★★軽自動車買うならどれ?11台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:18 ID:HU0tRDtD
(σ^▽^)σ2ゲッツ!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:20 ID:RWcu3/jk
ホンダLIFEの黒がカコイイ
最終型TODAYこそ軽自動車のベンチマーク
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:22 ID:z/AcRMXE
軽を買うくらいならコンソルテ
プレスト・ロータリにスレ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:56 ID:AD3YkxzY
燃費や快適性を追求すると、リッターカーを選択になっちゃうから
あえて便利に使うということで1BOX系ですかね〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:08 ID:z/AcRMXE
>>7
いや、コンソルテ
コンソルテとかって何よ?どこぞでまた新型出すのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:17 ID:d1FSo3Hw
スマートK
今度の土曜日にワゴンRのFX納車です
美ゼットのオフセット衝突って星いくつよ?寝ようと思ったけど気になってきた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 03:37 ID:/eJQylgU
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の
税金に対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:27 ID:ai9uMiDB
MT車でファーストカーとしての軽自動車だったら
どれがいいでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 10:36 ID:ynG+Qjwv
>>14
軽じゃないけどコンソルテ
前スレラスト周辺のネタ
HONDA RC166 250cc6気筒
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_rc166.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:11 ID:scGG/fSI
なんだかコンソルテ教の教祖様が布教活動で紛れ込んでるみたいですね・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:52 ID:UJ6XWN2v
ビィビィオRX−R
バイクの話で恐縮だが、
ヤマハ発動機のエンジン設計者が、バイク雑誌で「吸気される混合気の流速を考慮すると、1気筒当たり250cc辺りが一番燃焼効率が一番よい」と発言していたのを思い出した。

それに基づくと、軽自動車の大半が3気筒である理由が、上記にも関連してることがわかるね。
20キリコ:04/08/31 19:29 ID:T2a1gq+i
内燃機関のハナシなら私も参加
4サイクルガソリンならたしかにおっしゃるとおり。2サイクルガソリンなら牛乳ビンが上限
4サイクルディーゼルならバケツ。2サイクルディーゼルならドラムカンくらいの行程容積がベストです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:37 ID:ynG+Qjwv
>>17
君も僕もコンソルテ
なぁ、コンソルテってこれのことか??
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3105/siryou/zsdaihatsu03.htm

ynG+Qjwvにマジレスすると、一 体 ど こ で 買 え る と い う の だ 。
大体、コンソルテ、軽じゃねぇ〜だろが!
おれのオヤジが乗ってた(w
話題はだんだん軽自動車から離れて行く・・・ツラレ
コンソルテクーペって子供の頃うちにあったけど
初期型スターレットと兄妹車だったな、懐かしい。
もうどっちも消滅してるのだが

>14への答えは↓
 軽自動車でMT設定があるのはもう数えるほどしかないよ。
商用ワンボックス系、クロカン系を抜かしたらおそらくプレオしか
ないと思うよ。後はアルトとかミラ系統しかないんじゃないか?

 ワゴンRにも一応あるけど低グレードしか選べないはずだし、
いまいち走りは良くない。商用ワンボックスぽくなるけどホンダの
バモスもMTあるね。

 とりあえずプレオはNA46馬力だけれどコーナリングが良い車。
シフトは節度感なくぐにゃって入る。まぁ普通の車。R2もMTあるけど
正直プレオよりカコワルイ。シートの間からヒョイとぺんぺん草でも生えてる
みたいにみえるんだ…これが。

と、いうことでMTはすっぱりあきらめてATのライフ買えば良いと思います。
今時の若者はATですよ。MTだと代行の人すら運転できなかったりして
色々不便ですし。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:21 ID:YOjGvfor
>>25
必ずMTが復活してくる時がすると思うよ。
>>25
結構あるやんw。

逆にATのみって車種の方が少ないんじゃ無い?(ラパンもss出たし・・・)
ミラなんかは上級グレードでもMTがあるし、十分ファーストカーになるんで無い?
普通車に較べるとMT設定率は高いと思うが・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:18 ID:vCIniiiu
ラパンSSの5MTが本気で欲しくなって北。
どうせ自分しか運転しないもんね。
そんな俺は2ちゃんで叩かれ放題のレガシィ海苔。
ワゴンRのターボにMTがないのが痛い
ATしかない車達〜♪

1.ekスポーツ
2.ekワゴン
3.ekクラッシー
4.ekアクティブ
5.モコ
6.ライフ
7.ザッツ
8.スピアーノ
9.MRワゴン
10.タント
11.ムープラテ

とかなりインチキすると増えますね。ただ、MTあるといっても実質
ATメインの展開の車種も結構あるのでこの程度の水増しはご愛敬。
新スレオメ!!
>>19
故POP吉村も二気筒で戦ったしね
そのうち時代多気筒化に追いついてほしい
ミニカはこけたけど自己満足は出来たと思いたいな
今日、アヴィRS 4WD 5M/T 契約してきたYO。
こんなのぜんぜんでないそうな。稀少車扱いだた。
アルトとキャロルってフロントのデザインが少し違うほかは同じなの?

1・スズキで基本的な事だけ作って後は細部をマツダが仕上げる?
2・スズキで塗装以外全部作って後はマツダが塗装とフロントのデザインだけ仕上げる?
3・スズキで完成品として作ったのをマツダがフロントのデザインだけ変えて売る?

どれ?   房な質問でスマン  誰か教えて
全部スズキが作ってる。
スズキは他にシボレーのクルーズとかも作ってる。
日産のモコもだし、結構手広く作ってるよ。
効率を考えたらフロントだけマツダ、日産…とはならないとおもう。

デザインもおそらくスズキ。各メーカーサイドから意見は聞くだろうけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:27 ID:gVdS+mGq
4・スズキで全部作ってマツダに納入  が正解
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:29 ID:gVdS+mGq
ああ、もう9月なのね・・・
ワゴ尺もそうなのか・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:54 ID:gVdS+mGq
ワゴンRよりAZワゴンのほうがカコイイと思うのは俺だけ?
MT車
  スズキだけど、kei&KeiWorksもMT

ラパンはSS以外はMTが無い。
ワゴンRはRRモデルはMTが無い
少し悲しい。
ホンダのライフにMTが無いのは、割り切りですかねぇ
40ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :04/09/01 01:32 ID:8hloRVSu
コンパクトカーと同様に軽もMTモデルがどんどん少なくなっていきますね…
パワーの制限される小型車こそパワーロスの少ないMTの方が良いと思うんですけどね。
うちの親の車は旧規格のミラでNAの3ATだけど走っててストレス貯まりまくり…(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:35 ID:80sYtg8A
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/31 10:37 ID:ynG+Qjwv
コンソルテ

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093678721/l50
>>39
ミッション選択幅はホンダがヨタなんかよりもずっと割切り方針だったと思う。
ZにMTが無い理由の内に、「縦置きMR用のMTは持ってないし、売れないだろうから作らねー」ってな話があった希ガス。
ライフはエンジン変わったし、販売上も何の問題も無いだろうからまずMTは出ないだろうな。
もし望みがあるとすれば、アクティFMC以降だろうね。
>>34-35
レス、ありがと
今度出る新アルトと新キャロル
どっちにしようか悩んでたけど全く同じ物なら
販売店で両方の話を良く聞いてから選びます

車を買うのは初めてなので
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:26 ID:Mb0r5kGB
コンソルテ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:46 ID:G+VP0RCQ
>>42
アクティがあるからミッション自体はあると思うよ。
ホンダの顧客層が基本的にAT好みだからじゃないかなぁ。
トヨタも同様。

かつては日産とスバルが以前はMT派の牙城だったんだけど
今は日産もAT主義。ダイハツが最近台頭してきてるね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:27 ID:+jknwyiR
♀は対象外だが♂で軽海苔はその時点で負け犬
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:53 ID:JPbLj70X
>>46
マクレーは負け犬なのか?
マクレーキック喰らわすぞコラ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:11 ID:+jknwyiR
>47
負け犬的なレスありがd
セカンドカーでコペン
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:49 ID:tcZDhdBA
ファーストカーにはコンソルテ
コンソルテにはMTしかないよ
>46,48
弱い犬ほど良くほえるwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:29 ID:+jknwyiR
>51
だな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:31 ID:tcZDhdBA
強くなるならコンソルテ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:36 ID:G+VP0RCQ
そういえばここにはスマートクーペが出てこないね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:44 ID:yJxlZc9z
月々5万のローン+ボーナス時10万で生活全部が車車車なヤシと

俺みたいに株式投資で年1000万稼ぎながらも、車なんかどうでもいいやで10年近くJW3トゥデイMT乗ってるのと、

どっちが負け組み?・・・おしえて>>46
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:48 ID:tcZDhdBA
>>55
勝ち組はコンソルテ
車にたいしてさほど興味がないのに車板にくる香具師は負け組。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:24 ID:+jknwyiR
>>55
微妙なところだね。ある意味大負け組かもな。
年1000マンでがあがあ言うくらいだから軽がお似合いかもしれないな。
低収入のくせに車に収入の大半を注ぎ込むのは負け組とかいう以前の問題だな。
>>22
「万事おおらかにいけます」
ってコピーに時代を感じるw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:24 ID:yJxlZc9z
ってことは負け組みですね、わたしは・・・>>57
でもトゥデイの次、どうしようかな。
と思ってるので、また来ます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:05 ID:G+VP0RCQ
>>60
トゥディの次は普通にトゥモローとかあればいいのにね。
現状ではライフしかない。今日から生活へ。なんか日本語だと
ヤナ響き。


ちなみに勝ち組とは普段10トントラックを転がしつつもファーストカーは
軽自動車といいはるオッサンだとおもう。なにせ車両か価格だけでも一千
五百万超だからなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:41 ID:Cv8uFlZg
コンソルテの私は勝ち組
>>62
しつこい。
オマエは面白いつもりで書いてるかも知れないけど
全然面白くないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:21 ID:tcZDhdBA
だからコンソルテ
>>63
は?何か私面白い事言いましたか?
やっぱりコンソルテ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:25 ID:DH7nrr+g
知り合いのおっさんは、日本に3台しかないトレーラー持ってます
で、車は、クーラーもない20年落ちのミラです
嫁さんは、セルシオに乗ってます

現場で、軽トラに乗った偉そうなおっさんが来た
どう見ても、土方に見えた
散々偉そうにゴタクを並べて帰った
夕方にベントレーターボRに乗って長靴で登場した
土建屋の親父だったけど似合わなかった
文句言わなくて本当によかったと思うTT
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:36 ID:u92ozXym
ベルりーナ

コンパーノ・スパイダー

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:48 ID:tcZDhdBA
結論:車はコンソルテ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:51 ID:tcZDhdBA
いつかはコンソルテ
その思い今こそ
>>70
かまって欲しいの?w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:54 ID:tcZDhdBA
>>71
あなたもコンソルテ如何ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:58 ID:tcZDhdBA
うん?
痴呆が来てるみたいだから、後でまた来る。
じゃあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:46 ID:tcZDhdBA
>>74
次に来る時はコンソルテを買ってからだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:47 ID:AGh8NHNu
ダイハツのMAXかホンダのライフかで迷うなぁ〜。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:48 ID:tcZDhdBA
>>76
ダイハツならコンソルテがあるじゃないか!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:23 ID:OrvuUogg
初めての車にアルトワークスを選びたいんですけど、評価のほどはどんな感じですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:39 ID:tcZDhdBA
>>78
いい車だけどコンソルテには敵わないよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:43 ID:pK8a4oxm
ひきこもりが居るな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:46 ID:tcZDhdBA
>>80
コンソルテで出かけてるので引きこもりじゃないよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:48 ID:pK8a4oxm
ああそうだな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:50 ID:tcZDhdBA
>>82
君こコンソルテに乗らないか?
84\__________/:04/09/01 18:04 ID:pK8a4oxm
            V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:06 ID:tcZDhdBA
 車はコンソルテ!!
\__________/
            V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

コンソルテ、コンソルテって、tcZDhdBAは何歳だよ。あんなの30代前半じゃ普通知らんだろ。40過ぎか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:21 ID:tcZDhdBA
>>86
君はコンソルテを知ってるのですか?
>>87
知らねーよ。というより知らなかったよ。俺は25だし。
チェコかどこかの車かと思ってググってみたら、大昔のダイハツ(しかも軽じゃない)と知ってガカーリ。

とにかく板違いだろ。誰かが立てたコンソルテスレあるんだから、そっち逝けや。
こん剃る手 NGワードにするとほとんど読めませんorz
>>tcZDhdBA
コンソルテ買ってやるから、売ってるディーラー晒せよ
91ポンコツコンソルテ:04/09/01 20:26 ID:QuT9iwud
まだ痴呆がいるのか…
てか、いい加減スルー汁
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:16 ID:Fli2p+bg
ダメハツヲタ荒らすな
>>76
ターボ?NA?

走りを楽しみたいならMAXのターボ。
普通に乗りたいならライフのラーボ。

ライフのNAはスレを見ればわかるけどストレス溜まるらしい。
MAXのNAはオレが以前に乗ってた。
悪い車ではないがあの車でNAを買うメリットはない。

NAなら他の車も視野に入れた方がいいかと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:01 ID:vdhgfgKO
>>87
コンソルテてダイハツのカッコ悪いあの車の事か?
軽自動車っていいよな〜。
税金や保険が格段に安いもんな。
俺なんて自動車税だけど年間88000円払ってんだぜ。
重量税も年間25200円払ってるし。
まあそんなケチでは乗らない方がいい車だけど。
>>94
だからコンソルテは軽じゃない!っての。
いい加減しつこい。

コンソルテ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093678721/

こっちで思う存分語ってこい。ここは軽自動車が欲しい人と、
軽自動車をオススメする人が来るスレだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:28 ID:JpWBPqIM
ワゴンRのFSってグレードが欲しくてお金貯めてた。
やっと頭金が貯まったのでディーラーに行ってみると…

既にカタログ落ちですか…orz
あんなビカビカのメッキグリルでハンドルが銀色のなんてやだよー!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:51 ID:0FfPTnjV
燃費を良くするには、新車を買って長距離走るといいんだったけか?

なんかこういうのなかった?
>>97
わがままいうんじゃありません。
おかあさんはそんな子に育てた覚えはありませんよ。


まぁ、正直イヤだけどそれが昨今のはやりなんだから我慢して乗るしか…。
P11プリメーラとかも最初はなんだこのグリルっておもったけどなれれば
普通のデザインに見えてくるし…。なれだよなれ。キニスンナ。
乗ってしまえば、グリルなんか見えへんし。(汗
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:22 ID:fE234zxY
んだんだ、のっちまえばグリルだのアルミだのスポイラーだのは本人からは見えんただのオナニーグッズ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:55 ID:vdhgfgKO
>>94
分かってるよ。
俺が一行あけて書いてりゃよかったな。
軽の事とは別モン
102↑ 意味が分らん:04/09/02 09:44 ID:K5gDoMcU
103コンソルテ既知外:04/09/02 09:47 ID:Did/MBT6
>>96
自分で立てましたがなにか?
>>97
コンソルテなら万事解決
>>98
上に同じ
コンソルテかっこいいですね!ぜひ買いたいです!
どこで買えますか?karviewもcarsensorもgooもガリバーもYahoo!自動車も探したけど見つかりません!!
>>103さんここまでお勧めするからにはどこで買えるかご存知ですよね!ぜひ教えてください!!お願いします!!!
レス上がったけど・・・。人生的諦めの境地にまで無い様が格差をょ生んでいるな。 ィ`
>>103
ウザイ。
ネタスレに行けよ。
氏ね。
>>97
極上の中古買え
でないと、後悔するよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:24 ID:EiVOVUpO
>>97
マツダAZワゴンってのもあるぞ。
個人的にはコッチの方が好み。
まぁハンドルは銀色だが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:32 ID:UfO0pirj
免許とって最初に乗る車をアルトワークスにしたいのですが(MT)ワークス
の評価ってどんなもんでしょうか?
>>109
買え、今すぐ買え!
>>109
軽ならベストだないい状態の物があるかどうか・・・・
オークションで角目買ってレストア!!
これ最強〜
>>109
いい選択だ!
ワークスieの5ドアのMTならさらによし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:20 ID:UfO0pirj
レスサンクスです。いろいろ探してみます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:21 ID:UfO0pirj
なんか、ワークスを一目見たときに惹かれるものがありましたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:43 ID:EiVOVUpO

>ワークスieの5ドアのMTならさらによし

そんなのあったっけ???
喪前ら、なぜヴィヴィオRX-RAを薦めん。
あとミニカDANGANとか。
ミニカは論外。RAはタマがない
出た〜、RA
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:24 ID:TQI8Mxvr
彼女のタントでカーセックスしたけど、意外とやれるもんなんですね
彼女子供もいないのにタント乗ってるの?変な感じ。あ、だから作ったわけだ。
とうちゃんしっかりな。
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~maps/product/10003.jpg
を張っておかないと公共わいせつ罪で逮捕されるよ
三菱アイがほんとにMRなら買い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:29 ID:TQI8Mxvr
どこのスレにも121のような必死に煽る奴はいるんだね。
車を持ってないからって必死に煽るバカが。
ちなみな俺は約4600cc(4562cc)の車に乗ってます。
>>124
だから、なんなんだ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:41 ID:KXezvo1W
車の中で交尾してるような貧乏猿の分際で、何が「4600」だよw
バーカw
バイク以下の排気量しかないクルマで何威張ってるんだ?

                                               と反応してみるテスト
>>125
禿同。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:15 ID:TQI8Mxvr
皆さ〜ん、126のドーテー君に何か言ってあげてください。
カーセックスの良さを知らないなんてバカですよ。
まあ毎回やる奴はただの貧乏人だけど。

>126
ちなみに俺は酒を飲んだから迎えに来てもらったの。
君は年間約20万円の保険料を払ったことありますか?
あっ、車を持ってないからないか。
はは、必死ですね。せっくすできてよかったね。
ここで自分の車の自慢できてよかったね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:27 ID:TQI8Mxvr
>130
セックスが自慢?
おいおいマジでドーテー君だったとは…。
早くドーテー君ワールドから脱出すべきだ。ガンガレ
あと俺は車自慢しないから車種を書くのを控えたんだよ。
>>126
札幌の薄野のソープランドに行きなさい!
いいとこ1万円でパイズリやいいところは手コキもしくはフェラまでしてくれるぞ!

追伸:われのことではないので。
   文句のあるヤシは126に苦情入れてね!
はいはい。よちよち。
まぁ、妄想はほっといて次のお題に参りましょう。

みなさまが軽を買うときは何が重点なのですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:57 ID:n9GWXSJt
1 スリル
2 スピード
3 エクスタシー
>>135
激しくワロタ!
やはり、価格・耐久&安全性・使い勝手でしょう!
おばちゃんカー、ドキュソ車に見えないこと。(可能な限り)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:38 ID:s0rCIb13
軽いのうみそな人が乗る?????ひょっとして。
自分の事言ってんの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:02 ID:6rQaS7hX
バイクの話で恐縮だが、
ヤマハ発動機のエンジン設計者が、バイク雑誌で「吸気される混合気の流速を考慮すると、1気筒当たり250cc辺りが一番燃焼効率が一番よい」と発言していたのを思い出した。

それに基づくと、軽自動車の大半が3気筒である理由が、上記にも関連してることがわかるね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:23 ID:clUSO4Db
ワゴンR 4DW ターボ FT 5ドア と Kei 4DW ターボ G 3ドア を、買うとしたらどちらがいいですか?

これから票が多いほうを今月中にまじで買ってきます。

基準は、町の中で買い物したり、冬はスキー場に行ったりする遊ぶのに最適なほうで
ちょこっと、内装とかもメーターとかいろいろつけて楽しんでみたい。

よろしくお願いします。
4WD?
ワゴンR嫌いだけど5ドアの方が使いやすいと思うからワゴンR。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:28 ID:ERhq3oB8
四駆ならワゴンR。
尺でいいんでねーの
新車購入においての話なら、
ワゴンRの方が重心が高い分走りに不利だが足回りがKeiよりもアップデートしているので性能向上分で打ち消している。
となると室内空間の広さでワゴンRの方がいいと思う。
ただターボ買うなら直噴はやめとけ。ただでさえオイル漏れが持病のK6Aに高圧力でガソリンを噴射するなんて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ekスポーシ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:39 ID:gyv2aK9e
漏れは3000ccだけど排気量が多いのはガソ代が掛かるのでお奨めしません。
>>141
その2台が同じ値段なのかがなぞだが。
旧規格ワゴンRで雪道で滑ってぶつけたら即死しそうだからおいらはkei。
どう考えてもワゴンRの販売価格の値落ちは遅いから高い気がするし。
同じ値段ならkeiの5ドアも買えそうだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:44 ID:clUSO4Db
追加情報です。
KeiのほうはH11年 Rの方はH9年 です。

ワゴンRのほうが、人気がありそうですね。
誰かKeiの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:45 ID:clUSO4Db
148>> 大体、同じ値段です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:50 ID:clUSO4Db
Keiの色はワインレッド Rのほうはダークグリーンだそうです。
152コンソルテ既知外:04/09/03 20:56 ID:GQWxsIA9
みんな、コンソルテに乗れ
なんだ、中古か。
ワゴンRH9年って旧規格じゃん。
お買い物ならともかく長距離走るには辛いぞ。デザインはいいけどな。
それだったらKeiのほうがまだまし。
>>149
それならKeiの方がよさげ。H9年のワゴン尺じゃ、旧規格だろ。
あと、後ろに人を乗せる機会が頻繁にあるか無いかかな。殆ど無いなら3ドアのKeiでいいはず。
まぁそれでも出来れば5ドアのを探した方が良いんだろうけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:17 ID:clUSO4Db
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
Keiの前のオーナーは車ディーラーだったため、大事に乗っていたそうです。

それじゃぁ、Keiを買う方向で今度見てきます。まじで、ありがとうございました。
いやー、えがった、えがった。
>>151
色だけみるとワゴンR買うかなぁ。
ただ旧規格はボディーふにゃふにゃだから、keiの5ドア探すか、
新規格ワゴンR探したほうが長く乗れると思うのだが。

つーかKeiの3ドアを候補に上げてる時点で気づくべきだったな、俺。
Keiの3ドアは発売されてから結構早い段階でカタログ落ちした不人気グレードだからお買い得の可能性高し。
とりあえず値段と走行距離を教えてよ。それだけでもそれなりに判断材料になる。
>Keiの前のオーナーは車ディーラーだったため、
ん?試乗車ってことか?それだと話がちょっと違ってくるぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:25 ID:ND5cly8f
 俺もKeiに1票。
理由1 何はともあれ、安全第一。旧規格なんて乗れね。
  2 使用目的から、SUVイメージのKeiの方が似合う。
  3 新規格は安全性だけでなく、全長全幅も拡大してるので、居住性も向上。よって、
        → 背の低い新規格=背の高い旧規格
しかし、3ドアがネックかも?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:59 ID:clUSO4Db
えっと、Keiの方は、3.1万キロ で53万 Rが3.6万キロで54万です。

試乗車ではなく、本人が使っていたそうです。判断、よろしくお願いします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:07 ID:clUSO4Db
色を塗りなおすのにいくらぐらいかかるんですか?(白にしたいっす・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:18 ID:ND5cly8f
 俺なら、新車だな。Keiの4WD+マイルドターボ+5ドア+ABS付き
が106万円(税込み)だぜ。モデル末期で10万円以上値引きするから、
100万円きっちゃうよ。
 まあ、3・1万キロで程度良好のようだし、その中古車屋が信頼できるなら
まあいいんだが、5年落ちだしなあ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:21 ID:clUSO4Db
163>> そうでしたね、興奮してて基本的なことを忘れていました。すみません。

新車を買う予算は無いっす。中古屋は信頼できるところです。
5ドアを探してみますが無くてもKeiの方向でいきたいと思います。
相談にのってくれてどうもありがとうございました。
>>161
ワゴンRはメーター巻いてるんじゃないのか?
ワンオーナー記録簿ありならともかく、7年でその走行距離って。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:24 ID:C48AcTmH
おれたちはとんでもない(ryこれを見てくれ。
>>1のIDがR2K
つまり、R2こそが軽自動車最高ということなんだよ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:25 ID:zB+P3oxY
スズキのように安物を買って銭を失いたくないよね?
169バイセップ:04/09/03 22:25 ID:RM+PcIWq
ロングボード(3m弱)を車内に積める軽自動車ってありますか?
>>161
ん〜、その距離数でその値段だったらまぁ悪くはないと思うけど・・・
ディーラーマンの車か・・・けっこうノルマ達成のために乗り換えサイクルが早いはずだしな・・・
ちょっとの間乗ってあとはよく言えばデッドストック、悪く言えば放置状態だったりしたら
エンジンが鈍ってるかもな。
とりあえず条件としては悪くはないと思う。あとは現物の状態次第。


