【帯に短し】MAZDA アクセラ Part13【襷に長し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
【群れを】MAZDA アクセラ Part12【抜け出せ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067524932/

過去スレは>>2-5あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:26 ID:e919beM2
>>1
乙!…ネガティブなスレタイだな。
>>1
取り合えず乙
このスレタイは勘弁
7マツダ、アクセラにターボ搭載車をラインナップ:03/11/11 00:15 ID:gUm2OVYr
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx03.html#KY10006

早くもアクセラにモデル追加(ターボ)だそうな!!
最初から出せよ〜(藁

しっかし、80年代にスーパーカーブームなんてあったっけ???

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:23 ID:Ry4tyBYR
エンジンはフォードの息がかかっているの?それとも純マツダ製?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:26 ID:Ro0vm9Jo
>>7
マツダがスポーティー路線に専念できるのは嬉しいが
ミレーニアやユーノス800とかのプレミアム路線もホスィなぁ・・

関係なくてスマソ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:33 ID:N+r+PyKg
ターボか・・・
ボーイズレーサー(死語?)路線になるのかな。。。ライバルはインテRだったら最高!

それとも、ターゲットはUSのスポコン?

ちなみに↓これって、マジ、プジョー(コラかいな?)?
http://axs.kir.jp/speed/imgboard.cgi
11 :03/11/11 00:47 ID:8qwZbIte
いくら値引きしてくれるのかな?
ほんとに買ったやついる?
すごいの 出て鯉
>>11
仮に凄い値引きの人が出てきたとしても、貴方がその値引きを引き出せるとはとても思えない
>>5
以前乱立した敗北者スレを乗っ取り、メーカ総合スレにしたのはマツダだけ。
この程度の煽りは許容範囲にしようぜ。アンチの多さは人気の証だ。

>>7
ターボモデル投入は、あくまで市場動向次第。
「マツダ、アクセラにターボ搭載車を計画」とするのが望ましい>日刊工業新聞
で、日本でのスーパーカーブームは70年代。
80年代は、排ガス規制で牙を抜かれたスポーツカーが復活した頃。
アクセラがアクセラと共通しているフォードグループの車の中で、一番コストパフォーマンスが良いのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 05:59 ID:/4gIuPqe
アクセラ20Cを契約しました。
ナビ・Cパッケージ・ダークティンテッドガラス・スタッドレスタイヤ(アルミ付)
アクリルバイザー・フロアマットで30万円引きでした。総額223万円。

セールスさんが見積もりでバックルームに下がってから戻ってくるまで40〜50分
かかってました。本部と交渉をしていたそうです。発売直後とは思えない値引き
額でした。
交渉に自信のない人は、交渉のうまい(あつかましい)人を連れて行きましょう。
自分はそうしました。そして契約が終わってから店を出るときセールスさんに
「無理させてごめんね」と一言。自分は北東北のど田舎ですけど、首都圏では
もっと値引けるんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:09 ID:bylSktAF
age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:10 ID:5D5hLrx9
どのくらいスポーツなの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:22 ID:HDwQ7e6u
小さじ一杯くらい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:33 ID:MHOjBXPI
期待に胸をふくらませ試乗してきた!!
乗ったのは1500のセダン、AT。

・・・乗り心地がゴトゴトガタガタ。全部の振動を拾ってるのか?
エンジンは静かだけどタイヤの音がごが〜〜〜ってうるさいし・・。

ほんの少しの試乗の後車酔いになってしまった。シートも
疲れるしなんだったんだろう?これがアクセラなの??

正直行きと帰りでこれほどがっかりしたのは初めてです。
>>19
今何乗ってるの?
慣れの問題ではないかと思われるが
>>19 は魔法の絨毯に乗っております
いや筋斗雲かもしれんぞ
>>19
タイヤのゴォーは街乗り(40km)でも聞こえてたから高速じゃ…((((((((;゚Д゚))))))))
OEMのタイヤはウンコタイヤだろ…しかも1.5だし。
と予想。
俺この間スポーツ23S乗ってきたけど
今乗ってるスポ20と比べて感動的に静かに感じたんだが・・
もうクラスが違うって感じで。
まあ、スポ20と比べるのが間違いかもしれんが。
1500はそんなにうるさいのか?
うるささなんてタイヤ次第だろ。
よっぽど遮音性に優れた車じゃないかぎり。
なにマツダ車に静粛性期待してんだよ。文句あるならヨタ車買ってろ













っていう書き込みする香具師いそーーだねw
アクセラ見に行ったついでにアテンザも見たんだよー。
そしたらなんかアテンザの見積もりくれてさーなんだかんだ言ってたら
最初の値段から13万も下げてきたんだよー。おじちゃんビックリだよー。

2300のMTでたら買おうと思ってたけど、そんなポンポン安くされると
(個人的に)車の魅力が薄れて買う気も半減。マツダしっかりしれ。
>>19
ふわふわの足周りが好きみたいだな。
アクセラは向かないんじゃないの。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:21 ID:5D5hLrx9
アクセラ思ったより長い・・・。
>>31
 僕はカプチーノ乗りですが試乗した感じではアクセラ、アテンザは思ったより
長さも幅も意識する事はなくて自然に受け入れられる感じがありましたよ。
 因みに見積もりを貰っただけでいきなり十万引いてあったのですが…
3331:03/11/11 19:57 ID:5D5hLrx9
いや、サイズは大丈夫なのですが、もうちょっと短い方がかっこいいかなぁと思ったもので。
これまでの目撃車みんなチタニウムグレーだよ。
試乗車含んでるかもしれないけど、ちと買いにくい。
1500は安くあげるため遮音材抜いてるってことはないかな。
スタイルで選ぶなら1500なら206買うほうが良くない?
>>36
206の方がおしゃれに見えるね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:45 ID:OKeHtzlf
ココにくると買う気がうせる・・・
39477:03/11/11 21:50 ID:+H2ovu3Y
ロードノイズに関しては、まだ下ろしたてのタイヤだから
うるさいんじゃないかね。足回りも、アタリが取れてくると
若干ソフトになる。試乗した時は走行距離も見るべし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:14 ID:FO714okS
値下げ限度額
本体−20万
ナビ−10万
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:38 ID:RUvf/DFf
アクセラ長いってのに酸性
始めはデミオ程度を予想していて、HPで写真見てシビックくらいなんだと感じ、実車見たらエェ〜って感じだったw
そこらへんに鎮座してるワゴンを4cmぶった切ったのがアクセラだからな。
結局は中途半端なイメージになるんだよな
コンパクトを売りにしているが、実際コンパクトと呼ぶにはどうかと思うし
まさにスレタイのまんま
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:04 ID:bRbvJS1E
値引きはアテンザ並でおねげーしますだ。→本体40万ひき(ナビおまけ)
 23Sで40万引いたらMRワゴンの車両本体価格と同じになってしまいますね。
えーと・・・
コンパクトという意味さえ知らない馬鹿がいるみたいですね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:18 ID:HDwQ7e6u
長さカローラフィールダーと変らないからね
日曜に2.3試乗しましたが、走行性能、快適性に不満は全くなかったですね。
値引きは「できる限り頑張らせていただきます」と、具体的な言及はなし。
そんなに押しの強い交渉はしてませんが、普通はこんなもんじゃないの?
試乗してきました。
見た目、乗り心地ともに自分はウィルサイファにします。
サヨウナラアクセラ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:52 ID:t2YtnsCi
>>48
アクセラ23Sのあとにアテンザに乗ってみ。
まともな感覚ならアテンザを買う気になるよ。
だって走りもハンドリングも格段に違うし、価格も値引きを考慮したって
アテンザの方が安い。
アクセラの23Sを買うならアテンザにしな。
間違いない!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:53 ID:t2YtnsCi
>>49
クルマの良し悪しをわからない君にはそれで充分でしょう。
二度とこのスレに来るんじゃないよw
>>51
良し悪しというか女が乗る車じゃなかったなと思って。
モーターショーに出てたロードスターがカッコ良かったけどまだ売らないみたいだし。
今乗ってるロドスタももぉガタガタなので。
サヨウナラマツダ・・・
>>51
そんなこと言ってやるなよ。
人によって相性があるんだから。
ただ>>49が「運転好き」だとすれば特殊な部類に入るとは思うが。
23S試乗しただけだが。
いい車とは思ったが感動的とまではいかなかったな。

早々に販売台数3ケタクラブ入りの予感。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:59 ID:XdzZJMRF
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:00 ID:15SRdFAZ
>>52
ハイ、さようなら

さいふぁか…w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:00 ID:WZdYUVma
>>51
あなたの言うクルマの良し悪しと>>49の良し悪しは違うだけじゃん。
お仕着せはイクナイと思うぞぃ。
>>46
月2000人のアクセラ購入者のみ松だの高等な提案を理解している、とでも言いたげだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:09 ID:GDKI5xaE
>>52
確かに女性には大きすぎるかもしれんがデミオとかどう?
サイファも個人的には(特に後ろから見た形)好きだけど。

