■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
チェロキー・グランドチェロキーあとワゴニアなんかの話題もどうぞ

過去すれ
【@@チェロキー・グランドチェロキー@@】 HTML化待ち(URL知ってる方いたら貼っといてください)
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/

引き続きマターリどうぞ
22:04/07/18 23:56 ID:OMRY27x9
よおし、パパは4kmの壁をやぶるぞっっと
32:04/07/18 23:57 ID:OMRY27x9
げ、2取るのに夢中で、言い忘れた

「1さん、乙」
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:15 ID:pjDufC4i
新スレ おめ&乙

4ゲッツ (σ゜д゜)σ!!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:24 ID:Pi/fAo7K
欄倉ーのスレって無いですか?

5ゲロ!!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:57 ID:VDQR+NI1
ドアを空けたままでルームランプを消す方法おすえて。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:13 ID:KixMQeFy
グランドチェロキー乗ってる友人がいますが、
彼は6km/Lは走ると言ってますが、それは計算間違い
ですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:27 ID:Pl86QYXy
>>7
グラチェロはわからんが、僕のXJは通常7km/L、
高速、田舎道なら10km/L超える事も。
アクセルガンガン踏めばそりゃ悪くなるけど
普通に乗る分では下手な日本の四駆より燃費いいよ。
なんかアメ車は異常に燃費悪いという都市伝説があるけど
チェロに限ってはそんなに悪くないよ。
ちなみに走るのは東京・千葉・埼玉の都県境辺りです。
>>7
んにゃ
実家(浜松)では6-8km/L走っていたが、転勤で東京(大森)に来た
途端3-4km/Lしか走らん、、orz(2.5なんて時もあった)
加減速の頻度が増えると燃費が悪くなるってコトですねハイ
いいパーツ屋ってない?
もちチェロちゃんの
質問すいません
よければアドレスも・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:44 ID:w6Jp2lOp
グランドワゴニア復活記念age
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:43 ID:nsZsCoHk
1410:04/07/21 15:39 ID:+xB1BAvD
>>12 >>13
ご親切にありがとう!
早速グリルをメッキにしよう♪
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:28 ID:YqacEpUo
メッキグリルだと何かイイ事があるんですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:09 ID:e1UvSl1J
ライトが明るくなる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:53 ID:vdYTSd+x
関係無いだろ!見た目だけと正直に家よ。

チェロにJeepの冠は似合わないと思うがど〜よ。
都市部は異常に信号多いから、燃費が悪くなるよな。
仕事で名古屋郊外で暮らしてた時は、信号がほとんど無くて気持ち良く走れたのに
大阪市内に戻ったら、30M走って、すぐ目の前の信号に引っ掛るなんてざら・・・。

それでもリッター5キロ近く走ってるから良しとするか。
エアコンの効きが悪いよ・・orz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:32 ID:UPTltJ6n
すませんわかる方いたら教えてください。来月初めての車検なんですけど
一体どれくらいの料金考えておけばいいでしょうか?
■96年チェロキースポーツ 今4万キロ位
 買ってから今まで特に故障等はなし。
2年前に中古で買って、来月がはじめての車検です。
私自身初めて買ったのが今のチェロキーで、、、
大体でいいので教えていただけたらありがたいです!
地域によって変わるのかも知りませんが
先月受けたユーザー車検では下記の通りでした。
重量税50、400円
自賠責27、630円
印紙代 1、500円
書類代    65円        計79、595円

ディーラー車検なら上の金額にプラスして
車検点検整備費用 32、000円
車検ラインテスター  9、000円    計41、000円


合計 120、595円

ユーザー車検と、ディーラー車検でダブる部分があるかも知れない
ので多少金額に差が出ると思います。
また、上記の金額には修理や、部品代、工賃等は含まれないんで
別途で修理、部品交換等を行うと金額は更に上乗せです。
ディーラーなら大体20万円以上は必要だと思いますよ。
2220:04/07/23 22:04 ID:UPTltJ6n
21様。
ほんとにご親切にありがとうございました☆
>>21
だな。

エンジンオイル、フィルター、エアーエレメント、冷却液、
ブレーキバッド、ラジエーターストップリーク(車が古いとね)、
エアフィルターとかと工賃込みで
全部で20万円也。
>>23
おっと、20万というのは21氏の諸経費を入れてです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:36 ID:1u8rAw7+
僕は、ユーザ車検で約8万ですんだよ。
整備は自分である程度できるのが前提だけど、ネットで情報を仕入れてやってすよ。
でも,色々な意味で自己責任。
26名無しさん@宗田ドライブに行こう:04/07/25 23:14 ID:Didk73zk
ニューモデルのことは余り話題にならない?
それとも終わっちゃった?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:16 ID:+KPh+tWy
もう一度、四角くならないかな

ジープ専門雑誌に書いてあったけど、
もともと、米軍がジープを入札させたときの条件は、
車が四角いことという条件もあったそうだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 03:47 ID:EOVnM8tA
前スレの終わり際にデフがパキパキなってるかも知れない、と書いた者です。
本日、デフオイル交換しました。真っ黒でしたw
サクションガン使ってやりましたが、結構簡単でしたね。

ですが、肝心の音が消えません未だに。「ギリリ・ギリ」って言ってます。

う〜ん?デフじゃ無いみたいですね。サス周りなんですかねえ。
サス周りの場合はどうすればいいんでしょうか?
CRCとか、シリコンスプレーでも吹きつければいいのかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:46 ID:X5EI0NZ6
壊れるまで待て!おのずと不具合箇所が特定できるぞい。
>>28
専用の添加剤入れた?
>>30
いいえ、入れてませんw
そのかわり、GL-5、80w−90、LSD用、ハイポイドデフオイルを入れました。
色々調べて、問題ないと判断して使ったんですが・・・。
チェロキーのLSDって大袈裟な名前ついてますが、
確か一般的な機械式LSDですよね?

何方か「俺はLSD用ハイポイドオイル使って問題無いぞ!」って方居ませんか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:16 ID:C7tLj9PS
やふーにうっている30万くらいのチェロキーって、ほんとに動くんですかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:42 ID:lRovRKWK
>>32さん
僕は95年式スポーツを先日車両本体価格40万で
買いました。販売店で。
走行距離8万キロ、AB&ABS付き・・・・
皆さん、僕負け組みですか?
2ch的には負け組かもね
3531:04/07/30 23:19 ID:iaMlWN0l
お恥ずかしい話ですが、ギリギリいってる音の場所がわかりました。
フロントのサス周りのようです。
後ろから聞こえてるように思ってたのですが、首を捻ったりして
色々確認したら左前方からだと気づいたのです。オハズカシイ。
音の反響って解り難いですね・・・。

ところで、純正指定ではないハイポイドデフオイル使ってますが
今のところ特に問題ないですよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:30 ID:CpZdaEm6
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:49 ID:DJqZ1Xc4
もうじき初期のチェロキーオーナーになる予定の者です。
チェロキーでよく壊れるところってありますか?
「ここはしっかりメンテしといたほうがいい」とかあれば、是非教えて下さい。
それよか、あんたの意識改革をしないとな。
「壊れても、めげない」ってw

あとは過去ログ読むとか、メーリングリストはたくさんあるよ。
英語に自信あれば、米国のBBSも参照汁。

がんがれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:08 ID:hIRkuUi6
チェロキーは壊れたら治す…治したら他が壊れる…
の繰り返しさ。それが嫌なら国産買え!
4037:04/08/03 21:20 ID:Y0cItspP
>>39
いやいや、嫌なんて言ってないって

>>38
どうもありがと
でも、過去ログ読めないんだよね
アメリカのBBSをあたってみるよ
4139:04/08/03 22:00 ID:jMyXm6BF
外車買って国産と比較する香具師多いんだよね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:22 ID:faZOHjw7
>37

ルームミラーだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:20 ID:XFyArQja
ルームミラー禿同
2回とれて接着部を新しいのに交換したら
良くなった
あと 角度調節のための玉っころみたいのが
硬いと 接着面に負担かかるかと
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:22 ID:XFyArQja
天井がはがれてるらしく 落ちてきた
リア側のルームランプが へにょんってたれてる
これって 簡単に直るんかいな?
おしえてエロいひと
ルームミラーが落ちるのも、リアルームランプのスイッチが
効かなくなるのも、天井が剥がれるのも、原因はおそらく湿気。
で、その湿気の原因は雨漏りの可能性が高い。

中古買うとき、雨漏りだけは注意した方がいいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:14 ID:XrVKgQOk
TJ乗りですが…ルームミラー落ちたのでネジ止めにしました。
今度は壊れるまで落ちんだろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:13 ID:hFlG5FSA
>45
いっつもガラスちょっと開けて置き場にしまってます。
そのせいかなあ?

はがれた天井くっつけるのは大変でつかね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:34 ID:7ZJ2bHV4
>46

俺も97年式TJだが、
乗らないときははずすようにしてる。

そしたらここ2年くらい、なんともないな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:28 ID:bKCvKm7J
>48
乗らないときははずす?
なんのこっちゃ?
TJがどんな作りだか知らないので
教えてたもれ
>49
XJも簡単にはずせるYO!
上方向にスライドさせるだけ
5146:04/08/07 06:16 ID:f/eP+jNO
TJもチェロも取り付けは同じさ。+ビス緩めて>>50ダナ。

俺は接着されてる板に皿穴加工して窓枠にネジ止めしたよ。
お陰で前方の視界も良くなったよ。
でもさ〜、接着は無いだろ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:09 ID:Ut4ggBCB
>51
あー そういえばそんな作りになってましたね
あれは接着するときに段階的に接着するためのものかと
思ってた
ミラーごと接着するのは重量的にキツいから
まずは小さいパーシだけくっつけて しっかり固まってから
ミラー本体をビス留めするのかと。
取り外すってのも正しいっぽですね  以上49でした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:38 ID:YVftqJ6O
昔〜むか〜しぃ
ホンダが〜輸出船の帰りに空船で輸入したそうな〜
そのまま売れないので〜専門の整備工場作ったそうな〜
でも〜 整備士が泣いたそうな〜
タイヤ取れるわ〜 雨が漏るわ〜 ドアが閉まらないわ〜 ネジが付いて無い〜
それは それわ 大変だったそうな〜

経費かさむので止めたそうな〜
みなさん、こういうのにも見慣れる必要がありそうです   欝やけど

http://www.sexstump.com/streetscene.jpg
>>51
今日日の車は事故ったときのために脱落するように作ってあるもんだよ。
平常時に落ちるのは問題だけどさ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 10:51 ID:4VhkhjgU
>>54
馬鹿、おまいがこうなれ!
5751:04/08/07 11:19 ID:f/eP+jNO
>>55
マジ、質問ですが
事故ったときに接着剤部分から必ず禿げ落ちるんでもんしょうか?
その前に細いプラスチックのステー部分が折れると思うのですが。
付属工具に接着剤加えて無いから遠出した時なんか困るのよね。
瞬間接着剤じゃ落ちるのも時間の問題だし・・・。
あれも、アメリカ人らしい処理の仕方だと苦笑してしまいましたが
日本の保安基準に適合させる為の遣っ付け仕事の様な気がします。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:32 ID:SRuIRRhd
それで はがれた天井はどうなんだよーーーー
藻前らちゃんとレクチャーしてくれ(泣)
つか、アメ車のミラーって、みんなあんな感じでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:02 ID:chF+WM+w
質問です。
96年、ホンダで購入したチェロキーリミテッドです。今回、社外品のクリアレンズのウィンカーを
購入しました。縦長のコーナーレンズを外してみたところ、従来は配線は
無かったのですが、社外品はオレンジバルブが付属しており、配線も来て
いました。どなたか取り付けた経験ある方、方法を教えていただければ幸い
です。工具はパソコンを組み立てる位のものしかありませんし、スキルも
ありません。イエローハットやオートバックスに持っていったら、付けて
くれるかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:38 ID:VTgDSFja
オレンジバルブ付けると、車検に通らんぜよ!
>>54はグロ
96式スポーツを本国仕様(クリアウインカー+オレンジ球、ポジション時にウインカー内点灯とサイドマーカ点灯)
で車検通したら、通ったよ。オマケにバンパーガードも付けてた。
ユーザー車検だけど。

運がよかったのかな。
>>60
自信がないならコーナレンズの電球と配線は無視。

もしポジション点灯させたいならヘッドライトのポジションランプの配線とかに
エレクトロタップなどを使い、割り込ませればOKでしょう
作業の際はバッテリーのマイナスをはずしておくように。
イエローハットなんかは持ち込み嫌がりますよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:07 ID:10hCifHG
今日すっげー丁寧にワックスかけたった
ピカピカしててうれしい(;´Д`)ハァハァ
どなたかiPODをうまく使って音楽聴いてる人いないかな?
FMトランスミッター使ってるんだけど
あまり音よくないんだよね。
別にチェロキーに限っての問題じゃないけどさ。
>>66
AUXに接続すれば音はいいです。
充電しようとするといろいろ必要かも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:22 ID:JWiQ9gEc
60です、64さん、ありがとうございました。
無理そうなので配線はしないでおきます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:46 ID:v+PBgsg2
そろそろブレーキパッドを交換したいのですが、
よく効くパッドないですか?
現在純正で、時々怖い思いをすることがあるので・・。
7069:04/08/10 17:48 ID:v+PBgsg2
書き忘れ

車は95XJです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:04 ID:WNTcPk9D
ですよねえ。
安くてよく効くパッドがあればうれしいんだけど。
あんまり、あれは効くってきかないですね。
7266:04/08/11 00:54 ID:hE3RWTAZ
>>67
ありがとう。
AUXの端子につなげばいいんですよね。
シガーソケットに充電器つけたらダメなのかな。
なにか不具合とかおきたらやだなぁ。
オーナーさんに質問なのですが、日曜に購入対象だった'97グラチェロ(ZG40)の中古に試乗しました。
今まで国産(T車)しか乗った事がないのですが、最初に思ったのはブレーキの効きがとても甘く
感じました。踏み初めから中間くらいまで、足には適度な抵抗があり、
今までの車の感覚だとブレーキが効いているはずなのですが、滑っている感じがして止まる気配が
ありません、最後のひと踏みの段階(今までであれば最後にキュッ!って止まる時に使う領域)で
ようやく止まり始めるような感じなのです。
お店の人曰く「車重も重いし、国産とはブレーキのタッチが異なるので慣れですよ」
との事でしたが…。かなり不安な感じです。運転されているオーナーさん、
いかがでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:04 ID:xyjdErjx
>>73 アメ車はそんな感じのブレーキですよ。もう少し後期型だと多少
効きが良くなっていましたが・・。
>>73
グラチェロは知りませんが、そんなもんだと思う。
初めてチェロキーに乗ったときは、全ての操作が重く感じましたよ。
パワーウインドウスイッチ、ウィンカーレバー、シフトレバー、ドアノブetc・・・。
ところが慣れてくると、その重さが安心感に変わってました。

で、たまに国産に乗ると全ての操作がフニャフニャに感じて怖いw
95XJ乗りです、赤に乗っているんですが
全体を赤にしようと目論んでいるところです。
(バンパーやグリルはメッキ予定)
あの車体底部の黒のシール?あとガードみたいなの?
あれを剥ぐとどうなっているんでしょうか??
もう塗る必要無いのかな??

チャレンジャーの方居たらご教授よろしくです。
おれも95XJ赤なのじゃ。
ボディ下部の黒のシールは剥ぐと赤なのだよん。
ただあのシールは剥ぐのは大変な作業なのだぞ。
やめた方がいいかもねん。
いや、そうゆう地道な努力で他とは一味ちがうチェロを作ってほしい
76さんがんがれ!
>>77 >>78 さんアリガトウ!
大変ですか〜、どう大変なのか気になりますが
塗装不必要ならばやってみる価値はありそうですね〜・・
フェンダーだけ黒の部分を残す感じで・・・
ちょっとめくってきます(笑
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:51 ID:x1WhtPeI
94スポーツに乗ってます。

エンジンなどの状態は良いのですが、
踏み初めから中間までブレーキを踏んだときに変な音がするのですが、どこがおかしいのでしょうか?
キキーって感じの自転車のブレーキを踏むときのような音です。そこまで大きな音ではないし、強く踏めば音は鳴らないのですが・・・。 

素人質問ですみません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:56 ID:AhBRT+xr
以前、ブレーキからキキーって音がしてたから、パッドとかをチェックしたけど
問題なさそうだったのでそのまましてたら、いつのまにか音がしなくなった。
一応、ブレーキ回りをチェックしたほうがよいかも。
ひょっとしたら、ブレーキパッドの裏に塗るパッド専用のグリースが乾いて
るのかもしれんね。
ごめんごめん
77だけどボディ下部は黒塗装だったね。
半分はシールだけど半分下は塗装だったね。よく見たら。
今度何か質問あれば、もっとちゃんと正確に答えるね。
ごめんね
>>80,81

私も94スポーツに乗ってます。
今日、運転していたら80さんと同じようにキキーって音がしました。
ただ、私の場合は強くブレーキを踏んだ時に、そのような音がします。
グリースの乾き以外は、どういったことが考えられますかね?
明日から遠出するので、ちょっと不安になってしまいました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:04 ID:rpKpxacu
ブレーキパッドがすれて、パッドの金属とディスクが擦れ合ってるのかも。
異変を感じたら即点検ですね。
遠出するならなおさらでしょう。
出かける前に、フロントをジャッキアップしてタイヤをはずし、キャリパーをはずし
パッドの残量を確認。
一時間もあれば確認できるはずです。
その結果、パッドに問題があればチェロでのお出かけは禁止ですね。
僕はネットで予備のパッドを購入してそんなときに備えてます。
パッド交換はピストンの戻しが大変ですが、ネットで調べてくださいね。
8583:04/08/13 23:14 ID:j3RxebYM
>>84
ありがとう。点検してみます。
だけど実は、ブレーキパッドは交換したばかりなんですよ。
交換したばかりだから音がするのかな。
8679:04/08/14 00:51 ID:h3bssfXU
剥ぐ前に気付きました(笑
でもありがとうです!>>82
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 05:01 ID:2KqIZBJP
信号なんかで停止して、Dポジションの状態でブレーキ踏んだまま信号待ち。
信号変わって発進する際に、一瞬「ドン」っと引っ掛るような、つんのめるような
ショックが伝わってきます。何も無い時もあります。

原因わかる方いますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:07 ID:8lqPFcNr
↑近日ギアチェンジに関係したなにかが
アボーンする前兆では?
近日というより、この3〜4年ずっとこんな感じです。

もう少し詳細に言うと、
信号待ちから、急発進せずにゆっくりとアイドリングで進ませてから
加速すると、ショックが出ないことが多いですね。
逆に症状が出やすいのは急停止後の、急発進です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 13:02 ID:+rfIzM03
俺のはバキン!だぜ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:46 ID:8lqPFcNr
間違いなくギアだよ
クラッチしっかり踏んでますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:10 ID:PcUyEjrH
ク、クラッチ???
オートマなのにい??
9387:04/08/15 20:39 ID:2KqIZBJP
もうちょっと詳細に言えば
急停止で止まった直後、車体が揺り返す時に「ドン」って
同様のショックがありますね。

私が考える可能性は
・アイドリング系のセンサーの不調?→スロットルボディを掃除すると収まってる気が・・・。
・リアブレーキシューが噛み込んで引っ掛ってる?→シューの残量5mmほど。
・ドライブシャフトとミッションとの連結部の遊びが大きい?→なんとなくそう思う、これだとさあ大変。

上記2点はチェロキーで見聞きした事のあるトラブルです。
他に思い当たるトラブルってありますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:23 ID:xOAiFc7t
なんだか、ルームミラーの位置が低い気がするんですけど、こんなもん?
98年XJ、最近買いますた。
97XJ乗りです。(走行5.4万KM)
昨日くらいからなんですけど、アイドリング時もしくは低速走行中
(渋滞にはまってる時など)に、著しく回転数が安定せず、
エンジン音が「ボボボ・・・ボボ」といった感じで、今にもエンジン
停止しそうな感じになります。
エアコンも点けず、DポジションでもNポジションでも同じような
現象が起きます。回転数1,200回転くらいで安定はするのですが、
今日ついに上記のような現象がおきてから信号ストップするときに
エンジンまで停止してしまいました。
これって、電気系統が何かおかしいのでしょうか?
同じような現象を体験された方がいらっしゃったら、ご教示願います。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:23 ID:rvZ0k9T5
>>87
俺はアクセル踏んで、速度弱めるためにペダルを離した時に、そんな感じするな。
あとギアチェンしたときとかにも。なぜだろう・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:26 ID:Gy09Zbkj
スポーツとリミテッドどちらがオススメですか?何年式が良いとかあるんですか?クラシックってどうなんですか?
>>96
俺も全く同じ症状。
買ってから一週間なんだけど。
どっか不具合あるのかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/16 12:18 ID:Wmu8acQP
>>96
「STAGE−FOUR」に質問して見れ。
http://www.stage-four.com/qa/board.cgi
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:41 ID:xz0vNk+t
グランドチェロキーはお洒落
リジッドの横揺れも慣れれば気持ちいいかね
10191:04/08/16 20:12 ID:5eO9Y2X0
>92
うほっ
釣れたよー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:46 ID:yo7Wstie
な、何だよ!
皆最近のAT乗りばっかなのかよ。ツマンネ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:04 ID:d5rIsCsv
質問です。
工藤配分は通常時は前後0:100ですか?それとも50:50?状況に応じて変化する?
又、購入する際、都内近郊で安心で信頼性のあるショップを教えて下さい。
グランドチェロキーの携帯ストラップってどこかに
売ってないですかねえ・・・
10591:04/08/17 22:21 ID:HJ0oalhj
>102
別に最近のじゃなくても
輸入版のマニュアルXJあるだろうよ

現行のはリバティーだからチェロキーにあらず
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:01 ID:XSpUB9aN
新車から乗ってる92年型LHのラレードBだけれども、最近80km〜100km位のスピードと高速での減速時に振動が出る。
ホイールバランス問題なし。ステアリングダンパー交換済み。
あと、考えられる原因はなんだろうか。
教えて欲すぃ!!

あと、ついでだが、天井の内装が延びてぺろんぺろんになっている。良い修繕方法はないですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:11 ID:1FwFbFI9
お前の貧乏揺すりが原因と思われ
>>106
電気系統じゃないですかね。
プラグの部分がリークしてると、振動したりしますよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:41 ID:hxkFI2Yp
>>108
ありがとう。その辺りもみてみます。
併せて、アライメントなんかも調べてみようと思いますが、チェロキーだと大体いくらくらいかかるものなのでしょう?
やった人います?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:38 ID:vZBQnWKG
>109
内装べろべろはどうなりましたか?
グラチェロ98年式を中古で買ったんだけど
エンジン止めたらしばらくフロントからプシュ〜って音が
するんだけどなんだろう・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 05:47 ID:asmRjMki
グッドイヤーのファンベルトで「GATORBACK」ってのが
あるんだけど、使ってる香具師いますか?

インプレおながいします。
>>109
アライメントはけっこうかかりますよ。
とりあえずディーラーに持って行って見積してもらうといいですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:41 ID:ZYOKx8ZD
>>110
内装の布が延びきってるのです。未だ直してない。
板金屋さんでもなく、どこの持っていっていいのやら・・・
超が付くほどのぶきっちょなので自分でやる勇気はないし。
あと、振動ですがステアリングのジョイント部も今度みてみます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:42 ID:ZYOKx8ZD
>>113
サンクス!先ずは見積もってもらいます。
>>114
内装屋に見積もってもらえば。
インターネットタウンページで「自動車内装」でしらべてみ。
117エクス最高:04/08/19 17:39 ID:Zm+ptlq2
ぷっ まだ使えない車乗ってのか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:12 ID:p9k/Bp26
ここの人って何色のチェロキー乗ってますか?
黒!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:58 ID:thrn1ksE
アホ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:09 ID:ZACv9Wbl
アカ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:27 ID:N6G0toXa
モスグリー   ( ´,_ゝ`) プッ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:28 ID:N6G0toXa
ガス、車検、税金
金がかかる車を所有してる満足感があるんですよ
お偉いさんにはそれがわからんのです
嫁か?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:44 ID:3I65FtwV
みんな〜、またアフォ>>117がやってきたぞー!
今回こそオールしかとでお願いしなす。
126てのか:04/08/19 23:52 ID:/uTA5VF/
3-t
>>66
俺はトランスポッドデジタル使ってるけど、
すごく気に入ってる。
値段で悩んだけど、買って正解だったよ。

2004のグラチェロのシート厚すぎだと思いません?
後ろの人の長距離無理です^^;
129エクス最高:04/08/20 18:12 ID:aHqadiHZ
故障多そうだな。女にもてるとでも思っておられるのかな。
自分のお金で買う初めての車、チェロキーに決めました。
予定では年明けに買うつもり。

幾らぐらいのにしようかな〜?
何色にしようかな〜?
どの型にしようかな〜?
やっぱCD付いてるほうがいいかな〜?

いろいろ考えてる今が一番楽しいのかもw
チェロキ〜〜〜♪^^
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 08:09 ID:0BGj19PW
チェロはいいぞー
バブル世代の香具師等は600マソで売ってた記憶があり
今田に高級車だと勘違いしてる室伏がみうけられる
>>130
それがさぁ、いざ金は出来たって時に、なかなか見付からないんだよ。
特にXJの後期モノは大事に乗っている人が多いから意外と出物が少ないみたい。
漏れ、7ヶ月待って、やっと買えたw
いや、マジで。
9年乗って思ったが、これイイ車じゃん

乗ってる香具師そう思うだろ?

