【質実剛健】スズキワゴンR Part8【キ-プコンセプト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

【スズキ ワゴンR】について語ります Part7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082958999/

続きをどうぞ
3
0




2



3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 03:03 ID:ZxS8gHVQ
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の
税金に対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 17:05 ID:X+fGi0yW
質実剛健 はネタでしょう。
>>1
乙〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 18:07 ID:Vy2OUC0S
アラームシステムの機能がわかりません。
先日はスペアキーで開錠すると、ハザードがチカチカなって、
車内に小さな音でピピーいうだけ。
「なんだこりゃ、ほとんど無意味だな〜」と思って
エンジン回して外出しました。

今日、再度スペアキーで開錠、
でしばらく外にいて作業が終わり、
ドアを閉めて鍵かけようと思った瞬間、
ホーンが鳴り響き、その後はスペアキーの開錠操作も受け付けません。
隣人がびっくりして出てきて近所迷惑になってしまいました。

一体、どういう風に機能しているのでしょうか?
>>6
取説嫁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:40 ID:Vy2OUC0S
>>7
うう。。サンクス。
思っていた以上に複雑な仕組みだった。
ドツボにハマッて誤作動してしまったみたい。
・スペアキーで開錠
・その後、外で作業
・ドアを外から締めた
・開錠から30秒以上なので自動ドアロックになる
・発砲(ホーンが鳴り響く)
になったみたい。
途中のハザードは
30秒もならなかったみたいだけど、
たぶん鳴っていたのだろう。

一つ不思議なのは、ホーンが鳴り響くなか、
スペアキーでの外からの開錠を受け付けなかったこと。
そのようなことまで可能なのだろうか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:34 ID:pFWc9zih
金色のワゴンRに乗ってます。
最近こすってしまって、自ら直そうと思ったのですがスプレーが売ってません。
ディーラーに行ってもその色のスプレーはありませんとか言われました。
どうやって直しますか?
>>9
全塗装しれ。
>>9
ディーラーはタッチペンしか扱ってないからねぇ。

どこまで色が合うかわかりませんが、こんなの有りますよ。
ttp://www.holts.co.jp/b1/b000c026.htm

色が合ったとしても、缶スプレーでは仕上がりが・・・。
まあ、がんがってください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:49 ID:BmYMoo9O
あげ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:06 ID:tE4vW75g
9月4日にFXの納車日がケテーイしますた
偶然にも現行ライフの1周年の日だな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:28 ID:KrVFEGI3
すれ落ちるの早いな、前スレ最後まで見れなかった
>>14
漏れも見れなかった_| ̄|○
にくちゃんねるで見るしかないね
鍵穴が運転席にしかついてないの今日気付いた...
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:54 ID:RnE6RM76
>>8
> ・発砲(ホーンが鳴り響く)
> になったみたい。

> 途中のハザードは
> 30秒もならなかったみたいだけど、
> たぶん鳴っていたのだろう。

???
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:19 ID:ww5tdqf4
>>17
あれ、何か不思議だったかな。
でも上に書いたとおりなんだよね。
スペアで開錠して作業してて、しばらくして
外からドアを閉めたら、勝手にロックがかかってホーンが鳴り出した。
で、そのスペアでは外からの開錠を受け付けなかった。
現行RRがエヴァ2号機にみえる・・・
>>19
前方からトラックのハイビームに照らされて、
「汚された、私の心が。加持さん、汚されちゃった・・・・・・どうしよう、汚されちゃったよぅ。」
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:07 ID:idBhS3m6
< `∀´>なかなかやるなー前作の続きか????洗車すれょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:18 ID:IVjlX1nt
洗車せずに、クルマで歴史を語るのじゃ!
>>19
今日となりの駐車スペースに新RRが停まってて、実物を初めて見る割にどうもデジャブが・・・
と思ってたんだが、なるほどそれだったか。
ワゴンRの屋根は、みなさんどうやって洗車してるんですか?
戦車機
自然現象 (雨)
>>24
屋根にワックスかけるのはどうしてますか?
普通に踏み台に乗ってかけてますが何か
>>24
 背伸びしてます。
月一回ポリマーかけてもらってます
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:06 ID:8pFo7UY9
前すれで加速が悪いと言ってた者です。
今日6ヶ月点検でオイルとフィルターを交換してもらいました。
何故か、先週あらためて乗ってみると、
盆前の酷い状態は幾分マシになってました。
まあそれでも加速はやや不満ですが一応正常の範疇でしょう。

まだ走行距離が1500キロですし、
確かにならし運転の状態だとは思います。
3000キロ位まで様子を見てみます。
滅多に外出しない親父のクルマなので
なかなか走行距離が伸びないですが・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:18 ID:PAsBwsGe
軽自動車に乗り換えを考えているんだけど
ミラアヴィとワゴンRどちらが良いのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:44 ID:imL4SQPg
>>32
足の良さならミラアヴィ。
安さと(単純な)車内の広さならワゴンR。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:55 ID:8x300k9J
>>33
ありがとうございます
10年ぐらい乗る事を考えていますが
この場合だったらスズキは辞めた方がいいのかな?
先代ワゴンRのRR(11年式)に乗っているのですが回りから10万km走ると
タービンがいかれるよって言われて売ろうかどうか悩んでいます。
タービンの寿命が10万kmと言うのは本当なのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:06 ID:8x300k9J
>>34です
書き忘れていました
ターボ車は除外します
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:11 ID:F5/guXK5
勝機ほを逃すと良い目が無いよ買い替えよりも良い方法は取替えかなあ、
次回車検時に10ム万`ならおほほだな。ネタコキ狐まんせ。
>>34
使用目的による。
>>35
乗り手による。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:32 ID:kRJcDxC4
H7式CT21Sで走行距離87000キロなんですが、ちょっと教えてください。
1時間ほどのアイドリングのあと、走り出したら
煙とともに何かが焼ける匂いがマフラー(純正)から出てきました。
匂いは配線がショートしたときの匂いに近いです。
煙の量は大げさな量ではありません。
ボンネットを開けましたが、エンジン等に異常は見られませんでした。
警告ランプも点いていません。

これはマフラー内の何かが焼けているのでしょうか?
短距離走行ならこの症状は出ません(気になりません)。
オイル交換してる?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:59 ID:lACHtmbd
半年前に車検を通したのですが、おそらくそのときにオイルは交換していると思われます。
ゲージを見ましたが、あまり汚れてはいませんでした。量も不足しているようには見えません。

友人(車の維持ができない典型的なDQN女)の車なので詳しいことはサッパリでして。
じゃあ今後の教訓としてそのまま見守ることにしましょう。
>>41
半年前かい...

とりあえずオイル替えて様子を見てみたら?
4435:04/08/28 22:42 ID:x84treVi
>>38
買った時点で7万6千km行ってたので前のオーナーがどう乗っていたのかは
わかりませんがMTなのでスポーツ走行してた可能性はあります。
タービンの寿命は乗り手次第なんでしょうか?噂はデマと受け取った方がいいんですかねぇ
今、査定が40万と言われているのでマジで迷ってます・・・


>>37
マフラーから白煙が出たら即タービン交換ですか・・20万ほどかかると言われてへこみました
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:12 ID:sIOnTARx
40マソあるうちに、買い替えろ。
>>44
デマというより乗り手とメンテ次第。
うちのRRは17万キロ乗ってるが何ら問題ないわけで。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 02:28 ID:XHM1Ak44
あのー
スズキ車は、一般の人がフツーに乗ったら、壊れるということで
よろしいでしょうか
トヨタだったらありえないんですけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 02:31 ID:8uEyaAHI
スズキはメンテが大変な車なんですか?
>>47
おまえの脳内限定ならそうだ。

>>48
共通化している部品が多いので、メンテは楽。
>>47
てか、トヨタのほうがよく壊れるじゃん
なんかもう必死でしょ最近のダメハツ厨は
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:03 ID:ojzGAsPb
76000も走った軽が40万か、
28000のランサーは20万だったのに。
>> 39
ビニール袋等がマフラーに付着して溶けてる場合もあります
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:26 ID:B97ie73z
>>33
足の良さというのは
安定した走行という意味ですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:31 ID:B97ie73z
>>38
>使用目的による。
σ(^^)の使い方はファーストカーとして使いますけど
この場合はどうでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:40 ID:zZR2+hJj
>>51
鱸車が軽bPなのはすぐ壊れるので乗り換えが頻繁に行われるから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:06 ID:ojzGAsPb
軽はおばちゃんの買い物車。
出足が悪いしエンジンはうるさいので
一般的には使えないね。
また糞ハツ厨が荒らしに来てるな
>>54-55も粘着ダメハツ厨だね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:37 ID:9DdNfzz+
>>59
σ(^^)は初めてダイハツ車を買うんですけど?
今度ワゴンRとかを試乗してみようと思います
6235:04/08/30 00:18 ID:e5RDx/Nq
>>52
現在は8万kmで40万て言われましたよ、下取りが条件ですけど。
今日ちゃんと査定してもらったら32万だったんで下取り決定かもしれません
ダイハツ厨が言うには、ワゴンRって2年で錆びるらしいんだけど
実際どうなの?真面目に教えてくれ
今のスズキは大丈夫。
ダイハツを気にしているから。
少し前のスズキは、錆びはそうでもないが、退色しやすかったように思う。

Moveとの乗り比べなら、少しスピード出してのカーブで、差を感じて欲しい。
わざとロールを強めに出させている?Moveと、踏ん張り方になっている
現行ワゴンR。
好みで乗ったほうがいいんじゃないかな。
ワタシがダイハツ車買うなら、ミラかなぁ。
>>59
都合の悪いことを書かれると「ダメハツ厨」で済ませるんだね。
と、ダメハツ厨が必死に訴えておりますwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:27 ID:2IDylcNK
糞ハツ厨は一方的にスズキをライバル視してキモイね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:44 ID:SjTiCeJn
FXリミテッドとFTリミテッドってどれくらい燃費に差があるのですか?

FT買いたいんだけど燃費悪いって聞くしなあ・・・・・
>>65-67
お前ら必死だな。
マターリいこうや。
70んぽ:04/08/30 14:15 ID:+e1lo6ks
>39
CT2※はオイル交換を怠るとすぐにタービンが壊れます。
まだタービンブロー初期と思われますので、早めの交換を。
オイルの量を豆にチェックしないと、今度はエンジンブローします。
特別な思い入れがなければ、査定が40万あるうちに売却するのもよし。

ターボ車のオイルは、3000〜5000`、または、6ヶ月くらいで交換してあげましょう。
どの車もいっしょだけどね。。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:35 ID:MlPA5MnA
関係ないかもしれませんが、うちのCT21Sがものすごい白煙をはいたことがあります
原因は吸気の時にあまった空気を排出するパイプがつまって起こっていたとのことでした
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:15 ID:6OxXrT9m
ワゴンRは10年ぐらいは乗れるの?
>>64
なるほど
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835181&tid=a59a5baa5ada4nbcva4ca4fa4ia4na40a4ia4a4a4ba4da4na1aa&sid=1835181&mid=490
こいつが必死に錆錆言うから心配になってね
しかも同じスレに>>56
>鱸車が軽bPなのはすぐ壊れるので乗り換えが頻繁に行われるから。
というネタを大真面目に書き込んでる奴もいるし、なんだかダイハツ厨必死だなぁとオモタ
新型のワゴンRで6スピーカー付けてる人でフロントのスピーカーから
音でてます?自分のは音がでていないようなんですけど、故障でしょうか。
7539:04/08/30 18:22 ID:cqj13pHM
レスありがとうございました。結局原因はマフラーでした。
もともと補修してあったものが剥げてその辺が焼けたそうです。
応急処置として工場へ運ぶ前にオイル(エレメントも)交換しました。
工場は遠いところにあり、長距離走行は自信がないので。
結果的に関係はなかったのですが、交換してないということなので。
ちなみにNA車です。

その車は去年40万ほどで中古で買ったものです。
その時点で7万キロほど走っていました。
以前にも細かい故障があり、そのたび人のいい漏れは
工場に事細かく症状を説明。そのときオーナーは知らん顔

「中古はこういうことがあるから」とか「走行距離が多い車は維持が大変だから」と
小一時間以上問い詰めたのですが、本人は知らん顔。
オイル交換は?と聞いて「そんなんやるわけないじゃん!」
修理代の額を見て「こんなにかかるの〜?服買えるじゃん!」と言う女
そのくせ最近ステアリングをウッドに替えていい気になっている。

これだからDQN女ってやつは・・・
世話を焼く漏れも漏れだが・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:05 ID:9oKlIikO
先輩方、教えて下さい!
11年式のFXを購入したのですが、ルームミラーのステー部分に付いてる黒い物体って
キーレスの受信機ですよね?購入先の中古車屋さんはごく普通のキーしか渡してくれませんでしたが・・。
お店の人もキーレスについては何も言ってなかったです。
受信機だけ標準装備で送信機はディーラーオプションとかなんでしょうか??
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>74
音質調整が怪しいと見た
フロントとリヤの音のバランスが合ってないのでは?
突然の質問申し訳ないですが、ワゴンR FM というのは存在しますか?
78さんありがとうヽ(´ー`)でも、音質のバランスでわなかった
みたいです、やはりメーカーの配線ミスか故障でしょうか。
    
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:20 ID:WXUBEojI
カーナビ搭載してるヤシいる?
>>81
いっぱいいると思う。
>>79
 何でそういう質問が出るのか分からないのだがマイカーです・・・。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0108/k01081015200012/g814/o010810150814100000000000000200012.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:36 ID:VN0DS/wv
>>82
どんなやつ搭載してるか詳細きぼん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:51 ID:FLqY5REi
>>84
82じゃないけど、漏れはエクリプスのAVN4404D使ってます。
FXリミのCD/MDプレイヤをとりはずさなきゃならなかったのは
ちょっと損した気分?だけど、なかなか良いです。

カーナビはこれで3機種目だけど、
ナビとしてのレスポンスも満足できるし、
mp3,wmaの再生ができるのがうれすぃ〜
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:52 ID:esLHFtaZ
鉄くずについて語り合うスレはここでしゅか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:02 ID:VN0DS/wv
>>85
CD/MDプレイヤーはやっぱり外さんとダメなんかorz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:38 ID:0zpmL0CC
知人の現行ワゴンR、早速擦っちゃってるけど、早速茶色い筋になっていたな。
>>84
RR MC22S だけど、ナビはカロの楽ナビAVIC500付けてる。CD-ROMは最新版。
ナビ本体は前の車から使ってるから8年使ってる。

インパネの小物置き場に取り付けてる。ちょうど合った液晶画面。収まりいいので気に入ってる。

FM・光ビーコンも付けてる。電波・光ビーコン受信機はオークションで買って自分で取り付けた。
ナビは所在地とと道の渋滞情報が入れば自分としては満足。

CDは純正の外して1DINのSONYのMP3再生できるヤツ(型番忘れた)。

好みの問題で自己満足の世界です。

気持ちよく時々遠出もしながらドライブしてますわ。
うちの近くの車屋さんに、11年式のMC21ワゴンRFM、5MT4WD
が検なしで28万で売ってますた。
ただ走行は13万キロ・・・・。迷ってます。
うーん、足代わりにはいいかもしれないけど・・・。冬は雪が多い地帯だし。
特にエンジンとかは問題がないそうだ。内装も綺麗だし。
過走行ワゴンRはどうなんでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:14 ID:BxCb3V8w
13万ではオイル上がりが始まってるかもしれない。
始まってるなら素直に止めること。
オーバーホールは仮にパーツがあっても3〜40万かかるし
オーバーピストンとかなきゃそれまで。
いつ壊れてもいい足代わりとしてしか用途はないと思われ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:58 ID:9FCOq5xf
>>91
オーバーピストンて何よ・・・。
オイル上がりの修理で、そんな事するかぁ?
あと3〜40万は言い過ぎ。
リビルトエンジン乗せ替えが余裕でできちゃうじゃん。
エンジン自体はまず大丈夫だろうが
距離飛んだ車は、消耗品の劣化が気になる所。
整備付き諸費用込みでの総額を聞いてみ?
あと保証も明確に。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:30 ID:6giCuD5/
CT51を仕事用に使っているんだけど、クラッチ交換後5千キロ弱でバックギ
アを中心に入りにくくなり、クラッチ調整してもらった。
発進の時、アクセル踏まずにクラッチを引っ掛けておいてから、アクセルを
踏む癖があるので、それで思いっきりクラッチが減ったのかと思うんだが、
実際のところ、どうなんだろう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:48 ID:NiHuSR2e
>93
私の叔父は、走行中ずっとクラッチに足を乗せている癖があり、
5000`くらいで交換してます。発振時なら回転高くないので大丈夫な気がします。
素人推測でスマン。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:08 ID:QSYQivb7
CT21乗ってます
ステアリングのSUZUKIと書いてある文字剥がす方法ありますか?
ステアリングごと変えましたがボスが出っ張り過ぎてて運転しづらいので
戻しました。あの文字を剥がす方法もしくはあの部分だけ(ホーン部分)売ってないかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:25 ID:IFJVqA1O
>>85,89
カーナビって自分で簡単に取り付けられるか?

俺には出来そうに無いorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:36 ID:6giCuD5/
>>94
走行中ずっとクラッチに足を乗せている→いつもハンクラ状態ってことだよね。
それでも5千キロ持つのか。
一番クラッチが減るのってどういう時なんだろう?
>>96
インパネとか外すこつがわかれば後は配線だけだからな。
RRに取り付けるとき詳しい知り合いと一緒に作業してみて始めて解った。
昔、前の車にオートバックスでカーナビ付けてもらった時、いい加減な配線しやがってた。
かなり後で気付いたが・・・。
信用出来なくなったんで、RRに乗り換えた時は自分で行なったわけ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:12 ID:NiHuSR2e
5000`時は坂など登れないみたい。
ATにすればいいのに、乗れないみたいだ。
100猫 ◆dKwCiKJfrw :04/09/01 21:49 ID:CSer5uxc
>>90
エンジン本体も心配だが、もっと心配なのはオイルシール類。
それから、ドライブシャフトブーツ、マフラー、各部オイル漏れ
の確認、オイルフィラーキャップを開いて中がきれいかどうか。
逆にそれ位乗っていて走れるのなら、前のオーナーがきちんとメンテしていた
証拠。でも、手は出さない方が良いと思う。

>>93
クラッチ交換が5000`ごとですか!
ほとんどのじいさんばあさんは、発進時が超高回転でゆっくりとクラッチをはな
すので、エンジンルームが焦げ臭い時があります。

>>96
配線で難しいのは、車速センサー位。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:57 ID:UrPcz9mU
96
メンドクセならポータブルにすりゃいいじゃん!
本体とGPSアンテナだけなんだし。
両方ともその辺に貼り付けるだけでOK牧場!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:47 ID:gb6wRxTI
ナビの取り付けならココ見りゃできる


【CAR AUDIO FITTING情報】
 (SONY ME) http://www.mobile.sony.co.jp/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:52 ID:piS/RNIE
スズキの車は錆びやすくて故障しやすいんだろ?
質実剛健という言い方は間違いだと思うが?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:56 ID:JOgcr1R+
>>103
関係者は必死なんですよ。
使い捨て自動車の汚名返上にね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:10 ID:piS/RNIE
スズキ車で古い型の車は見かけた事が無い気がするよ>>104
しけた燃料だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:35 ID:NiHuSR2e
H2 あるとワークス 140000` 元気です。
メンテは3000`のオイル交換。
H2は古くないですか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:38 ID:mlYUaq/7




旧型ワゴンR嫌いQ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:41 ID:R4no4T62
今、三菱大変だから、少しでもスズキたたきをして
EKを処分しないと
110猫 ◆dKwCiKJfrw :04/09/01 23:48 ID:CSer5uxc
>>107
十分に古いぞ(w
MTですよね、ツインカムではなく1カムターボのieですよね。

もしかして釣りかな。







会社でDR30を車検整備中、マンドクセ('A`)
>>105
それはお前が引き篭ってるからだろw
平成7年式のCT21Sなんですが、
3ヶ月前にオイル交換したばかりなのにオイル警告灯がつきました。

よくみると、排気が白煙っぽいし。
オイル交換したところ、廃オイルがロクに出てこない。
これってオイル燃やしながら走ってる?
とりあえずオイルをゲージまでいっぱい入れといたんだけど。

あと、今日夜、仕事からの帰宅途中に室内から煙が・・・。
よくみるとハンドルのカバーの隙間から煙がでてて
プラスティックの燃える匂いがしました。
車幅灯のスイッチが固まって、消せなくなってるし。
明日の朝にはバッテリーあがりは確実なんだけど、
これってもう寿命?

走行距離は115000kmってところです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:39 ID:yppu0jnR
>>112
寿命以前に危険な香りがする。。。。
ひとまずバッテリ端子を外して桶
>>112
んで、買い換えて倉杯。
115猫 ◆dKwCiKJfrw :04/09/02 09:08 ID:jwSEM2D8
>>112
エンジンがオイル消費しています。オーバーホールか、リビルトエンジンへの
交換が必要です。
オイルを継ぎ足して使用する。という手段もあります。
あとは、ディマースイッチの交換ですね。
あの部分は、ライトとワイパーとハザードのスイッチが一体になっていますので
アッシー交換となります。中古部品を探したほうが安いですよ。

愛着がなければ、代替したほうが良いかと。
116112:04/09/02 09:19 ID:6eNTDDyT
>>113
>>114
>>115

朝になるのをまって、バッテリーのマイナス端子をはすしてきました。
オーバーホール、リビルドエンジンへの乗せかえって
結構かかりますね。

いずれにせよ、これからどうするか、ゆっくり考えます。
昨日読んだ雑誌の中に「アーシング」の事が書いてあった。

バッテリーから出ているマイナスのアース線を追加して車本体の
性能を引き出す

らしいがワゴンRで装置取り付けている人いる?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:24 ID:yppu0jnR
>>116
まずは原因究明だろうねぇ。
ターボ車なら、ターボチャージャー不良なのか
オイル上がり、オイル下がりなのか
ヘッドガスケット抜けなのか。

どれを取っても痛い出費なのは間違い無い。
7年式なら同車種で程度の良いものが
その修理代と同等の金額で簡単に見付かると思うんだけどな。。。
いっその事、他車種に乗り換えるか。
どれをとるかは財布の中と気持ち次第。

君に幸有れ!!影ながら応援するわ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:28 ID:yppu0jnR
>>117
あれ、どんな車種でも性能が上がる事なんてありえないから。
万が一性能向上したというのなら、その車はただのアース不良トラブルだったんだよ。
そもそもそんなにコストの掛からない方法で性能が上がるのなら
各メーカーの設計者が採用してるだろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:29 ID:pYnmds38
>117
5型のRRにつけているか効果のほどはわからない。
燃費が待ち乗り11`はよいのかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:32 ID:pYnmds38
>117
PS:エアコンつけっぱなしです。
エアコンつけて街乗り11は、いいほうではないかな。うちの3型RRは8だし。

燃費のよくなるマフラーでもあれば、いいのだがのう
123窮型ワゴ雄(;´Д`):04/09/02 16:14 ID:XJH6iD+Z
>>わりとぜんぶ
ネタにしては激しいな。グ○リアならゆるすけど・。乙。
乗り換える時に外すっしょ。吊るしにこだわるのは仲買い査低ごっこヲタ。
ポケ・ナビりっくさっくにいれるやつ。地図ないし車中ではちと・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:26 ID:ayfQqSDJ
 16年型ワゴンR NA 4AT だけど
 エアコン使ってて、エンジン回転が3500くらいで「ぼー」というような共振音が出る。
 加速でも、定速走行でも同じような異音が出る。エアコンのスイッチ切れば止まるし、
 エンジン回転が低くても、高くても出ない。ちょうど3500くらいのところ
 同じような不具合を知ってる人はいませんか?
16年式って今年買ったばかりじゃん。
さっさとディーラー持ってけよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:15 ID:1m/tHx1e
>125
社外マフラー交換時に、一緒にマフラーハンガーも強化なものに替えたとき
同じような症状がでた。
ノーマルのマフラーハンガーは柔らかいのでエンジンの振動を吸収していたが
硬いものに替わったから共振していた。
今はマフラーもハンガー(エンジン側だけ)もノーマルに戻している。


>>117
 他の車で効果があったので期待していたんだが体感なし・・・。まあNA
なんでどうせメニューが少ないから後悔はしていないよ。

>>125
 >>127の言うとおり強化ブッシュだと嫌な共振音が出る。ノーマルハン
ガーの車は後ろから見るとマフラーがぶらぶら揺れていて見苦しいか
ら、こちらもしょうがなく付けてます。やっぱり3気筒の軽のエンジンじゃ
振動がつらいといったところでしょうか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:14 ID:ikjS3Kkh
>>127 >>128
 レス、ありがとう。
 マフラーハンガーの話は、聞いたことがあります。固いと共振が出やすいんですね? 確認してみます。

>>126
 ごもっとも、販売店にクレームをつけるのは、これで3度目なんだけど、なかなか直らないんだよ。
 上のマフラーハンガーを対策してだめなら、もうエアコンのコンプレッサーを交換させるしかないかな、なんて思ってます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:08 ID:yppu0jnR
そんな程度の異音では、保証効かないのであしからず。
ハネられる可能性が高いが、数軒あたれば何とかしてくれる所もあるだろう。
でもま、保証書を見てからだな。
ワゴンRを買ったら、後三面のスモークガラスに、スモークフィルムを
はろうと思うんですけど、はってもいいものなんですか?
みなさんはってる人いますか?
平成9年式/FT(CT21S)/4AT 67,000km
3回目の車検に出しました。仕事の足です。オイルは年4回きっちり交換してます。
足回りがへたって来てる以外特に問題は有りませんが、
心配はクランクシャフトのオイルシールですね。これもしオイルが滲んでて交換となったら
いくら位かかるんでしょうね、もろもろセット交換で。
ブーツの交換はすでにやってまして3万円かかりました。
>>131
後ろ3枚なら、別に規制無しだから問題無いよ。
貼ってる人も居るだろね。

>>132
ブーツの交換3マソは高いなぁ・・・そんなもんなんかね。
で、クランクフロントシール交換だと、その距離からして
タイミングベルトの交換と同時にやるのがセオリー。
CT21ってーと、F6エンジンだっけか?
推奨交換部品は、、、、

タイミングベルト・テンショナープーリー・カムFシール・クランクFシール
んで、場合によってはウォーターポンプAssy
で、どうでもいいけどファンベルトとエアコンベルト。
ざっと見て、一行目だけなら部品代で8000円程度。
ウォーターポンプ追加だと、また8000円前後プラス。
ファン・エアコンのベルトは2本で2000円程度。

工賃はそうそう大差無いだろうけど、ウォポンやるんなら
多少高くなると思う。で、工賃的には12000〜20000円程度なら妥当かな?
漏れがやってあげてもいいけど、最低工賃で一マソは欲しいな。。。。
134猫 ◆dKwCiKJfrw :04/09/03 00:01 ID:k7zL1883
>>131
貼っている人はいますけども、夜になると激しく後方の視界が悪くなります。

>>132
クランクのオイルシールですね。大体2〜3万(タイミングベルト交換含む)位
になると思います。CTですので、クランクよりカムのオイルシールが心配で
すけど。
ATオイルは交換してますか?
>>133>>134
ありがと
136132:04/09/03 00:42 ID:aM0iDQ6d
教えてくれてどもありがとさん。
やっぱり3万オーバーしますよね。一応車検代10万強用意しときますわ。
なんかこのディーラー工賃高いんですよ。仕事遅いのに。
ATFはすでに2回交換してます、オイル類交換するのがすきなんです、これで廃車まで行きます。

で、代車で現行FTリミテッドに乗って帰って来たんですけど、静になっててびっくり。
乗り心地もどっしりしていて軽じゃないみたいです。
70kまでだったら元祖FTと同じくらいの力感が有りますね。
でもそこから先はなんかモーモー言ってるだけで、マイルドターボを実感しました。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:03 ID:VfAYR+nc
みなさん、ATFはどれくらいで交換してますか?

