を開けようとすると、ルーフが格納されトランクが閉まるところ
までは行くんだけど、トランクが閉まっても動作完了音が鳴らずそのまま
モーター音が響き続け、10秒くらいで警告ブザーが鳴るですが、
似たような症状を体験した人いらっしゃいます?

その状態からルーフ閉じは普通に完了するし、時々なのでディーラー
持っていっても症状再現するか解らないため、説明しづらく放置気味なん
ですよ。

どうも夜中とか、気温が下がったときに頻発してる気がするんですが・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:19:03 ID:VsjORDAW
そりゃ屋根を開けると中の猫が寒がるからさ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:33:08 ID:mB1B7Uiy
中の猫などい(ry
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:05:05 ID:HxpzPIuN
猫も獅子も寒いのは苦手
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:21:41 ID:Ue+l4N1U
確かに寒い日に屋根を開けるなんて、中の猫がかわいそうだ!
>>614よ、動物虐待で通報す
619594:04/11/06 18:40:15 ID:2lwu6Cy4
カップホルダー買ってきた
1,680円でした
620564:04/11/06 19:06:01 ID:si59YKUz
漏れも漏れも。カップホルダー今日取り付けました。
やっぱり、使いにくい(w

純正ライオンぬいぐるみの定位置になりますた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:45:57 ID:jDw1nenB
俺は最初はカップホルダー付けようと思っていたけど、
どう考えてもシフトノブが邪魔になるからやめた。
ドアポケットの方を使ってるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:24:20 ID:AXUP6KFg
フタ付きのまんま小物入れにしたほうがましな罠
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:25:41 ID:tqm+NvXI
最近、ふと、思ったんだけど・・・。
オイラの206 ACをいれたら、ちょっと、音がうるさい・・。
ごおおって(送風の音)+(シュルシュル・・冷房(?)の音)。
最近は、寒くなっているので、暖房モードになると、ましになるんだけど、
冷房モードだと、どうも、音が気になる。
(一応、オートエアコン)
ECOにすると、送風っぽくて、気にならないんだけどね。。
冷房にすると、なんで、こんな音がなるのだろう。
だれか、似た症状の人、います?こんなもので、気にしすぎなのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:48:01 ID:3PcSCbaZ
1.1を輸入した奴っていないのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:34:57 ID:XvywIGAz
1.1に乗ってる香具師ならいるかもな。欧州在住者がここを見てればだけどね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:10:25 ID:PsTddzfz
むしょーに左MTの小排気量が欲しくなって、
206はデザインがめちゃ気に入ってるし、
ヨーロッパから1.1を並行輸入してみようかと思案中っす。

なにか関連情報あったら、うれしいっす。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:26:46 ID:hqyq85E2
その、1.1ってーのは、何なのよ?教えて中の猫さん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:20:00 ID:XvywIGAz
排気量1.1リッターのモデル。欧州では売ってるが日本の正規販売店では扱っていない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:45:00 ID:T4iI4sYG
俺は逆に2.0HDiが気になるけどな。トルクに任せてまったり走るには
いい気がする。206の性格に合ってるかどうかは微妙だけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:43:25 ID:Yn8tcbUL
窓開けて走ってみる。何かキュラキュラ音がする。
キャタピラではないのに音がする。キュラキュラ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:49:06 ID:fsE5jgfp
CC海苔です。
こないだ高速の料金所で、中の人に話しかけられました。

彼「いいクルマだね。『ページュン』だっけ?」
俺「?プジョーっていうんですよ」
彼「あーそうだっけ。韓国の車だよね?」
俺「そりゃヒュンダイでは」

彼の勘違いワールドに、クルマじゃないものが混入しているような気がしてなりません。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:45:25 ID:JWYYopS+
「ヒュンダイ」「サムスン」「ページュン」 韓国三大財閥の登場w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:56:30 ID:Qj9I1jU/
http://www.naproparts.com/testreports/hot-inazma.htm

誰かこれ入れた人いますか?
感想キボン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:05:27 ID:Sd0s72A6
カップフォルダーとしては純正の奴はイマイチ。
カー用品店で売ってるエアコン吹出口に取り付ける安いやつで良くないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:11:29 ID:Yn8tcbUL
うん。実はエアコン吹き出し口のホルダー最強。
なんだけど、、、灰皿のところが物置になるのは正直うれすぃ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:45:18 ID:ThGkp/kE
>>630
ウチもするよ。
最近、音がかなりでかい。どうしたものか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:53:25 ID:odDQceZE
>>630
ベルトが滑ってるんじゃないの?
ディーラーもってけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:57:40 ID:WT5nbkQf
うちも噴出し口ホルダー
真ん中の噴出し口はカーナビで外側に。
助手席に人を乗っけたらこっちもつけてくれといわれたので
噴出し口全部なにかくっついてる・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:24:28 ID:Rl0x7T78
うちはダッシュボードの上に張り付けるドリンクホルダーを使っている。スプリングぐるぐるタイプのヤツ。
エアコン吹き出し口の上にちょうどいい広さに平らになってる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:50:51 ID:B3Yvv9m3
>>630
俺はベルト鳴き防止スプレーで対処しました。
一度ベルト交換してもらったんだけど、効果が無かった。
641キャタピラの中の人:04/11/07 23:51:32 ID:Yn8tcbUL
>>637
はうぁ!先月末納車されたばかりなのにー?
1000Km点検で持っていったときに聞いてみるか。。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:52:48 ID:jBdceKgX
最近スコブル漏れの206(1.4XT)の調子がイイ
来月で丸4年。走行25000`
無事故、無為違反、故障無し。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:33:22 ID:1pTQn4DM
>642
おめ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:08:02 ID:8PUOYm3h
車の調子と違反はあまり関係ないのでは
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:30:24 ID:PGOP9hLw
今日高速で、追い越されしなに石が飛んできて、
フロントにピシッと…・゚・(ノД`)・゚・

ところでもうすぐエンジンオイルを換えてもらうつもりですが、
5000km走行で他に要交換なところはありましょうか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 04:05:58 ID:T/MxezQB
>>645
運転手
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:09:37 ID:hjGXWGPh
俺のXTももうすぐ丸4年。
走行5万`
接触事故1回、無違反、擦り傷多数。
でも俺の筆おろし車なのでかわいいやつです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:35:14 ID:8eRnV6iK
無違反じゃなくて捕まらないだけっしょ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:28:17 ID:SXqzdob4
何であんな小さな車でぶつけたりじ請ったりする事あるんだろ
俺は車両保険さえ入っていない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:26:24 ID:AmOjz+rH
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:00:55 ID:LeOZYsyv
プジョーの206styleにice>Link: iPodをつけたいのですが
標準装備のCDプレーヤーで接続できますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:02:00 ID:Sut8Odfh
駐車場で、俺の車の道路はさんで向かえに駐車しようとしたバンが、フェイストゥフェイスで前に出してきた。危ないなあと
思ったが、相手は車庫入れ自信あるのかな?と思ってクラクション鳴らすのははばかれたので
静観してたら、またぐいっと顔を前に出した。ぶつかった!と思ったら衝撃はなかった。
運転席からだと、自分の車の前の先確認出来ないのだが、思ってるよりも短いのかな?運転席から見るよりも。
多少でも、他の車が触れたりすると、多少の衝撃あるよね???降りて車見たところ、傷もなかったけれど。
ぶつけられて傷が付かない事はないでしょ???
駐車場で停まってる時、平然と寄せてくる椰子辞めていただきたい、仮に大丈夫だとしても精神衛生悪い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:57:36 ID:po3akSt1
小さい車は、特にいざというとき無理しがち。
また、対向車その他相手の車も、無理してくることが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:30:02 ID:o2PvoZpG
>649
・・・無保険車は路上から消えてくれ。頼むから。
この前追突喰らったけど、バンパーとモールの交換&塗装だけで15万円
とかいう見積もりが出た。相手が保険入ってたし10:0だから代車費用
も含めて満額払ってもらったが、ちょっとした事故でもかなりの出費だぞ?

この国の法律って妙なところがあって保険も入ってないし経済力も無いか
ら払えないってのが通っちまうんだ。自分も動いていたならまず10:0
にはならないし、そういうときどうするつもりよ、お前。

小さいクルマならぶつけない? 横断禁止の道路に歩行者が飛び出してき
てクルマ1:歩行者9という判例もあるんだぞ? 例え1割でも1億の1
割は1千万だからな。

どんな場合でも相手に相応の補償が出来る経済力があるならかまわんが、
保険料ケチるようなヤツにそんな経済力があるとは思えん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:03:58 ID:IZwX7sqd
>>654
多分勘違いしてる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:25:12 ID:8wfEyong
車両保険掛けてないのと任意保険掛けてないのは大違いだわなw
前者はアリかもしれんがいざって時に泣く。後者は氏ね、だな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:52:40 ID:8PUOYm3h
車両保険は自分用だからな

ぶつけない、事故らない自信があっても
台風の水没や当て逃げを結構見たので、とりあえず車両は入ってるなあ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:47:45 ID:7YD5hAko
>>654
↑この人を笑ってもいいんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:06:07 ID:VHKR5zWe
>>658
メール欄を見ろ!釣りと書いて




あれ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:18:47 ID:7YD5hAko
最近の2ちゃんは奥が深いね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:21:30 ID:nkG18vcQ
邪魔なレスは透明あぼーん。コレに限る。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:30:59 ID:3WlYVG57
まあ、10万キロ超えたら車両保険はかけるだけ無駄だ
車両よりも対物保険は無制限かけたほうがいいね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:32:25 ID:Lz+UeFcO
206SW S16 '02 に自分でオーディオつないだんだが mobile.sony からとってきた
配線図だとイルミネーション電源がみあたらない
どこか他から引いてくることはできる?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:42:11 ID:csgl3bmj
>>663

ttp://homepage1.nifty.com/str-world/index2.html

ここが参考になる鴨。
無断リンクすまそ >リンク先
665649:04/11/09 00:35:40 ID:cQG9xPEG
>>654
スゲー勘違いされてるんだけど・・・。
任意保険の車両保険だけ、入ってないと言う意味でっせ。
そんな早合点して長レスしないでネ。
ちなみにおら、新車三年目入ったとこだけど(四万k)
新車の時から入ってないヨン、車両保険。

