MAZDA マツダアクセラ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
 ●公式サイト
 http://www.axela.mazda.co.jp/

 ●Mazda
 http://www.mazda.co.jp/
 ●Worldwide
 http://www.mazda.com/
 ●ウェブチューンファクトリー
 http://www.w-tune.com/

 前スレ
 MAZDA マツダアクセラ Part28
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091094976/

    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <誰か俺のシャケ食った?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
過去スレ
Part 1 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10411/1041132887.html
Part 2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046691192/
Part 3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050595544/
Part 4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055344238/
Part 5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057153223/
Part 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059623814/
Part 7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/
Part 8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063622427/
Part 9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065570342/
Part 10 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066307260/
Part 11 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066732651/
Part 12 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067524932/
Part 13 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068474357/
Part 14 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069679779/
Part 15 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/
Part 16 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073406389/
Part 17 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074980948/
Part 18 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076894912/
Part 19 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/
Part 20 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080657488/ 
Part 21 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082383804/
Part 22 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084114642/
Part 23 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085496231/
Part 24 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086973494/
Part 25 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088092630/
Part 26 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089199541/
Part 27 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090192204/
web CG アクセラ20C(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014326.html
web CG アクセラスポーツ 23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html
web CG アクセラスポーツ15F(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
web CG アクセラ23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014440.html
auto-web アクセラ(セダン23S)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/index.html
auto-web アクセラ(セダン20C)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/AXELA_20C/index.html
MOTOR DAYS アクセラ スポーツ 23S
http://motor.days.co.jp/ncarimp/axelasport20031108/index.html
autobytel-japan アクセラ
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/213/index.cfm
CarSensor アクセラ
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/search/sokuho/detail/031016_MA_70_1.html?ROUTE_ID=
オートギャラリーネット アクセラ
http://www.auto-g.jp/news/200310/28/newcar01/index.html
オートインプレスTV マツダ一覧
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/mazda.htm
おシャケに頂きますた。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:49 ID:XrMT6upm
 初カキコです。本日、チタグレ23s納車完了。 
前の車が日産のテラノだったので、そんなに戸惑う事なく運転出来ると思ってたのですがデカイねこの車。
                                                                             
9アクスポ納車待ち:04/08/08 22:51 ID:EMJ1bM/4
>>1
乙かれ!
スレ消費のスピードが上がっているような

その割りに販売数は増えない OrZ

マツダ自体の業績は順調なので心配は
ないですが。
10アクスポ23MT 2000km突破:04/08/08 23:38 ID:KmDDmSjc
>>1
摺れた手、乙かれ。
正直、アクセラは一般市民にはそんなに受ける車ではないかもしれん。
でも、シート疲れない、曲がる、ふける、燃費は時々踏み込んで楽しい分の必要経費と思いながら街中9km/l
内装はそこそこ、(ちと、汚れやすい?)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:19 ID:gqCkGoXc
>10

自分も本日チタグレ23S納車されました!本当にいい車ですねこいつ^^
内装は触っただけで白くなりまくりで汚れますが、カー用品店に売ってる
フクピカ?見たいなやつでこすっただけで綺麗に取れました。
>>9
9月になるまでは、こんなものでは?
>>11
納車オメ!!オイラもおととい、スト青23S納車。
確かに、さっき見たらドア内貼り部分(布)が
黒板のチョークで書いたみたいに白く汚れてたな。

ところで、フクピカって洗剤??
>>13
検索しよう。使い捨ての洗剤つき布みたいなもん
昨日 20黒スポ 納車

調整できすぎるので、自分の最適ポジション決めるのが難しい。
今まで楽ナビだったので、三菱ナビ使いにくい。
ロードノイズは全然気にならない。
サイドのスポイラーはつけたほうが良かったかも。
純正タイヤがちょっとカコワルイ
オレンジに光るインパネBMWみたいでカッコイイ

単純に言うと とても嬉しいです。

かなり欲しい
マツダは値引き渋りますか?
他社に比べ渋りません。
アテンザ・デミオ・MPVよりは渋ります。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:26 ID:URLbbqIZ
23Sの内装のカーボン調のゴムがちょっとかすっただけで
白くなるのが鬱。
濡れティッシュ必須。
オーディオ社外品つける方法ってないのかな・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:54 ID:AAuCFcG7
>>19

SONYのサイトの資料を見ると、カーオーディオの取り付け部分が特殊形状なので
取り付けはできません と書いてあります。しかし、純正は高いので、できれば私も
社外品を付けたいと思っています。情報教えてくださいね。
>>19
純正オーディオはマルチファンクションディスプレイ(時計とかエアコンとかの表示するところ)
と一体になっているのでそれを社外品と入れ替えるのはムリだと思います。
純正オーディはそのままで配線割り込みの形で社外品を付けるのは原理的には可能ですが、
社外品の装着スペースがないですね。大改造すればなんでも可能だと思うけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:41 ID:nI4Y1GYa
アクセラの純正オーディオは価格もさることながら、音質が良くないという噂があって
購入に二の足を踏んでいたり。














スズキのエリオにしようかな・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:19 ID:8Ue/Clck
スピーカーを高級品に代えたけど、
まあ、とりあえず満足して聞けますね・・・
しかしなんとも国内では不利なことするなあ・・・
カーステメーカーからもブーイングだろう。
同じくスピーカーを高級品に換えたけど
あんまり満足できない・・・

以前乗っていた車のヘボスピーカーに
外付けのいいアンプを使っていた頃の方が
ずっといい音だった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:34 ID:URLbbqIZ
たしかに、スピーカーはこもったかんじの音がする
その辺の苦情とか要望はメーカーにも行ってるだろうから、次のMCでどうしてくるかだな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:40 ID:8Ue/Clck
13*18cmでは、パイオニアから製品がある。
知る限りあと1社あったはずだが、型落ち寸前だったような・・
実質パイオニアだけですかね。

また、バッフル挟めば16CM、17CMも取り付け可能です。
ドアの内張りを少し削りますが、樹脂なので問題ありません。
>>27
>後1社
確かKenwoodだった気がする。
今のところカロのセパレートスピーカーが
元の形にすっぽりはまるやつで一番良いやつじゃないかな。
車本体の利益率の低さをオプションという利益率の高い商品で穴埋めするのは
仕方がないが、社外品がつけられないのなら社外品よりいいもの、もしくは同等
のものを用意しろと。

あの音といったら・・・ソーテックPC初期のスピーカーを思い出したよ つД`)
MCはいつごろになりそうですかね。
再来年の11月くらい?
>>29
せめて純正オーディオにAUXインとプリアウトがあれば文句は言われなかっただろうに。
原価コストは30円ぐらいかな。
13×18cmはフォードと一緒だから海外製ならいっぱいあるよ。
この車ファミリーカーとしてはどうでしょうか?
もうすぐ一人目が生まれるんですが・・・
よく「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを見かけるが
だからどうしろと言いたくなる
運転手がしっかり安全運転すればいいだけだ。




とりあえず
出勤中でも赤ちゃんが乗ってるのかと小一時間問いつめたい。
>34
確かにステッカーの意味については同意見だが
出勤途中に保育所があるのかもよ
喪前ら「2ちゃんねらーが乗ってます」のステッカー貼れ。きっと注目の的だ。
3734:04/08/09 16:00 ID:vdO9U+Ob
>>35
>出勤途中に保育所

なるほど。お前、イイ奴だな。
>>33
氏とはちょっと違いますが、
後ろに年寄り2人乗せて移動するためのファミリーカーとして
どうでしょうか、マツダの方?

