【三菱】ミラージュ!! Part4 【MIVEC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MIVEC】三菱ミラージュ!!Part3【NIVEC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060949893/
無念の初代スレ
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029324989.html

【MIVEC】三菱ミラージュ!!【NIVEC】復刻版
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038568986/
【NIVEC】 スレ
非力なミラージュ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075383182/

ミラージュアスティ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079279137/
4よいこ:04/03/31 04:58 ID:r9U+oIYe
遅ればせながらスレたて乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 11:16 ID:4j26WFME
4WD のミラージュに 4G63 ターボ乗っけて、ミラエボってのはどうかな。
ランエボはキモイおたくが多いから、ミラエボの方がいいな・・・
6げと(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:22 ID:2xQ/EC7J
エボってのは,ホモロゲ取得が必要なレースに参加するためのベースカーって
いうことだと思うわけで,本来の意味から離れたにしても,やはり,FIA格式の
国際的なレースに活躍するものであるべきでしょう。

どこぞのタイプ尺だか赤バヂだか知らんけど,やたら,無節操にその名を
つけりゃいいってわけじゃない。

8緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/03/31 23:14 ID:UwjQMzQk
スレ立て乙
いずれはやらねばと思っていたら…

>7

まぁいいじゃない。おかげでDC5は影でなんと言われてるか…
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04alljp/dart/d_01.html
Dクラス優勝したミラージュ・・・あんなミラージュ販売して欲しい・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:19 ID:YNsX04n8
age
11よいこ:04/04/03 07:56 ID:rBRbbCr9
>>9
Dクラスって中身が気になる所。
ttp://www.ralliart.co.jp/cmsc/04dart/d_01.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:03 ID:gDYWzxku
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:30 ID:FmgW0lbN
ミラエボって流行ってますね〜。
ランエボとミラージュ買うなら。ミラージュだなぁ。
そして、ミラエボvsランエボ・・無理だな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:18 ID:kp8ODtsy
>9
FTOにも興味ありなんだが。
スレ違いスマソ。
CJ系ミラージュに流用できるエボの足回りってどれなんでしょうか?
エボ6の純正サスが手に入るのですが、着きますかね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 08:54 ID:e6w/ihVE
>9
D車、、、見た目と中身はマタ−ク別物になるので、、、
以前急襲にエボのパワートレインをそっくり移植したD車のCJがいた筈、、、
4G63ターボ付きの4駆のサイボーグってどうよ!?(w
>14
上記カキコの通りだしゅ。
一応クルマの外観と名前を付けとるが、、、中身はマタ−クの
別物だしゅ(w

>15
フロントのショックは何とかなるが、リアはロアアーム側の構造が異なるので不可でしゅ。
って、、、過去スレに詳しく出とるだしゅ。
個人的には、CD5Aの部品をお勧め汁。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:12 ID:GjrPZMsr
>>9
中身エボくさい・・・

>>15
エボ3のならつくはず。
ただ、セッティングがエボ用なのでミラージュに入れるのはお勧めできない。
きちんとしたCJ用の足入れたほうがいいよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:32 ID:dB12fbVv
漏れのミラージュVer-R査定が20万とかだったんですけど、
やっぱりこんなもん?

走行5万で目立つ傷なし。ほぼノーマル。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 06:09 ID:CWnd8eFR
>>18
それ安すぎ
Ver-Rは中古屋で買えば100万はするぞ・・・
売るならもっと価値の分かるところに汁
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:38 ID:UHK1Jmyk
>7
だからRVRはEvoっぽいエアロついても「ハイパースポーツギア」な
ワケなんですね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:00 ID:UHK1Jmyk
>4G63ターボ付きの4駆のサイボーグってどうよ!?(w
4駆のサイボーグはすでにあるので今度は

 MIVEC + INVECS II +4WD

なサイボーグをたもみます。三菱に今度があるかどうか知らんけど(w
>>18
漏れのEC5AギャランVR-4タイプSと交換しないか?
と言ってみる。

ところで、アスティRX-VarRってどうなんでしょ?
FTOほどあくが強くないし、MIVEC付いてるみたいなんで気になってるんですが。
サーキット走行とかにもつかえますかね?
2318:04/04/09 22:36 ID:LoSPpwWS
>>19
やっぱり安すぎですよねぇ・・・
98マソで買ったのに、ちょっとビックリしました。

>>22
自分はFTOとミラージュで迷った挙句にミラージュを買いましたが、
FTOが欲しくなったのでどうしようかまた迷ってます。
EC5Aもいいですよねー。あの低く構えた顔大好きです。

>>22
Ver-RはRSベースに羽つけて豪華装備した感じ
ミラージュは早いとはいえないけど、乗ってて楽しい
8000まで回したときの快感がなんともいえない
ハンドリングもFFの割には結構いいほうじゃないかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:26 ID:AfyjZNsx
>>18
知り合いが200万で買ったGTOを売りに出したら30万だった。
どこに行ってもあまり変わらなかった。
走行距離40000ちょいで、ターボ、無事故、ほぼノーマルだった。
だからVer-Rが20万でも不思議ではないと思う。
凄く人気があってすぐに売れる車だとか、発売したばかりの車でないと高くは買ってもらえないと思われ。
>>25
フツーの中古車査定じゃ無理だよね
価値しってる中古屋とか価値知ってる人じゃなきゃ駄目ぽ
Ver-Rは300台も出回ってないって話しだし
>>21
そんなトルコン使ってるようなATだと意味ないし耐久性にも問題ありでしょう?イラネ
フェラーリのF1マチックやBMWみたいにトルコンじゃないセミATの方がイイと思うけど?
5速直結の6速クロスミッションで。
アスティRX-VarRを検索。
修復無しは愛知の三菱認定中古車屋のしかひっかからんかった…
しかも120万とは…
結構値が張るのね。
今度ミラージュを導入しようかと思って、三菱に行ってきたんですが、置いてねぇ_| ̄|●
とりあえずディーラーに入ったら連絡くださいといってきましたが、特にここが悪くなるというとこあったら教えて頂けませんか?
>>29
とりあえずグレードを書け
まずそれから
>>29
導入ってのがわからん。自動車部?
3229:04/04/12 00:30 ID:TD9JBVEu
>>30
CJの1、5L以上のハッチバックかクーペです。
>>31
職場でよく導入とかいうので、つい言っちゃいました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 09:45 ID:obk8cTvM
とりあえずC50系ミラージュ
・ここが悪くなる

プラグコードのリーク → プラグコード交換
タイミングベルト切れ → 4G6系はなぜかよく切れた事例を聞くので
10万km超えたら必ず交換、酷使してる人はそれより前でも交換?

ドライブシャフトのブーツ切れ - まぁ、長距離乗ってればそれなりに。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 09:50 ID:teaTY3Nh
YBB規制されてる?

>>32
1.5Lならマイベックも視野に入れてるのでしょうか?
けっこう競技に使われることが多いので車両状態をチェック。
特にマイベックはカムが変わらなくなることもあるので。
5マソkmいってる漏れのVer-Rは特に不具合はないです。
運転席のドアがキーキーいうだけで…
エボ5羽仕様だけど75マソくらいで誰か買ってくれないかなぁ…
>29
漏れんとこには、NIVECもMIVECもあるんだけど、
エアコン付きのなら、マグネットクラッチも逝きやすいかなぁ。
NIVECのは9万キロぐらいで、MIVECのは6万キロぐらいで逝った。
ほっとくと、コンプレッサーも交換コース。
クラッチだけで3マソぐらい、コンプレッサーだと、10マソコース。
逝きかけてくると、「ヒュー、ヒュー」という音がするので、
試乗の際にはエンジンをかけてもらって、ちょっとアクセルを煽って
みるといいかも。
今日納車されたんで記念パピコ。
平成6年式のサイボーグR(セダン)でつ。
人生初のマイカー、大事に乗るぞ〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 06:45 ID:W5sjlipO
CJ4Aって車高のセッティングで悩んでいるんですが
皆さんはどのくらいで調整してますか?ちなみにいまは
フロントタイヤに指2本くらい入るくらいです
曲がりやすくするにはもう少し上げた方がいいですかね?

CJ4Aに15インチ7.0Jのホイールはくならオフセットいくつが理想でつか?
用途は事務化でつ
39Dassault ◆uqHzB7friw :04/04/14 00:16 ID:vmgFdNe9
>37
フロント指一本 リア指三本ぐらい。ひどい段差があるとフロント牽引のあたり擦れる。
リアが指三本ぐらい。
>38
レイズのマッチング表が参考になるかな?
http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi/matching.cgi?modelName=TE37
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:21 ID:rr+fUGp6
ミラージュF.JとかアスティVとかよくみかけるけどほんと上級グレードってみかけないなー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 14:51 ID:gAyzI9NL
上級グレードって…V6とか?
CA4Aサイボーグ海苔の方に聞きたいんでつが、維持費ってどのぐらいかかってまつか?
事務化やってるに質問
空気圧どんな感じにしてる?
今ものすごく悩んでるんだけど・・・

>>41
RX、ZR、RX-VerRじゃねーの?
>>43
VR,VR-Xも忘れるんじゃないYO!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 05:10 ID:YPypsO2Y
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
    ( ゜∀゜)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゜∀゜ ) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,

ここの三菱バカ住人ども! 全員皆殺しだぽ
2005全日本ジムカーナ選手権(クラス区分)

スピードN車両部門:
N1、気筒容積1000cc以下のN車両
N2、気筒容積1000ccを超える前輪駆動のN車両
N3、気筒容積1000ccを超える後輪駆動のN車両
N4、気筒容積1000ccを超える4輪駆動のN車両

スピードSA車両部門:
SA1、気筒容積1600cc以下の2輪駆動のSA車両
SA2、気筒容積1600ccを超える2輪駆動のSA車両
SA3、4輪駆動のSA車両

スピードSC車両部門:(クラス区分なし)
スピードD車両部門:(クラス区分なし)

ついでに、SA車両はJAF公認・JAF登録番号が不要になるそうです
スーパー7やエリーゼでも出られるということ

SAで1600cc以下復活で喜んでたらJAF公認、登録番号不要ってΣ(゚д゚)オイオイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 06:18 ID:Q7+1zFBC


★★また三菱リコール隠し!!!!★★
後輪ハブも「強度不足」欠陥、三菱が2万台リコール

 三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に三菱自動車から分社)
製大型車の車軸周辺部品「ハブ」の欠陥問題で、同社は15日、
これまで指摘されていた前輪だけでなく、後輪ハブについても
強度不足の欠陥があったとして、国土交通省にリコール
(回収、無償修理)を届け出た。対象は1989年から92年
までに製造されたダンプカーやバス計2万1769台で、
リコール費用は約13億5000万円。
同社によると、対象車両の後輪ハブ破損は計65件発生。
このうち路上で走行不能になるケースが3件あったが、
後輪ハブは構造上、破断してもタイヤが脱落しないため、
事故やけが人はなかった。
欠陥があったのは89年12月―91年2月の間に製造されたハブ。
設計上厚みが不足していたうえ、コンピューター制御の旋盤で
プログラムが不適切だったことによる加工ミスが発生。その二重の
ミスで強度不足となり、同社は「旋回を繰り返すと亀裂が生じて破断に
至る恐れがある」としている。
この後輪ハブをめぐっては、90年9月から約3か月間に計16件の
破損が相次いだ。この時、社内で「リコール検討会」が開かれたが、
「原因は過積載」と結論、旋盤のプログラムを修正しただけで抜本的な
対策を見送っていた。

同社は2002年1月、横浜市で起きた母子死傷事故の後、前輪ハブの
自主点検、回収を実施。その際、後輪ハブの損傷も計16件見つかっていたが、
同社はその後もリコールの動きは見せなかった。

 三菱ふそうは「最初の不具合発生から十数年経過しており、対応に遅れが
あったことを反省している」としている。(読売新聞)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 06:31 ID:sSH0pRcL

まだまだ旬の話題みたいですよ。

経済記事にモノ申す/不祥事発覚も外資主導か? 週刊文春 2004/04/15
霞が関/国土交通省−信用暴落のブランド、三菱自問題に頭抱える 財界 2004/04/20
三菱ふそうタイヤ脱落問題−正念場の「スリーダイヤ」ブランド 週刊エコノミスト 2004/04/13
ヲブセルウェーション・第1回/社員を信じる−トヨタと三菱の違い 週刊ダイヤモンド 2004/04/10

えらい言われ方をされてますね。

CJ2A(CJ4Aでも同じかな)の前期のサイドステップ、運転席側のみだけど、
欲しい香具師いますか?
もしかしたら、あまるかもしれないんだけど。
 色は黒です。一応助手席側もあるけど、こっちは歪んでるんで
普通には使えないと思う。
(まだ、あまるかどうか微妙だけど。。)
MIVECエンジンにイリジウムはどうなの?
51よいこ:04/04/17 02:16 ID:MaWpWpGk
>>50
悪くないよ。

ストリートから峠までの仕様ですが、レーシングプラグよりバランス良い感じ。
CJにエボバンパー付けたいんだが前期型なら4が
後期なら5と6とトミマキがポン付けって聞いたのだが
詳細知っている香具師いる?教えてエロい人
>>52
前期後期ともにやろうと思えばいける
けど加工が必要
>>53
ありがd
今日、自分のミラゲのバンパー外してみたんだがホースメントの形状が
全く違ったからポン付けは出来ないような気はしてた。
ホースメントをエボ用に交換すれば付きそうな感じだったから
がんがってみる。
他にも実際付けた人とかのインプレとか工程などキボンヌ
>>54
実際に付けてる人はいるからミラージュ系HP探して聞いてみるのもいいかも。
>>52
どこでそんな怪情報をw
エボ5以降は車幅が根本的に違うぞ(笑)
だけど付けようと思えば付く(要加工)
そして前期後期なんて関係ない。
しかし加工はかなり大変なのでおすすめできない
>>56
そうなんでつかw何分ミラゲ歴短いので…
そういえばエボ5以降は3ナンバーですね(爆)言われてみれば簡単に無理って分かりますね。
一応車検的にOKなエボ4のバンパーをつけるのはそんな大加工を要すのでしょうか?

素直にPL○Tのエボルックバンパーにしとけとは言わずに何とかつけてみたいw
>>57
ライト周りやグリル周辺を加工すればいいけど、純正はウレタンだから加工が厳しいな。
どうせ加工するんだったら社外のエボ4用とかFRPのバンパーの方が加工もしやすいし、してる人少ないしいいんじゃないかな?
正直みんなエボバンパーじゃつまらないっしょ。
スーパー耐久に昔から出てるショップのオリジナルとかを加工して付けたらかなりレアなみらげになると思われw
実際に社外のエボ6バンパー付けてる香具師いるし




と、自作自演してみる罠
>>58
自作自演ハケ━(・∀・)━ン!!

エボXバンパーを着けた過去もあるが、お勧めは出来ないな…
またつけたいが、A車両規定に抵触するから躊躇してる罠
>>59
ではC車両で…
>>58
情報dクス。たまたまエボWバンパー持っているから付けたいのであって
社外品を買ってまでとは思わ(ry
今さっき実際にあててみたんだが仰るとおり中々厳しそうだ。
けど安くかっこ良く仕上げたいのでがんがってみるよ。
62緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/04/18 18:32 ID:wMR4wUpF
本日おはみかにいきまして…
おはみかについて↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061825589/l50

そこでランエボ顔のMIRAGE(III IV V)をみたわけでつよ
(自分は入ってすぐ左にいた)
どうやったかは知りませぬがやれなくは無いでしょう(無責任
>>62
彼らはみらげ界では有名でつよw
話せばよかったのに
いい人達でつよ
2ドアエボカコイイ!!
そういえばCJで大森のエレメント移動キット使ってるヤシいる?
いるならエレメントなにが適合するのか教えてほしいんだが・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:36 ID:7+l0Fqyo
★★またもや三菱自、リコール隠し発覚後も不適切なクレーム対応★★

三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に三菱自動車から分社)の欠陥車問題で、
同社のトラック・バス部門が、2000年にリコール隠し事件が発覚して以降も、
ユーザー側からの「不具合情報」について不適切な扱いを続けていたとして、
国土交通省から行政指導を受けていたことがわかった。
同社は、リコール関連の業務改善について、当時の運輸省に報告したばかりだったが、
実際には一部の情報がリコールの検討対象から漏れるなど、ずさんな処理が続いており、
リコール事件の教訓は全く生かされていなかった。
問題が見つかったのは、国交省が2001年7月、大型車部門が分社化する前の
三菱自動車に対して行った立ち入り検査。前年の2000年7月に発覚したリコール隠し
事件を受け、リコールにつながる不具合情報を集約していた品質保証部が
重点的対象になった。
国交省関係者によると、不具合情報は、全国の販売店、支社から寄せられたクレームや
情報を、想定される危険度に合わせて、「安全特別情報(S1)」「安全重要情報(S2)」
「安全一般情報(S3)」の順に分類。これを複数のグループ長(課長級)が確認する
仕組みになっていた。
特に、路上で故障が発生すれば事故に直結しかねないエンジン、ブレーキ、駆動装置などの
重要部品の不具合情報は、原則的に緊急性が最も高い「S1」に分類され、役員が出席する
リコール検討会議にかけることになっていた。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:38 ID:7+l0Fqyo
しかし、担当者に分類基準を徹底していなかったため、担当者の独断で、
重要部品の不具合情報を「S2」以下に分類し、グループ長がそのまま決裁していた
ケースが複数あった。こうした不具合情報は、リコール検討会議にかけられることはなく、
対策が施されないまま放置されていた。
また、同社では、今月15日にリコールを届け出た大型車の後輪ハブの不具合情報についても
「S3」に分類。最悪の場合、走行不能になる可能性があったのに、「危険度はさほど高くない」
として重要視していなかった。
さらに、「S1」に分類した不具合情報も検証の結論が出ないまま1年以上、放置していた
事例も発覚。立ち入り検査の際、国交省の係官からは、「社内での検討に時間をかけ過ぎ」
と問題点を指摘されていた。
同社はリコール隠し事件の再発防止策として、2000年10月にリコール関係の
業務改善を決定。〈1〉不具合情報の判断基準を明確化〈2〉リコール検討過程を監査会で
チェック――などを打ち出し、当時の運輸省に報告していたが、問題が改善されてい
なかったため、国交省は不具合情報分類の基準を徹底するよう指示。同年末にはさらに、
文書で改善勧告を行った。
これを受けて、同社は2001年4月に改善策をまとめた報告書を提出。国交省は
2002年の立ち入り検査で確認を行う予定だったが、2002年1月に、大型車の
前輪ハブの欠陥により発生した横浜市の母子死傷事故を機に、国交省側も事故の
再発防止策に追われ、その後、この年6月に行われた立ち入り検査では、不具合情報に
ついての改善が行われたかどうかの確認はできなかったという。
国交省では、三菱側のこうした不明確な安全基準が、長年にわたってハブの欠陥を放置
していた背景にあるとみて調べている。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:18 ID:Zo0vsjSN
三菱の車を買うということ、三菱の車に乗るということは
いつ殺人罪を犯すことになるかわからないということ。
ようするになんの落ち度もない一般市民であっても、
犯罪者であると言ってもいいと思う。


fuuu
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:52 ID:xcRDUlB5
>>69
そんなことよりおまえら!
左を見ろ→                                    こっちは右だ、馬鹿っ!

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:56 ID:ZSgZoK5E
>>70
おもろい!
ええセンスしてる
と一番に引っかかったおいらが言う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:58 ID:xcRDUlB5
>>71
そんなことよりおまえら!
左を見ろ→                                    こっちは右だ、氏ねっ!


7352:04/04/19 23:40 ID:ebyRSK+w
う〜む。エボWバンパ移植は思ってたより難しいみたいでつ。
昨日と今夜、作業しているのだが上手くいかない。
リーンホースメント1つダメにしてしまったよ _| ̄|●
アドバイスキボンヌ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:46 ID:SbVZMFEZ
糞スレ立てた>>1お返ししたいんだ、ここにウンコ置いておきますね。
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:53 ID:INV8uIkP
       _   -――-   、
        ´ ______  ヽ
    /  /______\ ヽ
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( / ( 〈〈\  )  ) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ | l´  ◎  ◎  `l'| |   |< オ〜ホホホホホホホホホッ
      |     ε     | |  |  \________
     / /\ ∴) д (∴ | | |  |
    / /⌒\      ノ| ノ  |
\   /   o ⌒ .)))   ⌒o  \             /
  \ / /     (((      \  \          /
   \(      ノ)))\     )   \       /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \          |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/           /
           \       /           /
             |  人  /           /
              / Aヽ            /
\           /∧_ _∧ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \         (( ´Д`)<  くっさー        
   \         ヽ∪ ∪  \________
              ヽ/


7671:04/04/20 19:07 ID:fxIRPYBl
>>72
ウワ〜〜〜ン
おまいは三菱の人間だろ
でなければ氏ねなんて軽く言うわけない
おいらがひっかかることを予測して
氏ねなんて・・・・
おまいらホイール外れるように
細工したバカ三菱の人間に決まってる
おまいらこそ氏ね
7749 :04/04/20 19:53 ID:wVK23jA2
サイドステップだれかにもらってほしかったんですが、
だれもいないようなので、このままだと捨ててしまいます。
 首都圏近郊で誰かいないですか?
明日までです。。

 ※スレ汚しスマソ。
サイドステップって、2ドアと3ドア共通ですか?
使えるんならもらっておきたいんだけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:39 ID:+g9CcZ1a

そんなことよりおまえら!
左を見ろ→                                    こっちは右だ、馬鹿っ!



CJだと、3HBとアスティ共通ですが何か?
>>80
はい 共通です。
8249:04/04/21 13:19 ID:o3Q7TPvl
>>78
ホントにいりますか?
運転席側だけでいいですか?
それとも歪みのある助手席側もいりますか?

捨てアド教えてください。
(78以外の方でもいですけど。)
デカイので、送付すると結構送料かかっちゃうと思うから、
直接渡しができるくらいだったらいいと思います。
着払いでも良かったら、送ってもいいですけど。。

>>80、81さんのいうとおり、CJだと一緒みたいです。
ただ、ミラゲでもCKは違うっぽいです。
>>82
CKはホイールベースが違うからムリポ。

で、だいぶ前にマフラーの互換性の事書いてあったので
ハッチとアスティ→中間タイコは共通?(セダンは無理っぽい
アスティとセダン→テールパイプは共通?(ハッチはムリポ



8449:04/04/22 18:05 ID:WmtBtEFz
サイドステップ欲しいって方、いないみたいなので、
そのまま捨ててしまいます。。
 スレ汚ししてしまって、スミマセソでした。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:45 ID:o2K1K48J
age
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:14 ID:YOp5JbMt
スタタボとミラージュZRだと、どっちのほうが「買い」ですかね

ミラージュのが安いけど、トヨタの信頼性も侮れないし・・・

すっげー迷う
>>86
このスレの住人に聞いたら絶対ZRを勧めると思うが
かくいう漏れもZRのが買いだと思うが
>>86
漏れは前EP82、現アスティ海苔だが、ぶっちゃけどっちもイイ!!
EPの魅力は軽さとターボパワーかな。
加速ならEPの方が速かったなぁ(某ストリートゼロヨンではインテより速かったし)
コーナーの安定感とか質感はミラゲがイイよ。
回したいならミラゲでトルクで走るならEPだな。
と言ってもEPは最低でもブーストUPしていないとおもしろくないけどね。
あと、EPはハブが弱い。
じゃじゃ馬だし、ブレーキもしょぼい。
ミラゲは持っておいてEPもほしい今日この頃・・・。
ダイムラー、三菱自への支援停止と発表
 【ベルリン23日共同】ドイツ・米国の自動車大手のダイムラークライスラーは22日、再建中の三菱自動車への増資を行わず、
今後同社への財務面での支援を停止するとの声明を発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT3K2300B23042004.html


90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 10:24 ID:OfMvu3Ja
>88
誰かワカ−タ!!と書いてみる。

>86
ZRもEPも走りを楽しむのなら、どちらもいいと思う。
NAの走りのZR
どっかんターボのEP
どっちも楽しいと思うよ。

某VR海苔さんのレビューならあてに出来んが(ぉ
山練でコーナーインの時にめっさ尻振り出すし、、、
サイド梨であんだけケツ出すセッティングって、、、ありなの!?
本人曰く「オリはダート屋だから舗装の走りは遅いよ」とかのたまってますた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:01 ID:OF7QJX1v
92( ´∀`)アハハハハー:04/04/23 11:50 ID:eV9qBMec
三菱自への増資協力せず ダイムラー、財務支援停止

【フランクフルト23日共同】ドイツ・米国の自動車大手
ダイムラークライスラーは22日、経営再建中の三菱自動車への
支援について「解決策は見いだせなかった」として、三菱自への
増資引き受けに協力せず、今後財務面での支援も停止するとの
声明を発表した。
 三菱自に37%を出資する筆頭株主のダイムラーは、三菱重工業や
三菱商事など三菱グループと協力して再建策を模索、増資引き受けなど
総額7000億円規模の資金支援と人員削減を柱に調整を進めていた。
ダイムラーの支援停止により、三菱自が再建策の見直しを迫られるのは
必至となった。一方、三菱グループ首脳は23日、三菱自への支援を
続ける方針を表明した。
 支援停止は22日開かれたダイムラーの臨時の取締役、監査役会議が決定。
声明は、三菱グループとともに再建の道を模索してきたが
「ダイムラーにとって受け入れ可能な解決策は見いだせなかった」
と結論付けた。
 ダイムラーの7日の株主総会で、業績低迷の三菱自への支援に
大口株主から批判が相次いだことから、収益重視の観点から方針転換を
図ったとみられる。(共同通信)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:30 ID:EEDQNquP

★★三菱自への支援打ち切り ダイムラー全面撤退も★★

【フランクフルト23日共同】ドイツ・米国の自動車大手
ダイムラークライスラーは22日、経営再建中の三菱自動車への
支援について「解決策が見いだせなかった」として増資引き受けに
協力せず、今後財務面での支援も停止するとの声明を発表した。
 これを受け三菱グループ主要各社は23日、緊急協議を実施。
三菱自の再生に向け最善の努力をするとのコメントを発表した。
しかし、ダイムラーのスポークスマンは、三菱自の約37%の
保有株を売却することになると述べ、全面撤退もあり得るとの
考えを表明。筆頭株主のダイムラーの追加支援打ち切りで三菱自の
再建計画は白紙に戻り、存亡にかかわる重大局面を迎えた。
 三菱グループは、総額7000億円規模の増資による支援と
人員削減を柱に調整を進め、ダイムラーに対し4000億円規模の
拠出を求めていたもようだ。今後はグループ内の東京三菱銀行が
債権放棄など新たな支援策を検討する可能性が出てきた。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:53 ID:FpzqzUIu
一番の被害者は三菱を愛し続け今現在、三菱車にお乗りのみなさんですね
完全に裏切ったんだから・・・三菱は
これからが大変だよ 三菱乗りは

パーツ供給もかなり難しくなってくるだろうし 
前代未聞の大手自動車メーカー廃業への道を歩みだしたな


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:40 ID:ITSzQy7K
93はIDからしてDQN
96南無〜♪:04/04/23 16:11 ID:p+DVU6L2
>>95
かわいそうな住人。  そんな事でしか言い返せない・・・
ご愁傷様。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 16:15 ID:f0lpxoOn
それ見たことか。
そんなに世の中甘くないんだよ。
残りはグループが面倒みるか
グループ+グループ以外の支援
再生機構のいずれかだが。
グループ株も下げてるし、一筋縄ではいかんだろ。
自工自体、重工と違い、大した技術力は無い。
身潰を買うのは頭が幼いガキンチョと社員だけだろ。
完全に逝ったな、身潰は。
同人車メーカーと言う新しいカテゴリーを作って頑張ればイイ。
がはははははは。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:22 ID:a3FH3g9t
CB後期型のV6に標準装備だったダッグテールリヤスポイラーをCKにつけられないかなぁ。
CKにつけられる何か控えめなリヤスポイラーあったら教えてください。
煽られても全部事実なんで、どう反応すればいいんだろ?
100ゲットズサーとか言ってみる。

>>99
事実は事実ですから、反応はしないで桶では?
しかしココに書き込んでも、なんにもならない事も事実なんですが…
ほとんどの三菱スレに貼り付けてるかな・・・
粘着もいいとこだ
放置して、またーりミラージュトークしましょうや
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:12 ID:Hr/4PZtP
あと一ヶ月もすれば三菱自工が廃業かどうかがわかるはず
DCに捨てられたから重工、銀行から資金提供7000億が下りるかどうかのせとぎわ
もし万が一、ダメだとしたら前代未聞の大手自動車メーカーとしては
初の廃業決定ってこった。

そうなればパーツ提供はいすゞの似の前になるのは避けられないわな。
>>102
いすゞの場合は最後のほうはOEMで乗り切ってたからなんとかなってるはず
しかし、三菱の場合違うからそうならないためにも廃業は正直やめてほしい
重工の自動車部門に戻ってもいいから続けてほしい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 04:30 ID:GHWFzc+V
★★再建の青写真消滅、何が起きた?…三菱自ショック走る★★


「三菱自ショック」は、経済産業省など政府の関係機関にも、大きな衝撃を与えた。
同日朝、経産省幹部の一人は「何が起こっているのか、把握しろ」「どうなっているんだ」
と部下に声を張り上げた。ただ、事態の急変に別の幹部は「何も状況が分からない。
今、お話しできることはない」と困惑の表情を隠さない。
金子産業再生相も閣議後会見で、ダイムラーの支援断念を初めて知らされたようで、
「え? そうなんですか」と、事態を正確に把握するため、情報収集に奔走した。
再建計画は、筆頭株主のダイムラーと三菱重工業、三菱商事、東京三菱銀行の三菱グループ
主要3社が中心になり、総額7500億円を支援し、国内外の生産拠点や販売車種
などを整理し、新車開発資金などに充てる方向でほぼ合意していた。このため、
4500億円を負担する中核的存在だったダイムラーが降板することは、予想外の
シナリオだった。
三菱グループ3社は、声明を受けて緊急の対応協議に入ったが、三菱グループだけで
ダイムラーが出資する分も含めて、増資を引き受けるのは極めて難しい。
また、三菱グループが主体となって財務面の支援策をまとめ上げたとしても、主要3社には
「自動車メーカーの経営が分かる人間は皆無」(三菱商事幹部)という状況のため、
「国内外の他の自動車メーカーに支援要請することになるのではないか」(業界関係者)
との観測が広がっている。
その場合、同じ東京三菱銀を主力取引銀行とするホンダなどが候補に挙がりそうだ。また、
同じ愛知県に主力工場などを持つトヨタ自動車に支援を要請する可能性も否定できない。
三菱自の再建に最後まで執念を燃やしたダイムラーのユルゲン・シュレンプ社長だったが、
三菱自の再建の行方に不安を抱き、ダイムラー本体の財務悪化という“飛び火”
を防ぎたい大株主のドイツ銀行やダイムラー社内をまとめることができなかった。
事務課やダートラをしたいのですが、
ブレーキローターの規定がよく解らないのですが…

スリット入って無ければ大丈夫なのかなぁ?
ただ参加したい程度なんですが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:42 ID:a+Pl4h3j
あぼーん キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃三菱自工┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 14:00 ID:x428Zc4j
age
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:26 ID:eh/jMAve
突然ですが、
98年ころ出ていた、アスティスポーツ1500って乗ってる人いる?
CJ2Aのあとの車種番号知りませんかぁ?
誰か教えてください。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:49 ID:uNg11YiY
何を知りたいの?
車体番号じゃ誰も教えんよ。
つーか、買った人いるの?
>>108
類別記号のことだべさ?
あれ?