>>54
漏れも感動が足りず購入迷ってる。
誰かに背中を押して欲しいような欲しくない様な。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:09 ID:15SRdFAZ
>>58
さんざんガイシュツなんだが、あなたがコンパクトの意味を
間違って理解しているだけだと思われ。
ちゃんと調べて下さいね
マツダ、バブルの頃に逆戻り〜
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:16 ID:8uUa4ic4
>>61
アクセラ、そんなに売れてるの?
しかもランティスの幽霊がマツダの好景気にミソをつけるとは皮肉ですな〜
と言いたいところだが欧州のカローラを作ったわけだから欧州の売上
によっては首の皮一枚でつながる可能性も。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:23 ID:tOuOOkK9
俺は49の彼氏 夜露死苦 こう見えても帝京大卒 エリト 
こんな俺のクールなプライベートを教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は WILL-VS 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで慌てさせ
遅い車は 次の信号そっこー降りて ゴルフクラブで制裁よ
スーパーウーファーずんどこかまして 浜崎あゆみとB’zでグ
皮とワックス 洗車が生き甲斐 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
連れと一緒に 漫画喫茶で ガストで粘って ジッポかちゃかちゃ
オートバックスもち常連 特価のムートン アルミホイール
カーオーディオやナビの新機種 展示いじって楽しすぎ
ディーラー買う振り コーヒーただ飲み カタログ強奪
そんな俺って最高最強 俺のカノを馬鹿にするやつは許さないZE
【NextSports】MAZDA アクセラ Part13【Compact】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068474377/

マンセーな人は↑行く、ってのはどう?ここだと現実を直視する事になるわけだが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:31 ID:WZdYUVma
戦艦大和って船のスペックとしては当時最強だったが、当時、戦艦が戦局を左右する考えって日本のみらしい。
つまり、第一次世界大戦のころのイギリス艦隊に憧れた日本が欧州に追いつけ追い越せで作ったのが
大和。

ランティス(アクセラ)つーのはだな、マツダの(ry
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:39 ID:xKxgNTCp
はあ
勉強になったよ
マジで
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:42 ID:8uUa4ic4
アメリカは大和並みの戦艦を4隻つくり(計画ではもっと沢山作る予定だった)、
さらにそれよりでかい戦艦も作る計画でしたが。
結局戦争が終わってしまって計画中止。
二次大戦が始まる前は海の主役は戦艦だった。

戦艦が時代遅れになったのは、どっかの阿呆な国が艦載機で真珠湾を攻撃し、
圧倒的な勝利を収めたから。
大和が完成したのはその一ヵ月後。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:44 ID:7FDpFQbh
マレー沖会戦じゃないの? 
違います。日本が負けたのは開戦当初に無線技術が重要になる
と見抜けなかったから。無線技術軽視の姿勢はなんと終戦間際まで
続いたのですた
>>69
あのさぁ。
67みたいな無知にマジレスするのやめよーよ。
放置って事知らないの?
どーでもいいが激しくスレ違いナリ。
まあ>>69の言ってる事は事実だが本質ではないな。アメ公どもが買ったのは
>>69に加えて優れた暗号技術、兵器部門の充実、そして外交手腕。
でっかい戦艦が作れた、ってのはそのうちのひとつにすぎない。


戦艦そのものが美しいか否か、ってのは命題が既に論点が相当ずれています
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:00 ID:bMMqxbY1
不毛なアクセラ不満の話よかいいかもしれんな。
むりやりアクセラに話を結びつけるなよなーもう
それを言うなら補給技術も相当軽視してたぞ、ニポンは
戦争に負けたのは、国力の差がありすぎたから
大和が負けたのは、もはやそのときは戦艦の時代(船の時代)から飛行機の時代になっていたから
物資で負けるのは東南アジアが落ちた時点で確定してたが
知恵が無かったのは言い訳できないな。

で、アクセラ=大和って言いたいのかな?太平洋戦争ネタ振ってるヒトは
>>78
国力つーか、レーダーが無かったから負けたんでしょ。
ヤギのアンテナパクられちゃってねぇ〜

スレを本題に戻すけれど。。。。
ぼちぼち契約した人の書き込みがあるっすね。
そんな人に聞きたいんだけど、アテンザにしなかったのは何故?
デザインは仕方が無いとして、もう少しがんばればアテンザ手に
届くよね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:22 ID:O0XjKnMC
アクセラを実際に見ると想像していたのよりも大きく感じる。
で、これを買うんだったらアテンザでもいいんじゃないかと思えてくる。
中が広いのはアテンザ。アクセラは狭くない(190cm近くても大丈夫)けど
アテンザよりは狭いからなあ。後席も重視するのならアテンザだけど
そうでなければアクセラでもいい。

もうちょっと大きさが違えばあまり考えないと思うが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:25 ID:bMMqxbY1
スレタイ通りのレスありがとうございました。
発表当時はこれだ!っておもてたけど、いろいろ比べると買う根拠がなくなる車
痔とマグX待ち
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:33 ID:15SRdFAZ
今日は釣り師が大いね

注目されているうちが華だなー
みんな買うなよ、俺買ったから。
>>83
俺にはプラスに働いた。インプがあんなに車として魅力あると
気づかせてくれたから。

フォローするわけじゃないけど、23SとインプWRXはガチガチな
足回りがそっくしだったよん
>>86
インプも足の硬さってあれくらいなの?
>>87
量販モデル?は柔らかかったが、ターボモデルはアクセラ並にに固かった。 てか専用サスだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:00 ID:O0XjKnMC
アクセラってそんなに足固いのか・・・
90 :03/11/12 02:09 ID:EFX9PDK2
ttp://www.impress.tv/tv/od_new.asp?m&imapt031111p
これ見てるとゴルフ並に硬そうだね、ごつごつ音が聞こえる。アテンザより硬いんですかね?
タイプ的にはゴルフ堅実な車?
ゴルフで固いって人がいるのか…いや、部分的には合っているのだが。
つまりゴルフの足は割と固めだがある条件下ではしなやかになる、という
2面性がある。これが良いか悪いか、はおいといて、とにかくサスの形式
だけじゃ語れない領域である事は事実だね。
ゴルフとアクセラを両方乗り比べれる機会があればいいんだが、そんな
贅沢な事できる金はナッスイン
>>90
ことゴルフに関しては5,6年乗ってみない事には口で説明するのはちょっとね。
VWはちょー保守的だから乗り味の根本と言う意味では新車買っても
30万ぐらいで売ってるUかV買っても味わえるとは思うがそこまでやるほど
暇じゃないっしょ?
ゴルフが柔らかい、つう人は殆どいないだろ。
どっちかといえばまずは固いつう表現になると思うが。
ある条件でどうこうはその後の話だね
5,6年も乗ってみたいと、ってじゃ全部5年乗ってからじゃなきゃ不公平だろ
まーね。ゴルフに5年かける人には何も言わんが
アクセラに5年かけれる人は正直、チャレンジャーだな
って思っちゃう俺はたんにドイツ車ヲタからか??
まー俺はぶっちゃけシトロエン好きなんだが乗り味はぜんぜん違う。ていうか
主査がベンチにVW使ったのがなんか、その、アレだな、と。
あ、そーそー、アクセラは不具合あるね。初期ロットだけかもしれないけど。知ってた?
>96
求むソース



それとも釣り?
チリソース
舶来品信者って多いんだなぁ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:12 ID:WZdYUVma
100(σ・∀・)σゲッツ!!
あれがコンパクトかねぇ・・・
でかいよ。長いし。で、室内空間は最狭、最狂。






あ、オタさん+社員さんに忠告。
世間ではコンパクト=小さいって意味で使われているって知ってるよね。
>>101だからメール欄に一言書き添えろと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:08 ID:P55ncW2K
最初に言いだした奴はまだ良いとして、
コンパクトの本当の意味がどうのこうのって言ってる奴は
役不足の本当の意味は、とか言ってるのと同じで恥ずかしい。
104牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/12 12:25 ID:e9mQ35Pl
>>89
23S試乗したけど、固いっちゃかたい。
ただ、自分のインプワゴン(1.5L)とくらべて、得にかたい感じは
しなかったよ。
>>101
狭いヨな〜〜〜。
長さがインプワゴンとドッコイで、幅は少しでかいのに、なんでまた狭い
んだろう?ドラポジあわせたら、視界の上の方で天井がウザかったし。
荷台は、いろいろ細工があったけど、普段つかわんような機能ばっかりだし
普通に「おりゃ!」と荷物のせるにゃ、使いにくそうだし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:32 ID:15SRdFAZ
走りに安定感があるとしたら大きなボディーの割には
狭い室内空間でも文句は無いですが。
実際どーなのよ
室内空間は「安全」を第一に考えて装甲を厚くした為に、車幅は広く、車内は狭くなったんでしょうね。
コンパクトを「小さい」って意味でとらえるとしたら、「室内空間」がコンパクトになったとか・・・
23Sの足は堅い部類ですね。
ある程度のスピード出して恩恵にあずかれるかんじね。

パワステも重い。
非力な人はつらいかも。
室内空間は適度にタイトな方が好みだなあ。
その点、アクセラには不満はないっす。
109牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/12 13:25 ID:e9mQ35Pl
>>106
う〜ん、今どき、安全確保しても、拾いキャビンは作れると思う
んだけどな〜〜。
軽最強の装甲を誇るムーブですが、室内は異様に広かったですよ。
それに、営業さんはファミリアよりも随分広くなったのをウリの
一つにしてた。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 13:25 ID:WZdYUVma
まぁ広い車が欲しい香具師はMPVでも買っとけや。
小さいのがお好みならデミオで。
111:03/11/12 13:43 ID:LydXFRwG
とりあえず乗ってみたいなぁ。
試乗車はやく用意汁!!

