【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×10、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/

カプチーノに関するHPはたくさんあります
ググればすぐわかるような質問は控えましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:02 ID:su6Qxhai
かぷち
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 06:11 ID:d6pLr9fF
時間的にこっちがさきね。
ageとくよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 15:09 ID:2gzgrPER
'87秋 “プロジェクト89”発動
'89.10 東京モーターショー参考出品(カーボンファイバーシャーシ/テクミロン外板/550cc/車重480kg)
■市販車
FR駆動形式/4ウェイオープントップ/4輪ダブルウイッシュボーンサス(サブフレーム採用)/
アルミ製ボンネットフード,ルーフ,センタートンネルカバー,リヤピラー,フェンダーロアー/
前後車重配分51対49(二名乗車時)

前期型 E-EA11R エンジン:F6A型('91.10〜)
後期型 E-EA21R エンジン:K6A型('95.5〜'97.12)
擦れた手 乙です。

今日からうちのかぷちでは毒キノコを栽培し始めました。

>>4
それいいね、ついでに11Rと21Rの違いなんかをテンプレ化したら
初心者さんにも判りやすそう。

6前スレ987:04/07/16 02:42 ID:O1ktxmlG
どなたか重複スレの書き込み>>4を拾ってくださったようで。。ありがとうございます。
>>5
ありがとうございます。変更点などを追加してみました。↓
間違い、不足があれば、皆さん修正お願いします。
▼カプチーノ概略▼
'87秋 “プロジェクト89”発動
'89.10 東京モーターショー参考出品(カーボンファイバーシャーシ/テクミロン外板/550cc/車重480kg)
■市販車
FR駆動形式/4ウェイオープントップ/4輪ダブルウイッシュボーンサス(サブフレーム採用)/
アルミ製ボンネットフード,ルーフ,センタートンネルカバー,リヤピラー,フェンダーロアー/
前後車重配分51対49(二名乗車時)/着座位置地上高280mm
前期型 E-EA11R エンジン:F6A型(64ps/6500rpm・8.7kg-m/4000rpm)  '91.10〜
後期型 E-EA21R エンジン:K6A型(64ps/6500rpm・10.5kg-m/3500rpm) '95.5〜'97.12
■前期から後期への変更点
変更点
 名エンジンF6AからオールアルミエンジンK6Aに
 シート表皮「シュリンクレザー(PVCビニール) → ファブリック(撥水加工)
 アルミホイールを一個あたり800g軽量化
 ステアリング形状の変更(アルトワークスと同意匠のものに)
 熱線吸収ブルーガラス → 熱線吸収グリーンガラス
 サイドのロゴプレートがボディ同色から黒地に変更
削除点
 チルト&テレスコピックステアリング → チルトのみに(エアバック装着車には前期後期とも無し)
追加点
 3速AT車の設定
 AT車のみパワーステアリング(前期型の一部LIMITED車にパワステあり)
 トランクリッドオープナー(前期型にも部品取り寄せで装着可)
 ウインドーロック装置追加
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 07:19 ID:xVlsCeeL
いつ即死するのかが気になるな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:59 ID:DhY5tSJZ
即死回避に、>>1
雪国住まいなのにカプチーノを買おうとするのは無謀?
11購入検討中:04/07/16 10:10 ID:u2vNNckA
ガレージジョンのeuroマフラー装着してる人いる?
インプレ希望ン。
ローバー車に乗って一年で音を上げた私からすれば、
カプチは至って丈夫な車ですよ。大したメンテも
なしに、もうすぐ10万キロ。
まあ軽全般に共通することかもしれないけれども。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:19 ID:/CfEcFDf
>>10
別に変ではないが冬は20km/hでもスピンすると心得よ。
>>13
え、たった20km/hでスピンすんの!?
こぇーな…元々下手に事故ったら即死しそうな車なのに

ちなみに、カプチーノでの冬って他の車と比べて寒いかどうか知りたいんだけど…
>>10
当方北海道在住ですが、タイヤさえしっかりしてれば結構走れますよ。
他に車がないので通勤に、買い物に大活躍ですよ(笑)
>>14
ちゃんとした屋根があるので、寒くはない。
>>16
それを聞いて安心しますた(w
車内空間が狭いので早く暖まりそう
雪国はカプチーノ多いです。
幌車じゃないから多少の雪では潰れないからね。
しかしFRなので、基本的には怖いですよ
ツィーターにコンデンサーついてた
買ってみてようやく分かった
ああ、前スレで質問した人か。
誰も知らなかったんだろうなぁw

乙。
乙と言ってくれて、乙
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_9659.jpg
一晩でこうなるけど大丈夫。
>>24
うわー、すげぇ(w
でも思った以上に丈夫なんだな
いや、降雪地帯と言われてるとこだとこのくらいふつーだし。
この程度じゃ幌車だってつぶれないよ。
>>21
−6db/octの減衰特性ですね
ウーハはフルレンジでドライブされてるのかな
>>24
みれないしエロサイトに飛ばされるし

地雷じゃなかったのか・・・
クリックした後に上のアドレス部分を確認汁
wwwの前に不必要なのあるから消せば見れるよ
>>27
きちんと調べてはいないけど、まず間違いなくフルレンジでしょう
市販のセパレートSPも安いやつのウーハーはハイパス無しのフルレンジだもん
純正の位置のままでウーハーとツィーター取り替えたら、
間違いなく高温が強調されすぎますか?
されすぎるだろうなぁ…
でもウーハーをドアに移植するのも面倒だし…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:08 ID:ry0zWg7R
昔カプチーノ買いに行ったのに、乗れなかったよ。
狭すぎるんだ。くそっ。
>>31
足元に90度も偏向した向きに設置されてる純正スピーカ
まずもって高域は足元の絨毯で減衰、更にツイータ軸上からあさっての角度での聴取条件
この位置にスピーカを置いてる限りラジオ並の音質ではないかな・・・?(´・ω・`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:34 ID:dp+ODCPu
カプチーノで音質云々言うなよ。メルセデスでも乗ってろよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:50 ID:slEGcD7g
ん〜?なんでメルセデスなのか良く解からないが、そんなに音響が良いのか?>メルセデス
それとも、お前が欲しいだけなのか?>メルセデス
>>34
夏厨出現の為sageます
俺はツィーターを見つけた時に、ツィーターを使おうとスイッチを探したくらいにオーディオオンチだ。w
ラジオも良さそうだなぁ。アンテナ固定して使ってみようかな。アンテナ盗まれやすいらしいよ。
E-EA21RのDOHCチェーン駆動って、タイミングチェーンってことですか?
>>37
>アンテナ盗まれる
幸いにしてまだ被害受けてないけどそうらしいね。
盗まれなくてもコインパーキングに停めてたら
曲げられたとか…
立体駐車場に入れる時もいちいち降りてアンテナ外さないと
入れられないから面倒くさいのもあるし
>>38
そ。
アンテナは、ペンチできつく締め付けておけば、
簡単には手ではずせないから、盗まれないよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:52 ID:/Gfumz8G
まだアンテナどうのこうのは無いなぁ〜。
立駐もふつーに停めれるぞ。
むしろ地上高低くてそっちでハネられる事多し。
洗車機にかけるには、アンテナはじゃまだね。
もっとも、ディーラーからは「洗車機にはかけないでください」と
言われたけれども。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:29 ID:T9IkLhYx
青空駐車なんですが、いつもアンテナを中継地点にして
毎回毎回巣を張るクモがいる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:10 ID:ztid8nlq
>>44
その蜘蛛はきっと守り神?w
もれはアルテッツァのと変換アダプタ(ショートアンテナ)たぶん2980円で買ったのかな
だから青空駐車でもアンテナはあまり気にならないよ

手で回すだけで外れるので子供に盗まれるのが不安なぐらいで、
脱着が面倒で、折られやすそうな長〜い純正アンテナをつかっているよりはマシ
ショートアンテナにすると、目に刺さりそうな高さになって
ちょっと怖くないですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:47 ID:QoP/8kko
長いアンテナはラジコンみたいで(・∀・)イイ!!けど、よく見ると(´・ω・`)ショボーン。
まぁアンテナの専用レンチみたいなの無くしたから、他の探さないといけないわけだが。

洗車機ってアンテナ無くても・・・
Cピラー?と窓との隙間から悪魔のヨダレが((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>46
私のは太めで柔らかいゴムだからぜんぜん気になりませんでしたよ?
参照
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39705631
ラジオの感度はけっこう悪くなりますが、めったに聞かないので私はこれで十分
ただ地方へ行くと、ほとんど受信しないときもあったり…その場で比べてないのでアンテナの影響なのかは不明ですが
カプスレも成熟期に入ったな
生活感あふれる書き込みがGood
特に>>44
>>48
ゴムのショートアンテナなら、安全ですね。
でも確かに感度は、ゴムのショートアンテナは良くなかった経験が
あります


うちのカプチも毎日蜘蛛の巣張られてる・・・。
>>51
その蜘蛛の努力に免じて巣ぐらい張らしてやれよ。
5344 :04/07/18 22:58 ID:arirT7ro
どうも! !
その巣なんですが、わずか2時間くらい止めてる間に
芸術的美的なのを作るもんだから、なんか壊すのに罪悪感を感じます
しかしクモ自体見ないので、
たぶんクルマの中に住み着いているんだろうと(^-^;)
事件があると、現場に急行してるんでしょう、その蜘蛛はいつも
今日カプチーノ乗ってスパイダーマン2見てきたw
なかなかよかたよ。
おいおい、「カプチーノに乗って」は、あんまり関係ないだろうw
スレの流れ的にカプチーノと蜘蛛は密接な関係にあるっぽいが(w
誰か、レッドのカプチーノの車体に、蜘蛛の巣ペインティングしてくり!
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   クモ−! 
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
むしろカプチーノはスパイダーの一種とも言える。
6160:04/07/19 14:00 ID:i3u555gJ
そして漏れのIDはスバルGJとも言える。
そうかスパイダーかぁ。なるほどなるほど。
ところで、オープンカーの「スパイダー」の定義と由来を
どなたか御教授を。
>>52
家とカプチーノの間に張るものだから,発進の度に崩されますw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:52 ID:H45PdFK6
>>64
分かりづらい文章だな・・・
>>64ありがとう。
シルビアバリエッタのサイトを参照するところも、なかなか
「Quu」と言わせます
今日車検を受けるにあたって、5年モノで溝が無いタイヤを昨日交換した。
新タイヤのサイズはお約束の175/60-14なんだけど(DUNLOP DIREZZA)
なんと、今まで履いていたタイヤは165/55-14だった事が判明。(Grid2)

今まで気づかなかった俺って OTLナンカウスイタイヤダトワオモッテタンダヨネ

タイヤ交換の折店員に、この新しいタイヤじゃぁ車検に通りませんよ、と脅されたのがアレだ・・・

新しいタイヤはさすがに乗り心地がよく、扁平率が上がった為?か加速が悪くなった。
つーか、今まで薄いタイヤを数年間見ていたので、厚いタイヤにはかなり違和感を覚える。
グリップが上がっても、加速が悪いのはなぁ



>>67
車検通らないってのにビビッてきた!!
俺のも中古で買った時から175/60の14なんだが、ホイールもタイヤも1〜2mm出てる気がするわけです。
上から見たらハッキリと。

アライメント狂ったらはみ出るほどのサイズなのかな?
そうそうw←笑えない
ウチのの場合、リヤタイヤ上部は内側なんだけど、下はハミ出てるんだよね。
フロントは問題なし。

165/55の時は、全然問題なかったのに・・・って当然か。

まぁ今まで通らなかったという報告もないし、大丈夫だと信じてる。
結果は8時間後位には判るし。

つーか寝ろよ俺。
そろそろ8時間たったわけだが、
>69は車検通ったかね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:26 ID:CYhjvN0z
去年ユーザー車検したが、余裕で通ったぞ175-60-14
>>71
タイヤははみ出てます?直進してズレとかなかったわけだから、アライメントは問題なかったって事ですよね?
俺は大丈夫かなぁ。足周りの時にアライメントとりたかったけど、車検が9月だから車検前にアライメントとった方がいいかも。
サンクス。
自分も175/60-14だけど全然余裕で車検通ったよー
心持ちタイヤはみ出てるけど・・・
7469:04/07/20 20:13 ID:BQOnXqCP
>>70
1023頃現着して書類作成→検査ライン逝きで、1100頃には終わったYO!

2年前165/55を履いていた時には、お立ち台で車体下をガリッと擦ったけど
今回はどこも擦らずに乗れたよ。

タイヤについては何にも問題無かった。






75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:26 ID:kMyQwsuW
タイヤは、上部がボディからハミ出てなかったら保安基準的にはOK。
てゆーか「ハの字」になるので、下部はハミ出て当たり前。
へー

って事は街で良く見るDQNワゴンやVIPカーの
それリジッドサス?って位(タイヤとフェンダーの隙間無し)のあのタイヤでも
特に問題ないって事になるのか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:14 ID:kMyQwsuW
>>76
タイヤ以前の問題。
例えば、スプリングに遊びが出るんじゃ話しにならんし。
1つ1つの基準をクリアしないと車検は通んないよ。




〜って釣りですか??
おおお、うちのも175/60-14でリアの下部が僅かにはみ出てて、
リムガード付きのタイヤにしたせいかと思ってた。

なにはともあれ、近々らしいCOMPEエアクリ発売が待ち遠しい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:53 ID:/Faukws5
ハミ出し基準については、ココをご覧下さい。
ttp://www.altia.co.jp/carcollection/shinshouhin_5.html

ほんの僅か、ハミ出ちゃう・・・そんな方は「フェンダーモール」で車検クリアしてみては?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 00:02 ID:PXQ9v/0Z
>COMPEエアクリ

何やねんそれ??
C・・・cappuccino
O・・・open
M・・・manko
P・・・penis
E・・・ecstasy
個人的にとても嬉しかったので、無駄な書き込みをしてみる。


この所、A/Cオンのまま走行していて、信号等で停車する為にアクセルを抜くと
エンジンアイドル回転が800回転程度まで下がり、車全体がガタガタガタガタ揺れるようになった。

5秒程で1000回転まで戻り、ガクブルは収まるんだけど、あの振動はとてもイヤなものだった。


とか半月位悩んでたら、総本山のBBSに回答が・・・

アイドル時の回転数ってちゃんと調整できたんだね、カプチーノって。
数年乗ってて知らなかった。

インジェクター近くのゴムキャップ中のネジだけしか、調整箇所がないかと思ってたよ。
(あそこはアイドル調整のネジじゃないけどね)
83L.S.D:04/07/21 12:21 ID:76f9YaNi
友人から4年式のカプチーノを譲ってもらう事になってるんだけど、
後継車の納車が微妙で、まだいつになるか分からないとのこと。
早くカプチーノに乗りたいんだけどなぁ。

4〜5年位前、にセントラルサーキットのゼロヨンで、
12秒台出して優勝したカプチーノって知ってますか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:57 ID:+axiZLIO
>>82
え!?あのキャップ以外にアイドリングの調整できるんですか?
どこでやるんですか?。
カプチーノとランエボがバトルするようですよ。

【三菱】ランエボすれっど 41
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089380420/l50
【三菱】ランエボすれっど 42【vsカプチーノ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090385900/l50
>>84
位置は不凍液のリザーバータンクの右のほうにある、黒い四角い箱付近
詳しくは総本山へGO!

俺のは、全閉から半回転程度しか開いてなかった。
あ、リザーバータンクではなく、ウォッシャー液のタンクの横の方だな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:53 ID:+axiZLIO
>>86
総本山ってどこですか?。
>>80
これのカプチーノ用が8月上旬に出るんですわ。
http://www.suzukisport.com/ss_racing/afc_compe/afc_compe.html
個人的興味としては、遮熱板がどのように設置されるかかな。
沖縄のLSDだったっけ?
エリートバンパーとバーフェン。カコヨカタ
スズスポのスポーツコンフォート車高調サスペンション着けてる人いる?
いたらインプレキボン
>>91
イイよ!色とか形とか
伸びたり縮んだりする所とか

あと角度とか
93L.S.D:04/07/22 07:18 ID:t4AdFiTf
>>90
おお!知ってる人がいるとは・・・・。
280馬力出てたらしいんだけどね。
もうL;S.Dは無くなったんだけど、頼んで
同じ物を作ろうかなぁって思ってます。
>>93
カプチで280馬力っすか・・・。
チョロQみたいに凄い動きしそう・・・。
カプチーノで280馬力…エンジンはやっぱりK6Aベースでかな?
ロータリーエンヂンとかじゃなくて?
K6Aで280馬力ィィィィ!?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 11:50 ID:TuSaG/xj
総本山ってOCのトコ?
BBSなんてある??
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:16 ID:frXqwfos
>>97
ヤフで「カプチーノ」で検索掛けれ。
〜〜pressがそれ。
上のほうになるのですぐ分かる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:41 ID:W6sAuVkl
皆さんの付けているマフラーのインプレしてくれ。
ノーマルはしなくて良い。

ではまず俺から 柿本改 GTboxbit
インナーサイレンサー付きだが、付けなくても保安基準適合。
インナーサイレンサーを付けた場合は、性能はノーマル以下。エンジン壊れたかと
思う位の糞づまり。
サイレンサー無しだと、五月蝿すぎて性能差を感じにくい。
はや〜って言うより、うるさ〜ってなる。レッドまで引っ張ったと思っても
8kまでしか回って無かったり。
>>99
回転数についての音も表現しよう。
bit気になる!!

ドッドッドッ → ボー → ガー みたいな。
君のセンスで工夫も頼む。
>94
大阪のRSRで計ったので間違いないかと・・・・。

>95
詳しいことは企業秘密だろうねぇ。
でもデカイエンジン積んだりはしてないよ

>96
沖縄にロータリー積んだカプチがいたけど、それとも対戦して
勝ってるらしいよ。

ちなみにロータリーカプチは売りに出ていますよw


当時のビデオ見せて貰ったけど凄いよ。
チューンしたGTRとかと互角に走るからねw

モンスター○○が潰しに来て、L.S.Dの走り見たら、
急にエンジントラブルの為にエントリーを取り消したってw
で、「今度谷田部でやりましょう」って言ってたらしい。
キャプチャーできれば走りをうpするんだけなぁ・・・・
RE仕様のカプチって燃費どれくらいなんだろ…
元が軽だけにガソリンあんまり積めないからなぁ
>>102
普通にRE載せるだけなら燃費はそう変わらないはず。逆に軽い分距離稼げるかも。

RE雨宮が作ったAZ-1 Greddy 6は3ローター2、30キロしか走らないとか。タンク改造してないから30リットルしか入らない。
それはリッターあたり1`しか走れないのか
1リッターあたり2,30`走れるのか、どっち?
>>104
通常でリッター1キロ未満って所。
回転数落として燃費をよくして1キロ。
なるほど、ありがd。
しっかしすごいなw
なんで3ローター?
逆に1ローターにしてくれ
振動うんぬんはおいといて
>>107
>1ローターにしてくれ
これだな
ttp://ccn.aitai.ne.jp/~engineer/profil4.htm
ロータリーはF6K6より重いよ
じゃぁGSX-R600のえんぢんを積もうぜ!
総本山が荒れ気味だねぇ。
こっちのほうはマッタリしてていい感じ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:29 ID:qqPYSy2+
>>111
確かにヤツは非常識やし、叩かれて当然やな。
オレも文句書いたろかって思うてたからな。
わざわざageてまで、ここで文句かかなくていいから。
11490:04/07/23 00:19 ID:g/x6Kqjx
当時は相当インパクトあったからね。
回を重ねる毎に台数増えていきましたよね?
特に白がカコヨク見えた(・∀・)
確か厚揚げして1.8とか2.0かけてたんじゃなかったっけ?衝撃でした。
上の方で出てきた木村自動車のサイト。
ttp://kimura-jidousha.com/

ここで紺のリミテッド買いますた。
今のところ絶好調です。
名古屋市内の人ならマジおすすめ。かも。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 03:55 ID:gKNN6jhr
>>114
オレンジ以外はお客さんの車だったんだらしい。
因みにブーストは最高で、3キロかけてたんだってさ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 05:09 ID:B9J1YAtl
>>98タソありがとう。

あそこは女帝って呼ばれてるトコだと・・・
勘違いでしたw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 06:17 ID:B3kqV+Is
>>115
幾らだった?

