【日米欧】フォード総合【ブランド力希薄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
無い様なので立ててみました。
世界シェアではトヨタに抜かれはしたものの僅差で世界第3位の自動車メーカーで、
今年6月で創業101年を迎えた。
マツダ、ボルボ、ジャガー、ランドローバー、アストンマーチンを傘下に抱える。
現在日本市場では、アメリカからSUV、スペシャリティが、(エスケープは日本製)
ヨーロッパからコンパクト、セダン、ワゴンが輸入されている。
フォーカス、モンデオ等、意外と評価は高いのだが、
日本でのブランド力が今ひとつ弱い為に販売に結びついていないのが難点。

フェスティバからトラック海苔まで語りませんか?

フォードジャパン
ttp://www.ford.co.jp/
グローバルサイト
ttp://www.ford.com/en/default.htm
21:04/07/21 23:59 ID:Vxc0Gf3s
需要ないかな(´・ω・`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:02 ID:oQdHVTFs
日本ではフォード=安物大衆車って幹事だからなぁ
輸入車としては致命的(w
車はいいかもしれんだまずデザインが×だね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:46 ID:HIhaEbg3
結局何処の国のクルマか分からんのは痛い。
モンデオやフォーカス買ってもクルマ音痴にアメ車扱いされるんじゃやり切れないだろう。
安物感あふれ、あえてフォードじゃなきゃ、と訴求できる部分なし。
次期マスタングはカッコよさげsage
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 08:22 ID:RNRRlN42
コカコーラ、マクドナルドと同じようなブランド戦略だからだな(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 09:20 ID:/2JUbIVN
BMWが乗りたいなあ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:43 ID:knPEDnjN
フュージョン欲しい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:03 ID:8xytKY9e
安っぽく見られるのはフェスティバやレ‐ザ‐、テルスタ‐みたいにフォ‐ド=マツダのバッジ違いのイメ‐ジがあるからじゃない?
>>9
その前に、ただでさえ無国籍風(最近はそうでもないが)で舶来感に乏しく
(ここまではオペルも同じ)
おまけにフォードのマークがアメ車=燃費が悪い、故障するを髣髴させるのでは。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:23 ID:6lcLOZe6
リンカーンがフォードってのを知らないやつは意外と多い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:36 ID:8xytKY9e
欧日ではPAG、米ではリンカ‐ン、マ‐キュリ‐があるからフォ‐ドブランドは大衆路線でいいんでは?
13トリック ◆vaVTngSSXs :04/07/23 16:13 ID:etFWhXxW
アメリカ本国でもフォードブランドはイメージ悪い。
結局は車の信頼性が低いからこんなことになってしまった。

しかしながらフォード自身が安かろう悪かろう路線を自ら選んでいるところがあるので、
ある程度のイメージの悪さは計算済みかもしれんが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:45 ID:oCoWM12O
『冬のソナタ』効果、白のエクスプローラーに大ヒットの予感
ttp://response.jp/issue/2004/0723/article62378_1.html

フォードの知名度、ブランドイメージが一部上がるだろうというのはよろしいが
アホなオーナーが増えるヨカン

ってか400万超の車をドラマの影響で買うって言うのはいかがな物かと・・(´Д`)
プラモデルじゃあないんだから・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:46 ID:1KCRUGZV
http://www.asahi.com/business/update/0724/009.html
朝日より
しかし、「ほくそ笑む」という表現はいかがかと思うぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:46 ID:C7nuUV/f
今日用があってフォードディーラー行ったのでエクスプローラーについて聞いてみた。
確かに電話の問い合わせは多いらしい。
ただ、明らかにその理由で買ったと思われるものはまだ無いそうな。
いつ出るかは未定らしいけど
C−MAXが出る可能性があるらしい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:22 ID:OSDThXzq
オーナーはいないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:40 ID:iGDw9xXS
華がない
20トリック ◆vaVTngSSXs :04/07/30 16:03 ID:5zoP79Ay
華がないってのは確かに言えてるな。
でも華やかなのはリンカーンマーキュリーが担当してるから
仕方ないのだろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:00 ID:1ASSO6BX
個人的意見だけど、魅力がないからでは?
最近のアメ車って昔に比べてデザインが良くない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:17 ID:hPHVeNkD
ヨーロッパフォードのラインナップは、欧州車然としたプレーンなデザインで個人的には好きだし、
良く見ると独特のデザイン手法をとっているのが分かる。
だけど、あまりにもプレーン過ぎて訴えかけるものが無いのが現実かも
インプレッションとか見ても、モンデオとかフォーカスなど結構評価高いんだけどなぁ

アメリカフォードについては次期マスタングが昔のマスタングを彷彿とさせるデザインでちょっと期待
ただし、スポーツカーは今冬の時代なのであまり売れないに50ガバス

やはり全体的にアクの無い(華の無い)デザインだから訴えるものが希薄なんだろうね
大衆車メーカーだし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:25 ID:85LYNmuW
買う予定は無いけど赤いフォーカスはカッコイイと思う。
もう少し安くしてくれないとな。あと20万ぐらい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:42 ID:kyAHZGI0
次期フォーカスもインテリアはゴルフやアストラに比べると質感が劣っていそう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:03 ID:hPHVeNkD
現行フォーカスのインテリアはちょっとおチープな感じはしたけど
モンデオのインテリアは結構高い質感だった。

昔の激安輸入車路線でコケた頃より高くなってるけど、
それでも輸入車としては格安だと思う。
国産の同クラスよかちょっと高い位だし。
しかしフォーカスのマニュアルミッションモデルが300万もするRS170にしかないってのはいかがかと・・
2625:04/07/30 23:05 ID:hPHVeNkD
補足
>昔の激安輸入車路線でコケた頃より高くなってるけど
↑価格のことね
hosyu
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 18:49 ID:c9Sg+cus
正直今のアメ車には欲しいと思う車が
一台も無い。
エクスプローラーもお近くのマツダで買えますので、買ってやってください。
以前、エクスプローラースレッドって無かったっけ?
落ちたのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:07 ID:S+lEmppa
モンデオもフォーカスも『フォード』ってブランド名じゃなければもっと売れたかもな、日本では。
買う方もいくらモノとして認めてても周りにアメ車買ったの、と聞かれるんじゃやり切れんだろうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:51 ID:AUoPuyeZ
アメ車はどぉ‐んとでっかいのが魅力。入れる車種、間違ってるんじゃない?フォ‐ドジャパン。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:59 ID:w0RjfCkb
ヨーロッパフォードの車は車の造りとしてかなり模範的だ。フォーカスやモンデオ
とか、派手さはないがかなりいい車らしいよ。
アベンシスもモンデオを意識して作られたらしいですね。
走りには定評がありますし、フォーカスのカーオブザイヤーを始め、ヨーロッパで賞をいくつか取ってますからね。
ブランド志向の日本では「フォード」の名で損してる感じですね。

フォードディーラーの人も、「一度乗って欲しい、良さが分かるので」と言っていました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:21 ID:bEjeGcWE
神奈川だとディーラーが減少の一途。
相模原、海老名と県央部全滅...
横浜か平塚か、いっそ八王子に出るしかない...

サービス体制が弱いのは致命的。
36MONDEO:04/08/10 14:34 ID:u7+ZAlpF
モンデオの個人サイト
http://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/index.htm
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:53 ID:CuiUzUmy
>>36
こりゃヒドイね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:26 ID:u7+ZAlpF
>>37
何がひどいの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:09 ID:9K/RuJ08
読んでないんでしょ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:40 ID:u7+ZAlpF
>>39
スマン
サイトの構成がひどいのかと思って・・・
FORDがひどいんですね
41MONDEO:04/08/10 20:55 ID:u7+ZAlpF
新車じゃなく中古車買ったみたいなもんだな
FORDってこんなもんなの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:04 ID:8OESCDgq
フォード、タミヤのF-1プラモ、ロータス、タイレル、マクラーレン。
全部フォードエンジン。
当然ひねくれ物としては、ストラトスよりエスコートRS、
GT-Rよりシエラ。
コスワース>>>>>>>>>>>>>>>AMG
となるが、やっぱり実車は取引先の関係等で国産です。
43MONDEO:04/08/10 21:54 ID:u7+ZAlpF
>>42
物がいいのは認めるが車はそれだけじゃ選べない
アレじゃチョット・・・
44すんすん:04/08/10 22:50 ID:j9MkFnz/
ころころ変わる日本市場施策が問題でわ?

初代トラースでそこそこ輸入車として認知されながら
二代目であっけなく崩壊・・・

ヨーロッパのベストセラー(でしたか?)と詠いながら
OHV+5MTのkA!

そして北米オタ,ンダからやってきた社長・・・
まぁこんな商品ラインナップでは○国さんも可愛そう!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:46 ID:OoX+CQHx
>>36
全くひどい話だ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:21 ID:fw5Sr0tf
フォードディーラー、10日間も夏休みだってさー。
そんなに休んで平気なのかね。
トヨタは営業してるのに。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:20 ID:z0Ka14aj
>>46
色々と小細工して儲かってるんじゃないの?
昔のフォードブロンコが欲しい・・・・丸ライトのやつ
半年前、タッチの差で買えんかった
>>35
潰れたんだ・・やっぱりね。何回か世話になったけど、メカニックとか受付
の人とかに「壊れて当たり前外車乗ってるお前が悪い」的な事言われたよ
日産のジャンパーとかつなぎ着てる人達にねw
あんな所で買った人居たんだろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:00 ID:S/qPkHou
>49
まぁ、日産サンタナなんてのはfordの足元にも及ばぬ糞車だったがな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:19 ID:kRZw/WBk
フォードって大衆車メーカーだし。今まで大衆車メーカー世界一だったのがヨタに抜かれた訳で。
マツダのバッヂ違い車だって大衆車戦略としては合理的だと判断して、現地生産を優先した訳で。
オーストラリアやヨーロッパのフォードもその戦略な訳で。
それが日本じゃ通用しなかったどころか、かえってイメージを損ねたのが痛かったね。
>>51
デミオをマツダ/フォード両方の名前で売ったのはまずかったな。
あれでは日本での販売力に勝るマツダとは比べものにならず、フォードの名
前はいっこうに浸透せず、かえって日本で本気で商売する気ないのねという
印象を生む。
本気で商売する気なら、マツダの担当を殴りつけてでもデミオにはフォード
のバッジだけを付けさせるべきだったが… >>36 とか見ると、変に本気にな
られると迷惑という感じだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:42 ID:cLz+wpf9
>>52
同意
>>36が本当ならディーラーもお客様センター(本体?)も終ってる
本気にならない方がまだマシ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:58 ID:cLz+wpf9
デミオに限らずマツダの車全般にFORDマークを付けたのはまずかった・・・
55トリック ◆vaVTngSSXs :04/08/15 12:55 ID:n/zaxNKJ
どうせならマツダブランドを廃止してフォードに統一したらどうだ?

でもアメリカ市場でのイメージはマツダ>フォードだから
アメリカ向けにはマツダを残す必要がある。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:20 ID:nvjLWULB
>>55
>>36のような事してたら、何やっても駄目
まずは、マトモに考え行動する事がFORDには求められる。
この板の影も希薄
FORDもうダメポ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:43 ID:Y76DE3Mw
FORD晒しage
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:22 ID:fRUNyNEB
またネタが増えたようです。
http://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/sub4.htm
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:50 ID:6Bg6WnsC
こんな低レベルのサービスで、日本でフォードが売れない、とかぼやかれてもナ
そもそも売る気ないんだろうな
あのページの内容が本当なら、フォード車オーナーとしてはこの話辛いなぁ・・
外車のディーラーなんて数をこなせるわけじゃあないから固定客を作ってナンボだろうに、せっかく付いた客が離れていくって・・
私が買ったお店ではそんなことありませんように。
私の担当さんは、中古で買う前に私が気づかなかった傷とか隠さず教えてくれたし、またその補修もしてくれたし。
個人的には今まで行った他メーカーのディーラーより好印象だったけどなぁ。。

暗い話題ばかりではアレなので新車の話題。
欧州フォード・次期フォーカスのスクープ写真がマガジンXに載ってた。
スタイルは現行より洗練された感じ。・・て26日発売だから最新情報じゃあないのね・・
>>60
「売る気」は大いにあるようですが。
その方法が・・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 15:26 ID:ELwV8pd3
函館店は自分とこで買う予定だったのにキャンセルして他店で買った事を根に持っているから、本気でとりあわない。西新井店は遠方の客だから、来店する事もないだろうしリピ‐タ‐になる可能性も低いから適当にあしらっとけって感じで本気でとりあわないのでは?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:16 ID:qC5RH7ZM
>>63
そりゃまた素晴らしいディーラーだな。
漏れには恐れ多くてFORDは買えん。

それにしてもあなた全部読んだ?
最初と最後のほうで問題が大きく変わってきているの判る?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:57 ID:weF0kv+p
>>61
>フォード車オーナーとしてはこの話辛いなぁ・・

何が辛いの?今現在問題が無いならそれでいいでしょう?
まあ、これから買うって人は要注意だろうけど・・・

新車と思ってたら実は中古車だったなんて事もあるかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 12:52 ID:weF0kv+p
またネタが増えたようですが
相変わらずフォードってのは悪どいですな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:13 ID:IEBBPcya
>>59
まぁディーラーの対応はお粗末すぎるが
このオーナー、もともと本人はジゃグァー海苔?みたいだから
輸入車の走行距離なんてアテにならんことは百も承知なのでは?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:15 ID:weF0kv+p
>>67
だからと言ってディーラーが嘘ついていいという事にはならない

というか西新井店ですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:51 ID:AiJOjOrQ
>>68
オナー降臨?

だ、か、ら、ディーラーの対応は お 粗 末 ってんじゃん。
誰がどうみたって芳ばしいディーラーだよ。

しかしだな、オーナー自ら認めておるが
「安物買いの銭失い」「己のケツの穴の小ささ」を世間に晒しているのも事実。

おまえさん、奥さんとケコーンするときに男性経験を気にしたタイプだろ(プッ、ゲラ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:54 ID:6y6LVCFF
っていうか、工作員認定された俺的には、自分でWebサイトさらして乙。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:26 ID:weF0kv+p
>>69
一般的にこのような問題があるとは誰も思わない。
予測できない事に対応するべしとするその論理は異常

基地害ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:34 ID:6y6LVCFF
 必 死 だ な w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:47 ID:6y6LVCFF
普通の人なら70キロくらい走ってても、
「ふーん、じゃあチョット安くしといて。」
で終わりだ罠。
「安くさせたけど、50キロ走ってるのが気に入らない。」
って、それなら納車前に断れよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:52 ID:h/ZCKpQH
6y6LVCFF
↑こいつの言ってることはまさに基地外
おまえ、全部読んでないだろう?

それとも フ ォ ー ド 工 作 員 必 死 だ な
とでも言われたいのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:56 ID:6y6LVCFF
でも、契約して買ったのは自分じゃんw。契約書にハンコついた時点で自己責任。
>>75
6y6LVCFF
↑ウザイ
おまえは詐欺師として生きてるのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 15:07 ID:6y6LVCFF
この程度でウダウダいうなよ。俺の車みたいに補機のプーリーが割れて飛んでいって、山道で
オーバーヒート&急に重ステアタック!とか食らったら口から泡吹いて倒れなきゃならんぞw。

ちなみに、その時にも
「ごめ、壊れたレッカーと代車よろしく、あとチャンと直して返してねw。」

の一言で済ませとけば、次に買うときにも大幅値引きで、整備料金格安にしてくれんのに。ケツ
の穴2mmくらいしか無いんじゃねーのw。

あまりにケツの穴がちっちゃいから、オチョクリたくなっただけwwwwwwwww。
>>77
ハイハイ判りましたよ
こんな所にいないで病院に帰りましょうね
6y6LVCFF
http://ime.nu/jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/index.htm
これのどこをどう見てそう言えるのか

結局、ボロクソ中古しか買えない奴のヤッカミ+基地外のエッセンス
だったわけね
帰っていいよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 15:57 ID:6y6LVCFF
>>79
・いや、だから、10キロと69キロにどんだけの差があるの?なんで納車前に判っててキャンセルしないの?

・オイルがマツダだからって、何の問題があるの?バカ?

・他所のディーラーにあるなら、函館通して買えば、もっと話は丸く収まったんじゃないの?っていうか近く
 に複数ディーラーがない田舎で、気に入らないディーラーしかないのに、外車買うほうが間違ってるんじゃ
 ないの?

・ディーラーもDQNだけど、細かいことにこだわりすぎてて、結果自分が損してるようにしか見えないんだけど
 有利に話持ってく能力がないからって、Webで実名晒しage?

・っていうーか、たかがモンデオで必死すぎwwwwww。

おk?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:01 ID:weF0kv+p
>>80
あんたね、問題は距離じゃないんだよ
全部読め
その理解能力があれば、話はそれからだ
それとオイルの規格も勉強して来い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:11 ID:6y6LVCFF
>>81
いや、別にあんたがWebサイトの管理人なのは、いーんだけどさ。


670 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/08/20 11:54 ID:weF0kv+p
>>669
そっか工作員だったか・・・>>665見りゃなんとなく判るね
故障も身潰しみたいな物もありえるし
充分精神的な苦痛もあるかもしれないのにあの言い草


↑DQNオヤジにお気に入りの営業が”精神的苦痛”なんてバカ言って絡まれてたから
ちょいと書いたら、そのカキコを工作員認定してくれたから、絡んで見ただけ。

どーでもいいんだよ、あんたの車なんざ、只の暇つぶしに絡んだだけだからw。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:13 ID:6y6LVCFF
てか、ディーラーなんて相手にしてても役に立たないから、さっさとインポーターにネジ
込んだ方が速いと思うよ、マジレスすると。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:20 ID:47TUb6eZ
>>82
いいから早く病院に帰れ

>>83
フォード東京はフォ−ドの直営でわ?
ということはディーラーの対応=インポーターの意思
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:25 ID:6y6LVCFF
直営ったって、HQまで話伝わってなかったらただのディーラじゃん。支店長で
話止められるのがオチだし。

本気でモメるきなら、虎ノ門に電話したら?って話。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:40 ID:GOkipOit
とりあえず、全国フォード店で保証、メンテ受けれない現実は
おかしくねえ!ディーラーの嘘より悲惨だよ。
外車のディーラーなんてこんなもんだよなぁ?
口八丁で適当な事言うなんてよくあること。
某イタ車ディーラーでは事故車を試乗車だと偽って売ってたって話もあるし。
とにかく騙されないようにするしかない。そんだけ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 20:30 ID:B1TlDBdE
>>85
だからおまえは引っ込んでろって

サイト良くミロ
「(店長が)本部と話し合った結果」
と書いてるぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:14 ID:gs6pc/cZ
>>88
だ か らぁ 

>「(店長が)本部と話し合った結果」
がディーラーの嘘なんだヨ!判る?
んだから騙されちゃうんだよ(w
M山がやっちゃったの?
9185:04/08/20 23:23 ID:XyPtyKHE
だからぁ。

内容証明郵便で弁護士中にいれて虎ノ門に送りつけるとか
虎ノ門に直接電話して、責任者よぶとか
民事訴訟で調停に持ち込むとか
小額訴訟起こすとか

本気でやるなら、いくらでもやりようナンザあるんだよ、>>88の禁治産者クンwwwww。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:29 ID:siu+3hD/
91をみる限り、煽って遊んでる85のが、手慣れてるような希ガス。
81は、世間しらずな厨房
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:01 ID:eveWWlyO
まぁディーラーもディーラーだが
この人もちょっと神経質すぎで気持ち悪い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:43 ID:+cU1y0JZ
>>94

悪徳ディーラーに「お客様は神様です」と言われるタイプ
架空請求にパニクって支払うタイプ
ジジババになっておれおれ詐欺に引っかかるタイプ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:49 ID:fY1R7r1f
つか、50キロくらいなら、ふーん。って言ってそこまで調べねえ、めんどくせーし。
整備出す時も、金はいいから、ちゃんと直してね。っていったら調子よくて安くあ
がってくるしさ。

あんまカリカリしてる方が損すること多いけどなぁ、車屋相手にするときって。
だよなぁ。
あんなケンカ腰じゃいちいち論破していっても
真性でDQNらしいあの車屋はどんどんムカついていくだけで
何かあった時に余計顔出しにくくなるだけだろ。
車は好調で安く買えたんなら別にいいじゃんて思う。
98トリック ◆vaVTngSSXs :04/08/22 15:44 ID:5EUQ8AgG
お客様は神様ですって思ってるやつは池沼。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:08 ID:6PSrmawU
時々思うのだが、フォードとかのディーラーってどうして生計を立てていけ
てるのだろう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:07 ID:EaFSdB9C
>>99
詐欺商法
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 17:46 ID:qsDmEwe8
94年エクスプローラーの購入を検討しているのだが
やっぱフォードは国産ディーラーと比べると工賃とかは
高いのかい?

フォード車オーナーの人教えてください
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:19 ID:z2lEhan4
ほーどではないが、時間工賃は国産の150%頂いておりまつ。
103101:04/08/23 23:58 ID:qsDmEwe8
>>102
サンクス
フォード以外のディーラーの人だね
やっぱ外車は高いんだな

で、フォードは国産と比べてどうなんだ?
知ってる人ヨロ
>で、フォードは国産と比べてどうなんだ?

なんで教えて厨のくせに偉そうなの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:29 ID:SCJcJSS/
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=jaguarXJ12
またまた勘違い野郎の登場(w
いくら安いとはいえ正真正銘のヨーロッパ車。
ノーメンテであちこち壊れたって言われてもなぁ。
「今度は国産を」か・・・ごもっとも(プッ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:47 ID:op0v493i
----フォード必死だな (wwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:15 ID:LeIbNh5v
フォード・フロム・ヨーロッパとか言ってるけど、、、
スペイン製じゃんかぁ。
ドイツ製ならマシそうだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:38 ID:SNKuN3+I
つまらん!藻前の話はつまらん!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:18 ID:Np/jn4nf
オーナー、更新ま〜だぁ〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 08:21 ID:dHkM1na4
>>107
何のこと?
モンデオならケルンかザンクの工場で作ってますが?何か?
フォーカスやエスコートなんかスペインでしょ?
そのうち中国の工場が稼動しはじめたら支那製ばっかりになるわな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:30 ID:jcxGMk1q
車がどの国で作られるか気にする必要あるのか?
ドイツで作る=高級・一流品
ドイツ以外の欧州で作る=ドイツ以下の品質
日本で作る=精密・信頼性が高い
アメリカで作る=雑・壊れやすい
と思い込んでる哀れ人なんだね・・・。(プッ
日本ではJAFのロードサービス受ける輸入車は
ベンツ、BMW(ドイツ車)が1番多いし、スバル、三菱車などは
社会問題になっているでしょ。
ドイツ車崇拝者はほんとに哀れ人!勝手に崇拝してな。

フォードTOKYO=FJL直営販社(ピーエージーインポート傘下)で
過去オートラマ時代の直営の販社と他資本の不採算販社を仕方なく引き取って
合併させて今も継続営業している販社。
「ディーラーの対応=インポーターの意思」は確かにそのとおり。
だってフォードTOKYOの各執行役員(営業、サービス共)どもは
みなFJLから出向しているインポーターの社員だから。
当然インポーターとの関わりは直接あるし把握しているよ。

工賃はピーエージーインポート内のアフターセールス本部で決定している。
工賃は確かに日本フォード車と輸入フォード車では別設定にしており、
輸入フォード車は割高になっているよ。
つまり、日本でやる気がないってコトね?
もしかして父さん・・・

((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
社員必死ダナ、プププ。
まあ、メキシコ製のフォーカスはお話にならない品質だという噂だが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:27 ID:JeCTRqlb
というか、品質以前の問題ね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:09 ID:6pLlARO/
デザインがダサすぎ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:12 ID:94wsVtKv
新しいFシリーズやエクスペ、エクスプローラーのデザインはカコイイと思うが。
>>112
>日本ではJAFのロードサービス受ける輸入車は
>ベンツ、BMW(ドイツ車)が1番多いし、スバル、三菱車などは
>社会問題になっているでしょ。

タマ数が多けりゃ、故障率が小さくても故障車の数は多くなるなんてのは小学生でも分かるけどな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:39 ID:mszWeZ6x
>>109
今しばらくお待ちください。
その後ディ−ラーから何も言ってきてないので。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:37 ID:6c8Z+thj
>>120
メーカー別の故障率を知っているの?
どのメーカーが故障率高いの?
知らないなら「タマ数の多さ」を根拠にできないのは
幼稚園児でも分かるけどな。
>>122
故障率じゃなくて故障した台数だよな、あの文じゃ。
わかるよな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:21 ID:2k/Mmd02
フォード車からの代替祭りの始まりですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:54 ID:BQiMlUzo
フォ‐ドは安物作りの名人だと徳大寺が書いてた。マツダもフォ‐ドグル‐プだから一緒だって…でも有恒お気に入りのジャグァやレインジロ‐ヴァ‐もフォ‐ドグル‐プなのにな…激しく矛盾だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 16:55 ID:uDQJWE+e
アノデブは糖尿で脳みそまで腐っry
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:09 ID:lxbc9me3
>>124
祭りはまだだ
しばらく待て
1940年代のA型フォードのフルオリジナルでまだ公道走れるのだったらいくらで売れる?
>>128
10億円!