14年式 RR 16,000kmです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:12 ID:L3n4bvqW
20,000~60,000~120,000~
純正ATFをお勧めします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:19 ID:VfAYR+nc
>138
有難うございます。
この距離を目標に交換していきます。
>>139
私も勉強になった。純正ってところがミソ?
車検の時交換するかどうか聞いてきた
オレはこの前の車検の時聞いてきたな。
走行距離は25000km。
私は2万キロごとに交換してます。

ところで、ATFの交換はMTのギアオイルと違って、
純正以外の銘柄に換えると元々入ってた純正ATFと微妙に混ざり、
それが不具合をひき起こす原因になるかもしれない。と聞いたことがあります。

詳しくは知らないから間違ってたらスマソ。
あと誰か詳しい方、補足よろしくです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:43 ID:s0rCIb13
御寿司食べたら少しお腹きつくなったので重たくなったせいか
私の旧々型ワゴが可即時ノッキンぎりぎりでぼーぼーいいまして乙。
軸ウケメタル変える可ねもなし。何様なのデイラって??めでたし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:06 ID:CsgKvq92
はい、経験者です。
ワゴRのATF30,000超えたところで某J-ムスッで交換しました。
某Jはとよたのメカが作業してくれるみたいなので安心してました。
ワゴRはいっぱい走ってるので良く知ってるはずと思ってました。
ところが4,500円払って帰ろうとした所なんかおかしい。
ATが空回りするばっかりであまり前に進みません。坂道上るのも一苦労しました。
もどってやり直そうと思っても閉店時間ギリギリなのでその日はあきらめました。
あくる日車の方が心配になったのでメーカー直系のディーラーまで行き見てもらった所
なんか全然違う規格のオイルを入れられているとの事で、ついでに純正に全交換してもらいました。
8,500円程取られました。車は元通り快調になりました。安物買いの何とかですよね。
本当にATFだけは高くてもディーラーでの交換をお勧めします。
自分で交換出来る環境の人は別ですけどね。
>>131
 スモーク貼るなら1番色が薄いやつにすること。普通車ののプライバシーガラス
は中から見ると透明なんだけど、軽は単にスモークが入ったガラスなので激しく暗
くなります。っていうかなりました・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:41 ID:Ib78zuMf
一番人気のある色って白なのは解かるが、人気の無い色は何色?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:47 ID:zB+P3oxY
スズキの車を買うのは
「安物買いの銭失い」と言う表現で正しいのですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:50 ID:VkrkWg5p
MM
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:15 ID:49m/tg7z
>>146
三菱もね!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:18 ID:ZpyEDYYA
>>148
三菱の場合銭失いで済めば良いが、他のものまで失う可能性が。
マジレスすると、外側のボディーとエンジン以外は他のメーカーが生産している。
スズキはただの組み立て工場。他のメーカーも同じ。
それに各メーカー間の部品の共通化も進んでいる。
後は設計者が、どこにコストをかけているかの違いが品質の差となって「壊れる」
「壊れない」という話となるわけだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:57 ID:hrdAkHXu
H10年式のライトが丸いワゴンRコラムのNEWバージョンが
でるって話はあるのかなぁ??
>>151
 ライバルが出してきたんで出すでしょう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:06 ID:sY9o+6nJ
ライバルってどこなんですか??
ダイハツがスズキを一方的にライバル視してるだけw
まーな。万年No.2じゃあねぇ・・・・・
>>146
お疲れさん。


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/03 22:25 ID:zB+P3oxY
スズキのように安物を買って銭を失いたくないよね?
157性格きつめ:04/09/04 09:04 ID:y1fMDFjW
ワゴンRって販売台数でム〜ヴに負けているんですよね
どうしてなのかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:21 ID:Fk+22CNK
スズキはエンジンが良いの?
しけた燃料だね。
ジムニーの1500が出たら買い替えますよ。もちろんMT。あーワクワク。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:56 ID:rvOav/e9
>>157
自社のブーンとタントに足元を掬われ伸び悩むム〜ブ ←悲惨(ゲラ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:05 ID:gCUoxTQM
FX納車記念age
>>157

マジレスすると
ワゴンR:95年度〜01年度までの販売台数首位
ムーヴ :02年度の販売台数首位
昨年度はワゴンRが首位奪還で今年度に至るわけですが。
今年もワゴンR>ムーヴなのは↓の通りですな。

ttp://response.jp/issue/2004/0806/article62782_1.html

というわけで、ナニを根拠に負けていると言うのかがわからん

02年度も実質は、新年早々のラパン投入によるものが大きかったわけですしね。
「軽No1のスズキです。」といいますが、寿命短いから代替早いんでしょ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:26 ID:CDWf/nwz
10年前のダイハツ車はよく見かけるんだけど?
>>165
軽自動車を見たら全部ダイハツだと思ってるだけでは?
お疲れちゃ〜んwww
そういや、おじぃによく居る。
メーカー名で車を呼ぶ人。しかも間違ってる。
アルト → ダイハツ
レックス→ ダイハツ
ミニカ → ダイハツ
トゥデイ→ ダイハツ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:54 ID:ZQsnKmmw
ステアリング変えようとボス買って付けたら前に出すぎて運転
しづらくなりました。薄型ボスとかありませんか?
良い方法ありましたら教えて下さい
見せに加絵せ
>>163>>166
ガイキチのダメハツヲタは放置しとけ
>>169
@シートを下げて厚底靴。
Aシートを下げて厚型ペダル。
Bシートを倒して無問題。
Cステアリングスポークを曲げて自作オフセットハンドル。
Dボス加工。
Eボス返品。

好きなの選んで。
Eだいはつ返品。
174132:04/09/05 01:40 ID:E/Ca7dp9
hey! ラッキーだぜ。
オイルシールまだまだ大丈夫だってさ。うひょおー。
自由に使える4万円。うひょおー。
うはははは。
>>174
よかったね。どういった点検してもらったんだか。。。
オイルシールとかはね、今漏れがなくても明日から漏れるかもしれないの。
特に軽自動車なんて、ある程度の距離乗っちゃえば
たかがファンベルトの交換だけでもクランクシールからオイル漏れする場合がある。
どうせあと2・3万`もすりゃ、おのずとタイミングベルト交換時期だ。
それまで大事にその4マソ円を貯金しとく事を勧めるよ。

それにしても、消耗品を軽々しく『まだまだ大丈夫』って言っちゃうディーラーって。
お前の書き込み気分悪いな。うはははは。
177粘着厨杉スマソ:04/09/05 02:51 ID:tqefP7Xk
>>174
ぽんこつドケチ設計といえよダメハツ厨
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:09 ID:uPy3U0Ds
ひと昔のダイハツの軽って、アクセルペダルがゴムじゃなく鉄むき出し。
雨の日なんか、滑っちゃって『まぁ、軽だから…。』っと割り切って
乗っていたが、今でもそうなんだろうか?インテリアの質感うんぬんの前に
そうゆうとこにまず、金かけんとね。
>>178
ただのペダルゴム外れの悪寒
「軽No1のスズキです。」といいますが、寿命短いから代替早いんでしょ?

って最高に笑えるんだけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:48 ID:HSlgUJVU
スズキがナンバー1と宣伝しているのは
ススギが軽自動車を造って日産やマツダに
軽自動車を納入しているのも含まれるのですか?
含んだら駄目初追いつけないじゃん、トヨタに吸収してもらわない限り
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:11 ID:rsYhXyzW
>>180
おまへの家に代々あった初代アルトぽつこん車か
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:11 ID:TP6oNpXS
軽故障率No.1!! プロトタイプを平気で市場に出して、ユーザーを
テストドライバー代わりにする二流メーカー、バイクだけシコシコ作ってろ!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:29 ID:n3IJ5Snu
ダイハツってそういや3年前・・・・・・。( ´,_ゝ`)プッ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:35 ID:FfrJjHc8
FTリミテッドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
顔があんまり好きじゃなくて最後までムーヴと迷ってたけどw
やっぱり安さにつられてRに決定。
今の軽ってすごいんだね。
ドアとか、内装がしっかりしてて気に入りました。
>>186
10年以上前エアコンも無いアルトに乗ってたが、
最近の軽はすごいなぁ。1〜2人で動くには十分だよ。
ターボも問題ない。RRにのってる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:57 ID:DSjaZNLJ
現行のワゴンRはもうVベルトは使って無いんだよね。
で、リブドベルト?は一本がけなのか二本がけなのかどっち?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:26 ID:E8z10p31
せっかくムーヴから乗り換えようとおもっていたのに、いまの
わごなーるのでざいんったらどうなってんの?
あのダッサダサのサイドビューをなんとかしてくれ。
…おれの8年選手のムーヴが壊れる前に。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:11 ID:CnSsbnHj
CT乗ってますがカリフォルニアミラー検討してます
見た目はカッコ良くなりどうだけどミラー大きくなりすぎて
夜間ライト眩しくなりそう。
盗られやすいと聞きましたが実際使ったことある人の意見聞きたいです
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:34 ID:qZC/ccpG
>189
ムーブ買えば?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:59 ID:H9y2gOs0
ワゴンRの新古車ってどうしてこんなに多いの?
>>186
納車オメレス。
うちも発表してすぐ契約、7月末納車されました。
週末のたびに、チョコチョコイジってます。内容は
ヘッドライト、ウィンカーともにPIAAのステルス球。
スモールは、PIAAのTERA入れました。追加メーターはdefiの
VSDコンセプト。昨日はデットニングしました。
もしイジリ屋さんでしたら、意見交換の場となれば幸いです。
なにせ、MHのレスが最近少ないような気がして…(´・ω・`)

194186:04/09/05 23:40 ID:FfrJjHc8
レスありがdです。
とりあえず、ホーンは即効変えようと思ってますが
お勧めのとかありますか?教えてチャソでごめんなさい。
お金がたまったらフロントグリルもなんとかしたい。。。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:42 ID:H9y2gOs0
ということは、ワゴンRってみんな新古車で買ってる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:52 ID:F3Wuc4nf
スズキの社長はワンマン社長で
コストダウン主義らしいけど
社長や役員の給料はどのくらい貰っているんですか?
知るか
 新型ワゴンRってデザインのせいかすごく細く見えるなあ。
ヘッドライトが縦長だから?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 03:52 ID:foLxJ7Sv
スズキの新型車はGMグループの富士重工業と共同開発したサスペンションを採用する。
http://www.mikipaint.co.jp/news/031004.htm
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 04:11 ID:g3uKByIA
CT21Sですがプラグをイリジウムに交換したいのですがやり方おしえていただけませんか?
最近エンジンのかかりが悪いのです。
バッテリーは比較的新しいので違うとしてセルが悪くなってるとかってありうるのでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 07:43 ID:56FJjqz9
>>178
>アクセルペダルがゴムじゃなく鉄むき出し。
http://car.nifty.com/as/newcar/trial/img/0309163363_4_7_l.jpg
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 07:47 ID:56FJjqz9
↑ラパンSSね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:05 ID:fcCoqayr
プラグ交換もだけど、プラグコードもね。
純正品で十分だと思いますよー。
ワゴンRのバッテリー、どのくらいの周期で交換してる?
3年半たったんで、ちと不安なのだが。
不安なら交換するべし
>>205
3年乗って、この前の車検の時、
「もうそろそろ危ないんですけど、オタクの車はぜんぜんOK」て言われた。
その言葉を考えると3,4年位で交換するのが適当か。
俺はまだ変えてない。
5年半使ったバッテリを、オイル交換しにいったついでに交換しようと思ったら
「まだ大丈夫みたいですよ」と言われた。これから冬が怖いので結局交換したが。
ちなみに、ほぼ毎日乗ってますた。
>>208
5年はすごいね。
大丈夫って所もすごい。
ウチは冬厳しいから、今年の冬が山かと思われる。
>>208
 バッテリーにとっては乗る間隔あけられたほうがヤバかったりする。
交換も自己責任か
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:01 ID:fcCoqayr
バッテリー交換は2年がメアスだが、安全率が2倍と考えると4年はOKかな。
俺はそのくらいで交換している。
>>おめ、できればハイリフトきぼん
ほかのメーえカーは見込み生産出来るほど客がいねいので・・事実上の注文ライン下り。基地外工場乙。フルトラも壺なかのもの中身ぜんぶとりかえ。
214193:04/09/06 23:14 ID:268f3IcT
>>194
ミツバのアルファーホーンを前の車に付けてました。お手ごろ価格な
わりに、いい音だします。でもワゴンRは電動パワステなので、リレーかま
さないと、危ないらしいですね。メンドイ…。グリルは秋の小変更でちょっと
変わるのかな?カツコイイかったら3型グリル、ポン付けって手も…(笑)。
215ななし:04/09/07 10:23 ID:Z0nIIhhj
教えて君ですみません。

CT21S(5MT)を某オークションで購入後三ヶ月経過しました。
そこで、カー用品店にオイルを替えに行ったら、ミッションとエンジンの隙間からオイル漏れてると言われました。直すのにいくらぐらい見積もっておけばいいでしょうか…。

あと、バッテリーの電圧が10.9vしかないとも言われてしまいました。替えたばっかりなのに…。どこか故障してるのかなぁ。
自分でイジくれないならオークションなんかに手を出すなと。
それと詳細書かないと誰も教えてくれんよ。ワゴンRに限らず
中古車を「安心して」乗り続けたかったら消耗品やパッキン類は
全交換が基本とだけ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:37 ID:bO3YH6Sc
FT買った。良く走るけど重たい。なんか辛そうだ、エンジンとATが。

5年保つやろか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:19 ID:gZFUQ6dL
今どき、CT系買う奴の気がしれん。
スマソ・・・・
MH21Sだろ、たしかに重たいがこれでもましな方だ。
>>215
詳細も糞も無いから>>216の書き込みは気にしなくていい。
ミッションとエンジンの隙間からのオイル漏れと言う事で、考えられる部分の見積りを致す。
まず一番疑わしいのが、エンジンRシール。MTオイルは多分漏れてないだろうと予測。
部品代が1000円以下であろう。工賃はエンジンをミッションごと降ろして分割そして交換
おおよそ3〜4マソ。まぁ高く見積もって部品+工賃で5マソで御釣りが出る程度であろう。
ただ、エンジンとミッションの間からオイルが垂れてても原因は上の方からかもしれない。
ようはヘッドカバーパッキンとか。それなら部品+工賃でも1マソ逝かないであろう。
まずは正確に見積もってもらえ。そしてバッテリー電圧って、どうやって計ったのかが問題だ。
サーキットテスターで電圧計って10.9Vなら、低い。ちゃんとしたバッテリーテスターで
負荷を掛けつつ復帰したばかりの電圧を見てるんなら、その程度なら躍起になる事も無い。
以上だ。
221220:04/09/07 20:45 ID:1NdIgyvq
スマソ補足だ。
オイル漏れの見積りは、汚れを綺麗に洗い流し
暫く乗り回して漏れ個所を見てもらう故、少々時間がかかるかもしれない。
&店によっては、見積り金額を取るかもしれん。
うちは無料見積りなんだが。そして>>220の見積りは、うちの工場での話なのであしからず。
そして>>216に言いたい。。。
消耗品・パッキン類を全交換基本なら、新車が余裕で買える金額になるわけだが・・・・。
基本は、不良個所の整備だ。さて風呂落ち
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:41 ID:nhTpoONC
>>217
やっぱり新古で?
>214
ミツバのアルファホーン、安くて(・∀・)イイ!!
軽に取り付けるときはリレーが必要なのがネックですが。
グリル買うお金がないのでとりあえずアイラインでごまかそうかしらん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:10 ID:OMuy4ynm
スズキの車は本体は安いけど
修理部品は高いの?
>>224
基準がわからん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:45 ID:nhTpoONC
新車でワゴンRを値引き無しで買った漢はおらんのか?
8月軽自動車販売…ワゴンRの年間首位か?


2004年9月7日

軽自動車業界がまとめた8月の軽自動車車名別販売台数によると、
1位はスズキの『ワゴンR』で、8カ月連続でトップとなった。

ワゴンRは、前年同月比35.4%増の1万3941台で大幅に伸びてトップとなった。
これで年間トップもほぼ確実な情勢だ。2位はダイハツの『ムーヴ』で、同8.0%減の1万1001台だった。

3位はホンダ『ライフ』、4位がスズキ『アルト』、5位がダイハツ『ミラ』だった。

6位はダイハツ『ハイゼット』で、7位は同じくダイハツの『タント』、8位がスズキ『キャリイ』で、
9位がスズキ『エブリイ』と、ほとんどをスズキ、ダイハツが占めた。10位は日産の『モコ』だった。

三菱自動車の『eKワゴン』は12位、富士重のスバル『R2』は16位だった。

http://response.jp/issue/2004/0907/article63479_1.html
部品代は相場だが自販の工賃はなんか高いな。
229215:04/09/08 01:59 ID:MlfdJnbp
>>220さん
詳しく書いていただいてありがとうございます。ヘッドのパッキンはタイベルと一緒の時期に替えてあるそうなので、きっと5万円コースですね…。
あ〜安物買いのなんちゃらってやつですね(鬱

バッテリーの計り方は謎です。でも、普通にセル回ってるみたいなので、しばらく様子をみます。
ありがとうございました。
知識も無くてオークションで買ったような訳のわからん車を
ちゃんとした整備工場にも出さない神経って凄いね。
こんな奴も公道を走ってるという事を肝に銘じて運転しなきゃいけないのか。
231220:04/09/08 02:17 ID:MFnuz41Z
>>230
ちゃんとした整備工場でも、さすがにエンジンRシールからのオイル漏れなんて目をつぶるだろう。。。
だだ漏れならまだしも、滲み程度なら問題無い。
一度洗い流してからオイルが地面に垂れるまでの期間を考えて整備だな。
まぁ、シャフトシールからダダ漏れって事はありえないから。
クラッチの交換時期に合わせて、ついでにやるのが一番効率が良い。
>>230
通り沿いのいいディーラーさんたちにお説教してまわってくれよねんりょう大将。
233偽りの首位は要らない:04/09/08 09:50 ID:GONu3JNK
軽トップの売り上げと言っても実体は9割方自社登録→新古車大量発生→
中古店で安売りって構図じゃないか。はっきりとモデルチェンジの失敗を
認めて、名実ともにトップになる様なワゴンRを作ってくれよ、スズキさん!
>>230
大将キター・・・・くるなよ
>>233
9割方自社登録というソースは?
また脳内ソースか?(プゲラ
MC21RRを車検に出して代車にMRワゴン借りたんだけど、
パワー的な事はさておき、乗り心地はやけに良いなコレ orz
こいつ(>>220>>221)の所にだけは絶対にあずけたくないな。
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
頼むから自分の☆へ帰ってくれ。
姉貴が3月に買ったFX今日乗ったけど、エアコンつけても結構走るじゃん
パチンコ屋までの15分ぐらい乗ったけど、軽自動車いいね
239偽りの首位は要らない:04/09/08 19:48 ID:lync3Nic
>>235
某県で届け出やってる連れから聞いたよ。
他県でも営業マンから聞いたからほぼそんなもんだろ。
そりゃまたマズそうなソースだね。
241220:04/09/08 20:48 ID:MFnuz41Z
>>237
ん?理由はなんで?
もしかしたら御前の担当メカかもしれんぞw
9/8FX納車でした!初新車うしし。本当はFTが良かったけど、あまり車のらないので。
誰か教えていただきたいのですが、オーディオ純正1DINを2DINに替える為に2DINインパネ入手したんですけど、外し方がわかりません。教えてくださいませ。
243220:04/09/09 00:41 ID:9SknRE+y
244メカですが:04/09/09 06:31 ID:RT4DvN1w
>229

> バッテリーの計り方は謎です。でも、普通にセル回ってるみたいなので、しばらく様子をみます。
> ありがとうございました。

数値からしてクランキング時の全負荷電圧だと思われ。
10V以上あれば実用上問題ないよ。
ただ、バッテリは突然死ってのが結構あるから要注意。
診断が難しいっス。
>>237
禿同。220キショ杉。菱菱菱の次はスズキ狙いですか密入国者君。
220藻前も起訴される前に自首しとけ(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:13 ID:xS6fVwZ/
口先だけで性善説のたうち回って結局は自分の無理強いな要求を相手に飲ませる輩って
お前さんみたいな所にしか行かないからしんぱいするな。大繁盛間違い無しだって。
2472ぃ4ん5:04/09/09 08:15 ID:xS6fVwZ/
いらねんだょほげえ
フロントの標準スピーカーってリアに付けれるよね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:14 ID:wEh8iSSA
ムーブとワゴンRは走行中の振動を感じますか?次買う時の為に教えて?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:34 ID:oPGAYORq
我が家のワゴンRは現在5万2千キロ。
右左折のたびにギシギシ軋むような音がする
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:19 ID:aHstMaP6
ttt
御らのの初代2+1ワゴンRは現在12万7千キロ。
車台よりもクラッチベアリングやらがギシギシ軋むような音がする
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:46 ID:aHstMaP6
ttt
ワゴンRはオバチャン臭いですか?
当方18男
>>254
エアロつければそんなことないです
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:39 ID:SkKd4SqR
>>254
DQNぽく見られることはあっても、おばさんぽく見られることは無いと思う。
エアロって何処に売ってるんでしょうか?
ディーラーさんとこ持ってけば付けてくれるのかな…
不覚にも笑ってしまった(w。     ハライテー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:10:39 ID:yFCKyBeR
質問です。
マツダのAZワゴンとクリソツなのですが、これってOEMなんですか?
値段はマツダのほうが安い気がする。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:20:59 ID:uL3bpv8r
>>259
>これってOEMなんですか?
yes。

メーカーの設定価格は基本的に同じ、実売価格はワゴナールのほうが若干安いかな?
店舗によるので、どこでもそうとは限らんけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:22:56 ID:yFCKyBeR
>260
やはりそうなんですか。
どうりでクリソツなわけですね。
ありがとうございました。
26231:04/09/10 21:21:38 ID:FSO4Egtw
FXリミテッドで加速が悪いと報告した者です。