それはそうと、いま相場表を見ようとカーセンサーを開いてたんだが、
ニッサンから新型軽自動車が発売されたらしいぜ!!(w
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA060.cgi?STID=CS110000&TRCD=TR001&PLD=LV-1*PLT1-in@[email protected]@%2583g%2583b%2583v@-out&AD=1
軽自動車にこっそりリッターエンジン乗せ換えたりできるのかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:18 ID:qYYAmMOo
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=K125400425&
KTCS=F0B000000011999999000000000000000019AAAAT00199899990000Z0000000000000000000000**SB_20*

このプレオ高くね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:23 ID:iHcHS1Pt
 >171
 こそーり?
 やろうと思えばできるが、普通車の税金払わなきゃ犯罪だよ。
 ジーノ1000買えば。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:26 ID:54OF4cw5
>>171
ミラにストーリアのエンジン積んだのとかいるけどな。
あとはカプチーノにロータリーとか、↓のとか。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~marukatub/apaper158.html
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:45 ID:zB+P3oxY
>>174
法的にそんな事が許されるの?
車にエンジン載せ替えが出来る事に驚いてもいるんだけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:23 ID:g7NYLG9X
>>175
そんなことを言い出す175にも驚いているんだけれども…。
法的には車検通れば普通に走れますよ。

 エンジン載せ替え例の珍しいところだとRX-7に乗り換えた
元シルビア乗りが新車で速攻エンジンブローさせてしまい、
あまりのむかつき加減に元車のSRに載せ替えしちゃった、とか
いうのもあります。まさに神をも恐れぬ偉業ですな。

 一般的な所ではRB20のエンジンをRB20DETTに載せ替えとか
わりとポピュラーです。同形式のエンジンならターボがあってもなくとも
車検証的には構造変更無し扱いなので程度の良いNAをターボに載せ替え
するR32が一時期定番でした。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:27 ID:lxcZ4Zo+
できるよ 問題なし
当然、変更届はいるけどね
当然、軽ではなくなるし
>>175
なぜくそめんどくさいSRなんかに載せ変えようとしたのか。
20Bとかの方が簡単に載りそうなのに。
RB20のツインターボも珍しいが。
仮に載せ変えても
軽なめてる香具師は煽ってくると思うなー
>>116
そんなのあるんですよ。
http://www.goo-net.com/catalog/1055/10551501/05501511/
路上で2回しか見たことありませんが。
181コンソルテ既知外:04/09/04 08:32 ID:Zzgu3943
軽に1000乗せるならコンソルテ
関係ないけど鈴木さん、横置きのMT用で4.65〜4.5位のファイナルギア作りません?
(0.05刻みって所で)、ここで言ってもしょうがないが、一度言って置きたかったのよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 08:59 ID:wb+xjF8X
コンソルテは軽自動車なの?
そうでないならただのスレ違いだから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:12 ID:Lk9+9iOP
バイクすれからきました。
雨の日の通勤(20km)買い物用に何でもいいので軽の新車を買おうと思っています。
軽にこだわるのは家の敷地にバイクが2台と自転車2台が置いてあって軽しか置けそうも無いってこと。
(MRワゴンでギリギリ乗降できるのは実証ずみ)
新車にこだわるのは中古バイクで何度も痛い目にあってるからです・・・
自分なりに調べた結果はアルト、ミラ等のバン型。
ほかに+○万でこれにしたほうがいいよって意見ありましたらお願いします。
>>183
放置してあげてください
>>184
プレオは?
敷地が狭いならドアが小さい5枚ドアの方がいいんでないかい?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:39 ID:Zzgu3943
やっぱり車はコソンルテ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:41 ID:Pv9O/mPC
俺のアルトラパンは6MT
>>184
ツイン。
エアコン無しなら60万でお釣りがくる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:25 ID:Fk+22CNK
オリジン見たく
観音開きの車があってもイイと思うんだけど?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:29 ID:iML/EziG
ボディ剛性が落ちるだろうね
次期ジムニーのコンセプトカーが観音開きですよ。
縦置きエンジンのパッケージング上通常の5ドアにするには無理があるジムニーにはいい選択かもしれない。
>>184
おれもツインがいいと思うよ。
ミニマム軽であるのは勿論、バイク乗りにとっては車なんて退屈な乗り物だが
ツインは軽の中では最もドライビングプレジャーを持ってるしね。
邪魔な糞パワステの無いガスAが吉。
194(^o^)/:04/09/04 19:07 ID:0HD2RkW6
みんな、ekを忘れてるよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:13 ID:CYvk4R0Q
いや、ツインは……。
確かに小さいという意味では最強かも知れないが、走りが……。
2シーターだし……。
あれが70万円近いというのも(エアコンパワステ付きグレードで)……。
250スクーターは60万近くするぞ。あれこそボッタクリだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:35 ID:CYvk4R0Q
 俺もプレオに1票。
 バイク乗りなら、5MT乗れるだろうから、プレオのFの5MT(PWや
ABSつけても、78.8万円)。
 ミラやアルトは、どうも安車感があるからな。プレオなら、スバル車に乗っ
てるという矜持が持てる。
アルト5MTの方がプレオよりきびきびしてそうだけどなぁ。
4気筒NAでしょ? 同じく4気筒NAのサンバーよく運転するけど、
かったるいにもほどがあるよ。サンバーよりはマシだろうけど……
それに、快適装備はFtypeS以外はおっそろしいほどなんもついてない。
まあ、アルトもエポ以外はあんまり快適装備イクナイけど。

プレオFtypeS買うなら、KeiBターボの買った方がいいような気もするし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:58 ID:CYvk4R0Q
 まあ、そうなんだが。趣味性を除けば、明らかにミラ&新型アルトの
方が、コストパフォーマンスは優れてるんだが、スバリストなもので。
 スバルプレオにいろいろ装備つけて78.8万円。ちなみに82.9万円で
ミラのX(ツインカム)が買える。後は、新型アルトが近々に出るから、
それを見てってところかなあ。
 現行車では、マックスLの5MTが安い。ABSを付けたら85.3万円で買える。

 プレオはやめて、MAXに1票。
>>194
車と引き替えに友人無くすよ。あ、もともといないか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:39 ID:g7NYLG9X
>>184
ジムニー、コペン、AZ−1、キャラ。

何はなくとも横の余裕のない狭い空間からでも外に出られる。

屋根がない、とか窓がないとか座席が2つしかないとか色々無い物

もおおいけれど、その分得る物もおおい。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:44 ID:g7NYLG9X
>>198
 サンバーの方がましだよ。とくに5MTを選択するのなら
絶対サンバーにしておけ。プレオの5MTは何とも言えない
佇まいで涙が出てくるよ。まさに生えてるって表現がピッタシ。

 車重も850もあるからサンバーよりは100キロ軽いけど五十歩百歩。
加速もNAのMRワゴンに置いて行かれるぐらい遅い。

なによりクラス最弱46馬力仕様エンジンなので×。乗り味はとコーナリング
速度はアルトなんか目じゃないけど、兎に角まっすぐは遅い。
なので直線もそれなりのライフがおすすめ。
>>184
軽なら何でも良いなら一番安いのにすればいい。
なんでここで聞く?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:01 ID:BJL+K4kK
205(^O^)/:04/09/04 23:08 ID:wlWolaB5
ゆみちゃんはっけーんだーよ。
オプティのクラッシック欲しいだーよ。
>>184
軽最高パワーウェイトレシオを誇るアルトバン(5MT)を推す。
軽最安値(新車で)だったりもするし。
バイク屋らしい良く回るK6Aエンジンも軽いボディでこそ真価を発揮するぞ。
あとからドッサリはがきが繰る様な車種はやめてね。
ぶらりと国道246をドライブで通りがかって、カー用品もそういえば欲しいなぁと思ってニトリというホームセンターに
入ったら、目の前に

ttp://www.a-wac.net/carselection/index.html

という車販売店があって、ちょいと寄ったんだけど、結構社長さんが面倒見よさそうな人で
よかったよ。ここら辺は農作業やってる人が結構多いから、軽が結構売れるんだとの事。
自分としては、仕事で運送関係やってるんで、今後の事も話したら、いろいろアドバイスしてもらってなかなかよかった。
そこそこ田舎だから結構話に付き合ってくれると言う感じで。最近HP立ち上げたらしくて↑のがそうらしい。
全国からの問い合わせにも応対するらしいとの事。気ままな週末でしたが一応カキコを。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:02 ID:4qJznoYD
軽を買うならセルシオを買う
おれもそろそろ軽にしようかな??
最近高速でも100KM出せるようになったし。。
>>209の言ってることの意味がわからん
>>210
やめておけ。
するー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:19 ID:D3hU2W2c
軽のセルシオ買いたい
軽のセルシオ=新型ワゴンR FXリミちゃんって事で
良いでしょうか?高級感の漂うシルバーのステアリング
&風格のあるドアのレバー!!
やっぱサラブレットだよね
遅いけど・・・
確かに金バッジ&フルスモ&シャコタンでヤ○ザ仕様のセルシオと似せた雰囲気を出そうとしてるDQNは結構見かけるな(w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:22 ID:rsYhXyzW
>>おい乙彼さんだな
背伸びしたような性格がわざわいして
何かしら無理な押し出しが強すぎて
誰とでも構わず自身と比較対象し
金銭的、職種、家庭の役割等に対し
偏狭な優劣分けによる支配的妄想を
膨らま過ぎたうえ、
自身知ってか知らずか

分かり易い範囲での
下らない仲間はずし的な材料にし
廻りを振り回しているつもりにでも
なっているのだろうか。

ただ辛抱持たずに自分の劣等感の
裏返しとも取れる様な短気な欲望に
振りまわされては居まいのだろうか。
たとえいつか気が付くときが来ても、
素直に取って返すほどの忍従質素
な行動は一日二日じゃ無理だよ。

知らないで自分の足を引っ張って
冷やかされるスレまんせ。
「だってスペックよんでるヲタキモぃし・・・。」

あががが゛ががががかが゛ーーーっ(ε;0;)3
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:05 ID:/xnJst/v

ekアクティブ・・・とか言ってみる。


しかもマジレスで。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:08 ID:VpvTjXAv
 ekアクティブなら、いっそ、Pミニにする。
私はムーブラテを考えています。
あれ、可愛いですよね〜
>>218
この間イパーン人が運転してるの初めて見たよ
度胸あるってもんじゃないな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:54 ID:OIzzQ5Q9
安さではスズキ。

スイフト79万円もすごいが、アルト、ワゴンR、Keiも相当安い。

Keiターボ、4WD、ATで、101.6万円はマジで安い。

でも、所有する喜びは皆無なんだよね。道具としては合理的だが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:09 ID:TYgVgr9h
 車に何を求めるかだな。ステータスを求めるならセルシオでも買えば
よい。経済性を求めるなら、スズキの軽自動車でよい。経済性も走行性能
も求めるなら、安くて燃費のいいフィットでも買えばよい。エモーショルな
感性で選んでも良い。コペンなんかいいと思う。軽だからコペン欲しい、では
なく、欲しい車が軽だった、ってこともあり得る。
 軽の優遇制度がなくても欲しいと思える車。
コペン・スマートK・ジムニー・R2…少しはあるな。
Kではないスマートを買うのが漢。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:54 ID:Tgr+eeMW
新型アルトの詳細希望。
アルト板にいけば書いてるかと(´・д・`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:42 ID:V/Dwu3Ks
アルトは9/13ね。あと1週間もすればOK!
ターボ+4WD+4ATなら、Keiがいくら101万でも、俺はMAXにする。
多少高くても、オーナーであることを意識させてくれるからね。
軽ごときでオーナーだとか矜持だとか・・・
ナニきばってんのw
軽自動車に金かける奴ってDQNが多いよね。
軽は足として使うもんだろ。ターボとかアルミホイールとかナビとかいらねーよ。
何のために安い車買ってんだよ。軽なら5MT・黒バンパー・AMラジオでいいんだよ。
150万円も出すならヴィッツかフィット買え。
>>229
言いたいことはわからんでもないが、ターボは欲しい。
エアロは百害あって一利無しだとは思うがな。
で、あんたらアンチはスレ違いだからとっとと出て行ってくれ。
>>229
俺も概ねそう思う。
新型アルト(65万らしい)ほしい。
>>230
俺はアンチ軽じゃないぞ。俺も軽オーナーだ。
ただ軽自動車ごときに金かける奴はアホだといいたいだけだ。
人それぞれ。
234GT-ONE:04/09/06 00:52 ID:lxG0K2fw
>>232
新品タイヤ4本を交換よりアルミホイール付き新品タイヤ4本の方が安いご時世ですので、アルミホイールはゆるして。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:53 ID:LCYAxMVv
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       まじめまじめまじめ三菱カルト!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
>>234
235が面白かったから許す。
>>232
そうか、スマンかった。
正直、自分の場合は軽でも電動ドアミラーとリアコンビランプ、集中ロック、キーレス
これぐらいはついていて欲しいと思う。
最低グレードだと今でもこれらの装備がついていないモデルもあったりする。
いくら足だと割り切っても、乗るのが苦痛になるような車はどうかと思う。

まあ、結局>>233が正解なわけだが……
>>229
アルミもターボもナビも、ついでにパワステもいらんけど、ATとMP3プレーヤーは欲しい。
MTは足元が狭くてかなわん。
239GT-ONE:04/09/06 01:20 ID:lxG0K2fw
>>236
ありがと、タイヤ交換の方が2000円高かったのよ。
電動ドアミラーや集中ロックはなくてもいいけど、ハイマウントストップランプは欲しい。
好きなこと言ってやがるな。 (・∀・)もっと言え!
そうして皆の気ままな要求を満たすべく軽自動車はどんどん肥大化していくのであった・・・
ちゃんちゃん
ノーマルじゃサスストロークもエンジンパワーも対地防御も3アングルも足りないんだが・・・
ie5ドアかKeiワークス(MT)か迷ってます。(どちらも中古4万キロ)
ie5ドアにはATしかないし・・・。
個人的にはMTがいいんですけど見た目はieが好き。
どっちも変わらんっていうならばieにしようかと。
ieもしくはKeiワークスに乗ってるかた、もしくは2台とも乗ったことあるかた
ご意見お聞かせください。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 10:56 ID:B0CF46He
ieってなに?
>246
アルトワークスです
その手の車を買うんだったらMTにしないと後悔すると思うが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:37 ID:B0CF46He
>>248おれもそうおもう
素人質問ですいません。
やっぱりターボはMTのほうがATより体感できるということなのでしょうか?
251245:04/09/06 12:46 ID:jqPLtYY2
連続カキコすいません。
245=250です。
最近の軽乗りは贅沢だな。
MTのほーがダイレクト感があるとの意
ATでも別に不満はない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:08 ID:z93Hm+Qy
治作で滑った何科やたらいじり辛いネタあとからコソーっと自分で拾うなよ(ry
リアルで今時は軽専に成り下がったようなディーラーの方が不良資産の心配。
がないので二次三次販売も○○○や○○の営業がオネガイニ来るぐらいだし。

何か辛い事でもあったの、ここで吐露しても心のキズワいえないのよねアイゴー。<; `∀´>
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:22 ID:KC5mMch1
軽を買うなら中古で100万くらいの2000cc以上の不人気車を買います
>>255
軽買う人って維持費考えてるんだと思うぞとマジレス
腐ったタイよりも活きのいいサンマのほうが好きです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:25 ID:KC5mMch1
>256
私は維持費より自分の命を一番大事に考えているので。
軽自動車は自動車事故の時に一番死ぬ確率が毎年ダントツで高いんだよ。死亡者数でなく率でね。
まああとは新品の軽のエンジンを取るか中古の2000ccくらすのエンジンを取るかだね。
まあ巻き戻しも考えて走行距離が50000キロ以上乗った車は買わないけどね。
>>258
走行距離巻き戻しの話が出ついでに…
以前乗ってた初代ワークス、新車で購入し3年乗って売りました
距離75000km。店頭に並びメーター見たら25000kmだったよ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>258
釣りか?
さんざ既出だが、死亡事故率なら軽自動車はダントツで低いよ。
なぜならスピードが出ないから。これが最も確実な安全装置ってことだな。
だから保険も安いんじゃんか。
261(^o^)/:04/09/06 19:02 ID:sMkOC1Mn
今一番旬なekアクティブを買いましょう!
俺的には130万円以上の軽は買う気にならないな。それならリッターカー買った方がいい。
広いしパワーあるし安全だし。
Keiワークス5MTよりヴィッツ1.0ATの方が速いし。
スレタイも理解できない夏厨の残りがまだ居たか
>>258
あと商用グレードだと耐摩耗性の細いタイヤで
トテモトテモ飛ばす気にはなれません、
普通に運転しても忙しいMT操作が(・∀・)イイ!!
>>業者乙。良く張りしすぎるなょの御忠告・をたがい「エロイな」。
>262
>Keiワークス5MTよりヴィッツ1.0ATの方が速いし。
釣られるようでアレだがどう考えてもkeiワークスの方が速いだろ。
>>266
だな。
ヴィッツスレのテンプレに1.0は坂を登らないって書いてあった。
ホンダ車にレクサスの「L」のエンブレムを貼っつけている香具師を見掛けた。

あれ?と思ったがライフだったので納得出来た。
テリ(オス)・キ(ッズ)のフ・モ・チを待つか、
ネイキッドの中古狙いか日和ってライフにするか迷ってマヌ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:58 ID:rx0UN8wD
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2004年8月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  13,941
2 ムーヴ  ダイハツ  9,641
3 ライフ  ホンダ  9,482
4 ミラ  ダイハツ  5,860
5 タント  ダイハツ  5,621
6 ラパン  スズキ  4,601
7 モコ  日産  4,429
8 eKワゴン  三菱  3,064
9 バモス  ホンダ  2,751
10 MRワゴン  スズキ  2,709
11 R2  スバル  2,394
12 ケイ  スズキ  1,967
13 AZワゴン  マツダ  1,768
14 アルト  スズキ  1,560
15 エブリイワゴン  スズキ  1,407
16 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  1,365
17 プレオ  スバル  1,092
18 アトレーワゴン  ダイハツ  900
19 テリオスキッド  ダイハツ  845
20 ジムニー  スズキ  838

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:07 ID:I9XVaueH
ミラってアヴィとジーノも入っているの?
R2ってマズくない?
272245:04/09/06 23:10 ID:xgfDa4DF
やっぱKeiワークスにしようかなと思っている今日このごろです
ぎゃ!MAXが遂に20以下!三菱車うれてるな〜。
>>273
現行の三菱は壊れてないから大丈夫
って解釈してる香具師なんだろうな・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:06 ID:OO4jNIki
セカンドカー探してます。 MT タコメーター付き で安いやつのおすすめおせえて
>>270
> 新車販売台数ランキング
> 2004年8月(軽乗用車)
順位 車名      メーカー  台数 新車価格(万円)
1  ワゴンR    スズキ   13,941 95〜147
2  ムーヴ     ダイハツ   9,641  92.2〜165.1
3  ライフ     ホンダ   9,482 95〜147
4  ミラ      ダイハツ   5,860 73.4〜138.6
5  タント     ダイハツ   5,621 104.8〜153.3
6  ラパン     スズキ   4,601 95〜138.6
7  モコ      日産   4,429 100.3〜136.2
8  eKワゴン   三菱   3,064 91〜119.7
9  バモス     ホンダ   2,751 109.4〜160.5
10  MRワゴン   スズキ   2,709 97.3〜146.2
11  R2      スバル   2,394 90.3〜147
12  ケイ      スズキ   1,967 71.7〜148.5
13  AZワゴン   マツダ   1,768 80.9〜158.8
14  アルト     スズキ   1,560 64.8〜119.6
15  エブリイワゴン スズキ   1,407 78.8〜149.8
16  ムーヴ・ラテ  ダイハツ   1,365 100.8〜159.1
17  プレオ     スバル   1,092 69.8〜143.9
18  アトレーワゴン ダイハツ   900 106.9〜166
19  テリオスキッド ダイハツ   845 108〜153.9
20  ジムニー    スズキ     838 99.8〜157.5
> http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
>>275
タコ付きならKeiBターボ。
新車販売台数ランキング
ムーヴとタントいっしょにしたほうがいいような希ガスる
KeiはAでもタコ付きだった。
KeiA 760,200円
KeiBターボ 891,450円
ワゴナールも全車タコツキ。
スズキは全体的にタコ付き車両が多いね。
他のメーカーは過給器付き車両以外は付いてない場合がほとんど。
AT主流であんまり必要ない装置だけど、MTにはやっぱり欲しいよねぇ。

ところで、最近の車に水温計が付いてないってホント?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:08 ID:bmDXHxml
死亡率は軽が一番高い。
なぜならぶつかられたらひとたまりもないから。
保険料が安いのは高けりゃ軽が売れないら。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:09 ID:L3CGtHKt
化石人間ハケーン
>>281
ホント。水温警告ランプ採用が続々増えてる。
・・・でもね、俺大森の水温計つけてるけど、高速でレッドゾーン近くまで回し続けたりして水温が110度突破してもデフォの水温計はピクリとも動かないのよ・・・
やばいのもわからずに回し続けてヘッドのゆがみやらそれによる漏れやら起こしてエンジンの寿命を縮める人が結構いそう・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:55 ID:bmDXHxml
自動車保険は事故を起こす人の多い車の率で決まっている。
車VS車なら軽VSそれ以外車ならどうなるかお分りでしょ?
軽の死亡率をぐぐってみたけど、今の規格のモノでは該当するようなデータは
見当たらないね。
どれも平成8年前後のモノばかりで、しかも車対車の場合に限定して若干高いくらいか。
ttp://www.sonpo.or.jp/business/bosai/pdf/bg_gakkai007.pdf
これだと軽や乗用車は、他の車種に比べて死亡率は低く障害率が高いってあるけど、
これは加害者としての視点なんで、あまり参考にならない。
550時代や旧規格のモノならそうかも知れないけど、今の安全基準は国土交通省の
お達しで普通車と同じになっている。
ぶつけたらひとたまりもないのは、いまや全ての項目で国産車に安全基準を
上回られた格安欧州車(特に00年以前のもの)じゃないか。(しかも欧州基準だし)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:30 ID:bmDXHxml
まあアホに何を言っても解決しない事がわかっただけで納得した
                ,、-――ー-- 、___,
              // /   __,ノノノ、  く ひぎぃっ!!
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _   
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    | 
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:52 ID:bmDXHxml
あとな俺はジムニーなら乗る気はある
290ジムニー:04/09/07 14:56 ID:yF/5vvJy
勘弁してくれ
>保険料が安いのは高けりゃ軽が売れないら。
保険屋が車屋の売れ行きに配慮するなんて初耳だね。

>自動車保険は事故を起こす人の多い車の率で決まっている。
なるほど軽は事故を起こす人の少ない、つまり人に事故を起こさせない=安全な車ってことだな。
あるいは保険料の高い車ほど特に危険ドライバー=バカが多いと言うこともできるな。
いづれにせよ軽(あるいは軽ドライバー)の安全性は優秀であると言いたいわけだ、bmDXHxmlは。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 17:37 ID:y4SqJarP
俺も軽は事故率は低いと思う。
しかし巻き込まれた時を考えるとやはり軽は避けてしまう。
しかし最近は3人目の子供ができたのでワゴンRが頭に浮かぶ。
オデッセイも来年車検だしな。
粘着やめれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 17:52 ID:NJilLwSV
ネイキッドって車好きの皆さんから見てどうですか?
あと、中古車を買いたいのですけど幾ら位のがおすすめですか?
すいません、車の事全然知らないんです。よろしくお願いします。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:14 ID:f3MSBK0f
軽自動車買う奴は大概セカンドカー。
原付乗るのと同じ感覚で買い物や通勤、レンタルビデオ屋などへ行くだけ。
原付乗る時に衝突安全考えて乗る奴いるのか?
まあ単車などよりは死亡率少ないだろ。
トレーラーに突っ込まれればベンツやセルシオでもペッチャンコ!
まあ普通自動車安全神話でも勝手に唱えてろってこった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:45 ID:4fw3iMDf
アルトバン。安いし軽いしな。
最近の軽ってターボついてても900キロ近い重量だろ。100マン以上だろ。
で、燃費や性能は小型車に劣る。メリットは維持費のみ。

アルトバンは700キロくらいだから燃費もいいだろうし車も安い。
商用車みたいだが、まあ割り切ったほうが軽を買う意味があるだろ。
浮いた金でアルミホイールでも履かせればいい。
5MTでDOHCを楽しめる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:49 ID:OgnKJJpy
ジムニーって専用のホイールだかタイヤだかつけないとだめみたいで
冬用にタイヤ買う子が怒ってたよ。
>>295
なるほどだから原付みたいに無茶な運転するんだ。
原付と軽って似てるな。
299294:04/09/07 20:11 ID:NJilLwSV
車に詳しい方 よろしくお願いします
>>294
ネイキッドが発表された時の印象

なんで「裸」なんてネーミングしたんだ!?
リベットまみれでクラシカルなふいんきを出したつもりか?
艶のない変なカラーがあるな
ダイハツもベストセラーを狙っちゃいないな、一回限りのウケ狙いだろう
歴史に残る名車にはならないだろう
中古価格は安いだろう
 
