【世界対決】ディーゼルvsハイブリ 7【市場の行方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://www.yano.co.jp/press/2004/040203.html
日米欧だけで、2010年にディーゼル乗用車の新車市場は"1000万台に拡大"の予測。

一方、ハイブリッド車は・・・?
いずれはハイブリッド車が逆転するのだろうか?
それはいつだろうか?何年だろうか?一部の妄想にすぎないのか?
前スレッド

【欧日次世代対決】ディーゼルvsハイブリ【Euro6】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087452200/
パリのフランス石油研究所 (IFP)は、微粒子と酸化窒素の排出量を大幅に
減少させるばかりでなく、(ここが新しいポイントだが)エンジン性能を最大限
維持する事の出来る新しい燃焼プロセスを開発した。

国立研究所であるIFP のエンジン技術部長ベルトラン・ガトリエ氏によると、
新プロセスは狭角直接噴射(NADI)と呼ばれ、コモン・レール方式の
ディーゼル・エンジン全てに応用が可能である。同部長は、
「このプロセスは将来の厳しい排気基準に対応出来るものです。コストが
低いばかりでなく、他の排気汚染防止機器と違い、発生源レベルで排気を
抑えるものです。」と語っている。

ユーロ5規制排気基準では、酸化窒素の排気量は0.08 g/km以下が要求されているが、
NADI技術によりそれ以下、おそらくは0.06g/km 程度に抑えることができる。ただし、
微粒子に関しては、同排気基準で要求されている0.0025g/km 以下に抑えるためには
フィルターが必要となる可能性もある。

NADIの基本技術をベースに、フランスや国外の自動車メーカーとの間に幾つかの
開発契約が最近締結された。
ホンダは5月初めに、アコード2.2リッター i-CTDi が高速パフォーマンスと
低燃費を兼ね備えているという事を証明するイベントを企画した。

このイベントの第一部はパペンブルグ(ドイツ北西部)の高速サーキットにて、
日本と欧州6カ国のジャーナリスト、レースドライバーが5月1日から2日に渡り
アコードの2 4 時間走行テストを行った。その結果、19 のFIA(国際自動車連盟)
公認記録が生まれた。

車はゲント(ベルギー)のFIA 関係者が無作為に選び、ロールケージ、レース用ベルト、
ピットからトラックへの無線通信装置のみが新たに設置された。
他の改造が行われないようFIA 関係者は常に車を監視していた。

出場したクラスB V -1 0(ディーゼルエンジン2000-2500 cccc)のFIA公認記録の
中には、次のようなものがある:
214.228 km /h (フライング・スタート)
117.928 km /h(スタンディング・スタート)
209.824 km /h 24時間耐久テストの平均速度(記録はすべてFIAが公認)
FIA のスピード記録テストが済んだ後、アコード2台が第二テストへ進んだ。
5月3日と4日に、ジャーナリストがパペンブルグからヴィースバーデン
(フランクフルト付近)までアウトバーンとクロスカントリー道路上を運転し、
燃料消費が調べられた。

結果は、走行距離 700 キロで 3.07 リットル/100 km、
3.8リットル/100km という卓越した低燃費が確認された。

auto, motor und sport 誌も別のテストを行い、ここでも優れたパフォーマンスが
証明された。このテストはアコード 2.2i-CTDi スポーツバージョンとトヨタ・
アベンシス2.0 D-Cat エグゼクティブバージョンを比較したものだった。
結果は、アベンシスは微粒子フィルターを装着しているというプラス面が
あったにもかかわらず、アコードを超える高得点はあげることができなかった。
アコードの勝因は優れたドライブ・パフォーマンスと安全なハンドリングにある。

i-CTDiエンジンのヘッドエンジニアである長弘憲一氏は結果について以下のように
コメントした。「私がこのイベントを提案したのは、ホンダ初のディーゼル車が
信頼性、耐久性、パフォーマンス、燃費の面で優れていることをお客様に対して
証明することが目的でした。高速耐久テスト、燃費テストのいずれも、結果は
私の期待をはるか越えるものでした。」
auto, motor und sport誌のテスト結果についても同じことが言える。
6■注意事項:04/06/30 18:59 ID:qdF8eWm9
もう立てなくていいのに・・・

じゃ、前スレより

6 このスレについて 04/06/17 15:18 ID:TG+oKBS1
●ディーゼル房のイイタイコト
1 「優雅な」汚臭鈍ゼルが痔世代厭塵で、痔道者の最臭刑となるらしいw
2 本来比較の対象とならないハイブリッドと競わせたいらしい(必死w)
3 ハイブリッドは、痔世代悪臭鈍ゼルへの単なる「つなぎ」で「時代遅れ」らしい

●ディーゼル房の特徴
1 事実の捏造&下手糞で寒い比喩&いい加減な憶測がト・ク・イ
2 整合性や論理はなによりニ・ガ・テ
3 感情的にあるいは品性下劣に布教者のごとく暴論を振り回す
4 当然イタイ主張が多く自爆しがち(じゅどぉーん、じゅどぉーん、バタッ!)
5 現在の愛車を明らかにしない(っていうかできないらしいw)
6 自爆済みでも、○○の一つ覚えのごとくイイタイコト(=イタイコト)を繰り返す粘着
7 このスレでシカトされた場合など気まぐれにプリウススレに出没し煽りをかける

●楽しみ方
ディーゼル房がイタイ発言をした場合は、
「イイヨ〜イイヨぉ!もっとイタイ発言きぼんぬ」と適当に合いの手を入れること。
> ユーロ5規制排気基準では、酸化窒素の排気量は0.08 g/km以下が要求されているが、
> NADI技術によりそれ以下、おそらくは0.06g/km 程度に抑えることができる。ただし、
> 微粒子に関しては、同排気基準で要求されている0.0025g/km 以下に抑えるためには
> フィルターが必要となる可能性もある。

この事実は、来年からのEURO4適合車を、フィルタやトヨタのDPNRのようなコスト増を生む
装備を必要とせず廉価に販売できるということを示している。EURO5が目前となる頃には
EURO5の基準に対してもフィルタを必要としない技術に進化しているだろう。

ディーゼル車のコスト優位性はますます決定的なものとなった。
ハイブリッドは今まさに花を開かせるしかない。将来ディーゼル車に押されて
萎れてしまう前に・・・。

>>2の成果は、NOx触媒が無い条件で果たされている。
既存のガソリン車のNOx優位性は NOx触媒により実現されているが、触媒が無ければ
NADI技術による成果よりも遥かに多い NOx を生じる。
言い換えればNADI技術に触媒を加えることで、最新ガソリン乗用車と同等以上の
クリーンな排ガスを得ることが可能となる。ディーゼル燃料の進化により、「逆転」も
不可能ではない。
8■注意事項2:04/06/30 19:02 ID:qdF8eWm9
7 :ディーゼル房の扱い方(例) :04/06/17 15:19 ID:TG+oKBS1
全スレより

141 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 04/06/05 10:03 ID:ql+j/hhL
ディーゼル厨ボコボコですなぁw
まあそりゃそうだ
ハイブリ派なんてそもそも環境性、先進性、将来性と言う点において
ディーゼルと比べる奴なんて皆無なんだからなぁ

それを何をとち狂ったのか、何か嫌なことでもあったのか、
無知な一人のディーゼル厨がスレ立ててまでハイブリを貶めようとするから
こんな悲惨な結果になるっつーのw

ハイブリ派のみなさん、また屑のディーゼル厨が暴れた時は、
@暇な人はニヤニヤしながらトンデモ理論と論争する
A相手するのも馬鹿らしいと思う人は「お前何乗ってるの?」「今何乗れば良いんだ?」
 と切って捨てる
Bディーゼル海苔をどうしても許せないと義憤にかられた人は思いっきりけなしてやる。

こんなような遊びかたで付き合ってやってください。
今頃ディーゼル厨は泣きながらスレの埋め立て準備中だと思いまつ!
「日本版ビッグ3」の2003年米国販売実績に、カリフォルニア州で今後実施される
ZEV規制を当てはめると、主要メーカの必要な「ハイブリッド車の年間販売台数」は
以下のとおり。

 トヨタ: 約2万4千台
 ホンダ: 約1万5千台
 日産: 約8千台
 GM 約2万台
 フォード 約1万7千台

米国ではハイブリッド車販売は”義務”です。
その販売開始は驚きに値しません。"当 然 の こ と"です。

一方で米国はディーゼルに関連して、現状500ppmもある硫黄分を2010年までに
100分の1の5ppmにするという「義務」を設定しました。2006年には10ppmです。
もちろん優れた最新ディーゼル車を大量に販売できるようにするための布石です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:03 ID:smHVYQu5
毎回毎回必死なスレ立てに笑ってしまうのは俺だけ?
しかも前スレ1000からすげー早いし。
ディーゼル派って遊んでるだけって言ってなかった?
>>7の修正

 × >>2の成果
 ○ >>3の成果

なおこのスレッドでは「優雅」「ディーゼル房」「ゴキブリッド」などの単語を
NGワードとして推奨する。煽り大好きクンにイチイチ反応する必要も無くなる。
http://response.jp/issue/2004/0618/article61341_1.html

> イギリスで、ハイブリッドカーのコストを劇的に低減させるという、“スイスロール電池”が
> 開発された。ニッケル水素電池を搭載した現状のハイブリッドカーと比べて、およそ
> 2000ポンド(約40万円)のコストダウンになるという。

「バッテリーで40万円のコストダウン」がニュースになった。
・・・今のバッテリーは幾らですか?みたいな。

http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
>ハイブリッド用バッテリーの保証期間は、「5年・10万キロ」です。
>仮に交換が必要になった場合、ハイブリッド用バッテリーの本体価格12.8万円に加え、
>交換工賃が必要となります。保証期間は5年間です。

・・・プリウスの新車価格設定って、とってもアヤシイね。
良くて赤にならない程度の不健全商売か。

http://www.ricardo.com/mediaCentre/newsarticle.asp?ID=201§or=1

ディーゼルエンジンの性能向上とともに市場が拡大,英Ricardo社が予測[2004/05/26]

英Ricardo社は,ディーゼルエンジン市場について調査した報告書「2004 Ricardo diesel report」を
発表した。近い将来,ディーゼルエンジンの出力性能が80〜100kW/Lまで向上する可能性があり,
スポーツ車への搭載が増え,ディーゼル車のシェアは米国市場でも欧州市場と同じぐらいまで
成長すると予測している。

 欧州の排ガス規制「Euro 4」の導入が間近に迫るなか,ディーゼルエンジン技術は急速に
 発達しており,現在の上限である60kW/Lの出力性能が,あと数年で80〜100kW/Lに
 到達するという。出力性能が向上することで,スポーツ車への搭載比率が増えると考えられる。

西欧ではすべての国でディーゼル車の需要が記録的に伸びており,
 シェアが急速に拡大している。主要自動車メーカーでは販売比率がガソリン車に
 近づいており,特にフランスのPSA Peugeot CitroenグループとRenault社,ドイツ
 Volkswagen社,DaimlerChrysler社(MercedesBenz部門)では西欧に関しては
 ディーセル車のほうがガソリン車より販売数が多くなっている。

 2003年の新車販売台数が1.3%マイナスと減っている中で,消費者の関心はますます
 ディーゼルへと向いており,ディーゼル車の販売数は630万台(前年比6.5%増)と
 増えた。1998年と比べて約2倍になり,新車販売台数全体の44%となった。フランスは
 西欧で最大のディーゼル市場であり,ガソリン車の販売数が落ちた一方,ディーゼル車は
 前年に比べて記録的に増えている。その結果,ディーゼル車の需要はガソリン車の
 2倍になっている。
14■ディーゼル房自爆例:04/06/30 19:09 ID:qdF8eWm9
968 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/30 17:12 ID:qdF8eWm9
>>957
新型プリウスも、3Lカーとなれることが日本の公道で実証されていますが何か?

(1710.3÷49.37)km/L×3L=103.9km
ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one&no=402&id=eshy

969 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/30 17:15 ID:58hr7XB0
>>968
時速210キロで24時間走れますか?加速性能はどうですか?
・・・「燃費特化」ではつまらないね。

970 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/30 17:19 ID:qdF8eWm9
>>969
5040キロの遠距離でしたら、飛行機を使います。
通常の通勤やドライブに、そんな条件で走行できませんし、意味ないですナ。

974 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/30 17:27 ID:wsr4n/uP
>>969
どこで210キロ出すんですか?

975 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/06/30 17:28 ID:qdF8eWm9
>>974
もちろん、脳無いでしょ。
2004年イベントの目玉が、経済産業省が「ディーゼル乗用車について」と題し開いた講演。
ディーゼルに前向きな意見が聞かれた。
壇上に立った江澤正名氏は、交通環境の違いや、公害問題に対応する必要性などについて
ふれながらも、「温暖化対策の観点から、ディーゼル乗用車の普及に期待。それに向けて、
社会的なイメージを含めて検討する必要がある」と、ディーゼル乗用車の導入に積極的な
姿勢を見せた。

経済産業省、江澤正名氏のディーゼル車に関するコメント
http://211.10.2.99/200406/040615_n_bosch001.wmv

参考: BMW 740d のゆとりある走り
http://211.10.2.99/200406/040609_n_bosch_740d.wmv
>>14はディーゼルの持つエンジン回転特性と耐久性能の高さの話を
完全に読み違えた人の例です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:15 ID:smHVYQu5
しかも俺と含めて3人しか書いてないし・・・

>>58hr7XB0
何が君をそこまで動かすの?俺今異常な物を目撃してる気がしてきた。
18■前スレで自爆済みのスレ主さんへ:04/06/30 19:16 ID:qdF8eWm9
狂ったようなすごーい勢いでの、コピペご苦労様でつ。
もう付き合いきれませんので、手向けとしてどうぞ!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/30 18:23 ID:qdF8eWm9
>>992(= ID:58hr7XB0)

自爆済みでも粛々と書かれていますね。

典型的なディーゼル房さんとして、今後のご活躍を期待しております。
2chで論破されたり言い負かされた人の行動というものは、いつも同じですね。
単なる人格批判に終始します。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:29 ID:smHVYQu5
>>19
いやーだってあんまりにも必死だからさぁ。大丈夫?
じゃぁ一応、俺も前スレコピペしておくね。

ttp://www.kunisawa.net/kuni/yamazaki/report/diesel/diesel.html

“Diesel Day in Japan 2004”レポート
・アクセル開けても、全然速度がついてこない
・巡航している状態から少しアクセルを開けたときの応答の鈍さがアカン
・ヨーロッパ仕様のまま持ってきても売れませんな
・変わりものに乗りたいというのであれば良いと思うけど、リセールバリューも低くなってしまうのでは
・ディーゼルはそれ以上にギクシャクしているのだ
・ディーゼルの根本的な問題である排気ガスの汚さが、今や大気レベルにまで達したクルマもある
 ガソリンエンジンレベルにならない限り、大きくマイナスに振れた針を戻すことは出来ないと思う。
つーか現状のディーゼルで一番良いのってアコードディーゼルって事でいいの?
あれが「クリーンディーゼル」って事でいいの?
それともあれは今までどおりのディーゼルで「クリーンディーゼル」はまだ出てないの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:33 ID:58hr7XB0
※コピペレスを返すね。>>20

ホント日本の自動車ジャーナリズムの低さの象徴だね、>>20は。
客観的な尺度も定量評価も無く、権益を意識しつつ主観を書き並べるだけ。
そして後で言い逃れができるように、肝心なところでは断定表現を避ける。
というか主観だけを書いているから、断定のし様が無い。

アコードディーゼルで
・アクセル開けても、全然速度がついてこない
ってのも笑えるなぁ。

加速性能が実測されて、プリウスよりもずっと加速が良いクルマであることは
明白であるのに、そんな事実は全く感じさせないような文章を平然と
書いてしまう。これだけでもう”ジャーナリスト失格”と言う感じ。

まぁ頭の中では分かっているのだろうけど、車名を出す記事では脳内に
強力な制約がかかるのだろうね。クルマに乗るテストでは散々ケチを
つけておきながら、車名の出ない新燃料の記事では「ディーゼルエンジンが
人気になるかもしれない」等と平然と書けてしまうこの男。

アコードワゴンで「ネックは強力なトルクと2トンを超える車重」と書き、
隣には2082kgと書いたアコードの画像。
・・・オイオイあんたは普段から車両総重量を書いてるのかい?みたいな(w
「ディーゼルは鈍重」という主張も恣意的に過剰な表現で行っているこの男・・・
逝ってヨシ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:40 ID:smHVYQu5
>>22
いや「返すね。」じゃ無くて。
そんなレスまでコピペしてたら前スレと全く同じ事でスレ埋まっちゃうよ。
このスレの1から見れば言うだけ無駄なんだろうが・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:44 ID:58hr7XB0
>>21
漠然と「クリーン」と言っても仕方ない訳で、現実には規制という形で
何が売って良いクリーンなものかを数値で規定しているわけ。

現実の規制を満たしつつ、市場の数多くの需要に応えることが正しい技術。
それには様々の要素のバランスが取れていることが重要で、何かに偏って
何かを犠牲にし、その結果として市場の規模に足かせをはめるような技術は
本筋にはなれない。

あと「どちらがクリーンか?」のスレッドではなくて、「どちらが未来の市場で取れるか」の
スレッドだからよろしく。
>>23
自分でもコピペしておいて良く言うよ(笑
そんな「粉砕された発言」を再掲するから「再処理」の手間が出たわけで。
>>25
粉砕って・・・別に国沢氏の感想なんだから粉砕する事無いだろ。
賛否両論あろうが一応メジャーな人の論評なんだから。
それにディーゼルヴィッツは誉めてるぞ。
アコードディーゼルが燃費重視設定でトルク出てなかったかもしれないだろ?

それより、>>3以降の惨憺たる有様を見て、不要なコピペは少し自粛したら?
まぁ新しいネタも無かろうが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:05 ID:wKDy0gbV
もっとみんな冷静に考えてみなよ。
キカイダー01みたいに太陽電池で動かすのがいいに決まっている。
昭和48年に実現している技術で十分じゃないかと思う。
ハイブリもディーゼルも化石燃料炊いてCO2やNOX出している点では大して変わらないYo
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:10 ID:smHVYQu5
あたらし目のネタとしては、やっぱり今日概要発表があったのアコードハイブリッドだろうか。
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4040629.html

>アコード ハイブリッドは可変シリンダーシステム採用のV6エンジンとIMA(Integrated Motor Assist)を組み合わせ、
>現行の240馬力のアコードV6エンジン以上の出力性能をコンパクトな4気筒シビックと同等の燃費で実現している。
>クルーズ時には性能や快適性を損なうことなく、6気筒中の3気筒を休止させ低燃費を実現した。

と聞くと燃費キツキツでは無く、補助的な物という気もがどうなんだろう。
ほかのサイトでも画像あったがプリウスの様な「明らかに特徴的な形」って事も無くフツーな感じだろうか。
シビックは4気筒中1気筒が休止って事だったから、3気筒は最低限キープしておきたいところなのか。
後は値段はどうなんだろうねぇ。
シビックは1気筒を残して3気筒休止では。
アンチの、どうしようもない度レベル

LV1 なんとか論理的に否定しようとする
(例、Dは高速じゃHより燃費がいい)

LV2 ウソや誹謗中傷で否定しようとする
(例、欧州メーカーはHも作れるが、Dの方に未来性があるから作らない)

LV3 関係のないことで否定しようとする
(例、車好きはプリウスなんか乗らない)

LV4 否定できなくなり、相手を小バカにすることで鬱憤を晴らそうとする
(例、何そんなにムキになってるの?プッ)

LV5 憎悪と狂気を暴走させるようになる
(例、クズ鉄クズ鉄クズ鉄)「くそ車は・・・駆逐されちまえ。」

●ディーゼル房の特徴
6 自爆済みでも、○○の一つ覚えのごとくイイタイコト(=イタイコト)を繰り返す粘着

●ディーゼル房の特徴
7 このスレでシカトされた場合など気まぐれにプリウススレに出没し煽りをかける

>>28
げげ、そうですね。ずっと逆だと思ってました。

>現行の240馬力のアコードV6エンジン以上の出力性能をコンパクトな4気筒シビックと同等の燃費で実現している。
ハッとするような低燃費の車ではなく、同レベルの車と比較して燃費のいい普通の車として売っていく
シビックハイブリッドと同じノリなんだろうねぇ。
実際シビックハイブリッドも、乗った感じはものすごく「普通」だとの評判だし。
プリウスは区間燃費64.4km/Lを記録
http://www.priuslife.com/offkai/0404nenpi/0404nenpioff.htm
新型プリウス受賞

平成15年省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞 (財)省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/vanguard/commende14/commende14_04.html

グッドデザイン大賞2003 (財)日本産業デザイン振興会
http://www.g-mark.org/winners/award-grand.html

2004インターナショナルエンジンオブザイヤー ベストニューエンジン賞 ベストフュエルエコノミー賞
ベストエンジン1.4−1.8賞 英国自動車専門誌「エンジン・テクノロジー」
http://www.ukintpress.com/engineoftheyear/categories04.html

エコテスト2004 トップ ドイツ自動車連盟
http://www.adac.de/Auto_Motorrad/Kraftstoffe_Umwelt/EcoTest/default.asp
http://www.adac.de/images/ADAC-EcoTest2004-04_tcm8-79043.pdf
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg

2004 Industrial Design Excellence Awards 金賞 米国工業デザイナーズ協会
http://www.idsa.org/idea/idea2004/trans.htm

自動車環境性能ランキング トップ ドイツ交通クラブ
http://www.vcd.org/themen/02a.html

ベスト・グリーンカー 米コンシューマーリポーツ
http://www.consumerreports.org/static/0404pic1.html
http://www.consumerreports.org/main/content/detail_auto.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=389561&FOLDER%3C%

3Efolder_id=25031&ASSORTMENT%3C%3East_id=333137&bmUID=1083893927572
北米カーオブザイヤー 優勝 
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/micro_stories.pl?ACCT=638221&TICK=NAIAS&STORY=/www/story/01-05-2004/0002083246&EDATE=Jan+5,+2004


第54回自動車技術会賞 技術開発賞 
http://www.jsae.or.jp/09award/awa2004.pdf

自動車部門大賞 米科学誌ポピュラーサイエンス
http://www.popsci.com/popsci/bown/2003/article/0,18881,536469,00.html

最優秀造形者賞 日本自動車殿堂
http://www.jahfa.jp/jahfa3/contents/prize/prize3.htm

ベスト・グリーンカー 米コンシューマーリポーツ
http://www.consumerreports.org/main/content/detail_auto.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=389561

5大陸のジャーナリストが選んだ最良エンジンはプリウス
http://www.auto-g.jp/news/200405/27/topics03/
5大陸24ヵ国から選ばれた56名の著名ジャーナリストが選ぶんだね。
全世界だね。 これは権威ある賞だ。

2004カーオブザイヤー 米モータートレンド誌
http://motortrend.com/oftheyear/car/112_04_coy_win/

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:17 ID:wsr4n/uP
ディーゼル派の発言は、結局こんなもの。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/30 18:14 ID:wsr4n/uP
逮捕されると言われたとたん口をつぐむ ID:s0tO3pAM。。。

なんだ、ディーゼル派もちゃんと分かってるんじゃん。
自分たちの発言が単なる誹謗中傷に過ぎないんだって!
嘘とデマしか言ってないから、そういう事になるって分かってるんじゃん!

根拠の無い単なる誹謗中傷を繰り返せば逮捕されるよ、と言われたとたんに
急に書き込みを止めるディーゼル派。。。
自分自身で自分の書き込みがそれに該当する事を自覚しつつ、誹謗中傷を
繰り返し書き込んでいる輩、それがここのディーゼル派。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:31 ID:tUIeGLqc
2010年にどうなっているかなんか知らないが、ハリヤーハイブリッドが出たらまた
予約待ちの予感。平均で6ヶ月待ちに一票。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:36 ID:wsr4n/uP
ランクルにも乗らないかな、ハイブリッド。
ハイブリッドで重いクルマばかりになったらやだな。
ヘタクソが追突してきたらダメージでかそう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:09 ID:zKyrVfrZ
>>17も指摘しているが、ID:58hr7XB0 は必死をとおりこして、なんか異様。

18:55〜19:47の約50分間に、全26カキコ中の16カキコ。
内容はないが短時間に大量のコピペ。

やけ食いならぬ、やけコピペ。

はからずも、
自爆した、すなわち「2chで論破されたり言い負かされた」 粘着ディーゼル の行動として、
2chにその醜態を自ら晒したものだ。
>>38の言い過ぎた箇所修正。

×内容はないが

○内容はともかく
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:54 ID:ni7nWhX7
はっきりしたのは、ディーゼル派が行って来たのは単なる誹謗中傷だった、
ということ。
事実ではない事を持ち出して(捏造して)ハイブリッドをこき下ろしていたという事。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:38 ID:roo1YmRl
>>40
誹謗中傷ばかりなのはハイブリ派でしょ。
このスレを読めば明白。

ディーゼル派は此処に事実しか書いていない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 05:03 ID:HaKwjZyI
ADAC(ドイツ自動車連盟)は2004年のエコテストの結果を発表した。
このテストはドイツで販売される113車種を対象に燃費性能、排ガスのクリ
ーン度など、環境性能に的を絞り測定を実施。満点は90点。

1位 トヨタ プリウス              89点
2位 ホンダ シビックIMA(シビックHV)   83点
3位 トヨタ アベンシス(ディーゼルDーCAT) 79点
   オペル シグナム(直噴ガソリン)      79点

プリウスはドイツでも最高のエコカーと認定されました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 05:03 ID:roo1YmRl
結局のところ、ハイブリ派は >>1の疑問にも答えられないのだろう。
ハイブリッド車の市場がディーゼル車の市場を追い越すのか、
それはいつになるのかという話について、何も客観的なソースを伴う
答えを示していない。

ハイブリ派の主張は「技術的には優れている」の一言で片付くが、
それが市場を制することにつながらないこと、必ず制すると考えることは
誤信であることは、他の様々な技術の歴史が示している。

またハイブリ派は、メディアの喧伝に近い記事を鵜呑みにし、その内容に
冷静な考察を加えようとしない。>>20がその良い例だろう。
さらに悪いことには、記事内の都合の悪い部分を切り捨て、誤った印象を与える
引用文を生成していたりする。前スレッドでも

> メルセデス・ベンツUSA社によると、ディーゼル車は窒素酸化物(NOx)の
> 排出量がガソリン車よりも高いため、E320 CDIは排ガス規制の厳しい
> 5つの州では販売できないという (499)

のように、「低硫黄燃料の供給が始まる2006年には全州で販売可能」という
注釈を切り捨て、事実を歪めている。因みにこの点を指摘されると

> 窒素酸化物と硫黄との間に何の関係が??? (503)

という間の抜けた発言が飛び出すなど、短絡思考に走りがちな傾向がある。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 05:04 ID:HaKwjZyI
プリウスのハイブリッドシステムが、英国の自動車専門誌「エンジンテクノロジー」が
主催する「2004年インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」のグランプリ
を受賞。その他「ベスト・ニュー・エンジン」など3つの部門賞を獲得。グランプリを含
めて4つの賞を同時に受賞するのは同誌で始めて。

選考委員は「プリウスは驚きの加速性能、クラストップの低燃費、クリーンな排ガス性能
などで、エコカーの新基準を打ち立てた」と絶賛した。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 05:20 ID:roo1YmRl
ハイブリッド車の1つにすぎないプリウスをやたらと持ち上げる輩が多いのも
ハイブリ派の特徴。この手の輩は単なるプリウス派かもしれない。

しかしディーゼル派から見ると、>>12のような記事と結び付けるだけでも
謎が出る良く分からないクルマだ。

バッテリーだけでコスト40万円以上、そこへさらにモータや制御回路、
パワー系回路などの安くはない部品が組み合わされる。

そうするとプリウスの販売価格が非常に妙な設定に感じられる。
ハイブリッド関連の装備を除いたプリウスは、とても安上がりでチンケな
クルマになるのだろうか。そうは感じられない。

この点に分かりやすく回答したプリウス派やハイブリ派は、今のところ居ない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 07:47 ID:MXGwFNsO
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:10 ID:fmQ5eqa1
>>43
引用ばっかりで全然進歩しないなあ。

>> 窒素酸化物と硫黄との間に何の関係が??? (503)
>という間の抜けた発言が飛び出すなど、短絡思考に走りがちな傾向がある。

505 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/06/26 08:36 ID:Q09O0xRh
>>503
それを知らない香具師にここで語る資格はない。
多量のEGRやNOX触媒を使えないんだよ。

508 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/06/26 11:01 ID:2Ex9ZOi5
>>505
それはあくまで「程度問題」であって、低硫黄軽油だからといって
ガソリン車並みにNOxを下げられる訳じゃないんだぜ?
これは常識として知ってるよな?
NOxは最新のエンジン同士の比較でガソリンの3倍出るんだ、ディーゼルって。

509 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/06/26 11:06 ID:+LpsQoRm
NOx排出量だけで語ればハイブリ優位かも知れんけど、
バッテリーのリサイクル体制はちゃんと整備されてるの?

と議論は続いているだろ?
ディーゼル厨(一人か二人)相変わらず必死すぎ。
現時点でのハイブリッドを貶すより、ディーゼルの将来性を語ってくれよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:46 ID:fmQ5eqa1
>>43
>ハイブリッド車の市場がディーゼル車の市場を追い越すのか、
>それはいつになるのかという話について、何も客観的なソースを伴う
>答えを示していない。

前スレで沢山出てたでしょ?
*ハイブリ
・日本国内でプリウス販売好調
・アメリカでプリウス、シビックハイブリッド販売好調
・フォードエスケープハイブリッド予約殺到
*ディーゼル
・日米欧で2010年に新車市場1000万台に拡大の予測
・ヨーロッパでディーゼル車販売急増

要素は色々出ているが、「いつ追い越す」なんてわかる訳ない。
そもそもディーゼルは既存の技術であり、すでに欧州で5,799千台の市場、
目標値1000万の半分は既に市場が形成済み。
しかし既存のディーゼルの環境性能が悪いから、ハイブリッドや燃料電池が研究されているんだろう?

しかし欧州はもう勝手にやってくれって感じでもある。
幾らCO2排出を減らしても、代わりに窒素酸化物吐いたら全然温暖化防止にならんだろうに
本末転倒な事するなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:53 ID:HXlERn9t
>>48
必死すぎ、をつきぬけて、異常だと思われ。

ID:roo1YmRl=ID:58hr7XB0=>>1=自爆ディーゼルDQN
ディーゼル厨房ってクリーンディーゼルとやらを語るとき
既存の環境負荷の高いディーゼル車を勘定にいれてるから笑える。
ディーゼル厨ってさ何でそこまで、ハイブリッドを嫌悪すのかね?

1、アンチトヨタが高じて、アンチハイブリッドに転身
2、ただの天邪鬼、否定することで偉ぶりたい
3、欧州車厨の売国奴、日本車の地位を貶めたい

まだありそうだな
>>52
コピペが流行っているようなんで、まだDAT落ちしていない前スレから笑えるやりとりを・・・

247 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/20 08:55 ID:GVT4vLHk
最新ディーゼルとやらを、やたら持ち上げ、ハイブリッドを蔑む香具師に尋ねたい

1 藻前らは、当然、最新ディーゼルのオーナーなんだろうな?
2 ボッシュヤ欧州メーカーの関係者ではないよな?
3 脳無い空走小説家でもないよな?

248 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/06/20 11:02 ID:DLH+NU6c
>>247
1最新の三菱デリカに乗ってまつ。耳を塞げばすごく静かですし、貧乏ゆすりが趣味なので
 振動も気になりません。 後ろを振り返らない性格なので、黒煙も全く見たことありませんよ!!

2良く分かりますね! 僕はベッカムのファンですし、ボッシュのフォグランプも付けてるので
 そう言う意味では関係者ですよ やっぱり見る人が見たら、僕が欧州関係者だってことが分かるんですね

3とんでもない! 実は1で答えたデリカって言うのは、お父さんの愛車なんですが、実際助手席には
 良く乗るし、手伝いで良く洗車もします。自慢じゃないですが、ベストカーを購読して研究もしてますよ。
 実際所有してるって事実だけでも、ここの誰よりディーゼルに関しては専門家です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 10:10 ID:ni7nWhX7
>>45
プリウスの電池が40万以上だというのはどこに資料が?

まさか根拠の無い憶測じゃないよね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:00 ID:ogEJZjnP
>>45
>>バッテリーだけでコスト40万円以上←不正解

正解

回答者
トヨタ自動車株式会社 商品開発本部
第2トヨタセンター 製品企画
チーフエンジニア 井上雅央さん(プリウスの開発をまとめたひと)

バッテリー開発にあたっては、概ね車両と同じ寿命程度を目安にしております。
ついては、ハイブリッド用バッテリーの保証期間は、エンジンや
トランスミッションなど、クルマの心臓部となる部品と同じ「5年・10万キロ」です。

ハイブリッド用バッテリーそのものの寿命については、使い方により変動しますので、
一概にこれだけもつとはいえません。
初代プリウス(2000年のマイナーチェンジ後)をお使いいただいたお客様は、
2年強の間で33万キロ走行され、その間ハイブリッド用バッテリーを
交換されなかった、というケースもありました。

仮に交換が必要になった場合、ハイブリッド用バッテリーの本体価格
12.8万円に加え、交換工賃が必要となります。保証期間は5年間です。
ちなみに先代プリウスでは、新品バッテリーが32.0万円、搭載して
あったものを再利用するリビルド品は9.98万円でした。新型プリウスでは、
新品バッテリーの価格を大幅に下げて、リビルド品を設定から外しました。

いずれにしましても、年に1回の無料点検を定期的に受けることを強く
お勧めします。

http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:09 ID:ogEJZjnP
>>45
>>バッテリーだけでコスト40万円以上←ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報

初期型のプリウスを新車から乗っているユーザーについては、廃車になるまで
事故などの破損を除きバッテリーを保証してくれると言う。ただ少なくとも
7〜8年は無交換で大丈夫(平均して10年くらい持つだろう)。

 マイナーチェンジ以降のプリウスは飛躍的に性能が向上したバッテリーを
採用しているため、トラブルの発生率事態激減している。知る限り、
事故などの破損以外で有償交換したユーザーは居ない。新型プリウスは、
従来型プリウス以上の信頼性を確保しているという。「2回目の車検で
バッテリー交換が必要。40万円掛かるらしい」といった流言も聞くけれど、
ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。

 ちなみにメーカー保証は他のトヨタ車に合わせた5年/10万km。同じ
バッテリーを使うアメリカ仕様が7年半/16万kmなので、普通に使って
いれば10年/15万kmくらい使えるハズ。トヨタに聞くと「開発目標は
クルマと寿命と同等にしました。ただどんな使われ方をするか解らないので、
一応基準を設けさせて頂いてます」。
 7〜8年後、万一バッテリー交換となった時のコストだが、数万円の
オーダーになると思う。(註:2003年11月現在では約13万円)大量生産に
よってコストダウンするためだ(寿命になったバッテリーはリサイクルされる)。
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/prius.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:18 ID:ogEJZjnP
トヨタ、高級車レクサスにハイブリッド車投入

 トヨタ自動車は30日、来年8月から国内で展開する高級車ブランドの「レクサス」に、
電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて走るハイブリッド車を投入することを明らかにした。
(以下紙面より)
LS(日本名・セルシオ)、GS(同・アリスト)の2車種に、ガソリン車発売の約1年後となる再来年以降、
ハイブリッド車タイプを追加する。
(2004/7/1/03:14 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040701ib01.htm
58??????h:04/07/01 12:47 ID:X3nEbD8B
ニワトリハイブリ柱があらわれる前に
この文をテンプレートとして貼っとくね。
これ以降ディーゼルハイブリの話を持ち出した香具師は学習能力のないニワトリ決定

848 :中立派 :04/05/30 01:41 ID:INPAiAFt
ねえねえ、何でディーゼル大国・欧州では
ディーゼルハイブリッドは流行らないの?