馬力不足なのをカバーするために、
ハイオクを入れるようにしました。
まあまあ、効果的なように思います。
幾分エンジン音がなめらかになったような。

今日は高速を走りましたが、2人乗車で
時速105キロをマークしました。
これなら流石に文句は言えないでしょう。

それでもやはり加速時に納得できない感触もあるのですが、
まだ走行距離が1800キロですし、3~4000キロあたりまでに
まだ改善されるかもしれません。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:21:31 ID:DIWJ2HSJ
レギュラーガソリン用エンジンに
ハイオク入れてもレギュラーより
パワー落ちるだけ
パワーが出るとしたらセッティング狂ってるよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:37:43 ID:vz5rhajM
>>263の車はいつの時代の車だ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:40:33 ID:I9UXqdWJ
>263
それだけ言い切るからには当然、きちんとダイナモ載せてから言ってるんだろうな?w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:52:08 ID:u3AUT5R0
凄いな。セッティングとか言ってるぞ
という事は、レギュラー仕様にハイオク入れて
セッティング狂わせればパワーが上がるんだな。
267262:04/09/11 00:52:54 ID:SOQvWHKb
>>263
学生時代の非力なMT車、
最近まで乗ってた三菱GDI車で、
共にレギュラー仕様でしたが、
ハイオク入れたらずいぶん走りが
なめらかになったことがあったので
今回も試しに入れてみたのです。
気休めかもしれませんが、
これくらいしか手段は思いつきませんので。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:42:11 ID:rT0k2nbV
ワゴンRに乗っていた人や乗っている人に聞きたいのですが、走行距離七万キロの車はやめておいた方がいいですか?あと4WDを選んだかたはメリットありましたか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:45:47 ID:PnDskvz4
>>267
それってタンクにレギュラー残ってる状態でいれてもOK?かなり興味あり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:48:17 ID:PnDskvz4
>>268
パワースライドができるくらいで雪道じゃないと意味ないかな?
坂道発進とかはトラクションかかってていいかもです。
271268:04/09/11 08:27:44 ID:rT0k2nbV
レスサンクス。走行距離が七万キロのワゴンRは安心できないですか?ちなみに皆さんは4Dと5Dのどちらですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:07:20 ID:r1biK+vb
>>268
スズキ軽車全般ですが、基本的なところだけ。
エンジンに注目するなら、グレードや世代により2種類あります。
F6Aなら…エンジン本体は基本的に丈夫ですが、
走行7万Kmだと、タイミングベルト交換時期にさしかかっています。
購入の場合は交換済みかどうかがポイントとなります。
K6Aエンジン車はわかりません…知識が古目なので
タイミングベルトでなくチェーンなので、交換は考えなくていいと推測しますが…

どちらにしても、ターボ車はバクチ要素が強いです。

7万Kmはなにやら整備の節目の気がします。
前オーナーの乗り方、整備履歴を見て判断しましょう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:32:23 ID:rT0k2nbV
詳しく説明ありがとうございました。ベルトの事聞いてみます。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:37:14 ID:HQ4DdfgS
前オイル交換して走行距離3000km越えてしまった。
交換しようと思うといつも雨の日だ。
雨の日のオイル交換ってなんとなくイヤなんだ。
気分的な問題だが・・・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:11:34 ID:SPvH0uCw
FTの4WDの実質燃費どれ位かな?2WDと迷ってます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:37:45 ID:8KgBcTfB
中古車の店員にはどんな事を質問しますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:15:29 ID:e/1LpRxj
>>276
もうかりまっか? と聞く。
いやマジでこれが第一声。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:37:56 ID:BPRPhFb+
>>273
ドラシャのブーツも要チェック。
70,000km無交換だったら間違い無くひび割れしてるかパックリ逝ってる。
間違い無い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:59:04 ID:KLfahYGP
FTリミテッドとFXリミテッドUとの違いは何でしょう?
買うならどちらがお得なのでしょうか?あと黒とパールホワイトってどっちが
いいのでしょう?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:04:17 ID:HQ4DdfgS
>>279
>あと黒とパールホワイトってどっちが いいのでしょう?
好みの問題だよ。
私はパールホワイト。飽きなくってよい。
黒は夏暑そう・・・個人的意見。

>FTリミテッドとFXリミテッドU
ごめん知らんわ。
281273:04/09/11 22:58:00 ID:8KgBcTfB
>>278
親切にありがとうございます。
ドラシャとはなんですか?無知ですいません調べてみます。

皆さんにお聞きしたいのですが、ターボは燃費も悪くエンジンの劣化も早いと聞いたのですがどうなのでしょう?
282はちみっ男:04/09/11 23:07:18 ID:na1vEz+R
   ___
    /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < ワゴンR乗ってる谷津キモッーーー!!
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:09:33 ID:u68DHBFm
>>279
>FTリミテッドとFXリミテッドUとの違いは何でしょう?
内装、外装はまったく同じ。違いはエンジン。FTはターボ付で、FXはNA。
FTはFXに比べて、確かにパワーに余裕が出てくるが、燃費は2〜3Km/L悪化する。
買うならどちらがお得なのでしょうか?
FXはABSがオプション(¥26500)なので、同条件(エンジンの価格差も含めて)で
比較すると、FTの方が得。ベストカーにも載ってた。でも最後は、維持費を考える
とFX、しょっちゅう床まで踏むような人にはFTかな。
ちなみに俺はFTリミ。ブルーも悪くないぞぉ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:25:27 ID:e/1LpRxj
>>281
ターボチャージャーのメカニズムは分かる?
排気の流れを利用してタービンを回して、そいつに直結してるコンプレッサーにて
圧縮空気を作り、強制的にエンジン吸気側に流し込むの。いわゆる過給ってヤツ。
エンジン自体の排気量(シリンダ径×ストローク×気筒数)よりも多い空気を
強制的に送り込む。よってその間、燃料も多く噴かなきゃいけない。さらには
ターボチャージャーも抵抗になるので、過給が掛かってない低回転域では
アクセルも少し踏み込み気味になる事必至。
つまりそういうわけです。ちなみにエンジンの性能としては、ターボが付いてると
その車自体の排気量×1.4くらいの排気量になります。
圧縮も高くなる為、耐久性にも左右します。
285281:04/09/11 23:30:00 ID:8KgBcTfB
>>284
詳しくありがとうございます。
ということは過走行車はできれば避けたほうが無難ということですか?
ちなみに7万キロ走ってます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:43:55 ID:zXHS+x0z
>>266
そのとおりでつ。バンバカ狂わしてよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:47:39 ID:zXHS+x0z
_______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < どれがマルチかわからなくなり松田ーーー!!
  |     )M(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:49:00 ID:zXHS+x0z
AA含めて全部だよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:50:52 ID:r1biK+vb
ターボはエンジンの劣化が早いというかターボ自体の管理に気を遣います。
自動車のガソリンエンジンの回転数上限は一般的に5千〜1万回転ですが、
ターボの回転部分は10万回転くらい回ります。
ノンターボエンジンよりオイル交換を頻繁に推奨されるのはそのためです。

(昔はアフターアイドリングとか言って運転後しばらくエンジンをかけたままで
ターボを冷やしたりしました。そのためしばらくアイドリングして自動的に
エンジンを切るターボタイマーというパーツが売ってました。
今は性能向上のためアフターアイドリングは不必要なようです。)

まめにオイル交換すれば、特に気にすることもないかと思います。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:53:04 ID:r1biK+vb
先にレスされてる方がありましたか。
でも続き。

購入する目安としては、オイル交換が頻繁に(3000〜5000kmくらい)されている
記録が残っていればまあ大丈夫ではないでしょうか。
それとターボ車を好んで乗るオーナーはヤンチャな運転をするであろうから、
劣化も早いであろうという意味もあるのではないかと。
とにかく前のオーナーの乗り方、使い方で全然結果が変わります。
ターボ車は特にその傾向が顕著です。
>>272でターボはバクチと書いたのはこの理由によります。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:56:17 ID:8KgBcTfB
>>289>>290
本当に詳しくありがとうございます。
ターボについて少しは理解が出来たと自分では思います 汗
たしかにターボを乗る人の事を考えると・・・・・ですね
販売員の方に聞いてみます
親切にありがとうございました
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:28:35 ID:iY/fDHME
エアコンの効きが悪いって本当ですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:30:13 ID:ciceks8h
暇なのでもう少し…

ドラシャ=ドライブシャフトはミッションから両輪に動力を伝えるシャフトです。
シャフトに関節部があり、蛇腹状のゴムのカバーで保護されています。
これがドライブシャフトブーツです。
確かにアルト系で走行距離数が多いと間違いなく蛇腹部がパックリですね。

車検時のチェック項目に入っているので、車検新規で売っているのであれば
大丈夫なはずです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:30:50 ID:Z6bav2Wx
>>292
普通車に比べると確かに効きは悪いとおもう。
でも我慢できないほどじゃない。
295292:04/09/12 00:40:38 ID:iY/fDHME
>>294
なるほど。
その程度なら我慢できそうです。
ワゴンRは安くていいかも。
あとバモスとタントがもっか検討中です。
バモスは高いしなぁ〜。
タントかワゴンRのどちらかになるのかな〜。
悩むっす。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:45:59 ID:HBf//4rQ
走行距離が同じのNA車とターボ車ではエンジンの累積回転数はターボ車の方が少ない。
よってターボ車の方が長持ちする部分、パーツも多い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:46:46 ID:1VhF6Rlf
>>292
前の型は、うるさいわりに風量が少なかった。
新型になって、風量が増えて少しはマシになった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:06:34 ID:5K9Seq11
七万キロ走ったNA車とターボで年式も価格も同じだったらどちらかいます?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:08:38 ID:ciceks8h
自分が買う場合の判断では…
七万キロで「NAとターボ」以外の要素だけを考えるなら、NAです。
理由は、「生活がかかっているので無用のリスクを避けたい。
ターボでなければならない理由はない」。

でもターボ車が速く楽しく乗れるのも捨てがたい、というか
できるならターボを選びたいのでちょっと条件付けしてみます。

迷わずターボの場合(一つでも該当すればGO)
・前オーナーが知人、または整備記録簿などの記載で、程度良好が確実。
・セカンドカーにほしいので壊れても楽しいものを。
・ターボに乗りたい。苦楽をともにしたい。
・とにかく気に入った。(これ重要)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:05:27 ID:v2MVvavn
>>299
該当するものがないです_| ̄|○
家の近くに中古車販売店が二つあり一つにNA車、もう一つにターボがおいてあるんです。
本当はNA車が欲しいのですが、NA車がおいてある販売店を信用できないので迷ってるんです。

信用できない理由
・展示車が汚い(例えばタイヤなど水で流せばキレイになるのにドロドロのまま展示)
・中古車情報誌を見て電話しましたというと「その車は売れましたが本には載ってないワゴンR別にもありますよ」
 いくらですか?と聞くと「本体価格38万です」
 家から近いので見物に行くと本体価格34万円と書いてある・・・・・・

自分の考えすぎでしょうか?
ちなみにボディが黒の車って夜危険ですか?
質問ばかりすいません
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:41:47 ID:Z6bav2Wx
>>300
ターボって賞味距離が8万キロって聞いたことあるんだけど本当?
そうなりゃ、300さんはNAの方がいいと思われ。

ボディが黒・・・。好みの問題だけど汚れが気になるねぇ。
夏も暑く感じる。私はホワイトパール。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:45:31 ID:Rlh6oBfi
中古車気にするなら、新古車又はオニキスなんかの新車が安く乗れるシステム利用してみたら?
中古車の保証は短いし・・・。
軽自動車は、660CCの排気量で普通車と同じように走ってますので、全体的に負担は多いはず。
299さんのコメントどおり気に入ったのなら別ですけどね。。。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:17:26 ID:ciceks8h
自動車に限らず機械というものは消耗し壊れるものです。
その時に納得できるかどうかが重要だと考えます。

また安い買い物ではないので両方を試すこともできません。
(たとえば信頼できる知人が実際にその店を利用した時の
評価があれば判断基準として採用できるでしょう)

主観的な判断となるので、信用できないと思う店で買うという
こと自体が、購入後の不安感や壊れたときの悔しさに繋がります。
逆に、同じ状況でも信頼できると思っている店や対応が
丁寧な店であればあきらめがつくのではないでしょうか。
信用できないなと思ったことが判断基準になります。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:18:36 ID:ciceks8h
まとめて言えば、「どうせ壊れるときは壊れるんだから、
少しでも気分良くさせてくれる店を選んだ方が気が楽」。

買うと決めたら多少強引でもその判断に自信を持ち、
「自分が選んだ車なんだから判断自体に間違いはない!」
と思うことです。
それができないライン下の物件であればやめた方がいいと思います。

もう一つの店がいいのかどうかも同様に考えて見る必要があります。
どちらも同程度の店で、その2店しか選択肢がなければ、
ターボかNAか?という判断になりますかね…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:33:42 ID:CTA0Eb31
あのさ、あんた世間知らずだよ。
物の値段てのは需要と供給で変わるのよ。
広告と店頭の値段が違うなんて100%全部の店で
いえるよ。
あんたの場合はさ、たかが数万の違いなんだから
ディーラー行って定価で買いなよ。
その価格差でセールスの信頼と人間関係を作ったほうが
遥かに有意義なライフだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:49:29 ID:ciceks8h
305さんの
「ディーラーでセールスの信頼と人間関係を作る」これ最強。

中古にしてもディーラー中古は少し値段が高めですが、
後のことを考えると安全策と言えます。
昨今メーカーやディーラーの不祥事連発で信用は下がっているかも
しれませんが、良心的中古車屋と悪徳中古車屋の幅を考えると
リスクの少ないバクチです。
ディーラーは安心(感)をお金で買うところだと思います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:57:47 ID:5K9Seq11
総額四十五万までで程度のいいワゴンR見つける難しい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:03:05 ID:D0djw2VY
旧RR欲しかったが中古のターボはヤバイのか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:15:06 ID:95pTcDn4
お馴染みの新古でワゴンR FXリミテッド買いました。
この型のヤツってフロント運転席にレカロ取り付け可ですか?
見た感じぢゃ変則ベンチシートみたいですが、どなたか付けた方います?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:35:49 ID:ciceks8h
何万キロ走ればターボがいかれるという話は聞いたことがないです。
それまでのオイル交換状態によります。
NAもオイル交換は重要ですが、壊れる壊れないという問題では
少なくともF6Aであればターボ車に比べれば深刻度は低いと思います。

ターボについていくつか書きましたが、ワゴンRのターボはこうだ、
ということではなく、そもそもターボとは、ということです。

昨日から暇だったのでずいぶん書きました。
ちょっとしつこかったですね。気をつけます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:54:02 ID:+ur5X44x
CT51Sですが、イリジウムプラグにしたら目に見えて走り変わりますかね?
ハイオク入れたらどうなんでしょうね?
K6Aエンジンです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:56:39 ID:Z6bav2Wx
>>310
> 何万キロ走ればターボがいかれるという話は聞いたことがないです。
> それまでのオイル交換状態によります。

なるほど。日頃のメンテナンスですね。参考になります。

ちなみにターボの皆さんはどのくらいでオイル交換してるんですか?
ワタシは3000Km位ですが。

基本的な質問ですが、ターボに特に適したオイルの種類ってのは
あるんですか?説明書にはアバウトに載ってますが。

私の住んでるところは冬は-10℃はいきますね。
夏は普通の暑さです。30℃くらい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:03:45 ID:5K9Seq11
今中古のターボで迷ってるんですが、年式7で43000キロ、4D、車検18・6で総額43万円ですが妥当な金額なんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:19:54 ID:iE+gpnKQ
>>311
K6Aのアルトで申し訳ないですが
デ○ソーイリジウムパワープラグ入れています、
んで、ずっとハイオク入れてます。

自分の中では加速感はプラグの交換で身を持って絶大でした、
ハイオクはNAだと速さとか変わらない感じですが
燃費がよくなった。

個人的にダブル(加速感・燃費)効果で気に入っています。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:39:27 ID:Z6bav2Wx
>>314
プラグ交換には激しく同意。
加速もそうだが、スターター回すとき明らかに
エンジンがかかりやすくなった。
プラグは車検ごと好感してもいいかも。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:50:23 ID:N4qwwKj8
つーか、CT51SもK6Aアルトも純正でイリジウムプラグなんだがw
新品プラグ+プラシーボ効果にはワロタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:54:21 ID:OCYQTGm3
すいません質問なのですが、
平成6〜8年くらいの旧規格のワゴンRって、今のRみたいにフルフラットにすることができるのでしょうか?
また、できない場合、後席をたたんで、大人が一人寝るくらいのスペースはできますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:03:53 ID:9+uQ7Qqe
>>316
そうか?たしかCT51Sは白金のはずだぞ。しかもNAは白金と通常のプラグが
混在しているぞ。(一台ごとに違う)
ちなみにイリジウム採用は新規格から。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:20:35 ID:ciceks8h
ターボとオイルについて…
よく言われますが、銘柄を選ぶよりメーカー推奨程度のものを
早めに交換する方が良いです。3000kmは妥当だと思います。

ターボに特に適した種類というのはあまり考えたことがないので
わかりませんが、整備工場などではNAに入れるものより一つ上の
グレードを入れる規定(習慣?)があるようです。

寒冷地であれば、それよりも暖機運転が特に重要です。
こればかりは地球に配慮はしてられません。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:21:41 ID:ciceks8h
スパークプラグは、1万Km位でプラグを点検して、必要なら交換
するようにすれば、プラグのせいで性能が落ちるということは
ないようです。
白金、イリジウムは10万Km持つということなので(確認してませんが)
性能向上もさることながら点検交換サイクルについても効果が
期待できるのでしょう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:32:42 ID:Z6bav2Wx
>>319
ありがと。
参考になりました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:38:01 ID:ciceks8h
ワゴンRは初代2型からフルフラット化されています。
カタログの日付でいうと'95.10以降であれば大丈夫。

ワゴンR カタログ フルトリム フルフラットでググって見ると
何かしら資料が見つかります。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:42:56 ID:0RqygV3f
ターボだとガソリン違うの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:09:01 ID:0RqygV3f
中古車見にいってきたんだが、バッテリー粉吹いててバックライトのガラス割れてた。すべて交換してくれるらしいが乗って大丈夫?ちなみにカセットデッキも液晶が壊れてました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:21:18 ID:QPRmLBUz
オイル交換は3000Km毎は早過ぎだよ。
オイル屋の催眠術にどっぷり使ってますよ。
1万Km毎で十分だよ。
以前、新聞に書いてあったよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:33:16 ID:qfUo2yye
2000年式AZワゴンRR-Fですが仲間に入れてくだされ。
4月に26`オーバーでつかまってからというもの70`維持を心がけてたら、
燃費がやけによくなったような気がします。昨日長距離走って17.8`/L行ってました。
80`まで出した方が運転は楽なんだけどね。
MT、4WDです。
みなさんの燃費はいかがですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:35:35 ID:/QgOHhMq
新聞の情報なんていい加減の極致だけどなw

100km/h巡航で1600rpmか回さないNA車と
100km/h巡航で4000rpm〜5000rpmも回るターボ車

どっちのオイルの劣化が早いか馬鹿でも分かるよなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:23:52 ID:ZKKazkoP
>>325
RR乗ってるけど、買うときに言われたよ。
知り合いの信頼できる人ディーラーの店長さん。

ターボは3000km毎に交換しよう。
ターボ車に乗るときは、コレだけは気をつけようってね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:14:08 ID:RzcNCLR/
>325
3000Km走ったオイル見たことある?
以前の新聞っていつの?
ATFも昔は「交換不要」なんていってたけど
今じゃ交換はあたりまえ。
情報はいつも変化するもの。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:11:53 ID:AaoP9Ri3
>>325
NAならそれが標準だけど・・・ターボとごっちゃになってない?

実際、5000キロまで交換我慢してると、
交換後調子が良くなる(というか元通りになる)のがハッキリと体感できてしまう。
3000〜4000キロくらいで交換してると、そんなに差わからないんだけどね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:27:44 ID:b+wqB2/t
>>325
ディーゼルなんか1万k交換と5千k交換じゃ全然黒煙の量が違うぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:29:18 ID:g4YCmPHv
小排気量だとどうしても高回転使うからなぁ。
オートバイなんかだと、待ち乗りでも1000〜2000kmくらいで
交換するとシフトの入りが全然違う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:04:41 ID:X9HEI0/y
オイル交換の基準の一つに暖機回数を入れてください。
つまりエンジンをかけた回数。
暖気中にはかなりのすすがオイルに混じり、なおかつ各部分の
公差が狂ってるのでオイル負担が大きくなります。

ちょいのりなら半年という基準も考慮してください。

あくまでも経験則ですが、ちょいのりはオイル真っ黒、さらさら、です
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:02:38 ID:PljbCtl6
FXリミテッドに乗っている人教えてください!
明日までに買うかどうか決めないといけないのですが
乗り心地、デザインどうですか?お勧めですか?
あと色は何色がリミテッドにはいいですか?
本当に焦ってます。お願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:11:53 ID:nOJLwCxB
>>334
なんでそんなに返事を急かされてるんだ?
色は自分の好きな色を選んだらいい。人の意見を参考にすると
この色は失敗だった・・と後から思った時の後悔が激しい。
乗り心地は試乗すれば分かる。デザインは自分で気に入ればOK。
俺個人的にはお勧めなんだが。まずは焦らん事だよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:16:33 ID:nOJLwCxB
あと、おまえらエンジンオイルは汚れで判断するなよ。
街乗りならターボもNAも3000`〜5000`のサイクルで交換しとけ。
そんな高い物でもないんだし。
ATFは純正オイルで定期的の交換するか、全く交換しないかのどちらかにしとけ。
定期交換したいんなら20000`と60000`と100000`をお勧めする。
ATがトラブったら車を捨てる覚悟で、ATFは交換しないのも一つの手段。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:24:17 ID:0RqygV3f
エンジンオイルとか日常整備に必要な物はどこに売ってるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:05:35 ID:UDOjhsX4
>>334
車を買うことを迷っているのか?ほかの車と迷っているのか?
どっちだ?それによって、答えが違ってくるので。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:12:34 ID:v9CMHlKa
ところでワゴン尺って、大小合わせて1日20台以上見かけるぞ。
大杉
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:32:39 ID:camG1EKY
でも新型は売れているというわりには少ない。
街でみかけるのは新型ライフとかムーブとかのほうが多いよな〜
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:35:49 ID:Kb1A+Xu7
>新型ライフとかムーブとかのほうが多いよな〜

どっちも最初だけだろ。ムーヴは発売時期が大分早かったし
特にライフなんか明らかに初期の勢いが無くなってる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:10:36 ID:ZKKazkoP
>>341
ライフはどうも形が。。。
好みの問題だけど。
まだDUNKは良かった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:53:59 ID:0RqygV3f
今購入を考えているんですが、初期のワゴンRの欠陥や問題点などあれば教えてください
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:56:05 ID:UDOjhsX4
>>343
334?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:21:49 ID:0Gtkc4K2
CT21か?
集中ドアロックが付いてなかったり、スピーカーが前だけしか付いてなかったり
後ろのドアが片方しか付いてなかったり、デフォでATFの循環に不良があったり
ハブベアリングがよく逝っちゃったり、コンポが1DINしか入らなかったり
NAだと力が極端に無かったり、ターボだとターボチャージャーが弱かったり
オイル漏れも色んな所修理したけど、結構チマチマ金かけながらも10万`。
いろいろあるけど、特に不具合無く乗ってますよ。ちなみにCT21Sを2台所有。
ターボとNA。両方ともタダで手に入れたんだけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:33:38 ID:4mV7KgqA
FXリミテッドは14インチアルミとローダウンサスのせいで乗り心地は良くないよ
加速も多分ノーマルの方が良いし燃費もノーマルの方が良い
でも不満が出るほどでは無いと漏れは思う ちゃんと試乗させてもらって決めなよ
347338:04/09/14 00:50:17 ID:6wcAkRlb
>>334
もう寝るので答えときます。346さんのおっしゃるとおり、乗り心地
ロードノイズ等は普通のFXとまったく違います。「しっかりしてる、
安定感がある」と言う人もいれば、「硬い、うるさい」って人もいます。
そこだけ注意しておけば、まず間違いの無い車です。
そのためにも、試乗(ノーマルとリミの乗り比べ)は絶対です。
エアロがいらなきゃもっと安く買えるんですから…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:00:17 ID:AWj9GMPI
色々問題点があるみたいですね。車買うの初めてなんで書かれてある内容がはっきり分からないんですが、調べてみます
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:06:00 ID:6e1CuOc0
CT21はバンパーを外さないとテールランプの玉を換えれないのが
つらいですね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:14:44 ID:0Gtkc4K2
>>349
確かに整備性は悪いけど、コツを覚えたら簡単だよね。
タイミングベルトなんて、普通に駐車場でジャッキも使わずにできちゃう。
ハンドツールのみでOKだし。
どちらかというと、自分で整備できる人にはお勧めの一品だよ。CT21は。
こないだJB1ライフのタイミングベルトやったんだけど、マジで涙がチョチョ切れたよ。
もう、エンジン傾けながらだよ。Dラの人間はタマランだろうねぇ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:38:20 ID:6e1CuOc0
タイミングベルトはジャッキいりませんね。
でも特殊工具をけっこう使いませんか? 締め込みとか…。
タイミングライトとかって普通に手に入ります?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:45:40 ID:6e1CuOc0
ナカミに比べて外装(色付きのバンパーとか)は神経を使うので、
できれば外すのはやりたくないのです…。
リヤコンビは外したバンパーを逆さに置いてやってるので特に…
度胸なしです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:46:54 ID:txsdvB1b
>>337
ヨウチエンノむこう隣り
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:54:02 ID:txsdvB1b
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:05:39 ID:txsdvB1b
>>345
債県モノでつか・・。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:08:20 ID:0Gtkc4K2
>>351
締め込みってクランクのボルトの事?
リングギヤにマイナスドライバー噛ませて固定してやりゃOK。
今まで作業した車で、タイベル交換で点火時期が狂った車は無いからなぁ、、、、
タイミングライトは使わない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:18:07 ID:6e1CuOc0
ゴメンナサイ。カムの方と思い違いしてました。
タイベルではカムプーリー外さないですね。いやお恥ずかしい…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:31:58 ID:txsdvB1b
> ゴメンナサイ。カムの方と思い違いしてました。
> タイベルではカムプーリー外さないですね。いやお恥ずかしい…

で、再建モノでつか・・。。((((((;゚Д゚))))))
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:41:29 ID:6e1CuOc0
>>345さんのように自分で車の面倒が見れる人は
「修理が必要な箇所が多くて下取りもろくにつかないような車」を
二束三文で入手してきて、部品代だけで蘇生させることが
できるので、結果(本人の認識では)タダということなんじゃ
ないでしょうか? 
後ろ暗いことはないと思いますよ。
よって「再建モノ」という言葉はとても正しい…

勝手なこと書いてスイマセン
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:18:41 ID:Rh0eGvUS
よくタイミングベルトの話が出ているようなので。

意外と知られていないようですが、タイミングベルトは10万キロ保証です。
メーカーの特定保証の5年10万キロ保証ではなく
5年過ぎていようが10万キロ走らずに切れたら、バルブまでまとめて保証されます。

ディーラーのサービスマンでも知らない人が多かったりするのですが・・・。

もちろん、10万キロまで切れないって言う事ではないので
いざ切れた時に困る人は、早めに交換しましょうw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:32:08 ID:RNVKXQfv
ここでは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなH10 CT21S RVターボ乗りです。
中古で購入してから3ヶ月、細かいトラブルを直しつつ、やっと落ち着いてきたところで、
暗いヘッドライトを明るくしようとバルブ交換へ。
まずは手の入りやすい運転席側だけ交換して試しに点灯してみたら未交換の方より暗い。( ̄◇ ̄;)
アースがちゃんと取れてないのかと思ったんですが、コネクタを見ると太いハーネスの束から
分岐してあるので単独でアース取ってるんじゃなさそう。
もしかして配線が貧弱なせいなのか、と以前から持っていたハーネスキットを組み込んで、
この際なので手持ちのロー側だけのHIDも取付。
お手軽なバルブ交換で済ますはずが4時間の大仕事になってしまいました。
その苦労の甲斐あって夜走るのが本当に楽になりました。

んな訳で、CT21乗りな方はバルブそのままでもハーネスキットを組むだけでもかなり違う気が
します。
長文スマソ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:58:40 ID:AWj9GMPI
年式や型によってはガクブルなんでつか?当方7年式ですが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:51:06 ID:PjLN7QXC
>>362
7年式ですでに、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:55:21 ID:fnzm5pfg
>>363
七年式は全て…(((( ;゚Д゚))) なんでつか?