マジレスするとこんなカンジかな、欠陥車だという話は聞いてないから気に入ったなら購入すればいいよ
ヘルメットかぶって乗れば原付の気分だね

カッコイイね!
>>294
ネイキッドは漏れも購入検討したことがあるが、
あれは純粋に見かけが気に入ったかどうかで買う車。

性能的には特筆するものはなにもない。とりたてて悪くもないが
よくもない。当時のレビューでも流されていたというか
相手にされてなかったというか。
後席シートを取り外して荷台を広げられるのが数少ない特技だが、
おかげでフルフラットにならないし、実用性では1BOXやクロカンの
敵ではなく、居住性では他のワゴン系にかなわない。

あのやたら骨ばった外見は似た車がないから、そのため だ け に
買うならいいんでないかな。
もっとも市場でウケなかったから、後期型はやけくそ気味の角目や
メッキパーツや木目調内装といったピント斜め上のマイナーチェンジを
受けて顔が変わってるんで、そこは注意。
プレオにタコメーターが付いてれば、決まり何だけどな。
タコメーターの無い車=安物と言うイメージが強くて。
>>にゃにー
ひとおふりまわしてるつもりでふりまわされたじんせいね。
液漏れって最近少なくなったかも知れないけど暖気
運転なんてしなくてもいいから早く壊せって乗りの営業おわわ。

マジレスも痛いけど、遠からずいきづまる時がこない様、
無用なおだてに乗ってどくりつなどよけいな背伸びはおほほ。
305294:04/09/07 21:38 ID:NJilLwSV
なるほどwいろいろありがとうございました。
私はあのデザインが好きなんですよね。多分、ダサイ人には分からないでしょうが。
いろいろ調べたんですが中古車の割には高いんですね、この車。
幾ら位なら買いなんですかね?
あと、買う時はどんな所を注意したら良いですか?
また、ネイキッド買うならこっちの方が良いよ(軽以外でも)ってのがありましたら教えて欲しいです。
予算は100万くらいです。
うざくてごめんなさい。
100万ならいっぱいあるだろ
>>303
プレオのRSならタコメーター付いてるよん。
ただ、乗っても面白くない車だと思うけどね。
M/Tは知らんが、CVTは薦めない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:59 ID:cBMHav3U
迷ったらコンソルテ
お買い得だよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:00 ID:cBMHav3U
コンソルテならアクセルターンできるよ
すごいでしょ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:01 ID:cBMHav3U
ダイハツの最高級車、コンソルテ
君もコンソルテにショーファー付きで乗ろう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:02 ID:cBMHav3U
コンソルテなら鉄分たっぷり
>>305
中古車はとりあえずオイル漏れに注意せよ
修理代が高くつく
313294:04/09/07 22:10 ID:NJilLwSV
>>306
例えば?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:14 ID:cBMHav3U
>>313
コンソルテ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:18 ID:SbbQkU0P

軽自動車といえば、ダイハツ。←ちょっとイメージを考えた名前に改名してほしい。

個人的には、コペン。これに異化すマークが入っていればいいのだが。。。

ダイハツのあのUFOがひんまがったようなデザインを今ひとつ高級感を入れたデザインにしてもらいたい。

(未来の1ユーザーとしての意見です。)
>>313
求めてるものによるなー走りなのかデザインなのかそれとも
経済性なのか・・・・デザインなら人それぞれだからなー
100万なら選択肢は広いでしょう俺ならヴィッツの1リッター買う
それかフィット!でもこれじゃあスレ違いかな
百文もどぶに棄てるなら、何でも有りなスレだな。部品あるうちに青春を謳歌うらやましひ。
排気量とかパワーにカネを払ってるって意識ならそうなるでしょうね。

でも、コンピュータとか精密機械とか家電はでかければいいってモンじゃなくて
むしろ逆なわけです。小さい中でどれだけ性能をあげられるかの競争をしてる。

車はまだそこまで行ってないのは確かだけどね。期待はしてます。
使いやすさを考えれば、軽って良いと思いますよ。
ネイキッドの走行性能はけっこう良いよ。癖なく素直に走る。ただエンジン音がけっこう入ってきてうるさいのが難。
室内も外見から予想できるとおりスクエアなちょうどいい広さの空間で快適だしシートもけっこう良い。
ただデザインに好き嫌いが出るのは確かだから、それが問題ない、気に入ったのなら買っても良いと思う。

>>297
そりゃあんた、軽自動車中最大唯一の16インチホイールなんだから専用だし高いに決まってるじゃん。
純正のあの大きさでもオフロードを走る人はまだ小さいと言って更なる大きなサイズのタイヤをつけるくらいなんだが。
新型アルト目撃。
あれで従来アルト価格なら結構いいかも。
321294:04/09/08 00:00 ID:sHX9anFn
ここの人って良い人多いね。なんかちゃんと相談に乗ってくれて感動した。ありがとうございました
ネイキッドはデザインが好きなんです。
ラシーンとかパオとかフィアットのパンダとか 昔のゴルフみたいなチープで四角い車が好き。
逆に流線形を意識したような丸いデザインのヴィッツとかフィットは苦手。
んで性能うんぬんは言われてもわからんからこの際却下。
もう少し絞り込んだらまた相談に来ます。
今日はありがとうございました。
へんないみでなくてさね。
>>294
>んで性能うんぬんは言われてもわからんからこの際却下。

言っとくけど、これが重要なんだよ、軽は特に。
KeiBターボは100万したかな?
ネイキッドはすでにカタログ落ちしているから、基本的に中古市場で探すしかないわけだが、
初期型と後期ではずいぶんハンドリングに差があるという話を聞いた。
特に登場間もない頃のパワステはものすごく評判悪かったはずだ。

あと、基本的に新規格になってからの軽自動車ってのは中古でも高い。馬鹿みたいに高い。
中古でネイキッド買うくらいなら快適装備も整っているKeiBターボやミラアヴィを推したい。
が、デザイン重視なら仕方がない。頑張っていいタマを安い価格で探してくれ。
>>294
http://www.goo-net.com/index.html
値段の参考には使ってます。
 個人的には、ラパンSSかKeiWorksがお勧め。
 待ち乗りなら、ワゴンRかミラ、プレオがいいなぁ。
・・・・・・バイクもそうだけど、小排気量をぶん回して乗るが好きです。
    排気量任せは、速くても、静かでも、好きにはなれません。

  現在はヴィヴィオ乗りだけど、そろそろ乗り換えたいかなぁ。
100万以内なら
KeiのBターボが新車乗り出しでもいけるはず。
ミラのXリミもいけた気がする。
 お勧めはそんなとこです。


・・・・自分が欲しい車を書いているだけの気も。
   294さん、私情入りまくりでごめんね。
まぁスレ違になるが…
あえてMTなら「スイフトスポーツ」も有り、と言おう
レカロ(コラボだが)が標準ってだけでも買い
ちゅーこで100ならOKか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:09 ID:TMFWEFx5
>>184 俺も同様の理由で軽かビッツへの買い替えを検討中。
予算が100万くらい。 
カミサンも運転する事あるので、ATで
ないときつい。 
子供がいるから、ドアは4枚ないとしんどい。
長距離は兄貴がMPV持ってるからそれを借りるから、近場限定。
通勤は都内〜さいたままでの片道30Km 
下手スりゃ4ナンバーでも良いかと思ってる。

このスレの猛者達は何を勧めてくださりますか?
>>328
ラパンかラテ
安くて総合性能が優れているのはミラ。
ミラならX
おれは100万ちょうどだったぞ。(半年前
オーディオはMP3の純正オプションのと替えた。
来週発売されるアルト。
コミ100万となるとNAだが、NA+ATだとなるべく車重は軽く、エンジンはDOHCが良い。
そしてヴィッツやミラは視界悪いが、アルトは視界良好で車両感覚もつかみ易し。
あるいはお兄さんのツテでマツダでキャロル(アルトのOEM)を安く買うのも吉。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:07 ID:6SOGMLrG
軽自動車に10年乗るんだったらスズキは買いたくないな
>>329-333
レスサンクス。 
キャロルはいいなと思った。
アルト、キャロルを軸に交渉してみます。
サンクスです。
>>328
NAのKei(もしくはラピュタ)。4ATで、A/C、CDデッキ、タコメーターetcと装備も
それなりについているから、悪くないと思います。グレードによってはアルト
よりも安いし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:14 ID:IT8qGDdC

好き嫌い言ってる時点で見栄を捨てきれずに運転しながら人知れず泣き出してる
自分に気付くはずだょ。あががががが゛゛ががが゛がーーーっ
337328:04/09/08 15:25 ID:TMFWEFx5
>>335 今WEBのカタログ見ました。 
確かにいいですね、候補に入れたいと思います。
サンクスです
>>328
新車で、ってことだよね?
近場限定なら過給器いらないんで、新アルトとミラを競合させて
値引きのいいほうを買うのがいいんでないかな。
マツダ(キャロル)はダイハツ(ミラ)と競合させにくいから、
兄殿のルートで好条件が出なければ外していいと思う。

お子さんがいくつかわからないけど、何年も乗るなら
後席の広さも考えたほうがいい。keiはあんまり後席の評判がよくない。
ヴィッツも視野に入れてるくらいなら、いっそ軽フィットの
ライフなんかどうか?
安いやつならぎりぎり100万くらいだし、ムーブ・ラテが出るころなら
対抗して値引きも出やすいと思われ。
>>328
子供もいるなら車高ある方が便利だと思うが・・・
俺ならワゴンR・ムーブ・プレオあたりを競合させる
>>328
ほんとはvitz turboがお勧めだが、
vitzでいいんじゃね?
ワゴン軽なんて無駄に重たいからNAでは走らんし燃費も悪い、
それによほど好条件でなけりゃ100万に収まらんだろ。
子供が小学生までならむしろさほどのスペースも必要ないし、
いざという時はMPVを使える環境にもあるわけで。
子供がいるなら、車は用途に適った必要充分なものにして、
余ったお金を学資保険にでも回したほうがいいね。
で?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:31 ID:w8urBuR1
>>328
 シボレークルーズとかは?

金銭的な余裕が欲しい人はkeiで
内容的な余裕が欲しい人はシボレー。

多分、安定だと思う。燃費もそこそこだしね。
>>328
妻子持ちでファーストカーが軽四なんておめでたいなw
ヴィッツ買っとけ。
345GT-ONE:04/09/08 23:53 ID:hk/TeIgZ
>>328
遅ればせながら、ラパンをお勧めします。
都内への乗り入れを考えているなら、「立体駐車場対応」は必須!ということと新型車(当時)ということでラパン買いました。
錯覚なんですけど、天井が低いお陰か室内が広く感じます。クラウン並み!(ウソです)
リアシートを倒した時フルフラットにならないのが欠点ですね。
ホワイトルーフがお気に入りです。(頭が白いんです)
>>344
> >>328
> 妻子持ちでファーストカーが軽四なんておめでたいなw
> ヴィッツ買っとけ。

だから親父があまり見栄張ってるの痛いって。営業さん(あたましろいの?)
347328:04/09/09 09:55 ID:vL9PI4yu
みなさん色々サンクスです。
ここに来るまでは、
@ヴィッツ
Aラパン
Bワゴン尺

だったのですが、
皆さんの意見を聞いてみて
@アルト ミラ キャロル
Aヴィッツ
Bラパン

を基本線に考え中です。
ただアルトがモデルチェンジは
知らなかったし、できれば現行在庫車で
破格があれば狙ってます。

尺とかムーヴはやはりMPVがあるから、
必要性を感じないから、乗用小型で
検討します。
>347
お兄さんのMPVは話半分ぐらいに聞いておいた方がよさげ。
GWにMPV貸してくれ、と言って貸してもらえるとは思えない。
お子さんは今は小さいかもしれんが、5、6年すれば中学生。
アルト、ミラじゃ3〜4年で手狭になって、5年後には日常的
にもうちょっと大きい車を買えばと良かったと思うだろう。
Rとかムーブは立体駐車場に入らないからダメっぽい。

ヴィッツか、デミオが吉では?

349347:04/09/09 13:13 ID:vL9PI4yu
ムーヴも立体入らないんだ・・。
ヴィッツ、デミオかぁ。
燃費が気になるね。 ヴィッツは
15とか16の声聞くけど、デミオは
あまり聞かないな、1300だろうけど
予算的に。  軽の方が素人考えで
燃費と維持費の安さでリードと思ってる
んだけど、甘いのかな?
>>349
MTならともかくATだと軽自動車は極端に燃費悪くなるよ。

 背伸びして普通車買うよりなら軽自動車の方がよいとは思う
けど、良い車はあんまりないね。プレオも立体駐車場には
入れないし。スズキやダイハツの車は建付けが悪かったり、
ギシギシ家鳴りするとか長く乗る人にはちょっと気がひける。

マーチとかロゴとかリッターカーに手を出したらどうだろう?
たしか今のプレオは立体駐車場入れるはず。
R2は10・15モードではMTよりATの方が燃費イイ
そこでekワゴソですよ
354名無し募集中。。。:04/09/09 14:42 ID:AdmyVe5t
>>349
軽のほうが安いのはパーツと毎年払う税金と車検の料金くらいじゃね?
車両本体も燃費も殆ど同じじゃないかな?
2BOXなら、ヴィッツとアルトとでは価格帯が違うし、
ワゴンなら、キューヴとワゴンRとでまた価格帯は違う。
更に普通車と軽では購入時の諸費用だけでも10マソ以上の差が出る。
それに大きな経費のひとつ、任意保険もかなり違うよ。
>>352
スバルのMTが糞なだけ。

カタログ上とはいえワゴンR(23.5Km/L)にも負けてやんの。
それから

以前レンタカーでR2 R(NAでタコ付)借りたんだけど
燃費は14Km/L程度で会社のプレオバンの方が良かった。
アクセル踏みっぱで発進出来るから街乗りは楽だったけど。

MTプレオは発進マンドクセ('A`)
>>356
CVTがやたらとハイギアードなだけかと。
>347
ミラX(NA)4AT。

良い点:
NAながら58馬力の良く回るエンジン
今や少数派になりつつある油圧パワステの自然な操舵感
高さ1.5mで立駐OK
室内は前も後ろも意外と広い(天井の高さも必要十分)
899000円で装備も一通りついてくる。

悪い点:
エンジン音が大きめ
トランクがかなーり狭い(広い室内スペースの犠牲になってる)
全く威張りがきかない(ワゴンタイプよりもなめられやすい?)

数年経って手狭になったなと感じたら、その時に買い換えを考えれば?
軽の人気車種なら、一般的にはリッターカーよりも下取り価格が高いし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:45 ID:rmx+YQRY
>>359
>>全く威張りがきかない
これはどうでもいいな

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:21 ID:jckmZd/l
コンパクトカーと軽自動車の維持費についてだけど
例えば10年乗るとしたら軽自動車の方が安くなるよね?
CBR600のエンジン積んで車重200`位の軽自動車出したら買ってもいい。
やっぱ現行ミラがベストかいな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:46 ID:Z05lwzeS
>>362
それならスズキだな。
ハヤブサをそのまま四輪にしたのとか一応あるよ。
市販されるかどうかは不明だが…。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:47 ID:CMCOC7h5
フロンテクーペ最強
ダンボールで囲ったリヤカー連結で軽車両なら30km/h制限だったか?買い替え乙
>>362
1万5千回転回せば楽しそうw
120馬力近くあるし。
>>347
ヴィッツなんぞより今ならパッソがあるだろうに。
でもここは軽自動車スレなのでやっぱミラをおすすめ。
だが、もうすぐ正式発表されるはずのアルトを見てからでも
遅くはないはず。
パッソ買ったら負け組みでしょ・・・トヨタヒエラルキーの最底辺だから来年出るヴィッツに車の内容で勝てるわけないし、
衝突安全性を確保してあっても後席のシートアレンジなんて危険な状態で移動することを推奨しているかのようなものになってるし。
あれはユーザーを舐めてるとしか思えない。
>>361
走行距離によるんじゃないかい
燃費に関してはコンパクトカーのほうが良かったりするから
走行距離が多いならコンパクトカーのほうが安上がりかも
371名無し募集中。。。:04/09/10 01:38 ID:gZC/UMC8
>>361>>370
俺、新車契約して納車待ちなんだけど、
交渉するとき10年オチの車下取り見てもらったら
「10年オチの車は値段つきません」とのこと・・・

>>371
そんな時にオークションですよ。
最低5万で売れる。(かな?)
メンテ抜かりなくやり、状態いいと。

 9・13★ついに新型アルトデビュー

 新型アルト7つのポイント♪♪ 
@財布にやさしい・・・「車両価格」と「燃費」の魅力を追求し、軽トップクラスの経済性を実現しました。
Aデザインがいい・・・全く新しいデザインとともに、高い質感を実現しました。
B運転しやすい・・・・運転や駐車に自信のない人でも、気軽にラクラク運転を楽しんでいただけます。
C乗り降りしやすい・・コンパクトなクルマだからこそ気になる乗降性も、大幅に進化しました。
D荷室と後席が広い・・小さなお子様のいるお客様に配慮して、必要なスペースを確保しました。
E収納しやすい・・・・新しいアイデアを導入し、必要なものを必要なところに、使いやすいものを採用しました。
F安全性が高い・・・・軽トップクラスの高い安全性能を確保しました。そして歩行者にも優しいクルマです。
座高がちょい長い、身長180センチな俺
ダイハツ・ミラの後席に座ると屋根に頭が・・・(セル塩の後席も頭が・・・・)
今度でるアルトは全然OKでした〜
現在普通車乗ってる俺は収入が無いので軽に変更。だが軽の座席が酷く不満
でムーブは座る気になれない。
で、昔憧れたハリアーに似たテリキが欲しいが乗り心地はどうでしょう?
(まず、職探せは問答無用)

>>375
ミラにしなさい
ムーブがダメならテリオスキッドはもっとだめでしょう。ムーブはがんばってるほう。
クロカンタイプの中では現行ジムニーが一番シートがいいよ。
後席もクッションがしっかりたっぷりありハードなオフ走行しても突き上げがストレートに体に響くことはない。
ただパッケージング上膝前空間が最小だけどそれはしょうがない。
>>377
ジムニーか、これ4ドア無いのね、まぁカタログ貰って見当します。
でもなんかライフあたりになりそうな気もする。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:43:47 ID:PZr0qE2b
漏れ的にはタントのシートはなかなか良い…が、リアはいまいち
結局、体型の問題だから自分で座ってみるしかないな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:11:36 ID:4Uj9Jx1w
ライフはシートふにゃふにゃだよ。お買い物でちょっと乗るだけならやわらかくていいけど長時間座ってると腰に来ること必須。
大体ほとんどの軽には座ったけどわりとよかったのはR2、ミラ、ネイキッドくらいかな。
ていうか日本車ほぼ全てシートがダメといっても過言じゃないので自分が気に入った車種を買ってレカロなどの社外シートをつけるのが一番手っ取り早いと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:15:58 ID:HE1XJC3k
金がないから軽にするっていってるんだから、シート買い換えろは(ry
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:33:38 ID:9x1k0CRG
金がないなら車自体買い換えないのが一番安上がりだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:49:36 ID:aog+x5C9
新車の普通車を20年物の軽にするっていう意味では?
今までの回答もそのような趣旨で回答してるみたいだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:19:37 ID:yTKLXJOo
R2かっちった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:35:02 ID:GbM1mTpt
あ〜あ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:36:22 ID:8NyC+K87

> メンテ抜かりなくやりました振り、見た目状態いいと。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:43:32 ID:8NyC+K87

> 10年オチでシツコイシュウリヤガ「お〜お〜」音頭うたってんじゃねいよ

10年間点検整備してなるべく壊れない車のほうが安上がりだろ。
セイギカンノ強い修理蚊痛えしよ。だったらただでみせつぶぶせよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:53:14 ID:Jrd9ok8s
>>386-387
一体、何を言いたいんだ・・・?
文章が、よりいっそう日本語が不自由になった森慶太みたいだし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:26:10 ID:UVW8+IRA
>>384
おめでdでR2
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:10:33 ID:MGe/JfGK
ワゴンRは安くていいよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:10:56 ID:K18EO/fa
debu多いよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:25:21 ID:Zlf7i6Y6
男で軽って恥ずかしくない?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:28:19 ID:54Reb455
>>392
そんな事はないよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:49:31 ID:/IjtaSrU
現行ミラのV良いじゃん。
荷物が積めなそうな点を除けばかなり良いと思う。

タコメーターないんかい!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:19:07 ID:nQfmzwSu
>>392
じょうおうかまさまにおまかせ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:49:11 ID:/l644KxH
ワゴンR、ムーブ、ライフ、ekワゴンの中で一番安く買える車はやっぱりekワゴンですか?
定価も安いし時期的に三菱だし。
任意保険は別にして100万円で買えますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:54:49 ID:sJFKELUH
ekワゴン 走行中燃えたり子供にタイヤロケットパンチくらわす以外は時期的に問題ないんじゃない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:06:52 ID:uV7J009B
定価も安いが、下取りも安い
断られるケースもあり
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:14:13 ID:20gTOZrk
軽って下取り高いと思うけどなー。
俺のときだけかな?
400398:04/09/10 23:17:21 ID:uV7J009B
ekの事
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:29:43 ID:20gTOZrk
なるほど。
早とちりでした。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:30:22 ID:zpN5+KQM
軽トラ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:39:24 ID:rA/sn4S6
ライフのターボはいいぞ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:46:10 ID:8/wnRgM7
>>397
eKでは事例がないと思うけど
405名無し募集中。。。:04/09/10 23:47:34 ID:gZC/UMC8
>>397
ネタじゃなくてさ
三菱の現行モデルが火災とか脱輪とかってあったっけ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:50:48 ID:K18EO/fa
それが謎でしょw
現行でも次期に燃える可能性はあるから。
上の役職が「廃車になるのを待たばいい」って言ってたら
そりゃ信用性無くなるよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:59:25 ID:4Uj9Jx1w
EKのヨンクはリアハブのリコールが出てなかったっけ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:15:52 ID:Fo0sOi/q
リコールは出たが、それが何か?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:38:09 ID:BCxkXxBE
走行距離45`程度で後輪がはずれた、ってのはどこかであったな。>ek
流石に今はそんなことはないのだろうが、一度地に落ちた信頼ってのは
回復しにくいってことだ。
たとえ今どんなにいい車になっていたとしても、すでに中古市場は終hル。
ekを買う人、勧める人は、ある意味「不当な損」を受けることを覚悟しないといけない。

そんなのおかしい! と叫んだところで、世間が三菱に不安を抱いている以上
どうしようもないことだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:29:40 ID:QgvzgMKN
メーカー度外視したら
ekアクティブ良さそうだね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:39:26 ID:Bwxquegt
メーカー度外視したら
ekは良い軽だと思う。
見た目が安っぽくなくて好き
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:01:37 ID:dn+rd2gM
エルグランドハイウェイスターを買いました。
総額400万円しましたがそれだけの価値があります。
あと保険代も約18万円なり。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:20:04 ID:Wd0VDx+O
>保険代も約18万円なり
効率を考えれば普及させた方がいいはずのリッターカー〜大人4人乗せて高速で十分走れる2Lの自動車税も1万ずつ
下げりゃいいと思うけど、実はこの保険掛け金が軽か否かであっさり税金差以上の金銭負担になったりするからな。
この前試しにダイレクトラインで先代マーチと現行アルト見積もってみたら、アルトに車両65万付いてマーチの車両無しと
ほとんど同額だった・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:11:38 ID:Xtt9Rswd
二年後くらいに車買おうと金策中。
今の候補は
・SUZUKI kei worksのMT。2WDか4WDかはまだ迷ってる。形はあんまり好きじゃないけど。
・ダイハツ コペンのMT。生産中止になってたらどうしよう。形は好きだけど狭い…。

おまいらならどっちにする?
他にも走るの楽しそうな軽があったら教えてくんさい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:21:57 ID:W1QV/JM6
ローンかオニキスにします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:22:07 ID:FPMQpB6e
二年後だとKeiWorksも存在しているかどうか…。
つか、二年後だと何があるかわかんねえから、二年後に聞いてくれ。w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:23:52 ID:Xtt9Rswd
つれないこと言わないでくれよ…
頑張ってお金ためるからさ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:34:59 ID:B04B1boZ
コペンは狭くないが高い。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:37:03 ID:S2nb+jNs
>>414
言っておくけどコペンは走りを追求した車じゃないぞ?
あれはディタッチャブルトップがその存在の全てと言っても過言ではないくらいだ
というか2年後はもう作ってないかもしれんし…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:00:04 ID:1lQ9U3FV
2年後?まだ免許がない子供か?
おぢさんがひとつアドバイスしてやろう