ミラージュには、1.8Lターボ205PSのモデルがあるって聞いたけど、
全然見かけないな。
>>111
見た目は普通のランサーに近いからね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:46 ID:xGVObnic
>111
VR−X(CM5A)のことかな?
大概は兄弟車のランサーGSR(エボ0)で登録されてるからねぇ、、、
でも見た目はCK系セダンと変わらんし、ハケーンしたらすごいですな。

って、、、オーナーさんを知ってるが(爆)
>>108
気になるんでちと調べますた。
たぶんE−CJ2A−D*HMと思われ。
*の部分はN→5MT、R→4ATのどっちか。
装備仕様区分(Hの部分)はG・VR・MR・サイボーグRX・スポーツ
アスティRX/S/Sサマーバージョン・Gサマーバージョン/モダークが
一緒ですな。
部品イラストカタログを見たのだが聞いたことがないグレードなんかも書いて
あるんで見ていて面白い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:08 ID:W7DtCqz1
エボ6用のアッパーってCJに付くのかな?
エボ用のフロント車高長あげるって言われたんだけど付くならつけようかと
思うんだけど・・・・
>>115
過去ログみなしゃい
>>15>>16参照
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:02 ID:7Y/Hgf10
はげ
118緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/04 18:26 ID:jp1WPh8F
>65殿
どなたか存じませぬが
おかげで某イベントに逝くことができました。(藁
しばらくはみらげに乗ることとします。

まあ、自分が乗り換えるとしたらまったく
方向性の違う車になりますが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:03 ID:uffon6BT
おまえら、ハブが折れるのは、ふそうのトラック・バスだけじゃないぞ!!

三菱の乗用車でもハブ破損の事例が!!
ttp://www.mirai.ne.jp/~mikuta/MS/trouble.html

私は絶対に操作ミスをしていない!⇒ディアマンテの場合
ttp://www.on.rim.or.jp/~shtoyod/
三菱イオのABSについて
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~h-oshima/
まだ続くのか?三菱のリコール隠し。⇒デリカSWの場合
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html
シャリオ トラブル履歴
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5111/troub.html
リコールのためディーラーに車を出したらフロントガラスの割れた車が帰ってきました
ttp://legnum-vr4.hp.infoseek.co.jp/mitsubishi.html


三菱総合スレッド@車メ板
ttp://www.geocities.jp/mmcdat/

Yahoo!ニュース
経済トピックス:三菱自動車工業
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/
国内トピックス:タイヤ脱落死傷事故
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tire_drop_accident/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:42 ID:X3Ttvb2D






 「部品の強度不足を疑ったが、リコールすればブランドに傷がつくと思った」


だってさ。     


こんな事を言うメーカーの車なんてみなさんよく乗ってられますね・・・  神経、疑います


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 20:42 ID:qodxOgQu
>120
君こそ、よく生きてられるな・・・
君がマスコミから得た情報だけがこの世の真実のすべてではないんだよ?
車はもちろん、食べ物や水とかにもよほど気を遣ってらっしゃるんだろね?
君の周りには聖人君子しかいないんだろね?うらやますぃ・・・
質問なんだがよくOHするって話を聞くんだが、どこでOHやってんの。
近所のショップ的なところへ持っていくのか?はたまたディーラーか?
>>119
あえてつられてあげるよ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040417k0000m040089000c.html
まずこれを見ろ
それ以外にも日本のトラック事情を勉強しとけ
過積載なんて当たり前の世界だ、それにまともに整備されてる車のほうが少ない
ちなみにトレーラーの後輪脱輪の場合はトラックメーカー関係ない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:01 ID:U99K2DNH
>>123
はやく首吊って自殺しやがれ!!
この畜生め!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:12 ID:AAwQw8zJ
早く潰れろ
ツマランスレニナリサガッテ悲しいな

しかしあえて釣られてみるが、各車種ごとのスレにまで、粘着ご苦労様
それに会社潰れても、車は何万台と走り続ける訳だから、わざわざ煽る皆さんは、後ろからタイヤに挽かれないようにリアル社会に出たら、くれぐれもご注意くださいませ。
>過積載なんて当たり前の世界だ、それにまともに整備されてる車のほうが少ない
そりゃ、個人か よほどDQNな会社だよ。
事故なんか起こしたときには監査入るし、運行停止等の行政処分がこわい
から、組織だった運送会社ならちゃんとやってる。

一連の事件で非常に肩身が狭いですな。
しかしまぁ、前向きに考えれば、三菱車の価値下がる→mirage買いやすくなる
と、ちょっと強引か…。_| ̄|○

こないだ、洗車時にフロント左のインナーフェンダー破損を発見してしまった。
たぶん経年劣化+跳ね石が原因でしょうな。で、そんときにチェックしてみたんだが
RS→導風形状 superF→完全クローズド ですた。タイヤ冷やすためですかなぁ。
みなさんのはどんな形してます?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:24 ID:gCRMkZK1
>>126 三菱社員の方ですか?  こんな所で遊んでないで、再就職口見つけろよ ( ´,_ゝ`)プッ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:01 ID:Dsfnz5sP
>>129
おまえも社員だろw
文章読めばわかるよ。
早う職探せ、アフォ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:34 ID:kfj8XGa8
昭和63年初頭に発売されたMIRAGEはプレスドアで、しかも、CMでユーミソが歌ってたから好きだったけど、

今では大嫌い!

怖いから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:06 ID:uX8blSUa
>>131
早くショック死してくださいw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:10 ID:2yed5oP+
>>130 無職だからって人のこと アフォ 呼ばわりするんじゃね〜よ

( ´,_ゝ`)プッ

>>127
どこの運送会社もやってる真実だよ
実際、トラックの販売会社いってきてみ、リアのリーフスプリング大量に置いてあるから
これが何を意味するか分かるよな?
あと、監査入る日時、なぜか流れてくるんだよねー・・・
アンチの嫌がらせさえなければ良い車なのにネ。
モノに罪は無いはずなのだが…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 06:57 ID:QMoJzLyR
消えゆく詐欺企業
勝手にやらせとけ。
保守ageの代わりになるし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:00 ID:IBH+NYfA
とりあえず三菱乗り、町でみつけると思いっきり煽って幅寄せ
信号待ちで横にならぶと、じろじろ穴が開くほど運転してる奴の
顔をにらんでやる。

三菱乗ってる奴っておとなしそうなオタっぽい奴ばっかだから
やりたい放題。
なんか文句言ってきたらボコしてやればいい・・・

みんなで史上最大前代未聞の故意による殺人メーカー三菱車を
迫害しましょう。

   三菱迫害推進委員会
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:06 ID:IHkXenKC
>>137
アナタハ ミツビシヲ シンジ マスカァ?
アナタハ イノチヲ タイセツニ シマスカァ?
アナタハ ヒトヲ コロシタイ デスカァ?
アナタハ バカ デスカァ?


>>138
買った人もある意味被害者じゃないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:16 ID:PJfRaVvS
>>140




三菱車に乗ってる皆様、

周囲からの冷たいそして、

馬鹿にした視線をビシビシ感じませんか?


コピペばっかし秋田
>>141
ヒマ人だな。どこにでもコピペしやがって。ウゼェ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:29 ID:m4kAb1s6
>>143
さげるな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:33 ID:hI8JZ2Zt
>>143
おまえもボコされたひとりじゃねーの
>>140
だよな。三菱車の購入者も被害者。
下取り査定はどうやったって落ちるわけだし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:51 ID:8cxNBIly
>>146
( ´;゚;ё;゚;)キモイチョイッ!!
148緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/08 19:57 ID:NGEkwekB
>128

さっきみた。
閉じてやんの

ダクトを引けということでつな  …orL
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:32 ID:rU/Uppn+
もうダメダメでつな。

■堀会長を事情聴取=隠ぺい会議関与の疑い―三菱ふそう虚偽報告・神奈川県警

 三菱自動車(昨年1月、商用車部門が三菱ふそうに分社)大型車のタイヤ脱落事件を捜査している神奈川県警は8日までに、
 堀道夫ふそう会長(61)を任意で事情聴取した。2002年1月の横浜母子死傷事故直後、破断したハブの強度について国土
 交通省にうその報告をすることを決めた「マルT対策本部会議」に出席した疑いが浮上。県警は会議開催までの経緯や会議
 でのやりとりなどについて詳細に説明を求めたとみられる。
 宇佐美隆前会長ら旧経営陣だけでなく、「企業文化刷新」を掲げた新経営陣トップの関与も表面化。社全体を覆う隠ぺいの
 根深さを証明した形だ。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000326-jij-soci
ずいぶん三菱が叩かれてるようで。
確かに結構大きな問題だけど、これを機にいい方向に変わって欲しいですね

こんなご時世に、しかも何を思ったか
CA4Aの社外パーツリストをGW中にぽちぽちと作ってみますた。

http://ca4a4g92.hp.infoseek.co.jp/

情報や指摘等が欲しいので、ある方ドンドンよろしくたのんます...。
151緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/09 08:11 ID:wPDd0uNq
>151殿
乙っす。

膿ははやくだしてしまえと…

しかし捜査側は不祥事でおなじみの神奈川県警…
神奈川県警だからこそ必死なんじゃないのか??

これでなんか問題起こしたらそれこそ・・・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:29 ID:J/sju2Rj
★★【三菱】エアトレックを語ろう (5th)★★
のスレでの信じられない不道徳な発言!!



343名無しさん@そうだドライブへ行こうsage04/05/08 23:30 ID:fTJpYr9Z

正直たかだか1人やっちまったぐらいの欠陥で  ←たかだか1人やっちまったぐらい
                               とほざいております!!! 
大騒ぎしすぎのような気もするんだよなぁ
ほんと不道徳な考えだけどね。
まぁそんな倫理が通じない時代になったんだろうが。

三菱といい、雪印といい、そんな時代遅れな倫理感を持った人が
トップに近いところにいたのだが致命傷だったんだろうな。




    こんな糞スレ、いますぐ叩き潰してください!!!

URL http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079342589/l50

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:09 ID:1jOsrO8M
不買age
徳大寺氏がベストカー誌の最新号でコメント。

「三菱も人命を大切にしないメーカーですから、この際消えていただいてもいいと思っているのです。」
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 14:29 ID:N+h7uwOd
サクションチャンバーなんだけど
オクヤマ、レイル、BigOnとだしてるけどどこのがお勧め?
157緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/12 20:59 ID:Ccj+nDJn
156殿
いちおー形式を書いていただかないと…

サクションほしーな、純正ぷにぷにしてるし
>>157
99specのCJ4Aでつ
オクヤマ以外、カタチは似てるのでどうなんでしょう。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:40 ID:Qwjyqc2s
Big-Onは過去にカキコがあったような…

ほかはどうかなインプレきぼん(他力本願…orz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 08:28 ID:svKQS/rm
今朝の新聞に「三菱自動車1万人削減」の記事が!
161 :04/05/15 22:04 ID:k+WntHDW
サクション夏休みにでも作ってしまおうかな。
162150:04/05/15 23:28 ID:ZozC5pUR
サクションですか、、、欲しいですねぇ。
適当ないらないマフラーぶった切って作るんですか?(笑
そんな腕ないですね。自分は

そんなことより最低でもアルミ板で
エアクリの箱を作らないといけない今日この頃
163ミラージュアスティRS:04/05/16 17:03 ID:tKiGKw2A
競技に使っていたわけではないけど
義理の兄貴に「乗り心地は軽トラ並だな」とか言われるし・・
何かとよく修理していた車だったな・・・
CJ1A関してはホイールナットがよくゆるんだし・・・
リコール対象車なんで持っていったら
嫌な顔されて、戻ってきた車の泥除けに「ガム」がへばり付いてるし(いかにもジャッキアップしなければ見えないようなところに)
リヤウィンドウにメッシュスクリーン(ディーラーオプション)張ってもらったら、中央が剥れていて手抜きしてあったし・・
MIVECの1〜2速のアクセル全開「だけ」が快感だったなと思った。
164ミラージュアスティRS:04/05/16 17:32 ID:tKiGKw2A
修理代のよくかかる車でした。
ディーラーの対応は最低なので別のショップに頼みました。
CJ1Aの時は前輪のボルトが緩み易く、
リヤウィンドにメッシュスクリーン(ディーラーオプション)
頼んだら手抜きしてあってウィンドウ中央が剥れてるし・・・
MIVEC1〜2速全開「だけ」は最高だったけど、
全開中に何かトラブルあったらと思うと寒気がする。
165ミラージュアスティRS:04/05/16 17:34 ID:tKiGKw2A
2回書いちゃった。
スマソ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 17:49 ID:O6RzKSVW
ミラージュって、ディーラー系のショップではほとんど中古を見ないんだけど、
なんか意味あんの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:33 ID:bzEiOftw
CJ1AってRSあったけ?
168緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/16 20:21 ID:vRpRoo9y
>163、164、165
MIVECが存在していることから4Aでしょう。
 
 自分は三菱ディーラは利用していないので
(そのいきさつを話せば車を買ったところから話すことになるので
 長くはなりますが…)
 上層部もそうですがこういった身近な部分でもMITUBISHI は
損をしていると思われる。
 まともなディーラもあるはずですので一度代えてみるといいと
思います。
169(・Д・):04/05/17 03:18 ID:aSUCyIxs
>>167
RSのステッカーを貼ればCJ1AもRSだ。
エボのエンブレムを貼って『ミラエボ』とほざいてる香具師もいるくらいだからな。
むー、久しぶりに乗ったら、妙にハンドルが重い。違和感。
エア圧は問題なかったんです。何処をチェックすべきですかね?

つーか、先月ディーラーで車検通したばっかりなんだが…。



171緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/17 20:20 ID:hnYFv7dm
>170殿
パワステポンプ、ステアリングラック、アライメントでは…

案外、代車に慣れきって順応してなかったりして
自分も旧デミオから戻ったらそのようなことが…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 03:11 ID:5n5be9lj
ミラージュに1.6RS、サイボーグ、サイボーグRってあるけど違いは何ですか?
yahoo自動車ではサイボーグRにMIVEC搭載とあったんですが....サイボーグと1.6RSはどうなんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 03:13 ID:s9QZEZrU
4駆でターボ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:31 ID:hW4upfrD
いつのミラージュかによるんだけど、CAの場合は
RS     …競技仕様で、AC、PW、ラジオも時計もなし。でもモモステつき。
サイボーグ …快適仕様で、モモステはなし。
サイボーグR …快適仕様+モモステ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:43 ID:vVcgZnyy
ミラージュってまだあるの??
もしかしてここは現行の車種じゃなくてエリマキ車の話題のスレですか??

ミラージュと聞くとジェミニと間違える。
ミラージュ→ミラージュディンゴ→コルト
178172:04/05/19 12:55 ID:cxcvPbjx
174>ありがとうございました。競技仕様ということは軽いんですね。
RSってパワステは付いてますか?(もし知っておられましたらお願いしますm(__)m)
ミラージュの方2ヶ月ほど前から興味持ち初めてFTOと迷ってるのですが、RSとサイボーグRどちらかも少し迷います。。
シフトランプ取り付けたいんだけど、お勧めはどれよ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:01 ID:lUvbpeJD
>>178
ふておにした方が無難。
というか、ミラージュは当たり外れが激しすぎるから比較的当たりの多いふておにしとけ。
それに2リッターV6の方が何となくカコイイ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 10:20 ID:FqqCkayd
もうすぐミラージュアスティ海苔になります。
初のマイカー。おまけに運転初心者。
乗ったこともないのに見た目に惹かれて購入。
この車、乗りやすいですか?
>>181
CA1A CA2A CA4A CJ1A CJ2A CJ4Aどれ?
>>182
CJ1Aだと思います
>>182
アスティのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MIVECと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MIVECもNAも変わらないでしょ。MIVEC乗ったことないから
知らないけどハイカムがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらアスティのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:34 ID:pogigxuE
>181
このころの車って、着座位置が低いから、腰痛持ちの俺にはつらいな。
あと、クーペは後部視界が犠牲になってるので覚悟したほうがいいかもね。
FTO試乗したけど、怖くてバックできませんでした。
欠点も含めて愛してやってくだしい。それが幸せの秘訣です。

>178
PSはついてます。
>>181
CJ1Aだと1.3Lだね
ちょっと非力かもしれないけど、愛してあげてください
基本的に乗りやすいと思うよ

>>185
ミラージュアスティの場合はランサーと座席の高さ同じ
187ミラヘボ:04/05/20 22:24 ID:Soy0+bnL
CJミラージュとエボ4〜6のエアクリフィルターの品番同じだから
ブリッツのインダクションカバーって流用できますかね?
>>182
CA3Aは仲間はずれでつか?
>>182
CM8Aは仲間はずれでつか?
↑アスティにあったっけ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 07:30 ID:gf9VKZm+
otiru〜
CM・CK系は4ドアミラージュ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:19 ID:IDCflSwc
誰か
>184
にツッコミ入れてあげれば?

194緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/23 06:18 ID:6g3QbguC
>193
ネ申のGTOとおなじで
わかっていてもあえていわない
っていってもMIVECはべつに
過吸しているわけではないが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 02:36 ID:TFk7MigT
>193
184のってコピペだよねぇ。
前にも見たことある。
徳大寺有恒、ベストカー最新号でコメント。

「確かに三菱はひどいと思います。この一件で三菱のクルマ、
特に乗用車はひどく売れなくなるでしょう。乗用車という商品
はそういうものです。
        ........
なにを好んで、あの三菱のクルマを買うのかと思いますよ。

(中略)
三菱は当分立ち直れないでしょう。しかし、それは自ら招いた
ことなのです。」
徳大寺むかつく。
外車だったら何でもイイっていう風な風潮を作ったのはあいつだと思う。
あのコラムでは徳大寺マンセーな投書しか取り上げないし。

国シ尺に罵られるよりはましだけど、彼は外車マンセーな愚かな日本人そのものみたいで
俺は嫌いです。

三菱には立ち直ってもらいたいです…
まだそんなこといってるのか、わいてるな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:28 ID:9HScO/wP
とはいえ、ミラージュを作らない三菱に未練がないのも事実。。。
200緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/27 20:03 ID:8Og0qwDg
200


ついでに云うとエボとパジェロに特化するなら
欧州向けということで
ランエボのホイールベース詰めて
ハッチバックにして復活させてほしいのは
漏れだけ…
コルトエボじゃだめなの
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 10:24 ID:2+d/30I9
        笑
        笑笑
       笑笑笑
        笑笑
         笑
     笑笑笑 笑笑笑
    笑笑笑   笑笑笑
   笑笑笑     笑笑笑

買わない 乗らない 近づかない
>200
漏れも。全長を4m以内にしてほすぃ。

家の車庫が4m以内じゃないと車庫証明とれないのさ。

コルトエボも280psもイランから、200psぐらいで、
フェイスをみらげとコンパチブルにして、販売してくれんかな。

コルトのホイルベースで280Psは怖いと思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 11:34 ID:Si2ROSl2
4m未満ならカーフェリーもお徳
>>203
ハゲドウ
1.5LでもいいからリフトするMIVECつけてほしい
本当は4G92がいいが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:21 ID:Ou/DRYxq
拡幅して3ナンバー化すれば高出力でも安心。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:39 ID:eBCyNlFX
久しぶりに吸排気を純正にしたけど下のトルクがものすごい上がって驚いた。
でも上が減ってちょっとショック。
メタライザー最近よく聞くけど、入れたヤシいる?
209緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/05/30 08:26 ID:EK6pEFsu
>207
何を組んでいらしたのでしょうか…

その費用っていったい…
210207:04/05/30 10:11 ID:BsfkqOfg
>>209
漏れですか?
マフラー→プロットN1−R
エアクリ→K&Nハイパーチャージャーで大したことはないんですが・・・
純正もバカにできませんね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:39 ID:BsQu5Z0U
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  GDIエンジンリコールまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

ttp://www.e-mobi21.jp/entrefilet/4052301.html

GDI欠陥だらけ??

ttp://home.att.ne.jp/gamma/frontdoor/ecu%20kakika.htm
ttp://naao.cside21.com/gdi_fun/trouble.htm
ttp://rnj45119.hp.infoseek.co.jp/003.htm
ttp://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/mitsubishi.htm
ttp://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/mitsubishi_bbs.htm

GDIのリコールが出たら、まじで三菱自工はあぼーんだなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:42 ID:9VjVvvkt
走行54000kmで60マソのほぼノーマルのバージョンRを見つけたんだが
これは買い?
>>212
事故暦なければ買い
漏れは5万キロで90万だった。。。
>>212
三菱買うな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 08:44 ID:tN0yLLyy
60万なら絶対買いだな。
諸費用込みでも80万くらいか。
漏れは去年120万で…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:21 ID:1rbzQuRc
>>212
もしかしてこの個人売買かな?
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~mirage-k/bbsf/index.html
個人売買なら変な費用も取られないし、80マソ近くでも安いと思うんだがどうよ?
漏れは九州地方の人間だからさすがに買えないがな・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:22 ID:ByWjfp5K
>>1
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:52 ID:ByWjfp5K
:1
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:55 ID:ByWjfp5K
:1 お騒がせしています。 試行錯誤中です
220青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/01 02:35 ID:p8f2wNzR
先日80マソで買いましたが何か?しかもディーラー車。
わざわざ三重から引っ張ってきた甲斐ありましたYO!

いや、雑品号なんですが先日、信号待ちで激しくオカマ掘られて歯医者になったんです。
鞭打ちになったし、車歯医者だし。
丁度いいタイミングで、すっげー小僧チックなver-Rが出てたんで勢い余って買っちゃった(汗

納車されて乗った感想。。。99スペックって速いんですね。感動しますた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 03:50 ID:oAzlYiOc
まだ三菱車買うなんて
反社会的な香具師らだな
>>220
もしや、フロントバンパーがアスティではなくて、
ダクトのついてるボンネットのバージョンRですか?

あれだとしたら、修復歴アリでしたけど内容はなんでしたか?
違ってたらスマソです。
223青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/02 00:21 ID:UgyaSRRD
>>222
そーですよ。
内容は、RA300kmメーター、モンスターカーボンルックFRPボンネット、内装フルカーボン調
CJアスティOPスポーツバンパー+グリル(ってかCJハッチ顔って話)
修復は全然たいしたことなかったです。バンパー下もぐったら後ありましたが、しっかり治している部類だと思います。
具体的にはライトサポート交換してました。
車検無しだったんで、車検入れた際にディーラーでカムホルダー降ろしてパッキン類交換してもらって
もちろんバルブクリアランスも取って貰いました。
前オーナーの入庫暦4?回とかなり整備が行き届いた車だったんで、いい買い物したと思います。
査定が低かったのは修復有りというのと、社外パーツ、ベタベタステッカーでかなりダウンしてたんじゃないかな?
だって、サイドクオーターにFTOのステッカー貼っているんだもん、そりゃないでしょ^^;
他にも、GT-Aのステッカーだったりなんだか色々貼ってました。
もちろん納車の時には全部はがしてもらったのは言うまでもなく^^;
俺のHPのトップに載せてるんでわかるひとは見てみて〜(笑
222です。
>>青菱氏

そうですか、僕もけっこう気になっていたんですが遠隔地だったので諦めてました。
内装もけっこう弄ってあるようで、あの値段なら安いですよね。
みんなあの外観と修復歴で敬遠してたんでしょうか(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:23 ID:iPshvaVX
祝リコール!
226よいこ:04/06/03 10:51 ID:mjGa0yZX
mirage乗りとしては既知の事実ですので…
敢えて今出してくる方に誠意を感じます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 14:29 ID:7/zsx+yj
今ミラージュの1500ccセダン乗ってるんだけどすげー心配
走行中に突然エンジンが止まるトラブルがあったんだけど、あれは怖かったぞ
とりあえず動かさないといけないからセル回して
無理やり動かして路肩に止めたけどさ

あれが今回のリコールなのかな??
同じ症状の人いる??
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 14:48 ID:rxU85faB
CJ4Aアスティに乗っているんですがハンドルを右に切ったときに
右フロントからウォンウォンて音が聞こえてくるんですがわかる方いますか?

ディーラー行きたいのですがヒマがなくて
心配なら、三菱のサイトでリコール対象車かどうか
調べたらどうですか。

ちなみに当方の中古アスティはリコール対象車(w
近々三菱にゴルァ電して詳細を聞いてみます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:16 ID:L8ct0Ynp
ネジの締め付けだけでは、いずれ接続部分が緩んで
クラッチハウジングが破断する可能性は消えず、
事故防止の効果はほとんど期待できない。
国交省も「とても事故の多発を防げる内容ではなかった」としており、
同社がリコールを避けようとしたばかりか、
改修で事故の危険性を減らす努力すら実際には怠っていたことを認めている

だから何でもありなんだよ!
何時事故になったっておかしくないんだよ!
CA3A Asti のりです。<ふるっ

>>226
既知の事実って何?;;

>>227
"今回の"リコールって?!
三菱のサイトには行ってみたが、今回の、ってのはよくわからんかった。
走行中にエンジンが止まるのって、アイドリングの時ですか?
漏れの Asti は6年前に突然、アイドリングになるとエンジン停止〜に
なったことがありますた。
焦ったが、出先だったのでなるべくアイドリングにならないよう、
ほぼ常にふかしてる状態で帰ってきますた。
エンジンのコンピュータがおかしかったとかで、結局ディーラで交換。
しかし、5年保障ぎりぎり前だったので無料だった。
それから6年経った今、またエンジンの調子がイクない。
本当はリコールとかだったのかもしれんが、古い車なので
もみ消されてしまったかもしれない…。
CA3A なんて、一体どれくらいの人が乗ってるのだろう?