余裕のトルク
大排気量の割にはコンパクト且つ軽量

手放す気になれん罠
10年目になりますが、補修、交換に金がかかるようになってまいりました。
電気系、冷却系、駆動系は年数相応にガタきてます。
交換自体はさほど困難ではないつくりなので、自前でできる範囲はやってますが、
正規で部品調達するとやはり価格が高くつくのがちょっと辛いですね。
さすがにトルクは落ちてる気はしますがエンジン自体はまだまだ元気です。
特に高速での巡航は非常に楽です。まぁ国産新車と比較するのはお門違い
だろってことで。個人的には四駆が実用的なので手放せません。
上向きの面は塗装がそろそろやばめですね。錆はあまりでてないです。
内装は問題なし。シートの革もしっとりキープ。

付き合えるだけ付き合っていこうとは思っています。

中古の価格も安いですし、手を入れて乗っていこうと思う人ならお勧めできるけど
ただ四駆が欲しい、外車に乗ってみたい、初めて車を買うって人には正直お勧め
できないかと。積雪、凍結路も経験の浅い人にはXJはきついんじゃないかな。

長文失礼。
>>135
>シートの革もしっとりキープ。
よければそのやり方も教えてください
「初めて車を買う人には向かない」って書き込みはどの車のスレでも見られるなw
>>136
革シートクリーナでふきふき。年に一回するかしないかくらいです。
>>137
同意。なんででしょうかね?自分の車が特別だと思ってしまうのかね。
>>138
ありがとうございます。特別なことはしなくてもよさげですね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:05 ID:0BGj19PW
>137
びんぼっちゃま
マーチのスレでも逝ってなよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:32 ID:PndUzQYF
MXって4Lもあるくせに低速トルク細いよなぁ。
>>139
やっぱり多少なりとも苦労があるからじゃねえの?
良かれと思って薦めたのに
トラブル連発→買った本人が対処できない→泣く泣く手放し・・・

なんて事になったら責任感じるもんなあ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:54 ID:7NlX86gY
>>143
初心者にだってすぐに扱えると思われると、ちょっと悔しいから、だらう?
まあ、俺様だったら手なずけらえる、とみんな思っているからさ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:59 ID:P3tS8NvL
漏れは2001年に駆け込みでモデルチェンジ寸前のチェロを購入したクチなので
事故で全損にでもならない限り乗り続けるつもり。
新車で買ったはじめての車がチェロでよかったと思うYO!
チェロキー前期型から後期型に乗り換えた人って居る?
実際乗り心地としてどのくらい違うのかなと思って。トラブルはあんまり解決してないっぽいが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:36 ID:uCcmXeeL
最近は新車価格が安くなったからなぁ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:01 ID:56VTv7fu
じゃ、中古売って、新車買おうw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:26 ID:8AkdrFx6
価格が安くなったからタコでも新車が買える…と言いたいのでわ?
96年最終モデルって他の旧型と何か違うの??
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:43 ID:PfFwJYYw
KJになる直前に左ハンドルが限定で出てたよ。
おいらは、クライスラー扱いの左ハンドル時代に買ったのですが、オプションとか色んなもの付けてコミコミ600マソ近くになった・・・

うちの会社にチーフの2.7L乗ってるやついました。
新車で買ったそうだが、72回の鬼ローンでキャデラックかリンカーン並の金額になっていたような気が・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:48 ID:ZRzV+BvR
本国のサイトをみるとLibertyっていってますけど
なんで日本はチェロキーなの?

#今年中に購入する予定です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 15:46 ID:PfFwJYYw
>>152
KJはXJチェロキーとは全く別物です。
本国ではチェロキーはグラチェロに統一。ただ、日本などではチェロキーのブランド名が強いため販売戦略上の問題から。

チェロキーは元々、AMC時代に車体・パワートレーン関係をAMC、デザインをルノーが担当したおフランスの香り漂うおっしゃれ〜な四駆だったのです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:42 ID:43Ws299M
>>150
何が違うっていうか、アメ車は1年ごとにマイチェンを繰り返すんで
96に限らず、94、95と全部細かいとこで違ってますよ。

強いて言えば、ABSが標準装備、運転席エアバック標準装備。
あと、エンジンの最高出力、トルク時の回転数が下がって多少マイルドになってる。
ピストンもアルミ鍛造?鋳造?だったかに変更。
噂では97に乗せる予定だったエンジンを前倒しで96に乗せたらしい。

角張った旧型ボディに、ビッグマイチェン後のエンジン。
ある意味一番お徳かもね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:58 ID:a/Aq4q8a
>>152
聞いた話では・・・・・
Libertyという車名がすでに国産車で登録済みだったから
仕方なくチェロキーにしたらしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 10:50 ID:LsqsZHbL
>>87
>>93
「STAGE−FOUR」に質問したみたいだが、
その後どうなった?

(パパママ)リバティー

なんて名前で売られりゃ皆困惑するさw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:32 ID:WxfKQ3Mc
Liberty(日本名チェロキー)を購入しようと思ってますが
故障とかはよくあるんでしょうか?
アメ車はいま3台乗り継いでます。(キャディラック、カマロ、マスタング)
上記のものと大差なければ購入します。
用途は街乗りが主で、年に3回ほど雪道を走る予定です。
>>158
そんだけ乗り継いでりゃどんな車でも平気でしょ?
16087:04/08/25 20:59 ID:O+Pi+kwc
>>156
ステージフォーの回答でも、「ATが怪しい」と出ました。
で、その後試しに停止直前に「N」にいれて、急停止したらショックが出ない。
つまり、リアブレーキシューの引っ掛りはないと解りました。
やっぱり直接の原因はATのようですね。

ステージフォーの回答では、ATフィルターの交換とかソレノイドの交換で
直る・・・かも知れないとのことです。

ただ、先日いつもの様にスロットルボディーを清掃したら明らかに症状が改善されてる。
っていうかほぼ症状が出ない。4、5日で症状が出始めます。
個人的には「アイドルセンサー」か「スロットルポジションセンサー」が怪しいと
思っとります・・・。
161156:04/08/25 22:43 ID:LsqsZHbL
87氏、乙!
俺も前から止まる寸前やギヤをDからNに入れた時の「ドン!」
は気になってたんだよね〜。
近日中にLIMIT4×4に行くんで、大舘さんに聞いてみるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:48 ID:WxfKQ3Mc
>>159

それがそうでもないのです。
いままでほとんど故障や不具合がなかったのです。
それがLibertyも同様だと思っていいんでしょうか?

#細かくいえばカマロで窓の開け閉めが遅い。
#キャデラックだとサイドブレーキが半年に一回
#リリースできないときがある。
#マスタングだと暑い日にドアのサイドプロテクターが
#剥がれてくるとかはありますが、わたしは気にしません。
16387:04/08/26 00:08 ID:EVKcvk6e
>>161LIMIT4×4に行くんで、大舘さんに聞いてみるよ。

ウホ!それは頼もしい
ついでに、発進直後に「ドン!」も聞いて貰えませんか?
よろしくおながいします。
つーか果たしてこのスレにリバティー乗りがいるのかと。
>>146
95spから01spに乗り換えました

01は正直日本車に乗ってるのと変わりません
(良い意味でも悪い意味でも)
流石に最終型ともなれば熟成されてるようで
剛性が格段にアップしていますし
今のところ(87,000km)故障らしい故障はありません

乗り換えたときは正直失敗したかなあと思いました

走りは95の方がパワフルです

チルトハンドルがほとんど下がらず一番下にして乗ってたので
最初ハンドル位置が高くて乗り辛かったです


今度買い替えるときはまた旧型に手を出してしまいそうです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:36 ID:4lGNu7RZ
俺のはバックする度に『バキン!』ですが何か?
167161:04/08/26 22:15 ID:rVUW6xEe
「ドン!」の他には「ギリ!ギギギ…」って音も鳴るよ♪
ちなみにマフラーをBorlaに変えてから。
触媒は問題ないはずだから、マフラーとどっかが干渉して
るんかも…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:00 ID:pyOs1j/b
>167
ステージフォーのHP見てたら、サーフ用のハーフバー欲しさに
有り金叩いて車買ったらパーツが無く怒ってステージフォーに相手
に訴訟を起こす香具師ハケーン!
ひさびさにワラタ  ( ´,_ゝ`) プッ
>>165
おお。貴重なご意見ありがとう。
前期最終型はコストパフォーマンス相当高いって事か・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 13:14 ID:G5ZDJ4OQ
>>168
オマエの文法にも( ´,_ゝ`)プッだよ

>ステージフォーに相手に
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:10 ID:G5ZDJ4OQ
厨房の誤字くらい大目に見てやろうぜ
>>170
>>171

久々にこんな分かりやすい奴見た。なんかこっちが恥ずかしいよ・・・
>>170はスメアゴルタン。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:49 ID:osaBg6QN
>>170
>>171
ジサクジエーンですか…
こんな奴がJEEP乗ってるんだったら嫌だな…
>>173 スメアゴルタンって何?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:19 ID:bfZHsxua
>>170
は俺んちの近所ダナ
純正パーツってやっぱり高いねえ。
ラジエタアッパーホースをパーツ屋で注文したら
4500円もしたよ。会社の取引先のパーツ屋なんで
ディーラー直より安くしてくれてるはずなんだが・・・。

ネット通販で良く見る、第二純正の安いのにしときゃよかったかな。
皆さん洗車ってどうしてます?

97年式のグラチェロ買おうと思ってるのがあるのですが
この車種のドアミラーは収納式でないと聞きました。
洗車機は折り畳まないとダメですよね。

皆さんは手洗い洗車なのでしょうか?

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:12 ID:l4fdaMSv
雨に打たれリャ綺麗になるさ。
大型台風襲来だからチャンスだよ。
179161:04/08/29 11:48 ID:0bONZWZ8
>>172>>174 まぁまぁ、夏休みなんで…

週末、LIMIT4×4に行ってきました。
@.まず「ドン!」についてはステージフォーと同様の
  見解。やはりATフィルターの交換かソレノイド交
  換が一番確実ではないか?との事。
A.バックする度の「バキン!」については、プロペラ
  シャフトの交換かリヤデフのオーバーホールが一番
  確実ではないか?との事。

今回は>>167のマフラー異音(原因はマフラーとタイヤ
キャリヤのステーが干渉と判明。タイヤキャリアを取り
たいんだけど、誰かXJのタイヤキャリアとった人いる?
タイガーオートでは¥75,000位で取ってキレイにしても
らえるそうだが…?)を中心に見てもらったんで、@に
ついて詳しくは見てもらってない。
今のところ「ドン!」はN→Dにした時が一番する位な
ので、また暫く様子をみようかと思っとります。
87氏や166氏の音の具合が判らないのでなんとも言えんが、
あまりひどいようなら一度見てもらった方が良いのでは?
長文&あまり参考にならないでスマソ。
>>179
背面タイヤ外すのってそんなにかかるの?!
とりあえずタイヤ付き購入して、後で自分で取り外そうかと思ってた俺って・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:59 ID:SjqGpgDo
179 バンパーについてるステーであれば、結構簡単に出来るよ。トルクスのでかいの
外して抜けば、ステーは外れる。リアゲートについてる固定部品は大変そうだけど、そのまま
で良いんじゃないの? 確かトルクスのでかいのが3000円ぐらいしたかな、
後は、バンパーの内部のナットを外せば見た目分からなくなるよ。カッコは良いけど
タイヤ邪魔なんだよね。後ろも見えずらいし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:05 ID:39LExPpz
>>180
金がかかるのは、バンパーコーナーに空いている穴と、リアゲートの穴。
それから、ナンバープレートを移動するときの、ライセンスランプの設置の処理。
ラゲッジにスペアタイヤのステーをつけてやらねばならないし、結構面倒なことが多い。そのたんび、細々と金がかかる。
けど、タイヤ外して車内に入れるとそれはそれで邪魔でしょ。
リアゲート開けるのに、タイヤは確かに邪魔だが・・・。

もし今からでも新車でXJが買えるなら
リミテッド+UPカントリーサス+背面タイヤだな、といつも思ってる。

デザイン重視なら、背面タイヤは無しでもいいけどね。
>177
XJチェロキーらけどよ。
やっぱりドアミラーは収納できねんだっこって。
でもよ、洗車機でも大丈夫らよ。
スポンジがミラー通る時、跳ね返ってパッコッていうけど壊れはしねいりや。
まあ、責任は持てねえけどさ。おれんのは大丈夫らよ。何回もやって慣れた。
洗車機のセンサーは意外と優秀みていらな。
でもさ最近思うんだけどさ、洗わなねえ方が格好いいんじゃねえかってね。
きったねえ車の方が格好いいんじゃねえかってよ。
うん、そりゃ個人個人違うかな。
でもおれはさ、二、三年あえて洗わなねえ事にするだわ。
>>184
ちょっと分かるなぁそれ。
汚れてたり、ぶつけてヘコんだ跡とかそのままになってるアメ車って
変な魅力がある。でも世間の目を気にしてしまうヘタレな自分・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:44 ID:ChoXfFQ/
age
18787:04/08/29 23:36 ID:RE9MDjGT
161氏、乙です。
やっぱり、ATフィルターかソレノイドですか・・・。
ソレノイドが原因ってのは何となく理解できなくもないんですが
フィルターってのかが何とも????なんですよね。

チェロに関しては今まで何度か無駄な部品交換させられてるし
交換しても直らないから次はこの部品、って話は頻繁に聞ききますしねえ。

私はもう少しスロットルボディのセンサー類付近ってことで地道に調べるとします。

161氏も一度スロットルボディの清掃お勧めしますよ。
エアクリのダクト外して、エンジン掛けながらKUREの
「エンジンコンディショナー」を吹きつけるだけで結構調子よくなりますから。
ホント簡単なんでオススメです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:30 ID:4cgkfBeE
フルモデルチェンジするグラチェロのエクステリアが、かこよくないと思うのは漏れだけですか?
他のSUVかピックアップにしようかな・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:52 ID:5XZgelSH
今度のグラチェロはヘッドライトがなあー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:47 ID:4cgkfBeE
前のカクカクした奴の方が好きだった・・・
ワゴニア復活して欲しいage
逆に全然トラブル起こってない人って居ないの?
居たら年式教えて欲しい。
年式より乗り方でしょ
193161:04/08/30 23:34 ID:q+f4peW8
>>182 『細々と金がかかる』…禿同!(w
んでも背面タイヤ外しについて大舘さんに「タイガー
さんでは7万円位で一通りやってるそうですよ。」
って言ったら、「そんなにかかりますかね〜。」って
言ってたんで、今度見積り出して貰います。
>>187 87氏、アドバイス産休です!
    『今まで何度か無駄な部品交換させられてるし交換して
も直らないから次はこの部品』…確かにそうだよね〜。
アドバイス頂いたスロットルボディの清掃、実は昨日の
日曜日にやろうと思ってたんだけど、雨で結局で出来ん
かったので、今週末にチャレンジしてみます!
>>191 まぁ、確かに細かいトラブルは多いけど、ちょこっとい
じくるとドカーン!っと速くなるのが魅力で、未だに手
放せません。(w
ちなみに俺の兄貴は昔ZJに乗ってた頃、さんざん
「チャロ専用のK&Nフィルターは俺が遠藤孝氏に頼ん
で最初に作らせた」と自慢してたが、今じゃニッサンステージア
に乗ってるよ…。兄弟揃って飽きっぽい性格だが、俺は
当分乗るつもりです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:40 ID:ojkVMsp4
フルモデルチェンジするグラチェロ購入考えてる人いますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:54 ID:iYUL8noC
>>179
PIPも知らずに知ったかしてるアンタも相当寒いよなw

196バックする度の「バキン!」:04/08/31 21:01 ID:iYUL8noC
ダブルカルダン交換しなきゃならんのん?
なぁ、おい、新快さん、もっと安い部品交換で治らんのかい?
197179:04/08/31 22:22 ID:kIrEgXXy
>>195
え?別に知ったかしているつもりはないが?
大変お車に詳しいし、月末の午後でもお時間に余裕のある
方の様だから、頑張って「バキン!」を直して下さい!
アボーンする前に・・・w
198179:04/08/31 22:50 ID:kIrEgXXy
あ!な〜んだ。過去スレ読んでわかったよ。
170=171=195=196なのね。
大変申し訳ございません、夏房扱いして。
今度無知な私に車についてお教え下さい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:01 ID:5Lq+Taab
age
200バックする度の「バキン!」:04/09/01 20:38 ID:jpAfyqgo
171=196=俺だが170と195は他人だ。
何でID同じなんだぁ?イヤ、マジで。
プロバイダ同じなのか近所なのか・・・気持ち悪!
>>200
ケーブラーですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/03 06:57 ID:4teGXU4H
>>200
( ´,_ゝ`) プッ必死だなw
97XJ海苔です。
エアコンの吹き出し口の切り替えが逝った模様です。
ポジションをどこに合わせても、デフロスターになってしましまつ。
どこ見ればいいでつかね?
>>203
レバーから生えてるワイヤーみたいなヤツが外れてるかも。
またはポンプみたいなヤツが死んだか。
たしか空気ポンプみたいなので動かしてたんじゃなかったかな。

適当でスマソ。

205203:04/09/03 15:55 ID:sMxEKsS2
>>204
レスサンクスです。
週末にでも確認してみまつ。
>>203
ここに行ってみれ。
ww9.plala.or.jp/jeep-c/trouble/aircon/aircon.html
多少ヒントになるかもな。
207アメリカンSUV・ピックアップ関連スレ一覧:04/09/04 10:35 ID:RbZa/FXO
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
SUV総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077461399/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:28 ID:/YQcNEIg
フルモデルチェンジ・・・ダサクなっとるな・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:06 ID:gmxyRZz1
>>208
禿同
ワゴニアから、どんどんダサくなってく
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:03 ID:zLSTGtYo
>>203
バキュームのホースが外れている、または2次エアー混入では?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:44 ID:uFjvQZxz
これ買おうかなー?10万近い走行って何かと金かかりますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 05:50 ID:0BUztbPB
>211
チェロキーは当り外れが激しいからな。
心配なら比較的新しい年式のを買うべし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:36 ID:L7efcSGU
中古で買う人多いね。
俺も角ばってる方が好きではあるが・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:11 ID:AD6Tvps7
チェロキー(レネ)の05モデルって、ラングラー顔なのね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:03 ID:+9uTnjeT
あ〜!チーフに買い変えてぇ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 06:58 ID:QqZafdXp
フルモデルチャンジ後、グラチェロが売れなくなる予感…
実物見た事ないから、分かんないけど…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:33 ID:lGEK+39T
>>214

意外とカコイイ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:54 ID:Qi+w59Ik
名古屋に良いショップない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:54 ID:Wly/gdQJ
age
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:12 ID:YVah1Top
>>218
名古屋ではステージフォーが有名ですね。
名古屋は4駆ショップが豊富な地域だと思いますが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:31:51 ID:maIKdaqX
グランドワゴニアのスレって無いですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:23:03 ID:k3R7BxW3
実物見ると結構ちっちゃい車なんだね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:37:44 ID:kBx9tXIu
サイズ的にはカローラより小さいはず。
オバフェン取ったら、車幅が5ナンバー枠に入るし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:58:13 ID:maIKdaqX
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51271940
これカッコいいなーLTDだったら買うんだけど、やっぱスポーツ
って良くない?カワシートと内装木目とフォグ位?違いって
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:00:15 ID:8HxpHmOl
>>218
イインデナイ?
¥85万なら買いじゃねえの?
漏れだったら購入後、とりあえずマフラー、テールランプ
(あれば)、ショックは社外品に変えるな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:01:48 ID:8HxpHmOl
おっと!>>224の間違えでした。
227224:04/09/13 20:13:29 ID:VH9RlbE6
んー・・・迷うな、これ多分希望落札くらいじゃないと落とせないとおもう。
同年式くらいのLTDって100万位で落とせそうだから、30万かけて
色塗りかえるか・・・。大体その値段で買えるやつって10万位
走ってんだよねー。オーナーの皆さん10万キロでの交換部品とか
ここ気をつけれみたいな所って結構あります?でもチェロキーってディラー車
記録簿付きがほとんどだから、メーター巻き戻ししてなく走行多いのがほとん
どだね。結構メンテナンスかかりますか?初めての外車なんですこしビビって
ます。また1ナンバー登録とかできるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:53:33 ID:6CgWDPxv
多分じゃ無くて希望落札以上でないと絶対落ちない。
スタート価格と差がある場合は…以下略
229224:04/09/13 21:49:46 ID:VH9RlbE6
希望落札で落ちますよ。前回は113万では落ちてなかったけど
最低落札は125万位か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:00:12 ID:8m4gDJ/G
チェロキーは特別壊れる車だと思わないけどさ
30〜50万の修理代みとけばなんとかなるぞ
燃費はそんなに気にならないし
車検は20万くらいかな〜、まあ普段のメンテ次第かな
あと毎年7万近くの税金だ
231224:04/09/13 22:53:59 ID:VH9RlbE6
他のアメ車に比べれば大分安心感ありますね。
87年のF150買わなくってよかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:42:08 ID:qpDAAfif
それ、高杉、
年式から考えれば普通に業者から購入しても85万で十分な筈。
グーとかで良く調べて見た方がイイと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:37:55 ID:I66fmwSH
>>229
>>228の希望落札以上ってのはなぁ、『希望落札』を含むんだよ!
良く嫁!!!ボケが!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:17:02 ID:/gPPrJeW
オレならやっぱちゃんと試乗してから買うね
ラジエターもチェックしたいし、フロント足回りも見ないとね
車の下見て買わないと後で金かかるよ
保証は3ヶ月は付いてた方がいいね
売り主の目をしっかりと見て買った方がいいよ
なめられるなよ〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:41:20 ID:9a8UtHVn
ポンコツ趣味なら即買いかもな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:52:47 ID:wc7V8Rhr
クルマが格好よいと乗員はよりセクシーに見えるため、ナンパに成功する確率は、コンバーチブルに乗っている方が、四輪駆動車に乗っているよりも、7倍高くなるという。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:00:01 ID:VwL9AM4a
>>236 コピペウザイ


238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:52:21 ID:n4qGAkRw
'99XJのltd.なんだけど少しだけ(1.5~2inc.)車高を上げたい
キットで売ってるソーサー&ブロックって自分一人でいれられますか?
一度だけフロントショックを交換したことがある程度の技量です。
その際、乗り心地に不満は無いんでショックはltd純正のままでいけるのでしょうか?
おしえてチェロい人!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:06:04 ID:2Pcrl3Ik
>>238
ショック交換したことあるなら、できるんじゃない?なんてね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:33:39 ID:9a8UtHVn
四駆のコンバーチブルに乗っていますがナンパしません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:15:12 ID:yhvzJvfF
あげ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:16:03 ID:hdRa9pJR
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
SUV総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077461399/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:42:47 ID:+I0OLrZN
98のチェロキースポーツにあうスーリーのラピッドシステム用
フットってありますか?

教えてください
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:29:17 ID:S5JaAKX4
あります
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:45:39 ID:A+nsk5Kg
ありません
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:27:39 ID:S5JaAKX4
意地悪しないでちゃんと教えてやってくれよぉ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:15:32 ID:IcS9T6jy
ありますん
248243:04/09/20 14:36:23 ID:8wzxxU+z
で、結局どちらでしょう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:55:58 ID:rPiLFRwK
グランドチェロキー試乗した!
特にドライビングポジションの秀逸さは印象に残ってて頭から離れないです。
やっぱ超いいわ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:39:11 ID:aKUX3nzy
あまりんす
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:55:46 ID:5F71cYGb
しらません
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:24:38 ID:URevRB27
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:52:12 ID:faR/Ifba
>>249
モデルチェンジ後ではなく、現行買うんですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:28:58 ID:605dQSE8
>>253
購入を急いでる訳じゃないので、悩むところではありますな。
現行は非常に気に入ってて、何も問題ないと思ってるんですが・・・

最近では、次期型にしようかなとも少し思い始めてます。

次期型のスタイルなんですが、あれって、おそらくは実物の方が良く見えますよ。
個人的にはそう感じました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:38:09 ID:pSJPWA2D
トラブルコードの「12番」が、ずっと出てるんだけとなんの問題があるんだろ。
ディーラーでシリアルポートに機械繋いで、消そうとしたけど消えなかった。

一応トラブルコード「12」は
Battery Disconnect
PCMへのバッテリ入力が最近50キーオンサイクル以内に切離されている。
となってる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:44:29 ID:zGqpIsYu
旧グランドチェロキーなんですけど、THULEのサイクリングキャリアをつけたいんですが、
あの標準でついてる平べったいバーにはつきそうにないので、困ってます。
みんなスキーなんかどうやって積んでいるんだろう?
257:(^o^)/:04/09/23 23:45:19 ID:V1XEzPWb
百済ねー車に乗るんぢゃねー

http://www.mintblue.co.jp/new/catalog/rx8/index.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/24 21:35:47 ID:+LrN0mpV
XJからWJ47に乗り換えたが、
XJの、あの豪快な乗り味が、いまだに懐かしい・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:05:00 ID:4D/TW/M/
>>255
何が言いたいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:53:46 ID:kRWgXCjL
>>255
バッテリー死亡予告、バッテリーまたはオルタあたりのケーブル断線、コネクタ緩み
この辺かな?もしそうならディーラーで見てもらったときにわかりそうなもんだな。

というわけで、すみません、わかりません。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:02:33 ID:fJb0/x6S

>>256
どうしてもあの細いのにつけたければ
ここのキャリアのページ見てチョ
http://www.jeep-parts.co.jp/Xindex..html
私は、あの細いの外してRV-INNOのベースに交換したよん
http://www.carmate.co.jp/inno/
これベースキャリアが低くていい感じでした。
今は倉庫に眠っているけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:38:20 ID:ydUBSQes
>>260
バッテリーは最近替えたし、接続も大丈夫だと思う。
一度オルタ付近を調べて見ます。

ディーラーで見てもらったのに、解らんかったみたい。
たぶん大丈夫ですって感じで、様子見するように言われて既に2年経過。
ディーラーは当てになりませんね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:34:38 ID:MLFa69mp
ワゴニア復活age
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:47:35 ID:WViOzxpJ
これって純正のDVDあるんだろうな。
バックモニターは赤外線対応なのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:14:12 ID:i9R4Zap6
あのー質問なんですが
チェロキー96年の最終型ってのは
〜95とはやっぱ乗り心地(振動)とか低騒音だったりするの?
教えてエロい人!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:50:49 ID:cu3mucYJ
265へ 乗り心地は変わらんと思うよ。騒音も変わらないでしょ。エンジンは
変わってるよ、マイルドになってるはず。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:09:54 ID:HvuG8bbf
>265 エロい人じゃないけど
XJの93から00限定版へ乗り換えたが結構かわってるお
7年乗った車と新しいのを比べるのもナンセンスだけど

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:19:22 ID:xFTvFBgW
ワゴニア復活キボンヌ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:03:56 ID:RsQvwxkn
この時代遅れの車に、バックビューモニターなんか付く訳ないよ。w
270265:04/09/26 19:25:07 ID:7CojIhKP
>>266サン
>>267サン
レスありがとうです。
ちなみに96、97年モデルあたりを狙ってるので
その年代はエンジン改良があったとのことなので
乗り心地もマイルドになってるのかなと思ったんですが。。。
やっぱ試乗して確かめて見るのが一番なのかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:37:06 ID:f+inTUC6
>>256さん
私もZJで、私もサイクルキャリアを探していました、純正には
付かないと言う事でRV-INNOのルーフ端とドアの内張側に噛み込む
タイプのベースキャリアを取り付けて
TERZOのフォークダウンタイプをのっけました。
ベースの取り付け位置の関係で、自転車が少々前寄りの位置に
積載することになりましたが。

純正の翼断面形状のバーには本国のアフターパーツメーカーから
アタッチやアダプタなんかが出てるらしいですが、
高いし、すぐに手に入らないそうなのであきらめました。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:26:21 ID:CBDlxBbS
中古で買うなら何年式ぐらいがいいですか?
それと、壊れることも多いのですか?
燃費がリッター3くらいしか走らないのは覚悟のうえです。
デザインにほれました!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:10:31 ID:24VbjSsF
>>270
95スポから00リミに乗り換えしてます
マイチェンしてるから96と97ではちょっと違うよ(95〜96はほぼ一緒)
乗り味はマイルドと言えばそうかもしんない。けど大差はない
大雑把(ワイルド?)さが気持ち改良されたかな?ってくらいだと思う
スタイルが四角っぽいのが好きなら〜96でつね パーツも多いし