ここのOHって激安だよね?
OH時にダミーヘッド組んでんのかな?
>>116
ブースト3キロ…いつエンジンがブローするかわからんな…
>>118
76000`でコミコミ60万ちょいだったので、即決しました。
外観は多少エクボとかありますが、まっすぐ走ってくれれば問題ないので。
>>118
ダミーヘッドなんて組んでないでしょ 普通のとこは。

>>120
そこでデントリペアですよ(w
ついでにこれ
デント・リペア専門スレ↓ここためになる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086325994/
122118:04/07/23 17:17 ID:smF6ytqQ
モンスター位のモンですかダミーヘッド組むのは?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:04 ID:7dnDsB4W
バカの一つ覚えみたいだな。
ダミーヘッド。
ガンダムヘッドの方が強いな。
>>118
ダミーヘッドって何か知ってんの?(w
>>122
藻前もだよ
放置放置

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:48 ID:H5Ih6L3s
>>112
最近、ココは見てないんでよく判らないんだけど、
ココの書き込みって、カプチーノが好きなのはよく判るけど、そのあまりに
すこし入れ込みすぎなんじゃあ・・って書き込みが多いと思う、

自分が見たときは、もう削除されてたんで何が書いてあったか判らないんだけど、
全体の流れからすると、水没車の事なのかな?

水没に限らず、大破したカプチーノをどうするかは持ち主の懐具合だしなぁ・・・
「貴重なカプチーノが」とか、「それじゃあカプチーノがかわいそう」とか言われても
だからって直る見込みの無いものに何十万もかけられんし、

「そんなヤツにカプチに乗る資格は無い」ってアソコじゃ言われそうだけど・・・。
そもそもシリンダーをボーリングしなきゃダミーヘッドなんて使わないんだがな・・・
大体ショップがボーリングしてるところなんて極少数しか無いよ。
外注だよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 04:18 ID:WDDSuQ8S
○村自動車はネットを使った宣伝がお上手ですね
ヤフーオークションといい2ちゃんねるといい...w
>>127
禿同。

ここのすべての人がそうだとまでは言わないが、他人のクルマにあれこれ言いすぎだろ。
その人のクルマなんだから、その人の好きなようにさせてやれよ。
>>130
まぁモチツケ。
確かにそうだが、カプチが好きでたまらない人もいるよ。
大目に見てマターリしようや。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:36 ID:MZGpKDj7
カプチスレあったんですね
私もカプチ大好きで乗り回してます
やっぱり、女でカプチ乗りって珍しいもんですかね?
>>130
確かにナ。
でも若ゾーが、カプチをDQN仕様にして乗っているのを見かけると悲しくなる。

>>132
数は少ないだろうけど、そこそこ居るよ。
おばちゃんとかもいるし。
コペソはATがあるせいか女性を良く見かけるね。
AZ-1乗りの女性は友達に1人だけいます。こちらの方が超珍しいw
俺EA11R乗ってますよ(^^
峠では最強です!
昨日も最新型で600PSの車を抜き去りました
600PSって言うとレーシングカー並です
峠に女を車に乗せてきたり、最新型に乗っていたり、ただ馬力を上げてる奴は感心しませんね。
最速を目指してドライビングテクニックを上げようと思ったら俺みたいな車を選ぶ事になるはず。
EA11Rは良い車ですよ。峠を極めるために生まれてきた車。
オーバースペックのGT-Rとか乗ってる奴見ると馬鹿かこいつって感じ。
車の差で負けた時は負けたと思わない事にしてる。今のところ連戦連勝。
夏だねぇ。
この時期のネタは本気に見えるのがコワイところだな。
夏の風物詩やな^^
まぁコピペ改変なんだがな。
ネスカフェのコマーシャルみたいなもんやな〜
>>134
どこかで見たことある文章だ・・・。
>>134
久振りに86レス見たら
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/l50

どーでもいいネタ、スマソ。
カプってすげぇ早いよな
マジで ただパニックブレーキの際の挙動がもう少し安定しないもんかなと
友達が何事も無くてマジ良かったよ
一体何が早いのかと・・・
そりゃーロックするのがだろ。
なるほど。

>>141
そこは読んだ。
143でつが ぬゆわ`ちゃんとでるのに驚いた訳で
まぁその後パ二くった訳だが
漢字を間違えるなと、何度言えばいいのかと。
ところで柿が治ってよかったね。
J'sTipoにも載ってたけど・・・


ムキーー! また左のサイドブレーキがイカレた。
何回直せばイイのやら。
もうキャリパー開いてきてんのかな?

ところで・・・右のキャリパーを左に移植とか出来るモンなの?
あきらめた俺は停車時はギヤ入れプラス輪留め
車検にもってったら当然落ちたが
俺数年乗っててまだそうなった事ないんだけど、壊れたら分かるもんなの?
>>150
俺のは右リアのハブベアリングが5万kmごとにイカれるぞ。
その度に修理代15000円。
どこが悪いんだ??
自分が重すぎる、とか
バイクで箱根に行ったらカプの集団と遭遇 怖かったよ〜

この手のミーティングって宗教に通じる不気味さが多少なりともあるよね。
そーゆーのが逆に本人たちには気持ちいいものなんだろう。
>>155-156
どちらかと言えば、2chで他人の陰口をコソコソ書きこんでるお前等の方が不気味なんだけど・・・
>>155-156
うん、でもその気持ち判るよ。
実際カプチに乗るまで、そう感じてた。団体で気持ち悪ぅ〜って。
ミーティングに参加するときは、その辺りを認識しておいた方が良いと思う。
今は確信犯で参加している。
オーナーズクラブは団体行動できない僕には合わなかったな。
他人のカプチーノには興味あったんだけどね。数回見たら飽きちゃった。w
人間的におおらかな人じゃないとダメだねああいうのは。
俺もバイクで箱根行ったらカプ多いなと思ったら、こういうわけか。
80台とかってしゃれにならんなぁ。オーナーズクラブって、改造自慢に
なりがちだから、今はあんま興味ないな。DQNエアロ、自己万改造とかで
わざわざ妙な車にしてるのみると、萎える。
80台って凄いなぁ
いくら早朝と言っても観光地なので、観光客の迷惑になるような駐車場占領は控えて欲しいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:37 ID:WAL46CqV
>>162
観光客ってそんなにエライのか?w
お客様は神様です。
>>155>>161
バイク海苔が叩いてるのがワロタ
おまいらの書き込みは、そのまんまバイク海苔にも当てはまるんだがな

集団でつるんでウザイ・・
自己満改造の妙なバイク自慢・・
バイクもカプチーノも持っている俺としては、どちらの擁護もできないな。
一つだけいえる事は、何かを貶す事によって心の平静を保とうとするのはイクナイ!
という事だけだ。

>>164
誤:お客様は神様です
正:お客様は王様です

なぜなら、お客という生き物は往々にして我侭である
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:31 ID:ieVqorne
集まる自分達も客になるんじゃないの?地元民だけじゃないだろうし。

いや、基本的に集まるのはDQN走り屋と変わらない気がする先入観あるから、俺はちょっとパスだが。
昨日ブーコン付けた。
えらいしんどかった。今朝になったら手が痛いし。
他の車だとどうなんだろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:15 ID:hVsiSZUf
おまいら大変ですよ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0722/027.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:53 ID:cm7tgTOV
>>170
マジレスすると、カプチーノ(つーか殆どの現行車)には関係ないと思うよ。
現行車が、この規制値に対応できる訳がない。近接排気音量103dBは変更(でき)ないと思う。
つまり、これから出る新型車が対象になるだろうね。
五月蝿いだけのDQNミニバン・ワゴンや珍走もどきのバイクが
ガンガン取り締まれるようになるからありがたい。
寧ろ遅すぎたくらいだ。
>>167
いや、「お客様は神様です」でもOKだよ
貧乏神も疫病神もいるから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:04 ID:T5iuQaIW
そろそろ売ろうかな、腰痛いし
>>171
それが奥さん!
その基地外じみた基準で、車検時に測定しようって動きもあるみたいなんですよ!


ただの噂話だけどね。
>>165
>>166
166の意見に賛成だな。
自分もバイクとカプチの両刀だが、どっちも傍からみたら大して変わらんと思うぞ。
カプチオナーは両刀が多いと思われる。

自分はバイク上がりだが、むしろ、カプチ乗りの方がオタキモ率が高いぐらい。
165タイプが最もタチが悪い。
・・・・
賛成なんじゃなかったんかい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:49 ID:UO1qS31c
>>159

意味逆。
もしかすると正しい意味でつかったのかもしれんが。

かくしんはん 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、
自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:00 ID:s/m68hq9
JASMA認定以外の社外マフラー(競技用)なんかはヤヴァいんでしょうねやっぱ?
もともとマニアック向けに作られた車なんだから、
所有者がそれに沿ってミーハーになってもいいじゃん。
そこまで卑下しなくても。
>>178
馬鹿が多いですからいっちゃだめ。
>>159=>>176かな?
相当日本語が不自由そうな人だ(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:46 ID:cRUNCbWn
>>180

マニアック向けに作られた?勘弁してくれ。
一般向けに作ろうとして大ゴケした間抜けな車だろ。
マニアが迎え入れたって感じだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 09:51 ID:Fb/kyI8/
カプ改造るなら、スーパーセブン買うよ
>>183
純スポーツ(的な)車自体、相当マニアックだと思うんですが。
普通はカプチよりアルトワークスを選ぶかと。
今だとKei WorksやラパンSSですかね。
夏厨!?誰かageたのか?w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:55 ID:cRUNCbWn
>>185

その、”相当マニアックに思われる”ってキャラクターで一般に売り込もうとしたんだろ。
だからマニアックになりきれなかった。色々な部分が中途半端。

ま、その分、弄りまわせて面白いんだけどw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:26 ID:jisybiHL
国産車でマニアックと呼べるのは、ミツオカ01ぐらいのもんではないでしょうか?
でも、不便な事を楽しめるクルマとして、ロードスターを今でも作り続けてくれている
マツダはエライと思います、

スズキも軽ということで、コスト的に作り続けるのは無理だったんだろうけど、
もうちょっと、頑張ってほしかったなぁ、
>>188
月1000台売れていれば、絶版にならずに済んだみたいだけどね。
1000台は無理だろう。
そういやロドスタって月産何台なんだろ
ほとんど国内だけにしか市場の無い軽自動車で
さらにその小さな市場の中で実用性の低い趣味カーが
生き残るのは難しいよな

次があるとすればジムニーのように海外でも売れる
普通車バージョンも生産して軽バージョンを存続させるしか
手がないかも
ロドスタ結構快適だよ。
トランクも広いし、荷物満載でもオープンに出来るし。
>>183
一般向けに相前後して出たワゴナールとの
○開発費の比率
○販売台数の比率
が社内で論議を呼び、鱸のその後の路線を決めたのではないかと思う。

ワゴナには車検の代車に新規格のNA・ATの奴に乗ったが、
個人的にもう結構という感じだった。
(FRエブリィ等は好き)
なんか急にネガティブな意見で充たされたな。
カプチはつらい夏だ。
いや、つーか、夏だからこそだろう。

アフターアイドリングめんどクサ〜
そんなもん、街乗りならいらんだろ。
言い尽くされた内容ではあるが、サーキットでも要らない。
やるとしてもジムカーナくらいにしとけ。
コペンはヨーロッパにも結構売ったとヤフーに出てたぞ
まあ数千台レベルだけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:10 ID:4jIZ0NID
まあ慣らしもいらない暖気もいらないオイル交換だって5000kmでOK、シフトダウンの回転合わせもダブルクラッチもワックス掛けも掃除もみーんないらない・・・・・。ってか。
いらないっつーならたしかに全部いらない罠。

要はオーナーのきもちだね。
わざわざageての夜釣り、誠にご苦労。
>>199
でもオレには、街中を走ってるターボ車はNA車に比べてゆっくり
走ってるような気がするんだよな〜。アフターアイドリングが
面倒臭いって言うのが心の奥底にあるんじゃないの?
この日曜日、ドシャ降り雨に混じって結構でかいヒョウが降った…
ルーフとボンネットがひでえ事になった…
町乗りレベルでアフターは無駄
高速道路走行後のアフターも無駄だな。


>>204
ご愁傷様でつ・・・
コレを気にカーボンボンネット&FRPルーフ導入汁
>>201
そうじゃない、街乗り程度では、アフターアイドルは本当に不必要。
サーキットでも不必要ってあったけど、確かに高速走行後ですら、
しなくてもあまり問題でないよ。

でも、暖機はしたほうがベターだよ。暖機運転せずにいきなり全開で
走ると、明らかにエンジン寿命縮む。
>>206
興奮して極論言ってる人にマジレスしても…
いつもの事ながら、煽り耐性がない連中ばっかだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:57 ID:nYNYdbYD
ラパソに乗り変えたのだが広くて快適だぞー早くこっち側に来なさい。
あー
2by2、1リッターターボ、MT、オープン、FR、車重800kgくらいの
かっちょええ車でないかな。。。
ニアセブンにありそうだな。
>>210
排気量低いけどスマートロードスターはどう?
おっと、MTじゃないや。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:55 ID:sj3Hm4FK
halfwayコンプリートエンジン載せ換えage
>>212
値段と2座なのがネックかな。
家庭持ちなので次も2座はさすがに周囲の目が。。。
よーし、寝る前に思い切り釣られちゃうぞー

>まあ慣らしもいらない

必要。まあ、しないならしないで10万キロくらいは健康に走れるだろう。

>暖気もいらない

必要。まあ、しないならしないで10万キロくらいは健康に走れるだろう。

>オイル交換だって5000kmでOK、

必要。まあ、しないならしないで10万キロくらいは健康に走れるだろう。

>シフトダウンの回転合わせもダブルクラッチも

必要。といいつつ、本当に意味のある操作をできている人はどのくらい居るのやら。

>ワックス掛けも掃除もみーんないらない・・・・・。ってか。

いらない人にはいらない。

>いらないっつーならたしかに全部いらない罠。

でもアフターアイドルはいらない。

>要はオーナーのきもちだね。

気持ちだけじゃレースには勝てない。
1.5Lターボ時代のF1マシンはピットインのときにターボタイマーなかったからな。(w
でも暖気だけはとても丁寧に行うな。というか、無意味かつ結構値段のするものを
わざわざメインハーネスにわりこませる(!)なんて折れにはとても信じられん。
2162枚4駆海苔:04/07/29 00:04 ID:ZPJg62+j
>204
解体屋で色違いのボンネット買って付けたら?
折れの後輩最初はそうしてたよ
今はFRPだけど
雹はご愁傷様でつ
>>215
>>オイル交換だって5000kmでOK、

>必要。まあ、しないならしないで10万キロくらいは健康に走れるだろう


10万キロオイル無交換耐久テストですか?

>>210
オペル スピードスターがお勧め。
2by2じゃないけどね。
>>212
スマトロドスタはRRじゃなかったっけ?俺の記憶違い?
記憶違いです
>>220の言い訳が楽しみです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 10:40 ID:SvGkMWkV
モンスター東名横浜のフルレストア車が売りに出てる。価格はなんと、2709000円
ちょっと手が出ない。
今日もカプでご出勤。
背中が暑い。

リミ2だからファブリックシートだけど、なんか敷きたい。
でもカーショップに置いてあるのは竹とかのおっさん臭いのしかない。

そこそこかっこいい涼しげな背あてってない?
>224
いいじゃん、竹で。
>>224
日本人は竹だろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:02 ID:foGRKmXp
友人にオカマほられたOTL
リアの出っ張ったトコがわからないくらい少しヘコんだ。
このくらいでも修理代は相当な額(20歳から見れば)で、確かにじっくり見ないとわからないくらいではあるが。
結局金出させる勇気はなかったよOTL
むむむ、RRになってる…
言い訳させてもらうと、正規輸入前は、どのサイトでも
「ミッドシップ」として紹介されていたので…

://response.jp/issue/2000/1201/article5891_1.html
>>227
君の優しさに惚れそう。
>>229
同情するなら金かねカネ!!
まぁ確かに目立たないと言われると目立たない程度なんですが、心がヘコむOTL

ところで、リアバンパーって板金(リペア)できるですかね?素材がわかんないですOTL
やっぱり取り替えかパテ埋めですかね。
外して裏から押せば直るんじゃね?
>>231
ショックから立ち直れそうなお言葉THX!!
でも、微妙なヘコみ方なんですよ。
外し方ってどうすればいいんですか?
いや、教えて君になる前に明日内側を見てみます。
とりあえず手が届く範囲なんで、叩いてみます。THX!!
>>232
ぐぐれば出てきそうな悪寒
2342枚4駆海苔:04/07/29 21:18 ID:8CLgruF4
ステッカー貼ってごまかせば一番安上がり
目立たないんならそれで良いのでは?
ステッカーなんかで隠したら、余計目立つよね。

ステッカー、考えたんですが、やはり目立つかと。
自分、携帯なもんでググッても文しか見れないです。。。

とりあえず明日、色々してみます!THX!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:24 ID:bDgu9zrs
タイヤをポテンザRE01-Rにしました。
乗り心地悪い〜
あとサイドウォールが硬くてしならないのかロールが増えた。orz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:29 ID:HiDM/OTI
>>237
ヲレ乗り心地イイと思ったケド(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:30 ID:cnEJY5Pm
195/50R15 かい?
ご苦労様です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:37 ID:5QIKPqsr
>>237 必要ないですよ  もつたいなか・・・

ヲタ御用達のカプチーノ
デブメガネが、あの狭い車に無理やり乗ってる姿は何とも暑苦しい
よく収まるな、とよく人に言われます。
>>242
ワロタw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:12 ID:gY3MNpKY
>>241
おまい名古屋人か?
なぜ、オレの事を知っているのだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:11 ID:IMTdzBaT
>>237です
サイズは純正ホイールに185/60です。
必要ないのは解ってるんですけど今時のハイグリップタイヤは
どんなものか試したかったんです。
>>232
吸盤で引っ張る。
そういうキットがあるよ。
>>246
吸盤・・・いいイメージしないッスねw

後ろから板とかで押したら変形するかな。
やってみよう。
>>247
リアバンパーはPPかなんかの樹脂だったはず。
少々の凹みならヒートガンで暖めながら押すと出てくるよ。
>>247
いや、かなりいいよ。
友人もそれで治したし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 04:39 ID:Wmbjc+8k
50マンくらいの中古車には整備音痴は手を出さない方がいいですか?
>>250
手放さなければ嫌でも覚えざるを得ないので
買って覚えるって方法もある(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:24 ID:uPL6HWaT
カプチは金かかるわ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 10:24 ID:eKTXXlq3
パーツ代に?
ビートとかにくらべりゃ壊れないって聞いたが。
>241〜244の流れ最高だね。スルーの仕方にヒラリ感があってカプらしい
コペンスレとは大違い。
>>248
ひーとがん?
とりあえず暖めながらって事ですね!熱湯とかじゃダメっすかね?
とりあえずググります。失礼。THX!!
>>249
吸盤・・・デントリペアの反対な考え方だから・・・直らなかったらググッてみます。THX!!!
吸盤とはこれ。ちょうど画像出てた。
ttp://up.2chan.net/e/src/1091168879654.jpg
>>256
THX!!
でも自分、携帯なんでOTL
>>257
ひっぱり君でぐぐれ。
>>258
THX!!
また後日報告します。
PCD100化ネタって需要ある?
ブローオフ、どこのがオススメですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:05 ID:YByV1tZ/
>>232

今の時期なら、直射日光+ヘアドライヤーでもなんとかなる(他車で経験アリ)。
じっくり暖めて裏から押すべし!
>>260
どうやったん?
>>260
簡単に出来るなら教えて欲しい
>>254
ここも以前は色々あってネ
最近やっと落ち着いたんだよ。

旧車化してきたというのも大きい
ディスコン後やがて10年・・・
>>260
履かせるホイールの選択肢が広がるから需要はあると思う。

PCD変更スペーサ以外の方法でお手軽に変更できるなら是非うpしてください

267260:04/07/31 19:40 ID:KGmvyuVx
まだまだ安定して使用できるレベルまで達してないので
詳細はうpできないですスマソ
オウンリスクとはいえ、うpって試した人に何かあった時が怖いですし
もう少し人柱チャレンジして問題がないようであれば
うpりますのでご容赦をば
方法としてはハブとローターを他車の物に交換するのですが
同一車種ではなくそれぞれ別の車種から流用します
キャリパーもバックプレートもノーマルのままで問題なく
テスト段階で某車純正の15インチ・6J・+46・195/55R15を装着して
フェンダー内部・アブソーバーへの干渉はありませんでした
作業には大型工具が必要になるので
DIYでやるにはちょっと難しいかもしれません
へぇ〜

面白そうだ。がんがって。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:54 ID:Xk0nfEls
>>267
ドラシャはそのまま使えるのか?
270260:04/07/31 21:10 ID:KGmvyuVx
>>269
スプラインがほぼドンピシャなのでそのまま使えてます
>>250
中古で40万のカプチーノ買って半年経つけど、拍子抜けするほど
なにも起こってない。ちなみに平成5年式、120000km。
こういうことなのかな?
http://etuhito.hp.infoseek.co.jp/e0306.html
>>271
前のオーナーが、10マソ`目前で大O/Hでもしてあったら、儲けもんだな。

何もしてないのに120000`も逝ってたら、もう時間の問題。
>>273
まじで?
今日も高速で140km出してきちゃったよ。
まぁ自殺願望を止める術はないが、他人を巻き込まんようにな。
276260:04/07/31 22:27 ID:KGmvyuVx
>>272
手順的にはほぼ同じと思ってもらっていいですね
但し、キャラとカプではベアリングが違う(キャラ:2個・カプ:1個)のと
ベアリングの固定方法が異なってくる(キャラ:圧入・カプ:サークリップ)ので
多少異なってくる点もありますし
無論、PCD100化に使用する部品も異なってきます
ハブベアリングがヘタってきてる個体なら
メンテナンスを兼ねてやるのもいいかもしれません
というよりハブを抜く時点でベアリングにも結構負荷がかかるので
いっしょに交換した方が無難かと思います
12万キロで普通に走れてるんならオーバーホール済みかも。
いや漏れのカプ、もうすぐ10万キロだけど、
大したメンテして無くても、普通に走れてるけどなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:22 ID:opYiZO/z
タービンブローとか、タイミングベルト切れでエンジン壊したんならともかく、
フツーに距離走っててオーバーホールしたヒトっていますか?