それとも古いっていう意味でつか?
七年式ターボの中古車の納車待ちなんでつが・・・・・_| ̄|○
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:00:47 ID:5sX2DGmf
白煙でない?
366361:04/09/14 22:01:50 ID:BIB9tUg9
>>362
CTは古すぎということで、CTネタを書き込むとイヤンなレスが付いたりするんです。
私は好きでこれにしたからいいんですけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:46:27 ID:Ful81Zxd
FXリミテッドってローダウンサス最初からついてるの?
乗っててぜんぜん知らんかった…
368338:04/09/14 23:14:56 ID:wc0lD/DB
ローダウンと聞いて、あらためてカタログ見たが、
最低地上高が5mmしか落ちとらんぞ。5mmって…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:45:48 ID:tJJhPfhW
>>363
7年式でガクブルじゃあ、5年式の俺は・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:28:34 ID:Kt4/Qo3T
型が古くても日常点検をこまめにすれば長い付き合いできますか?日常点検のやり方とかどうやって身につけましたか?本などですか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:43:49 ID:E5OnU14J
>>370
車に付属してくる説明書に書いてあると思います。
それを手がかりにネット検索などで理解を深めていくと
よろしいかと。
中古で説明書がついてこなかったら…整備手帳の「6ヶ月点検」
「12ヶ月点検」などの項目をみて調べていくと。

でも無理だと思ったら定期的に工場に持ち込めばいいと思いますよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:58:16 ID:Kt4/Qo3T
丁寧なレスありがとうです。初めて買う車でしかも中古なので不安でいっぱいです。必要なカー用品などはホームセンターでもいいのかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:40:43 ID:E5OnU14J
工具はホームセンターで事足ります。

はじめからいいものをそろえたいというのでなければ
100円ショップで売っているものそれを買ってきて、
安いんだから使い物にならなくなった時にまた買えばいい
という考え方もあります。
それをベースにホームセンターや専門店で買い換え・書い足し
していくとか。
何ら保証はできませんが…。

「カー用品」となると言葉の範囲が広くて何ともいえないです。
灰皿、オーディオ、あとづけハンドルもカー用品…。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:43:14 ID:E5OnU14J
>>373
>100円ショップで売っているものそれを買ってきて、

100円ショップで売っているものがあればそれを買ってきて、

です。
(この程度の間違いって補足するほどでもないものでしょうか?)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:23:28 ID:isqpnF3E
オレの買った中古車には説明書なんかついてなかったぞ(´・ω・`)ショボ-ン
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:37:13 ID:Kt4/Qo3T
ワゴンRの納車待ちなんだけど、教習所卒業してから一ヵ月たつから販売店から帰れるだろうか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:49:27 ID:MgOhG4fM
ぶつけながら帰ればいい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:12:09 ID:tlPLGl9X
>373
DIYショップ工具はギリギリ許せるけど、\100ショップ工具ははちょっと無理が・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:21:04 ID:xfgsT9H/
いろんなメーカーの工具を使ってると、いかにJIS規格がいいかげんな物かが良く解るよね。
380376:04/09/15 14:59:42 ID:Kt4/Qo3T
販売店を出て最初の交差点を転回でつ。ぶつけるのはいやん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:15:51 ID:lBIoGoXf
免許とって2週間なんですけど
ワゴンRを買おうと思うんですけど
年式がH5、走行距離10万キロって初心者がのるには
大丈夫ですかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:23:32 ID:D9xqW8R7
どうせぶっつけるから良いんじゃね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:44:47 ID:MgOhG4fM
免許とりたてはぶつける可能性は大だからな〜
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:56:22 ID:J7iUE0Fj
381
何事も勉強だす。
身内の車で運転技術や車の維持管理を勉強するのもいいけど、
自分の車を持てばそれ以上のものを得ることもあるでしょう。
割り切って乗るならそれでもいいんじゃないでしょうか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:58:35 ID:w9SyfC+Y
>>376
自分は免許とってから1年後に車を買って家まで乗って帰りますた
なるべく道が広くて右折の少ないルートを通って帰ったよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:22:06 ID:uGXlejid
384さんのとおり
自分の車を持てばそれ以上のものを得ることができるでしょう。
楽しいカーライフを!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:33:20 ID:05PH8itq
オマイらティッシュやゴミ箱以外に車に何載せてる?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:02:36 ID:BzsNgG90
傘かな。あとCD。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:22:34 ID:GtSYdKQw
下取りに出そうとした車から、のっけてたもん全部おろしたら
車のとなりに車体の1/4位の大きさの山ができたことある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:25:50 ID:iq0lB9b8
わごんRに乗る折りたたみ自転車が欲しい。
今から探そう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:30:37 ID:Qc8Ri8LL
わごんRに乗らない折りたたみ自転車を見てみたい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:10:33 ID:LEyNJ46w
>>391
ついでに探してみるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:49:26 ID:NNLCvE72
来週納車なんだけど駐車場の手続きも何もしてない。借りるのには何か書類いるんですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:35:45 ID:jHBCmsbk
車庫証明は?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:52:35 ID:33yK8rS8
>>378
>DIYショップ工具はギリギリ許せるけど、¥100ショップ工具ははちょっと無理が・・・

最近は大きいところでは結構立派のものが売ってますよ。
「ポケット工具がセット100円」ていうのは論外として、
フルサイズの「見た目がDIYショップ工具のものとかわらないもの」
であれば、まずはダメもと精神で試してみてもいいのでは。

安物買いに適・不適な工具があるでしょうから、
試した人の意見を聞いてみたいですね。
メガネレンチはものによるけど、ドライバーは大丈夫。とか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:15:43 ID:NNLCvE72
車庫証明ないです。
397396:04/09/16 11:19:14 ID:NNLCvE72
販売店で契約と壱万円払っただけでその後なにをすればいいのかわかりません
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:23:31 ID:xJUQnsGZ
田舎だと車庫証明要らないエリアもあるんじゃないの?販売店に聞けば?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:25:41 ID:NNLCvE72
大阪だからいるみたい。だけど軽だから後でいいとか聞いたけど、なんだか良く分からない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:33:26 ID:6VTz4rzY
>>399
軽の車庫証明は届出だけだから納車後でよい。
でも駐車場は納車までに確保しろよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:41:27 ID:NNLCvE72
そうなんですか。参考になりました。駐車場は今探してるんですけど、管理会社に聞くと安くて1万6千円、高い(;゚Д゚)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:13:52 ID:jHBCmsbk
路駐でいいや
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:36:03 ID:xJUQnsGZ
先日初めてオートバックスで量り売りのオイル交換したら工賃込み2800円したけど車検の早太郎では工賃込み980円になってた。損した気分だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:16:55 ID:s2LgVaeZ
>387
傘、MD、ヘルメット。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:30:02 ID:B57IB6/H
ディーラーでの交換は
オイル代+工賃+安心
=ディーラーウマー,オーナー安心+小ショボーン

ショップでは
オイル代+工賃
=ショップウマー,オーナー中ショボーン

怪しい車検屋さんは(噂)
オイル代+工賃+(−車のどこかをわざと壊す+後の修理代)
=車検屋ウマー,オーナー大ショボーン
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:44:56 ID:CIbMmhqb
>>374
空気嫁
407401:04/09/16 19:01:20 ID:NNLCvE72
管理会社に電話したら頭金6ヵ月分らしい。もうだめぽ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:21:08 ID:4Q2JRJ3V
>>402
一晩で骸骨になりまんがなーっ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:11:22 ID:Km/E3lJa
>>399
ちなみに交通課は17時までだぞ。俺は今日18時に逝ったら
別の日に来いって言われたよ

交通費返せ(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:04:42 ID:Cp+YG7TP
>>401
俺も大阪だが、住宅会社が管理してる駐車場だったから、
交渉したら頭金6ヶ月分チャラにしてもらった。
その代わり、最低限6ヶ月はその駐車場を必ず使う事を約束した。
そういう交渉方法もあるから交渉してみては?

ちなみに俺は車庫証明は買う時に提出したよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:42:00 ID:ZG9z7ZyU
下取りとかランニングコストを考えて いま買うならリミですかね〜
RRは高すぎるし・・・

やっぱ軽買うなら120くらいに抑えたい 150いっちゃうと軽ウマーくない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:00:03 ID:T+I1x5iz
軽自動車の車庫証明ってザルだよねぇ。
届け出前に登録できてしまうから結局取らない人もいるとか・・・

うちの近所の駐車場は保証金2ヶ月分です。
半年分って言うのは多い気がするけど、車庫証明の取り逃げ防止の意味もあるんじゃないかな。
だから410氏のように交渉して一筆入れるなどでなんとかなるかも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:36:12 ID:Km/E3lJa
前から思ってたんだがRRってどういう意味?
俺の車もRRなんだが(´・ω・`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:34:05 ID:3p5hoOVp
管理会社まで行ってきましたが、空いているのは大通りに面した月2万円か、一方通行の通りにある1万8千円
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:36:51 ID:GyOe5I5r
>>410
>ちなみに俺は車庫証明は買う時に提出したよ。

都道府県によって異なるのだが、軽の車庫証明届出の場合、車検証のコピー添付しなけりゃいけない場合が多いんだけど、大阪はそうではないのかな?
416410:04/09/17 07:09:18 ID:L4bwJdwo
>>412
今の駐車場は車庫証明料含めて初期料金5万以内だったし、
大阪市内で1万8000円ってのは安かったから即決した。
(大阪市内だと普通は2万5000円あたりが平均値)
管理してる不動産会社に聞いた事があるけど、
やっぱり車庫証明取り逃げする人多いらしい。

>>415
ごめん、俺のはワイドだから軽扱いじゃないや。
だから軽の場合の手続きは分からん スマソ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:15:18 ID:3p5hoOVp
納車準備OKの電話がきたけど、こっちがまだ準備OKじゃない(´・ω・`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:35:44 ID:a0+vYuVu
>>416
藻前等凄いな。。。。
うちの借りてる駐車場なんて、舗装されてるところ2台分で5000円/月なんだけど。
車庫証明申請の時なんて、駐車場を管理してる人に言えば簡単に印鑑押してくれるし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:47:30 ID:4EnjEA15
>>417
結局車が来て「まあ乗れるしいいか」ということでそのままになっていく。
こうして車庫法はないがしろにされていき、最後には届け出制の軽の車庫も
申請しないといけないようになっていくのだ。
つまりは車庫を確保しないと軽自動車も所有できなっていくのだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:13:09 ID:vyc7FUsU
新車でいま値引きどのくらいとりましたか〜?
8万引かれればいいほう・・・?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:45:59 ID:SX6OrpRk
>>419
車庫証明の承諾書にハンコ貰うだけで手数料として馬鹿にならない金額を
徴収される場合もあるから、借りるだけにして届け出はしないことも考え
られるね。

そもそもがあとから届け出OKっていうのがおかしいんだよな。
今の車を個人場売買で譲って貰ったから自分で名変しに行ったんだけど、
事前に必要な書類を聞くまで後から届け出って言うのを知らなくてびっ
くりしたもん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:01:18 ID:3p5hoOVp
ワゴンRで縦列駐車するとき教習所で教わった目印教習は使えますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:49:36 ID:9HZJZrig
縦列くらい感覚で出来るようになれと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:14:14 ID:yBekhcwk
>>422
ワゴンRで教習受けたんなら使える。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:53:43 ID:uhKYCKor
今日販売店から駐車場までの道を自転車で走ってたんだが・・・・・・
無理だ_| ̄|○
路上駐車多すぎる、大阪だからしょうがないのかもしれないが。
明日は交通量どうなのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:40:47 ID:GyOe5I5r
>>421
別に承諾書もらう必要なんてない。
契約書のコピーで足りる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:57:59 ID:qqypD3yk
ワゴンRってオイル交換何ℓ入るんですか?
428413:04/09/17 21:13:11 ID:Lqf/5sVP
誰か答えてくれよ(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:15:28 ID:MqKJwfAy
>>425
本当に免許とれたの?
原チャリにしたらいかがかと・・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:25:44 ID:vyc7FUsU
ワゴンRとムーブで比較検討した上でワゴンRにした方

決め手はなんでしたか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:29:47 ID:qqypD3yk
>430
価格だぽ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:40:12 ID:oa69AGnS
足、Rはしっかりムーヴはフニャ気味
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:04:59 ID:nIBw9nf1
リアハッチの開き方。
14年式乗ってるので、オートエアコンの有無。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:23:46 ID:MGLMpmeC
ワゴンRもRR以外はフニャ脚だろ。
そのくせ跳ねるし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:31:04 ID:3p5hoOVp
初代ワゴンRのブレーキのききはどうですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:33:41 ID:euS7u2gQ
>>413
ワゴンRの『R』の由来は載ってたぞ。
「R」はREVOLUTION[革新・画期的]とRELAXATION[くつろぎ]の頭文字であり、
「軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーのクルマ」で
「生活にゆとりを与えるクルマ」という2つの意味を込めました …だそうだ。
後ろのRは、お決まりのレーシングのRかな?
>>430
タコメーター。
ガイシュツだが、当方群馬在住、買ったばかりのFTリミが無残な姿に…。
鹿児島県民、外装メンテのアドバイスキボンヌ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:43:53 ID:a0+vYuVu
>>435
保安基準には適合してまつ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:46:00 ID:3p5hoOVp
中古のワゴンRのつぎに何に乗る?ワゴンRの新車かな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:15:50 ID:U06+jeB/
FTリミターボを買ったんですけど、オイル交換で悩んでおります。
ジェー○スでスズキエクスターターボ10W−30鉱物油2500円とモービ○1の
10W-30で計り売り3500円全合成油のどちらにしようかと悩んでます。アドバイスお願い
します。ちなみに3000キロごとの交換にしようと思っています。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:16:41 ID:U06+jeB/
FTリミターボを買ったんですけど、オイル交換で悩んでおります。
ジェー○スでスズキエクスターターボ10W−30鉱物油2500円とモービ○1の
10W-30で計り売り3500円全合成油のどちらにしようかと悩んでます。アドバイスお願い
します。ちなみに3000キロごとの交換にしようと思っています。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:27:58 ID:DgVSmjhm
>>440
どっちでも問題無いから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:34:38 ID:gtR+fBXQ
>440
全合成油の方が良いと聞いたことがありますが、町乗りならどっちでもおkでしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:32:38 ID:+dx5wC8x
新古車探してるんですが、16年式でもFXリミテッドとFXリミテッドUってちがうんですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:46:17 ID:0RsBRfxG
今車とってきました。教習所卒業してから一ヵ月久しぶりに乗るとパニックなりました(;´Д`)、皆さんどのくらいで慣れました?7年式ワゴンRでつ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:39:54 ID:bWO4Rs4g
うちも納車! 6年式CTのRXです
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:43:48 ID:5H/myhUx
何でリアサスはトーションビームじゃないの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:58:17 ID:d/jOo8mx
>>426
ホントに。
うち関西だけど警察署で聞いたら契約書×で承諾書にハンコって言われるよ。
実は勤めている会社で月極駐車場の管理もしてるんだけど、以前にその場所で
車庫証明を取ってる車があると、持ち主の大家さんとこに「前の人は解約した
のか」って確認の電話がはいります。
パソコンで管理してるからすぐ判るらしい。

>>425
交通量って、、、読んでるこっちまで心配になってきます。
教習所の車よりは小さいからそんなに心配しなくても運転はラクチンだと思い
ますよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:36:16 ID:TX1zq6qJ
大阪は契約書の写しで大丈夫。
ttp://www.police.pref.osaka.jp/tetsuzuki/syako/01.html

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:26:37 ID:q//6KHeS
>>448
それが警察署によって違うんやって。
統一してくれっちゅうの。

あの署ではいけるのにここではだめ、ってしょっちゅうやからね。

ついでに軽の車庫は即日発行のところと数日後発行のところがある。
うちの管轄は数日後なので、初めて即日のところへ行って「そこで待ってて
ください」といわれて、なんで待ってなあかんねんと思てたら、シールをくれた。
こういうところも署によって違うので確認した方がいいよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:26:45 ID:StEEaKJH
うんこ
451410:04/09/18 21:41:15 ID:PMLRx3nn
俺は不動産会社が管理してるところだったから、
不動産会社から即日発行して貰ったなぁ。
そういうところの方が値段交渉とかもやりやすいから、
少しでも安いところを探したい人にはいいかもね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:52:10 ID:PrEbZ4pK
ワゴンRに折りたたみ自転車乗せている人います?
1台だけで結構です。
ぴったりな自転車ないっすかね?
出来ればトランクに半分のスペースで乗るやつが欲しいと。
スレ違いかもしれないが、スマン。

家庭事情で、車に乗せておこうかと。
ドライブ先でちょっと乗ろうかと。
雨の日は自転車は乗らないでおこうかと。

車上あらしはうまく隠すつもりっす。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:41:09 ID:U06+jeB/
やはりオイルは、全合成油でしょう。カストロールもしくは、モービルで決まり
スムーズにエンジンが回りますよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:42:05 ID:U06+jeB/
やはりオイルは、全合成油でしょう。カストロールもしくは、モービルで決まり
スムーズにエンジンが回りますよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:25:05 ID:qPnBMI3Z
>>451
車庫証明と車庫承諾書とごっちゃになってますね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:39:26 ID:rwqtX3bh
オイル
 うちのターボだけどスズキ純正のエコなんとかっていうオイルです。
3リッター1800円ちょっとの。w
街乗りメインのAT車なのでそんなに回さないしなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:15:33 ID:UsRpekdZ
皆さんに質問です。七年式のワゴンRを買ったのですが、皆さんは保険はどこに入ってますか?保険料なども教えてください
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:24:29 ID:qPnBMI3Z
>>457
仕組みがわかっててそれなりに自分の判断でリスク管理ができるなら外資・通販。
保険の仕組みがわからず事故の時に手厚くサポートして欲しいならお友達に紹介してもらって
しっかりとした保険代理店から国産の損保加入。

自分にない知識や先回りしたサービスに対価を払うか払わないかだ。

知識もないのにいわれるまま、料金に釣られるままソニー損保などにはいると
事故が起こった時にとんでも無いことになるぞ。
担当者が専任って、どこでもそうです。(実は人がいないから1人でいっぱい担当してるぞ)
満足度ナンバー1って事故してないから満足するのだ(笑)

自分の担当者と示談方針でもめると「保険解除」されるらしい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:30:31 ID:UsRpekdZ
満足どナンバー1って注理非ですか?注理非いいなあと実は思ったんですが、他にも満つ胃ダイレクトなども(´・ω・`) 販売店で日本講和ソンポの契約はできるみたいですが・・・・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:37:53 ID:qPnBMI3Z
>>459
どういう条件で入れば自分の生活スタイルにあった保険かどうかを自分で判断できれば
別にどこでもいい。できないのに対価を払わなければいざというときに知識をくれる人が居なくて
泣きを見る、それだけ。
総じて通販系の基本モデルはお買い得感をかもし出してるが、こわい、と思う。(個人的に)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:49:42 ID:UsRpekdZ
車両保険以外は付けようと思ってるんですが、皆さんはつけてますか?460さんが不安に思うのはなぜですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:50:46 ID:0idgsBBX
>461
人身障害はつけとけ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:33:45 ID:h6jqxymu
元保険屋としては藻前はアフォかとヴァカかと。
ワゴンRとちょっとした内容だけでどれだけ個人情報に繋がってるか・・・。
あと2〜3個条件入力次第では ガクガクブルブルブル
もし漏れがまだ現役だったら間違いなく勧誘に逝きますが。
>>457は禿しくスレ違い。保険板へ誘導してもイイけど自分で探せ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:36:48 ID:t6ztRrdN
保険の話で盛り上がってるな。

では最後に聞こう。

(1)ワゴンR所有者の皆さんはどこの保険会社に入っているのか?
(2)入った理由
(3)満足度

をそれぞれ述べよ。この質問の答えが切れたところで保険に関する話題は終わり。

ちなみにワタシは
(1)東京海上
(2)会社の団体割引制度があるから。
(3)満足。一回事故ったけど、親切だった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:05:05 ID:2dUBPTkr
(1)富士火災
(2)友人が保険屋
(3)満足。私も一回事故ったけど、親身に対応してくれる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:20:12 ID:4jnAELV8
外資系や通販系は事務所が東京と大阪にしかなかったりする。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:36:45 ID:mUmip+fu
あいおい損保
知り合いが代理店
車両保険しか使ったこと無いけど対応が良かった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:11:46 ID:UsRpekdZ
今考えている予定 (1)ソニー
(2)安いのと、大阪在住なので困らなさそうだから
(3)某サイトでは通販の中ではそこそこ評価されているが・・・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:17:21 ID:HnlQTpgj
>>449
軽の即日か即日じゃないかは各署によるが、添付書類については、その署の担当が知らないだけなんだから、ちゃんと府警に確認させろ。窓口の人間信用してたら駄目。
470468:04/09/19 17:49:23 ID:5U0IoTdt
車が古いのでインターネットでの申し込みが出来ないため
電話したんですが、任意保険今入っていないので車検証のコピーをFAXで送って欲しいと
でも家にFAXがなく郵送はダメということで、ソニー諦めました。・゚・(ノД`)・゚・。

また探します
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:17:57 ID:9PPgG39t
>>470
FAXなんてコンビニにあるじゃないか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:39:57 ID:8zxqIBys
>>443
色が二色追加されただけだよ 赤と青
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:29:15 ID:SBy1zuHE
>472
ありがとうございました〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:41:23 ID:BxaOO4X9
>>470
俺は会社のFAXから送ったぞ。ガンガレ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:03:59 ID:5U0IoTdt
>>474
会社のFAXいいですね、自分はまだ学生なのでうらやましいです。
来年就職なので就職先から割引で保険入れるかもしれないんですが、
それまで任意保険なしはあまりにもリスクが高すぎます。
石原軍団のCMの代理店に行ってきます

カンガル(`・ω・´)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:15:00 ID:BxaOO4X9
>>475
友達の家や学校のFAXを借りたらいいんでない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:41:59 ID:5U0IoTdt
>>476
FAXの必要ない三井ダイレクトにします。
保険の話ばかりすいません。

今日中古で買ったワゴンRの後部座席のガラスを見たら傷だらけでした_| ̄|○
外からは傷が見えないのは救いですが、もっとしっかり見てから車を選ぶべきでした。・゚・(ノД`)・゚・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:33:28 ID:e59Ktd4O
ワゴンRのマイナーチェンジって毎年何月ぐらいにあるんですか?
今年はもうしたの?あまり変わらないんだろうけど、出来れば最新のが良いな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:41:07 ID:mKTz0szE
男で、ワゴンRや
ムーヴに乗ってる人って
ホントにキモイ!
 
