★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XV☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>916
自分もHX-20乗ってます。
一番下の太線より、ちょっと上で40Lくらいですね。
あの線って、あまり当てにならないのかも・・・。

>>919
やっぱり、平均燃費ってそんなもんですか・・・。
遠乗りすると12q/L位になるんですけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:25 ID:i9VowoSI
>>903
確かにホルツ缶色全く合わないです。
新品バンパーとも色合わなかったんで、基本的に違いが有るように思えます。
最近ソフト99系でその場で調合してくれるヤツを試してみようかと思って
いますが、どうでしょうね。
ソフト99の通常ラインナップはフェザーホワイト無いんですよね、タッチ
アップ用ならあるんですけど。
ここに22B乗りいる?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:54 ID:A9z/FdJr
GC8のってます。
走ってるとたまにエアコンの吹き出し口から暖かい風が出てくるんですがなんででしょう?
ジュースが温まるぐらいあったかいです、暖房のようです。
エアコンや風は切ってあるんですけど・・、気が付くと風は止まってるんですけど!
構造に詳しい方わかりますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:08 ID:Z/k3X3pv
もうすぐGC8買って一年なんだけどさ、インプの税金っていくらになるんですか?去年いくら払ったか覚えがないのですが、あと任意保険はどこに加入してますか?自分は21歳なので、年間11万です。安い会社ってありますか?
GW質問厨はインプで崖からダイブしろ粕
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:15 ID:NfxnvvmR
>927
一応。全然乗ってないけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:27 ID:10xwDCtm
>>926
ホルツ缶、漏れはソニックブルーだけど、やっぱ合わない。
濃すぎというかかなり暗めで初めて使った時ショックだった。
んで、99の調合はわりと満足。素人作業だから完璧にとはいかんけど、
一回試してもいいと思う。
>>928
外気導入にしてれば走ってる時の風圧で室内入ってきますよ。
>>932
俺もホルツ合わなかったなぁ。
結局、純正のタッチペンで済ませた。でも、これも濃かった_| ̄|○
99いいんですか。探してみます。
そもそもソニックブルーマイカ自体少ないんだよね

>>928
>>933の言うとおり。気になるなら風向きを足+窓にするか、温度調整で真ん中あたりにすれば
いいと思いますよ。
冬は暖房たかなくても暖かいから俺は逆に利用している
935928:04/05/03 23:38 ID:A9z/FdJr
933,934
親切にありがとうございます。
無知なのでなんで暖かい風が出てくるんだろうと思ってしまいました。
格安の中古車なんですが初めての車なので「汚いけど」神経質になってしまいました。
D型WRXnotSTiに乗っているんですが
1日、3日と合計で1200km以上走ったのですが
1日は680km、3日は540kmでそれぞれ出発前に給油し、
帰って来てまた給油しました。

満タンで680km走れるんですね。
燃費計算したら14km/Lほどです。
たまげました。ちなみに高速使ってません。
ちなみにE型STiRA乗りに聞けば、有り得ないくらいと言われました。
みなさんの燃費は?
6km/L
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 02:45 ID:21f3Jtne
以前は8ぐらい
サムコのホースつけてから9キロは楽勝
F型だが平均6〜7
機械式デフを前後中央取り払ってウンコタイヤ履いても9は出ないと思う。
Ver6RAノーマル エコランすれば10、サーキットなら3以下、市街地では8
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 08:32 ID:VYpLeucB
Ver2 2年間の平均で10 街のりオンリー。
Ver4Sti 6年間の平均燃費10.7 こんなことやってた俺ってオタ・・・。
943936:04/05/04 11:05 ID:hj1iULAd
有り得ないと言われたのがわかりました…ありがとうございます。

今回の走行ではほとんど5速3000回転弱、エアコンはほとんど使いませんでした。
車両の状態としてはOil類を1週間ほど前にすべて交換、総走行距離80000kmのマフラー以外はノーマルです。




今回の旅でまたガタが来たみたいなので、いろいろと直してやろうかなと思います。
タイベルかぁ…抜け気味のショックも…_| ̄|〇
>936
GF-C2 WRXnotSTI
普段はエアコンつきっぱなしで町乗り7-8km/l、高速9km/l
一度、割と平坦な自動車道+田舎道で12km/l出たことがあります。
その時は同じく5速3Krpmくらいで巡航。
3Kあたりは燃料諸費率が低いし、空気抵抗も少ないし、
カタログスペック上では充分ありうる範囲じゃないの。