今日、高速で空き缶ころころ、左車線走ってたけど、右車線には
追い越し車。よけきれず、左前車輪でふんずけてしもた。
タイヤ、大丈夫かなァ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:48:54 ID:wGiNl3qJ
なんであんな小さな車で空き缶もよけられないのか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:21:38 ID:cQG9xPEG
阪神高速堺線だ。
あの交通量の多さじゃ、ネ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:26:59 ID:0mVioTfX
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:18:45 ID:fB1QrnVZ
>>666
はドイナカの農道しか走った事がないみたい
670666:04/11/09 12:31:17 ID:IpJChy6E
林道も走ったことあるだよ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:41:19 ID:IFTjVm6y
>>668
長く乗るつもりなら新車で買えばイイと思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:39:52 ID:S32kKT6A
やっぱり中古はイクナイですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:59:49 ID:37n0F4Sv
>>672
前に乗ってたんで、しばらく覗いてて余計なお世話かもしれんが…
どんな車からの乗り換え(初めて車買う?)か判らないけど、内装の質感や各パーツの精度、信頼感、ワイパーの向きや直接触る各操作系、その他諸々、国産同クラスの車よりはるかに落ちることだけは間違いない。
それを差し引いても魅力を感じる人にはいいんだろうけど。
オレは、どうしても我慢できなくて新車のXSを7か月で売却した。
中古云々の前に、見た目だけで決めてないか、もう一度よく考えた方がいいと思う。
決して荒らしではないので、もう来ません。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:20:45 ID:ZbJQ7cd8
わしは中古で先月XT買いました。基準をどこにとるかで変わるけど、決して国産より劣るとは思わない。国産より優しい部分は沢山ある。国産の方が優れてる所もある。全部含めて206を愛してる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:28:14 ID:S32kKT6A
車初めて買うんですが、見た目で決めてました・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:30:32 ID:tWLGLhXX
中身よくても見た目がウンコじゃ話にならないしなあ・・・とくにトヨタ車ウンコすぎ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:44:25 ID:Gjb+YVdN
同クラスってビッツとか?
あのクラスと比べたら206の内装の方がずっといいと思うけど…
国産車の内装はなんかおもちゃっぽい感じがする。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:53:27 ID:S32kKT6A
結局、ベタな結論ですけど人それぞれってことですかね・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:55:42 ID:ryFVYLge
>>664
ありがと
灰皿から引いてくればいいのか
時間があるときにやってみるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:14:04 ID:AUXA8qvN
今年8月に3年落ちの認定中古買ったけど、
クルマの出来は良い悪いっつーよりお国柄の違いなんじゃない? 
先進国の中では多分一番劣悪な交通環境に生まれた日本車が壊れにくいのは
当たり前のことだろうし、
石畳のロータリーや日本より制限速度の高い高速道路のある国のクルマの
足回りが良いのも当たり前なんだろうな。 

故障っつーと、今までにエアコンのコンプレッサーからのオイル漏れや
運転席ドアだけ締まりが悪い、2ドアなんでリアシートに人乗せるとか
大きくシートを動かしたときに時々サイドエアバッグの警告灯が点灯するとか
あったけど、全部認定中古の保証で対応してくれたよ。

最近リアサスからコトコトプシュプシュ音がするんでショックとブッシュ類
交換かなー、純正も気に入ってるけどビルシュタインにでもしようかー、
とりあえずディーラーで聞いてみよう・・・と行ってみたら
「純正でもよろしければ保証での対応も出来ますが・・・」と消耗品扱いのはずなのに
ありがたい言葉は出るし。

聞いてると対応の悪いディーラーも多いみたいだけど、良いディーラーに巡り会
えたなら、壊れても直せばいいじゃんくらいのつもりで向き合えば幸せだと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:59:22 ID:H9qfie40
俺、見た目で気に入って新車買ったくちだわ
買った当時は国産同クラスには標準で燃費計、サイドエアバック、
ステアリングリモコン、イモビライザなんてついてなかったし
682666:04/11/10 08:57:43 ID:cFgtnRfe
県道も走った事あるだよ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:27:28 ID:U5KaW/KK
まああれだ、本当に好きならアバタもエクボなんだよ。
内装?使う分にはこれで十分なんだよ。
ワイパーの拭き残し?正面はちゃんと見えるんだからこのくらいいいじゃん。
故障?ちょっとくらい壊れたほうが愛着沸くだろ。

以上を踏まえた上で言うなら、少なくともイタ車なんかよりは「好き度」が低くてもミーハー感覚で乗れると思うよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:40:01 ID:gsAl1lsW
206ってどうしようもないトラブルって無いよな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:57:36 ID:2WpRCDo/
所で207っていつぐらいなの?
まだ、新車で買ってやっと半年経ったところだけど、ちょっちきになる。
値下がりする前に売り払うかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:14:01 ID:DCRi3fU7
以前ナビの事聞いた者ですが
結局取り付けは高くてもディーラーでお願いしましたが 何も言わないのにカー用品店より安い28千円でした(最初45千って言ってたのに)
やはり何でも購入したディーラーが一番ですね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:20:21 ID:Z7GjfsS8
299ですが
高校生ってそんな事考えたりしませんか?
こんな事いうと自意識過剰とか言われるかもしれませんが
周りの人がみんな能天気に見えます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:21:05 ID:Z7GjfsS8
大変失礼。誤爆しました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:49:39 ID:9hld5jJz
>>685
MAG Xに追加モデル?の206セダンの記事が載ってたし、まだしばらくは
続投だろう。次期モデルは本国で発表されても日本導入には時間掛かるし、
初回車検位まではとりあえず現行なんじゃないか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:23:39 ID:G6RCaG6s
まあ307が出ても、306併売してた時期もあったし
さらにあれだけモーターショーやなんかで実物出てるのに
未だに発売されない407や1006の事考えると
コンセプトモデルすら発表されてない207(2007)は
当分出ないんじゃないか?

つうか、今出回ってるリーク画像とか予想CGなんか見る限りだと
206とは購買層が違いそうな気がする

なんにせよ206に限らず、下取りの事考えてたら軽以外の新車なんて買えん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 10:12:53 ID:G1U/5gbN
207でしょ。
1007 の次の新型は1107か1108
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 10:14:58 ID:7EFDESSj
モデルチェンジはしなくていいけど、安い買い得限定車で無理やり台数稼ぐのはやめてくれと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:00:12 ID:H+awEMqg
>>690
よく考えてみたら、206が出たときも発表から発売までがすごく短かったと思うのだが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:58:55 ID:ZDfLDw5A
206SWに乗ってます
206のバルブってH4なんですか?
バルブ換えようと思って某量販店に行ったら
ワット数が高いとカプラーが溶ける可能性がありますって言われたんですが。
なんか輸入車のデータって少ないみたいですね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:03:52 ID:oWqPguDY
SWって全部クリア4灯じゃなかったっけ?
クリア4灯はハイもローもH7じゃなかったっけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:05:56 ID:ioitkTU1
>>694
SWならH7だと思ったが。ヘッドライトはクリアタイプですよね?
H4は初期型のレンズカットタイプだけだと思った。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:21:13 ID:pCz95x3+
何の為に取り扱いマニュアルがある?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:29:56 ID:WF550uZ5
レスありがとうございます。
調べてみたらH7でした。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:13:53 ID:eJe+k729
スタッドレスタイヤのサイズっていくつがいいですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:28:17 ID:yg7zFrIQ
205/45 R16のスタッドレスってないですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:00:57 ID:CXtgnh7D
175/65 R14
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:31:07 ID:sfo3+p8B
>>700
無い。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:19:57 ID:4/CSzTG9
そんなに207出て欲しいの??? もっと206が続けばプジョーの歴史に残る?かもしれないのに。

307は乗り味がドイツ車ぽいので、307だったらゴルフ選ぶな。ルックスもでぶっちょだし。
207のちょい小太りだがシャープな趣がある形のほうが好きだ。1007?はスライドするドアが商業車みたいで嫌だ。
106をまた発売すればいいのに。
何か他メーカーもどんどん大きくなっていくのが気に入らない。かっこいい小型車をもっと出して欲しい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:37:18 ID:xTpi/S+h
車名が数字だと、間違いやすいんだよなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:41:10 ID:IizsKU2U
107がもうすぐ出るでしょ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 16:41:27 ID:SRFjWlp2
でも206はパッと見が軽ではずい。おばはんがスーパの買い出しにいく
のにお似合いって感じ。男の子には乗ってほしくないと個人的に思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:10:19 ID:F6dEN5cg
>>706
本国では実際そういう使われ方してる車だしなぁ
変に気取らないで良い意味で適当に乗るのが良いかと
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:23:57 ID:gkgOlscr
正直お金持ってればどんな車に乗ってくれてもいい。
億稼いでるのに原付とか結構イイ
金ないのに見栄ででかい車に乗ってる低脳は消えてね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:32:11 ID:ogAx8SK2
ここ5年ほど、本国ではちょい太めが流行りだした。
206はそれを先駆ける形で世に出てきたんだよ。
イイんじゃないの?デビュー後5年立つが古さは感じないし。
オレ男だけど乗ってるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:07:12 ID:uZgNz430
>>700
軽く探したところではブリヂストンのREVO1にはあるようで。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/revo1/size.html
ブリヂストンにあってミシュランに無いってのが意外だけど。ダンロップもなさげ。
他は自分で調べて(w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:59:18 ID:rnnrImmU
皆さんあおりには反応しない様に。
712700:04/11/12 22:17:18 ID:GqHNmNjT
>>710
ネタのつもりだったけど、ホントに在るとは思わなかったよ。orz
713702:04/11/13 02:45:19 ID:zxKJg8NX
おれも・・・。orz
714710:04/11/13 14:10:01 ID:2PFrmXS6
ちゃんと調べてから釣ってくれよ…orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:01:19 ID:mK/+AzjM
>>706
あなたはコンパクトカー全てが軽に見えるんですね。
眼科医ってこい。そしてもう車乗るな。事故られたらかなわない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:51:00 ID:vzjqjsj/
軽自の方がよっぽどいいやん。こないクソ車まだあるん?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:01:00 ID:i2/bjiQV
206もRCになってやっと307並の剛性を確保したわけで
これが正常な進化の方向じゃないかなと思うよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:24:28 ID:7AR/ytOf
2004のパリ・モーターショーは1007と907か。 半年前情報では207もここで発表だったんだが。
でてないね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:04:02 ID:/v5lV+Hz
今日車検age
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:16:06 ID:B5xFI9YI
ganbare age
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:33:24 ID:7saoVoF4
今日まで206のオーナーでした。
購入してから約3年。よく故障してくれました。
入院回数は数え切れませんでした。
でも、毎日通勤用として頑張ってくれました。
もう君に乗ることはないんだね。
明日からは次のオーナーに可愛がってもうらうんだよ。