>>272
壊れるときは国産でも壊れるしねぇ くじ運次第w
でもやたら踏まなきゃXJで3km/Lはないと思う
普通に走れば都市部でも4
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:26:40 ID:jcR4jEFH
>>272
『予算による』の一言に尽きる
275272:04/09/27 20:42:39 ID:Pdf/M4Ev
予算は120万くらいです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:51:59 ID:cziCae0T
>>272
120万ならXJ前期型最終の96モデルか後期型初期97モデルかな
どっちにしろディーラーで保証付きを買うことを勧める
前期と後期ではスタイルは似てるけど別の車だと自分は思う
絶対に両方試乗してみることを勧めるよ
色でもかなり値段に差があるからよく考えた方がいいよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:06:21 ID:D+6WfYU3
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:25:49 ID:ipfL6VN3
名古屋近辺で、
安心してメンテを依頼できる店ってどこ?
一般整備とか・・・
みなさん、ディーラー系なのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:37:43 ID:A/YVreEw
チェロキーってやっぱり興味のない人から見たら高級車に見えるんですかねぇ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:39:31 ID:4ZovTP6R
新車グラチェロ以外は大衆車にしか見えないんじゃ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:45:51 ID:cJ0dQFTN
クルーガーネタもこのスレでいいんですか?
282203:04/09/29 11:24:07 ID:jKHRT6bT
超亀レススマソ。97XJ海苔です。
エアコンの吹き出し口の切り替えが出来なくなった件ですが
エンジンルーム内にあるエアーを取り入れる?ホースが切れてました。
繋ぎ直したら直りました(= ̄▽ ̄=)V
レス下さった方サンクスです。

ついでに質問なのですが、最近走行中にABSランプが点きっぱなしになります。
エンジンを切って、しばらくほかっておくと直ります。
どこ見たらいいでつかね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:27:45 ID:NGKd3oxv
アメ車だからねぇ
ABSランプなどは見ない気にしないってのが得策かと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:45:16 ID:Gx1EzLnQ
私もABSつきっぱなしだよ。ホンダへ行ったら10万以上修理にかかると言われ、逃げました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:27:08 ID:nvURY9ED
チェロ以外で迷った車ある?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:44:25 ID:w/YSJoPV
Disco.
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:33:08 ID:VPumx80i
プラドの先々代、角張ったやつね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:37:19 ID:m0eDcZ5S
2Lの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:56:49 ID:VPumx80i
2Lだったかな?忘れた。後ろが観音開きの奴ね。
角張ってるのが好みだったから。
けどそれは、チェロが良いなあなんて思ってたからで・・・。

正直、当時は4Lの排気量に乗るなんて想像も出来なかったなあ。
車体価格とか、故障とかは気にならなかったが、
その排気量と、税金w、燃費なんかの維持費が一番気掛かりだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:23:22 ID:lP1U2ah+
おれはやっぱジムニーだな、昔の
今でも欲しいな
機会があったら買うよ〜ん

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:55:29 ID:OJYObdGe
>>290
今、グラチェロ乗ってるんだけど、ジムニーも欲しい、
ずうと前から欲しいと思っているけど、カースペースが無くて無理、

ジムニーだけだと、荷物も載らないし、遠いところは疲れそうだし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:34:04 ID:tItWJVSC
以前、3代前のジムニーに乗っていました。
スタイルも走りも非常に気に入っていたのですが、燃費が悪かった。
660の軽なのに市内で5〜6、長距離でもよくて8くらいでした。
今乗っているXJチェロとそんなに変わらないくらいでしたが、チェロよりも
がっちりした感じで悪路には最高の走破性をみせたものでした。
また、ほしいです。もちろん、先代以前のカクカクとしたやつです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:31:04 ID:whMVNMlQ
【グラチェロのLTDV8】 と 【エクスプローラーのエディバウワー】
とで購入を迷ってます。
グラチェロはフルチェンジが近いからエクスプローラーにしよっかな。
みなさんはどー思いますか?

エクスプローラーの方が車両価格は安いけど
グラチェロはフルチェンジが近いし、競合させたらグラチェロのディーラーは
かなり値引きを頑張っちゃいそうな気もするんですが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:27:59 ID:nhdzu3pr
そうだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:30:33 ID:a/g5KhlC
現行のエクスプロ−ラーは今もコラムシフトなの?

私はある程度タイトな運転席のグランドチェロキーが好き。
で、アームレストの形が好き。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:38:35 ID:6UsqK1bF
エンジンマウント、ミッションマウントの交換した香具師いる?

どういう状況になって替えたの?
で、どんな感じかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:20:13 ID:V20lu6hb
>>296
Rギアに入れてブレーキ踏んでるとゴトゴト言うようになって(95xj、約6万キロ)
ディーラー行ったら「ミッションマウント交換です。」で静かになりました。
ゴムがへたって隙間ができ、振動で音が出てたみたい。
さすがにEGマウントはしたことない。やれば少しは静かになるだろ
でもそれだけのためにEG上げるのもねぇ、、、
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:44:32 ID:AqVq0T51
フルモデルチェンジ後のグラチェロはダサイ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:43:51 ID:E2l6JzaC
先日、97式グラチェロ、ZJ40を中古で購入しました。
最近雨降りでリヤワイパーを動かしたのですが、ワイパー長の1/3、上側が
拭き取れていませんでした。ガラスとワイパーの曲面とが合わずにガラス
から浮いてしまっているようです。
皆さんのもそうですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:26:27 ID:dg7SmvPy
グラチェロにワイパー付いてたっけ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:24:07 ID:AqVq0T51
最新号の4×4マガジンの表紙は、新型グラチェロやね。
特集組まれてるし、考え改める意味でも買ってみっか・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:29:19 ID:BDQXs/jm
リアワイパー塚WANから湧か欄
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:52:09 ID:o1w/YNWa
96式チェロキーなんですが、4駆にしてしばらく走行し
また2駆に戻すと、戻らずパートタイム4駆のままになってしまいます。
その状態でレバーをいじってると急に戻るのですが、
デフがおかしいのですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:59:12 ID:RKXNDLhg
>>303
取説ある?
1回バックする必要無かったかなあ、
もう、ずいぶん前に手放したから忘れたけど。

>>299
ブレード換えたら?

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:30:38 ID:/7GVHRW2
303 アクセル離すタイミングで2駆に入れると戻りやすいよ。この車は、
もともとこんなもんです、入りにくい。頻繁に4駆にしてあげれば
少しは入りやすくなるよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:43:01 ID:NAeTrvkp
>>303
バックしろとは書いてなかったと思うが間違いないだろうね
でもめんどくさいよな
直進状態でポンってアクセルあおってやればほぼ抜けてた
メンテ不足の感有りならデフオイルの交換すれば?

直結で舗装路走ってるとほんとに壊すよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:45:16 ID:NAeTrvkp
訂正
デフ+トランスミッションオイルね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:40:18 ID:o1w/YNWa
>>304-307
ありがd
これから試してきます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:25:39 ID:lcK/KtfD
今月号4×4のグラチェロ特集読んだ人がいましたら、感想きぼんぬ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:53:12 ID:ocVKRJup
10年落ちチェロスポの走行8万は危険ですか?欲しいんですけども。
311293:04/10/07 21:37:49 ID:G8YzX21Z
NEWグラチェロに絶句&絶望!
何が?何がって?
見たよ。見ましたって4×4マガジン。
何がってアンタ全幅ですよ。
2139mm・・・ ハァ?
もうアホかと、バカかと、日本で売る気あるのかと。

購入候補からNEWグラチェロはソッコー消えますた。
てゆーか日本じゃもう売れないんじゃ・・・

4×4マガジンの記事は間違ってるなんて事ないっすよね?
これほどのサイズ変更を行う車も珍しいよ・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:55:21 ID:Ns3Kd5ja
元々、日本をデカイ市場と考えてはいないだろ。
プレミアムカーとして売るわけだから、車幅なんて無問題。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:10:55 ID:876oBz8a
>>312
買う香具師いるからな、騙され(ry
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:31:17 ID:zgYCBPjT
折れんちの駐車場には親父のH1(01)と折れのグラチェロ(03)が並んで
とまっていますがナニカ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:05:58 ID:d+dreDgE
>>310
MXエンジンは走行距離より使われ方が大事らしいぞ。
20〜30マソkmは平気で走れるエンジンなんだってさ。
欲しいって気持ちがあるんだから多少のトラブルも我慢できるんだろうしね。
恐らく値段も易いだろうから、値段以上には楽しめるはずだと思うな。
イラストレイテッド誌に中古XJ購入のポイントが載ってたよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:15:34 ID:d+dreDgE
オイラは新しいグラチェロは正常進化だと思うがなぁ。
チェロ(リバティー)との比較で考えても格差足りなかったと思う。
日本でだってタホやらエクスカージョンを必死で乗ってるヤツもいるんだしw
グラチェロも日本で乗るにはそういうガッツのいる車になったと。


>>310
MXエンジンは走行距離より使われ方が大事らしいぞ。
20〜30マソkmは平気で走れるエンジンなんだってさ。
欲しいって気持ちがあるんだから多少のトラブルも我慢できるんだろうしね。
恐らく値段も易いだろうから、値段以上には楽しめるはずだと思うな。
イラストレイテッド誌に中古XJ購入のポイントが載ってたよね。


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:16:23 ID:d+dreDgE

ゴメンナサイ・・・。
318311:04/10/08 20:30:55 ID:ou8qDvrt
>>316
俺も新しいグラチェロは正常進化だと思いますがね。
国内を日常の足として、不便なく使う事ができるかといったら
明らかにNOとなるデ力さになりましたからね。
国内で使うには限度を超えてますよ。

金も持ってて、広い駐車場もある人が、NEWグラチェロを本当に気に入って買ったとしても
デカすぎて日常の足としては使えず、乗るのは別荘に行く時のみ・・・

それ程のデカさになってしまったのが個人的に悲しいですよ。
好きな車はいつでも、どこ行くのにも乗って行きたいですし。
時にはファミレスだって行きたいじゃないですか。

駐車スぺースを2台分占領して止めれるほどワルになれないし・・・

国内ディーラーも値段高騰などより、デ力すぎて売れない心配、危機感はあるんじゃない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:31:22 ID:narl+01p
ところで、イラストレイテッド誌って何?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:51:54 ID:5HqBXO6Q
>>318
ぐちゃぐちゃうるさい奴だな。

TPOに合わせて乗る車を変える。
高級車は本来それが出来る人のための存在するんだろうが。
金持ちにとって車なんて服と同じだよ。きっと。多分。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:59:55 ID:vgiZt0Cb
グラチェロは高級車なん?
SUVの高級車は、G、X5、クワトロ、レンジ、カイエン、エスカ、ナビ・・・ギリでユーコン、タホ、くらいまでじゃないかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:04:59 ID:FP3Muipq
なんだよ、チェロキーは純正ナビやカメラシステムも無いのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:12:33 ID:5HqBXO6Q
>>321
それらの殆どは最近わらわら増えたわけで。
グラチェロとか乗用ランクルぐらいのクラスはSUVとしては立派に高級車だと思うがなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:16:54 ID:vgiZt0Cb
>>323
そうだね。
新車でグラチェロ買える人って、そんな多くないもんね。
生意気言ってごめん。
325318:04/10/08 21:43:12 ID:ou8qDvrt
>>320
ぐちゃぐちゃうるせーのはオメーだろ。
チェロキーに関してのスレだろーよ。
高級車スレじゃねーんだよ。
下らんレスすんじゃねー、キモイ。

まともなチェロキーネタを出してこいよ、ゴラ。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:52:07 ID:cjWkbOGH
>>325
漏れは>>320ではないが…。
んじゃあ、あなたも次回は下らんレスじゃなくまともな
チェロネタをお願いしますよ。
ちなみに>>325氏は現在何のオーナー何ですか?

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:59:15 ID:narl+01p
つまり、クライスラーがレンジやら、Gクラス、X5なんかと張り合う為に
グラチェロを正常進化させたってことだな。

んで、気になるのはエンジンだな。
まだMXもラインナップに入ってるのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:18:48 ID:flpk1qOw
フルチェン後の価格ageんの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:10:55 ID:45La+X2V
心配するな俺はソアラだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:30:54 ID:RF9L9nE2
>>329
ソアラいいねえ〜
俺も、もう少し年食ったら、ソアラとレンジを買いたいよ(笑)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:45:58 ID:e0yfpMJI
>>327
同感だな。
大きさはグラチェロがー気に2歩くらい飛びぬけたがな。
レンジをデカいと思ってる人はNEWグラチェロを見て圧倒されるだろうな。
ちなみにレンジよりも幅だけで18センチもNEWグラチェロが勝ってる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:19:36 ID:e0yfpMJI
>>316
NEWグラチェロに関しては、幅のみなら

タホよりも、13センチ幅広
エクスカージョンよりも、11センチ幅広
となってますな。

こりゃ〜、ガッツ×2ってところですな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:09:30 ID:7HpNyVfh
>>幅だけで18センチもNEWグラチェロが勝ってる

デカッ!
ハマー並?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:19:00 ID:ftJ9558Q
http://www.drivingfuture.com/car/usa/sp040414_01/
どのソースで2mオーバーになったの?
335311です:04/10/10 11:45:02 ID:1BffHTWU
>>334  オオーッ!
2mオーバーだと書いた>>311です。
>>334氏の情報がまちがいなく正解だと思います。
少しホッとしました。

ぜってーおかしいと思ってました。  
4×4マガジンには確かに2139mmと載ってますが、恐らくミスでしょう。
ミスだとしたら、情報を混乱させた4×4マガジン誌の罪は重いと思いますよ。

って事で、NEWグラチェロは購入候補に無事に返り咲きました。
情報ありがとやんした。
336325、311他:04/10/10 11:59:00 ID:1BffHTWU
>>326
現行パジェロロングです。
NEWグラチェロに加えて現行グラチェロもかなり気になってます。
購入をあまり急いではいないですが、他の候補も含め悩みつつも楽しい日々です。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:08:08 ID:DL3U348o
燃える前に乗り換えれ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/11 23:21:08 ID:nejyyA9C
>>336
プッ!なんだ、パジェロかよ。
そりゃあ、まともなカキコは出来んわな〜
一生妄想を楽しんでなよ。(ゲラ



339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:47:50 ID:IZzEndcv
↑これに反応するとスレが荒れるので、
みんな放置よろしく。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:55:28 ID:gp/ithkb
そうだな。
ど〜せ羨ましいだけだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:10:14 ID:ClBUMTcA
必死だな338
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:47:44 ID:3gmWnb3j
やっと96年のチェロスポを手に入れました。
初めてのアメ車で諸々の覚悟はしているけど今はそのカッコよさに酔いしめている。
しかし、北国に住む軟弱者としては是非ともエンジンスターターを付けたいのですが、
それは無理な話でしょうか?どのメーカーみても適合するハーネスがないもので。
既出だったらごめんなさい、とんちんかんだったらごめんなさい。
それでもどなたかアドバイスを戴けたら射精します。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:40:45 ID:9UjLETwO
チェロの水温計&油圧計の針がエンジン切った後1日置いても下がらない。
朝エンジンをつけると、真ん中にあった水温計の針が突如、1番下まで下がり、そこからは普段どおり。油圧計の針もちゃんと真ん中に。
どういうことだー?水温計&油圧計自体が壊れてるんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:15:51 ID:bPL3FleZ
>>342
わざわざ専用ハーネス探さなくても国産、外車、MT、何でも取り付けは可能。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:18:07 ID:bPL3FleZ
でもさ、MXって暖まるの早くね?
俺も厳冬地在住だがスターター欲しいと思った事無いよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:51:02 ID:PXW/9tE6
>>343
気にするな。そんなもんだよ。
試しに、エンジン止めた直後にキーをON位置にしてみな。
油圧計はゼロ、水温はその停止状態の水温(95℃)くらいを指すから。
時間の経過で、水温低下に合わせて水温計も下がる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:07:07 ID:EIxaRCzz
今月号の4×4は読み応えがあった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:25:17 ID:4UZJrpl2
おせーよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:01:27 ID:zoOAtpv1
オークションで98年型グリーンメタリックのチェロキーが出品されてた。
凄く欲しくてよっぽど落札しようかなーって思ったけど、
8.5万?「走ってる車体だし、自分は車の整備知識ほとんどないから
どうにも手が出なかった。希望落札90万位だから予算内なんだけどなぁー

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:37:36 ID:l5b9T4Nh
>>349
MXエンジンは距離で判断するエンジンじゃないぞぉ。
98年でそのくらいの走行距離ならむしろトラブルの少ない車両の証明みたいに思えないかな?
足回りとかのヘタリはあるだろうけど、消耗品と考えればOKな訳やし。
今は社外部品も性能良いし、安くなったし。
整備知識が無い人のために修理工場やショップがあるんだしさ。
妥協して買った車にお金がかかるのはムカつくけど、欲しくて買った車に多少のお金がかかるのは意外と我慢できると言うか諦めもつくもんじゃんw
後期のXJは壊れないよ。
351350:04/10/15 02:16:00 ID:Xm0gc42b
>>350
ん〜そうは言われてもやっぱ決断つかないや
なにせ現物は名古屋だし(おいらは東京)見に行くのも一苦労
さらに現物見てキャンセルする場合でも1万とられるし。。。
それと、後期型の97,98年位のXJは不人気色以外は120〜150万位が相場かなぁー
って思うから、90万だとどっか病気抱えてそうだしなぁー
ってこんなこと言ってる時点でこの車とは縁ないね

素直に近所のチェロ専門店行って来ますわ。。
352349=351:04/10/15 02:17:12 ID:Xm0gc42b
あぁあああああ!!!
349=351の間違いですた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:26:46 ID:Xm0gc42b
あらためて今、よく見たら修復歴ありチェロだった_| ̄|○
354  :04/10/15 21:10:20 ID:boRjM0TN
修復歴くらい気にすんなよ!
俺のは横転暦ありだぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:18:20 ID:A/1CZJ40
>>354
そんなの知ったら俺なら買わないわな
356  354:04/10/16 06:33:06 ID:6Zkowllm
01年2万`走行で車検残1年で完全修理済み…
25万円でしたので即契約しました。
全く何の問題もありませぬ。

80万で売ってくれって人がいるんですが勿体無くて。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:05:17 ID:czhlKR6w
4×4見たけど、新型グラチェロ、スゲーいいじゃん!!!
エクステリアもかっこいいし、でかくなって迫力も増した感じ!!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:31:44 ID:ia5SXaaQ
01モデルで車検残1年って・・・www
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:37:13 ID:jrciTrWv
>>357
オレモオモタ。ゲンコウヨリダンゼンイイポ。
360Σ(・ω・` ) :04/10/18 10:31:06 ID:rn7dbysb
>>358

何がそんなに可笑しいの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:41:35 ID:7LQi+aBF
age
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:44:35 ID:Tbag825G
キャンパー仕様を知らなかったんだね・・・・・・・・・・・_| ̄|○
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:27:21 ID:5reL/eag
デザインがかっこよくて買いたいのですが、
アメ車の知識・車の知識がありません。
自分で修理すんのもだいきらいです。メーターエンジンの見方や
オイル交換もめんどくさくてやりません。車を乗り回すのは好きです。
チェロキーをこんな雑な奴は買わない方がいいですかね?
364 :04/10/18 21:58:22 ID:/iyetU+a
国産が無難
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:51:14 ID:+Sfet7Nh
>>363
金があるなら修理屋に頼め。
金が無いなら外車はやめとけ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:27:13 ID:m7r1WXXV
>>363
でも好きなら買え
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:23:00 ID:rSWusaBZ
普通のチェロキーの年間維持費について聞きたいんだけど
ガソリン代以外に年間どのくらいの金額かかってます?
税金とか修理代とかetc...
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:27:55 ID:2Zpl7H9o
>>367
勘定したくない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:15:38 ID:OZamYkL6
>>368
その気持ちわかる。
俺も車関連の維持費を勘定してて、
途中から青ざめて、計算機を消したことある。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:41:35 ID:Gaa9mPoR
>>367
たいしたことはありませんよ。
年割り車検代と任意保険込みで20万円くらいでしょ。
(保険は優良-60%)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:26:10 ID:Rtzs0VLJ
4×4の表紙カコイイ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:44:16 ID:sfTseCbx
誰か現行グラチェロのV8ラレードを安く譲ってくれないかな〜?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:10:37 ID:VBp9Gmsv
http://goo-net.com/index.html
グーネットで検索したら、全国でたった2台しか無かった...

ラレは2003から4リッターになってしまったのでV8は2年間だけだからねえ
タマ数が少なすぎるよ、
古〜い5.2リッターがいいんじゃない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:16:33 ID:f9UoUQdu
XJ海苔だけど、ガス満で400キロ走らないのはいただけませんな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:25:40 ID:9QfEGVqQ
>>335
2139mmはミラーを含めたサイズだね。
Maximum Width (at mirrors) 84.3"て書いてある。
ttp://www.wkjeeps.com/wk_specs.htm
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:06:30 ID:t0F77P4d
中古車屋でグラチェロを買ったのですがスペアキーがついて
いませんでした…。
スペアキーを作りたいのですが関西だとどこで作れるんでしょうか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:55:22 ID:sZAezLz+
98のチェロスポなんですが10万キロ超えました。
知り合いの00リミテッドが純正サス(5千走行?)があるから
売ってくれるっていうんですが車高何センチ下がります?
リミとスポのサスの違いってどんな違いかご存知の方いらっしゃいます?

378 :04/10/21 21:52:49 ID:Ufb1ns7q
暗い巣らーで聞けよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:50:50 ID:2RWzUd8S
ラシーン→チェロキー→ローバー→ハマー

と成り上がっていくのが四角フェチの夢
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:07:05 ID:5YUk+dYH
ネイキッドが抜けてるじゃないか。
381 :04/10/22 21:24:58 ID:tRBp6fhw
>>372
どのくらい迄出せるんですか?
それによって考えても良いかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:55:29 ID:u5/x559W
ハマーを都内で乗り回してる香具師の気がしれねえ
邪魔だ、邪魔
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:37:08 ID:b1KJ/1IP
94チェロ乗りですが、皆さん走行中は油圧系の針はどのくらいさしてますか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:31:31 ID:XRYB+/YN
>>382
10トン トラックは、いいのか 織れには、ハマーより
邪魔におもえるが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:39:16 ID:a8IJ37co
>>384
10トン トラックを町のパーキングに止めるか?
10トン トラックで住宅街の狭い路地に入ってくる香具師いるか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:41:50 ID:a8IJ37co
ついでに言うとこないだ家の近所で
浜ーのリムジン見たよ
もーね
横だけじゃなく縦もでかいのかよおおおおお!!!!!!!!
って突っ込みたくなる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:47:36 ID:XRYB+/YN
>>386
つっこめよ
388 :04/10/23 08:22:09 ID:9D+2tXwu
軽太郎の僻みかよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:45:36 ID:hg+vCaCK
>>377
スペック表見ると全高が3cm違うんで3cm下がるのでは?
私も98のチェロスポ乗りなんですがちょっとそのサス
羨ましいです(笑)アルミもリミテッドの方が好きなん
ですよねぇ...ちょっとヒガミ入ってます(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:27:34 ID:3S2Esntn
宮城県で安心できるチェロキー屋さんをご存知の方いらっしゃいましたら
情報よろしくお願いします
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:42:31 ID:HcZ1X/3x
XJのリミテッドとスポーツの車高差はタイヤの差。
サスペンションでの差は無いと思って良いよ。
392389:04/10/24 12:37:23 ID:peH0gm+9
>>391
そうなんでしたか(汗)
憶測で言うもんじゃありませんねぇ...すいません('・c_・` )
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:57:39 ID:yvZYsiTI
96年 走行61000km 黒 チェロキースポーツ
売却考えてるんでしが、相場ってどのくらいですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:39:58 ID:HcZ1X/3x
>>392
いやいや謝らんといてw
スポーツのアップカントリーサスペンションは、コイル高で3cmくらいリミテッドのと比べると高いんだよね。
だから車重が掛かればほぼ同じ高さになっちゃうんよ。
スポーツが15インチで75のタイヤ、リミテッドが16インチに70だから3cmと言えばちょうどその差だよね。
39587:04/10/24 18:34:14 ID:x4EbevgT
以前、発進時、停車時のどちらかで必ず「ドンッ」とショックが出ると書きこんだ者です。
やっと原因がわかり、完全に直りました。

原因は 「ミッションマウント」 です。
ディーラーに確認したら一発回答でした。
症状とマウントの関係も納得できたので、早速部品注文、本日交換。
試運転しましたが、完璧です。

横から見てエンジン、ミッション、シャフト、デフの並びで、マウント部がヘタり、
シャフトのユニバーサルジョイント部を支点に、発進時は「ヘ」の字、減速時は「V」の字
って感じで上下に揺れていたようです。

不快なショックがなくなり、快適になりました。
みなさんもお試しあれ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:27:57 ID:PQacvOzV
>>395
ミッションマウント交換っていくら位かかるのでせう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:52:38 ID:x4EbevgT
マウントが8710円。
工賃が4500円、だそうです。

私はネットで安いマウント買って、自分でやりましたが・・。
自分でやるときは、18mmぐらいのソケットを準備したほうがいいですよ。
ATミッションとマウントとを繋ぐボルトが18mmぐらいのようです。
19mmでもできましたが、ちょっと大きすぎてナメました。
17.5mm以上、19mm以下のソケットです。インチサイズになるのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:36:21 ID:C4o/L4Tp
インチだね。つかアメ車弄るんだったらインチサイズの工具そろえようよ。
399377:04/10/25 13:14:43 ID:/pk61ssZ
>>389
>>391
レスありがとう

ほとんど変わらないなら買いですね >>389スマソ
ショックの手配をせねば...
ランチョが定番みたいだけど、PROCOMPかモンローかなぁ
経験者の方、インプレきぼん
400396:04/10/25 17:19:10 ID:OAEUg3Mc
>>397
なるほど。
金額もそんなもんで済むのか〜
サンクス!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:50:29 ID:uLU1i5U4
新型グランドチェロキーはいつ発売になるのか教えて下さい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:58:28 ID:UPeRC+9p
ムラーノカッコイイネ!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:03:47 ID:we0B1pjj
>>401
2005
つーか、俺もスゲホシイ
404Σ(・ω・` ):04/10/26 10:31:43 ID:VEv1yPV3
>>402

ウザイ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:38:18 ID:ApO/2dQR
XJです。
加速、減速、巡航ともある一定の速度域のみ車体が結構な勢いでガクガク震えます。
何が原因なのでしょうか?その速度域以外では快調です。
サスペンション?ドライブシャフト??
同じような症状の方いませんか?
406 :04/10/26 20:15:14 ID:ttOb7UFa
段差の振動で振るえ初め、速度を落とすと止まる…
ってんじゃ無い罠。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:59:18 ID:uVBg/C6q
>>398
インチサイズをチョット調べたんだけど、
ミリ換算で17.5ミリ以上、19ミリ未満のインチ工具ないみたいだね。
多分18ミリだと思う。

チェロキーは、ミリ、インチ、トルクスが混載だからホント大変だよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:29:01 ID:Bl+Mj1G/
>>405
ホイールバランス
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:32:42 ID:XjCisLHl
>>405
タイヤにフラットスポットがあった時、そんな感じだったよ。
タイヤ替えたら直った。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:19:23 ID:0YApc48w
フューエルフィルターって、どれくらいの頻度で交換すべきなんですかね?
交換を薦められたんだけど、放っておくとどーなるんだろー・・・
当方97XJ海苔ですが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:22:57 ID:UFq3JalP
アノ症状が出たら交換時期だな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:17:53 ID:d5oezy8f
アノ症状とは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:09:06 ID:UFq3JalP
本当に知らんのか?
修理屋に薦められりゃ何も知らずにヤッチャウわけ?
俺に聞くより走り回って情報仕入れた方が自分のモノになるぜ!
や、マジで。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:51:45 ID:WeW9G/P+
リアゲートの内張りがはずれん
だれか
ヘルピミー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:38:45 ID:VMepazds
力が足りんのだろう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:53:32 ID:kBpviCQU
>>414
ありゃ力技だ。
で、ピン割って泣く、だ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:49:15 ID:nBO8+R4y
>>415 >>416
じゃぁピン割ってきます
サンクス
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:19:14 ID:8ZdipqSB
補修スプレーが手に入りにくい。
何とかして、だ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:49:09 ID:nBO8+R4y
>>418
調合サービスの人次第でスプレー調達出来てるよ
よくあるディスカウントショップとかの。
その人の腕次第ですが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:57:56 ID:8ZdipqSB
>>419
俺、95XJ LTD乗りなんですが国産カラーの補修スプレーで近い色ない?
色は緑。
初代セル塩の緑なんか近いかなぁーと思うんですが・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:14:30 ID:nBO8+R4y
>>420
大手のディスカウントストアとかにスプレーの色調合サービスやるとこない?
自分は前期の赤ですが、パッ見ただけで作業取り掛かってくれましたよ。
本当その売り場の人次第じゃないでしょうか。
スプレー自体もう廃版ですからねぇ。探すか作って貰うかでしょう!

