【ゴールから】クラウンー7代目【スタートへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ブロッコリー」を「ブッコロリー」と勘違い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:05 ID:Bt1+IWaK
>>931
そのとおりでしょう。
中村健也氏は、1980年に退職したのち、自宅でガスタービンの研究を
趣味でやっていました。
今回のプロジェクトXの内容はプロパガンダXでしたわ。
NHK自体がフィクションだと言ってますからね・・・・>プロジェクトX
感動できればいいんじゃないでしょうか。
映画やドラマと同じですよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:40 ID:Sd7kqytc
今日、トヨペット店に行ったんです。
クラウンにオンダッシュのナビもつけられるっていわれたんですが、
付けてる方いますか?
新型はなんだかダッシュボードの真中が盛り上がってるので、
真中につけたら邪魔そうですね。
純正ナビがもうちょっと安かったらなあ・・・・
ペット店は整備以外クラウン取り扱ってません
ん?確か大阪は併売じゃなかったっけ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:11 ID:RvDhL/tK
高速道路で先代アリスト147ノーマル(ナンバーから見て中古購入と思われる)が
煽ってきたので、ちょっと試してみようと80q→からの加速を比べたんですけど、
新型クラウン3.0遅いですね、アリスト、ベタベタにくっついてきました。
アリストQ(2JZ−GE)ではなくてV(2JZ−GTE)ターボだったみたいです。
さすが直線番長だなぁと感心しました。環境問題や燃費よりも
パワーとトルク優先で作られた最強エンジンだからね。。

 >>942
  あれに勝てるセダンはそうそうないです
  相手が悪すぎ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 05:04 ID:Oh+SAILG
>>937 中村健也さんは同じ町内に住んでいて、ご子息とは同級生でした。
奥様は時々見かけます。
945939:04/02/19 07:27 ID:Sd7kqytc
>940 941
東京もトヨペット店でうってま〜す。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:49 ID:YTHiSsMo
三本って、庶民に、庶民にって言うけど、自分はマジェの4WD乗ってたって言ったり...
自分は庶民じゃない訳だよね。そもそも、庶民はクラウン買わないって
あいつのコメント意味わからねぇよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:59 ID:RvDhL/tK
>>943
そうですよね・・・
自分は現行アリストV300からの3.0アスリートへ乗換えだったので
ついアリストを意識してしまうのですよw
ノーマル同士であればブレーキング&コーナリングはアスリートの方が
いけると思います。。あと停止からの加速であれば
自然吸気のアスリートの方が断然シートに押付けられる感じがあります。
アリストはターボ車なので0からの加速がものすごく遅かったです
特に抜けのいいマフラーに交換すると低速トルクが細くなって
0発進はヤバイ位遅かったです、しかしタービン回り始めたらワープしますw

実用性でいえば3.0アスリートの加速に不満はありません。
参考までに、エンジン音は161アリストよりもアスリートのほうがかなり
ノイジーです、横風はアリストのほうが受けにくいです。
夕刊フジのクラウンの記事
何かいてあるのか読んだ方教えてもらえませんか??
買いに行く暇ないもので…
ネットの購読も面倒だし…
お願いします
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:45 ID:ufpPJZOJ

アスリートとロイヤルのシートって何が違うの
色が違っているだけ?
>>949
そんなことは自分で考えろ(ケンヤ)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:14 ID:PBiZAUhD
ところで、G-bookつけてる方はどのくらいいてるのかな?