カタログのスペックに踊らされるな

純粋に走りを楽しみたいならアルトバンがおすすめだ。何十台も乗り換えて悟りを開くと最後はここに辿り着く。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:23:03 ID:Xtt9Rswd
>>419
そうなのか。内装見た感じ結構走りそうな感じなんだけどなあ。
道で見かけるコペンもそこそこの速度で走ってるし。
もうすぐ予告してた生産台数超えそうだし二年後は中古じゃなきゃなさそうだけど。
ディタッチャブルトップは魅力的だね。

>>420
免許とって今年で四年目。子供かどうかはわからないが。
アルトバンのいいところをもう少し細かく語ってくれるとありがたいんだが。
ちなみに今はアルトワークス乗ってる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:32:50 ID:7IM4h3NX
軽は嫌いじゃないが、コペンは軽で作る必要が感じられない
800や1000でいいじゃん煽りじゃなくてさ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:38:33 ID:B04B1boZ
コペンはセカンドカーとして作られたから軽なんじゃない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:15:05 ID:1lQ9U3FV
>>421
立派な成人でしたか、これは失礼しました。
小生もワークスは初代とK6Aを積んだ最初のモデルを購入したよ、他にもR32GT-RやインプSti←ガレージでホコリかぶってる
など走りのクルマばかり乗ってきました。しかし数年前ふと気がついたんだ、高速道路でいつも200キロで走るなんて
免許がいくらあってもたりないしエアバッグはいらないABSもいらない窓も手巻きでいいし音楽は聴かなくなったが
道路情報は聞きたい、でエアコンはあったほうがいいなハイパワーじゃなくても軽いクルマ、安いクルマ、
盗まれにくいクルマ、少々キズがついても気にならないクルマ、ってのを探してみたらアルトバンだったってワケです。
54馬力だから走らないだろうなと思ってましたが、なんの!ラリーカーのベースマシンと言っても過言ではない
走りをしてくれます。ターボ車にはないピックアップのするどいエンジンで運転が楽しいですクルマの基本を再認識しました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:16:58 ID:vriIv4/I
>411
確かにデザインだけは悪くないが、車としては二流以下だな。
あんな時代遅れのエンジンとミッション、手抜き設計で客をバカにするにも程がある。
まあ見た目だけでメカに興味のない無知な消費者が買うんだろう。
今どきハブやドライブシャフトも知らないようなバカがな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:04:40 ID:Xtt9Rswd
>>424
細かく説明してくれてありがとう。
私は今まで二台のワークスを乗り継いできたよ。
車の知識もないし、運転技術だって人並みで、ただ走るのが好きなだけの若輩ですがw
もっといろんな車に乗って、沢山走って、車の事沢山知れれば、いずれ私も>>424さんのような考えになるかもしれないね。
私はまだ若くて、見た目や速度や装備にこだわってしまう年頃なので、アルトに良さを感じるのはまだまだ先になりそう。

好きな車はFDやインプ、シルビア、ロードスターなどだけど、自分が乗るとなると全身で「走ってます!」と言うスタイリングの車に乗るのは気が引ける。
そんな欲張りの願望を叶えてくれそうなのがコペンなんだよな。
中身は知識がないからよくわからないけど、ターボ5MTくらいだったら十分満足する程度だと思う。
kei worksは次点として考えてるよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:13:26 ID:QR3QMd+k
>>424
乗り継いでアルトバンに落ち着くのか?
まだ、おれは修行が足りんようだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:49:15 ID:SOp3yHMM
ワゴンRのFTリミテッドかFXリミテッド、ホンダLIFEで迷ってます。
デザイン、機能性すべてひっくるめて、どっちがいいでしょう?
あと、黒とパールホワイトってどっちが人気なのでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:54:51 ID:u2zuwqLN
漏れパールホワイトと白の見分けがつかない
よってパールホワイト=白=商用車

黒はなんとなく悪い人が乗ってるイメージが…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:19:06 ID:gVy9ZtZz
白:ペンキで塗ったような色
パール:濡れたような感じの白
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:33:43 ID:B04B1boZ
白とパールホワイトの見分け付かないって大丈夫か?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:57:15 ID:ZH9fk2He
>>431
俺も白とパールホワイトの区別が付かないんだけど?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:03:28 ID:JSqtAJ9e
>>431
今日ディーラーで白とパールホワイトの車並んでたけど
私も区別がつかない。
セールスもこの程度だとわからないですねといってた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:06:12 ID:W1QV/JM6
白じゃない方がパールホワイトだよ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:10:26 ID:vQhbKAth
ピカピカなのに黄ばんで見えるのがパールホワイト
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:29:08 ID:8fA96bFM
>>428
おー!俺もまったく同じ車種で悩んでるよ。
ライフはワゴンRに比べて10マソ以上高いんだよね。
しかも最上級のDタイプにしかアームレストが付かない。

やっぱりターボが欲しいのでFTリミテッドかなぁ?
でもあのビカビカのグリルがチョット…
そんでAZワゴンのFTスペシャルの黒に絞り込んでみた。
しかし、今日ライフの黒を見かけてまたもや気持ちがライフに傾いた。
う〜ん…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:30:50 ID:zXHS+x0z

ある意味車種を超越した妄想乙。
SAや飯屋で休むときは窓半開けしたくてもエンジンきってもうたら
動かんもな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:48:56 ID:ZH9fk2He
>>434
それが分からないのだけど?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:50:51 ID:9zW4fE67
水に濡れたとき、若干くすんで見えるのがパール。
ピュアホワイトはますます白く見える。日の光の中ではなかなかに
見分けるのは難しいよ。



白を白と見分けられる人でないと(パールホワイトは)難しい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:58:24 ID:BtjWsG6/
いいじゃん。本人が判断に困る位なら白で。
441GT-ONE:04/09/12 00:04:08 ID:abR3+sli
>>414
確かコペンは予定販売台数で終了とのこと、年内中と思われる。
手作業の車だしね・・・。
2年後だったら中古車で探すしかないんじゃないかな?
それとも、新型??ボーンって奴はどーだい?
>>420
サイコー!なのはKトラだろ!
スピードレンジは低いがチューニングカーのノリ。サスなんか硬いしね。楽しいよ。
>>422
AZ-1、ビート、カプチーノといったオーナーを獲得したかったんじゃないか?
ピンポイントな戦略とみているが・・・。
>>424
確かに32RやSTIじゃあ、楽しい運転していたら法廷速度は守れんな。
と分かりつつ飛ばしてしまうは、若い証拠と思う。
今じゃスピードレンジの低い車に乗っている。
もっと大人になれれば、もう一度乗りたいとも思うが・・・いつのことやら・・・。
>>429
白=商業車って気持ち、よく分かるが、最近はこう感じるな。
白=大きく見える
黒=小さく見える
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:07:18 ID:xZhdvNLu
白は濁った色
443416:04/09/12 01:51:35 ID:JvS5UUT3
>>417
いや、二年も経ったらラインナップがどうなってるかなんて、わからんでしょ。
Keiはそろそろ消えるという噂(あくまでも噂だけど)もあるし。
今欲しい車があるなら今買った方がいいし、二年後という計画があるなら
その時点の予算でその時に欲しい車を買うべし。もっと良い車出てくるかもよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:10:17 ID:r8OqCVr7
販売店をいろいろまわってスバルのR2、日産のモコ、ダイハツのミラで迷っています。

ダイハツでは「ミラよりムーブですよ」と20回くらい言われたんですが、どうもムーブ
には惹かれませんでした。

モコは自分以外の家族が、日産車に乗っているので毎年の手続き等が楽かなあとい
う消極的理由です。

R2は4輪独立サスペンションとかエンジンが4気筒とか専門的な事を言われ、車の知識
が乏しい自分には「なんかすごそう」・・・と。

女の街乗りにはどれが最適でしょうか?まわりに相談しても「軽には興味ない」と一蹴さ
れてしまい、もうこのスレで詳しい方に聞くしかないもんで。10年くらい乗ろうと思ってい
ます。軽は初めてです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:20:49 ID:LqJ3dSlB
>444
そこでアルトですよ。明日発売。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:26:46 ID:YXTLtagh
>>444
モコでいいじゃん、かわゆいし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:01:30 ID:N3pxCLvk
買い物用などにとにかく広い室内を!なんてせせこましいことを言わないですむライフスタイルならR2がいいのでは。
ムーブなどのミニバンタイプよりも一回り小さく軽いので軽快に走れ燃費もいいですよ。ちょっと高級感もありますし。
ただあの外観のデザインが許容できないと辛いかも。
無難にいくならミラ。室内は広いとはいえませんがしっかりドラポジが取れますし、より小さく軽い分さらに燃費がよく値段もリーズナブルです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:02:32 ID:P1f9AUfR
>>444
女の子ならR2がいいと思う。
見た目も可愛いし、他の軽自動車より作りがしっかりしてる。
スバルは弱小メーカーだが、車種が少ない分
かなり気合入れて開発してると思われる。

ただ、10年乗るならかなりの覚悟と金額が必要だよ。
これはどの車でも共通だけどね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:40:45 ID:r8OqCVr7
>>445>>446>>447>>448

ありがとうございます!
当初はミラを買うつもりだったのですが、販売店がすごく怪しげな店で(他のダイハツ
は違うと思いますが)あの店に今後お世話になるのはちょっと・・・と思っています。

R2の外観は大好きですw

>>445
スズキは名前がスズキなのがちょっと(全国の鈴木さん気にしないで)


450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:15:13 ID:LAfldRPA
 一般的にはミラが無難。90万円以下でツインカムグレードが買えるのは安価(2駆で4ATの場合)だし。
その業者は高いムーヴを買わそうとしたのではなかろうか。
 モコは新規格第1.5世代の車で、少し古いが、悪い車ではない。
 R2はツインカムグレードが112万円だから約20万円高い。しかし、10年乗るなら、気にいった
方を買うべきだと思う。ケチらない。ただし、CVTだから、独特のフィーリング
(ギクシャク感)があります。まあ、慣れたらどうってことないが。燃費もすばらしいし。
ご自由にしてください。

 ただ、もしも4駆なら、迷わずスバルをお勧めします。腐ってもスバルAWDですから。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 04:22:17 ID:HO+VW8xk
モコもスズキの車じゃん。
でも日産で売るなら候補ってか?アホらし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:22:04 ID:9uO9LIRc
豊田さん、本田さん、松田さん、日野さん、川崎さんはよくって鈴木さんはダメなんだね

     わ  る  か  っ  た  な  鈴  木  で  !
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:47:52 ID:9uO9LIRc
ついでに言ってやる。ダイハツは「大阪にある発動機製造社」だ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:00:09 ID:QH7XsBos
>>444
その三つのうち、どれを買ってもそんなに後悔はしないと思うよ。
良いところ、悪いところ、それぞれある。
>>450 を参考にして、最終的にデザインで買っても問題無い。
(結局おれの意見は無しかよ)

まー個人的にはムーヴよりミラだな(ターボが必要なら別だが)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:57:15 ID:Me7RpfOt
アルトバンMT、車重が630`しかないのか……値段もVlの方で66万円、Vsなら58万円、
なるほど、確かに通勤に使うならもってこいかも知れない。ツインよりは実用性もあるし。
新しいアルトは、この軽さと安さを維持することができるだろうか。
……無理かな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:08:57 ID:Om+BnMN3
>455
いちおう乗用5ドアはほとんど重量増してないみたい。
3ドアとバンは来年投入らしいが、まあ期待はできるかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:38:45 ID:hQ7lbQ/x
むしろ軽量してくれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:48:42 ID:Awph/tos
>456
それはすごいな。ミラより50キロ軽い車重は魅力的だ。スズキ社長は
軽量化、軽量化と念仏のように(?)唱えているが、流石スズキ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:28:48 ID:CVZ6hfXd
かわいいのがいいと思いライフを買おうと思ってたのですが、
ラテが発売されてダイハツに行ってみたらけっこうかわいい。
営業の人に話を聞いたら、「本田さんのライフに対抗する車がなかったんですよ、
それでラテを出したんですよ。」って言われました。
確かに今その2台でかなり悩んでいます。
ライフが安いんですが走りがいまいち。
ラテのNAにしようかなっと検討中です。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:44:12 ID:rdc09Vl9
ライフで走りがイマイチと言ってたらダイハツの車は尚更・・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:39:22 ID:OjQcfC+A
>>451
>>452
苗字が鈴木でスズキだとかぶるから嫌なんじゃないの?
462:04/09/12 17:58:35 ID:Z1fl5k4V
ワゴンRか、ムーヴかで迷っています。
明日中に結論を出さなくてはいけないのですが、
10年をめどに乗るとすれば、どちらがよろしいでしょうか?

スズキはエンジン系統があまりよろしくない、と聞くのですが...
463GX115:04/09/12 17:59:55 ID:8KKK3c7l
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:21:21 ID:ROoqKx5H
>462
今時どんな車でもちゃんとメンテを怠らなければ10年や10万kmくらい余裕だろ。
他人の意見で選択するよりも、自分でよくよく見て試乗して決めたほうがいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:31:39 ID:53ZJwHAt
知り合いの人にワゴンRのFXリミテッドを買わされそうなのですが、
一般的に見てどうなんでしょうか?ご意見お願いします!
466:04/09/12 18:52:34 ID:Z1fl5k4V
>464
ワゴンRは、台風の影響で出はらっていて、試乗できませんでした。
ムーヴは試乗しました。
あとは価格なのですが...
ムーヴ140マソは買いでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:10:09 ID:fUJRlE6l
買いだ



って言ったら買うんですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:03:23 ID:xTLkPgEt
クーパーっぽい外観で4ドアの車ってないですかね。
ボンネットストライプできるもの。

ジーノ以外で。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:11:20 ID:QH7XsBos
ボンネットストライプは見苦しい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:09:57 ID:vvAUeVq4
>>468
ミニカタウンビー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:36:20 ID:z1sXdZYf
>>468
そういえばキューブにそう言う仕様があるらしいぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:39:43 ID:W3nqwEH0
>>459
見た目が気に入ったのならそれをを買え。
それ以上言うことはない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:45:47 ID:xZhdvNLu
>>468
ボンネットストライプが似合いそうなのってコペンとラパンくらいじゃね?
コペンは2ドアだが。
ま、金があるなら中古でもいいからミニ買えってこった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:07:04 ID:ehoh4xxA
初めての購入。ラパンにしようと思っていたが親からライフにしなさいと忠告…詳しくないからどっちにしたらいいのか…悩んでいます。皆様ならどちら?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:13:16 ID:O7Hk8S6z
アルトにしなさい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:32:40 ID:z1sXdZYf
プレオにしなさい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:09:35 ID:24fhNCRs
>>474
詳しくなるまで勉強しなさい
俺の参考書のひとつです
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:27:02 ID:jJVh/M4m
 ターボの有無、駆動方式、トランスミッションはどうするの?

 車購入相談をする人は、そういうことを書かないと相談にならない。
4駆ならスバルにしとけ、って言ってた奴がいたように、条件を明確にし
てくれないと、答えようがない。厳しいこと言って、すみません。

 ターボやSCなどの加給器はいるのか?
 トランスミッション……ATかMTか?
 駆動方式……生活4駆はいるのか? 
 
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:15:47 ID:NZG023r3
>>474です…私が至らなかったばかりにすみません!私が欲しいのは4WDのAT車です。ターボでなくていいです。運転が得意では無いので乗りやすいのがいいかなと…これでもダメですかね…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:41:51 ID:jJVh/M4m
一般的な性能だけで言えば、ライフでしょう。プラットホーム(車の基本)が
新規格第2世代の車ですから。
まあNAでSOHCの車ですからパワーはありませんが、10万円ほど追加す
ればターボも選べます。(急な坂を走らないならターボは要りませんが。)
グレードはノーマルなC、シートアレンジの豊富なF、ベンチシートのDが
あります。Fが売れ筋ですが、走りの性能は一緒なので、Cでもいいと
思います。幼児でもいれば、助手席チップアップスライドでウォークスルー
とかできるFが便利かも知れませんが、1人で乗るなら、Cで問題なしです。
4WDで107万円の価格はまあ安い部類です。

しかし、型が気に入ればラパンも悪い車ではないし、長く乗るなら多少高くても
好きな方を買うべきです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:43:18 ID:xNOciRId
>470
4WDならホンダは苦手としているからやめたほうがいい。
その点スズキの4WDは定評があるし、ラパンは良い選択だと思う。
軽の中でも最も視界が良くて車両感覚もつかみ易いから初心者でも安心して乗れる。
ただ4WDだとボディーが重くなるから、マイルドターボ付きにしたほうがいいだろう。
あとKeiも良いと思う。地上高があるから雪国でも安心だし、4WDターボでは最も安い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:44:15 ID:UNTXyT2l
>>479
ラパンで良いんじゃないでしょうか?
ライフよりも車体感覚が掴み易いだろうし、小回りも効くでしょ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:56:52 ID:QrwBLitL
ホンダはリアルタイム4WD表記だが、所詮は生活四駆の話だから知れてるわな。
そこで、俺もライフに1票。値段と性能の兼ね合いで言えばライフだね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:59:25 ID:2c/Uy8Rl
購入条件は後から言われても困るって。
軽の4WDのATならスズキかスバル。
スバルなら、乗りやすさで選べばR2よりプレオか。
選択肢にはあがってないし、それなら普通にラパンでいいと思う。

ライフは確かにいい車だけどね。ご両親がライフを薦める理由にもよるな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:48:35 ID:NZG023r3
皆さん本当にありがとうございます!親がライフを薦めているのは我が家の愛車は歴代ホンダで販売の方と付き合いもあるからです。追加で申し訳ないのですが軽っぽくない方はどちらになりますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:54:24 ID:05tghP0W
かたちが個性的なのはラパンじゃない?軽らしくない走行性能なのはライフターボじゃない?
て言うかもう寝る。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:07:19 ID:JQVFie7x
付き合いあるなら安くしてもらえるだろうしアフターもちゃんとやってくれるだろうしでライフでいいと思う。
軽っぽくないのもライフ。内装の質感は頭一つ抜けてる。車内もけっこう静か。
ただ走行性能的には「どうせお買い物車だし軽なんてこんなもんでいいでしょ」てな感じの
ブッシュをやわらかくしてショックを逃がしてそれでよし、って感じのいまいち頼りないものですが。
まぁ長距離乗らないなら不満もあまりでないでしょう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:15:40 ID:dZguQmfV
ライフでいいと思うが、少しごねる姿勢を見せたほうが(・∀・)イイ!!
個人的には1年は中古の方がいいと思う。
ちょこっとこすっても、意外とお金はかかるものです。
どんなに運転に自信があっても初心者には初心者の盲点がある。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:52:06 ID:SmQKw+9e
ガソリン価格の高騰の折柄、高速道路を頻繁に利用する者として
高速料金の低減及びガソリン消費量の低減を目指し、軽自動車に
スイッチしようかと思います。高速走行でも安心して走行できる
軽自動車のオススメはなんでしょう?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:53:50 ID:qtMSPei6
ekワゴンがお奨めでつ
ディーラー在庫車なら乗り出し価格が70万円前半だから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:46:48 ID:JQVFie7x
軽で高速はかえって不経済なことが多いよ。
料金は8掛けだけどスピードを出すと燃費がそれ以上に悪化することもしばしば。
エンジンも回さなければならないからうるさいしホイールベースが短いから揺られるし。
ちょっと大きいけどアクセラとか、ベリーサ、イストとかのほうがいいと思う。
高速で安心して走行することを主眼に置くならドイツアウトバーン育ちのVWポロなどの外車がだんぜんいい。
ぬえわ`で大雨大風雷の中走り続けてもぜんぜん平気だった。

どうしても軽というならセダンタイプ。空気抵抗が少ないほうが高速では有利。
定番でミラ、あとは今日発売のアルトがどのくらいの出来か。

そうそう、ガソリン価格来月には下がるみたいだよ〜
492キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:04/09/13 13:05:09 ID:3inhGCWE
http://www.suzuki.co.jp/alto/

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:31:23 ID:3inhGCWE
って、やっぱ重くなってるじゃん○| ̄|_
装備的にXならなんの不満もないけど、MTないやん、重いやん、100万超えてるやん○| ̄|_
KeiBターボ買うって、これじゃ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:40:02 ID:3inhGCWE
あ、100万超えてるのはXセットオプションの方だった。
Xの2WD4ATで945000円、Gの2WD5MTで787500円、Eの2WD5MTで682500円。

XにMTなし、G以下のATは3ATなので論外、Eの装備はうんこ。
何がよくなったの? 今回のモデルチェンジ。デザインにちょっとシボレークルーズ入ってるだけ?

ちなみにエンジンはおなじみのK6A、54ps、6.2kg・m。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:43:14 ID:VVz/2xQK
営業バン市場はミラに譲っちゃったのかな?
まあ新規格以降の廉価市場は法人:ミラ、個人:アルトって感じもするけど・・・。

ここ10年くらいのスズキマイチェン傾向から察すると、Fグリルが近い将来横バーなどの無難な形に変わる予感。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:25:07 ID:nlPLOTun
>>490 ekそんな値段なの?
その価格なら、腐っても新車だしな。
考えてもいいかな?
前に三菱乗った事もあるしな。

アルトの新車も気になるけどね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:37:51 ID:r9qaTJEz
>>489
MOVE CUSTOM RS Rimited(レーダークルーズコントロール付)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:24:30 ID:3inhGCWE
>>497
200万コースキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:27:42 ID:r9qaTJEz
RとL、間違えてシモタw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:34:20 ID:lUr51NSf
新型アルトかなり思い切ったバリエーションだな
3ドアHBの廉価モデルとか追加になるかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:41:17 ID:kgt5NpgY
アクセサリーのページに載ってるアルト結構好きだ。
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:46:52 ID:sR2GP6td
>>489
プレオ。なにしろアクセル全開でもほとんど捕まることはない。
4速でも120キロで風圧でストップするよ。46馬力は伊達じゃない。
足回りも四駆だと可成り安定しているし、おすすめ。
もちろん5MT推奨。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:53:34 ID:2G3WmJuq
>>485
ライフにしときなさい。スズキはそのうち壊れるよ。スズキ以外のディーラーが
言ってたよ、「町工場の自動車屋が潰れないのはスズキのおかげ」だって。もし
スズキの車が壊れなくなると町工場はメシが食っていけなくなるってよ。
初代ワゴンRあたりまでは原因不明のエンジンストップが頻繁にあったらしいからなぁ。
あと、衝突安全ボディを採用したメーカーでは一番最後だったしな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:13:26 ID:8Sw0cAj3

>>485

ホンダだけ早めといた方がいいかも。
マガジンXによると会社ぐるみで悪いことを
しているから、第2の三菱になるかもよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:15:57 ID:KMv2RCtP
気になる!ライフ検討虫
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:24:41 ID:LiozTN0x
他社の悪口言うディーラーは信用出来ないな
昔三菱で>>503と同じような事聞いたけど結局三菱が嘘ついてた訳だったし(w
そのうちホンダも
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:24:57 ID:bZxw8Qht
>>503-504
なんだかなぁ。

>>485
実物見て気に入ったの選びなさい。百聞は一見にしかず。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:27:15 ID:8JdnOUjs
軽自動車って100Kmを越えるとエンジン保護のために燃料を濃く噴射するから
100Km以上は燃費落ちるって聞いた(理論的な事はワカラン)

よってどれに乗っても同じ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:27:57 ID:uGdczg4l
軽かうなら パンダ買う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:33:59 ID:fpAfDKYX
>>485
軽っぽくない車が欲しいんだったらリッターカーにしなさい。
軽っぽくありませんから。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:40:42 ID:JQVFie7x
>>508
俺もあんまり詳しくないけど、
ガソリンの気化熱を利用してたくさん燃料を噴くことで冷却を行いエンジン温度を少しでもあげないようにしている、
ということだったと思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:42:12 ID:TR3DJlRR
パソブーンは軽っぽいです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:44:09 ID:1eRFGae+
軽っぽくない(でも軽自動)車≠軽自動車

この違いは何?どう語ろうと、ナンバーは黄色なんだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:46:37 ID:g+QsFShz
当方、ViViO (4WD,CVT) に、大きなトラブルも無く11年近く乗ってきました(走行距離5万km)が、
車検が切れるのを機に買い替えを検討しています。

ムーヴ・ラテ(Xリミ AT・4WD) か アルト(Xセットプション AT・4WD) で迷っています。

北国在住で、用途は通勤(近場)と買い物程度です。

長く乗るつもりでいます。丈夫なのは、
やっぱダイハツなんでしょうか? アドバイス求む。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:49:41 ID:LiozTN0x
R2にすればいいじゃん、
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:53:32 ID:mT2+W76Y
長く乗るならダイハツはやめたら
エンジンのトラブル多くて懲りたよ俺は
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:57:13 ID:fUN782XA
>>508
ガソリン冷却かな?

それと100出すとアクセル開けてる時間が長い。
80ならエンブレとうまくバランス取れて走れる下りでも、100だとアクセル踏んでなきゃならない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:57:28 ID:24fhNCRs
>>514
11年乗ったものなら下取りはほぼ¥0
ビビオやディーラーに悪い印象なくて少しでも安くしたいならスバルで買ったほうがいいと思う
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:01:31 ID:kmAJxpzI
あくまで個人的な意見ですが、アルトに1票!