いわゆるカローラ級でリアシートがマトモに座れると思えたのは
アクセラぐらいなんで。
>>38

ウチのおとんおかん老夫婦を乗せた感じだと
(対象は俺が乗ってた車しかないですが・・)

広さ感:アクセラ>ゴルフ4>ゴルフ3
乗り心地:ゴルフ3≧アクセラ>ゴルフ4

T車やH車は「酔う」といいはります。
普段は二人仲良くインプワゴンに乗ってます。
アクセラが悪いというわけではないけれど、リアシートの快適性であればカルディナなんかが良かったりする。
カローラよりワンクラス上だけれど1800cc車だったらアクセラとも価格帯バッティングするし。

アクセラは人を乗せて云々じゃなくて、やはり自分で走らせてナンボの車だと思うし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:18 ID:JoffDK5S
>>38
漏れも同じくらいの条件で探したよ。

カローラもそこそこ広いよ。
荷物もそこそこ載るしね。
アクセラが好きならアクセラを薦めるよ。

他も気になるなら検討してみたらいいとも思う。
検討対象として、アレックス/ランクス、TIIDAも試乗して決めればいい。

漏れの場合は、走りのアクセラVsラゲッジスペースのフィールダーで、フィールダーが勝った。
カーブを曲がる度に、アクセラならもっと気持ちよく曲がれたと後悔することがある。
(教訓)第二候補Dとの商談に嫁を参加させない方がいい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:24 ID:K/Nq6jp0
>>教訓)第二候補Dとの商談に嫁を参加させない方がいい
↑いったい何が起きたの?
>>42
地方によっては、アクセラの値引きはフィルダー以下なのよ。
41氏は多分千葉県民と思われ。
藻前らアクセラのリアシートの厚さってクラウンと同じだって知ってましたか
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知らないし lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度もとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:48 ID:TQU8RDJl
>>42 ナニが起きたって、嫁が推したから第2候補買ってみたら失敗だった。それだけだろ。
>>44
Dラーもアピールポイントとしてそういってましたね。
前も話題にあがってたけどやっぱ女からは好まれないデザインなんだろうかアクセラって
>>48
人によると思う 漏れの彼女は、アクセラかっこいい、町で見かけると
目で追ってしまう といってくれるので。
・・・ほんとか嘘かは知らんが。
>>48
かもしれん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:31 ID:yxnfOpdG
社外のナビつける予定なんだが、音声はFMでとばすしかないのでしょうか?
男にも色々居るように、女にも色々居ると思うぞ
キューブみたいのが好きな一般人の男もいればインテグラ買うマニアも居るわけだし
>>39 >>40 >>41
サンクスです。なるほど、ゴルフは盲点でした。
カローラは自分が乗りたくないな、と。
で、あとカルディナですが,,,アレも別な意味で,,,ちょっと(w
漏れはフィールダーからアクセラに乗り換えなんだが
フィールダーはやっぱり人を乗せて走る車だな。
漏れがアクセラ買ったら周りからはブーイングの嵐ですた。゜(゚´Д`゚)゜。














でもアクセラ好きだから全然いいもん(・∀・)
>>54
言ってやれよ。

「だったら自分でフィールダーを買えば?」

って。
>>54
純粋な乗り心地でいったら必ずしもフィールダーの方が優れているとは言えないんじゃないかなあ。
好みの問題というレベルの気がする。
荷物スペースとか考えたらフィールダーの方が上かもしれんが。
それとも室内の広さは少しはフィールダーの方が広いのかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:17 ID:H7cPa/kC
どなたかアクセラにウーファー付けた方いますか?
付け方知っておりましたらぜひ教えていただきたいのですが・・・
私、スピーカだけカロに変え、デッドニングをしまして、すこしは音は良くなりましたが、
低音が弱い気がするんで・・・
>>43
千葉マツダ全然値引かないね。越境して茨城で買ったよ。
同じ車なのに、なんなんだこの差は?
5954:04/08/09 21:22 ID:S47ve3lm
>>55 >>56

ええ。だから言ってやりました。
「漏れの車を漏れが好きなの乗って何が悪い!」とw

大衆受けだけで考えるならばやっぱヨタ車が一番なんだなぁと実感しました。
それが日本の悪いところじゃぁぁぁヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>58
茨城はどれくらい値引ありましたか?
6154:04/08/09 21:26 ID:S47ve3lm
>>55 >>56

ええ、だから言ってやりました。
「漏れの車を漏れが好きなの乗って何が悪いんじゃあ!!」と。

大衆ウケというか周りに馬鹿にされない、反感を買わないという点では
やっぱヨタ車なんだなぁと実感しました。
それが日本の悪いところじゃあぁっぁあヽ(`Д´)ノウワァァァン
6254:04/08/09 21:27 ID:S47ve3lm
誤爆スマソ。
みんなと同じでいいじゃない。みんなと同じだからいいんじゃない。
 みんなが選んでるから間違いないじゃない。みんなナカーマ。
            ケラケラ  ニタニタ
  フィ‐ルダ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノフィールダ
>>60
35万プラス下取り10万(下取りゼロの車)デス
ちなみに、千葉マツダは値引き20万で下取りゼロを絶対譲りませんでした
>>64

私はこれからアクセラを購入しようとしているのですが、
値引きの35万とか20万とかは、本体車両価格からその
値段を引いてもらった訳ですか?
ディラー側が安く仕入れることができるカーナビとか
付属品を結構付けてその値引きということですか?

こちら愛知県中部なんですが、これからディラーに
行って値引き交渉に入りますので、教えてください。

ちなみに、希望はATの1500 スポーツです。
付属品はできるだけ付けない方向でカーナビも
ポータブル型をもう購入してあります。
>>64

上と同じ発言者ですが、実は、私も下取り0(10年乗った軽)の車を出す予定です。
ま、これは下取り0でもいいかな?とは思っています。でも、35万の値引きは
大きいですよね。
>>66
あんまり書いちゃうと、関係者から特定されちゃうので書けませんが、
購入したのは最上位グレードでオプションはバイザー、フロアマット程度です。
カーナビ、ETCは所有していた物をタダで付けてもらいました。
マツダ新茨城はよく下取りなんでも10万円とか、お買い得車を出しているので、茨城近隣の方にはお勧めです。
それにしても、千葉マツダは何故あんなに値引きが堅いのか?
まるでホンダ並でした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:51 ID:rDkpuYj+
ゴルフ4は後ろ狭いよマジで
デミオの方が広いかも。

あれでドイツ男4人乗れるのかナァ

というわけでアクセラの後ろが狭いとか言う奴は逝って良し。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:05 ID:40SUwiZp
やばいなぁ・・・まだ納車2週間なのに1400kmを超えてしまった・・・
1ヶ月3000kmペース?

おりしもガソリンが高い時期だというのに。
>>70
一日100kmペースってすごいなぁ
自分ももうすぐ納車2週間ですけど
1000km位ですねぇ・・・
通勤の運転が楽しくて仕方ないので
走りたい気持ちはとても良くわかりますw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:19 ID:yxnfOpdG
馬力とトルクはどう違うのですか?
23Sより20Cの方が低速域ではトルクフルだが馬力は高いってどういう意味ですか?
>>66
死ぬほど遅レスで悪いが、折れの行ったデーラーでは
「車両本体からは5%、おpからは10%って決まってるんですよ一応」
とかほざいてた。参考にならんか
ちなみに一回目の交渉。
>>69
あー、でも荷室は狭いよねー。
アクセラ・スポーツ・ワゴンがあれば良かったんだけど・・・。
V50は高いしね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/09 23:29 ID:A3rLaolZ
うちの20C、3000回転すぎたところで、力がぐぐっとくる。
でも、2速で3000回転だと、60キロくらい。
うちの周りの道路環境では、その先は、宝のもちぐされ。
やっぱ15Fにしとけばよかったか・・・・・・。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:03 ID:eXdI8fBZ
岐阜も結構値引き渋いみたいね〜
このスレ結構参考にしたので還元します。

23S・AT
メーカーオプション
・ディスチャージヘッドランプ
・Sパッケージ

ディーラーオプション
・フロアマット
・コーナーセンサー(4コーナー)
・キャリパーペイント
・6CD+MDLP
・ナビ (パナソニックHDD)
・タッチペン

諸費用 254800(8月登録 )
合計 2801590
下取り △650000 (買取で最高値50万でした)
支払総額 2151590
値引 △481590
最終支払総額 1670000

最後にディーラーが言った一言。
売れている割に値引きが多すぎると上がうるさくなってきてるので・・・
来月からは30万以上の値引きは難しくなりますね。

逆に言えば、まだまだ30万は引けるようですw

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:21 ID:DWqC/LLU
マツダの車ってあちこち故障が多いってホント?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:26 ID:DWqC/LLU
数年しか乗ってないのにパワーウインドウの調子が悪くなったり、
その他もろもろあちこち壊れやすくて、車を買ってからも修理代が
けっこう馬鹿にならないって・・。
どうも耐久性がないというか、だからアクセラも安いのかな・・


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:29 ID:K8an7+PP
おれの23Sなんか信号待ちで発信したとき、少し踏み込んだだけで7000回転に行きそうになるんだけど・・・・

皆さんのはどうですか?
>>72
トルクは回転力。軸に1mの棒をつけて回転させたとき、何kgのものが持ち上がるか、って値。
パワーはトルク×回転数。回転「数」なので、単位時間(たとえば1秒)で区切って
にその時間で何回転してどれだけ(何kgのものを何m引っ張りあげられるか)、という値

エンジンの回転数によらず一定のトルクを発生させられるエンジンが、いわゆる
「フラットトルク」。回転数が上がるのに比例してパワーがでる。
でも回転数が上がるとフリクションや給排気が詰まって、回転は上がっても
トルクがでなくなる。
ご理解いただけたでしょうか
78=79はあえて5分の間をあけてつづきものを書き込んだのか?
単なるジエンなのか?
釣りなのか?