タッチペンはマツダのフェアレディの赤が超なじんでました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 07:31:40 ID:jMta1CBe
>>420
オートバックスで調合やってる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 07:43:09 ID:4f/fbLWH
近所に無ければsoft99で通販もやってるよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:21:17 ID:bY6YMKxo
黒ならアサヒペンの汎用「黒」で違和感がないよw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:14:52 ID:InCiFI7Q
97年式グラチェロ用のロッドホルダーってあるのかな?
天井に付ける奴。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:22:14 ID:UsoVuWyA
黒ならシャーシーブラックで全く違和感無し
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:34:04 ID:Nn7ZzDYA
>426
IDがウソ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:44:31 ID:ZNfPMl5h
94年式 チェロキースポーツ 64000km です。

どうやらクーラント液が漏れているようです。
同じ症状になった方がおられましたら
どう対処されたかご教授いただけないでしょうか?

修理、交換となった場合どの程度の予算を覚悟すべきかと
併せて教えていただけると大変ありがたいです。

よろしくお願いします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:49:02 ID:BaSBuyjY
>>428
漏れてるのがサブタンクあたりの場合ディーラーならラジエター
交換って言うだろうね。昔ホンダで10万コースでした。今は知
らん。ラジエター単品で購入して町工場で交換ならもう少し
安くあがるかと。
詳細はどなたかよろしく。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:38:13 ID:MrDWUTiR
>>428
まずはホースを要確認
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:39:16 ID:MnHJLh8I
428>
ピンホール程度なら漏れ止め剤で取り合えず何とかなる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:29:18 ID:dX9Rgn3Y
>>428
まずどこから漏れてるか確認する。
ホースなら自分で交換すれば安い。場所によってはメンドイけどね。
ラジエターなら>>429
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:36:15 ID:P2/Tfrqb
ラジエターと一口に言っても2通りある。(国産車だけか?)
純正と非純正品。後者は箱に『○○純正』と書いて無いだけで同じ物。
純正の半値だから普通の修理屋に聞いてみるョロシ


余談だが…
クーラントにャ錆び止めが入ってるんだが熱により劣化するため車検毎に
交換したい。ケチってると錆びにより交換せないかん羽目になるぞ。
だいたい3分割になってるのが多いが中でもアッパータンクがお亡く
なりになる事が多い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:44:14 ID:8YGNkZyc
グラチェロにハイオクじゃなくレギュラーって
入れても大丈夫なの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:14:53 ID:5dfrN1NC
クーラント漏れ・・・、ウォーターポンプのベアリングからの漏れ
てのがチェロキーでは定番なんじゃない?
ホースなんかだと、破裂しそうだし。

怪しいのは、アッパホース、ロワホース、ヒーターホース(サプライとリターン)、
ウォーターポンプ、ラジエタ本体・・・このくらいかな?
おおまかだけど、一応安い順ね。

なんにしても、ある程度場所を特定する事が重要だわ。
でなきゃ何とも言えん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:47:49 ID:MnHJLh8I
434>
レギュラーでOK。
オクタン価 米国ハイオク=日本レギュラーらしいよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:54:18 ID:pfJyiWUB
内装ベージュ、素敵過ぎるが、どんな綺麗な車でも10年落ちだからなぁ・・・
悩みどころだ。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:32:27 ID:QmLGtrjL
437>
ベージュは黒くなりますよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:26:44 ID:WonSRe2d
>>425
97年式グラチェロで天井に付けるロッドホルダーつけてたよ。
5本積めるやつ。
でも、たぶんグラチェロ用は無いからチェロキー用を買ってリアの
昇降のアシストグリップを半分くらい切断加工しないとつかないから
すっきりとはつかないし面倒ですよ。
つけたまま売っちゃったからメーカーとかは不明。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:14:42 ID:es8gsPqj
最近グラチェロ00年購入したのですが、その日からゴトゴト異音が・・
、後ろの下の方からです、ディーラーで二回直したのですが、原因がわ
からないとのことで、まだそのままです。来週明けに入院させることにな
ったのですが、車使うことが多いんでかなり不安です、同じような症状に
なった方っていますか?
多少の故障は承知で買ったのですが、これじゃあ先が思いやられます・・
441425:04/11/03 18:27:14 ID:I2IFDh9g
>439
ふむふむ、ありがとうございます。
社外品を当たってみますね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:59:14 ID:Nxxn0c1k
>>425
あとロッドホルダーつけると天井の温度計のところや
サングラス入れに竿がカチャカチャあたってうるさいよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:57:25 ID:ILwh+8DF
昨日、六甲山を走ったんだけど、やっぱXJはブレーキがプアだな。
かなり、エンブレでしのいだつもりだが最後はペダルがフニャフニャしてた。

ああコンプシフト欲しい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:30:02 ID:8scHf2Jr
>>443
Compshiftなしに六甲降りてくるなんて、自殺行為だろ。
夏なら更に致死率UP!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:17:27 ID:3ZRNJ7QB
10年でブレーキのマスターシリンダーが逝った模様
ガツガツ踏んでたせいもあるのかな!?


446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:57:59 ID:ywDeUwo8
>>444
ええ、下りの終盤で信号に引っ掛ったんですが、
いつも通りに踏んだだけだと、スルスルと進む感じで、
思いきり踏んでるのに、ソフトに止まる程度でした。
油断して車間縮めてたら、オカマ掘る可能性も有りましたよ。

運良く?その信号で2回待たされたお陰もあって
多少回復し、難を逃れましたが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:12:04 ID:+y1F0mqw
チェロとグラチェロの販売台数比とか分かる人いますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:42:48 ID:qXAB+/yU
>447
明らかにチェロキーの方が多そうだね。中古車市場では、そんな感じ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:15:11 ID:niH7ZswZ
4×4の別冊アメリカンSUV?の後ろの方のページで、
滋賀のSHOPがカスタムしてる白のグラチェロが、
スマートに乗れそうで結構好き。
勿論ノーマルも大好きだけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:44:04 ID:e8gwKmPO
アルミとマフラーとショックとサスが欲しい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:02:23 ID:VQex0WZG
ageチェロ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:37:24 ID:6o/AZJCT
チェロ用新品16インチ+25のアルミホイルを@1.5万で
売ってましたが買いでしょうか?
スタッドレス用にしようかと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:05:01 ID:rWp6ADLX
>>452
4本でその値段ならいいんでない?
スタッドレス用に1本15000円なら・・・だけど。人それぞれだね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:07:27 ID:zWXa6S1N
95XJですけど
ウォッシャーポンプ壊れたので、とりあえず外そうかと思うのですが
左フェンダーの中にありましょう?
タイヤハウスからカバー外してアクセスするんですかね?
フェンダー外すってことは無いですよね?

別件で、アイドリングが1500回転くらいで下がらない方いますか?
スロットルポジションセンサー不調かとは思うのですが、
中〜高回転域は無問題で快調なんですよねぇ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:48:38 ID:j6U157dl
新型グランドチェロキーカコイイage
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:03:54 ID:GmNGR83M
都内に住むD21ディーゼルテラノ乗りですが、ディーゼル規制で泣く泣く乗り換え
を余儀なくされました。年末までにはチェロキースポーツ95yを駆っていると思います。
やっぱりカクカクデザインが好きなんですよねー。
で、質問なんですが消耗品の交換やちょっとした故障などを見てもらう場合、国産車なら
ディーラーに持ち込むのでしょうが、チェロキーはどこに持ち込むのが安価迅速でいいのでしょうか?
しょもない質問ですんません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:11:16 ID:2/+57/3u
>>454
フェンダーは外せたと思うよ。

アイドリング不調は、スロットルボディーをクリーナーで
清掃すると、私の場合は、今まで直ってたよ。
多分原因はマップセンサーの汚れじゃないかな、と個人的に思ってますが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:50:45 ID:d80/8Jcs
>456
ディーラーが基本じゃないでしょうか?
でなければ、SHOPになりますね。
有名どころとしては、FLEX AUTO(都内他各所)、オフロードセンター(府中)、Limit4×4(川越)、タイガーオート(鶴ヶ島)かな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:01:11 ID:zWXa6S1N
>>457
レスありがとさんです
フェンダーからっすかー 顔周りも外さんとイカンのね
がんがってみます

スロットルボディもバラして清掃しても駄目なんですよねぇ
TBS付けてるので、隙間から余計なエア吸ってるのかと思って
入念に付け直したり、水温センサも換えてみた
コンピュータ的にはエラーでも無いんです

マップセンサって、インマニの奥の奴ですかね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:05:48 ID:r/7hJQLU
>>459
スロットルボディにフロントから向かって
右横の平たい箱。マッチ箱みたいな奴ね。
細い管でスロットルボディと連結されてます。

と、カキコしながら思いだしましたが、
アイドル不調はスロットルポジションセンサ(TPS)が原因と
いうサイトも見た事有りますね。
ただし以前自分の96XJのTPSを外して清掃したときは
全然汚れてませんでしたし、汚れが入り易い構造でもなかったですけどね・・・。
ttp://homepage2.nifty.com/wrang-land/car/maintenance_frame.html
ラングラーのサイトですけど、参考になると思います。
外す際は、トルクスが必要なのと、滅茶苦茶固いんで頑張ってくださいw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:40:28 ID:rHCkFyxp
質問です。93年式左ハンドルカクカクチェロキー乗りです.
ウーファー用のアンプの電源を取りたいのですが
どこから配線をエンジンルームに引っ張り出せばいいでしょうか?
国産みたいに隙間がなくて今ストップ中です。
どなたかヘルプミー。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:51:31 ID:LuhIPp9Q
>>460
参考になりますた!

スロットルボディ周りは執拗に清掃したんですよね
外せるものは外して、エエ
TPSも15000円では、試してみる気も殺がれます
中古探してみようかと思います
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:04:25 ID:7wDIqaoj
>>461
ホールソーで穴あけるヨロシ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:29:46 ID:oL2PGsA9
>>463
ありがとうです。どこにあけたらよろしいでせうか。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:37:50 ID:4fxcBM2i
チェロキーが大変好きなのですが、
1994年-1997年くらいの中古を買うときの注意ってなんでしょうか?
エンジンとか消耗品ってちゃんとしてるのでしょうか?
2002年くらいの方が壊れなくて安心とかありますか?
どの辺をチェックすればいいのでしょうか?クライスラーの認定中古車の方が安心なんですか?
車に詳しくなく自分で修理とかやる方ではないので不安があります。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:33:05 ID:3Xut+5jk
エンジンは基本設計が古い分、鉄チンのシンプルな
ものだから、心配はないと思うが、消耗品は中古である
以上しょうがない。
02モデルってFC後のマル目だっけ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:49:50 ID:sJF7vA1q
出来れば98年以降がいいよ。
97年以前は…ry
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:59:11 ID:nkQZeZV4
>>46797年以前は…ry

そうかなあ?・・・。
まあ確かに10年落ちに近い車体になるから
中古で買うには、結構度胸が要るけどね。
個人的には、97モデル(ビックマイチェン直後の1年間)のが
結構、外れが多いと思うけどね。
装備面でも結構コストダウンされてるし、純正キーレスないし、
リコールも結構出ててたし。
98年以降はチョットは安定してると思う。

買うなら、97年式を飛ばしてその前後だね。
469468:04/11/12 23:01:07 ID:nkQZeZV4
「結構」ばっかりの文になってるなw
スマソ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:01:28 ID:H4CEXNsh
>>468
同意

>>465
一般的な部分は割愛して、下回りは注意したほうが良いと思います
以下 よくオイル漏れする箇所

・ATフルード漏れ=パン、プロペラシャフトの連結部、ATクーラーへのパイプ連結部
・エンジンオイル漏れ=オイルパン周り、他
・デフ周り=ドライブシャフトのオイル滲み

漏れの場合ATフルード漏れは、微量だったので1年くらい気がつかんかった
走行中に蒸気がバックミラーに見えるのは気になっていたけど、クーラーの水が
排気系統に飛散して蒸発してんのかな?と思ってたら、AT繋がり悪くなって
チェックしたら、ゲージに付かないくらい減ってますた(怖
AT壊れたら高いからね 注意しる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:05:15 ID:H4CEXNsh
>>470
説明を割愛するという意味です
一般的なチェックは割愛しないでください(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:16:18 ID:Glc5PHsL
ATクーラーのパイプのカシメ部の滲みなら、
格安で直せますよ。

スレンレスホースバンド(2個で数百円ぐらい)を買ってきて
カシメ部に巻きつけて適当に締め付ける。
締め付け過ぎは、ヤバそうなんで、滲み具合を確認しながら
徐々に閉めていく事。

パーツクリーナーでオイル滲みを落としてからやると
判断しやすいよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:18:40 ID:35iSpcFi
GC何色が好き?
俺は白・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:48:36 ID:ZeEkzhtW
96XJ、なんか最近ドアが下がってきたよ。
何方か、修正方法知りませんか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:22:22 ID:/iDw+SDU
チェロキー中古を関東で探してます。専門店とかいっぱいありますよね。
アフターケアともしっかりしてくれるお勧めのお店を教えて下さい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:07:36 ID:m3K/fvr1
>>474
ドアの付け根のところ、外れてない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:25:01 ID:koTVPGpR
>>475
自分の足と目使って見極めるヨロシ
俺がイイと思ってる店もアンタがイイとは限らない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:37:17 ID:ZeEkzhtW
>>476
まさか、そこまでは下がってませんよw
ほんの、1ミリから2ミリってとこですかね。
ドアの開け閉めの際に、ストライカーに僅かに当ってガクッっと
なる程度です。
ボディーヒンジ部のパーツを弛めて、修正しようかな
と思ったら、ボディー側は溶接してますね、トホホ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:16:34 ID:m3K/fvr1
>>478
うちのはなんとなくボディ全体がゆがんできてる気がする。
で、ドアもずれてるみたいで運転席側のドアが下擦ってる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:19:25 ID:wHTwe4/D
XJとWJのタイヤって共用出来ますか?
というか、16/7jで225/70R/16をXJノーマル車高で
いけますかね??
お教え下さいませ!
481480:04/11/14 23:23:40 ID:wHTwe4/D
95XJです。

あと、今日高速で走ってたら、オイルのメーターがすごい動きするんですが
何なんでしょう・・・0行ったり5行ったりします。
変速の時にギュンと動いたりします。
全く意味がわかりません(涙
たすけt
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:11:22 ID:AVOoSK8N
最近中古で買った'97グラチェロ乗りです。
ダュシュボード上に前オーナーが付けたシールの糊がなかなか取れないので
強力な剥がし剤つけて、
ごしごし擦ったら、今度はその周辺だけテカテカしてしまいました・・
何かよい修復方法・・ってないですよね(涙)

業者に出すって方法はありそうですが・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:12:34 ID:AVOoSK8N
最近中古で買った'97グラチェロ乗りです。
ダュシュボード上に前オーナーが付けたシールの糊がなかなか取れないので
強力な剥がし剤つけて、
ごしごし擦ったら、今度はその周辺だけテカテカしてしまいました・・
何かよい修復方法・・ってないですよね(涙)

業者に出すって方法はありそうですが・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:26:58 ID:oVltOWIu
>>481
オイルの量をチェックして問題なければ、オイルプレッシャーセンサー
の故障だと思いますよ。そのうち表示が0になると思います。
オイルフィルターのすぐ上ぐらいにある、尻にコネクタの着いた
太い鉛筆みたいな奴です。
パーツ代は6000円前後で、自分で簡単に交換できます。
ネジ部がテーパー状になってるんで、捻じ込み過ぎないように注意ね。
485480:04/11/15 03:18:21 ID:3uhAGP1z
>>484
ありがとう!!オイルの量は正常だったから
その「オイルプレッシャーセンサー」ですね!
走行等に異常無さそうなので0になっちゃったら
交換しようと思います!本当ありがちょー!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:54:41 ID:dUFh60UI
新型買うよ。
色は白でリミテッド。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:13:53 ID:XxJNCVAd
>>482
やってしまったのね・・・
内装ではシール剥がし剤等は使っちゃダメなのよ。
注意書きにかいてあるでしょ?
シールみたいに糊状で残るのにはドライヤーを当てながら拭き取るのが一番だよ。
ステッカーのような糊には熱を加えてガムテープに糊を移す手も有効。
強力両面テープのようなのは逆に冷やして擦り取る!
こんな感じで頑張ってみて。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:13:37 ID:N0O2T6BT
>>480
コネクターの接触不良だよ。
オイルフィルターの上にあるコネクタ差し替えして見。
治るから。

>>482
シンナー50%アルコール50%の混合液で拭けば綺麗に取れたのに。
硬く絞った布で水拭きを忘れずに。
次回の糊剥がしはこれで完璧です。今回のリペアは知りませぬ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:43:03 ID:eNDWgCdM
>>480
WJとXJはピッチが違ったような希ガス。ZJとXJ、YJあたりは共用
できるはず。実際XJにZJのホイルはかしてるし。
490480:04/11/16 00:28:10 ID:LRYxcFme
>>488
>>489
うほっいいアンサー

ヤッテミマス サンクス!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:08:19 ID:9jJ9O25d
オーナーの皆様
グラチェロのかっこよさに憧れ車を物色し始めています。
ある程度の故障とかは仕方がないとは思っているんですけど
スノーボードが好きなので、雪山とかで自走不能な事に
度々あうようではさすがに困ります。
みんなの経験で、一番やばかったトラブルって何か教えて下さい!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:22:04 ID:+GkvHfWr
意外にカーセクスがやりにくい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:16:37 ID:8Hb0jU4+
96グラチェロ乗りです。最近エンジン掛け始めセル回っても掛かりません、セル回して同時にアクセル踏むと掛かります。それに少しフカして暖めないとエンジン止まります。予想される原因と修理料教えてください
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:20:57 ID:WGef3VH2
はっきり言ってボロ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:17:05 ID:BJTT1r6r
>>493
プラグとプラグコードのチェック、スロットル洗浄から始めようか。
んで、ワイヤー調整かな。
あとは燃料ポンプ、フィルター、くらいか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:48:36 ID:u3NSFGaG
>>493
メンテ不足
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:35:39 ID:GQw3Ys4H
>>493
その程度で質問するくらいなら
悪い事言わん、プロに頼め!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:30:17 ID:YVfsQ2LJ
GC新型狙ってる人いる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:23:37 ID:nSGpqOIz
94チェロスポ購入予定の者です。
ナビを付けたいのですが、どれが付けられるのか知識が全くないので
お勧めがあれば教えてほしいのですが、、。
よろしくお願いします。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:15:32 ID:/WyKbjfa
ナビがつかない車があるのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:20:52 ID:nSGpqOIz
>500
言葉足らずでした。
インダッシュタイプが付けたいのです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:32:10 ID:JJ12ghiF
>501
現物は見たことあるかい?
漏れも試してみたことあるけど、1DINスペースしかないので
モニター・チューナー・オーディオ
オールインワンタイプを入れるしかない。
しかも、せり出してくるモニターの上の部分が、
ダッシュのひさし部分に干渉するので、手前にずらしてつけなきゃいけない。かなり面倒だし、見た目かっこわるいし、金がかかるしで、
結局、ONダッシュにしたよ。
視界が狭くなるかなと思ったけど、慣れればそんなに気にならない。
最近のモニターステーも優秀で、低めにつけられたし。

ちなみに、前期型はパネル外すのも面倒だったよ。
そんなこともあったので、後期型に買い換えちゃったい。



503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:27:10 ID:GQw3Ys4H
俺、2DINインダッシュ入れてるが面イチで違和感全く無いよ。
自分で付けたけどチョッと頭使うのも事実。
504501:04/11/17 22:57:05 ID:nSGpqOIz
あからさまに外からナビが見えると、車上荒らしにあう気がします、、、
で、インダッシュの方がいいかと思ったのです。
設置はチェロが得意の業者に頼むのですが、
インダッシュだとたぶん無理だと言われました。
でも出来てる人がココにいないかなと思いまして。
楽ナビが人気だというけど
出てしまうし色とかも嫌だし、おすすめがなんか無いですか?
>503さん
何付けてますか?
505501:04/11/17 23:17:33 ID:nSGpqOIz
すみません、まちがえました。
>502さん
何付けてますか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:25:06 ID:vUk2IXgz
俺サンバイザーのモニターつけてるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:01:26 ID:1CgPIYGo
ダッシュはカットすんじゃよ
上下方向を広げニャ入らんくらい誰見ても解るぞ
頭使って禿げめ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:16:42 ID:05QlJd0d
つか、そこまで苦労してインダッシュの2DINナビにする事はないよ。
盗難する側から考えると、
・短時間で盗める
・出来るだけ転売時に.高価なもの
てのを気にしてるから、
一番盗まれ易いのは、ポータブルタイプの一体型ナビ。
次は多少手間でも高価な一体型の最新2DINナビ。
モニターと本体が別体物は、配線の関係から盗みにくい。
モニターだけ盗まれる可能性があるけどね。

で幸運にも?チェロキーに付け易いのはモニター本体別体型。
外から車内が見えにくい様にサンシェードとかすればいいんでない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:28:47 ID:8Y/QPw2p
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:53:18 ID:MkSKATXe
>>491
燃料計の不良により、高速を運転中GUS欠。
ボンネットのフックの不具合でこれまた高速で突然ボンネット半開。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:25:55 ID:VYh3KDLU
age
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:57:30 ID:rdfFjTDt
>>509
色がちょっとアレゲですが50万円くらいまでなら宜しいんじゃないでしょうか。
チェロスポはこの年式になるとどうしてもオイル滲みがでますがその辺りは気に
なさらないように
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:47:47 ID:xT5bNVxx
新型マンセー!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:15:22 ID:YFMn0iWv
はじめまして、今1990年式(平成2年)のチェロキーLTDを買おうと迷ってるんですが、雑誌で見るのは94式〜ですよね?
90年っていうのは、どうなんでしょう??持ってる方いますか??

515501:04/11/21 01:21:40 ID:bEJM6T4u
>508
やっぱりそう思いました。
オンダッシュでおすすめなのってどれですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:15:13 ID:dBbb6ENU
楽ナビを自作ステーで取り付けてま。
ダッシュと同ツラで違和感ありませぬ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:34:34 ID:x5M6RxIa
>>515
おいらは、アゼストの6.5インチワイドモニターを自作ステーで付けてます。
メーターパネルと、ステレオの間にスペースがあるんでそこです。
516氏と同様でダッシュと同面で違和感ありません。

あんまりでかいモニターだと、邪魔になるんで6.5インチぐらいが適当で、
当時6.5があったのがアゼストのナビでした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:50:39 ID:t0Iw4kZh
age
519501:04/11/21 23:46:31 ID:bEJM6T4u
チェロキーに7インチはデカイと思います!
が!6.5は、今ほとんどのメーカーが出してないんです。

>517
>アゼストの6.5インチ
これは何年製のですか?