クレクレ厨で申し訳ない…疎いので教えてもらえると嬉しいのだが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:27 ID:+u9WtWLv
CA3Aアスティのっていたよ

漏れもアイドリングでエンストはあったよ。まったくおんなじ状況。

その足でディーラーもって行って一応修理したんだが、その後
ATがやばくなったので買い換えたため、整備記録も一緒にアボー
ンして整備の詳細は不明。

そういえば、以前の車検時ディーラーでATFを交換したんだが、車両
受け取って自宅に帰ると、メカニックがあわてて家まで追
いかけてきて、漏れがあったのでもう一度見させてほしい
といってきた。

当時は両方とも事故になる前でよかったと思ったが、今考えると
なにか別のことがあったんじゃないかと思う。

ちなみに今回のリコール
ttp://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1059.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/04 13:31 ID:/MLzisTa
227さん
我が家も平成7年の1500ccに乗っています。
去年1年 日本にいなかった日が多かったので動かしていなかったので
そのせいかもしれませんが
・左折の際におもいっきりハンドルを切ると エンジンが止まる。
・ある程度エンジンが温まって 普通に走ってて アクセルを踏むと
 ラジエーターランプがつき アクセルを離してしばらくすると 消える。
・異様にアイドリングの時の音が変

ヤフオクで買ったので 今までディラーは関係なかったのですが
昨日 取り合えず近くのディラーに行って こちらの連絡先を教えて
本社から連絡があり次第 すぐに返事がもらえるようにしました。
うちのミラージュも職場の三菱車も
(なんて言うんだったっけ‥‥商用バンね)
停車、エンジン切 → 鍵抜く → アイドリング止まらず ブルブルプスンプスンプスン(1分くらい)
って状態。2台とも全くいっしょ。
走行中に止まる、じゃなくて停車中に止まらないエンジンの話でした
コレって既出?
たまにブルン、ブルルンってまたエンジン回り出すことがあってこわかった。
鍵抜いてるのにまた走り出しそうで。
235緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/04 20:51 ID:VaFVqEYY
CA4A-0000***
リコール対象外だった。
もっともデータベースが未更新であるだけかもしれませぬが…

なにかあったらレポしようと思ったのに
6月2日に発表致しました追加リコール等につきましては、現在国土交通省への届出の手続きをとり進めております。
手続きが完了していないものは、本サイトのリコール検索システムでの検索はできません。
ttp://showroom.mitsubishi-motors.co.jp/online/source/recall.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:05 ID:HeydIUOL
なんでミラージュのH.Pの管理人って、あまり更新しないの?
日記だけでも更新しようよ。
検索とかに引っ掛かって見てる人にアピールしようよ。
238231:04/06/05 09:23 ID:m84ZSVTB
>>232
おお、同じ車に乗ってたのですな。
年式とかは違うかもしれないけど…。ww
漏れのは5MTなので、AT関連のはわからん。
んが、あのエンストはやっぱり漏れの車だけじゃなかったのか。
やっぱり何かがあったのかもしれんな。

今もエンジンは息するし。ww
低回転の時に安定しない。;; 雨の日は調子が悪い。ww <もうすぐ梅雨入りなのに
計器だけだが、アイドリングでタコメータが0になることがあるのも気持ち悪い。

4年前だったか、それ(タコメータのこと)でディーラに車検出して
見てくれと頼んだのに聞いちゃいなくて、「どうでした?」と聞いたら
「聞いてないので やってません」とか言うし。 <はぁ?
これからやってみます、って言ってたが、症状が再現しません、とか
言って結局何もいじらず。  <いまだに症状再現(!)するんですが、何か?
しかもそれまで気にならなかった ホイールのバランスまで悪くなって
返ってきたし。  < 80km/h くらいもガタガタ言うようになった
車検に出して状態悪くなって返ってくるってどういうことだ!
態度もやり方も気にいらねぇ。
古い車だから見下げられたのかもしれないが、古いからこそ
新しい車を買ってくれるかもしれないからちゃんとしておこうって気にはなれないのか!
こんなんじゃ、あまり先は長くないな。  <と、その当時思った。案の定…

さらに今はミッションオイルが漏れ始めてるよ…。

でも、好きなんだよ、この車。
塗装もひどいことになってきたし、シートも破れてきたけど、新車からずっと乗って、
エンジンもぶん回ってくれるし、愛着ありまくりで乗れる間はずっと乗り続けたいんだよ。
なので 今年車検なのだが、交換してもらって乗り潰すつもり。
ミラージュサイボーグのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行っ
たら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと 感動。しかもハッチバックなのにATだから操作も簡単で良い。NAは
力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってた
し、それは間違いないと思う。ただ坂道とかでエンストするとちょっと
怖いね。ATなのに前に進まないし。速度にかんしては多分ターボもNAも変わ
らないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるか
ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動
車道で140キロ位でマジでシビックType-Rを抜いた。つまりはType-R
ですらサイボーグのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には
大満足です。
240青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/05 16:06 ID:t1FUzVv2
ミラージュアスティのMTのver−R乗ってる。先月車潰してグーネット検索しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもミラージュなのにエボ4羽根だから洗車も簡単で良い。MIVECは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。VTECと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって・・・・(ry

なんとなくコピペ(笑
けどネタが無い。
>>237
あら、今日更新しましたわ(w
青菱さんがver-Rって想像できない
CC4Aってイメージが・・・
242青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/05 18:41 ID:t1FUzVv2
>>241
大丈夫です♪
乗っている本人が一番感じていますから(核爆
243227:04/06/05 20:19 ID:EQT75hP9
>>231
アイドリングでの停止も一回だけありました。
修理に出したらそれ以降はなくなりました。
「調整しました」って言われたけどヤミ修理したのかも・・


>>233
自分の車でその症状は無かったです。


>>234
>停車、エンジン切 → 鍵抜く → アイドリング止まらず ブルブルプスンプスンプスン(1分くらい)

それ、俺の車でもなりますw
無人の車が「ブルブルプススン」って音立てるもんだから周囲の人から見られまくりw
あれも欠陥ですよね・・絶対・・


平成8年式CJ4A ZR(AT)に乗っているのだが、新車で買って、
確か1年ぐらいで、街乗りだけだったので、たいして回してもいないのに、
半ベック症状が出まして、その時はクレームで直してもらえました。
もしかしてそれは、今回のリコールのものだったのかなと思っております。
でも、去年だったかエアコンがどうも調子悪く、エアコン入れると
「ガラガラ」言うようになり、ディーラーにチェックしてもらいに行くと、
約1週間ほど預けたまま、出た結果が、
エアコンのコンプレッサータービンが破損してエアコンの配管内全体に
飛び散っているということで、「エアコンユニット全とっかえ」以外修理は無理という
結果になりました。なんでも、高回転状態でエアコンが入っていると、
エアコンのクラッチが追いつかなくて、コンプレッサーに負荷がかかって
壊れる場合があるということを言っていたと思います。
他の車種でも同じ症状のものがおきたことがあったということも言っておりました。
(口頭の記憶ですので間違っているところもあるかもしれませんが・・・・)
とりあえず、その時はもう長年乗っているし確かその時は70000キロぐらい乗っていたから
ガタが来ていたのかなぁと思い、新しい車を買うお金もないので、泣く泣く大枚はたいて
修理しましたが、なんだかこんなにたくさん不具合が出てくるなら、
もしかしてこれもそうだったのではと思ってしまいます。
ちなみに、うちの車もアイドリング不調はよく出ております。
しょっちゅう信号待ちとかで800〜1000回転ぐらいをいったりきたりをかってにしてます。
まあこれはエアクリ変えているのでISC/サ-ボが汚れているのかなとも思っていますが・・・

でも、ミラージュは自分的には形もハンドリングなんかもいいし、エンジンもよく回るし、
すごく気に入っている車なんだけどなぁ・・・・
おいらの平成12年生まれのMIVECランサーもアイドリングが不調なのよん
信号停止でクラッチ踏むとエンジンストップするときがあるのねー
その前の愛車の5ドアのランサー(H3年式)も同じ症状で廃車にした経緯があるから
心配だわなー
ましてやこういう報道があるときだしねー
明日ディーラーにいってこよ

三菱ファンなんだけど、くぁwせdrftgyふじこ…
246元Mirage海苔:04/06/06 11:23 ID:W/IEdvG1
今年の3月で手放したH2式CB3A型ミラージュ。

走行中エンストで、原因がコンピュータ及びコンピュータのアース不良。
修理代かなりかかった。で、納得いかないので交換したのを持ち帰った
ところ、コンデンサが死んでました...
低年式の三菱車だとこのトラブルはよくあるって話してたよ。

その他、エンジンヘッドガスケットがいきなり抜けてオイル漏れ。
エアコンコンプレッサー回るとエンストしかける。コレはアイドリング
回転あげて対処したけど...

あと、古いと結構各種の配線のアースが駄目になってきたりしてるよ。
ATのODが使えなくなってミッション壊れたか?って思ったらODスイッチの
配線の断線ってのもあったし。

どっきりしたのはちょっと距離走るとセルがなぜか回らなくなってしまう。
しばらくほっとくとかかるようになる。コレはビビッた。

所有していた3年弱、修理で入庫ばかりしてたなぁ。
手放す原因は、エンジンオイルはきっちり5000kmもしくは半年以内に交換
していてもラッシュ音出るようになってしまったのがとどめですね。
車検一年残っていたんだけどまいっか。

三菱再生の切り札はミラージュ復活しかないと思う。
248元Mirage海苔:04/06/06 21:17 ID:W/IEdvG1
>247
どうやろ?
確かによく走るおもしろい車ではあったけど、エンジンとか電
装系とか致命的なところで障害起こして立ち往生を何回もやっ
てくれたしなぁ。今度の危機を克服して、まともな製品作るよ
うになったら考えなくもないが最低10年はかかるだろ。
乗ってて世間の目が気になる車って...だし。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:24 ID:s36rnouh
どんなにかっこよくても、彼女が乗りたくない車は売れないよ。
三菱の車ダッセー。
250245:04/06/06 22:26 ID:Fhcveiqp
ディーラーに炒ってきますた
負荷(エアコンなど)かかったときにアイドリングを上げるモーターまわりを
洗浄して、また不具合があったら着てくださいとのこと
応対は誠実なものと感じました

担当セールスが今回の件のことで頭下げてましたし
ディーラーは地元資本ですし、がんばってほしいですな
>>250
誠実な対応だったら、そのモーター周り全交換するだろ!

自分もシャリオ手放す前に同じ症状で何度となくディーラーに行って
クレーマー扱いされかけたので、容赦なくつっこませていただきます。
252232:04/06/06 22:49 ID:5Xkt1VpT
ちなみにATは、ロックアップかクラッチの不良とおもわれたよ。
80000km過ぎたぐらいから、回転があがっても速度はあまりあがらなくなって、
アクセルを少し緩めると、ドンと前に出るようになった。
かなーり怖かったよ。
253245:04/06/06 22:52 ID:Fhcveiqp
>246
> 今年の3月で手放したH2式CB3A型ミラージュ。
>
> 走行中エンストで、原因がコンピュータ及びコンピュータのアース不良。
> 修理代かなりかかった。で、納得いかないので交換したのを持ち帰った
> ところ、コンデンサが死んでました...
> 低年式の三菱車だとこのトラブルはよくあるって話してたよ。

おー、同志
おいらのH3式ランサー(C63A)もそれだったのかも
修理代がかさむってきいて今の車(CK4A)にしたのよ
これ以上なにもおこりませんように ナムナム
254245:04/06/06 23:07 ID:Fhcveiqp
>>251
なるほど、そーですね、おいら人がいいんでせうか?

で、全交換したそのモーターまわりがリコールだったりして
っつーか、そのほうが根本的に解決できてよかったりして

・・・っつーか、たのむよみつびしぃ
なんあk、書き込みが増えてると思ったら、
故障自慢カヨ。

>244氏
漏れんとこの2台とも、同じようにエアコンが死んだ。
1台は244氏と同じく、コンプレッサーも交換コースだったが、
もう一台は、マグネットクラッチ+プーリー+ベルトの交換で済んだ。
こっちの異音はアクセルON時の「ガヒュゥウウウウウ!!」という音だった。
エアクリをスポーツタイプに換えた直後だったんで、
「おお、フレッシュエアを吸い込みまくりだぜえ!」と自己満足していたんだが、
上記の音は、マグネットクラッチのベアリングのガタからくる異音なのでした。
256さよなら隠蔽企業:04/06/07 17:43 ID:DV8iU7Sl
                ちゅどーん
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─  
マグネトクラッチの故障
高回転型エンジンの宿命です。あきらめましょう。タイプ尺でもなります。
ISCサーボの不調。これはミラージュの仕様です。故障ではありません。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:45 ID:qXUWe9r0
233です。
ディーラーで見てもらったら イグニションコイルが折れていると言われて
おそらく年式が古いからだとは言われました。
(詳しい方 教えていただけますか?)
HPでリコール対象のサイトにアクセスしても まだ対象かどうかは
反映されていないようです。
259元Mirage海苔:04/06/08 22:07 ID:E+a/YFdc
>253
私はもうイヤになったので他社の車に乗り換えてしまいましたが...

コンピュータ交換で部品代だけで5万円かかりました(泣)
菱車ならオイル漏れしてたら要注意ですよ。最低でも一ヶ月に一回は
エンジンルーム点検しませう!元気よく走るならラジエーターとかAT
のホースも注意。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/08 22:15 ID:u/bNE1dK
vtec no pakuri
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:59 ID:AFrqa8Io
>>234
>>243
うわー漏れのアスティVと同じ症状だ。エンジンが温まりきらないうちに止めるとブルブルプスプスドッカンドッカン
と、とてつもない音を立てる。途中でアクセル踏み込むと落ち着くけどスタンドとか恥ずかしい…

中古で買ったから仕方ないかなあなんて思ってたけど絶対欠陥だよね・・・?
262244:04/06/09 22:39 ID:FXNNtIeS
>>257
244です。
やっぱり、マグネットクラッチは高回転エンジンの宿命なのですね(涙)
まあ自分は全交換したのであと5万キロはいけるかな(期待)
ISCサーボは自分も仕様だと思っております。

そんなこんなで、この梅雨時期なのにワイパースイッチが半死した。
ウォッシャ−液出ないし、リヤワイパー、フロント間欠ワイパー動かん。
ちょっとの雨でもハイスピードモード也(汗)完全に死んでないのが救いだ。

もし、サービスキャンペーン対象になったら、ついでに直してこよう。

>>262
ワイパースイッチは三菱車はトラブル多いです
仕様だとおもってください・・・
CA4Aの仕様

トランクの雨漏り、パワーウインドウワイヤー切れ、屋根のサビなどなど。
>>262
それワイパーリレー交換になりますね。自分のCJ1Aでも出ましたよ。

部品代だけで7千円くらいするらしいので、ヤフオクで廃車の部品買
って自分で交換しました。それからは順調です。
漏れんとこのトランクの雨漏りは、リアのランプユニットの
パッキンの部分だったような。

ハッチバックだったんで、リヤシート倒して、中に潜り込んで
そとから、ホースでジャージャーと水をかけて探しマスタ。

雨漏りで困ってる人はチェックしてみるといいかも。
修理はシリコンかなんかの補修材でおk。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:40 ID:mgT9sbub
三菱は買わない!!
これ鉄則!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:53 ID:Yna/9Vyh
無職ひきこもりで一日中三菱叩きか、気色悪〜。
つうか、いまとなって誰が三菱買うんだ?
270(・∀・)<サイボーグ!!:04/06/12 20:23 ID:DPJIvLN3
CJサイボーグで峠走ってる人はいますか?
群馬では私ぐらいらしいです。
峠ではありませぬが、サイボーグで、ヱビスサーキットなら
走ってますが、何か?
















・・・油温がきびしい。orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:27 ID:ggEMRnX1
>>261
漏れのミラージュも同じ症状ダーヨ・・・
他人の視線が気になる。
>>270
似たようなアスティRXRで走ってますが何か。
当方群馬ですよ
274(・∀・)<サイボーグ!!:04/06/14 03:23 ID:TIFAiESy
>>273
お友達になりたい!!メール下さい。
メインで353を走っており、最近は米刃を荒らしてwます。

その世界じゃマイナー扱いなので他所で悪いことが出来ない。。。。
CJ1Aの純正ラジエーターってCALSONICなんですか?
276緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/16 20:41 ID:66Csqdhy
実物を見ればどこかに書いてあるかと…
漏れの車はDENSO製

そして今日も漏れの車はリコールの対象から外れるのですた…

あと関係ないけど今月のおはみか逝きまつ
277273:04/06/17 22:30 ID:KkEdFvuu
>>274
自分も353にたまにいます。通常1人で・・・。
稀にGC8と一緒に。
ただオイラのアスティはエボ4と同じ羽が付いてるのですぐわかると思います。

煽っちゃだめですよ。初心者クンですので・・・
ミ・д・ミ ホシュ
長野にはミラージュ海苔が少ない
俺の知ってる限り折れ含め3人だけかな?

...足として使ってるだけでなく、遊んでる人ね
280緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/18 20:39 ID:VOQJgqrf
J's Tipoのむねよしの漫画を見て思った。
漏れたちの車のエアコンって134a使用だっけか…

マグネットクラッチ以上に心配鴨

以上夏が近づきACブースターやmicloronのエアコン関連の製品が
気になるのですた。
281リコール対象外 ◆MIRAGEhXjs :04/06/19 02:14 ID:LxWnhrP3
CJ.L.K.MはR134a使用で間違い無いようです。
それより以前の型は確認出来ませんでした・・スマソ
自分の車はACレス車なのでその辺は気にした事も無かったです。

関係無いけどBig○nさんのフロントパイプ入れました。
282青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/20 13:21 ID:+B4ji899
>>270
北海道のマイナーな峠ですがRX-Rで走ってますよ。かれこれCC4Aの頃からもう4年くらい。
昨日もエボ5のもうプッシュから必死に逃げてました(w
>>281
フロントパイプのインプレ激しく希望!!!
お願いします〜
>>青菱タン
RX-Rはどうでつか?
CJ4Aはサイド効きにくいと言いますがどうでしょう?
284Q2 ◆Q2/6NFzSVU :04/06/21 00:04 ID:HDyYcYnk
調子こいて、CJ4Aに老いるクーラーと、CN9A相当のラヂエター入れてみますた。(・∀・)ノ
正直、老いるクーラーは激しく効果ありでつが、ラヂエターは微妙でつな。(w
昼間だと、熱気が抜けなくてノーマルより冷えなかったり。(w
ノーマルでも、漏れのは峠の上りでキソキソに回して、油温が130恕超えても
水温は80恕超えなかったと言う罠。
質問です
CJ4Aのフロントバンパーを外したいのですが、ドコのネジやピンを外せばよいのかわかりません。
どなたかアドヴァイスを・・・
>>285
まずは前期・後期どちらか、を言ってから、質問しないと答えられないな・・・

簡単に言うと、ヘッドライトを外して(前期・後期で外し方が違う)、その下に有るピンを取る。
左右タイヤハウス内の、フェンダーとインナーのネジを取る。
グリルの裏側に3箇所ステーが止まってるから、そこを外す。
後は見え難い位置に3〜5箇所程ピンがあるので、それを外せば取れるはず(曖昧スマソ)
287無料オイル交換券 ◆MIRAGEhXjs :04/06/22 02:56 ID:6mB+dsA8
>>282
社外インダクションBOX+フジツボ製マフラー+過走行Egの組み合わせです。
アイドリング時の音量、音質は特に変化ありませんでした。
自分の車はアクセルを踏み込んでいくと3000回転付近にもたつき感がありましたがコレが解消され
一気に高回転域まで吹け上がるようになり、アクセルレスポンスも向上しました。
音量が若干カン高くなるので市街地での走行時は注意が必要かと思われ・・
後、フジツボ製マフラーはビビリ音が出る事で有名(?)ですが、コレが発生しやすくなりました。

Fバンパーは、また戻すのであればリーンホースメント(骨組み)ごと取っ払う方が楽ですよ。
その際はライトの取外し作業が省略できます(後期型で確認)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:33 ID:zCFPxBen
CJ2AにCJ4Aのダウンサスは加工無しで取付けられるんでしょうか?
詳細希望。
289285:04/06/23 00:23 ID:1+eDrEoZ
>>286
書き忘れました。後期です。
やっぱりヘッドライトは取らないといけないんですね。
ちょいと明日にでも挑戦してみます。ちなみにピンって折れますよね?

アドバイスありがとうございます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:30 ID:uf8qaLG0
コンピューターが壊れた…ハァ〜…峠イキたい…
代車がナイベックミラージュのオッサンセダンとは…
早くオレのマイベックサウンドを聞きたい(泣)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:05 ID:XD/Y/rj9
>283
当方、白Ver.Rです。
サイド効き悪いですね〜。事務化で苦労してまつ。
CAのハッチは結構効くみたいですが、CJアスティは・・・
CJのハッチのサイドってどうなんでしょ?
292Q2 ◆Q2/6NFzSVU :04/06/23 23:39 ID:QugGv0F7
うちとこのハッチは、激しくサイド効きまつよ。
同じハッチ乗りの使徒に乗せたら、ビクーリしてますた。(・∀・)ノ








とか何とか言って、COMP-B事務課のノン明日が入ってたり(w
タイヤは、AD07でつ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:05 ID:zRNdoE9j
>292
うらやますぃ〜でつ。ワタクシメなんぞサブロク回るに一苦労・・・
ちなみにリヤには某社の明日が入ってまつ(w
タイヤは・・・旧モデル(AD05/06でしたっけ?)でつ
CJでジムカやるならリアはメタルじゃないとつらいでしょ
295緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/24 20:05 ID:/jgymJBD
>291
禿げしくサイドの効きが甘い(CA)

純正なんてそんなものでつか
【届出者】三菱自動車工業株式会社
【届出日】平成16年6月30日(予定)
【車 名】三菱
【通称名】リベロ、ミラージュ、ランサー(3車種)
【型 式】R-CB1V、R-CB2V、R-CD2V、KA-CB8V、KA-CD8V、E-CB2W、
     KD-CB8W、E-CJ1A、E-CL2A、E-CK1A(10型式)
【対象車】2本スポークハンドル装着車

【製作期間】平成8年5月13日〜平成8年6月26日
【対象台数】2,599台
【不具合部位】電気装置(ホーンボタン)

【不具合状況】かじ取りハンドルの構成部品であるホーンコンタクトプレートの固定
方法が不適切なものがあり、ハンドル操作や走行時の振動によりホーンコンタクト
プレートが外れることがあります。そのため、最悪の場合、かじ取りハンドルと警報音
発生装置が接続されなくなり、警音器が鳴らなくなるおそれがあります。

【改善内容】全車両、ホーンコンタクトプレート一式を良品と交換します。

http://u-cfc.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=11140
297青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/06/26 02:34 ID:nxImNtVG
一日30時間くらい欲しい。
忙しすぎ(汗
寝させろ(笑
>>283
素でいいっすよ(笑
サイドはきかないっすねー。
今度表面HCチタン改で裏側メタルってのを試してみようかと思ってます。
>>287
インプレどうもです^^
やるとしたら、モンスターエアクリ+マフラーとフロントパイプの組み合わせになりそう。
あえて中間は生かす方向でトルクのモリモリ感に期待してるんですが^^;
>>291
CAはサイド効きますよー
去年はCA4Aでドリフトやったりもしてました。
あ、幅広白verRさんならどんな感じか分るな(笑
2Aなミラージュ・ランサーの一部がリコールでシリンダーヘッド交換。
なんかうらやましい。
漏れのCA4Aもリコールにならないかな。
299緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/26 08:09 ID:hzNyRl4t
>298
状況が状況だけに複雑だな…

ホイールランチャーや焚き火仕様にはなってほしくないからなぁ

もっとも三菱自工鰍烽ヘじめからDQNだったわけでなし…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:05 ID:QiCH6W7S
>294 マジ辛いっす。明日でも効くことは効くんですがね・・・。
サブロク回ってる途中でタイヤ転がりだすなよ(笑)
メタル化も視野に入れてまつ。全ては夏某次第・・・(泣)

>297 CAの動き見てると「サイド効いてるなぁ」とオモテしまいまつ。
CAでドリですか・・・昨年夏、山○県の某スキー場駐車場で青菱さんの
ちょこっと事務化走り見せて頂きましたよ。自家塗装CAで・・・。
ちなみに当方、プレ交換でステッカーを頂いたモノでつm(_)m
301幅広ry:04/06/26 22:58 ID:Q8LBnlVs
>>297
呼んだ?w
たしかにいい感じに出てましたよw
逆フリした瞬間にキターーーーーーー!!!!ってわかりましたよ。
CAってサイド効くな〜って思いました。


302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 06:15 ID:ilZ1ijmI



とりあえず、価値が無くなる可能性があるそうです
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040626ve03.htm
漏れのCJ4Aも、96式だからヘッド交換して欲しいなぁ…うらやましい。
しかし、こうも続くと、先月R8走行中にブレーキが効いたままになって煙吹いたのが…((((((;゜Д゜))))))笑い話で無くなって来たが_/ ̄|○
304緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/06/27 13:40 ID:bdPpExMp
>303
ディーラーへ行って詳細を確認すべし

ところで今日コンクリートブロック(歩道と車道を隔てているアレ)
に乗り上げフロント左ロアアームの辺で着地、自力で出したので
擦り傷多数、ステアリングのセンター等のアライメント狂っちまった(泣き
ほかにも不具合出るかも…
>>303
R8?
我がI県にも通っているが別県かな?
なんか近場にMIVECミラージュ乗りが少ないので過剰反応してみる。
306Q2 ◆Q2/6NFzSVU :04/06/28 01:48 ID:u4Q2Surz
知らん間に、PL○Tがエキマニとフロントパイプを発売開始しますたな。
スチール製と言ふ事で、いまいち触手が動かんが、喪前さんたち、どーよ?
>>306
え?スチール製なの?
スチールにメッキだってさ。
仕上げ工程を限定してってあるけど手抜きって事か?
>>308
うーん、エキマニは今のところPL〇Tしかねーんだよなぁ。。。
フロントパイプはBig〇Nからでてるよな。
310303:04/06/28 23:20 ID:jnnFv5qX
>>304
デーラーは、問題発覚前に行った時に、漏れの競技車なんで、ウザがられてから、行ってないんだわ…
点検・修理は知り合いの競技系ショップで見て貰ったし

足回りヒットは痛いなぁ、がんがってください

>>305
家は近畿のH県なんでスマソだが、旅行中にトラブルと、かなり(; ´Д`)ハゥーだった
あっ、場所はR8I県、M任市内でした。友人いるんで、それとなく出没してますが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:43 ID:Hpki8a5W
三菱重工、同社製の立体駐車場で落下事故が相次ぐも、対策を放置か

 「三菱自動車の抜本改革を三菱重工出身の岡崎会長がいくら叫んでも全く
 説得力がない」「もともと三菱重工から独立した三菱自動車の企業体質は
 そのDNA(遺伝子)を受け継いだものではないか?」と株式市場関係者らの声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000206-rtp-biz


米S&P、三菱自動車の長期格付けを「SD」に引き下げ
 「ダブルC」から1段階引き下げたと発表。実質的に一部債務不履行と判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00002061-mai-bus_all
http://www.sankei.co.jp/news/040628/kei095.htm

横浜市にある三菱自動車の系列販社が清算へ、「北京浜三菱自動車販売」

 経営継続を断念して5月10日に店舗を閉鎖、5月末で三菱自動車との販売代理
 店契約も解消。現在、社名を「レターファイル」と変更して、ローン販売し
 た車の所有権移転などを進める。一連の残務処理が終わり次第、会社清算の
 手続きに入る。同社は店舗数が1店舗で、年販約600台、年間売上高は約10億
 円。「販売の低迷が著しく、回復の見通しが立たなかった」と豊田社長。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040626AT1D2508H25062004.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:51 ID:TV9SXkmw
産業再生法,万が一にも通した議員は絶対に名前発表しる!
「多くの罪もない従業員が...」とか理屈はつけるだろうが、
これはそういう問題ではないんだ。
まっとうなものを作れない、まして人が死ぬまで隠しておくような
企業がこの日本に有って良いはずがない。
こんなことが通るようであれば、この先日本は真っ暗になる。

313305:04/06/30 02:23 ID:OgaenL3l
>>310
偶然だが漏れM任市民です。

しかし漏れの車も最近トラブル続きで…。
フューエルコントロールバキュームセンサーが逝かれてエンジンが頻繁に止まる。
油圧が異常に上がるのでオイルポンプのリリーフバルブを疑い
根性で自力交換するが治らず現在放置。
サーモスタット壊れて水回らず。油温が街乗りで100度越えたのでおかしいと思い
ロワーホース触ったら冷たくて気づいた。暖気とか車休める目安にしかならなかった
追加メーターが初めて役に立った(w

もう16万近く走ってるからなぁ…。偽MIVECじゃないコルトが出たら乗り換えたいけど
そのまえに潰れそう_/ ̄|○
CA4AにCJやエボのドラシャって流用できますか?知ってる人お願いします。
問題はウォーターポンプな訳で…
guest
317緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/07/03 23:07 ID:wz1aFCCF
なせにfusianasanを…
ステアリングのセンターズレでつが
結局アライメントの調整では直らないらしく
部品街でつ。
当分違和感ある状態が続くのか…

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:30 ID:iKFC9GJN
ミラージュアスティって急な上り坂が苦手なんでしょうか。
昨日初めて若干キツイ上り坂を登ってみたんですが、アクセルを
べた踏みに近い状態にしても40キロくらいしかでなかった…。

初めての車で他と比較できるものといえば教習車くらいなんですが
車で坂を登るときってこんなもんなんですか?私の運転が下手だから?
それとも車の具合が悪(ry ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:33 ID:ouh08VTq
ギア変えろよ。
変えてないのか(w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 13:06 ID:Q8/Q+Gc/
急な上り坂って…どの程度かもわからんし、アスティって言ってもエンジンもいろんなのあるし、
たくさん乗ってるとかによっても違うだろうし、いきなりスピードだけ言われても
誰にも何もいえないわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:43 ID:IEXAjUu7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20278407

間違ってもこういうの買わないでね。
店行ったら2000円ちょいくらいで買えるはずだから
                   お詫びと決意

このたびは、私たち三菱自動車並びに三菱ふそうトラック・バス株式会社のリコールに係わる一連の事態につきまして、多大なるご迷惑とご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。


私たちは、コンプライアンス第一、安全第一、お客様第一の基本に立ち返り、信頼される企業に生まれ変わるために、過去の企業体質のウミを徹底的に出し切り、抜本的な改革を実行する覚悟です。

そのために、過去の反省を踏まえ、新たに外部の専門家が社内を監視する仕組みを作ります。そして、従来の社内組織・人材だけでは成し得なかった具体的な行動によってコンプライアンス(法令・企業倫理尊守)を徹底し、その進捗状況を公表いたします。

6月29日の株主総会後、岡崎が代表取締役会長、多賀谷が代表取締役社長となりました。

この新体制のもと、更に変革のスピードを加速していきます。

私たちは、これが最後の挑戦となるものと自覚しております。なにとぞご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

                                        2004年7月1日
                                        三菱自動車工業株式会社
                                        代表取締役会長   代表取締役社長
                                        岡崎 洋一郎     多賀谷 秀保

324緑未羅樹 ◆CA4A/Dx8qc :04/07/09 20:15 ID:fzGtfezb
自工のHPが微妙に変わっても、
リコール対象外なのですた。

さてサスアーム等が曲がり部品の納入まちで、
アライメントの調整でしばらくごまかそうと
したのだが、
漏れの車、モノコックが曲がっているかも
(前輪の中心と後輪の中心が11mmずれているそうな)
キャスターが1度左右でちがうらすぃい
たった今、白のCJ見たよ。(3DHB)。
明日は何か良いことあるかも。
※白のCJだったんで『RSか?』って思ったけど、グレードはFでした。FってCJ1A?
やっぱ白のCJってカッコイイ!!ね。
>>325
RSはドアノブ&ミラーが黒いので見分けがつきます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:44 ID:NbmDwb6X
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088430297/l50

★反三菱ステッカー、堂々販売開始!
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 22:44 ID:4idISNdo
★反三菱ステッカーを自作致しました。本当に車に貼ってます。

http://shop.2ch.net/image_gen.php?oid=442199&type=image/pjpeg

このステッカーが欲しい方は、2ちゃんねるオークションでお買いお求めください。
ソースは↓

○三菱ステッカー その壱
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=437

○三菱ステッカー その弐
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=438

使い方:自分の車に貼れば三菱車が寄り付かなくなる魔除け代わりになります!
   他人の三菱車・・・特に三菱自工社員の車に貼り付けてやれば、人を殺してなお
   反省のない三菱自工へ勤める事の無情さを思い知らせるいい薬になる事でしょう!

