MAZDA マツダアクセラ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは20歳になってから
 ●公式サイト
 http://www.axela.mazda.co.jp/

 ●Mazda
 http://www.mazda.co.jp/
 ●Worldwide
 http://www.mazda.com/
 ●ウェブチューンファクトリー
 http://www.w-tune.com/

 前スレ
 MAZDA マツダアクセラ Part25
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088092630/
2名無しは20歳になってから:04/07/07 20:26 ID:vB5UYiNG
過去スレ
Part 1 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10411/1041132887.html
Part 2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046691192/
Part 3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050595544/
Part 4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055344238/
Part 5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057153223/
Part 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059623814/
Part 7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062237017/
Part 8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063622427/
Part 9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065570342/
Part 10 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066307260/
Part 11 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066732651/
Part 12 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067524932/
Part 13 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068474357/
Part 14 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069679779/
Part 15 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/
Part 16 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073406389/
Part 17 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074980948/
Part 18 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076894912/
Part 19 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/
Part 20 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080657488/ 
Part 21 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082383804/
Part 22 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084114642/
Part 23 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085496231/
Part 24 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086973494/
3名無しは20歳になってから:04/07/07 20:27 ID:vB5UYiNG
web CG アクセラ20C(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014326.html
web CG アクセラスポーツ 23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html
web CG アクセラスポーツ15F(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
web CG アクセラ23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014440.html
auto-web アクセラ(セダン23S)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/index.html
auto-web アクセラ(セダン20C)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/AXELA_20C/index.html
MOTOR DAYS アクセラ スポーツ 23S
http://motor.days.co.jp/ncarimp/axelasport20031108/index.html
autobytel-japan アクセラ
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/213/index.cfm
CarSensor アクセラ
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/search/sokuho/detail/031016_MA_70_1.html?ROUTE_ID=
オートギャラリーネット アクセラ
http://www.auto-g.jp/news/200310/28/newcar01/index.html
オートインプレスTV マツダ一覧
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/mazda.htm
4名無しは20歳になってから:04/07/07 20:27 ID:vB5UYiNG
5名無しは20歳になってから:04/07/07 20:27 ID:vB5UYiNG
>>1
乙カレー度
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:36 ID:eoGsVjwK
今乗ってる車がまだ車検1年9ヶ月も残ってるけど
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
しかも最近エンジンの調子がすこぶる悪い(´・ω・`)
お金ないけど買いかえたい
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
マツダ車のモデルチェンジのサイクルってどんなもんなの?
11前スレ920:04/07/07 21:31 ID:7bC6KBm1
アクセラ( ゚д゚)ホスィ… けど我慢
貯金が23Sに届くまで
いつか行われるMCまで




ホントに買います。 多分マツダ車

>>1
乙〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:34 ID:2o5OcCVi
アクセラ( ゚∀゚)カッチャッタ!
>>13 オメ

しかし、こちら↓を先に消費しんしゃいな
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088092630/l50
>>1
漏れもレンタカーで15F借りたら、
あのデカさから想像もつかないくらい
キビキビ走って小廻りも利いたので、ビクーリした。

アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
>>1
乙枯れ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:07 ID:bkAkO7A7
エアインテークまだ出ないのー(´・∀・`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:44 ID:FoKSxDo2
弱気な公約だねw>前スレ998
今値引きいくらですか?
>>20
グレードによっても違いますし
販売店の規模、場所、担当営業マンによって全然違います。
>>21
15F MTだと最低でどれくらい引いてくれるの? 
>>19
> 998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/07/08 16:52 ID:Lv4359TT
> 1000ダターラ アクセラを試乗する。

まだアクセラに乗ったことがないもので。(゚ε゚)
ところでどうでもいいが、レベル4359ってなんか強そうだな。なぜか泣いてるけど。(T.T)
>>22
だからディーラーによって全然違うって・・・・
貴方がディーラーに行って軽く交渉してみればわかります。
それが最低の値引き額です。
>>23
記念に試乗して、さらに記念に契約して、
4359を希望ナンバーにして嬉しくて泣くとかどーよ
>>24
だいたいでよいです。いくらぐらいか目安でもわかれば
>>26
10〜20万。

とにかくディーラーへ行くしかにない。
本命のディーラーがあるなら、そことは違うディーラーへ。
29sage:04/07/08 20:00 ID:WO7vNMkk
>>26
俺は23万引きだったよ
さんきゅ。1割以上か他社とは比較にならない。てか、 おまえら鬼・゚・(ノД`)・゚・。 マツダカワイソ
千葉県内某販売店系列は価格の7%が値引き額。
>>31
建前はね。('A`)
>>32
結構7%の壁は厳しかったよ、そこは。
キャンペーンで7万円がプラスされてたけど、
そこからの値引きは店長同席での交渉だった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:34 ID:1UgRdbbP
15Fでオプション(マットとかバイザーとか)少々で値引きは20万円が限度。
全くの裸の状態なら15万円程度ではなかろうか。
20Cで同じくオプション少々で20〜25万円、23Cは24〜27万程度。
責め方が下手だと10万でチョン、なんて有りうる。
もちろん例外的に大幅に値引くこともあるだろうが、
自慢気に「値引き38万円!」なんてのは嘘くさいし、参考にならない。
>>33
じゃあ、やっぱり建前だったんじゃん。
どこかのワンプライスと同じで、引かずに売れるほど甘くないからな。(`∀´)
ネットで見積もり依頼して出てくるのが最低値引き額じゃね?
ん〜〜、どこを境に建前と言うのかによるだろうけど
下取り車の買取価格を店長自ら電話で掛け合ったりなんだりしての値引きだからね。
7%以上は営業マンの枠を超えていたことは確か。
店長不在のときに「もっと負けて」「他のお店は○○円だった」と言っても
「これ以上は無理です。店長がいないと・・・。」というラインがその7%だった。
15FMTはコミコミ140万で買えそうだな。下取り車があればさらに、、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:07 ID:SfwVfFJB
俺はパーツでさえも何も言わずにかなり値引いて端数も無くしてくれるけどな。
俺の担当の人だけだけど(・∀・)居なかったら1時間でもDで待ってるyo! 
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:28 ID:VZkPRi6K
千葉ならマツダ店とオートザムとの競合が有効かも、15Fはオートザムでの一回目の軽い見積もりで十五万引きだったぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:39 ID:g7uSRd15
>>34
特殊な例かもしれないが俺は15FATで27万値引きしてもらえたよ。
OPはMDCDのみでFパケもなしだった。
Dさんの方から「この値段だとうちの利益は数千円です」といわれたよ。
ちなみに競合も何もせず初めて行った場所で契約した。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:54 ID:BLb9wv/Z
>>34
いきなり店に入って、店番のおじさんに「アクセラ見積もりしてくれ」とゆったら、
こちらから何も言い出さないうちに車輌本体価格から15マソ二値引きされてました・・・。

そのあと端数(4マソ弱)は勝手に下取り金額で調整されてますた。いきなり目標価格までいったので
その場で即決。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:56 ID:JotV09io
納車後1週間たちました。
ますます快調、ますます惚れ惚れです。

よくぞこの値段でこの車を出せたと思うね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:00 ID:uqo9BGcX
ワンプライスがありえないなら、
現行取得税はいかがなものか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:07 ID:ro6mp9gD
月末にディラー行けばかなり引いてくれる可能性ある
ノルマに達していない場合ね

俺の場合下取りup含めて35万引き出してきたけど(20Cね)
買わなかったけどさ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:14 ID:Ej1wwdB3
契約を第3水曜に持ってくる。
月内登録最終リミットにあわせるといいよ
過度な交渉はあとで損することもある
まぁディラーと付き合わないならいいんだけど
>>45
ワロタ。

>>43
もう少ししてサスに当たりがつくと硬さがとれるな。 デミの修理で代車にアクセラにしてもらった事があったんが
発売直後より柔らかくなってびっくりした憶えがある
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:08 ID:e0+lfZPv
オートエグゼからラムエアインテーク出てた。
音が格好良すぎる・・・今頼んでるフロントグリルやめてこっち付けよかな・・・
サイトで音聞けるよ(・∀・)イイ!!
前前々スレ位にも書かれてたけど、
千葉はDが合併して、赤字縮小のため、
営業マンの裁量では、パソコンに7%以上入力でき
ないらしいよ。
それ以上は、店長じゃないとダメなんじゃないかな。
下取り車があれば、多少頑張ってくれると思うけど。

利益率確保したいという気持ちはわかるけど、台数
が減ったら、どうしようもないと思うんだけどな。

千葉のマシダのシェアってどれ位なんだろ。神奈川は
3%位で、販売店テコ入れって記事が出てたけど。
>>49
確かに「これ以上の数字は機械に入力できないんですよ」と言ってた。

初日の提示値引き額が0%、2回目の訪問時が7%+7万、4回目の訪問でも7%+7万、
5回目の訪問時に店長込みで1時間ぐらい話してやっとこさ、て感じだったな。
15F買ったけどオプいぱーい付けたんで
25マソ値引してもらったのに総額210マソ・・・。
スンスンスン(ノД`)
>>51
何をつけたのか気になるから報告汁。

それにしてもアクセラ( ゚д゚)ホスィ…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:11 ID:FSMNKptx
48です
一括で! 
と言ってみ、マジで対応変わるから。
俺なんか即店長出てきて下取りなしの35万値引きだたーよ。20C
現金一括、と言いました。
対応は変わりませんでした。

千葉マツダでは諦めてください。
>>53

だから、ディーラーや時期によるんだって。

あと、ディーラーOPは値引きは大きい。
7%というのは、車両価格に対する車両価格の値引きのことです。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
折れは、買う半年くらい前に、妹のクルマの用事で
ディーラーに行ったとき(アクセラ発売前)、アテンザって
まだ中古で出回ってないですかね?って言って
カマかけておいた。

いざアクセラの見積もり時、
いきなりディーラー行って
アクセライイですねと言ったら
いきなり店長同席で値引提示(初回で25万くらい?)でした。
売る気マンマンでびっくり。

2回目でもう一押しして30弱まで行きました。
スポーツ23S、Sパケ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:43 ID:/BMdds+a
>>51
なんだかんだで200万超えしちゃうんだよな。
最初からゴテゴテオプションが付いているドノーマル23S買った方がいいかもね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:47 ID:chLaIsMq
マンション買うのとは事情が違う。現金一発でと言うとかえって値引きが渋くなる。
ディーラーの用意したローンを使うと値引きはもっと増える。
ディーラーローンにはディーラーの取り分があるから。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:59 ID:t1NjRtlN
>>59
合計支払金額って知ってる?
ローンで話をして契約捺印時に、100マソ束二つを腹巻から出したら 「E」
>>60
ローンで契約して値引きを引き出して、
1ヵ月後に繰り上げ一括返済すればいいんだよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 01:03 ID:FZx8CAeI
何だかやっぱり自慢話だなあ。。。
20Cが35万円値引きなんてどこのディーラーだよ・・・
それより・・・・・・早く納車日決まらないかなぁ・・・



いやいや!ドイツの人たちのことを思えば。。。(涙)
未だに気になってるのだが、あれって ドイツだと1年待ち とは書いてなかったよな?
どこかの国で1年待ちとは読めたけど。
(でも、やっぱりドイツのこととして書いてたのか? > 書いた人)
>>23
ニサーンに習ってツインターボに汁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 08:56 ID:xtFmTDr0
>>64

英語とドイツ語で一年待ちでざっとググって見たが、それらしいのは出なかったな。
ドイツ語でそれらしいのが出たけど、ボルボのXCの話みたいだったよ。

ただ、マツダ6は初年度にオーストリアで発売早々に年間割り当て分を売り切ったって話は、
マツダのニュースリリースで見たんで、ありうる話ではあるよな。

しかし、生産が追いついていない現状を見る限り、
やっぱりスペインで生産しとけばよかったんじゃないかとは思うね。
あの時は為替とか、低調だった国内生産実績などが原因で取りやめになったわけだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:29 ID:yTJotDbo
>>66

アテンザをスペインで作って、工作精度の低さに泣いたから
クレームのリスクを考えると国内製造の方がいいのでは?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:07 ID:qc3EFlRn
>>22
漏れはこれを持ち出して交渉したらそのまま23万引きだった。
http://www.miraisoken.co.jp/cgibin/ncar/ncar.cgi?action=search2&carid=104080
15Fのオーディオレス(好きなものを後付けするため)、内装ちょっとまし、
なのが発売されたらすぐにでも買うのにな…。
また低級グレードが充実してゆくのかw 15F+20cの内装なら俺も(ry
アクセラの後部座席ってこんな感じに出来ますか?
http://v.isp.2ch.net/up/962cc465f125.JPG
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:41 ID:TXZ/aWOZ
>>34
何を根拠にその値引き幅、書いてるの?(w
15F、20C、23S全部において実際に交渉したんか?
雑誌の受け売りか、想像だろ?オマエこそ参考にならない。

事実、オレは最初にアクセラ以外考えていないと言い切って、
23S+Sパケ総額270万オーバーを店長決裁で230万にして
もらいましたが何か? (Dローンで購入、下取り無、交渉2回)
73西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/07/09 14:59 ID:X7pYRnex
>>71
なることはなります。一度荷物積むのにそうしたことあります。
トノカバー(?)の置き場所に激しく悩みますが・・・。
トノカバーは全部座席の背に立てかけておくと邪魔にならない
前部座席な orz
>>73
thx!
>>71
背もたれを倒しても水平にまではなりません。
若干前上がりです。
総額には、実際にはたいした費用のかからない納車費用や
代講費用等が入ってるので、それのカットは事実上の値引きになる。
なので、「総額」自体いいかげん。
つまり、見かけ上の値引きを多くするために、はじめから諸費用を高く
乗せているところほど、値引き額はおおきくなるね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:13 ID:Fn44h0wC
納車費用等の総額って、精々1〜2万円じゃない?
もしかして物凄く上乗せしてるところってある?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:15 ID:IKBf8AOw
っていうか、国産ディーラーって、そこしか儲けるところないんだから3マンくらい
儲けさせてやれよ(ワラ
アクセラ23S( ゚д゚)ホスィ…
どのスレでも値引き自慢の馬○がいるなあ。
そういう香具師はソープなんかでも値切って入るに違いない。
で「これだけ値切った」と自慢。
実際はブスに当たったのに、
「いや〜、なかなかイイ女だった!」と自慢気に話す。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:43 ID:IKBf8AOw
2,3万気持ちよく出してやれば、アフターが全然違うことをしっている漏れ的には
車両本体以外はあまりガメつく値切らない。
>2,3万気持ちよく出してやれば、アフターが全然違うことをしっている漏れ的には

ソープの話?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:49 ID:My2x3Y2y
ソープで値引きってかっこ悪いなw
>>83
そうだね。
俺も、実際はお店に車を取りに行っても、納車費用は計上させたまま。

Dラーによっては交渉途中で自分から
「納車費用をカットしちゃいましょう!大丈夫です、納車はちゃんとやりますから。」
と言ってくるところもあるけどね。
トータルでいくら?というのを向こうも計算してるんだろうから、
諸経費を削ろうが削らまいがコッチから突っつかない方がいいとは思う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:00 ID:txL9cJpw
んで今度は値引かない自慢かw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:04 ID:BVd3Wjlh
>>82が頭悪い営業マンなのはわかりました
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:10 ID:5xp8ZPku
マツダだと20%弱いきそうだな。他社だと10%なのに
ド田舎は値引きが渋い。オートザムですら小一時間走った所に一軒だけ。_| ̄|○
9145:04/07/09 21:16 ID:QfcNpqG/
輸入コンパクトと競合させたよ
20C、Cパケ、ダークガラス、HID、6連CD、マット、バイザーのオプションで
総額200出してきた
詳細は見積書を貰わなかったので分からないんだけど

でも買わなかったんだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:43 ID:TXZ/aWOZ
>>83
値引きし過ぎて、あとあとアフターサービスの質が
悪くなったなんて聞いたことないぞ。
結構な値引きで買ったあと確かに心配にはなるけどな。
Dラーだって、商売なんだからよっぽどのことがない限り、
まさか赤字になるまでして車売らんだろ。
そもそも値引きとは関係なく、サービスの悪いところは悪い。
まあ金のあるヤツは値引きしないで買うことをステータスと思ってる
という場合もあるんだろうけど。
金のあるヤツはアクセラは買わない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:54 ID:d6GYFxSE
値引きは心の中でそっとしておこうよ。
自分の買った車の値引きを晒すと、自分の車が惨めに思える・・・

で、アクセラ400キロ突破!
足回りがこなれてきた感じで気持ち良い!!
>>91
下取りなしでその値段ってすごいな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:12 ID:E/8i1A0y
>>83みたいな話はもう都市伝説化しとるなw
いったいアフターサービスの質の何が下がるのだろう
>>96
ディーラー社員の工作と思われ。
いちいちいくらで売ったか考えて対応するわけない。
あまり言いたくないですが、ディーラーのアフターサービスは
「次もウチで買ってもらう」「他の客を紹介してもらう」という下心ありきなんですよ。
あまりにもえげつなく値切られて利益も得られず、しかしノルマがありしょうがなく売った、
そういう客は、もう次も物凄い値引きをしてくるし、連れてくる知人友人も、値引き感覚が酷い。
表面的には絶対出せないけど、優先順位は他のお得意さんより低くせざるをえないし
正直、もう店には来て欲しくない。
おおおー新CMイイ!
前のはなんだったんだと・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:52 ID:TXZ/aWOZ
>>98
Dラー社員ハケーンw
そりゃ値引きばかり求めてくる客はイヤだろうよw
そういう値引きばかりのいかにもイヤな客には売らなければいいんだよ。
そういう客の見極めも優秀なDラー社員に求められるスキルの一つと思うが。
>>100
そうは言っても売らなきゃいけないんだろ。
ノルマなんだから。
必要悪(?)みたいなもんか。
>>94
じゃ、あなたはもう値引きの話には入らないでね。
このスレの方向づけはしなくていいからさ。
すごいねー400キロも突破したんだ。しかもこなれてきたんだ。うわー! すごい!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:07 ID:My2x3Y2y
俺も新CM見たけど、良かったよ
最初からあれすればよかったのに
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:10 ID:Bf1O3Evs
新CMは確かに良い。

が、とりあえず早く、ベリーサみたいな
レザー・シートのタイプを出してくれ。
ベリーサのレザー・シートのデザインなんて、
そのまんまアクセラにも合うと思うぞ。
23Sの子ども用みたいな、あんな青とか赤とか
のストライプ・シートなんて恥ずかしくてとても乗れない。
シートさえ変えてくれれば、購入選択肢に入れてやる。
>>104
確かにな。シートのデザインは23Sでも酷いもんだな。
俺はもう15Fのシートにも慣れてしまったがw
>>103
牛さんはお払い箱でつか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:20 ID:My2x3Y2y
>>106
松田の忘年会で焼肉になりました
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:20 ID:W4QjqJmP
アクセラは新人派遣社員増員で

大量生産体制に入ったからお勧めできないYO

例えばボルトのふじまりやホースの締め付け等でミス多発の悪寒





そんなもん派遣社員なんてどこの会社でも増員してる。
どこの車会社も例外じゃない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:45 ID:S4YOLwXh
アクセラ欲しい度急上昇でかなりアレなんだけどナビがかなりネックだ…
希望はHDDナビなんだが純正はないし、ディーラーOPだとオンダッシュなんすよね。

実際オンダッシュにしたときのケーブルの取り回しとか気になるんですが
皆さんはどんな感じで設置してるんでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:49 ID:fAcitntr
先日納車だったとき
特に慣らしとかは必要ないですから
って言われたんだけどほんと?
みんな慣らし中とか言ってるのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:57 ID:ncKrV2jJ
所謂、雑誌に載ってるような慣らしは必要ないらしいよ。
普通に安全な運転をしていれば、それだけで慣らしは十分なので
特に意識する必要はないらしい。
特にATの場合はね。(アクセラに限らず、他社メーカーの車でも今どきは言われる)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:06 ID:kZWSGigG
>>111
漏れも必要ないっていわれた。
エンジンを変に回しすぎなきゃ大丈夫だって。

必要ないって言われても,やっぱりドライブいっちゃうんだよね。楽しいから。
で,言い訳がましく「慣らし運転」とか言ってみたりする。
まあ、高回転で長時間回し続けたり、2000回転以下でしかはしらないとか
しなければいいかと。全く高回転使わないのもいけないと思うけどね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:15 ID:1bW3avPG
>>110
オイラも悩んだ。
結局、パナHS400を純正ナビトレイと一緒に買って
ディーラで取付けてもらうことにしたよ。
ダッシュボードにそのまま乗せて取り付けるよりは
純正ナビトレイで少しは低くなるかな、と。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:38 ID:TyYwh2sM
ま、大切なのは「慣らし運転」より、車に慣れるための「慣れろ運転」
それには同意だし高回転にしない、ってのはできたが、意外に苦労したのが
低回転すぎるとエンジンに負担がかかる、ってほう。 ノッキングは例外として
ノッキング直後でもいいのか、常に2000回転ぐらいなのか、ってぐあいに
要領を得なかったよ。AT車を参考にしたら平気で1500回転40キロとかで走らせてるし。
あのATはちょっといただけんよねえ。40キロ切っても4速のままなんだもん。
坂道とかすごく負担になりそうなんでアクティブマチックでギア落としてます。
マツダもATも初めてなんだけど他社もAT車ってあんなんなの?
値引きは20−30万が一般的、
ということで十分じゃないかなあ。
あとは個人の腕次第だ。
アクセラって結構踏み込まないとキックダウンしないよね
今までCVTのヴィヴィオにのってたんだけれども
その感覚に慣れるまではちょっと意外な感じだった
都市伝説かどうかは知らんが、無理矢理な値引を引き出しても、
・納車時にガソリンは最低限(納車時ガソリン満タンなんて奴もいるがな(w)
・点検や修理のときに値引できる項目があってもそのまま
・代車無料サービスがあっても教えない or 土日貸出しの予定が空いてても「既に一杯。平日なら
 なんとか」と言われる
・その後のキャンペーン時の成約記念品なんかが余ると、「お得意様」には来店時にこっそり
 お土産を渡すけど、わざわざあげたりしない
なんて、ね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 07:19 ID:FwZSXnfT
>>120
4ATだから。

>>117
ATの場合は普通の安全運転をしていれば十分です。
MTで、本来ならシフトダウンすべき状況(街中4速40kmとかで上り坂になりアクセルかなり踏まないと速度維持が苦しくなってきたような状況)で、
高いギア&低回転のままアクセルたくさん踏んで強引に加速するようなのが良くないです。
こうしてみると社員の書き込みって結構多いんだな
124110:04/07/10 07:44 ID:n0WSqNGj
>115
参考になります。

とりあえず、ディーラー行った時にでも聞けたらケーブルの取り回し含めて
どんな感じになるのか聞いてみますわ。
>>110
??

純正のHDDナビあるよ。
三菱とパナソニックのやつ。
三菱は27万くらい。

もちろん純正だから走行中はTVつかない。
画面は出るが走行中はナビの操作はできない。
(市街地に入ったから拡大するとか)

純正の利点は備え付けだから内装に合わせてすっぽりと
入ってること。
ナビ操作もシフトレバーのところで操作できること。
これがでかいかどうかは人それぞれだと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:03 ID:b5iLIn1o
23S乗ってるが、シートの模様はあまりに気にならなくなってきた。
シートに対して正面からだと結構目立つが、実際には横あるいは斜めからでしか見ないから。
同乗者には評判良いよ。
ま、いざとなったら縞々を全部マジックで塗りつぶせば・・・

というか、アレは気になるものなんだね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:04 ID:1bW3avPG
>>110>>124
参考までにアクセラへHS400をナビトレイに取付けた人のページ
ttp://kthr.hp.infoseek.co.jp/strada.shtml
ttp://kthr.hp.infoseek.co.jp/strada2.shtml
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:40 ID:dv0H4sk4
アクセラ買いました〜〜!(σ・∀・)σ
15FMT勝青。
再来週にはスンスンできそうです。
2週間で納車かよ・・・・・・・オメ
131129:04/07/10 11:50 ID:dv0H4sk4
いや、買ったのは実は2週間前・・・・゚・(ノД`)・゚・。
待ちきれなくてここに来ますた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:03 ID:Oqv9mUIT
>>128
俺もHS400付けてもらう予定も者なんだけど

>一言:FM飛ばしはダメだ!

