【MAZDA】 マツダアクセラ Part31【zoom!zoom!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト
 http://www.axela.mazda.co.jp/

 ●Mazda
 http://www.mazda.co.jp/
 ●Worldwide
 http://www.mazda.com/
 ●ウェブチューンファクトリー
 http://www.w-tune.com/

 前スレ
 MAZDA マツダアクセラ Part30
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092643025/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:32 ID:P3tS8NvL
過去スレ
Part 1 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10411/1041132887.html
Part 2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046691192/
Part 3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050595544/
Part 4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055344238/
Part 5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057153223/
Part 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059623814/
Part 7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/
Part 8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063622427/
Part 9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065570342/
Part 10 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066307260/
Part 11 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066732651/
Part 12 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067524932/
Part 13 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068474357/
Part 14 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069679779/
Part 15 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/
Part 16 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073406389/
Part 17 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074980948/
Part 18 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076894912/
Part 19 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/
Part 20 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080657488/ 
Part 21 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082383804/
Part 22 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084114642/
Part 23 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085496231/
Part 24 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086973494/
Part 25 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088092630/
Part 26 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089199541/
Part 27 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090192204/
Part28 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091094976/
Part 29 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091971040/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:35 ID:P3tS8NvL
web CG アクセラ20C(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014326.html
web CG アクセラスポーツ 23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html
web CG アクセラスポーツ15F(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
web CG アクセラ23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014440.html
auto-web アクセラ(セダン23S)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/index.html
auto-web アクセラ(セダン20C)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/AXELA_20C/index.html
MOTOR DAYS アクセラ スポーツ 23S
http://motor.days.co.jp/ncarimp/axelasport20031108/index.html
autobytel-japan アクセラ
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/213/index.cfm
CarSensor アクセラ
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/search/sokuho/detail/031016_MA_70_1.html?ROUTE_ID=
オートギャラリーネット アクセラ
http://www.auto-g.jp/news/200310/28/newcar01/index.html
オートインプレスTV マツダ一覧
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/mazda.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:13 ID:5JRKobrF
5(゚Д゚)ウマー:04/08/21 18:19 ID:rIbll4hj
<<8さん乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:36 ID:P3tS8NvL
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:54 ID:P3tS8NvL
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:10 ID:P3tS8NvL
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:11 ID:P3tS8NvL
#tag3ってナニ
11再度掲載:04/08/21 19:34 ID:rCW3b+kS
20cm*7cmのプラ板にラバーシート貼り付けて、
強力マジックテープを片張りにして、(フットレスト地が布なので)
フットレストのカバー?がうまくに出来上がりました。
感触は上々です。ホームセンターで材料はそろいます。
・プラ版300円
・ラバー200円
・強力マジックテープ500円
で合計1000円でした。
フットレスト欲しさにアルミペダル導入も考えていましたので
ずいぶんと節約できました。
でも、あの布地丸出しのフットレストはリコールものだと思う。
犬のウンコ踏んだときとか、雨の日には地が痛んでしまう。
あと、プラ版とラバー貼り付けるのに、
瞬間接着剤も必要でした。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:56 ID:ZGqF5o0M
アクとデミオ、カペラを間違える人はナンプレを見ませう。
アクにサンルーフを付けたい。誰か意見キボンヌ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:12 ID:KKMm9Uw2
>>12
アクとアテの見分け方もおながいしまつ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 21:25 ID:qljiD9wJ
目玉の数
社外製のアルミフットレストを付けてもいいんだけど、ぴったりフィットするアルミフットレストが欲しくて
5MTにAT用アルミペダルセットのアルミフットレストだけを装着させてみようかと思ってるんだけど、
こんな事やってみた香具師はいますか?フットレストに1万7千はちと高い気もするけど。因みにABCは社外製。
>>14
それぐらいしかないよな
>>13
なんとなくふいんき(何故かへんか(ry
でわかる、アテのほうがちょっぴり平べったい感じ
前スレって消化するのに五日間しかかかってねーじゃんw
え、アクセラのフットレストって布張りなのか・・誰かフットレスト画像クレクレ
>>13
アテのほうが鋭い感じ
2113:04/08/21 22:53 ID:KKMm9Uw2
>>14
すれ違い時とかにどっちかわからんことが多いんですよね。
>>17さんみたいに僕も平べったいライトで一応見分けてるけど
それでもどっちかわからんことが多々あるよ・・。
もっとぱっと見で明らかに判るとこがあるといいんですけどねぇ。

後ろの名前見ようと通り過ぎざま振り返っても
どっちも“A〜a”でわかんね〜し・・・。orz
なーんか、ラジオの感度が悪い感じがするのは……気のせい?
やっぱりあのデザイン重視アンテナのせいなのかなぁ。
>>15
> 5MTにAT用アルミペダルセットのアルミフットレストだけを装着させてみようかと思ってるんだけど、

スポーツをウリにしてるアクセラで何でアルミペダルセットが AT 用だけなのか、理解に苦しむ。
23S なんて標準装備だっていいくらい。
そのうち 5MT 用も出るんじゃないかと思ってるんだけど、甘い? (マツスピからでも可)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:10 ID:oP1hGeS4
15F乗りのみなさんって、鉄ッチンホイルのまま乗ってるの?


25名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 23:40 ID:siCN5Ftm
>>22
FMの感度は、いいようなきがしたけど、きのせいかもしれない。
でも、いままで、はいったことがない、放送局がきこえました。

ところで、iPodのFMとばしは、やっぱり音質わるかった。
カセットアダプタのほうが、ずっといいかんじ。
カセット無駄かとおもったけど、つけてよかったです。
>>1
乙〜

今日、洗車に行く途中に黄スポとすれ違ったよ。
おれも黄スポなのだが、滅多にみかけないのでちょっとびっくり。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:55 ID:M9XQy6NH
>>15
オレ。23S・5MT買ったんだけど。
アクセラのAT用のアルミペダル(アクセル、フットレスト)と。
RX8用だったかデミオ用だったか忘れたけど、MT用のアルミペダル(ブレーキ、クラッチ)を。
2個イチで付けてもらうようにしました。
もちろんサービスで。2個分もゼニ払えんし。余ったヤツは、ディーラーで適当に流用するんでしょう。
だいたいMT用のアルミペダルが無いのはMAZDAの怠慢じゃん、と思うしね。

>>24
デフォルトのまま乗ってます
お金が入ったら変えようかと妄想しつつ…
デフォルトって言って一般用語なの?

俺もデフォルトのまんま乗ってます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:20 ID:FPkNVHNU
どうせスタッドレスは買わなきゃいけなかったので、
スタッドレス+安アルミのセットを買って夏タイヤをアルミへ
スタッドレスをスチールにつけた
本日23Sセダンガンメタ成約してきました。納車が楽しみ。
これで漏れもアク海苔の仲間入り。よろ。
>>29
何ぃ?マツダがデフォルトだってぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 00:31 ID:d8PpLrH2
今日ドライブしていたら、山道上りで、
147の後ろにつくことになりました。
147は、よいペースメーカになってくれました。
147のお尻をみながら、147スルーして、アクセラにしてよかったと、実感しました。
>>32
ワロタ。債務不履行か。
その意味で読めば、>>28-29は非常に味わい深いw
>>32
早めに売っておいてよかったよ。
アクスポ20C勝青とうとう買っちゃった。
早く寸寸したいよ〜。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:45 ID:9C1OTQm1
>>33
                   ` ー
                       _,.>
                   r "
      マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:50 ID:iTM8AeC3
セダンのイエロー買った人いますか?

今購入した人、納車いつごろ?
やっぱ一ヶ月半とかですか?
4036:04/08/22 01:18 ID:LpYuLY2R
>>39
正確な納車日はまだ分からないそうです。
早ければ 9月中旬って言ってました。
1ヶ月ちょっとかかりそうですね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:18 ID:hdtnP+3D
>>39
漏れは7/19契約→9/2納車予定 お盆があったからだな
今なら1ケ月くらいでは?
>39
担当に確認したほうがここで聞くより確実ですよ(もしかして検討段階?)

オレは7/31契約で27日生産完了予定。
東京なんですが船に乗っていったん千葉に行くらしく、そこから遅くて
2週間かかるそうですil||li _| ̄|○ il||li
でも千葉に来た時点で納期短縮を要求できるそうなので、がんばってく
れるといいな。

盆はさんだので参考にならなくてスマソ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:42 ID:kjksHdYx
>>39
8/19に契約しました。まだ確定してませんが、9/20頃のようです。
ちなみに 23S S-PKG 4EAT
補足:生産予定は、9月第2週だそうで、それから、納車まで1週間くらい。
で、9/20頃までには、入ります。とのことです。
4539:04/08/22 01:59 ID:HqlvwDqn
みなさんどもです。

結構かかるんだな。おいらも契約交渉大詰めなんで
早めに契約しちゃおう。

みなさん、一足お先にアクセラのりになっててくださいね。
>>13
映画に詳しいのがアクセラ、
ファッションにうるさいのがアテンザ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 02:26 ID:c80yJayG
>>46
それはおす(ry
チョトオモロイヤンケ
デミオスポルト買うつもりでD行って来ましたが、商談が終わるころには
23S買うことで話が進んでしまいましたw

ファミリアの後継機ということで1.5Lが設定されているようです。
長年MTしか乗ってないオサ―ンが「ワシはATなんてのれんのじゃゴルァ!」と
言うそうなのでMTの設定があるそうで。
2.0にMTの設定が無いのはどうせMT海苔は2.3買ってしまうので設定の
意味が余りないということでした。
オーディオは何処かのオーディオメーカーと共同製作なのかと聞いてみると「マツダ独自
です。」ときっぱり言われました。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 03:00 ID:LcuCGRuA
ここはウイッシュスレをいつの間にか追い越して、アテンザスレを追い抜かんとばかりですな。
>>49
マツダ乗りは熱いからな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 03:40 ID:4xdlbI+h
いや、嫌マツ厨の嵐が多いから・・・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 04:44 ID:T3kxji5u
今、一ヶ月待ちかYO!
嫌マツ厨なんてよく言えたもんだ。
マンセー厨による公開オナニーが顰蹙を買っただけなのに・・・。
今でも、一ヶ月待ちかよ。
ライン少ないのか?
海外向けがほとんどなので国内は月3000台分程度しか割り当てが・・・
海外で売れて、国内では、希少な車になってくれる方が
そこらじゅうで見かけるより、俺はうれしい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:00 ID:5+xLpVwq
まだ粘着がいるんかいな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:17 ID:fmWku+a/
     気 持 ち い ぃ ー ー ー ー 

     超 気 持 ち い い 


                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l  
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:24 ID:T6rtYSge
       ┃|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|┃三          _________
  バン!  ┃|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|┃          /
       ┃|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|┃ ≡ ∧_∧ < キモイオナニースレはここですか?
ヽ(;゚;ё;゚Σ┃|::::::::::::::::::::::::::::::○.|ミ\_( ´∀`) \
   (  ) ┃|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|┃=__    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / \┃|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|┃ ≡ )  人 \ ガラッ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:11 ID:faCcW4AE
>>56
希少な車になる可能性はあるが

希少価値のある車になる可能性はない。
>>60
現行で発見することに希少価値のある車ってあれだろ
bBのオープンデッキとかエレメントとかMDXとか非リトラのNSXとかでしょ
そういうのの仲間入りはしてないから大丈夫だよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:28 ID:ZChtRYMJ
>>61
>bBのオープンデッキとかエレメントとかMDXとか非リトラのNSXとか

いや、これらの車も希少ではあるが、希少であることに価値はみとめられない。
アクセラも、これらの仲間入りなら、する可能性はあるかも。
ゴミ同然なのにプレミア付いてんのなんて国産じゃ86くらいだろ(w
あとは初代GT-R位まで逝かないとならんからな
>63
マツダスレなのに、AZ-1を忘れておるぞw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:07 ID:mYZeE17M
>>63
アクセラは本当のゴミになりますから(w
価値があろうと無かろうと
フィットとかカローラみたいにありふれてないところが
なんとなく所有する喜びが感じられる。

それだけの話なりよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:39 ID:bn7xucyB
フロントグリルは15F20Cと23Sでも違うし、スポーツとセダンでも違うのでしょうか?
つまり、グリルの形状は4種類あるということですか?
>>67 yes
>>66
希少性だけが問題ならYRVかエリオにでも乗れば?
エリオはほんとみないが、YRVはたまーにみかける(2週に1度くらい)
エリオの1.8とアクセラは小型車なのに3ナンバーで国内で不人気車っていうキャラも被ってるな
>>66
そうそう!その感じが好きなんです。
8/24が生産予定・・夏が終わってしまう
7/18契約なんだが、スレ見るととんでもなく遅いという
わけでもないのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:58 ID:gLYsOwe5
                             /⌒ヾ⌒ヽ.
                            /   丿  ..ヾ
                          /   。 人    )
                          (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                           ( _ .  .. ノ   )
                          /        /
                          / ノ し   /
                         / ) と  /
                        /     /
                       /     /
                      / キ  /
                     /    /  _____________
                    / モ  /  /
                   /    / <  見ろ!キモイ奴のオナニーを
                  / イ /   \_____________
          ( ´;゚;ё;゚;)   /   /
          /     \ / .  /
    シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
     シコ  \ ヽ、 (  /  ⊂//
           \ ヽ / ⊂//
           ( \つ  /
           |  | ○ノ \
           |  |    \ \
           |  )  ノノ |  )
           / /  〇 / /
          / /       ∪
          ∪
希少性でいうなら2ドア・インプだろ
明らかにプレミアついてるし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:15 ID:x0mu5/Sw
このクラスの希少性は・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:27 ID:Ak/m+PvO
日本では、希少でしょう。日本ではね。

ウイッシュ・プレマシーを選ばずに
アクセラを選んでしまうおいら自身も。
アクセラの購入を検討してて、今日試乗に行ってきました。ついでにRX-8も試乗。
20Cだったんだけど上り坂でも気持ちよく走るし、運転しやすい車ですね。
車幅も全然気にならなかったし、内装も悪くない。ここで散々言われてる
オーディオの音も気になりませんでした(普段から劣悪な環境で聞いてるからかも)。
唯一気になったのは後方の視界がやや狭く感じたことかな。
車としてのトータルの完成度はRX-8よりも上だと思いました。

でもRX-8の走りは素晴らしいですね・・・浮気しちゃいそう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:42 ID:nICwczMH
たしかにあのフットレストは希少だ
>>70
希少だけが問題なんて誰も言ってないでしょ
単に台数が少ないほうでなんかプレミアムでもついているような錯覚に陥るということだがや
まだ出てから一年たってないせいもあるんだろうけどね
年数たってよく見かけるようになってもそれはそれでいいやって感じ
そこまでマニアックに希少性にこだわらねーっての
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:25 ID:IOMrouR3
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    10歳で鏡を見るのをやめた。  
   ( 人____)   12歳で恋愛を諦めた。
    |ミ/  ー◎-◎-)   13歳で妄想の世界に住むことに決めた。
   (6     (_ _) )   負け惜しみを言うのはいやだった。
  __| ∴ ノ  3  ノ   だから愚痴はかみ殺してた。
 (__/\_____ノ     「無理なものは無理」が口癖。
 / (   ))      )))   15歳でゲームやアニメの女の子を見つけた。
[]___.| | アクセラ命 ヽ    自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた。
|[] .|_|______)    言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから、
 \_(__)三三三[□]三)    ずっとかみ殺していた。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      でも言ったら最高に笑えた。
 |mazda |:::::::::/:::::::/       「 生 身 の 女 は 糞 以 下 ! 」
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)         本当に心の底から笑えた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:31 ID:kiN3DZkC
>単に台数が少ないほうでなんかプレミアムでもついているような錯覚に陥るということだがや
>まだ出てから一年たってないせいもあるんだろうけどね