付けてくれたら、貰ってもイイよw
ゴネ吉日記更新まだー?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:34 ID:mB47JO18
>>130
ゴネ吉とはナンだ
あのディーラーが許されるなら売るときにどんな嘘を付いてもいいという事になるぞ
お前はそれでいいか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:23 ID:XeVTVHm+
>>131
いいじゃん別に。
ちゃんと走るんだろ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:57 ID:mB47JO18
>>132
脳天気な奴だなオイ
オマイが羨ましいぞ(wwwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:06 ID:yuzTPS1+
フォード必死だな(wwwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:09 ID:XeVTVHm+
>>133
お前が神経質なんだよ。
そんなんで外車に乗るな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:32 ID:mB47JO18
>>135
オマイは問題の本質がわからないマヌケ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:35 ID:GJ0HLGbP
神経質で被害妄想があるからが問題の本質

さあ、騙しのフォード工作員登場で盛り上がってまいりました!

ーーーーーーーーフォード必死だな(wwwwwwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:27 ID:XeVTVHm+
クレーマーか・・・
客に大嘘つくのはどうかと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:34 ID:jQzlqAjd
ID:mB47JO18=オナー?=ゴネ吉?
こんなとこで油売ってないでさっさと更新しろよな。
フォードからのレス待っててもねー、クレーマーには放置プレーでしょ(w
消費者センターにでも駆け込んだらええんちゃう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:59 ID:xTPQPds6
>>141
ププ 消費者センターだってさ ゲラゲラ
無料サービスのオイル交換くらいでそんなにカリカリすんなよ(笑)
よりにもよって車と一緒に整備マニュアル購入するような香具師にあのよう
な対応をしたのはまずかったな。
http://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/index.htm
を読んで函館の DQN 店長の顔を見に行った香具師も多いんじゃないか?
>>144
誰に対してでもまずいのでは・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:23 ID:audQqOv/
で、ゴネ吉さん、結局フォードに何を求めてるわけ??
謝罪?誠意?それとも「金」?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:32 ID:k8vPv0IJ
>>146
たぶん金メダルとおもふ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:59 ID:OsMXMh2X
>>146
それよりフォードさん
嘘付いて売った事や、その後の嘘にまみれた対応をどう申し開きするつもりで?
市販車だってカタログ表記の馬力は出ないわけで
「実際計測したけど馬力が出てない。大嘘!こんな馬力じゃ買わなかった」
なんてサイト立ち上げてまでゴネてる客います?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:53 ID:OsMXMh2X
>市販車だってカタログ表記の馬力は出ないわけで

妄想もいいかげんにしろ
>149
マジで社員ぽいな。お前らは大嘘ついた挙句そんな反論してるわけだ。

フォード東京からフォーカス買おうと思ってたけど、考え直したほうがいいかもな。
307あたり検討してみるか…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:41 ID:f/hNdINp
〈ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~ Ford §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < ID:OsMXMh2X=ゴネ吉様、すっ、すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
エクスペディション
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:30 ID:8ubJ9vtp
>>144
貧乏人は外車乗っちゃいけないよなプゲラ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:51 ID:mCnwNqGf
だいたいさー、
これは希少車ですみたいな売り方で定価より高く売るようなウソなら
怒って当然だけど回ったオドメーター相応の中古価格なんだし
進んだ70kmの詳細位であそこまでムキになる理由が分からん。
だいたいどの分野のセールスだって多少なりとも誇大するもんだし
そこまで神経質のくせに契約前にすでに不審な点があったにも関わらず
信用したあんたにも自己責任あるでしょ。
嘘を肯定するわけじゃないけどこの程度の嘘で
鬼の首取ったみたいに騒ぐのはちょっとアレだと思う。

例えば自分でも欲しくない不人気商品を会社から販売目標を課せられて売り込み中、
客にこの商品売れてるの?と訊かれて全然売れてません、僕も欲しくないです、なんて
馬鹿正直に答えるセールスはいない。車業界に限らずどの業界も。
客に気持ちよく買ってもらえるよう嘘は付くし、客自身も最終的には
自分で現物を気に入ったから買うわけで自己責任だよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:15 ID:vZSO3LvF
だから、契約した時に確認とって気に入らなかったら、キャンセルしろよ。

あー、整備説明書まで買って維持費払いたくない香具師だから、キャンセル料なんて言語道断ですか
そうですかwwww。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:07 ID:6on1HaO5
autocar日本版に乗っていたな。
「フォードは日本ではニッチでしか生きられない」
ではスポーツKa日本にをうわなにするやめ・・・ぬるぽ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:45 ID:Ki1NYOra
>>157
すまん、日本語で書いてくれ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:56 ID:dZF7xTEf
>>155 >>156
全くもって禿同。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:16 ID:N9rzd2pF
>>157 たぶん欧州で2ペダルMTが出たら出すだろう(w
>信用したあんたにも自己責任あるでしょ

恐るべしフォードの販売姿勢
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:24 ID:DiStPOaD
フォード関連スレにしては盛況ですな(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:38 ID:h+PFf13m
ごね吉っつぁんのお・か・げ
出て来いホード。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:27 ID:oxKUvVm1
>151
貧乏人はチャリで十分 車なんぞ100年早いわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:44 ID:MJMYxXdT
>>155
>回ったオドメーター相応の中古価格なんだし

なんだいこれは?
新車買ったわけで中古買ったとはどこにも書いてないが?
それともホードの妄想?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:15 ID:+EPLWQnc
この話が本当だとしたら、CS向上なんて絵にかいた餅。
だけど、どっちもどっちつか、吉にも問題あるように思えてならんよ。
俺もフォード糊だけど、ディーラーの対応は与太や23よりも格段に
上と思うがなぁ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:19 ID:MJMYxXdT
>吉にも問題あるように思えてならんよ。

で、具体的には?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:37 ID:+EPLWQnc
具体的に書かんでもわかろーが!
主観だよ主観w普通こんな不毛なやりとりにエネルギー割くか?
どーしても許せないんだったら内容証明郵便でも送ったら?て思わない?
俺なら時間も金も人間関係も損するような買い方をしないけどな

ま、買ったものはしょうがない。最低限のコミットメントを実行して貰える
ように交渉するか、車を売るかだな。因みに漏れの世話になってるディーラー
も、オイルは指定品ではないよ。指定品以外を入れたら壊れるなんてこたー
ない。もし壊れたらそれこそ保障してもらえばいいじゃん?て思うが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:50 ID:MJMYxXdT
ホード キタ〜〜〜〜〜〜(・∀・)-------------
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:56 ID:RCMq/ZzB
今すぐ叩き売ってトヨタでも買ってろ基地外
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:58 ID:+EPLWQnc
短絡的でめでたいやつだw
一生損こいてろよwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:26 ID:dnhgVuIY
>>166 >>168 >>170
ゴネ基地、ここで粘着してねーでとっとと更新ネタ上げな。
もう一週間ホードから連絡ないんだろ。放置だな(プッ
ゴネ基地日記見る限り函館ディーラーは間違いなくDQNだ。
しかし向こうの立場で見てもゴネ基地はまだ1銭も落としてないわけで
●中古車購入をドタキャンした冷やかし、
●他所で買った車の無料オイル交換なのに偉そう、
●うちで買ってないのに何かとケンカ腰、
に見えるわけで例えどんなディーラーでもこんな客じゃ腹の中はおもしろくないだろうね。

全国でサービスが受けられるっていってももうちょっと気を使って
謙虚になった方がいいんじゃない?
↑と冷静に指摘されると、社員だ、工作員だとのたまう始末。
自分に否定的な見解を持つものはみんな敵。

これでは話は進まんよ。
函館函館言ってる香具師
最初は函館問題だったかも知れんが
後半大嘘発覚した東京問題に変わってるんだが
なぜそんなに函館にこだわる?

−−−−ホ-ド東京必死だな(wwwww
東京にしても、いっしょだろw、最初から70kmはしってますよって言って値引きされて買
ってるんだし。その内容なんざどーでもいいだろと思うがねぇ。

無神経に”金出せば神!”とか思っちゃってるんだろうな。たかがモンデオで。

しかも、自分でわざわざ2chに張って、騒ぎを大きくしようという魂胆が見え透いてて、あ
まりのあざとさに、横っ腹でわらっちゃうよw。

HP立ち上げたり、2chに張ったりする暇があるなら、小額訴訟か調停やれば?傍からみ
てて、イタイんですけどww。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 10:33 ID:XSOLhIQt
売るために嘘はいかんよ
179176:04/08/31 10:53 ID:eMvHQB0w
>>177
ゴネ吉じゃないが、あんたも変だぞ
新車買って過走行の理由に嘘があったのが問題だろう。
実際ゴネ吉も「日本で検査されたものであればその裏付けが取れるからOK」と言ってるわけだし
誰も、訳判らん検査された車なんか買いたくないと思うが
あんたはそれでも買うか?

あ、中古車しか買えない香具師に新車の事分かるわけないな。すまんな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 10:59 ID:epCb7Tj0
だから、こんなとこでグタグダ言ってないで、さっさと虎ノ門に内容証明送れば?www。
やらねーなら、タダのゴネ吉じゃん。2chで味方見つけてあたまさげさせよーってかw。
その腐った性根が気にイラネ。

だいたい、安もん買っといて、ウダウダ言う方が間違ってるw。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:05 ID:XSOLhIQt
>だいたい、安もん買っといて、ウダウダ言う方が間違ってるw。

そりゃお前みたいに10万の中古車買ったら何も言えんわな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:07 ID:epCb7Tj0
ワンパターンな煽り乙、ゴネ吉くんw。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:10 ID:epCb7Tj0
安物買いの銭失いwwwwww。
サイトにジャガーの話はどこにも出てないが
ホード工作員認定でOK?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:13 ID:IEBBPcya
>>59
まぁディーラーの対応はお粗末すぎるが
このオーナー、もともと本人はジゃグァー海苔?みたいだから
輸入車の走行距離なんてアテにならんことは百も承知なのでは?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:54 ID:6y6LVCFF
っていうか、工作員認定された俺的には、自分でWebサイトさらして乙。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:47 ID:/6gR/Xgk
>>184
確かにサイトにはジャガーのことは出てこないね。R32って車が前車?。
しかしアドレスのそこかしこに「jaguarxk8」とか「jaguarXJ12」てのはなんだろね?
ゴネ基地、ホントはジャガー欲しくても買えんかったのか。
ジャガーの皮を被った門で尾がXタイプつーことをこの2chで刷り込まれて・・・(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:05 ID:Ijzr2DQH
皆 必死
>>179
何で?
実車で検査された車なら安心じゃんw
○菱で怖い目にあった人は定価以上でも欲しがると思うぞww

つーか外車買うのに本場で検査された車は嫌って意味分かんね。
ドイツ製のベンツより日本製のベンツが欲しいっていいそうなタイプw
裏付けってたかが70kmぽっちで何ムキになってるんだか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:28 ID:ElTN2DHt
>>187
あんたも馬鹿正直者だね
要は「何されたか判らん」と言う事だろう?
ドイツうんぬんも本当かどうか判らないという事
だから70km程度で何ムキになってんだよって・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:22 ID:ElTN2DHt
>>189
実に心の広いお方で
感服しました
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:02 ID:eEnoqAbN
で、ごね吉はどうして欲しいんだ?嘘をついてスミマセンて言わせたいの?
対個人でこの程度ではそれはありえねーな、例え他のディーラーでも。
ま、ごね吉に影響力の大きい社会的地位があればまた別だろうけど。
むしろこれ以上損しないように、というか得するようにした方が賢くない?
一連は交渉になってないよ。




つか、さっさと売ってしまえ!嫌な思いを引きずってまで乗る車でもなかろうに
あと、まだ持ち家してないなら一生賃貸にしとけ!家買ったらこの程度じゃすまんぞw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:02 ID:QlVyTc2a
と、悪質業者は申しております。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:54 ID:G483NGTt
>つか、さっさと売ってしまえ!嫌な思いを引きずってまで乗る車でもなかろうに

この期に及んでは売れんだろうね。ましてやモンデオだよ(w
モンデオ買った時点でリセールは期待してないっしょ。

つか、ごね吉サイト閉鎖の悪寒


と言ってみるテスト


て優香〜これ見てごね吉サイト更新必死キボンヌ(ゲラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:56 ID:b4pCQNEo
2chで味方を探そうと思ってきたけれど、あんまり味方が増えなくて困っているインターネッツはここですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:21 ID:RW+VnCN5
いえこちらです。
ttp://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/index.htm
皆様のご賛同をお待ちしております
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:26 ID:QlVyTc2a
>2chで味方を探そうと思ってきたけれど、あんまり味方が増えなくて困っているインターネッツはここですか?

そうかもな。でもフォードから車買う気もなくなったが。
--------フォード必死だな-------(ww

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/31 11:13 ID:XSOLhIQt
サイトにジャガーの話はどこにも出てないが
ホード工作員認定でOK?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:13 ID:IEBBPcya
>>59
まぁディーラーの対応はお粗末すぎるが
このオーナー、もともと本人はジゃグァー海苔?みたいだから
輸入車の走行距離なんてアテにならんことは百も承知なのでは?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:05 ID:RW+VnCN5
ごね基地、おぬしの板に賛同者きてるからレス返してあげなはれ。
まったくぅここまで世話焼かせやがって。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:12 ID:PtwbR6l+
>>198そりゃあんたのおせっかい(プ
函館ディーラーの
「メンテナンスが必要な時はまず購入店に連絡して下さい。こちらに直接来られても困ります」
って何だよ。フォードの正規ディーラーなのに
その理由が函館店で買わなかったからって何だよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:51 ID:b4pCQNEo
>>200
思うんだけどさあ・・・正直このオーナーにもある程度問題がないと、そこまでディーラーも
言わないと思わない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:53 ID:QlVyTc2a
>>201
掲示板で聞けば?
というか1でいきなり子会社と傘下の区別がついてないんだが・・・
>>201
普通はそうだな
だが、
函館ディーラーの事はまったくわからんが
函館人として一言

街によっては不可解な事象があるのは知っているだろう?
たとえば新庄とか・・・・

函館はチョソの町と言われるほどチョソが多い(一般的函館人にその自覚はないが)
そしてまた不可解な事象も多いのだよ。
日本のバミューダ海域。それが函館。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:16 ID:2nIseW3X
確かに函館でメンテ受けられるのは確かだけどさ、「よそで買った車だけど
引っ越してきたからこれから宜しく」ってゆうのと訳が違うじゃない、
登録したのか定かじゃないけど、つい1ヶ月前はっきりした理由もなくキャンセル
した人間の車の面倒なんて見る気しないだろ。しかも連絡なくだよ?買った所
から今後宜しく言っといてもらうとか、整備予約の電話入れた時とかに一言よそで
買っちゃったんだけど悪いね?くらい言えるだろ。
おらオイル変えろ異音がするって突然行っても喧嘩売ってるとしか思えない。
↓フォード工作員キターの書き込み。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:27 ID:Jljz7kAL
HP見たけど、ひどい話だね〜。だけどこれ全部ホントなの?
いくら買わなかったからって、DQN店長もここまでする?
もしかして、車の購入をオーナーが「断った」なんて書いてたけど、
HP作ったり、2chにはったりするようなオーナーだから、
あまりの神経質・自己中さに、クレーマーの素質を見抜いて、
DQN店長が車の購入・オーナー自身へのかかわりを「断った」んじゃないの?
その方が、後々の函館ディーラーの行動を見ても、つじつまが合うような気がする。
オイルの件に関しても、整備書を手に入れるくらいの香具師に対して、
マツダのオイルを黙って入れないで、正直に話すことを考えると、
ほーど東京よりは正直かも。(純正オイルが無いのは考え物だが・・・)
新車や中古車の販売より車検や修理による利益のほうが大きいです。
だから普通ディーラーは大喜びで迎えてくれますよ。

何か問題が有りそうなんだが・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:01 ID:QlVyTc2a
>>208
整備マニュアル買うような香具師からどうやって利益搾り取るのか教えてくれ
車検だって当然ユーザー車検だろう?
>>209
と有価、内容では太刀打ちできない場合妄想全開にして
「・・・・・じゃないかな?」と言い人格攻撃にすりかえるのはよくある手だが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:14 ID:b4pCQNEo
↑と言うことにしたい本人乙。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:15 ID:b4pCQNEo
↓工作員キターの書き込み。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:24 ID:7tevUbpO
おい、ごね基地出て来い。
ドイツにも問い合わせりゃいいのにね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:03 ID:QlVyTc2a
>>214
で、またまたディーラーの嘘がバレたらどうする?(www
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:12 ID:7O5wre7B
>>210
ごね基地本人?
人格に問題ありでしょ!
>>210
やっぱ人格に問題ありそう。
自分に否定的な意見は何でもかんでもフォード工作員扱いして
全く聞き入れない性格みたいだからな。
ディーラーでもそういう自己厨全開で嫌われたかと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:58 ID:+vi/oBpd
 -----ホード必死だな(ww
どう見てもホード工作員だろう

 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/31 11:13 ID:XSOLhIQt
 サイトにジャガーの話はどこにも出てないが
 ホード工作員認定でOK?

   67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:13 ID:IEBBPcya
   >>59
   まぁディーラーの対応はお粗末すぎるが
   このオーナー、もともと本人はジゃグァー海苔?みたいだから
   輸入車の走行距離なんてアテにならんことは百も承知なのでは?
アドレスにjaguar XK8って書いてあるんだが夏厨には難しい単語かな?
だから67もジゃグァー海苔?って推測で書いてるんだと容易に想像できるけど。

「デーラーがしばらく待って欲しいと言っているので素直に待つつもりです。」
ってそういう考えならHPで一連の行為晒すのも待ってやれよって思う。
何かすぐに解決したらつまらんからとことんディーラーとやりあって
悪口書いてやろうって意地の悪い魂胆見え見えで・・・
(ここで何度も言われてる内容証明を送れって書き込みも無視してるしw)
要するに嘘の被害にあって一刻も早く何かしらの対処をして欲しいって
懇願しているのではなく、面白半分でどうでもいい嘘を責めてるだけの気がする。
焦りが全く見えないし。
身潰しの不祥事発覚に便乗して俺もフォードの内情暴いちゃうぞ。みたいな(笑)
ゴネのHPに具体的な要求って書いてなかった気がする。
結局何をして欲しいのか分かんないんだけど。

次の更新で「フォードにこんな要求をしますた!」ってのを入れて欲しいな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:18 ID:sjCkHZp5
>>220
アドレスにjaguarと書いてるだけで普通はそうは思わないし書かないと思ふ
(゚д゚ )
ン、ナニナニ(・へ・)
車のことで困ってると?
(^。^)yよし!俺様の完璧なアドバイスで助けてやる
(._.)カタカタカタ
「内容証明を送れ」

(^。^)y-.。o○プハー いい事した後の一服はウマいな

どれどれ、返事は来てるかな?(゚д゚ )
・・・ン 変だな何も言ってこないぞ?・・(;゚д゚)

俺様の完璧なアドバイスを無視するとは、不届き千万!(-_-メ)

アタマに来たからケチョンケチョンにしてやる!
(._.)カタカタカタカタカタカタカタカタ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:46 ID:hYwfutLA
2chに張ってる暇があれば、当人同士でやれば?って言う話に何必死になってんだ、ゴネ吉。
2chで↑>>224みたいなカキコなんで、恥ずかしくてできねーよw。

基地外は自分の巣から出てこないでくださいねwwwwwww。
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  U U  U ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |U / ̄⌒ ̄ヽ U.|   これがクレーマーの実態か・・・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ | U |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄  U |
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:15 ID:UcG4dW6N
クレーマー晒し上げ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 08:20 ID:tfAU7a8o
お前らがどう騒ごうが
このようなフォードなど検討対象に上がることすら無い訳だが

フォード必死だな(wwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:00 ID:uL17zFGY
でた〜〜〜〜  フォード必死だな(wwww
>>228=ゴネ吉?
いよいよ買い替え検討始まったのか?
んな欠陥車(プ とっとと売っちまってヲタ車でも買いな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:22 ID:UFcSIZo/
ゴネ吉age
>>229
>>230
お前らバカか?これから買おうと思ってるんだよ
モンデオV6もいいかと思ったけど完璧に落ちた
他の車で考えるよ。
フォード終ってるな・・・・
ごね吉必死だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:45 ID:Phpsd8ko
>>231クレーマー予備軍阻止成功!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:46 ID:aCkAhd1k
いくら分が悪いからといってそんなワンパターンでやらなくても・・・(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:48 ID:Phpsd8ko
↓フ ォ ー ド 工 作 員 必 死 だ な
はナシね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:02 ID:UFcSIZo/
>>234
おまえ、自分で気が付いてないだろうけど、特徴があるからスグ判るな。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:16 ID:kr0w26iL
yahooとか2ちゃんとかでHP晒しても効果なかったね、残念。
で、これからどうするの?乗ってる間ちょっとでも気に入らない事があったら、
しこしこ更新して行くの?まさか本当に>>221みたいな考えなの?
yahooにも晒してたのか。
解決しちゃったら日記のネタがなくなって構ってもらえなくなるから
当分強引にクレーム付けてひっぱるんじゃない?
せこせこ宣伝してバナー広告費稼ぎたいんだよな?ゴネ吉よ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:24 ID:yhlfVcs9
>>238
>せこせこ宣伝してバナー広告費稼ぎたいんだよな?ゴネ吉よ。

オマイは無料webサーバーのこと知らないのかと小一時間
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:28 ID:vMn/Xs+Z
不人気メーカー保守
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:22 ID:aXdPXW/x
>>238
アラアラ
勢い余って無知さを晒しちまったね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:55 ID:woeDMFzK
書き方がキモくてすぐばれるゴネ吉アゲ
ごね吉更新まだー?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:46 ID:G9bA6WkW
更新祈願age
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:30 ID:t7Q6Ycmd
何かおもいっきり叩かれてるけど、皆さん胆略的でおもろいw

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094485941/l50
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:39 ID:foZ1jk1n
>>245だんだんゴネ吉号、不具合露呈してきたな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:40 ID:foZ1jk1n
しっかしあのパーツ普通外して確認するか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:45 ID:vUBQ6lLW
っていうか、キチガイだwあんなとこ普通外して確認しねーしw。
こえー、カミサンのケツの穴まで調べてそう、
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:01 ID:qRIAcfPI
>>248
>>249
なぜそんな事が言えるのかな? (−−)ニヤリ

フォード工作員必死だな(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:08 ID:vlbt0O8y
プ。

嫁のケツあなの皺まで数えてそうだな。

書き方に特徴があって、キモイよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:51 ID:qRIAcfPI
>>252
身の振り方考えとけよ
お前はクビ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:43 ID:vlbt0O8y
つーか、2chで煽られて必死じゃーん。
しかも、スレ延びないじゃーん。

しかも、自分に反対する奴は全員、工作員認定でキモイじゃーん。
チメンジャン、トウバンジャン、XOジャーン?
ゴネゴネ言ってねーでさっさと返事よこせフォード西新井!

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:40:59 ID:br9uhVbm
そうゆうのはageて言いましょう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:27:36 ID:eOhgMMO3
ageてやるから、さっさと返事よこせフォード西新井!
こんなヤツラが今も接客してると思うと寒気がするぜ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:09:34 ID:GJXqkKMZ
>>257
禿同!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:33:46 ID:YehoqvHV
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:49:45 ID:jSDQ0TKd
もういい加減にヴァカみてぇな話止めないか?
車について語れよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:05:18 ID:iH37V9lh
>>259
何それが欲しいのか?ディーゼルだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:13:27 ID:BYql2J93
>>261
欧州車好きにとってMTとディーゼルこそが萌えどころなんじゃないかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:51:02 ID:fHJjEa5z
ちょっと質問。
フォードのロードサービスっていうのはどこまでしてくれるの?
出先でエンジンの調子がおかしくなって連絡したとしたら・・・
@出張してきてその場で修理。
A車を工場まで搬送。車の持ち主は勝手に帰る。
B車を工場まで搬送。持ち主を自宅まで送り届ける。
どんなもんでしょう?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:11:01 ID:iH37V9lh
C車を最寄の提携工場まで搬送。持ち主はレンタカー借りるなり、勝手に
帰るなり、どっか泊まるなりする。上限2マソまで後で請求出来る。

じゃなかったかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:02:23 ID:32jtSOOc
ロードサービスを・・・といわれても実際どこまでしてくれるのか聞いてなかったんで
ちょっと質問させてもらいました。レスありがとうございました。
もっとも利用しないですんだらそれが一番いいんですが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:56:37 ID:KHVpuvSL
>>260
本当に購入考えてる人は気になってることだろう。
ドコがヴァカな話なんだ?
ああ、ゴネ吉だなんだって一部が粘着してることか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:31:47 ID:6WHRjMx5
>>266
剥げ同
ハードの良し悪しだけじゃ意味無し

フォード○○○○と言いたいところを抑えるのも必死(w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:33:12 ID:kpX845DN


ゴ ネ 吉 必 死 a g e !
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:54:02 ID:0Enc4eSg
同じような経験した人いる????
漏れは満足だけどなぁ、今のディーラーの対応は。
個人の人としての資質の問題じゃないの??どっちも
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:13:11 ID:yTRHOABj
ディーラーの担当者の対応は一応はいいかも。
車の調子が悪くなるたびに一所懸命対応してくれるもの。
確かによくやってくれてる。

しかし・・・、ディーラー自体の対応には問題ありかな。
車の調子が悪いのに原因がわからないってことが多い気がするし。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:05:31 ID:9A1Gexk3
ゴネ吉タソで有名なトコだけど・・・

整備の窓口がな・・・
前の人のがまだ良かったよ・・・

営業もアレだが、今後買う車は無いだろうから・・・

やっぱ、所長かな・・・

整備の人は満足
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:16:44 ID:1qdnc/VV
名指しでいいんじゃないか?店の良し悪し解るとありがたい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:38:28 ID:eqjCp/p9
>>272
お客様相談室でさえ放置決め込むような所に「店の良し悪し」意味ある?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:33:44 ID:CAa1o/kx
モン吉殿更新THX
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:49:23 ID:BA2Npd27
GT売ってくれ
燃費以外はフェラーリ、ポルシェに買っているぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:53:20 ID:jNBiDnbC
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:09:11 ID:1qdnc/VV
>>273
お客様相談室て車に限らず何処もそうだよ。販売店側にこうゆうクレーム
入りましたってFAXしておしまい。製造上の欠陥ならメーカーも動くだ
ろうけど、現場のいざこざにいちいち介入してらんないだろ。
三菱は製造上の欠陥を・・・(略
これから利用する立場としては、店の良し悪しや特徴が知りたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:25:31 ID:/PgRDyMW
ゴネ吉、あれだけ騒いでおいてディーラーに出入りするのよく恥ずかしくないな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:33:30 ID:tk6bDcEq
>>278
恥ずかしいのは店のほうだと思うが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:59:26 ID:KYGxJBI3
リンカーン買ったときの対応は良かったよ
購入前に面倒なお願いをしても快く聞いてくれたしね
くだらん故障は結構あったが、担当者クンの対応は上出来だった
センサー1個の交換でも代車用意して引き取り&納車してくれたし

ゴネ吉の態度が横柄なんじゃないの?
相手も人間だからね
たまにはシュークリームでもぶらさげてショールームに遊びに行けば?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:18:24 ID:9A1Gexk3
リンカーンで悪かったら、それこそな・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:22:47 ID:tk6bDcEq
>>280
北海道から東京にシュークリームぶら下げて遊びに行く漢
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:35:13 ID:Xa/MrBMl
 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:09:26 ID:Lzn/Ofsu
>ゴネ吉の態度が横柄なんじゃないの?
相手も人間だからね
たまにはシュークリームでもぶらさげてショールームに遊びに行けば?