VIVIOからの乗り換えならアルトでいいのでは?充分大きく広くなったと感じる筈。
VIVIO→アルトならばハッチバックだが、ラテはミニバンだから。
しかし、ラテ&アルトはしばらく5万円引きしかならんでしょう。
そこで、ハッチバック+CVTに乗ってきたのなら、ミラ(X)CVTかR2(i)CVTが
お勧めです。ミラ105万円、R2101万円+ABSオプションで値段も手頃。
ミニバンプレオからハッチバックR2へ回帰したスバルのAWDを乗り継いで
もいいんじゃないでしょうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:04:13 ID:NZG023r3
昨日、ラパンかライフで悩んでいた者です!今日、二台試乗して来ました。今まで父親のMDXしか運転した事が無かったので軽の小ささと音にビックリしましたが、私には丁度いいかなと…多分、ラパンになります!皆様、ありがとうございました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:05:25 ID:yu2Ctvpa
この中にスズキの工作員が混じっているな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:06:08 ID:kmAJxpzI
おめでとさん。好きなの買えばいいよ♪
523工作員:04/09/13 23:18:22 ID:0TfYRXaz
ふふふ、2輪のスズキの実力を知らないな? 320km/hのハヤブサのエンジンは驚異だぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:22:28 ID:aLiwCSEO
俺たぶん320`も出したら運転しながら失神しちゃうな・・・。
新型アルトに1票。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:31:10 ID:kmAJxpzI
>489
高速代の安い軽にしたいという事ですが、今まで普通車ならターボが
欲しいところですね。軽ターボでも、燃費がよくないと意味がない、
という事のようですので、ATで2WDだとミラアヴィが19.0k/L
で良い方のようです。20k以上を求めるなら、5MTでどうぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:36:05 ID:8HEiVoA+
カタログ燃費はあてにならんから、気をつけてな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:46:56 ID:HfsgMzb6
>>414
ボーンって車探してみたけど見つからなかったよ。
もう一回探してみる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:56:52 ID:nxM1LowI
あっはっはw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:12:26 ID:pR8qluhB
一番良いのはやっぱりバイクだろうなぁ。軽自動車並みの料金で
普通車並みの加速。400でも燃費は普通にリッター20以上はいく。
単気筒ならスピードは出ないものの40キロとか30キロとかわりとのびる。

ま、軽自動車で速くて燃費がよいといえばカプチーノだろうね。いかにも
バイク的だし、密かに600キロ台の軽量車だし、燃費は最高。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:35:57 ID:+dpW0oOx
>>529
マジ?
俺の兄貴の400は車よりずっと燃費悪いと聞いたが古いボロだからか?
加速は普通車どころじゃないらしいが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:43:14 ID:pR8qluhB
>>530
兄貴の車がFZR400とか2ストレプリカの古い車で、
兄貴がバリバリ伝説大好き男ならありえる。
昔は公道で1万回転とか回してる人とか割と居たしね。

でも一般的にバイクの方がよっぽどいいよ。軽自動車より
オーバーリッター級ツアラーの方が実燃費は遙かにいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:50:12 ID:NqIK7smo
ああバリ伝持ってるしあれに出てきたバイクみたいだ
あれはあれで正常なのか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:54:17 ID:i10Za14o
バイクって鬼のように早くてスポーティーじゃなきゃ価値ないよな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:54:49 ID:jEew7g6j
リッターバイクは、急発進だけならGTRとかより早いんじゃないかなー
雨降ってたら無理だろうけどね・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:04:05 ID:RA42QvMX
中古なら100万くらいで300km/hコース。
新車でも130万くらいかな。(安いとこだと)
ZZR1200
黒鳥

現行の化け物どもです。
お好きなのをどーぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:08:32 ID:tz5W6LSR
リッタ−バイクじゃ無くても早いよ〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:10:31 ID:i10Za14o
このスレは軽自動車より大排気量のバイクスレになったようです。






そろそろ終わりにしようね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:11:12 ID:RA42QvMX
他にも、250cc4気筒で2万回転クラスの
芸術品?もあります。

自主規制がうるさいのはバイクも同じ(もっと酷いかも)です。

最近はビックスクーターがはやりです。
スクーターもいつかは1000cc越えするのでしょうね。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:14:06 ID:RA42QvMX
すまん。
バイクネタはやめます。
バイクも、車も、回して何ぼの小排気量大好き人間なんですよ。
オープン4シーターの軽自動車、期待上げ。

 
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:21:40 ID:txsdvB1b
>>439
パールの粉>
ケチられても何も言えないで帰って来た自分に禿げワラwww。ニャローぉ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:06:44 ID:pCfZoMtK
>>519
いや、ミラの CVT 勧める人がいるとは・・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:54:02 ID:TnJSwNxu
バイクで思うが軽自動車が回すとうるさいのはもちろんだが
回していい音ならそれはそれでありだと思うんだけどね
俺の乗ったことあるボロい軽だと壊れそうな音するばかりで
とうてい官能的なサウンドってやつには程遠かったしw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:14:18 ID:Nti9eqUA
ミニクーパーは壊れやすいという話はよく聞きますけど
本当にそうなのでしょうか?
93〜96年式が危ないと聞いたのですが、
それ以外ならそれほどでもないということでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:24:52 ID:6bVp3gA6
>>543
壊れてもいいように50万は常に用意してな。
93〜96年式以外でも。

こんなとこでそんな質問してるようじゃ維持は無理。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:31:56 ID:Nti9eqUA
>>544
そうですね。
ちょっと俺には覚悟が足りないような気がします。
ミラジーノあたりをルーフペイントして
気分だけ楽しむことにします。
ミニ乗りからすれば邪道かもしれませんが…。

ところで、ミラジーノが
ローバーの許可を受けたデザインだというのは本当ですか?
54693年式ミニ乗り:04/09/14 12:48:53 ID:E8uOpNQp
>>543
国産車よりは壊れやすい。
壊れやすいというより、消耗品の多い車だな。
俺個人の経験だが、一度に10万円以上が必要になる不具合は発生しなかった。
高年式のミニなら問題のある部品も一通り交換して脂ののっている時期だw 買ってしまえ。

ミニは軽じゃないから、スレ違いだぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:51:15 ID:Hf5ylEp0
>>545
本気っぽいのでこっちもマジレス。

ローバーの許可を受けたかどうかは知らん。

中古のミニは良質なタマが欲しかったら新車でジーノが買えるくらいの金が必要。
それに加え懇意にしてるショップ。
基本設計がとても古い旧車だからノートラブルなんてありえない。
常に故障と修理を繰り返すハメになる。
突然エンジンがかからなくなってもバンパーが走行中に落ちても
慌てることなく修理貯金から笑顔で金を引き出して
懇意のショップで直すくらいの覚悟がないと無理。

そこまでのこだわりが無いのならジーノでいいと思う。
維持費はほとんどかからん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:01:30 ID:+c7OTow+
新アルトってシルエットだけ見ると
サイファみたいだな。
サイファ+ライフ みたいな感じ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:10:48 ID:+c7OTow+
>>543
ミニの本が最近よく出てるからそれ買うといい
少し前に出たやつで、整備テクニックが細かく書かれた本があるんだが、結構見てるとおもしろいよ
どの部分のどんなところがどういう風に痛むか、壊れるかなどなど。
もう作られてない車だから、自然とパーツもなくなっていく。
どれだけ丁寧に整備し長く付き合っていくかの技能がミニ乗りには必要なわけですよ

まぁ、そんな事を言いつつスレ違いなわけですが。

ジーノをミニ風ペイントしてるのよく見るけど
かなり寒いと言うか痛いと言うか・・・ミニ買えよって思う。
普通にジーノに乗ってる分にはいいんだがな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:50:06 ID:pCfZoMtK
ペイントしない方が、はるかにかっこいい
スレ違いなので sage
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:18:09 ID:Nti9eqUA
ジーノをミニ風にペイントするのは
痛いってわかってるんです。
解かってはいるんですが…

本見てよく考えてみることにします。
初めての車なんでたぶん国産車に落ち着いちゃうと思いますが。
痛いといわれてもルーフと車体はツートンにしちゃうと思いますが。
ご助言ありがとうございました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:30:39 ID:5YBeZxf5
↓あれっ、キャロルは旧型のままだけど新型アルトは
MRワゴンのようにマツダにはOEM供給しないのかな?
http://www.carol.mazda.co.jp/
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:48:26 ID:CDVENo59
MRワゴンはマツダにはOEM供給してませんけどね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:53:25 ID:YwOs+tYD
>>553
だから、「MRワゴンのようにマツダにはOEM供給しないのかな?」って
書いてあるじゃん。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:34:25 ID:Df5pDuP6
荷物のせる必要が無くて
自分だけだったり人だけ乗せて走りたい場合は
ミラオススメ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:36:50 ID:BqjThQ79
(・∀・)スンスンスーン♪
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:44:12 ID:YMmXyBgD
MRワゴンのようにマツダにはOEM供給、しないのかな?
MRワゴンのようにマツダにはOEM供給しない、のかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:37:06 ID:8QnfedBd
>>504

ホンダは他社にくらべ自社登録が多いから車庫飛ばしをしなきゃ
登録が間に合わないんだろ。別に犯罪ではない。
メーターを戻すのだって、別にそれで車が燃えるわけではない。
三菱と一緒にするな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:01:41 ID:+c7OTow+
>>558
メーター戻しを正当化ですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:04:53 ID:1d8FwKSV
今、普通車はメーター戻しするとバレるよ。今年から車検証に走行距離
を記載されてしまうから。(軽自動車はまだ大丈夫?)
561503:04/09/14 22:10:25 ID:1d8FwKSV
>>506
事実を言ったまでだ。
それとスズキのあの内装なんとかならんのか?
商用車かと思ってナンバー見たら乗用車だった。
(ワゴンRだったから当たり前か)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:29:24 ID:xi16h6VO
たかが聞いた悪口を事実だと思ってるキ○ガイがいるみたいだなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:30:36 ID:+2GjFMN+
アルト実車みたが、いいんじゃないの?
もうちょっとハッキリした色が多ければいいと思うけど、あまり流行らないのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:35:44 ID:kD5BLiNJ
スズキは塗装以外は問題ないと思うが。
内外装は好みの問題だしなぁ。

アルトはまんまサイファだな。
あーいう奇抜なのも必要だろうからいいんでないかな。

WILLCYPHA
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/willcypha/
ALTO
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a040913.htm
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:37:59 ID:PENTO25p
アルトの新車、オレも見た。

車内の広さはけっこう広く感じる。背が高くなったから開放感がある。
かといってハイトワゴンのような感じではない。
バランスはいいと思う。

エクステリアはシボレークルーズを意識したのだろうか。
好き嫌いが別れるところ。

インテリア。
質感自体は高くない。
でも綺麗にまとまってるし明るめの内装だから開放感がある。

ラゲッジ
狭い。宿命なのだろうか。

シート
軽自動車の平均的レベル。

コスパ的にミラの対抗として充分に魅力あると思う。
566561:04/09/14 22:38:09 ID:1d8FwKSV
>>562
スズキ社員さんには気にさわったかな〜?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:40:36 ID:21wbCSVL
なんかwebカタログ見ても、イマイチ良さが伝わってこないんだが>アルト

スバル車みたく、乗らなきゃ良さがわからない車なのか?
そういう車は失敗するぞ。ミラに対するアドバンテージはなんだ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:42:20 ID:8QnfedBd
>>562

残念ながらホンダは町田警察から指導を受けている。
マガジンXに書いてあったことは一部は事実であったわけだ。
ただ、自社登録してすぐに中古車に流す車の車庫を登録する必要
があるのだろうか?
すずき・だいはつのようにまじめに車庫申請をして自社登録をしたら
中古車価格は上がるのでばかみたいじゃん

>>503

スズキは営業力がないから、町の修理工場に来る客に車の販売をして貰っている。
いわゆる業販というものだ。そして、販売した客を自分の所の固定客として囲っている
そのため、スズキの車を販売しないと街工場はつぶれてしまう。
だから、スズキの車にトラブルが多いから街の工場が持つわけではない。
しかし、いまどき修理工場で車を買う人がどのくらいいるのだろうか?
年寄り相手の商売を行っている鈴木はいずれ先がないだろう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:43:54 ID:yVdhYNcj
ダイハツはエンジン弱いって書き込み多いんですが本当ですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:46:01 ID:1J9A+TU/
ダイハツはエンジン弱いって書き込み多いのは本当ですが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:49:27 ID:8QnfedBd
>>569

耐久性
ホンダ>スズキ>スバル>ダイハツ>三菱



ホンダは耐久性重視でSOHC採用
スズキは町の修理工場でも修理できるメンテナンス性の良さのため
スバルは耐久性を考えSC
ダイハツは性能がいいが、整備が難しいためユーザー車検だとすぐ壊れる
三菱は論外
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:50:39 ID:1d8FwKSV
ダイハツのエンジンはトヨタ製?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:52:53 ID:1J9A+TU/
マジレスすると、ウォーターポンプの故障が多い
昔のは電装も弱かった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:53:02 ID:62xDeWrv
そうなんじゃなーい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:03:28 ID:pR8qluhB
>>571
スバルのNAエンジンが耐久性は一番じゃないの?
それにENO7にスーパーチャージャーを付けると信頼性が
一気にがた落ちする。ヘッドからオイルにじみとか発生する。
赤帽仕様車にはスーパーチャージャーは無いはず。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:11:52 ID:1d8FwKSV
スバルビビオのスーパーチャージャー部分からオイルが漏れて
インマニがしっとりしてたの見た。
凝った作りは駄目なのだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:13:18 ID:DKnOWvyp
これがボディの耐久性だとこうなる

ホンダ>スバル>スズキ>ダイハツ>三菱

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:13:41 ID:8QnfedBd
>>575

赤帽仕様車のトップグレードはSCつきですよ。

確かに赤帽使用は性能がいいですが、
一般人には買えません。
赤帽使用も入れていいならスズキスポーツ仕様も
候補に入れなきゃ駄目でしょう。

ノーマルのEN07は普通のSOHCですよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:14:41 ID:1d8FwKSV
やっぱ三菱はおけつなのね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:15:47 ID:8QnfedBd
>>577

いやこうでしょう

ホンダ>スバル=スズキ>ダイハツ>>>>超えられない壁>>>>>>三菱
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:20:39 ID:rBcTK6uW
>>576
それはブローバイガスだと思われ。
ま、パッキンからのオイル滲みはデフォだがw

でも耐久性は問題ないと思うが。EN07X(DOHC+S/C)なら20万キロオーバーの車も何台か知ってるし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:21:02 ID:1d8FwKSV
何気にミツビシだけ三菱なんだよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:21:52 ID:i10Za14o
スバルって他社と一線を画す作りになっているにもかかわらず
意外と耐久性高いのかね?
じゃ、スバルが一番いいじゃん。

アホレスすまん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:23:29 ID:ni/bLWQ5
ダイハツはスペック立派だけど耐久性がなかったな
エンジンは三菱の方が壊れなかった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:23:38 ID:1d8FwKSV
スバルって販売店が少なくて困る。スズキと一緒で町工場が販売店になってるな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:27:30 ID:8QnfedBd
>>583

しかし値段が違う
スバルのNAとスズキのターボが同じ価格帯
同じ値段で10馬力以上ちがうならどちら選ぶ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:27:41 ID:1d8FwKSV
ダイハツはトヨタから出向で上部が来てるらしいけど、トヨタほど
品質は向上してないね。ムーブのアームレストの作りなんかあれはおもちゃか?
と思えるほど。(蓋の部分なんだが)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:30:02 ID:rBcTK6uW
>>583
ただCVTが弱い。
長く乗り続けるならMTが絶対条件。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:38:42 ID:kD5BLiNJ
>>583
スバルの問題点は販売店の少なさ。
販売協力店だと発売して間もない新車は
なかなか試乗車まわってこない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:13:32 ID:wadRgGW9
そのわりには新古車がおおい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:36:40 ID:9SaVi4h2
>>585
それは住んでいる町によるんじゃないの?
ウチは三菱とマツダが弱い町。スバルと日産が強いな。

>>583
たしかに。NA同士だと実はプレオの方が安いんだけど、単純に
トルクとパワーをみると46馬力と52馬力。燃費はドッコイ。そりゃ
ワゴンRにまけるさw。ただ、乗るといいんだよ。ボデーがいい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:40:44 ID:9YRx8Djs
以前乗ってたプレオのマイルドチャージすげーよかったよ。
コミコミで100万以下だったし。
はっきりいって室内空間の広さ以外はワゴンRにもムーブにもライフにも負けない。
つーか無敵。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:54:43 ID:h0SNWEU+
>>590
589の問題点ってのは地域差ありすぎって事ね。

プレオは堅い足回りが評価分かれそう。
車重あるからスーチャ付じゃないときついな。
今でてるFは乗ったことないけど、どうなんだろ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:07:04 ID:35txN/Iu
新アルト、なんか売れそうな感じですね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:13:12 ID:r87wAVxo
今テレビで新アルトのCM見たがいい感じ
売れるんじゃない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:16:27 ID:g10Fn/Hz
ダイハツのエンジンは性能いいの?駄目と言う人もいるしよくわからん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:31:33 ID:qz7u3EiB
>587
ダイハツの立場上トヨタのリッターカーを凌駕する車は作れないからでは?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:34:58 ID:/iSnfsMf
軽に乗るくらいなら嫁(29)に乗ってもらう方がいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:06:05 ID:qz7u3EiB
>598
ある意味軽以上に危険だな
潰されるなよ・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:30:08 ID:WT5L1HwA
三十路前のおばさんに乗ってもらうより
どっかの学級委員長に恥らいながら乗ってもらうほうがイイ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:39:25 ID:tWePC/wi
>>596
カタログスペックは優れている。これは親会社のトヨタ譲り。
けど、実際に乗ってみると本当にカタログ通りのパワーあるの?この車ってく
らいに重々しい。アクセル踏み込む事が多くなるので燃費も悪化。エンジン
の耐久性も低い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:52:31 ID:61vr29La
>>601
同意。

オレは前にMAXに乗っていたが
目に見える数字は誇大表示していたと思う。
NAで58馬力・トルクが6.5なんだが、実際は非力。
スズキやその他のスペックが若干劣る車と変わらない。
燃費も然り。

ただ、目に見えない部分(サスや剛性感など)は
しっかり造り込んでた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:41:22 ID:ziiE/RNd
たしかにMAXはミラに比べたら非力ではあるな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:24:14 ID:WMy0NRzK
そりゃ単純にMAXのが重いだけなんとちゃうんかと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:26:19 ID:FWrpDLLF
フィット乗りは軽をボロクソだなw
軽で10万オーバーが奇跡のような言い草だ


【HONDA】ホンダ フィット Part28【Fit】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094606540/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:35:46 ID:/578tABR
ほら、他に叩けるトコないから・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:43:43 ID:79E1+3ZI
軽自動車海苔がフィットスレ覗いてるのもどうかと思うが・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:02:21 ID:m1fWXaPQ
高速道路使用前提推奨軽自動車についてレスしていただいた方々、あり
がとうございました。で、推奨に値する該当車種は見当らないってこと
でよろしいか?R1あたりに期待かけてもよろしいか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:21:46 ID:ZN0XbstF
アドバイスはするが、最終的な判断くらい自分でしてくれ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:26:29 ID:ri4N8cqy
だから高速道路を多く使う場合は軽は逆に不経済だしより疲れやすいと何度言えば(ry
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:21:51 ID:XaAbKAk0
>>608
NA、5MT、4WDのプレオ。
46馬力でもちゃんと130迄加速するし、安定したハンドリングだよ。
当然ABS無しがおすすめ。軽いから燃費も良くなる。
高速道路100キロ巡航で大体18キロ以上走るよ。
軽自動車の中では4気筒エンジンで静かな方だし、わりと高速道路でも快適だよ。

CVTだと乗ったこと無いから燃費はわからないけれど、坂道とか加速するときとか
若干かったるく感じた。燃費を気にするのならやはり5MTでよろしいかと。
CVT車のカタログ燃費はほとんど当てにしない方が良い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:26:27 ID:pEveikyT
誰も書かないけどスズキkeiのAタイプなんかどうだろう?
フル装備で税込み¥838950(4AT)は安いと思うんだが…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:28:42 ID:k0QPEffv
Bターボのほうがお勧め
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:24:02 ID:Q4RIlGLc
もうすぐでるらしいジムニーはMC?FMC?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:34:49 ID:KHJJ+X9E
fmc
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:44:41 ID:FzFZUlk4
>>611
全然快適じゃない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:58:05 ID:ZN0XbstF
>>616
アラシはスルーで
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:37:36 ID:Yw9tJepF
>608
525がちゃんと答えてるじゃん。
ターボ車で燃費のいい5MT=ミラアヴィRS(2WD+5MT)なら
21.5k/L 113万円なり。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:15:20 ID:9UHigENw
ワゴンRのFXリミとライフで迷ってます。
かわいいよりかっこいいのが個人的には好きなんですが・・・
それともワゴンRのRRかなぁ・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:24:31 ID:WX4kMo0R
>>617
スバル営業乙
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:52:35 ID:FX1Rzdx5
>>619
迷わずライフ!ライフも見慣れたら案外いいもんだ。今度買うけど
決心つくまで少し迷った。あのデザインにね。でもどうせ高いお金出す
なら質感とかを重視した方がいいかなって思うが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:04:26 ID:lTeukufE
プレオのNAで高速快適ってマジか?
MSCのCVTなら楽なのは知ってる(大人3人乗せて県境の登りを100`可)が、
最大トルク発生が5krpmオーバー&可変バルタイ無しの背高車だろ・・・。

俺ならトルク発生低回転寄りの3発車から探すなぁ。
で、次に全高検討。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:10:26 ID:+NlctlGe
もしライフを購入されるのでしたら、Cでよいからターボをお勧めします。
軽のターボの中でも、実用性を重視している点ではピカイチです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:14:34 ID:q15DGhq2
>>622
真に受けるなよ。
エンジンはいかにも「頑張ってます!」っていううなり声を上げるし、
そのくせスピードは大して出ていない。
しかも4WDで軽いとか寝言ほざいてるし、ネタだよ、ネタ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:45:12 ID:O3+HFMfH
 Cターボは確かにいいね。プレオのマイルドチャージ100万円を
思い出します。ABSも考慮に入れれば、今のCターボと同じ位の値段
ですしね。値段も安くて、高性能で、もう少し燃費良ければ無敵なんですが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:47:31 ID:jHBCmsbk
ライフとかラパン、MRワゴン、ミラアヴィは男が買えないからなぁ
男向けの新車出してくれよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:54:51 ID:O3+HFMfH
漢には…
クロカンのジムニー?
アヴィやライフの実用ターボに対して、さらにスポーティーなマックスRi?
生活4駆を超えたサイバー4WDマックスRS?
オープンのアクティブトップのコペン?
徳大寺も認めたパワートレーンR2Sは軽最強か?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:55:41 ID:OC1rWvd+
>>626
( ´,_ゝ`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:16:07 ID:6Allo8tt
MRワゴンは普通に買えるんじゃないか?
モコなら躊躇するかもしれんけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:24:00 ID:ql4a4erX
>>619
内装の質感をとるならライフ。今のところはダントツ。でも脚はグダグダです。旧態依然。
走りならワゴンRのほうがかなりまし。先代後半のMCで改良されたリアの足回りと新型になって新設計されたフロントの足回りが合わさって
背高ワゴンとは思えないなかなかいい走りをしてくれます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:27:12 ID:df6oMh8r
形が女向けすぎて男が乗れん!とか思う車ってのは、俺にとってはムーヴ・ラテぐらいだなぁ。
以前のまで遡れば、660tに移行する前後の時のキャロルもあるが、俺はそれに免許取って
間もなくの時には乗ってたからな。その当時は贅沢言える立場じゃなかったからでもあるが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:54:49 ID:3ZyrsxAp
てゆーか、ワゴンRの今回のFMCは外見ではわかりにくいと思うな。
足回り良くした事で、さらにムーブと差がつきましたけどね。

 外見、内装重視で、わざとらしいロール・・・ムーブ。
これはこれでいいとは思う。外見でも解かりやすいし、
ロールが酷いと、これ以上無茶するなって感じがするから。

正直重くて、(でもその分静か)ATしかなくて、3時間くらいで体が痛くなる
ライフは嫌いだ。





でも、嫁の名義の車はライフだ。
結構好きらしいのが、癪に障る。
 俺所有なら買わなかった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:10:50 ID:NXdsPZYf
うちは2台あるので比較すると
プレオ  4WD CVT NA 軽のわりに加速はいいが うるさい 高速は勘弁
ワゴンR 4WD 4AT NA 結構回さないと・・・ でもプレオよりは静かと感じる
ちゃっちゃか走るにはプレオ でもうるさい
普通にならワゴンRでもいいんでないか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:18:01 ID:DwNXwhhM
>631
いや、旧々規格のキャロル550は名車だよ。それをあえて選んだ君はエロイ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:27:05 ID:VFfTsQ+t
エロいんかい!m9っ`・ω・´)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:44:24 ID:1GqC+KxQ
ワゴンRはカーセックスに最適!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:25:00 ID:9T/T5K/R
軽自動車自体が婦女子ジバの乗り物で、男は黙って
母゛ローレルだった時代のご老体でしょ。
時代の変化が早すぎるわよ。シャナイムアンクオおつ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:29:31 ID:h54TYWqk
ファーストカーがザッツの黒ってどうですか??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:37:07 ID:6/s+kah7
>>633
そのプレオってAじゃない?たしかにパンは五月蠅い。しかもCVTなのがイクナイ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:52:52 ID:Te2HBhjP
ザッツってあんまり売れてない?5年後にはもう売ってないですかね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:06:48 ID:AOwEHiD5
5年後どころか来年にはもう売ってないかと。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:56:34 ID:ql4a4erX
先代ライフの中身に無理やり高い屋根を積んで中と外をお化粧しておけばシロートは買うだろう、って感じで作ってある車。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:31:28 ID:jSABjo8L
>>642
…orz ラパンと迷ってるんだがザッツはよくないのか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:35:21 ID:7xhl5Hy+
MRワゴンとR2で迷う・・・。
外観はMR、内装はR2が好き。R2のグリル嫌いだし。
迷う!
会社は特に気にしないから余計に迷う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:44:20 ID:FAWphCmc
R1リリースを待っとき(w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:18:17 ID:1iWSjKk3
いろいろ見てて気づいたんだけどMRワゴンとモコって
なんでそっくりなんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:32:58 ID:oa69AGnS
いろいろ見てて気づいたんだけどワゴンRとAZワゴンって
なんでそっくりなんですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:51:37 ID:9ET9s/qh
いろいろ見てて気づいたんだけどラパンとスピアーノって
なんでそっくりなんですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:54:29 ID:tL7CvFLr
いろいろ見てて気づいたんだけどジムニーとAZオフロードって
なんでそっくりなんですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:03:27 ID:9ET9s/qh
いろいろ見てて気づいたんだけどKeiとラピュタって
なんでそっくりなんですか?

