90系マークU・チェイサー・クレスタ限定スレ markX

このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだいきますよー
私の車のTRDメーターが100000kmになりました。
もうすぐ2回目のタイベル交換です。。。


パート2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055214092/
パート3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067423457/l50
パート4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078275431/
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:18 ID:TMyalmX8
やべえ集まらないし・・・・
おかしいな既に立ってたか???
あんまり集まらないって。一日3レス程度。
前スレの最後に案内出せれば皆来られたのにね〜
>>1新スレ乙オメ
そのうちポツポツ来るでショ?
>>1
クソスレ立てんな

ところで90系をできる限り乗り続けたいんだが、
デジパネとか電子関係確保しといた方が良いかなぁ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:47 ID:SDTTR8+B
↑クソスレ呼ばわりして、その直後に教えてクンか?
随分と調子のいいやつだなw
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:38 ID:j8m98xhH
標準カーステのCDだけ壊れたので、
iPod+テープデッキで聞いてます。

標準カーステのシンプルなイルミネーションがすき。
クソスレ イェ━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━イ!!!!
おい!お前等!よろしくおながいしまつ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:59 ID:rtVvSTNH
俺の90
いい味出してきた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:40 ID:GMK71pdC
>>9
俺もそう思う
内装には一番マッチしてると思う

俺は・・・シルバーの2DINデッキ・・
激しく色が合わない。

純正もCD-RW対応で進化できれば一番いいんだけど

でもあんた、今時TAPEって・・・
139:04/06/12 18:30 ID:uRQ64Vmg
>12
iPod+カセットテープアダプダです。

iPodはタバコサイズに5000曲も入るので、
へたなカーステ買うより便利です。
>>13
フ・・・どうあがいても音質は劣るさ
TAPEなんだからな
15マーク弐海苔:04/06/13 12:24 ID:k/6UUQdv
誰か5.1ch組んだ人いない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 17:49 ID:HNj5fd8l
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



なんかしんみりしちゃったね・・・

気を取り直していきましょう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:21 ID:LqOg5H+1
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 07:46 ID:7LCokVUn
age
>>18-19
唐ageせずに何かネタ書き込めよ〜
何かネタ
みんなホイルはユーロ風だよね?
マーク2ちょっと当てられて、相手の保険でバンパー修理してもらった。

・・・純正リップ独特の深めのシボがなくなって、つるぴかリップになって戻ってきた。。。
なんだか安物社外品みたいで傷が目立ちそうです。。。(´・ω・`)
買い換えても4,5万じゃないの?
純正サイドステップはいくらだろう。
ここ一週間、親類の不幸とかで90に触ることすらなく、
親戚の現行カローラセダンの運転手をひたすらやらされていた。
で、ようやく一段落すんだからさっきアバンテに乗ってみた。久々に。

・・・むーん、ハンドルが異様に重い気がする。。。しかもブレーキがプ・・・
動き出しはどっしりとしてカローラみたいな軽快感はないね。これは車格の差だね。(´▽`) '`,、
・・・あ〜ん、漏れのアバンテ、ショックが腐ってるよ、、、これ今まで以上に実感しまくり。
でも17インチ+純正ショックだからやむなしだ。いつか社外品で固めたいっす。(゚Д゚)
・・・はひゃぁ、アクセルほとんど踏んでないのにスタートで無駄に燃料吹いてるのが分かった。
気筒数1.5倍、排気量1.6倍超はガソリン垂れ流してるんだね。。。(´・ω・`)
・・・のわ〜ん、ブィ〜ンと走った加速感、法定速度までじゃ変わらないかも。。。
ベタ踏みしたら90の方が速いけどガソリン垂れ流しを再実感。(:.;゚;Д;゚;.:)
・・・アクセルOFFしたら速度落ちが速すぎデナイノ。同じ距離OFFで10kmは差が出てる。
235のドレスアップタイヤに転がり抵抗の文字は無いんだね。。。
これ全て燃費に絡んでいるのか・・・(( ;゚Д゚))ブルブル
で、アバンテって何よ?
ミニ四駆か?
ガゾリン代が気になるなら無理して乗ってないで、安いのに乗り換えたらいいじゃん
むしろ散髪代の方が気になるな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 03:25 ID:D7wG6IVU
>>23
俺なんか本日夜クレスタがバンパーAssy交換から戻ってきたけど、
色は交換前よりずれてるっぽい気がして晴天下で見るのが怖いし、
なんといってもボンネット開けたらグリル下に見えるアッパーホースと
バンパー本体を組み付けた状態で色を塗られていて、塗料で一体化、
しかもバンパー最上部ののりしろはグタグタに塗料とクリアが
盛られた状態になって深さ±2mmくらいで見える範囲が全体的に激しい凹凸になって
まるでバリバリと剥いだ段ボールをバンパーにひっつけて塗装したみたいになってる。
これだけ見ると思いっきりど派手にぶつけた車を、まるで小学生の写生大会のような
超手抜きのやっつけ仕事で仕上げたようにしか見えないわけだが。
というか、どうやったらこう仕上がるのか聞いてみたいほどスゲー腕前でワロタ。

お前本当にディーラー御用達の板金屋かと問いただしたい。
もしこの状態で店に並んでいたら、100%何かあったなと分かるし
80%の人がヤバイ修理屋だと見極めるし、これがバンパー交換だけと
分かる人はかなり極少じゃないですか・・・コアサポートに繋がる
ボルトの頭にも結構な傷が入ってるし。お前、ダイソー工具でバラしたのかと。

どうせ潰れるまで乗るから現実に文句を付けるのはしないけど、
もし新車に近い車をこういうことされてたら100%ブチ切れ。マジで笑えねーよ?


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:19 ID:DPVL7z4j
>>23
バンパー補修するくらいなら同じくらいの値段で中古の純正バンパーへの
交換もできるのでは?
もっともクレームつけても手遅れかな。

>>30でいうところの色はち〜っとDQNっぽいなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:16 ID:SbGENB5R
マークUのリアバンパーって前期後期共通ですか?
漏れのGX90チェ、15万`記念にTRDのスタビ前後+トムズのフロント
メンバーサポートを取り付けてあげたが、コーナー出口の気持ち悪い
ロールが消えて目から鱗が落ちますた。
もっと早くから付けとけばよかった…。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:54 ID:qTFldfso
>32
はい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:27 ID:cKNqIQpO
元タレントの田代まさし(本名・田代政)さん(47)が、東京都内で人身事故を起こし、相手に大けがを負わせていたことが分かった。警視庁杉並署は、田代さんを業務上過失傷害と道交法違反容疑で書類送検する方針。

 調べによると、田代さんは16日午前1時ごろ、東京都杉並区梅里の青梅街道で、運転していた乗用車をUターンさせようとしたところ、後ろから来た中野区の専門学校生の男性(18)のオートバイと衝突した。男性は左太ももの骨を折る大けがを負った。

 現場は片側2車線のUターン禁止区域。同署は田代さんが後ろの安全をよく確認せずにUターンしたのが原因とみている。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 07:38 ID:oid2wr4c
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:11 ID:hEGUVZ+s
つあVのCPUの配線はどうやったら取り出しやすいっすか?どれだけ頑張っても手が届きませぬ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 07:37 ID:lxGka2CM
age
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 13:28 ID:RbFvbeSV
>>33
フロントメンバーサポートは1JZ−GTE専用ですけど

取り付けられるんですか?
4033:04/06/19 19:16 ID:u+Q2hSvI
>39
マフラーが少し干渉しますので、マフラーカバーを曲げて
やればGX90でも取り付けられます。
漏れのはスーパーライブサウンド&クルコン付きだから
にっちもさっちもいきません。。。
>>40
なるほど、マフラーが干渉するのか・・・
てっきりネジ穴があわないものとばかり思ってたよ
ていうかあれからブレーキパッドまだ変えてないや
10万キロいったどーー

急ブレーキ踏むと警告灯がつくけど
キーキーいわないからだいじょうぶなはず
>>43
本当に漏れたときに困るでしょ。
せっかく2ちゃんで車輌の情報を拾えるんだから
フルードを足すくらいのことはやってあげようよ。数百円のことだしね。
そうします・・・
車高低いんで今のままではどこもいじってくれない罠
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 14:39 ID:EkbHoD5X
俺の90クレ、本日ホソダのミニバソなんかに負けてしまった・・・
>>46
どうせステップだろ?
しょうがねえよ。
新型カローラにもちょっと置いていかれるぞ。
今度の新型は頭に来るほどスムーズに走る。
1.5リッターのくせに生意気な・・・orz
90グランデにもちょっと置いていかれるぞ。
旧いクセに頭に来るほどスムーズに走る。
2.5リッターのくせに生意気な・・・アレ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:12 ID:HeBRrspk
>>47
しょうがねぇで済ませるのかよ?
おまい悔しくねーのかよ?
あんなミニバソメーカーなんかに負けて・・・
納得いかねーぇんだよっ!
なんとか言ってみろよ!
↑釣られたフリのジエンでつ
バカはスルー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:56 ID:nuWxkwwj
age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:32 ID:iYT2ygTG
>>90乗りですが親父の100のって驚きました!!
同じエンジンでしかもあんなにカコ悪いのに何であんなに軽快に拭け上がるの???
いつか親父が入院でもしたときに、こっそりエンジンだけ交換してやろうと計画中です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:55 ID:nXUqSpER
知ってる方教えてほしいんですけど、90ツアラーVにグランデやツアラーSの純正マフラーって付きますか??
>>54
あほ。まずは基本から勉強し直せ
ageて書いてる奴は同一人物らしい
V乗りスレにも来てる
あの手この手でレスを誘ってる
>>56
質問内容が低レベルすぎてレス付ける気にもならんよな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:53 ID:fnfE0/Dv
age
エアコン壊れよった。しかも運転席側だけ冷風出ねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>37
確かに配線は短く取り出しにくいが、届かないって事はないぞ。
気合でガンガレ。
因みに俺はメンドイんで延長ケーブル使ってる。CPUも交換しやすい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:24 ID:4MGhYTtu
>>59
マークUってエアコンが2つもあるの?
助手席側から冷風が出るのであればエアコン自体は壊れていないのでは?
>>59
なんか故障ってか嫌がらせに近い

エアコン入れると電気でなにか切り替えてる感じだから
そこが逝ったんじゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:08 ID:aQIjr7i0
PINKO DATI
ブロア(扇風機)の風を足元や窓に切り替える
モーター、もしくはスイッチ
あるいは切り替え機構のメカトラブル
もしくはカミさんがもう少し痩せて欲しいと思いガムテで塞いだかだね。
>>59
90はL,Rでダクトが分かれてるんで、R側がユニットAssyから
外れてるのかも。っと言っても深く差し込まれてるんで外れる事は
無いと思ふ。となると残るはユニットAssyになる訳だがバラすの
メンドイよん。

あっ、R側パネルの風止め用クリクリを回してたなんてオチはイヤよ。
アリストの純正メッキとか履いてるヤシが多いけど、フロントに8Jとか普通に収まんの?
6959:04/06/26 21:15 ID:S0Lx8/og
>>61>>67
レスありがと。っていうか、今調子良くなって冷風出るようになったよ。
しかしなぁ、聞いてくれよ。インパネの電球が切れたよ(つД`)
7059:04/06/26 21:20 ID:S0Lx8/og
あっ スピードメーターの電球だった。スマソ。
>>68
161のFは7.5じゃなかったっけ?
これならスペーサとロングボルトで入るぞぇ。
>>70
そんなの部品共販に逝けば一個120円とかで手に入るから心配ない。
7359:04/06/27 00:14 ID:F7mWxfUf
>>72
今度の休みにでもバルブ交換やってみるわ。
>>73

わざわざ共犯行かんでも、ホムセンで互換品あるよ。

メータパネルの外し方は↓を参考にしる。
http://takashi-jzx90.hp.infoseek.co.jp/optitron.htm
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:55 ID:AqskLvw7
俺、部品共犯は目と鼻の先だけど、オマエラどのくらい離れてる?
7659:04/06/28 00:14 ID:cO4kdEPy
>>74
家の前にホームセンターあるんでバルブ探してやってみるわ。

>>75
車で10分ぐらいのところにあったよ。っていうか、今調べて初めて知っよ、
近所に共犯があること。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 06:58 ID:GzNZjDIM
age
共販って素人が行っても大丈夫かな?
>>78
どんどn行ってくれ。
漏れもよく逝ってるよ。
ホムセンで売ってるのは5Wのウエッジ球まで
それ以下の球や特殊形状のは無いぽ
Dラー行ってきまつ
81jzx93:04/06/29 08:40 ID:3pK7xQwS
ワイパーなんだけど、運転席側の方が高いところにない?
助手席側が下過ぎるのかな?
−_
こんな感じ
たまにがちゃがちゃやってると少し上の位置でワイパーが
停止するよな

てか昔の車みたいになぜワイパーが上に持ち上がらないのだろうか
雪の日とかは上に上げておきたいのだが・・・

まあ奥にひっこんでしまう別のトヨタ車よりはましか・・
スピードメーターのバルブ交換終了。意外と梃子摺ったよ。
でも、メーターが明るくなって(・∀・)イイヨイイヨー
>>82
折れちゃいかんからあんまりイジってないけど、
たしかに上がらないね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:36 ID:G1/dvT4X
age
>>82
このクルマって昔の車だろ、大昔の車か?
>>83
ちなみにあれ、ディーラーに頼むと工賃込みで3000円とられるからな。
頼んだらすげーあほらしくなった。

今ではいつでも外せるようにネジ全部とってある
いつのまにかネジ捨てちゃった

>>86
今昔というよりは、クラス、車種の問題かも・・
1JZ-GTEに換装したいなぁ・・・。
どうせなら100系エンジン+駆動系にしたら
まだまだ乗れそうかな。売ろうと思えば90ツアVより高く売れるかもしれないし。
でも個人的には3.0Gを5万で買って2JZ-GTEに換装してみたい。
ぜひ実現してくださいね
ミッションで40万、GTE換装で50万ってとこですな
エンジン換装は意外と金も手間も掛かるよ
同型エンジンなら簡単だけどね
気持ちはわかるがチューニング屋さんで相談してみよう
丸一台ツアVがあれば、2.5リッターならなんとかなりそうだよね。
おいらは2.5Gに乗ってる。換装したいけど、やっぱ難しいだろうね・・・。
そうでもないと思うけど・・・
換装で50万掛けるなら、ツアV買った方が手っ取り早いような気が…
グランデのくせにエンジンはGTEがいいんじゃねーか
特にツアVに設定のない色とかだったら最高だろ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:08 ID:Av7xNOTB
age
ツアV買ってきてグランデ仕様にするのが早い


とか言わないけどー
エンジン本体、吸排気系、冷却系、コンピューター&ハーネス
ミッション、デフ、脚回り、ブレーキ、改造申請
全部やるのー?
頑張れ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:14 ID:d75xvcwX
ポンコツにそこまでするのはムダだと思わないか?
そういう香具師はカローラ乗れば良い
9997:04/06/30 23:18 ID:d75xvcwX
100Vから120に乗り換えるつもり。
100desune
90以外はオヤジ臭いよ。残念!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:29 ID:d75xvcwX

自分の乗ってる車が一番と思ってる奴。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:31 ID:kh7LsFVq
まあな、金があれば好き好んで、平成4年〜8年製造の古い車なんて
買おうと思わないわな。
昨日は自分の車に見とれてしまって会社に遅刻しそうになった
>>96
改造申請はいらないでしょ?AT-MTにしなければ。
パーツに関しては、やはりツアVが丸一台必要だろうね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:20 ID:y86aVrj5
クラッチの液?オイル?変えるのっていくらかかるもん?
ECTってのにしたら、各ギアチェンジ時に5000rpmくらいまで引っ張って、それからガクッとなって変わるから、ちょっと心配。
ミッションに関しては前にも言ったけど実際にやったから一応知ってる・・・

スーパールーセントの2,5ベースで、
Vの中古ミッションを積んだ。部品代・公認代・工賃込みで役40万ちょっと
足回りはV用のTEIN、各種ボディ補強パーツを装備。

内装の色はボディが046なのでアズキ色
サイドブレーキ付近のパーツが黒になるのかと思われたが、
2000のMT用の同色のパーツで補われた。

シートにくっついてた肘掛けは取り外され、
MT用のコンソールBOXの上にヒジをかけて運転。

ペダル位置が少し不自然。ヒールアンドトゥが若干難しい。

カップホルダーは1個に減ってしまい、不便

エンジンがGEのままなので、ローギアを除く各ギヤーで
踏み込みを強くするとカリカリと軽いノック音がする。2千〜3千の間は
少々厳しい。

燃費は大幅に向上し、連続走行ならリッター13、5kmをマークした。
街のリでも給油するときのトリップメーターは550kmあたり。

あと100km〜200kmの加速もATに比べ、スムーズに加速が可能。
4速で200km付近まで引っ張り、5速にチェンジ。220あたりから頭打ち。
240km付近まではでるが、かなりの時間踏んでいなければならない。

コンピューターはATのままでもなぜかリミッターカットは成功。APEXのレブ・スピードメーター
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 05:16 ID:y86aVrj5
GX90って車もらったんだけど、時速140ぐらいでいっぱいいっぱいになっちゃって(汗)
で、普通はどれくらい出る車なの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 07:46 ID:z4wRa+zW
>>108
それはハズレ車だな
俺のは170までは余裕
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:33 ID:Z7a9m7bM
俺のも18万キロでオイル下がりあるのに
メータ読み180出るぞ。カロナビ読み168km/h
2.5だけど遅くてつらい。
いままでの車では180超えてたポイントで145くらいしか出てない・・・。
35の差って、フェラーリとミナルディほどあるかも。
いや〜、ミナルディは苦しいレースしてるんだね〜とか思った。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:55 ID:y86aVrj5
タイヤを太くしたら直線のスピード落ちますか?
>82
俺のはスノーバージョン。
ワイパー上がりますよ。
>>113
それはうらやましい・・・
寒冷地仕様でしょうか
>>112
極端に太くすれば当然抵抗が増えるから落ちる。

195の15インチと、235の18インチだと
燃費まで目に見えて違ってくる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:34 ID:3Xw7aTRt
90系のグランデ中古で買って半年なんだが、信号からスタートする時
軽にも負けるんだが、はやくするにはまずどこから手を入れたら良いのですか?
車初めて買ったから何も分かりません。ちなみに、今となって後悔してるんだけど、
ツアラーにしとけば良かったって感じです。
なにしろ、MTに乗ったのって教習所以来ないので怖かったのです。
>>116
MTならお前がヘタクソなだけだろ。ネタなら氏ね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 01:48 ID:3Xw7aTRt
ねたじゃねーよ!
グランデって書いてんだろーが!!

って言うことで、皆様お願いします。
MTがこわい時点で『はやく走る』のは無理
つーか危険
まして初めてのマイカーだろ
一年間くらいは軽に抜かれても安全運転すべし
グランデのMTなんて超々レア車だぞ(W
大事にしれ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 08:28 ID:u+Qddv0S
MTのよさは、加速の時エンジンと駆動輪がダイレクトにつながっているなぁ
と感じさせてくれるところと、エンジンブレーキの効きがいいところ。
あと燃費も大抵の場合はMTの方がよい。
グランデのMT比率ってどのくらいなんだろ。
見た事ネーヨ!バカ
まわりに車のいなかったガラガラの某バイパスでツアVの後ろを走っていました。
そこをダラーリ走行してたらいきなり前のツアVがブレーキ。
なんで?っていうようなタイミングだったから漏れは左に車線変更、
ここはチャッチャと追い越しとこうかな。
そしたら景気良く左側の細い合流地点から白バイ登場。
うわぉ!前傾姿勢でフル加速!!バリバリに殺気立ってるよ。。。
・・・オイラ達は獲物ですかそうですか。
このときデジパネ表示で69km。う〜ん、とりあえず軽くブレーキっと。
それにしてもその角度からの追尾体勢じゃ獲物にバレバレですよん。
本物のプロだったらもう少し死角を突いて追尾しないとミラーに丸映りですが。

・・・つうか、獲物はオイラですかああそうですか。オッサン車のスーパールーセント、
ツアVよりもこっちが楽だと思いましたか。でも甘い。オイラも以前は二輪&ターボ乗り。
踏むときは前後の確認わるれるな。これ、某隊員さんに頂いたありがたいお言葉ね。

で、ここからは漏れとツアVで併走しながら速度の落とし合い合戦。
もはや白バイなんぞはどうでもよくて、お前が先逝けイヤイヤお先にドウゾ〜みたいに
お互いアクセル全閉しいの・・・法定速度を割って隊員さん、やきもきしてますか〜?

いや〜、それにしても白バイの追尾を受けたのは久々だったなぁ。
あの時のツアVの中の人もこのスレの中の人も取り締まりには気を付けようね♪
はい、気をつけます。ありがd
俺の場合、ずーーーっと死角に張り付かれてたぞ
たまたま、俺は車線変更をするのがめんどくさいので
一番右に張り付いたまま走行してて、
観光バスにひっかかったからずーっとそれについていってたのだが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:44 ID:VV1j0YRu
俺のグランデは海苔心地いいんだよなぁ
俺のがいい
どうせおまえらへたったまんまだろ
ショック変えたやつっていないだろうな純正の新品

意外と安いんだけどね・・・
一本5000円くらいだが、ヤフで車高調の程度よさげを買った方が簡単だ。
129a:04/07/04 10:04 ID:Rw2+Ubzw
ここで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bigajogrudrepry

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
ここで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:40 ID:wUeGTW8z
俺のグランデ
どうしたら高速でベンツやBMWに一泡吹かすことが
出来るでしょうか?
>>131
消化器ぶっかけてやれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 09:15 ID:fiSCWWoU
>>131
前でスピンしてやれ。
雨の日なら簡単だろ。
>>131
あれだ、幅寄せでもしてろ
こないだトラックにやったらやり返されて映画さながらの
間抜けな幅よせバトルになった

携帯で写真とられたよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:56 ID:pEtpXiku
>>131
射精してフロントガラスを油膜だらけにしてやれ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:49 ID:lSOdUwMV
>>135
それって油なの?
冷静だな
>>131
抜き去ってあと、窓からクリンビュー吹きかけろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:45 ID:W5PijLTg
射精したら自分の車にぶちまかしそうだが
おもろいね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:26 ID:Ai0J2o6e
前の会社の上司は、マークU
まるで、適当 でたらめ 同僚の女の子は泣かしても平気 親子で馬鹿

とは、よくある話。

そのボロマークUを、運転してくれと言われ運転・・・春のいい天気(暖かい)
窓を、開ける カツラの上司
風強いのに、開けると・・・・

ずれ てました。

自分は、しばらくして退職しました。心が、欠けてる人でしたから。
エンブレムとろうとしたらパキンと割れて
破片で手を切ってしまったのですが、
うまく剥がすコツはありますか?

