MAZDA アクセラ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加

公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
MAZDA アクセラ Part15
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/

その他関連事項は>>2-10辺りに
>>1
スレ立て乙。
>>1
酸素(O2)
ところでおまけが見れない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:08 ID:jVl5JFCi
シャーシが共用だから、当然なんだろうが、
エンジンルームの機器配置は、よく似てるね。
左手の冷却水タンクなんて、同じ部品かも?
アクセラ(右ハン)
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/213/7.jpg
(左ハン)
http://www.autobytel-japan.com/special/frankMS2003/mazda/001/26.cfm
ボルボS40(左ハン)
http://www.autobytel-japan.com/special/frankMS2003/volvo/08.cfm

│        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
│  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓            ┌┨┏━━┓┃
│┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┰┨┃┃┃┃┃  ┗┓┏━┯┛┗┓┃┏┓┏━━━┨┗┛    ┃┃
│┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┷┨┃┗┛    ┃┃  └┯┓┗┛┃┠┷━━━┛    ┏━┛┃
│┏┛┃┏━┰─┰┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏┯┛
└┨┏┛┗┯┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┠─┨┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛│
  ┃┠┰━┷┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┠──┨┃┃┗━━┓    ┏┰┘
  ┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┝┛

        ┏┓              ┏━┓          ┏┓         ┌─────────┘
        ┃┗━┓    ┏┓  ┗┓┃        ┏┛┗━┓      ┝┓            
        ┃┏━┛  ┏┛┗━┓┃┃        ┗┓┏━┛    ┏┛┗━━━┓      
        ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛        ┏┛┃┏━┯─┴┓┏━━┓┃      
    ┏━┛┗━┓  ┏┛┃┃┃  ┏━━┓  ┃┏┛┝━┛  ┏┛┃┏━┛┃    ┏━━┓
    ┃┏┓┏━┷─┷━┛┃┠─┷━┓┃  ┃┃┏┥      ┗┓┃┃┏┓┗┓  ┃┏┓┃
    ┃┗┛┃          ┏┛┃    ┏┛┠─┨┠┨┗━┓    ┃┃┃┗┛┏┛  ┃┗┛┃
    ┠━━┛          ┗━┛    ┗━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━┛    ┗━━┛
┌─┘


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:18 ID:jVl5JFCi
うん。今日、自分の車のエンジンルームを見ていて、
ふと思っただけだい。ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
>>10
イ`。夜中に喧嘩すんな。

>>3 >>4
何故にプリオンの試乗記ばっかなんだよw
12A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/07 07:07 ID:NSaAn8sR
5MTが186万だってさ。

>アクセラ23Sには1速−2速にシンクロを2枚組み込んで強化した連結式ダブルコーン・シンクロを採用。
>ハードに走らせてもシンクロがヘコたれることなく、素早く確実なシフトチェンジができるようチューニングされているのだ。
>さらにアテンザより車重が軽いにもかかわらず、ミッションのギア比がローギアード化(低速化)されていて、
>加速性能を重視したセッティングになっている。
>しかもシフトレバーがショートストローク化されていたり、シフトレバーのケーブルやロッド部分に
>摩擦抵抗を減らすためにテフロンコーティングが施されていたり……。

MT派にはかなりいいんちゃう?
>>3>>4
よそのスレを荒らすなカスが
BSE車の陰プレなんぞいらんわ
2chになんぞ来とらんととっとと冬休みの宿題終わらせろ
宿題:なぜ13はこんなに荒れてるのでしょう?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:20 ID:jY293gNz
16A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/07 12:23 ID:HHLrqmSn
やっぱMT派なら23S程度の走行性能は欲しいのではないかと。
1.5リッターや2リッターをMTで乗ってもなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:33 ID:5GzvJNYt
>>15
前スレ外出

901 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 04/01/06 18:22 ID:UbY7+lk1
   http://response.jp/issue/2004/0106/article56741_1.html

   ファミリアの後継という雰囲気ではねーな。これならアクセラを選ぶよ。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:26 ID:Gl83ruZ7
ボルボより確実にルックスはいいね。
うるせーな、A助は
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:15 ID:uLoUNCRJ
age
新車の接着剤のニオイはコタえるな。
自分一人の時は、窓を開けて走ってるのだが、
ヒーター、弱くないか?
サンルーフがないのがツライ・・・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:23 ID:tBi/KDTX
それよりも屋根がペカペカなのが気になる。
ナンカ最近の(´・ω・`) マツダは.......(・∀・)イイ!
2413:04/01/07 23:38 ID:otNoTx7x
>>14
Ans:キティ害なので
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:18 ID:BsgpZsgr
アクセラ病にかかりましたどうしたら直りますかね?
アセロラ買っとけ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:47 ID:CjyHwNV3
>>25
セダンとスポーツの両方を購入しましょう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:29 ID:rhxzxWWH
15F/5MTを買おうと思ってるのですが、やはり力不足が心配です。
1180kgで114PSだとパワーウェイトレシオが10.35と10を超えているので、やはりもっさりでしょうか。
街乗りメインですが、峠も走ります。(箱根/芦ノ湖スカイライン大好き)
20CにMTの設定があればベストなのですが…。

23Sはちょっと手が出ません。
維持費、燃費など。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 03:03 ID:zmfng37G
>>29
おお奇遇ですな、漏れも1.5のATを買おうと思ってて(新卒なので薄給でつ)
似たようなこと考えてましたよずっと。
親父の車(1.5LAT、4駆、11.01kg/ps)に乗ると山道を走る時に3人+荷物で
踏まないと全然力出ません。
マツダのディーラーで試乗させてもらったけど2.0しか無くって。
1.5も乗りたかったなぁ。
1.5Lにしては馬力あるエンジンだと思うし、もっと力無かったら燃費も悪くなって
1.5は見向きもされなくなってたんじゃないかと思う。
私は力の無い車に乗るのはすっかり慣れてるので不満は言わないことにする
つもりですが…1.5に試乗した人のインプレを聞きたいです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 03:19 ID:9qu9BTEf
非力なエンジンをMTでぶん回して乗るのが楽しいんじゃないの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 05:15 ID:i2Fg7gex
>>31
禿同
>>30
いや、1.5Lにしては馬力出てない方か平凡な方でしょう。一人で乗るには十分だけど。
馬力に対してボディ大きすぎかもねえ、、、

個人的には良さげな車なんだけど、1.5〜2.3Lって意味がわからん。
もっとコンパクトで1.5〜1.8Lくらいなら購買意欲がそそられるかも。
>>30 >>32
おせっかいかも知らんが、馬力とトルクの違いは分かっていまつか?
あんまり峠でおもしろい車とは思わないなあ。
無目的に、走りに行きたいと思わないもの。
前は遠回りしてちょっとという時もあったのに
今は、一番近道して、さっさと家に帰っちゃうよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:16 ID:hT9gbT/a
20Cって、どのくらい待ちっすか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:01 ID:UgCsKw0Y
>>34
やっぱりスンスン(゚∀゚)するならデミスポの方ですかねぇ

デミスポとアクセラ(15F)とで悩んでるんですが…
アクセラ23S気に入って買おうと思ってた矢先、
今乗ってるデミオに故障が発生してしもうた。
信号待ちしてると突然クラクションが鳴るという変な故障…
マツダ車って電気系統の故障が多いから、親に買うのやめろって言われて
真剣に買うのやめようか考え中
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:41 ID:tFBoYedX
>>37
その多いというのはいったいどのぐらいなんじゃ!
なにと比べてどのぐらい多いんじゃ!
と親に問いただして、是非答えを書き込んでください
非力でも車重が軽ければ良いかもしれんけどアクセラじゃ峠道なんかはキツイそうだな。
デミオも確か1t超で、あのクラスでは軽いとは言えないし。

しかし、まあ、細かいこと気にすんなよ。男なら。
禿るぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 14:29 ID:21KeVauU
悪臭裸
>>37
そういう悪いことは続くからねぇ。

無視してアクセラ買ってまた故障が出た日には、もう以後親に逆らえなくなっちゃうよw
>>37
車買い替える時に捨てられる車がグズる事はよくあるんだよね…
どこの車買っても故障するときは故障するんだよ。故障しないときは全然しないし。
親にやめろと言われてやめるなら、その程度の「お気に入り」だったって事。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:11 ID:lXul+GgC
アクセラほすぃ!(.A.)
メツブシモータース
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:45 ID:2nHTb2rX
納車までどれくらいかかりましたか?。
先日買ったんだけど納車日を聞いたら
携帯に電話しますの一点張り。
俺は正月に23Sを契約しましたがちょうど1台在庫があるとかで、
車庫証明さえとれば1週間で納車できると言われました。
ああ初新車なので書類取ったり初めてのことがいろいろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:54 ID:IBolE+AS
>>37
年よりの「マツダはダメ」は決まり文句。
乗るのは自分なんだから無視すべきだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:58 ID:78vYjvFp
漏れも正月に23SのMT注文したが、シ−トの色選べるヤツにしたから、今月末
か2月始めまでには、と言われた。
別にシ−トの色なんかどうでも良かったのだが、後出しのモノは何かと改良が加えて
あるかな?と思ってw(8なんか、半年の違いでもに格段に進化してるらしいし)

しかし、アクセラの塗装って新技術が使われてたんですね。
なんか得した気分♪
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/283468
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:25 ID:bz+zerCC
>>45
ディーラーの人に「通常ですと3週間ほどになります」と言われたよ。
俺は15F(MT)にしたんだけど、MTは通常より時間がかかるらしい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:33 ID:iC9Bynlq
>>45
15F(AT)1月5日に契約して、1月29日納車予定。
5156:04/01/08 23:41 ID:8OuJBEIf
どうも売れてるのは6〜7割が15Fみたいだぞ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:45 ID:eH6j/Oyn
いや、スポーツの場合、23Sが約5割、20Cが約3割で、15Fが約2割だと何かに書かれていたよ。でも、最近はどうかわからん。  ちなみに俺は、パワーが無いと言われている15F(MT)を現在納車待ち。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:21 ID:JC8I7LVl
漏れは11月末日に契約して、1月20日に納車予定。
15F AT 勝青です。
遅すぎます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:27 ID:IH5hvDbq
>>53
レポート期待してますっ!
5545:04/01/09 00:35 ID:0JMegZ52
皆さん参考になりました。
私は15F MT グリーンです。納車かかりそうですね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:38 ID:zzq3N/RP
発売前の予約ではファミリア代替ということでセダンは1500ccの予約が
多かったとディーラーでは言っていた。
年末に契約して漏れは明後日納入予定。
在庫があったとかで早いのはいいんだが、在庫車って大丈夫なのかチト不安。
軽から乗換えでハッチバックの1500cc(4人乗り)を探してて、
マツダのアクセラ良いな〜思ってたんだけど
クルーズ1500ccと比べてみたら、値段がすごい違うの。
クルーズは初期装備が充実してるよね。
アルミホイール、フォグランプ、リアスモーク、カワマキステ&シフト、CD,オートエアコンetc..
パワーウェイトレシオもアクセラよりはるかに高いし。税金も安いし。

クルーズが良いというかアクセラ1500ccが糞なだけなのかもしれないが。
>>58
一番下のグレードと一番上のグレード比べてる時点でアフォかと。
つーかクルーズはアクセラよりも後席の居住性がかなり劣ると思うんだが。
>>58
アクセラとクルーズを実際に並べてみなされ。
アクセラスポーツは、5ナンバーワゴン並の
大きさだよ…比較対象じゃないべ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 01:10 ID:zzq3N/RP
排気量が同じというだけで比較する人もいるのだな。
軽でも買った方がいいよ。
ついでに言うとアクセラはCセグメント、クルーズはBセグメント
どっちかっつーとクルーズのライバルはデミオだと思われ
アクセラ(スポーツ)は、そのCセグメントの中でも、
かなり大きい部類だよね。新型アストラ・ゴルフ比。
更に言っとくとクルーズはどっちかっつーと大きさ的にはかなりAセグメント寄り
シボレークルーズスレでハケーン

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/08 22:45 ID:fLTIDvmD
軽から乗換えでハッチバックの1500cc(4人乗り)を探してて、
マツダのアクセラ良いな〜思ってたんだけど
クルーズ1500ccと比べてみたら、値段がすごい違うの。
クルーズは初期装備が充実してるよね。
アルミホイール、フォグランプ、リアスモーク、カワマキステ&シフト、CD,オートエアコンetc..
パワーウェイトレシオもアクセラよりはるかに高いし。税金も安いし。

クルーズが良いというかアクセラ1500ccが糞なだけなのかもしれないが。
----------------------------------------------------------------
単にクルーズスレがあまりにも盛り下がってるのでやってきた、カマッテ君なモヨン
いや、真実はクルーズスレのコピペでどれだけマツダヲタが釣れるかを試しただけだw
>>66
いまから、アクセラのクルーズとの価格差以上の優位性を
小一時間ほど語り、是非とも今晩中にハンコを押して頂こう
と思っていたのですが…(´・ω・`)ショボーン
負け惜しみをありがとう。

漏れも暇人だが喪前も暇人だな
>>68
いや精一杯の負け惜しみは君の方なんじゃないのか?w
コピペ元のクルーズスレの香具師も
自分の知らないスレでここまで盛り上がってるとは思ってないだろうなw
つーか66もアクセラが気になってるからこのスレに来てるんだろうし、
喪前もアクセラを買え!そしてマシダヲタの仲間入りを!!
まあ、漏れだったらクルーズ買うくらいならアクセラ買うけどねw
いい感じで荒れてますね
これが、アクセラの販売台数に結びつけば、いいのですが…
>>71
よーし決まりだ!明日ディーラー行って判子を押してくるべし。
じゃあ報告を待ってるぞ。
漏れは明日も仕事なんでもう寝る。
んじゃ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 03:03 ID:hAlA+UnO
たぶん、たぶん気のせいだろうが、街ゆくツダ車は隣に女が乗っていない確率が
高いように思う。アクセラ乗りはどうだ?ちゃんと女乗っけてるか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 03:29 ID:RAzTeDc1
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ         |  カッコイイアクセラに乗ってて 
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |     カッコイイ俺がモテないのはおかしい
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|野屋|
故障の事を言っていた人がいたけど、うちのおかんのデュエットも
三年目くらいでドアロックのポッチがひとつ上下しなくなったよ。
電気系統のせいだと思う。「トヨタなのにねぇ〜」と冗談言ったけど…
故障なんて平等に起こると思うよ多分。
>>77
デュエットはダイハツのOEM供給
まぁダイハツなんてトヨタだけど
小さな故障程度ならどこのメーカーでも平等に起こるもんだ。

問題はそのあとの修理対応なんだよ。
ツダのディーラは糞だからなぁ・・・
>>80
それには同意するね
懇意の整備工場を別に持っておかないと何かとツライ
>>78
そんな事知ってるよ
それがどうかしたの
    ∧_∧
      (,, ・∀・)   < 冬休みの宿題は終わったかい?
       (~~ヽy/~~/つ∧ ∧
       ノ__/∞L.ゝ (; ´∀`)  
.     /'! | ! | ! |  と ひ つ
      (_(_)   し' `J

漏れの行っているディーラーは悪くないぞ。
ハズレひいちゃったな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:00 ID:AxvFc3c7
15Fのインプレきぼんぬ。
どこ行っても23Sばかり、たまに20Cもあるけど・・
15Fの走りって実際どうなんですか。
最近はキューブキュービックとかシエンタとかモビリオみたいな、
7人乗りの1500cc、重量も1200kg前後という、
アクセラ15Fに近いボディのクルマも多いようですが・・

峠を走るのは辛いという書き込みも目にしますが、
峠を越えられないほど非力なはずがないわけで、
積極的にスポーツドライブをするか否かという話になるとまた違うし。
15Fの内装もチープだし、ホイールも鉄だというのもあって、
悩んじゃうなぁ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:30 ID:pag1wzMU
マツスピのエアロかっこええ。
セダン買おうと思ってたけど、スポーツに気持ちが。。。

あとWebTuneが更新されたね。あんま意味無いけど。
クルーズスレで15Fを叩いたものですが、コピペの速さにちょっとびっくり。

クルーズと比べたのはたしかに正当じゃないよね。でも15Fって実際どうよ。
あの重量で1.5ℓのエンジンってのは妥当なんですか?
それに、欲しい装備が何一つ付いてないんですよ。オプションでそろえたら20C買える位
高くなるし。
マツダは最初から15F売る気無いんじゃないかと小一時間・・
金の無い俺は、安くて装備が充実してるコンパクト系を買います。
本当はアクセラが欲しかったけどw

俺はアクセラ乗りたい!でもアルミホイールはいらない!って椰子いますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:53 ID:crZVrBVn
>俺はアクセラ乗りたい!でもアルミホイールはいらない!って椰子いますか?
15Fを買うイパーン人の大部分

アルミなんぞいらんから安くして、ってニーズもあるよ
(もとからドレスアップに興味がなかったり、自分で後から買うとか)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:55 ID:jkNCGJYq
アルミじゃないけどホイールキャップくらいは付いているでしょ?
付いていなかったらちょっとあれだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:01 ID:AxvFc3c7
>>88
欲しい装備が何一つ付いてないっていうのは妥当ではないと思いますが…。

エアコン、チルト・テレスコ、リアワイパー、アクティブマチック、
その他一般的な装備はついてますよね。
CD・ディスチャージ等は全車オプションだから15Fだけではないし。

むしろ上位機種のベーシックグレードを安く買えるという点では
お得なのは確かだと思うんです。
アクセラの下となるとマツダではデミオですが、デミオとアクセラでは
基本設計の部分でやはりアクセラの方に分があるのは事実でしょう。

だからこそ自分は迷っているんですが…

ただ、アルミに関しては、イマドキそんなに高いわけでもあるまいし、
定価15万っていうのも15Fと20Cの価格差考えたら納得行かないし、
どうせそんなに高いものじゃないんだから標準にしてよ‥とは思いますが。
>>88
チョット金足して20Cにすれば良いんじゃない?
これなら中間グレードで装備も結構揃ってるし。
2リッター車として考えればアクセラはほぼ国内最強のコストパフォーマンスだと思うんだが。
燃費を除いては。
やめておいたほうが良いね。
>>88はそれほど、アクセラに、というか車に思い入れがなさそう。
ほんとに好きならかなりの借金しても買うだろうし
それほどでもないなら、車格を落としてでもグレードの高い物にすれば
普段は快適につかえるでしょ。

思い入れがあればアバタもエクボだけど、そうじゃなければ
ただひたすら後悔するだけだから。
ウィンカー付きのドアミラーってなにかメリットあるんでしょうか?
オプションで、付けるべきか迷っている
そいじゃデミオでも勧めるべ。
爆裂値引きでシボレークルーズよりもかなり安くなる罠
リセールはどっちも同じ位安いだろうし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:53 ID:3+aj2Jgs
クルーズなんてスイフトでしょ。スイフトは軽自動車拡大したやつ。
アクセラなんかよりよっぽどあんたに似合ってるよ。
シボレーのマーク付けてるだけで大した車じゃないし。
あんたの様な中途半端な車選びするやつは、アクセラに乗って欲しくないね。
ほんとにアクセラ欲しいなら、少しは努力して金貯めな。
15Fはインプレッサワゴンの1.5と比べたら相当ましだと思う。あれは本当に重いから
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:26 ID:/p3gw0aa
20CにMTの設定あったらな〜。
あったとしたら166.5万円でしょ。魅力的・・・・・
装備も充実して、走行性能も23Sに引けをを取らない。
欧米では20CにMT設定あるのに。日本いじめか?

