【【【KING キャデラック・4冠目 KING】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
269発布
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087489830/l50#tag412
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag45

極上フリートよりも貴重。
てか、>>262の方がもっと興味ある話かもね。。
マルチウザいよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:15 ID:lL4yOn5v
俺も98現行セビル乗ってます。
ウォーターポンプ逝きました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:04 ID:Qf+fhdxd
ウォーターポンプ直すといくらかかる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:11 ID:lL4yOn5v
ヤナセで約10万
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:35 ID:Z05izSD1
デビルとか言ってる人はちゃんとローマ読みで「デビレ」って言え!
スペルはDeVilleでDとVは大文字じゃないか?
フランス読みなら「ドゥ・ヴィラ」のはずだが・・・意味は都市。
英語で村を表わす「village」や別荘を表わす「villa」と語源は同じ。
リンカーンのタウンカーと同じニュアンスだな。
ちなみにエルドラドは周知の通り黄金郷で、当時黄金郷と言われたセビルやビアリッツの都市名が続く。
セビルは元々はエルドラドグレードのハードトップクーペの位置付けで、今は無きビアリッツはコンバーチブルだったが
'65にエルドラドのグレード名がフリートウッド工場に移り「フリートウッドエルドラド」になってからはセビル、ビアリッツとも廃止。
最近になってセビルの名が復活したのは周知の通りだが、ビアリッツについてはアランテ、XLR発表時など機会はあっても復活しなかった。
しかし、現在でも「エルドラドブロアム」を除くパーソナル最上級の代名詞である「エルドラドビアリッツ」の名は単なる「エルドラド」及び
「フリートウッドエルドラド」に中古屋が響きを高める為に冠する事も多い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:47 ID:Z05izSD1
http://www.californiacustomiac.com
ここで聞いてみ?
HPに載ってなくても結構あるし、代引きで次の日には到着するからあとは自分でなおせるベ?
>>270
はぁ?
お前はそんな感覚でこの問題を捉えてんのか?

何が、「マルチ」だ。

格闘技板ですらものすごいレスが付いているのに
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1087055075/l50#tag253
石油に直接関係する車板の人間はなぜにこうも無関心なのか??

2ch内で一番反応悪い。

ヴァカ・知恵遅れ・国賊の集まり「車板」。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag59
だからそれがマルチ
278muro p49-dna08oyama.tochigi.ocn.ne.jp:04/06/20 12:00 ID:NoPYj65S
どっせい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:01 ID:NoPYj65S
あらら
>>277
はぁ?
お前はそんな感覚でこの問題を捉えてんのか?

消えろ、国賊。
日本の国道走るんじゃねぇ。
中国へ還れ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:50 ID:BF2+YRqQ
ほら、270ちゃん、お父さんに謝って!
何でもいいからとにかくごめんなさいって言いなさい!
あとはお母さんが良く話して許してもらうから、
あなたは自分の部屋に行ってなさい!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:46 ID:DvGI54ro
ねぇねぇ… キャデラックの話しようぜw
任意保険っていくら払ってる?
対応の悪い保険屋しってたらおせーて
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:41 ID:wgcruPZl
98セビルで車両とか全部つけ限定なし6等級で32万。
よくわからんがこんなもんなのかな?最初の車からずっと同じ会社です。
>>284
すごいね、何度事故やってるの!?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:33 ID:GHCppYji
え−と10年で4回かな!
ど−も運転がへたらしい…
自分の過失の方が多い事故はないけど10−0ってのもないからやっぱ運転に問題があるのかもしれないな−。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:01 ID:Hr+er+Ll
今まで入ってた大手保険会社の事故後の対応が異常に悪く、
車両を含めた切替を考えたのだが、
ネットで見積もり取ったら返事が来たのが1社。
車で客を差別するような保険会社は潰れてしまへ!

ちなみに対応最悪大手S。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:03 ID:GdCSyS1w
キャデラックの車両保険入れてくれるネット保険って少ないよね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:07 ID:meQlbt+I
キャデラック・お疲れーど
I○Iは任意すら入れなかったよ
17等級で車両なし24500円なり
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:43 ID:YXJI1gdy
んじゃまあ、保守って事で。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:43 ID:+qYegV0p
って言うかアートアンドなんとか(だっけ?)達、すんげーハイテクでつね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:37 ID:xrVLr/en
STSは四駆なんだね。ちょっと欲しいかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:41 ID:o8EGH53l
くるまをかったら日産火災
アートあんどサイエンスでつな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:28 ID:WwEsj9JR
書けなくなってる・・・
中身はコルヴェットのCTSーVサイキョー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:16 ID:oXhDXiXu
STSって4区なのか?
エライ進化するもんだな〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:05 ID:zfk1DfRp
しかしセビルはどんどん小さくなっていくな。
俺の91年式程は小さくならんだろうw
オールズと見分けが付かなく年式だからな・・・遠目には。
30298年STS:04/07/06 03:22 ID:YwghJMRa
割り切ってたものの、やっぱナビがショボーンな感じですね。
23区詳細版とか出てませんか・・・?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:03 ID:erGy3ecb
302>
無いよりましだよ
23区版は出ていません。
30499年STS:04/07/06 19:21 ID:mE4/ISOZ
302>
私はオンダッシュでナビ付けました。
社外ナビ=テレビ&ナビで使用し、
純正ナビ=オーディオの操作板化しています。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:00 ID:DLf+QAhP
自分も社外ナビ付けてます。量販店で付けたのでポン付けですけど…
DVD付いてるけど、当然スピーカーから音は出せずショボーンです。
30699年STS:04/07/07 09:23 ID:UK54LhOh
305>
私はFMで音声を飛ばしていますよ。
少々雑音は入るのですが、、、、、、、
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:05 ID:GEhccDv2
純正ナビ外して社外品付けると音が鳴らなくなるのでつか?
何故なんだろう…
30899年STS:04/07/07 21:34 ID:TzShCm+n
正規代理店の話では、純正ナビには、コンピュータが連動しているとの事で、取り外した場合、どんなトラブルが発生するか保障できない。との事でした。一部のカー用品店では純正ナビを外して取り付けてくれる所もあるようですが、危険なのでやめたほうがいい。と言われました。
309302:04/07/07 23:18 ID:AFp9RauI
皆様レスありがとうございました。我慢できない事でもないので諦めます。
知人のBMW純正ナビが壊れた時、「車両ごとドイツに持って行かないと直せない」
なんて言われたとか・・・キャデはそんな事ないと思いたいw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:01 ID:BjkNVU7v
>>309大丈夫ナビはデンソー製です。

さーて、ドゥビル納車あげ。
今日からキャデラックライフだー
(・∀・)ばんざーい!!!
311305:04/07/08 02:58 ID:qn8q9GmU
すいません。自分もFM飛ばしなんです。ほぼノイズオンリーなんで…ちょっと誤解招く言い回しでしたね。
ボーズは割り込ませるの大変らしいですね。
純正生かすにはチェンジャーに割り込ませるのが一番無難らしいです。
ドゥビルもいいですよね!ところでドゥビルだけ他のキャデのどれにも似てないデザインですが、なぜなんでしょ?
セビルまでの低い感じのデザインでもないし、今のA&Sでもないし…詳しい方詳細キボンヌ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:59 ID:iYK2Pjri
XLRって四角くて、後の感じなんかかくかくして消しゴムっぽい印象だけど
実物は格好いいんだろうか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:11 ID:dx8/3cVL
>>310
うらやますぃー
新車ですか?乗り心地とかレポよろすく!

オレもドゥビル欲しい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:17 ID:9Jt+UcPw
STSを買おうと思ってます
みなさんのキャデがみてみたいです
うpしてほしいです
俺もドゥビルほすい
>>309いくらで買ったの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:47 ID:d8x0x02/
95セビル海苔ですがこないだ難波のど真ん中でオルタが逝きました。
もう怒鳴られる怒鳴られる。暑い中大変だったよ。でも好きw
317310:04/07/09 23:14 ID:R2beGehT
>>311セルシオ20系意識しすぎだからじゃないんですか?
>>313いえ残念ながら中古車です、程度の良い物があったので。
>>315相場よりかなり安いと思います。

返事が淡々として申し訳ないんですが、実際かなり嬉しいです、
早速長距離ドライブ行って来ましたが、正に疲れ知らず!
他の高級サルーンと比べると負けてるところはかなり多いですが、
勝ってるところはごぼう抜きといったところですか?
また、細かいインプレ書きます。
>>316
なんだか怒鳴るのってケツの穴の小さいって言うか。。。
アメリカで交差点でトルコン逝った時、後ろにいたバスからみんな降りてきて
路肩に押すの手伝ってくれたよ。
クルマが壊れて立ち往生がアタリマエだったお国柄だからだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:51 ID:V+Kl+7Bd
>>318
セビル乗ってたけど、アメリカは嫌いだった。大嫌いだったけど、、
その話読んで少し見直した。
>>318
・・・カタギな人々が多く住む場所で良かったですね。
立ち往生した場所が大都市のスラムだったら・・・。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:32 ID:jKjnLk5b
>>321
いやいや、おれは15年位前、サウスブロンクスでも同じようなこと経験したよ
アメリカ人はボロイ車には親切だw
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:41 ID:qv8jqOvH
セビルって意外とヨーロッパの女の子達にも人気あるんですよね。
ベンツ・BMWはタクシーも使ってるからカコイイとは思ってないみたい。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:xjBUdttK
かっこいいセダンが無くなったのは残念
期待してるのは次期ドゥビル
コンコースとか復活したら面白いのに。。
GMジャパンが自分で商売するようになって、少数を高く売るやりかたに戻すそうな。
CTSでさえ年間100台とかしか売る気がないとか。
高くても買う人間あいてにしかもう売らないってさ。セビルは800万くらいからに
するみたい、値段。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:56 ID:1spHp9so
>>325そりゃ駄目だなー、ただでさえ下取りで共学するのに・・・。
ところで、ドゥビル乗ってると、なぜあ1〜2世代前のシーマとか
セルシオに煽られる・・・・。
ヤナセが輸入元だったときは無責任に大量に押し付けてバカスカ値引きで売らせたけど、
自分トコで入れてやるようになったら途端に小数販売に切り替えてきたそうな(笑)。
自分でやるならイタイのはやめよう、ってか。
これからはクライスラー300C,これだね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:20 ID:2qE+WfWL
自分もセビル98乗ってますけど、確かに良く煽られますね−!
ビップ系車種によく…
何でなんでしょうね−?
後タウンカーにもこの間煽られた。なぜ…
ビップの兄ちゃんは多分僻み。
んでタウンカーはライバル心。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 02:12 ID:97KZpUvO
ドゥビル買った方、感想文を千文字程度にまとめて早急に提出してください。


セビルが八百万からって痛いですね。
そうなるとドゥビルは一千万か
ブルガリ時計にデュポンのシガーライター、バカラのウィンドウガラスくらいつけてくれないと…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:19 ID:WGRJSsE0
>>328ほんと嫌になるくらい煽られる、キャで乗ってる人は
結構愛想(・∀・)イイ!!

>>330無理です(笑)聞きたいことはある程度教えられますが(;・∀・)
てか、ほんとドゥビル1千万越えだったらいたいなー
でも、XLRがあの値段ならありえるかも・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:20 ID:WGRJSsE0
>>329エスカ、ナビあたりだと、以外にあたりがいいのだが、
レクサス使用とかエセによく絡まれるよね、
頼むエスティ間にレクサスマークは・・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:00 ID:JqNWR2Rk
>>329でも値段とかもあまり変わらないのだから、僻まれても…って感じですよね。
自分はタウンカーもなかなかかっこいいと思います。

>>331もう結構走ってるんですが、まだ同じ車種と並んで走る、みたいなのないです。
チラッと見て、目が合ったら、にこっと笑ってくれないかなー。

>>332レクサス仕様の人に鋭い視線を浴びせられたりしますよね。
そっちの方が改造含めてお金かかってるでしょ?って人もいますし。
自分のはいたって普通。何もいじってないし、スモークも張ってないですし。
大体乗ってる自分が一般人なんで。そんな視線浴びせられても困りますね。

>>314遅レスで申し訳ないですけど、STS買うならもう少し待ったほうがいいかもしれないですよ。
一応モデルチェンジ間近ですし。
今の型が素敵って感じならば、ゆっくり探せば自分に合ったものが見つかると思います。
ちなみにオーディオいじるつもりなら、SESのBOSEレスの方が手間がかからずいじれます。
車高とかホイールとかは選択肢狭いので、そのあたりは覚悟しましょう。
よいセビルライフを。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:55 ID:jZa0nZUH
XLRって、5〜600万円ぐらいのものにしか思えないけど、、、
外見はね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:50 ID:JtCepTLz
俺もSTS乗ってるけどそんな目でみられたことないし
煽られたことなんてないよ?
自意識過剰じゃないの?
98年新車購入直後は、でかい交差点で一番前だと横断歩道歩行者に
チラチラみられたけど・・・
たぶんこれは車より色(赤パール)が目立ったからじゃないかな?
これも自意識過剰かも・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:27 ID:5v2OXB4L
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:47 ID:tHf6fEfg

エスカレードとナビゲーターで迷ってますが、
街乗りの燃費はどのぐらいなんでしょうか?
エスカは5くらい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:50 ID:ChY0Nrgx
>>338
ここの最初の方に書いてるよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:01 ID:hNWcJaFY
>>336いや俺もそれは重々承知の上でレスしたんだよ、
結果やっぱ煽られてる、信号待ちでべた付けとかね・・・・。

>>337マジレスになるけど、別にいんだよ、好きで乗ってんだから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:03 ID:hNWcJaFY
>>338内装とるならナビ、走りを取るならエスカ
でも、保障とか下取り考えたらエスカのディーラー車かも・・・
市民だなー俺の考え(´・ω・`)
でも、並行はどっちも辞めた方がいいかも。
>>341
放置。
>>343(´・ω・`)ホウチカヨ
345338:04/07/14 08:35 ID:CDrtxTJX

>>339
ありがとうございます。

>>342
まじっすか?!参考にさせて頂きます。
346333:04/07/14 18:23 ID:yqQcM8Vw
>>336確かに自意識過剰なのかもしれませんね

ところで、ノーススターって壊れると直すのは大変とよく聞きますが、並行の
エスカ購入したひとはどうしてるんですかね?
ってまだ年式も新しいし壊れてる人少ないですよね。

>>343
だってスープラ乗ったこと無いのに何か語ってんだよ?放置でしょう。
キャデスレでンな事言われてもさ・・・

>>346
エスカのシステムは数年前のノースに比べて大分改善されてるから
壊れ難くは成ってるらしいけどやっぱしASSY交換になったりすると
たけぇ。。。どうすんだろ・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:08 ID:tdUn3Kx+
ナイトシステムって何?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:42 ID:auMib3Gm
ドゥビルのナイトビジョンでそ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:43 ID:5NPUQDB8
>>341
信号待ちとかでもそれほどベタつけとかないし
煽られたことなんてマジないけどなー
セビルってそんな車なの?

追突とかされないようにきよつけな
>>350うーんこれがどうなんだろな?
やっぱ自意識過剰かな?
まぁ、いいやこっちは好きに乗ってんだから、
本日洗車完了!!!!
まったり金曜の夜ドライブだ!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:15 ID:aPDDxlFU
>348

たしか車がしゃべるのだと記憶しております。

ナイトのあとに型式番号があったと思います。
>>351まったりドライブいいですねー!
自分もさっき洗車し終わったんですが、お約束の雨であまり意味なしに…。
洗車してて思ったんですが、車間距離を縮めてくるのは車名を見るためかも
しれませんね。
筆記体で読みづらいし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:08 ID:ssa+COja
煽られない車はR.R位?
スモーク&ダウンしてたら絶対やばい!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:02 ID:pucwxsbR
なんかXLRの黒にグレー内装とか、車自体も誰も乗ってなそうで
相当目立ちそうやなー、欲しいなー。

1000万越えの車としては、作り的な出来は悪いみたいだけどさ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:39 ID:1cD6FaeU
煽られたことは一度もないが、職質は時々・・・
トランクはもちろん、シート下まで調べられる。
急いでる時は困るねw
俺はガスタンクまで調べられた。「ここ最近はやってんだよねぇ〜」とか
言われてさ。マジで良い事聞いた。
そんなにこの車パトカーに停められるのか
おまえらフロント以外全部スモークだろ?
はたから見ててもスモークのドゥビルとかこえーもんな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:45 ID:ys2lVaaL
俺は職質もないよ
ただシートベルト取締りで見逃されたか見落とされ捕まらなかったよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:58 ID:TFRvbDBW
97セビル乗ってた頃、正月の繁華街の飲酒検問でT字路でたら大通りで
左折しようとハンドル切りかけたらやってんの、、通行車全部とめて、、
ヤバイと思って右に曲がったらソッチでもやってて「終わった・・・・」と思ったら、
免許証見せるだけで息吐かなくてすんだw
2年前位かな、、フルスモで窓も1a位しか開けないでそこから免許証渡した。

一緒にいたもう1台のツレは、ばっちりやられてたけど、、2回もw

歌舞伎町だったからかな、、
しかし何でだろうね、キャデって本国じゃ所謂「おっさん車」なんだけどな。
日本だと違うみたいだね。セヴィルに至ってはむしろおっさん度がひくいんじゃん?
>>353そうそう確かにアメフッタ・・・゜・(ノД`)・゜・
しかしまぁ職質その他オンパレードだなー
俺もやられました、ドノーマルなのに・・・。

>>361
やっぱヤクザ系の人多いもん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:30 ID:ssypOIIo
俺の99セビルもノーマルでゾロ目ナンバーだけど職質等ないし
もちろん煽られたりすることもないよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:56 ID:Ed7OVd+a
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/キャディラック (自動車)

誰か自信ある人書いてくれません?
今日プレ時と間違えられた(´・ω・`)
>>363
むしろ煽られないのはそのゾロ目が功をそうしてるのでわ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 08:37 ID:t7r1msHp
昔ならキャデラックとかヤクザ乗ってる人とか多かったと思うけど
いまは少ないでしょ?
>>367いたよ、モロヤクザ、趣味で乗ってるみたい、
おかしんじゃないか?と思うほど綺麗に光ってた
ちなみにコンコースです。
ところで、俺中四国在住なんだが、
このスレ見てる中四国のひといる?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:50 ID:emBtb5IF
>>368
きみ四国だろ
>>369うんにゃ中国なぜに、四国と?
最近キャデ増えたね、しかもなんちゃってラッパーとか乗ってるし・・・
もうあれかな、キャデ乗るならドゥビル・エスカ・A&S系しか
良い様に見られないのかなー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:29 ID:KzHl5w0m
XLRって見かけないね。いい車なのかなぁ?
>>371エスカはどう乗っても怖く見られちゃうと思いますよ。
実際怖いし。
現行セビル、ドゥビルあたりををスモークレス、ノーマルで乗れば良くも
悪くも普通に見られるんじゃないでしょうか。
>>365プレジですか??8もしかして5あたりのエレガンスですか?
374365:04/07/19 21:24 ID:gNMxQNed
>>372いんだろうけど、確か10台ぐらいしか売れてないんだろ?
そのうち半分がこの8月に納車ってきいたけど・・・。
俺も乗れるもんならのりたいXLR

>>373よく良く店がエスカの正規ディーラーなんだけど、
乗ってる人、みんな怖いw建設屋の社長なんてあれで現場逝ってるもんナ

>>368
中四国ってどこ?
376365:04/07/19 21:28 ID:gNMxQNed
>>373ドゥビルです、後ろがにてるんと(´・ω・`)
美容院じゃVIPですねーとか言われるし・・・まぁいいか(笑)
うちのブロ編むエアコンがあぼーんした、
夏はきつい、しかし金が無い
どうしよう?
378373:04/07/21 04:09 ID:FfPjVPTK
>>376ドゥビルとプレジ…相当車音痴な人なんですね−。
まあでもプレジもかっこいいとは思いますけどね。でもドゥビルの方が全然かっこいいです!
>>377エアコン!?それは厳しい!今年は猛暑らしいので、車の中で熱中症にならないよう気を付けてください!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:03 ID:syHrSs5m
高級車はエアコンつけなきゃ!
壊れたら直さなきゃ!