って元カノが言うてましたよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:50:39 ID:l+DHeqWK
>479
元カノがキモい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:58:03 ID:yfcLTqgB
>>479
こんな書き込みするあなたは、アフォですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:07:58 ID:E62gvwsQ
H7年型のRX?を下取りしたら13万円だったけど
こんなものなのか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:21:53 ID:9KpO1m7f
元カノはどうでもいいが
他人の言葉を使った言動で悪意をまき散らす品性下劣さに驚きあきれる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:55:05 ID:mKTz0szE
>>483
図星突かれたから怒ったのかな?
ごめんね(´_ゝ`)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:28:47 ID:3ejM5ih0
ワゴンRは8月販売台数、軽でNo.1だって。
ムーブは2位。
やはり値段の差かな?
ワゴンRはいいね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:02:25 ID:eoNDtAEk
なあ、ワゴンRのエンジンかけたときのセルがまわる一瞬の音って、
原付のエンジンかけたときの音にすごく似てね? 俺のだけかなぁ…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:09:25 ID:FNveJ3h8
現行ワゴンRFX乗りですけどフロントグリルをRR用か
マツダのAZワゴンのに交換ってできますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:26:18 ID:+ybGUwE9
>>482
値がついただけでも、ありがたいと思われ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:13:42 ID:l+DHeqWK
おれが20万で買ってやったのに

安く買ってファブレスのエアロつけたらかっこよい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:15:56 ID:1crOlJSf
>>487
いっそのこと社外品のフロントグリルにしたほうが
いいと思うけど
RRもそんなにかっこいいとは思えん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:51:57 ID:/RXlp5jc
資源の無駄だから早く生産中止しなさい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:24:10 ID:YXS8AJB8
6年式RX走行距離194,000kで14万でした。
13万は、安いと思いますので他あたってください!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:26:20 ID:N4jPurK0
ワゴンRって良く壊れるとか聞いたけどすごく調子がいいです。
皆さんはどうですか?
運が良かったのか、販売店がきちんとしてくれたのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:57:37 ID:IGdyaWi4
最悪
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:40:54 ID:rRwWXjbn
ワゴンRのマニュアルに乗っている人は発進の時どのくらいの回転数でクラッチミートさせてる?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:06:19 ID:TN8rbMVu
>>479
> 男で、ワゴンRや
> ムーヴに乗ってる人って
> ホントにキモイ!
>  
> って元カノが言うてましたよ。

阿賀が画がが゛かかががががかが゛ががーーーっち。

積車で納車予約すればうんまんえんせいきゅうだったりして。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:18:01 ID:jNn+3tgO
いちいち反応すんなよ見苦しい。スルー汁。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:59:14 ID:N6QE61WG
>>490
社外品のフロントグリルだとここかな?
http://www.damd.co.jp/products/suzuki/wagonr_rr04_ch.html?car=wagonr02#e

他にメーカーあったら教えて
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:41:01 ID:OHbAwBUR
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:26:10 ID:TUJOm5Se
>>479はワゴンRの魅力に気づいたばかりに振られたんだろう。
だから「元」なんだ。
暖かく迎えてやろうじゃないか。

つーかそんな女はディアブロあたりに轢かれてしまえ。
難しい注文だが。
501Dr.K:04/09/21 18:16:09 ID:J7K4Unx9
直噴ターボのインプレ希望。スレ上ったらあったっけ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:44:57 ID:2lY1Jm5d
新車買いました。エンジンスターターを付けましたが(ユピテル)かなり
便利です。みなさんもだまされたと思って、付けてみてください。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:38:05 ID:pfSsyi2x
七年式のターボ車に乗ってるんだけど、ガソリン何リットルつめるの?
説明書に書いてなかったので教えてください
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:52:10 ID:TCoby4ET
ターボ車ってそんなに速いの?
ちょっと訊いてもいいですか。
走行中、何の前触れもなく突然エンスト→15分程車を休ませると復活
という状況に遭遇してる人いませんか?

平均時速を70km/h以下、エンジン回転数を3500以下で走行すれば
問題ないのですが、それ以上での走行を続けると、もれなくエンスト。

運転の仕方が悪いだけ?_| ̄|○
ちなみに11年式FM・走行距離約11万km。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:08:31 ID:3k6Ol9RI
H10年型のRRに乗ってます・・
燃費は9kmくらいだけど
こんなもん?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:20:09 ID:a6tBXhSK
エンジン制御の電子機器が不良になってる可能性があります。
多分点火系と思いますが、お話だけでは特定できません。
高温になると動作不良になり、冷えると動作するのです。
放置するとやがて完全に動作しなくなります。
早急に修理することを薦めます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:49:09 ID:M7R77E3I
505です。>>507さん。レスありがとです。

やっぱエンジン系統に問題がありそうなのですね。
走行中突然エンスト⇔復活という状態に遭遇して
事故りそうになったことも数回あったので運転が怖かったです。

仕事の都合でディーラー行く予定がつかなかったのですが
明日、車を点検してもらうことにします。
私の車が原因で事故を起こし世間に迷惑かけるのもイヤですし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:02:57 ID:XALx2GID
>>505
室内にあるコンピュータを交換することになると予想
もしくはプラグとか極度に損耗してるとかね
510399:04/09/21 23:14:19 ID:T+DwjdhY
>>505
すでにメーカー承知済み。
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804b.htm
うちは先月ディーラーから点検依頼のはがきがきたぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:38:59 ID:M7R77E3I
505です。>>509さんも>>510さんもレスありがとです。
ディーラーからの連絡(ハガキ)がありませんでしたので
リコールされてるとは知りませんでした。
リンクして下さった場所で内容を確認しました。

助言・情報を教えてくださいましてありがとうございました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:08:09 ID:THZzU0iq
>>511
細かいこというとリコールではなく改善対策なので、徹底的に追求してはがきは来ない。
1オーナーでも引っ越ししたら来ないこともある。

なのであっさりとカムポジションセンサーを交換にいってきなさい。
すぱっと直ります。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:10:12 ID:g2BA4/55
素人芝居みたーーーな決着乙ね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:25:21 ID:RgkE1dVj
MC21SのRRですが、最近ファンベルトの鳴きがひどくって困ってます。交換で直るでしょうか?
キリキリすごくうるさいです。温まるとなりません。同じような人居ます?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:01:05 ID:pUFbMMPY
>>506
うちのはCTのターボですが9kmです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:50:13 ID:f+JHqOUH
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゚ Д゚) …?!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27753728
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:03:05 ID:THZzU0iq
>>514
MC21のファンベルトを音がしてるのに乗ってる方がおかしい。
切れてえらい目合うぞ。
動いてるあいだにすぐ修理。

ついでに車検ごとに絶対交換。これ業界の常識。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:08:43 ID:zGjPaifc
しかし街中をMHは走ってませんね・・・ 特にRRとか・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:31:09 ID:5AYbvAWU
>>503
 確か26リッターとかじゃなかったっけ。(記憶があやふや)
今確認できないけどちゃんと取説に書いてあったよ。

>>506
うちのCTはRVターボなんだけど、エアコンフル活動で9km/l、ここ暫く涼しい
のでなるべくACを使わないようにして12km/lってとこです。
ただターボ車はエアコンを使ってないとしても、アクセルの踏み加減一つで
燃費はかなり変わると思います。
520519:04/09/22 19:32:10 ID:5AYbvAWU
ゴメ、あげちゃった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:31:00 ID:G7k+MXmk
>>516
写真だと普通に見えるが、実車だと妙に幅が狭く見えるんだろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:58:11 ID:W2wG6hy5
>>517
ありがとうございます。今日ディーラーで交換して来ました。明日朝、鳴らないと良いけど。
軽は部品の耐久性ないんすか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:13:18 ID:PxWc7LLt
今月ctのRVターボの四駆、AT買ったけど
ちょっと遠乗りすると大体14km/lくらいだなぁ(北海道です)

待ち乗りだけだと10〜12km/lくらいになりそう

ちなみに遠乗りはターボ利くことがほとんど無いです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:25:17 ID:bBIBiKiD
車検の代車でアルトに乗ったけど、質感無くてショボイw
しかしNAでも軽快で結構楽しかった、、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:13:21 ID:PAnwkdDE
RRのターボととマイルドターボでは
高速道路での走行性とか、かなり違うの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:03:37 ID:2G21dklT
前出してたらスマン。

ワゴンRに限った話じゃないと思うが・・・オートマの話。
例えば赤信号の時、皆さんはどう停車してますか?
坂道発進、赤信号時間が長い、などなど、環境にもよるんで
一概には言えないんだけど。

(1)「D」のままブレーキペダルを踏んでいる。
(2)「N」にしてブレーキペダルを踏んでいる。
(3)「P」にしてブレーキペダルは踏まない。
(4)その他。

車自体には、どれが一番優しい停車の仕方なんでしょうか?

長文スマン。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:10:33 ID:3BLR403L
>>526
(1)です。
ATはドライブに入れたときのショックがあると思いますが、
そのショックがいけないみたいです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:24:49 ID:Si46XQEj
(1) 推奨

信号停止でいちいちPに入れる香具師いるが間違ってバックしてこないかヒヤヒヤだぞ ゴルァ
というか間違えてバックしたら迷惑だ
そういうリスクを減らす為にも(1)か (2)にしてくれ
心配なら (2)してからサイド引けよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:03:00 ID:cElMasXq
俺は(2)にしてるなぁ・・・横の自動車信号が黄色になったらDに戻してる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:29:40 ID:4gS+MH3j
2000年ターボ。
3万Kmでオルタご臨終。早すぎだぞ!
交換、オルタが抜けるすき間なくて、大変だそうな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 04:35:35 ID:LtxAfhdq
トランスミッションの為にも(1)が常識。
(2)はMTの名残だろうがATオイルの温度が上がるだけでメリット無し。
(3)は論外。ATが出たての頃これでよくバック発進して事故
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:49:54 ID:cx2CMl1S
この前、どんな些細な赤信号でも
わざわざ(3)をやってる奴がいたなぁ
丁度、俺の前を走っていたものでね
俺の前で3回もやっていたのだから
普段からやってるんだろうな

毎度、バックランプが一瞬だけ点灯するので
その度にアフォかと笑っていた
だって、信号待ちでパーキングって・・・
アンタそこは駐車場じゃありませんよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:48:12 ID:chkcNmv2
停車する前にNに抜くと 停車のときのブレーキングが全くの無ショックで止められる

ちっこいころゲロ吐きまくりだった俺は同乗者に優しい運転心がけてます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:37:07 ID:oYb9B6aT
>>533
走行中にNに入れるのはオートマに負担かかるよ。
Nだとオートマオイルに圧力かからないから焼付く原因になるみたいだよ。
そんなことしなくてもブレーキの踏み方工夫すればほとんどショック無く止まれから練習汁。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:44:44 ID:vJjkmuAd
>526
1か2のどちらかケースバイケースでやればいいと思いますよ。

メーカーの人に聞いたけどアイドリング程度の回転で
変速(N→1速)してもそんなにミッション痛めないそうです。
ちなみに停車中にNにするメリットは燃費だそうです
本当に若干だけど燃費の向上が見込めるそうですよ。

良くないのはN→Dに入れたときにカクンとなるショックが
まだなのに発進させるのがよくないそうです。
エンジン回転が上がってからN→1速とミッションが
繋がるので機械的によくないそうです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:31:11 ID:yy8qrIBA
>ちなみに停車中にNにするメリットは燃費だそうです
>本当に若干だけど燃費の向上が見込めるそうですよ。

これは間違い。停止時のインジェクションの燃料噴出量は同じなんで。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:45:36 ID:F9CK8hNU
中古でワゴンR欲しい男です。初車&学生なのでお金も諸費用込みで40万円以内(←希望なので50万円でもなんとか可)
くらいにおさめたいと思ってます。
周りのやろうは保険やらなにやら全部親任せでスカイラインやらマークUやらいい車乗ってますが、自分はこつこつ貯めたお金で買って長く付き合いたいと思ってます。
ワゴンRの中古の相場っていくらくらいなんでしょう?それと中古で購入されたからは大体どのくらいで購入されたのでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:23:41 ID:chkcNmv2
>534
ほとんどじゃない 0にするんだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:58:06 ID:2DeewKb6
>>536

オシロで開弁時間を見たんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:03:39 ID:oYb9B6aT
>>538
0にするためにATに余計な負担かけてるのかw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:22:09 ID:2DeewKb6
走行中にNに入れただけでそんなにATの負担になるのかな?
オイルポンプはクランク側にあるはずだから
エンジンで常に駆動されていると思うけど…

焼き付くってのは牽引とかしないでくださいって書いてあるのを
謝って解釈しただけじゃないの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:32:48 ID:chkcNmv2
ニュートラにしてATに負担がかかるなんて聞いたことがないな
そうならギアチェンジ自体負担かかりまくりじゃねーの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:30:37 ID:TMkxpH73
>>536
>これは間違い。停止時のインジェクションの燃料噴出量は同じなんで。

DiagECU信号で確認するとNの方がDよりもインジェクタ噴射少ないですよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:06:42 ID:07iA4Ori
>>537
中古でワゴンR欲しい男です。初車&学生なのでお金も諸費用込みで40万円以内(←希望なので50万円でもなんとか可)
くらいにおさめたいと思ってます

って俺と全く同じだなw
ちなみに俺はワゴンR7年式諸経費込み43万、保険は三井ダイレクトで6万5千円、なんとか50万以内で俺は納めた。
多分中古車情報誌で探せば30〜40万くらいで結構出てくると思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:25:30 ID:xdEUkmWc
>>536

543に同意。
ちょっと前のRRのミッションにわざわざ停止時にクラッチ切る奴あったじゃないか。
(すぐなくなったのはどういう意味?)
あれの目的は燃費。

オシロで噴射時間見ても明らかにDレンジの方が噴射時間長いぞ。
Dジェトロのエンジンならマニの負圧で決めてるからだ。
確かに回転数が落ち込む分少なくなるかもしれんが、そこは現在の車。
しっかりアイドル補正やるから結局は燃費悪化。
これは業界の常識だ。
546526:04/09/23 18:27:28 ID:2G21dklT
色々ご意見ありがとうございます。参考になります。

526の質問のご意見をまとめますと、
(3)は論外。
(1)(2)は好みによる。
ただし(2)の場合は、
「カクンとなるショック」
を確認してから、アクセルを踏む。
って感じでしょうか・・・?

ちなみに(1)の場合ってのはクリープ現象が生じますよね。
バカな質問なのかもしれないんですけど、クリープ現象ってって、
マニュアルで言う半クラッチの状態では無いんですか?
もし(1)だと
「半クラの状態で車が前に出ようとしているのにブレーキを踏んで停めている」
状態に相当するんでしょうか?
そうなると、車には優しくない操作になる?

526の異論反論も含めて、ご意見お願いします。

長文すみません。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:28:51 ID:Jr7B9wzO
>>495
800rpm
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:33:56 ID:xdEUkmWc
>>546
半クラはトルクコンバーターの部分で「ATFの温度の上昇」で吸収されるので、
アイドリングで止めてるぐらいは問題なし。
坂道で後に下がるのをアクセルを開けることによる前進力で止めるのは
ATFを沸騰させる行為なので御法度です。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:35:51 ID:wpZ/rq++
長くなりそうなときは1+サイドブレーキだな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:41:05 ID:tHTFOikF
>>537
アンタはエライ!
いい車見つかるといいね。
551537:04/09/23 21:01:31 ID:eP9faCgF
>>544
まったく同じですかw
最初は「男が軽なんて」って思ってましたけど現実的に考えると学生の身分なんで軽で十分なんです。
というより車乗ること自体学生にしてはとても贅沢なんですよね。ちなみに三井ダイレクトの保険というのは自賠責ってやつですか?
保険とかよく分からないので勉強しなくては・・・
ガソリン代(乗る距離によりますが・・・)と保険やら税金やらで月にいくらくらいかかるのでしょうか?
すいませんいろいろ質問ばっかりで。。。

>>550
ありがとうございます。早く車欲しいです。。。
552544:04/09/23 21:41:13 ID:07iA4Ori
>>551
俺も学生(男)だけど確かに持ってること自体贅沢だと思う。
三井ダイレクトは任意保険で自賠責は強制保険だと思うよ。
三井ダイレクトだと多分、俺と同じようなプランで保証金を少し下げれば6万切るかもしれないよ。
ガソリンは乗る距離だから分からないけど、5千円あれば大丈夫かな・・・・・・

ちなみに俺は保険は働くようになったらかえるつもり
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:41:57 ID:3BLR403L
>>537
学生ってことは18〜24歳くらいでしょ。
ワゴンRじゃなく40ナンバーの軽にすると保険が安いよ。税金とか車検もね。
俺は学生のとき無理してプレリュード乗っていたけど、バイト代全部つぎ込んだって感じ。
アルトとかミラにして、ほかにお金使ったほうが良いと思われる。

554544:04/09/23 21:51:46 ID:07iA4Ori
>>553
俺も最初はアルトかミラって心に決めてたよ。
だけど中古車情報誌見ているうちに、あんまそんなに車体価格が変わらないな〜と思い
アルトやミラでも年式が新しくなったらワゴンRより高いのもあるのか〜と思い
ちょっと設定金額を高くしてもいいかな〜と思ってしまうw

俺は最初は、保険+乗り出し価格=40万って考えてた
でも後悔は全くしていないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:52:05 ID:oYb9B6aT
>>541
負担にはなるよ。それにもっとよくATの構造勉強してね。
なんのためにATFがあるのかとかをね。
ちなみにクランク側にあるオイルポンプはエンジンオイルのためのものだからね。
他にもパワステポンプなんかも油圧式パワステ車にはあるの知ってるかい?

>>542
なぜ走行中にニュートラにする行為とギアチェンジが同一なんだ?
556541:04/09/23 23:41:10 ID:jqeNUyQp
>>555
どの部分が負担になるのか具体的にお願いします、
リヤ側のプラネタリーギヤユニットでしょうか?
それともフロントのプラネタリーギヤユニットでしょうか?
ブレーキバンド、ワンウェイクラッチなど色々あるのですが…??

オイルポンプはわかりにくかったですね、
クランク側といってもエンジンのクランクではありません。
トルクコンバーター側というのが正確でしたね。記憶に間違いが無ければ
ポンプインペラと共に回転したと思います。
(ひょっとしたらタービンランナだったかも)
ですのでエンジンさえかかっていれば回路への油圧と
ギヤの潤滑はされているはずですよ。

油圧式のパワステは知っていますよ。
557537:04/09/23 23:43:56 ID:9K7asBaM
>>553
同じ軽でも保険・車検に関しても変わってくるんですね。
そちらのほうも検討したいと思います。ありがとうございます。
>>544
任意保険ですね。ありがとうございます。
アルトやミラと比べて車内の広さっていうのはどうなんでしょう?(アルト、ミラ乗ってなかったならすいません)
軽って何年か前に規格が変わって広くなりましたけど、H7年式というと規格が変わる前ですよね。(確か・・・)
背が高いほうが車内広いんじゃないかなーなんていう漠然とした理由でワゴンRかムーブあたりにしたいと思ったんですけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:56:00 ID:jqeNUyQp
>>557
僕は新規格のアルトに乗っているよ、4ナンバーのバンだけど。

広さは初代ワゴンRとしか比べたこと無いけど
感覚的に古い初代ワゴンRの方が広いね。
これは数字より感覚的な問題だと思うけど。
あと古い規格のキャロルも乗っていたけどこれは結構狭かったよ。
でも1〜2人で移動する分には十分だったけどね。

F6Aのエンジンはクランクやカムのオイルシールから
オイル漏れするから買うときはここら辺が交換してあるかとか
注意した方がいいかもね。
559537:04/09/24 00:03:46 ID:lmrbzrKN
>>558
ありがとうございます。
やっぱり天井高いだけでも感覚的には広く感じるものですよね。

>F6Aのエンジンはクランクやカムのオイルシールから
>オイル漏れするから買うときはここら辺が交換してあるかとか
>注意した方がいいかもね。
大事な情報本当にありがとうございます。購入となったときには気をつけたいと思います。
560558:04/09/24 00:10:25 ID:kf64+J9P
>>559
マターリ走るならワゴンRがいいと思うよ、
それにワゴンRの方が若者向けっぽいしね。
(別にアルトが悪いわけじゃないですよ)
予算が少ないならアルトの程度のいいやつの方が
後々考えるといいかもしれないけどね。
これは気に入った方を買えばいいと思うよ、
新車でも壊れるときは壊れるしね。

あと同じ型のエンジンはハイテンションコードが
ダメになりやすいからそれも注意かもしれないね。
(プラグに繋がっているちょっと太めのコードね。)
これは自分でも交換できると思うから
調子が悪くなったら自分でやってみるのもいいと思うけどね。
間違ってもハイテンションコードの回りに
アース線が巻いてあるような変なコードにしちゃダメだよ。
純正で十分ですよ。
561537:04/09/24 00:23:52 ID:lmrbzrKN
>>558
ワゴンRけっこう魅力的です。
マターリ走りたいですねー。。。
あとはお財布との相談ですね・・・
562558:04/09/24 00:32:50 ID:kf64+J9P
>>561
やっぱり財布と相談だよね〜
俺も車を買うときはいつも財布と相談だよ。

事故車には気を付けてね
事故車で経験があるのはエアコンかな、
修理する人の腕もあるのかもしれないけど
やっぱり事故した車は避けた方がいいと思うよ。
563558:04/09/24 00:40:31 ID:kf64+J9P
事故車の見分け方は雑誌とかに書いてあるから
だいたいわかるよね?
それと僕が気を付けているのは
ボディーに塗ってあるコーキング材かな
パネルの継ぎ目とかに塗ってあるボンドで
水漏れとか防止なんだけどこれが左右で
塗り方が違っていたら怪しいよ。
たとえば右がチューブからそのまま出したみたいに
盛り上がって塗ってあるのに、
左がハケで塗ってあるような感じだったら怪しいよ。

あと後で付けた部品には部品番号のシールが貼ってある場合が
多いからこれも注意してみた方がいいよ。
大きさは名刺ぐらいのシールなんだけどバンパーの裏とかに
これが貼ってあったらバンパーを交換した証拠だよ。
564537:04/09/24 00:40:46 ID:lmrbzrKN
>>562
やっぱり事故車は気分的にもいいものじゃないですしね〜。
今原付なんですけど1回転んだこともありますし、大きい道を走るのは怖いですね。。。
希望としては寒くなるまでには欲しいんですけど、、、なんとか頑張ってみます。
565558:04/09/24 00:42:31 ID:kf64+J9P
>>564
頑張ってね!ノシ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:49:22 ID:ZTFaJGIG
>>556
 中途半端な知ったかを相手にする必要はないですよ。MTだったら普通のこと
だし。

> これは間違い。停止時のインジェクションの燃料噴出量は同じなんで。
↑よくもまあこんな嘘八百をつくねえ・・・ですから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:14:55 ID:CcsaSiTL
ちょっとの信号待ちなら(1)がいいのはわかるけど、
(3)は論外ってちょっと待て。
間違ってバックするやつが論外なんであって、
高速の渋滞のときとかみなやってるだろ。
あれでバックしてドカンって見たことないぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:29:31 ID:CcsaSiTL
旧車は知らんけど、いまどきの車はPからDにチェンジする時に
ブレーキ踏まないと動かない。
だから最近の車なら間違ってバックしてドカンは無い。

そもそも(3)は普通に交差点でみなやっているだろうに、
凝り固まった古い知識振りかざして論外とか言えるな。
実際やってみろって、ドカンとなんてありっこないから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:31:13 ID:tC7ecR6T
Nにしたの忘れてアクセル踏んで、あわててD入れると急発進して怖いな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:47:41 ID:1Ia3bPMp
>>556
走行中にNにシフトすることによって、マニュアルバルブが切り替わり
プレッシャーレギュレータバルブによってATFの油圧がニュートラルの
時の圧力に調整されるが、アウトプットシャフトがタイヤによって強制的に
回転させられるためにフロントプラネタリーギヤのフロントプラネタリーキャリヤや、
リヤインターナルギヤが回転するためにフロント及びリヤのプラネタリギヤに
負担がかかる。そのため、走行状態よりも潤滑のための油圧が低いために
焼付く恐れがある。
と俺なりには解釈していたんだが違ったのかな?
もし違ってたらどう違うのか教えてください。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:58:32 ID:tC7ecR6T
>>570
マニュアルバルブで油路の切り替えはするけど
プレッシャーレギュレーターはNだからって低圧になったりしないぞ
いつも一定だ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:00:37 ID:Vm4G+VXE
知ったか振りに付き合ってくれるセールスマンここにはわいねいよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:08:22 ID:i4M3B8nL
燃費どうこうじゃなくって車に優しいとか厳しいとかじゃなくって
車なんて普通に使えばいいんだよ。取り扱い説明書を嫁。
ニュートラルの使い方なんて書いてあるんか?
信号待ちなんてDレンジのままブレーキ踏んどきゃ問題無い。
574541:04/09/24 09:13:58 ID:Ep1cGuhf
>>537
あなたが正しい!