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:22 ID:uHkwk06S
>>947
興味深いですね。
私は11月頃からアリストV300を買うつもりでいましたが、
ゼロ・クラウンを見てアリストが見られなくなってしまいますた。w

どのみち新型を買っても飽きてくるし、さらに当たり前のように新型がでてくるので、
最強のエンジンを積んだ車だったら、古くなっても自分で納得できるんじゃないかと思ったり・・・
VA300を探したりもしましたね。とても悩みましたが、スマートキー等の装備につられて
急遽予定変更で2.5のアスリートにしました。(納車待ち)
また、V300との違いなどを教えて頂けたら嬉しいです!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:47 ID:j9lVBdly
漏れのオヤジのシルバーアスリート納車予告
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
納車まで一ヶ月デスタ
G−BookはDCMがただだったのでつけマスタ (・∀・)イイ!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:19 ID:CNK7G3cs
>>948
どうせ、トヨタが書かせた生地だろ、プゲラ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:20 ID:CNK7G3cs
金があれば、何でも出来るって事を学んだよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:25 ID:5gwuzyNI
>>952
納車待ち遠しいですね。私はH10年にV300VEを購入して6年間
乗ってきました、すごく静かで速い車でした、購入直後はエアロ以外の
チューニングも一通りしましたが、1年もしないうちにノーマルに戻し、
最終的にブーストコントローラーのみのブーストアップ(リミッターカット)仕様で
速く走りたい時だけブーストを上げて走っていました。
一番のネックはブレーキでした、高速道路では安心して飛ばせないですし
パッドをTOM’Sのものに換えたらローターがひずみジャダーが出てしまい
ローター交換・・・ブレーキングには気を使いました。ローター径ももちろんなのですが
161アリスト前期型は特にブレーキマスターシリンダーが弱かったみたいで
後期型(マイチェン)ではランクルのブレーキマスターシリンダーに変更されたみたいです。
好きな人はスープラのキャリパーやセルシオのキャリパーを流用交換していたみたいです。
私はブレーキが効かないのでステアシフトマチック(ハンドルのボタンで変速)を使用してエンジンブレーキを
頻繁に使っていました。なのでステアシフトマチックの操作は達人です。
コーナーを攻めながらハンドルから手を放すのが苦手なので
クラウンの6速シーケンシャルシフトマチックは特訓中です。w
クラウンの6速AT シフトアップしてもアリストよりワンテンポ遅れるので
速めにシフトアップしないとレブリミットに突入してしまい失速という事が何度もありましたので。
下手にシフトマチック使うよりもECTをPWRモードにしてATに任せた方が直線加速は速そうです。
2.5は5速ですが、ありすとV300は4速でしたから、十分だと思いますよ。
加速にムラがあるターボも6年も乗ると飽きてきます、暴力的な加速も時にはいいですが
NAの滑らかなでアクセルに忠実な加速感いいものですね。
テールライトの丸目も夜見るとかなりアルテッツァやスカイラインに似てますが
ゼロクラウンらしくていいと思います。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:36 ID:zbOBLpde
そうですか。自然吸気のV6もそんなに悪くないですか
私は現行アリストV300VE乗りなのですが、
この前アムラックスでクラウンを試乗し、
自然吸気のV6はちょっと厳しいかなと思いました
慣れてくるとそちらの方が自然に感じるのでしょうか?
そうすると次期GSも少しは期待できるような気がしてきました
>>949
乗れば分かる。