最初のレスが疑問形で終わっているだけに・・・
>>82
スルー汁。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:05 ID:eXdI8fBZ
そういえば、ダークガラスはやっぱ濃度は選べないって〜あの薄いやつだけだそうです。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/10 01:12 ID:UFTfm9b6
>>77
自分は、一応納得してかったのだが、そういう話きくと、うらやましい。
そんなにひいてもらわなかったもので、。
でもまあ、自分の場合ナビが、メカオプのやつで、
下取り車もゼロ査定者だったから、
その分、値引きも小さいと、なぐさめよう・・。
8678:04/08/10 01:27 ID:DWqC/LLU
>>82
釣りじゃないよ。書き方悪かったかもしれないけど、真面目に
聞きたくて書きました。周囲にマツダ車ユーザがあんまりいないから
本当のところどうなのか知りたくても聞けなくて。でも、マツダ車は
故障しやすいっていう噂だけが耳に入ってくる・・・。
マツダ車乗ってる皆様、教えてください。ホントに故障しやすいの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:37 ID:xHXVtwp1
噂以上の正確な情報は掲示板では得られないと思いますよ
>>86
ここでは、極端な意見しか得られない。とだけ言っておく。

別にアクセラスレに限らず、にちゃんでは質問する側がたとえ中立でも、
そのスレに居座ってて、わざわざ答えてくれる側は、信者とアンチばかりだ。
んじゃ、参考にならないかもしれないけどロドスタ9年、14万キロ乗ってる
俺から一言・
あまり、豆にメンテも洗車もしないけどビニール窓の破れ以外のトラブルは
・左パワーウインドウモータ壊れ(交換)
・空調ファンモータ壊れ(交換)
のみです。多いのかな・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:47 ID:g9brFMvY
トヨタ、日産以外のメーカーは故障が多いというか「バラツキが多い」ように思える。
当たり外れの問題ってことね。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 06:44 ID:dSboYmcE
15F青舞花あさって納車(゚∀゚)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:30 ID:lqxuAlv1
>>68
千葉県内のディーラーが経営が苦しくて統合した経緯があります。
つまり千葉県内ほとんどがマツダ店で、アンフィニ店は1店舗、ユーノス店が1店舗しか存在しないのです。
(オート寒はそこそこ存在しますが不便な所が多いです)

経営が苦しくて統合したため、会社の方針で値引きが7%が限界のようです。
私の場合は、店長が出てきて「がんばりました」と言って2万程度上乗せされた程度です。

千葉在住の人ならオート寒か越境を薦めます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:33 ID:6eUONw7Y
ジャパンブルー
壊れやすさにマジレスすれば、トヲタ以外のメーカーはよく壊れるさ
マツダに限らずうちのニサーン車だってパワーウィンドウが壊れるのは有名な話だし、
その他にも壊れやすい個所は大体上がりきってる。
でもトヲタ車だって壊れない訳じゃない、知合いのマークUは同様にパワーウィンドウが壊てた
し、古くなれば大なり小なり不具合は出てくる。
まだ国産車はいい方なんだよ、どっかみたいに車輪が外れたり燃えたりしないだけ
ありがたいと思った方がいいよ。
まあ焼氏でもしたらゴルァ!!すれば
>>86
マツダ以外は隠すのが上手いんだよ
隠しすぎて自滅した阿保もいるがな。
パワーウィンドウだ?窓ぐらい手動で動かせ手動で!!
>>86
車ってマイナーチェンジとか一般に判るようなものではなくても
部品レベルでの改良ってのはしょっちゅうあるんですよ。
数が出ている車なら不具合報告のフィードバックも多いので改良も頻繁に行われる。
そういう面でトヨタの車は有利で、マツダは不利だし欧州車はもっと不利。
故障はある程度しゃーないと思うが、
すぐ直してくれんならいいんじゃねーの?
保障も延長保障も効くんでしょ?

以前窓落ちで有名な車に乗ってたが>>97に同意だな。
手動で上げ下げ出来る機能も欲しかったよ。
PWいかれると内張りひっぺがして持ち上げるしかないもんなあ。
>>87
禿胴。塗装が剥がれやすいとか車内のプラスチック部分がボロボロと取れるとか聞く一方
最近のツダ車はいいとか(アテンザ以降)聞くし、正直噂なんてどれもあてにならない希ガス。
千葉マツダと交渉しようと思ってたんだが・・・
スポーツ23Sキボンヌなんですが、30万以上の値引きは無理なのか?
いくら引いてくれるんだろう・・・(´・ω・`)ショボーン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:31 ID:GsSZ2PHe
なんたってマツダ車は欧州車レベルだからな。

故障するのは当たり前。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:36 ID:e2/YwNG+
マツダ車は、日本人が丹精込めて造ってマス!!
ま、ヤクザが名物の広島の人間じゃけぇ
ちょっとオイタが過ぎるときもあるけんね
>>101
すくなくとも9月いっぱいまでは無理だと思う。
千葉マツダが方針転換するとしたら決算後だろう。

方針転換しなければ・・・・。

オート寒行った方がいいと思うよ。
>>101
92氏も書いているように、営業マンは、7%以上の値引き額を入力できない。
それ以上の値引き額入力は、店長決裁でないと不可だが、店長の頑張りも
92氏が書いているように、わずかな程度。
30マンはまず無理と思う。
越境するかオート寒に行くか、他社の車にすべし。
千葉県外に引っ越すという手もあるが。
106105:04/08/10 12:02 ID:iKI2Tp6R
被った。スマソ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:10 ID:4VB3X9YY
アクセラスポーツ20C(緑)8月21日頃納車予定です。
7月中旬に契約してようやく。
しかも、堺までは来ているらしい。
メーカーの盆休みにぶつかってしまった。
待ち遠しいです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:47 ID:NZaQOT95
堺までは船輸送で、着いてからオプションパーツなんかを取り付けるのですよ。
盆明けからその作業に取りかかるんでしょうね。
お楽しみに。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:18 ID:71sqTsq5
オーディオ交換出来ないのかよ… デザイン好きで買おうと思ってたのに…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:08 ID:BCIn3HH4
以下のキャンペーンって安いのでしょうか?相場を知らないので
教えてください。場所は東海マツダです。
−−−−−−−
アクセラ ナビスペシャル SPORT1500 DOHC15F(5MT)[F6D-0]=1,485,750円

ナビ(工賃別)=171,675円
=1,657,425円

以上を、149.8万円(税込み)で!!
−−−−−−−−−−−
東海でナビ無料キャンペーンやってたじゃん。
7月だけ?
もしかして、純正DVDナビってDVDビデオみれない・・・?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:57 ID:ETJ3clBO
>>110
ナビにもよるけど工賃別ってのがね。
工賃と取付キットで5万くらいするんじゃなかったっけ?

車の値引きは
1.5には興味なかったので知らん。

つか、1.5のアクセラを買う気が知れんよ。
あんなに重くて内装のしょぼい車。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:15 ID:wJn9X12d
>>113
アンタには一見豪華風なトヨタのほうがいいんじゃない!
それとタンクトップって言うの?いわゆるランニング。そんなのばかり着てないで
ちゃんと服買ったほうがいいよ。あと風呂入ってね。周りが迷惑だから。
>>114
タンクトップのどこが悪い?
山下清について語るスレはここでつか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:55 ID:BCIn3HH4
>>113

取り付け工賃は2万弱のようです。

それから1.5ってエンジンの割に、そんなに重いんですか?
市街地で乗り比べてみると、そんなに変わらないと聞いています。
たしかに、郊外でスポーティな乗り方をすると違うそうです。
感じましたが.. 郊外で
確かに重いな。
それを不満に思うかどうかは人それぞれだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:04 ID:fRWEeI/g
山下清がアクセラに乗っているという噂、事実でした。
今日見ましたよしっかりと。橙ランニングでした。
タンクトップ!?男ならまっ裸d(r
つまんねえレスが続くな
よし、有効なレスを促そう

1、買ったグレード
2、年収
3、ローンの形態・または一括払い

おれは・・・まだノアかアクセラで迷っている(車の種類は全く違うけどね)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:22 ID:eXdI8fBZ
東海、ナビ無料やってたの???
しまったな・・・・かっときゃよかった・・・・