俺も大人げなかったよ。
ちょっと荒れちゃって普通の人が書き込みしにくい
状況になってしまったしね、本当に申し訳無い。

まぁ走行中はDレンジ、停車中のNやDのレンジの選択は
好きなようにという事で。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:15:22 ID:xwhe4w05
>>568
私の会社の社長がやらかしてました。あせってDではなくRでアクセルON。
逆追突してました。
その社長は、
(1)短時間の停車ならドライブのままサイドブレーキ。
(2)長めの停車ならパーキング。
を使い分けているらしく
ドライブのままサイドブレーキのとき、歩いている知人にあったので
車を降りたら、前の車に追突したそうです。(あたりまえですよね)
基本的に運転する資格なし。
皆さんも、こんな人も免許を持っているんだなってことを認識しておきましょう。
576541:04/09/24 09:15:35 ID:Ep1cGuhf
>>573の間違いだったよ、スマソ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:57:29 ID:Vm4G+VXE

無理な論理構成痛いからなくなよ・・・・。ふあがががが゛かがかーーっ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:55:52 ID:IX/TYrLA
話は逸れてしまいますがFTなどのマイルドターボに乗ってる方に
お聞きしたいのですが実質燃費はどんなもんなのでしょう?
酷いときは10km/lを切ってしまうのでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:42:06 ID:39fWsxsX
現行のワゴンRってどうしてあんなにかっこわるいの・・・
街中で見かけてもぜんぜんなんの印象もない
かわいくもないしかっこよくもない 中途半端さが残る
前のほうがずっとよかった・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:04:29 ID:hJ9sapIV
初代ワゴンR登場時も>>579みたいに酷評されたけどな。
1BOXみたいで中途半端だとか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:22:00 ID:Coi9oe19
>>578
結構チョイ乗りしてるけど、10km/lは切った事ないな〜
エアコンONで11、OFFで12〜13ですね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:36:32 ID:0moPCHLU
>>579
デザインの好みなんて人それぞれだから
かっこいいかっこよくないを議論しても仕方ないよ。暇つぶしにはなるけど。
583578:04/09/24 20:50:23 ID:42xRacvK
.とりあえず10km/lは切らないんですね
NAとどれだけ違うのか検討中なんですよね。
燃費からしたらNA有利ですけど流れの速い道になると
ターボの方が有利ですからね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:59:29 ID:abRu1/tz
コラムATってやりにくいと感じてるのは俺だけでつか?
いつもDに一発で入らない(´・ω・`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:12:18 ID:42xRacvK
仕事でコラムの車に乗りますけど私はあんまり気にならないですね〜

オートマなんて走行中はDのままですから
シフトミスしても全然気にしないですよ。

あっ、でもメーカーで変わるかもしれません
前にレンタカーで借りたステッ○ワゴンは
セレクトミスしまくりでした。
メーカーによって出来がバラバラみたいですね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:57:00 ID:VU6vQYSQ
ワゴンRなどの比較的重いクラス(800kg以上)のノンターボは
初心者や運転が上手でない人には向かない。
パワーのある車は、初心者でも運転できるが
パワーのない車を、同じように走らせるには腕が必要。
とりあえず動くからといってモタモタ走るのは顰蹙を買うだけ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:17:30 ID:6/b9qk/D
ムチャクチャだなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:38:08 ID:iSxawqKE
H8年式のCT21Sに乗ってるのですが
純正のエアロって今でもディーラーとかで購入できるのでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:02:44 ID:E6zrGhXD
>>588
まぁ、あるでしょうね。
基本は生産中止後6・7年間は部品生産は保証される。
消耗品の場合は純正にこだわらなけりゃまず大丈夫。
内外装品は・・・部品の生産が無くなっても、全国のどっかに
在庫が一つでもある限り、部品商なら取り寄せるくらいのツテはあるでしょう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:59:49 ID:elX6YFkB
オークションの方が早い&安い場合もある罠。
漏れの探してるのはそれすら出てないけど(鬱
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:39:36 ID:xbRAdZkj
>>584
そのようでつね・・・。肘が何かに当たってスナップつかうかしないと、
書道でもならったら??いまから。( ´・八・`)Φギッチョ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:58:03 ID:gSj4t8tH
軽って普通のやつ(bbとか)からくらべればやっぱりエンジン小さいだけあって出だしが遅いですよね。
でも軽のほうが経済性実用性からみて十分です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:50:53 ID:N8eq8/z6
そりゃ、普通ナンバーのようにマターリとアクセル踏んでたらトロいと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:27:31 ID:eu54Y6lx
でも軽でじゅうぶんでつ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:09:50 ID:Jyezc4EF
車重が有り、馬力の無い車が初心者には向かないと言切るのはどーかと。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:40:07 ID:j664wPk+
おいらは最初モタモタ走ってたね、皆そうでしょ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:52:49 ID:3sV9Xhj8
免許とりたてのほうが怖いもの知らずでFDすっ飛ばしてました

いまじゃ軽に乗ってどんな小さい交差点でも子供が飛び出さないか怖くて一時停止しまくりです
一度事故ったら人生終わりだもんね・・・ 確認もしないで飛び出すなんてそんなバクチできません。。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:13:56 ID:u/lleN+o
H10のCT21 RVターボ乗りです。
走行が8.5万キロを越えたのでそろそろタイミングベルトの交換を考えていますが、
この時一緒に交換した方がよい物ってありますでしょうか。
エンジンの外観とオイルパン側から見る限り目立ったオイル漏れの後は見あたり
ません。
アドバイス宜しくお願いします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:42:46 ID:N8eq8/z6
>>598
ウォーターポンプとか。
安さだけを売りにしてるような整備場でなければ、大抵、むこうから勧めてくると思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:30:58 ID:E6zrGhXD
>>598
他にもクランクシールとかカムシール。
漏れてから交換というよりは、予防整備と考えた方が良いよ。
タイベル交換時期くらいになると、シールも劣化していて
ベルトを交換した後はベルトのテンションも変わったりして
漏れやすくなる。部品代は二つ合わせても1000円ちょい。
後はテンショナープーリーとか。交換しておいた方が無難。
601526:04/09/26 00:55:11 ID:4kSr0bKT
場所に限定される質問をひとつ。
浅間山の噴火が関東では話題になっていたが、
火山灰ってすぐ洗わないとまずいのかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:57:31 ID:4kSr0bKT
2回書き込みスマン。

場所に限定される質問をひとつ。
浅間山の噴火が関東では話題になっていたが、
火山灰ってすぐ洗わないとまずいのかな?

そのほかもろもろ注意点などあればお教えください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:09:05 ID:HxAP3c0C
3回書き込みスマン。

場所に限定される質問をひとつ。
浅間山の噴火が関東では話題になっていたが、
火山灰ってすぐ洗わないとまずいのかな?

そのほかもろもろ注意点などあればお教えください。
あとほかにも注意点などがあれば教えてください。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:20:30 ID:LGuGeHJw
>>601
大抵アルカリ性、ものによっては強酸性なので、洗車するに越した事は無い。
灰が積もってる時は、極力ボディに触らないように。洗うにしても、水で十分流してから。

ていうか禿しく板違い。
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094481179/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:48:00 ID:cL9XTqx9
俺はCTしか愛せないって人居る?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:35:08 ID:dDphuRa2
|,,,,,,,_::::::::::::::|::::::::~''-,<__( ̄''''~::::::::::::::::::::::::ヽ:~''''ー,,,_ ~\ \ヽ|,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::: ̄''-,,,_:\::::::::_,,,,>`-,,__,,,-',_:::::::::::ヾ::::::::::::::~''-,_ \ l'_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.'l:::::::::::(~~''--=ー=_:::::::::::::::::_,ノ      ヾ::::::::ノ>,,,___:::::::::\ \ ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
 \:::ヾ:::::::::::::::/--_='''~         .>.< <\_,,,-,ヾ:::::::::'l, 'l, ノ:::::::::::::::::::::::::::/
   .\::::::_,,,/::::::::/            \.\\==i ヽ:::::::::\ l,\::::::::::::/
    ~'''''>'~:::(::::::::/            /.//\<_< .~'-___ノ l ノ:::::::_,,-'''~
     ./::::::::::~-''l       'l  :::::::::::::::ヽ///\\/    l::l .| i,_~''''''''''~~
    .l:::::::::..-'~|:::|       l, :::::::::肉::::::~':::: フ      l:::l .| ノ
    ヾ-''~   l,:|        'l, ::::::::::::::::::::::: ./        l::l l .(
         .l 'l.|        'l ::::::::|::i:::::/      _  .|_--,,/
         /| l ~'''--,,,,_ ::::::,,'l ::::::レヽ// ._,,,,--'''~   ''  _,,,ニヽ
        .i'| |  l.      ~'''-,,,,l:::::::::::::_,,,--''~        ∠_   'l<はやく氏にさらせブォゲ
        .l |.|  l    ◎    l:::::::::::::l    ◎        )   l
        'll 'レ⌒l, _,,,,,--ーニ''':::::::::::::::::-----,,,,,,,,,,,_    ~  ノ
         ~''V~'''l._ -_,-''''''~        ̄'''''''''''   ノ~''---'''~''-_
          /\ ~)\                _,,-''~        'l
          l'  .~~'-=ミニ-,,,_--ニエエニエエ,,-''~l           .|
607537:04/09/26 11:24:56 ID:laQD0B6f
漠然としてますがワゴンR購入が近づいてきたかもしれません。
詳しい価格などはこれからですが。。。
報告までに・・・
でも維持費を普通車と比べるとほんとに軽って安いんですね。びっくりです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:36:53 ID:6bTUXI8H
インダッシュのカーナビ付けてるヤシいる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:44:10 ID:bqVrq7qp
勤務先でワゴンRの新車が盗難に遭い、
後日、発見されたがボコボコにされていた。
新人の女の子だったんだけどねー。
かわいそうだったな。
ワゴンRにセキュリティなんて付けないしねえ。

3万円くらいで効果的な対策て出来ないかな。
イモビライザーなんて後付したらどれ位なんでしょう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:47:18 ID:BEHvZsQw
今年の冬にHDDナビ付けようかと思うけど、どこがお勧め?
アルパイン?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:11:39 ID:DNRAesvL
現在、購入検討中です。
4WDは決めていますが、FXリミテッドUかFTリミテッドで迷っています。
ターボで8万高は買い得だと思うのですが、4WDターボは燃費悪そうですね。

田舎なので15Km/Lくらいは走って欲しいなと。
カタログ値は0.6しか違わないのですが、実際はどうなんでしょう?

また、静粛性はターボの方が上でしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:33:27 ID:HMnX3RCx
初代ワゴンR(MT)乗りです。
ガソリン26Lで520km走りました。
613806:04/09/26 19:31:51 ID:bWHhr7Z7
2WDの場合ですが、ターボの有無で2〜3Km/L悪化します。4WDだと、さらに
そこから2割ほど悪化します。当方も田舎ですが、おそらくFTリミの四駆で
あれば、11〜12Km/L走ればいいほうじゃなかろうかと…。
静粛性は、ロードノイズは変わりませんが、エンジンノイズはFTの方が低回転で
走れる分静かです。ターボの方はギヤ比がハイギヤードになっているのと、
中速トルクのおかげで、3000も回してれば十分走ります。
四駆ともなると、その差は二駆以上にでるかと思います。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:39:56 ID:TrdFgnBh
ターボ乗るなら、燃費なんか気にするな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:17:50 ID:TsxbCtjP
ターボは、シビアコンディションでオイル交換2500キロ毎での交換になりますよ。
鉱物油で2600円ぐらいです。ちなみに高いオイルは、入れなくて良いとの事ですよ。
616598:04/09/26 22:07:16 ID:8lq5668S
>>599
>>600
 早速に有り難うございます。
交換しておいた方が良いパーツって色々あるんですね。
足代わりとして中古車で購入してから3ヶ月ほどですが、いざ乗ってみると
乗りやすいし、踏めば充分加速するしで長いつき合いになりそうです。
週明けに教えていただいたパーツを含めて見積をお願いしてきます。m(_ _)m
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:54:20 ID:VQlxeZCj
FXリミテッドUのシルキーシルバーメタリックだけカタログに載ってないんですが、
どっかサイトにないですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:35:04 ID:aox+0lyT
オイルは純正を早めのサイクルで変えてやればいいだけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:51:17 ID:Kubfq1sv
スズキはダメだろ・・・
すぐオイル漏るし・・・
どこのバカだ?質実剛健って・・・ただのスキマメーカー、安物メーカーですよ
2輪なんか特に、ホンダあたりとの品質の差は明らか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:03:28 ID:E13y3xIB
季節が変ってきました。
まだ早いですが、雪国ではスタットレスタイヤに履き替えます。
皆さんは何年で交換してますか?
どこのメーカーがお勧め?
サイズとかはどのような選択なさってますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:36:58 ID:2QoqkIoH
指定サイズは165/55/R14だけど、スタッドレスはインチダウンして155/65/R13にしてる。
路面が平らなうちはともかく、そろばん路面と化した時に、扁平気味だとツラい。
でも、実際の所あんま変わんないような気がしなくもない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:30:23 ID:aHfWd7bf
純正ホイールに履かせてる。スタッドレス時なんて飛ばさないから
安いヤツで十分。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:36:37 ID:Z9B8bXRd
>>619

4輪に関してはスズキに一票
思いもかけないところが壊れるのがホンダ4輪の神髄

5年以上乗っちゃだめですよ。 新車。
5年オチのホンダの中古車・・・・・・・・・・・・・・冗談でしょう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:48:34 ID:8P1zOqVf
かなり日本語が不自由そうな人だw


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835181&tid=a1ybf77bfa5oa54a5sra4nit20a1y&sid=1835181&mid=542

ターボ車 売れない
2004/ 9/27 7:11 メッセージ: 542 / 542

投稿者: matuchan_kyoto (男性/京都の外れだ)
昨日 最後の30ヶ月点検 オイル交換してもらってきました

そこで店長に話を聞いたら この2.3年で
買い取り価格に変化したそうです

中古市場でも5.6万キロ走っている車は
パワーがなく滑りやすいくなっいる
坂道でバックする車が増えているとか
言っておられました。

ノーマル車が高く売れるんだって言ってました

長く乗るか 3年で買い換えるのが良いそうです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:36:20 ID:rKUlmyQ3
愛車ワゴンR(ノンターボ、MT、4WD)のタイヤ(155/65R13) が限界です。
交換しようとショップへ行ってみたら、1本1万円だそうです。
タイヤはブリジストン、バランス調整その他の費用込みの値段です。

今かなりの切迫した経済状態なのでもうちょっと安くならないかというのが本音です。
皆様この1本1万円という値段は普通なのでしょうか?

貧乏人のクセに車に乗るな!!!   とは言わないでください・・・頼みます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:50:32 ID:ReOcfZ7b
>>625
軽サイズのタイヤならオートバックスあたりで4本1万くらいで売ってねえか?
627611:04/09/27 21:51:01 ID:8I9LVkyr
>>613
どうもです。
11〜12とは、やはり4WDターボは悪そうですね。
現在、先代デミオ1500ATで片道30kmの通勤主体で12〜14なのですが、
デミオの10・15モードは14.8なので18のFTリミには15以上を期待して
いるのですが、むずかしそうですね。


628625:04/09/27 22:06:04 ID:rKUlmyQ3
>>626
オートバックスですか、自宅からちょっと遠い事もあってしばらく行っていなかったな。
実はワイヤー君が見え始めていたのに気づいてちょっと慌てているのです。
>>627
参考ながら私の車はエアコンオフで燃費14K/L,オンで12〜13k/L位です。
ターボ車にもMT仕様があればもうちょっと燃費改善されるんでしょうけど無いんですよね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:15:36 ID:2QoqkIoH
>>625
G3がその値段なら安い。お買い得。
B-styleだとすると、高い。ディーラー価格並み。
まさかとは思うけど、スニーカーで1万円取るならもはやボッタクリ。

あと、値段重視でいくなら、ブリジストンに拘らないほうがいいかも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:16:15 ID:nb4dYTpZ
>>628
1本6000円くらいが相場では?
631625=628:04/09/27 22:41:45 ID:rKUlmyQ3
>>629-630
レスありがとうございます。
そう言えばメモらしきものをもらったので改めてみてみると・・
「スニーカー」でした。
内訳は   タイヤ\7300
組み替え料\1500
廃タイヤ料\500
バランス調整¥サービス・・・・合計\9300×4本=\37200
最初からこうやって細かく書けば良かったと今になって思っています。
皆様ごめん。
長い付き合いの店なのでどうせならそこで買いたいのですが他の店もみてみます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:12:31 ID:ibREDSri
>>631
 スニーカーは絶対やめるべきです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:35:42 ID:pdJeGUIS
俺はG3の165-50-15で1本1万だったぞ。工賃込みね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:02:55 ID:LP11ecp0
「スニーカー」ってメーカーめーか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:23:42 ID:L9cdTAG8
昔tomatoってタイヤがあったような・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:49:57 ID:LGPqSD7i
>631
高いんじゃない? まあ店、地域によって値段が違うんだろうけど・・・
今タイヤショップでバイトしてるんだが
スニーカーは6300円/本、工賃は組み換え、バランスあわせても1000円/本くらい(13インチの場合)
タイヤ廃棄は315円/本です 初めてきたお客さんにしっかり戴いてこの値段です 
常連さんだともう少し安いです 工賃は安く出来ないけど店長に内緒で窒素ガス入れるとかしてますが・・・

俺北海道でそろそろ冬タイヤのシーズン始まるのであちこち回ってみたのだが(価格調査の仕事)
アジアンタイヤの処分価格で4本で10kちょっとって言うのがあったww(155/65/13)
さすがに安すぎて買えなかった・・・ タイヤは命を乗せてますからね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:31:21 ID:0PZ8uALd
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:23:39 ID:NoHqNTc7
>>631
ハンコック安い。
お薦めはできんが。
http://www.hankooktire.co.jp/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:25:26 ID:7D+wyK8I
エンジンスターターを取り付けようと思っているのですが、いろいろあって
迷っています。良いのがあったら教えてください。あと注意事項とかもありますか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:31:07 ID:JcU75gdQ
MH系ワゴンRRのリアスピーカーってコアキシャルでフロントがセパレートですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:45:28 ID:qksrMC8g
初代ワゴでボンボロ以外ならスタータ単体だけでなく、
フィードバック月やセキュリティ月も検討の価値あり。
事情がゆるすならドアロックと併用な機種ならガチ。

車が保証期間内ならディーラーで安全パイ引いたほうが・・。以上余計ですた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:09:59 ID:hKrVpLdF
男がワゴンRってへんかな?軽でいろいろ安いしデザインいいよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:47:24 ID:9OFXQUhK
男でスイカライン乗ってるヤシよりはマシかと
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:00:38 ID:bcIGniB1
ドアミラーのところの三角窓どうやってきれいに拭いてます?
ミラーの影になる部分が拭きづらくて。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:16:20 ID:Q69XnKLk
14インチはやっぱ13インチより燃費悪いの?
FXリミテッド2を狙っています。
サスが硬いのはスポイラー類を擦らないようにする為?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:29:21 ID:CG86mQFL
エアロのコンプリートモデルを新車で欲しいんですが南海オートみたいなとこって
関東ではありませんか?
派手なエアロってやっぱ関西が主流なんですかね・・・
向こうじゃいっぱいあるのになぁ。

ttp://www.nankaiauto.co.jp/
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:40:53 ID:bXTkv0+c
>>645
燃費はあんまり変わらんと思う。
それより気になるんだが、FXリミやFTリミのサスって、RRの流用なんだろうか。
誰か、どう思う?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:43:51 ID:wJlIz4dv
>>645
漏れのはエアコンつけっぱでリッター13くらい。
サスが硬いのは多分ローダウンサスのせいなだけで
スポイラーを擦る心配はほとんどいらないよ。
普通のFXの燃費はわからないけど、少し悪いと思うよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:09:08 ID:Da0+QnSi
ローダウンでどれくらい下げてる?
漏れのは、5センチ下がるやつを1巻半カット。
見た目はいいのだが、リアのバンプラバーがあたってしまいます。
ショックアブソーバーも替えるといいのかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:32:39 ID:stx3iHR9
>>649
おまえ馬鹿だろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:51:44 ID:isFb5KaR
ワゴンRってみんな新古車で買ったんだろ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:53:17 ID:QHHFDD1Y
>>651
あ、オレ新古車で買ったよ。
RR。
満足しとりますわ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:15:49 ID:vVlaKDv7
代ハツ・ラテももうそろそろ(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:16:34 ID:gXTOHjdm
新車も値引きしたら新古車とたいしてかわらんよな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:35:03 ID:o4xKBARG
>654
そうなの?
新古車の方が、かなり安いんじゃないの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:56:59 ID:Mtm6/DFz
出題の意味が呑み込めてないかも? 

→発表後→中々売れない→ライン停止危機→手(;´Д`)形乱発
→販社裏(;´Д`)書き→見込み生産→数量リベ(;´Д`)ート付き先売り
→広告宣伝→中々売れない→不良資産化回避→期末利子損金処理→市場
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:43:44 ID:gXTOHjdm
もともとの値段が安いからそんなに変わらない
差額5万ならどっち買う?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:07:10 ID:6km85EQU
>>657
もちろん新車でしょう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:31:14 ID:Mtm6/DFz
だから8万キロ過ぎたらダウンなのねーっ、わかったー。ラテにしようとおもー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:28:14 ID:IRUL74Y7
ちょっと聞きますが?ターボ車乗ってる人は、オイルは、どれを
何キロで交換してますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:20:15 ID:isFb5KaR
ワゴンRは全車スズキが自社登録してから販売するから新古車しか
買えないんだよ。軽No.1になるためにはこの方法しかないんだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:31:28 ID:IUamX8RC
(・∀・)ダメハツおつ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:34:01 ID:OJMMYhZB
>>660
 純正を3000キロごとに交換。
街乗りだけなのでこれで全然問題なしです。
ミッション車で回して走る人なんかだと社外のいいのを入れてるみたいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:30:36 ID:vuL/9p8q
メーカー推奨w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:03:42 ID:gXTOHjdm
リミって37万円相当のオプションがついてるって記事で見たんですが、
エアロ以外ってそんなについてますかね・・・
ハロゲンくらい?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:13:21 ID:QHHFDD1Y
>>663
某カーショップなどで計り売りしているオイルなんかは
やっぱダメなんだろうか。。。
>>664
メーカー推奨って何処でオイル交換してるの?
ディーラー?
カーショップ?
もしかして自分自身でとか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:50:31 ID:vuL/9p8q
>>666
オイルの交換距離数の事
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:16:02 ID:9Zm4YKRY
>665
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_ltd/equip/index.html
の濃い灰色の部分な。
金額は知らんけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:45:38 ID:Ug8/Axra
>668
こんなにいっぱいリミテッドだとついてるんですか??

ってかそれよりノーマルだとこんなにいっぱいついてないんですか?!?!
そっちのほうが気になるんですが・・・
670663:04/09/30 12:50:43 ID:baOrqA0G
>>666
 ショップで量り売りしてるのは単にドラム缶で仕入れた方が安いからだと思うよ。
銘柄はちゃんと表示してるんですよね?
うちは用品店に純正オイルの3リッター缶が置いてあるので、それを買って交換して
もらってます。工賃無料なので。
距離はターボ車だから3000q位のがいいんじゃないかなぁ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:12:20 ID:KNefBHyg
>669
ほとんど見栄パーツだからぬ。
つーか非リミのカタログと比較してみりゃいいじゃん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:53:30 ID:Sj/CZ/4j
新車ほすい
新香車やだ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:57:06 ID:Sj/CZ/4j
のざらし売り切りやだ
ライン待ちドキドキ(; ・∀・)=3
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:50:05 ID:euIBieBW
>>662
ワゴンRは全部自社登録とか、全部新古車とか、ホントのこというと
なんでダイハツ工作員になるんだよ。
全部自社登録ってことは、計画的に生産できる素晴らしい方策だって
ほめているのがわからないのかい?
自社登録で軽No.1のスズキマンセー。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:35:59 ID:3eVLBjph
リミはMTないから要らん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:25:57 ID:2rdDeCqb
カタログ上4WDのFTとFXの燃費はほとんど差が無いんだけど実質燃費になると差が広がるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:30:26 ID:PlDKWXmx
新古なら100万切るからな オプションも全部ついてるし

じゅうぶんだろw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:02:33 ID:RuddVHzS
ダイハツもおなじだよ、いくら叩くネタが無いからって必死過ぎて笑っやうよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:31:13 ID:/vZ4Otfv
>>678
ダイハツファンじゃないけどさ、ダイハツはディーラーで新車を客に
売ってるの知ってるよ。
スズキはまず自社登録してから新古車でオークションや大量中古店や
アリーナ店で新古車販売して売ってるじゃん。
売り方の差で、別に法律に触れてるわけでもないし、スズキマンセー
ヲタは安く買えるんだしさ、必死に弁護しなくていいよ。
関係者一同みーんな知ってることなんだし(w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:38:22 ID:U86yiLMh
>>679
関係者を持ち出してくるわりに
ダイハツの巧妙な手口を知らないとはお里が知れまつよw

メーカーにはリースと申告して名義貸しゲホッゲホッ・・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:56:19 ID:/+PZwrYC
>>679
ダイハツもフツーに新古車販売してますけど?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:00:02 ID:RuddVHzS
問題無いなら別にいーじゃん、ちなみに近所のダイハツの裏駐車場に30台程新車のムーブが1ヶ月減りもしないで有るのだが…

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:02:39 ID:/+PZwrYC
そこまでしてスズキを叩いてシェアナンバーワンを目指したいの?
ダイハツって。このような事実をもっと世間の人に広めなきゃね。
いかにダイハツが汚い手を使っているか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:12:55 ID:/lRZIzEw
ぜんぜん動かない干され車ってマイナー時期とかに別ルートで換金てやつよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:28:45 ID:GQlDYToe
>>683
自社登録多いって叩くことにならないし、ダイハツのシェアが伸びる
ことにもならないだろ?藻前らは安く買えるんだし嬉しいことじゃん。
>>680
自社登録やリースはどこでもやってるけどさ、スズキはほぼ全車自社登録
じゃん。程度ってもんがあると思うんだけどね。
>>682
ナンバーのない新車はディーラーが在庫でかかえるんだよ。スズキは
それを登録しちゃうんだよ(w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:44:44 ID:/+PZwrYC
>>685
>自社登録多いって叩くことにならないし
と言いながら

>自社登録やリースはどこでもやってるけどさ、スズキはほぼ全車自社登録
>じゃん。程度ってもんがあると思うんだけどね。

>ナンバーのない新車はディーラーが在庫でかかえるんだよ。スズキは
>それを登録しちゃうんだよ(w

なんぢゃ、こりゃあ・・Σ(゚Д゚;) 叩いてるじゃんw ダイハツ工作員
のやり方ってば・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:50:14 ID:GQlDYToe
自社登録マンセー
軽No.1マンセー
新古で安く買えるからマンセー