849 :欧州車オーナーZ :04/05/30 02:09 ID:7aBqP6WQ
>>848
お答えします。
ディーゼルは単体で優れた低速トルクや省燃費を達成してしまうので
ハイブリッドのアシストを必要としないのです。
むしろ鈍重なハイブリッドシステムを積むことによって、
過重負荷による非力化、コスト高騰などデメリットの方が大きくなり、
合理性を重んじるヨーロッパ人にとってハイブリッドはありがた迷惑、
いや、むしろ有害でさえあるのです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:55 ID:oG6eG6an
ディーゼルハイブリッドってあちこちで開発されているんだよな。
次世代はディーゼルハイブリッドに決定だね。

60??????h:04/07/01 13:15 ID:X3nEbD8B
>>59

プッ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 13:19 ID:QXqRXn36
ヨーロッパでディーゼルが売れているのは燃費がいいという点もあるが
ガソリンエンジンのクルマに比べて下取り価格がずっといいという点が大きいな。
ハイブリッドも今後の下取り価格により売れ行きが決まるだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 13:34 ID:QXqRXn36
下取り価格を維持するためにも複数オーナーの中古車に対しても
交換バッテリーを戦略価格で提供する必要があるだろう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 13:44 ID:ABDNhbIL
toyotaのゴキブリってソニーのベータと同じ運命になるんじゃないの。
必死に他メーカーに供与してゴキブリの市場固めようとしてるみたいだけど、ディーゼルとディーゼルハイブリ
で決まりでしょ。
>>58
それならなんで、現実にはディーゼルハイブリッドのバスがあるんだろう?
現実世界は無視して、夢の中で満足してるんですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:40 ID:eMZY1Vi5
ディーゼル厨の足掻きっぷりを観察するスレになりました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:57 ID:klCOg53b
>>61
プリウスは値落ちが激しいよ。
よほどの【環境オタク】じゃないと中古ゴキブリには手を出さない。
やっぱり電池に対する信頼性が確立していないことが、
中古車ユーザーの不安を掻き立てるのだろう。
しかも、電池がやたらと高い!

>仮に交換が必要になった場合、ハイブリッド用バッテリーの本体価格
>12.8万円に加え、交換工賃が必要となります。保証期間は5年間です。
>ちなみに先代プリウスでは、新品バッテリーが32.0万円、搭載して
>あったものを再利用するリビルド品は9.98万円でした。

こんなに高いんじゃ、中古車に手を出す香具師がいない→不人気車
→下取り価格悪い→買う気にならない→生産終了!

下取り価格という要素も技術普及には欠かせない要素だ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:02 ID:QXqRXn36
>>66
今からでも遅くないから初代プリウスのバッテリーを大幅値下げすべきだな。
工賃込みで最大10万円じゃないといくら燃費が良くても割りに合わない。
特に中古車を買う層は割安さを優先するから普通の車よりもトータルで安く
ないと全く意味がない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:09 ID:klCOg53b
そういうこと。
旧型の新品バッテリーが32万円+交換工賃だから、
下手すれば、取得価格より電池交換に掛かる費用が上回りかねない。

中古ユーザーをバカにするなかれ。
人気車の下取り価格は中古ユーザーに支えられているのである。
中古ユーザーに見放されたクルマは市場から消える運命にあるのだ。

その点中古ディーゼルならすでに技術やインフラが確立されているので
圧倒的に有利といえる。
オードバックス等の民間工場でも簡単に整備ができるメリットもある。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:19 ID:QXqRXn36
>>68
>中古ユーザーをバカにするなかれ。
>人気車の下取り価格は中古ユーザーに支えられているのである。
>中古ユーザーに見放されたクルマは市場から消える運命にあるのだ。
 
ディーゼルの方が優れているかどうかという点はともかくとして
中古車を買う層を大切にすべてだというのは激しく同意。
旧型車のアフターサービスがしっかりしているということは
新型車を新車で買う人たちにとってもすごい安心感につながる。
ドイツの高級車メーカーがユーザーに信頼されているのは
モデル末期になっても極端な安売りはせず既存ユーザーのリセールに
気を使ってくれるからだ。短期的にはメーカーにとって損でも
長期的には信頼につながり新車が割高でも買ってもらえるようになる。
7069:04/07/01 15:24 ID:QXqRXn36
>ドイツの高級車メーカーがユーザーに信頼されているのは
>モデル末期になっても極端な安売りはせず既存ユーザーのリセールに
>気を使ってくれるからだ

というのはヨーロッパでの話しね。日本でのリセールは必ずしもよくない。
これも日本での補修部品の価格がヨーロッパに比べて大幅に割高だからだろう。
日本での新車価格に関してはヨーロッパの価格と変らない。しかし補修部品は
ものによると3倍近いものもある。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:34 ID:klCOg53b
>>70
>これも日本での補修部品の価格がヨーロッパに比べて大幅に割高だからだろう。
>日本での新車価格に関してはヨーロッパの価格と変らない。しかし補修部品は
>ものによると3倍近いものもある。

これはソースが必要だな。具体的な数字が一つもない。
7270:04/07/01 15:38 ID:QXqRXn36
>>71
具体的な数字を挙げることはできないけど。
私は日本でイタリア車に乗ってた。フランスに住むことになりやはり
懲りずにイタリア車を買った。同じような修理をしたことがあるが
補修部品の値段が極端にちがった(工賃はそれほど違わない)。
7370:04/07/01 15:50 ID:QXqRXn36
しかし最近の外車は値落ちが酷いね。
むかしは国産車よりずっと値落ちが少なかったのにね。昭和の頃は外車を新車で
買おうとすると半年待ちなんて珍しくなかった。色を指定すると1年くらい待たされる
こともあったらしい(クルマが入ると順番待ちをしてる人に「この色が入りました
けどどうですか?」と声がかかる)。大幅に割高な値段で売っていたので値落ちを防ぐ
ために輸入枠を絞っていた。仕様だと随分待たされるのですぐに欲しい人は中古車を
買うしかなかった。その中古車はすごく割高で3年落ちでも新車より2割くらいしか
安くないものも多かった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:53 ID:cH8LTqaF
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088429326/142-145
ブレーキだけはできるだけ簡単な構造がいいですね。
>>58
ま た 三 十 男 か
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:05 ID:cH8LTqaF
ハイブリッドカーの問題点
CNN - Rescuers prep for hybrid car accidents

燃費がよく環境にもやさしいハイブリッドカーの人気が高まっているが、
レスキュー隊員にとっては新たな頭痛の種になっている。

レスキュー隊員は、事故が起これば救助に行き、
必要な場合には車の一部を破壊して負傷者を助け出さなくてはいけない。
ここで問題になるのが、ハイブリッドカーには高電圧の電気システムが搭載されていることだ。
感電してしまうと死亡する恐れがある。
もちろん電気的な部品の位置を示すガイドが公表されており、
電気のケーブルは明るいオレンジ色になっている。しかし、それらが見つけにくい場合もあるという。
またレスキュー隊員は自動車を切断する前に、バッテリーを分離しキーを切ることを教えられているが、
どんな時でもそれが可能というわけではない。

そのためあるレスキュー隊では、ハイブリッドカーのドア(ケーブルが多くある)は切断せずに屋根をはがすことにしており、
感電するかもしれないのでゴムの手袋とブーツを着用することにしているそうだ。

posted by br at 3:45 PM
77??????h:04/07/01 17:18 ID:X3nEbD8B
次世代標準は優雅なディーゼルで決まりだね。
ゴキブリっどはDATやベータやセガのゲーム機やポケベルと同じ運命とたどり、
2010年ごろに消滅。
ハイブリ虫は必死にディーゼルハイブリをアピールしてるが、
ならばディーゼル帝国ヨーロッパで
ディーゼルハイブリを大量販売して大攻勢をかけようとしている動きがあるの買い?
あれだけユーザーがディーゼル単体で満足してるのにさ。
トラックとかバスとかでディーゼルハイブリが試作車レベルで登場することはあっても
それで(ディーゼル)ハイブリの時代が来ると信じてるゴキブリ虫哀れw

何度もいうが、ディーゼルは優雅な単体で十分。
混血駄場化は迷惑。
それはヨーロッパの市場が証明している。
>>58
ディーゼルハイブルットについては相変わらずニワトリレスだなw
>>74
ブレーキシステムの簡素化を考えると、ハイブリッドなら電気式ブレーキを主体にして欲しいもんだな。
発電して抵抗器で熱に変えるのがメインな奴。回生充電できる分だけバイパスすると。
それなら、バッテリーに問題が出ても、回生ブレーキの強力なのが使える。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:20 ID:3WaGgHZT
>>58
ま た 三 十 男 か


81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:49 ID:fI+eucyA
>>67,>>68
プリウスの駆動バッテリーを12Vのバッテリーと同じ消耗品と
理解しているところに全くの的はずれなことしか言えないようだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/01 18:00 ID:EKn7deQ6
>>81
消耗品じゃないから絶対に故障しないとでも?
私が言っているのは
故障や事故で交換が必要になった場合は
たとえ持ち出しになってもいいから工賃込みで10万円に抑えろ
ということなのだが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:14 ID:H7b1Xfy0
やはり 犬とガソリンのハイブリットが一番だな
いくらクリーンディーゼルが出回っても重油や灯油で走るアフォがいなくならない限り
ディーゼルのイメージは変わりません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:51 ID:fI+eucyA
>>82
事故の場合、エンジンが壊れたのと同じ状態を考える。
つまり、任意保険での対応でしょう。
10型の通常の劣化の故障は基本的に無料だということ。
任意も無し、自己負担でも、バッテリー自体はリサイクル品の
98000円、工賃はバッテリーだけが事故で故障はあり得な
いので、どうなるかはその時次第でしょう。

11型99800円、20型は128000円、でも寿命は
23万キロです。その前に壊れた場合の値段です。
エンジンが壊れたときの心配をネタに揚げ足取りますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:56 ID:cH8LTqaF
(●リウスのブレーキの)リアがドラムなのは、ブレーキの引きずり抵抗による燃費悪化の防止。涙ぐましいほどの燃費に対する執念だぜ!
だったら車体を小さくしたり、装備を簡素化する方が先だと思うのだが。そしてブレーキ本来の機能を追求するのが
筋ってもんだろ?根本的な何かが間違っているような気がする…のは気のせいか…。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:00 ID:fI+eucyA
日本の車は5年10万キロの保証。
アメリカも同じようなもの。エンジンはここまで。
しかし、ハイブリッドシステムは8年10万マイル。
加州など5州では10年16万マイルです。
エンジンより保証期間が長い。

だから、バッテリーでの心配はほとんど無しといえる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:02 ID:EKn7deQ6
>>85
>10型の通常の劣化の故障は基本的に無料だということ。
それは知らなかった。その条件は新車で買ったユーザーのみで
中古で買ったユーザーには適用されないと思っていました。

つまり現在50万円以内で売られている中古のプリウスを買っても
故障によるバッテリーの交換は廃車にするまでいっさい無料ということ
ですね?事故による交換でも部品代は98000円で出してもらえると
いうことで間違いありませんか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:07 ID:fI+eucyA
>>86
前後ディスクのグレードもあるよ。

だれかも、タイヤを6年前の10型の例を出したりして、
他社メーカーの流言をもとに話していてはダメだよ。
日本では発売されていないディーゼル(=ユーザーがいない)
を必死ですすめるのって根本的な何かが間違っているような気がする。
ディーゼルを薦めたい関係者の宣伝としか思えない。
で、アンチハイブリかよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:09 ID:fI+eucyA
ところで、
優雅なディーゼルはどういう車種ですか?
欧州のテストでも優雅と言えるデータは全くないですね。

クリーンディーゼルって、将来の画に描いた餅ですか?
>>90
いや、多分連中は欧州がハイブリ車の普及を推し進めえたら手放しでマンセー
してると思うぞ。それがトヨタだから気に食わないだけ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:25 ID:fI+eucyA
>>88
無理に新品をって言わない限り、新品同等の性能のリサイクル
品が使われるらしい。11型もリサイクル価格を決めたけど、
20型は面倒で一律にしちゃったんだよ。

10型の生涯保証キャンペーンは新車購入者向けだけかな。
むしろ、毎年バッテリーチェックしている車かどうかの
方が条件ではないかな。
その辺の細部は知らないよ。
必要な者が自分でしっかり調べればいい。

トヨタ店なら中古の購入の保証に駆動バッテリーも含まれるはず。
街の中古屋ではどうなるかは分からない。
でも買うとしても部品代はずっと98000円でいいはず。

今から10型の中古を買うなら、ネットではなく、納得行くまで
自分でトヨタで調べればいい。
>>86
プリウスに、後輪ディスクのユーロタイプがあったのを知らないらしい。

●ID:cH8LTqaFのドキュソなのは、ブレーキに難癖つけることによるプリウス好調販売の防止。涙ぐましいほどに、プリウスを貶める執念だぜ!
だったら、ちゃんと調べて、感心する方が先だと思うのだが。そしてプリウスの先進性を褒めるのが筋ってもんだろ?
根本的にID:cH8LTqaFが間違っているような気がするのは、決して気のせいではなく、実際根本的に間違っているから。
9594:04/07/01 19:43 ID:HXlERn9t

曲解されないよう、訂正

誤:根本的にID:cH8LTqaFが間違っているような気がするのは、決して気のせいではなく、実際根本的に間違っているから。

正:根本的に間違っているような気がするのは、決して気のせいではなく、実際ID:cH8LTqaF自身が根本的に間違っているから。
>>47
「3倍」の考察も続いているはずだけれど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:48 ID:ni7nWhX7
>>77
メルセデス。
>>54

なら「スイスロール電池」の価値はないんだね。

> イギリスでハイブリッド車を劇的にコスト低減できる「スイスロール電池」
> が開発された。現状のハイブリッド車より、約40万円のコスト削減が可能
> という。現在、ホンダ・インサイトに搭載して約8万qの長距離走行試験中
> だそうだ。
>
> これが完全実用化すると、環境性能でも燃費でも劣るディーゼルの命脈が断たれる
> のは確実だな。
>
> 終わったな ディーゼル。

という主張も、ただの形骸と化す訳ね。ただ大きく重いだけの電池。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:50 ID:ni7nWhX7
>>86
まずは「ドラムブレーキでは制動が不十分」という
考えを直すべき。
>>91
クリーンディーゼルを批判したいなら

【次世代車】ガソリンvsディーゼル【ハイブリも】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077614487/

ディーゼルエンジン
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080636464/

にでもどうぞ。

ここはディーゼル車とハイブリッド車の市場規模の行方を論じるスレッド。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:52 ID:HaKwjZyI
ホンダがアコード・ハイブリッドの外観を公開。
V6エンジン240馬力を上回る動力性能とシビック並の燃費だそうだ。
アコードは元々人気があるだけに、こいつも人気がでるだろうな。

これに加え、06年にトヨタがカムリ、日産がアルティマ、そして高級ブランド
のレクサスの車種がハイブリッド車がでると、ハイブリッドの優勢は濃厚となるな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:53 ID:ni7nWhX7
>>100
市場規模ではなく、次世代パワープラントとしてふさわしいのは何か、
ってスレだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:58 ID:cH8LTqaF
潜水艦で使われているバッテリーはリチウムイオンではなくニッケル水素でもなく
鉛蓄電池だ
潜水艦の場合コストや重さよりも信頼性と省スペースが求められる。
リチウムイオンやニッケル水素は信頼性に問題があるということだろう。
●リウスに使われているニッケル水素は何年か前まで携帯電話などのバッテリーに使われていたもの。
バッテリーの問題で買い換えた経験を持つ人も多いはず。ハイブリッドはバッテリーを酷使する仕組みだし、
ニッケル水素はメモリー効果もあるし
「次世代」などという何時かも分からない曖昧な表記は、スレタイから消滅。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:02 ID:ni7nWhX7
良識あるディーゼル派の皆さんへ。
貴方たちのお仲間が>>104の様な書き込みをしています。
良識のあるディーゼル派の皆様は、このような書き込みをする
ID:cH8LTqaF君を諌めてあげてはいかがですか?
いや、そうするべきではないですか?

ここのディーゼル派の方々の知識や知性は、まさか彼と同レベルではないですよね?
> 掲示板に新規のスレッドを立てたところ、以下のようなレスがありました。
> 「>>1 は知障」
> どのように対応すべきですか?もっとも適切なものを選択してください。
>
> ・根拠を明示してもらう
> ・反論する
> ・煽る
> ・相手にしない

とあるWebサイトで出される情報リテラシーの問題です。
>>106は正答できないでしょう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:09 ID:cH8LTqaF
【ニューヨーク=田中昭彦】米調査会社JDパワー&アソシエイツは、
2008年時点の米国におけるハイブリッド車の市場規模予測を当初の50万台から35万台へと下方修正した。
ハイブリッド車投入の遅れと価格の高止まりを見直しの理由に挙げている。

>>108
予測などというすぐ上方下方するような曖昧な物は、意味を成さない。by>>105
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:13 ID:HaKwjZyI
>>108
なにせ、プリウスが「品薄プレミアム」が付く程の人気になることも予想は
していなかったしね。
>>107
あまりにもひどい誹謗中傷が混じっていた場合は訴えられても仕方ないな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:17 ID:fI+eucyA
>>98
スイスロール電池の価値は全く判断できないよ。

でも、40万円のコスト削減って、インサイトのバッテリーの
価格はベラボーなんだ。冗談。

プリウスの10型でさえ新品バッテリー販売価格が32万円、
実際のコストとしては1/3位だろう。

40万円のコスト削減という記事自体があやしいと思うね。
>>104

メモリ効果を出さないようにマネジメントするニッケル電池の使い方を知らないらしい。
トヨタがプリウスを開発する過程で考えだしたのだから、ある意味仕方ないが・・・。

>>106
残念ながら、良識派はいないので、期待する方が間違っていると思われますがいかがでしょうか?
良識があるのでしたら、ディーゼル派にはなり得ないと思われます。
114中立派:04/07/01 20:27 ID:GJO288ys
ハイブリッド派はなぜ性懲りもなくディーゼルハイブリッドに固執するのだろうか。
ディーゼル市場にハイブリッドタイプが欲しいという声が満ちているのならともかく、
欧州市場を見れば分かるとおり、ディーゼルユーザーはハイブリッドなど興味ないようだ。
なのにしつこくハイブリッド化を迫るハイブリ厨は悪質なストーカーだ。

鈍重非力で費用対効果の少ないハイブリはディーゼルにすがらないと生き残れない、
だからハイブリ厨は必死にディーゼルハイブリッドをアピールする。しかしハイブリ厨よ、
日ごろ君たちが言ってる、「黒煙を撒き散らし、有毒ガスを吐き、騒音と振動で不快にさせる」
ディーゼルになぜそこまで恋焦がれるのか? ハイブリにプライドがあるなら、本来
「ディーゼルなんかに頼らん。ガソリンハイブリッド、将来は水素ハイブリッドで行く」
と言ってもよさそうなのだが、それを言えずディーゼルに媚びへつらっている。
人気のディーゼルにすがらないと、欠点だらけのハイブリは見捨てられててしまうからだ。

ディーゼル人気に頼って必死に生き残ろうとする情けないゴキブリッド、
「ハイブリは要らない」と明言し、単体で普及に成功し更に自信を深めるディーゼル、
この姿勢の差からも、将来どちらが有望かは言うまでもないじゃないか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:30 ID:fI+eucyA
>>108
この情報は1年以上前の調査による欧州メーカー好みの
調査結果を出しているものではないでしょうかね。

2004年の米欧の自動車試験機関の結果を知らないときの
話でしかないでしょう。

予測はいつ出したものかを隠していてはね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:40 ID:HXlERn9t
>>114
ディーゼル派の主張そのものでつね。

本来なら議論にもならない、「対決?」ですので、
>>1のような自爆型ディーゼル派の方がこんな駄スレを、今後立てなければなんのモンダイもありません。

ちなみに、
ディーゼルエンジンが、ガソリンエンジンより、同じコストで静かでクリーンで燃費がよくなれば、大歓迎です。
(まあ、難しいと思われますが・・・)

そうなって、はじめてハイブリッドの相手先として、さらに低燃費で優れたシステムができるので。

そういう意味では、ぜひディーゼルエンジンにもがんばって欲しいと思いますが、
現時点では、ガソリンエンジンにまだ追いついていないのが現実ですね。
>>ハイブリッド派の皆さん
各種2chブラウザで、NGワードを積極的に活用ください。
>>114
そんな海で餌もつけないで裁縫用の針を使って釣りするような文章よく書くなと思ったが
それにすら引っ掛かるダボハゼがいたようで。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:42 ID:fI+eucyA
>>114
おかしな中立派

だれかはディーゼルハイブリッドをいっていたけど、
乗用車用ではないよね。

最終的には燃料電池車でしょうが、
そこに行くまでは予測よりずっと時間がかかっている。
車の開発も、まぁ一番のネックはインフラの整備ね。

欧州のディーゼルは単に燃料が安いからだろう。
それ以上でも以下でもないような。

環境意識を持ったら、現時点ではハイブリッドが最善。
欧州の試験機関も認めている。

市場規模について、
将来に向けては伸び率で比較しなければならない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:51 ID:roo1YmRl
> 市場規模について、
> 将来に向けては伸び率で比較しなければならない。

1台が100台になったからといって、同じように1万台が100万台にはならないからね。

毎年増減した”台数”だけだね、見るべきポイントは。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:08 ID:fI+eucyA
>>120
環境意識よりも燃料の安さが購入の判断の重大なポイントである
ディーゼル車の売れ行き台数を誇りたいわけね。
でも、売れ行きの傾向が今後どうなるかです。

プリウスやシビックの環境性能はディーゼル車は到底追いつか
ないと欧州では今年版のテストで認識されたようです。
だから、欧州でもこれからがどうなるかです。

環境意識欠如のディーゼル車が売れているなら、
彼らの認識の低さが示されるだけですね。

車は環境意識だけではないといえますがね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:11 ID:roo1YmRl
いい加減

 「 ハイブリッドはディーゼルより環境性能が優れている 」

以外の意見が見たいね。

良識あるディーゼル派はこれを認めているのだが、ハイブリッド派の主張は
この一文の範疇に収まる記事だの賞だのを並べ立てるばかり・・・。

ディーゼル車の2010年の販売台数予測が幾つもの調査会社から出て、
ハイブリッド車は出ない?そんなことはなかろうに・・・。
そんな客観性のある市場規模に関連するソースをベースに論じたいね。
今週始め、ヨ−ロッパで左ハンドルのヤリスディ−ゼル
(ミッションはM/T)に同乗させてもらった。
ディ−ゼルのカラカラ音が少々耳に付いたが、結構よく走る。
今日帰国したので、まだ時差ボケが抜けてない。
(夜6時を過ぎても太陽が斜め60度くらいの所にある)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:19 ID:roo1YmRl
ヨーロッパの最新のディーゼル技術論は、>>3のような「源流対策」に向いている。
NOx触媒無しで、NOx触媒有りのガソリン車の数倍程度のNOx排出量を実現。
超低硫黄軽油とNOx触媒の併用で、ディーゼルの未来はまた一歩明るくなった。

もちろんEURO4レベルを微粒子フィルタに頼ってクリアしているメーカは、将来が
危ういと目されている。ヘタなフィルタ購入優遇は、彼らの「甘やかし」になるとも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:23 ID:cH8LTqaF
アライドビジネスインテリジェンス社の新刊レポート
「ハイブリッド自動車の世界市場:市場評価、主要技術、市場予測」では
世界のハイブリッド車市場が自動車メーカーやアナリストが予測していたよりも伸びず
、2007年までで50万台以下にとどまると予測している。
http://www.dri.co.jp/auto/report/abi/abihyb03.htm
>>114
ディーゼルなんつーローテクはどのメーカーでも作れるだろうが。
燃費だけ考えたらディーゼルハイブリットが一番なのは目に見えてる。
ただ、ディーゼルは有害なんだよ。
127Frankfurter Allgemeine Zeitung 2004/6/22:04/07/01 21:29 ID:roo1YmRl
自動車エンジニアは当初、エンジンがフィルターなしではユーロ4規制に対応できない場合のみ
フィルターを装備するという統一見解をとっていた。フィルターなしでやって行ける限度は
最近まで車重約1400kgまでとされていたが、今ではアウディのニュー 3L V6TDIの登場により
ディーゼル世界が一変した。このエンジンは A8に搭載され、オートマティック、四輪駆動を
装備してもユーロ4規制に対応でき、微粒子吐出量も規制値の半分である。

この他に、約5年後に段階的に従来のディーゼルにとって代わる予定の合成ディーゼル燃料の
開発も進められている。また、ムラのない燃焼を行う努力も種々のメーカーが行っている。
燃焼の改善により、有害物質の発生をゼロ近くに抑える努力である。
微粒子フィルターの取り付けを義務づければ、進歩的な開発活動を行っているメーカーを罰し、
フィルターなしには規制に対応出来ないメーカーを助長することになろう。
>微粒子フィルターの取り付けを義務づければ、進歩的な開発活動を行っているメーカーを罰し、
>フィルターなしには規制に対応出来ないメーカーを助長することになろう。

日本語おかしいぞ。
>>128
おかしくはない。ホンダやAUDIのように「不要で済む」はずのフィルタを
無理に「義務化」することは、技術の無いメーカへの甘やかしになるだけ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:38 ID:ni7nWhX7
>>129
ナノDPMも発生しないのかと。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:38 ID:fI+eucyA
>>125
2003年11月発行の本ですね。
本ですから速くても半年前のデータでしょう。
新型プリウスの発売より前の情報による分析ですね。

アメリカでプレミアムがついている人気を予測していない。
現状では役にたたない情報でしかないですね。
>>129
罰するという表現がおかしいな。
>>129
まあフィルターの有無を問うより
排出される微粒子の量を規制すべきだろうね

漏れ的にはフィルターなしで微粒子の排出を皆無にできるとは
とても思えないしNOx触媒もいるんだから
どっちにしろ後処理はしなきゃならんだろうと思っている
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:57 ID:W9Rq9XzU
アメリカでは、日本のようにメーカー従属型のディーラーが主流じゃないから
人気車にプレミアムがつくのは珍しいことじゃない。
品数が少ないのに引き合いがあると、ディーラーのオーナーがプレミアをすぐ乗せる。
逆に売れない車を抱えていると、独自にダンピングして叩き売りをする。

アメリカでのプレミアに、日本の感覚で驚くのは大げさですね。
>>126
欧州のDは高圧で間歇的に燃料を噴射する事で低燃費と排気のクリーンさを
得ているらしい。段々高圧噴射が可能になってきて高性能化も進んで来ている
らしい。
・・が、所詮D。音は萎えるらしい。低速トルクはいいらしいが、Hの様な
インテリジェンスが感じられんし、いずれFCVの時代になっても生き続ける
のはHなんでDなんぞ必要無い。特にストップ&ゴーの多い日本では
Dの良さが生きない。燃費は酷く悪化する。それに引き換えHは日本の
交通環境においてこそ真価を発揮する。やっぱりいいぜ〜。
          /                  \\   \
         //                  \ヾ ヽ     ヽ
        ///                 \ ヾ、 |       i
     /__(                     |! `i        |
    <_,へ >- 、       ,.-、_         |         |
       \ノ人\    / 、 }! \        |         |
         \へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、    |         |
          \|\rj\ヾ /   \_フ ,/   |! リ        |
          rm\ノ _  Y     Lノ      /    |    |
         |ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ           / /  /    /
        | └、ノ/ ̄`,-`┐ {         _/ / /  //
       レ⌒\!_  ー -{ ノ }         /  / /
             ̄`ー一 '゙        _//_ /
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:05 ID:fI+eucyA
>>134
そうですか。

驚いているのではなく、人気が出ていることをかの本では
全く予想もしていないことが、その本の予想の外れを示し
ている。
まぁ、事態の推移を完全に外した古い予想でしかない。
それを持ち出すことは逆効果ですよ。
音が萌えるか萎えるかは刷り込みの影響も大きいな
VVVFの音に萌える鉄ちゃんもいれば
虫の音が雑音にしか聞こえない外人もいる

ましてやインテリジェンスの感じどころなど十人十色だろうて
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:43 ID:edcfYdRy
これから欧州市場で多くの割合を占める
「クリーン」ディーゼル乗用車の吐くナノDPMが
欧州の都市部で人体にどういう影響を及ぼすかを
5年や10年くらいは傍観したい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:02 ID:ljqtCOHL
>>139
だね。
欧州人が欲にかられてディーゼルに走った事の顛末を
遠い日本から高見の見物をするのが一番。
今、彼らの行っている壮大な人体実験の結果を見るとしよう。
欧州人がどれほど苦しむ事になろうが、私は何ら痛痒を感じる事は無い。
彼らの自業自得なのだから。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:06 ID:+BRO1XZt
これから日本市場で多くの割合を占める(とかいう妄想があるが)
「クリーン」ハイブリ乗用車の放つ電磁波が
日本の都市部で人体にどういう影響を及ぼすかを
5年や10年くらいは傍観したい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:13 ID:ljqtCOHL
>>141
ハイブリッドで電磁波が問題になるなら、とうの昔に電車で
問題になってる筈だね。。。

しかしディーゼル派ってレベルが低いなあ。。。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:15 ID:+BRO1XZt
ディーゼルとハイブリどちらが将来性があるか?
を決めるうえで有力な事項

トヨタにヴィッツ(欧州名ヤリス)というコンパクトカーがあるのは周知の通り。
ヤリスディーゼルはすでに存在し、世界で大好評を博しているが
ヴィッツハイブリは存在しなく、次期モデルでも出る予定はない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:17 ID:ljqtCOHL
>>143
なら世界中で大好評のガソリンエンジンが次世代本命だね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:18 ID:+BRO1XZt
ディーゼルで排気ガスが問題になるなら、とうの昔に全世界で
ディーゼル規制が強化されてる筈だね。しかも環境意識の高いヨーロッパほど。。。。

しかしゴキブリッド派ってレベルが低いなあ。。。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:21 ID:9pDiWcEh
コレからのハイブリッドは、スポーティラグジュアリーカーを中心に流行るかもしれない。
なんせ、排気量以上のパワーを不快な高回転音無しに出したり、非エンジン駆動輪をモーターで制御するから、横滑り防止をこれまでのブレーキメインのものより各段に高質で行えたりするのだから。
パワーマネジメントを突き詰めるとハイブリッドでしょう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:23 ID:+BRO1XZt
>>144
残念ながらガソリンはすでに大好評ではない。
欧州諸国ではガソリン車の落ち込みが激しい。総数はまだ多くとも急減中。
少数派に転落するのはもはや時間の問題。
もはやガソリン車は、貧乏人か無粋な田舎者が買うローエンドモデル。
知性や品性がある者が買うのは恥ずかしい。
ガソリン車が減った分を、優雅なディーゼルが置換してるのさ。
特にお洒落な都市部のセレブが率先してね。
なんかベストカー並だな
>>145
世界中で排気規制排気規制言ってるのが聞こえないらしい。
むしろディーゼルの進化待ちなんだが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:28 ID:9pDiWcEh
ベストカーは2ch並なのか?
買う価値なさそうだな。
漏れの愛読書は自動車技術。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:28 ID:+BRO1XZt
フランスでは新車の7割がディーゼル。
特に高級車のディーゼル率は8割を超える。優雅な車ほどディーゼルってわけだ。
ガソリン車もあることはあるが、
もはやエアコンレスとか、オーディオがAMラジオ+モノラルスピーカーとか
とにかく走れればいいやって感じの、旧守的で無粋なモデルが中心となっている。
おまえら、どっちでも良いから無駄スレ上げるな。
買っても良いかなってくらいの値段で、先に日本で発売された方を買えば良いだろうよ。
下らん口喧嘩で他のスレの邪魔しなさんな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:34 ID:+BRO1XZt
>>149
それならなぜ欧州ではガソリンからディーゼルへの置換が急速に進んでいるのか。
ディーゼルが規制をクリアできないのなら、普通逆の現象になる筈だが。
ディーゼルの浄化技術は日進月歩。いくら過酷な規制を設定しても
何時の間にかクリアしてしまう。だから世界中のメーカーは安心してディーゼル開発できるのだ。
みんなディーゼル開発に邁進する。競争からさらに新技術が生まれる。
この好循環によってディーゼルは爆発的な進化を遂げ、爆発的に普及している。

無競争で技術革新も停滞し閑古鳥が鳴いているどこかの混血駄馬とは好対照。
私は、ディーゼルもハイブリッドもどっちも必要だと思うんですが、そんな意見はここでは少数派?