結局諦めて接着剤で元に戻したのですが・・・
ってもうはがせないけどね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:13 ID:yKSBwlsc
>>141
釣り糸で上手く剥がせたはず
それかカッターの歯で
残ったテープは水でふやかして
消しゴムで擦れ
疲れたらオナって寝る
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:33 ID:vXCaFciy
>>141
>>142
エンブレムって両面シールみたいなものでくっついているの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:42 ID:byry4wzG
そうだね。
前の会社の上司のマークUには、レガリアってのが貼ってあった。
奴は、仕事の段取り悪いのに人のせいにしてたから・・・・

とりあえず、「ミリミリと」たこ糸で、剥がしました。

そのあと、上司があれ?ないと騒いでたので「たぶん、走ってる時はずれたんですよ。」
「そっか!」と納得してました。

ちなみに、お客がマジェスタ4WDで来た時、マークU・・・いいでしょうとジマンしてました。
そのお客様は、仕事の依頼をキャンセルしました・・・
>>143
うん、粘着力は強力だよ

>>142
釣り糸かぁ〜いちおう竿が積んであるけど
上手くいくんだろうか・・
>>144
納得している上司の顔が、漏れになぜか加藤あいを連想させますた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 07:34 ID:FqT2fZjP
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:12 ID:4KQsT/Wf
とりあえず、馬鹿な上司 パート2 

企画デザイン系の会社だったのですが・・・・同僚の女の子が、とりあえずやめる・・・と
2年間で、神経がおかしくなりそうとの理由で、マジ!その前の社員は、限界!臨界?で、やめる。

変わりにきたのが、息子(はげジュニア)もちろんいままで、違う仕事してきた。
どうやら、希望の仕事には無理だったらしい。(見た目も、ちび はげ デブ )

息子が、Bb購入!
早速、打ち合わせなどで(社用車に、軽あるのに・・・)自分の車乗っていく!ジマンしたいらしい。
現場の駐車場で・・・・

        ぶつけてました・・・(バンパーずれるくらい)


       現在は、親子でやってるそうです・・・下部式会社!

>>148
おまえ、とってもあたま悪そうな雰囲気がビンビンくるんだけど、
よくぞ雇ってもらえましたね?同じ臭いを感じたのかな、社長が。
なんだと
>>149
頭悪そうに感じるのは文章を書きなれて無いだけだと思うよ。
本人はおもしろおかしく書いてるつもりなんじゃないかな?
実際にあって見れば文章以上につまらない人間だろうね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:41 ID:3jyiOvI6
なんだと
小規模な会社って信じられないくらいのアフォがいるよね。
いや、たぶん勉強はできたんだろうよ。
それが災いして入学、入社で蹴られなかったんだろうね。
なんだと
>>151
おもしろおかしくなりそうもない文章に見える。

誰かコピペ改やってみれ。
なんだと
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:55 ID:3jyiOvI6
なんやと
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 02:17 ID:z3js5QZI
おいおいバッテリーが突然逝ったぜ

何の前触れもなかったんだが。
ところで、90の純正バッテリーって
AC デルコ?のやつでいいの?

充電状況がわかるやつ
最後まで緑(良好を示す色)のままだったんですけど・・・
なんだと
>>158
そりゃ、たぶんコケだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 07:32 ID:jEADl4Vd
え?なに
なんだと
>>150に俺が「なんだと」と書いて以来、
>>148がなんだと荒らしをはじめています・・?
>>163
なんだと で水増ししないといけないくらい過疎スレなのですよ。
そもそも>>148だったら別の方法で荒らすと思う。

90系は15万キロくらいはへっちゃらみたいだから、あと五年は余裕で乗れると思ってたけど、
考えてみれば走行距離に関係ない、年月の経過による壊れ方とかありえるよね。
おまいらそんな感じのあったら教えてください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:21 ID:o7/6uEoR
>>164
何度も書くが、ラジエーターの腐食によるあぼーん。
あと、金属疲労による部品の損傷

ディーラーにそれをいわれたうちの親父。22万km
買い替えでもさせようとしたのかな

19万kmの俺は何も言われない。
エンジンの不調も全くありませんな
ミッションがクラッチ戻した時に「カラカラカラカラ」なるけど

最近抱えてる不調は点火系。
プラグコードの劣化によるものと思われる
低回転域のノッキング・振動。

一昨年の5月に発症、ディーラーに部品を依頼した直後に
症状があっさり消える。今年の5月まで全く異常なし。
再び発症し、プラグコードを買うが、症状が完全に消え去ったのでそのまま。
16659:04/07/11 00:07 ID:XIS+L+/y
エアコンが完全に逝った(つД`) んで、修理屋へ持ってったら
どこぞのパイプが詰まってましたって。で、実際見させてもらったら
なんだかわからんものがたんまりと詰まってた。修理代3マソ也。
 その修理屋からの帰り道、またもや熱風出やがった。直って無いじゃん_| ̄|○
即再入院。今度は原因がわからんと修理屋も嘆いてる。で、なんやかんや換えたら
10マソオーバーするかもよって言われちゃった。
 この夏は冷風無しで生きて行こうと思う。
自宅のエアコンがこわれた時は排水のパイプをくわえておもいっきり吸い込んで(飲まないように)
詰まっていた汚れを取ったよ。
>>166
中古のコンプレッサーに交換したら?
1JZなら共通品もたくさんあると思うし。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47 ID:6X26HAZp
age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:05 ID:ZAVt5B4u
10万オーバーって・・・・
ボッタだろボッタ。

もう少し安くつかないの・・・・?
>>166
そこでオープンカー化ですよ。

ハードトップだから切るだけで良いし
>>171
クレスタだったらどうすんだよっ
>>172
なにクレスタって?

マークUとチェイサーとクレシーダの3兄弟じゃないの?
それは輸出仕様だろっ
>>172
そこでソアラ・エアロキャビンをパクるのですよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 08:53 ID:P8unARog
なんだと
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:55 ID:3nGWPdlh
nanndato
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:03 ID:KjAt2c0D
ナンダト
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:31 ID:pxhPh8dl
なんだと
nadanto
そろそろ卒検だぁ!
早く親父のマーク2,90系乗りたいです。
平成6年に購入したのに今だに一万五千キロしか乗ってないって少なすぎですよね?
dannato
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:18 ID:lXTwGlkV
>>181
少な杉
俺の100はH12年購入で8万3千キロ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:16 ID:pxhPh8dl
>>181
なんだと?
どうしたらそんなに乗らないのかと
問いたい 小一時間
おらの90は平成6年だが
今は16万キロ
なんのトラブルもなし
みなさんは改造してるんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:06 ID:Dn32Y/ug
みなさん燃費悪いでしょ?アリストよりはマシだと思うけど、100系より悪いでしょ?
>>186
なんだと
100系より悪いコトなんて何一つだって無いよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:52 ID:Dn32Y/ug
>>188
じゃあー100系より燃費いいっていうの?無理してるねw
>>189
アフォか。
燃費なんか人それぞれだろうが。
バカチン!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:02 ID:8Q0kG6IB
燃費なんか気にしてたら走れないだろうっ
レーザーα(カタログ参照)を舐めるなよっ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:43 ID:KmKi6d3F
age
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:55 ID:q+wITk4Y
糞小便
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:34 ID:V1jFdsM6
なんだと
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:41 ID:vd/LKVwh
漏れは、90クレスタ11年目ワンオーナーの40歳
だが、車より人間のほうが経年劣化しているような
気が・・・頭まわりの塗装ハゲが・・鬱だ氏のう・・
そいつはオールペンするしか無いな
フレーム(骨)歪んでなきゃ
まだいけるべ。
とりあえずイキロ。
すごいなー11年で二十代から四十代かぁ〜。。(゜_゜)(。_。)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:41 ID:tBwamNcJ
>>158
>AC デルコ

何かそれっぽい製品名のバッテリー勧めてきたな、トヨタのディーラー。
『 かなりのお買い得です 』 とか言って、90に積むヤツで8000円〜9000
円したと思うが(工賃込み)、本当に安いのか?

ホームセンターの日立とかじゃ駄目? 
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 07:34 ID:Boyc7cnM
90みたいなボロ車にゃ
ホームセンターの激安もので十分だろ
車がイイからな
安物バッテリーでも普通に動く
ボロ車に安物バッテリー入れたらいつ止まるか
ワカンネーヨ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:06 ID:u+dg61r1
90/1G/5MT海苔でしたが・・・

本日めでたく110/iR-V/5MTを契約してまいりました。

皆さん、さようなら〜

90は永遠に不滅でつ
イスカリオテのユダが居るスレはココですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 06:24 ID:cYZyRPKP
IRかあ。素直にうらやましい。
でも400万あるなら90につぎ込んじまうな俺は。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 08:10 ID:iUprVI8b
>>204
素晴らしい…
90海苔のカガミですな…

誇りを持ってこれからも90を愛してくだい‥
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:10 ID:0yfJPvet
110欲しいかぁ?
90V〜GX90と乗り次いできたが
こんなええ車はないね
ターボも90のツインが最高
コストダウンのシングルなんか糞だ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:14 ID:0x30MnLa
age
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:42 ID:Z43+0inz
なんだと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:00 ID:lw9UVqE3
>>206
やっぱり90Vのエンジンと100Vのエンジンではタービンの数の分コストは
高いのでしょうか?
>>209
マジレス入れるとJZX81やJZA70から使われ続けた1JZ-GTEよりも
100系からのエンジンの方がコストそのものはまだ高いと思う。
>>210
VVT-iのことだね。
一般にはいいけど、チューンしたい人にはイマイチらしいけど。

81から90にあたって、
少々ながらリファイン受けたということで、
熱ダレなんかには強くなった90の1JZがいいんだろうね。
値段もこなれてきたし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 15:14 ID:l+oRz82o
ツアVがフェラーリより速い!!
違ったら全裸でポコチン丸出しでカズダンスしながら日比谷駅から
銀座三越まで行進!!!!!!!!!!


誰も見たくないからイラネ
夏休みの計画立てたか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 16:22 ID:NE2fUPVR
age
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:29 ID:WkGEeoaP
11年目のクレチュタで都内からみちのく一周(おおよそ2000キロ)
に旅立ったら、帰ってこれんか?
>215
残念ながら、その気になれば余裕で20万キロ走れる車でつ。
消耗品の交換が普通にしてあれば余裕
ユーザー代行車検などで手を抜いてれば不安
どんな車でも言える事だが
GX90チェなんですが、
スープラ純正17インチ(F:8Jオフセット+50、R:9.5Jオフセット+50)、
フェンダー加工ナシでいけそうでしょうか?5mmスペーサー入れないと
いけない予感しますが…いろんなトコの掲示板みまくったのですが、
決定的な情報つかめないっす^_^;
あっ、ダウンサスで車高落ちてます。
詳しい方、教えていただけますか〜!!お願いしますっっ
おおいけるいける
>>218
フロントは235サイズでも問題ないと思う。スペーサ5mmでもOK。
ただ、リアが255サイズのタイヤだとフェンダーにカスル
かも?。それ以下のサイズなら問題ないと思う。

あくまで自己責任で。
>>220
ちょっと追加。
フロント235扁平45だと、5mmスペーサで若干インナーが
当たるかもしれん。扁平40だと車高落とさないとカコワルイ。
当たったところでなんともないよ
気にせずにはけ
223218:04/07/21 14:35 ID:Tygc3lVw
おおぉお!みなさん、サンクスです!
履けそうなので安心しますた!!
純正ルックで攻めたかったのでホットしとります。。
>218
当方クレスタ海苔ですが、
アリストヴェルホイール(17-8Jof50)を、 フロント3mmスペーサで
履いてます。 タイヤはRE-01の225/45ですが。

内側は、ギリギリって感じですね。
車高は、 フロントは指1本って程度です
H5式90チェイサーアバンテGなんですが、15万キロほどはしってます
最近、アイドリング時の振動と時速85〜90キロあたりにかけてのハンドルの
ブレが気になりだしました。
旧いから仕方ないのかもしれませんが、直せるものなら直したい。
どのへんから手をつけたらいいでしょう?

・症状出始めたのは14万キロこえたあたり(去年の冬くらい?)からです
・タイヤとホイルは交換しましたがあまり症状かわりません。
・ATオイル、タイミングベルトは12万キロ、ディスビロータ、ハイテンションコードは14.5万キロのときに交換しました
・エンジンオイルは5000キロごとくらいに交換してます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:12 ID:v04NZIpw
>>225
ブレについてはアライメントの狂いからきてます。
自動後退なら2万前後で調整可能です。
ホイールを交換したのならなおさらずれます。
ホイールバランスがきちんととれているかも確認してください

アイドリング時の振動に関しては点火系
の不調の可能性が高いです。

プラグコード、プラグを交換してみましょう
デスビ以前にこの2つを変えない事には話になりません。
19万キロですが、デスビなどは変えたことがありません

それでも改善しないなら、レギュラーガソリンの使用による
カーボンの蓄積の可能性があります。
ディーラーで掃除してもらい、ハイオクに変えてください
227225:04/07/22 15:10 ID:sj+gq8kB
>>226
ありがとうございます。
いっかいディーラーにいってみます。
ちなみにプラグコード=ハイテンションコードですか?
それとも別物のことでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:31 ID:ZyCGSwrD
>>225
高速でのハンドルのブレはまずナットを疑って。それでだめならハブとベアリングを。
次にアライメントだな。

アイドリングの振動は、プラグコードはないな。トヨタなら。
プラグ変えてもいいけど。
それより、まうんとがへたってきてるから仕方ないので内科医?
(そうなると高いよ)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:32 ID:ZyCGSwrD
プラグコードはまず6気筒の抵抗測ってみな。
230225:04/07/22 15:34 ID:sj+gq8kB
>>228
ありがとうございます。
ナットですか・・・そのへんもふくめて一回ディーラーにいってみます。

マウントの交換って90の場合いかほどかかるもんでしょうか?
なんとなくエンジンを下ろさないとできないイメージがあります。
もしそうだとしたら、どうせならついでにやればいい整備ってなんかありますか?

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:56 ID:ntn3xiQf
あらあらこんなにしちゃって。
ガマン汁いっぱいでヌルヌル、ローションいらないぐらいね。
唾でもっとヌルヌルにしてあげる。
こんなとこに指入れられてたってるなんて変態ね。
あらあら根元まで入っちゃったわよ。
まったく粗チンのくせに感じるの。
気持ちいいんだったら声出していいのよ。出してごらん。
あらあら声出ちゃうの。このぐらいで。まだ時間残ってるわよ。
じゃあローションつけてあげる。ほらこんなヌルヌル。
いっぱいグチュグチュにしてあげる。
ほらグチュグチュでオマン○入ってるみたいでしょ。
しょうがないわね。じゃあ出しなさい。ほら、いっぱい出しなさい。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:16 ID:P/jDUSVo
age
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:53 ID:C8ahM8Ie
最近運転席のドア閉める時に、閉まる瞬間鉄板のぼぉわ〜んみたいな音が
するのが気になって、ドア内張りはずしますた。。
初めて外したんですけど、あの、内側のドアノブまわり、外しにくいっすねぇぇえぇ!
案の定、ピキッっと一筋のヒビはいりますた。。涙。
ブチルまみれにビニール外してネジの増し締めしましたが、
解決ならず。。
経験者いますかぁ??
90って5年式〜何年式までですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:35 ID:C8ahM8Ie
>235
H8年9月までっしょ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:37 ID:P/jDUSVo
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  /::::::::::::.: : :.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.: :.::::::::::::::::|
  /:::::::::.: :  : :.::::::::::::::::::::::::::.:.: :   : :.:.:.::::::::::::::|
 .!::::::::::::::.: :.:::::::::::::::::::::::::::::::.: : :.:.:::::::::::::::::::::::::::|`丶、_
 |::;::::::::::::::::::::::::/l|iYl|li;、::::::::::::::::::::::::::::::; -、::::::ヽ : : : : `ヽ‐、
 |/!::::::::::::::::::::::l ̄`'´  l::::i:::::::::::::::::::::イ r、ヽ::::/ : : : : : : : ヽ \
  |::::::::::::::::::r_|       |:::|_;ィ::;、:::ト:::i|' /:ノ /:」!: : : :__ : : ヽ ヾ 、
  ∨';:::l';:::|::トl、_ 、 _,,レ',,=|::ト|:ノ|/゛ _,/|ノ: :/´ __`ヽ、'、: ! :\
    ';:! l;'Vヾ''=ヽ `゛ ''゛ '´_ ., -y、'::!| // ./, -― 、`ヽ`ヾ、 : : :ヽ
     ' |:\.ヘ __,l. __,.、  /´./ //::::'/:/ // : : : : : ヽ \ | : : : : ヽ  ク、糞スレすぎて…
      (ヽ、`l    _ノ ̄  / //‐ァ' / / / : : : : : : : : : ヽ `|: : : : : : i   吐き気がします…
       {`:.:.`ヽ、 ̄   '" ´- 'ノヘiii|:.:| :l /: : :,;、;_: : : : : : : ヽ. |: : : : : : |
      ゝ.:.;(::| ` 、 __,'´ィ'"´:.:.:.:!i|:.:.:!:|/ :/:::_;、-''゛: : : : : :ヽ!: : : : : : |
      |:.:.:| \   /l  ヽ:.:.:.:.:.:.:|i!:.:.:>‐ ''"´: : : : : : : : : : :/ : : : : : : |
      |:.:.:|:.:.:.:.`ヽ./:ハ  ヽ:.:.:.:.:.:|:.:.l´ : : : : : : : : : : : : : : : ノ: : : : : : : :|
       |:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:l::/::::}   `' ー''ァ': : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : \
       |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::|:::/     _/: : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : /
    ,. - ‐|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::|'' ― -'--/: : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : :_;::7
 /     ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::/    / : : : : : : : : : : : /ニ'ー''"`: : : : : :/::::::/



238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:17 ID:DBx/Yf9u
助手席のパワーウインドウのワイヤーが切れて、開かない・・・
自分で交換したい。んで、いくらくらいすんの?
4年式を忘れないでくれ・・・_| ̄|○
>>237
だいぢょうぶかな。。。

>>239
4年式って81ぢゃないんですか?前の車が4年式の81で
今のが5年3月式の90だから5年からだと思ったw
_| ̄|○ヾ(--*)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:35 ID:fFfDeCTp
やばい オイルもう1万キロ変えてない。
前に変えたのは今年の6月の初めなんだが・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:58 ID:bg0NSPJw
変えれば良いじゃない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:33 ID:tzMpzB2I
4年でFMCしたから
H4年式は81と90系両方存在する
>>241
何で変えなかったのよ?

俺の地元の中古+新車販売店だと 400円・10分で変えてくれる。
(BPの最高級らしいが・・・?) 待ってる間に他の中古車を見て
エンジン吹かせてみたり出来るんで オイル交換は楽しいが。



で、エンジンの調子はどう?
調子は悪くないよ
>244
オイルも中古と思われ...
>>244
リットル400円か?5リットルで2000円?

やっぱり廃オイルの上澄みじゃないのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:49 ID:L4FJTn7n
age
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:14 ID:2dbIWSdT
スレタイのmarkXに若干違和感を感じているんですが・・

俺markUじゃないし
>>249
藻前が乗ってるのはマーク2じゃないかもしれんが、
藻前の彼女にとって藻前はマーク2だよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 03:36 ID:IRaV+nTs
>>250
マークIIって二番目って意味じゃねぇよ
markUってなによ?
ガンダムか?

どちらにしてもオタくさい
markUってのは「格上」「上級品(クラス)」って意味らしいが、トヨタのmarkUって、コロナmarkUから始まってんじゃないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 07:36 ID:NdHzdUDM
名前の由来で判断すな
いい車であることは間違いない
そうだよ。
うちのオヤジは初代から80以外、90まで乗り継いだ。
2代目と変形ライト&かつおぶしバンパーがなつかしい。
253
どこにも悪い車だなんて書いてないやんけ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:32 ID:R+Jw2c59
教えてください。メーターが燃料メーター以外動かなくなりました。
中古でメーター買って交換しましたが症状は変わりません。
スピードも水温もわかりません。どなたか原因わかる方修理方法教えてください。
宜しくお願いします。
燃料だけわかれば別にええやん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:40 ID:NdHzdUDM
ディーラーで見てもらえばええやん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:43 ID:0duUqotx
ああああああああああああああ
本当に中古メーター買ってこい
節子、がまんし
車体買い替えれば?
みなさんヘッドライト雲ってませんか?
私達の中では白内障って言うんですが・・・
昨日簡単に治療しました♪キレイになりましたYO☆
90に多いみたいでつね。
みなさまはどぉしてまつか?
そんなもんマークUしかならん
>264
80スープラとかも金魚鉢みたいにコケが生えるらしい。
俺の90は車庫に入れてるからかなったこたぁない。
俺のクレスタはレンズカット研磨して透明になってるから
ならない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:20 ID:Cdf6/zsd
>>264
治療方法を教えてください。
スープラとかクレスタとかスレに関係ないじゃん
>>269
ビンタされてーのか
1G海苔が
なんだと
アフターアイドリングめんどクサ〜
>>265
なぜ?何か原因があるんですかね?
>>266
コケ?手入れしてないからとかですか?
私が言ってるのは曇るって事なんですが。。。
>>267
レンズカット研磨ってどこかでしてくれるんですか?
>>268
良い方法かわからないですけど細かいコンパウンドでキレイになりました♪
新品まではならなくても夜見易くなりました!
見ててウワァッ☆って感動しまちた♪
>>270
 〜 同 〜
>>271
 >>270をよめ!!
>>273
ネタがショボいんだよ!
曇るのはコーキング不良でレンズの内側に水分が溜まるからなんだよ。
ライトを分解して清掃しつつ再シール時にライトユニットの下部にでも
小さな空気の逃げ穴を作ってやれば完全復帰する。
清掃をやらなくてもシーラーのチェックと上記で対処できる。

お前の場合は単にレンズ表面が汚かっただけなんだろ。
ライトのクリア化も知らないような脳無しなんぞ
このスレにはお前くらいしかいねーよボケ。
>>274
煽ってるふりして親切に説明ですか
>>274
ショボイだと?( p_q)エ-ン。。。
始めは中が汚れてると思ったんだYO!!
でもなぜか90は外が汚れるんだYO〜!!
ネット上でしか喧嘩うれないんやったらレスするな!! う ん こ w
>>276
風呂入れよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 07:39 ID:PXfLvzqB
レンズの曇りは『シルコット』に無水エタノールたっぷり付けて内側からふきあげればいいよ。
割り箸をつかうとうまくいくけど、レンズ自体を外すのになれないとめんどくさい作業になるかも…
あと、レンズユニット自体を買い替えることもおすすめ!
3マソくらいかな?
おいらもレンズが黄ばんじまって、掃除もめんどいんから
ユニットで交換しちまったよ。
部販でL、R、で3マソちょっとだったかな。因みに市光製。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:50 ID:DVWL5v/S
age
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:36 ID:C3RQhg90
age
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:29 ID:KcGTANtu
昨日新車の90マーク通が納車されたよ!
エンジンは2LTだけど高速でメーカー極秘チューンの覆面ツアラーVぬかして捕まった
それだけでも個人的にはハードトップです
おいなんだこの偏差値低そうな夏厨は
つまみだせ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:05 ID:6ffb400M
アッハッハ

たんなるコピペだろ?

あ?