すごいなコイツw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:37:01 ID:BV8OIV5r
セブンイレブンのシュークリームじゃ駄目ですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:25:09 ID:boChrVwS
>>284
きみ、引用の仕方に特徴あるね。
すぐ個人特定されちゃうね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:23:43 ID:4bGT+NA/
 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:22:11 ID:BjI7hXBz
おれもディーラーにプチケーキ持って遊びに行くことあるよ
点検も兼ねて

一緒におやつでも食べながら世間話とかみんなしないの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:45:08 ID:59HYvxQW
話題のトコはそんな雰囲気じゃないよ・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:01:11 ID:SI58MT69
>>289
本部長出てきたとよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:35:40 ID:59HYvxQW
本部長なんて聞いたこと無いぞ

ttp://www.ford-nishiarai.jp/shop/staff.html

フォード TOKYO本体のかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:31:02 ID:h/+0eTPS
おれもたまーにディーラーに差し入れすることあるな。
関係は非常に良いよ。
ゴネ吉は学級委員とかクラブリーダーとか大なり小なり
組織の代表を務めたことはないのかな。そういうの経験
してると人間関係が原因でトラブルことは少ないし、
この程度の話がクレームに発展することも無いでしょうに
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:33:04 ID:9K63+P8A
>>291
ウォールナッツ本部長というのがいるんよ、三鷹に。
まったくもって使えない男だがな。

奴が営業本部長になってからはそりゃあもうわなにをするやm
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:46:49 ID:59HYvxQW
>>293
なるほど・・・クルミ?分からない・・・

で、三鷹の店長って西新井の前の店長だね・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:01:22 ID:DTE45M1u
西新井のヴァカ営業マン、今までにどんな嘘ついてきたんだろうな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:40:08 ID:WIjarN/N
>>292
大嘘こいて売りつけて「この程度の話」ですかそうですか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:32:36 ID:W5PDlOQ8
不思議でしょうがないんだが

自走で登録にいって、70km
国内のテストで70km
排ガス試験用の車で70km
ドイツ国内の試験で70km


これの内容がどうであれ、走行距離は70kmに変わりはないわけで・・・。
なにがそんな必死になる理由があるのかサッパリわからん。

ピラーの錆だって、うはw、さびてるw、サビチェンジャー塗ってタッチアッ
プしとこー。とかで終わる話なんだが?

とか思うのは、俺が激しくイタ車乗りなせいでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:51:58 ID:DJ9uz0hm
国内のテストならよくてドイツでのテストなら悪いという理由がわからないよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:02:21 ID:cz2X5ZmE
>>290
いよいよホモブチョーですか。
こうならなきゃいいですがね(w
ttp://sutekinapckobe.hp.infoseek.co.jp/index.htm
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:31:17 ID:LGMe17+3
>>297>>298
経緯を見るとそれも嘘の可能性が高い
要はわけ判らん過走行車を騙されて買わされたということだと思うが
30111:04/09/17 13:40:53 ID:VT53iJQO
ん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:54:57 ID:W5PDlOQ8
>>300
でも、走行距離が70kmなのは、了承の上で買ってるんでしょ?その内訳が
どうであれ。

やっぱ、ちょと神経質過ぎるんじゃないのかなあ?俺の車なんて、”ローダー
都合付かないんで、自走で登録、自走で納車でもいいですか?”っていって
べつにいいよ。と答えたら納車時点で130km走行してたんだがw。

ガソリン満タンにしてくれてたし、べつに気にしないけどなあ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:03:00 ID:W5PDlOQ8
ちなみに>>299は。

電話録音するとか、会話録音しておくとかすると、とても面白い事になって
いたんだろうなあ。

とか、むしろ職場に来てくれた方が、楽しいのになあ・・・とかオモタwww。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:08:16 ID:ZiqXoFdg
>>302
ご苦労さん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:08:22 ID:r33T/8At
もう、フォードもいい加減ゴネ吉なんて無視して良いよ
誰もフォードを批判しない

本当にゴネ吉の言うような会社ならもっといろんなところで話題になるだろ
おかしな客に当たることはどの業界でもあるよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:11:08 ID:JPPD2Qdk
そんなに売れてないだろ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:36:52 ID:Q0M5CR/p
>>305
いよいよケツに火がつきましたか?

つ〜か
嘘こかれても判らない香具師もいるとおもわれ
だいたいフォードなんて売れてないんだから話題にもならないのは当たり前だし
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:26:22 ID:/Mp2EZkm
>296
売りつけてって、自ら買ったんでしょ?
過走行嫌って言えばいいじゃん、じゃぁやめるって言わなかった
のもあんただろ?
なぁゴネ吉ぃ〜いい加減内容証明送って法の場で裁いてもらえよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:27:03 ID:R16N4Iq2
フォードも変な客に目を付けられて大変だなぁ
ポルシェの方はごちゃごちゃしてるし音声とかウザいからどうでもいいや。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:40:48 ID:hxK8Cb2j
ゴネ吉、弁護士たてて話せばいいジャン
どこの弁護士も本気にはなってくれないだろうが、一応最低限ゴネ吉の面子も立てつつ解決する方法を模索してくれるよ

ゴネ吉、今の状態は交渉ですらないって事に気づいた方が良いよ
単なるウルサい人状態だよ

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:16:36 ID:szaLL6ij
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:57:22 ID:xI2MI92w
恐るべしフォードage
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:46:39 ID:T8gqTrND
リンカーン・ゼファーを国内でも販売しろ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:57:24 ID:gJ8fR8hb
>>308
↑偽装牛肉業者でした
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:44:43 ID:c5NPvNI9
ゴネ吉よくホテルの会議室なんか借りるなw
その行動力をもっと別の事に使った方が有意義だと思うぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:45:16 ID:OYTxOiyz
力の使い方まちがってるよな・・・それはいえてるw。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:04:22 ID:SJ5bh3DA
>>315
>>316
↑ バカだねオマイら
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:33:16 ID:bkBXUb1m
金使ってホテルの会議場でゴネるより、弁護士呼んで自宅で話し合った方がいいのに

即、解決するよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:52:38 ID:XfQEZ50u
便後死便後死ってオマイは便後死か?
そんなカスどもに払ってやる金など無い!
顔洗って出直せ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:44:15 ID:+IiPxUGX
俺なら時間掛けてイヤな思いしてホテルの会議室に金使うくらいならサクッと弁護士呼ぶけどな


というか、下らんことでゴネないけどな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:38:36 ID:txcyw5ri
貧乏便後死ご苦労さん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:09:30 ID:/H3DuSQE
いちいち絡んでるのはすべてゴネ吉本人か?

やれやれ、フォードも大変だな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:26:05 ID:UMJDp6Y5
ホテル代、中でのお茶代もフォードに請求する悪寒
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:37:32 ID:ckSiiciZ
日記更新したね。
次はどこでクレーム出すんだろw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:48:59 ID:8siIkv/g
結局、これ以上輩いわれて難癖付けられるよりは・・・って対応だなw。
まあ、会社的には賢い対応だろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:45:44 ID:oijHLX5c
ゴネ吉、確実にブラックリスト逝きだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:03:30 ID:BhYxXDiZ
嘘ついて物売っていいという事を肯定する人間っていったい・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:07:16 ID:C6+Jae2Y
>>327
バカか?あのオーナー見て、普通の社会人の行動にみえるか?
ホームページだから自分に有利な材料しか書いてないという可能性は無視か?

あー、本人か乙!。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:15:05 ID:M0A7/RgE
>>327
嘘と間違いは別。
ドイツでの試験だったという、自発的に開示しなければわからない情報まで
進んで開示しているのに、嘘とはいえない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:33:28 ID:6E80WLzd
>>329
どこから「進んで」開示したとわかったのでしょうか?
よく読んだんら。
というより、日本語を学習しなおさないと無理か。ちなみに
ゴネ基地ではないよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:37:20 ID:gHIN90Aj
どっちにしても、契約の観念が無いバカ相手に
フォードも乙。ワラ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:37:26 ID:BhYxXDiZ
>>328
アレが嘘なら名誉毀損で訴えられるはず
そのような違法行為があるとの前提(妄想)で判断するのは合理的ではない

よって今のところ真実と認定するのが妥当
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:40:54 ID:BhYxXDiZ
連張りスマンが
なんだかんだ言っても、円満に解決したようだし
あれはフォードの末端の出来がたまたま悪いところに当たってしまった
ということで、これでフォードも安心して買えるんじゃないか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:00:39 ID:HaNedVZK
問題は、末端なんだけどな・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:11:24 ID:6zH6Mpjo
ゴネ吉のような細かい奴にはトヨタがいいんじゃないか?
フォードも車業界全体にゴネ吉の横暴を連絡すべし

要注意人物だよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:12:42 ID:BhYxXDiZ
>>330
329はゴネゴネと訳もわからず粘着してるだけだから相手するな

>>334
結果を見るとそのようですね
フォード経営陣の心労もさぞ大きい事でしょう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:19:31 ID:DI1GhFNW
登録したのにキャンセルで返金かよ!こんな事平気で出来る奴いるんだな・・・
えーと・・営業マンと本部長の出張費用に車の往復陸送費に車の取得税、
重量税のロス分に・・・諸々合わせると結構な損害になるよな。
何が「スッキリした解決」だよ。ゴネ吉ってほんとの馬鹿なの?対ディーラー
の対応にしても常識無いにも程があると思うよ、明らかに人間性おかしいわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:23:00 ID:KxwQnU5X
と大嘘こかなきゃ車が売れない馬鹿営業が申しております。

ホード取締役
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:26:36 ID:Zo3+fyYD
>>337
納車前ドイツで走ったにもかかわらず日本で走ったという

「致命的なとんでもない大嘘」

をついたからですよ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:27:15 ID:DI1GhFNW
まぁこんな所で何言っても通じないだろうけど部外者です。
以前車の営業やってましたけどね、明らかにこれはゴネ吉がおかしい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:28:05 ID:C6+Jae2Y
>>339
ドイツで70キロ走るとダメポで日本で70k走るとおkな理由が不明w。わかんねー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:30:59 ID:BhYxXDiZ
>>341
事実の裏づけが取れないから
それと販売前には違う事を言っていたから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:38:39 ID:4gAvKhyg
まあ今回はホードの作戦勝ちってとこかな。(一時の経済的損失はあったが)
ドアモール内部の米粒大の錆にいちいち目くじら立てる香具師だから
さっさと今のうちに斬っておくのは正解だな。

ところで例の整備書の代金も返金か?ゴネ基地外よ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:39:47 ID:BhYxXDiZ
>>340
どうおかしいのか説明してくれ
大嘘こいて売るのが正しいのか?

それよりも漏れはフォードの対応(経営陣の潔さ)に感服したぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:14:44 ID:APZ2QgMe
>>344ゴネ吉さん?
無事ご希望通り?の結果に大満足のご様子ですね。
次の代車(ワラ は何ですか〜
阿娩死巣なんていい標的じゃない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:33:47 ID:KxwQnU5X
ゴネゴネ言ってる香具師はどうおかしいのかも説明できず
嘘つかなきゃ車売れないバカ営業マンも大変だな
>>340
さっさと説明しろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:43:39 ID:C6+Jae2Y


ご ね き ち 必 死 だ な 。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:47:04 ID:BhYxXDiZ
ま、貴様らみたいなバカ営業使うしかない経営者には同情を禁じえないわけだが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:48:44 ID:C6+Jae2Y








楽しい。ただそれだけw。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:57:09 ID:DI1GhFNW
>>344
ゴネ吉さん?そもそも70だか80だか走ってる事でユーザーが受ける損害
は何?気分的に嫌だって事くらいだろ、その事に関しては大幅値引きとゆう
形でディーラーは対処してるだろ。
例えば新車買ったのに壊れまくって通勤に使えないとか、中古買ったら事故車
だったとかなら明らかな損害が発生するわな。でも今回は根拠のない気分的な
問題にディーラー側は対価を払ってるんだよ、走行の内容がどうだろうが、嘘
だろうが道義的に文句言えないはずだろ。
距離が多少多い事の内容に対しての嘘が、どう「致命的」になるのかこっちが聞きたい。

だいたい輸入車なんて、陸揚げしてから板金したりオールペンに近い塗装したり、
ばかでかい配車センターぐるぐる走り回ったり、自走で登録したり皆似た様なもん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:58:30 ID:C6+Jae2Y
>>350
ネタなんだよ、きっと、体を張った壮大なネタwwww。



352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:08:00 ID:BhYxXDiZ
>>349
寂しい人生だな・・・

>>350
>でも今回は根拠のない気分的な問題にディーラー側は対価を払ってるんだよ、
>走行の内容がどうだろうが、嘘だろうが道義的に文句言えないはずだろ。

言ってる事が判らん。もしかして詐欺師の論理ってやつか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:15:55 ID:C6+Jae2Y
>>350の行ってる事がわかんねー時点で、社会人としてどうなのか、まじで考えた方が
いいと思うんだが。まあ、がんがれ、ゴネ吉。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:19:12 ID:BhYxXDiZ
>>353
そんな寂しい人生送ってるお前のほうが社会人として考えたほうがいいな
あ、まだ餓鬼だったか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:31:21 ID:C6+Jae2Y
煽りとしては2流杉www、ハングル板の在日朝鮮人でももうちょっと上手くあおりますよwwwwww。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:36:35 ID:C6+Jae2Y
次はスバル辺りでゴネてみてくださいね(はぁと)

じゃあ、また! ノシ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:14:19 ID:6zH6Mpjo
しかし、ゴネ吉は入れ食いで釣られてるが常駐してるのか
ご苦労なことだ

ゴネ吉、自分で車作れよ
余計な心配しなくて済むぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:26:00 ID:Fdey24A2
あの調子じゃ
ホードも大変だったな。
のこのこ函館?に出向いてさ
ご託ばっかり並べてる香具師相手にだ。ニダ
根掘り葉掘りメーターの細かいとこまで難癖つけられて
基地外だな、ゴネ吉は。
血祭りに上げられなかったのが幸いか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:31:11 ID:Fdey24A2
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  ←ゴネ基地 
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |      
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:49:50 ID:tYd/h0hQ
米国でのメガトン級リコールなるか?

フォードは今まさに必死。訴訟に負けリコールも発生すれば・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:09:41 ID:IYZjgbWn
>>360
ゴネ吉のことか?
ソースキボンヌ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:17:58 ID:tYd/h0hQ
リコール候補はドアのラッチ。衝突時に開いてしまうんだそうで。
看板車種のF-150を筆頭に・・・巨大リコールの予感。

ソースはググれば
http://www.detnews.com/2004/autosinsider/0409/22/a01-280192.htm
とかいろいろあるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:23:17 ID:tYd/h0hQ
ユーザも「フォードがドアラッチの修理をしないらしい!」と鼻息荒い。

まともにリコールすれば何百億円もの費用が‥確かにF1やってる場合ではない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:55:20 ID:GGyfZZt0
>>356
とりあえずヤナセとスバルはセーフ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:25:49 ID:FHf93g6b
>>364
ゴネ吉、かなり車通ぶっているが
プッ利薄なんざ気に掛けている様じゃ
所詮車雑誌の提灯記事を鵜呑みにしてるハゲ親父じゃん(藁

初めて買ったガイシャがモンデオじゃ話にならんのう。
もっとまともなガイシャをベンチマークにしなきゃ、ねゴネ吉はん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:42:01 ID:FHf93g6b
>>365
IDが93だ。神さん、萌え〜
http://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/saab93.htm
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:46:57 ID:HaNedVZK
モンデオって、車自体はまともでしょ。

問題は値段とディーラーだ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:50:33 ID:SVlCitky
ミニ・ルノーメガーヌ2L・VWゴルフ2L・VWパサート・AUDIA4・プジョー406

これらも難を逃れていたようです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:59:45 ID:xt47iijh
ベクトラに続いてサ‐ブも標的らしい、フォ‐ドの次はGMオ‐トワ‐ルドを荒らすのか?それともヤナセかな?早くまたどっかのディ‐ラ‐でゴネてくれよ〜、o(^-^)o
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:04:00 ID:ML5hEevq
話がここまできてやっとゴネ基地の目的が分かった。
はなっから「車イラネー、金カエセ!」って言ってたんだね。
70kmの件が明白になればそれでいいって訳じゃなかったんだ。
そのくせしっかりナラシ運転をするあたりが良くわからん。

本部長とやらも決着をつけるために出向いていったんだから、「金は返す、ハイおしまい」てなもんか。
何度も函館まで行かされても面倒だしな。

>>ゴネ基地
はした金が返ってきてよかったね。次の車は納車前に全バラして点検してもらえば。
>>次のターゲット
ご愁傷様。
>>アフォード
それにしても車はちゃんと作れ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:33:25 ID:TNLvCV3T
本当にとんでもないクレーマーだったなw
買ったせんべいが割れてただけで文句言いにいきそうw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:56:42 ID:DWoGnEO2
>>367
車は極めてイイ!

問題は値段とはどういうこと?
値段も安いと思う。同等の装備で他車ならあと50万は高いが・・・(定価で)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:46:04 ID:BoBXQ6Qm
ゴネ基地のパタ‐ンを繰り返していけば、延々とタダで新車に乗り継いでいける裏技だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:28:04 ID:e/o/rHv7
居るんだよね、せっかく自分が気に入って購入したものにケチ付ける奴って・・
こいつは走行距離問題がなかったとしてもどこか重箱の隅を突くようになにがしかのケチを付けただろうね
たぶん家やマンションを買っても欠陥住宅だ、とかってゴネゴネしそう

せっかく気に入って購入したものにいちいちケチ付けるってどういう性格なんだろう・・
関わりたくないね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:05:45 ID:DWoGnEO2
このスレも盛況でナカナカ結構

>>374
誰も貴様となんか関わりたくないって(w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:23:33 ID:qGG8t6XZ
>>373
その前提は、まず営業マンが売るときに嘘をつかなければならない
次にユーザーはその嘘を嘘であったと明らかにしなければならない

素人にはお勧めできない諸刃の剣

>>374
車にケチ付けたわけではなかろう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:43:14 ID:y9inWfZm
中身はどうあれフォードでこれだけ盛り上がれば>>1も大満足でしょw
ゴネちゃんの一件も沈静化して、また過疎化がすすむんだろうけど・・

この間、代車で現行モンデオ乗せてもらったけど、確かによかったよ。
高速でも安定するし、ハンドリングもボディの大きさを感じさせなかったし、
「セダンもいいかも」って初めて思った。
ただ、足が硬めでちょっと腰が痛くなったw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:46:45 ID:DWoGnEO2
>>377
街糊なら確かに固いが不快なほどでもなかろう
あのシートで腰痛くなるって一体どういう腰してるんだ?

ま、漏れは革張りなわけだが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:05:11 ID:qGG8t6XZ
もんでおV6ってよさげだな
漏れもそろそろ車入れ替えなんで試乗でもしてみるか

モン基地によると街糊6から7だそうだが都内でどんなもん?
380377:04/09/25 11:23:02 ID:y9inWfZm
>>378
もちろん全く不快ではないですよ。
足元のスペースも広いし、着座姿勢も自然だから「基本的」には疲れなかった。
痛いって言ってもあくまで「ちょっと」だし。

昔腰痛めたせいで突き上げに弱いの・・・・


ちなみにその代車も革張り
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:33:18 ID:DWoGnEO2
>>380
そっか、腰痛めた事ないから判らなくてスマン
フニャ足トヨタならシートが悪すぎだし困ったもんだね

ルノー(メガーヌ・ラグナ)ならシートもいいし突き上げもないしいいかもね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:50:46 ID:y9inWfZm
>>380
心配アリがd
適度に引き締まってる方が運転してるって感じがして好きなんですけどね。^^

>>379
ディーラーの人曰く、2リッター直4も意外に良いとか。
今度乗せてもらおうと画策中。
383367:04/09/25 12:05:39 ID:h8SirpeH
>>372
他のトコに比べると、フォードのイメージ(フォーカス以前の)がね・・・
あの辺のクルマ買う人は、その辺りを特に気にするだろうから
売りたいのならその辺りを考慮して、もう少し下げないと・・・
値引きはどれだけなのかは知らない。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:21:17 ID:DWoGnEO2
>>383
値引きも含めると他車からのアドバンテージはぐっと上がる(それだけ値引きが多い)
確かにブランドイメージは無いに等しい
しかし、見た目や余計なコストを掛けずに本質を追い求める人にはモンデオは最良の選択肢の一つ
販売方法もそうだと思うが、日本ではなかなか受け入れられないのが難しい
新車登録後3年間点検なども無料で受けれるのも他車には無いイイ点なんだけどね

トランクの内張りが安っぽいから駄目という人には到底受け入れる事は出来ないだろうけど
そもそもプレミアムクラスではないし実用車として見れば最良
385367:04/09/25 13:55:05 ID:h8SirpeH
>>384
言いたいことは分かるしほとんど同じ意見なんだけど、
実用車で2L超クラスは要らないと思うんだよね・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:39:32 ID:nHj+o44+
ゴネ吉が乗ってたモンデオは東京地区で売られるんだろうなぁw
いくらになるんだろ?頼むから走行距離他情報晒してくれ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:38:42 ID:+JIwy9DS
ゴネ吉臭がすごそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:02:19 ID:570+Avrw
>>387
いやいや美人の女の匂いが染み付いてるぞ
オマイのようなヒッキーにはたまらんだろうな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:39:37 ID:fYCFbxQS
モンデオ小回り利かないね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:29:45 ID:MTPfSry/
>>388神さん臭萌え〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:07:03 ID:ikbZNwez
知り合いのモンデオのマフラーが折れた。
で、溶接しようと思って潜って見たら
フロントから一体式なのね・・・
しかも、リヤサブフレーム(?)の上通ってて外すのマンドクサ。
アフターって分割式になってるのかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:54:22 ID:4vC7DTDt
>>391
どっちにしろ一本分買わないといけないわけね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:32:00 ID:fhYd4ipb
>>391
そのモンデオって先代ですか?
他の掲示板みても旧型モンデオのマフラー脱落は多いみたいですね。
他のトラブルも結構多いみたいですし。。
それに対して現行は故障したって言う話をあまり聞きませんが、
現行にも結構あるトラブルなんですかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:50:14 ID:Xv0U/Q+E
>>393
現行もあと2,3年(保証期間終了後)もしたらバリバリに故障するでしょ(w
マフラー脱落なんてモンデオに限らずヨタでも旧くなれば結構あるもの。
問題なのはその部品の高さと信頼性。
先代は国産と肩を並べる価格戦略で売ってた割りに品質や部品の値段は正に欧州車。
395391:04/09/26 21:06:14 ID:+ruakEad
>>392
とりあえず今考えてるのが
・中間、メインの2本構成にする
・消音シェルを1つなくす
の2つです。新品は買う予定無し。
ただ、アフターパーツとしてはどうなってるのかな?と思って。

>>393
98年式位かと思います。ニヤリ目のヤツ。

>>394
車関係の仕事に携わって長いけど、脱落ってそんなにないなぁ。
EP82で1件と85年式のアウディで1件ってところか。
今回のモンデオほどの大きい1本物のマフラーも見たこと無かったけどw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:00:13 ID:W1BwGrrH
>>394
現行も確かに車は安くても部品が高すぎだわな
フォードにはその点考えてもらいたいもんだ
売る気が有るならこれからの時代部品も安くなければダメだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 04:11:59 ID:75z4Jy4e
モンデオ欲すぃです。躊躇する所はやっぱりブランドイメージ。
周りには「なんでアメ車?」って思われんだろうなぁ。。

FORDの青いマーク(なんて言うんだけ?)を変えて欲しい。
なんか、あの青いのが気にいらんなぁ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:30:11 ID:q1iw28oT
おーいチョン吉、次の代車決まったか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:04:08 ID:aNzSYQNO
>>398
チョン吉だって ププッ
オマイ掲示板見てないだろう