うちも8万キロを越えたのでいろいろガタがきてます。
ブレーキローター+パッド交換が痛かった・・・
クーラントもしみてるし、ショックも抜け気味。
>>935
走行中だけならそういう事ですね。
実は車は全然密室ではないんです。
外気導入ならファンを回さなくても吸気口は開いたままです。
そこを通る空気は車体等の熱で暖かくなります。
窓を細く開けると走行中は空気が吸い出されやすくなるので
特に風が入ってきます。
外気導入でファンを全開に回して窓を閉めて車外に出てみて
ください。ドアノブあたりからかなり風が出て来ますよ。
自分のは、G型Type-Rで大体L9〜10.一回に乗るのが100km〜200km。けっこう小まめに上まで回してるけどそんなに燃費悪くない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:05 ID:SCs7wjZP
インプの相場ってどのくらいですか?あと、保険が高いってきいたんですけど、
どのくらいですか?
>>947
各保険会社に聞いたほうが早い。人によって割引条件違うから。あと、古い車体だと掛けれる車両保険限りでるよ
949sage:04/05/04 20:38 ID:82YWyWCK
D型HX-20S(ワゴン、MT)だけど俺も燃費平均8kmだったな、ダイソーチューンで
10kmになった。どこで壊れても直せるくらい工具乗っけてこんなもんです。

>>947
俺の料率は対人5、対物5、搭乗者3、ファミリーバイク自損型、26無担保で
17等級25k円しないくらい、沖縄だけど高いか安いかは知りません。
GF8はNAもターボも同じ料率なんだよね?
2回当て逃げされて使ったので翌年の保険料が鬱
>>936
高速でない平坦な道で信号少なくノンストップなら結構伸びるんじゃないの?
1日600kmくらい走れるってことは大部分そんな道ですよね。
空気抵抗も少ないしね。
うちはSRXだけど起伏ある田舎道走りっぱなしなら17km/L越えたし。
蝸牛付きでも14くらいいくんじゃないだろうか?
渋滞付きの通勤燃費はがんばっても10越えません・・・・(_ _)/
マフラーにサイレンサー付けてると
タービンに負担がかかるって聞いたんですけど、
付けてる時は全開にしない方がいいですか?

皆さん気にせずブースト全開?
>>952
死ね黄金厨
954935:04/05/04 23:27 ID:LXYfOnIP
>>945
ありがとうございます、試しにやってみます。

スバル車って燃費悪いイメージあるけど、案外良いと思うよ。
俺のGF8は普通に10以上走ったし、高速を使わないで長距離走ると12ぐらいまで走った。
ただ、高速を使うと長距離でも10ぐらいになる。

15万キロで燃料ポンプが壊れました。そんなもんなの?
ディーラーで、良く持ったほう、普通は9万キロで壊れるといわれました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:33 ID:U6zX7nG1
燃費気にしてたらスバル乗れねーよ
>>955
>>956
代車とかでいろんなグレードの乗らせてもらったけど、周りにきにせずダラダラ乗ってると燃費以外にイイと思う。
たぶん、渋滞じゃない町乗りで燃費が異様に悪いって人は周りより先に流れ作りたくてちょっと踏みすぎになっちゃってるんじゃないかと。
燃ポンって他のメーカーはいきなりお亡くなりって感じじゃないですな。息継ぎからおかしくなってくる。スバルはいきなりうんともすんとも言わなくなる。

あ、そういえば自分の周りでWRX→RA(STi)に乗り換えたヤツが何人かいるんだけどセンターデフがフリーだとロックの時より燃費かなりイイらしい。
クロスミッションだと回転上がり速いから燃費悪くなるのかというとそうでもないらしいんだがどうよ?
普段乗りで乗り方一緒だと通常WRXより良くなったって意見多いんだけどRA乗ってる人いかが?
>>957
22B乗りですが、センターデフ フリーで街乗りで10くらいかな
乗り方一緒だと・・ってクロスミッション車をドライブする時は、アクセルワークもシフトタイミングも変わってくるだろ
しかもヒールアンドトゥのタイミングも変えなきゃきれいに走れないし
変速比が少し違っただけで燃費が変わってくるのはそのクルマに見合ったドライブをしてない証拠だよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:23 ID:ohSIjHtR
>>953
"黄金厨"って何?
初めて聞いた。
>>959
そうじゃなくて、あくまで町乗りでの話よ?アクセルワークっていうか、それ変えるから燃費かわっちゃうんじゃないすか?
ヒールトゥって、使う必要ないじゃん。スポーツドライビング領域の話じゃないんだから。
自分からすれば、車換えても同じようなアクセルワークで乗ってみて初めて燃費どうこうだとおもうんですが?
962水平対向参気筒:04/05/05 11:37 ID:/agyvmxF
>>957
>燃料ポンプ
知人が某T社の新車購入→1ヶ月ほどで燃料ポンプ交換(有料)
20年ほど前の話