でもおもろいw
>>284
消えろ
ハードトップって何〜?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:07 ID:KcGTANtu
かたい頭
>>286
クレスタみたいなん。
なんて説明するの?ウィンドーを閉めた時の終点に枠がある・
えっ。。。あぁ。。。なんか、むつかすぃ〜
枠があるクレスタはセダンだろ。
ハードトップはマーク2。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:50 ID:IkTeFhxr
ってかクレスタはスレに関係無(ry
2ヶ月ぶりに洗車したぜー
ところでおまえらはどのくらいの間隔で洗車するんですか

参考までに教えてくれ。ちなみに俺はセルフのシャンプー洗車のみ。
ワックスなどかけるだけ無駄だ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:43 ID:mVnx/kw/
洗車は月2〜3回だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:49 ID:idBBDWaD
いつもフクピカウエットで洗車。ダークグリーンM.I.O.の塗装は細かい
みがきキズが目立つがフクピカウエットのせいかどうかは不明。楽でイイ。
ガラスとミラーは汚れたら、まあ月2回くらいか。
車体は年一回、ワックスなんて面倒でやらねえ。
そんな扱いでも駐車場に屋根付けたら痛まないもんだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:24 ID:9jYLDrA+
メーターとエアコンのイルミがつかないんですけどこれってどこに
ヒューズがあるんですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:25 ID:5w+iuaYC
足元
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:31 ID:9jYLDrA+
足元のどのへんすか?みつからないっす…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:50 ID:9jYLDrA+
ありますた。
299洗車は…:04/07/30 22:19 ID:ni/f0601
気になったらする!
ワックスってダメなのか?水垢で鼻水たらしてるみたいで
かっこわるいぢゃん!!(白だし)
結構傷が目立ってきたから全塗したい!いくらくらいするかね?
黒にしようと思ってるんだけど、黒も色々あるんだよね?
さあー安くて20万からじゃねえの
そこで艶消し黒ですよ
Gグレードのトランク内装とか助手席足元の内張とか結構人気あるんだね?
最初からG乗りだから気付かなかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 07:11 ID:g8wrDP05
a
304全塗考え中!:04/07/31 23:25 ID:ITj6iT63
20マソ?たけぇ〜っ!!
艶消しってどぉゆうヤシ?やすりか何かでジュリジュリするぽ?
『黒って色々あるんだよね』って言うのはセルシオの黒とか
ベンツの黒とかって事Ne
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 05:52 ID:vOrJv97D
>>304
艶消し黒か・・・
おまいPS2持ってる?
そんな色。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 07:15 ID:iqCfNKF4
>>302
そういやあGのグローブボックスとかは
なんか違うって聞いたけど、
本皮っぽい仕様なのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 07:26 ID:iqCfNKF4
>>304
右翼の車の色。
部品をなるべく外さずに1コートの色でやっと20万そこそこだな。

パールできちんと塗ってもらうとなると、もっとかかるでしょうなぁ・・・
自分で塗っても缶スプレー代だけで、
下塗り、上塗り、クリアー、コンパウンド揃えたら
軽く5〜6万かかるからな。
308全塗考え中!:04/08/01 08:36 ID:CStOYBsR
さっき帰りにみたぽ♪
見た感じクレヨンで塗ったみたいだったな。
ま人それぞれだからアレはアレで良いんだろぉけど、したいと思わんかった
色によって安いのとかあるのか?
いつも行ってる工場で聞けば良いんだけど、他に用がないんだよね。
何かのついでだったら聞けるんだけど。
>>308
廃車のついでに聞けばいい
名案だ素晴らしい
>>306
G海苔だけど、グローブボックスはソフトパッドが貼られた
ダッシュボードと同じ(ちょっと固め)材質で、
足下のカバーは床の内張りと同じもさもさしたやつ。
あと、トランクにはペラペラの内張りが付いてる。他のグレードは違うの?
>>311
うーん、一緒かもしれない

あ、でも2000とかのグレードのスピーカーカバーは
プラスチックだった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:29 ID:dG1h1V3V
age
1から313まで読みましたがチェイサー乗りってはっぱりバカですね(藁
ああ。間違いない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 07:01 ID:r3E4chX7
nda
>>309
良い名案だ♪一台解体に出さなきゃいけない車があるぽ!
普通の民間車検する所で引き取ってくれるのかな?
>>317
探せば廃車扱いで5000円以上で買ってくれるトコあるよ。
>>318
いやぁ〜その車ね、タイヤないしフロント&リア共にガラス割られてるんよ。
『何したって言うんだい!!』って思うくらい。今ぢゃ車内ゴミだらけだぽ。
でも車内はそぉでもしとかなきゃ浮浪者が住みつくから。
車体が軽くなったら安くなるって事ないよね?
(;´Д`)・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:35 ID:J8+ruc+Y
土に返しているのか・・
こないだ休日に岐阜の山の中を走っていたら、
とある民家の脇に 岐ナンバーのナンバーがついたままの
せんせんせんせんせん先代のクラウンがつるに巻かれて置いてあったよ

抹消してないのだろうか・・・?とか思ってしまった 
車高調を買おうと思うのですが今90なので90用に買って
次100買う予定なんですが90のが100に合うのかお訪ねしたいのです
それと1Gと1Jだと車高調の選び方は違うんでしょうか?
323裏千家 ◆timpo..YPU :04/08/04 12:07 ID:ENzyosRZ
90のクレスタ好きだなぁ
あの大垂水で見た90は印象的だった
で、漏前らに聞きたいんだが90MARK?�のフォグランプのバルブって規格何?
HB4とか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:13 ID:8YXQitU4
え?マークなんだって?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:29 ID:N5dfYGMT
Y32セドリックグランツーリスモアルティマよろしく
9006J
>>324
90系フォグ規格は「9006J」と言う特殊タイプ。
市販品では「PIAA」がHB汎用として一部のバルブで
販売されてる。因みに純正品番はICHIKO、KOITO共
「90981−13064」参考価格1ヶ¥2000なり。
329ORE様:04/08/05 11:39 ID:TURVcJfB
>>324>>328

他社のHB4でもツメ加工したら付けれるで
「90981−13064」 便所の裸電球みたく黄色いヤツね。

ショップ逝ってPIAAの適合表見れ。HB4で入るから。
他メ〜カ〜だとバルブの根元の羽根をヤスリで削りゃ入る。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:47 ID:YvHbvohs
>>322です。スルゥ〜ですか。。。
>>331
あぁうぜぇ〜〜〜〜
心配なら100系用の車高調買えばいいだけだろが。
1G用と1JZ用ではバネレートがだいぶ違うかもな。
どっちのF廻りが重たいか考えればわかるだろ。
だから形では問題ないがセッティングが違うという答えになる。
>>331
つうかマルチ入れるくらいなら
嫌みったらしいレス入れんなヴォケ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 04:42 ID:FaDFo/Zj
俺も1JZGEだけど、ツアV用のTEINいれてるよ
減衰固定の。

もう抜けきってて尚且つバネが遊んでるもんだから、
はねるはねる。泥よけもズタズタのボロボロになってる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 07:40 ID:cLSQyr1w
どうせサスなんて2〜3万`走ったら要交換の消耗品‥
90→100への使い回しなんてビンボーくせーことはやめようぜ…
336>>331:04/08/06 19:23 ID:u/mCQ55i
レスありがとうございました。
ウザくてすいません。
100買うまでお金ためて今は我慢します
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:36 ID:uFHJcjfB
>>335
バカヤロー
シャコチョーとタイベルは悲鳴あげるまで使うんだよ。
もう勘弁してって言うまでな・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:03 ID:NrYafoiS
age
>>337
タイベルに悲鳴をあげるられるまでもなく逆ギレされましたが、なにか?
>339
それ怖くて9万`でタイベル交換したんだけど、
逆ギレされてどうなったの?アボーン?
1Jならタイベル切れても あぼ〜ん はしない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:53 ID:hw6GOgRf
90系のリアシートの外し方知ってる人いる?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:26 ID:/IqFwXgo
そもそもなんで外す必要があんの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:41 ID:hw6GOgRf
サスペンションを取り付けてる所が多分緩んでて異音がするため
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:56 ID:/IqFwXgo
迷わずディーラーへ逝け
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:28 ID:wAD/f1Ac
まず、リアシート下部を外すのだが、座面をおもくそ持ち上げるとクリップが外れてさらに持ち上げると座面後部の止め具が露出して外せる。シート背面は下部にボルトが四つ見えるので外し、シート背面部を上に持ち上げてはずす。
俺も外して後ろで寝てみた
ゴツゴツして熟睡できなかった
H5年式チェイサー、18万キロです
本日5回目の車検、まだまだ乗りますよ
俺も中古でかってから2回目の車検が3月だ
20万キロ、悩むところだ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:02 ID:HxI+rEVn
おまえらええやっちゃ
車も幸せもんだ
351347:04/08/09 23:10 ID:fsWOFo1H
クーラーつけて寝てたら鼻風邪ひいた・・
5年式マークU1Gって個人売買で売るとしたら
どこをウリにする?
>352
経済的な2000ccだけど3000ccと同じデザインとか・・・
354347:04/08/10 02:37 ID:GwSq7B36
     【[f             lfg_            llllf      i___   i__。
     ][[ggg           tllll~           t[[__gg。  _ftg[]f]   ~llllf    ugg。
  ^~『llll~~~    ][tt      g]f゜          H\llllf「~~~    『     ][f、 __tf[f『~゜
    t[f゜    _。 l^『f     gf「            !f[゛   __ggg、     ~[tuff『~
   llll「    g[!       gf~ ___          g][   ^~~~~~゛       gf(~゜
   ~゜     llll!      g][_rf~~]llll、    _f   g][゛             gf~
     _______llll[_     gllllf"   llll!   gf゛   gllll゜   _、         _[]_
     f~~~~~llllffllllg、  ]llll゜    ~llllgggff~    [[「    ~ffffffllllff     ~ffftssssfffllll[9
     ~゚fffff~^  
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:43 ID:/Uv9hjUB
90クレのりだけど、運転席のシートについてる
肘掛があぼ〜んしました。
共販で新しい肘掛買ってきて、
自分で付け替えることってできまつか?
ちなみに新しい肘掛っていくらなんだろう?

おしえて、えろいひと。
MTのひじかけのほうが楽でよい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:13 ID:T4rpnl/K
こんにちは。フェンダーのつめ折の後、インナーはどうすると良いですかね?
これ考えてると夜も眠れない・・・。
>>357
起き続けてよい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:38 ID:6XO75o3p
MTの肘掛はけっこう高かったような気がする‥

3マソくらいだったかなぁ?

プラスドライバーだけで簡単に付け替えれたと思う‥
ATのアムレス外し方キボォ〜ン
>>360
またぉまぃか
無理やり置くにまわしたら外れないか?


それはそうと1万5千円の布団を11万で売られて
今近所で騒動になってる

なかには200マンのダブルフルセットを買ったヤツも
仕事を聞き出して、所得者別に売る金額を変えるらしい


そして今日、浄水器業者まで家に参上してきた。
断るのに2時間かかって、売りつけられたという事実を
その業者に聞いた。

もう死にたい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:37 ID:uyrIzPQO
age
>>355
えろいからチョビット教えちゃル。

「シートアームレストASSY C RH」

だと思うがトリムとグレードが不明なんで
具体的な品番は不明。自分の車の内装と
価格で判断して。

参考までに

「72880−22071−??」 ¥39800
「72880−22072−??」 ¥23100
「72880−22061−??」 ¥19500
「72880−22110−??」 ¥時価(おそらく本皮仕様)

??はトリム(内装色番号)
因みに、この品番はアームレストのみ。以上参考まで。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:43 ID:lA+cw/mJ
一つ前のマークUやクレスタって恐ろしく格好良いんだけど、今のデザインが良いって人は居るの?
一人でも今の方が格好良いって人が居るのか疑わしいものだ。
良いデザインだったらわざわざ変えずにエンジンだけ換えれば良いと思うんだけど。

所でブレーキランプの下がちょっと色が違う(銀色)のやつは特に良いね。
全部ああいう仕様にすれば良いのに。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:43 ID:lA+cw/mJ
だけどチェイサーだけは良いと思えない。
俺90マーク乗りだけど100系ならチェイサーだな。
110系はOut of 眼中
90はクレスタ(特に黒っぽいメタリック(?)のやつ)が好き。

71クレスタ@ツートンマンセー!!
80は全部一緒に見える(w

100ならチェイサー
110は(ry

とか逝ってる100チェ海苔ですた。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:29 ID:HlwNlDI4
90糊でしたが、最近110に糊かえました‥

110はインテリア、エクステリア共に90系に通じるものがあって大変気にいっていますが‥
>369
俺も90Vから110iR−Vに乗り換えた。 まあ言いたいことは良く分かる。
直6モデルの歴史を締めくくるという意味で、何らかのインパクトは欲しかったよね。
マークII本来の落ち着いた路線に戻ったと考えればいいのだろうけど。
時代の流れには逆らえんさ。
371名無し:04/08/12 19:06 ID:qhSuozwb
3年間90マークvに乗っています。20ソアラツインターボLからの乗り換えだけど、
比べると随所に安っぽさが目立ちませんか?例えば、あの価格ならパワーシートは欲しい
し、パワーウインドウの照明も運転席の、しかも運転席の窓のスイッチのみ。後席
の灰皿も照明がないし、夜使えないと苦情あり。エアコン風量調節も極端な3段階だし
・・。・・とこのような不満を持つ方おられませんか?逆にいいとこあれば
誰か教えて下さい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:30 ID:RLEV2b0B
安物オーナーズカーだから、まず後席のスイッチ照明なんて問題にされないから
乗り味に金をかけて犠牲にしてもいい部分だな。個人的には。
つあらーじゃなければ、後席を蔑ろにしてほしくないが。
>>371
ラグジュアリー系ならパワーシートは付いてるし
照明も全ボタンに付いてる。
車内でタバコは吸わないから灰皿は気付かなかったけど
エアコンの風量は5段階だっけ?

ソアラのLはスポーツモデルじゃないからじゃないの?
しかも超バブルど真ん中の時期な気がするし
あの頃はスポーツもラグジュアリも同じ内装で値段を高く設定しても
普通に売れていたすごい時代だったと思うし。
374純正男:04/08/12 21:11 ID:KBRvIVnh
おしえて、えろいひと
マーク2グランデ2.5乗ってて、ドアを交換したいんだけど、グランデシリーズならどれでも装着可能??
というかマーク2なら装着可能?というかチェイサー・クレスタも可?
もち90系のハナシね
>>371
装備にこだわるならグランデGの方が良かったのでは?
ツアラー系よりも装備充実しているし。

あとソアラのLって4.0の奴だよね…?
>>374
漏れはエロくないから教えてあげない

>>375
20ソアラだよ?平成2年が最終のやつでしょ
>>365
前期の事だね!マークUは前期が良いと思うw

>>374
交換したんだけど何も気にせず色だけ見て取ってきた
378名無し:04/08/13 01:55 ID:O1d0aBFP
>>376 >>371
そうですよ。俺の乗ってたのは2.0ツインターボLです。
あと、次100ツアラーに買い替えたいんですが、どなたかアドバイスをお願い
します!!
379374:04/08/13 01:59 ID:sYoaru+a
>377
何のドアと交換した?グレードを気にしないで取ってきたってこと?

・・・やっぱ問題は色だよねぇ・・・ そんな俺はパールホワイト・・・
マークUの白→マークUの白
グレード見てなかったwついたから今まで気にもしてなかったYO
白はいっぱいころがってたけどパールかぁ。。。
たまかず多い車だし探せばあるだろ!解体屋で2マソもしなかったぞ
381374:04/08/13 11:33 ID:j9eSCVQ/
えー!?ヤフオクでは5000円くらいからあるけど、解体屋の方が高いのかぁ・・・・
盆にウヲ釣りはいけんねw
前期ディーゼルターボのLX90なんですが、エンジン切るときアイドリングしないとエンジンに悪いんでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:37 ID:G1RfYw9W
age
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:58 ID:Q0o2iMKy
解体屋はそこの売人の気分だと思ワレ
探せば3000くらいである
>>385
そういう解体屋は1999年から絶滅の方向にある。
現在まともに機能している解体屋はまともな経営の所。
まー、いまだ缶コーシーとかで気分良く釣れてはくれますが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:11 ID:gQMpG5ry
age
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:55 ID:h+M0817h
リヤトレイ部にウーファーって埋め込めますかぁ?
フリーエアで。
でも最近のウーファーは、シールド・バスレフ用に設計されてるやつ
多いからなぁ…ボックス置いたほうがよいのかなぁ・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:37 ID:GNdaJpZ0
いらねーよ
ドコドコ鳴らされるとムカツクんだよ
ホンダDQNじゃあるまいし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:44 ID:h+M0817h
>389
まじ、ゴメソ。90海苔として、取り乱してしまいますた。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 06:56 ID:0ftPDDAB
age
中古車検索とか見てると、パールホワイトの車体色とリアバンパーの色って微妙に違うんですが、
もともと違うんでしょうか。それとも事故車と疑うべき?
>>392
退色しやすい(水垢が乗ってるだけ?)みたいなので、気にしなくて良いよ。
漏れ10年乗ってるけどさ、
WAXサボってるとボデーよりも少しくすんだパールになるし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:35 ID:5PWCHe6b
いるよなあ
バンパーとボディのとこが色違うヤツ。

よっぽど管理が悪いんだろうな
とかいいながらさっきスーパーの駐車場でみたら
(:D)| ̄|_
管理の問題か?標準であぁゆぅデザインでないか?
昼間は気づかないが、夜間の照明に照らされるとよーくわかる。
たまに昼間でも丸わかりのヤツが・・・

それはそうともうすぐ、タイベル、ファンベルト、ブレーキパッド、
プラグ、プラグコードの交換が近づいてきてる・・・


うひゃ・・10万コースだ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:29 ID:hc9tPSS0
バンパーとボディの色なんて年月がたてば変わってくるのが普通じゃ
ないの?漏れのはダークグリーンM.I.0だけどやっぱ11年もたてば結構
違ってきてるよーな気がする。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:28 ID:QizI8gou
ドア内張り、グレードが違うと植毛の具合、色、把手の有無、ツイーターの位置がかわりますよ‥
400【財布】関西:04/08/17 17:20 ID:2RAbd3MB
この車のどこがいいの?

400-ゲット
クレスタのATのGX90乗ってる。おやじがGX110マークUに買い換えたからこれに即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイソカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ツアラーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってGTOのスレでも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道26号線で120キロ位でマジで100系チェイサーのアバンテを
抜いた。つまりは100系ですらGX90のクレスタには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:49 ID:yQRav3Ev
>>401
なんかイマイチの出来ですなぁ。
300ナンバーのGXは涙をそそるな・・・
90のマークUマジカコイイ ツアラーVなんか最高
1JZ-GE用の社外エキマニって見たこと無いな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 07:44 ID:ZZuRYg8L
age
>>405
たしかに無いな...てか必要か?

RB25DE用はあったけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:26 ID:6bUUod8I
マークUを買おうとしてるんですが、記録簿があって、キチンとした応対ができ、改造車が少なく、店の雰囲気がよく、アフターケアが少しでもある店なら、ディーラーじゃなくても買っても平気ですか?一概には言えないと思いますが、皆さんの意見をください
90なら大丈夫でしょ、まだまだ壊れない車です。
>>401
速いか遅いかはドライバーの度胸一つ と思うのだ
直線でNAとターボは違いは歴然。
物や仕様によって違うが、ターボはNAの倍以上でる

ストレートで速いのは初級
コーナーを極めて中級
上級ともなればストレートでもコーナーでもない第三のポイントで差をつける
ネタにマジレス・・・
電動格納式ドアミラー逝ってもうた(´・ω・`)
スーパーライブサウンドデッキのTAPEのとこの玉切れ以外は
全て完全動作中です。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:32 ID:ZZuRYg8L
教えてケロ
GX90前期に乗っていますが
ハザードランプスイッチってスモールランプ点灯時に
点くものなのですか?
俺のは点かないんですけど
球切れでしょうか?
>>414
玉切れ。部品代220円
>>415
エロイ方
ありがとう
41759:04/08/20 01:27 ID:cVhdsNli
>>412
気にするな。俺の車は未だに運転席側だけエアコンが壊れてて
熱風が出るんだよ。助手席側はギンギンに冷えるのによ。・゚・(ノД`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:29 ID:emnsx/WI
>>410
ごめんワロタよ
ていうかいつも幼稚なレスをこのスレにしてるのって
全部おまえだろう?w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:24 ID:F2xv6FVw
>>410
第三のポイントって何なんだよぉ
教えてくれよぉw
>第三のポイント

横に乗せてる 女 だな。
金かけてウデないと イイオンナ はムリだな。

421401:04/08/20 18:22 ID:H1NlnBxj
>>402
そ、そうか
自分でもイマイチだと思ったけど… orz

>>403
名義変更だからナンバーは33です

>上級ともなればストレートでもコーナーでもない第三のポイント
頭文字Dの受け売りかと

って漏れのクルマもハザードのボタン光らねぇ…
俺もハザードボタンの電球切れた。 ムギ買うのが面倒だったので
ソケットから電球外して、手持ちの白LED&CRDで代用。

現在、周りのボタンと比べてハザードの赤だけが変にくっきりと発光してる。
チッその手があったか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:55 ID:rudvANR6
>>419
コーナーとコーナーのつなぎ目w
>>422
部品共犯が歩いて3分だから買った方が早い漏れ
>425
うらやましい。 思い立ったらすぐ買える環境はイイ。
俺はディーラーで電球1個注文する勇気が無かった。
>>426
電球1個で嫌がるディーラーがいたら
その店の前で脱糞してしまえ
その後の事は責任は取りませんがw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:54 ID:bb0kQQlQ
おい、100系スレ盗み見てたらこんなのあったぞ

http://car-cm.zdap.jp/

90チェイサーのCMの資料だけはあるようだ。
いすゞのなつかしのジェミニのCMも。

ところで、マイナーチェンジ後のクレスタのCMに出てた
オッサンの名前誰か知らないか?
チェイサはよく覚えてる

チェイサー
 チェンジング
  チェイサー

で、最後に女が「ナイスカー」
43090V海苔:04/08/21 21:30 ID:tF4L7Xhf
純正の水温センサーの配線に繋げるタイプの水温計を買ったんですけど、コンピューター
の配線以外で簡単に取れる場所ありませんか?コンピューター付近は狭いし他の配線が
わさわさしてるからめんどくさいんですよ・・・。分かる方教えてください〜
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:25 ID:7R7R9egp
やっぱり90系はVIPにむかないでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:40 ID:uTLzyr/n
アリストの17インチの純正ホイールはポン付けできるんですか?
>>432
いぇs
90乗りの皆さんにちょっと聞きたいのですが、
室内の振動ってあります?
私の90は、右Aピラーからとダッシュボードの後ろから、
左シートベルトの後ろから音がすることがあります。
みなさんどうでしょう?
どこかしら振動って出てます?
90のAピラーの裏って確か、クリップみたいので部品つないでて、
それが取れかけてカタカタ振動出すこと多いみたいですけど・・
いつも出てればディーラー持ってて直してもらうのですが、
そういうときに限って静かだったりする。
4年式90クレスタツアラーV13.3万K走行、アイドリングで数分止まってると・・・白煙噴いて
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
_| ̄|○
タービンじゃないの?
13万じゃ寿命だろ
時間が無くて過去スレを見ていないが
90ってライトがプラスックなので黄ばんできますね

黄ばみを取る方法知りませんか?
エロイ人教えて(゚ё゚)ノ゙
>>437
内部の曇りだから分解掃除しかねーなー
簡単にはとれないから新品で組んだ方が早いですよ
>>438
そうでつか…高くつきますね…
ありがとうございました_(_^_)_
ツアラーVも50万円以下の個体が出てきたね。
今まで加給機付きエンジンを敬遠してきたんだけど・・・ 買ってみようかな?