いきなりこの言葉にDOWN
やっぱりFM飛ばしは駄目なんだろうね・・・
>>131
一ヶ月待つのか…ちなみにオプション何つけました?
オプションつけないほうが納車早いのだろうか
>>132
HS400はパソコンでつないでMP3入れれるようになっています。
オーディオにチューナーしか付けてないんでFM飛ばしを試してみましたが、だめですね。
とりあえず鳴っているだけで、感動が全くありません。(のっぺりした音)
一昔前のカセットデッキのようで、常時ノイズが少しのっています。
場合によっては急に入りが悪くなってびっくりします。
普通にFMラジオ局を聞いた方がよっぽどましです。
まあ、最近慣れてきたのか気にならなくなってきましたが。(3日目)

ナビ自体には満足しています。
ディーラーが頼む工場で違うかも知れませんが、取り付けは予想以上のできでした。
・配線は見えません。
・GPS受信器も見えません。(フイルム?)
・ジャンクションBOX(TVチューナ部)も見あたりません。
 (ダッシュボード内?探さないとハンドブレーキ信号切れない‥‥)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:42 ID:RQEuGxMK
新CMかなり良い・・・
どうしちゃったんだろうw
先日、仕事で沖縄行ったんでレンタカーでアクセラの2.0に乗った。
予約してたのが旧デミオだったけど+2000円でアクセラに変更可能
だったんでそっちにした。

正直驚いた。
ハンドリング、エンジン、乗り心地とかの走りのクオリティは
同クラスではかなり上位に来るんじゃないのか。

俺は普段アルファ乗ってるが、これなら乗り換えても
いいかなと思わせるほど運転は楽しかった。
横に乗っていても乗り心地はちょっと硬いが不快ではないし、
意外と静かだった。

ただATはあんまり良くないか。

同行した奴はかなりマツダ嫌いだったが
「このクルマはかなりイイ、マツダを見直した」
と言っていた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:46 ID:EQPQaekn
これからマツダの大攻勢だね。
1.製作担当者が変わった
2.担当者の脳内に異変が起こった
3.マツダが本気を出した
4.広告会社を変えちゃった

まだ見てない人はコチラ
https://www.m-wm.com/cm/
>>128
綺麗についてますね。
300も同じ感じでついてましたが、リモコンの受光部が液晶の下にあるので、
感度最悪なんだよね...トレイがちょっと凹んでるから。
400は、左上に受光部あるからちょっと羨ましい。
>>135
GPS受信部はモニタートレイの下
チューナーは運転席右足元横
多分ね
142129:04/07/10 15:52 ID:dv0H4sk4
>>133
オプションはFパッケージとオートエアコン
ダークガラスかな。他はあまりつけてない。

MTだから受注生産になります、ってディーラーの人は言ってたな。
今日始めてセダン23S赤見た、GSからノソーリと顔を出してる所を目撃。
元々デザインではセダンの方が好きだったんだけど室内が狭いという事で
アクスポにする予定だったんだが実物見て惚れ直した・・・(アクスポ勝青は以前に何度か目撃)
困った・・・買う準備は出来ているというのに・・・
これはセダンを選べと言う紙の思し召しと考えていいのか悪魔の囁きとみていいのか・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:08 ID:Oqv9mUIT
>>143
HEHEHE
君もアクセダン乗りになろうよ。。。
後部座席の狭さなんてさほどもものじゃないし。
>>144
いや後部座席と言うか、全部倒して室内でゴロゴロと寝転びたくてスポにしようかなー、と思って。
でも前スレとかにも書いてあったけど確かセダンの方が剛性も上、重量はスポより軽いんだったよな
その上デザインでもセダンの方が好み・・・後々後悔しないためにもやっぱセダンを買うべきかな。
それとも次のMCまで悩み苦しみ続けるかw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:29 ID:hrkqUT5j
>>145

正直な所、次のMCを待て!!

外観・内機関は大きな変化はないと思いますが

小さな不備等が手直しされ良いと思いますよ。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:50 ID:B4aY/OBP
MCまで待ち続けると自分のなかの購買意欲がだんだんと低下していきます。
ある程度思い切りだと思いますよ。
メーカーも車の商品としての鮮度を保つために定期的に
小変更を重ねていきます。
>>146
やっぱその方がいいですね、じっくり悩んで決めたほうが後々後悔しないで済むと思うし。thx。
因みに23S5MT紺を購入予定。試乗したいんだけど1年ぶりのMTだから行きたくても行けない(ノ∀`)
>>148
松、と言うより漏れはまだ悩んでる最中なので多分大丈夫な希ガスる。
それにしてもあれですな、セダンはリアスポイラーが無いほうがカコ(・∀・)イイ!ね。
社外品のONダッシュナビが乗っているのを見ていつも思うんだが





INダッシュの1DINそのままつくよね?
今日15FMT赤契約してきました。今月末には納車できるとのこと。
早く乗りてぇよー(´・ω・`)ウズウズ
MCって、あと1〜2年半ぐらいでしょ?
それまで待てるなら今はアクセラのことは忘れた方が良いなw
>>152
今年の10月という噂も聞くが・・・・
>>150
トレイの上に、ということ?
載せられるとは思うけど、収まりは悪いと思うよ。
トレイの底って、水平面と傾斜の付いた面の二面があって
水平面はそれほど広くないから。
セパレートのオンダッシュタイプの方が安いしな
1DINは意味ないよ
>>152
今年の年末〜来年の正月ぐらいなら待てるが、それ以上は無理ぽ('A`)
その時期までに何か情報が出れば更に半年ぐらいなら待ってしまうかも。
セダンセダンセダン。
んーと、MCと小変更(年次改良)がごっちゃになってるな。
装備や細部の小変更は今年の秋から冬にかけての間で予定入ってます。
MC(マイナーチェンジ)は新車販売から2〜3年後に行うのが通例。
セダンはテールランプの形がなんか嫌
今日契約してきました。スポーツ23S5MT紺。
早くのりてぇ・・・

>>158
そうなのか・・まぁいいや。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:37 ID:LrBvqibc
>>150 >>154 >>155
150はナビを使わないときは格納したいと思っているんでしょ。
ナビトレイを加工して1DIN付いたBOXとか作れそうだな。
5〜10万出せばどっかがワンオフで作ってくれるんじゃない?
50個ぐらい売れるんならナビトレイ代別で3万ぐらいで作れるかな。
私はナビトレイにオンダッシュで別に良いと思っているけど。
>>162
そんなに苦労するなら、マツダから自動格納のユニットを手に入れた方がいい
おそらく、補修品で手に入るだろう
純正と同等の大きさのモニターならちょっと手を加えれば入るだろう
むしろ、トレイ加工より簡単だろうな
単に、マジックテープでポーダブルを置くだけじゃダメかなあ?
15Fにデカくてカッチョイイ17インチホイールを
履かせたいと思ってんだけど
ノーマルのままだと車高上がりそうだから
ローダウンサスも付けなきゃダメですか?
つか17インチじゃ重くて回んないか。
15Fにマッチするようなイカしたホイール
ねえかなあ。
>>165
大きさはハイトで揃えるからいいとしても
タイヤが重くなると、車がブワンブワンするぜ
乗り心地が良くなったって喜べるならいいけどよ
>>165
スピードメータが狂うから、不正改造だな。
dクス
スピードメーターも狂うのか
カッコ以外いいとこなさそうだね

じゃあ今の鉄チンで
我慢します
うちのアクスポ、ようやく帰って来ました。(つ_ ;)
あしたどっか走りに行こう。











・・・ちゃんと家まで帰って来れるといいな。
>>168
つられちゃ駄目だ。タイヤ外周の径を変えなければスピードメーター狂いません。
17インチもOKです。不正改造ではないです。
ただ、デメリットが多いのは覚悟してください。
>>170
車高が上がるって言ってるから、外径がでかくなってるってことじゃねーか?
その他は同意。
新CMのおかげでアクセラ購入する人増えそうなヤカン
複雑やわ・・・
このスレの流れなら言える。べ○ト電気に雨が降っていた仕事帰りに
買い物に出かけました。隣りは空場でした。買い物を済ませ駐車場に戻ると
アクセラっていうマツダ車が横に漏れの車ギリギリに幅寄せして止まってました。
ちょっとむかついてドアに膝蹴りしました。結構音が静かでて「ニヤリ!」と思いました。
想像以上に隣の車のドア部分が凹んでました。

>>160
契約オメ

今日は近所を散歩してたら、4台もアクセラ見た。
1台セダン、3台スポ。
>>173
それは隣の車がアクセラだったからムカついたわけじゃないでしょ?
だからスレ違い。

そしてキミは犯罪者。
176110:04/07/10 21:05 ID:n0WSqNGj
>125

え、純正でHDDナビあんの?
WebのカタログにはディーラーOPでしかなかったんだんだけど、あれ古いんかなぁ。

とりあえず、明日ディーラー行ってくる!!
177154:04/07/10 21:08 ID:YdobEUdf
>>162
エアコンのレジスタの位置を見れば分かると思いますが、
ナビトレイの下には、エアコンダクトがいますので、
下方向のスペースはありません。
(おそらくナビトレイつけた時点で、
トレイXダクトの隙は10mmあるかどうか)

>>163
補修部品で手に入るクラスタは、MOPのナビディスプレイと一体型に
なったものです(ディーラーでは、そう言っている。)。
なので、クラスタ&MOPディスプレイ一体品を買い、
ディスプレイを外したあと、社外ディスプレイを付けることになり、
簡単かどうかは、分かりませんが、費用は高くなるはず。

結局、自分はあきらめてオンダッシュのエアコンレジスタ付。
GPSアンテナは、中央クラスタの下、
その他ケーブルはステアリングコラムから、フロア→助手席下の
ナビユニット。
といった感じ、DIN廃止はデザインとしてはメリットが大きいが、
MOPのナビが今一歩なので、デメリット多すぎ。
178154:04/07/10 21:18 ID:YdobEUdf
>>125 >>176
125さんは、純正ナビの定義を勘違いしていらっしゃるのでは?
ただ、
>ナビ操作もシフトレバーのところで操作できること。
の一文があるので、断定できませんが。
>172
あのオネーチチャン付きなら買いまつ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:42 ID:De+qX8JG
>>165
23Sのホイールをさっそく換えちゃう人の23S純正17インチをヤフオクとかで気長に待ちなされ。
私もたぶんそのうち出す。20Cオプションの16インチ(スタッドレス用にする)と交換とかでも良い。
むしろ俺は純正15インチホイールがほしいのだが。
20Cでインチアップとかする人はぜひ出品してくれ。
新CMみた。
かっこいいんだけど気になる点が。


あんま(・∀・)スンスンスーン♪をアレンジしすぎたら著作者から怒られるんじゃねーか?
ちゃんと許可はとってるんだろうけど元歌から激しくイメージがチガウ。
>>177
そっかあ、まさかモニター一体型とは思わなかったぜ
モーター上げ下げ装置、どうせ何年も使ってりゃ壊れちまうからさ
それの補修にてっきりモニター無しユニットがあるもんだとばかりおもってたぜ
モーターアッセのみ交換になるのかなあ
純正15インチアルミの人は、少ないんじゃないかな。
みんな、Cパッケージつけるよね? (Cパッケつけると16インチアルミになるので)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:47 ID:EQPQaekn
買おうかどうか悩んでいるんだけど、内装が子供っぽいんだよなぁ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:03 ID:yRGC7JVf
>>186

俺もそう思ってたが、買ってしまった・・・
23S日銀に青内装にしたので少しはスーツでも似合うようになったような気がしてます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:05 ID:De+qX8JG
>>185
ワークだったら定番だけどこっちの方がいいな
ttp://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/emt-k1p-2/spec.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:14 ID:TntHfkNh
あげあげ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:16 ID:yRGC7JVf
187です。本皮センターコンソールをつけるか悩んでます。
>>186
確かに内装はもうちょっとクオリティが高くてもいいな。
せめてMazda3のレザーシートが選択できれば雰囲気は良くなると思う。
オレはあの内装はコストダウンのタマモノ・・・と前向きに考えるようにしてるw


192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:20 ID:TyYwh2sM
>>190
1マンぐらいなんだから、悩むぐらいなら付けちゃえ!
193185:04/07/10 23:24 ID:V5JaXCUZ
>>188
見た目があっちのほうが好みなのでつ。
ホイール単体のデザインだとトライフォースゼルダみたいなのが好みなんだけど。

15Fだとどれくらいのインチアップがいいのかな。
17×7.0Jにしようと思ってるんだけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:24 ID:yRGC7JVf
そうなんだが・・・あそこだけ本皮で車内で浮かないかな・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:30 ID:JovRnYk9
新CMいやな予感。キャラに合ってないかも。
新CM見た友人が俺にアクセラ見たいと言ってきた。
しばらくアクセラのをいじった後一言「CMでイメージしたのより子供っぽい」と。
      
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:38 ID:nnG0fC41
だからなんだよ、おれが気に入って買ったんだからごたごたぬかすんじゃねえよ、と言ってやれ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:45 ID:TyYwh2sM
>>196
「期待してたほど良くない・・・」より
「思ってたよりずっとイイ!」って言われたいんだよね。

値段を言ってみた?
発売からしばらく経ってからのCMは層を絞り込んだCMだと思うよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:10 ID:ljB1JlJs
コストダウンはなにもマツダだけでなく各社一生懸命なんだから、もっと違った内装のデザインでもいいよなぁ。
爆烈値引きするくらいならさ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:17 ID:+IGnIhMR
アクセラと価格的に競合しているなかで内装の質感を求めると、豊田車しか思い浮かばないんだがいかが。

子供っぽさについてはいい方向に解釈したいです。現行レガシイのようなイタイ感じではないし。
オプションでいいから幅増やして欲しいな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:22 ID:ljB1JlJs
外観やキャラクターが気に入っているだけに、内装の子供っぽさが残念でならないよ。
いつも目にするところだけにさ。

カルディナよりかいいけど。大差ないかな。
15Fに20Cの黒シートつけてほしい。
アクセラは値段聞いてから評価してもらいたい!
と思う。

デザイン,走行性能は軽視?しても競合車は他社
でもなかなかない。(MT車では)

価格帯的には国産で ランクス,フィルダー,インプNA,フィットMT 
外車で プジョー206 フィアットHGT シトロエンC2,MINI?

ヘタレな俺はスペースの関係で泣く泣く本命はデミオMT 。
誰か背中押してくれればアクセラへ行くくかもしれない。
いやぜひ23Sまで逝きたい!
10月のMINIMC?にかなり期待しています。

そんな俺は少数派?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:52 ID:vk3OY3Ou
http://www.axela.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=183_10_5368&code=__&inc_tax=1
最近ディーラーOPに加わったコレ、付けた方います?
甚だ不親切で解説皆無なのだが、コレってメーカOPのナビでもディーラOPのナビでも両方対応
してるのか?また、納車後の後付は可能なのか?
付けたとして、オーディオの操作はどうなるんだ?新しく外部入力のモードが追加されるんだろうか?

ココからMP3プレイヤーやDVDビデオ繋ぎたいんだけどなあ。
買って一月たったんだけど1月目の点検がどーこーとかいってこないのよ
これって自分でアポとっていくもんなの?案内とか電話とかこないのかな?
車買ったの初めてなのでよくわからんのよね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:41 ID:ljB1JlJs
営業担当者の怠慢なんじゃない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:49 ID:vk3OY3Ou
>>206
漏れは納車2Wで1ヶ月点検の案内来たよ。
今日外出した時、トリップが1000`いったんでアポ無しでいきなりディーラーへ。
点検自体はノートラブルならすぐに(30分くらい)で終るよ。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
うちも2週間で案内葉書が来たよ。
忘れられてるか、ダイレクトメールなんかと一緒に間違えて捨てたかのどっちかじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:58 ID:ajBRKEht
>>205
オレも同じような事考えてメーカーに聞いた。
・TVチューナー接続でメーカOPナビが前提。
・ナビ操作リモコンのモードボタンで外部入力切替。

ディーラOPてことは後付可能と思うが、
ディーラOPナビにも外部入力があれば使えるのかは不明。
しかし、オーディオ音声とナビ音声の関係がわからない、
ナビつけた人どうなってるの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 02:08 ID:z8z6iiuu
ナビなんてなくてもいいじゃん
アクセラってそのうち中国でも生産されるんだろ?漏れは国産が良いから、
MCとか待たずにさっさと購入した。出来れば中国製なんて乗りたくないよ。
>>213
国産に、中が付くだけだから
きにすんな。
不覚にもワラタじゃねーかこの野郎。
中付きは俺も嫌だなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 04:42 ID:ljB1JlJs
どっちみち広島は中国地方でしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 06:48 ID:q1l6kQWA
今でも中国生産ということになるわけね。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:34 ID:dQ7Jf4tV
ここは笑点かよ。(^。^)
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:05 ID:ZkerFKSN
山田くーん、>>215-217の座布団全部持っていきなさい。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:19 ID:O1GVt2CJ
昨日道路に落下物があり緊急回避。
いやぁ、アクセラはいい車です。スぱっとレーンチェンジできた。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27 ID:XtBN1BE3
アクセラは広島じゃなくて山口の防府工場製じゃなかったっけ。
どっちにしろ中国地方だが。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:57 ID:jIzk/HAt

>>206

俺の場合は1ヶ月を過ぎて案内が来た。
担当の営業マンによって差が出ているのだと思う。

私の場合は営業所の電話をしていく日を告げて
やってもらった。

都合の良い日をTELで言えばその日にやってもらえる。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:07 ID:cLYry8NO
今中国で生産しているマツダ車ってあるの?
デミオとか?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:35 ID:87veMMfD
 よく、生産日とか納車日とか教えてもらってるシトがいるみたいだけど、それってやっぱ自分から聞いてるの?
 俺、契約してから1カ月以上経つけど一度も営業の方から連絡がない。
 しかも電話しますと約束した日にもかかってこない。もう車は来る頃なんだが…
 今度はこの店では買わないだろうな(メカニックがいいから残念だが)
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:53 ID:ydLKoPSP
>>224
その営業は知将か?
酷いな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:cLYry8NO
>>224
それはひどいな〜
契約時に「この頃には納車できます」と、時期くらいDから申し出るぞ。普通。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:pxg1wuVN
ぶっちゃけ






忘却されてんだろ!!




その営業者じゃなく店長に直で話してみろ!
その営業者叱られるから!
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:13 ID:RpumddOO
そうだね
店長呼び出しで電話するのが一番
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:39 ID:A+c+k+Xb
>>200
俺もそう思う。
むしろトヨタだけがちょっと抜き出てる感じなんはないかな、と思う。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:52 ID:87veMMfD
>>226
 おっと失敬
 契約時に7月中旬頃になる、と言われておりました。そしてそれっきり…。

 で、先週電話したら担当者がおらず、別の営業が調べてくれて、
〇日に到着予定みたいなことを教えてくれた。
 その後担当から電話があり、〇日に連絡しますと言ったんです。
 しかもその時に下取り車の納税証明下さいと…
 こっちから電話しなかったらどうなってたんだろう ヽ(`Д´)ノ マツミニモナレッテンダコンチキショー

 グチで長文スマソ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:A+c+k+Xb
>>230
俺もそんな感じだった。
電話したら予定より一週間くらい早い納車予定になってた。
分かってたんなら早く言えと。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:z8z6iiuu
納車遅れてるわ
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:v9L9Eoa2
>>224-228

漏れは毎週電話してしつこく納期確認しました。
なんか担当者が頼りなかったんで。ちなみに担当はそこの店長だったりw

しかし確認した納期より1Wも延びて(+д+)マズーだったが、
その1WでリアコンビランプをLEDに替えてもらって(゚д゚)ウマー
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:mXUPxvUp
悪seller
と書いたら怒られる?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:25 ID:ljB1JlJs
ワイルドな感じでいいじゃなぁ〜い。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:35 ID:cLYry8NO
>>233
>その1WでリアコンビランプをLEDに替えてもらって(゚д゚)ウマー
え?あのスポーツのオプションにあるやつだよね?
あれを無償で?
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:40 ID:awuUZ1z7
>>234
素で漢字変換すると、悪世羅 になったり・・・
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:1gTJcG6F
>>236
だったら俺も遅れて欲しかったなw
239徳大厨(3頭身のほう):04/07/11 14:23 ID:WzuX87gy
>契約時に7月中旬頃
もうじきMCだからな。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:45 ID:8R+Lm991
マツダのエンジンって丈夫?何キロくらい乗れるもんなの?
日産とどっちが性能いいの?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06 ID:oh237DfO
アクセラ スポーツ23S、アテンザスポーツ23S、23Zで
迷い中なので、皆さんの意見を聞かせてください。

まず、両車ともに23SのATで試乗してきた感想ですが、
1.アクセラの方が出足が鈍い(アクセルの遊びの関係?)
2.峠を流す程度では、加速・コーナー共、車両重量の差はあまりない
 (重量差からすると、アクセラの方が、速くて軽快なはず…)
3.アクセラのフットレストが変わっている(汚れや擦り切れ等、大丈夫?)
と感じました。

実際に、両車を試乗された方や、アクセラを所有されている方は、
上記の3点は、どのように感じてるのでしょうか?

242名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:16 ID:RpumddOO
>>241
両方そこそこの期間乗る機会があったけど
町乗りでもどこでも明らかにアクセラのほうが軽快だった
その試乗車なんか問題あったったんじゃない?