窓開けて走ると、車内がバイク乗りのTシャツ位汚れるから。
分かり難いけど、確実に汚れてるから、、勿体無い。
1日やっただけでも、洗剤つけた雑巾で天井とか拭くとビックリするくらい黒いよ。

喫煙車両なら気にしないでもいいかもね、、

俺は絶対に嫌だ。
>>377
お願い、びんぼーなのにキャディ乗らないで! みっともない
>>380金はなくとも乗りたいブロ編む
でも、今日修理にだしました、ボーナスが・・・・
コンチ買おうと思ったのに・・・・゜・(ノД`)・゜・
>>381
古いブロアムですか?
どんな人が煽ってるんですかぁ?
コンチってコンチネンタルキット?そいともコンチネンタル買おうとおもったの? 
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:53 ID:TY6JQPE0
CADI
素人的質問なんですけど、もしかしてブロアムってサイズ違いで何種類かあります?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:34 ID:lS+Np17w
どなたか教えてください。
キャデラックセビル(1999年型)を買おうと思ってますが
ナビやオーディオなど後付けしようとすると断られるというのは本当でしょうか?
38899年STS:04/07/26 13:02 ID:nlMXvJLS
>>387
そんな事は無いと思いますよ。
私はヤ○セで買いましたが、ちゃんと付けてくれました。
ただし、純正ナビが着いている場合、それを外して社外ナビを
着けるのは難しいようです。
※コンピュータが連動している為、取り外すとあちらこちらに不具合
が出てしまうようです。(私はダブルナビ状態ですが、純正はオーディオ
操作盤として使用していますし、何の問題もありません。)
購入はヤ○セをおすすめします。結構対応もいいし、意外に安いです。
昔のイメージとは違いますよ!
>>387オーディオはボーズ生かしてつけるのが量販店ではまず無理なので
それなりの出費を覚悟しましょう。
ナビはスピーカーから音を出さないのであれば、何の問題もありません。
ただ>>388さんの言うとおり外すのはかなり難しいようです。
高度な技術を持つお店なら大丈夫みたいですが。
>>388-389さん
387です。ご丁寧にどうもありがとうございます。
狙ってる車にはナビが付いていません。
量販店に問い合わせたら市販のオンダッシュナビなら後付けも問題ないとのことでした。
(実は他スレでも同様の回答を頂きました。)
しかしナビの音が出ないとちょっと困るので買う前に良く調べたいと思います。
39199年STS:04/07/27 00:30 ID:ZX9/kczw
>>390
ナビ機能の音声は、オンダッシュのモニター部から出し、
テレビ機能の音声は、FMで飛ばすのが一般的です。
最近のナビであれば、上記の方法で音を出すことは
可能ですので、ご心配には及びません。
(但しFMで飛ばした場合、多少の雑音は入ります。)
>>99年STSさん
387です。どうもありがとうございます。
オンダッシュナビの基本的なことを全然知りませんでした。
音質にはあまりこだわりがないので多少の雑音なら平気だと思います。
自分でも勉強しますがまた何かあったら宜しくお願いします。
STS=マジェスタ
CTS=クラウソ
になりそうな予感
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:08 ID:9fX1FXbZ
マジェスタかこいいよマジェスタ
CTSよりも小さい、クーペとロードスターを
開発中らしいよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 19:24 ID:4n/R2X1R
>>395
ソースきぼん
マジだったらマジ欲しいかも^^
>>396いやーそこまで小さくなると正直いらないと思うなー
化テラみたいだったら嫌だw
ってか、CTS街で見たかっこよかった!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:55 ID:NgSuIVCH
SLKより欲しいと思うが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:06 ID:ml6AmArb
98のSTS乗りです。
最近、リアの足回りからキーって異音が・・・。
エンジン掛けっぱなしで長時間駐車または
長時間の渋滞後に鳴り出す事が多くて、
一旦鳴り出すと、走ってる時も止まってる時もなり続けます。
エンジン切ってしばらくすると音がしなくなります。
レベライザー?か何かが原因でしょうか?
ご存知の方、助言おねがいします。
燃料ポンプが死に掛けてるんじゃないの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:40 ID:l4GT1DPx
>400
燃料ポンプですか!?てっきり足回りが原因だと思っていました・・・。
やはり、早めにヤナセに見てもらったほうがいいですね。
ありがとです!
ヤナセが結局一番話がはやいよ。スモークだと見てくれないけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:53 ID:FGnHRk5H
ヤナセはスモーク客には非常に冷たい
そんなに嫌か?
ミラーを本国仕様に換えてもダメ。
405LEEKI:04/08/01 22:52 ID:WWYc9ph6
初めて書き込みます。アメ車初心者の自分にはこの掲示板かなり勉強になります!
自分エスカレードを買いたいと思ってるんですが、現行じゃなく、旧型の99yが欲しいです。
予算的なとこもかなり強いんですが、外面が旧型のが好きなんです。
どなたか旧型のエスカレード乗ってる方いたら、走りとか色々、現行に比べてどんな感じなのか教えてください!
お願いします!!

現行と前モデルを乗り比べた事ある奴が居るかどうか・・・・
407LEEKI:04/08/02 20:11 ID:kRfyE2zB
そうですよね。。。前モデルに欠点とかはないんですか??
旧エスカって中身まんまタホでしょ。5700ccのvortecなら大丈夫だと思うが・・・。
ユーコンデナリだあね。そのまんまバッジ換えただけ。
現行のD車がいいと思うよ。快適でよく走る。
ボーテックはローラーロッカーなんかにすると燃費も良くなるでしょ。若干。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26383621

かっこいい!こんなの街中じゃクソ乗りにくいと思うけど乗ってみたい。
維持もできないだろうなぁ…orz
というかリムジンのドライバーがオーナーってありなんですかね?
あと宣伝ではないのであしからず
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:43 ID:3cSzRiZV
98コンコース乗りです。ラジエーターのホースに亀裂が入って今日から入院しましたなんだかラジエーターごと取り替えるみたいで鬱です…。質問なんですが皆さんの車は水温計どの位で行き来してますか?自分の車は92〜110位までなんですが異常ではないですかね…
何でホース逝ってマルっと交換なんだ??一体製なの?
ホースの付け根じゃないの?
だったら亀裂の程度によっては交換だね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:33 ID:x6fBrFTo
わざわざラジエーターかうことないよ、付け根溶接すればいじゃん、ラジエーター屋で・・
最近はそういうとこがプラ製のやつもあるね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:14 ID:R/Blr3w8
はじめましてー!
96セビルSTS乗りです。仲良くしてください。@28歳リーマソ
>>417( ´ー`)y-~~  何をどーせいと?
セビルー?何色のってんのー?とか?
>>417
どこをどういじってるのか教えろよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:07 ID:5MlTF6C9
セビルっていいよなー
エンジン掛けた瞬間のV8サウンドが辛抱たまらん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:27 ID:9njrDUw1
新日本プロレスのG1で優勝すると
キャデのSRX?SXR?
よくわかんないけど、新車でもらえるぞ。

まぁ、参戦できる奴はココにはいないんだけれども・・・
422越中○一郎:04/08/08 14:11 ID:NuGpm1nF
マジで!?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:28 ID:i1TCHOkB
大マジ。
昨日のスポーツ新聞読んで見れ。
424天龍○一郎:04/08/09 01:08 ID:5KETJTSY
>>422
てめぇ、まさか出る気じゃないだろうな・・・?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:01 ID:8mY5E+RI
>417
出会い系のノリだな、どこに住んでんだ?
アホな質問で恐縮なんですが、
フリートウッドのようなやつのテールランプのどこに
ウインカーがあるのでしょか?
上から下まで赤い気がするのですが…
並行は実際に全部赤い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:58 ID:MUJgZwru
縦目のセクシーさはエルドラドが世界一
>>426
気がするところか全部赤いです。
要するに違法車両です。
乗ってるやつはドキュン確定。
そーゆーやつがアメ車乗りの評判を悪くしている。
ちゃんと法規にそった風にわざわざしてる人間もいるのに。
エスカとかナビゲあたりでちゃんと直してる率って限りなく0じゃない?
ってことはSUV=ドキュソでOK?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:50 ID:FVsf4RDO
いやいやwそれでDQNかい・・・・
好きなら本国使用で乗りたい人間も沢山いるだろw
わざわざ金かけてなんでかっこ悪くしなきゃならんのだ・・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:11 ID:RHPuqyra
最近漏れのセビルのFドアボーズスピーカー、音割れし始めてるんだが・・・
>>430
おれ、去年アメリカから'71エルカミを持ってきたんだが、ウインカー赤のままで車検通ったよ。
合法になったんじゃない? 以前はカタツムリみたいの付けたけどね。 
今乗ってるフリートウッドもサイドマーカー赤点灯のままで車検OKだった。
陸事もだいぶ規制緩和してるからねー。
詳しい人いたら、あとよろしく。
え?厳しくなってウインカーは絶対に橙色じゃないとダメなんじゃなかった?
まじで?その時代に準じるんじゃないのか?
その時代の「日本仕様」に準じるんじゃないの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:08 ID:jyK9K8pJ
>>433
ウィンカー以外ノーマルだったでしょ?
車検場のオッサンも、外車だったから
それが純正輸入仕様に思ったんじゃね?

いじってるとそうもいかんだローけど、、
>>437
あはは・・陸事はそんなに甘くないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:52 ID:QG2o9mJj
エスカレードが路地で頭だけ入れて、出れなくなってました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:57 ID:lsRZVHmM
>>438
そんなことはないよ。
人による。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:23 ID:m+pc/dJC
友人が91年の並行輸入のデビルのセダンを10万で
売ってくれるって言ってるのですが。
91年あたりのキャデラックは故障は多いのでしょうか?
友人は、故障が多いので、できる事なら
知り合いには売りたくないけど
どぉしてもというなら売っても良いよと言ってるので
ちょっとビビリながらも乗ってみて欲しくなってしまいましたw

ご教授よろしくお願いします。
91ってどっち?新しいほう?それともリアウインドーが垂直のやつ?
>>440
いくらなんでもウィンカーの色はごまかせないだろー
444441:04/08/16 00:00 ID:DxcxqjAk
>>442
レスありがとうございます。
古いほうです。
>>441
おれのは'91フリートウッド(D車)だけど、日常のメンテをしてればぜんぜん壊れないよ。
基本的には故障は少ない年式だよ。 
ただ、その友達が故障が多くて持ちきれなくなったんだったら、どうだろうね。
13年前の車だから、ノントラブルで乗れるとは思ってないだろうけど。
10万が高いか安いかは何とも言えない。 車検の残や走行距離もわからないし。
446442:04/08/16 02:16 ID:Gpcn5JLh
>441
俺のと一緒だw、基本的には丈夫で燃費もいいし、フリートよりも小さい分
小回りも効いてイイクルマだよ、立体駐車場入るしねw。
でも、可変ダンパー(国内欠品)や、水周りがクるよ、年式的にね。
まあ交換すればいいんだけど、ヤナセだと水周りのエンジン側パッキン換えと水ポンプ、
ラジエター割れ(まあ消耗の範囲ではある、俺のは‘91で5万k)あたりの
水漏れ一通りで40万軽く越す見積もり来たよ(笑)。
「お車換えたほうがいいと思います」って言われちゃったよ。
部品自体はヤナセでもそんなに高くない(水ポンプも4万以下だしね)んだけどね。
面倒見てくれる工場があればいいんじゃないかな。
あ、でもアライメントはヤナセがオススメ、他所と代わらない価格だし
ビシっとハンドルが真ん中に来るよ。
あ、失礼、セビルかと思ってた。でもエンジンは全く一緒だからw
448445:04/08/16 02:43 ID:51khuAzq
449441:04/08/16 07:06 ID:DxcxqjAk
皆様レスありがとうございます。

車検が2年近く残ってるんで10万どぶに捨てるつもりで
買ってみようかと思ってますw
基本的には丈夫な車との事なので
早く壊れる所ができってくれる事を願いたいと思います。

ありがとうございました。
450トリック ◆vaVTngSSXs :04/08/16 07:42 ID:LOzRqrAZ
>>449
10万じゃなくて最低50万はどぶに捨てる覚悟が必要だぞ。
故障したら即捨てるつもりなら別だが。
まあでもその程度は古い外車買うときには当然の覚悟でしょ。どれでもね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:42 ID://I0Rai0
すいません。質問です。
93年のエルドラドに乗ってるんですけど
エアコンの外気内気の切り替え方がわかりません。
どのボタンなんですか?
オイル交換表示のリセットの仕方もわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
切り替えはスイッチではできないんじゃなかったっけ?
>>452
車内循環(外気が入らなくする)ことは出来ないよ。
どうしてもやりたいなら吸入口を塞ぐしかない。

OIL CHANGE SOONのランプは、RESETと何かのボタンを同時に押すんだけど、
忘れちゃったんで、ヤナセに聞いて。

そうそう、ディーラー車ならヤナセで取り説のコピー取ってくれるよ。
近くのヤナセでダメなら芝浦のGMサービスに電話してごらん。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:40 ID:38oT9r/c
ageyou
危ないのがヒーターコア。マニの所で割れて室内に入ってきた。
やはり水周りだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 03:05 ID:38oT9r/c
>>456 誤爆?
458456:04/08/17 21:51 ID:AHxeSJVs
>>457
446辺りへのレスだった訳で。
459トモコ:04/08/18 08:59 ID:ATFpw7lN
98のセビルを査定に出したら110万だった(T_T)ガックリ・・・・
結構値段残ってるジャン。何が文句あるの??
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 16:45 ID:3BIU10Yi
>>459
ちなみに何万`乗ったの?
462452:04/08/18 19:25 ID:zdFahPOL
>>454
ありがとうございました。
内気循環あきらめます。通勤途中に鶏舎があるのですが我慢します。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:44 ID:hX3QWDxR
>>452
鶏舎のそばを通る時、エアコンOFFにするとずいぶん違うよ。
おれも豚小屋の前を通る時はOFFにする。
風が入らなければほとんど臭わないよ。
464463:04/08/18 20:51 ID:efdBGYWk
>>452
ファンが止まればって意味ね。
>>459
あと2年もしない内にカローラより付かなくなる方に1000ペリカ。
110マンの何処がいけないのか俺には理解に苦しむが・・・
アメ車なんて普通5年でゼロだ。
( ´_ゝ`)・・・( ´,_ゝ`)プッ
468トモコ:04/08/19 15:31 ID:ABk9ATvp
>>461
47000`でつ(>_<) そっか〜なら結構良い査定付けてくれて
たんだ(^_^;) 
もったいないけど乗るヒマないから手放しまつ・・・・
ありがとうございましたm(_ _)m
にしても随分気軽にアメ車降りちゃうんだな・・・。
男と女の違いなのか?やっぱし。
470エルドラ初心者です。:04/08/20 18:01 ID:LEFCJmoH
'92エルドラ2日めです。教えて下さ〜〜〜い。
エアコンのコンプレッサーから異音がします。これってヤバイ?
と、モニター表示の意味が解りません。
よろしくお願いします。
469の言いたい事も解るが、それぞれ理由があっての事だしねぇ…