嫁にも運転する機会があるのでアテンザではちょっとがでかすぎるのだ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:25 ID:15SRdFAZ
>>111 同意
嫁さんの事考えると、アテとアクの微妙な大きさの
違いが実はかなり大きい
漏れもコンパクトって言葉を聞いてフィット・デミオ・ヴィッツ・コルト・・・そのあたりのコンパクトカー分野の車だとオモタよ
で蓋を開けたら3ナンで長くて(ry
家のすぐ近くにタイトなヘアピンがあるのでそこを切り返しなしで回れるかどうかが
重要になる。
ランティスクーペでOK、カペラワゴンでNGだったんだがアテンザ、アクセラで
どうなることか。
毎日の事なのでできれば1発で回れた方がイイし。
23SはランテスクペRの足より堅いっていう事は無いですよね?
感じ方次第だと思うけど、ランティス以前のマツダ車みたいだドタバタする足じゃないよ
>>115
同じ車に乗ってる奴ハケーン。

脚が硬いとか、ステアリングが重いとか、燃費が悪いとか書かれてるけど
ランティスに比べてどうなんだろう?
118もちぃ ◆GDAC.fWe1E :03/11/12 16:05 ID:QfpeRFVw
>>87
WRX乗っているけど、アクセラのほうが乗り心地はいいとオモタ。
慣れたら気にならなくなる程度の硬さかと。
>>117
同じ車に乗ってる奴ですが、その車、運転してる時はあんまり気になんないけど
カミさんの運転に乗ってるとゴツゴツしまくってるですね。ヘタリもあるんだろうけど。
流石にランテ級に硬いのはちょっとダメかな。
燃費は流石にマシでしょう、近頃の車だから。4気筒だし。
ステアは多少重いほうがしっくりくるけどなー。
で、どうなんでしょう?誰かランテRと比較できるシトいないの〜?
バタ足金魚
アクセラかシビックか、と問われたらシビックだな。
アクセラは外寸から期待するほど広くない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:42 ID:84laMNTn
シビックは国内仕様の5ドアにも2000ccエンジン積めばいいのに。
インテグラ、ストリームには積んでいるのだから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:48 ID:4namSD/I
別に広くなくても良いジャン
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:51 ID:tEf2deFE
>>123
うん
別にでかくても良いジャン
別に固くても良いジャン
別に安っぽくても良いジャン
別に中途半端でも良いジャン
別に3ナンバーでも良いジャン
別にサンルーフつかなくても良いジャン
別にメッシュグリルでも良いジャン
別に売れなくても良いジャン

どうせ、フォードに押しつけられた流用シャシー車なんだから。

                               byマツダ営業マン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:08 ID:tEf2deFE
127A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/12 19:13 ID:ca/1Ebzg
アクセラの足はかたくねーぞぉ。
そうなんだよな。
アクセラってFOCUSをマツダブランドで出してるだけなんだよな。
売れるわけ無いよな。
129A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/12 19:17 ID:ca/1Ebzg
俺が乗った車ってほんとにアクセラ23Sだったんだろうか。
アレをかたいというのは俺には信じられん。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:21 ID:tEf2deFE
A助に同意。
隣に乗っけた彼女も、かなり乗り心地が良いって言ってた。
131ちやみや”:03/11/12 19:25 ID:SR1WGiNL
硬くはないねぇ <足まわり
それと全長が長いと言ってもフロント&リアバンパー共に
かなーり出っ張ってるし〜 
室内空間はあんなもんでしょ 狭いとは感じなかったよ
ただトランクはあまり広くはなかったなぁ
高さはあるけど奥行きが少ない気がする・・・
132A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/12 19:27 ID:ca/1Ebzg
>>130
だろー?
俺はむしろ物足りないと思ってアクセル踏みまくったし。
それでもスムーズなんだよねー、すごいっつーか、けどなんかフン詰まり感のある低回転域だったな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:33 ID:tEf2deFE
>>132
んむ。
俺は、ディーラーマンが指示した曲がり角を間違えて、かなり強引にステアリングを切っちゃったんだが、
あの時の、足廻りの追随性というか余裕しゃくしゃく感は良かった。
まぁ、一般的な、親父セダンよりは硬いけどな。

http://special.axela.mazda.co.jp/campaign/vol3/
13419:03/11/12 19:36 ID:eZEafYG5
堅いと言うより居心地が悪い。
低速だと車体全体が小刻みに揺すられるし
段差ではドカって衝撃が伝わる。

頼りなさとかは無いからボディ剛性は高いんだろうけど、
とにかく不快。たぶんサスやバネのセッティングが良くない
のか安物なんだろう。

けして堅くはないが、しつけが悪い感じだな。しっとりした
部分が無くて突っ張ってばかり。新車だからもしれんが
とても長時間乗れない車だなと思ったよ。フォーカスの方が
断然居心地よいな。

しかし何故?アテンザ、デミオはいい感じなのに。
マイナーチェンジに期待して今回は見送り。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:39 ID:5EDZidsg
マツダはトラックのメーカーだからな。
硬さで評価するってのは果たして今の車に対して妥当なのかってのも感じる。
オレの感想はしなやかで腰がある。つまり讃岐うどん
134はどんな車に乗ってんの? 
フォーカスよりずっと乗り心地も良かったし路面追従性も上だと思ったけど?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:42 ID:5EDZidsg
ヨタにきまっているだろバカこけ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:43 ID:ZsLwDyDw
ファミリアスポ20と比べた場合のかたさを教えてけろ。
スポ>>>アクセラ?
アクセラ>>>スポ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:44 ID:5EDZidsg
ついでに美咲より美人も教えてけろ。
どうせサスヘタるから固いのは最初だけ。安心して買え
ほんと写真写りの良い車だな。
実車見てがっかりしたわ。フツーの車だった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:03 ID:RfyRJPUY
VWゴルフと戦えるそうだが、カローラとはどう違うの?
燃費とかエンジン性能とか新技術とか分かりやすいセールスポイントが何もないから
欧州車と比べてどうたらこうたらとか広報が言ってるだけじゃん。
145大台デミオ:03/11/12 20:16 ID:poNV3rjQ
23sスポ乗ったが、街乗りでは>134の言うように車体全体が
上下に揺すられるとか、突っ張った感じはしなかったな。
確かに脚周りは固めだが、サスやタイヤがちゃんと仕事してる
ようで、>136の言うように折れは苦痛とは思わなかった。

フロントガラスの圧迫感も含めて海苔味はRX8に似てるよ。
スポーツに振ると言う事で、作り手はFFの8にしたかったんじゃ
ないの?と言う気がする。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:29 ID:zeYLc4vj
アクセラのセダンとボーラじゃどっちがいい脚なの?
ボーラは乗ったことないけど、
ゴルフ4のCLiとの比較だと明らかにゴルフの方が格下
148その1:03/11/12 21:11 ID:i5kwycCB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.『両角氏が斬る!』
Vol.114 非日本的なマツダアクセラ
────────────────────────────────────
かつて私も自分のクルマとして所有し、駆け出しのクルマ雑誌編集者として、
サスペンション・チューンに、ドレスアップにと、ずいぶん“勉強”させてもら
ったのが、FFに転じた最初のファミリア。あれから20年以上もたったわけだが、
それ以前、マツダ(当時は東洋工業)が普通乗用車に進出して以来の長い伝統を持
つ「ファミリア」という車名も、ついに消え去ることになった。時は流れ、いま
の消費者はその言葉の響きに古さを感じるようになった、と言われれば…。
「アクセラ」と変えて、語感が現代的になったとは思えないのだけれど、ま、
それはさておき。

その新アクセラで、いちばん「ヘェ〜」だったのは、じつは裸のボディシェル。
そう、大きな鋼板をプレス成形して箱の形に組み合わせ、様々な補強部材なども
加えて溶接して一体化、まだ色を塗る前の車体主骨格そのもの。ホワイトボディ
などともいう。メディア向け試乗会の場で、それをしげしげと見る機会があった
のでした。

見慣れた日本車のボディシェル(そんなものを見慣れている、なんて書くことか
らして、私とクルマとの付き合い方は一般的じゃないのだが)と、何となく雰囲
気が違う。簡単に言えば、がっちりした感じに見える。しかも形が整理されてい
る。ちょっとわかりにくいかな…。たとえば平らな板で箱を組み立てる。その角
に斜めに補強を入れる。こういう要素が複雑に組み合わさったものが乗用車の車
体主骨格なのだが、そういう構造体の形がシンプルで、しかも力学的な論理をき
っちり守って組み上げられている、という印象を受けたわけ。
149その2:03/11/12 21:12 ID:i5kwycCB
じつはこういう構造体の組み方からして、日本車、ドイツ車、フランスやイタリ
アの車、アメリカ車…それぞれに違う。もちろん車体強度(壊れる限界)や剛性
(変形に対する強さ)、衝突対策などは、今の車だから全体としてそんなに違うわ
けではない。いうならば、それぞれの図面を描く中に注ぎ込まれる、設計者の
「絵ごころ」、どんな構造体の形を「論理的」「すっきりときれい」と感じるか
の問題といってもいい。日本車の場合、プレス成形から立体への組み立て、溶接
というプロセスそれぞれの「作りやすさ」に配慮したり、つぎはぎしやすい構成
を優先したりするから、細部の形がちょっと雑になりがち。

そんな日本車の定石に対して、アクセラのボディシェルがちょっと違った雰囲気
を見せるのは、大事な部分の基本骨格の形、筋交い型補強やドア取付部などが、
それぞれきっちりと「箱」に成形されていること。このあたりが「絵ごころ」の
違い。「これはもしかして…」と思ってマツダの技術者に聞いてみると、
やはり…。