ゴネ吉ネタはもういいよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:09:07 ID:i6FG0ubh
なんでオペルみたく別ブランド名にしないかな〜
フォード=アメ車のイメージをもたれる日本では価格や性能以前に明らかに欧州フォードは不利
欧州製だけ別ブランド作ればいいのに
俺的にはワーゲンより魅力があると思うんだけどね
でもアメ車呼ばわりされるのに耐えられなくてモンデオ買う気にならなかったな〜
結局レガシィにしちゃいました
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:17:59 ID:qz/u3trq
正規輸入されていない並行輸入車にのっています。結果買った所の対応がいいので、
正規ディーラー云々は関係ありません、あたりまえですが。
しかし、時々ディーラーで中古のエクスペディションなどを見かけるが、わずかに
売った正規輸入車なのか、それとも並行車でもフォードが売れば正規輸入車になって
しまうのだろうか。
それはそうと、やはり日本ではGMのほうが人気なのか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:17:59 ID:RugZEGSF
>>401
ヨーロッパではオペルもフォードもランクは似たようなものです。
何故日本でオペルのが人気があり、かつステイタスもあるかと言えば、400さんが指摘してらっしゃるとおり、オペルと言うドイツのブランドを冠しているからでしょう。
我々のようなヲタはともかく、世の中の単に外車に乗りたいと思ってるだけの人々はオペルがアメリカGMの100%子会社でありGMの欧州部門と言うことを知ってる人は案外少ない。
(もっとも、オペルは1930年代には当時ドイツで三本の指に入る民族資本の大メーカーであり、そのオペルをGMがあとから吸収した。対して欧州フォードは最初からフォード本社がドイツ、英国における現地法人として設立したという経緯の違いはあります。)

欧州フォードがフォードではなくジャガー、ボルボ、マツダのように傘下であっても別ブランドで販売していればもともとの出来は米フォードとは比べ物にならないくらいしっかりしているので、もっと日本での評価は上がるでしょうね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:58:04 ID:fmzbqoHq
>401
コーンズなんかが中古並行のフェラーリを入れてくるけどやっぱし「並行」扱いだよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:48:31 ID:+4qp3JCA
>>403
でも、メンテはやってもらえますよね?
並行かどうかより、そこが問題だと思うのですが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:38:58 ID:No1KdMl9
オマイらゴネが居ないとこのスレも死んじまうのか?情けないな

ところでフォードはなぜ欧州車とアメ車を別ブランドと判るようにしないのだろうか?
これが最大のネックと判ってるはずなのに。なぜだ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:56:00 ID:HPYtsi8n
フォードのブランド力を過信してる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:58:29 ID:4l/cB2wQ
それは日本人が欧州車至上主義だからそう思うだけ。
他国、特に日本以外のアジア諸国ではもっとフォードのブランド力(プレミア
ムとゆう意味ではない)が有るので原産国なんて気にしない。
自国の車が90パーセント以上走ってる変わった国の為にブルーオーバルを変
えてまで戦略する必要がない。
簡単に言えば、日本なんてはなくそ以下ぐらいにしか思われて無いw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:03:23 ID:No1KdMl9
世界の状況は判らんが少なくとも日本ではブランド力など無いに等しい
過信じゃなくて日本市場などどうでもいい存在と思っているのでは?
すなわち売る気が全くない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:08:57 ID:PaWjWWq7
>404
コンズはやってくれる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:09:56 ID:PaWjWWq7
>407
フォードなんて戦前からあまりありがたがられてはいなかったしなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:38:53 ID:WiCwpEWl
「自動車」といえばフォード、という時代もあったわけで。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:20:43 ID:429LF5KW
フォードにとって日本は一番商売しにくい土地柄であるのは確かだね。
現地工場のみならず、設計開発部門まで存在し、かつ販売シュアの10%以上を占めているドイツやイギリスではフォードと言えばもはや国産メーカーの感覚だし、
国産メーカーのないアジア諸国では原産国に関わらず日本車並のブランド力はあるわけだし。
413最強スピーカ作る1:04/10/01 19:35:59 ID:jZc+luc3
>>1-999

世界の王者フォードというスレで世界最大・最強メーカーを
称えたのが懐かしいな。
414最強スピーカ作る1:04/10/01 19:37:42 ID:jZc+luc3
FORD

この名前がカムカバーに鋳込まれていること。
それが”エンジン”であることの証明である。
415最強スピーカ作る1:04/10/01 19:39:17 ID:jZc+luc3
エンジンには幾つかの不文律がある。

例えばV8であること。大排気量であること。
OHVであることなどである。

そしてこの条件を満たせるのはビッグスリーしか無い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:02:17 ID:9DtWp0BE
税金が高いねえ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:52:05 ID:qig7P4eq
独車:所持歴無し
米車:所持歴無し
日車:2台所持歴有り
外(資)車って言い張ってた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:19:37 ID:OhOftGCJ
と言う訳なので、日本にもGTを導入して
価格は半額だがポル、SLR、フェラと性能は同等
燃費は半分ですが、はったりは倍以上。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:36:40 ID:gKv7Myy/
>>415>>418
フォーカスやモンデオの足でハイブリッド
燃費はプリウス並みのほうがハアハアできる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:42:20 ID:+0SIS+hl
モンデオってなんで運転席側にしかキーシリンダーがないんですか?
キーレスエントリーがあるから不便ではないけど、ちょっと気になったもので。

教えてください、エロい人!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:45:55 ID:RI9CwJim
初代モンデオはMTあったよね
MTがあれば買ったかも
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:31:42 ID:tReUnzTZ
今アメリカでトーラス乗ってるけど、とてもお買い得な車だと思うよ。
漏れは2年落ちのフル装備車を約100万で購入したんだが、装備の内容が
物凄くいい。 漏れの車と同等の内容で今新車を買うと、2004年モデル
であれば値引きを含めて約200万ちょっとなんだけど、柔らかい足回り
や10年前の日本車の動力性能がネガティブな以外は、本当にお買い得
だと思う。 目立つ装備を挙げると、本革シート、6連奏CDチェンジャー
自動防眩ミラー、運転席パワーシート、電動アジャスタブルブレーキ
ペダル、サイドエアバッグ、アルミホイール、足元照明付熱線入り
ドアミラーなど。 これだけの装備で、レギュラー仕様で200馬力の
V6 3000搭載で、約200万というのは本当にお買い得だと思う。
定価では270万前後するんだけど、それでも安く感じる。
現行モデルの基本設計は10年選手に近いけど、設計の古さを補える
だけの商品力がある思う。 日本でもアメリカの実勢価格で販売
すれば、それなりにヒットすると思うんだけどなあ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:55:36 ID:Kk4M763M
>>420
ウチのエスケープも同じです。
多分防犯上の問題じゃあないでしょうかね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:58:58 ID:cjveZRyp
>>420
メルセデスもBMWも同じ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:41:59 ID:8n46OT9G
近鉄モータース系を統合した日本におけるフォードグループの販売網を考えてみました。
ディーラーは大きく4系統に分かれます。
1.フォード・US/
フォーカスセダン、マスタング、エスケープ、エクスプローラー、エクスペディション、フリースタイル、
リンカーンタウンカー、リンカーンナビゲーター
看板はフォードブルーオーヴァル&リンカーンのマーク
2.フォード・EU/
フィエスタ、フォーカスHB、フォーカスCマックス、モンデオ、ジャガー、アストンマーチン
看板はフォードブルーオーヴァル&ジャガー&アストンマーチンのマーク
3.ボルボ/
全車
看板はボルボのマーク
4.マツダ/
全車
看板はマツダマーク
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:28:07 ID:+WmT2IZM
鳴り物入りで登場したフィエスタは売れてるのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:21:41 ID:dfgMsWSh
まあ、フォードはアメリカの車だってことぐらいはヲタでなくともご存知のようだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:54:31 ID:+WmT2IZM
>>427 誤爆?
アメリカの車→アメリカの会社
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:25:35 ID:mFx9iT7w
全然「鳴り物入り」で登場した感がないんだが。
CMすら見たことない。
430420:04/10/04 21:55:19 ID:dvQwnrs7
>>423-424
ほうほう。
エスケープもアメ車と考えるとキーシリンダー1個てのがトレンドなんですかね、防犯の。
どもです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:53:43 ID:pkOOQM9/
蛇足ですが親父のティアナもドライバー側のみです。
432391:04/10/05 04:37:39 ID:Axon14DN
作業報告
結局、触媒後を3分割にしました。
潜ってよくよく見ると、リヤ足回りがアッセンブリで外せそう。
ってことは、マフラーを1本にして付けちゃってから足回りつければ良い訳で
なるほど、組み立て効率良し。
でもプライベータ泣かせだね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:32:34 ID:CKa0/ICS
IDがKa
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:19:11 ID:YKc2N44u
フォードEUのみユーノスブランド復活させればいいのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:22:40 ID:xkQCmXQx
欧州フォードは素でいいクルマたちだけど、ガイシャでございます、って肩に力入れて乗るクルマじゃない。
中途半端にフォードのバッヂつけてるから売れないんだろうな。
434の言うとおり防府や広島でマツダに現地生産してもらってユーノスのバッヂでもつけてマツダ車並の価格で売ればいい線いくんじゃないのかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:01:18 ID:WeTPQfni
フォード太郎があらわれないからつまらん。
ドイツ車ならいきのいい太郎がいっぱいいるのに。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:30:27 ID:95n1lTBb
新型フォーカスどう?
なんか昔のマツダみたいになっちゃって、気をひかれないんだけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/08 08:51:53 ID:wCEGdHtS
>>435
藻前、フォード海苔じゃないだろ。
押収フォードはしっかりガイシャしてるぞ、故障に関してはな。(w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:33:33 ID:wkw/8S1R
キーシリンダ1個ってのはコストダウンじゃないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:27:07 ID:HyLlKGiF
>>439
実際にキーシリンダー1個分のコストダウンになっているが
それは結果であり目的ではない。

ボタンやキーレス持ってるだけでロックアンロックが出来るのにキーシリンダー2個もいらないだろう?
441435:04/10/09 18:41:30 ID:7lmXblLx
>>438
俺はアテンザ海苔だよ。
フォードも試乗はしたよ、モンデオにね。
そんな飛ばさなかったけど、アテンザよりいい足だと思った。信頼性や修理代が怖くて止めた。
値段も半端だし。
これからどんどん部品やパーツも共用化されるだろうし、マツダ工場でマツダ並の品質管理で造れば信頼性も少し上がるんじゃないかと思うが。
俺は偏狭なマツダヲタじゃないから、マツダでフォードのクルマ造ってアフターサービスも良くなれば買いたい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:53:31 ID:StuvWlu8
>>441
そんなアナタにはエスケープ。トリビュートのフォード版。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:24:33 ID:piVvzFhV
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:19:36 ID:byHa3Y9T
フォード店に、ホストみたいな軽いノリで、タメ語で話す営業マンがいた。
フォードはまともな営業マンいないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:27:08 ID:axGrZCd3
>>444
別なディーラーに逝ってみ

ちなみにフォードじゃないが、もろホスト風の(夜は間違いなくバイトしていると思われ)
販売員しかいないディーラー知ってる
ブーブー系の某ドイツ車ディーラー
バカ女どもが結構買ってるらしい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:18 ID:mpSd9ekP
必要以上に腰の低い人もいますよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:34:30 ID:TGC8wPbM
>>445
ここもイタいホスト風セールスマン在籍中
http://osaka.mg-rover.jp/cgi-bin/WebObjects/f8d715e1d4.woa/wa/read/f8ed1db0cc/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:26:22 ID:N+IcBWG2
うちの会社だと、髪染めてると首がとびますw。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:34:43 ID:rshxsBuU
ディーラーは、腰の低い人が多いが、親会社がよく代わります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:52:03 ID:wU7LtXQr
クーガーって日本では売ってますか?
先日出張先のアメリカで見て一目惚れしちゃったのですが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:05:25 ID:eCxpIKbl
>>450
俺の買ってくれ ノシ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:28:40 ID:SLmZ2tWF
C−MAX出せよぉ・・


保守
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:52:43 ID:/V7WPgl5
 
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:51:27 ID:gUj/O6Or
松田と提携したのが日本でのイメージ低下につながったのだろう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:14:14 ID:nTNvDWHW
だよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:25:30 ID:xptjUdxx
別のM社よりはマシだろ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:54:38 ID:ufQ5J7Qn
個人的にM社に逝ったあの人が心配age
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:02:35 ID:Vd091XMr
ホシュ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:03:38 ID:LD7LQBJd
'91のエコノライン乗ってますけど。
左ヘッドライトが切れました。バルブ交換しようと思ったら。
ユニット(レンズ・バルブ一体)ごと交換なんですねぇ。。。

バルブ別体に出来ますかねぇ???
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:51:33 ID:0U9TCHML
>>459
まさかとは思うが、シールドビームなのかい??
461459:04/10/27 12:32:37 ID:LD7LQBJd
そうそう。それ。
462460:04/10/27 16:32:04 ID:0U9TCHML
ちと調べてみたら、高年式でもシールドのやつは結構あったね、失礼しました。
バルブ別体にはできるよ。HIDにもできるはず。
電装屋とかに相談してみたらどうかな。
463459:04/10/27 16:56:02 ID:LD7LQBJd
うん、そうみたい。正直ビビッた。
'91といっても設計自体が古いんだろうね。

HIDかぁ。。。
惹かれるなぁ。
シードビーム暗いもんな。
でも、HIDにしたららしくないかなァ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:55:28 ID:xAwLofdj
先月よりフォーカスオーナーになりました記念age

モン吉さん、日下部陽一センセみたいな人ですね;-
465トリック ◆vaVTngSSXs :04/11/01 02:36:57 ID:vdFjlPBs
>>422
トーラス、特に中古が何故安いかというと、信頼性が低くて安くしないと売れないから。
2年落ち程度なら問題ないかもしれないが、10年くらい乗ると故障の連発で
交通手段として成立しなくなると思うよ。

故障に寛容なアメリカですら、日本車に比べて実売価格はかなりの価格差があるのだから、
日本で一般人相手に売ろうとしたら150万位じゃないとうれないとおもうなあ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:21:57 ID:KBqY3IE5
>>464
モン吉さん、返還金で何買ったかな?
試乗記の様子では冠が濃厚か?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:51:32 ID:Y4pzRUSl
フィエスタSTは、どうなった?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:08:30 ID:lKEwnqyP
モンデオチタニウム・シリーズまだ〜?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 08:43:29 ID:UtCtJB7l
>>441
なんやかやいってても日本人は日本メーカー製の信頼性に自信持ってるから、
ブランド力希薄なフォード車はマツダで作ってマツダに売らせれば結構売れ
ると思う。
うまくいけばマツダ車より売れるかも?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:42:41 ID:N1kJvfDf
>>469
余計売れなくなるだけ。フォード事業部作ったとしてマツダの中の人が
売ろうとする訳ない、所詮片手間仕事だろ。国産臭が強くなったルノーに
魅力無いのと一緒。ブランド力無くても輸入車らしい店舗で丁寧な接客で
買いたいと思う客層が多いからマツダの店舗じゃ無理。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:25:14 ID:6jMDa0lt
がいしゅつだが、マツダ提携でブランドイメージが低下したと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 09:56:50 ID:zPN6pn4x
>>468
何だよそれ
判るようにURLでも晒せ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:02:29 ID:7m4FvMtQ
新型エンジンとチタニウム・シリーズの登場で選択肢がさらに広がるモンデオ

高級リミテッド・エディションとして投入されるチタニウム・シリーズに搭載される2種類の新パワートレインによって、
フォード・モンデオの欧州大型車市場におけるプレゼンスがさらに強化されるだろう。
高級大型車市場での地位拡大を狙って設計されたチタニウム・シリーズには、
このクラスの4気筒ディーゼルでは最大の出力およびトルク(360-400Nm)を誇る、
新型の2.2リッター(155PS)デュラトルクTDCiエンジンが搭載される。またガソリンエンジンにも、
モンデオST220に搭載されていたスムーズでパワフルなデュラテックV6エンジンの新型204PSバージョンが新たに加わる。

ググレば誰でもわかる罠
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:16:55 ID:zPN6pn4x
>>473
フ〜ンなるほど
ガソリン車は要するにジャガーXの3Lエンジンとほぼ同じ物を積むって事
欧州で走ってる3Lモデルと何か違うの?

モンデオは3Lエンジンより現行2.5Lに可変バルタイ付けたほうがいいような希ガス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:27:36 ID:JWndCLXF
>>474
知っているが




お  前  の  態  度  が  気  に  入  ら  ん


言っておくがジャガーとは別物と思われ。シッタカもいい加減にせい(W
476トリック ◆vaVTngSSXs :04/11/05 16:57:00 ID:xydI/jSC
フォード500はCVT搭載で故障の嵐の予感。
フォードグループ破滅の前兆か?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:33:03 ID:kRsLDuOV
>>475
オコチャマでチュネ〜
知らないなら知らないと言えばいいのに

3Lなんか入れるより、今時可変バルタイ付いてない時代遅れなエンジン何とかするほうが先
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:47:33 ID:4PVN8wA1
そんな細かいこたぁ、アメ車海苔にはどうでも良いんでないのかい?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 16:57:59 ID:vO1VwbcX
デュラテックV6ってことで、エスケープからMPV、果てはジャガーXタイプまで乗せてる
汎用エンジンの事を想像しましたけど、違うんですか?
(もしそうだとしたらMPVやXタイプみたいに専用チューニングされるんでしょうけどね)

確かに国産のエンジンを見慣れてるとハイオク仕様の2.5Lで170馬力ってのは物足りない気はしますよね。
(まあカタログの数値が全てじゃあないし、実際乗ってみた感じでは全く不満はありませんでしたけど)
ただ、下手にメカを組み込むより、エスケープみたいにただ排気量を大きくする方が安上がりなんでしょうかね?

まあ、どっちにしたって、日本市場に入ってこない予感orz

>>478
モンデオは欧州車ですよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:38:20 ID:Yz7UF63K
>>477

     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛


481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:57:18 ID:4PVN8wA1
>>478
フォードの車なんでしょ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:01:01 ID:cQHcfoBZ
>>477

藻前さぁバルタイバルタイってそれしか知らんのかと小一時間・・・
デュラには可変吸気付いてまつが(w
因みにアウディSシリと同じくコスワースチューンなんですが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:24:51 ID:aMnXIM68
エクスプローラー買おっと。中古だけどw
先代はだいぶ安くなってきたね、うんうん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:44:38 ID:TXXhiMEB
>藻前さぁバルタイバルタイってそれしか知らんのかと小一時間・・・

モンデオV6にはそれすら付いてないって事しらんのかと小一時間・・・

>デュラには可変吸気付いてまつが(w
>因みにアウディSシリと同じくコスワースチューンなんですが。

それがどうしたと小一時間
カタログの謳い文句じゃなく実際に乗って言えよと小一時間
あのクラスとしてはバルタイ付いてなくて燃費が悪いのは事実

ま、それ以外はステアリング重いことを除けば大満足
吸気排気ともバルタイ付けばほぼ完璧
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:40:52 ID:i96u4eLe
あげ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:30:33 ID:eov0CqeH
>>484
必死だな(w
目の前のスクリーンが唾で汚れて読解力もなくなったのか(ゲラゲラ
フキフキして出直して来い、ゴネ吉はん。
因みに漏れ、GTO海苔(爆笑
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:46:48 ID:iN/u3BHI
>>486
チョソウザイ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:22:40 ID:GnlL5MKX
よく釣れますな
フォード工作員の次はチョン呼ばわりですか(プッ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:27:07 ID:BQ+wDFSI
あの、質問なんですが。
エクスプローラーって中古車情報だと4000cc
ってなってるけど、実際は4009ccですよね。
やっぱり税金は4001〜4500の部類に入るのでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:45:37 ID:asmBuUO9
>>489
お見込みのとおり。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:17:34 ID:Z3FBc6Zi
>>489
1万円上がってます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 04:36:02 ID:EhRtE/hQ
>>490 >>491
dクス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:36:24 ID:WYoB968r
>>479
今月号のCGにアストンマーチンの記事出てるけど
この12気筒エンジンはフォードデュラテックV6を2個くっつけたエンジンなんだね。
アストンもバルタイなさそうだったが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:42:46 ID:dzjPHsDN
フィエスタSTカコイイ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:55:52 ID:T6bWUpSN
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:57:30 ID:g0PgCO7l
おい!バルタイ星人出てこい。
497バルタン性人:04/11/12 10:31:04 ID:6GKCW7XO
>>496
呼んだ?
498ホンダCBR400F:04/11/12 12:07:12 ID:SH/xvKCY
>>496
呼んだ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:18:00 ID:XEDLYGKh
>>498
や、REVはお呼びでない。
どうでもいいが若い子はわからんぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:48:31 ID:kRKwNCHN
500
501トリック ◆vaVTngSSXs :04/11/14 23:43:38 ID:XVx8okFM
age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:08:22 ID:HeNrj91B
>>493
そのような類の車は別な切り口で論じるべきだろうな
503RPM管:04/11/15 13:44:55 ID:97CzDPbb
>>498
よう 久しぶり。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:52:47 ID:mFZsTkpL
>>502喪前が論じてくれ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:11:10 ID:isIXsf3G
>>504
スレ違い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:52:34 ID:SHbypD7G
>>505
どこがスレ違い??
>>1を欲嫁
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:49:23 ID:XuN6ENkA
>>506
では、ココでアテンザやアクセラの事でも延々と語るか?(w
ジャガーでもいいぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:16:52 ID:ArNk3C01
じゃ、デ・トマソでも…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:50:58 ID:fiGjYa5a
>>508
いやだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:15:57 ID:7OGqoqGr
デ・トマソは書いてねーべ、>>1
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:13:26 ID:mPpsQp4Q
リンカーンとキャデラック、どっちが上級ブランドか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:08:37 ID:civxHDLF
レクサスとインフィニみたいなもんじゃね?
どっちかっつーと輪姦のほうが数出てっかも
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:12:47 ID:civxHDLF
マーキュウリってどうなのよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:02:42 ID:RC1jGIMU
まぁ胡瓜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:32:56 ID:CEX9/yu8
クーガーはモンデオのクーペだと思えばいいよ。
見慣れない車なのでとっても新鮮。ヒュンダイクーペと間違われる可能性もないではない。
V6なのにV8みたいな音のする妙な車。
一度しか乗ったことはないが、嫌いではない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:37:58 ID:oQw7K+0W
まぁ胡瓜は米フォードのスポーツディヴィジョンじゃなかった?
高級バージョンが輪姦だったはず。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:18:58 ID:3cotgZ86
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:46:37 ID:TeOgyymn
台湾に逝ったらMetrostarってのが一杯走ってて、かっこいいし助手席に乗せてもらった
感じもかなり良かったんですが、これってモンデオ?日本で見るモンデオと似てるような
違うような…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:15:54 ID:oQw7K+0W
>>517
ワロタ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:16:51 ID:DXNmij7s
まぁ胡瓜 ワロタ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:18:06 ID:D1a/lRDF
>>518
これですね、Metrostar
http://www.ford.com.tw/metrostar_a+/
FLASHムービー見てると、なんかリアにMONDEOって書いてありますね
モンデオもあるので、派生車ってことですかね?
でもエクステリアは微妙に違いますね、どっちかと言うとグリルが日本車っぽいかも


http://www.ford.com.tw/
これ見るとNEWフォーカスのページが開設されてるみたいですね、なんか見れないですが・・
モンデオST220を始め車種が豊富だし、積極的だなぁ・・
それに比べて日本フォードのやる気の無さったら(´Д`)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:50:35 ID:w+s83G4v
ST220のところに「226匹馬力」って書いてるのにワラタ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:40:52 ID:GsA1kS+W
>>522
台湾ではフォードは日本でいうBMWのような存在です。
庶民の中でも比較的中上流階級の人が購入する車なのですよ。
日本と違いブランドネームも浸透していてステータスでもある。
それゆえフォード本社も積極的な展開なんだな〜。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:15:35 ID:dMlBlrtx
日本で欧州フォードが安くていい車だと思ってたが
台湾はまだ安いんだ・・・
日本も安くしろ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:59:15 ID:rlKPzmHq
しかし、モンデオST220は面白そうだなぁ・・
3リットル6速MTってことで
レガシーの3.0RスペックB辺りとガチンコ勝負できそうだし。

まあ出たとしても買えないだろうけどorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:43:30 ID:S4srZ9LV
台湾の価格を見ると日本価格もあと15%は楽に下げられそうだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:39:35 ID:S4srZ9LV
>>523
なに見当はずれのレスしてんだ?
「匹馬力」について騙れよ

>>525
レガシーなんかと比べるなよ
ヲタが沸いて来たらどうすんだ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:16:17 ID:7Zed8+QP
>526
台湾のフォードは確か現地生産だし…日本でもマツダの工場で作ってくれれば。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:19:35 ID:I9unN6X/
レガシーB4乗りの特徴(profiling)
◇理系 → 工学
◇四大卒または院卒 → 院卒
◇職業はエンジニア、公務員(これも多い)、駆け出し医者など → メーカー技術職
◇童貞または女性経験が極端に少ない=モテナイ君  → 1人
◇神経質=人の欠点は異常に気になる  → 典型的A型
◇若いが、異様にオッサン臭いまたは禿げている  → 髪は全体にあるが細いため地肌が透ける
◇プライドだけは高い  → はい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:22:52 ID:i0GjroPD
今度のプレマシーってC-MAXと共通なのかね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:23:10 ID:kVkanrT7
>台湾のフォードは確か現地生産だし…

嘘はいかんよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:49:10 ID:V+mkLAIZ
>>530
アクセラ−フォーカス共通のプラットフォーム使ってる以外は、違うんじゃないですかね?
C−MAXはルノーセニックタイプの2列シートですし、インテリア・エクステリアともに共通点は見当たりませんし・・
個人的にはC−MAXが好き。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:49:28 ID:sme3R0rh
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:28:29 ID:y6kDEmt0
ヨーロッパフォードはいいよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:33:25 ID:4fbTw4zL
米フォードの新しい500なんかは日本でもそこそこ
いけるんじゃないかな?