そんなオレは、乗りたくても乗れないお父さん。
472ガソリン臭い:04/08/21 12:38 ID:8yA4D2HQ
99年STSに乗っていますが、最近やたらとガソリン臭いのです。
臭う場所は、リヤのタイヤハウスあたりからで、給油口ではありません。
特に満タン時に強く臭います。
原因は?どなたか分かりますか?
>>472
今の時期だと、キャニスターから臭うってのが定番なんだけど、リヤだとなんだろう?
室内に臭いが入らないように、キャニスターからホース引いてリヤに開放する対策をしてるかもしれないね。
キャニスター上部からホースが出ていないか見てみて。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:23 ID:iYZ6+77f
ageておこう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:00 ID:GuXMNyUH
さがりすぎ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:57 ID:ytzpibRZ
>輸入車の売れ行きをチェックしてみると、オペルの低迷ぶりが著しい。
>一時はVWを脅かすほどの販売台数となったのに、今や月販150台程度。何とシトロエンに抜かれ、最近好調なルノーの半分という信じられない状況。1〜6月までの半期で、昨年同期の38%しか売れていないのだ。これ、三菱自動車より悪い成績です

同じGM系のキャデラックのほうがもっとひどいぞ!
キャデはもはや販売目標台数が年間100台とかなのでオッケー。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:49 ID:FN/drhwm
あんまり売れてないほうがいい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 19:09 ID:Ecso5An7
XLRは台数少ないけど維持が大変かな
預けたら何ヶ月も戻ってこない系とか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:46 ID:n6Xwvaxx
時期STSの詳細はまだなんかな〜
写真とかで見たけど価格とかは、まだまだ先?
大体の価格は出てるでしょ!
スペックも発表されてるんじゃない?
現行シーマのとサイズ、スペックとも似てる・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:02 ID:wKvNedL9
でもデザインが悪い。
少し前の威厳のある顔つきが好きだったのに。
>>470
遅レスだが、異音ってキュルキュル音するとかか?
ベルトとかじゃないだろうな・・・。中からカラカラ音するってんならヤバイ。
カラカラの正体をコンプの中から出しましょう。
モニターの表示の意味がわからない?英語の辞書を引きましょう。
コンピュータのコードの事ならマニュアルに載ってるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 06:55 ID:cG92vSws
http://www.speed-worx.com/swj_ltd/exterior.html
このグリルってどこのメーカーか分かる方いませんか?
名門の社外グリルって書いてるけど。。。。
定番の間違えじゃね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:18 ID:DV5KAvus
>>484
E&G社 この中から探してみなされ、多分ある
ttp://www.egclassic.com/grillecadillac.htm
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:59 ID:Jv8Aqks2
次期セビルは欲しくないのが本音ですが、街で見かけるようになったらきっと
イイ♪と思うんだろうと言ってみる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:11 ID:jerAnmv2
>487

道衣
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:28 ID:Lyp6hYFd
JDパワーでレクサスがNO.1になるのは納得するが、
キャデが上位に来るのは解らん・・・
日本人が公平に判定したら、トップ20にすら入らないだろうね。
あのクオリティーじゃ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:38 ID:x6rvbpjb
>>489
それってどんなランキング??
車の質ってこと?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:53 ID:Lyp6hYFd
米国J.D.パワー社が、新車購入後90日間(3ヶ月)に発生した不具合について、全米6万5千人以上からのアンケート回答を集計したもの。100台当たりの不具合指摘件数をスコアとして算出しており、スコアが低いほど品質が高いということになります。
 車両に関する調査は、このIQS(※1)調査の他、車両性能、デザイン、出来栄えなど商品力を主な調査項目とするAPEAL(※2)調査、新車購入後5年以上経過した車両を対象に、耐久性、信頼性などを主な調査項目とするVDI(※3)調査があります。
※1…Initial Quality Study
※2…Automotive Performance Execution And Layout Study
※3…Vehaicle Dependability Index

各メーカー、この会社から調査結果買って、次イヤーモデルを
改善するのが常識だが・・・あのメーカーはやってるのだか・・・
まーアメリカでは通用するのかも、低品質は。
アメ人車壊すからさ。。んでメーカーのせいにするしさ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:52 ID:1pAbqyGf
直線番長・低品質・過故障
ま、そんなんも含めて、またそれ以上の魅力があって好きで乗ってる訳だが。。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 09:36 ID:LHCay8Ni
あぁ〜ヤフオクで20インチのキャデラック用のメッキホイルが18万で
売っているのだが激しく欲しくてたまらん!!!!!!!!!!
こんなに安いんだから買うしかないなー
がんがれ俺! 
みんなどんなホイルなんだ?
みんなもガンガレ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:54 ID:1pAbqyGf
20イソチを何に履かすの?
乗用だったらあまりクールにはならないと思ってるが
49699-SLS-E:04/08/27 18:54 ID:kncBC3xC
先日 ユーザー車検受けてきました。思ったより簡単でした!
かかった費用は 重量税50400円 強制保険約28000円(忘れた)
書類代60円 検査代1500円 合計約8万で済みました。
普段簡単な整備やってる人は絶対お勧めです。
(完璧な整備はヤナセでした方が安全でしょうが..
  次回の車検まで持つ整備が基本ですから)
私が車検前に整備したのは ワイパー交換 エアー・オイル・フィルター交換
位でした。
参考までに。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:55 ID:CRmxU70z
パワステポンプが壊れました!
ヤナセは「よく壊れる」みたいなこと言ってるんですが、
本当にキャデラックってパワステポンプ弱いんですか?
ちなみに修理費用は10万です。
教えてエロイ人!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:06 ID:CRmxU70z
うぃーす!初めてここ来たぜー!
やっぱキャデサイコー!
って、ここはリンカーン派もけっこういるみたいね( -_-;)
>497
安いじゃん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:13 ID:i5lG0E7n
リンカーンもアメ車仲間だからー
>>493
いまは直線番長じゃないよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:28 ID:vIOTYvQw
故障故障って、そんなに壊れるの?
おれの'91フリートウッド、ぜ〜んぜん壊れないよ。
日常の点検整備しかしてないけど、買ってから4万km(ODO7万km)故障知らず。
今まで12台のアメ車に乗ってきたけど、大壊れしたのはAMCイーグルだけだった。
ノーマル車も大改造車も故障らしい故障はなかったけどなー。
プロペラシャフトねじ切った事はあるけど、これは故障とは言わないよねw

もうスグ水周りが来るよ。
知り合いが、これを気にしてるんだが、コンコースは詳しくないので
良くわからん! 「最落」以下でも売り切ると言うんだが・・・
コンコース詳しい人 どう思う?

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5297240
10万走ったノーススターねえ・・・・。
>>503
具体的に、どの辺がやばいか教えて
ポンプ自体、ラジエターの寿命による割れ、各所のシールというか
ガスケットの痛みによる漏れ、等々。ヤナセによると「GMはみんな一度に
キて水を漏らす」そうな。
>>507
ありがとう。 
故障というより、通常の消耗ですね。 10年以上、7万以上走ってればそのくらいは普通だね。
ウオーターポンプは、1個持ってる。 ホースは夏前に交換してるし、その時に亀裂等のチェックはしてる。
もし逝くとしたらヒーターコアくらいかな。
かれこれ28年、12台アメ車を乗り継いでくると、壊れるところはチェックして予防してしまうので、壊れた気がしないだけか。
みんな、ほったらかしで乗りっ放しなのかな? このくらいは日常点検整備の範囲だと思うんだけど。
ヤナセの見積もりだと40万オーバーの整備だけどな。
ホース以外がとりあえずそろそろクるよね。まあ確かに消耗ではある。
ラジエターがきっとバッコリ来ると思うよ。
ヤナセでもポンプあたりは別に高くないんでいいんだけどね。
人によってはアライメントちょっと狂っただけでも故障したと言う人もいる。
国産みたくボンネットを何年も開けたことがない車も5万キロとか余裕で走ってしまう。しかもマーチクラスで…
そ−ゆ−車の乗り方してきた人が輸入車乗ったら、故障ばかりと思うのは当たり前
故障しないって要するにそ−ゆ−感覚がマヒしてるだけじゃない?俺も含めて…
まあ俺の車は整備と言う名目で修理工場入って全然帰って来ないわけだが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:11 ID:yOk/f42k
オルタネーターは6万`でイカレますた
修理したら3万`後にイカレますた
10万乗ったら次いこ、次♪
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:53 ID:GSayDqCJ
age
513友蔵:04/09/01 00:32 ID:LqOb0Wj/
あのー、CTS乗ってるひといないの??

2.6Lが400マソ切ってるから買おうとおもってるんですけど、
何か、不具合とかあるんですか??
人気ないだけ。安っぽいよ、内装凄く。
515友蔵:04/09/01 03:01 ID:LqOb0Wj/
ん〜まぁ値段が値段だけにしかたないような・・・
外観かこいいもんなぁ〜、やはりここは様子をみて買うのを待とうかな。

アメ車の税金ってどうなんだろー???
2.6なら普通にクラウンぐらいの維持費なんじゃない?
てゆ−かあれをかっこいいと思うならSTS待った方がいいんじゃない?
どっちも人気出るってことはまずないし…
おれの弟は来年CTSを買うと言ってたよ
だんだん見なれてくると、カッコよく見えると思うよ
いや、現状でもCTS、外見はカコイイと思う。
ただ、乗るとどうにも泣けてくる質感の低い内装が萎え。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:42 ID:G7/1LfDs
テールの処理はチョットカコイイよね
ただ、XLRが良すぎるだけにCTS、STSはもう少し頑張らなアカンかった
520友蔵:04/09/01 11:09 ID:LqOb0Wj/
(´・∀・`)ヘー
もう少しためて3.2Lのほうがいいかな・・・TV、MDあるし・・
インパネって何色に光るの??

XLRかこよすぎ・・・・って、そんなお金ないポ(:D)| ̄|_
521友蔵:04/09/01 16:10 ID:LqOb0Wj/
うお、下がりすぎ!

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:18 ID:Q9LDmKAG
マークUブリットをリフトアップしたら、SRXになりますか?
CTS日本車みたいよね!
なんでこうなっちゃたんだろ?
524友蔵:04/09/01 21:43 ID:LqOb0Wj/
>>523
遠くから見て、スカイラインだよね・・・

ま、おれはむかしのキャデよりはこっち(CTS)のほうが親しみがあっていいけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:29 ID:kupojUpY
キャデラックは、
もう一歩デザインに改良を加えて欲しいな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:37 ID:ehWzhk1N
新型STS 内装はまぁまぁいい感じだけど
外観は見慣れたら格好よくみれるかな???
でもメーターは今のほうが好きだな。
アート&サイエンスね。。。俺は好きだな、いまのデザインコンセプト
正直、デザインやり過ぎ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:12 ID:1u5NEYYV
CIENのデザインを見た時に、こういう方向もありなのかなと思った
キャデラックは急に変わろうとしてるね
これがいい方向にいけばいいけど。今のデザインのままだと、ただ奇抜って感じで、、
エスカはカッコいいと思う。問題はCTSとSTSだよな・・・・・・・・
ちょっと質問なんですけど、現行のセビルのサイド・リヤのエンブレムって両面テープで付いてるだけなんでしょうか?
ちょっと外してみようかと思うんですが、外してピン止めだったらスムージングしなくちゃですよね。
どなたかわかる方教えてもえらますか。
まぁ、やり過ぎでも良いんじゃないの?その為にビュイックあるんだし。
嫌ならリンカーン行って下さいって事でしょう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:59 ID:90nafqfJ
>>530
確か両面だったよ
何故に外したいの?
533STS:04/09/02 19:09 ID:Ndkrfgbc
自分が買った中古はサイド・リヤエンブレム全て外されてた。
シンプルなボディラインが活きてイイんだが、「Cadillac」だけは付いてて
ほしかったかも。。。
534530:04/09/02 20:38 ID:ZaSjivdT
>>532よかった!ありがとう!
んー気分を変えて乗ろうかなと。

>>533
エンブレムレスはいまいちですか?
自分もサイド・リア共に外そうと思っているんですが・・・。
>>530
外してみて、イマイチならまた付ければいいじゃん、両面テープ付けなんだから
536530:04/09/03 08:09 ID:7y0djTEW
>>535
確かにそうだ。整備から帰ってきたらとりあえず外してみよう!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:49 ID:LMQmqGTq
>>484
zグリル俺つけてるけど純正のグリルを黒く塗って上からビス止めだよ。
そこの店で13万くらいだよ
>>536
日焼けに拠る色の変化に注意。外したとこだけ綺麗な色だったりするから。
数年振りに動かした箪笥の下の畳みたいに。。
539ほしーーーーー:04/09/04 09:08 ID:PZtXfHd8
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5912754
これに入札しまつた(^o^)
みんなーいくらで落札出来るとおもいまつ?現車確認に行ったが
写真より綺麗でびびった・・・・・・
150万でどうですか?と言ったが入札者に悪いな〜と言われてしまった
>>539
複数オーナーでローダウンセビルに入札するとは勇気あるね!
レベライザーの処理をどうしたか聞いておいた方がいいぞ!
処理によってはヤナセで見てくれなくなる。まあ場所にもよるが…
落札できるといいね。
バカ言え、ヤナセでこんな改造車、ハナから診てもらえるわけないだろ。
なんですか、ヤナセヤナセって・・・
ヤナセで拒否されたってぜんぜん問題ないでしょ?
543ほしーーーーー :04/09/05 08:27 ID:rUn15Zdk
言われたとおり聞いてみました。実際ヤナセにも写真を見せてみたが、ローダウン
だけなので問題無いと言われ安心。ヤナセの人もこれなら私も欲しい
と言っていたが・・・子供が多くて維持できんらしいな〜。
複数オーナーといっても2オーナーだし買うことにする!
とは言っても予算163万で一杯一杯だが。
個人の場合どこで金を借りたらいいか分かる人いないでしょうか?
現金一括希望と書いてあります。
どのような方法があるか教えて下さい。
>>542個人売買でYANASEで拒否されて問題ないですかねー?


>>543ローダウンだけじゃなくて、これだけ落ちてると間違いなくレベライザーを
加工しているはず・・・。まあ買えばわかることだけど。
まあ俺は買わない。と言うか乗ってるわけだが。
ちなみに個人売買向けのローンも結構ある。結構高くて実質年利は10越えは確実。
トータルで考えたら、ノーススターに慣れているお店で買ったほうが安いかもね。
ってマジレスしすぎた・・・。
545ほしーーーーー:04/09/05 12:13 ID:rUn15Zdk
>>544
早速、情報ありがとん。写真では落ちているように見えたが重りを
積んで下げていたらしいW確認済み。
 ローダウンで普通に3センチ位だろうか・・・俺としてはもう少し
低くてもいいがw
午後からは整備士の友達を連れて再び現車確認に行ってきまつ。
>>554
再び質問で悪いが個人向けローンはどんなのがあるんでつか?
俺がローンを組むと出品者の人に対しては、どういう支払いになるのだろう?
出品者には現金一括で払えるってこと?それとも出品者の受け取る
金は月々払い?
素人でスマソw
どうしたらトラブルなく終わるんだか・・・・・・・
>>544
整備も修理もヤナセじゃなくたってぜんぜん問題ない。
というより、ヤナセじゃないほうが良い。
しかも保証切れてる車をヤナセに持ち込む事自体DQN。
>>545
銀行や信金で個人向けオートローンやってる。 JAや郵貯でも。
日本信販やオリコなどのクレジット会社でも、目的別や多目的ローンやってるよ。
出品者には、とうぜん一括払いだよ。
2ちゃんで聞くよりググってみ。
548ほしーーーーー:04/09/05 16:18 ID:rUn15Zdk
>>546
その通りだとおもう!!!だってよく車検をヤナセに持っていく奴が
いるが、普通に車屋にだした方がいいw
9万ちょいだとおもう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:20 ID:rNVkCJ+a
今から自慢のY32セドで麻布十番のカクテルバーに入ってくるよ
東京人なら俺に会えるよ、いなかっぺは一生俺様に会えない。
ヤナセはチェックに持ち込むにはいいぞ。作業までやらせるとすげえ高いけど。
8千円程で悪いところを全部洗い出してくれるから、そのカルテのコピーを持って
クルマ屋に持ち込めばいい。9万の車検なんてろくに整備しないで通すだけだろ。
安く上がればそれだけで喜ぶ客を相手にしてるからちゃんと弱ったところをチェック
してるかどうか・・・、クルマが長持ちしないぞ。
>>548
9万の車検はユーザー車検代行だよ。
重税、自賠、印紙だけでも8万かかる。あとは代行料。整備は含まない。
車検整備一式は、町場の修理工場で4〜5万くらい。
アメ車に(しかも改造車に)乗るなら、面倒見てくれる工場と付き合うことだね。
GMのスキャナー持ってるとこだよ。
それと、日頃の点検を怠らない事だね。そうすればヤバイ前兆は自分でわかる。

>>550
8千円ってのは、スキャナー診断の料金だけ。全部じゃない。
まあノーススターは、大体それでわかるけどね。
552550:04/09/06 00:31 ID:Xac62pcC
>551
オレはノーススターでない4.9Lでそうだったよ。
水漏れ箇所とAT周りのスイッチ不良と可変ダンパーの故障箇所を
詳しく教えてくれた。
>>551
基本的にはスキャナー診断料だけど、サービスマンの裁量次第だからね。
良い人に当ったって事だ。 良かったね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:13 ID:sq8R0z9V
>>545
まあヤナセについては色々言われてるが、ヤナセより優秀な整備工場があればもちろん問題ないぞ!
ただテスターだけで不良箇所わかるなんてありえないから。
整備に出した修理工場からヤナセに実は出してたなんて良くある話。
ヤナセなんてと言ってる奴。今すぐヤナセステッカー剥がせ!話はそれからだ。
てゆ−か重りのせても普通車高はもどるはず。何の為のエアーだ?
まさか自作自演か?
だろ。ゴミを安心して買わせようとして必死の自演してるんじゃない?
自演ケテイ
カービューの掲示板にもかきこんでやがる。
ごみだなこいつ。
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=377

そしてオクでも意味不明のこと連発!!