金額はともかく、何万キロでやりましたか?またそのきっかけは?
過去ログにいくつも報告があるけどな。
70マソ掛けたお大臣な人とか、コンプリートエンジンに交換とか。

>>278
タイミングベルトは?
>>280
ベルトどうしたかな。それさえも覚えてない
おお>>278よ! わすれてしまうとは なさけない!


つーか何時切れるか分からんのは、非常に怖いな。
283279:04/08/01 00:45 ID:9MdnbmIT
>>280
うん、それは読んだけど、
そういうヒト達って何がきっかけでオーバーホールしようって思ったのかなってね、
オイラも>>278氏と同じで、95000キロ程なんだけど、普通に走る分には問題ないし、
踏めばそこそこ加速するし、140ぐらいで巡航もできる、

でも、なんか最近全体的?にゴロゴロ音が大きくなったような気が・・・、

まあ、思い立った時がやり時だとは思うんだけど、できれば先延ばししたいな、と
でも、それでひどいダメージ与えちゃアカンし、ってコトで聞いてみたのですが、
まあSUZUKIのディーラーで車検受けてるんで、
まずかったらベルトも交換してるはずであります隊長!
’80年代のスズキ軽なんて
その辺にいっぱい走り回ってるよ
初代ワークスなんかもたまに見る
要は維持し続ける意思があるかどうかだろ?

俺は5年式、4万2千キロでタイヤとファンベルトを換えただけ。
70マソ掛けたお大臣な人でつ。
>279
漏れのエンジンOHまでの経緯
9万`時走行中タイベル切れで腰上交換(中古品)
15万`エンジンOH
キッカケはオイル漏れがあった(1ケ月に1L減ってく)のと距離は走ってる
からなんとなく不安になって。


あと、OH後に判った事ですが、(うちのカプは中古購入時スズスポN1仕様
タイベル切れによる腰上交換以降にN2仕様にしました)
N2仕様になってからブーストかかっても”@”ランプが灯かなくなりました。
ここで聞いたら「それはおかしい」と言われた。
OH後ブーストは灯くようになりました(N2仕様は1.0`から点灯)
勿論OH後はタービンが回ってからのパワーも段違いです。



70万…アルトの新車が買えるな
70万も出して、アルトの新車なんか欲しいのか?
つかお大臣じゃなくて「お大尽」、な。
290279:04/08/01 12:15 ID:9MdnbmIT
>>286
レスありがとさんです、
さすがに15万キロも走ってて、オイルが一月1リットルも減るようじゃ
多少カネかかっても本格的にやろうかと思いますな、しかし70万か・・・
でも、288氏の言うとおりアルトを買うよりゃ、まだ良いかな?
過去ログ、やっぱり全然読んでないみたいだな。
コンプリートエンジンが20万位とか、いろいろあるのに。
タイミングベルト切れはよく聞くけど、漏れはラッシュアジャスター死亡でピストンとバルブがゴッツンコしたぞ!おまえら気を付けろよ!
>>288
アルトワークスRなら欲しいな。
70万って言っても、エンジン+ミッチョンですんで
エンジンだけなら58万だったとオモタ、しかも社外部品(スズスポ)多用してるんで
オール純正ならもう少し圧縮できるかも。
  
いずれにしても安くはないけど・・・

>291
20万のコンプリート〜50万のフルコースまで、どこがどう違うのか検証してみる
みたら面白いと思う、今後の参考になるだろうし。



そんな事より、藻前ら天気いいんだからこんなトコで書き込みしてないで
カプチでドライブでも行けよ!


って言いたいとこだけど、余りに熱くて車乗る気がしない・・・  
ガソリン代がなくて乗れない・・・
>>295
自転車乗りましょうw
297213:04/08/01 14:18 ID:bL5xuSEW
うおー、よく寝た。

俺の場合はEg載せ換え+ミッションOH+クラッチ&ラジエーター交換その他諸々で
50万ってトコか。

シャーシがあとどれ位持つか不安だが、少なくとも5年は持ってもらわんと元とれん。
因みにH4式EA11rです。

おまいらシャーシ保全に何か気を配ってますか?
有効な手段あったら教えてよ。

台風去ったのでちょっくら走ってきます。
時々ジャッキアップしてワイヤーブラシでゴシゴシ&シャーシブラック吹きかなぁ・・・・



そんなのは保全でもなんでもないですねそうですね。
>>298
サビチェンジャーもいっとこう。
300279:04/08/01 16:53 ID:9MdnbmIT
>>294
>20万のコンプリート〜50万のフルコースまで、どこがどう違うのか検証してみる
前スレにもあったけど、ココの住人は高けりゃ高いで文句言い、安けりゃ安いでヘンに勘ぐるから
何やっても文句言われるような気がするなぁ・・・。
>300
ごもっとも。
俺も、一番高い部類に入るOHをしたんで、余り安いのを勘ぐる気持ちが
判らないでもないんです。
(お前がぼったくられんだろ?って言われるかもしれないけど)

俺自身は交換した部品のリストもあるんでこんなもんかと納得してます。
(工賃については俺等には不透明に思えても、工場の内規に基づいて
工数出してるんだろうから信じるって前提で)

OHする前に何軒かお店回ったけど「OHっていくらかかるの?」って問いに
かならず返ってくる答えが「どこまでやるか?によって変わってきます」でした。
俺の場合は尽く新品部品にしたんでそれなりに金がかかりましたが
20万代のコンプリートエンジンはその辺どうなの?ってのが「検証」への興味です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:37 ID:fTAJDwgK
OH、エンジンだけで65マンかかったよ。
ヘッド周りもやりたかったが まだ10マンほどかかるって言うから諦めました。
きっと素人なんでボられたんだろうなあ。
65マンは凄いな 中古カプチがもう一台買えるな
●新車同然のカプチーノを100万円出して買う
●今まで乗ってきたカプチーノを100万円以上かけて新車同然にする

オレは断然後者。たとえベースがボロボロの事故車でも。


まぁ実際ボロの事故車なんだが...w
新車同様だと、200万位だよな。
最近も話題になったけど、モンスターの奴。
モンスタ持ち込みなら、なんぼぐらいなんやろ?
もんすたっていうと、ちゃっくんぽっぷを思い出すジジイの漏れ
>>307
豆で持ってま〜す。
昔、PCでも移植されてたね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:36 ID:H2LvNnMf
モンスターのは、270万9千円です。 売りに出てますよ。カーセンサーで
豆まんせー

>>309
そんな値段じゃ他の車買うよ。
スマートロードスターとか(嘘
>309
あそこは新車のランエボも売ってるけどエボRSと値段一緒だもんなぁ>レストアかぷち

>>302
ALL純正部品でそんだけかかったとなるとエンジン相当逝っちゃってたんだね

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:46 ID:sdp01NSl
>>311
>エンジン相当逝っちゃってたんだね
それまで別に不調もなく 開けても綺麗だと言ってましたw
0.1ミリ研磨、純正ガスケット仕様です。
やっぱりボられてますか?
>>312
あんたカンペキにヤラれとるわw
314279:04/08/02 02:13 ID:MxR8VXhJ
>>312
>それまで別に不調もなく・・・、

そう、それが聞きたかった!だったら何でオーバーホールしようと思ったんですか?
やっぱりある程度距離走ったから、そろそろ・・ってとこでしょうか?

>ヘッド周りもやりたかったが まだ10マンほどかかる・・、
この場合、バルブのすり合わせとかスプリングやアジャスタの点検とかのコトですか?
でも普通、エンジンオーバーホールっていったら、ヘッドも含めてエンジン全体の事
じゃないのかな?

失礼な言い方だけど
「エンジン開ける」→「なんだ、綺麗じゃん、」→「コイツ、クルマの事知らねーな」
→「ちょっとボってやるか」のような気がするんだけども、
オイラもクルマの整備については素人なんで、よく判らんのですが、コレで65万は
ちょっと・・、と思う、

気に障ったら申し訳ない。
>312
後学のため、どこでやったのか教えてホスィ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:28 ID:d1G+Jjqd
みんな年式とか距離でOHだOHだと言っているようだが
日常のメンテが出来ていれば10年10万kmなんて問題にもならないですよ。
私が今まで乗った車はほとんどが10万km越えましたが(中古ばかりですが)
距離が原因でエンジンが壊れたものはなかった。
古いから、という事を気にしすぎではないかと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:57 ID:WmesH8Zv
どうもボられた312ですw

この走行距離(約12万キロ)だと遅かれ早かれOHが必要になる。
故障が出て大修理になるのと早め早めに部品を交換しておくのと
どっちがいい?と言われてOHしました。
ジムカでけっこう有名な三重のショップです。
12万キロ越えてるけど、エンジンは快調でつ。
クラッチ周りが無交換なので、ぼちぼちガタが出てきて((;゚Д゚)ガクガクブルブル
クラッチ板とレリーズ交換でどれくらいかかるのか・・・。

せめて来年の車検まで保ってくれれば嬉しいんだけど。
とりあえず今の候補は半道のコンプリートのF6かな。
自分はK6だから関係無いけどさOTL
丁丁○か・・・
あそこはがめついからな・・・
漏れの知ってるショップでは「350kあればかなり豪華にできる」と言ってたさ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:16 ID:P0SpKQje
>>312
故障が出て大修理でも65万はかからないでしょう。
エンジン載せ変えでも代替エンジンに大きな手を加えなければ30万かからないです。
自分の愛車のエンジンに愛着があるなら高いと思わず安心を買ったと納得するしかないですね。
ドンマイ。
322279:04/08/02 20:03 ID:MxR8VXhJ
>>312
で、O,H後の調子はどうなの?
ここはいい>>312を慰めるスレッドですね!


つーか、ほとんどネタとしか思えないほどだな。
312は漢だな〜

金に糸目をつけないほどカプのことを好きなんだよね
まったくだねぇ。
オレには、そこまで金を注ぎ込む余裕は無いな。
カプチだからこそセカンドカーとして維持できる、ビンボー父さんなので。
そういう人、結構多いんじゃない?

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:33 ID:IcDt42Bf
おまいらのカプチーノをうpしてください!!

      ↓うpロダ↓
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/
>>325
おぉ、同士よ!w
俺も金に余裕があればエリーゼでも買いたい所なんだが、子供の養育費やら家のローンやらでカプチが精一杯
それでも嫁に許可もらえるまで随分かかったが・・・
328286=301:04/08/02 23:52 ID:LgOrj/s+
俺のケースと比較しても312氏のは金掛かりすぎですね
試しに交換部品&工賃をうpして保水です。

>325>327
ごめんなさい、俺30過ぎてんのにケコーンもせず思いっきり親に寄生してます。
全く、結婚なんかするもんじゃないな…
オーバーホールはわかるけど、ボられても20万ほどかければ十分じゃないですか?
金額が前提な比べ方もあるけど、走り屋君とかサーキットの狼みたいな走り方しないんだったら
ボられて20万で15万程度のオーバーホールしかされなくても、3万Km毎くらいにエンジンフラッシャーすれば故障はなさそう。
珍走、サーキットに高速踏み切ってと12マソkm走って
Tベルト周り交換だけで未だ快調そのもの...

10マソ程で内部で大きく壊すヤシ、OILや熱管理がマズいかEgがハズレか...
ってとこじゃないの?
>>329
子供を生まなければ良いだけの事。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:48 ID:hJSfgXRC
>>332
いや、女自体が(ry
>>333
(ノД`)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:55 ID:aS5xNX9K
アホみたいに稼げば桶。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:27 ID:Ltc1NHTC
それが出来りゃ、今頃フェラーリに乗ってるよ、
うちの嫁、近々出産予定なのだが最近
カプを売ってアルトにかえろとの圧力が・・・
((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>337
カプチーノとアルトの2台体制はだめ?
まぁ 子供抱いてこの車でドライブ行きたいってのは道交法違反だからな
将来子供が大きくなったときに、この車を譲ってやるんだとか そう言う言い訳は駄目?
屁理屈にしても無理があるなw
>>337
諦 め ろ 。

全国のお父さんはそうやって涙を呑んだんだ。
う〜ん、人生で2シーターのオープンカーに乗れる機会は限られてるってのを
実感するなぁ
343337:04/08/03 19:04 ID:bnAMqoz/
>338
以前提案したらもっと稼いでこいといわれてしまいますた。
もともと通勤用で軽なら何でもいいってことで買ったんで
子連れになったときのことは何も考えて無かったです。
あくまで車は通勤専用で(山への休日出勤も含む・・・)
家族でお出かけは公共交通機関を使うってことで抗戦する
予定であります。隊長。
>341
諦めつきそうにありません。父親になるためには諦めなければ
いけないのでしょうか(;_;)

アルトもカプも維持費変わらんし、燃費はカプの方がいいくらいだよね。
とりあえず避妊はしよう。w
345325:04/08/03 21:11 ID:M3HibtFw
>>337
何かを欲すれば、何かを失うということか・・。
うちは通勤用でもない、完全な趣味車(月に2回程しか乗らない)なので
嫁の圧力をかわすのが大変。
おまけにマンション暮らしで2台分の駐車場代だけで・・。
週末の家族サービスとお小遣いを投入してのお土産は必須ですw

健闘を祈る!
独り者の俺にはどうでもいい与太話
たかが軽一台の維持費も出せなくて
まともな子育てが出来るるんだろうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:28 ID:VY5e2fKZ
1.今の時代、2台はないと困ることがあると、
 何かそういう状況をむりやり適当に考えてアピールする。
2.このクルマがいかに中古市場で値が落ちてないかを具体例を見せ、
 だからこそ、このまま持っていれば将来プレミア物であると説得すれば
 嫁は納得。じゃあ大事にメンテしないとね、           と。  
>>347
田舎の人間にはわからんだろうがめちゃくちゃ大変だ
ただし、維持費なんて微々たるもの
大変なのは駐車場代
俺は1台3万払ってる
ドーナツ現象のさらに外に住んで駐車場代を安く。
さらに職場まで遠くなった事を機に、毎朝ラッシュの長距離ドライブもできて一石二鳥。
通勤のために1台、嫁のために1台と2台体制は必然になり、通勤に使うのでメンテナンスもかかせなくなる。

問題はどうやって田舎に引っ越すかだな。
都会の人間にはわからんだろうがめちゃくちゃ楽だ
ただし、維持費の方は比較的大変
楽なのは駐車場代
俺は1台3千円払ってる




っていうか、都内には車なんて必要ないじゃん。
シャッター付きガレージ、1万3千円也。
そんなに田舎じゃないけど。
うちは4000円だなあ。
オープンカーだから、「同じ値段でいいけどガレージの方に入れる?」って
親切で駐車場の人が言ってくれたけど、遠慮してしまった。
>>349
田舎ものをバカにするの イクナイ。
別にバカにはしてないと思うが。
俺は今以上田舎な所(箱根あたり)に住みたい まぁ、JR首都圏地図の外れだけど(茅ヶ崎なので)
>>352
安っ!
漏れ月2万5千円(´TωT`)
うち4500円。
うちはタダ。
家賃に駐車場代が込みだから。
>>351
東京に住んでる奴はカプに乗るなっていうのかよ(´TωT`)
都市部の駐車場代はバブル期以降狂っとる。
家賃は下がってもこっちはほとんど下がんなかった。
3マン超の駐車場なんて軽を維持する値段じゃねえな。
ひと月で4年分の税金が消えるぜ。
あ゛〜10月から東京に出向させられそうな悪寒
現在寮に住んでるんで月1000円の駐車場代なのになぁ・・・
実家に置くか、寮に置かせてもらうか
カプは手放したくないよなぁ
千葉辺りだと駐車場代ってどんなもんでしょ?
俺、千葉の船橋だけど下が砂利で8k円、アスファルトで10K円が近所の相場
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:22 ID:pS3eWGAe
福岡6000円都心は25000くらいかな。
趣味の為の家族計画スレはここでつか
うちもタダだな。
我が家だからw
>>360
東京っていったって例えば足立区と新宿区じゃ違いすぎるからなぁ。
>>361
全面的に同意。(含コイン・パーキング)
八王子だとアスファルトで7000円位でした。
ネコノミミとかいうヤツ、懲りねーな!
もう顔出さなけりゃいいのにな。
あと、腐神とかいうヤツ。細かすぎ。
370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[釣り実施中] 投稿日:04/08/04 21:05 ID:9/oxNXnq



( ´,_ゝ`)プッ
釣られたバカが一人。
(・∀・)ニヤニヤ
コペソ・・・( ´,_ゝ`)プッ
・・生暖かく見守ってやろうじゃないか (・∀・)ニヤニヤ

ところでさ、カプチのトランクに入った(収まった?)女の子がいたって話を
耳にはさんだんだけどさ。ホント?
子供じゃなくて?
とてもあのスペースに人が収まるとは思えんのだが。
足立区在住ですが、駐車場は大体1〜2マソくらいでつ。
>351
マイカー通勤を知ってしまうと、渋滞と分かっていても乗ってしまうものです。
朝の満員電車に乗るくらいなら1時間早く家を出てでも車ですね。
バイク通勤ならさらに楽ですが、雨の問題がありますからねぇ
そこで、いいとこ取り(積載&バイクの利点)がビクスクですね。ビクスクが売れる理由が分かります。


通勤オンリーの方は、たまに高速等でエンジン回してあげた方がいいですよ〜
たまに夜の首都高で流れに乗ってドライブしてますが、
降りてから一つ目の信号で発進加速が良くなっててびっくりします。
>>343
嫁と別れて子供とくらす。
そうすれば大丈夫だ。冗談です。
ビクスクじゃぁすり抜けも出来ないし、通勤には原付2種か
250までのオフロードバイクが一番だな、都内では。
>>377
子供と2人暮しでカプチーノ1台。
それ私だ。
カプチーノ1台でも案外困らないね。
ビグスクでもすり抜けはOKだよ リッターバイクで阿弥陀すり抜けやるよりかは楽
無論原付2種or250オフロードバイクには勝てないが
昔の250レプリカは薄くてすり抜け楽かも。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 08:54 ID:M1YNJdKa
でも、真っ直ぐにすり抜けるなら良いけど、ハンドルの切れ角が少ないから、
低速でチョコチョコ回るようなすり抜けはし難くないか?