将来的に、究極のエコカーは燃料電池車でしょうが、これは燃料電池と二次電池のハイブリッドになるというのはご存じですよね。
まあ、現在のハイブリッド車では、劇的な環境への効果は期待できないかも知れませんが、
今のハイブリッドの研究開発は、次世代に向けての投資になるはず。
スバルなんかは、大規模に開発できないから、リチウムイオン電池に特化した研究開発をしてますな。

乗用ディーゼルの開発が進んで、よりクリーンなディーゼルエンジンができるのも、大歓迎。
日本ではイメージがあんまし良くないから乗用は普及しないかも知れないけど、
トラックや船のディーゼルエンジンの性能向上も見込めるはず。
軽油の品質向上が早急な課題だろうけど、将来的な願望を言えば、バイオマス燃料でディーゼルが面白そう。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:39 ID:9pDiWcEh
>>153
それなら、なぜ世界一大気汚染に敏感なカリフォルニアでディーゼルが好まれないの?
NOxきついからっしょ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:42 ID:Xq8nPCWX
>>154みたいな意見が出ると
「ディーゼルハイブリなら最強だよ!」と言うニワトリ君が必ず出てくるので
先回りして>>58
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:46 ID:UwjXUJjD
>>155
アメリカは燃料が安いからでしょう
途上国でディーゼル車がすくないのも燃料がヨーロッパの半値だからです
ディーゼル車は車の値段がガソリン車に比べて高価ですから燃料の安い国
では割りにあいません
ヨーロッパは日本よりも燃料が高いです
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:47 ID:Xq8nPCWX
ディーゼルvsハイブリなんて不毛な争いはもう打ち切るべきでしょう。
ハイブリッド派が言われてるように、そもそもディーゼルとハイブリッドは
対立する概念ではないのです。

ディーゼルこそ自動車の最終進化形で、究極のオートモービル。
一方のハイブリッドは日米などガソリン中心の国に、ディーゼルが普及するまでの
「つなぎ」に過ぎないのですから。

ディーゼルが未来永劫不変な自動車の最終形態なら
ハイブリはディーゼルに移行するまでの過渡車なのだから対立しようがない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:50 ID:UwjXUJjD
>>147
ガソリン車はリッターカークラスで優勢な以外に
超高級車、スポーツカーはすべてガソリン車だと思います
下はカローラクラスから上はSクラス、7シリーズあたりまでが
ディーゼルが優勢です
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:55 ID:RZ8OYMpA
>>153
元々軽油の質が良かったらしいから日本ほどイメージ悪く無いんでしょ。
それにガソリン車と比べても、燃費は優れるからCO2排出が少ないって事を利用して
イメージアップする事に成功したんでしょ?って言うかこんな事言われなくても判ってるんでしょ?
別にヨーロッパ人がディーゼル使いたいってんなら止めはしないよ。

ただホントの問題である地球温暖化にはCO2以外の面で問題があるのも確かだし、
ほかに健康面での被害も懸念されるってのがディーゼルの問題だよね。
日本には、それらの問題がないハイブリッドが折角あるんだから、そっちでいいじゃんって感じ。
ていうかヨーロッパ辺りならディーゼルで良いけど中国韓国辺りでディーゼルは勘弁。
近すぎる。
希望としては
東アジア&ロシア→ハイブリ
ヨーロッパ&北米→どっちでもいい

って感じかなぁ。結果としてディーゼルのほうがシェアが多くなるってんならそれでも結構。
いやまぁほんとにディーゼルがクリーンになってくれれば日本でも普及してもらいたいけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:57 ID:31sMVg0P
つまりあれなんですよ。
今は東北新幹線は東京から発着して便利になってるけど、
20年くらい前までは、南は大宮までしか開通してなくて、
「新幹線リレー号」なるものが暫定的に上野−大宮間の在来線を走ってたんですよ。
しかし後年、新幹線が上野さらには東京まで伸びるようになって
在来線のリレー号の役目も終ったんですがね。
今は新幹線リレー号なんていっても、関東在住の年配の鉄ちゃんしか知らないでしょう。

新幹線の大宮以北を世界のディーゼル市場、
新幹線の大宮−東京間を日本のディーゼル市場、
リレー号をハイブリと例えたら、
これほど見事にピッタリくる比喩はありませんね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:58 ID:9pDiWcEh
何を言う、最終形態は水素ロータリじゃけん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:59 ID:UwjXUJjD
>>161
動力がどのような進化を遂げようとハイブリッドは補助的に残るでしょ
>>163
そもそも新幹線は電気で動いてる訳だしねぇ
うちの近くのローカル線はディーゼルだ。一昔前までは"汽"って書いてあったから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:06 ID:UwjXUJjD
ヨーロッパでクルマを買ったことがある者の感覚で言わせていただくと
走行距離の大半(八割から九割)が高速道路で年間5万キロくらい走るのが
普通のヨーロッパでは燃費、下取り価格を考慮してハイブリッドは経済的に
あまりメリットがないように思う。
ヨーロッパでは出力と排気量で税金が加速度的に高くなるので燃料を節約する
ためのハイブリッドよりも税金を節約するためのハイブリッドの方が受け入れ
られるのではないか。つまり排気量の小さいエンジンの動力性能を補うための
ハイブリッドがあればうけそう。
JR北海道がディーゼルハイブリッド気動車を研究してたな。
鉄道は回生とかの効率もいいだろうし、ハイブリッドとの相性は良さそうな気がする。

そいや世の中には、ガスタービン機関車もあるとか無いとか。
>>166
実は私も鉄道の話が出てからそれを考えていました。
鉄道の場合、決まった場所で決まった分ブレーキを掛ける訳だし、
あの重量の物が移動するエネルギーをただブレーキに擦って捨てるのは勿体無いと思いました。
ただあの重さに対して、回生した程度のエネルギーでは役にたたないかなぁ・・・とも思いましたが、
実際どうなんだろう。ちょっとでも補助になる物なのかなぁ。
>>161
典型的なディーゼル亡ですな。
●ディーゼル房の特徴
1 事実の捏造&下手糞で寒い比喩&いい加減な憶測がト・ク・イ

鉄道なら、ディーゼルはたとえるも何もディーゼルそのものだろ!

ディーゼル車は、時代遅れの消えゆくローカル線のディーゼル汽車
五月蠅くて振動があって黒煙はいているけど、迷惑にならないよう細々とがんばってください。

ガソリン車が、電車。
ハイブリッドが、新幹線。


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:30 ID:ljqtCOHL
>>145
ディーゼル規制はドンドン強化されてますけど?

>>147
現実を見なければいけないよ。
ディーゼル車が新車販売で上回ったのは、ヨーロッパの2-3カ国だけ。
それ以外ではガソリン車がディーゼルを上回っている。
欧州以外の地域ではディーゼルはガソリンの足下にも及ばない。

嘘は良くないよ。
国内がこんなに電化されてるのは日本とヨーロッパくらいで、
世界の鉄道では、ディーゼルが主流でしょ。

>>166
ガスタービンハイブリッド。
しかも、蓄電はバッテリじゃなくてフライホイールw
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/newturbo.htm
ここまでくると、完全にスレ違いですね。

自動車のハイブリッドでバッテリの代わりにフライホイール……事故ったら大惨事だなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:32 ID:9pDiWcEh
>>167比較的駅の間隔が長ければ、例えばローカル線ならモノディーゼルで軽量化した方がいい。
比較的駅の間隔が短く、かつ速度を求められ、さらにほぼ満員が多いとくれば、例えば地下鉄なら回生の方がいい。
172TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:34 ID:DtZSaYxY
>>76
Toyota Corrects Erroneous Story About Emergency Workers and Hybrid Vehicles
トヨタは、緊急作業員および雑種の乗り物の誤った話を修正します。
The Toyota Prius gas-electric hybrid vehicle has many safeguards to
help ensure safe operation for drivers and protection of emergency
response professionals in the event of an accident.
トヨタのプリウスのガス電気的な雑種の乗り物は、事故の場合には、緊急
レスポンス専門家のドライバーおよび保護に安全なオペレーションを保証する
ことを支援するために多くの安全装置を持っています。
An Associated Press article and other reports indicated that emergency
workers who cut through the doors of a hybrid vehicle may receive an
electric shock.
AP通信社の記事および他の報告書は、雑種の乗り物のドアを切り離す
緊急作業員が感電を受け取ってもよいことを示しました。
That information is not correct. The power cables carrying electric
current are automatically shut down in the case of an accident.
Furthermore, power cables are not located near the doors of the
vehicle - they are located well outside of any area likely to be
accessed by emergency crews.
その情報は正確ではありません。電流を運ぶ電力ケーブルは、事故の場合には
自動的にシャット・ダウンされます。更に、電力ケーブルは乗り物のドアの
近くにありませ??aそれらは、緊急隊によってアクセスされるだろう任意の
エリアの外部で、よく位置します。
173TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:37 ID:DtZSaYxY
>>76つづき
"We have worked very closely with experienced safety crews to
identify how best to ensure the safety of everyone involved," said
Dave Zellers, Toyota vice president of quality and service support.
"The fact is that Prius hybrids have been on U.S. roads for five
years and we're not aware of any personal injury in the U.S. related
to hybrid or EV electrical systems."
「私たちは識別するために経験を積んだ安全乗組員と一緒に非常に仕事を
しました、どのように「含まれていた皆の安全を保証するのに最良である」と
ディヴZellers、質のトヨタの副社長およびサービス支援は言った。「実は、
プリウス・ハイブリッド?ヘ5年間米国の道にあります。また、私たちは
ハイブリッドまたはEVの電気的なシステムと関係する米国で任意の身体傷害に
気づいていません。」
The high voltage batteries are contained in an extremely strong
protective case located in a portion of the vehicle very unlikely to
be penetrated in a collision. Drivetrain management computers
continuously monitor all system functions performing hundreds of
tests each minute. In the event an abnormal condition is detected,
all high voltage circuits are disabled and high voltage is contained
inside the protective case.
高電圧用のバッテリーは、衝突の中で浸透されることが非常にありそうもない
乗り物の部分にある非常に強い保護ケースに含まれています。動力伝達系路
管理コンピューターは、毎分何百ものテストを実行するシステム機能をすべて
連続的にモニターします。出来事で、異常な条件は検知されます。高電圧用の
回路はすべて無効になります。また、高電圧は保護場合の内部で含まれて
います。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:38 ID:1cMdwS7F
ヤフオクだけがオークションと違います。
まだまだ、いろいろあるんですよ。
ヤフオクに大きな顔させないでも良いですよ。

BIDDERS
http://www.bidders.co.jp/
楽天フリマオークション
http://furima.rakuten.co.jp/
WANTED オークション
http://www.auction.co.jp/
ぐるぐるオークション
http://www.guruguru.net/auction/
ジャスニコオークション 
http://www.jasunico.co.jp/
175TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:38 ID:DtZSaYxY
>>76つづき
Further, two safety mechanisms are in place that shut off the engine
and disconnect high voltage if an airbag is deployed or if there is
a sudden deceleration indicative of an accident. High voltage cables
and components are heavily insulated, shielded, isolated and the
cables are painted bright orange for easy identification.
The controller box is a sealed unit and has warning labels.
さらに、2つの安全装置が適所にあります、それはエンジンを止めて分離する、
エアバッグが展開する場合、あるいは事故を示す突然の減速がある場合、
高電圧用。高圧ケーブルとコンポーネントは保護されて、極度に絶縁されます、
分離された、また、ケーブルは容易な識別用の描かれた明るいオレンジです。
コントローラー箱は密封したユニットで、警告するラベルがあります。
To reassure emergency response professionals when the Prius was
introduced in 2000, Toyota placed advertisements in trade publications
and sent letters to industry organizations announcing the availability
and dissemination of Emergency Response Guides. Today, all Emergency
Response Guides for Toyota's alternative fuel vehicles, including
Prius, RAV 4 EV, CNG Camry and Highlander Fuel Cell Hybrid are
available at Toyota's technical information web site and Toyota
continues to advertise in appropriate professional publications.
プリウスが2000年に導入された時、緊急レスポンス専門家を再保証するために、
トヨタは業界紙誌および送られた手紙の中で、緊急レスポンス・ガイドの
有効性お?謔ム普及を発表する産業組織に広告を当てました。今日、プリウス、
RAV 4EV、CNGカムリおよび高地人燃料電池ハイブリッドを含む、トヨタの
代替燃料乗り物のための緊急レスポンス・ガイドはすべて、トヨタの技術的な
情報ウェブサイトで利用可能です。また、トヨタは適切な専門家出版物で
広告し続けます。
176TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:40 ID:DtZSaYxY
>>76つづき
"The Toyota Prius and its hybrid technology is truly an advancement
in the automotive world and sometimes people are afraid when they are
unfamiliar or receive false information," said Zellers. "As consumers
recognize the advantages of hybrid-powered vehicles in terms of fuel
mileage, cleaner emissions and a normal driving experience, the
public as a whole will become very confident in the safety of these
vehicles."
「トヨタ・プリウスおよびその雑種の技術は本当に自動推進の世界の進歩です。
また、時々、未知か、誤りの情報を得る場合、人々は恐れています」と
Zellersが言いました。「消費者が、燃料マイル数、より清潔な放射および
正常な駆動の経験では動力がハイブリッドに供給された乗り物の利点を認識
するとともに、大衆は全体としてこれらの乗り物の安全性において非常に確信
しているようになるでしょう。」
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=20040504a
おわり
177TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:45 ID:DtZSaYxY
>>76
Can emergency workers get shocked by a hybrid that's been involved in
an accident?
緊急作業員はハイブリッドによって衝撃を受けることができますか、それは
そうです、事故に関係する?

In the Prius, there are numerous safeguards to help ensure safe
operation for drivers and protection of emergency response
professionals in the event of an accident. High-voltage cables are
located away from areas that workers might access, are painted orange,
are shrouded in metal and have specific automatic disablement
mechanisms to ensure the lines would have no voltage in them if an
accident occurs.
プリウスでは、事故の場合には、緊急レスポンス専門家のドライバーおよび
保護に安全なオペレーションを保証することを支援する多数の安全装置が
あります。高圧ケーブルは、労働者がアクセスしてもよいエリアから遠ざけて
捜し出され、描かれたオレンジで、金属に覆われ、事故が起こる場合に
ラインがそれらに電圧を持たないだろうということを保証するために特定の
自動的な無力メカニズムを持っています。
178TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 01:47 ID:DtZSaYxY
>>76

Additionally, beginning with the first-generation Prius, Toyota has
developed manuals and assisted in training exercises to ensure
correct information is disseminated. These manuals are available
on-line to all emergency response personnel. Most importantly, Prius
hybrids have been on U.S. roads for five years and Toyota is not
aware of any personal injury in the U.S. related to hybrid or EV
electrical systems.
さらに、第一の世代のプリウスから始めて、トヨタはマニュアルを開発し、
正確な情報が流布されることを保証するように練習を訓練するのを支援
しました。これらのマニュアルは、すべての緊急レスポンス人員にオン・
ラインで利用可能です。重要なことには、プリウス・ハイブリッドは5年間
米国の道にあります。また、トヨタはハイブリッドまたはEVの電気的な
システムと関係する米国で任意の身体傷害に気づいていません。
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=20040623
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:00 ID:9pDiWcEh
米国では、ハイブリッドであるかに関わらず42Vだかを推進しようとしている。
そうなればディーゼルでも怖い罠。
でも、高電圧の方がハーネスやオルタネータも小さくて済み、燃費は向上する為、流れは止められないかも。
>>161
前スレであったディーゼルとハイブリットを入れ替えた方が納得ってパターンを
いつまでも繰り返すお馬鹿さん。
ダイムラー(ベンツ)の後押しで首相になり、VWを作ったヒトラーがポルシェ博士の具申を受け入れて
採用・製造したハイブリッド自走砲「フェルディナント」は欠陥車だった。

しかしその50年後、日本のトヨタは民生用のハイブリッド乗用車「プリウス」を成功させた。

それでいいじゃないか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 05:19 ID:043Nxkhw
>>122の前半に関しては、"プリウスネタコピペ厨"が減ったのは良い傾向。
しかし後半に関しては相変わらず、ハイブリッド派は議論を避けたがる。

>>121で、
>でも、売れ行きの傾向が今後どうなるかです。
というものが、客観的には世界的にどのような傾向となっているか。
ディーゼル派だけが調査会社の調査結果などから傾向を示している状況にある。

ハイブリッド派は何を言っているかといえば、ディーゼルとハイブリッドの
市場の行方という本題をわざと外すような >>144のような意見を出したり、
相変わらず「ハイブリッドはディーゼルより環境性能が優れている」の
アタリマエ論を振り回す人も居る。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 05:24 ID:043Nxkhw
>>168
> ガソリン車が、電車。
> ハイブリッドが、新幹線。

「新幹線」「高速鉄道」の例えは、ディーゼル車に向いている。
信頼性があり、世界各地で運用されていて"大衆"の足を支えているところが
ディーゼルに相応しい。

ではハイブリッド車は何に例えるか?それは「リニアモーターカー」が相応しい。
高速性能など技術的には優れるものの、高コストでチョロチョロと短区間で
敷設されているところなど、まさにハイブリッド車の状況のようだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 05:46 ID:Iy5tOwMc
米自動車大手フォード・モーターが今年8月に発売するハイブリッドエンジン搭載のSUV「エスケープ」が、
米市場で人気を集めている。インターネットを通じた購入予約は5万台を突破し、
発売前から年間生産計画の2万台を大幅に上回っている。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:02 ID:Pz4aebAS
初代プリウス乗りだけど、最近話題になってる電磁波の問題はどうかな?
新型になって相当電圧が上がったそうで、これはガンの発生に繋がらないといえるのだろうか?
最近はやりのHIヒーターコンロは物凄い電磁波を発してるが、火事にならない、掃除が楽というメリットのみを強調して売り出してしまう日本メーカー。
携帯電話の電磁波ですら問題になっている。
これはものすごく心配です。トヨタや日本政府と利害関係のない第3者機関による調査報告を求む。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:10 ID:Pz4aebAS
>>183
鋭い例えですね。

ハイブリッド車=リニアモーターカー
ディーゼル車=新幹線

これは当ってると思います。
新幹線はすでに確立された技術体系で改良が進み、リニアモーターカーの1/4の電気代で済むそうですね。
新しい技術にはイニシャルコストや未知の問題が付き物ですょね。
>>185
んなこと気にするなら、今すぐ携帯電話の使用もやめれ

携帯電話の人体に対する影響は
疫学の重要テーマになってるから
何年後か何十年後かには、何らかのデータが出てくるだろうが
その時やめても遅いからな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:20 ID:Pz4aebAS
>>187
携帯電話はあくまでも例として出しただけで、私が知りたいのはプリウスの電磁波です。

プリウスの電磁波についてはご存知ないのですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:28 ID:/jy3NSkh
>>185
ほんとうにプリウス海苔のかたですか?
(またまたディーゼル亡さんが、なりすまされたのですか?)

携帯はお持ちですか?
(通勤)電車、新幹線に乗ったことはありますか?
電子レンジやテレビは家にありますか?

これら文明の利器などについても、同じように、ものすごく心配されて、
関連メーカーや日本政府と利害関係のない第3者期間の調査報告を求めてみてください。
>>188
携帯の電磁波は健康な人はアンテナを口にくわえない限りほぼ無害と言えるらしいが。
まぁいくら害があるっていってもディーゼルの毒ガスにはかなわんよ。
>>182
ディーゼル派の人はいつの頃からか「市場の行方という本題」と言い続けるようになりましたが、
このスレは別に市場規模のみを追いかけるスレではありませんよ?

「 ハイブリッドはディーゼルより環境性能が優れている 」
と言う事を「良識ある?」ディーゼル派が認めているといわれても、それを言うならハイブリッド派は
「欧州でディーゼルが売れているのは知っているし、別にとめない」
と何度も言っているはずですが?

しかし「欧州で売れているんだからディーゼルはハイブリッドより優れている」と主張されると
「でも環境性能が劣るディーゼルは日本では勘弁」と言う話になる訳です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:44 ID:Pz4aebAS
>>189-190
家庭用電源は100ボルトですから比較にはならないんじゃないでしょうか?
それより新型プリウスの電磁波は問題にならないのかどうか知りたいですね。

>■インバータ
>可変電圧システム採用で、高電圧化(最大500V)を実施。
>バッテリーの直流電流とモーター・発電機駆動用の交流電流を最適に制御。
>今回新たに制御駆動回路を統合化し、パワー回路部の小型化を実現しました。

■モーター
>従来システムのTHSと同じサイズのまま33kWから50kWへと出力を向上させ、
>約1.5倍のパワーアップ。
>重量、容積あたりの出力を世界最高水準まで高めています。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:47 ID:/jy3NSkh
>>191
茶化して申し訳ありませんが、

このスレは、ディーゼル派の嘘や寒い比喩、なりすまし、自爆、その他醜態を楽しむスレ

だと理解していましたが?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:49 ID:Pz4aebAS
【参考】IHクッキングヒーターを考える
http://www.kitakami.ne.jp/~enesys/page008.html

安全性

現在、携帯電話などで電磁波の影響が懸念されていますがIHクッキングヒーターでもやはり電磁波が発生
しています。その磁場強度はメーカーによって異なりますが、だいたい650mG〜1000mGの電磁波がでている
そうです。ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会・WHOの協力機関であり強制力はないが各国政府
や産業界の規格基準の参考にされている)のガイドラインのなんと最大で16倍の電磁波がでているとの結果
がでています

具体的にはどのような影響があるのかというと、発ガン・妊婦の場合流産・心臓ペースメーカーの
誤作動などです。現在公表されている疫学調査では1mG以下では問題ないです。
電磁波の影響を受けないためには最低でも20cm以上離れなくてはなりません。
火を使わないため気分的に火傷や火事の心配が軽減できるかもしれませんが
目に見えないリスクはあまりにも大きいのではないのでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:53 ID:ybs4syr/
ディーゼル派はこれにどう応えられるのでしょうかね。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/archives/greenpaper2.html
>>188
言いたいのはな
プリウスの電磁波が人体に影響を与えることを気にするのなら
おまえは、電車の乗れないし、携帯も使えない
つまり、現代社会じゃ生きていけないから
無人島にでも行ってテクノロジーと無縁の生活をしろってこと

もっと正直に言わせてもらうなら
世の中に膨大なリスク要因がある中で
プリウスに乗るなんていう極めて些細な要因を取り上げる
バランス感覚を失ったおまえは
良識派を装ったディーゼル厨じゃねーの?ってことよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:55 ID:/jy3NSkh
>>192

新幹線や電車はお乗りにならないと・・・。
テレビの高電圧は気にしないと・・・。
電子レンジは虫していいと・・・。
198??????h:04/07/02 09:03 ID:uVp+hh9E
>>195にあった一文

>今年5月、クリントン大統領が、2004年から適用される新しい排ガス規制を提案しました。

クリントン大統領?いつの時代だよw
あれからディーゼルをめぐる環境は激変してるんだけどね。
古いソースに頼らなきゃディーゼルを攻撃できないハイブリ中哀れ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:08 ID:Iy5tOwMc
>>195

ADAC(ドイツ自動車連盟)は2004年のエコテストの結果を発表した。
このテストはドイツで販売される113車種を対象に燃費性能、排ガスのクリ
ーン度など、環境性能に的を絞り測定を実施。満点は90点。

1位 トヨタ プリウス              89点
2位 ホンダ シビックIMA(シビックHV)   83点
3位 トヨタ アベンシス(ディーゼルDーCAT) 79点
   オペル シグナム(直噴ガソリン)      79点

こういう結果がでるのも当然だな。欧州のメーカーは、いまだに初代プリウス
レベルのクルマすら作れないでいる。頼みのディーゼルの環境性能でもトヨタ
に負けてしまっている。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:13 ID:wFdMhcUM
>>192
渋滞中は常に
鉄で密閉された小さな空間で、500Vで55kWなんて強い電磁波が飛び回ってるんだよ!

ガンになりやすい人、妊娠してる女性、ペースメーカー入れてる人に問題ないの? ホントに?
ペースメーカーについては電車の車掌がアナウンスしてるもんね。
「(ペースメーカー誤作動の恐れがあるので)シルバーシート付近では携帯の電源をお切りください」
温泉でもペースメーカー入れてる人は入らないで下さいなんていう電気風呂もあるくらいだしさ。
ガンになりやすい体質のユーザーだっていっぱいいるし、妻が妊娠しているユーザーもいるでしょう。

>>185はそのデーターがあったら出して!と当然の疑問をぶつけてるのに、 プリウス派は論点を逸らして
煽り返し、 その疑問に答えられるだけの知識も説得能力もないことを自ら露呈してる。
今後の普及のために、トヨタ式ハイブリッドの問題点を掘り下げようともしないし、自分の頭で考えようとも
しないロボット集団。ひたすら日米英での受賞記録をネットで検索&コピペを繰り返すだけ。
単にトヨタだから、日本発の技術だからという理由で盲目的にプリウスを買ってしまったおバカさん。

大金はたいてトヨタの人体実験に参加する気はなくなった。
プリウス好感度良かったけど、このスレ見て買う気が失せました。
その意味で>>1にありがとう!と言いたい!(w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:22 ID:BFDbzc0V
>>192
500ボルトに55キロワット?
普通車とは比較にならない帯電量だろうし、ガソリンが漏れ出したりしたら引火して大変だろうな。
プリウス買っちゃった人には悪いけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:26 ID:qSue0BSx
>>200
携帯電話の電磁波がペースメーカーの動作に影響しないことは既に実証されてるよ。
周波数帯域と出力レベルから誤動作しないことが実証されている。
だから最近はアナウンスの内容が変わっている。
>「(ペースメーカー誤作動の恐れがあるので)シルバーシート付近では携帯の電源をお切りください」
「ペースメーカー誤作動の恐れがあるので」という部分は削られている。
エチケットとして携帯電話の使用を禁止しているだけ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:27 ID:/jy3NSkh
>>200
中立はを装うDQNディーゼル派を自ら晒してまつね。

電車内も同じじゃないの?
家庭内のテレビのブラウン管の数万ボルト以上の電子銃から発生した電磁波はどうなの?
家庭内の電磁波をばらまく電子レンジは気にしなくていいの?

プリウス以前に、無人島や山奥での、原始生活をおすすめします。
何が、プリウス好感度良かっただ
攻撃材料を探してたヤツが
待ってましたと言わんばかりの書きこみじゃねーか

電磁波の人体への影響なんてのは
1年や2年で結果が出るような簡単な研究じゃねぇし
500VはMAXの話で
渋滞でノロノロ走ってる時にMAXパワーなんて出すはずねぇだろが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:32 ID:ljqtCOHL
>>185
プリウスの電磁波が問題なら、電車も問題。
電車の電磁波は問題になってますか?

>>182
「調査会社の予測」などを語っても意味は無い。
調査会社のスポンサーが誰なのか、誰がその調査をさせたのかまで
明確に分からないと意味は無いし、予測はあくまで予測。
フォードのハイブリッドは発売前から大量の注文を得た。これは事実。
選択肢が増えれば普通に伸びるだろうよ、ハイブリッドも。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:38 ID:blPMVEmo
■インバータ
可変電圧システム採用で、高 電 圧 化 (最大500V)を 実 施 。

高圧電線の下の住民の癌発生率が高いという噂はよく耳にするが、
実際の因果関係は立証されていない(電力会社は大口納税者だということもあり…)

参考までに以下の文章を。

>ウチはすぐ近くに高圧電線が通っています。
>引っ越すときにもかなりひっかかってたのですが、主人は気にもかけてない様子。
>そうはいっても一日中家にいるのは私。
>そうこうするウチに3年が過ぎ、私は癌を宣告されました。幸い初期癌でしたが。
>「関係ないよ」ともいえるし、「関係ある」ともいえるし。
>いちばんいいのは、すべてに十分な納得がいった上で、家を買うことでした。
>いまさら、遅かったです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:39 ID:ljqtCOHL
>>200
プリウスのデータが無いから、それに関して特に言及するすべはないが、
事実として電車は問題になっていない。
電車はプリウスより遥かに高い電圧と電流量、高出力モーターを使っているがね。
プリウスの場合もモーターはエンジンルームにあり、居住空間とは
隔離されている。電磁波が問題になる事はあり得ないだろうね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:42 ID:c+Gjun+B
>>202
>携帯電話の電磁波がペースメーカーの動作に影響しないことは既に実証されてるよ。
>周波数帯域と出力レベルから誤動作しないことが実証されている。

>>207
>プリウスの場合もモーターはエンジンルームにあり、居住空間とは
>隔離されている。電磁波が問題になる事はあり得ないだろうね。

因みにソースはないの?妄想?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:47 ID:ljqtCOHL
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:47 ID:ybs4syr/
>>200
55KWが電磁波になったら動かないよ。自動車でアンテナではないよ。
居室は言うとおりシールドされた中、モーターなどはその外側。
電磁波のなんたるかを知らない人の妄言ね。

>>198 文章読めない人のようだね。
日本はガソリン車とディーゼル車の規制値が違い、
ディーゼル車が実現できる程度に甘くしている。
ガソリン車の規制値はずっと厳しい。
新型プリウスはその規制値のさらに1/4以下。

アメリカではそのような区分の規制値を撤廃して、2004年からは
ガソリン車の規制値と同じ規制値をディーゼルに適用すると発表した。
そのことですよ。
日本はディーゼル車の天国です。
でも、下駄を知ってはディーゼルに目を向けなくなるのが普通の人。

しかし、規制値をディーゼルは満足できないので売れない。

ヨーロッパでもディーゼルではダメで燃料電池車の開発の遅れを
EUとして協力しなければとなってきている。

これらの事実を無視して、優雅なディーゼルとは何ですかね。
>>200
>500Vで55kWなんて強い電磁波が飛び回ってるんだよ!

ハァ?
500Vの電磁波って何ですか、デムパ君?
それと東京放送のラジオ出力は100kW。
それによって数百キロの距離を伝搬しているが、
55kWの電磁波が出ていたらどうなるんだろうねぇ?

というわけで、科学DQN死んでくれ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:58 ID:gIxypzO8
>>206
怖いね。
やっぱり安全性が確立していない上に後続メーカーとの競争もない技術は、
ここに集うゴキブリどもに人体実験させた上でないとね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:00 ID:ljqtCOHL
>>212
電磁波対策なんてのは未知の領域でも何でも無い。
はっきり言えば簡単な事。
214ディーゼル亡自爆す!:04/07/02 10:08 ID:/jy3NSkh
かくして、

プリウス海苔になりすましつつ、電磁波で不安を煽ってプリウスを貶めようとしたディーゼル亡(=>>185)の、
浅はかな企みは、失敗に帰したのであった。
誘爆した、なんちゃって中立派(実はディーゼル亡)も、また同じ。

こうして、自爆ディーゼル亡の記録が、またひとつ駄スレに加わったのです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:17 ID:90Set2yd
>>208

>>携帯電話の電磁波がペースメーカーの動作に影響しないことは既に実証されてるよ。
>>周波数帯域と出力レベルから誤動作しないことが実証されている。

>>プリウスの場合もモーターはエンジンルームにあり、居住空間とは
>>隔離されている。電磁波が問題になる事はあり得ないだろうね。

>因みにソースはないの?妄想?

お前は電磁波がどういうものか知らないのに危険だって言ってるだけだろ?
電磁波が通過できる所と通過できない所も知らないんだろ?
工業高校レベルを勉強してから書き込め。

携帯電話の電磁波はペースメーカーを誤動作させられるような周波数ではないし出力も全然足りない。
金属製のエンジンルームの中で更に金属筐体に囲まれていれば電磁波は通過できない。
お前は電子レンジを使ったことがないのか?
あの電磁波の出力だったらペースメーカーどころか人間自体を破壊できる。
しかし電磁波は外に出てこない。
金属製の内壁面で反射しているだけだ。
それよりも遥かに弱い電磁波がエンジンルームから飛び出せると思っているのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:31 ID:ybs4syr/
>>199
それは新型プリウスのデータですよ。

まぁ、その中身は汚染物質レベルで50点、CO2で40点の評価です。
プリウスは50点と39点を取りました。
シビックが48点と35点です。
アベンシスが45点と34点です。触媒フィルター使用。
直噴オペルがやはり45点と34点です。

ディーゼルが得意の筈のCO2で30を超える車はわずかです。
最高値が37点のベンツA160 CDI の37点です。しかし、
この車の汚染物質レベルは20点と落第点もいいところ。

総合点70点以上の4つ星のほとんどがガソリン車。

欧州の幾つかの国でディーゼルが売れているのは、
性能が良いからではないことは確かだね。
基本的に車関連板では、技術面の議論を前面に出したスレは伸びない。
技術を語れない奴が入り込めないからだ。

一方、煽り系のスレはこれでもか、というほどに伸びる。
ところがそのようなスレで技術ネタが出ると、痛いトンデモ君が登場する。
煽りに終始すればいいものを、身の丈を考えずに語るから馬脚を現す。
218??????h:04/07/02 10:45 ID:uVp+hh9E
>ヨーロッパでもディーゼルではダメで燃料電池車の開発の遅れを
>EUとして協力しなければとなってきている。

ハイブリ中の妄想もひどくなってきたようですが。
ここのスレ読むとディーゼル野郎のほうが、はるかに学があって知識も豊富で事実を語ってるな。
ハイブリ野郎は見苦しい文章を書いてる。 
>>219
誰がどっちを擁護しているのなんて興味ないが、
少なくとも>>200のようなトンデモには
二度と来ないように言ってくれ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:13 ID:Mqu1uD7m
電磁波を理解できず半端な知識しかない人ほど、電磁波が人体に与える影響というとトンでもとか電波とかいう。
人体はアシモやプリウスなんかよりはるかに精密かつ巧妙に電気を利用してできているんだよ。アミノ酸をL型しか使わないのも単なる化学反応ではなく分子レベルから電気的な特性を利用して身体ができていることの証明だろうが依然謎も多い。
環境ホルモンと同じ様に極微量でも悪影響を及ぼす種類の電磁波もあり得るし安全とはいいきれない。
インバータも昇圧回路も電磁波発生装置でもあるしケーブルからでも電波は漏れる
222??????h:04/07/02 11:17 ID:uVp+hh9E
電車を比較に出してプリウスの安全性を力説する香具師がいるが
何も電磁波を出すのはモーターだけじゃないんだよ。
インバーターも電磁波出すんだけどね。
プリウスは電磁波の出力源が2つもあるんだ。電車以上に恐いねえ。
そんなに電磁波が多いなら間違っても買わないよ。ヨタヲタに車の味の話をすると、すぐ味なんて主観だとか
いって議論にならないんだけど、電磁波も個人差大きいよね。おれは携帯も長電話きついし、モニタの前にも
長時間いるとだめだな。まぁ蛍光灯で反応するほど、電磁波過敏症ではないけど、そんな電磁波のきつい
車に乗っていたら疲れちゃうだろうな。
224VVVF:04/07/02 11:23 ID:g1OkwSN7
>>222
鉄板に逝って叩かれて来い
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:23 ID:90Set2yd
>>222
電車は強力なモーターとインバーターを搭載してますが、ご存知ですか?
個人差が大きいの分かってるんなら
あんたは乗らなきゃいいだけであり
他の人に干渉すべきじゃないことくらい分かろうな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/02 11:25 ID:uVp+hh9E
プリウスオーナーですが
最近頭痛がします。車に乗り込むと特に症状が悪化し、嘔吐感を催します。
車からおりると元に戻りますが、それでもだんだん体調不良になってるようです。
プリウス以外の車では特に症状は出ません。
プリウスのモーター音に比例していつも症状が出ます。
不安なのですが内科を受診したほうがいいでしょうか?
電磁波は距離の2乗に比例して、減衰するんだっけ?発生源がドライバーに近いと問題だね。
>>227
オーナーだというならひとつ聞くが、
プリウスのキーの番号はキーのどの部分に
刻印してある?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:29 ID:ybs4syr/
>>219
http://www.onyx.dti.ne.jp/~zaidantj/fcp15.htm

ディーゼル派は自分の思いこみだけの言葉しか返ってこないね。

>>221
電磁波の漏れはありますよ。
それがどこでどの程度残存しているか。

居室に感じられる電磁波のレベルは、実際に測定して、
国際基準をクリヤーしていて、普通のガソリン車と遜色ないレベル
というトヨタの発表を受け入れます。
それが嘘だというなら実際にその根拠を示さないとならないよ。

ディーゼル派は強圧的に根拠なく言葉で煽るだけなんですね。
一番いいのは実際に電磁波測定器を持ち込んで測定すればすぐわかるな。
企業のいうことを鵜呑みにするのは危険極まりない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:38 ID:90Set2yd
>>228
>電磁波は距離の2乗に比例して、減衰するんだっけ?発生源がドライバーに近いと問題だね。
減衰を語る前に、フレームの金属板を通過できないことを語るべきでは?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:45 ID:90Set2yd
>>228
電磁波発生源からの距離と電磁波強度を比較すれば、どうなりますかね。

電車に乗っているとき、モーターやインバーターの近くにいる人は即死ですか?
>>232
どこから漏れてるかわからないでしょ。エンジンルームと室内を結ぶ配線は確かゴムパッキンで蓋をしてあったけど
他にもおれに想像できない箇所があるかもしれないからね。測定するのが一番確かだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:55 ID:sKo/Ptk/
>>227
あのしゃ〜!
スマートキーは使用してるんでしゅか?
乗り込んだときって、システム作動時してましゅか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 11:58 ID:ybs4syr/
>>231
>企業のいうことを鵜呑みにするのは危険極まりない。
それはその通り。トヨタと三菱を一緒にしたらおかしいね。

電磁波の漏れは家電でも問題になり、国際基準ができている。
それを測定しないで、今の企業が発表するわけがない。

電磁波の漏れをことさらに言う輩に漏れの強度を測る能力があるかな。
電磁波の理屈から言って、ひょいと計って分かる程度じゃぁないはずだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:00 ID:96blRZPq
>>234
やっぱりただの無知だったか。

電磁波は煙とは違うわけだが、それすらわかってないらしい。

電子レンジの扉はどんな形状か見たことないのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:17 ID:fucGFDNf
>>227の偽プリウス乗りは、反論できないので泣きながら精神科へ行きました。
>>237
(プ。プリウスの隔壁も電子レンジと同じなの?ちなみに電子レンジは通常そばにいることはない。携帯、モニターは、
疲れたりしたら、離れられるけど、運転は場合によって長時間束縛されるからねぇ。置かれている状況が違う。

>>236
その時点で、りっぱなヨタオタ、ヨタ信仰が入ってるよ。大企業なんて基本的にみんな小汚いんだよ。

とにかく、どなたか測定しましょう。♪ 電磁波に弱いかたは、避けたほうが懸命ですね。
君子危うきに近寄らず。というじゃないですか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:22 ID:fucGFDNf
>>239
おいおい。
お前ホントに知らないみたいだな。

電磁波は金属板を通過できないんだぞ?
>>239
年中近くで電子レンジまわしてるコンビニ店員さんはどうするの?
モニタの前にいつも居る人間は知り合いに一人も居ませんか?
どなたか測定しましょうも何も、普通の人が測定器なんか持ってる訳無いだろ?
どうせ計ったって信じないだろうけど。

♪付きでありえない事ばっかり言うなよ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:25 ID:fucGFDNf
>>239
プリウスから出る程度の電磁波では距離なんか関係ないんだよ。

電磁波の性質わかってないんだろ?
携帯やディスプレイは影響を感じたら離れられるのに
自動車なら停めて降りるという自由は無いんだ、、、、変わってるね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:31 ID:sKo/Ptk/
金属板に穴が空いてても、規則正しく並んだら通過できない!