モンデオとVWパサートを合わせたようなカッコがなんか良さそう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:41:42 ID:wVFoPzkr
一番初期〜96年10月以前型のモンデオワゴンギア
乗ってるんですが,どなたかこの車の純正ホイルの
穴のオフセットとかご存知の方いませんかね?
なかなかあうアルミホイルが無くて...
537モンデオ海苔:04/11/29 11:46:44 ID:6yQW7+WR
PCDが108の4ツ穴で、オフセットは+42位です。確かフォーカスと同じだったかな?
漏れは今17インチ入れてます!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:46:33 ID:m2AyfZcG
どもども
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:42:14 ID:6a2x3qhW
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/evil_car%20_kills_bird_to_hell.mpeg

フォードは全車種標準装備なんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:43:04 ID:TCWMD3dE
漏れはニャンコバージョンがいいな

ってか>>539はセキュスレから来たのか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:45:18 ID:7v4nU27i
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:17:42 ID:TCWMD3dE
>>539>>541
懐古ごくろうさん
半年ほど前に既出でつが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:09:14 ID:GDwPuH6y
ギャラクシーって車見かけたけど、あれかっこいいね!
まったく知らなかったんだけど、あんなファミリー向けの
車があったんだなぁ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:57:24 ID:uxskuALf
むかしVWと共同開発した欧州向けミニヴァン。車名は50年代の車から拝借。
今はヨーロッパもアメリカと同じくウインドスター(フリースター)販売してるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:20:40 ID:jLC2qN4z
>>542
俺は初めて見たよ。君ほど熱心に掲示板見てないしな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:46:24 ID:39A93OSU
このCM?をみてフォード本社とFJLに謝罪求めたNPO法人もあった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:22:56 ID:DnCVaytA
これ放送されたのか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:34:04 ID:39A93OSU
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/07 08:32:39 ID:d+QfBwzF
フォード社のcmについて
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6716/fordcm.html
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:23:25 ID:uDptE7EU
>>539>>541
これ誰かがジョークで作ったんだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:14:33 ID:uDptE7EU
と、思っていろいろ調べたけど、マジでフォードが作ったらしいね。ビックリ!
意図も伝わらないし、イメージ悪くするだけだし、
これを考えた奴はアホかと、バカかと。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:46:43 ID:FDAVxKSD
ACコブラ427SCのSS1/4マイル市販車記録は90年代まで破られませんでした。
フェラーリをねじ伏せたフォードMk.U〜Xは圧倒的に速いレーシングGTでした。
以来フェラーリはル・マン24時間を一度も獲っていません。
BMW CS、ポルシェ911らと激闘を繰り広げたフォード・カプリは欧州で「速い車」と認知されました。
12気筒をF-1界から締め出したコスワースはいいレーシングエンジンメーカーです。
BNR32ニッサン・スカイラインGT-Rが現れるまでフォード・シエラRS500は最強のツーリングカーでした。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:46:48 ID:WGy+cq+g
広告代理店が作ったんだろ?日本で言う電○みたいなとこ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:52:53 ID:uDptE7EU
>>552
とはいえ、ある程度事前に打ち合わせしただろうし。
クライアント=フォードが「こんなの作って」とか言ったんじゃないか?
制作側が「こんなのどうですか?」なんて提案したら仕事なくすぞ。
CGだろうが何だろうがその発想が糞。動物虐待と攻められてもしょうがない。
イメージを払拭するには動物愛護のCMを作るとか謝罪広告出すとかしなきゃ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:43:18 ID:WGy+cq+g
>>553
あんま広告業務は知らないんだろうけど、通常クライアント(フォード)が
いちいち細かい所なんて指図しないよ。まぁ強いて言えばSportKaだから
ちょっと悪ガキっぽいイメージなのを作ってくれたまえって言うくらい。

そうすると広告会社が解りヤシタァ!親方ァ!って作るわけ。
テーマはeviltwinです!てな格好いいプレゼンしてな。でプロットで
大体3〜5パターンは持ち込むだろ。「こんなのどうですか?」ってな。

通常その中の一番売り込みたい物を中心にバランスを取って提出するのよ。
こりゃ過激すぎ、こりゃ面白くないってのをワザと組み合わせてな。
そうすると大体広告代理店の狙い通りのものに落ち着くわけですよ。

たぶんそういう中の過激でボツ当然ってヤツが流出してしまったんだろうね。
思うに広告代理店からそういうCGを作ってくれと頼まれた制作側のヤツだな。
折角作って面白いのにボツかよ、つまんねーネットで公開したる!ってな。

制作ってのは>>553のように下請けだから提案出来ないが、広告代理店は
提案してナンボ。口先だけで儲けてるからな。

まぁフォードが謝罪するかもしれんが代理店の何人かがまさに首が飛んだろう。
制作会社は倒産かもしれん。なんにせよ泣きを見るのは現場だーね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:44:13 ID:Kdsb1t4H
>まぁフォードが謝罪するかもしれんが代理店の何人かがまさに首が飛んだろう。
>制作会社は倒産かもしれん。なんにせよ泣きを見るのは現場だーね。

そう思うのは日本流であって、これ英国でしょ?
あちらは日本人の理解できんブラックジョーク満載だからねー
それにしてもCG技術でよくやるわ(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:31:32 ID:M2muU9Yi
イギリスでもシャレにならないからボツになったんだろ?
554の説明でだいたいわかったが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:02:06 ID:G/ltw/jg
>>556
いやピジョンのほうは実際に使われたのさ。
さすがに猫首チョンパはボツったが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:24:56 ID:bUigM3H4
>>544
ギャラクシーって調べて見みたら結構面白そうですね。
2.3Lのはコスワースエンジンだし、足回りの設計も
フォーカスとかの人が担当したとか。

いろんなサイトのインプレもかなり好評だし、ちょっと
乗ってみたくなって中古車探したら異常に安い!!

実は大穴の車かも知れないですね。実車みたーい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:19:33 ID:eD/N+Dje
ヨン様ブームで売り上げ増
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:30:48 ID:+ZrVO/u4

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:35:15 ID:+2ljeYon
質問をさせていただきます。

今度モンデオ(平成9年式・7万キロ・ギア)を約40万円で購入する予定ですが、
ここの方的にはどういった車でしょうか?

町の小さな中古車販売店から買います。
記録簿はあるそうです(新車保障・D車)

私で3人目のオーナーのようです。
今まで車はセルシオ(凄い古い車で75万円)やダイハツ ロッキーや
シビック・ハイエース・BMW 318・ダイハツ ムーブ等を乗ってきましたが、
3年ぶりの車購入で少し不安です。

妻も子供も乗りますし、仕事(東京で営業マンをしております)でも
利用したいと思います。

おそらくヨーロッパフォードですのでハイオクだと思いますが、何かポイントのような
事がありましたらお教えください。

また試乗は木曜日にする予定です。
スレ汚しで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:00:54 ID:kWy+IgY+
釣り??
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:52:06 ID:8jaY8rx4
>>561
97モンデオはレギュラー仕様です。もっともマズーだったのか98から廃屋にもどしてますが。
もし購入なさるのならフォードディーラーでハイオク仕様にしてもらったほうが良いです。
ついでに悪いところ、悪くなりそうなところも全部拾ってもらうと良いかも。当然有料でしょうが。

ただ、水をさすようですが絶対やめたほうがいいです。
まず間違いなく壊れます。もしくはすでに壊れてます。
せめてフォード店で保証つきのモノを探したほうがいいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:09:57 ID:WdBycUmV
せめて新型のモンデオならねえ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:04:06 ID:C4Qwrya+
>>561
現行型ではあまり聞きませんが、先代型モンデオは壊れやすいと良く言われてます。
以前のレスでもマフラーが折れたと言う報告がありましたし・・
細かくチェックし、じっくり試乗して決めてくださいね。(中古とはいえ安い買い物では無いので)
とはいえ、走りの評価は結構高いみたいですし、うろ覚えですが94年に欧州でカーオブザイヤーに輝いているはずですよ。

個人的には正規ディーラーで買われたほうが保証もしっかりしてますし、事前に整備してくれるので良いと思いますよ。
ただ、正規ディーラーが少ないのが欠点ですがorz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:15:31 ID:hNKe0/13
>>561
やめとけ
買うならトラブルレポートよろしく
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:34:44 ID:aFUSx0Xr
>>565
性器ディーラーもこれじゃぁねー(wwww
ttp://jaguarxk8.hp.infoseek.co.jp/sub4.htm
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:50:40 ID:85E15NNW
ひさびさに来たけど、ゴネ吉、結局なに買ったん?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:16:25 ID:aFUSx0Xr
audiA6q
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 06:34:51 ID:172fi79Y
>>561
多分第2世代ですかね
第一世代中古ワゴンギア乗ってますけど

リアバンパーが真ん中で割れる(よく見ると大概の車で割れてる)
マフラー交換で10マソ(初代オーナーが日本海側の雪国だたため)
パワーウインド修理で5マソ
エアコンのエバポレータ交換で14マソ
ハイオク仕様だけどレギュラーでも問題なし
加速は悪い,高速安定性は車体が重いのでまあまあ
燃費は街乗り6km,高速8〜9km
穴位置の合うホイルは市販品がほとんどない

こんなところですかね
なんやかんやで出費は多いです
最近オートマギヤチェンジが
滑り始めているのでいつまで乗れることやら
ちなみにまだ7マソkmしか走っていません
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:36:26 ID:nQR+5hJ7
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:57:41 ID:rvEsBKYb
>>542
わろた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:02:17 ID:CDpCVT+E
>>539

みたいよ〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:08:14 ID:E1h7VMiD
フォード モンデオに中国誌が授賞
ttp://response.jp/issue/2004/1210/article66292_1.html
575574:04/12/11 02:10:34 ID:E1h7VMiD
↑写真見る限りでは見た目台湾仕様と似てますね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:11:47 ID:/87N6/r+
>>574
ニサーンA32(FFセフィーロ)にも似てますね
日本仕様もアウディみたいに中国製になっちまうのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:32:27 ID:3R5tF6Rv
フォードGTって1000台しか作らないって本当でしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:58:10 ID:gF3C8CkF
そこは、1000台も作ってくれるって喜ぶところだと思うぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:40:50 ID:Sz2O5uIi
☆★☆フォード エクスペディション☆★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103118514/l50
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:41:17 ID:zu33Jgbq
もんでよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:22:24 ID:j5g949Ov
マ―キュリ―マウンテニア欲しいな。正規で入れないのかな?マ―キュリー。エスケイプもマ―版のマリナ―のほうがかっこいいし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:56:06 ID:c+y9kayP
>>581
まあ胡瓜は米フォードのラグジュアリースポーツディビジョンだからカコイイのは当然ですよ。
近鉄Mが並行で入れないかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:03:36 ID:j5g949Ov
エクスペ正規で入れるぐらいならマ―キュリ―マウンテニア&マリナ―、ミニバンのマンタレイといったあたりのほうが売れるんじゃなかろうか?近鉄M。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:23:00 ID:D7C+W1Na
エスケイプのハイブリッドどうなん?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:26:15 ID:frF75GXx
フォーカス1600GHIAを買ったけど最高です!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:29:00 ID:0b3+u7E6
トーラスGL3.0-V6ってタイミングベルト?チェーン?ギア?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:18:29 ID:4EuITOBh
チェーン
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:31:05 ID:6c7m9tbh
捕手
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:55:39 ID:e/sqTSXE
KA乗りですが5年半でほとんど壊れません。今も好調。
次はフォーカスが欲しい。
本当はモンデオがいいけど駐車場に入らない…。
現行モンデオって地味だけどカッコいいな。特に今無いけど
V6のさりげないエアロがついてるやつ。
最近気になって仕方ない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 03:25:33 ID:cPzXyRLY
82年頃のテルスターって鉄仮面じゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:44:06 ID:bk/2JeyA
旧モンデオ乗ってるけど、新型は車幅広いよねえ。中身はスゴイ進化してる
ようだが。(ベストカーの価格別外車番付の受け売り)。
やっぱリセールもあれだし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:03:54 ID:FVZga0e2
TAXI NYのクラウンビクトリア
カッコイイ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:23:04 ID:Lr3Jq77Y
age
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:25:41 ID:QF8hnz+M
ちょっとカッコイイ
ttp://response.jp/issue/2005/0107/article66862_1.html
でも、マーキュリーブランドだから発売されたとしても日本導入はないだろうなぁ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:28:29 ID:fhqRUvx4
あげ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:15:38 ID:rKVr9sYe
新型のムゥストゥアングはいつ導入されるんだろう?
しかし下位モデルも4リットゥル級なのは、いささかでかすぎ感があるなぁ^^;
3リットゥル位の排気量ならいいナと思うけど・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:19:37 ID:z14eTzAt
エスケ―プハイブリッドは日本導入するの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:23:24 ID:LY/koqrL
>>597
しない。
技術供与元のヲタから日本市場への輸出を止められている。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:50:04 ID:TOLIC5Gs
正規ディーラー=良いと思ってる奴がいるんだな。
ま、俺もずっと信用してたわけだが、見事に裏切られたよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:10:05 ID:C1OUe2rp
旧型のモンデオで足回り交換した人いますか?効果ありますか?
中古で買ったんで新車時の様子わからないが、へたってきてるような感じですが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:46:00 ID:ZwTcvV97
こっちにもカキコ
関係者見てたら俺だとわかるかなw

新車で買って9年、愛着もありまだまだ走りそうなのであと2年乗ろうと思っていたが
ちょっとトラブルがあって、4回目の車検通そうかどうか・・・

リアのランプのカバーを交換しないといけないらしいが
なんともうその部品生産してないと
なんとか在庫探したそうだが色が違いペイント代もかかると
事故でぶつけた場合などは説得して仕方なく現行の型のを施工してるらしい


ユーザーなめてませんか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:01:17 ID:WIXN/GmM
>>601
そういうときこそオクがあんだろ。
今見てきたけどゴロゴロ転がってんぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:47:10 ID:T2fbpi/k
604603:05/01/14 13:54:52 ID:T2fbpi/k
ごめんなさい間違えた
>>601
参考までに車種は何ですか?差し支えなければ教えてください。
それって他のメーカーではどうなんですかね?フォードに限ったことではないと思いますよ。
現行モデルならまだしも製造も終了してるでしょうし、パーツ無いのは残念ながらしょうがないと思います。。

しかしとんだ災難でしたね・・
605モンデオワゴン:05/01/16 20:08:55 ID:pQCMWKCL
平成7年型ワゴンで、現在9万8千キロです。新車から乗ってます。前回車検で
フロントのロアアームとブッシュ交換しました。
新車の頃を思い出すステアリングに変わりました。
基本的な足回りは良く出来ているので、ショックまで替えなくてもブッシュ交換等で
すごく、変わります。
壊れやすいといわれますが、私のは「当り」だったのかエンジン関係は一度もトラブった
ことはありません。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:10:12 ID:p00WLGCX0
>605
エンジンは壊れないよ

しょうも無い所がボロボロ壊れる
走行不能とかは点検出していれば殆ど無いと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 06:02:11 ID:88UClupi0
>>605
間違いない。10万キロ以上走ってるがエンジンは壊れたことない。
その他ボロボロ壊れた。現行はかなりいいみたいだが。
608:05/01/18 06:04:21 ID:88UClupi0
>>606
間違えた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:21:12 ID:hL0uqP9QO
フォードで買ったの初めてだけど物凄く親切で丁寧だったよ。
東京の本社からお礼の電話まであったのにはビックリした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:00:06 ID:GJKs/b/e0
>>609
それ本社じゃなくてただの下請け業者
いまどきどこでもやってるでしょう
新車買ったの初めて?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:21:57 ID:UTNpVGNW0
>>610
>いまどきどこでもやってるでしょう
やんねーよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 04:55:34 ID:zeyEDO0W0
トーラスの見た目が気に入ってしまい
ひょんなことで衝動買いしてしまいそうですが
何か気を付けることなどありますか?
車体がデカいのが少し気になったりしますが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:54:19 ID:i6hRg8IG0
>>612
心と懐にゆとりを持っとかないと維持できんぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:54:49 ID:guLTBBqk0
>>611
そうでしたか
今まで車買ったら(本社(一部下請け?)からご機嫌伺い)必ず来てたんでそんなもんだと思ってました。
貧民向けの車の場合違うようですね。知りませんでした。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:01:49 ID:j9Nf805ZO
近鉄はアホ相手に利益のせまくりだから見た目にでかいと思わせるのしかいれない。
タウンカー乗り出し900万て…新車で値引きして48000ドルだよ!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:36:41 ID:C8h/mWr90
>>614
病気なの?妄想広がっちゃうからネットは程々にしたほうがいいよ。
お大事に
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:08:40 ID:IqWc8G5V0
>612
車体はでかいが、中は思ったほど広くない

ゴルフの前の日になって焦ったりする
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:16:06 ID:3H2a4KDS0
>>601
そんなときこそ、中古部品。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:28:53 ID:1wTZGTBr0
マスタングは輸入しねいし、ヤル気あるのかよ!フォード日本は社長さん、お願いしますよ。ユーザーがどんな車欲しがっているか調査しろよ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:37:22 ID:1wTZGTBr0
ナビゲーター輸入しろ!フィエスタいらない!マスタング輸入しろ!モンデオいらない!アメリカのフォード買いつけろ!ドイツはベンツとかVWとかに任せておけ!フォードはアメリカブランドだ!目さませ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:50:50 ID:D9adSyfA0
エコノラインも入れろ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:07:50 ID:ph1zys/e0
ついでにファルコンも希望
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:26:45 ID:dJxM3tqX0
おまいらモンデオST220が日本導入決定ですよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:14:35 ID:iDy5IXgB0
リデアワゴンを親父からおさがりでもらったんですが
これってカスタムパーツってないですかね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:57:00 ID:U84XFvKM0
>>624
ファミリアSワゴン用のパーツが付くと思いますよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:34:52 ID:FTKhlkAJ0
フォードGTは注文生産だと聞きましたが、いくらするんでしょうか?
5000万未満、5000万以上?
どうですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:04:22 ID:1qxwDRAx0
>>626
確か1500マソくらい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:47:39 ID:2E+HwzzV0
フォードが今度買収する自動車メーカーって??
三菱も欲しいんとちゃう??
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:36:19 ID:IPThUE7y0
モンデオST220導入決定記念age
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:16:58 ID:NRoGVq690
20台限定か
3月1日発売で、内覧会がその後ってその時にはもうないんじゃないの?
希少車は優越感には浸れるがその後の事が何かと大変そうだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:40:54 ID:OjaJ66x40
そうそう売れるもんじゃないでしょ
400マソ超えるとステータス求めてくるからね
でも20台つーことはFJLの売り上げはたったの8000万円
これじゃ専用マニュアル作って終わりだよな
あと30台は入れると詠んだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:26:13 ID:gZVCzluj0
売れたら追加するだけだろ。
ST220よりハッチバック入れてくれないかなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:21:58 ID:IwzZKttW0
>>632
んなこと言ってるヤシは決まって買わない。byマーフィ岡田の法則
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:00:17 ID:a4qef5o10
まぁ確かに買うかどうかは現車を見てからだな。
5ドアハッチ乗りの嘆きでした。今の選択肢はアテンザしかない・・・。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 00:45:02 ID:Fpxymp9O0
ST220が気になり、STブックと見積もりを頼みました
ライバルはアウディA4、A3TFSIあたり
いまはルノーに乗ってます
こんな私は統合失調症でしょうか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:56:32 ID:oz5HYeRl0
ST220の6MTって、オーバードライブ無しなんだな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:31:57 ID:aX9lHDOJ0
エクスプローラー限定モデルで左ハンドル導入
ttp://www.auto-web.co.jp/HOT-NEWS/2005/02/0203_exploler.html
ttp://www.auto-g.jp/news/200502/03/newcar04/index.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000016314.html

このところフォード様ってば(めずらしく)積極的ねw(ST220、エスケープリミテッドとか)
この調子でC−MAX導入しれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:04:09 ID:8JYEfcKB0
「リミテッド」の名前をつけることに、
本国のFordはなにも言わなかったのかな??
本国には、別に「Limited」のグレードがあるのだが・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:26:13 ID:jvmJmLkF0
これからフォードは日本ではニッチで逝く って
少し前のAUTOCARで語っていたことが始まったのか。

その記事の最初に書いてあったこと
「普通のフォーカスのMTモデルを導入して」 期待してます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:19:47 ID:Ss3Pzf970
>>637
ST220は導入は理解できる
エキスの左ATは、理解に苦しむ
しかも200台ってあんた・・・・・・・どんなリサーチしてんだ
ヨン様好きのオバハンがヨン様と同じ左ハンに乗りたいと駄々こねたんか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:33:04 ID:5bopCXp90
ST220、予約で20台完売だとよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:11:15 ID:Ss3Pzf970
どうせカタログモデルになるから心配なし
20台限定は手始めにって感じだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:34:52 ID:E47xre/30
ジャガー・ブランドで小型車を生産・販売してく!!
これで業績向上!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:19:05 ID:F8lhqJTu0
クレーム処理を誤って本国で集団訴訟。
もう終わったぽorz

http://www.fordgroup.org/

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:04:49 ID:XaWJf95Y0
ニュームスタングはどうですか、相変わらず色が少ないですけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:20:27 ID:l+jUY1LV0
山下埠頭の大半を再開発してなにか新設しよ!!

横浜国際大学なんてどお??
神戸国際大学はあるのに横浜には国際大学ないよねぇ・・・
世界中から留学生集めて、国際的な学生を育成する・・・
まぁそれにあぶれて日本の社会で使いものにならない馬鹿学生も出るだろうけど・・・

ちなみにカネがないなら、無試験でバカをたくさん合格させて授業料稼ぎ・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:12:50 ID:Gl/gzY7D0
世界プロトタイプ・カー選手権復活を考える

レース・マニアが日産の耐久レース復帰を願っているが、しかしどこまでが純正・純血マシンと呼べるのか?
日産だってはじめてプロトつくったときはエンジンのみで、
シャシーはマーチ、そのほかターボなんかの諸部品はアメリカで日産車でレースしてたエレクトラモーティヴが製作したものだったし。
フェラーリだってF40にIHI(石川島播磨工業)製のターボ搭載してたし。
それ考えるとメーカー名は名ばかりで、もうどんな構造でもいいんじゃないか?
だから各メーカー一緒にエンジンやシャシーを設計・製作し、そんでレースやってもオレはそう問題とは思わない。

一般人にはしょせん、日本メーカーの名前(トヨタ・日産・ホンダ)が出てりゃあそれでいい、それを応援すると思われ。
一般人のレース感てのはそんなもの。自分の国のメーカー、ドライバー・・・
中身は関係ない。それでも立派に興行できるなら大いに結構。
だいたい今世界中見回しても純正にこだわってるのは日本とフランスとドイツぐらい?
でもドイツやフランスなんかは精神的に発展した国だから、
こんなことにカネかけて開発競争するのバカげてると、統一設計・製作するのに理解あるんじゃないか?

つうか統一規格・製作して、レース参加経費大幅削減しないと、プロトタイプ・カーの世界選手権なんて無理。
世界選手権だろ、ホントカネかかるぞ。
カネかかりすぎて、また、借金かさんでつぶれて消えた選手権・大会やチームは五万とあっただろ?

とにかく少ない予算でメーカー同士がエンジンやシャシーを統一して設計・製作し、
各メーカーのマシンの性能がほぼ同一だからレースで競争激化、
それゆえ世界的興行が盛り上がったら大いに結構。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:31:12 ID:BKVH2r250
フォード コネクト乗ってる人います?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:37:31 ID:OUULChV00
>>648
コネクトなんてあったの?詳細希望!!