なんか日本語が怪しいぞ、おまえw
>>82
暇だったからね
べつにエンジンは1.5でもいいし、内装の質感やオーディオもあれでいいし
ホイールも鉄っちんにキャップでもいいが、あのシートの柄っていうか生地だけは
ガマンできない・・・・・
かといってシートカバーってのもなんかダサイし・・・・
今日試乗に行ってきたけど、アクセラは1.5でも十分だと思った。
鼻先が軽いし、交差点を曲がる時にピタッとラインを合わせられて気持ちよかったなぁ。
とばしてないから高速での伸びとかは分からんかったけど、街中で乗る分には加速も十分。
アイドリングも結構静かだったし、正直欲しくなってしまった。
>>85
あとで、23Sにしときゃよかったて後悔しなければ十分です・・・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:28 ID:I5dBR373
15Fでは高速でイラつくだろうね。
加速悪いから本線に合流するのにも気が重かったり、追い越し車線に入りにくかったり・・・。

とりあえず事故には気をつけてくれ。
・・・後ろから追突されないように。


これ、マジな話ね。
>>11
個人的にこうゆのテンプレ化してくれると
とても嬉しい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:37 ID:H0+U+7r8
>>84
15Fなら内装はグレー/グレーで決まり。
ブルーはちょっと萎える。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:58 ID:bn7xucyB
俺もこのスレで言われているオーディオの音もその他の内装も何も気にならないが、15Fのシートだけはいただけないと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:19 ID:UkioVber
白と黄色のアクセラ見たけどどっちも似合ってなかった。
メタリックな方が似合うのか?
>>89
勝青にしたら強制的にグレー/ブルーに(´Д`|||)
アクセラのシートの柄が嫌な人は、
純正のシートカバーつけれ

自分はスポーツテ〜ブラックつけてるけど
かなりいいよ。ぱっと見じゃカバーつけてるかわからない
ぐらいフィットしてるし
まぁ〜生地が少しざらざらしてるんで、それがどうしても
嫌なひとは、皮調でもどうぞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:54 ID:yrGlYuSp
>>93
一応、内装は選べるんじゃなかった?
標準色でないと、多少時間がかかるけど。
関東マツダ上野毛店の23S安くない?走行969kmならいいと思うけど。

ttp://www.mazda-ucar.com/view_detail.php?ucar_id=38ef0002
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:07 ID:7LGQRIKt
アテ白はいいんだけどな。アク白は営業車に見えてしまう。。
黄色は個人的には発色がイマイチ。
昔のビートやシビックみたいな黄色を何で出さないんだろう?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:09 ID:yrGlYuSp
確かに白はイマイチだ。
あれこそまさに営業車。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:10 ID:67W3FeYB
なぜわざわざマツダの車?中古でマーク2買ったほうがマシ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:10 ID:7y8hCO7M
23S乗りです。大雨の中での運転が前車より楽になりましたね。
安心速度体験中。
>>95
そうなの?
カタログだと、15Fは車体色によってシート柄は1種類に決まってるんだけど。
20Cと23Sは選べる。
ここには、選択できると書いてあるよ。
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/interior15f.html

いつのまにか、15Fのホイールキャップのデザイン変わってない?
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/spec1.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:40 ID:7y8hCO7M
そうそう、やはりロードノイズはしますね、なれるけど・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:42 ID:dbv7Lpq3
前に誰かが質問していたいと思うけどアクセラの純正CDオーティオって
CD−Rが聞けないのですか? 最近のカーステレオでCD−Rに対応していない
ものって、全然ないと思うのだけど、アクセラのCDオーディオは、事実上
CD−R(MP3は聞けなくてもよい)が聞けないのでしょうか?

ユーザが数多くいるここの掲示板で聞けば、本当のことが分かると聞いて
書き込んでいます。ユーザの方 教えてください。
>>101
車体色とシート柄は好きに選べるが、受注生産になるので
時間がかかるそうです。
決まった柄だと常時生産しているので比較的納期が早いそうです。
>>104
少なくともMP3対応のものは聞けないと困ると思う。
10712:04/08/22 19:54 ID:rgxnYpqP
アテとアクの差はライトが一番だけど、見比べて判断しないとパっと見、判らないよね。同じ3ナンバーだし。
アテの方がやっぱ多いから迷ったら確率的にはアテなんだろうなー。あと、何となく大きく感じて判る時がある。すいません答えになってないっす。
アクセラ後ろ見づらいね。駐車はいつも頭から入れてます。
>104
普通の音楽CDの形式とし書き込んであるCD-Rならば再生可能。
ディーラーが間違えたおかげでMP3非対応のを一時的につけていたので、実体験済み。
ただ、3,000の差なので素直にPM3対応をつけた方がいいかと。
あるとMP3も便利だし。
>>107
セダンならリアスポイラー(フローティングタイプ)をつけると
格段に見切りが良くなります。
>>95
うち20で黒黒にしてもらたよ
>>108

CDオーディオとMP3オーディオって 音質的に同じですか?
112107:04/08/22 20:10 ID:rgxnYpqP
スポです〜。てかセダンを路上で見た事がないや。
全部アテにしてるだけか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:12 ID:Ak/m+PvO
>>110
それって日本での販売開始直後の話ですか?
今年の初め頃まで、20Cは、外装色と内装色は、
その組み合わせが限定されていましたよね。

結局、黒内装を優先。外装は、濃青・濃灰が
よかったけれど銀にしてしまったよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:12 ID:CJULPd8z
>>99
(゜Д゜)ハァ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 20:18 ID:eV7Kq8vV
23S試乗したけどハンドル、アクセル両方重い。
街乗りなら20Cの方で十分かな。
ただ営業マンが「欧州、欧州」ってうるさくて辞めた。
やっぱりミニバンにします。



純正のタッチペンっていくらくらいですか?
>>113
いや先日7月末契約8月納車。
カタログには最初から
色は選択可能、但し時間かかるかも って書いてあったと思う。

黒内装だと白く汚れるのが鬱だよ
118元広島市民:04/08/22 20:30 ID:xznkagpj
都内でアクセラ乗ってる人にチョト質問。
ナビ(純正OP、後付どちらでも可)は付けてまつか?

上京後3年が過ぎてアクセラ買おうと思っとるんですが
ナビなんか無くても迷わず何処へでも行けた広島とは違い、
東京は道路事情考えたら付けないと不安かなぁ〜などと思いつつも
出来る事なら出費増やしたくないので。

あ、「ナビ代すらケチろうとしてるビンボー人はデミオでも乗っとけ」なんて
煽りは無しの方向でおながいします。
>>118
東京はナビがあっても苦しいところが多い。
付けておいたほうがいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:36 ID:yrGlYuSp
>>107
俺もセダンでリヤスポ付けたいところだけど、
DQNカーになりそうで・・
仕方ないのでバックの時はドア開けてやってます。
アタマからは突っ込めないなあ。
121108:04/08/22 20:41 ID:Fjm21HcZ
>111
うーん、厳密には違うけども、音質的に気になるかならないかは人それぞれだと思う。
ビットレートは320Kbpsまで上げられるから、上げれば音質はあがるし。
車で聞く分にはロードノイズや車以外の音も周りにはあるから、俺は音質の差は気にならないかな。
CDとMP3の音質の差は自分のパソコンで一度手持ちのCDから作って聞き比べてみてはいかが?
>116
タッチアップペイントは787円。
ディーラーオプションの「その他」に値段書いてあるよ。
ttp://www.axela.mazda.co.jp/option/

飛び石のせいで勝青のタッチアップペイント買ったというかもらったけど、
オプション品だけあって色はぴったりだった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:47 ID:Ak/m+PvO
>>117
そういうことでしたか。ありがとう。

わたしの場合、サイドガラスの下の樹脂が、
雨などがかかると白く汚れてしまいますね。

アーマーオールでも塗って、日焼けしないようにも
しないと…
>>121

なるほど パソコンでMP3のファイルが結構ある場合は
カーステレオでも聞くことができるので、MP3対応の方がいい
ということがよく分かりました。

で、取り付けですが、単体だけ購入して自分で取り付ける
というのは難しいですかね。
>>122
なんと。気づいてなかった…
サンクスです。
意外と安いね。
126108:04/08/22 21:00 ID:Fjm21HcZ
>124
オーディオまでのアクセス方法はソニーモバイルのページにあるので簡単に出来る。(要AcrobatReader)
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1261&SEND=%81@%82n%82j%81@
つながってる線は大まかに言うと2本だけだし。
ただ、交換する際にフロントパネルを交換しないといけないからそこら辺はどのように付け替えるのかまでは
ちょっと不明。まあ、元から付いてるのと付け替えるだけなんだろうけど。
車自体これから買うのならば最初からディーラーにつけさせた方がいいし、車があってオーディオだけ交換
するのならばディーラーに相談してみては?
工賃サービスしてくれるかもしれないし、工賃取られるようならば交換の仕方だけでも聞けばいいし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:16 ID:t6bK6PbF
最近忙しくて、スンスンしてない…。
明日やっと休みだから、スンスンしてくるか…

128名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 21:22 ID:d8PpLrH2
20Cで2000kmこえたところですが、運転していて疲れない、です。
前の車が、疲れすぎてたって、ことなのかもしれないけど。
運転に疲れたら少し体を動かすといいですよ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0049.jpg
>>129
ワロタ
アクセラMPSが1.5Fででるってマジ?
ここで音質にこだわっている人はMP3なんか聴かないんですよね?
MDなんてとんでもないですよね?

オレはもちろん両方聴かない
PCでは聴くけど・・・
決算セールで23S(MT)契約しちゃったよー
22万6千円引き。
OPはSパケ、ディスチャージ、フロア&ラゲッジマット、バイザー、
リア灰皿、CD+カセット、伸縮コーナーガイドなり。
決算セールうたってる割にシブいなと思いました。
ちなみに青森。
おまけで日の丸デザインのマグカップもらったが、mazdaと何の関係が?謎です。
>>129
乗らないんだったらボルボなんて買うな!
納車、時間かかってるみたいですねぇ。
ウチは8/8に契約、8/27納車です。

車と家を買うにはコネがないと大変なんだね。
まぁそういうコネのない人の不利益が僕の利益になるわけだが。
>>134
アクセラは側面衝突に弱いから。安全性に難あり。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:50 ID:o8GPC3wY
>>135
あぁ〜あの試乗車、君んとこ行ったんだ。
傷とか汚れとかあんまりなかったし、お買い得だよ。
納期も早くなったしよかったね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 23:11 ID:d8PpLrH2
>>133
販売促進のための、来場者プレゼントとかのあまりでは。
私は、ミッキーマウスの指圧人形もらった。
鼻と、両手の親指で、三点押しができる。
他にも、いろいろもらったが、これが一番やくにたっています。
>>136
乗らないなら一緒だろw
23S 5MT 今月納車なんだけど、そういえば "SRS カーテン&フロントサイドエアバッグシステム"
って、そもそも選択肢になかったんだけど、なんで?

まぁ、それなりのお値段になるので、選べても選んだかどうかは微妙だが。。。
メーカオプションでどのグレードにも付けられるんだよね?
販促グッヅはそんなに貰えるもんなの?
結構営業さんとは仲良くしてるけど何んも貰ったこと無いんだけど
仲良くしているからくれないのかもよ。
”販促グッツ”なのだから、黙っていても購入してくれそうな人には
渡さないんじゃない。

そういうこともあるよ。
ふーんそんなもんですか
今度ためしにおねだりしてみよ
うちの場合
初回 ソーメン
2回目 花火
3回目 アクセラキーホルダ
俺は1回目はデミオキーホルダーとアクセラボールペン
今さっき23S 5MT契約しました。25マソ引きでした。色はホワイト。23Sのホワイトは見たことないけど、どうでしょう?
まだ一回しか逝ってないけどアクセラキーチェーンもらった。
ライトが光ってまぶしい。
148元広島市民(118):04/08/23 00:21 ID:GBMmVHSC
>>119

亀レスですが情報THX。

>ナビがあっても苦しい
・・・そうですか。
どうやら20マソの出費くらい惜しんでられない場所へ来ちまったようですね。
買った後で迷子になるのは厭なので大人しく付けることにしますorz
20の黒内装ってデミスポの内装と違うの?
慣らしも終わったので峠に行ってみた。別に流れに乗って走るだけだが(w
ちゃちゃっと撮った割には結構よく取れたのでうp。たまにはこういうのがあってもいいっしょ?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040823003709.jpg
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:43 ID:xIKrhAFH
今日アクセラ見に行ってきました。
当方車関係はドシロウトなんですがCMでみて一目惚れしてしまいまして。
23S(イエロー)に試乗してきました。
内装ですがここで言われてるように15Fのシートの柄はダサかったですね。
15Fに23Sのシートを装備したい・・・、無理ですね。

因みに皆さん一括で購入されてます?
>>150
ヘタクソ棒付きのアクセラ萎え〜
>>150
ブラクラ




23Sが買えなかった人にはw
今日見たアクセラは、ストラトブルーのスポ1台だけ。おばちゃんの買い物車だったらし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 04:35 ID:s7sSsMzO
>>150
意外とミラーウィンカーも似合うな。
>>150
大きい画像は、断り入れといた方がいい。
>>153みたいに言われるから。
>>135
納車はやー。
もうすぐですね。おめ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:06 ID:blCb0IrW
>>152
> >>150
> ヘタクソ棒付きのアクセラ萎え〜

ヘタクソ棒とは?
サイドプロテクターのこと?俺はSP23エンブレム付けるために
後からつけた。サイドがひきしまって、けっこう(・∀・)イイ!!
159158:04/08/23 10:13 ID:blCb0IrW
車体のうしろのガードパイプのことか?
>>158
いやいや、フロントバンパー左にあるコーナーポスト(そんな名前だっけ?)だと思われます。
>>160
よく見たらあった。みんな目がいいんだね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:20 ID:rCTWyT+k
>>111
もちろん違うが、
その違いを再現できるアンプではないから
大丈夫だ。
下手糞棒は確かに多少萎えるな(゚д゚)
収納(?)出来るタイプのやつだったら気にならないと思うけど、アクセラのは出来ない?
って、聞く前に調べとけばよかった、電動収縮タイプもあるみたいですな、2万円近い差があるけど。
収納とかあんま関係ないような……。
とにかく、あの棒は若そうなイメージのクルマに付いてると萎える。
たとえオサーンが乗っていたとしても、許容できないものがある。
若そうなイメージのクルマに乗ってるオサーンとか爺さん(おばさんや婆さんも)って格好いいのに……。
下手糞棒一本でなんか台無しってゆーか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:54 ID:bBfS1D1d
アクセラスポーツ1500を178万で買いました、主な付属品はCD、リアスポイラー、バイザー、フォグランプ、撥水ガラス、オートライト、車内マット、ナンバー枠です、これは安いの高いの?
アクセラは車体はでかいかもしれないが、オーバーハングが小さいので
意外と角なんかは擦りにくいように思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:28 ID:ePBWML9d
コーナーポールってそんなにカコワルイカ…