さようなら206・・・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:47:24 ID:S7vDubbj
>>721
明日からチャリか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:00:02 ID:NTkTWeyQ
まぁあれだな、プジョーさんもメインの206もお古で落ち目だし、307じゃあ
数は稼げないし、407にいたっては言うまでもなく・・
207でコケたら・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:18:56 ID:RnXobs8B
>>721
いくらで売れたの?
二束三文にしかならない予感…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:36:09 ID:7saoVoF4
>724
買取店では70だったが、ディーラーでの下取りは90です。
特別に高くとってもらえたんで、よかったですわ。

MY206はATが病気でして、ATごと取っ替えしましたわ。
エンジン止まるわ、ギアが入らないわ。。。。色々ありますた。
日本で一番故障が多かった206かも知れんと自分で思ふ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:45:01 ID:hSaKCgeY
3年つー事は初期型というわけでも無いし
単にハズレだったんだろう…
壊れたり直したりしてるとメカに強くなれるしイイ思い出になったな
ちなみに次の車は何?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:47:46 ID:7saoVoF4
>726
そーです。単にハズレです、ディーラーや○ジョージャポンは
一切認めませんでしたけどね・・・・・

今まで、ずっと外国車に乗ってきましたが、今回は
国産車を買いました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:47:55 ID:ccCezPVs
トヨタヲタ死ねよ
モタスポ板と車板の癌が
死んで詫びろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:54:08 ID:koTVPGpR
既出かもしれませんが、グランツーリスモ4にCCの01年式登場!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:39:51 ID:fOOI+Ilz
207がまだ出ないとかいまだに軽とかいうくだらなすぎる煽りや、107や、非常にレアケースな欠陥車などの
話はどうでもいい。三菱と提携する話が気に入らない。三菱チックになったらやだな!

小型車の技術?を三菱にRV等の技術をプジョーにということなんだろうけど、プジョーでRV車いずれだすのかな?今までなかったから出さないかな?と思ってたけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:49:20 ID:S7vDubbj
>>729
おお!マジで?
でもどっちかって言うと遅車扱いだなorz
732729:04/11/14 23:01:00 ID:koTVPGpR
そうですね。市街地コースをマターリ走りましょう。
ttp://www.gtplanet.net/gallery/gt4cars/e3gt610
ttp://www.gtplanet.net/gallery/gt4_photomode/238_G
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:13:15 ID:1BatjRMB
03年式のS16に乗ってますが、最近ブレーキを踏んだ時に、
助手席の足元からシュコ〜って感じの音が非常に大きく鳴ります。。
ディーラーに聞いたら「ブレーキの仕様です。新車でも鳴りますよ」って言うんだけど、
みなさんのも鳴ってますか?今まで気づかなかっただけなのかしら?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:18:45 ID:Utb74AZ7
鳴ってますよ。右ハン化でなんか部品がついててそれが鳴るらしい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:44:21 ID:Xuz7szIN
>>732
車種選択画面ではオープンだったから、おいおいオープンで走るんかい!と思ったら
走行画面ではクローズだったねw

いつ発売?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:49:11 ID:xvuP3qcj
>>733
何かが擦れているような音でしょ?
うちは最近、ガリガリなるようになった。ガリゴリガリゴリ!って感じ
さすがに不安なのでそのうちディーラー持って行こうと思うけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 07:46:07 ID:E5GLql4P
ccだけじゃなくs16も入れてほすぃ・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:52:35 ID:Xuz7szIN
>>737
どこに?肛門?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:00:27 ID:tSbZNVur
>>733
それはブレーキのマスターシリンダーの動作音。普通は運転席側に設置するが、
206は右ハンドル化の際に移設されなかった。ワイパー、エアインレットと共に右ハンドル化
で取り残された欠点の一つ。やっぱ場所なかったんかねえ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:20:57 ID:6XVVZqJJ
マスターなんか取っちまえばよかったのにw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:59:54 ID:dv/+4fna
>>三菱と提携

糞メーカー、糞ディーラー、糞車にはお似合いだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:25:33 ID:Ns0xnb2L
>>739
左と右ハンドルではやっぱりブレーキフィールも違うの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:48:15 ID:P74c0uvt
01XS車検代18万…。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:32:00 ID:OY2BNVIQ
>>743
02XS乗りからの質問。
車検のみでそんなにするの?それともなにか部品交換した?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:18:15 ID:XZq3HnwJ
バッテリーとかATF交換したら、そんなもんじゃないの。
ディーラーだったら、別に高いとも思わんが・・?

バイクか軽自動車と比較してるのでつか?
746744:04/11/15 23:41:09 ID:OY2BNVIQ
部品交換なしでそれは高いなと思ったので。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:56:32 ID:t8lsbeHx
>>746
一度、ディーラー交換しておいた方がいいと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:58:50 ID:mfbZA1EU
エンジンオイル交換等の最低限の車検なら15かからないと思ったけど。
リアがドラムかディスクかでもちょっと違う。ドラムのが高い。
ATならATF交換は無いとしてもブレーキパッド交換とかはあるかもね。

でも初回車検18万は高い部類という印象。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:34:37 ID:GnERpBTE
肛門も交換するの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:50:12 ID:4NUwzCMb
あれっ、ATFって無交換じゃないの?(マニュアルに書いてあったと思ったが)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:47:45 ID:HhvUF8DI
あのマニュアルの距離は長すぎな気もしないでもない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:17:21 ID:3wWzBU2j
www.ymworks.com/usedcar/206xs_rally/206xs_rally.html

落札者ゼロだったら笑える
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:50:42 ID:NJ2NxRTV
そろそろ7万Km。タイミングベルトは換えるべき? 車検まで丸一年。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:50:55 ID:c0Wxb1G5
>>753
悪いことは言わないから交換したほうが…いずれ交換するものだし、切れた
時エンジンそのものが逝っちゃう可能性あるよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:01:09 ID:fDGZZFPZ
自分は206からクラウンに乗り換えました。プジョーは確かにいいと思いますが、
携帯のドコモ、野球の巨人ファンの様な一般的な普通の日本人の個性の
なさに迎合したフランス臭がぷんぷんしてて嫌いです
たしかにぱっと見た目はまとまってますが、内装などに豪華さがないし、楽しさもありません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:26:15 ID:EBTVKCgv
名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/11/16 15:46:28 ID:fDGZZFPZ
自分はクラウンから307に乗り換えました。307は確かにいいと思いますが、
一般的な普通の日本人の個性のなさと同じような感じが嫌いです、、、
これぞフランス車という感じはまったく皆無でしたね。残念です。
たしかにぱっと見た目はまとまってますが、内装などに豪華さがないし、楽しさもありません。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:13:09 ID:mvIq7KIe
わざわざ損なもん持って金でヨロし。
内容見れば、乗ってないやつの批評だとわかるから。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:05:26 ID:fDGZZFPZ
発進は確かに滑らかにスルスルと発進する感じじゃないよね。
前に乗ってたクラウンはアクセル一定でも比較的スムーズに発進するけど
306はアクセル一定にしておくと初めトロトロ後ガツンって感じで発進するね。
明らかに動き出し遅すぎって感じる。
微妙なタイミングの右折なんかは気を使う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:44:43 ID:bS+NbsZ0
>>752
スポンサーの中に厨房雑誌のロゴ発見。この手のには必ずと
言っていいほど絡んでるな。チープは(w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:09:18 ID:dfxSiBTh
自分はクラウンから504に乗り換えました。クラウン?ていうの?は確かにいいと思いますが、
まぁ一般的には押し出しの強いグリル面やコシのないシート、そして演歌調なウッドパネル、、、
これぞオヤジ車という感ばかりで若々しさはまったく皆無でしたね。残念です。
巷で良くなったと評判のハンドリングも電動パワステの卑猥さが股間を直撃してるだけです。
たしかにぱっと見た目はまとまってますが、内装などに閃きがないし、何より斬新さもありません。
761743:04/11/16 20:45:01 ID:lrIPT0O0
バッテリー、スパークプラグは劣化により交換。
ブレーキオイル、クーラントは汚れにより交換との事。
走行距離25000
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:08:22 ID:/d8JAo5q
自分はクラウンからトッポBJに乗り換えました。クラウン?ていうの?は確かにいいと思いますが、
まぁ一般的には押し出しの強いグリル面やコシのないシート、そして演歌調なウッドパネル、、、
これぞオヤジ車という感ばかりで若々しさはまったく皆無でしたね。残念です。
巷で良くなったと評判のハンドリングも電動パワステの卑猥さが股間を直撃してるだけです。
たしかにぱっと見た目はまとまってますが、内装などに閃きがないし、何より斬新さもありません。
トッポの天井の高さはクラスを超えたレベルです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:59:51 ID:yW7xoDvy
'01式の206のオプションで付けたソニーの「MDX−C550X」、
音を出すとなぜか助手席側のフロントスピーカーから音出ず。
しかしボリュームを上げるとなぜか音が出る??
なんだか色々見てるとこのMDプレーヤー自体の持病らしいが、
同じ症状の人います?(ガイシュツだったらスマソ)

ステアリングリモコンに慣れてしまって他の機種に変えるの面倒・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:40:31 ID:jo2RdRFx
勘違いしてない?フランス!!