効能:一度トラックに煽られました(実話)。普通車には完全に自車と離れる効果絶大です・・・間違いない

★オークション板の販売スレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088420812/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:28 ID:XYpkQ/IY
世界に冠たる三菱鉛筆

東京三菱銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工業や三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために、社内に新設した三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を地球規模に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。
三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった。
三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、三菱樹脂は鉛筆の芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアル(旧三菱金属)は金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自動車工業及び三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船は鉛筆を国内と海外に普及させるために創業され、三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコン(旧日本工学)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業され、同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:27 ID:NHqD0prq
(´∀`)おれのCJ2A、ドライブシャフトが三菱鉛筆だったよ
(´∀`)漏れのCJ4A、シフトレバーが三菱鉛筆だよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:50 ID:yeiQG4+T
( ̄▽ ̄)おれのなんか、パーキングレバーが三菱鉛筆だよ。
漏れのは、コンロッドが三菱鉛筆ですた。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:V0eeaP2u
FMの受信が弱いなと思っていたら
アンテナが三菱鉛筆だった。
マジレスすれば鉛筆と三菱グループは関係ないけどな。
永遠のネタですな。鉛筆
336銀鏡樹CA4A海苔:04/07/12 11:08 ID:uKgqaItV
ミラージュのMIVECエンジンってアルミでできてるんですか?
だとしたらミラージュは比較的フロントは軽いんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:44 ID:que3I3C8
漏れのもコンロッド三菱鉛筆だったよ
一基目の時ボッキリ逝っちゃいました・・・
今は2基目さ
次ブローしたら4G63でも載せますか
漏れのはクランクシャフトが三菱鉛筆だったよ
(´∀`)漏れのCJ4A、メーターパネルの各指示棒が三菱鉛筆ですた。
ドライブシャフトが三菱鉛筆だった。orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:42 ID:S6YaLrLy
>340
ガイシュツ

漏れの4G15はシリンダーが六角形の木、ピストンが黒鉛だった。
シリンダー外側に uni って書いてありますた。
オイラのコンロッドはシャーペンの芯でつた。
0,3mmと書いてありまつた。
メーカーにはぺんてると書いてありまつた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:51 ID:IWf2M4LA
>> 342
Σ( ̄◇ ̄;) リコールだろ!
俺のアスティRXRなんだが壊れすぎ。
5月にエアコンのブロアー交換したばっかなのに、今度はエアコンのパイプが破裂した。
いきなりボンネットから白煙を噴いたから燃えるかと思った。

まだ4万`走ってないんだが・・・。現在エアコン無いからRSの気分を味わってます。
エーッ、ワイパーゴムはトンボじゃなかったのか<<悪乗り
今度、アライメントを取るのですが皆さんはどの位の数値ににしてますか。
街乗り+峠がメインです。

CJ4A−RS 14インチ仕様
タイヤサイズ 195/60/14

http://wibo.m78.com/clip/img/12649.jpg

今回の事態はすでによていされていた??
漏れのCA3A、車検でもろもろ直してもらうことにしたんだが…。
30マソ円かかるって…。;;
三菱で今唯一の金取れるとこだからな
 
 ttp://response.jp/issue/2004/0712/article62035_1.html
 ttp://www.13hz.jp/2004/07/post_6.html

 コルトターボ出すんですね。
 ミラゲ海苔はやっぱりNAに拘りがある香具師が多いのかな。
>>350
これは国内販売確定なのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 02:05 ID:YMjfEz/1
マトモなCA4Aが出てれば同時落札掛けたくなる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25302840

CC系なら中身エボIIIの方が最凶。構造変更必須だが。

CA4Aのサンルーフつき(この時点で希少)で通勤快速仕様が欲しい今日この頃。
足回りから一通りコンプリートでロールバーまでは入って無いぐらいの競技未使用なヤツって…

あるわけないか、と思いつつもこのご時世放出品を期待してしまう。
ageてしまった。
猛省。
CA3A じゃダメ?
なんで?
35611年モノ13万キロ:04/07/17 22:13 ID:tQn9JiqW
千葉県近隣で競技向けのおすすめショップご存じないですか?
>>356
うぉ。
関係ないが、漏れのも11年モノ13万キロだ!
偶然だったのでカキコしてみた。
>>356

千葉だとRS未来なんかはどうだろう(入ったことないがスマン)
貝塚インターの近くじゃなかったっけ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 06:17 ID:xSKa2LtD
>>352
新潟や福井の水没車?
36011年モノ13万キロ:04/07/19 18:05 ID:15P3nqB8
>358
あー、確かに競技のスポンサーもやってるみたいで結構よさげですね。
HPはないようなので、近いうちにのぞいてみます。
ありがとでした。
361356:04/07/19 18:36 ID:MCl2kGyu
362MIVEC:04/07/19 19:01 ID:+SogUyv2
俺も、CJ4AのZR乗ってんだけど、なんでミラージュってアフターパーツ無いの?
誰か、お勧めのパーツがあったら教えてくださいな。
>>362
競技用ならそこそこ充実してる。
そもそも何がほしい?
エアロ?足?LSD?吸気排気系?
364MIVEC:04/07/19 20:21 ID:+SogUyv2
>>363
とりあえず、足、デフは絶対欲しい。エアクリ、サクション、マフラーも。
さらにECUとかエンジン本体にも手を入れられれば、入れたいですね。
エアロは純正のスタイルが気に入ってるんで、いらないですね。
長く乗りたいんで。
>>364
足、デフ、エアクリ、サクション、マフラー、ECU、エンジン内部パーツ
全部どこかしらから出してないかい?
ZRとRSってエンジン一緒だっけ?チタンバルブとか
そういう流用も出来るかも。
でも一般的な走り屋の車?よりは選択肢は限られてくるけど
最終的に金を積めばなんでも…アガガ…
>>364
足→クスコ、テイン、OHLINS等
OHLINSは純正形状だけど、金だせば車高化してくれるところある。
LSD→クスコ、ATS
サクションチャンバー+エアクリ→オクヤマ、BigOn、レイル
マフラー→藤壺、PLOT
その他排気→PLOT、BigOn
こんなもんかな
ECUはシラン
エンジン本体はZRならRSの移植するのが一番いいかな
仕様が全然違うから。

ちなみに一式やると100万いじ(ry
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:27 ID:ILxT+CgD
CJ4ARSアスティって、
いまいくらぐらいで買取してくれますか?
平成8年式ですけどね、子供乗せられないので買い換えなくてはならないんですよ・・・

エアロをPLOTのエボ4、マフラーもPLOTで、ほかノーマルです。
競技系の店に持ち込めば、大手なんかと違って高く買い取って
くれるんじゃないかな。
ノーマルなら尚更。

漏れのRSは事故りまくったから、パーツ取り一歩手前程度しか
値がつかないけどね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:24 ID:xiPDwebN
coltのターボ4駆がコルトターボよりもーちょいいいスペックで出たら買う予定なので
あまり、金かけられないような気もするし・・・なやましい
370MIVEC:04/07/21 18:38 ID:oTVILGZv
>>365,>>366
レスありがとうございます。
参考になりました。決して多くはないけれど、何とかなりそうですわ。
地道に探して、ちょこちょこいじりながら長く乗ります。
なんたって自分の気に入ったクルマですから。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:42 ID:f+q0HJm4
★反三菱ステッカーを自作致しました。本当に車に貼ってます。

http://shop.2ch.net/image_gen.php?oid=442199&type=image/pjpeg

このステッカーが欲しい方は、2ちゃんねるオークションでお買いお求めください。
ソースは↓

○三菱ステッカー その壱
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=437

○三菱ステッカー その弐
http://shop.2ch.net/item_data.php?d_id=438

使い方:自分の車に貼れば三菱車が寄り付かなくなる魔除け代わりになります!
   他人の三菱車・・・特に三菱自工社員の車に貼り付けてやれば、人を殺してなお
   反省のない三菱自工へ勤める事の無情さを思い知らせるいい薬になる事でしょう!

効能:一度トラックに煽られました(実話)。普通車には完全に自車と離れる効果絶大です・・・間違いない

★オークション板の販売スレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088420812/
>>371
2chで商売砂。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:46 ID:4vDWKcbc
>368
ありがとうございます。
まだ競技方面では需要があるのかな?

現在の使用方法で、人を乗せる用途以外では、
買い換えの要素はまるでないんですけどね。
>>373
まだ競技では需要ある
特に土系じゃ使ってる人多いんじゃ?
ジムカーナも県戦Lvじゃよくいるし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:35 ID:mPx8qsl+
>>367
大手買取店で25マソが限界と言われた。
サクションボックス(K&Mエアクリだったと思う)、マフラーRM−01A、テインダウンサス、アーシングキット
スーパーガスターボこんなに付けてたのに・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:40 ID:3yjLipTZ
競技じゃそんな後付パーツ無意味だからな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:07 ID:QYcI9YDx
>>375
どこで聞いてもそれくらいだと思います。
4マソキロのフルノーマルのバージョンRでさえ30マソって言われたし。
どうしても売りたいなら個人売買がいいかと。
漏れは逆に乗り潰すつもり
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:47 ID:/2JUbIVN
ハッチバックで4WDターボがあれば良かったのにね。
たぶんボディ剛性が問題になるのだろうけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:16 ID:kvU72UTr
>>378
C83Aのミラージュ買えよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:16 ID:vn1fOyji
ダートラの規定が変わってからC83Aの中古車広告なくなったね〜・・・
燃費悪かったから、1.5ターボなら経済的だったのにと懐かしく思い出す
今日このごろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/23 06:52 ID:unzOJ+pI
CJ4A-ZR乗ってるんだけど、例の無料点検に出したらエンジンが上まで回らなくなりました。
空ぶかし/1速/2速で7200rpm付近でリミッター効いてる感じ。
(3〜5速は怖くて踏めない(^^;)
点検出す前は8200rpmまで回ってたんだけど…。
ディーラーに「カムが切り換わってないんじゃないか?」って言ったら、
「自己診断にも出ないから確認する方法が無い」とかぬかしやがった。
挙句、「カムが切り換わらなかったら6000rpmも回らないですよ」とか。
音以外に半ベックの確認方法、何かないですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:22 ID:3G5EFg5m
2速までしか全開で回せないのなら7200も回れば十分じゃないか。
>>381
それ確実に半ベック
直すと10万コースの悪寒
>380
2gターボのランエボ乗ってる奴なんかはどうなるんだ(w
>>381
CJ4Aの初期、中期型ECUは低速カムのレブ7300RPMだったはずだから…
切り替わってないものと思われ。15W-50とかのオイル入れてみれば切り替わるようになるかも。
386348:04/07/24 02:26 ID:TdsT3vxH
漏れの CA3A、ようやく帰ってきました。
調子よくなって ほっっ。
さぁて、いつまで乗り続けられるやら?!
>384
3リッターツインターボのGTOなんかは…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:10 ID:KbUjfVCc
やっぱり半ベックですよね。
オイル交換無料に釣られて、つい任せてしまったのが間違いかも…
このままオイル戻して元に戻ったとしても釈然としないので、
ディーラー諦めて三菱のフリーダイヤルに電話、後日連絡となりました。
少なくとも、本来のレブリミットまで回らない理由を説明してもらわないと。
(今年5月に点火コイル不良で交換した後はちゃんと回ってたんだし)
>>388タソの場合
Dラーで入れられたオイルがものすごく低粘度(GDI用とかほんとさらさらの奴)
んだから油圧かからずにMIVECに入らない。
ってのも原因として考えられる。
無料で入れてもらったのはすぐに抜いて、それなりの硬さのオイル10w-50あたりを入れて直ればDラーのミス。
クレームいれとけ。そうしないと三菱はよくならん。
たしかに、リコール処理で他に頭が回らないのはよく分かる。
けど、お客様は他にもいるわけで、そっちをないがしろにするなんてちとおかしい。
>>388タンの半ベックがオイルの性でありますように祈ってますよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:06 ID:QgAVXi3P
良いエンジン(車体)は良い会社から・・・
不具合を感じたら全部リコールじゃ!!
>>390
リコール制度を正確に理解しているならいいが、なんでもかんでも

「不具合=リコール」

とか言ってると馬鹿にされるぞ。
気を付けろ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:17 ID:lNjxVahO
>>350
ウホッ イイ情報
日本でも出して欲しい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 06:30 ID:woDXNZC2
ディーラーから連絡来ました。
代車が軽で良ければ明日(つまり今日)でもいいっていうんで、さっさと持っていきます。
オイルに関しては集めた限りの情報とこれまで入れてた銘柄を説明してあるから、
エンジンヘッド外す前にやると思うけど。

日テレの番組見てたら、GDIと一緒にMIVECのクレームもシュレッダーにかけちゃって、
メーカーに不具合情報自体が残ってないんじゃないかって思ったりして(汗
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:43 ID:gu+wz2oR

【しばらくすれば】三菱総合part32【事件を忘れる】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090495961/830

神降臨

あと、スカパーなどで「NNN24」観れる人、今回のドキュメント04の再放送ありますよ!
今週土曜深夜12時から。(日テレのHPで確認よろ)
ドキュメント'04  深夜0:25〜1:20 ▽偽装工作…不正が暴かれた瞬間

2000年に発覚した「パジェロ事件」。三菱自動車のリコール隠しが初めて
明らかになったこの事件の全容を徹底取材し、捜査当局と三菱自動車の
攻防を再現する。当局の立ち入り検査を妨害するため行われた社員の
予行演習の模様や、検査直前の10分間で欠陥資料を隠す手口、それが
どういう経過で見破られたかを追う。死亡事故につながる欠陥を把握しな
がら放置した三菱自動車。この重大な欠陥をなぜ長い間隠し続けることが
できたのか。また、前代未聞の大型企業犯罪になぜ社員らが手を染めた
のか。その謎に迫る。

http://2st.dip.jp/uploader/src/up2505.wmv
23MB
>>393
これだろ??
無料点検出すと半ベックになるのか…_| ̄|○

漏れCJ4A、エンジンとかは絶好調で、MIVECも
ばっちり作動するんだが、最近リア周りから
変な音がする。
リアに荷重がかかった時、加速時や、減速終了時に
「キュ、キュッ」という音が鳴る。トランクに重いものを
積んでいたり、後部座席に人を乗せていると鳴りやすいんだよな。
同じ現象なった人、います?

無料点検出して、ついでに見てもらおうかと思ってたんだが、
381タンの話聞くと、ちょっとなぁ…。
>>395
持病でつ。ハッチとボディー繋いでるヒンジが鳴っているものと思われ。
もしくは単純にフェンダーとタイヤが擦れてるか。
もっと単純なとこだとテンパータイヤとボディがすれてるとか・・・
398395:04/07/27 12:11 ID:qqsvoFee
396さん、397さん有り難うございます。

停車状態で、トランクに重いものが乗った状態で
トランクの板を手で押しても鳴るんですが、
この場合は、397さんの言うように
テンパータイヤなんでしょうか。この音を止める方法は
ないのでしょうか。気になってしょうがないっす。

テンパータイヤに空気入れてるか?
テンパータイヤ留めてるねじが緩んでないか?
試しにテンパータイヤ降ろしてみては?
テンパータイヤが原因ならボディーとすれそうな所にタオルでも巻けばいいかも。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:12 ID:bmguR6g0
冗談のつもりで情報残ってないんじゃないかって書いたけど、
不安になったんで電話してみました。
少し突っ込んだところまで聞いたんですが、CJ4AやMIVECに関して、
「知ってはいるが問題ないと判断した」のか「本当にわからない」のか、はっきりしませんでした。
向こうの答えは『それはないと思います』『そういう事はないハズです』ばっかり。
唯一、CJ4Aユーザーにアンケートでもしたらと聞いたら、
そこまではしないという事だけはっきりしました(当然だけどね)。
正直、不安が不安を呼ぶような、そんな感じ。
ミラージュのリコール該当車、1台だけ製作時期が1年ほど飛んでるのよね。
こういうの見ると、何を根拠に該当車決めてるのかわかんないし。
全部は無理でも、不安を和らげるような回答はできないんでしょうかね。

良心的に考えれば、この類の車を普段からディーラーに持ち込む人は少ないでしょうし、
そうなら当然苦情も少ない。だから判断が難しかったりという事はあるかと。
件数の少なさだけを理由に問題なしとされても困るけど。
395タン、一緒に幸せになろうよ(w
402395:04/07/28 13:13 ID:cJA3sh73
テンパーのボルトはゆるんでいたんで、増し締めはしたんですが…。
とりあえず、テンパーをおろして試してみます。

あと、やっぱ点検持っていって一緒に幸せになりまつ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:11 ID:R5Qz3Z4d
マジレス希望
CJ2AにCJ4Aの純正ショックサスアッセンを組んだ場合の漠然とした変化を教えて下さいm(__)m
ちなみに車高に関してもです
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:51 ID:wxtvWCZ4
単純にサスペンション関係が音を出していたりして。
405名無しさん381@そうだドライブへ行こう:04/08/01 03:52 ID:mGGLY4FJ
以前やってたミラージュカップ用の車両、
エンジンに限定した場合、ノーマル(サイボーグZR/RS)と違うとこあるの?
バルブがチタン製とかは聞くけど、他の違いを聞いたことないんですが。
(カム形状違うかもしれないけど、ECUはノーマルと一緒だっていうし)
これわかると、メーカー客相の回答で色々と矛盾が出てくるんだけど。
それにしても、退院は何時になるやら。代車のトッポ、エアコン効かねぇ…

あと、ミラージュカップ絡みで「そこまでやるかぁ?」ってなウワサがあるんですが、
確認しようと色々やったものの、ダメっぽいです。_| ̄|○
聞いた当時はMIVECに興味なかったし、笑い話にしか思えず聞き流してたんです。
今回トラブルでるまで、すっかり忘れてた…。
試しにググってみたけど1件しかヒットせず、しかもやっぱりウワサで確証なし。
もう知り合いからの連絡を待つしかない状態なんですが、あんまり期待できません。
誰かウワサの真相、知らないですかねぇ。
(内容がヤバすぎなんで具体的には書けません。知ってる人はこれで分るハズ)
ミラージュカップ終焉の時、競技車を買取り大量にスクラップにしたという話?
>>405
市販車のRSとその他のグレードの違い
・チタン合金吸気バルブ
・高回転重視カム
・吸気ダクトの変更
・エキマニ及びマフラーの太さ
かな

>>406
なんか噂では東南アジアでは走ってるとか・・・
408名無しさん381@そうだドライブへ行こう:04/08/03 02:17 ID:0oGHdhvh
車、退院しました。半ベックのままで(泣
ECUの誤作動やセンサー異常は認められず制御信号も異常なし、
原因探すにゃ精密検査が必要なんだそうで。
半ベックのままでも回さなきゃ問題ないっていうから(ホントかよ)、
何かするにしても盆すぎてからという事になりました。

>>406
それが本命だったのかもってウワサ。

>>407
情報どーもです。
カムホルダーやオイルポンプ、カム切り替えバルブなどはそのまんまなんですね。
メーカー客相、ネタ満載確定。笑うに笑えんぞ、こりゃ。

国土交通省って、ウワサでも相手にしてくれるかな?
最近の話なら相手にされないのは当然としても、
99年初め頃に聞いた話なんだよなぁ。
409交通刑務所班長:04/08/03 02:31 ID:eB0GjVP7
非常に多くの三菱車ユーザーが刑務所へ入所しています!
欠陥車で乱暴な運転は人様の命を奪います
よく考えて欲しい
自分の人生だけでなく他人の人生さえも三菱車は奪っていくのです!!
>>381サン
あらら。残念ですね。
こうなったら本当に389サンの言うとおりオイル性から来ることを祈ってます。
MIVECとかのメカニカルな奴は下手したらターボ車並のオイルを入れろとかたまに聞きますし。
でもMIVECはVTECに比べ弱い?らしいのでヘッドのOH時期とかじゃないでしょうかね?
設計者の計画通りしっかり動くMIVECとそうじゃないMIVECはかなり差がありそうですし。
あまり詳しくないので確信持てませんが(汗

しかし、回さなきゃ問題ないって言うのはなんか嫌ですよね。
リミッターかかるまでの不具合は、はっきり故障と判断して欲しいですよね。
まぁ、そこまで求める人は少ないのでしょうけど。
でもいまどきミラージュのMIVECに乗ってる人の半数は求めそうな人の予感…

酔ってるので、言っている事がごちゃごちゃですみません…
きっちりメンテナンスしていてもダメな時はダメ。
保証期間過ぎたら、リコールかからない限り、自腹で直すしかない。
カムホルダー交換するとか、OHするぐらいの気概持たないと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:30 ID:vV63OtHF
http://www.carzone.co.jp/bbs/c-board354/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=40;id=01
このご時世にミラージュが誉められるとはね
三菱の中でもミラージュに乗ってる人間は危険!


オタもいるからな


まぁ、キズのナメ合いだろうけど
S3?
藻前ら、今年はミラミいきますか?
ミラミ…
まさにキズのナメ合いだな
どう判断すればよいか…

>>415
漏れは、昨年参加したが、あの身内さえ盛り上がればOKってノリが気に入らないので行かな(ry
ミラミなんかやったら警察に捕まるぞ

三菱車に乗ってるバカが大勢の人を殺すかと思われる

少しは大人しくしてろ!
ミラミ、結局はあの内部に溶け込めるかどうかじゃねーか?
ミラミに限らずなんでもそうだと思うが
今年は移動あるからイカネ
420青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/08/07 02:24 ID:BjLDPYEg
う〜ん、やっぱココだと色々本音トーク炸裂してるのね(汗
2chだししゃーないか^^;

今年は色々考えたけど、会いたい人も沢山居る事なんで参加します。
まあ、去年来て下さった方、あまりお話しできなかった人もいるから残念っす。
って、主催者でもなんでもないんですが(汗

今年の青菱さんはプーマ?なアスティRX-Rです。
今年も懲りずにいらっしゃる方、是非是非お話しましょう〜♪
421青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/08/07 02:26 ID:BjLDPYEg
あ、もちろん初めての人も是非是非。
って、俺が宣伝する事じゃないけど(爆
パーツのオークションと、前夜祭は楽しみ。
ただ、漏れも身内で固まる雰囲気は苦手。
 
初めまして。CA4Aのスモールライトを交換しようとしてる者です
助手席側はできたんですけど、運転席側が邪魔なものがあって
交換できません。スモールライトつけると色が左右違っててダサイっす
どなたか分かる方いたら交換方法を教えてください。素人ですんません
自分のはそのまま出来るけど...
でもやりにくいね。あそこ。
バッテリーを小さいのにしてるからその分違うのかな。

ということは、バッテリー外してはどうでしょう?
どうせ電気系やる時端子取るでしょうし。
それか、クーラントのタンクを取るとか。

壊れたら嫌だとかいう考えもあると思うけど、邪魔なものが何なのかわかって、
それが外せそうだったら外して見てはどう?
もちろん外す前の状態を覚えておくことを忘れずにw
>>424
クーラントのタンク外すだけでいけるはず。がんがれ。
427424:04/08/10 00:50 ID:BSYOzTM5
425 426
ありがとうございます。クーラント外さずにがんばってました…、やってみます。
ミラージュなんてランサーに乗れない連中の出来損ない


死ねキチガイ共
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:59 ID:krqD9kqh
は?え?
俺はエボ8とCJミラージュ両方持ってるし、ミラージュも内外装共に結構金かけてる今も止まらないよ。
互いに便利だし特性違うしランサー買えないからミラージュってのは違うと思うよ。それにミラージュは乗ってて楽しいし…
自分が好きで買うんだからそれで良いじゃん
私事ですが久々にラリーアートのHP見てたら、某所に自分のエボ8が写ってました(^^)v
ランサー海苔は来るな!


ヴォケ チンカス
確かにランサーへの憧れ見たいのはある人それなりにいるんじゃない?
エボ顔にする、したい人たくさんいるし。

でもFFならではとか、NAならでは、軽量が故のよさというのもたくさん持っている車だと思う。
しかも安く楽しめるのもいいことじゃない?
おなじ楽しみなら、安い方がいいし。安いからこそ割り切って、思い切ったことも出来やすいし。
>>482はその辺がまだわからない人じゃないのかな。

ランサー乗りで、ミラージュに抜かれたのが悔しくて書いてるんだろ。
と煽ってもみたり。
厨は無視!
ランサーオーナーに恨みはないが、以前このスレでランサーオーナーが荒し行為をして
スレの雰囲気を壊した事があるので、できればランサーのネタは無しでお願いします

433名無しさん381@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:12 ID:ooVLcqC0
ウワサの検証、万策つきました。
結局、確証らしいものは分らなかったです。
国交省は何かしら根拠がないと動かんだろーから、マスコミかな〜とか。
興味持ってくれるかどうかもわかんないし。
もうやることやっちゃった後なんで、まったり待つだけ。

今月中にメーカーから何もなかったら、社外パーツでオーバーホールするかな(w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:52 ID:kN/GktMd
初歩的な質問ですみません。

3.5L MIVECに乗ってまして先日、OIL無料点検につられ行ってきました。
>>381さんの書き込みにビビっています。

排気量こそ違いますが、同じ症状がでるのではないのかと・・・。
交換してからまだ、上まで回していなく、症状の確認していません。
基本的に硬めOILがよいものなのでしょうか?

クソ重く、直線しか踏めませんが、まだ、大切に乗りたい車なので、
どなたかよろしくおねがいします。

同じMIVECという事で・・・。
435名無しさん381@そうだドライブへ行こう:04/08/12 03:17 ID:t22YcwdZ
正直、わかりません。情報量が少ないですから。
同じMIVECでも、欠点(欠陥?)まで同じかどうかもわかりません。
自分の車だけで手一杯です。
ただ、無料点検以前は半ベックでなかったと自信が持てなかったら、
あまり騒がないほうがいいかと。
クレーマー扱いされるのがオチなんで、自信がないと凹むだけかもよ。

ダメ元で国交省にもメールしちゃった。どーなる事やら。
欠陥で半ベクのこと言ってるの?
初期VTECだと同じような現象起きるみたいだよ。
437434:04/08/12 16:06 ID:8dx1dki8
>>435
やっぱり情報すくないんですか・・・。
ありがとうございました。
三菱色々してくれましたから、不安で不安で。
も少し様子見てみます。
まいべっく〜
まいべっく〜
まいべっく〜
ミラージュのまいべっくが最高なのさ〜
ミラージュ=MIVEC
MIVECじゃないミラージュは糞以下!
今年ってミラミ本当にやるの?
どこで募集してるんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:00 ID:Y/1jseOf
このアドレス見てください。http://kind-of-blue.cside.com/kind/mirage.html

アスティZRを見つけました。

アスティはトヨタでいうサイノスとレビトレを足したグレード展開をしていたので、

グレードによる性能差が激しいのですが、さすがベース車がエボと同じだけに、

こんなスパルタンな車ができたのです。MIVECによる超高回転型エンジンの4G92、

ある意味でミツビシは、ランサーとミラージュの兄弟車にターボ型と高回転型と正反対の方向性

でのスポーツの味付けをしたんですね。(カローラとスプリンターは兄弟車であるにも関わらずレ

ビン/トレノと同じ車しか作らなかったのとは大違い。)
441よいこ:04/08/16 16:51 ID:Nai01YaL

s15 AUTECH に乗り換えました。
さようなら。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:33 ID:VQo0qhdA
レッズの胸ロゴだったね
天気がよかったので、久しぶりの休日をコイン洗車場でつぶしてきたんだけど、
ワックスをかけてたら隣に黒いミラージュが。
ガラコしてるうちに、その隣にダートラ帰り?の泥んこサイボーグが止まって、
三台並んで車掃除。
お互いビミョーに視線が絡むものの、声をかけることなくそのまま帰ってキマスタ。
傷…


レースをやれば傷つく事くらい覚悟はしていたが…

見せかけだけの奴らはいいな…
445名無しさん381@そうだドライブへ行こう:04/08/24 07:25 ID:bwP16eAp
これってもう出てる?

ttp://www.mitsubishisucks.com/cars/recalls/usa/mirage.html

これ手掛かりにNHTSAも見たけど、英語苦手でよくわかんない(汗
ブレーキのバキュームホース交換だとか、
クランクシャフトのボルトが云々とか…
あっちのミラージュが現地生産だったら関係薄いと思うけど。
気になるっす。
>>444
男の勲章
>>445

既出
ミ・д・ミ ホシュ
450青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/08/29 08:55 ID:OfoCQKhG
700台まで落ちたんであげの方向で(w
そして俺も溝に落ちて見るテスト(w
このスレで、ミラミへ逝った香具師は、↑の人だけか?

いれば感想キボン(ry
逝きましたが何か?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:54 ID:AzjQncIy
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:42 ID:P4TY9lQE
教えて君で申し訳ないのですが、ネット上でいろいろ調べても解からなかったので
質問させてください。

当方ミラージュ アスティRSなんですが、車高調(JICの倒立サス)を購入しました。
ただし、それはエボ3用の車高調で当然アッパーマウントが使えません。
で、そのサスはミラージュがラインアップされてないので、
アッパーマウントはエボ5用を流用しようと思っているのですが、使うことができるでしょうか?