もうやめようや…

ところでスバルR1ってこれか?
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/img/031014b.jpg

このまま出るなら絶対買う!

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:03:41 ID:zx2OO6er
軽No1の鈴木様のマネをしたからにきまってるだろっ!(怒)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:31:36 ID:jhTVJFcp
>643
 ザッツはライフ以上に背高です。重く大きく旧型のシャシー、旧型のエンジン、
トランスミッションは3ATでマニュアル設定なし。NAを買ったら後悔するぞ。
形が気に入ったならターボで買ったほうがいい。ラパンとはなんとなく形が似ている
けれど、実は全高が全然違う。別物である。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:34:56 ID:2yOjg01Q
AZ-1とCARAって(ry

てか疑問に思うほど見かけないか・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:04:40 ID:6/s+kah7
何でライフの上屋違いなのに3ATなんだろう?
まぁちょっと前までは確かに3AT当たり前だったけど、
今となってはちょっとって気がするゾ。

 ホンダが「軽自動車は基本的にMTでのれ、」と言う姿勢なのならともかく
よくみるとMTの設定がない。こうなるとなにか3ATに特別に思い入れでもあ
る技術者がいたとしか思えん。3AT専用車。…なんて時代遅れで中途半端な…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:25:43 ID:ql4a4erX
単に旧型ライフが3ATだったからというだけ。

まぁラパンも先代アルトの中身にお化粧をしただけだが、無駄に背を高くしてないだけまだまし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:40:40 ID:yvAG3T/d
>>650
これって二人乗り?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:43:06 ID:vPbLOD4/
旧型ライフまでのATは自社生産だからでしょ?他のメーカーは
ミッション屋に作らせてるんだけど、ホンダはエンジン逆回転だから
自社生産しかないわけね。最近は正回転になりつつあるみたいだけど。
縦型エンジンには4ATあるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:50:10 ID:oa69AGnS
縦型エンジン!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:53:01 ID:vPbLOD4/
>>658
いいねぇ!そのつっこみ。
縦置エンジンでした
660658:04/09/17 22:58:38 ID:oa69AGnS
>>659
悪気は無いのだ、許してくれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:05:44 ID:0Zbx5AF5
いろいろ見てて気づいたんだけどKeiとスイフトって
なんでそっくりなんですか?
662659:04/09/17 23:07:37 ID:vPbLOD4/
>>660
許した!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:09:55 ID:vPbLOD4/
>>661
デザイナーの腕がわるいから
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:17:54 ID:wmKvy7Ka
脱臼ですか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:21:34 ID:oa69AGnS
keiのデザインはマツダ系の会社って記事を日経産業かなんかで読んだ記憶
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:23:23 ID:0Zbx5AF5
いろいろ見てて気づいたんだけどミラとミラジーノって
なんで全然似ていないのですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:25:33 ID:dG0Vnv54
似てたらミラジーノって言えないから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/17 23:26:19 ID:33YNPbDn
RE(1ローター)搭載したAZ-1。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:34:40 ID:vPbLOD4/
>>666
車体が新型と旧型だから
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:35:13 ID:LeSkc9Td
先日ダイハツ中古車センターにジーノがずらりと並んでるのを見て「やっぱ一時的な流行りモンか」などと思ったり・・。
ヴィヴィオも今は通常車の方が残存多いような感じだし、サンバーに至っちゃエンジンリッドべこぼこな通常車が
生き残ってるのにクラシックは何処逝ったのか。。。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:46:46 ID:vV4SxUEU
>>670
 案外、東南アジアに流れてそうな悪寒。
確かに最近ビストロは見かけなくなった。特にAT仕様は
ほとんど見かけない。あやしい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:54:37 ID:/tLWOzSD
でも最初のオプティクラシックはよく見るな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:45:04 ID:bSB0L+QH
>>655

ラパンのベースはMRワゴンだよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 06:29:18 ID:onIWOu6K
最近の車はコストダウンの影響か作りがちゃっちいね。アンダーコートなんて
もんはないし、ボンネット裏は塗装してないし、バモスなんかスライド
ドアのウェザーストリップ上部が錆びてボロボロになった。防錆処理が
いまいちみたい。溜まった水が抜けないんだよね。(クレームで全交換済)
長く乗るつもりな人は大変苦労するな。
バモス乗り!サイドバイザー付けないと鉄板腐るよ!気ぃぃぃをつけろぉぉぉ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:08:04 ID:yhltF4XI
ラパンいいよなー、あの四角いのがいい。
SSだとライト丸いからマズー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:47:24 ID:vWDsK1WZ
オプティビークスを買おうかと考えております。
エンジンが2種類(気筒数が違う)あるようですが、どれがよろしいでしょうか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:15:27 ID:S6J5aCkt
>>676
>オプティビークスを買おうかと考えております。

やるねぇ〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:42:09 ID:vV4SxUEU
短距離走行なら三気筒、長距離走行なら四気筒。
四気筒は加速が弱いけど、なめらかな振動を高速走行では感じるだろう。
三気筒はトルク感がいいから、信号スタートダッシュが優れてるだろう。
しかし、どっちにせよ過給器付きなので低回転では大差はないだろう。

と、乗ったこと無いので適当に一般論かざしてみました。ビースクならなんとなく
四気筒の方が似合う気もします。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:25:28 ID:uUiwh25x
>>676
選べるなら3気筒薦。
メリットよりもトルク不足や高音エンジンノイズなどのデメリットの方が常に顔を出す。
常に感じられるメリットはATのDレンジ停止時くらいじゃないかな?
それとJBはタイミングチェーンが最近のエンジンのように凝ったチェーンじゃないはず。
こいつがオイル交換後5kキロくらいからすぐ喧しくなる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:57:08 ID:eTc8sWHf
こんなコペン見つけやした。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6026490
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:49:39 ID:BgJ1xfKQ
380万ねぇ…
絶対売れないに380万ペリカ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:03:57 ID:mjl35ZZm
売れないかどうかは知らないが、俺は買わん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:10:31 ID:jm3wWJlU
アルトにベンツのマークつけてるようなもの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:24:52 ID:LDItWOZl
>>680
ヤフオクスレでだいぶ前に見かけたたけど、まだ出品してたんだw
LVマーク見ると虫酸が走るのおれだけ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:02:19 ID:6N2qkmyF
うん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:19:27 ID:80hLRZif
ライフのロゴはずしてる車が前を走っていた。
まったく同じ色、同じ形の車が右車線を走っていたから間違いない。ワラタ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:47:51 ID:fx3HTGrj
昨日の新聞チラシに新型スキップアルトの広告入ってますた。
パッケージングや価格設定などは十分評価できるものでしたが
いかんせん、四輪ABSが未だにオプションなのはどうかと…。

まあ、あれですね。市街地をゆっくり走る買い物車として割り切るなら買いでしょう。
そのうち装備てんこ盛りのスポーツ仕様なんかもラインナップに加わる予感。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:30:55 ID:L5tl8Jj+
>>678 >>679
ありがとうございます。3気筒ターボですか・・・
MT希望なので数少ないですが、じっくり探します。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:02:32 ID:/01gvCBh
今は進化してるかもしれないけど俺の買った新規格1代目モデルはABSまったく使い物にならなかった。
邪魔すぎたのでヒューズ抜いて殺したよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:12:22 ID:fx3HTGrj
>>690
確かに初期のABSは単にタイヤが空回りするだけのもんだったから
急ブレーキの時は恐ろしいものがありましたね。

ところで>>679の言う「タイミングチェーン」という言葉が気になるんですが……。
ダイハツ車は日産車みたいなタイミングベルトならぬチェーン仕様なのでしょうか?
無知スマソ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:42:58 ID:CFvUGJ/0
>691
ダイハツの4気筒エンジンはタイミングチェーン。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:37:49 ID:r3dd51Y1
>>692
なるほど!そうだったんですか…今の今まで4気筒のに乗ってて気付きませんでした。
ちなみに私のはL902ムーヴの4気筒ターボです(JB−DET)。
昔乗ってたプレセアもタイミングチェーンでしたが、あの時ほどシャリシャリ音もないので
てっきりベルト仕様だとばかり思ってました。
ありがとうございました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:33:56 ID:DA8W1/i8
中古で比較的安く手に入れられて雪道でもラクチンなのってありますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:41:47 ID:lwjOg2Wj
そりゃ勿論keiだーよーなー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:49:28 ID:DA8W1/i8
ありがとうございます探してみます
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:50:39 ID:bI4jKn/8
ダイハツ、ミラ
ミッションで5ウンンドウを来年買おうとしたら

ぺがCmしてるじゃん!!!
やだー韓国ドラマ好きに想われるジャンはずかしー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:01:21 ID:RRrZxZm0
>>693
日産SRも旧世代チェーンですな。

面白いというか妙というか、H5年式のセルボが新規格移行直後くらいに50000キロくらいでF6持病の
シャフトシールオイル漏れを起こしてTベルト交換したら、ノイズがチョト違うと感じていた新規格後のF6みたいになった。
結局乗り潰す10万キロオーバーまでノイズの傾向が変わらなかったから、構造や材質が変わってたのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:09:02 ID:PoDHNpsg
すいません質問です!ワゴンRとムーブどちらが買いですか??他スレに書いたんですがレス無かったもので。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:14:56 ID:RXikuSWF
>>699
どっちも糞
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:25:38 ID:vC0IzeU+
>>699
アルトかミラが良い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:13:24 ID:qSv7qLVc
>>699
予算や使用目的が書いてなけりゃレスのしようがない。
質問のしかたを学ぼうな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:16:40 ID:agz8/x1q
>>699
日本語として0点。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:43:09 ID:u+xaEmqv
初物買いということでムーブラテ買っとけ。君が漢だったらご愁傷様(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 05:43:13 ID:WYnfLDpE
わっLATTE、ムーブLATTE ♪
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:47:52 ID:BsddYu6E
>>699
何を基準に選んでるんだ?他にも選択肢があるだろ。ライフにしとけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:22:15 ID:Ergcgyu5
あホンダラ!イフ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:25:06 ID:nIQGzb/n
>>674
教えてくれてありがとう

ほかの所も確かに錆びが気になります
それ以外は気に入っています
買って良かったと思っています
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:29:03 ID:QM+FGTxp
【上質】HONDA エリシオン Part4【先進装備】

そろそろPart5を誰か立ち上げてくれ。


【貧粗】HONDA エリシオン Part5【むなしい先進装備】

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:10:44 ID:82O6NsKi
>>709
氏ねwwwwwwwwwwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:24:21 ID:7KoYTPHs
関連スレ
軽自動車の利点は?Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095649181/
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:44:57 ID:XGU+f/eV
十年ぶりくらいに軽自動車(EKワゴン)乗ったけど結構立派になったな
一昔前のリッターカーくらいの質感はある
街乗り専用でこれくらいのサイズの車が売れるのが健全な気がする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:15:12 ID:fjbDIuhz
今日、三菱車乗りの漏れを笑うヤツがいたから、運転席の左下隅に付いてる
タイヤミサイル発射ボタン押して撃墜してやった カカカカカッ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:31:23 ID:WYnfLDpE
>>713
GJちゅうか、何ちゅうかw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:59:21 ID:iijymXs0
これだけはおすすめしない軽ってありますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:02:42 ID:tyfS9gZq
EKワゴン
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:04:58 ID:Dh+1fly6
オートマチックしかラインナップしていない車。
えてしてそう言う車はコストダウンが図られすぎてて
おもしろみがない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:20:24 ID:vsdHfiqk
好きなの買えばいいじゃん。
で、どうしても我慢できなかったら売却。
軽自動車は値落ち少ないから気軽に乗り換えられるよ。
ただし人気車に限るが…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:30:28 ID:UxL4RLSs
軽自動車の相場って異常だよな。30万で中古のいいやつ買おうかと
思って探したが、全くなし!30万で売りに出てても買う気にならんくらいの
ボロばっかりだった。結局新車にすることにした。軽自動車の中古は
買ったらならんぞ!無駄銭になる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:47:39 ID:3lDZZ1EK
つーか30万じゃ普通車でも程度のいいものを見つけるのが難しいと思うけど・・・せめて車両本体だけで50万の予算が欲しいところ。
軽の中古相場が割高なのは同意なんだけどね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:51:19 ID:ZmcqgqPM
ターボモデルなんかは中古でも100マソ前後するしな。
そんなんだったら新車買った方がマシだっつーの。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:50:47 ID:kXHjsCll
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:30:12 ID:LzTdq/VR
初代ワゴンRなんて現行が出るまで全体的に異常高値だったと思う。
年度末代替期辺りから急激に安くなったような。
今は最終トゥデイ前期あたりがAT30万の定番車かな?
あと660移行直後のジムニー。
店頭や広告に並ぶアルト、ミラは平成初期車の10万あたりの方が店頭や広告に並んでる希ガス。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:05:23 ID:l7PeGNCE
>>723
初代わごんRが出る前のトッポは、すんごい高かったと記憶してるが・・・
725GT-ONE:04/09/21 21:21:49 ID:Eh7ClZej
>>715
好みじゃない車を買うこと。
目的が明確であれば、該当している車を購入すればいいんじゃないか?
コンパクトカーと違って値落ち率が低いから買い直しし易いし。
2車検前に下取りに出して、ほぼ半額で新車買えるし。現在ラパン中。
↑の様にプレミア付いたりもするらしいね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:33:21 ID:CAhazgKK
パジェロミニが欲しいんだが。
昔のように赤いツートン出ないかな〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:39:34 ID:JbsATyFm
悪い事は言わん。ジムニーにしとけ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:50:32 ID:bBIBiKiD
ジムニーはマニアック過ぎるだろ
729:(^o^)/:04/09/22 22:51:39 ID:es+8N/vq
まにあっくはうんこだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:08:29 ID:4w06eeK+
 ジムニーの方が走行感覚はマニアックなのは確か。タイヤもでかいし、
スタッドレスも高い。しかし、ジムニーの方が燃費がいいのでこれは相殺
できる。パジェロミニは4気筒だし、なかなかいい車なんだが、定価自体
が高い。しかし、今どう考えても、そんな比較してる場合じゃあないだろ?






ジムニーに1票!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:13:20 ID:tydkLiQ3
パジェ(藁
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:26:03 ID:bBIBiKiD
ああパジェロは三菱だったねw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:31:12 ID:fHmJQL5h
なに?ここもアンチ三菱きてるの?
まじめなスレかと勘違いしてつきあって損したな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:34:26 ID:tydkLiQ3
>>733
潰れるのに勧めてどうするよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:45:52 ID:rwXu//hc
ラパン話で停滞・・・

で、あげ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:01:43 ID:6CPLxGyu
アンチじゃなくてもいま三菱勧める奴はどうかと思うぞ。
中古市場を見てみろ。
いま三菱を買うということは、それだけで経済的打撃を受ける。
ekがどれ程いい車であろうが関係ない。
客観的に見て、三菱は人に奨められる状態ではない。
それでも三菱がいいんだという人は様々なリスクを背負う覚悟を。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:54:43 ID:07lwpWTo
それでもパジェロは好き♪
ランサー(含むエボ)も好き♪
頑張れ、三菱・・・・・・・・



ラリーとか、オフとかに特化したメーカーになるしか、
生き残れない気がするよ。

軽版のランサー出したら、サイコーなのだが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:26:03 ID:xch9IJyh
いまの軽自動車にないのは、超軽量スポーティ軽なんだよね。
需要低いのはわかるが……コペンが結構売れるくらいだから、
そこそこ売れるんじゃないか……とは希望的観測か。
電動アクティブトップじゃなくてもいいじゃない。スズキよ、いまこそカプチーノを。
無理か('A`)

アルトは期待はずれだったしなぁ。旧アルト位の車重に押さえたターボモデルが
でるだけでもずいぶん違ったと思うんだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:29:44 ID:bt5zl6YR
>>737
でもどんなにがんばったって
64馬力以上は作れないと思うよ。
だってトヨタの目が怖いもん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:49:31 ID:rbyZed5i
万が一、このスキャンダルを乗り切れたら三菱はかなりいいメーカーになれると思うぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:30:12 ID:5Qc+vdLK
なんだかんだでトラックは三菱が一番良いらしいし、
個人的には嫌いだけどランエボも凄いのだろう。
スレ違いだね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:20:43 ID:x1obqA1X
>>740
何年か前にも、そんなこと言ってた奴いたな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:41:28 ID:Cii/39zM
新アルトの車高が高くなったおかげで、ワークス化の
期待は潰えた。
いまこそ良玉のアルトワークスを押さえておくべきか。


最後の希望は再建三菱のダンガン復活だが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:59:22 ID:PBcfc4J8
身潰糞
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:12:59 ID:hCo64YCj
ぶっちゃけ今後背の低いセダン型軽を作るメーカーはないと思う。売れないだけ。
三菱の開発中と噂される新型軽「i」はMRだっけ?パッケージング上スマートほどではないにしても背が高くならざるを得ないし。
コペンから電動メタルトップを取り払ってしまうのが一番手っ取り早いのでは?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:38:44 ID:LUK/Cso/
まあ煽りじゃなくとも今三菱車を他人にすすめるような人間は相応の社会的批判を覚悟しないとね

スズキダイハツその他国産メーカー>>>>ヒュンダイ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>三菱
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:44:49 ID:lgasyaBx
ヒュンダイは古いミツビシのコピーじゃなかった?壁の向こう側の存在だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:51:22 ID:Vz9JAn5g
コペンには電動ではないトップもありまつ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:45:27 ID:4LAbtQ0t
>>748
けどあれをわざわざ買う人って少ないでしょ。CMでも電動トップの方をメインで打ち出してる訳だし。
あの形で軽さにこだわる(−30kg)なら、アリな選択かも知れんが。
値段も変わらないし、置き場所に困るし・・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:30:28 ID:jjITNdO8
屋根だけ色違いのコペンは1回だけ見た。
正直よく買ったなぁとオモタ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:59:19 ID:v0ymz3AZ
>>750
屋根の色だけで判断すると、見間違える可能性あるよ。一瞬のことだとなお更な
シルバーとかは、屋根もシルバーだし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:21:56 ID:HsIZ6l5U
>>737
インプレッサのミニの写真見たことある。

>>747
XGだっけ?
デアマンテソクーリ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:40:33 ID:if1rVrdY
>>752
>インプレッサのミニの写真見たことある。


そりゃヴィヴィオだろw
754752:04/09/23 21:47:25 ID:HsIZ6l5U
>>753
いや、マジで
スバルの工場で製作してカラーリングもWRC仕様。
(ナンバーなくて工場内でしか走れない?)
ちょうどインプのチョロQみたいな感じだった。
どなたか写真持ってません?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:29:26 ID:9zeE5mXy
>>754
工場祭のために作製したやつか?
どっかのHPで見たな。横からの写真は物凄い異様だったな。

それと同時にサンバーにEJ20積んだのもあったな。
動画で見ると発進した瞬間に前輪が物凄い勢いで浮き上がるw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:33:05 ID:1c4sHVbi
つーかさ、ぶっちゃけ三菱の三角マーク車から取っちゃえば
相手から三菱だと言う事が判らないと思うんだけど。
車好きでないとわからないと思うけどねー。
道具として車を使っている人達からみたら、車ってそんなもんだし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:44:57 ID:xBzOWMQj
ミニカトッポみたいなのが出てこないかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:58:40 ID:tTdJVF5w
ミツビシと判らなくても走る凶器であることには変わりないよ
殺人犯に覆面しろといってるようなもの
759754:04/09/23 23:31:03 ID:HsIZ6l5U
>>755
そう、工場祭っす。
あれをそのまま売ってホスイ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:41:16 ID:zcCHdYVb
旧ミニカと旧トゥディは、外見で区別が付かない
アフォなモレ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:49:37 ID:EJ1alyMz
良いんですよ。
申請上は64馬力で・・・・・。

特定位置のコードを抜く(切る)と、制限解除みたいな。

バイクではスズキはよくやります。
バイクも自主規制の名の下に、お上の虐めがありますからね。

軽で4シートのオープンカー欲しいですね。
出来る事なら軽量のやつ。

ヴィヴィオのオープンみたいなやつ、また出るとよいのですが。
いっそのこと、スバルは軽自動車はプレミアム系しか作らないとか
出来ないんでしょうかねぇ。

RX-8の観音扉と同じく、4シートとか、4ドアは、家族を説得する時の
大事な材料です。

 スズキにとって廉価版がアルトなら、ラパンはキャンバストップもあることだし、
オープンバージョンがあっても粋で良いと思うのですが。

現在の愛車・・・走る金魚鉢
嫁・・・・・・・・・・・ジムニー
の、戯言でした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:07:23 ID:NgLnOIts
スバルはとりあえずサンバーのATをいい加減4ATにしろと。
3ATと4AT、そんなにコスト違うのか?
新アルトも最上グレード以外は3ATだし。何考えてんだ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:33:34 ID:Aw3dbKf7
サンバーにしろプレオにしろ、スバルの軽自動車で新規格になって
設計から開発したのは、R2だけ
764GT-ONE:04/09/24 00:38:57 ID:5Gw2ncCu
>>761
ラパンをオープン仕様にしたら2ドアになるんじゃない?
メタルトップだったらトップ収納でトランクレスとか、幌だったら・・・前マーチカブリオの様にトランクか!いいかも。
オープンカーラッシュの昨今、スズキもラパンでオープンに打って出てもいいのでは!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:59:50 ID:EyoD4H8Z
プレオも新規格で設計されてるんじゃないのかい?
サンバーはそのまま鼻先にクラッシャブルゾーンを
つけただけの旧型のアップグレード版だけどプレオは
ヴィヴィオとは全く違うとおもうけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:13:39 ID:EyoD4H8Z
>>762
それはなんか「重量」と「メリット」を秤に掛けるとどうやら
燃費的にも使い勝手的にも大差ないっていうスズキの結論だった気がする。

スバルはもともとはCVT一本化しようとしてた時期もあったんだけど失敗。
3ATに戻った経緯がある。ミッションはスズキ内製って話。まぁそれ以前に
サンバーでオートマを選ぶのはよっぽどの変人だから需要がないってこと
が一番大きいと思う。
767GT-ONE:04/09/24 01:22:55 ID:5Gw2ncCu
>>766
サンバーって、よくJAサンバーって言われるよね。
サンバートラック=農業作業=畑進入=>MT+4WD必須でMT需要が多いのかな?
サンバーVANならAT需要が多いのかも?もしかしてサンバーVANは売れていない・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:27:52 ID:nVFm9FAv
>>765
プレオは、旧規格のまま拡張した旧型ライフと一緒
だから、ほとんど新設計と一緒なのだが設計の基本はは旧規格のまま
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:03:29 ID:e1ZbZHjo
150万くらいで新型ビートつくってくれよー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:05:30 ID:e1ZbZHjo
スマートがあの値段であれだけ売れてるんだから
国内メーカーも二人乗りのコミューター作れば良いのにね
テキトーなヤツじゃなくてしっかり作り込んであるやつを
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:06:10 ID:klm2aQn0
売れない物は作れないでしょ、慈善事業じゃ無いんだし。
素直にスマート買えばいいじゃん。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:51:38 ID:4duB1YD3
ホンダがS660としてオープンカーつくってくれれば、
それだけで満足です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:06:39 ID:Vm4G+VXE
>>770
('_`)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:43:03 ID:9AFxblFe
今の軽って作りがいいから何年かするとコンパクトカーとの境目がなくなるんじゃ
ないかと心配する。自動車税なんかコンパクトカーが下がり、軽が上昇したりして…。
車枠はもう少し大きくなってより安全になるだろうな。車重の増加をカバーするため
には排気量800CC位になるかもね。そしたらみんなどうする?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:53:20 ID:RvC+nwSN
>>774
やっぱり重くなっちゃ意味無いから、程度の悪くない旧規格探して乗ってしまうかも。
車としては新規格の方が良いんだけど、乗ってて面白くないし。