それとS-VT(シーケンシャル・バルブタイミング)が15Fと23Sにあるのに20Cだけないのが謎・・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:33 ID:/p3gw0aa
>>94
> ウィンカー付きのドアミラーってなにかメリットあるんでしょうか?
> オプションで、付けるべきか迷っている

あなたがいいなと思ったら付ければいいです。
ベンツみたいでかっこいいじゃないですか。

ちなみにおれ?おれは付けないです。
普段自分が恩恵に与かれないし、37,000円あったらETC付けたほうがよほどいい。
おれはね。
100まっからむ:04/01/10 00:53 ID:4JCaQDwx
100
変わったオプションつけたひといませんか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:43 ID:jCvdXTOL
>>101
伸縮式コーナーポールとか?

うちでは嫁がほしがってまつ。誰も着けないよこんなの…
15F海苔の方に質問。
オプション何つけました?

私はFパッケージ+オートエアコン・ダークティンテッドガラスです。
皮巻きステアリングも付けておくべきだったと後悔。
内装が恐ろしく寂しいんだよね。23Sのメーターパネルかっこいいなあ・・
(´-`) oOこのコンパクトカーはコンパクトじゃないなあ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 06:17 ID:2RGsORkX
>>103
後付けしたらいいんでは?
恐ろしく寂しいとまで言うなら。
>>103
フロアマットとMP3オーディオ以外何も付けなかったよ。
込み込みで150万円で買えたんだから取り合えずヨシ。
ワイヤレスのカードキーは欲しかったね。
アクセラのはエンジンスターターないからあんまり意味ないけれど。


あんなチャチなフロアマットは要らなかった・・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 09:22 ID:kAm9798D
みんな安く買っているんだね。
俺セールスマンに甘く見られていたのか
交渉がヘタなんだろう。

15F MT  セダン
だが150を大きく超えている
オプションはFパーケージとフロアマット、泥除け
などのオプションのみ。

値引きは18万くらい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 10:07 ID:LlcKL4pY
>>104
コンパクトって言う単語を一度辞書で調べてみれ。
コンパクト≠小さいもの
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 10:44 ID:BfWEv+fP
国際基準のコンパクトカーは、2000ccクラスで、
前後オーバーハングの小さい、こじんまりしたクルマ(日本の法令では小型車クラス)。
104などが考えてるコンパクトは、
たぶん、デミオクラスのサブコンパクト(大衆車)ないしそれ以下のミニバンのこと?
で、それはジャパニーズ・コンパクト。
23Sのメーターは下位グレードにもつけられないことはないと思うんだけど、誰かつけた人いませんか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:25 ID:/p3gw0aa
>>106
> フロアマットとMP3オーディオ以外何も付けなかったよ。
おおおっ。おれが買おうとしてるのと同じ構成だ。
おれはこれにディスチャージ・ヘッドランプ付けるつもり。
Fパッケージなんかいらんな。エアコンもマニュアルで十分。健康志向だから窓開けるほうが多いし。

> あんなチャチなフロアマットは要らなかった・・・・
スタンダードでしょうか?
どんな感じですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:40 ID:aiJIt0XL
>>101

伸縮式コーナーポール・・。

ウチのカミサンのたっての希望で注文しました。
そんな俺は、23sの人柱“鳥黄”納車待ち。
>>112
ネ申か・・・
インプレよろ

ちなみに漏れはこれからアクセラを取りに行ってきますディーラーまで・・・
納車費用払ってるのに・・・
これでガソリンが少ししか入ってなかったら店長に文句でも言うとするか・・・
それじゃ行ってきまつ
>>113
気をつけて行ってきな。
>>111
フロアマットはカー用品店で3980円ってレベル。
カットもそんなにキッチリしていないからズレるし、あれなら専用じゃなくていいと思った(ガムテープ巻いてフロアマットの下に入れた)。
ノーマルヘッドは十分明るいよ。第一色がいい。
蛍光管は時間が経つと暗くなってこないかな?

>>112
黄色はいいね、NHKのニュースで写っていた画像がとってもカッコよくって
黄色にしなかったんだろうと思った。
116A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 12:21 ID:vpF33aFi
コーナーポールか。
初心者マーク、枯葉マークと並ぶ最強チューンですな。
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
MAZDA セクハラ Part16
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/07 01:26 ID:5MNU/2yG


に見えた。


逝ってくる。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:24 ID:kAm9798D
>>116
嫁にぶつけられるよりいいだろー
119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 12:32 ID:vpF33aFi
ったく、夫の粗チンも立てられない妻に限ってコーナーポールを立てたがる。
それにしたってか細いんだからもう・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:35 ID:BfWEv+fP
>>116
嫁さんには、重要な意味があるんだよ。きっと!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:43 ID:iryMIqSo
>>115
色がいいって、どんな色なんですか?
プロジェクタータイプだから十分白いのかな?
ディスチャージいらないなら俺も付けないから、
どんな感じなのかまぢで知りたい・・ 
可愛い若奥さんが一生懸命運転してる姿に萌える
123A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 12:52 ID:vpF33aFi
>>122=人妻ものがすきそうなオッサン
24歳でおっさんって言われるのか・・・
>>121
むしろディスチャージヘッドライトの色がキライ。
アクセラのプロジェクターの色は何故か前車のハロゲンよりもキレイな感じ(古いから暗いだけっていわれればそうなんだけれど)。
むしろディスチャージのメリットは電気を食わない事なんだよね。
まあ、今の車は電気食い過ぎるんでもちろん食わない方に超した事はないのだが、
今後増えてくる、ハイブリッドや燃料電池車にはあんまり電気食わせられないものね。
今後の車の新技術ための金銭負担させられちゃたまんないという事で遠慮した。

でも誰かディスチャージの方が絶対イイんだぜって言う反論頼むよ。
俺のせいで、ディスチャージ止められても困るからな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:23 ID:9EsUodB/
ディスチャージ、とにかくワイドに照らすよ。
とにかく道路脇が良く見えて、不意の飛び出しにも威力。
曲がる時も、横サイドが見えてスーと曲がれる感じ。
少し白っぽいが、色は良いと思うよ。
127112:04/01/10 13:24 ID:btrIB+ko
>>116 まさにその通り。
ぶつけられるよりいい。

買い替え説得に2ヶ月(その間に今の車のオイル漏れ発生《修理見積もり20マソ》V)。
3ナンバーって事を説得するのに一苦労。
2.3Lを説得するのに一苦労。
あとは、伸びっぱなしのコーナーポールを短くなるヤシにするだけで疲れ果てまいた。
>>119
自分のことを言っているんだな
かわいそうなやつだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 14:36 ID:BfWEv+fP
最近は、フロントエンドの見えない車も多い。
街乗り、初めての道、田舎の細道なんか、
コーナーポールがあると、ぜったい楽。
先端が、自由の女神とか。
┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 15:54 ID:kAm9798D
CMの寸寸ってどういう意味があるの?。
>>131
そん そん そん  ら つん だ  そん  


損  損  損    松田 (選んだら) 損

  
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:26 ID:LHCnXuoo
5ATっていつでるの?
今更MT車なんて運転するつもりないからなー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:27 ID:kAm9798D
>>132
ワロタ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:34 ID:OxHKnK16
ようやくアクセラを試乗してきました。
23SATでしたが、なかなかイイ。
MTだと190マソを切る値段もウマー。
かなりそそられてマツ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:27 ID:BBmXLWev
>>135
買っちゃえ!!
CMの曲ってなんて言うんですか?
どこかでダウソできませぬか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:36 ID:btrIB+ko
>>137

http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/

のどっかにあるよ。
139 :04/01/10 18:40 ID:P+O4gAFT
>>135
フラッシュでよければ・・・
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019517/soon.swf

自分も今日ディーラー行って試乗してきますた。
交換できないオーディオとグレードで違うグリルとシート選べないのか引っかかります。
それでもかなり好印象でしたが
>>138-139
ありが豚
これ聞いて納車まで待ちます。

>>139
シートはグレード別で選べないもんねぇ。

漏れは初売りでディーラーに逝ったら
20Cで内装の色を2月から選べるようになるんですよと
逝ったら初耳だったらしく、焦ってた。

頼むよ、Dらー。車はイイんだからさあ。
141140:04/01/10 18:50 ID:gJoBXM+5
あ、IDがグッジョブ!w
142139:04/01/10 18:51 ID:P+O4gAFT
レス番間違えてしまった・・・

前にこのスレでシートを選べるのにしたって人いたけど
それってマツダのウェブチューンファクトリーの事ですか?
今デミオのCMで流れてるのがほっすぃ。「まっすぐ帰る?」ってやつ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:01 ID:kAm9798D
誰かアクセラのHPつくってくらはい
購入を検討中…

スポーツ1500
Fパッケージ
MDキット
フロアマット
バイザー
コーティング1年
始めての車なもんで下取りは無し
諸費用込みで170万はどんなもんでしょうか?
>>140
え?2月から選べるの?
「シート選べないんですか?」って聞いてもそんなこと教えてくれなかった・・・
主任さぁん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:44 ID:BBmXLWev
>>145
15Fスポーツ
fパッケージ
ダークガラス
バイザー
フロアマット
シートカバー
サブウーハー、ツイーターの乗せ代え
バルブ交換
込みこみ166万でした。
下取り11年乗ったぼろ車。
148113:04/01/10 20:04 ID:9EgXyCzK
やっと悪スポ来ました。
ちなみにディーラに行ったら
「エッ!納車今日でしたっけ?」と一言。
( ゚Д゚)ハァ?って感じで、
今から用意しますと言って1時間近く待たされた・・・
最悪だ・・・もうこの営業マンには何も言うまいと・・・
ちなみに試乗したときはディーラーがルートを決めていたせいか、
あんまし気にならなかったが、路面の凸凹をすげー拾う。(23S AT)
ありゃ同乗者いたら酔うな。
おまいら、23Sで女を連れて行く時はなるべく路面の良い道を選んどけ。
それと坂道はかなりきつくても全然問題無かった。

何だかんだいってもアクセラは(・∀・)イイ!!
149A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 20:18 ID:vpF33aFi
アクセラ23Sってそんな足かたくねーじゃん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:19 ID:9Bxw8C2e
アクセラスポーツ見て来ました。
すごく外観はいいのですが、オーディオの拡張性がないですね。
どうしても付けたい時は、純正殺してナビの本体みたいにグローブボックスに
つけるしかなそうです。それと、15Fでエアロつけていくと
確かに23Sの価格になりまますね。15Fのフロントを23Sのエアロと
僕だったら換えたい。これは可能だそうですが、ディラーの人からは素直に
23S買ったら?とのことだが、買った後に燃費に嘆きたくないですしね。
あと、ブラックアウトメーターは23Sに標準装備だそうですが、
これが決めてになる人もいるらしいですね。
これは多分15F等に付けてくれって言えばつくんじゃないかな?
僕も付けたいのでディラーで駄目な時は行きつけのショップで23Sの
メーターだけ注文してもらって付けてもらう予定。
 この車いろいろコメント呼んだけど一番バランスがいいのは20Cらしい
ですね。ホント、これに5MTあれば一番いいんですけどね。
151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 20:22 ID:vpF33aFi
バランスがいいってのを褒め言葉だと信じて買うのはどうかと思うぞ。
インプWRXはバランスがいいのでしょ?
>>149
藻前の脳内インプレなんぞどうでもいいんだよ。
世の中のトヨタの車しか乗ったこと無い奴を基準で書いてんだよ。
せめて藻前も買ってから言え。
と、釣られるw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:27 ID:UjqHdCzr
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>A助がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>A助
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
.
156A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 20:34 ID:vpF33aFi
>>153
ぷ。
スマンが俺はアクセラを30分ちかく試乗し
100km/h以上でぶっとばし、60km/hからの加速も何度も試し、坂道での加速も試したので
多分ここにいる奴よりアクセラ23Sについて理解しているつもりだ。オーナー除いてな。

アクセラ23Sは激安定志向で、無茶しても事故りそうにない車だと思ったよ。
157153:04/01/10 20:36 ID:9EgXyCzK
オーナーだが何か?
158A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 20:43 ID:vpF33aFi
>>157
ぷ。
どうせ慣らしとかいってまわさないくせに。
>>158
30分ものったんでちゅかー。
すごいでちゅねー。
でもホントに乗ったんでちゅかー?
23Sはまわさなくても十分に走るんでちゅよー。
知ったかぶりはやめましょうねー。

それにしても他のヤシら、スレを汚してすまんな。
煽り荒らしはスルーっていう基本ルールを忘れてしまって。
逝ってくる。
160140:04/01/10 21:01 ID:gJoBXM+5
>>142
漏れはシートの色を選んだわけだが、webTuneじゃ
ないでつ。てか、webTuneでは選べなかったと思う。
#今はしらないけど。
ttp://www.axela.mazda.co.jp/5door/color.html
>>146

うちも選べるって知らなかったyo!>Dラー

大体発売直後に逝ったらボディカラーで
内装色が決まるって知らなかったし、
今度は選べるようになったのを知らなかった。

頼むよ。ちと勉強してくれ。
161A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:03 ID:vpF33aFi
>>159
ぷ。
アクセラ23Sって加速はそれほどでもなかったが?
むしろ、これひょっとして20C?と思いながら乗ってたし、
中間加速でやっぱ23Sなのかぁ?と感じる程度でだったねぇ。
まぁ、必要じゅうぶんの性能ではあるけど、俺はもう少しパワーが欲しいと思った。
>>150

23Sのメーターが15Fにつくかどうかということですが、
私がディーラーにきいたところ「パーツ代で8万くらい、工賃2万くらいすると思う」と言われました。

また、「下取りするときに不正にメーターを変えた(いじった)と思われる可能性がある」とも言われました。
そういうこともあって取り付けるのはやめてしまいましたが、正直まだつけたいと思っています。

また23Sのグリルを15Fへ取り付けるにはバンパーごと取り替える必要があり、
やれないことは無いと思うがお金がかかるそうです。
「パーツがその内出るだろうからそれまで待った方が安上がり」と言われました。
163A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:05 ID:vpF33aFi
23Sのメーター気に入ったの?
俺は普通のメーターのほうがいいと思った。
>>150
俺は1.5ATだが、そんだけやるなら素直に2.3にしたらと言いたい。
内外装にいくら金使っても、車は良くならないよ。
むしろちゃんと乗ってみて自分に合った方にするべきだとおもうけれどなあ。
MTであれば乗り方一つで燃費は全然違うよ。
100万円のガソリン代使うとして、2割違って20万だ。
その辺も考えてね。
165140:04/01/10 21:09 ID:gJoBXM+5
本来はスルーなのだが、、

> スマンが俺はアクセラを30分ちかく試乗し
> 100km/h以上でぶっとばし、60km/hからの加速も何度も試し、坂道での加速も試したので

法定速度をぶち破っているのを自慢ですか。
A助うざ杉

       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
 
なんでアフォ助はここに居座ってるの?
167A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:14 ID:vpF33aFi
>>165
ぷ。
法定速度を守って試乗して走りがわかるとでも?
俺は23Sの走りがどれだけのものか知りたくて試乗したのでとばせる場所でとばすのは当たり前。
安心速度?安全速度だっけ?
それが高いというのは実感した。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:17 ID:kPDu9qqq
>167
まっ所詮試乗だけだろ?買ってからもの言えよ
169A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:19 ID:vpF33aFi
>>168
足が堅いって話にそうでもないと言うために車買えるかよ、馬鹿。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:22 ID:kPDu9qqq
じゃ 偉そうに品評すんなよ 
   貧   乏  人
171A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:24 ID:vpF33aFi
なんだ、ただの馬鹿か。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:25 ID:kPDu9qqq
オマエモナー(´∀` )
あれ,確かあのAフォは20C乗ったことないんじゃねの?
どーでもいーか。



まあそれはともかく,どうせなら20Cにも5MT設定すりゃいーのに,
と俺ぁ思った。

15Fじゃ物足りないし,かといって数ある23Sを選択することでのデメリットを
気にせざるをえないという人には20Cって魅力的だと思う。

でもやっぱり山坂とかをちょっとスポーチーに走りたいって時には,4ATでは
20Cのエンジンにはちと荷が重い上,あのスポーツモードの仕上げの悪さでは
興ざめになると…。

それでも23Sくらいになれば,トルクの厚みにまかせて4ATでもなんとか,って
感じなのだろうけどね。

俺はもともと5MTしか視野になかったから23Sの納車待ちしてる身だが,仮に20C
にも5MTが設定されてたら,相当迷ったと思うな。
久しぶりに来てみると見事に荒れてるね。
しかし、煽る方も煽られる方もそこまでアクセラのことはボロカス言ってる訳じゃ無いのに。
妙な荒れ方やの。マターリ汁♪
>>168
足が硬いというのと乗り心地が悪いのとは意味が違うと思うけれどなあ。
ガツンとくるのを嫌がって、ブッシュ柔らかいのと違うかなあ。
道が悪くなると、とたんにうるさくなって、バネ下が踊り出すので乗り心地がいい車とは俺も思わない。

ちょっと乗りじゃあ、分からない事の方が多いよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:34 ID:SnVwpKwL
>>169
事故って担架のインプレでもやってろ。
177A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:36 ID:vpF33aFi
200万を切る価格設定の車であれだけの高速安定性なんだから悪い路面での硬さぐらい我慢しろ。
>177なんだやっぱり乗り心地悪ぃんじゃん。


ま,それはさておき>175の指摘はもっともかもしれん。
車体とサブフレーム間をラバーで結合していることの影響かもね。
それを気にして乗ってると,果てしなく気になりそうだけど,多分俺は
鈍感だから大丈夫w

ってか,同乗者がちとかわいそうな気はするね。
179A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:42 ID:vpF33aFi
>>178
いや、俺はかたいとは思わん。
おまえらに我慢しろって言ってんの。
誰も硬いとは言っていないと思うんだが、何読んでんだかなあ・・・・
181178:04/01/10 21:43 ID:tWDL4TvE
自己レスで恥ずかしいが