俺はそう思って4コーナーセンサーにバックモニターにしたけど。
かみさんも乗るから、このくらいの投資なら板金・塗装を考えれば安いもの。
おっ、予想してなかったコーナーポール談義になっとるな(w

ふだんは軽に乗ってる嫁さんに運転させるときがあるのと、せいぜい月1回くらいだがうちの会社の
社員に運転させる(出先まで俺の車で行って帰り回送してもらう)ことがあるので、ぶつけられるよりは
付けといたほうがいいのよ。
光ってる夜はそれなりにかっこいいと思うが。
>>166
買っちまったもんを気にするな。
別に運転なんか少々下手糞でもいいじゃん。
コーナーポールがカコワルイとかブレーキパカパカ踏むのはカコワルイとか言う奴がいるけど
そんなことに拘るほうがカコワルイゾ。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:00 ID:bBfS1D1d
キャッシュで買うより分割の方が割り引きいいの?
桜以東上って何者?
ただのオタ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:03 ID:dZjgBUmd
まぁ金利がディーラーの稼ぎにもなるだろうし。
かといって払いの悪い客は困るだろうけど。

肝心の金利はいくら?
通常9.8で、RX-8、ロードスター、トリビュート、ボンゴフレンディが2.9って見たけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:09 ID:bBfS1D1d
>>174 金利は詳しい数字は忘れましたが、8%台でした、その後金の都合つきそうだったので、電話で一括にして下さいと言うと、なんとか分割で、の一点張りで、ムカつきました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:35 ID:Vy2OUC0S
コーナポールはあれば便利で絶対付けたかったけど、
周りに人間が「カッコ悪い!」ていう香具師が大多数なので辞めた。
機能的に優秀なのに、かっこいいとか、かっこわるいとか、
まったく嫌な世の中だ。
>>175
200万円の借入れで、5年払いなら50万円以上の金利
預金金利はタダ同然なのに、ほとんど丸儲け
そりゃあ、いやがるだろう、クレジット会社から車の利益並みのマージンじゃないかな?


米国で最初一年支払不要なんてクレジットで売りまくって
回収できず、もはや倒れる寸前の自動車会社もあったなあ・・・・・・
米クレジット会社にはめられたんだろうな
借金しないのが一番だ


>>176
周りに影響されて自説を曲げるのが一番かっこわるい


178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:46 ID:IqUAMoFT
コーナポールが「カッコ悪い!」って言う奴は、客観的にみて「カッコ悪い!」って
思ってるんじゃなくて、あれをつけてると運転が下手糞なんだと、他人から思われるのが
「カッコ悪い!」って思ってるんだろ。

自意識過剰なんだよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:48 ID:bBfS1D1d
>>177 合計178万で、128万頭金にして、50万を一年の分割にしました
>>176
まぁあれだ、
楽だからと言ってジャージ姿で外出するヤツはかっこわるいと言われるわけで、
スマートに生きるためには見栄だのやせ我慢だのも少しは必要 ということじゃないか。
アクセラのインパネまわりはフランスでの設計なんだってな。喫茶店でちょっと読んだ300円ぐらいのカー雑誌に書いてあったよ。
そこでふと思い浮かんだのが、ミツビシのエアトレックだ。あれもフランスデザインだったと記憶しているが、
アクセラと同じようなアクセントパネルがあって色違いが選べるようになっている。
エアコンの吹き出し口も丸い(アクセラのセンターが長方形だが)し、メーターも独立タイプだし、
全体の雰囲気は似ていないけど細かいところにはなんか共通点がある気がしてきた。
同じところがデザインしているんじゃないか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:18 ID:ePBWML9d
>>181
>細かいところに共通点

車の内装デザインなんてそんなもんだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:45 ID:WAyrOmoG
>>180
ジャージ姿で外出するのが「カッコ悪い!」って言う奴は、客観的にみて「カッコ悪い!」って
思ってるんじゃなくて、ジャージ姿で外出するのが「カッコ悪い!」って他人から思われるのが
「カッコ悪い!」って思ってるんだろ。

自意識過剰なんだよw
184A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/23 13:51 ID:veIimaLk
ジャージ=ヤンキー。
そういう記号性を意識している連中なんだよ、あれは。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:56 ID:4wdQSpbV
「KANI」とか「EcKo」のジャージねw

それも量販店で買った、上下で2980円ってやつ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:59 ID:cbGIx1+x
ヤンキーがジャージ姿で「ランクス」に乗ってるのと
キモヲタがコーナポールつけて「アクセラ」に乗ってるのとでは
どちらがカコワルイですか?
デモアップなら23S+Sパッケージ+CD+MDで交渉次第では、総額180くらいじゃないかな。
漏れはそれで買ったしとを知ってる。180なら買じゃないかな。
どうやって交渉したか今度聞いてくる。すれ汚しスマソ
>>183
ただの例なんですけど。
なにかお気に召さないことでもありましたか?

>>186
キモヲタが外見で判るなら後者の方がカコワルイかもね。
ジャージは着替えればいいだけだし。
ヤンキーがランクスに乗ってる姿は想像できないなぁ。
Bbとかにだらしなく乗ってる姿なら容易に想像つくが。
どうでもいいがbBだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 17:38 ID:fE8NVLgx
キモヲタがジャージ姿でコーナポールのついた「アクセラ」に乗ってる
ってのがいちばんカコワルイってのでオケ?
オケ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 17:41 ID:dyx7ffXj
コーナーポールはすべての車に標準装備すべきだ!!!
洗車機を使う人にとっては禿しく要らない装備じゃないか?
コーナーポール超かっこいいぜ
つけてる俺の経験から言うが、つけててもこする奴はこする。
なぜならつけてることを忘れていると視界に入ってても見ないから(泣
コーナーポール
かっこいいとも悪いとも思わない
あれば便利だろうし、無くても運転に差し支えない

エアロパーツで空気抵抗どうこうより実践的だし
外につけるパーツとしては一番有意義だと思うよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:05 ID:Vy2OUC0S
まあ、大型セダンに乗ってる
おっさん用と言えば、
そのイメージに近いけどね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:07 ID:c78m+NOX
コーナーポールに旗つけようよ。きっとカコイイぞ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:13 ID:HN1XA6hL
別の意味でなw
アクセラを検討中。おすすめカラーは何?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:31 ID:pK+3zcJO
コナポル、収納式で完全に隠れてくれるなら便利
>>199
あ、やばい、いいなそれ・・
ヴィッツにコーナーポールが付いてるのを見たときは正直おどろいたが…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:50 ID:pK+3zcJO



>>201 個人的には灰か青かな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 20:36 ID:NRdPYp3P
>>204
ヴィッツは運転席に座るとボンネットが全然見えないんだよ。
端が見えない車って、自分は怖くて乗れません。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:43 ID:Vy2OUC0S
>>201
白はやめとけ。
シルバーもイマイチ似合わない。

ウイニング/ストラトブルーか、
チタニウムグレーが良い。
中年なら緑のセダンも悪くない。

赤や黒もどうだろう。
好きならどうぞて感じ。
>>201 赤か黄色
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:55 ID:oHmaAAl9
>>201 
黄色。
>>206
俺もヴィッツに乗ったことはあるのでそれは分かる。
でもアクセラも見えないよ…
俺、普通に左前の角が見える車に乗ったことがないんだが…
>>201
白,銀,知多昏,黒

この系統が似合うと思う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:01 ID:Vy2OUC0S
>>210
昭和62年式のカローラは見えた。
レスdクス。内装は?レッドだと派手にならない?
赤内装でも全く持って地味。
赤一色じゃないしな。
>>150
この色もなかなかカコイイもんだね。
サイドミラーマーカーも似合ってるじゃん。
イイ!

コーナーポールには目をつむとするわ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:20 ID:y+4tbP45
欧州市場向けのオレンジ色は、日本で発売しないの?
できたら、これを選びたかったよ。

個人的には、20Cは、>>150さんみたいにサイドモールを欧州向けと
同じように標準で。その代わり、リアスポイらーは、OPならよかったなあ。
まあ、こんな志向は、俺だけだと思うけれど。
赤は夜の照明の加減では茶色に見えたりオレンジに見えたりする。
スポーツ15Fの購入検討中ですが成層圏青にしたいのにシートの配色が
我慢ならない・・・のでグレーの純正シートカバーつけようかと考えてます。
付けた人いたらインプレお願いします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:50 ID:akMifZPV
150
只今23S納車待ち。俺も色はチタグレ、サイドガード、サイドミラーマーカー
付けました、棒は無し。
150の画像は、納車待ちの俺にはうれしい。


>>210
マツダだと8は前がよく見える。
今時の車はほとんどの車が前が丸っこくなってるんで、角がみえないね
20年前なら殆どのセダンが角張ってるからばっちり
ここが退化してる部分
>>218
シートカバー純正って人多いけど、純正がどうしてもいいの?
社外品でいくらでもあるじゃん。それこそ5000円でお釣くるのから、
純正と同じ値段で皮のやつとか。

ナビをイエローハットでつけようと思ってんだけど何がいいかねぇ。
当然オンダッシュだが、各社とも違いがようわからん・・・
納車は来月だけどなんとなく気はあせってます。

画面一番きれいでナビ機能が十分にあり(曖昧?)、
お買い得なのはなんでしょ?

禿しくスレ違いですが教えてクリクリ!クリボー!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:20 ID:js+Bxmqx
>>201
クリーンな白に一票。
>>201
漏れはチタグレだがこのごろストラトがかっこよく思えてきたのでそれに汁
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:26 ID:cCMBleHS
>>223
俺はディーラーオプションのパナのHDDナビをつけようと思ってる。
MP3も聞けるし、ポータブルだから。
>>223
HS400ってやつですよね。
ポータブルってことは取り外し可能なんですか?
あっ間違った。
>>226ね!
ttp://www.axela.mazda.co.jp/asx/cm_beauty_500k.asx
このCMかっこいいですね。
出てる女優(モデル?)もいい!
>>227
パナソニックナビスレ行ってみな
最近それで盛り上がってたから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:48 ID:wZ7BJ1fN
ディーラーオプションのパナのHDDナビは、ポータブルなんですか?
>>181
おお!俺もエアトレックとアクセラって
似てるんじゃないかと思ってたんだよ

結構見間違えた事もあったし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:54 ID:HN1XA6hL
>>223
俺はナビを「タッチパネル式で、できるだけタッチしたときのレスポンスが
いいもの」で選んだのだが、それだとケンウッドになった。
しかし、ケンウッドのオンダッシュはもうなくなってしまったらしく、
前モデルの展示品を安く買った。参考までに。
>>230
>>233
アンガトゥ!

パナスレ行ったら、HS400とソニーのXYZが人気みたいね。
でもアクセラだったら音は所詮FM飛ばしで期待できなそうだから、
あとは使い勝手と画像のきれいさっていう感じかな。。。

アクセラとの相性とかってあるのかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:11 ID:VwkCBvoZ
>>218
自分も15Fか20Cを購入予定です。色はイエロー。
今15Fにはナビエディションってあるけどどんな感じなんでしょう?
リアスポとリアコンビがセットみたいだけど。
皆さんの意見も参考にしたいです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:19 ID:cCMBleHS
>>234
パナのナビは画像がきれいですよ。

>>235
価格は?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:24 ID:VwkCBvoZ
>>236
広告では159.8万円になってます。
ナビはMITSUBISHI C9M4 V6 600です。
>>237
安っ!AT?

コミコミで190万くらい。
そっから10万以上引ければ個人的には買いだね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:39 ID:VwkCBvoZ
>>238
MTです。すんません書き忘れてました。
ATは¥89,250高です。
また20Cには適用できませんでした。

今決算前なんでギリギリまで焦らして出来るだけ安く購入したいと考えてます。
20万ぐらいはまけてもらいたいなぁ。
言っとくけど、オプションのパナナビは取り外し不可能ですよ。
どうやらパナHS400をイエローハットで
購入取付というのが一番いい感じがしてきました。
あちきはファミリア・ネオ乗りなんですが,先週の土曜日にHS400を自力で付けました.
新品のオークションで11万円で落札できたので
>>242
自力取付はどのくらい時間がかかるんですか?
11万は安い・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:20 ID:k/Yn0Lw9
金利の話ですが、実際みなさんどれくらい?
レガシーが1.9で魅力的だった

それとも、全額現金ニコニコ決済?
>243
その前にもパナのテレビと住電のナビとかデジタルスピードメータとか付けてたのもあって,配線に関して事前に色々いじっていたので早かったです.