おれはフォード・プローブ、エスコート、テルスターを今乗っている人に会いたい!!
テルスターってベースはカペラ?ファミリア?どっちだったっけ・・・
エスコートはおれアメリカでレンタカーとしてのったことある。
ちなみにアスパイアもね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:50:43 ID:RjWGJJ450
>>612
そのトーラスが丸目モデルだったら故障少ないよ。
車体の大きさは馴れだと思う。都心住みならやめたほうがいい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:51:12 ID:1QXTf3/D0
これでっしゃろ?
http://www.rakuten.co.jp/parnass/131849/222638/
たっ高い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:10:14 ID:WCb/g7/L0
>>651
レスどおも。最近のクルマなんすね。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:19:48 ID:WCb/g7/L0
>>651
それに5速トランスミッションって??
街中走るのに不便・・・
配達業務用ってかんじだから、
片手に伝票持ったり地図持ったりして運転する人多いと思うんだけどなぁ・・・
欧州ってマニュが普通なのかね??
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:24:08 ID:aaLl8P8n0
マスタング、ニューフォーカスっていつ日本で帰るの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:48:22 ID:guc3tL6m0
コネクトいいっすね
そのままだと簡素すぎてアレだけど、カングーみたいに乗用仕様を作って売り出したらおもしろいかも。

>>654
ニューフォーカスは今年後半〜末頃(最悪年明けとか)
マスタングは未定らしいす。
どっちも早くいろれってば、フォード様。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:16:25 ID:WCb/g7/L0
考えてみれば、Fordのクルマって動詞(verb)の名前多いね。
Probe (調べる・探す) Aspire (鼓舞する・奮い立たせる) Escort (付き添う) Connect (接続する)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:17:59 ID:WCb/g7/L0
Focus (焦点をあわせる)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:56:53 ID:ZGgoRYRZ0
Mondeo(揉んでください)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:10:10 ID:WCb/g7/L0
今度は・・・
Ignite (燃やす) Assure (保障する・確信させる) とか・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:05:13 ID:LvvLYbG40
早くマスタング輸入しろ!!並行買うぞフォード日本
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:05:36 ID:ZymDTYQl0
>>660
どうぞー 並行厨排除アゲ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:14:45 ID:AaOelBPT0
早くマスタング輸入しろ!!350乙買うぞフォード日本
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:21:03 ID:cbkYAq3/0
左手に持ってハンドルの上に地図を広げれば
シフトチェンジができるんじゃないか?
地図を見るなら止まってみたほうがいいと思うけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:42:14 ID:Z9CTbFLH0
フォードケーヨーの鎌取店、フォード車から撤退AGE
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:22:14 ID:yGzFiCe00
マスタング-
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:14:40 ID:Arf68yJ20
WebCGのインタビューで聞き手がものすごく横柄に感じる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:00:39 ID:Jgfe8LeE0
イギリスにおいてフォードは、
エンジンサプライヤーとしての知名度がホンダよりも高い。AGE
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:29:10 ID:vJ/B1AIW0
>>667
イギリス人はヨーロッパフォードを自国のメーカーだと思ってるんだよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:52:07 ID:bPF7YfD30
>>668
イギリスでの自動車販売台数のトップってどこですか?
フォード?
いくらなんでもジャガーやアストン・マーチンは高級すぎて、
一般庶民が購入できる代物じゃないし・・・
フォードはイギリスに現地工場があるんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:54:55 ID:eGZH1lAd0
>>668
昔はイギリスフォード、ドイツフォードって別々にあったから
あながち間違いじゃない。今はドイツ拠点のヨーロッパフォードになったけど。

コーティナとかエスコートはイギリスフォード製じゃなkったかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:08:51 ID:FaQZ21m80
それではレースなんかのとき、
ホンダ・トヨタを応援する日本人、メルセデス・BMWを応援するドイツ人、
フェラーリを応援するイタリア人のように、
フォードを応援するイギリス人はいるんでしょうか?
F1ではグループ傘下のジャガーをチーム名にして参加させてましたが・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:54:51 ID:lqD5X0Ft0
>>671
それが人にものを尋ねる態度か?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:26:49 ID:uWhakfk80
>>670
エスコート作っていた工場は今はジャガーXタイプ作っています。

ポンド高も影響して、MGローバーはポーランドの旧大宇PSO工場の買収を
考えていますしGMもヴォクスホールの工場を撤退しようとした。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:11:37 ID:eGZH1lAd0
>>671
というかそんな事聞いてなんになるんだ?イギリスチーム好きなら
ロータスやジャガーやフォードのそれぞれのチームを応援するだろ。

漏れは日本人だがトヨタを応援しないでホンダを応援するがね。
何が聞きたいのかさっぱりわからんよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:14:49 ID:eGZH1lAd0
>>673
エスコートの工場でXタイプってなんか凄いねえ。
時代の流れつーっかなんつーか。

まぁとにかく漏れの場合はコスワースって響きは神を意味するからw
コスワースチューンってだけでクラクラ来ちゃう。

モンデオST220欲しいぞっと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:01:14 ID:YpQ7j0X90
フォーカス、STとRSの中間くらいのグレードをつくってほしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:17:33 ID:XaXtFNQi0
一時期は広島でジャガーを作る計画もあったよ。
マツダが謹んで辞退申し上げたらしいけど、実現してたら正直複雑な気分だったろうね。

>>671
F1では基本的にコンストラクター(車体を作る)とエンジンサプライヤーは別。
だからロータス・フォードとかマクラーレン・ジャッドとかコンストラクターと
エンジンサプライヤーの名前をつなげたチーム名になる。
60年代末から80年くらいまで、フェラーリ以外全部フォード-コスワースエンジン
って時代もあったのよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:25:03 ID:lFvXtH/J0
>>671
どうなのかね?イギリス人的にはやっぱジャガーやロータスなんかの
純英国ブランドを応援すんじゃないか?

>>673
まぁでも一般人は自国の自動車メーカーを応援したいもんじゃない?
その意味で聞いてきたんじゃないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:53:33 ID:PbEmQTiG0
ジャガーもロータスも純英国でなくなってしまってるがね。
強いて言えばTVRやマーコスか?

メーカーと言うよりチーム、ドライバーを見てるからなぁ。
なんでそこまで国つー単位にこだわるのかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:34:17 ID:oIbmQD/j0
>>679
TVRはロシアの富豪が買っちゃったよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:25:30 ID:53MgsUCA0
なんでジャグワー厨が入り込んでるんだ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:52:02 ID:oQCEk/fz0
誰のこと?フォード傘下だからいいじゃん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:29:07 ID:LfnP45iK0
AUTOCARに書いてあったが売れなくてジャガーXtypeの次期型は無いらしいな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:54:36 ID:uEtZr3l1O
近ごろ都内で新しいモンデオをよく見かける。
ワゴンが多いかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:22:13 ID:UBAlIlTd0
** IARF World GE-1 Championship Project **

1. Organization

  IARF (International Automobile Racing Federation)
   CEO (Chief Executive Officer) :
    Joe Sanders (Ford Group)
   Vice CEO :
    Andreas Schenker (Volkswagen Group), Keiichi Amamiya (Toyota)
   Chief of World GE-1 Championship Project Section :
    Edwin Clemer (General Motors Group)
   Executive Manufacturers :
    Jaguar (Ford Group), Audi (Volkswagen Group), Toyota,
    Chevrolet (General Motors Group)
   Main Office :
    Silverstone, UK

2. GE (Grand Endurance) Category 1, Racing Machine Regulation

   Chassis :
    Closed Bodywork machine
   Engine and Turbo-charger :
    Exhaust volume 3000cc DOHC Reciprocating Engine, using fuel as Gasoline and Two units of Turbo-charger
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:23:31 ID:UBAlIlTd0
3. World GE-1 Championship Schedule in 2008

   Coca Cola Spring Series :

    1. Hollywood GE-1 Mexico 4 Hours Race / Sprint Match
    2. Chevrolet GE-1 California 4 Hours Race / Sprint Match
    3. Autobacs GE-1 Suzuka 4 Hours Race / Sprint Match
    4. Castrol GE-1 Valencia 4 Hours Race / Sprint Match
    5. Orange GE-1 Magny Cours 4 Hours Race / Sprint Match
    6. Samsung GE-1 Silverstone 24 Hours Race / Sprint Match

   Coca Cola Autumn Series :

    1. Coca Cola GE-1 Spa Francorchamps 4 Hours Race / Sprint Match
    2. T-Mobile GE-1 Nuerburgring 4 Hours Race / Sprint Match
    3. Gulf Air GE-1 Qatar 4 Hours Race / Sprint Match
    4. Panasonic GE-1 Fuji 24 Hours Race / Sprint Match
    5. shop-china.com GE-1 Shanghai 4 Hours Race / Sprint Match
    6. Vodafone GE-1 Motreal 4 Hours Race / Sprint Match
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:24:42 ID:UBAlIlTd0
4. World GE-1 Championship Teams participating in 2008

   Team Jaguar GE-1 :
    Chassis : Jaguar JGE-08
    Engine and Turbo-charger : Jaguar JGX-30, 2x Garrett GCG-201
    Machines :
     Dell Jaguar JGE-08
     Samsung Jaguar JGE-08
     Mobil Jaguar JGE-08

   Team Audi GE-1 :
    Chassis : Audi AUE-08
    Engine and Turbo-charger : Audi AUX-30, 2x Garrett GCG-201
    Machines :
     Unisys Audi AUE-08
     FeDex Audi AUE-08
     Canon Audi AUE-08

   Team Toyota GE-1 :
    Chassis : Toyota TYE-08
    Engine and Turbo-charger : Toyota TYX-30, 2x Garrett GCG-201
    Machines :
     Panasonic Toyota TYE-08
     Yahoo! Toyota TYE-08
     Autobacs Toyota TYE-08
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:30:18 ID:UBAlIlTd0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:00:48 ID:+hoXqq1D0
ジャガー横田
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:00:19 ID:+hoXqq1D0
次にフォードが狙う獲物はどこ?
三菱?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:06:51 ID:7cPp/RRG0
そんな金ありません。

第一、ブランドイメージの悪い会社がブランドイメージの失墜した会社を傘下にしてどうするのさ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:09:51 ID:PCPUTFaf0
KaやFocus販売していってまずは地場固めだな。
まぁこのまんま頑張ってほしい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:15:34 ID:m/f0QlyH0
マツダの年間半版台数加えるとフォードグループはまだ世界2位。
まだ触れられてないみたいなので。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:38:58 ID:IycbvMk50
マツダでフォード車が買えるようになればいいのに。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:48:27 ID:PCPUTFaf0
Mazda Laguna Seca Speedway は今後、
Ford・・・・ に改称しないのかな?
Laguna Seca って結構気に入っているサーキットなんだけどw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:37:53 ID:V5g19H7z0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74978269

こんな車有ったっけ??MT換装かなあ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:00:43 ID:ubVmt5su0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:00:54 ID:V5g19H7z0
へえ!カタログモデルでセダンのMTって有ったんだ。
結構希少な感じがするなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:19:03 ID:dYpz4CMT0
フォードが日本で生き残るのはフォードというプライドを捨ててフォードグループ全車(PAG)
リンカーン、アストン、ボルボ、ジャガー、マーキュリー、ランドローバー、マツダの車を一つの店舗で扱うことです。
日本代表の社長はプランドを捨て協力しないと日本では勝ち組になれませんよ。8月はレクサス、来年はインフィニティ、5年後にはアキュラと日本のメーカー
も外国ディーラーつぶしをしてきますよ。ハハハ!!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:52:15 ID:cRKbuxgq0
700げっと
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:02:18 ID:tfRtkOOd0
>>699
まぁそうしてもらえれば、わかりやすくはあるけどw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:43:11 ID:2f244RJl0
ST220の試乗をしたひといますか?

20台って殆ど並行輸入の乗りだけどもう蒸発した?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:47:46 ID:YjISXPbI0
>>699
一つの店舗で扱うと、なんでフォードが日本でこの先生
きのこれるのか教えれ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:43:22 ID:am80QlKj0
まぁブランドが多いんで、それをPRするというのが他メーカーにはないポイントかな?
ただマツダがほかの外車ブランドと同じ扱いになるところが、一般消費者にはどう思われるかが心配。
マツダらしさみたいのがなくなり、既存のマツダ愛好者がさらに離れてゆくとかww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:01:41 ID:dBV/sqCV0
世界的にみて最多販売台数を誇る車種はFocus?

下記のサイトによると
2004年、フォード・グループの総販売台数が7,898,000台(マツダを抜くと6,798,000台)
2004年、トヨタの総販売台数が7,470,000台
1位のGMは何台だったんだろ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000219-kyodo-bus_all
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:25:28 ID:GVkrvM0Q0
統計上はそうなんだけどね、系列のレンタカー会社に大量に買わせたりしてるからな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:17:24 ID:qNNT2+z60
>>695
ラグナセカってかつてはWECとかやってなかったっけ?
なんか下り勾配のヘヤピンカーブかなんかあったんじゃなかったっけ?
マツダのネーミングがついてたとは知らなかった。
そのまんまでいいんじゃない?
マツダってかつては(いまもか?)独自のマニアがいるんだし。
RX−7やMX−5あたりは名車のうちだよな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:15:14 ID:DH/lZ3da0
フォードの未来を示すSAVコンセプト
http://response.jp/issue/2005/0302/article68546_1.html

307ワゴンやアヴァンシア的な背高ワゴンをスポーティにしたって感じでしょうか。
エクステリアは比較的現実的なデザインなので、まるっきりのショーモデルではないかも。
インテリアがCGってことは、まだ完成度低そうですが・・
ちょっと期待。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:17:39 ID:Ovis1GiE0
>>708
ちょっと見た感じじゃ、
ホンダの車かとおもった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:20:16 ID:gGw9hI5s0
捕手
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:53:15 ID:XFrr9ZlD0
相変わらずこのスレも盛況だなw

ま、ホードが日本で車売りたいなら、あの青い楕円のホードエンブレムを辞めるべきだろうな。
アメホードには残してもいいが、ヨーロッパホードは絶対ダメ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:23:07 ID:XaRV012G0
>>711
理由がわからん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:10:16 ID:mEtUDx4S0
>>711
ぢゃ、ヨーロッパホードはレッドオーバルてのはどう?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:30:45 ID:t9OqY+vb0
>>712
松田の車にあのエンブレつけてからイメージが悪い
貴様はそう思わんか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:55:17 ID:zYUgqhR/0
フォード=アメ車ってイメージの人が多いから
モンデオやフォーカス、フィエスタもアメ車だからと敬遠されがちって事でしょうかね?
だからいっそのこと別ブランドにしたほうが分かりやすいと。

個人的にフォードの車好きだから頑張って欲しいけど、
あまり売れちゃうとVWとかみたいに高くなっちゃいそうだからなぁ・・。
みんなが乗ってるってのも嫌だし。
近所のディーラーが無くならない程度の低空飛行で頑張って欲しい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:58:58 ID:XaRV012G0
>>714
いつの話だ?
フェスティバとかテルスターなんかのことか?
20年位前か?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:02:00 ID:mEtUDx4S0
それはそうと何故に>>714はそんなにエラそうなんだ??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:03:44 ID:XaRV012G0
しかしイギリス人はフォードを寵愛してるってホントか?
欧州の低所得社会層ってあんまブランドとかこだわらないのか?
まぁそうだからこそウン十年前に日本車が売れ始めたわけだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:35:42 ID:mEtUDx4S0
>>718
昔はイギリスフォードつってもともと国産車だったからぢゃない?
その後ドイツフォードと一緒になってヨーロッパフォードになった。
日本で言えば日産みたいな感覚かな?

それにしても意外と高いよ、イギリス版モンデオとか。
日本と同じ仕様の装備にすると500万円近くなっちゃう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:02:17 ID:XaRV012G0
>>719
情報あんがとさん。
モンデオが500万円ってのはスゴ杉だな?
アコードやカムリーを2回買ったほうが全然いいじゃん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:12:18 ID:XaRV012G0
Ka/Yaris/Matiz/Micraなんかの欧州向けミニカーで
最も販売台数が多いのってどれだろ?

TOYOTAもまたAygoとかってのを販売するとか?
しかもプジョーとの合弁工場で生産だとか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:08:22 ID:Uij2qM6L0
>>719
台湾のモンデオは装備もよくて日本より安い
いったい何が違うのだろうか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:33:38 ID:9dOfU/2h0
>>718
イギリス人は実用車としてのフォードってよりモータースポーツの
フォードのイメージだろう。

エスコート、コーティナ、シエラ、GT40、モータースポーツに
古くから関わってるし、ケントユニットなんで多くのスポーツカーに
標準搭載みたいなもんだし、コスワース+フォードの強さはあったし。

F1、WRC、BTCCなどフォードの文字がないモータースポーツは
無いからな。

日本人は車は財産的な感覚だからブランドとか価格とか中心
だから、上記のような感覚はないんだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:24:43 ID:M6WViOU00
>>723
禿同
日本ではモータースポーツに身近に触れ合う環境が少ないからな。
モータースポーツ→暴走族→DQNのイメージ強すぎ(w

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:00:48 ID:S+PtGeSz0
経産省、ディーゼル車普及を支援−購入費補助や取得税減税
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000002-nkn-ind

これに乗じてヨーロッパフォードのディーゼルラインナップを
日本に導入しないかな〜
「先進のヨーロッパディーゼルを体感」とか銘打って。
ニューフォーカスのディーゼル+CVTとか、かなり興味ありげ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:16:00 ID:bw+P0BDg0
>>725
本国にあるモンデオSTのスポーツディーゼル希望
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:24:21 ID:acP1OhiX0
門で尾はステアリング重すぎ、街乗りはイマイチ
それ以外はいい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:14:25 ID:2obsgdDo0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:50:31 ID:6eEosxEv0
全車種販売は無理なのかな・・・。
欧州フォードばかり力入れてる気がするけど
アメ車!っつうのが欲しいよね。正規で。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:57:59 ID:UTiDZITJ0
>>728
ファルコンっていつからピックアップになったんだ?
というかほかの国では生産・販売してるの?
オーストラリアで独自に進化?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:59:01 ID:P+8fWxl70
http://response.jp/issue/2005/0312/article68869_1.html

フォード売れてるじゃん!アルファより売れてるってかなり
凄いことだと思うなー。













っていったい何がそんなに売れてるんだ・・・?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:30:09 ID:oCxFrft80
フォーカス・フェイエスタ・トーラスくらいしか思いつかんが。
あとはエクスプローラーとかのSUVか
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:21:15 ID:+EEeW94C0
>>731
フォーカスの現行モデル末期の駆け込み需要か?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:05:51 ID:LpOgL/Vs0
ウチの近くのディーラーではエスケープが主力だって言ってました。

それと最近はC様効果でエクスプローラーが人気みたいですし・・
あと、比較的数をさばけるコンパクトカーのフィエスタも台数を稼いでるんでしょうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:50:42 ID:kozJU9qr0
もともとモンデオやフォーカスって欧州が発祥?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:53:06 ID:kozJU9qr0
レーザー、テルスターってほかの国でも販売してたんでつか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:21:34 ID:LpOgL/Vs0
>>735
そうです、ヨーロッパフォードの開発です。
ちなみにフォーカスはアメリカでも売られていますが、欧州版とはほぼ別の車みたいです。
(日本に入っているのは欧州仕様)

>>736
台湾フォードで売られていたみたいです。
レーザーは今ではアクティバと言う名前で売られている様です。(見た目まんまファミリアですが)
ソース
http://www.ford.com.tw/activa/
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:32:12 ID:kozJU9qr0
>>737
ありがとうございます。
それとレーザー、テルスターのスペルってどうでしたっけ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:33:36 ID:NzIQSUcW0
「LASER」「TELSTAR」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:56:03 ID:eSKAKm070
>>739
レーザー=ファミリア?
テルスター=カペラ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:10:12 ID:gqYTlLCb0
最近のフォードは頭文字がFだよな。
Focus,Fiesta,FiveHundred,Fusion,Futra,Freestar,F-series
例外:Mustang、Eで始まるSUV

ついでにマーキュリーはM
Mountaineer,Montego,Mariner,(Grand)Marquis

>>715
Europe GM=OPEL みたいにね。
>>720
イギリスではアコードもそれなりに高いよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:05:20 ID:mljKFj0M0
>>736
当時のフォードは環太平洋地域の小型車開発をマツダに任せていた。
で、出来たのがレーザー&テルスター&エコノバン(ボンゴ)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:03:24 ID:RY6D42eG0
東京・町田近辺ではオートラマ・ケーユーという自動車販売店があって、
そこでフォード・レーザーなんかの販売してたな。
ありゃけっこう全国各地でやってたのかね?
でフォードの販売やめていまは中古車専門店に。
東名横浜店(東名横浜ICのすぐ近所ね)にはでっかい販売センターあります。
もともと東名横浜ICあたりの地主さん一族らしい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:06:52 ID:QV149DMM0
もともとケーユーの本業が中古車専門店。
ケーユーがフォードのディーラー権を買ってできたのがオートラマ・ケーユー

オートラマは、
「サードパーティのカー用品も積極的に扱う、これまでとは一味違うディーラー」
「店頭販売がメインなので業界の素人でも楽に運営できる
(かつての車ディーラーは、訪問販売が主流だった。)」
という触れ込みで異業種資本をつのって全国展開してきた。

卸会社の「株式会社オートラマ」に近鉄やジャスコイオングループが出資し、
それなりの成功を修めていたこともあってか
マツダディーラーや中古車店やガソリンスタンドのみならず、
田舎のスーパーやDIYセンターといった流通業もオートラマ販売網に参加した。
特にジャスコが作ったオートラマライフは全国展開で年間1万台も売ったそうだ。

しかし、バブル崩壊&マツダの危機&フォードの発言力UP・・・・・
販売店は赤字続き・・・・・後の展開は・・・・・

株式会社オートラマは「フォードセールスジャパン」を経て
フォードジャパンリミテッドに統合され、
地方のフォード店は、撤退や経営譲渡が続出。

ボロボロになった販売網の整備をやらずに、フォードジャパンはやる気があるのか。
やる気がないなら、販売網を近鉄やマツダに譲るべきだ。
少なくとも、マツダの力で全国展開はできる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:53:45 ID:ZUJR4WM40
>少なくとも、マツダの力で全国展開はできる。
マツダが断ると思うよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:30:34 ID:3pMyP33r0
どっちにしろ今のディーラーじゃ・・・
コッチではチョンダイと一緒に売ってるし、ディーラーに行く気にもならん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:31:28 ID:4iClz3RN0
>>744
そこまでお詳しいとなるとご近所さんみたいっすね。
わたしは大和っす。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:54:51 ID:BZJOj57C0
漏れが御世話になってるフォード店は、マツダディーラーの子会社に当たります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:20:14 ID:CrqumbGi0
やるのぉぉぉぉ、ふぁんたすてぃっく・じょぶ!!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:31:33 ID:0ejLO5G20
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:13:31 ID:hpp+TC9m0
>>750
ワロタw
いかにもイギリス人らしいわw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:49:07 ID:kRpxCtSY0
本当にオンエアしたCMなのかな。
イギリスのバカって徹底してるな(ほめ言葉)。
ちゃんと右ハンドルなのに笑った。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:45:01 ID:R53j4YxW0
ウチの地方じゃトヨタディーラーやってるトコが、一つの敷地にジャガーとフォードの店立ててる。
他の地方とかで見る店よりも、ちゃんと「ディーラーッ!!」って感じがしてるなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:57:37 ID:6iW5ucWm0
アメリカじゃ、フォードとキアと日産やってるところとかあるね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:01:25 ID:MVBau2yc0
>>753
NTP?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:23:49 ID:HUHv1HB80
以前トーラスワゴン乗ってたよ。
なかなか記憶に残る好いクルマだった。。
でもフォードジャパンって、何で以前扱ってたマーキュリー系を取りやめちゃったの??
やっぱリンカーンを安く売りさばいていたのが原因??
ただでさえ、ラインナップ少ないんだから、
本国発売の車種を投入すべし!!
ビクトリアあたりを輸入してくれたら迷わず買うぞ!!
フォードジャパン頑張れ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:55:59 ID:k+oipQyv0
>>756
以前ディーラーの人に聞いた話では、ブランド戦略上の問題らしいですよ。
あくまで別ブランドだし、ブルーオーバルの店だからブルーオーバルの車だけを置こうと。
表向きにはそんな感じらしいです。

本当は売れなかったのかなぁとか思ったり思わなかったり。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:00:14 ID:dOTfAbWu0
>757
売れなかった というよりは売らなかったのかな

ガラはでかいがゴルフバックがまともに積めない車が売れるわけは無い

とトーラスにケチつけていた様な・・・
759最強スピーカ作る1:2005/04/03(日) 15:03:11 ID:ViOKyMB60
セダンでもゴルフバッグ3つは積めるぞ。

たぶんワゴンなら5つぐらいいけるぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:35:11 ID:+4zVJKo60
>>759
また来たのかよ(−−〆)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:43:33 ID:W/+qSUFo0
フォーカスはいつ出るんだ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:25:16 ID:CpH9vpT60
乗り心地のいい、カッコだけのクーペがほしいと思ったら、マーキュリー・クーガーに
行き着いてました。ヒュンダイ・クーペも悪くないけど、ちょっとね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:20:42 ID:2wkZBZ6s0
つーかさぁ、
最近アメ車らしいアメ車、ってとんとディーラーで扱わなくなったよな。
ベンチシートにコラムシフトじゃなきゃオラは認めたくないね。
いま、ドゥビル乗りだけど、飽きたらあとは
近鉄のグランドマーキーぐらいしか選択肢ねーじゃんか!
どーーしてくれるんだよ、今後オラのアメ車選びはよ。。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:04:45 ID:Z8WJOhjb0
マスタングの3リンクリジッドとかコルベットの板バネとか、
ほかの萌えポイントをみつけようぜ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:48:48 ID:NPyn2oYH0
クラウンビクトリア
ポリス・インターセプター

コレ正規輸入してくれたら買うよ、、オラは...。

http://white.gazo-ch.net/bbsx/38/img/249743.jpg
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:00:14 ID:AI9o3j/M0
今月某アメリカ領の島に行くんですが、レンタカーで何借りようかなと悩んでます。
日本じゃあまず乗れないクラウンビクトリアにするか、南国気分でオープンのマスタングにするか
それとも別メーカーにするか・・どっちがいいかなぁ
マスタングが新型なら飛びつくんですが^^

クラウンビクトリア乗ったことある人いたら教えてください、どんな感じでしたか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:31:02 ID:3RCXFNbr0
マツダとアストンの改革には成功したのになんで自分達の改革は失敗するんだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:26:13 ID:0Hhx3X110
>>766
もちろんハーツだよな?レンタカーは比較的新しいからマスタングも新型じゃね?
もし違ったらその場でチェンジしればいいじゃん。
オープンもいいけど盗難に気をつけるべし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:51:08 ID:M3r6+Ccv0
先月ニュージーランドに行ってきました。
ファルコンかっこよかったと思うのですが、日本では販売は無理なのかな。
モンデオよりかっちょいーと思うのですが
770最強スピーカ作る1:2005/04/13(水) 22:53:04 ID:DeKMOXJo0
>>763