このくらいわかりやすく説明すれば、わかるかな?
約30年前の電子レンジが普及する前の、その扉にはガラス板すらなくて、
鉄網だけのが多かったんですよ!
このくらい説明したら大抵は理解できますよね!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:33 ID:fucGFDNf
>>239

とりあえず、次のことを勉強してから書き込んでくれ。

@電子レンジの扉が網状になっているのに電磁波が外に出ない理由
A電磁波の周波数と通過できる網の目の大きさ

ディベート以前の問題だ。
あまりにも知識が足りない。
246TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:34 ID:w+wtRrFP
おまえらの目の前にあるのは、何だ?w
カラーブラウン管のアノード電圧は普通20000Vから26000V。
気にする奴は、テレビも見ないで原始人に逆戻りしてください。
ここのプリウスオタ見てると必死さがこみ上げてきて痛いなぁ。(ワラ
248TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:36 ID:w+wtRrFP
ブラウン管の直流高電圧30KV及び45KVが測定できます。
http://www.kaise.com/9000.htm

30KV=3万ボルト 45KV=4万5千ボルト

君の瞳は4万5千ボルト 地上に降りた最後の天使
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:38 ID:sKo/Ptk/
>>247
必死に見える?
むしろ私は、ディーゼル厨の目!
彼らの目が、無知をされけ出していることに興奮するわ〜!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:38 ID:fucGFDNf
ちなみに私はプリウスには乗っていない。
251TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:39 ID:w+wtRrFP
ブラウン管の直流高電圧4万5千ボルトは家庭用交流電源100ボルトの450倍!

ちなみに、JR直流架線電源は1500ボルト
JR交流架線電源は2万ボルト
新幹線交流架線電源は2万5千ボルト
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:39 ID:vMo8FrZn
>>248
このバカ、こんなとこまで書き込んでるのか。


 よ!ひきこもりのヨタヲタ、今日も精が出るな。w
うはっっっっw
ww今日のネタは電磁波かっwwww
毎日でっち上げて涙ぐましい貶めの努力ご苦労。
254TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:41 ID:w+wtRrFP
エスティマハイブリッドFAQ

電磁波による健康面への心配はありませんか。

心配ございません。高電圧系に電磁シールドを設定し、従来のガソリン車と
同等レベルにしております。ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)の
提唱する規格値に対しても十分低い値です。
http://www.toyota.co.jp/faq/car/esthb/
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:43 ID:fucGFDNf
>>254

電子レンジも理解できない頭しか持ってない人に「高電圧系に電磁シールド」と言っても理解不可能。
256TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:44 ID:w+wtRrFP
プリウスが高電圧とはいってもたかだか500ボルト。
たいして高電圧ではない。
http://www.toyota.co.jp/company/prius/hvs/ths_03.html
>ID:MM7wbdKY

お前、モニタの前では長時間ダメなどといっておきながら、
1時間半も粘ってるじゃねーかよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:48 ID:fucGFDNf
>>257が非常に良い所に気が付いた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:55 ID:AgdWk1Nu
MM7wbdKYは、電磁シールドしたモニターを使っているらしい。(*≧m≦) ププッ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:57 ID:Iy5tOwMc
ディーゼル派を装っていたアンチトヨタ君が正体を現したようだ。
いつものパターンだと反論できなくなり、逃走すのがパターンだな。
261TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 12:57 ID:w+wtRrFP
(*≧m≦*)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:05 ID:EK1mY/xn
あれ?
終わっちゃった?

MM7wbdKYさんは電磁波に当たって負傷したの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:07 ID:Mqu1uD7m
金網で覆ったところでより高い周波数の電波や低い周波数の電磁波は外に漏れる。
パソコンなんかのケーブルをフェライトで覆ったりするのは金属で覆ってもケーブルを通して電磁波が出入りしてしまうから。
インバータやモータからでる電波は周波数もいろいろ変わり定まらない。特定の周波数ならシールしやすいし測定もしやすいがそうもいかない。ハイブリの場合電磁波ノイズが原因でブレーキが誤作動を起こすこともあり得なくはない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:12 ID:EK1mY/xn
>>263
>金網で覆ったところでより高い周波数の電波や低い周波数の電磁波は外に漏れる。
明らかに間違ってます。
どこが間違っているのかわからないなら偉そうに電磁波を語らないで下さいね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:14 ID:EK1mY/xn
>>263
>金属で覆ってもケーブルを通して電磁波が出入りしてしまうから。
明らかに間違ってます。
どこが間違っているのかわからないなら偉そうに電磁波を語らないで下さいね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:15 ID:sKo/Ptk/
>>263
確かに飛行機内ではケイタイや電子機器は、離着陸時は禁止ですね。
つまり電気自動車に乗ってはいけないってことですね。
燃料電池車なんか複雑なシステムを搭載してるから、
もってのほかですね。
あとカーナビや各種電子機器は車に搭載してはいけない、
エアコンなんか最悪!
人力車しかないってこと?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:22 ID:TB9Xz254
MM7wbdKYとかMqu1uD7mとか、その他大勢へ

電磁波と電流を同じように考えてると恥かきますよ。
っていうか既に恥ずかしいことをたくさん書いてますが。
268通りすがり:04/07/02 13:24 ID:+MFJneIR
ブラウン管式ディスプレイから出る電磁波
液晶ディスプレイバックライトの昇圧トランスから出る電磁波
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:28 ID:sboPG9V6
>>229
ひでーこと聞くねw。ディーゼルオタが同僚のプリウスのキーを盗み見見ても絶対に分からない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:36 ID:Mqu1uD7m
馬鹿だな低い周波数の電波なら金網でもアンテナのようにして周りに広がっていくし、高い周波数の電波なら金属の原子の隙間すら抜けていく。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:40 ID:TB9Xz254
プリウスクラスのハイブリッドで電磁波が危険と言う人達には、
スパークプラグから出ている電磁波についても語ってほしいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:40 ID:m50AeMYB
つーか、ここでこんなに頑張ってるプリウスヲタは自分のスレが悲惨なことになると予測できないほど
おばかさんなのかな。しまいに一斉攻撃うけそうだな。ディーゼルヲタなんて自分のスレがないから関係ないけど。

うふふ。荒らしちゃおうかなー。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:41 ID:TB9Xz254
>>270
もうやめておきなさい。
学校でもっと勉強しておくべきだったね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:46 ID:HBRGVLdP
>低い周波数の電波なら金網でもアンテナのようにして周りに広がっていくし
どこへ広がっていくんですか?
低周波の電波が網に捕まったら、もう電波ではありませんよ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:51 ID:HBRGVLdP
>>Mqu1uD7m
大学で電磁波の知識をかじっただけですね。
間違ったことを書き過ぎです。

低周波の電磁波は細かい金属網を通過できないので、電磁波として外に漏れることはありません。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:58 ID:J50L7MvC
プリウスで渋滞に捕まると頭が痛くなる。これは強い電磁波と関係があるんだろうか?
ここのゴキプリも多分脳腫瘍が出来たのか、同じことしか言わないもんね。
誰が何と言おうとプリウスは安全。ゴキプリッドはディーゼルより優れてる。

5年後、ここのゴキブリどもの精子から脳のない猿とか眼球のない猿が生まれてきて
ああやっぱり!なんてことにならないことを祈ります。

いずれにしろ、プリウスの高電圧安全性が確認されていない上、情報も一切公開されていない以上、
手を出さない方が良さそうだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:01 ID:QL935SG9
プリウスに乗って3年目。ハゲてしまいました。しくしく。
電磁波怖かったら、電車に乗れないね
高圧送電線の下を通過も出来ないか
携帯電話を頭に当てて通話出来ない

その前にPCの電源切ることをすすめる
>276
だんだん苦しくなってきたな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:33 ID:dJqEVQWa
>>276
自分に反対してるのはプリウス乗りだけだと思ってるところが痛い。
>高い周波数の電波なら金属の原子の隙間すら抜けていく。

すごいですね。
Åオーダーの金属原子間をすり抜ける電磁波とは相当に周波数が高いですね。
金属をすり抜けてしまう電磁波をどうやって検出したのでしょうね。
そもそも、そんな電磁波をどうやったら発生できるのでしょうね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:36 ID:96LP5Bx2
>>281
可哀想なお友達は、そっとしておいてあげてね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:14 ID:e77o3k2C
もう決着はついたな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:42 ID:Mqu1uD7m
確かに金属原子間をすり抜けるのはγ線ぐらいの周波数だが、金網ぐらいなら光も通り抜けられるしサブミリ波ぐらいなら通り抜けられる。
周波数がとても低ければ金属の覆いもトランスの鉄芯のようにして周りに電磁場を伝える。
誰か、ID:Mqu1uD7mからの漏れデムパに対応するシールドを作ってくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:52 ID:efnuxeQ1
「ハリー・ポッター」シリーズ最新作の題名は「ハリー・ポッターと混血の駄車」に

【ロンドン30日時事】世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの著者
J・K・ローリングさんは30日までに、現在執筆中の第6巻の題名が
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・ハーフ・ブラッド・ウンコカー
(ハリー・ポッターと混血の駄車)」になると発表した。 

<あらすじ>
第3巻でも登場した、その名を聞くだけで誰もが震え上がるアズカバン刑務所の
史上最強の凶悪犯と言われるシリウス、今度は闇の力を持つ混血の駄車プリウスを駆使して
ハリー・ポッターの命を狙おうとしている。プリウスが放つ邪悪な電磁波で
ハリーを殺そうというのだ。これに対し、偉大なる教育者にしてハリーのよき理解者である
ダンブルドア校長は、ハリーの免許取得祝いに
ホグワーツの至宝「賢者のディーゼル」を彼に託した。
仲間たちとともに正義のディーゼルに乗って、ハリーは邪悪なゴキブリッド車に立ち向かうことになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000268-jij-int
面白いこと書いたつもりなのかねぇ・・・・哀
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:37 ID:96LP5Bx2
>>284

電子レンジの扉でそんな現象が・・・・・・・・・・起きてるわけねえだろ。
電子レンジの出力でも網を超えられないのに、ハイブリッドカーのエンジンルームで発生する電磁波が、どうしてそんなことになるんだ?
エンジンルームで発生する電磁波は、発生させている訳じゃなくてノイズだぞ。
出力は大きくないし、電子レンジのレベルを超えるような超高周波なんて発生しない。


そんなに言うなら学会で発表してくれよ。
創価学会のことじゃないぞ。
物理系や電気系の学会だ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:49 ID:oxcF2G3a
>>284
>周波数がとても低ければ金属の覆いもトランスの鉄芯のようにして周りに電磁場を伝える。
電磁波の発生源を覆っている物がトランスの鉄芯と同じ作用をするとしたら、導波管はどうなるんでしょうか。
導波管からは電磁波が漏れまくってるんですか?

もう黙っててくれませんかねぇ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 18:26 ID:Mqu1uD7m
導波管ではそんな周波数の低い電波は伝えないだろ。
電子レンジの金網越しに中が見えるのは光が金網を通り抜けるから。光も電磁波の一種。周波数が高いほどより狭いところを通り抜けるし、周波数が低いほど回り込んだり障害物に遮られても電磁波が伝わりやすい。
てかすれ違いだないい加減
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:10 ID:ljqtCOHL
>>227
もしこの書き込みが嘘だったら、大変な事になるよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:13 ID:ljqtCOHL
で、プリウスから基準以上の電磁波が出ているという証拠はまだ?
証拠なしに言ってた訳じゃないよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:15 ID:0j2D9DCd
>>227
あ〜ガセネタだったら
訴えや〜問題になるから
クルマの物によることなら
医師診断してもらいで マスコミに直接
本人出演で訴えればw
ま〜デマ香具師でしょうがw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:18 ID:HGmztsx1
>>290

だから何が言いたいんだ?

ハイブリッドカーのエンジンルームからは、低周波も高周波も漏れまくるってことが言いたいのか?
電車には大型のモーターとインバーターが搭載されているが、モーターやインバーターの近くに乗ってしまった場合はどうなる?
ハイブリッドカーと電車のモーター出力比を考えると、とんでもない出力の電磁波を浴びることになるが、下手すると死ぬのか?

そもそも、回り込むような低周波の電磁波なら人体に影響が無いから、このスレで考慮する必要は無い。
また、ハイブリッドカーのエンジンルーム内で発生する電磁波(ノイズ)の周波数は、一般的な電磁シールドを抜けるほどは高くはない。
人体に影響の無い低周波とか、光やガンマ線などの超高周波とか、極端なもの例に出して論点をずらそうとするのは、頭の良いやり方ではない。

ガチガチの理論を語りたいなら別のスレでやれ。
ここでは現実の車の話をしているんだ。
凄いレスの伸び方・・・どうして煽りを無視できないのだろうか。
透明アボーンでもすればいいのに。
>295
スレ自体が無くなります。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:05 ID:EBPVQ8rt
安全性
ディーゼルの黒煙>>∞>>ハイブリの電磁波
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:07 ID:0j2D9DCd
電磁波の発表したのか?

マジなら問題になるだろ!

都はディーゼルいらね〜って
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:09 ID:0j2D9DCd
>>227
君のID調べてマスコミに聞けば!
問題解決するのではw
漏れが以前借りたハイブリッド車は回生がかかるたび
AMラジオに雑音が入るというなかなか凝った作りであったな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:02 ID:ljqtCOHL
>>300
そりゃすごいや。
なんて車、それ?
俺のプリウスには全く無い症状だけど。。。
>>300
フルモデルチェンジ前と現行のプリウス二台乗り継いでますが、
そんな症状はAM、FMでも起こったことはありません。
どのハイブリッド車のことですか?
それともあなたはいい大人のクセに嘘吐きですか?
インサイトですか?シビックハイブリッドですか?
エスティマハイブリッドですか?アルファードハイブリッドですか?
クラウンマイルドハイブリッドですか?
サンヨーかヤマハかナショナルだろ。

それだってノイズが入るか怪しいもんだ。
>>300
人から借りたクルマに変な改造するな。
三菱の欠陥車も危険だが、>>300は三菱以上に危険だ。
ディーゼル厨から発せられる電磁波をどうにかしてくれ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:57 ID:ljqtCOHL
結局>>300はデマな訳?
デマではないと思われ。インバータの発生するノイズだと思うがかなりきてる。
プリ海苔ならダッシュボードあたりに携帯ラヂオを置いて確かめてみな。
ビクーリするぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:13 ID:ljqtCOHL
>>307
俺は携帯CDプレーヤーを接続する事がよくあるが、
全く何の影響もない。

どの型のプリウスの話なんだ?
>308
307はプリメーラかもしれんぞ。
なんでプリオタどもは事実を受け入れられないのかねぇ?
オレのは新型だよ。あと正確にはオレの場合はiPodをFMトランスミッターで飛ばしてた。
以上。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:53 ID:ljqtCOHL
>>310
ふーーーん。
じゃあ問題ない個体とそうでないものがあるって事ね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:54 ID:ljqtCOHL
>>310
因に何月納車の個体ですか?
>310
ロドスタでもノイズは入る。
後ろの幌をたたんだ当たりに置くと安定する。
これって電磁波の影響だったんだーって、バァカ!!
トランスリミッタの使い方を最初から学べぃ!!
日立のかもしれんな。
iPod+FMトランスミッタなら兄の乗ってるストリームでもえらいノイズが入ったてたな。
あれはなんだったんだろう。
やっと気が付きました。
このスレはネタスレだったんですね。
工作員必死だな。
他車でもノイズが出るとかで話を逸らそうとしたりして。
ポイントは回生とノイズとの同期性だから普通の車ではあり得ないことなのに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:32 ID://biznZi
>>317
俺のプリウスではそんなものは無いと言ってるのだが?
>>317
ノイズがでる原因は、プリウスからの電磁波でなくて
お前の頭の中からでてる、毒電波のせいだって。

マジで。
超高圧直噴のスパイクノイズとかのほうがヤバそうだが。
321TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/03 02:07 ID:nVT/anTP
ディーゼル厨の脳内から発せられるデムパ>プリウスの電磁波
322316:04/07/03 02:09 ID:kvjcg4Rr
私は工作員だったんですねw

もう、そんなにプリウスの電磁波が気になるなら電車にも乗るなと。
ディーゼルがそんなに嫌いなら、トラックにつめる、新しい動力源を教えてくれと。

ディーゼルやハイブリッドの性能が向上するのは、共に歓迎すべきこと。
乗用でどちらが普及するかは、そのうち市場が判断してくれるでしょう。
今の段階は、ヨーロッパではディーゼルは人気だけど、国内では未だに悪いイメージを引きずってたりとかね。

上の方にあったけど、ディーゼルは軽油以外でも回るし、ハイブリッドだって、ガソリンエンジンだけって訳じゃない。
いろんな可能性、多様性があり、それぞれが切磋琢磨し技術は進化し続けているので、
どっちがいいかなんて、今、断定できるモノでは無いと思います。

だんだん、書いてて訳わかんなくなってきたが、
個人的には、日本でもディーゼルが正当な評価を受けて欲しいと思っています。
未だ、いろいろな問題も抱えているけれど、その辺も含めた正しい知識を持った上でね。
国内では、ほとんど悪者扱いだからなあ。
草葉の陰でルドルフ・ディーゼルも泣いてます。
正当な評価かどうかは知らないが、実際日本では次の規制クリア出来るディーゼル乗用は出てないみたい。
乗れなければ評価のしようもない。
悪いイメージを払拭したいならガソリン車と同様にULEVとかSULEVを出して行けばいいんじゃないのか。
324300:04/07/03 04:40 ID:c67ADkki
俺の話はデマでは無いぞ。車種はツインのハイブリッドだ。
借りただけなので詳細は不明だ、あの個体だけだったのかも知れん。
変な改造をしているようにも見受けられなかったが。

とはいえ昔は自車のノイズがラジオに入るなどざらにあったわけで
嘘つき呼ばわりされるほど深刻な欠陥とも思わんけどな。
>>324
ツインと罠・・・

プリウスは世界で10万以上売れているので、自車やレンタ、試乗などで検証しやすい。
ツインハイブリッドって、どこから借りた?
オーナー?レンタカー?試乗って気軽にできる?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:00 ID:K84WM3sR
>>322
ここは、ネタスレで、ハイブリッド派は、ディーゼル派のオバカサンたちの醜態を楽しんでるのですよ。

本音は、>>116の後半部分だと思うわれます。
>ディーゼルエンジンが、ガソリンエンジンより、同じコストで静かでクリーンで燃費がよくなれば、大歓迎です。
>(まあ、難しいと思われますが・・・)

>そうなって、はじめてハイブリッドの相手先として、さらに低燃費で優れたシステムができるので。

>そういう意味では、ぜひディーゼルエンジンにもがんばって欲しいと思いますが、
>現時点では、ガソリンエンジンにまだ追いついていないのが現実ですね。

大型は、構造上ディーゼルの方が有利でしょう。
なので、静か、クリーン、震度の軽減されたディーゼルはトラックやバスなどで生き残れるかもしれません。
(ハイブリッド化もすすむかもしれませんが・・・)

いずれにせよ、新型のディーゼルを日本で誰でも試乗できる体制にならないとお話になりません。
>>323
まだ年内は低硫黄燃料に保証が無い。
規制クリアして売れるクルマがあることも証明済み。
ディーゼルにとっては規制クリア出来るなんてすごいことかも知れないが
普通の車にとっては当たり前だろ。
そうしないと売り出すことすら出来ないんだから、何の自慢にもならない。

普通のガソリン車並みに低排出ガス車を揃えないと
今までと同様、高排出ガス車という評価にしかならない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:42 ID://biznZi
>>328
その通り。

>>300
ツインか、、、乗った事無いなあ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:15 ID:WaaqlEGY
電磁波は昨日のネタだろ。今日も続けるのか?
高圧送電線と白血病は疫学調査的には関係あるらしい。一般に有害であることがはっきりしている種類の電磁波よりはずっとずっと低い周波数だけどな。
電磁波に関しては「よくわからないけどなるべく避けた方がよい」というのが現時点での結論だろう。
わざわざハイブリに乗らない方がよさそうかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:17 ID://biznZi
>>330
だ、か、ら、シールされていて、国際基準に乗っ取った電磁波量なんですけど?
他の乗用車と変わらないんですが?
こんにちは。
>>310も本当の話です。しかもオナーが直々に書いております。

プリオタは都合の悪い話はディーゼル派の煽りか脳内妄想としか思えないようだ。
プリ海苔でマンセーでない人間がいるとは信じられないのだろう。不思議だ。
しかし事実は曲げられない。本当にプリ海苔なら自分で試してみればいい。

オレはただ事実を示しただけで人体への影響があるとかないとか言ってないよ。
そんなことは気にしてないし今でも平日の足代わりに使っている。
デ派に組するつもりもない。むしろ嫌い。でもプリオタはもーっと嫌い。
だからチョト判官贔屓はあるかな。

しかし昨夜から何回書き込んでんだ?>//biznZiとか。
もし工作員でないとしたらこうしたオタ供の必死さはどこから来るのかネェ?
なけなしの金をはたいて必死で買った一台だから?

じゃ出かけますね。いい天気だし。
もちろん週末は別の車だよ。エアコンがきかネェんだが...でも楽しいヤシ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:43 ID://biznZi
>>332
いや、だから言ってるだろ、>>311で。
これのどこが「都合の悪い話はディーゼル派の煽りか脳内妄想としか思えないようだ」
なんだ?

自分の経験と明らかに異なる事が書いてあるから質問してるまでだが?
オーナーだからこそ理解出来ないこと、不当だと思う事がある訳よ。
俺の個体には起こらない事がさも「普遍的な事実、欠陥」として
書かれているから、「それは君だけの事じゃないのか?」って言ってるまで。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:43 ID:buOWLICe
>>331
>だ、か、ら、シールされていて、国際基準に乗っ取った電磁波量なんですけど?

クルマの外部に漏れる電磁波に関しては、レベルの規制と認証試験があるからね。
ただ車内の電磁波に関する話へのレスとしては、不適当。
車内の電磁波に関する国際基準って何のこと?みたいな…

実際、ラジオ帯域に乗るクルマ由来のノイズでも、自社基準を作って対策を
要求しているメーカもあれば、特に何もしていないメーカもある。国内の話。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:45 ID://biznZi
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:50 ID:buOWLICe
>>335
外部の認証機関ではなく”自社認証”で健康面では大丈夫だと言っているわけね。

「衝突安全性の自社ビデオ証明」がウソだったりした過去もあるから、
実態はどうなのかはわからないけど。

FMにノイズが乗るという話とも関係がない話ではある。切り分けないと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:01 ID:aOj4+gGv
心配ございません。高電圧系に電磁シールドを設定し、従来のガソリン車と同等レベルにしております。ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)の提唱する規格値に対しても十分低い値です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:08 ID:nIc/gOM5
釣りの工作員?
反対派工作員?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:10 ID://biznZi
>>336
オフィシャルに書いてしまっているのだから、調べられる事も覚悟の上。
少なくとも電磁波がFMに干渉しているのなら、他の「従来のガソリン車」
でも同じことが起こるという事。
車の世界は狂っている。現在ではスモールカーの方が、大きな車よりも安全になっている。
というのも、出来立てのスモールカーを中古のミドルクラス車と比較すると、
スモールカーの方が剛性が強く、抑止システム(ベルト) が益々効率的になっているからだ。

にもかかわらず自動車メーカーは(神経)過敏になっている。ヨーロッパでは絶えず、
全クラスのクラッシュテストが行われ、本誌と TUV ラインランドが共同してスモールカーの
クラッシュテストを行うという報も気になるからだ。というのも、本誌テストでは
スモールカーに荷物が積まれ、後部座席にもダミーが乗る。こうしなければ、後部座席乗員の
延命チャンスが計算できるという考慮からである。
それゆえ、本誌のスモールカー・クラッシュテストに対しメーカーが非常に消極的で
あったのも当然である。だがトヨタは別であった。二人の日本人エンジニアが本誌テスト前に
自信をもって同社のテスト結果を本誌に提出した。「AutoBild のクラッシュテストは全く
不要だ。(自分たちの) ビデオがそれを証拠だてている」が同社のメッセージであった。

(ビデオの) 第一印象は素晴らしかった。トヨタは Yaris のために宿題をうまくやりとげた。
ボディーは模範的に折れ曲がり、エアバックも適時に点火した。ベルト・システムは完璧に
稼働し、身体への負荷も僅かで、ドライバー側のドアも簡単に開けられた... 。

だが、TUV ラインランドのクラッシュ・コースで明らかになった現実は違っていた。
本誌は、(他のモデル同様) 無作為抽出した車を成形可能なアルミ・バリアに 64 km/hの車速で
ぶつけるテスト( ドライバー側 40% オフセット) を実施した。

劇的な最後を伴う、非常に短いドライブだ。このテストで Yarisのボディーがつぶれ、
エンジニアの顔も歪んだ。以下、車の世界の出来事をお読み頂き、ご機嫌をそこねたメーカー、
喜んだメーカーが誰だかご覧願いたい。
トヨタ Yaris
誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。

ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。

その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。

【写真説明】
○衝突でドアがロックしてしまい、こじり棒なしには開かなかった。
○乗員室の最後。すべての安全性リザーブが使い果たされている。曲がった A-ピラー、進入して来た
 エンジン・ボンネットによりウインドシールドが破壊され、危険な破片が(霧のように) 舞い上がった。
○屑鉄の山。左側サイドレールは剛性が強いので、槍のようにそびえ立った。
○真っ二つに割れる。上部ドア・フレームが全長にわたり外側に外れた。

・・・その後パリ生産分Yarisはすぐに設変されるも、日本のVitzは数年に渡り放置・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3074/etc/
自分で記事を英語に翻訳し、酷いYarisの結果を保存している人・・・
>>339
Yarisのように「実際に外部で調べられず、自社結果が信用してもらえるうちが華」かもね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:21 ID://biznZi
>>343
この資料で分かるのは、トヨタは「外部評価をいやがらない」という事だけ。
>>344
いやいや、「外部評価など不要ですよ」というポーズを取っているだけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:32 ID://biznZi
>>345
それほど自信があった、ってことだろ。
どっちみちテストをやらない事になんかなら無いのは知ってるんだから。
>>346
それなら最初から外部で評価を受けて、結果を載せれば良いだけなのだけど。
LCA評価のようにね。

実態は「充分低い値です」と一言書くだけ、「なんだそれ」と言いたくなる曖昧回答。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:56 ID:aOj4+gGv
あぶない数値ですという外部試験結果がでてるんですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:18 ID:WaaqlEGY
今日のネタは「トヨタ」か
このスレのプリウス厨がF1板でこのスレでやるような行き過ぎたトヨタマンセーをして荒らし認定をくらっているが、
よそのスレに迷惑かけないでこのスレでプリウスマンセーしてお笑いやからかいの対象になってればみんなハッピーなんだよ。
ここで受けたからといってよそのスレでそれをやると凄い迷惑だからな。わきまえてくれよハイブリ厨。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:32 ID:YelpT3bh

しかしまぁディーゼルについて語られなくなって久しいな・・・
みなすぁーーーん。
このサイトで電磁波測定器買って、アムラックスでゴキブリ プリユス借りて測定してみましょーー。

すごい電磁波で頭くらくらだったりして。健康には気をつけましょうーーーー♪


http://www.ureruzo.com/denji.htm

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:31 ID:kT24yPAo
>>351
ディーゼルは完全敗北して黙ってしまったんだよ。

で、ありもしない電磁波持ち出して無能どもが騒いでいるだけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:10 ID:WaaqlEGY
トヨタヤリスといえばディーゼルはあるけどハイブリは予定すらないな。
コンパクトカーだとハイブリのデメリットが増大してメリットがなくなるからしかたないけどな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:45 ID:uYM7xHvo
>>353

エコ性能そのものは、ドイツ自動車連盟の調査でハッキリとハイブリッド優位の結果出ているし、
フランスの運輸大臣が閣議にプリウスで登場するなど、優位は明らか。プリウスやシビックHV
の人気、エスケープHVの先行予約状況を考えると、コストも量産効果で下がっていくことは確
実。ディーゼル派はコストは絶対に下がらないという前提が無いと議論が出来ない。

電磁波がどうとか言っているのは、単なるアンチトヨタ君でしょう。
>>353
>>122に対し何も答えを出せないのが、ハイブリッドの窮状。
10年後でも年間100万台にも届かない商売が細々と続いているのだろうか。
どうも話をこの本筋から逸らしたい人が居るみたいだね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:50 ID:7VZcv7Fc
>>354
ランクル100(シグナス)にハイブリッド欲しいな。
税金が高すぎてあまり売れてないけど2.5リッターエンジン+電気モーター
で税金が安くなればSクラスや7シリーズのユーザーをくえる。
>>355
現状は分かってるからさ、将来の客観的な見通しのソースを出してよ。
フランスの運輸大臣がプリウスに乗ると、フランスでガソリン車の2倍の需要がある
ディーゼル車がどうなると言いたいわけ?

>ディーゼル派はコストは絶対に下がらないという前提が無いと議論が出来ない。

議論ができていないのはハイブリッド派。現状に固執して未来については
個人的憶測でしか語ろうとしない。
なんだ、今日は高電圧バッテリーネタで
デムパ飛ばすかと思ったのに
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:04 ID://biznZi
>>356
本筋でもなんでもない、そんな話は。
予測はあくまで予測。しかもその予測は誰が金を払ってさせたものかも分からない。
次世代パワープラントが何故必要なのか、という観点から見れば、
環境性能でハイブリッドがディーゼルに勝るという現実が
目的に対して何を選択するべきなのかという答えになっている。
>>360
>>1も読めない人は別スレに行ってね。

>予測はあくまで予測。しかもその予測は誰が金を払ってさせたものかも分からない。

呆れた・・・。

>目的に対して何を選択するべきなのかという答えになっている。

別に啓蒙スレでも作ったら?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:13 ID://biznZi
>>361
おいおい、「誰が金を払った調査なのか」は重要な事だぞ?
このスレは7代目。
それ以前のスレの1も読み直してこい。
また前スレの「調査会社の業務を勘違いしている人」か・・・。

各種の満足度調査も、トヨタが金出して依頼しているわけ?(苦笑
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:28 ID://biznZi
>>363
御託はいいから資金の出所を出しなよ。
「公平な調査」なら分かる筈だからさ。
>>364
では「不公平な調査」があったとして、
それは資金の出所不明なことになるはずだが、
不明なはずなのに、なぜ特定の結果を出したがる
団体・企業が資金を出していることになるんだ?

つか、バカの相手はオモロイ
まぁ陰謀ネタはねらーの好きそうな話。
大半はネタと解ってつき合っているのだが、
中には「俺がこんな人生なのは陰謀のせいだ」と
考える奴もいるかもしれん。コワイコワイ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:45 ID://biznZi
>>365
例えば国なんかが出してればある程度公平だろうね。
俺が言ってるのは、君らの出してる調査とやらの資金の出所が、
「ディーゼル車普及協会」みたいなものじゃない事を証明してくれってこと。
そんな団体があるかしらないが、こんな団体の資金による調査で
公平性が保てると思うか?
>>364
ハイハイ、まともな人には「調査結果を買う人が資金源」だと分かっているので。

>>365
話の本筋を逸らしてレスを流すのが目的なのは明らかだから、相手にしない方がいいよ。
筈クン(御覧クン?)の主張は

1:事実に対して仮定を持ち出す
7:陰謀であると力説する

に該当するのかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:50 ID://biznZi
>>368
何が事実?俺が何の仮定を持ち出した?

陰謀であると力説してる様に見えるんだね、君の頭の出来だと。
調査を買う人ってのは誰だ?
調査会社は「誰が買ってくれるか分からないけど、とりあえず調査してみる」
のか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:52 ID:WaaqlEGY
調査資金の出所をおしえろ

って敗北宣言ですね
>調査資金の出所をおしえろ

結局、何も解ってないだけじゃん

解ってはいないが、結果が気に入らなければ、
陰謀説を唱えて、思考停止モードに入るだけだから、
楽と言えば楽だよな〜呆
>>370
そうなんだよね。自己の仮定を正当化する根拠を、他人に求めてしまっている。

>何が事実?俺が何の仮定を持ち出した?

と本気で言っているのなら、ある種の病気かもしれない・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:01 ID://biznZi
>>371
資金の出所が重要だって事を分かってて、わざと話をそらす訳ね。
卑怯だねぇ。

お前さんはハイブリッド推進派が資金提供してバイアスかかりまくりの
調査結果が出たら、その結果をもとに「未来はハイブリッドにある」
と言い出すのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:02 ID://biznZi
>>372
おやおや、印象誘導ですか?
卑怯な手を用いずに具体的に示してみな、俺の持ち出した
仮定と、オマエの言う事実とやらを。
> お前さんはハイブリッド推進派が資金提供してバイアスかかりまくりの
> 調査結果が出たら

また仮定。

調査結果をまとめた結果を見出しだけWebで公開している理由は何だろう。
販売価格を出している理由は何だろう。

>ドイツの顧客満足度調査でトヨタが3年連続首位,J.D.Power社が調査

というような素晴らしい成果も、アホな仮定を適用すれば…。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:08 ID://biznZi
>>375
お前さんはweb販売する為に調査していると?
本当に「買ってもらえるか分からない」のに調査してると?

JDpowerの調査だって、資金の出所が分からなきゃ信用に足らないよ。
俺は一度もそんなモノを引き合いに出してないぜ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:09 ID://biznZi
>>375
まさか、オマエ「仮定」って話を分かりやすくする為の
仮定のことを言ってたのか?
>>376
調査会社の信用ならない調査結果のトピックを、多くのメディアが
報道しているのですね。そんなメディアも信用できないですかね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:14 ID://biznZi
>>378
あのさ、歪曲するのは止めてくれる?
「資金源が分からない調査は」信用ならないと言ってるだけ。
公平な調査である保証がないからね。
報道機関が常に公平だとは言えないなんてのは、誰でも知ってる当たり前の前提だが?
事実:
調査結果は広く販売され、調査会社の資金源となっている。
世界の動向にあわせた様々な市場調査を行い、
顧客の興味を引くような「商品」を豊富に取り揃えている。

仮定:
調査結果は、調査の資金源となる組織によりバイアスがかけられ
信用の置けない内容と化している可能性がある。
各調査の資金源の素性を明らかにすれば、この仮定をより確かにできる。

→資金源組織の素性を明らかにして、かつその組織がバイアスをかけている
 事実を明らかにすれば、調査結果は捏造だとする仮定を”事実”にできる

というわけで、仮定の証明をお願いします。
>>379
>「資金源が分からない調査は」信用ならないと言ってるだけ。

主観的な主張としては理解しました。
しかしその説得力は、今のところ無いです。
>例えば国なんかが出してればある程度公平だろうね。

こんな事言っちゃうなんて、マジ小学生なんじゃないのか?
ねらーにはリア消防はいないと以前は思っていたけど、
この前の事件で考えを改めた。


>>372
>自己の仮定を正当化する根拠を、他人に求めてしまっている。

最近、「俺が納得するように、お前らが考えろ」
という痛い発想の奴が増えている兆候だな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:34 ID://biznZi
>>380
歪曲ご苦労様。
俺が言ってるのはただ一つ。
「資金源を明らかにしてくれれば公平かどうか分かる。すくなくとも
 こちらで判断する材料にはなる」
ってことだけ。
「この仮定をより確かにできる」ではなく、「嫌疑を晴らす事が出来る」
ってこと。
俺は一度も「その調査が間違いだ」とは言ってないぜ?
公平な調査だって事が分かれば受け入れるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:38 ID://biznZi
>>382
「ある程度」と言ってるのが読めませんか?

歪曲したくて仕方がないようだが、おれがどこで
「自己の仮定を正当化」しようとしてるんだ?
第一、俺の「仮定」とは何だ?
俺は「その調査は公平な調査なのか?」と聞いてるだけだぜ?

調査の主体による結果を違いの最近の例で言えば、イラク戦争の際の
報道が挙げられるだろ。
アラブ系のメディアとアメリカ系のメディアで死傷者の数や、その構成が
あまりにも違ったのは記憶に新しいだろうに。。。
調査というのは「誰が」「どんな資金で」「何の目的で」行ったかによって
全然違ったものになるなんてのは常識だろうに、、、
>公平な調査だって事が分かれば受け入れるよ。

アナタが調査を受け入れるか否かという点は、全く重要ではないので。

その他大勢にとっての”客観的な調査結果”が、個人的な主観による仮定で
歪められることはないという事実だけが重要。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:42 ID://biznZi
>>385
だから言ってるだろ、「客観的だという事を証明してくれ」と。
オマエは一体何を持って客観的だと判断してるんだ?

まさか「私の主観です」か?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:42 ID:WaaqlEGY
ハイブリ厨のレベルが下がっているな最近。
このなんスレか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:45 ID:BrsfCWmL
>>383
資金の出所は評価される車のメーカーが多いのは事実。
しかし企業の格付け会社が不公平だったら誰も情報を買わんし、評価される企業も金を出さん。
大手の調査会社も、公正に評価するから企業の為になり、企業は金をわざわざ払うんよ。
そこらへんの自動車雑誌や評論家とは、根本的に情報の正確さに対する重みが違う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:48 ID://biznZi
>>388
そのとおり。
だから「お抱え調査ではない事を証明してくれ」って言ってるだけなんだよ。
それをここのディーゼル廚ときたら、、、
390詭弁の例:「反語」:04/07/03 19:49 ID:buOWLICe
> 反語というのは自分の主張と反対の内容を疑問文で提示することです。
>
>  「その調査は公平な調査ですか?」
>
> 上の例では「その調査は公平な調査ではない」という主張をしたいがために、
> わざわざこのような手の込んだ事をしています。
> なぜストレートに自分の主張をしないのでしょうか。
> それは、反語が疑問文と区別がつかなくてまぎらわしいからです。
> だから、相手を困らせるのには都合がいいのです。
>
> もしこの意見が
>
>  「その調査は公平な調査ではない」
>
> と書いてあれば、それに対して「なぜそう言えるんですか?」と質問をする事ができます。
> しかし反語の形で書いてあればそれに質問する事はできません。なぜならそう言えるとも
> そう言えないとも言っていないからです。相手は暗に「そうではない」と言っているにも
> かかわらず、それに対して疑問をさしはさむことができないのです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:52 ID://biznZi
>>390
あらあら、卑怯な手を使う事。。。

俺はただ単に聞いてるだけだぜ?
しかも最初から「どこが資金を提供してるのですか?」
という聞き方でね。
「誰が」というはっきりした答えを用意出来る
質問をしてるんですけど、俺は。
>>388
”信用”を”正確な情報”の形で商品にして売るのが調査会社だからね・・・

”信用できない” ”正確な情報ではない” という仮定を持ち出し、それで
調査会社が存続できるということも前提にして熱弁をふるう人の存在が
疑問に思えてならない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:58 ID://biznZi
>>390
因に君のやってるのは「主観で決め付ける 」ってやつだな。
「この調査は客観的に決まっている」という主観で決めつけて
「客観的だという判断材料をください」という質問を封殺しようとしているのが
今君のしている事だよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:02 ID://biznZi
>>392
信用出来るかどうかの判断材料を出してくれと言ってるだけだが?

オマエは何故、信用出来ると思うんだ?
その判断材料は何なんだ?

因に、俺は一度も「正確な情報ではない」とは言っていないが?
卑怯なマネはしなさんな。
>>394にとって調査会社とは

 バイアスのかかった調査結果、正確ではない調査を出していても
 企業として存続できる

存在であるらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:35 ID:eoz9D9gO
ディーゼル厨は相変わらず必死だな。
>>395
「信頼」が求められる仕事、
あるいは役割に触れたことが
無いような奴は放置汁

>環境性能でハイブリッドがディーゼルに勝るという現実が

根拠も示せない主観で言い切っているくせに、
他人には「主観で決めつけるな」なんて言っている奴だぞ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:55 ID://biznZi
>>397
環境性能は実測データがあるだろ。
これは第三者でも再計測可能なデータだよ。
CO2しかり、NOxしかり、PMしかりね。

>>395
お抱え調査で生き残る事が出来るからね、いくらでも。
何せ科学的なデータと違って再現性が求められないのだから、
ある種やりたい放題なんだよ。
>>397
> 環境性能でハイブリッドがディーゼルに勝るという現実が
> 目的に対して何を選択するべきなのかという答えになっている。

>>360の「選択するべき」「答えになっている」が主観での言い切りだね。

調査会社がディーゼルが大量に選択されるという予測を示せば、
「俺は信用できない」とやはり主観で答えてくれる。

こちらは調査結果を客観的なソースとして出しているつもりだが、彼は
一体何を客観的なソースのつもりで出してくれただろう?

>おいおい、「誰が金を払った調査なのか」は重要な事だぞ?

からは客観的、一般的な主張の意思を読み取れたが、結局は
主観的な領域に逃げ込んでしまった。

結局のところ >>356に行き着いてしまう。
「客観的であるつもり」でも良いから、主観に終始しない話を出しておくれ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:12 ID://biznZi
>>399
何で歪曲しなければ気が済まないの、君は?
「俺は信用できない」じゃないでしょ?
「誰が金を出した調査課分からなければ信用する事も出来ない」でしょ。
いみじくも君自身が言う様に、君は客観的なソースとして出している「つもり」に
なっているだけ。客観的かどうかの判断材料の提出を拒み続けているのが君。
判断材料も出さずに「これは客観的だ」と念仏の様に唱えているのが君なんだよ。

君は俺が「主観を持ち込むのをすべて排除しろ」と言っているかの様に歪曲しているが
一言もそんな事を言っちゃあ居ないぜ?
「判断の材料を出せ」と言ってるまでさ。
それを提示せずに卑怯な印象誘導まで行って、オマエは一体何がしたいんだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:16 ID://biznZi
>>399
>目的に対して何を選択するべきなのかという答えになっている。

この意味が分かるか?
「目的に対して」というのが重要なんだぞ。
「目的に対して何を選択すべきか」は主観ではない。
「目的に対する答えになっている」も主観ではない。
どこが主観なんだ?
調査会社のデータがそのままでは信用するに値しないという結論には俺も同意する。

調査結果が明白でも、グラフをわざと捏造して自分たちの都合の良いように
している新聞社が日本でもあるだろ。
朝日新聞とかさ。

それはともかく、ハイブリッド最高!
プリウスも年13万台体制になって、納車期間も短くなってきたことだし。
モデルチェンジまでにミリオン台販売できるのかな。
403最近の北米ハイブリッド車事情:04/07/03 21:27 ID:K84WM3sR
好調なハイブリッド車の売れ行きは、・・・実益重視の消費者層に裾野が広がりはじめた動きとも考えられる。
トヨタと技術提携を結んだフォードは、2007年までにハイブリッド車の年間販売台数を10万台にまで引き上げる目標を掲げている。
また同じくトヨタと技術提携している日産も、2006年に「アルティマ ハイブリッド」投入を予定している。
そして、"一人勝ち"のトヨタ自身、北米市場で年間40万台以上の販売実績のある「カムリ」のハイブリッド車を2006年にも投入する。
トヨタはカムリについて、できるかぎりガソリン車との価格差を縮めることで、一気に普及にもっていきたい考えだ。
数年後にふり返ってみたとき、今年2004年は、北米でのハイブリッド元年になる可能性がありそうだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:30 ID:BrsfCWmL
>>402
ココであげられている調査会社が信用置けないんじゃ、
これらのデータでハッパ掛けられたり誉められたりと、
一喜一憂して仕事している漏れ達ってどうなるんだよ!
情報が正確じゃなきゃ、仕事につかえんよ。
405米国企業も参入! ハイブリット車の時代が来た:04/07/03 21:35 ID:K84WM3sR
プリウスはアメリカを始め世界で人気が高く、
トヨタでは2004年の北米での年間目標販売台数を3万6000台から4万7000台に、
世界目標販売台数を13万台に引き上げている。

2004年のハイブリット車の全世界販売台数は前年度比で約2倍の10万台の大台に乗ると予想されている。
ハイブリット車が次世代の自動車として市場を席捲する時が来たのだ。

プリウスの好調を受け、ビッグスリーもいよいよハイブリット車の市場投入を開始する。
406米国企業も参入! ハイブリット車の時代が来た:04/07/03 21:38 ID:K84WM3sR
ダイムラークライスラーは初のハイブリット車『Vision Grand Sports Tourer』の発売を決定した。
4.0リッター184kWの8気筒ディーゼルエンジンに50kWのモーターを組み合わせたもので、同クラスのエンジンに比べ、燃費を20%向上させる。
今夏にはアメリカでの発売が始まる予定だ。

GMは2007年までに12車種のハイブリット化を進めるとし、注目された。・・・開発は順調ではないようだが、意気は盛んだ。

フォードではSUVのエスケープのハイブリット化を進めており、2004年夏に販売したいとしている。
ハイブリット化により燃費は大幅に向上、現行の2倍近いリッター最大17キロを実現するという。
またセダン型の「フーチュラ」のハイブリット車も2005年発売を予定

407米国企業も参入! ハイブリット車の時代が来た:04/07/03 21:42 ID:K84WM3sR
■すべての車はハイブリットに? 立ちはだかる価格の壁
ハイブリットエンジンの採用について自動車メーカー各社には温度差がある。
ハイブリットエンジンは燃費を向上させるが、反面、車両価格は高くなる。

もっとも強気なのがトヨタだ。
2004年はSUV『レクサスRX 330』(日本名ハリヤー)、2005年は同じくSUVの『ハイランダー』のハイブリット版の投入を予定しており、プリウスで開いたハイブリット車市場を大きく押し進めようとしている。

ttp://tenshoku.inte.co.jp/saishin/gyokai/3/em_dko46/




408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:42 ID:BrsfCWmL
ハイブリッドは、FF+生活4駆と組合わせれば、シャフトの削減による低床化やトンネルの高さ抑制によるフラット化が容易で、かつエンジン出力以上のパワーが出せてうまー。
さらに車体挙動コントロールもしやすいし、衰退する技術とは思えないけどな。
キャパシタの小型化と低価格化ができれば可能性はぐんと広がるのだが。
409レクサス2車、2006年ハイブリッド化:04/07/03 21:59 ID:K84WM3sR
◆トヨタ 環境派の富裕層獲得へ

 ・・・ハイブリッド車の開発では、トヨタは他社に先行しており、高級感に加えて環境面での優位性をレクサス購入の中心となる富裕層にアピールし、
人気の高い輸入車に対抗する方針だ。

ハイブリッド車を投入するのは、LS(日本名・セルシオ)とGS(同・アリスト)の二車種。
通常のガソリン車を発売した約一年後となる再来年以降に、ハイブリッド車タイプを追加して発売する。

トヨタのハイブリッド車の累計販売台数は二十三万台を超えている。
・・・高級車のレクサス車にもハイブリッド車を投入することで、普及に弾みがつくことになる。
410なにげにディーゼルハイブリッド:04/07/03 22:12 ID:K84WM3sR
>>406

>「4.0リッター184kWの8気筒ディーゼルエンジン」に50kWのモーターを組み合わせた
まぁなんて言うか、>>1の上げたURLには

>日米欧におけるディーゼル乗用車市場、2005年750万台、2010年は1,000万台突破の可能性も

>各市場ともディーゼルエンジン車に好適な要因が揃ったと仮定した場合、2010年にむけて日米欧市場とも増加傾向にあると予測する

「可能性も」と明確に書いてあるわけで、別に「1,000万台突破するだろう」とすら書いてない。
それも
「各市場ともディーゼルエンジン車に好適な要因が揃ったと仮定した場合」とも書いてある。
別に信じようが信じまいが、大した資料では無い。

しかも調査発表は2004年2月だが、調査機関は2003年4月〜2003年9月だ。
プリウスの日本でのヒットと、北米での各ハイブリッド車のヒットは余り計算に入っていないはず。

ハイブリ信者とディーゼル信者が、ある種狂信的にニュースリリースを持ってくるこの板の方が遥かに新鮮だ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:28 ID:BrsfCWmL
普通に作ったら、燃料代ではとてもペイしないほどの価格上昇になり、だれも買ってくれない。普通に考えると、安さが信条の小型車に載せるなど正気のさたじゃない。
だから欧州は、現実的なディーゼルを積極的に開発し、GMは未だに市場価格にあったハイブリッドを開発し切れていない。
革命的ヒット商品は、よく正気のさたじゃない所を克服することから始まる。
トヨタは恐ろしい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:44 ID://biznZi
>>412
その鍵は電池(でなくてもいいけど、要は蓄電でバイスね)だろうね。
これをいかに安価に出来るか、これが肝だな。
そこさえクリアすればハイブリッドは高価ではなくなる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:46 ID:K84WM3sR
プリウスを1997年に発売したこと自体が凄い。恐るべし・・・

方式の違うホンダを除くと、
7年経過してやっとビッグスリーが追いついてきた。

別方式の、昴のハイブリッドもがんばってほしい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:54 ID:kT24yPAo
ディーゼル派は
>>1
の予測が絶対だというのですか。それしか根拠がないのね。
それはもう、古くて何の役にたたない予想でしかないのに。
哀れですね。

ディーゼルの環境性能の悪さは、
ヨーロッパの機関の公正な評価ではっきり証明されている。

ドイツやイギリスではディーゼルの普及の伸びはないらしい。

東京都のディーゼル対策をみればはっきりしている。
ディーゼルが生きのびる道はまずないと言えますね。
416スバルのハイブリッド:04/07/03 22:59 ID:K84WM3sR
スバル「B9 SCRAMBLER」

その実力は、なんと市街地走行での常用域をカバーする時速80キロまでをガソリンエンジンを使わないEVモーターだけによる走行を可能としており、
しかも高速走行時のエンジン+モーターは200kW(約267ps)走行という性能

スバルの高性能なハイブリッドシステムSSHEV。その要(かなめ)となるのが、NECとの共同で開発された高性能のマンガン系リチウムイオン電池「ラミリオン・バッテリー」。
ほぼ実用化段階で、量産すればコストも十分実用的なレベル
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/cvnews/report/rep200310motshow.html
>ヨーロッパの機関の公正な評価ではっきり証明されている。

根拠を出せ、というスレの流れを無視する姿勢が素敵。

>ドイツやイギリスではディーゼルの普及の伸びはないらしい。

「らしい」「らしい」「らしい」・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:16 ID:kT24yPAo
>>417
>根拠を出せ、というスレの流れを無視する姿勢が素敵。
驚いたね。
これはここに何度も書かれてきているよ。
最近では>>199以降にあるよ。
しっかりした根拠を無視していて、根拠無い言い切りをしているのが
ここのディーゼル派の特徴ですね。

東京都のディーゼル対策のページでも読みなよ。
それに勝てるようなしっかりしたディーゼルでなくては生き残れない。
現行ディーゼルはもうダメ。次世代ディーゼルが普及するのは2010以降。
ディーゼル乗りよもう少し辛抱するのじゃ。
>418
おい、この部分はどうなんだよ?

>ドイツやイギリスではディーゼルの普及の伸びはないらしい。

まさか、都合の良いところだけつまみ食いか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:23 ID:kT24yPAo
>>420
だから、東京都のディーゼル対策のページを読んでみなよ。
//biznZi = ljqtCOHL <<2日でいくらになるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:46 ID:kT24yPAo
>>420
いろいろな資料を>>32がリストしている。分かりやすいのが次の2つ。
ドイツ自動車連盟のエコテストの詳細。http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg

トップ4だけの点数より、中身が分かる。じっくり観測するといい。
>>216にちょこっとまとめた。

東京都のページでは最初はここからでいいかな。いっぱいあるから・・・
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/archives/greenpaper2.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:04 ID:hT8LXYsN
>>422
なにが?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:12 ID:8x03lejJ
>>423
うーん、上位のガソリン&ハイブリッド勢はほとんどノーマルじゃないよね。
ということは燃料代がかさむわけだ。そう見るとディーゼルも検討しているといえる。
ただし、下位は圧倒的にディーゼルw
そりゃ環境面から目の敵にされる罠。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:14 ID:HcIFSUBI
ディーゼル派の方は、 >>423の東京都のページをよく読んで、お勉強してみてください。

(良識がないために)内容が理解できないかもしれませんが・・・

×誤解:最新のディーゼル車なら環境にいい(←ディーゼル厨の言いぐさそのもの)
 ↓
○事実:最新のディーゼル乗用車でも、20年前のガソリン乗用車よりNOx規制値が高い
>(良識がないために)

何だか良くわからんが、こんなこと書く奴に良識が無いことは解る。
20年前の排ガス測定モードはザル同然だったので単純比較は禁物だ。
まあ確かに最新ディーゼルでもNOx排出量は多い。
これが改善されなければエコとはいえないが
この辺はNOx触媒と脱硫軽油待ちだな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:27 ID:hT8LXYsN
>>425
プリウスはレギュラー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:29 ID:8x03lejJ
ガソリンは排ガスがかなりきれい。だけどCO2多め。
ディーゼルはCO2少ない。だけどNOx多めで”高負荷時に煤が出る”。
ディーゼルのほうが、ハイブリッドで劇的に排ガスをクリーンに出来そうなんだけどね。
燃費を落さずにって所がすごく魅力的だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:48 ID:xFUPkd89
>>416
スバルのB9スクランブラーは80km/hまではガソリンエンジンを使わないんじゃなくて
シリーズハイブリッドなだけだろ。
発電機を回すためにそれ以下のスピードでも実際にはガソリンエンジンも使うだろ。
なんかほんとにここ最近ハイブリ廚のレベルが低すぎ。

「調査会社の資金の出所が実はディーゼル推進組織だからこの調査は眉につばつけてみたほうがいいよ」
ていうなら他人にも通じる。しかし「調査会社の資金の出所を明らかにしないと信用できない」ていうのは論理性を欠いた敗北宣言だよ
ガソリンも同じ直噴とかミラーサイクルならCO2排出量ディーゼルと変わらん。
燃費がいいのは軽油の方が安いから当たり前。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:19 ID:hT8LXYsN
>>431
>「調査会社の資金の出所を明らかにしないと信用できない」ていうのは論理性を欠いた敗北宣言だよ

どこが???
「誰が」「何の目的で」させた調査なのかが分からなければ
その調査結果がどんなものなのかの判断がつかないが?
「調査会社の資金の出所が実はディーゼル推進組織だからこの調査は眉につばつけてみたほうがいいよ」
へといたる(もちろん逆の場合もあるが)課程なのだが?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:16 ID:azdzjfEa
>>400
> 「俺は信用できない」じゃないでしょ?
> 「誰が金を出した調査課分からなければ信用する事も出来ない」でしょ。

では

 「俺は誰が金を出した調査課分からなければ信用する事も出来ない」

ですか。 アナタの話でしょう?と言っているわけで。

> 客観的かどうかの判断材料の提出を拒み続けているのが君。

 「お抱え調査で生き残る事が出来るからね、いくらでも。
  何せ科学的なデータと違って再現性が求められないのだから、
  ある種やりたい放題なんだよ。 」 (>>398)

というアナタには、何を言っても無駄ですか。コレを前提に客観的でないとされても。

>>401
>「目的に対して」というのが重要なんだぞ。

そんなにボカシてどうするの?そのまま素直に

 「環境性能でハイブリッドがディーゼルに勝るという現実が
  環境改善に限定すれば何を選択するべきなのかという答えになっている。」

と言えば良いではないの。結局のところは>>122の"一文"に収まる話。
残念ながら世の中の要求は"環境改善"だけではない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:26 ID:azdzjfEa
>>431
>「調査会社の資金の出所を明らかにしないと信用できない」

 「俺は調査会社の資金の出所を明らかにしないと信用できない」

と個人的意見と分かる形で書くべきなんだよね、こういう意見は。

一般論としてみると驚きになってしまうけれど、言った本人も
これが一般論とは証明していないし、位置付けてもいない。

> 資金源を明らかにしてくれれば公平かどうか分かる。
> すくなくともこちらで判断する材料にはなる

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:30 ID:PXNQF5nw
ディーゼル厨房はディーゼルの将来性を憂うより、
目の前の相手をどうにか論破することに必死なご様子。
>>431
出たよ、UFO信者の論理
陰謀説を唱えて大元の情報を疑ってれば
負けを認めなくてすむからな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:42 ID:azdzjfEa
>>415 >>417
> >>1 の予測が絶対だというのですか。それしか根拠がないのね。

英Ricardo社の予測など”他の既出の根拠”が頭に無いから、
「それしか」とか平然と言い出すのだろうね。

> ディーゼルの環境性能の悪さは、
> ヨーロッパの機関の公正な評価ではっきり証明されている。

>>122の"一文"に収まる話。
「良識あるディーゼル派はこれを認めている」と一緒に頭に焼き付けて頂戴。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:48 ID:azdzjfEa
>>428
そういう「待ち」の話やNADIなど最新の技術動向を何度出しても、
ハイブリッド派は未来の話を意図的に逸らし、環境性能という
クルマを構成する一要素のなかに閉じこもってしまう。
>>437
レス番号が不適切では?
>>439に自己レス。

> そういう「待ち」の話やNADIなど最新の技術動向を何度出しても、
> ハイブリッド派は未来の話を意図的に逸らし、環境性能という
> クルマを構成する一要素のなかに閉じこもってしまう。

環境性能という一要素に閉じこもっていても、それが全て改善の方向に
動いているディーゼルの前には、年々優位性が薄れる一方になるのだよね。

・現在の環境性能におけるハイブリッド車の優位
・現在の北米におけるハイブリッド車販売メーカ、車種の新規増加

も当たり前のことだから、それ以外の話で将来の行方を語って頂戴。

・ハイブリッド車の環境優位性を保つ新しい将来技術
・ハイブリッド車の欠点とそれを改善する新しいニュース
もう明日にでもSU-LEVなディーゼルが出るくらいの勢いなのか?
ハイブリッドどころかガソリン車にも追いついていないのに
>>441みたいなこと言えるなんて…ある意味凄いな。

没しゅとかそれ系の関係者としか思えないよ。
それともネタに釣られたかな。
ゆんべはD厨がんばったんだネ。何も変わらんが。乙。
ハイブリッドも現状の技術レベルではとても満足できるもんじゃないよ
回生できるエネルギーもほんのわずかだし
エンジンの効率がいいところで常に回せるわけでもない
もっと電池がよくならないとな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:15 ID:8GGnh3Po
フランスADEME、トヨタのプリウスを「最も環境に配慮した車」とする調査結果を発表 。


446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:39 ID:r9cBRNBl
このスレ熱すぎるよ。
わずか5日でスレの半分近くを消費してる。
しかも話題は先先日は電磁波の有害性、先日は調査機関の公平性、ネタのすそ野も広がってきたw
今日は何だ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:56 ID:BKjPpYW1
>フランスADEME、トヨタのプリウスを「最も環境に配慮した車」とする調査結果を発表 。

一部の機関が喧伝しても、笛吹けど踊らず。
フランスのセレブたちは以前と全く変わらず優雅なディーゼルに殺到する毎日。
「プリウスって何?充電して走るんでしょ?めんどくさそうね」
というのが一般市民の認識。

大衆に正しい情報すら伝えられない混血駄馬が世界を制するのは
まさに木に寄りて魚を求むるが如し。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:13 ID:KvpbgSB6
ハイブリッドてなに?
寄生虫の一種?
449TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:17 ID:XknvoHlP
シアトル市(アメリカ)

本市では、長らく環境主義が標榜され、(中略)環境保護の動きが進んできました。
例えば、リサイクル率や1人あたりのトヨタのハイブリッド車・プリウスの
使用率は一番高いのです。
本市では、市民が非常に大きな役割を果たしており、市民の方から
プレッシャーが起こってきます。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/kankyo/toshikaigi/jpn/page/css/page_023.htm
450TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:23 ID:XknvoHlP
ディーゼルの本場フランスでのプリウスの評価

仏ADEME、トヨタのプリウスを「最も環境に配慮した車」とする調査結果を発表
http://www.envix.co.jp/01_monitoring/mntrAE.html

仏運輸相、トヨタの低公害車に乗り閣議に登場
 「この車のように二酸化炭素をほとんど排出しないきれいなシステムを考え出すよう、あらゆるメーカーを奨励したい」。
 フランスのドロビアン運輸相は16日、閣議の開かれるエリゼ宮にトヨタの低公害車「プリウス」で乗り付け、地球温暖化の
防止を訴えた。フランスの閣僚は仏国産車のプジョー607を公用車として使うことが多く、トヨタ車を公務で使うのは
極めて異例だ。
 同日始まった「持続可能な開発週間」の啓発活動の一環。同相は27日の同週間が終わるまでプリウスに乗り続けるという。
http://www.gifu-u.ac.jp/~wakailab/thermal/HN04Apr2Jun.html
451TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:29 ID:XknvoHlP
ディーゼルの本場ドイツでのプリウスの評価

独ADAC(ドイツ自動車連盟),EcoTestの評価を発表,トヨタ「Prius」がトップ 
http://www.adac.de/Auto_Motorrad/Kraftstoffe_Umwelt/EcoTest/default.asp
http://www.adac.de/images/ADAC-EcoTest2004-04_tcm8-79043.pdf
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg

独VCD(Verkehrsclub Deutschland、ドイツ交通クラブ),ドイツで自動車環境性能ランキングを発表,トヨタ「Prius」が1位
http://www.vcd.org/themen/02a.html
>>447
フランスのセレブはディーゼルなんか見向きもせず
何十年も前のレトロ・クラシックカーに夢中ですが何か?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:32 ID:9Q8ZxFa1
>同日始まった「持続可能な開発週間」の啓発活動の一環。
>同相は27日の同週間が終わるまでプリウスに乗り続けるという。

もう27日はとっくに過ぎています。
ケーモー活動キャンペーン終わり。あとはまたごく日常の優雅なディーゼルの日々。
いったいプリウスは何を残したって言うの?
>>453
>「持続可能な開発週間」の啓発活動の一環

として仏運輸相が

>「この車のように二酸化炭素をほとんど排出しないきれいなシステムを考え出すよう
  らゆるメーカーを奨励したい」。

というメッセージを出すために選んだたのはハイブリッドで
ディーゼルはそういうメッセージを出すためにはハイブリより劣っていたと。
だってもしディーゼルがハイブリよりCO2排出の面で優れてたら
そのままディーゼル車で来てもおかしくないからね。
ディーゼルはハイブリに比べて、環境負荷が高いってお墨付きを運輸大臣から貰った格好。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:43 ID:9Q8ZxFa1
仏ADEME、トヨタのプリウスを「最も環境に配慮した車」とする調査結果を発表!!!
全仏震撼!!!仏運輸相がトヨタのプリウスに乗り閣議に登場したッ!!!

フランス国民:( ´_ゝ`)フーン  

独ADAC(ドイツ自動車連盟),EcoTestの評価を発表,トヨタ「Prius」がトップ!!!
独VCD(Verkehrsclub Deutschland、ドイツ交通クラブ)、ドイツで
自動車環境性能ランキングを発表,なななんと、ここでもトヨタ「Prius」が1位だァ!!!

ドイツ国民:( ´_ゝ`)フーン  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


456TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:45 ID:XknvoHlP
>>453
えっ?フランスの閣僚はプジョー607のデーゼルに乗ってるの?ダサ
457TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:49 ID:XknvoHlP
>>454
そうだよ、プリウスのCO2は、テストしたどのディーゼルよりも少ない。
(Dという記号があるものがディーゼル。数字が高いほど高得点で、CO2が少ないことをあらわしている)
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg
458TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/04 11:50 ID:XknvoHlP
>>455
ドイツ国民はリサイクルとか環境保護に熱心だというイメージだが、
クルマには興味ないのか。片手落ちで残念。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:02 ID:hT8LXYsN
>>434
君、客観的って言葉の意味分かってる?
この種の調査はいくらでも恣意的に結果を変える事が出来る。
だからこそ
 「お抱え調査で生き残る事が出来るからね、いくらでも。
  何せ科学的なデータと違って再現性が求められないのだから、
  ある種やりたい放題なんだよ。 」
なわけ。
客観的であると言いたいのなら、「お抱え調査ではない」事を示さないと、
って言ってる訳。

次世代パワープラントが必要になった理由とは、環境以外になんだ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:13 ID:WKJPbaFn
>>458
リサイクルとか環境保護に熱心だからこそ、
地球温暖化の元凶となる炭酸ガス排出が少なくて、
ハイブリのような有害な大型バッテリー廃棄の問題もない
ディーゼルを選択したんだろ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:17 ID:KvpbgSB6
運動エネルギーを電気エネルギーに変換するときには必ずロスが出る。
さらにそれを充電するときにもエネルギーが失われる。
さらにその化学エネルギーを電力に変換しさらに動力に変換するという過程でも必ず熱などの形でエネルギーが失われる。

エンジンで発生した動力エネルギー>それを電気に換えてからモーターを動かすことで発生する動力エネルギー
という関係は絶対的に成り立つ。

そんな馬鹿馬鹿しいことをするためにわざわざ発電機やモータを積んでいるのがB9スクランブラー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:24 ID:hT8LXYsN
>>461
あの方式は「エンジンという機械の美味しい所」だけを使える事に意味がある。
エンジンの一番効率的な所だけを使って発電し、制動時に運動エネルギーも回収すれば
普通にエンジンだけで走るより遥かに効率的になろ。
アウトバーンを使った移動距離の長いヨーロッパは新世代ディーゼルが有効。
移動距離の短い日本ではハイブリットが有効。
既出?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:17 ID:KvpbgSB6
>>463
レスの趣旨とは関係ない些末なことだけど、ハイブリットではなくハイブリッド。
HYBRID=混血という意味です。
このスレではハイブリと略されることが多いです。混血駄馬ともよばれます。これは優雅なディーゼルがサラブレッドと呼ばれることに呼応したものです。
ハイブリ厨というのは経済原理や物理学を理解できてないためにハイブリはエコロジーという宗教に洗脳されてしまった人のことです。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:44 ID:8GGnh3Po
日経Automotive technologyによると、2014年の
ハイブリッド車の普及率(軽自動車を除く)は20〜30%と予想している
のが大方の見方だそうだ。大体、軽自動車を除くと、日本国内での自動車の
販売台数は400万台位だから、ハイブリッド車は80〜120万台の需要
があることになる。

アメリカでは、日本以上とも言えるハイブリッド人気だから、もっとハイブリッド
の比率が大きくなる可能性が高い。市場規模は日本よりずっと大きいから、かなり
の台数となるだろう。恐らく、日本とアメリカではディーゼルより普及が進みそう
だな。
>>464
勘違いしてますた。

ハイブリッドって今はまだ割高だよね。今後安くなくかも知れないが、ディーゼルのほうが
安い車作るのには適していると思う。
一部の小金持ちを除いて、多くの人の車に優れた経済性と、そこそこの環境性能を求める
ならば、ディーゼルに分があるのではないかと思う。
ヨーロッパの国々で高い車が普及する国はそんなに無いぞ。
日本とヨーロッパの軽油は別物だけど、アメリカとヨーロッパも軽油の質は違うの?
もし違うなら、アメリカではハイブリッド車は伸びるだろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:01 ID:azdzjfEa
>>400 >>459
>「調査会社の資金の出所を明らかにしないと信用できない」

調査結果を信用できない理由、信用できない過程について
改めて説明してください。:)

> 曲解、歪曲
>
> 「私はそんな事は一言も言っていない。」「私の言ったことを勝手に曲解するな。」
>
> 自分の発言の真意が相手に伝わっていないというのは非常に残念な出来事です。
> しかしそれは相手の責任ではありません。自分の発言が分かりにくかった事が原因です。
> だから責めるべきは相手ではありません。
>
> 「あなたの意見は理解不能」と言われたり、あなたの言うことを間違って解釈された時は、
> あなたの説明が足りなかったのです。もっと詳しく説明してあげて下さい。自分が簡単で
> 当たり前だと思っていることほど説明するのが難しいものです。そして当たり前だと
> 思い込んでいることほど実はそんなに当たり前ではなかったりもするのです。
> 自分の考えを見直してみる良い機会です。
>
> 説明が理解できないという場合、多くは理由が抜けています。答よりそこに至る過程の方が
> ずっと重要なのです。いくらいい事を言っても「なんとなく」とか「直観で」という理由なら
> その価値はゼロです。それはすなわち、その答が自分でも理解できていないという事なのです。


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:03 ID:OnhzA71u
>>465,466
>>13
>>466
次世代ディーデルは
高圧燃料噴射、排ガス処理装置などのため
決して安くないと思われる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:11 ID:azdzjfEa
ホンダの伊藤氏の意見:
2014年の国内市場でのハイブリッド車の普及率は、
 軽自動車を除き「20〜30%というのがいい線ではないか」

>>465
同じページ内の「ディーゼルの可能性も」については
触れない訳ね。
>>469
それはもう売っているではないの・・・。
>>469
なるほど。トラックに搭載が義務づけられた触媒も確かウン十万とかしたよね。
まぁトラックほどは高くならないんだろうけど、同型でガソリン車に比べ、次世代ディーゼル車は
どのくらい高いのかな?
海外メーカーサイトを調べるのは、自分にはむりぽ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:15 ID:8GGnh3Po
>>470
143Pのトヨタ常務岡本一雄氏の話の中に、欧州でディーゼルの普及している
理由の一つが排ガス規制が緩いこと。日本やアメリカではディーゼル車の規制が
厳しいので、普及が難しいのが現状と書かれている。
>>473
それは今時点の話だね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:30 ID:8GGnh3Po
>>474
ホンダの伊東氏の話の中に、「モーターが駆動の中心ななるのは自明の利です」と
言っている。ホンダもディーゼルが次世代エースとは思っていないということでしょう。
トヨタもホンダも燃料電池の普及には30年はかかると意見が一致している。その間は
燃料電池にも繋がる技術である、ハイブリッドが重要であることは間違いない。まあ、
ディーゼルハイブリッドもありだと思うが。トラックでは既に登場している。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:30 ID:hT8LXYsN
>>467
お抱え調査かどうか分からないから。

何度も何度も言ってますけど?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:34 ID:O1VhNKd0
FCVなどのEV等、水素社会へ移行するまでの繋ぎとしてDはアリだよね。
しかし、水素社会が到来した時、Dは過去の遺物。それどころか公害車。

一方、Hの技術はFCVだろうが水素エンジンだろうが全てに必要になる技術。
>>476
どうしてお抱え調査があると思うのですか?
>>475
日産ディーゼルのハイブリッドトラックですよね。
キャパシタ使ったハイブリッドだったような気がしたが、あれは画期的
だとおもた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:40 ID:/YsDjHm2
ボッシュ オートモーティブ システム社の調査によると、世界の自動車生産は2004年の6100万台から、2013年には7500万台
に増加する見通し。このうちディーゼル車の比率は2004年の24%から2013年には28%に高まる。台数ベースでいえば
2000年から2013年の間に、ガソリン車の増加が17%に過ぎないのに対し、ディーゼルは79%も増加すると予測されている。
ディーゼル車のシェアを世界の地域別で見てみると、欧州でのシェアが2008年に50%を越えると見られるほか東欧でも
2004年の20%から2013年には30%近くに達する見通し。すでに欧州ではオーストリアのディーゼル車の比率が70%近くに
達しているほかベルギーが68%、フランスが67%、スペインが60%を越えている。日本と並んでディーゼル車の比率が低い
米国でも2013年には10%を大きく越えると見られている。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:43 ID:O1VhNKd0
>>479
言われてみればそうだね。
既にディーゼル・ハイブリッドは実用化されてたね。
なんかもうこれだけで結論出てるような。
Dが普及してもHの普及には影響ないし、G、Dが廃れてもHは普及し続けるし。
>>481
運輸板でどうぞ・・・
>>481
G、Dが廃れた時点でHって呼び名じゃなくなるのでは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:48 ID:hT8LXYsN
>>478
可能性の問題。
この類いの調査は再現性を求められない。
従って本当に客観的な調査であるか判断する為の材料が必要。
「決められた結果に導く調査」などお茶の子さいさいだからね。
調査などというものはいくらでも恣意的にねじ曲げられる。
イラク戦争の際の報道を一切見なかったのか?
トヨタは動力源が1つ電力源に変わっても、ハイブリッドと呼ぶらしい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 14:49 ID:8x03lejJ
>>477
そこがトヨタの抜け目無いところだよな。
着実に燃料電池ユニット以外のユニットを熟成させてきている。
燃料電池普及まで30年か…
重い問題だ
中国人が爆発的に車を持ち出すだろうことを考えると
30年は長すぎるなぁ
>>484
>従って本当に客観的な調査であるか判断する為の材料が必要。

その材料があるとも無いとも言えないですね。
つまり>>476は証明されていない仮説ですね。
>>483
例えばマツダが開発している水素ロータリーという路線も有る。
エア・カーという路線も有る。
これらと組み合わせる場合、ハイブリッドという名称は残るだろう。
また、EVの時代になれば”ハイブリッド”とは呼ばない訳だが、回生機構
等は必需。現在のハイブリッド技術の延長線上に未来のEVが有る。
>>483
バイオ燃料ガスタービンや、スターリングエンジンという話もあるw
電池の更なる大容量化や高速充電化が進まない限り、燃料を電力に換え必要なときに一気に使えるハイブリッドは必要だろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:39 ID:hT8LXYsN
>>488
???
だからその判断材料が必要だという事だが?
同じ事を調査しても、その主体によって結果が異なるのは
誰もが何度も目にして来た事実だろ。
一体誰の望んだ調査なのかを知るのは重要な事。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:59 ID:0KMEiL7N
今、ヨーロッパでもプリウス人気が出てきているようです。
丁度、半年前の日本やアメリカの状況のようです。
ヨーロッパ各国で半年待ちとか、来年の2月と言われたとか。
フランスはじめ各国の発注したユーザーが騒いでいます。
イギリス、ドイツは少し待ち時間が少ないようですが3ヶ月らしい。
トヨタは日米と同じに欧州への供給予想を外してしまったようですね。

環境性能を重視するとき、現在ではハイブリッドになるのは、
世界共通のようですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:01 ID:KvpbgSB6
まだやってるのか調査機関の金の出所とかくだらないことを。
JDパワーの調査なら一般的にはそれで十分なんだよ。
疑問に思うなら疑問に思った人が調査機関へ金を出している人を調べる必要がある。大株主がボッシュだったとかいうことを証明できたらその調査の恣意性を訴えることは可能だからね。
でもそれは疑問に思う人が証明しない限り、ほかの人には通用しない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:09 ID:hnQbPT+/
ttp://at.nikkeibp.co.jp/soukan/


あの三菱自動車様も

「ハイブリッドよりディーゼルのほうが現実的」

と申しております。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:13 ID:0KMEiL7N
調査で必要なことは、何時の時点での調査か、です。
これが欠けていたら、今のイラクの混迷状況を組み入れた
時点での調査でなければ、今では役にたたない予測でしかない。
予測調査は発表した時点で大抵役にたたなくなっている。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:21 ID:0KMEiL7N
目次のみ見たけど、
そう申しているのはあの三菱自動車様だけですね。
今の状態では新しい開発どころではないからでしょうね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:24 ID:8x03lejJ
調査に必要なのは、調査結果が正しいかということ。
自社の車が市場でどの様に評価されているか、他社と同じ物差しで計りたいわけよ。
他社との比較と対策をする為にね。
だから、自動車メーカーが自分の車を調べてもらう為に金を払ってるんだよ。
金を出す限り、自信の有る車や、落ち込みの激しい車など、金を出して調査する意味の有る車を選んで調べてもらったりする。
だから、対象車の設定などに偏りがあるわけだよ。
>>495
JDは予測調査じゃなく結果調査なんだが。
自転車>>>>>原付>>灰鰤>ディーゼル
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:35 ID:8x03lejJ
>>498
ジョギングする者にとって、原付のガスは凶悪だ!
違法軽油使用やリミッター封印解除などの悪質ディーゼルよりはマシだがな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:48 ID:uD7EZ5dK
またまた一羽ニワトリを発見しますた!>>481です!

>既にディーゼル・ハイブリッドは実用化されてたね。
>なんかもうこれだけで結論出てるような。
>Dが普及してもHの普及には影響ないし

捕獲しだい、>>58に閉じ込めておきましょう!

>Dが普及してもHの普及には影響ないし
> D が 普 及 し て も H の 普 及 に は 影 響 な い し

さすがコケコッコーのハイブリ厨の思考は常軌を逸している。
欧州市場の現状を無視してよくこんなことを堂々と言えるもんだなw

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:56 ID:JPR/pQK4
ハイブリがディーゼルに勝つなんてことは絶対不可能なんだよな。単純に考えても。今頑張ってんのは、日本だけ。
欧州は、圧倒的にディーゼルが普及してる。アメリカ市場の動向がこれからの鍵だけど。ここで忘れてならないのが
中国市場。2013年には日本を抜いて世界第二位の生産台数になると言われてる。中国が、欧州、米国、日本みたいな
道路事情と環境が整ってるなんて考えたら大間違い。長い間の信頼性があるディーゼルのほうが有利だし、中国のような
巨大マーケットでは、Co2の削減の点から、考えてもディーゼル優位だろうな。2014年の国内のハイブリッド化のシェア
は3割程度ではないかとホンダの関係者も発言してる。つまり世界でデファクトを取ることはできないと思われ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:59 ID:JPR/pQK4
スバル自動車は今後のディーゼル車の増加にあわせて、水平対向のディーゼルを開発中とか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:59 ID:hT8LXYsN
>>501
いいんじゃない、それで。
日本で普及さえしなけりゃ知った事じゃない。
DPM由来のガンで欧州人や中国人が何人死のうが知った事じゃない。
自業自得ってだけのはなし。
>>502
その話もだいぶ昔からあるけど
何時出るんだ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:07 ID:uD7EZ5dK
>>503
残念ながらそうはいかない。
日本だけ優雅にハイブリ、他国のことは知ったこっちゃないから大量乱売でディーゼル
なんて厳密に区分けするような非効率なことやってたら
グローバル化のなか企業は生き残っていけない。鎖国じゃあるまいし。
世界中(もちろん米中含む)でディーゼル化が進行したら、当然国内販売も
ディーゼル化は避けられなくなる。
ボランティアじゃあるまいし日本一国内でしか売れないハイブリなんて
馬鹿馬鹿しくて造ってらんないよ。

よってハイブリ(もちろんハイブリ厨が必死にすがるwディーゼルハイブリも含む)の未来は
絶 望 的 。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:08 ID:0KMEiL7N
>>500
欧州ってどこのことよ。一口には言えないよ。

フランスなどディーゼルの普及が高いと思われる地域には
プリウスの販売数の割り当てが少なかったのでしょう。
だからフランスでは待ち時間が長くなっている。
日本でもディーラー毎に納期のずれがあったよね。
ユーザーは長いとさわぎながら待つことを選んでいるようです。

ハイブリッドを含めた将来の市場予想はこれからの調査に
待たなければならないと思います。
今までの調査の主はハイブリッドを入れていないでしょうから。
化石燃料が底尽きゃどっちもだめです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:12 ID:uD7EZ5dK
化石燃料が底を突いても(まだ現実的な話じゃないが百歩譲って)
ディーゼルにはバイオ燃料があるけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:13 ID:JPR/pQK4
>>504
わかんね。だって弱小企業だもん。w
いつだすかは申し上げにくいけど、我々の持つ四輪駆動システムとトルクの大きいディーゼルエンジンの組み合わせはいいんじゃない
かって。燃料中の硫黄の含有量がどんどん減ってきてるんで、日本でも何かをきっかけにディーゼルが見直されるのではないか。
だそう。問題は石原だけど、日本てのは、昔から外圧に弱い国だからね。野党とかが、ヨーロッパでこんなにディーゼルが普及
してるとか言い出して、国会で問題になれば、ころっと変わったりする国だよ。
>>508
それなら燃料電池車とか水素エンジンとかの方向にいくような気もするが。
バイオ燃料を作る際のコストとか考えたら実際どうなんだろ?
まあ、かなり先の話にはなるが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:17 ID:JPR/pQK4
>>505
現実問題として、周りのディーゼルの普及が加速したらそうなるだろうね。もともと自動車メーカーなんてグローバルに展開してるから
日本市場なんて、そんなに力いれてないからな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:19 ID:hT8LXYsN
>>505
排ガス規制があるから日本国内でディーゼルは売れません。
ガソリンエンジン車は今後しばらく無くなる事はないので、
ガソリンの供給が止まる訳でもありません。
ハイブリッドは現時点の生産規模で215万で売りに出されています。
別段高くはないですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:19 ID:hT8LXYsN
>>508
ガソリンもバイオマスから造れます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:22 ID:CTed999G
>>511
おまけに過当競争だし、利益が出ないし(w
でもあきらめたら、お・し・ま・い! だから必死。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:22 ID:0KMEiL7N
>>501
>Co2の削減の点から、考えてもディーゼル優位だろうな
色々な人が示しているのを見ていないのですね。
それはディーゼル派の事実無視の苦し紛れの希望的観測でしかない。
どこにそんなデータがありますか。
最近の試験結果ではガソリン車、ハイブリッド車の方が少ないのです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:23 ID:JPR/pQK4
>>506

>欧州ってどこのことよ。

>>480みたいな調査結果もあるよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:26 ID:8x03lejJ
>>515
酸性雨の観点からは、ディーゼルは悪だよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:28 ID:uD7EZ5dK
<ディーゼルの優位点>
長距離高速巡航など過酷な条件下でも安定した走行が可能。
耐久性が優れる。
コストパフォーマンスが優れる(車両価格、燃費とも)。
単体で走行性能と環境性能を両立できる。
バイオマスディーゼルなど化石燃料以外の燃料も使える。
ほぼ全企業が参入。競争からさらなる技術革新が生まれるという好循環。
世界的に市場を制しつつある。(欧州はもちろんのこと、アメリカ中国も関心が高い)
環境技術も日進月歩で急速に改善。近未来施行の規制もすでにクリア。
各種調査会社やモータージャーナリストからも将来有望と高評価を得る。

<ハイブリの優位点>
(やがて削除項目→)環境性能が高い(→ディーゼルとの差は縮む一方ですがw)
来たるべき水素社会にも対応可能(→なんだかSFじみてますねw)
街乗り走行の燃費が若干優れる(→そのかわり高速走行では鈍重非力で燃料浪費w)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:30 ID:0KMEiL7N
>>516
だから、それは何時の調査なのさ。
去年の調査で言っていたんではもう事態が変化しているよ。

そして、ヨーロッパ全域についてではないですね。

ディーゼルは環境性能ではなく、安さだけが売りの車でしょ。
それにとびつく国とそうではない国があるのを知らなくちゃね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:30 ID:JPR/pQK4
>>515
どっちがどれくらいCO2の排出が多いなんて実験結果は知らないけど、要は現実の市場がディーゼル支配だってこと。

>>519
まぁ、そんなに熱くなるなよ。w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:30 ID:mhzJZiUV
こんなに普及してるって、大した数字ではないのでは?
ヨーロッパ全域ではなく2、3国だけが40〜50lのD率のはずでしょ?
個人的にはその2、3国の今後のガン発症率のほうが興味深いでつ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:32 ID:JPR/pQK4
ディーゼルエンジンは普通のガソリンエンジンに較べて高価だと思ったけど、気のせいかな。
>>522
それは正解
>>521
>ヨーロッパ全域ではなく2、3国だけが40〜50lのD率のはずでしょ?

全域の平均が50%になりそうな勢いの中で、寝言はいかん。
上位2、3国なら60〜70%だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:41 ID:JPR/pQK4
>>512
>排ガス規制があるから日本国内でディーゼルは売れません。

これね、世界で一番厳しい排ガス規制。これってとってもいいことだと思う。こういうのって世界に誇れることだよね。
で、技術的に解決しないかって言うと、そうじゃないみたい。この規制をクリアーするためにボッシュは着々と開発を進めてるみたいよ。
>>522
Automotive Technology 2004/summer p.28

> 欧州では排気量3.0Lクラスの車種の場合、ディーゼル車はガソリン車より
> 700ユーロ程度しか高くない。この価格差は燃費の節約によって、ほぼ
> 1年程度で回収できるという。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:42 ID:uD7EZ5dK
<ディーゼルの難点>
硫黄酸化物や窒素酸化物の排出が、ガソリン車より若干劣る
(→これも低硫黄軽油やエンジン技術の爆発的進歩により近未来の規制値をすでにクリア。
  すでに重箱の隅をつつく程度のレベルの問題で、大勢は問題解決)
騒音、振動に難あり(→これもすでに欧州の新世代ディーゼルではガソリン車と変わらない)

以上の二項目は、近い将来削除されるだろう。

<ハイブリの難点>
長距離高速巡航など過酷な条件下での走行が苦手。街乗り中心という軽自動車並みの性能。
そのくせ付加装置である以上、必然的にコスト増加を伴う。
その割には燃費改善は大した事ない。(特にディーゼルに搭載したらほとんど意味なし?)
未来像が不明確。(水素社会なんていつ来るの? ディーゼルは単体で十分だよ)
企業参入が地味(参入してもやる気無し)。開発競争もなく無風なまま技術革新は低迷。
世界的に関心を持ってもらえない。(欧州は無視、アメリカも新世代ディーゼルに浮気か)
環境技術「だけ」が売り。その環境技術もディーゼルに追い上げられ、メリットは薄れる一方。
各種調査会社やモータージャーナリストからも将来性には疑問符が付けられている。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:47 ID:hT8LXYsN
>>524
それは新車販売台数でしょ。

>>525
でもまだ先の話だね。
燃料電池とどっちが先だろう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:50 ID:8GGnh3Po
>>527

時速100qの巡航だと、20型プリウスはエアコン、オーディオを使い放題で、
1gあたり25q位走れるが、ディーゼルだと、どの程度走れるのだ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:56 ID:0KMEiL7N
>>518
<ディーゼルの優位点>
単体で走行性能と環境性能を両立できる。<事実誤認でしかないよ
ほぼ全企業が参入。競争からさらなる技術革新が生まれるという好循環。<力点はすでに燃料電池車などに移っているよ。
世界的に市場を制しつつある。(欧州はもちろんのこと、アメリカ中国も関心が高い)<希望的観測でしょうが、古いのではないかね。
環境技術も日進月歩で急速に改善。近未来施行の規制もすでにクリア。<これもまさに希望的観測で事実からは遠いですね。規制をクリヤしただけじゃ、ガソリン車のレベルに至っていないってことですね。
各種調査会社やモータージャーナリストからも将来有望と高評価を得る。<ディーゼルだけを持ち上げる評価では何の意味もありません。

<ハイブリの優位点>
(やがて削除項目→)環境性能が高い(→ディーゼルとの差は縮む一方ですがw)<全然追いつけるレベルではないでしょう。
来たるべき水素社会にも対応可能(→なんだかSFじみてますねw)<クリーンディーゼル実現よりも早い時期になるのでは
街乗り走行の燃費が若干優れる(→そのかわり高速走行では鈍重非力で燃料浪費w)<ホンダのハイブリッドは高速巡航に向いているよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:00 ID:JPR/pQK4
>>528
>燃料電池とどっちが先だろう?
おえらいさんは2030年以降と予測してるみたいよ。これは確かなことではないらしく、そのぐらいで実現しないと地球環境がおかしくなる
んじゃないかという点から発言してるので、はっきりいっちゃえば、わかんないというところでしょう。

日本社会でこれから先ディーゼルかハイブリかという問題はおれもわかんね。欧州みたいに距離、走んないからな。ディーゼルはおれも
昔乗ってたけど、10万キロ走ってもなんともないエンジンだった。耐久性が高いんだよな。そういう意味で長い距離乗るとありがたみでるけど
国内でのハイブリの動向は、そんなに否定的でもない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:42 ID:hxOzoDoB
東京都のHP
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/archives/greenpaper2.html
>「ディーゼル車NO作戦」は「代替可能なディーゼル車を
>ガソリン車などに転換する」ことを提案しています。
を見ましたが、どうしてここまで、ディーゼル車を嫌うのかな〜?

ディーゼル車を締め出し東京の環境を改善して、
空洞化している(夜間人口が少ない!)状況を変え
税収を増やしたいのであろうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:53 ID:hT8LXYsN
>>532
医薬品に厳しい審査があるのは何でだろう?
リコール制度があるのは何でだろう?
狂牛病発生地域からの牛肉輸入が禁止になるのは何でだろう?
赤痢患者が隔離されるのは何でだろう?

国民の健康を守るのは行政のつとめ。都民の健康を守るのが都行政のつとめ。
基本中の基本業務です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:57 ID:0KMEiL7N
>>532
>どうしてここまで、ディーゼル車を嫌うのかな〜?
普通の人は他人に迷惑をかける度合いが確実に高いディーゼルを
好まないよ。ディーゼルを好むのは他人のことなどお構いなしの
自己中の人でしょう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:01 ID:3VIVurTW
将来のスローガンは「回転数ではなくトルク」

かつては高性能とスポーツ性の代名詞となっていた高回転がいまでは
時代後れになっている。というのも、「高回転 = 高燃費」という単純な等式は
今でも通用する真理だからだ。高燃費を避けるには、なるべく低い回転領域で
大きなトラクションをつくりあげなければならない。「回転数ではなくトルク」が
最新の呪文である。

現在でも ― つい最近にもホンダがやっているように ― 1.6Lエンジンの最大出力が
やっと 7600 回転/min、最大トルクが 7000 回転/minという(アクセプトできないような)
高回転でしか達成できないような車をつくっているメーカーは、「未来の精神」を
理解しておらず、60年代の二輪メンタリティーの虜となっている。

これに反し、未来の傾向を代表する模範的な例が最近プレゼンテーションされた一連の
ディーゼルエンジン車で、現在、ガソリンエンジン開発者が 1000cc の排気量で 60〜70PS、
約 100Nmのトルクを出せれば鼻高々なのに対し、これはディーゼル設計陣にとっては
冷笑の対象でしかない。同じ排気量をもつ最新のターボ・ディーゼルでは、出力は
同じくらいで、トルクが 20 〜30% ほど大きく、しかも最大トルクの出る回転数レベルは
(ガソリン・エンジンの) 半分である。

目下、尺度を提供しているエンジンがニュー BMW 320d ディーゼルで、2L の排気量で、
136 PS/ 280 Nm という誇り高い出力/トルクを出している。これに対し BMW 318i に
搭載されているガソリンエンジンは ― ハイテク・エンジンと言ってよいエンジンなのに ―
出力はたった 118PS、トルクは 180Nm と「貧弱」である。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:02 ID:3VIVurTW
新しい 3L-6シリンダー・ディーゼル(Common Rail方式 出力: 185PS) は 730d に搭載され、
たった 2000 回転/min で 410Nm というセンセーショナルなトルクを出している。こうなると、
ポルシェ 911 Carrera (排気量:3.1L、350 Nm/4600 回転/min) すら年老いた印象を与える。
伝統的なインジェクション方式を採用している 2.5L-V6-TDI (110kW/150PS。アウディ A4/A6/A8 、
VWパサートに搭載) ですら、最大トルクは 310 Nmで、しかもこのトルクが 1500 回転/minという
極端に低い回転数で出る。

すなわち、低回転領域で強烈なパワーが発揮され、多少なりともこれに対抗しようとすれば、
ガソリンエンジンでは極端に回転数を上げる必要がある。
それだけではない。 BMW、メルセデス、アウディの 8シリンダー・ディーゼルが完成すれば、
奇跡に近いことが起こる。今年中頃(他社に先駆け) 上市される BMW 740d に搭載される 4L-V8-
ツインターボディーゼルのメイン・データ: 1800 回転/minで 170 kW (230PS)、約 560Nm が
得られ、 EU-規格燃費は 10L/100km未満。既に、同様に( トルクが 500Nmを越える)
パワー・エンジンがアウディ、メルセデスでもベンチテスト段階ないし実走テストが大いに
進んでいる段階にあると言う。

こうした強烈なダンプカーなみのトラクションをもつ車が同時に非常に清潔な車でもある。
すなわち、将来の厳しい排気規制( ユーロ 3/2000 年01月01日発効)を守り、ユーロ4
(0005 年以降) も達成できる車である。

燃費に関しては、つい最近まではおとぎ話とされていたような節約記録を打ち立てられるような
エンジンである。こうしたパワー・ディーゼルは、メルセデス S-クラス、 BMW 7-シリーズ、
アウディ A8 のようなノーブルな高級車にも搭載され、燃費は 10L/100km未満、控えめな
走り方をすれば 9L/100kmで済むという。ある
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:03 ID:3VIVurTW
10年前までには、車重 100kg あたりの燃費が 1L/100kmとされ、目下 0.7L/100km が
良い数値と見なされているが、未来のスーパー・ディーゼルエンジンは車重 100kg あたり
0.5L/100kmも必要としない。しかもこの数値は排気量の大きな将来のエンジンに
あてはまるだけでなく、小さなエンジンでもこうした数値が達成でき、一部の(小型)エンジンの
燃費はもっと低くなる。例えば、目下 VW の1.2L-3 シリンダー・TDI (44kW/60 PS) が熟成中だが、
このエンジンは最近量産された(100% の 4-シーター適性をもつ)スモールカー・ルポの
特別環境適性バージョンに搭載され、ルポを最初の「3L-カー」に変身させる。
「正確に 2.99L/100km」というのが、ピエヒ社長の発表した燃費数値である。

だが、60〜85 kW (80 〜115 PS) の出力をもつ現在の 4-シリンダー・ターボディーゼルでも・・
直接噴射方式の場合・・燃費はかなり良く、排気量 2Lそこそこの TDI-エンジンを搭載した
ゴルフ、アストラ、(出来立ての) フォード Focus の燃費は 5〜6L/100km 程度である。
また VWルポ、ポロ、オペル・コルサ、セアット Arosa、Ibiza では 4〜5L/100km の燃費が
頻繁に記録されている。同等のガソリンエンジンは ― 最新のバージョンでも ― 通常、
(ディーゼルに比べると) 2L/100km 燃費が増える。また主に市内、地域を走るだけに使えば、
燃費メリットはすぐに最高 30 % まで上昇する。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:04 ID:3VIVurTW
特に印象的な好例が VW-バス Carvelle である。これはニューファッション・バンの中でも
最も説得力のある車だが、この車に搭載されている 2.8L-6シリンダー・ガソリンエンジン
(103 kW /140PS/240Nm) の新ヨーロッパ走行モード・燃費は 11.8 l/100km(スーパー)である
(日常走行ではこれをずっと上回ることが多い) 。

これに反し、同じ VW-バスに搭載されている 2.5L-5-シリンダー TDI-ディーゼルの
最新高性能バージョン(111 kW /150PS/ 295 Nm) の同一テスト・モードでの燃費は
たった 7.3L/100km であった。これは 4.5 l/100kmないし 38% 少ない数値である。

このため、( この大型スペースカーに使われる) ディーゼル燃料中の炭素含有量が 13%
多いことを考慮しても、(ガソリンエンジンに比べ) 炭酸ガスの発生は 25% 少ない。
これは、ドイツ政府がすでに何年も前に 2005年までのCO2 - 低減目標として掲げ、
ドイツ自動車工業連盟が同じ規模で承認した数値である。 
>>533
経済産業省は今、ディーゼル推進の方向で動いてるけど?

従来までは行政の怠慢、ディーゼルの甘やかしがあったせいで日本は
旧世代ディーゼルが野放しになり、欧州の動きにも取り残されてしまった。

>>535-538
”前世紀ネタ”のコピペはヤメレ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077614487/604-607
で済むだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:32 ID:hT8LXYsN
>>539
具体的には?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:44 ID:TGtTtpA9
あるくんだよう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:48 ID:hT8LXYsN
>>539
通産省がディーゼル推進だという具体的資料というか
ソースの事ね。
>>542
Googleも使えない?

経済産業省 ディーゼル
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:14 ID:hT8LXYsN
>>543
あるなら出し惜しみしなくても。。。意地悪する意味が分からん。。。
http://www.auto-g.jp/news/200206/24/topics11/
http://autos.aol.co.jp/news_imp/news/200406/20040618-1.html

とかね。
デメリットのあるディーゼルを推進する意味が分からん。
国民の健康をなんだと思ってるんだろう、通産省は?
真偽は定かではないが、今から○○年前
軽のディーゼル車を出そうとしたメーカーがあったが
お役所から「排ガスの健康被害が問題になってるのに何考えてんの」
と言われ、ぽしゃったらしい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:45 ID:azdzjfEa
http://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html
も来年以降のディーゼル期待技術
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:10 ID:8GGnh3Po
日経Automotive technologyによると、2014年の
ハイブリッド車の普及率(軽自動車を除く)は20〜30%と予想している
のが大方の見方だそうだ。現在、ハイブリッドを手がけていないメーカーも
今後10年以内に商品化する方向は一致しているそうだ。日産自動車も長期
的にはハイブリッドを自社技術で開発するとのこと。

原油価格の高値安定は中国やインドといった人口大国の経済発展により、需要増加
でしばらく続きそうだ。プリウスだけでなく、まだ発売されていないエスケープHV
の人気を見ても、アメリカの消費者の燃費に関する関心は高まっている。トヨタ、ホ
ンダだけでなく、GM、フォード、日産がハイブリッド車開発に本腰を入れる情勢だ。

ホンダの伊東常務によれば、モーターが20年後には駆動の中心になるのは自明の利だそう
だ。エンジン屋のホンダでさえ、この様な予想をしている。
>>547
不適切引用はもう"特徴"と化したか・・・。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:16 ID:hT8LXYsN
>>545
それがマトモな対応だと思うよ。
DPMの発ガン性は実証されてるんだから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:26 ID:KvpbgSB6
タクシーだとLPGかガソリン。バスだとCNGかディーゼル。
走行距離が長くランニングコストに敏感でストップ&ゴーが多めなタクシーやバスがハイブリにならないのはなぜだろう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:34 ID:8GGnh3Po
>>550

確か、GMはハイブリッドバスを開発した。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:34 ID:8x03lejJ
ディーゼルは、ハイブリッドによる負荷平準化無しで、DPMをガソリン並に減らせるのかね?
燃費にばかり気が向いているようだが、現在のディーゼルの低燃費技術は高圧化。
過給機で高圧化した吸気に高圧化した燃料を噴霧することで、完全燃焼による低燃費を図っている。
しかし、完全燃焼させると高温になりNOxが増える。かといってEGRで燃焼を妨げると不完全燃焼でDPMが出る。
ココ等辺も多段階噴射や予混合などで低減できるが、全負荷領域に対応することはまだ無理。
よって、車両の密度が高い都市部では、環境面からもハイブリッドの導入は有効だろ。
まあ、ほとんど既出な内容を並べただけなんだけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:35 ID:mhzJZiUV
今日、ヤマト宅配の小型トラック、ハイブリッド仕様のやつの後ろを走った。
黒煙なし、ガラガラ音なし。
コストが見合えば良いんじゃないか、あれ。
>>550
バスは日野と三菱で実用化されているが300台以下しか出ていない
理由は値段が1千万〜2千万円ほど高いから
経済産業省も「基本」を正しく認識。
http://www.meti.go.jp/kohosys/gather/0000515/index.html

<4.地球温暖化問題への対応について>

○優れた技術があったとしても、実際に導入普及されないと意味がない。
 そういった意味でキーになるのはユーザへの受容性、経済性である。

 そういう意味で技術開発のみならず、技術導入にあたってのインセンティブは必要である。
 また、ディーゼル乗用車導入については、公正に比較・評価するというよりも、更なる
 ゼロエミッションが必要であるともっとはっきり書いたほうがよいのではないか。(松村委員)

⇒ここで示したかったのは、

  大型の古いディーゼル車と新しい小型ディーゼルが混同されている状況を
  明確化したほうが良いという点である。
  ディーゼルに対しては、誤った印象を払拭する必要がある。(石谷座長)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:11 ID:hT8LXYsN
>>555
CO2だけしか見ない政策を日本もやろうって訳ね、経済産業省は。
ま、彼らには国民の健康など関心がないという事でしょ。
厚生労働省が頑張ってくれる事を祈るしかないね。
新長期クリア出来る排ガスレベルの小型ディーゼルは
ハイブリッド以下のシェアしかないんじゃじゃないの?
>>556
経産省の場合、それは推進ではなくて産業向けのディーゼル救済策。
燃料改質とディーゼル車両の更新を進める今の方針に変わりはない。
>>557
まあ車の出来しだいだろうな
以前もディーゼルは単価が高く「かなり走らないと元は取れないだろう」と
言われていたがいすずやダイハツの乗用ディーゼルにはそこそこファンがいた
>>550
ランニングコストだけで商売が出来る訳じゃないからね。
初期投資が通常の車の何倍もするんじゃ買えないし。
例えばLPGハイブリッドなんて今のところ無いから、ワザワザ新開発して貰って
採用なんて幾ら掛かるか分かったモンじゃない。
世の中、経済で動かされているんですよ。まさに「神の見えざる手」によって。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:23 ID:Kxk830B/
なんかハイブリは車種もそうだけど、アピールポイントも広がらないねえ。

いまだに「環境」以外は魅力ゼロのハイブリ。
環境以外のアピールがなかなかできない。
数学だけ突出してできるが他が全部ダメで、無趣味で友達も少なく
徹夜して青白い顔して頑張ったけど結局三流大学にしか入れなかったガリ勉君みたいだな。

一方、「環境」だけもうちょっと改善点を要するディーゼル。
しかしディーゼルの環境性能は日進月歩で進化している。他は魅力満載。
早熟でちょっとワルだが、よく学び、よく遊び、趣味も豊富で人望も厚い。
健康的で無理せず一流大学に合格したイケメン君、それがディーゼル。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:43 ID:HCsVxCp4
これまでのスレの流れをまとめるとこうでつか?