必要な知識は
1.ACC電源とアースをどこから引くか
(ACCは一般的にはオーディオから,楽しようとするならヒューズボックスから)

2.速度信号をCPUから引くのはどこか
(ディーラーにお願いして教えてもらうか,配線図をもらうか)

3.奇麗に仕上げたいなら内装の裏に配線を通す
(私はダッシュボ−ドのパネルを全部ひっぺがして穴もあけて配線出しました.盗まれるのが嫌なんですぐに取り外せるようにして家にもって帰ってます)

それらをふまえて自分でする自信がないならディーラーに頼むか,ぼったくりカーショップに頼むか,

神奈川or大阪or京都在住なら相談に乗りますが
>>244
金利 0%












親ローンだから
>244
俺の場合は金利は2.9%でした。
3、4万粘って値引きして貰うよりは金利を出来るだけ下げて貰った方がお得。
200万借りたとして60回払いならば金利1%に付き5万円違うし。
ttp://www.miya-shoko.or.jp/interest/interest.html
オートザムは金利安いかも。

レガシーの金利って制限あるんですよね。
確か2.5Lのターボ付きか3Lじゃないとその金利は適用できないはず。
それにしても落ち着いたな。
>>231
パナの400は、ポータブルじゃないよ。
メーカーサイトにもポータブルなんて書いてないです。
パナナビのポータブル機は、CN-DS100のシリーズです。
アクリルバイザーって、室内からどのくらい見えますか?
あまり目立つようならつけたくないのですが…
具体的に何cmくらいか、どなたかご教授願います。
>>250
目立たないよ。
そりゃ、窓の上部を凝視すれば目立つけど、普通はそんなところ見ないしね。
室内からいっぱい見えたとしても
アクリルバイザーなんてサングラスみたいなモノなんだから、気にならない。
具体的には3cmぐらい。
>>249
ポータブルの定義次第でしょ。
簡単に外して自宅などに持ち帰られる という意味ではポータブルだし、
載せ替えキットなどで簡単に複数の車で共用できるか という意味ではポータブルではない。
前者のコンセプトのモデルは今までほとんどなかったから、
ポータブルと言ったら後者の意味合いで言われることが多いけどね。
>>218
スト青 23S乗りでスポーティブラックのカバーつけてる
自分も内装(黒)に対して、シートの色がちと気になったのと
愛犬を良く乗せるので汚れ防止につけてる
使いこごちは、シートの生地が少しザラザラしてるのが気になるぐらいかな
後、シートカバー着けてるのがわからないぐらいに、社内にマッチしてるよ
シワとかも全くないし
ちなみに、シートカバーしてるにも関わらず、
友人から犬のせて汚れるからカバー買えばといわれた(笑
テレビでオリンピックでも見てるのか、夏厨が少なくなったね。
釣り師が休暇中だからじゃねぇか。
>>254

>後、シートカバー着けてるのがわからないぐらいに、社内にマッチしてるよ
>シワとかも全くないし

このカバーですが、純正ですか? 車外品であれば、そのメーカーは品番を
教えて頂けると助かります。いま探しているところなんです。
フロントのフェンダーって交換できるの?
いくら位だかわかる人いる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:09 ID:EgcLBB37
昨日ディーラーに見に行ってきた。そこではなんと15FのATとMTがあったんだけど、
15FのATは俺とセールスマンの二人乗車で運転したときはなんともなかったけど、次に4人で乗車したらだいぶ厳しいものがあった。
やっぱMTかなぁ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:31 ID:mH3SgK0h
宿題がたまっちゃって煽ってる場合じゃなくなっちゃったよ。
アクセラのおじちゃん達さぁ、お願いだから手伝っておくれよ。
>>258
一般的にフロントフェンダー交換は塗装・工賃込みで片側5〜9万。
アクセラが特殊でなければ7万ぐらいだと思うけど、正確にはディーラーや修理工場に聞いて。

>>259
AT買うつもりでいたのなら20CのATで良いんじゃないの?
>>259
4人で乗車する機会が多いなら、15F MT or 20C or 23S
2人以下で乗車する機会が多いなら、15F AT
>>257

254ではないけど、
「スポーティブラック」て書いてるし純正のことでしょ?
オーディオレス仕様まだー?
15F内装変更まだー?
20C・MTまだー?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 15:46 ID:R98DFqJs
アクセラって海外でも1.5 2.0 2.3 のラインナップなの?
>>264
>オーディオレス仕様まだー?
あるとしても2年後ぐらいに行われるであろうMCまではない
>15F内装変更まだー?
2年後ぐらいに行われるであろうMCでは変更されるであろう(今よりマシになるかは不明)
>20C・MTまだー?
永久にない

>>265
スポーツは欧州は1.6(1.5ではない)と2.0で北米は2.3だがセダンは違ったりする。
正確に知りたかったら海外のマツダサイトで自分で調べて。
>>265
1.4があったり2.3がなかったりしてたような・・あとディーゼルもあったような


・・スマン、全てうろ覚え。
日本では排気量がそのまま内装や装備のグレードになっていて計3グレードしかないけど、
欧州では各排気量にグレードがそれぞれ4種類ぐらいある。
エンジンは1.6と2.0の他に5ドアにだけ1.4があるし、1.6ディーゼルは両方にある。
北米は確か単一グレードで5ドアは2.3だけ、セダンは2.0と2.3だけだったと思う。
こうしてみると完全に欧州メインですね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:52 ID:++/08x+V
20Cといい15Fといい、なんで国内仕様は内装やシートを、あんな変な色にしたんだろう・・・・

国内のユーザーを舐めてるとしか思えん・・・・
272258:04/08/24 17:06 ID:TIlrqB+i
>>261
ありがとう。結構するんですね。
>>270
意味がわからん、20Cの内装は海外向けモデルにもあるし、、
>>268
そうなんだよ。
ヨーロッパでは各排気量ごとに装備や外装とかが違うモデルが用意してある。
すげーうらやましい。
運転席フロアマットずれやすいと思ってたら
裏の固定用マジックテープに布が貼ってあった。
それを剥がしたところキチンと固定できるようになりました。

ご報告までに
え?マジックテープなんてあったっけ?
1番安い奴です
裏面見てみ
パナHS400D、ディーラオプションで取り付けようと考えてる人は要注意ね。
ガッチリとボルトで固定されるから簡単には取り外せないよ。
トレー持ち上げてボルト外して。。。とかなり面倒です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:16 ID:V6AhUAeO
>>273
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
ブルドッグ以外は氏ね
アクセラ1.5欲しかったけど、ティーダ1.5の内装見てたら萎えてきた・・・
アクみたいに手抜いてないし、CVTで燃費18kmだし、リアシートスライディング&リクライニング付いてるし
それでもアクが有利な点ってどこだろう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:43 ID:JJhNPPdm
318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/08/24 20:20 ID:yztEaPE8
TIDAとアクセラだとどっちがスポーティなんだろう?
ハンドリングはアクセラに分がありそうだけど、どうかな?

しかし質感を考えると1.5だと圧倒的にTIDAの勝ちでアクセラは有り得ないな
1.8と2.0を比べるとお値段的にもアクセラのがお得かな、トルクもあるし
いや、マルチポストなのはわかってるけど、TIDAスレってあんま伸びてないし
アクスレならキチガイみたいにレス付きまくるからこっちで聞いた方がいいと思った、むしゃくしゃしてやった
昨日23S契約したよー
納車いつだろうなー
デーラーに聞いたら「全くわかりません」だと
死んでくれよ
>>281
アクセラ20Cを買ってください
>>269
アメリカは15Fの値段で20Cが買えるのか
>>283
アクセラ>2ch住人向き
テーダ>2ch以外の人向き
>>279
USセダンの2Lモデルは20Cと同じっぽい。
http://www.mazdausa.com/MusaWeb/mazda3/swf/mz3_brochure.pdf

UKの"S" Equipmentは15Fのブラックと同じかな。ブルーは設定されて
ないけど(笑
http://www.mazda3.co.uk/sycomax/uploadpool/documents_UK/brochures/309721_UK_23-041_Mazda3.pdf
ティーダのライバルってベリーサじゃねーの?
1.5があるから比較されるんだろうけど
ティーダの趣味とベリーサの趣味は全然違うじゃん。
こういうジャンルって性能で比較する人あんまりいないと思うよ。

イストは別だけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:25 ID:51QUKhD4
オプションのパナのナビは脱着不可というのは本当ですか?何か手はないのですか?
>>269
フロントグリルはメッシュなんですね
293273:04/08/24 21:46 ID:FnQoYLSw
294273:04/08/24 21:51 ID:FnQoYLSw
(訂正)20Cベージュ内装

http://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayHomepage.action

一番左上のクルマをクリック

GALLERYをクリック

4-DOORGALLERYをクリック
>>291
ディーラーに相談してごらん?
どうにかしてくれるかも。
ダメなら店で普通に購入して持ち込みで取り付けてもらうだね。
マツダスピードの三連メーターの金額の高さに絶句。
>>296
取り付け工賃込みの定価でしょ
>>293
そんないくつも貼らなくても(笑

>>294
23S海苔なのでベージュやグレーはどうでもいいんだけど、↓のBlack/blue
(or red)は羨ましいとオモタ。
http://www.mazdausa.com/MusaWeb/mazda3/gallery.jsp?car=5&id=13

これって、UKの"TS"相当なんかな。"Sports"は23Sと同じみたいだし。
>>278
一度、ボルトをゆるめちまえば、ポータブルになるってことですよね?
>>299
普通に売っているHS400Dは、台座と本体をカメラのワンタッチシュー(3脚に付ける時に使うアダプタ)
みたいなもので合体させるので取り付けも取り外しも簡単だけど、
ディーラーオプションでは本体をナビトレイにボルト固定してしまうらしいのですよ。
ディーラーオプションのHS400Dのパッケージが市販品と全く同じなら対処は可能でしょう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:38 ID:51QUKhD4
>>300
http://kthr.hp.infoseek.co.jp/customize.shtml
ここを見るとディーラーは三脚に使うアダプタもくれるみたいですよ。
>>253
だから、メーカーの定義していることを言ったまで。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:01 ID:AP/2iEaT
うーん、内装がちと汚れやすい・・・
この価格帯としては素晴らしいのだが、ついつい上を見てしまうな・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:04 ID:aotrfsP1
>303
素朴に質問ですが、「上を見る」時、候補として
はどのあたりが浮かんで来る?
>>299
そりゃボルト外せば当然ポータブル?化するよ。
トレイ持ち上げてナビ固定してるボルトに行き着くまでの工程が面倒なの。
そうそう頻繁にやってられないよ。
カーボン帳のインパネ(細長い板)何度も取り外してるうちに、
インパネの爪折れるか摩耗すると思うよ。

>>301のいうところの市販版アダプタは付属してなかった。
言えばくれるものなのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:13 ID:AP/2iEaT
23Sで燃費8キロ切りました・・・
峠のせいだ・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:15 ID:AP/2iEaT
>>304 ゴルフ・レガシィです・・・アクセラはデザインは好きなのだけど、マテリアルが・・・
来月から4円/Lほど値上げされます。
原油は1バーレルついに50ドルを付けました。
省エネ運転が追いつきません。


フィットにすりゃあ、ヨカッタ・・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:19 ID:aotrfsP1
>>307
レスTHX。
ゴルフはエクステリアがダサいのと、最近のVWは
故障が多いという噂なので敬遠中。
ほんとにアクサラはいい線行ってるんだから、あと
20万くらい高くてもいいから内装も最高にしてくれ
ないかな。マツダがさらに飛躍するには、そこじゃ
ないかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:22 ID:7XqrU0yK
>>306
給油1回分の燃費計算は誤差があるから計算に入れない方がいいよ。
参考程度にとどめておくといい。

俺は納車1ヶ月で14回給油したけど、
 給油1回分での燃費計算は 最高で12.6km/L、最低で6.8km/L
 給油3回分の平均燃費だと 最高で10.1km/L、最低で8.5km/L
 総平均燃費は 9.5km/L
あんまり燃費に気を使った乗り方はしてないからかな?(23S MT)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:23 ID:ics/iJeQ
アテンザスポ‐ツワゴン23S
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:25 ID:+wjtjQ6t
町糊で15F、11キロでした。誤差であってほしい。
>306
それは車を楽しんでいる証拠だと思うけど・・・。





羨ましいじゃねぇかゴルァ!!orz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:33 ID:7XqrU0yK
>>107
唐突に遅レスだが、グリルの上がアーチ状のラインになってるのがアテ。
ティーダ出てから15Fを激安く飼うのがお買い得。   ?
>>301
> http://kthr.hp.infoseek.co.jp/customize.shtml
> ここを見るとディーラーは三脚に使うアダプタもくれるみたいですよ。

FM 飛ばしの音質改善とか書いてあるのだが、こいつの文章支離滅裂で、結局何をどうすれば
改善されるのかさっぱり判らん。。。
ttp://kthr.hp.infoseek.co.jp/strada.shtml のページ読んで判ったやついる?

「ビデオ入力端子を使用可能にしました」というサブタイトルはいったい何を指すのか余計に不明。。。
これからアクセラの安そうな内装をことごとく変えていきたいと思ってます。

まずはドアのプラスチックですが、何かいいものはありませんか?

プラモじゃないんだからねぇ。
無理でしょ。
そんなに内装が気になるのならBMWの316Tiでも
買えば良かったのに。
>316
>「ビデオ入力端子を使用可能にしました」
ってのは、ディーラーオプションでしょ。

音質改善は、オーディオのアンテナ線とナビの金属部をケーブルでつなげろ、と書いてある。
>>319
なるほど、あんたは凄い読解力だね(w

で、音質改善の話。オーディオのアンテナ線はそもそもどうやってたぐるのかなぁ。ちと面倒っぽいね。
それに俺の場合、(Dオプション同様) グローブボックス内にナビ本体を設置しちゃったので、実は
ナビへのアクセスも面倒だったりする。。。

ナビはシート下だったら容易にアクセスできたけど埃がたまるし、CD/DVD-ROM の出し入れを
走行中に出来ないし。。。という訳でそこにした。
みんなは、社外品ナビはどこに設置してる?
良く分からんが、コレ使えばいいんじゃ?
http://www.bidders.co.jp/item/36683476
>>320
おまい頭悪いだろ?面倒ならやめとけ 体動かさん香具師は吠えずに
金払って他人様にやってもらえよ
>>321
これ使った人いる?
FM飛ばしより音質が向上するのはわかるけど
普通のCDとかよりこれつないだ方が音質が向上するのかね?

要は純正オーディオの音声入力を
このアンプにつないでるってことなのかな?

だとしたらナビつないだ場合とかCDとの音声同時出力は
無理ということか?
>>322
頭の悪い大学生ご本人降臨ですか?
まだ夏休みだもんねぇ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 08:49 ID:ydWdG6B2
>>319
>音質改善は、オーディオのアンテナ線とナビの金属部をケーブルでつなげろ

オーディオのアンテナ線なんてわかりません。機械のことはわからないのでナビもディーラーでつけてもらいました。
という人は、いじらない方が吉?
アンテナ線は何色で、どこにあるのでしょうか?orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:12 ID:ah8a/6Q7
今Dから電話が入った。
27日納車を30日ずらしてくれって つД`)
27日納車可能っていうのはDへの納品日だったのを勘違いしたんだと。
おまけにナビ祭が盛況でDオプ取り付けにも時間かかるらしい…
>>325
アンテナ線は他のコネクタと独立しているからよくわかる。
一番太くて黒いコードだ。
二股コネクタかなんかで分岐してアンテナ線をつなげばノイズものらないんじゃないかな。
メーカーオプション純正ナビのGPSアンテナがどこに設置されているか知っている人いる?
>>327

アンテナの分岐線の先は、電波の出力端子ですよね。ここに、電波の入力を入れても大丈夫ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:35 ID:ydWdG6B2
二股コネクタがわからんとです。









スマソ
>>326 27日納車を30日ずらしてくれって つД`)

30日ずらすんじゃなく、30日に納車ってことでいいんだよな?
俺も納車待ちだから一瞬あせった。
「まさか工場で何かあったのか?!」と思ったじゃねーか。
ごめん、もう待ちクタビレター(つД`)
アンテナ線に入力しても反対側はただの棒(アンテナ)なのでなにも壊れたりはしない。
二股コネクタは量販店のオーディオ売り場などで探せば置いてある。
アメリカのサイト見ると、左ハンドルでもシフトノブの位置が同じだった。
もともと左ハンドル用に作ってあるみたい。シートのすぐ横でシフトしやすそう。
これじゃあ国内のユーザーがシフトノブが遠いと嘆くのも判る。
マツダは何でこういうところで手を抜くのかな。RX−7でも同じようなことがあった。
>>323
普通のCDってのがよく分からんが、コレは要するに純正オーディオに
外部入力をつけるためのモノだ。
純正オーディオに外部入力は存在しない。
ナビの音声はモニタのスピーカーから出るんだから問題無い。

side-axelaにたしか取り付けの話があったような無いような。
335250:04/08/25 11:42 ID:ccbMaRsr
>>251-252
ありがとうございます。
知人の車のバイザーがやたら目立つので気になってしまいました。
購入の際には付けることにしたいと思います
>>298
うお、カコ(・∀・)イイ!なそれ・・畜生( ゚д゚)ホスィ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:44 ID:ah8a/6Q7
>>331
そう。27日から30日に変更。
もともと今日って言ってたのに、どんどん伸びていく。
さすがにもう有給使えないや。