いまのキャンペーンは高いのか??
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:33 ID:bd5YBDaS
>>122
20代ならアクセラ買っておけ。
30代後半ならMPV買いなさい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:38 ID:eXdI8fBZ
>124 10代は??
     ちなみに40台は??
つーか、30代前半が抜けている
>>122
1、23S 5MT
2、1200万
3、一括払い
>>124
やべ 30代だけどアクセラかってしまつた。

いや 快適ですが。
本日左後輪部分にデント発見 鬱だ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:43 ID:yYjjdZwf
>>124
と仮性包茎なランニングが申してます。
>>126
30代前半ならベリーサ?
>>130
マジかよ!30代前半だがアクセラ買っちまったぞ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:48 ID:bd5YBDaS
30代前半ならアテンザ
40代なら、だからこそRX-8orロードスター

10代なら10年落ちのキャロルにしなさい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:54 ID:4eyj50KT
俺も30代前半でアクセラ購入。
東洋経済でマツダ特集してタネ。
134112:04/08/10 23:01 ID:vx3/g8e8
何度も聞くけど 純正ナビってDVDビデオみれないのですか?
エンジン掛けた時に、ナビのデスプレイ真っ黒とかたまにあるから
もしかしたら不具合とかあるのかとおもって・・・
50過ぎのうちのおかんは
アクスポ20C赤買って
スンスンしてますが何か?
60過ぎのうちの親父は
アクスポ23S買って
スンスンしてるあるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:23 ID:NZaQOT95
70過ぎのうちの親父も貸してあげたらスンスンしに行ってしまった。
80過ぎでスンスンしたら、逝っちゃうあるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:39 ID:aMCsYncL
細かい不満点
・カップホルダの位置が使いにくい
・ロードノイズがやや大きい
・ハンドルが重い(けど慣れた)
・純正しかオーディオが付かない
・シフトノブの溝の形状に慣れない

はありますが、走りそのものは大変魅力があり、
ついつい毎日乗りたくなりますね。
前者のディンゴは使い勝手は最高でしたが、
ドライブなんて1回もしませんでした。
目的地に行くだけでしたね。
90過ぎはとっくにスンスン逝ってますた
>>112
ちょっとネットで検索かければわかることだけどねぇ。
あんまスルーして荒らしになられるのも面倒なんで答えとく。

「メーカー」オプションのナビはDVDビデオに対応してません(どこのメーカーでも一緒)。
どうしても見たければDらーオプションにある外部入力をつけてDVDプレイヤーつけてください。

Dらーオプションのなら三菱のHDDとかパナのHDDのはDVDビデオ見れるけどね。
ちなみに無料キャンペーンのナビって三菱のV5000だからDVDビデオは見れない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:43 ID:bd5YBDaS
100歳過ぎたらコスモスポーツ
>>139
>カップホルダの位置が使いにくい
私も最初そう思ったけど、
ペットボトルだったらドアポケットのホルダが結構慣れると使いやすいのに気が付いた。
ドアポケットのペットボトル入れは4枚のドアすべてに付いているしね。
アクセラ萌え
信号待ちで、対向車線の先頭車両が
T社のヴォルツだった
うわーだっせーと思っていたが
青になりすれ違うとアクセダンだった・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:23 ID:8xr/wltZ
あ〜あいいなぁみんな買えて。俺は学生の分際だからまだ手が出ない。
フルモデルチェンジで今の顔が変わったらかなり嫌だな〜
そん時は中古で買うか
1.15FのMTチタングレーoptディスチャージ、MDLP
2.300万・・・。
3.支払総額165万の一括

全然値引きしてくれなかったのでAT→MT、オプション削減で支払額を下げました。
盆休みで納車に1ヶ月かかるとのこと。注文受けているのにお客ほったらかしで休むの!?
>>143
ドアポケットのホルダはMTには向かないのが難点。
質問です。
23S MTなのですが、エアコン使用時のフリクションの大きさに戸惑っています。
以前乗っていたMT車でも同様の現象は有りましたが、アクセラのそれはいささか
強い様に思うのです。(ギアチェンジが非常にしにくいと感じます)
皆さんの愛車は如何ですか?

エアコン使用時の燃費悪化という話が良く出ますが、なるほどと思わせる位の
フリクションです。
アクセラ萌え
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:21 ID:GO5DWQRK
>>147
俺と同じぐらいの年収だね。
1.5だと重いかも?と言われるし、23Sだと200万越える。
んー、中古に出回るまで待とうか。高額だから悩む悩む。
この調子だと9年落ちのコルサを廃車まで乗り潰しそう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:34 ID:xy8EQt/i
広さのコルサか。
懐かしい〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 05:18 ID:v3rP8ke/
明日納車〜!
>>149
徳さんみたいな表現ですな

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:46 ID:TX6n/pvH
>>147

>1.15FのMTチタングレーoptディスチャージ、MDLP
>3.支払総額165万の一括

そうですか。1.5だとほとんど値引きしてくれないのですか...
お盆のセールに出陣する予定なんですが、ちょっと腰が引けて
います。2Lタイプの車種の値引き額はいままでちょくちょく
出ていますが、1.5タイプはあまり出ていません。

ディラーと交渉するために、諸先輩方の成果を教えてくれませんか?
ちなみに、オプション類はできるだけ付けない方向で考えています。
>>145
俺にとってヴォルツは萌えの対象です
質実剛健という意味でアクセラにもつながる車だろうし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:45 ID:dWhReosA
>>147
俺なら165を頭金にして70万ローンを組んで23S買うな。

年収300でも70なら審査通るでしょ。頭が165もあれば。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 08:01 ID:HoA5DYwl
1.5Fは18万のところと25万のところがあったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 08:21 ID:TX6n/pvH
>>158

1.5Fの車両本体価格でそれだけ値引きがあったということですか?
ナビなどのオプションを付けると結構値引きがあるようですけど..

追伸:それだけ値引きがあれば、はんこを押すなたぶん
>>155
東京マツダで見積もってもらったら
15F AT Fパッケージ、マット、バイザー
で22万引でしたよ(今日契約すれば、と言われたけど)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:20 ID:TX6n/pvH
>>160

いろいろと情報ありがとうございます。お盆セールが明日からなので
情報を持って、出陣したいと思います。22万が目標かな?
1発でその値引きが出ましたか? 粘ってですか? 25万の値引き
が出れば、一発サインかな

ちなみに、月末がチャンスなのかな?とも思っています。ある程度の
販売台数に達すると、販売奨励金が出るので、なんとしても台数を
売ろう と必死だとか聞いています。 まえに買ったデミオでは、
最初の交渉のときに、脈があると思われたときから、店長同席
でした(8月末日)。
1. 15Fスポーツ
2. 昨年は1000万ちょっと
3. 現金一括

ローンで23S買え、と言われるかも知れないが、月々の住宅
ローン支払い、年末の住宅ローン繰り上げ返済を考えると、
車でローン組む気はしない。
1. スポ23SMT
2. 俺300万。。。嫁が450万 orz
3. 頭金100万、残りを3年

嫁は運転しません。

ディーラーが用意しているローンは勤務先の在籍確認だけで通る。
年収の3割程度までなら銀行の無担保ローンでもたいがい通る。
>>161

一回目で希望額を言ったらそれが通った感じです
ただフィールダー、インプワゴンと迷ってる素振りは見せました
実際初めての車なんでまだ迷ってます
あと20Cもいいかなーとか関東マツダも行ったほうがいいかなーとかw
フットレスト欲しさに、アルミペダル付けたけど
ブレーキが滑って怖い。
外しちゃおうかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:51 ID:CN/Q9HVm
>>165
俺もアルミペダルにしようかと思ったけど、
どうしようかな〜。
大体、あの変なフットレストはリコールものだ。
犬のウンコ踏んだ汚れが布地についたら洗うのが大変だ。
俺が23S・ATを買った時の交渉方法。

とりあえず欲しいオプションを一部指定して見積もりをとる。
そこからこのスレで出ていた最高値引き額48万を要求。

で、あっさり決まった。2日間の短期決戦でした。

48万からの上乗せは、買い取りに紹介してもらったDと、
自分で出向いたDに競合してもらった。
紹介してもらった方が本命だったので、そちらには事情を説明しておいたけど。

で、最終的に50万引にちょっと届かない位だったかな。
支払い金額を固定してオプション上乗せで引きだしました。
切り札で残したのはパッケージオプションだけど、ナビとかオーディオの方が条件出やすいかも。
都内だけど、
オレなんか23S MTに色々とオプション付けて
下取りローンなしで18万引きで30分で決めてしまった
そんなに値引きが可能とは知らず安易すぎた orz