タービンの新品交換はさすがに購入時に「部品代・工賃サービス」にはできませんよね・・・
ちなみに1JZGTEに積み替えるのも50万でっす
『クレスタ、何と私的なクルマだ。』
>>430
あとはメータから取るしかないね。
どこのメーカーの水温計だか分からんが
ECUから取らないと正常に表示しない物もあった希ガス。
もちろんアースも。だからメンドイかも
しれんがECUから取る事をお勧めするなり。
ダクトが抜ければ終わったも同然、俺はメンドイから
延長して足元にだしっぱ。
>>440
そこそこの工具を持っていて気力(ここ大事!)があれば
自分でタービン交換できるよ。ブローしちまったんで
しょうがなく交換したが何とかなった。ただいまセッティング中。
あっ、ガスケットは必ず新品用意してね。
うちのクレスタ窓の内側がすぐに曇ります。
2回ほど、マジックリンで拭いてみたんですが、
2日ぐらいすると、すぐに曇ってきます。
窓を締め切って、青空駐車していると
この時期ってだめなんですかね。
なんんかいいほうほうないですか?
おしえて!えろいひと!
>445
室内に湿気がたまる原因の心当たりはありますか?
ムーンルーフ付きならば微妙に雨漏りしてるとか。
俺のクレスタはフロントタイヤが片減りしはじめた・・・
内側もう綺麗にないし・・・

オススメのタイヤってありますかね?
ツアラーS純正の16インチはいてます
>>447
ニダータイヤは?
>>448
ありゃあダメだ
いいのは新品の時だけで、減ってくると
ノイズはひどいし性能の低下も早い。
>>449
そですか。
オ○ツのも1年後からひび割れるし・・・
DLのディレッツァなんかどうですか?
ノイズ少なめですよ。
>>447
どんなタイヤがお望み?

レブスペックRS02が気になってるんで今度フロントに
使おうかとおもとるんだが。値段もそこそこだし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:29 ID:Si6tBy3r
>>445
フロアマットやシートなんかを水洗いしてませんか?一度洗うと湿気がなかなか抜けませんよ…
あと、雨の日にトランクが半開きになったりしたことないですか?ボディの下周りも一度点検されては?
>>450
俺は1年もったことないよ
今のタイヤだって3月に変えたばかりだし。
車高下げまくってるからどうしても片ベリする。
以前ワイヤーが露出するまで走ってたことがある。
アライメントやったけど、下がりすぎてて調整しきれないんだと。
ハンドルセンターだけきっちり直してもらった。

>>451
自分としてはスポーツ走行はしないので、
ノイズのうるさいスポーツタイヤはもう履くのを辞めようかと思います。

中途半端なメーカー品は減りだした時に雨の日に怖い思いを
散々させられてきたので、国産メーカー品がいいです。


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 15:58 ID:H1hZJLe6
GX90マークU用マフラーはGX90クレスタにはあわないのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:08 ID:H1hZJLe6
GX100のマフラーはGX90にも装着は可能でしょうか?
>>454
>>455

ネタでつか?ヒネリがないよ...
>>453
TOYOのヴィモードをヤフオクで購入、ディーラー持ち込みで
組み付けて貰うとかなり激安で済むよ。微妙にうるさいけど。
DNA GP
ピレリーのドラゴは何だか柔らかいよ
P−ZEROのディレツィオナーレとアシンメトリコ。

転動輪用のディレツィオナーレに205/55ZR16が、
駆動輪用のアシンメトリコに225/50ZR16がある。

買ってみようかな?
>>457
ヴィモードは値段もそこそこ安いし、
持込でなくてもいけるな。
ただ、トレッドパターンがあれだと確かにうるさいな

>>458
それも履いた。中古で買って履いたら2ヶ月でワイヤーが出たw
あのときは18インチ履いてた。

贅沢言うとRE−01を狙いたい
結論出ないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 07:06 ID:URBFP7Ar
漏れGV履いてる
車の性格えと今の環境を考えると
DAN GPしかないこと解かるよな
DANっすか?
新しいカンコックブランドっすね♪
466445:04/08/24 09:43 ID:l8awSMmX
>446
>452
アドバイスありがとうございます。
返事が遅くなってすみませんでした。

ムーンルーフはついてないし、マットを洗ったわけでもないです。
水滴みたいなくもり方というよりは、油膜のような、埃のような、
白いタオルで拭くと黒くなる汚れです。

一応、トランクや、ボディー周りもチェックしてみますね。
90チェのツアラーSなんですが、MT換装って可能ですか?
もし可能なら換装にあたり注意点とかあれば教えてください。
ちなみに110系のMTを考えてます。


こんな奇特な換装、あまりいないとは思いますが
よろしくお願いします
>>466
エアコンのドレンホースとか詰まってないですか?
水抜けが悪いと湿気で曇ったりします。
>>467
ツアラーSだとATはA340EかA341Eだと思うんで、110MTの
R154は付くはず。よってMT換装は可能だと思ふ。
ただ、1JZ−GEのMT用ECUは多分無いと思うから、AT用だと
多少制御の部分で何かあるかもしれん。ダッシュポットも付いて
ないからエンストしやすくなるかもしれん。ファイナルはツアSだと
4.1だからドリブン換えないとメータが狂うよ。
フライホイルは何使うんかな?GTEかな?それとも80スプラの
NA用かな?

まぁ、本気で換装考えてるんだったら実績のあるショップを選んだ
方がいいね。後々、トラブル続きで泣くはめになるよん。
470469:04/08/24 17:52 ID:mifI3w/w
言い忘れたがMT換装する場合、細かいパーツ(内装含む)が
必要になるから、なにげに金掛かるよ。ザッパでいいなら
そこそこかもしれんが...検討祈る!
>470

467です。

丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます!
自分機械オンチなんで難しい言葉はあんまりしらない
んですが、何となく意味はわかります。

ちゃんと換装してくれる店を探すのが先決ですね。

あと、ザッパってなんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:16 ID:BMh7SBBt
>>466
それならタバコを窓閉めて吸ったりしてない?

窓の内側が異常に汚れてると湿気がないような状況でも水滴のような汚れがでる‥
よくあるのがリヤの内側にスモークカバーを付けている車のリヤガラス内側がよく曇ってるな‥
まぁ、徹底的にクリーニングするしかないのでは?
>>471
ザッパとは【大雑把】と言う俗語でつ(笑)。
仲間内では良く使うデス。
「ザッパだけど無問題〜♪」とか...
おいらは整備士じゃないからご安心を。
MTのVのターボ取る方が楽でないの
>>466
俺のクレスタも同じだよ。週に一回は拭いてるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:57 ID:9vE3TliP
age
>>469
俺NAで換装してるけど
コンピューターもそのままだし、全部そのままだよ
>477

マジですか? 特に何も問題点はナシ?
やはりショップで換装されたのでしょうか?

ちなみにNAってのはどのエンジン?2.5?

質問ばかりでスイマセン。できるだけ情報が欲しいもんで…
>>478
過去スレに書いたけど、Vミッションを2,5のNAでまわしてるから、
問題点といえば全ギアーで踏み込みを強くすると、
カリカリカリカリって音が鳴る。燃費はいいし、パワーは出るけど

横浜のショップでやってもらった。
あと、別に110のミッション積まなくても、
90の中古ミッションのほうが安くつくと思う・・・
ただ中古を探し始めることから始まるから、
いくらか時間がかかるのと、

一見さんだとどうしても後回しにされる
ヤフオクで30万っていってるけど、実際は
40万近くかかると思う

公認は俺もまだとってないけど、これは車検の時にショップがとってくれるみたい
車検証に「改」がついてしまうので、任意保険の契約は新規が厳しい
>479
レスありがとうです。

カリカリって音は、鳴っても別に
問題はないってことですかね?

あと気になるのがコンピュータなんですが、
MTでも純正のままでいけるんですか?
>>480
問題ないよ
フル加速してるときに4千回転あたりで
息継ぎが起きるくらい。
482469:04/08/25 13:30 ID:Ks3ZsrzZ
うる覚えで申し訳ないが大分前にショップでGTE用ECUのMTとATの
データの違いを聞いたら点火時期が違うと言っていた記憶がある。
(実際はもっとあるかもしれんが)

479のカリカリがノッキングの音なのかは分からないが、もしそうなら
NAでも基本的にATは点火時期を進める方向になってるんかな。

...何のネタにもなってないな。ゴミレスすまん。
>>482
カリカリ音は多分軽いノッキングだと思う

軽自動車で登板車線で失速するときの症状と同じ。
>481
>482


なるほど! 検討してみます。
ありがとうございました
実際にカリカリ聞こえるほど薄かったらブローしちゃうよ。
燃費やパワーはデフの変速比の違いからじゃなかろうか。
特性が若干加速重視に振られるようだから実用域では踏み込み量が減るとか。
ツアSにわざわざMT積むんなら、
どうせなら、中古のNAでMTな80スープラ探してきて、
エンジンもろとも乗せ換えちゃうほうがエエんでないの?
NAでMTな80スプラで、ボディが腐った弾だと只同然であるでそ?
487445:04/08/26 09:54 ID:Jbz3aRIZ
>468
>472
>475

トランク、足回り等異常なし。
タバコは吸わないので、やにではない。

で、気になって、同じぐらいの年式の車を見てみると、
やっぱり汚れてるというか、曇ってるんですよね。
>475さんの言うように、こまめに拭くしかないのかな。

アドバイスくれた皆さんどうもありがとうございました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:28 ID:/rhBG1eC
age
>>487
おいらのは曇らないよ?冬の湿度が高い時期は
さすがに曇ったりもしたと思うけど。ちなみにサンルーフ付きね。

もしかするとエアコン関連に問題がない?配管内に水が溜まってるとか・・・。
外気導入にすればいいんじゃないの?
それか太ってて湿気を発してるとか・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:30 ID:D6Rpw1s0
age
ハザードランプボタンに続いて、灰皿の照明まで死んだよ
どんどん車内が暗くなっていくよ

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:37 ID:BlrHBn4Q
安いモンなんだから球くらい買ってやれ‥
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:21 ID:QU2i4gix
共販で球買ってディーラーで無料でつけてくれた
感謝しまつ
ところで、俺の車来年で10年おちなんだけど、
10年以上経過した車って
自動車税割り増しなんだよね?

>495
地方によって違うと思うけど13年目からじゃなかったかな。
俺のは来年からっす。
ディーゼル車が11年目から。
ガソリン車は13年目から
1割り増しになります。
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` ) ショボーン


1JZX90-GEアーシングしてみますた。
効果ありますたか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:13 ID:SIExb8Gh
orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:11 ID:gvl7K8bR
(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:36 ID:stY8gwx8
フロントパイプを縁石に当てて
排気音がブリブリブリなどという下品な爆音に変わってしまった・・・・

さて、ノーマルに戻すか・・・それとも新しい社外を買うか・・・
504469:04/08/30 21:42 ID:8z8qHOT/
>>503
フロントパイプだけじゃなかったりして...
エルボにクラック...
505499:04/08/30 22:45 ID:Gz0/UvGV
>500
・イルミが若干明るくなったような気がする。
・アドリング時の振動が少なくなったような気がする。
アーシングは少しでも燃費良くしたくてやってみたので、
気長に統計取ってみます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 03:01 ID:AEDJKiW5
>>504
エルボ?どこよそれ

それはそうと今の排気音すごいぜ
テンロクのNA車みたいな音になった

ダサすぎて恥ずかしい・・・・
1JZサウンドを返して・・・・・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 07:45 ID:9fjhjxpo
age
>>499
(`Д´)ゞ 乙でし
ポチポチと感想やレポなどおながい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:04 ID:Kzng3RFh
10万キロぶりにブレーキパッドを変えた。
しょっちゅう警告灯がつくのでいい加減やばいと思って変えた。

最初は効きが甘いのできをつけてくださいっていわれたけど、
前より効くじゃん

後続車に配慮したブレーキングが少しだけ難しくなった。
>509
よくそこまでほっとけたね( ゜д゜)ポカーン
自分で出来るのでFパッドは1ミリになるまで
交換しないでいたら
漏れも10万キロ越えますた
知り合いの4Lソアラは15万キロ越えても
まだ替えてません
>>506
タービンアウトレットエルボ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:10 ID:3tLe8uTK
どノーマルのGX90にツアラーSのホイールを付けてみました
タイヤが擦り減ってろので交換しようと思います
お勧めはありますか
ブリジストン以外でおながいします
>>513
>>447-
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:04 ID:U8mH0nyx
>>513
まあ安さで言うならグッドイヤーかなぁ
俺もフロントはいてるし

リヤは一本だけバーストしてブリの安いのはいてる
リアタイヤ全く減らない。4年前に交換してるのにまだ8部山くらい残ってるし。
どっかバランスがおかしいのかな?ちなみにグリ2。フロントの減りは早い・・・。
AQドナツは5分山からの減りが異様に速いッス
偏磨耗気味だと特に
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 07:47 ID:KntHdgBY
DNA GP
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:38 ID:otqIiWSH
>>513
ミシュランにしとけ。
ブレーキパッドに続いて今度はアライメントが狂った。
また治さないと・・・

あともうすぐプラグ・プラグコード・タイベル・ファンベルト交換も迫ってる

欲を言えばラジエーターassy交換10万コース
そして待つのは3月の車検

普通の人なら嫌になるんだろうなあ 平然と受け止める俺がいる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:20 ID:CRci1KaY
フロントの減りが異常だった。
タイヤの外側だけ見ると、スリップサインが出ていないのに
内側はツルツルだった。>レグノ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:47 ID:Z/h3bHd8
グランデ系にツアラーのホイル履いてるヤシ見かける
あれカコイイな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:28 ID:Ajk7sqiw
kakowaruiyo
センターのキャップ(?)を外すと結構いけてると思う
そうかな? けどまぁノーマル16インチにしちゃ
スッキリしたデザインでいいかもね!
ツアラーVのアルミはいいと思う。他のグレードの15インチは替えたくなるでしょ?
グランデで許せるのは16インチまでだな
17履くと貧素なローターが更に貧素に見える。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:23 ID:FKhO0RAH
グランデ海苔だがヤフオクでツアラーのホイールとタイヤを格安で手に入れた
タイヤの溝が少なめなので購入を考えていますがお勧めはありますか?
サス交換はしません
>>528
ウリナラタイヤ
内装色ベージュの皆様、愛車の内装の汚れはどうよ?
最近ドンキでクイックブライトを買ったからちょっと掃除してみた。
中古だけど、今までの扱いが良かったのか表皮はほとんど汚れていなかった。
・・・と思ったらシートの縫目とか、ピラーとルーフの合わせ面とか
細かい隙間が結構黒くなっていることに気付いてしまった。
シャツの襟足が汚くなって10年目って感じなんだけど、
シートカバーとか付けてない限りどれもこんな感じなのかな?

で、クイックブライトだけど、正直Gグレードのシートには合わない気がする。
ミネラルウォーターにQBを混ぜ込んで飽和状態のスプレーを作ったんだけど
これを使うとその部分が妙にガサ付いた乾いたような感じになって
ポワ〜っとした独特の柔らかさがなくなってしまったよ。
まぁ、確かに汚れはそこそこ落ちるんだけど、特にこれじゃなくてもいいと思った。
ダッシュボードとかに塗ると白っぽくなってヘタリ感バリバリで逆効果。
アーマーオールで無事復活したけど。。。
みなさんはどういうケアをしてるのか教えて下さい。
>>530
クイックブライトは糞。
俺もやったけど全然落ちない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 09:33 ID:v2WiSghh
劣化したプラスチック、ビニールは薄めた普通の中性洗剤でふいて、アーマオール、ゴム・プラ用ワックスなんかを塗っとくのがまあまあ良いかも‥
110のグランデなんか大変だろうな
内装が更に白っぽい感じ。

はやくも黒く汚れてた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:09 ID:W/th+3rb
moge
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:02 ID:Q/ecwiH/
スタンドのガラスコーティングってどんなの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 05:34 ID:3bMDmZPV
>>535
何も塗らないのが一番。

あと保守
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:31 ID:vfflQXl+
90アバンテFourにのっとぇる人いない?
四駆による車高の高さが気に食わない。。

二駆用のシャコ調って付かないかな?
4Wは不可
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:38 ID:xoXfOZ7t
タイヤをレグノER50からポテンザG3に替えたが、ノイズも小さくなって
乗り心地も格段によくなった。単に新しいから?
>>539
それもあるね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:10 ID:m82kJ5a+
G3ってグリッド2の後継でしょ?
なんかG3の方がすべる気がする。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:58 ID:sT404l43
>>541
それはない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:53:06 ID:ICIgXae5
平成7年のマークUの純正ナビって今でも使えますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:12:29 ID:dMexzxJf
使えない。最低でも100系後期ものを。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:09:04 ID:fR4QDaGc
GX90に最高のタイヤって何打?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:28:12 ID:KqWdhh3t
JZX90のNA、2.5リッターに乗ってる。
最近すごく調子が良くなってきた。前にも書いたことがあるけど、
ベタ踏みごときじゃほとんどホイルスピンしなかったけど
今は出足からキュキュキュ〜〜と来るようになった。
ちょっとハンドルを切った状態でベタ踏みすれば即ホイルスピン、
カウンターを当てながら立ち上がっていけるようになった。
タイヤは235の17インチ、タイヤの劣化のせいではないと思う。
雨の日に荒くアクセルを開けるとまるで前に進まないのが何故か嬉しい。

思い起こせばもう購入から2年、コーナーでの段差越えで変な汗が滲むこと以外は
何をするにも安定しまくって無反応だったこの車、壊れる気配は全くないし、
万一壊れても保証が残っているから問題ないけど何で今さら絶好調なんだろう?
そういえば、規定量の二倍の濃さで赤ションベン、黄ションベン、パワーチューンを
各2本ずつ順次使い切った辺りから劇的に変化が出てきたような気がする。
そりゃツアVみたいに極太タイヤでのえげつないブラックマークなんか残らないし
グリップしない時間帯もその半分くらいだろうけど個人的には満足しています。
でも街乗り燃費は一切変化無しの最低ランクなんだよね。長距離だとかなり好燃費なんだけど。

でもやっぱり、いつか、1JZ-GTEに換装してみたいとは正直思っています。
無事故のNA専用レアボディカラーとサンルーフ、極上コンディションのベージュ内装、
これを捨ててまでシャシの程度が怪しいツアVに買い換えたくないってのが本音だしね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:54:55 ID:tiOLyRGt
>>546
足回りとミッションが先っていってるだろうがハゲが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:03:00 ID:g6S2uVqz
>>547
低能無知発見。
乗せ換えはエンジンだけでは済まないことくらい誰でも知ってるだろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:10:59 ID:tiOLyRGt
ブレーキもVブレーキにしてくれるとは聞いてるけど、
だってあんた書き込みがバカっぽいんだもん

どうせボディ補強なんかなーんにもしてないんだろう
550ほすぃ、ほすぃーっ:04/09/11 20:59:27 ID:a6+zhPJp
90系ツアVに乗りたい者です。90系ツアVに乗っておられる方に質問です。
週or月にどれ位の距離を乗ってて、毎月or毎年どれだけの費用がかかりますか?
車検のある年と無い年のどちらでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:17:49 ID:vJ6jvccR
>>550
燃費は8km走れば凄くいいほうです
長距離かけって9.5km位いくかな〜いかないかな〜いかないな〜w
って感じですかね

貧乏には乗れない車です
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:14:36 ID:NtpkfiIC
>>549
>>546は俺じゃねーけど。
で、ブレーキって、なに当たり前の話をしてるんだ?お前バカか?
まぁ無理やりVブレーキにしなくてもホース+パッドでもバランス良く纏めれば
法定速度+α程度なら全く問題ない。超高速域ではやっぱり怖いけど。
Vエンジンに換装するには基本的に丸車が必要なんだぞ?こんなの周知の事実だろ?
で、ボディ補強ってどこのことだ?
まずデフの換装と同時に足廻りもそっくり移植しなきゃならんだろ?
今となっては、長年ガチガチの足で酷使されたへたれVボディよりも
フワフワタイヤとフニャフニャサスのグランデノーマルボディベースの方が
ずっと基本性能が高いのは換装やってる界隈では当たり前の話だし。
まさかRスタビやらタワーバーやらこの辺のパーツのことを
言いたいんじゃないよな?
低レベルの知ったかクンがヘタに口出すと笑われっぞ?

で、何故先にMTに組み換えたいのかちょっと理解できねーな?
新品で組むほど予算出せないだろ?ハンドブレーキ関連、
内装関係もツアVもしくはS用が必要だろ?
フロア加工を含めきっちり換装することを考えれば
丸車を用意する必要のあるエンジン換装と同時か、
パーツの確保もここで出来るそれ以降のほうが楽だと思うが、その辺どうよ?

>>545
国産コンフォート系タイヤを推奨する。
グリップに振ったタイヤはノーマル車のキャラクターには合わない。
純正ショックの性能を大幅に超えたタイヤだと、グリップの限界を超えた時に
全く収束しなくて恐ろしい挙動が出るからやめれ。
553ほすぃ、ほすぃーっ:04/09/11 23:38:03 ID:a6+zhPJp
>>551さん  でも、ランエボ、インプ辺りよりは安く済みますよね?保険とか考えると。

       税金や保険等、全ての費用を含めるといくら位かかるんでしょうか・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:12:30 ID:M+dG9pcX
90V AT、6500`/年でだ、
(ハイオク120円/L、他1000円単位)

燃費4.5`/L(街乗り)、7`/L(高速 アベ140くらいか)、
平均5`/Lで1300L/年=156000円/年

6・12ヶ月点検をディーラーでやって純正オイル毎回、
エレメントは12ヶ月のみで20000円/年。

保険は60%割引で付けられる特約つけまくって100000円/年。
税は45000円/年、車検は170000円/2年で85000円/年。

合計 406000円/年。

あと、タイヤとかたま〜にコンポ壊れるからな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:52:47 ID:6QwDeF9M
>>552
既に換装済みだって散々いってるじゃねーかカスが
ベースはSルーセント2500で足はV用のTEINで
フロントだけTRDのスタビで前後タワーバー
ロアアーム補強・トランクバー・ドゥーラックの後席用の
フロアバー、内装は2000MT用の内装でやって、
CPUなどは全部そのままだ。

何にも手つけてないやつがゴタゴタいうな
エンジンもやりてーけど、+50万はちょっとな・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:25:54 ID:h/zc7Lru
それがお前のおっしゃるボディ補強についての講釈かよ。。。バカじゃねーの?
自分じゃ何もできないようなやつが吠えるなや、わんわん。
おまえはせいぜい某腐れ寄り合い所で尻尾でも振ってなさいってこった。
ああクセークセー。犬っころはケツの穴でも舐めあってろ(ブハ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:21:45 ID:cFgGoVOd
ただでさえ醜い90海苔のクソスレなのに
罵倒し合うと精神異常者の集うスレになる
558ほすぃ、ほすぃーっ:04/09/12 09:24:59 ID:MSXkKawl
>>554さん  詳しく教えていただき、ありがとうございました。どうしてもほすぃので、買っちゃおうかな〜と思います。本当にどうもありがとうございました!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:13:06 ID:cNjwpS5c
醜い90スレにも住人レベルの高低があるということですね
技術レベルの低い住人が罵倒してみても笑えるだけってか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:26:16 ID:9ZLH5nnS
すいません1JZGEにあうマフラーを教えてください。

砲弾タイプではなく、純正タイコ型を買おうかと
思っているのですが、オススメのメーカーはありますでしょうか

有名どころでは
レガリスRなどがありますが、つけてる方いますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:37:39 ID:kOcK9AUL
保守
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:18:01 ID:IHlt05HG
鉄屑
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:48:08 ID:DDTY+yzw
hage
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:09:03 ID:NUl9d4VZ
グランデとグランデレガリアって何が違うんですかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:20:40 ID:QsDbX+Ja
鉄柱がアルミに。値段がお値打ち価格。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:39:27 ID:YgJ/lwFL
今となっては大差無し
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:48:34 ID:ppo7Hlzp
どっちも糞車
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:20:58 ID:56cXMCBs
>>565
鉄柱って何ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:10:49 ID:YgJ/lwFL
純正の鉄ホイール+樹脂カバー
じゃね?
鉄チンって言ってたけどナー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:53:26 ID:fCNy6+Om
hage
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:14:52 ID:WmXxZDOD
まぁまぁ、みんな仲良く!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:28:23 ID:k8k58bOq
 
車検通したぞ〜
車齢11年で10万`オーバーだけど、
目指すはあと四年+10万`走破じゃ。

今回はタイベル&魚ポン交換でし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:11:59 ID:xVr7nQXP
>>573
アイドラももちろん交換したんだろうな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:36:23 ID:bfoomTUs
Σ(゚д゚|||)ガーン
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:04:03 ID:tCcJawHc
age
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:49:45 ID:CcultuKY
キーシリンダーからキー抜いたら跳ね上げるタイプのステアリングを装着してるグレードってあります?
578ORE:04/09/18 18:19:43 ID:zw1Zg/S/
>>577
グランデGに本革シートとセットオプションやで。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:02:24 ID:i2FEZ9v9
90系のちょうどいいオイルの量って全グレード一緒?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:09:53 ID:uVm6nhh6
>>579
ちょうどいいってのがコメントしにくい・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:26:18 ID:2IhiyZix
>>579
違うよ
582577:04/09/18 21:25:19 ID:shFKqZlL
>>578
本革シートとセットですか。どうもです。
583579:04/09/18 23:29:39 ID:i2FEZ9v9
>>580
>>581
このくらい以上入れると悪いっていうのはないですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:55:29 ID:ds2dZU3K
AT車について質問。
ツアラー系やグランデGには変速パターンを変えるスイッチ(パワーモード、スノーモードなど)は付いてますか?