>RAの燃費
車重が軽いからと言ってみる
WRX 1545kg WRX-RA 1485kg
STI  1545kg STI-RA  1515kg   (GC8G)
定速走行ならギヤ比の高い方が有利
加減速の多い街乗りなら車重の軽い方が有利
過給機関(自動車限定)は
吸気圧=0パスカルが一番効率が良いと聞いた事有り

>>960
春休み→春厨
夏休み→夏厨
黄金週間→黄金厨

>>961
>ヒール&トゥ
街乗りでもやってますが…
それなりに便利
>車換えても同じようなアクセルワークで乗ってみて(略
車が変われば
走らせ方も変わるんじゃない?
燃費走行でもスポーツ走行でも

ちなみに
自分の燃費は
7.8ほど(Ver6notRA)
>>957
多分燃料が薄いから
(低回転では燃料が濃くなってしまうけど
クロスしている分その時間が少ないのでは?)

あと、デフフリーだと抵抗が少ないから
(ロック率が高いと、内輪がブレーキになる)

と、思ってるんだけどあくまでも個人的な考え・・・(´・ω・`)

>>959
日常使用領域での話しでしょ?
公共交通機関が少ない郊外ならヒールアンドトゥの機会も
あるとは思いますが、一般論として話しをしている部分に
例外を持ち出されては・・・いかがな物でしょう

>変速比が少し違っただけで
実際クロスとノーマルでは結構感覚が違うと思う
まぁ、あくまで主観ですが・・・

高速で12`前後、町中は7〜8`、踏めば3`台です
@STi6RALimited
964キリコ:04/05/05 12:12 ID:VQcuW9sB
水平対向参気筒氏とは意見がばっちり合いますな、いつもながら
大半の人は宝の持ち腐れだという事が分かったよ。
しばらくROMに徹するワ、ちょっとあきれたんでね
街中走るのに宝の持ち腐れもないだろうよ。
ずっとROMで帰ってこなくていいです。
また荒れてきましたぁ〜、いつになったらこのスレは落ち着くんだ。

>965
藻舞はすっこんでろ、免許も持ってない厨房が宿題終ったか。
ちゃんと免許を持って、インプレッサに乗ってる漏れたちの事が
がまんできないくらいうらやましいのは良〜くわかるけどな(w。
早く大人になって、まともな職業につけばプラモのインプぐらいなら、
藻舞でも買える、がんばれよ。
>>966
落ち着けよ・・・・
ずーっとマターリ街乗りだけするような車じゃないというのは確かだが、
街乗りしているときにマターリ乗ったり燃費運転してもいいじゃないかと思うが。
意地悪く言うなら町中で練習するなとも言えるし(言わないけど)

いちおうGFだけどNA車海苔の俺が言えることじゃないけど
968965:04/05/05 14:07 ID:CRobsS7J
>966
ええ〜? 俺につっこむんですか、そうですか。
インプ歴8年のおっさんなんだが、、、
おまいら仲良くしてください(・A・)ノ

オサーン怒ると血圧あがるぜ(w



俺みたいに。orz
黄金厨ってリーマンのことだよね?
大体学生はバイトやなんレポートやらで
GWは暇じゃない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:14 ID:meVrncQL
チューンドGCだけど、楽しくって街中でもヒール&トゥとかバリバリやっちゃうし
ついつい踏んじゃうんで燃費かなり悪いです。
GCの前SR20の4スロとか乗ってて、乗り換えたらEJ20Tのピックアップの悪さに
閉口したけど、いろいろイジって今はかなりご機嫌なマシンなった。
街中でH&T?珍?
ちょっと早いけど、新スレたてといたよ
★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.XVI☆★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083743377/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
町中でちょこまか走るインプ房はうざい。
いちどやーさんにおいかけられたの見たことあるな。