でも50万引きとか絶対おかしくないか?
そんなことがあって良いのか?
167の値引き額はすごいね、商談の天才だよ。
俺を含めてみんな負け組みだな。

でもね、値引き自慢はもう秋田。
月間自家用車に持ってくなり、
書きたきゃチラシの裏にでも書いとけ、な。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:21 ID:dWhReosA
このスレがかなり役立ちました。
みなさんのおかげです。
>>167

値引きの情報 とても参考になります。
もう購入した方は値引き自慢ととるかも知れませんが
まだ購入していない私は、情報としてありがたく聞いています。
今後ともよろしくです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:37 ID:GO5DWQRK
23Sを一括購入で計るべく、通帳を掻き集め親の無担保・無利子ローンの交渉を完了し
いざDラーへ!!と思ったが、23Sはハイオク仕様・・。
どうしよう(◎-◎;)
>>172
ハイオクがそんなに辛いならセルフ。窓拭きとか灰皿を綺麗にしてもらいたい時だけ普通のGSで
10L(とかxxxx円分)程度だけ入れてもらえばいい。

それすら面倒なら他の車を選ぶか、20C買えばすむような話だけど。
値引き情報はメーカーごとにして専用スレ立てれば良いんじゃないか?
既に乗っている人にとっては今さら関係ないどころか場合によっては不快だし、
かといってこれから買う人には参考になるのだろうし。
ETCのアンテナをメーターフード内に収めたいのだけど、メーターフードの外し方ってどなたかご存じない?
オーディオまわりからダッシュボードトレイあたりまでは簡単にバラせたのだが、メーターフードで行き詰まってしまった。
>>175
ステアリングコラムの下のカバーもはずさないとだめだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/11 16:51 ID:6MCIzOAH
>>171
ある程度は、役立つんだけど、所詮、掲示板で、
本当じゃない発言も一定数はあるってことも考慮。
ノリアジとかなんとかなんだったら、自分で乗ってみて確認できて、
こりゃ嘘だろとか、自分とは感覚が違う人もいるもんだって、わかるけど、
値引き幅のほうは、そう何回も、購入するわけでもなく、特殊な状況でも変わってきて、
確かめようがないからね。
マツダ認定中古車
http://dealers.mazda.co.jp/ucar/result.html

もうアクセラ23Sとかが出てるよ、平均すると3000kmで
こういう車はどういう素性なんだろうね
試乗車とかかな?
1791.5fの値引き情報:04/08/11 20:04 ID:TX6n/pvH
アクセラ 1.5Fの値引き情報ですが、ATで

25万〜22万程度の価格を呈示されれば判子を
押すという感じでokでしょうかね。購入するのは
たぶん東海マツダになると思います。

うまく行かなければ他社も考えています。
このスレでも、上の中古車でもそうなんだけど、「アクセラ」と「アクセラスポーツ」の違いをはっきり書いてほしい。
5HBのアクセラは「アクセラ」ではなく「アクセラスポーツ」です。
セダンが「アクセラ」です。
車名自体が違うわけじゃないじゃん 販売上区別してるだけで。
リアのエンブレムも共通だし 車の取扱説明書でも本は共通で、文中で
「セダン車は〜」「ハッチバック車は〜」って書き方だしな。
そして何より形式番号が同じだ
>>180
まあ、そうだね。
みんな知ってるくせにアクセラスポーツをアクセラって言うね。
はっきり違いを書いて欲しいってのもわかるよ。

でもまあ、こまかいこというなよ。
つうか値引きなんて、地域や時期や付けるオプションや
商談の進め方などによって決まるものだろ?
2chで大幅値引きの報告があったからといってどこでも
その値引きで買えるわけないと思うが。本人が納得して
買ったならそれでいいでしょうよ。
ネタなのかもしれないけど、年収1000万を超えてるような人でも
アクセラ買うんだね。ちょっと驚いた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:58 ID:v3rP8ke/
1000万超えてたらアクセラ買わないとは思わないけど。でも微妙だよね。ロールスロイスやベンツを持っててさらにアクセラを買うんじゃない?
>>180
正確に言えばそうなんだが、この掲示板でも
特に断りがない場合はアクセラ=ハッチバックという認識をしている人が多いと思う。
>>183

>2chで大幅値引きの報告があったからといってどこでも
>その値引きで買えるわけないと思うが。

確かにそうですね。

>本人が納得して買ったならそれでいいでしょうよ。

でも、これから購入する私どもに取っては、諸先輩方の
戦果を知りたいです。

アクセラスポーツの2.0には何でMTが無いんだ?
1.5にMTが無い場合はデミオと被るのかな?と納得できるけど
今までのスレでは
23はスポーツ仕様
15は商用だから
という考え方だったと思う。
>>180
どっちが売れてるかといったらハッチの方が圧倒的に売れてるみたいだからね。
アクセラと書けばハッチの方だという認識でいいんじゃないのかな?
正式名称を言ってるわけじゃなくて、便宜上でのみここで言ってるだけだし。
逆にマイノリティ?の方のセダンが話題に上る頻度は少ないから
敢えてアクセラセダンと書かないといけないと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:22 ID:1PLC5/P4
俺は年収700-800万だけど、家庭を持って家でも建てようものなら車なんかに
お金を回せないよ。1000万じゃロールスは問題外、ベンツでも厳しかろう。
せいぜいクラウン程度かな。独りモンやすねかじりならベンツならいけるけどね。

で、俺もアクセラは気になっている。走りがしっかりしてコンパクトだから。
他の車では、レガシィの6気筒とアコードのユーロRが好き。
ただ、アクセラはエンジンをもう少し頑張って欲しい。マツダはときどき
エンジンチューンをした限定車を出すみたいだけど、アクセラ23Sが200ps
を超えたら買っちゃうかも。趣味でサーキットを時々走るので、馬力も
必要なんです。
というか、あれだな
特に区別する必要もないだろ?という意味で
みんなアクセラって書いてるんだよな、きっと。
で、セダンの人は自分はセダンを選んだという事を主張したいから
敢えてアクセラセダンと書く、と。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:42 ID:v3rP8ke/
>>191 自分の車に使える金額は年収に比例するワケじゃないって事ね。
>>192 胴衣。
194162:04/08/11 21:47 ID:8Sw+mT8U
アクスポ15Fはファーストカーっつうか、1台のみですよ。

住宅ローンが終わるまでは、耐えがたきを耐えって所かな。

ローンが終わったらMR−Sを買いたいのだが、その頃には
MR−Sの新車はなくなっているだろうな。
ロドスタも肥大化・高額化するようだし。
195136:04/08/11 22:11 ID:vto35U4c
ウチの親父は60過ぎでアクスポ23Sでスンスンしてるが、年収は3000万以上あるよ。
バブルの時は1億くらい稼いでいたが、いつも国産ミドルクラスだよ。
住宅ローンも借金も一切無い。
子供も自立し、コンパクトで走れる車が欲しかったそうで、アクスポに満足してるよ。
乗ってる車で、人の稼ぎを推測するのはやめようね。
見栄を張って、借金して高級車に乗ってるのがいっぱいいるのが現実です。
要は、乗ってる本人が気に入ってれば良いんじゃないのかな。
>>180
HB=アクスポ
セダン=アクセダ

でいいではないか(゚д゚) y─┛~~~
>178
たぶん試乗車が多いんじゃないんですかねぇ。
ディーラーだと今あるの売り払って違う色のに変えたりしますし。
あとは車検とか生産時期の関係もあるからあまり古くならないうちに交換していってるんでしょうね。
>>184 >>185
年収1200万でアクセラスポーツ23S MTを買った35才のものですが
年収1000万円台の前半だと、独身かDINKSならポルシェでも手が届くが、
妻子持ちで妻が専業主婦だったりすると500万以上の車なんかなかなか買えないよ。
住居費や居住地にもかなり左右されるが、私は都心住まいなのでけっこうキビシイ。
アクセラは一応セカンドカーなんだけど、ファーストカーも300万程度の国産車だし。
なんと言っても年収1500万ぐらいまではどんどん税金が高くなるし、
暮らしぶりも年収750万の人の倍ではなくせいぜい2割り増し程度の感じだよ。
年収2000万を超えてくるとだいぶちがってくるみたいだけどね。
>>191
サーキットをある程度マジに走るのなら、
その選択肢の中ではアコードユーロRしかない気がするな。
アクセラはフロントLSDがないのがかなり決定的に問題。
でも、アコードユーロRは個人的には魅力ないなぁ。
エンジンも2.0でインテRやシビRと共用という手抜きもなんか許せない。
レガシイは3.0Rではなく2.0GTならかなり楽しめると思うよ。