かなり知的レベルの高い方ですな?
会計士か弁護士か、いずれにしろグランドマーキーとは
センスがある。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:59:48 ID:qv7QEmGS0
フォードは正直センスとか以前に嫌い。
重い車体にプアなタイヤで破裂したらタイヤメーカー訴える?
仕様切って走行テストしたのお前らだろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:06:33 ID:ZaognJ+00
赤字なのになんでモータースポーツ止めないんだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:50:50 ID:q93eC04E0
>>772
それ、三菱板で逝ってくれ!
774最強スピーカ作る1:2005/04/14(木) 22:57:30 ID:kM58akGI0
>>771
事実と全く異なる。ヨタ社員でも嘘はいけない。

私のデータは全て事実に基づいています。

フォードのエクスプローラは極めて軽い車体である。
何故ならば、私はフォードの車体が軽いことが気に入らないからです。

もっと重たく、頑丈にしてもらいたいが、燃費を良くする為に
軽くしているのです。

ヨタのRV、例えば、ランクル100、プラド、ハイラックスと

実寸と車重を比較すれば明らか。
ヨタは明らかに太りすぎ、だから燃費が悪い。

3.4リットルの車の癖に4リットルの車よりも悪いぐらいだからね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:39:07 ID:skvMnNsX0
776772:2005/04/15(金) 02:22:01 ID:pl+Qgt1L0
>>773そんなこと言ってたらいつまで経っても業績回復しないわけだが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:12:20 ID:x3GjCu1R0
>>776
テメー誰に朽木移転だよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:30:34 ID:vIIp6n6t0
マスタングのCMかっこいいんだね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:18:19 ID:lC04jd4iO
フォーカススレが消えた…。
780最強スピーカ作る1:2005/04/16(土) 11:30:36 ID:GPakbZof0
FORD・・・それは楕円。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:33:28 ID:XNoeb+tD0
>>780
お前ここにも来ていたのか、ウゼー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:58:23 ID:W8BjFARK0
>>774
だから普通に走ってて何でバーストするんだよ。
フォードが選んだんとちゃうんか?
工程上タイヤに規格を満たさない不良品が出たんか?違うだろ。
東名で大型トラックが70kくらいでもバンバン、バーストさせてるだろ。
道路にゴムチューブ落っこってるもんな。
過積載バレバレなんだよ。エクスプローラーはやばいだろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:11:03 ID:FC5D2DU00
フォーカスまだ〜?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 06:22:47 ID:zYDGh+PZ0
クラウンビクトリアとリンカーン=コンチネンタルに乗るフォードヲタですが何か?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:51:16 ID:FEtyL7lH0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:10:35 ID:WxXtykmn0
公式HP、マスタングが落ちてる・・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:16:45 ID:tu9ncYV40
http://response.jp/issue/2005/0421/article70075_1.html
フォードも大幅減益、第1四半期決算
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:06:40 ID:HLtAgWO40
>>782 転倒防止策として指定空気圧を低めに設定したのがバースト
の原因って言われてるでしょ。空気バンバンに入れたら重心高いから
車コケるかもって事でね。重心設計が甘かったからで過積載じゃないだろ。
タイヤだってプアなの履いてる訳じゃ無いと思うし。
RV全般に言えるがバーフェン仕様を出し始めたから無意味にタイヤが
太くなったでしょ。むかーしサーフなんか215が標準だったしな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:28:10 ID:nmuTL9wY0
ここでは再建について話をしたらダメなのか? 危機意識無さ杉だろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 08:25:57 ID:cviLME2d0
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25kei003.htm
http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2005041903#

REに載せろ。親会社に買ってもらえ。

元マツダマンたちを大事にしろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:19:20 ID:vcJ/eg2A0
>>786
ほんとだ・・マスタング消えてる・・orz
本国の生産が終了しちゃったんでしょうかね。
左ハンドルでもいいから、さっさと新しいの入れればいいのに。

>>789
良いんじゃあないでしょうか。
どうすればこの先生きのこるかとか、フォードjpへの要望とか
いろいろ話題が合ったほうが盛り上がるし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:23:46 ID:xEVR0YL+0
千葉市おゆみ野の販売店は、国産中心の中古車屋に転業してますた。
車検は浜野に逝くのか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:40:45 ID:rifztfAF0
>>791
とっくに旧型は生産中止してるよ。右ハンなんかしないんだから
なんでこんなに遅れてるのか理解できない。
本国で売れすぎてまわってこないのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:24:25 ID:4ev+pSS00
>>793
どう考えても今の日本では売れんだろ。
車の出来は別として。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:53:18 ID:T0KjlBne0
やっぱ日本ではミニバンとコンパクトを充実させないと駄目じゃないすかね。
フィエスタだけじゃあインパクト薄い気がする。
欧州からギャラクシーとかC−MAXとか。アメリカのフリースタイルもおもしろいかも(エクスとかぶるか・・)
あとはフュージョンとかスポーツKaとか入れないかなぁ
入れないだろうけど・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:31:22 ID:JsBtf+IsO
C-MAXは日本に入るのかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:12:28 ID:2sVYeMLoO
是非
ウィンドスターを日本で販売してくれ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:22:55 ID:rZ6R+GyF0
http://response.jp/issue/2005/0507/article70442_1.html
GMとフォードの債権がジャンクに、格付け引き下げ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:53:46 ID:rZ6R+GyF0
忘れてたので追記:フォード、GMはクライスラーを見習ったほうがいいと思うぞ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 17:30:22 ID:+RA7WCZt0
>>794
同意。しかし今の日本で売れるフォード車なんてあるのか?
欧州モデルはライバルと比べて引きがないし、
北米モデルはいまいちアメ車好きが好むクルマがない・・・・
強いてあげればエスエープ、エクスプローラー、エクスペディション
フリースター(旧名ウインドスター)、フリースタイル、
クラウンヴィクトリア
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:55:58 ID:0lo7y5Ti0
今ふぉーどーステーションでやってたが本国アメリカではSUVはさっぱり売れないんだな。
>>800氏の言ってる車のことだな(w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 10:40:03 ID:pWZWJGul0
エクスプローラー乗りなんだけど、フォードのディーラー行っても
車種が少なくてパッとしないよね。
北米モデルのフリースタイルやフリースターあたりを入れば大分
イメージ変わると思うんだけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:25:58 ID:QWJ1RIh70
販売店数の差でクライスラージャパンに買ってるが、
同じ店舗数だったら今のラインナップじゃ絶対に負ける。
ダッジも06年から売るらしいし、見直さないとダメだろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 11:33:50 ID:iaPSa9QxO
フォード車は壊れやすいですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 17:19:59 ID:DMGYyePm0
>>804
今日本に導入されてる車種で重篤なトラブルの報告は聞いたことないですよ。

あと結構話題に出てきますが、車種にもよります。
一概にフォードといってもアメリカ、ヨーロッパ、日本と、いろいろな所で開発、生産されていますし、
例えばトーラスはミッション周りが弱いとか、
モンデオは先代は故障が多かったけど、現行モデルではそういう話を聞かないとか
いろいろなケースがあります。
まあ調べる限り、最近のモデルで重大なトラブルは聞きません。

そらトヨタとかに比べれば細かいトラブルは多いでしょうけど・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:33:07 ID:iaPSa9QxO
ありがとうございます。
フィエスタを購入予定です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:31:50 ID:OJ3GcCSEO
日本でミニバンの需要があるんだから
フリースターなんか日本でも売れると思うんだけどね?

って言うか
旧ウィンドスターを3月に部品調達出来なかった為に泣く泣く廃車にしちゃったのよ…だから
切なる願い!!
是非売ってくれ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:29:55 ID:YF+FUN7J0
>>807
もうタウカンにするしかないんじゃないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:30:03 ID:Ah129WzfO
>>808
嫌だorz
タウカン買うくらいなら日本版フリースターもどきのMPV買うw
でも、所詮マツダ…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:46:53 ID:397tMYWuO
C-MAX日本でも売るらしいよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:55:27 ID:TiSVRCVu0
>>810
ヤッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ディーラー情報ですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:29:12 ID:XwZK5DZJO
>>811

はい。確かな情報です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:08:05 ID:8L9seAkB0
ほしゅ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:22:31 ID:8gq3iRSd0
捕手
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:33:53 ID:LQZDSyzb0
いつのまにかフェスティバスレが無くなってる…
でも自分の乗ってる車のスレが無くなるというのも悪くない感じだ、何故だw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:14:32 ID:Camj9UyQ0
>>815
坊やだからさ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:30:37 ID:Iz/SytpH0
むかし姉貴が初代フェスティバ持ってて一週間貸してもらったことがある
めちゃ楽しい車だった
外見も内装もすげーセンス良かった
箱根行ったらアッという間にブレーキフェードして驚いたけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:29:48 ID:UU/EqOqSO
>>817
坊やだからさ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:24:41 ID:TAbFHIXG0
3ヵ月後にトーラスの車検なので、
そろそろどこに出すか考えているのですが、
やはりディーラーがいいんですかね??
そこらへんの整備工場と値段がずいぶん変わりそうですが、
ディーラーの確かな技術を選ぶべきでしょうか?
しかし、値段が高すぎそう。。。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:16:06 ID:xtzWSDUI0
>>819
車検整備のみだったら民間の整備工場でも良いのでは。たぶん安上がり。
ブレーキ、ライト光軸、クーラント程度なら何処に出しても技術の差は無いし。
車検ついでにアイドリングやAT変速が変とか気になる所があってついでに
診てもらうならDラーの方が良いと思う。整備基本料に含めて診てもらえる
だろうし。漏れは社用車が世話になってる民間整備工場につきあいで出した
事があり、まだ持ちそうと言われたが、後々トラブルになるのも嫌だったので
ベルト、ホース類の交換を頼んだが、工賃はオマケでもパーツ代は定価
で取られた。Dラーはパーツ代は値引きしますよって言ってくれてたので車検
同時に他部品の交換も頼むつもりならDラーの方が良いかもね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:43:10 ID:7F4eDCQv0
横レスごめんよ。
もう2年くらい前だけどエクスプローラー買ってね まぁ車は多少故障があった
くらいですぐ直してくれたからいいんだけどさ、販売店がいいかげんすぎないか?
俺が買った所「閉鎖するから今度こっちの店で」って言う葉書一枚で潰れやがって
さ、そりゃ同じフォードなんだろけど遠いし系列違うし、買った所人じゃないから
融通も利かないから行きずらいんだよ。潰れた所は違うメーカーだけど今でも
ディーラーやってるんだから点検くらいしてくれてもいいのに、知らん振りだよ。
ホント呆れる、俺と同じ様な被害者結構居るんじゃないの?
もう時期車検だからもうフォードはいいや イラネ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:19:32 ID:wlJqFOme0
さっきウチから吉祥寺まで車で行ってきたんですが、
往復20km程度でフィエスタ3台、フォーカス1台、エクスプローラー1台、トーラス1台、エスケープ3台に遭遇しました。
さすが2店のフォード販売店にはさまれてる地域だけはある!!と思いました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:56:14 ID:sTt71BwsO
その中の一台はたぶん私です。
824822:2005/06/11(土) 23:38:22 ID:wlJqFOme0
本当ですかw
変わった色のエスケープを見ませんでしたか?w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:30:41 ID:X+dZP5FE0
ttp://response.jp/issue/2005/0614/article71563_1.html
>フォードは最大で1億ドル(約108億円)の資金調達を計画している。

そんなに金に困ってるの?
108億円って・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:31:08 ID:P7eDCuJ60
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:00:21 ID:WoXlusO2O
モンデオSTは売り切れたかな。
828平成10年くらい:2005/06/18(土) 15:07:18 ID:YKtJir+m0
ヘッドランプのつりあがったモンデオのタイミングベルトを交換した人、
いまつか?どのくらいの距離でやるべき?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:34:33 ID:EUDSfb7d0
もんでおほしー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:41:24 ID:qVv0391O0
>>829
勝手に買えよ
ただしステアリング重くて街糊は厳しいかもしれんので
シッカリ試乗して買え
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:53:40 ID:Hms4keJzO
業績不振が止まりません。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:01:40 ID:WUCkPzwx0
>>831
車が良くてもディーラーがダメだとこうなるという典型ですな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:32:10 ID:lITnyhzu0
フォード起死回生の一台となるか!?
http://response.jp/issue/2005/0624/article71927_1.html
アテンザ系のプラットフォーム使ってるんでしょうね。安いですな。
3LエンジンはモンデオST220と同じっぽいのに230万円ちょいとは・・
個人的にヨーロッパフォードみたいなデザインで結構好感もてるので、ワゴン作って日本に入れたらほすいかも。

でもヨーロッパフォードのフュージョンと紛らわしいなw・・・ランプ周りも微妙に似てるしw
元祖フォード・フュージョン
http://www.ford.sk/?i-20menuid=18
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:23:31 ID:Asj9wKDS0
フロントがベクトラみたいだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:34:14 ID:hwEjaSt+O
今年後半は新型フォーカスが話題独占さ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:37:02 ID:2kA3Ianj0
>>833
これアテンザのポジションなのかな?なんかモンデオ、アテ、と
被りまくってる気がするが・・・

モンデオ並みの操作性だったら良いけど、アメリカ開発なんだろうか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:42:26 ID:89dzIn4/0
>>833
その新型はドイツフォードの作?
新型モンデオと言ってもいいような車格だけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:50:16 ID:89dzIn4/0
>>836
>モンデオ並みの操作性だったら良いけど、アメリカ開発なんだろうか
せめてステアリング軽くしてほしい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:55:30 ID:2kA3Ianj0
軽いステアリングならアテンザでも買えと。
ヨーロッパフォードの味付けなら期待するんだがな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:45:06 ID:xSe5DsY0O
北米専売でしょ。モンデオはモンデオでFMCするはず。価格や韓国車がライバルとの事を考えると、アテンザやモンデオのような質を求めるのは酷。アメリカ品質とみた。見た目はまあまあ良いけど…
確かにベクトラと似てるよね。あと、キャデのCTSとか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:58:51 ID:nK2XfWJu0
>>839
ベクトラに乗ってみろ ボケ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:39:26 ID:lITnyhzu0
多分モンデオとは正反対の性格ではないかと。
アメ車なので、やわらかサス&軽ステアが定石でしょうな。

モンデオがFMCしたら今のクオリティでフュージョンの値段きぼんw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:07:05 ID:C4yg+5ea0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:07:53 ID:+0JHoeoD0
フォードディーラーって以前と比べて、あきらかに対応悪くなってるよな。
車検前だとうるさいくらい連絡してくるくせに、それ以外はいい加減。
業績不振も納得。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:20:53 ID:y2OkxLzN0
>>844
販売網も一から見直さなきゃならない時期だろな。
うちの近くのディーラーでチョンダイも売ってるので買う気にならん
物はいいんだからディーラーさえ良けりゃ買うのに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:53:52 ID:4Cix77DE0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:06:29 ID:h8KP7rGuO
今日は3台もフィエスタ見た。

大地震でもあるのか…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:46:16 ID:nanoiz5d0
もうすぐ東海大地震だとテレビで云っていたが・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:56:30 ID:BesCZC3RO
>>420
コストダウンが目的というのもあるが外人は日本人と違って余計な物は極力つけたがらない
例えばアメリカの携帯電話には写メールやカラー液晶などほとんどついていない、その恩恵として年代を問わず使いやすさが還元される
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:01:45 ID:BesCZC3RO
>>420
コストダウンが目的というのもあるが欧米人は日本人と違って余計な物は極力つけたがらない
例えばアメリカの携帯電話には写メールやカラー液晶などほとんどついていない、その代わりに低価格で軽く小さい携帯電話が作られる
そしてユーザーもそれを望んでいる
しかし安全性においてはコストパフォーマンスを気にせずにガンガン補強をする
これはフォード創始者の遺志
欧州フォードを別ブランドにしないのはそんなところに自ら誇りを持っているからじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:30:38 ID:FXPnntNd0
>>850
亀過ぎ

コストと言えばモンデオは素晴らしいな。
トランクなんか鉄板見えるし、ドア外板も取っ手の廻りが波打ってる(内部鉄板との溶接関係だと思うが)
でも本当に大切なところ(目に見えない部分)はシッカリ作ってる
こういうコストダウンは目から鱗だわ(でも一般的な日本人には受けないかも)

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:11:03 ID:9bE2EE4r0
>851
ヨタはフォードと全く逆を行ってるなあ。
トランクは中身空洞の成形フェルトで覆ってるし、
ドア取っ手周りは鉄板が波打たないようにプレス
入れてるなど、最小のコストで見栄えよく作ってる。

でもインパネ骨組みなど目に見えない所は塗装省略で
錆びが浮いて来るのは当たり前だし、サスはマルチ
リンクなど無駄と言わんばかりの安物トーションビーム。。
でも一般的な日本人には大受け(w
フォードの作り方は日本人には向かないと思うが、
マツダベースの新世代フォードはなんか良さそうな稀ガス。
日本にも入れて欲しいな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:31:22 ID:BesCZC3RO
フォード車は故障は多いけど日本車にはない安全性の高さで事故時の生存率があがるから女やジジババにはいいかもな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:31:03 ID:byNG/3ud0
今はなき新車情報で岡崎五郎がフィエスタのことを
「シンプルで安っぽい。 輸入車としては華がない。 しかし、乗ると肝心な所にコストが掛かっている。
子供が大きくなったらこういうクルマを中古で買えと進めたい」って言ってた。

確かに日本車にはないちょっと不器用な生真面目さがヨーロッパフォード車にはあると思う(良い意味で)

日本車に慣れてると「こんなんでいいのかよw」って、ある意味手抜きに思えるくらい簡素な作りだったりして驚く事も多いけど
運転してみるとそのしっかり感にさらに驚いたりして、日本車メーカーとは根本的な思想が違うんだなぁと思った。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:04:21 ID:7s9P6BuX0
>>853
ディーラーの出来が割る杉なんでジジババ女子供には買えない

>子供が大きくなったらこういうクルマを中古で買えと進めたい
なぜ中古なのか気になる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:25:51 ID:AxOPjR6T0
なかなか正規輸入しないからMUSTANGのスレが消えたじゃねーか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:19:21 ID:juXA2vgyO
まあまて そろそろくるからよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:43:23 ID:GcPUK8KWO
同じフォードでもアメリカとヨーロッパで感じは違うですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:02:36 ID:dcHaHeuA0
>>855
新車価格分の価値は無いと言いたいんだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:06:36 ID:juXA2vgyO
アメリカ→でかい

ヨーロッパ→ちいさい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:26:16 ID:lpbbuI9K0
>>860
ヨーロッパってどこだか判ってるのかよ
アメリカよりはるかにでかいぞ

俺のチンコ→でかい
オマイのチンコ→ちいさい

この方がわかりやすい

>>858
アメ車とドイツ車乗ってみ。それで違いは判る
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:59:31 ID:ndNjZlbX0
レンタカーでクラウンビクトリア運転しましたけど足周りはフワフワでした。
シートも柔らかく、うずまる感じでソファーみたいでした。
ステアリングもあのボディに似合わず驚くほど軽く、なんだかでっかいカローラを運転してるみたいでした。

一方モンデオはサスもシートも硬くて、地面に吸い付くように走る感じでした。
トヨタ車などのやわらかい足に慣れてる人は嫌うかもしれませんね。
ステアリングは結構重くて、入り組んだ住宅街での取り回しは骨が折れるかもしれません。

まあクラスは違いますが、同じメーカーでもアメ/ドイツで方向性は180度違いましたね。
どちらも開発国の交通事情に合わせて作ってありますし、どっちが好きかは好みですけど、
アメ車は全体的に奔放、ドイツ車は重厚。そんな気がしました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:58:54 ID:iVNwfO3KO
>>861
釣り?車の特徴なんだけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:07:51 ID:yD+bntdS0
>>863
だったらアメ車ヨーロッパ車とちゃんと書けボケ
俺はチンコの大きさだと思ったぞボケボケ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:35:15 ID:9Er3xwbj0
まあまあ、チンコの小さい同士仲良くやりなよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:20:10 ID:iU+6S3dj0
4日もたってから書き込むかねぇ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:24:35 ID:uVji0F0lO
どうでもいいけどフィエスタとフォーカス、どっちがいい?乗るなら?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:42:28 ID:dgLbtbEt0
広さでフォーカス
新しさでフィエスタ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:03:41 ID:cd6AlQQG0
フィエスタで十分。
1600で結構速いし軽快。ボディの剛性感も上。足回りシンプルで多少ぶつけても大丈夫そう。
意外だったのは後席の乗り心地がいいこと。お年寄りのせて長距離いけそう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:40:53 ID:2+PmCE2B0
意外なんだけどフィエスタの方が乗り味が重厚。
設計が新しい分、剛性は上に同意。
Newフォーカスはモンデオより上??
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:21:05 ID:TumeHqB9O
でかくなったフォーカスとフィエスタの間に一台あればな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:43:12 ID:gRHKEHMQ0
500やフュージョンは売り方さえうまくやったら
日本でもそこそこいけると思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:58:34 ID:8En+sy5/0
何人か乗せてゆったり走るならフォーカス
1600だと山道や高速でちょっと非力
ボディの合成感はまぁまぁだけど足回りがもう一歩

同じ1600でもフィエスタのサイズだとちょうどいいパワー
取り回しはとても良い
運転感はオペルのビータに似てる希ガス
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:32:49 ID:vd0E7xZ50
>873
フィエスタの方がフォーカスよりも一世代新しいエンジンだし・・・

フォーカスの2lは旧モンデオのエンジンの焼きなおしだし 辛い所だ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:10:15 ID:YVLn0q2k0
>>872
売れないだろ。フュージョンはマツダに作らせて売れば
価格も安くてそこそこ売れるかも知れないが。
それでも微々たるもん。クラウンヴィクトリアのほうが話題性があって意外と売れそう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:55:45 ID:KgEFypxr0
>>875
今でも時々見かけるテルスターくらいには売れるんじゃないのか?>フュージョン
877大台デミオ:2005/07/17(日) 22:09:13 ID:1rJbAjOd0
>876
フュージョンの内装見たけど、アメリカの
リゾートホテルみたいなふいんきの色調&
メッキ類だな。
外装は照るスターより良いと思うが、あの内装が
日本でどの程度受けるかはホント未知数だと思う。

俺はあの内装好きだから、日本に入れてくれたら
嬉しいな。ドイツ流の内装はもうお腹いっぱい。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:44:03 ID:WH8SyR3Z0
20台限定のモンデオSTも中古で出てくるもんですね。
FORD東京浜野店で389万円なり・・・昨日、店の前をとおりかかったら
現車が置いてありました。店の営業に少し話を聞いたら元広報車で、問い合わせは多いとの事。
少し悩むな・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:21:39 ID:Blft/95W0
既にクラッチ交換済らし〜よぉ。
メルツェデスあたりと違って相当酷使された悪寒。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:58:45 ID:GaJBkAf80
フィエスタスレが落ちたっぽいけど
ここに移動していいか?
881新フィエ乗り:2005/07/19(火) 20:27:43 ID:teg3r7420
フィエスタスレ連休中に落ちてるし・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:34:07 ID:uaJaBB8G0
フィエスタはカービューの方が人いっぱいいるよね。
向こう行くかな…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:58:46 ID:e69qm5HL0
>>882あちらは2chじゃないから荒らす時は串さしとかなあかんよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:40:48 ID:uZJs+c0K0
広報車はむちゃくちゃ酷使される上に案外
下手なヤツが多いからなあ>ジャーナリスト

とはいえそれくらいで根を上げる車じゃないし
車検も保証も付いてるから割り切ればお得だよね。

その昔フォーカスSTの広報車(ステッカー付き)が
欲しかったんだけどもう売り切れたかな??
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:53:43 ID:e69qm5HL0
> とはいえそれくらいで根を上げる車じゃないし
> 車検も保証も付いてるから割り切ればお得だよね。

389マソのどこがお得なのかと小一時間(ry
チミ、フォード乗った(所有)したことないね。
あのトラブルの酷さといったら・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:42:18 ID:l8Iyz+aC0
いつの、どのフォード車に乗ってたの?
車種、世代、生産地によってトラブルの有無ってバラついてると思ったけど
ちなみに先代のモンデオはトラブル多かったらしいけど、現行は特に聞かないよ
価値が見出せる人にはお買い得かと。

まあ389マンなんて俺には出せませんがww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:09:57 ID:cDhEosOuO
ヨーロッパフォードマンセー!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:52:05 ID:BIsXIPsf0
>>887
デ-ラ-は糞だけどな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:04:52 ID:oh2QCvha0
それを言ってくれるな・・・
でも頑張ってるディーラもある。売れないから、全ては売れないから悪循環
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:56:19 ID:V5BAQqNP0
漏れの担当してもらってるフォードの営業とメカは
けっこう熱心だし感じは悪くないぞ。

会社全体の雰囲気は景気悪そうだし(トイレのドア
壊れかけたままだったり2年前のモンデオ売れ残
ってたり景品その他はいっさいもらったこともない)
他の社員はそんなに愛想よくないけどね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:02:06 ID:eLx51MEG0
フォードってのは言うなら初代ウルトラマンなわけよ。