 【  民   度   ゼ   ロ   の   後   進   国   フ  ラ  ン  ス 】


ベトナムで超過酷な圧政と搾取をしてクーデターを起こされ、
アルジェリア、リビアでは原住民を大虐殺し、
スエズ運河強奪の為エジプト人を大殺戮し米ソに侵略を反対されたら逆ギレして核開発をし、
中東戦争を煽り立てて武器を売りまくり、
中央アフリカの独裁者ボカサを全面的に支援し、
ブラックアフリカ諸国の独裁者を支援して内戦起こさせてそこに武器を売りまくり、
ルワンダではツチ族の1/10を虐殺したフツ族をフランス語圏維持の為に支援、
フセインに原子力軽水炉を供与し武器を売りまくり間接的にクルド人虐殺を黙認、
世界中の反対の中ムルロア環礁にて核実験を強行


なお、現在進行形で石油利権の為に中国と共闘して


     ス ー ダ ン の 黒 人 を 大 虐 殺 中 です


それでいて「自分たちは平和を常に主張している」、とほざいている真性気違いの国。
米英の蛮行は世界中が逐一監視していますがフランスはスルーされています。
悪の枢軸であり非超大国の敵フランスの蛮行を監視しましょう。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:29:40 ID:n3bocdoV
フランス最高
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:48:57 ID:qBziN8wP
フランスパン最高
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:54:49 ID:pj9jGee3
>>752
これクイズ紳助くんに出たやつだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:26:54 ID:xqiOCHU/
一心不乱ス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 03:22:16 ID:Nx9MFhXf
最近はオープンでは寒いですか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 06:33:39 ID:S5gCLQom
>>916
ボクサーブリーフはけば?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:00:46 ID:pDpRkmZX
>>763
ウチのも似たような症状になった
ウチの場合、もっと症状が進行して最終的にはどこか一つだけのスピーカーからしか音が出なくなった・・・
ディーラーに持ってく時に限ってなかなか再現しなくて苦労したなぁ
最終的にはメーカー修理にだして一応、今は治ってる

ちなみにウチのはMDX-C550じゃなくてCDX-550の方だけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:03:27 ID:XSEmnm2H
>>769
夜はちょっとね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:39:37 ID:2hubxgmm
経験者がいたら教えてください。XTP乗ってます。
マフラーが逝っちゃったらしく、族っぽく「ボボボボボォー」と爆走。
降りてマフラーゆすってみたら、真ん中くらいまで「ユラユラ」と動きます。
繋ぎ目のボルトがはずれたのか??
BL電話したら定休日。
修理代にいったい、いくらかかるのか?
こんな目に遭った人いますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:30:05 ID:3tbXMC3N
>>773
どれくらい揺れるのか判らないけど、マフラーエンドは単に釣ってあるだけだから、
多少は動く(というか動かないとポッキリ逝く)。
実際に下から覗き込んで繋ぎ目やら周辺を観察してみるといいんじゃないか?
ほんとに外れてるだけならたいした工賃かからんと思うが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:21:23 ID:ZOO1PtB/
>>773
ボルトが落ちただけなら、無料じゃねーか?
あのM菱でもタダだったし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:10:24 ID:pBzY+hjm
>>773
何もしてないのに突然か?
ぶつけたりしなかった?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:26:11 ID:MefgbfGv
>>773
吊ってるゴムが外れただけだったりして。それなら自分でも直せるんじゃ?
継ぎ目の調整がいるかもしれないけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:19:50 ID:cETx+ZZd
>>773
継ぎ目をジョイントしてるC型のクランプが、
ボルトとナットで固定されているはず。
ここが緩むとマフラーが左右にかなり動くね。

でも、俺この前マフラー外したけど、このクランプがかなり固くて、
たとえナットが外れても、そうそう簡単に外れるしろもんじゃない。
実は、ずっと前にナットが外れてて、何かの衝撃でとうとうクランプが外れたとか?

もしクランプが外れてるんなら、マフラーがリアフェンダーに触れないように
しないと、フェンダーが溶けるぞ。俺は溶かした。うわぁ〜
部品代千円くらいと見た。
779773です:04/11/17 22:38:57 ID:DXTGgr51
774〜777の皆さん、ありがd
朝は何ともなかったんですが、お昼過ぎから乗っていたら、
だんだん音が大きくなっていきました。
暗くなったし、仕事もあるしと下は覗かずです。
何もしてないのに「ボボボボォ」なんて・・・。
今まで何もなかったので、ちょいと焦ってたかも。
でも、一応「ガイシャ」なんで「乗ってるうち何かあんだろ」
と思ってたんで、そんなに落ち込んでないっス。
BL遠くないんで、明日持ち込んでサービスの人にいろいろと聞いてみます。
結果は後日報告しあす。
780773です:04/11/17 22:42:15 ID:DXTGgr51
778氏、さらにありがd!
おいらもフェンダー溶かさないように、
そぉーっと「ボボボボォ」と入庫してきます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:52:48 ID:mkyXN5vj
調子こいてると乗ってるとエキマニまで逝くぞ。
少し大袈裟だけど(w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:21:02 ID:psHNYiya
>>739
>それはブレーキのマスターシリンダーの動作音

サーボって知ってるかな? ボク
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:06:04 ID:sGvuE6sG
>>782
過給機でちゅか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:53:48 ID:a2Y55zze
>>782
右に回すとシャープペン、左に回すとボールペン?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:22:25 ID:HPzBB88X
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:25:54 ID:OnE5X09E
>>782
知ってますよ。>>739の「マスターシリンダー」の書き込みは「倍力装置も含めた
マスターシリンダーブロック」と読み換えてもらえると幸い。

右側にブロックを移して余計なロジックを無くしたほうが、操作フィーリングは改善
されると思うんだけども、たいした違いは出ないんかなあ。元々右ハンドル専用設計
になってる訳じゃないししょうがないとは思うkど。

# ブレーキバイワイヤになれば無問題なんだろうけど、それはそれで不安だし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:33:37 ID:dt1F9JeR
戦闘機も作ってる北欧の車メーカーだろ?


>>786
782みたいなのにマジレスしなくていいからね。これくらいにしとき。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:41:15 ID:8eEcG3wJ
漏れは毎晩マスターシリンダー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 03:09:54 ID:yIYe3IMH
漏れのプラグは被り気味
790貧乏オーナー:04/11/19 08:44:19 ID:QnfU4AF6
タイミングベルトって、交換するとなんぼくらいかかる?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:51:06 ID:gdUenDNS
3MAN5SENEN
792貧乏オーナー:04/11/19 13:34:21 ID:QnfU4AF6
35ですか。
そのくらいなら、なんとかなるかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:45:30 ID:ETdGVx5O
俺、ウォーターポンプの交換とかもついでにやってもらったんで8万円
くらい掛かったんだが・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:45:40 ID:PwT0haij
>>786
> 右側にブロックを移して余計なロジックを無くしたほうが、
> 操作フィーリングは改善されると思う

もうちょっちメカの入口だけでもお勉強ちまちょうね、ボク


206って車の見た目に比例してガキばかりなのなw
サーボの先はベルヌーイさんの世界、相対距離は関係ないんよ(クスクス
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:13:54 ID:Bq9jHck9
RCのタイヤ インチダウンしたいんですけど
何インチまでOKですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:35:57 ID:/mBokWu0
15インチ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:18:44 ID:TLdqSLgZ
206CCカラーライン買ったら、冬タイヤ(BS)にS16のと同じデザインのホイールがついてました。
タイヤのサイズは夏タイヤ(コンチ)と同じ195/55R15でした。

このホイールはS16の夏タイヤについてるものと同じものなんでしょうか?
S16のタイヤって、205/45R16だったような気がするんですが。
同じだとしたら、うちのCCもこのタイヤサイズにしちゃっていいってことですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:35:52 ID:Aaev+JbS
>>794
サーボの手前の話をしてるんだろう?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:53:48 ID:BZELB33F
>>794
は文章の読めないお人のようです
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:57:11 ID:P2eVWRiv
>>797
初期のS16は15インチだった。



しかし、未だに二人も釣るとはね。さすがは粘着のカマッテ(794=782=307スレ382)だな。
俺も入れれば3人だが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:56:04 ID:fFHv23nm
>>794
GJ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:51:55 ID:wvkh+qxw
>>798
ヤレヤレ少しは自分で考えるということができないのかね、このスレのボクたちは。
もう面倒くさいから種明かしをしてあげるよ。

サーボの手前がいくら複雑になっても依然とサーボから後のフルードラインが
力伝達のボトルネックなわけね。だから右ハンドル化だろうが後ろハンドル化
だろうがサーボから後ろをいじっちゃ絶対にだめなわけね。つーかいじる必要
がまったくないわけ。

糞車の代表みたいなゴルフ3が、サーボだけ場所を移して大失敗(リコール3万
台)したの知ってるでしょ。サーボだけ移動したのを見て喜んでるのは、こんな
車雑誌しか読んだことのない馬鹿だけ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:12:25 ID:U15gJHqr
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:55:46 ID:FNtvUd3O
くだらない奴が蘊蓄並べて満足したかな?メカヲタ君
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:09:20 ID:Vr3fYoiP
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:12:38 ID:GATCp7fD
>>803
久しぶりにそれ見たな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:52:06 ID:XjsjEK+N
>>802
あんたヒルだろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:48:59 ID:OZs/KAVa
今、車に乗ろうとしたら、
ディスプレイに「エンジンイモビライザー故障」の表示が出て、
セルは回るけどエンジンがかからない。
これって自分じゃ簡単に直せない?BLに運ばないと無理?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:29:27 ID:x1eo4x7V
>>808 BLに運べないのでwa?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:44:02 ID:ZvTeqYHF
>>809
レッカーすれば万事休す
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:52:08 ID:cyvn+rmE
>>808
スペアキーでもダメならBLに連絡するしかないかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:52:47 ID:rKr3cTfU
今日エーゲブルーのMT買ってしまいました。
試乗して乗りやすくて気に入ってしまいました!
あんまり車詳しくないのでみなさまよろしくです。
12月納車、待ち遠しいです〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:41:29 ID:vwpN0vy2
>>808
それ、俺もなった。出先で焦った。何度かキーを抜き差ししてたら
エンジンかかった。車買ったBLの近くだったので「どらえもーーーん」と
泣きながら駆け込んだら「何度かキーを抜き差ししてたらエンジンかかる
かもしれません」と教わった。

ずっと前のスレにあったと思うけど、キー回した直後だと電圧が完全に
復旧しきってないから電圧不足の場合があってイモビがエラー起こす、
キー入れてACCオンにしたら一呼吸おいてセル回すといい、とか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:10:04 ID:uRlFfutm
>>812
期待が落胆に変わるのに、そう時間は掛かるまい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:12:11 ID:pdySZoWS
エメはまだCC持ってるのだろーか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:31:00 ID:KaStlNiu
フロントスピーカー交換予定ですが、奥行き何センチくらいまでいけます?
海外製スピーカー希望なんで・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:49:56 ID:mBYDIqBx
水差して悪いがあんまりカーオーディオの音質重視の車じゃないよね。
ガタガタミシミシうるさいし、フロントSPの向き悪いし。
俺は17cmの純正トレードイン(TWはミラー裏)でお茶を濁したけど
あんまり奥行きなかったように思う。俺的には鉛ベタベタ張りまくった
今のSPで充分。金かけるならアンプ、もち電源バッ直かな。