それほどサーキットに重きを置いていないなら、
アクセラはかなり楽しいよ。乗っていてとにかく楽しい。
これからパーツが出てくる期待ももてるし、なんと言っても安いからね。
値引き話になった時、セダンとスポーツで相場が変わるかもしれんから
ちゃんと表記してくれ、って事なんかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:39 ID:ttruzmqp
俺は年収1700万(額面ね)で、アクスポ23S買いました。
今幸せです。
>>149
フリクションってなんですか?
>>149
エアコンのコンプレッサーを回すのにエンジンの力を利用しているのだが、
それで食われるパワーが大きいと言うことでしょ。

私はエアコンの効きの良さを考えると特別大きいとは思わないけどな。
ところでアクセラのエアコンって強力だと思わない。
かつて乗っていたRX-7もロードスターもそうだったけど、
蒸し暑い日に最強にすると霧のかかった冷気が出てくるほどだった。
ある程度冷えてエアコンがECOモードになるとだいぶパワーの食われ方も少なくなると思うよ。
正直、アクセラのエアコンの効きは悪いよ。
149ではないけど

>>202
普通は「摩擦」を意味すると思うんだけど。

なんかエアコンにパワーとられててアクセルの踏み込みに対して
エンジン回転数が思ったより上がらないってことがいいたいんじゃ
ねーのかな。

そういうのをフリクションて表現するの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:08 ID:wtEQiFuY
>>561

>>620のリンク先の人は自分でとりはずしてるよ?
自分もエアコンを付けた時のパワーロスは大きいなと思ってた。

でもそれより気になるのはエアコンON時のエンジン回転落ちの速さ。
シフトチェンジ時にかなり気を使います。
なんかギクシャクする感じ。まだ運転に慣れていないのかもしれないけど・・・。

※注 スポーツ23S MT
209名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/11 23:20 ID:r6d/stCH
ATなんですけで、アイドリングしているときに、エアコンはいっても、
あんまり感じません。20Cです。
あとNからDにいれたときのショックが全然ありません。

でも、マニュアルモードのまま、停止すると自動的に1速にはいるとき、
ノッキングするような感じになります。エンストまではしないけど。
ギリギリまでホールドしてるのかな?
しかたなく、停止するときは、マニュアルモードを解除しています。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:23 ID:Tx65qzeR
フリクションってのは機械的な損失で、
動力の一部を取られる場合には使わないでしょう。
>>204
エアコンの効きは、そこそこいいとおもうけどなぁ〜
まぁ今までのってたのが、親父のカローラしかないけどね

ところで、自分は納車してから2週間めなんだけど
いまだに芳香剤を置く所がきまらない・・・
みなさんどこに置いてます?
それともまだ新車の香り楽しんでて、芳香剤なんか
いらんってかんじかな
>>210
まぁ、エアコンのコンプレッサーのフリクションが大きい
という使い方なら間違っていないと思うけど。
>>208
私は以前乗っていた車に軽量フライホイールを入れていたので
アクセラはエアコンがオンだろうがオフだろうが回転の落ちが遅く感じました。
でも慣れました。
>>211
新車のにおいを楽しんどけって。
漏れのデミスポなんざ納車11ヶ月。最近になって脱臭剤をおいた。ミニバン用2個。
別に漏れが激しく香ばしいっていうわけじゃなくて、一旦においつくと取れないからね。
それにしてもアクスポホスィ・・・査定だしたらいくらなんだろ。
でもアクセラって新車の匂いは弱いよね。
ちょっと詰まんない・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:40 ID:g5LhtwXd
>>213
実は、新車のにおいってあんまし好きじゃなかったりするんだよね・・・orz
アクスポ買ってすぐ、脱臭炭を座席の下においたし
微香タイプ等のスモークで消臭するやつはどうだろう?
でなければ吊り下げるタイプの芳香剤だね。
新車の臭いって、内装なんかの接着剤の臭いとかでしょ。
あれって有機溶剤系だから、身体に悪いって聞いたよ。
日産車が特に臭いきついよね。
オレは「新車の香」って芳香剤があったらかうかも・・・
>218
あるよ。
今もあるかどうか解らんけど。
>>218 あるよ。
>>219
>>220
よく調べもせずすみません・・・orz





買ってきます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:44 ID:WRypLmyO
>>211
芳香剤置き場はリヤドアのドリンクホルダーにしかない。
所得でクルマを限定するのは社会を知らない子供か貧乏人、あるいは余裕のない
怖がりなヤツだけ。余裕のないヤツはクルマで身を守る、あるいは取り繕うとするから
どうしてもハッタリ利いたものになってしまう。本当の金持ちで余裕のあるヤツはカローラ
のような普通のクルマや2人乗りスポーツカー、軽トラなんかを転がしてるもの。
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
確かに馬力もうちょい欲しい気がする

でも、欲しい・・・。

シビックは嫌なんだ。ランクスも嫌なんだ。
くぅ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:33 ID:Ib9amusP
エアコン始動時の回転低下が気になるなら、ホットイナズマを装備
車内のニオイが気になるなら、TOTOの光り触媒
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:43 ID:WRypLmyO
何でシビックの現行はあんなに酷いデザインなのか、
2世代まえのシビックフェリオが輝いて見える。
今のフェリオは最低の一言。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:53 ID:arjoeFNx
>>227
デザインはセンスの問題。あなたと全く逆の意見の人も世の中
には沢山いるとゆーことです。てゆーかここはアクセラスレ!

>>226
ホットイナズマっていいね。オレのクルマ170psから600psになっちゃった。
>>228
それ上がりすぎじゃあ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:56 ID:q9w7qQkJ
>>227
スポーツシビックか。スレ違いだが。

以前のスレで、アクセラスポーツとEGシビック(HB)の
イメージが似てるつーネタはあったが、
やっぱ似てると思う今日この頃。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 02:22 ID:NUzxMAfX
当方 23S 5MT 納車1週間。スタイルで決めたので特に他車との比較ってしなかった。
カローラランクスってこのスレに来て知ったのだが(w 今さら較べると orz って感じだなぁ。。。

 全長 4175×全幅 1695×全高 1460
 室内長 1910×室内幅 1430×室内高 1230

 全長 4485×全幅 1745×全高 1465
 室内長 1825×室内幅 1435×室内高 1210

アクスポはあのデザインに相当サイズを取られてるってことね。。。
室内長はどっからどこまでかという問題が大きいけれど、室内幅、それはないだろう。
それに向こうはお得意の 6MT があるし、平均燃費まで出ちゃうマルチインフォメーションディスプレイ、
よさすぎ。

……ま、いっか。
スタイルで決めたんならいいんじゃないの。
それだけは数値で比較できないんだから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 03:32 ID:WRypLmyO
確かに後席は広くないね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 04:16 ID:Ib9amusP
あっ、ランクスか競合車なのに忘れてた。
ランクスは乗ってる人多すぎるから嫌なんだよなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 04:42 ID:Ib9amusP
何だか寝れないよー昼間にマラソンしたからかな?
アクセラスポーツの1.5と2.3のホイールの重さってどのくらいかな?
軽量アルミホイールと交換したら10キロぐらい軽くなるのかな?
マラソンするなら車なんていらねージャン
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 06:14 ID:OAToxHgB
今日納車キタ━━(゚∀゚)━━━━━━
>>230
EGシビックに激似なのはゴルフVだと思う
勝青か黄色か迷ってたので、親に意見を聞いてみた。
母:もうあんたも若くない(30歳)んだから派手な色はやめておいたら・・・
父:黄色にしたらおまえの車にはぜったい乗せてもらわない!!
_| ̄|○

結局勝青にしたんだけど、そこまで黄色が拒絶されるとは思わなかったよ。
>240
そんなもんだよ
自分も三十路だが黄色に近い緑にしようとしたら反対されて
第2希望の青になったし  ちびっととは言え補助してもらった手前
強く出られないしな
>241
ちなみにアクセラではないですが気になって覗きに来てる者です
>>240
黄色でなくて、黄金色に見えたんだろうよ。
年をとると、このての色のクルマにはなるべく近寄ってもらいたくない。
>>238
オメ!