今日、中古車屋を回って調べるつもりだったのに・・・ もうこんな時間
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:02:58 ID:5OXkl0Oc
付いてる。前後期で少し違うけど。
586584:04/09/19 00:36:27 ID:G5x809S6
>>585 サンクス
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:46:57 ID:Z5Cjf4+L
親父のグランデ2500かりてかなり狭い山道ドライブした時のこと、対向車がきたので
バックした。そのときに後部左バンパーをガリガリとかなりやってしまった。
キズ一つないピカピカの車だったので、ヤバイと思い明くる日にオートバックスで
ペイント材とか買って修理した。カラーは046だ。
微妙に色が違うのだがバレなかった。あれから、6年。
親父はまだ気づいていない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:57:02 ID:hZ5MCTOF
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:12:21 ID:/wR4vF1u
>>583
猿人形式を示せや。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:24:34 ID:H+gpPuLG
1JZ-GEのオイルの指定粘度っていくつだっけ?
部分合成の10W−40や5W−40を使ってる。

591579:04/09/19 17:05:59 ID:xNMqYkS6
>>589
エンジンは2.5Lの2L-TEです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:50:12 ID:/wR4vF1u
>>591
ニヤニヤ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:49:05 ID:4RhXeRkC
???????
594ORE:04/09/19 19:08:02 ID:EWA19/jJ
>>591
2.4ちゃうん?
595579:04/09/19 21:07:27 ID:xNMqYkS6
>594
2.4でした…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:03:24 ID:/wR4vF1u
>>595
やっとだな。
つーことで、回答な。
5リットルぐらい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:31:38 ID:AMA3cZyQ
ツアVの純正リアスポってグランデにも付くよね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:29:56 ID:coG9gnRH
>>597
うん

リッドごと交換のほうが早いので
解体から引っ張ってきては
599ORE:04/09/19 23:39:36 ID:EWA19/jJ
>>598
でないと重みで下がってくるで!
前にグランデGに乗ってた時ファイナルコネクションのエアロ組んでてんけど、
トランクつっかえ棒かましてたもん・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:00:30 ID:J9QoiZaU
まあトランクの根元の
シリンダー?もほんとは変えないといけないみたいだけど

よくわからんがリヤスポ付はバネが入ってるとか何とか
601ORE:04/09/20 00:38:17 ID:guM1k8Z/
ダンパーの強度とちゃうん??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:31:19 ID:vqjruqRR
なんらかの強化パーツが入ってるワケでしょ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:02:56 ID:1aPONO14
リヤトランクのダンパーは4〜5年目くらいからへたってくるぜ‥
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:48:17 ID:JWzyeX14
>シリンダー?もほんとは変えないといけないみたいだけど
>リヤトランクのダンパーは4〜5年目くらいからへたってくるぜ‥

10年目だが数年前からトランクが落ちてきて首や後頭部を殴られる
ようになった。
開けておく時の棒を標準装備したよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:18:41 ID:jHUWnv61
>>リヤトランクのダンパーは4〜5年目くらいからへたってくるぜ‥

弱点らしくディーラーでも気をつけてと言われた。
ボンネットのダンパーも弱点らしいよ。って既出か?


606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:30:30 ID:SztaqXzR
自分の90クレスタのエンジンオイル入れてたら、ボンネットに後頭部やられた。
マークIIだったらグリルでもう背骨にもう一撃アリだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:37:55 ID:e82QXFzf
ツアラS海苔だが、1JZ_GEってレギュラーガス入れて乗っても
全然平気ですか? ここ2〜3回はガソリン
高いからレギュラーにしてます。

今んとこ何に支障もないようだが…

ちなみに走行は10万くらい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:11:54 ID:d8NNxC9N
>>606
私のマークUもボンネットが落ちてくるようになった
どうすればいいのでしょうか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:23:29 ID:o6VK5VPt
>608
ダンパー交換。 ディーラーで工賃込みだと5、6千円だったような。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:03:52 ID:wLC9ldtV
>>607
レギュラー入れたら1速の加速がかなり鈍くならないか?
2速に入ったらハイオクでも一瞬トルクの谷に落ち込んで
どっちでも変わらないと思う。もちろん4000回転以上になると
また加速に差が出るよね。俺のはデジパネだから速度の乗り方の違いを
体感だけじゃなく、視覚からも認識できるよ。あぁ、ターボが欲しい・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:18:05 ID:vLQ6onTL
デジパネってツアラーVにも付きますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:03:02 ID:oGJrAV4H
>>611
意味不明な事すんな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:21:50 ID:737IhH4s
>611
なんで?
いいじゃな〜い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 05:07:20 ID:1kmcFftT
ウチのは既に人食いボンネットと化してます。。。

整備時にはつっかえ棒必須となってしまいましたよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:51:14 ID:WxIfN8GE
つっかえ棒するくらいなら解体屋で買ってこればいいじゃん、ダンパー。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:06:20 ID:p5jcx1Z8
TA63セリカからJZX90マークUに乗り換えた時、ボンネットにダンパーが
あってつっかえ棒不要になってるのに妙に感心した。はじめてボンネット
開けた時、つっかえ棒がどこにも無いので焦った。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:25:40 ID:zSCHUj41
前期のグランデ乗ってます。
地域柄冬危ないんでフルピン履くつもりなんですが14インチって履けるかな?
純正で15インチだから厳しいよね・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:49:43 ID:B3/x2sV2
617>>
GX(2000cc車)なら可能ですよ。
但しオフセットは純正に準じて50以下で。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:26:54 ID:d/b5WuTe
>617
フルピン履ける地域に住んでるのか?
うらやますぃ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:53:13 ID:lRkmTF7W
age
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:17:14 ID:6ioX1KPY
パワーウィンドウ壊れた。_| ̄|○
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:51:44 ID:I4y+09KS
>>621
おれのも2度壊れたことあり。90系の弱点みたい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:12:50 ID:MroooK5j
>618
>619
あいにくJZなんですよね(^^;
とりあいずご返答ありがとうございます。
ここはまったり系で良い板ですね。

90以降のJZの弱点と言えばロアボールジョイントのガタですが、これってメジャーですよね?
624621:04/09/23 16:54:27 ID:6ioX1KPY
>>622
13万kmで初壊れでした。
とりあえずユニットごと中古と交換して直りました。
結構簡単でヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
GXのATだけどまだまだ乗るぞ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:09:19 ID:0cNCiFFT
パワーウィンドウは問題ないのだが、運転席側のスイッチ類、
あれを外してみたいんだけど、どうしても外れない。
助手席・後席のは外せるから、同じ構造のロックなら外れそうなんだけどなぁ。
ヘタに引っ張ったら木目パネルの真ん中から折れそうな雰囲気。
とにかくユニット前方がガッチリ噛んでる。上手く外す方法、誰か教えて下さい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:09:53 ID:0cNCiFFT
パワーウィンドウは問題ないのだが、運転席側のスイッチ類、
あれを外してみたいんだけど、どうしても外れない。
助手席・後席のは外せるから、同じ構造のロックなら外れそうなんだけどなぁ。
ヘタに引っ張ったら木目パネルの真ん中から折れそうな雰囲気。
とにかくユニット前方がガッチリ噛んでる。上手く外す方法、誰か教えて下さい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:15:12 ID:0cNCiFFT
なんで2回書いとんねん。漏れのバカバカ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:21:58 ID:kjPihVn3
漏れの90Vは7年5マソ`時の車検で

ボールジョイントにガタきてますので交換しましたっ!

て明るい声で3.5マソ追加請求されますた。

10ヶ月で5マソ走ってたら12ヶ月点検で保証(=無料交換)だったのか?
と聞いたら、走りすぎでムリと言われた。
ボールジョイント=寿命長めのブレーキパッド と思うしかない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:47:22 ID:jVPoRhSn
>>628
リコール出てなかったっけ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:11:36 ID:d/b5WuTe
>628
>629の通り、俺もリコールで直して無料ですた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:48:11 ID:8MuJIWb/
625>> 626>>

@取っ手部分中のメクラを取り中のネジを外す。

A前方側、全ロック開閉ボタン?の横辺りに
マイナスドライバー(内装に傷つくので内張り剥がしが良いかと)等を
突っ込み浮かせて外す。

以上です。

他の3枚(助手席&リヤ左右)と同様に前方側に鉄製のツメがありますので、
そこら辺が浮き上がればいけるかと思われます。

分かり難いですね・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:33:13 ID:Q6bZguP1
GX90だけど11年目で9万キロ
ボールジョイント無償交換ですた
保険延長してたかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:33:49 ID:Q6bZguP1
保証延長ですた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:55:10 ID:wO8n2Lpq
ドアの内張りを外してから作業するのが手っ取り早くいいのでは?
メンドくさいか‥
635628:04/09/24 09:13:00 ID:lFdxbeoz
リコールの車台番号から2000番ぐらい離れてて

”対象外!”

って思いっきり言われた。

運がないのか(´・ω・`)?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:42:40 ID:8OU6doWH
純正サスペンションいくらでしょうか?ていうかディーラーでまだ買える?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:41:20 ID:SOvL7yNh
>>631
サンクス。軽くスライドしつつこじってもガッチリ噛んでる。。。

>>636
ショック?サス?何用?
638636:04/09/24 16:47:20 ID:MQNkg0GK
>>637
すいません。用語がよく分からないんですが段差でビヨーンてなる
バネを取り替えようと思いまして。
何万キロくらいでヘタってしまうのでしょうかね。
既に6万キロくらい走ってるんで全然ショックを吸収してない感じなんです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:49:00 ID:lFdxbeoz
バネは6マソなんかじゃヘタらんでしょ。

ショックが抜けてるのね。

ひょっとして、ノーサスとかバネ切り&ショックなし でしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:08:15 ID:wO8n2Lpq
ショックアブソーバーは基本的に2〜3万キロでヘタると考えて、車検ごとに交換するのがよろしいかと‥
641636:04/09/24 18:39:57 ID:skQtXbND
>>639
>>640
全くのノーマルです。
分かりました。今度ディーラー行ってショックアブソーバー
を交換してきます。ありがとうございました。
642636:04/09/24 18:50:30 ID:skQtXbND
もうひとつだけ質問させていただきたいのですが
ショックアブソーバーはディーラーで純正のものを買ったほうが
いいのでしょうか?それとも量販店が良いのでしょうか?
643636:04/09/24 18:50:14 ID:skQtXbND
もうひとつだけ質問させていただきたいのですが
ショックアブソーバーはディーラーで純正のものを買ったほうが
いいのでしょうか?それとも量販店が良いので?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:31:06 ID:+uIFZsbK
純正ショックは一本5000円程度。決して高い物ではない。が、
組換え工賃がしゃれにならないという罠。
それならヤフオクでJZX90用の車高調キットを見つける方が安上がり。
個人からけっこうきれいなブツがそこそこの値段で手に入るからね。
しかし間違ってもボロに手を出しては逝けない。ブッシュが生きてるものを。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:47:32 ID:0gxEp50D
ついにマーク2の名も消滅か
646636:04/09/25 09:33:39 ID:Wh9uE8d9
>>644
工賃が高いですか・・。うーん、それでも個人売買で商品を見極める眼が
ないのでディーラーで換えようかと思います。
高くても乗り心地が良くなれば。
ありがとうございました。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:40:07 ID:iYAU3wLe
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:07:16 ID:y9804RFD
車を降りるときなんかに、グ〜グ〜音がする。
いろいろと調べてみるとブッシュが原因っぽいんだが、
これだけでも、交換すると結構高くつく?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:52:11 ID:Daf307EZ
腹減ってんだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:31:50 ID:ugzv0/1G
ある日いきなり、大きくハンドルを切ったときに「ゴキン」とか音がしました。
それがこの前で合計3回。そして今日、車に乗るとなんか右へ取られて
なんか変だぞって感じで、スタンドでタイヤを見たら右端に荷重がかかったように
強くタイヤが接地している傾向が出ていました。空気圧は正常でした。
その後、フルブレーキとバックしながらブレーキをやってみたら正常の範囲内に。
しかし気になったので空気圧を若干高めにしてみたら
微妙に、右に行きたそうな、かすかにムズムズしたハンドリングになりました。
ですが、手を離してもまっすぐ進みます。ただ、センターが若干ですが
右側の遊びが多いような、そういう雰囲気です。
これもボールジョイントがおかしいんでしょうか?
ほんの少しだけ、自己責任で右側のトーをアウト気味に弄ってみたいのですが、
現在値をマーキングしてからボールジョイントを外して、ほんの一回転くらい
ロッドを短くアジャストしてみればいいのでしょうか?
ご意見お願いいたします。車はH5年のJZX90クレスタ2.5です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:54:21 ID:lDLV0hpu
もうすぐ納車です。一番最初にやるべき改造は?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:56:29 ID:mle+Jamm
>>651
廃車手続きかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:01:10 ID:Y8Am8DVM
質問です。
H5年のクレスタツアラーVですが
雨が降った後、もしくは降っている最中
久しぶりにエンジンをかけるとアイドリングが安定しません。
明らかに何本か火が飛んでいない感じです。
駐車場は下り坂にありフロントを下方向に止めているのですが
雨水がフロントウィンドウをつたりエンジンルーム内のエンジンヘッドへ
入りプラグホールを濡らす事によりリークしているのかと思います。
皆さんの中で同じ経験した方いらっしゃいますか?
対応策あれば教えてください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:04:43 ID:v+3+OKYQ
>>653
リークで正解。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:09:04 ID:4VlNsjqd
>>653
バルクヘッド側のウェザーストリップを新品に交換、
又は今付いてる奴の剥がれてる部分をコーキング剤で対応。



656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:11:49 ID:lzzsZAGK
90ってリコールあったの?最近ですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:32:59 ID:q3B0t4CJ
プラグコードを交換すれば不正脈は治ると思う‥
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:00:46 ID:9L/f0sSr
1JZ−GTEのプラグコードって?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:27:16 ID:jKA3eGyk
1本でも着火してなかったらアイドリング不安定どころじゃない。

メーターパネル内の警告ランプが点灯する。(ドレかは忘れた)
排ガスが生ガス臭い。(後ろ走る車の車内でも臭う)

どっちかツーと吸気系に水が入ってるんじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:08:59 ID:/+iTaGl+
>>653
文面から雨の日限定なのか、天気に関係なく安定しないのかちょっと
わかり辛い部分があるけど、リークは目視で確認したかい?プラグ交換
した事ある人は分かると思うけど、1Jでプラグに水が入り込む事はちょっと
考えにくい。オイルが溜まってる車は良く見るけどね。1気筒でも失火
してればレスにもあるけど、振動がひどく生ガス臭くなる。因みにエンジンが
温まった状態で症状が出てるのかな?エンジン始動直後は1200回転
以上でしばらく回ると思うけどその時にも出てるのかな?ISCVのバルブが
スラッジで詰まってるのかもしれない。アイドル不調はいろんな原因が
考えられるんで車に詳しくなければ、プロに見てもらった方が早いよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:40:17 ID:SOZ7ZrVF
人それぞれだと思うが90は

チェイサーの後期が一番カコイイと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:46:44 ID:Vocdl6ig
まったく、人それぞれだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:16:29 ID:NNoquQ1t
俺のキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:47:14 ID:Y8Am8DVM
>>654,655,656.657,658,659,660
皆様ありがとうございます。
アイドリングが安定しないと書きましたが、安定しないどころではなく振動がします。
プラグカバー(?)を開け確認しましたが、プラグホールが湿っていました。
エンジン始動直後から振動が始まり、少し走ると収まります。
多分エンジン熱によりプラグ周辺が乾燥され、きちんと火が飛んでいる為だと
思っています。
とりあえずディーラー行って相談してみます。
以前相談したときは、湿っているからプラグとコード(ダイレクトイグニッションの部品)
を交換したら直るといっていた。
プラグホールが湿ってしまう原因を解決するのが先決だと思うのですが?

参考になりました、ありがとうございます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:04:15 ID:0v2Biuy8
>>664
おいらのチェイサー、H5年アバンテGだけど今年の春に同じような症状だった。
知り合いの整備士にみてもらったら、普通無いけどプラグに水が入って1発死んでた?らしい。
いったいどこから水が入ったんだろう?
プラグの交換でとりあえず症状収まったよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:26:45 ID:Ab4nkkih
大学生ですが、お金ためて中古のマークU買おうと思ってます。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:03:05 ID:RLgDgvy5
90系の唯一のリコールはボールジョイントです。
脱落の危険が有るとか…
5年以上前のリコールだから良く覚えてません。

その90系マークUとも来週でお別れ…
平成6年、初めて新車で買った車でした。
当時、走りのがよく、綺麗なデザインのFRセダンってこれしか無かった。(アリストも有った!!)
1JZの滑らかな回転と、太いトルクに感動しました。
納車の翌日、当時まだ恋人未満だった彼女と、初デートをしたっけ…
それから10年の歳月が過ぎ、走行距離13万km。

その彼女が今はカミさん。
そして2人の娘。
時代の流れには逆らえず、今度のパートナーはオデッセイ!!(汗
マークU、10年間ありがとう!!!
きっと、俺とカミさんはお前の事は忘れない!!!

ここに書く事じゃなかったね。
失礼しました…


668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:43:59 ID:arnLKwOS
裏切りモノ‥

まっ、裏切りモノはほっといて、プラグコードのゴムが劣化して密閉性が弱くなり、暖かいプラグ周辺に外部からの冷たい空気が流入して結露、時間がたてばエンジンルーム周辺も暖まり、結露はしなくなる。
劣化したプラグコードは表面ゴムの抵抗成分が弱くなり周りに漏電し正常な電圧パルスが得られなくなり二重苦‥
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:04:31 ID:fXm31Wt6
1JZ-GTのヘッドカバーを外してみ。

>668は妄想であることに気付くであろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:25:51 ID:kfixHjpj
どんなに探しても 90Vの1JZ-GT用 社外品プラグコードなんて売ってないね。






売り出しても付けようがないからね〜。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:37:10 ID:mpBsaJSe
>>636
亀レスだが、ショックアブソーバーは2〜3万キロではヘタラ無いぞ。
よっぽど悪路ばかり走らない限りは・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:21:41 ID:ahGY1ZET
阿気
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:50:05 ID:FgRiLaAa
乗るたびにへたる
それがわからんようでは3輪車でも乗っとけ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:46:58 ID:3FZc93QY
>>乗るたびにへたる
それがわかるようならデムパ系
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:25:47 ID:qUh+ciaX
>>671
90の純正ショックなんだから走らなくても腐ってくると思うが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:04:25 ID:DeLpNtlB
腐らない車ってな〜に?(プ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:24:38 ID:XCdsiu+U
>>676
新しい車に決まっているだろ?
90系って最終型でもすでに8年経過してるんだよ?
距離が伸びなくても経年劣化でどんどん腐って逝くだろ。
・・・あ、90系そのものをコケにされたと思っちゃったんだぁ、短絡さん(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:38:53 ID:GMCKlrq+
フィッシングMAX
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:33:36 ID:KQaxMaRS
age
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:45:32 ID:TNOdq3B6
そんなエサにクマー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:51:04 ID:Uo76DeBV
初歩的かもしれないんだが、JZXとGXの違いってなに?グレードは別にして
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:53:52 ID:UfncPDQJ
GとJXだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:33:33 ID:M0zsHTqL
>>681
エンジンが1Gか1JZかの違い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:18:24 ID:paTN/pCE
JZXにゃ2JZもあったよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:52:15 ID:9GrcYbvE
age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:56:08 ID:9GrcYbvE
最度age
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:17:50 ID:6H5sPq8d
バルブの適合表のフォグのとこに「特殊」
って書いてあるけど
どんなの?どこで買うの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:34:31 ID:IUjj3KoC
>>687

こっち >>328
689ORE様:04/10/07 13:38:53 ID:Dm0r5lP+
>>687
9006Jってゆう規格
同期のアリスト・ソアラ・ウィンダムのロービームも9006J

HB4のソケットの爪加工したら付けれるで
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:35:43 ID:vl0wPHOp
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:05:41 ID:6qo0cmxt
90って事故ったら治りにくいのですか?先月13日に事故ってまだ帰ってきません。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:10:08 ID:+JMVmghc
>>691
当たり方によるんじゃないの?
フレームいっちゃった?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:46:36 ID:Gv02SZNP
>>691
んなことはない。
部品の入荷待ちとか・・・
694691だがまだだ:04/10/09 00:51:56 ID:PXbex0DH
運転席前のフェンダーに突っ込まれた。
ホイール曲がるわ、中のホース類外れるわ、バッテリー吹っ飛んでるわ…フレーム曲がってそう。概要はこんな感じ。エンジン外して全部やり直してるらしいが。で、何でか知らんが運転席の後ろのドア換えてあるし。
以前事故った時は保険屋が50万って言った修理を25万で済ませてくれたし、長い付き合い(40年くらいになるか?)の店だから無茶してるわけでもないんだろうが。
愚痴スマソ。
695まえさん:04/10/09 04:25:45 ID:Y+IB+zlH
マーク2の90系に乗ってるのですが、ヘッドライトが黄ばんでいるんですよね・・・
毎週洗車しているのでボディは真っ白、ヘッドライトは黄色みたいな。
ヘッドライトって、時間経つと黄ばんでくるらしいのですが、なにかこの黄ばみをとる方法はないのでしょうか。
知ってる方、おしえてくださいm(_ _)m
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:31:55 ID:8dkd2nMy
取り替えろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:44:47 ID:bo4esEPy

掃除しても黄ばみは取れそうもなかったから、部販でL.Rの
ユニットのみ買ってきてこうかんしたよ。3万くらい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:16:48 ID:7UTfPjqT
>>653と同じ感じでエンジンが始動しない・・・
699693:04/10/09 15:26:25 ID:4Ay1JWQu
>>694
その位の大手術となると90系なら買い換えた方が安い予感が・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:50:47 ID:bo4esEPy
>>698
始動しないのとアイドリングが安定しない事は別物。
レスしようがない。

以上。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:02:18 ID:XGi8Xf9d
age
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:11:39 ID:wPBBhQ6J
いつ窓が落ちるか不安で堪りませんw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:56:03 ID:+F0Kvrh2
>702

漏れも。

90チェだが、運転席側ウインドウを
全部開けたとき「ガコッ」って鳴る。

これって窓落ち危険?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:08:53 ID:gNHP6pt4
>702
俺も2枚やったけど、どんな車でもワイヤー系ならあるよ。
雨が降ってない日に落ちることを祈る。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:06:28 ID:bUbw4Kh/
かなり前だけど5年目くらいに後ろの窓が落ちてた。
雨降らなくてよかったよ。
Dラーに持っていったら、買ったとこでもないのにタダで直してくれて
あと3枚も点検しておきました と言われた。
それから4年間は大丈夫だった。その後は売り払ったのでわかりません。
706667:04/10/11 19:43:35 ID:wBGbobXX
ウインドウの脱落は4枚全て経験しました。
エンジンルーム内、足回り等は、不思議な位に10年乗って一度もトラブル無かったのに。
運転席が二回目落ちたときに、車への愛着が一気に無くなった。
この車、もうダメポ…って感じで。
前兆は皆さん指摘するように、ガリッって音。
そのうちストンッって落っこちます。
ワイヤー交換だけなら何処のDラーでもクレーム処理でただみたいだが、
モーターのトルクが出ない状態だと、モーターの部品代、工賃取られました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:28:09 ID:QmpERPYF
エンジンかけてしばらく放っておくと
勝手にエンジン止まります。
どうしたら直りますか?