ちなみに契約は8/5。スポ23S・AT。内装はカタログ標準。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:34 ID:vnrEXR/W
>>322
肉体労働なんてもんは、金でも与えてやって

他人様にやらせたほうがイイと思うがw

「知恵ある者は知恵を出せ。知恵無き者は汗を出せ。」
知恵があって、汗出すべき時に出す人間が一番偉いし成功する。
>>338
君の言ってることがわからんなあ。いったい何をしたいんだか。
自分で取り付けていないのなら、余計なこと考えあず、おまかせのままの方が思う。
人が付けたものをあとでいろいろするより、最初から自分で付けるほうが簡単だ。
音を悪いというのなら、自分で考えなくともショップに言えばなんとかやってくれるよ。
君にはそちらが向いている。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 14:12 ID:7QMvR6Pz
>>339
ttp://www.wink.ac/~ogaoga/kyounokotoba20032-3.html
の言ってることが間違ってないなら
ttp://www.sunagonet.co.jp/contents/kaisya/7.html
この会社の経営方針ってヤバイんじゃないか・・・・・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 14:18 ID:l/LbfhA3
>>333
左ハンドルが基本で、マツダの日本向けはおまけなんだよ。
いい加減、その事実を認めなさい。
>>341
建設業でアタマでっかちになったら終わりだよw
といっても、その会社で出世してる人は、実際はそれなりに汗流した人だろうけど。

>>342
でもさ、ヨーロッパには無い23Sが日本にはあるんだよね。
>>323
Dで付けてもらった。
スイッチを入れている間はFM有線でナビからの音楽が聴ける。
その間はラジオの他の周波数は雑音が混ざる。

余所の車からの雑音はほとんど無くなったけど、
ごくたまに強力な電波を垂れ流してる車の側は
やっぱり雑音が入ったりする。

スイッチはハンドル側の目立たない場所に付けてもらって
大きさも小さいからほとんど気付かれない。
本体は助手席のマットの下。
>>337
それでも異常な早さだと思うが。
見込生産分をうまいこと引き当てたんだろな。
イイナア。。。

7月契約で未だ納車日決まらない私は・・・

orz
>>344
FM有線じゃねーべ。
ナビ→RCA→ハーネス→スピーカーで直接接続だべ。
うちのもたまにノイズ拾うけど、おそらくアーシングが必要だな…。
MTだと納期かかるんですよね?

このスレが終わるまでに納車されるといいな〜
>>347
まじ?

待ち遠しいな。
>>347
15F 5MTは受注生産だからな、23Sは別。だと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:29 ID:ECN1OHB8
23S5MTを7月の終わりに契約して納車は9月半ばと言われまつ。
こんなに待たされると思わなかったでつ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:36 ID:ECN1OHB8
350です。9月半ばと言われましたとかくつもりだったのに・・・・_| ̄|○
ありゃ、23S 5MTも遅くなるのか・・それとも盆休みが原因なんかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:10 ID:y8GT2+Rc
ところでみんなは何でマツダを、アクセラを選んだの?煽りとかじゃないよ。決め手をおせーて。
>>353まずデザイン。あと試乗してみていい感じだった。自分の感覚に合うハンドリングとレスポンス。と、色。
アクセラ選んだ決め手

1.見た目
2.MT設定のあるハッチバック

以上を満たすのがこれしかなかった。
試乗してみたら内装がキモかったけど、そのうち慣れるだろうと思った。

便乗で前車も知りたいなあ、ちなみに私はゴルフ3
>>353
このクラスのこの手の車で希少なMT設定があったから。

買いたい車にMTがなかったんだよ!
>>353
・ハッチバックが欲しかったから
・シビックのデザインがアレだったから
・きちんと走れるることと荷室の量のバランス
・値段
>>353
>何でマツダを
特にメーカーにこだわりが無い
>アクセラ
値段のわりになかなかののデザイン、それなりの走り。ってことで。因みにセダン23SMT。
>>355
>便乗で前車も知りたいなあ、ちなみに私はゴルフ3
1年近く親の車を使ってたけど一応初車。
360357:04/08/25 18:40 ID:PIARXi2L
前車はEFシビック(3代前)
>>353
デザインと走りの安定性。
あと値段。
>>353
まず、そこそこ走れる実用的な車をという所から入って……。

1 2.3lという排気量の割に車重は重くなく、価格も安い。
2 エクステリアに主張があって愛着を持てそう。

で、試乗したらハンドリングが結構良くてすっかり気に入ってしまい、決定。

前車はEGシビックのSIR。楽しい車だった。
アクセラたんハァハァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:29 ID:BmYMoo9O
>>353
ブランドにこだわりがありません。
どちらかと言えば、マツダ車に乗るとは思っていませんでした。
今回はデザイン最優先です。
皆さんハッチが多いですが、私はセダンのデザインに惚れました。
ついでに、試乗しても良かった。
365353:04/08/25 19:36 ID:y8GT2+Rc
レスどもです。ハッチバックのMTって珍しいんだ。知らなかった。漏れはデザインとマイナーさでマツダアクセラにしますた。回りとカブラナイからね。

シビックは確かにアレだよね。あのペッタンコなデザイン。その割にたくさん走ってるのも理解不能。乗ってる人or乗ってた人ゴメンナサイ。
331です。

>>337
いいなぁ。たぶん早い方ですよそれ。
>>350
ああ、俺と同じ人が・・・。気長に待ちましょう・・・。 orz

猛烈な台風が来てますな。 また納車が遅くなっちゃう人イパーイの予感。
>>365
そういや俺も周りとカブらないっていう理由もあったな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:05 ID:U3Wk0Aws
ナビのDSTテストのダブルレーンチェンジや旋回ブレーキで、悲惨な結果しか出せなかったな。
アテンザも酷い結果だったわけだが、リヤのスタビリティを落として軽快感を演出するだけではスキルの低いドライバーしか騙せないよな。
発売前の海外試乗会等で接待効果の提灯記事を鵜呑みにする馬鹿も少ないんで、値引きに釣られる安物買いの奴くらいしか買わないだろうね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:17 ID:U3Wk0Aws
スタビリティコントロールの制御は酷い。
接地感が薄いし、リヤの出方が早すぎる。by清水和夫
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:20 ID:q9gLUbT2
>>355
俺はUCF−10、15万キロ超えてた。マツダは下取り15万
トヨタはプリウスの見積もりで下取り3万
なめんなよー トヨタ、3万とは何事だ!せめて5万で取れ。
>>370
それが100マソとかで店頭に並ぶんだよな
セルシオ恐るべし
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:24 ID:Z5HnhIWc
>>368>>369みたいな書き込みは、完全に無視するのがマツヲタの常だよな。
>>364
自分もブランドは気にせずデザイン重視だったな
>>368
既出。
374373:04/08/25 20:25 ID:jSbgZvLn
>>372
真下に無視で出来なかったバカがいてゴメンナサイ('A`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:27 ID:U3Wk0Aws
実売価格でいうとビッツがライバル。
まーアテンザがカローラとバッティングしてるんだから当然だけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:31 ID:Z5HnhIWc
>自分もブランドは気にせずデザイン重視だったな

マツダなんて、もともとブランド性なんてないだろ。
>>353
結婚し2シーター卒業の為に
ATとMTの妥協点ということで購入。
前車はロドスタ18、嫁は初心者なのでマニュアル運転が怖かった。
実車見て単純にかっこ良いと思ったし。

プロジェクトX見てMAZDAの心意気が良いなと思ったのも正直あります。ハイ

ロドスタ18⇒アクセラ

マツダ地獄だな・・・・・・・・
379370:04/08/25 20:43 ID:q9gLUbT2
俺はUCF−30も乗っているがアクセラはサイドカーとして買った。
ただ単純にカッコイイと思ったから、そしてセルシオ2台もいらないしね。
サイドカーとして買ったが、今はメインカーとなっている。ここ一ヶ月セルシオのってねー
今年中に走行距離逆転する予感。
アクセラ(・∀・)イイ!!
・・・サイドカー??
381379:04/08/25 21:00 ID:q9gLUbT2
>>380
セカンドカーか?
二回サイドカーって書いてるとこにワロタ。
383381:04/08/25 21:06 ID:q9gLUbT2
>>382
しょうがないんだよ、カタカナ語をよく間違う中年のオサーンだからな。
おまえの父ちゃんもよく間違えるだろ!
でもハズカスィ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:11 ID:y8GT2+Rc
多分日常生活でいつもサイドビジネスサイドビジネス言ってるんじゃん?
そのくせハンドブレーキとか言ってたりして。
38523S契約:04/08/25 21:15 ID:cP6NFuqV
メーカーもデザインも特に
惹かれるものは無かった。
30代としてはあのインテリアには疑問を感じた。

強いて言えばコンセプトかな
スポーティーな車が欲しかったので

あとCP(笑)
>>384
あまりオサーンをいじめるでない!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:28 ID:In18umgs
サイドバイサイド
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:29 ID:ukc+AVlQ
>・・・サイドカー??
デカすぎるからだろ。
あかん!もうこのスレにはこねーよ。プアマンズベンツにいってくる。
マツダヲタの粘着は本当はこの程度じゃないよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 21:54 ID:gTdVxqsO
別にとりたてて理由はない。
いままでのってきた車が、古くなってきて、安全性なんかも今の車より、
おとるので、そろそろ、買い替えようとおもった。

車で自己主張したいとは思わないまず、本体価格は200万円以下とした。
衝突安全性と、長距離移動が楽にできることが必要で、排気量は1500CC以上とした。
ミッションは、ティプトロのついているATにしたかった。
ふわふわであるよりは、安定性や制御性のよい車がよかった。

で、これに該当したのが、アクセラしかみあたらなかった。
>>368が、口汚くののしっているように、より高額な車に比べれば、
スタビリティや安全性能はおとるようだ。
(もっとも清水氏は、その原因を車ではなく、タイヤにみいだいしている)
しかし同価格帯や、ちょっと値段が高いくらいの他の車に比べて、十分によさげであった。

エクステリアは、日本車にしてはめずらしくデザインがあるとはおもったが、
あまり好みではなかった。内装は、なんだか、ボロイと思ったが、妥協した。

だから、アクセラを選んだというよりは、他にまともそうな車が予算の範囲では、
みつからなかったというところだ。

なぜ、アクセラを買ったのか、なぜマツダなのか、質問するのなら、
なぜ、○○を買わないで、アクセラをかったのかと、聞いてもらいたい。
なんか、かわ





いくなってきた(ポッ
カーリースで乗ろうかと思ったが、残価設定が恐ろしく低くて月々の支払いが高く・・・
涙ナミダでございます・・・
マツダは新車で買ってぼろぼろになるまで乗るのが一番
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 22:11 ID:gTdVxqsO
マツダに限らず安い日本車を、
ちょこちょこ買い替えたりするのは、金をどぶに捨てるようなものだと思っていたが、
違うの?
>>378
>マツダ地獄だな・・・・・・・・

今23Sに乗ってます。子供の教育費の関係であと10年乗る予定。
10年後には子供の教育費がかからなくなるので、その頃満期になる債権を頭金にRX-8。
そして定年5年前にロードスターに買い換える。
これが私のカーライフプラン。

ちなみに定年後はフレンディに乗って夏は北海道、冬は沖縄といった暮らしをする予定。
RX-8とロードスターは大丈夫?だと思うが、フレンディがそれまで生産していることを祈る。

私はは他社のステーションワゴンに乗ってた。
査定なくなる程度の年数乗って、そろそろ買い換えかなと考えていた。
アテンザワゴンのスタイルに惹かれていたのでディーラーへ。
23Zを試乗してみてかなりイイ感触だった。

試乗後、隣にアクスポ23Sが止まっていたので、どうせならということで試乗してみた。
アテンザのしっとりした走りとはまた違う軽快でクイックな走りに驚いた。
アクセラの方が乗っていて楽しかったな。

アテのシルバーなインパネよりアクセラのブラックの方が落ち着いて見えたし。
テレスコステアも気に入った。
決して高級感はないが、価格の割にはなかなか良くできてる。
駐車場の関係で全長の短さも都合が良かった。

というわけで、その場でアクスポ23Sの見積もりをしてもらっている自分がいたわけだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:23 ID:BmYMoo9O
幅はあんまり気にならない。
むしろ、3ナンバーは全長が4・7メートルくらい
のことが多いため取り回しが悪く、
そのため、「3ナンバー」だから・・と
ネガティブな印象の人が多いのだと思う。
>>396
それいいですね。
奥様を今のうちに洗脳する必要がありそうですが。

自分
NAインプ レガシー フォレスター を考えていましたが

アクセラに転びました。
ロードスターが似合うオヤジ(ジジイ)になりたいものです。
>>399
ちなみにかみさんからの提案なので問題なしです。
アクセラへの乗り換えもかみさんが言い出したので。
ちなみに前車はイプサム。

>ロードスターが似合うオヤジ(ジジイ)になりたいものです
はい。RX-8とロードスターは白髪を前提にしています。

禿げたらクラウン・セルシオに変更。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:51 ID:HJGfk/n5
23SのMTを今考えてるんだけど、買った方どんな感じ?
ストロークとか短め?それとも長い?
チョット長い・・・かな。入り方は渋いのではないが、グウッ、ゴグッ
と言う感じ。インテRのようなカキカキしたのではないです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:02 ID:n+/0KFmb
交差点で右折しようとしたら右折する道の反対車線に白のアクセラがいた
右折する時、白セラの運転席を見ながら曲がったら向こうもこっち見ててばっちり目が合った
相手がおばさん(母ちゃん)だったので恋にはならなかった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:05 ID:wP2LGkXY
いま15F購入を検討中です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが上のレスにもあったのですが
今ナビエディションやってますよね。購入された方いらっしゃいますか?
良ければ参考に感想などお聞きしたいのですが。

それよりも15FだったらFパッケージにでもして他適当に付けた方が良いんでしょうか?
お勧めセットアップ等あればお聞きしたいですm(__)m
自分が好きなようにしろって言われればそれまでなんですが・・・。
>>401
23S のストロークは、絶望的に長くはないと思う。けれど、スコッスコッとは入らない。
ぐにゅっぐにゅっという感じ。あと、シフトの皮カバーがなんだか嫌な音を立てるんだけど、俺のだけ?
そのうちこなれて来て音がしなくなるのかなぁ。
>>378
かわいそうに、マツダ地獄って言われるのが嫌で
自分をごまかそうとするなんて
>>405
俺も音がする。そのうち無くなるのかなぁ?とその日を待っている。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:23 ID:Kk4oGcGB
ところで他のマツダ車もシフトはグニュとかゴグって感じなのかな?
だとしたら次回はちょっと考え物なんだけど。
シフトのフィーリングは FF だと悪くなるのは仕方ないらしいけどね。


それより感動した!