アクセラの、自動車としての基本骨格(エンジン・駆動系やサスペンションのレ
イアウト、衝突骨格なども含む=これを最近“プラットホーム”という)は、フォ
ード、マツダ、ボルボの3社が共同開発したもの。これを下半身とすれば、その
上に形づくられるプロダクトは、フォードでは次期フォーカス、ボルボでは先日
発表された新型S40。車体骨格は、ボルボ流の衝突安全を織り込んで、欧州側の
技術者が基本の図面を描き、それを3社がそれぞれの製品に仕立てる、というプ
ロセスを経たのだという。なるほど。
150その3:03/11/12 21:12 ID:i5kwycCB
そんな非日本的な(良い意味で)骨格を持つアクセラ。走らせてみるとたしかに素
質は良い。現状でも、国産車の中で比べれば「4人の大人の移動に必要にして十
分な空間」のクルマとしては、いま最良だろう。しかし残念ながら詰めが甘い。
例えば後席のシート形状(寝過ぎ)、そして何よりフットワーク。仕上げた人のイ
メージが浅い。もっと懐が深く、走らせて安心できて、しかも楽しいクルマにな
りえたはず。料理に例えれば、しっかり育った良い素材は手に入ったものの、料
理人は経験不足。切り方や味付けをあれこれ考え、自己主張をしてはいる。で
も、ほんとに美味しいものをじっくり味わって、それを自分の中に取り込んで
きた人の料理にはある「深さ」や「優しさ」が足りない。そんな印象。

でも素材は悪くないのだから、ここからの熟成に期待してます。
そこも欧州流に。


○両角岳彦(モータージャーナリスト)
自動車工学に精通するジャーナリスト。エンジニアリングから徹底分析した
車両評価に定評がある。著書に「図解・自動車のテクノロジー(三栄書房刊)」
など。

151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/12 21:16 ID:ca/1Ebzg
なんだこのハンパな論評は。
クルマがハンパだからしょうがない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:22 ID:XC2MyStq
つーか、I-DEASで設計してんの?
どのCADを使うかで少なからず、ボディー周りに影響があると思うんだが・・・
我が愛車(旧デミ)も、そろそろ買い替えの時期でつ。
現行デミも気になるが、アクセラも気になる。
さあ、どうしよう?
>>154
今ならデミスポ。


…ランティス乗りは買い換えの時期を逸してまつ…アクセラ買うならマイナーチェンジ後かと。
(でも…3月の激引きで買うも良し?)
「新車情報」番組スケジュール

12/22
マツダ アクセラ





キター
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:59 ID:s8GjExUa
アクセラ2,0 HB試乗してきました。
やや固めの足だったけど、自分の307に比べればそれ程気にならんかった。
室内はけっこうタイト感があっていいかも。まあ狭いとも言えるけど。
内装はドア周辺がやや安っぽい以外はいいと思う。
セダンも展示車だけあった。意外とカコイイ。後席はセダンのほうが自然な感じ。

総じていい車だったけど可もなく不可もなくって感じかな。
とりあえず自分の307に比べ大きく勝ってるということはなかった。少し安心してしまったが、残念でもあったかも。
MCしたあたりが狙い目かな。
>>156
↑こんな感じの内容かも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:26 ID:GUSNINAS
それどこデツカ >>156
TVKなんか見れねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
161ちやみや”:03/11/12 22:32 ID:SR1WGiNL
アクセラ23SのMTモデルのシミュレーションとして
アテンザ23Zを試乗してみようと思っていまつ
いざ調べてみるとアテンザも良いなぁ〜
>>160
スカパー!で見れるでしょ
本来ならアクセラはセダンとハッチじゃなく
3ドア主体のMINIのようなパイク的実用性を狙うべきなのに
ゴルフだのに喧嘩売るためにどっち着かずの車になり
アテとデミオのユーザーも惑わされるセダンなんぞあるから尚更
いつになったら
ターボと4WDは出るんですか?
それまで買う気がしないアクセラ・・・。
>>162
スカパー!なんて入ってねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
今キャンペーンで良いとこある?チューナーとアンテナくれー!
2Lターボ4WDで
250PSで220万くらいだったら
間違いなく買いなんだが・・・。

既出だが日本で販売するなら
1.5NA(FFのみ)、2.0NA(FF,4WD)、2.0ターボ(4WD)の3グレードにするのが
ベストだったような気がする。
なあんだ、踊らされてただけなんだ(´。 `) フゥ
ランテ海苔は安心した。
>>165
岐阜テレビで見て下さい。
超ローカル群馬テレビw
で毎週見てるが
あの番組は素かパなのか
初めて知った
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:48 ID:WZdYUVma
あぁ、神奈川県民でよかった!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:52 ID:9eU4iY/I
>>169
制作はTVK
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:53 ID:9eU4iY/I
HP見て期待してたんだけど、
モーターショーで内装が
Fit並のチープさでびっくりした。
写真で見てと金属だと思ってた場所が
ことごとくプラスチックだった罠。

アテンザの方が数倍内装の質感はよい。
ちなみに形が似てる
カルディナの価格表
FF
2.0ZT  212.0万円
2.0Z  188.0万円
1.8Z 179.8万円
1.8X 172.8万円

車格を考えるとアクセラ23Sって微妙なお値段。
>>168


       _| ̄|○


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:19 ID:15SRdFAZ
よくアテンザの内装と比較されたりするが、アテの
銀銀したインパネが、どうも嫌なんだが。
巷ではあれが評判いいのか…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:21 ID:iZcfWIR+
アテンザ海苔はいい叩き台が出来て嬉しくてしょうがないんです。
178あほ:03/11/12 23:28 ID:z4nTyyCa
>>177

たたき-だい 0 【▼叩き台】
よりよい成案をめざして意見や批判によって練り上げてゆくための、もとになる案。試案。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:28 ID:15SRdFAZ
アテはイイ車なんだが、やや大きい&周りに乗ってる
ヤシがいたのでやめますた


この前、久々にランテセダン見たが、デザイン的に
古さを感じさせなかった。いいねー
>>176
なんて言うかな
HPで散々内装にこだわったって描いてあったし、
写真写りイイんだよね。アクセラって

でも実物みたらプラスチックのおもちゃみたいだったので
逆にショックでかくてさ・・・。
下手にオレンジの発光とかが無ければそれほど感じなかったはずなんだけど、
その辺車格的には下のデミオの方が、まとまってるからさ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:36 ID:15SRdFAZ
>>180
確かにあの3連メーターは実物見てがっかりしたわな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:38 ID:z4nTyyCa
内装もWillVSみたいなかんじなのかな?
>>182
WillVSはある意味割り切ってるから許せるんだよね。
アクセラは欧州車意識して作ってるとか言ってるわりには、
内装がカルディナ、レガシィの質感に及ばないし、
スポーツに振るんだったらRX-8に及ばない。
チープに振るんだったらデミオに及ばない。
コンセプトが中途半端。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:50 ID:m4dBbpFU
だからアクセラは叩き台だっていってるだろが。
185アテ海苔:03/11/12 23:50 ID:MI6qmbeG
アテもアクも開発者は違うが、コストに関する考えは一致してた。
足回り、ボディ、数値に出ない気持ち良さ。(アテンザはプラスエンジン開発)
で、内装に掛けるコストは後回し。
カネを掛けて見た目を良くするのはやめ、知恵を出してカバーする。
俺はこの開き直り(?)が逆に気持ち良い。
内装に全力を掛けて、残ったコストで走りを作れ、という方には
お薦めできません。
ちなみに俺はトヨタを乗り継いできたんで、ツダオタでもないし
嫌いなメーカーも無い。念のため。
オーリンズからショックが出れば文句は言わぬ。

出るわけないが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:54 ID:WZdYUVma
実物より写真の方がいいっていう車も珍しい。
不思議な車、中途半端な車。
>185
なるほど! 謎は解けたよ
ディーラーでじっくり見て、試乗できるんだから、納得してから決めればいい。
で、俺はアクセラを候補から外した。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:58 ID:z4nTyyCa
>>185
トヨタと正反対のことやってるな。
足回り、ボディ、数値に出ない気持ち良さはどうでも良くて
内装にコストをかける。<ヨタ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:03 ID:pFwWQlpb
トラックの専門家が主査ってのもどっか変だな。
うちからチョイ遠い環状線に
マツダとMINIのディーラある
MINIは1車種だけだがそんなにクドクない
しかしマツダディーラのアテ、アク、デミの立ち並ぶ姿は
凄い違和感を覚えるのはなんでだろ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:06 ID:WuwG1ush
街中でちらほら見かけるようになった頃に
売れ行き下がるような車
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:12 ID:VtbsR1WU
>>193
そこがいいんだろw
フィットみたいに周りに同じ車ばっかいたらゲンナリ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:14 ID:y2yth6MH
貴島さんにカツを入れてもらったらいいんじゃないかな?
196アテ海苔:03/11/13 00:16 ID:u2gIsROY
トラック開発主査を抜擢したのは米のマーテンスという人物。
アテンザ開発の時も、マーテンスが深く関わっていたから、
(フォードの子会社でありながら)色々無理が出来た。
アクセラ主査も抜擢された時、英語は出来るにもかかわらず
「英語は話さない。英文は書かない。必ず通訳を付けろ」
と条件を出した。カッコイイ。マーテンスの人選センスもカッコイイ。
197 :03/11/13 00:20 ID:9PRF+V32
アクセラはさ あたらしいからいいんだよ
新しくデビューしたからいいの

足とか熱く語ってるけどさ レーサーのかってーの君たちは
身の程 しれ
それか レーサーになれ
まあ中途半端と見るかジャストバランスと見るか、という気もしないではない。
日本じゃそんなに売れないとは思うけど
コンセプトが分かりやすいのは良いよな。
アテンザはちょっと大きいかな?デミヲはちと車格が低いなっと感じる人はアクセラか・・・・

そんな人居るのかな???


フェスティバ→ファミリア→カペラに置き換えて、考えてみよう(w
主査はかなり骨のある人物。
フォードがフォーカスのまんまのシャーシを使うことを要求してきたが
主査が突っぱねてマツダ流のアレンジを細部にわたって施し完成させた
202アテ海苔:03/11/13 00:52 ID:u2gIsROY
なんか段々マツダの立場がグループ内で良くなってきてる気がするな。
Noと言えるマツダって感じ。
>>202
言えてないからアクセラなんて中途半(ry...
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:55 ID:E/qP2NFF
>>200
アテンザが大きすぎるからデミオ、デミオの車格が低いからアテンザってのは少ないと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:09 ID:1fafp0UH
コンセプトはいいと思うんだよね>アクセラ
小さくて走る車がほすぃと常々思っていたから

ただできた作品が(ry
デカいデカいゆうけど、セダンとしてはデカくないわな。
スポーツの方はハッチバックとしては確かにデカい!
ただし、オレとしてはあの大きさは結構ジャスト。
普通のハッチバックは室内広くても荷室が狭くて2泊とか出てかけようと
した時にはちょっと役不足になりがち。
大きさとデザインと足回りの関係はそれぞれトレードオフの関係にあるか
ら、幅を広くしたおかげで小回りが効いてデザインが扁平で箱型のかっこ
悪い車じゃなくなってるのは歓迎要素だな。
大きくなった分をサスの稼動範囲の広さとデザインの抑揚の大きさに当て
ている分、確かに室内は狭い!が、必要な広さは確保されているとは思っ
たから、問題ないと思うけどな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:42 ID:WXy+Co0P
>>206
やくぶそく 【役不足】

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
208牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/13 10:04 ID:Yg4u6Gqp
アテンザのときも散々デカいといわれたし、すぐ慣れるさ。
アテンザはでかいなりに内部空間もあるし、トランクも広い。
だが、ファミリアはどうだ?
全面投影のプロポーションもなんかアンバランスだし。
誰が買うんだろう。
あんな中途半端な車。

まあ、あれが新種ってやつなんだろうな。今理解できたよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:43 ID:LvVGZkn1
かっこいいね。アクセラ
フィットアリア1.5を買う予定だったけど、ちょっと待って
マツダに見に行って来ようか
>>209
御自分のバランス感覚が一般社会の代表のような物言いですね。
現代においては、多種多様な価値観が存在することを認めるのが重要なんですよ。

212牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/13 12:14 ID:Yg4u6Gqp
>>209
ファミリアはファミリア擦れで語って下さい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:19 ID:VtbsR1WU
アクセラに続いてファミリアの新種も
発表されたのでつか?
>213
209の脳内で発表されたもようです
アクセラとファミリアは、切り離して考えないとな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:12 ID:4lCjTfcp
2.3LにMTがあれば買うのに。
それとも、アテンザみたいに後から追加されるのかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:21 ID:jjtJFkoe
出るっつってんだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:30 ID:jjtJFkoe
安い!!!!
コストパフォーマンスNo.1
アクセラに社外オーディオを取り付ける為にはどんなものが必要になるでしょうか?
あんなふうにパネル一体型のカーオーディオって初めてなので驚いてます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:04 ID:4lCjTfcp
>>217
なぬ、マジでか!?なら考えよう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:15 ID:nHi0H516

2.3LのMTならランティスRより全然速いかもな…8年ぶりに買い換えるのもいいかな。
22319:03/11/13 16:54 ID:PkUSd2SW
乗ったのが1500ccのヤツだったからダメだったのかも。
23の方を試してみるよ。今思い出せばべらぼうに空気圧が
高かったんじゃないか・・?
>>207に補足

(3)転じて能力不足【現代用法】





ことばって生きてるんだね〜〜〜〜
ようは使ったもん勝ちか_| ̄|○
>>223
それ、あるかもね。
陸送んときはエアのダンピング効果を期待して、
かなり高め空気圧でローダーに載せるから
>>221
186.5万円、12月追加。
らしい。
>>224-225
まあ、役不足や苦肉の策は過渡期にある言葉だが、
既に、本来の意味とは違った使い方が正しくなった言葉なんて
いくらでもあるからね

少数の言語学者が盛んに吼えているけれど、所詮
トリビアやワイドショーレベルの番組での雑学程度に取り上げられる
材料の一つでしかない

真剣に「ら」抜き言葉を、もはや正しいと主張する人もいるわけだし
俺の彼女はそりゃもう【かわいそう】ですが、なにか?
大槻教授「アクセラの不評は全て空気圧が原因です」
231牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/13 18:11 ID:Yg4u6Gqp
>>230
室内が狭いのも、空気圧のせいだと?(w
空気圧が上がって室内全体が音がこもると、エッシャー的心理効果がある。
大きな図形を後ろに小さな図形を前にもってゆくと(夜などの限定的な状況下においては)
同じ大きさになる。これはトラックとバイクの後続車の心理状態をJAFが解説したもの我だ
同様なことが空間認識においても言える。

反射音やドップラー効果、増幅効果というのは実は耳では聞いてるがそれが排除されて
清音されて認識される。簡単に言うと職場で同僚としゃべるようなレベルにおいても
反射音はしている。ただ脳の処理で排除されているだけ。ためしにその反射音を除いてみる
と違和感を感じるのはそのため。例えば音楽室、映画館の販社音排除設備の整った
空間の違和感がそれだ。

それと同じにだなアクセラの(ry



                                脳内大学心理空間認識論非常勤N氏談
233へたれBG海苔:03/11/13 20:47 ID:nfs8A16p
なんかようしらんがわ炉タ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 20:51 ID:eJyFmz50
灰汁世羅、不評まんせ〜
カラクリシート採用するまで買ってやらん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 20:57 ID:jJzOAOjM
室内の雰因気が狭く思わせるのか。しかし、何故雰因気って間違うかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:05 ID:FOMc/mlN
アクセラ試乗してきました。
一クラス上を思わせる室内の質感、上質な走りに惚れ惚れしました。
自分の好みでいうとカローラなんかより全然好きになれそうな車でした。
藪医者
238221:03/11/13 22:09 ID:Qld4AQIq
>>227
どうもです。
狭く感じるのはショルダーラインが高くなってるからだろうなー




実のところ。オレは狭い車が好きなんだが。
なんか燃えるやろ? 狭いとこって
天井が高いのは助かるよな。足形付いたらみっともないし
なんだお前は車の上に人がのるのか?w
室内幅はデミオと2cmしか変わんないじゃん。
室内長もフィットと同じ(w、でもフィットより600mmも長い和良
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:44 ID:yx0gLaXa
そういう評価基準ならフィットを買う方が幸せ。差額で海外旅行にでも行ったほうが有意義。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:46 ID:nHi0H516
>>241
ルーフトリムに足跡が付くということなんじゃない?240が童貞だということは
想像に難くないけど、きっと一度言ってみたかったんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:50 ID:yx0gLaXa
車中泊で寝相が悪いのかと思った。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html

インプレ by 笹目二朗さん
248 :03/11/13 23:02 ID:Jiy1Cf7C
アクセラかー
いいじゃん 値引き15万↓OK
ランクスSと20で迷ってます・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:12 ID:UyJv2mKv
>>249
俺はそれにデミオとインプレッサが加わって迷ってる。
1.5MT 試乗記きぼぅ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:18 ID:kEuQPY+g
アテンザに近いらしい
デミオなんか下駄車だろ
ランクスは全く糞車だな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:33 ID:7qieVSNP
アテンザは放置でアクセラにはターボ車が追加とか?
ランクス、MC後は足が良くなってた。でもカローラ系って
内装が平凡過ぎて、、。素材は良いんだろうけど、デザインには
1分も時間掛けてなさそう。アクセラは逆か。

1.5でも問題ないんじゃなかろうか。
ゴルフなんかめちゃくちゃ遅いのに、ゴルフは許されて
アクセラは遅いとダメなんか〜?
>>254
何故かここには欧州車マンセーなヤシが迷い込んで来るからねぇ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:43 ID:y2yth6MH
ランクスはアクセラと違って「安心速度」が極めて低そう

    そ ん な も ん イ ラ ネ ー よ。
曖昧な感想じゃなくて
もっと客観的な数字が欲しいなあ。
値段以外の。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:49 ID:Bz6OyOgH
>>252
デミオが下駄車だったのは旧型までですよ( ´,_ゝ`)プッ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:51 ID:t5EdkU9r
ここだけの話だがヨタは何時でも糞車だな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:54 ID:t5EdkU9r
社内基準から考えるとアテンザより糞なのは間違いない。
釣りはほっといて具体的に何が良くて何がダメなのか教えてプリーズ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:16 ID:ibaCQo1V