でも高速安定は圧倒的にアテンザだった
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:38 ID:Qyxw2E/4
>>240
エンジンは普通にメンテしながら普通に乗っていれば
20万キロだろうが30万キロだろうが大丈夫なはずだが。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:43 ID:+IGnIhMR
機構部品で弱いのはタイベル、ドライブシャフトブーツ、AT関係というのが代表的なとこですがメンテしてれば問題でません。

みんな20万キロ乗ろう!
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08 ID:vdd9jWmP
20万キロ乗りたいけど、マツダのためには買い替えしないと・・・
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:3c2Liacm
気に入った車を長く乗ろうと思うのは良い事だと思います。
そういう自分の愛車(デミオ)は8万キロで居眠り運転者に廃車にされました。
気に入ってたのに‥‥
というわけで、アクセラでめざせ10万キロ!
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24 ID:8R+Lm991
キューブとアクセラどっちがいい?やっぱりマツダだと周りから笑われるのかなぁ
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:28 ID:aS8uBrqa
キューブと比較するならデミオじゃない?
アクセラは重いから1.5じゃキツそう

今のマツダなら普通は笑われないと思うよ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:28 ID:pxg1wuVN
女だったらキューブでもいいが

男がキューブとアクセラを比較しているなら

喪前は氏ね。。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:3c2Liacm
年配の人には”なぜマツダなんだ”って言われました。
最近の人には関係ないと思いますよ。
NHKの番組にロータリーエンジンで出てイメージUPしたような気がする。
中島みゆきが主題歌のやつ。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:v6N+RxWm
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:RBVhuBt6
メーカーオプションのナビってどうですか?
すっぽり収まるという理由から付けようと思ってるんですが。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:0MwbIo/3
>>247
マツダに乗ってるからって笑われた事は無いなぁ。三菱乗ってる人は
ネタにされていて可愛そうに思うが、マツダにそういう事があれば、
そういう事になるだろうね。

反対に、ホンダマニアな友達から「最近、マツダいいよね・・・」って
言われた事はある。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:45 ID:Ycdzgt3G
私もホンダからマツダに乗り換えたクチだが、
いや、軽快によく走ってくれる(デミオ1.5L MT)。
では、お約束どおり

アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:46 ID:XtBN1BE3
>>250
一昔前は「マツダ=ボロい」ってイメージがあったからね。
人間、一度認識したイメージはなかなか拭えないもの。
おそらく三菱は30年後になっても、オサーンになった今の若い世代から
「三菱の車は欠陥が多いからやめとけ」って言われるだろう。

・・・30年後にまだ会社が存続していたらの話だが。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:47 ID:DZZtEXU8
アクセラセダンを5ドアHBにしてクレー、エロイ人
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:07 ID:hIucQR7T
ベリーサが成功すれば20代から30代の人間での中でのマツダのイメージはよくなryと思う。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:0MwbIo/3
デミオはフロントのデザインは好きだがテールのデザインが嫌い。
ベリーサはフロントのデザインは嫌いでテールのデザインは好き。

だからって、好きな部分足してもかっこ悪そう。難しいね。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14 ID:0MwbIo/3
>>255
だから、そのオサーンの評価が(三菱>マツダ)だったりしたら、
そんな昔の評価はアテにならんと言えば良いですな。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:15 ID:MeJ6AmBS
>>255
一昔前というか、わりと最近の話だしひょっとすると今もかも・・・・。
以前勤めていたいた会社に元マツダの営業マンがいたんだけれど、マツダ車はつくり悪いよ、と
ハッキリ言っていたよ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:17 ID:Jr4zq/lW
ロータリーセダン復活たのみなす
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:18 ID:0MwbIo/3
>>260
他社の作りの悪さ知らないだけだったりして。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:20 ID:awuUZ1z7
今日、アクスポの勝青の後ろを走った。
そしたらアクスポの黄色とすれちがった。
くそっ、もう少ししたら俺のアクスポ赤が納車されて、赤青黄、揃い踏みだったのに。

まぁ・・・前を走っていた勝青アクスポは道交法違反にマナー違反を繰り返してたので
余り今日見たアクスポにカウントしたくないけど・・・・・・

ところで6/19にアクスポ23SMT赤Navi付を契約したものだけど、
7/17にDラーに来るので20日ぐらいには納車できるとのこと。
6/20前後に同じ23SMT赤Naviを契約した人が何人かいたとおもうので、ご参考までに。

つーか、こっちから聞きに行って初めて知ったよ・・・
あと10日ぐらいじゃん。予定立ったらさっさと教えてよ!Dラーさん
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:20 ID:hIucQR7T
フォード提携以降良くなったよ。というか前に戻ったというか。開発コストが増えたからね。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:24 ID:aS8uBrqa
>>260
>「以前」勤めていたいた会社に「元」マツダの営業マンがいた
たしかに、10年前は広島でもマツダの中古車買取価格は低かった。
理由は、すぐヘタルからだったらしい。
まぁその頃のマツダは販売的にも経営的に底だったからかも知れない
ボディがヤワイと言われてた本田車は人気あったから安くなかったし
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:31 ID:TUvhWk1g
ホンダは言われているほどボディはへたれない。
故障も少ない印象だ。
マツダは水回り、パワーウインドや電気系統、足回り
へたりやすいというか壊れやすいというか
マツダと取り引きがあって、回りにマツダ車が比較的多い立場から見ると
あんまり丈夫な方とは思えない。
まあ、今度こそ良くなっている事を希望的観測で買ってみた訳だが。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:37 ID:MeJ6AmBS
>>266
ホンダは実体験として酷いということを知っている。
社用車にホンダ車があったんだけど、原因不明の故障を起こして走行不能に陥ったことが一度だけじゃなかったよ。
シビックとトゥディの二台それぞれがエンジンが掛からなくなったり、走行中止まったりと散々。
シビックはエンジン載換えまで行ったんだが、結局直らなかった。
その他はトヨタのカローラ・バンと三菱のミニカがあったんだけれど、こちらは故障知らず。
マツダはいざ知らずホンダは真面目にヤヴァイと思うな。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:44 ID:IKSQ+pNn
>>267
何十万台と売れているメーカーの車のほんの一部に乗って、
そのメーカそのものの質を判断してしまうんだから、ホントにすごいですよね。
ヒョーロンカにでもなったらどうですか?

269名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:45 ID:RpumddOO
依然どっかに同じこと書き込んだことあるんだけど
ある60前の爺さんメカニック(非ディーラー)にアクセラ見てもらったことがあって 曰く
「これ出来がマツダじゃねえな」
海外の部品がたくさん使われてるというのもあるけど,それ以上に作りがしっかりしてるとのこと

昔のマツダ知らんから俺はなんとも言えんけど
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:45 ID:cLYry8NO
アクセラは欧州をメインに据えた車だから、そんなにヤワには作ってないって。
根拠は無いけど。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46 ID:MeJ6AmBS
>>268
ンダ車ヲタが釣れました。

マツダ関係のスレにも多数のンダ車ヲタによる工作員が潜伏しているから気をつけないとなぁ。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:NYjZKzAY
ホンダの製品の品質には大きなバラツキがあるということでよろしいか?
>>268
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:JV47S9cq
自由にさせるがよいであろう
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:57 ID:ze7dTJJG
アテンザ以降のツダ車は(・∀・)イイ!ってどこかで読んだ希ガスるんだが、
アテンザ以降で何が変わったんだ?教えてエロ臭い人!
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:vqoanVfp
ついさっき環状線でドアミラーをたたんだまま走っていた赤23Sの人読んでる?右車線を走っていた同じ赤23Sだよん。気づいてもらおうとこっちもドアミラーをパタパタさせていたんだけど分かったかな。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03 ID:1spg3Xdc
>>257
どっちなんだYO!
277110:04/07/11 19:05 ID:Dty4YM1u
ディーラー行ってきた
ベリーサは想像以上によかった。でもそれ以上にアクセラがよくってかなりヤバイ。

ナビはオンダッシュで付けてもらうということで話をしてたんだけど、気になってたケーブルの
取り回しは中通してやるからケーブルはほとんど表に出ないって言われた。
あと、ナビからの音声はFM飛ばしってのには抵抗が残るなぁと。
なんとかうまく有線にならんもんかなぁ…。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:10 ID:XtBN1BE3
>>277
買え、買っちまえ。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:36 ID:nW8RD3H0
>>277
パナソニックHS400ですが、ナビの案内音声はナビのパネルから出ます。
通常の使用ではこちらのほうが、オーディオにも割り込んでこないし良いと思います。
ナビのMP3再生やビデオ再生にはオーディオのスピーカーを使いたいところです。
が、FM飛ばしでは満足できません。
メーカーオプションで市販オーディオを付けれるようにしてもらいたいのですが‥
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:Tqv9kSQ+
>>274
フォードグループ共通の車体になって、国際的に通用する脚回りを得た。
それから、エンジンもBシリーズから新型に変わった。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04 ID:60R0cHYU
サウンドシャキットつければいいじゃん。

漏れはMP3は純正デッキでやればいいと思ってるんでつけないけど。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:05 ID:awuUZ1z7
後はウォッシャーや電動窓あたりがどうなってるか、だね。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:13 ID:ajBRKEht
>>281
サウンドシャキットだとステアリングリモコンつかえないじゃん。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:RBVhuBt6
Dラーに見積もりとりにいったんだけど、アテンザ23Sとアクセラ23S
では12万しか違わなかったよ。ちなみにアテ50万引きでアク28万引き。
どっちにしようか激しく悩む。
>>284
悩む前にしっかり計算しれw
>>285
良く見たら、総額の話か?
値引き額が12万差かと勘違いしてた。

>>284
スマソ
>>284
気になる・・・・

アテが40万引きなのか
アクが38万引きなのか



釣りなのか

288名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:23 ID:RpumddOO
いやだから総額差の話だろ
で、そろそろマイナーチェンジの話はある?
290110:04/07/11 20:24 ID:Dty4YM1u
>281
サウンドシャキットか…こんなんがあったのか。なかなかよさそうだなぁ。
ちなみにナビはXH9にしようかなと思っちょります。
291281:04/07/11 20:29 ID:60R0cHYU
>>283
あれ、ステアリングリモコン使えなくなるん?
スピーカーラインに割り込ませるだけだから使えると思ってたけど、間違いだったのかな。
>>289
オイオイまだ発売してから1年も経ってないだろ?
今は新型車特有の初期トラブル対策をしてる最中じゃない?
>>289
1〜2年後、と思っておけばだいたい間違いはないんじゃない?
294284:04/07/11 20:40 ID:RBVhuBt6
説明不足でスマソ。車両本体からの値引き及び下取りなしでの総額差です。
諸先輩方 アクセラに決めたポイントは何ですか?
そういえばアクセラのウィンドウってサンゴバンだね
普通ウィンドウのところには自メーカー名が入っているのが殆どだったから珍しいね


…どうでもいい話だけど(;´Д`A
>>294
アテンザだとちょっと長すぎるから、端から対象外だった。

あと悪世羅のほうがシャーシが新しいということだったから
同じ寸法でも食指は動かなかったかも。
マスクはアテのほうが好みだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:51 ID:cLYry8NO
>>294
アテンザは長いので車庫に入らない。
内装はアクセラが新しく、RX-8に近い。
アテンザ23Zで「4」ATはつらい(うちは母親も乗るのでMTだめなんだ)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:55 ID:ljB1JlJs
内装はアテンザの方がマシだけど、やはりボディサイズで決めた人が多いんじゃない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:10 ID:uD2WBVdf
今日見積もりとったら、セダン20C、ナビ付、税込みで240万だったよ。
うーん。。。 けっこうな額になるのね。。
うちは若葉マークの嫁さんから
今の車(レグナム)は運転しづらいので
全長が短い車が良いってコトで
アクセラにしたよ〜
三菱からの乗り換えですな。
悪世良にするかプジョ307にするか悩んでます・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:26 ID:Gsp56FPh
MTにはコンセント付けられないっていわれたんですけど、ナンデ?


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:31 ID:fZC67TnY
>>302
そんなあなたにホンダのエディックスを強く勧める。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:32 ID:cLYry8NO
>>302
最近のプジョはいい加減な作りなんで、アクセラにしとけ。
プジョ307ってスタイルがミニミ番じゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:37 ID:As/wG4In
>>303
漏れはバッ直でインバータ繋いでAC100V作ってるよ。

307とアクセラって車格的には同じくらいだけど、値段が違いすぎるから…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:42 ID:vT8zoN1H
>>302
アクセラ買って、がんがん車に手を入れるのはどうだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:44 ID:cLYry8NO
307って300万の車じゃないか。
比べる対象じゃないんじゃないの
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:47 ID:ljB1JlJs
それだけの値段の差はどこにあるんだろうね。
というよりアクセラの競合車種って何?何と迷った?
ブランド
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:53 ID:qwqsFO/7
メーカーにこだわりない俺だけど、
あく世良買ったよ。
現在、2000キロ走行した。
はっきり言って良い。
先代のゴルフからの乗り換えだけど、
すべてに良い。
安いくて良いのが一番。
昨日、制約してきました。
ところで、メーカーOPなどの関係から
受注生産になった場合、
納車はだいたい「1ヶ月待ち」くらい?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:12 ID:lFCdDafI
アクセラ20に乗り、一ヶ月2000キロになります。
燃費なんですが、今日計ると、リッター5.7キロでした。前回は、7
待ち乗りが主で、クーラー25.5度、4000回転以下、通常3000回転以内で乗っております。
皆さんも、こんなもんですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:12 ID:VduDRsUP
どなたかディーラーOPのキャリパーペイントした方います?
私は、車体が勝青なんで、青に塗ってもらいました。
まぁ自己満足ですけどw
318268:04/07/11 22:19 ID:IKSQ+pNn
>>271>>272
『AUTOCAR JAPAN』8月号p.189におもしろい記事がのっているんだよ。
ベンツの正規ディーラーに勤めていたベテランメカニックが独立して工場をはじめた。
その工場には新車のベンツが持ち込まれて、それをいったんバラして、
徹底的にチェックして、厳しい基準で組み立て直す。すると、全く別の車になるそうな。
つまり、工業製品である以上、製造誤差やいい加減な部分が、たとえベンツでも存在するっていうこと。
まして、ファミリーカーや営業車のレベルではなにをかいわんや。
こんな本もあるんで、お勧めしておきますわ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/454491017X/qid=1089551921/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/250-4668070-8853041

名無しさんの名前欄が「そうだ選挙に行こう」に変わってるの今気づいた

選挙行ってきましたよ
320283:04/07/11 22:20 ID:ajBRKEht
>>291
説明不足スマソ。
スピーカーラインに割り込ませるために、接続した機器の音量は、
サウンドシャキットのコントローラか機器本体でしか調節できない。ということ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:22 ID:Qyxw2E/4
>>310
そうでもないよ。
314もゴルフからの乗り換えって言っているけど、そう言う人も少なくはないと思うよ。
私は秋以降に投入されるらしいアウディA3の5ドアを待つかどうか迷ったけど、アクセラにした。
もしA3だったら(右が出るなら)トップグレード(3.2か2.0T)を買うつもりだったから、
そう言う意味では400万円代の車と競合したわけだ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:24 ID:8w9sF8sT
アクセラって雨の中を走ったらエンジンルームがドロドロになるってマジですか?
設計ミス?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:29 ID:dR8/JMhM
エンジンがドロドロに熔けてなくなります。
324319:04/07/11 22:30 ID:DW4lnfmA
戻ってるし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:31 ID:8w9sF8sT
647 名前:徳大厨(3頭身のほう)[] 投稿日:04/07/11 13:52 ID:WzuX87gy
>一番男っぽいクルマ
くろデミオはすぐに塗装がヤレるからな。

648 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:04/07/11 13:56 ID:1uzVk7Z6
>>647
何年前のハナシしてんだよ

649 名前:徳大厨(3頭身のほう)[] 投稿日:04/07/11 14:01 ID:WzuX87gy
>何年前
マシダの塗装は洗車厳禁だからな。



マジですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:33 ID:8w9sF8sT
650 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:04/07/11 14:10 ID:3o2vx06Z
うちの従業員が去年新車で買った時
「一年間は洗車機御遠慮ください」
っていわれたんだってさ。

651 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:04/07/11 17:05 ID:ZJqjKaIz
たしかにロドスタの初期なんかは「乾いてないんじゃねーか」っていうくらい
色落ちがひどかったなw
あれから少々月日は流れたが、あんなにヒドイもんを平気で出してたメーカー
の塗装のクオリティーが飛躍的に良くなったとは考えられない。

こういうことを書くと必ず「マツダの塗装技術はベンツがほしがったくらいなんだぞ!」
ってたぐいの反論があるんだけど、だとしたら、あの塗装のひどさは確信犯ってことだな。

652 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:04/07/11 18:51 ID:O8+5QiQV
漏れが乗ってたAZ-3もクリアが剥げ、塗装がみるみる日焼けした皮膚のようにボロボロになったなぁ。
確かにマツダの塗装は一昔はヒドかったが今はどうなんだろう?

板金屋のオッチャンが塗装は上はトヨタで下は三菱って言ってた。
三菱は塗装が軟らかくポリッシャーも気を使うらしい。

塗装もダメな三菱・・・。

653 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:04/07/11 20:12 ID:ax9Plyny
>>651
同意。
まさにあれは“クレヨンを削るような”と形容したくなるほどのものですた・・

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/07/11 21:35 ID:h7C6nl1N
なんかマツダの躍進に影を落とすような風潮が流れてるな。何年後かに言われる事、マツダがいいのはシャシまで。

マジ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:35 ID:As/wG4In
>>318
設計段階で許容されてる加工精度の差と、実際に不具合が出るレベルの、
本来なら検査ではねられるべき「バラツキ」を混同されてもネエ。
工業製品ってものを理解してないようだね。

当然、工業製品である以上欠陥やミスを完全に排除するのは不可能ではあるがね。
>>297
5ATじゃないと嫌って事?知ってるかもしれないけど、このクラスの日本車
はほとんど4ATだよ。5ATはアコードだけ。ほかのだと、レガシイもターボ車
じゃないと4ATだし、マーク2でも上級グレード(300万オーバー)だけ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:42 ID:qwqsFO/7
ちなみに国産車は、あく世良が初です。
あく世良、安心感があるよ。
やっぱり国産はいいよ。
ゴルフは維持費かかったよ。(よく故障した)
あく世良は、マジでいいよ。
俺は、スタイリングが気に入ってかったよ。
気に入ってる所は、
静かで、燃費がいい、スタイル、
内装もまあまあ、ディーラーの対応、
買ってみたら?
>>328
インテisって5ATだろ?
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 22:48 ID:RpumddOO
>>328
他社車が4ATだからアクセラも4ATでOKという論法ですか
説得力ないっす


まあ個人的にはアクセラ4ATで十分ですが
ストリームの2.0Lも5ATだろ?
>>312
俺の場合
プジョー206XS、FIATプントHGC
あたり。両方5MT。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:56 ID:qwqsFO/7
いいもんは、いい。
メーカーはきにしなくていい。
あく世良は、良い。
本当だよ。
>>322
豪雨の中を二日続けて走ったので心配になって休日点検もかねてボンネットを開けてみました

…いつもと変わらないエンジンルームがそこにありました。


というわけで根も葉もない噂か、完璧に冠水した道路でも走行したんではないかと思われます
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:02 ID:qwqsFO/7
ちなみにアコードかあく世良かなやんだよ。
ディーラーの対応がよかったので、あく世良にした。
マツダの営業は必死だった。
>>331
まあ5AT欲しいのは確かだけど、それだと値段跳ね上がるわけで、
それだったら4ATでコスト抑えた方がアクセラのキャラにあってないか、
ということだす。
>まあ個人的にはアクセラ4ATで十分ですが
ってのと同じ希ガス
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:04 ID:8w9sF8sT
>>335
なんなんだ、あの書き込みは・・・・。根も葉もないのか・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:07 ID:jIzk/HAt

最近アクセラ買いました。
ちょっと上の人と同じく先代のゴルフから乗り換えた。
私は評論家ではないので詳しいことは分からないが
非常に良く出来た車だと感じる。
値段も安くこの仕上がり。欲しい方はどうぞと言いたい。
アクセラ23S( ゚д゚)ホスィ…

オヤジ譲りのトヨタビ○タなんか早く卒業して、23S乗りたいぃ…
来年夏の車検まで待てと言われておるが…待ちきれん。
なんとか説得できんもんか…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:08 ID:cLYry8NO
>>328
アコード5ATやってんならアテンザもやれってんだよな。
現行でアテンザ買うならアコード買うぞ俺
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:09 ID:RBVhuBt6
初心者な質問ですみません。
ホイールの16インチと17インチは走る上でどう違うんですか?
ハモサンキンポー
アクセラのAT、別に4段でも良かったんだけど、なんかもっさりした感じがして嫌だった。
強めに踏んでもなかなかキックダウンしないし。
アクティブマチックも試したけど、タイムラグがあっていい感触はしなかった。
これを使うくらいなら大人しくMT乗るよ、って思った。

乗り較べたカローラフィールダーの方がATミッションの感じは自然で良かった。
キックダウンさせての加速も自然にできたし。

よって、多段化よりも変速プログラム(?)を改良して欲しいと思いました。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:16 ID:cLYry8NO
マツダの弱点は何か?と問われば、よくATが挙げられる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:17 ID:qwqsFO/7
>>340
買ってもらえるの?
うまやらしい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:20 ID:Qyxw2E/4
>>342
一般的には、一番大きな違いは見た目。
走行上の違いは的を絞ってもらわないとなんとも言いようがない。
同じインチでもタイヤの銘柄が違えば全然違うわけだし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:26 ID:8w9sF8sT
1.5とスポーツ1.5ってどう違うの?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 23:28 ID:RpumddOO
>>344
>多段化よりも変速プログラム(?)を改良して欲しい
禿同

なんかの雑誌に変速時間を短縮し小気味良いシフトを実現しました と書いてあったけど
変速が始まるまでの時間が長いんだよな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:28 ID:CarEtYN4
アクセラ( ゚∀゚)カッチャッタ!
15Fだけどね、今考えるとMTにすべきだったか?
ATも悪くないと思ったが、いままでMT車にしか乗ったことがないので
でもやっぱり日本の交通事情考えるとATか?(まあここで議論することではないが)
納車が待ちどうしい。
アクセラスポーツ1.5試乗してきたけど、MTに決めてたので1.5か2.3の2択だったけど
自分には1.5で十分かも。

エンジンの排気量だけでみるとショボイ感じがするけれど、シャーシはかなり良い感じ
だった。フィットの1.5リッターMTより安くて(これには驚いた)、シャーシのグレードが
2クラスくらい上に感じたのですごくお買い得な気がする。

ただ1つ気になるのは内装だね。シートの色は変にカジュアルにしないで、ブラック系1色
にした方がよいのではないのかなぁ。
インパネももう少し考えた方が・・・。

それ以外は特に不満はなかった。
車検があと1年残っているからMCまで待った方がいいのかなぁ。
恐らく好評な外観は大きくいじってこないだろうし、内装に何らかの改良をしてくると
思うからそれまで待った方がいいのかなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:35 ID:cLYry8NO
20Cを試乗した時の印象では
「初速がやぼったいな〜」というのはカンジタ。
でもそれで購買欲はマイナスにはならなかったけどね。
「こんなものか」と思ったくらい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:37 ID:2pH2jXsW
>>348
セダンとハッチバックの違い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:39 ID:8w9sF8sT
社外オーディオ&ナビつけられないのは痛すぎ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:42 ID:cLYry8NO
>>354
ナビは付けられるって
ハンドリンがクイックじゃないけど外観とは裏腹に中身はファミリー車だからこんなもんか?
スポーツって名前で誤解する人もいるかもね
×ハンドリン
○ハンドリング
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:46 ID:i7qV6mkz
マクド食べながら運転すること考えたらATで決まりですよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:48 ID:Qyxw2E/4
>>356
ハンドリングに関してはいわゆるチューニングでいかようにもできると思う。
素材が悪いとなかなかそうもいかないけどね。あとは、アフターパーツがどれだけ充実してくるか次第。
実用的なハッチバックというのがやはりメインのコンセプトだから、ノーマルのセッティングとしては
この程度のしておくのが無難でしょう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:49 ID:cLYry8NO
俺はボトルタイプのソフトドリンク飲みながら運転するのがデフォなんで、ATじゃないとな〜
MT派ってシフチェンしながらコーラとか飲めないでしょ

>>356
ぶっちゃけ、ファミリアの後継車なんだけど、イメージチェンジで格好良くなりすぎ(w
必要以上に期待感を煽ってくる車だよ
ハンバーガーにコーラか

デヴの必須アイテムだな
>>360
> MT派ってシフチェンしながらコーラとか飲めないでしょ

おまいは常に頭文字D状態なんですか?
ま、確かにハンバーガー食べながらコーラ飲んでる状態で運転するのは若干つらいがな。
>>360
シフトチェンジしてないときに飲めばいいだけだと思うけど・・・
MTでも普通にモノを食べたり飲んだり出来ますよ。

確かに>>362氏の言う通り、ハンバーガーを食べながら
コーラを飲んでる状態での運転はちょっと辛いですが。
>344

> 乗り較べたカローラフィールダーの方がATミッションの感じは自然で良かった。
> キックダウンさせての加速も自然にできたし。

禿同
で、結局、フィールダー18Sにした。
まぢ乗り比べてみて。
(スレ汚しでスマソ)

ようは>>360はMTをまともに運転したことがないやつなんだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:03 ID:g3+nVOYq
>>362
なんでそこであのマンガが出てくるのかさっぱりわからんのだが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:04 ID:g3+nVOYq
>>365
MT免許所持者だが。
あんな糞忙しいもんを「ピュアで楽しい〜」と言っておる奴の気がしれんだけ。
毎度おなじみのヨタヲタでございます。
放置がよろしいかと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:05 ID:biOdMAt/
>>344
>>349
万人受けするプログラムは無理かと思われ。
個人的には,AT初めてでよく知らなかったのですけど,
キックダウンさせたら4速から2速になっていい感じで加速したので,
思ったよりもATやるじゃんって感じますた。