>>275
> 運転席フロアマットずれやすいと思ってたら
> 裏の固定用マジックテープに布が貼ってあった。
> それを剥がしたところキチンと固定できるようになりました。

3か所だったかな? 確かにマジックテープが貼ってあったぁっ!! 確かにこれ(カバー?)を外したら
びくともしないよ。しかし何で剥がしておかないんだろう。。。 (後席中央のは初めから剥がれてた)
>>237の1.5F那比エディションって
LEDリアランプとリアスポイラー付きなんだよなー
ビンボーなんで心が動かされる
ここからどのくらい値引きが引き出されるのか
ご存知の方、情報求む
>>404
Fパケからステアでオーディオ操作のが抜けて標準なったから、
正直Fパケいらんとおもう。MP3CD単品でつけりゃいいし、差額でナビつけるなり
(社外品でもいいし)スタッドレスタイヤでも買ったほうがいい気がするよ

>>407
うちのは最初からしなかったのである日擦れて音でたときビビった
カバーの折れ方を変えてみるといいかもしれないです
>>409
うちのははじめからはがしてあったよ
Dが気を利かせたのかな?(´・ω・`)
アクセラ23S MT乗りです。前車はゴルフ4GTI MTを3年。その前はインテR4ドア(DB8)を2年。
その前は嫁が出産前で私が独身時代から乗っていたロードスター(NA8C)6年。
一応ゴルフ以降は嫁用セカンドカーという位置づけです。
条件は5ドア(まだ1才,4才の子供がいるため)のハッチバック(都心住まいなので買い物カーはハッチバックでないと不便)でMT。
アウディA3の5ドアが秋以降に発売らしいので待とうかと思ったけど色々な理由で待てなかった。
アクセラが予想以上に良かったのも原因の一つ。3年乗ったらA3の5ドア3.2V6DSGかBMW1シリーズに買い換えるかも。
とにかく3〜4才の男児を持っていると高い車は買う気にならないから。
23S/ATを7月末に契約し、今月末納車予定なんですが、未だハッキリ納車日が決まらないです。
9月になるとガソリン値上げするみたいなんで、今月中には納車してホスィなぁ。
415404:04/08/25 23:42 ID:wP2LGkXY
>>411
レスサンクスです。
>>Fパケからステアでオーディオ操作のが抜けて標準なったから、
知らなかった、いつのまに・・・。有り難うございます。

>>410
リアスポはひかれますよね。LEDランプも。
ナビは正直いらないかなぁ。その分安くして欲しいけど流石に無理かな。

マツダ買ったら、ヨメにすごく怒られた
なんでホンダかトヨタにしないのよって
マツダなんかボルクソ以下でしょうって・・・・・
ぼるくそ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:55 ID:ukc+AVlQ
>ヨメにすごく怒られた
修理代が高そうなカッコをしてるからな。
419お前足臭いよ。:04/08/26 00:06 ID:tfwT2HNW
漏れアクセラ乗りですが、マジェスティー欲しい・・・
でもマジェスティーを買ったら車に乗らないようになりそう・・・
そうなるとアクセラがもったいないし可哀想(´・ω・`)ショボーン
せっかく安月給でいっぱいいじったのに乗らなくなりそうで・・・
どうしたらいいでしょうか?絶対マジェスティーしか乗らなくなりそうなんです・・・鬱

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:07 ID:cArfrN9U
ビッツ並の価格で3ナンバーサイズの車が買えるんだから、低性能でも大きい車が欲しい人にはうってつけだよね。
きついオーバーステアに辟易させられるだろうけど。
>>420
君のアクセラはオーバーステアなのか?
最終型ジェミニのNボリックサスをさしおいて
きついオーバーステア云々は語れまい。

アクセラは街乗りではハンドルの切れはいいが
ニュートラルステアだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:18 ID:e182Ul3U
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
なんでディーラーによって納車予定日が前後するのかねぇ。
8月に契約してもう乗ってる人もいるし、7月契約で納車予定日すらわからねぇ人もいるんだな。
参考になるかわからないけど僕は自動後退で
アンダーステアな音がしててオーバーステア付けると消えるっていわれて
半信半疑で付けてみたら音しなくなったよ。
自動後退もなかなかやるなぁって思ったよ。
納車一ヶ月目の素人です。
既出かもしれないんですけど、最近走ってるとキーンっていう
音が聞こえてきます。これってへーきなんでしょうか???
>>425
これは餌なのか?
>オーバーステア付けると
>オーバーステア付けると
>オーバーステア付けると
>オーバーステア付けると
オーバーステア付けてもエンジンブレーキ付けないと意味ないヨ!
オレの車はダブルクラッチも付けたので向かうところ敵ナシ
漏れは近所の自動後退でトルクステアが特売してたんで買いますた
なんでエンブレスレのような流れになってんだ?
マツダも早く燃費のいいエンジン
開発して欲しいなぁ。
無理だろ、マツダだし。
燃費が良いエンジン出来た!と思った頃には
他社は一歩また先を行っているであろう。
スバルも同じ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:42 ID:TpgzwRE3
つーか
燃費十分だろ?
1.5を乗った限りでは満タン法で10年前の1.5L(賀露2)
と同じ。これで充分なのか?他社はもっと良いぞ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:22 ID:BH8uwWNy
実用なら実際大きな差はない。キューブの方がCVTなのにあの燃費じゃあね。カローラと比べると車重の差かなと思う。結局、ボディ剛性と燃費がトレードオフになっているんだと思うよ。自分は嫁が燃費厨だったので、フィールダー買ったけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 08:33 ID:eVctKE5o
うちの2.0は、11〜12km/lで、10年前のとある1.5Lより燃費がよいです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:51 ID:EEM3MYqb
雪国に住んでます。DSCは付けた方が良いですか。
今は何かとフィットと比べる奴が出てくるからね。

そのフィットの実燃費も、2ちゃんでは3割増しされてるし
>>435
ここ見てる限りでは、自分の乗ってた三年落ちファン篭
と実燃費は同等以上だぞ(1.5限定だが)

ちなみに自分は、23S乗り
満たん式で燃費9ぐらい
燃費は、そんなに悪くないと思うけどな
少なくとも知り合いの307乗りよりはね
>>438
雪面やウェット路面では、DSCの有無で全く別のクルマ(もちろん良い意味で)になる。
去年の冬、DSCのON/OFFを切り替えながら色々とクルマの挙動を試したけど
動作も自然でデメリットはほとんどない。
(アンドロス・トロフィがやりたければ手動でOFFにもできるし)

あと、費用対効果で言うと、おそらく全メーカーオプションの中で最もお得なパーツ、
雪国じゃなくても付けておいて損はしないと思う、
DSCを付けると保険料が5%くらい安くなるので、例えば10年間このクルマに乗るつもりなら
相殺されてほとんどタダで付けられる事になる。
燃費ね。ホンダあたりと比べたら劣るね。
燃費気にする人はマツダを買っちゃだめだ。
燃費以外のところにマツダならではの魅力があるから、俺は買ったんだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:06 ID:BIUOyHoV
アクセラに文句あるなら買わなきゃいいだろ!!
あ、ごめん、買えないから僻んでいるんだね(プゲラ

>>442
そのとおり!
アクセラには独特の魅力がある。
ンダ車なんかと比較されるのも屈辱だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 11:08 ID:NgkHXHGn
昨日、東京料金所から首都高に抜けるところで
追い越し車線をレッドのアクセラ23Sが走っていて
思わずかっこいいなぁなんて思ってしまった。

セダン欧州車みたいでかっこいいね。
CARトップにアクセラCC(カブリオレクーペ)
J'sティンポにアクセラWRC(323風)が載ってたけど見た人いる?
アクセラCCはCGだと二人乗りだったけど、出るとしたら4人乗りかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:40 ID:jng/A+4b
実際23sって値引きどれぐらいいけるのかな?
グレードによって違うとは思うけど、23sが一番してくれるかな?
買った方教えて。
>>446
10〜40ぐらいらしい。
地域差がかなりある。時期によっても若干差が出る。
下取りがあったりディーラーローンを組むと大きめに出る。
オプションが多ければ大きめに出る。
まぁ20出れば人より高い買い物したと悔やむ必要はない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:04 ID:jgrC7jWY
>>447
俺は最初にもらった見積もりが24万引きだった。
最終的にオプション48万つけて48万引、ガス満納車、ボールペン1ダース付で契約。
ちょいと質問ですが
マツダスピードのスポーツマフラーをつけようと思うんですが
一体どんな音がするんでしょうか??
付けた人いたら感想聞かせてください。
ちょっと雑誌でオレンジ色のMAZDA3見つけたんで調べて見たら
本当にあるんだな
ttp://homepage.mac.com/geo_san/images/axela/water.jpg
ttp://homepage.mac.com/geo_san/images/axela/side.jpg
Lava Orange Mica だって、すげえイイ。日本でも出せ(オレンジデミオも脂肪したことだし)
先週、高速道路で6台積みの積載車にオレンジっぽいベリーサ1台と残り5台は全部ピンクのデミオというのを見かけた。
なんか景色の中でそこだけみょ〜な雰囲気を発していたぞ。あのピンクって車の色としてはなんかすごい色だな。
パステル色というのではなく、なんかキャンディーみたいな色だ。
あー、いいかも。
MCで導入してくれないかな。
ついでにシフト位置も右ハンドル向けに……。
 AT車なんだけど、ブレーキペダルをブレーキが効かない程度の
軽い力で踏んでも、ブレーキランプがついちまう。
 AT車って、みんなそんなもんなの? 調整はできんのかな?
>>451
ピンクデミオが再発されるのは知ってるけど、オレンジベリーサは聞いたことないな
光の加減とか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:01 ID:WZobU0Tp
>>453 ランプ優先でいいんじゃん?
>>443
>アクセラに文句あるなら買わなきゃいいだろ!!
過敏反応してるね。
普通の消費者なら100%大満足で買う人はいない。
というか買ったら買ったで満足と不満は混在する。
だいたい不満を漏らすな=要改善点をフィードバックするな、だから
即ち、不満を漏らすな=マツダにはこれ以上いい車は望むな!
           向上して発展していって欲しいなんて思うな!だな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:04 ID:PNe2Cfa4
>>453
ATだろうとMTだろうと、ランプだけつける事は可能でしょ。
逆に「ランプ点灯のみ」だけが出来なかったらかなり困るぞ。
>>454
ピンクデミオはすごい色だったよ。
ベリーサはオレンジに見えたけどピンク(デミオのとは違う)っぽくも見えた。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:16 ID:YdwcU2w8
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<アクセラたん大好きブヒヒヒヒ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  生  | '、/\ / /
     / `./| |  ゴ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ミ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:18 ID:qX7iQL8W
そういえば、ハンドルにオーディオリモコンみたいなのついてるけど、ナビのほうのオーディオはコントロールできるのかな??
純正のオーディオだけ??
純正だけ。
それ以外は専用のリモコンを使う。
カローラランクスも競合するかと見てきたが
ゲート式ATは1.8にしか付かないし、ハンドルシフトも1.8のみの糞仕様だったので
やっぱアクセラがいいな、1.5でもアクティブマチック付くし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:49 ID:WZobU0Tp
そのアクテブマチクってどゆ時に使うの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:57 ID:i2C5tbIB
チックは横髪を押さえるために塗るんだろうが?
>>463
BOOMBOOM!!ZOOMZOOM!!YEAH!!!!
って時に使うんだよ。
・・・4速だがな・・・
と言うか1.5のAT(CVT除く)はどこもそんなもんだろ。
プジョー206も307も4速だ、ということはアクセラが4速でも問題無く
世界標準レベルだということ、個人的に満足です
マークUとウインダム(共に旧型)というフルサイズの乗用車に挟まれて
ひときわ大きな乗用車が止まっていた。
なんというか、ボンネットからフロントウインドウにかけて高くすごい威圧感。
ところがトランクが妙に寸詰まりの、まるでコンパクトカーのようなフォルム。
そこだけ、縮尺率をまちがえて拡大コピーをかけてしまったような違和感。


  な〜んだ

  俺  の  ア  ク  セ  ラ  じ  ゃ  ね  ー  か

どこで笑えばいいのか誰か解説おながいします
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:03 ID:Uo5GZ1B4
>>450
この色ってデビュー前の英国マツダのサイトに載ってて、
みんな「これ欲しい〜国内でも出せ〜〜」って言われてた奴。
>>470
・・・・・
ひときわ大柄のカルデイナが止まっていた。
なんというか、ボンネットからフロントウインドウにかけて高くすごい威圧感。
ところがトランクが妙に寸詰まりの、まるでコンパクトカーのようなフォルム。
そこだけ、縮尺率をまちがえて拡大コピーをかけてしまったような違和感。


  な〜んだ

  俺  の  ア  ク  セ  ラ  じ  ゃ  ね  ー  か

・・・・・これで少しは笑えるかいな?
>>468
確かにそうなんだよな。
でもアクセラのATは段数よりも変速プログラムの方に問題がある気がする。
それに問題がなければATにしてたかも。そんでDSCつけるとw
なんでMTにはつけられねえんだよ…
>>456
マツダヲタは民度が低いからしょうがないよ。
満足な点、不満足な点を教えて下さい
私の場合

満足な点   夜のメーターがかっこいい
不満足な点 思ってたよりちょっとズングリしたスタイル

というとこですが
>425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/08/26 01:49 ID:OCsHlXMw
>参考になるかわからないけど僕は自動後退で
>アンダーステアな音がしててオーバーステア付けると消えるっていわれて
>半信半疑で付けてみたら音しなくなったよ。
>自動後退もなかなかやるなぁって思ったよ。

アンダーステアとオーバーステアの意味を教えてください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:06 ID:TcNymq5j
>>426
アラレちゃんにぶつかられるパトカーを思い出した。
購入された方、CとかSのパッケージっていくら位まで値引きできましたか?
ドイツ車は、ベンシもふくめ、リサイクル法で縛られてるから
プラとかゴムのパーツが不安。
デミオがとまってた


  な〜んだ

  俺  の  ア  ク  セ  ラ  じ  ゃ  ね  ー  か

              |
              |
               し
>>475
不満な点を書き出したら多分「改行が大杉る」って怒られそうw
満足な点は2.3リッターだし、トルクもあって加速しやすい車だよ。
椅子もまあまあ大きめだし、座りやすい。
マスクも悪くはないし、なかなかいい車だと思うよ。
>>476
検索してください
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:11 ID:BIUOyHoV
まぁアクセラは15Fで充分走るからな。
むしろエンジンが軽い分シャープに曲がるくらいだ。
積極的に15Fをチョイスしたいね。
アクセラ当たらなかったーよ。残念!
公式の壁紙用画像見て気が付いたんだけど、MAZDA3はサンルーフの設定があるの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:17 ID:a6OHaGWf
http://www.mazda3forums.com/viewtopic.php?t=10654