どうにもならないのがリアドアSP。変なサイズだしあそこで音鳴らしても
音場おかしくなるだけっぽいし。100Hz以下の音だけ出してSW代りに
使うしかねーんじゃないかと。俺は左側デッドニングした時点で材料切れ。
面倒くさくなって3年そのまま、純正のままだけどw 音も出してないし。

役に立たなくてスマン。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:50:15 ID:Iw+YkYd2
ほんと役立たずのED野郎だわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:13:30 ID:uH3eDjSp
>>814
そうなんですか?
自分ではとても気に入ったんですけど・・・
具体的にどのあたりがとかありますか?
ただの煽りなのか、本音なのか・・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:38:56 ID:1KZSyopg
>>819
試乗して気に入ったんなら大丈夫だと思うが。
見た目だけで選んでちっと後悔してた人はいるかもしれんが。

レスが欲しい、話し相手が欲しいだけの煽りが多いから気を付けて。無視放置を。
つっても、都合の悪い意見を黙殺しろってことじゃないからね。
821819:04/11/21 10:55:44 ID:uH3eDjSp
>>820
ならよかったです。自分の気が付かなかった悪い点があったのかな、と思って。
最初は乗り気じゃなかったんですが、試乗してシートは座りやすいし、
乗り心地も固くなくグニャグニャでもなく、ブレーキはよくきくし、
すごく乗りやすい車だと思って。
今までイイ車乗ったことないからそう感じただけかもしれないけど・・・。
なにかちいさいオマケ付けてくれるそうなんですが
なにがオススメですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:53:04 ID:/F35/inm
>>821
>なにかちいさいオマケ付けてくれるそうなんですがなにがオススメですか?

ダイアゴナルタイビーム。これなしの206では恐くて高速に乗れません。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:13:32 ID:1KZSyopg
>>821
タバコ吸わないなら、灰皿取って付けるカップホルダーは?
ただしカップホルダーとしてはほぼ使えない。その代わり小物置きスペースができる。
安すぎるかな?
822はカマッテという嘘吐きの掲示板荒らしなので気にするな。
足回り純正のままで高速道路走行も問題無い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:28:28 ID:/F35/inm
>足回り純正のままで高速道路走行も問題無い。

急なレーンチェンジさえしなければ問題無いんですがね....でも....
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:55:45 ID:vlD/7TEG
@CCノリ。
Aハンドル右に切るとキキキキとブレーキ泣きのような音がする。
B運転席の窓と窓に隙間ができちゃった。
またディーラー逝き?コンパクトにまとめてみますた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:00:40 ID:4Ug8AfW2
カーナビ取付。
エンジンルームから車速センサーの配線を
室内に取り込みたいんだけど。
皆さんはどこから引き込んでますか?
教えてエロイ人
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:23:21 ID:z+4OTz91
206のオーディオ環境向上に、皆はどんな方策採ってる?

うちのXSはとりあえず、タイヤGR-8000に交換してドア左右をデッドニングしたら
そこそこ音像もはっきりして、いくらかマシになった。。
けど相変わらずロードノイズでかいし。

次のアクションは、スピーカー・アンプ交換より、後部座席とラゲッジマット下の
デッドニングが重要かと思っているのだが・・・詳しい人、ご指導キボン
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:31:09 ID:OYawQGgf
費用対効果を考えると、静かな国産車に乗り換えるのが一番
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 06:03:10 ID:hqB8IXs3
この車(ハッチバック)でリヤシート倒して車中泊は可能でしょうか?
実際されてる方います?
やはり307サイズじゃないと厳しいですかね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 07:05:53 ID:cs73U43i
エコノミークラス症候群になるよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:13:38 ID:07HaXhn6
多少の不満も無理やり快楽に変えてしまえ!!
それがラテン車乗りってモンよ(涙)!!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:34:17 ID:UjEP58Zi
ハァ?マゾですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:19:29 ID:jCc4n9Ob
正直、フラットにならんから寝た気にはならんだろうなぁ
834T:04/11/22 11:54:28 ID:BgpNMe0O
>>826
面倒なので助手席側のドアからw
今の所、雨の進入はないですよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:47:18 ID:5BEc7Gwi
>>829
206でカーセックスしたいのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:47:49 ID:u9BZfhaH
>>835
いえ、そういう訳ではなく、単にハイキングが好きなんで
(山道のドライブも)この車検討してたわけです。前車がセダンで
車中泊キツかったので今度はハッチかなと。
FITだと寝れるとのことなんで、同サイズの206だとどうかなと
思ったのですが、カナリきつそうですね。
>>833
フラットにはならないんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:55:45 ID:RXfox/8t
1M70ぐらいまでならナナメになって何とか寝れるが
それ以上だとほとんど無理。
フルフラットにはならないので神経質な人は絶対不可能。
素直にSWにしとけば。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:56:23 ID:I6SwH5IC
前に倒したらかなりフラットに近くなる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:57:16 ID:llXcFT7Q
プジョー最高!
840836:04/11/22 21:58:12 ID:u9BZfhaH
皆様ありがとうございますm(_ _)m
ハッチが好きなんで、試乗のときでもフラットにして
確かめてみたいと思います
試乗で寝させて下さいなんていい辛そうだけどw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:41:18 ID:uejWdbfo
>>827

次はスピーカー交換がいいかと
少なくとも信号待ち時はいい音で聞けるよw

まだドノーマルで、これからオーディオをいじろうかと思っていろいろと構想を練ってるが、
ウーファー置くスペースがない・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:58:00 ID:WeIQM0gO
406中古で買って、早速スピードメーターイカレちゃったんだが、
取代えでいくら位いかかるんだろう・・・泣

なんか死ぬ間際のゴキブリみたいにピクピク暴れまわった後、
無反応になるの・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:04:38 ID:5BEc7Gwi
>>842
買ってすぐなら、中古車の販売店に何らかの保証があるんじゃないの??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:13:46 ID:WeIQM0gO
>>843
3週間位たつのですが・・・
一応問い合わせてみます。。

あと、ここ206単独だったんですね。すいません
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:19:14 ID:+9AFZ14A
H16年式206スタイル赤乗りですが、
買取り相場はいくらくらいですかね?
ライフスタイルの変化により、売却を検討中です。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:10:31 ID:l7WG/J+U
>>827
>次のアクションは、スピーカー・アンプ交換より、後部座席とラゲッジマット下の
デッドニングが重要かと思っているのだが・・・詳しい人、ご指導キボン

別に詳しくないけどさ、下手にフロア周りの制振しちゃうとこんどは
サス付根のきしみ音が気になってそれを直すとピラーのベルト収納の
あたりのビリビリ音が気になってそれを直すとメーターパネルの
ガタガタ音が気になってそれを直すとミッションのリンクワイヤー
あたりからのゴトゴト音が気になって、、、きりがないぞw

いっそマフラー変えてオーディオと排気音の2重奏楽しめ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:19:10 ID:xFHMUdd2
>845
我利婆に行ったら?
俺は壊れすぎるんで売ったよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:25:51 ID:Ubi0uazc
MTなら俺が買います。100マンで如何?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:16:49 ID:6OQvEFJM
ヤフ板さぁ、なんであんなに荒れてんの?
850827:04/11/23 02:28:04 ID:Kj8g3UUZ
意見ありがd

>>841
 やはり、順当に行くとスピーカーかなあ。
 普通のオーディオでもスピーカー、アンプ、ソースの順番で換えてくようだし。
 ウーファーは、ラゲッジの区切り板? に内蔵するやつがオプションでなかったっけ。

>>846
 前向きでイイ!
 けど、本目的は静音化ではなく、カーオーディオ環境の向上なんで。
 自分はとりあえず、パーツ交換より静音化を優先した方がいい音になるか
 と思った次第。

 ところで、アーシングすると音良くなるって本当かなあ?
851826:04/11/23 10:47:12 ID:xyty2M5L
>>834
サンクス。
やっぱりそれかな?
ヤッテミマス
852845:04/11/23 18:16:02 ID:r9JoYpoC
>>847
ありがとうございます。今度査定だけでもしてみます。
>>848
ATなんですよ、残念です。
相場はやはり100万くらいなんですかねぇ?

今日ひさびさに洗車したら
なんか手放したくなくなってきました…
がんばれば206でもいけるかななんて思い始めてます。
長文失礼しました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:40:11 ID:XH33E9Nx
売ろうかと思い立った理由は?
854846:04/11/23 20:53:42 ID:nzeuXzBs
>>850
>ところで、アーシングすると音良くなるって本当かなあ?