557ほしーーーーー:04/09/06 22:26 ID:xX264Ux1
あー・・・・・・・ムカツク。順調に入札して安心してたら取り消されまつた
558ほしーーーーー:04/09/06 22:33 ID:xX264Ux1
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40843182
明日こそキャデオーナーをかちとるぞ
ちと、距離がきになるがオーナーの皆さん意見宜しくです
シャコタンより大分マシだけど、こんな距離でたクルマにしちゃ高いな。
560ほしーーーーー:04/09/07 07:25 ID:cT52giI0
意見ありがトン。もう少し良いの出るの待ってみようかな〜
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:28 ID:bTdCCUdU
>>400
オレも参考にさせて貰うよ
アリガトな
どノーマルなのが好感度高いな。
ATの滑りさえなければ俺なら行くな・・・。多分。
Egはいつ来てもおかしくないからさ。その辺はしかたないんじゃない?
右ハンは99年式がいいらしよ。
98だと初期型であんましよくないとか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:33 ID:cT52giI0
どノーマルは個人的にオヤジくさ〜。実際前の彼女にセンス内車って言われて

殺しました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:35 ID:bTdCCUdU
現行セビルを買うなら、俺なら本国仕様の全長にするかな。
本国バンパーカコワルイ。
長いのがいいならドゥビルでいいんじゃない?
んなこといってもオヤジを対象にした車だしな・・・。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:26 ID:L6D02XdQ
え?本国バンパー、カッコ悪いかな…
まぁ、飽くまで「現行セビルを買うなら」の話なので、俺的にはドゥビルの方が好き。
現行ドゥビルにコンチキットつけたのをどっかで見かけた。あれは良かった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:34 ID:L6D02XdQ
ドゥビルだと、コンチキットも似合うし、大口径ホイール履いてVIP系にしてもOKだなw
>>568俺もあまり本国バンパーはすきじゃないかも。
流線型が途中で途切れる感じがして・・・。

現行(?)セビルだといじるの難しいからねー。
普通に乗るには大きさもさほどでもないし、いいんだけどね。
先代はいじってなんぼって感じだったけど。

>>570ドゥビルはローライっぽくもできるしなかなか万能選手なのかも!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:27 ID:L6D02XdQ
>>571
確かに先代セビルは、インチアップして少し落としただけで、雰囲気がガラッと変わるね。
俺的には、セビルだったら繋ぎ目の雑さがあるが先代の方が好き。本来ならローダウンはしたくないが、タイヤの隙間を埋める為には仕方無いかなw
>>572
確かに先代、現行共にあの隙間はどーにかしたい。
ちなみに俺は現行の方乗っているのだが、何も手をつけていない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:51 ID:L6D02XdQ
>>573
うん、出来れば手を加えない方がいいかも。俺は先代セビルに乗っているが、ローサス入れたが為に、いつでもどこでもガリガリ君υ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:03 ID:M4Dhic9C
先代セビルはノーマルでも悪っぽさを醸し出してて結構イイと思うけどね。
現行乗ってる俺は(あっ!既に先代か…w)ローダウソしてやっとだもの。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:08 ID:JHdfzTpO
現行セビル純正ナビ付用のウッドパネルキットって売ってないのかな?
新セビルは700万〜800万くらいかな?
もちっと高くなるらしい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:51:32 ID:I9cscOgl
そういや昨日の木曜洋画劇場で82年位の好き嫌いがはっきり分かれるセビルが出ていたよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:01:36 ID:2mNK7MS1
あの年式ってキャデもオールズもビュイックもあんまかわらんし・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:22:10 ID:e6pxp8f8
ハア??あのネコ背ってオールズにあったっけ??
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:17:51 ID:cGIpgZlf
>>574
ヽ('A`)人('A`)ノナカーマ
路面の段差もかなり気になるよね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:14:42 ID:cGIpgZlf
ローダウンした96セビルに18インチタイヤ履かせてるんだけど、
乗り心地わるいから14インチくらいのホワイトリボンタイヤに
換えたいんだけどそーかな?
参考意見キボンヌ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:35:26 ID:T9w396lB
>>581
メッチャ気になるわぁ
ちょっとした段差でもガリガリッ!
歩道を横切ってもガリガリッ!
って…(゚Д゚)

>>582
ブロアムやコンコースなら似合うけど、セビルにはちょっと…と云うのが俺の意見だな。俺も'96セビルに18インチ&ローダウンだが、乗り心地に関しては元々そんなに良くはない車だから、俺は余り気にしてないかなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:38:46 ID:WZBTTX6L
>>582
14インチじゃブレーキキャリパー当るんじゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:03:35 ID:CdfeflbD
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:51:15 ID:hb6VUxbj
>>585
禿同!これに300万?w
一体修理するのに+いくらするんだか
それにしても最落システムはなくすべきだよな
オークションの意味がね〜よ
その値段で売る気もね〜くせに、安い値段を開始価格にするのも許せん
初めから売ってもいい価格を開始価格にしろって
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:56:50 ID:kIpWa5X1
しかも全車事故車やんけ。希望320て厚顔無恥もはなはだしいわ・・・ 
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:13:10 ID:TWNPIaNL
まあ入札しなきゃいいしね。
吊り上げ屋はアタマ来るけどなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:23:55 ID:bMjfczG/
>>586
安いスタート価格って言ったって、250万でも高いよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:53:13 ID:x46SnZ90
ブロアムを購入希望なのですが〜92年型と〜96年型では室内空間は〜92年型の方が
広く感じられるのですが、いかがなものでしょうか?また乗った事がある方&ユーザーの方は感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:07:56 ID:3GL5XMmp
LT1は金と手がかかるので88あたりの5L版のブロアムがいいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:15:43 ID:tvqTZt8+
>>585なんだこりゃ??100万でも考えちゃうとおもうが・・・。
よく見るとマフラー落っこちてるねww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:21:21 ID:b28i0qqQ
585>
利用制限中...w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:30:49 ID:b28i0qqQ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:46:09 ID:D8sOYtDA
>>594
酷いってモンじゃないな、こりゃ…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:15:34 ID:JKkT4KEl
来年、新車CTSを買おうと思うんだけど
597582:04/09/13 09:48:49 ID:dy7m+K71
>>583
やっぱりセビルに14インチは似合わないよね。
せめて17インチくらいにしようかな?
こないだ80kmくらいで道路の繋ぎ目踏んだら
アルミがちょっとゆがんだし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:47:00 ID:HVG0Rxht
>>597
アルミってそんなに簡単にゆがむのか?
俺の18インチは160`でかっ飛ばしても全然平気だが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:25:07 ID:my3+FPl1
んな事ぁ無い(きっぱり)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:18:48 ID:alvYGr2Z
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:11:48 ID:34ghOtCi
自慢のヤナセ物98パールコンコース今日ガリバーにネットでどんなもんだか査定してもらったら20万て…笑いがとまらなかたよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:18:58 ID:qRK3Skzd
ゼロじゃなかったんだ、そんな低年式のキャデで、よかったね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:16 ID:zSqsbkR9
>>594
他の出品が笑える
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:36:51 ID:B4KtxLCT
あげとくか…
20万て!!まあネットじゃ微妙だけど、アメ車はがっかり多いらしいね−。
セビルも似たようなもんらしいから俺はあきらめてるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:58:32 ID:BlPrIGpB
残念だが、アメ車全般、リセールバリューは考えない方が良い!
ある程度腹を括っていても、いざ聞いてみると予想以上に値が付かなくてガッカリ、と云う事は当たり前の様にある。
だから、せめてもの救いとして、アメ車を専門的に扱っているショップに一軒A当たってみる事をお勧めする。ショップにより、結構開きがある場合もある。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:03:59 ID:UGZc4Yrr
皆さんの意見教えてください!
知り合いが92年セビル(ヤナセ物)、ノーマル、80000km、検査残10ヶ月
を売るっていうんですが、いくらなら買いますか?

試乗してみましたが普通に走ります、内装もまぁ綺麗です、ちなみに60万。
けど高いですよね?、それに古いし。やめよかな・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:12:16 ID:m00FPBtz
ガリバーは極端に安い
他店ならガリバーより高いよ

ポルシェがうらやましい。
もう新車ではキャデ買いたくないよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:45:24 ID:MGezrnhF
キャデってちょこっと走った1年落ち位になってからの方が
旨みがあるやろ。新車で買った後の登録しただけの値落ちの
落差が激しすぎる。車は何でも似たようなもんやが、アメ車の
値落ちはきつ過ぎる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:19:54 ID:X1jITfir
方陣なら固定資産売却損で滞欧できるので無問題。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:22:41 ID:lNeYRLgB
俺は97STS・65000kmで
屋根付き、紺メタドノーマルでネット査定40万(去年末位

今年5月にガリバーもってって、はじめは60万位だったかな?
はなから売る気は無かったからウダウダしてたら
「今日決めてくれたら80万」といわれ動揺したが、断って帰った。
因みに車屋の知り合いに聞いても、紺で80万はオークションでもかなり良い方らしい。
実はその販売員が買いたがっていたのか?と勘ぐってみる、、

まぁ、俺は100万で買い手がついて手放したけど、、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:33:20 ID:FR0wdLNg
ガリバーもいいくるまならゴネると案外値段つけてくれたりするね。
>606
警告灯が何もつかずに水、オイルが漏れてないならコミコミであと10万値切りなさい。
そのくらいならまあいいでしょ。次の車検くらいまでなら。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:59:11 ID:3d7Z1PCu
なんかここのスレ見てると「試乗してみてまぁ普通に走るがどうだろう?」的な
質問が多いよな・・・普通に走らなかったら売り物に成らんじゃないかと
思うんだが。どうだろう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:59:27 ID:UGZc4Yrr
606です、611さん、レスありがとうございます。

水、オイルは漏れていません。
警告等なんですが、
SERVICE RIDE CONTROL-84
SERVICE VEHICLE SOON-3
が交互に点滅します。

持ち主に聞いたら『アメ車はこんなもんだ、警告等がいかれてる』など
言われましたが・・・そのまま乗ってると重大な故障になるのでしょうか?

持ち主に聞いてもよくわからなそうなので、またまた宜しくお願いします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:01:07 ID:4xXjD4fd
>613
ああ、警告はね、案外ウソつかないよ。
ゴミだね、そのクルマ。10万引きじゃダメ、コミで20万がいいところだなw
でも10ヶ月もつかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:57:02 ID:dUpZP7IO
昨日の98コンコース20万ですがガリバー電話がシツコイ!今日だけで五回位あったかな!売る気は無いのになにがしたいんだか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:59:12 ID:dUpZP7IO
確かにイヤラシイコトいうね!いまならまだ高くなるだの一度でいいから車見せてくれだのガリバーはしつこすぎ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:07:31 ID:/hB9jpNX
キャディ欲しいよキャディ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:20:09 ID:Tv5QzRgE
ふぁ〜〜〜〜〜〜!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:22:44 ID:/Ctojs2s
セビルとドゥビルで迷ってる。
玉数が割と多くて色々選べるんでセビルにしようと思ってるんだけど
ドゥビルの官能的なスタイルを見ると踏ん切りがつかない…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:48:58 ID:gBUFts4F
>>619
おれはドゥビル買う予定だよ、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:22:00 ID:DuE81VSG
俺だったらドゥビルを選ぶよ。
キャデらしいスタイリングとベンチシートが◎
622619:04/09/16 18:42:59 ID:/Ctojs2s
そうですね、ドゥビル悩まし過ぎるスタイルで困ってます。
自分的にはセビルの平べったいワイド感もカッコイイと思ってますので、
もう少し迷ってみます。
何台も車買ってきたけど、迷ってる時期が一番楽しいし。
結局は自分が決めるんですけど、客観的に皆さんがどんな思いでそれぞれの車を
見てんのかっつー所も楽しいのです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:43:44 ID:3a3OtdcO
セビルは平べったい感じでいい。俺的にはセビルもいいと思うよ。
ただ単純にドゥビルの方がもとは高い車だからその辺は考えた方がいいかもね。
あ−後既出だけど、ドゥビルは一応リムジン系だから霊柩車にもかなり良く使わ
れてる。これはかなりネックだと思うのだが…
ドゥビルもモデルチェンジしたら小さくなるのだろうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:15:56 ID:7Dg2wFKF
まあアメ車の長いセダンなんて霊柩車にぴったりって言うことで気にすんな!
霊柩車のドゥビルとかタウンカーはまさかベンチシートなのか??
ドゥビルは来年か?
まあ小さくなるだろうね。本国でも大きいセダンは需要なくなってきてるのかね−?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:13:40 ID:3PtzI85W
>>622
うん、購入時に迷うのも車の楽しみの一つだと思うな。
一つ言わせて貰うなら、くれぐれも後悔の無い選択をする事だな。

因みに、俺は'92辺りのブロアムが欲しい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:11:21 ID:S3q5BoTW
現行セビルってどんな乗り心地ですか?
音は静かですか?
セルシオみたいなのそうぞうしてますが…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:00:36 ID:65mQs8pM
>626
おまいはセルシオに乗ってなさい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:05:22 ID:60h/8Z8K
>>626
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/dhs_00_6.html
セビル系コンポーネンツ車の評価。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:43:22 ID:6Go1g+Me
でっかいセダン需要がなくなってるって言うかキャデの方で特化し始めてる。
だからリンカーンが売れるかと言うとそう言う訳でもない。
車が高価になればなるほどメーカーに拘りが出てくるから。
センチュリー乗ってた奴が次はプレジデントという風になら無い様に
オーナーにも線引きがあるらしい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:12:12 ID:7Dg2wFKF
>>626
ちなみにセビルもドゥビルもセルシオと比べると乗り心地は全然違う。
悪く言えば足もドタバタしてタイヤからの音もかなり入ってくる。ブレーキもアクセルも変な調整だし。
日本車よりのアメ車ではあるけどね。
ただアメ車が新しくなっていく過程の車に乗ってると思えばそこそこ満足できるよ。
何といってもセビルは意味のない長さのハイマウントが俺は好き!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:24:26 ID:3PtzI85W
確かにセ○シオの完成度は素晴らしい。
だが、実際にハンドルを握ってみてどっちが楽しいかと云うと、やはりキャデだと思う。
「車」をただの移動手段と考えるか、それ以上の何かを求めるかの差。
632619:04/09/17 16:11:49 ID:vOWQZos3
>>630
だはは〜
確かに意味のない横長のハイマウントはセクシーだな
一発でセビルと分かる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:59:31 ID:3PtzI85W
俺はハイマウントの配線を切りたい位だよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:07:35 ID:S3q5BoTW
セルシオに比べ足がばたつく、ロードノイズがかなり入るとのことですが
600万の高級車としての合格点には届いてますか?(セビル)
どなたかうまく表現できたらお願いします
今はトヨタの300万のセダンですが、高速だとロードノイズがひどくてラジオが…
もともと絶対的な性能としてセルシオに勝てるとはおもっていませんが
ある程度の期待はしてます。
Eクラス5シリーズに比べたらセルシオに近いかと思いまして
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:39:02 ID:6RZQ//Fa
そういう期待をするならやめとけ。とりあえず貴方のいう「高級」には
程遠いから。中古のセルシオでも乗ってなさい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:39:08 ID:Rk5b1XZN
見てくれの高級とでも言おうか・・・まぁ何を持って高級とするかにもよる。
セル塩やEは高級だけどアメ車には高級と言うより贅沢という言葉が似合う気がする。
良くも悪くもだけど。。。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:30:08 ID:VkMcWYkz
セビル新車で600万台で買えるんか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:50:26 ID:mW1PJ8qu
>>637セビルはヤナセなら前の年のモデルで150万引きとかしてたね。

>>633ハイマウント配線とるのなんて一分でできるよ。
>>634俺シーマからの乗り換えなんだけど、静かさとか豪華な装備とかはやっぱ
国産高級セダンの方がいいね。足ばたつくのもスピード出せばそんなに感じなく
なる。ハンドルがマグナステアとか言う意味ないシステムのおかけで気持ち悪いけど…
試乗は難しいだろうけどノーマルでもSTSはロール少なくて俺はいいと思う。
ガタガタちょっとうるさいけどね。
俺は外見に惚れてしまったので他は目つぶっちゃってます…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:52:58 ID:VkMcWYkz
内装やナビは間違いなく国産高級セダンの方がいいよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:55:13 ID:o3gX6CxD
キャディラックはあくまでキャディラックなの!
いちいち他車と比較してどうこう言うんじゃない。
良い悪いでは語れない「雰囲気」があるんだ。
おれは'76ドゥヴィルクーペと'92ブロアムに乗ってるが、
他の車では味わえない雰囲気がある。
現行モデルもそれは受け継いでいるから、
キャディに乗る人はその雰囲気を感じ取って欲しいね。
それを魅力的に思えない人は、セルシオでもベンツでも乗ればいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:21:16 ID:5rCtPc2/
狂ってるね(好意的な笑)。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:38:38 ID:HWxZ78V4
>>641
ありがとう(笑)
仕事の都合もあって、オデッセイもあるんでそれで出かけることもある。
車としては完成度は高いし、便利な車。
燃費も良いし、静かだし、高速も山道も渋滞も全く問題ない。オーディオもナビもすごくいい。
でも楽しくない(笑) 実用車としては最高だけどね。
出張から帰ってドゥヴィルクーペで1時間くらい流して来ると、いい気分になるんだ。
ブロアムは、社員に運転してもらって後席に乗る。 
ストレッチはしてないけど、セルシオなんかの狭っ苦しい後席と違ってゆったりするね。
ふかふかシートに座って外を眺めてると、温泉で露天風呂に入ってるみたいな気分だよ(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:17:22 ID:FBjoVWTU
>>638
いいこと言った!
>俺は外見に惚れてしまったので他は目つぶっちゃってます…
俺もアメ車乗る理由はまさにこれだよ!