どれもベージュ内装のチェロに付けるには違和感が出てしまい
付けたいと思うナビがありません。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:44:34 ID:d+SuavJy
1997のグラチェロ乗りです。
ダッシュボードマットってつけてる人います?
純正では無いようなのでムーンアイズ製のを買おうと思っています。
(webで注文できるようです)
ベロアとポリではどう違うんでしょうか?
サイトによるとポリは受注なので時間がかかるとか・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:48:23 ID:i4wLCVKN
>>519
サンバイザー用のモニターつければいいだろ
いいかげんしつこい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:04:48 ID:Q/O5lK46
>>519
確かに最近はないね<6.5インチ。
2001年に購入したと思います。
当時でも既に6.5は珍しくて、アゼストのが一番小さかった。

確かモニターはパナソニックのOEMだったはず・・・。
ま、ふるいモデルはヤフオクなんかで検索すれば資料として
勉強になりますよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:04:28 ID:aw26RJdn
やはり昔からチェロが好きな人には新型の丸さは違和感ありっすか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:58:57 ID:XLH8KNoK
違和感も何もあれって本当はリバティって名の別の車だしなぁ。
後継車ではあるけどチェロキーは無くなったと思ってるよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:16:21 ID:thntGjLj
売れてる色、TOP3おせーて
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:17:02 ID:thntGjLj
GCね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:25:27 ID:9SP5rpBQ
XJチェロキーの本当の後継車ってZJグランドなんだよね。
アメリカ本国以外でのXJセールスが好調だったんで併売しちゃったとw
その間に4WDのカテゴライズが変わってチェロ=コンパクト、グランド=ミッドサイズになりリバティー登場と。
まぁ、両方とも後継車って考えてよろしい感じだよねw

JEEPレスキュー、早く市販されないかなぁ〜♪
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:13:46 ID:zijOun31
心優しく忍耐強いもまいらに質問です。
XJチェロキー95年式です。

バッテリーをオプティマに交換したいのだけど
聞く業者によって型番が違う……
下に敷くアダプターもいるという所と不要というところが混在。
ほんとの型番とアダプターの要不要をおしえてください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:32:15 ID:gpgcb8v2
>>501
XJでカロのAVH-P9DVAインダッシュつけてます。
前述にもあるとおり1DINスペースしかないのでHDDはトランクです。
HDDを助手席下、助手席前のボックスに取付けも考えましたが
当方LTDの為、助手席下はパワーシートの為スペース足りず・・・
(わかりませんがスポーツなら可能??)
ボックスはある程度の加工が必要との事でマネーが足りず・・(´-`)

使用者から言わせて貰うと激しくお薦めできません。以下欠点を

○XJだと1DINスペース上部にエアコンの噴出し口がある為
 モニターを起動した時に画面裏に冷風・温風が直接HIT。熱と冷たさでモニターイカレそう・・
○また上記に起因してデッキ起動中は風が後席まで届かず・・
 冬はまだしも夏は地獄絵です・・(彼女に夏は乗りたくない車NO1と言わry)
○通常音楽はAVH-P9DVAで聞けますが、HDDに録音する場合
 トランクまでry

正直使い勝手悪すぎで、オンダッシュにすれば良かったと激しく後悔しております_| ̄|○
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:09:27 ID:sq4BLAu3
>>525
@黒A白B微妙

個人的には白が好きでつ
531501:04/11/23 18:32:03 ID:MlB40wfe
>529
オンダッシュの方がやっぱりいろんな意味でいいんですね。
ありがとう!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:42:34 ID:nHUYpBxs
アダプターは本体の性能に関係があるのか?
タダのスペーさーじゃ無いのかい?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:29:26 ID:xr3Mpv3e
「グランドワゴニア」のネームが復活するらしいけど
詳細知ってる人います?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:13:52 ID:cCOU9LDh
>>533
ワゴニア復活!!!!!!!!!!!!?
絶対買うよ♪
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:29:36 ID:GHyg0wf3
>>533
ワゴニアってネームをレスキューに付けるかもってヤツ?
そうなったらスレタイ変更かな?w
アメリカンJEEP総合スレ復活かぁ?www
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:47:36 ID:usxWx4U2
95XJ乗りです

走行中、水温計の針が真ん中付近を指してはいるんですが、右へ行ったり左へ行ったり、
どうも落ち着きません。

皆さんもこんな感じでしょうか?

あと、先日話題にあがっていたんですが、じぶんもナビをつけたいんですが、
安くて総額いくらくらいで装着できますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:07:21 ID:DphzfIsU
>>536
センサーが壊れてる。↑の方のログを見てみよう。

俺は、サンバイザータイプのモニターをつけてるけど
ナビはDVDでヤフオクで20,000円、モニターは左右セットで35000円、
モニターが外に出ようがどこに置こうが気にしないのならヤフオク漁って
3-4万円でつけられるんじゃないだろうか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:08:42 ID:qKsAO4M/
>>536
国産車と比較すると水温計は敏感というかよく動く。
あまり頻繁に上下するようならラジエターかパイプに漏れがある
可能性あり。

ナビはピンからキリまである。もう少し具体的な情報を調べてから
聞いてみたら?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:22:42 ID:37V6FDX2
純正ナビってどうなのかな・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:02:41 ID:1Uq8GIGD
>>539
純正ナビつっても、所詮日本のメーカー品を
それなりに小奇麗に付けてるだけだよ。特にチェロの場合は。
しかも一世代前のモデルでやたら高い。

なら自分で納得いく性能のナビを安く買って、
工夫して付けた方がなんぼかマシ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:31:21 ID:HIGJyZzW
>>528
RED 1050U をスペーサー無しで付けてるよ
58−5MFってのが95xjの純正バッテリだが、おプティ間のほうが
若干背が高いので、そのままだとうまく固定できないけど
バッテリを押さえる固定金具の付け方を工夫すると
2cmぐらい上に出来るから、それで無問題

1050Sでも良いと思う
16000円台なら買いだね
542528:04/11/26 23:44:42 ID:cTiaWUBU
>>541
グレートサンクス!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:09:20 ID:TlSh2pjC
>>540
GCのナビって、どこのメーカーの物がお勧めですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:27:57 ID:KbsVUMMd
知らない香具師に薦められる程アホはいないでつ
し、失礼!

『きのこる先生!>>543 の好きなのにすれば良いと思いま〜す。』
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:39:56 ID:zarDIjdv
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9988560

なんか、かなーり相場よりも安いような。
どんな裏事情があると思います?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:59:57 ID:BUTH9rqy
カロチェリア
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:57:27 ID:7Q/9emT8
ダンパーがヘタるとどんな感じになりますか?
ギシギシいったりします?
おいらのは舟漕いでるみたいにギシギシいってますがw

でみなさんが交換してるダンパーは何ですか?
お勧めありますか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:42:39 ID:nRJqtfaq
普通はリヤドアって開けた時にす〜って軽く上がるものなんでしょうか?
自分のは手で自分の頭より上までしっかり上げてやらないと、
駄目なんですが・・・

こういう仕様なんですかね? 97ZG乗りでした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 10:02:53 ID:T70BhWiQ
>>548
ダンパー交換汁。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:13:49 ID:TXB/gQnA
ワゴニアを関東で買うならというか、どこでもそうかもしれないけど、
ワゴニア専門店みたいので買った方がいいですかね?

それと、室内をあんな綺麗なソファーみたいな生地じゃなくて、ガンガン汚して
使えるような素材にできんのかな....
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:40:23 ID:lySKbob7
>>550
綺麗なものでもガンガン汚せばいいと思う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:24:32 ID:UyXoRNk3
98ZJにカロの1DINインダッシュ取り付けました。
まぁ、その、
私のはリミテッドではなく普通のマニュアルエアコンな訳で
マニュアルエアコンの操作ダイヤルパネルごと、
その下のビークルインフォメーション(tsiなので機能してない)を
外して移動させ、もともとエアコンのあった場所に
ナビユニットを入れました。
オンダッシュのモニター用の配線がインパネをつたってテープなんかで
止めてあって、、、というのが
嫌いなんでこの方法にして良かったと思います

上にもありましたが、モニター裏に
エアコンの風があたりますのでいつもは
足下にしか送風してません。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:28:05 ID:0BZJofY9
マイチェン前のXJのインパネは隙間が多いんで
ナビの配線隠すのに苦労しないからオンダッシュでも桶。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:22:06 ID:gDAdwMsF
>553
マイチェン前のXJでも
配線出てますよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:01:21 ID:lI84fraG
ETCを装着してらっしゃる香具師はいらっしゃいますか?

当方97後期XJでオンダッシュにカーナビくっつけてて視界が
くそ狭いんだけど、ルームミラー裏にくっつけるタイプは
さすがに危険かな。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:09:07 ID:kVNlj2LH
左ハンドルXJにつけてるよ。
受信部分はフロントガラスにとりつけ。
いや〜、ETCすごく便利。
量販店とかだと外車は嫌がるからクライスラーで訊いてみなよ。
55799XJ:04/12/01 15:28:34 ID:7UPkmsLA
>>555
べつに危険はないだろ?盗難とかか?それだったらナビも...
おすすめはアンテナ分離型。本体はひざの辺りにでもつけたらええ
目障りなら、オーディオスペースが約1.5DINあるから市販1DINに替えて隙間に突っ込む
アンテナはインダッシュでもオンダッシュでもミラー裏でもお好きなとこにドゾー

オーディオ付ける程度の技術が有れば自分で付けられる
常時電源、ACC、アースの三本だけだし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:36:25 ID:Ba+oEL4g
>>557
危険ってのはミラー落っこちるからってことじゃね?
国産の2液タイプの接着剤で付け直したらここ6年落ちてないけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:20:32 ID:4PLB7hza
キーレスのリモコンぶっ壊れた orz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:17:33 ID:XKodnUhZ
皆さんが乗ってるのは何年式?走行距離と一緒に教えて!
やっぱ97年以降の人が多いのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:39:56 ID:OM6lPegl
94XJ
180,000Km
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:22:53 ID:yizI8RyP
98spo
26,000`を今年の春先に買った
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:12:49 ID:XKodnUhZ
>>561-562
また両極端なお二人でw

18万kmて・・・新車で買って10年乗ってるんですか?
98年モノで2万kmってのも掘り出しもんですなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:40:32 ID:ELPyBmQE
えくぼやら擦り傷やら増えてきたし、黒+赤のツートンもダサい時代だしで
全塗を考えております。XJって何色が似合うかなぁああぁあぁあ。
もしくは、黒の部分もレッド使用にすっかなぁぁあぁぁぁぁ。
色々なチェロ見たいなぁ〜サイトとか無いのかい!?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 06:27:51 ID:H1gLipfK
96XJスポ
26,000キロ
566561:04/12/02 08:45:20 ID:4VNMxMUq
>>563
新車購入から早10年、上を向いた面の塗装は剥げてきております。
買い替えを考える事もありますが、今のところ買える金額の車に欲しい
車も見当たらず、乗り続けている次第であります。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:17:00 ID:fOndmEXj
87XJ
170000km
568562:04/12/02 20:54:26 ID:1jK1noYu
80万で買いました。安かったって言うか、当たり前って言うか複雑です。
一昔前ならアメ車の大排気量車なんて10年落ちなら30万くらいだった。
人気ってだけでえらく高値になったもんだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 07:28:15 ID:SSDG3zMv
>>568
業者のオークションで買ってきてくれる所探せばよかったのに。
それくらいなら50で帰る
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:14:03 ID:AKVZ29VN
まぁ、せっかく買ったのにケチつけるような真似はやめましょうや。
買う前に言ってあげなかったんだから、その辺は黙っておくべきやね。

金額分以上に価値があると思ったから購入したんだろうし、実際それ以上に楽しめる車だと思う。
人気があるってことはそれだけのモノがXJにはある証拠とでも考えて楽しんじゃってな!!

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:07:51 ID:nNYXe4Zm
30位の差額なら整備代金だと思っていいんじゃないの。
実際走行距離短めだし。掘り出し物でしょ。
572568 :04/12/03 21:26:23 ID:CEmHW1HL


チェロなら40でも買わないよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:54:25 ID:yzCKQ7OM
>>572は何がしたいのだろう?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:25:07 ID:LGhHTrEC
そうね。意味わからんね。

98年式28000kmが80万なら事故車だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:18:18 ID:9oeFoBZ1
黒のグランドチェロキー97 に乗っているんですがバンパーこすったりしたんでオートバックスに
ペン買いに行ったらなかった。どこにあるのかな?
あと純正の金ホイール付けているんですが掃除がしにくいです。みなさんどうしています?
教えてください!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:55:50 ID:UG37TsZd
これどうですか?
やめといたほうがいいかな?

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11170972
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 08:33:36 ID:2okW2dWV
個人売買ダヨ〜ん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:48:28 ID:0+Ybo94n
>>576
ちょっと古杉
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:13:19 ID:NMDUTmGV
>>576
激安!ではない罠
妥当か、ちと高いかな
メンテされてりゃまー良いのでは
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:01:42 ID:yRbAq+6n
>>576
1、2年もしくは数ヶ月で廃車にするなら、オクションのでもいいかも。もうちょっと長く乗りたいのなら外を探した方が良いと思います。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:15:50 ID:2okW2dWV
チェロって10年くらいで終えちゃうんですか?
国産の方が耐久性ありそうですね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:46:55 ID:NMDUTmGV
>>581
そ、それは内外問わずメンテ次第では…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:11:15 ID:+T7DpDuJ
以前、クライスラーのサービスマンと話したときに言ってた。
アメリカでキロ換算30万キロぐらいの車体のエンジンをOHしたけど、
機関良好で全く問題なくて、消耗部品も交換する程ヘタって
無かったらしく、MXエンジンの丈夫さに驚いたそうだ。

まあ、エンジンよりボディや、足回りの方が先に逝かれそうだね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:17:35 ID:2okW2dWV
じゃぁ>>580 はメンテしない香具師って事ですね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:53:39 ID:W1+/0mW2
エンジン本体はほんと丈夫だよ。10年18万`乗ってるけど燃費落ちもないし。
補器類、足回りは交換すればいいし、ボディは気にしなきゃいい。最近歪んで
きた気はするけど。まぁ補器のトラブルは多いな。費用の大半はそれだ。あとは
燃料と税金。それと重整備の費用がアメリカとは比較にならん位かかる。
これをどうにかすれば20年30万`も目指せそう。
で、>>576は程度は悪くなさそうだけどね、こればっかりは現物見てみないとね。
ある程度までは自分で面倒見れて、信頼できる整備屋を知ってて、かつ価格を
込み25万以下くらいで交渉出来たらいいんじゃないかな。根拠はないけど。
どのみち10年乗るわけじゃないんでしょ?ならいいんじゃないの。
無責任ですね、そうですね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:16:39 ID:cEGMx1KV
94XJ、71000kmだが、他に乗りたい車が無いんで
まだまだ当分はチェロで。まぁ、金も無いんだがw

>>576
出品者の評価がなんとも香ばしいねw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:17:13 ID:Gstwo6VP
>>580です
96年式乗ってます。自分でメンテナンスする技量が無いので
もっぱらクライスラーにお世話になっています。(笑

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:25:28 ID:XX+7xRpF
フェンダー大破して板金修理したくらいでは事故車にはならない。
事故車の定義ってものが存在するんだ。
589徒然なるままに:04/12/05 22:17:30 ID:dAiVI0ni
これからしたいなあ、しないとヤバイかなあ
と思いつつ金も無いんでやってないメンテを上げてみる。

・カラカラとうるさい触媒の交換。車検に通るからやってない。
・オイルフィルターの継ぎ手から漏れ。シールは有るけどマンドクセ。
・ダンパー交換。ヘタってると思いつつ乗れるからまあイイや。
・リアブレーキシュー交換。難しそうだし、全然減ってないんでまだいいか。
・リアが下がってる?板バネ寿命か。高いし、乗れるしどうでもいい。

こんなところかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:30:48 ID:k1u4XdBo
>>589
あー、似たようなもんですなぁ。
うちの場合
・塗装はげてきた。まぁ動くからいいや
・タコメータがたまに止まる。ダッシュを殴ったら復活するし、いいか。
が追加になるくらい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:44:03 ID:49xtGIxW
すみません教えてください。
ウォーターポンプってどこについてるの?
96年式です。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:53:23 ID:em9ZZAfG
>>591
エンジンの前の方
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:11:06 ID:amsczuRA
黒のグランドチェロキー97 に乗っているんですがバンパーこすったりしたんでオートバックスに
ペン買いに行ったらなかった。どこにあるのかな?
あと純正の金ホイール付けているんですが掃除がしにくいです。みなさんどうしています?
教えてください!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:55:56 ID:FXEvYDbE
>>593
捨てろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:23:54 ID:0HKcv8iF
Jeepの幌が欲しいが、いたずらがなぁ。
でも、ロングタイプが出たら、買ってしまうかも。
ただ、ATは5変速にして欲しいな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:29:24 ID:dYe972Cb
593です!心無い人がいますが、まじめに教えてください。
黒のグランドチェロキー97 に乗っているんですがバンパーこすったりしたんでオートバックスに
ペン買いに行ったらなかった。どこにあるのかな?
あと純正の金ホイール付けているんですが掃除がしにくいです。みなさんどうしています?
教えてください!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:44:10 ID:Zo2HV5QW
>>596
んぢゃまぢめに..
ペンはディーラー行く
掃除は一生懸命やる&マメにやる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:22:11 ID:QC0G8nSk
597さんどうも!
コツとかは?もうちょい詳しくお願いします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:02:50 ID:BKitWmrF
>>575
>>593
>>596
>>598
汚れを中和させる為に濃度50%くらいの砂糖水を動力系統にかけると良いよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:57:52 ID:hexPj/Ag
>>575
>>593
>>596
>>598
すちーむであらったりたわしでこすったり。あとはぶれーきくりーなーとゆうものをしってるかい?
いえでぱそこんばっかりやってないでかーようひんてんとかいってみたら?

そしてもう2度とくるな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:59:08 ID:GNQWzwcy
砂糖水ってそれマジですか。駆動系統とはどこですか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:01:34 ID:2sC5gYTp
教えてクンまじうざい

車運転する資格なし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:24:34 ID:xwgt12YX
グラチェロWJなんだけど、ステアリングについている
オーディオのリモコンを生かしたまま、
ヘッドユニットを交換するのって不可能なのかな。
つまり、ステアリングのリモコンで、
市販のオーディオユニットをコントロールするってことだけど。
誰か情報持ってませんか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:34:34 ID:zM6/pw9/
2度とくるなとか言うのは常識がないですね。
そんな書き込みをする人がもう来ないでほしいですね。みんなで仲良くすればいいのに・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:10:56 ID:YJuRr6zZ
>>教えてクンまじうざい
>>車運転する資格なし

砂糖水、本当に意味が分からないから聞いてるのですが、
一方的な意見のみ聞いてれば良くて、質問しちゃいけないって
ことですか。分からないことがあったら質問するのは普通の
コミュニケーションだと思っていたのですが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:48:52 ID:zM6/pw9/
心が貧しい人を相手にするのは時間の無駄ですね。
シカトしましょ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:28:39 ID:Wrb/YTnv
シカトって言うか・・・
「教えてクンまじうざい、車運転する資格なし」くらいの発言なら
「少しは自分で調べてみなさいよ」と解釈すべきだろw
文面通り受け取ってちゃダメよ、2ちゃんではwww
ネットできるんだから、すぐ調べられる事だし
なによりこのスレの過去レス読めば語られてた事だしね。
2ちゃんのノリに慣れないと楽しめないぞぉvvv
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:38:16 ID:SF8iJakT
97年式チェロキーですが10日程前に府中本社でドライブベルトを
交換してから走行中突然ベルトテンショナー破損。同時にラジエターに
穴が開き、多量の液漏れとハンドルがきかなくなり大きい道路で事故を
しそうになりました。本社からは10年目チェロキーのテンショナー交換
をしていなかった為と言われ、その他の修理含めて30万程度。
確かにお金もあまりなかったせいもありますが、一番先に
やっておいた方がいい修理とお願いしてベルト交換とオイル交換のみ
お願いしてその10日後にこんなことがおきるのでしょうか。
しかも同時にラジエターに穴が開いたのはベルトがはずれたせいでは
なく、偶然同時におきたものだと言われました。みなさん
どう思われますか?もう怖くてチェロキーに乗れないぐらいです。
ベルトテンショナーは砕け散ってひどい状態でした。
長文すいません。よろしくお願いします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:27:27 ID:4q+eAS53
>>575
>>593
>>596
>>598
横からやり取りを見ていて感じたんだけど、
君の質問がなぜうっとうしがられるのかというと、
ここはチェロキーやグランドチェロキーに関して、
オーナーや関心のある人が、
フツーではなかなか手に入りにくい情報を交換するスレなわけだが、
君の質問は、ディーラーに問い合わせれば簡単にわかることであったり、
チェロ&グラチェロという以前のクルマに関する基礎知識で、
ネットを使える環境にあるなら簡単に調べられるものばかりなんだな。

つまり、例えて言えば、新入社員がネクタイの結び方を
しつこく社長に教わろうとしているようなもので、
悪いこととは言えないけど、やや場違いなんだ。

それに対して2chならではの辛口のユーモアを交えて
「自分で簡単に調べられることくらいは調べた上で来なさい」
と言われたことに対して、
「心無い」とか「常識が無い」とか言うもんだから
顔を洗って出直せ、という気分にさせてしまうんだ。

(続く)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:28:14 ID:4q+eAS53
(続き)

情報交換というのは、自分の持っている情報も提供するから成り立つのであって、
君の場合で言えば、例えば近所にはディーラーがないとか、
携帯でアクセスしているから複雑な検索はできないとか、
○○というクリーナーと歯ブラシで磨いたけど汚れが落ちないとか、
そういう情報を提供した上で質問されれば、
答える方の手間も気分もずーっと軽くなるんだ。

そのくらいの基本的、常識的な配慮をした上での質問なら、
ここにいる人は面倒見が良くて、情報発信の好きな人が多いから、
親切に答えてもらえると思うよ。
世話になりたいなら、匿名であっても、一応のマナーみたいなものは守るべきだよ。

長々と説教、スマン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:41:35 ID:4q+eAS53
(さらに続き)

で、603の質問は俺がしたわけだが、
誰か情報を持っていたらよろしく。

ヘッドユニットは変えたいけど、
変えた後に意味のないスイッチが残るのが
なんとなく居心地悪くて…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:40:07 ID:Wrb/YTnv
>>603
乙!w
ステアのコントロールを生かすのは無理だと思うよ。
オイラも2年前に散々調べたからなぁ。
で、オイラが行ったのがスポーツ用のステアのカバーに変えたんだな。
クルーズコントロール側はそのままでね。
オイラのはXJだけどWJでもクルーズコントロールの設定の無いグレードのを流用すれば出来るとおもうんだが・・・。
あまり参考にはならないかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:14:28 ID:6ni5tFQW
>>608
少なくとも、ラジエーターの穴は
砕け散ったテンショナーの破片の所為だと思う。

ただ、97年式ってテンショナーついてるの?
良く使う通販のベルトテンショナーって
93年式〜95年式までってなってます。
96式以降のテンショナーって見た事ない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:10:32 ID:o49R3XIF
>>612
そうか...
とりあえず、ありがとう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:57:03 ID:kjCPo3M3
ボディ色は車に貼ってあるシールと車台番号見れ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:00:24 ID:WjZuLNpU
>>603
 どのメーカのヘッドユニットでもOKって訳ではないが、
純正ステアリングスイッチを使えるリモコンユニットある。
ttp://www.pac-audio.com/
要は、デッキのリモコン機能を使って、純正ステアリング
コントロールラインにプログラムユニットを追加して動作
させてるようだけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:53:06 ID:t2It9qzG
>>616
お、すごい!!
一筋の光明って感じ。

ちょっと大変そうだけど、調べてみるよ。
情報ありがとう!

…あ、でも、もし経験者いたら、
引き続き、情報よろしく。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:49:45 ID:YvB34WLg
>>608

>97年式チェロキーですが
>ベルトテンショナー破損。
>10年目チェロキーの

613 さんも言っておられますが、97年式にはテンショナー(オート)は
ないですよね・・・。
手動調整式のテンショナー(と言うかプーリー)はありますけど。
あと97年式で10年目とは?


>しかも同時にラジエターに穴が開いたのはベルトがはずれたせいでは

穴はどこに開いたんですか・・・?

あげあし取ってすいませんが、情報は正しく正確にお書きになられたほうが
よろしいかと思われます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:09:58 ID:sSo+w0nm
>613
>618
すいません。95年式でした。記入ミス申し訳ないです。
そのプーリーが破損しました。走行中突然エンジン側から変な音が
聞こえ直ぐに横道に入ろうとしたらハンドルがきれなくなり、
中古車店に突っ込みそうになりました。その後何度も大通りを車が
通らなくなった時を見計らって切り返し横道に入りました。

私もベルトがはずれたせいでラジエターに穴が開いたとしか
思えないのですが府中のクライスラーは偶然だといいはるのです。
ベルトがはずれた現場では水たまりのような大量のラジエター液が
流れているというのに・・・
そういう話をクライスラーからされただけで信用が
出来なくなるんです。

みなさん点検は十分にしたほうがいいと思います。
はっきりいってとても怖い思いをしました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:55:20 ID:IrfyEJHH
ディーラーに整備出して対応が責任逃れじゃたまらないわな。
安心を買うために高い金払ってディーラーに入庫してるんでしょ?
そんなんじゃ、町工場でやって貰うのと一緒じゃんw

クライスラージャパンの本社が府中なんじゃないよ。
多摩クライスラーの本社が府中ね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:07:59 ID:j5FU3PUo
俺のチェロキーバンパーない
返してちょ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:51:19 ID:YvB34WLg
>>619

618です。

>すいません。95年式でした。記入ミス申し訳ないです。

もしかして気分を悪くさせてしまいました?
突っ込む気は無かったんですけど、ちょっと気になったもので。。。
95年式なら自分が乗っているのと同じ年式ですね。
自分も気をつけねば・・・。

>私もベルトがはずれたせいでラジエターに穴が開いたとしか

って事はラジエーターの内側(エンジン側)に穴が開いちゃったんですね。
何か物がぶつかったような穴が開いてるのならば、
間違いなくテンショナーがらみだとは思うのですが、
ベルト交換が原因なのかと言われたら「?」な様な気がするのですが。
交換時、テンショナー自体に「がた」があったり、「固着」が
あったかどうかが問題でしょうね。

ちなみに
<その他の修理含めて30万程度。
ってのもすごい金額ですね〜。

長文すいませんでした。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:43:29 ID:NqnC2QMB
たとえば、ダイムラークライスラーの客様相談センターみたいなのに
聞いてみると、少しは相談に乗ってもらえるんじゃないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:31:30 ID:l60TJjUy
むりむり
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:05:54 ID:9ydVLKYw
>>619
 ここにカキコして、立場的にというか今後の対応というか、
ダイジョブですか?お店ではあなたの事を特定出来るわけです
よね?ここを見たり聞いたりした場合・・・それとも、もう付
き合いやめるんですか???
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:19:58 ID:VUs0dcGq
>>619
書き方が丁寧だと余計クレーマーだと思われる。
かといって書きなぐるとネタだと思われる。

>>625
もし、マジな話だったら、今後の対応の改善を目論んでの発言と見るべき。
もう少し語らせてみよう。


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:59:31 ID:Eu+gEmuR
何が起きてもオーナーが全責任を負う
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:03:58 ID:cOMOUXN/
うちのグラ蔵が一番や なあ、キュンキュン(^^)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:20:27 ID:sgb296cR
グラ蔵に早く逢いたいわ☆ね,キュンキュン☆
…グラ蔵洗ったらななあ…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:08:25 ID:4Tl601wr
明日洗ったげたいけど時間あるかなあ?
なあキュンキュン♪
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:08:30 ID:Sup7+DLb
明日は無理そうやけど、近いうちに、グラ蔵、あらったげよう(^ー^;
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:59:45 ID:sgb296cR
そうだね〜。
ワックスだけでも…ってスレ違い。このヘンにしとこう(^_^;
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:53:41 ID:sr/atKAW
今朝駐車場に行ったらテールランプが割れていました。。。(泣)
せっかくだから格好いいテールランプに替えようと思ってネットで探して
みたところカリフォルニアカスタムとかいうメーカのハーフテールという
ランプのデザインが気に入りました。この商品を購入した方って
いますか?感想を聞かせてください。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:55:57 ID:W265L3UG
>>633
ユーロテールじゃなくて?
本国仕様と日本仕様だと色とか違うんで注意してな。
635633:04/12/14 21:13:12 ID:sr/atKAW
>>634
本国仕様のハーフテールっていうのを買おうかと思ってました。。。
もしかして本国仕様に替えるのって違法ですか?そこらへんの
事情を全然しらないんで。。。ご教授願います。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:30:54 ID:MT/3iW/3
>>635
本国仕様って言うと、昔のレッドテールなんですかね?
もしくは上が赤で下がクリアーのやつ?
あと、上が赤で下が黄色、黄色の中にクリアーがあるやつもあるけど・・・。

あ、でもこれは96までね。。。

法規的には赤い反射鏡があって
・ストップとテールが赤
・ウィンカーがオレンジ
・バックランプ
となってればOKのはずです。
なので、本国仕様のであればバックランプの部分をウィンカーにして
バックランプを装着すれば大丈夫だと思います。
そうそう、バックフォグは点灯できなくなりますよ。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:16:32 ID:JqfjiJnX
機能的には
フロント本国仕様、リア日本使用がベストですね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:58:30 ID:VZjYGyET
>>633
おれも今度そこのテールに交換予定。
本国仕様でも日本仕様でもない。

バックとフォグの電球位置替えるだけだよ。
オレンジバルブもついてる。
639633:04/12/14 23:27:26 ID:sr/atKAW
丁寧な回答ありがとうございます。m(_ _)m

>>636
購入を考えているのは上が赤で下がクリアーのやつです。
クルマは94年式のチェロキースポーツ(ディーラー車)になります。
法規内容、非常に参考になりました。
上記テールランプを取り付ける場合は別途バックランプも取り付ける
必要があるんですね。。。バックランプの代金と工賃を考えると。。。(泣)

>>637
当初はフロント、リアともに本国仕様にしようと考えていました。
確かに機能的にみるとリアは日本仕様ですね。。。うーん悩みます。
640633:04/12/14 23:33:30 ID:sr/atKAW
>>638
HPには本国仕様のテールしか載っていませんが、
あそこってそれ以外にも作っているんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/15 00:05:42 ID:DtFEahgS
漏れは以前カルフォルニアカスタムで以下のパーツを
購入したよ。

・84〜96y チェロキー クリアコーナー @\4,900
・84〜96y チェロキー パークシグナル @\4,900
・93〜01y チェロキー クリアサイドマーカー @\4,800
・84〜96y チェロキー ハーフテール @\12,800

メーカーは全て「EAGLE EYES」となっているが、箱には
MADE IN TAIWANと書いてあるな・・・。
それともし将来、クリアのサイドマーカーとパークシグ
ナルを購入予定なら、オレンジバルブはついてないから
注意ね。漏れは取り付け時に無いのに気付いて、慌てて
カーショップに買いに行ったよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:21:37 ID:cCRlv1z+
>>633
旧型の本国仕様テールは全面赤で一番下に白窓。
日本法規にあわせるには、白窓部分をオレンジバルブウインカーで
バックを別付する必要があった。

そこのやつは上下でレンズが別れてることを
本国仕様っていっているだけ。
下2つはクリアだからウインカーとバックのバルブを
そこにもっていけばいい。
んで、上がテール&ストップとフォグにする。
それで法規上問題なし。
643633:04/12/15 01:05:22 ID:C8jC9g1U
またまた、貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m m(_ _)m

>>641
そうです。私もその4つを購入しようと考えています。
でも、クリアサイドマーカーだけHPに掲載されていないんですよね。。。
オレンジバルブ、私も忘れそうでしたのでフォローサンクスです。
ところで641さんは642さんが言われているようなランプの割り当て
をされているんですか?