> ってか,同乗者がちとかわいそうな気はするね。

と書いてはみたが,そういう動きが気になるのはドライバーだけかな?
>>A助
っていうかお前なんか参考にならん
リアルオーナーの方インプレおねがいしますわ
週刊朝日のレビューでも
硬いというかガサガサしてるとあったような。
184A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:45 ID:vpF33aFi
>>180
めんどくせーなぁ。
どうでもいいからあの程度の乗り心地に文句垂れるなっつってんの。
結局はかたいんだろうが。
いつも思うんだが、足回りが固いとか柔らかいって、何を基準にするかが
はっきりしないからいつまで経っても平行線だな。

試乗した限りでは今乗ってるランティスより柔らかめでストロークがあって
しなやかな感じがした。
ただ、少しロールが大きめで腰高な感じがしたな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:46 ID:kp6C/v46
なんでA助って叩かれてるん?
オレは好きだけどな、参考になる話聞けて。

23Sは2L並って良く言われるが、MTだとクロス気味らしいから
もっと加速良いんだろな。

・・・おめでとう、オレ!w
>>184
お前アフォか?
人には嗜好ってものがあるのしらねぇのか?
さっさとうせろ

みなさんすんません。今後はスルーしますので。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:47 ID:oalFSBAS
ねぇねぇ、
なんでL3-VEエンジンの形式名には
「3」って数字が入っているの?
他のはみんなアルファベットなのにねぇ。
あ、REは除く。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:48 ID:uiGJsUTM
次期愛車は新車のアクセラか中古のフォーカスかで迷ってます。
>>179
お前アホだろ。
誰も一言も堅いって言ってないんだよ。
キエロ
191A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:50 ID:vpF33aFi
>>187
はぁ?
じゃあヨタ車乗ってろよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:52 ID:kAm9798D
アクセラってファミリアの生まれ変わりだよね。
ファミリアってメインは1600ccだったと思うけど
アクセラ15Fよりやはり走りはよかったのでしょうか?。
それとも技術の進歩で1500ccでありながら昔より
走りは良いのでしょうか?。
193A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 21:53 ID:vpF33aFi
そういえばあんなにMTMT言ってた連中はどこに消えたのだろう。
>>192
ファミリアオーナー(1500だったと思う)がトヨタの1300に乗り換えてたが、「違いが全くわからない」だそうだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:55 ID:1I3IV94h
>192
うんにゃ、
1.5Lが主体でしたよ。
>>185
道がいい時はそうなんだよね。
腰が高すぎて気持ち悪く、ちょっとふわつく感じで恐い。
そのくせ道が悪くなると、とたんにバタバタして、ロードノイズすごいの。
早い話、安っぽい。
スポーツコンパクトっていう位なら、もっと思い切って固めればプリメーラみたいになれるのに
もう一つのところで、踏ん切りがついていない感じだ。
>>194
ヨタ並に質感が高いってこと?
「ツダの1500=ヨタの1300  → ツダのレシプロは糞」ってこと?
どう解釈しろとw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:59 ID:kAm9798D
>>194
>>195

おりゃっ 1500が主流でしたか
勘違い

この話は終了でお願いします。
199A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/10 22:00 ID:vpF33aFi
>>197
単純に車重もあんだろ。
>>197
判断は任せる。
ちなみにファミリア10年位落ちから乗り換えてるんで、
技術の進歩ってスゴイねと言ってました。
>>196
う〜ん、やっぱ腰高なのは嫌だなぁ。
なんだかんだで、ランティスの寿命が延びたようだ。
壊れませんように。
202へたれBG海苔:04/01/10 22:13 ID:74lu2Qyc
濃色系の車体に
黒のボディパーツのアクセラスポーツ…
存在感があり
素直にイィッとか思ってしもた
い、いかんまた物欲が…
俺にはBGが居るというのに・・・




二台体制というのも悪くないかも
どうせ下取りつかんだ老死
>>201
ランティス乗りならドライビングポジションも気を付けてね。
アクセラのステアリングホイールが異様に上を向いてるの。
アテンザみたいには下がらないから、シートポジションを一番下げるとステアリングが高すぎるの。
ステーに穴あけてもっと下がらないかって聞いたんだけれど、衝撃吸収が特殊な構造になっていて無理だって言われた。
そのうち自分で見てみるつもりだけれど。
204842:04/01/10 22:22 ID:m4dxm0LO
アクセラチョロQ買ってしまった。
納車が楽しみだ。(実車もチョロQも)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:29 ID:kAm9798D
アクセラもプラモそのうち出るだろうが
出して欲しい。
>>203
ドライビングポジションって意味ではRX-8が一番ランティスに近くて
すんなりと運転できたな。
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
アクセラって何台売れてるんだろう?


もしかして・・・・・









失敗した??


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:04 ID:sCJMBWYS
先月が合わせて2231台みたいだからまぁその位なんじゃない?
ちょっと目標を下回ってるけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:08 ID:PHRhd9+w
アテンザもそうだが日本じゃウケないよな、アクセラ。
12月に買うのは年式の関係で都合悪いからじゃないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:12 ID:sCJMBWYS
むしろ決算期狙いでの購入控え組みが多そう。
呼んだ?
>>209
なんで?マツダだから?
>>209
欧州主体で日本はおまけ?
販売台数も欧州の圧倒的におおい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:29 ID:LsICT3fb
>214
おまけってことはないだろ。
日本のメーカーなんだから日本でもバリバリ売りたいでしょw
けど、日本じゃ硬めの味付けやmazdaだからって理由で
『通好み』な車になっちゃうと思うんだよね。
日本シュア1位のトヨタの柔らか目な味付けが一般的な日本人の好みなんじゃないかなぁ。
そんな日本人が大好きなドイツ車なんかは基本的に硬めな車ばっかなににねぇ。不思議だ。
おまけに一部の人にに人気が出そうな機能は日本では省かれてるし
(2リッターMTとかサンルーフとか何種類かの色とか)
まぁ儲からないと判断しての事なんだろうが・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:33 ID:wrmT0P5n
鬼値引待ちの人が多いんだろ?
乗り心地よりも信頼感のほうが重視されてると思うからだと思う。
爆裂値引きで思い出したが、
そう言えば今日のチラシでアテンザ23Sが、
アクセラ23Sより安い価格で投売りされてたな。

それでいいのか?マシダよ
値引もこっそりやれば、いいのに
おおっぴらにやるから、鬼値引しないと売れなくなっちゃうんだよなー>マツダ

おれが本当の値引スパイラルだよな。
普通の感覚の人だったらすぐ買うのがアホらしくなるよ。
アテンザだってまだ売り出してから2年と経ってないじゃん。
アクセラもじきにこの運命を辿るのかと思うと泣けてきまつ。つД`)・゚・。.
今のマシダ車で無茶な値引きしてない車は軽は知らんが
アクセラとRX−8とロードスターだけってのが・・・
>>221
「投売り」は計算済みだと思われ。

プラットフォーム共用ってすんげーコスト削減になるらしい。
サンルーフモデルとかを用意しないのも、儲けよりも
売れなかった場合の過剰在庫・過剰設備のリスク軽減を優先しているからでは?
>>219
アクセラは出たばっかりだしね
値引きしなくても暫くは売れるだろうな
>>222
でも、2リッターのMTは日本でも売れそうな気がするんだが…
運転を楽しみたいという理由以外にも、単純に価格が下がってうれしいという効果もあるだろうし。
共有化とか言うならフロントグリルをオプションで返れるようにしてくれればいいものを
どっかで見た動画で「長く乗れる車を作った」って言ってたけど
あの一体型オーディオはなんとも…
>>225
オプションでも付けられる様にしたら23Sの立場は無い罠。
出来たらトップグレードの優越感無くなってほとんど買わなくなるんじゃ。
一体型オーディオに限らずアクセラの一番好かない点は内装、特にインパネ。
メーターの周りのフード、あれやめて欲しいよ・・・ポジションによってはメーターの一部が見えなくなるし。
クラフトマンシップに拘るのは結構だが、使いづらいのはやめてくれ。
オーディオだって純正以外使えないのは大きなマイナスポイント。マイチェンでは少しくらいダサくなっても良いからその辺改良して欲しい。
あと全グレードの内装色に黒&グレーを用意してくれ。
オプションで変えれるようにすることが共有化ではないだろ。
それはグリル交換分の手間が増えてコストが上がってるだけ(微々たるものかもしれんが)
いや、ボディー形状も15・20と23は違うから
それも一緒にすればコスト削減するのにって思って書いたんだけど…
一緒になればグリル交換だけで対応できるし。
でも自分が23sもってたら226と同じ考え方だろうから俺が間違ってるのはわかってるんだ。

グリルは社外品で対応できるけどオーディオって無理?
正直、買うからには長く乗るつもりだから社外品のオーディオ使えないと抵抗あるんだよ。
マツダはアテンザとかデミオもそんな感じだからマイナーチェンジしても2DINは対応してくれないんじゃない?
アクセラはエクステリアも好みだしCPも良いから第一候補ではあるんだよね
もっときっちりと作って値段を上げて欲しい。
安物イメージで若い低所得な連中の御用達になり
つつあるのがイヤだ。
安易な速さを求めるようなモアパワー的な付加価値
ではなく、上等とか上質といった部分を磨いた、ある
種の高級感をもたせて欲しい。

例えば、荒れたところで少しフロアに振動が出るとこ
ろや、加減速時のエンジンの揺れの質、ロール初期の
リアサスのみょうちくりんな動き(多分トー変化に関
連する)など、コストで妥協した部分がもろに出ていて
興ざめしてしまうところがあるのが残念。
あと80万ほど価格に乗せれば多くの問題が解決できるだろ
うに、などと思うのだが。
長文御免。

それだと今の松田だと売れないでしょ。
考えに考え抜いた妥協点がこの値段なのかと。
>>230
アンタは経営者には向いてないね
わがまま言うだけのクレーマーになるといいと思うよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 08:56 ID:ZT27Kxcd
ファミリア、カペラに乗っていた人の
買い替えはどれ?。
アクセラ・アテンザだとちょっと違う気がする。
もう少し落ち着いた車も欲しいお客さんもいるかもね。
234A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 08:58 ID:8lZcRfC/
まぁ、ほんと海外向けになってきたよな。
>230
他の車乗れ
236A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 09:16 ID:8lZcRfC/
頭の悪い奴ってどこにでもいるんだよな。
ヴィッツクラス、カローラクラス、コロナプレミオクラス、マークUクラス、クラウンクラスに合わせて
トヨタのこのクラス分けに、各メーカーがサイズ、排気量ごとに対抗車種を打ち出してきている状態だったのに
マツダがヨーロッパでのBCDセグメントの車を出してきて、日本のクラス分けに沿わないクラス分けを打ち出してきた
さっそく、次期サニーやカローラは3ナンバーだ?、ブルーバードは無くなる?
いやいや国内向けのボディは5ナンバーのままだと混乱する

マツダはフォードの意向を受けて、日本の車のランク分けをぶち壊す使命を負ってるんじゃないのかね
日本のメーカーは本拠地の混乱で力を殺がれ、弱体化させようとする欧米メーカーの思或を感じるのは俺だけ?
たぶん平気だ。トヨタはそんなにヤワじゃねぇぜダンナ。
どんなニーズがあろうともすぐ対応できる。

5万でオーディオ交換式コンソールをオプションにしてクレ
まあ、壊れちまってもいいけどねw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:34 ID:SLJ7kqRh
>>230
なんか微妙に叩かれているようだが、俺もかなーり同意。
アウディはそのやり方でA3を売ってるよね。本当は廉価版も作れるらしいし。
でも231の言うとおり、まだマツダのブランド力では難しいんだろうね。オペル
の二の舞になる可能性大か。
242A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 09:37 ID:8lZcRfC/
馬鹿だなぁ。
アクセラは150万クラスの5ナンバー車の位置づけなんだよ。
それにパワーのあるエンジン積んで足もしっかりさせてみたんだろ?
高級感?
他の車買え。
150万クラスのCセグメントの位置づけなんだが
244A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 09:45 ID:8lZcRfC/
Cセグメントなんざ知るかってのが日本人の感覚。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 10:05 ID:SLJ7kqRh
5ナンバーなんざ知るかってのが外国人の感覚。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 10:52 ID:FawQRiVn
>>230&241様
ぜひ、小社のRX-8を、お買い上げくださいませ。
性能的にも、お値段的にも、きっとご満足いただけるとぞんじます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 11:03 ID:exBL0lu9
まあ日本市場では、欧米向けにボディがでかくなっても
アテンザのように爆裂値引で対応しようとしてるんだろうな、マツダは。
>>246
それが正解だな。
>>230の言うようにアクセラに80万足したら200万円台後半に突入?
漏れなら迷うことなくRX-8買うよ。
日本の道路状況が昔とあまり変化無いのに、車だけが大きくなってもなぁ
インプワゴンも3ナンバーから5ナンバーに戻ったけど

ただ、アクセラはデザイン崩れるからMCでボディ変更して欲しくないかな
フロントグリルは全車共通化で変更可能にしてもらいたい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/11 11:36 ID:2ORbnR7K
>>223
もう値引きしないと売れないでしょう。
発売当初にセダン,スポーツ合計で2500台程度なんて、
日本では終わってますよ。

欧州ではウママーですが。
>>207
さんざん既出だが、欧州で絶好調だそうだ。

http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20040105/2004010500.ASC009.html

> 特にMazda 3の欧州での人気は高く、2003年秋の発売以降から受注が殺到。
> 2004年もこの傾向が続くと見られている。

日本でマツダのブランドイメージを上げるためには、
日本でごちゃごちゃ策を練るより、
欧州に力を入れて「欧州で評価が高い」とアピールする方が早いだろうな。
>>249
インプレッサのワゴンはずっと5ナンバーだったような…

セダンは最近になって5ナンバーグレードが追加されたけど。
253230:04/01/11 12:08 ID:CpNZj7+T
上等なアクセラがあると良いんではないかって
話に経営云々の話を振った奴がいるようだが、
そういう上級イメージを持たせたグレードによって、
その下の量販グレードの売り上げを押し上げる
という手法があり、それをマツダは上手に
生かしてイメージアップを図ることに注力するべき
であるという考えもあるよ。

当然だが、その高級版のグレードは販売台数的には
全くダメで、受注生産的なものでよいと思う。
250万の2、350万の3、500万の6、1000万の8。
そういう戦略をもてるポテンシャルを秘めた車両を
ロールアウトできたマツダには期待したいのです。

もっと妄言を許してもらえるなら、日本での販売から
撤退する事も・・・・。
>>253
どっからそんなものを作る金を持って来るんだ?
結局、経営の話を抜きにしてそんな話を出すこと自体が無理。

それに、日本での販売を切り捨てる意味がわからん。
海外向けの車を作って売れば今くらいの売上は上がるんだから。
255A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 12:32 ID:8lZcRfC/
ほんと馬鹿だよな。
アテンザなどとからめてすでに階級作ってるじゃねーかよ、タコ。
マイナーチェンジ待ち

20Cで各種オプション装備+ブラックアウトメーター装備で
激値引きがはじまったら買うぜ。
257A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 12:43 ID:8lZcRfC/
ハイオクかいなかで壁があるようだ。
>>256
20CにMTがあれば悩みも解決できるんだけどね。
レギュラーとハイオクとの差も大きいし。
>>254
そんなにお金はかからないですよ。
かかったとしても、回収するための戦略的なものを
きっちりとした上でならば、それは投資という未来に
向けての一歩となる。
それだけのリキをマツダに見せて欲しいという願望も
含めて。
ちょっと補足させていただくと、実はこの話は、すでに
指針として一部社内で課題として取り上げられている。
久方ぶりの休みで暇なのでこんなところで時間を使っ
ちゃってますが、結構楽しいですね。

はっきり言ってマツダは今悩みまくってる。
難しい事は省きますが、乱暴に言ってしまうと、ポルシェ
タイプの会社にいくか、Eフォードをソックリ頂く方向に
行くかということ。そこら辺のことはフォードの意向によ
る部分が大きいので、厳密にはマツダ自身の思いとは微妙
に乖離する事になるのだが。難しいね。

はっきりしているのは、技術的に他の追随を許さないという
イメージを持つことと、そのイメージを背景にした北米マー
ケットでのプレゼンスを拡大する事(Fのか、Mのかは…)。
これは親会社と意見が一致している。

そのために、(あくまで)量販メーカーとしてのハイパフォ
ーマンスグレードは必要。
MPSは、この流れからは無関係に進められており、特に見る
べきモノは無いと思う。
261 ◆TANAKA3kAM :04/01/11 13:50 ID:iKd5WEs9
アクセラいい
>>259
それで、280万のアクセラが出たとして欲しいかい?
RX-8とどっちを選ぶ?
おまいら、元の出発点がファミリアだって事忘れてないか?
漏れとしてはこの価格でここまでやってくれてることは、かなりスゴイと思うぞ。
価格を上げて良い車を作るのはやろうと思えばどこの会社でもできるだろうが、
そんな高い者誰が買うかって話しになると思われ。
完全受注生産なんてのは光岡自動車あたりにでも任せとけ。
つーか、このクラスの車だったら、あと20〜30万円位の値上げが限界だろ。
それ以上になったら誰も買わないよ。
同価格帯でもっと良いの有るだろうし。
初期投資費用もこの車の良い所だと思うよ。
高くても良い車ってのであべん死すがどうなってるかっちゅー現実をだね(ry・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:32 ID:SLJ7kqRh
>>260
マツダが今更欧米で量的拡販したところで、韓国車あたりと消耗戦になるだけ
かもしれない。欧州ではトヨタ・ホンダも同じ戦略で結果が出なかったし。

進むべき道は高品質・高価格の少量販売しかないはず。指摘されたとおり、経
営戦略に自主性が発揮できないのがあまりにも苦しい…。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:35 ID:TJ1uZi8v
どう考えてもポルシェ路線はないだろ。そもそもポルシェ路線ってのが
何だか怪しいけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:40 ID:iJ0YJSKp
開発技術者400人追加募集だとよ。
おまいらもここでグチってないで応募したらど〜よ。
腕に覚えがあればの話だが・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:42 ID:FawQRiVn
>>259
デミ、アテ、アクの三兄弟が順調に売れさえすれば、必然的に、そうなるさ。
一部社内どころか、社長以下、全社員、全ツダオタが願ってるよ。
>>260
そういう話は時期RX-7が出てからだな。
今の日本のメーカーはホンダ(NSX)を除いて
スポーツフラグシップと呼べるような車を欠いているし。
インテ、ランエボ、8、Zは……なんか違う気がする。
トヨタに至ってはMR-Sか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:30 ID:g8ZKvTu+
今のマツダにはスポーツにしろセダンにしろ旗艦といえるクルマがないね。
4ドアセダンはアテンザどまりかな。日本仕様にV6は載せないんだろうか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:35 ID:SLDhOe6Q
福男に関する著作があり、毎年参加している西宮市の高校教諭は
「(妨害は)よくあること。周りに『今年はブロックがすごかった』
との声もあったが、福男選びは陸上競技ではない。
チームプレーで勝つのもありだ」と話している。

ってことは、
陸上競技でなければ、
集団で一人の子をレイプするチームプレーもありだってことだな。
スーパーフリーは逮捕されて当然だと思ってたが。
>>268
去年のGTのトップの戦いがスープラ、GT-R、NSXだからな。
その3つ合わせて1年間でいったい何台売ったんだと・・・

>>262
アクセラに決まってます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 16:18 ID:FawQRiVn
>>272
キーボード打つだけなら、俺だって、1万台ぐらい買いますって書けるが!