ハンドル両端カットのオフ車が最強だと思う、ってなんでバイクスレになってんだ?
カプっちは見た目は可愛いけど、身長、体重関係無しに異常に狭いな
ダイハツのコペンもすげー狭かったorz
その狭さがいいんだよ
友達の車に乗ると広くて体が落ち着かないw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:44 ID:M824qU85
車内が狭い車って、やっぱエアコンは効きまくり?
うちのはそれなりに効くけど、炎天下だと屋根ホットプレート
状態&センタートンネルホカホカでけっこう辛い。せめて
ヒータコアへの冷却水の循環を止めれればと思案中・・・。

狭いからエアコンが効くって訳でもないんだな・・・
動物って広々とした所より少し窮屈なところの方が落ち着くんじゃない
前に飼っていたワンコは段ボールの墨にお尻が収まらないと不安がっ
て寝てくれなかった>>383
>>388
俺はそんなワンコ種だな。
でも最終型アルトワークス時代までのミラ系とかアルト系なら寝れて好きだな。
伸び伸びとできるんだが、ある時2代目ワゴンRに乗ったけど、すっごい広くてビビッたよ。
特に高さが。時々友人のに乗るが今もなれない。
カプチーノは初期型はエアコンの効きはあまりよくないです。
後期型からかは、逆に効きすぎて凍ってしまい、涼しい風が出てこなくなるくらい効く
初期型のエアコンガスはフロンで生産中止で高くなるみたいな事言われてノンフロン後期にした。
初期型はフロンだったよね?
ギャスチャージ時には1本7000円くらいのを、2本位使うんだよな。確か。

フロン12はヤフオクで買えばカプチーノに必要な容量は4〜5千円もあれば足りる
オクで落としてもなぁ・・・
>>393は自分でチャージできるみたいだからいいけどさ。
ヤフオクで購入 R32で3本使用 ¥3650 送料込みでした>R12
>375
漏れの話かな?
漏れの兄貴の嫁さんがトランクに入って、さらに閉まったよ。
流石に走らないが、、
160ぐらいの細身の人です。

ところで、死体でも入れるのか?
ヘッドライトの変色対策、皆さんはどうされていますか?

中古で購入後早半年。
徐々に変色を始めていまして、どうしたものかな、と。

やはり、面倒くさがらずに気合いを入れて磨くしかないのでしょうか?
気にしないか
ロードスター等のビニ窓を磨くアレを使う。
>>397
プラスティックレンズクリーナーで気合い入れなくても綺麗になるよ。
まぁすぐに変色しちゃうけどね。洗車ついで程度でokかと。
磨いた後、専用のなにかでコーティングすると良いらしいね。
GT88で綺麗になるんじゃなかったっけ
401393:04/08/06 00:52 ID:+wGe6Csj
>>394
整備工場にこれで入れてくれって持込でやってもらったから
機材持ってる訳じゃない。
もし車で寝る場合はどうやって寝るの?
後ろにシート倒せないから、助手席のほうに横になって?
ハンドルがない分、助手席のほうが寝やすいけど、
それでも疲れはとれないよ。熟睡は無理。
俺流の寝方。
1、リクライニングで調節しながらシートを一番前まで出す。
2、ヘッドレストを外す。
3、そのままリクライニングを最後まで倒すと頭部後ろのスペースとが多少フラットに。
4、さすがにそのままじゃ薄い座布団なんかを段差の上に置いて寝る。

最近発見したんだが、有名?ちなみに後期
ヘッドレストってどうやって外すの?
ビートソニックの真空管ハイブリッドアンプを買ったんだけど、
どこに取り付ければいいんだ…困った

ちなみに大きさは、164(W)×378(D)×111(H)
>>405
普通のクルマと変わらないですよ。
根本の柱のうち1つの根本のスイッチ(?)押しながら引き抜くだけです。
ヘッドライトの黄ばみ対策でPLEXUS Plastic Cleanerを
試した人いたらインプレをキボンヌ。これ↓
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~plexus/index2.html

漏れはロドスタのビニ窓磨くやつ使っているけどしばらく
すると艶がなくなってきてしまうです。
>>408
これ良さそうなんで買ってみるか。
俺もミラーグレイズを使ってるんだけど、
磨いてもすぐ曇ってしまうんだよね。

それとエアクリCOMPE新登場ってメールが来た。
欲しいんだが値段が・・・
410406:04/08/06 15:11 ID:XgI/NCCW
ダメだ、高さが10cm以上あるアンプをシートの後ろに取り付けるのは
苦しい…しかしココしかないだろうなぁ…
411405:04/08/06 17:57 ID:xj9nTyjM
>>407
ありがとう。
やっぱりそうなのか。
以前、そう思ってやった事があるけど、できなかったんだよね。
また試してみるよ。

俺も前々から思ってたんだよね、ヘッドレスト外せれば寝やすいだろうな、と。
>>410
トランクは?
>>410
シートの後ろの内張り(プラスチックで3分割のやつ)外せば
結構なスペースが出来ると思うがだめ?
くれぐれも水に注意してください。あと、燃ポンの音がダイレクトに
聞こえるようになってしまいますです。
414406:04/08/06 21:33 ID:XgI/NCCW
>>412 うーん、トランクに積むと、屋根が積めなくなるからねぇ

>>413 あそこ、外れるなんて知りませんでした
   内部がどうなってるのか、にわかに興味がわいてきました
>>414
ガソリンタンクがこんにちは。
へぇ〜
417406:04/08/07 01:34 ID:61Lxo8Dy
へぇ〜 へぇ〜
誰か画像持ってないかな…(と都合のいいことを考えてみる)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:22 ID:aPmKu2ll
>407
ウソだろと思いつつ試して見たら本当にヘッドレスト抜けたw

407ありがとう!
>>418
嘘と思うお前凄いよ・・。
>>419
字面をそのまま読むなよ受け取るなよレスもするなよ
>>420
お前も黙ってろよ。
カプチーノスレでさえ夏休みに入ったのか‥‥
静かだね。
夏風邪引いて寝込んでいるのが、虚しい。

来月の車検でスズスポのダンパー入れる予定
インプレを待て!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:38 ID:bS8hwNMU
>>424
スプリングは?
ダンパーはやっすーいカヤバの方でおながいします。
>>423
おだいぢに
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:55 ID:HSRguCjE
インテグラのホイール15インチを入れると乗り心地や燃費どうなると思う?
>>428
乗り心地とかの前に、、ホイールナットはどうするつもり?
まさかホンダにホイールに普通のナット使うような馬鹿な真似はしないよなぁ?
12M×1.25の球面テーパーナットなんて存在しないからクリップボルト全部変えるつもり?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:58 ID:KVPKGbPI
>>429 前のレスとべるように429と打てない。いやよく流用してるの見てるんで結構めんどくさいんだな。                             
>>430
アンカーは半角で打て
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:32 ID:KVPKGbPI
>>431 こういうことか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:34 ID:KVPKGbPI
>>431こおいうことか?
>>432 そういうことだ!
>>433そおいうことだ!
>>430
確かによくTYPE Rの15インチ履かせている香具師いるけど、半分はナットのテーパーが合わないのを分かっていて、リスクを承知で普通のナットでとめている
もう半分は何も知らずに履かせている馬鹿
クリップボルトを交換したり、ホイールのテーパーを加工したりしてきちんと履かせている香具師はほとんどいないんじゃないか?
>>434
かようにござるか??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:45 ID:lZTr5P1+
>>436
いや、今日は月曜ですが?
>>426
自分はツーリング派なのでやはり
カヤバのやっすい方にするであります隊長!
スズスポもメーカーはカヤバらしいので
品質的には同等と思うであります!
(でもブッシュだけはスズスポ入れたいであります
ゴムは個人的にきらいであります)
調べたことないけど、ノーマルもカヤバなんじゃ?
>439
恐らく。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:50 ID:lIvahpWx
調べたことないけど、すべてのダンパーはカヤバなんじゃ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:56 ID:7lYtC9Mm
モンローとかザックスのほうが多いんじゃないですかね。
全世界的にみればカヤバなんて小さいんで。
まぁ日本車だと殆どがカヤバかトキコだよね。
>>441
俺のバイクのはショーワ。

ホンダはショーワ
カワサキ、スズキはカヤバ
ヤマハは知らん

大体こんな勢力図だよね、2厘だと。
寿々スポのサス履いてますが、ダンパーへたってきたらスプリングそのままで
ダンパーだけカバヤのプレッツエルに交換しようかと思いますが、問題ないでしょうか??
前乗ってたヴィヴィオの純正はショーワだった
447L.S.D :04/08/10 03:29 ID:xzuphX97
いよいよ明日4年式の赤カプチがやってきます。
やっとって感じで嬉しいですよ。
取りあえず洗車でもしてやろうかと・・・・・。
ライトカバーが曇ってて汚いっす。
取りあえず車高調とバケット入れることに決定。
スペアのエンジンもあるので、エンジンも弄って貰います。
事故った・・・( ´・ω・)
449L.S.D :04/08/10 04:07 ID:xzuphX97
>>448
あらら(´・ω・`)
身体は大丈夫?
450448:04/08/10 04:28 ID:rU+YpuvX
>>449
うん、幸いな事に怪我はなかったよ
でも高価なライト&ボンネットが天に召されますた

。・゚・(ノД`)・゚・。
451L.S.D :04/08/10 04:54 ID:xzuphX97
>>450
それは痛いな・・・・・
ライト片方で6〜7万したはずだよなぁ。
ボンネットはいくらするんだろう。
俺もこないだ追突しかけてすごく焦ったよ。
慌ててブレーキ踏んだらあっさりロックするし(´Д`;)

しかもスキール音じゃなくて2ゲットズザーってな感じで滑るもんだから怖かった。
幸い残り1m切ったくらいで停まったけど。
>>452
俺も全く同じ状態でこの前ガードレールに突っ込みました
これってカプチの仕様?
それとも自分のカプチのタイヤがウンコだったから?
お前の運転がウンコだから。
車のせいにすんな。
確かにその通りだわw
DUNLOP98J履いてる俺は、一度もスキール音させた事ありません。
ってかブレーキがウンコ・・・。汗
スキール音がしないって、タイヤがかなり終わっちゃってるんじゃねーの?
>>452
>>453
タイヤロックするの当たり前じゃん・・・。
何言ってんのこの馬鹿は。
↑のようなあからさまな煽りは、スルーで。
ABS装着車だが、強烈な作動音に
一瞬どこか壊れたのかとビビる自分が居る。
>>460
あながち間違ってない気もするが・・・。
タイヤがロックするのは当たり前だが、
>>452はそんな話はしてねーだろう(w
エエエー
カプのブレーキはノーマルでも無茶苦茶きくでしょ?
その上前ホイールが全く汚れないのは、いずれも軽量ボディの恩恵で
カプ最大の美点と思ってますが。
でもホイールベースが短いからか、高速からのブレーキングは難しいでつね。
>>466
ああ・・確かにそれは怖いですね。片効き→スピンが・・
>>465
俺のCBRの方が、よっぽど良く効く(気がする)ぞ。
469L.S.D :04/08/11 11:03 ID:F7O+D2jZ
カプチーノ納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マニュアル乗るの何年ぶりだろう・・・・・・。
早速急な上り坂で、で後ろに下がるし・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
>>469
ガンガレ
>>224
今日、TVの特集で取り上げられてたんだけど
ttp://www.rakuten.co.jp/e-monoz/504131/504132/
これどうだろう?かなりいいと思うんだけど。
皆様におかれましてはお盆休みですか? 残暑お見舞いです。

出社恐怖と社内ストレスをカプチ通勤仕様で解消しつつ、なんとか社会人していましたが、
今月いっぱいもちそうにありません。
会社に行くご褒美としてカプチに乗れると言い聞かせつつ社会人しておりましたが限界です。

・・・毎朝カプチでハローワーク・・・午後は峠・・・おや?
なんかワクワクしてきた!
何年か前に女帝の写真を見たことがあって、漏れの勝手な思い込みだがカプチ海苔のをんなってみんなあんな感じでごつくてすごいのかと思ってた。
んでも違ったんだな〜これが。
最近うちの近所で時々見かける赤いカプチに乗ってるおねえちゃん、
かわいい系でスレンダー。
ショートカットでいい感じなんだな。
ワ○ナベだかブ○ック○ーシングだかの黒っぽいホイール履いた奴でカプチも渋いんだな。
か〜〜〜!
オトモダチになりてーww
ちなみに漏れ○馬県。
情報求む!!
>>472
>>473
           へ
          /./ /  ドガッ!!
        / / |/\ 
        || .// / \ ∧_∧
        | |l .|l、、l||i, , .ソ )・∀・) オカエリクダサイ
     ,。-∩ l| ヾ 、、,, ソ,l `   ヽ
   <  | |、 =ニ = = ニ=( ⌒)ヽ)
    ー 、  ⌒つ,, '' ` 、ミ  し'ノ
     〜\ /   ''l||lヾ    し
        し  \\\\
    ___     \\
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:46 ID:Iurr+ODV
>>473
彼氏にアドバイスされてるに決まってんだろ。
あ〜夏休み〜♪
>>473
○=鹿  だな。
鹿馬=カバ?


誰か純正以外で良いミラーを知りませんか?
この前Dラーで聞いたら純正片側17kだと、以前は左右で
20k程度だったのに・・・
しかも最初から塗装済みだそうで、そのまま付けると
色が明かに車体を違って変になるって。
塗り直せばさらに金額が↑  

純正より安いのキボンです。塗装済みで黒ならokかな?
過去ログにロードスターのを流用したってのがあったな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:26 ID:apdr6VsH
>>478
ビタローニのベビートロネードを付けたくてしょうがないんだが、あれは取り付け不可なのかな?
ステーのネジ幅を見るとなんかいけそうなんだが・・・

今まで見たのは、セブリングをフェンダーに付けたのとか、ベビーターボばかりで、トロネード
は見たことが無い、オレの様なオヤジ世代には絶対こだわりのあるアイテムだと思うんだけど、
だれかチャレンジしたヒトいませんか?
>472
がんばってね またいい仕事見つかるよ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 04:08 ID:h7ibdi4h
夕方、6時から7時にかけてオープンにする今日この頃。

483L.S.D :04/08/12 06:42 ID:8o9UHh4f
>>478
フェンダーミラーにしちゃえば?
フェンダーミラー賛成!!
カプの左ミラーは見づらい。(顔を動かす角度が多い)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:49 ID:LzSYxrJc
板金補修用に安価な鉄ボンネットがあるって本当ですか?
値段はアルミの三分の一くらいでしょうか。
つーか。この車のミラーって飾りでしょ?

目視汁
ツインのミラーを流用
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:48 ID:V/mlfgWV
この前カプチ見に行ってきたけどかなり欲しくなった
ちっこくてなかなかコジャレた車だなぁとオモタ
ただ中古車屋で値段が50万で無事故走行距離4万Kとありえない価格だったのでガクガクブルブルですた

今はまだ買えないけど金たまったらめちゃくちゃ欲しいなぁ
後期でも前期でも構わないけどコミコミ予算80万くらいであるかなぁ・・・
色は銀色が欲しいけどあんまり数なかったりするんですか?
AZ-1よりはあるから安心汁
>>473
そのカプチ、一時期話題になった環状バカッ速カプチじゃない?
ネオバ履いてるんだけど、しっかりタイヤ溶けてるし(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:07 ID:akOEInP5
タワーバ付けたらブレーキがロックしにくくなった。
それ、ボディが歪んで力逃げてるだけぢゃないの?
それよりもブレーキコントロール練習したほうがよくね?
あっ。付けたら。か。失礼
変にアライメント変化がおきなくなったのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:31 ID:CA6eD2NK
プラシーボ効果だな。
49540th:04/08/13 12:45 ID:H9P7b2cb
知り合いのカプチを見て、車好き喫茶店マスターが一言。
「これはもうカプチーノじゃないねぇ。
ミルクの所が残ってないじゃん。
エスプレッソそのままだね。」

確かにw
>>495
うまい!座布団1枚!
>>495
俺のはミルクが腐りかけてますが・・・
498473:04/08/13 18:47 ID:0E/DaVrt
>>475
ヤパーリ♂いるんかな?
ま、あんだけかわいかったらいるか…

>>490
環状バカッ速カプチ????
環状??
ちゅーか・・速いの?あの子が乗ってるの?あんな華奢な感じなのに
ちゅーか・・ネオバとか溶けてるとか詳しくないか?
あんた何者????
彼女知ってるの?
夏真っ盛りだな。
>>498
ああ、良く知ってるよ。
彼女とは同じ店の仲間だよ。
実は、ああ見えて子持ちだぞ。いつもは保育園に預けてるから、滅多に会えないって言ってたけど。
高校の時の同級生と卒業と同時に結婚。でも、2年で破局。
今はフリー(のはず)だよ。
前はFCに乗ってたんだけど、子供の養育費がきついので軽のカプを選んだみたい。
スレ中盤で急転直下の展開となってまいりました
今日、友人のカプチーノ乗ったら、完全に止まらないとローに入らなかったんですけど、これってカプチのクセですか?
違います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:58 ID:akOEInP5
>>494
でも今まではブレーキロックさせようとすると
左右のどっちかが先にロックしてたのが
タワーバつけたらそれが無くなったよ。
>>502
俺のカプチは10km/hぐらいになれば1速はいるぜ
そのカプチのミッションはOHしたほうがいいな!
回天合わせてダブルクラッチすればもうまんたい
シフトダウンで回転合わせてダブルクラッチって、難しそうだね。
俺は昔、クラッチを踏めば1速だろうが2速だろうが入るものだと思って、
車を修理に出した事がありまつ。
カプチーノじゃねーけど。

変な噂が出てきたので、ちょっとだけ本当のこと教えます。
あの赤カプチのオーナーさんは子持ちでもバツイチでもないです。
働いているのがお店ではないので、>>500の言ってることは嘘。
あの車は二台目で、完全なオモチャ。
ブラックのアルミは、ある車のマネっこで、
その車のオーナーがタイヤを溶かしてるのです。
だから群馬ナンバーなのに環状走ってるの。
ちなみにカプチはタイヤが減らなくてお金がかからなくて良い車ね。
これ以上書くと誰だかばれるので・・・・
普通じゃないのか?>>507
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:08 ID:tNWcHkJK
なんつー腰の痛くなる車だ…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 12:47 ID:c2T7KnzP
会社にカプ乗ってる人がいるので運転させてもらいました。

私もKター坊に乗っているのですが、こんなに加速に差があるなんてショックでした。

近々、カプチーノ購入しようと決めています。
新規格車以外でカプチより遅い加速の軽ターボって、ワゴンRか1box?
Kター坊=ターボエンジンに換装したマイティボーイw



515512:04/08/14 15:14 ID:D8M0up0B
>>513
私の車は新規格のミラター坊です。
すいません、スズキの車ではないんです。

旧規格のKター坊って、カプチーノ位の加速が普通なんですか??
>>514
換装しなくともデフォでturboはあったはず。
>>510
俺2厘乗りだから、ダブルクラッチって発想そのものが無かったんよ。
カプチ乗ってても、クラッチは一回しか踏まないし。

まぁその操作に慣れている人には、普通なものなんだろうね。
>>509
なんだかあなたの言うことが正しいような気がしますが、そのある車の持ち主っていう人は彼女の彼氏なの?
ちゅーか、書き方があなたが彼氏のような感じもするけど…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:30 ID:D3eMC6AI
>>516
マイティボーイにはターボモデルは無いはずだよ、
ベースになったセルボにはあったから、ソレのエンジンを換装した改造車じゃないかな?