普通車も軽自動車も手軽に買えるワクワクする車ってなくなっちゃったね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:54:17 ID:sn4KAsOc
サイズは今のままで排気量800t
で、軽自動車税¥15000ぐらいまでなら許せる。
777775:04/09/24 22:55:57 ID:RvC+nwSN
書き忘れ

でも次期スイフトとR1にはちょっと期待しているが。
778774:04/09/24 22:58:43 ID:9AFxblFe
コンパクトカーと軽自動車の中間サイズ規格を出せばいいかもね。
自動車税なんか開きがありすぎだしね。
本当は税金なんか払いたくないんだけど…。
779GT-ONE:04/09/25 00:26:41 ID:gSC3qT+Z
>>778
排気量1000cc〜660ccとなると現在の対応車種はminiとスマートロードスター?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:14:34 ID:O607vlwL
>>779
マティスとかもあるぞ。見たこと無いけど一応。
781GT-ONE:04/09/25 01:53:20 ID:gSC3qT+Z
>>780
マチィスもそうなんだ。
以前のお客で赤マティスの人が居ました。丸目で目を押し込んだAクラスって感じがした。
フィットより大きく見えた。丸目の印象が強い。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:24:55 ID:rraZdIka
NEWビートル、NEWミニが好評な今、
現代版スバル360が出れば話題になって売れること確実!
オヤジからギャルまで人気者になるだろう。
スバルって商売はヘタだよなぁ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:04:06 ID:4FHeg6fx
ムーブのターボとライフのターボで悩んでます
どちらの方が良いと思いますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:07:43 ID:CkrlST3F
>>783
デザインが気に入ればライフ
安いし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:27:30 ID:KUdEB18E
走りならムーブ、特に先ごろ出たラテはさらに改良されててよし。男が買うのはちょっと辛いかもしれないけど・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:22:39 ID:s8FOhku3
>>785 
>走りならムーブ
まじで!?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:26:19 ID:VsJTCq4R
ムーヴのあのフニャ足は駄目だろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:28:29 ID:wSGdRWOl
>>786よ軽に走りを求めてどうするの?
軽のターボは実用ターボと割り切れ!
走りを求めるなら普通車買え。
789786:04/09/25 07:40:05 ID:s8FOhku3
>>788 いやいや>>785が走りはなんて言うからさぁ〜
>>787禿同でし あのふにゃ足ってトヨタちっく
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:53:41 ID:xbRAdZkj
質実剛健なレスを強要しすぎるとのぼせるにょ。

県政サイドの事情はわかるつもりだがの・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:45:50 ID:LTQbvs2t
デザインの好みなど抜きにして、実際のところ
ムーブとライフ、どっちがいいのですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:49:41 ID:rSByNqvS
圧倒的にラテが言いと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:54:01 ID:wSGdRWOl
俺はライフをこないだ注文した。エンジンはツインプラグで燃費いいし、
ホンダのネックだった3ATが4ATに新しくなったみたい。
内装は群を抜いていいよ。フィットよりいいんじゃないかな?
05モデルはFグレードでベンチが選べるようになったんでこれに決めました。
ダイハツやスズキは内装がちゃっちいもんな。買う気にならんわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:36:38 ID:KUdEB18E
ライフとムーブとの比較ということならムーブと言ったんだけど。
ムーブはたしかにロールがカクっと入りがちだからふにゃ足感はあるけどその先しっかり踏ん張ってくれる。
ラテになるとダンパーがしっかり仕事してるから急ハンを切ってもスーっとロールに入ってくれる。
ライフはちょい乗りだとしっかりめの走りに感じるけどダンパーを渋くしてブッシュのゴムを柔らかくしてごまかしてるだけ。
ちょっとがんばるとすぐ馬脚を現す。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:00:06 ID:47LdlGrN
ライフを購入したいんだが、男が乗っても問題ない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:03:34 ID:Hj0bt/nL
ムーブはたしかにロールがカクっと入りがちだからふにゃ足感はあるけどその先しっかり踏ん張ってくれる。

もうこの時点で・・・ダメハツ工作員へたくそですよ。作戦失敗。

ロールがカクッと入るんじゃなく、それこそふにゃ〜っと踏ん張ることなく
ロールする。コーナリング時は前後のサスのバランスが悪いから思った
ようにコーナリングできない。それ以上にロールが大きいから不安感が
大きく、高いスピードでコーナーに入ろうという気にならない。

コーナリング時の姿勢変化の少なさも明らかにライフの方が上だし、
行儀良くコーナーをクリアできる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:17:37 ID:KUdEB18E
俺が乗ったのはパワステのセッティングもあいまって最初カクっと入る動きだったけど。固体差かな?
前後のサスのバランスが悪い?
ファミリーカーならあのリアが踏ん張ってフロントが先に負けるどアンダー傾向のセッティングのほうがいい。
リアを早めに少しずつ流すようにするとある程度のスピード域までは走りやすくなるけどその先で危険。収拾が付けられなくなる。
FFはリアのスタビリティをしっかり出してアンダー気味の前後バランスが基本。
ロ−ルが大きいのはあれだけ背が高く重いハコなんだから当たり前。
ロールを止めるということは、内輪から外輪への荷重移動が大きくなる→左右を合わせたタイヤ・グリップが減る→限界が下がる。
タイヤに大きな荷重変化がかかるということは、路面のグリップ状態が急激に変化した場合などに大きな挙動変化を引き起こしかねなくなり危険な状態に入る可能性も高まる。
ロールが大きいのがよくないのではなく、ロール速度が急だったり変動が大きかったりするのがよくない。
ラテになるとそのへんけっこういい感じにしつけられてるよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:21:30 ID:csybxJra
>>796
工作員ってコトバは荒れるもとだからよしたほうがいいと思う
というか使った時点であなたも工作員に見えますよっと
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:24:59 ID:J1tLiUsk
ダイハツはそんなに個体差大きいのですか?
壊れる上に整備もしにくいとなれば駄目じゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:26:17 ID:Hj0bt/nL
>>798
シェアNo.1を目指すダイハツによる他社貶しが最近酷いからね。
あちこちで。

>ファミリーカーならあのリアが踏ん張ってフロントが先に負けるどアンダー傾向のセッティングのほうがいい。
>リアを早めに少しずつ流すようにするとある程度のスピード域までは走りやすくなるけどその先で危険。収拾が付けられなくなる。

ファミリーカーにそんな速度域での性能を求めるんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:27:00 ID:Hj0bt/nL
あ、済まん。>>797が抜けた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:33:35 ID:FxRo/QOo
男のライフ乗りは正直・・・(ry
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:50:28 ID:rSByNqvS
好きな車に乗れば良いんだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:12:33 ID:i5FUblPt
昨日、ライフ契約しました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:22:35 ID:NBNCtTc6
自社登録ですが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:52:37 ID:FZd0Jzer
>>800
ほう、ではファミリーカーには高速道路などでの緊急回避能力は要らないなにかあったらおとなしくあきらめろとおっしゃる?(w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:02:35 ID:hfOxg18h
あーいえば、こーいうダイハツ社員
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:07:02 ID:FWiGR0gD
ekアクティブに一票。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:39:06 ID:wSGdRWOl
男ライフ万歳!
俺はストームシルバー注文した。これならオトコが乗ってもいいじゃない?
そのうち嫁はんに取られてしまうが…。
810GT-ONE:04/09/25 18:47:48 ID:cdxmWUKz
>>808
今なら三菱だろう。
壊れる壊れるって騒がれている今だからこそ、念入りにチェックしているでしょう。ここで問題起こすと会社つぶれそうだし、リコールって言葉に過敏だしね。
何より今まで他社のリコール件数と変わらないのに、最近ちょっとした事でもリコールするよね。今までリコールって言わなかったちょっとした事でも三菱はリコールしているように思える。他社はどうなっているんだ?
現三菱は製品に対して、他社より手抜きできるはずもなく、アフターもしっかり、激安での販売ではないか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:53:22 ID:v+71WnDM
>>810
四年前、最初のリコール隠し後も同じような事を言ってたやつがいたな。
結果はどうだい?

ていうか、その手の釣りはネタスレでやってくれ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:00:22 ID:vxV2IJN9
>>808
アンチじゃなくてもいま三菱勧める奴はどうかと思うぞ。
中古市場を見てみろ。
いま三菱を買うということは、それだけで経済的打撃を受ける。
ekがどれ程いい車であろうが関係ない。
客観的に見て、三菱は人に奨められる状態ではない。
それでも三菱がいいんだという人は様々なリスクを背負う覚悟を。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:00:39 ID:YC4EQ7Io
スバルR1 ヒットの予感。2シーターなので
広くて 軽い。 外見も エキセントリック。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:22:09 ID:UPWynbH9
なぜか売れてない ヒットしてない
やっぱり理由があるんだろうネ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:29:07 ID:utogkCNA
>>812
もしかしてekが出てくる度につっこむの?w>>736
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:23:41 ID:bOzNJFfR
>>739
>05モデルはFグレードでベンチが選べるようになったんでこれに決めました。

それホント? もう買えるの?
817GT-ONE:04/09/25 21:48:22 ID:1jD9/FLL
>>812
中古市場って、5年後の中古市場でしょ?新車値引き大で買って2回車検時に下取り出したら・・・って事だよね。
5年後だったら、落ち着いているんじゃないかな?っていう予測の上での”買い宣言”なのだが。
条件としては、5年後まで三菱が生き残れば!だけどね。このままだったら2・3年後には潰れるし。
生き残っていれば、三菱車だけ激安っていう異常状態はないと思うからね。
激安新車購入のリスクは5年後三菱が潰れていないか?でしょう。
>>813
R1って2シーターだったんだあ〜2by2だと思っていた。
デザインいいよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:43:02 ID:WOCjVFSS
ムーブラテ、RSグレードならネコバスの鼻面みたいな
点々グリルじゃなくなるし、あれで黒にすれば
丸目がドクロの眼窩みたいで怖そうでイイ!
と思うのは漏れだけか?

実際、色次第でサレコウベみたいに見える気がするのだが。
丸いし。















シートは、にこちゃんスマイルだが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:45:41 ID:VYxp8uEw
ほう、R1は2シーターですか。しかし、R2より値段が高くなるという情報が
前にどこかにあったはずなんだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:47:38 ID:HiEiDgZp
ホワイトだったらジェイソンに・・・

見えなくもないw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:59:49 ID:WOCjVFSS
白ボディの点々グリルに族車みたいなDQNウイングつけて
足元はメッキホイールにすれば……



ラテ・13金スペシャル
誰かどこかのDQN雑誌に投稿キボン
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:12:27 ID:wSGdRWOl
>>816
今週の火曜日くらいにメーカーから価格表が回ってきてるよ。受注は金曜日
くらいからだったかな?納車は受け付け順になるらしい。詳しいカタログはないから
メーカーOPのみ決めて契約しました。ディーラーOPはカタログが来てからでも
いいからねぇ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:54:54 ID:QmqA1vSI
>>817
中古で激安になったの買い叩けばいいんだよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:12:11 ID:TZZ2j2pp
>>816は何番のレスを引用したいの?

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:04/09/23 01:29:44 ID:bt5zl6YR
>>737
でもどんなにがんばったって
64馬力以上は作れないと思うよ。
だってトヨタの目が怖いもん。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:29:12 ID:CPY+WqmQ
>>793へのレスだね。
よくある事ぢゃ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:24:01 ID:2V9gP0YN
某展示会でスキップアルト見てきますた。
何と言うか、質感の点では少し値の張るラパンの方が上ですね。
あの価格であれだけの質感を出せるのは、及第点以上なんですが。

軽四じゃないですが、同じ場所に展示されてたエリオスポーツがカッコよかったです。
スズキもやる時はやる!という意気込みを感じます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:30:18 ID:LWjp89CB
なんだか止まっちゃったようなのでage
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:33:54 ID:ipTz+PD+
しかし軽自動車ですらMT車の選択肢が減ってきたな・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:44:57 ID:ieFe0JMo
まー、実際ATの方が何かと楽だし。
ただ、非力だからこそMTの方が快適に走るんだよな。
普段NAでATの商用1BOXバンを仕事で運転してるんだが、
車検の代替でMTのが回ってきたとき、あんまりよく走るんでびっくりしたことがある。
何より運転してる実感があるしな。坂道発進はなれてないからウザかったが。

ターボモデルにMTが消えつつあるのは、必要ないって判断なんだろうかね。
軽のターボって、実はまだ運転したことがないからパワーの差ってよくわかんね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:08:22 ID:eaSAAeWc
昔パラグライダーやりに行くとき自分の車の朝起きたらバッテリー死んでて
おかんの古いアルトで行ったけどそこそこ面白かったなー
エンジン回しっぱなしで2時間走って現場に着いたときはヘロヘロに疲れてたけど(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:14:40 ID:bRYTosv3
>>830
昔の無骨でチープな軽四に乗るのって疲れるけど面白いよね。
俺も免許取立ての頃、配達のバイトやってて
その時割り当てられてたのが2サイクルエンジンのエヴリィ。
クラッチ繋ぐたびにポンポン跳ね上がって、とにかく乗りにくい車だったけど
結構パワフルだったし、夏の暑い中、俺もエヴリィもよく頑張ったと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:32:10 ID:Mx20r6eg
エブリィのPZターボのマニュアル車は装備充実だし、良く走るよ。スポーツはマニュアル無くなったけど。
エブリィはトップグレードまでマニュアルがあっていいよ。
アトレーも良いけどカスタムターボはオートマだけだし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:43:27 ID:ieFe0JMo
軽1BOXって乗りやすいよね。見切りもしやすいし。
普通車1BOXと違って小回りも利くし。

まー、ぶつかったら死にそうなのと、運転が疲れるのが難点だけど。
乗用の軽1BOXなら、もうちっと疲れにくくなってるのかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:59:11 ID:nP1t1cc+
>>833
足が柔らかいから少しマシ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:10:28 ID:H3o3z8Zu
昔、代車でアルトマリアンヌ(←知ってるかな〜?)借りた事あったけど楽しかったなー。
非力なんだけど車体が軽いから結構走る。しかもプアーなタイヤだったから
ケツが流れてFドリが簡単にできました。ある種スポーツですねw

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:09:56 ID:BHGHN9o2
>>795
高速で毎日通勤出来るレベルには無い。
ちょっと締め付けがきつくなったら、
社会的品性を捨ててしまう土器ゆんが多いんだしょ。

親会社に文句言えないなら、わりと可哀想ね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:49:03 ID:FF2RLT13
>>836
何言ってる不明
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:30:42 ID:aRjnkt/T
>>836
まるでロボワードで変換したようだな。意味不明。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:36:39 ID:Gdsp2YiD
日本語でおねがいします
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:10:26 ID:qksrMC8g
ほらね、新種の複数返答ネタだけどつかえるだしょ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:03:02 ID:aRjnkt/T
age?
842GT-ONE:04/09/29 01:41:34 ID:MeiVCKwY
>>829
低排気量エンジンだからこそ多段ギアが欲しいんだけどね。
>>831
でも、そういう車に乗っているとクラッチの繋ぎがうまくなるんだけどね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:23:28 ID:vVlaKDv7
>>842
トラック乗ったらまた別の慣れが必要に為ってくるので用心。
でも非力なエンジンぶん回してファン壊したり、ベアリングボロボロ
にしたりする際限無しドブァカが出現する事はまた厄介な悩み。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:40:21 ID:GE8uaUo3
所詮工業製品。使って機械が傷むのはあたりまえ
壊れないようにいたわって運転するもよし、機械の寿命を縮めてでも好きなように運転するもよし
軽四なんて安いんだから俺は後者だよ、仕事で乗ってるトレーラーはそうはいかないがね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:42:01 ID:TH8617Vy
三菱車以外
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:43:31 ID:Di7mYAj2
今日はグスーリ眠れそうです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:23:49 ID:c3v2k9X1
三菱車での仮眠は注意!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:59:22 ID:r+1Me1Jj
ふつーでいいじゃん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:11:05 ID:lPFQyE8r
>>847
仮眠のつもりが永眠に・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:05:51 ID:Da/nYjwx
ふそう車って普通にエンジン掛けてねてる((((((;゚Д゚))))))(;゜Д゜ )))目離れてる??
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:59:27 ID:fXUP6eu6
まあ三菱ユーザーはそれも覚悟の上だからw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:36:10 ID:x9HXC9wF
三菱自元部長ら初公判で無罪主張…母子死傷事故

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000003-yom-soci
853GT-ONE:04/10/01 02:10:08 ID:76JoOe0h
>>844
多走行距離を考えるクルマってわけではないかもね。Kカーって。
2回車検前での下取りって普通車より値下げ率低いし、4・5年乗って下取りだと半額で買えるしね。
短期使用の車かも?
服にたとえられるのでは?3ナンバーセダンを2・3年着るスーツにたとえるなら、Kカーは流行服。来年には恥ずかしくて着れない(が安い)・・・と言った具合に。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:10:50 ID:NYyqP9ZY
はいはい、ここは軽自動車スレ
事故中や、シャブ中は自分の生きる場所を見つけてねっ・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:37:54 ID:ov1mbnCQ
suzukiって故障が多いって聞くけどどうなんだろ。
某別会社のDラー営業マンに
「あそこは5年で同じ箇所が壊れるんですよー」と言われたんだが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:54:49 ID:FSETkLiR
自動車修理工場=故障
(゚д゚)ウマー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:25:51 ID:iTij9BKL
>5年で同じ箇所が壊れるんですよ

普通、5年も乗ってりゃどっか壊れるだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:41:36 ID:XjgiPBxR
5年、日本では壊れないのが普通です

スズキは・・・???
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:51:24 ID:GiaBXYVG
>5年で同じ箇所が壊れるんですよ

まあそれが事実だと仮定するにしても
その”同じ箇所”がどこの事なのかハッキリ書かないと意味無い罠

どこのメーカーにもウィークポイントがあるし
特定の車には「持病」とまで言われるものもあるし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:58:42 ID:XjgiPBxR
スズキの持病

プラグコードがすぐ逝かれた
ガソリンポンプリレー逝かれてエンコ
カムシャフトフロントシールからオイル漏れ
エンジン音煩くて・・・


最近は如何なのよ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:00:16 ID:4+6X74kf
ワゴンRとムーヴで迷っています。

スタイルはワゴンR。
内装の質感はムーヴ。
リアの広さはムーヴ。
価格はワゴンR。
リアハッチは横開きのムーヴ。

近くに試乗車が無いのですが、ノンターボどうしで比較した場合は
静粛性、乗り心地、動力性能はどっちが上でしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:11:31 ID:n8tYzaSB
>>860

それはどの程度の範囲の統計ですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:57:30 ID:JUfeRKWa
>>861
スタイルはライフ
内装の質感はワゴンR
リアの広さはムープ
価格はプレオ
リアハッチは後方視界良好のプレオ
静粛性はプレオ
動力性能はワゴンR
乗り心地はプレオカライフか
コーナリング性能はライフ

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:01:22 ID:XfGuPmi4
俺ならネイキットを限界値引きで買う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:37:33 ID:X+QXbRFq
>>863
>スタイルはライフ

ん・・・かなり好き嫌い分かれると思うけど
乗ってしまえばかなりいいんだけどなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:45:56 ID:KpyBOAmg
スバル、R2なんていかが?
乗ってみたら以外によかったよ。

あ。お呼びでない・・。

なんか、プレオの各グレード復活の兆しもみえるし〜。なんだかなー。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:47:38 ID:mrNik3x3
R2は R1の販売モデルが公開されるまで買えないだろう(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:51:53 ID:wZ16lcW0
ムーブだと立体駐車場に入らないので、都市部で乗るにはちときついかもしれん。
同じダイハツのミラならほとんど同じ外観で立体駐車場にも入る。
ミラアヴィならミラより広くてほぼムーブ並。値段もムーブ並になるけどな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:57:37 ID:KpyBOAmg
>>867
>R2は R1の販売モデル公開されるまで買えないだろう
鋭いですな〜、やはりクルマは走りよりカッコよさっすかね〜。
買っちゃってそれなり満足ナンすが、待ってりゃ良かった・・かな、と。
思う今日この頃。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:21:25 ID:NXqMcbpV
今実在していない車を待つより
今実在している車を買ったほうが利口だと思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:25:28 ID:RhMJ6lyC
>>868
アヴィーもミラも室内の広さは一緒ですよ、
全高の差は、タイヤの外形の差です。

それでも十分広いけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:49:21 ID:wZ16lcW0
アヴィの方が室内は少し広い模様。ほんの数センチですけどね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:44:35 ID:RhMJ6lyC
>>872
ホントだ・・・スマソ、しかも折れ「アヴィー」って書いてるし(恥。


                         


                         逝ってくる・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:51:30 ID:Vwu1VxlQ
プレオの失敗は、室内空間を求めたワゴンRやムーブなどよりも狭く、
それでいて立体駐車場に入るほど小さいわけでもない。
そしてマイルドチャージと称して扱いやすい過給器エンジンと言うことであったが、
車重が重すぎて加速はかったるく(CVTのせいもある)、さらに燃費も悪かった。

このコンセプトの中途半端さが終hルわけだが、スバルはそれに気づかず
「売れないのはデザインのせい」などとトンチンカンな結論に達しR2を出した。

軽自動車と割り切った車、と言うくらいなら、アルトやミラのようなモデルを目指した方がよかっただろうし、
純粋に売れる車ならトールワゴンを出した方がよかった。
個性を出す、というなら、いっそのこと現在コペンしかない2シータースポーティ車を出した方がいい。
まあ、これはR1で実現されそうではあるが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:51:44 ID:H4R1JxeP
>>868
そこでMAXですよ・・・って、ダメ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:17:53 ID:83J5N7NB
>>874
プレオのマイルドチャージはフィットやビッツよりも走りはいい。
まぁ、そんだけだが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:29:51 ID:wZ16lcW0
スバルは下取り価格が安い気がするな。特にヴィヴィオ以降のラインナップ。
コンセプトが中途半端で人気がないのか何なのか。
状態のいいヴィヴィオの方が高値で買い取ってもらえる。
878GT-ONE:04/10/02 23:46:39 ID:7uAxWa/H
>>855
>5年で同じ箇所が壊れるんですよ
これって、逆に捕らえれば、5年間はそのパーツは壊れないってことでしょ。
設計・製品レベルが高いってことなのでは?昔のメルセデスも一定期間で必ず壊れるパーツがあって、交換しないと車が停まるそうです。
そのパーツは消耗品扱いなんでしょうね。5年たったら交換してね。ってことでは?
どこかわからないが、必ず壊れるって言うのであれば↑は当てはまらないけど・・・。
>>874
2シーターって各メーカーの個性が出ているようですね。
ダイハツ=コペン
スズキ=ツイン
スバル=R1
三菱、ホンダも2シーターのコミュニティーカーを模索して欲しいですね。
879unko:04/10/02 23:48:58 ID:bDpGOm2X
先々月までアフリカを旅行してました。モロッコでのことです。モロッコの南端は
サハラ砂漠と一部接しているのですが、周辺の砂漠への前線基地的なオアシスの
街にしばらく滞在してました。遊牧や隊商的な生活をしている砂漠の民は
少なくなったけれども今でもちゃんと存在していて彼らがオアシス近郊に
立ち寄ると必ず市が立つので楽しかったです。夜になると女奴隷が卑猥な
見世物を見せたりするのですが、若い日本人の子が一人いましたね。
体中にヘンナと呼ばれる染料で模様を書き込んだ全裸の日本人の娘が男達の
輪の中で腰を振ったり、触られたりしてました。
彼女と日本語で話をしたので間違いないです。今の境遇からは抜け出せない
という諦めの境地にあるようなことを言っていましたが、どうやら彼女の
ショーを見るかぎり男達の喝采を買って彼女自身すっかりはまっているような
感じでした。彼女はその地域では結構有名で、もとは女子大生で砂漠まで来て
輪姦されたあげく、ある金持ちの後宮にしばらく監禁されていた娘らしいです。
それで飽きられたうえで売られたと。人間って簡単に壊れちゃうものなんですね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:59:51 ID:KfgKz1aT
>>879
なんだよ!
助ければよかったじゃねーか
なんとかできなかいのかよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:03:47 ID:AAXmT5y9
>>860
持病つーか、カプチなんだけど、

>プラグコードがすぐ逝かれた
→すぐではないが5年ぐらいでフル加速する時にリークするようになって交換したな。
>カムシャフトフロントシールからオイル漏れ
→これも発症したな。DOHCエンジンの持病みたいなもんらしい。

逆に美点としてオーバーヒートに強いというのがあるよ。
俺も2回ほど酷いのやったけど、エンジンに異常なし。
軽自動車は初心者向けという面もあるから、安全マージンが大きいのかも知れないね。
その裏返しでエンジン音が煩いのかも。

ト○タ車でやった時はエンジンブロックが歪んで捨てたが(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:15:54 ID:R+Ar8YEr
あーおれのアルトワークスも同じトコいかれたな。
あとドライブシャフトも3万kで逝った。
最近のはどーなの。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:26:25 ID:WEfTPxU4
ロクなメンテもしねーで乗りっぱなしの香具師に限って
故障にゃウルサイんだよな。
所詮は工業製品、壊れるのは当たり前。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:30:43 ID:ZjHz+gUM
4・5年でパーツが軒並み壊れるのは輸入車では「厄年」って言って珍しくないんだけどな・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:50:23 ID:ciq5yQxN
振動や風雪に晒されているのに、数万点のパーツを集めて作った工業製品が
4〜5年はノントラブルであたりまえって考えてみたら凄い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:52:46 ID:/t35JINF
>>885
うん、凄い事
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:02:57 ID:WEfTPxU4
今日、NHKスペシャルで電気自動車の特集やってた。
感動したと同時に、このままじゃ日本は中国に抜かれるのも
時間の問題じゃないかと心配になった。
実際、新車販売台数は来年にも抜かれるらしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:11:15 ID:JmSrptcg
>>887
米国じゃ、ポンダもチョンダイにぬかれてるのだが・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:16:54 ID:lv/+gLC2
中国に総数で勝てるわけないし。
どう頑張っても総数ではそのうち抜かれるんだから、どうでもいいじゃん?
人口比率割で負けたら本当の負けでしょ。
890GT-ONE:04/10/03 01:19:05 ID:M1bA7zYd
>>887
世界最後のフロンティアって言われているしね。
自動車業界だけでなく、バブル期に入りつつあるみたい。
貨幣問題が解決すれば、外資が軒並み参入するんでは?
大都市以外は、あまり舗装されていないようだから、悪路走行抜群のKカーでいえば、ジムニーを持っていけば、売れるんでないか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:24:07 ID:uthvFKbU
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:26:18 ID:2avdZOqj
中国で大騒ぎし出したら、当然GAS足らないわ・・・
廓何台居るの?