あと、前期のグリルやツアラーVのグリルって
後期のグランデにも付きますか?
ウインカーも前期のやつ付きますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:15:41 ID:UBz//re/
ついにツアラーV買いました。社会人になり1年半長かった。
納車は、10月末になりそうです。
わからない事あったら質問しに来てもいいですかね。
なにせ車素人なもので・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:33:03 ID:OKCZuPW0
>>707

さっさとプロに見てもらえ。
原因となる要素がありすぎて現物見ん事には分からん。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:43:30 ID:OKCZuPW0
>>707

車種はなんぞや?
チェイサー、クレスタは知らんがマーク2はグリル類はそのまま付くよ。
ウインカーってサイドターンランプの事でいいんかな?
イチコー、コイトと2種類あるんで、付いてるメーカのものを選ぶ事。
違うメーカ通しはつかないよ。ライトステーに[ I ]か[ K ]の刻印あり。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:17:25 ID:Dtn+5bmx
>>695
鍋で煮ろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:11:37 ID:YmP09oZn
セルシオやクラウンの乗り心地には負けるとして
ただ路面インフォメーションが薄いね この手は
とするとマークUあたりがバランスいいやね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:50:23 ID:nmVARUNO
シェルのピューラを入れて乗るヒマ無くて一週間放置、
こないだようやく乗れました。えぇ、ピューラ給油なんかすっかり忘れて。
そしたらな〜んか調子良くて、下からスッと出るし、変速時のトルクの落込みも少ない、
なんでこんなに調子がいいのか解らなくて、「イタチの最後ッ屁?」
とか思っていたけど、100kmほど乗り回してメーターが2目盛りほど減ってから
ようやくピューラ入れたことを思い出した。かなり良いガスだよ、これは。
ちなみグランデ2.5。ちょっと金に余裕がある人、是非ともインプレ頼む。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:52:13 ID:nmVARUNO
ちなみに以前はずっとエクソンモービル。もちろん正規ローリー車のハイオクっす。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:07:32 ID:kffn60F9
調子云々はわかんないけど、
シェルとエネオスは燃費がいいような気がする。
ちゃんと計ったわけじゃないからあくまでも気がするだけだけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:01:34 ID:9e3LQIAp
業者による差はあると思うが、
絵ねオスで廃屋入れるとぴゅーらと比べいつも燃費落ちる。
統計取ったわけじゃないから、なんともいえんが。
なんかレギュラー入れてるのと変わらん。値段だけ高くて。
もう半年近く入れてないけどね。

静岡。す○○です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:05:59 ID:iWyX+9+f
>>716
すね夫?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:12:29 ID:wwGJfeUa
パワーウインドウのワイヤー交換はディーラーならただでしてくれるの???
知人から安くで買った当時からワイヤー切れで助手席だけ開かないんだよね・・・
モーターは動いてると思う(ボタン押すと音はする)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:06:45 ID:Mg35lKif
燃費マネージャによると
5.5
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:21:12 ID:qyW4r9Eq
>>718

ワイヤーだけの部品供給は無いと思うので
レギュレータ交換になる。パーツ代約4700円

リコールにはなってないし、年数を考慮するとタダは無理と思う。
おいらのも窓落ちたが、自分で交換すると言ったらパーツ出してくれた。
まぁ、工賃払ってもそんなにはしないと思う。簡単な作業だし。
721718:04/10/14 21:06:31 ID:3/wzRsFq
>>720
う〜ん、やっぱ世の中そんなに甘くないかw
ヤフオクで買うかな・・・って見てたら、GX90グランデのとか、(JZX90)クレスタ用とかあんだけど、使えないのかな?
当方JZX90グランデ2.5
722720:04/10/15 09:38:14 ID:Qth0Adot
>>721

気になったのでちょろっと品番検索してみた。

GX-JZX 90系3兄弟全てに同品番が出たが、前期と後期で品番が異なる。

9210-9410 69802-22150
9410-9609 69802-22151
参考価格 両方共 4660円なり(税抜)

前期と後期で何が違うのかは知らんが、ヤフオクで購入する時は
前期、後期の確認が必要。
723720:04/10/15 09:49:23 ID:Qth0Adot
>>722

書き忘れたがこの品番はLH(左用)。

RH(右用)は頭の品番が、69801-***** になる。

健闘祈る。

724720:04/10/15 09:59:10 ID:Qth0Adot

すまん、寝ぼけてた。クレスタ用は品番違った。
チェイサー、マーク2のみ共通。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:52:04 ID:ON/xvVUi
ガイドレールとレギュレータ他、ASSYで交換したけど、
前期物は後期に問題なく付いたよ。
見た目は同じにしか見えんかった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:31:12 ID:9JlLzucN
GX90に2マソくらいのアーシングキットの取り付けをしたら効果ありまつか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:28:24 ID:QuGwBZCQ

どんな効果をお望みでつか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:36:20 ID:3C5kEbTm
あのリアバンパーがいい。
グランデ2.5 4WD乗っている人いる?
燃費はいかがですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:02:04 ID:/AXD/ziY
>>726
意味なし
試した折れが言うんだから間違い無い
金の無駄と自己満足で終わる
見てくれだけ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:41:41 ID:HIH1ebv3
レスありがとです
やっぱプラシーボなのかな
100系のマフラーって90系でも付きまつか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:14:26 ID:KhYGpYxX
>>722
普通に考えると、後期のは対策済み(強化?)なのでは?
従って、窓落ちは前期に比較的多く発生してるとか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:42:17 ID:UXe/Auyb
ここで部品共販とやらの存在を知りました。近くにありました!

初歩的な質問で申し訳有りません。
ディーラー修理は、マフラー交換だけの車輌レベルでは受け付けて貰えるのでしょうか?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:25:13 ID:kfJEo7GW
>>732
大丈夫。合法であれば少々見かけが怪しくても問題なし。
俺が買った車なんか、ディーラーのくせにエアロ、追加メーターに
社外ハンドルシートにマフラー18インチツライチ仕様に車高ギリのローダウン。
もちろんこれでも走行無制限の1年+延長2年の保証付き。
734718:04/10/16 20:58:24 ID:JAG2y7Xc
>>722-724
ウホッ 色々調べてくれて、感謝!!
ちょっくらオクでもあさってみまつ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:19:53 ID:F7J93B/F
何方かGX90に社外キーレス取り付けた方おられませんか?
ToFitのキー一体型のやつを手に入れたのですが、
配線図の見方も分からないしで困っています。
何方か御教授頂けないでしょうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:40:53 ID:l8gC/wHq
突然すいません。
この車、安いしいいなと思って、お店にいったんですけど、
グランデ、アバンテ、ツアラーなどと言われて???でした。
どう違うのか教えてもらえないでしょうか。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:45:51 ID:qSlNQEjN
グランデはマーク2、アバンテはチェイサーの内装重視のラグジュアリー
ツアラーはスポーツ系。SはNAエンジン、Vはターボ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:38:48 ID:55s99lVH
グランデ・アバンテの中古は値落ちが激しくある意味お買い得。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:16:49 ID:lAm9GhmH
NA車は程度極上で激安だからな。
はっきり言って100系の中古と比べても程度の差は少ないくせに激安。
込み40万出せばあと10万キロ乗れそうなコンディションだしな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:48:29 ID:56ALKfYf
グランデ系の2.5やツアラーSなんかは、お買い得感高いわな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:01:14 ID:55s99lVH
そうそう。
アバンテ・グランデはナイスミドルなオサーンが乗ってたのが多いので、無理な走りしてない。
改造少なくノーマルが多い。
程度いいのがおおいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:02:55 ID:epFHzaFu
ワンオーナー車が選び放題というのもいいよな。
しかもディーラーで過剰整備をされていたタマが多い。
記録簿も残っている車が多い多い。
ツーオーナーになると使いっぱなし走りっぱなしの車も多くなるけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:07:55 ID:7lzTvu1s
キモイ車であることに間違いない
744:04/10/18 01:44:33 ID:8hTzSWYD
乗れなくて僻むヤシ
普通免許ガンガレ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:58:05 ID:p4Lk6cj1
特にディーラーの中古だと、程度が良く割安なのが多い。
自分のと比べてみて、同じのに買い替えたくなったよw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:53:13 ID:PJZ7d0vo
ディーラーに並んでいる平均的なのよりも
もう少しだけコンディションがいいよ。漏れの。
ほんと、内装のヨゴレと劣化は皆無、ボディもビカビカ、
エンジンはガラガラいってるし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:48:59 ID:8yW8x0Hz
GX90乗りですが
最近ハンドルが重いんですけど
純正サイズのタイヤだし
パワステオイルとか変えないといけないんでしょうか?
中古でかって2年間
エンジンオイル以外変えてません
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:17:43 ID:fnybOFKZ
>>747
タイヤの溝が無いとか、エアが少ないなんて事は無いだろうな。
>>747
タイヤ空気圧はチェックしましたか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:47:33 ID:4MTgxk2X
>>739 込み40万円であと10万キロ走れるのはやっぱディーラーだけ?一般店やオークション(ヤフオクじゃない)のも込み40万で平気ですか?
751747:04/10/18 18:09:55 ID:8yW8x0Hz
(; ̄Д ̄)く、空気圧でつか?調べてきます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:23:10 ID:1NEpBzOc
>>747
タイヤ圧も関係するし、ポンプ自体がへたってる可能性もあるかも。
分解するとスラッジみたいなドロドロが結構付着してるよ。

おいらは分解したけど、リビルト品の方が手間なく楽。

あっ、小径ステアリングに換えたなんてオチはなしよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:25:58 ID:alLATcmc
>>750
ディーラーで買うならロングラン延長すれば3年走行無制限保証になるし
この時点で相当の距離が稼げるでしょ?すでに10万キロ超えた車でも同じ保証だし。
で、納車前の整備もきっちりしてもらえるよ。油脂類フィルター類は全交換が社内規定だし、
そりゃ買う側にも車の知識は必要なのが前提だけど、
パッドとかの消耗品も交換するか微妙な残り量だったらサービスでやってくれるし
はっきり言って新車10万キロ時に手放したくなる原因になる金が掛かる部品は
走行が7〜8万キロ逝ってる車輌なら、ショック・ブッシュ・タイヤを除くと
ほとんど追金無しでリフレッシュして納車してもらうことが可能ですばい。

まぁ何にしろ90系は10年車なわけだから、たまに走行3万キロ程度の
上物とかもちらほら見かけるけど本当はあれこれ部品を交換したいところ。
しかしこういう上物車の部品は距離を理由になかなか替えてもらえないから、
少し走行が伸びた車のリフレッシュをして貰う方が交渉も楽でいいと思うよ。
ちなみに保証内容にはエアコンやサンルーフ、純正社外を問わずに装着されている
デッキ類や窓落ち関係も全て保証に含まれますばい。
というわけで、実質、3年間機関に関係ないところが壊れる心配でも
してればいいってわけ。
一般店で買った場合、翌日逝っても「あぁそうですか。廃車にしますか?」
猛烈にクレーム入れても「10年車ですから」で終わりだね。
しかし込み20万前後でも買えるというのが魅力かな。元の程度が悪いけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:27:50 ID:alLATcmc
>>747
ステアリングのチルトだっけ?
ここを少し動かして位置を気持ち変えてみ?
これでなぜか軽く感じることがある・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:28:35 ID:4MTgxk2X
>>753 詳しく説明有難うございます!やはりディーラーで買った方がいいですね(^o^)
756747:04/10/18 22:07:36 ID:8yW8x0Hz
(*^o^*) お恥ずかしい
空気圧も全然入っていませんでした。近くのカーショップで窒素ガスを入れてもらいました。
パワステオイルも減っていたので補充しました。
ハンドルも手前にスライドし、シートポジションも見なおしてみました。
少し改善された気がします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:18:25 ID:oHWu1TgU
>>753のケースは中古車がどういう物なのか知っている人のみ通用する。
そういう強者がコンディションのいい車を保証付きで、さらにディーラー相場と
一般店との実質購入費の差額を縮めつつ手に入れるという究極技。
これはどこがどう壊れていくかをきちんと理解している上で
ディーラー側とも劣化、消耗度についての考え方を一致させなければ
車が壊れる前提での納車前部品交換を引き出すことは難しいと思う。

保証にも、それに含まれる部品と消耗品との違いを理解していないと
いくらディーラーとはいえ購入後、部品工賃の発生を考えておかなければならない。
つまり「調子悪いから保証修理して」だけじゃ通用しない部分があるということ。
見積もり額から、客側から見て10万円〜相当の部品交換をサービスで引き出すのは
その話術にそれ相応の意味を持たせないと苦しいって。素直に言い値で買っと毛。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:23:10 ID:t+Tc6Ojs
中古で2.0グランデのレガリアを買ったんですが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7624096
これの一枚目の写真にキーレスらしきもの写ってますよね
これって標準装備ってことですか?
自分の車には普通の鍵しか付いてこなかったんですが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:52:27 ID:kip4vZkf
90系クレスタのトヨタマークとスーパールーセントの
ゴールドリアエンブレムを探してます。某オークションの
部品取り車でいくつか見つけましたが、人気?のようで完売で・・・。
他に手に入れるいい方法があれば教えて下さい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:38:57 ID:CnhOA73u
>>759
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14304091

トヨタマークは150件以上引っかかるだろ。少しは自分で探せ。あほ。ばか。まぬけ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:47:43 ID:y21a5WhF
あほ。ばか。まぬけ。

それはお前だ カス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:49:56 ID:HxIbFLDJ
最近90系相場が上がってきてませんか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:37:48 ID:hCSx62cQ
胴衣!微妙に高くなった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:31:37 ID:VeTQ5QlC
>>761
お前はなんということを・・・

>>762
2年前はNA2.5リッターでもディーラーだったら50万以上、
最終8年式前期なら80万とかだったぞ。
それでもヤフオクでは10万とかだったが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:09:59 ID:NsQ+dt/O
1年前にマーク2ツアラーS、ウオームグレーパール、ワンオーナー、屋根付き車庫保管、社外ナビ付き、フルノーマル、走行4万の下取りが日産で4万、買取専門で10万だった。友人に7万で売ったよ。中古車店ボッタクリすぎ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:45:32 ID:aEFLlGr0
>>765
NAだとそんなもんだろうね。走行距離にもよるだろうけど。
100系アバンテ2.5 6年落ち、走行5万KM、無事故、無改造・純正ナビで買取専門40万。
中古の価格は70〜120万前じゃないかなぁ。

30万円は抜く・・・・・というのが中古車販売でしょうか。

ちなみに私、バイク屋にいたことあるけど、250ccクラスの中古バイクで10万円以上は絶対抜いた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:31:31 ID:PN+rz7oF
90ツアVに乗ってます。
先日100ツアVの友人とシャシダイナモ測定してきました。
二人ともブースト1.2で、90はマフラー、キノコ、ROMチューン程度の15万キロ。
100はマフラー、キノコ、インタークーラー、パワーFC、その他もろもろかなりお金掛けた4万キロ。
結果は90が375ps/55kg、100が298ps/42kg。
友人は「55kgなんて絶対ありえない、結果そのものが信用できない」と言います。
やっぱりありあないのでしょうか?
でも私が友人の100を乗ってもやっぱり遅く感じます。
友人はVVT-Iのせいで遅く感じるけど90よりパワーがあるはずだと言うのですが。
90でも100でもシャシダイ測定した人いますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:46:37 ID:EyC/tRc6
>>767
そんなのは改造関係スレで聞け。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:15:06 ID:PN+rz7oF
767です。
このスレはこの手の話はNGでしたか。すみません。
JZX90か100の改造関係スレってあるんですか?
ざっと検索したけど見つかりません。
なにぶん、2ちゃん初心者なもので。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:47 ID:VYq7g5O4
GTOなら400PS/60kg/mもあるんだが、
1JZ-GTEではちと厳しいな。375PS/48kgがいいとこだろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:13:37 ID:sUs2uOzv
はじめまして、GX90乗り(初心者)です。
家にあったボロボロのマークUをセルフで板金&オールペンして乗ってます。
とりあえずエクステは落ち着いたんでインテリアに手を付けたいんですが、わからないことがあるんで教えてください!
ECTのスイッチ(灰皿の下のやつ)ってどこで買えますか?二つスペース余ってるんでなんかのスイッチ、例えばインバーターのon/offとか付けたいです。
あとハザードのスイッチの赤い三角マークが光らない...ハーネスの接触不良だと思うんですがあのランプは何色の配線から来てるんでしょうか?インパネ外してツヤ有りに加工したときに軽く見てみたんですがわかりませんでした(-.-;)
教えてちゃんですいません!よらしくお願いします!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:12:56 ID:BzhH835/
>二つスペース余ってるんでなんかのスイッチ、例えばインバーターのon/offとか付けたいです

意味無し 止めれ

>赤い三角マークが光らない

むぎ球 部品共販で買えばよろし
切れた物と交換


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:41:06 ID:dHyYJVRu
>>771
2.5Gのドア内装と助手席下カバーとトランク内張り。これ最強。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:00:31 ID:1ywZpqKU
JZX90に乗っていますが、つい最近トランクが開かなくなりました
運転席からレバーを引っ張っても又キーで開けようとしてもうんともすんとも
言わなくなりました
ワイヤーがおかしくなったのと思いますが
トヨタに電話で聞くと直すとなるとまずキーボックスを潰して開けなくては
ならないとの事、費用も3万以上はかかりそうとの事
なんかいい方法ありませんかね
同じ経験した方いませんか?
775771:04/10/21 03:25:14 ID:0nva87DG
>>772
えっと、他にもシフトを代えてオーバードライブのスイッチ移植とか考えてましてf^_^;
スイッチの在庫を物品共販で問合せてみます。
ちなみにハザードランプは球じゃなくて配線の接触不良と思われます。叩いたり配線触ったりすると付いたんで。で、どの線か確認しょうと一本ずつ触ってたらどれ触ってもつかなくなっちゃったんですよ。

>>773
助手席のやつってカーペットみたいの貼ってあるやつですか?自車の助手席はあまり座らないんで後回しです(笑)金銭的に余裕が有るときにでも
こないだ知人の90マークUグランデ後期の助手席に乗ったんですけど純正のごみ箱が付いててうらやましかったです。ゴミ箱気になるけど容量小さそうなんで見送りですけど(*_*)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:49:12 ID:Wd1JLs8+
>ちなみにハザードランプは球じゃなくて配線の接触不良と思われます。叩いたり配線触ったりすると付いたんで。で、どの線か確認しょうと一本ずつ触ってたらどれ触ってもつかなくなっちゃったんですよ



完全に球切れなのよ 球の中の線が叩くと接触するんで点灯するだけ
基本的には切れただけ
配線は余計なことしておかしくしただけ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:31:13 ID:vx7NPdK7
>>774

ロックAssy、シリンダでパーツ代は5000円もしないけど、
この種は手間掛かるからそんぐらい費用掛かるかもしれん。
(場合によっては板金も?)

ロックロッドが外れてるだけなら、シリンダだけで何とかなるかも
しれないけど、どちらにしろ大変っす。

ご愁傷さまとしかいえません...って普通こんなとこ壊れる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:39:41 ID:uc90WC0o
>トランク開かない
悪用する奴が居るから教えられない
板金屋逝け
半額くらいでやってくれるぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:23:16 ID:st27HW66
>>774
ダンパー(?自信ない?)がへたってるのでは?
ディーラーでウィークポイントと言われましたよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:05:33 ID:p9uALD2b
ロック機構とダンパーは無関係。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:09:41 ID:UPgp4t4v
リアシート外すとトランクにつながったような。
手は入らないかもしれない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:08:55 ID:IUSuIdYt
背もたれのかなりの高さまで燃料タンクだ罠
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:17:50 ID:zjufKtJW
>>771
オールペン何色?
オレもしたいが・・・白でキレイにできる?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:26:54 ID:SKSEk7UK

自家塗装

気軽にスプレー吹き付けて

後で気づいた

ムラの嵐...