自分でやればぁ〜w
多分自分の知らないうちに誰かにアーシングされてても絶対に
気がつかないと思う。静音やその他走りのチューンもそうだけど
自分でやったら「よくなった気がする!」
俺は自分の不器用さ思い知ってショボーンだけど。
ま、オーディオのためのアーシングなら効果ありそうだね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:42:53 ID:ewrRBg5U
質問です。206で時々インディゴブルーを見かけるのですが
もう売ってないんでしょうか?限定車かなにかですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:57:45 ID:DcH5+3B0
限定じゃない
2001年ぐらいまではインディゴブルー(何故かXTにだけ)あったよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:07:48 ID:ewrRBg5U
>>856
どうもです。現在は四色だけってことですね。残念。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:44:31 ID:5Prg/Sfr
色のバリエーション少なすぎ。
今は知らんけどちょっと前のシトロエンとかフィアットだと
10色以上あるなかから選べたような記憶がある。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:57:08 ID:dVA+XXXK
中古で206買ったのですが、どうもサスが硬いようで。
ちょっとした段差でガタゴトなりまくり。

206ってどれもこんなもんですか?
860845:04/11/24 01:03:46 ID:/v531hVd
>>853
マリンスポーツ始めたり、仲間4〜5人でキャンプしたりする機会が増えてきて
206だとどうしても手狭になってきたんです。
すごく気に入ってるのですが、ガシガシ乗る雰囲気の車じゃないんですよね…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:10:46 ID:8X9627n3
>>859

サス替えてあるか、タイヤが逝ってるかのどっちかだろ。
S16かRC(こっちは乗ったことないけど)だとやや堅めだが。

>>860

それじゃあ、206SWに乗り換えたら?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:00:36 ID:Ie9VZw5d
てかワゴンだけはダサいと感じるのは俺だけか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:13:52 ID:U+X4seG3
俺もワゴンはDQNぽいから嫌だ
実際乗ってる奴はDQNが8割でしょ
864863:04/11/24 03:16:14 ID:U+X4seG3
あー、ワゴンってブレークみたいな形か
バン型と勘違いしたorz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:17:01 ID:ZHA2crkR
おまえらボルボにあやまれ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:40:07 ID:WicoRLi1
SWはテールライトとかがヤダ
867859:04/11/24 10:22:24 ID:dVA+XXXK
>>861
タイヤはなんともないんで、やっぱり変えてあるんでしょうねぇ、サス。
予算が付いたら変えてみます。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:49:12 ID:HN1Q0S3t

カッコイイIDだな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:20:35 ID:Ie9VZw5d
漏れは206のワゴンはダサいと書いたんだが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:36:34 ID:YLtwXuhq
初めてのマイカーとして206考えてます。
車は詳しくないけど、ラリーが好きで、
206にあこがれたクチですが、
こんな幼い考えでもいいんでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:06:39 ID:m56MNcT7
>>870
全然問題無し。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:09:31 ID:zVHarB3o
>>870
ラリー車と市販車はまったくの別物。
外見だけで選ぶのならいいけど、性能は普通より下かな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:20:32 ID:qEgd+ErD
>870
格好はいいが、ハズレをつかむと故障で大変なことになる。
気を付けてな。
874870:04/11/24 23:38:20 ID:YLtwXuhq
>>871-873
レスどうも。
性能は走ればよし、とりあえずは見た目重視なので
買うつもりです。

このスレだけでも故障は多いみたいですね。。。
あとサイトみたけどリコール多くない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:12:09 ID:yAyUcFkf
SWは206に乗りたいけどファミリーカーとしては不便、
あるいは何らかの理由で荷物を積む必要がある人のための車。

「ワゴンでもいいからどうしても206に乗りたい」と思う人にはありがたい選択肢だろうし、
「そこまでして乗りたくない、HBじゃなきゃ絶対嫌」と思うなら他の車に乗ればいいだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:25:42 ID:VCbyJcvd
しかし、コルトプラスに続いてホンダも日産もコンパクトカーベースのワゴンを
出すところをみると、SWは時代を先取りしていたといえる・・・かも?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:54:08 ID:gRkBa0o8
>>870
同じく初めてのマイカーでMTのXSを乗って一ヶ月経ちますが、
前に仕事で毎日乗ってたデミオより大きさが運転しやすい気がします。
ちょっとうるさいかもだけど、わかりやすくてよいし、シートと乗り心地は
好きな感じ(思い入れと趣味の範囲?)。
走行性能うんぬんはド素人なんでよくわかりません……。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:08:41 ID:vm/W5tDn
間違ってもラリー仕様のつもりのシールベタベタは止めろよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:19:23 ID:AOcgwdzk
もうちょっとハンドルが軽ければいいのだがな・・
軽すぎて手ごたえのないのも困るが・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:37:04 ID:w57WmjW1
>874
多いよ〜 それなりの出費と覚悟が必要。
ディーラーとの付き合いを深くしていって下さい。
でないと修理の度に乗り方が問題のように言われ
修理代を請求されるかも知れません。
ATは特に注意!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:06:12 ID:GYVO40H1
>>876
SWはBセグでは希少なブレークモデルだし
チャイルドシートやベビーカーを載せるとなると
なかなか手頃なボディサイズなんだよね。
ウチの2.0Lは過不足なく元気に走るし、話題にされてるデザインも
HB独特の元気っぽさ(?)が適度に抑えられてて、
30を過ぎたオレ個人的には気に入ってるけどねぇ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:05:59 ID:+ck8ksN0
うちの車は2年目だが4回故障してディーラーのお世話になったな。
他にもオイル交換もディーラーでやってもらうから結構仲良くなったかも。
「修理の間これでも試乗してみて下さい」とか言って、
RCだとか205とか試乗させてくれるから楽しいし、修理と一緒に洗車もしてくれる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:30:23 ID:InJp42nt
オレは来月で丸四年。故障は一回も無し。
リコールで一度工場へ持って行ったけど、15分ぐらいで終わった。
エンジンオイルはマメに交換してまつ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:57:38 ID:+AlJ5T+6
オイルは何処で交換してる?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:03:54 ID:6iq7f3VB
Jー娘。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:16:45 ID:B7348F4o
知ってる方、教えてください。
206ccS16ですが、エンジンかけた時に「STOP」警告が2-3回点滅して消灯。
他の警告灯はつかず普通に走りますが、これって問題ないのでしょうか?
点検に行ったほうが良いのでしょうか?...心配です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:08:57 ID:TL2ZShVc
STOP警告灯点滅しないよ。ついて、消える。
03式206ccS16。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:16:02 ID:AYQk6R/s
>>874
XTのAT、3年半乗ってるけど、故障らしい故障はないです。
リコールは、つまらないのが一つあっただけ。

燃費が悪いとか、ATのシフトパターンが悪いとか、乗ってるとトヨタ車の品質を
認めざるを得ないとか、それなりに欠点はあるけど、我慢や覚悟が必要なほど
じゃないと思いますよ。

なんたって、デザインはほんとに素晴らしい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:24:04 ID:4o8JPznc
単独で見るとそこそこいい造型だけど、絶対的に小さくてショボイというのが実感あよね

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:28:09 ID:SE4kKnij
そこが良いんじゃない。
「いかにも」って感じじゃないのが(・∀・)イイ

近所のおばちゃんには、シビックに間違えられたw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:33:30 ID:4o8JPznc
>>890
ま、そだねw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:34:37 ID:CJzcRTYR
「エスティマに似てるね」て言われるのがなぁ・・・。
エスティマが似せたんだろがorz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:05:42 ID:hHwry45B
>>893
フェラーリデザインした人がデザインした車だと気張ればいいじゃないか。
206ユーザーの俺のおかんなんかそれだけで近所のオバハンのアイドルだよ(w

整備に掛け合うのは俺なんだがorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:29:11 ID:WiYH1ZTc
>>893
>フェラーリデザインした人がデザインした車だと気張ればいいじゃないか。

206は違うのだよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:33:42 ID:hHwry45B
あ、本当だ。おかんに違うと教えねば。d
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 07:17:24 ID:dtzza3Pr
>>895
代わりにベンツやVWとかのデザインしてる人がデザインした車だと気張れば
いいじゃないか。フェラーリよりもベンツとかの方がオバハン受けはいいんじゃないか?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014976.html
897883:04/11/26 17:11:43 ID:KrSCL6wJ
>>884
ブルーライオンのサービス工場に持ち込んで交換してもっらってます。
5000円くらい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:19:45 ID:pBawXLDU
>>882
今修理中なんですが、代車は国産セダンでしたorz
なんか乗りづらくて、すぐ返しちゃいました。
CC乗りなんだけど、普通の206も乗ってみたかったです。
保険を使ったので、代車の用意は保険屋さんがしたのでしょうか?
ちなみに保険の代理店はBLではありません。
899870:04/11/26 21:45:08 ID:bqm2J2gr
ある程度我慢の覚悟もあるんで、
来週、ブルーライオンとか輸入中古車屋いくつか
行く予定です。

ラリーから入ったと書きましたが、
シールベタベタはまずしないですよ。
ただ、正規のバンパースポイラーやら、
リアウィングやらつけたいなぁ。ATだけど・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:02:13 ID:cNzGb7ya
>>899
>>385氏が紹介しているキット装着キボンヌ。
あと>>584氏のも。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:17:54 ID:kbljU0/8
584の買おうかと思ったけど光軸調整死ぬからやめた
プロジェクタータイプはマルチより暗いみたいだし、
ただHID内蔵タイプはよさそう、お店の話では後付けタイプじゃないみたいだし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:39:31 ID:N7L0A5YX
>>899
スポーツラインのエアロはどう?
http://www.peugeot.co.jp/cars/accessories/accessory-sport.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:41:24 ID:pPx9y41O
最近のオーディオには盗難防止システム作動中を知らせる為
インジケーターが点滅という動作があるそうですが、
これでバッテリーがあがるって事はないんですか??
初心者ですみません。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:53:29 ID:byZNrxM0
>>892
同意。特にヘッドライトとか。
MC後のモデル(現行)は、Hi/Loビーム、ウインカー、スモールの配列まで
同じになってる。エスティマのデザイナーに、デザイナーとしてのプライ
ドって無かったんだろうか・・・・。
そういえば、406を意識しつつ似せないように作ったT210系コロナをい
じってカリーナ出したら、結局似ちゃった・・・という話もあるしな。
カリーナの後期モデルのグリルとか、開き直ってるとしか思えない・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:01:56 ID:kbljU0/8
>>904
いいと思ったところをパクるのがトヨタ。プライドなんてありません。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:24:45 ID:rugjFQ+R
>>903
乗らずにずーーーっと5年くらい放置プレイしたら上がるかも(^^;
というのはさておき、206のオーディオにそんなん付いてたかは覚えてないが、
消費電力としては内蔵の時計と同じくらいと見ておいていいかと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:34:24 ID:bx2UI+Gb
本日ついうっかり206SWS16の手付金を払ってしまいました。
12月末納車でかなりの値引き来ました。
先人のお知恵を拝借。新車のLionQualityCareは入るべきでしょうか?
908ひる:04/11/27 22:52:19 ID:1ypIr5Fg
超ひさしぶりにこのすれみたです。うちの7万キロXS絶好調です。
なんにもトラブルないです。峠のタイトコーナー最高のロードフォ
ールディングです。200万円のコンパクトFF車としてはとても良い。
アンダーステアが出にくい独特のハンドリングがいい。

ただし、もっと上質なのり味を求める場合は、プジョーなら307以上
がいいよね。ディーラーの人に乗せてもらった307(ティプトロ車)
は206とは別世界のいいクルマだった。