>>513
新規格になってボディとかが重くなって悪くなったのかな?
以前、カプチーノをぶつけて、修理中の代車で旧型の裏ムーヴのATを借りたんだけど
メチャ加速がよくって、普段カプチーノで手足をバタつかせながら加速してる自分は何なんだ?
と思ったよ、
ジムニー純正インタークーラーじゃん。
勿体ぶって値段を吊り上げるつもりかコイツ。


アルトワークス・セルボ・カプチーノにいかが?インタークーラー
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h17346609


質問 1
ohoh2000 (371): 元は何用の流用ですか。8月 11日 22時 40分
答え
choi_mirukawa (317): 購入者に限りご希望によりお知らせします。8月 12日 20時 29分
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:08 ID:aR+WDv6V
age
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:10 ID:aR+WDv6V
カプチーノってコペンと比べてどうですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:11 ID:aR+WDv6V
この車の悪いとこ教えて!!
あといいとこも教えてください
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:13 ID:aR+WDv6V
この車って最高何キロでる?
525901:04/08/14 18:27 ID:aR+WDv6V
カプチーノのおすすめサイト教えてください
>>519
ATだからじゃね?
最近シルビアとかのスポーツカーに煽られるんですけど
>>520
宣伝乙
529519:04/08/14 18:55 ID:D3eMC6AI
>>526
いや、オイラはAT=エンジンパワーを充分に伝えられない=加速がかったるい、と思ってたもんで、
でも、ムーヴのATであれだけの加速をするのなら、カプチーノで手足バタつかせてソレより遅い自分は
なんなんだと思った次第で・・・、

もちろんそれだけがカプチーノの魅力ではないんだけどね、まあ、人それぞれって事で、

>>522
この先、あまりお金をかけずに永く乗りたいのなら、コペンをオススメする、
オイラは、あのどっちが前か後ろかわからん鏡餅のようなスタイルが好きになれないが、良い車だと思う
少なくとも、オートトップはカプチーノオーナーからすれば、ノド手もんだよね、
530520:04/08/14 18:57 ID:bMQ1HNIU
ちなみにジムニー用のは1000円くらいで落札できるよw
>>529
aR+WDv6Vにレスして楽しい?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:15 ID:okT/2wDx
手足バタつかせて乗ってりゃ、そりゃ遅いだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 21:46 ID:1u5vIDlf
>>527
あたりまえだろ?
あおられたらいきなしブレーキでも踏んでびびらせろ
単純に
調子の悪いカプチーノ<調子の良いムーブ
だっただけでしょ?
535516:04/08/14 23:41 ID:mFQgkaeJ
>>519
いや、絶対マー坊turboあった筈!
元SUZUKI従業員の俺が言うんだから間違いない!

ところでマー坊turboは車重580位で55ps位あったから結構速かったぞ。
ヤン坊マダー?
>>535
やっぱサービス残業100hとかがイヤで辞めたのん?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:17 ID:iwE2CRZW
マー坊ターボは無かったよね。
スワップしてる人は結構いるみたいだけど。
マー坊に純正でターボはありません。
セルボのターボでも馬力は40psです。
今日、丸目のマー坊が21万円で売られてるのを見た。
けばけばしい水色に塗られてた。。。
マニアは20万以上出してでも買うんだろうか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 02:47 ID:C7OcA3Tl
ちかごろの軽自動車は低速トルクに振っているので80キロまでは速いですよ。
実際、街乗りだったら80キロまで加速が鋭かったら充分でしょ。

カプチーノの凄い所は軽い所かと。
それより120`も軽いマー坊とかいうアレは、もっと凄いワケですか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:11 ID:C7OcA3Tl
オーバーホールでボラれたって話しあったけど、設備や環境を考えると妥当なのでは?
個人で2柱リフトとかエンジンクレーン買う事思えば。

クランクメタルなどのメタルは単品は安いけど組み付けを丁寧にするのとただ交換するのでは
全然違うし。ガスケットとかも新品に交換して組み直してすぐにオイルにじみがでるようなら
再度組み付けてもらえばよいし。

時間工賃6000円くらいでしょ相場は。部品に社外品の強化パーツ使えば値段はどんどん上がるけど。
強化ピストンに強化クランク。特殊コーティングメタルなどなど。

オーバーホールする前に自分で油圧系など追加メーターで車の状況を知る必要はあるかも。

この前、EA21Rのグリーンを購入しました。
ただホイールが、15インチでゴールドの安っぽいやつがハマってるんで、
交換しようと思ってます。候補はレイズTE37かSSRtypeCのブロンズ。サイズも14インチに
もどそうかと。
みなさんはどんなホイールはいてますか?
参考にしたいんでよろしく

>544
購入おめ!

うちのはエンケイCOMPETITION-S。赤の車体に銀ホイール。

SSR TypeCカッコ良いね〜。俺ならこれ選ぶなぁ。
>>544
「SSR-TYPE C」ですが、14インチ・PCD114.3は残念ながら無いようです。
15インチ・PCD114.3はあるようです。
>>543
問題は、オーバーホールの必要が微塵もない固体を
50万だか取られて、されてしまった。

という点だと思うが。
カチカチだな>固体

OTL
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:52 ID:BmcTy55I
ブラックレーシングの8本スポーク15インチはいてる人いる?純正より軽いホイールってないよね?
>>544
漏れは純正、換えるならCE28Nと決めてます。

>>549
TE37は純正より軽くない?
純正は約4kg、TE37は3.7kgと思ってたが
誰ぞ判る人補足キボン
>>550
ホイール重量は、いこみゃんさんとこが参考になります。
http://www12.plala.or.jp/ikomyan/cappu/

前期純正が4.8kg、後期が4kgということです。
漏れは純正opのBBSを履いてます。およそ4.8kg(正確には計ってない)です。
>>551
出たね夏厨!!
直リン(・∀・)イクナイ!!
553550:04/08/15 21:23 ID:xVglwAvN
>551
前期は4.8kgか。その人サイトはカプチ買った頃は一番参考にしてたトコ
だったけど、重さには気付かなかった。

>552
たしかに直リンは控えた方がいいね。
554551:04/08/15 21:39 ID:q3+p3ol9
うは、まさか夏厨扱いされるとは微塵にも思わなかった(;´Д`)

コンテンツに直に張ってないし、だいぶ過去だが
こういう真面目(?)な張り方は、hを抜かなくてもokという方向だったと思うが…。
直リンしようがしまいが同じでしょ。
2chからの直接のアクセスと
2chで知って改めてアクセスするのはたいして違わないし。
そもそも直リンでもワンクッション置かれるシステムだし。
後期型は血のにじむような努力で、エンジンの重量増分を減らしたって話だもんなぁ。

ホイールだけで3`も稼いだのか・・・
>>556
F6Aより軽くなかったっけ?
エンジンだけで10kg軽いって話だったんじゃ?
漏れもK6はF6より10kg軽いと思ってたが
11Rが700kgで、21Rがエンジンで10kg軽く、ホイールで3kg軽いのに
車重690kgって計算合わなくない?
あら。
脳内妄想だったのねー
>>559

その違いは四捨五入によるものだか誤差の都合だと聞いてるが。
エンジンもホイールもEA21Rのほうが軽い。
間違いない。
だよな

しかし21Rの魅力は重量よりも程度が良い所にあると俺は考えている
統計的な話な。
EA11Rなんですけど、長期間乗らないでいたらエンジンがかからなくなりました。
セルモーターは勢い良く回りますが、まったく爆発しません。
プラグを外して見ると乾いていて、燃料が噴射された様子がないように思います。
燃料系のトラブルだとすると、考えられるのはポンプの故障かフィルターの詰まりでしょうか?

キーをONにしても燃料ポンプの音らしいのが聞こえないのですが、音はしましたっけ?
詳しい方、燃料系の確認方法についてアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

>>564
キーをまわすと『ミー』って音が左後方でする
燃ポンだと思っているけど違うのかな
>>564
エンジンルーム内のフューエルライン(レギュレーターに刺さってるヤシ)を抜いてイグニッションをONにすれ!
ガソリンが飛び出せばポンプは生きている
>564>565
そうです。
イグニッションをオンにして
後方からかすかに「ミー」と音がすれば
燃ポンは回ってます
でオンのままで数秒後に止まれば一応
圧力も確保されてると思われます。
そこまでOKでもしそれでも駄目ならフィルター
の確立の高くなるかな?
ガソリンの腐敗で、インジェクターが詰まってる

って可能性はどうよ?
キャブと違って、そういう事は無いのかな?

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:42 ID:M/ve8RBd
この車ってウンコだよな!!
糞糞糞買った奴はこの車に何を求めてるのよ?
>>569

は〜いお久しぶり。
最近顔が見えないから心配しちゃった!
フィルターが有るし余り
粗悪なガソリンじゃなければ余ほど
インジェクターの詰まりは無いのでは?
それよりタンクの水分に拠ってインジェクターが錆びる
方が確立が高い気がしますがどうでしょう?
水は長期保管する時にガソリン満タンにしてなかったり
いつもE線で給油&満タンにしない事で結構溜まる
みたいですね。
毎日動かす車なら振動で攪拌されてガソリンと一緒に
流れてくれるから問題無いみたいですが
長期不動車は下に溜まった水をスタート一発目でまとめて
吸うみたい。
自分の11Rも月100キロ動かないからその辺は
気になります^^;
冬は3ヶ月冬眠だし・・・
>570
なんかキャバクラのおねいさんみたいな口調でチョットワラタ
573473:04/08/16 21:29 ID:/cuLw28i
>>509さ〜〜〜〜〜ん
教えてくださいよ〜!
574L.S.D :04/08/16 23:46 ID:HUsNO2Fg
今日ちょろっとエンジンを弄ってもらったのだが・・・・。
全くの別物になりました。
基本的にノーマルですが・・・・・。
体感加速ははインプレッWRXワゴンと良い勝負じゃないかと・・・・。
明日はプラグ交換と、××をしてもらう予定です。
これでオーバー100馬力するらしい(;・∀・)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:23 ID:FMsyr0is
>>564
火花はとんでるの?

飛んでなかったらECU死亡に1000点。
>>564
初爆が無いんだよね?
その場合まずは点火系をチェック
きちんと火花が飛んでいるのなら、フューエルポンプをチェック
きちんと燃料が送られてきているのならインジェクターをチェック
インジェクターが3本とも作動していないようならECUをチェック

一応基本的な点検の順序ね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:55 ID:JOFTAQ9O
>>574
点火時期 だな?
任意保険高いって聞いたんですが、ほんとうですか?
軽の保険は車種による等級の違いなんてないと思ってたんだけど..
579L.S.D :04/08/17 06:35 ID:WsYPBuEb
最近の車では常識のABS(オプション)やエアバッグ、衝突安全ボディなんかが
装備されていないからじゃないの?
>L.S.D
××はバールのような物使うやつか?
広々室内、乗り降りしやすいシート、UVカットガラス、
余裕のあるDINスペース、グリーン税制対応、衝突安全ボディのカプチーノ2、
お盆明けにオートメリッサで発売。
>>581
UVガラスだけホスィ。
冬はイラ(・A・)ナイって言うんだろうなぁ。
>>582
詳細き盆
パワステも要らないな オモステの反動が好き
>>581
>広々室内、乗り降りしやすいシート、UVカットガラス、
>余裕のあるDINスペース、グリーン税制対応、衝突安全ボディのカプチーノ2、
普通車で東条ですか?

日曜に姉(免許取得後ずっとAT糊)がMTの練習したいと言うんで運転させてみた。
・・・10分後にマフラー異常温度警告灯が点灯した。
すぐにエンジンを停止させ、その後は俺が運転して帰ったが点灯せず。
半クラ多用していたようだったけど原因はそれか?
586L.S.D :04/08/17 18:35 ID:WsYPBuEb
>580
アジア系の外国人がですか?w










カプチってABSついてるんだっけ?
588564:04/08/17 19:10 ID:AaM+Q/FD
レスいただいた皆様ありがとうございました。

キーをまわしても音がしないので燃料ポンプを疑っています。
まずはこれのヒューズを見てみます。
…てエンジンルーム内のヒューズボックスでいいのだろうか?
589L.S.D :04/08/17 19:40 ID:WsYPBuEb
>>587
オプションだったはず
皆さん、ヤツがまた問題行動ですよ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17676546
何が問題なの?
11は知らないが21RにはUVカットガラスは付いてるよ。
>>591
>たしか、後部を事故で、つぶした人でしたよね、そんな車についていたパーツがとても正常だったとは思えないんですけどね、しかも事故車から取り外したことすら記載しないで、「取り外すまで特に問題ない」と記載とは、人間としてのモラルを疑いますね!

・・なんだって。
>578
軽自動車には車種別の割増なんてないよ、現行のワゴナール・ムーブも
棺桶カプチ&AZ-1もみんな一緒。
ABS・エアバッグの割引は存在するよ。  byオプションカプ海苔
カプって2速入れにくいですね。
みんなそうなの?
試乗してそうなら、それはハズレだから買うな。
友人のに乗ってそう思ったのなら、それはハズレだから秘密にしておこう。
>・・・10分後にマフラー異常温度警告灯が点灯した。
>すぐにエンジンを停止させ、その後は俺が運転して帰ったが点灯せず。
>半クラ多用していたようだったけど原因はそれか?

半クラ多様でそんな事になるのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:56 ID:TAfgSZkr
コペソに乗り換えたんだが、なんて楽なんだ!(・∀・)イイ!
裏切り者の>>598は、死刑って事で皆さんよろしいか?
モズグス様、車轢きの刑でよろしく
601600:04/08/18 11:22 ID:QFW1zes0
>>598
ハッキリ言って乗ってて楽しくないよあの車。
>>598
比較いんぷれよろすこ
コペンってカプチーノとは乗り味が全然違うから比較できないけど、
剛性高くて正確な挙動を出してくれて、普通にスポーティな走りをする分には
いい車だったよ。
軽自動車の10年の進化を感じてしまった。

ただ、今カプチーノに乗ってる人はいろいろ改造してるだろうから、
そんなカプチーノと比べるとそんなに凄いとは思わないかも。
ナゼカコケイ
我がH4式11R 6万キロ突破記念パピコ
少なすぎないか、おい
607605:04/08/18 15:48 ID:NIBRPpH+
>>606

ってゆーじゃな〜い♪





2002年の11月に33000キロで購入して
27000キロ以上走ってますから!

もともと中古車屋なんて信じてないですから!


残 念 ! >漏れ



怒りませんから本当は何キロなのか教えてください 斬り!!
>>598
鈴鹿サーキット1周引き回しの刑。
>>607
実は13万kmだったりしてな
最近の軽は結構走っちゃうもんよ
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |↓>>598  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
俺の車12万7000キロだから、トリップの表示は27000キロになってまつ。

オートマカプチは買っても面白くないですかね。
つーか、バカにされる?
ええんでない?欲しいんなら。
でも燃費は悪いぞ、多分。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:12 ID:WVsoNhVS
お前らみんなウンコ
友達がコペン海苔で結構運転させてもらってるけど、かなり違うよカプとコペンは
地上高が100mmそこそこしか無いのに座位置が高い
室内がカプチに比べ横は広いが縦は狭い

うちカプチはタービン交換してあるので単純比較できないけど、コペンはNAっぽい加速
(今の軽ターボはみんなこうなのかもしれないけど)

発進直後はコペンのほうがスムーズに走るんで楽って言えば楽
0−30〜40mだとオレのN2仕様カプチよりノーマルコペンの方が速いんじゃない
かと思える。


共通点が一つあった。コペンもルーフの繋ぎ目とかけっこうミシミシ言うの
俺もコペン乗りの友人が何人かいるので、たまに運転させてもらっているが、
確かに出だしはコペンの方が楽だね。
OPENにしてもカプチほど剛性が落ちないしね。

ATは論外・・ぜんぜん楽しくない。
あと、ルームミラーの位置が気に食わん。超邪魔。
座位置の高さも×。

もうちょっと歳食ったらコペンでもいいかなって感じ。
まったり走るには良い。
>>615
> 共通点が一つあった。コペンもルーフの繋ぎ目とかけっこうミシミシ言うの

チョト、ホットした
618473:04/08/18 23:35 ID:vEWI2/SX
漏れ出張行ってた。帰ってきたら何か情報があると思ったんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:28 ID:a5/y+Hhc
>>618
しつこいよバカ
コッペリーノに乗ると10年の進化を感じるね

ぶっちゃけ中身だとコペン圧勝ー!!って乗った時思ってしまった。
ただ、コペンはFFだから坂道がタルい。。。
どれだけ今カプチに満足してても、買い換えたらさらに満足できるという事か?
そうなのか。そうなんだな?

おいおまいら、得したな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:22 ID:m2X1VluY
コペンがFRだったらコペン買ってたなぁ、
FRだからカプを選んだ人って多いのでは・・
カプチのATもなかなかいいよ。
燃費はハイオクで15くらい。レギュは12。中の人の頭がいいらしくオクタン識別してくれるらしい。
走りに関してはギアが3つだけだからダルい。2レンジのエンブレの効きが弱く感じる。
マターリから、急ぎ用での珍走程度から十分。
問題は直線だと退屈な事。
マニュアルのレギュラーだと20ぐらいだっけ?
俺のMTは13くらい。
以外と大食いだなぁ。
ミシミシ言うのは嫌だな 旧車載ってて何が一番気にくわないっていうと
やはりあのミシミシだと思うんだけど...
ミシミシ鳴る位ならオープンやめてFRにして欲しい>>コペン
漏れのMTもハイオク入れて13.5km/lくらい
ミシミシは屋根のゴム部分にアーマーオール塗っておけば消えるよ
しばらくするとまた復活するけど

コペンはデザインがどうも・・・
隣に停まっていた事があったんだけど屋根の高さが全然違っていてあまりかっこよく思えなかった
せめてリアがディスクで4WDだったらな
>>630
コペンは、カッコイイっていうよりカワイイですからね。
コペンをかわいいと感じるかは人それぞれだからなぁ
俺は2chを連想してしまう  (・V・)←が道を走ってる!って

 カプチより運転の楽な車は多かったけど、運転の楽しさは、
俺に、とっては今だカプチが一番。趣味の車だよ本当に・・・
(ということで、楽しそうなビートもいつか乗ってみたい w )
 平成4年のおいらのカプチ、今年の車検も無事終了
75000kmでまだまだ快調。絶好調。この調子で今年もノロノロ逝くぜ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:50 ID:m2X1VluY
うお!いつのまにかコンペ発売してるし!!
買った人いる?
俺の3年式も、75000`だ。

いつベルトが切れるのかと、戦々恐々の毎日だ。
知り合いのワークスieが、78000で切れたから。
>>633
買おうと思ってたんだが、いざ発表されてみると
工夫のない遮熱板と、相変わらずノーマルのサクションパイプを
加工流用するように見えたから見合わせてる。

APEXiのパワーインテークに自作の遮熱板を付けた方がマシかも。
風の通りそうな方に向くし。
>>643
漏れ9万キロで交換した。
>>633
コンペってなんですか?
と聞いてみる。スマソorz
タイミングベルト交換っていくらぐらい?
エンジンおろすの?
>>632
楽しさが伝わってくる文章ですね
僕も来月車検です。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:08 ID:CK4COp7t
何気にコンペ装着車両にHID装着
されてますね。

642641:04/08/19 21:10 ID:CK4COp7t
すいません8/25発売なんだ。
失礼しました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:56 ID:m2X1VluY
>>635
今apexのをつけてるんですよ。
コンペの方がよさげなら買おうと思ってたんだが
びみょーみたいね、、
>>638
どうもー。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:15 ID:PFeLxrYS
みんなに質問します。

おまいらどんなオイル入れてますか?
俺は今カストロマグナティック10w-40入れてます。
メーカー指定は10w-30だけど、今度5w-30入れてみようかと思ってます。
5wにしたら若干でも燃費良くなるんではないかと…

ただショップの人が言うにはターボなら右側を40位にしとかないと熱対策が大変だそうで。
今まで使ってみて、(これはイイ!)というオイルあったら教えてくらはい。
エンジンがFかKかは知らんけど、こんなクソ暑い時期にそんな軟らかいオイルを入れるのは
止めておいたほうがいいんじゃないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:01 ID:Olb9OxAN
しかし、エアクリーナーって換えるとそんなに性能変わるモンなの?
自分は今、クラックスのカバー付きのを5年ほど使ってますが、インシュレーター部分に
ヒビが入ってきて、ブチルゴムのテープで補強しながら使ってます、

以前、オークションでスズキスポーツのエアクリーナーを落札したんですが、
なんかもったいなくて使ってません(そのほうがもっともったいないんですが・・)

>>645
前に入れてた、エルフのピクシーターボは良かったと思います、ちょっと高いですが、
あと、これは邪道かもしれませんが、クレの添加剤のモーターレブはどうでしょう?
自分は結構気に入って、オイル交換ごとに入れてます、カプチーノのオイル量は3ℓ
なので、1パック(2本入)で2回分使えますから結構リーズナブルかも。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:33 ID:PfEM4ziC
>>647
ぶっちゃけそこまで体感は無かったよ。
(スズスポの古い奴からアペックスへ交換)
そりゃーダイナモかけたら馬力上がってたり下がったりしてるかもしれんけど
気分の問題かなぁ、、
エアクリ変えて明らかに変わった人っている?