  過 去 ロ グ 夜 目
欧州のCセグ対策であり
コストと実用性重視の国産車としての魅力スポイル
車の格も微妙すぎる設定
なぜかセダンは二の次なのに好評・・・
新種であり珍種、期待を裏切り続けるアクセラに愛の判子を
試乗してダメやなーと思ったのはリア席の乗降性くらいかなー。
居住性じたいは問題ないし、妙に身体をひねらずに乗り込めるんだが
靴でドアの内装を蹴ってしまいそうになる。
そういう使い勝手方面のパッケージングはもう一ひねり欲しかったとは思う
アクセラターボも出てほしいが、フィットにタイプR的物が出たらそっちを買う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:38 ID:fkcHEL2o
8を買う為に金を貯めているが、今の車は来年5月車検で、金貯まるか微妙。
無理して買って苦しい生活するのもイヤだし、マヂでアクセラを検討中です。
MTが好きだから(燃費も良いだろうし、車重も少しは軽くなるだろうし、
走りも楽しいし、値段も安いだろうからw)ATのうちは買わないですね。
車検までにはMTでるよね?w
【webCG】 マツダ・アクセラ スポーツ 23S(4AT)
総合評価……★★★★
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html
268 :03/11/14 02:11 ID:nyp8hvjm
266>> アテンザ買いなよ。来年のMCで5ATと6MTが追加、2リッターエンジンのぱわーUPするらしいで。
マツダ車はホントにインプレでエンジン星4つ以上つかないな。
マツダの直4ってそんなにショボいの?
270宣伝スマソ:03/11/14 05:02 ID:LuHe98Tt
【プレミアム】最高のCセグメントカー【ハッチ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068228722/l50
59 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/11/09 12:05 ID:ZlWOZanr
ジェフリーでザらス限定カラー予約したいんだが19日発売だろ?
予約できるようになるんかねぇ。
223 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/11/14 00:30 ID:lAABNwtM
>>221
そんな言葉でキャンセルするわけがなかろう。
善意ならもっと詳しく言ってくれ。
ザらスカラーが今日中に追加されるかどうかがすべてっつーか、500円商品券も使ったしいまさらキャンセルするのもなぁ。
>>266
悪いことはいわない。
8買っておけ。

>>268
アテがその仕様で、さらに内装が8並で、MCされたら、
馬鹿売れすると思う。

で、その利益でアクセラを改造し、「ファミリア」をショートハッチ5ナンバー+フィット並の内部空間で出せ。
間違いなく売れるぞ。
またもや5ナンバー厨ハケーン

もういいんだよ、もう
275 :03/11/14 12:45 ID:nyp8hvjm
アテMCで5ATと6MTが追加って雑誌に書いてあったよ。
あのインパネのシルバー塗装の子供っぽさを直して、後部座席にリクナイニング機能を付ければ売れる
カブリオレ作ってくれ!





・・・といってみるテスト
新しいクロノスはどうなんですか?
名前が変わったみたいですね。

クーペとか出るんですか?
リクナイニング
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 16:57 ID:fN8wFWH7
>>276
俺はクーペ・コンバーチブル(CCね)をつくって欲しいよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:06 ID:anymzXlg
>>269
マツダ車は、エンジンのショボさもコミコミで味わうべし。ランティスクーペに
乗り続けて悟りの境地に入った。
>>280
自分は、試乗したら正直、23Sってランクスの1.5並と感じたよ。
ほんとに23S?15Fじゃないの?って聞いたら23Sだって。
エンジン音もふつうはランクスみたいなブロロロ音期待してるんじゃないかな。
でも、足回りはほんといいです。段差超えた後の後味がいい。
282牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/14 17:48 ID:FNjb/eN+
>>281
ん?そこまでショボくなかったと思う。
ランクスじゃなくてアレックスなら乗ったこと有るけど、アレって、
アクセル少し踏むだけで、ガバっとエンジンまわっちゃって、そこから
さらに踏み込んでも、余り伸びて行かないセッティングだったと思う。
23Sは、ちょっと踏んだだけじゃさして加速しないけど、しっかり踏ん
でいけば、排気量なりの加速しましたよ〜。
マツダ車は、どこかのメーカーのようなドッカンアクセル・カックンブレーキではないからなぁ。
ドッカンアクセルに慣れちゃうと「出足悪いなぁ…」
カックンブレーキに慣れちゃうと「ブレーキ効かないなぁ・・・」
と思っちゃうワケです。
そうそう、ヨタ車ってそういう味付けをして、エンジンをパワフルに見せる演出
するから、比べる時は気をつけないとだまされ易いよ。
そういう味付けが悪いとは言わないけど。
比べる時は、タコメーターの付いてる車の場合ちょうど真上、0時の位置で最
高トルクが出るようになってるはず(アクセラの場合は90度左に傾いてて9時
の位置)だから、そこから上で比べてみるのがいいと思う。
オレが試乗したのは1.5だったが、3500回転から上のトルク感は十分満足の
行くものだと思ったけど。
>>282 >>283
ありきたりのレスどうも。

でも、23Sは踏み込んでももっさりでした。
この車で、鋭い加速ってのは無理ですね。(=スポーツ走行には向いてない)
15Fはとにかくお勧めじゃないなって感じです。

(真剣に速そうな車の購入考えている人のために)
>>285
いちいち気に障る書き方するって事は裏があるのかしらん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:44 ID:2a5dBiPY
だって事実だもん。
>>282 >>283必死だなw

>>285
マツダ特有のエンジン音はな。安かろうが高かろうがみんな軽トラの音。ジャアーーンっての音。ブロロロロロって音はしないな。マツダ車乗ってたから
なんてことなかったがスイフトスポーツ試乗してびっくりしたよ。低音の心地よさにヽ(τωヽ)ノ安車ですらあの音なのにアクセラよ…
>>286
裏もなにも、前面に出してる。2a5dBiPYは、ただの構ってクレクレ君。
あらゆるレスが嬉しく思える、ある種、とても幸せな人だ。
>>286
2a5dBiPYのような馬鹿には馬鹿の書き方があるんじゃないの?
えーとマツダの車全てに乗ってきた神様が出てきました(w
>>289-290
へい。了解しますた。

>>281を読み直したら
>エンジン音もふつうはランクスみたいなブロロロ音期待してるんじゃないかな。

…ブロロロ音……ブロロロ音……ブロロロ音……ブロロロ音…

   _| ̄|○

バロム1か。
293A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/14 19:11 ID:JfSUGyFK
23Sはもっさりじゃなくてアクセル踏み始めにクセがあんだよな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:39 ID:dpPAu5SO
免許は取れたかい?坊や
295284:03/11/14 19:58 ID:wlDGtp5o
多少引っかかるところはあるが、2a5dBiPYはそんなにおかしい事言ってないと思うけどなぁ。
冷静に読み返せば結構控えめだし、本当に親切心で言ってるんでないかい?
296284:03/11/14 20:09 ID:wlDGtp5o
>>280
そのランティスはV6?
オレはランティスのV6はかなり好きなエンジンなんだけど。
ええ、確かに低速のトルク無いですよ。ええ、確かに扱いにくいですよ。
しかし、あの気持ちよく回るエンジンは他ではなかなか味わえないもんだからねぇ。
ロードスターに積んでほしいんだけどな。
621 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/10/27 09:40 ID:FSLhRyoe
糞箱のゴッサム2同梱って仕入れる店あんの?
624 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/10/27 11:02 ID:e1cSmtEM
   ∧A∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ;´Θ`)  < でんでけでけでけ、でんでけでけでけ
   \  <    \__________
  ┌(__)┐        A
   ┌(__)┐ _ _ ( )
     ┌(___)┐_)┐_)┐
たしかに乾いた音がマツダのサウンドだな。安い車も高い車も同じ音。マツダ顔と共に好き嫌いが出るところだな
300 :03/11/14 22:28 ID:9cgu3lIL
age

301へたれBG海苔:03/11/14 22:32 ID:NFNOI7fq
ぷれっそブイ六の円陣音にあてられてしまったおいらは大葉科者でしか?
>298
HAYA-OH?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:44 ID:zuJLzkAQ
http://response.jp/issue/2003/0703/article52164_1.html
アテンザのだけど、音を気にしている人は聞いてみるといいかも。
マツダはエンジンがなー。
エンジンが良くなれば間違いなく日本一なのに。
>>101
最狭ってのは言いすぎだと思われ。Cセグの室内空間はこのぐらいかとはおもうが、
フェンダーが長いから室内長の割には全長が妙に長いんだよねぇ。
アテンザの子分みたいな感じで、もう少しサイズも値段もコンパクトにまとめてほしかった。
このぐらいのサイズ、価格帯だともう少し積んでアテンザ買った方がいいなと思ってしまう。
マツダエンジンダメなのか?
ユーノスコスモのエンジンとかミラーサイクルとか
なんとなく凄そうなこと聞くけど
最早過去の遺物か
>>306
ロータリーじゃないとだめ
マツダエンジンって燃費悪くね?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014326.html

笹目さんインプレ、その2。今度はセダン編。
1.5だったらデミオのほうがいいのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:43 ID:9vU8/uhQ
だからアクセラは20Cが1番お買い得なんだって。
あのセッティングじゃ23Sはいらない。
アドレナリンがガーッと上がるようなのを期待するべきじゃないって事かな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:04 ID:P11z/ZfI
あたりまえだ!
MCで2.3もお買い得になるくらい熟成されますようにナム(-人-)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:15 ID:KcAW9ZQv
>>296
タイプR乗ってます。シザースギアのうなり音が聞こえるほかは、結構音が作って
あるって感じで悪くないです。4000〜6000回転は確かに気持ちはいいです。ただ、
トルクが細いのと、どう考えても170psなんて出てっこないという非力さはどうにも
なりませんが。そのへんをマツダのシャレとして受け流せるようになれば、マツダ
入門編修了というような気がしますね。
316269:03/11/15 01:34 ID:1zaC1dg6
>>315
そうでしたか。俺は友達が持ってるからたまに乗せてもらってるだけで、そこまでは
分からなかったんだけど、平らで適度なコーナーの続く田舎道を走らせたらすっご
い気持ちよくってね。
確かに、2000ccで6気筒となると1気筒あたりの排気量が小さくなってトルクとパンチ
力は出ませんよね。それに、ランティスって結構重いんですよね。要所要所にハイテ
ン鋼使ってあるとか。まわしちゃうから燃費も良くないらしいんだけど、でもやっぱりあ
のエンジンは好きだな。
マツダはいいエンジン捨てちゃってるのが惜しいよ。
小排気量の割に高かったからなくなるのは仕方ないとしてももったいない。
日産のVQは2000ccから3500ccまでカバー出来たけど、マツダのあのV6は
1800ccから2500ccまでが限界?
センティアに積んでいた3000ccは旧型だったよね。
フォーカスって乗ったことあっていってるのかな。
あれが良くないって香具師は、ちょっと信じがたい。
俺は2L何だけど、なんていい車だと思った。
それに比べて良いという人がいるのだから、
これはよいのではないかと思えてきた。

次期フォーカスを買おう。(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 05:09 ID:Q4Lx2n24
アクセラのハンドルは2.8回転の程よくシャープなロックツーロックを持つ。
スポーティーなハンドリングに相応しい重めの設定で、高速クルージングでも安心感が高い
ヨーロピアンタイプだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:16 ID:P11z/ZfI
>>318
今までよっぽど酷い車に乗ってたんだな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:19 ID:ax225kTJ
マツダ車はマイチェン時に大幅コストダウンして
内装の質を落とすから、買うならいまの前期型。
>>322
内装の質を落とすって、具体的にどういうこと?
モールドのグレードを落とすとか?そんなもん見た目でわからんだろ。
聞きかじりはよくないな君
エンジンカバー開けて見ると、シリンダーの後ろの空間が気になるんだよな。
ターボ? V6? 余裕で入っちゃうよなー なんて思ってしまう
MCで内装の質が落ちちゃったのは、マツダの経営がやばくなったころの
ユーノス500、800,ランティス あたりじゃなかったか
マイナー車ではあるけど、AZ-3も電動ドアミラー、鍵穴灯、時計やら
燃料警告灯やらこまごまと省略されていったっけなー。
328A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/15 11:23 ID:iMIKox4P
つーかね、おまえらは本当に23Sに乗ってきたんかと。
法定速度で普通の道を普通の踏み込み加減で走っても何もわからんだろうと。

発進時のアクセルの反応の鈍さ、これをもっさりと言う奴はとりあえず死ね。
しかし、普通に踏むとあら?と思ってしまうこの鈍さもどうかと思う。


>328
AT車って全般的にあんなもんじゃないのかに
>>318
あっしもアクセラに失望したので次期フォーカス狙ってます。
331牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/15 12:15 ID:lqsComeU
20Sでも、レガシィの2.0Rのった後に乗ると、間違い無くモサーリしてるわなぁ〜

1500ccだと、重量がインプワゴンとどっこいだから、まぁ、にたようなモノかと
思ってまつ。だれかインプレしてけれ。
まぁEJ15よりも低速モサーリだったら、こまっちまうという罠
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:18 ID:CHjuyquN
webcg
>ハッチバックとセダンは外観上まったく別の車で、
>ヘッドランプ以外、異なるプレス外板を使う。
>ここまで凝りながら顔のイメージは同じだから、同一車種であることは否めない。
>としたらあえて変える意味はどこにあるのだろう?
>単なるバリエーション車種と考えると、
>もっとユーザーのためになる開発費の使いみちもあったのではないかと思う。

同意。
333牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/15 12:25 ID:lqsComeU
>>332
なんか、それ読んで、
「ファミリアのときは、金は無いけど知恵はしぼってたな〜」
と思ったのはわしだけ?
334 :03/11/15 12:57 ID:ZGs2OwMU
おいらもフォーカス買うだ!
フォードディーラーが近くにないんだよなあ。
33619:03/11/15 13:07 ID:Jcxjt2vc
漏れもフォーカスの方が良い。マツダでフォーカス売ってくれないかな。
ディーラーが無いんだよね・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:10 ID:P11z/ZfI
フォードの犬ども、うぜー
内装良いのが欲しいならせいぜい50マソ余分に払って
フォーカスにしろよ。
それ以外は落ちるけどな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:26 ID:Jcxjt2vc
は?フォーカスの内装が良い?





実車見たことも乗ったこともない奴はぬっこんでろ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:09 ID:+mut33ke
>>338
馬路な話、アクセラよりは質感がいい。マツダの車は設計はとくに大きな問題は
ないけど、生産技術が低すぎ。フォード以下。
692 名前:名無しさん必死だな[???] 投稿日:03/11/12 19:18 ID:gCDH7Px1
>>691 え〜マジですか?
PS2の値下げのときも、新品が値下げされてから中古が値下げされたの?


693 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/11/12 19:24 ID:WsGRJC/2
>>692
中古ってのは店が自由に価格を設定できるからなぁ。
今から新品を下げてる店は中古も下げるだろうし、
新品を20日まで下げない店は当然中古も下げないだろうな。
>>339
単に金がかかってないだけのような気もするけどね。
アクセラ+50万でフォーカスならば、そりゃフォーカスの
ほうがいい罠。でも、いくらなんでもアクセラの内装の
レベルはひどい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:45 ID:Jcxjt2vc
フォーカスの内装はかなり安物感あるのだが
それより非道いのか・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:02 ID:S6A1ne2c
トラック上がりの主査にあんまり無理な注文出すなよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:03 ID:S6A1ne2c
しっかりMCプランは練ってあるんだ人柱は死ね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:22 ID:aJwVWKxi
 現在プレマシー1.8乗ってて取り回しや荷積みに満足してるんだけど
動力性能に不満があるのでアクセラ2.3に乗り替えようかな?と思って
たんだけど、このスレ読んでて鬱になってきた......。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:24 ID:S6A1ne2c
4駆ターボが出るまでひたすら我慢しろ労使折半だ!
小さい荷室の車でパズルを組み立てるようにキャンプ道具を積むのも乙なもんよ?
348牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/15 15:43 ID:lqsComeU
>>345
プレマシーの2.0じゃだめ・・?あんましかわらんのかなぁ。
松田じゃなけりゃ、うぃっすやヲデッセイもあるし。
ゆーほど悪いわけで無いよぉ〜。
まずは試乗してみし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:45 ID:P11z/ZfI
あのダサダサのエクステリアと
アメリカナイズされて下品で使い勝手の悪い
インテリアのフォーカスのどこがいいんですか?

やっぱAT海苔はそうゆうとこ気にしないんですかね。


>349
フォーカスってインテリアはともかく、
エクステリアはなかなかいいと思うんだけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:38 ID:Jcxjt2vc
ATと全然関係ない気がw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:43 ID:P11z/ZfI
フォーカスって日本でもMT売ってるんだっけ?
4WD2Lターボ出したって、
インプ、エボ、レガシィ、カルディナ(wと競合じゃ
結局マツオタしか買わないだろ。

ここはひとつK(ry
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:03 ID:KcAW9ZQv
>>352
フォーカスのMTのST170売ってた。6月に免許取得してディーラーに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも外車なのにMTだから操作も国産と似ていて良い。フォードは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。シビックRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだから前に進まないし。
速度にかんしては多分シビックRもフォーカスも変わらないでしょ。シビックR乗ったことないから
知らないけどVTECがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもフォーカスな
んて買わないでしょ。個人的にはフォーカスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、形式番号の大きさで、マジでST165セリカを
抜いた。つまりはST165セリカですらフォーカスST170には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/15 17:05 ID:kY6l/bK1
STだけかよ。ゲラ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:09 ID:Jcxjt2vc
なぜにGTOネタで?と思ったがST165って所が面白かったから
ヨシとしよう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:15 ID:Tti2VbWF
今日初めて路上でアクセラ見た。たぶん20のスポーツだった。
でかかった。写真で見るより不恰好だった。
初心者マークつけてた。うらやましいと思った。
358牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/15 17:35 ID:lqsComeU
>>355
星、一個半!!★☆!!
4WDはいつ出るの。
e-4WDはいらない。

04.06 20St(2000ターボ。同時に20Cのエンジンをバランサ付きの物へ)
    15C(内装を20C相当へ)
04.10 20St4(20Stの4駆バージョン)
    20C4(20Cの4駆バージョン)
05.06 23Z(革内装、足回り強化、ヘッドチューンで190ps)
>>360
マジですか??
ホントなら車の購入遅らせる。
20St4が出るなら23Sなど買ってられん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 19:12 ID:23IT2eII
>>332
そんなことは発表前から激しく疑問でした。
しかもバンパー形状まで含めたら3種類。

主 査 の ヲ ナ ニ ー の た め に 

 貴 重 な 開 発 費 流 用 で す か ?
>353

仮に出るとしたら、ファミリアの時と同じようにノーマルとほとんど区別つかないような外装
だといいなー。
おいおい、大企業ってのはな、事業計画やら商品企画やらプロセスがあってな
主査ごときが(書くのめんどくさくなったので以下略
主査って言いたいだけちゃうんか



366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:09 ID:Jcxjt2vc
    @ノハ@ ♪ )      (´⌒(´
  ⊂(‘д‘⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      シュサーーーーーッ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:09 ID:23IT2eII
>>364
デミオの「スーパーコージー」に至っては、
主査のヲナニーであることが公言されてますが何か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:31 ID:sjP4SIQs
主査、ゴリラ、チンパンジー

主査、ゴリラ、チンパンジー

主査、ゴリラ、チンパンジー

フォーカス買うぐらいなら、次期ゴルフか307にするが・・・
307ならMTあるし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:47 ID:y2hEwsGl
>>367
そのくらいのオナニーはいいだろ。

ほんとどうしようもないオナニーはトヨタのWillみたいなやつ。
GOAじゃないのかよ、車の中でネット三昧かよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:51 ID:sjP4SIQs
モンデオ買うぐらいなら、次期パサートか307にするが・・・
307ならMTあるし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:54 ID:GgD0FXbK
 みなさんがさんざんたたいている某主査さん、
実は皆さんの一部が絶賛している

「プレッシャーウェーブスーパーチャージャー」
とか
「ミラーサイクルエンジン」

をまとめ上げた人なんですけど・・・

何も知らないって怖い
ここは外車スレでしか?