それから、究極には206がFFでつねにトルクをハンドルで感じている
のはあまり上質ではないと感じる。最近FRとかRRのクルマに乗ることが
多いんだけど、206がFFである、という点は好きではない。クラッチ切
って走行すれば、前輪に駆動がかかっていないステアリングの動きが試せる
と思うけど、駆動がかかってなければしっとりなんだよねー。(あたりま
えか)

最後に、中古で買って乗り味がカタイ、ってなカキコをみたけど、4万キロ
くらいで前後ショック+スプリングを変えた方がいい、っていうのが俺の
実体験から導き出した結論。チューンを疑うのもいいけど、寿命説もありかと。

くだらんカキコだった。。。。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:09:37 ID:PZPHZFNt
>>906
社外品のオーディオの話です。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:34:06 ID:wg9cmmGG
LEDつけっぱでも影響はほとんどないのでは
これであがるようなら、時計だけであがる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:08:38 ID:JjIQkFVH
>>907
国産よりメンテ代高いから入っとけ

先月、1年点検の案内はがき来てたの忘れれて急いで点検にだしたけど
予定外の出費で苦労したよ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:43:45 ID:o84Gu8Ev
>>907
俺も206SW(但しXS)乗ってますが入ってます。
1年毎の点検時にEgオイル・フィルター、F/Rワイパーは
必ず換えてもらえるし、3年以上乗るつもりなら入って損はないと思います。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:29:21 ID:qx6gyf0c
>>908
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
45000km走ったCC買ったんだけど、ディーラーの試乗車に比べて
突き上げがきついのが気になって仕方なかったんだわ。
純正タイヤはコンフォート系のプレミアムコンタクトで、自分のは
トランピオ・ヴィモードなんつうスポーツ系を履いてる所為だろう、
次は高いけどいっそレグノでも行ったろうか・・・と思っていたところ
だったんで、ムダな出費せずに済みそう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:12:51 ID:EolID/Iv
漏れのXS一ヶ月点検に出したよ。
なんか、エンジンのキュラキュラ音は1000Kmぐらいから出なくなった。

今回はオイルとオイルフィルターの交換。9k円ぐらいかかるらしい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:25:59 ID:kr731+5G
>>913

>次は高いけどいっそレグノでも行ったろうか・・・と思っていたところ
だったんで、ムダな出費せずに済みそう。

不満原因、解決策はともかくとしてレグノなら無駄な出費にはならないと思う。
916907:04/11/28 19:03:46 ID:nH50rsKE
>>911,912
返事ありです。
ちなみに、スタンダードプランでモウマンタイでつか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:26:30 ID:Mg18GCDZ
CCほしくていろいろ様子みてたがマーチ(Micra)C+Cの発売も
怪しいし、206CCいっちゃおうかな、、、、とめるところがせまいので
(2nd car になる。現在ワゴンRがとまっているw)それが限界じゃろう
なあ。コンセプトSカブリオレも出なかったし、コンパーチブルの
道は険しい、、、、、、
918ひる:04/11/28 21:44:42 ID:/CHJPfSZ
>>913
自分は先にフロント、後でリアを交換したので、前後のサスのへたりが、全体に
どう影響するのか体感することができた。フロントがへたるとハンドルに突き上
げ感が出て、ロールも初期に過大になる。結果インターのループのようなゆるや
かなカーブでも事前に大きく減速しないとロールが大きくて怖い、という変なハ
ンドリングになり、猫足フィールどころではなくなる。フロントショックを新品に
すると、とりあえずフロントが粘るようになる。

しかし、全体の乗り心地の印象を決めるのに、リアの役割もかなりある。リアが
へたると、後席に乗っている人が高速道路の継ぎ目でお茶をこぼす。ショックを
新品にするとそのような直接的な突き上げがなくなって、平和な206になる
だろう。

自分は実はスプリングは前後ともに古いまま。スプリングを変えることも結構
大切だ、と後からわかった。特に自分は重い荷物を積む事が多かったので、リア
のスプリングは通常10万キロとか言われているけど、6万でもうダメだと思う。
もうすこしスプリングが効いて欲しい感じするから。

全部一気に変えると大金だから、まずフロントからやってみたり、俺と
同じように作業自体を前後バラバラのタイミングでやると、楽しめますよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:21:53 ID:E3epj96q
サファイアブルーってメタリックな感じでしょうか?
インディゴブルーってのはなんかベタっとした感じで
あまり好みではなかったんで。
あとグリーンはどうでしょう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:35:01 ID:d6YRW/q9
16年1.4ATです
今日駐車場で助手席が隣の車のドアにガツッとやられてました
ちょっと目立つ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:00:19 ID:hh0fYKmd
>>919
サファイアブルーはメタリックな感じです。インディゴはソリッドの青。
どちらも人気があったにも関わらず、既に絶版になって久しいですね。
サファイアブルーは今でも一番206らしい色だと思うんだけど。
グリーンは、初期のクリスタルグリーン(絶版)、ローランギャロスのタイブレークグリーン
だっけ?、それとCCのマオリグリーンがありますが、どれも良い色かと。
特にクリスタルグリーンは最初期ものにしかなくて、当時は唯一のグリーン系内装
でしたが、数はかなり少ないはず。
922919:04/11/29 00:23:12 ID:N3B1WfU0
>>921
クリスタルグリーン結構気になってそちらも考えてます。
グリーン系内装・・・初めて知った。やばい、探して観て見よっかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:58:42 ID:2DUwr5NY
206CC黒
内装は赤と黒のツートンで、とてもかっこよく気に入っています。
BLのシンボルカラーのチャイナブルーはかっこいいいけど、
サファイアブルーはちょっと安っぽい感じです。

さすがにオープンにすると少し寒い。
割と後ろからの巻き込み多いですね。
1.6Lだと加速はたいした事ないけれど、
オートマは特に違和感ありません。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:12:35 ID:qhV59de3
>>923
ツートン革シートは黒かグレーでしたか。かっこいいですよね。
風の巻き込みは、なぜか片方だけ窓を上げると激減するように思います。

自分のはCCカラーライン・ムーンストーングレーです。
「グレー」とはいうものの、ごく薄い水色に見えます。
内装はブルー系がデフォです。

黒にしようと思っていたのですが、BLでこの色の別車を見て惚れました。
「外車買ったって言うからどんなのかと思ったら、意外と地味」などと言われたりしますが、
サワヤカーなかんじで気に入っています。

今のところ同色車には出会っていません。
頻度としてはブルー>アルミナム?プラチナ?グレー>ブラック=レッドといったところ。
田舎町なのでCC自体めったに見ませんが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:52:15 ID:ybn4i3IU
>>919
クリスタルグリーン海苔です。
色が気に入ってよさげなタマがあるならお買い得ですよ
不人気色ってことで。。。
あと、内装ですが樹脂パーツ部分が他は黒ですが
クリスタルグリーンだけグレーなんですよ
他に比べて明るい感じなんで乗り比べてみて下さい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:26:09 ID:v+qa2HgK
この車に興味があるんですが、一応モデル末期ですよね?
あとどのくらいの期間造られるんでしょうか?

207のショーモデルもまだなんで当分の間は製造されるんでしょうけど。
927サファイアブル乗り:04/11/29 21:36:08 ID:e2Dst8lr
なぜ誰も918に突っ込まないんだ?

>>918
206のリアにスプリングはありませんが?!

あ、もしかして釣られてる?
928ナンバー206:04/11/29 21:45:09 ID:mV+550GO
トーションバーもスプリングだ。
「棒バネ」だからな。


でも社外品は知らんな。
















… あっツ! … もしかして釣られてる?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:48:27 ID:8dE+jmfI
今日見に行ったんですけど206っていうんですか?ディーラに沢山とまってたました
ほんとにかっこいい車ですね、ぜひ欲しいです
色が素晴らしい、ほんとにキレイな青ですよね
この車はソニックユースとかピクシーズをかけながらのドライブ最高じゃないですか?どうですか?
絶対買うことに決めました
ほんと素晴らしい青だ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:03:15 ID:2qXYNuOK
>>929
IQ80ぐらいか?
惚れたなら乗ればよろし
プジョ海苔が増えることは喜ばしいことだし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:41:04 ID:n9ogL1U0
俺も買おうかと思っている一人ですが
デザインの耐久性はどうですかね?
モデル末期とはいえいまだに色褪せていないし、
むしろより美しくなってる気がするのでもう4,5年は光って欲しいです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:50:38 ID:8dE+jmfI
あのー質問なんですけど
マーチを新車で買って
あと2ヶ月で10年15万キロなんですけど(凄いポンコツ)
もしこの車買ったら10年乗りたいんですけど
10年十分耐えうる車ですか?
ディーラのオヤジさんは10年くらい余裕ですよ!マーチとは比べ物にならないですから!
って言ってましたけど、みなさんはどうですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:56:59 ID:1lmF5kIR
10年後にレスするよ。

K10は丈夫だよね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:13:45 ID:MJbeDU/d
>>933
ボディだけならイケるかも…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:34:35 ID:pas8maXy
傾向としてだけど、
国産車はある程度の年月・距離までは壊れないのに、あるところで
突然ガタが来て次々壊れ、どうにもならなくなる。
欧州車は消耗品は早くヘタってしょっちゅう壊れてるように見えるけど、
致命的な故障ってのはなかなか起きず、意外にしぶとい。

エンジンや足回りの交換は(部品の供給がある限り)いくらでも可
能だけど、最終的なクルマの寿命を決定するのはフレームじゃないかな。

そういう点では、コストをケチりまくった国産車より欧州車の方が
長寿だとは思うけど、問題は維持費なんだよな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:58:40 ID:VrAupKw2
欧州では何十年とか何十万キロとかは
普通と聞いています。

日本は何でも使い捨て文化だし・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:03:23 ID:GrZwGo5S
でも206が10年もつかと言われたら正直微妙
欧州車と言えども1.6L以下は使い捨てという気がするが・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:09:13 ID:E8FTZAyf
>>933
>>936-937氏も言ってるが、欧州車はそのくらい当たり前。
ただし、オイル交換などのメンテナンスはしっかりしてなきゃ駄目。
あと、ガソリンはマニュアルで指定されているハイオクを。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:16:14 ID:fGlR4lrp
205に比べて、余りにも壊れないので拍子抜け。
これなら10年いけるYO
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:18:53 ID:4gjbem/O
>>939
ハイオク指定なの?
知らなかった。
ずっとノーマル入れているけど、今のところ故障ない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:42:23 ID:Hmhd2XQO
コロンボの車ぐらいまでいけるさ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:59:16 ID:AbQu1FNM
何をもって耐えるとみなすかだよね。
一般的な日本車乗りの認識だと、ショックの交換でも耐えるとは言わないかも・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:19:42 ID:TBnS8oyV
205スレに17年25万kmくらいの人がいるYO!
205でそれだけ行けるなら、206はもっと大丈夫でしょ。
ただ、そこまで行くと車の耐久性より乗る人の執念だと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:04:08 ID:S8n4uLDC
99年5月登録の日本では最も初期型に5年半乗ってますが、
大丈夫じゃないかな?