スペックとか完成度とかこだわる人は国産かドイツ車のほうが
いいと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:12:13 ID:u/kRG8Zg
>>643アメ車乗りって全員ではないだろうけど、単純に外見に惚れて買ったって
人多いと思うんだよね。
もちろん国産好きや欧車好きにもいるとは思うけど。
>>64476デヴィル羨ましい。いつかもっと余裕出来たら、手に入れたいです。
生まれた年の車手に入れて、一緒に年とりたい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:13:19 ID:S9Zxa5Zn
今日、久々に『プレステージ』のビデオを観たのだが、当時、イクラが乗っていたブロアムクーペは今見てもメチャクチャカッコイイな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:15:19 ID:xn7uGQTw
キャデラックという響きもカコイイと思ふ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:55:59 ID:CupYuyen
キャデの良い所って見つけるの難しいんだよな・・・
なんで乗ってるのと聞かれると困る。どこかの漫画家じゃないが
口で言わなきゃ分からん様なら一生かかっても分からんよ。としか言えない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:11:17 ID:S9Zxa5Zn
俺はキャデラックのスタイリングと、ネームバリューが好き。
ただ、今度のSTSはちょっとな…。
サンダーバードやムスタングが昔のモデルに戻りつつあるから、キャデラックも旧き佳き時代のスタイリングを取り入れて欲しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:53:06 ID:QaMJAiN/
すいません質問です。今までのキャデラックで一番大きいのはなんですか?
ホント詳しくないもので・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:09:12 ID:P/X4sNlD
>>649
http://100megsfree4.com/cadillac/
ここで調べてごらん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:26:47 ID:tm/eVnFS
うーん
59年あたりが大きいかなー
英語がよめないもので・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:13:18 ID:P/X4sNlD
辞書ぐらい持ってるだろ? でもまあいいや。
CHASSIS(シャシー)の、Overaii Length(オーヴァーオールレングス)が全長。
Width(ワイズ)が全幅だよ。
1in(インチ)は、2.54cmだから換算して。
車種ではフリートウッドが大きいね。 75シリーズってのがあって、それが大きいが、あくまでもリムジン用のベースだから、ちょっと特殊だね。

しかし、何でそれが知りたいの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:38:00 ID:FUwHQdec
00年STSに乗ってますがシートがあまり下がらず狭い・・・
身長は180センチです。
セルシオ&シーマは大丈夫だけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:03:17 ID:aU3QK3RM
ならセルシオ&シーマに乗れ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:39:08 ID:SnZ7HJJK
しかし不思議だな・・チビの日本人が作った車は大丈夫で
デカイアメ公が作った車がキツイとは。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:56:03 ID:LW69jR7b
STSだからじゃないかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:15:46 ID:P/X4sNlD
>>653
おれは188cmだが、'92フリートは余裕だよ。
'96か97のセビルに乗ったことあるが、狭かったかなー?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:21:48 ID:FUwHQdec
国産ではインフィ二も狭かったな・・
セビルSTSより会社の営業車のプリメーラの方がD席が広い様な・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:09:12 ID:8+xo27t3
セビルのカタログで、マンハッタンをバックに写ってる白パールのSTSに萌え
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:22:14 ID:P/X4sNlD
>>658
高級ドライバーズサルーンってのは、適度なタイト感があるもんなんだよ。
広けりゃ良いんならバンにでも乗ってなさい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:47:08 ID:8znKANYX
>>658セビルとプリメーラを比べるのって結構凄いね。
さすがにそれはないんじゃないかな?シートの大きさが違いすぎるでしょってマジレスしてど−する…
俺のは98セビルだけど後ろは確かに広くないね。まあ俺はエルドラが今の型で
あったらそっちが良かったぐらいだから後ろはど−でもいいんだけどね。


セビル(ドゥビルじゃなくて)のリムジンとかってあったのかな−?凄い突っ込
み所満載っぽくておもしろそうだけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:20:26 ID:hJPIucNO
'93年頃だったかな…
漏れは雑誌で見たのだが、デトロイトのモーターショーでセビルのクーペが出展されていたよね。
エルドラとは又違った雰囲気だったな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:00:44 ID:KJa8Ant0
最近国産からの乗り換えで96コンコースを購入して先日洗車してたん
だけど、ドアやトランクのチリが合ってないのを見つけてしまった。
ディーラーで買って修復や加修歴も無いのは聞いてるけど、パネルのチリ
は皆さんのキャデもそんな感じですか?あんま気にはならないけど、ドア
落ちみたいに下がってるから聞いてみました。それはともかくキャデは後ろ
姿最高。あの細い縦長テールランプは何度見ても独特の感じでずっと見てても
飽きないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:02:17 ID:d2hbmkrn
合ってないのは普通。
665うむ:04/09/21 14:04:27 ID:Nqh6A7pG
96コンコースは何故かミッションが壊れやすい特徴が・・・
↑気を付けてね♪
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:45:47 ID:iLkAcYxz
前期型共通という事では無く96年式に限ってATが弱いという事
ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:14:40 ID:Zn9tyfRZ
STSって最初からスポイラーみたいなの付いてる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:14:52 ID:8znKANYX
スポイラーなんてついてないぞ??
669ツ& ◆XFxwZp1jhM :04/09/21 20:21:15 ID:Nqh6A7pG
>>665 専門店に聞いたところ96年式に限ってだそうです。
理由は分かりませんが...
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:30:01 ID:EEFUZZ9I
すいません質問です。
キャデラックフリートウッドエレガンス’93〜90の車種にワイヤーホイールを
履かせたいのですが、FF用の履けるワイヤーホイールを知りませんでしょうか?
以前、この車に14インチ位のワイヤーを履かせているのを見たことがあるのですが・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:14:48 ID:YhxbHnd8
>>670
デイトンならあるでしょ。
おれは好きじゃないけどねw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:20:27 ID:6bj2gM0n
>>653
俺も身長180cmです。
96STS乗ってるけど、やっぱ天井低いねぇ。
髪立ててるとカスるから、シートに浅く座るもん。
姿勢悪くなりましたw
673sage:04/09/22 13:48:42 ID:njNb9OKO
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:12:18 ID:4kppRTc5
98STS乗ってる俺は178cm
天井低いね。しっかしセルシオとかシーマと比べる人多いね−。
まあ日本人だから当然と言えば当然なんだけど…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:26:16 ID:1S5ro60o
そーそー!セビル乗ってるけど狭くは無いけどフロントのDシートがもう少し
下がればと思う。。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:53:01 ID:xs0AD8/p
セビルに対応する ルーフキャリアのアタッチメントってあるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:40:49 ID:ludtLbUb
室内空間で満足したいならドゥビルかブロアムかと・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:50:49 ID:0DhrWSB8
セルシオのペラペラの革シートが高級とはおもえんけどな。
確かにシート高は昔のが余裕あったね。エアバッグとかエアとか余計な機能は要らんのだけんど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:02:58 ID:XChW427v
 皆さんありがとうございます。エレガンスにデイトンはかせることにします。
即答、本当にありがとうございました!!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:55:48 ID:zzCoUhaa
96コンコースに社外オーディオって簡単にはつけられないんですかね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:46:56 ID:zzCoUhaa
age
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/23 15:03:03 ID:obl6G1J5
質問です。
シートヒーターを修理された方いますか?
左後席ですが、ドアのスウィッチランプは点灯していますが、
シートヒーターが効きません。
シート下にあるヒューズ関係でしょうか?
それとも、かなりの出費を覚悟する必要がありますか?
98年STSです。
皆様、どうかよろしくお願いします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:10:13 ID:zzCoUhaa
おいらの96コンコースもヒーターだめだわあ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:14:28 ID:zzCoUhaa
>>682
高くて4,5万か。
程度によるわな・・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:19:14 ID:zzCoUhaa
コンコース復活を願うよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:05:33 ID:zzCoUhaa
もう誰もこのスレはいないのかい??
687391:04/09/23 18:53:44 ID:Od210U8w
オールドキャデ乗りにはおもしろくないなココ。まぁ別モンだからしょうがないか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:20:57 ID:hfLpoJgs
>>687やっぱ同じキャデでも最近のキャデにはあまり興味わきませんか?
689& ◆pBmU8j9iQw :04/09/23 19:31:27 ID:WcKB527U
>>688 じゃあオールドキャデのスレッド作ってれ〜!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:39:11 ID:Od210U8w
↑HNの「391」は間違えました。
>>688他の近代車、アメ車の中では自分のキャデの子孫として全く興味ないワケではないけども
もはや共通点はほとんど無いじゃないですか。
すみません、これは個人の趣味嗜好の問題なので現行派の人に喧嘩売っている訳ではありません。
個人的にはアメ車全体に1973年頃を境に大きな境目があると思うのですが、
外見的にはかろうじてアメ車らしいフルサイズをなんとか守ったキャデも角目四灯時代〜最終ブロアムあたりが限界だったと思います。
ただ高年式キャデが自分のキャデに道を譲ってくれたりした時は感謝と共に新旧キャデラック同士が会話をしているようで心和みますね。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:55:50 ID:bxfr9GVi
自分の98コンコースもシートヒータ逝きましたトランクのヒューズ替えたら治りましたが次の日また逝きました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:23:09 ID:FMAS7Vru
確かにもう違う車種と言っても過言ではないですからね。
へんな例えですが人間で言うジェネレーションギャップみたいなものがありますよね。
同じ日本人なのになぜこんなに違うのかと。キャデも確かに同じ冠は付いているはいる
のですが、見て共通することは殆どないのではと思います。そこはキャデラックと言うか
GM自身も気にしているところなのではないかと思います。
ちなみに自分は98セビルに乗っているのですが、別にこれと言って他のキャデラックや
アメリカ産の車に同志と言った感情は基本的に持っていません。ただ人間もそうですけ
れど、戦争(車で言うとメーカー論争など)になればやはりキャデ強いてはGMを味方
したくなりますね。それが例え50年代の車でもです。
あまりフルサイズの車はあまり好きではないのですが、ブロアムとタウンカーどちらの
味方かと言えばブロアム。と言った方向です。
微妙な感覚ですが、自分はこんな感覚でキャデに乗ってます。
ほかの方の意見も聞いてみたいですね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:51:57 ID:FMAS7Vru
×あまりフルサイズの車はあまり
〇フルサイズの車はあまり
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:45:58 ID:yRdB2tD9
フルサイズの息吹を感じさせる現行キャデはドゥビルしかないと感じます。
また、伝統の縦目テールの妖艶さを醸し出していたのはエルドラドだったと思います。
今のXLRの縦目が唯一後継していると言えるのでしょうかね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:04:01 ID:/tCTQikN
682です。
回答ありがとうございます。
696art & science:04/09/24 09:18:49 ID:tp08uUU6
今はart & scienceの時代やからなぁ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:56:29 ID:FuE3MLzk
96'コンコースでAT逝っちゃった人居ない?
なかなか直らないらしいが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:48:37 ID:mdh0tNjw
リンカーンタウンカー カルティエを推進する

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:51:02 ID:mdh0tNjw
カルティエってだけでしょ?
なにが違うの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:39:59 ID:yRdB2tD9
ドゥビルのブルガリも時計が付いてるだけ
雨人はブランドの派手さで選び、ポン人は限定車と謳われているだけで選ぶ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:58:23 ID:EZHWiCDv
ドゥビルにマルガリがあれば尚目立つのに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:59:11 ID:FC/c3YAc
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:45:47 ID:mdh0tNjw
age
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:27:41 ID:hdDaYteL
ブロアムを購入しようかと考えていますが94'〜のLT1エンジンってそんなにダメなんでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:39:57 ID:EZHWiCDv
LT1はウォーターポンプが原因であれだが、もう年式が年式だし、既に対策済なら、俺なら気にしないけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:00:13 ID:3z879yNN
対策って高価なポンプをしょっちゅう換えるだけのことじゃないの??
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:07:05 ID:BNutx73V
>>702
そのキャデラックは人気が無かったのか物凄く物件数が少ないぞ。
物件を見たのはたった4台だけ。色は白と紺が2回、茶色って所。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:08:01 ID:FIdb6sk1
ということは92'、93'ブロアムのほうがやはり無難ということでしょうか・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:02:14 ID:mss9u5Iu
漏れならスタイリングと見切りの良さで'92迄のブロアムだな。と言っても、'92には確かクーペはラインナップされてなかったかな?だから、角目4灯のクーペを'92顔にするか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:27:27 ID:qakCIE9k
>>706
しょっちゅうって君w
部品代は3.5万くらいだね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:18:17 ID:UIPgauYn
コンコース購入予定なんですが
やはりトラブル多いですかね??
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:19:21 ID:R1PN7HNV
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 いまどきキャデラックなんて、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  「公衆便所の便器のふちに付いた下痢便」以下だろ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   その事をちゃんと理解してから
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  出直してくるんだ、坊主!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///     な!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:34:49 ID:5qjQt95c
コンコースに限らず故障多いかどうかは運次第。後期D車とかなら結構大丈夫そうだけど…
維持費は人それぞれだからわからん。乗るなら最後までと思ったほうがいい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:01:15 ID:PkWjYklA
まさか中古でキャデ買う人で下取りとか考えて乗る香具師は
いないだろう・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:13:20 ID:CV9y4kuQ
682です。シートヒーターの件ですが・・
691さんをヒントにシート下のヒューズを確認しましたが、
きれてはなく、再度、差し込むとヒーターが効きました。

 ヤナセに聞くと、モジュールが入っているので、ヒューズを
抜き差ししたので、リセットされたのでは・・っと言っていました。
これで、直ればいいのですが、691さんの例もありますので・・・
経過観察してみます。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:09:23 ID:BphktKYi
>>711
初期のノーススターは確かに故障は多い。
だがD車は壊れた時に対策をしているはず。
日本車のように乗りっぱなしにしようとは考えていないだろ?
ならば大丈夫。
ただし、キャデラックは基本的に「お金持ちの車」なので、修理代ケチらない事が重要だね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:42:17 ID:7uNVA+fA
かっこいいなー。買えないけど。

ttp://www.highresautoimages.com/cadillac/xlr.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:37:55 ID:EKIm4Xht
↑これがカッコイイと思うのは、ヨーロッパ指向なんだろうね。
個人の好みだから、悪いとは言ってないよ。
でもおれは魅力を感じない。 実車も見たけどね・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:53:09 ID:EHPRL3xi
屋根が電動なのが良いが、スタイリングはアランテの方がまだマシ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:58:17 ID:RlPp1v5G
アランテはとてもじゃないが1000万もするクルマにゃ見えんよ。
XLRは最近のキャデの中で白眉だね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:13:17 ID:x0gTQvDs
あのデザインの好き嫌いは個人差が激しそう。
俺はXLRのデザインは好き。これからの方向性によっては不安だけど。
STSもあのデザインを継承したから、ドゥビルも時間の問題かな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:16:08 ID:EHPRL3xi
あのさ…
フリートウッドみたいなコンバーを作ってくれれば良いのに…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:40:39 ID:BHcp9JpL
この懐古主義者め!
724& ◆kgp6eKXx6c :04/09/26 08:36:38 ID:7KlymNtE
3
725& ◆kgp6eKXx6c :04/09/26 08:37:41 ID:7KlymNtE
>>711 ガ○ージオ○ムラでコンコース買え!
藻前でもおそらく大丈夫です
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:41:45 ID:xwZlM4Wd
たまにあげるか…
新しいものを受け入れる努力しないと、オサーンになっちゃうよ。

俺みたく…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:20:27 ID:j98LEXs6
セビルは基本的にXLRを踏襲していない。
あれはCTSのデカイバージョンじゃ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:47:46 ID:qG6SaHQJ
CTS欲しい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:29:32 ID:EKIm4Xht
>>727
違うな。 セヴィルの小さいバージョンがCTSだな。
スカイラインのキャディラックバージョンとも言うがなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:46:47 ID:EHPRL3xi
まあ、どっちにしろデザインは失…(ry
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:03:55 ID:ycoaVKnB
>>722