MTでも4速⇒2速って入れにくいから,その入れにくさを忠実に再現したのでは。
などと言ってみるテスト。

ちなみにまだ高速で追い越し車線に出ての加速とか試したことないのですが,
そういうときのキックダウンも4速⇒2速なんでしょうか?
>>367
ミッションの是非の話は別板でどうぞ。
>>351
あのショボイ内装には萎える。
いつも目に付くものだからこだわってもよいのでは?
私はショボイ内装を変えない限り、購入しないつもりです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:08 ID:g3+nVOYq
>>371
シートカバー被せればいいんじゃないの
アクセラを買おうと考えたんだけど、実際に生で見た事すら無くて販売店に行こう行こうとしてた。
そんな矢先、住んでるマンションの駐車場に見覚えのある型の車が止まってた。
俺が買おうとしてたのと同じ型、カラーの車だった。
一時的に置いてあるだけかと思ったら、ここ1週間ずっとある。

先越されたよ。型だけならともかく、色も同じ。
同じのを買うのは何か嫌だ。

この次期モデルまで待つしかないなぁ
>>372
ドアの内張りも含めてなので、シートカバーだけでは厳しいですね。
>>364
試乗した限りでのATミッションのみでの比較なら、フィールダーの圧勝だと思う。
まあ俺はそれ以外の部分も総合的に考えて迷ったあげくアクセラにしたんだけど。
基本的にMT志向だったし。
>>374
MCで、1.5の内装の質感向上があるとすれば、
値段設定が変わると考えたほうがいい。
>>376

>>374じゃないけど5万ぐらいまでのUPなら我慢できるよ。
>>376
>>377
5万くらいなら許せるなー。賛成!
それほどあの内装では購入意欲をそがれるって事ですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:34 ID:QP1jR88S
ベリーサの内装程度だと15Fもいいかもね
>>378
何だかんだ言っても車と接している時間の殆どがシートに座ってハンドル握って
いる訳だからもう少しマツダには内装の事を考えて欲しいと思うよ。
とはいえ、今の15Fの内装は受け付けられないので23S買ったけど。
純正オプションのシートカバー(スポーティブラック)で我慢しますた。
383 :04/07/12 01:21 ID:Q/E0VNEh
ゴルフ5新車と、ゴルフ4の中古02年式180万(純正ナビ付)と、アクセラで迷ってます。

コストパフォーマンスから言えばアクセラだけど、
ちょっと(いやかなりか・・・)背伸びして、前から欲しかったゴルフ5にすべきか・・・。

ちなみにアクセラ、見積もりしたらゼロ査定の下取り10万と、本体10万引きの、
合計20万引きでしたが、普通?
あと15FのFパッケージについてくるCDだけど、MP3対応CDに交換できるでしょうか?
ナビも後付けでインダッシュにできますか?
>>383
テリー伊藤曰く、ゴルフは高速を多用する人のための車、
街乗りが殆どの人には余りありがたみがない車だそうです。
385383:04/07/12 01:33 ID:Q/E0VNEh
>384
ゴルフは落ち着いてる大人の雰囲気がして、外観に惹かれるんだよなあ。
アクセラはかっこいいんだけど、ちょっと若者向けって感じがするんで。
日本車は変に凹凸があったり、デザインに懲りすぎたりして、ちょっと苦手。
シンプルで上品なデザインが好きです。

走り屋じゃないんで、あんまり細かい性能の違いとかはわかんないので、
値段的にはアクセラがいいと思うんだけど。

外観に関しては完全に好みで選んでいいものだしね、その辺は任せるとして
アクスポ、モロに 中 年 の お ば ち ゃ ん という感じのおばちゃんが乗ってましたよ。
似合うかどうかはともかく、やっぱ好みで選んでいいのでは?
走り屋じゃない人のための性能差(乗り味の違い)ってのもあると思いますよ。
街乗りだったら低速でトルクが効いた方が乗りやすいわけですし。
テリー伊藤の記事はゴルフが街乗り向きじゃないという意味ではないので
(単純に高速道路を多用しない人にゴルフはもったいない、という意味?)
値段さえ許せば、好きなデザインの方を選んだ方が後悔ないかと。
無節操ですが、インテis、フォレスター、アクスポで悩み中。
>>383
FパケにCDはないと思うけど。
>>387
インテis、アクスポ…同じだ。私もです。
内装だと圧倒的にインテisですよね。やっぱインテisに決めようかな〜。
でも、もうちょっとアクセラの変更をまつか…。悩みますね〜。
インテisはインテType-Sになっちゃうから気を付けな
>>390
すみません、間違ってました。
インプisでした。失礼しました。
>>583
後付けインダッシュは現状だとほぼ不可能でし。
あとゴルフはマジでよく壊れるので注意してねw
漏れは左右窓オチ、エアコンとATの制御基盤死亡、その他センサー類死亡しまくりで苦労しますた。
でも惹かれてるんだったら素直にゴルフ買うのがよいですよ。値段が張るだけのものはありますので。

いじょ、4GLiからアク23Sに乗り換えたヤシの戯言でした。
ナビトレイ自力で取り付けたんだがダッシュパネルに穴を開けねばならんかった
取り付け説明書には”超音波カッター等で切り開けてください”なんて書いてあるが何それ?
しかもパネルの厚さが7mmほどあって結局カッターとドリル使って一日仕事になった

素直にDラーに任せればよかった。。。
ナビトレイって、ダッシュボードにどうやって取り付けるの?
ビス止め?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 04:07 ID:V1zRZHyD
この車は純正エアロが一番かっこいいと思う。
>>388

手元のカタログを見るとFパケにCDキットという文字があるんだが……
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 07:54 ID:0kzXdrDu
昨日東名高速、名古屋方面の海老名SAでおれのアクセラセダン23Sウィニングブルーの横に止めた
カナリーイエローのアクスポ23Sは誰だYO!!
Fブロックでガラ空きなのにわざわざ真横に止めやがって。
あの10分後ぐらいに超暴風雨&大き目のひょうが降り出してあせったな・・・まじボコボコになるかと思った。
オーイエス!!!!
>>393
同士よ!
俺なんかディーラーにこのナビトレイを使えば簡単に付きますよって言われたんだぜ。
・・・・・・・だまされた。
もうやりたくはないが、じゃあ3万円払ってくださいって言われると
きっとまたシコシコ自分でやるんだろうなあ・・・・・


このスレ見ていて自分で付ける人があまり多くないのに驚いた。
時代は変わったのかな?そこそこ楽しいのに。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
>>391
( ゚д゚)ポカーン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 09:09 ID:SjY3nVVk
>>383
ゴルフ5は今買うのはお勧めしない。
EGシビックみたいなフォルムもいまさらどうかと思うし。
時間が経つとともにどんどん内容充実して値段が下がる。
少なくともキセノン(ディスチャージ)が付いてからだな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 09:14 ID:7Saj8PF5
噂には聞いていたが、千葉マツダの値引きは渋すぎる。このままだと、大蔵省の意向でフィールダーかスパシオになりそう。オートザムに期待するしかないかな。
漏れのアクセラMT車、クラッチ踏んでると
靴の甲の部分がグリスで黒く汚れるんだが・・・。
とりあえずデイラーでクラッチ金具を脱脂してもらって
様子見てまふ。靴2足汚れちまったよ _| ̄|○

同じ症状の香具師いる?
クラッチペダル交換すれば(・∀・)イイ!だけじゃないのか?
アクセルペダルが小さいって聞いたから納車されたらすぐにABC&フットレストを交換する予定なんだけど
>>402

おぉ、同郷。
他県での値引きを見ると、千葉ではマシダ車買いたくなくなりますな。
デミオも渋ちんだし。

値引き額自体は、オート寒の方が出ると思いますが、このスレでは
オート寒は何故かあまり勧められないようですね。

漏れは、オート寒がすっげー遠いので、フィルダーにしようかと
考え中です。

アクセラ( ゚д゚)ホスィ
けどね・・・
>> 405
同感です。
自分もオート寒遠いから正直悩んでます。
徹底的に競合させて煽るしかないのかもしれませんね。

やる気の無い千葉マツダ(15F 初回10.5万値引き(限界と主張))と売る気満々のカローラ店(初回15万値引き)、どちらも車両値引き20万目標だけど、きっとカローラ店が勝ちそうな気がする。
アクセラの4WDって出る?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:36 ID:noU4yFO2
>>406
10.5万で限界とはやる気なし。
いくら千葉が渋いとはいえ、15万は譲れないでしょう。
逆にこちらから提示しては?
「15万引きなら買う」と。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:19 ID:SjY3nVVk
>>407
出るかもしれないけど、デミオと同じ生活4WDのe-4WDだろうな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 13:28 ID:+yrtOXz4
>>406
値引きにこだわる貴方は、リセールバリューにもこだわって、トヨタがお勧め。
いや、マジで。
>>410
自分はヨタ嫌いだが、大蔵省がヨタ好きなのだ。
5年以上も乗ればリセールバリューなんてそんなに差は無い。
千葉マツダには、大蔵省を説得できるだけの値引きをして欲しい・・・。

アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
そんな嫁は質に入れてしめぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:36 ID:SKz9/x3+
ヨメを20万で下取りに出せ。

で、めでたくアクセラ購入。
414アイゴー:04/07/12 16:28 ID:kK9rtLms
オートエグゼとブリッツのエアインテークどっちを付けよう…ブリッツの方が三万ばかし安いからそっちにしようかな…まぁ独特な吸気音さえすればいっか(゜∀゜)
エアインテークについて色々教えてエライ人達!!
23Sの人、燃費どのくらいいってます?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:44 ID:akKDrCmx
>>411
大蔵省ってどこの国の省庁ですか?
>>416
わざわざ今既に成人している世代には
財務省より大蔵省の方が通じるだろ、「奥さん」という意味としては。
>416
つまらんつっこみでageんな。
>>418
おしい
もうちょっとでBK3P
ゴルフ5と競合ですか? ゴルフスレで論理武装した脳内とは決して言いませんYO
ホントだったら光栄です
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:11 ID:g3+nVOYq
現行ゴルフなんて外見も中身もボロクソじゃん。
あんなもんよくもまあ300万出して買うなぁ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:18 ID:WWd8GjBO
>>421 それは言い過ぎ。試乗してみたがなかなかいい車だった。
その上でアクセラを買ったけどね。
>>422
でも、リアルに300万円出すのは躊躇するよなぁ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:26 ID:oLyqzlS4
ガラスコーティングにした人います?
お薦めでしょうか?
>>424
雨が降ってきたらワイパーONしちゃうし
あっても無くても同じ 
よってしなくてもよし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:45 ID:oLyqzlS4
>>425
いや、ガラス部だけのコーティングじゃなくて、
塗装面をガラス化するコーティングです。
親水性によりワックス不要を謳い文句にしたやつです。
ttp://www.comcarry.net/~n-jikou/quartz/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:24 ID:sOjXvwCG
アクセラ生産工場が近いせいか

九州(沖縄・島の除く)・中国は目茶値引きできるという噂!?
429徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 22:25 ID:z48uWzCr
>300万出して買うなぁ
ベリーサでも250万は当たり前だからな。
>>429
そんなになっちゃうの?あの車
いいや、俺なんか150万しか払えない、アクセラが丁度似合ってる。
431徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 22:36 ID:z48uWzCr
>アクセラが丁度似合ってる。
デザインがキモいのは確信犯だからな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:36 ID:PBwlbVHj
1.5Fでもいろいろつけてると200万くらいはいくな。。。
車買ったことないのでオプションに何をつけていいのかわからない。。。
バイザーとフロアマットくらいあればあとは好みだよ。
1.5になんで200も出すのか不思議だ。
2Lなら余裕で買えるだろうし
頑張れば2.3も買えるかもしれないのに。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:45 ID:g3+nVOYq
ゴルフは300万以上がデフォ。
アクは250万以下がデフォ。
この差はでかい。
436徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 22:48 ID:z48uWzCr
>この差はでかい。
お前は密度が足りないようだな。
>>434
マツダ車の見積もり見てるとそんな気になるな。200万あれば何でも買えそう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:54 ID:g3+nVOYq
諸経費込みで200万で済む車ってそりゃ沢山あるだろうけど
NAインプ、シビックくらいなんじゃないのか?
ランクスは結構過ぎちゃうし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:58 ID:bavo+f2T
2004年 アクセラスポーツ 20C+ナビ 走行距離 1万km
友達が150万で売るよと言われたのですが買いですか??

市場価格よりは安いのですが・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:59 ID:PBwlbVHj
1.5Fにバイザー、フロアマットだけ・・・・他には?
441徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 23:01 ID:z48uWzCr
>他には?
デミスポならナビがおまけだからな。
>>433
俺はバイザーもフロアマットもつけなかったがな。
マットはサービスで貰えたが(非純正品だけど)。


>>432
とりあえずメーカーオプションだけは真面目に考えとき。
ディーラーオプションは必要だと思ってからでも間に合うからな。
特に欲しいものがなければ何もつけなくもいいと思うけどな。
でも、マットは最低限必要かも。
あとは極論すればなくてもいい。
>>440
バイザーは付けていないし
あえて言おう。
あのフロアマットならオートバックスかどっかの安いやつの方がいいかもしれない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:03 ID:g3+nVOYq
>>440
それだけあれば十分なんじゃないの。15Fだし。
変にこだわって外装、内装、オディオパーツをゴテゴテ付けると
20Cor23Sもどきの価格になっちゃうよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:04 ID:CvygQOa+
うちのアクセラちゃんは、長い入院から帰ってきました。
何でも、コンピュータの配線を間違えていたそうな・・・・
で、一ヶ月の入院で、お詫びは、マツダのタオルでした。(T-T)
これって、ふつうなのか?
>>439
とりあえず細かい部分まで調べ尽くして(試乗とかもして)、その20Cが欲しいと思うのなら
別に買ってもいいと思われ。双方納得してならその友達も439もお得。
447徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 23:06 ID:z48uWzCr
>ふつうなのか?
マシダ初心者のようだな。
>>445
その期間車どうしてたの?代車?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:10 ID:PBwlbVHj
スポーツ1.5にフロアマット、バイザー、HID、ダークガラス、リアスポイラー、リアコンビランプ、バイザー、・・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:12 ID:PBwlbVHj
スポーツ1.5にフロアマット、バイザー、HID、ダークガラス、リアスポイラー、リアコンビランプ、バイザー、ナビ、MP3対応CD
200万超えそう。
>>450
フロアマット オートバックスで2980円
バイザー 風切り音の元、雨の日はエアコンがある
HID 電気自動車になったら考えよう
ダークガラス ガラスは無色透明が一番だぞ
リアスポイラー 重量物、役にたたないやん
リアコンビランプ ・・・・・・・
ナビ 10万円以下のを探して自分で付ける
MP3対応CD このくらいは許してあげよう、アクセラは後づけできないから


なーんてね、気にせず好きにしろ。
人生いろいろ、車選びもいろいろとえらい人も言ってた位だから(w
452445:04/07/12 23:24 ID:CvygQOa+
>>448
デミオの展示車かりてました。
453徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 23:25 ID:z48uWzCr
>人生いろいろ
マシダはクルマだけだからな。
454445:04/07/12 23:27 ID:CvygQOa+
展示車→試乗車
でした。
マツダ初心者です。
っていうか、車買ったの初めてです。
455徳大厨(3頭身のほう):04/07/12 23:31 ID:z48uWzCr
>車買ったの初めてです。
デミオのほうが評判がいいからな。
アクセラやっぱ4.2mにして欲しかった。真横から見るとフロントがほんのちょっと長いよ。
4.2mだったら俺はアクセラ買ってなかったぞ。
4.5mで正解。検討するときランクスは4.2mだから除外したし、
そういう需要もあるのだよ。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
>>445
ケチだなー、どうせならオイル交換一回分無料くらいつけてくれるといいのにね。
今ロードスター乗ってて、アクセラに買い換えマジで悩んでます。
5人乗れて(子供もいるから)、見た目も良く、走りもイケて、なおかつ安い。
ディーラー行ったら担当の営業さんもものすごいサービス価格で見積もりしてくれて、
本当に心が揺れました。

23Sがいいけど現状考えるとやっぱり15Fかな・・・。
試乗車は23Sで内装も性能もいい感じだったんですが、15Fってどうなんでしょう?
走行性能、内装、燃費が特に知りたいです。
実際に乗っている方、感想を教えてください。よろしくおねがいします。
子供が3人いていままでロードスターで済んでたおまえに恐れるものはない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:16 ID:MEvTLUzf
外見をベリーサみたいに上質(と謳ってるけど、個人的にはベリーサよりもっと上質に)に
内面をもっとスポーティーにしてくれると買いたいな。
ってそれ、アウディか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:17 ID:MEvTLUzf
でもそのうちアクセラやアテンザも今の外観じゃなくなりそうだね。
もっと大人しく大人っぽくなりそう。
実はショートワゴンのマスクが好きだったりする。
余り奇抜すぎず尚且つカッコ悪くない(カッコいい)方が
街中に溢れてきても気恥ずかしさがないからね。
>>415

今日計ったら9.1km/lだったよ(・∀・)
高速主体でしたが>走行内容
23S、5MT、カナリーイエローですが、
>>397さんの尋ね人ではありませんw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:56 ID:Q2tzLExU
ディスチャージってそんなにいいの?
最初につけといたほうがやっぱいいのかねぇ?
落ち着いたデザインがいいのでボルボv60買います、えぇ。
468 :04/07/13 01:18 ID:nl+zKT7z
15FのFパッケージを検討してますが、
FパッケージのCDを、MP3対応のものに差額で交換ってできる?
無理
>>460
お子さんの体格・体重によるかとw 普通の体重の大人2人までなら
15Fでもほとんど問題ないですけどね。MTなら一人乗りでズムズムできるし。
一応書いておくと、
走行性能:上記の通り1,2名ならいいけど、それ以上乗ると「加速シネー・・・」
って感じ。あと純正タイヤへちょいので要交換
内装:ドアの内張りが安っぽいグレープラスチック、シート色がアレゲ。実物
みてみないとなんとも。俺は値段相応でこんなものだろうと思ってますけどね
燃費:11〜13くらい(一人乗り、信号の少なめな田舎道がメイン)
まあ15FのMTは試乗車ないかもしれないけど、AT車でも内装をみてみては?
ディスチャージは確かに明るい。
「パッ」と点灯する様も、ちょっとカコヨイ。
が、必須か?と聞かれると、全くもってそうではない。
実用上はハロゲンで十分ではある。

そういや昔乗ってた92トレノ(中古)はバルブに黄色いカバーが被せてあった。
試しに取っ払ってみたら、そりゃぁもう明るくなって、今まではなんだったのかとトヨタを問い詰めたくなった。
>>460
23Sか15FってことはMTなんですかね。
私は子供が生まれるのを機にNB6CのMTから20Cに乗り換えますた。
うちは家族が2人から3人になるのでロドスタ⇒アクでしたけど,
先々5人だとアクはちょっと苦しいような気も。

ゴルフ(ワゴン)とかフィルダ,ストリームの虻とかは?
気になるなら実際に見てみるよろし。

同じ車種乗り継ぎっぽいのでうれしくてしゃしゃり出てしまいすた。
ご本人のご希望に沿う答えになっていないですね。
sageます。
アクリルバイザーって、付けなかったんだけど、
ほとんどの人が付けてるみたいでちょっと不安。。。
使ってる人、使い勝手はどうでしょうか。教えて下さい。
474460:04/07/13 02:18 ID:ZcWzdJU1
>>461
すいません、俺の言葉が足りなかったです。
子供2人の4人家族です。5人と書いたのは乗車定員5人という意味でした。
あと、カミさんの軽があるんで、家族で出かけるときはそっち使ってます。
が、やっぱり長距離はキツいんで・・・アクセラほしいです。
>>470
子供はまだ小さいです。内装はカタログで見た時「う・・・」と思いましたが
やはり定価が既に破格の値段だから仕方ないと見るべきでしょうか。
燃費の走行条件は俺とかなりかぶってるんで、モノスゴク参考になりました。
タイヤ交換かぁ・・・

>>471
NBからの乗り継ぎですか。俺も同じように決断すべきか今この瞬間も悩んでます。
今回もマツダ一択、と考えてましたが他社のクルマとの比較も大事ですね。

皆さんレスどうもでした。お話参考にもう少し検討してみます。長文失礼しました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 02:27 ID:dIUAwxWA
>>473
アクリルバイザー付けていますが、あまり役に立つと思ったことはありません。
自分は雨が降ったらアクリルバイザーがあっても窓をあけようと思わないので・・・
476470:04/07/13 07:07 ID:xYHxC1hU
>>460
タイヤは、普通にだらだら走るだけなら純正(BSのB-Style B500)でもいいとおもうんです
けどね、ロードスターからの乗換えだったらそれなりに元気よく走る
と思いまして。バリバリのスポーツタイヤとはいいませんがそれなりのものが
必要かと思います
>>473

漏れも付けてますが、475さん同様お役立ちって訳ではないです。
雨が降ったからといって窓なんか開けないですし、
あと洗車した時に水滴が内側についてふき取りにくいしw
バイザーはタバコ吸わない人はいらないですよ、とディーラーの人が言ったので付けなかった。
確かにいらない。ETC付けてるし、用事があって窓開けるときは大きく開けるからバイサーあっても一緒だし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:37 ID:0m/uXJyf
バイザーは真夏の野外駐車で、熱気を抜くためにわずかに窓を開けておきたい、と思ったときは少し役に立ちますね。
バイザーがないと隙間を空けておくのは防犯上(気分的なものだけど)やや不安だし、夕立対策といういみでは役に立ちます。
逆言えばその程度かな。
アクリルバイザーは駐車時にちょっと窓を開けとくとか
サンバイザー的な意味でつけてる。
あった方がいいって言っちゃあイイし、なくてもいいって言っちゃあイイ。
バイザーを付けてると、走行中に少し窓を開けただけで
吸引効果?か何かで換気効率が良くなるんでしょ?
詳しくは知らないんだけど。
>>481
そういう効果もあるのか。
俺は不要派だけど。
風切り音がなぁ <バイザー
バイザーつけると見た目があんまりよろしくない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:47 ID:0m/uXJyf
ま、付けるのも外すのも後からいくらでもできる。
風切り音はあまりしないと思うよ。
両面テープでつけているだけと聞いたことがあるが…、剥がしても塗装にダメージはないのか?
ネジ止めだよ。<バイザー
>>486
剥がすのなら早い方がいいだろうね

購入する時要るか要らないか分からなくて
後から付けられるものだったら
取りあえずつけなければいいよね
必要に感じれば後から付ければよい
多分9割方、付ける事はないだろうけれど
そうか、バイザー付けると風切り音が五月蝿くなるのか・・・
今までバイザーが付いた車にしか乗った事が無かったから始めて知った_| ̄|○
でもバイザーの有無だけでそんなに変わる物なのかな?
バイザーの不要論について語るスレはここでいいですか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:12 ID:0m/uXJyf
>>490
500レスまでの期間限定です。
バイザーいるのかいらないのかわからなくなった。誰か良きアドバイザーを!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:25 ID:ndqj3flE
高速で120くらい出すとバイザーの音も結構聞こえますよ。