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:17:56 ID:l+g9P8O0
>>685
おまいが関係者から程遠い人間のは判ったよw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:22:53 ID:RuddVHzS
全車自社登録とか色々ご託宣並べてるけど、証拠あんの公式の文章なり台数とかきっちりした証拠出してよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:25:18 ID:/+PZwrYC
こーくんの思いこみでしょう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:36:58 ID:PlDKWXmx
どぅでもいい
692s:04/10/01 18:42:10 ID:rHa+g7m6
L
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:54:56 ID:Ti81/zh+
鱸の新車は存在しないと言いたいのか?
俺の車は鱸車だが例外なんだろうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:17:26 ID:q6tJLpZg
こんなに人気車のモデルチェンジが不作って珍しいから、かなりダブったてるはずなのが
表向きは価格維持してるってどういうことかわかるでにょ。
爺の統制が市場にまで伸びてるっつ、ーーーじおだん。
自社処分の損失計上問責よりも、価格維持かるテるで゛国税からネジコマれ、−−−−じ゛じおだん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:19:39 ID:RuddVHzS
ぜ〜んぜん説得力ないね、妄想にしてももう少し読ませる文章にしてくれよ…


もう少し頑張りましょう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:44:35 ID:Zj+jsyoO
ターボ車ってNAと比べてどれくらい速いんだ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:54:42 ID:l2ISEivc
>>696
試乗してみよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:00:00 ID:TD2H0RoF
当たりはずれの多い車を作れば、外れ買った人の車を
無償交換するのだから、登録台数は増えるよな(w。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:33:09 ID:RuddVHzS
凄い!
小学生の発想だね、あなた陰毛生えた子供なの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:34:39 ID:R+bCA7Jw
>>696
Yahooの『ワゴンR 動画』で検索かけると旧型RRの0-100`の動画を
アップしてるサイトがあるぞ。直噴RRは、もう1割増しぐらい速い。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:36:56 ID:vDYgxBSM
内の近状の駐停車禁止の場所に何時も違法駐車しているのワゴンRだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:55:24 ID:QQi5iY7T
14年式NA車を80マソで買いますた
走行距離14000kだた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:11:42 ID:2E1RvwU0
>>698
おまえ馬鹿だろw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:02:16 ID:Cf3xQBVH
>>698
おまえ馬鹿だろww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:26:06 ID:KEo7JhdY
スズキの何処が質実剛健なのか教えてください
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:34:15 ID:PLkprBlO
蠅!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:19:07 ID:Cf3xQBVH
爺!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:20:46 ID:PLkprBlO
銀!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:30:28 ID:eNX/sbtH
705

別にいーよ君はそんな事知らなくても、本当は興味無いでしょ、知りたいとも思って無いでしょ、だったらいーじゃん知った所で君にはな〜んにもメリット無いよ、そー言う事です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:36:03 ID:PLkprBlO
改行がメャチャクチャ携帯カキコ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:10:56 ID:nKB4LYkz
新しいカーオーディオ欲しい、スピーカーも代えたい、ウーファーつけたい
所持金500円
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:17:47 ID:9j/Vv7QS
>>700
100キロに達するのエラく早いなソレ。てか、漏れのMC21がヘタってきてるだけかも。
ご本人は「遅い」と言ってるが、そりゃスープラあたりと比べりゃな・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:21:35 ID:nB9x+BYO
>>709
子供の文章だなあ。
わからないなら正直に言おうね、ボク。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:23:43 ID:AbpBzVJs
オマイらの愛車うpしてよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:33:11 ID:2E1RvwU0
>>714
車高短、フルスモーク、爆音マフラー。
マフラーは今はノーマル。加速悪くて。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:34:14 ID:0Qg8aIAN
>>715
夜ロシ区
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:44:08 ID:ELHpNWAn
で、みんな結局いじってんの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:47:52 ID:KEo7JhdY
ワゴンR欲しくてたまりません。
FTの新車の値引きって、どのくらいしてもらえるものでしょうか?
教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:54:51 ID:Mut4yxOE
某スズキアリーナのお店の受付のお姉さん、
めっちゃ綺麗でした。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:24:23 ID:meEjpaH5
>>718
欲しくてたまらない人には定価で売ります。
フロアマットとサイドバイザーはサービスします。
721715:04/10/02 21:33:49 ID:2E1RvwU0
>>716
夜露死苦。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:59:09 ID:bbY6XgY6
>>718
新古車がお勧め。1128750円の新車が938000万円で買えるよ。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0150041101F4002543009&areacd=16&baitai=goo&flag=&lang=
自社登録マンセー。新古車マンセー。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:14:03 ID:aL1GqjAl
FTリミ最高〜!でもオイル交換は、3千キロ毎でしないと壊れますと言われた。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:14:59 ID:bDpGOm2X
先々月までアフリカを旅行してました。モロッコでのことです。モロッコの南端は
サハラ砂漠と一部接しているのですが、周辺の砂漠への前線基地的なオアシスの
街にしばらく滞在してました。遊牧や隊商的な生活をしている砂漠の民は
少なくなったけれども今でもちゃんと存在していて彼らがオアシス近郊に
立ち寄ると必ず市が立つので楽しかったです。夜になると女奴隷が卑猥な
見世物を見せたりするのですが、若い日本人の子が一人いましたね。
体中にヘンナと呼ばれる染料で模様を書き込んだ全裸の日本人の娘が男達の
輪の中で腰を振ったり、触られたりしてました。
彼女と日本語で話をしたので間違いないです。今の境遇からは抜け出せない
という諦めの境地にあるようなことを言っていましたが、どうやら彼女の
ショーを見るかぎり男達の喝采を買って彼女自身すっかりはまっているような
感じでした。彼女はその地域では結構有名で、もとは女子大生で砂漠まで来て
輪姦されたあげく、ある金持ちの後宮にしばらく監禁されていた娘らしいです。
それで飽きられたうえで売られたと。人間って簡単に壊れちゃうものなんですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:49:36 ID:9ZiswuN0
右後輪の下の方が少しガソリン臭いんですが、どうなんでしょう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:16:27 ID:ycqMeCqM
ワゴムRってどのくらい早いの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:26:18 ID:yUK8qP9H
また早いか・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:37:52 ID:S3JcHVxU
729空欄スマソ:04/10/03 00:39:35 ID:S3JcHVxU
>>726
700ミレ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:33:45 ID:iXVVviIP
正直、VXプラグに替えたらちっとは吹けがよくなりますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:27:20 ID:+8FYfIY/
>>722
goo-netで調べると結構新古車ありますね。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/summary_w.cgi

RRとかリミテッドってセキュリティアラーム標準装備だと思いましたが
そのマークが付いているのが全くないのはどうしてなんでしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:59:30 ID:BImE23ny
>>619
ミラーはずしただけで実測312km/h出る隼はだめですか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:28:06 ID:3MDJUOjZ
>>731
セキュリティアラームって新型になってRRに最初から装備されてた?
マイナーがあってから追加になったんじゃないの?
すいません 初めてお邪魔します
昨日7年式の愛車に乗っていたら、信号待ちで突然エンストしやがって
必死にまたエンジンかけて走ったんですが、その後も2.3回エンストして、
命からがらコンビニに逃げ込みました。
その前にマクドのドライブスルーで窓を開けた際、
異音(カチカチカチといった)がしていて「おかしいな」とは
思っていたんですが。。。
コンビニでエンジンルームを見てみたら妙に焦げ臭く、何か焼けたような
かんじでした。30分ほど冷やして、再度エンジンをかけたところ、何とか
動いてくれたので自宅まで帰りました(この時は特に異常は見られませんでした)
おそらくラジエータ関係だと思うんですが、修理費が大体おいくらくらい
になるか御存知の方、いらっしゃったら是非教えて頂きたいです
当方、20代の♀なので、無知だと思われてボられるのが怖いです
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:34:27 ID:vEh6M8NZ
素直にディーラーに持って行きなさい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:36:21 ID:3MDJUOjZ
このコピペ見たことある・・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:38:18 ID:2WIhI5nP
いらん
738734:04/10/03 12:58:05 ID:J3YGbmFP
>735
そうですよね、、、ありがとうございます

>736
コピペじゃねーよ! 
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:42:22 ID:q3ETRx4Q
純正のセキュリティアラームって市販のと比べてどうですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:08:43 ID:hhBOHgmm
衝撃センサーとかは無いから機能的には劣るよ。
リモコン以外でドアを開けた場合に反応することしかできんから。
でも無いよりははるかにましだと思う(あのうざい設定を差し引いても…)。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:05:37 ID:XDqJGrhB
乗り心地、静粛性はムーヴと比較してどうでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:53:38 ID:FANpQxBJ
座席の高さって変えれるっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:26:02 ID:TalX4EDp
>>742
RRはシートリフター標準装備。
FTリミはメーカーオプションとして選択可。

ただ、座面を上げる事ができるというより、体格の大きい人に合わせて下げられるという感じなので
小柄な人にはあまり必要の無い装備です。クッションでも使いましょう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:22:45 ID:SIisK2yG
ムーブのったけど意外と広いっすね。昔の軽のイメージしか持ってなかったから結構ビックリ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:50:39 ID:F5F9LZ2E
>>734
 ラジエターなんかの冷却系よりオイル関係のような気がする。
定期的にオイル交換とかしてたのかなぁ。
スラッジが詰まってとか、オイルの量が不足してみたいな・・・
735氏のように早めに持って行くほうがいいですね。
あと修理屋さんに行く前に症状を詳しく話して、そっちまで運転していって
良いか聞く方がいいと思うよ。
これ以上動かさない方がよい場合もあるので・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:01:06 ID:p++wJJSD
>734
こらっおまえはバカだよ
煽りのこぴぺにレスを返してはいけません
動かないのは
たたりです。
すぐにダイハツディーラへ行ってムーヴに買い替えなさい。
ムーヴのほうが広いし、自社登録でないし、うま〜。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:40:43 ID:MjtgLKG/
>>746
意味わかんねー
ムーヴのほうが広い?何ミリとかだろ。
自社登録でない?全部じゃねーだろ。
「愛車」なんだから直して乗ろうとしてなにが悪い?
オマエのほうが馬鹿だろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:42:38 ID:PBDmnZY4
新古車、自社登録ネタ飽きた他に煽りネタねーのか?
もっと笑かしてくれよー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:36:08 ID:6SnnjWem
カーセンサーで検索

ワゴンR ディーラー 走行1000キロ未満 全国236台
ムーブ  ディーラー 走行1000キロ未満 全国242台

まぁ概算だけどいい勝負だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:28:31 ID:82xZU8tj
>>746
749さんの情報によると
あなたは「アフォー」または「うそつき」ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:51:54 ID:82xZU8tj
>>746
749さんの情報によると
あなたは「アフォー」または「うそつき」ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:01:28 ID:gs8xJzba
>>749

Goo-netで検索

ワゴンR ディーラー 走行1000キロ未満 全国1203台
ムーブ  ディーラー 走行1000キロ未満 全国786台

さすがにスズキはウソツキばかりだな(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:10:14 ID:CUgPZyUG
まぁ1000台くらいなら1稼働日で生産されるからなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:20:31 ID:6SnnjWem
>752

なんでうそつきなんだ???
カーセンサーで検索したそのままだぜ?
ダメなやつw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:24:25 ID:gs8xJzba
>>754
で、どうやって数えたんだ?
説明してみ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:40:34 ID:0mLUtVyg
スレタイから大きくずれているな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:26:56 ID:z4AN5o+T
mc21-RRなのですが、最近アイドリングが不調で、すぐエンストします。いろいろ調べてみたら、
どうも、AACバルブが汚れているらしいのですが、
それは、何処に付いているのですか?星型のねじで止まってるやつですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:06:55 ID:MBMSsnhI
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |      J     iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:05:00 ID:TzYyEZD0
>755
Gooだと走行距離で検索できないみたいなんだけど上のGooの数字ってインチキ?

カーセンサーなら走行距離で検索できる まぁ目安みたいなもんだけど
統計的にいえばだいたいあたってるだろ

検索条件 全国 ディーラー車 走行距離1000キロ未満
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:11:29 ID:TzYyEZD0
ってことで

ムーブ242台 ワゴンR236台

gs8xJzba これで良いか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:31:35 ID:hpNcXj1j
シンプルにいけばいいじゃん。カーセンサーで、検索条件:平成16年度

ワゴンR987台 ムーヴ510台

ワゴンR乗りはすぐ中古に出すの?愛着ない?新古車多い?

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:52:30 ID:RdjBtsdo
だって
軽販売台数1位の肩書き失ったら
終わっちゃうんだも-ん
必死です
魚群探知機屋になっちゃう-ん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:26:57 ID:aGM0vrU4
>>755
数えた人はカーセンサーの人なのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:29:29 ID:aGM0vrU4
>>761
スズキの車を選んだ人はすぐに車買い換えられるほど裕福な人が
多いんだよ、きっと。ダイハツの車に乗る人達とは違って。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:08:09 ID:g1vDpi1M
762
じゃーさぁ何の肩書きも無いダイハツはもう終わってるの?教えて、馬鹿な人。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:18:12 ID:aGM0vrU4
>>765
「もう」ではなく、「最初から」じゃないかなあ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:31:38 ID:4RGByOnT
>>759
Gooは走行距離でソートできるが?
使い方解らないのか?
カーセンサーこそ検索できんだろうが!

ウソツキが!

>>760
だからそれはどうやって数えたんだ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:01:46 ID:RdjBtsdo
>>765
終わってるよ-ん
軽規格潰したいトヨさんのタダの駒だからね

もう小型車への逃げ道も塞がれてる様なものだから
必死だろ?
間違ってるか?
チミに馬鹿呼ばわりされる覚えはないなァ
本当の事いってんだョ
スレ違いなのでババ-イ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:19:01 ID:RPs1t1RQ
では気を取り直してワゴソRの話ドゾー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:13:17 ID:AZWD+Nwf
感度のイイアンテナに取り替えることできるの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:14:32 ID:9jLdFDAB
初心者的質ですまん。

大きな水溜りとかを駆け抜けたとき
一時的に「きゅるきゅるきゅる」って音がするのは
何の音?

すぐその音はなくなるけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:53:16 ID:+Zynq2og
>>771さん
それは、ベルトが水で濡れて鳴く音です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:13:45 ID:9XXsqfbP
スズキヲタ必死すぎ。
まるで三菱並みの都合の悪いことは見えない攻撃にあぜーーん。

ここも長くないな。(w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:20:28 ID:9jLdFDAB
>>772
特に問題は無いんですよね。
大きな水溜りの時しか発しない音なんで。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:50:22 ID:2Kc8ieE4
>>774
ベルトが鳴くくらいに突っ込むスピードには問題ある。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:54:40 ID:ZiDFttFM
>>774-775
いやいや、それ以前の問題だろ。
劣化してなく張り具合も適切なベルトなら、濡れたくらいじゃ鳴かないよ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:15:46 ID:evJcIf2p
>>776
ワゴンEは鳴くのがあるんですよ。
結構多いみたい。
鳴き止めつければ直るかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:18:44 ID:kS9RB7uY
>>764
スズキ車ってモータース販売が基本だろ。裕福な人がモータースで
軽買うか?新古車を大量オークションか中古車店でさばいてるから
ワゴンRの中古が多いんだろ。
779:04/10/06 00:06:33 ID:XWpwGKrq
目糞耳糞
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:08:54 ID:KSc2sKKw
紙上車って大井から、営。業上が。りの高距離あはは
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 04:15:24 ID:KSc2sKKw
もともとしりもしないでのつてたくせにくうきよみながらわかつたふりするなよおいおさとがしれるによ
でまかせしかかえつ゜0てこないいのーゆーじゃないぴらーはいちかくど゜ばらばらでざんねん
がらすばこのたんとぎりーーーっっっつ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:51:51 ID:9I8XAa7B
>>770
 パウルスとかあるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:00:46 ID:EPmFA3D9
ワゴンRって軽トラのインパネみたいに思えるのは、
俺だけでつか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:24:40 ID:1CMtqX+l
お前だけ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:31:26 ID:EPmFA3D9
>784 じゃ、あなたはどんな感じに見えますか?
786784:04/10/07 09:05:55 ID:GuZqj3Tg
>>785
俺は軽トラックのインパネみたいに見える
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:03:49 ID:bKOWqsDp
>>785
ワゴンRのインパネって感じに見える。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:40:53 ID:1CMtqX+l
785
現行型のインパネがどのメーカーの何て軽トラに似てるんだ答えてみ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:47:34 ID:w6NjSxiQ
>767

よくわからんがこんだけ検索オプションがありますが<カーセンサー
頭平気???怖いよ・・・ダイハツヲタって・・・


距離・修復歴など

車検残
1年以上 半年以上 こだわらない

走行距離
1000kmまで 5000kmまで 1万kmまで 3万kmまで 5万kmまで 7万kmまで 10万kmまで こだわらない

ドア数
2ドア 3ドア 4ドア 5ドア こだわらない

ステアリング位置
右ハンドル 左ハンドル こだわらない

ガソリン/ディーゼル
ガソリンのみ ディーゼルのみ こだわらない

修復歴なし 整備点検記録簿付き ワンオーナー 4WD 福祉車両

装備
カーナビ エアバッグ ABS 3列シート 本革シート サンルーフ ローダウン フルエアロ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:20:26 ID:7ynka6nk
ワゴンRの模型とかってうってるんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:27:20 ID:ZZsv6g0O
現行式の一つ前のMC22Sに乗ってます。

カーナビが欲しいなと思うのですがベイ(って言って良いのかな?)が
二つ分ありますよね?あそこにつける事になると思うのですが
上が空調の吹き出し口です。
こういった場合はやはりディスプレイと本体が別々のナビにすべきですか?
それともディスプレイ収納型みたいなのでもいいんでしょうか?
使っておられる方いらっしゃったらご助言御願いします。
792790:04/10/07 21:58:16 ID:7ynka6nk
ネットで見つけて買いました
騒がせてすんません
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:01:02 ID:YUXqoCtE
>>789

ダイハツの方ではありません
三菱の工作員が暗躍しているのです
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:07:28 ID:NBbwlUPV
ボルサージュのエアロを破格で手に入れて装着してみたものの、
これって車検とおらないのでは、、、
どうしよー、、
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:09:15 ID:tdGbdSFJ
>>791
 5型になってエアコンとコンポの位置が入れ替わったので、上インダッシュナビ
下オーディオで良いのではないかと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:30:45 ID:a5BHPZlY
ワゴンR掲示版のとあるスレ
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=331&pgc=1&th=681560&act=th#list


発見!新型ワゴンR(MA21S用)ユーロレンズ!
とおるさん UID:4952330492014768 ID:681560
2004/10/05 16:22:08
先日、みなさんに探していただいた新型ワゴンR用のユーロレンズを発売
しているメーカーをついに見つけました!エアロメーカーのラッキースターさんから発売をされていました。
装着写真も載っていましたがなかなかGoodでしたよ!参考程度にみなさんもどうぞ!
www.luckystar.co.jp
他にもなにか情報があれば教えてくださいね!

1 あきらさん UID:4952330492014768
2004/10/05 17:40:52 ID:681730
私は早速予約をしましたよ!10月末から発売みたいなのですが現在先行予約を受付中でしたよ。
担当の方にに話を聞くと1年間の水漏れ保証までついていました。水漏れを一番心配していたとこだったのでこの保証はたすかります!
とおるさんも一度担当の方に話を聞いてみたらいかがでしょうか?





バカ発見。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:13:14 ID:7oJ/wcpC
ワゴンRは五年以上のれますか?今ムーヴと迷ってます
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:17:23 ID:WGXATry0
間を取ってモコがいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:21:44 ID:7oJ/wcpC
もことMRなら?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 04:21:34 ID:tYoO76qs
軽トラのインパネスレは、ここでいいでつか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:55:21 ID:HOoXdYhO
俺今まで一個前の1gマーチに乗ってたからワゴンRのインパネ結構感動したんだけど
タコメーターまでご丁寧についてるし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:41:45 ID:qsv/8Foz
>800

負け犬の遠吠えだな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:21:40 ID:QCFUjGmH
軽の9月車名別販売、「ワゴンR」が9カ月連続首位
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004100608878c0

1万9277台も売れる軽トラって凄いな。

それに負けっ放しの自称No.1も凄いが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:37:09 ID:U9ZQsgkG
>>795
ありがとう。
収納型でも問題ないみたいですね。
現状が上のベイにCDプレイヤーがあって(下は小物入れです・・・
運転座席下にCDチェンジャーがあるんで
プレイヤーと同じメーカー(kenwood)に収納型があったので
それを検討してみます。助かります。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:25:47 ID:n8yLa1sg
>789

>よくわからんがこんだけ検索オプションがありますが<カーセンサー
>頭平気???怖いよ・・・ダイハツヲタって・・・
>
>走行距離
>1000kmまで 5000kmまで 1万kmまで 3万kmまで 5万kmまで 7万kmまで 10万kmまで こだわらない

よくわからんがここのどこに走行100km以下を調べる検索オプションがあるんだ?<カーセンサー
頭平気???怖いよ・・・鱸工作員って・・・

真正に頭悪いようだからもう一度言ってやる。
カーセンサーで走行100km以下の車ってどうやって数えたの?頭悪いぼうや?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:26:22 ID:n8yLa1sg
俺は親切だから代わりに数えといたよ>カーセンサー
ワゴンR 走行10km以下 497台 100km以下 610台
ムーヴ  走行10km以下 297台 100km以下 401台

あれ?君の数えた(?)数と全然違うね?なんで?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:31:09 ID:n8yLa1sg
>>803
売れているのはFXリミなんかの投げ売り車と自社登録で数稼いでるからだろ
しょせん自転車操業、表面は良くても中身はボロボロさ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:40:27 ID:qsv/8Foz
必死過ぎて笑っちゃう…



プッ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:17:04 ID:AnwV73G7
>>805
>>749で1000km未満って書いてるよ?100km未満ってどこか
表示があった?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:26:56 ID:MSxE0QEJ
車検から戻ってきて4ヶ月、朝に、ファンベルトが15秒ほど鳴きます。
鳴き止めスプレーしてもだめ。対処法ある?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:42:41 ID:Zoovzj9U
軽自動車でFXリミとかカスタムとか聞くんだけど何が違うの
車のこと全然分からないのでパニック状態です。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:24:09 ID:aUDMx1H1
エアロパーツと車内のインテリアなどでしょう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:44:50 ID:7xF+KPyA
>>811
リミテッドてのは、各種オプションをセットにして、お買い得になったモデルの事だと思っていいです。
同じ装備を、素の状態から組み合わせるよりは安いという。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:48:40 ID:JtW1Z5S9
どの車がどれだけ売れようが全く興味は無いんだが
ムーブのギアがバックギアに入らない不具合ってのに興味が湧く・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:11:02 ID:n8yLa1sg
>>809
そうか、悪かったな。謝るよ
で、では最初の質問だが、オマエどうやって数えた?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:16:39 ID:Zoovzj9U
>>813
なるほど、すごく分かりやすいですm(__)m
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:29:56 ID:QrH644US
>>813
リミテッドって日本語で言うと特別仕様車って所でしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:30:16 ID:PhmtB9YC
>665あたりで同様な話題が。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:43:01 ID:1E8M4ruq
さっき帰り車の中でラジオ聞いてたらワゴンRのCMが。
「サラブレットの仔はサラブレット〜」と言うフレーズはチトどうかと思った。
個人的には「蛙の子は蛙」、
もしくは「鳶は鷹を生まない」あたりが妥当だとオモタ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:21:55 ID:0MpS4jLm
ワゴンRスレから販売台数がどうのこうの、ってレス無くしたらかなり読みやすくなるだろうな。

はつきりいって販売台数なんぞどうでもいいんだよ
好きで買ったんだからマイナーだろうがどうでもいいじゃないか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:28:01 ID:qcptBfog
>>819
また、「サラブレットの仔はサラブレット〜」のCM始めたんですか。
それで久々にダイハツオタが湧いてきたのかな?
「サラブレットの仔はサラブレット〜」のCMの頃のワゴン尺スレに戻ってしまいましたね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:51:03 ID:Zoovzj9U
皆さんは車の見た目・内装・走行のどれで選びますか?
自分の場合は、見た目は譲れないのでワゴンRにしました。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:16:00 ID:QrH644US
スイフトの「ひっぱりダコです〜」よりはマシかと
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:16:37 ID:eX3J2fB6
>>822
内装です。
ムーブは質感はあるが、10年前のカローラみたいなデザインなので却下。
ライフは斬新だが、あのバイクのメーターみたいなのが許せない。
その点ワゴン尺はスクエアなデザインの中にメーター、スイッチ類が
機能的に配置されている。おちゃらかしたデザインは4年もすればおもちゃ同然。
よってワゴン尺!!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:23:38 ID:pIqtAxEf
はいはい、目クソ、耳クソ、鼻クソですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:54:40 ID:eX3J2fB6
…そんな感じですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:02:06 ID:cTCa8IDa
825 ワゴンRは鼻クソって事で当たってますか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:12:30 ID:66A5Yrqj
827
お前が鼻糞
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:15:51 ID:cTCa8IDa
828じゃお前は耳くそですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:19:34 ID:66A5Yrqj
829
お前が耳糞
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:21:42 ID:cTCa8IDa
いや俺は鼻クソなんですけど何か?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:24:26 ID:66A5Yrqj
お前は鼻糞
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:48:02 ID:ppQYDikj
糞ガキ共の喧嘩(w。 氏ね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 05:13:32 ID:cTCa8IDa
833ただ単に825に質問しただけなのに基地外が食らい付いてきたから、つい、。
本当にスマン
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:00:27 ID:l7AakHj1
まあ、何にせよ軽トラのインパネ積んだ運搬車ってことで。
顔つきもエブリィにそっくりだしねプ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:02:47 ID:wX3VFcUI
>>815
漏れはカーセンサーでの比較を出した香具師ではないけど、10
00km未満の走行距離の中古車の台数を検索できるんだろ?
どうやって数えたって検索したら出てきたんじゃないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:42:49 ID:rzlxVGxi
>>835
エブリィのほうが高い罠
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:56:56 ID:66A5Yrqj
834
お前鼻糞なんだろ
鼻糞が何語ってんだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:10:30 ID:X9pGZyeI
>>
話の腰を折るようで心苦しいけど、軽寅ってキャリィでは・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:11:24 ID:X9pGZyeI
>>3
分かり易い迎合理想で先導する集り屋。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:17:40 ID:qOZyc5N4
>>345
CT21乗りです。ハブベアリング逝きました。
ここ見てたおかげであわてず対処できました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:43:20 ID:X9pGZyeI
ベアリングって設計上の容量不足なのか

ハブベアリング
リリースベアリング
デフベアリング
熊が食べるどんぐり不足。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:28:14 ID:l7AakHj1
>>839
スマソ
逝って来る・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:39:00 ID:CpFrs84B
815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/08 18:11:02 ID:n8yLa1sg
>>809
そうか、悪かったな。謝るよ
で、では最初の質問だが、オマエどうやって数えた?