フリートウッドみたいなコンバーならここで売ってるよ。
まー輸入しても登録できるかはわからんが・・・

http://www.coachbuildersltd.com/DeVille%20Photos.htm
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:15:03 ID:qTzXEzMo
すげ−
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:19:12 ID:XkfYgn90
>>731
エルドラのかっこ良さと言ったらありませんですぜ!アニキ〜!
734731(アニキ):04/09/28 02:23:19 ID:JsIGMqQL
まー>>731でも物足りないというアホな方はもうコレ買うしかないな。泣く子も黙る日本最強のキャデコンバー!↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/topic-colum/keischoukidoutai/2002.02.21kidoutiakanetusiki/P5210430.JPG
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:42:16 ID:9XCFZsXd
マトリックスで見たCTSは格好よかったんだが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:33:20 ID:IIk9SgMq
俺は「BADBOYS2」をみてCTSが好きになりました
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:34:34 ID:Davfb25G
>>734
ナンバーが付いてるということは無事登録できているみていですね、ブロアムに関しては・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:42:44 ID:gl+Nlzat
宮内庁か皇宮警察の車両だろ?これ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:34:58 ID:du4EcVkN
コンバーに改造する業者は日本にもあるよ。
もちろん構造変更してちゃんとナンバー取れる。
ほとんどの車種OKだよ。
車種にもよるが、150万位〜でできるはず。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:09:08 ID:Davfb25G
ボディ剛性がすごく落ちるような。
何か対策しているのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:49:43 ID:du4EcVkN
当たり前だ。 屋根切って幌つけてハイオワリ。なわけないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:51:24 ID:A7v3mCqJ
へぇ〜
フリートウッドやエルドラをコンバーにしたら最強だな(´ω`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:59:22 ID:ObJ4ISzH
いや、現行セビルのコンバーこそ最強でしょう
かっくいーーーーー

http://white.jpg-gif.net/bbsx/38/img/119310.jpg
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:39:38 ID:eQeGx9fE
>>741
具体的には何をしているのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:55:24 ID:fmzbqoHq
突っかえ棒たくさん仕込む。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:32:29 ID:1yD/h9di
>>743
エルドラじゃん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:02:22 ID:VxwCKgco
初歩的なことで申し訳ないのですが
キャデラックって燃費は、良いですか?悪いですか?
レギュラーとハイオクどっち入れますか?
ハイオク入れると燃費とかエンジンにいいのですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:10:32 ID:tOKb18U2
釣りですか?それとも中学生なんですか?
5Lクラスとしては燃費はいいよ。
ガソリンはハイオク指定(後輪駆動車はレギュラーでも可らしいけど)。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:17:38 ID:5vrlTcmy
>>725
あそこの店って状態は良いかもしれんが高すぎる
あれだけの値段出すくらいならヤナセで買うよ
いくら走行少ないからって98年式のセビル300万ってw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:01:49 ID:tOKb18U2
しかし保証つきのフリートウッドはいいと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:13:25 ID:Rcl00Hh9
>>746
残念ながらエルドラじゃなくてボルボC70にセビルのグリルつけたコラ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:48:46 ID:MAbzk3vz
漏れも一瞬、エルドラかと思ったが、ヘッドライトが変だからオカシイなと思ったら…なんだ、コラか。
コラッ!
753漏れ:04/09/30 20:32:39 ID:C6e9rTHr
>>725 コンコースやフリートウッドが新車で買えるんなら柳瀬やけど、絶版になって中古しか
買えへんから...。地元の柳瀬はベンツ専門みたいな雰囲気が漂ってるし。
アメ車専門店はワゴン・ミニバン
みたいな店が多いし・・・。相場の倍でも漏れにとっては安い金額やし、何となく安心できそうで
セダンの在庫が多いオ○ムラさんでHPにある車を甲斐ますた。
もうすぐ納車。楽しみ♪

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:03:58 ID:RtyYMp4v
オ○ムラのフリートクーペいいじゃないのー。
おしゃれだねー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:04:09 ID:ajB52kon
>>753
何を購入されたのですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:56:56 ID:K1BL9ZTS
相場の倍の車買うより相場で買ってヤナセで完全整備したほうがマシ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:15:52 ID:PaWjWWq7
ヤナセの完全整備?相場の倍じゃ効かなくなるぞw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:03:16 ID:T0BwQA9D
オクムラのシルバーエレガンスセダンいいじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:10:44 ID:PaWjWWq7
案外部品が欠品してるぞ。ヤナセも持ってないし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:19:08 ID:bD8L2JLM
>>753 ホムペのクーペを買いますた。
761リRツ& ◆PUxndv44o6 :04/10/01 19:19:39 ID:bD8L2JLM
>>755 ホムペのクーペを買いますた。
762& ◆Jedv2UPtH6 :04/10/01 19:30:23 ID:bD8L2JLM
銀のセダンは売り切れてました(HP甲信してないから)コンのセダンは
前行った時あったけど今はもう売り切れてそう...
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:44:27 ID:enIiw+J/
クーペいいね
写真Upしてよー見たいなー

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:08:54 ID:913jBE4Q
マジですか?!あの白のフリートクーペ??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:29:22 ID:kGU4/xLP
へぇ!いいなぁ(^з^)
漏れは今、セビルに乗って居るが、フリートウッドのクーペは行く行くは欲しい車だなw
766漏れ:04/10/01 21:45:58 ID:bD8L2JLM
最初HP見て銀のクーペの問い合わせしたら品切れしてて
そしたらクーペと紺があって「どっちにします?」
ってなって迷ったけどクーペにしますた☆
納車したら写真うpしますね。
雨車全くはじめてで実は少し不安なんだけど・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:58:26 ID:enIiw+J/
実用性とキャデらしい見た目で91頃のフリートウッドが一番良いかもね
クーペだったらさらにイイ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:12:09 ID:kGU4/xLP
そそ!
日本国内でも運転し易く、アメ車らしい内装。エンジンも良い!
そして、スタイリングが素晴らしい(;´Д`)ケツからのアングルも「美しい」の一言だよ♪
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:19:17 ID:90KVq03P
>>766
いいよおー、フリートウッドは。大切に乗ってください。
アメ車始めてだったら、キーの閉じ込みに気をつけてね。
あの白いクーペ、表示通りならそんなに割高じゃないね。

>>768
そうだね。おれも'91フリートセダン乗ってるが、
ボタン止めのダブルクッションシートも気に入ってる。
リラックスして乗れる車だね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:48:39 ID:K1BL9ZTS
ちょうどいいサイズ・キャデ独特の雰囲気など最高のフリートウッド
しかし、最大の欠点は運転席にしかエアバッグがついていないこと
リンカーンは89年頃からデュアルエアバッグ装備してたのに・・・
正直今どきエアバッグついてない助手席に他人は乗せられない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:42:11 ID:90KVq03P
>>770
最大ってほどじゃ・・・
10年以上前のアメ車のエアバッグなんて、信用できないしw
無くてもいいくらいだけど、保険が安くなるから付いててもいいかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:37:08 ID:Jj1Z2PZH
アランテって今どんぐらい日本にあるんだろ。
773& ◆GDn8NRrTr. :04/10/02 00:41:46 ID:8xDpfuYV
オー○テルムに一台
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:10:53 ID:qE2oYb7w
部品ないしスゲー高いぞ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:53:38 ID:b6QPGU4B
>>753
>>754
>>760
>>761
>>762
>>763
>>764
>>766
>>769

オク○ラの社員が自演に必死だなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:42:09 ID:ryAOz++n
くだらない質問なんですけど、キャデのエンブレムって年代でちょこちょこ変わってますよね。
みなさんはどれが好きですか?あくまでエンブレムで。
似合う似合わないもありますが、自分的には一番新しいデザインはかなり気に入ってます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:49:21 ID:pWHHde7u
勿論グリルとセットで「V16」エムブレムだね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:09:12 ID:p2ciEna5
96セビルのヘッドライド片方切れたんだけど、
交換って簡単ですか?
解説してるHPとかあったらソースキボンです。
俺、車の知識ほぼ0です。
おながいします。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:10:58 ID:8mBT0a/v
キャデラック乗りのホームページってないですか?
フリートウッド系がいいんですが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:56:42 ID:ryAOz++n
>>777V16?どんなやつなんですか?

>>778ヤナセで聞けば教えてくれそうじゃない?それか整備書ヤフオクとかで買ってみるとか。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:25:30 ID:W4h8kHlZ
オク○ラはなりすまし宣伝大杉 
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:56:31 ID:m7dKTdM/
>780
読んで字の如く16気筒車。リムジンが多いけどロードスターボディもある。
年間500台の限定生産車だよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:03:13 ID:2sowsLr9
おれ98コンコースだけどバルブは自分で換えてるよ。HB4てやつカー用品店でかってコネクタ回せば簡単に変えられるよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:32:41 ID:VZ76jem3
>>783
'96セビルと'98コンコースは同じ構造、同じバルブなのか?
わからないなら答えにならないだろ。
おれのは'92フリートだから答えられない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:38:37 ID:/ArxBbUI
フリーとは並行でつか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:48:19 ID:Dza3Mjnf
自由とか無料という意味でつ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:34:38 ID:yWqnjpsP
いや、そうじゃねーだろ
788& ◆GDn8NRrTr. :04/10/03 18:44:26 ID:ve6odY9r
艦隊
789786:04/10/04 00:12:37 ID:CppMr9M3
いや、フリーとは?って聞かれたもんだからね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:35:23 ID:34tnLD/V
家畜
791780:04/10/04 18:04:11 ID:7xj3g7sS
バルブ交換簡単でした!
規格はH4で、ちょちょっとできました!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:05:12 ID:7xj3g7sS
>>791
間違えた!
778です!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:13:36 ID:Muf5wtqe
以前乗っている時に書き込みさせてもらってたものです。。
いま、車自体は売ってしまいましたけど、
アルミが余っています。
どなたか買っても良いって方いませんか?
ちゃんとPCD115です。

’97のSTSに履かせていた物です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:14:35 ID:Muf5wtqe
スイマセン・・書き忘れた・・

ケーニッヒの18インチでシルバーです。
795:04/10/05 03:50:49 ID:Nmy0pjBM
希望価格は?
796793&794:04/10/06 00:01:42 ID:Uz7miw4d
タイヤ無しのアルミのみです。。

相場が分からんもんで、、5万なら出すって言ってくれる人がいるので
1本1.5万円の計6万でどうです?

これって高い?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:38:54 ID:8KMoL4wz
確かにアルミは相場とかあってないようなものだしね。
セビル&ドゥビル&コンコース乗ってる人に質問。タイヤは何履いてる?GYから何に履きかえようかな−と考え中…
微妙にスレ違いかもだけどよろしく!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:10:43 ID:xnWuZno8
>>794
状態にもよるなぁ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:53:15 ID:dnrQotKn
皆、タイヤ履き変える時はやっぱり次もホワイトリボンにしてんの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:20:40 ID:GEtYQW9k
98コンコースに履けるなら買ってもいいけどね!スペーサ必要かな?シャメUPキボンヌ
801793&794:04/10/06 12:43:21 ID:Uz7miw4d
ttp://v.isp.2ch.net/up/5c61e1b4d3f0.bmp
ttp://v.isp.2ch.net/up/1ff8ad4ad48b.bmp

ほかに欲しいアングルがあれば言っていただければとります、、

今久しぶりに袋から出しましたが、「新品同様」ではありません。
多少ガリっときてる部分もあります。
802793&794:04/10/06 12:49:56 ID:Uz7miw4d
セビルを買ったときには履かせてあったアルミで
自分は純正品にすぐ変えたのでほとんど走行してません。

といいますか、ここ3年間は走っていません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:17:04 ID:xnWuZno8
>>802
わざわざ純正に戻した理由は何でっか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:06:00 ID:8KMoL4wz
あっそっか−。
コンコースとかドゥビルは最初ホワイトリボンなのか。
セビルにはちょっと似合わないかもだしな−。しかもえらい値段するし。
無難にレグノかミシェあたりにしようかな。
805793&794:04/10/06 20:18:16 ID:Uz7miw4d
>>803
いや、何気に福野信者なんで
車はノーマル状態維持で乗りたいなっと、、思ってまして。
消耗品から修理から全部ヤナセに出してました。。

おっきいアルミもカッコいいんだけどね、、、
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:15:24 ID:hi+H0Bib
>>805
バラ売りも可能ですか?
俺、96セビルで同じホイルはいてるんだけど、
フロント片方だけちょっと歪んじゃったんだよねぇ。
でも1本1.5万は高いな。
807793&794:04/10/06 22:26:06 ID:Uz7miw4d
>>806
リムの深さとか太さも一緒ですか??
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:17:07 ID:bNQODukk
NY原油の高騰とキャデラックの販売価格は密接な関係にあるのでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:44:07 ID:sy7iKCto
キャデラックが影響受けるならGM全部影響受けるんじゃないかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:09:09 ID:ttdal091
原油高騰でプリウスに乗り換えたらキャデより乗り心地良くて静かだったのでびっくり

という人はいないよなやっぱり
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:26:03 ID:clyUMSMu
ガソリンの値段なんか、少し位上がったって大した事無いだろ。
10円/L上がったって、200L/月でたったの2000円。
20円上がったって月4000円アップだろ?
キャディ乗りがそのくらいの金額気にするか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:20:11 ID:xTGPvcSg
んーでも中古キャデってやたら安いから買うわけだしね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:20:32 ID:Mx5oxvmd
FX取引で暴利を得てセビル現金で買った漏れとしては、NY原油よりもドル−円が
気になるw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:04:06 ID:HnW2DtID
>>813
セビル位 暴利得ないでも給料で買えますが?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:45:02 ID:0wwWkisH
俺はポン円Sでサバーバン売った
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:52:34 ID:u8WiBeny
さっき、何気に「西武警察」を観ていたら、四角ブロアムのクーペ(デビルかも)が出てきて、超カッコ良かった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:07:38 ID:vmpH8B6n
>>816
再放送してたの? またやるかな? 見たいねえ。
でも”西部”警察だよ。 わざとだったらスマソ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:35:51 ID:JGumjy8M
>>817
漏れはライオンズファンなので
うっかり、やっちまいますたw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:02:11 ID:vUlQE2rk
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:09:30 ID:2pEPYndU
賛否両論ありますが新型キャデラックにはやっぱ興味でちゃいますね。
今のところ乗り換えは考えてないですけど…
ふと思ったんですが、ホンダのレジェンドとサイズとコンセプトかぶりまくりですね。
今の時代がそれを求めてるんですかね−?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:44:59 ID:LvcdoTDi
>>820
1年もすればきっと欲しくなるに違いない。
今日なんかCTSの実物見たら何となくカコイイと思ってしまった俺です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:13:08 ID:AMqd0ihb
>>821
そお? こないだ仕事でCTS乗ったけど、どうもスカイラインぽくて・・・
おれは'96ブロアム乗ってます。 比較しちゃだめかww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:57:52 ID:RTZzoXUo
'96???
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:25:42 ID:QMs25Kba
>>823
????
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:28:52 ID:kLfwJxSV
CTS、向こうではスカイライン(G35)がライバルなんだろ。
826’96コンコース海苔:04/10/13 17:15:26 ID:feHDtJ1a
’96コンコースに乗っているんですが、先日クーラントの残量警告が
出てしまったのですが、極端に大量に漏れている様子ではないようなので、
漏れ止めを注入した上で全量交換したいと思うのですが、クーラントはどこ
から抜いたらいいんでしょうか?
ラジエターの下あたりにコックあるのでしょうか??

詳しい方、ご教示願います。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:49:00 ID:apwNfWyi
>>826
ストローで吸うんじゃないか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:04:02 ID:9ZczPWYt
>>823
96'は最終並行車です。ディーラー車は95'が最終です。
しかしブロアムは大きなボディなのに室内(特に後席)が狭すぎます・・・残念
ドゥビルはなかなか広いです。
829822:04/10/13 19:53:59 ID:AMqd0ihb
すいませんねえ、混乱させたみたいで・・・
モデルイヤーは'95なんだけど、'96登録なんですよ。
新古で買ったんだけど、客注キャンセル車で特装いろいろ付いてお買い得だったんでね。
>>823
そうね、横幅はあるんだけど、後席シートの前後長も短いですね。
ドゥヴィルのほうが広く感じますね。
本来リムジンのベース車だから仕方ないけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:24:50 ID:ijWWB6zz
トランクもボンネットも長いからな、その分キャビンは短くもなる。
でもそうでないとあのスタイルは無理だ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:20:39 ID:iq01+DsD
新古って何か懐かしい言葉だね−。中古と言わないところが何か切ないね…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:03:33 ID:0Ap2UjlY
最終ブロアムもかっこいいね。
狭い道での運転なら、四角ブロアムの方が楽そうだけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:03:47 ID:ndnwP9IT
そお? 新古って普通に使わない? 業界用語なのかな?
正式には、登録しちゃったら中古車だけど、
登録だけして納車してない車を新古(しんこ)って呼ぶんだけどな。
お買い得なのが多い。 一昔前の輸入車ディーラーではよく出たんだ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:56:46 ID:zociWjk3
おれも新古車って言う・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:10:27 ID:/rDyOmQB
新古っていうか昨年の未登録在庫車の翌年登録ってことでしょ?
ヤ○セでベンツはあまりないのにキャデラックは結構あって値引きも凄い
それで現行セビル買いましたが、今はもうそういのないみたい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:30:58 ID:RdGKEN74
新古って言葉は今使っちゃっただめでしょ?それで懐かしいって言ったの。
紛らわしい言葉だよね。中古なのに新古って言えば新しそうだしね。
要するに距離乗ってない中古でしょ?ディーラーが誰も乗ってないって言ってもほんとかわからないしね。
昔は新古って言ってメーター戻して売ったりしてたな−。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:01:22 ID:XZgq9Io9
XLRって見かけないなー
今ならかなりのお目立ち車だろうに
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:20:26 ID:ndnwP9IT
>>835
おれが買ったのはそういうのじゃなくて、
モデルイヤー'95のを特装しているうちに'96になった車。
それを2月に登録したが、注文主が倒産してキャンセルになったのを買ったの。
当時は、もうブロアムの在庫なんかしなかったよ。客注がほとんどだったからね。
ま、ここでこんなに詳しく説明してもしょうがないけどねww

>>836
だめって言っても、業界では普通に使ってるよ。
雑誌などでは自主規制してるけどね。
「新車新規登録して、納車されていない中古車」の事。展示車とも違う。
ほとんどは決算期にディーラー名義で数合わせに登録した車だよ。
確かに最近は少なくはなったけどね。
いくら一昔前でも、メーターバックしてまで新古って嘘つく業者はめったにいなかったよ。
836はそうとうひどい業者と付き合ってたんだねw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:33:54 ID:+d5XaBuC
いやあ、いくらでもいたぞ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:24:30 ID:ndnwP9IT
あっそ。
でももうこの話題は終わりにしよう。
ここはキャディラックの話するスレだからさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:03:57 ID:cGylnJaB
とはいってもキャデラックと悪徳業者は昔から切っても切れない関係にあるからねえ
今でも雑誌で安い価格を提示しては客を誘引し多額の諸費用を上乗せする業者が多い
アメ車雑誌にはでかい広告載せてるのにカーセンサーに載ってない業者はその危険大
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:33:46 ID:zquSH8D3
'92〜'97セビルオーナーに質問でつ。
ドアについてでつが、
漏れのセビルは4枚中3枚は45度位開けるとそのままの状態で開いたままにるのでつが、
1枚だけはストッパーの調子が悪い為か、手を放すと閉まってしまう為、
わざわざ全開にしないといけません。
これは簡単に直るでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:29:22 ID:U4bZppId
841 グ○イドとかそうだな。
844835:04/10/15 12:24:47 ID:tLitfObd
>>836
俺のは登録してない在庫車
いつ登録したかは車検証みればわかる。
簡単に言えば俺が買ったときに初めてナンバーが付いた車

新古車だと中古車と同じ
もう登録済みの車ってことたでろ?


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:45:06 ID:jv6ZePxB
セビル乗ってる人に質問です。
STSとSLSでマフラーが違うと思ってたんだけどどうなんでしょ?
最終はSTSしかなくてカタログ見たら楕円の二本左右出しになってまつた。
俺のは四角いの中に二本あるんだけど、いつから変わったんでしょ?
もしかしてグリルとエンブレム、アルミ以外外装は差が無いのかな…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:40:37 ID:WP2b9VFh
随分前になるがハイオクかレギュラーかみたいな話出てたけど、俺のセビルはレギュラー指定だぞ。
03セビル
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:24:58 ID:qjFwMNoc
ああ、最終あたりのマイチェンで確かそうなったようなことを読んだなあ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:41:41 ID:D/vyrQn8
それでパワーが落ちてなければ凄いなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:58:47 ID:ukJtlyLM
オクタン価がちょっと低いくらいでパワー落ちないよ。
元々低回転のエンジンはあんまり関係ない。
それにアメリカのガソリンって、プレミアムでも92オクタンくらいだよね?
日本のレギュラーと同じくらいだね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:09:07 ID:p4a/rCtg
あげ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:50:23 ID:PZxtTRbq
ここはそんなに貧乏そうじゃないな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:31:30 ID:44R49o8q
最近のキャデラックのデザインいいよね。SRXにはけっこう痺れます。この前ニューヨークに
行ったら、でかーいエスカレードが幅をきかせていっぱい走ってた。売れているんだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:02:47 ID:xopuymWv
現代のフルサイズキャデはエスカレードだからね。
854ともこ:04/10/19 18:21:15 ID:EPHbOmyX
やっと98年のセビルがうれたよぉ〜。ガリバーで115マン。オートボーイで120
マン。電話チョウで片っ端から車屋の電話して150マンでうれたーw
後は20インチのホイルが19マンで売れたから、まぁまぁかな・・・
ここの板は毎回楽しみにしていました(^o^)
他の車種と違って実に紳士が多い!!

これからもキャデオーナーさん頑張ってねm(_ _)m
キャデ万歳!!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:03:59 ID:VERNuE8A
あんた・・・まだ売ってなかったのか。随分時間かかったな。
んでも115マソだったら結構良い値段付いたな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:55:35 ID:9mvILjCi
>>854
次はブロアムあたりがいーんでない?
下取りは厳しいけどw

>>855
ワラタ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:19:06 ID:2SmtREd1
ガリバがよく115もだしましたね… おれなんて98コンコースで5万だよ…もちろん売るき無いけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:56:24 ID:Fg7q0YCw
ホントかね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:19:11 ID:Fg7q0YCw
やっとセビルが修理から帰ってくるよ・・。
90年代の生産なのに欠品があるってのは勘弁だなw
2ヶ月もかかっちゃった。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:30:32 ID:tp7oUqjq
俺もセビルのパワーウィンドのスイッチ1ヶ月掛かった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:22:22 ID:JSaUpto1
たぶんリンカーンならもっとひどいんだろう・・・知らんけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:03:48 ID:QiFhdh4c
>>857
98コンコースが買取5万ってことはないだろう。
俺の97だって、70-80はつくぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:35:39 ID:zrVlwUZa
大手中古車買取ネットワークの見積もりではそんなもんだよ
ぶっちゃけ整備にいくらかかるかわからない車なんか欲しくないから
5万で買取りますということではなくて、買取の対象車種ではないということ

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:41:25 ID:7h29l7gb
5万だったら、実家の庭にカバーかけて保存しとたほうがマシだな。
で、親父に週一でエンジンかけるように頼むと。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:20:57 ID:gVIDX7Ag
そんなんでちゃんと維持できると思うのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:35:49 ID:UR5izQAk
車は乗らなくちゃあかんよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:07:04 ID:WImUDmmt
FFのセビルはドライブシャフトブーツにも気を付けて。
乗っても乗らなくてもここは劣化しやすい。
特に今年のような猛暑だった夏にはブーツのゴムが裂けやすくなってます。
ブーツが劣化すると、どんな不具合が発生するの?症状は?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:34:21 ID:f5ibr6pL
ブーツが割れるとグリス飛び散ってキャリパーに付着→ブレーキ効かねー
さらにベアリングに砂利でも噛んだらドライブシャフト破損→莫大な修理費
最後には走行不可能→アボーン
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:38:34 ID:o/Epbenf
STSは、V8であの価額なら安いよね!

ところで、115マソじゃなくて150マソで売れたんだよね!?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:23:46 ID:WEQ2cLSv
買取屋が150も出すとは思えんがなあ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:12:11 ID:c04WUMBO
>>871
>>854をよく嫁
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:08:34 ID:LMZhLfJZ
hosyu
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:37:55 ID:YgfvJeY0
新型STSマダー?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:30:07 ID:6MHSZ50u
>874
ヤナセのセールスマンが「買ってください。」ってうるさいぐらい
いってきてるけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:35:41 ID:QCYF5HYF
ヤナセでも売るの?併売なのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:07:37 ID:0otb6bXT
99年式現行セビル乗ってますが最近ハンドル切ると異音がします。
直すと高額になるかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:18:10 ID:xLs0n5jS
>>877
たったそれだけの文章から、どうやって判断しろと?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:43:01 ID:bAH/yW7V
ドゥビルのカッコイイー フロアマット売ってるところ知りませんか?

880名無しドライバー:04/10/29 12:55:10 ID:xiyVygwy
エスカレードのディーラー車に乗ってる方に伺います
ドアミラーのターンシグナルの結線は簡単に復活できますか?
それとラジオの周波数帯はどうやって調整するんでしょう?積み替え?
そこまでしなくても出来るんでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:45:51 ID:G6BeSKvt
ウチの社長が夏ごろ自慢気に購入してた、エスカレード。
アチコチでヤ○セの1号車って吹聴して回ってるw

で、明らかに日本製のものに替えられてます。
ナビもオンダッシュでちょっとカコワルイ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:58:26 ID:G6BeSKvt
88399セビル:04/10/29 14:13:48 ID:SMyLzFxR
>>877
私の99セビルも異音(ギーギー)がして、ヤ○セに出したところ、ギアボックス
そ交換して戻って来ましたが、まだたまに異音がする為、来月あたりに、パワステの
ポンプだか、モーターだかを交換するらしい。
不思議なのは、右に切った時だけ音がする事。。。。。。
ちなみに、保証対象の為、無料でつ。
884藤原牛乳店:04/10/29 15:55:53 ID:QDgWdWRv
マルチでごめんなさい。
94yセビルの左フロントガラスのはずし方教えてください。
885名無しドライバー:04/10/29 18:25:27 ID:zjemLuop
ラジオも日本製に変えられてましたか!BOSEのスピーカーはどうしたんやろ?
ヤナ○の1号車や!って、三○から○ナセが買っただけやん
ナビはオンダッシュで格好悪いですか、コラムシフトレバーが干渉するんで付けにくいんだよね〜
でも、社長さんやるね〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:23:40 ID:skMcr9Ph
>>879
ムーンでオーダーすれば?
厚手で色も豊富だし、エンブレム入れて、前後4枚で3万くらいだよ。
おれは'92フリートの作ったよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:01:01 ID:XrJBGDcr
>>883
保証期間もう終わってるんじゃないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:33:47 ID:slmqLRXN
ドゥビルが一番イイ
889879:04/10/29 22:43:27 ID:p3ehOg12
>>882
( `ー´)ノ アリガト〜  
       ちなみに内装 黒なんですけど 何色がイイか迷っちゃいます。

>>879
ムーンてHP有りますか?
検索してみたけど 分りませんでした。
オレもオーダーしたいです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:43:55 ID:r6Fiy+8a
エルドラドはいかがなもんですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:11:30 ID:uvMQqtwC
漏れもSTSの前はエルドラドに乗っていたが、革張りのクーペはデートに最適だな。
あのエッチな内装の雰囲気が魅力だから、漏れはエロドラドと呼んでいた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:41:49 ID:jo47j8ju
キャデとかで赤い革のシートあるじゃん?
あの安っぽくて変なダサイ色のヤツ
でも夜室内灯つけたらたまらなくエロいんだよあれが
893886:04/10/30 10:52:29 ID:PSSTXRWW
>>879
ムーンのHP http://www.mooneyes.co.jp/index2.html
内装黒ならやっぱり黒でしょ。
ゴールドのエンブレムが浮き上がっていい感じだよ。
894886:04/10/30 11:04:05 ID:PSSTXRWW
>>879
今ムーンのページ見たんだが、オンラインショッピングにはオーダーマットはないね。
カタログのP69に、LLOYDのフロアマットってのがあるんだけど、これだよ。
895889:04/11/01 04:33:16 ID:RsRkDmeG
>>894
カタログはHPで見れるのかな?
やっぱり内装黒なら マットも黒だよね!

それとドゥビルのヘッドライト暗いので キセノン系にしようと思うのですが、
5万円くらいの安い物だとトラブル多いみたいですけど、何かお勧めありますか?

ついでにしばらく慣れるまで 純正タイヤで乗る予定なんですけど
一応 20インチ履かせる予定なんだよね。
でもクローム系だと ガキっぽくなるから、シルバーカット系でツライチに
しようと思うんですけど またまた お勧めありますか?

( `ー´)ノ 質問ゼメで ゴメンクサイ。



896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:42:28 ID:DopQ4U13
>>895
俺はセビルにベロフの5500っての入れてるけど暗い…とりあえずこれ以外をお薦めします。
車板で社外HIDのスレあるから覗いてみては?
アルミはドゥビルだとディッシュ系が似合うのかな−?雑誌だとバンナのカプリが人気みたいだよね。
897886:04/11/01 19:16:30 ID:9zAmduVe
>>889
カタログはHPで見られるよ。
インフォメーション画面でカタログの写真をクリックすればいい。ページをめくるように表示するよ。
そこからはメールで注文できるけど、いちおう電話してからのほうがいいと思うよ。

ライトとタイヤ&ホイールについては、おれはよくわからない。ゴメン。
旧車乗りなんでね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:55:33 ID:7j46/k6W
こんばんは98モデルのドゥビル何ですけどエンジンオイルの量って何リッター
位入るか教えていただけませんか?明日仕事が休みなんで自分で交換してみようかと
思うんですけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:22:06 ID:o7MPCTsc
漏れは今、ノーススターのセビルに乗っているが、次からはOHVに戻りたい。
旧モデルに魅力を感じる今日この頃。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:09:04 ID:i1mfm3Gn
今からだといろいろ手入れはが要るよ、安いけど誰も大事にしてないからねw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:55:31 ID:ifYRlCWo
確かに年数が経過していれば、それだけ手が掛かるだろうが、
一通りやってしまえば、さほど故障が多いとは思えないのだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 07:46:11 ID:IxBpQdl5
その「一通り」分の出費を実際には惜しんで出さない奴ばかりではあるね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:56:31 ID:IxBpQdl5
あ、あとフリートウッドとかセビルの可変ダンパー、欠品だよ(91年式までね)。
もう可変しないダンパーしか供給されない、(本国オーダーでね、国内はとっくに欠品)
よって可変ダンパーシステムのエラーの警告はもう消せないよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:03:14 ID:SrCg4CkZ
94年式、白のコンコースをフルノーマルで乗っています。
もう10年経ち、まだ39,000キロしか走ってないからかもしれませんが
故障は一度もありません。買って良かったと思いますが、今売るととなると
買取店でどれくらいですか?70万は無理ですかね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:18:52 ID:tRVm+bwm
20万つくかなあ。ホイールスパッツ履いてるやつでしょ?
しかもまだ壊れてないっていうことは大掛かりな整備は全然してないってことでしょ?
そんな爆弾はなかなか怖くて買えないぞ、普通。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:38:08 ID:EwTXpq1m
>>905
ねえねえ、どういう根拠でそういうレスするわけ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:45:07 ID:rQnBufJk
>>906
本当だよな。根拠のないレスは本当に困る。
だいたい買取店にとって10年前のアメ車なんぞ
クズ鉄同然なんだから20万もつくはずないし。
つーわけでヤフオクで売れ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:24:48 ID:EwTXpq1m
>>904
マジレスすると、売り方によって相当差が出るよ。
車検の有無や外観によるけど、中古車屋の店頭価格は100〜130位だろうね。その店の買取りなら50〜80。
オークション(業者の)の落札は良くて60〜80位だから、買い取り屋に持ち込んだら20〜40。
個人売買で売れれば100万以上だね。
初期のノーススターは故障が多いから業者は敬遠するけど、個人ではあのスタイルが良いって人もけっこういるからね。
売る気は無いみたいだけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:07:23 ID:HGLePK8p
セビルってデソートファイアドームと間違って買った人いる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:39:59 ID:AN1bvY+8
>>898俺は98のセビルだから参考になるかわからんが、8リッター弱はいつも入る。
しっかり抜けばあと少し入りそう。
911CTSのリコール:04/11/04 17:06:22 ID:QekIqFZY
【届出者】ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン株式会社
【届出日】平成16年10月27日
【車 名】キャデラック
【通称名】CTSなど
【型 式】GH−AD32Fなど

【輸入期間】平成16年3月18日〜平成16年6月28日
【対象台数】38台

【不具合状況】ナックルとコントロールアームを締結しているボールジョイント
ナットの材質が不適切なため、走行中の振動等により当該ナットに緩みが生じる
ことがある。そのため、異音が発生し、そのまま使用を続けると、当該ナットが
脱落し、最悪の場合、ボールジョイントが外れ、走行不能となるおそれがある。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/11/recall11-043.pdf
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:31:40 ID:9NZqqHgs
38台・・・・。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:58:56 ID:c9okgb8n
・・・・・・・・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:12:57 ID:unBfA6Ze
大人気だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:51:42 ID:XVKXKl2v
もうリコール?
それにしても月間10台弱ですか…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:01:36 ID:ROjhaDLD
リコールの詳細出てたよん
対象は、CTS、SRX、XLR

ttp://www.gmjapan.co.jp/system/recall/detail.asp?site=02&code=56
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:24:21 ID:bFiMPpRs
エスカレードって運転した感じどんな感じですか?
座ったとき普通のセダンのような姿勢ならいいのですが、
けっこう前傾な感じ(トラックみたいな)なんかなとも思いまして。

今までセダンしかのったことがないので、背の高い車に違和感なく乗れるか心配です。
その他いろいろインプレとかもありましたら教えてください
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:32:39 ID:0GjdSlIA
>>917
なんて表現していいかは分からんけど、ちょうどエスカレード乗った感じに似てる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:20:04 ID:aPoSUDag
98コンコース買おうと思ってるんですが14インチとかのデイトンとかはけないですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:26:24 ID:ATxuyuO7
履いてるの見たことあるけど、ちょっと似合わないかも…
間違ってもカールソンとか履かないように!
しかも18とか中途半端なの。ノーマルっぽいのにホワイトリボンが吉
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:22:14 ID:LELU4j3/
【キャデラック STS ラインナップ】

 ◎ STS 3.6リッター
4ドア、5A/T、左ハンドル
車両本体価格¥6,950,000
(消費税抜き本体価格6,619,048円)

 ◎ STS 4.6リッター
4ドア、5A/T、左ハンドル
車両本体価格¥8,250,000
(消費税抜き本体価格7,857,143円)

 ◎ STS 4.6リッターAWD
4ドア、5A/T、左ハンドル
車両本体価格¥8,650,000
(消費税抜き本体価格8,238,096円)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:58:06 ID:DHg8C29b
>917
セダンの車種による。ディーラーで試乗させてくれるだろ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:24:58 ID:d7yDYF5W
そんなに近くにディーラーがある都会ではなく、まだエスカレードに
決めたわけでもないので、セダンからの乗り換えでも違和感なく乗れて
ここで好評なら実際に見にいって検討してみようかなと思ったのです。

なんかこういうところがいいよ、とか言うところがあったら教えてもらえますか?
初めてのアメ車、SUVです
想像ではのんびりゆったり走れそうかな、と。
雑誌などでも情報が少なくて。
924エスカレード:04/11/08 11:05:16 ID:l3yPr6hh
違和感はすぐに慣れます、セダンとは全く違う車ですから違和感があるのは当然でしょう
雰囲気を買いたいのであればエスカレードはお勧めです。アメリカンSUVの王者であると思います
ナビも捨てがたいですが、初めてのアメリカンなら正規のあるエスカレードが一押しです
大きさと豪華さ(インパネはイマイチ?)タホやサバーなんかは目じゃないですね
あなたの周りの環境(駐車場や通勤路?)が許すのであればお勧めです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:14:14 ID:E3N3/N50
だから今乗ってるセダンとやらによるよ。ゆったりと少しシート倒して運転だって
できるし、見切りもまあまあで小回りも効くし、踏めば加速もなかなか、乗り心地は
思った以上にフワフワしてて気持ちいい。
但し、内装はプラスチッキーだし、塗装もよくない(プツプツが平気で塗装面にある)。
安グルマに乗ってたなら充分豪華に思えるだろうけど、仕上げ、仕立てのいいクルマに
乗ってたならアラがよく見えちゃうな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:27:03 ID:uAzsOUJ4
98年BMWから99年セビルに乗り換えましたが修理の金額は
セビルの方がかかりますね、まぁ初期化するのにかかったって
感じですが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:30:25 ID:khJQWYDa
>926
どこで購入したのでつか?
ボクはヤ○セで買いましたが、1年間は保障があるので、
修理代は一切かかりませんでした。
1年後以降は、消耗品程度で大きな故障はありません。
信頼できる販売店で購入すれば、初期修理に大きな出費は
無いはずですが、、、、、、、
ついてないですね。。。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:17:24 ID:sk5QRrhJ
まあヘタすりゃ売値が2倍くらい違うもの、無保証の中古屋とヤナセじゃ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:07:02 ID:46IX70Y3
最近はそんな事は無いですよ。
ヤ○セの店頭価格よりもだいぶ安く、諸費用込みで購入できます。
例えば、2001年セビルなら、諸費用込み込みで260万〜280万って
ところでしょうか。。。。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:12:28 ID:sk5QRrhJ
じゃあ5割増しくらいなのかな、そのくらいだと総額ではいい勝負かもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:04:09 ID:F3DyUzrJ
並行ドゥビルの整備やオイル交換などヤナセで対応してもらえるんですか?