それより、259、260、272の、一見、ツダ内部の人間のような書きぶりと、
軽ーい海苔は、あちこちで、よく見る気がするな?
17Bとか、320PSとか、水素エンジン理論とか、得意でないか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/11 16:41 ID:2A8S2hsZ
アクセラ20Cに乗ってきました。
マツダに対する印象が変わりました。
剛性感の高さ、挑戦的なデザイン、、いいクルマですね。
おなじ走りのクルマをトヨタに求めたらあと50万円は高いだろう。

気になったのはハンドリング。
回頭性っていうんですか?ハンドルの初期応答っていうんですか?
1回限りの動作ではとても切れ味のいいハンドリングと思うのですが、
左右にハンドルを振り続けると、
ハンドル操作で描いたラインと実際にクルマが描いたラインに
周期的なズレがあるように思いました。

ブレてるとも違う、膨らんでるとも違う、
たわんでるというか、、、、
これがFR車だとピッタリ一致するんですがね。

マイナーチェンジでハンドリングをもう一度確かめてから購入したいです。
>>262
金がいいですぅ
276A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 17:09 ID:GP7J49Xd
>>274
FFだしな。
>>272
一万台買います。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:39 ID:ubOwJ92J

買うとしたらアクセラのライバルと思われる次期シビックの出来を見てからだな。
ちょうどその頃、次の車検だから。
>>253
それがMPSなんだと思うが。そのうち出るでしょ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:54 ID:WmFLqA+g
>>278
俺と同じ状況だ
>>278
>
> 買うとしたらアクセラのライバルと思われる次期シビックの出来を見てからだな。
> ちょうどその頃、次の車検だから。

時期シビックっていつ出るの?
うちの車の車検は来年の10月なんだけど、次こそは買い換えを検討中。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:48 ID:xQA6S3vv
次期シビックは2005年、次期カローラは2006年のFMCが有力
アクセラのCMって
コーナーを曲がるときに内側に傾いてるけど、
あれって溝落としとかやってんの?
ホットバージョンで土屋圭一がやってた技。
今日見積もりとってきました。
下取りは、H4念 BG 下取り価格1000円
20CセダンにDSC,NAVI,ダークガラス、その他つけて総額250万超
値引き うよ万
総額202万 って買い?
うよ万?マジ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 20:47 ID:QRDds0JZ
かなり、ショックな値引き額なんですが…ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
287A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 20:54 ID:GP7J49Xd
いつも思うがなんで数字を隠すのだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:04 ID:eoR16EU5
ネットに書いてあったとかディーラーでわめくアフォがいるから、か?
289A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 21:06 ID:GP7J49Xd
いや、うよ万とかぬうわkm/hとかさ。
それでも利益が出るんだよな。
ニサーンのサ2-なんて80マソくらいでも利益出るらしい・・・。
とりあえず、23Sはぬふわkmからの伸びが足りない。
292A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/11 21:56 ID:GP7J49Xd
スピードで伸びを語る奴は大抵ATである。
ちゃんと3速でためしてね。プ
てか、下取り1000円の方がびっくりしたんだけど
うちのくたびれ気味のBHはいくらになるんだろう。
やっぱDラーに観てもらう時はピカピカにしてった方がいいでつか。
下取り安い分おまけしてもらってるっぽいね
うよ万の読み方って「みかか」と同じこと?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:14 ID:WmFLqA+g
車の原価なんて定価の2-3割だよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:15 ID:WmFLqA+g
>>284
オプションたくさんつけたからじゃないかね
A助の物言いには腹が立つが、確かに4速だった。
しかし、三月位の購入を考えてるって言った手前、2日連続で試乗すんのもアレだな。
アテンザでも乗ってくるか。

ところで、皆このエアロはどう思う?
ttp://www.mazda.co.jp/autosalon/2004/main.html
>>293
下取り車のBG8Zは、修復暦アリで、埃っぽいまま乗って逝きまつた。
2社で競合させましたが、今電話で200マソぽっきりでいいと言われたので
OKしました。明日ハンコ突きに逝ってきまつ
>>297
オプションにCパケ,DSC,純正NAVI,茶ガラス,フロアマット,ドアミラLED,ボディコーティングGOLD
ってつけすぎでつか?
20CにMT出たら即買いなんだけど、
>>298のエアロは23S専用?
マツダスピードの方も(・∀・)カコイイ!!!!!
なんか非常にイタイやつがいるな・・・
ほとんどのスレがスルーされてやんの
皆様大人ですね
>298
をいをい,まともに聞いてんなよ。

藻前の感じたそれは,ある程度その車のエンジン,ミッションの
特性を言い当ててんだから。

シフトダウンすりゃ,どんな車でも伸びるって。
>>302
すまん。そして、さんくす。
一日でアクスポとスイスポ試乗、
マーチ、ステージア、アルテッツァ、GT-Rをチェック、
んでもって、俺が今乗ってる車を欲しがってる人が現れて車購入予定が
かなり早まりそう事で頭の中がぐるぐるしてるんでさっさと休むよ。
304302:04/01/12 00:50 ID:eW/Stdmw
漏れももらい事故でやむなく,しかも急ぎで車買う羽目になって,
何社も何車も巡ったよ。
その結果がアクセラだったガナ。
酸いも甘いもある程度は見たつもりでの結論だ。
もちろん,漏れの家計が大きく関わっていることは言うまでもないが。


>303もがんがる!
ただ,慌てんなYO!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:28 ID:tyKOjS1N
15FのMTをかってアルミ、グリルなど変えて乗ったら面白そう
かっとび「bB TRDターボ」「イスト TRDターボ」登場
出力150.0ps トルク20.0kg・m

「bB TRDターボ 」「イスト TRDターボ」は、ターボチューニングによって低速域から立ち上がる
フラットでスムーズなトルク特性と、圧倒的なパワーで余裕の走りを可能にします。
また、サスペンションを始めとするシャシー性能も向上させた、トータルチューニングコンプリートカーです。

bB TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD
Z 220.0万円 Z“X Version” 236.0万円

イスト TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD
S 215.0万円 S“L エディション” 220.0万円

bB TRDターボ/イスト TRDターボ
  架装装備一覧表
専用ターボチャージャー(ボールベアリングタービン)
専用クーリングダクト
専用エンジンコンピューター(E.C.U.)
専用インタークーラー&パイピング
専用オイルクーラー
専用エンブレム(フロント/TRD Sports)
専用エンブレム(リヤ/TRD Turbo)
TRD サスペンション(車高 : bB/ベース車両から約30mmダウン、イスト/ベース車両から約20mmダウン)
TRD マフラー
TRD スポーツエアフィルター
TRD ブレーキパッド(フロント)
販売店はネッツトヨタ仙台、ネッツトヨタ群馬、ネッツトヨタ岡山となっているが、他県のネッツ店でも取り寄せ可能。
http://www.trdparts.jp/parts_trdturbo-complete.html

オンラインカタログ
bB TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-bb.html
イスト TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-ist.html
>>305
20C、23Sのグリルに変えられなーい?(・∀・)て聞いたら
出来ないて言われた。
オプションつけてるとは言えうよ万とはすごい。
俺もファミリア後継にこんなにオプションつけてどうすんじゃって感じの仕様で
WEB TUNEして260万になったんだけど。今度まじめに交渉しに行ってみよ。
>>295
みかかとは古い言い方ですなあ。
テープアスキーとかの頃のとんとかいもを思い出す。
ホントだよな、うよ万の「う」の字を探しちまったぜ。
オレッちはそれよりずっと少ないぜ。
同じく23Sにオプションてんこ盛りなんだが。

やっぱ対抗がAUDI A3だったのが間違いかな(笑)。
アホなオレはおとなしくA3にします。
mazd A3 なんちって。
>>307
やっぱりメッシュよりもミゾミゾがイイ!
俺は社外品でそのうち出てくるってディーラーで言われたよ

>>298のマツダスピードカッコイイな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 04:37 ID:m6qWmxrl
>>98
同意。というかマニュアルで内装ベージュの選択肢が無い。マツダだめぽ
312U10 ◆Oamxnad08k :04/01/12 05:32 ID:a+XN2Y6Q
アクセラに23Z出るってほんとか?
スポーツ20C。いろんな事情でこいつが最初の車です…すげイイ。
壊れなきゃ10年は乗ってやるって気になってます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 08:01 ID:tyKOjS1N
>>307
ボルトオンでつかないの?
せっかく今日一日かけて試してみようとわくわくしながらマツダレンタカーに電話したら
アクセラ置いてないってよ・・・
県内のどの店舗にもないって?この糞田舎がっ!
316A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 09:00 ID:ZSn+QX49
>>302
ぷ。これだから素人は。
アクセラは高回転よりなんだから3速でブン回さずして伸びを語れるかよ、馬鹿。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:06 ID:UUpcyNLQ
論理的に物事を考えられない人なんですね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:22 ID:W+9Cgc5g
>>315
都会でもしばらくは無理なんじゃないの。
国内はともかく、海外では販売好調で、
防府工場は昼夜2交代のフル生産体制らしいよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:23 ID:hU9sDb8R
>>317 当スレは上は旧帝一工から下は厨房まで居るからね(藁)
320A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 09:32 ID:ZSn+QX49
>>317=無能
>307
多分ポン付けできると思うのですが・・・。
でも23Sとエアロが違うから形状も若干変わっているのかな?
そういえば今のMCしたデミオのテールランプを
MC前のデミオにつけたいっていう人が多いみたいで
それでディーラーに行って言うと場所によってはできませんっていわれます。
実際は配線短い長いの違いだけで簡単に取り付けができるのですが
上の方からできるって言っちゃダメよということを言われているので
ディーラーは立場上できないっていわざるおえないみたいです。
担当の人も何でつけれるものをつけれないって言う必要があるのかなって
思いっきりぼやいていました。(笑)
アクセラも場合もまたしかりで多分こういうのがつけれたとしても
そういわないといけないのかもしれません。

そうそう昨日用事があってマツダにいったら
アクセラスポーツ 23S5MT車が2台(どっちも勝青)もう裏に置いてありました。
1台は試乗車で、もう1台はその店で早々に買った人の車でした。
そろそろ23S5MT車が納車になる人たちもでてきそうですよ。
そういうもれは上手くいけば今週23S5MT納車予定。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:09 ID:ORjFJfIo
>>320=無職
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:10 ID:jqh/K3E2
アクセラとアテンザ、どっちにしようか迷う
まじんがーZとぐれーとまじんがーのような関係にみえる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:12 ID:iWS3RG8T
↑ アホ氏ね滓
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:18 ID:2TU4iWAn
>>316
アクセラって全般的にローギアードな設定でしょ。
23S、4AT、4速で120km/hだと既に3000rpm回ってるもんなぁ。
それなのに車速の伸びが悪いのか・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:23 ID:BuuxEcds
>>318
従業員(派遣も多いと思うが)も忙しいだろう。
楽しみにしている人も多いので頑張って
作って欲しい。
327A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 10:55 ID:CdUd+aQO
>>325
馬鹿が。ゲラゲラ
3000回転程度で伸びがどうこう言わないでくれる?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:57 ID:aKajGg7H
23Sの5ポイントフロントグリルのことだけど、補修用パーツとして取り寄せれば15F、20Cのメッシュグリルと交換できるよ、って言われました。
でもここ読んでもできない、できない・・・・。
もう1回訊いてみます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:59 ID:MyfGIpcp
経験値少ないのによくもまあ・・クスクス。
330A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 10:59 ID:CdUd+aQO
>>328
ディーラーができるって言ったらできるんだろうよ。
331A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 11:01 ID:CdUd+aQO
>>329
ずっとDレンジで走りを語ってオナニーしてろや。ゲラゲラ
>>328
俺が聞いたところでは、単純にグリル変えただけじゃ下に隙間できるって言われたよ。
その下の部分(バンパー)にもグリルのデザインの一部がくっついてるからということで。

でも、前スレだったかでつけたって言ってた人がいたな。
>>322
ワロタ
あのAフォはわかっててわざと書いてんのかな,ってくらい
逆のこと言うよね。
かと思えばさもありなんてこともたまに言うし。

わかんない人が見たら本気にしちゃうじゃん。
ま,基本はただの煽り厨なのだろうけど。


2.3はシリンダーの数や,ボア×ストローク比からみても,
実際に乗った感触ももちろん,高回転型ではなくトルク重視型だよ。
バランシャーシャフトの恩恵か,4気筒にしてはスムーズだけどね。
335334:04/01/12 11:42 ID:eW/Stdmw
> バランシャーシャフト
ってなんだよ俺。
スマソ
グリルもテールライトも標準タイプの方がいいと思うんだけれどなあ。
黄色のボディで黒メッシュのフロントグリルと赤いテールランプの、出来ればセダン。
ちょっと、海外のモデルでもないセンスだと思うんだが。


俺の趣味、悪いか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:07 ID:kau6xM9z
Aフォはここでは喧嘩腰だが、実際は眼鏡の引きこもりのデブじゃないの(*≧m≦*)ププッ
実際の喧嘩になるとすぐに逃げ出し、ママーって言ってるただの雑魚。
まあ、車の知識もあるようなないような中途半端なやつだし、そろそろ撤退しないと
恥かくぞ。
338A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/12 12:42 ID:c4vV1Qg8
337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/12 12:07 ID:kau6xM9z
Aフォはここでは喧嘩腰だが、実際は眼鏡の引きこもりのデブじゃないの(*≧m≦*)ププッ
実際の喧嘩になるとすぐに逃げ出し、ママーって言ってるただの雑魚。
まあ、車の知識もあるようなないような中途半端なやつだし、そろそろ撤退しないと
恥かくぞ。

なに、このゴミ。プゲラ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:46 ID:sy8daZnt
バンパーの長さが違うから、
グリルを取り替えるには、バンパーも取り替えなきゃいけないはず。
つまり両方とも取り替えるならOKってことだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:16 ID:9Le4eYpT
>>336
言っちゃ悪いけど、あんまりいい趣味じゃないな。( ̄∇ ̄)
セダンは賛成、だけど23Sのグリルのがカッコいいでしょ。

ところで現行23Sの不満点について、
・フロントエアロバンパーの意匠の悪さ
・リアバンパーの意味の無い飛び出し。
・17インチが標準ということと
・リアワイパーの設定が無い事
かな。

でもそこら辺は許容して購入しようかと思ってるけど、MCで変更かかると
気分悪くて夜も寝れなくなりそう(嘘)なので思案中。

皆は現行モデルにどんな不満点があります?
341340:04/01/12 13:17 ID:9Le4eYpT
↑セダンの23Sについてです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:20 ID:+kR/wcAn
>>340
イグニッションキーが意味もなくデカイ
しかもドアロックのリモコンが別体
それら不満点の原因は
あなた達が値引きしすぎるからです
自業自得
A助を叩いてるウンコ野郎ども。貴様らは普段は他人の
助けがないと何もできないカス野郎なんだろうな(ププ
はじめっから逆らわずに大人しくA助様の言うこと聞いてりゃいいんだよ。
うん?反論されてムカついたって?そうかそうか、じゃあ師ね。
んなーこたー当たり前なんだよ。誰に向かって意見してんだ?
このスレにいる限りはテメーらA助様の奴隷なんだよ。わかったか?

345オートサロンにて:04/01/12 13:32 ID:SHPAjn0w
マツダスピードの方より
・エアロパーツは現在製作中で4月から5月位に発売できればとの事。
・1.5,2.0にフロントバンパースポイラーを装着する際はグリルも一緒に
 変えれば装着可でそれ以外のエアロパーツは全て装着可との事。
オートエグゼの方より
・エアロについては上記と同じ。
・マフラー、ダウンサスは2.3以外2.0に装着可。(1.5は未確認)

以上参考まで。(アクセラスポーツについて)
>>336
赤テールのセダンがイイって意見には同意。
フロントグリルが目立ちすぎない方が好きなのでボディ同色が良いな。
カラーはチタグレがいいかも。
347-:04/01/12 13:58 ID:6zd8x+aD
亀レスだが>>37
親に言え!!

「ソ−スきぼん」
>>293
オレが買いに行った時は、どんな車でも走るのなら5万って言ってたよ。
ま、仲間に5万で売るからトントンだけど(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:30 ID:x721rwc5

>>336
セダンのイエローはMCで消えると思うから貴重だぞ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 16:39 ID:FBUeirqv
フロントグリルをKENSTYLEのものにかえた人っています?
KENSTYLEのHPじゃどんなのかよくわからなくて…
>>328&332
グリル交換はセダンは可能、スポーツは不可能…というか辛い。
前スレあたりで成功報告してたのはセダンの人。
セダンはバンパー側にグリルが付いていて単体で交換可能だがスポーツは
ボンネットフードに付いてる部分とバンパーと一体になってる部分の2分割状態。
なのでバンパー丸ごと交換するなら可能…という事らしい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:17 ID:B1M1ybi2
>>336
ええ!?黄色!?Σ(゚д゚lll)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:02 ID:tyKOjS1N
脳内で考えていた15Fに23Sグリル取付仕様が脆くも崩れ去りました
>348

下取りの手数料とかかかるので、仲間に売れるならそちらが吉。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:40 ID:aKajGg7H
セダン15Fに23Sのダークベゼルリアコンビネーションランプは移植できますか?

ところで、なぜセダンにはオプションでさえLEDのリアコンビランプがないのでしょう??
早く4WDターボ出ないかな!