ウルトラマン(=外車)もいろいろいるけど、一番基本は初代。
とり立ててゴージャスでも高級でもないが、フォードがもっともベーシックな基本なわけ。
そこがいいんだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:48:23 ID:C2U4LIZz0
>>891
訳ワカメ????
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:50:34 ID:npXRPkB6O
1stガンダム好きならフォード買えってこと
種死とか見てるならトヨタでも買っとけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:52:50 ID:npXRPkB6O
フォーカスが9月なんだな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:40:04 ID:NETB9Wq2O
雑誌の新車価格一覧とかで、欧州車部門にヨーロッパフォード車を掲載するよう徹底させればいいのに。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:12:31 ID:ITxCMIPD0
>>889
>売れないから、全ては売れないから悪循環

公務員じゃないんだからさ。企業ならいくらでも努力のしようもあるでしょう
ダメな奴は首切るとか。
それをしてない結果が今の状態
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:21:07 ID:ERgRucF00
ここのディーラーマンは、コンビニ店員並みの対応しかできません。
輸入車売ってるってことで、プライドだけは高いみたいだけどな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:10:57 ID:19JDKVvn0
景気良くないのは分かるけど
オンボロすぎる代車ばっかなのはどうにかしてくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:48:23 ID:ikZrTQ850
おいらは新品のフィエスタが代車だったお
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:42:16 ID:7V7MELP20
アホ
初期不良で修理出しに行ったら スイマセンも無しかよ 
勝手にワックスしやがった 俺の月1の楽しみえを
しかも拭き残しだらけ ムラ 洗車傷 やるなら天井部分もやれ  

二度と買わねー 
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:38:51 ID:YVZdoH9l0
>>900
そこまで気にするなら「洗車ワックスお断り」とひと言えばいいんだよ
俺はそうしてる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:01:58 ID:7V7MELP20
>>901
どこも杜撰なんだね 

俺も次回はちゃんと言います
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:12:28 ID:GNKuwFnK0
>>899
試乗インプレきぼんぬ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:16:30 ID:gCImjVFcO
SUV以外は相変わらず売れてないね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:07:48 ID:qpXCJmMd0
>>904このままでいくとンダや身潰(これは意味が違うか)みたくなっちゃうぞ。
これからの時代はセダン回帰でしょう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:33:59 ID:wBtxhIVt0
欧州フォード中心にまわすべき
フィエスタ,フォーカス,モンデオね
こいつらはいい車だし欧州車信仰が終わらないうちに
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:04:09 ID:sqzim2ltO
でもこれらの車が欧州生まれと知っている人がどれだけいるか。
やはり宣伝は大事ですな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:32:25 ID:kR2aWMQD0
>>906
FJLはそのつもりだったのだが、何しろ売れるのはEXPとESC。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:41:39 ID:885Lxken0
まあ、ディーラーがダメだとなにやってもダメのいい例ですな
例の嘘つき営業マンと店長もお咎め無し。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:41:48 ID:ymD60cJy0
>>909
フォードT○KY○の西新○店?
サービスのマネージャーとフロントはあぼーんしたがな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:00:32 ID:lTyRQ5dc0
>>910
へ〜そりゃまた・・・
例の件はその辺りには関係無かったような
でも、その後ソコでどのようなゴタゴタがあったのか野次馬的に気になる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:09 ID:vgrDjRui0
>>909
喪前まさか・・・・・・ゴネ吉?
モン吉のあとはなに買ったの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:33:24 ID:lTyRQ5dc0
>>912
違うよ。なぜそう思う?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:05:26 ID:kgqJ2S7H0
次週のCGTVはフィエスタSTだよ〜ん。ホットハッチ特集
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:09:56 ID:UfPxFFLr0
今週の「だいすき!マウス」でフォーカスの作り方やってるぞ。
月曜プレス、火曜溶接、水曜塗装と来て、明日は車内艤装か?
NHK教育朝7:45〜7:50
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:15 ID:I2F2cQB60
豪州フォードも忘れるな!
http://www.ford.com.au
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:59:35 ID:dOrm+hZI0
>>915
夕方も放送してるね。
今日は配線・内装とテールランプの取り付けで明日が完成だけど、
月曜からちゃんと見とけば良かったorz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:05:34 ID:CRKeNK8m0
来週からは壊れ方を。。。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:41:34 ID:+rQpZF4/0
にしてもNewFocusはカッコ悪いね。
旧型人気出るんじゃないか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:32:44 ID:lEqky3CF0
>919
ヨーロッパの方ではそうなってるらしいな
いろんな意味で初代>>>マーク2みたいだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:37:49 ID:a/XvC76TO
買い替える気もお金もないけど気にはなる。

今日にでも販売店に行ってきます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 00:47:24 ID:UcRMkP1z0
今日函館店行ったら客も店員も誰もいなくてビツクリ!
しばらくしてでてこないから帰ろうと思ったら、裏からでてきた。
展示してある中古車はめちゃくちゃ内装汚れてて臭いし最悪↓
やっぱ函館店じゃ買わない方がいいよね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:24:14 ID:LuS5Wlkn0
>やっぱ函館店じゃ買わない方がいいよね?

そんな事聞かれたって判る香具師はいないだろ?
自分で判断しろや。あのサイト見たか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:27:13 ID:ANCcb50E0
>>922
ていうかフォードは買わないほうがいい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:22:24 ID:LuS5Wlkn0
というか>>922は自分の判断基準が無いようだから
ホードはやめた方がいいと思う(特にドイツホードは)。ヨタにでもしておけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:35:45 ID:gKsBRGZ70
>>922
函館人か?ま、それらしい書き方だけど。
FORDに限らず函館にはロクな輸入車ディーラ無いからやめとけ。
函館に住むなら国産以外考えないほうがいい。ま、函館人自体終わってるけどな。
927922:2005/08/08(月) 22:19:38 ID:UcRMkP1z0
みなさま参考になりました。さんくす。
ちなみに函館人です★
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:36:47 ID:+0xvoqNR0
ハンドリング: フィエスタ ≒ ヴィータ >> ポロ
コーナリング: ヴィータ > フィエスタ > ポロ
ブレーキング: フィエスタ > ヴィータ >> ポロ

低速走行: フィエスタ ≒ ヴィータ > ポロ
高速巡航: ヴィータ > フィエスタ > ポロ

エクステリア: ポロ > フィエスタ > ヴィータ
インテリア: ヴィータ > フィエスタ > ポロ

値引き: フィエスタ >> ヴィータ >> ポロ


どーよおまいら?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:01:03 ID:oIHzpONV0
>>928

どや!

ハンドリング: フィエスタST >>>>>> ヴィータ >> ポロ
コーナリング: フィエスタST >>>>>> ヴィータ > ポロ
ブレーキング: フィエスタST >>>>>> ヴィータ >> ポロ

低速走行: フィエスタST >>> ヴィータ ≒ ポロ
高速巡航: フィエスタST >>>>>> ヴィータ > ポロ

エクステリア: フィエスタ >>>> ポロ ≒ ヴィータ
インテリア: ヴィータ > フィエスタST > ポロ

値引き: ヴィータ >> ポロ >>>>>> フィエスタST
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:19:07 ID:hgDkX5g60
見栄:MINI>>>ポロ>>>>>>>>>ヴィータ≒フィエスタ
931928:2005/08/10(水) 22:07:50 ID:+0xvoqNR0
おまいら正しい!見直したw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:16:41 ID:n3Zt0+9f0
>>928
NewFOCUS版も企画してホスイ・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:10:54 ID:SArt3bY40
スコルピオ乗りいないの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:48:47 ID:iORYGldK0 BE:408384386-
夏休みにアメリカに行ったときにクラウンヴィクトリアに乗りました。
普段はカローラセダンに乗っていますが、高級感あってよかった。
久しぶりに大きい車に乗った(・∀・;)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:47:50 ID:XVsR09+/0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/23(火) 00:49:53 ID:+VdKlQmz0
クラウンビクトリア・・・ すっごく欲しい。
正規輸入して。もちろん左ハンドルのままで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:09:05 ID:fx4youWN0
>>935
おお!

やはり民族系より、欧州フォード・オペルの中型車が、
渋くていいね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:00:24 ID:GVQBhA+80
>>937
禿同!
そこかしこにモンデオのパーツを流用するもオメガサイズのFRは魅力的。
しかし98年にて生産終了なり。
ホンマもんコスワースは94年までね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:32:02 ID:f0MV942y0
旧型モンデオの空調の音、大きすぎるような。外車は、どれもこんなもんか?
その割にはエアコンかけても燃費悪化率が低め
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:19:06 ID:EbW+pSEi0
ポレンフィルター詰まってね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:20:31 ID:hwLQsEuP0
宣伝スマソ
フォード・フィエスタ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124817531/
立てたのでよろしく
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:10:56 ID:x6kM6jdn0
クラウンヴィクトリアは日本でいうまさにクラウンセダン。
設計古くて、タクシー、ポリスカーに主に使われてる。
個人オーナーはめったにいないが、いるとしたら超保守的頑固オヤジか変わり者。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:17:30 ID:ZFrNIppW0
>>942
イクラちゃんが乗っているが何か?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:10:35 ID:3brCvTKD0
GT40正規輸入しろよ。ってもう完売か。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:00:46 ID:yTgpfuCU0
>>943
イクラちゃんは、どう見たって変わり者だろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:17:09 ID:0S6GC1ci0
リンカーン ゼファーは日本で販売されるのかなぁ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:00:40 ID:sZlKrWtA0
か〜っつお〜!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:33:06 ID:RD6MZquU0
最近の雑誌見てると新しいフォーカスかなりいいみたいだね
走りと値段のバランスからするとゴルフとかアストラよりも圧倒的に買いっぽい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:17:58 ID:WhuAUDD0O
先代からそうだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:04:37 ID:oDWvTot50
いい車だけど・・・俺は買わない。
これジャーナリストの大半の意見だそうだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:00:43 ID:UQfFVIqJ0
フォード社員の意見も同じ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:58:29 ID:VIHOApEh0
『24』season4見ました?
でてくる車のほとんどがfordです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:12:34 ID:mE1ynvJS0
『西部警察』見ました?
でてくる車のほとんどがNISSANです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:19:09 ID:5FeqLRTN0
>>950>>951
買わない理由は?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:08:57 ID:C37vJ9CM0
>>954
チョン臭いから。
956951:2005/09/05(月) 21:55:48 ID:VYuwPHSp0
>>954
欲しくないから。

ただ、良い(ところもある)車だってのは分かってる。
でもやっぱり所有したくない。

社員で、欲しくて購入する人はごくごく少数。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:04:44 ID:mE1ynvJS0
乗っていても威張れないから。
所詮日本人つーもんはブランド至上主義なんでふ。
イメージ、いいとは胃炎だろ。な!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:51:28 ID:XP92eT5Z0
>>955
そりゃ車じゃなくてディーラーがだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:36:25 ID:sxSXtsbX0
>>958
でも、フォーカスのデザインはチョン臭いぞ。
とても欧州ブランドのデザインとは思えない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:54:04 ID:ffTS1pHP0
>>959
禿同!乙
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:07:18 ID:EGSUeZf70
>948

たいていの雑誌で走りは絶賛されてるよね(先代から)。
ただ、これも散々指摘されてることなんだが、あのサイズアップはないだろう・・・
セルシオやEクラス並の全幅ってあまりにも巨大。
せめて307やC4並に抑えてもらったら有難かったのだが・・・

あと、デザインも細かい部分は悪くないんだが、全体で見たら微妙。
少なくとも先代のインパクトは無い。
まあ、最近「いいかな?」と思えてきたので長く付き合うにはいいデザインなのかもしれないが・・・

先代同様、売れないだろうね。走りだけだったらゴルフもいい線いってるらしいし。
デザイン優先の客にはアピールしないだろうし、なんか中途半端なんだよね・・・
(どういう客層が食いつくのか全く思いつかない)


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:32:10 ID:sYD+jtFd0
新フォーカス2LモデルのATはどこ製?

>>961
欧州フォードは見た目で選ぶ車じゃないわな
見える所はコストダウン
見えない所はシッカリと入念に
ある意味極めて良心的なメーカだわ

ま、どこかの国産メーカーとは哲学が違う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:39:29 ID:ffTS1pHP0
>>961
喪前実車見たことないだろ(w
スペオタは欧州フォード語る資格無し。
実車乗ってこい。話はそれからだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:45:55 ID:vUWMs8YC0
C-MAX乗ってるけど幅はそんなに気にならないよ
俺は下手だからちょっと摺っちゃったけど
それにしても4ATはきついよねえ
5MTでもギア比が変だから高速でうるさいのに
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:01:44 ID:EGSUeZf70
>>962

俺も欧州フォードはいいメーカーだと思うよ。
ただ、新型フォーカスでプレミアム化に色気を出してるところが「らしくない」って気もするが・・・
(このへんはオペルも同じ。)

>>963

言ってる意味がよくわからん。
「走りはいい(らしい)けどデカ過ぎる。」
っていうのが君の星ではスペオタに分類されるのならご自由に。

あと、批判意見に対して何かと試乗しろって言うやつも目に付くが、
「見た目(外寸含む)」って試乗するか否か重要な判断材料だろ?
旧型ならいざ知らず、新型見て「試乗したい」って思うやつってどれくらいいると思う?
試乗以前の問題なんだよ。
(まあ、俺はいつか試乗するけどね)

>>964

まあ、実際大型車乗り回してる連中がいるんだから、
乗ってるうちに巨大化した新型にも慣れるだろうね。
ただ、セグメントを越えたサイズが、消費者にとっての敷居になる可能性は高い。

俺は今、3ナンバーに乗ってるんだが、道によってはでかさを感じる。
それより90mm幅広っていうのはちょっと考えてしまう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:04:12 ID:ffTS1pHP0
またまた香ばしいヤシが出てきたな。
何様??
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:16:24 ID:ffTS1pHP0
>>965
スペックは馬だけって思ってないだろうな?っな!

カー雑誌穴が開くほど読んでも答えは出てこんだろ(w
ちゃんと実車を「見て」お話しなさいっていってるの。
どこが全幅なのか、ね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:47:05 ID:EGSUeZf70
ffTS1pHP0が必死になってる理由がわからんのだが・・・

>>967

>スペックは馬だけって思ってないだろうな?っな!

「オタ」って言葉を都合よく省かないように。
俺は事実を述べたまで。
新型の幅はクラスの常識を超えているのは厳然たる事実。

それとも君の星では全幅の基準はまちまちなのか?
どう見てもあちこちで公表されてる新型フォーカスの全幅は「ミラー間」ではないわな。
お約束通り・かつ定番の車体幅。
張り出したフェンダーの影響が大きいとはいえ、狭い路地や駐車場(特に立体)では神経を使う幅だ。

そして最小回転半径はスルーか?

>カー雑誌穴が開くほど読んでも答えは出てこんだろ

雑誌やカタログの数値が虚偽でない限り、
車体寸法や取り回しに関して言えば実車を見る意義が見出せないんだが?

>ちゃんと実車を「見て」お話しなさいっていってるの。

だから?
実車みたら全幅が1800mm切るとでも?
まあ、「思ったより」ってことはあるだろうが、寸法は寸法だ。

動力性能や乗り心地、遮音性等。「乗ってみなけりゃわからない」部分とは次元が異なるんだよ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:07:23 ID:EGSUeZf70
>>967

ffTS1pHP0が反論してくる前に補足(ウザイから)。

車体全幅とミラー含めた幅は違う。
例えば、某5ナンバー車と某3ナンバー車をミラー含めた間で比較したらむしろ5ナンバー車のほうが幅があるといったように、
上に向けて絞り込んだ車体なのか、そのまま立った車体なのかってことも「幅」を考えるには重要だ。

が、新型フォーカスの場合、そういう次元を超えた拡大であり、なおかつ上記の基準では「後者(絞り込んでない)」である以上、
数値上の全幅がモロに響いてくる。

というわけだ。




970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:18:50 ID:ehzGpuSR0
通りすがりの者ですが、>968はよっぽど運転が下手なのか、路地裏か何かに
お住まいの方ですか?普通に走ってて乗用車の幅があと10cm狭ければなぁ
て思う事なんてめったに無いと思いますが。169.5に萌える幅フェチなの?
971967:2005/09/07(水) 21:13:29 ID:ffTS1pHP0
ID:EGSUeZf70論破乙!

まー御託はいいから実車見なはれ(w
新型フォーカス幅の一番出ているところは巨大なドアハンドルだってことだ。

> 俺は今、3ナンバーに乗ってるんだが、道によってはでかさを感じる。

スペオタ幅フェチのID:EGSUeZf70は無理して買った中古DQNセル塩よか
はるかにデカいNewフォーカスが許せんのだろう。

今後はこっちにいるから実車「見て」「触って」からお出でなさい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113745897/l50

ついでにこれも見てね〜
ttp://www.drivingfuture.com/auto/ford/u3eqp30000002l0b.php
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:24:50 ID:1K5QQfF00
埋め
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:24:32 ID:K9xxvlX90
>>970

NEWフォーカスがでか過ぎどうかは置いといて、
幅が10cm狭ければと思うことなんか結構あると思いますよ。
街中はそれこそめったに無いが、
狭い駐車場とかあなたも書いているが路地裏とか・・・
後は山道の県道ならそこらじゅうにあるし・・・ましてや対向からダンプが来た時にはもう大変。

自分だけかそんな環境の住民は?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:40:11 ID:cOlAuRcN0
>>971

なるほど。苦し紛れの珍説ありがとう。
でも、新型はドアハンドルだけで旧型比130m増しの全幅となったってわけじゃあるまいに・・・
君の星ではドアハンドルは車体に含まれないんだろうか?
それとも格納式なのか?

>今後はこっちにいるから実車「見て」「触って」からお出でなさい。

既に参加してるんだがw
そ〜いやあそこでも「ドアハンドルがでかいんだよ、それ除いたら1790mmくらいだよ、たぶん」
ってはしゃいでた阿呆がいたが、もしかして君か?

俺に言わせりゃ
「それでもでかいことに変わりないんだがねぇ・・・しかも、そんなでかい車選ぶ客層(デカさ、見た目の高級感に惹かれる客層)と、フォーカス(のようなタイプの実用的な車)選ぶ客層は違うんじゃないか?旧型以上に売れないな、こりゃあ。」
なんだがねぇ・・・(再三言っても理解できない君にあえて言う)

>ついでにこれも見てね〜

実車見て、触ってみなきゃ判断できなかったはずだよね。君に言わせれば。





975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:57:51 ID:cOlAuRcN0
>>970

運転が上手いとは自分では思わないが、勘違いしてうぬぼれてるよりまし。
そして、さほど運転が上手くない人は結構多いし、日本の道、特に地方の道は狭い。
それが日本の現実。

そういう事情が背景にある以上、車の巨大化は顧客に対して良いイメージを与えない。
嗜好品としての地位を確立している一部金満ブランドなら、影響はなかろうが、
あいにくフォードはそうじゃあるまい?

手ごろな外寸にも関わらず広い室内・手ごろな価格・レベルの高い走行性能。
そして個性的な外観。
これらの条件を満たしていた旧型(個人的には変速機以外はベストだと思う)ですら苦戦したのが「フォード」。

反面、新型は
「巨大化した外寸・にも関わらず室内(特に前後)のゆとりは思ったより・・・・、価格上昇、モンデオっぽい外観(個性が薄れた)」
さて、これが日本市場で受け入れられるのかねぇ・・・・
実用車メーカーとしての「欧州フォード」の車なのに・・・
(欧州でもさほど売れないだろう)



976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:42:09 ID:IceuyYBF0
わかった、おまえゴネ吉だろ!
977ゴネ吉:2005/09/08(木) 12:43:25 ID:ZfbksVhX0
懐かしい名前だな
978970:2005/09/08(木) 14:52:06 ID:wv4vMh8U0
>>975
ええ〜でも
>さほど運転が上手くない人は結構多いし、日本の道、特に地方の道は狭い。
これはEU諸国でも同じじゃないの?車の巨大化って言っても元の基準が曖昧
じゃない、日本の5ナンバーを軸として考えれば巨大化かもしれんけど、
人それぞれ「この車大きいな」て思う基準は違うだろ。
俺は見にいって別に大きさは何とも思わなかったけど、値段は嫌。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:10:59 ID:IceuyYBF0
>>977図星だったか(プッゲラ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:32:27 ID:cOlAuRcN0
>>978

>これはEU諸国でも同じじゃないの?

国によっては、だろうが、まあ似たような場所もあるだろう。で、実際欧州での新型の売れ行きはどの程度なんだろ?

>車の巨大化って言っても元の基準が曖昧

そうだよ。
だから、サイズだけの問題じゃなく、車の格・クラス(および想定顧客層)とのマッチングの問題だと再三言ってるんだが・・・
例えば、BMWの新しい3シリーズもずいぶんと立派になった(1800mm超え)が、
あの車を買うようなお気楽な連中はそんなことあまり気にしないだろう。
元々日本では実用車でもなんでもなく、ただの見え張りの道具なんだし、実際、むやみやたらとでかい車乗り回す連中だってわんさかいるんだし。

ただし、フォードの実用車に過ぎないフォーカスを買うような連中は、そういう点に無頓着とは思えないんだが・・・

>日本の5ナンバーを軸として考えれば巨大化かもしれんけど、人それぞれ「この車大きいな」て思う基準は違うだろ。

う〜ん・・・2LクラスのCセグメント車のサイズじゃない、とか、サイズが問題だ、と「海外でも」評されてるんだが・・・
ぶっちゃけ、俺は一応新型も購入対象に入れている(ちなみに他は307とC4)。居住性や走行性(サスペンション)、独自性は薄れたが、長く付き合うには無難なデザイン等、見るべき点はある。
サイズもおそらく乗ってるうちに慣れるだろう(これは試乗しないとなんともいえないが)。

ただし、客観的に見て「客を躊躇させ、場合によっては入口で逃してしまうサイズ」である点が惜しいし、「何考えてんだ?フォード」と思えて仕方ない。

>俺は見にいって別に大きさは何とも思わなかったけど、値段は嫌。

たしかにあの価格はちょっと・・・だね。あと、試乗した?もしそうなら報告希望。



981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:20:03 ID:BfUfUAxJ0
ume
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:24:07 ID:IceuyYBF0
欧州フォードのESPはポルシェ級と評しているジャーナリストがいるがほんとか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:07:58 ID:mvDMGeo00
>>978
ヨーロッパじゃ、狭い路地での擦ったり擦られたりは気にしないし、されないから、
そういう意味じゃ日本よりも車のサイズに関しては大らかでいられる。

まあ、都心部に住んでる人間がCセグよりデカイ車を買うことはまず無いけどね。

日本フォードが真っ先にするべきことは、
擦られても気にしないようにしましょう、とか言って顧客を啓蒙することだよ。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:25:39 ID:HS9cQrAG0
プレミアムブランドのイメージを構築しようとしてるんで無理です。

マッダのOEMをやってた頃ならぴったりだったかもね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:41:07 ID:v7+BjZHD0
>>983
>日本フォードが真っ先にするべきことは、
>擦られても気にしないようにしましょう、とか言って顧客を啓蒙することだよ。

あんたこれ、本気で言ってる?ギャグだよな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:59:53 ID:tFZMgip8O
カローラもピカピカに磨いたりカバーするお国柄ですから…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:11:13 ID:Ru6qm4/z0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:25:09 ID:fDB7mCsI0
まぁフォーカスにケチをつけるとしたら

大型化
デザイン
ブランド力

くらいしかないってことだろ?

目立ちたくないけど人と違う車に乗りたいとか
ファミリーカーっぽく使うけど妻が走り回るのが好きとか
日本車は好きじゃないけどいかにもな外車は気が引けるとか
そういう人々にニーズはありそうな気がするんだがどうよ?

漏れは痴呆公職系のフィエスタ乗りだけど
職場や地域の雰囲気に溶け込みつつ
空いた高速や山道をぐいぐい行くには
欧州フォードはかなりいいよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:45:22 ID:TqHXLEdi0
揉んでお
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:34:34 ID:wIRAwr/G0
オレ函館でフォーカス買ったけど、何ももんだいなかった
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:42 ID:/boAgZR40
>>964
C−MAXにお乗りということですが、
非常に興味があります。詳しいこと教えてください!!

走り自体の性能やボディの腰高感とか、乗り心地とか、燃費とか、
そのほかインプレッション教えてください(できる範囲で結構です)
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:44 ID:Jd6ic9K+0
>>985
日本市場で新型フォーカス売るってのと同程度だろ?
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:44:04 ID:tb3sCOzl0
>>990
たまにはそういう事も有るさ
気を落とすな。元気出せよ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:58 ID:+dGjZ6e7O
フォーカススタイルなるタブロイド紙みたいな広告を手にした。

大いなる勘違いのはじまりを感じずにはいられない…
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:56 ID:jaod2zxe0
終わりの始まりか。。。

こないだのフォーカスセレブ何とかには時計屋のフランクミュラーも来てたみたい。
確かに時計はセレブだわw
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:41 ID:Qm0tkAErO
今日'96サンダーバードを契約しますた!納車まで2週間〜!うひょ〜!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:25:34 ID:wGIlG5MI0
スペオタ幅フェチのゴネ吉、実車見に行ったのか?
インプレは?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:35:20 ID:OdB+++6ZO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:10:07 ID:/9aXJJwg0
>>988

>目立ちたくないけど人と違う車に乗りたいとか
>ファミリーカーっぽく使うけど妻が走り回るのが好きとか

こういう人たちにとって、イマイチなデザイン(保守化・日本車化)と大型化は致命的なマイナスだと思われるが?


1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:34:16 ID:lye4hCtp0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'