ハイブリ厨
「俺は微分積分は赤チャートもほぼ解ける。中間テストでは代数幾何は学年1位だった。
 数学の偏差値は代ゼミや河合の校外模試(=フランスやドイツの環境評価)でも70台だった。
 それなのにこの俺が東大落ちて、早慶落ちて、日東駒専まで落ちて、地方の三流私大まで落ちて
 結局全部おちるなんて! これは数学ができる者に嫉妬する反数学派の陰謀だッ!!!!」

ディーゼル派
「そりゃいくら数学が突出して出来ても、理科や英語や国語など他教科が全然駄目だったらどこも受からんだろ・・・」
>>561
プリ、モーターのトルク40kg・mですよ。これだけでもう自然吸気の4L
クラスなわけで。エンジンのトルク10kgを加えるとトータル50kgにも
達するわけで。流石にそんな大出力を無駄に発揮しないようにセーブしてるとは思うが。
という訳で発進加速は非常にパワフルだそうだ。
俺も来月からオーナーなんで実感を報告するよ。
しかも燃費がいいわけでね。

ところで君はそのディーゼルはもう買ったのかい?
その口ぶりじゃどうも買う予定すら無さそうだね。
買えないのかな?そりゃスマン。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 04:07 ID:nnmkGxjA
えっと、ほんとは内緒なのですがうちの取り引き会社がハイブリ性能を莫大にアップさせる
装置を開発してます。これによってハイブリ用バッテリーの質や大きさは意味なくなります。
あまり大きな声ではいえないのでここまでしか話せませんが、ディーゼル房はハイブリの
超テクノロジーを馬鹿にしないでくださいね。昭和の遺物などは中国やアジアだけで流行れば
いいんです。ディーゼル房はいつまでも夢の中でアウトバーンを走っていてください。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:00 ID:HeicnL3w
すでに決着がついてるのにもかかわらず、チンケな粘着をみせるディーゼル厨。
566ルナ ◆SAYAC2HJWE :04/07/05 10:03 ID:6IiR7c7L
   //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <おおまいららももちつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:55 ID:E+qU33c6
コストなんてあまり関係ない政府公用車すらハイブリにはならないし、
営業車や輸送車でハイブリが珍しくなくなることはないだろうな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:20 ID:2PqKGACK
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:23 ID:E+qU33c6
>>568
ずいぶん昔のネタだな
その「昔のネタ」さえ知らない(略
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:43 ID:MwddAaLW
ハイ鰤 ← 【 進 化 】

ディーゼル ← 些細な【 改 良 】

同じ土台で比較しようなんておこがましいぞ >1
572最新の記事ですが? :04/07/05 12:08 ID:b6S4Nvnz
欧州でエコカーの本命といわれる理由……『ディーゼルこそが、地球を救う』

http://response.jp/issue/2004/0702/article61805_1.html

我が国でのディーゼル車のイメージは「うるさい」「汚い」「クサい」。
しかし、本来は排出ガス中のCO2(二酸化炭素)が少なく、地球温暖化対策に
有効で、熱効率の高い環境エンジンなのだが、石原東京都知事の衝撃的な
パフォーマンスなどによって誤解をもたれてしまっている。

ところがクルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
といわれ、メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、
フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用。
573カッコ内を声に出して読め:04/07/05 12:10 ID:b6S4Nvnz
「クルマ先進国」

であるヨーロッパでは、

「ディーゼルこそがエコカー」

といわれ、メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、

「フラッグシップモデル」

にディーゼルユニットを採用。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:28 ID:2PqKGACK
>>573
「DPMには発がん性がある。」
声に出して100万回読め。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:41 ID:E+qU33c6
めんどくさいからディーゼルとハイブリの引き分けでいいよ
>>565
そうだよな。市場でハイブリがディーゼルに勝てるわけないのにな。
577TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 14:23 ID:Eb7L2Esd
環境に対してどちらがやさしいかは、日本の環境問題の中枢である環境省が
どちらを推進して、どちらを排除しようとしているのかを見ればわかり、
その答えは厳正だ。
578TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 14:25 ID:Eb7L2Esd
市場の評価は純粋な環境性能だけで決まるのではない。

しかし、環境性能の理想はガソリンハイブリッド。
579@長野お猿れすきゅー隊:04/07/05 14:26 ID:KU2dq2Nb
オラにはあんまり良く分からない話だあ〜。2級ディーゼル整備者試験
のテキストでも持ってこにゃあ。
ところでこのスレの住人はなんで燃料電池にそれほどまでに期待してるの?
燃料電池なんて大手はほとんど撤退(将来性無しと踏んで)して,家電メーカが
モバイル用に細々と研究してる程度なのに。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:56 ID:2PqKGACK
>>580
ほう。。。
資料を出してもらおうか、デマでないならね。
582TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 15:10 ID:Eb7L2Esd
富士重工が汎用ディーゼル生産から撤退 独ハッソに委託へ
http://www.business-i.jp/news/car/art-20040630223218-TPVDYMNJLD.nwc
>>581 撤退しましたなんて,資料あるか,ボケ。学会や研究会に参加してりゃ
それなりに分かることだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:15 ID:onGAkhui
ネタスレからコピペスレへそして罵倒スレへ
そろそろマジスレにしないか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:19 ID:2PqKGACK
>>583
何学会の何のカンファレンスでその話が出るのかな?
君、その口ぶりだと学会に出入りしてるから「撤退してる」って知ったんだろ?
学会はクローズなものではないから、何学会の何のカンファレンスで誰が
言ったのかなんてのは出席してれば分かる筈だし、隠す必要もない。
もちろん学会発表されたものに対して聴衆に守秘義務などない。

さあ、何時の何学会で誰がそういったのか、発表してもらおうか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:27 ID:FcI9W9z1
完全に終了だよ。どっちが環境に良いとか、パワーがあるとかの話じゃないだろ。このスレって。



                   市 場 規 模 は デ ィー ゼ ル の圧 勝 


  糸冬 了


   
電気学会論文誌Bか電子情報通信学会論文誌Aとかの過去数年分でも
読んで勉強しとけ。2,3年前の方が良いな。今じゃほとんど研究対象に
なっとらんから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:32 ID:ElHkw45R
アコードディーゼルほしいなぁ〜
589TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 15:56 ID:Eb7L2Esd
万博会場に水素ステーション 燃料電池 バスに供給
◆東邦ガス 新日鉄などと共同で
万博ではトヨタ自動車が、自社で開発した燃料電池バスに見学者を乗せて、二会場間をピストン輸送する。

http://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/abp040622_2.html
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:56 ID:2PqKGACK
>>587
あれれ?言ってる事が変わって来ちゃったね???
いいから明示してくれよ。
誰がどの学会でいつそう言ったのかをさ。


オマエ、学会って言えば皆信用しちゃうと思ったんだろ?
廚だなあ。。。
591TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 16:03 ID:Eb7L2Esd
無人バス運行します

トヨタと博覧協

 日本国際博覧会協会とトヨタ自動車は八日、無人のバスが隊列走行する
次世代交通システム「IMTS」を万博の会場内移動用に、燃料電池バスを
会場間移動用に、それぞれ導入することで合意したと発表した。
http://www.chunichi.co.jp/banpaku/topics/2003/0709-2.html
592?J?b?R?a`?<eth>???E´?o?μ?A¨?C?ss:04/07/05 17:34 ID:b6S4Nvnz
欧州でエコカーの本命といわれる理由……『ディーゼルこそが、地球を救う』
http://response.jp/issue/2004/0702/article61805_1.html
我が国でのディーゼル車のイメージは「うるさい」「汚い」「クサい」。
しかし、本来は排出ガス中のCO2(二酸化炭素)が少なく、地球温暖化対策に
有効で、熱効率の高い環境エンジンなのだが、石原東京都知事の衝撃的な
パフォーマンスなどによって誤解をもたれてしまっている。
ところがクルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
といわれ、メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、
フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用。
593?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/05 17:36 ID:b6S4Nvnz
ディーゼルこそが、地球を救う
ディーゼルこそが、地球を救う
ディーゼルこそが、地球を救う
ディーゼルこそが、地球を救う
ディーゼルこそが、地球を救う
クルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
クルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
クルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
クルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
クルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」
メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用
メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用
メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用


ディーゼルとハイブリッドは相反するものじゃない。
ディーゼル派は落ち着け。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:42 ID:p3p7UEX3
レシプロエンジンでの環境性能を追い求めた次世代ディーゼルと、
組み合わせ技術で高燃費を目指すハイブリッド。
どっちも生き残るからお互い安心汁!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:43 ID:2PqKGACK
>>593
そんなにDPM吸いたいの?
そんなにガンになりたいの?

何で苦しんで死にたいと思うの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:46 ID:O5fDv/hM
ディーゼルとモーターのハイブリッドが最高
598?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/05 17:53 ID:b6S4Nvnz
>>594
>>597
ニワトリ二丁!

>>58
>>598
結局堂々巡りに陥るわけね。
>>590 アフォには一々説明しなきゃならんから,疲れるよ。
学会,研究会,論文等で燃料電池に関する発表は激減してるの。
おわかり?
学会発表とか論文は古新聞。ヘンリー・フォードの時代からそう。
技術がキモい段階に来たら社外発表審査を厳しくするのが企業として当然。
ディーゼル派は地球のためなら都民など
何人死んでもかまわないと言っているんだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:44 ID:oMtAwYrr
>>593 ID:b6S4Nvnz

スバらしいお題目ですね。
お題目を何度も唱えていると、今すぐにでも、地球を救うエコカーのディーゼルに買い換えたくなりました。

そこで、ぜひ教えていただきたいのですが、

1.尊師が今お乗りのディーゼル車の、車種、形式、購入価格をご教示ください。
2.尊師が明日買い換えるとしましたら、どの車種、どの形式のディーゼル車を選ばれるのでしょうか?

迷える子羊に、どうぞお導きください。

また、ご尊師に限らずディーゼルをお奨めしている方の、的確なアドバイスをお待ちしております。
どうぞすぐに教えてください、よろしくお願いします。
>>598
自演乙。

いまのところディーゼルハイブリッドは商用車だけだから泣きついても
仕方ないぞ。





>>601 それならそれで良いんだけどね。
ただ,このスレでのデフォの最終形態が燃料電池車だっつうのがね。
それはどうかな?って意見を挟ましてもらったわけだ。
まあ,ロータリーエンジンのような例もあるから,トヨタあたりに
がんばってもらって燃料電池車の開発に力を入れてもらいましょうか。
ふふふ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:13 ID:sRhcUdPk
>>603
プロボックスディーゼル
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:43 ID:2PqKGACK
>>600
あらあら、どこの学会で何時誰がそのような発表をしたのか言えないんだ。。。


脳内学会の参加は楽しいですか???
609TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 22:13 ID:HBiEDaa5
発電する『電動ハイブリッド自転車』

走行中に発電し充電できる「エコ充電モード」搭載で走行距離「最大約2倍」

昨年モデルより搭載している業界初の「ブレーキ充電システム」に加え、
今年は更に、ブレーキをかけなくても、走行中に発電し、バッテリーへ
補充電していく 「エコ充電モード」を開発し、更に効率的な走行を可能に。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0705-1.html
なんだ?こいつ↑
611TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/05 22:19 ID:HBiEDaa5
車室内の動きを電波(24GHz)により検知する侵入センサーを全車に
標準装備しました。ドアの状態をモニターする従来のオートアラームが
ドアガラスを割る盗難手口に対して効果がなかったのに比べ、
侵入センサー付オートアラームとすることで、侵入そのものを検知できる
ようになり、車上狙いに高いセキュリティ能力を発揮します。
まあ化学物質があふれかえったこの現代では
DPMに限らず発癌物質はそこらじゅうにあふれているわけだが。
(その昔地域別の発ガン率マップを見たとき沖縄だけ飛びぬけて低かったな)
出すことがいいとは言えんが十分少なくなきゃそれでいいだろ。
だいたいなんぼ乗用車のハイブリ化を進めても大型トラックは
ガソリンには出来んから道路からディーゼルがなくなることは無いよ。
余分な一言
水素で車を普通に走らせるのはあと50年かかるだろうよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:34 ID:6I22f1cL
>>612
それはわざわざDPM排出量を増やす事の言い訳にはならないが?
わざわざ発ガンリスクを高めなければいけない理由とは何ですか???
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:44 ID:YO2730VO
>>612
他人が悪いことをしてるから、自分もするってタイプだな。
最悪だよ。
>>614
トラックが社会に必要で対策がなされない限り道路には
DPMがあふれる状況に変わりはないだろ。

ディーゼルを否定したところで所詮奇麗事に過ぎぬよ。
現状をわきまえて状況を改善する方向に持っていくしかあるまい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:17 ID:6I22f1cL
>>616
産業用途以外規制したら良いでしょう?
現状でもディーゼル乗用車などほとんどないのだから、乗用に対する規制強化
の継続は出来ない事ではないですよ。
「乗用車の燃料はガソリンに限る」か
まあそういう法律もいいかもしれんな
排気規制値以下なら何でもいいんでないの。
乗用ディーゼルだけが排気対策遅れてるから今走れないだけ。
ガソリンもCOの排出規制をもちっと厳しくした方が言いと思うがの
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:53 ID:wJeWt7HW
日経サイエンス読んだが、燃料電池は当分無理みたいだね。
家庭用やパソコン用として普及するのが関の山。高出力を要する自動車用は極めて困難。
例え実用化しても、水素精製から実際に車が走るまでの
エネルギー効率も温暖化ガス排出も、結局は内燃機関と変わらない。
技術的に壁が大きい上に、効率が極めて悪いから、骨折り損のくたびれ儲け。

シンプルな構造で飛躍的な効率が望めるディーゼルがやはり次世代本命として
一番現実的とのこと。
飽くまでも単純な構造での効率を優先するなら、今のガソリン車より環境性能悪い車が次世代の主流になっても仕方がない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:38 ID:BkmhR6jG
どうやらパート7まで引っ張ったこのスレも
ようやく結論がついたようだねw

ハイブリ厨も、次に車を買い替えるときは
優雅なディーゼルにしようね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:44 ID:eAg3uL+1
>>620
気管支喘息になるのと温暖化はどっちがいい?という2者択一か?
結論は電車に乗れって事だ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:47 ID:eAg3uL+1
官能性ならガソリンが勝ち
日本のような信号だらけの道ならハイブリッドが勝ち
環境対策なら自転車と電車が勝ち
乗用車にNOx多めなディーゼル単体なんか積むなよ。
内燃機関どもよ、VVVFの官能を思い知れ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:41 ID:4xuDYsRg
結局都市部は大型トラックも小型車もCNG
外国や地方は大型はディーゼル、乗用車はガソリンだな
あとは極一部の高級車向けにハイブリだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:58 ID:eAg3uL+1
日本の場合、大型車は高速で80km規制が掛けられている。
長い下り坂で、排気ブレーキで位置エネルギーを無駄にするより、キャパシタで貯めた方が燃費よさげ。
やっぱハイブリッドは日本向けだな。もともと、プリウスも日本だけの予定だったわけだし、欧州や米国に出したのは、加速性能に力を振れるほど性能が向上した為。
最近のハイブリッドはエコというよりは、ターボ同様のパワーアップ装置という意味合いが強くなってきているね。
ま、ターボと違ってトルクや回転数の調整が容易で雪道に強いという長所はあるが。
629603:04/07/06 02:18 ID:SIiKTu+/
>>606
ご親切にありがとうございます。
プロボックスディーゼルの価格を調べようとトヨタのホームページを探しましたが、ガソリンエンジンしかみあたりません。
どこにあるのでしょうか?

それとも新車のディーゼルは販売されていないのでしょうか?
それとプロボックスはデザインがどうも好きになれないので、他にお勧めはありますか?

>>623
今すぐ優雅なディーゼルに買いかえたいので、

1.あなたが現在お乗りのディーゼル車の、車種、形式、購入価格、実燃費などをご教示ください。
2.あなたが明日買い換えるとしましたら、どの車種、どの形式のディーゼル車を選ばれるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:20 ID:FZ4sLbUs
私は高校レベルの物理化学の知識しかもたぬものですが・・・
水素をメインエネルギーとして使うのって無理だってむかーしなんかの本で読んだ気がする.水素を燃やすと水が出るのみで環境に優しい.けど水素は
どっからもってくる?大量にある海水を電気分解するとすると電気は何処から?原子力か火力発電?変換のたびにロスするロスする・・・

エネルギー問題というのはエネルギーの供給経路をあれこれと変えることでは根本解決にはつながらない.解決したいなら使用量を絶対的に減らすしかない.

あれってやっぱ正しかったのかな.
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:37 ID:9RedveXr
はやく月面開発をすすめてヘリウム3を採取して安全な核融合エンジンを開発ってどうよ?
核融合時に中性子をほとんど放出しないから超安全でクリーンだぞ!

ちなみに中国では先の月面ロケット着陸作戦はヘリウム3も関係しているらしい。
東シナ海の天然ガス・石油のみならずヘリウム3まで手に入れられたらどうなるよ、この技術退化国日本は。

http://news.searchina.ne.jp/2004/0329/national_0329_001.shtml
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:38 ID:phnyS0F6
つーかお前ら歩けよ
歩いていると、ディーゼル排気を吸わされるのはきついです。
以前よりはましになったとはいえ、まだダメポ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 05:55 ID:yXAfI5XI
>>629
アテンザディーゼルが出るよ
マツダも折角、SU-LEVとかU-LEV出してるのに台無しだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 08:20 ID:w5vQJliY
そんなにいいのか?アテンザディーゼル
走り出して黒煙吐いていたら失笑だが…。
637603:04/07/06 08:29 ID:SIiKTu+/
>>634
情報ありがとうございます。

マツダのホームページを探しましたが、ガソリンエンジンしか販売されていないようです。
デザインはなかなかなので、試乗してみたいのです。
いつ、でるのですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:43 ID:vUdYvP9R
電磁波の危険性について

送電線:明らかにクロ、白血病含め癌になりやすくなる。実証多数。
ハイブリッド車:限りなくクロ。最近では発電機やインバーターが高電圧化しており基準値を大幅に越える。
電気毛布:クロ。妊婦で流産・奇形が増えるのは有名。
携帯電話:おそらくクロ。脳腫瘍との関連報告多い。イギリスでは子供は使用禁止。
IHヒーター:おそらく灰色。報告例はほとんどないが、明らかに基準値を超えている。
他の家電製品:限りなくシロ。電磁波の強さと使用時間からいって電磁波過敏症の人以外は問題ない。

タバコ:完璧、真っ黒。癌のリスクだけでも電磁波の何十倍もあると思われ。

どれも、影響力x作用時間(頻度)次第なわけだけど、いる間ずっと曝され続けるハイブリッド車や
送電線、夜間ずっと近距離で曝される電気毛布がクロなのは小学生にも判る。
それなのに、日本は平気で送電線の下の宅地を販売したり(規制一切なし)、電気毛布の危険性
(アメリカでは数年前に一面広告が出た)を全く知らせない。
同じプリウスでも欧米仕様では電磁波対策が施されている可能性極めて高し。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 10:00 ID:vHy45F4P
>>638
欧米では普及していないIHコンロ(電磁調理器)。
なぜ日本で普及して、欧米で普及しないのか調べてみると…そこには恐ろしい事実がありました。

●IHコンロの電磁波発生量80〜370mGに対し、同周波数帯の日本のガイドラインは900mG、
国際的な安全ガイドラインICNIRPでは、なんと62mG。

●スウェーデン
1990年VDT(パソコン,テレビのディスプレイ)から放出される電磁波は、
前面から30センチ離れた位置で2.0mG以下と規定。
2.0〜3.0mGを超える地域の幼稚園・保育所・学校などは閉鎖。

●アメリカ
NCRP(全米放射線防護委員会)1995年勧告案で『V2.0mG(ミリガウス)規制』を提唱。
米政府機関は2.0mG(ミリガウス)以上の地域に、託児所・幼稚園・学校・遊び場などの
建設禁止の勧告案を発表。
住宅・事務所等も、室内で2.0mG(ミリガウス)以上被爆しないよう設計・建築されなけれぱ
ならない。

●E∪(ヨーロッパ連合)
1995年電気製品の厳しい電磁波規制をスタート。

●日本
人体に対する電磁波の規制も指針も無し。むしろ日本政府自らが危険性を隠蔽。
例えば、「東京新聞2000年7月26日」文部省文教施設部が監修する季刊誌「教育と施設」
(社団法人文教施設協会発行)で電磁波の危険性を訴える記事が、同省の圧力で見送られた
として、編集を依託されている編集長が抗議の意志を込めて同誌を「廃刊」していたこと
が明らかになりました。
ピップエレキバンの白黒つけてくれ
641?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/06 10:49 ID:zxcVU6wa
福祉大国ヨーロッパがハイブリに否定的なのは
電磁波による健康被害を憂慮してのことか。


さすが経済至上主義の日本と人間主義のヨーロッパの意識の差が出ているな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:01 ID:5T3j7fW3
相も変わらずディーゼル厨から電磁波が放出されてるな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:04 ID:7SC/scns
>>641
似非損死殿

電磁波ネタより>>603に答えてやれよ。

あと、欧米では、電磁波による健康被害を憂慮して、電気のない原始生活をしているのか?
テレビとかパソコンも売れてないのだろうか?
601氏も指摘しているが、学会での発表数減少を根拠にして、
技術的にダメと烙印を押すのは滑稽きわまりない。
むしろ、迂闊に公表することを控えている様子がうかがえるから
技術的動向が激しいと言える。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:46 ID:RnKLsjva
てっとり早くディーゼルに乗りたかったらハイエースなんてどう?
まあ新世代のディーゼルとなるとアテンザディーゼルを待つべきだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:16 ID:9RedveXr
電磁波測定器なんてハンズとかで2〜3千円で売ってるから誰かプリウスで測定キボンヌ。
俺も最近気になってきたから今度買うつもり。プリウス持ってないからそれ以外で。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:31 ID:7SC/scns
>>646
ヨタディーラーやメガウエブ、アムラックスで試乗できるから、アンタが測定してみれば?
この雑誌で電磁波特集して、プリウスとシビックハイブリッドの電磁波計ったらしいよ。
ちょうどボルボで電磁波が問題になったとき。
http://www.tabemono.info/topics/3_30-1.html

有料の雑誌だから見出しだけしか出てないけど
>自動車の電磁波、ボルボ車から強い電磁波、エコロジーカーは低かった 159 34-36
>図・車の電磁波テスト結果 159 35
こんな記事になってるみたい。

俺も計ってみようかと思ったけど、電界だの磁界だのメーターに騙されるなだの
色々ありすぎてよくわかんなくなってきた。
まぁ騒いでる人達も良く判って無いんだろうが。
>>648
ハイブリッドに燃費や環境性能で勝てないことが、やっとわかったディーゼル派が、
悔しさのあまり、無知のあまり、電磁波に活路をみいだそうとしたのだが、墓穴を掘りまくっているようだね。
650TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 12:52 ID:FL0siHrP
研究開発リーダーインタビュー
・トヨタ自動車:ハイブリッド車の本格普及期は2010年ごろから
・日産自動車:ハイブリッドも燃料電池も長期的には自社開発で
・ホンダ:環境,安全,FUNの基礎研究組織を設立
・三菱自動車:ハイブリッドよりディーゼルのほうが現実的
・マツダ:水素ロータリーエンジンを実用化
・富士重工業:エンジンはまだまだ改良の余地
651TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 12:54 ID:FL0siHrP
2014年のクルマはこうなる
・塗り変わる業界地図:トヨタが世界1のメーカーに
・パワートレーン:燃料電池の普及は30年後
・車体技術:総アルミ車体の普及は期待薄
・エレクトロニクス化:ドライバーの期待にこたえ,ミスを補う
>>650
なるほど・・・

臭いものには蓋をする、嘘つきで、危ない企業が、ディーゼルを選択する

という構図ですね。
ヨタは社運を賭けてがんばって燃料電池車を開発してください。ふふふ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:03 ID:N8ITOiyg

TYPE04 ◆OAVhu0c7OM

朝から晩まで1日中トヨタマンセー記事をコピペしてるヒッキー
トヨタ関連のスレには必ずいまつ
655TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 13:08 ID:FL0siHrP
>>654
だから何?
656TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 13:10 ID:FL0siHrP
普通は販売開始にどかんと売れて、後はじり貧になるものだが、
プリウスは右肩上がり。

プリウス国内新車販売台数の推移
2003年9月発売開始
9月不明
10月不明
11月3,478
12月4,083
2004年
1月4,235
2月4,870
3月不明
4月5,051
5月5,806
6月6,740
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:43 ID:RnKLsjva
連続燃焼で排ガスがクリーンにできると一時期昨今の燃料電池みたいに世界中で流行ったガスタービンだが、
ハイブリ化すれば過渡特性の欠点を補えるのでは?
この分野ではボルボが地道に開発していたはずだがどうなんだろ?
ジェットエンジンもハイブリも手がけるホンダや開発力に定評のあるトヨタのほうが強いかも知れないが。
幻のガスタービンがよみがえる可能性はどうだろう。
658?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/06 15:52 ID:zxcVU6wa
ガスタービンも燃料電池もハイブリも
ディーゼルという現実の前では秒殺されます。
しょせんこいつらは脳内の妄想の中のみで輝く技術に過ぎない。
659?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/06 15:59 ID:zxcVU6wa
・三菱自動車:ハイブリッドよりディーゼルのほうが現実的

再建に必死な企業だからこそ、無駄のない最有力な技術を選ばざるを得ない。
一番苦しんでる企業が選んだということは、一番有望な技術だということ。
金持ちの暇な道楽でないとやっていけないハイブリが、
貧富を超えて世界に流通することは無理だということが示された。
広く流通しない以上、やがては廃れるのは必至。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:24 ID:2nanLFJy
>>658
ハイブリッドが糞ディーゼルの前に、秒殺されるのは、いつなんだ?
世界で23万台ほどハイブリッドが普及していて、更に増える勢いなんだが?

>>659
車軸の欠陥とか、PMとかNOxとか、臭いものに蓋をするが得意な企業だからな。
さもありなん。

それより意味のない駄文より、洗脳した>>603に答えてやれよ
俺も、後学のために知っておきたい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:14 ID:vhvzJu1l
トヨタとシェル、新代替燃料「GTL」活用で提携

 【ロンドン=佐藤紀泰】トヨタ自動車と英蘭系メジャー
(国際石油資本)のロイヤル・ダッチ・シェルは、天然ガスを液体・合成した
新燃料「GTL(ガス・ツー・リキッド)」を利用した低公害車技術の開発で
提携したことを明らかにした。GTLは既存のディーゼルエンジン車に
使うことができ、窒素酸化物などの排ガスを大幅削減できる次世代の
クリーン燃料として注目を集めている。
 両社は6日、英ロンドン市内でトヨタの中型車「アベンシス」を
ベースにしたGTL車を発表する。英国の赤十字や大型病院などに10台の
試験車を実際に利用してもらい、排ガスの量や走行性能などを調査、今後の
GTL技術の改良に役立てる。両社の研究開発部門はGTLに関連する
エンジンや燃料の技術に関して情報交換する。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004070601311c0
662?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/06 17:14 ID:zxcVU6wa
いやあ、PMとかNOxの有害性といっても
発ガン性の危険が指摘されているハイブリの電磁波には及びませんよw
663?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/06 17:21 ID:zxcVU6wa
ますます広がるディーゼルの輪

トヨタ君、ホンダのようにハイブリを裏切っちゃダメだよw
664TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 17:22 ID:vhvzJu1l
>>662
そんなこと言う人は電車に乗らない人。
家電を使わない人。
石油ランプで灯りを灯し、薪で調理する人。
になってしまうよ。
665エコ:04/07/06 17:54 ID:8YBMSNGL
自動車の時代は終わり、自転車の時代が来るっ!

自転車の利点
 燃料:人間の脂肪
 排ガス:息&オナラ(少し)

ゴミ
@三菱のハイブリッド車なんて、怖くて誰も乗らないし売れない。
A三菱にハイブリッド車を開発できる資金も開発力もない。
B地球環境のためには自動車メーカーは減らすべきで、よって三菱など不要。
>>663
とっくに裏切っているけど・・・w
ディーゼルYarisは人気者
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:52 ID:6xIUzDO+
プリウスの6月の新車販売台数は6740台。三菱自動車全体(軽自動車を除く)
を上回り、マツダのヒット車デミオも上回る販売台数。アメリカでは「品薄プレミアム」
が付くほどの、超人気車。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:10 ID:TImIpFSV
D厨ってイタイなぁ〜。
ハイブリッド技術自体は省エネや動力性能増強の為の補助動力機構であるのに、
必死で動力機構のGとか水素とかLNGとかと同列に扱って優位性を主張してる。

ハイブリッドは言わば旧来のターボのような存在で、GだろうがDだろうが
水素エンジンだろうが付加して性能向上に使えるわけで。全てのGにターボが
付いてる訳ではないのと同じですべてのDにハイブリッドが載る訳でも無い。
しかし、水素社会になりEVが標準となった時、ハイブリッド技術は当たり前の
装備である。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:12 ID:6xIUzDO+
>>659

三菱自動車の予想は説得力が無いな。
将来の予想より、今現在の諸問題の対処が問題なのだから。
>>659
ヒュンダイがトヨタ・ホンダの真似して来年からハイブリッド車を販売
するそうだけど、あの法則が発動しそうで嫌だ〜
671603:04/07/06 20:46 ID:SIiKTu+/
>>663

尊師の言われるとおり、ますます広がるディーゼルの輪に、今すぐ加わりたいのです。

どうして、お導きいただけないのでしょう。多分、気づかれていないのですね。

1.尊師が今お乗りのディーゼル車の、車種、形式、購入価格、実燃費などをご教示ください。
2.尊師が明日買い換えるとしましたら、どの車種、どの形式のディーゼル車を選ばれるのでしょうか?

どうぞすぐに教えてください、よろしくお願いします。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:50 ID:pBX4TR54
ディーゼル最高です。
ディーゼルの良さを知らない人にはわかるまい。
vwは、アメリカでのディーゼル車の販売に本腰を入れているらしい。
どこかに書いていたけど忘れた。(^^;;;スマソ
673603:04/07/06 21:04 ID:SIiKTu+/
>>645
情報ありがとうございます。

トヨタのホームページで探したところ、ハイエースは、確かに新車で販売していました。
トルクもディーゼルターボで331N・m(33.8kg・m)/2,000r.p.m.もあり強力そうです。
でも大き杉、高過ぎ、デザインも好きになれません。

すぐ新車で買いたいのですが、他にお奨めはありませんか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:21 ID:6xIUzDO+
>>651

ホンダは20年後にはモーターが駆動の中心になるのは自明の利と言っている
一方、燃料電池の一般化は30位はかかるといっている。燃料電池の一般化の
前にモーターが駆動の主流になると言っているのは、ハイブリッド車が燃料電
池車の一般化までは、重要な位置を占めると言外に語っている。
675603:04/07/06 21:23 ID:SIiKTu+/
>>672
そうらしいですよね。
なんせ、>>593の尊師によりますと、地球を救うエコカーですから。

ところで、尊師から、なかなかご教示いただけないのでおたずねしていいですか?

1.あなたが今お乗りのディーゼル車の、車種、形式、購入価格、実燃費などをご教示ください。
2.あなたが明日買い換えるとしましたら、どの車種、どの形式のディーゼル車を選ばれるのでしょうか?

どうぞすぐに教えてください、よろしくお願いします。
>>675
まずは環境先進国フランスに引っ越せ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:37 ID:SIiKTu+/
>>676
外国に引っ越すのは、正直難しいです。
引っ越さないといけない理由を教えてください。

併せて、>>675の質問にお答えいただけませんか?
>>677
なんだ、地球を救う気は無いのか。
そんなヘタレ根性なら諦めな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:39 ID:RnKLsjva
アコードディーゼルやアベンシスディーゼルは欧州のプレミアムブランドの最新ディーゼルに勝るとも劣らないようだからな。日本導入が望まれる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:41 ID:SIiKTu+/
>>677
フランスは環境先進国なんですか?

日本で、今すぐ地球を救えないのですか?
681672:04/07/06 21:42 ID:pBX4TR54
>>675

乗ってる車golf3 cld 5MT 15km/l
乗りたい車golf5 tdi 6MT

vwは、あのガソリン王国のアメリカでさえ、ディーゼル車を売り込んでシェアを拡大する予定なんですから、、、
いかにディーゼル車の需要を算定しているかわかりますか?
アメリカなんて自国の自動車産業を保護したいために、京都議定書も批准しなかったんだし、、、
もし、アメリカでディーゼル車が売れ出したら、アメリカ自動車産業の危機でしょうな。
それとそれにつられて動いている日本も危機でしょう。
>>678
フランスに引っ越せなどとはあまりで、あまりでございますう〜
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:44 ID:c+bDHsKu
VWの算段は当てになりませんよ。
それはフェートンで実証済みでしょう。
684603:04/07/06 21:46 ID:SIiKTu+/
>>681
やっと、まともにお答えをいただきました。感激です。

日本でゴルフ3をお乗りですか?
ゴルフ5は、日本で買えますか?
685672:04/07/06 21:50 ID:pBX4TR54
>>684
買えますよ ゴルフ5
686603:04/07/06 22:02 ID:SIiKTu+/
>>685
フォルクスワーゲンのホームページを見てきたのですが、デザインはまあまあですね。
ただ、明確に書いていないのでわかりにくいのですが、ゴルフワゴンがディーゼルエンジンということなのですか?
687672:04/07/06 22:04 ID:pBX4TR54
>>683
アメリカのyahooで golf tdi forum で検索した結果です。
ttp://search.yahoo.com/search?p=golf++tdi+forum&ei=UTF-8&fr=fp-tab-web-t&n=20&fl=0&x=wrt
結構、人気になってるみたいですよ。
688672:04/07/06 22:07 ID:pBX4TR54
>>686
本国仕様は、どのグレードにもtdiモデルがあります。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:08 ID:SYi8wzgK
私もgolf3のディーゼルに乗っております。
CGの広告に「キャットディーゼル、お乗りになれます。」と、
環境に配慮した初の触媒付きディーゼルであることを
全面的に押し出していました。確かに黒煙はかなり少ないです。
690603:04/07/06 22:10 ID:SIiKTu+/
>>688
すいません。
ttp://www.volkswagen.co.jp/
を見ているのですが、どこに本国仕様があるのでしょうか?
ヤマハとダイハツの2サイクルディーゼルはどうなんだ?
今週
ダイハツ=大阪発動機
だと初めて知りました。
693672:04/07/06 22:24 ID:pBX4TR54
>>690
今のところ並行輸入でしか手に入りません。
でも日本で登録して走行することは可能です。

ところでここみて
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/sonotahikakuA_7.htm
694672:04/07/06 22:30 ID:pBX4TR54
>>603

ここがトップページです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/index.html
695603:04/07/06 22:37 ID:SIiKTu+/
>>693
いろいろありがとうございます。
並行輸入しかだめなんですか?
試乗もできないし素人ではかなり厳しいですね。
アフターケアとかも心配ですね。

今すぐ、普通に試乗できて、日本で買えるディーゼルは、ほとんど小型バスみたいなトヨタハイエースしかないのでしょうか?
696TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 22:42 ID:m+OXKNXZ
ヨーロッパなどで売られてる低公害のディーゼルは並行輸入しても日本の
硫黄の多い燃料では触媒やDPFがだめになっちゃうんだよ。
だから輸入しても無駄だと思うけど。
697672:04/07/06 22:45 ID:pBX4TR54
>>603
ランクルはどう?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:49 ID:+EelxIOo
しっかし、D厨はなんで乗った事も無い、多分D厨には買えない欧州のD
に肩入れしてるんだろうか・・
ハン板で遊んでいた俺にはヒュンダイをマンセーしたくても出来ない香具師が
ハイブリッドの成功が羨ましくて仕方無くてDをぶつけているようにしか思えん。

ヒュンダイが来年、ハイブリッドを出せたら急にD厨が居なくなる悪寒。
699672:04/07/06 22:51 ID:pBX4TR54
>698
ハン板に(・∀・)カエレ!!
701672:04/07/06 22:55 ID:pBX4TR54
>>698
欧州のディーゼルに乗ったこともないのにわけわからんこと言うな
一回乗ってみてから語れ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:58 ID:q8A0lRBi
あ?
703TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 23:00 ID:m+OXKNXZ
>>699
その燃料はどこのスタンドでも買えますか?
24時間365日買えますか。
704672:04/07/06 23:06 ID:pBX4TR54
>>703
一般ユーザーにもバイオディーゼル燃料を販売しているところが全国で3カ所(東京都墨田区、長野県庁前、滋賀県)あるそうです。
下の方にバイオディーゼル燃料の作り方も書いています。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:07 ID:+EelxIOo
>>701
俺、プリ買っちゃったから。
君はD買ってみそ。
で、レポート汁。
ヒュンダイはD出してないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:11 ID:6qc7PoOR
CNGやLPGもスタンドの問題さえなくなれば僻地以外はあらゆる点でガソリンやディーゼルやハイブリに勝てるんだがな。
そうかな?
航続距離は短そうだし、充填にどのくらい時間かかるのだろう?
あと、ボンベは燃料タンクと違って、法的に車一生モノじゃないし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:26 ID:6qc7PoOR
まあバスやタクシーに使われるぐらいだからランニングコストは安いんだろ
709672:04/07/06 23:27 ID:pBX4TR54
バイオディーゼル燃料、米国で普及の兆し
だって
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040603105.html

>>705
ヒュンダイは、韓国でeuro5とかの規制をそのまま適合するから、ヨーロッパ車のディーラの車は全部輸入されるからの対抗措置だと思うよ。
710603:04/07/06 23:33 ID:SIiKTu+/
>>697
いろいろ教えていただいて、感謝です。
残念ながら、ランクル、ハイエースより高いですね。それとやはり大き杉です。
1人か2人使用がほとんどなので、大き杉のディーゼル車で、地球を救うとは思えません。

地球を救うエコカーディーゼルに乗るためには、
並行輸入して、日本で3箇所あるバイオディーゼル燃料を給油するしかないということでしょうか?