今時のクルマはほとんどロードノイズなんで、タイヤ換えるほどの差はないですが。
>>493
アクセラですよね?普段はそれ程高速に乗る機会もないからやっぱ付けたほうがいいかな。
今乗ってる車は80ぐらいになると段々五月蝿くなり始める・・バイザーによって全然違うんだな。
俺は風きり音よりも、Aピラーの視界が狭められるのがいやだな
バイザー、ネジ止めかと思ってたら今自分のストリームを見たら
金具を窓枠のゴムの隙間に押し込んで固定してあった。
塗装部分には全く触れてないので塗装には関係ないと思う、とりあえず。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:23 ID:n50QvvWq
オプションなんかフロアマットとMP3CDだけで十分だ。
あんなクソボッタクリのオプショソうじゃうじゃ付けるやつの気が知れん。
内装の質感をあげるのはどのオプションが良いですか?
リアウイングはカッコ良いように見えますがどうでしょう?
シートはどこかで安くかえれますか?
CDチェンジャーはFMとばしですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:28 ID:0m/uXJyf
>>492
とりあえず付けない。利便性を感じたらあとで付けるのは簡単。

そろそろバイザーの話もオシマイ。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:31 ID:0m/uXJyf
>>498
自宅のリビングじゃないんだから、
あまり最初から内装のモディファイなんて考えない方が良いと思う。
殆どの場合は金の無駄遣いになる。
パネルとか、よほど気に入ったのなら最初から付ければいいけど、
そうでないのならとりあえずそのまま乗ってみれ。
ディーラーオプションは総て後付が可能。
私も 15F に色々付ける予定だけど 170万止まりだなぁ。
あ、アルミとHIDはトレードオフですけど。
今度の日曜あたりDラー行って見るかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:59 ID:0m/uXJyf
ところで、アクセラスポーツの車検証を見ると
車体の形状として「ステーションワゴン」って書いてある
ワ ワ ワゴン車だったのか・・・_| ̄|○

確かに、リアシートを倒すと2シーターワゴンに変化するのが良くてハッチバックを使っているのだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:01 ID:Q3l+Rm+o
>内装の質感をあげるのはどのオプションが良いですか?
20Cor23Sを買いなさい。
>>503
車検証の表記なんてそんなもん。
セダンだったら「箱型」って書いてあるし
ストリームは「ステーションワゴン」って書いてある。
フィットなんかもステーションワゴンだったんじゃないかな?
>>481
吸引効果・・・惜しい
負圧効果・・・正しい
507470:04/07/13 18:56 ID:xYHxC1hU
>>503
いわゆる2ボックス車でミニバンじゃないやつはすべてステーションワゴン
だった希ガス
アクセラ純正バイザーの風きり音110km/hくらいまではカナーリ小さいよ
音覚悟してたのに意外だった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:46 ID:nPsPACqu
503
今ごろスポーツがただのワゴンってこと
気付いたんだw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:50 ID:Q3l+Rm+o
>>503
何がどうみてもワゴンじゃん(w
最初何に見えていたんだ?
ハッチバック
512徳大厨(3頭身のほう):04/07/13 21:15 ID:61ESrFQH
>剥がしても塗装にダメージはないのか?
マシダ初心者だな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:24 ID:3JXJvnNH
>>465
1.5なら15km/lはいくだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:26 ID:3JXJvnNH
>>473
バイザーって視界の邪魔になりませんか?
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…

460さんのセリフ

「今回もマツダ一択」

シビレマシタ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:53 ID:yavvT+GT
>>514
バイザーが遮っている視界の先は「空」だから、邪魔にならないよ。
>>511
ワゴンとハッチバックは紙一重w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:14 ID:p8LOOA3/
23Sますます快調です。
しかしこの車が200万ちょいとは・・・
すばらしい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:19 ID:0iEFTtPV
最低限フロアマット、ディスチャージヘッドランプ、リアコンビランプ(LED)はつけたいね。
あとフトコロ具合に応じMP3対応CDキットもしくはナビをつけるとよろし。

ナビは確かに型は古いがまあそこそこ使える。
>>517
VWがゴルフワゴンなんつーのを出したのが悪いな
新しいCMは曲がいいね
522へたれBG海苔:04/07/13 22:38 ID:zntsc2mT
Dピラーの有無
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:46 ID:CK3+wvXW
CMなんてみたことが無い。
あんまりテレビ見ないせいもあるけど。
1500買うなら素のままのほうがいいと思う(せいぜいオーディオ付ける位)。
オプションいっぱい付けると2000と価格差が無くなって折れのように後悔する羽目になるかも。
さっきCMやってたけど今までのやつより全然良いじゃん。
スピンターンがイカスな…
>しかしこの車が200万ちょいとは・・・
ランティスTypeRの再来!

でも漏れは2年後に大幅値引きでGETするわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:18 ID:Ofr0Y82k
>>520
あれは普通の感覚ならボーラワゴンだよなぁ。
15Fだからオプションをつけすぎると価格差が…なんて考えることなかれ

自分の金で買ってるんだから(そうでないやつもいるかも知れんが)
自分の気のすむようにやれ!!

15Fにアルミホイールなんてつけたらいよいよ20C買ったほうがマシな状態になるけど
こんどボーナスが出たからつけるよ、ああ、つけるともさ!!(゜Д゜)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:22 ID:Q3l+Rm+o
ベリーサのCMばかり見るのだが・・・・
アクセラのCMはどこで見られるんだ?
CMのラストはEG海苔にはたまらん、あれは狙ってるのか?マズダの中の人
>>529
アクセラの公式サイト。
新CMのラストは確かにカコイイが、あのコンマ数秒後にはおねーたんはズブ濡れだろう。
と変な心配をしたのは俺だけではないはずだ!!
>>532 きっとヌレながら待っているんだよ
     シモーネータァー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:07 ID:Xki2bFei
6月20日契約で7月31日納車は遅い。
その間、下取り車が事故ったら嫌だな。
535徳大厨(3頭身のほう):04/07/14 00:08 ID:9YOWZDCM
>事故ったら嫌だな。
アクセラは脱輪しやすいからな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:11 ID:JhwWq5+u
>>534 23SMT赤?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:11 ID:JhwWq5+u
のNavi,HID,Sパケ付?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:21 ID:HtCMPys5
私は7/4契約で、7/31納車です。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:58 ID:HtCMPys5
アクセラに適したアーシングのセットってありますか?
お勧めがあれば教えてください。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:22 ID:oPzmQHiR
CM撮影時の車両ってDSC付いてんの?
横滑りしまくりジャン(w

ところでアクセラのカセットオーディオっていいのかしら。
外部mp3聞くのに使おうと思って注文したんだけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:22 ID:IEmHM9Gr
15Fでも純正エアロつけるぐらいなら155万ぐらいでおさえれねぇか?
200万とかいってた奴いたけどマツダスピードで完全武装でもするつもり?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:28 ID:844wl23j
日曜にディーラーいったとき、関東マツダの1周年記念モデルのチラシがあったんだけど
もらってくるの忘れちまった…。
20S+色々+パナのストラーダで180万くらいだった気はするんだが、細かいオプションの内容が
思いだせない。

誰か詳細知ってませんか?
>>415
俺は、10.7qくらいだった。
納車から、18日目、走行距離750q。
>>540

DSCは7秒押しで解除できますよ。
つまりあれも宣伝の一部なのです。
>>542
『関東マツダ HDDナビエディションII』(限定50台)
20C 5door + パナHDDナビ + 取付キット + 取付工賃
(Fフォグ+ 15インチアルミ付)
税込207万6585円 -> 税込184万8千円
CMカッコイイいやまじで。
>>544
RX-8だけじゃないの?
知らなかった世。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 08:46 ID:844wl23j
>545
dクス
オプションはフォグとアルミだけだったか。
HIDとかダークウィンドウ付いてたらかなり考えたのになぁ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:25 ID:IEmHM9Gr
>>545
パナ製ナビかよ・・・おれんとこは+5万で三菱製ナビ・・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:56 ID:ReL6MsLL
前のCMはなんだったんだろう…
今のCMをより良く見せるために、一回かっこ悪いの見せておこうって魂胆かしら?
ま、前のCMの方が印象には残ってるけど。
>ま、前のCMの方が印象には残ってるけど。

それが重要だよ。
印象に残らないCMなんて、いくら映像が綺麗でも何の価値もない。
興味を持ってもらうことが大事だよ。

俺的に今迄で一番印象に残った車のCMはFTOのCM。
映像は殆ど覚えてないけど音楽と車名ははっきりとインプットされている。
刑事プリオのワゴンRなんてのも印象深いんじゃないかな?
イプサムとかWISHなんかもキャッチーだよね。
ダサくてもとにかく印象付けられれば良いと思う。

そういう意味で前のCMも今のCMも今ひとつ弱いと思う。
最近、いいなあ〜とおもったCMだと・・・フェアレディZロードスターかな
あれは風景がよすぎ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:49 ID:nwqQezig
アセロラのセダンとスポーツの比率ってどんなもん?
554A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/14 12:49 ID:LkRhDMrp
4:6。
気分で。
( ゚д゚)ポカーン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:18 ID:0qnAxaEX
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|  アクセラホスィ
   |:::ノ        (●_●)        |::|   
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
>>554
いやセダンはもっと低いと思われ。2:8程度じゃね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:28 ID:m8EBI4UR
車の本見たらさぁ、アクセラを日本で売る理由がわからないと書いてあったよ。
貶しまくり。本当に良くない車なの?
それは、徳大寺の本?(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:36 ID:r4b6OcJf
カローラクラスのクルマなのにレガシィより車幅が広いだなんて、そりゃ苦言の一つも呈されるさ。
Cセグメントだかなんだか知らないけれど、日本の国内事情には関係のない話だし。

マツダも本格的に業績が回復してきたことだし、そろそろ国内市場を見直して欲しいもの。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:38 ID:m8EBI4UR
やっぱりアクセラはダメなのか・・・
また1から車選びをしなくては
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:54 ID:r4b6OcJf
>>561
とりあえずマツダ車ならベリーサなんかはどう?
5ナンバー車で取り回しもし易いし、内装の質感も高いという話。
ただ、エンジンが1500ccのみというのが残念な気もするけれど。
本当にたいした車じゃねえから買わない方がいいよ。
日本で売る意味はまったくないね。
俺は買うけどさ。
565fushianasan:04/07/14 15:56 ID:m8EBI4UR
なぜマツダ車?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:57 ID:r4b6OcJf
>>565
ここはアクセラスレ、そしてアクセラはマツダ車・・・という繋がりなんだが?
>>560
都市部ではそうかもね。田舎道しか走らん漏れにとっては、やっとこのサイズに
なってくれたかって感じなんだが。カローラクラスでこの安心感は他にないよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:59 ID:r4b6OcJf
>>567
田舎っていっても色々あるぞ。
未だに道が細いところだって少なくないし。

北海道の人くらいじゃない?
クルマが大きくなって喜ぶのは。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|  ランエボホスィ
   |:::ノ        (●_●)        |::|   
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:03 ID:raLBJ1Mp
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|  アクセラホスィ
   |:::ノ        (●_●)        |::|   
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:07 ID:I8gyEapV
>>560
何cm広いか知っておるか? その何cmかが日常生活に影響するか?
すると思う人は買わなければ良いだけじゃん。
日本の国内事情だかなんだか知らないけど、個人個人には関係ない話じゃん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:12 ID:r4b6OcJf
>>571
誰もが恵まれた道路環境の下を走れるとは限らないんだけど。
大きさは日常生活に影響する問題だよ。

ちなみに漏れの場合だとアクセラは微妙なサイズ。
アテンザだともうだめぽ・・・完全に駄目じゃないけど取り回しに非常に苦労しそう。
P10プリの買い替え検討したが、アクもアテも車庫がキツい。自転車出せなくなる。
仕方なくティーダ待ち。

なんて人もいるだろう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:15 ID:XKJITmOr
2センチ3センチのシビアな運転してのかい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:26 ID:fAaU5CvH
ぶつけそうでびくびくする臆病な人向けに
軽自動車があるんじゃないか。
そんな下手くそな運転では、誰も同乗させられないだろ。

独りで軽自動車に乗ってください。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:28 ID:r4b6OcJf
>>575
へぇ〜、運転が上手ければ道幅が広がったり、駐車スペースが拡大するのかい?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:31 ID:g9GyBryw
セダンの現物を初めて見たが、ハッチバックよりカッコいいかも。
>>567
それアテすれでもあったよ・・・まあもうこの話はやめぽ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:32 ID:r4b6OcJf
アクセラはやっぱりセダンでしょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:40 ID:fAaU5CvH
あはは。センターラインの引いてない道は譲り合うのが基本だろ。
それすら足がすくんで動けないんだから、人を乗せて走るなんて夢のまた夢。
どうせ独りでしか乗らないなら軽自動車で充分じゃないか。

駐車場のスペースにも入れられないなら前から入れとけ。
そんな機転も働かないなら人なんて乗せて走るなんて無謀。
なら、独りで軽自動車に乗ってればいいだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:41 ID:r4b6OcJf
結局、狂信的な信者は煽ることしか出来ない・・・かw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:45 ID:r4b6OcJf
しかし、面白いこと書いてあるなぁ>>580は・・・センターラインのない道は「譲り合わなくては」ならないんだ。
普通にすれ違っちゃ駄目なんだね。

あと駐車場のスベースってクルマを前から入れると拡大するんだ。
知らなかったよ。
そうそう、狭い駐車スペースにクルマを前から入れるなんて大変だと思うんだけどね。
特に出すのに手間取りそうだけど。


もしかして>>580ってクルマ運転したこと、ない?プ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:47 ID:fAaU5CvH
ID:r4b6OcJfは、暇つぶしでアクセラスレにいるだけなんだろ。
サイズを持て余すなら余所へ行けという解決策に対して、信者ってなんだ。
車を信仰の対象とおもってるお前は頭がおかしい。
まあID:r4b6OcJfは虫篭行き(懐かしい表現)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:49 ID:r4b6OcJf
クルマを信仰の対象にしているのはID:fAaU5CvHくん、キミのことだよ。
自分のことを指し示されているのに気づかないとは読解力の低さも見事なものだね。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:52 ID:r4b6OcJf
しかし、マツダヲタも変わったよなぁ。
昔は悪いところは悪いとはっきり言えたのに。

今ではマンセー厨ばかりだよ。


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:55 ID:fAaU5CvH
>>571

こんなに下手なのに、遠慮がないな。
ちょっとは自分の運転改善しようと思わないか。
そうか。思わないか。下手くそは大変だな。
せまっ苦しい車しか選択できないで。
俺みたいにハリアーに乗れるように必死に練習・・・しても金が無いか。ハハ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:55 ID:7WWUPzMI
道路が狭いならデミオすればいいだろバカ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:56 ID:r4b6OcJf
>>588
車格の違いを考えろよな。
>>572だったな。
>>571ごめんね。
>>590
もう必死になるなよ、喪前が無免許だって分かっているからさ。
情けでsageで書いてやるよ。
MPVでもとくに問題なくとりまわせたが
アクセラにしてからは、車幅なんか気にしたこと無いな
だからもういいって・・・幅話終了な
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:08 ID:7vFkanmC
ID:r4b6OcJfって、すっげーヘタそうなのに
なんで世間一般の意見を代弁してるかのように話ができるの?
ヘタなんだから、公道出てこないでほしい。邪魔なんだよなー。
文句あるなら買わなければいいだけの話、むしろ買うな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:15 ID:r4b6OcJf
車幅の話をすると、すぐツマラン煽りをする輩が登場するね。
そんなに車幅が関係のないものなら、なんでわざわざベリーサやこれから日産から発売される
ティーダが5ナンバーであることが強調されるんだろうか。

それにスバルだってレガシィが3ナンバー化しつつも、出来うるだけボディが拡大するのを
抑えたのはなんで?


答えてほしいもんだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:18 ID:7vFkanmC
自家撞着に陥ったね。
もう見てらんない。ノッ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:19 ID:r4b6OcJf
結局答えられずか・・・。


>596
>それにスバルだってレガシィが3ナンバー化しつつも、出来うるだけボディが拡大するのを
>抑えたのはなんで?

車庫がキツい、自転車が出せなくならからwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:38 ID:7WWUPzMI
ttp://response.jp/issue/2003/0526/article51152_1.html

マツダが"くだらない"5ナンバー枠にこだわらずに、
最適を目指した結果が1745mmだっただけ。
それが気に入らないならカローラ乗ってろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:40 ID:r4b6OcJf
>>600
おーい、小さな高級車という謳い文句で「くだらない5ナンバー枠」にこだわった
ベリーサが登場したばかりだぞ。
まだやってんのか・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:46 ID:I8gyEapV
だからさ、そりゃ車庫の事情とかは人それぞれだから、
アクセラが数センチ車幅が広いことが問題になるなら、
その人は勝手に問題にならない車幅の車を買えばいいだけだろ。
でも、問題になるかならないかの基準が5ナンバー枠かどうかってことだって人それぞれで
(軽の幅じゃないと不都合なヤツだっているのかもしれない)
1695mmか1745mmかってことで一般論を論じるのは無意味じゃん。あくまで個人の事情だろ。
普段の足としてセルシオをなんの不都合もなく乗り回しているやつだってたくさんいるわけで、
日本の道路事情だのどうのなんて関係ないじゃん。
と私は言ったのだが。
放置しとけばいいのにな。あいつレスが帰ってくる度喜んで書き込み続けるぞ('A`)
運転下手にニーズのあるデミオとしゃしーが共通で
居住性は変えられないのだから、横幅だけ拡大しても意味がないという判断ですが、何か?
まあいいや。気温下がってきたし洗車してくっかなー。ピカピカにしてくるよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:50 ID:r4b6OcJf
>>605
デミオが運転下手にニーズがあるなんて初耳だが。
だいたいコンパクトカーのなかでも大きい部類じゃないか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:51 ID:I8gyEapV
>>596
あなたはいったい何の話をしたいのかね?
5ナンバー枠にこだわった車の存在意義とかかい?
そりゃ、5ナンバーだの3ナンバーだのに先入観を持つ人がいて、
売り上げに少なからず影響するからだろ。
でも、ここはなんのスレか判っているのか?
車幅論をしたいのならスレ違いだろ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:55 ID:r4b6OcJf
ていうか、アクセラにとってあの車幅は欠点だ・・・・くらいのことしか言っていないのだけれど、
過剰反応を示す人の多いこと多いこと。

それって自覚がある証拠じゃないの?と言いたいけれど見も蓋もないから止めておく。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:57 ID:4ixh3PX0
要するに、

僕は車の運転が下手なので、マツダの車はすべて5ナンバーで統一してくれよ。

と、言いたいのだと思われ。
デミオを延ばしたり縮めたりした車ばっかり造ったら売れますよ。と
マツダサンに提案してるんだよな。
googleでSAPについて検索してて気づいたんだけど、マツダののプレス向けページって
トップページ以外に認証かかってないんだね。しっかりgoogleにクロールされてるし。

アクセラ(Mazda3)のプレスキットなんかも読めちゃう。

内容は形を変えて雑誌になってたりするわけで特に目新しくはないけど、地域毎の
仕様一覧なんかは改めて見ると面白いな。
比較資料で日本語版のドイツ車A/Bが英語版だと車種名が明記されてたりとか(笑。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:59 ID:r4b6OcJf
じゃあ煽りに反応して言わせてもらうけどね、クルマの大きさを気にせずに買っちゃうのは
それこそ素人の仕業だよ。

取り回しなんて考えないからね。


どうせ、またヨタヲタが煽ってるんでしょ。
放置しなはれや。
クソガキに付き合う必要はないす。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:07 ID:r4b6OcJf
いったい何処にトヨタの話題が出たのかと・・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:11 ID:1SDv+pmo
>>612
投了だな。
>>612
あーあ、投了だな。
喪前らそろそろ終わりにして飯食って鯉yp
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:17 ID:3NfT3kuB
>僕は車の運転が下手なので、マツダの車はすべて5ナンバーで統一し てくれよ。

呆れた。全部自分の都合じゃねーか。デミオがあるんだから、デミオ買えよ。
>デミオを延ばしたり縮めたりした車ばっかり造ったら売れますよ。

おもしろいか。デミオが伸びただけの車しかない会社は。
 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:18 ID:UR2iAQGi
 アクセラにナビ付けようと思ってるんですけどパナソニックのCN-HS400Dと
ソニーのNV-XYZ77で迷っています。サイズはCN-HS400Dが202×117×41、
NV-XYZ77が204×104×49なんですが、どちらもナビトレイに乗っかるのでし
ょうか?また、取り外しは?どなたか装着された方いませんか?CN-HS400Dはディーラーオプションのと
同じっぽいから大丈夫だとおもうんですが・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:21 ID:RpGKk6dw
荒れてますな。
そんなに車庫ピッタリのクルマがほしいかなあ。
アクセラで不都合ならCセグはスッパリ諦めるけど。漏れなら。
622606:04/07/14 18:24 ID:LzogsfaI
洗車終了!ピカピカになりました。ストラトブルーが夕方の光に映える
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:25 ID:5pAwlXhw
日産チータ?ああコストカットしてリアサスがキューブ゙の部品使うやつか
>>612
取り回しというのはハンドリング、
小回りを含めて語られるものなので
サイズだけ見て「取り回しが悪い」といわない方がいいよ。

実際の道でアクセラサイズで困ることはないと思う。
5cm程度の差でそんなに困るというのなら、その道は余程特殊な狭さなんでしょう。
車庫に関してはその家々の事情もあるからこれはどうしようもない。
そういう理由でアクセラの横幅がダメというのならばここで色々と言っても仕方ない。
アクセラの横幅は欠点じゃないよ。
欠点だと思ってるのは「欲しいのに横幅が・・・」と思ってる人だけ。
普通に3ナンバー車を買っても不都合ない人には何が問題なんだかさっぱりだと思う。
むしろサイズに余裕が出たことなどは利点だとさえ思ってるのに。
5ナンバーに拘るのは印象の問題だろ。
実際の大きさがほとんどおなじでも、5ナンバーと3ナンバーがついている車では大きさに対する印象が違うっていうことなんじゃないかな。
メーカーが5ナンバーにぎりぎりに拘るのは、3ナンバーがついちゃうと大きすぎるという先入観を与えてしまうからでしょ。
たかだか数センチで騒いでる馬鹿は
普段どれだけ危険スレスレの走行をしているんだろう・・・
外から見てると、車幅くらいしか煽る事がないんだろうよ。
買ってみれば幅なんてたいした問題じゃないってすぐわかるのに。
他にやんなるところが多いから気にもならない・・・・・
>>612
上3行は結構同意できるなw

隣に引っ越してきた若夫婦がヴォクシー乗ってるけど、近くの道で擦り傷だらけ。
嫁さんならまだしも、旦那さんまでもが擦ってるの。
二人して、道幅が狭いって言ってるけど、俺の親父はウィンダム乗ってるし、1個前のセルシオも近所に生息してる。
俺自身はS2000に乗ってるけど道が狭いとは感じても危ないとは感じてないよ。

でも、この若夫婦には近所の道は厳しすぎるみたい。
家捜しの時に、道が狭いとは感じてたみたいだけど、お隣さんのうちにはウィンダムなんか止まってるから大丈夫。
って思ったんだけど・・・・と、前に言ってたよ。

運転が上手いとか下手とかは変に誤解されるから言わないけど、、
車体感覚を掴めない人とかが3ナンバーとか5ナンバーとかに拘ってるんだと思うよ。
で、3ナンバー車が通れるんだ。うちのは5ナンバー車。通れない道理があろうはずもナイ!!!。で擦り傷だらけ。

車庫の関係とか、ホントに特殊な事情とかなら、スマン。
折れにとってはどっちもどっちだな。
気になる香具師はたとえ5cmの違いでも気になるだろうし、それに対して必死になって反論するのもみっともない。
まあ折れとしては、ディラー行けばせっかくタダで試乗させてくれるんだから、ここであれこれ言うより一回乗ってみればいいのにって思うがな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:45 ID:i4vqvQ3I
横幅を拡大することによるメリットってかなり多い。