海外にはこんなキットがあるのか?あるいは完全自作?
>>476
アンダーステアってのはステアリングの下のこと
オーバーステアってのはステアリングの上のこと

わかりましたか?(´・ω・`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:20 ID:BIUOyHoV
>>474
 (*゚д゚) 、ペッ

生ゴミの分際で偉そうなこと抜かすなヴォケ
>>486
このスレのどっかにリンクがあったようなないような…
>>475
満足
 カタログデータだけじゃ解らない、余裕たっぷりの動力性能。
 価格のわりにしっかりした足回り。
 夜に見るとやたらかっこ良く見えるエクステリアとインテリア。

不満
 シフトノブ遠い。サイドもなんか邪魔。
 昼間見るとメーター周りが安っぽい。
 斜め後方の視界がヤバイ。

23Sです。いい買い物したなと、心底思いますよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:45 ID:iRM93U44
あたったー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:11 ID:TpgzwRE3
ぜんぜん面白くないよ。
>>484
1行目は否定するつもりはないが、
2行目に関しては...
同じ4気筒DOHCでどれほどエンジン重量に差があって、その差が日常走行レベルでどれだけの影響を及ぼすか、
ってことを考えるととても同意はできない。
いわゆる「走り」という面において1.5を「積極的に」選ぶ根拠なんてないだろ、普通に考えて。
>>491
おめでとう  堀川 直子さん
>>490
>斜め後方の視界がヤバイ。

納車されてから気づいたけど
これって自然に気をつけてしまう位の
死角なんやね・・・

これから購入するって人は試乗の時に
見ておいた方が良いかと
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:18 ID:fEDgyETQ
確かに、車線変更は少し気を遣いますね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:19 ID:BIUOyHoV
>>494
直線番町なら23Sでも良いだろうけど、ワインディングなら頭の軽い15Fが断然有利で楽しいに決まっている。
それに限られたトルクバントからパワーを引き出すことの楽しさも15Fを積極的にチョイスしたい理由のひとつ。

ATで23Sなんかに乗っている奴には分からんだろうけどなぁ。
>>498
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   < そんなエサで俺様がクマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

>>494
試乗で乗り比べただけでわかるほど15Fはノーズ軽いぞ
日常走行,町乗りなら20C,23Sよりストレス少ないと思う
俺は高速が多いから23Sにしたけど
うーん、一概に軽ければいいってものでもないような。どちらにせよ、元々重めですし。
23S、確かに頭が多少重くはなりますが、17インチ履けば限界高くなりますし、
ブレーキ大きくなるってメリットはあります。
17インチタイヤにパワー食われないだけの動力性能確保できてますしね。
限られたトルクとパワーを有効に活かすって楽しみ方は、大いにアリだと思いますよ。
ですが、23Sが直線番町かどうかって点は、イマイチ賛同できないなあ。
ワインディングをきびきび走るって言っても、場所によってまた違いますしね。
狭い峠道なら15Fの方が楽しそうかも知れませんね。
ですが、箱根とか走らせるなら、23Sの方が向いてるでしょう。
>>498
だからいったいどれぐらい頭が軽いのか と
アルファ147GTAに対して147TI乗りが言っている文章なら同意できるが...
だいたい有利って言うがいったいなにに有利?
同じ車で同じようなエンジン積んでいるんだから、ワインディングでは速さでは2.3有利に決まっているじゃん。
延々と2速のスラロームを繰り返すとかいうなら別だが。
あと、15Fのトルクバンドは別に限られていないんだけど。
普通に非力なだけで、高回転を維持しないとパワーバンドを外す、
なんて話とは最も無縁な実用エンジンなんだけど...
>それに限られたトルクバントからパワーを引き出すことの楽しさも15Fを積極的にチョイスしたい理由のひとつ。
この一文はスレを100は消費するパワーを持っているかもしれない。
15Fは確かにトルクフラットではあると思うな。
加減速を繰り返すような運転には排気量が大きい方がいいと思うな。多少重たくなってもね。
で、まったりまっすぐ走るなら燃費のいい15Fの勝ちだと思うw
ま、498はこのPare31で一番イタイやつだな。

>ワインディングなら頭の軽い15Fが断然有利で楽しいに決まっている。
楽しそうで良かったじゃないかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:56 ID:5Fis27ti
アクセラのグレード選びに関しては、トップグレードの23Sを
最初から指名するか、15Fと20Cにしようか悩むか、二手いる
ような気がするね。

おいらは、後者。15の車重さがもう少し軽いか(もちろんサイズ
を考えれば妥当な重さだと思う)、17Lや18Lの設定があれば、
良かったなあ。

非常に罪深いくるまだわ。他の点でも日本市場向けは。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:57 ID:BIUOyHoV
まぁ、高いカネ払って23S買った香具師が15Fを認めたくない気持ちは分かるけれど、
痛い奴呼ばわりはまっぴらゴメンだ。
23Sでもボンネットフード外せば軽くなって回頭性良くなるよ
>>498
ワインディングでアクセラの15と23程度の頭の軽さが問題になるような運転って...
初見の道では絶対にそんな攻め方できないよ。夜な夜な同じ道を往復している自称峠キングでつか?
いったいどんな暴走行為をしているんでつか?ワインディングなんて2速3速4000回転付近のトルク命でしょ。
15と23の微々たる頭の軽さを総てのコーナーで使い切ってコーナリングスピード稼いでも、
立ち上がりでかる〜く離されるだけなはずなんですが...
>>507
でも、客観的に見て
>ワインディングなら頭の軽い15Fが断然有利で楽しいに決まっている。
>それに限られたトルクバントからパワーを引き出すことの楽しさも15Fを積極的にチョイスしたい理由のひとつ。
はどう考えてもイタイだろ。まぁ釣りなのかもしれないけど。
15Fは15Fで良い車だとは思うが、ワインディングで有利なので積極的に選びたい とか言われちゃwww
>>506
確かにそれはあるかもな。珍しいかもしれんが漏れは20Cと23Sで悩んだ、内装では圧倒的に
20Cが気に入ってたんだけど、23SのフロントグリルとMTが魅力で、結局23Sの方を選んだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:05 ID:MJ3iajtc
>それに限られたトルクバントからパワーを引き出すことの楽しさも15Fを積極的にチョイスしたい理由のひとつ。
ここはわかるけどね。
低排気量のMTでいっぱいまでアクセル踏んで加速するのはかなり気持ちいい。
>>512
ポイントがずれているんですよ。
>それに限られたトルクバントから
15Fのエンジンのトルクバンドは全然限られていないんですよ。
「限られたトルクバントからパワーを引き出すことの楽しさ」なんて台詞は、
NA超高回転型スーパースポーツエンジンかチューニングエンジンに対しての言葉であって、
15Fのエンジンはそんな難しいことなんて全くない実用的なエンジンなんですが、
どうも勘違いして一人でストイックになっているヤツが混じっているようなんですよ。
というか、そもそも15Fはあの顔がダメでした。。俺的に。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:15 ID:1ynQPJVj
乗ってみての感想だけど15Fは結構いい車だよ。
15と20で悩んだけど燃費が最終決め手で15Fにした。
アクセルガンガンふかしても普通に燃費いいしw
>>511
MTが絶対条件という人は別として、20Cと23Sの差があんまりないのも人心を惑わす原因だと思うよ。
マツダにしちゃグリル変えたり17インチにしたりして差別化しているつもりなんだろうけど、
23Sはあと20〜30万高くしても普通のアコードに対するアコードユーロR程度のスペシャルさを付けられれば良かったと思う。
MTのみにしてシートも変えてエンジンをもう少しハイチューンにするなどしてね。
そうすれば23は完全に別物、として収まりが良かったと思うし、20Cがもっと売れたと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:19 ID:iTfVceAP
15F乗ってる奴って顔が貧相なの多いよな。
>>517
書き込みは免許を取ってからにしてねw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:23 ID:JslWx0Z6
15と20を悩みに悩んで、20にしたけれど(走行距離も少ないから)、
正直、一般道では、アクセルを踏み込める機会は、皆無だなあ。

なかなか遠出もできんし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:23 ID:6lfXsOgI
こないだ広島行ったら、2,3時間で5〜6台見た。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:25 ID:JslWx0Z6
納車されたばかりのアクセラでマツダ防府工場詣
をしてきたツワモノは、いませんか?
>>512
低排気量×
小排気量○
  だろ?
何かゴキブリ見たような書き方だな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:30 ID:YCdlRGuJ
MT厨はサルでも乗れるMTを自慢したい。
AT限定なんてものができたので尚更下位資格を馬鹿にしたい。
素又なMT乗りはスマートに普通にさりげなくMTに乗ってそれを口に出さない。
DDY0tU3L必死すぎ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:41 ID:57J0ky24
>>457
教習所で「予備制動」という言葉は習いませんでしたか?
527526:04/08/27 00:42 ID:57J0ky24
× >>457
>>453
でした。
15F+諸々をポンと買った訳で23Sだって普通に新車で買えるけどね。
3ナンバーの1500CCってなんか批判されてるけど乗ってみた感想はこれで十分。
スタートダッシュの遅さはちょっと気になるけど、まぁ慣れた。

通勤に使ってるけど夜に道がすいてる時とか乗ってて楽しい。
そろそろタイヤは交換したいけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:08 ID:iPiOfm8m
また、貧乏人が必死だな
毎回、この話題の繰り返し・・・
そんなことよりベストカーに載ってたアクセラccにハァハァ
1500ccに乗っている人に質問です
デミオとどっちが出足が鈍いですか?
吹かせば気にならないレベルでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:25 ID:Opuznyrn
>>521
納車されたら連休でも利用して府中/防府詣でするつもり......
聖地に巡礼....愛知から時間どれくらいかかるんだろう
え〜前スレでも書いたのですが

これアクセラにも付きそうだけど
どうですか?

アテンザ用シフトブーツ+サイドブレーキブーツ
ttp://5038.net/boot/106-ATENZA-side.htm

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:32 ID:JslWx0Z6
>>532
いいね!おいらも、一度したみたいんだよね。そして防府天満宮で
安全祈願。しかし…当方、北陸。新幹線でも遠く感じるのに…
あと5年経ったらアクセラ買うぞ・・・

Sワゴン乗りつぶすまで待っててね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:48 ID:K/nE40PO
>>533
そんなもの自分で確認しろ!






けっこういいな
>533
これ凄いいいなあ。確かに掃除のたびにサイドブレーキの根元が安っぽいなと
思ってたんだよね。

で、付くの?アクセラに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 02:44 ID:hBBGvMYj
そんなに足回りとかきにしてどうするんだ?
アクセラだぞ?アクセラ。 かっこだけで選べばええやん。

アクセラのフロント周りのデザインがやたら走りを意識する乗り手を選んでしまうのか?
いつも話題がループしてデミオスレみたい有益な情報が全くでない。30overしたもののテンプレのテの字もでてない
おまいにはどんなのが有益なんあ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 03:04 ID:JslWx0Z6
>>533
おいらは、コンソールボックスのレザーカバーがいいな♪
これも、アテンザと同じ形状なんだろうか?共用部品、結構多そうだから。
アクセラのエンジンって出そうと思えばもっとパワーって出るの?
170psが限界なのかな?
>>541
出そうと思えばね。MZRエンジン自体が安価で、トルクフルなものを
目指したエンジンだから、わざわざコストかけてパワーアップする人
は少ないだろうけど。
マツダがハイパワーMZRを作る可能性は・・・あんまないかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 06:16 ID:PsBvimJY
>>541
パワー出すのは簡単だろうけど、低速乗り辛くなるだろうね・・・
漏れは実用域の乗りやすさを求めて23Sにしたんで、これで満足。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 07:13 ID:Ls66Dvnx
23Sはなんであんな餓鬼っぽいエアロがごてごてついてるんだろ?
昔のヨタ車みたいに、サイドに「AXELA」ってでっかいデカールが付いてても似合いそう‥
やっぱ20Cにしとこ。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 07:13 ID:B23AmIk3
だから-
カローラフィルダー買っとけ
すべてにおいてクソセラより優れている
もう アホかと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 07:27 ID:EVGedvJ+
ふぃーるだー???
だせぇぇぇぇぇぇぇぇ
547防府市民:04/08/27 07:58 ID:1gVPjAqO
>>532
>>534
いらっしゃーいヾ(・∀・ )ノ
事故には気をつけてね。
>>544
エアロ、そんなにたくさん付いてたっけ?
ネタだろ。
>>503
空振りだったな。

>>541
作って売る側の考えとしては、パワーなんて出すのは簡単だけど、
パワーを出していることをかなりのセールスポイントに出来ないと意味ないね。
コストかかるし燃費は悪化するし排ガスは汚くなるし。
可変バルタイなので排ガスはそれほど汚くはならないかな。
>>538
デザインと言うよりハッチバックで2.3のMTがあるのが大きいと思うぞ。
前車がインテRとかシビックRとかってユーザーもかなり流れてきている希ガス。
>>533
いいなそれ、3点セット購入して人柱になってくれる神キボン!
・・え?漏れがなれって?
>>551
インテ尺から流れてきたユーザと、
ファミリアから流れてきたユーザとが混在していれば、
話題がループして有益なスレにはならない訳だなw
>>552
ホームページの問い合わせで聞けばいいんでないかい?
メーカーとしてもほかの適合車種探してるっぽいし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:31 ID:juEd0YH1
>>551
それって、キモヲタ御用達ってことだろw
>>553
特に走りや乗り心地なんかでは話がかみ合うはずもないしね。
ファミリアもかつてはラリーベース車にも使われたBFMRとかBG8とかっていう4WDターボモデルもあったんだけどね。
>>555
キミのキモヲタの定義がよくわからん。
>>554
禿同。

552ではないが、とりあえず問い合わせメール出しておいた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:43 ID:EnkvruKy
>>557
ンダのR厨がキモヲタでないとでも?w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:48 ID:B23AmIk3
だから-
カローラフィルダー買っとけ
すべてにおいてクソセラより優れている
もう アホかと
ウイグロードの方がまだまし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:48 ID:wNwtpaWV
    川川川川川川(
   彡三三三三三三)
    |ミ/  ー●-●-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <  貧乏人は軽に乗ってろYO!(w
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_____________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | タイプR命 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | カートップ|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)



562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:50 ID:wNwtpaWV
ってのが

    川川川川川川(
   彡三三三三三三)
    |ミ/  ー●-●-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <  貧乏人は軽に乗ってろYO!(w
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_____________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |アクセラ命 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | カートップ|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

ってのになるわけだからさw



563557:04/08/27 11:51 ID:r0jBmXMJ
>>559
なんとなく判った。
たまたま私の周りのホンダR乗りはあっさりしたヤツが多かったのでピンと来なかった。
>>560
(゚听)イラネ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:28 ID:cuHja1QC
>560アクセラのどこがクソなんだ?
いい車だぞ!
なんだよクソセラって!


           !!! ジサクジエーン多発警報 !!!