>>642
なるほど、そういう風にランプを割り当てれば問題なしですか。
勉強になります。
644641:04/12/15 01:20:02 ID:DtFEahgS
>>643
そうだよ。
取り付けの際に、試行錯誤して大変だったような記憶が…。
ちなみに購入の際に電話(会社が滋賀県彦根市なんで)で
送付先の住所を伝えたら、「ああ、96年式XJにお乗りの
○○さんですね」と言われて、びっくりした記憶があるな〜。
645633:04/12/15 01:42:24 ID:C8jC9g1U
>>641
購入を決意しました。(笑)
641さんはお得意さんなんですね。
HPを見たら近くのスーパーオートバックスが
正規ディーラのようなので、商品を見てきます
良かったらその場で買ってしまおうかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:48:13 ID:RC/r/P0B
チェロキー(94〜96)購入しようか迷ってます
故障が多い?という不安要素がなんとも迷ってしまって・・・
あたりはずれもあろうかと思いますが、みなさんの愛機はどうですか?

ちなみに、エンジンスターターって付きますよね??
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:53:42 ID:/qByy6Os
フロントのサイドマーカーレンズがクリアでは本国仕様ではないと思うが...
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:18:59 ID:jbfdymER
わがチェロスポ緑(94年)、ついに手放す時が来てしまった・・・。
税金やら駐車場代やら、都会ではカネをくいすぎる。
まだ査定していないけれど、そもそも値段がつくのだろうのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:22:23 ID:ZkIRX5jE
>>646
不安要素心配なら悪い事は言わん止めとけ。
修理もだが維持費がエライぞ!
650641:04/12/15 23:06:07 ID:DtFEahgS
>>646
649氏の言う通り。
自分で出来る範囲のメンテをする気構えが無ければトヨタ車
をお勧めするよ。んでもある意味未完成の車だから、プラモ
みたいにこつこつ自分なりの車に仕上げる楽しさはあるね。
パーツも一杯あるし過去レスにあったが、ちょこっといじくる
とドカーンと速くなる車だから…。
ところでエンジンスターターとは?キーレスエントリーの事?

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:10:27 ID:fS+2+bYq
レビューサイト
http://reviewmagazine.co.jp/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:15:11 ID:hmaWDs/t
646へ以前乗ってたけど、本気でこの車が好きで、多少調子悪くてもガマン出来れば
買っても後悔しないと思う。国産並みの快適性を望むなら止めた方がいい。
とにかく乗り心地、空調の快適性、エンジン音が酷い。維持費が高いし。
でも一度乗ったらクセになるけどね。リモコンスターターは、自分で配線分かれば
取り付けできると思うよ、(最低限ナビを取り付ける位の知識がないとダメ)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:16:51 ID:T9QeFoBC
フロントグリルのあたりに鉄ハンドルさして
思いっきりグルンって回すやつなら……ついてないぞ
654641:04/12/15 23:19:12 ID:DtFEahgS
>>645
いやいや、初めてカルフォルニアカスタムで購入した時に
言われたんよ。販売店やショップどおしで、そういう情報
交換をしてんのかなって事なんだけど…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:45:35 ID:Yopvb5+c
>>646
リモコンスタータつける予算があるなら、
年式を上げた方が良いかと。

気持ちは分かるが・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:17:43 ID:bC/nbY8W
リモコンスタータつける予算があるなら、
オイルの等級上げた方が良いかと。

気持ちは分かるが・・


657645:04/12/16 02:53:21 ID:xMkT8o4X
>>641
個人情報流出しまくりですか。。。なんか嫌ですね。
まぁ、そんなことはさておき、スーパーオートバックスに
行ってきました。在庫なしで、現物は見れません
でしたが、取り寄せてもらうことにしました。
取り付けは週末になりそうです。
658646:04/12/16 08:39:09 ID:EgnMxr9E
みなさん、レスありがとです。
今現在、昭和車に乗ってまして、どちらかというと
快適性よりも車のカタチ&雰囲気重視派なんすが
故障があまりにも多いのはチョットなぁ・・・と思いまして

エンジンスターターは北海道なので必要不可欠なんですよ^^

ランクルやサーフもイイけどなんか物足りなくて
やっぱチェロキーいいっすよねぇ〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:07:54 ID:bC/nbY8W
やめとけ!ってば
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:55:47 ID:yZMg1AuJ
>>658
このスレみてるとそこまで壊れやすいわけではなさそうよ
信頼できる店で買ってメンテを怠らなければOKでしょ

でもサーフより壊れやすい&金かかる
これは事実なようです。私はサーフ乗ったことないからわかりませんが(´・ω・)y~~
66195xjみどり:04/12/16 22:41:12 ID:9ao8CZQK
国産車と比べちゃダメダメ
チェロキーは大人のおもちゃです
でっかいプラモみたいなもん

でも案外壊れんよ

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:43:27 ID:DZWDu5CA
どんな症状が出たら「故障」とみなすかによるね。
オイル漏れとか、異音、なんて日常茶飯事だし・・・。
663646:04/12/17 10:05:57 ID:SV23dN6D
大人のおもちゃですか・・・
まぁ、覚悟がなきゃダメってことでしょうね
独身なら迷わず買えたかもしれないが
嫁が・・・・・・。

あーなんで日本のSUVはセンス無いんだろ・・・




664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:11:16 ID:toa203DR
前のチェロはオイル滲みなんてごく普通、

現行のはヨーロッパ製(オーストリア工場)、
品質上がってオイル洩れなくなったってよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:50:09 ID:p6CJvBNf
>>662

日常ちゃめしごと(←なぜか変換できない)って
よく変換できたね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:29:55 ID:omhKpH4A
>>664
 そうなんですか?先代4Lの正規輸入のグラチェロって、確かオース
トリアメイド。ダイムラーの息のかかった工場製じゃなかった?ベンツ
のゲレンデワーゲンって4駆作ってるメーカー。でも、故障の塊だった
気がする。逆にアメリカメイドのV8の方が、できがいいって整備工場
で聞きましたけど、あれは空耳だったのかな???
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:30:59 ID:s440gVZJ
>>663
確かに最近のモデルは特にそう・・・。
何代か前のランクルやサファリのデザインはすきだなあ。
漏れは2001年に駆け込みで赤チェロを買ったよ。
668元H整備士:04/12/18 09:27:26 ID:Txgrrn42
>>652
リモスタ付けるときはインストアンダーカバー廻り
の金属フレームのバリには細心の注意を払ってくれ。
個体差があるが、カッターの刃先のようなバリがある
奴があり、ヘタに配線通すと振動でショートする。
(特にチェロキー)

これが原因と思われる火災を2件みたよ。
両者とも全焼までは行かなかったものの、インスト廻り
は溶け落ちて、車内全てがススだらけ。

しっかり配線を固定するのは当然だが、一度外せるカバー
は全て外して、ディスクグラインダやベルトサンダーで
バリを取り除いておくことを強く勧める。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:50:22 ID:/yUyJ1uT
インパネの奥で何かが燃えたかな…異臭がする
とか
ライトが消えなくなる
とか
異常表示が出るけど乗ってて何の変化も無い
とか
頻繁にヒューズが切れるけどこんなのは故障のうちに入らない!
っと思えば結構快適なチェロライフを送れるのですがね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:47:35 ID:o4fWzhNX
俺の94チェロでのトラブル・・・

冷却ホース全取替え二回 ラジエターキャップ プラグコード
ブレーキマスターバッグ パワステポンプ エアコン
O2センサー4回 油圧センサー二回 

そろそろRデフがヤバイ。小回りでゴリゴリ音がする。
後ろのドアはすぐに半ドアになる。

今の所、次に買いたい車が無いんだよなー。
TJの6MTが来年日本に入ったら乗り換えるかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:41:23 ID:60Y18E3+
>>670

05モデルのチェロキー(リバティー)のレネゲードはどう?
個人的にはフェイスリフト後のラングラー顔が結構好きなんだけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:04:16 ID:eZbLWHpR
>>670
みんな大した問題では無いジャン
良くある事さ。笑ってゴマかせ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:31:30 ID:ISf8Os1S
みなさんがメンテの勉強やトラブル解決に使った本ある?
おすすめの一冊みたいな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:56:53 ID:abpmyWYP
XJ購入当初は、4駆雑誌中心だった。
最近見掛けないけど、フルサイズ4WDとかトラクションとか・・。
チェロ専門本では「ジープチェロキー・メンテナンスファイル」ってやつ。
たまにヤフオクで見かけるね。

チェロ専門ではないけど、オートメカニックって雑誌は
素人が整備の勉強するのにもってこいだと思う。

でもやっぱり一番勉強になったのはネット上の
個人のチェロキーHPだね。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:54:28 ID:0HuoKuJ5
人は痛い目に逢って成長するもんじゃよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:59:47 ID:jXXwUUVX
チェロキーを所有することが
メンテの勉強だわな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:08:32 ID:abpmyWYP
>>676
言えてるw
今じゃあんな事も、こんな事も自分でやってる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:47:35 ID:F+vEHLH3
彼女が出来たらあ〜んな事やこ〜んな事もやってみようかとずっと思ってた。
その時がきたので実行してみた。






嫌われた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:57:25 ID:8+fdBDUM
>>678
いきなり顔の上でウンコでもしたんだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 03:02:10 ID:PqIRrjk8
チェロスポ、やっぱスペアタイヤにタイヤカバーついてたほうがかっこいいかなぁ???
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:25:36 ID:v2wAWtzM
安物タイヤ付けた時にタイヤカバーが必要になるんだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:05:06 ID:Ev3t/5di
値引き交渉の時に、
「サービスでアルミを5本(4+1)付けてくれ!」
と言うつもりだったのに
「サービスでアルミ付けてくれ!」
と言ってしまい、スペアタイヤのみ鉄ホイールとなりました。

よって、タイヤカバーで誤魔化してます。

将来純正アルミ1本が安く入手できたら
カバーレスにするつもりです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:14:47 ID:v2wAWtzM
んな事だろうと思った
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:22:02 ID:R9T21eLD
ロディオドライブってチェロにあうよね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:17:28 ID:Ahdamp9s
こないだ久々に乗ってチラッと後方確認したら・・ミラーが落ちてますた。

お前らオススメの接着剤教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:45:17 ID:0Rub9IIg
>685

俺はホームセンターで売ってる強力な両面テープ使ってる。

それで乗らない時は、ミラーをはずしてる。

面倒だけど、儀式みたいなもんだ。

チェロキーじゃなくって、TJだけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:45:52 ID:DmK8p7g8
WJなんだけど、バッテリーを交換して3週間くらいで、
オーディオのヒューズが頻繁に切れるという症状が出てきた。

オーディオは純正のまま、
ナビとETCの電源を同じところから引っ張っているんだけど、
ディーラーでもなかなか原因がわからないらしい。

誰か同じような症状が出た人、アドバイスお願い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:59:45 ID:D6C7EdqD
>>685
アロンアルファの2液タイプのやつ。ガラス用とか鉄用って書いてる。
これ最強。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:02:55 ID:D6C7EdqD
>>687
わからんけど、どっかショートしてるんでは。
電気関係で何か起こったときは、直近に行った変更点
から疑うのがセオリーかと思うんで、最近引き回した配線
があれば再確認してみては。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:23:25 ID:LMmuSW7n
ショートっていえば、
突然、メーター照明が消えたのでヒューズを見たら切れていた。
ヒューズを替えたら何かの拍子にまた切れて照明が消えるの繰り返しで、
原因がなかなか分からず大変でした。
自分での調査をあきらめて、ヤナセに出したら、原因が判明。
シフトレバーのところのシフト位置を内部から照らす電球がブラケットごと
はずれてぶらぶらになり、シフトしたときそれがひっかかりシフトの根元で
擦れてショートしてた。かなり時間をかけてやってもらったけど、
たしか、三千円くらいだったように記憶してます。
電気系はやっぱりプロ頼みですね。
ヤナセで取り扱ってもらえるようになって、何かうれしいけどあそこは入りにくい
のが難点ですね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:13:09 ID:D5t7xboa
アーシングって効果あるんですかね?ディーラーで勧められました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:27:24 ID:LMmuSW7n
アーシングは、古い車には有効な場合があるようです。
といっても、抵抗の大きくなった通常のアース線の交換とか、
接点の清掃で同じ効果があるはず。
とにかく、アースのみではなく、接点抵抗の大きくなった全ての接点を
接点復活剤等で復活することが肝心かと。
比較的新しい車には効果は無いと考えます。
あとは、フラシーボ効果でしょうか。
すき焼き鍋にアーシングしたら同じ肉でもとても美味しくなりました、何てギャグを
どこかで見た記憶がありますが、そんなもんでしょう。
693685:04/12/24 18:38:36 ID:ahCuYYX3
>>686
>>688
情報サンクス!!
明日ユニディにでも行って両面テープ、アロンアルファ見て安いほう買ってきます。
このスレはみんな優しいから大好きだぜ(・∀・)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:51:26 ID:yYzpA6FD
チェロキーにはウィンドウウォッシャー液警告灯がついてるのな。
チェロのキャラクターには過剰装備だと思う。
そんな装備つけるくらいなら、パワーウィンドウに
オート機能つけてくれた方がいい。

で、本日ウォッシャー警告灯が点いた。
ウォッシャー液が無くなったって事で補充。
だけど、警告灯が消えない・・・。

やっぱ、過剰装備だわ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:08:31 ID:3kohLeG9
>>694
タンクの中の浮きみたいな奴こづけば消えるよ。
コネクタ抜いちゃえば2度と光らないよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:29:59 ID:ii4ZTjWT
>>685
俺はネジ止めにしたよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:34:17 ID:y+jlXK0o
燃費5kmは流石に・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:51:02 ID:699X8pHB
俺は5km未満だよ・・・
699685:04/12/24 23:52:24 ID:Ahdamp9s
>>696
ネジ止めっすか、それだと天井のセンサーのそばに付けるんだよね。
あそこを1回外して裏にワッシャーって感じ?

ちなみに俺の96XJの燃費は街乗り中心で4.5`/gくらい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:59:14 ID:jiyK4ovi
俺は暖気するから満タンで200`…泣き
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:14:48 ID:UHnfMvVJ
アーシングしてるけど効いてないからアースの場所を色々変えてみたいが・・暇が無いorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:48:22 ID:3jtKTQz7
あー寝具なんかまるで効果ないよ。
各車種でしっかり測定&統計テストしないとアカンのがほんと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:24:40 ID:cSoqoeph
劇的に燃費が向上した、グッズってありますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:29:39 ID:DR4EgMnA
それが聞きたい。
705641:04/12/26 13:08:37 ID:PX99Uon9
マフラー交換、スロットルボディスペーサー、プラグコード、
マグネット、トルマリン等色々試したが、俺の場合はアクセル
ペダルKIT(ステー●4で購入)が一番加速・燃費の良さを実感で
きたかな?劇的とまではいかないが…

確かにアー寝具(俺のはアース●ンスター製)は、効果が良くワカラン
かった。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:32:43 ID:4e2KF3aG
それを世間一般で『効果無い』といふ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:44:41 ID:KvU1kD9O
>>703
 燃費改善グッズを買わずに、ガス代に充てる事・・・
その他には、急なアクセル操作や空ぶかし、エンジンかけたままの駐車、
渋滞にはまる・・・乗り方だけでもかなり改善できると思いますよ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:19:44 ID:/mVzMDYH
グラチェロで坂道登っていると、フロント部分から、カラカラと小さな音が聞こえます。
同じような経験された方、誰かいらっしゃいますか? 一体、何の音?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:49:32 ID:+61GtUqC
>>708
うちの97ZJ40も同じでした。
ガソリンをレギュラーからハイオクにして直った。たぶんノッキングです。
今の04WJ40はレギュラーでも症状がでません。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:08:02 ID:cSoqoeph
スロットルボディスペーサーってどうですか?
燃費アップしたり、体感できますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:30:52 ID:DR4EgMnA
いつも思うけど、スロットルボディスペーサーとか本当に効果があるなら
メーカーが最初から付けてると思うけどどうでしょうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:49:03 ID:ig1dyWSJ
スロットルボディスペーサーハは
加速アップだから燃費アップにはなかななつながらんだろ。

20世紀のアメリカ人は燃費のことを考えたことはないよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:32:50 ID:akLQKzM0
>>708
うちの97式グラチェロもレギュラー時に気になっていたカラカラ音が、
ハイオクに変えたら消えました。
嬉しいような悲しいような複雑な気分でした。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:35:47 ID:dhi1dCgD
黒リミテッド乗ってますが、ボディサイドの黄金線が禿げまくり・・・
適当にゴールドのペンで塗れば綺麗になるかな?
誰かやった人います??さすがにガンダムマーカーじゃマズイよな。。。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:24:22 ID:5oj9VKcV
>>714
あれってデカールじゃなかったっけ?
けっこう安かったような希ガス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:26:36 ID:eiRXcvdv
>1
@@チェロキー・グランドチェロキー@@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:49:59 ID:9U9ycCIv
現行チェロキーのサイズはいいなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:12:33 ID:7w17Pv1S
俺はホムセンで金シールテープ買って使ってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 07:13:37 ID:cZm7R2Ut
今日の夜中、100円パーキングでワゴニアはじめてみたけどあまりのかっこよさにうっとりしちまったぜ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:27:51 ID:hJiaH0+M
ワゴニアって91年までは新車で買えたんだよなあ。
新車で買えた人がちょっとうらやましい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:52:40 ID:pBbsRFkR
94年チェロキーにのってるんですが、コンビニなどで一度エンジンをきいて、
再度エンジンをかけようとするとエンジンがまったく回らない時があるんですが、
なんででしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:16:41 ID:KO7CzeGx
721 何とも言えないけど、クランク角センサーじゃないの?換えてみれば?
723先生!質問で〜す:04/12/31 20:35:41 ID:DEmnByVl
そのカラカラノッキングはそのままレギュラーガソリン入れ続けたら
何か問題でもあるのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:55:38 ID:zMXXCgbn
>>721
点火系じゃないの?
デスビ、プラグコード、プラグ辺り替えてるかい?
クランク角センサーだと、走行中や、アイドリング中突然エンストして
停車後にセル回すと問題無く掛かるって感じの症状になる。

>>723
元々レギュラー仕様だから、問題ないよ。
MXってそれほどヤワなエンジンではないみたい。
気になるならハイオク奢ればいいし。
725先生!質問で〜す:04/12/31 22:15:40 ID:DEmnByVl
ハイオク入れる気は全く無いので聞いてみたのですぅ。ありがと
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:29:10 ID:zMXXCgbn
アメリカのガソリンって品質にばらつきが多く
田舎町なんかだとハイオクが無いところもあるらしいよ。

ちょっと昔の北米仕様フェラーリや、ポルシェは圧縮比を
落としてた。ガソリン品質のばらつきがその一因。
そのアメリカでも頑丈として通ってるがチェロのMXエンジンだってさ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:35:31 ID:SoviqzOm
あけおめ。チェロキーにハイオク入れてますが
レギュラーでも大丈夫なんですか?
一応レギュラーのシールが貼ってあるのですが・・・
それとレギュラーを入れ替えるときはハイオクがまだ残ってたら
駄目ですよね?
7282005:05/01/01 11:51:24 ID:oG9UU8T1
TJスレどこ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:26:25 ID:Zc+UEQVe
>>727
問題ありません

>>728
ここがクライスラーJEEP総合みたいな感じになってる
73098tj:05/01/01 16:47:36 ID:DGNVeBdQ
73198tj:05/01/01 16:48:50 ID:DGNVeBdQ
【本物】 ラングラー乗り集まれ! vol. 1【Jeep】
http://hobby7.2ch.net/auto/index.html#1

新規スレッド立てましたご利用下さい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:37:47 ID:dfDvzszG
95年リミテッド。
正月早々バッテリー逝ったようです…orz
この車のバッテリーはディーラーで取り寄せないといけなく、普通のバックスやハットのような自動車用品店では置いてない型番のような事を聞いたんですが本当でしょうか?
このまま正月明けまで終了か…
チェロ初心者でスマソ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:48:00 ID:ahG9rZWS
>>732
最近は置いてるよ。
BOSCHとかエキサイドとか。
国産向けよりもかなり高いけどね。
通販でオプティマとかイイ奴を買った方が
逆に安くつくが…正月だしねえ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:32:12 ID:dfDvzszG
>>733
超ありがd
初売りで探してきます(・∀・)ノ
それか引きこもります。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:47:49 ID:f67j83Km
ルームランプ消し方わかんない(ノ_・。)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:35:45 ID:gTCGEOvP
>>735
車種は?年式は?
取り敢えず、ヘッドライトスイッチを左右どちらかに回してみ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 09:52:42 ID:DDsTcK+S
94年式チェロスポを00年の失恋を機に
プラドに買い換えました






ええ、後悔してますとも
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:40:32 ID:Ccr7gOoR
>>737
そうか?

けっこううらやましいぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:45:39 ID:zUq6/c07
不整地を走らないのならプラドの方が出来がいいしな‥
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:57:43 ID:T7ZbVgYX
オマイラのチェロは雨漏りしてませんか?