定期的なメンテと消耗品交換で、
維持費はかかるけど。

13万km走行ですがエンジン、ボディは無問題!
ATはかなり危ない状態ですけどw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:28:04 ID:Nz7Yr3MV
あとは運次第ですね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:09:17 ID:2UBjt6YY
ボディの痛みは乗り方に左右されるので、単に経年や走行距離だけじゃわからないしな。
街乗りばかりだったり、峠を攻めてたりすると早く痛む。
高速道路中心ならかなり痛みにくい。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:07:00 ID:ug8vXaBe
ヤフー掲示板のフランス車カテゴリを荒らしている
nelson226jpに関する情報

http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=nelson226jp&b=1

投稿者: petermalakan (男性/海外Beigium)

調べたところ、プジョー乗りらしいですね。
で、彼女にフラれたそうなんですが、その相手っていうのがクリオRSに乗ってたらしいんですよ。
気の毒ですよね。
独車乗りの私から見れば似たようなもんだと思うんですがね。
>>947
峠攻めてるとボディーの痛みが激しいのはわかるけど、街乗りでも早く痛むんですか?
よければ理由を教えてください。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:57:43 ID:TIFyySij
工業地帯の近くなんかだと大型車が多いから轍も大きく、そういう
ところばかり走った車は当然早くボディにガタが来る。
ストップ&ゴーの多い都会でも、加速・減速時にはそれなりの力が
掛かるからボディに負担が掛かる。
そもそも一般道は工事跡だのなんだので、段差が結構ある。

一度ボディのヤレてきてるようなちょっと古いオープンカーにでも乗せて
もらいな。加減速・路面の継ぎ目やうねり・・・クルマがいかに大きな衝撃
を受けて走ってるかよくわかるから。

高速道路は基本的に路面も整備されていて、走りっぱなしだから
そういう面での劣化は少なくてすむ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:42:50 ID:whL3+T7M
XSとXTプレミアムの違いってドアの数、ホイール、フロントバンパーと
後どこですか?
>>951
XTプレミアムはオートエアコン
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:23:01 ID:0IU33tUa
まあ、高速がエンジンにも脚廻りにも負担をかけず距離を稼げるのは当たり前として。
ストップ&ゴーの多い町中での消耗が(それなりに)激しいからって、町中避けてばっか
りはいられないし。
それくらいは許容範囲で、それでガタピシ来るようだったら、それこそショック、ブッシュ
の換え時でしょう。
まあ痛むのは林道(ガレガレ)最強。
10年間問題なかったロワアームのブッシュ、林道2時間走ったら完全に砕け散ったことがある。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:17:00 ID:YdUKWSP/
要するに運転者の走らせ方だと思うぞ。
目の前の轍や段差を、減速もなく無神経にゴンゴン乗り越え続けてりゃ
そりゃ痛みも早いわな。

そんな時、ショックやマウント、タイヤに気が回るような乗り方なら
多少なりともパーツ、ひいてはクルマの延命につながるだろ。
もちろんそれでも劣化はあるが、そりゃ経年劣化というヤツだ。

俺は10年乗るつもりなんで、このへん結構気にしてるんだよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:28:43 ID:vimjXVjx
>951
XSは間欠ワイパー
XTプレミアムはオートワイパー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:05:48 ID:vimjXVjx
>955
どちらが使えるかというと間欠だと思う俺はXTP
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:39:19 ID:feP6PvK1
Lion Quality Careは最近始まったサービスですか?
当方今年3月に新車購入しましたが
営業マンから特に紹介されなかったので、今まで存在を知らず、入っておりません。
みなさん、入ってらっしゃいますか?
また、これからでも入れるのでしょうか?
長文すみません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:28:40 ID:j5nFvH4q
>>951
年式によってはフロントフェンダーの張りとヘッドライト、アンテナ、リアバンパーも違うよ。
現行同士でもフロントフェンダーは違うと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:14:37 ID:MWMNV9F+
で、実際のところ206の5ドアに履ける(フェンダーからはみ出さずに)
ホイールのサイズは一体いくつなのだ?
15インチの6Jのオフセット+28はOKなのか?
どこかに詳しい人いませんかー?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:22:44 ID:ocb0h18Y
>>957
 その営業マンは怠慢だな。昔からあるよ。
 俺は入ってないけど。
 あんまりにもしつこく営業されるんで、ムカついて入らなかった。


 950いたら次スレキボン。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:25:16 ID:tafNEZQS
オートワイパーイラネ。速くなったり遅くなったり間欠になったりで
落ち着かない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:55:27 ID:TvPteReg
>>960
そうなんですか・・・。ありがとうございます。
当方整備には詳しくないんで、入ったほうがよかったのかな。
新車登録より2ヶ月以内でないと入れないようなので
今からでは無理か。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:51:20 ID:MQnyZko/
ドアステッププロテクターをつけてる人はいますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:38:19 ID:PyVm1Cyj
アヒャー。
>>950みたいなこと気にしてたら車なんか乗れないね。
とか言うのはガイシュツですね。そうですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:13:57 ID:6q2A5iP6
何とも馬鹿なやりとりだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:17:04 ID:aN0vzdLx
俺、206SWで初めての冬を迎えた訳だけど
ICE ALERTって、瞬間的な文字表示と温度計の点滅だけで警告音とかは無いんだな(´・ω・`)
せめて車外が3℃以下になった瞬間だけでも音とかで知らせて欲しかった。
日頃から気にして温度計を見てないと、アレじゃあまり警告の意味が・・・ry
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:29:46 ID:c/odDGZ/
>>966
表示の点滅だけで十分だと思うが。
漏れの所は、これからの季節は毎朝大抵そのくらいの気温だし。
酷い時は、氷点下10度以下になるし。
まあ、北海道に比べりゃマシなんだが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:48:46 ID:um6++Ctk
音が鳴るとびっくりするからない方がいい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:26:25 ID:JCRAEqRT
Lion Quality Careはディーラーで新車買ったとき入るっていったら、
そんなに壊れないし、もったいないから入らなくても大丈夫と言われました。
わからないことやおかしなことがあったら自分に連絡してください、と。
ナビも相談したら、機能にこだわらないならここで買うと高いから安いの探されたいいと思いますよ、と。
ただし取り付けだけうちに持ってきてくださいね。ということで。
いい人だなぁ。と思いました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:46:03 ID:hMAvBbRi
うちのは鳴るな。>警告音(ICE ALERT)
'03SWのS16だけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:34:01 ID:D4Tno3rM
966っす。レスありがとです。

>>967
このへんはオーナーの好みや必要性の違いもあると思うけど
俺個人は「注意喚起系」の警告なら、ぜひとも音が欲しかったんだよ。
半ドアとか、シートベルト未装着とか、ライト付けっぱとか、
ファンクションモニターの設定変更にだって警告音はあるじゃん?

>>968
路面状況を気づかずにびっくりするよりはマシだと思われ。

>>970
俺のは'04のSW S16なんだけど、'03から年次改変とかあったんかなぁ?
もしかしてレス仕様?それともどっかで設定できるんかな?
今は手元にないけど、家に帰ったら取説見てみるよ。ありがと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:45:57 ID:1gHeJjST
>>959
スルーしようかと思ったけど
全然問題ないだろ
何が心配なんだ?漏れは6.5J+19履いてるぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:48:50 ID:hq8sc3o3
ICE ALERTの音は要らないよ。
もしあったら、これからの季節は鳴りっぱなし必定。
すでにほとんど常時点滅なのでうざい。
極端な例(北海道)でした。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:32:00 ID:zO3fVjU1
この車最高だね
色もキレイだし
長く乗れるし
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:49:48 ID:oMaaOelO
自分で設定できれば一番(・∀・)イイ>ICE ALERT
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:31:32 ID:SyS9dZVu
02XTP鳴ります。
977959:04/12/02 21:36:54 ID:JS8HdhkX
>>972
マジで?
グレードは何?
5ドアのXT系はフェンダーの張り出しが少なくて
ホイール選びが難しいと聞いたんだが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:45:20 ID:OaCLQbaj
02XSも鳴りまつ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:56:01 ID:J68pJfiV
次スレ立て誰かお願いします。
すごく参考になります。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:10:44 ID:20UpZm76
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:31:25 ID:20UpZm76
>>977
このサイトのWHEELS&TIRESにナローフェンダーの事について少し書いてあるよ
ttp://www.reckless.ne.jp/peugeot/peugeotmain.htm
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:36:27 ID:PkGATaPK
あれ?
漏れも 02XS だけど鳴らないよ。
どっかに設定あんのか??
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:04:14 ID:CLKhL/Cd
>>980


ということでume
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:42:49 ID:8GoWy05N
985972:04/12/03 10:26:51 ID:04Ravw9J
>>959
3drXTのローダウン
7J+24を履くこともあるけどギリギリおkに見えるw
車検はダメだろうなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:55:51 ID:5zRPKjkz
206って急ブレーキしたらハザードつくんですか?
自分の206で急ブレーキしたらハザードがいきなりつきました・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:53:17 ID:kjlLkaX3
>>986
つく

ハザードランプが遠いための親切設計(ワラ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:07:19 ID:Row0znhx
>>986
ここ2,3年のモデルはパニックブレーキでハザードが点灯する。406の最終モデルとか
307も同様。206のマイナーチェンジ前モデルは点灯しない。
最近ブレーキ連動ハザードを搭載する車、増えてきたね。サーキット走るときは邪魔なんだな(・∀・)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:47:25 ID:pjqkKntb
どんくらいの急ブレーキでハザードつくの?見たことないよ。
当方03CC。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
ABS作動したら付くんじゃなかったっけ?