トレッドのワイド化による走行安定性の向上、
乗り心地の向上、居住空間の拡大、側突安全への余裕、
デザインの自由度うp、最小回転半径の縮小

故にこれまでは高級車の安物に対するアドバンテージであった。
ま、運転の下手なやローは、ずっとそれなりの車で我慢してなさいってこった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:30 ID:VbZxcPgT
1.5買った人はどういうオプションつけたか教えてくれませんか?
自慢でもなんでもいいから。
契約したはいいものの、納車が待ちどうしくて仕事が手につきませんよ。
アクセラ(;´Д`)ハァハァ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:36 ID:VbZxcPgT
最初、フィットかイストを買おうと思っていたのですがアクセラを見て一目ぼれしてしまいました。
でもアクセラは横幅広いですよね。運転が下手でコンパクトカーを買おうと思ってたような
私みたいな人はアクセラはやめておいた方がいいでしょうか?
アクセラ購入を考えているのですが、15Fと20Cとで迷ってます。

価格の安さは魅力だけど、結局AWを購入したりすると価格差がなくなってくるし
20Cの内装色の方がどちらかと言えば好みだし・・・(でもATオンリー)

こんな漏れに、どなたかスパッとアドバイスください。
>633
がんばって運転上達すればいいじゃん。
一目ぼれした車に乗りたいでしょ。
擦る、擦らないの話は全幅や全長だけじゃなくて、
オーバーハングやホイールベース、トレッド、
ひいては見切りのよさとかも影響してくるから、大きさだけでは語れないと思う。

純粋に大きさだけが問題になるのは駐車時や非常に狭い道でのすれ違いくらいのものだと思う。

まあそれが気になる人でアクセラがでかいと思うのならもっと小さい車にすればいいだけ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:42 ID:r4b6OcJf
>>630
そうか、アクセラって高級車だったんだね。知らなかったよ。

それとアクセラの側突安全性ってあまり高くなかったと思うけれど?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:43 ID:T5q+rdjQ
無理して20Cにしろ。
CDステレオにしたり、
シートの出来を考えると
20Cのほうが良い。
>>633
俺はアクセラよりも10cmほど全幅の小さい車から乗り換えたが、違和感はそんなにない。

初めての車なら、多分どんな車に乗っても擦ると思うので、
ある程度大きい車に慣れておいた方が後で楽という考え方もあるよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:46 ID:r4b6OcJf
でも雑誌では15Fがいちばん楽しい、なんて書いてあったりもするけどね。
MTで限界引き出せ、ということなんだろうか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:48 ID:T5q+rdjQ
MT好きなら15Fでも十分かも
しかし15Fか20Cか迷うくらいなら
20Cのほうが良いと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:48 ID:VbZxcPgT
>>637
アクセラって衝突安全基準が低いの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:50 ID:VbZxcPgT
15FのATにもマニュアルもどき?みたいのついてるの?
>>637
高級車にはワイドトレッドな車が多い、と言ってるんだろ。
でもアクセラもそんなにワイドトレッドじゃないとおもうけどな。(あくまで感覚上)
きょう、後姿だけチラリと見かけた、
5ナンバーのアクセラ・セダンが走ってたような気がしたが?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:55 ID:I8gyEapV
>>609
>ていうか、アクセラにとってあの車幅は欠点だ・・・・くらいのことしか言っていないのだけれど、
ならもういいじゃねぇか。
それはあなたにとって欠点なのであって、欠点と感じない人には大きなお世話だ。
どういう事情があるのか知らないが、大きい車に乗れない事情をお悔やみ申し上げます。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:58 ID:r4b6OcJf
>>643
ほい
ttp://www.axela.mazda.co.jp/5door/price.html

アクティブマチックは15Fにも搭載してますよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:00 ID:I8gyEapV
>>640
自動車評論家はあまのじゃくが多いからね。
同じ車なら1.5より1.8より2.0より2.5より3.0がエライ(BMWとかその典型)という
ヒエラルキーを信じているのが一般的な消費者の価値観だから、
その通りの記事じゃ身もふたもないからね。
〜と一般的には思われがちだけど実は〜 と書いてこそ通っぽいわけで...
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:03 ID:VbZxcPgT
carviewのアクセラ掲示板見てたら、雨の日にアクセラを走らせたらエンジンルームがドロドロになるって書いてあるけど
本当ですか?すぐ故障しちゃいそうで恐いんですけど。。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:04 ID:r4b6OcJf
エンジンルームが汚れないクルマがあるんだったら、そっちの方が見てみたいぞ。
>>650
そーなんですね。知りませんでした。すみません
>>649
前スレ113にも、ここの>>322にも同じ質問が書いてあるが、普通の道走っていれば無紋代
653大台デミオ:04/07/14 21:07 ID:nJbbK8rr
馬鹿デカいミニバンが走り回ってるこの国で、
それほど横幅を気にする香具師はいないよ。
まあ運転してるうちに慣れるもんだ

横幅のデカさと引き換えに、一部屋増やすか
運転の楽しさを得るかの違いだけだな。
>>652
設計ミスではなく、普通のクルマと同じと言うことですね!
>>652の無紋代→無問題・・_| ̄|○
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:10 ID:I8gyEapV
>>649
既出なのだが、またループしているな。
そのユーザーはきっと雨が降ると長靴が必要なドロ道を延々と走った先にでも住んでいるのでしょう。
そんなところを走ればアンダーカバーが着いている車でもない限りみんなドロドロになります。
その粘着君以外にそんな話は聞いたことがないので、アクセラに限った話ではないと思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:13 ID:VbZxcPgT
アクセラを受注生産にすることのメリットってなんですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:16 ID:T5q+rdjQ
アクセラは3ナンバーというより、
感覚的には5ナンバーにフェンダーが少し出っ張っているだけ。
ゆえに、車内は5ナンバー並。
スカイライン(1750)やギャラン(1740)とは比べ物にならない。
取り回しは比較的楽なほう。試乗して安心した。
>>635
がんばってもなにも、たった5p しか広がってない。
アテンザより狭いんだし。
まあ正直な話、俺も買う前は大きさをもてあますのではないかと思っていたけどね。
今となってはそんなことはない。
意外と普通に乗れてる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:20 ID:M5APwetT
イモビライザーとバーグラアラームってどう違うんですか?
両方とも盗難防止装置ですよね。2つつける意味はないのでしょうか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:24 ID:VbZxcPgT
>>660
ディーラーOPで危険物に近づいたら音が鳴るセンサーがあるみたいですね。
>>662
別に危険物じゃなくても反応するけどなw
接近する物体を感知してるだけだから

>>661
一応違いはあるので意味はないことはない。
5ナンバーだったらデミオ並みに売れてるのかな?
>>661
芋日=キーに埋め込まれた電子チップのIDコードと車輌側のIDコードを電子的に照合し、これが一致しないとエンジンが始動しない。
バーグら=キーレスエントリー使って空けないとアラームが鳴る。
>>662
危険人物が近づいたら音が鳴ればもっとイイ
構って厨が多くなったなぁ。

>>657
Dらー行って話してみたほうがいいと思うよ。
質問のほとんどがそういうレベルだから。

ま、受注生産っていう響きが悪けりゃカスタマーフリーチョイスみたいなもんだよね。
主要なグレード設定では受注生産にしてない。
日本では需要の少ないMTや元設定にないシート柄を選んだ場合は発注受けてから作るってだけ。
多種多様な在庫抱えるのも効率悪いからねぇ。
なんか今日はこの板、全然つながらなかったんだけど
みんな普通に書き込んでるのね。。。
>>642
3ナンバーはおろか5ナンバーの多くの車の中でも
もっとも弱そうな一台。
軽自動車でもこれより良いものがある。
初めてマツダ車試乗してみたんだけど
マンホールなんかのホンの小さな段差でも
ケツにゴンゴン響くね。

ディーラーはこれが長距離を走ると疲れない仕様になってると
言うんだけど、信用していいのかな?
>>668
いや、しばらく鯖落ちしてましたよ。
もしかしてブラウザは普通にIE使っています?
>>671
いえ、JaneDoeです。
夕方ずっとつながらなかったです。
>>670
疲れないかどうかは分からないが、高速巡航には向いている車だと思う。
674634です:04/07/14 22:02 ID:+YQAFFxa
皆さんありがとうございます。
やっぱ20Cで考えたほうがよさそうですね。

一応、試乗は全グレードでさせてもらったので
15Fでもパワー的には問題無しと考えていましたが
どうしても、あの内装が気に入らない感じがして・・・

現時点で、下取り車無しの20C+Cパケ+ナビだけの
見積もりで、30マソ出てるのですが、もう少しいけますかね?
皆さんどんな感じでしたか? >値引き
>>670
ケツに枕敷け。
そうか、200万円にならないのか。
残念だな、俺は200万円しか金がないんだよ。
200万以下になったら買ってやる。
そうなったらまた言ってくれ。

ああ、そういえばプレミオも200万ちょっとだったな。
ちょっとトヨタに逝って来るよ、じゃあな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:13 ID:SQY3u50K
エアコンってオートにしてます?それとも風量をマニュアル調整してます??
>>676
じゃあな
>>676
アリオン/プレミオはパワーウィンドウのスイッチが操作しにくいからやめた方がいいぞ。
>>676
車両本体価格+9%+30万円−値引き 程度の計算はしといた方がいいぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:24 ID:T5q+rdjQ
>>674
千葉では10万でチョンらしいから、
結構いい線まで出していると思う。
俺ならあんまり現金値引きにこだわるよりも
最後の一押しのオプションを
1、2個要求して様子見だな。
バイザーとか肘掛マットとか。

限界ぎりぎりまで値引き要求するつもりなら
どこまで出来るかやってみてもいいのでは?
ちょっと前、値引き交渉のやり方でこのスレ揉めたね。
・限界まで徹底的に値引きを迫る
・セールスに嫌われるので無理しない
月刊自家用車とか読んで無理しないで欲しいよね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:27 ID:d69ji47z
アクセラって2chでは人気がありすぎ。。

巷じゃボチボチなのにな



アクセラ海苔って・・・・


アニヲタ系だろ!
パソヲタ系だろ!

車の名前そのものがパソ語だしなww
アクセル だろ?<アクセラ
ぶっちゃけ、現行型のシビックよりはアクセラの方がよく見掛けるけど。
>>683
2chで人気あるの?
まあ巷でぼちぼちというのは多分その通りだね。
正直、あんまり売れて欲しくないけど。増えすぎるのは嫌だw
ふと思ったけど、新CMのスピンターンの所

車と女子は別撮り合成

な危ガス。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
漏れもアクセラ( ゚д゚)ホスィ…
>659
633はその点を気にしてるんだろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:25 ID:VbZxcPgT
>>667
受注生産じゃなかったら、1週間くらいで納車も可だね
>>686
いちいち釣りにレスすんな。
昨日から粘着が入り込んでいてひどい有様だな
すげースレの伸びだー

正直5cmなんてたいした差じゃないとおもうけどなー
車庫入れがーなんていってる人たち、ちゃんとサイドミラーつかえてる?
基本技術だから、あれできないと軽でも端こすっちまうよ?(´・ω・`)
逆にできれば殆どの場合こすらない。はず。
>>693
車庫入れに関してはサイズの問題だと思う。
擦る擦らないじゃなくて、車の脇に余せる幅の問題とか。
車の後ろに自転車を停めてあって、
車がある状態では自転車は車の脇を通らないと外に出られないけど
自転車のハンドルの幅は削れないので・・・とか。

元々ドアを開くための幅は必要なんだから
車庫入れ出来るかどうかを心配する必要はないはずだし。
アクセラの場合、横幅よりも縦の長さが気になる・・・
特に23Sはエアロバンパーのせいで無駄に長い。
夜になって話題を蒸し返す厨も放置でよろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:11 ID:QUPwMCWc
長さ・・・現所有車、前所有車と数センチしか変わらないので気にならない・・・
>>681-682
そうですか、結構地域差があるんですね。(こちらは近畿圏です)
んじゃ、値引きではなオプションの方向で、交渉してみます。

別に雑誌を見て値引き交渉をしているわけでは無くて、たまたまです。
と言うか、アクセラ自身は1回目の見積もりなんですから。 (^^;

じつは元々、ありがちですがデミオ・フィット・パッソで検討していて
ほとんどデミオで決まりかけていたところでした。
ただディーラーに行っている時に、たまたまアクセラの試乗車(20C)が
帰ってきたので、なんとなく試乗させてもらったところ、一発で気に入っちゃいました。
んで急遽そのまま見積もりをしてもらったら、30マソが1回目で出てきました。

ただデミオから一気に金額が増えたので、嫁さんの説得が・・・
やっぱ貧乏人は車を買うのも大変です。 今週末で決められるといいなぁ。





一週間で700レス
しかも大半が下らない煽り,釣り釣られ
アクセラオーナーのレベルが良く分かりますね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:16 ID:2AJIlAm9
700get
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:24 ID:JVjls3xu
ラムエアインテークを付けたいのですが高い・・・
ブリッツのSUSパワー20Cに付かないのー(´・ω・`)ショボーン
幅がちょこっとひろいかどうかよりも,
長いか短いかの方が,よっぽど重要でないかい?

同じ位の幅でも,
短いアクセラで面倒だったことってないけど,
30センチ長い某車では,つらいことも多い.
要はアクセラが長いんじゃなくて、
アクセラと似た性格の車のショートバージョンがマツダに無いってことでしょ?
アクセラが長いわけじゃない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:59 ID:QUnevs5F
ここのところ,ずっとスンスンしてて見てなかったけど,
知らないうちにスレ伸びててビクーリ。
でも雰囲気(変換できたよ!)が悪くなっててちょとカナスィ。

売れてきて裾野が広がってキタってことなんでそか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:08 ID:29DrO5+T
>>701
ラムエアインテークってもう発売になっているの?
ちなみにムキ出しエアクリはうまく外気を導入してやらないとエンジン内の熱いエアを吸っちまうので一長一短だよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:27 ID:Ta8TPIdC
アクセラに適したアーシングのセットってありますか?
お勧めがあれば教えてください。
アーシングっていってもどこをやるか決めてからじゃないとなんともいえない
からねえ。エンジンルーム内に限らないしな
>>707
エンジンルーム以外でどこやるんですか?
あれかな?地面にチェーン垂らしてじゃらじゃらいわせるやつ。
>>548
20Cは、標準装備で15インチアルミだよ。
16インチだったらオプションなんだろうけど。
Fフォグはわからない、フォグランプはやっぱり標準でついてるけど、それのことじゃないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 02:40 ID:tY0FEzWi
>>706
アーシングに不慣れなら、
高いけどディーラーオプションを付けるのが一番かと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:07 ID:I3YLhanF
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
20CのMTを出せば、もっとアクセラを選ぶ人が増えると思うんだけどなぁ。
競合他社からはもちろんだし、
15Fの内装を気にする人の問題も一部は解決するだろうし、
でも、23Sと取り合いになるからいやがってるのかな?
選択の幅を広げるって悪い事じゃないと思うんだけどな。

そのあたりの事情に詳しい方、20CのMT投入の可能性を教えてください。
(23SのMTでいいだろ、なんてこたぁ言わないでね)
アーシングってどんな効果があるんですか?
そんなにマニュアル需要はないと思うんだが
もう少しボディーが小さければ買い。
1500ファミリアくらいの大きさがほすぃ
>僕は車の運転が下手なので、マツダの車はすべて5ナンバーで統一し てくれよ。

呆れた。全部自分の都合じゃねーか。デミオがあるんだから、デミオ買えよ。
>デミオを延ばしたり縮めたりした車ばっかり造ったら売れますよ。

おもしろいか。デミオが伸びただけの車しかない会社は。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:26 ID:29DrO5+T
>>712
カローラランクスにしてもスカイラインにしても、
いまどきの日本ではMTはトップグレードにしか採用されない。
23SにMTが設定されたことだけでも喜ぶべき(最初はなかった)
15FにMTがあるのは商用ユースを考えてのこと。
20CにだけMTがないという考え方をすると理由が分からなくなるが、
23Sと15FにMTがあるのはそういう理由があるから。
車幅は個人の特殊な事情以外は、ほとんど運転技術の問題だと思いますよ。
初心者の頃、86でも擦ってた近所の細道、今じゃあ親父のセルシオでも問題なく通れてます。
アーシングは、ラジオのノイズ低減以外の役には立たないと
どの会社も言ってますが、
なぜか、Doptionにしたとたん馬鹿売れです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:35 ID:Y76mf/GL
>>712
717のいうとおり実際にはMTの需要はほとんどないわけよ。2chではMT普通。ATださ。
ATの奴終わってるみたいな認識だけど、実際には車社会の95パーセントがATなわけで
>>712
それもあるかもしれんが坂道後退防止機能があればアクセラと言うより
MT車全体の売り上げ自体ここまで落ちてなかっただろうなぁ。
>>712
アクセラがWRCを目指しているとしたら、2.0のAWDターボ6MTとかなら出るかもな。
>>721
ATださ、とは漏れは思わんが。AT限定の若者の男はだっさ!とは思う。
普通免許+ATは別に何とも思わんな、渋滞が多いところだとATにせざるをえないわけだし。
漏れもその理由でAT
>>723
WRCar規定があるから、市販車にターボモデルを作る必要は特に無いんですけどね。

スポーティイメージを強化するためのトップモデルを作るという理由でならあり
得るかなあ。
それにしたって、現行2.3Lをチューニングする(->ホンダ Type R方向)or大排気量
エンジンを載せる(->Alfa GTA方向)ほうがいいだろうし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:40 ID:U4yY+/uw
>722
それは、いすゞのNAVI5(ロボットがMTを変速するメカ)についてたよ。
そいつのヒルホルダー機能は、坂道発進防止の他に、交差点でNギアに入れてブレーキを自動保持した。
オートクルーズもついてた。

まあ、ロボットという他人が変速するので、助手席でハンドル握ってる感覚だ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:40 ID:8LvAQa9Y
>>725
>それにしたって、現行2.3Lをチューニングする(->ホンダ Type R方向)or大排気量
>エンジンを載せる(->Alfa GTA方向)ほうがいいだろうし。
どっちも金がかかりすぎてムリです。
もしハイパフォーマンスバージョンを出すとするならターボしかないでしょう。
ロードスターも結局ターボだったし。
>>727
なるほど。最近のパフォーマンスモデルだとこのへんが多いかと思ったんですけど、
たしかにターボが一番手軽かも。技術的なことは大して分かってませんが(笑

それにしても大した数は出ないでしょうから、欧州メーカーのトップモデル並の価格
設定になってしまうんでしょうね。
フォーカスRSもそれなりの価格だったような気がするし。
ロードスターみたいなロープレッシャーターボなら欲しい。
高回転NAガリガリチューンはイラネ
ATがださ、ATの奴終わってる、なんて思ってないよ。
好きな車に好きな操作方法で乗りたいだけよ。
なんで海外には23MTもあるし20MTもあるわけ?って。
MT需要が高いから?それだけ?

日本には23SにMTが投入されたじゃないか、ありがたや〜なんて思えないもの。
2300ccもいらないけど1500ccじゃ非力そうで不安、とか
自動車税の問題とか、ガソリンの問題とかさ。
>MT需要が高いから?それだけ?
それだけ
身も蓋も無い喪前にワラタ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 14:05 ID:8LvAQa9Y
>>730
>MT需要が高いから?それだけ?
海外と言っても欧州ね。あっちはジャガーとかベンツでも平気でMTあるし(タクシーとかじゃないよ)
コンパクトカーなんてMTであたりまえ。
私の知人がイギリスでレンタカー借りるときにATって指定すると「どうして?」って聞かれたらしい。

>>729
個人的にはアクセラの性格を考えると高回転カリカリチューンが欲しい。
ただでさえ2.3なら余裕の排気量で日常では十分なトルクがあるのだから、
ロープレッシャーターボでさらにトルクフルな感じにする必要もない気がす。
アテンザだったらロングツーリングGTカーという感じでそういう方向もアリかと思うけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 15:01 ID:WOstcVmB
アテンザだったら3リッターをポン載せで終わり

・・・じゃ売れないかorz

>>764
MZRには3Lないし・・・3Lってフォード製になっちゃうよね?
昨日マツダから商談会のDMが届いた。・・・経験値20を得た。
今日アクスポ23S赤を目撃した。・・・経験値100を得た。

レベルが上がった。・・・アクセラ( ゚д゚)ホスィ…が3増えた。
>>736
テテテッテ・テ・テーーーーー (゚∀゚)♪

>712

激しく同意です。
MTが好きなんですが、23Sになるとハイオク指定が痛いのと、
漏れの腕ではそこまで使いこなせるか不明。
かといって15Fはパワー的には問題ないけど、内装がどうしても気になるし・・・

と言うことで20CにMT設定してくれるか、15Fで内装の選択肢を増やしてくれるか
どちらかをやってくれたらなぁ。
つか、どちらにせよ15FのMTは受注生産なんだから、あわせて内装も選ばせて欲しい。
大型スーパーの駐車場でアクセラ見かけた。
メッシュのグリルは、けっこう迫力ある。
ベリーサとくらべていうわけではないが、上質感も十分だし!
>>738
23S5MT海苔だがセルフでハイオク入れてるからそれ程気にならないんだけどな
>>739
漏れも昨日アクスポ勝青グリルメッシュ(15か20かまでは分からなかった)とすれ違った。
気付いてたかな、こっちは凝視してたんだがw
あー。ンダオタだったけど、マジで乗りたい車ないんだよなー。
で、色々なメーカーの車見てみると、目についたのがアクセラだったり。
内容の割にこの価格、すげー魅力的だと思った。
別に突き抜けたエンジン求めている訳じゃないんだけど、アクセラの23Sのエンジンって気持ちいい?
速いとか回るとかじゃなくてさ、中低速のレスポンスとか音とかが特に気になって。
5〜6000回転くらい回した時も、良い感じなのかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:43 ID:izoTx9Kc
気持ち良いです。音はぜひ試乗で聞いてください。
ざらつき無く伸びます。
743741:04/07/15 20:09 ID:ge7YWhBI
読み返してみると人に物を聞く態度じゃなかったな……orz
申し訳ない。

>>742
なるほど、充分に気持ちの良い部類のエンジンみたいですね。
突き抜けたスペックではなくて、街乗りで無理なくその気持ち良さを
味わえるようなタイプのエンジンなら、満足できそうです。
次に買う車の第一候補になりそう。
早速、週末に試乗してみます。
昨日成約!ヤター!
23S勝青です。でも納車が8月後半って・・・
お盆なんかキライだ・・・
>>743
絶対的な性能でナンバー1かといったらかなりNOです。
んでもエンジンを含めたトータル面でこの味付けが気に入ればもうマツダ地獄入りですよ。
気に入るか気に入らないかは紙一重な気もするけど。

本気で購入を検討し始めたらマツダ得意のアレが炸裂してくれるはずです。
最初の試乗直後から炸裂するかもしれないけど。
レッツ試乗!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:48 ID:Dut6UKy8
受注生産じゃなかったら契約からどれくらいで納車になるのですか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:52 ID:l4RC8aQo
これほど要望が多いのだから
マイナー改良で15Fのシートは改善されるでしょう。
でも、グレー/グレーの方は悪くないと思うけどね。
IDがMAzだった・・・惜しい。

>>746
昨日買ったけど、今の時期は8月の10〜18日が工場の休みだって
いわれたから、8月後半だと思うよ。
通常は3週間くらいらしい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:21 ID:QUPwMCWc
>>738
使いこなす必要はないのでは?
車に余裕を余しているからこそ出来る運転というものがあると思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:26 ID:Dut6UKy8
15FのATも受注生産かい?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:28 ID:Dut6UKy8
>>748
受注生産じゃないのに3週間もかかるのか!さすがマツダorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:30 ID:QUPwMCWc
在庫があると2週間らしいが・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:42 ID:29DrO5+T
>>751
在庫車でなければどのメーカーでも普通は3週間ぐらいかかるでしょ。
いわゆる量産グレードで一般的なオプション選択で良く出る色なら見込み生産しているだろうから
(すぐに注文が付かないとそれが在庫車になるわけだが)2週以内で納車も可能だろうけど。
ま、とにかく 6/19,20に23S赤MTを契約したあなた!
今週末〜来週頭には納車ですよ。



長かったですなぁ・・・(涙)
良く出る色ってやっぱり勝青かな?あと赤とか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:04 ID:Dut6UKy8
シルバーだろ
>>755
このスレではやっぱ青が多そうだな、セダンはチタグレかな。ここ以外ではどうか知らんが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:18 ID:fPJArpqU
ここ一ヶ月で見かけたものでは
ウイニングブルーが圧倒的に多いです。その次がサンライトシルバー。
あとはレッド、ブラック、ホワイトを一台ずつ見た。
参考にはならないけど・・・↓
http://www.kensu.com/

とある雑誌には 勝青25%、日銀25%、灰色20% 位だと書いてあったけど
段々アクセラが街中でよく見かけるようになったので傾向も変わるかもね。
>>633
大丈夫、自分もビッツからの乗り換えだす。
フィット買おうと思って、デミオの見積もりもらいに
行ったら何故かアクセラ契約してました。しかも23S
来週の日曜日に納車予定やったのが
国土交通省の抜き打ち排ガス調査の為に
納車が再来週に・・・

よりによって何で俺のなんだよおおお ヽ(`д´)ノ
762へたれBG海苔  ◆pj5D79o8AQ :04/07/15 22:37 ID:5vQKUCSJ
23S位だったら問題なく乗れると思う
無駄にアクセル開けないことと
ブレーキできっかけさえ作ってやれば
楽しく乗れると思うぞ?

