コンソルテ

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:52 ID:1zuU1M7I
あげ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:42 ID:EoFvuyOw
コソンノレテ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:57 ID:Y/7dd6e0
15の初代コンソルテのチャージランプって普通の車の逆で正常時に点灯、
異常時に消灯する方式だったはず。
ダイハツの伝統だわな。>正常時点灯
おいらのアトレーもそうですた
>>38
だよなぁ
漏れも走ってるときCHG点いてるの見た覚えないし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:34 ID:zbeCLa1L
>38 これ大昔見た記憶あるんだけど本のタイトル教えてください。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:19 ID:f7vI5e4K
>>40
学研カンガルーブックス(B6かな)の1970年版ファミリーカーI総合百科800cc〜1200ccからです。
IIは1300cc〜1900cc、ミニカー(360cc)とスポーツカーの4種で、うちにはスポーツカーは無いです・・・
現存する本もガキの頃の自分の落書きと損傷が激しく、車種によってはページが・・・・
表紙は→http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0312.jpg

ちょうど親父が免許取った年なんでバイヤーズガイドとして買ったんだと思います。

>>15のコンソルテの写真もこの本からスキャン。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:19 ID:MPAPaCV5
上げときます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:33:07 ID:LCmLk+MS
>41 ありがとうございます。
俺が小学生の頃、約30年前に図書館でかりて読んだ本でした。
表紙のブルドッグが印象的です。
しかし、まだ持ってる人がいたとは・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:38:57 ID:G2EAftr5
いい資料本だね。
漏れも読んだことあるけど、
「ファミリーカー」って随分変わったと感じさせる。
もちろん、今も昔もファミリーはファミリーなんだけど、
なんか、今の家族グルマは右向け右的な“わがまま満載車”。
CMとかのイメージはどうでもいいから、もっと“素通し”なクルマがあってほしい。
つか、「家族車」ならこれしかない! くらいの感じでクルマ造ってほすいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:22:08 ID:WHJmxv0K
男と男の、コンソルテ4ドア〜♪




うほ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:20:53 ID:bQ+0A0Et
「乗らないか?」って感じでつね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:41:21 ID:7mZFcPQ3
今、みたらやたら小さくみえるが30数年前はこれに5人とか
乗ってたよ。現代のブーンとかなら5人乗ってもはるかに
余裕ありそうだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:05:14 ID:vDswoC8i
>>47
FRだから、センタートンネルが邪魔だしね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:22:48 ID:gzjpkv/+
シャルマンもよろしく
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:28:39 ID:70B9fs9k
スターレットと同じボディの4ドアがカッコイイ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:50:10 ID:vgScj2qE
>>50
ちょい角いやつ(型式忘れた)のこと?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:48:29 ID:5rJt5I+e
コンパーノもよろしく
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:03:12 ID:uDf4sLay
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:04:14 ID:Bsy7jU7c
コンソルテ?。ツービートのギャグか?。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:09:29 ID:ZUPHwDcZ
意味わかんねー。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:16:43 ID:ZgIJ2jXJ
こんそるて べるりーな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:41:30 ID:7EC/BWlj
そろそろネタも尽きたな。
荒氏でもいいから燃料投下してよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:13:06 ID:/sAGPu2J
>>50
スターレットと同じボディは2ドアのほうだよ。
4ドアはパブリカと同じボディ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:14:33 ID:T4YUcLL2
>>58
47スターレットと同じボディで正解。
パブリカに4枚ドアのボディは存在しません
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:08:02 ID:tq/bKq+r
車留満
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:06:02 ID:6fVN33X2
コ ソ ン ノレ 〒












……とカキコったら「ユ ン ソ ナ」に見えた鬱
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:37:50 ID:0MtnIHVn
コは⊃ではどうだろう
63( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/28 23:28:06 ID:JimXKbbE
懐かしいクルマのスレだなw

昔、σ( ̄▽ ̄;が逝ってたガッコの自動車部に・・・
ダートラの練習用にKP47の2ドアが有った。

あのスタイルは、今でもカコ(・∀・)イイ!!と思われ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:50:28 ID:P6w6ZXWb
パブリカと車体共用しながらなぜエンジン別にしたんだろうね。
あと、車両型式も違ったんだろうか?
65( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/02 11:00:05 ID:Z1JqlDTh
>>60
シャルマンは・・・TE7x系カローラの兄弟だっけ?
66松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/02 17:44:01 ID:+m2xifsW
>>65
初代は20系カローラと同じだったはず。
最終型(カムリに似た香具師)が、70系になるのかな?