>>533
汎用サイドブレーキブーツじゃ駄目なんか?
>>558
おぉ!
報告ヨロしくおながいします。

オレ実はそこで2ヶ月前に違う車種のシフトブーツ注文したばっかりで
なんとなく、ほんとなんとなく問い合わせすんの恥ずかしかったんだよね・・・
結局適合すれば買うのだけど・・・

ものはすごくいいですよ。すごく丁寧な仕事で満足でした。




569533:04/08/27 12:54 ID:HvEtcfjP
上の書き込みは533でした。

>>567
ぴったり感が違いますよ
値段もお手ごろですし

>>569
なるほど、そういう事でしたか。
宇品第二工場でも生産検討らしいっすね


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 13:56 ID:b+JFLFJh
              彡川三三三ミ プーン   
      川 ∪ \,) ,,/|〜   / アンチうざい
     ‖川‖ ◎---◎ |〜 ∠   徳大痔氏ね氏ね〜
           川出‖ /// 3///ヽ〜 \ あ〜超おもしれぇ〜
     出川 ∪  ∴)д(∴)〜   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     川出  ∪    U /〜           ___
          川出川‖      U  /川〜 ピュッピュッ    |  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜 ρ..      |  |   | |  |\ 
   (    (;;  ・ マスオ ・ ;) ρ.         |  |   | |  |::::|
    \   \      亠 ρ);;   ̄ ̄\            |  |   | |  |::::|
   /:  \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜 |  |   | |  |::::|
  /:::    \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::             \   (__/  _;)   ̄ ̄ ̄| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | | カタカタ      ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
      ↑マツダ信者

masuo jan
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:13 ID:IktA8Ta3
アクセラ、auto car誌の今月号で評論家に酷評されてたね
攻め込んでいくと、容易に挙動が不安定になるって
>>574
>攻め込んでいくと、容易に挙動が不安定になるって
だからどうした と言ってやれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:37 ID:Hu1DBBCQ
>>575
ここの過去スレでも前から下り坂でブレーキ踏むとフラフラするとか言ってる香具師いたじゃん。
素人の運転でも危ない車なんじゃないの?
>インテ尺から流れてきたユーザと、ファミリアから流れてきたユーザとが混在していれば(以下略)
>特に走りや乗り心地なんかでは話がかみ合うはずもないしね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:25 ID:FKcNrhS5
>>574
アクセラで何を攻めようというのか、小一時(ry
言葉攻めとかじゃないのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:31 ID:No+M/ls+
  _____
/::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::|_|_|_|_|
;;;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ
::( 6  ー─◎─◎ )
ノ  (∵∴ ( o o)∴)
 ,, <  ∵ ___∵> <傷ついてもヲタは何度でも立ち上がる!
\  ヽ   /__/ ノ         ,.∩_
:: \⊂□⊃  ,, ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  E)
:::: \____/::::::.      ___l__ノ  グッ

もうずっと夏棒多杉
582名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 16:34 ID:gkJ/+ZVL
>>576
おまえさんが、試したのならともかく、真偽の程度もわからない伝聞を、
書き込むのは、やめとけよ。
最後に「じゃないの?」で逃げてるんじゃ、やっぱり「だからどうした」だよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:39 ID:WmFmEsfD
>真偽の程度もわからない伝聞を、書き込むのは、やめとけよ。

そんなことしたら、2ちゃんがなりたたないじゃんw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:41 ID:Hu1DBBCQ
>>582
伝聞じゃなく、ここに書き込まれていたと言っただけだが?
じゃあ、あんたは実際に乗って、全然安全で危なくない車だと言うわけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:44 ID:WmFmEsfD
>>582
だいたい「真偽の程度」ってなんだよ、程度ってw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:46 ID:5pC1Kdcw
うわー。また荒れてきた...
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:49 ID:nPWd3DDX
って、煽ってどうする。
>インテ尺から流れてきたユーザと、ファミリアから流れてきたユーザとが混在していれば(以下略)
>特に走りや乗り心地なんかでは話がかみ合うはずもないしね。
>アクセラ、auto car誌の今月号で評論家に酷評されてたね
アクセラ乗りをなめているのでしょう。
下りの峠を攻め込んでいくなんて夢にも思わなかったファミリアから乗り換えたような人が、
カッコからスポーツカー気分を出しちゃって峠を攻めたら危ないよ、ってことだろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:54 ID:M60ZSesE
ID:gkJ/+ZVLあえなく轟沈・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:00 ID:Hu1DBBCQ
>>599
結局ファミリアなんだから、とても峠では飛ばせない車ってことか・・・・・
アリガトン、納得。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:02 ID:yJKuT1aD
04/08/27 10:20 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 10:24 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 11:33 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 11:36 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 11:51 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 15:17 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 15:49 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 16:50 ID:r0jBmXMJ
04/08/27 16:54 ID:r0jBmXMJ

朝からずっとへばり付いてるわりには、おもしろくねーよ、オマエw
>>592
また同じことやって...また同じこと言わせるのか?
ずっとPCの前で...

ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:15 ID:UHu9U3aH
>>593
>ずっとPC使って仕事だから...
>息が詰まると気晴らしでここでストレス発散してた。

って言いたいんだろw
いいよいいよ、仕事してるふりしなくても。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:23 ID:Ymsf5jD8
> ID:r0jBmXMJ
いままでのパターンだと次に現れるのは20時ごろですね。
お待ちしております。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:29 ID:J7lVZ0lx

ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。
ずっと釣り師を待っているのだが、今日はおいしそうなエサが垂れてこないのでいまいちだ。

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:37 ID:1qD5CiCW
      (\
       ) \
      (   \            
       )    \  ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (       \(゚Д゚ ) <  つれねぇなぁ。
       )       ◯Ю|   \_________
      (        | |〜
       )        U U
人o。ヾ ゚。 o_。 _ソ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )      |
      (
       )
       (
     Λ |Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ 亅|
      | | |
      ∪∪
みんな、もちつけ。

峠を攻めるって・・・アク海苔はみんなそうゆうつもりで買ってん?
ほんまに攻めたいならアクは向いてない。そうゆう車ではないんよ。
だから釣られてはいかんよ。な。


だいぶ前、徳大寺の評価が良かったホンダのコンチェルトという超マイナーな車を買った。
結果、故障多く最後は高速でタイミングベルトが切れエンジンあぼーんした。
今もベストカーは読んでいるが、やつのページは見ない。
やつはホンダやトヨタから袖の下もらってるに間違いない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:43 ID:6EE5xOh+
でも、ホンダのタイプRからの乗り換え組も多いんでしょ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:43 ID:TEcHE0QX



アクセラセダンの15Fと20Cって、アテンザスポーツよりアテンザセダンに似てますよね。
マイナーチェンジで20Cだけアテンザスポーツに似せれば、すごく売れるんじゃないですかね?


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:18 ID:B23AmIk3
クソセラはマツダ社員しか買わないよ
どこがいいんだよ ぷ
具体的に説明してみれよ

社員だけでレス伸ばすなよ ウザいだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 18:18 ID:EdWJe3Qn
>>600
それもまあ「そうじゃないの」っていう程度の「想像」の話だから。
本当のことは、わからないさ。
なんでタイプRからアクセラに乗り換えるん?
峠攻めるなら、タイプRに乗ってた方が良いと思うんだが。
>>602
俺はマツダ社員じゃないんだが
アクセラに乗ってる。
俺って超まいなー!!!
楽しい=速い
じゃないと思うが。
初代ロードスターはめっちゃ遅かったけどめっちゃ楽しい車だったよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:33 ID:lrBmurAd
>>598
アクスポ23S納車待ちです。シビックRも買えたけど
あえてアクスポを選びました。
普段はゆったり走るけど、それなりにペースを上げて走れる車だと
思います。インテR、インプ等からの乗換えが多い様ですが
恐らく私と同じ考えを持っているのではないかと思います。


>>597
糸切れてますよ(=゚ω゚)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:49 ID:U7oEymX5
マツダって運転が楽しいって言うけど、どこら辺が楽しいの?
ハンドリングは良く聞くけど、それだけ?
排気音?エンジン?剛性?インテリア?
はてな君
>>609
他のマツダ車はどうかしらんが、アクセラは運転が楽しいというより楽に走れる車だと思う。
またーりした走りを楽しめる人のための車じゃないかな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:17 ID:5pC1Kdcw
クルマの事はよくわからんしメーカーにそんなにこだわりもない。そんな漏れが手ごろな予算で通勤&遊びのためにかっこいい車にのりたいとオモたらアクセラには何の不満もないです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:16 ID:qz6Sj17P
>>593
鎌を掛けられて、のこのこ出てくる馬鹿。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:21 ID:TtA+2HvV
>>603 >>604

ID:r0jBmXMJは旧インテRの4ドアにのってたらしいよ。
フロント225/45-16 リア195or205/55-15 にしてたんだってw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:40 ID:o9I7JB1N
昨日はここでいじめられてスズキエリオのスレで憂さ晴らしw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:52 ID:byO8MCB8
アクセラってさ、すべてにおいて欧州車並だよね

そう・・「すべてにおいて」ね・・・・(・∀・)ニヤニヤ
>>616

チェンジの位置を何とかしてぇ!!!
左により過ぎ
>>601
キミは造形センスが無いか目が悪いね。もしくはツダ車を見慣れてない
>>574
マツダ車って全体的にそういう傾向があると思う。FRはもちろんFFでもオーバー
ステアが強い。ファミリアもデミオもそうだった。おそらく確信犯でそういう
セッティングにしてるんだと思う。
切りはじめがクイックで、オーバーステア気味なハンドリング=スポーティ
っていう意図なのかも? 個人的には、そういうのはロードスターとかだけにして
欲しいなぁ。ファミリーカーでオーバーステアって、楽しい以前に危険だと
思うし。得てして基本性能は良いだけに、そういう変なセッティングはなんとも残念。
オーバー?ニュートラルだと思うが
アンダーになりがちなFFに慣れてる弊害かな
でも確かにワインディングでちょっとペースあげると
制動でリアが不安定になるのは確かに怖い
ちょっとしたバンプでもすぐ跳ねるし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:33 ID:EVGedvJ+
何に比べてかを書け。
>>622
俺?
前は軽とかオンボロセダンだからワインディングは比べられない
感じたことを書いたまでです
日本の道路のワインディングは一般的に
最高速度が40km/h〜50km/hですがなにか。
つまり制限速度を超えた暴走行為をしてるライターがアホ、ツダ車は悪く無い
日常的な走行レベルでレビューしてくれるライターさんって
いなんですかね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:14 ID:4XLHIjc0
ああ、なるほど、当方素人ながら、
アクセラは普通のクルマとなんか逆だなあと思ったのは、
・他の多くのクルマ=アンダーステア
・アクセラ=オーバーステア
だからなのね。
ノーズがスパッと進行方向に行くから爽快ではあるけれど。
一度、試乗してみたほうがいいかもねえ。
>>612
激しく同意
町乗りで競合車同士だとわざわざ書くほどの差は見えんだろうな
どうしても限界みるしかない罠
最新CarトップでもフィットMTと比べてベリーサ限界試験なんかしてるし
これは比較対照がおかしいか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 22:18 ID:EdWJe3Qn
>>627
素人だってわかってるのなら、そんなふうに簡単に、
わかったつもりにならないほうが、いいよ。
http://www.carview.co.jp/information/dailyranking_top100.asp?bs=9
アクセラはMINIよりもプジョーよりもアルファよりも人気!
632627:04/08/27 22:37 ID:4XLHIjc0
>>630
あなたは玄人でおめでとうでございました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:05 ID:Hu1DBBCQ
オマイラ
読んでいて恥ずかしなってしまうぞ。
たまにはマジレスすっか。
アクセラなんてそんな本格スポーツじゃないんだから、限界まで攻めといて挙動がオーバーだとか
いうほどのもんじゃないよな。
ホンダタイプRなんかと比べるもんじゃあないし、それならマツダなら8とかロドスタだろ
普通の乗用車なんだけど、そんなかでは割と足回りしっかり目にしてある、って程度じゃん
日常+αまでのニュートラル感の方が重要だし、固めにしてあればバンプで跳ねたりリアが出るのも普通だよ
それ以上を望むんなら最初からこんな車選ぶなって(w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:19 ID:/l5S1jEm
乗ってていい感じ、
これが大事。

そういうもんでしょ、毎日付き合うものだから。
>>629
>>町乗りで競合車同士だとわざわざ書くほどの差は見えんだろうな
>>どうしても限界みるしかない罠
そうなんだろうね。

オーバーステアとかアンダーステアとかも街乗りレベルでは問題になるとは思えないが。
感覚的に許せないなら買わなきゃいいだけの話だし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:28 ID:4XLHIjc0
ところでオートエアコンですが、
オートを解除してても外気導入に
勝手に切り替わるような気がする。

オートだと、設定温度近くになれば
外気導入になる仕組みはわかるけど。
ツダ車は以前から前輪の切れ角は凄かったけど、アクセラもそうなのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 23:38 ID:EdWJe3Qn
○○テストみたいなのだと、限界をためしてしまうが、
ライターの中には、待ち乗り+アルファくらいの、ところで、印象を
かたってくれる人もいる。
さすがに、カローラとアクセラと最近よくでてくるタイプR比べたら、
待ち乗りプラスアルファでも、全く違うでしょう。

のった印象っていうのはクセ者で、今のっている車に適応しちゃったりしていると、
違う車にのったときには、違和感を感じちゃう。
その車が、長くのってどうかということは、すぐには、わからないかもしれない。
>>638
ガタイの割には小回り効くから、やっぱ切れ角は大きいんだろうね
他のマツダ車知らないからなんともいえんけど
以前のワンクラス小さい車と比べてもゴリゴリッと曲がっていく感
はあるね(一方通行道路の信号でのUターン等)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:55 ID:m8314J/w
>>637
マニュアルで一度「外気・内気」を切り替える。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:26 ID:X37bMudH
>>637
マニュアルにしたあとで内規にしてみて
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:46 ID:3QeYN800
読んでると恥ずかしくなってくるほどの『我田引水』ぶりだな ( ´Д`)キモッ
以前ちょっと書いたけど、富士の上り下り
(御殿場ルートっていうのかぐみ沢ルートっていうのか、とにかく自衛隊の演習場を突っ切るルート)
でちょっと攻めてみたんだよ。23SのMTね。
あそこは一部かなりタイトなコーナーの連続でブレーキングもキビシイのだけど、
リアが挙動不安定なんて全然思わなかったな。
私のはマツダスピードのサス&ショックを入れた状態で納車だったんだけど、
ノーマルとそんなに違うもんかな?そんなに違わないと思うんだけど。
下りながらの回り込むコーナーなんて、ちょっとミスると出口でドザーッっとアンダーが出がちだけど、
そんな兆候は全くなく切れば切るだけインに切り込んでいく感じだったよ。
アンダーは見事に消されているけど、少なくともオーバーだなんてことはない。
リアのブレーキがかなーり弱めの設定になっているみたいだけど、
あれを社外のスポーツパッドなんかにしてバランスを崩すとある意味おもしろくある意味で危険なセッテングになりそうな気はしたけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>644
ネタならつまんねーし
マジなら( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

    川川川川川川(
   彡三三三三三三)
    |ミ/  ー●-●-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <  23Sで攻めたけど挙動不安定なんてなし!
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_____________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |アクセラ命 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | カートップ|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

挙動不安定なのはお前だがw