>>751
三週間なんて甘い
おいらは4ヶ月待ち(自転車だけど)
>>761
>国土交通省の抜き打ち排ガス調査の為に
始めて知ったそんなものがあるのか、もしかして宝くじの100万ぐらいが当たる確立より高いんじゃないのか?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:44 ID:3HFrHQhA
欧州向けの生産が忙しいから、すぐに生産に入れないんだろ。
アテンザも欧州で売れてたから、納車が遅かったし。
うちのは発表日前後に契約したら7月下旬まで待ったよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:05 ID:gHvslvty
ベリーサもイイよ。
ベリーサ不格好
まだデミオの方がいいな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:57 ID:r//POWFB
23Sに後からターボ付けたら大体いくら位かかるのかな?
なんか話を蒸し返すようで悪いけど、
大きさはともかく、あの車重で1.5L+ATはきついよなぁ
じゃあ、AT+2.0L か MT+1.5L ざんしょ
770惜しいっ・・・:04/07/16 01:48 ID:4kCgsnCC
 1.5MTはメチャクチャ良い車でした。大検討で横浜からデモカーが関東で唯一
置いてある埼玉マツダまで試乗に行きましたが、営業がダメなんです。買う気満々で行っ
てるのにもかかわらず見積もりも出ず、1週間後に催促して出た金額が「デモカーな
ら40万円引きです・・・」 「いかがですか?」という駆け引きトークは皆無、挙句
世田谷の某マツダの販売店では「埼玉マツダも関東マツダの関連ですのでお値引きは・
・・」で出た金額がなんと「「定価」」独禁法にひっかかりませんか?なぜ国産車購入
ガイドでアクセラの値引き上限額31万円なんて書かれているのですか?車が良い
だけにもったいない・・・。1.5MTは良い車ですが車内の貧乏くささは否めず、最低
グレードの営業車のようです。
やっと週末だよ。
久しぶりの連休! 土曜は、洗車して、後2日でどっかドライブに行こう!
ひさびさの遠出だよ...
おまえ輝いてるな。こっちまで嬉しくなったぞ。
明日(てかもう今日か)、レンタカーでアクセラ借りたので
箱根走ってきまつ。
さて、1.5ATでどのくらい走ってくれるか・・・。
箱根はよせ箱根は
箱根はよせ。箱根には・・・・
ダイジロウがいるぞ。
ドア閉める時の音が左右で違う。
運転席側を閉めるとすごい安っぽい音をたてるのだが、俺のだけ?
ベリーサ見たよ
ミニっぽいな
>>777
パッキンでもずれてるんじゃ?
>>748
(゚д゚)マズー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:29 ID:KlX/AnE8
>>767
ワンオフパーツがどれぐらいあるかで全然違う。キットでも出れば40〜50万+工賃10万+αぐらい。
インタークーラーなしのロープレッシャーターボなら30万弱でキット化できるかもしれないけど。
一番金がかかるのはエキマニで手作りになると思うが15万ぐらい。タービン自体は部品として10万ぐらい。
インタークーラーが5万ぐらい。その他のパイピングやステー等々で10万ちょっと。
それなりにブーストをかけるとなるとECUもなんとかしなきゃならんので+10万。
キット化されずに全部ワンオフで作ると100万近くかかると思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:18 ID:tGsr8tvp
連休だ!
明日は一日用事があるから無理だけど
日曜に洗車して、月曜に高速のってスンスンしてくるぞ!
>781
情報ありがと。
ほほう。後付けターボは結構かかりますな。
アクセラもう一台買えますな。
>>768
用途によるんじゃないですか。
ファミリカー用途には十分ですよ。
スポーシ用途には不十分ですけど。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:17 ID:A4roDAVs
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c (●´ー`●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/  アクセラホスィ・・・
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
ディーラーオプションにある、マツダスポーツのスポーツマフラーってどうなんでしょう。
あと、サスセットも気になります。
乗り心地とスポーツ性のバランスが取れた逸品ならば、購入の際に選択したいと思うのですが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:40 ID:aKnJ9SBY
任意保険の会社に車両の入れ替えを連絡したら
代理店がホンダだったんで、ホンダから電話が入ったよ・・・_| ̄|○<鬱
「車検証が来たらお願いしますね。ファクスでも良いですよ〜。」

ゴメンよ、ホンダディーラー・・・・・・裏切ってしまって・・・

アクセラみたいな車を出さないホンダが悪いんじゃあ ヽ(`д´)ノ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:28 ID:FXL+bC1h
キモヲタに似合う車だよな
それはチミが妄想するアニメとか特撮に出て来そうなくらい
カッコイイ車ということですね。
もう。いつまでもガキなんだから。
20過ぎたらアニメとか思い出すなよ。
かわいい女の子のすべすべの手を握ってる方がワクワクするだろ。
自作自演の香り。
>>788
最後の一文、はげど。
案外、ホンダ車からの乗り換え組、多いのかも。
でも、そういう消去法的な選び方を抜きにしても、この車は魅力的。
>>788
俺も禿道。
('A`)
>>791
どうせ昨日の香具師だろうな、まぁ触らぬ紙に祟り無し
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c (●´ー`●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/  アクセラホスィ・・・
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:17 ID:Xwsh4I4t
>>787
デミオスレにあるテンプレにマフラーの音の大きさとかのってるよ。
マツダスピードのはややうるさいぐらいだったっけなぁ・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:31 ID:7ho9RcvB
俺もホンダが欲しかったけど、
今は欲しいクルマないね。
インテグラは2ドアクーペで特殊化したし、
シビックは締りの無いデザイン。
アコードは大きいし予算不足。

5年前くらい前のインテグラセダンは良かった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:10 ID:jeuChe2r
>>798
>5年前くらい前のインテグラセダンは良かった。
正式にはセダンではなくてハードトップだけどね。インテRの4ドアは以前乗ってましたよ。
1999年に新車で買った98スペックだったけど、もはや古さを隠せない車だったなぁ。
2ドアでもいいから後部座席をもうちょっと広くしてほしかったな。>インテ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:21 ID:jeuChe2r
>>800
2ドアの後部座席は狭かったけど4ドアは前後長に限っては広かったよ。
前輪の最大切れ角も少ないうえにホイールベースがやたら長かったから小回り効かなかった。
4ヶ月乗って,今日はじめて真横から自分のアクスポまじまじと眺めた

なんか妙にアンバランス。プチグロテクスというか
どこが?とは説明できないんだけど
それでいてカコ(・∀・)イイ
不思議な車です
>>797
d
お行儀良過ぎでもなく、無闇に音がデカイ訳でもなく。
そんな感じっぽいですね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:18 ID:QLNEEYGW
今日会社からの帰り自分と同色のアクスポに遭遇。
相手もこちらをはっきり認識したらしく思いっきり顔があってしまったw

>>763
自分も初めて知りました。

テスト装置で車走らせながら測定するらしいんですけど
新車なのに走行距離が増えてるし
納期は遅くなるわでエエ事ないですね〜。
何か証明書みたいなのはもらえるらしいですけど
そんなのもらっても・・・って感じです。

来週にはスンスンできるって思ってただけに
悲しみもひとしおです・・・(;´д⊂)
20CのCってどういう意味ですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:54 ID:cGw709+G
CYUUKAN
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:14 ID:AgFYx6GP
今日は4台も見たなあ。

京葉道路の篠崎付近の路上にシルバーのセダン15F or 20C
茂原街道の市原市内でイエローのスポーツ23S
千葉市内蘇我付近のR14でシルバーのセダン 15F or 20C
鎌ヶ谷市内でウィニングブルーのスポーツ23S
>>808
今朝の朝市でバカ売れしてたからね。
810460:04/07/16 22:55 ID:Rt+Ml2JC
結局15FのMT買う事にしました!

ロードスターの下取りが(走行距離のわりに)すごい高値だったんですが
どうしても手放せず、カミさんの軽を下取りに出す事に。
来週契約の予定です。
下取り査定、値引きともに予想以上で感激でした。

>>461,470,471
お話参考にさせていただいた結果、上記の通りです。ありがとうございました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:47 ID:ZJ8atQha
スポーツ23SATチタン契約した
正解でしたか?
>>811
ファイナルアンサー?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:54 ID:ZJ8atQha
ファイナルアンサーです!
衝動買いにちかいです。
この先のローンを考えると・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:16 ID:kcYYo+0v
20Cと23Sで悩んで悩んで悩みまくってます。
ハイオク我慢できるのなら20Cにオプションを付けることを
考えると、23Sの方がいいんですかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:23 ID:C4vYP8jq
ついにバイナル貼ったよ(・∀・)イイ!!
そのうちうpします(´・∀・`)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:38 ID:FEJ7qRBM
>>814
20cと23sって、乗り心地とか、かなり違くない?
でっ、23sのほうがきにいって、ハイオクでいいんなら、23sでは。
>814
23Sに付いてないオプションならどちらでも結局付けるんでないの
本当は 20C がよかったんだけど、5MT がないのでしゃーなく 23S にしました。

カーナビや ETC、レーダー探知機、冬タイヤなんかも買い換えないといけないし、タイヤが
不必要にでかい・太いから、カーナビ込み総額で 200万までに収めたかったんだけど。
しかもハイオクだねぇ。まぁいいかな。ちなみに今はデミオ 1500 5MT。

2.3 のみんな、冬タイヤはどうするよ? 15" にしようかなぁ。変?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:19 ID:+LQTjiZg
マジバナ

漏れが見たアクセラ海苔('A`)

@中肉中背Yシャツ髪べたフチナシめがね(又クロブチめがね)

A超ガリガリ変なロゴTシャツ茶髪出っ歯

B金もってそうなデブ 見た目やばめなアウトロー (ヲタか不明)

C漏れの知り合いエヴァヲタ(アニメ) ミサトさんの車に似てるんだだとさ・・・・?



820(´∀`):04/07/17 01:31 ID:Q9odHsTJ
走行6000`、昨日から運転席のパワーウィンドーが自動で開閉できなくなった!おかげで窓を空けるのが不便にorz
理由が全く解らない・゜・(ノД`)・゜・
ttp://www.axela.mazda.co.jp/option/

ここの下にリンクのあるバーチャルガレージが
ttp://www.mazda.co.jp/accessory/garage/axela/index.html
Not foundになっちゃうんですけどすごくみたいんですけど
前からないんですか?
ttp://www.mazda.co.jp/accessory/garage/rx-8/index.html
8は見れるのに。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:45 ID:+LQTjiZg
配線の接触不良でしょ
工場での手直し(仕上げ)の確認ミスですね
恐らく配線の劣化・脱却でしょ
よくあるんですよ。配線を機台に挟んだり、潰したり


あと一人いました。

Dすごいブスロンゲ厚化粧派手運転下手女

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:54 ID:+LQTjiZg
乗り手は????ですが、



車は!!!!(良い)ですよ。
             ,,----、,,,,,,,,,、、
            / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
            〔/     ))))ヾヽヽ
            /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
           / ==/  .,==-   レi!
         〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ < 髪べた茶髪出っ歯デブヲタエヴァヲタミサトブス厚化粧
          λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ   \_________
           \::::::::::::::// . λ、
           _| ̄ ̄    /::::/\__ 、
        /::\::\_, ,_ /::/::::::::::::::::::::ヽ
        /ヽ:::::::::\::\/::/::::::::::::::::::::::::::::::|
       /:::::ヽ::::::::::::::/:::::/:::::::::::::Y::::::::::::::::::::/
      |:::::::::::::::::ヽ:::::::/:::::/::::::::::/:::::::::::::::::::/::|
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 02:49 ID:iEW7rons
>>818

>2.3 のみんな、冬タイヤはどうするよ? 15" にしようかなぁ。変?

15"は無理ですよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:12 ID:1dtRBg9L
アテンザの影薄し
確かに不調らしいな。>アテンザ
>>823
荒らしにいちいちレスすんな。
DSCってあったほうがいいのかなぁ?
ディーラーにアクセラを見に行ったら、アテンザを強力に薦められた。
アテンザも悪くないんだけど、アクセラより値段が若干高いからねぇ。

>>820
前スレにも書いたんだが

取説嫁
832(´∀`):04/07/17 12:32 ID:Q9odHsTJ
831さん、ありがとうございます。
おかげで直りました(・∀・)
>>806
S=SPORT
C=CONFORT
F=FAMILY

以上、個人的解釈。
Z=ZOOM-ZOOM
この間アクセラスポーツの1.5MTを見積もりしてもらいました。

オプションに

オートエアコン・ダークガラス・フロアマット・MP3対応CD
アクリルバイザー・リアルーフスポイラー

を付けてもらって値引き前の価格が、約\1,880,000でした。

家で冷静になって考えたらオプションで本当に必要なのは
フロアマットとMP3対応CDぐらいしかなかったので
価格を約\1,777,000まで落とす事が出来ました。

オプションを殆どつけていないので値引きは渋いと思いますが
何とか\120,000ぐらい引いてもらって、さらに「MAZDA M'z CARD」で
3%のキャッシュバックを利用すれば
支払い金額が約\1,600,000ぐらいになりそうですね。

試乗してからかなり良い車だと思っていましたが、このくらいの値段で
買う事が出来ればかなりコストパフォーマンスは高いですね。
>>835
遠慮深いなw
837835:04/07/17 13:35 ID:Xd/FHxKG
>>836

「遠慮深い」って
もっと値切れるという事?

マツダから車買うのは初めてで、幾らマツダが値引率が大きいとはいえ
廉価版でOP殆どつけないとこんなものかと考えていたんだけど・・・。
>>835
それって諸費用込みの値段だよね?
まだまだ値引けるぞ 
俺がついて行ってやりたいぐらいだ
840835:04/07/17 13:43 ID:Xd/FHxKG
>>838

そうですよ。


>>839

どのくらいまで行けますかね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:02 ID:7VFDhlE2
今日は国道で白バイに捕まる寸前だった。
ついつい昼飯後でシートベルトしてなくて
軽く踏んで80キロで巡航してた。
で待機中の白バイに追跡された。
ヤバイ、と思って覚悟したが、
なんとその直後に対向車線でノーヘルのドキュンが登場!
白バイは急遽センターラインを越えてUターン、
ドキュンを追跡に移った!
今日ばかりはドキュンに感謝だ。

でもアクセラはスピードメータで0が真下だから、
60キロのつもりでついつい80キロだしてしまう。
これはクルマの問題でないような気もするけど、
改善したほうがいいような。
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
シートベルトしてないヤツはノーヘル並のDQNだってことを自覚してないな
まあよくあるよね
軽く踏んで何km/h出しました〜って痛い発言

遅せーくせに何言ってんだあ、ただの軽カーじゃねえか
明らかに遅えーのにレガシィとか見ると必死にアクセル踏んでついてくるのな
ごくろうさんって感じ、でも必死こいてもエンジンはついてこれないようでwww

軽さだけでいえばアクセラが上なんだろうけどエンジンが違いすぎて話になりませんな
せいぜい公道ではカローラでも相手してな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:18 ID:KYNaaHDV
15FのFはFriendly と聞いたことがあるが。
Familyだと独身者・単身者は乗ってはいけないのかとw
846841:04/07/17 15:20 ID:7VFDhlE2
前の車がパジェロジュニアなので
自分の感覚ではアクセラは軽く踏んで80キロでますね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:22 ID:UUgJeF4z
>>841
あんた23S乗り?
848841:04/07/17 15:35 ID:7VFDhlE2
>>847
物を尋ねるのに、あんた呼ばわりは無いだろ。
お前は高校中退のドキュンか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:36 ID:d4Q5NNcs
>>846
15Fだとそうはいかない希ガスる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:47 ID:UUgJeF4z
>>848
すまんかった。

で、お前は23S乗りなの?
843に同意
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:05 ID:d4Q5NNcs
15Fで他オプションなしでも20万くらい値引きしてくれるってこと?
チンコついている奴には10万までしかひかないな。俺は
30万ぐらい引いてくれないとマツダで買う意味無いね
855841:04/07/17 18:25 ID:7VFDhlE2
秘密のアッコちゃん♪
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:28 ID:d4Q5NNcs
>>855
おじさん?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:30 ID:UUgJeF4z
>>855
下衆
ついに地元でみてしまった。チタングレーっていうのかな?

おっ なんかカッコいいマツダ車だな
と思って振り返るとお尻にAXELAの文字がついていた


アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
暑かったので家ん中で寝てたら もうこんな時間だよ。 orz
明日は暑くなる前に起きて洗車しよう。起きれなかったら...諦めよう。暑い。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:25 ID:MrtkurmK
しつもーん。
20C Cパッケージ + コーティングで試乗車の5000km落ち小傷アリ
が、150万って安い?
ちなみに、内装は明るい色の方で気に入らないが・・。
>>860
おそらく最初にディーラーが提示した額が150マンだろうと思うが。
交渉して納得のいく額に落ち着けば買えばよい。

安くないと思うけど。
>>860
まだ安くなる
粘りなさい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:55 ID:A4Ir+uD4
>>860
俺だったら速攻で買う。
迷っている時間が無駄。さっさと手に入れてさっさと乗ったほうが楽しめるんじゃないか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:02 ID:UUgJeF4z
>>860
諸経費込みでそれくらいなら、そんなもんじゃないの
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:03 ID:+20X3chv
>>860
その試乗車には863のようなせっかち君が多数ご試乗あそばされてます。
コンディションは保証の限りではありません。
普通に考えてやめときましょう
アクセラ買おうと思いまして。

スレ違いかもしれませんが、頭金を用意して残り150万をローンに
しようと思うんですが、ディーラーの審査ってどんなもんなんでしょうか。

ローン組むのははじめてです。
昨年度の年収が少ないので銀行の無担保ローンは満額は無理でした。
クレジットカード等は持ったことないです。
以前知人の商工ローンの保障人をして知人があぼーんしましたが
私の保障分は完済しています。

ディーラーのは甘いと聞きましたがこちらでなにか提出しなければならない
書類とかもないのでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:11 ID:+20X3chv
>>866
何があっても後悔しない、という誓約書1通。
868860:04/07/17 20:16 ID:MrtkurmK
なんだ結構安いと思ったけどだめかぁ。

ちなみに、諸経費別で147万円でした。
そういや、オーディオとかダークガラスとかが無いのも
いただけなかった。
つぅか、いくらで買えれば合格なのさ!!
>>ALL
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:18 ID:UUgJeF4z
オーディオが無いの?
ラジオしか聴けないのか?
それはいただけないな・・・
870860:04/07/17 20:23 ID:MrtkurmK
>>869
そうなんだけど、デーラーオプションで付けりゃいいやって
思ってたから、そんなに気にしてないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:28 ID:UUgJeF4z
>>870
3〜6万かかるじゃないか。
そうすると150万超えるが・・・小傷有りでそれはきついなあ
俺だったら120〜130万じゃないと納得しない・・・

>ローン
俺の場合ディーラーローンはサラ金のブラックリストにでも
載らない限りは大丈夫。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:38 ID:d4Q5NNcs
>868
ダークガラスなんて後からつけたほうが安上がりじゃないかなーと思ってたたけど、
最初からつけてる人多いのかな?
873860:04/07/17 20:38 ID:MrtkurmK
>>871
小傷っても、コンパウンド?ワックスでこすれば、
消えちゃう傷だと思うんだけどね。
一応、コーティング突き出し、ワックスかけるかはわかんないけど。

>>866
学生のころにローンで買えたから、働いてんならだいじょぶぢゃね?
874860:04/07/17 20:42 ID:MrtkurmK
>>872
乗るのが漏れの親父だから、必要な装備は最初にないと、
後付することはないからさ。

比較的マツダ嫌いの親父を説得して、ようやくデーラーに連れて行った、
そんな漏れはファミゴン海苔。
じゃぁ結局オーディオとスモーク張るので5マソは以上はかかるんでないの?
>>875
その辺は今後の交渉しだいでないの?
上手く交渉すればどっちか片方ぐらいサービスしてもらえるかもよ。
877866:04/07/17 20:53 ID:qpfizCoS
レスくれた方サンクスです。

書いた後すぐに営業から電話かかってきたよ。
「ローンの方もぜひウチでお願いします」
ここ見てるんじゃないだろうなw

とりあえず明日ディーラー逝ってくる。
878860:04/07/17 20:56 ID:MrtkurmK
>>875-876
そっかー。
とりあえず、スモークはあきらめてもいいや。
オーディオは絶対に欲しいけど。

値引きはこれ以上絶対に無理って感じだったから、
もう少しいい条件を探してみるかぁ。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:13 ID:A4Ir+uD4
普通の新車でもコミコミで190万円台で買えるからなあ。
(前提条件:20Cオプションはフロアマットくらい)

5000キロも走った車に150万円は出せんな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:34 ID:d6kaK2i0
500キロ突破。明日は高速走る予定。
4500回転まで行こうかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:57 ID:pNX3Yud+
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15742138
http://www.axela.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=183_10_5368&code=__&inc_tax=1

コレって機能的には同じものだよなあ。
値段を考えると見栄え以外に純正にする理由がみつからん。
とりあえず人柱になってみます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:09 ID:kcYYo+0v
今日アクスポ23S成約してきました!
このスレ見続けて3ヶ月・・・ようやく念願叶いました。
8月頭納車です。長い2週間になりそうだなぁ。
納車まであと1週間が待ちきれないヨ〜
おめ〜楽しみだね
今日、アクスポ23SのMTが納車になりました。
マツダスピードのサスキット付きにしたけどマイルドだね。私の感覚がちょっと一般的でないのかもしれないけど。
ところで、ブレーキなんだけど、奥まで踏むとなんか変な手(足)応えがないですか?
奥まで行ったところで押し戻す力が急になくなる感じで、まるで足踏み式のパーキングブレーキみたいな感じ。
なんか変な制御しているのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:39 ID:d4Q5NNcs
アクセラには一体型のナビしかつけられないということでファイナルアンサー?
>>886
夏休みですか?
スモークって夜見にくくね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:48 ID:d4Q5NNcs
>>887
いいえ?
>>860
参考までに
23S
Sパケ
純ナビ
MP3
距離2000Kmぐらいで
諸経費込み200万ってのをどっかの掲示板でみたよ

安いか高いかはしらんけどもさ
>>885
マツダスピードサスキットの、インプレをもう少し詳しくお願いできないですか?
あと、車体の下がり具合とか見た目はどうでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:24 ID:Sp9ZvIUN
23Sってハイオクが気にならなければマジでお買い得車だな。
ナビキャンペーンの時に買えばかなりの装備で200万ぐらいに抑えられる。

しかし、ホイールのインチといいポテンザといい少しやりすぎかなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:36 ID:+LQTjiZg
アクセラ(# `д´)ウゼェ〜・・・・
うわ!ヤクザが来たぞ
アクセラ2.0と新ゴルフGLIで迷い中。
値段差は100万以上ありますが、体感では価値は30万ぐらいの差と思えます。

3年後の残価がどうなるか、しだいかな・・・。
マツダ地獄がいまも健在ならゴルフのほうが得な気がして、相当微妙な判断になりそうです。
アクセラのリセールバリューどうなりそうですかね?