茶色の初代シャルマン、うちの親父が昔乗ってたなぁ。
子供の頃の記憶で、最近までコロナベースだと思っていたほど、
コロナに似たエクステリアが良かった・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:56:56 ID:EnS+wOXd
ここで語っているのはもうカンペキおっさんの年代だな。
シャルマンなんてダイハツ社員しか乗っていなかっただろう。

>>65俺もたしかカローラと共通パーツを流用していたと思う。

コンソルテはスターレットと同じボディだから結構乗ってたけど。

そういえばダイハツって昔ダメハツって言われてなかったか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:08:15 ID:rc+NDIsH
俺、36歳おっさんだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:38:50 ID:MFANjQ6K
>>64
ダイハツの意地だったんでは?>FE型
当時のカーグラ等では、K型よりも低速トルクがあって町乗りには向いていたようです。
タフトに使われたのが最後?

シャルマン、最初のは日本のラリーでも結構活躍してました。

39歳_| ̄|○
70松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/04 08:40:46 ID:AOp9skOP
因みに漏れ、31歳。
親父がシャルマンに乗っていたのは、5歳頃だったから昭和53年頃か・・・
仕事兼用のタイタンから、家族が乗れるセダンとして新車で買ったものだった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:52:39 ID:t6MeM3S8
パパのクルーマ、ベルリーナ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:10:05 ID:dcduWp9X
漏れ、40不惑のおさーん。
ガキの頃隣り(の隣りだったか?)のオサーソが乗ってた>シャノレマソ
これも、シャレードと同じセーラ・ローウェルがCMに出てなかったけか。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:04:22 ID:5Csvbpgl
発売当初は小川知子でしたね>シャルマン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:22:04 ID:cWOBFsSW
アプローズもわすれないでくれよぉ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:29:37 ID:JDTZrytF
なんか微妙にスレ違いだが(w

小排気量&5ドアセダン好きな漏れは
アプローズ、いいクルマだと思うな。。。
発火リコールでミソ付けちゃったが。

あと、初期型は
時計が見えない内装の設計もどうかと(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 06:05:10 ID:mYvep0hW
あんな開き方するハッチは後にも先にもアプローズだけかと
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:06:59 ID:QgF7I/tW
ブーンは正統コンソルテ後継車ということでよろしいですか。
78松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/08 23:33:06 ID:vUEWD+JU
>>77
それにしては小さすぎないか、YRVが一応そのセグメントかな。
本当の後継に当たるシャレードが無くなったし。

となると、シャルマンの後継車はアルティスか・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:15:21 ID:KAICQmmd
>>76
ルノー25とかあるじゃん、と書いてみるテスト
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:37:59 ID:pnp4aJ7E
>>79
R25もP309もガラスがナナメになっててファストバックじゃん
でんでんちがう
ここ開きまっせーっつう風貌してんじゃん
でんでんでんでんちがう
アプのアレは騙し絵みたいだわな

ちなみにわし乗ってましただR25。ハッチむんのすげ重たいだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:51:21 ID:fT3XMAwy
>77 サイズは別にしてトヨタと双子車のコンパクトカー(どっちが主導で開発したかも別として)という
意味では(パブリカ、コンソルテ)、(ストーリア、デュエット)、(パッソ、ブーン)と
いう流れでよろしいですか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:23:48 ID:0EF+/pYG
さっき長野市内でコンパーノスパイダー見た!

あんな時代もあったのね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンソルテS1200age