工場のお休みっていつまでぐらいなんだろう。
しっかり休んで頂いて、しっかり作って頂きたい気もするが、
でも納車待ちのこの時期は落ち着かない。
俺は赤と勝青で迷って、結果として勝青を選んだ三十路。
245238:04/08/12 09:56 ID:OAToxHgB
>>244 サンクス。実はもう今月6日には車がDに来てました。仕事の都合で納車が遅れ。長かった...。ちなみにうちのDは今月頭に5連休して、盆は開けるみたい。
15Fスト青です。準備できましたTEL、早く来ないかな。
今朝は下取りに出す車の整理しながら感慨にふけってました。500円玉見付けちった(゚∀゜)!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:06 ID:AaNf8ESY
俺は年収300万だから、アクセラ欲しくても買えない・・・
そういえば、俺のとき納車式ってあったけど、どのDでも
あるもんなのかね?
>>246
おれも年収300万だけどアクセラ買ったぞ。
貯金が500万くらいあったけど
年収380万でF355を買った人っていたな・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:55 ID:tIGcjF1i
俺は勝青と黄で悩み、たまーに乗る嫁に相談したら黒になった。

35にもなったら黒・白・ねずみ色以外はご近所の目が厳しいらしい。

そしてなぜ黒かというと、嫁のチョイノリに色をあわせろと…

なんだよそれ…つД`)
漏れは40だが、勝青買った。
新興住宅地で、周りは無彩色の車ばかりで、ちょっと浮いているかもしれん。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:11 ID:vCcbCNNV
40だろうが50だろうが好きな色買えばいいと思うが・・
他人の目なんか気にすること無い。
問題は嫁か・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:16 ID:lcrP2IS4
日本人って、なぜか赤いクルマよりは黄色いクルマのほうに
拒絶反応をしめす人が多いよね。
>>253

風水だと吉なのにね。黄色の財布よりいいとおもうぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:40 ID:NUzxMAfX
俺は今年36で、勝青欲しかったが、イメージカラーってことで売れ過ぎてるという理由と、
やはり年齢相応の色にしとこう。。。ということでチタグレにした。

試乗車もそうだったしどうしても勝青のイメージが強いんだよなー。
それ以外はどれでもおんなじって感じで適当に選んでしまった orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:47 ID:Jo1k/m57
>>250
アクセラじゃないが、34歳の俺のデミオは、スターリーブルーマイカだし
アルミホイールは白だ。

まぁ、この配色はそもそも女房の好みなんだけどな。オフクロと妹は「青
い車なんて乗れない」と言うが、対して女房は「緑色の車もどうかと思う」
と険悪。
(オフクロの車(昔はインプレッサ、今、ムーヴ)は、メタリックグリーンな
色)
何歳になろうと漢なら好きな色に乗れ。
>257
男ではあるが漢ではないからなぁ   ヘタレな自分・・・  orz
259250:04/08/12 12:30 ID:tIGcjF1i
ウチの中が黄色で統一されてるのはそういう事か>風水

ウチの周りを見てきたが、見事に黒白ねずみ色しかないよ。
何か協定でもあるのかってくらい。

一台だけ別色であったのが赤のミニ。
嫁曰くそれは別なんだそうだ。
そんなあなたにストラトブルー
261238:04/08/12 14:46 ID:OAToxHgB
先程納車しました!ストラトブルー15F!懸念の多かった1500ですが、重さは感じられません。

やはり車幅はありますね。慣れるまで時間かかりそ。
誰かが過去スレでオートエアコンの設定温度リセットトラブルの話をしてたからDに確認したが問題無。
純正マットもつけたけどその上にさらにマット買ってきたりシート覆う布買ったり。自後や100均で色々無駄遣いしてきました。
盆は全部仕事浸けですけど...ちなみに年収は300チョイ、MD、フットランプ、リア灰皿、リアスポ付けて26万匹183万4年ローンです。
長々とスミマセヌ。
車の色をきめるときに、これほど他人の視線を意識している人が多いことに
改めて驚いた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:04 ID:sdPSMb32
>ちなみに年収は300チョイ

あなたはまだお若いようですが、地方の中小零細企業だと40歳代でも
手取り20万チョイなんてのはザラです・・・
ボーナス(出ないこともある)をいれても年収300万いくかいかないか・・・
なんせ昇給なんざ年に千円か二千円なんだから・・・
中途半端に昇給したりすると、かえって手取りが少なくなるなんて悲劇も・・・
おまけにある程度の年齢になると、名前だけの肩書きつけられて、各種手当をカットされる・・・
もちろん貯金なんてできるわけありません・・・
それでも、この土地にしがみついて生きていかねばならない・・・

どうも、グチってしまってすみません・・・
でも少し上のほうで「年収1200万でアクセラスポーツ23S MTを買った35才」なんて人がいたので
なんだか悲しくなってしまって・・・

どうかお許し下さい・・・・゚・(つД`)・゚・
人の視線が気にならない性格だったら黄色か赤選んでるさ・・(´・д・`)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:23 ID:PqBqNMGF
今日は危うく事故りそうになった。

高速道路のX状の合流地点で、
後ろに煽られ急加速、前が急ブレーキでこっちも急ブレーキ、
前者のディンゴだったらたぶん接触事故になってました。
やはりアクセラの緊急回避の能力は水準以上だと感じました。
つまりはあれだな、日本人の場合はカコヨク歳を取るのが下手なんだな。
だから「いい歳をして派手な車に乗って!」なんて言われてしまうんだ。
267261:04/08/12 15:46 ID:OAToxHgB
>>263 24才です。2300買っちゃうとアイタタタなんですよ。結婚とか視野に入ってたら普通車は買えなかったですね。
自分も乗っておいてなんですが年収の話もう止めましょーよ(゚∨゚!
幅の話なんだけど、新車って事情も手伝ってガードレールがすごく怖いんですけど..
 ちょっと話はそれますが、昔テレビであるファッションデザイナーが
「若いうちは渋めの色、年を取ってから派手な色をチョイスするのがカコイイ」
とかのたもうておりました。
グレーでカコ良く装えるようになってから派手になれって
昔から言うね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:15 ID:OAToxHgB
アクに合うハンドルカバーはM?S?付けてる人いません?
>>266
どこの国を基準に考えているのか激しく知りたい(w
>>263
でも日本は良いところです。
贅沢できませんの例が年収300万で、うらやましい対象が年収1200万なんて
そんな国は他にありませんよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:48 ID:ECH/M83H
アクセラスポーツ1.5MTとデミオスポーツ1.5MTどっちがいいかな?
アクセラだと中途半端な買い物になりそうだし
デミオだと若いのに保守派って感じだし
んじゃ、アクセラスポーツ2.3を買えばいいんだけどハイオク仕様・・・

一番の理想はアクセラスポーツ2.0にMTの設定を出せ!!
俺にもスンスンさせろ<#`Д´>
>>273
ハイオクでも良いじゃない。
自分は手汗が激しくてすぐ車のハンドル汚れるんだけど
23Sの標準ハンドルって濡れタオルで拭いても大丈夫だよね
最近ハンドルがくたびれて来たよう気が・・・

>>
ちなみに自分は24歳23S持ち
やっと大学出て働いて、自由に出来るお金ができたとこなので
なにも考えず買ってしまったよ・・・
まぁ結婚なんて貯金0でもなんとかなるさ〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:54 ID:OAToxHgB
>>273 15Fも良いよ〜!それぞれの感じ方だけどさ。

皆様。ナンバープレートホルダは無いとショボイからお薦め致します。オレ来月付けよっと。
ナンバープレートフォルダ(リア)後付できるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:03 ID:OAToxHgB
もちろんできるけど純正は高いから、こだわらないならカーショップのでも。裸のままは微妙です。
今日初めてアクセラ見た。
スト青は結構深みのある色でいいね。飽きの来ない色かも。

DVDカーナビ外付け(オンダッシュ)はできるんだよね。
DVDのオーディオ接続もできるのかな?
リアは封印取らないとナンバー外せないから、後付出来ないでしょ。
それとも、後付用のかぶせるだけのがあるのかな?