音とエンジンルーム空けたときのドレスアップがでかいと、おもう。
せーでもNAに比べたら半端なく空気すってるからやっぱり
変わるのかなぁ、、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:03 ID:9AmzWUtG
だれかスズスポHIDを装着する予定の香具師いるか?
650L.S.D :04/08/20 03:38 ID:EqLg4/Hi
>>649
装着したいけど値段がなぁ・・・・
それじゃなくても今カプチ弄ってるから、
インタークーラーやらプラグやらタービンキットやら・・・。
直接走りと関係ない物にまで、お金出せないよなぁ・・・・。
エリートの黒ゲル2灯のHIDと、スズスポHIDって明るさ比較はどうだと思います?
エリートは何分情報量が少ないですが、スズスポはハロゲンの2〜3倍との事で、
ハイワッテージ風ライトとさほど変わらないんじゃないか?と思うんですが。
詳しい方、おせーて君でスマソだがおせーて(´・ω・`)
>>632

運転の楽しさを体験したいならカプチやビートよりAZ-1をすすめるぞ
まんまカートと言うか普通の車とは違うから

カプは前からのデザインは格好いいけど、お尻はコペンに負けず劣らず
って感じだな 特にランプ周りのデザインが
AZ-1は高いからなぁ。
>>651
エリートのHID使ってますよ。
結構白いですが、青ではないんでかなり見やすく、信号待ちなどでとなりの車のライトをかき消すぐらいは明るいですね。
ハイワッテージバルブを使ってましたが(4150Kぐらいの)それよりも格段に明るくなりました。
一度コネクターがとれかかり片目になった事がありましたが(当方の整備不良)それでもその辺の車(非HID)よりも明るかったです。
>>652
AZ-1は楽しそうだけどシフトフィールがなぁ…
シフトフィールは、ちょっと改造すれば直る。
AZ−1はフロント加重が少ないからなぁ
散々言い尽くされた話だけど、AZ-1買うならビート買ってターボエンジンを付けた方が結局色々安上がりになりそうな気が。

スペアタイヤをフロントに移設すればいい。
それに荷重が行かないならテクでなんとか汁。
>>658
AZ-1とビートはMRって以外共通点全然ないんだが・・・。
オープンとクローズじゃ全然違うしね。
AZ-1って剛性ガチガチな上に、2.2回転でロック・トゥ・ロックするからキチガイ染みた動きするよ。
カプチ、ビートが凄い大人しいと思うくらいにね。
AZ-1が良いって意味じゃなくて、そう言う点でビートとは全然違うといえるんですな。
AZ-1はRRだからなぁ。
>>662
MRですけど・・・。
そろそろAZ-1スレに逝ってやってくれないか?
そうですね。これ以上AZ-1の話にが続くとぜってー荒れるだろうし。
>>663
実際にエンジンの配置見たらそんな事言えなくなるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:14 ID:ciLfVcg+
↑シカトかよ
>>666
知ってるよ。だって持ってるもん。
でもMRだよあれは。
MR-2(AW)みたいなMRだよな
>>668
もしかして、カプとAZ-1両方お持ち?
そゆ人多いのかしら〜ん。
俺も購入当初は迷ったな>AZ-1

AZ-1発売されてわずか一年位で玉がだぶつきだして、展示試乗車が65マン位で売ってた。
あれ買ったらまた別の人生だったんだろうが…

結局3年落ち走行8000の良車があったから今の車に乗っている訳で。
剛性だけはうらやましい。
カプは段差で折れそう、と購入直後思った。
で6点ロールバーつけた。
やっと普通の乗用車なみに近づいたと思った。
カプチーノは、スズキのキチガイ車。
AZ-1は、マツダマジックな車。
ビートは、走りマニア満足な車w
コペンは(・ω・)コペーン
>673
なんじゃいなその評価 w
AZ-1は人間魚雷「回転」の復刻板
回天
まぁ、AZ-1で死んだやつはみんなクルクル回転して逝ったんだろうから
意味は通じてるだろ。
国のために命をかけた人と、遊んでて死んだ人を一緒にしないでくれ。
失礼だ。
遊んでてと決めつけるのもすごいな。
AZ−1に限って言えばノーマルに拘る奴ほど早死にするね
あれは手を入れてやっと普通の車並み
その点カプチーノはなりはアレでもかなり普通の車
完成度は比べ物にならない
>>679
峠での死亡率が多いしな。
走り屋の馬鹿が死んでくれたおかげでいい迷惑。
>>677
失礼過ぎ。
たまにABC論議になるけど、そろそろ戻り時かな。

チュリニビームを買った神の降臨を信じて。
車内のスペシャリティ・カー的な落ち着きはCが最もあるので気に入っている。
なかなか他に代えがたいものがある。

実は初代ワークスも気になっているんだが・・(特に操作レバー)
Cってキャラですかうわなにをするー!!
Cはコペンだようわ何をすry
本でよく「スペシャルティカー」とか「スペシャリティカー」とか見るけど、どういう意味?

盆栽車とかそういう感じ?
スポーツカーやスポーティーカーがスポーツ性を売りにしてるように
豪華さを売りにしてる車ってことと俺は思ってたけど
元祖はフォード・マスタング
国産では初代セリカらしい

解釈は人によって異なる
おれラウドのHID付けようと思ってたんだけど、スズスポから出るのか。
ラウドのHPには要加工て書いてあるしなあ。
でも値段が倍以上違うし、悩む所だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 12:15 ID:MIV9bbWb
しかし軽によく金つぎ込むなー
692カプチの使い!:04/08/22 13:23 ID:/frbrxD+
 >>>691死刑!
 その人がカプチーノに足りないところを補おうとしていることにたいして
疑問符をつけるなんて最悪極まりなし。
 >>>690カプチは今の車に比べてライトがくらいと感じることが多いと思います。
自分の愛車を傷つけるのがいやだと思いますがスズスポとラウドと他メーカーにあまり
光量あまり変わりはあまりないらしい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:56 ID:xSprukyU
>>692
ネタにマジレスカコワルイ
また死刑なんて過激な発言だな。カプ乗ってる香具師はアブない性格が多いのか?
それこそネタにマジレスだと思うのだが。

つーか、MR-Sが将来廃止になって、ロードスターが大型化するとなると、
カプチーノから買い替える車種がなくなっちゃうねえ。。
俺のはもう何万キロも持つとは思えん。

エリーゼなんて高すぎて買えねーよ。
そこでコペンですよ。
貧乏なんで軽しか維持できないので次はコペンでいいよ
だいたい今のカプでもやっとこさ駐めてる位家の駐車場は狭いし
>>691
軽だからつぎ込めるんですよ
普通車だったらその分税金に取られて終わりだね。
はっきり言って。
軽はパーツが安いし趣味にはピッタリと思う。
だから>>691は今までも必ずageて下らん事を書くんだから、相手にすんな頼むから。
免許とってはじめての車にカプチ買おうと思ってます。
みなさん任意保険は年間いくらくらいでしょうか?(年齢によって
違ってくるでしょうが、参考までに・・・)
俺は15か16等級で20000円位かな。
702700:04/08/22 20:07 ID:GEtO0e8g
対人対物無制限ですよね。
バイク並みに安いですな。ありがとう。
703700:04/08/22 20:27 ID:ILDPxZWW
もう一つだけ聞かせて下さい。
田中むねよしのマンガで、代車でカプチーノを運転したむねよしの友達が
「こいつは本物のスポーツカーだ」「常に緊張して運転しなきゃいけないので自分には
あわない」みたいなこと言ってましたが、慣れたらのんびり流しても楽しめる車なんですかね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:49 ID:dCUhmd0R
あの話って、さんざんカプチーノを持ち上げておきながら、
最後は結局「オレにはやっぱりパンダしかない!」ってオチだったよね?

なんかただのダシにしかなってなかった気がするんだけど・・・、

まあ何はともあれ、所詮は日本車なんで、オールマイティに楽しめますよ。
>>703
楽な車だと思う。
その後嫁さんの妹がカプ買って、
それに触発されて作者がなぜかビート買う話もあったな

あの漫画は、
どこまでが実話で、どこからが作り話か
よく分からんのが問題だな
まあ、別冊?の
「ユーノス・ロードスターのデカールの貼り方」
は参考にさせてもらったけどな
田中むねよしの漫画は、あの大げさ加減があってこその物だからねぇ。
しかし、漏れはあの絵がとても苦手だ…。
>>703
慣れたらのんびり流せると思います。
てぇか、他のスポーツ車に乗ってるヒトが、常に緊張して
運転してるとも思わないんだけど。

スポーツ車の楽しみのひとつとして「踏む」「攻める」なのだけど、
そうでないときに「ぼーっと流す」のも楽しいと思います。
「張りつめたロープは切れやすい」らしいし。

ま、おそらくノブローはスポーツ車への志向がなかったということなのでしょう。
710703:04/08/22 23:14 ID:+Kof/E+Y
みなさんありがとうございました。
参考になりました。

先日、現行セルシオを運転する機会があったんだけど、あまりの快適さに
感動してしまったよ。普段、カプチーノしか運転してなかったから、
余計にそう感じたのかも。
ジジイになったら、セルシオかベンツを買おうと真剣に考えてしまった。
俺はジジイになるまでには7を買いたいな。
>>703
オレもカプチーノは極楽仕様だと思うよ。
スポーツカーのイメージで乗ると拍子抜けするもん。
快適杉。
漫画のほうは読んでないけど1BOXオートマ乗りあたりなら言いそうだとかおもった。
カプチーノが快適だってのは言い過ぎもいいところだと思うぞ(w
フルノーマルのカプチーノはかなりピリピリした車でつ。
みんな改造しててノーマルの頃を忘れてるんじゃねえかと。
そういえば、カプチ乗り始めた頃は(当然ノーマル)
それまでの車の感覚で発進すると、エンストしまくりだった…orz
別の意味でピリピリだったよーな。
セルシオ買うならプリメーラぐらいのセダンとカプと2台が良いな
セルシオ舐めたらいかん。
隣の奥さんの買い物車です。
719L.S.D :04/08/23 03:16 ID:16Eijcr8
快適って言うか、町中を普通に走るなら3速で
かなり柔軟に対応できるので、以外と楽ですよ。
ブースト計付けておけば、経済的な走り方も出来るし、
まだ乗り始めて1ヶ月経たないけど本当に楽しい車だと思うな。
>>714
え、みんな改造して快適な仕様になってるのか?
オレのはタービン変えたりマフラー変えたりしてるから
4000rpmより下ではノーマルのよりもトルクない。

オレはこないだノーマルに乗ったら、えらく乗りやすくて
驚いたよ。でもノーマルの完成度は高いと思う。
軽のパーツで普通車より安いものって、タイヤぐらいのもんだよな。
いや、快適っつーか、ノーマルって正確性が乏しいから乗ってて疲れるんだよね。
常に気を使ってないといけないような感触があってさ。
快適って単語が当てはまるかどうかは分からんけど、Tipoの漫画の話はその事を言ってたんだと思うんだけど。
>>721
そうか?
普通車っつってもいろんなのがあるぞ?
むねよしの嫁さんは美化しすぎ。
林真澄
つーかTipo読んでる人多いのね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:36 ID:euH0SoTv
カレー
たかが漫画と思わずに
マジツッコミする奴だらけなんだな、なぜか。
>>727
いや、今まであまりここで話題にならないのが
逆に不思議だったと思う。

絵ははっきり言って浦澤直樹の亜流だ。
でもよく研究していて勉強にはなる。
本人は謙遜してるけどオタクとは思わない。
そんな俺も、カプチーノ納車前にこの漫画を読んで
ワクワクしたりしたなんてとても言えないな。
あのティーポに延々ビートマンガを描く度胸は買おう。
AZ-1スレでABSが話題になってるんだけどカプチのABSってどんなもんなの?
カプチーノのABSってーとオートマ車に付いてたやつかな?
当時のABSはスポーツ走行には向いていなかったと思う。
後期型ならともかく
4年式5年式辺りのABS車はまともに作動
しているのだろうか?
過去一度もオイル交換されてない個体は
まずユニット内が固着しているかも。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:40 ID:+krYbcyX
6年式ABS有りだがちゃんと動くぞ。
ただ制御が荒すぎるのであんまり役にはたたん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:19 ID:cmA68H4Y
やばい!屋根はずしたら、もどらなくなった!
>>735
(゚д゚)ポカーン

コーナー中のみ雨漏り発見。
これで苦悩するカプオーナーの悩みを一つ体験(*´Д`)ハァハァ

でも、対策しないと機械系壊れそうだ。。。
((( ;゚Д゚)))ガクブル
>734
それは新車時から?もし
だんだん制御が荒くなってきてるなら一度
点検してみたら?
自分のカプチはノーマルだが知り合いの
初代ディアマンテでそう言う事があったので。
カプチのサイドミラーって見にくいの?
同じミラーを流用したツインが、見えにくいということで
ミラーが変更になったんだが。
>>737
うちのもABS付きだが、作動時はグゴゴゴ!!うるせー!って感じ。
これで正常みたいだよ。
スポーツカーのABSってのはMR2以前はナニだからねえ。
つか、レーシングカーならともかくスポーツカーにABSはいらないと思うんだが。
初期のABSがうるさかったり振動が
凄いのは新車時からなので仕方ないのですが
自分が言っているのはその作動時の実際の
効き方なんですよ。
知り合いのディアマンテはまったく同じ
状態でABSが作動しても実際の効き方が
明らかに違う時があって、調べたら
ユニット内のオイルが劣化して動きが渋くなってたようなんです
(ディーラーマン談で自分達で目視確認できませんでしたが)
まあその人は間違った突っ込み命の人で
ぎりぎりまでブレーキかけないで
ガツンとかけて一気に向きをかえる癖の人でしたから
最初ABSに慣れるまでは大変みたいでしたけど
なれればいつもかも作動させて乗っていたから。
だからこそ、そんな不具合に気付いたんでしょうけど
>>740
スポーツカーを運転する人が、みんな運転が上手いとは限らないからねぇ
某車買取店にシルバーのカプチーノが置いてあった。
10年式で89000`、車検は17年2月までという話。
内外装は流石に綺麗だったけど、エンジンルームの中見たらエンジンのアルミ部分が
腐ってボロボロだったし、オイルこぼした後も残っていてちょっと萎えた。
エンジンかけてしばらくしてからエアコンつけるとアイドルが不安定だったし。
予算が80万だと言ったら諸経費コミコミで納めてもらえるという話だったけど、正直
不安。
最終年式でもやはり6年も経っていればこんなものなのかと。
他所でみた5年式の緑のほうが内外装はちょっと問題あったけど、メカは安定していたから
良かったのだけどな。
難しい選択だな。
>>743

外装なんざ幾らでも綺麗にできる。
エンジンルームをみてダメなら、絶対に買うな。

たった6年「しか」経ってないのに、そんな状態になるってことは
前オーナーが、とてもいいかげんに扱っていた証拠。
30万位ならともかく、80万なんてありえない。
746743:04/08/24 22:22 ID:DzyxdUQL
色々な条件でやたら高額化した車(カプチーノ、ビート)は売るほうもある程度の
ぼったくり価格でもユーザーがそういうものだと認識しているから売りやすいのだろうな。
とオモタ。

>745
ちなみに前オーナーはガソリンスタンドの所長だとかで、流石に洗車だけは一生懸命な感じw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:47 ID:LN1IhSnc
確かに、中古車を買おうってヒトは外観は気にするけど、わざわざボンネットを開けるヒトは少ないかもね、

あと、今月号のKスペに載ってたけど、K6エンジンはヘッドとシリンダーを止めるボルトが材質(アルミとスティール)の
違いで、熱による膨張率の違いで緩みやすいんだそうな、このため緩んだところから冷却水が漏れて、オーバーヒート→
ガスケットの吹き抜け→シリンダーヘッドの歪、となるそうな、

でも、増し締めするためにはアチコチはずさなきゃならないので、工賃だけで4〜5万かかるんだと、
>>742
全くそのとおりだ
車なんて機械なんだから、壊れたら治せばいい。
アルミのさびなんて別に気にすることはない。

 外装なんざ幾らでも綺麗にできる。
 エンジンルームをみてダメなら、絶対に買うな。

と言う意見があったが、個人的には
 エンジンルームの見た目なんかいくらでも綺麗にできる
 ぱっと見たくらいで本当の程度などわかるものか
と思うね。そういうやつに限ってクーラントひとつ自分で換えたことがなかったり。
10年経った車はエンジンオイルよりも冷却系に気を配るべし。

もうカプチーノは完全に趣味の車。10年前が一番中古車が安かったな。
3年落ちが60万くらいで買えたし。
いまは欲しければ買う、というのが一般的か。

自分の愛車なんだから、壊れたら治せばいい。
直すお金がないなら、治す金がたまるまで待つか、自分で治すか。
その愛情がなくなれば手放せばいい。

中古車を手に入れる人には、ボディのさびだけはチェックしろと。
それはそう簡単に治せないから。
欲しければ買う。多少胡散臭いものをつかまされても
自分の恋人なんだから、ちゃんと整備してやる。値段の問題ではないはず。

愛車との出会い、期待します>>743
( ゚Д゚)...
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:20 ID:Ao21Am0X
約一割がライト代の車かぁ…
残りはさやしさで出来ています。
おまえらキモすぎ。
きもいらオマすぎ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 06:04 ID:SU1/JzK/
>今月号のKスペに載ってたけど、K6エンジンはヘッドとシリンダーを止めるボルトが材質(アルミとスティール)の
違い

なんか原因としてまことしやかに書かれているが、これってアルミ製のエンジン全部にいえる事じゃん。
他のアルミ製エンジンでよく聞く話でもないのでスズキが駄目ってことでは?
あの雑誌も適当な事書くね。
ヘッドがアルミで、シリンダーが鉄のエンジンなんてどーすんだよ。
>>750
クーラントは重要だったりすると思う、ホントはオイルやガソリンwと同じくらいなんだが
軽く見られてるかねぇ?動脈硬化ですよ?不調&ヒート気味、他のパーツのヘタリを加速し・・・
>>755
ネジ径をうぷやネジ穴が痛んでガバガバならヘリサートでも?ホソダのNとか(360ccの)だと
聞いた気がしたが...
解決方法は・・・マメに締めるとか(w
>>738
鏡面が小さくて見える範囲が狭く、昔から不満。
ツインの新ミラーが広島製カプチの部品に見えるのは気のせい?
大して気にならないのは、きっと俺がバイク糊だからなんだろうな。
俺はミラーの位置が不満かな。
三角窓無くしてもう少し前寄りに着いてたらなぁ・・・と感じる。
一応オープンカーなんだし、三角窓がないとイヤだなぁ。
見やすいミラーってどっかからでてますか?
ま、ひっくり返ったときのこととか考えると怖いけどね〜。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:25 ID:mYt2+Ert
>>755
その通りですね。子供相手の雑誌に書いてあることなんざ・・・