(どうせヘタだーよ...)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:18:48 ID:Doexm/4v
仕上げのクリアの前に

ボカシ用スプレー使うとムラが消える。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:20:15 ID:apWDRdTY
クルーがーを買おうと思ってます。3リッター4WD。
でも、プラドも気になります。
乗り心地や使い勝手(特に3列目に付いて)、走行性能など、
比較してみてどうですか?
わかるひといましたら、よろしくお願いします。
おしえて、えらい人!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:21:56 ID:GF+bc9Dy
↑すみません、間違えました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:26:28 ID:/sGvRi/S
90ツアラーVに乗ってます。
詳しい方教えてください。
最近エアコンの温度調整がおかしいのでグローブボックス周辺を
ばらしてみたところ、どうもヒーターコア辺りのフラップを動かす
金具のピンがはずれてしまっている様なんです。
かなり狭い所なんで修理するとなるといくら位かかると思われますか?
インパネをばらさないといけないとなるとゾッとします・・
ワンオーナーで15万キロ乗ってまして、すごく愛着のある車なので
出来れば直して乗りたいのですが。
よろしくお願いします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:11:55 ID:qH/mxgGO
>>788
そこまで診断できるスキルがあるなら金具のピンもどうにか
自力で加工修正とかできないの?
まぁそのコア近辺がどうなっているか、エアコン正常の俺には
その辺のスキルは身についてないわけだから何とも言えないんだけど・・・。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:02:07 ID:TV4j6muw
hage
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:35:57 ID:FX0TpR8+
先日、774にて世話になった者です お陰様で778さんご指摘通り板金屋に行き半額の
15,000円で直してもらいました
で、今度は別の事で又教えてもらいたいのですが最近どうも臭いがするのです
確か、ハンダが焼けたような臭いわかりますか?
どこから発生しているのかわからないのですが、危ないでしょうかね
それと、最近スピーカーを換えたりデットニングをして音量を上げています
ちなみに、電源はバッチョクでは無くハーネスですか?そこから取っている
ようですが、それが原因でしょうか?
教えて下さい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:59:07 ID:tI213LJR
>>791
ハンダが焼けたような臭い分かりません
どこから発生しているのかわからないのですが、危ないでしょうね
ちなみに、電源はバッチョクでは無くハーネスです
それが原因だったらどうするの?
教えて下さい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:40:51 ID:Yw2QvFcs
>>ハンダが焼けたような臭い
電気の通り道が過熱してますね
新品の電気製品はそんな匂いがする事もありますが
まずは最近手を入れた箇所が怪しいです
794firebird:04/10/24 13:11:35 ID:Z/QE9zgc
どなたか教えてください

90ツアラーVのクレスタに乗っていますが、ゲートシフトの移植を考えています。
そこでなんですが100系チェイサーツアラーSのシフトでも移植は可能でしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:37:13 ID:DyF/n0Vg
>>794
意味ない事はやめれ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:38:46 ID:RzOLjvsI
オートマ?同士の流用?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:08:50 ID:lm3iJo6H
>>796
ゲート式にしたいんだろ。基本的には配線組換えだけで変更できるからな。
オプティメーターにも変更できる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:53:35 ID:trKS+fVr
金かけるのはやめて、次の車の為に貯めとけ。
799firebird:04/10/24 17:54:48 ID:Z/QE9zgc
だってゲートシフトかっこいいんだもん
ただ100系ツアラーVとSで仕様が違ってたらいやだなと思ったんですよ。素人なモノで。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:27:43 ID:lANLHjk1
しかし、ゲート式と直線式>100系は両方あるわけだが、
トヨタは何で2仕様設定したんでしょう?
どっちも同じシフトパターンのクセに。

誰か解説してくりょー。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:34:44 ID:lANLHjk1
あ、一応聞く前に推測しとこ。

直線式; 過去のオートマはこの方式のため50歳を過ぎたおぢさんたちは、これで無いと文句を言う可能性があるため必要。
ゲート式; 中身は普通のオートマだけど、外観があたかもシフトコントロールをドライバーが出来るヨーに見えるから若者受けするであろう。

と、トヨタは考えた。
今までの会話見てても、ゲート式はまさに外観で支持をえているようには思う。

さて、ほんとうは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:34:38 ID:3v8H+EmR
実際は、ストレートのほうが操作が早い。

切り返しなどで、前進と後退を繰り返す場面では、
ゲート式は面倒。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:55:08 ID:R+yggp9m
>>802
慣れたらどっちもどっち。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:44:15 ID:iaGkNudY
>>794

100系ツアのゲートシフトは全て共通でつ。(品番確認済)
移植方法はいろいろ紹介されてるんで、ググッって下さい。
おいらのはMTなんで、移植方法知らん...
805804:04/10/25 09:52:50 ID:iaGkNudY

ちょっと補足。

↑で全て共通と書いたがこれは前期であって後期は
ツアSでも部分的に品番が異なる。まぁ多分付かない
事はないと思うけど、良く調べてから実行するように...

以上、自己責任で...
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:31:34 ID:IFl7Wzuc
ゴチャゴチャ言うとらんでやってみぃ小心者
んでノウハウと品番晒せば神
漏れは90糊だから関係無し
ガンガレ
807804:04/10/25 12:10:30 ID:iaGkNudY

↑の香具師は何が言いたいのか俺には良く
分からんのだが...

まぁいいか...
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:06:50 ID:sK89sIrL
>>806
90のクレスタに100系のゲートシフトを付けたいって言ってるんだよ。
そこで、90海苔だから関係無い云々てのは、なんか違うような希ガス。
たしかにゲートシフトをこの先一生付けないって言うんだったら、
確かに関係ないかもね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:33:57 ID:RlOiu44a
んで、ゲートシフトって何が機能的にいいの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:51:09 ID:sK89sIrL
>>809
かっこよく見えるからじゃないからかね。
ドアノブをクラウンのに換えるのと一緒じゃない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:39:47 ID:SXEsyjwK
>>805
5ATと4ATのがあったね。
5ATのが使えるかは不明だけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:43:18 ID:pRQKJuG+
そんなんだったら車買えや
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:46:46 ID:sMwah8bW
>>812
おまえバカなんだからこのスレみるなよw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:16:41 ID:pKU0x3X+
いやぁ参考になりました。ホンとアリガトウゴザイマス
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:59:20 ID:p5eayUWW
オマイ等オモシロイ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:36:39 ID:Zlk8qbxo
>>811
使えるけど意味なし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:56:23 ID:Tb9cScb8
90から16蟻に乗り換えたけどゲートシフト使いにくい。
特にバックに入れるとき。嫁さんにも固いと不評。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:08:58 ID:BwGD75gp
>>817
勝ち組キタ-。





漏れはGXの15マンキロオーバー。○| ̄|_
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:01:55 ID:ZMklLgk4
90系ほど走行距離が関係ないモデルも少ないだろう。
走ってボロくなれば解体部品でリフレッシュ、
壊れりゃ廃車置場から直で部品調達でもよろし。
どうにでもなる気がする車はこれくらいだよ、マジ。
820ORE様:04/10/26 14:43:52 ID:BRirFpv3
確かに故障少ないな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:53:30 ID:AV95ud2X
90まだまだ見かけるよ
マークUの中で一番多く走ってる気がする
822ORE様:04/10/26 15:55:15 ID:186ElvOh
歴代で一番マトモ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:24:28 ID:Xhz/95ZU
10年オーバー車でここまで現役数が多い車も珍しい。
売れた売れなかったに関わらず残存率はNo1じゃなかろうか・・・。
そういや最近、なぜかクレスタをよく見かけるようになってきた希ガス。
たぶんチェイサーよりよく見かけると思う。マーク2は大杉なわけだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:10:58 ID:AHjPnqpc
100系が出た当時は80系が巷に溢れていた。
80〜90系まではセダン自体が売れた、その中でも最も売れたセダンの筆頭だったこの車の
現存数が多いのは当たり前と言えば当たり前だな。
90系も当時100系が中盤を過ぎた頃から一気に姿を消し始めた80系と同じ運命を辿るだろう。
ただ、不景気の煽りで1台当たりの寿命?が格段に伸びてるこのご時世。
これからも町中でまだしばらく90系を見かける機会は多いと思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:01:13 ID:mWd0zNiT
さらに
10年落ちの車の車検が、1年→2年になったのはずいぶん前だが、しばらくの間"10年たったら車は買い換えるもの”という感覚があったな。
最近そういう感覚がかなーり薄くなったような気がする。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:03:40 ID:PwZEnVZ1
少数意見かもしれないけど
90Vから乗り換えたくなる魅力ある車がない
まぁ、エンジン逝ったら考える
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:01:09 ID:rt3fPGz0
>>825
ちょっと前までは10年車って言ったらものすごく古臭く見えたよな。
たとえば、今を1994年としたら、その10年前って言ったら84年だもんね。
その頃の車だとスカイラインは鉄仮面、セドグロならY30、
三菱ならスタリオンとかの出たばっかの頃でしょ。
今から10年前にこれらがバリバリに走っていた記憶がないよね(w
もう、デザインで古さを感じなくて、性能面でもある一定のレベルを
超えてしまったバブル以降の車には古くてダサイってな印象すら受けない。
今はほんと面白い時代だよねぇ。10年車でも店頭に並んでるのが本当に不思議。


828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:59:42 ID:AV95ud2X
>>826
視野が狭いんだよ
GT−R乗ってみ
90Vがアホらしくなるから
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:22:42 ID:AHjPnqpc
二人乗りの非実用車なんぞセカンドカーにしかならん。
つまり役立たず。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:37:01 ID:ET8muxCG
すみません、初めて車を買おうと思っているんですが、分からない事だらけなので、
以下の条件でオススメの車(価格)を教えて下さい。
@マークU ツアラーV
A4人乗り
B色は出来るだけ黒
C中古で保険等込みで100万円以下
Dできるだけ燃費のいい車
Eサンルーフ付き
Fいやらしくない程度のバンパーで・・・
G走行距離がそれほど逝ってないやつ

・・・実は今まで全く車に興味を持っていなかったんですが、知り合いの持っている車に一目ぼれしまして。。
ちなみに知り合いの車は、@ABCEFが該当します。燃費は廃屋でもリッター6でかなり悪いらしいです。
831830:04/10/26 22:40:32 ID:ET8muxCG
すみません、条件にこれも追加で・・・。
HAT限定で(MT免許ですが自信ないんで・・)

知り合いの車もATでした。この知り合いはどんな名前の車に乗っているんでしょうかね?
当分会えないし、連絡が取れないんで聞けないんです。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:54:14 ID:Ds5eUHtq
釣られそう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:05:01 ID:OuRn2sNE
これはJね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:07:59 ID:Bh55+G2/
>>831
釣られてみる
知り合いの車で@が該当する時点でマークUのツアラーVじゃないのかと。

自分も、つい5日ほど前にマークUが来ました。(念願のMT車)
フルエアロなので、初日に3回もこすっていましたが、だいぶ慣れました。

そこでお聞きしたいことがあるんですけど、マークU(FR車)で雪国に住んでる
方っていますかね。
雪国に住んでるのでちょっと心配なので。
やはり、基本は急のつく運転はしないことですかね。
他にありましたらアドバイス下さい。

生まれてから24年間ずっと雪国だったので、ある程度知識はあるつもりですけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:09:34 ID:nz++KhCX
90系で17インチのホイールなら何Jまで大丈夫ですか?フロント8Jリア9Jのホイール付けようかと思ってるんですが。
836830:04/10/26 23:32:25 ID:ET8muxCG
>>832-834
釣りじゃないってば。車の超初心者って書いてるじゃないですか・゚・(ノД`;)・゚・
専門用語がほとんど分からないので、見当外れな事言ってるかもしれないですが。。
知り合いの車がマークUのツアラーVなのは分かっていますよ。でもJZX90とかそういうのが分からないんです。
あと、グレード名も分かりません。
さらに、Fですが、バンパーじゃなくてエアロって言うんですかね・・・要するに車高の低すぎないのがいいんです。
>>834さんの言うようなこすりを俺もしてしまいそうなんで。。

とにかく、どなたかお答えお願いします。ここで聞いた事を参考にして本気で買おうと思っているんで。。
837830:04/10/27 00:06:08 ID:bRYiqJw9
×要するに車高の低すぎないのがいいんです
〇要するに車高が低すぎず、程よい高さがいいんです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:26:19 ID:WAzoY0gm
マークUは5人乗り
黒の中古車は何故か値段が高い
サンルーフ付きの車は数が少ない
黒のマークUも比較的少ない。

見た目だけでいいならグランデ2.0(GX90)にしとけば?燃費も良いし

なんでもいいから>>1からこのスレ読み直せ
勉強になることいっぱい書いてあるから
839830:04/10/27 01:09:04 ID:uPkDk/Kq
>>838
ありがとうございます。
黒のマークUでサンルーフ付きともなるとかなり希少なようですね。
知り合いは100万円以下で入手できたらしいんですが、運が良かったんでしょうかね?

>グランデ2.0(GX90)
今、ググってみましたが、デザインはオッサン仕様って感じでしょうか・・・俺が違う車を見てたのかもしれませんが。

このスレでしっかりと勉強させていただきます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:27:27 ID:0nI5uGry
ツアラーVで15インチは履けますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:56:10 ID:B/xtTHKS
>グランデ2.0(GX90)
以外と燃費は良くない。リッター8キロ位
>ツアラーVで15インチは履けますか?
無理


842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:57:53 ID:kdnsMN59
>>835

F8J、R9Jが履けるかって言われれば問題なく履けるよ。
ただ、履き方には好みがあるし、タイヤ幅、ツラ具合で
オフセットが変わるから、つっこんだ部分でのレスは
付けずらい。

参考までに、ツメ折なしでの定番セット?(オイラが前に履いてた状態)

F235-45-17 8J+45(45だとバンプでたまにインナー干渉)
R255-35-17 9J+45

は問題なく履ける。ツラにはならない(90Vの場合、タイヤは旧ネオバ)

計算すれば大まかなオフセットが分かるよ。後は、研究してちょうだい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:40:00 ID:P13f1yC7
>>830はツアVなんてやめてグランデのほうが無難と思ふ。

燃費は運もあるがおいらのグランデはリッター10キロ走るよ。
844835:04/10/27 18:21:06 ID:4qgGaglP
>>842
レスありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
今、自分で90チェイサー用のサイドステップ(ヒッポスリーク製)を中古屋で仕入れて塗装して取り付けの段階で困ってます。タイヤの泥除け前後とドア下の黒い部分(車体側)&ドアの下のゴムは外さなければいけないんでしょうか?
ヒッポスリークに限らず一般的な取り付け方でも御教授頂ければと思っています。よろしくお願いしますm(__)m
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:07:40 ID://0b8Ix+
確か90って車体色が黒って無いよな。
ダークグリーンだな黒に近い感じは。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:11:50 ID:5vKr553/
>>828
GT−Rと90Vを比べられてもな〜
用途が違い過ぎ
90Vがいいのは4枚、ATがあることですよ
田舎で通勤するならいいが、都内で通勤は辛い
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:56:23 ID:R72VXZ4x
グリル(スポーティー)とアイライン、スモーク(後ろ三枚)、ダウンサスを全部やったら幾らくらいかかります?ってかディーラーでもできますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:00:04 ID:73Ql1LLQ
>>839
グランデとツアラーVって見た目変わらんやろ
エアロ付いてるか付いてないかじゃない?

エアコンパネルの中のちっさい電球ってABとかで買えますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:06:39 ID:yN/U4f00
>>847

おれはプロではないが全部自分でやったぞ。工賃払うんだったら
パーツ買う。それがモットーなんで...

ディーラーでも出来ると思うが、場所によっては断られる希ガス。
費用はそれなり掛かると思うが...。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:11:24 ID:21dhZXxj
>>848
電球は形状が特殊だから素直に部品共販に逝きなされ。
俺のも一気にボコボコ飛んだけど、どれも1個200円前後だから
全部ぶっ飛んでも2000円もかからないから安心汁。

このごろ漏れの2.5Gの調子が良くなってきた。
スポーツタイヤのくせになんかブリバリホイルスピンする。
寒くなってきて縦グリップが落ちてきたのかなぁ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:13:58 ID:R72VXZ4x
>>849 レスサンキューっす!全部DIYってグリル、スモーク、サス、アイラインをやったってことですか?ほかには何をイジりました?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:24:35 ID:9vXfZCpO
サス交換には専用工具とそれなりに高い知識と技術が必要だから
素直に店で交換する方がよい。サス買ったら無料交換なんて店もあるでしょ?
外装パーツはレンチを使えるなら問題なし。
スモークはスキルアップを兼ねて2〜3回貼り直しを覚悟すれば
そう問題はないよ。アイラインなんぞは厨房の工作程度。
あとは塗装だけど、これもやり直す覚悟があれば自力でもそこそこ仕上がる。
853849:04/10/28 09:19:40 ID:vzo8l9Xo
>>851

その他は、ラジエタ、前置インタークーラ、オイルクーラ、
80キャリパー、燃ポン、あと何だっけかな?
もちっとあると思うが、次の目標はタービン交換...

工具類はその都度、必要な物を買い足す。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:57:33 ID:F3gd8mj8
色々参考になります!最後にアイラインって車検通ります?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:55:23 ID:0pVGQQ/4
>90Vがいいのは4枚
しょうもない後座席があるだけやん


>ATがあることですよ
ぐーたらやな 若い内は刺激的で
いろよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:07:21 ID:aNhU1IgO
>830

いいじゃん。90V、買えば?
サンルーフはあんま無いと思うけど
そこさえ妥協すれば玉数は多いよ。

もうかなり安くなってるし、ATならなおさらね。
30〜60万くらいか?
ただしほとんどのものが走行距離いってるからね。
10万越えは見送った方がいいんじゃない?

壊れにくいクルマだけど
フルノーマルを買った方が比較的安心だよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:19:28 ID:ZByjktf8
>>830
本当に90買うならヨタディーラーの長期保証付き(走行距離無制限)をすすめる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:04:42 ID:BTZlxH0D
>>855
新車で買ったんだ・・・察してくれ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:00:00 ID:Eg89/P75
マーク2グランデ2000tと2500t
維持費の差はどのくらいありますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:25:35 ID:9IIX4E70
>>859
税金で年6000円程度、燃費で20%弱。
861859:04/10/29 08:10:50 ID:Eg89/P75
>>860
ありがとうございました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:20:06 ID:quH6+fcU
>>859 月に2回以上満タンにしそうなら2000の方がオススメ!年間で三万は違うよ。まぁ何人乗るかでも重要だけど…
>>859
2000でエアコンオンだとストレスが溜まるかもしれませんよ。
キニシナイ人ならいいけどね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:43:14 ID:miAffUMJ
>859
みなさんのコメントどおり、人によりますが・・・・・

2500を買って、”燃費わりーなーぁ”というのは、乗り方である程度カバーできる。
2000を買って、その後”2500にしておけばよかった”・・・というのは、解決するには金がか掛かり過ぎるので、ずーーーーーとストレスたまるよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:25:42 ID:qHk73owS
GX90海苔だがグランデGを高速で見かけると
抜きたくなる
グランデG海苔はゆっくり運転が多いのか
抜き返されたことは1度もない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:17:19 ID:lejXzIIu
>>964
乗り方でカバーできるか?
いつもパカパカ踏むような運転ならそりゃ変わるけど、
普通におとなしく運転するのと、かなり右足に気を使った運転でも
実用燃費の差は1kmも出ないと思うけどな。自分は出ても0.5km。
このくらいの差だったらストレスの無い普通の運転の方が楽だけど。
とにかく〜2000回転程度までの燃料がやや濃いめなのか、燃料制御がバカなのか
アクセル開度の割にカバーできる速度域がそこそこ広いから
どちらかというと、時間あたりの走行距離が増える乗り方、
渋滞しない道を低回転で走るしか燃費を良くする手段はないように思えるけど。
867771:04/10/30 03:51:34 ID:5Zpp5tOA
レス遅くなってごめんなさい!!
>>776
ハザードの件、車検が近いんで一緒に診てもらうことにしました(^^;

>>783
>>784
かなりきれいですよ!
某レンタルガレージで10万ちょいでした。
自分の場合は塗装は恐くて出来なかったんで、
板金、足つけ、マスキング、磨きをセルフです。
(これじゃセルフって言わないですね)
塗装も自分でやれば10万以下で出来ます。
他の自分で塗装した人のを見たら普通にきれいでしたよ。
白ならもっとや安いかも!
ちなみに自分の色はネロデイトナっていうフェラーリの純正黒です(w
仕上がりはかなり満足してます(^^
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 04:39:02 ID:HbTI/YIU
>>867
板金屋の真似事が出来るのにハザードごときでなぜに人任せ??
実はぜ〜んぶ人にやってもらったのか?
869864:04/10/30 06:52:34 ID:IO4/M6VS
>866
>実用燃費の差は1kmも出ないと思うけどな。自分は出ても0.5km。
”ある程度”だぞ。
渋滞で燃費が悪くなる所に住んでればそんなもんでしょ。
蛇足だが田舎に住んでるなら、アクセルの開け方より離し方に気を使うと楽に燃費あがるぞ。
惰性で走る距離をなるべく長く取ると違い歴然。>私は田舎者です。


>865
グランデのったことないだろ。
スピード上げる気にならん乗り物なのだ。上げると怖いし。

”点数少なくなったら、グランデにのれ”
軽やリッターカー乗るより平均車速下がる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:03:50 ID:1QEr22nd
>>869
( ´_ゝ`)フーン
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:29:27 ID:8P3qkAr4
今日、愛車をぶつけてしまった。orz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:16:08 ID:WfHpg2kz
a
873771:04/10/31 02:36:36 ID:u8QI/kGi
>>868

>>板金屋の真似事が出来るのにハザードごときでなぜに人任せ??
>>実はぜ〜んぶ人にやってもらったのか?

なんだか感じ悪いですね(^^;
板金についてもまったくの素人です。てゆうかまだ初心運転期間中ですから。
ただ、やり方を教わればある程度の仕上がりにはなります。
というより知らない人が見たらまったく気づかないでしょう。
傷の程度は、一番ひどいところで左リアドア〜フェンダーにかけての巨大な凹み&傷でした。
ドアについては交換が必要なほどだったんで相当な傷でした。
(コンクリ塀を左折時に思いっきり巻いたらしいです)
そういった傷も方法や機材の使い方、パテの盛り方磨き方などを教えてもらって少しずつ覚えていきました。
スポッターやらスライディングハンマーやら使って。
小傷も含むと十箇所近くあったと思いますが慣れてきたら自分でできるようになりましたよ(−−
そりゃわからないこととかは指導してもらいましたけど。(^^;

ハザードに関しては自分でいじって配線部分をおかしくしてしまったかも、とのご指摘をいただいたので
止めをさす前にお店の方に頼みました。ちょうど車検で預けてるし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:46:50 ID:hLRi9yqu
>>873
だからハザードは99%ただの玉切れだって。
パネル外せるんだからあとは電球の交換だけじゃん。専用球だけど。
そんなのをついでとはいえ他人任せでってのが、
板金やる根性あるのになんでなのって、みんな思うんじゃないか?
ディーラーで車検で釣って無料交換させようって腹なら何も言わないけどねぇ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:12:46 ID:bBbpQ3vI
>>874
・・・同意
照明あぼーんくらいでなんだと。懐中電灯の玉換えと同じレベルだぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:43:26 ID:YYqD/uGz
>>874
ちなみに工賃はおいくらくらい?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:20:35 ID:TEW+s7gO
トヨタハイエース系32万台、ハンドル操作不能でリコールってのはいかが♪http://c-au.2ch.net/test/-/bizplus/1098801300/i
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:06:38 ID:RQhvam1O
あまり車のことは詳しくないのですが、質問します。
90系のマークUに乗ってます。
初めて買った車で新古車で買いました。現在四年目になり、当時は走行距離3万KM
で現在は16万2千KMになります。
で、最近になり時々、走行中に運転席側の後ろのタイヤからカリカリ音がするよう
になることがあります。鳴り出したら止まるまでずっと鳴ってます。
走りには問題ないのですがこのまま走り続けるとなにか問題がでますか?
ちなみにメンテナンスはしっかりとやっています。タイヤ交換もオイルも
問題ないです。事故も一度も無いです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:03:10 ID:MV5WeuUx
>事故も一度も無いです。


中古なんだろ?以前の事は解るまい

猫の霊が取り憑いてるんだろ

燃やして成仏させてやれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:21:21 ID:M/JGdci2
三万キロ走ってたら中古車と呼びます
新古車は不当表示の疑い
ホイールベアリングかドライブシャフトにトラブル抱えてると思われ
念のためタイヤかホイールハウスに異物が付いてないか点検汁
何も付いてなければ車屋へドゾ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 04:02:59 ID:gyv3EGgV
>>880
釣られるな
  買った時点で
     五年落ち
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 05:52:28 ID:gEHI8tqx
これは100系使いの J ね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:27:57 ID:5zZyMM5v
>>このまま走り続けるとなにか問題がでますか?