932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:44:10 ID:iZGy+8Iy
後回しにされるから遅いかもしれんがやってはくれる。
93398年STS:04/11/09 22:47:15 ID:07wC2ns5
すんませんヤナセ話に便乗。
純正タッチペン欲しいんですが、常に在庫おいてあるもんですか?

YHで調色してもらうつもりだったが、カラーコード書いてある場所が分からんorz
(エンジンルームでもグローブボックスでもないですよね・・・)
934917=923:04/11/10 03:31:26 ID:kB7ZdhC3
>>924
レスありがとうございます。
今乗ってるのはBMW525です。田舎なんで駐車場は問題ないです。
たまに東京に買い物にいきますがよく停めるとこはタワーパーキングじゃなく
新宿や銀座などの地下パーキングが多いのですが、今の車に比べ
全長、幅が20cmでかいくらいなんで車庫入れを
ちょっとがんばれば大丈夫かと思っています。
のんびり乗りたいのでレス読んで安心しました。
都心で乗ってる人はどんな場面で困りますか?それを補ってもおつりが来るほどの魅力があるんでしょうね
ESVもいいなあ。スノーボードが後ろに余裕で載りそう。でもでかすぎかなー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:51:00 ID:SqNCgV/r
>>933
トランクルームの床の板の裏
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:03:29 ID:7Wqmvic/
>>933
> 純正タッチペン欲しいんですが、常に在庫おいてあるもんですか?

営業所とかサービスセンターに在庫は無いかもしれんけど、取寄せれば
すぐに来るよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:24:18 ID:Ja/ZnhM2
>>931
混んでると断られるが、通常はやるよ。お客さんだからね。
但し日本仕様に改善するための部品まわりは、部品が違う場合はやってくれないこともあるね。
営業所のサービスの方針に任せてるから、各営業所で対応はちがうよ。
断られても他の営業所ではOKだって事もある。
ま、ヤナセに拘ることもないんじゃないかと思うけどね。
938931:04/11/11 01:36:31 ID:FsNDK6ss
>>932 937
( `ー´)ノ ドモアリガト〜
ドゥビルは長く乗っていたいから、やっぱり信頼できるところでいじって貰いたいのよね。

>>893
ムーンにフロアマットのこと問い合わせてみたんだけど、キャデラックのロゴが
新しいロゴに まだ対応できてないみたいね。

黒地でシルバーの新しいロゴのフロアマット売ってるところないでつかね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:05:53 ID:FVdCz3W8
50万で95セビル売ってたんですけど、どう思いますか?
やっぱ故障と多いんですか?憧れの車なんです!
セビルオーナーの方アドバイスお願いします!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:30:37 ID:2nUbhQuE
>>939
それじゃチト情報が少ない。
現車見た?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:42:43 ID:hU1vvby3
>>939
中古並行高走行車ならありえる金額
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:29:31 ID:jDI24T7/
>>939
量販店か?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:39:58 ID:IJ/G4weW
>940 941 942
レスありがとうございます!
現物見ました。すごい綺麗な車でした。
ディーラー車で走行は10万キロ位でした。
他に97年stsがありました。80万で10万キロ位でディーラー車フルノーマルでした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:50:16 ID:OZ5Kfz5s
93年以降(だったか?)のセビル買うんならノーススター系のトラブルは覚悟しなくちゃいけない。
…と、思う。
漏れは98セビルだが10万`に近付くにつれてトラクションコントロールの警告灯が付くようになって来た。
エンジン切って再度かけると点灯しないので放っておいてるが。
他にもエンジン切ってキー抜いてるのに警告音が鳴ったりとか、シートヒーターが効かなかったりとか
色々あるが気にしてないw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:37:24 ID:78v3OKnN
私は今96年式セビル(パール)に乗っています。今年5月に250万で購入しました。
購入時の走行距離は4万キロでした。(今は4万7千キロ)
これまで致命的なトラブルというのはないのですが、何度かサイドブレーキが戻らなくなったことがあります。
ただ、エンジンをかけなおすと正常に戻りました。
あと以前何度かスタビリティシステム異常の警告がでたのですが、おそらくそのサイドブレーキの影響かと思われます。
なので、最近は信号待ちでもサイドブレーキをひくのを控えています。
するともう警告はでないようになりました。
その他は故障というものはないのですが、ん?ということは何度かあります。
例えば、エンジンかけてすぐブレーキを踏んで止まっている時、車体がブルブルと震えたり(エンジンの回転数の加減かな?)したことがあります。
10秒ほど乗っていると自然とおさまります。
また、急な登り坂を登っているときに異常なエンジン音がして、パワーがなくなったりしたことがあります。
アクセルを一回離しもう一度踏みなおすとなおります。
あとこれはキャデラックの元々の仕様の為なのかもしれないのですが、ブレーキを同じ加減で踏んでいるのに、
車体ががたがた(ブレーキがよく利く瞬間とそうでない瞬間がある)と揺れる。
以上が私の今まで乗ってきた間でのトラブル等の出来事です。
同じような現象がある方がいらっしゃれば、是非レス下さい。
また、今後購入を考えておられる方の参考になればよいかと思い、カキコさせて頂きました。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:43:21 ID:78v3OKnN
945の追記です。
乗っているのはSTSです。
最後に・・・
キャデラックセビルはスタイルから内装まで何もかもが最高です♪
特に柔らかいサスペンションはもうたまりませんよ。
一度は乗ってみて絶対に損のない車です。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:45:08 ID:78v3OKnN
ぁ、間違えました・・・・
96年式じゃなくて98年式の現行モデルです^^;
すみません m(_ _)m
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:14:55 ID:nGLsaIvd
98年か。。。
漏れ96年STSなんだけど、サイドが下りないのはたまにあるな。
あと、スタビリティシステム異常はなんかブレーキ関係の(詳しく覚えてない)
なんかがたまに出るけど、ほっとくと消えるからあまり気にしてない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:30:04 ID:0urmZfjz
ん、気にしちゃイカン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:19:09 ID:PQ9y+UlP
漏れも'96 STSだが、
アイドリングの最中でブルブル震える様になってきた。
後、ガソリンの残量があってもメーターが空を指す様になってしもた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:01:10 ID:jqb2VWes
>>947
もう現行じゃないよ
952939:04/11/13 00:30:25 ID:MX5oVkz9
あまり致命的なトラブルは少ないみたいですね。
でも95sts50万円てやっぱ安すぎですかね?97sts80万てのも…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:36:31 ID:R6H+PR4i
水漏れすると立ち往生だからねえ。バクチだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:10:50 ID:jisbkZ/U
'95で間もなく10年選手だもんな・・・
漏れは旧いアメ車は好きなのだが、
ノーススターってあれだけコンピューターを使っていて、年数&距離の延びた場合はどーなるんだろうな・・・
955長年キャデラック好き:04/11/13 09:58:15 ID:zvBc5aVC
>>939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :
50万で95セビル売ってたんですけど、どう思いますか?
やっぱ故障と多いんですか?憧れの車なんです!
セビルオーナーの方アドバイスお願いします!

*50万かう〜ん何か危険な香り!値段もそうだけど走行距離等他はチェック済みですか
?一見さんでそのお店に行くなら友人に車に詳しい人がいれば一緒に付いててもらって
つっこみの質問とかしてもらったほうが良いかも。
僕は'96STSを5年乗ってますがそおりゃ故障とかは有りますが、調子は良いです。
記憶が正しければ一年違いで'96~のほうがオススメかなと思います。
内装とかを含めると全然良いですよ。お財布と相談して出せる金額にちょこっと足して
'96~のほうにしたらどうかなと思います。

GM党

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:34:20 ID:MGBxSoSE
コンコースは96年型にATのトラブルが多いと有名だけど
セビルは大丈夫なのかねえ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:13:26 ID:+bbPQRL7
俺のキャデラック乗りたい車リスト
先先代セビルコレクターズエディション(黒)、先代セビル(白)、エルドラド(白)、
現行ドゥビル(クリムゾンパール)、現行エスカレードESVプラチナ(黒)

ESVのプラチナウムエディションは正規輸入されているのだろうか?
20インチはやはりかっこいい。腰高な感じがしない
ただ全長が5.5m超え。うちの駐車場に入るのか・・・?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:41:22 ID:jisbkZ/U
漏れは'85辺りのブロアムクーペに乗りたい。
もう、程度の良い物は残ってないんかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:31:14 ID:c4gK/rf6
ありゃ4.1Lの標準エンジンがクズなので新車当時からダメみたい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:50:49 ID:U/nIMk82
クリムゾンパールの99セビルに乗ってますよ。
綺麗な色です。この色のドゥビルもいいですよね。
確か「あさおか ゆきじ」さんがこの色のドゥビルリムジン乗ってましたよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:23:48 ID:jisbkZ/U
>>959
そう、エンジンが小さいのが難点なんだよね。
でも、故障が多いとは耳にした事が無いが。
962( `ー´)ノ:04/11/13 21:36:25 ID:RzCaH/fD
ドゥビルにセキュリティー付けようと思っているのですが、皆さんは何付けていますか?

普段止めているところは マンションの直ぐ隣りで朝から夜23時まで 
駐車場に管理人がいるところです。
しかし、都内近郊の繁華街で治安の悪いところです。(不良や不良外国人が多い)

盗難については人気車種ではないので あまり気にしていませんが、
車上荒しが凄い心配です。
ちなみに中を覗かれないように 運転席側、助手席側にもスモーク貼る予定です。
威嚇するのにイイ お勧め教えて下さい。


( `ー´)ノ キャデラックを守りたい。 納車待ち。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:21:21 ID:GP5YZfer
ヲイラはコンコースの前期型が欲しいけど、アランテも捨てがたい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:31:35 ID:96Ey8OHv
>961
アメ車が一番ダメだった年代の車だし、新車からあのエンジン、ガラガラ音がして
ヤナセじゃ添加剤ぶち込んで音をなんとか消してたとか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:34:58 ID:/o7VoEWT
>>964
マジで?!
スタイリッシュなだけに、残念だ…。

所で、
IDがOHV
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:10:50 ID:NtAKsYtM
いいですよね。クリムゾン
黒もいいがビジネスライクになりすぎるというか。
クリムゾンだとカジュアルな感じ。
お気楽な道楽車って感じでいい。めだつし。
まあ反面背広が似合わないかな。オレサンドラだからいいか
葬式にのってっちゃまずい?
内装はエスカレードが好き。あの機械っぽさが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:27:36 ID:yarjnqCG
アランテってじょるじぇっとの?イタルデザインだっけか。
968960:04/11/14 09:12:46 ID:TmZwjhl1
>>966
やはり葬式乗ってちゃまずいですかね?
いいままで乗ってたことはないですが・・・
色は確かに目立ちます。若い餓鬼どもがジロジロみてきますし
買ってすぐはどーみても893屋さんに片側4車線の道路で横にピッタリくっかれたりしました。
今は、そんなことないですが・・・
新型STSにこの色ありませんよね。セビル古くなってきたしドゥビルに買えようかと思ってますが
ドゥビルの型変わるのも近いのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:02:33 ID:MCAsPxzo
アランテ、ベンツのSLなんぞに乗るよりずっとオシャレだよな。

ttp://homepage.mac.com/CAESAR5/caesar/OTHER/arant.htm
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:56:41 ID:kK7kbeJm
部品ないし、あっても凄く高いぞ。やめとけ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:11:13 ID:orhVqaUt
以前、98セビルにつくセキュリティを探したことがあるのですが、
10万近くするということで諦め、
純正のセキュリティしか使っていないです。
もっと安く付けてる方いらしたら教えてください〜。
やはり車上荒らしは心配です。盗難は98セビルなら大丈夫ですよね?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:36:56 ID:krgoWlbm
>>970
その通りだが、やめとけは余計だなw

>>971
セビルなら大丈夫ってのはどうかわからないが、
おれはとりあえずカーモニ500付けてるよ。ワイヤレススピーカー付けるとかなりの音量だよ。
おれが借りてる駐車場も車上荒しが頻発してたが、
大家に言って、カーモニをまとめて買って半分位の車が取り付けたら全くやられなくなった。
たま〜に誤作動するが、これも「セキュリティー付いてるぞ」というアピールなので効果あるらしい。
値段的には、店で買うと4万以上するが、工賃要らないから安いか?
オートポリスならもう少し安いね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:17:48 ID:jl2qG6X1
はぁ?車の中にモノ置きっぱなしにしておいて何がセキュリティだよ
誤作動のため受験前日の夜中に起こされて寝れなかった人は大迷惑
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:01:24 ID:krgoWlbm
>>973
そういう問題じゃないんだけどね。
最近の車上荒しは、車内に物があろうが無かろうが窓を割ってドアを開ける。
それから乗り込んで物色するんだ。
そういう犯罪を未然に防ぐ意味も持つのがカーセキュリティーだよ。
警告ランプが点滅しているだけでも犯人は敬遠するし、
誤作動なら30秒程度音が鳴るだけだが、それでもそこに犯罪者を近づけない効果はある。
もっと長い時間鳴るなら、本当に犯罪が行われているんだろう。

君がそのような経験をしたならそれは可愛そうだったが、
そこで犯罪が行われていたとしたら、その犯人を恨むべきじゃないかな?
来年がんばって受かるといいが、2ちゃんなどに書き込んでいる間に勉強したほうが良いと思うよ。
そうすればちょっと寝不足くらいで落ちたりはしないよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:59:42 ID:PP/EZ9QM
セキュの誤作動は完全になくすのは難しいんだよね−。
キャデはイモビがかなり優秀だし、基本的にアメ車は人気ないから盗難はあまりなさそう。
ある程度高くてもいいなら蛇とか栗を専門店でつけて、何回か通えば誤作動はほとんどなくなるよ。
安いのでもいいのはあるけど、取り付け簡単なのはとるのも簡単。でもどんなに高いの入れても車上荒らし
に関しては絶対はない。この辺のお金の掛け具合が難しい…
安いショックセンサーとスキャナー自分で付ければ1万以内で納まるんじゃないかな。
気分だけでもセキュってやつね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 05:36:24 ID:MUG1TfpY
キャデラックの内装の木目ってにせものなん?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:31:49 ID:+63PiPGW
キャデラックのイモビって正規キーじゃなかったらエンジンかからないよね。
窓割られたり不正にドア開けられた場合は、作動するの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:07:36 ID:rNx+fvns
エスカレードのカーナビって普通に使い勝手いいですか?
それとも不便ですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:58:39 ID:7XzRwyxL
木目に本物とかあるの?本木目ってのが本物だと思ってるならキャデはほとんど偽物かな。
て言うかその本木目ってのも木を薄く切ってシールみたくプラの上に貼ってるのがほとんどじゃない?
完全な本物のウッパネは高すぎだし、うねりとか出ちゃって車には厳しいでしょう。
これ間違った知識だったらスマソ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:52:17 ID:9wsjyucw
>>979
正解ですよ。ベースはアルミの場合もあるけどね。
今時ムクのウッドを使ってる車はほとんど無いですね。
ランチアとかレンジローバーくらい?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:59:56 ID:6Sl1fb28
木を薄切ってシールみたくプラやアルミの上に貼ってあるのが木目
じゃ木目調ってのは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:05:13 ID:sxmjU7Xj
薄切りの木すら偽者でプリント印刷のやつがそう。
今時の「本木目」はその薄いヤツのことを指して言ってかまわないかと。
979のいうホンモノとやらは「本無垢」というやつだな、塊。
ランチアはベニアだし、レンジも薄切りだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:39:16 ID:NKbFid+F
本無垢はロールスロイスでも買わないとお目にかかれないのか・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:47:31 ID:sxmjU7Xj
ロールスだってベニアだよ。
逆に60年代くらいまでならベンツだって無垢だ、絶対に割れるしだからこそ
それを嫌って「要は模様があればいいんだろ」と薄切りになった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:24:31 ID:+KGc1rjx
'92〜'95セビル/エルドラのシフトノブ回りも割れ易いよな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
キャデの薄切りは本物の木をつかってるん?