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:59 ID:UJJHoE1k
4WDターボって



そんなにいいもんでもないよ・・・
>>344

A助擁護かよ、おめでたいもんだな。
ファミリアBH世代のいい歳した
オッサンだろうが、いくつになっても
だめなやつはなにやってもダメ。アタマん中
からっぽのテメーにはわかんねーだろうか
ら、ハッキリ言ってやんねーとな。
なにが奴隷だ、ボケ。


ねこ大好き。
フリスキー
トム
>355
過去スレで納車時に23Sリアコンビ仕様で納車って香具師がいたような…。

LED設定が無いのは何でかなーと俺もオモタよ。 謎。
362355:04/01/12 22:48 ID:aKajGg7H
ほんとですか!
やった。これで外観ほとんど23Sだ〜。わーい。
LEDはほんと謎ですよね。ゼヒ付けたいです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:08 ID:bfrsLBCs
セダンは23SでもLEDじゃないよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:21 ID:1n0jTevn
このスレにも、あましおさん来ないかな?
>>358
釣られるなYO!
アフォ相手にすると疲れるしスレが荒れるぞ。

かんけー無いけどコスった・・・
納車2日目で・・・
Dーラーでドア全塗装必要とか言われたがそんなもんなのか?
しかも最初3〜4万って言ってたのがいきなり30秒後には4〜5万って値上がりしてたし・・・
ちなみに傷は2〜3cm位でちょっと地がでてまつ。
いやー。
釣られてしまった
ていうか漏れアフォ?
よく読んでなかったから・・・
しょーも無い奴だな・・・
俺って・・・
367スポルト4駆(MT)海苔:04/01/13 10:21 ID:iIPdg6cr
NAで4駆(できればMT)キボンヌ
 マツダは降雪地帯のユーザーを軽視してないか?
(アテンザはワゴン23sしか4駆がないし、アクセラに至っては・・・)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 11:36 ID:MhbsJkoU

>>367
妊婦レッサが有るじゃないか!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:00 ID:c0UsrBSc
OEMの軽にしる
>>367
軽視っつーか、そこまで余裕が無いんだろうよ。
>>368
ならフォレスターも可能かと?
 
マツダ久々の失敗作。車の質じゃなくてポジショニング
押収メイソだろうからな。
あっちじゃ大人気。
俺は降雪地帯の住人(北陸)だけどアクセラ買おうと思ってるよ。
親父は若い頃にマーク2やスカイライン等のFRを、その後は全て
4WDしか乗ってなくFFに乗ったことが無いので参考にならない。
家族にも四駆が一番と薦めるので家族全員四駆の車です。
まるで家族の人柱のように初めてFRを買うことになりそうでちと不安
375374:04/01/13 17:29 ID:P6UY+vM6
うわ間違えてる・・・
↑五行目のFR→FFに直して読んでください
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:46 ID:d56MjCEx
まぁFRよりは身動き出来ないようなことが少ない分
随分とマシだわな、雪中のFFは。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:51 ID:cKRDE/Ks
>374
Yahoo掲示板では、DSC付きなら大丈夫らしい。
俺は豪雪地帯の住人(北陸)だけどボクスター買おうと思ってるよ。
親父は若い頃にマーク2やスカイライン等のFRを、その後は全て
4WDしか乗ってなくMRに乗ったことが無いので参考にならない。
家族にも四駆が一番と薦めるので家族全員四駆の車です。
まるで家族の人柱のように初めてMRを買うことになりそうでちと不安
2点
やっべーマジレスするところだったよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:32 ID:bLV38NXL
>>374
下りのブレーキングで注意してくださいね。
FFもFRも大差ないけど、
進むのは(トランクションの面では)FFが若干有利だけど、滑ったときのコントロールは逆にFFの方が若干難しいです。
4WDは4輪駆動であるということばかりが注目されがちだけど、センタービスカスなどで前後輪にデフの作動制限がかかっているのが安定性の面で大きいです。
>>377
(´-`)oO 15Fには付けられないなあ
来月に23S買おうと思っているんですが、
親父は決算期である3月の方が値引きが大きいと言われたんですが
そんなに2月と3月では値引き額は違うのでしょうか?
よろしくおねがいします。
レス下さった人、いろいろ参考になります。
(´-`)oO最近このスレ荒れてたんで有難いなあ
ビスカスでいいからLSD付けてくれないかなあ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:17 ID:UMFkcETb
>>385
FFのフロントにビスカス付けるとステアフィールが気持ち悪いので
できればトルセンを希望いたします。
387自分の車を守れるのは自分だけ:04/01/13 19:19 ID:Azs51osh
最近、自動車の盗難増えてませんか? 
盗まれたことがない人も、必ず泥棒に物色されているはずです。カーセキュリティーつけてるのに、盗まれているケースもあると思います。
なぜカーセキュリティーをつけているのに、車は盗まれてしまうのでしょうか。
それは簡単、車が、走れる状態にあるからです。当然ですよね。走ることが出来ない車をわざわざ盗んでいくような泥棒はいないでしょう。
走らせることが出来るから、盗んでいくのです。そこで、それならば、走らせなければいいと言うことで、登場しました!

興味がある方
サイトはこちら> http://munepatl.fc2web.com/e-919/index.html
最後に、販売サイトの方へ。許可なくリンクを張らせていただきましたことを、お詫び申し上げます。
>>386
トルセンって雪道強い?
俺、FFでビスカスLSD付きしか乗った事なくって。
>>384
>最近このスレ荒れてたんで

荒れるのは日曜祭日の朝8時から午後9時の間だけ。
>382
DSCはオートマならば15Fでも付けられるよ。
というかDSC自体オートマにしか付かないんだけど。
ディスクブレーキとセットで7万円なり。
>>382
(´-`)oO DSCは15Fにもリアディスクブレーキとセットなら付くなあ
>>350
これ?
ttp://www.kenstyle.co.jp/01_HOME/1.html

グリル単品はいいけど、全体像からは危険な香りが。。。
とりあえず、グリルだけ付けて写真うp希望。
>392
アクセラの初期デッサンに似たエアロやね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:46 ID:AkC3Uy30
アクセラセダンとアテンザスポーツ見比べていたら
ジムとガンダムにみえてきた。
DSCとLSD
どっちが有効?
>395
どっちも有効。
てか全然効用が別ですがなにか。
CMとか雑誌に載っているのを見ると個性的なデザインでカッコが良さげに見えるが、最近、街中を走り始めたアクセラを見ると没個性的なデザインに見えてきた。
極端な言い方をすれば、トヨタのマークU見たいな感じ。風景に埋没するデザインと言うか上手く言えないが、アテ、デミと比べると何だかイマイチな気がして来た。
398386:04/01/13 22:25 ID:UMFkcETb
>>388
微妙。
ビスカスは粘る感じなので、4WDのセンターには良いけど、
FFのフロントなら普通に走っている分にはトルセンの方が良いと思う。
機械式と違って後でセッティングできないから、どっちにしろ純正だったら無難な味付けになるとは思うけどね。
>>397
同意
(ケツが色っぽい頃の)シビック、プジョー、BM3シリーズ
オペルアストラはやっぱすげーな、と再確認するはめになったよ

って言うかいまさらだが最初のコンセプトカーの写真、写りいいショット
を厳選しすぎ。ブサアイドルの奇跡の写真写り並だよ。
ちょっと気をぬいたアングルはすげー平凡。
特にスポーツの方は見る角度を選ぶし,なんたらかんたらアピアランス
(23Sだけバンパーとか違う)のおかげで,1.5や2.0が平板に見えたり
するよね。

ちなみに俺が1.5or2.0のセダンとすれ違ったときの正直な印象は
「ふぁ,ファミリアっ」だった。
うちのBFとなんだか雰囲気が。。。。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:11 ID:tAwX1dB5
泣く世良
泣く世良
泣く世良
泣く世良
泣く世良
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:13 ID:tAwX1dB5
>>397
それもあるけど、マツダはどれも同じデザインで、個性が無い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:46 ID:RZtlgkBz
>>397
そうなんだよな。
写真写りは悪くないのだが、街中では決して目立たない。
特にシルバーなんかね、ただのフツーのクルマなんだよな。
まあ、このクラスはどれもそんなものかもしれないが…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:09 ID:epKc7Uv/
>>402
それも良いんじゃない?
そう言うメーカーが日本に一つぐらいあっても。
>>402
それはまた論旨が違うだろ。
最近のマツダ顔見て「同じだ、個性が無い」っていうヤツってなんか小学生みたい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:29 ID:cl0dJew8
「同じだ、個性が無い」
なんていう小学生がいたら
おまえは何者だと思ってしまうが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:09 ID:SDn1LOaC
アクセラのハンドル切るとキューキューいう音は、電動油圧パワステの音?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:14 ID:WGMyDZhg
「個性が無い」というのではなく・・
「ずいぶん前に出た他の車と同じで古臭い」「お前はもう飽きられている」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:23 ID:D4fVqY3D

BMWとかベンツもどれも同じデザインで、個性が無いよなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:25 ID:DOqI4qEk
AMGってマツダのお下がりのリショルムを使っているんだって。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:28 ID:SDn1LOaC
リショルムは、石川島播磨の製品じゃなかっっけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:32 ID:DOqI4qEk
>>411
IHIとマツダが共同開発したやつ。
性能はデンマークのチューナーのクリーマンに負けているという代物。
いや、最近のBMWは、頭おかしくなったんとちゃうか?ってデザインに思うが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:34 ID:DOqI4qEk
BMWのバルブトロニックを凌駕するミラーサイクルエンジンがスズキから出ます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:07 ID:rBVlEEdZ
クリアテールはシルバーとの組みあわせが絶妙だとおもう(シブスギ!)
あと明るい色には合うけど、黒とか紺だと輪郭が埋没して地味過ぎる気がする。

こないだ対向車で黄色のアクに出会ったのだが、おお、なんだ!って感じで
存在感有りまくりだった。すれ違いザマに後姿をみたら、若葉の印が( ´Д⊂ヽ
しかし、今この時点で、23のMT乗りって存在しねえんだろか?w
走りのインプレ聞きたいナー。
416ZERO CROWN:04/01/14 02:21 ID:cvFUY9eN
松田のイメージカラーって何色?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:29 ID:SDn1LOaC
メーター照明の「赤」では?
>>416
417さんに同意、赤と思われ。
 マツダ車って赤が似合う(個人的に)と思います。
特に「ワゴンで赤」ってのが似合うのは、マツダ車(国産で)位では?
 
>>416
マツダのコーポレートカラーはブルー。

>>418
赤は膨張色だから、ボディ造形が引き締まってないと間延びしちゃう。
マツダに赤の似合う車が多いのは、造形の上手さの証拠。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 11:53 ID:WGMyDZhg
( ´,_ゝ`)プッ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 12:07 ID:929q956R
この間街道の渋滞に沿って歩いていたらアクセラスポーツがいた。
形からイメージする大きさよりも二回りくらい大きくて
他の車と並んでいると縮尺の間違ったミニカーを見ている気になった。
トミカとか小さい車の縮尺が大きいじゃん。あの感じ。
R34GT-Rが併走していたけど非常にコンパクトに見えた。
大型ねずみのカピバラっているじゃん。
形はねずみなのに実際に見るとでかい。そんなイメージだったな。
そういえば形も似てる。
マツオタVS消防
>>419
>赤は膨張色だから、ボディ造形が引き締まってないと間延びしちゃう。
>マツダに赤の似合う車が多いのは、造形の上手さの証拠。

ツダ社員のご投稿ありがとうございます。
いや、でも確かに赤が似合う車って他社では少ないよな。
造形が云々は別にして。
ヘラーリ。
>>414
そういやあマツダのミラーサイクルってどうなった?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 14:26 ID:zFhdwyyo
遊びに来てね

【ゴールから】クラウンー7代目【スタートへ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074006079/l50
>>421
うまい例えだなぁw 
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:10 ID:CdAtwMaS
赤の似合うトヨタ車は絶無
赤の似合う車アルファロメオ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:19 ID:VEnlsPn5
>>429
ヴィッツとかでたまに赤見かける位だなぁ。
カローラ(ランクス・フィールダー)なんかは全く似合わないよな・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:23 ID:3elq4IpV
先輩でカローラ・ランクスの赤乗ってた人がいたようなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:25 ID:7YyHeoNz
カローラの赤は悲惨だw

MPVは、なぜか赤がとてつもなく似合う。
営業の人も「いゃあ、ミニバンに赤なんて、と思ったけど、
実際に見てみたらすごく似合っていて驚きました」とか言ってたな。

でも新型デミオの赤はあんまり似合わない気がする。
RX-8とアクセラの赤は新色のベロシティーレッドMcだけど、
これはクラシックレッドより深みがあって綺麗だと思う。
アクセラのボディーラインは濃淡を演出する感じなので、
ベロシティーレッドは似合いそうだね。

そういう意味では、アクセラ自体、淡色より濃色の方が似合いそう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:54 ID:zFhdwyyo
泣く世良
泣く世良
泣く世良
泣く世良
泣く世良
赤の似合う車オデッセイ アブソルート
赤ならヤンマーだろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:49 ID:hYUHMTRK
アクセラはレギュラーガソリンでしょうか?
あとプレミオと迷っているのですがやはりアクセラの
法がいいでしょうか?
>>436
HP見てから来て下さい。
一応書きますけど。1.5Lと2.0Lはレギュラー、2.3Lはハイオク

車種は自分で決めれ。
438436:04/01/14 21:56 ID:hYUHMTRK
ありがとうございます。すみません、
すぎにHP行ってきます。
>>421
でかいとかコンパクトじゃないと言われるのは3ナンバーだからじゃなくて
正にこういうこと。
溜飲が下がった思い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:42 ID:btNyJqYB
グリーンが最高にかっこいいと思うのはオレだけ?
パンフの色は×だけど実車見たら萌えました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:03 ID:Tb29SLke
>>407
ドア開けて低速で車庫入れしている時聞こえますね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:48 ID:tfbCEnqt
ブラックアウトメーターを15にも取りつけてもらうことは可能ですか?
>>441
やはりドア開けて車をバックさせる事が多くなったな
セダンだけれど、後ろ見えやしねえ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:05 ID:dt4XwzKK
>>443
同意。セダンにはシンプルなリアスポが欲しい。
純正オプのやつはあんましカッコよくない。
マツスピがセダンのエアロを出すのを期待だな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:14 ID:p2T8XM+b
泣く世良には世良のテーマカラーの青しか似合わない
よね?
よよね?ねよね??

>>440
過去スレでもお勧めしてた人が居るな。

実車だとそんなに良いの?

447440:04/01/15 00:26 ID:znNNGYkl
440だけど実車見るとイメージ変わるよ。
RX-8にも同じ色があった。
泣く世良にはまんこ色が似合うのです。
まんこ色って人によって違うよね
なんだこのくだらねーやりとりわw
>>445>>448>>449
治作慈円乙。
ってか,何したいの藻前。
早よ糞して寝るよろし。
>>451
わかったよ、CARちゃん

デモ最後にこれだけは言わせてKURE CRC 5-5-6

なすび色はマソコ色と相性グンバツ
ID:qbWsLYIR=ID:p2T8XM+bは粘着質な自作自演アンチヨタ。多分ここの住人だろうな。
なんでこんな気違いがここに居るんだ・・・皆放徹底置宜しく。

☆★【Avensis】アベンシスfrom UK【Vol.5】★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069843876/
750 751 754 755 756

アコードvsアテンザvsアベンシスvsレガシィvsプリ4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073304875/
240 241

MAZDA アクセラ Part16
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073406389/
445 448 449

【日本の】ゼロ・クラウン7台目【誇り?恥?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073985675/
127 131 134 137 138

【ゴールから】クラウンー7代目【スタートへ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074006079/
58 62
454-:04/01/15 03:52 ID:t91XrmuN
>>440
漏れもアレはいい色だと思う。
ノルディックグリーンマイカだっけ?
セダンで20Cベージュ内装にあわせると素敵。
455へたれBG海苔:04/01/15 07:05 ID:oWR3rcKd
>453
どっちかってえとヨタヲタに見えるんだが…

も、もしかして釣りなんてことは…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 07:59 ID:EH24yI2b
グリーン気になるのだが、実車走ってねーしググッても出てこねー。
どっかに有りませんか。
>>455
アクを貶してもアコvsアテ(ryスレではアテの事は貶してないんだよな
もしかしたら・・・
458含座レス:04/01/15 17:30 ID:6IVEMsiL
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 17:46 ID:RghTfBrS
>>458
べりーさんくす
すげーかっけぇ〜俺もこの色ほしい〜
>>458
へえぇぇぇ、カコイイ。
なんで?
イギリスっぽい。
でもこの色はセダンのが良いかも
その隣の車が気になる
8じゃないよね?
>>458
マツダの新しいグリーン、渋くて良い色ですね。
じじいになったらこの色に全塗したNAロードスターに乗りたい。

>>461
チタグレ8ですね。
>>461
なぜ「8じゃないよね?」なんて思ったのかが気になる。
どう見ても8ジャンw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:32 ID:c1SPJGef
>>463
みたいなのが一番ウザい
ベージュ色の内装に合うボディカラーはグリーンの他に無い気がするんだけど…
>>465
赤は?
>>466
赤もありですかね。
赤と言ったら黒、と脊髄反射してしまったんですけど。
グリーンのボディにタンの内装
いいね〜、


ロードスターなら・・・・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:25 ID:/UVwCgph
デミオやアテンザのCDユニットはアクセラでも共通して使えるとの事です。
デミオなんかは標準のCDをMP3に換えた人多いと思うんでそういう人からCDデッキ買い叩けば
安く付くかも。(挿入部のプラスチックパネルだけは別途必要だけど。)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:25 ID:bT/B2P7B
>>458
やっぱリアコンビランプは付けた方が良いな。
今度の点検の時に注文しようかな。

ちなみに自分は黒
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 21:42 ID:Ao/B56YR
15Fは14インチホイール履けますか?
夏ボーくらいにアクセラ買おうと思ってます。
一応、勝青にマツダスピードのエアロで
白のTE37(17インチ)履こうと思うんだけど
似合うかしら?
>>470
うちも黒ですが、クリアランプを付けて正解だったと思ってます。
15Fなので、リアスポ+マフラーカッターを付けて、とにかくリアは
こだわりました。
ここは攻撃的な人が多いですね
>>461
あれが8かどうか判別できない住人がこのスレにいようとは・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクブルガタ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:18 ID:ltquj9pB
アクセラスポーツの2.3Lの5MTで
0−100kmに要する時間と
最高速度分かる人教えて!