そんなのここで聞くよりも車屋で聞きな。
16万も走れば異音の一つや二つで気にしなさるな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:31:52 ID:mtkWsF2r
ライトのレンズを削る奴あるじゃない?あれ車検通るの?
885849:04/11/01 17:41:33 ID:pqhU1qDQ

俗に言うレンズカットってやつか?車検はムリポじゃない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:29:29 ID:mtkWsF2r
>>885
レンズカットを削ってマリチリフレクターみたいに。車検は無理か・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:43:02 ID:Kas5Oj/L
>>886 俺もやりたいんだけどやっぱり車検が通らないんだよね(>_<)でもディーラーとかじゃなくて一般店(オート○○系の店)とか個人店なら平気だと思うよ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:56:27 ID:oiX+Ja/k
リフレクタそのままでレンズカットだけ削ると、光のスジが3方向に分かれて
889889:04/11/01 19:07:01 ID:oiX+Ja/k
やべ、書き込んじまった。 orz

 リフレクタそのままでレンズカットだけ削ると、光のスジが3方向に分かれる。
要するに満遍なく照らせないわけだ。 HIDにするとさらに酷くなる。
 また、最近の「見せる」タイプのマルチリフレクタではなく、ただの「光る茶碗」が
丸見えになってしまうので、非常にカコワルイ。

何の利点も無いのでやめておいたほうが良い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:38:11 ID:mtkWsF2r
>>889
ワラタ 懐中電灯みたいじゃかっこわるいもんね。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:26:40 ID:b1WdJ1lh
一番古さを感じるのが、曇ったライトだねえ。
全体のラインは悪くないのに。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:26:27 ID:JJ02bk1g
俺のグランデちゃん、曇ってるな・・・というか黄ばんでる。
この黄ばみを取るオススメ方法おしえてください!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:09:17 ID:SKyXQzfg
>892
自動後退なんかで売ってるプラスティッククリーナーつかってみ。
私は彫る津のを買った。

表面はつるつるになるし、汚れも落ちる。
ただヒビはとーぜん取れないから余り期待しないよーに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:00:50 ID:iUWNjicA
>891
H4年式で曇ってないよ。車庫入れだったからかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:26:53 ID:mhtRHaK8

おいらのも黄ばんだんで部販でユニット勝ってきて
交換したがレンズクリーナでも黄ばみって落ちる?

って、この話題毎度ループするね...
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:48:11 ID:ciie9eqn
後期90Vで走行9万5千位なんだけど、
最近白煙が気になります。
タービンか、オイル下がりを疑ってるんだけど、
どっちか良く分かりません。

ブースト掛けた走行後の、 低速走行時(アクセル踏んだ瞬間)に目立ちます。
朝一の冷えてる時は出てないようです。
ワコーズのオイル添加剤入れましたが、効果無しでした。

経験者、詳しい方はいますか? いたら教えて下さい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:56:10 ID:UZsmAlLI
黄色い着色は紫外線による樹脂のヤケだろ。
内部まで変色(着色)してるから表面磨いても
取れない。

共販で新品買って自分で交換汁。

逆に、クリアイエローに塗ってみるとか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:09:04 ID:mhtRHaK8
>>896

残念ながらタービンブローの兆候っすね。
シールが逝きかけてます。そのうちアイドリング
でも吹くようになります。早めの交換を...

1Jでオイル下がりしたヤシっておいらの回りには
いないな。ってかパイピング、オイルまみれ...。
899896:04/11/02 12:49:34 ID:ciie9eqn
>898
回答サンクス。
タービン探してみます。。 中古でとりあえずつないで、
お金出来たら北海道製にでも交換しようかな。

一応、今の状態でシャシダイ乗っけて、ブースト0.95で307ps/44.1kg出てました。
 
80インタークーラも入手してるんだけど、
タービン交換まで置いておこうかなと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:38:51 ID:msOa3gB0
>>899
それだけ出ているならいいじゃねーか。
俺なんてNA車だからカタログスペックでも180PS/24kgだぞ?
もし今の状態でシャシダイなんて載せようとしたら笑われて
たぶん計っても150PS/20kg出ているかどうか・・・_| ̄|○
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:58:16 ID:UZsmAlLI
>>900
些細なことさ・・・みんな解ってるさ。
        ○  
        ノ|)  
   _| ̄|○ <し
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:00:33 ID:+i98dVHV
>>900
それだけ出ているならいいじゃねーか。
俺なんてGX90だからカタログスペックでも135PS/18kgだぞ?
もし今の状態でシャシダイなんて載せようとしたら笑われて
たぶん計っても100PS/15kg出ているかどうか・・・_| ̄|○

903896:04/11/02 15:23:08 ID:ciie9eqn
そういう私も、半年前まで90S海苔でした。
どうしても我慢出来なくなり、90V/MTに乗り換えた所っす。

90S時代にシャシダイ乗っけたけど、ほぼカタログ馬力(179PS)出てますた。
トルクはちょっと少なめだったかな?

まだ、90Sもナンバー付いてるんで、たまにちょこっと乗ると・・・orz
ULTRA MDI , プラグコード, ゲートシフトもまだ外さずに付いたまま・・
近々廃車予定です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:45:12 ID:UZsmAlLI
>>902
      ○
     .∵  ○ ノ  介錯いたす!
     ':.  | ̄
  _| ̄|  / >

この時期、このAAはマズーだったかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:14:12 ID:mhtRHaK8

  _  ∩
( ゜∀゜)彡 パーン!パーン!
 ⊂彡

あまりよろしくないかと...
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:43:16 ID:Y0mZrrui
12万kmのGX90 マークU2000ccレガリア 時速150kmまでは確認したけど、何キロまで出るのかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:03:30 ID:kpSqfCrA
16万キロの前期GX90マークUで160まで出した事あるが、それ以上はある意味
怖くて踏めなかったw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:39:40 ID:/C8n2fEL
プレステ1のモーターが壊れて起動しなくなったから
予備機のスーパーライブサウンドデッキのモーターと交換した。
そしたらバッチリ直ったけど、内臓をもがれたデッキは解剖死した。
今さらだけど、どう考えてもデッキの方が高いんだって気付いた。
ちなみにSLSSデッキ、新品を部品共販に注文すると20万近く取られる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:24:06 ID:cN8u5P3Z
GX90で180キロ出にくかったら3速で引っ張ってみて
170キロまで余裕 その後4速に入れてベタ踏み
180まで出る でも足が疲れるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:59:23 ID:dko2oOe3
>>909
うひょー GX90でも引張れば180キロ出るんですか すごいなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:32:06 ID:fPhAUBN4

アクセルの踏みっぷりは立派やね。ちゃんとブレーキ踏めるか?
ってか、ブローさせてオイル撒き散らさないでね。危ないから...
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:39:08 ID:MmSfyP8T
10年落ちのGX81でもぬゆわ`出たよ。
90でも何とかなるでしょ。
913909:04/11/03 20:57:08 ID:cN8u5P3Z
今でこそ訳あってGX90に乗ってますが
昔は90ツアVに乗ってました
乗り心地以外はツアVには勝てませんが
スピード出す癖は直らないので
きちんとメンテしながら乗ってます
ノーメンテの車はおとなしく走ってた方がいいよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 07:09:28 ID:s7JKHBEf
age
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:03:59 ID:Bs3p6vil
運転席側の鍵穴がいかれてしました。
鍵を閉めることはできても開けることはできません。
差し込んだ鍵が抜けなくなることもしばしば。
助手席の方は問題ないので運転席側と付け替えたいと思うのですが、
できるんでしょうか?

ちなみに、解体屋で、ドアごと交換してたら、鍵を2本(ドア用とセル用)
持ち歩くようなんですかね?

おしえて!えらいひと!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:29:18 ID:wwuVQQ/f
>>915
キーレスつけちゃえ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:49:57 ID:nUeN14xo
↑90系でもつくのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:00:09 ID:eQGODOYU
>>915

えらくないが、エロいんで教えちゃる。

始めに付替えは不可。

車種が分からんから品番は載せんが、

検索すると前期はグレードで2品番、後期は1品番出る。(マーク2の場合)

値段は約¥2500と約¥4000。

キーは2つ持つ事になる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:09:15 ID:eQGODOYU

確かにキーレスと言う手もあるな。
純正は簡単に付くか分からんけど
アフター物なら出てそうだね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:51:13 ID:fp1n9mb5
ボディ関連のトラブルは板金屋へドゾ
ディーラーで断られるような修理加工もやってくれます
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:07:02 ID:xrR0dABa
>915
鍵穴に556でもかけてやれば、
抜き差しは楽になるんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:47:00 ID:x4LP/qJH
誰か似たような症状になった人、またわかるひと教えてください。
現在5万5千KM走行の90Vに乗っていますが、足廻りからカタカタ音がします。
タイヤの回る速さに応じて鳴っているようなのですが、どこかが当ってるというわけでもないし、
いまいち原因がわかりませんでした。
タイヤの溝に石が挟まった音よりももう少し高い音です。
ドライブシャフトあたりなんでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないんですけど、怪しいのはどこでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:36:06 ID:s7JKHBEf
>>922
なんでここの住人に聞くの?
ディーラーで見てもらえばいいじゃん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:26:09 ID:9cvNOuEu
>>922
この内容でどうレス付けろと?

本当に足か?フロント?リヤ?

判断付かないんだったら、↑のレス通りにディーラに行って
診断してもらった方が断然早い。妄想してても車は治らんよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:42:34 ID:P+uFU7y4
>>922
どっかの回転系シャフトにゴミ(針金とか枯れ草とか)なんかがひっかかってるんじゃない?
かるく潜り込んで見てみれば?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:14:16 ID:5H2/oreQ
サンターのエアコン吹き出し口の右側にあるレバーは何?
教えてエロいひと!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:15:13 ID:5H2/oreQ
サンター×
センター〇
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:28:02 ID:wMGZTWXD
右側にあるレバーって、

・・・・・・・!! ちんちん?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:13:03 ID:eDcT5bbh
>926
レバーの絵の通りに解釈すれば、上は外の空気を若干取り入れる。
下は取り入れないじゃないかな。
排ガスの臭いがイヤで、俺は常に下にしてるが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:33:12 ID:NY/0/ygy
足元もしくはフロントガラスもしくは足元&フロントガラスに暖房をかけてるときに頭部の不快感を解消するために冷風出すやつじゃない?
…っつうか、使えばわかるだろうが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 13:35:55 ID:qe2xOdav
>>926
おいらはエロいが、教えない。
やればわかんだろ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:57:33 ID:76jTPOE7
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:03:06 ID:W/r86M31
キーレスの話がでたんで、書いておきます。

-どっかのHPからの転載-

トランク右奥の内張の中の空きコネクターに
必要な線が全て来てます。
青色12ピンの奴です。
ロックは茶-白
アンロックは前期 茶-赤 後期 茶-黄
アース白-黒
バッテリー+が白-青
(前期はキーレススイッチが付きますので運転席下ボンネットあけるノブの裏の
白2ピンのコネクタを切って2本を繋げるかスイッチを付けるかしないと駄目です。)
ここから取れば純正キーレス専用回路なので
ちょっとしたセキュリティにもなりますし照明関係もコントロールされます。

-転載ここまで-

もちろん、X90 3兄弟共通らしいですよ。

ってことですので、キーレスは比較的簡単に取付出来るとおもいますよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:45:56 ID:7cKpYc/A
>>932

オタさんですか...そうですか...
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:25:33 ID:G4HY1miv
どっかのメーカーのページに配線図置いてあったよ
936りゅーどべり:04/11/07 23:13:51 ID:cMIMnSgB
んーとねー ほっちゃんの愛車はチェイサーのラヒィーネっていう1800ccもあるやつなんだけどねー 3ナンバーだし
フルエアロだし羽も付いてるしねーピンク色だしねー みんな速いっていってくれるんだよ〜 習志野ナンバーだからツアラーVには負けないでしょー でも、最近間違えて軽油入れたら、ちょっとカルチャーショック起こしたみたい
次にほっちゃんの買いたい車教えて欲しい〜??











ほっちゃーん! ほ、ほーっ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!











プッ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:38:17 ID:/RSjksB8
age
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:11:54 ID:rXRY+cVh
普通のカーショップでオイル交換してもらった場合、(フィルターそのまま)
4L缶のみだとレベルゲージで見て、どのあたりまで入りますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:42:34 ID:z8ykZ9ZK
ほっちゃんって誰?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 07:23:17 ID:2iEFeQpA
>>938
Hより上
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:22:53 ID:luD2O29c
季ぃ違いじゃが仕方がない(佐分利信談)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:39:53 ID:lmweZzRW
パールホワイトなんだけど、ドアを変えたんで、光の当たり方ではすごく目立つのよ。(探して近い色を買ったけど)
この場合、ポリッシャーでコンバウンドを使って磨いたら、表面の焼けが削れて”ある程度”は色あわせできる?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:28:55 ID:WJThId36
>>942
ちょっと難しいんじゃない。ボカシ入れたら?
↓の人が詳しくレス付けてくれます。よろしく!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:43:49 ID:6iwIlrEW
マークXはっぴょ!

かっこわりーーーーーーーーーーーーーー。

これでまた、90系、100系の価値が不動の物となった・・・・・・・と思うのは、私だけか?
意見くれ。
945944:04/11/09 19:09:51 ID:6iwIlrEW
ぶつけてつぶされたようなノーズ。>機能的にはいいかもしれないが、やはり直6の法が綺麗。
マツダ系のフロント。>新しさなく、品位なし。
カローラ系のリアビュー。>伸びやかさが無い。Vistaの寸詰まり再び。
NAのみの設定で、”胸のすくような走行フィーリング”・・・・・・・・・・

なんか無理ない?
まぁ、走りは乗ってみないと判らないが。

どんどんアメ車に近づいてきているような気がする。
ってか、ほんととよたらすい車のきがする。

・・・・・・専用すれもいっぱい立ってるけど、なんか荒れてるからとりあえずココに書き込みさせてもらいますた。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:55:50 ID:JeW/aHXU
>>944
マークペケよりも90系の方が外観は上品で美しい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:06:53 ID:wMlWunql
MarkX…A6キラーになるか…
948938:04/11/10 00:39:53 ID:GFNbUSyB
>>940
母さん、僕のあのオイル、どうしたんでしょうね?
ええ、4L缶+1Lで交換頼んだ時、そのまま
帰ってこなかった、あの1L缶ですよ。
ママ〜、ドゥーユーリメンバ〜・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:30:52 ID:ZBZ3VgWB

エンジンの種類書いてくんなきゃわからん。

おいらは、フィルタ交換無しで4L+1Lで少し残る。
交換有りでもう+1L。因みにエンジンは前期の
1Jカタツムリ付き。クーラー等の設置は無し。
後期はオイル容量が若干少なくて済む。

その他のエンジンは知らん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:21:38 ID:bXZZ4YYy
お前らマークXより90の方がかっこいいよな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:49:00 ID:2FsiAduu
マークXの方がカッコイイに決まってるだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:49:11 ID:YkiK2o8J
>>950
でも交換してくれるって言ったらマークぺけ選ぶかも・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:30:25 ID:6id9e58m
車幅灯はどうやって入れ替えるんですか?自分でしたいのですがやり方がわからないもんで、よろしくお願いしますm(__)m
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:10:36 ID:5gBhS/Wm
ウインカーを「−」ドライバーでこじって外せ。
外れりゃ開いた穴から覗くのよ。
ライトボックスの後ろ側を見れば

ホラそこにある。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:16:02 ID:eUDdVmqn
ボンネット内にプラスが一つあったやうな稀ガス
それを外してから前方へスライドさせて外した
フェンダー上のマーカーに光ファイバーが繋がってるから注意
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:08:06 ID:5gBhS/Wm
漏れの幕二は「ボンネット内にプラス」に関係なく外れる

てか、関係あるの?

チェ/クレは知らん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:41:15 ID:cj+32lQC
Xより90の方が、個人的にはかっこいいと思う。
90の細部はかなり古くなってきているが。
90マのリアは今見ても秀逸だ。>ちなみに私は100海苔。
958XJR:04/11/10 20:17:15 ID:K++ru9GG
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!





みなさん、本当はXが気になっているのに… 旧車で必死ですね (ワラワラ)



ばらけない用に安全運転して下さいね。
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:03:40 ID:OsG0Wnqm
クレ乗りだがハンドルが左にとられるんだがなぜだ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:39:08 ID:IC8fgQn7
>>959
左前の空気圧が少ないとか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:45:29 ID:21sCGxwK
>>959

ん〜それはきっとあれだ。今はやりの症状、
アルファード症候群に違いない。間違いない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:31:26 ID:OsG0Wnqm
クレ坊にフロント8J×17+46リア9J×17+47ははいるんかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:41:11 ID:P2JnVgMb
最近友人からJZX90マークUを入手したばかりの新参者です。先輩の方々、どうぞよろしく
おねがいいたします。

ちょっと先人の方々のお知恵を貸してくださいな。
JZX90は平成6年あたりで「前期→後期」のバトンタッチがあったようですけどその時の
外装パーツの変更点はフロントバンパーとテールだけなんでしょうか?
自分の90は平成5年式の前期型にあたるものです。そのドアが思いっきりへっこんでいる
ので板金するよりも中古パーツに交換してしまおうと思ってるんですけど、カラーの合う
ものが後期型のものしかないもんで・・・。前期90マークUに後期用のドアはそのまま
装着可能なんでしょうか?
964流動berry:04/11/11 22:22:45 ID:GexDOHVP
偉そうに先輩とか言ってんじゃねぇ
貧乏がうつるだろうが
もう12年落ちなんだから、前期も後期も関係ねぇ

そんなゴミ回収車は スムージングも兼ねて車ごとパテで埋めちまえWWW
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:08:30 ID:L0isLdiM
まーまー
そういきりたたないで
966流動berry:04/11/12 00:50:12 ID:A3chz3w4
>>963
カラーは合わねーよ
そのくれーは俺にでも分かるっつうの
まあ俺の親が90に乗ってるからな
来年にはついに俺様も免許が取って90オーナーよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 03:09:10 ID:dxyXhzsz
自分でもよくわかってるじゃん
免許も親持ちか?
親のスネカジリのガキの練習用には、もってこいのゴミグルマだな
車がゴミでもちゃんと任意対人はかけろよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 05:07:03 ID:CwD7kTz/



163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:29:24 ID:wHMCDvIC
>>162(ID:62VaIbp3=ID:T8K3+pLa)
案の定燻り出されたな粗チン君。(ププゲラゲラ
キミの書き込みを全部集約してヨタにメールしといたよ。
イプサムスレでもキミの様な粘着が居てヨタに報告したら動きがあったみたいだからね。
縮こまって豆粒みたいなティムポで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてな。(w

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:37:02 ID:wHMCDvIC
荒らすならこれからもどんどん荒らしても構わないけども逐一メールするからね。( ´∀`)




アベンシスすれに、すんごい痛い香具師を見つけたのでここに置いときますね。
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099738982/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 05:30:52 ID:LmOnkHRx
今時、カキコのコピペ乱用www

一個人のカキコミだろwバーカw

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 05:33:41 ID:qsHKV23r
sex
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 07:59:24 ID:9R9NaICE
色はともかく、スイッチパネルの艶が後期型にはある‥
まぁ、それくらい取って変えればすむことだが‥
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:42:01 ID:I1x2vnu6
結局

前期後期でドアはポン付け可ってことだよな。

ドコデモドアに換えられりゃいいんだけどな。
そしたらず〜と乗ってやるのに。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:47:06 ID:GLFnflfQ

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧   シュッ!!
 (  ・ω・)ひ
 Σ⊂彡_,,..i'"': 
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘


  <⌒/ヽ-、___ シュッシュッ!!
/<_/____/



974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:07:09 ID:dxyXhzsz
変な奴が増えたな…
元から潜んでいる性格かもしれんが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:18:13 ID:uXnxgtw/
90のABS付きNA車って、50kmくらいの速度からブレーキをチョロッと踏むと
ブースターが効いた普通の車みたいにカクンって制動しますか?
なんか漏れの、普通の感覚で踏んでも急激な減速Gが掛からないんだよなぁ?
ブレーキ系は全て純正、パッド残量は十分、でも初期制動とその途中経過が
キャリパー開いたビートのブレーキみたいな感覚なんですよ。
もちろん思いっきり踏めばロックもできるけど、その境目のコントロールが
まるで出来なくてマジ怖い。ローターがわずかに歪んでピストンを微妙に
戻してしまっているのが常に継続しているような、エアが噛んでいるような。
それともタイヤが太いのが原因??
さて、どこから手を付ければいいのだろうか・・・車検で固着とかはなかったんだけど
単にブースターが甘い設定にでもなっているのだろうか?
初期のフロントダイブするような反応が無くて、ロックするかのコントロールもできない。
踏むときは死ぬ気で踏まないと止まらない。ABSに問題があるのかなぁ???
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:45:51 ID:LjNcISNv
>>975
ABSってブレーキがロックするくらいの制動で、初めて動作するんじゃない?
素直にディーラーで見てもらったほうがいいね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:07:13 ID:J6OQDgIg
>975
90じゃないがABS壊れた車運転してたときは怖かったよ。
いくら踏んでも止まらないし...
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:52:40 ID:dx4Zqf7P
ABSが壊れてもブレーキそのものには何の問題もないのでは?
逆に自分の意志でロック状態〜解除まで持っていけるから楽じゃないの?
踏んでも止まらないというのはマスターバッグ内に問題がありそうな予感。
エンジン停止時にブレーキを数回踏み込んでみてきちんと負圧保持できてる?
で、踏んだままエンジン掛けるとペダルが奥に吸い込まれていくと。これが正常。

ABSがあることでゴムボールを踏んだような感触になるのもあるわけだが
これは機構そのものの古すぎる制御が宜しくないのだと思う。
979977:04/11/13 12:21:50 ID:J6OQDgIg
ブレーキそのものには問題ないが、ロック感知するセンサーが壊れると、
ロックしていないのにロックしたと判断してゆるめてしまう。それをずっと
繰り返してしまい、止まらないんだよ。実際何回も停止線オーバした。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:49:54 ID:6Yx2e0C6
age
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:51:05 ID:q92WGlCX
age その2
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:57:43 ID:qCyESEXP
クズどもオハヨ〜

そんな危ない車は放ってまえ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:00:19 ID:onqMcOAp
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:35:43 ID:phbIwaYp
>>979
それ、タイヤの問題じゃないの?
停止線で止まれないほどABS効きっぱなしなら
ブレーキ踏んだら常時ガクガクじゃん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:39:13 ID:zxCc2C1C
hage
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:21:48 ID:WShSEr6Q
>>975
初期制動が甘い
パッド表面がガラス化したり
ロールバックが増大したり
ブースター不調など

>>977
ロックして無いのにABS がかってに
ブレーキ圧を解除する故障

オマイ等モチツケ
良く読んでレスしろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:01:18 ID:yDuYd3pu
純正アルミのPCDっていくつですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:10:44 ID:5OOPnx35
中古でヨタのディーラーから90系グランデ2500を買おうと思っているのですが。
前所有者の乗り方によって燃費が悪かったり良かったりするんですか?
買う前に燃費を調べる方法ってありますか?
ぜひ教えてください。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:55:26 ID:YODezR7I
>>988
そんなんあるわけないやん
整備記録で判断するしかないな
ポンコツ2500なんて燃費よくないよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 04:05:44 ID:z06pkJ8k
純正も社外もPCD114.3
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:41:08 ID:YODezR7I
age
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:34:55 ID:YuEvwm0p
そろそろ行くかぁ〜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:03:01 ID:Mg8uRgSl
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:03:07 ID:h0R65K5K
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:03:47 ID:Mg8uRgSl
994
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:03:54 ID:h0R65K5K
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:04:36 ID:Mg8uRgSl
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:04:43 ID:h0R65K5K
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:05:27 ID:Mg8uRgSl
999
10001000:04/11/15 19:05:30 ID:h0R65K5K
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. 
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/ 
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   ママァ ハラヘッタ〜!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。