南方油田でも開発くわぁ・・・?
893GT-ONE:04/10/03 01:35:58 ID:M1bA7zYd
>>891
快楽王子ですか〜けっこういいかも。
日本車は日本語表記で販売ってなったら面白いかも。
鈴木 快速兎=スズキ ラパン
台発 幌円盤=ダイハツ コペン
昴  農荷台=スバル サンバー
とか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:46:14 ID:BnMLQg3C
>>893
ここで、ダイハツは大阪発動機とかいうツッコミが絶対でるんだろうな・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・わしか!?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:46:20 ID:K2vkGZq3
シナ

事前にパクリを、各メーカーが止めさシナ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:22:01 ID:hfF5FaaJ
>>878
三菱はリヤエンジンのスマートの2+2版を企画してるね
smtじゃなくcvtで
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 07:38:16 ID:ER3j+xGn
その中国では既にダイハツの名前は廃止されトヨタの1ブランドになってしまっている訳だが 
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 07:44:39 ID:CZ9lTmVN
国内でもダイハツからトヨタに名前かわってほしいなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:29:00 ID:uWHRNqJa
>>898
それはいや
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:10:38 ID:3MDJUOjZ
>>891
快楽王子の奥の車、ボディーとドアの色が違う事無い?
901GT-ONE:04/10/03 12:40:02 ID:2pvDyDuV
>>898
ネッツ店とかと一緒で、トヨタのダイハツ店ってことじゃない?
もうすでに、メーカー名ではなくチャンネル名だったりして。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:44:19 ID:1DlkJUaO
>>874
立体駐車は普通にはいるよ。
RMとかホイールの大きなグレードは無理だけど
一般グレードは普通に入る。

敗因はあのエンジンにCVTを組んだことだろう。
マニュアルオンリーでいくかサンバー並みに4ATにすればよかった。
4駆も出来ればパートタイムで。

とにかくスバルは購買層が農業人口に偏ってることにとっとと気がついてくれ。
一番のお得意様は農協系だろうに、どしてフルタイム+CVTにするかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:13:59 ID:LKZjyVGQ
サンバーは3AT、つーかMTパートタイム4駆のみの車なんて誰に売るんだよ・・・。

中国、今から過剰抑制・必要十分なサイズの車を普及させてきゃ長期的には世界にでかい顔できるな。
まぁ文化歴史的に無理っぽいし、欧米日の車屋も望んでないだろうけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:20:07 ID:hx90G0iT
アトレー最高!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:38:04 ID:JmWzYHv4
中国が発展するのは、日本企業の市場が増えるわけでいいことじゃん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:46:14 ID:14pESKjP
そこで中国製部品の塊、ライフですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:02:53 ID:dgX3lmCk
>>905
そこんとこのさじ加減が難しい訳で…
あいつら平気でコピー商品作って売るからね。
あ、トヨタもかw  盗用多っていわれるぐらいだからねぇ…
最近ではストリームのコピー → ウィッシュ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:28:09 ID:uAVp8yOF
ドライブセレクト機能の付いた軽ってあります?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:08:54 ID:1DlkJUaO
>>907
イスト=ダイハツのYRVの元案 というのも有名みたいですね。

 トヨタがだめ出しして廃案になったダイハツのYRVデザインが
YRV発表と時を同じくしてトヨタからイストとして発進した…と
いうあまりにひどい話は有名です。自分のところで作りたいデザイン
は子会社からも奪う、大人の会社なのです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:42:56 ID:UVXZrJJG
新古車でライフ(C 黒)とムーブ(LLTD 白) (両方同じ値段16年製)を
薦められ悩んでます。。。はじめて車買うので何がどういいのか。。
感想は・・・
内装はムーブの方が広い感じがしたけど、収納が中途半端な感じ。
後ろが横開きは雨大丈夫なのかな?
ライフは運転席から見てライトが出てて距離感がわかりやすそうかな?(初心者なので・・)
メーターがちょっと変。あと助手席との間の空間が嫌。
こんな感じでした。
買い物や通勤にしか使わない(と思う)場合どちらの方がお勧めでしょうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:04:28 ID:tkAuTKjl
乗り心地や使い勝手が聞きたいのかな。
それならホンダとダイハツに直接出向いて試乗してみるのが良いと思いますよ。
結局、体格や運転の癖によって乗りやすい車って違いますから。
16年式なら間違いなく同じ車に試乗できると思います。
ムーブの後部ドアは横開きでもそんなに問題ありません。むしろ物が入れやすい面もあります。
ドアを開くスペースが余分にいるので一長一短ですが。

街乗りに使うなら性能的にはどっちを買っても問題ないかと。
注意点はムーブは立体駐車場に入らない所ですね。

ただ、初心者の方なら軽は乗らないほうが良いと思います。
小さい車の運転感覚を最初に身に着けてしまうと、あとで大きな車に乗ったときに苦労します。


912GT-ONE:04/10/03 19:56:17 ID:GsIY2fdW
>>910
初心者だったら、Kカーはお勧めしない。
低排気量故のコツが必要ですから、わざわざ運転もままならない内に、パワーコントロールもするのは至難でしょう。
初めの内はある程度馬力のある車で、運転に慣れるほうがいいと思います。
良くも悪くも、教習車を初めの車にするのがいいと思います。金銭的にムリはありますが。(最近BMW使っている学校が多いので)
一種Kカーは玄人向けの車と思いますし、エントリーカー=歴代カローラと言うのもあながち間違っていないと思います。
個人的に初心者にお勧めしているのは、
1デザイン(好きな物ほど大事にする)
2新車で購入(上記と同じ)
31600〜2000ccクラスもちろんNA(扱いやすいエンジン)
4リアタイヤに近いドラビングポジション(この感覚が必要と思っています)
5教習車(短い運転暦で一番慣れている車)
あくまでも、Kカーがいいと言うのであれば、試乗して気に入った車でしょう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:26:01 ID:1DlkJUaO
軽自動車もべつにそんなにひどくないですよ。
軽自動車だから特殊な技能が求められるわけでもありません。
大きくたって小さくたって応用です。最初のる車は維持費が安ければ安い
ほどよいと思います。スタッドレスだって安くなるし、税金も馬鹿になりません。

オートマは確かにきびしいですけど、マニュアルなら加速も普通車に遅れをとる
程ではありませんし、まぁ普通の車です。50馬力もあれば30年前の1.6リッター
クラスの馬力はあると思いますし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:29:09 ID:inUX4mmT
>>910
白にしときなさい。
もらい事故が少ない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:40:01 ID:DjQDtckt
>ただ、初心者の方なら軽は乗らないほうが良いと思います。
 小さい車の運転感覚を最初に身に着けてしまうと、あとで大きな車に乗ったときに苦労します。

これは関係ない、軽に慣れて大きな車に乗って苦労するのは下手なだけ。
大型トラックに乗るのならともかく、普通車で苦労なんてしない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:49:48 ID:Xf7rH9IT
まあ基本的に女の子やオバハンご用達車だからな軽は
お買い物に使うのにテクなんていらないよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:18:50 ID:XtE0FXOG
初心者に馬力のある車のほうが危険だよ。
初心者の大半は若者、つまり自分のマインドコントロールがまだ不十分だからね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:24:55 ID:BtiiIfdW
初心者マーク付けてるインプレッサやランエボ見るけど
買い与えた親はどうかと思うな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:08:17 ID:4zNByKPx
やっぱ、軽ターボが乗るには楽しいよ。
運転好きな奴は、そこで腕磨いて、
排気量の大きい車乗るのもいいし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:38:41 ID:IXXhv1Aj
>>918
ウチの母親は40過ぎてから免許とってるし、スネカジリとは限らないかと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:43:46 ID:74QNIspO
見方がシビア?貧乏なだけ?

>1デザイン(好きな物ほど大事にする) →これは納得。とりあえず好きな車がいい。
>2新車で購入(上記と同じ) →なんとも。中古でもマトモな店の店頭にあるのはそこらの購入1年以内の車よりキレイだし。
>31600〜2000ccクラスもちろんNA(扱いやすいエンジン) →若けりゃ論外。1.6L以上は保険料増加。
                                    実用エンジンならなおさら無駄。
>4リアタイヤに近いドラビングポジション(この感覚が必要と思っています) →そこまでせにゃならんのなら免許持つな。
>5教習車(短い運転暦で一番慣れている車) →もしかしたら一番難しいかも。コンフォトやクルーだったらどうすんだ・・・。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:20:15 ID:bO+ntQqn
アドバイススレで他人の意見に噛み付くおマイが理解できん。
それぞれの考え方でアドバイスすればええやん。
どれを貴重な意見と思うかは相談者が選ぶこった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:25:44 ID:JH4bhdkf
自分の薀蓄をかまして他人の意見を否定してみたいお年頃なんでしょう。
わざわざ引用マークつけてまで否定する事とは思わんがそういう年頃なんだから仕方ない。
>の使い方も変だし初心者だろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:07:07 ID:K2A+A6Z1
意見のぶつかり合いも含めてのアドバイスだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:19:37 ID:sm73agf/
>意見のぶつかり合い
もっともだと思うが匿名掲示板でやるのは不毛だと思う。
車関係はそれぞれのメーカーや規格に信者がいるから特にな。考え方ひとつとっても全然違うし。

一番いいのは2chじゃなくてリアルで知人や友人に相談を持ちかける事だろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:43:13 ID:i1Lhl9WH
友人や知人でそんなに車詳しい奴多くないだろ、いてもマニアで意見が偏ってるし、、
不特定多数に聞くのも悪くない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:09:10 ID:N5SMSUoj
偏ったアドバイスしかできないような奴に質問するのが間違いだろ。

でもまあ、その人の収入や家庭環境、都会か田舎か等がわからんと
マニアっぽいアドバイスしかできないな。
匿名掲示板だとそうならざるおえない。いわゆるスペック厨っぽいアドバイス。

一ついえるのは、車に詳しくない自覚があるなら親切な営業マンと長く付き合うのが賢いやり方だ。
近所のディーラーの営業マンの人柄で車を選んでおくと困ったときに助けてくれるぞ。
売り終わったら客じゃねぇ!みたいなディーラーや営業マンもいる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:47:21 ID:lxlWRBKQ
ダイハツ タント グッドデザイン賞受賞おめでとう!

審査委員による評価コメント

クルマの目的がはっきり定められていて、それをきちんと実現している。
すばらしいスペース効率があり、かつ安っぽさを感じさせないクオリティを持ち合わせている。
「誰がどう使うクルマなのか」が明快に表現されたデザイン。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30227&sheet=jury


ダイハツ ムーヴ ラテ グッドデザイン賞受賞おめでとう!

審査委員による評価コメント

ネコバスのイメージが、デザインスケッチから最終製品まで十分に表現されている。
デザイン力の向上が見て取れ、好印象である。
ターゲットである30代女性の嗜好を巧く捉えたデザイン。
それでいて男にも抵抗感がないのは、ムーヴ本来の機能的なパッケージングのおかげだろう。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30226&sheet=jury
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:06:08 ID:FFG97+zL
「Kar VISION」の先月号にKeiWorksの記事のってたよ
軽自動車 VS 普通車 頂上対決
Keiワークス VS インプレッサWRX STI specC
普通車含めて最もピーキーなKeiワークスかっこいい!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:16:11 ID:L9bArKF5
>>928
トヨタの資本になるとやっぱ違うねえ・・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:19:44 ID:YMAmr84w
大賞はともかく、グッドデザイン賞は申請すればほとんど通るものじゃなかったっけ。
932910:04/10/04 18:23:50 ID:6C2tWZ3z
皆さん色々ご意見ありがとうございましたm(= =)m

>>927さんのおっしゃるように車に詳しくないので母が車を半年前に買った時に
後々もすごく良くしてくれた方にまたお願いしています。

車は最近実家に帰り田舎過ぎて必要に迫られての購入なのです。
本当に一人一台乗っていられる感じで軽の割合がすごく高いので
維持費を考え軽の購入しか考えていません。だからここで聞いたのですが。。。

一晩色々考え気にいった方がムーブだったのでムーブでお願いしました。
さっきお電話したら色も黒白シルバーと用意出来ます。といわれまたまた悩む始末。
電話先で悩み続け色々聞いて結局黒に決めました。

今まで自分のお金で買った一番高い物がプレステ2だっただけに(23歳♀)桁が違いすぎて
しかも全然わからない買い物に貯金すべてと少しの親ローンを使うはめになるとは・・
 
 
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:37:13 ID:iXv73B1p
>ネコバスのイメージが、デザインスケッチから最終製品まで十分に表現されている。
リンク先見るまでネタかとオモタ・・・_| ̄|○
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:55:12 ID:Nigr5jo/
>>931

>>928>>930みたいな人がいるから
申請すれば受賞出来るような賞でも宣伝効果はあるんだよね。w
でも通産省がこんな紛らわしい事やっていいのかなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:06:09 ID:Nigr5jo/
そもそもムーブラテって2004年8月23日発売だぜ?
グッドデザインの選考怪し過ぎだろw



グッドデザイン賞開催概要スケジュール
■ インターネットによる応募
4月26日(月)〜6月15日(火)23時59分(日本時間)
■ 用紙による応募
5月12日(水)〜5月26日(水)
■ 1次審査(書類審査)
6月28日(月)〜7月 7日(水)
■ 1次審査結果通知
7月下旬
■ 2次審査(現品審査)
8月25日(水)・26日(木)「東京ビッグサイト」
■ グッドデザイン・プレゼンテーション
8月26日(木)18:00〜21:00、8月27日(金)10:00〜18:00、
8月28日(土)10:00〜17:00
■ 特別賞審査会
9月17日(金)
■ 発表・2次審査結果通知
10月1日(金)
■ 大賞選出・表彰式
10月26日(火)「ホテルイースト21東京」
■ イヤーブック発刊
2005年1月(予定)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:31:24 ID:lxlWRBKQ
>>931
2,593件の応募が寄せられる中、1,263件が「グッドデザイン賞」を受賞
http://www.g-mark.org/library/2004/sokuhou.html

応募すれば全て受賞するってわけじゃない。
今年の軽自動車の受賞が2件だけだったのもそれを物語る。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:34:11 ID:lxlWRBKQ
>>933
丸型2灯式ヘッドランプを配したファニーな顔つき、
レトロ感を漂わせるリアガラスハッチ部などは、
子供から大人まで幅広い年齢層に支持されている、
宮崎駿監督アニメ『となりのトトロ』に登場する“猫バス”から着想を得たという。
http://response.jp/issue/2004/0823/article63025_1.html

だからメディアに登場するムーブラテは黄色ばかりなのだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:34:34 ID:PPiPmB72
トヨタのクラウンがグッドデザイン賞か
すげぇ〜
ヤハリ2ちゃんの馬鹿のカキコに反して
トヨタの凄さがあらためて思いしらされた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:44:59 ID:DEgxpTcG
>>936
>今年の軽自動車の受賞が2件だけだったのもそれを物語る。

物語るってヲイw
じゃ軽自動車は何件応募したんだい?w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:49:44 ID:BeROp7LU
てか、2,593件応募で、1,263件が受賞出来る「グッドデザイン賞」って価値あんのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:49:55 ID:Tu3KUCKb
カーオブザイヤーとかならまだ理解できんこともないが
グットデザイン賞って何だよ。
お偉方のジイサンどもが「おお!このデザインは良好ですぞい!」と言ったところで
「知ったことがジジイ。俺は俺の好きなスタイルを選ぶ」という話ですよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:57:55 ID:lxlWRBKQ
>>938
各分野のトップデザインであるグッドデザイン金賞は秀逸なデザインばかりです。
http://www.g-mark.org/library/2004/award-gold.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:02:58 ID:lxlWRBKQ
2004年グッドデザイン金賞のものばかりの生活をすればおしゃれなんです。

エコムスハウスに住み、アクティエスのシステムキッチンで料理して、
クラウンに乗ってドライブし、車を降りたらiPod miniや
デジタルオーディオプレーヤーを聞き、携帯のPreminiで会話する。
http://www.g-mark.org/library/2004/award-gold.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:06:30 ID:R37omdSo
業界では金で買える賞で通ってるのに熱いな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:08:48 ID:CaskWYn2

デザイナーの中では「取ってはいけない賞」で通ってるし

グッドデザイン賞受賞商品は売れないと言うジンクスがある
もちろんあくまでジンクスであって売れる物も少なくはないが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:21:40 ID:bM+4tI3D
そもそも大賞にノミネートされてるのが超一流企業ばっかりてのがな〜。



グッドデザイン大賞ノミネート

NTT ドコモ ムーバ SO213i 「Premini」
(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)
パナソニック SV-MP500V/510V
(松下電器産業)
クラウンロイヤル/クラウンアスリート
(トヨタ自動車)
OLYMPUS IPLEX MX
(オリンパス)
NHK教育テレビ「ドレミノテレビ」「にほんごであそぼ」
(日本放送協会)
世界最小クラスの非接触ICチップとその応用ソリューション
(日立製作所)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:23:41 ID:CaskWYn2
>>946
だって受賞したところでなんの宣伝効果もないし
弱小企業がエントリーしたって金の無駄だし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:41:31 ID:Lwjoi/6f
>>947
むしろグッドデザイン賞取ったら
売れないってジンクスがあるからな・・・。

今はどうか知らんが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:21:57 ID:ARPxKRzD
少し早いですが、新スレ立てました。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096896067/l50
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:04:20 ID:rrsUDL98
ワゴンRはどんなもん?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:24:41 ID:aGM0vrU4
>>937
グッドデザインなのは猫バスということだよねえ・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:25:09 ID:KSc2sKKw
>>858
みしおん、予想外に車重負担が大きいため渋滞時に段々と発熱齧れ’(ry じおた゜ん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:41:46 ID:bLWG5cCp
どうせなら猫バスそのまま作れ。

ダッシュボードの上にフサフサの毛を置いてるのは猫バスを意識してたのか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:43:55 ID:MvNO7f4f
>>953
そもまま出したら次回はミニバンベースで動く城を造る羽目になる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:44:58 ID:bLWG5cCp
956贋鑑定士:04/10/06 20:10:13 ID:o7ZkiYlO
>>955
1、本物のバスに猫の顔、ちとキモイ。幼稚園の送迎用か。
2、ミニカか何かにネコバスの顔、ニヤケた顔がくりそつでカワイイ。
3、作り物のネコバスから本物のネコタンが顔出してまつ。
以上PC無害猫好き有益。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:37:21 ID:LAmLoJ66
>>955
3番が一番好き。(゚ー゚*)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:20:36 ID:g28rXyZX
みなさん柏まつり知らないの?
コロのついた尻尾まであるよ・・・
雨降ったら走行不能だけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:27:44 ID:94JnOd6n
旧 






960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:32:55 ID:efHj+J8V
タントかラパンかライフの中のどれかかな・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:44:59 ID:SEzrnyhQ
金が許すなら
ダイハツムーヴカスタムRリミテッド
もしくは
ムーヴカスタムRリミテッドナビエディション
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:20:07 ID:A858tBYQ
↑金が許しても軽自動車乗りたいの?
金が許せばもっといい車乗ればいいのに。
金が無いから、軽だと思うよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:22:30 ID:iJ53bvh6
人それぞれ車に対して用意できる予算は違うものです
購入費用、維持費、場合によっては保管費用、等々
全部含めて
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:48:23 ID:q5ZvndaN
ヽ(´ー` )ノ 今夜のおかずはハンバーグ。
http://www.worldzone.net/sports/300z/crash.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:54:57 ID:bKOWqsDp
>>964
随分と荒いミンチでつね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:14:14 ID:VDBS48bz
通勤や買い物行くには小さい車が一番だわな。

旅行とか長距離ドライブならでかい車がいいだろうけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:57:19 ID:MmT8GqgI
5速MTのFFで後部座席が分割式なのはラパンSSしかありませんよね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:00:14 ID:ev8rh4zV
>>962
道路事情ってもんがあるでしょう。
高級車持ってて、細かい切り替えしを繰り返して
車庫入れしなきゃいかんなら、すごくミジメだと思うけど。

そういう技術を誇ってる人もいるけど、それは職人のメンタリティーでしょうな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:16:58 ID:+g3aFV1Z
俺的に軽というと、軽い・安い・小さいだな。
金無い=軽自動車ではない。
あとフォルムも乗用車に似かよらないものが多い。
馬鹿にする気持ちも分からないではないが、何かと個性的だと思うよ。

でも最近の良い(といわれる)軽は似たり寄ったりでゲンナリ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:35:17 ID:DbWLpe4f
漏れの軽、ミニ(ローバー)よりでかくてビクーリしたよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:41:14 ID:70RFfHHX
>>914
ソースある?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:59:48 ID:4chwCiLv
漏れのミニク−パー(ローバー)、軽より小さくてビクーリしたよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:03:42 ID:idtZEwO9
ふつう、そうだろ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:07:55 ID:7oJ/wcpC
長年付き合える軽自動車何ですか?ワゴンRとムーヴを今考えています
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:08:48 ID:GrXKvGDx
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:03:18 ID:bdk93cLg
えっ終わるの...?このスレ永遠と続くと思ってビクーリしたよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:15:07 ID:ezVKp9/D
>>971
白は夜中に目立つからだろ。免許持ってんのかお前。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:23:34 ID:atsle281
白はトンネルの出口で多少危険らしい。一番安全な色は黄色だとか。黄色ねえ……

ちなみに一番危険なのは黒かと思いきや、紺などの濃いブルーだそうで。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:20:50 ID:+4J1DotH
>>449
俺は現行ダイハツの某車海苔だが、
「ダイハツ」なんて社名も強烈だぞ。

クルマは気に入ってるけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:23:22 ID:+4J1DotH
>>978
私、雪国の方で、しかも車パールホワイトなのです。


冬のこちらの方に来て見れば分かるんですけど、
吹雪が凄くて、しかも一面雪が積もりまくってると、
マジで白い車は保護色になってちょっと危ないなあって思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:34:14 ID:QMLdoSGq
>>979
【大阪発動機】なんだから【オオハツ】でいいのに
なんで【ダイハツ】にしたのかな?

ちなみに俺の友人【大橋勝也】は、俺が【ダイカツ】と名づけた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
名づけたのかw

そうですよねー、なんでなんだろう。

ちょっと垢抜けないよね。

ダメハツなんて言われ易いし。