俺のは幾ら修理しても、なんか湿気っぽい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:52:43 ID:9MLgiPL2
>>731
それじゃあ、誰も見に行けないってw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104565525

こうしないとな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:45:24 ID:giwneMOP
>>740
俺の96年式チェロスポは、
大雨の日には運転席側のフロントガラスのあたりから雨水が垂れてくる。
フロントガラスとルーフの間のシールドゴムの劣化かな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:32:49 ID:3QgAmdWj
ワイパー立てたままにしようとしたらバキ音がして取れそうになりますた(汗
どうやって固定すればいいの??
744740:05/01/04 20:13:04 ID:mRo8vv5l
>>742
ガーン!俺のも96年式チェロスポです。
フロントガラスのどの辺りですか?
車内から見えるの?
対策はしてますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:44:59 ID:zvq5TcjT
>>743
説明書読みナ。
根っこの辺のつまみみたいなの引っ張るんだけど、
説明書の絵見たほうがわかりやすい。
746742:05/01/04 21:48:47 ID:VNtfGnaT
>>740
運転席に座ってると、天井の内装材から雨水が滴り、右膝のあたりに落ちてきます。
外から見ると、ボディの天井に特に腐食など異常がないので、
フロントガラス上部とボディのシールド劣化による水の浸透を疑っています。
最近になって判明したので、対策はこれからディーラーに相談します。
747740:05/01/04 22:13:10 ID:mRo8vv5l
>>746
サンクス。
確かに、その辺りはちょっと怪しいなと思ってたんだよなあ。
いつも雨の後、天井の内装材が湿ってる感じがしてた。

ディーラーでの対策が判明したら、良ければまた教えてください。
お願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/04 23:12:54 ID:QfctfK6p
去年の年末、丁度交換時期だったのでとあるショップで
ショックの購入4本と取り付けを依頼した。
それ以来、マフラー辺りから異音がするようになった。
そろそろ触媒も交換かなと思ってたら、昨日走行中段々
異音がひどくなったので停車して下を覗いたらなんと、
マフラーを固定するUボルトがナット締めしておらず、
マフラーにUボルト・プレートがただぶら下がってる
状態だった…。






リン○イさん、これで工賃¥17,000ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:41:44 ID:NGJssZoN
今年で10年選手になる俺のチェロキー。
前オーナーは丁寧に乗っていたようだが、ズボラな俺が乗り出してからは
汚いままな上にヤレてきた。気にしないけど。
こないだどうしてもパートタイムがはずれなくてそのまま高速に乗って
200キロくらい走ったら、それ以降発進・減速のたびにグォォーンって音
が腹下から聞こえる。
ミッションに負担がかかったせいでしょう、とは車屋の弁だが、走れて
いるので気にしない。
ところで皆の衆はノーマルのままですか?俺、黒缶とかロッククライミン
グやりたいのでリフトアップするつもりです。8インチ上がったら視界も
いいでしょね、きっと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:15:48 ID:bPH+aWk/
チェロキーのリフトアップってあまり似合わないよね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:10:47 ID:u7dEAksz
タイヤのサイズを大きくしないとおかしくなる。
結構小さいのよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:54:41 ID:LVa7aqxQ
8インチも上げたら日常生活では不便になるのでは・・・?
車を複数所有してるのなら別ですが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:49:38 ID:z+WOgMvv
チェロってノーマルでも(国産に較べたら)改造車みたいな作りだから
改造しようって思ったことないなあ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:10:17 ID:cpK5UDZb
チェロキでロッククライミングって一体…お前はナニ考えてるんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:23:06 ID:U4WPWGgf
いやー、やっぱそうなんですかね?
駐車場とかの天井には気を使いそうですが・・・。あと横転とかにも、
それくらいですかねぇ?
でもロッククライムやるなら地上高がある方がいいかな〜、っていう
のとオモチャ感覚でいじってみたいというのが半々あります。
749でした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:24:59 ID:VSSDqgxq
>>755
とりあえず8インチ上げてロッククライミングしたら感想よろしく
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:16:00 ID:3fWjBFh4
98チェロキーの中古車相場っていくらくらいですかね?
180で買えますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:33:18 ID:DGPBg02u
180もする訳ないでしょうに、
少しは自分で調べてみたら?

http://goo-net.com/used/
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:23:49 ID:J/kcVrfM
>>748

ショックの交換工賃で¥17000?!
ってか、ショックの交換するのになぜにマフラーをいじくるの?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:56:57 ID:oCQd9DMh
>>756
それまでこのスレがあれば、ね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:42:04 ID:T3mo4Ffi
昨年の暮れウォーターポンプから冷却水漏れ発覚。(’96スポ)
修理に出した工場にリミテッド用のタイヤ付きのホイールが有り、
その時付いていたタイヤより山が残っていたので付けて貰いました。
お陰で暮れの大雪も乗り越えることが出来たのですが、
ハンドルをフルロック状態で動くとガガッと何かフロントを引きづる感じが・・・
タイヤの特性?フロントデフの異常?
新年早々ガクブルの毎日・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:52:00 ID:anLoQsoS
>>761
4WDのFULLモードにしなかった?
俺も同じような症状で雪の日に4WDモードにした後から
左前輪を引きずるような症状が出た。
曲がるときには車体が縦に揺れるほど・・

今は症状が全く出なくなったが
どうなっちまうんだ・・泣
763761:05/01/06 18:15:59 ID:T3mo4Ffi
>>762
アリャ〜!しましたFULL。
ちょうどパートタイムの時のブレーキング現象に似た感じの症状が2WDの時でも出ます。
デフがくっついちゃった?暫く様子を見てみます。
ところで、なんで2WD〜P4WD〜F4WDの順になっているんですかね?あのレバーは。
以前、F4WDに切り替えたんだけどP4WDから切り替わらなくて、
狭い交差点が曲がれずに恥じ掻いた。w

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:16:55 ID:J/kcVrfM
>>761

フロントロアアームに干渉した跡ない?
デフオイル交換してる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:30:46 ID:XNKfJH7b
タイヤ外径が大きいかオフセットの違いじゃ無い?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:47:10 ID:pCjyE3Z6
チェロキーメンテナンスビデオって見たことある人居る?
メンテ初心者の自分には役に立つかな・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:54:28 ID:3FNqXK5R
>>766
どの程度のメンテがしたいの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:46:11 ID:v0SOtxQH
>>760
 そろそろ車検時に、直前側方運転視界基準ってのがはじまるみたいです。
使用過程車も適用されるそうです。8インチ上げじゃ、チェロはノーズ長
いんで、1mのポール多分運転席からじゃ、全部は見えないかも・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 11:59:08 ID:dwMBTGtJ
中古のZJ97’なんだけど、エアコンのカビ臭スゴイのよ。
冬は良いんだけど、夏場はエアコン回すとプ〜ンて・・・。

ダッシュボードやらブロアファンやら外してエバポレータに直接
発泡性のクリーナーやら家庭用エアコン洗浄剤やらをかけて
掃除するんだけど、2週間もするとカビ臭復活・・・。

なんかいい解決策ないやろか?
エバポレータ外して丸洗い&除菌とかしてくれるとこない?

これさえ改善できればもっと乗りたいんだよなぁ・・・。
おいオマイラ、オレの為になんか考えてやさしく教えろ。
よろしくお願いします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:18:02 ID:eP0R3WAx
挑発に乗ってやさしく教えてあげます。
おまえの体臭をまず改善すれ。
風呂には毎日はいること。
ああ、エアコンのにおいの件は、対策なし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:21:04 ID:eP0R3WAx
最高の対策思いついた。
エボパを取っ払えばにおいは消える。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:40:24 ID:AEYfxHyp
まあ、あんまいじめないでやれや

>>769
スレ違いだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:30:25 ID:zDSi+txp
ファブリーズ突っ込め!効くぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:53:56 ID:Scwg/fBk
>>769
鼻はずせ。それでニオイは解決。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:45:17 ID:cv9t2o0L
2週間前ぐらいからブレーキ踏むとグォ〜と言う音がしだして四駆にいれたせいかななんてノンキに思ってたらよく考えたらそれってパッドがなくなりローターをけずってる音ですよね。皆さんはどこのをどこで購入してます?黄色帽や自動後退にありますかね?XJ乗りでつ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:23:59 ID:T68cMm06
ヤフオクでたしか7000円くらいで買った。
取り付けようとしたらまえのパッドが5センチほど残ってたので
今はスペアになってます。
777769へ:05/01/07 23:53:50 ID:BCh154YJ
残念ながら対策は無いよ、俺もこの臭いだけはガマンできなかった。
諦めるしかないね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:01:52 ID:T68cMm06
おいオマイラ、ヤツの為になんか考えてやる必要なし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:16:06 ID:DobTMjUL
>>776
>取り付けようとしたらまえのパッドが5センチほど残ってたので

     5 セ ン チ ほど残っていたので



ワロタw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:58:47 ID:DVbBkt8W
>>775
そんな事を考えている間に交換しないと、大変な事になるよ。
経験上の話だけど。
4万キロ以内が交換の目安。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:58:20 ID:E3fYIHiJ
775へ 俺、96xj sp LIMI○(川越)で、純正レベル?のローター変えたよ。
確か、左右で2万+工賃0.5万ぐらいだったと思う。ついでにパットを高くて
効き目のいいやつに変えたが(1万)あんまり効きの効果は無かったな。
ちなみに、5.5万kmでパッドがなくなりローターとぶつかったよ
国産みたいに減ったときキーキー言わないからわからんな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:46:15 ID:yRri7h/l
>>768
うっ、もう適用されてますね。
しかも「直接視界」て明記されてますし。
でも上げたいですし。
む〜、どうしよう・・・。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:59:56 ID:eLKmTqZo
775です。皆さんthx!あせっていつも買ってるパーツ屋サンに電話したら…休みでした。ヤフオクで買う事にします。でも銀行休みですよね。ちなみに今回で2回目なんですよ。今125千キロでして。前回ローター片方とパッド両方をディーラーでたしか7万円くらいとられた気がします。純正はこりごりです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:46:37 ID:egwnb0Tk
>>782
 ほんとに厳密に施行されたら、3インチ以上の上げ物車両は、全滅に
近いかも!切った貼った?で元に戻せない車両は・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:22:48 ID:TlxrdZCl
>784
5.5インチ上げたチェロ置いてるショップで聞いたら
(5.5インチは)余裕で見えるよ、8インチくらいでも
大丈夫じゃないかな・・・多分。
多分てのが不安ですけれど。

8インチアップに33インチタイヤだとノーマルと比べて
全部でどのくらい上がるんですかね〜?30〜40p位?
そんくらいの段差あるところ見つけて試してみます。
786748:05/01/10 10:50:18 ID:9SqfRo/4
>>759
さぁ…?
社外マフラーなんで、右リヤのショックを交換する時に
邪魔だったのかな?仮に邪魔だったとしても、高い工賃
とるなら、外した物はちゃんと元通りに付けとけ!
ちなみにフロント二本はベテラン(ここのHPにも写真
出てる)らしき人物が交換、リヤ二本は金髪のアンチャン
が交換してた。
普段は板橋と川越のショップをメインに行ってるけど、
今回たまたまショックが安かったので初めて行ったのよ。
もちろん二度と行かん。(亀&長文スマソ)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:43:18 ID:F9B/4Hm/
>>784
 チェロって、乗った感じシート位置が低目とおもた。通常の運転ポジシ
ョンだと、多分ポール幅30センチ全部は見えないんでは?一部でいいの
ならOKかも。

*8上げだと約20センチ。ボンネット端1m超えるよね、多分?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:11:05 ID:7DRMaO5p
>>773

 ファブリーズしても全然ダメなくらいカビの臭いでるよおぉっ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:07:51 ID:/NvHjkKq
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9192498

凄いのをオクで見つけた
突っ込みところ満載なんだけど、特に自動車税未納が2年続いてて
名義変更できないってことは自動車税も払ってくれってこと?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:21:21 ID:Ier7TEYE
>>789
いやいや、豹柄のフロアマットだけでも10万の価値あるだろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:18:27 ID:w+vhuHQ4
>>789
心霊写真写ってそう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:50:23 ID:e4mJXVBx
総排気量3.95kwって・・・電気自動車?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:07:56 ID:w+vhuHQ4
基本的な単位を間違えるなんてありえへん

写真も、せめて北海道だけに熊が鮭加えてる置き物をダッシュボードの上に置くとか
しゃれが欲しいとこだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:07:32 ID:LNJH7QJE
すいません、教えてください。97年式のチェロキーリミテッド(ホンダで購入)
に乗っています。度々、O2センサーの異常によると思われる警告灯が付いて
いましたが、エンジン音が高くなる位なので放置しておきました。
しかし、ここ2、3日、車が揺れる位のノッキング(っていうのかな)が
アイドリング時にあります。走行すると気になりませんが・・。
修理に出した方が良いでしょうか。当方、札幌在住で症状出始めた頃は
極寒(本日も)だったのですが、関係あるでしょうか?
教えて君で申し訳ありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:12:38 ID:dgUF1yoW
99XJ-ltd.この寒いのにシートヒーターがぶっ壊れました。
正確には断線なんでしょうが、、、朝一がさむい、、
助手席は正常だしスイッチのモニタランプは点くのでほぼ間違いないと思うのですが
ほかに予想される不良箇所ってありますかね?
ディーラーに軽く聞いたら「シート表皮込みのパーツで部品5〜6万」だって...orz
はぐって断線箇所チェックして直してくれるようなとこありそうな気がするんだけど
ググってもみあたらず、、、誰か知りませんかぁ?情報タノム
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:15:29 ID:dgUF1yoW
意味なくsageちまった
識者、御教示よろしくです
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:31:59 ID:qDzIFZ1J
>>787
や、ありがとうス。20cmですか、どっか見つけて試してみます。
それともう一回規制の内容読み返してみます。
ポールの一部が見えてればOKだってんなら良いんですがね〜。

ボンネット端1メートルは超えると思います・・・何か上手いテが
あると良いんですがね〜。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:43:29 ID:8puXhlp2
>>795
ヒューズみた?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:49:31 ID:t5DBvFxT
リモコンキーの効きがスゲー悪くなってきた・・・
赤いLEDもつかない時が有るのでリモコン側の電池だと思って
近所のカーショップで聞いて見たら「修理できないのでディラーに」って言われた
なんで?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:05:36 ID:tbpnwZgH
多分、できないからじゃないか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:44:07 ID:R6fUmrYY
>>799
電池くらい自分で換えたら?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:32:43 ID:t5DBvFxT
カーショップで出来ないことが素人の俺にできるのか?
つー不安が有るのよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:44:57 ID:67ZtlJ8c
ふたを外して市販のCR型の電池を交換するだけだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:19:33 ID:g1/isETS
96’グラチェロ緑 に乗ってるんですが、フロントバンパーの右角を擦ってしまい、塗装面がパリパリと
剥れてしまいました(3.4p) 洗車機で洗車したいと思ってるんですが、傷の部分が剥がれていきそうでできません。
上からボディペンで塗ろうとも思ったんですが、まだめくれそうだけど剥がれてない部分も洗車機や時間経過により剥がれちゃいそうなんで、
どうしたらよいもんかと・・どなたか、いい方法ありましたら教えて下さい。
805795:05/01/12 19:32:01 ID:djyjZ/yB
>>798
見てないけど...運助で別モンかえ!?
帰ったらマニュアル確認してみる
806799:05/01/12 19:46:25 ID:t5DBvFxT
>>803
thx!レス見てさっそくやってみた。
開ける側はバッチリ。が、閉める側がダメ。
スイッチ側のカバーを外してみると中からポロッと何かが・・・
スイッチが基盤から取れていた・・・涙
でも丁寧に元に戻してカバーを付けたら何とか誤魔化しながら使えそう。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:49:15 ID:dTI7BBj/
>>806
カー用品店でやってもらえなかったのはその辺が理由かもな。
がんばれ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:27:40 ID:oVUFvKMD
>>804
ビク付いてても何も変わらんぞ
剥がれたら次の事考えればいいだろ
嫌なら新品に交換するか取っ払えば済むんちゃうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:38:47 ID:8puXhlp2
>>804
タッチペンよりも、スプレー缶の方が綺麗に誤魔化せるよ。
剥がれかけの部分は、剥がしてしまった方がいいと思うが、
出来るだけ患部を小さくすると後々やり易い。

キズの周りを脱脂して、キズより一回り大きいくらいが
露出するようにして、その他は全部マスキングで隠す。
他所へ塗装が飛ばないように、大きくマスキングすると安心。
スプレーするコツは、1回塗布→15分乾燥→1回塗布→15分乾燥
これを最低5〜6回は繰り返す。
塗装が完全に乾いたら、マスキングを剥がして
鏡面仕上げコンパウンド等で擦って色の継ぎ目を誤魔化す。

誰にでも出来る1番簡単(手抜き)な方法だから、完全に誤魔化すのは無理だけどね。
コテコテ筆塗りタッチペンよりは数倍マシだと思う。

キズが凹んでたり、えぐれてたりしてるなら、パテ埋めも必要だけど
手間隙かかるし、結構むずかしいし、素人がやると収拾がつかない事になるかも。

色の継ぎ目を誤魔化すには、わざと継ぎ目のマスキングを数ミリ浮かせる
っていう裏技もあるけどね。どちらにしても我流の素人技なんで、色々ググル事を薦めます。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:40:00 ID:SHoOSJOo
俺もキーレスリモコン調子悪いよ。電池かえてもだめ。
いっそ市販のキーレス付けてみようか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:43:07 ID:7CmECWtv
>810
落下の衝撃等で基板のハンダが割れて接触不良を起している事が多いYo
分解して電池の端子等を再ハンダするだけで直る事が多い。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:05:38 ID:/fhP5Zxv
元々感度は悪いよねキーレス。
「そこまで近づくなら鍵で開けろ」と口の悪い友人に言われる。w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:05:44 ID:84vPo/nX
リモコン内部のチップ抵抗の値を小さくすると出力アップ
デフォは実測62kΩ、最小限2kまで可能とのこと
私は3300オームに変えました
調子いいですよ(電波法違反なんですけどね)
チップ抵抗は秋葉原で高い店でも1個数十円程度です
以前 http://www1.tmtv.ne.jp/~yahman/
のBBSから辿れたのですが今は不明です。
画像アップできるところを教えて頂ければ説明画像をアップしてもいいですよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:56:11 ID:WyIJdGA2
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 06:24:55 ID:lswGPcP5
>>814
19万年後の車ですか・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:13:26 ID:XoEe9nFI
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73182447
これって94年チェロキーにつきますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:39:28 ID:TOPwW7Zx
純正キーレスは正直クソだね
セキュリティ付けてから純正は使ってない
今じゃ1km先からでもキーレス使えるよw

不満があるなら市販のキーレスにでも換装した方がストレスは無くなる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:58:54 ID:9UxltbGq
>>809
ありがとうございます。ナントカ自分で挑戦してみます。
また分からない事がありましたら、お願いします。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:05:50 ID:TOPwW7Zx
>>816
取り付けだけなら可能ですよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:26:51 ID:Ynv1Zdds
不便なキーレスである所がかわいいんだよ。
3mほどの距離で開いた時の、あの喜びよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:45:43 ID:SIZbyfQW
4m先から飛び乗るわけじゃないし充分だろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:08:28 ID:/+xMn6NF
マイナー後のキーレスは充分な性能だけどなぁ・・・

最近、97年以前のXJの見た目に憧れるんだわw
顔面とインパネの移植にチャレンジするかもしれん。
同じ事を考えてるヤツいねか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:15:20 ID:8ez9FtJe
>>822
そんなやついねーよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:55:15 ID:OWciOV2z
>>822
顔面移植は考えた。・・・考えただけだが(´・ω・`)
たぶん難しくはないだろう

インパネはマイナー前のほうが好きだし、あれ外すのかなり( ゚Д゚)マンドクセー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:14:04 ID:FlsNGb4R
親愛なるチェロオーナーのおまいらへ
質問するので愛情をもって答えれ。

質問@ デスビからキーキー異音がするが、自分で清掃&グリスアップ
    できるもんなのか?
質問A リアルームランプのスイッチ辺りが脱落?外れてて天井面から
    離れてる。どうやって開けて付けなおすんだ?
質問B リバティーはチェロキーじゃないと思う気持ちは
    心の中にそっとしまっておくべきなのか?

どうだ 答えられる椰子がいたら見事答えてみせろコノヤロウ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:26:45 ID:Jnzpry2v
>825
よし。おまへの質問に答えてやらう。

@おまへには無理。
Aおまへには無理。
Bおまへの好きにせい。

以上で如何かなものか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:07:24 ID:FlsNGb4R
>826
愛が無いので不合格
しかしレスしてやろうとゆー心意気や良し
がんばれよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:19:46 ID:VX3zQsy9
人にモノ尋ねるなら姿勢ってモンがあるだろうに!
ったく最近のカス野老と来たら・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:50:59 ID:HUanRiz6
>825
頼むから二度と来んな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:57:33 ID:FlsNGb4R


828(=829) 乙かれ( ´,_ゝ`) プッ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:24:45 ID:o5E4PY8J
825へ @ デスビとは、ディスクブレーキ? or ディストルビューターのどっち?
   A 白いカバーを外して構造よく見れ! このSWはすぐ熱でやられるから交換しろ
     取り付けはネジ止めじゃないから工夫が必要だ、
   B 進化した物に対して本人が嫌なら乗らなければいいだけ。
     質問の答えになった無いな、個人としては思うべきだな。
   どうしてもリバティー嫌いなら、ラングラー買え!!  
     
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:41:06 ID:HUanRiz6
(´・ω・`)変なのが湧いてきたね。。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:46:31 ID:mMzcoqXl
土曜だからね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:24:32 ID:RalRQ4hF
ごめん!
リバティってチェロキーじゃないから
ここじゃ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:52:11 ID:FlsNGb4R
831を読んで思ったこと

ディスクブレーキにグリスは塗らn(ry
白い部分なんかあるのか?(当方95チェロリミ)

あ、釣りか・・・
釣られちゃったよ( ´,_ゝ`) プッ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:25:19 ID:6mPxRX5q
ブレーキの整備にグリスは必須だが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:10:35 ID:oYejxhlB
デスビとは何ですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:22:46 ID:XPBPB4GZ
>837
各スパークプラグに順番に電気を送るためのもので
6本のプラグから伸びてきてるコードが環状に配置されてて
そこを電極がグルグル回ってる感じの部分です。
軸受けがキーキー鳴ってるのは間違いないみたいなんだが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 03:43:04 ID:1HnHyjl2
前、チェロキースポーツ乗ってたときはカーナビ付けてなかったんですけど、
今回、グラチェロに乗り換えて、付けてみようかな、と思ってます。

オンダッシュかインダッシュ迷ってるんですが、
みなさん、どちらにしてますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 07:22:51 ID:ky06c2PC
WJですが、インダッシュ使ってます。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 08:11:08 ID:aovBnVeA
94年チェロキーですが、バンパーコーナーを外したいんですが
下のネジはとれても上のネジがどうやってとればいいかわかりません。
誰かわかりませんかー?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:07:45 ID:XPBPB4GZ
ここの住人は詳しい椰子いないっぽいから
質問してもダメぽ
ディーラーの人から聞いてくるほうが良いかと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:54:31 ID:V9TAUJx+
>>841
バンパー外した?
俺、95XJ乗りで最近、前後メッキバンパーに自分で交換したけど
一度バンパー外さないとコーナーは多分外れないよ
上と下のネジ外しても真ん中にもう一個あるんよ
そのもう一個は裏からリングで止めてあるのでドライバーとかでリングを広げてやらなくちゃならん
フロントはめんどくせーけどリアは簡単に外せるよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:54:29 ID:tNCBlFHA

>>842
ど素人はスッコンでろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:43:19 ID:XPBPB4GZ
>844
( ´,_ゝ`) プッ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:02:25 ID:cPwzKZ4M
今度VWゴルフVからXJにメデタク乗り換えする事になりました
ゴルフで故障をかなり経験し、故障には慣れっこですがちょっと気になるところが、
やっぱりエアコンて効かないのでしょうか?
それプラス、インダッシュTVでエアコンダクトふさぎ
足元だけの送風だとゼンゼン効かないのでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:41:43 ID:sKBbuEbP
国産に較べるとたいした事ないが
エアコンの効きは許せる範囲だと思うよ。

それより問題は、エアコン(MAX、インパネ噴出し)以外での
内気循環がない事だ。
単なるヒーターにしても、エアコン暖房の足元からの噴出しにしても
全部、外気導入になる。
市街地で外気導入なんてしたら、トラックの排気ガスで臭くてたまらん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:50:04 ID:cPwzKZ4M
>>847
そうですか、外気導入しかないのは、
ちと辛いですが、効きは許せる範囲という事で安心しました。

また、乗り換えは自分の中で決定してる事なので実際の購入はこれからです。
100〜コミコミ150万で考えてるのですが、
程度のいいのを購入しようとしたら考えが甘いでしょうか?
年式は98年式前後を考えてます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:35:50 ID:ZkuZpKll
>>848
充分です。
程度のいいものなんて無いと考えて、予算内で購入すれば良いんですよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:03:25 ID:V17OVrwq
内気循環循環が冷房しかないのは車内の二酸化炭素濃度が上がると
事故率が上がるなんて事を聞いたが本当だろうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:49:17 ID:sxC69pR4
>>850
いや、内気循環は冷暖房両方出来るよ。
ただ、チェロのエアコンは特殊で、噴出しの切り替えが
国産のようにエアコンと切り離して選択できない。
OFF→MAX→NORM→BILEV→VENT→HEAT→DEFRO
レバーSWが上の並びになってて、MAX位置だけが内気循環になってる。
その他は強制的に外気導入で噴出し口がそれぞれ変わるだけ。
(ちなみに、A/CはMAX〜BILEVまでと、デフロスタだけになる)
不便この上ない。アメリカ人の思考を疑うつくりだな。

事故率と関係あるかどうかは知らんが
アメリカでは内気循環でも、15%ぐらいは外気を導入
しないといダメらしい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:07:16 ID:K8wacloX
やっぱりチェロキー買うなら98以降がこわれにくい??
97ってリコール多かったらしいけど\\
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:09:58 ID:7efaH9E9
>>852
「…こわれにくい??」と聞いている時点で「車」を買うのは止めておいた方がいいと思うよ。
マジで。

普通に何の車でも壊れるでしょ?
環境にも因るし

そんな事考えずにさっさと買え。
壊れたら壊れた時対策を考えろ。

以上
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:51:53 ID:oITiY2tw
壊れる以前に事故りそうだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:28:49 ID:vYFPd3pD,
感じ悪いなここ
嫌な奴に乗って欲しくない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/17 22:13:57 ID:vCQnjYFK0
以前にカキコしてたXJ海苔だが…。

最近このスレを見てて思うのだが、昔に比べるとZJやXJに乗ってる
ならそれ位知ってて当然な質問や、専門誌や個人のHPなんかで調べれ
ば、ある程度解決する様な基本的な質問が増えてきたような気がする。

つまらんと感じてるのは俺だけでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:38:17 ID:8jJmrJyO0
>>856
知ってて当然な質問って何よ?
知らない人が質問してるんだから、知ってるんなら親切に教えてあげればいいじゃん。
教える気が無いなら黙ってりゃいい。
わざわざ「そんな基本的なこと質問すんな」みたいなこと書く人が一番感じ悪い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:40:56 ID:vYFPd3pD0
そーだ そーだ
か・え・れ
859856:05/01/17 23:13:56 ID:vCQnjYFK0
>>857
え!?

あなたチェロ・グラチェロに乗ってて、『知ってて当然』な
車に関する知識のレベルも判らない方なんですか?
ひょっとして免許取立てで、初めてこれから車を購入される
方なんですか?

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:14:17 ID:CP/c4MDU0
チェロキー乗り、チェロキー好きが集まるスレだ
仲良く行こうぜ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:19:59 ID:VWPUiXyA0
おまいら大事なことを忘れてますよ。

【ここは2ちゃんねるです】
荒らし・煽りは放置しましょう(大事)
質問する前にまず自分で調べましょう

あとね、よくある質問で壊れるかどうか・ってやつ
俺のXJはもう10年選手だからそれなりに不具合もでる。
でも国産だって10年もすればそれなりに壊れやすくなるだろ?