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:23 ID:xPDxCjPD
走りしかとりえがないアクセラじゃあ
プレミオには勝てないか・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:30 ID:8hKImOMR
アクセラはどこを走っているのですか?
探しても探しても見当たりません。
捜索願いをだそうかと思っています。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:33 ID:Q4a3pir/
BSEは黙ってろ
480 :04/01/15 22:38 ID:BD8zku1y
>>478
もう少しでIDがキモイだったのに、惜しいなあw
481466:04/01/15 22:43 ID:88eTkOMG
>>467
個人的には緑と赤の2色ベージュとの相性が最高だと思ったもんで^^;

>>472
マツスピエアロ、あまり下品じゃないし、かっこええと思いまふ。

当方20Cスポーツ、チタグレ&黒内装で契約しようかと思ってます。全体的に暗いけど、そこが渋くてイイ!(・∀・)
黒も良いけど汚れが気になる。ヘタレですな。

グリルはできれば換えたいなぁ…


>>478
わたしの走ってる所。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:31 ID:6eMbSajd
アクセラってシートフルフラットできんの?
ハッチバックだから2列目は当然できるよな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:08 ID:clnQn4iw
アクセラ買うならシビックだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:11 ID:oSf+B0k7
そのシビックがダメダメちゃんだから
アクセラになるんだよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:12 ID:oSf+B0k7
そういやシビック・アクセラネタって
以前からループしてると思うんだが。
アメリカじゃ日本より安いのか。
なんでヨーロッパで売れるんだろ。
ある意味たいしたもんだな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:17 ID:clnQn4iw
>>486
アクセラのほうがダメダメだろどこがいいんだよ
49037です:04/01/16 00:26 ID:uBmesq19
色々な意見ありがとうございます。
故障したのが年末でディーラーの整備工場休みだったんですよ…
購入した営業マンに電話しても「休みなので、すいませんがJAF呼んでくれと…」
ちょっと対応にムカつきました。
結局、近くの個人でやってる工場で配線外して年明けディーラーで修理しましたと。
その時に2度目の23Sを試乗して、やっぱり気に入ったので今月末から値引きを
含めた交渉に入ることに決めました!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:28 ID:jMttJMj5
>>489
最小回転半径、ミッションの耐久性
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:06 ID:jWN37Nvi
20C買ったけれど、シビックの排気量1・7lは、適当だと思うね。
アクセラにも、その前後の排気量の設定があれば良かったね。
まあ、税金も保険料も変わらないんだけどね。
>>481
漏れも買うときは20CチタグレU黒シートにしようかと思ってんだけど
こないだディーラーでボディカラーの話になったらチタグレUは人気らしい。
その人が売ったのもほとんどがチタグレUで、なんで人気あるのかわからないって首傾げてた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:50 ID:jWN37Nvi
日本人は小さい事を言うからトヨタが受けてマツダは受けないんだよ
ドイツの車なんか日本車と違って全てにおいてがさつだぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 05:03 ID:stjrxABT
>>494
信じられないくらいうざいHP。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 06:38 ID:W19f8MZt
俺もシビックが欲しいと思ってたんだど現行がちょっとアレで(ギリギリまで
買おうと思っていた)。あれももっと安ければなあー。160万だし。
で、アクセラセダンに出会ってこっちの方が安くて魅力的じゃんと思いました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 06:49 ID:oSf+B0k7
>>481 >>493
チタグレだとちょっと濃い目だから重厚感が出るって言うか、厳つくなるんでかっこよく見えるのかね?
シルバー系の色って個性無いように見えるんだけど、メーカーによって微妙に(というか並べてみるとかなり違う)
色合いが違うから、じつはかなり個性的な色だと、俺は思うんだが。

ちなみに車屋でバイトしたことあるんだが、
最近5年ぐらいの車だと、黒外装の車はほとんど出ないね。
かっこいい色なんだけど。
拭き取りするとき黒が一番厄介だし、洗車傷が一番目立つ。
何台も乗り継いでるわかってる人はあまり選んでない。
ヘタレでもなんでもないと思うよ。

20cでリアルーフスポイラー無しってできませんか?
ああいうのあんまり好きじゃないんですよねぇ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:11 ID:YNXevvCv
>>499
無理じゃない?
あれ付けるのに加工してるから、後から外すのも無理だろうし。
俺も思うんだけど、スポイラーって、正直いらないよね?
スッキリしてる方がスマートで良いし、掃除しにくいし。
エアロパーツなんかが標準で付き始めて、なんかアレがないと
低級グレード、みたいなデザインが流行り出したのが残念。


その点では最近の日産は低級グレードを感じさせないデザインだと思う。
プリメーラなどは、アルミホイールもリアスポも無くても十分格好良い。
>>500
そうですよね。カタログでも15Fがスッキリしてて好きなんです。
RX-7とかもスポイラー無しの方が大人のエロスを感じたり。
ttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/mazda3/gallery.jsp?car=4&id=9
日本向けも革シートだして欲しいよなぁ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:38 ID:bMUZEmtG
MXスポルティフがチタグレだったからじゃないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:44 ID:mV8G0Ple
アクセラのセールスポイントを教えてください。
特に走りの点でお願いします。
アクセラ、後席の居住性はどうなの?
長距離巡航して疲れない?
506A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/16 12:59 ID:E+NVDClP
>>504
乗れよ。
>>502
海外でも 損 損 損〜〜♪ ってやってるんだな。
 
http://www.mazdausa.com/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:09 ID:FTPCbmM+
脚変えてぇー
フニャ脚嫌だ…でもまだ出てないよな。
509504:04/01/16 14:24 ID:mV8G0Ple
>>506
お願いします。教えてください
510A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/16 14:24 ID:E+NVDClP
23Sの走りは良い。他は知らん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:28 ID:6eD18h1x
>>509
ディーラいったら嫌と言うほど教えてくれるわな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:33 ID:0AzPclU7
江古田の百Pでスポーツ23Sの黒が止まってた。グラマラスなホディはハアハアですた!決めた!
初期の押えが柔らかすぎる
ロールセンターが高すぎる
ホイールベースが長すぎる
運転感覚がミニバンみたいだ
セダンの23Sがどこにも置いてない。。。
試乗車はスポーツばかり、展示車は20C。
HPで試乗車検索して片道50キロ先のディーラーまで行ったのに行方知れず。
見つけしだい腸引きずり出して犯してやるつもりですが、諦めた方が良いですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:50 ID:0AzPclU7
ちなみに513の比較対象車はカートだからね
>>514
後ろ振り向かなければおんなじだとおもうぞ
>見つけしだい腸引きずり出して犯してやるつもりですが・・

(;´Д`)ハァハァ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:26 ID:FTPCbmM+
>>513 は極端過ぎるが、遠くはない。
>>513
おっ!
同意同意!
アクセラってスポーツ語るにはちょっと恥ずかしい車だよね。
正直新型オデの方が楽しいくらいだよ。

しかもあの図体でコンパクトとか言ってるしw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:31 ID:mV8G0Ple
アクセラの回転半径がイストより小さいというのは本当ですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:34 ID:56wazjap
>しかもあの図体でコンパクトとか言ってるしw
英語の成績悪かっただろ?
コンパクトとコンパニオンは似ている。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:14 ID:RRVJy2y3
MXマイクロが出るまで待つことにした
>>521
まさかお前は「コンパクト」の日本語での意味を知らないのか?
メーカーに洗脳されるとこうも盲目になってしまうものなんだねぇ。

>>523
あんなのは、マツダけ無駄w
デミオスポルトかっとけ。あれはいいぞ!
525520:04/01/16 17:47 ID:mV8G0Ple
>>520はデマですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:40 ID:+ogWkGNv
黒の23Sスポーツの実写画像見たい!!
どこかにありませんか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:42 ID:ddEiZqe0
たしかイストってサイズの割に小回り利かない車だと思った。
アクセラの方が半径小さいんじゃないの。つか、各オヒサルサイトで調べれ。
istは確か5.3mだったと思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:43 ID:YNXevvCv
デミスポとアクスポ15F
どっちにするか悩む〜〜〜〜〜〜
530含座レス:04/01/16 19:27 ID:+YYnx8EW
やっぱかっこええわ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 19:33 ID:+ogWkGNv
>>529
個人的には、後席に人を乗せる機会が多い(特に旅行など)、
インパネ周りに多くの収納を望む場合はアクセラが良いと思います。
後部座席の造りは一クラス分以上の差があるし、
アームレスト下のコンソールボックス&フロントドアボトルホルダーの有無や
グローブボックスの容量の差は少なくありません。
しかし、基本が1〜2名乗車で後部座席をあまり使わない(使っても街乗り程度)
ならデミオでも問題はないと思います。
ただ、アクスポ15Fの内外装に不満が無けれアクセラでよいのでは?
533526:04/01/16 19:36 ID:+ogWkGNv
>>530
即レスサンクス!!

正直、心が動いた・・・。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:15 ID:yGJsf1LN
シルバーやホワイトのセダンの後ろ姿って
韓国の民族舞踏タルチュムで使われるお面に似てませんか?
http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/mask/sp.files/sp2.jpg
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:46 ID:YNXevvCv
>>532
普段は1〜2人乗車が多いのですが、デミオとはつくりの差があると思いますし、
コンパクトカーよりは1クラス上のハッチバックのほうがいいのかなと…。
外装に関してはデミオ・アク15Fともに甲乙つけがたく。
あと年齢的にも、今度買う車は10年くらい乗ると結婚とかも考えられるので、
どたらかというとアクセラの方に傾いています。

あと気になるのは走りの性能ですね。
どうしても「重い」というイメージがあるのですが…どうなんでしょう?
高速道路を使うことはそんなに多くはないのですが、
ストレスを感じるほどだということになると、考えてしまいます。
>>534
ワロタ。
でもなんでそんなもの知ってるの?
>>535
今日新潟から千葉まで高速で走ってきたけど、高速は別に辛くない。
(無理しなければ、だが)むしろ街中で急坂発進はつらいかな、
重量のせいか前の古いシビックより下がりやすい感じがする(1.5MT、ATはわからんっす)
1〜2人のりなら別に問題ないと思うけど、3人乗ったときはさすがに重かった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:47 ID:KCAsx9tL
>534
バカ殿ですか?
>>535
車重1100kg程度の車(例えばデミオ)の1.3リッタークラスで力不足を
感じなければ,15Fでもそんなに問題ないと思うけどなー。
パワーやトルクのウェイト比の数値を出してみてもそんなに変わりないし。
ま,こんなのはあくまで参考程度だけど。

登坂では一生懸命アクセル踏まないといけなさそうだとは思う。
でも特に根拠梨。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:54 ID:YNXevvCv
あとはデミオと比べて乗り心地の面でどうかってところですね。
今は初代デミオ1500ccに乗っているのですが、これと比べたら
新型デミオでも十分乗り心地はいいと思うのですが。
アクセラの方がリアサスがしっかりしてるとか、雑誌には書いてありますが、
素人でもわかるくらい違うのでしょうかね。
付き合いのあるディーラーには23Sの試乗車しかないので、
15Fの試乗ができないのが気がかりです。
15Fに乗せろと言えば試乗車まわしてもらえるのかな?
アクセラセダンで北海道一周の車中泊メインな旅行は快適に行けるかね??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:01 ID:djnn2aay
新種と言うより珍種に近い
>>542
禿しくガイシュツのような。
仮性と言うより真性に近い
545532:04/01/16 23:30 ID:+ogWkGNv
>>535
参考までに、デミスポAT大人4人乗車で高速を走ると登坂はアクセル開けないとキツイ。
高速平均ぬあわq/hくらいかな。
その手の不安があるなら、ちゃんとディーラーに試乗車を用意してもらった方がいいと思われます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:12 ID:yWhBTPnD
なあ、デミオとか比べるのやめてくんないか
激しく萎えるんだが
新型ゴルフとかアストラとか比べてくれよう
仮想でもいいからさ…
だって乗ったことないもん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:40 ID:iN/xaSqZ
>>546
新型ゴルフ・アストラと乗り比べるのは…欧州在住のひとぐらいだべ。
ライバルはデミオでつ
まあ普通に言えばランクスとインプレッサだよね・・・1.5だとシビックあたりは
競合しなくてむしろフィットかな。あと一応エリオとかな
そーいえば日産てこのクラス(1.5前後のハッチorショートワゴン)ないよね。
マーチは小さすぎるしな・・・
イスト・ランクス・インプとか街中で結構見かけるから需要はあるとおもうが・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:54 ID:iN/xaSqZ
>>551
日産は、これを準備中みたい。
http://response.jp/issue/2003/1113/article55576_1.html
へえ・・・ってか、横姿すげえアクセラに似てるな('A`)
Cピラーが三角のところとか・・・
>>552
ケツがカコよくないな
1.5って値引きでれくらい?
>555
15万くらい
>>550>>551
インプレッサを引き合いに出すなら,ウィングロードがあるが。
陰薄いけど案外売れてるぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:51 ID:rmE1Gjcr
23Sだったらプジョー307あたりと競合するんじゃないかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:26 ID:A9/DAufO
C-NOTE欲しいんだけど
サニーって名前で出たらちょと萎えるな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:29 ID:sG/U5caJ
>>555
40万値引きの例も報告されているがこれは稀なケース
普通の交渉で15万
交渉上手な人なら20〜30万位と思われる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:36 ID:7KxKkJpr
競合というより、マツダのクルマの中でデミオかアクセラかで
悩むって人は多いだろう。デミスポとアクスポ1500cc同士なら
価格帯もガチンコだし。用途云々といっても、実際には
そんなに違うわけでもない。
日本ならデミオの方が使いやすそう
3はヨーロッパ向けだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:52 ID:A9/DAufO
MXマイクロの画像ある?
>>563
ここに行けばよろし。

【突然】Mazda MX-Micro Sport【変異?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073389810/l50
アクセラってもしや'00年代の名車になる素質あり??
今で言うユーノス500みたいな。
今日アクセラ23SのMT契約してきました(・∀・)
色はストラトブルーマイカ。

(´-`) oOはやくスンスンしたい〜。
567みつびしぃもらーず:04/01/17 15:25 ID:kb5N+rzI
何が爆裂値引きだ。メーカーにのせられやがって・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:58 ID:dFZVJBhQ
名車と言うより迷者だ。
それを言う俺は目医者だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 16:48 ID:mlObXxfL
アクセラのエクステリアデザイン地味過ぎで若々しさが無い。

どこが若者向けデザインなんだか?

>>569
しかもCピラーの辺りがヨタのカルディナに似てるのが悲しい・・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 16:58 ID:yw2xoxte
>>570
あれって初代キャロルを意識しているの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 16:59 ID:dFZVJBhQ
地味というか、デザインが古臭い感じがする。
あれだと2-3年で飽きられるな。
カルディナなんかはもう飽きられてますがなにか?
574A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/17 19:32 ID:Livlim02
3月にかけて値引き拡大とザ・マイカーにあったがどうなることやら。
575へたれBG海苔:04/01/17 19:41 ID:ZsOaTyxA
古臭いデザインって案外飽きにくいもんだぞ
それは普遍的なものだから年月を経てもその価値は変わりにくい
だからってアクセラがそれにあたるかは
音痴なおいらにはわからん
アクセラってボルツとカルディナを足して割ったようなデザインだよな。
それを上手いことマツダ風にまとめた感じ。

で、ああいう面だらけのデザインは正直、飽きるのが早いと思うんだが・・・。
23Sのメーターまわりなんて1年も見てりゃ、もう勘弁して!って感じになると思う。

俺この前自分の前走っている車見て「おや?アクセラか?」
と思って良く見てみたらインプレッサだった(笑

いや、ケツの上がり具合とかが妙に似ていたもので・・・
俺この前自分の前走っている車見て「おや?アクセラか?」
と思って良く見てみたらプジョー307だった。

いや、ケツの大雑把っぽいデザインが妙に似ていたもので・・・
珍車というより珍種に近い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:23 ID:sG/U5caJ
俺この前自分の前走っている車見て「おや?アクセラか?」
と思って良く見てみたらAE86だった。

いや、ケツの大雑把っぽいデザインが妙に似ていたもので・・・
箸にも棒にも
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:13 ID:dFZVJBhQ
さいきんよくみる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:15 ID:jl8k/tlA
国仲涼子のお尻いいよねー
ガルウイングはやめたみたいだね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:31 ID:cJJupDmN
新車というより中古車に近い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:38 ID:7KxKkJpr
>>585
それはない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:42 ID:iN/xaSqZ
>>584
ジャイアント・オートフリートップもやめますた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:48 ID:po+kWSMT
20CにCパッケージ、フロアマット、アクリルバイザーに
マッドフラップ(前後)、ナンバープレートホルダー(前後)、
MP3CDつけてふあ万引き。契約せず。
…まだまだいけますよね?
>>588
万引きはいかんよ(w
>>588
もう許してやれや。

つーか、爆裂値引きだからアクセラなのか?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:32 ID:+OF/kgmz
ディーラーオリジナル?特別仕様車アクスポ15Fスタイル、セダン20Cスタイル
キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

スポ15Fスタイル
ベース車:15F 特別装備リアスポ、PIAAアルミで139マソ
セダン20Cスタイル
ベース車:20C 特別装備リアスポ、PIAAアルミ、ターンランプ付ドアミラーで169マソ
>588
いけます。
漏れもそんな感じでオプションつけまくりでスタッドレスタイヤで265万だが今230万。
まだまだいけそう!(つ*゚ロ゚)っ
>>583
オプションで付けられるの?
UKのサイト、いきなりZOOMZOOM♪って流れてくる。
1.4, 1.6, 2.0とエンジンのLineUPが日本と違うけど、どれが一番売れてるのかな?
583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/17 22:15 ID:jl8k/tlA
国仲涼子のお尻いいよねー

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/18 02:04 ID:/gost84O
>>583
オプションで付けられるの?


(´・ω・`) なに、このやりとり・・・
北陸なので15FにDSCを付けようと考えている(←なかなか効果的らしい)んだけど
サイトで新車見積りしようとしたらメーカーオプションでそれを選択できない・・・
Webtunefactoryの方では出来るんだけどね。マツダさんその辺りちゃんとやってくれさい。
昨日、峠にはじめてアクセラを引っ張り出してみた。
やわらか〜い・・・・・・・・
下りの強いブレーキング、でフロントよれてフラつきグリップあっさり無くして
コントロール効かなくなって、スピンだ!とおもったら
ぶよんぶよんとなんとか戻ったよ。
軽いテストのつもりでゆわ程度、こんな低いスピードで・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 07:49 ID:dmBZFoKk
あのさ、暴走族だか走り屋だかしらないけど、うざい。

只の厨房が荒らしてるだけなんで放置しる。

>>597
おいおい、気を付けてくれよ
重心高い上にホイールベース長い
こんな車じゃあ、山道飛ばせないよ
俺も最近ちょっと飛ばすようになってきたけれど
ショックの渋さが取れたのかフワフワだ

どっかのバカが硬いとかどうとか言っていた気がするが
ノーズダイブとかロールとか結構大きい
どのみちサスは入れ替える事になるだろうが、基本的な性格は変わらないからな
>>600
それってアテンザスレに良く出てた「なんとか病」と一緒?
>>601
アテンザは乗った事ないから知らない
全体のプロポーションからみればあちらの方がいいんだろうな、デカイけど
初代プリメーラみたいなスポーツセダンを期待すると裏切られるよという事だ
>>602
ID:QyRjcRjK

購入した年月日と乗ってるアクセラのグレードは?
>>603
1.5FセダンAT
12月初め
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:54 ID:yj2n2a26
最近はATで走り(スポーツ走行)を論じる時代なんだね。
俺が時代遅れなのか?。
>>605
スポーツ走行を論じたつもりはないぜ
全体のフォルムの問題だ
P10スレでもこの車を気にしているやつがいるが(全体に似た雰囲気があるからね)、
あいつとはちょっと違うよという事だ
煽るつもりはないが、一ヶ月半、気になるところは結構あるよ
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。
個人的にはATでも十分に速い。
>>607
見た瞬間、神のGTOのコピペを思い出した俺は逝ってよしですか?
>>608
2ちゃんねらなら正しい反応だ
というか607自体コピペ改造を承知で書いてるだろ
>>597のグレードと履いてるタイヤを知りてっす。
>>609
こんな漢字化?

アクセラスポーツの15FのAT乗ってる。先月免許取得してオートザムに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツなのにATだから操作も簡単で良い。ATは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって営業マンも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらコペンのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:59 ID:eyHAwsSp
セダンと5ドアどちらにしようか迷っています。
やはりどちらにするかは好み、それのみなのでしょうか?
セダンはあまり人気がないような感じなのですが。
613_| ̄|○:04/01/18 10:59 ID:nDqOqUb8
間違えた・・・
コペン海苔は逝ってよし。
いやだからコピペ改造だし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:23 ID:boK0KDTZ
>>612
こだわりが無いなら安いほうにして、その分他にお金つぎ込め
617611:04/01/18 11:30 ID:nDqOqUb8
神の原文探すのめんどかったから、あったと覚えていたとこから引いてきて改造した。
アクセラ買うなら、5ATが欲しい(>スペオタ)けど、出ても23Sのみだろうな・・・。
廉価グレードでどうのこうの語る香具師もどうだろうと思うんだが。
P10の1.8も足はそんな締まってなかったし。
国仲涼子がつくなら500万でも買いですわ
>>620
えらく彼女にこだわりますなw

なんぼなんでもアクセラとセットで500万じゃ安すぎだろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 12:59 ID:+IEaAVt5
>>618
初めて神の原文見た。確かに素晴らしい神っぷりですね。笑わせて頂きますた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 13:08 ID:yj2n2a26
>>622
私も読みました。(w
ここのスレから「俺のアクセラを見せてやる。何時にどこかのパーキングに来い」
って香具師現れないかな・・・
>>612
俺もどちらにするか散々悩んだよ。
購入寸前まではスポルト勝青ってパターンでほぼ決めていたのだが
試乗車のセダンを見てリアスポを付けた車に憧れていた頃をフッと
思い出してしまい、結局セダン太陽光銀のリアスポ付にした。
結構満足しているけど、ケツが跳ね上がっているデザインなので
後ろが見づらいのが難点と言えば難点かな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:16 ID:ZGfj6yWP
コーティング (5年保証)したんですが、洗車機にかけて大丈夫でしょうか?
手洗いは寒いのでしたくありません。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:41 ID:HfB88hBH
コーティングってどう処理するの?
http://www.kansai.co.jp/products/automotive/minihandbook/pdf/1_11.pdf
こういうヤツのことならペイントの一種だよね。
早いトコ、セダンにリアワイパー付けてくれんかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:16 ID:3SnMSHIA
リアワイパーなんて正直必要ないとおもうが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:20 ID:yj2n2a26
>>628
使わない人は使わないみたいだけど
俺もリアワイパー欲しい。
フロントみたいに使うわけではないが
後方確認の時、2,3回動かして確認する事がある。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:10 ID:9JxAWWdE
>628
雪国にるんでると、リアワイパーがあるとないとではぜんぜん違うよ。
ぼたん雪なんかが降ったときはリアワイパーないとキツイ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:19 ID:xeQqlArZ
リアワイパー付きの車から乗り換えると
ありがたさがわかる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:42 ID:Li/pvLuq
ものすごく馬鹿な質問かもしれないんですけど。
雑誌とか見てると、競合車種にシビックやランクスが
挙げられてることが多くて、フィールダーが出てくる
のを見た事がないんですが(長いから?)。
ぶつけた人います?
昨日今日で20Cとフィールダー1.8Sの見積もりとって、
同じくらいなので「行けるか?」って感じなんですけど。
競合させられますかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:47 ID:3SnMSHIA
雪の事を考えていなかった。スマソ
漏れはガラコをぬってるので、雨ははじいてくれます。
でも、今週の金曜にアクセラスポーツの15Fが納車されると言う事で、
ガラコを使うことは無くなってしまうが・・・。

今日ディーラーで登録前のアクセラ15F勝青(漏れの車となると思われる)が
置いてあったので、見てきました。リアのランプですがLEDにしなくても
カッコイイかも・・・って思いました。
それから、シートカバー(スポーツタイプ)を付けたのですが、内装の質感
が良くなったように思います。納車がさらに待ち遠しくなりました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:52 ID:yj2n2a26
>>634
アクセラでもガラコ使えばいいじゃん
もったいない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 18:57 ID:3SnMSHIA
>>635
Fパッケージ付けたために撥水機能があります。
リアにはワイパー付いてるし・・・。
ではガラコ付けてワイパー回すと逆に見難いし(6 ̄  ̄)

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:05 ID:7YzmDuN9
今日20Cのチタグレ街で見かけた。
若い女の子が乗ってマスタ
売り上げとこのスレの伸びが比例しないのがなんとも・・・
>>597って寝たくせえな。
そうでなければ挙動の掴み方に勘違いがあるヤシだな。

物理的に考えられない挙動だ。
セダンのリアワイパーは純正以外で出てないのかね?

ドリフトとかする気すらない漏れにはDSCもいいんだがやはり4WDだな・・・
年末にアクスポに投入されるらしい4WDをセダンにも投入されたら万々歳なんだが┌┤´д`├┐
>>638
みんな気になってるんだけど、
今ひとつ食指をそそるグレードがないってとこだろ。


ところで今日、私の住んでる田舎の方のオートザムに
15Fでウイニングブルーのアクスポがあったけど(ホイールキャップで判別)
もうめちゃくちゃ良かった。

勝青って23Sでないとってイメージが吹き飛んだっす。
あ〜、気持ち、あ〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:19 ID:Eww4PN0V
そうなんだよね。

20Sがあって(ホイールは16インチの方が良いが)
2000ccのエンジンが
可変バルタイ&バランスシャフト付なら
即決なんだが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:23 ID:aVGK9P3f
596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/18 05:48 ID:Dek3pNEO
北陸なので15FにDSCを付けようと考えている(←なかなか効果的らしい)んだけど
サイトで新車見積りしようとしたらメーカーオプションでそれを選択できない・・・
Webtunefactoryの方では出来るんだけどね。マツダさんその辺りちゃんとやってくれさい。


お馬鹿ちゃんハケーン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:37 ID:JqZGt5f+
>591
まじっすか??ソースは??
そろそろ買おうかと思ってたけど、出るんならもうちょい待ってみようかな〜
>>644
どのへんがだよ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:48 ID:3SnMSHIA
>>641
15Fいいですよね。漏れも今日初めて15F HB 勝青を見て、カッコイイって
つぶやいてしまった。
鉄ちんだけはアルミに代えた方がいいが、リアスポやLEDは付けなくても
十分まとまっているように思った。23Sの方が確かにスポーティーな印象を受ける
外見だが、15Fのノーマルでも十分目に留まると思われる。
デミオのリアやアクセラの3連メータ・エアコン吹き出し口ってアルファロメオのパクリ?
マツダはフォードグループ内でアルファロメオ的スタンスを望まれているとか。
でも、あまり露骨にやって欲しくない。まるでトヨタじゃないの。
>>643
いや、なんでもかんでも「ついてる方が良い」ってわけじゃないのよ。

MZR2.3はMZR2.0のロングストロークバージョン、
だから(しかたなく)バランスシャフトで振動を消してやる必要がある、

重量増+バランスシャフトを回転させるためのパワーロスを食ってまで、
もともと振動が少ないMZR2.0にバランスシャフトをつける意味はないんじゃない?
1.5見てきて、ディーラーのヒトと喋ってたんだけど、
「まぁ、3年後には下取り30万くらいになっちゃうんでしょうけどね、この車は」
って言われた。あぁ、これがマツダスパイラルというものなのか、と
ちょっと思った。
実際に3年しか乗らんの??

Dラーの態度は「?」だが(むしろ正直w)、気にしすぎるのもどうかと思うがの。
下取り価格なんて気にするな 
俺は最低4年は乗るぜ
>>650
うちの車(デミオ)も「買った時点で価値は半減」とか言われた。
確かに正直すぎ、というか言わなくてもいい一言だよ。
# だったら試乗車半額で売ってくれ。
654651:04/01/19 00:16 ID:+PIs1KSg
うーん、5年は乗ろうかと。
でも、10年も20年も乗るつもりもないです。
それほど特別な車だとは思ってないので。

余計な一言、まぁ、営業に相応しい台詞ではないかもなぁ。
他にも、愚痴みたいなこといってたし。でも、面白かったw
655591:04/01/19 00:30 ID:lvCwY80d
>>645
神奈川某Dのチラシです。土曜の朝刊に入ってた。
俺もそろそろ見積をもらおうと思っているのですが、個人的にはあまり欲しくない
特別装備なので交渉のネタに使おうと思って松。
656651:04/01/19 00:36 ID:Yr7zIb26
>>654
どーでもいいことだが↑は650よね?

リップサービスも程々に汁!…親近感は湧くけどねw
まぁ俺もDラーとは友達感覚で付き合ってるけど、そこまでのぶっちゃけトークはなかったなぁ。
>>656
スマソ。650でした。
20のMTでねーかな?

輸出でガバガバMT作ってるし、
もっとも売れ筋と思われる20CにMTないってのも
どうかしてるって感じ。
アベンシスみたいにすれば良かったかもね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:51 ID:q8Apx79d
スポーツ20cの標準タイヤ乗りだけど。
アクセラの足回りは、ファミリーカーとして
相対的に硬いの?柔らかいの?
おいらにとっては、独逸車みたいで、十分硬め。
もう少し乗り心地重視なら、良いなと思いながら
街なかを走っています。

距離を稼げば、柔らかくなる?
>>644
真面目にどうしたらいいのかわからん・・・
どうすればいいの
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:58 ID:j4Gkm+DQ
MT海苔に質問
2速が渋くありませんか?
1.5F昨日納車された者ですが、ギヤチェンの時2速だけがやたらと渋くて・・・
みんなもそうなの?
>>663
渋いってどういうこと?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:39 ID:j4Gkm+DQ
>>664
引っかかるというか、抵抗があるというか、力入れないと入りません。
>>663
エンジン回転落としすぎてない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:22 ID:/Vv5WjQR
そういやデミオのMTも2速の入りが悪いとか書き込まれていたな。
マイナーチェンジするらしいね 
ソースは?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:16 ID:j7svvs1D
オタフク・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:59 ID:XI4CktXW
いやブルドッグだろ
むしろイカリで
まじだってさ
エアロ装着してんだってさ
ま た エ ア ロ か。
何も付けない素の状態でめちゃくちゃ美しい車を作ってみろっての。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:15 ID:0X7BMVrL
特別仕様車なんじゃないの?
676A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/19 15:35 ID:UCCXdxgA
10月だか発売で半年経たず3月にエアロ?
なんとかスペシャルって広告が出てたけどそれのことか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:56 ID:XI4CktXW
エアロをコテコテつけるより、まともなエンジン作れといいたい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:08 ID:/mAZ3rSd
2chでいうまともなエンジンとは
フィットより燃費がよくてタイプ尺よりパワフルって事だろ?
いらねぇだろ。
そんな高性能高価格のエンジン。
100人中5人(ウチ2chネラ3人)のための車じゃないんだから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:47 ID:V6JElqm2
アクセラちょっと乗ったけど
なんか車内狭くない?
旧型ファミリアより狭く感じたぞ
ショルダーラインが高いから狭く感じるね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:38 ID:y7/ThQcZ
前に試乗してきてもう忘れたけどドア結構厚い?
松田速度のAspecはカコ良かったが
こういう路線で展開するのが正解かどうかは疑問。
5ドア23S5MT。注文から2ヶ月待った…。あす濃射。
>>665
それって走行中に1速->2速動作でもキツイの?
大体ああいうオートマむっちゃむかつくねん
普通のに戻せ
685にある意味同意。
停車後、1→2速までは自動にシフトアップして欲しいけど・・・
できないです。。。よね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:23 ID:gC++KuZG
え、アクティブマチックだっけ、あれって、
マニュアルモードだと2で停車して1になると、シフトアップしないの?
688大台デミオ:04/01/19 20:23 ID:Tms5rCHj
>665
ダブルクラッチ使っとけば当たりがついてスコスコになるよ。
無理矢理は禁物。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:40 ID:QJ6++esy
漏れみたいにマニュアル車はいやだけど、カチャカチャ
遊びたいやつにはいいんじゃない。ノーマルオートマから乗り換えたけど、
不便に感じないよ。
>674
エアロ付いてるってもしかしてこれのこと?
ttp://response.jp/issue/2004/0119/article57070_1.html
これならばモデルチェンジちゃうよ。
>>685-687
君たちは何を言ってるんだ?w
>>663-665 >>684 とMTのことを話してたんだよな
それなのに>>685はいきなりATのことを…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:22 ID:QJ6++esy
アクセラSPORT MAZDASPEED A spec.でナビ付けれるのかね?
>>690の画像見るとナビ付ける場所にメーター着いてるし・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:22 ID:YeAe3y5X
>693
エアコンの吹き出し口にポータブルのナビ付けるしかないんじゃ無かろうか。
でもそれやるとメーター見にくくなるな。
使うときだけナビ付ければOKか。
助手席の所に付けるとエアバック開いたときにあぼーんするだろうし(w
ナビよりもオーディオを換えさせろと。
オーディオは諦めた方がいいね。
そんなぁ・・・゚・(ノД`)・゚・。 
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:49 ID:Kc0BefAc
純正でも良いオーディオがあれば良いんだけど。
交換不可ならオプションで良い奴作って欲しかったなあ。

前の車の時、CDしか聞かなかったので
オートチェンジャーとアンプを直結
コンソールは全くいじらなかった(ラジオの音はリアからしか出なかったけれど)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:55 ID:7/wLR/zA
アクセラ考えてるんですけど誰かスキー板中に積んだ方おられます?
できれば積んだ板の長さと本数教えて下さい。
屋根にのせんのいやなんですよ・・・。
アクセラ見てきた。試乗してきた。

なんか内装がえらくショボク感じたのは、今、FDタイプXに乗ってるからだろうか。
それとも近頃の車ってみんなこんな感じなのかな・・・・・
アテンザも似たようにプラスティッキーに見えたし、RX-8はケンウッドの2DINコンポを見てるような感じだった。

アクセラは見た目が結構気に入ってたから、ちょと・・・・・・_| ̄|○


でも、色々と俺にとっては初めてな装備が付いてて、時代の流れを感じさせてくれた(w
>>702
バブル期に作られたスポーツカーとファミリア後継車を比べること自体間違っていると思うんだが・・・
家電製品ぽいというかプラモデルぽいというかラジコンぽいというか
おもちゃが好きな世代(というかそういう人)が喜びそうだと思った。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:47 ID:lVA3RKSv
欧州向けの車は、レギュレーションで
再利用可能素材で作らないといけないからねぇ
内装はますますプラスティッキーになるだろうね
ベンツですらチープになったもんなぁ
706645:04/01/20 00:59 ID:JugbMozf
>655
レスありがd
どうやらDオリヂナルのようですね
ウチ埼玉ですが、その類のチラシありませんでした。。。_| ̄|○
15Fにアルミついてるのはおいしいかなと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 08:07 ID:7mYLjJ1q
>>688
ありがとうございます。
ダブルクラッチ試してみます。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 08:35 ID:67QmrdkC
いまだに月間売り上げ20位に入ってきませんね
なぜ?
ダブルクラッチで当たりがつく??どっちかっつーと当たりがつきにくい行為が
ダブルクラッチだと思うが。
>>709
あまりにアホらしくてみんなわざとスルーしてるんだと思ったのだが、、、
「んなわきゃねーだろ」って。
ゴメン、書き方変だった、、日本語勉強します_| ̄|○

「んなわきゃねーだろ」ってのは「ダブルクラッチで当たりがつく」に対してね。
>>710-711
すまん。反応した俺が浅はかでした。
>>708
一般的な日本人が選ぶクルマとは乖離しているから。

核家族化が進行してるのに
2人か三人ぐらいでムダにデカくカッコ悪い
ミニバンがもてはやされるド低脳の国だからしょうがないが。
>>713
すみません。うちの父親がそれです。。
無駄だからセダンにしろって言ったのに聞かないんだモん。
7人乗りのミニバン(3LV6)に乗ってゴルフ練習場へ。
ったく・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 13:57 ID:ebfu9tgK
>>701
俺もそれ気になる。
一通り試乗、見積もりまで取ったのにその確認を忘れていた○○○・・・
教えて、エロい人。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 15:36 ID:RSlO9dFk
ところで、ATでマニュアルモードにしたとき、2速のままで停車すると
走り出すとちゃんと1→2とシフトアップするの?
普通のATだと2レンジはシフトアップするわけだが・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 15:42 ID:CsWVKUFM
>>716
1速には落ちるけど、1→2はしないと思う。
>>717
落ちるの?
だめじゃんw
719A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/20 17:24 ID:/09382aW
馬鹿がいる・・・。
いつも思うんだが、運転手の意思を反映せず勝手に変速してしまうことの
何処がマニュアルモードなのかと小一時間……。
おせっかいと便利を履き違えている連中が多いからなんだろうが、
その判断基準も人其々ということか。
>>716
マツダのマニュアルモードは、運転手の操作を尊重して勝手な変速は行わない
(言い換えると、Dsレンジの様な使い方{上まで引っ張る自動変速}は出来ない)。
ただし、停車時はストールを防ぐため1速に落ちるし、故障防止のため無理な変速は受け付けない。

という訳で、>>717の言った通り。
2速発進はできないの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:26 ID:RSlO9dFk
>>721
運転手の意志尊重なら・・
2→1もしないでエンストした方がいいと思うけどな。
コーナリング中に知らないうちに1になってて、2のつもりで
アクセル踏んだらホイルスピン(パワーないから無理かも)なんてことに
なるんじゃない?