>>273
車は買うなら最高グレードだと思う。どうしてもアクセラの大きさがないと、というのではないのなら
デミスポ買うのを勧める。その次の車としてアクスポ選んでもよいのだし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:20 ID:CWk7K8yH
貯金ゼロでも・・・・



なんとかならんだろ!TV・映画の見過ぎ!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:32 ID:OAToxHgB
>>280 そっか。社外品買ってもDに持って行かなきゃだめって事?
てかリアはいいや。フロントだけ付ける。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:33 ID:PqBqNMGF
デミオとアクセラでは比較にならん。
クルマとしての出来が違う。
よく一個下の上級グレードと一個上の廉価グレードの比較では
前者がいいとか言うけど嘘だ。
細かい装備を重視するなら別だけど
クルマとしての基本性能は廉価グレードでも本質的に変わらない。

カローラ1800とマーク21800では、マーク2、
ランサー1800とギャラン1800ではギャランが良いに決まっている。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:57 ID:iUnTRyrH
いまポンコツのアルファ145だけど、近い将来は楽チンAT足車とMT趣味車の2台持ちたい。
とりあえず趣味車(2シータースポーツ)は余裕できてからということで、足車を物色中。
足車と言えどもしばらく1台体制なので、コンパクトカークラスではかったるい。
そこで、高速でも充分ばかっ速いおっきいデミオという感じでアクセラ20Cを検討してる。
なるべくOP付けずに素のまま乗ればなんかかっこいいなあと思ふ。
色はシルバーが素っ気無くていいね。

この前街で見たけど、シルバーはなんか目立たない感じだ
アクセラって感じがしない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:08 ID:OAToxHgB
純正のオーディオって、ナニもOP付けないとイルミは赤だけなワケ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:25 ID:+0kbhlpj
>263

いくらなんでも40歳代で年収300万円っていうのは???
老後のたれ死ぬしかないじゃないですか??
家族なんて養えないでしょ?
そんな人が日本にいるの???
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:29 ID:AOeQaFCf
>287
老後は年金でなんとかなる。それまでが大変だろうけど
>>287
あんまり人を馬鹿にすんなよ
>>287
ゴマンといるぞ。200万円代だっていたりする。
最近は想像力のない人間が増えてるからな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:13 ID:G0LapqLv
シルバーのアクスポは好きだけどな。アルミの固まり感がある感じ。
>>287
氏ねよ、世間知らずのおこちゃまが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:16 ID:OAToxHgB
年収の話は無意味だし、荒れる原因になるからもう止めよ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:28 ID:LjkW/zVh
>>287
田舎もんは親が農家で金持ってるから年収低くても構わないんだよ。
MCいつ?
>>261
>シート覆う布

これってどういううものですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:43 ID:PqBqNMGF
大学卒業後、一流企業が順調に勤まれば
年収700万とかいけるだろうが、
中途退職して中小に転職とかなら年収は大幅にダウンする。
そんな事情も理解できないのは子供だ。
マッドフラップとトランクマットは買ったほうがいいでしょうか?
あと写真を見ているとノンスモーカーボックスは激しく役に立たなさそうなのですが、どうなんでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:48 ID:pSzbmLtO
>>276
ナンバープレートホルダーとマフラーカッターはつけた方がいいです。
つけてないと激しくしょぼいです。
301261:04/08/12 22:01 ID:OAToxHgB
>>297 自後とかに布売ってんのよ。長方形だから安ピン使ってシート上手に覆うんじゃん?
>>299 トランクマットもカー洋品店で。純正は超ジャストフィットするんなら話は別だが。泥よけは付けました。オレはスモーカーなんで灰皿はわかんない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:03 ID:pSzbmLtO
連投すみません。
あと一つ質問させてください。
パック de メンテ とパック de 753 はつけましたか?これはお得なのでしょうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:06 ID:pSzbmLtO
>>301
そんな布が存在していたとは知りませんでした。今度見てみます。
>>302
人それぞれでしょう。
オイルは自分で好きなのを選びたいという人にはよけいなお節介かもしれないし、1年で乗り換えたら2年分は損するし。
想定されたモデルケース通りの場合は徳だと思いますけどね。
土日にレンタでアクスポ借りようとしたら出払ってて無理でした・・・。
試乗だけじゃやはり物たりんのよ。
乗りまくって乗りまくっていじりまくってやろうと思ってたのに。
もう!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:30 ID:OAToxHgB
数キロ試乗してもわかんないよね。漏れなんか乗らずに契約したし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:37 ID:5+OziTjL

最近スポーツよりセダンの方がカッコよく思えてきた。。。
Webチューンでリアスポイラーつけたら最高にかっこよかった。
>>307
いっとけ。
セダンはボディ剛性や後背部からの雑音遮断性はハッチより優れているらしいし、
少しだけ軽いから走行性能はスポーツよりいいぞ。
>>283
アクスポ15Fとデミスポだったら、俺はデミスポ選ぶよ
デミスポも良い車だよ
アクセラのボディには2000ccは欲しいよ
俺は15F買う前までは上級グレード至上主義者だったが、今はそういうこだわりはなくなった。
どっちがいいかは人の好みなのでどっちでも好きにすれ、と思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:09 ID:FVvRg2EL
走りを楽しみたいなら多少無理してでも23S買ったほうが良いよ。
15とは全然違う車だと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:29 ID:9+81VO39
>>110
アクセラ ナビスペシャル SPORT1500 DOHC15F(5MT)[F6D-0]=1,485,750円

結局諸経費込みでどれくらいになるものでしょうか

上の額プラス20万程度ですか?
20C乗りやけど
代車で23SAT借りれたので
運転してみた。

やはりというか当然っちゃ当然なんですけど
加速が全然違いますね
後ろから押される様な感じがして
かなり楽しかった

23Sイイなぁ・・・このままずっと代車でも全然構わんw
マツダのレンタカー
http://www.mazda-rentacar.co.jp/
だいたい1万前後みたいだね
んだ、23sにしとけー
バランスシャフトがちがうんだー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:42 ID:urpkkpNe
明日マツダレンタカーで
キャンペーン利用して24時間5000円くらいで借りてきまつ。
スポーツ無いって言われたんでセダンだけど・・。
ま、高いのを買った人には高い金を出し分だけムフフなことはあるわけです。
15Fじゃダメと言うことはもちろんないけど、23S買ったら23Sなりの楽しさは当然ある。
ただ、無理して高いのを買うかどうかは人それぞれの価値観しだい。
そんなに無理でもない人は何はともあれ最上級グレード、という選択の仕方も良いでしょう。
>>315
ハイオクだよ?ハイオク
今はいくらなのかな?横浜だとレギュラーが110〜112円ぐらい
俺は特に趣味がないくて車につぎ込める状況だけどハイオクと聞いただけで(;´Д`)
週末のちょい遠出にしか使わないと思うけどね

23s乗りの人ってガス代月いくら?
(人それぞれだと思うけど目安がほしい、通勤とレジャーの人・レジャーのみの人等)
>>318
そんなハイオクを敵のように考えなくても
レギュラーの1割増程度で自分の使う分に合わせて計算すればいいじゃないか。
どれだけ多くても少なくても、1割増。それだけ。
マイカー持って無いもん_| ̄|○
23Sは燃費が悪い。
でもぶん回すと楽しいのでついつい多めに踏み込んでしまう。
エネオスウマー
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 23sのガス代まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:55 ID:LrnwgVys
6000円
頼むから15Fの内装黒にしてほしい・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:02 ID:x/ZyKoj1
>>324
黒のシートカバーを被せればいいじゃん

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←325
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←324
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
>>324
paint it black!
レギュラーよりハイオクのほうが若干だけどパワーも燃費も向上してんだから、
今の価格差だったらトータルすれば「同じ」だと思うけどねぇ。

50L も入るから確かに給油ごとの単価は高くなるけど、それでも差は \500 くらいでしょ。
平均的な使い方して月1回給油で年に \6,000。その倍走るとしても年 \12,000。
どんなに走っても数万円の差。
年収の話ではないが、それが気になるような人は確かに買っちゃいけないんだけどね(w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 05:30 ID:lvHnftY/

(wって何? キモイんだけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 06:13 ID:apinFKP7
まぁ、あれだ。
昼メシ一回我慢するだけの事。
>>328さんってさあ、アニメ好きでしょ。いや別に悪いって言ってるわけ
じゃないんだけど文章の節々になんかね、プーンとね、それ系の香りがね
ああそういう人なんだってね。でもねオレもこのスレにいる皆も気にして
ないから強く生きてね。
それと秋葉原って知ってる?328さんみたいな人が沢山いるところでね、
328さんが唯一一般人になれるところだと思うから一度行ってみたほうがいいよ。
それからね、328さんが力説してる誰でも知ってるハイオクの話ね、見てる人によっちゃあ
大きなお世話なわけよ。ただでさえ328さんってさあ、あれでしょ。だから
このスレの住人をあまり刺激しない方がいいと思うわけ。でもあまり気にしないでね!。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 06:30 ID:cU2odhIo
>>331
328です。ハイオクの計算オレすごく必死に考えたんです。
ショックです、みんな知ってたんですか?。
それとアニメ好きって分かりますか?オレあんまり気にしてないんだけど
風呂にも月1しか入らないし。でもこんど秋葉原ってとこに行ってみます。
オレみたいなのが沢山いるんですか?。楽しみだなあ。目一杯オシャレして
行ってみます。331さんありがとうございました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 07:22 ID:hxTCEJgc
フィットとイスト1.5とデミオ1.5とアクセラ1.5のゼロ発進加速は
デミオ1.5>アクセラ1.5>イスト1.5>フィット1.5
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>304
753てなんだったけ・・・。
メンテのほうは、車が歯医者になったりすれば、返金あるよ。

>>330
金の話するのなら、保険から税金から含めて考えなくちゃ。