だからチェロを買うときは10年落ちの国産車を買うと思えばいい。
862856:05/01/17 23:28:59 ID:vCQnjYFK0
>>861
その通り!
>>857>>858の教えて君、良かったら参考にして下さい。
http://homepage1.nifty.com/tra~h_/Link/Link_2.htm
大変大人気無いが、あえて言わせて貰おう。















二度と来るな


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:30:21 ID:24zFH60F0
香ばしくなってきたなw>>862
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:25:12 ID:l3YjVfOX0
XJに2〜3年乗れば、嫌でも詳しくなるんだから心配すんな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:32:53 ID:ctPfwtis0
乗ってるなら知ってて当然な質問 = 取扱説明書読めば解決する事
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:35:41 ID:B+9WhMUC0
>>856
>>859
>>862

だいぶイタイなw
久々に見たよ。ワロス!超ワロス!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:16:37 ID:IW+nmMcb0
つまりこれは

>>862
お前が二度と来るな

でFAってことですかね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:34:30 ID:y1g9G1pl0
人様のサイト貼り付けて何えらそうにわめいてんだろうか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:57:38 ID:oT9jqwgL0
大変大人気無いが、あえて言わせて貰おう。


















ぬるぽ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:19:53 ID:GM6b0Tra0
イイじゃぁ無ぇか!
このスレ(チェロ乗り)なんて50歩100歩のお馬鹿の集まりなんだろ?
叩くんならトコトン遣れ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:30:07 ID:oT9jqwgL0
30マソから50マソでチェロキー5台くらい
打ってる中古屋が目にとまった


おまえらのも そのくらいの価値しかねえな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:41:05 ID:iF/sMELA0
856が暴れ始めましたw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:59:20 ID:KAxB49LI0
>>869
ガッ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:29:19 ID:lkNDUR5P0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:51:30 ID:wmENPZnH0
>>871
ほう。
30〜50万か。安いな。
お前の人生と同じくらいの安さだな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:41:13 ID:APdI8Hv60
値がつくだけマシだろが!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:00:12 ID:5V7R4UHo0
>873
ガッ    キター!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:07:14 ID:VuzZMjD60
この後期型いいな。
距離はいってるがあらかた交換してあれば逆にいいかもな。

しかし、ちと出品者が怪しすぎるな・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:09:52 ID:V7KbcKx/0
だいたい、寿命は何万キロくらい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:05:13 ID:CWI2bjVkO
17万km XJです。
暖房つけても足元が寒い…。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:15:48 ID:YMqEVW4M0
暖房ってHEATでしか機能しないんですか?
96XJ乗りです。
かなーり寒いです・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:57:26 ID:IFu7Xm0X0
>>881
温度調整レバーを赤い方にすれば、エアコンでも暖房になるべ。
乗ってて気づかないあんたがかなーり寒い。
883グラチェロ:05/01/20 20:17:37 ID:Y6b1tFAJ0
2000年4000LTD、走行28000kmですが
パワ-ウィンドウ修理数回、電気系ブラックアウト1回経験。
今回2回目の車検でパワステポンプ故障でハンドルきかず、ブレ−キオイル漏れ、
左サイドミラ−故障等で¥40万請求。
結局車検後に即売却決定。
ディ−ラ−の対応の悪さにはびっくり。
二度とJeep車には乗らん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:43:41 ID:74FkSFP80
>>883
ハズレを引いたようで・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:38:37 ID:wypDVq180
デスビのカバーをはずして
接離部の接触端子を磨いたりしたら
キュルキュル異音は消えたりするんだろうか
回転軸の玉軸受けにCRCをさしてみたけど
いっこうに消える気配なし・・・
うーむ
部品交換で5諭吉はもったいないし
かといってタイミングランプは持ってないので
外すのもできないし・・・
ここ数日の悩みだ
悩むのが楽しいってのもあるがな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:40:26 ID:wypDVq180
デスビのカバーをはずして
接離部の接触端子を磨いたりしたら
キュルキュル異音は消えたりするんだろうか
回転軸の玉軸受けにCRCをさしてみたけど
いっこうに消える気配なし・・・
うーむ
部品交換で5諭吉はもったいないし
かといってタイミングランプは持ってないので
外すのもできないし・・・
ここ数日の悩みだ
悩むのが楽しいってのもあるがな


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:55:50 ID:qEJS4jPh0
>>885
偶然だねえ。
俺のXJも、1週間ほど前からデスビが鳴きだした。
チュンチュンチュンって、スズメが鳴いてる感じw
二日ほど前に軸にシリコンスプレー吹いたがダメだった。
替えのデスビキャップ、ローターはあるんで、
今度替えて見るつもりだけどね。

それと「ディストリビューター 鳴き」で検索したら
1発目にチェロが出てくるんでワロタ
軸交換すると、4万らしいぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:33:07 ID:87lmF5sR0
>>883
ディーラー、少ないから選べないもんねぇ・・・
メーカー直営のディーラーの対応が割と良い、とか、ヤナセ系が割と良い、とか聞きますが
どうなんでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:04:37 ID:uCjJXjI+0
リバティーって日本じゃ出ないの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:28:46 ID:wliK6N2D0

↑釣りか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:55:47 ID:Mpiby61C0
>>889

出てるじゃん、日産からw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:15:37 ID:XpxiBevq0
>>891
日産のはこないだラフェスタになっちまったぞw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:43:35 ID:8CjSnr410
俺、デスビからガラガラ音がしてて丸ごと交換したら二十万だった。
走行中に逝ったらヤバかったね、と言われた。けど、けど
もしかしてボらたの?俺。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:44:05 ID:rFz6vD6x0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:06:09 ID:K6plB+LE0
向こうのリバティを日本ではチェロキーといいます。
向こうのチェロキーは日本ではグラチェロ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:35:50 ID:Mpiby61C0
>>895

後半の意味がわからん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:32:31 ID:cZJLPqKl0
>>895
ツッコミドコロマンサイ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:32:51 ID:qEJS4jPh0
>>893
何!?二十万!
ん〜、安いのか高いのか何ともいえんな。
ググって出てきた人は、丸ごとではなくシャフトだけ見たいだが。
丸ごとでも、通販で三万ぐらいの部品だし。
純正でディーラーなら、部品と工賃で10マンは軽いか・・・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:17:38 ID:wypDVq180
>887
偶然なチミに乾杯
きょう仕事中に家に戻って修理したさ
詳しそうな人に聞いたり、ググッたり、ボンネット開けたり
何度かくりかえして どうやら結構開けても平気な部分かなー
ってことで ちょっと冒険してみますた
そしたら「この下にベアリングありそうだな」って所まで
分解できたのさ
んでもって、ベアリングは直接見えなかったけど
CRCスプレーを延長ノズル曲げてプシュー・・シューって
吹きかけたよ
そしたらピタリと異音消えました
夜、帰ってきて庭のチェロ君のエンジン回してみたけど
すっかり音が消えている!
安全宣言してもいいと思いますた。
たぶんおんなじだとおもうよ
うちのもチュンチュンチュン・・・だったから。

ちなみに私は825です。
追伸、826はカス
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:53:06 ID:wypDVq180
あと
はじめ軸受けだと思ってたところは全然軸受けじゃなかった
(887は代えの部品もってるところを見ると、部品取り車を分解した
ことでもあるんだろう。漏れよか詳しいだろうから
勘違いしてることはないと思うが)
ディーラーで分解、清掃、注油をしてもらうと1.5万で
デスビ交換すると5万(工賃込み)だと宣告された

長文すまん
901887:05/01/21 23:06:15 ID:qEJS4jPh0
>>899
乾杯!ケコーンしよう。
替えの部品っていっても、キャップとローターだから
替えてもダメっぽいな。
おそらく俺も軸受け勘違いしてますw
よし、俺も頑張って見ます。ヒントありがと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:12:44 ID:x2Ovr9Ta0
893っす。
でも、でもどっちにしてもデスビ丸ごと交換でも20万はありえんと
いうことっすか・・・。
ちなみに四駆屋さんです。以前もベアリング交換で10万くらい払い
ました。
部品代は国産の2倍とか言われたけれど、けど、けどチェロは今でも
そうなの?
工賃高いとは思ってたけど・・・。
もう地元の店に持っていきます、これからは。
903887:05/01/21 23:29:42 ID:qEJS4jPh0
>>902
まあ気を落とさずに・・・ね。
これからはショップやら、ディーラーの言う事は鵜呑みに
せずに、ネット等で事前チェックすると安く上がるし
勉強になる事もありますよ。
ttp://www.limit4x4.com/home_jp.asp
リミット4×4のサイトです。
直輸入品ですが、大概の部品は入手できるようです。
参考にしましょう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:36:15 ID:qEJS4jPh0
>>899
899さんデスビは下の写真のアッセンブリごと抜き取るまでやったの?
ttp://www.limit4x4.com/shopping/home.asp?atbSubmit=10&LimitAccID=1734
それとも、デスビのキャップを外して、内部を分解したの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:12:27 ID:NFEGlufH0
洗車ってどうしてる、もちろん手洗車と思うけど、
スタンドの洗車機とうした人いないん?
ミラーが倒れれば問題ないんだけどねえ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:11:18 ID:pfOPNCLG0
>>905
倒さないの??
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:26:54 ID:Xdigf00n0
’96だけど倒れない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:25:14 ID:iPB4Bkou0
>>887
893です。
これからそうします。
知り合いの紹介で信頼してたのだけれど・・・。
自分にあ〜あ、です。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:19:44 ID:K27erS5W0
>>905
うちのは倒れるから普通に洗車機につっこんでるぞ。
何年型だったかな……97だったような記憶があるんだけど、あとでちょっと車検証見てくる。
910905:05/01/22 13:49:57 ID:KH+Bn9uc0
>>909
いいね、倒れて!漏れの近所のスタンド外車不可なんだよね、外車壊れやすいから
でも職場汚くて2〜3日で汚くなるからその都度洗車が辛くて
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:16:17 ID:pZ4KkSts0
>>910
 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 21:15 ID:fIrRRmvJ
 >177
 XJチェロキーらけどよ。
 やっぱりドアミラーは収納できねんだっこって。
 でもよ、洗車機でも大丈夫らよ。
 スポンジがミラー通る時、跳ね返ってパッコッていうけど壊れはしねいりや。
 まあ、責任は持てねえけどさ。おれんのは大丈夫らよ。何回もやって慣れた。
 洗車機のセンサーは意外と優秀みていらな。
 でもさ最近思うんだけどさ、洗わなねえ方が格好いいんじゃねえかってね。
 きったねえ車の方が格好いいんじゃねえかってよ。
 うん、そりゃ個人個人違うかな。
 でもおれはさ、二、三年あえて洗わなねえ事にするだわ。
912905:05/01/22 16:54:29 ID:KH+Bn9uc0
>>911
スマソ ROMって出直してきます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:50:47 ID:VI80yqD20
へぇ。
新しいエンジンは3.5lのV6の215馬力か。

これみちゃうと4lのOHVなんてカス同然だな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:43:51 ID:m68DHvu40
グラチェロのエンジンとミッション。ぜひ移植したい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:29:32 ID:cn9g1c0W0
昔チェロにのってた。
しかし,1万5千キロ走ったあたりから急にエンジンが停止する現象がおきた。
高速道路で停止したときには,マジで死ぬかと思った。
修理に出しても「原因がよくわかりません。」と言われた。
恐くてすぐに買い換えた。
その後の車は三菱製…。
今はトヨタだよ。
ようやく安心して乗れるよ。
9162001XJ糊:05/01/23 00:30:33 ID:lWqvCFdP0
>>913
あくまでも趣味として乗っている車だからいいんだよ。
性能わるくても。速く走らせる車でもないしねぇ。
そんな言い方しなさんな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:29:45 ID:unnKyl4U0
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:33:19 ID:I6av66Af0
XJって作られてから、20年以上たつんだな・・・・。
凄いな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:56:57 ID:iHCopuI40
>>918
20年は確かに凄いと思うよ。
でも、世の中には40年間基本設計が変わらなかった車もある訳で。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:06:57 ID:d0z4Ebw00
この手の車は、低速トルクがあったほうが扱い易い。
OHVでも不満は無い。逆にSUVでDOHC乗ったことがあるが、確かに
高回転まで回るが、実用域にトルクを振ったほうが乗り易い。
スポーツカーは別だが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:15:36 ID:I6av66Af0
>>919
ミニでしょ。あれは別格だね。
実はミニも欲しくて、ディーラーで判子押す手前までいったことある。
「メンテが大変そうだしなあ・・・、えっ!?グリスアップが要るのか!マンドクセヤーメタ」
てな感じで、諦めたのに、今じゃ半年に一回チェロのグリスアップw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:03:34 ID:PLM1QueI0
XJ海苔ですが
ヘッドライトをつけるとハイビーム警告灯?がうっすらつくことがあるのですが
どうしたもんでしょうか?ちなみにほっとけば消えます
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:47:58 ID:fO47AWBu0
>>922
玉切れしてません?
おいらはほっといても消えませんでした。
924922:05/01/26 20:11:41 ID:3W3Z1r5R0
>>923
確認してみたら切れてました orz
しかもなんかカプラー溶けかかってるし;;

情報サンクス
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:43:34 ID:O5z3BDCe0
チェロキー乗ってヤナセ行ったら
どう思われてると思う?
ちなみに中古のヤシ置いてるところ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:56:03 ID:O5z3BDCe0
>904
遅レスでスマンが
漏れはデスビをAssyで外してはいないっす
黒いカバーを外して中のほうにプシューしただけで直ったよ
プラグは外すときに絵でも描いて記憶したほうがいいよ
(コードに曲げ癖がついてるからたぶん平気だけど)
ビス2本でカバーが外れて
銅っぽい端子が付いてるパーツらへんが
上に引っ張ると抜ける(軽く抜けた)
んで、引っ掛け爪みたいのをはずしたら 
薄っぺらいカバーがとれた
そんで見えてきた空間の軸がありそうな辺りに
CRCスプレーの延長ノズルを曲げてプシュー
結果報告待ってるよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:03:12 ID:qrO3szVs0
サイドマーカーをウインカにしちゃった。
フラッシャーになっちゃった・・・戻そうかな・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:28:13 ID:dAp7A4Ft0
>>925
ん?どういう事?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:33:20 ID:u3qWD6Z90
チェロの中古を買おうと思うのですが・・・
ヤフオクはちょっと心配です
オススメのショップがありましたらお教え願えますでしょうか?
よろしくお願い致します
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:45:43 ID:ktMZQpCT0
>929
ちょっと高くなるけどディーラーが一番なんじゃないかしら
一年保障を付けてもらって、故障が起きそうなところを
あらかじめ交換してもらっておいて 
故障するとスグ修理にだす
50万〜100万くらい高くなるけど、保証代だと思えば
いいんでないの?
やっぱり安心じゃあないかしら
漏れの場合は保障期間中に50万円分くらい修理してもらったと思うよ
後々ちょっとした事でも任せられると思うしね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:44:57 ID:JGfr7nIR0
>>926
サンクス!
なんか最近異音がなくなったんですよw
ただこのままでは、気持ち悪いんで暇見つけて
やりたいと思います。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:52:55 ID:39NDXljh0
信号待ち等からスタートして
アクセル踏み始めて、少したってアクセル外した時にまれにゴン!
というショックとともにギアチェンジ?しているようなのですが、
皆さんのもそうなりますか?

最近97ZJに乗り変えた者です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:30:17 ID:xa33OyRS0
>>927
サイドだけハイフラってことか?
普通に繋いでウィンカー連動にできたはずだが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:31:17 ID:kYe3ipYk0
>>932
3→4の時?それならよくある。バックラッシュかな。
トラクション架けっぱなしにしときゃならないかもねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:51:14 ID:JGfr7nIR0
>>932
ミッションマウントも怪しいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:46:21 ID:WUpIkUHz0
>>933
サイドだけというか右折、左折の時にね。
ハザードんときは何ともないんだけど
電気のことはよく知らないけど球のワッテージが
どうとかこうとか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:40:29 ID:bQWdkc5Y0
>>925
質問の意味がよくわからんが、客は客だろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:24:51 ID:V/DOiWEp0
>>932
普通になるよ。うちの車も。
939933:05/01/28 13:28:47 ID:REaCPXl90
>>936
漏れも詳しくないw
以前ウィンカーをスモール点灯もさせてたんで
視認性アップの為にサイドマーカーをウィンカー連動にしてた
普通に売ってる5Wのウェッジ球で問題ないはずだが?
解決にならんなスマソ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:41:40 ID:spTE4SHT0
TEST
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:02:45 ID:7jZNmw340
>>933
や、5Wの球買ってくるよ、ありがとう。
これ、最初車屋に言ったらワッテージがどうこう、
リレーがどうこう言ってて、また対策考えて連絡し
ますって言ってたけどもう3週間放置されてるんだよね。
特に不都合があるわけではないからこっちも放ってるん
だけど、簡単に解決するんだね。
車屋も考えすぎて分からんのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:59:39 ID:+Pmkbe9A0
ヘッドライトのバルブをかえたらハイビームとローが逆になっちゃったんですが、
どうすれば直りますか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:20:17 ID:boKobmSu0
そんなバナナ?
944942:05/01/29 20:32:01 ID:WOBzeDtY0
勘違いでした。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:52:23 ID:boKobmSu0
ふっ、安心した。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:27:53 ID:XJ0xThui0
天井のリア側室内灯のスイッチまわりが
外れてしまって付けられないんですが
だれか その部分の分解したことある人いる?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:16:23 ID:HXCU9+kE0
ふと思ったんだが、ルーフレールって何のためにあるの?
中古で買って初めから付いてたんだけど、何か良い事あるの??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:54:18 ID:NI1PuuHg0
>>947
もともと専用のスライド式キャリアバーがあったはず。
これが結構渋いんだよ。
ただ、日本国内で販売してるキャリアのパーツが付かないみたいで
結局はスーリーとかを2重で付ける事になるようだね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:57:07 ID:cOw1azMz0
外れたんなら自分でバラシてみれば済むだろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:00:47 ID:22Zm1PcH0
>949
アホ
できないから聞いてるんだろ
おまえはアホか
小学校からやりなおしてこい   ペッ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:48:42 ID:TtRKms1t0
>>949では無いが、くっだらねぇ煽りやアホな教えて君ばっかだな!
お前らに忠告してやんよ。本当にチェロに乗ってて最低限の車の
メンテさえする気も無く、PCで調べる環境があるのに過去スレ
さえも見る気が無いそこのお前!
何となくかっこいいんでチェロに乗りたいんですけど、アメ車って
燃費悪くて良く壊れるんですか〜 って免許取立てのそこのお前!





お 前 じ ゃ 無 理 ! や め と け ! !
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:58:18 ID:22Zm1PcH0
951
おまえ馬鹿なんじゃねーの  ( ´,_ゝ`) プッ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:31:57 ID:B0ELx/wn0
>>951
禿同
自分で研究しようって気の無い香具師がオオ杉
冬休みはとっくに終わった筈だが

>>950
はネジ緩める方向も知らず2チャンで聞くアホと見た

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:33:13 ID:ottmiQIz0
どうでもいいがageまくってるな。
おまいら。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:37:12 ID:B0ELx/wn0
や、悪かった
ココで聞いた方が懇切丁寧に教えて貰える   かな?
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=552020924&sid=552020924&type=r
ガキンチョが集まってるみたいだZO
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:52:54 ID:oJMn7SVL0
技術はそんなにないですが、あのスタイルが好きなのでなんとか四苦八苦しながら付き合ってます
時間をきちんとかけてメンテすればお金が無くてもそれなりに乗れますよ
部品もまだまだあるし、めげずにガンバレw

ただ、もう少し消耗部品のサイクルが長くならないかな・・・
と、思う今日この頃です
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:29:41 ID:WiqVPe+B0
ネットがあるだけで、どれだけマシになった事か・・・。
以前は、情報を集めるのに
アメ車、アメ4、4駆雑誌を読み漁ってたもんなあ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:02:15 ID:kHfTf1Gc0
ステアリング切っても曲がらないって・・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:47:43 ID:sa7D9EXh0
>>941
リレーも何も球繋ぐだけだが...
その後は?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:26:32 ID:B0ELx/wn0
>>958
雪でスリップしただけだろ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:31:51 ID:1nv5nVYJ0
<PL法>「ハンドル欠陥で死亡事故」遺族がダイムラー提訴

 長野県で20代の夫婦が死亡し長男(4)が重傷を負った乗用車の事故があり、残された長男と夫婦
それぞれの両親が31日、「リコール(回収・無償修理)の対象になったハンドルの欠陥が事故の原
因」として、乗用車製造元の米ダイムラー・クライスラー社などに製造物責任法(PL法)に基づき、
計約3億6000万円の賠償を求めて東京地裁へ提訴した。
 訴状によると、事故は02年5月に長野県東部町(現東御市)の県道で発生。会社役員の花岡裕樹さ
ん(当時28歳)の妻美香さん(同27歳)が運転する同社製「ジープ・チェロキー」が、左カーブで
対向車線を越え、大型ダンプカーと衝突した。
 警察は「不注意が原因」としたが、同社の日本法人が約1カ月後、「溶接が不適切でハンドル操作機
能が損なわれる恐れがある」とリコールを届け出て、裕樹さんあてにも通知した。
 原告側は「同車は100件以上の不具合が報告され、事故車にも不具合があった可能性が高い」と主
張している。裕樹さんの父利夫さん(53)は提訴後会見し、「残った孫の今後の人生のためにも、事
故の真相を明らかにしたい」と語った。
 民法での損害賠償請求では原告・購入者側に被告・製造者側の過失の証明が必要だが、PL法(95
年7月施行)は過失の有無が要件になく、購入者側に有利な規定になっている。【坂本高志】
 ダイムラー・クライスラー日本の話 訴状を受け取っていないのでコメントできない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:34:27 ID:1nv5nVYJ0
「ハンドル欠陥で死亡事故」=遺族らダイムラー提訴−販売元本田技研も・東京地裁

 長野県東御市で親子3人が死傷した衝突事故をめぐり、遺族らが31日、「リコール
されたハンドルの欠陥が原因」として、製造物責任法(PL法)に基づき、製造元の米ダ
イムラークライスラー社などを相手に計約3億6000万円の損害賠償を求める訴訟を東
京地裁に起こした。
 訴えたのは、死亡した会社役員花岡裕樹さん=当時(28)=と妻=同(27)=の
両親と、重傷を負った長男(4つ)。輸入元の日本法人と販売元の本田技研工業も請求対
象とした。
 訴状によると、花岡さんらは2002年5月15日、妻が運転するダイムラー社製
「ジープ・チェロキー」で走行中、左カーブで曲がらずに直進。対向車線に飛び出し、ト
ラックと正面衝突した。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:39:31 ID:WiqVPe+B0
嫌なニュースだね。
単に曲がりきれなかったとも取れるし、
ステアリングギアボックスも考えられるしな・・・。

そういや以前乗ってた国産車(MT)で交差点を右折するとき
クラッチ踏んだら、そのままエンスト、パワステが効かない、ブレーキ効かないで
ガードレールに一直線!寸前で止まった事があったな。
同様の症状が何度かあったが、リコールも無し、原因も不明だった。

あ、念の為三菱車じゃないよw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:51:24 ID:rskZyAYK0
急にハンドルがおかしくなったんなら防ぎようが無いかもしれんが、だいたい
傾向的に異音とか出なかったかな?俺のもリコールで修理したけど、車庫入れ
の時なんかにゴトゴト言ってたよ。機械に対して信用しすぎるのも良くないかもね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:23:09 ID:AaKPMWpE0
燃費最低、故障の多い、ただのドテチン車に成り下がった感があるな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:59:16 ID:p0wQ//Qt0
2003年以降のモデルでも故障や燃費は相変わらずなんでしょか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:21:43 ID:PbPZIRUe0
965のチンコは役立たず
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:30:19 ID:MX2NE0jb0
ベージュの内装で本革じゃないとなると94年しかないのでしょうか?
あの色に一目惚れしてしまいましたw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:36:24 ID:uyxhH6DG0
僕もベージュの内装にほれて4年前に購入。94年式だけと今のところ故障しらず。
とってもよい車ですよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:26:48 ID:xyiVfPdm0
そんなにウンコ色が好きなんですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:44:53 ID:MX2NE0jb0
本革の色は好きじゃない 
あの生地のシートがいいんじゃないw

実車みてみればわかるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:49:13 ID:3/keCXbb0
97後期以降のシートってどうなってるんだろうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 03:51:25 ID:8IjWnWpu0
そろそろ燃費が1km/L向上する季節がやってきたようですが・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:28:53 ID:k3+o6GDS0
>>972
95spから00ltdへ乗り換え
形状に94から95みたいな大差はないと思うよ 体感ね
94までのシートって「アメリカ人座れんのかぁ?」な感じだった気がする...
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:46:09 ID:BWyMLDl80
俺もXJリミテッド海苔だけど、spoにすればよかったと思ってる。
イメージ的に本皮よりファブリックのほうがラフな感じで似合うような・・
いま、現行のspoを買おうかどうか検討中です
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:22:21 ID:3FR2rniA0
>>975
いや、スポーツのファブリック地もそれなりに問題があるよ。
俺の96SPの運転席シート座面の端っこ(縁どりはナイロンで出来てる)
部分が破れてきてる。
乗り降りの際のシワ部がひび割れて破れた。
それに最近、クッションがヘタってきて、沈み込みが激しい・・・・。
座面クッションとカバー交換したらどれくらい掛かるんだろなあ。
何方かやった人いませんか??

個人的には
リミテッド+UPカントリサス+背面タイヤがベストだと思うよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:31:05 ID:BWyMLDl80
>>976
そうそう、室内タイヤも俺にとっては邪魔だね。背面タイヤうらやますぃ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:04:51 ID:KgVd5Mc/0
タイヤ積んでません。
979972:05/02/03 22:29:18 ID:dfaqsLNx0
>>976
レスありがd
どう?やっぱ前期と後期じゃ乗り味違う?
故障も減ったのかなぁ。
980972:05/02/03 22:30:16 ID:dfaqsLNx0
↑ごめん、>>976じゃなくて>>974ね!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:01:43 ID:5iK9fnMiO
981
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:02:46 ID:5iK9fnMiO
982
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:04:01 ID:5iK9fnMiO
983
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:06:06 ID:5iK9fnMiO
984
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:07:03 ID:5iK9fnMiO
985
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:08:26 ID:INrcHf780
燃料切れランプって残り何リットルくらいで点く?
点いたり消えたりするんで給油したら、まだ20Lくらい残ってた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:09:20 ID:5iK9fnMiO
985
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:10:24 ID:5iK9fnMiO
986
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:12:32 ID:5iK9fnMiO
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:14:08 ID:5iK9fnMiO
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:15:31 ID:5iK9fnMiO
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:17:42 ID:5iK9fnMiO
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:19:52 ID:5iK9fnMiO
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:21:09 ID:5iK9fnMiO
993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:22:22 ID:5iK9fnMiO
994
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:23:58 ID:5iK9fnMiO
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:25:31 ID:5iK9fnMiO
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:26:41 ID:5iK9fnMiO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:27:41 ID:5iK9fnMiO
999
10001000:05/02/03 23:27:43 ID:dbpccWyr0

                       ┌-―――ー-';
                       |びわこ銀行 ノ
                        上―-―――'
                      /  \
                       ( ̄ ̄ ̄)
              ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
          <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
         /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
         ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
         |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
         | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
         | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
        /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
     ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
      | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i
    ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
   l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
  .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
  |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
   ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
         ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
            ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
               \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                ''==,,,,___,,,=='~

Yahoo!地図情報 - びわこ銀行
http://map.yahoo.co.jp/print?nl=35.007153&el=135.876526&memo=%A4%D3%A4%EF%A4%B3%B6%E4%B9%D4%A1%A1%01%C2%E7%C4%C5%BB%D4%C3%E6%B1%FB%A3%B4%A1%DD%A3%B5%A1%DD%A3%B1%A3%B2&prop=finance
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。