急な下り坂で2速で下りてて、停車して1速。知らずにそのまま走って
なんかエンジンうるさいなぁ。もう2に落とすの止めようという根っからの
ATな人もいるんじゃない?フェード事故起きなければいいが・・。
724A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/20 18:30 ID:/09382aW
停車したら1になるんだろ?
動いてる間に1になんの?
>>724
お前は黙って見てなよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:38 ID:+U9PlDWk
2速発進は出来るよ。
停車中は2までは変速できる。

>>722
できるよ
最終的に1速まで落ちるのはとまる直前だな
MTの使い方もしらん人間が増えたからそういう設定は当然だろう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:42 ID:agogZunU
4速しかねーくせに、1速だ2速だってもな。
730A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/20 18:43 ID:/09382aW
ごちゃごちゃいう馬鹿はずっとDで走れよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 19:25 ID:3M+pVZKZ
たまに2速のまま停まるぞ
何故かは知らんが…
732へたれBG海苔:04/01/20 19:41 ID:blnLokZM
とりあえず2速→1速はそこそこスピードでてもなる
おいらが人の車借りてて乗ってるときに
そろそろ3速かなと思いいつもの調子でレバーを前に倒したら・・・
やっちまいました思いっきりエンブレ掛かりました
あと、ありもしないクラッチペダル踏みつけるってのもやったな
んでもって大半のAT車のブレーキペダルは大きいから
ちょうど思い切りブレーキペダル踏みつけた感じになるのね・・・
DQNだ・・・(鬱市
MT海苔の漏れとしては止まったらヌートラル。
おまいらも止まったらNに汁!!
それがいやならDで走っとけ。
734702:04/01/20 19:53 ID:dRRg7CBq
>>703
それは判ってるけど、予想以上のショボさ加減だったからね。
カタログ見てた時には、内装の質感っての?なかなか良さそうに思えたし。
まぁ、値段考えるとこれが普通なのかも知れないけど、
MAZDA3に有るみたいな革シートとかでも有ったら少しは見かたが違ってたかも。

後、アクセラは、まずは見た目が気に入ったからね。
値段とかセグメントとかは全く気にしてないよ。
他に気になってる車は、昔、叔母さんが乗ってたプログレだし(w
あれの内装は結構良かったからなぁ。でも外観が・・・・・_| ̄|○

因みに俺のFDはタイプXの「AT」なのでスポーティーカーだ(w
それと、セルシオとかの当たり前な車は眼中にないなぁ。

ちゅ・・・ちゅうぼう? ↑
736大台デミオ:04/01/20 20:23 ID:bptRMKLi
>711
ダブルクラッチで2速への入りが良くなった実例(BGファミリア)
があるので、回転合わせて馴染ませるのは効果があると思われ。
シンクロ機構はデリケートだから無理矢理ねじ込んでも良い当たり
はつかないし、それやってますます入り難くなった事例も知ってる。
まあ信じる信じないは個人の自由だが。

>720
アルファのAT(Qシステム)は完全なマニュアルモードなので余計な
変速はしないが、マツダがそれを真似したら3〜4速発進するユーザー
が続出して、クレームの嵐になると思われ。


ATのマニュアルモードってどれくらい自由度があるの?
例えば高速で走っていて極端な話、4速から1速なんてのも可能なの?
あと、普通のマニュアルだと低速でも5速で無理に走れるけど、そういうことも可能なの?
例えば20キロで4速で走るとか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:32 ID:RSlO9dFk
>>736
3,4で発進するユーザーはDで走ってもらえばいいと思うけどな。
とにかく、コーナリング中に勝ってに変速しちゃぁいけないぜ、
どこが乗って楽しいマシダ車なんだと。車音痴のメーカーじゃん。実際そうか・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:46 ID:FN6j6zsA
ホールドモードはあまり勝手に変速しないな。
2nd固定でレッドゾーンまで回った。これはこれで問題あるかも。
>>738
はやくねろ
741大台デミオ:04/01/20 21:02 ID:bptRMKLi
>737
4速から3/2速に落としても、回転数がオーバーレブする場合は
アラームが鳴って受け付けない。1速はやった事ないから知らん。
あと20キロ4速はQでは可能だったが、マツダ製はたぶん勝手に
変速するんじゃないかな。

>738
Dとマニュアルモードを間違えるユーザーもいるから停止時に自動で
1速に落とす必要はあるだろうが、乗って楽しいマツダ車を標榜する
ならば確かにそれ以外の余計な変速は不要だし、そこまで割り切って
作ってほしいナとは思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:18 ID:oW2gP+YL
>>741、738
MTあるのにあえてAT乗る奴はそんなこと求めない。
求めるなら素直にMT乗れ。
まあ、AT限定免許の奴は知らんが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:28 ID:p7SIYs8H
AT限定の奴だってMT乗りたかった5、6万だせば解除できるんだろ?
車の値段から考えたら屁みたいなもんじゃん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:38 ID:oW2gP+YL
>>743
誰も金の事は逝ってない。
MT乗る技術のない奴(その他の事情は知らん)は
コーナーリングで楽しむな。
745711@日本語勉強中:04/01/20 21:50 ID:elIznxU3
君達は

”マツダのマニュアルモードは”
”運転手の操作を尊重して”
”走行中は”
”勝手な変速は行わない”

ってのをNGワード設定にでもしてるのか?
どなたか20Cで内装色を2月対応にした人はいませんか?
#チタグレで内装黒とか勝青で内装ベージュとか
未だに納車予定日の連絡が来ないyo!
初売りの契約から我慢できないよぅ!ヽ(`Д´)ノ
747大台デミオ:04/01/20 22:32 ID:bptRMKLi
>745
>721を見落としただけだから勘弁汁
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:35 ID:swFF/CBL
>>745
細かいこと言って申し訳ないです。
ダブルクォーテーション「”〜〜〜”」ではなく
ダブル引用符「“〜〜〜”」ですよ。
「かっこ」で変換します。
□の組み合わせは2月からの生産となり、納期がかかります。
                 ~~~~
まだ作ってもいないみたいだから納車予定日なんて出ないんじゃない?
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァ
752746:04/01/20 23:27 ID:VMTTwXYG
>>749
そ、それはわかっているんでつけど、
早くスヌスヌしたくって、、、(;´Д`)ハァハア
753481:04/01/20 23:29 ID:Qvkbp9xb
>>749
日曜にチタグレに黒内装で契約したが、納車は2月下旬って言ってた。意外と早い。
ちなみに諸事情あって納車は3月下旬が良いんだが…贅沢な悩みかなw
754746:04/01/20 23:43 ID:VMTTwXYG
>>753
に、にがつげじゅんでつか。。。
2月頭に納品を夢見てたもれは。。。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエエー-ン
755481:04/01/20 23:48 ID:Qvkbp9xb
>>746
契約したのが1月頭やから待ち遠しいのもわかるが、
実際>>749が言うような状態でしょ。それはちと厳しいよ。

まぁマターリ待ちましょ(´ー`)y-~~~
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:10 ID:LmnGLEfj
2000CCで手動変速装置車は出ませんか?
おまいらに質問でつ
呑みかけのコーヒー缶や紙コップはどこに置いたら良いのですか?
(家内を説得するのに切実な問題です)
ひょとしてあの形のメーターは…
>757
サイドブレーキの横を開けるとカップホルダーがある。
メーターの所においたらあかんぞ(w
ありがと
カタログ写真には記載されていなかったんで、わからなんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:10 ID:7ICZG7S6
グローブボックスが大きいというのも、PRしませう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:17 ID:yCfbUT26
ちょっと疑問なんですけど、
15/20と23ではタイヤのサイズが違いますが、車高は変わらないのでしょうか?
どの車でも大体そうなんだけど、カタログ値は同じなんですよね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:18 ID:UHTmVDrN

あっ 臭せーー ラ
>>683
23のMT納車できたん?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:24 ID:zWbQBuOQ
>>724
23のATはDでもホイルスピンするから注意。
パワーじゃなくてトルクの問題
765A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/21 09:58 ID:PllWL307
交差点で曲がってアクセルベタ踏みしたらウッウーンって感じで一呼吸置いて前輪が跳ねるように加速したけど
あれって3から1に入ったんだろうか。
ATはジヤトコ製でしたっけ? 
 やはりアイ(ry
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ネスカフェ エクセラ!
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:35 ID:90g07zQf
車の納車ですが、かなりの時間が要するようですね。
特にHBに関しては2ヶ月待ちの状態でもあるとか・・・。
漏れも11月下旬に契約して明後日納車といわれた。
初売りで多少なりとも、契約件数がアップしたとして考えると
1月に契約した人でも、早くて2月上旬、遅い人では3月に入って
しまう可能性も否定できないのでは。
あんまり納車に時間がかかるとそれまでにアクセラの相場が(以下ry
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:48 ID:90g07zQf
1月に契約した人だと、納車の頃に決算爆裂値引きが始まってたりして・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:51 ID:WEThTdzY
>>765
ごちゃごちゃいう馬鹿はずっとDで走れよ。
>>766
アクセラの(アテンザも?)4ATは内製だって。
生産数が多いから、内製した方がコスト面で有利なんだそうな。
ちなみに、アテンザの5ATとRX-8の4ATはジヤトコ製、アテンザの(アクセラも?)5MTは愛知機械製。
>>772
RX-8って5MTは内製、6MTはアイシン製だったよね。
なんだかややこしいなぁ・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 15:51 ID:zWbQBuOQ
>>772
漏れも、>>724に遠回しにそういってるのに
なんで俺が煽られるんだ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:51 ID:LZSNZuQa
1月半ばで契約すて、1月末か2月頭に納車ですが問題車か?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:56 ID:dBSaC8MX
亀レスだが、マツレンで借りれるね(お試しとかのキャンペーンでなくて)
23Sが24Hで12000位で。
購入を検討しとるのだが、マツレンの距離制限(24Hで200Kまで。以降キロ辺り15円)はなんとかならんのかなー
がんがん乗って確かめたいのに(´・ω・`)
777777:04/01/21 22:57 ID:dyaHBOur
777
  ≫  今だ! 777ゲットオォォォ!!   ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

↑なんか恥ずかしい奴がいるぞ?
,;'−,'=:=⌒;'≡(´-`)777ゲトー
781へたれBG海苔:04/01/21 23:37 ID:tqXH1ZJZ
なんか釣られちゃった人がいるみたいです
782宣伝スマソ:04/01/22 00:14 ID:AyYW8aKD
Cセグメントカー総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074695622/

よろしくおながいします。
>>776
俺も同じ事考えてたけど>>315に書いたように失敗に終わった。

こないだマツダの県内本店に行ったらえらい沢山試乗させてもらったよ。
だだっ広い川沿いの道で高速走行からシケインっぽい所とか狭い上りのU字とか砂利道まで走らせてもらって
真っ赤な23Sの横腹がドロで汚してしまった…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:36 ID:kcWKf4Gy
>>775
注文生産のときは納車に時間がかかると思う。
LZSNZuQaさんの場合は在庫車でないのかね?
前のスレに在庫車の事も出てた様な気もするが・・・
納車が遅くてもはずれの車はあるわけだし、一概に
在庫車だからはずれとはいえないと思われる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:40 ID:kcWKf4Gy
784続き
そういう漏れも今日(22日)アクセラスポーツ15Fの青勝の納車です。
今日の夜はスンスンします。ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:41 ID:kcWKf4Gy
訂正 青勝→勝青
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 03:08 ID:b6OSXE5e
究極的にカッコ悪いな。
788776:04/01/22 08:01 ID:Putrd/Bn
>>783
ありゃー、まだ台数少ないのね。
小生、埼玉県人なのだが近所のツダディラーは遠いんだよねー。
試乗コースも>>783氏のようにかっ飛ばすところはなさそだしなぁ。(うらやますぃ)
大体、ツダレンの200K縛りだと、うちから伊豆いって帰ったら余裕で超えちまう。
どうせなら、営業の目を気にせずにトライ&ジャッジしたいわ。
これって普通のセダンとどう違うんですか?
>>789
珍種だからなぁ・・・
>>789
1.5L・2.0L・2.3L、三つのラインナップ!
1.5Lと2.3L車にはMT設定アリ!
容量は大きいけど入り口が小さいトランク!
ちょっと乗り降りし辛い後部座席!
非DIN規格オーディオ!
豊富なボディカラー!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 14:58 ID:ztPzUuJg
>>788
3番目
http://www.mazda-rentacar.co.jp/open.html?service/menu=service/pointcard

これにプラスして、指定のディーラーで受け取り受け渡しができるようになると良いな.
これの「〜のすべて」シリーズってもう出てるの?
>>793
ディーラーには、置いてあった。
売ってるのは見たことない。
795776:04/01/22 16:30 ID:1eX5NDj7
>>792
ありゃ、こんな特典あったんだ・・・
このカードおいら持ってるYO.
確かに、>>792氏の言うように近所ディーラに乗り捨てできるといいよねぇ。

でも、おいらの近所にディーラーは無し。

こんど借りたらレポします。

>>793 大きい書店に行けばバックナンバー置いてある場合あるよ。
>>793
MAZDAアクセラのすべてを買うならここで注文すべし。
セブンイレブンで受け取ると送料・手数料もかかりません。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07121445
悪臭裸海苔って臭いね
キモヲタ御用達車に認定します!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:47 ID:FogxlpgX
ぷっ

オレのファミリアは臭いけどオレ自体は臭くない。

無論アクセラ海苔も臭くない。
アクセラのすべてなら俺の部屋に転がってるよ。
窓から投げ捨てるから拾って帰っていいよ。
亜癖螺
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 19:00 ID:lZeZS92u
悪臭アクセラ
たばこを吸わないオイラの灰皿はいつもカード入れになります。
アクセラの灰皿はとてもせまくてカードがほとんど入らない。
今日、ふと灰皿はずしてみたら・・・・
ふたは灰皿じゃなく、コンソール側についてるのね。
中は、ほとんど穴がないからここにカードがいっぱい入る!!!!!!!
ということで灰皿が取り払われる事となりました(^_^)V

ところで、ステアリングの右下の黒いレバーみたいなの何か知ってる人います?
てっきりヒューズボックスかと思ってはずそうと思ったがはずれない。
ヒューズボックスは助手席のグローブボックスの下にあるのね、使いにくい・・・・
>>802
オプションにノンスモーカーボックスってあったけど必要ないってことですか?

ノンスモーカーボックス(3400円)
http://www.axela.mazda.co.jp/cars/axela/soption/B32HV0730.JPG
オプションに純正の空気清浄機みたいなのねーの?
日産のみたいな
>>803
せり出すような仕組みでもあるのかな?
でも狭いよ、これじゃあ。
必要なら、後からでも買えるでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:02 ID:zZ52PaEG
ボルボの兄弟車だと勘違いしてる痛いヤシが集うスレはここですか?
>>804
マツダの特許品、アルデヒド除去フィルタをどうぞ。
ttp://www.axela.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=183_82_5145

更に除菌イオン機能が欲しいなら、デンソー イオンテラを買えばいい。
#コア技術は、日産が採用したのと同じシャープの物
ttp://www.denso.co.jp/iontera/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:10 ID:zZ52PaEG
韓国車に似てるな、ソックリなのってデーウだっけ?
>>808
昔の起亜
zZ52PaEG
透明あぼーん完了。へったくそな煽りは実にならん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:37 ID:aE7a9Ytr
結局は営業車として氾濫するんだろう
 
 
まあファミリアだから仕方ないか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:45 ID:ESi7nq9t
俺の町でもアクセラ良く見かけるようになり珍しくも何ともなくなった。
>>807
サンクスっす
新車というより

新古車に近い
81523S5MT4door:04/01/22 21:53 ID:LVYj0Acf
意味もなくなにかと気を引こうとする実にイタイ奴が多いな,最近。

どーでもいーが,正式発表前になぜか契約してしまったセダン23Sの5MTが
あさって納車になる予定。
最初はおとなしく走るし,スタッドレスだしなんでたいしたインプレもできないと
思うが,感じることがあったら書く予定だ。
>>803
灰皿を取り外しても、フタは閉じる事ができるので
フタを開けた時の見栄えさえ気にしなければ、ノン相撲カーボックスは不要。

↓横から見た断面図(AA初挑戦、、わかりづらくてすまぬ、、)


    +−−−−−−−−−+
パカッ/ ===灰皿====|
  /          ||
 /   =========|
     −−−−−−−−−+

     ↓

    +−−−−−−−−−+
ポイッ/          |
  /           |
 /            |
     −−−−−−−−−+

     ↓

    +−−−−−−−−−+
    |         |
パタン |         |   ←こういうタイプ
    |         |
    |−−−−−−−−−+
817816:04/01/22 22:21 ID:6JU0FYHR
ズ、ズレるにも程がある・・・・・_| ̄|○

すんません、カット&ペーストで等幅で見てください。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:22 ID:tz/abQ6D
でも、ノンスモーカーボックスなんて、
どう考えてもタダで付けさせるものでしょ。
最後の最後に「じゃあコレも付けて」で済ます。
819803:04/01/22 22:45 ID:DTSPfuTx
>>816
いや、充分わかりやすいよ。
その感じだと俺も必要ないっぽいな。
最近の車は灰皿はずしても中がハコになってるんだ
昔のはコンソールの中が見えてたものな
2300のメーターのライトアップは2300だけの仕様??
後付け出来ないのかな?
23Sのフロントグリルとブラックアウトメーターは
23S買った人の特典なので23Sを買ってください。

フロントグリルとかメーターはグレードで分けないで
セダンとスポーツで分けて欲しかった…
アクセラの室内ってゆったりできますか?
>>823
難しい質問だな(w
もっさりはしてるけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:30 ID:R1ag01kL
>>823
スポーチィな室内空間です…とだけ、言っておきます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:35 ID:sbq9s7rT
>>823
はっきり言って後部座席は狭いです。前の方はゆったりしている方ではないでしょうか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:44 ID:hbXFeU3a
成約が1/13
納車が・・・未定

なんか寂しい・・・

23Sの5MTだす。

2月中には、くるらしい。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:53 ID:W33pLj5S
聞いた話だとMTだとさらに納車が遅れるらしい。

なんでもMT車は海外では人気なので部品は
殆ど海外用に回されている為とか・・・。

本当かウソかは俺にはわからないが
そうかもしれん。

俺も納車待ち。2月上旬にはくるかな・・・・?。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:18 ID:gOwex99m
韓国車みたいだね
 
 
デーウに瓜二つだよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:20 ID:7x3DS2bc
>>830
あんた目がおかしいよ W
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:37 ID:qvQyBz6z
アルファを真似たら韓国車になってしまったんだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:44 ID:R1ag01kL
アクセラ乗りだけど、GM大宇のどのモデルに似てるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 02:02 ID:qvQyBz6z
ttp://www.daewoolacetti.com
似てるよね、やっぱりw
>>830&832&834
つまらん。 出直せ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 02:57 ID:qvQyBz6z
おじさん、そんなに韓国車に似てて嫌なの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 03:02 ID:qvQyBz6z
プラットホームの共通化だけが唯一の拠り所。
実際はボルボもフォードもさらに手を加えてて別物なのにね、雲泥の差だよ。
>>823
カーセックルは無理。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 08:54 ID:NfGsvJiN
ボランティア精神を忘れてはいけません!
平日の深夜3時までPCに張り付き,無い知恵を絞って
アクセラ乗りを煽るID:qvQyBz6zにレスしてやって下さい!
ひきこもりから救ってやってください!
俺も夕方くらいには暖かいレスが返せるように
今日も1日がんばってみます!

840.:04/01/23 11:07 ID:wNa0kG6+
新車というより、珍車に近い。
ここまでほめられると嘘くせえな。
あ、嘘か