うーん。アフターケアとかも不安ですし、実際、普通の人には超難しいですね。

尊師はもちろん実行されているでしょうが、他のディーゼル派のみなさんも、こんなに大変なことを実行されているのでしょうか?
それとも、>>678ID:3YhmG8UCさんのようにフランスに移住されているのでしょうか?
711672:04/07/06 23:36 ID:pBX4TR54
>>705

米国におけるディーゼル需要
みてみそ
ttp://www.isuzu.co.jp/technology/randd/project3/08.html
クリーンディーゼルが普及すれば。
乗用車でもディーゼルハイブリッドを発売することができるね。

まさか、ディーゼルには会わないとかいわないよね。
ハイブリッド自転車だってある時勢なのに。
人力+電気ができるのに、
ディーゼル+電気ができないわけないよね。
713672:04/07/06 23:40 ID:pBX4TR54
>>603
アメリカでディーゼルやバイオディーゼル燃料の給油所が増えてるってことは、そのうち日本にも入ってくるよ。。たぶん
その日を楽しみに待ってます。
714TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/06 23:41 ID:m+OXKNXZ
>>661のGTL燃料も硫黄分が含まれないいい燃料だよ。

GTL燃料は灯油もガソリンも軽油も作れる。

GTL燃料は天然ガスから100%化学合成でつくられる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:46 ID:6qc7PoOR
ディーゼルの問題はほとんど燃料に由来するからな
逆に言えば燃料が代わるだけで劇的に進化するのがディーゼル
ディーゼルにとっては凄いことなのかも知れないが
ただのガソリン車でさえもSU-LEVがたくさん出ている状況で
クリーンディーゼルとか劇的に改善とか言ってるのは
余りにもおマヌケすぎじゃないか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:55 ID:HakzzHEb
>>712のニワトリ君へ

>ディーゼル+電気ができないわけないよね。

そりゃ出来ないわけではないよ。つうかすでに実用化してるし。
でもね、ディーゼル単体と比較してもあまり意義はないの。
理由を知りたかったら>>58の檻の中に入ってねw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:57 ID:+EelxIOo
クリーン・ディーゼル・ハイブリッドかぁ。
719672:04/07/06 23:59 ID:pBX4TR54
>>716
じゃあ、CO2少なくできるか?ガソリンは?
日本の排ガス規制が間違った方向に進んでるんじゃ?。。。
ヨーロッパと比べて。。。
直噴やミラーサイクルではCO2排出量はディーゼルと変わりない。
軽油が安いから燃費はディーゼルのほうが安いけど。
それにCO2少ないのをクリーンとは言わないよ。
既に低排出ガス車が普通に売られている状況で、時代に逆行する様なものが
進化とはおもしろい考え方だな。
排ガスクリーンでCO2も少なくて普通の車と変わらない価格のハイブリッドも
有れば、動力性能の優れたLEVガソリン車も有るのに、
わざわざ環境性能の劣るディーゼルを選ぶのは軽油の安さが目当てでしかないだろ。
722672:04/07/07 00:22 ID:lryPur+0
>>721
クリーンなディーゼルの意味がわからないとは話にならない。
環境性能が劣るとは、きちんと調べてから言ってくれ。
全然ガソリン車にひけをとっていないと思うよ。。
いってよし
723274:04/07/07 00:24 ID:CHY9Fp53
>>713
その日がいつか来るのでしょうか?
その日を楽しみにしたいのですが、
今の車が、12年目を過ぎてあちこちにガタが来ていてすぐ買い換えたい事情があるのも事実です。

実はここで、ディーゼル派の方が目の敵にしているプリウスにもちょっと興味があります。
値段的にはゴルフとほぼ同じでしょうか。
20km/Lの燃費が簡単にだせて30km/L以上も夢ではないようですし、環境性能も良さそうです。

地球を救うエコカーディーゼルにすごく興味があるですが、試乗もできないし並行輸入とか給油とか、ものすごく大変そうです。
凡人なもので、尊師には申し訳ないのですが、その日まで、つなぎとして、プリウスを買ってしまうかもしれません。

今すぐ買える、エコカーディーゼルがありましたら、そちらをぜひ検討したいです。
今日明日中くらいまで情報お待ちしておりますので、引き続きよろしくお願いします。
724603:04/07/07 00:27 ID:CHY9Fp53

すいません、訂正です。

×274
○603
>>722
説明出来ないからといってもゴマかすのは良くないな。
欧州のディーゼルをそのまま持って来ても低排出ガス車にはならないし
トヨタのD-CATでようやく販売出来るレベルだろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:34 ID:B4zmGtN4
>>715
点火機関と自己着火機関の対比なら、点火機関も燃料が変わるだけでCO2なくすことも出来るぞ。
水素ロータリーとか。環境には関係ないが、ニトロ100%燃料のエンジンがあると面白そうだ。
理論上、酸素が無くてもバリバリ走る。
ただ、内燃機関は燃焼室が動くと共に、動く速度が出力や燃費、燃焼性状と関連している。
そして理想的な燃焼が可能な出力というものが存在し、その出力が要求される出力と一緒とは限らない。
また出力変動により燃焼性状は激変する。従って、低燃費低排ガスのエンジンユニットは、なだらかな出力特性とならざるを得ない。
低燃費や低排ガスを実現しながらスンスンした加速を楽しむには、ハイブリッドが有利だと思うがな。
実際、ラグジュアリースポーツカーでハイブリッド化の動きがある。
727672:04/07/07 00:35 ID:lryPur+0
>>725
トヨタが遅れているだけの話でしょ
日本のスタンドの整備事情が日本の規制に合わせて遅れているだけでしょ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:36 ID:B4zmGtN4
>>719
プリウスは、世界で何を賞賛されたんだ?
729TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 00:38 ID:z8S3Ei4n
欧州で売られてるクリーンディーゼル(プリウスにはクリーンさでかなわないが)
が日本に正式輸入できないのには理由がある。
燃料が自動車メーカーの要求に達してなかったり、
排ガス規制をクリアできなかったり。

現時点で低公害車を日本で買うならプリウスがコストの面でも最有力。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:41 ID:tJewNSwr
>>728
プリウスが発する恐ろしい電磁波と
妄想ハイブリ厨が発する恐ろしい電磁波
731TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 00:47 ID:z8S3Ei4n
>>730
パソコン自体電磁波発生装置なんだが、
ネットしてる奴が電磁波のこと言及する資格ないよ。
>>727
ディーゼルでもトヨタの方が進んでる。
それでも国内販売出来るほどの環境性能になってない。
燃料のせいと言うなら超低硫黄軽油やGTLが全国供給されるまで乗るなよ。
硫黄分50ppmでようやく規制クリアする程度の環境性能では
増え始めたSU-LEVの足を引っ張ることになる。
ディーゼル派が暴走しております。
734672:04/07/07 00:52 ID:lryPur+0
>>729

ここのCセグメントにちょうどプリウスとゴルフtdiがでているから比べてみるといいよ
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
735672:04/07/07 00:54 ID:lryPur+0
一目瞭然でしょ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:02 ID:ztQc46k+
無知な俺に誰か教えてくれ。
普通のガソリン車、たとえばパッソとディーゼル車(なんでもいい)はどっちが総合的に環境にいいんだ?
737672:04/07/07 01:04 ID:lryPur+0
見方間違ってたかも(^^;;;
すみません>all

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:06 ID:l/C3ikrk
>>735
一目瞭然でプリウスが優れていますね。
739672:04/07/07 01:12 ID:lryPur+0
じゃ、おやすみ。。。
3年くらい前はディーゼル派がコテンパンにやられてたんだがなあ。
今になって何でこんなに勢いあるのか不思議だ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:16 ID:jtGk++3E
>>681

トヨタとVWのどちらが成功しているか?
トヨタが成功していることは明白だな。VWは地元欧州ですら、トヨタに浸食
され始めているのが実情。それに、規制をディーゼルに対してのみ甘くしない
と、ディーゼルが主流になるのは難しいという見方が一般的。ハイブリ云々は
別にして。
742TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 01:24 ID:z8S3Ei4n
>>737
見方

汚染物質レベルは数字が大きいほど汚染物質が少ないということ

CO2レベルも数字が大きいほどCO2が少ないということ

総合ポイントと評価は星が多いほどエコだということ

全てのテスト車の中で最もエコ車に選定されたのがプリウス

http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg
>>672

絵にかいたような自爆、ほれぼれしました。

>>734-739
プリウス対ゴルフの比較
総合得点:89対61
汚染物質:50対33
CO2(燃費):39対28


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:28 ID:jtGk++3E
ADAC(ドイツ自動車連盟)は2004年のエコテストの結果を発表した。
このテストはドイツで販売される113車種を対象に燃費性能、排ガスのクリ
ーン度など、環境性能に的を絞り測定を実施。満点は90点。

1位 トヨタ プリウス              89点
2位 ホンダ シビックIMA(シビックHV)   83点
3位 トヨタ アベンシス(ディーゼルDーCAT) 79点
   オペル シグナム(直噴ガソリン)      79点

プリウスはドイツでも最高のエコカーと認定されました
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:34 ID:B4zmGtN4
でも、プリウスってあまり電池容量が無い。電池だけでは500m走行がやっとだ。
現状では、発進アシスト>回生ブレーキ>アイドリングストップのセットによってこの優秀性をたたき出していることになる。
要は、内燃機関は止まった状態または低速が苦手で、エネルギー損失が大きいということが分る。
ハイブリッドといっても、大層なものを積まなくてもチョコっとアシストするものでいいんだよ。
>>740
本スレと前スレを楽しませてもらってますが、ディーゼル派自爆しまくりですよ。
こまめに登場してる基地外スレ主自体が粘着異常派>>38ですから、元気に見えるのかも・・・
747TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 01:35 ID:z8S3Ei4n
ADAC,EcoTestの評価を発表,トヨタ「Prius」がトップ [2004/04/01]

ドイツ自動車連盟(ADAC:Allgemeiner Deutscher Automobil Club)は,環境性能試験「エコテスト
」の結果を発表した。トヨタ自動車のガソリン・ハイブリッド「プリウス」が90ポイント中89
ポイントを獲得してトップだった。2位が83ポイントのホンダ・ガソリン・ハイブリッド「シビック
IMA(日本名:シビックハイブリッド)」となり,ガソリン・ハイブリッド車が上位を占めた。3位は
,ディーゼルクリーン化技術「D-CAT」を搭載したトヨタ「アベンシスD-4D D-CAT」とガソリン直噴
エンジンを搭載したドイツOpel社の「シグナム2.2」が79ポイントで並び,それぞれディーゼル
エンジン車とガソリンエンジン車の中でトップになった。
 一方,三菱自動車のディーゼル「Pajero 2.5 TD Classic」は19ポイントで最下位,ルノーの
ディーゼル「Grand Espace 3.0 dCi AUTOMATIC」が27ポイント,Ford社の商用車ディーゼル「
Tourneo Connect 1.8 TDCi」が29ポイント,オペルのディーゼル「ザフィーラ 2.2 DTI」と日産
自動車ディーゼル「アルメーラ ティーノ 2.2 dCi(日本名:ティーノ)」が30ポイントと続いた。
 一酸化炭素,炭化水素,NOx,粒子状物質の排出量を測定した汚染物質レベルはガソリン車のほう
が良く,CO2排出量を測定したCO2レベルはディーゼル車のほうが良い結果となった。近年では,
ガソリン車には直噴エンジン,ディーゼル車はDPFを採用するなど, CO2と汚染物質を低減する工夫
が増えている。
748TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 01:37 ID:z8S3Ei4n
>>747
「プリウス」が90ポイント中89ポイント

90点満点で89点ですよ。すごいですね。
749TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 01:40 ID:z8S3Ei4n
こちらも満点

webCGインプレッション

トヨタ・プリウスGツーリングセレクション(CVT)
総合評価……★★★★★満点
(エンジン+トランスミッション)……★★★★★満点
参考燃費:17.8km/リッター
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014309.html

トヨタ・プリウスSツーリングセレクション(CVT)
総合評価……★★★★★満点
(エンジン+トランスミッション)……★★★★★満点
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014123.html
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:44 ID:B4zmGtN4
ディーゼルがいいといっても、結局燃費やランニングコストで、オーソドックスな軽に勝てはしない。
ディーゼルは低速大トルクという特性を持つ、すなわち、エンジンのベアリングなどには高圧がかかってるんだよ。
最近の高効率ディーゼルは過給が標準なほど高圧化しているからなおさらだ。
よってまめなオイル交換が必要(5000キロ以下)で、これが結構高い。これを怠ると、黒煙もくもくでみてられなくなる。
このエンジンの負担も、ハイブリッド化で軽減されると思うんだが。
>>745
あの〜
プリウスが30km/l以上の燃費を叩きさせるのは、走行中の弱アクセル(モータ走行)やアクセルオフでエンジン停止するからですよ!
(回生)ブレーキは、踏まない方が燃費いいですぜ。
一般道では必ずブレーキ踏むシーンがあるので、一般車で無駄に捨てるのを一部回収できるのが吉。

エンジン停止走行>停止時エンジン停止>>発進アシスト>回生ブレーキと思われ。
大型トラックはオイル交換しないと思ったが・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 05:11 ID:8XXwY4BJ
> ディーゼルがいいといっても、結局燃費やランニングコストで、オーソドックスな軽に勝てはしない。

> 最近の高効率ディーゼルは過給が標準なほど高圧化している

> まめなオイル交換が必要(5000キロ以下)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 06:25 ID:jtGk++3E
>>751

20型プリウスは時速100qで巡航しても、1gあたり25q以上はしれる。
エアコンとオーディオを使用しても上記の数値をクリアできる。20型プリウス
は、超高速でない限りは、高速道路の方が燃費が良い。超高速は試したことがな
いので不明。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:11 ID:LPGjJYZJ
取りあえず、超高速は日本では不要。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:12 ID:B4zmGtN4
>>753
一番大きいのは、税金と保険金なんだけど、今のところどこも660cc以下のディーゼルを作ろうとしていない。
アルトなんか、余裕で20km/lをたたき出せるしな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:50 ID:E2qYDL+0
>>756
あまりに小排気量のディーゼルは技術的に造れないそうだ。
日本市場では距離を走る人がほとんどいないので燃料費は無視していいと思う。
燃料費は自動車の総保有コストの一割未満の人がほとんどだろう。
ヨーロッパでは総保有コストの5割を越える人が珍しくない。

日本で重要視すべきは燃料費よりもクリーンな排ガス。
758TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/07 10:20 ID:3C8wBId+
【エネルギー】トヨタとシェル、天然ガス原料の新代替燃料「GTL」活用で提携【07/06】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089088708/
実際に世に出るかは分からんがこんなのもある。
http://response.jp/issue/2003/1022/article54966_1.html
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:45 ID:8XXwY4BJ
>>756
それって単に「俺は特に調査はしていない」と言っているようにしか・・・。
http://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:47 ID:O8UhrEP9
>>758
そんなに宣伝してるので有れば
序にトヨタフィナンシャルサービス(トヨタ銀行)
から宣伝広告費でも貰ったら如何ですか?
>>717
まーだニワトリニワトリいってんのか。
まさに馬鹿の一つ覚えだな。

回生エネルギーの利用とか
停車および低速時のエンジンストップができるのと
ディーゼル単体だけなのとどちらが良いのか
人間の皆さんは理解してんだって。

ニワトリニワトリ言ってる、原人はまず自分の脳の容量を増やすところから
はじめろや。
ディーゼルを推すやつはディーゼル車を買えばいい。
ハイブリも同じ。
俺はどうでもいいのでRX-8。
764ディーゼル厨名辞典:04/07/07 22:33 ID:yfAlKnAQ
から抜粋

No.2 ニワトリ
ニワトリが口癖。
自身のおつむがニワトリ並であることに気づいていないオバカサン。
ディーゼルハイブリッドの話題になると、よく出没して泣きまくる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:38 ID:7cfPk7Jf
ディーゼル厨は頭文字DのDはディーゼルのDだと信じて毎晩テクを磨いている、じゃなくて峠を暴走している。
センターラインはみ出すのは止めてね。
766ギャラリー1号:04/07/07 22:52 ID:H5Ijwwgt
>>765
そのオヤジ丸出しのギャグセンスだけは何とかしてくれ。
767まんこ:04/07/07 23:00 ID:GjHDlYvl
自動車用ディーゼルにおいて、気筒あたりの排気量下限は
昔、400ccとか言われていたが、ダイハツの1Lディーゼルが
それを打ち破ったんだよな。
あの車、信じられないほど燃料代が安かった。
が、信じられないほど騒々しくもあった。
出た当時は乗りたいと思ったけど、、、
しばらくして走ってるの見るとみんな黒煙吐いてて鬱
>>757
小さいのが無理と言っても
200ccのディーゼル発動機が市販されているのだが・・・
軽の排気量である660ccなら技術的には十分可能だろうよ
>>770
それは殆ど回転数変わらんのでは?
負荷も車ほどでは無いし。
排気対策もあまり必要なさそうだし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:53 ID://anHli1
日本では台数ではディーゼル<ガソリンでも、
一台あたりの走行距離ならディーゼル>ガソリン。
ヘビーユーザーや業務用途ほどディーゼルが多い。
ハイブリはその対極、業務用や使い倒す人ほどハイブリを避ける。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:05 ID:DfCv7EKh
そりゃあゴキブリッドは
耐久性や信頼性が劣るっちゅうことでしょう。
ディーゼル=デリバリーカー=デリカ
>>771
市販されるかどうか、一応軽ディーゼルというのは研究しているらしい
ttp://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:52 ID:l0LKZxRG
>>772
そして不法軽油に手を染める>黒煙だしまくり>ディーゼルは汚いイメージ浸透
一般人がディーゼルを嫌っているのは、業者のせいだと思うのは俺だけか?
不法軽油でなければ黒煙出ないとか
黒煙さえ出なければいいと思ってるディーゼルユーザーのせいだと思うのは俺だけか?
もっとひねって・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:20 ID:l0LKZxRG
>>777
黒煙も出ないに越したことは無い。バイクでトラックの後ろはきついぞ!顔や鼻くそ真っ黒。
もちろん、尼崎訴訟の結果ようにNOx低減も必須での話だがな。
そのトレードオフをどう解決するかで、ハイブリッド派が定常運転で解決できるといきまき、ディーゼル派がNOxなんてCO2に比べれば小さな問題で、価格の高いハイブリッドは燃費も経済的に良くなく必要無いと吠えているのだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:58 ID:LGEhzTOR
>>768
Dは騒音と振動は改善できないのかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:55 ID:8UBzMZkm
プリウスの6月の新車販売台数は6740台。
これだけの数はマニアだけが買っている訳ではないのは明白。
車種展開が増え、コストも低減すれば、さらにハイブリッド車は
増えていくだろう。10年後には新車販売の20〜30%がハイ
ブリッド車になるという予測も、現実味が出てきた。
>>770-771
ハイブリッドディーゼルでなら、軽自動車用にも三気筒くらいのもできるのかな。
回転数変動をモーター負荷に任せりゃ、200ccでも良いならさ。
しかしこのダイハツのディーゼルの記事始めてみて感心したけど、
なんか2ストって書かれてるのはどうなんだろうか?
今やスクーターだって4ストに変えてるのに。
俺は2ストパワーあって好きだったけどね。
環境面って事で言ったら最悪なんじゃ無かろうか・・・

>>782
面白そうだけど、今のバッテリー性能ではそこまで完全に回転数一定化は
出来ないんじゃないかなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 08:58 ID:8UBzMZkm
インテリジェンスのホームページに次のような記事が出ていた。

ダイムラークライスラーは初のハイブリット車『Vision Grand Sports Tourer』の発売を決定した。4.0リッターディーゼルエンジン
にモーターを組み合わせたもの。今夏にも発売予定。

ダイムラーはディーゼルハイブリッドを出すそうだ。どうもディーゼル単体での勝負はきついと考えているのかもしれない。


日本海の石油は硫黄分低いのかな?ハァハァ
786?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 10:25 ID:CH0Lbilv
トヨタ、ホンダ、早くもハイブリを見捨てて躍進著しいディーゼルに没頭か。

【ホンダ・エディックス発表】『FR-V』として欧州投入、ディーゼルも
http://response.jp/issue/2004/0707/article61917_1.html

トヨタ自動車は、粉塵や窒素酸化物の排出量が少ない
「D-Cat」ターボディーゼルエンジンを搭載した『アベンシス』を提供。
一方のシェルは、ディーゼルエンジンでも使用可能なGTLを提供する。
GTLはガソリン代替燃料の中ではもっとも燃焼効率が高く、
硫黄化合物の排出量がゼロに近いという。
http://response.jp/issue/2004/0707/article61921_1.html



787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:26 ID:8UBzMZkm
トヨタ、高級車レクサスにハイブリッド車投入

 トヨタ自動車は30日、来年8月から国内で展開する高級車ブランドの「レクサス」に、
電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて走るハイブリッド車を投入することを明らかにした。
(以下紙面より)
LS(日本名・セルシオ)、GS(同・アリスト)の2車種に、ガソリン車発売の役1年後となる再来年以降、
ハイブリッド車タイプを追加する。
(2004/7/1/03:14 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040701ib01.htm
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:34 ID:8UBzMZkm
>>784

ダイムラーもディーゼルとは言え、ハイブリッド車を出すとなると、トヨタ、ホンダの他、
GM、フォード、ダイムラー、日産、現代がハイブリッド車を出すことになる。
789?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 10:37 ID:CH0Lbilv
そんな粗雑なメーカーがゴキブリッド出すと言われてもねえ。
やっぱり気品のあるメーカーが出さないと説得力にかけるね。
世界中のセレブが憧れるVW,BMWは?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:41 ID:8UBzMZkm
>>789

VWがセレブが憧れる?
冗談はよそう。

BMWはブランド力は高いけど、規模が小さい為、業界への影響力が小さすぎる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:45 ID:qkKOxEip
4リットルのディーゼル+モータって乗用車としては異常にでかいパワープラントだな。
モーターショーに出展されていたSクラスディーゼルハイブリとは違うのか、ダッジブランドなのかメルセデスなのかマイバッハなんだかわからないけど、
ハイブリは高額車種での負荷価値でないと商品として成立しないということだな。
トヨタやホンダは採算よりも対抗意識でハイブリをだせるけど
しかし電子制御のブレーキで欠陥出してる会社がハイブリやって大丈夫かね?不安だ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:49 ID:4HXrggmc
>>786

「早くもハイブイリを見捨てて・・・没頭」
             ↑       ↑
ディーゼル厨房ト・ク・イの捏造、いい加減な憶測。
トヨタ、ホンダは、欧州企業と違ってハイブリッドもディーゼルも対応可能なことを示しているだけ。

トヨタ・ホンダもあえて、欧州向けにディーゼルハイブリッドを出すと面白い鴨。
>>784のとおり、ダイムラーは、米国でディーゼルハイブリッドを出すことだし。

>>791
確かに・・・
トヨタやホンダが出すなら、それなりに安心できるんだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:56 ID:8UBzMZkm
>>791

アメリカではファミリーカークラスに相当するカムリ、アコード、アルティマ
でもハイブリッド車が出る。高価格車のみということにはならないだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:08 ID:4HXrggmc
>>794
こんな事情だものね。

403 最近の北米ハイブリッド車事情 04/07/03 21:27 ID:K84WM3sR
好調なハイブリッド車の売れ行きは、・・・実益重視の消費者層に裾野が広がりはじめた動きとも考えられる。
トヨタと技術提携を結んだフォードは、2007年までにハイブリッド車の年間販売台数を10万台にまで引き上げる目標を掲げている。
また同じくトヨタと技術提携している日産も、2006年に「アルティマ ハイブリッド」投入を予定している。
そして、"一人勝ち"のトヨタ自身、北米市場で年間40万台以上の販売実績のある「カムリ」のハイブリッド車を2006年にも投入する。
トヨタはカムリについて、できるかぎりガソリン車との価格差を縮めることで、一気に普及にもっていきたい考えだ。
数年後にふり返ってみたとき、今年2004年は、北米でのハイブリッド元年になる可能性がありそうだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:28 ID:qkKOxEip
本当の事情はカリフォルニアのZEV規制対策だろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:15 ID:8UBzMZkm
>>796

雑誌カードライバーによると、ZEV法はカリフォルニアだけでなく、マサチューセッツなど
東部12州も追随する構えだそうだ。
798?J?b?R?a`?<eth>???E?L?o??E^?A?N?C?ss:04/07/08 12:18 ID:CH0Lbilv
そゆこと。あくまでもカリフォルニア対策。
ダイムラーも、ほら、ちゃんとハイブリ作ってますよ、とポーズだけ見せて
実際は月産10台とかでごまかすんでしょ。
どうせ売れっこないことは分かり切ってるし、性能も糞だし、作るだけ無駄。
あくまでも「作ってることを役人に見せること」に意義がある。

本命はあくまでも来年出る新世代ディーゼル。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20040706c0002c0
富士重、ディーゼルエンジンを自社開発・2008年に欧州投入へ
 富士重工業は乗用車用のディーゼルエンジンを初めて自社開発し、2008年をめどに欧州市場へ投入する。
主力車「レガシィ」などに搭載する。欧州では燃費効率が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない
ディーゼル車の需要が急増。急拡大する中国市場への投入も視野に入れる。
富士重は独自に高性能エンジンを商用化し、世界販売の拡大につなげる。
 富士重のディーゼルエンジンは排気量2000cc級の見込み。
群馬製作所大泉工場(群馬県大泉町)で生産し、レガシィや「フォレスター」「インプレッサ」に搭載する。
 生産規模は年3万台を予定。素材にガソリンエンジンと同じアルミを採用。
ガソリンエンジンの量産設備での混流生産を可能にし、少量生産によるコスト高を避ける。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:52 ID:4HXrggmc
>>798
ということは、
・発表したら、5万台の予約が殺到したフォードのSUV
・40万台以上の販売実績のあるカムリやアコードのハイブリッド化
もポーズで、あくまでも「作ってることを役人に見せること」が目的なのか?

そうじゃなくて、「実益重視の消費者層に裾野が広」げることが目的だろ。


>>799
そうか、まだまだ先だが、スバルもトヨタとホンダのごとく、ハイブリッドもディーゼルも対応可能となるんだ。
ディーゼルハイブリッドも自社で生産可能と。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:59 ID:8UBzMZkm
>>800

親分のGMが07年にハイブリッド車を投入するので、その動きと連動する可能性が高い。
元々、スバル単独でハイブリッド車の開発、生産は困難。マツダ、三菱も同様。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:22 ID:qkKOxEip
世界最大の自動車市場アメリカのなかでも恐らく最も規模がでかいのがカリフォルニア市場だろう。
そこで販売できなくなったら痛手が大きい。
カリフォルニアはもともとトヨタやホンダのシェアが高く、欧州メーカーのシェアが低い市場だ。
VWの場合ですら規制対応の義務がない販売台数。
ハイブリに対する温度差は実はカリフォルニア依存度である。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:40 ID:8UBzMZkm
>>802

>>796の話しのうように、規制がカリフォルニアだけに止まりそうもない情勢なの
が問題。日産が将来的に自社でハイブリッド車を開発する意向であることや、GMや
フォードがハイブリッドに力を入れ始めたのは、カリフォルニア並の環境規制がアメ
リカ全土に広がる可能性が出てきたから。
ハイブリッド車の燃費に不満の声
John Gartner

2004年5月11日 2:00am PT  ハイブリッド車は熱い盛り上がりを見せているが、
さかんに宣伝されているほど燃費がよくはないと不満を訴えるオーナーたちの熱さにはかなわないよう

だ。

オハイオ州シンシナティにある職場に数ヵ月通勤した後、ハイブリッド車がもたらしたブラックショ

ー氏の幸福感は消えうせた。
期待していた燃費は夢に過ぎなかったことが、走行距離計についている燃費表示で明らかになったから

だ。
このハイブリッド車は、EPAの評価によると市街地でリッターあたり約20.0キロ、高速道路で約20.4キ

ロとされている。
たいていは市街地を走るブラックショー氏が1600キロ近く走ったところ、燃費はリッターあたり約13.3

キロとなった。

 「『MO MILES』と書かれたナンバープレートをつけてシンシナティを走っていると、自分がまったく

のペテン師のように感じる」と話すブラックショー氏は、これまでに6400キロ以上走ったが、燃費が14

キロを超えたことは一度もないと断言する。
車を購入した販売店から、車は正常に機能しており、他にできそうなことは何もないと告げられてから

は、
ブラックショー氏のウェブログの内容も称賛から失望へと変化した。
ハイブリッド車の燃費に不満の声
John Gartner

2004年5月11日 2:00am PT  ハイブリッド車は熱い盛り上がりを見せているが、
さかんに宣伝されているほど燃費がよくはないと不満を訴えるオーナーたちの熱さにはかなわないようだ。

オハイオ州シンシナティにある職場に数ヵ月通勤した後、ハイブリッド車がもたらしたブラックショー氏の幸福感は消えうせた。
期待していた燃費は夢に過ぎなかったことが、走行距離計についている燃費表示で明らかになったからだ。
このハイブリッド車は、EPAの評価によると市街地でリッターあたり約20.0キロ、高速道路で約20.4キロとされている。
たいていは市街地を走るブラックショー氏が1600キロ近く走ったところ、燃費はリッターあたり約13.3キロとなった。

 「『MO MILES』と書かれたナンバープレートをつけてシンシナティを走っていると、自分がまったくのペテン師のように感じる」と話すブラックショー氏は、これまでに6400キロ以上走ったが、燃費が14キロを超えたことは一度もないと断言する。
車を購入した販売店から、車は正常に機能しており、他にできそうなことは何もないと告げられてからは、
ブラックショー氏のウェブログの内容も称賛から失望へと変化した。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:36 ID:qkKOxEip
ディーゼルは熱効率が高い。
ハイブリは重く複雑でその価値は使用条件をえらびコストはかさむ。
オットー(ガソリン)はディーゼルほど熱効率は高くないがハイブリよりは軽く構造も簡単である。
黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
一方熱効率が高いのは軽油の特性ではなくディーゼルの特性。
天然ガス由来の液化燃料でディーゼル機関を駆動したら鬼に金棒だな。
非の打どころがない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:36 ID:4HXrggmc
>>805
>>806

10 名前 : プリウスオーナー 投稿日 : 2004年05月29日(土)09時15分
先代MCオーナーとしての意見を・・・

プリウスは、周りの環境や運転の仕方での「燃費の幅」が大きいと思います。
半年くらいして自分に馴染んでくると燃費が向上しましたよ。

郊外の空いている道を、下記HPの燃費11か条を守って走行すれば、この時期ならカタログ燃費超えも可能です♪
http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=view&name=%94%92%82%CCEPV
高速燃費も、クルーズコントロール85キロで25km/l前後でしょうか。
適度なアップダウンがあり信号が少ない一般道を60キロ前後で走行するのが、一番燃費が良いです(←カタログ燃費超え狙えます)。


11 名前 : プリウスオーナー 投稿日 : 2004年05月29日(土)09時40分


すいません。うまくリンクできていませんでした。

プリウスの燃費11か条のリンク先は、
http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=prorankpage
から、白のEPVさんをクリックしてくださいませ。



12 名前 : しん 投稿日 : 2004年05月30日(日)23時33分

リンク先読ませて頂きました。プリウスはプリウスなりに燃費を出すテクニックが独特です。なにしろ普通の車には無い回生、EV走行、などとうらやましい機能がついています。真夏にクーラーをぎんぎんにかけたときにはエンジンは停止しにくいのですかね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:37 ID:qkKOxEip
ディーゼルは熱効率が高い。
ハイブリは重く複雑でその価値は使用条件をえらびコストはかさむ。
オットー(ガソリン)はディーゼルほど熱効率は高くないがハイブリよりは軽く構造も簡単である。
黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
一方熱効率が高いのは軽油の特性ではなくディーゼルの特性。
天然ガス由来の液化燃料でディーゼル機関を駆動したら鬼に金棒だな。
非の打どころがない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:04 ID:4HXrggmc
>>805
結論:
1.単なる暴走族。一般車で同様に走ると1/3〜1/2の燃費
2.ブラックショー氏は、アクセルコントロールが超下手糞な旧世代のオヤジ
(そういえば、日本の評論家?にもそんなオヤジがいたような・・・)
3.可能性は低いが、その個体の故障

なので、ご心配なく。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:04 ID:rdT06204
>黒煙などはディーゼルの特性ではなく軽油の特性。
なんか勘違いしていないか? NOxが多いのも黒煙が出るのもディーゼルの特性だろ。
液化天然ガスは初めて聞いたが、バイオディーゼルでもしっかり出るぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:06 ID:8UBzMZkm

20型プリウスは道路が普通の流れなら、一般道で1gあたり20〜23q、
高速道路で、時速90q位で巡航すると、1gあたり26〜28q走行できる。
また、時速100qで巡航しても1gあたり25q位を走れる。しかも、エア
コン、オーディオを使って上記の数値をクリアできる。
812ギャラリー1号:04/07/08 16:27 ID:0KZJV9Tt
>>801
富士重のハイブリッドシステムはGMのものとは方式が全然違う。GMはトヨタ、ホンダの
特許回避型をめざしているけど、富士重は一部がトヨタの特許に引っかかっても、スケール
メリット的に回避する意味がないと判断して、独自にハイブリッドシステムを開発している。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:27 ID:qkKOxEip
>>810
馬鹿は書き込まないで欲しい。

ディーゼルが熱効率が高いのは主にその圧縮比の高さに由来し、ガソリンエンジンのようなノッキングの問題やスロットルバルブがないことからくる構造的な長所。
方や黒煙などは軽油の分子構造に由来する。天然ガスをディーゼルで燃やして黒煙を出すのはわざとやらなきゃ困難。
液化天然ガスLNGと天然ガス由来の液化ガスは分ける必要がある。
富士重、ディーゼルエンジンを自社開発・2008年に欧州投入へ
 富士重工業は乗用車用のディーゼルエンジンを初めて自社開発し、2008年をめどに欧州市場へ投入する。
主力車「レガシィ」などに搭載する。欧州では燃費効率が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない
ディーゼル車の需要が急増。急拡大する中国市場への投入も視野に入れる。
富士重は独自に高性能エンジンを商用化し、世界販売の拡大につなげる。

チェックポイント(ハイブリ虫はカッコの中を声に出して読め)
欧州では「燃費効率が高く」、「二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない」
ディーゼル車の「需要が急増」。
「急拡大する中国市場への投入」も視野に入れる。「世界販売の拡大につなげる」。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:06 ID:PgSqqtvR
日本ですんなり超低硫黄軽油が流通するだろうか?
日本トラック協会が「燃料のコスト高になるので認められん」と活動してた筈だが?
コスト以外に低硫黄だと現行ディーゼルは問題が有るのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:42 ID:/uC+27Af
>>815
日本でもエネオスのハイオクから取り入れられてるから大丈夫でしょ。
817672:04/07/08 19:51 ID:JhZagBGG
有鉛ガソリンよりも環境にやさしい燃料のバイオディーゼル燃料を作るということについて、ドイツでは、菜種の栽培面積が増加し、休耕地をうまく利用しているようである。
日本でも、休耕田に菜種を植えてバイオディーゼル燃料を増やすように政府が対策をとってくれたらいいのだが。。。
日本では、バイオディーゼルの利用促進が遅れすぎである。
アメリカでさえバイオディーゼル燃料の利用促進を決定している州政府もあるのに。。。
バイオディーゼルは日本では非課税であるが、軽油と混合すると軽油引取税がかけられる。
バイオディーゼル燃料を見直したら、ユーザーにとってはコストと低公害が最大のメリットになると思うのであるが。。。

日本はどこ向いて歩いているんだろう?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:05 ID:qkKOxEip
コストにこだわるのは当たり前だし、いくらエコでもコストがかさんではあまり効果はない。
しかし、不正軽油だの硫黄の多い軽油を野放しにしておけば結局高いつけを払わされることになるのにな。
当事者にも他の人達にも不利益になるのにな。
日本でディーゼルが不当に忌み嫌われているのもあまりにもアンチ環境でその場のコストしか考えない-最終的には誰にとっても得にならない-政策が施行されてきたためだよな。
無駄な出費を抑えるのは当然だ。たとえ環境を犠牲にしても
炭素税とかなまやさしいものではなく、環境汚染税とかでき
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:08 ID:58mS73HQ
プリウス 対 ゴルフ5 対 アクセラ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087943224/
820672:04/07/08 20:14 ID:JhZagBGG
有鉛ガソリンよりも環境にやさしい燃料のバイオディーゼル燃料を作るということについて、ドイツでは、菜種の栽培面積が増加し、休耕地をうまく利用しているようである。
日本でも、休耕田に菜種を植えてバイオディーゼル燃料を増やすように政府が対策をとってくれたらいいのだが。。。
日本では、バイオディーゼルの利用促進が遅れすぎである。
アメリカでさえバイオディーゼル燃料の利用促進を決定している州政府もあるのに。。。
バイオディーゼルは日本では非課税であるが、軽油と混合すると軽油引取税がかけられる。
バイオディーゼル燃料を見直したら、ユーザーにとってはコストと低公害が最大のメリットになると思うのであるが。。。

日本はどこ向いて歩いているんだろう?
>日本はどこ向いて歩いているんだろう?

世界の潮流に背をそむけ、無意味なゴキブリッドごときに熱を入れ、
環境に優しいディーゼル振興策を行わない日本は
極悪ならず者国家ってわけだね。