…と一蹴するのも何だしな。
ファブリック生地のはアスリートの方がホールド感がいい。形状がちょっと違うよ。
革生地のはアスリートの方が固いと感じた。形状は同じ(なはず)
959ポルシェ:04/02/20 01:07 ID:mbZMNfrk
ポルシェ959
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:29 ID:5gwuzyNI
>>958
私もアリスト乗って、試乗に行った時は
V6、3.0凄く遅いなぁと感じましたが、いざ納車されて
慣らしも終わり、環境にもいいし燃費もいいし(アリストより)
まぁこんなものかなぁって感じで乗っています。
DVDで音楽聴きながらや同乗者は映画とか観ながらのドライブは
5.1CHサウンドなので好評です。あとスマートキーも乗り込むときは
とってもスマートに乗り込め、エンジンスタートできます。
ライトは青くないですが、ハイパーワイドですので広範囲に明るいです。
シャシ剛性、ブレーキ、足回りはアリストよりよくなっていますよ
アスリートの革シートはホールド性がよくなく、アリストの方がよかったように感じます。
私も次期GS V8 4.3かなり期待できると思います。
福岡でもぼちぼち新型のロイヤルを見かけるようになったな。
アスリートはまだ見たこと無いけど。
オーパクラウン
みつもとタンも言ってたけど、なんで後ろのドアを乗り降りしやすい形に切らないのかな。
いや、それでも買おうと思うけどさ、トヨタのセダンって、
\ ←みたいに、きっちり斜めに切ってるの多いなぁ。
エステートの前3分の2はそのままで、残りをトランクに交換した新たなセダン
出してくれないかな。これの後ろドアは乗り降りしやすい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:38 ID:wsdadbWi
RoyalExtra買おうと思います。
シート生地がダブルラッセルになるんですけれど、
上級車種のジャガードとは全然違うんでしょうか?
見た目はそんなに悪くなかったし、ネットで情報探しても
いまいち??なページしかひっかからない・・・
もしかして耐久性が低いのかな??
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:13 ID:ZgcgmuaL
>>965
耐久性は実際に使わないとわからないと思うよ
トヨタだから大丈夫でしょきっと
耐久性って言えば、友人が先代Z皮シートにしてたけど
五年位で、乗り降りするとき摩れる端の方がボロボロになってた
クラウンの皮シートってどうなんでしょうかね
皮はやめとけ
FMCしたのにこの寂しさはなに?
       ↑
レバー比のahoが居なくなったからだ!










970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:05 ID:La8YC356
ベンツSのグリルを移植したいのですがグリル周りの加工は必要でしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:12 ID:ytjSj/kC
>>969
確かにいなくなったな。アク禁やっと喰らったか。
>>970
日産シーマ買えばSクラスそのままのグリルだよ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:57 ID:qO1f/2zQ
早く輸入再開しないと吉野屋の店員が次々と暴力の被害に巻き込まれていくぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:18 ID:7ixiO+TA
クラウンの車高って切り替えが出来ますが、林道を走るたびにHに切り替えてたら
ポシャッてしまった。今度のはどうなの?ディラーに言わせると「消耗品ですから」
うーん。消耗するなら、最初から車高200位のにしとこうかなと、買い換え検討。

随分古い話しいているな???

買う気が有るならディーラー行ってカタログぐらい
貰って来い。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:45 ID:yznueSFg
今日、はじめて街走ってるのみた、おじいちゃんやった、助手席にはおばあちゃんがお供。
おじいちゃんはくらうんのなまえがついとったらなんでもええねん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:19 ID:7ixiO+TA
カタログなんてわざわざ貰いに行く物なのか?
うちの辺りは持って来るが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:36 ID:p9Z2Qm+U
サスをスポーツモードにすると車高は変わるのですか?
どのくらい下がるのでしょうか?
どなたか教えてくらさい。
納車されたら、ずっとスポーツモードで乗ろうと思っています。
別に壊れたりはしないですよね?
クレクレですみません。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:39 ID:MDFsz1SX
>>979

              アフォ



屋根が丸っぽくなったから、
タクシーの上につけるやつ(名前知らない)が
つけられないんじゃない?
別につかないことはないと思うけど。
ルーフ形状にあった台座だけあればいいと思う。

ってか、タクシーに使ってるのは別系統じゃなかった?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:03 ID:ivhvliWG
今日初めて走っているの見た。後ろはアバロンだな、ありゃ。
全然新鮮みのないデザイン。でもクラウンとは分かる。
まあ、そういうデザインにしたんだろうと思うけど、
それで良いんでしょうね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 02:59 ID:dSF6x5o5
>>980


アホゥ
以前、総会の場で、
「クラウンのユーザーの大半は5年で乗り換えるわけです。
 とすると、5年間きちんと走れる耐久性があればいい。
 これまでクラウンなど過剰品質の車が多すぎた。コストの
 最適化を進め、より利益の拡大を目指してまいります!」
と言った。ニュースにもなったね。