896885:04/07/17 23:50 ID:ssHf9gxd
さっき取説読んだ。
ブレーキはなんちゃらアシストってのが付いていて、違和感があったのはそれのせいらしい。
よけいなもん付けやがって。まだ限界ブレーキングとかやっていないから実用上どうなのかは判らないけど。
>>891
今日はまだ都内を流しただけなのでよく判らないです。
明日は高速も含めて150kmぐらい走る予定なのでまたインプレします
(ただしキット装着状態で納車のためノーマルとの比較は出来ません)
見た目ですが、ノーマルがトホホなほど高いのが普通になった程度です。
タイヤとフェンダーの空間はこれぐらいが標準で良いと思うぐらいで、
ローダウンによる実用上の不都合も出ないでしょう。
ま、世間一般では「ちょうど良い落ち具合です」ってことになると思います。
>>895
マツダだぞ。
ゴルフとは比べ物ならないよ。
俺は乗り潰すから関係ないけどな。
898885:04/07/17 23:58 ID:ssHf9gxd
>>892
ハイオク仕様によるランニングコストの実上昇分を冷静に考えたことあります?
年間走行距離と燃費からおよその年間ガソリン消費量を計算し、
レギュラーとハイオクの価格差を計算すると判りますが、たいしたことないですよ。
例えば年間1万キロでリッター10kmなら年間1000リッターの消費量です。
レギュラーとハイオクが10円違っても年間1万円の差でしかないですよ。
考え方は人それぞれですけど。

>>895
アクセラよりはゴルフの方がそりゃリセールバリューは高いだろうけど、
3年で乗り換えるとしてリセールバリュー込みで考えると出費は同じ、
と仮定しても私はアクセラ選ぶよ、ってか選んだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:11 ID:Wxhmpozy
>895
俺も同じ!ゴルフとアクセラで迷ってる。
明日中に決めなきゃいけないんだよな〜。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:11 ID:rGLqomaS
23Sは廃屋って考えないで、
ちょっと燃費悪めのレギュラー車って考えれば良いんじゃないかな?
レギュラー入れたらどうなんの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:12 ID:rGLqomaS
>>901
車の性能が落ちる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:21 ID:+rOm5ZYH
今日試乗してきた。走りに関しては気に入りました。外観も好きです。
でも内装がショボイんだよな。
形は気に入っているだけに惜しい。
もう10万円くらいかけていいから内装が豪華なバージョンを作って欲しかった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:44 ID:/p6BLL2v
確かに内装は悪いね(-_-;)(メーター系省いて)
最新の軽なみかそれ以下#
23Sで20Cの内装ってできないですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:37 ID:J+bI6mbw
>>898
出費については、ハイオクかどうかだけみても、しかたないよね。
燃費はどうなん。その計算だと燃費2km悪くなれば、2万円出費増。
まあでも、結局は、気に入ったものかったほうがいいと思う。
けずる出費は、他のもっとくだらないやつがあるはずだから。
>>886
ちなみに、冬までのディーラーオプションカタログには、
一体型ナビは1機種も載ってませんでした。
今だって、パナのが1機種載ってるだけじゃん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:50 ID:cRqo/wMs
実売価各も軽並なんだから文句いうなよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:02 ID:IiI0c5VZ
>>885 >>899 ゴルフのほうが走りは間違いなくいいと総括にかいてあるからゴルフをオススメします。
ハイオクはレギュラーより多少燃費がよくなる(よね?)。だから、10% 増割程度の値段なら
トータルの出費はさほど変わらないはず。

内装、特にドアスイッチパネルがプラスチッキーなのが気に入らないなぁ。
ところで既に乗ってる人に質問。標準の灰皿って、簡単に外れる?
外したスペースにノンスモーカーボックス入れなくても、小物入れ的に使える?
(Dらーにある試乗車・展示車みんなノンスモーカーボックス装備済みなんだよね)
>>631 1.5Fセダン糊ですが、DSC・Fパケ・フルオートエアコン・ダークガラス・ディスチャージで200マソコースです

なにはなくとも、サイドエアバッグ・・・・だと思うんだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 08:07 ID:uZktBc8i
この車の衝突安全性はどうなんでしょうね。マツダ車だからなあ・・・
カーテンエアバックのオプションつけてますか?このスレではつけてる人少なそう。
俺もナビつけたいし、1.5Fでいいけど、200万超えそうです。

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010259

これはアクセラにつけることができますか?
855 名前: 841 投稿日: 04/07/17 18:25 ID:7VFDhlE2
秘密のアッコちゃん♪
856 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/17 18:28 ID:d4Q5NNcs
>>855
おじさん?
857 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/17 18:30 ID:UUgJeF4z
>>855
下衆

なんかワロタ
>>914
側面以外は問題なしのよう。
側面は若干弱いらしいので、必要であればサイドエアバックで要対応。
>>側面は若干弱いらしいので、必要であればサイドエアバックで要対応。

おいおい側面衝突を強くする為に幅を広げて3ナンバーになったんじゃないのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:27 ID:kh/HXA98
>>912
正直、23S買ったほうが良かったんじゃあ・・・
>>917
確かにそんなこと言ってたんだよね。
強くなってあのレベルなんでしょう。
俺もアセスメントの結果見てかなりがっかりしたがw
どんなに安全対策取ってても死ぬときは死ぬって。
贅沢言い杉。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:18 ID:/p6BLL2v
死こそ栄永遠なる無への開放!

大好きな車と一緒に死ねるからいいじゃないか!
>>921
スーパーセブンやらフェラーリとならそれもあろうが
マツダとじゃ・・・・・・・・
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
今日Dラーに行くよー!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:06 ID:7gzf3nBT
俺もゴルフと悩みました・・・
3年後のリセールバリューというよりは、
3年後のマツダのイメージが今よりあがってると判断しアクセラ買いました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:09 ID:oUUNNZTW
イプサムスレに粘着している基地外ことナイソが、メル友を募集しています。

>ナイン さん 31才 A型 (ちなみに、素人童貞です。)
>自動車内装設計 神奈川県 (橋本)  7月24日生 (本当はただの工員です)
>友達以上♪も探してます(無理だよ)
>
>メル友募集
>●理想のメル友:瞳の綺麗な人、励まし系
>●話したいこと:思いやりがある、笑顔を忘れない人
>●こんなメル友になる:見つめていたい (ぶはははははーー!!阿呆や〜〜)
>
>『"のほほん"としています。ポートレイト写真の腕には自信あります。』(でも下手です)
>どんな人?
>●性格を一言で:優しすぎる...和み系?(嘘です。粘着&電波系ですw)
>●好きなもの:写真、LEICA、ドライブ、Ford PROBE(激安中古のオンボロプローブです)
>●はまってること:写真撮影、ライカでポートレイト、山口由子さんの曲(カメヲタです)
>>916
側突の成績が悪いのは、ドライバーへの衝撃が大きいからじゃなくて
ドアが開かなくなったからだったような。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:12 ID:rrCQ5ooV
アクセラかっこいい!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:29 ID:rrxJRLbh
初です。アクセラ買うんで今日Dへ。スト青買う人いないみたいね。15Fで、マット、バイザ、泥よけ、MD、フットランプ、リア灰皿、ルーフスポイラ。
旧マーチが22万の下取りで183万。高いかな?安いかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:47 ID:5qB1KVEy
旧型マーチですら22万か・・・
三菱車とはえらい違いだ。
932885:04/07/18 15:48 ID:Gj/ITpC0
>>914
カーテンエアバッグは付けましたよ。
でも、20年前の車と現在の車を比較するとかなら話は別ですが、
衝突実験のデータはあくまで指標の一つでしかなく、
それだけで安全性の総てを語れるようなものではないです。
人間の評価に学校の成績の偏差値を使うようなものです。
メーカー側にはプレッシャーになるしそういう検査は有用だけど、
買うときにユーザーがあまり気にすることはないと思いますよ。
タイヤが取れるかどうかとかは実験されていないわけだし...
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c (●´ー`●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/  アクセラホスィ・・・
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:29 ID:/oS/VHRN
どなたか後付でソニーのカーナビXYZつけた方いますでしょうか?
自分はショップでつけてもらおうと思ってるんですけど、アクセラにつけるにあたり
なにかデメリット等ありますでしょうか?

経験談がありましたら教えていただきたいのですが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:13 ID:dX8ZC1Zu
来週 23S納車予定です。

納車されたら、CMのzoom-zoom-zoomの曲かけながら
ドライブしようと思ってるんだけど・・・
曲名が、わからないからレンタルできないよ〜〜〜〜
だれか教えてください
>>935
たしかMAZDAサイトのどっかに書いてあった
見てきてみ
>>935
原曲はかなり古くてラテンなノリの曲だから、かなり雰囲気が違ってがっかりするかもよ。
アマゾンで視聴できるから聞いてみ。
アマゾソ、聴いてみた。CM曲、原曲の面影ほとんどないねぇ。
そんな私は8月上旬23S納車!待てん!
アクスポ20勝青契約してきますた
この時期だと納車はお盆明けになるんだろか
941935:04/07/18 19:49 ID:dX8ZC1Zu
>>936>>937>>938
ありがとん
さっそく、聞いてみたっす。
それにしてずいぶんまったりしっていて、全然CMと違うのには・・・
943935:04/07/18 20:29 ID:dX8ZC1Zu
>>942
まじサンクスっす
これで来週スンスンできます
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:43 ID:rrxJRLbh
>940
俺も今日契約したけど、盆明け?そっかぁ...
945885:04/07/18 21:59 ID:HrgNE8Jv
スポーツ23S 5MT納車2日目。今日思ったこと。
MTのシフトノブは形状は悪くないけど、トップのシフトパターンが書いてある部分が安っぽすぎる→マツダスピードのに近々換えよう。
23Sだけインパネガーニッシュがカーボン調だがこれまたよく見るとイマイチ→15F&20Cのピアノブラックに換えようかな。

マツダスピードのサスキット装着状態での納車だったのだけど、これはなかなか良かったみたい。
17インチタイヤと言うこともあってフロントがややばたつく感じはあるものの許容範囲内→軽量ホイールにすればマシになるかも。
トントンといった感じの突き上げはあるものの決して特に気になるほどではない(感じ方は個人差があります)
一つ言えることは、バネだけ換えるよりショックも換えた方が絶対良いと思います。
私はセットで換えたけど、高速なんかではもう少しダンパーの減衰が強くいても良いかなと思うぐらいでした。
他のバネのことはもちろん、純正状態も知らないので比較できませんが、
車高をもっと下げたいと思いつつスポーツ走行時のことも重視したいと思うなら、
これ以上は純正形状をあきらめて車高調でないとキビシイかも、って気がしました。
>>914
納車されて2ヶ月で電柱に激突したけど
ケガひとつしなかったよ。
本日ついに決めてまいりました。
20S 黒 内装も黒

ハンコは要りませんでした
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:29 ID:OcyjFqBR
 所 詮 は 安 物 だ っ て こ と よ  。


アクセラなんか買わずにインプレッサとランサーのモデルチェンジでも待てや。
>>947
契約おめ。

夏場はちょっとつらそうな色だね。
あれ、20S ・・・ 20C? 23S?
>>948
ランサーは知らんが、インプレッサはアクセラより安い気がするが…?

しまった。マジレスしちゃったよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:42 ID:OcyjFqBR
アクセラは安物
インプレッサはコストパフォーマンスに優れたもの。

大きく違うだろうに。
>>949 20C  2000のスポーツでした。すいません
Cパケ DVDナビ MP3 諸々で
かなり引いてくれたと 思う
>>918 自動車税が高くなるのが嫌だと、申しておりましたので、、、
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:01 ID:Y7rWXXzj
>>932
別に側面衝突が強ければいいとはいわないが
骨格やパーツを共用する兄弟車(?)のボルボは最高点を取っていることを考えれば
やはりマツダの製造設計方法に問題ありと言わざるを得ない
安全性は価格で決まるものではない事はヒュンダイの方が遥かに上にいる事でも明らかだ
作業効率を優先させて安全性をおろそかにしたと言われても致し方あるまい

>>946
運転席側から突っ込まなくてヨカッタな
>>951 あんなアボーンなブレーキしか付けられないのにコストパフォーマンスに優れているんだあ、へー

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:07 ID:vxGvZRbT
>>948

むしろインプレッサとランサーが安物

とつられてみる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:08 ID:vxGvZRbT
追記

ランサーのモデルチェンジはない

と現在の状況から予想してみる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:13 ID:3WIMcItz
知障が1匹暴れてまつね(´・ω・`)

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/18 15:50 ID:YnAbFTaJ
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c (●´ー`●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/  アクセラホスィ・・・
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/18 22:29 ID:OcyjFqBR
 所 詮 は 安 物 だ っ て こ と よ  。


アクセラなんか買わずにインプレッサとランサーのモデルチェンジでも待てや。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/18 22:42 ID:OcyjFqBR
アクセラは安物
インプレッサはコストパフォーマンスに優れたもの。

大きく違うだろうに。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:18 ID:8hirmFm+
安物って・・・・死語だね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:40 ID:OcyjFqBR
安普請とでも言えば満足かい?

同じシャーシを使っていてもボルボとは大違いだね。
何がしたいの? 眠いの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:44 ID:0s3xN4B7
新型ランサーはコルトベース
>>960
同じといってもボルボは箇所箇所に補強が入れてあるよ。
麺は同じでもスープが違うと別物な料理になるようなもんだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:55 ID:J+bI6mbw
>>954
人の不幸をネタにしている点や、文章の中の論理性の欠如などからみれば、
精神構造に問題ありと言わざるをえない。
こうしたことから、954の発言は、真実性がないと言われてもいたしかたないだろう。
965885:04/07/18 23:57 ID:HrgNE8Jv
>>954
>作業効率を優先させて安全性をおろそかにしたと言われても致し方あるまい
致し方ないかも知れないけど、試験対策をどれだけやったかで成績は大きく変わるからなぁ。
器械で測定した数字がそのまま乗員の傷害の度合いを反映しているわけでもないし。
逆に、アクセラのブレーキ性能が良いという試験結果を持ち出す人もいるけど、
これもタイヤの影響が大きいし、あくまで一つの指標でしかないんだけどね。
こういう事に執拗にこだわるユーザーが多数存在している限り、不毛な点取り競争は続くんだろうね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:02 ID:THeILOXB
>>作業効率を優先させて安全性をおろそかにしたと言われても致し方あるまい

前にもそういう話がでたけど(アクセラのドアの内貼はがしたらドアの中身がカラッポって話)
ボルボとかに比べ車体価格が200万も安いんだから、仕方ないと思う
マツダも商売なんだからね
アクセラのMP3 CDってタグがバージョン1.1までの対応なんだね。
iTunesでMP3 CD作ってみたらタグ情報が表示されなくて悩んじまったよ。
iTunesで「タグを変換」ってのでバージョン1.1にしてCD作り直したら表示されるようになった。
それにしても、あのディスプレイ狭いな。
時計はちゃんと別のところに独立して付けて、タグ表示できる桁数をもっと増やして欲しい。
24桁+オートスクロールぐらいにしてくれないとな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:08 ID:kHxsw6Z2
>>967
運転中に情報量の多いディスプレイを見るような仕様にはしないほうがいい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:11 ID:HQL/OB3T
>>966
アクセラより値段の安いクルマでも安全性で上回るものがあると思うのだがどうよ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:16 ID:qe137KVD
>>969
何の車?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:16 ID:E0Goe2j3
>>964,>>965
あれれ、おまえら
通常の車ならあるインナーパネルをマツダは取っ払って
そこにプラスチックの板切れを貼っただけなのを知らないのか?
それで「解決した」と言い切ったマツダのテスト結果がこれなんだよ
この程度で「解決した」わけだ
俺は「解決した」んならもうちょっとマトモなテスト結果が出るだろうと思ったんだがな

別に自分ではこれよか危なそうな車ばかり乗ってきたからどうでもいいっちゃいいんだが
それよか、このプラスチック、窓ガラス上げ下げで最後のところでコトって音がするな
ま、俺は乗り潰すつもりなんだが、窓ガラスの支えのプラスチックが持ってくれないんじゃないかと心配している

そっから、出来るだけ論理が破綻しないように書いてるつもりだから、論理的に反論してくれよ
何がどう論理的じゃねーのか、わかんねーや
元々定価が安い上に、客がマツダに値引を要求しているから(値引しないと買わない)
しょーがないともいえる(w

「アクセラ独自のボディ構造もずいぶんあります。とくに側突に対応させるためドアとボディとの重ね合わせ面積(ラップ量という)を大きくして、
側突を受けたとき室内にドアが進入してくるのを防ぐ構造は自慢できるものです。
乗り込み性が悪い、ともいわれましたが、アメリカの基準でもある62q/hで側面からぶつけられても、
乗員への影響が少ないんです」

アクセラのすべて28項より

だって
23Sのスタッドレスタイヤのサイズは205/55R16がいいみたい。
ってか16インチ以下は入らないけど。
23S にはなぜ 15" は入らないのか、教えて。
大は小を兼ねると思ってたんだけど。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:39 ID:Gy62XPUu
ドアの剛性及びインナーパネルについては以前にどなたかが参考記事を見つけてくれていたはず。
安物だから安全性を考えてないわけじゃないと思う。

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200203/16.html
>>975
自動車に乗ったこと無い?釣り?

アクセラの限界値は知らんけど、一般的にインチダウンしすぎると
ブレーキ関係の部品とホイールの内側が干渉して入らなくなるぞ。

ちなみに「大は小を兼ねる」も用法が逆だな。
「大きい」タイヤホイールの中に「小さい」ブレーキディスクが入るからな。
もちろんその前に
「大きい」タイヤハウスの中に「小さい」タイヤが入るのは絶対条件だが。
ボルボは重過ぎ、却下。
アクはツツダが一社で開発したらあんな値段で売れないって事で、安いけど安物じゃない。

>>945
マツスピのバネはあんまし下がらないよね。で、エクゼは下がりすぎw
だもんで、エクゼの脚早く出ないカナー。
マツダ車の内装がしょぼいのはもはや伝統だ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 06:11 ID:aWQsYa/4
あれ、なんか勝青人気みたいだけどスト青ってヤバい!?おせーてー!
>>975
すでに解説はいってるけど
23Sと15Fのブレーキはちがうかんね
大径化されたローターがはいってるから17インチのホイールじゃないとだめって寸法よ

土日に聖地広島までドライブにいってみたよ
広島市内ではRX-8がちょっと多いくらいでマツダ車がそんなに多いことはなかった
けど郊外にでるとカペラやらファミリアやらデミオやらがなんかやたらと多く見受けられ、さすが地元だなぁと思った
それでもアクセラはあんまり見ない…やっぱり出て一年経ってないもんなぁと思っていたら
最後のほうで高速にのろうとしたときに固まって5台続けてみた、しかも全部セダン( ̄▽ ̄;;
チタグレと勝青の23Sばっかり、15Fなおいらはちょっと劣等感を感じました(´・ω・`)
あんなに群れてアクセラをみたことがないのでちょっとびっくりだった(^−^;;
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 06:40 ID:E0Goe2j3
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200203/16.html
 これまでドアの側面衝突の際にはスチールのインナーパネルがあることによって、入ってくる力に
対して「膜効果」と呼ばれる、ある程度の緩和作用がありました。それを新世代の

「樹脂製モジュールキャリアに変更したことで、スチール製ほどの耐力はなくなってしまったわけなんです。」

そこで、初めからスチール製インナーパネルありきで側面衝突を考えるのではなく、樹脂製のインナー
パネルでの側面衝突を考え、アウターパネルなど他のどの部分で力を吸収していくかを検討した結果、

「アウターパネルを補強する方法で解決をしました。」

http://www.nhtsa.dot.gov/nhtsa/announce/press/pressdisplay.cfm?year=2004&filename=pr14-04.html

MakeandModelCurbWeight(lbs) ClassSize Frontal DriverFrontal Passenger SideDriver SideRearPassenger
ChevroletAveo4-DR. 2459 Light 5 5 TBT TBT
ChevroletAveo5-DR Hatchback 2459 Light 5 5 NT NT
ToyotaScionxA4-DR. 2328 Light 4 4 4 4

HyundaiElantra4-DR. w/SAB 2910 Compact 5 4 5 4
HyundaiElantra5-DR Wagon w/SAB 2910 Compact 5 4 NT NT
MazdaRX-8 4-DR. w/SAB 2989 Compact TBT TBT 4 4
Mazda3 4-DR. 2829 Compact 4 4 3 3
SuzukiAerio4-DR. 2652 Compact 4 3 5 4
SuzukiAerio5-DR Wagon 2652 Compact 4 3 NT NT
SuzukiForenza 4-DR. 2801 Compact 4 4 3 3
ToyotaPrius 4-DR. 2943 Compact 5 4 4 4

Mazda 3 and Suzuki Forenza received the lowest scores of the group ・three stars for both the driver and rear passenger in side-impact crash tests.
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:03 ID:D83E4x/Z
日産で働いてるけど、アクセラ買ってしまいました。
昨日納車されて大満足。

ランサー、インプレッサについて語ってる人がいるけど、
自動車業界内では
「ランサー、インプレッサに乗っている人は車オタク。
ろくに知らないくせに、雑誌の情報ひけらかしてる。
ろくに走りもしないくせに、高いパーツ買いまくってる」
っていうイメージ。
あと、インテグラも同じかな?
違う人はごめんね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:12 ID:HQL/OB3T
自動車業界では
「アクセラ選んでいるヤツは雑誌の提灯記事をそのまんま信じているようなヤツ。
クルマのことを知らないくせにツウぶっている」
というイメージなんだが・・・。

天に唾しているぞ>>983
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:16 ID:6nSpj5hW
マツダなりアクセラなりの悪口を言いに来ている人たちの所有車が知りたいな。
過去の所有暦もついでに。
>>983

他社の車に乗ることって
日産は許されてるの?
>>987
許されるらしいよ。多分部署によっても違うだろうが。
通勤に使う場合は建物の裏とか目立たない場所に停めることになるらしいw
>>986
むしろ車すら持ってないただの厨房、工房な希ガス
妄想の世界での自分の車自慢。

と言うかもう夏ですよ喪前ら、夏房なんぞ放置汁。
微妙に遠距離であんまし会えない彼女に
初めてアクセラ見せたらボロクソにこき下ろされた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あんまし女受け良くないのかな?
それとも漏れが似合ってないだけ?チョトショックだったよ
>>990
それは是非参考にしたいな
なんて言われた?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:29 ID:aWQsYa/4
>990
ちょっとそりは木になるぞ!
>>989
禿胴、夏房もUzeeが、放置も出来ない香具師も夏房と同類だな、もう夏房にとってはいい釣堀状態・・
まぁ一部自作自演臭いのもあるが
>>991
それがあんまり車に詳しくないんで「なんか嫌だ」とか「変だよ」とか
「乗りたくない」とかで要領を得なくて。
具体的に何が?って聞いたら全体的にとしか言わんし。
んなわけでここで他の人はどうなのか聞けたらと思ったんだけど。
釣る馬鹿にも、釣られる馬鹿にも何を言っても無駄だがな、埋め。
埋め
埋め
埋め
999
終わり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。