よろしくお願いします。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:56 ID:E5iOq7Zj
>>454
やってみないと判らないけど流用するならIV用の方が良いかも、
V以降は3ナンバーだし少し違うかもしれない。

何よりセッティングが大変だろうケド。
>>454
フロントはエボ4でリアがエボ3じゃなかった?
457454:04/09/03 11:16 ID:9xU0KRKu
>>455,456
ありがとうございます。

車高調はエボ3用の方がスタビを取り付ける場所がサス側なので、都合がいいのですよ。
しかし、アッパーマウントがエボ3の場合2穴なので、合わないんです(アスティRSは3穴)
リアはエボ3でいけると思うんですけどね。
さっきTEINのHPで見たら別売りのピロアッパーマウントがCJ4AとFTOとエボ4、5、6が
共通の型式になっていたので使えるかな・・・と期待しているところです。
>>454(457)
アパーマウントのみCN/CJに変えると付きますにょ。
その方法で、CE9AのショックをCJ4Aに付けてますじゃ。
459454:04/09/03 20:20 ID:Cempo+CC
>>458
情報ありがとう。エボ5のアッパーマウントもいけそうなので注文してみました。
賭けです。
取り付けてみたら、またここで報告しますね。
460(^o^)/:04/09/06 20:11 ID:sMkOC1Mn
サイボーグはなかなかよさげな車でしたよね
そのころはランサーよりミラージュだったのに…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:28 ID:iqKMyVmI
>>460
サイボーグはハチロクよりヘボイw
462(^o^)/:04/09/06 21:47 ID:sMkOC1Mn
そう言う君のIDがMIVECぽいね!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:49 ID:iqKMyVmI
>>462
あっそ、だからどーした?
MIVECよりVTECの方が進んでますが何か?w
>>463
たとえVTECが進んでいてもチミは私より遅いね(w
まぁ悔しかったら私を抜いてみてくれたまえ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:11 ID:iqKMyVmI
>>463
MIVECはVTECより普及してないのかなと言う意味で言ったんですが何か?
MIVECよりVTECの方が進んでます

MIVECはVTECより普及してないのかなと言う意味


日本語が苦手な方ですね
暇人多いのね。。。
ターボに勝てない可変バルタイの団栗の背比べ
漏れも暇人だからレスしまくってみよう
>>454
純正アッパーマウントはフロントはFTOと共通、リアはエボ4、5辺りと共通なはず
TEINのマッチングがあってるならばそれでいけそう。
エボ足のフィーリングのインプレよろ。意外とセッティングあってたりして
>>460
そうだよね。小さい車がまだまだ元気があった時代だよ…
>>461
カテゴリーとかいじり方によるでしょ。
それぞれ短所、長所があるものだし。視野が狭いのは損するよ
>>462
微妙。20点。
>>463
痛い…が、そんな事いってたら、VTECよりもいいエンジンあるしね
その辺は人の趣味だ
>>465
煽るなぁ…
峠とかのレベルだと、やはり車よりも腕の違いが物を言うね
でもやはりいい車は楽に速く走らせられるな
>>466
ごめん。漏れも誤解してた。
進歩しているという意味での「進んでいる」かと思ってた
>>467
オマエモナー
>>468
パワーだけが全てじゃ無いと思うが。
NAのレスポンスの良さとか、滑らかなパワーの出方とか
ターボに勝る部分もあるんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 08:13 ID:Mx+DRfXl
VTECが進んでますか〜(^^)
確かにホンダ車速いですね。
サーキット専門でやってるので言えますが、
でも脳内&厨のみなさん速いのはホンダ車であってVTEC車じゃないですよ。
DC2約八割ターボ
EG,EK約三割ターボ約六割インテエンジン改
純粋にVTECで走ってるのS2000位ですよ。でもS2000ってエビス東でギアがあわないんですよね(^^)
471454:04/09/07 08:15 ID:4ndvDIDD
>>469
今JICのピロアッパーを注文しているところ。
でもフロントの右が固着していてストロークしないのよ。
で、修理にも出す羽目に・・・。
ついでに、そのあたりの金額とかもレポするね。
472454:04/09/07 08:26 ID:4ndvDIDD
連続カキコスマソ
>>470
以前シビックRに乗っていたんだけど、確かにエンジンのフィーリングはいいね。
そういう意味ではMIVECは少しもっさりした感じかな。
まだCJ4Aではサーキットを走ったことはないけど、シビックに比べて
3,4,5速がハイギアード過ぎるような気がする。
1,2速までの加速は結構いいんだけどね。
ていうか、自分の感覚に合わないのかも知れんけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 08:58 ID:Mx+DRfXl
>472
>470です。確かにそうっすね(^-^)
うちで世話してるエボ顔のZRをたまに乗らせてもらいますけど2.5速欲しいですね(^^;)
ギアに関しては5速が高すぎてミスるとおいしい回転から外れやすくてちょいと失速気味にっすね。
あれこそクロス6速って感じですね
ただ気になるのが、>472が言われるもさっと感ですが、
それって4000〜4500あたりのもたつきの事ですよね?
仕様にもよりますがうちで試してみたのはこの辺りのマップを-4位にすると少しは良くなってハイカムに入りますね
でも、自分はあのフラットトルクの1600好きですよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:10 ID:Mx+DRfXl
>470です
正直言うとランエボと日産、一部ホンダばかりいじっててミラージュには目もくれなかったですが(知らなかった)
実際にZRの事故が入ってきてエボ顔&一部改造を頼まれた時に乗ったときは感動しましたね。
それからRSを何台かいじりましたが良いですね(^^)
何で三菱は直噴にしたんですかね?あのままずっとMIVECに力入れれば良かったんですけどね
475454=472:04/09/07 10:21 ID:4ndvDIDD
>473
そうそう、フラットトルクなんですよね。
トヨタのAE101に乗ったことあるんですが、あれもフラットトルクでした。
でも、MIVECはAE101より、回りが鋭いですね。
同じフラットでも気持ちいいです。
ある意味ホンダのB16は、味付けが上手だな・・・と(^^;
まあ、好みの問題にもなりますから・・・。
でも、私もMIVEC好きです。

正直ATSの3−4−5クロスを入れたいです。
最高速重視ではなく、きっちりパワーを使って最高速は180kmくらい。
それくらいが理想かな。
今走っているサーキットが、ストレートでそれくらいしか出せないので。

私も燃調入れているから、4000rpmあたりをいじってみようかな・・・。

あと気になるのは足回りなんですが、ミラージュはオーバーになり易い特性なんですかね?
今はリアに5mmのスペーサーを入れています。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:44 ID:Mx+DRfXl
>475
個体差にもよりますがうちでは一応4000回転からまりは-2〜-5の間で合わせています
-6になるともたつきながらハイカムにドッカン!と入るので上記幅で合わせています
足ですが当方CJ系しか分からないのでCJ系の意見で言いますと確かにオーバーステアですね(^^;
アライメント次第でオーバーステアを利用したインベタマシンになりとても楽しいです(^^)v
インベタマシン+フラットトルクはたまりません
>>475
VTECはちょっと下のトルクがないような気がする。
その代わり、中回転以上だと気持ちいいいが。

CJ4Aはジムカで使ってるんだけど3速がちょっと離れすぎ
もうちょっとクロスがいい
ATSの入れたいけど金が。。。(´・ェ・`)
478454=472:04/09/07 17:47 ID:4ndvDIDD
>>476
なるほど。燃調をとるのが楽しみになってきました。
インベタでオーバーだとSタイヤあたりになるんですかね?
フロントがかなり食いついていかないと、アンダー出ちゃいそう(^^;
今までアライメントはあまり気にしていませんでしたが、タイムが伸びなくなってくると
そういうところも気になってくるんですよねぇ。
やっぱり大事ですよね。

>>477
そうそう、VTECは下トルクがあまりないです、まあスカスカってほどでもないけど。
その分ハイカムで一気に行くので、フィーリング的には気持ちいいかも。
でも、そんなVTECマシンを追いかけて、抜くのが楽しみ( ̄ー ̄)
私の走っているサーキットはホンダ車がかなり多いので、そういう楽しみ方もアリかな、と。

今日からCA乗りになります
みなさまよろしく
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 03:04 ID:DH/4B/07
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:30:35 ID:PB7+NaIS
↑三菱と手を切って老婆と関係を結んでしまったプロdですね
http://park5.wakwak.com/~asia/inform/proton.htm

むしろバーフェンつきのサトリアGTIどうよ?
http://www.proton-edar.com.my/showroom/satria_gti/gti_02-exterior.php?currentSceneSec=0808¤tScene=0808¤tButton=8

これはミラージュ・ピックアップ?
http://www.proton-edar.com.my/showroom/arena/arena_02-exterior.php?currentSceneSec=0802¤tScene=0802¤tButton=8

しっかし、エリマキミラージュのはずのサガもこーして見るとアルファみたいだな。
http://www.proton-edar.com.my/showroom/saga/saga_02-exterior.php?currentSceneSec=0805¤tScene=0805¤tButton=8
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:54:39 ID:LYF4bnMD
もう傷の舐め合いも程々にしておけよ
シビックの様に生き残れたわけでもないし、三菱自体がやばいのに
今更ミラージュで語ることなんてないだろう
実際ミラミなんて最悪だったんだから、終わりにしようや
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:07:21 ID:PB7+NaIS
シビックだって身内に足食われて半分死んでるけどな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:28:19 ID:3QlArCU2
>>482
そんなこと言っていると極論、現行車以外は乗るなみたいな考えだな

個人的意見だとシビックはもうだめなんじゃないかと思うのだけど
EK9で大きく当てたけど(実際良い車だと思う)その影で一般グレードが死んだかと思う
EKシビックはTypeRのイメージしかなくなった

さらにEPシビックなんてどうよ?今までのシビックよりも全然見ない
2リッターになったし、その他いろいろと変わり様はとてつもなく大きいかと
もう、名前が同じだけで、思想が全く別なんじゃないの?

でもEPもいいらしいね。乗ったこと無いからわからないけど

ネタニマヂレス…w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:40:31 ID:PXATq3K6
>EK9で大きく当てたけど(実際良い車だと思う)その影で一般グレードが死んだかと思う
>EKシビックはTypeRのイメージしかなくなった
スカイラインやランサーと同じ道をたどってますね(w

ミラージュは軽からグレードアップした下級グレードに乗る人ばかりで
上級グレードが目立ちませんが(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:06:08 ID:CKvEsbQc
485
確かにミラージュの上級グレードはほとんど見ないね。
だからよけいに傷の舐め合いなんだろうね。
シビックは名前が残ってる分、復活の希望が持てるけどミラージュはねぇ…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 16:37:18 ID:H32w4rqO
COLTじゃなくてMIRAGEの名前を襲名してくれればな<現行COLT
そうすりゃー少しはスポーツモデルの期待できたわけだけどな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:54:57 ID:PXATq3K6
むしろ「コルト」の方がスポーツイメージが高いんじゃないか?
http://www.carview.co.jp/magazine/special/fisco/subwin/images/01/6_l.jpg
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:59:39 ID:CKvEsbQc
下手すりゃコルトがランサーの代わりになるかもしれないしな。
490Dassault ◆uqHzB7friw :04/09/11 20:12:15 ID:1gNJH61x
CMSC
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:46:49 ID:nsreLmRQ
ミラージュ<<<(超えられない壁)<<<ファミリア<<<<パルサー<<<サニー<<<レビン(トレノ)<<<シビック
ミラージュが最下位な原因・・・・(^o^)/であるw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:07:18 ID:R2QKpfV9
259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/11(土) 21:43:24 ID:nsreLmRQ
>>258
それはメーカーの信頼度が低いだけだと思われw
シャリグラ/グランディスが最下位なのには変わりないからなw

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/11(土) 21:56:50 ID:nsreLmRQ
>>260
グランディス(シャリオ含)<<<(超えられない壁)<<<MPV<<<イプサム<<<プレサージュ<<<<オデッセイ<<<<エスティマ

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/11(土) 21:57:54 ID:nsreLmRQ
ちなみに最下位の原因・・・(^o^)/が原因であるw

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:30:55 ID:nsreLmRQ
>>492
コピペうざいw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:24:06 ID:GWsOhrM6
>>492
わははGJ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:48:19 ID:EBbnDzcE
うちのサイボーグは見た目しょぼいよ(´・ω・`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:42:59 ID:2TpjVNan
495
中身もだろ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:27:39 ID:EBbnDzcE
Rじゃないから普通車…(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:59:25 ID:hbxdV1Rx
今年のミラミは至上最低って事には禿同しとくヨ
該当者は、リアルで逝ってヨシ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:21:19 ID:JsH1SfvE
>>498
行かなかったんだが、何が最悪だったの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:46:45 ID:maRwVONM
>>494
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャヒャ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:17:30 ID:I4J/tp4v
>>499
OB会と参加者の掲示板みれば大体わかるだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:49:49 ID:ZRVYfM90
ミラージュに乗ってるヤツってみんなオタなんだよ
キモイというより、危ないから近くに寄っちゃイケナイよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:54:00 ID:P+nrSRnl
ミラージュの
スポーツグレードに乗ってる人:三菱ヲタ、ダート屋
下級グレードに乗ってる人;関係者ご子息、ミニカからの買換え
セダンに乗ってる人:社員、関係者
バンに乗ってる人:関連企業


>502
おまえがイチバン キモい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:05:28 ID:I4J/tp4v
>>503
ジム屋、ラリー屋もわすれないでくれ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:07:54 ID:jRrHWBgf
503
必死だなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:20:05 ID:z4+MGYWl
>>503

スペヲタもいると思われ(w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:28:56 ID:Prnt5guV
我がアスティ君のアイドリングが最近おかしい
信号待ちでぶるぶる震えまくってます。
こないだハンドル交換の時にバッテリー
抜いてたのが原因?誰か教えてエロイ人
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:39:47 ID:sbQwsU0a
>>507
そのバッテリーを抜いた前後で変化したわけ?
だとしたら、コンピュータがリセットされた可能性があるね

元々からあったものだとしたら、原因は数知れず
センサー類、給排気、点火系…

ステア交換バッテリー外さずにやって、ホーンの配線を直結してみたくなって
つなげたら・・・心臓止まるかとオモタヨ
当たり前の事だけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:27:09 ID:03wGAJy5
>>507
バッテリーはずしたらアイドリング学習させれ
一回はずしてECUリセットしてアイドリング10分 エアコンいれてアイドリング10分
ぐらいやれば学習すんじゃないかな?

ちなみにグレードは・・・?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:33:17 ID:lnnRUZzq
<<507
うちのスーパーFもだけどエアコン切ってみ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:41:09 ID:aNXGp/LL
>508-510

早速のレス感謝致しまするm(_ _)m

ボロのCJ1Aなんですけど、交換前は全然問題なかったので
やはりECU?がおバカになったっぽいですね。
今度オーディオ替えようと思ってるんで、その時にでも
もいっかいオラオラと学習させてみます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:31:58 ID:wUqgimVs
ここはMIVEC専用スレだ。
場違いだから来るな!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:39:26 ID:TH9HEYVD
>>512
ふはははは、CA糊が何を言う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:06:10 ID:jjZ5joZa
>>512
そういう藻前も世間からは「三菱車かよw」などと言われ
バカにされてる訳だが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:41:23 ID:+jZWbdGo
ダッジ・コルト最高!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:56:40 ID:Vvx4CmVB
ダッジ・ワ○フ最高!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:58:15 ID:0TRHJXgg
>>513
CAに乗ってたらいけないのか?
ここはCA禁か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:35:34 ID:8QgSR3t1
現時点ミラージュの復刻生産や新型車生産の予定等はございません。

と三菱は言っています
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:48:34 ID:TH9HEYVD
>>517
なんだ、ホントにCA糊かよ。
まいったな、まったく・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:40:50 ID:bsOmyco5
目糞鼻糞
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:49:25 ID:mmEuYUIu
hoshu
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:46:34 ID:jQI38ygN
不時坪の01Aを入れてるのだけど、先日純正排気の車を試乗したら、低速トルクが太いのに驚いた。

高回転域なら回るけど、すごく羨ましくなった…_| ̄|〇
他に01A入れてる香具師はどう思いますか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:19:51 ID:JY8KB0Vx
回すとビビリ音が凄くて嫌になる。
なんか解決する方法はないんかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:33:52 ID:qbP3VFd9
はじめは、そんなにやかましくないのだが、
使っているうちに、DQNなくらいやかましくなる。_| ̄|〇

バッフル入れても、あんまし効化が無いという罠。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:53:11 ID:xX8oaLsA
CJ4AにRM-01Aで車検落ちた。。。
純正にもどしたさ(´Д⊂)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:47:36 ID:/s4Mo9H/
age
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:19:52 ID:GKksVyyZ
どなたか逝けやフォーミュラのシーケンシフター使ってる方いませんか?
今度、買おうかなぁと思ってるんですが、耐久性が不安です。
また入れてる方フィーリングなんぞをお伺いできればと…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:35:11 ID:D6dJDzZI
>>527
付けてましたよ。
ただ、ミラゲ全部に付くのではないのです。
年式によって付く付かないってのがあるので購入する場合はきちんと問い合わせてからがぶなんですよ。
フィーリングですが、初期型だったのでシフトストロークは多めでした。
音はガッチャンガッチャンいいますw
今はHパターンが恋しくなったので元に戻してますがまた付けようかなぁ。
その前にショートストローク加工に出して現行のシーケンシフターと同じにしないと・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:44:19 ID:n5oq2DXT
最近ミラージュの調子が悪い、エンジンがカタカタ言っているし、高速を走ると
左下のどこかからチリチリチリと変な音がする。来年の4月に車検が来るけど、
もう限界だろうか。乗り換えるしかないのかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:44:08 ID:lzWU8DyY
タペット音かな。チリチリ言うのは補記ベルトの滑る音かも。
531527:04/09/27 00:50:31 ID:1hT+HAwW
>>528
レスどうもです。私のみらげは初期型RSで後期仕様にするか
どどんとシーケンにするかで悩んでたんですよ。
しかしそんな作動音がするんですかw

p.s あの、もしよろしければ譲って頂けませんか?w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:09:36 ID:yJViTeHx
CJ4A後期にナビを取り付けようと思っているのですが、車速パルスは
何処から取ればいいのでしょうか?
ECU?メーター裏?
最近の車には、オーディオのハーネスに車速パルスがきている物も
有るようなのですが、CJもきているのでしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:27:14 ID:ikdyiq80
>532
ECUだと思われ。
534528:04/09/28 07:43:09 ID:AdLUDtDH
>>527
イヤですw
というか、前期は無理だったと思います。
それに、シフターに交換するだけではなく、ミッション自体に付いてるバンジョーボルトを専用の物に変更しないとシフトが硬くて使えないです。
それを元に戻すのがメンドイw
ミッションマウントをずらさないと替えれないですから。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:51:17 ID:RhtgBQmM
>532
カーステのハーネスの黄色の線(12番)が車速
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:54:32 ID:MmC4O3e/
>>533
>>535
レス有難う御座います。
カーステのハーネスから取った方が簡単そうなので、
そちらから取ってみたいと思います。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:24:39 ID:TH8617Vy
ミラージュって変な車名だよな

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:03:46 ID:Jbl62zAF
【Mirage】

英和辞典で調べてみろ

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:56:35 ID:V5gRVMdg
名は体を表す
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:34:29 ID:AMPZqBXp
カルロスくんのミラージュシュート
541もりさきくん:04/09/30 19:10:32 ID:NWDVrtkt
ふっとばされた!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:01:38 ID:zkIAqkH6
以前からアイドリング状態でエアコン作動させても回転が上がらないんです・・。
それとアクセル吹かし、回転が落ちる時に2000回転くらいで引っ掛かる感じで、
アイドリングでチョンと吹かすとかなり回転が下がってしまったりします。

これって学習機能ってヤツではないですよね。バッテリー外したのはかなり前ですし・・・。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:32:12 ID:Y+WdImIo
CJ1A前期型のヘッドライトAsseyを交換しようと思ったのですが、
バンパー外さないと交換できないみたいなんです。
自分で、いろいろやってみたんですが、外れません…(T_T)
誰か、方法知っている方、おりましたら教えてください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:23:27 ID:xyzU9gbv
方向指示器、ヘッドランプのコネクタを外す。
真上から見て、ヘッドランプと方向指示器の間に、ネジがあるのでそいつを取る。
エンジンルーム側から方向指示器をグリグリ動かすと、方向指示器が外れるはず。
外したところにヘッドランプと車体を固定する10ミリのナットがある。
2つ外せば、取れたも同然。
とりあえずやってみ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:03:31 ID:NeqBh/wZ
542
エアコンのアクチュエーター逝ってるんじゃ?



多分
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:15:47 ID:Z0BVV4BC
>>544
レスありがとうございます。
言われたことはやってみたのですが、方向指示器を外して、
そこにある10ミリのナットも外したんです。
でも、ヘッドライトを手前にひっぱると、下のところがバンパーにぶつかってしまうのと
ヘッドライトの裏側にある光軸調整用のねじのでっぱりのところが
エアコンのパイプにぶつかっちゃって、外れないんです(T_T)
他のグレードだと外れるのかなぁ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:28:30 ID:+HQ7bFNo
96年型CJ4AアスティRSにCJハッチバックのFバンパーって装着できますか?

エンジン内部洗浄&エンジンオイル&フィルター&ギアオイル交換したら精神的にも
気分がよくなりました。次はパワステオイルとプラグ交換しようかな〜。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:45:33 ID:J16wq0gb
>>546
漏れのはCJ4Aでつが、気合と根性で外しますた。(w
よーく見て考えて、知恵の輪のごとく外してみよう。(w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:34:35 ID:MKQBVt2c
CJ4A用のアッパーマウントって幾らくらいでしょうか?
Dラーに聞いても教えてくれませんでした。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:28:12 ID:mhpqUSVM
みなさん、ありがとうございます。
知恵の輪みたいな感じで外せるんですね。
気合と根性でがんばってみます!!p(^o^)q

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:46:59 ID:O5GlD4oh
>547
基本的な形は同じだからつくと思うよ。
知り合い?とあるHPでつけてる人見たことあるから
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:55:07 ID:O5GlD4oh
上の書き方だと意味わかんないな・・・・

知り合いじゃないけど名前だけは知ってる人のHPにつけた人がいるって事が書きたかった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:57:45 ID:O5GlD4oh
三連で書く俺って暇人だな(爆

>549
Dらーに聞いてるって事は純正が必要なのか?

社外のピロなら2マソも出せば買えたはずだが・・・
554547:04/10/04 00:27:03 ID:zg2//37U
>>551
ご返答ありがとうございます!
今のバンパーはボロボロになってるので、ハッチバック顔にしてみようかと思っていました。

外装変えるのは初めてなので楽しみです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:32:10 ID:bGWHnruU
553
社外製であるんですか?
できれば詳しく教えて下さい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:41:47 ID:Oi90qxLT
>>549
ラリーアート製が¥5250(一個)
品番RA403282k1
品名インシュレーターフロントストラット
たぶんこれであっていると思う。
ピロアッパーはクスコ、リジットなんかから出てるはず。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:23:19 ID:bGWHnruU
556
ありがとうございます。
早速調べてみます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:56:28 ID:ulcakIqP
CJ1AアスティにCJ4Aの車高調って使えますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/trend-net/514861/549034/569351/569410/
これが欲しいんですが、加工とか必要なんでしょうか?
それとも使用不可?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:46:13 ID:x4CIOreU
>>558
アッパーが同じならつくのでは
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:30:40 ID:jZCcOyqD
アスティRS乗ってるんですけど試しにリアシート外してみたらシートの軽さにビビった!
この軽さなら俺には取る必要無ぇわ。と思ったw
でもロールバー付けてみたい。

しかし取った後は汚かった・・・さすが中古車・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:29:10 ID:5V2oGnpJ
>>560
内装を全部ひっぺがして水洗いすべし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:33:59 ID:qBEP+X03
2名乗車でロールバー仕様にしてみたい。
鉄板丸出しは嫌だけど綺麗にマット敷いてたらカッコよさそう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:03:51 ID:nCQTAH0v
age
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:23:44 ID:pcox1iqv
>>548
いろいろアドバイスありがとうございました。
無事、ヘッドライト交換できました(^_^)
どうしても外れなかったので、Dら〜に行って聞いてみたら
やはり、バンパーを外さなければならないということでした。
同じCJでも4Aと1Aじゃちがうんですね。Dら〜の人の話だと
エアコンの配管の関係じゃないかって言ってました。
また、何かありましたら、よろしくおねがいしま〜す。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:07:05 ID:MlcSZUQU
皆さんどんなシート付けてます?
2名乗車にしようと思ってますが運転席はフルバケ。助手席はセミバケで考案中。
今はノーマルシートなんですがリクライニングする事はほとんどありません。
でも走って疲れた時リクライニングできないと辛いですよね〜。

候補はノンメーカーの激安シートなんですが・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:31:19 ID:il6SM18J
>>565
運転席→BRIDEフルバケ
助手席→純正レカロ

金があれば助手席はBRIDEセミバケに変えたい
純正レカロ重すぎ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:42:06 ID:BurEGori
友人が三菱(というかランエボ)大好きなんだけど、
彼にアスティの話したら、「あんなのミラージュそのまんま
じゃん、お姉ちゃんが乗る車でしょ」
「一時期三菱は全車種ターボがわだいになったけど、アスティ
の高回転エンジンなんて話題にもなってないよ」
「ランエボなんかと比較しないで欲しい」といいます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:25:10 ID:uJTjNZPW
>>567
んな奴ほっとけ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:05:36 ID:IHwPOojc
>>567
そいつはただのスペックヲタ。
570567:04/10/10 13:20:51 ID:BurEGori
あっしはトレノ乗ってるんで、エボよりアスティが好きさ〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:18:12 ID:qYEOqPmT
どなたかミッションケース譲ってください。当方CA4Aサイボーグ海苔です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:20:56 ID:5YZ+NXvv
俺のミラージュは1.5ℓのセダンだ!
え?マイベック?イラネーよあんなモン!





そりゃ欲しいけどさ(´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:24:55 ID:EtAMZGyG
平成3年式〜の丸いランプの台数はまだまだ多いね。
最後のミラージュよりも台数としては多いんじゃないかな?
後ろをスパッと切った、最終型はほとんど見ないね。
徳大寺は「フランス車みたい」とかで誉めてたけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:29:38 ID:il6SM18J
>>573
ハッチはCA型が好き
アスティはCJ型が好き

そういう漏れはCJ Asti海苔
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:25:25 ID:GXQDJiF2
CJ4Aアスティのサイドブレーキワイヤー交換した人いますか?
作業にあたり注意点とか難しかった箇所教えてください。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:37:48 ID:81hnAMOL
>>575
自分の場合は内装引っぺがしてあるから簡単だったよ。
1時間もかからんかったと思う。
内装ある場合はどうなんだろ?

あと、余裕あるならレバーも変えたほうがいいかも?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:51:43 ID:PQDQfRVp
>>573
俺の地方じゃ最終型よく見るけどね。
アレは実物より写真の方がかっこよく見えるな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:19:22 ID:IqFfhRB6
保守保守
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:19:07 ID:P2QAgxFh
アイドリング不調です。
ISCバルブの疑いですがサーボ部分って単体では手に入らないな。

スロットルまるごとか…。

新品は高いし。
何処かにエンジン転がってないかな?
自分でばらすし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:38:21 ID:RI31VtJ0
>>571
>>579
チョッと聞いてくるかな。まだ残っていれば…
ミッションもスロットルもスペアがあるから手付かずで流しちゃったな。

昼に見つけたんだが金に青文字の足回りがオクに出ててそわそわ。
車高を弄るつもりは無いし、今年の冬抜けるまで乗って春にOHついでにPCVに仕様変更で(゜д゜)ウマー
チョッと開始が高いのが難だな。
581575:04/10/20 02:31:51 ID:KyDuSTs6
>>576
すみません!アク禁くらっててレスできませんでした・・・

レバーは以前変えたところなんですよ。そのときに左右のワイヤーの長さが恐ろしい程
変わっていて、あぁ〜伸びてたんだね・・・と。
ついでにパッドも換えようかと思っています。

あ!ウマも買ってこないと!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:43:42 ID:2i5tdZVn
保守保守
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:01:17 ID:cszGtHrz
スタタボを大きくしてブーストうpしたクルマ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:31:13 ID:qPwfQHUW
あと一年でアスティRS手放そうかと思ってます・・・。
初めての車でしたけどメンテ&テクニックを学べてイイ車です。

最後まで大事に乗っていこうと思っておるしだいです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:08:57 ID:jz/G12Yf
アスティーZR前期型 渋滞中にカマ掘られました・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:18:10 ID:9Qgduh95
とうとう10万km走ったCJ4A。
この御老体のタイミングベルト交換をディーラーに頼もうと思っているんですけど、
これを機会に調整・整備した方がいい、という箇所があれば教えてください。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:36:33 ID:2kB6Jqyk
>>586
タペットクリアランス調整はしといたほうがいいカモナー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:03:38 ID:cdy8c2zO
中古車検索したらヤバイくらい弾数無いんですけど・・・
前CA3A乗ってたから今度はCA4A買おうと思ったのに(;´Д⊂)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:27:10 ID:YyCQqVqn
>>586
補器ベルト一式、ウォーターポンプ、フューエルフィルタ。まだクラッチ未交換ならクラッチとクラッチレリーズベアリング。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:44:27 ID:9lNFkpfQ
>>586
タイミングベルトのテンショナー(ベアリング)も交換した方がよかとです
クラッチに手を入れるならレリーズシリンダーもOHしたほうがよかとです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:00:46 ID:ioRl0qo9
ボンネット内をフルOHしたほうがよかとです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:18:03 ID:wMyv4RrN
買い替えた方がよかとです
593586:04/10/28 22:42:49 ID:ETRJ7Vk4
>>ALL
レスありがとう。注文の参考にします。

>>592
修理費を考えてホンキで考えたとです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:42:54 ID:ykQqtBF2
CJ4Aアスティて前後期問わずエボトランクつけてる人いますけど
完全に取り付け側って同じなんですかね?
前期アスティに後期のトランクとテールランプつけようかと思ってるのですが
誰かつけたことあるひといませんか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:30:14 ID:fiO2sfLe
ついに自分のCA4Aのエアコンが逝ってしました。
エアコンかけるとカラカラ言い始めました。

CA4Aでエアコン直したことある方もしよろしければ、どのくらい費用がかかったか
教えていただけないでしょうか?
マクネットクラッチのみの場合と、コンプレッサー総取替えの場合でできれば知りたいです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:14:43 ID:HzzCNyQk
>>594
完全に同じ
心配スルナ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:19:35 ID:Pts1Uryw
ミラージュが西部警察SPでさんざんな目に逢っていたように
見えました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:17:59 ID:XBRN+hfu
当方CA4A乗ってるんですが
リアクロスメンバが千切れかかってるので、新しいのを溶接しなおそうと思ってるのですが
大よそいくらぐらいの費用がかかるか経験のある方いませんか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:25:58 ID:bWMnJZSL
>>595
リビルドのコンプレッサーで工賃込み70,000円くらいだったよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:23:23 ID:bo/wLv3W
CJ1Aに乗っているのですが、
先日からエアコンスイッチのバックライトがつかなくなってしまいました。
デフォッガのランプは切れてないので、何となく場所はわかるのですが、
夜は、かなり分かりにくいんです。
そこで、ランプの交換をしようと思い、手前の蓋を外したのですが、スイッチの中に
ランプがあるらしく、スイッチの外し方が分からないのですが、どなたか
換えた方がありましたら、やり方を教えていただけますか?
引っ張ってみたのですが、外れないんです。
長くなってしまってスミマセン。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:58:28 ID:znw1cbOP
>595
マグネットクラッチのみだと3〜4万ぐらいだったかな。
他の修理も一緒にしたから、明細見ないとわかんね。

コンプレッサーも交換コースだと、599さんの書いたとおり。
新品コンプレッサーだとさらに+3万ぐらい。

その症状から、ほっとくと、コンプレッサーも交換コースになるぜよ。
さっさと修理しる!
602594:04/11/01 18:31:56 ID:B/76ixTd
>>596 サンクスコです
カマ掘られて修理のよていで、ディーラに聞いたら
トランクが後期型のほうが安いとのことで、どうかとなやんでマスタ
で、実際の修理は相手の保険屋(哀老い)が糞で
うちのCJ4AなアスティZRを全損20マソだ!!とか言ってきて
現状修理費30マソに達してないので大揉め中でつ _| ̄|○
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:44:57 ID:RmjB48pr
>>594
オイラのCJ4A(99年型)の車両保険ですらまだ全損75マソでるぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:15:17 ID:1+c2VSyq
>>603
漏れの98年式のCJ4A RSでも70万はでるなー
605MIVEC:04/11/01 22:23:50 ID:m+Y9+w9A
CJ4A最高!ところで最高速度はどの位でるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:07:16 ID:CESD6f3d
>599,601サンクスです。

ちなみにカラカラいいだした後、エアコンかけなくても音が
なるようになったので、ディーラーでエアコンを介さずに
パワステだけを介してベルトをかけなおしてもらいました。
ちょうどあう三菱の純正ベルトがありました。

(ちなみにパワステもベルトが介してるのを知らずに自分で切ったら
とっても笑える事態になりました。デフをいれてるのでぜーんぜん
曲がりましぇんでした。とっても怖かったです。)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:14:49 ID:IuohsbLC
私の彼氏この間までCJ4A RXに乗ってました。
でも、大破…。
今はAW11…。トヨタに成り下がってしまいました。
ミラージュ最高!!!
いつかカムバックしてほしいです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:42:22 ID:aFK3JnLg
>>605
スペック票みて自分で計算しなさい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:42:14 ID:SzRGt80k
>>606
コンプレッサーのベルト外すだけで馬力上がるらしいけど体感できた?
610606:04/11/02 23:36:34 ID:pKYphDYt
うーん 実際馬力的には体感はできないと思いますよ。俺的には…。
でも何も車の知識もないうちの彼女はマフラーの音が大きくなったって
言ってますけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:49:28 ID:8B24fyw7
近所に住んでいたCJ4A乗ってる人がいたのですが
最近全く見かけなくなりました。引っ越しちゃったのかな。
単車も好きそうだから一度話し掛けようと思ってたんですが。
福〇在住です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:09:54 ID:5wLnMu9w
>>610
レスサンクスです。
うちのCAはガスが抜けてエアコン効かなくなったんで外そうかと検討中。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:35:03 ID:ZsUJWN56
松浦亜弥の裏ベストアルバム「AYAYA Bootleg」が1月リリースされる
614606:04/11/03 22:48:22 ID:TRSS0lIF
>610
前回書き込みで体感できないと書きましたが、
今日高速に乗ってみてわかりました。馬力アップ!!

街乗りじゃわからなかったんですけど、高速の120km/hぐらい
からの加速感が違いました。はっきりと。

エアコン取り外したら軽くなってもっと体感できるんじゃないです
かねー。保障はできませんが。
(俺も外そうかと思って聞いてみたんですけど、外すのでも結構
工賃かかるんですよねー。)

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:02:57 ID:MaFsTuZw
藻前らサーキットとか走行すると油音何度ぐらいになりますか?
漏れは130-140度になるんだけど・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:16:35 ID:P3mEFzq+
>>615
ヤバイ。エンジン死ぬよ。
オイルクーラーか、ラジエーター容量アップ汁。

エボ系のラジエータがポン付け移植できるとか聞いた事がある。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:28:05 ID:E5WU0KCA
ブローするよ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:33:04 ID:C57HMozq
>>611
それは、EVO顔した紺色のCJで、銀色のバイクと赤色の
バイクが軒下に鎮座してなかったかい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:25:33 ID:oHfMquaR
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:00:27 ID:MaFsTuZw
>>616&617
やっぱりやばいっすか・・・
エボ4ラジエーターでもつければ少しはマシになりますか?

オイルクーラーはどうなんすかね?
今、油音、油圧取るために大森のエレメント移動キットでエレメント移動させちゃってるんすよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:06:33 ID:5yoZ+PZt
>>620
安物のオイルクーラーでも全然違うが漏れ注意&取り付け位置重要。

ところでCJ4Aのオープンデフ車に純正ヘリカルってポン付けできるの?もらったんだけど、バラして駄目だったら激しく落ち込むので・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:27:13 ID:MaFsTuZw
>>621
オイルクーラーつけるとしたら位置はどこがよさげですか?

たしか純正ヘリカルとオープンデフだとドラシャが違うはず
623CK2A NA AT:04/11/08 01:03:10 ID:hGnqTThA
>>594
漏れの(H9年式)でも45マソ出まつよ。
ホント哀老いは糞だな〜

漏れもトランクの件は知りたいです。
逆にランサー→ミラージュのトランクにしたいんですけどね。

ランサーなのですれ違いすまそ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:07:46 ID:hxVEuLS5
コルトRS出ないかな。
1.5リッターNA150馬力くらいで車重1トン程度で140万円以下で。

って言うかCJ4A RS 99スペックお値段据え置きで再販きぼん。
最近の新車は値段の割りにヘボすぎる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:30:56 ID:949RrJlC
ラリーアートって大丈夫なんか?
社外品ばかりで部品一度も買った事無い奴が言うのもなんだが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:49:49 ID:8V/zlwJh
>>623
つけられるよ
ただCJ後期のトランクつける場合はテールランプもCJの後期にしないとだめだけどね
627道民3号@青銀6GSR:04/11/09 17:39:03 ID:5ksJFJ0m
>>625
ラリアットは大丈夫だけど高いっすよ。
実際にラリアットが生産してるものって少ないはずです。
漏れがラリアットピットで聞いた話ではマフリャーはHKSが作ってるらしいです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:06:33 ID:lsnffSLj
>>625
IDがJIC

親会社があの様子では開発の方の程度は知れてる。
シール貼りとグッズ販売なら誰でも出来るからいきなり消える事は無いと思われ。

コルトエボも自社では無理ぽな悪寒。
629CK2A NA AT:04/11/09 20:38:29 ID:tjbc0pDN
>>626
レスありがd
CJ後期のテールランプってどゆことです?
漏れのは後期型で、フロントマスクはエボXと同じ一直線のですけど?
もしかしてトランクのパネルカットの角度が違ってて雨漏りするんじゃ・・・。

しばらく解体屋巡りして、部品探しまつ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:42:31 ID:HRYoftGP
トランクとテールの前後期での流用のことの話がでてますけど
ヘッドライトって前後期で流用キクんですかね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:17:09 ID:8V/zlwJh
>>629
後期だとトランクとライトに一本くぼみっていうのかな・・・線が入ってる
テールランプも変えないと段差できてカコワルイかと

>>630
フェンダーの形状が違うから加工必要とか聞いたことあるYO!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:24:46 ID:f3NXBVkk
緑未羅樹って最近出てこんくなったな
633青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/11/09 23:38:33 ID:EadktL8y
>>629
トランクの取り付けは
ランサーセダン=ミラージュアスティ(セダン)です。
ただし前期はすらっとトランクで後期は上がにょきっと出ているトランクなので
それに同じようにテールレンズの形も違います。
テールランプもCJもCKも前期後期同士で同じですのでそれに合わせてください。
じゃないとカッコ悪いと思われw
この前仲間内でCK4Aにver-Rのトランク+羽つけたんだけど・・・エボじゃん(汗
>>630
ちょっと力技のようですよ(汗
たしかコアサポートを削るとかそんな話しを聞いたような・・・
まあ、「つく?」というか「つける」というレベルなら問題なく付くかと・・・(死
>>青銀6GSRサン
しばらくぶりでつ(・∀・)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:40:04 ID:H1EAWnfL
>>630
前期に、後期のヘッドライトつけてますよ。
私は、フェンダーごと後期にしましたが…

前期は、分割型でターンランプを引き抜いてから、フェンダーにボルト留めしてあるのを外しますが、
後期は、一体型でフェンダーにボールジョイントと、フレームにボルト留めです。
前期用フェンダーでも、ターンランプとライトの間の、鉄板を切り取れば可能かと・・・
逆は留める所無いので、ムリっぽいけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:56:05 ID:sQ/z9+37
質問します
アスティスポーツのグリルの型番って何番なんでしょうか
ご存知の方お願いします
ちなみにMR273548で注文したらノーマルのアスティのグリルがきました
ディーラーが間違ったのですかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:56:47 ID:j9cy3FSB
CJ4A海苔だけど
フロントタイヤの内側がえぐれる人っていない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:54:16 ID:bxKaFTOC
>>636
フルカウンターでスピンすると純正サイズでもボディにタイヤが干渉します。
干渉部分(ボデー)をハンマーで折り曲げ凹ませるのが吉。
638道民3号@青銀6GSR:04/11/11 10:03:08 ID:p1qlI8NX
>>635
CAPSで調べるとこんなん出ますた。

ミラージュスポーツ 
車両形式:CJ1A
類別記号:DRUE3
品名コード:62232 
部品番号:MR485491
部品名称:グリル、ラジエータ クロムメッキ
単価:\9,800

たぶんこれで出ると思います。
不安だったら部販かDラーに直接聞いて下さい。

>>633
ドウモデス(=゚ω゚)ノ
最近オート○ンで見かけないから忙しいのかと思いますたがお元気そうで。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:48:06 ID:CPAiQ09+
>>637
回答サンクス
この前ジムカで派手にスピンしたからそれでかなぁ
とりあえず干渉してる部分ガッツンガッツン叩いてみまつ
左右やったほうがいいですよね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:16:55 ID:bxKaFTOC
>>639
左右とも ガッ とやってください。
錆び止めをお忘れなく。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:59:20 ID:kRKwNCHN
保守
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:14:24 ID:rbyfOZca
>>640
サンクス
とりあえず今日たたいてみます
643CK2A NA AT:04/11/13 20:50:09 ID:qNgGFmh8
前期トランクゲット・・・はいいんだが、艶がない。
なんか粉吹いたみたいになってるよ。どうしよう・・・。
これからMirageエンブレムをはがしてきまつ。
貼ってあるだけなら良いんだが・・・。モールドで凹んでたらパテ埋めせな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:45:43 ID:vLf0f2tg
CJ4Aで純正ヘリカルLSDから機械式LSDに変える場合って
オープンデフ用のドラシャが必要だよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:08:12 ID:Rg7sSqGx
中古でH6年式のサイボーグRを買ったんですが・・・ライトが暗いんです。ブレーキを踏んだりすると、さらに暗くなります。バッテリーかな?と思い調べたのですが、一年ちょっと前に新品に交換されてます。ということはオルタネーターの不良?ご存知の方おねがいします。
646594:04/11/14 20:29:29 ID:PjNDZXmS
トランクの件での各レスありがdでした
哀老いともめまくったあとなんとか修理着工になって
今週末に後ろだけRX VerR仕様なZRになることになりますた

問題なくトランク載るようです
・・・が、しかし、漏れのアスティZRのカラーがA34メタリックシルバー
なんですが、後期型にはそのカラーが無いとの事_| ̄|○

ナンバーの周りのところだけ色が合わないため別途塗装となりますた・・・

>>645 うちのも暗いです、よく暗いって話は聞きます
さらにうちのはナビつけてアマチュア無線機つけたらかなり暗くなりますた・・・
647CK2A NA AT:04/11/14 20:47:03 ID:6Ox0U+M8
>>645
オルタネーターだけでなくて、そこに至る電線が劣化してるのかも。
漏れのも暗いから、電圧計つけて見ます。

>>646
それは付けすぎ。そこまで付けたら寒冷地仕様のオルタがいるんじゃ?
それか、バッテリーのサイズアップか。
バッテリー上がったら洒落にならないからね〜。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:46:57 ID:lohJKuPc
MMF行った人いますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:13:36 ID:KK9XWJJn
>644
つい先週、同様の条件下でクスコのMZを旧カープラ店で付けましたがぽんで着きましたよ。
デフ以外に必要だったのはオイルだけでしたよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:01:39 ID:1b8onRg+
>>649
マジッスカ?
どこかで純正ヘリカル入ってるとオープンデフ用にドラシャ変えなきゃだめって聞いたような気がするので・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:01:22 ID:OdpcaV0K
>>650
それはCAのビスカス付
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:51:16 ID:Q6ux2tCY
一昨日CJ4A買いました。
H8年式のバリ前期なので知り合いに「後期ECUの方が良いからやるよ」と言われ
貰ったはいいんですがECUが外せません(笑)
グローブボックス側からは外せそうに無かったから助手席側から潜って
外そうとしてるんですが上側から外すのが正解なんでしょうか?

653eiko:04/11/18 01:11:17 ID:XImbaXqa
H6年式のCA1A乗っているんですが、純正のキーレスを無くしてしましました。
どこか購入できるサイトがあれば教えて下さい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:17:49 ID:Xjhfb6dZ
>>652
エンジンとの相性があるからECUは変えないほうがいいのでは?

>>653
三菱のディーラーいって買ったほうがいい
655652:04/11/18 01:28:25 ID:Q6ux2tCY
>>654
話ではトルクうpするらしいとか何とか…
排気音センサーが無いから電球抜かないとうざったいぞと言われました。
友人のRSも後期ECU仕様だったらしいですがROMチューンしたから外したそうです。
話ではお手軽パワーアップらしいです。
まぁダートラ屋の言うことなんであながち嘘じゃあないかなぁと思うんですが…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:32:40 ID:p8zJyzzu
CJ4Aの社外CPUで何かいいのありますか?
657元未羅樹 ◆GDA/mpc2bg :04/11/22 06:00:43 ID:vMx2V3Mu
緑未羅樹→元未羅樹
>632
すまぬ、車変えたのよ
車検近かったし、なんかオイル下がりのけむりででたし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:50:31 ID:iFVJBTf2
>>656
最近、リコーレーシングのを購入しました。
付けたらインプレします。因みに前期アスティRSです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:48:38 ID:la5dB0BC
658 よろしくお願いします
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:28:59 ID:CSNY65qX
>652
上も下もなく普通に外せるようにしか外せないと思うが・・・

発炎筒の付いているカバーは外せたか?
661652:04/11/23 22:22:16 ID:AnXSQsGm
発煙筒のついてるカバーというのはグローブボックスの左側でしょうか?
今日、休みだったのでグローブボックス自体外してみたんですが
外した拍子に爪が折れて萎えました。
662660:04/11/23 23:10:08 ID:CSNY65qX
ちなみにECUはどこについてるかわかってる?

発炎筒は助手席の足元にあるでしょ?
搭載してないと車検通らないから車載してない車はないはず。

カバー外せばECU止めてるボルトが2〜3本あるからそれを外せば外せると思うが・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:05:30 ID:oTYXvtTQ
ttp://www.kuwano-jp.com/kuwano/01dps/03_dps.html

これのMIVEC用、つけてみた人いますか?
いいものならつけてみようかと思ってるんですが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:11:43 ID:NbYKjuWT
>>663
電池って標準電池ってのが有るぐらい理想的な電源なのにそんな銅線の束つけてもねぇ・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:21:14 ID:eVKShERs
おすすめのエアクリってなんかありますか?HKSとかエアインクスとか近くの
自動後退に売ってたんだが…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:49:50 ID:6U4pq24s
>>665
K&Nとかどうよ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:43:47 ID:3/pLci2f
ちょい質問です
私のCA4Aはかなりオーバーステアが強い車なんですが
アンダー方向にもっていく良い方法ってありませんか?
まぁ、バネ変えるとか色々あると思いますが・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:30:27 ID:yi6ZKUWk
CJ4Aでいい音がするマフラーはありますか?ちょっとうるさくてもいいです
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:37:06 ID:yi6ZKUWk
666
あれはやめておいたほうがいい。あんまり吸気効率がいいことないし、なにより値段が高すぎる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:29:48 ID:6qQH8MT5
667
アクセルの踏みが甘いのでは?
FFはゆっくり走ると基本的にオーバーステアだから思い切って踏んでみよう!
事故らないようにね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:29:05 ID:0tvwn7yT
>>667
リアがトーアウトなんでない?インに振ってやれば治ると思うけど・・・
俺のCAはリアトーアウトのせいで雪振るとまっすぐ走れなかったよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:49:24 ID:fNYCKkoh
こんなスレあったんですね・・・
ミラージュ乗りの皆さんがうらやましいです。
私のミラージュ(CJ4A ZR)は明後日が一周忌です(TT)
そろそろ卒業しようと思って直さずに他を買った(しかもコルトw)んですが
いまでも後悔しております。
皆さん大事に乗ってあげてください。長文スマソ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:54:18 ID:fNYCKkoh
違った。RXだった○| ̄|_
自分の車だったのに・・・
674667:04/11/30 00:48:34 ID:UafIgdbm
>>670
レスサンクス
アクセルの踏みが甘いですか・・・
アクセルの量より、踏むタイミングが遅かったりするかもしれないな〜
で、そのままスピンってなるかな〜林道だから幅ギリギリ・・・

>>671
レスサンク
リアのトーが確かに狂ってる可能性はあるかもしれません。
ロアアームが若干曲がってたはずなんで・・・交換しなきゃ(ノ∀`)

後路、話で聞いたのですが、トーコントロールアームのブッシュに穴を開けると
リア足の動きがしなやかになって、オーバーが弱くなるって聞いたのですが
どなたか試した人とかいませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:20:30 ID:0PrEbaLB
ナイベック初期CA4Aに最近乗り始めたのですが、
メーターワイヤーからクラッチフルードが漏れるなんてことがあるんでしょうか。

ワイヤーがラリコンつけるための社外品になってるんですが、
ミショーン側の付け根のゴムが破れて一部ワイヤー剥き出しになってます。

で、最近ミッションフルードが空になって、クラッチが切れなくなったので
整備しようと思ったのですが…。
メータワイヤーかえるだけで直るならいいんですが…。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:25:32 ID:0PrEbaLB
×ミッションフルード
○クラッチフルード

orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:48:13 ID:oTq3S7dm
今度ミラージュ(CA1J)納車なのですがタコメーターが付いてないのです
そこで納車前にタコメーター付けてって言ったら難しいて言われました
なんとかしてタコメーター付ける方法ないですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 04:18:43 ID:MuQfeQR0
>>667
イラネーヨ…、どうしても欲しいならまず上級グレードのメーターパネルを手に入れることだね。
ただし、マイベックやターボなんかのハイオク使用車のタコメーターは正常作動しないのでCK2A、CJ2Aをお勧めする。
手に入れたらもう一度聞いてみな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 04:20:07 ID:MuQfeQR0
スマソ、>>677だったね…
680677:04/12/01 08:24:33 ID:oTq3S7dm
ども
探してみます
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:39:32 ID:mFwBbTjG
今CA4A乗ってて、年明けあたりにインチアップをしようと思ってるんです。
みんなはミラージュに何インチのホイール履かせてますか?
色々参考にしたいので。ちなみに今ノーマルで14インチ履いてます
682671:04/12/02 18:11:51 ID:dOJiF7x1
>>667
リアトーアウト→オーバー(俺のCAはリア激しく内減りしてた)
リアトーイン→安定
と言いたかったんだが・・・リアトーはトレーリングアーム付け根あたり調べれば調整できるとこあるから試してみるべし

>>681
15-6.5+40くらいが見た目的にも実用的にも良いと思われ
タイヤは(MIVEC車なら)無難に195-55-15か205-50-15だね
キャンバつければもっといけるけどオススメはしない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:54:00 ID:4YPhGzVQ
>>681
15インチなら
F ホイール15インチ7J タイヤ205/50
R ホイール15インチ6J タイヤ195/55
がいいんじゃないかね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:22:39 ID:vsweafgi
俺のミラージュのアプティ?みたいな名前のなんだけど、この車どうなの。ツードアで後ろにウィングもどきがついてて、
色は青紫w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:02:15 ID:UrxzzPk1
ミラージュサイボーグR(CA4A)に最適なバッテリー容量っていくつぐらいですか?
現在55B24Rが付いてるんですが、60B24Rに変えても問題ないでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:10:44 ID:gQ1OXLhg
最近アイドリングがおかしい…気持ち回転数が高くなったような?
アイドリング調整の仕方をご教授願います。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:44:02 ID:oo0crlKO
機械式のデフいれているんですけど、何か良いミッションオイルはありますか?ほとんどのオイルがデフにあってなかったので困ってます。ちょっと安めのがいいのですが・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:52:37 ID:y516Y81m
教えて厨、笛杉




自分で考えろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:20:46 ID:ub3zAbFR
>>687
まずあってなかったオイルを挙げてみ
理由も含めて
690Dassault ◆uqHzB7friw :04/12/04 13:27:28 ID:WaV1x/tX
>>663
燃料系に付ける磁石ぐらいにうさんくさいです。
そのメーカーのサイトで基本構造見ただけですが、
キャパシタもどきとインダクタもどきが内蔵されています。
メーカーの図が本物と同じであると考えるとその効果は限りなく
ゼロに近いことが計算で予測されます。

>>685
CJ4A標準34B19Lに対し75D23L載せてます。北のほうなので、
重さと大きさ、価格が許すなら容量大きくなってもいいんでないかい。
ミラージュで今付いてるのが55だとひょっとすると寒冷地用かも

>>686
アイドリング調整はスロットルワイヤの近くのねじを回す。
ミラージュに限らず大抵そのあたりにある、が、整備屋に見てもらいなさい。
アイドリング調整でごまかさずに真の原因を探らなきゃね。

>>687
どこのメーカーのデフか書いてないけど
大抵はデフ推奨のオイルがあるだろ?推奨のオイルで相性が悪いなら
どこか壊れていることを疑うべきでしょう


前後別な大きさのホイールと、方向指定有りのタイヤだと
タイヤが減ってきたとき困る。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:54:27 ID:+DkeIVXl
個人的に使ったのは
・ニューテック←販売店少ないのがネック
・ルブローレン←これも同じく少ない
・オメガ
この3つ
個人的にいいなと思ったのがルブローレン
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:15:55 ID:qv1BjAfm
4速ATのミラージュで高速走るときエンジンがキツイのは仕様ですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:37:09 ID:oo0crlKO
687のものですけど詳しく書くとデフはカーツでオイルで良かったのがBP旧の5116とATSとクスコぐらいだと思います。新のBPオイルやスノコは全部だめでした。カタカタ音がなってだめでした。やっぱ高いやついれないとだめなんですかねぇ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:23:30 ID:Lecib+eO
CJ後期型でブラックのユーロテールってでてない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:35:55 ID:+ZrVO/u4

696684:04/12/07 17:51:24 ID:WRylfyBg
おいなんかコメントくりよ
697CK2A NA AT:04/12/07 19:24:56 ID:krzUQ7Di
>>684
どうなのって言われても・・・。
とりあえず銅よりも鉄のほうが使われていると思われ。
698684:04/12/07 19:33:29 ID:WRylfyBg
>>697
そうか。車のことよくわからんから

・結構良車
・普通
・ミラージュの中でも悪い

こんなかではどれですかね
699ごくう:04/12/07 22:35:47 ID:WRylfyBg
1人でよくがんばったな、ヤコン厨。次生まれてくるときは、プイプイ厨になってこいよ。オラまってるぜ
700684:04/12/07 22:43:04 ID:WRylfyBg
誤爆すまそ
701CK2A NA AT:04/12/08 00:23:06 ID:cnc3fO23
>>698
グレード次第でないの?
VとかSとかZとかRSとかリアに貼ってない?
1,3Lなら燃費(・∀・)イイ!!し、1,5Lなら(゚д゚)フツーの車だし。
1,6LMIVECならm(,,)m参りました
ですよ。
たぶんリアスポつきなら1,5L以上だと思うから、(゚д゚)フツー以上でないの?
702金欠やろう:04/12/08 10:45:38 ID:qYIDqy1K
俺のミラージュアスティ誰か買わない?
足はJICのFLT−A2のランエボ3用をピロ交換で合わせてる。
フロントはオーバーホールしたばかり。
エボ4ウイングつき。
タイヤはネオバに交換したばかり。スパルコフルバケのpro2000とマイベックコントローラー、
マフラーはBeeRの出口交換タイプ、ホイールは5次元とアドバン。カーボンボンネット。
LSDはKAAZ製。タイベル、水回り、ステアリングシャフトのブーツを交換したばかり。
プラグとプラグコードもNGK製の新品に交換。シートベルトはシンプソンの4点式。
ブレーキパッドもサーキット対応のパッドに交換したばかり。
だれか〜〜〜どうよ??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:02:41 ID:0IkQJrwb
>>702
ネタっぽいけど年式 形式ぐらい書いとけ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:28:06 ID:eGc7CLzp
>>693
使い込んだカーツは何入れてもダメな気がするが・・・。使った友人は皆壊した(二人だけど)。俺?オープンですよorz

最近CAからCJに乗り換えた。今日はルームランプのヒューズが飛んだ。オーディオ、時計、キーレス(集中ドアロックも)まで1個のヒューズで連動しててビクーリしたよ
ところでCJのフォグって外から外せないんだね 上からだと色々外すの面倒だし下からだと狭そうだし・・・まぁ下からの方が楽そうではあるが・・・誰かいい方法知らない?
705金欠やろう:04/12/08 23:10:49 ID:Mi0M4TM5
>>703
スマソ、でもネタじゃないよ。
H8年型のCJ4Aで走行距離は10万ってところ。
車検残は1年ちょい。

どうっすか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:30:59 ID:Nlg/r1td
JICの足はすぐへたるから要らない
707金欠やろう:04/12/09 22:48:45 ID:8xgjCMM2
それは残念だなあ
708CK2A NA AT:04/12/13 21:25:49 ID:8cKHdm0C
今日、ランサー入庫してきました。
上のほうで、トランクの件御教示いただいた方、ありがとうございました。
木曜に偽ミラージュになって帰ってきまつ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:35:12 ID:3ABo61fp
CJ海苔で後付HID付けてる人います?
いるのなら、何処のメーカーのがおすすめでしょうか。
やっぱ、PIAAとかレイブリックですかね?
710CL:04/12/15 00:33:56 ID:JXqHxHEv
>709
知り合いがベロフ(だったと思いますが・・・)を付けてますが、
あれはかなり対向車&前を走ってる人を煽ってます(笑

HIDだと光軸が広がってしまうようなので構造上ミラゲにはお勧めできないかと・・・

聞いた話によると『A.P.Rallyコンペハーネスセット』なるものが値段もそこそこでかなり明るいとゆう噂。
競技用と言う噂もありますが(爆
711709:04/12/15 00:48:46 ID:J/z/znaZ
>710
ベロ府ですか。結構いい値段してますなぁ。
車板の後付HIDスレを眺めてきたけど、PIAAとか
CJ4A対応品ネーヨ…_| ̄|○
88houseってとこのが結構お手頃価格何で人柱として
特攻してみるか、うーむ。
しかし、煽り気味になるのか…。 光軸調整でなんとかならんかな。
今はPIAAの高効率ハロゲンなんだけど、夜走ってると
白線見えネーヨ…俺、鳥目か。
712709:04/12/15 00:59:20 ID:J/z/znaZ
連書きスマソ。
710さんが教えてくれたコンペハーネスを探してみた。

ttp://www.energysport.com/cgi-bin/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000003

やっぱ、競技用ですなぁ…_| ̄|○
しかし、メチャクチャ太い配線ですな…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:21:55 ID:FEcSZJFa
たしかにCJのヘッドライトは暗いよな・・・
特に前期だとさらに暗い・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:59:51 ID:yCrh4g5t
>>713
いろいろな三菱車に乗ってきたが、ヘッドライトの暗さは伝統?だね。
他メーカは明るいのだから、保安基準に合わせているわけではなさそうだし。
初代シグマやスタリオンはSAE規格だから速攻で交換していたけど。
異形ライトは不自由ったらない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:11:53 ID:LBdfa7ms
俺もCJ乗ってるんだけど正直暗い
どんなのと交えたらいいんかな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:12:00 ID:O/87EBkx
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:36:16 ID:UkBGOkwj
>>716
見た感じはよさそうだけど、消耗品がどうかじゃね?
あと車検ないからなんだかんだで+10万って考えたほうがいいよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:21:57 ID:tdDlklS7
>716
この年式だと、エアコンが心配だな。
前オーナーの乗り方次第だろうけど、
マグネットクラッチ交換ぐらいは覚悟したほうがいいかも。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:54:51 ID:oNvAx8MJ
コルト売り飛ばして、アスティ欲しいな・・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:14:43 ID:KZztGmFF
こんばんはー。
CJ4A海苔です。H8式です。

メンテナンスちょっと悪かったから、半ベックになっちゃたかな?
って思ったんですけど、8000まで回れば、半ベックじゃないですよね。

それと、MIVECって、ベタふみじゃないと、カム切り替わらないんですか?
半スロットルくらいだと、7000以上回らんです。。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:01:38 ID:X4FvpDkY
>>720
んなこた ないんじゃ?!
CJ4A H7式 あすてぃ のってますけど
5300ぐらいで 切り替わっているゾ
そーいえば 最近全く回さないなぁ〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:18:25 ID:bJBhPqv6
CJ4A H11年式あすてぃRS乗ってるけど、どこで切変わってるか全然ワカンネ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:32:16 ID:X4FvpDkY
>>722
エンジン音 変わるとこないですか?
そこだと思われますが(たぶん)

または 高速なんかで 上り坂の長いとこ
なんかわかりやすいのでは?
MIVECは可変バルタイにはまれで
切り替わってからも トルクが増えてくみたい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:41:28 ID:X4FvpDkY
そういえば
ラヂエターまわりの ホース配管から
白い粉 吹かないか?
(購入から ノーマル状態のままです)

とっても とっても 沸いてくるのだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:43:54 ID:ie3oHoUX
>>724 ホースは消耗品だよ、替えてあげないと、あとシーラントがしっかり塗られてない可能性も
726709:04/12/20 14:54:46 ID:o8IKF7Im
うぬぉ、CJにはレイブリックHID汎用キットが
取り付け出来ないことが週末に判明。(空間不足)
助手席側ヘッドライト裏空間が足りない。
となると、やっぱ88house突撃しかないのか…。
レイブリック…、バラストが三菱製だからいいと思うんだけどな。

>720
スロットル周りがおかしいんかな?
アクセル踏み込んでいくと

バゥオワワワワワワ----ア゙ア゙ア゙アア゙ア゙ッ
4000  5000 6000 7000 8000
         ↑
        このへん

こんな感じで絶叫系の排気音に変わるのが
漏れ、マフラーノーマルだけど聞こえるけど。
暖気不足気味だと(半ベックもこうなのかな?)