あ、あやまってるw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:38:10 ID:iY0eHWqf
今年5月にMH21Sを買った…
今日アンテナが錆びてるのを発見!
塗装が悪いって言うのを聞いているが
アンテナの質が悪いのは聞いてなかったどぉ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:50:39 ID:Lk0f3Pem
>>845
それは乗り方が悪いから錆びるんだよ。
他の人は錆びてないと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:57:55 ID:l7AakHj1
>>845
乗り方が悪いからさびる。。。
5月に買ったのにさびる。。。。

他のメーカーでは考えられませんね。
乗り方が悪いから買って半年もしないうちにさびる。。。

スズキ品質の恐怖。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:07:41 ID:YoHBsWGh
釣りですか?
アンテナ自体はスズキが製造してる訳ではないんだが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:30:25 ID:oht6bC6u
>>845
下除いてみな。
もっと錆びてる。
おれんとこは雪国だから、塩カルでアウト。
車検の時、コーティングしました。
2万5千キロ。
乗り潰すぜ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:37:23 ID:R0BLwENb
月2,3回こまめに洗車してればそうそう錆はできんよ

勿論車の下側も忘れずに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:44:15 ID:6CeC3TcU
ワゴンRはやっぱ駄目なのかな?
ムーヴの方が品質いいの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:31:28 ID:YoHBsWGh
>>851
些細な品質の違いにこだわるのなら軽自動車はやめとけって事。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:35:56 ID:6CeC3TcU
この板見てると、些細な品質がコツコツとつみ上がってる気がするんですけど・・。
まあ、安いからしょうがないと思うけど。
せめてダイハツムーヴに負けないくらいにして欲しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:08:48 ID:J3SfPwoh
大体マジばなしだったらこれ位イジイジブランドにこだわる依存症河馬なら
普通ならばとっくにクレームにだすか修復するか、何らかの報告でも
してるだろ。

安いからしょうがないなら木炭バスの車掌にでもなれよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:05:25 ID:YoHBsWGh
                 >>854
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |      J     iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:21:00 ID:J3SfPwoh
顧客が善意の沈黙してて、営業が得意客の長話嫌がる典型的な一人っ子お鹿馬さんなら・・。
いったいどこから市場調査や修繕機会を見付けるの??警察庁か??国交か??
スヅキもヤマイな。(蛇足、流行らんそうな変則語だけどどうよ。)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:58:17 ID:AAhvwxsT
>>851
まあ、ディーラーに出向いて車を良く見てみることだ。

一目でわかるから。

特に内装。インパネの見栄えと機能は段違いだから
シートアレンジもね。
858新型アルトスレより:04/10/10 07:20:51 ID:aSW6zEvF
>>856

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/10 03:36:55 ID:J3SfPwoh
CM無能のスヅキは今回もはずしたのか??
終始擬声語で「グフフ」と唸ってて、何が言いたいやら和歌乱。

藻前、朝も早うからカナーリヤヴァイよ。とりあえず精神病院池。もしくは氏ね♥
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 07:39:39 ID:J3SfPwoh
そんなに起こるなよ、あゃまるにょ。orz・・・・・・・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:39:08 ID:u0blO/Xv
>>853
>>857
でもムーヴの内装はジジババ臭いやんw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:22:36 ID:CeZ4LSTH
>>860
824に戻って、またループしそうな悪寒…。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:30:53 ID:ameJWgtd
3年乗って乗りかえりゃいいじゃん
軽はリーセルバリュー高いぜ?

品質にこだわるやつなんてバーカ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:27:09 ID:f7e7pFJO
現在、下記内容で交渉中です。

グレード :FXリミテッドU4WDパールホワイト
オプション:フロアマット(16,000)
       ドアバイザー(8,600)
       フッ素ポリマー加工(25,000)
       スタッドレス鉄ホイール付き(38,000)
       ABS(20,000)
       液交換メンテナンスフリー(20,000)
下取り  :デミオGLX H8年 73000Km

以上で総支払い額 1,250,000です。

1,200,000を狙っているのですがどうでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:44:58 ID:is/j3l5W
サイドアンダースポイラー、縁石にガリッとやっちゃったorz
タイヤハイス内から見える固定ピン(?)が一つ吹き飛んでたけど、別にグラグラしてないしいいか・・・。
でも、あそこが保持にあんまり関係ないとすると、どこで支えてんだろコレ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:52:51 ID:k+ElAGcJ
>>863
本当に、ワゴンRでいいの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:58:46 ID:TsMYxIbe
お互いに煽り合ってレベルが低いスレだな…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:54:35 ID:POx4YbwP
>>863
フロアーマットとバイザーはサービスしてもらった方が良いと思います。
スタッドレスも値段的に交渉の余地があります。
スタッドレス関係はこれからの季節、各メーカーでキャンペーンを展開するので
もっと格安になると思います。
うちの所はタイヤメーカーの協力で2万でしたよ(アルミ含む)。
下取りはガ○バーが一番高取りしてくれると思います。




それから、交渉は月末の一週間前位からすること。販売目標達成の為、無理な
値引きにも対応してくれる時もあります。ただし、今月登録や好きな色やグレード
を選べなくなるという、諸刃の剣でもありますが、まずがんばって交渉してみて下
さい。期待しています。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:02:47 ID:S0JJxvFw
窓バイザーってハウマッチ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:07:48 ID:4mW20k2M
>>863
> フッ素ポリマー加工(25,000)
 ディーラーではやらないほうが良い。絶対どっかの業者に安く丸投げ。塗装が
安定する(1ヶ月ぐらい)までポリマーはしないのが一応セオリーですよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:12:18 ID:gewrGmDD
今は農政センターでポリマーやってるんじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:39:17 ID:ySmVI81S
ポリマー自体要らない気がする。

どうしても欲しいならオークションとかで
液だけ買って自分でやったら?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:41:53 ID:o+kn5bUJ
>>866
お前のとこよかマシ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:19:05 ID:d49/wPiB
>>863
商談はマットとバイザー、ABSだけで進めていったほうがいい。
ポリマーや冬タイヤは後で、どうにでもなるから値引きとゴッチャに
されると高くつく。うちはポリマーは専門の施工業者で、Fガラスの
撥水コートと耐久2年のポリマーで3万だったぞ。交渉時期だが、印鑑
押して発注かけて2週間〜10日で車検証がきて、ナンバー取ってはじめて
成績になる。月末〆なので逆算すれば今週末が勝負だな。
874873:04/10/11 01:35:52 ID:d49/wPiB
上記のレスにあい反する内容なので余談程度に聞いてほしい。
リミテッド系やRRの内装はシルバー調に塗られてる部分が多いが
そこにオプションのインパネガーニッシュ(シルバー)を付けると
ドアトリムからインパネにかけて統一感がうまれてかなりいい感じ。
嫁と喧嘩しながらも、プラ板5枚に3万も払ったが、今では悔いなく
一番の自己満ポイント。余裕があったら御検討を…。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:52:04 ID:szUQ8C58
>>863
フロアマットも汎用品買えば安いよ。上にもあるけどポリマー
やタイヤはいらんと思う。スタッドレスなら自動後退とかで
アルミ付きがそのくらいで買えそうだけど、、あと冬タイヤ
考える地域だったらマッドガードとかも欲しいかも。
でもFXリミIIの4WDだったらFTの4WDのほうが、、

下取りもガリバーだったらラビットがアップルとかのほうが
いいかもしれない。
<アップル>買取センターどうなのよ<ガリバー>
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092552724/l50
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:02:19 ID:bWTca1kK
CT21S RVターボ乗りです。
中古で購入以来トラブルといえばブーツの破れくらいでしたが、ついにエンジン不調に。
上り坂などで負荷がかかっている時、アクセルを踏み足してブーストが正圧に入った
ところでウボボと息ツキ。
リミッターが効いたときみたいな感じになります。
プラグも綺麗に焼けてるし、自分なりに色々見たけれど原因判らず、休み明けに修理に
出す事になってしまいました。
安く上がると良いんだけどなぁ。

877863:04/10/11 09:29:48 ID:Z42+xoM1
みなさん、アドバイスありがとうございます。
>>867
マット、バイザー、ポリマー、スタッドレスは合計25,000のスペシャルセット
となっているようです。
買取店で150,000以上の値がついて、値引き30,000がつけば目標に達しそうです。
>>869,871
永久無料洗車サービスがあるのでポリマーは必須かと思いました。
>>873
今週末に勝負をかけたいと思います。
オプションカタログでインパネガーニッシュを見ましたがいい感じですね。
後付けでの30,000は痛いので、交渉のなかにいれてみようかな。
>>875
FTも試乗しました。
パワー的にはリッターカークラスの余裕という感じで良かったのですが、
常時ターボが効いているような感じで燃費が悪そう。
FXリミUの走りはなんとか我慢できる範囲だと思い、こちらにしました。
欠点は乗り心地ですね。
FTは13インチタイヤのせいで乗り心地はだいぶ良かったです。
878863:04/10/11 14:23:27 ID:Z42+xoM1
出た当初は変り映えのしないスタイルや、グレー1色の質素なインパネなど
かなりいまいちでしたが、シンプルなエアロパーツでまとめたリミテッド
シリーズは、先代のぜい肉を研ぎ澄ましたシャープな感じでなかなか良い。
インパネもシルバーのアクセントが効いて、質素さが無くなったと思います。

ミニミニバンの王道をいくスタイルは軽の中では1番かと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:11:03 ID:LLeo5DIr
現行ワゴンRのNAモデルは0w-20のオイルは使用可能でしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:15:16 ID:7tMqadmU
>>873
なんといってもムーヴに勝てない対策で採算度外視のバーゲンプライスが功をそうしている・・
っというかそれだけだろうがW

あ、ダイハツの倍はある値引きもあるかw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:46:01 ID:LkWxUxXy
>>876
たぶん、年式から推理するとプラグコードでしょう。
部品代も5000円位かと。

>>789
普通に10w-30の方が良いかと。
あまりやわらかいオイルを入れてエンジン始動不可になった人がいましたよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:47:45 ID:LkWxUxXy
失礼。下の方は>>879です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:07:33 ID:9OoFZiVG
ワゴンR FX・2WD・5MT を買う予定です。

通勤にしか使わないのでオプション類はまったくいらないのですが
車両本体価格 924,000 円 から値引きはどのぐらい期待できるでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:17:15 ID:ixQyUSux
使い捨て自動車age。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:19:31 ID:Rw+Jh9M7
ワゴンR 買ってきました〜。
うう、納車が、めっちゃ楽しみ♪
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:59:16 ID:LLeo5DIr
>>881
dクスですm(__)m
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:00:54 ID:hSDbzly9
ワゴンR、アルト、Keiの3車種だとどれがお勧めですかね?
ワゴンRを軸に上記の3車種の中から決定しようとしてるのですが、仕様を見る限り
違いがわかりません。
実際に乗っておられる方から見てどうでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:04:55 ID:am0rIEMx
どういう使い方をするかとか、
何を重視してるかに依るんじゃないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:06:39 ID:hSDbzly9
>>888
主に通勤(片道20キロ程度)
そして、多分休日にはドライブをすることになると思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:08:54 ID:cV/vpJ2h
カネにもよる。

貧乏ならアルトバン最強
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:12:36 ID:am0rIEMx
ドライブの時の人数とか、雪道を走るとか、パワーor燃費重視とか。
そういう希望は?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:13:52 ID:hSDbzly9
>>890
貧乏ですが、高速道路を走るのに3ATは苦しいらいいから4ATは外せません
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:15:37 ID:hSDbzly9
>>891
ドライブのときの人数は1人が多いと思います。
最高は4人になることがあると思います。
雪道は走りませんし、燃費と乗り心地を重視してます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:21:43 ID:am0rIEMx
では、ワゴンRのFTかFT Limitedに1票。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:26:42 ID:hSDbzly9
>>894
もしかして、それって普通車並の価格のターボ付きの高グレードじゃないですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:33:00 ID:am0rIEMx
ターボは付いてるけど低圧ターボだから
RRの直噴みたいな高いグレードじゃないよ?
4人乗って高速走るならNAではパワー不足かと。
ターボが嫌なら高速でのパワー不足と燃費の悪化をMTでカバーするって事で
FAかFXのMTが良いかなぁ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:47:23 ID:hSDbzly9
>>896
MTは面倒なのでATならFTにしたほうがよさそうですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:08:32 ID:vKW2gBH/
アルト : X 2WD・4AT 945,000円
Kei : A 2WD・4AT 838,950円
ワゴンR : FX 2WD・コラム4AT 1,013,250円
アルトは4AT高すぎなのでまず却下。すると2択。
乗り心地なら断然ワゴンR。ただし試乗して乗り比べて
Keiとの違いが許容範囲なら価格でKei。だってKeiはモデル
末期なので値引き額ときたら…(((( ;゚Д゚))))



899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:08:45 ID:Fur4qvvC
やっぱMT最高や
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:00:06 ID:bLCrQ2Vb
コラムシフト長すぎです!オーデイオに支障がでてます
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:10:15 ID:oiqYLEIy
支障の出ないオーディオに買い替えしかないな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:22:23 ID:iQz1gkop
質問 ワゴンRのサイドブレーキってどこにあるんですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:53:50 ID:EzW8YY6/
>>902
無いよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:45:55 ID:iQz1gkop
まじですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:47:09 ID:9z0qTp2L
サイドブレーキ無い車なんてあるわけないだろぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:32:53 ID:+D5yR/NE
パーキングブレーキならあるな。
ブレーキペダルの左に。(AT車の場合)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:12:22 ID:X9XN7E6K
初めて軽買ったけど(NA)思った以上に回しっぱなしだから3年で乗り換えたほうが良さそう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:51:16 ID:/3gMgpKi
>907
そうだね。
軽は基本的に3年で買い換えた方がいいかもね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:42:10 ID:Vq5l9bfF
座席をフラットにした時、運転席側の蝶番のプラスチックカバーがゆがんでる。
設計ミスだろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:30:59 ID:i3CsdsAN
重箱の隅だな、別にいーじゃん軽なんだから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:43:52 ID:hK9tIing
>>910
低品質のスズキ車はこう言った信者に買い支えられています
まともな品質を求めるならダイハツかホンダをどーぞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:19:34 ID:i3CsdsAN
バーカどのメーカーも一緒だっての。
913876:04/10/13 18:24:31 ID:VlIkX6GD
>>881
 プラグコードが怪しいかも、ですね。
代車の都合で金曜日から入庫させることになりました。
この息つきの修理と一緒に、タイミングベルトも交換して貰います。
以前アドバイスいただいた一緒に交換した方がよい物一式(ウオポン、シール類)で
御願いしました。
壊れるのはそろそろ落ち着いて欲しいなぁ。

といいつつ次はハブベアリングだったりして・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:35:47 ID:HeqZkNid
うちのワゴンRスピーカがダッシュボード?らへんに
左右にあるんだけど、純正から変えたら音よくなるかなぁ。

変えてる人いる?
ってかなんであんなとこにスピーカつけてんだ。鈴木さん。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:03:58 ID:0kjwGDPJ
>>914
MC21ですか?
12センチ位のですよね、2way位に変えれば標準の物よりは良くなるのでは。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:40:38 ID:g7DMjXsX
MPワゴン借りた時、下位グレードの割にやたらオーディオ(純正装備品)が良く、
自分のMC21Sと比べて愕然としたorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:04:09 ID:xKdTy//x
>>MC海苔の人

どこかのメーカでドアにスピーカー付けれるKITでてるはず。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:53:45 ID:x/NsZL56
>>908
そーやって状態のいい、まだまだ何年も乗れる軽
どんどん中古市場に流してくれ
中古買うおいらが助かる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:36:21 ID:P+gDdix2
オマイらの愛車うpきぼん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:25:34 ID:RgFqUfPn
>>918
人を轢き殺した殺人カーかもしれないぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:57:56 ID:Nfojalzp
>920
お前







人間の屑だな、天罰が下る様祈ってるぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:07:35 ID:H+qtVmYS
>>
ダメハツの臣下り社長爺が厄所の外郭にねじきられた様な内容の発現にオトロイター。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:41:41 ID:XNHzP3LT
>>912
たまには他の車見てみたら?
スズキなんていかに安っぽいかよく思い知るから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:01:07 ID:KQR3d4Ih
>>920
三菱車ならあり得そう・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:11:19 ID:sdx0JjsD
>>923
安っぽいんじゃなくて安いの。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:14:03 ID:KQR3d4Ih
>>925
確かに三菱と並ぶ安物だ・・・
故障も多いし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:49:56 ID:Nfojalzp
>926

ついでにダイハツも並べといて。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:59:59 ID:Js3mqInw
ダメハツだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:03:00 ID:Nfojalzp
>926

ついでにダメハツも並べといて。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:03:59 ID:00lVW5hf



【質実剛健】スズキワゴンR Part9【キ-プコンセプト】
そろそろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:43:41 ID:iboEQOFK
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:28:32 ID:tjWjiwaz
>>923
事実を真っ直ぐ伝えても余計疑心暗鬼になる、ひねくれたのはかまうなよ。
オサムケチジジイにヨロピク
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:21:47 ID:HHC1kUvU
ひねくれはお前だよ鼻糞野郎。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:44:37 ID:7ivLq7VW
今日友達にRR見せて貰ったんだが、純正のコンポってMD付いてないんだな、
直噴のなら付いてたんだけどって、一生懸命説明してくれたけど
何だか友達が可愛そうに見えた。スズキさん、品質悪いんだから
せめてターボ車にはMD付けてやって下さい。お願いします
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:59:05 ID:uamsgYov
どうもオイルが漏れているっぽい。
雨の日に、段差とか乗り越えたあとに後ろを見ると、油が広がっている。
これの修理代っていくら位かかるのだろうか・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:56:12 ID:xQLIx2Hk
ポスト三菱時効。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:15:31 ID:GkFSiWwQ
>>935
10年モノか???
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:09:14 ID:U9no9CdA
粘着ダメハツヲタまだ〜?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:49:00 ID:gcpydTLI
やれやれ、幾ら叩き様が無いからってコンポ叩きかよ…
どーせ社外品に変えるからどーでも良い話しだが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:25:24 ID:AgMWnbl/
コンポ以外は完璧って思ってるスズキ信者の939がいるスレはここですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:03:27 ID:AgMWnbl/
>>939ageてまで必死だな?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:06:37 ID:gcpydTLI
おいおぃ、何うろたえてんだ見苦しいぞ



プッ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:11:23 ID:eZpaVfD/
>>940-941
自作自演(・∀・)ニヤニヤ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:13:55 ID:AgMWnbl/
あわててsage忘れたんでつか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:24:10 ID:GhIjYK/P
>>943
自作自演じゃねーだろ。
一人二役か他人のフリだ。

自作自演ってどんな意味か調べてみたらどうだ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:36:43 ID:dcgUbyU8
>>940-945
池沼はムカつくので余所でやれ。もう来なくてイイよ。そして氏ね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:15:46 ID:GhIjYK/P
>>940-946
池沼はムカつくので余所でやれ。もう来なくてイイよ。そして氏ね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:59:08 ID:lZwT76rr
現行Rのミニカーorプラモはありますかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:59:51 ID:Vi8+JifD
>>945
お前こそ意味を調べろ

一人二役を自作自演してるんだよアホが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:34:46 ID:2d8EOUdw
本日、FXリミテッドU(4WD)を契約しました。

色は白orシルバーで最後まで迷ったのですが、汚れの目立たないシルバーに
決めました。
ターボorノンターボでも迷っていたのですが、走りより燃費を取りました。
本日2回目の試乗をして、動力性能も何とか我慢できる範囲であることを再度
確認しました。

1週間後の納車が楽しみです。
(それにしても納車がはやいなぁ〜)


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:24:36 ID:/tY9eWuY
>>950
 在庫車が嫌だったらメーカーOP頼まないと・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:10:05 ID:kvnZwK0p
えー、そんな早いんですか。いいなあ。
タントなんか3週間かかったよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:12:41 ID:pnNJCK0Q
うめて
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:38:28 ID:rBmmoFxa
俺のワゴンRはすけべ椅子色
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:39:57 ID:OeirvboC
今のワゴンRって人気ないんですかね?街であまり見かけません。

私はもうじきFXの納車です。たのしみー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:11:39 ID:MSP/vOSM
MH系で6.5Jホイール、オーバーフェンダーとか加工なしでポン付けできるかなぁ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:29:55 ID:wt0KUxs2
イリジウムプラグ燃費上がるかねぇ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 04:46:27 ID:XuShZq8M
>>957
@よく燃える
A出力うp感
Bアクセル緩める
C結果燃費に影響

Bを怠ると同じだ罠。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:49:51 ID:8dzig+is
すみません。ちょっとお聞きします。
16年式ワゴンR、未使用車(展示車?)、ターボ無し、グレード不明。
これで乗り出し100万円はお買い得でしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。車の事良く分かりません。^^;
免許取れたので、ワゴンRに乗ろうと思います。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:58:32 ID:4OvLJGWk
>>959
グレードがわからなくちゃ答えようがないヨ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:05:51 ID:wGBw/uZc
>>958
すごいロジックだな。
んなわけないだろw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:16:34 ID:8dzig+is
>>960
レスありがとう。
パンフレットがあったので、調べてみました。
ワゴンR-FXっていうやつだと思います。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:24:17 ID:LtwlpVyv
山中うんこ


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:10:38 ID:qp7yD4O5
>>959
大体新車で買うより2〜5万くらい安いと思います。
新車を買ったほうが精神衛生上よろしいかと・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:12:10 ID:8dzig+is
>>964
2〜5万ですか〜。
思ったより安くはないってことですね。
ウ〜ン、むずかしい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:30:37 ID:YSLVKJ6p
>>961
どこかヘンかな?
プラグや添加剤で燃費うpって言うのは
パワーが上がった分アクセルを踏み込みが少なくてすむので
燃料消費が少なくなるわけだが。
とにかく全開の香具師は何をやっても燃費悪い。
全開にする場合でも、一気に踏み込むのではなく、
じわ〜っと踏んでいけば多少燃費良くなる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:52:00 ID:VMJj6tV+
まぁ当然そうなるな。>>961はあんまり常識知らないみたいだ。
無免リア厨が調子のると笑われますよ。(プッ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:54:32 ID:gqZFd/Fs
FTリミテッドパールホワイトを買いました。でもアルミホイルは、市販品を
取り付けたいのですが、ワゴンRに似合うアルミおしえて!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:54:18 ID:0ydIsn0o
>>968
飽きのこないディッシュ。ワークのユーロラインとかだな。
カーショップ行って、自分の目で見て買ったほうがいいよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:40:01 ID:NItHch3b
リミテッド用のリアスポイラーって単品じゃ売ってもらえないんだね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:11:48 ID:Qvn5rPLF
>>970
本当ですか?
事故したら終わりって事じゃん。釣りか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:32:22 ID:KQUsJNMl
>>971
 単品ではなくASSY(ハイマウント込み)という意味なんじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:14:28 ID:lvT2TObn
関係ないけど、その類で笑える話があるので一つ......

ダイハツのオプティだったかな。助手席のパワーウインドウが動かなくなったんだ。
点検した結果、どうやらPWモーターが駄目だった。そして部品商に電話。
そしたらなんと、モーターだけで部品供給無しだそうで。
あっそ・・・じゃあレギュレーターAssyですか?って問いに凄まじい答えが。
なんと1台分のPWゴッソリしか部品として出ないらしい!
要するに、全ドアのPWレギュ&モーター&スイッチ&コントロールユニット!!
金額忘れちゃったけど、凄かったぞ。
どうも腑に落ちずに、デーラーに電話して聞いてみた。
結果、デーラーでもそうなんだとさ。迷わず中古を手配しましたよ。

という訳で、長くなっちゃったけど
要するにワゴソ尺は最高って事だ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:18:06 ID:O+nlhfRA
LTD買ってエアロ外してヤフオクに・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 05:02:23 ID:/pd45qdh
リアスポだけの事故って _| ̄|○
当たり屋か?釣りか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:19:44 ID:Gz8aODTM
シルバーと薄い金色見比べて一時間迷ったけど、金色にしました
今思うとちょっとおっさんくさい色かなぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:22:30 ID:uqZYVAeq
軽いウンコ色(w。目立ってイイんじゃねぇ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:32:45 ID:AEmIgWft
>>975
1BOXに追突されたときとかの話ですよ。
短絡的な考えしかできない人ですね、とか言われてしまいますよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:51:21 ID:sTZZI2Jd
ワゴンRFTリミなんだけどオイルは、みなさん何を入れてます?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:10:20 ID:xWdyXTV9
5-30W位の、半化学合成のやつならなんでも。100%は、もったいねぇ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのスパシオとワゴンRってどっちがいい?