【HONDA】ホンダフィットスレ 26【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <誰か俺のシャケ食った?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
3!
3!
3!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 07:29 ID:9OWzFW8L
>>1
乙。でもスレタイが・・・
前スレPart26でしょ〜。立て直し決定!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:24 ID:MRWXVnFw
次スレを28にすればいいじゃん
せっかく立ててもらったんだから使おうぜ
61:04/08/15 14:08 ID:hSsYDL5i
大失敗 oπ
スマソ
>>5
 良いこと言った!
もったいないから使いましょうに賛成
9(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/08/15 22:48 ID:OpKbw5UA
>>1
乙!スレタイ間違えてても(゚ε゚)キニシナイ!!
せっかくだしこのスレ使おうよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:55 ID:E20vdrqy
ところでありゃどこ行ったんだ?
はぶてん坊のミントだったかな
ここ最近スレ立てて恩着せがましい奴
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:58 ID:4TRzoqR2
228 名前: ◆Mint3Wja9. [sage] 投稿日:04/07/23 23:16 ID:VXmzFLmz
さて。
このスレ(及び継承関係にある、過去および未来のスレ含む)でのわたしの役割は終わったようですね。
スレ立て奉仕やFAQとりまとめ、はたまたカックンブレーキの実証実験や現象考察、
EGR不具合発生の再現実験・故障現象対不具合部位の相関考察など、いろいろやってきましたが、
あそこまで罵倒されてモチベーションが極端に下がり、もうどうでもよくなってしまった今となっては、はいさよなら、です。
ま、キモイやつがいなくなるわけですので、せいぜい楽しんでくださいな。
まあpart15から実に12本連続スレ立てやったわけだし。もう潮時ですね。
さて、みなさんどうするのかなー。



あと、
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:35 ID:0yECfeBf
新しいスレになったの今知った
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:44 ID:RVeEOIG6
>>1
乙だが、まだ仕事は残ってるんじゃないか?
テンプレ貼りやFAQ云々・・・2ちゃんのスレ立てはただ作ればよいというものじゃないぞい。
次スレ立てる香具師は28ということを忘れずに・・・
>>13
あのさ・・・まとめサイト・・・まいーや
>>965
マッチャです。
選んだ理由は
>>989  が言ったとおり!!
自分ではグレードダウンなのでおもちゃっぽい色がいいと・・・
3ナンバー時代と比べて、割り込みは確実に増えたな〜

あと、40男がマッチャにワックスも絵的にキビシイかと思い
グラスコーティングしました。
(40で2chカヨ!のツッコミは無しでね!!)
>>13
もしかして貴方は?
ミン(ry
1713:04/08/16 01:03 ID:N2a9nVQA
>>16
ちがいます。漏れはMC前ブリ白天窓付き4つ星どノーマルに乗ってます。
スレ立てで、別の板でちょっとしたことでめちゃくちゃ言われたことがあるので・・・

やれ、半角スペース入れろとか、前スレ貼れとか・・・
そうなのか
これは失礼をしました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:49 ID:EOwPmzPZ
>>15
普通におっけ
俺、85歳でイエローパール1.5Sで2ちゃんだし
>>19
おまえ、ハジケリストだなぁ!
駐車場ですぐ判るようマッチャクレムに。
ただディーラーの人に、泣きそうな顔で、
「車って何年も乗るものですよ。考え直したほうがいいですって!」
と言われたoπ。
しかし、実際車見て案外感じのよい色味なことに満足。
>>19
すげーw
イエローはある意味ホンダカラーだから、ビートや
NSXみたいに別の意味でプレミアムになるかも。
それはともかく、おじいちゃん(・∀・)カコイイ!
前スレ
>>956
やっぱりフィットが一番売れてるのか。
カローラは・・・(ry
キューブも売れてるんだな。
個人的にはあまり好きじゃない。

>>959
クラウンはお役所が・・・(w
公用車でかなりの数捌いてるとか。累計も凄い事に。
トヨタから官僚に金が流れてるしその辺は資金力があるトヨタお得意の戦術。
巨人と一緒。

>>961
>だいたいカローラは4車種をまとめて数えて1位だとかセコイ。
>フィットだってアリアをあわせると・・・
>
それでも1位守れなかったトヨタって・・・。
さすがにカローラの時代じゃないよな。
物まね大好き豊太君の事だし、次期ヴィッツはフィットそっくりに
なったりしないだろうな・・・?
>>24
次期ヴィッツはアヴェンシス顔・・・かわいくない
>物まね大好き豊太君
それを言うなら真似田君だろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 11:31 ID:dx9936Xm
抹茶クリームより まえのミントのほうが
色気がよかったヨ 戻してくれること望・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 12:07 ID:NYwV8HQT
抹茶のフィット近所の人が乗ってるが明らかに浮いてるな
変な色はスポコンとかにはいいかも
連休明け。
事故車が大量入庫してきます。
イエローは相変わらず、メタリックかパールかどっちが原因か分からんが
今までの色と同じく光の加減で良くも悪くもなる。
どちらかというと他の色と比べても極端な方かも。
雨の日とか曇りに弱く平凡なベタベタなベタ黄になる。
天気いいとキラキラ綺麗。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:05 ID:7uwIIg0h
イエロー傍から見てる分には奇麗だよね
いらないけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:53 ID:CRiOuXkq
フィットすら買えない貧乏人や脳内が人のフィットにケチつけまくるスレはここですね!
>>32
ってかにちゃんは基本的にそういう場所だしさ
>>31
イエローのSとかかっこいいと思うよ、俺も。
でもちょっと自分で買う勇気はないなぁ・・・>>19は俺的に神
>>34
確かにかっこいいけど乗るにはカナーリ勇気が必要だ罠w
この色については結構みんなそう思ってるんじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:26 ID:oUZbEa/X
>>21
遂にマッチャクレム仲間ができた!
漏れは消防の頃、白糸の滝でマッチャクレムな石拾って神と崇めてたことが選んだ理由
漏れはすごくいい色だと思うんだけどなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:36 ID:kVqfOl9o
俺の住んでるところ(東京の田舎)ではなぜか黒や銀は見かけない。
青とか赤が多いなぁ。
田舎で黒や嵐銀だと、夕方以降危険な目に遭うからじゃない?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:31 ID:kVqfOl9o
確かに珍が多いからなぁw

でもフツーのおばちゃんがフルエアロ黒のBb乗ってたりするよ。
4021:04/08/16 21:44 ID:b/3ZLilE
>>36
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ちなみに倒壊地方。
41郁美のり:04/08/16 21:58 ID:o6/ZOFCW
どもー!
半年前まで常駐してた193海苔こと、郁美のりです。
購入して半年過ぎて走行距離が8000キロを超えちゃいました。
週末ドライブし過ぎですかね。

で、ミント姫さんは休養されるんですか?
(前スレ読んでないから、経緯は知りませんが)
漏れは2ちゃん暦3年なので、煽られてもそれを肥しにして楽しんで
ますけどね。ま、時期をみてまた書いてくださいね。
42郁美のり:04/08/16 22:06 ID:o6/ZOFCW
>>37
俺の住んでるところ(埼玉の田舎)では、愛すブルがやたらと多いです。
最近になって黄をみましたが、MC後はカコイイですね。
今年の2月には既にMC情報がありましたけど、別に後悔はしてないです。

それにしても、ちゃねらーのリーク情報ってのは、どこのスレでも信憑性が
高くて、おmklkfls:l;df:sdlSDv うわー、;lsdふぃsmdfk
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:19 ID:BCk5cZMo
>>35
今度のイエローは、ド派手じゃないから全然勇気イラネ
そもそもコンパクトは少しくらい派手目の色が似合うからね。

俺もプレミアムイエローパール1.5Wだよ〜ん
MC後のイエローパール初めて見た。
「イエローにすれば良かったかな」って思う位
カッコよかった。

>>41
俺は納車後4ヶ月にして1万キロ突破。
10年10万キロ乗るぞーとか言ってたのに
10年30万キロペースだ・・・。さすがに無理だろなぁ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:07 ID:JueIlNba
1.5W FF ATを予定。色をシリウスブルーメタリックか美美ブルーのどちらにするか迷ってる。
内装は黒ベースのほう。
先日、ローズオレンジを見たが、綺麗な色だね。カタログなどよりもリアルのほうがイイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:01 ID:RmB8pQGt
>>44

何にしたの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:04 ID:9VW47Ow/
黒ってほこりとか目立ちやすい?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:24 ID:wz9WbUuk
新色が少ないとはいえ、色の偏りは多そうだね

白銀     ・・・ 腐るほど見る
赤青/青メタ ・・・ 飽きるほど見る
黒       ・・・ ときどき見る
薔薇赤    ・・・ たまに見る
黄緑     ・・・ 見たことない

当方@さいたま市
薔薇赤じゃなくて薔薇橙だったw
日本人って色に対して保守的なんかなぁ、海外事情知らないけど。俺的には黄色有り
得ないと思ってたんだが、CM見て欲しくなってもうた。まだミントフィットが愛お
しいので当分買えないが。抹茶の人も同じ緑系としては頑張って欲しい(何を?w)
やっぱ俺って日本においてはマイナー思考なんだな、と思う今日この頃・・・
>>51
葬式に派手な色の車で乗って行ってはいけないとか色々あるのよ
車も服と一緒ってこった
未だにそんなとこあるのか
式場近くまで行かなきゃいいのでは?
離れた所で停めればいいと思うが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:56 ID:jKA+jtjc
とんだド田舎もんがいるな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:00 ID:lkShiNY1
>>48
そんなに目立たないと思うけど、FITは黒似合わないよ。
なんだかんだいって白が一番似合ってる(黄色は斬新でいいけど飽きると思うし)
ワイパーブレードを純正よりも長いものに交換した人はいますか?
オーバーシュートやオーバーロードの起きない長さはいくつですか?
>>57
運転席600助手席380
>>46
オレ1.5W・FFのCVT、ビビ青・内装黒。
色的には尻青よりビビ青の方が鮮やかな感じ。
ただビビ青はホコリ程度の汚れでも目立つから、洗車が面倒なら尻青だね〜
内装も黒の方がスポーティに見えるが、汚れは目立つよ。

それより1.5WのCVT狙いなら、15インチアルミ(リヤディスクブレーキ付)はオススメOP。
タイヤもBSポテンザRE040になるし、これで\31,500(税込)は安い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 11:58 ID:EwI3JRVw
ドラムブレーキとディスクブレーキを乗り比べた方はいませんよね・・・。
どうしようかな。
ドラムで充分。
>>47

白銀・・・です。こすっても傷が目立たない色を選びました。
でも、本当は派手な色にしたかったよ・・・





エタ青の漏れはもう過去の人…
夜だと黒に間違われるし…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:29 ID:j4gsWx50
黄か緑フィットを見かけた日はハッピーハッピー!
俺、両方見た日に買ったロトで700万円当たったYO!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:58 ID:y8KSE9Qq
今度買う予定なんですが、乗り心地とか室内空間とかどうですか?

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:13 ID:lkShiNY1
>>65
乗り心地は大分改善されたからいいと思うよ。
室内空間はミニミニバンと言うだけあってかなり広い。
ホンダFITサイト見れば分かるけどこのクラスでは圧倒的に広いし、天井も高い

問題は世の中にかなりの数が出回っていて、同じ車を頻繁に見ることだと思う。
>>66
そこで抹茶クレムですよ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:53 ID:qmmbQ5iv
走行20,000kmです。最近スタートしてすぐにドドドド〜ドォ〜って振動がでます。なんかCVTが滑ってる?感じです。CVTってこんな物なんでしょうか?皆様のはいかがですか?お教え願います!
フィットを運転していると、ほのぼのしてくるのも仕様でつか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:23 ID:a11B7fKj
FIT買おうとしているんですが、
カタログでは、10.5でリッター24って書いてありますが、
実際はどのくらいなんでしょうか?

くだらない質問ですみません。
ウレタンすべりまくり。
無理してもWにしとくんだった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:35 ID:Y+qOasEN
>>70
季節や乗り方なんかでバラツキが大きい。
長距離で燃費運転を心がければカタログ値以上も可能という報告もある。
心がけなければ10km/L程度という報告もある。

まあ、ここでも参考に
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0406_all.html
>>71
ステアリング?
漏れMC前Wだけど、カードキーと差し替えでウレタンステアリングだったけど、
初期型Wの皮巻ステアリングつけたよ。(・∀・)イイ!!
>>72
70じゃないけどありがと
わかりやすいよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:17 ID:2hOyK3DD
Wの皮巻は縫い目が粗くて握りごこちが最低だよ
>>75
それは手術に失敗した己のチンコのことか?
名器だな
78郁美のり:04/08/17 22:45 ID:/AZVvHlz
>>45
凄いですね〜。お仕事でしょうかね。
大事に乗ってあげてください。

常駐しませんので、この辺で。
気が向いたらまた来ます。でわ〜
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:55 ID:KnAmbnkV
>>68
スタートクラッチのトラブルです。
ディーラーに行けば直ります。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:09 ID:AKBPvRiK
>>59
41です。ありがとうございます。汚れが目立つのがちょっと苦手で尻青に逃げたいところですが、
美美青が本当は欲しかったりしてます。15インチアルミはお買い得ですか。
確かに、タイヤメーカが変わるし、ディスクブレーキになるしおいしいです
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:10 ID:5zHuqNej
初めて買う車がフィットってのはどうでしょうかね?
扱いやすそうだし車内も広そうだし。
おもいきって新車買っちゃおうかな〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:44 ID:y8KSE9Qq
今、とりあえず2000CCのマークU乗ってるけど
1500でも馬力無いなーとかそんなに感じること無いですか?
>>82
パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオを計算してみたら、少しはイメージが湧くんじゃない?
84          :04/08/17 23:56 ID:MsxcOKmC
>>81
http://www.clio-shintokyo.co.jp/
フィットは乗りやすくていいね。
8559:04/08/18 00:00 ID:8mZOuaO+
>>80
参考になって良かったです。
15インチは最小回転半径が大きくなる、燃費が悪くなる、車重が重くなる・・・
といいことばかりじゃないのでご注意を。

>>82
オレ2Lターボ4WD(280PS)から乗り換えたけど、
はっきり言うと今の1.5Lってこんなに走るんだ、って感じです。
十分ですよ、1tそこそこの車重しかないですから。
でもあの暴力的な加速は忘れられないですけどね(笑)!
>>82
問題ないよ。
納車当時、1500ccのCVTじゃ遅いだろうと思い、思い切りアクセルを踏んだらあまりの速さに驚いた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:45 ID:J5YAZ1rR
1500のCVTと1300のCVTって違うんですか?
今日友人の1.3に乗ったらベルトの音が違ってました。
どっちかが壊れてるのかなと二人とも不安になったよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:11 ID:jaFvyko7
フィットワゴンはいつ出るの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:42 ID:YtS4/g8M
タイプSのモデューロはアルテッツァに似てるねなんとなくフロントが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 02:01 ID:G0Z8AYwJ
>>87
オランダのバンドーネ社製とホンダ内製の2種類があるらしい。
http://response.jp/issue/2001/0905/article11465_1.html

どれに装着するかは、たまたま在庫があったほう、とかかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 03:19 ID:nTgJbr+S
>>58
これってワイパーラバーだけの交換でなくてブレード全部を交換したときの長さ?
ゴムの長さにあったブレードにしなきゃ、動かしたとき
ゴムがガラス面にあたらなくて浮いてしまって意味ないよ。

ゴムだけちょと長いのにしたって意味なし。
純正ブレードに600mmつけたら多分動かせない(´∇`)ケラケラ

だからブレードごと交換だよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:05 ID:rFCWJsmk
フィットの不満点といったら何がある?
売れすぎているってのは無しで。
加速でGT-Rに負けるとこ。
(゚д゚;)
エルグランドに室内の広さに負けるとこ。
見れば見るほど各部にコストダウンが垣間見られるとこ。
軽なら通れるところを通れないこと。
んー97は、ちょと流れがわかってなかったみたいね
頭文字Dに出てないとこ。
燃費でプリウスに勝てないとこ。
ミニバンから乗り換えたら、
近所のガソリンスタンドにかわいい子がいるのにスタンドに行く回数が減ったこと。
>>94
禿同

>>96
禿同

>>98
禿同

>>100
禿同

>>101
禿同

>>102
ガソリンタンクに小さな穴空けれ。
>>102

かわいい子に彼氏がいる罠


かわいい子に彼氏がいるとこ。
かわいい子に紐の彼氏がいる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:44 ID:PEXHwYMU
>>94>>102

これといった短所無いってことで決定だな。
教えて君ですまんのだが・・・

電動ミラーなんだが、一度格納位置にするとエンジンかけても
自動で開かないんだが、仕様でつか?

今日そのまま走っててびびった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:49 ID:KMfiuQI1
>>108
仕様です。
エンジンかけて勝手にミラー開いて激狭ガレージの壁や隣の車にゴツンとか
なったらホンダが訴えられるでしょ。
オプションのオートリトラミラーって最近あんまり見ないね。
MC前のアコードにはあった気がするなあ。
>>109

サンクス

そういう考え方もあるな・・・・・

でも、走ってて閉じたままっつうのはちと困る。
忘れっぽいのよ、俺

オートロックは嫌いだが、ああいう感じで速度出たら自動で展開して
欲しいなぁ・・・・
無い物ねだりだけど。
走り出す前にミラーで左右後方確認する癖つければ無問題でしょ。
>>111
閉じなければよい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:22 ID:CCNzRWwd
>>111
ミラー見えないまま走り出すような粗忽者は公道走んなカス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:41 ID:rWWIFRBr
マグチューンなる怪しげな燃費改善グッズを激安店で入手。
燃料ホースに取り付けて使うらしいんだけど、燃料ホースってどれ??

インジェクターに近い方が、効果あるらしいんだけど・・・
だれか教えてけろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:53 ID:gvAKdFTu
フィットに乗ってる人に質問。
フィットでよかったーって思う時ってどんな時?
>>111
八木澤式つけてみるべし、
エンジンスイッチオンで展開、キーロックで格納、便利です
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:02 ID:h2AbrfvT
ビッツのとなりに停めた時
>>111
DOOVにオートドアミラーがある。
http://www.doov.co.jp/contents/lineup/fit04/index2.html
盲目的に崇拝する信者を垣間見たとき
マッチャクレムにうっとりしてるとき。

おいらのフィットは、社外エアロ・ローダウンサス・16インチアルミ
・社外マフラーetcでドレスアップしまくり。超お気に入り。

今日、スーパーに買い物に行ってさ、駐車場に戻ったらドノーマルの
フィットが隣に停まってた。後部座席にはチャイルドシートが付いてたな。

なんだか知らんが、急においらのフィットがかっこ悪く思えた。
なんでだろ?
スーパーの駐車場で見比べるから。
つくづくいろんな楽しみ方ができるいい車だと思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:50 ID:3+y9aCfQ
いじりすぎだろ?
夕方から夜になると、MC後フィットがはっきりと区別できる時間帯だよなぁ
ドアミラーウィンカーと、LEDバックランプが目立つ目立つ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:01 ID:3+y9aCfQ
3Dテールつけてるけど目立ちますか?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 06:46 ID:oQbq/Usm
ディーラーオプションのインテリアアイテム(青or橙のランプが光るやつ)って付けてる人いる?
いたら何か感想を!
>>122

チャイルドシートが足りないからだ!
>>122
自分の中にあるDQN車とダブって見えたから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:56 ID:gaDd3tmt
Fit!
ヽ( ・∀・)ノ フィットー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:13 ID:jwnTjid7
1.3Lで男4人が乗ってても普通に走れる?
コンパクトカーは非力なイメージがあるんだが…
でもフィットは力強いとも聞くしどうなんよ!?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:35 ID:0+EAYF4L
そこそこ普通に走る。強烈な上り坂でもなけりゃ大丈夫。
と言っても、感覚の問題だし試乗を激しく勧めるぞ。
>>133
俺のは1.5だけど4人乗車はさすがに非力さを感じる
普通には走れるけどね、
逆に1.3で4人乗車で非力さを感じない車なんて
あるならそれ欲しい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:09 ID:RN0pUTY3
>>135
普通に走るか?って聞いてんだから、普通に走れればOKだろ。

もちろん普通に走るよ。
0発進加速が鈍いのは1人乗車でも同じだしね。
普通ってなによ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:28 ID:FQRVlzVg
普通は普通だ。
一般的なレベルってこと。
4人乗ってもちゃんと走るよ。
燃費は落ちるけどね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:17 ID:hpEkIYBP
俺一人で男性平均体重の4倍だが走るよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:18 ID:4u2cK/Ei
13年式1,3A乗りですが、ゼロ速発進でアクセル全開にすると、
いったん2800ぐらいまで上がり、息継ぎした後また回転が
上がっていきます。皆さんのフィットも、このようなエンジンの回り方
してます?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:21 ID:mOHZ2hFC
>>141 漏れのバイクアドレス110みたいだな
143(^o^)/:04/08/19 23:22 ID:Lw3MSBc2
マジな話
フィットまんせー派は
フィットで10万キロ以上乗るつもりなの(w

(^o^)はパジェロイオで10万キロ以上目標ですよ!
>141
そういう走り方はしない方がいいと思われ。
>>143
今現在購入から3ヶ月半で走行距離3000キロ。
しかも半分は実家との往復でそれ抜かすと3ヶ月半で1500キロ。
段々実家に帰るペースが遅くなってるからMAXで10年以上、
普通に考えて13年ペース位だな。10万キロ乗るってのは。
多分あちこち壊れてるだろうから別の車に乗ってるかと。
5万キロも乗らないと思う。
(^o^)/は身潰し妄信者なので相手にしないように
147145:04/08/19 23:56 ID:bd8WM3vC
>>146
スマソ。
まあキロ数より何年乗るかって方が多分重要だな。
仮に新車買って1年で5万キロペースで乗ってもどこも壊れて無ければ
2年じゃ廃車にしないだろうし。
逆に年間8000キロ位しか乗らないからって10年以上乗る人はあまりいないし。
やっぱり車検とかのタイミングで乗り換えちゃう人多いと思われ。
うちの親は3年ごとに新車買ってるな。

個人的には2回目の車検辺りで多分乗り換え。
3年で乗り換えるのはなんか勿体無い気がする。
なかなか使い勝手良いし。とにかく荷物を沢山積める。
会社の行事で飲料を大量に運んだ事あるけど、
ジュース30ケース以上積んでもまだ余裕あった時にはさすがにびびった。
同時に店員もびびった
リアシートを畳むとたしかに広いね!

車検証の車体の形状欄に「ステーションワゴン」と記載されているのに
思わず納得した。
>>140を見て思ったのだが曙や小錦は自分で車を運転できるのかな
とても運転席に座れるとは思えん
普通に考えて無理
プチトヨタとかだと入りもしない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 10:06 ID:MvcmkEsG
>>135
MT車ならそんなに感じないのでは?
>>148
マジ?
ステーションワゴンだったのか。
今日仕事帰りに見てみよう。

>>149
テレビで相撲取り(武蔵丸か曙か小錦辺り)が運転してるのを見たことある気がする。
当然特注だった。
曙だか子錦だか忘れたがTVで運転してたよ。
ハンドルが腹にひっかかるらしくてぶつけまくってたけど
本人は運転が好きでよく乗るらしい。
隣のレポーターは絶叫してたような。

まあ、ハワイだし、敷地内みたいなトコだったからいいのかね。
車のボディより頑丈そうな身体してるし。
完全にゲーム感覚だーね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:41 ID:YkCSeJu7
2ボックスな乗用車はみんなステーションワゴンじゃないのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:10 ID:omRspl8J
>>154
いや前に乗ってたヴィッツは箱形だった。
フィットにしてステーションワゴンってなっててびっくり
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 15:40 ID:YkCSeJu7
>>155
どうやら、荷室にフタがあるかないかで決まるみたいだね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 20:57 ID:tUOzaNFp
荷室にフタ?
ってか1ボックス2ボックスって何?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:21 ID:YkCSeJu7
>>157
ボンネットとトランクがある凸みたいな形をした車を3ボックスといいます。
トランクのかわりにハッチがついている車を2ボックスといいます。
ボンネットもないのが1ボックスです。

で、2ボックスな乗用車は全部ステーションワゴンかと思っていましたが、
どうやら、2ボックスでも荷室にフタ(よくリヤスピーカーを乗せるやつ)が
あると箱形というみたいです。
ラゲッジトレイ
>>156>>158
勉強になった。ありがd
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:47 ID:J0ytMevK
オプションのラゲッジボックスって簡単に取り外し可能?
Yes!
163115:04/08/20 23:02 ID:F7JgpPSw
どーでもいいようなヨタ話には、偉そうに講釈たれるバカが多いくせに
燃料ホースくらい誰も知らねーのかよ!誰か、さっさと教えろよ!オラ!
>>115
マグチューンは効果がない事で有名。
売れないから在庫整理のため、激安ショップで販売されている。
やるだけ無駄。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:12 ID:LQbCWG8n
森バンドって効く?
>>163=115
インジェクター近くだとソレノイドバルブに干渉するから近くに配置しないほうがいい
燃料ホースに取り付けるってのが定説になってるみたいだが、
もともとはルマン24時間で燃焼効率の改善を狙う目的でR381に採用されたんだが(高燃費=ピットインの回数減らせる)
燃料ホースではなくて燃料タンクハウジングに取り付けるのが正解
ハウジング→ホーシング→ホース っていう風に間違いが広がっていったのかも

で、FITの場合だとセンタータンクっつーちょっと変わったレイアウトなんで
パーコレーションを起こさせないためにも助手席シート下あたりがベストポジション
あとは実際に微妙に位置を調整して試してみては?
燃費改善したら報告よろ
>>164
マグチューン、ぐぐってみた。
水道管に取り付けて、「水の分子を小さくして水を美味しくする」という磁石を思い出した。
(磁気水 商法 でぐぐれば大体わかる)

水とガソリンでは性質が違うから断言できないが、たぶん体感できるような効果は期待できない。
>>163

何、こいつ。


こんな偉そうな書き方して、ちゃんと答えてくれてる人がいるのが凄い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:43 ID:V3uoJ5ST
悪ぶってるだけで、本当は好い奴です。
こうゆう場合2チャンでは・・・・

「知ってはいるが、藻前の態度が気に入らない(AA略)」

と返すのがお約束です。

ぬるぽ⇒ガッ みたいなものですね。

お勉強になりましたか、ここ、試験に出しますよ(笑)
>>168
口調と話題の本質とは関係ない。
2chで、そんなことをいちいち気にしていると禿げるぞ。
ってか1.5T4WDだけど5人乗車でも普通に走るよ
ただしスタートの加速は結構にぶるけどね。

まあ5人乗れば2Lクラスでもかなり重く感じるのでどうってことないが
ねた?
細めの管だよ。
ってこれじゃきっとわからんだろうなw
買ったところとでも仲良くして構造編見せて貰いな。
>>173
とりあえずアンカーのつけ方から勉強して出直してください
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:21 ID:Xry/JTGT
>>163
ど〜せ効果ないから適当に付けとけ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:22 ID:xsDwstvd
高速道路の降り口の、やや急な下り坂でブレーキ踏んだら、ペダルの感触がが
ゴッゴリッゴリッとなったんですが、これがABSですか?一年半ほどFIT乗ってて
初めての経験だったのでめっちゃ焦りました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:38 ID:gaN+9hWW
>>176
そうだと思います。
夏でもABSすぐ効きますね〜、雪道もすぐゴリゴリゴリ〜っていいます
ABS効くとなんか擦った時と同じ感触がくる。
俺も最初はびびった。
縁石から結構離れてるはずなのにもしかして擦った???とか思って。
まあ、こんな感想持てるのも過去に擦ったことがあるからなんだけど、、、、

今日スマートカードキーの誤動作で初めてバージョンに遭遇。
ロックボタン上に上がったままなのに運転席と助手席だけ外から開かなくなった。
(ボタンは上、ロックはかかってる、ノブを触っても反応無し)
後部は開くのに。
一度離れてロックしてから戻したら直ったけど。
どういう構造になってるんだ、ボタンとロックの関係って。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:39 ID:wCAtxQzj
>>165
一応効果はあるが、パワーがあがるわけではない。
劇的変化を期待するならチューニングしたほうが・・・。
個人的に体感できたのは、エアコンON時のパワーロスが減少、
200回転ほど低いエンジン回転数で普段の走りができるってぐらい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:12 ID:6VqLbW7u
>200回転ほど低いエンジン回転数で普段の走りができる

ギヤ比まで変えてくれるなら十分劇的な変化でしょ(w
森バンドの効果?

幻想だよ。思いこみ。プラシーボ効果ってやつだ。
「神社でお払いしてもらったから事故に遭わない」程度のもの。

しかし、こんなオカルト商品に騙されるバカがこんなにいるとは・・・
売っているやつは笑いが止まらないだろう。
「マイナスイオン」とかいうものがガソリンにどういう影響を与えるか、
科学的・物理的に調べてみりゃすぐわかるだろ。

「理屈は解明されていないのですが、実際に効果があるのです!!」
だってさ。アホか。
随分科学的な意見ですねw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:18 ID:KN/vxiai
お払い並みでいんだよ。
小僧の初めて新車です、みたいな車なんだからさ。
漏れも唯のエンジンオイルをNASAで使ってるとか言って売ろうかな…
詐欺じゃないよ、公用車で使ってるでしょ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:47 ID:KW40wp6Z
既存の科学・物理や、自分の浅はかな知識で説明できないものは、存在しないと言い切れるのかい・・・

・・・アホか?

理屈は解明されていないが実際に効果があり利用しているものも、世の中には多くある。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:03 ID:p/MZ0G+L
この前カードキーでインロックしやがった。
あけるの相当しんどかったよ。
>>186
例えば?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:07 ID:bufHKoM0
最近納車レスがないね
売れてないのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:17 ID:5JiYZsGN
>>188
例えば・・・ダウジングって知ってますか?
今日初めてローズオレンジのフィットを目撃!
実車を見たら意外にいい色だと・・・・は思わなかったよ。
ローズオレンジ海苔の人ごめん。
>>190
たとえが悪いぽ・・・

遺伝子工学なんかはあんまり解明されているとはいえないけど、
産業として立派に成り立ってるね。
製薬産業なんかもなんで効くかよくわからないんだけど実験の結果効くから薬として
売ってるってのはザラにある。
( ・∀・)つ〃∩へぇ
勉強になりますた。スレ違いスマソ。
>>185
残念ながら「NASA開発の・・・」「軍で正式採用」を謳った添加剤とか無数に売ってるよ
カー用品店添加剤コーナーでパッケージみてみ、すごい理論だから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:37 ID:C14I+mPg
そういや、おいらのフィットのコーティングは米空軍採用のヤツだ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:44 ID:qe/CWIZu
なぜ米空軍の軍用車両が、ツルツル・スベスベでないといけないのか?

ひょっとして飛行機?
>>189
生産が追いつかなくて工場が困ってるってニュースでやってた
欧州輸出も売れ行きが絶好調だってさ
>>187
重要なお知らせ届いてない?
>192
薬の場合は、はっきりとした効果をデータとして確認してるから売ってるんだろ。
森バンドの効果ってのは装着した人間の感想だけだよな?
確かデータってのはないと思ったけど……
200
>>186

アホはお前だろ?

> 理屈は解明されていないが実際に効果があり利用しているものも、世の中には多くある。

森バンドは「理屈が解明されていない」だけじゃなく、「実際に効果が」あるか
どうかさえも明確になっていないんだぞ。

商品として金を取るなら、インチキインプレッションや誤差の大きなベンチテストなんか
じゃなく、ちゃんとした効果測定をしてから売るべきだと思うな。

>>197
ヨーロッパ仕様はMTでディーゼルだったりすんのかな
>>202
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/specification.jsp?yearId=2004&modelId=10408&bodyId=10729&bodyDescription=5%20door&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=&optionType=spec

MTはあるが、ディーゼルはない。

最高速度とか加速性能とかも書いてあるな。
あっち基準の燃費も興味深い。
201は、森バンドをつけたけど効果を感じなかったんだな、きっと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:30 ID:mlowo4t/
>>203のサイトにあるエターナルブルーって色いいなぁ。
マグチューン?
数千円程度の部品で、本当に効果があるなら、すでにメーカーが採用している筈だ。
マグチューンを採用した自動車メーカーってありますか?
>>206
歴史を知らないんだねぇ。
ポイントがフルトラに代わるのに何年掛かったと思って居るんだ。
が、マグチューンが良いとは言わないよ。
メーカーは性能やコストだけでは採用を決めないって事。
208(^o^)/:04/08/22 13:12 ID:k67eUlVr
マグちゅーンなんて新教宗教だよ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:20 ID:vXJeK3VT
新興宗教ね
210(^o^)/:04/08/22 13:24 ID:k67eUlVr
>>207 ごりゃー特許料が高いから採用されないだけだよ!
>>206 まじれすはヨクナイヨ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:06 ID:eGZdSuR6
Yes!
We are Fit!!!!!!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:47 ID:2Rfx3nMk
>>206

たしかフェラーリが、2002年モデルから採用してるはずだが・・何か?


326 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/08/22 15:25 ID:NEy3x3V+
フィットかアリアを買おうと思ってるんだけどちょっと迷ってるから相談に乗ってくだちゃい
見た目はどっちも好きだけど顔はアリアのほうが好き
フィット1.3Wの値段でアリアの1.5Wが買える
漏れは23才なので周りからセダンはやめとけといわれる
フィットのいいところは居住性が高いところ
アリアのいいところは乗り心地が良いところ

フィットスレで聞くとマンセーレスがくるかボカスカウォーズになりそうなのでジェントルメンの多いアリアスレに聞きにきました
うざかったらシカトしてください
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:00 ID:oTX4E9Za
車選ぶ時、セダンは全く選択肢に入れなかった。
215(^o^)/:04/08/22 18:36 ID:dFaYkelL
アリアって、メイドイン タイじゃーないの?
なんか三菱の車乗るより恥ずかしいよ!
フィットよりコルトのほうがかっこいいけどね〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:41 ID:Z5FrDGKU
>>フィットスレで聞くとマンセーレスがくるかボカスカウォーズになりそうなのでジェントルメンの多いアリアスレに聞きにきました

非常に賢明ですが、コピペされちゃってます。
217(^o^)/:04/08/22 18:49 ID:dFaYkelL
セダンならランサー買え!
受注生産だし〜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:45 ID:BMoEnk+T
いや、セダンと言えば、走る化石「日産・サニー」だっ!
まさに絶滅寸前のセダン。
走る化石か・・・懐かしい言葉だな
デボネアとフローリアンが代表的だが

今で言うならサニー・レジェンドといったところか?
オカマ掘られたアリアと前が潰れたフィットをニコイチにして
「アリィット」
しるえいてぃみたいなかっこいいネーミング たのむわ
フィリア
フィリオ
フィッアトリオ
>>222-224
それだと、フィット顔のアリアだね。
>>220が言いたいのはアリア顔のフィット。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:03 ID:NEy3x3V+
キャー!
コピペされとる_| ̄|〇

>>215
アリアに試乗してみてよ
フィットとはまた違う乗り味でいい感じだよ
あと、いくら三菱が叩かれてるからってすぐ引き合いにだすのイクナイ!
もうちょい座席を上げて、視界を確保してもよかったような気がする。

なんか開放感がないというか・・・。
>>223
それだと空手家
一撃の走り。
ホンダ・フィリオ。
個人的には開放感は十分あると思うけど
もし原因してるとするならAピラーだと思う。
左右へのつながりをカットしてるから。

後、座席は上げれるはずだけど、、グレードによって違う?
漏れは普段は限界まで下げているけどもっと下げたいくらい。
>>226
> アリアに試乗してみてよ
> フィットとはまた違う乗り味でいい感じだよ
一度、アリアの後に付いて走ったことがあるが、
ランエボ並みにピョコピョコ跳ねて大変そうだったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:36 ID:1UNxFdZ0
純正タイヤ(14インチ)がすり減ってきたんで換えようと思うんだが
純正(ヨコハマタイヤだったか?)を超えるコストパフォーマンス
のやつってある?
重視している順に、1.価格 2.グリップ 3.乗り心地です。
あくまで純正と比べてってことで。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:42 ID:NAug8tuM
>>232
まあ、あの純正タイヤなら何に変えても性能アップだと思うが
価格的に言えば、とりあえずTOYOのトランサスTEOを勧めておく。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:51 ID:h3Pf+BOZ
オプションで15にしたときのタイヤってどこになりますか?
もし知ってる人がいたら教えてください
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:01 ID:NAug8tuM
>>234
BSのポテンザRE040。
印象はそこそこ静か、そこそこグリップする。ちょっと固め。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:11 ID:h3Pf+BOZ
>>235
おお。ありがとうございます。ポテンザ履いてるんだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:13 ID:MB+xoIgl
>>233
たしかに少し古いんだけど、改良もされて進化してるし
純正14インチのアスペックでも、悪くないと思うんだが。
9月12日1.5W納車ケテイしました
六曜で確認したら”仏滅”_| ̄|○
1.5W、28日納車予定。
で、プレミアムクラブのHP覗いたら
ttp://premium-club.jp/PR/info/1xWIN.html
W21SAかっちまったじゃねーか_| ̄|○

これからのカーナビはUSBかBluetoothを標準装備汁(涙)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 14:22 ID:WlCTjrU1
先月納車されたフィット。HDDナビ付けたけど全く使ってないや。ナビとMDだけ使ってるけど、もう少し安いナビでも良かったな。
まだ免許取って二ヵ月弱。納車四日目でドア擦った。十円パンチも二本された。可哀相なフィットちゃん、これからも宜しくね。
俺も免許取立て!
新車か中古か激しく迷ってるんだよー。
やっぱり新車の方がいいよなぁ愛着湧きそうだよなぁ。
ナビも迷いどころだな。欲しいけど高い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 14:41 ID:WlCTjrU1
私も新車か中古か悩んだよー!DVD観れるナビ付けたかったから、中古で買っても新車と二、三十万しか変わらなくて…。
周りの人には、どうせぶつけるんだから中古にしろって言われたけど、直すのは新車も中古も同じ値段だし、だったら新車にお金かけた方がいいやって思って新車にしたよー!
>>240
2ヶ月で10円パンチ2本って・・・
DQN高校の隣にでも住んでるの?
244(^o^)/:04/08/23 18:45 ID:wu+wFgaM
三菱の車を買えば良かったのに〜
10円ぱんちされないよ〜
何か、ボウフラが沸いてるの気のせいか?
24日納車のはずが、水害とかで、今週末に・・・
住んでる所は水害関係無しの所なのに・・・

ナビも遅れ、オプションも遅れ、完全ノーマルで納車と・・・・

切ない・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:45 ID:TTwhzrPN
>>246
納車後に水害に遭うよりはずっとマシでは、、
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:57 ID:RElHYx2k
1.3A 05モデルのフィットで車検なしで車体価格税込みで
92.3マソは安い?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:34 ID:WlCTjrU1
二ヵ月で十円パンチ二本はありえないよねー。でも本当の話なの。気付いた時は悲しかったよ。
誰がそんな事するんだろうって悲しかった。別に人通りが激しい訳でもないし、邪魔な場所に置いてある訳でもないのに。
でも、私の車の後ろに大量の吸い殻が捨ててあった事があったから、そこに誰か溜まってたのかも。もしくは吸い殻は嫌がらせかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:39 ID:PWVcv6ys
>>244
三菱最悪工作員w
も〜ダメポ!
三菱ヲタまでダメポw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:14 ID:e68SGXL5
今日は、会社の駐車場で、初めてぶつけちゃった。バンパーに
ちょっと傷が付いちゃった。相手の車は無傷らしいんでしらばっくれ
ちゃったけど。
6ヶ月目にして、初めての傷・・・・あぁぁぁ〜〜おれのフィットは
傷物になっちゃったよ〜〜(´Д⊂グスン でも、これからもよろしくね。
252(^o^)/:04/08/23 21:33 ID:kIqDWNdS
>>251 安い車だから気にするなよ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:56 ID:uqW2tZjO
>>241
新車でも中古でも1台目は自分の好きな車なら愛着湧きますよ。
そこに新車も中古も関係なし。
ただ1500以下は中古は割高なので新車を、
それ以上のクラスなら中古が割安なので中古も検討するといい。
フィット買うって決めてるなら新車を勧めます。

>>248
05って・・・。
来年買うのですか?
254248:04/08/23 22:02 ID:RElHYx2k
>>253
  間違えました。MC後のフィットのことです。
>>167
磁気水 商法 梅見やたつおが広告塔やってたような。

>>182
一営業マンを攻めるな

>>252
下取り付かないボロ
ぐるまのり
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:08 ID:i6Ci42x8
>>252
>>安い車だから気にするなよ!

愛着を感じるのは、値段の問題じゃないんだよ。

ちなみに、お前は幾らのものなら気になるんだ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:11 ID:RBnSpTAi
>>249
> 邪魔な場所に置いてある訳でもないのに。

夜間路駐とかしてんじゃねーだろーな

>>251
当て逃げしてんじゃねえ、このカス野郎!
258(^o^)/:04/08/23 22:13 ID:kIqDWNdS
今度パジェロイオの新車にしますよ!
なんか嬉しいですよ!
値段の問題じゃーないですよー
なんか四角いボディが素敵ですよ!
かしこ
259(^o^)/:04/08/23 22:15 ID:kIqDWNdS
phonだ乗りはあて逃げが多いですね〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:22 ID:i6Ci42x8
お前も逃げるくせに、偉そうに言うなボケ!
まさか、

スープラ糊
TYPE04 ◆OAVhu0c7OM
TOYOTA Racing ◆SbLHFMOrGo
TOYOTA Racing ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
快感>トヨタドライブ<体験! ◆ir5BpsZ7PE ID:cK5HytXw
眞鍋かをり専属占い師 ◆5C9Iu9UCT2 04/07/24 ID:cK5HytXw
眞鍋かをりの愛人 ◆5C9Iu9UCT2 ID:cK5HytXw
(つд・)悪魔Z ◆2ovUX16JPE ID:cK5HytXw
禁 煙 日 本 ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
神の推薦するマシン ◆USIWdhRmqk ID:bRSkmDAR
宇宙の中心で、愛を叫ぶ ◆8arl9HsgP6 ID:fhtwaByI
宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk ID:Iv8pwX9x
TF104Bオルガスムス ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI =(^o^)/ か?
自分を壊せ ◆Rxlh7Lc0ls ID:fhtwaByI
多重人格Z ◆CQsuBnx3q. ID:fhtwaByI
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls
Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s
バニラ ◆gTmXDDn.3A
フローティングバニラ ◆gTmXDDn.3A
荘厳 ◆ocW8EF102g
荘厳神 ◆ocW8EF102g
トヨタ応援団  ◆v4Vn0huS2A
アン・ドゥオール@感動 ◆9W6hkCCPEE
強引@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE
7スピードモードってどうよ?
エンブレ調整ボタンって感じ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:25 ID:H2F/6Esf
キーレスの追加リモコンの登録の仕方を知ってる人いませんかねぇ。
14年式のキーと別体になってる奴なんですけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:22 ID:sclAtHRt
>>264
メーカーでしかできないようになってないと
セキュリティ的にヤバイだろ。
>>253
'03.10月MC後モデルの名称は、04モデルだとHONDAの
お客様相談室のお姉さんが言っていた。

ということは、今回のMC後のモデルは05モデルと呼ばれているはず。
年式とは関係ないみたい。248の言ってることは間違いではない・・はず。
森バンドに効果は無し。開発者本人が、データには表れないと書いている。
でも、効果があるって言ってんだよな。妄想激し過ぎ。

ttp://www.snake.ne.jp/~fooser/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1927&page=0#1928

磁石チューンにも効果無し。水のクラスター細分化も起こらないし(そもそも、
安定した水のクラスター自体が存在しない)、磁場に何かを通過させて、仮に
何かの影響が出ても、その磁場から離れれば、元に戻るだけ。

因みに、原理が分からなくても効果があるって言うのなら、きちんとしたデータを
出せっての。そういうデータの出し方ってのはちゃんと手法が確立されてるんだ
から。

どのメーカも見たことねーぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 03:06 ID:U8Umj5oN
>>267
どの辺へのレスが知らんが・・

データ取るのにも金はかかるんだよね
それに効果を数値化するより、
適当な売り文句考えた方がよっぽど効果的なんだよね

んで、効果の方ですが
空調機の加湿器なんかのスケールの堆積軽減には
磁石はものすごく効果あります
私会社の金使って何百万分も設置しましたが、
メンテ費用削減でちゃんと効果出して給料上げてもらってますから
>>264
エンジン掛けてABS警告が消えるまでに
上上下下左右左右BAってやってから、
キーレス長押し。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 03:27 ID:+ev46xWB
街の遊撃手 ホンダフィット
>268
は?。金がかかるからデータ取らない?。いや、すげー。そりゃ、
こんな商品、馬鹿しかひっかからねーはずだわ。いい事教え
てくれて、さんくす あ ろっと。

で、スケールの話なんだけどさ、スレ違いだから突っ込みたく
ねーんだけど、一言。

データ出せYO!(w。因みに、大学の研究室に取り付けてるだけ
で、その研究室との共同開発とか言い出すんじゃねーぞ(ww。

あ、二言だったな。すまん(www。
どーでもいいけど、君のレスってとても頭悪そうだね。
そんだけバカっぽいとなんの説得力もないよw

しかしまあ、267でそれっぽい発言しておいて
たった4レスでこんだけはっきり本性あらわしちゃう人も珍しいね、、、、、珍獣認定
>>272
現実社会じゃ周りに相手されないから、ネット上でわめきちらして、「かまってかまって!!」



っていう大人だろ?
かわいそうだから相手してやれよ。適当で良いからさw
安いから買う。そんなクルマ。

オクさんスーパーで特売品に目がいく。「あら安い、これでいいわね」
そんなクルマ。

外車やスポーツカー、高級車に思いをはせども振り返る我が家の収支。
「今は我慢だ…」だだっ広いフロントウィンドウから世間様を下から見上げる、そんなクルマ。

その昔三菱自動車がTVCMで放った大失言コピーのひとつ「クルマは当分、コレでいい」
ホンダだから言わないだけでそのものを具現化した、そんなクルマ。

大事に乗ってねー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:41 ID:rbMX6Pyk
ぶっちゃけ屋根付きショボトラックだろ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:54 ID:iqt0NjNQ
いや、いいクルマだよ。
よめさんが独身時代から乗ってたんだけど、大変気に入りました。(1.3A)
ステアリングだけWの革のに替えて、ナビを僕のクルマから移植しましたが、
それ以外はそのまま乗ってます。
いじり倒したMR-Sは売りました。
安い割にはイイ車だと思う。
いいワゴン車です。
>274
>275
T○Y○T○で満足できるかわいそうな人
280276:04/08/24 11:23 ID:iqt0NjNQ
>>279
トヨタでも楽しいクルマはあるよ。
所有者のメーカーを応援する気持ちはわかるけど、宗教戦争みたいに
なるのはどうかしてると思う。
281279:04/08/24 11:34 ID:ia/DHFNO
>280
ごめんなさい。ついカッとなって頭に血が昇っちゃいました。
たかが煽りに反応しないように大人になってから出直してきます…。
目先のことにすぐ目をうばわれて長い目で見ることのできない人
低いレベルでの比較でむりやり自分を満足させてしまう負け体質の人
視野のせまい人

そんな人が乗るクルマ
283276:04/08/24 11:52 ID:iqt0NjNQ
乗ってるクルマのメーカーで経済的な豊かさを象徴したり、
車種の選択で価値観を云々したり、クルマってつくづく不思議な商品だね。
映画とか見る限りでは、それは日本人に限ったことじゃなさそうだし。

フィットみたいな、「乗って満足」なクルマを作りつつ、ブランドイメージも
上げないといけないわけだから、メーカーも大変だ。
>>279
トヨト?
個人的には人が4人乗れて、荷物がそれなりに載って、雨風がしのげれば
車なんて十分なんですよ。そういう意味では、フィットは選択肢の一つ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:12 ID:O4KEHpca
フィットに乗って二ヵ月弱。今だにSの使い道が分かりません。
>272-273
申し訳ない。>268の書き込みがあんまりにも典型的だったもので、呆れて
つい口調が乱暴になってしまいました。不快な思いをさせてごめんなさい。

でも、>268はちゃんとデータを提示してね。スケールに関しても、業者が
データを提示したのを見たこと無いもので。

度々のスレ違い、申し訳有りません。
都内だから車の維持は無理。
>>285
実際フィットはコストパフォーマンスはかなり高いと思うよ。
よってそこのあげた条件以外でもフィットを選ぶ人は多い。

>>286
Sは加速を出したい時、エンジンブレーキをちょっと強めに出したい時と聞いたが
山道下る時にS入れた以外は俺も使ってません。
2000回転超えないように運転してる燃費信者の俺_| ̄|○
次3年後に車検切れるから外車の燃費悪いやつにでも乗り換えようかな。
燃費なんか気にしないって走りをもう一度したい気持ちもある。
アウディTT辺りで。
漏れも普段は2千回転以上はめったに回さないけど
たまに長距離走って3〜4千回転くらいまで
ブイブイまわしてやると、その後めっちゃ調子よくなる。
科学的根拠とか聞かれてもシラン!

漏れの場合、洗車するとその後めっちゃ調子よくなる。
科学的根拠とか聞かれてもシラン!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:19 ID:MArF4JB2
免許取りたてで初マイカーにフィットを考えています。
22歳です。
お金は親が出してくれます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:57 ID:Gm42DIaB
免許18で取って20年、次期愛車にフィットを考えています。
38歳です。
お金は親が出してくれます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:58 ID:ExzPvljt
>>293
釣りですか?
>>289
燃費の良いクルマだからこそ、燃費を気にせずに走れるような気がするんだけどな。
俺は逆だな。
ついついタコに目がいく(鬱
>>293
親は大切にしとけよw
俺は39だが両親とも既にいねーや
だからお金は嫁が出してくれます
>>262
 良いよ!。おれ、ただこれがあるというだけの理由で1.5にした(04年11月モデルね。
フィット1.3に付けられるエアバッグ付き皮巻きステアリングってありますかね?
1.5のは変なスイッチ付いててアレなんで。
他車種で流用できるものとかないですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:20 ID:fszqu+jM
>>290
オレのフィットもそうだ!
んで回した後、信号待ちとかでアイドリングめちゃ静かにならない?
ホントなんでだろ?
301276:04/08/24 19:22 ID:KTziUuy9
>>299
うちのもそうだけど、1.3Aはゴムのステアリングですが、1.3Wは本革です。
ディーラーに頼むと\26,000-ぐらいだったと思います。
ヤフオクにもたまに出品されてます。
僕はラッキーにも3000円即決ってのを見つけましたが、だいたい
\12,000-ぐらいで落札されてるようです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:29 ID:UGouAYS4
みなさんたまにはエンジン回してますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:30 ID:pkRKeXCw
>>290,300
シリンダー内に蓄積していたカーボンが高回転まで回すことによって燃え、
調子がよくなったんでないの?
304299:04/08/24 19:42 ID:abVtMW1V
>>301
素早いレスありがとー。
ただ、現行の1.3Wには皮巻きステアリングって付いてないですよね?
MC前の部品って売ってくれるもんですか?
オクで買うにしても、中古はちょっと・・・。
というわけで、フィット以外のパーツで合うものを探しているのです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:15 ID:PVpIAzY9
頑張ってカウゾー!
>>305
ニサーンでか(w
免許取りたてで初マイカーにフィットを考えています。
23歳です。
お金は自分で出します。
1.5Sってコミコミで170万もするん?
150万くらいにならないかな・・
俺のは1.3、マニュアルエアコン、革ハンドル
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:47 ID:U8Umj5oN
>>287
うちの業者もデータは持って来なかったよ
だからタダならテストしてやるってサンプル設置させたよ
もちろんトラブルが起きた場合の保障も付けた上でね

んでテストした結果、2ヶ月に一回のメンテが必要だったのが
年に1回でOKになった
耐久性は業者は「半永久」って言ってたけど、耐用年数は10年で計算したよ
施設内の約60%の設備に設置して、メンテ費用で年間おれの年収分浮いた
だから給料上げてもらった
まず実績ありきだよ、結果が出てる以上文句は無いだろってさ

確かに物事を理屈で考えるのは大切なことだけど
世の中には理屈もわからずに使ってる道具なんていっぱいあるんだよ
例えば電気なんて未だに細かい所の理屈はわかってないんだよ?
水道屋だってマジメな顔でダウジングやってるでしょ?

まー結果を見てない以上信用できないってのはわかるよ
キミは何も間違ってはいないさ
>>307

そうか。  で?
312276:04/08/24 21:06 ID:KTziUuy9
>>304
ありゃー、MCでなくなってしまったの?

でも、べつにMC前の部品だって売ってくれるよ。
MC前のクルマの保守に必要なんだから。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:09 ID:2FqrNGob
モマイラ素直に1.5L買うです!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:28 ID:opBUkoar
1.5Lならフィットよりもデミオを買う、実燃費はそんなに違わねーし。

1.3Lだからフィットを買う価値がある、こっちの実燃費ではデミオはフィットに遠く及ばない。
>310
その貴方のやったテストってのは、具体的で且つ客観的のテストだったのかい?。
期間は?。そして、期間のその他の条件の変化は?。

更に、売り込み業者はテストが出来なくて、貴方がテストが出来た理由は?。態々
コストのかかる事を、購入者が負担するのはおかしくないかい?。

申し訳ないが、とても利用者が書いてるようには思えないんだけど。

それと、効果がはっきりとしていない時点で、「世の中には理屈もわからずに
使ってる道具なんていっぱいあるんだよ」なんて台詞は早過ぎる。というか、
只の思考停止か勉強不足。

本当にそのテストで、「結果」は出てるのかい?。もっと頭使おうぜ。

散々のスレ違い、誠に々々失礼。

# もっと意見を交換したいけど、どっかに良いスレないかなぁ…。
フィットの1.5の実燃費って俺の満タン法で16.5キロぐらいなんだが、
デミオも同じぐらいなん?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:53 ID:2FqrNGob
真実は

・エコラン燃費
 1.3>1.5

・キビキビ燃費
 1.5>>1.3

ですよモマイラ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:54 ID:2FqrNGob
追加ですよモマイラ

Fit1.3/1.5>>>>出澪1.3/1.5
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:00 ID:U8Umj5oN
>>315
理屈がハッキリしてないだけで、効果はハッキリしてるさ

2ヶ月でスケールが給水タンクいっぱいになって
配管が詰まって断水の警報が出てたのが
1年経ってもタンク内壁に薄っすら付着してる程度

10年以上もやっかいの種だったスケール堆積が
何の苦労も無く磁石一つで解決してるんだよ

これが結果でないって言ったら何が結果なわけ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:01 ID:HxB7A3kp
ところで、
↓これどうなったのか誰か知ってる?
ttp://www.auto-g.jp/news/200309/11/topics07/
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:12 ID:pU8cHnR4
HONDA New FitのCMで流れている曲が気になります。
なんというグループの曲か知っていらっしゃる方、教えてください。
>319

やけに鉄分の多いスケールだったとか・・・
給水用の水を(井戸水から水道水)を変えたとかやってない?
>>295
296の言う通り、逆だと思う。
例えばスカイラインで燃費が良い走りをしようなんて人はいないわけで
逆にフィットは燃費が良いってとこも購買する時に頭に入ってるからタコメーターがどうしても気になる。
おまけに燃費計までついてるし。

燃費が悪い車=既に諦めてるから、好き勝手に走る。
維持費云々の関係上気にして走ってる人もいるかもしれないけど、ほとんどあまり気にしてないでしょ。
悪いのは買う時からわかってるから走りを楽しむ。
もちろんフィットみたいな車で走りを楽しめないって意味じゃなくて、
燃費が良い車はどれ位走れたとか、気にせず走っても燃費なんて知れてるって事で逆に楽しめたり。


>>302
高速に乗った時、田舎の高速並みに流れてるとこで回します。

>>316
1.5にしては走りますね。
うちは1.3満タン法で18.5キロ。
遠出すると19キロ以上走る。
当然気は使ってるけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:27 ID:pU8cHnR4
>>323
ありがとうございました。
>>317
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0307_at-slct.html
によると 1.3>1.5 ですが・・・

母集団がエコラン派かも。
1.5Tで市街地をそこそこ踏んで走ると13Km/Lくらい
MC後の1.3Aを同じように走るとやっぱり13Km/Lくらい
エアコンつけてガンガンに走るとサクッと逆転しそうな予感
議論したいだの何だのと…香ばしいのが多いなぁ
おまいら議論の前に宿題済ませろよ。もう日が少ないぞw
カタログにある電波式キーレスエントリーってなんですか?
要するに普通のカギ?
ピンクがなくなったんだなあ・・・。
ピンクほしいから中古車で探そうかな・・・。
331315:04/08/24 23:11 ID:wi7sJvxC
>324
色々な人がいらっしゃるもので。私はフィットだからという理由で、タコを気にして
エコランに徹しています。

何故かエンジンを吹かす気にならないんですよね、この車。で、のんびりと運転。
凄く気に入ってます。Fit買って良かった。

>319
ん??。>322さんが仰っているように、初期条件が著しく変わってませんか?。
また、もし、磁石の所為でスケールが付き難くなったとしても、その磁石を通した
水の成分調査とか行いましたか?。

やっぱり疑問符が頭を擡げます。
>>320
蓋を開けてみたらエディックスだった。
かもしれない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:24 ID:U8Umj5oN
>>331
条件は何も変わってないっすよ
比較のために磁石設置してないとこは
いまだにスケールびっしりですから
そこも予算がとれ次第やる予定ですけどね

水の成分調査はやってませんよ
やってもまともなデータは出ないと聞いてますし
なんせ業者自身がまともなデータ持ってこないんですからね
わざわざうちで理屈を解明したところで何の得にもなりませんし

その辺りであなたが納得できないのは至極当然だと思います
結果を見ていないわ理屈は明確になってないわですからね

でも実際に結果は出てるのですよ
理屈はそのうち解明されるでしょう
334316:04/08/24 23:31 ID:HOGpsSG2
>>324
昔は悪かったけどね、
アクセルコントロールのコツ掴んだら結構イケるようになったのだよ。
335(^o^)/:04/08/24 23:40 ID:LfTYcBuQ
お前ら (^o^)はNSX持ってるけど
NSXはいいぞ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:40 ID:OvHc0Uxv
今発売されている、1.3Aのハンドルはゴムなんですか?
なんか皆さん皮がいいみたいなこと言ってますが。
もしゴムだとしたら、なんか悪いことでもあるんですかね。
どなたかご教授お願いします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:46 ID:U8Umj5oN
>>336
標準仕様のハンドルはウレタンにPVCだね
古くなってくるとテカテカになってきて滑りやすくなるね

でも革ハンドルも手入れしないとボロボロになってきて
手汗をかく人だとベタベタするようになるね
ゴム臭い
339299:04/08/25 00:02 ID:RHM1moxa
>>312
そっかー、ちゃんと売ってくれるんですね。
レスありがとー。

>>336
そうそう、>>337が言うとおりウレタンなんですよ。
汗かいても乾燥しても滑りやすいんです。
ゴムなら滑らなくていいかもしれないけど、ニオイが・・・。
ということで、私は皮巻きが欲しいのです・・・。
>>336
1.3Aは太古からずっとゴムだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:19 ID:Dw6RB0ZU
>>339
ステアリングごと変えなくても後付でステアリングカバーつければいいじゃん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:33 ID:fn+85oSP
          ___
      .., ‐'"´     `'‐、..
  .., ‐'"´            `'‐、..         フ
.., ‐                  \         ィ
i゙,__-‐''"二 ̄丶             ヽ         ッ
 |.., ‐'´  `\ i              i        ト
. |  / ̄\/ \   _          |      最
.|  /        | / \         |      高
ヽ/  i⌒i     | i ∩ i        |  
/          L_| |   |        |      両
|     /\     >  |        |      津
`'‐=、'"/ / |       /`'‐、..    /      勘
   i.., ‐'"  .|    __/    `'‐─|       吉
   _|__/    _|      .., ‐'"´i
  /         _|   .., ‐'"´    i
  i        ヽ/.., ‐'"´        _i
  \ | i  \/'"´       .., ‐'"´
     ̄ ̄ ̄ ̄       .., ‐'"´
     , ‐'"´    .., ‐'"´
     | |  .., ‐'"´
343(^o^)/:04/08/25 00:44 ID:bfpzVS8e
>>341 ステアリングカバーは貧乏臭いよ!
コルト買え!
白のハンドルカバーってDQNに見えるな
熱くなりづらいっていうのは解るけどさ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:55 ID:eWGkibAN
マフラー換えたりエアロとかスポーツ系のアルミはいてる奴がDQN
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:58 ID:bU5nMhDj
それ以上に車の無い2ch貧乏に妄想する奴がDQNでしょ
347276:04/08/25 01:02 ID:BCZ39IQl
>>336
ウレタンのステアリングはシボ(といっていいかわからないけど)が
きつすぎて長時間運転してると掌が痛くなりました。
滑り具合も革のように意図したままに滑らせることができなくて
ストレスがたまりました。
交換してからは、大変気持ちいいです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:16 ID:r5ebzdRv
>>337
>>でも革ハンドルも手入れしないとボロボロになってきて

夏は特に手に汗をかくんだけれど、革巻きステアの手入れって
どうすれば長持ちしますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:18 ID:Dw6RB0ZU
>>343
ガバッっとかぶせるヤツじゃなくて縫い付けるヤツがあるじゃろうが。

例えば
ttp://www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/atc_volante_cover.htm
350315:04/08/25 01:36 ID:mkpUlB7U
>333
申し訳ないけど、やっぱり信じられないですね。条件が変わってるかどうかも、
きちんと確認して無いようだし、結局、定量的なデータは何も無いってことですから。

…結果だけ残ってもしょうがないんですよ、どういう環境で、どういう過程を経て、
どういう事になったかを、きちんとデータとして残しておかないと。そうじゃないと
事象のコントロールが出来ないでしょ。

まぁ、今後の事を考えて、きちんとデータを取っておくことを強く推奨しておきます。
例え今が良くても、今後どう影響が出るかは分かりませんしね。

数々のスレ汚し、大変失礼致しました>all。

…そうだよなぁ、2chで定量的なデータとか言った俺が悪かったm(__)m。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:45 ID:Dw6RB0ZU
>>348
本革用のクリーナーとか使う。
>>340
昔のWはオプションで皮あったよ。
あれ?標準だっけか?
ごめん、Aって書いてたね、見逃した
ファーストカーなら無理してでもWだったな・・・。
02年のWに乗ってるけど革ハンドルだから何?って感じだけどな
フロントガラスの上の青緑の遮光?も意義がいまいち見出せないし・・・
そりゃ最初から革ハンドルの人間にはありがたみは分からんよ。
革じゃない奴に一度長時間乗ってみるとありがたみ分かるかも。

青緑はそこに太陽がくればありがたみが分かる。

つか窓閉エアコン運転ばかりだったのでこの間窓全開で走って初めて
前も横も全てのガラスにUVカット?が効いてるの実感した。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:37 ID:dNKp+/re
>>350
スケール抑制対策に磁石設置はいまや常識。
うちの生産ラインにも入ってます。
鉄の配管通って水が出てくるんだから、鉄分が入っているのは当たり前。
マイナスに帯電したゴミが鉄スケールの表面の鉄イオンに引き付けられて
一緒に磁石にくっつく。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:44 ID:mz29N/l3
昨日から遅い夏休みで帰省中。
途中で鈴鹿を通るんだけど、やっぱお膝元。MC後のFitがあちこちにいる。
すれ違う車両運搬車もFitがほとんど。
今月末に納車の人、結構いるんじゃないでしょうか。
横浜じゃ、まだ珍しくて、MC前海苔からは熱い視線感じるけど、三重では普通だね。
多分、全色見たな。抹茶も初めて見たよ。
359299:04/08/25 21:47 ID:RHM1moxa
>>339
ハンドルカバーは太くなりますよね。
今でも少し太いと感じるくらいなので、これ以上太くなると・・・。
太いとDQNっぽいし・・・。
コルトは車ごとDQNっぽいしw
14秒で400キロまで出てタイヤ外れて炎上するような車には乗りたくないです。
ブラックかストームシルバーにする!と決めていたんだが、
最近になってシリウスブルーもいいなぁと思ってきてしまった。
内装もブラックかベージュか…
装備とかいろんなところで悩みまくり!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:03 ID:a5aYr55K
革とかゴムとかいっているけど、
MOMOのステアリングとかに替えるってのは・・・だめ?
なんか手っ取り早そうだし、品物てきにはいいものだし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:14 ID:dNKp+/re
>>350
おーい
363299:04/08/25 22:25 ID:RHM1moxa
>>361
モモでもナルディでもスパルコでもいいんですが
エアバッグ付きってあまりないですよね。
他車種の純正モモとかで、フィットに流用できるものが
あればと思ってるんですが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:05 ID:ozw9v9gr
ハンドルカバーとかのインテリアオプションを全部青にするとプレステ2みたいで激しく格好悪いな。
365361:04/08/25 23:20 ID:a5aYr55K
>>363
しまった。エアバックついてるんだった。
そのことすっかり忘れてました。
>>360
ストームシルバー乗りですが、ブルー系もいいと思いますよ。
ブラックは・・・・。
ブルー系にするとシート変えるとかなりさわやかになっていい。
>>355
俺、前の車が革でゴムのに買い換えたら、すげーすべる!
おかげで強く握るようになるから、長時間走ると疲れるようになった。
結局、革巻いたよ。革ハンドル重要。
まあ、1500円ぐらいで売ってるのを買って付ければいいだけだから、
見た目気にしなければはじめから革でなくていいんだけどな。
368315=350:04/08/26 04:41 ID:6hbW7FUF
>362
はーい、何ですか?。

ていうか、>357って、どういう意味?。何故ゴミ(鉄以外のスケール?)がプラスに帯電して
いると言えるの?。磁石と鉄イオンの関係は?。で、結局磁石を取り付けたパイプのところ
にスケールが溜まって行くんでしょ。そんな大きな塊をパイプ内に作って大丈夫なの?。

で、上が真実として、塩ビとか鉛パイプには有効じゃないって事?。

何かおかしくない?????。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:19 ID:1VkT4TYL
鉄パイプは磁気を遮断します
>>357はイオンと磁気を混同してます
周期表って知ってる?>>357 ・・・わきゃねーか

なんでこんな低脳がわくんだろうな、2ちゃんって


>>360
ストームシルバーやブラック、シリウスブルーも良いけど
有料になるがプレミアムホワイトパールも良いぞ。
内装はブラックにしたらスポーティでカッコイイ
真珠白って下取り査定高かったりするの?
最近どの車も真珠白が人気らしいね

そういう俺は査定最低ランクであろう絶版紺色だ_| ̄|○
革は、ハンドルでもシートでもボロボロになるからヤダ!
国内製のツルピカな皮は確かにボロくなる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 15:05 ID:bp4ChO8h
ステアリングは、ボロくなったら補修が可能って、ディーラーの営業が言ってたよ。
もちろん有償で、日にちもかかるけど、新品のようになるって。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 15:20 ID:gHAKmBWd
今日、駐車場でフィットのブラック見たけど、カナリカッコヨカッタよ。
ピッカピッカだったからかもしれないけど。
今度買うんならフィットブラックだなーって思った。
376276:04/08/26 15:51 ID:8E4x8dBn
>>374
最悪でも2万円台後半で新品になります。
>>375
夏の暑さはボンネットで火傷するっち。
冬は猫がいっぱい乗る
賑やかで楽しそうだな。
>>377
玉子焼きできるかな?

めちゃめちゃウルサイ
マフラーのブオンブオン音って

運転してる人は自分の車ウルサイと思わへんのかな?




>>375 >>377 >>380
クロは真夏に冷房の効きが悪いぞ〜。
他の色に比べて車体が熱もつの早いし、
内装もダーク系で蓄熱しやすい色だし。
まあこれはフィットに限らずどの車も共通なんだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:34 ID:CZiQlrpa
>>363

>エアバッグ付きってあまりないですよね。
>他車種の純正モモとかで、フィットに流用できるものが
>あればと思ってるんですが。

たまにやってる人がいるが、絶対やらない方がいい。

別車種用のものだから、事故したときにちゃんと作動しなかったり
エアバッグの展開の違いで余計な怪我をした場合、言い訳できないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:37 ID:2UJ4I92s
フィット乗りの人で、
付けて良かったアクセサリー&付ければ良かったと思うアクセサリーってなんかあります?
逆にコレいらなかったなーってのでもいいですけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:06 ID:hI0Cp84l
>>384
HID仕様なんだが、黄色のフォグを付ければ良かった。
HIDは微妙に明るいんだが白色光線なので雨の日は路面が見えない(´・ω・`)ショボーン
386299:04/08/26 23:03 ID:RX68JrBf
>>383
エアバッグは保険の割引のためで、実用性は考えてません。
とりあえず付いてればいいんです。
万が一の事故よりも、カーブでハンドル滑るほうが恐いです。
通勤で毎日峠越えなので・・・。
ご忠告どもでした。
どっちにしろ改造したら保険おりませんが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:37 ID:AJB5RrGm
>>384
うちはBとFパッケージをつけてるけど、
ドアバイザーは自分的に役にたってる。
タバコ吸わないけど、それでも十分恩恵は受けてます。

フットライトはつけてみたかったかも。
そんな俺はDQNですかね?
車内暗過ぎると物探すのに困るから今はLEDをカーステの両サイドに設置して
スイッチつけて照明として使ってるけど、足元も軽く明かりが欲しい

通販見るとフットライトやらピラーにつけるセットあるけどああいうのっていいかな?
単に明るさを求めるのならフロントマップライトで十分明るい。
また普通そうだろうけどルームランプをドア開閉時にオンにしておくとますます
フットライトの恩恵は消える。ただでさえそんな明るいわけでもないので。
ちなみに好きなときにオンオフは通常出来ない。

ただ、フットライトはやっぱそれなりに綺麗。
夜ドア閉めた後一定時間が勝負で(ルームランプ消えるので)、
その後にすぅっとフェードアウトするように消えるのもいい感じ。
(エンジン切った後とかのルームランプみたいな消え方)

ま、結局実用性も無くはないけど、フットライトはお洒落自己満足アイテム。
値段も手頃だし。
買うならセットでグローブボックスライトもつけて。
>>382
と思いきや、外装の色で車内温度に差は出ないと、
以前JAFメイトが実験しておった。
内装、特にダッシュボードの色は大きく関係するらしい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:16 ID:zMb9fBFu
来年にでかいマイチェン、再来年にフルモデルチェンジがあるらしいね(某雑誌より)。
マスクが変わって3列シートになるってあったけど、フィットがフィットじゃなくなりそう…
>>390 >>382
黒車は白車より夏場の燃費が悪い。(ヒントはA/C)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:40 ID:ePvNk1qV
エアバッグ外しても保険料変わらないよ
1年半ほど前に5%覚悟の上でステア交換して
保険屋に連絡したら
今時はエアバッグ割引やってないですって言われた
>>393
それは保険会社にもよるだろ
まだエアバック割引してるとこもあると思われ
395276:04/08/27 11:53 ID:HmtpYPA6
>>393
最近はそうみたいだね。ほとんど標準装備だからかな。

以前、割引があった頃でも、
「ステアリング交換したんで、特約外してください」
「あー、助手席に付いていればOKですから」
「ほんとですか?」
「へーき、へーき」
みたいな感じでした。
どうせ、100円/月とかしか違わないので、不安だから外して
おきたかったんですが、大丈夫の一点張りでした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 13:37 ID:5HZAY4un
CD→CD・MDにするだけで3万って高すぎじゃない?
そこでオーディオレスに社外品ですよ
CD/MDでも内装一体型デザインなの?
オーディオレスにすれば確かマイナス2万

ただ、カバー買わされるんだっけか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:37 ID:e6P7VHkX
>>397
マイナス2万プラス3万で1万上乗せじゃないの??
>>400
CD・MDだけいいなら社外品で探せば
3万も出さなくても安くていいのいっぱいあるでしょ。
>>400
オーディオレス = -2万
標準CD    = ±0
CD・MD    = +3万

3万円の社外品CD・MDプレイヤーを買ったとしても、標準+1万で済む計算。
実際はカバー、取り付け工賃が発生してくるだろうけど。
>>400>>402
セルフ見積もりでCD・MDを選択するとやっぱり3万高くなるぞ
>>403さんが正解。
MOPなら3万UPだよ。わかりやすく言えば、−2+5=3という計算なんだろ。
オーディオレスにしたら、−2万の状態でくる。
カバー買わないと、トンデもなくカコワルイ。でも、すぐオーディオ付けるなら、カバーはいらないよ。

大昔、イスズの乗用車オーディオレスは、黒く塗ったダンボールがカバーだった。
カバーっつーか外枠でない?フィットの場合
無限のマフラー入れている人に質問。

漏れも入れたいと思っているんだけど、車庫が住宅地の中にあるので
アイドリングや暖機の時の騒音が心配です。(早朝とか…)
ノーマルと比べてどんな感じでしょう?近所の人に迷惑かからないでしょうか?
オーディオレスで買った場合、あの部分は穴が開いてる状態でくるってこと?
ポケットが一ヶ所増える感じ?
>>407
私、オーディオレスで買いました。
ぽっかり穴開いてる状態でしたよ。

ちなみに1.5w(黒)、無限フルエアロ&エンブレム です。
快適なんだけど、エアロは前型のほうがカッコイイと思いました。
>>400
ん?ちょっと整理させてくれ。

オーディオレス = -2万
標準CD    = ±0
CD・MD    = +3万

オーディオレスの場合、レス用の外枠は標準で付いてくるはずだよね?
外枠ついてこないんじゃないの
>枠
付いて来ません! (`・ω・´)キッパリ

>穴
配線や鉄板の見える四角いブラックホールが付いてきます ・゚・(ノ∀`)・゚・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:41 ID:YlMSMlY0
フィットって車酔いしやすい車だと思う?
免許とってから今まで人を酔わせたことなかったんだけど、今日
よく酔うって評判の親戚(5歳)を、この車なら、と思って乗せたら、
案の定駅から家までの5分で酔ってた。加速、ブレーキ共に細心の注意を払っての
運転だったのに・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:47 ID:lHfMIH/B
>>412
酔いやすい状態っていうのは、比較的ゆっくりした振動な場合。
硬いサスの車はかえって酔いにくい。

>加速、ブレーキ共に細心の注意を払って

たぶん、それがかえってわるかったのかと。
車酔いといえばグランビア思い出すな
あの頃は金があって半分現金半分ローンで買ったのに
今のフィットは全部ローン…。
でも出来の良い車なんで金の無い辛さも忘れるね
>>414
そ、それは金が無いということでわ?
>>412
酔いやすいガキは、
もう乗る前から酔う気構えでいるから、
どんなクルマ、どんな運転手でも酔わせないのは無理。
>>415
いや俺的にはあったほうなんだよ
今100万以上の現金を車に用意する事は出来ない

フィット総額120万ちょいを5年ローンでちょぼちょぼ払ってる
大変な人生だねえ・・・
>>264
1.セルモーターのキーシリンダーにキーを挿してONの位置へまわす。
2.元からある方のリモコンを数回押してドアをロック/アンロック動作をさせる。(キーレスユニットへ解錠パターンを読み込ませる)
3.追加登録する方のリモコンのボタンを押してパターンを記憶させる。
4.両方のリモコンでドアのロック/アンロック動作確認をして終了。

これだけでOK。何も細工をすることはないのよ実は。(w
だから同じタイプのリモコンを使う他車種(オデッセイやストリームなど)でも
同様だと思うし、リモコン自体使い回しできるはず。
420412:04/08/27 22:33 ID:3UMYlNqY
>>413>>414>>416
そうか〜その子はバスや自分の家の車でも酔うから
足の硬い車ならどうかと思ったんだけど・・
車で遠出できないってちょっとかわいそうっス。
>>420
グランビアはバスみたいな乗心地だったから
俺の子も酔いまくり
でも子も嫁も今はいない…。
明日夏休み最後なので会わせて貰おうかな?
( -_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)
まぁあれだ。

車乗せる前にウィスキーボンボンか甘酒で潰しとけ(笑)
>>414

>>417

>>421


泣けてきた。
車に酔う原因は揺れとは限りませんから。
>>420
まあ免許取れば酔わなくなったりするからずっと遠出できないとは限らんけどね。
ちなみにそれ俺のことだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:29 ID:Owm7IRZu
CVTの耐久性って実際のところどうよ?
まだ10万キロ走った人いませんから。
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:26 ID:slS/u0Mh
>>427
確かに、CVTは加速時や減速時に、トルコンにはない振動や音が出るから
何か無理してるんじゃないかって耐久性が気になる。
>>412
後部座席はひょこひょこ動くので酔いやすい。
フィットの特徴。
>>430
トルコン式のCVTはどーなる??
フィットに乗って琢磨気分は楽しいかい?(プゲラ

今朝も高速で黒フィットが半端なスピード(140くらいか)で舐めた割り込みしてきたんで
追いかけて並んで面見たら、案の定ンダ好きそうなメガネキモノタ!!!!
お仕置きしてやったよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:37 ID:slS/u0Mh
>>431
現行型に乗ってるけど、そんな動きしない。

>>432
トルコン式のCVTは乗ったことない。
フィットのCVTはトルコン式じゃないけど・・・
今日はフィットの納車日。天気が悪いのが気になるが…
因みに1.5Wです。大事にしてやろう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:48 ID:slS/u0Mh
>>433
言っちゃ悪いが、お前バカじゃないの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:56 ID:3snSpbWs
>>435
おめ!何色買ったの?
>>433

そういうの気にするお前も
周りから見るとキモオタかDQN

愛読書はイニシャルDとかでつか?
( ´,_ゝ`)プ
433はネタだろう。
そっとしておこう。
漏れは高速ではマターリ運転が基本だな。
だから暴走ベンツの後を付いて走ってる小型普通車なんか見ると
「必死だな!」なんてのんきなことを思ってたりする。
>>427
レックス→ヴィヴィオ→サンバー(買い足し)→プレオ→フィット→RBオデ(さらに買い足し)
と、日産車以外のCVT車の歴史探訪みたいに乗ってきたが、
スバルで聞いても、ベルト切れたとかのトラブルは10万越えても少なかったらしい。
補機類が先におかしくなるケースは有るらしいケド。
でもね、やっぱCVTにはトルコンの方が相性はイイよ。
ロックアップ多用できるから、燃費に影響ない制御も出来るし、第1、発進が普通だ。
絶対、次期フィットはトルコン式にされると思う。
>>426
オレも自分で運転するようになってから
全く酔わなくなったよ
オレ、車いくらのっても酔わないんだが、
たまに東京の人ゴミの中を歩くと酔うんだ。
ゲンチャリ乗ると酔うんだな。
>>435
ナカーマ(AA略
漏れも今日1.5W(黒、HDNAVI、HID)の納車日。
天気悪いけど、納車後はならしも兼ねて友人と一緒に深夜のドライブの予定。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:38 ID:nTysiurC
納車一月目ですが、トリップメーターに瞬間燃費みたいなの表示されますよね。
あれってだいたい信用できる値なんでしょうか?
表示値が平均13〜14、高速16以上なんですがそんなに燃費いいの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:42 ID:3EMfbt7m
>>446
漏れの場合、こないだ給油した時点では15.5km/hって表示されてたんだけど
マソタソ法で計測したら、13.3km/hダターよ。ガクーリ。orz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:53 ID:nTysiurC
表示値の割りに燃料メーター動くの早いなと思ってたんですよ。
それでもかなり良いですね。
あれだけビュンビュン動いて13ぐらいなら満足。
都内在住なら、燃費に関してはFITのありがたみ薄い罠。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:16 ID:RTks23JI
フィット2台目!

前よりエンブレききすぎる気がしないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:30 ID:Xs0P/KuR
それはあるね。惰性で曲がれないからアクセル踏みなおす。
クリープ始まるまで一瞬間が空くのも気になる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:37 ID:RTks23JI
フィルムでないアンテナを、車内リアガラスに取り付けたんだが
後ろの視界が悪い。
ちょと失敗したかなー?!
おまいら、車内だったらどこにつけるよ?
フィット一年点検っていくらくらいかかるの?
地域も併せて教えてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:35 ID:RTks23JI
一台目の時は一万ちょいくらいだった。
千葉。
>>452
頭の上
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:51 ID:7aE/I6/4
以前ここで相談してDラーで直してもらった、クラッチの振動が再発してきたなー。
引っ越して別のDラーになるけど話してやってもらわなきゃ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:12 ID:T0KEUV6y
原付で走ってたら前にMC後フィットがいたのでちょっと後をつけてみた。
それで気付いたんだが、LEDはかなり輝いてるな。
後ろに迷惑なくらい明るかった。
458445:04/08/28 16:56 ID:SyFVEZwm
Fitキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

つーわけで純正ナビに最初に入れたディスクが"DVD-RにMP3"
結果は×。これできたらかなり面白かったんだけどね。
次はちゃんとDVDいれました「ムトゥ・躍るマハラジャ」

で、軽く近所をひとまわりしたけど、気持ちサスが固めで(・∀・)イイ!!
純正ナビの発声登録で音声認識も(・∀・)イイ!!
今晩出かけて純正HIDを確認してくる!
>>458
おめっとさん!!
前はHID後ろはLEDでみんなの視線を浴びて来い!
祈・交通安全。
460435:04/08/28 18:30 ID:T+PdyNnX
>>437
ストームシルバーです。

納車も無事終了。パドルシフトは面白いけど、街中ではあまり使う機会がなさそう。
今思うと、HID付ければよかったかと思います・・・
基本装備で乗り出し1756千円でした。
>>460
7スピードモードスイッチ押してちょこっとエンブレ。
さらに「−」スイッチで強いエンブレ。
街中だとこういう使い方になると思うよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:32 ID:dRg1b7sY
>>461
素早い加速が欲しいときは、スタート時に7マニュアルモードにセット。
4500〜5000回転で「+」スイッチで順次シフトアップし、回転数キープ。
かなりイイ加速しますよ。
>>433

蛸磨気分?
そんな奴ぁ〜いない。
>>450
初期型はアクセル離してもエンブレほとんど効かないね。
漏れもう一台プレオを持ってるんだけど
こっとは同じCVT車でもアクセル離しただけでグッとエンブレが効くのがわかるんだけど
フィットの方はさっぱり効かないので早めにブレーキを踏まないといけない。

CVTに関してはやはりスバルの方が一日の長があるのかと思ってたけど
フィットも後期型では改善したんだね。
このクラスだからなのか
ほんのわずかな重量差でかなり変わるよね。

1人か2人か、ガソリンが満タンか半分かなくなりかけか
それだけで全然重さの違いが実感される。

スタートの加速だけど最初にアクセルを一瞬で1500〜1800回転
くらいにあわせるといわゆるスタートダッシュが出来るような、、、
最初のひとふみできっちり合わせないとダメだけどね。
上手く行くと出だしもその後の加速も恐ろしく速い。
466たこま:04/08/28 22:03 ID:Htyh2Bs4
〉〉463
オレ俺オレ!
つーかTAKE酒井はEGR直したのか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:40 ID:dRg1b7sY
>>465
俺が鈍なだけかもしれんが、乗車人数での変化って感じないな〜
>>468
2名乗車までならほとんど差はないけど
3名以上になるとやっぱり多少重さを感じるよ。
普通に一般道を走ってるとそうでもないんだけど
高速とかで追い越しをするために急加速したりしたら一目瞭然。
重いのとNAエンジンなのでアクセル踏んでもなかなか加速しない。

まあこれは排気量に関係なくNAエンジンの宿命とでも言うべきか。
>468
一度、成人男性4人乗車(漏れ含む)で峠を越えたことがあるんだが、
別の車みたいに加速が悪くなった。
471(^o^)/:04/08/28 23:27 ID:xoMa9nLr
安い車だから しょうがないだろ?
472(^o^)/:04/08/28 23:28 ID:xoMa9nLr
コルトの方が馬力が出ますよ!
>>472
そりゃ400キロ出る車だからね
>>472
仮眠中に焼死したくないので、遠慮させて頂きますわ。










(下手にボロカスにレスる執拗に長期に渡って荒らされるから注意です)



>>441
>やっぱCVTにはトルコンの方が相性はイイよ。
>ロックアップ多用できるから、

誰も指摘しないが間違いではないのか?
多湿板クラッチの方がロックアップが多用出来ると思うのだが…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:38 ID:gqZfVVwy
ロックアップも糞も、走行中のフィットはクラッチで
動力伝達してるんだが。

いわば発進時以外はずーっとロックアップ状態。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:41 ID:gqZfVVwy
↑発進時はマニュアル車同様の半クラね。
乗車人数で加速や乗り心地が変わらない車なんて無い。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:40 ID:IjUuteJs
右折でふくらみ過ぎたのか、ガードレールに激しくこすってしまった…。
ミラーも飛んでったので慌てて次の左折で停車しようとしたら、
こんどは内回りしすぎたみたいでもいちどガリッと…。
左前フェンダーからリアフェンダーまでかなりべっこりいっちゃいました。
泣ける…。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:57 ID:u4SGKw8X
>>479
写真うpヨロ!
481479:04/08/29 02:24 ID:IjUuteJs
ごめん、写真撮ってない。
しかし、スピードも出してない街中で、なんであんなことになったんだろう。
ぼーっとしてたのかなあ…。慣れた道だから気が抜けてたのかなあ…。

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>479
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:46 ID:7bHCVZdT
フィット点検に出した時
台車のフィット借りたことがあったがエンジン煩かったな。
加速も悪い。ちなみに1.3。

同じエンジンなのに何で違うのか・・・
試乗ばかりでエンジン回さないからでしょ?
新車から3千キロぐらいで回す癖つけないと後々回らなくなるそうだよ。
中古のフィットに キャノンライト付きって
書いてあったんだけど・・・

キャノンライトって何?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:34 ID:bwLmsBDh
>>369
ちゃんと日本語を理解できるようになってから書け。
混同してないだろ。読み直せ。
低脳に低脳と言われたくないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:36 ID:bwLmsBDh
>368もだ。
ちゃんと読め。
↑どうでもいいことを蒸し返す低脳
>>485キセノンライトでしょ。HIDの事と思う。
>>486
マヂレスすると 管面・・・マイナスに帯電 だから
引き付けられるスケール生成物質は陽イオンでは?
端的に言ってしまうと、カルシウムや”鉄(笑)”などの金属イオン。
あと、電子をもらってスケールになった鉄はすでにイオンじゃな(ry

ぅぅ、ネタに混じれ酢してしまった。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:24 ID:LeHyBr/h
>>479
オタクのウンテンヘタ話を聞かされてもど〜しょうもないわナ。
そもそもオタク免許持ってないんでしょう。それとも飲酒でもしてたの?
購入して二年。
電動パワステにどうしても馴染めず・・・。
納車されました。
フィットのホンダタイマーって何年にセットにてあるんですか?
ちくしょうめ、まだ納車一月なのに、今朝見たらボンネット、ルーフ
に猫の足跡がイパーイ、おまけに20センチ程の3本の爪あとまで。捕まえて
三味線にしてくれる。待ってろよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:30 ID:/jL5RiaR
>>494
車にカバーかぶしけば
>>494
納車時にネコパンチしとかなかったの?
うちはディーラーでサービスしてくれたよ
今、納車までどれくらいかかる?

中古では手に入らないかな?

中古なんて沢山でてるよ。
>>483
ECUが学習するんで乗り手が違うとその結果として異なるテイストに育つかと。
>>497
大体三週間くらいじゃない?
漏れは八月頭契約で盆をはさんで九月十四日納車だから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:02 ID:2e/0/aAw
ああああ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:06 ID:2e/0/aAw
>500さんはMT?AT?やっぱりMTは納期遅いんですかね?
中古あるけど高いよな
まさか。

>>499
最近のクルマはあれだ
育てゲーみたいなもんだな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:33 ID:scHzDyyR
中古自体は気にしないけど、MC後の細かい変更が魅力だからなー。(キーレスエントリーまわり)
>>499
学習機能付だったの?知らなかった・・・。
>>506
MC後は乗り心地がかなり柔らかくなった。
もともと固めだから柔らかくなったといえ今だ固めな方でしょう。
>>502
漏れはATでつ
ディーラーの話では工場のラインがほとんど1.3で1.5は少ないと。
MTだと一ヶ月はかかるみたいです。もしかしたらもっとかも。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:02 ID:bwLmsBDh
>>490
表面はイオン、中は鉄。それに樹脂、ホコリ等
のマイナスに帯電したスケールの原因となる物が
付着し、中の鉄と一緒に磁石にくっつくのです。
磁気とイオンを混同してるのではないかと指摘した
人が、混同してるのですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:19 ID:OFBxJyYx
1.5W FFのATですが、1ヶ月くらい先に納車になりそうです。わくわく。
慣らし(鳴らし?)運転で紅葉ドライブとか楽しみです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:45 ID:2e/0/aAw
>508さんありがとうございます。しばらく悶々としながら納車まっておきます。
>>509
説明する側に文章力がなかったから、混同されたんじゃないの?

元の文章、↓これだぞ。
> マイナスに帯電したゴミが鉄スケールの表面の鉄イオンに引き付けられて
> 一緒に磁石にくっつく。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:51 ID:bwLmsBDh
>>512
そうかもしれん。
HIDは五万レベルだな、ありゃ。
創価も試練。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:08 ID:Fvrk0eVQ
下で満タンにして、東名川崎から京都まで走っても
まだ、メーターで半分チョイ残ってた。感動した。
ほぼ5速、3500〜4000回転の間で走ってた。
TRIPではインター降りた時点で18.7でした。



>>508
お互い楽しみですね!!
契約したーーーーーw
14に大量出荷あるらしぃw
明日、納車日ケテーイさせてきます!
246です。
切ないとか言ってたけど、納車されたら、吹っ飛びますね。
Fit良いです。

前に乗ってたEG6も楽しいけど、別な楽しみ方があるなと、少し乗って思い知りました。
速い遅い以外にも、自分から楽しみを見つけるって方向があったんだなと。

オーナー系のクラブにも参加してみたいと思います。
あとは、オーディオさえ来れば・・・慣らしが楽なのに(それも、入荷待ちです。
>>499
ここにも勘違い君がいたか
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/000015157.html
521499:04/08/30 07:05 ID:ATwmiIM3
こんなところで煽りが来るとは…

>>520

で、すまんがどこが勘違いだと?
是非指摘して欲しい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 07:19 ID:KWx+dfhz
フィットと関係ない話を延々粘着に引っ張ってる
バカどもは何がしたいんだ?、ここで
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 07:20 ID:KWx+dfhz
森バンド粘着 ・・・ 動脈硬化野郎
ECU粘着   ・・・ 脳梗塞野郎
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 07:24 ID:KWx+dfhz
技術論もどき展開するなら、せめて学部卒レベルの
知識見せろ >>低脳高卒ども
学歴の話は荒れる元ですぞ
何が勘違いって、そりゃこのスレでその話を続けてることが勘違い。
>>519
自分もEGシビック乗ってて
次の車はFitの1.5MTにしようかなと思ってるんですが
Fitも走り楽しいって聞くとますますFit欲しくなっちゃうなぁ。
でもまだシビックに愛着があるのでもう少し先になりそうですが…。
よーし。レカロシート入れ替えるゾー

ってかどこのシートレール安いか知ってる?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:09 ID:8xbIqDU4
>>528
レカロは暑いよー。
>>529
スマン、前車に付いてるのがあるので買い換えできんのだ・・・
寒がりだからちょうど良いのかも
>>528
純正のほうが後々いいんじゃないかなあ高いけど。
安いのはブリットしかしらない。
自分はフィットでなくアコードに純正で入れたけど。

>>529
Styleでヒーター+ベント+電動で超快適仕様にするという手もあるが…
自分のはStyleだったので快適ラクチンでした。
でもベントなしでも多少暑いのは我慢してでも入れる価値はある。
>>529
暑いの?
>>532
529じゃないけど。
体にフィットするので密着する部分が増えて結局暑くなると言っていると思う。
534533:04/08/30 14:53 ID:wjKS1Jnr
すまん、変な書き方だったかも。
また言葉尻をとられて煽られてはたまらんので書き直す。

体にフィットして密着するのと、体を包む部分自体も増えるので、
結果として体に密着する部分がより多くなって暑くなる
と言っていると思う。
535519:04/08/30 15:23 ID:8xbIqDU4
現有なら仕方ないね。
レールは純正しか買ったことないっす。

自分は安物(SR3)使ってたせいか、夏はすごく暑かった。
まー、設計上、放熱は二の次なんだろうね。
ベンチレーションシートカバーとか買って、本末転倒だった。w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:31 ID:5YH2llnU
やっと車検から帰ってきてくれた!!
おかえり、ぼくのフィットちゃん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:34 ID:0aUIBrjU
レンタカーでフィット借りたいのだが、
正直、札幌〜旭川往復で多少の無理かけても大丈夫な車なのか?
なんか、サスが甘そうな気がするが・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:47 ID:qFnl6y0c
>>537
全然余裕。
道内にレンタカー走りまくってるし。
俺も走りまくってるしな。
539537:04/08/30 15:54 ID:0aUIBrjU
>>538
正直、おととしキャラバンの3.2l車で
札幌〜和寒(片道3時間半)往復して来たんだが、
フィットってどれぐらい速度出せますか?
あと、加速の面はどうなんだろう。
1・3ならウチのオヤジのキャラバンよりモタつきそうな予感がするのだが。
名古屋−金沢往復(片道2・300キロ)には楽勝で耐えました。
行きも帰りも高速空いてたので140くらいでとばしたけど。
全然安定してたし助手席の人間は爆睡。

ただ。帰りはノンストップでかっとばしてたら途中でエンジンがへたった。
車あんま詳しくないのであれだけど、半分くらい行ったトコで
踏んでもさっぱり加速しなくなって100キロくらいしか出なくなった。
SAで10分ほど休憩入れたらもとに戻った。

漫画とかで読んだ事あるけどこれがへたるってことなのかぁとか実感した。
ちなみに1.3W
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:57 ID:qFnl6y0c
>>539
150キロくらい出せるよ。
加速はSモードにすれば問題ないよ。
542537:04/08/30 16:01 ID:0aUIBrjU
>>541
サンクス!
いやぁ、ホンダレンタリースで4725円
免責が157円だからJRのSきっぷフォー(特急自由席タイプの往復きっぷ)
より元が取れるかなぁ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:03 ID:qFnl6y0c
>>542
ただ燃費は期待しないでね。
544537:04/08/30 16:09 ID:0aUIBrjU
>>543
そしたら、燃費は10km/lぐらいで見ていいね(一般道)。
中古で探してるんだけど、
車検○○年●月までってのと車検◇◇年付きって意味違うの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:18 ID:qFnl6y0c
>>544
もうちょっと行くと思うけどね
>>528
オフィシャルサイトによると、純正レールでレカロをFitに装着すると、
右に1.5センチほどオフセットするらしいが…。
ついでに、前方へのスライド量も4センチほど短くなる。
>車検◇◇年付
検2年付きってこと?
それなら車検整備費用は車両価格に含まれるっていう事。
法定費用は別途必用だけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:30 ID:kCsgU38k
高速で140キロ出したら、怖かった。
街では快適だが、やぱり高速だとダメだなー。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:31 ID:8xbIqDU4
>>540
ヘタるじゃなくてタレるじゃないのかな。
こんなの定義とかないんだろうけど、ヘタるはもうちょっと長いスパンの経年変化のイメージ。
>>549
軽快そうだけど安定感はイマイチっぽいね。
それにユサユサ・ドンドンけっこうあるから、無意識に身構えて疲れるね。
長距離は苦手かな?
うちのは140でも全然安定してるが、、、
そりゃ初めて出した時はちょっと怖かったけどね。
3分でなれた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:41 ID:kCsgU38k
>>551
うん、イマイチ。
ハンドルがプルプルしてた。

免許とって10年以上になるが、初めて車酔いされた。
しかもエンブレききすぎるから、アクセルベタ踏みしてないと
ガックンガックンなった。

NEWフィット、いまいちだなぁ。
>>550は、頭文字Dの愛読者ですがなにか?
>>554
ホイールバランス大丈夫? タイヤ替えれば少しはマシになるのかなぁ。
エンブレはホンダCVTに慣れるしかないと思うけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:47 ID:kCsgU38k
替えたほうがいいかな?

タイヤは、オプションのディスクブレーキってやつにしたんだが。
エンブレは帰ってきて調整してもらいますた。
リアシートを畳んだら、MTB(前輪は外します)を積載することは可能
でしょうか?
高速でエンブレが効きすぎてガックンガックンなるなんてのは初耳
>>558
可能
>>557
>タイヤは、オプションのディスクブレーキってやつにしたんだが。
>エンブレは帰ってきて調整してもらいますた。

詳しく聞きたいキモチ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:34 ID:gXbtJ6iA
姉妹スレですよモマイラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092293626/
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:38 ID:dHeykfEe
>>552
そのユサユサはアッパーマウントの間に
ゴム板はさむだけでかなり改善できるよ。
「フィット アッパーマウント 振動」
あたりでググってみれ。
563558:04/08/30 18:46 ID:5qSBFXkD
>>559
スアンキュー
>>562
ありがとうございます。いや〜言ってみるもんですね。
その手がありました!
5651.5T乗り:04/08/30 19:15 ID:rePMXoX5
あ・・・パドルシフトはいいなー。
MTは女房が嫌がるから無理だけどさ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:20 ID:5qSBFXkD
すいませんが、これってどういう意味でしょうか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 23:03 ID:p/MZ0G+L
この前カードキーでインロックしやがった。
あけるの相当しんどかったよ。

カードキーが中(受信圏内)にあるってことは、ドアノブを触れば解除になる
のでは???ならないの?

567550:04/08/30 19:27 ID:8xbIqDU4
>>555
頭文字Dって読んだことないんですよ。

マンガ自体あまり読まないんで。

バリバリ伝説の主人公に似た人がAE86で活躍するってことぐらいは知ってるけど。
35なんで世代ですよねきっと。

タレるはF1中継とかでもいうじゃないですか。一般的じゃないすか?
>>567
一般的な”タレる”っていう表現は、タイヤのグリップ力が落ちた状態のことじゃないの?
摩擦熱で。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:45 ID:0/P5nD1s
免許もない学生時代に買っていたPS2ソフトの「グランツ−リスモ コンセプト 2001 TOKYO」
久しぶりにパッケージを見たらFit wが!
ゲーム中の性能は低いがついついプレイしてもーた
>>567
バリバリ伝説? あ、ガードレールを蹴って曲がるヤツね。
頭文字D? あ、前輪をイン側の側溝に引っ掛けて曲がるヤツね。

という会話が成り立てば、本編を読む必要はありません。
571550:04/08/30 20:54 ID:8xbIqDU4
>>568
タイヤもタレますが「エンジンの熱ダレ」とか使うんですけどね。
やっぱりマイナーなのかな。

>>570
> バリバリ伝説? あ、ガードレールを蹴って曲がるヤツね。
読みました。w
> 頭文字D? あ、前輪をイン側の側溝に引っ掛けて曲がるヤツね。
こっちも聞いたことはあります。
というわけで読む必要なさそうですね。w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:58 ID:Hu16jeFE
純正の14インチ鉄ホイールって15インチリアディスク仕様に取り付けれますか?
なんだかタイヤにパワー食われてる気がします。
あと、純正14インチ鉄ホイールの値段っていくらくらいなんですか?
>>566
カードキーが車内にある状態から、車を離れてロックがかかったとき、
ドアノブを触ってもドアが開かない、
そういう状況になって困ったことが一度ある。

毎回そうなるかどうかは検証してないが…。
榛名の5連ヘアピンのイン側に溝はありませ〜ん!
コーナー手前はウネウネで〜す! by群馬県民
>>572
純正14インチ鉄ホイールは、ヤフオクでけっこうでてくるよ
しかも新品タイヤ・ホイールキャップ付きで。
納車前にアルミに交換しちゃった人が出品してるんだな
けっこう安く落札できるよ
576574:04/08/30 21:43 ID:RW4Qn/Lq
で、ヤフオク徘徊してたら
ちょっとめずらしい商品発見
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40820039
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:58 ID:AXjABmkf
>>573
>>カードキーが車内にある状態から、車を離れてロックがかかったとき

カードキーが車内にあれば、車外からはロックは絶対かからないじゃん。
無理やりロックしようとしても、ドアを閉めたらアンロックになる。
578566:04/08/30 22:02 ID:5qSBFXkD
>>573>>577
むむぅ・・・・・・どう解釈すれば良いの?

だから、誤作動したんでしょ?
通常動作でそんな設定になってる訳なかと!
☆カードキーの誤動作その1
カードキーは車内でもグローブボックスの中や
運転席、助手席下の小物入れの外側よりに置くと
「車外にある」と認識される。
この状態で雨とか降ると、ノブが通電して運転中にいきなり
ロックが解除されたりする。

☆カードキーの誤動作その2
原理はワカラン。その1の時のような状態にしていると
カードキーが車内にあるのに扉を閉めた後、なにかのタイミングで
いきなりロックがかかる。
ロックのバーは降りない。上に上がったままロックがかかる。
この状態だとノブを触っても無反応。解除もロックも出来ない。
ただこの場合は5つの扉全てにロックがかかるわけではないので
他の扉から開ければいい。
場合によっちゃあ5つとも閉まっちゃうこともあるみたいだが。

☆カードキーの誤動作その3
重要なお知らせできたやつ。
理由はワカランがカードキー車内なのになんかの拍子にいきなりロックで
インロック状態になる。カードキーは車内なので開けられない。

ま、カードキーの説明に電池切れや誤動作のために必ず通常キーも
持ち歩けって書かれてるからそうするしかないわな。俺は常に両方持ってる。
>>566
カードキーが車内の時は外側からは開けられません。
カードキーのロック解除エリアは車の外側だけ。内側にはない。

でないと、自分がロックして車内に入る時に、他人が外からノブ触ったら開いちゃうでしょ。
ロックしてるのに赤の他人が乗り込んでくる危険性が出る。
おちおち車の中で休憩もしてらんない。

>>576
あんたは575なのでわ?

このキャップちょっと不思議な感じだね
メッキ屋に出してやってもらったのかな?
583575:04/08/30 22:59 ID:RW4Qn/Lq
>>582
まちがえちゃった。すまん。
なんとかして安く新車のフィットを手に入れたいものだが・・・
どこかでキャンペーンでもやってないかなあ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:01 ID:ZG3zR6Yp
メーターの下の燃費計に「21.0km/h」って表示されてるんだけど、
実際の燃費ってどのくらいなんだろう。
あ、ちなみに、ぐれーどは1.3W+純正アルミです
>>585
あの燃費計はあてにならないよ。
ウチでは表示から−3km/hが実燃費ってことが多い。
通勤や街乗り後の給油時に燃費計で18km/hで表示されていたけど
満タン法で計算したらどうやっても15km/h弱しかいってない。
長距離を走っても20〜21km/hの表示に対して17〜18km/hしかいってない。
(連続して100km/hオーバーで走行するともっと燃費は落ちる)
ちなみにグレードは初期型の1.3Wオプション無し。
やっぱみんな満タン方でも15から18は出てるのかぁ。
いいなぁ。
満タン法と燃費計のどちらが正確かは、一概にいえないと思う。

燃費計には機械精度の誤差があるけど、満タン法にはスタンドの傾斜や
タンクからノズルまでのパイプによる吹き返し、ガソリンの揮発などが
影響してくるから、やはり1〜2割は誤差がある。

原則的に、短期間で数値を出したいなら燃費計を、
長期間やって平均の燃費を出すなら満タン法の方が正確だと言えるだろう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:04 ID:Z+/KPhnf
>>586
実燃費ってなに?
満タン法は、人間の給油のクセでかなりの誤差が出るよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:54 ID:ggpXQ/v0
あんな燃費計あてにならんよ。
下り坂をアクセル踏まないで走ればいくらでも上がってく。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:00 ID:ggpXQ/v0
このスレ、女が書き込みしたらダメ?
オーナーズクラブのオフ行ってみようと思ったら
みんなエアロだのウーハーだのドレスアップ系の人
多かったのでひいた・・・・
そっち系興味ない人には辛い集まりだなと実感
オフ会というのはそんなもんです
知らないで行くのが恥
ノーマルなほどかっこいいって価値観のオーナーズクラブ
ちょっとでもいじるとダサいって非難される
タイヤやプラグも出荷時と同じ銘柄を維持してるのが賞賛される
シートのビニールが付いたままのやつは神

そんなオフ会は・・・
>>593
完全支部分けしてる所のオフなんだが、主催者のHPみたら
こりゃーちょっとって感じだったな。自分のエアロ自慢聞かされそうで・・・・
駐車場占拠するのは止めてくれ。
>>590
そりゃ上がって当然なんじゃないですか?
たかだか同じクルマってだけで群れたがる奴なんてそんなもんでス

フツーにただ走ってりゃいいじゃないスか
>>594
会話は盛り上がらなそうだな。「フィットっていいですよね」「そうですね」
で終わりそう。
>>590
意味わかんないんだけど?
珍しい車種ならともかく、
1〜20km走れば数台は見かけるようなメジャーな車で、オフをやるって…。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:19 ID:P3Ac5P67
>>594
旧車じゃありそうだけど、フィットだとまずありえないな。

まあ、フィットのオフ会っていろんなオーナーいそうだし
いじってない人は、オフ会行ったら普通っぽい人探して
適当に世間話から入っていくのが吉だろね。
前後をフィットに囲まれて走っている時、
対向車線を走ってきたフィットとすれちがった
でもフィット海苔にはめずらしくない体験

もっとすごいのがあったら書き込んでくれ
嘘はかんべん
>>603
片側2車線の交差点で信号待ちしてたら
隣に止まったのは嵐銀のフィット。
対向車線にも2台の嵐銀のフィット。
そして俺のも嵐銀のフィット。
なにかのイベントかと思った。
605603:04/08/31 21:15 ID:8/4EpmeP
>>604
カラーまで揃っちゃいましたか!(苦笑)
>>600
下りでアクセルオフって状況は、ほとんどの場合燃料カットしてるのさ。
んで、走行距離だけは伸びるから、どんどん燃費が良くなっていく。
トリップをリセットした直後に下り坂とかだと、物凄い数値がでると思う。
やったことないけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:19 ID:8JNW1wqV
そこで抹茶クレムですよ!
>>606
60km/Lが表示上の限界です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:42 ID:5/Z9bOKm
納車一ヶ月後のマイFITが俺の出張中に家族が
ガードレールにぶつけたらしい。欝だ・・・

あと2日で出張終わったのに・・
>>606
そりゃ当然だが、それがどうすれば「燃費計があてにならない」ことになるんだ?
逆に燃費計が正確だって事じゃないのか?

「燃費」の意味がわかってないのかな?こいつ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:53 ID:aO8KsBCx
俺はもう9000キロほどFIT1.3に乗ってるけど燃費計は正確ですよ。
9000÷今までのレシートのガス量=燃費計
ピッタリなんですが。
15年のマイチェンした3星のやつです。
どんな計測機械でも測定誤差の5%やそこら、つきものなんだけどな。
トリップメータにしたって、正しい距離を表示しているかなんて怪しいもんだ。
>>605
>>607
もちろん隣の嵐銀とはしばらくランデブーしたよw
もし他が全部抹茶クレムだったら、たぶんその日のうちに宝クジ買ってたと思う。

>>610
同意。

ところで、トリップメータとか燃費計って、タイヤの回転数から算出してるのか?
だとしたら、毎日悪路で跳んだり滑ったりしてる俺のメータは相当誤差があるだろうな・・・。
交差点で4箇所全部先頭がフィットだったことはあるなぁ。
後自分がビビ青、後ろか真珠白の状態で
対向から真珠白、ビビ青と並んでやってきてスレ違ったことも。
奇麗なコラボ。
後者はその日にこのスレに書き込んだので見た人いるかも。

全国オフみたいなのは写真見て面白そうと思ったけどな。
100台か200台かフィットばっか集まって同じ色ごとに
並んでる光景はおもろい。祭りっぽくていい。
結構普通のフィットばかりだったし。
(でないと並んでても形バラバラじゃ面白くないし)
で、その中に何台かとんでもないカスタマイズカーが飛び出してる、みたいな。
>>611
納車してからトリップをクリアしてないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:55 ID:dHML8NbS
抹茶オーレおいしいよ。

フィットの方はプレミアム・イエローパール。
購入後、初めて今日ワックス掛けたんだけど、バンパー等の
樹脂パーツにも同じワックスでOKなんでしょうかね?

ちなみに研磨剤は、入ってないタイプです。
バンパーはボディと同色で塗装されてんでしょ?
なら同じ扱いでいいですよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:29 ID:8Bu5ZHu1
サーキット系スカイライン乗りでつ。
フィット1.3W買い足しを検討中で、質問!
LSDは装着できませんか?
スキーに行くのに、あまり効果無さそう(偏見スマソ)な4WDよりも
FF&LSDが良いなーと思ったんですが見つからず、諦め気味。
LSDとかトリップとか
あぶないスレですね
合法Dの取り締まりも始まりますし気をつけたほうがいいですよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:15 ID:8gfxJJar
I can fly!
>>618
LSDが有っても無くても、FFフィットで普通に雪道走行する事は可能。
このまえ、コンパクトカーの何かで街中で後ろから追突された所見た。
ぶつけられた方の後席に乗ってた人が横窓からいきなりぐたっって外に上半身出して手がピクピクしてた・・・
きしょい・・・どうして後ろからぶつけられた時の衝突安全性は調べないのだろうか・・・
トランクがない&少ないハッチバック系の車は後ろから勢いよくぶつけられたら直接ぶつけられたのと変わらなくないか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:19 ID:tTfnq+HC
そんなこと言い出したらサイドからの衝突はどうする。
軽のハッチバックなんてどうだろ。
この前、おかまほられたんだけど、相手もフィットだった…
マジです。
Fitの床下からモノが刺さったら・・・・燃タン!
>>625
どっちが勝ったんだ?

怖い話だけどリスクは高いね。なるべく後ろには乗せないようにしてるし、
後続車には注意してる。でも限度があるし。
でかい車に乗りたいのが本音。
>>627
どういう勝ち負け?
100%相手が悪いから、俺は1円も払ってない。
修理には二十数万かかったみたいだけどね。

あ、お金のことじゃない。
フィットはコンパクトカーにしては衝突に耐えれるらしいから、
フィット同士が衝突してしまえばどうなるんだろうと。
すまん、深い意味は無い。幸い怪我は少ないようですね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:09 ID:Has3d8va
>>610
それではチミが言う、正確な燃費とやらの説明をしてくれよ。
>>622
マルチウザい。
おまえが追突されて氏ね。
632610じゃないが:04/09/01 12:27 ID:ojHfymZC
>630は>590?
燃費ってのは燃料1gでどれだけの距離を走れるかってことだろ?
で、フィットの燃費計は、リセットされた時点からの燃料消費量と走行距離で燃費を計算してると思われる。
下り坂でアクセル踏まないってのはほとんど燃料を消費しないで走行距離がのびている状態なんだから、
燃費計の数字があがるのは当然だろ。
633610:04/09/01 12:27 ID:laW5rLij
>>630
そんじゃ説明してやろう。
「燃費」てのは「走行距離÷使用燃料量」で出すのは知ってるか?
「正確な燃費」ってのは「誤差のない計測結果」という意味だ。

606は「空走したら燃費計の数値が上がるのはおかしい」と言っているが
普通に考えれば、どこもおかしくないだろ?
つまり、606の言ってるのは
「アイドリングしていたら燃費計の数値がさがるのはおかしい」というのと
同じってことだ。

燃費計がおかしいんじゃなくて、こいつの理解がおかしいってこと。
わかった?
634(^o^)/:04/09/01 12:27 ID:N4UD3UDy
フィットと三菱ふそうのトラックを正面衝突するとどうなるの?〜
635632:04/09/01 12:28 ID:ojHfymZC
>610さんいたんですね。しゃしゃり出てスマソ
636610:04/09/01 12:28 ID:laW5rLij
>>632
かぶった・・・代理説明スマソ。
あやまるのまでかぶるな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:16 ID:8gfxJJar
燃費の話はもういいからオートエアコンのはなしを(ry
>>629
かな〜り、ゆっくりぶつかったから衝撃吸収ボディが
ど〜のこ〜の言うレベルじゃないかも?
渋滞中のノロノロ運転中だったからね。
相手のエアバックも作動してなかった。
参考にならなくてスマソ…って、参考になりたくないなw

>>632 >>633
>>635 >>636
おまいらケコーンしろw
>>640
すまんが既婚者なもんで。
じゃあ重婚か
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:52 ID:aWRjdUnu
             _______
           _,,..-------三三三三ニヽ         シティーだワッショイ!!
         /      /|    i    ヽ     \\  シティーだワッショイ!! //
        /      / |    i     ヽ +  + \\ シティーだワッショイ!!/+
  q   /    p  /  ||    i     |:i                           +
  _..'-''' ̄ ̄ ̄ ̄.-''~ ̄'i ̄ ̄ ̄.⊂i ̄ ̄ ̄  .i.  +   /■\  ./■\  /■\
  ,○==н===(○_=___i_____________i__□________[i_    ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 i.=-┌-┐--=--./⌒iヽi========i====/⌒iヽ:〕+ (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
 ヾ:::└-┘:::::::::ヾ::/:i O.i:|.i_____________i_____/i O.i::i/     ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
  ~ゞゝノ ̄ ̄ ̄~ゞゝノ ̄ゞゝノ ̄ ̄ ̄~ゞゝノ       (_)し' し(_)  (__)_)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:59 ID:XLDacw9u
>>637
わろた。
>>643
ホンダッ、ホンダッ、ホンダッ、ホンダッ!
モトコンポも仲間に入れてくれ〜
燃費計は走行中に燃費が知りたいときは便利だね。あくまで目安として。
誤差があったとしても、踏み過ぎかどうかを知る基準にはなるよ。踏めば下がるし。
個人的には燃費計よりも燃料残量をデジタル表示にしてほしかった。
>>643
(・∀・)イイ!
中古の相場ってどれくらいでしょうか?
100萬
>646
デジタル表示にすると誤差が発生した時に
DQNが「まだ走れるって表示されたぞ」なんてクレームつけそう。
ただ残量をデジタル表示するのは俺もいいかなって思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:36 ID:Hp7Jkapn
MC後のフィットって、バックの時、ずいぶんトルクが無いように思います。
1.3だけど、同じように感じているオーナーさんいませんか?
俺前に、4thプレリュード乗ってたんだけど、
メータ回りがデジタルで燃料計もデジタル表示だったんだけど、
ほんとに合ってるのかな?ってついつい思ってた。
アナログの方が俺は気分的に落ち着きますね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:47 ID:aWRjdUnu
NSXに乗ってるけどハンドル重いからフィットが欲しい
>>653
03フィットはハンドルちと重め
まあ程よい程度だから良いが

それよりEPSの違和感にいまだ慣れない
もう2万キロくらい乗ったのにー。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:57 ID:86EB1Bkk
フィットって燃料切れの警告表示が出るのが早くない?
Eにまだ近づいていないのにランプが点灯するので焦ってしまうよ
他の車ではどうなんだろう?
つくのが早いとは思うけど
うちのはちゃんとEに近づいてから光るよ。

ついてからも相当走るので
余裕持たせすぎって気もするけど、
タンク自体他の車と比べて小さめな感じするのでこれでいい気もする。
>>655
オレの車には、警告灯すらない。
>>657
うちの前の車も無かったw
なので燃費計算のため1度、ガス欠になるまで田舎道を走り回ったよ。
ジェリ缶もってw
いい経験ですた。
1.5Wで給油直後に燃費計を出しつつ、
トロトロと走ってたら22.5Km/Lなんてすげー燃費が……
本日、ついにマイフィット納車されますた。1.3A嵐銀。
ちょっと乗ってみた感じは前車9年落ちシビックより静かで快適な印象。
さすが売れてる車種だけあるね。

ところで、ちょっと驚いた話。
自分は商談の時、値引きに関してはあまり必死にならなかった。安く買えるに
こした事はないけど、あまりに値引きにこだわるのもなんかかっこ悪いと思っ
たし(ちなみに値引きは10マソくらい)、納車費用のカットなんかやらなかっ
たのよね。
んで、納車の時店に取りに行ったら「取りにこられたので納車費用はおかえし
します」って1マソくらい戻ってきた。
予想してなかったんで内心驚いたんだけど、これって普通なのかな?

あと、店を出た後シートのビニールすらはずしてない状態でGSにガソリン入
れにいった時「新車買われたんですね?」とか言われてチョー嬉しかったりとか。

なんつーか、やっぱり新車購入って人生の中の一大イベントなんだなぁなんて
思ったりしてるよ。
661550:04/09/02 13:17 ID:kzpeogCV
>>660
> んで、納車の時店に取りに行ったら「取りにこられたので納車費用はおかえし
> します」って1マソくらい戻ってきた。
値引き交渉をあまりしていないと、向こうから言い出してくれることは
あるね。
自分も以前ダイハツ・ミラの商談終盤にDラーオプション10候補から
7つに絞ろうと悩んでいたら、「これだけ付けてくれるなら同額で全部
いいですよ」っていってくれた。
この車って事故率高いよね。
任意保険なんかもやっぱ割高になってるのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 13:41 ID:pR4PJ1Qy
>>662
台数が多いから事故率が高く見えるだけだろ。
それともちゃんとデータ見て言ってるのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:16 ID:Od7A4Pj7
>>662
そんなわけないでしょ。
売り上げ台数が多いからだろ!
そんなんだったら、フィットに限らずトヨタのカローラだって高くなるのは
セオリーでしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:22 ID:ybe71t5/
フィット購入予定です。値段が手頃な1.3Aにしようと思ってたのですが、
1.5じゃないと、VTECエンジンじゃないんですね。

今乗っているバイクがCB400SFでVTECエンジンなのですが、
どうせならフィットもVTECが良いかなと…。

実際、1.3と1.5で、体感速度など違うものでしょうか?
AT車の予定です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:41 ID:pR4PJ1Qy
>>665
試乗しれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:42 ID:ybe71t5/
VTECエンジン!
バイクのハイパーVTECとフィットのSOHC-VTECは別物なのだが。
どうせならDOHC-VTECの車買いなさい。また別物だから。
無限新型エアロ、あんましカッコいくない。
前のほうが良かったよな〜。
670550:04/09/02 16:36 ID:kzpeogCV
>>665
1.3のエンジンもツインプラグだったりして、ホンダらしい
気の利いたエンジンですよ。
皆さんは、この車のどこに惹かれて買ったの?
見た目
乗ってみたら想像以上に中が広い
値段

目立った欠点が特にない。

一番は見た目かね、やっぱ。
>>668
今はType RやインテくらいしかDOHC VTECはないんだよな…
もう少し普通のコンパクトでDOHC VTECが欲しい。
>>655
確かにちょっと早い
俺も焦るほうなので
メーターばらして燃料系の針を少し移動させたよ
だから今はEに来ないと点灯しない
92年式エスティマルシーダから1.5Aに乗り換えします。
納車は10月4日だそうで、今から楽しみにしてます。
色はしりうすぶるー。
ディーラーにあったローズオレンジも結構いいかな、って思ったんだけどね。

後部座席を畳めばフラットな荷室空間が出来るってのがこの車を選んだきっかけです。
今のエスティマが10月末で車検切れなんて、結構ぎりぎり。
契約が8月30日で10月納車って、こんなもんなのかな?
1.5Wにのって三日四日。
400Kmも走って、思いっきり実感したのが手足が長い人だと乗車位置がかなりむずかしい。
ハンドルに合わせるとアクセルを踏む足にムリが、逆にペダルに合わせるとハンドルが遠くなる。

コストダウンの格好の的だと思うけど、体格の幅を吸収する為にも
テレスコもつけなきゃだめだなぁ、と。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:18 ID:JjkYv+bK
NEW型乗ってる人って、慣らし運転した?
前型の時は「最低1000kmは、慣らししてね」と言われたのだが
NEWは聞き忘れた。
一応3000回転までいかないように気をつけてはいるのだが。。。

>>676
漏れのようなチビにも難しいんだよ。
シートをなるべく立たせればいいかも
俺はハンドルちょっと遠めで運転してるな。肘が伸びてる。
半月もせずにすっかり慣れた。
シートをちょっと後めにして深く座ってる。
必要な時はちょっと前に乗り出せばいいだけだし。
>>662
事故率は高くないと思うけど。
事故数なら売れてるから高めになるかもしれないけど。

>>663-664
事故率だから台数は関係ないかと。
台数でてる方が平均化するから全体の事故率と近い数字が出るはず。

>>677
今の車って昔と違って慣らしとかあまり必要ないと思うのだが。
ただ俺は1000キロ位は多少気を使ったけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:05 ID:depUq1IP
事故率が高いのはおばさん車としても定着しているという理由もあるでしょ。
ガソリン値上げでまた人気復活の予感。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:25 ID:KiJ7V025
事故率高いってどっかソースあるの?
任意保険からいってそうは思えんのだが?

>>675
うちも8/30に契約したけど、1.3Wで・・・9/14出荷の車を整備して・・・18-20渡しくらいといわれてます。
1.5は出荷台数少ないと聞いてますね。

1.5のパドルシフトが面白そうで試乗したかったけど、置いてるディーラーが遠くてあきらめた・・・・

>>660
>んで、納車の時店に取りに行ったら「取りにこられたので納車費用はおかえし
します」って1マソくらい戻ってきた。

以前新車を買ったとき(10年前w)は「ワックスをおとす手数料だからマけられない!」といわれた記憶があったので、
今回、商談中から>>660さんと同じこといわれてたので、ちょっと驚き。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 05:54 ID:4ChSeJ3n
ライフは軽だがフィットより燃費が悪い。フィットは維持費が高いがライフより燃費がいい。
どちらがお得でしょうか?比較フィット1.3、1.5。
>>684
何も買わずどこへも行かないのがお得ですよ!!

つかそこまでケチるなら新車買おうなんて思わないけど普通。
686550:04/09/03 08:13 ID:jEgkkval
>>684
走行距離によるんじゃない?
メインで使うのか、セカンドカーとして置いておく時間が長いのか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:16 ID:7mDwB5eV
>>684
燃費ってそういうものですよ
同じくらいの重さの物体を同じ様に移動させるのに必要はエネルギーはほぼ同じ
ライフもフィットも重さは何割も変わらない
小さなエンジンを精一杯回すよりも
多少は余裕のあるエンジンを余裕で回した方が効率がいい

ここまでは物理の法則
どちらがお得かは経済の法則
軽の燃費がいい時代はだいぶ前に終わった。
エンジン変わってないのにボディ大きくなって重くなってるから。

維持費は当然変わらず安いけど。
>>684
 うちのオトン、ライフに乗ってるよ。ちなみに親子して同じディーラー
から買った。
本日やっと納車っす
1.5S 5MT ビビ青
1ヶ月ちょい待っただけに楽しみだ。
早く仕事終えてとりにいきて〜
MTフィットにはスピードリミッターが無いって聞いたんけど本当?
692550:04/09/03 13:04 ID:jEgkkval
>>691
パワーとギヤ比の関係で付けてもしょうがない車には
ついてないことが多いけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:32 ID:054o4cj+
彼女持ちの香具師に聞きたいんだが

俺の彼女の前で車の話すると何で怒るんだろ?
いつも買い物付き合ったり、迎えに行ったりしてやってんのに。

フィット様様のはずなのによー。
誰か同じような人いるかな?
>>693
フィットを溺愛してないか?
きっと彼女は>>693がフィットに溺愛しているからフィットに対してヤキモチ妬いてるんだよ。
そんな女心に気づいてやれ。
>>693はその女にとって呼べばすぐ来てくれるタクシー代わりの都合のいい存在
なのを気付くべきだと思います。
>>690
その気持ち判るな〜
しかし、そういう時に限って、急な残業が…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:09 ID:054o4cj+
>>694
溺愛まではいかないけど。
自分で整備してると、どうしても愛着がわく。
なるべく彼女の前では車の話、控えてるんだけど。

女心ってわかんねーよな。

>>695
絶対言われると思ったよ。
でもそんなに都合よく使われてもないんだな。
終電間に合わなかった時くらいしか迎えは行かない。
そんなしょっちゅうでもないしな。
反対に俺が終電間に合わなかった時は迎えにきてもらってるから。
>>697
画期的なタクシーごっこですね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:16 ID:054o4cj+
>>698
まーね。やってみれば?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:17 ID:7mDwB5eV
キューブのTAXIは見たことあるが、フィットは・・・
>>699
女を養うということは財産・思想の共有化ですから、心の狭いおいらにはまだ出来ません
あと何年経って脳がボケて来ればいいですけどね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:23 ID:054o4cj+
ところで、すごい勢いでカマ掘られても
エアバックって作動しないんかな?

やっぱり正面衝突じゃないと作動しないのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:24 ID:054o4cj+
>>701
そうか・・・でも俺もまだ養ってはないぞ。
そんなしょっちゅうでもなければ迎えに来てもらうこともある分際で

送り迎え”してやってる”んだから車の話を聞けよ
フィット”様様”だろ、ゴラァ

我侭な男だね。そりゃ怒るわ。

つか、君の車の話が面白くないだけだろ。
女心もへったくれもない、猿でも分かる事実。

送り迎え”してやってる”といいつつ、なぜか”フィット様様”となっちゃう
部分で君の性格もなんとなく分かるし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:48 ID:054o4cj+
すごい揚げ足取りだね。
ご指摘ありがとう。
あなたは女ですか?
そんなにムキにならないでほしいのだが。

>そんなしょっちゅうでもなければ迎えに来てもらうこともある分際で
すごいな、女王様みたいな言い方。こえっ。




君の彼女はハイハイって聞き流しときゃいい話もスルーできない万年おヒスちゃんなのかもしれんね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:51 ID:054o4cj+
なるべく彼女の前では車の話、控えてるんだけど。

697読みました?>704

そのムキになる具合で、あなたの性格も分かりますよ。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:53 ID:sbDdLHRO
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
>>707 へんな煽りを入れない・・・お里が知れるよ?

世の中には「何話してるか内容はさっぱりわからないけど、一生懸命(とか楽しそうに)
話してる姿が面白い。」と言ってくれるオナゴもいるわけで。。。
本当に「車の話」だけで不機嫌になるのなら、興味を引けるように、理解できるように
、構成や話し方・用語を工夫する余地はあるかも。ただ、明石屋さんまばりのエネルギーと
技量がないと、相手の興味も無い話で楽しく場を盛り上げるのは難しいだろうな。
無理に車の話で楽しもうとしないで、楽しむためにはどんな話題が良いか考える方が、
よっぽど良いんじゃないの?まずは彼女自身が楽しく話せる話題におまいがついていけるように汁!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:59 ID:054o4cj+
そうか。
俺の努力も足りないし万年おヒスちゃんってのも
あるかもしんないな。
もうそろそろやめてフィットの話にもどれや
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:03 ID:054o4cj+
それにしても皆、そんなに彼女に細かい気配りしながら
付き合ってるのか?

参考までに教えてもらいたい。
713700:04/09/03 15:03 ID:7mDwB5eV
フィットのTAXIは何処で乗れる?

>>700
キューブのタクシーは札幌で見たことないよ。
ちなみに、札幌ではセレナが平岸ハイヤーで小型料金で乗れるのは知ってる。

個人タクシーはエルグランドやプリウス、懐かしいいすゞジェミニも見たことあるけどね。
715700:04/09/03 15:06 ID:7mDwB5eV
キューブのタクシーは神奈川県のヘソあたりで見れるよ
都内でよく見るのはでっかい500円玉背負ったキューブ
壮絶な誤爆してしまった、、、、、
>>705へのレスを凄いトコに書いちゃったよ。

もう精も根も尽き果てた、、、。

ちなみに俺は男だ。

ところで、ドアミラー折りたたみのボタンって本来は光ってるんだっけ?
今は光ってないのだが、なんかきれ易いと聞いたことあるような、、
最初から光る仕様じゃなかったっけ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:12 ID:054o4cj+
>>717
光らない。
ボタンちっちゃ〜いんだ
人差し指の爪がめくれるし〜
>>718
サンクス

早く見ずに一発で押せるようになりたいなぁ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:22 ID:Sk/heAsn
1.5リッター、MC後のフィットに乗ってる人に質問です。
STOP&GOの多い街中でSレンジを使ったりしますか?
また、DレンジとSレンジで燃費はどれくらい違うのでしょう?

試した方おられましたら、どうか教えてください!
この前、マーチに乗ったら運転のし易さにビックリ。
まぁ、エンジンパワーは無いけどね・・。
1.5Wですが、8/1に契約して9/10頃ディーラーに入庫って言われた。
納車日自体はまだ未定なんですが・・・早く来ないかなー?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:36 ID:o4x5SOtS
買ってすぐに次考えている人いる?
親父が買っていざ乗ってみた。

運転してて楽しくない。
72645:04/09/03 19:25 ID:JeNOBQAb
>>724
もう考えてるよ。
このペースだと、あと4年も乗れば廃車だから。
次は何にしようかな・・・ミラかなw
1.5だが、今まで何も気にせず乗っていて燃費計で12Km/lが出れば良い方だと思っていた。
回転数に気を使って乗るようになったら15km/lを軽く超えるようになった。
やっぱり乗り方次第だね。
昨日ついにGD3(1.5W 5MT ビビ青)が納車されました。
乗ってみた感想ですが…。

まずシートが合わないんですよ。適切なポジションを取ろうとすると
シートをペダル位置に合わせるとハンドルに手が届きにくい。
何とか妥協したポジションをとっても、ハンドルを大きめに切るとどうしても
肩がシートから離れてしまうんです。
思わず、「イタリアの猿」と言う言葉を思い出してしまいました…。

あと、腰のサポートも適切ではないです。これは試乗で分かっていたので、
オプションのランバーフィット・サポートをあらかじめ注文しておきました。
やや圧迫感が強すぎるかなとは思いましたが、これは具合がよさそうです。

走り出してみると、ペダル周りの狭さが気になります。
MTなのでクラッチがある分配置がきついんでしょうけど、アクセルとブレーキを同時に
踏んでしまわないか気になります。これではフットレストが無いのもむべなるかな。
しかし、カチリカチリと決まるシフトの感触の良さは、このクラスでは印象的ですね。

さらに動かしてみると、エンジンが思ったよりトルクがあると感じました。
慣らし中ゆえ2500回転を目処にしていますが、それでも流れに乗れないと言うことは無く
これはかなり好印象。十分に回せるようになればかなりキビキビと走らせられるでしょう。
パワステの感触も以前(初期型)より良くなったかな。でもやはり油圧のほうがいいな。

足回りにかんして言えば、意外と柔らかい感じ。ずいぶん前に試乗した初期型1.3L
とはかなり違って、足の硬さは感じられずギャップに乗ってもあまり跳ねません。
ただし、コーナーでハンドルスーッと切っていくとワンテンポ遅れてボディが
揺り戻される感じがわずかにあります。
オプションの185/55R15を装備しましたが、14インチのほうが切りはじめの反応が鈍くて
よかったかも。

シートの問題もあって、なじむのに少し時間がかかりそうですが、うまくなじめばきっと
良いパートナーになってくれることでしょう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:29 ID:GANSD8nO
>> CAGrB9Hp

納車おめ。
ペダル周りは俺も思ったけど、すぐに慣れた。
シートは何もなしだと腰にかなり悪い。初期型と変わってないの?
俺は自動後進で安いランバー買って、テンピュールの座布団です。
テンピュールの座布団は超お勧め。ちと高いけど。500km走っても平気。
駐車中に見られたくはないけど、ポジションがバッチリになった。

上の方でリミッターなしみたいなこと言ってた香具師いたけど、どうなんだろう?
5速で5000までは回したけど、何もなかったよ。東名ではこれが限界。
電動パワステって、戻りが悪いよね。
ゲーセンみたいだよ・・。
>>731
初期型(星2つです!)はそこそこ戻る。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:55 ID:JIrnafDP
じゃ、ヴィッツにしとけば良かったかって言うと・・・。
納得しちゃうんだよ。
相変わらずミニバン的ポジションの取り方を知らぬ香具師が多いようですな。
電動パワステは(アクセル?)と連動してるので
コツを掴むと戻るように出来ますよ。

結構運転の仕方次第。

逆に慣れないと、すぐ戻ったり、戻らなかったりちょと危ない。
なにそれ
まあミニバン乗る時は教習所で教わった通りの
座り型ではなかなか上手く座れんもんです。

自分でいろいろ工夫しませい。

シートの位置はもちろん
シートの高さ(←結構ポイント)、背もたれの角度、いろいろやって
ベストポジションを見つけてくだせえ。
728&729さん
私も同意見ですね。

シートの件は、前車についてた、レカロで妥協しようと思いますけど、ノーマルのシートは辛いです。
辛すぎて、売ろうと思ってたレカロを売るの辞めました。
ホントは売って、家計の足しにしようと思ったんですが(苦笑

足に関しては、ゴムのブッシュとか、鉄性のワッシャーを入れることで、改善できるとか・・・
調べて試してみたいと思います。

05MTFit乗り
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:53 ID:6YZz1MR3
フィットの電動パワステって、極低速域では戻りが悪いと思うことがあるが
ある程度車速が上がると、違和感は感じなくなる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:03 ID:tQ5Bu/4D
>728
> まずシートが合わないんですよ。適切なポジションを取ろうとすると
> シートをペダル位置に合わせるとハンドルに手が届きにくい。

極端に手が短いか足が長くないと、そういう状況にはならないのでは?
きっとふんぞりポジションで乗っていると思われ。もっと深く腰掛けるか、
背もたれをもっと起こすべし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:07 ID:6YZz1MR3
純正のDVDナビを入れたんだけど、時計がなくなってしまうのにはマイッタ・・・
皆さんは、不便を感じませんか?どうされてますか?
純正ナビに時計表示があるから無問題。
時刻もGPSで拾うから正確無比。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:24 ID:6YZz1MR3
だけど、テレビを見るときは表示されないし
とにかく、表示が小さいから見づらいよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:28 ID:eqtZha/t
カー用品店においてるような後付のデカくてダサいヤツつければいいじゃん。
よろしく!!

【インターナビ】ホンダ純正ナビ【プレミアム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094220408/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:49 ID:6YZz1MR3
>744
消費電力が少ない液晶式なら、配線無しでもOKですが、夜は見えないし
かといって、時計のために、配線を取り回すのも大げさだし・・・
夜でも見やすくて、取り付けも簡単な商品って無いでしょうかね〜?
>>746
自分は社外ナビですが、やはり時計表示が小さすぎて見にくい!
そこで購入したのが吸盤で取り付けるタイプのやつ。
フロントガラスの右下の見やすいとこ選んでくっつけてるよ〜
ちなみに液晶が透けてるので、夜はヘッドライトの光で見えるってことになってる。
見えないことはないが、見やすいとはいえないね。
自動後退なんかでフツーに売ってるから見てくれば?安いし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:24 ID:Ns75v1vj
>>747
っていうか、メーカも、ちょっと考えてほしいところですな。
オプションパーツで出すとか・・

ところで、『自動後退』って何ですか?
『黄色い帽子』みたいなもんです
>>743
TVでも強制表示だし文字もラジオのより大きくて明るいぞ。
メーター内にデジタルで表示されれば問題ないのにね。
ついでに瞬間燃費計もほしい。
ライフみたいなのでもいいな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:12 ID:5TSEyr2K
瞬間燃費計は付いてるじゃん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:28 ID:8BKZAz1B
>>749
ああ〜なるほど・・・了解しました。 一度見てきます。

>>750
ディーラオプションで取り付けたDVDナビは、TV画面では
時計は表示されませんが・・・設定変更もナシ
俺の場合、シートの調整は高さを思い切って上げたらいい感じになった。
もともとシートは低い方が好みなのだが、どうもフィットの場合は
シートを低くするといいポジションが得られないようだ。
ちなみに、俺の体型は170センチ60キロです。
>>753
純正じゃなくてギャザズか。
それなら時計付きを選ばなかった自己責任だな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 06:00 ID:xoG0sm6i
>>686-689
メインで使います。このように迷っている人は多いと思う。
相当走らないと埋められない差額なのかと。
>747
フロントガラスに吸盤は危険な希ガス。
>>757
それを言うとレーダー探知機なんかどうなる。
ほとんどの製品がアームの固定をするのに
ガラスに吸盤でくっつけるパターンを取ってるぞ。
透明な吸盤をガラスにつけるのはヤヴァいよ。太陽光を一点に集める場合があるから。
マトモな探知機ならば、吸盤は黒など目立たず光を通さない色になっとる。
760747:04/09/04 08:38 ID:6LimxMWz
>>757-759
確かにそうだね。
でもメーカーもちゃんと考えてて、吸盤は昔のピカピカ透明のじゃなくて
表面が曇ってて半透明になってるから、レンズみたいにはならなかったよ。
自分も買ってから気付いて、天気のいい日に実験してみた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:56 ID:0mV0y5RL
>>755
ギャザズって、フィットのアクセサリーカタログに載ってるんで
ホンダ純正品だと思ってたよ。
でも、保障期間は車に準じてるし、万一、故障したときもディーラーで
修理できるだろう?

762sai:04/09/04 10:10 ID:gLSC/bcU
今度、会社でフィットを予算100万までで、中古を買う予定なのですが、
みなさん、ガソリンはレギュラーですか? インジェクションがどうの
こうのと言われ、ハイオクがいいと言われたのですが、どうなんですか?
フィットの燃料はレギュラー指定。
ハイオクを入れてもエンジンは壊れないけど
お金の無駄なだけ。
ちなみにハイオクに添加されてる清浄剤は
燃えにくいハイオクで生成されるカーボンを
落とすためのもの。
レギュラーなら綺麗に燃焼する。

ガソリンスタンドの商魂に騙される香具師哀れ。
ガソスタはガソリンだけでいいよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:10 ID:DrGNRcFM
フィットで、初カーセックスやったど!!

狭かったけど、えがった。
狭いからいいんだよ。最初はね。

>>761
ギャザスは、Dラーさんで普通に修理受け付けてくれます。
サービスセンターみたいなトコに送るだけだけど。
>>755
ギャザス、ザナヴィなんかは、純正と思って間違いないんだけどなー。
>>767
ディーラーオプションとかアクセサリーカタログなんかで取り扱っているメーカー品は
市販品と同じ品物でもディーラーへ卸すのはいわゆるバルク品だから
(黄色い帽子や自動後退なんかで売ってるリテール品のように化粧箱には入っていない)
ディーラーも純正部品として取り扱うのが普通だね。

769ひで:04/09/04 17:16 ID:HlGkTcDB
こんにちわ、MC後の1.5Wです。
アクセルのフィーリングについて質問です。

高速道路走行時や、ある程度踏み込んで回転を上げたときに感じるんですが、
アクセルペダルが、ギシギシって感触がします。
ちょうど油がきれたみたいに。

今日、ディーラーに見てもらったんですが、
エンジンの振動がアクセルワイヤーを介して伝わってるとのこと。
これは、構造的なことなので対応できないそうです。(他の車も、同じらしい)

しょうがなく、そのまま帰ってきたんですが
やっぱり、気になります・・・
もし何か対応策をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
>>769
アクセルペダルを引っ張ってるリターンスプリングをグリスアップすれば治る。
771ひで:04/09/04 18:25 ID:HlGkTcDB
>>770
ありがとうございます。
早速やってみます。
772728:04/09/04 19:19 ID:O2at4sKf
>>740
ペダル位置が合いにくいのは、ランバーフィット・サポートのせいもあります。
サポートがある分腰の位置が前になりますので、どうしてもペダルが近くなってしまいます。
おかげで、右足の太ももがややシートから浮き気味になり、足首がだるく感じます。
サポートを外して腰痛と戦いながら理想的なポジションを取るか、
ハンドルの遠さを我慢しつつサポートを当てて腰痛をカバーするか…。

ランバーフィット・サポートそのものの機能は非常に気に入っているので、
ポジションを取りやすいようにA5サイズ程度の小さ目のウレタンサポートがあれば
いいのになと思ってしまいます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:28 ID:CAyDP/xH
新車で購入しましたが今3000きろ目前。オイル交換そろそろですかね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:00 ID:TdQw1sUL
HONDA Fit 1.5T (HMM-S) 2003年1月

▲MENU



  乗り心地は改善されず
昨年9月に追加された1.5gは乗り心地が改善された,と聞いていたフィット。
機会があって,ちょこっと乗ってみました。さすがに1.5g。110ps14.6kgmという
パワーは余裕しゃくしゃくで,上り坂でもストレスなく加速するばかりか,
三菱コルトや現代TBとは大違いの静かさです。軽めのステアリングは気持ちよく
ノーズの向きを変えてくれます。でも,乗り心地のカツカツ,ゴツンゴツンは以前といっしょでした。
路面の舗装状況の変化が,手に取るように分かる絶妙のサスペンション・セッティング…
なぁんて誉めてる場合じゃありません。この突き上げはいったい…ん〜ン?何処が改善されたんだろ?

  腰砕けっ…(^_^;
おまけに操縦安定性にも“?”が…。先にに掲載した1.3gの試乗記に
「ほとんどロールを感じさせずスパッと車線を変更するのは,さすがはホンダ!」
などと書きましたが,交差点で馬脚をあらわしました。
大き目の交差点での左折をちょいと早めに回ったら,右リアが“ぐしゃっ”と…(^_^; 
運転している人間から見れば「なんじゃ,こりゃぁ」というだけの感じだったのですが,
リアシート・インプレッション(笑)を試みていた友人によると,一瞬声が出ない怖さだったそうです。

  
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:01 ID:TdQw1sUL
ただのギミック?
もう一つ。1.5gのCVTに新設の“7スピードモード”のうち,
“マニュアルシフトモード”はエンジンブレーキをかける時に有効ですが,
“7速オートシフトモード”は無用の長物。CVTのせっかくのスムーズさに,
不自然なノッチを付けただけの妙な加速感。こんなもん,なんか意味があるのかっ!
という代物でした。さほどコストもかかるわけじゃないから,まぁ付けとけってくらいの判断なのでしょうか。まったく近頃の日本のメーカーったら…

  韓国に抜かれる!
11月にマイナーチェンジされた1.3gにも試乗したのですが,乗り心地は1.3の方が若干ましなようでした。
気のせいかな?という位の違いですが。でも,あれだけ堅そうな=乗り心地の悪い足にもかかわらず,
あの程度の曲がり方であんな風に腰砕けになるなんて…予想外でした。ホンダなのに…ねぇ。
車作りの基礎基本の部分をおろそかにしていると,大韓民国に抜かれるのは時間の問題。
つぎのモデルあたりでは…。Hyundai TB,ほんとに良かったですよ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:16 ID:yAwPR9cW
環境ハイオク エネオスヴィーゴ入れてます
>>756
私もekスポーツとフィットで悩んでたけど
燃費と安心感でフィットにしましたよ。
ekスポーツの燃費を10km/l、フィットを15km/l、ガソリン代を100円/l、
それと自動車税、重量税を加えて計算したところ、
ちょうど1年に12540キロ走れば同額になります。
私は確実に年15000キロ走るので、フィットのほうが得だという結果。
さらにグリーン税制も適用されるし、車の耐久性も軽よりは上だと考えて
最後は迷うことなくフィットに決めました。
軽なんて買い物車。
>>773
もう交換汁。初回は早めに。
フィットって燃費の差が激しいですね。
一番いいときは19km/Lもいくときもあるけれど、
大抵近所を走っている時は一ケタ台です。
せめて常時2ケタにのせたいんだけど。。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:17 ID:bvUw7jNC
>728
正直な話、私もノーマルのままのシートでは腰が痛くなったので、ランバーサポートを入れて
ます。ただ、純正の高い奴じゃなくて用品店で\1500くらいで買った奴。あんこを削りながら調
整したんだけど。
それをはさんでも、手足は窮屈にはなっていないので、729さんのもともとのポジションがおかし
いのではないかと思った次第です。まあ、ユーザーによっていろいろな受け取り方があるものだ
とあらためて感じました。車を作る方も大変だ。
ちなみに私は身長180cm, 体重89kg。手足の長さは普通と思います。
782740:04/09/04 21:18 ID:bvUw7jNC
781は740です。
コンパクトカーは背を立てて乗るんだよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:30 ID:o4k6dFB+
Fitって今年で何年目ですかね?4年目?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:35 ID:YnX66Brw
>>717
折り畳みボタンは光らないけど、ミラーってとこは光るよね。
ただの、 道具     機械

得するか  そうでないのか

得   損   得   損

燃費!!   ・・・お金をなるべく使わない。

憧れ  喜び  夢  沸きあがる感情。  ×××。得。 損。

フィット。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:22 ID:SM1UnXyf
なんかFITの後部のホンダのエンブレムが切り取られてなくなった
という話を知り合いから聞いたのだがFITのエンブレムって盗むほど価値あるの?
デフォルトで付いているエンブレムらしいけど。
>>785
昔のは光らない。
LED埋め込みDIYが一部で流行った。
盗むやつにもいろいろな事情があるだろうから。
明日1.3Wを買いに行きます。
とりあえず純正ナビとHIDはつけようと思ってるんですけど、
この二つ以外でつけといた方がいいオプションてありますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:37 ID:J84ET0Ma
明日のGT観戦はFITでいってみよう。
まっちゃみれるかな?
>>790
タバコ吸うならドアバイザー。
サイドブレーキ引かないならアームレスト。
買ってすぐにヴィッツかイストにしとけば良かったと思ってる人いる?
>>793
買ってすぐに乗せてもらって、フィットで良かったと思ったことはある。
どちらもハナっから選択肢になかったけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:00 ID:o7Po8kXn
>>790
アームレストはつけない方がいい。
アームレストに慣れてしまうとアームレストがない車に乗るのが苦痛になるから。
>>790
タバコをすうなら、まず灰皿!
     『自走後退』でかいますた・・・・・

リアスポイラーは旦那に却下された;;;

カラードのマッドガードはゆずらなかったがなw

最近はフロアカーペットはタダではつけてくれない感じダターナ・・・

>>793-794
ウチでは家族みんなヨタ嫌いなのでヨタには興味はないけどデミオとマーチには正直惹かれた。
でもデミオは燃費が悪い、マーチはラゲッジスペースが狭いってのがひっかっかってフィットになった。

>>795
それはあるねぇ。
普段は軽に乗ってることが多いけど(狭い街中ではフィットでも大きすぎで軽がちょうどいいのよ)
軽がアームレスト付き(ご丁寧にリア席まで)なのでたまに遠出とかでフィットに乗るとなんか落ち着かない。
運転していても後ろに乗っていても。
そういやリアスポイラーって効果ある?
雨の日にリアガラスが水滴だらけになるので
効果あるなら付けたいんだけど。
見た目だけならいらない。
リアガラスにもワイパーついてるからそれで十分な気もするが。
リヤカソケツワイパーが欲しい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:01 ID:GMTul7sy
旧ホンダ車からの乗り換えなので、ワイパーを使うとき、いつもの癖でスイッチをひねってしまい
リアワイパーを動かしてしまう。
ライトスイッチも含めて、前のスイッチパターンの方が使いやすかったと思うのだが・・・

単に、慣れの問題かな??

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:48 ID:SLNMeTQO
うん
>>801
旧ホンダって・・・・レバー式に替わってからずいぶん経つんだけど。
確かにロータリー式は使い易かったけど運輸省の指導でスイッチの類は
どのメーカーから乗り換えても違和感が無いように改められてます。
これによってトヨタユーザーからの乗り換えも増えたらしいね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:13 ID:RiQ4FDuX
>>790
HIDは白色光が災いして雨降りで近くの路面が良く見えないから
・・・が許せば黄色フォグもつけることをお勧めしますヨ
初期型のテールランプって、ウインカーの下側は光らないよね?
下側も光るヤツ見つけたんすけど、あれ簡単にできるん?
>>805
21mmの穴あけが必要です。
「下部点灯」でググれ。
ヒューズやばそう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:31 ID:M+XM4N6A
>>801
激しく同意
>>803
そう言う事情だったのか。
旧ホンダ式の方が扱いやすかったのにね。
>>803
トヨタの特許が切れ、コストダウンのため変わったという話を聞いたけど?
>>809
>>803であってるよ
豊田が運輸省に働きかけて、操作統一のためにやめさせた
本当は部品を買わせるため、だから同じトコから部品買わなきゃならん
他メーカーからホンダに乗り換える人が増えたのも事実だけど
ホンダの操作になれてた人からすると、以前のロータリー式スイッチが使いやすかった
>>809
そもそもレバー式にトヨタの特許は無い。
レバー式コンビスイッチはGMの特許で
それまでの車はタンブラーSWかプルSW。

引き上げ式のパワーウインドSWなら
マツダの特許だったが、これもプッシュ式
よりも安全と言うことで全社横並びとなった。
これには首挟み事故が多発した当時にトヨタが
特許料を節約しようとした策略との噂である。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:06 ID:GMTul7sy
何でトヨタ方式に統一しなきゃならんのよ?

変更後は、実際に使いにくくなってるんだから
ホンダには少しは意地をみせて欲しかったな。
813809:04/09/05 12:15 ID:Xyh+zUe7
>>810,811
ありがとうございました。
目立たないモールをつけて欲しいなー、欧州車って高級車にも
ついてるでしょ、そのままだどドアのエッジが・・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:17 ID:mOEV6fGq
自分でつければいいかと。
1000円〜2000円位だろ?
今時モールは流行って無いから自分でつけるしかない。
>>779
今の新車たちは、早めに替えれば良いってものではないらしい。
>>816
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ー 初回は1,000km台で、エレメントも同時交換ぢゃないの・・・?
初回点検のとき変える必要ないと言われ現在3000キロ。
さすがにアクセル気持ち重い感じ。
新車だからそろそろオイル換えます。
中古なら1マソ以上換えないけどね。
そこまでいったなら5000の半年点検で変えればいいかと
820790:04/09/05 18:10 ID:sey9ML6O
無事契約しました!
レスくれた皆さんありがとうございました。
結局アームレストとドアバイザーとフロアカーペットをつけました。
今月末の納車予定です。めちゃくちゃ楽しみです!
喫煙しない俺には不要だった<バイザー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:37 ID:Xq5GK+Cl
>>491
異常者
>>821
雨のとき、ちょっと換気で窓開けたいなーって思ったときに役立つかもよ
仕事仲間でCR-V新車で買ってから25,000k超えるまでオイル交換しなかった奴がいた。
エンジンがフケなくなって店に行ったら「死亡直前でした」と言われたらしい。
オイルもドロッとしてて抜くのに苦労したらしい。
中古車の中には見た目は綺麗でもそんなやつも混じってるから注意が必要だな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:03 ID:mtUYIUGP
15インチ、リアディスク搭載車に乗っています。
このタイプに純正の14インチ鉄ホイールって問題なく取り付け可能でしょうか?
標準オーディオのイルミネーション色を変えたくて、パネルの取り外しに挑んだのですが、上半分が
やたら硬くて、壊れそうだったため途中で断念しました。底部のスクリュー一本を外しただけですが、
他に外すところはあるのでしょうか? どなたか教えてください。
1.5Wのオートエアコン・5MT仕様です。
オーディオエアコンダイヤルの下のほうを手でつかんで
おもいっきりバキッっと引っ張ります。かなり力いりますよ。

漏れはバイザーは付けない主義
ついでに言うと、エアロレスの場合でもマッドガードは付けない主義

カーデザイナーに敬意を表しているつもり
>>828
同志よ!
ちょっとした換気ならいらない罠。
831826:04/09/05 21:00 ID:Zul2zFHV
>827
ありがとうございます。やはりそれほどまでに硬いんですか。半分に折れてしまいそうだったんで
やめたんですが、水曜日にもう一度トライしてみます。
あ、オレもだ。できればスモークガラスもいらん。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:03 ID:XSrApTtK
>>833
え、純正の取り外しってこんなに面倒だったの。
最初からオーディオレス仕様で市販品付けといてよかったよ。
>>821
俺もタバコ吸わないけどバイザーは役立ってる。
雨の日や夏の暑い日なんか特に。
雨の日・・・換気
夏の暑い日・・・駐車場に車停める時、バイザーの辺りまで窓開ける。
窓開いてるのは余程近くに来ないとわからないので(゚д゚)ウマー
多少車内の温度が違う。
>>831 etc.
エアコンのワイヤーは外さなくてもなんとかなるので
グローブボックスまで外す必要はあまり無い。
そういや、エアコンのワイヤーが変な位置になって
常に暖房になっちゃったヤシがいたな。
気をつけろ。
837833:04/09/05 21:39 ID:XSrApTtK
俺もオーディオレスを選択
来週1.5WMT納車予定です
838826:04/09/05 22:43 ID:Zul2zFHV
>833
ありがとー かなり参考になりそうです。
もう最近は車の中で音楽を聴くことも少なくなって、標準デッキで十分、て感じだったんですが、あのオレンジ色の
イルミネーションだけは我慢ならず、変更を決意したわけです。

来週納車ですか、楽しみですねー。ある意味今が一番つらい時かもね(w
1.3A契約スター
なんやかんやで25万くらい引いてもろた
>>828-829, >>832
禿同、その類のものは一切付けていない。
デザイナーが考え抜いたシルエットを崩したくないもの。
少しぐらい雨が吹き込んだって我慢汁。
デザイナーが考え抜いたデザインがそんなもんで崩れるようなら俺は買ってない。
というのが俺の持論。

もちろんエアロとかモロに変わっちゃうものは別だが、スモーク(フルは除く)、
バイザーごときで崩れるようならそもそも買わない。

デザイナーはそこまで低レベルじゃないと思うが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 05:36 ID:e9B5Nkg5
前から気になってたんですが、60キロ前後でアクセル一定の時にガクガクいうのは仕様ですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 06:57 ID:IIypI75e
おじさんがフィット買ってくれたんだけど、勝手に注文しちゃってどのタイプかも何も分からない 試乗もしてないけどフィットって運転しやすいとか乗り心地どうですか?
>>841
デザインしている(カーデザインではないが)立場で言わせてもらえば、
線一本の違いで全てをぶち壊してしまうことだってある。
デザイナーのレベルが高いほど、その類のものはゆるせないはず。
その類のものは、あくまで妥協してデザインしているんじゃないかな。
装着を想定して最初からデザインしているなら別だが。
(FITの場合、MC前の純正エアロなどは、装着を想定してデザイン
しているフシはあるが・・。レンダリングを見るとわかる。)

さらに言ってしまえば、漏れはMC後のモデルは買わない。
MCは大抵の場合、初代のラインを崩してしまっている。
FITの場合がどうかはノーコメント。各自で評価しておくれ。
よって、MC直前モデルの購入が吉。機関類や足回りの熟成が
進んでいるからね。
フルエアロなんて20代かな?
>>842
Dラーで修理。
>>844
設計している立場で言えば(乗用車ではないが)、
本来、バイザーごときの機能は込み込みの上でデザインするのが本当の工業デザインと思う。
機能を軽んじて「美しいライン」ばかり優先しても如何な、ものかと。
必要十分な機能を盛り込んだ上のデザインで無いとイカンと思う。
車は美術工芸品の彫刻ではないのだから。

と言ってもね・・・企画部門が強力に機能重視を打ち出さないとなかなか出来ない相談だけどね。

>MCは大抵の場合、初代のラインを崩してしまっている。
禿同ですね。
MCで良くなるような初代デザインなら、初代のデザイナーは芋!

>よって、MC直前モデルの購入が吉。機関類や足回りの熟成が
進んでいるからね。
さらに禿同です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:18 ID:8iu54ah7
>>846
そういう症状出た人って他にいるんですか?
849847:04/09/06 11:19 ID:RuW34CRa
>847に追記です。
>よって、MC直前モデルの購入が吉。機関類や足回りの熟成が
>進んでいるからね。

MC=マイナーチェンジ と読んでの禿同だけど、フルモデルチェンジの場合はフルモ後のほうが良い場合が多い。
更に言えば、フルモ後の初代モデルのマイチェン直前。・・・って、きりが無いが(w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:42 ID:R9c/jVk/
型落ちしたからって、そう理屈つけてひがむなってw
851(^o^)/:04/09/06 11:49 ID:DG5vPtu0
一番いいのはマイチェン後だよ!
不具合をマイチェンで治すだよ!
コスト削減の跡が見えるのもマイチェン後
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:26 ID:HvXPS/qg
>>842
俺のもなってる。
854(^o^)/:04/09/06 12:28 ID:DG5vPtu0
マイチェンの後でリコールになるのは少ないーよ
855(^o^)/:04/09/06 12:29 ID:DG5vPtu0
マイチェンまんせーよ
856(^o^)/:04/09/06 12:33 ID:DG5vPtu0
バイザー付いていないほうがかっこいいよ〜
MC後の事で質問です。

来週オーディオレス仕様で納車予定です。で、市販のナビ(2DIN)を付けようと思ってるんですが、カー用品店で
『オーディオレスの場合は金具(アタッチメント?)等をディーラーで買ってきてください』と言われました。
ところが、ディーラーに問い合わせたら
『MC後の仕様には(金具等は)無いので、そのまま付けれるかと。必要ならオーディオメーカーの金具で十分』との返答。

ところが、ナビのカタログ見てもHONDA用の取付金具って設定が無かったんですが、本当に何も必要ないんでしょうか?
858857:04/09/06 12:39 ID:ntwNhxsr
(追記)化粧パネルも含みます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:49 ID:4eyYPSKG
>>857
オーディオメーカーに問い合わせ汁。
カタログに記載されてなくても設定はある。
おいらも今月末納車ですが、2DINナビ付けるので発注しました。
インパネとの隙間が気にならなければ、KITは無くても付くらしいが。
おれもレス仕様で買ってショップでつけたけど、そんなこと言われなかった。
ショップにある部品で対応できたよ。
化粧パネルはレス使用の場合2DIN用(5000円)のものをディーラーで付けるんだけど、
たぶんすでに付いてますよね。
それからパネルは塗装してあって外すのに苦労して傷つけられる可能性大だから
ショップは選んだ方がいい。できればディーラー通したほうがいいね。
ディーラーでも今はカタログで社外品取り付けてもらえるし。
861シルバーマン:04/09/06 13:07 ID:q4A/T7fq
昨日FIT 1.3(旧)で神奈川の峠を嗜んで来ました。
前のRV車を数Km追いかけていたら、急に焦げた匂いが。するとそのRV車路肩に急停車。
きっとブレーキパッド焼きついてしまったんですね。合掌。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:13 ID:dct4x5cv
8月1位フィット!
カロー等っていろいろあるのにあんだけしか売れてないって・・・・
ホントはぜんぜん売れてないんだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:16 ID:+Z5SEJw4
>>853
EGRバルブってとこがイカレてるらしい
ディーラー持っていって症状伝えるといいよ
しかしこれ多発してるのにホンダは何も言わないのかね・・・・
864857:04/09/06 13:26 ID:ntwNhxsr
>>859-860
レスありがとうございました。
とりあえずメーカーに確認取ってみますね。
ナビはまだどこで購入するか決めてませんけど、じっくり(ショップを)探してみます。
>>863
保安部品じゃなけりゃ言わないのが普通だろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:07 ID:bBjSyRyn
フィットって26インチのチャリって入らないよなぁ?
レンタカー会社までチャリで往復すれば早いかなと思ってね。
ちなみに、自宅からレンタカー会社まで片道30分。
車借りてる間は、レンタカー屋で
チャリ預かってもらうのはダメなの?
>>862
カローラを悪く言うつもりはないが、セダン、ワゴン、ハッチバック、死にかけのコンパクト3列ミニバンと
全車種今の売れ筋を外してるからな
カローラの名前だけで辛うじて売ってる状況だろ。ユーザーの高齢化も止まらないし・・・
そのうちウィッシュをカローラウィッシュに改名して販売にてこ入れしたりしそうだ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:25 ID:Zd5Tfa1k
純正のオーディオ 純正にしては凄く音よくない?
社外にしようかと思ったけどしばらくこれでいいや〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:37 ID:P+ybAPn6
たまにfitだと思ってたらシヴィックって書いてある車があるのですがあれはfitじゃないのですか?
>>870
それはヴィッツですね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:45 ID:fFMa5Oe+
HIDいいよHID。
明るいんだな〜!!
>>872
それはヒィッドですね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:12 ID:bMlaY6z+
発進の時にカタカタ音がするんだけど壊れてるのかな?
14年1月にかって只今50,000KMです。
タイヤも1回変えただけだけど替えなきゃ駄目???
>>874
それはヒッドイですね



つか、どこから?足元だったらブレーキなんでね?
876874:04/09/06 17:18 ID:bGcJmw4E
>>875
エンジンから聞こえてきます。
ヒッドイというのは、タイヤ交換するべきってことでしょうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:33 ID:YdmX78qN
>>874
発信時だけなら、クラッチのジャダーじゃないすか?
>>865
EGRバルブは保安部品だと思う
>>876
カタカタするならそれこそRGRバルブの不調じゃないの?
EだろE orz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:07 ID:UgiD5H0P
>>862
フィットもやがては廃止になる車だろうに(w
882(^o^)/:04/09/06 19:39 ID:ZbODRecd
EGRバルブなんて普通壊れないよ!
気のせいだよ!オーディオの音量高くしても聞こえるの???
>>882
「壊れる」事はないが、不調になる。
>>866
折りたたみのマウンテンバイクなら後席の座面を起こせばそのまま入るべ。
シボレーの26インチマウンテンバイクでは実証済み。
他のメーカーのは知らんが構造はどこのメーカーのみ似たり寄ったりだから入るはず。
>>884
あれはマウンテンバイクじゃないよ・・・
シボレーは自転車なんか作ってないし・・・
次いってみよ〜〜!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:56 ID:YT8FpBZJ
黒い泥除けカッコ悪いね ない方が良い
ボンネットカッコ悪いね ない方が良い
また、Fitが販売台数一位です。

http://www.asahi.com/business/update/0906/103.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:13 ID:nmBO2Jfq
>>887
泥よけはドレスアップアイテムじゃなくて実用品。
場所によっては、あれがないとリアガラスがとんでもないことになる。
ついでにいうと消耗品でもある。
消耗品に塗装するなんて愚の骨頂。
>>891
小僧にマジレス(・A ・) イクナイ!
>>874
5万`も走ってるならエンジンルームのワイヤーかステーの緩みじゃないかな?
点検ついでにネジやボルトの増し締めをお薦めする。
よく観察すれば鳴っている部分の塗料とか擦れてたりする。

EGRバルブは排ガス浄化システムの部品だからフィーリングは悪くなっても
危険に繋がる故障はしない。せいぜいやってもサービスキャンペーン程度。

EGRバルブが汚れる原因は粗悪なガソリンとエンジンオイルの入れすぎ。
ブローバイガスにタール成分が混じってバルブを固着させる。
894(^o^)/:04/09/07 00:05 ID:6YxCScpK
>>893 必死だね phonだの工作員
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:49 ID:da5NYXDb
>>870-871
ワラタ。


半年、5000キロ点検はめんどいな。
あと1500キロ、期間でいうと2ヶ月。
どっちが早いかな。
オイル何入れたらいいてつか?
>>884
シボレーとかプジョーとかジャスコで売ってるスポルディングなどはルック車。
本物のMTBはジャイアントとかキャノンデールとかGTとかスペシャライズドとか。
ルイガノは微妙、でもデザインおしゃれ。
うーん
半年or5000km点検忘れてたよ・・・
3月納車だけどもう9000近くになってる。
今からでも行った方がいいかな?
>>898
そりゃ逝った方がいいでしょう。
ていうかディーラーから何も連絡ないのですか?
うちは「いつにしますか?」って電話が来るのだけれど。
>>897
本物の本物はHonda RN01じゃないのか?
>>897
ガノはMTB作ってるよ
ルック車も作ってるけどね
902844:04/09/07 09:41 ID:QRbt2dzg
>>847
あなたのおっしゃりたいことは良くわかりますし、たぶん漏れと価値観は
近いものがあると思う。
でも、ちょっと補足。

車体にバイザーの機能を盛り込むのが前提条件なら、それに沿ったバイザー
付きの最良のデザインを目指すでしょう。
バイザーは後付けが前提条件なら車体単体で最良のデザインを目指し、
バイザーはバイザーで後付けした場合に極力全体のイメージを損なわないような
デザインを目指すでしょう。(車体とバイザーは別のデザイナーの仕事に
なるでしょうし・・)

デザイナーは芸術家じゃありませんので、与えられた条件の中で仕事を
しています。(もっと権限のある立場のデザイナーはその条件を自ら
設定するのでしょうが、いずれにしろ生産技術・コストを含めた厳しい
条件の元でデザインしているのは間違いないわけで・・・)
漏れの中では「デザイナー」と「設計者」はほぼ同義語です。

で、FITなのだが、高い次元でデザインと機能がバランスされた傑作車
であると思う。漏れの友人達はこまっしゃくれたデザイナー(苦笑)が多いので
欧州車に乗っている連中が多数なのだが、ブランドだけをありがたがってる
ように思える。こんなに荷物が積めて、燃費が良くて、大人4人がゆったり座れて
ちゃんと走れって止まって曲がって、メンテナンスフリーで、安価で、なおかつかっこいい
クルマは外国車には見当たらない。
唯一残念なのは、後輪タイヤハウス前あたりからドア下端あたりにかけて
のプレスラインくらいかな。
以上、どこの誰ともわからない一個人のご意見でした。

では、台風情報です。
県内全域が暴風域に入りました
中継です。

 ミ |○
ミ  / ̄
  ̄|
                        ,i'i、
                      ,_,、ノ \,r,
                 jrvヽ ,.r‐''
                   ,~,.  `'
                 i'~.|
                   `i `i
                  /  i'
               ,,  ノ  r
〜〜((台))      >''~   /
       _,,..-―-...r'     ,i'
   ,...-,.,'-,r=''、'j 、--''ij~l/
    〉 〉.~-^'´ '-'´
そんなことより8月の販売台数。
三菱は自動車2946台、軽自動車7197台、合計で10143台。
フィットは1車種だけで 11663台。

三菱が束になってかかってきてもフィットには勝てないということか。
つーか、三菱が一万台も売ってることにオドロキ。
安いんだろう

命知らずはいつの世にもいるもんだ
910866:04/09/07 12:47 ID:JFT7OIm9
>>884
違う!俗に言うママチャリのことだよ。(しかも3段切り替えつき)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:49 ID:vDCbZdwN
っていうか、ほとんどが三菱の関係者じゃないの。
三菱社員は三菱車買わないと
昔聞いたぞ

今もそうかはワカランが
>>911
関係者じゃなくて関係社だと思う
三菱のディーラーで働いている人は
みつびちちゃじゃないとまじゅいのでは
こんだけ売れると、FMCで手をいれるのが難しいか。
やっぱりAピラーは改善してほしい?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:39 ID:oGl1EVOJ
>>915
FMCは現行に「手を入れる」わけじゃないんで。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:50 ID:vDCbZdwN
FMC時期って2年後くらいか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:00 ID:vYYl1SzQ
6月にMCしたんだから、あと3年は売るだろ
13年位は現行のまま売って欲しい
そしてモデル廃止
名車に2代目はイラン!
>>919
ここはいっそのことちょこちょこ足回りやらAピラーやら改良していって
ジープみたいに長生きして欲しいよな

末期には「走るシーラカンス」とでも言われそうだが
10年いけるのはマーチだけ