>>756
冷却系が死んで5分間気づかなかったら、全死亡ですからね。
764>>576:04/08/26 01:08 ID:kYy/zNqi
漏れのカプチはタイベル&ウォーターポンプ交換時にクーラント交換
半年後にサーモスタットが逝ったので交換、クーラント抜かなきゃなので仕方なくクーラント交換
その4ヵ月後、事故の修理でラジエーター脱着、やっぱりクーラント抜かなきゃなので仕方なくクーラント交換

1年に3回もクーラント交換してる漏れってカコイイよな?w
カナリかこいい
俺のカプチ、エアコンのコンプレッサー回すベルトのすぐ近くにある
オイルクーラーに冷却水を送るホースがベルトと擦れて穴が空いて
高速道路上でオーバーヒートしたよ。
すぐ近くにSAがあったから何とか安全に停まれたけど
1000km以上水を継ぎ足しながら走って生きた心地がしなかったね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:55 ID:PTyti9Yw
>>764
それぞれ工賃幾らだった?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:40 ID:uQOdcmDB
きのうまでエンジンかけて普通にアイドリングしたのに今日は異様にばらつくエンジンオイル5000キロぶりにかえたら直ったっぽいガス欠だったのかな?あとスズスポのエアクリってフィルターだけ交換できるのかなかなり目が汚れてきた。
世界中のカコイイオープンカーには△窓が無い物が多い
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:25 ID:/mjAikaN
スズスポの足って、すぐヘタるの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:00 ID:ugYr2Vqr
>>768
COMPE前の型なら6300円(税込み)でディーラーで買えるよ、でもその前に一度はずして
フィルターの裏側からコンプレッサーのエア吹き付けるかして掃除してみたら?
コンプレッサー無くても、表面を掃除機吸うだけでも違うと思うよん、

でも、旧型にCOMPEのフィルターは付かんのかな?スズキスポーツもアダプター別売りで
いいから付けられるようにして欲しい・・・。
>769
そー言う車は横転時にロールバーが飛び出す
高級車が多いけどね
>>772
Σ(;´△`)エッ!?
どうやって飛び出すの?
つーかどこから?
http://up.2chan.net/e/src/1093508061212.jpg

カプチに良くないですかこれ?
AZ-1スレにも同じこと書いてるけどこっちしか見てない人もいるんで。
>773
ベンツの500SLが世界初採用だったかな?
車が傾いたとセンサーが感知したらコンマ何秒の
スピードでシートバック部にロールバーが出るよ
最近は装置が高いからか最初からデザインに隠してシートバック
にロールバーを入れてるタイプが多いけどね
776しったかぶり:04/08/26 17:42 ID:ugYr2Vqr
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/showroom/passenger/sl/index.html
ココに画像があるよ、「セーフティ」をクリックして、一番下の絵です
777777:04/08/26 19:12 ID:flRhS/qH
777
もうすぐ締め切り
OPEN cafe 2004
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:24 ID:SS1BsMMl
>>775
BMWのZ-1ってのもあったよね。

OPEN cafe、よく場所変わるもんだ。
>>773
ニュービートルカブリオレにも付いてる。
もともとあるロールバーがさらに上に伸びる。
△窓なくすということは、ドア内部から上に伸びてる
ガラス昇降のガイドレールも断ち切ってしまうという
ことで、走行時のガラスのバタツキ、空気の吸出し、
雨漏りなどの原因となると思うんだが…
そういえばビイトには△窓ないけど大丈夫なのかな?
>>773
元旦の日の出暴走のときに、箱乗りしてたやつが
事故って、緊急脱出してたよ。ぴよーんって。
782473:04/08/26 21:37 ID:G9nPynXQ
はふう・・・・・・漏れの天使ちゃん最近現れない・・・・・・・・・・・
ぜんぜん見かけない・・・・・・・・・・
ここに書いたの知ったのかなあ・・・・・・・・・
>>780
意外と大丈夫。
雨漏りの原因にはなりやすいが、それ以外は気にならない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:30 ID:GhsjicyE
>>780
ビトのモールは柔らかいし、感心するくらい よく考えてあるよ。
ま、雨漏りもあるにはあるが、▲には関係ないみたいだぞ
785764:04/08/26 23:39 ID:kYy/zNqi
>>767
タイベル&ウォーターポンプ交換・・・自分でやったので部品代だけ2マソ位

サーモスタット交換・・・同じく自分でやったので部品代だけ千円チョット

事故修理・・・50マソヽ(;´Д`)ノ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:57 ID:HG6HCupN
>>764
カコイイ!!

半分クラシックカーに足を突っ込んでるもんな。
それくらい自分でできないと辛いよね。
部品だってちゃんと手に入るし、ディーラーに
依頼することもできるし(できない車だってあるわけだ)
まあ、大丈夫なわけだけどね。

にしても一昔前なら10年落ちだとかなり厄介なトラブルが
でてきたもんだけど、カプチはその点つくりが高級なんか
結構大丈夫だよな。ボディもしっかりしてるし。
厄介な電装系にあんまりトラブルが出ないのもイイ!!>カプチ
街中走ってた白いカプチに一目惚れして馴染みの店に探してもらったら
「白なんかネーヨ、全塗装してんだYO」と言われたorz
俺も白いカプチーノを見たことがある。
中古車屋で。
1週間位で売れたのか、見なくなったけど。

案外、白もいいもんだね。
俺も塗りたくなったw
俺は浅草で黄色見たことある。
綺麗な青ならある。
791767:04/08/27 06:58 ID:b9gc+nuG
>>785

>タイベル&ウォーターポンプ交換・・・自分でやったので部品代だけ2マソ位

すげーなそれ。
整備士の免許かなんか持ってんの?
タイベル巧くやりそこねたら変にテンションかかっちゃってブチ切れたりしませんか?
サーモ位は自分で変えてみたいけどエア抜きとかしなきゃならんのでしょ?
サービスマニュアルとか買ってきたら出来るのかな?
10年前に白に塗り替えたらその後
周りに妙に白色が繁殖してorz
せっかくお金出して塗り替えても純正色に
思われてる事もしばしば…
今日、あと数時間でカプチを手放します。
諸々の事情で手放すのですが、今ものすっごく寂しいです。
今朝は早くに起きて最後のドライブに行って、先ほど洗車を済ませました。
洗車しながら買ったばかりの頃の事とかを思い出して少し泣けたよ。
嫁とケコーンする前の思い出もあったりして、嫁もなんか複雑な顔してた。
まだまだ乗りたかったけど、本当に残念です。

今すでにオーナーな方も、これからオーナーになる方も事故に気を付け
て、楽しく末永くカプチと楽しんでね。
どこかですれ違う時には、カプチ見てハァハァさせて貰います。(笑

それでは〜。
794L.S.D :04/08/27 14:49 ID:JZy6mbxE
>>793
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 
>>793
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ドナドナドーナ−
>>793
お前のような奴が手放したカプチを買えたら幸せですね。

きっと同じ思いで手放したカプチを、今年12年ぶりに手に入れました。
永遠の憧れは、今頑張れば手に入るポルシェでもフェラーリでもなく、
・・・カプチでした。

お前がまたカプチに乗れる環境になるまで、大切に「預かって」おくよ。

コペンを手放すときは


モナモナモーナーモーナ――
ここはいいタチコマスレですね。
・・・で、またネコノミミがバッシングされている訳だが・・
ここの住人で、新車から所有しているツワモノは
どのぐらい存在しているのだろうか。
ちなみに、ワタクシメは中古で7年目でつ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:28 ID:eYMR9oP+
事故車から外した物で、定価約6万のものを4万でって・・・、
しかも「外すまで何も問題なし」なら何で交換したの?
つっこまれてるとおり、ちょっと欲張りすぎだな、
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:32 ID:b9gc+nuG
>>802
??
>>803
恐らく>>800に対するレスかと思われるが
うざいことこの上ないな。

OCだかなんだかの会計がどうのこうのとか騒ぐやつもそうだけど

うざい。
他人が得するのがよっぽど気に食わないんだろうね
遅まきながら今月のKスッペェ買った
壊れK6Aの様子 ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
21型糊屋にとっては一気に鬱になる記事だね
807764:04/08/28 01:50 ID:6Qwq7lfm
>>791
いや、車が唯一の趣味というただの会社員でつw
親父も大の車好きで物心ついた時から車のメンテや修理手伝わされてたのでそれなりの知識と技術はあるつもりだけどね

つか、カプチ乗りって比較的DIYのレベルが高いんじゃないの?
カプチのタイベル交換って他の車に比べてかなり簡単な方だし、自分でやる香具師、結構いそうだけど

あとサービスマニュアル持っていないので、ヤフオクにでてるCDのやつがチョット欲しいんだけど、誰かあれ買った香具師いる?
読むのにパソコンがいるサービスマニュアルはいらないなぁ・・・

必要な場所を印刷汁って言われるかもだが。
買って全ページPDFで公開してくだつぁい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 05:37 ID:rnO82xw2
ハハハ・・
知識の無い俺は店まかせですが何か。
すんません(´・ω・`)ショボーン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 06:40 ID:iGCQifRQ
LLCの交換してないなーと思って見てたらリザーバータンクの中身が
底の方にちょっとある程度だった。
どこから漏れてるか解らないのでディーラに預けてきます。
ついでにデスビのメンテも頼もうと思ってるんだけど、
交換するのってデスビキャップとローターだけでよかったっけ?
>>801
新車でまる12年乗ってるですよ。

トラブルもたいして無かったでつ。
エアコンのコンプレッサーが壊れたのと、いまLLCが漏れるぐらいかな。
あとマフラーは腐って落ちたが(w

純正のオーディオヘッドユニットも壊れたから外したな。
全開にすると失火するんで点火系もフルに交換したっけな。

まぁ維持費はそんなに掛かってないっすね。
>811
漏れも.....
(´・ω・`)ショボショボーン
結局、結構
>>749
のいってたことは当たってるって訳か・・
>>812
同じようにリザーバがカラになってた。
ユーザー車検の前日にLLC交換したときのことだけど、
前回交換から2年。自然蒸発だと思ってた。
でも、1週間もしないうちに再びカラになったため、
入院決定! 4万コース。

でも、ラジエータの冷却性能が落ちているらしく、
そのうちラジエータ交換の必要が…  シクシク
817816:04/08/28 17:55 ID:J4fj0VeV
あ。ちなみにウォーターポンプ交換でした。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:13 ID:rQY/vV1F
>>816
そういうときは
ttp://www.psysystem.jp-biz.net/radiator/index.html
ここにおくりつけてコア交換してもらえ。
車からの取り外し、取り付けは自家整備で楽勝だ。
ホースの新品交換とあわせて2万円コース。
819816:04/08/28 23:46 ID:J4fj0VeV
>>818
ほほう、そんな方法が! ありがとうございまつ
>811
>814
漏れもだ・・・
(´・ω・`)ショボショボショボ゙ーン
今日初すべりしました。
そんなにスピード出してないのに、雨の山道でクルリ一回転。
他の車が居なくて幸いでした。ガクガク。
>>821
ガソリン残量半分以下じゃなかったか?
>>822
ガソリンは満タン状態でした。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:11 ID:svPPqLlN
>>821
滑る直前なにがあったの?
バナナの皮
'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:51 ID:svPPqLlN
>>825
そりゃしかたないわな。
バナナ踏んで生きてた事をホコリに思え。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:18 ID:7ADM82m0
この季節は、コーナーのイン側にバナナの皮が溜まりやすいからな。
ましてや回りやすいカプチーノなら尚更だ。
みんな回った経験あるの?
年齢層が高いから回った経験の無い人の方が少ないカモ。
山道でやんちゃしてる香具師は大抵回った事あるかと
それはそうと西日本の香具師は台風に気をつけて
ウチのもさっきボロ屋の横から比較的被害が少なさそうな場所に
移動してきますた
回りそうなら回った方がいいな。
雨で登りのコーナーで制限速度内で滑った時、カウンターとかヘタにして横向いたまま止まらなかったよ。
クルッて感じでスピンしたら被害も少ないだろうし。
俺も回ったのは雨降りの登りだったなぁ。
ごく普通の信号待ちした後の発進でクルーリ。
まあ完全に操作ミスだったんですが。
↑具体的にどういった操作だったのですか?
あー、俺も最初にカプチーノで滑ったのは、緩い左カーブの上り坂の雨の日で、
しかも青信号で発進する時だった。

カプチーノってルーフを閉めてるとトラクションがリヤにかかりにくいのと、
トルクが意外にあるのが原因なんだろうな。
公道でスピンする馬鹿は珍走か整備不良だろ
崖から落ちて氏ねよ
>>834
前の車についてゆっくり発進しているときに、
濡れた靴底がクラッチペダルから滑ってしまいました。
それでズドンと繋がってクルーリと。
俺の初クルーリは雨のサーキットでした。
後続車がいなくてよかったYO。
その後、サーキットで何度かクルーリクルーリw
839835:04/08/30 20:59 ID:O9X1XST5
俺は普通にゆっくり発進したのにハーフスピンだったな。
ノーマルのカプチーノのリヤの足って突っ張り過ぎだと思うんだが。
ここはいい責任転嫁のスレですね。
ここはマターリ クルーリなスレですね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:00 ID:oj7e1GOt
ラパソ買ったm(_ _)m
>>842は、カプチ反逆罪!
鈴鹿サーキット引き回し!
>>843
鈴鹿は軽自動車走れたっけ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:20 ID:xOoY51gD
うるせーバカAA略
TE37のステッカーがはがれたーー。
バッテリー上がったーー。
今日四角いヘッドライトのカプチーノ見た。なんだろうアレは… … … カッコワルカッタヨ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:14 ID:z4NYgtkb
いやあ、ミニバン走らせた後
カプチのコクピットに潜り込むと落ち着くなあ、、
>>842
俺もラパン考えたけど、ATしか無いんで止めた。

そんで今はスバルR2かR1を狙ってまつ。
もちMTのやつ。
>>849
ラパンSSをお忘れでは?
>>847
ヤンマー製のエアロしか思い浮かばないな。
>>847
数スレ前で話題になってたアレか。

俺も一回だけ見た。
>>848
ミニバン、運転席が広すぎて落ちつかないんよね。
>>850
デザインがエグ過ぎるよ〜
ツインおもしろいよー。
車というよりカートに近い。
>>842
SSなら無罪
それ以外なら情状酌量の余地なし富士スピードウェイ引き回しの上打ち首
スイスポなら?
ラリー仕様と同じオーバーフェンダーを標準装備したら買うのに。
スイ太スポ。
WRC関係の限定車でるけどね<スイスポ

R1は、超久しぶりの2シータークーペ。
R2の兄弟車だからスーチャーと4WDは確実に設定される。
シフトチェンジ可能の7速CVTと5速MTもでるっぽい。
R2も結構良いだけに、久しぶりのちょっと燃える車だ。
いつでるの?R1
あと全長はどのくらい?
発売は今年の12月だよ。
サイズはちょっとわからない。ゴメン。
ただ、R2とシャーシ同じだからそこまで大きく無いかと。
全高は高いかもしれないけど写真を見るかぎりじゃR2よりも低いと思う。
あと、スレ違いになっちゃうから、興味がある人はR2スレとかが良いかと。
最後にスレ違いの話題だしてゴメンね。
うへ〜。R1って2シーターかよ。
このご時世よくやりますなスバルは。
R2乗ったけどあれは良い車だと思うよ。
CVTだから凄いスムーズだし、スーパーチャージャーの奴は結構トルクがある。
ブレーキも俺のカプチより利くしな〜w
正直、あなたの街のタウンスモールな車よりか遥かに性能は良いと思ったw
ただ、7速CVTは正直いらない。7速もあるからシフトチェンジが正直めんどくさい。
あと、シフトのショックがないのでシフトアップした感じが全然しない。今何速かわかりにくいし(確認は出来るけど)、何よりつまらない。
そして、スバルは引くとシフトダウン、押すとシフトアップなんだよね。マツダとかだと逆なんだけどね。個人的には逆の方がやりやすいと思った(ゲーム慣れとも言うw)
あと、重心が高いのとドライバーの目線が高いので、曲がってる時凄い怖い。目線の低いカプチから乗り換えると尚更だった。
サスも街乗り前提だから結構フニャフニャでロールでます。それが恐怖を倍増させる。
そういう点をR1がどう変わってるか興味あるねー。足回りとか取り替えればすむしなー。
そして、ここのスレで買い換えたと発表し引き回される俺の姿が。。。(ガクガク)
注目の軽なのでスレ違いを判って書いた。気分を害された人がいたら本当にすまん。
コピペうざい。
おまいらちょっと聞いてくれよ
うちは海岸沿いなんで、今回の台風で激しく浸水ですよ
カプチがナンバープレートの下ぐらいまで海水に浸かっちゃった
水引いて移動できるようになったら即洗車に持っていこうかと思ってるんだけど、
このオラにほんのちょっとずつだけ元気と知恵をわけてくれ・・・!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:35 ID:U1/AzaAm
GMを騙してでもカプチーノの族車もとい続車だしてほしい。
200万くらいで世界戦略マイクロスポーツを。

シャーシとエンジンだけしっかり作って他はアフターメーカー任せで。
>>864
それはちとやばいんでない?
まずエンジンがかかるかチェックした方がいいかと。
CPUがやられてないことを祈ります。
>864
エアクリから水飲んでたら、エンジン始動>一発オシャカ。
心配なら一度チェックしてもらえば?
868864:04/08/31 13:21 ID:wR3GUutO
>>866-867
水位が下がってきたので、エアクリが濡れてないのを確認してエンジンかけてみますた
ブバボッという音とともに、マフラーから海水噴射・・・

エンジン壊れてないのはよかったけれど、塩漬けにされた足回りが心配ですよもう
早く洗いに行きたいよ
んー、漏れがもし冠水しそうな地域にいて台風が来るのが判ったら
ブロックでかさ上げしたり無駄な努力をするけど…
>864
エンジンが無事でなにより
大変だろうけどがんばれ〜!
>>863
コピペじゃねーよ。
海の側って波はかぶるけど普通水位はあがらないんじゃないの?
津波でもない限り
地方の海沿い走ってると、嘘だろ。と言う場所に民家があるよな。
>>872
高潮とか調べて見れ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:49 ID:SJDGg5/N
>>872
低気圧のせいで海表面が吸い上げられ、数十cmは水位が上がります。
876sage:04/08/31 20:02 ID:wwhDo9Gr
今回は大潮も重なったらしいしな。
サイドシルの中が海水で満たされたりとかないのかな?
ちと怖い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:57 ID:XuMlfrNh
そういやサビ防止する装置ってあったな。
効くんだろうか。
おまいら、水没スレ逝け
怖いけど 海から500mも離れてれば平気だろ(^o^)
>>877
田中むねよしのコミックの中にあったやつ?
常に電流を流しておくとかいうような
なんとなく効きそうな印象はあるよね
プラント用にスケールウォッチャーってのがあってな
水ラインに電線を巻いて電気を流すと錆や水垢の付着防止・除去をしてくれる、清水でも海水でも
電子防錆装置はパイプラインに使われており
効果も実証済みとか書いてあったなー。
でもよく考えたら車にはバッテリーが常時接続されているから
意味ねーよなーとか思ったり。
>>881
へぇ〜

>>882
すっげー微弱な漏電程度でも、効果があるのかい?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:05 ID:+WH/edsx
昔AM誌で検証やってたけどほとんど効いてないような
結果だった記憶が・・・・
バッテリーのマイナス端子を外さないで
半年置いておくのと
外して半年置いているのとでは確かに
錆の出方は違うよ。
バイク海苔の知り合いも
バッテリーがあがると車体の錆が出やすくなるから
バッテリーだけはあげないように乗らないときでも
バッテリーチェックだけはしているみたいだし。
・・・
そんなに長い間乗らないなら、錆なんか気にしないで売れよ。
それは個人の自由でしょ
わぁを、せんぢつVVCつけますた。
カプ歴4年にして初チャレンヂ。
ちょーせーがやっと一段落で0.9Kでグリグリしてまつ。
40代半ばでわ、この扱いで精一杯。
みなしゃん、どれぐらいでやってまつ?。
>>888
帰れ、馬鹿。
>>888
失せろ、あほんだら。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:56 ID:mI7DuU8c
これって、創作でしょうか?あまりにアホすぎる。

[2105] 念願の〜!! 投稿者:DNE 投稿日:2004/08/30(Mon) 19:10
これ読むと
2chだけで通じてる言葉遣いって
もう恥ずかしくて使えないな
>891
ネタっつーか釣りっつーか揶揄してるっつーか、かなりアレな内容だね。
店からクレームついても不思議じゃないね。

星○ートセンターってどんな店だろ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:27 ID:BKSLImyp
>>888
自分は1.2で使ってます。
>>891
>エンジンは白煙(アクセルON とOFF両方)吹くけど、営業の人が「僕も乗ったけど調子いいっすよ、マジで」って言ってくれたから〜

のところで爆笑した。
そんな知識でカプを買うとは無謀だ!
>>891
どこの文章?w
>エンジンのカチャカチャ音も気になったけど、「DOHC ですからね!」
>で納得!660CCだし、そりゃカチャカチャ言うわね〜!

ネタでしょ
しつもーん!!

何で普通車かわないんですか?
>>898
しつもーん、なんで軽自動車買わないんですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:38 ID:G+VP0RCQ
>>898
 普通車登録したいんだったらオバフェン仕様にすればいい。
基本的にS600よりでかいしパワーもある。ヨタハチよりも車重が
かるいけど、サイズ的には似たようなもんだよ。
>898
ABC乗りにその質問は愚問です。
好きになって乗ってる車がたまたま「軽自動車」って枠に入ってるだけ。


>891からの流れがよく判らんのだけど・・・

(さんざん出た話を蒸しかえす様で申し訳無いが)MLネタの時みたいに判るヤツ
だけ判るみたいな書き方は、迷惑承知で全部晒すより性質悪いよ。

おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
☆でカプチーノ買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
☆で買ってるの居ないのから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも30万のカプチーノに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに凄くお買い得だから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
>>902
古い。
>902
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけど普通車乗ってみ
ぶったまげっから
クーラーの効き具合には、確かにぶったまげた。
>>904
それ有名コピペだよ
>>906
それ、その有名コピペが初出の時のレスのコピペだよ
そんなんだれでもしってるって。

それはさておき、だれか燃ポンが死んで、そのときに
メインフューズも飛んだ人いますか?

昨日帰ってくるとき燃ポンからすこし変な音がしていたんだが
今日エンジンをかけようと思ったらうんともスンとも。
ヘッドライトも点かない。全死亡。これは?と思ったら飛んでた。

交換すればいいわけだが、また同じことになりそうな肝。
19万キロ無交換だったわけですが、とりあえず症状として
同じようなことになった人はいるかな?と。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:19 ID:dOmDFHmI
なぜだ?なぜそこまで釣られるんだ?
俺には理解できない…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:36 ID:ANH1Sg4G
駐車場の車輪止めのコンクリートに前輪が当たって止まる前にバンパーに当たってしまいました。
悲しい。今日の出来事。
カプチで車輪止めまでさがるなよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:22 ID:wHwfZT6x
カプチで交差点に向かう時、かなり接近しても
対向の右折車が待ちません。 ボデー小さいから
遠くにいると気分的に錯覚する方がいるのだと思うが、
先日、待たない右折車と、鉢合わせになり、
思いっきりクラクションを鳴らされた。

馬鹿ドライバーが多い。
>>912
俺ならその場で車降りていくな・・・えぇ、DQNですとも

話は変わるが、今入院中のカプチの修理代(20マソ)を嫁に預けておいたのだが、それを入れておいたバッグごと無くした(盗まれた?)らしい・・・ヽ(;´Д`)ノ
計画的犯行の予感。
そう考えると危険なクルマだ。
しかもABCには中毒症状が・・・
とりあえず金欠で換えてなかったオイル交換しなきゃ。
エンジン始動直後の振動と軽くフカした後のエンストがオイルのせいであってほしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:26 ID:9O46VXmf
>>915
そりゃ、オイルより点火系(プラグとかコード)じゃないの?
>>913
体で返してもらえw
嫁の体なんて飽きてるだろw
売り飛ばせ!
920L.S.D :04/09/02 20:34 ID:1bgcLaXl
年齢と容姿によっては俺が買って(ry
>>自分は1.2で使ってます。

894さん、マジレスさんくす
30台の頃に新車でカプチを買おうと思ったけど子供ができて・・・・
今になって夢かなったんだけど、ノーマルじゃアレだったんで ・・・・
足回りやら吸排気系やっても、まだかな・・・・と思ったので
グレッディのVVCつけたらアリャハレヒレホレ早杉
1.2Kなんて想像できましぇん。あわわわ。つか、こういうジジイ多いんでない?
日記はチラシの(ry
>913
タンスの一番奥を見てみろ、真新しいヴィトンのバッグが隠し(ry
>>913
なんで嫁に預けるかなぁ・・・

使われるに決まってるじゃんかよぅ。

拷問にかけて吐かせろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:05 ID:9O46VXmf
オレは飲みすぎて吐きそうだ、
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:26 ID:JpD6FM9g
>>908
走行同じだがまだなんともありましぇん。

予備のを奥で落札しました。
拷問にかこつけてSMプレイを20万円分楽しめ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:24 ID:57WXgJzH
>>921
さらにマジレスしますと。
排気温度計かa/f計(出来ればa/fが好ましいけど高い;;)
付けた方がいいですよ。
大丈夫そうに見えて実は結構やばかったりしてることあります
私は排気温度計つけてるんですが
N2CPUとK6用レギュレーターで
まだ薄いみたいです。
930913:04/09/03 01:27 ID:LWklzKdo
修理代無くした嫁なんだけど、一緒に無くした通帳やらカードやらも全部連絡入れて停めていたので嘘ではないと思う(それも演技だとしたらお手上げ)

いや、でもマジで嫁20マソで売り飛ばしたいよ

とりあえずさっきタップリお仕置きしたけどさ(はぁと
ホストに入れあげてたら、そのくらいの嘘は平気で吐く。
>>930
>とりあえずさっきタップリお仕置きしたけどさ(はぁと

名前考えとけよ。
>>930の人には言えない性癖の餌食に。。。
たまにはケツの穴にでもつっこめ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:12 ID:mpkgueS0
11海苔です、レトロフィット考えてます。
そこで、全部21の純正Oリング使おうと思う。
11と21では、配管のサイズなどは同じですか?
おしえてくらはい。 
>>929
さらにのマジレスさんくす。
そなんすよ、優しいショップの人からブーストをこれ以上あげるなら
排気温度計かa/f計、または専用コンピューターとインジェクターつけなさいと
言われたのですが、どのみち早杉で扱いきれないので、0.8〜0.85でドライブしてます。
同じ境遇のジイさんがいればと思ったのですが・・・・。
お目汚しスマソでした。
>>935
11のOリングじゃだめなのか?
>>935
冷媒変えると、どんなメリットがあるのん?
>>938
(゚Д゚)……
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:59 ID:mNCR0m7D
>>935
レトロフィットってエアコンの冷媒を変えるやつですか?何の部品を換えるのかな?
ちなみに今月号(9月号)のティーポに出てたショップでは、パーツは何も換えずに
ただガスだけ換えるみたいですね、一応オウンリスクと言ってますが、今まで何も問題
無かったって言ってますな、
仁Dってまだ続いてたんだなと言う感じで、
流し読みしてたらカプチでてたけどその説明書きにブースト1.6kもかけてた。
だけどそんなにかけて大丈夫なんじゃろか?
942L.S.D :04/09/04 17:20 ID:0LidFstl
>>941
ノーマルだったら危険!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:47 ID:+CELvwcw
>941

メタルヘッドガスケット、が必要かな…
カプチ欲しくて車屋に見つけてもらったんですよ。
そしたら今日連絡あって、
「ヘッドライトが改造されてて車検が通らない。
元に戻すと片方5万かかって、両目で10万かかる」
と言われました。
ヘッドライトってそんな高いんでしょーか…
それとも騙されてるんでしょーか…
>>944
事故って修理中なんだけど、純正ヘッドライト片方で6万って言われたぞ。
結局社外のヘッドライト買ったが
946944:04/09/04 22:52 ID:xErcYOjl
>>944です。

>>945
やっぱそれくらいするんですね…
そか、純正じゃないものを付けるって手もあるのか。
明日、車屋行って相談してきます。
>>944
とりあえず、どこがどう改造されてるのかちゃんと聞いたうえで、
もう一回ここに書きなさいな。どう改造されてるか判らんし。
一番いいのは、他の業者にも質問する事だ。
>>944
私は、車検に通らないようなヘッドライトが付いている車両を引っ張ってくる店では買いたくない。
純正ヘッドライトが高額なのは事実。
949944:04/09/04 23:07 ID:xErcYOjl
>>944です。

>>947-948
ありがとうございます。
そういえば車屋が見つけてくれたとき「けっこー状態がイイのが見つかった」とか
言ってたんですけど、 よ く ね ぇ だ ろ ! ってカンジですね…ハハ

白、乗りたかったんで「塗装込みで (ピー) 万円で」とか、足下見せてしまった俺が馬鹿♪
とにかく、明日、突撃してきます。
そこの営業が海千山千のオバハンなのでやられるのは俺でしょうが。(ノД`)
>>949
ちょっとでも、向こうが渋るとかこっちに不利な条件を振ってきた時は、
もう契約止めるっていったらいいよ。そうすると慌てて訂正してくるから。
でも、そのカプチとは縁がなかったと思って他のカプチに移った方がいいかもね。
今期よく探せばたぶんもっと言いの見つかるよ。
その「改造されてる」ライトは、エリートsplな悪寒
改造されてる=実は事故車。
>>949
悪い事は言わん。もちつけ。たくさんの店を回れ。
あなたは非純正色を望んでいるのだから、良いタマを買って、後々塗れば良い。
車を売ってくれる店はいくらでもある。貴方が今お願いしている店は正直胡散臭いし頼りない。
私はディーラーで中古カプチーノを買った。
ある不具合が保障期間を過ぎてからでたけど、無償で直してくれたよ。
当初の額面だけで買うのは得策ではない。
安かろう悪かろう物件は後から金がかかるよ。
酔っててまとまらない・・・すまん・・・
>>953の言ってる事は間違いじゃないよな〜。
俺の場合は知り合いの整備工場が代理で購入するという形だったんだけど、
やっぱり悪質な業者とか結構あるみたい。一般人が客としてくると良い顔して向かえて、
同じ業者同士だとこの車ダメっすよ〜。とか教えてくれたりするらしい。
やっぱり、変な車をよこすとばれた時に周りから抹殺されるのを恐れているらしい。
955944:04/09/04 23:43 ID:xErcYOjl
>>944=>>949です。

ここで相談してヨカった…まじで。
>>950-953
ありがとう。
秋にはドライブするぞと思ってたんで、ちょっと(かなり)焦ってたかもしれん。
興味あるんでどんな風に改造されてるか見てきます。デジカメ持参して。
ディーラーでも中古買えるのか。見てきます。もちついて行ってきます。
>>955
原車みてなかったの??
そりゃまずいよ。。。
スズキの店の隣がスズキ中古車屋っての結構ありますよ。
他のメーカーも同じようにあります。
>955
スズキのHPで探すのが宜しかろう。
>>955
本家のサイトに中古車のページがあるよ。http://www.suzuki.co.jp/
日本全国どこの店で保有する車体でも、最寄の店で購入可能。
私のカプチーノは、名古屋「だったか?」の店にあったタマを関東の店で買った。(引っ張ってくる際の手数料等無)
それから色についてだけど、中古車の場合、最初は気に入らなくても、
乗っているうちに愛着が湧いてきて、「この色もいいじゃん」となるんじゃないかな?
悔いの無い1台をゲットしてくれ。
959944:04/09/05 00:03 ID:3KfPh3EF
>>944=>>949です。

>>954>>956-958
ありがとうございます。スズキHP閲覧中です。
ところでカプチのこと「タマ」って呼ぶんですか?(え?ちがう?)
>悔いの無い1台をゲットしてくれ。
この一言にグッときますた。もちついて、この際だから足使って、店回ってきます。
おいおいw
別にカプチに限らず中古車のことをタマって呼んだりするんだよ
「この車はほとんどが改造されてしまうからいいタマが少ない」
とかいう風に使ったりしたり…
こんど歯医者にするから、友達だったら取り邦題で好きなパーツ分けてあげられるのにな。
>>961
友達になろうぜ!
>>959
もしかして、車乗り始めたばかりとか??
台数をタマと呼ぶんだよ。
あの色はタマ数少ないんだよな〜。とか。
良い台数(タマ)が少ないって言う時に使う。
>>961
オレだよ!オレ!オレ!ほらっ高校の時の(ry
>>961
結婚してくれ。
>>951
エリートSPLのヘッドライトって車検通らないモンなの?
曇りきったらアレにすりゃいいかと思ってた。
>>966
ハロゲン仕様もHIDも普通に車検通ります。
968944:04/09/05 10:40 ID:QTCnTnTv
>>944=>>949です。

タマってもしかして「球数」という意味でタマ…?
タマ(猫)かと思ってた…orz

問題の車を見てきました。
ヘッドライトは純正がついてました(電話では改造してるよーなこと言ってたのに…)
ただ、反射板が老朽化してるらしく黄色っぽくなるみたいで車検は通らん、と。
(これが噂のカプチ特有「曇り有る眼(マナコ)」でしょうか?)
ボディに傷があるところは一通り説明されますた。とりあえず許容範囲。

午後に他の車屋さんにも行ってこようと思うんですけど
「素人でもココだけはチェックしとけ!」という項目ありましたらご教授お願いします。。
9692枚4駆海苔:04/09/05 10:49 ID:g6qxDxp/
>968
後輩のカプチ海苔が困ってることをば
エンジンルームのタイヤハウス部分ここが痛んでると良くないでつ
後輩は箱換えをマジで考えてるよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:58 ID:ro93azOs
俺のカプチもエンジンルーム覗いた時にタイヤハウスの辺り(サスの取り付け辺)と
ドアの後ろのエンブレムある辺り(エンブレムの下)に塗装のヒビが入ってるよ。

これって車体にもクラック入ってんのかな?結構前からなんだけど。
俺みたいな人多いよね多分?
関東から北海道にWRCを観戦しに来たその帰りの苫小牧で
ランクルにオカマをほられました。。。
信号待ち明けの発進時によそ見をしていたそうです。
はぁ。ガッツリへこんでるよ。。
別に>>944の行った店は普通だと思う。
純正ヘッドライトの値段は間違ってないし、
車検に通らないって言っても、年月を経たカプチーノのヘッドライトは
暗く曇ってしまうのは普通。だから「そんなもんですよ。仕様ですよ。」で
済まされてしまうところをきちんと正直に申告してるし。

とりあえず無事故ならイイと思う。
多かれ少なかれ膿み中古車なんだからどうせ出てくるものだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:22 ID:zHYaVsUs
【本文*】↓
>>944=>>949です。

>>954>>956-958
ありがとうございます。スズキHP閲覧中です。
ところでカプチのこと「タマ」って呼ぶんですか?(え?ちがう?)
>悔いの無い1台をゲットしてくれ。
この一言にグッときますた。もちついて、この際だから足使って、店回ってきます。


>>972
「普通の」中古車屋なら、見れば分かるようなトコをウソついたりしません。
見えないトコはウソ吐くけどね。

ケミカル使えば一発で、コンパウンドでもがんがれば消えるような曇りで
ライト交換するから10万ねーなんて言って、吹っかける事自体アレ杉。

大体、ライトの黄ばみのせいで光量が足りず
車検が通せなかった奴なんているのか!?

>>968
「カプチーノ専科」という本買って読んでくれ。
一通りのチェック項目が載ってる。

後、その中古車屋で買うのはやめといた方が無難だね。
アリストでもE55ベンツでもライト黄ばんでる奴は多いぜ
Loビームが切れたんだが、バルブって普通のH3でok?
H3RSって普通のH3と一緒ですよね。
978944:04/09/05 20:23 ID:Jc5nblks
今日、5軒くらい回ってきて2つ見積もりもらってきました。
ハンドルが純正じゃなかったりストラットタワーバーとやらが付いてるのってどうなの…(?
>>974の本はamazon予約してきました(近所の本屋には無かった…)
回ってきた中で親身に相談にのってくれたオッチャンをゲトしたのは収穫でした。ヽ(´ー`)ノワーイ

レスくれた方々、ありがとうございました。餅っと熟考しまつ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:36 ID:GJaHB9+x
>>978
ハンドルやタワーバーぐらいなら誰でもやることなので気にしなくていいかと。
走り屋さんじゃなくても変えてる人居ますし。
フルノーマルを探してるの?
タワーバーが付いてない車を探すのは相当難しいんじゃなかろうか。
純正ステアリングも価値なさそうだ

今回のスレは全く落ち着いた展開でしたね
次スレもそうなって欲しい。
とりあえず初心者は事故歴無しで選ぶのが無難ですかね?
983944:04/09/05 22:27 ID:3KfPh3EF
あ。非純ステとかタワバ(略語を遣ってみる)とかって、結構フツーなんですね。
俺(素人)的に無用の長物なのか普通に使えるのかわからんかったんで。
それはH4製で、例のヘッドライトがH7製(走行距離はドッコイ)なんで迷ってます。

素人目だと走行距離と値段しか判断できないので、
値段が安いと(´-`).。oO(どこかに不備が…?)と訝ってしまう。
目利きの人を日給1マンで雇いたいとマジで思ってしまった。

チョト依存しすぎましたか、失礼します。
まぁ落ちつけ。
日給1マソだとホントにやってくれそうなのが絶対このスレにいるはずだ。

俺は自信ないんでパス。
よし、新スレまでに探そう。
日給1マンで全国に出張する奴を。
そっちかよw
H4、H7ってヘッドライトのことかとおもたよ。

ヤフオクならなんか時期によって相場が変わるようだが
ヘッドライトユニットは片方2万(十二分に高いが)くらいなんで
どうしても駄目なら交換すればよい。しかしかんなり黄色くて
ひび割れてたって別に大丈夫だろ、危ないと思ったら
明るいH1バルブに換えときゃだいJOB。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:19 ID:tE9u8FPx
こう、購入先としてヤフオクとかは眼中になし?
安いし10万`越えとかでもエンジンOH済みとかあったり
まぁ、ボディーはよれてるかもしれないけど。
善し悪しだけど
自分が大事に乗ってたカプチを泣く泣くオークションへ。
みたいなのが有れば程度はいいよ。
(だって悪いところは直すからね、好きな人は)
>>988
オレも今となっては個人売買も悪くないと思う。
中古市場では高値取引されているし、そもそも新車に近い
コンディションのクルマを探そうとしてもまずムリ。

個人売買なら中間マージンないぶん安いし、軽4だから名義変更も簡単。
でも、なるべくいい状態のものを探すなら、じっくり時間をかけたほうが
いいだろね。それか、壊れたら直すつもりで安いのを買う。
(決して壊れてるのを安く買えという意味ではないので誤解なきよう)


話は変わるが、昨夜エアコンの送風が出なくなった。
今年になってから、エンジンO/H、エアコン交換(コンプレッサ、エバポレータ、
コンデンサ等交換)、イグナイタ・プラグコード・ブローオフバルブ交換して、
もう今年は修理しないですむといいなあと思っていたのに… orz
ちなみにH4年車(去年、中古購入)。
事故歴はオレの見立てではフロントから1回、左横から1回。
試乗して、運転した感じは悪くないと思ったんだけど、やっぱ事故車って
色んなトコにダメージ行くよね。インタークーラーも潰れ気味。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:36 ID:SkFmPo3E
>>989
昨年購入で、もうエンジンO/Hですか?
やるなぁ…
そして晴れて今年コッベンのシタドリシアになるまつた・・・・めでたし。
>>891
ネタじゃなかったのか?ネタであってほしい・・・
1000だったらカプチ買います
俺のカプチーノは――――――――――!!!
孔雀緑―――――――――!!!!
 
 
 
 
埋め
10001000:04/09/06 19:38 ID:x8f2aU0J
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。