バゥオワワワワワワ----ア゙アンァンァ
4000  5000 6000  7000

と、官能系。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:01:20 ID:JS5VDBFE
よく半ベックの話が出てくるけど、
半ベックかな?と思ったらカムホルダの変形を疑うよりもまずはオイルパンが凹んでいないか見てみ。
特に前期型だとオイルストレーナとオイルパンの隙間がアホみたに狭いから凹むとすぐ半ベックになる。
オイルパンは\2100で買えるし、それほど難しい作業でもないから自分でも交換できるよ。
728720:04/12/22 23:23:06 ID:nWz0TXrK
>>726

アクセルを半分くらいまで踏んで、ままそれ以上踏み込まずに
回転上げていくと切り替わらなくない?

 もちろんベタふみだと切り替わるんだけど。
ウチのRX君だけかなぁ。
729709:04/12/24 15:08:26 ID:P9zZ3BOD
>720
アクセル開度半分でMIVECキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! まで回すのか…?
ええと、そんな長ーい直線が近所にねぇよ…。_| ̄|○
開度半分でそんなに回転上がる?

漏れのMIVECキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! BEST3
1:信号ダッシュ(うんこ漏れそうなとき)
2:高速での合流(加速してこられて流入邪魔されそうなとき)
3:イナズマシフト失敗して1-2-3-4-3。

皆さんのMIVECキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! BEST3は?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:28:34 ID:Ctt7IxWI
高速で加速中・・・・・・・・→ きた
奥多摩周遊道路で加速中・・・・─→ きた
碓氷峠で加速中・・・・・・・・・・──→ きた
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:37:13 ID:BJ07DTDL
ビンゴォ〜〜〜シュートォage
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:54:55 ID:mV0/JEi6
ミラージュのオフ会って、いつも同じ連中が集まってねえか?
ミラミも内輪だけで盛り上がってるだけだし…。
違うオーナーズクラブでも作ろうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:28:27 ID:nKKm6J/l
うまく溶け込めよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:27:51 ID:GikqRtIZ
キモすぎて無理
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:19:06 ID:Dn6ClrNJ
おまいみたいなのが作っても人あつまらなくて終わりだろうねw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:48:02 ID:Gkv0H1jn
傷の舐め合い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:03:34 ID:bzR6A7F1
喪前、馴れ合いがしたいだけと違うんか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:57:26 ID:al5N6tYx
>>732
集まりあるんですか!?
知らなかった 参加してみたいです!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:29:15 ID:lJ13d+Du
参加することをススめる。
そして後悔しる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:44:01 ID:LCV2UPqx
俺もミラージュのりの仲間に入れろよ、入れてくれよぉ、なぁ、なぁって。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:13:45 ID:7sLArpFm
こんなところで叫んでないで行動おこせ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:09:41 ID:0TEBypKJ
ミラージュのりとお友達になりたいよ〜
743青菱@ ◆CC4ArvV22. :04/12/28 01:28:53 ID:9h8AvWxf
あのさーいい加減マイナー車種なんだからみんな仲良くできないんかい?

と言ってみるテスト。
>>732
ミラミはねーまあ色々だ。
みんな何かしら考えてる部分はある
正直、本州(特に関東)でweb上でアクティブに動けるまとめ役が欲しいね。
>>733
溶け込んだもん勝ち。けど溶け込ませる雰囲気作りも大事だね。
>>734
一部しか見ないで物判断スンナ。
>>735
まあもちつけ
>>736
そうですか
>>737
オーナーズクラブから馴れ合いとったら何残る?
三菱お客様相談センターじゃあるまいし。
>>738
ヤフーで検索してみてください。
んで、リンクから色々飛んで自分なりの世界を増やしましょう。
>>739
中にはそんな人も居るけどね。
けど、個人的に続いてる人だっているしさ、全員を仲間だって思えってのは結構無理な話だよ。
そのなかの1人でも2人でも気の合う人居たらそれはそれで収穫だと思うがどうよ
>>740
どーぞどーぞ
>>741
俺もこんなところで油売ってないで更新しないと叩かれるなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:52:12 ID:RWZyQyBh
スレタイにMIVECしか書いてない時点で(ry
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:59:16 ID:ZiQBzPn1
昔に でてたらスマン
みんなは バッテリにこだわりあるのだろうか
あっしは 日立→古川 に変えて
オーディオの音が悪くなって しょぼぼぼーん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:23:35 ID:nwxr1e/V
まさに部落スレ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:35:46 ID:KXc1298t
おい!藻前等!
良いお年をお迎え下さい。
748 【大吉】 :05/01/01 15:57:01 ID:eej6yTHf
あけおめ!
749 【ぴょん吉】 :05/01/01 19:18:36 ID:QS+pv+PM
あけおめ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 08:25:20 ID:buAFwtx2
775か。
GT4 出場記念age。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:45:39 ID:Zu5+4W3r
GT4はじめたばっかでまだEGチビック…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:34:33 ID:wrBNRLMu
GT4でミラージュサイボーグZR'97
エンジン回り全部チューンしたら300ps近くになった。。。アリエネー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:30:35 ID:45nlLW90
あけおめです。
CJ2Aのハンドルにステアリングカバーをつけたいのですがサイズが分かりません。
純正のハンドルは何センチあるのでしょうか?カバーのサイズはS?M?
メジャーで図ってみたんですがどちらとも取れるような数値だったのでご存知の方
アドバイスよろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳なイッス。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:29:48 ID:1RnaK0S3
あけおめ
奮発してCJ4AにHIDつけたいわけだが、藻前らお勧めってありますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:35:01 ID:/skNhYrU
あけおめことよろ。

>754
おすすめもなにもヘッドライト裏空間(60mm)の都合で
・AP-JAPAN (35mm)
・フィリップス (35mm)
・88家 (50mm)
・サンテカ (30mm)
ぐらいしか、付かないだが。
気合い入れて加工すれば、RAYBRIG (74mm)は付けられるかもしれない。
参考に、その他の必要空間
PIAA   80mm
BELLOF 75mm
漏れは88家を注文中なんで、どうせなら別のメーカで人柱キボンヌ。
車板の後付HIDスレとか参考にするといいかも。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:44:28 ID:42gUsqst
自動後退図で安売りしていた、PIAAのHi/Low切替4600ケロリンのを
CJ4Aに憑けてみた。

結果;いまんとこ全然無問題

ちなみに、暖地向け前期型

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:10:43 ID:iA0keSIA
まぁ ↑ひかりもの系には いろいろあるわけだが
みんな青白いのがお好きよねぇ
あっしは なぜか(いまどき関係なく)黄色が見やすいのだが・・・変か?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:01:03 ID:UIco0L6c
>753
サイズはMでいいと思う。
俺もつけてるが、Mでも取り付ける時は結構きつかったし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:52:07 ID:ZRwrgFoi
色んな意味で終わってる車の傷の舐め合い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:24:30 ID:HdAvOnua
MIVECはキモオタが多いね
普通のはそうでもないけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:50:19 ID:RREJWP+r
ボンネットを黒にしようとしてるオレは…orz
いやいいさ!見た目だけでもやってやる!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:13:15 ID:XXmKdBgw
>754
ベロフのHID付けてます。Hi/Low 切り替えのです。

クルマは、寒冷仕様の後期型のCJ4Aです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:04:26 ID:g6RD1ZgZ
H10 CJ4Aを掘られた為VR4に乗り換えます
誰かパーツか車体いりませんか?
主な装備
ツインコア、レーシング二極プラグ、F,チタン改R,HC
RM01(オカマ事故の為多少ゆがみあるかも)
クスコ製品↓
タワーバ.ロアアームバー.デフ(MZ).クラッチ
エアロ
プロットバンパ.エボ4羽付きミラージュトランクリット
車調と内装は取り外します。
クスコデフ(MZ).クスコクラッチは福島三菱鳥谷野店で2ヶ月に組んだばかりです。
慣らし後のオイル交換もしたばかりです
まだ車検もナンバーもあります
車両は福島県二本松市にあります
よろしくお願いします
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:17:18 ID:g6RD1ZgZ
書き忘れ
KN製エアクリ、リミッターカット内蔵マイベックコントローラ

本気で興味ある人だけレス下さい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:47:09 ID:aSYyWHmn
>>763
プラグ・ロアアームバー・クラッチ・デフ(ミッションごと可)に興味あります。
捨てメアド貼っておくんで価格だけでも送っていただければうれしいです。
>>763
RM01興味あります〜。
連絡いただけたら幸いです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:48:26 ID:bfzgr5iY
>>763
3ドアですか?アスティーですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:25:15 ID:CR5+6M6q
>>763
プロットバンパーに興味あります。色は何色でしょうか?

>>767
エボ4羽付き・・と書いてあるのでアスティでは?

769 ◆GPKeyR503k :05/01/10 06:26:26 ID:y9dmJ0ck
昔、CJ4AのD車両作って事務化に出た時に、ENDLESSに
4POTキャリパー作ってもらって使ってたな。
去年ヤフオクに出して落札した方はこのスレの住人なのかな・・・

もしこのスレの住人で、CJ4A用ENDLESSキャリパーを落札した方いらしたら
使用感のレポートキボンヌ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:05:52 ID:C7bylsPO
age
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:02:34 ID:vf/rvVBJ
CJ4AのZRについてた純正MOMOステ、譲ってくれる人いないですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:07:58 ID:S+8JRNvo
>>771
残念、先月友人に譲っちまった
773青菱@ ◆CC4ArvV22. :05/01/17 21:16:38 ID:gRY8burM0
>>771
ver-Rの純正MOMOステならあるけど、これエアバック付いてないんだよねorz
774道民3号@青銀6GSR:05/01/18 15:54:45 ID:EHIUd5aK0
775771:05/01/21 00:12:14 ID:GsV+XtwO0
>>772,773,774
レスありがd。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72994546

↑これっす。

ただ、ヤフーオークションかぁ。

だれか、状態のイイの、1マソくらいで譲ってくれないっすか?
776道民3号@青銀6GSR:05/01/21 23:44:50 ID:F7WtJH+L0
>>775
FTO後期・ランサーGSRも同じでなかったかと。
先日はDラーでセディゴンに付けてるメカニックの私有車があったけど標準で付いてる
グレードがあるかは謎っす。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:16:02 ID:pA36hEss0

  /⌒ヽ
 /  ´_ゝ)    すみません、ちょっと書きこみ保守しますよ・・・。
 |    /
 と__)__) 旦
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:35:15 ID:vTXzwL1V0
俺の友達の父親は最初のMIVEC開発陣営の一人だったとのこと。
GDIがたいそう嫌いだったとか。
今は岡崎にある子会社に出向している。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:27:22 ID:WevZd1Dp0
ほしいもの有りますが・・・ツインコア(ラジエタ?)、F,チタン改R,HC(是は?)、タワーバはリア用ならほしいです.
加えてKN製エアクリ、リミッターカット内蔵マイベックコントローラ なんかでしょうか?値段提示してもらえれば幸いです!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:52:19 ID:FUJApVCMO
ツインコア=プラグコード
Fチタン改=プロジェクトミュウ製HCチタン改フロントブレーキパット
RHC=プロジェクトミュウ製HCリアブレーキパット
781779:05/01/26 22:13:20 ID:HXFCahYa0
>>780
レスありがとうございます。なるほどね。値段によってはほしいですな。
余り金額カキコはよろしくないかもしらんが。763のレス待ちまふ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:34:39 ID:HXFCahYa0
CJ1A5MT海苔す。質問でつ

CJ4Aのメーターってボクのにつくんでしょうか?タコミ-タ欲しいです。
タコの配線1Aの裏に着てますかね?後は互換性だ。ついたとこでちゃんと動くのかな〜?
情報キボンヌ!
783道民3号@青銀6GSR:05/01/26 22:49:22 ID:rF8hm+7x0
>>782
ドゾー(=゚ω゚)ノ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9604/ryuuyou/ryuindex.html
詳しいことは青(ry

>>中の人
スマヌ、昨日久しぶりに見てたんだわw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:48:10 ID:L/dJGX4l0
サーキットで刺さった。
雪道で刺さった。
駐車場でギア入れたままセル回して壁に刺さった・・・
バンパーボロボロ、サイドステップバッキバキ。
とりあえずガムテで吊ってやす。
乗れりゃいいのさ!
785782:05/01/27 15:40:18 ID:kULlui970
>>783
ドーモー!!
CJ4Aの流用について書いてなかたす。CJ2Aヨウナラ可らっしいす。
しかも加工が必要らしいのです。
コマタ。コマタ。せめて方法が載って要ればな・・・・。更に情報キボンヌでつ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:15:47 ID:p/DkpVzz0
>>785
横槍スマソ。

以前、CJ1Aの5MT車に、2Aのメーターを移植してのっとりましたが、何か?
4Aとか、エボのメーターは、タコの信号が根本的に違うので、動くけど、針が激しく踊るだけで約に立ちません。

で、2Aの流用ですが、1Aはエンジンルーム内で、信号の配線が終ってるので、
そこからメーターまで配線を新規に引いてやらなければ桶です。
あとは、タコメーター自身の電気が1Aでは来てないので、メーター裏に、電気用の配線をすれば出来上がりって事です。

メーターパネルを外せれば、それほど難しい事では無いとおもわれ。
詳しくは、青(ry 氏に聞くのが早いと思いますが…
787786:05/01/27 22:17:20 ID:p/DkpVzz0
×→引いてやらなければ桶です。
○→引いてやれば桶です。

駄文スマソ_/ ̄|〇
788青菱@ ◆CC4ArvV22. :05/01/27 23:49:54 ID:GPrTnCUH0
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9604/index2.html
(;´∀`)・・・うわぁ・・・、なんか若いなあ・・・w
もう2年前だよ。
って、なんだかんだで放置したまま。
ここの情報を色々今のHPに生かしたいんだが、暇がない((;´∀`)
って、いっつも言ってる俺orz

あ、なんだか呼ばれたようなので出てきましたw
タコメーター移植に関しては皆さんの言うとおりです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9604/diy/junmeter_cj.html
ここ参照っす。
CJ2Aといわずに、CK2AでもOKっすよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:20:46 ID:pLmZmWye0
質問させてください。
サーキット用にホイールを安く1セット買う事になったのですが、インテR96スペックのホイールが合うようですが、オフセットが+50との事でした。
CJ4Aの純正オフセットはどの位ですか?
スペーサーは入れたくないので一応確認のために...
よろしくお願いいたします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:31:07 ID:A+wNNuuGO
>789
純正って言っても色々あると思うが…
てっちんのサイズでいいのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:10:51 ID:cHhLVP6cO
三菱車のオフセットは基本的に43mm
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:15:55 ID:nZnqMVHu0
純正OZは+46だとおもった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:44:58 ID:+fP3ZMq70
純正OZは6J−15の+46だよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:25:50 ID:QNtMsPi/0
漏れのCJ4Aが
そろそろタイミングベルトの交換時期(H8年式7マソK)なんですが、
交換するならやっぱり純正より強化タイベルの方がいいんでしょうか?

あと、強化タイベルって、↓これしかないんでしょうか?

ttp://www.checkerflag.co.jp/powerenter-belt.html

強化タイベル使ってる香具師いたら、教えて欲しいっす。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:12:02 ID:avi4Ufdj0
カムを変えたいんですけど、
CA4AにCJ4Aのカムって付きますか?
せっかくなので新しい方がいいなあと思って。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:48:41 ID:+wPUtExO0
>>795
先ず、CJ4ACA4Aのエンジンをよく見比べてみよう。
そうすると、目の前にある現実という名の壁が
喪前の前に立ちはだかるであろう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:16:58 ID:ugIDs3kX0
hage
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:02:05 ID:LSjyM2oUO
保守揚げ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:45:19 ID:LSjyM2oUO
急にレスが止まったな、、、
(´・ω・`)
遂にネタ切れか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:22:37 ID:0/SreUFw0
800ゲット
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:54:30 ID:opq3GMNhO
もう落とそうぜ
何も書くことないなら
802 停止しました。。。:05/02/13 21:45:18 ID:3wk4SP4B0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:46:07 ID:03LCqzNW0
また三菱かっ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:11:05 ID:6nUCmF3e0
サーキット走りに行って3速に入れたら回転数だけ上がって車速は伸びない・・・クラッチ終わりますた。
ドッカンと繋いでも自動半クラ状態。信号スタートで軽トラに煽られながら何とか帰宅後、次の日仕事あるので徹夜で交換。
前回に続いてラリーアートのメタル入れましたが、スゲー軽くなりました。
繋がりも強烈になったし、やっぱ新品は良いなぁ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:54:41 ID:as/71rkY0
>804
そろそろ、漏れのもクラッチ終わりかけなんだが
どうせ交換するなら、純正より強化品の方がいいかな。
サーキット走るわけでもなけりゃ、やっぱ駆動系にストレスかけるから
強化品よりも純正か…、うーむ。

ところで、そのメタルは純正と比べてどう?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 15:09:53 ID:IYP+ORuv0
>805
横レスだがマイルドなメタルならカヤバのサーメットディスクをすすめる。
807804:05/02/15 15:46:06 ID:Z4MODoSt0
>>805
どぉ?って聞かれても、メタルはメタルの値段と乗り味なわけで・・・
純正使ったこと無いから分かんないです。ごめんなさい。

ストレスかけるのは強化部品でなく乗り方じゃないでしょうか。
もうすぐ10万キロですけど、ミッションスコスコ入りますよ。
三菱のミッション頑丈だから壊れないッス。オイル定期交換してるしね。
でもマイベックはへたってます。こないだ86に直線で負けた・・・

つか純正でジムカとかサーキット行きまくるとあっという間に無くなるんじゃないですか?
逆にそんなに行かなかったり、街乗りなら純正で良いんじゃないでしょうか。
まー、決めるのはご自身です。組むのはお店の人かな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:08:58 ID:DbMLkbCV0
いいなと思って、狙ってて電話して、
手付け持って現車確認行ったら売約済ですた(´・ω・`)
欲しかったのに・・・

ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110050301B4002220012&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:06:46 ID:Qc2OE63K0
あげ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 03:00:53 ID:Ko+GtVvLO
保守ageはやめよう。
きちんとした情報や内容で上げようよ。
それが出来ないなら落とそうよ。
別にここで語る必要もないし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:42:52 ID:lhvFsKjF0
age
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:33:55 ID:m6Je24vq0
CAとCJってどっちがイイの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:29:25 ID:TevUy+/70
>>812
スペック的にはCJ
あとは好み
814812:05/02/17 22:32:27 ID:eY7rXe7b0
>>813
レスサンクス
CJの方が新しい分、性能も良いし程度の良いタマが多いのだろうけど、
あのリア周りのデザインがどうしても好きになれない・・・
CAのデザインはモロに好みだし。

うーん悩ましい。

CA、CJどちらにしろ絶対的にタマが少ないですね。
中古車雑誌を見たりショップを数件回ってみたけど、
どうしてもダートラ上がりの車やジムカーナ仕様の車が多いっす。

エンジン、外装はノーマルで、マフラーと車高調くらいの仕様で乗りたいのに・・・
おいらの探し方が悪いのですかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:01:25 ID:7xWUC1neO
>>812
CA4Aでも根気よく探せばまだまだ見付かるかと。
ただ、年式とかを考えると、装備云々抜きである程度車体に補強が入ってるラリー車とかダートラ仕様を選択肢に入れても良いと思いますよ。
町乗りでも傍目から「をぉ!!」とか見られるし(違爆)
俺のミラゲも車体がいつまでもつやら、、、(滅)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:18:38 ID:ERTpqZF10
>>814
HBだとCAのがデザインはいいよね
逆にAstiだとCJのがいい
個人的な考えなんだろうけど。。。
一番いいのはCJの最終型(99年以降)だけど
見つけるのはほとんど困難じゃないかな

けど、根気よくさがせばCAもCJもでてくると思う
半ベックには気をつけてね・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:14:53 ID:bR1rSZ4k0
>812
逆に漏れはCJのHBが欲しくてずっと探した。
結局今のH9年式が見つかるまで、半年ぐらい
毎日カーセンサーnetとgoonetをチェックしていたな。
816氏の言うように本当に欲しいなら根気よく探すのが
一番だと思う。
事故歴アリとかだとあっさり見つかったりするけどな。
別に事故歴ありでも、フレーム修正とか入って無ければ
いいんでない?安いし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:13:54 ID:+Xvf5N/30
私もタイベル交換します。キョーハン行ったらウォーターポンプの交換も勧められた。
一応注文するつもりではいるんだけど、それならオイルポンプってついでに交換しなくていいのかな?
前はEP乗ってたんだけど、そのときはオイルポンプが破損してタイベル切れました。
それを防ぐためのウォーポン交換なんでしょうけどね。オイルポンプは対ベルに関係ないのか情報求む。
普通はクランクの回転にあわして動いているからタイベルで動いてると思うんですが、僕の勘違いでしょうか??
819818:05/02/19 16:16:13 ID:+Xvf5N/30
連続カキコスマソ!
車はCJ4AのRSエンジンは4G92 MIVECです。97モデルです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:58:17 ID:81Oy8PteO
>818
オイルポンプ交換はエンジン下ろして
腰下まで全部ばらさないと交換できないよ。

そこまでやるならオーバーホールもついでにやった方がいいよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:54:42 ID:L8b2E4cqO
820に同意。
漏れは車検の時に強制交換だたーよ(泣)

ま、他の場所もしっかり見て貰えば安心して踏めるしね(違)
漏れのもだんだんオイルパンが凹んできたから、交換ついでに新品を凸くれてみようかしら?(爆)
822818:05/02/21 16:46:09 ID:fhcI9Ce00
皆さんどうもありがとう!

って事は単純にベルト交換する際に簡単に外せる代物じゃないって事ですね?!
まいたまいたorz
残念ですが今回はウォーターポンプは交換しない方がいいかな…。お金ないです。
漏れの車は生まれたときから競技者で、8.8マソ`本当はやったほうが良いに決まってる。

ヲーポン外すときにはもう一度ベルト外す羽目になるんだね。持つんだろうか、みらげのポンプ??
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:22:09 ID:xcj+6/xm0
>>822
やったほうがいいと思うけどな。
824818:05/02/21 23:29:37 ID:fhcI9Ce00
>>823
レスdクスです。がんばってお金準備します。工賃はタイベル(付属アイドラ/テンショナ含む)交換+ヲーポン交換で
3万くらいだそうですがこれって安いのかな?(工場は勉強してくれましたようです)
後足らんモレはオイルポンプのことも気になっている。修理ショキョーハンで買おうかね…。デモもー打ってない罠。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:06:33 ID:AYBQRHxM0
内装一式ほしいのですが、CJはその辺全部共通ですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:29:49 ID:miDDbhjD0
>>825
一式ってどの程度?
ドアの内張りとかシートとかも?
それによって違うと思うんだけど。
827825:05/02/23 11:53:09 ID:9cJRTR6w0
>>826
文字通り一式。
現在はダッシュパネすら半分しかありません。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:28:57 ID:7XyigGGU0
>>825
見た感じ同じだけどね。確かランサーCK系もフロント周りは同じだった気が擦るよ(EVO4〜6も同じ気がします)。
ただしドア枚数とボディー形状に注意されたし。当然あわない部分があるので。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:17:17 ID:XvOhgAPl0
たしかCJでもグレードによって微妙に内装が違ったと思った
シートの色とか、ドアの内張りの色とかその辺かな?
基本的には共通じゃねーかな?
830825:05/02/24 10:36:15 ID:AII9KN0T0
つまりボディ形状(ハッチバック)が一緒なら色を気にしなければ
とりあえずはなんとかなるわけですね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:06:03 ID:DHY92UnC0
>>830
デーラー行ってパーツリストやサービスマニュアル見せてもらって確認するのが一番確実だと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:10:19 ID:8PF8CZSF0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:44:02 ID:iX6QLG5M0
>>832
おいらはこっちの方がいいなー
金額的にもさほど変わらんし
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0200050201P4000853006&areacd=19&baitai=goo&flag=&lang=
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:02:29 ID:Qp3qtniLO
>>825
競技車両の再公認でも取るデスか?
普通は有り得ない構造、っていうか話なんだが、、、
ナンバー落として競技専用にしてた車の再公認は大変かと、、、
がんがってくらはいm(_ _)m
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:20:37 ID:ER+R/uky0
>>834
内装ない公認からA車両とかにするんじゃないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:37:26 ID:r+JA9yvP0
>>832
RSにエアコン付けるとリ追になるんすか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:50:31 ID:TnapbCrE0
今日、雪の降り始めの下り坂で、
ハンドル操作が出来なくて
タイヤロックして
そのままガードレールに
クリーンヒット・・・

対向車線に
トラックが来ていたけど
うまくよけてくれたから
よかった(TT)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:23:34 ID:SBdaApoEO
>>837
ヘタクソ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:24:34 ID:AltZJ7lq0
>>837
体と車は大丈夫でつか?
トラックに当たらなくてよかったっすね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:41:18 ID:tlzjpM4j0
>>838
うるせー!(その通りだけど)
>>839
ありがとうございます。
当たり方がラッキーなもので、運転席フェンダーのみ交換で
すみそうです!でも、10マソコースです(TT)
デモ、命あってのものだねです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:57:42 ID:AltZJ7lq0
>>840
すべってフェンダーだけならいいほうじゃない?
もっと酷くてフレームまで逝ってるのかとおもたよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:00:51 ID:swiPprTU0
無事で何より。
ミラージュ買いたいのだが新しいのがよいよね?
グレードは何がいい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 04:59:29 ID:iBdgxiIJO
>>840
外板だけで済んで良かったっすね。
漏れも昔、右前のフェンダーを山練で凹ました時は心まで凹みましたから(滅)
裏から叩いて塗りを入れた状態で暫くはっていうか数年間そのままで走ってましたが(笑)
>>842
普通に乗るにしても、何かをやるにしても、ミラゲほど車種&グレードが豊富な車はないです(w
市場でのタマ数が少ないモデルもありますが、根気よく探してくらはい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:26:26 ID:ZSSbCzqu0
>840
運転席フェンダーだけなら10万もかからないでそ?
6万ぐらいかのぅ。
漏れがやったときはライトユニットもやっちゃったから
8万ぐらいだったかな…。

まぁ、ケガが無くて何よりだとおもわないと。
金で解決できるんだし。

飛び出してきた猿を撥ねるか、フェンダーへこますかを
選択し、へこませたのはナイショだ。


>842
じっくりじっくり探してみてくださいな。
足車にするんなら、1300ccのほうがいいでしょうな。
燃費むちゃくちゃいいし。
845843:05/03/03 20:45:27 ID:iBdgxiIJO
人の事を心配してると自分が貰う罠が(滅)
帰り道に側道から出てきた車を避け損ねて左ドア2枚を凹まされますた(つД;)
ここの読者の一部なら知ってるかも知れない″場所でまさか漏れが貰うとはおもわなんだ、、、
あのお店の旧店舗前は、、、まじ危険でつな(滅)
ま、走れるので良しなんだが、もうすぐ入院でつ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:08:23 ID:r8yOIOwI0
842ですが
ミラージュがランサーと同じエンジンで同じシャーシと聞いてなんだかなえた。
本当ですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:31:23 ID:vhtZCKNJ0
>>846
本当だよ
848837=840:05/03/03 23:17:26 ID:xg+qu/Ss0
皆さまの慰めのお言葉ありがとうございます!
希少なVer-Rをスクラップにしなくてほっとしています。

>>842
とりあえず、MAX10マソらしいです。
ライトも損傷なかったし、バンパーも塗装だけで
済みそうなので実際は7.8マソくらいですかね。
でも、修理工場で出してくれた代車はなんとノーマルタイヤ。
関東は明日から雪なのに、俺にまた滑れというわけなのだろうか(苦笑)

>>843
もらい事故にあわれたのですか・・・。ご愁傷様です。
こういうことって続くものですかねぇ。
私の車も1週間は入院なので、日がたてばMTが恋しくなりそうです。
左ドア2枚ということはセダンですね。渋いっ!

明日から関東は大雪だそうですね。
皆さまくれぐれもお気をつけてください(もちろん自分も)。
849843:05/03/04 08:34:50 ID:rggQJjeWO
>>843
あたしゃのはたしかにセダンですw
お互い希少な車なので頑張って修理して大事に乗ってやりましょう(´ー`)
たしか修理先のディーラーの代車にCK2Aミラゲがあったので秘かにそれをキボンしてまつ(爆)<病気
850843:05/03/04 08:41:08 ID:rggQJjeWO
>>846
兄弟車なんだから仕方ないかと、、、
確かにセダンはかなり共通化してますが、ハッチとアス太ならランサーとスタイルが異なるのでいいんでない?

共通とか言い出したら他社の小型普通車は何処でも一緒かと(w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:20:52 ID:Yes9+cli0
次期シビックみたけどかっこよかったぁ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:07:27 ID:6FAfDJBWO
↑のIDがクリオに読めた(自爆)
乗り換え希望か?
_/ ̄|〇
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:53:37 ID:P/Dv9P7n0
クリオって??
854(^o^)/:05/03/05 11:33:20 ID:ITFAGbJQO
あphon駄なんかおもちゃカー駄炉
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:42:17 ID:CAtgEef/0
次期シビックは3ナンバー
コンパクトスポーツHBではない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:47:17 ID:2ZDzipE70
12年式の1.5がほしいけど見つからない……
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:02:36 ID:byJ0L9dP0
 3ナンバーのシビックなんて・・・ちょっと幻滅。

 話はさておきベストカーの3月号の
「日本のレース・ラリー界ではこんな車が活躍している」
という記事でミラージュが結構大きく載っていましたね。

 立ち読みで済ますつもりがつい買ってしまいました(^^)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:43:28 ID:dRaBrSnb0
アスティ買っちゃったage
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 04:35:38 ID:NjqDRs+9O
ランエボを買えない貧乏人が買う車、ミラージュアスティ。
ここの住人のほとんどがエボ羽を付けている事から判る事実。


ハズカシイ!
860ぷに:05/03/08 07:55:21 ID:h/KNhRzg0
>>859
無知だね。


ハズカシイ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:17:01 ID:EHQ346t00
アスティは1.5Lがいいね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:43:59 ID:5Sf33WV3O
>>861
つまり他のグレードは糞だとでも言いたいのか?
863ミラージュ万歳「エボのり」:05/03/09 15:18:19 ID:trx6HAj8O
>859
リアルでCJミラージュ前期とエボ8の2台を所有
CJミラージュ前期を妹にくれてまたCJミラージュ後期
を買って、エボ8との二台体制を維持する僕も
負け組ですか?
>859
あなたに言いたい。
ミラージュはミラージュの良い所
エボはエボの良い所
互いに味があって良い車だよ
あなたは、どちらも買えない又は、三菱車に
皮肉ってるだけじゃないですか?
エボはエボでとても良いですがミラージュは一度
味わったら止められない魅力があります。
だからこそ僕はCJだけで三台乗り継ぎました。
日本でミラージュが健在なうちは、僕は何度でも
ミラージュを買います。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:26:44 ID:5Sf33WV3O
>>863
中古でだよな?
新車なんてないもんな…。
コルトじゃつまらないからミラージュ復活してほしい!
865ミラージュ万歳(エボのり):05/03/09 16:42:55 ID:trx6HAj8O
>864
もちろん中古(^^;
また復活しないかな〜
でれば即買いなのにな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:42:44 ID:bE0yWIni0
コルトとミラージュではクラスが違うからな
ミラージュはランクス、ティーダ、シビッククラス
スポーティだが燃費がよい感じ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:36:25 ID:nlie6WLuO
H9年式CJ2Aアスティ(リヤドラム)に乗ってます。CJ4A用のステンメッシュブレーキホースは加工ナシでつけられますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:15:50 ID:PYhhgEyR0
次期ミラージュ!!
って発表されないかなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:08:53 ID:kVgplBxD0
こんなに良いスレッドが!!!これからちょくちょくこさせてください!!
CA4ARSに乗ってますー
ミラージュ最高!!打倒シビック!!
しかしパーツに困りません?

>>867
CJ4Aのディスクを移植して公認車検とかどうですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:59:29 ID:ovfNqYgf0
2速全開はなかなかだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:12:32 ID:tJMbfB78O
>>869
そーゆー方法もありますね。でもお金かかりそうだな(*´Д`)=з
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:02:02 ID:Ya9k7wZS0
>>869
自分はCJだけどパーツに困るってことはないかな
だけど、CAだともう少なそうだね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:10:53 ID:Gfe4oRDY0
CAをダートラ、CJをジムカに使ってますが、
CAの方は部品厳しいっすねー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:35:08 ID:8H3B8TSU0
ミラージュ復活してくれぇ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:47:02 ID:2IWWebm80
ミラージュ

いわゆる今風のコンパクト

ミラージュディンゴ

ホイルベース延長

ディオン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:05:49 ID:7VXamhwdO
ミラゲを修理に出したら代車が現行のグランディスって、、、どうよ?(w
見きりが悪すぎて怖くて乗れませんが(つД;)
やっぱ何だかんだ言ってもミラゲは運転しやすいでつ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:19:18 ID:/vH6WJxV0
>>875
あぁーディオンとして存在しているのか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:59:27 ID:aulJTdp40
ミラゲ・アスティをエボ化するくらいならエボ四を買う。
て言うか近所で百万きりそう価格で売ってた・・・
以上
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:44:02 ID:vXKtJuwc0
中古車で買うしかない訳だが、
ココだけは見とけ!ってポイントはありますか?

VTECエンジンのスプールバルブみたいなウィークポイントがあったら教えてください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:46:57 ID:TaUsKV2r0
100マソ以下でも腰高でノッポなエボ四なんてイラネ
アスティ選んでるのはクーペボディだからだし
エボの横に並んだらトラックかとオモタ
ってか、低くしすぎか漏れのミラゲ


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:32:38 ID:LjsEysrK0
>>879
きちんとMIVECにはいるかどうか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:43:24 ID:AgW//Sj3O
ミラージュアスティは2ドアセダンだと開発者は言っております。
2ドアクーペが欲しいならFTOを買え。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:38:42 ID:rjlhG9qR0
>879
・MIVEC搭載の場合は半ベックになってないかどうか。
・エアコン付の場合はその周りの部品
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:19:11 ID:/rZZhQ9w0
FTOは重いしエンジン遅いんじゃ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:17:18 ID:VCWPZHBTO
>>884
wwwwwww



ハズカシイ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:48:33 ID:6iw61NEt0
ところで、CAのエンジンをシビックに勝てるようにするには
どうすればいいんでしょう?
あまり金がかからない程度で
エンジンフルノーマルのEF9に直線で勝てないのはどうにも納得が・・・
今考えてるのが、ヘッドOH、面研、メタルガスケットにスライドカムプーリ、Eマネで制御して、
腰下は、重量会わせ、純正オーバーサイズピストン・・・したいなとかおもてまつ
現在130PSしかありません同じ所でシビック平均150PS
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:15:37 ID:qre+yU6SO
>>880
漏れは次のショック交換で更に車高をage(違)ようかと企んでまつが、、、
CJ4A用だとヘタってくるとノーマル位まで下がってしまうので、、、
仕方ないのでエボ0か3用を入れるつもりでつ。
何とかして拳一個半をキープしなきゃ。

>>886
そこまでいれて金がかからない様にって、、、
かなり逝けますな、、、(;´Д`)ハァハァ
本気で走る時だけRS用のプーリーベルトに換えてエアコンを殺す手もありまつな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:27:03 ID:LyOdAh++0

ミラージュオーナー共おめでとー

米国の道路安全保険協会(Insurance Institute for Highway Safety、略称IIHS)による、
最も死亡する確立の高い車種調査で三菱自動車のミラージュが2位にランクインされた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:27:36 ID:LyOdAh++0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:52:22 ID:zURWWG140
ハイウェイ・ロス・データ・インスティテュート(HLDI)の調べ
過去3年間のモデルイヤーを通して、もっとも盗まれやすい車は
キャデラック・エスカレードで、1000台あたり実に10.3台が盗まれているという。
ちなみに2位はダッジ『ストラータス』で1000台中8.7台、
3位が三菱『ミラージュ』で1000台中7.2台
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:07:19 ID:+z/rxrA00
次期シビックはラリーにでるってほんと??
892886:05/03/18 02:26:33 ID:P7LDEzMI0
ヘッドOHと腰下重量あわせは自分でやろうとか思ってるんですが・・・痛いですか?
さすがに芯だしとかは自分ではできないので・・・芯だしすればきっともっと綺麗に上まで回る・・・
すると、面研1万、Eマネ3万、ガスケット1万、スライドカムプーリ2万、オーバーサイズピストン3000*4くらいでなんとかならないでしょうか。
むむっボーリングはいくらだろう・・・甘いか・・・
>>887
すでにエアコンなんてものはごっそりありませーんw
ベルトは5PK945!!←何故か何回もキレたので覚えた
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:34:52 ID:bj4+GaHj0
>>887
ダート屋さんでつか?

>>886
OHだけでも結構変わるはず
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:41:37 ID:uu+fcyKt0
288さんとは別人ですが、H8/CJ2A アスティS乗りです。この車にCJ4A用のサスを
組む事は出来るのでしょうか?色々イジリたいのですが、
もうパーツがほとんど無い・・・
895887:05/03/20 13:56:01 ID:NG3reeVBO
>>893
酷道屋でつ(w
色々と付いた重装備仕様なもんで、CJ用だとヘタリ始めると一気にノーマル辺りまで下がりまつ。
ただでさえデカい(ry現在、1.3屯超ありまつ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:28:50 ID:bj4+GaHj0
>>894
組めると思うけど、車高さげたいだけならバネ交換考えるのも手
PL○Tからでてると思うが

>>893
1.3tってかなり重いようなきがす
漏れはがんばって1t切らして重量税が(゚Д゚ )ウマー
エボ3用の足がよさげね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:33:23 ID:KLnr7Rmv0
CL2A買っちゃった。
中々元気良くて個人的には大満足です。
でも、MT馴れてなくてエンストしまくり orz
898894:05/03/20 21:57:48 ID:izOMkqXs0
>>896
そうなんです、車高下げたいだけなのでバネの交換考えていました。
ただショックもへたってきてるので・・・
情報ありがとうございます。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:25:48 ID:23VX0tJeO
>>894
クスコの車高調のコンプSなら安く手にはいるし車高も自分の好きなように変えられるよ。
減衰力は変えられないから乗り心地はかなり堅くなるけど…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:31:27 ID:m0R4FKvHO
CL2A乗り仲間がいるとは…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:19:51 ID:cdbR9mx40
>>898
ショックへたってるなら車高調でもいいかもね
クスコのコンプSなんかは安いしそんなに硬くないしいいんじゃない?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:20:22 ID:LjOQlDEu0
CJ4AのRSで10万km超えました。
新しいうちは遊びで競技を少ししてたけど、今じゃただのファミリーカー。
でもこまめに手を入れてきたせいか、まったく完調。
ノーマルでも補強が多少入ってるせいか車体が緩まず、かっちりしてて車がへたった感じが
少ないのかな。
たまに知り合いのミニバンなんかに乗せてもらうと特に感じる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:45:10 ID:kfoteuRJ0
CJ4ARSで166psしかでてないのではミラージュもういいよと思われ・・・
もう引退汁。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:11:19 ID:ZiT68JuvO
ワタクシのCJ1Aアスティは168ps出てます。
もちろんSOHCの4G13のまま。



タービンとインタークーラーが付いてるけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:30:39 ID:kfoteuRJ0
無謀改造キターーーーーー!!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:41:06 ID:pRf6Pe3H0
>>903
166psでてればいいほうだろ
漏れなんか150ps
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:59:24 ID:rSEdwEci0
計ってみたいが金もったいなくてできない…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:47:24 ID:f+RCeBER0
CJ166馬力も出てるんですか?
どこで計ってですか?

907>トライアルでたまーに2000円で計測やってますよ。関西の話ですが・・
ただ、オートバックスと比べると20%ほど馬力が増えます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:33:25 ID:/A/j399f0
漏れの知人で
CK4Aで96RSのヘッドと吸排気だけで 181.5ps
測定したのはスーパーオートバックス
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:23:31 ID:Z5NgnNlx0
>>906
>>908
平○タイヤでRM−01A換装後 測定値 166.1PS
換装前 166.3PS
純正より下がってる・・・・orz
音ばっかしでかくなってパワーダウン・・・
マジですか?藤壺さん・・・(#TДT)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:58:30 ID:f+RCeBER0
>>909
バックスで180!!!!
ホントニ4G92ですか?96エンジンなのにスゲー・・・
やっぱ乗り換えようかな・・・CJ4A・・EGもアリですが・・
>>910
僕もワケあってつい最近直管みたいなのから純正にしました。
アイドリング上がって、調子良くなった気します・・・orz

でもフジツボさんはイイって聞くのに・・ショックです。
でもマフラーに期待するのはパワーだけじゃ無いっすよねー
ミラージュは太い音出ますよねー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:40:54 ID:JMP/X35PO
俺のミラゲはギア比を変えてるのでシャシダイ載せると誤差出まくりで測定が厳しいでつ。
しかもギア比が不明なのが痛い罠が(滅)

うちのも給排気はノーマルのままです。友人のミラゲ海苔いわく『純正とは思えない程ウルサイ』そうですが(w
確かに静かだとは思わんが、、、
代車生活も早や3台目に入り、さすがに静かな車に飽きてます(爆)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:13:14 ID:r1jxg0Cl0
CJ4Aで油温と油圧取るとしたらどこから取るのがいいのかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:21:43 ID:nIrp2vC40
純正のメクラを取って油温油圧取れるという話が・・・ディーラーで聞いてみてわ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:39:04 ID:308QT/3e0
>>913
914の言うように、油温はエレメントの上に有る盲栓をとって、
そこへ1/8PTのアダプターをかませれば大体の油温計は付けれますじゃ。
油圧は、エキマニ側から見てエンジン右側に、純正の油圧センサーが
付いているので、そこへ分岐をかませれば良いかと。
漏れは上記のようにしてますじゃ。

サンドイッチは御手軽では有るが、車高を落としている場合
ノーマルエレメントだと、障害物に干渉する恐れがあるでよ(w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:57:24 ID:r1jxg0Cl0
>>914さん>>915さん
ありがとです。
サンドイッチブロック使おうと思ったんでつがエレメントの位置があれだったので、
どこにつけるんだろうって思ってました
探して見てやってみようとおもいまつ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:23:03 ID:2kw3o/320
>>882
私もミラージュアスティは2ドアセダンと聞いております。
よってミラエボしてもセダンはセダン。
意味なし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:15:23 ID:Y2w2m5r/0
2ドアセダンと4ドアセダンじゃ違うと思うけどね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:17:21 ID:2kw3o/320
>>918
アスティは個性的でないのは確か
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:40:29 ID:JA8LJc1m0
2ドアセダンなんて言葉初めて聴いた。

車なんて自己満足の世界だから、持ち主がカッコイイ思って満足してたらそれでOKなのでは?
CJアステーRSほっしー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:04:56 ID:a7ntiQBf0
説明書見れば一目瞭然
しっかり2ドアセダンと書いてある
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:26:25 ID:APQ7OI9q0
あの車高でクーペっていうのはね・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:51:01 ID:8u8eZPVIO
>>920
自己満足ならいいんだけど、それを他人に押しつける迷惑なのがいるのさ。
ミラージュの本来の形が好きでノーマルのままにしているのに
エボバンパーやウイングをしつこく進めたり、ノーマルを馬鹿にしたりと…。

ミラミに行ったときは本当に切なかったよ…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:01:31 ID:APQ7OI9q0
>>923
漏れはドノーマルでミラミいったけどそんなことなかったな
ごく一部の奴だけじゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:22:33 ID:5JXyv0Re0
>>923
聞き流せばいいじゃん。
どうも「オタク」は、どこの業界でもいるもんだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:27:26 ID:LkkGeER8O
CJ2AにCJ4Aの純正バネ&ショックは装着可能
なのは分かるのですが、車高の変化及び弊害
等は無いでしょうか?
三菱車でよくある車高の変化でのサイドスリップ
の変化はこの仕様の場合起きますでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:25:31 ID:c5eeJAzQ0
>>926
車高は少しあがるんじゃないかな?
車重が違うわけだしネ
やったことないからわからんけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:17:29 ID:M6rPKSMqO
>>926
そのままポンで入りますが、年式によってフロントスタビの取り付け位置が違うので注意してくらはい。
ただ、車体重量の違いで車高が大分上がるのと、ショック&サスの減衰力の違いで物凄い乗り心地になるかと、、、
サイドスリップの変化はそんなに気にならないかと、、、
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:08:10 ID:+pAgu/VsO
車高どれくらいあがっちゃいますかね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:40:15 ID:l3RqDOBfO
車高が気になるなら、本当に車高調を入れた方がいいよ。
新品で純正ショック、バネを購入するのと値段的にも大差ないし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:18:19 ID:UcMikkQK0
>>930
車高調安くなってますしね。バネだけじゃ前後の高さが変になる場合も・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:23:27 ID:c5eeJAzQ0
車高調ならCUSCOのコンプSあたりがいいんじゃないかな?
値段もお手ごろだし、車高調の部類としてはやわらかい方だと思うし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:27:19 ID:fB5yb/970
パワステオイルの噴きが激しすぎる
タンクには軍手かぶせておいてあるわけだが、赤くなってるし
あと、パワステオイルクーラーへいくラインの途中のつなぎ目から漏れが・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 03:09:15 ID:mRCEwFMx0
パワステで思い出したんですが、ジムカーナ等してると左に切ってすぐ右に切ろうとするとオモステになりません?
対策知ってらっしゃる方おられませんでしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:28:23 ID:6TJLDF4rO
>>933
ポンプの寿命かな?配管漏れは交換で治ると思われ。

>>934
もし96系ミラゲなら普通の症状かと。
漏れのミラゲ(96系CK)も酷険道の帰りはいつもそうなるので、、、
98系と比べるとポンプの容量が小さいので、腕力勝負と思ってくらはい。

98系のポンプを96系に使う手はありなのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:32:39 ID:DWNT+icwO
ワタクシのCJアスティVも10マソキロ超えたのでカーショップへ行き車を探してたのですが、
そこの店員と喧嘩しました。
実用制のあるレグナムがあったので店員に声を掛けて色々話をしてたのですが、
「今乗ってらっしゃる車はどのくらい走ってますか?」
と聞かれて
「10万です」
と答えたら
「それだと下取りは出来ないですねぇ。処分代をいただく事になりますね。」

ワタクシ一言もミラージュを手放すとは言ってないのに勝手に処分扱いされた。
社外製のパーツも沢山ついていて、それらをオークションに出すだけで15マソは逝くし…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:05:59 ID:uIwUZLCGO
>926です。
みなさまご返答感謝します。
車高あがってしまいますか…
実はうちのXが15万キロを迎えてショック抜け
が激しい&金欠病のため手持ちのZRのノーマルを
組もうかともくろんでいました。
ちなみにCJ4のショックに2Aのバネだけ組む
とどうでしょうか?
教えて君ですみません
どうかよろしくお願いしますm(__)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:24:52 ID:XQKgOf3d0
98年型アスティRSのオーナーになりました。
皆さんよろしくです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:55:27 ID:lrSm5Ge30
地味な純正流用の話ですが、
CA4Aにはランエボ〜V迄のラジエータがボルトオンなのは本当でしょうか?
先輩が言ってたのだけど、切った貼ったで何でも付けてしまう人なんで…
940青菱@ ◆CC4ArvV22. :2005/03/30(水) 22:26:23 ID:2p8663tm0
>>937
CJ4のショックに2Aのバネだけ組むのは、外形違うから駄目ですよ(2Aの方が細い)
>>939
ttp://www.stonebreaker.jp/html/ts/eg.htm
取り付けはボルトオン。けど、ファンだけはCAの奴使ってね。
でないと、大変な目に遭います(汗
941939:2005/03/31(木) 13:27:14 ID:186QsOin0
>>940
ありがとうございます。
本格的にエボラジエータ探すことにします。
電気系の切った貼ったは得意なので配線の部分だけなら何とかなりそうです。

CAがたまらんく好きでパーツかき集め中だったりするので参考になります。
いかにもって車は作りたくないので、地味、純正路線だったりしますが…
942青菱@ ◆CC4ArvV22. :皇紀2665/04/01(金) 01:04:27 ID:vDOWkbj/0
>>941
ちなみに、ファンの部分だけCA4A使えば良いだけの事なんでそんな面倒なことじゃないです。
取り付けはカバーごとそっくりそのまま。
CA系のデザインが俺も大好きなんだよなあ〜。
このまえついついCC4A買ってしまいました。もうこれでCC4Aだけで5台目(;´Д`)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:37:30 ID:uZY8q2Ic0
しかしCAは純正でも全然大丈夫だと思うが・・・
話は変わるが
エボのはアルミですか?
ギャランVR4の純正アルミ2層ラジエターがつく。
ちょっと高さが高いが・・・
安い、軽い、冷える。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:42:00 ID:jAaI4tGKO
祝!ミラージュ復活!
三菱ありがとう!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:24:18 ID:mxOd5T2bO
モダークの名前がフカーツするそうな(ぉ
ただしコルトプラスな罠。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:26:50 ID:fzi2+hzY0
>>944
え?ちょっとまって!
もっと詳しく!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 04:22:43 ID:Q4U+FnpM0
>>941
ヤフに出てたと思うよ、
開始価格は少々高価かったかも。
まぁ新品で探すよりは良いかな。

>>943
登り専なのもあるけど、低速タイトなコースだと結構きつい。
VTECとガチの状況でバンパー突付き合いするぐらいになると考えるよ。

エボのは真鍮だったかな。
エボの奴は金具はそのままで良かった気がするけど
VR4の流用だとアッパー側の金具は自作になるのかな。
アルミは少し魅力的だが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:43:34 ID:amlErO7V0
VR4のはかなりむりくり。
下の受けは片方しか付かないし、ゴムブッシュつけるとボンネットに当たる。
アッパーの金具もつかないのでタイラップ。
配管だけがポンですなー。
まー大金出してまでやる事では無いな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:06:40 ID:fwX6AGF/0
>>948
それは付かないと言うかも(笑
形状がちゃんと合う奴でなら、CAにはエボVまでが最終回答やね。

少し前の話ですが、
ブレーキのタッチが悪化してブレーキ踏む度にコツコツ音が。
ディーラーで点検しても、同乗で音聞かせても異音=異常ではないと。

どんどん音がでかくなるので気になってあれこれやった後、
最終手段でキャリパー周り交換したら完治。
ノックバックが増えてきたら要交換です。

キャリパーのスライドボルトと、受け側穴間のガタが笑ってしまうぐらい大きくなってた模様。
ボルトだけじゃなくて穴の方もでかくなってる様子でした。

整備工場の質の低下を感じる今日この頃でした。
簡単な部品交換で直るような部分放置するなよな。
この辺りの部品交換って報告書でも要るのか?
事故が起こってからでは遅いのは十々判ってると思うのだが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:17:44 ID:+zvHXoG10
CJ4Aでジムカやってる人いる?
やってる人いたらホイールのサイズとオフ教えてほしいな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 07:33:39 ID:upGg4JH80
>>949
俺も三菱の違う車で似たようなことありましたよ。
何回も入れてパットのシム変えたり留めのクリップ変えたり
キャリパーのシール変えたりw
もうキャリパー丸ごと交換するしかないって事で仕方なく交換頼んだんですが
ばらした段階でキャリパーの一部の部品を換えればいいだけだと判明して
それだけの交換ですみました。
こっちは素人なんだから丸ごと交換でもわからなかったのにちゃんと誠実な対応を
してくれたことが唯一の救いかなw
それと早く気付いてくれよ。代車にEKワゴン、スポーツ、トッポBJが乗れて
嬉しかったけど。とりあえずスポーツは買ってもいい車だった。金ないけどw

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:10:29 ID:fowiI5DwO
教えて君で済みませんm(_ _)m
関西のミラゲ海苔の人でWRCみたいなライトを付けてる車の画像を見たんですが、あれって純正ボンネットに加工無しで付くもんなんでしょうか?
また電源や配線はどうなってるんでしょうか?
お願いします(・_・;)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:34:29 ID:si1Q7z530
しらねけど電源や配線はどうでもいいんじゃね?
どうせ灯けて走れないんだし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:33:00 ID:yxqeL41hO
あんなのダサいからやめなよ。
あれはラリーで霧が舞う危ない時に使うもので、見た目で付けるものじゃない。
どうしても付けたいなら本人に直接メールでもすりゃいいじゃん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:10:12 ID:kdVvNwt80
>>953
言い方にとげがあるが激しく同意
>>954
禿同

FRPでワンオフじゃない?ボンネットにはボルトオンで!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:15:22 ID:Vxw0Z5FtO
952
あれはボンネットをランサー用に変えて付けているのでセダンにならポン付けできると思われます
ハッチやアスティはボンネットが違うので簡単にはいかないはず。


953、954
アスファルトの上しか走った事無い人にはいらないわな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:24:56 ID:Rlg/oMeg0
>>954
あれは実際に見た事あるが、あれはあれでありだろ
人それぞれこだわりがあるし、あの車が走る場所では正直必要。
954にはかっこ悪いと思うかもしれないが、952はイイと思ってるから聞いてるんだろ
誰もがやめなよと言う資格はないんじゃない?
ノーマルのままがいいって思ってる人に押し付けがましくかっこ悪いからエボ風にしなよって言う香具師と同じ
個性の一つとして見てみなよ

ミラージュって他の車に比べてジャンル分けするとかなりのジャンルがあって人それぞれの個性がみれる車だと思ってる。
だから漏れはミラージュが好きだし自分勝手に好きな様にいじって楽しんでる
と言ってみる

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:36:17 ID:0XT/rsTS0
次スレ立てました

【ランエボ風】三菱ミラージュ!! Part5【MIVEC】
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:55:45 ID:x/jZbsK20
次スレ
【ランエボ風】三菱ミラージュ!! Part5【MIVEC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112956479/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:57:02 ID:x/jZbsK20
>>952
ミラージュ用も競技系パーツの店さがせばあるんじゃないかな
一応 国内ラリーじゃまだまだ現役のマシンだし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:03:24 ID:0XT/rsTS0
>>959
スマン、書き忘れ対応アリガトウ。
962名無しさん@持ち主ですが、、、:2005/04/08(金) 20:24:20 ID:wl0yqLcs0
何だか俺の車の話題がでた様ですが、、、

>>952
その"関西のミラゲ海苔の人"ですが、、、
興味を持って頂いて有難うございます。

あれはエボ4用のライトポッドをエボ4のボンネットに交換して組んであります。
私のミラゲは96系CKセダンなので、エボ4のボンネットならポンで交換できますよ。
ケーシング本体はカーボン製で、強度&重量は物凄いですよ。
ライトはH3-85Wの4発なので、点灯時は340Wになります。
ぶっちゃけた話、街乗りや"普通の峠"で点灯してもガードレールとか青看板が反射しすぎて擬似発光をするのでウザいだけです。
むしろ対向車に対して危険なくらい明るいですから。

電源は、オルタ直結で、ヘッドライトのハイビームで連動します。
つまり、ハイビームにすると、純正ライトの代わりに点灯する訳です。
ハイビームは殺されることになるので、WRCみたいな全部点灯は無理です。
っていうか、それをやると道交法に引っかかるので危険です。
フォグ込み8灯点灯は不可能ではないし、おれもウケ狙いでやりましたが、、、
今度は明るすぎて意味が無いです。はい、、、
ポッド4発で340W+フォグ2発で170W、合計510Wも発光させたら、、、
その先は言いません。
知人のミラゲ海苔のサイトで旧規格林道並に荒れた酷道で撮った映像をうPしてくれているので、
いっぺん見ては如何でしょうか?
揺れ方も半端じゃないですが、、、明るさも異常ですよ。
963名無しさん@持ち主ですが、、、:2005/04/08(金) 20:25:07 ID:wl0yqLcs0
続きで(ぇ

まあ、見た目もいかついですが、金額も大きいですよ。
私は下のフォグも同時に入れたので、確かライト周りだけで150k円以上はかかってるかと。
あと、車検も普通のDラーではまず通りません、間違いなく外されます。
でもボルトでの取り付けなので、道交法で切符を切られることはありません。
リベットなどで固定した場合は構造変更の申請をしなければなりませんが。

付けてる本人が言う台詞ではないんですが、あまりお薦めはしませんよ。
前方の車両感覚が変わるし、ポッドが視界を邪魔するし。
ボンネットは撓って歪むし走れば段差でブルブル揺れるし。
オフ会の記念撮影では目立ち過ぎて存在を主張しまくるし(w
ミラゲセダンの顔が判らなくなりますので。
何より痛いのは、街中で「ミラージュ」と認識してもらえないことが、、、
いつ、どこでも「エボォ!!!!」って、だからミラージュだってば(滅)
ミラゲセダンの顔が判らなくなりますので。

こんなとこでよろしいでしょうか?
964名無しさん@持ち主ですが、、、:2005/04/08(金) 20:26:35 ID:wl0yqLcs0
さらに続く(ぉぃ

>>953
どうせは無いやな、、、普通に使えなきゃ意味がないもん。
956も書いてるけど、普通に夜中の酷険淋道に逝ってみ、いかに純正ライトが使えないかが
判るから。
雨の夜なんかだと高効率バルブなんざスモールの付録にしかなりませんからね。
上の通り、映像を探して見てみ、そうすりゃなんで付けたかが判るから。

>>954
ダサさ上等ですよ、並みのエボミラゲよりは目立つと思いますが、、、
っていうか、並みの改造車よりも立派に存在をアピールしてますよ@目立ち過ぎ(w
街中でDQN車やドリ車に良く道を譲ってもらったりするんですが、、、これでもダサい?

出力が上記の通りなので、霧なんかで使ったら目の前が壁になってしまって、もっとキケーンですよ。
あくまでも酷険淋道の夜or雨天用です。


とにかく、超長文スマソでしたm(__)m
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:03:02 ID:x/jZbsK20
確かにヘッドライトは暗いよなぁ・・・
普通に真っ暗な場所だと怖い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:53:40 ID:C7wmsZQd0
教えてクンでスンマソ

CA4AにFTOの車高調(テイン)はつくのですか?
知ってる人いたらレスください
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:46:24 ID:w0fhmYBJO
>>965
普通に明るいだけのバルブならいくらでもあるけど、本当に明るくしたいなら、ハイワッテージ化した方が早いかと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:59:56 ID:BlHoFMusO
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:18:55 ID:gRKqwf1F0
きちんと新スレキボンヌ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:02:34 ID:cZfFLL/hO
宇目
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:37:52 ID:6cP/0d2DO
まずはこのスレを埋めるべきだと思うのは俺だけ?
さっきエボ羽つけたCJ1Aアスティを見た。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:10:59 ID:ymTW2PHhO
〜|・∀・|〜 ようかんマンですよー。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:23:25 ID:RJmBol+A0
CAアステーで変なのさっき見た
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:08:32 ID:6/mO+CVK0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:00:12 ID:P0I37NoxO
>>973
微妙に車高が高い&ドリ仕様なのに
フロントとリヤが同サイズなスーパーR?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:11:30 ID:F1R3DVHtO
更に( ´,_ゝ`)プッ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
青白のバルブに代えたら暗くなった…。
ライトを直視すると眩しいのに…。
orz