うざいよ、キミタチ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:55 ID:cwvdOUD3
次期ゴルフは幅が1795mmとほぼ1.8mもある
俺はパス
>>373
だからといってこのクルマの評価が上がるわけでもなし。
それを知ったら益々・・・以下略。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:06 ID:23IT2eII
>>373
技術屋さんに
商品を作れと言うのが
間違っているということですね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:07 ID:8cb5djaI
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:08 ID:FBBK9NAv

アクセラは、テストする前になぜか実車が出来てて
出来た車をチューニングしつつ完成だもんなぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:09 ID:KcAW9ZQv
>>373
プレッシャーウェーブ→主流にならず。
ミラーサイクル→補器類、制御系の耐久性に難点あり、リコールにならなかったのが
        不思議なくらい。

道楽者ですね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:12 ID:y2hEwsGl
>>380
いや、そこに萌えないやつは、
トヨタ逝ってウィッスくださいとか言ってればいいわけで。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:14 ID:KcAW9ZQv
>>381
愛車はいまだにランティスクーペRですが何か?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:22 ID:y2hEwsGl
>>382
いいよ、いいよ〜。
人生の敗北者ですな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:24 ID:23IT2eII
じゃあアクセラにも萌えててください
契約した、って書き込みが少ないね・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:53 ID:sjP4SIQs
今日走ってる悪セラを見かけた。

2ドアだった気もするし・・

あれは何だったのだろう
契約しますた!!





冥界の王、ハデスと。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:56 ID:cwvdOUD3
アテンザとかMPVの方がCMが多いもんなー
マツダも売る気ないんだろ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:05 ID:KcAW9ZQv
>>384
一瞬萌えそうになったんだけど、実車を見たら何かが違った。まだランティスに
乗り続ける。
こんな半端に頑張るぐらいなら
いっそミラーサイクルとか無茶苦茶欲望をぶつけて
もう買うほうも引く位分厚い資料で説明しきれない
そんな壊れたマツダ車なら10年は乗りたいのに
全てが半端すぎる
アテもあの顔国産で一番好きなのに中身が伴わない
MPS仕様を200万台で叩き売ってくれるの待つの疲れた
>>390
> MPS仕様を200万台で叩き売ってくれるの

200万後半なら普通なんでは。
えっ、ライバルはレガシィなの?
てっきりエヴォとインプの間を狙う
なんちゃってスポーツセダンかと思ってたのに
ただの4WDモデルの上乗せか・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:32 ID:F1i2XRn0
おい、おまいら!たかがファミリアのあとがまに何期待してんだよ
ぐたぐた言うな。

売れない以前に売る気ないし…
そんなアクセラに萌えますた
人柱になります
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:43 ID:JGlA/ORU
確かに売る気ねーw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:46 ID:i3DxxJ93
>>393
ちなみにファミリアのセダンは生産継続です。法人向けだけど。
396 :03/11/16 01:57 ID:oN0yMg9v
チラシもアテンザ・MPVがでかでかと載ってるのに、新型アクセラが隅っこにポツット・・・。
新種じゃなくて珍獣扱いだな。
マツダ車買ったこと無いんですが購入時の値引きラインは

・MPV50万
・アテンザ40万
・アクセラ35万
・デミオ30万
・ロドスタ25万

車体のみでこれくらいみとけばいいんでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:16 ID:i3DxxJ93
「他にはどういったお車をお考えですか?」
という問いに外車ばかり列挙しておいたら、なんか喜んでたよ。
ホントはカローラランクスなんだけど。
街中で初めて実車を見ました。
新種もクソもあるか。普通のハッチバックだった。
普通の5ドアハッチバックにしては長い。プジョー307よりも長い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:48 ID:EkP68SDV
セダンのほうがすき
これ峠攻められる?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 03:15 ID:hozpma79
>>402
攻められるよ
峠を攻めているようでも
実は、峠に攻められているのだ
アテンザ=新種
アクセラ=カペラの後継

だと思えて来ますた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 08:23 ID:4T5DMwcB
>>405
アクセラ=クロノス後継
だったりして
クロノスの逆襲
アニヲタキモッ!!
アニヲタ=ツダヲタ
ターボ要らないけど4WDのモデルはラインナップしてもらいたい
ちゃんとしたフルタイムの4WDで

来年から日本でもラリーが開催されるから
4WDターボ出して参戦してくれるならそっちでも良いかな

ラリーって2.3Lでも参戦できたかな?
MPSモデルって2.3Lターボで開発していたような
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:39 ID:DNN7Po4w
デミオにも本革シートがあるのに‥
アクセラにないのはなんであろう‥
トラック上がりだから遠慮したんかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:42 ID:RceSuuS5
人手が足りないから順次仕様を追加していくみたいね。
マツスピでも2本出しマフラーは無かったのに昨日見掛けたアクセラセダンは2本出しだった
どこのだろう…
414 :03/11/16 15:20 ID:3P/sqQSP
carview でユーザーレビューが出始めたね。
ついてる点数は低いが、ユーザーの満足度は高そうだぞ?
それとも社員の工作員なのだろうか。

ひとりめ(23S)
総合評価:7.4点(10点満点)
 〇・動力性能はあらゆる面で素晴らしい
  ・足回りはすごくしっかりしている
  ・ハンドリングもすごくいい
  ・内装も同クラスの国産他社よりはいい
 ×・ロードノイズが大きすぎる(エンジンの音は静か)
  ・オーディオの音が悪い
 他・外車とも乗り比べたが、アクセラのほうがトータルで良いと思ったので
   こっちに決めた

ふたりめ(20C)
総合評価:7.8点(10点満点)
 〇・足回りは固めだがしなやかに動く
  ・走行性能と快適性のバランスがよくとれている
  ・テレスコ付ハンドルとシートリフターでほぼ完璧なドラポジをとれる
  ・エンジンの静粛性は高い
  ・3ナンバーだが、街乗りで苦にはならない
 ×・姿勢を変えただけでメーターのどこかしらが隠れて見難い
  ・走行音のほとんどがロードノイズでうるさい
 他・これまでアストラ、ゴルフに乗ってたが、肩を並べられる内容

今後も、バカみたいに満点連発するアフォが殺到しないことをのぞむ。
工作員であっても、節度ある宣伝工作をのぞむ。
415 :03/11/16 15:25 ID:oN0yMg9v
素直にアテンザを買っとけ。
>407->408

ゲーオタだと思ってた‥。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1068823251/61


61 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード


ご注文番号及びご注文金額:

ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円



ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:14 ID:bI+uTCNx
アクセラですが、見積価格より実際どれくらいまけてもらえますか?
>>418
まだわからんか?








買うのやめとけ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:31 ID:bI+uTCNx
>>419
じゃあ、何買えばいいのさ
>>420
最近は狂った方が多いので気にしないで下さい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:36 ID:RlEsUjUZ
【ハッチ】というより【ワゴン】に近い
423 :03/11/16 16:36 ID:oN0yMg9v
発売直後の、あの祭りはいったいなんだったのだろうか。夢か幻か
俺の祭りは23SにMTが出てから。

でも、冬に新車をおろすのはちょっといやなんで3月ごろまで待ち。
>>420
お前の車、外で泣いてたぞ。
もうしばらく、つきあってあげなよ。
いい子じゃん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:17 ID:bI+uTCNx
>>425
初めて車買うんですが何か?
>>426
だったら好きにすればいいよ。
何事も勉強だ。
失敗を恐れず、思い切り、 

     逝け!!

アクセラ買うならもうちょっとつんでアテンザ買う。
アクセラの1.5LMTとデミオスポルト1.5LMTだったら
やっぱ上級グレードのデミオか?
>>393
どうせなら、人柱中の人柱、1500のMTを頼む!
トヨタ セラ
マツダ 悪セラ
の悪寒。
>>430
営業マンから「そんなのあるんですか?」と聞かれそう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:17 ID:li7sbXDJ

アクセラ見てきた。全然悪くないじゃん。インテリアの質感が低く、樹脂厚も
薄くてペナペナ感があるのは確かだが、その程度のボロさは笑って許してやる
のがマツダ海苔の心意気というもんだろ。1.5が大穴だな。
>>430 >>432
1500MTだったら明らかにデミオの方がよさそうだもんな……
というか、デミオ1500にMTがあるのにアクセラの1500MTって
どんな客層狙ってんの?
まさか商用じゃないだろうし
>>434
一番安い定価提示するための釣りだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:01 ID:Tbaz29Ql
パーケジンング(空間効率)悪い車は商用じゃ使えないだろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 19:14 ID:QU11IwyJ
アクセラ乗った後アテンザ乗ったが乗り心地アクセラのほうがよく感じた罠.
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:03 ID:w5iOGuTi
>>434
アクセラのデザインが好きで、MTマンセー!の人。
で、23Sを買うお金のない人。
すなわち・・・俺。

439393:03/11/16 20:04 ID:JZ4SmBXu
>>430
スマソ、23Sの人柱です(ハンコ済)
>>439
 印プレキボン。
 実写のインプレもなんですが、特にどのあたりの車と競合して、
どのあたりが決め手になってアクセラにしたか、知りたいです。
今日普通のドラッグストアで
2,3の濃紺ハッチのアクセラ発見!

正直な感想はちょっとお洒落なインプワゴン・・・
軽ばっかりの駐車場では凄い洗練されてた勿論ゴルフなんかよりは
でもその前にBMWMINI、206などなど普段あまり見ない欧州車いっぱい
見た後だったので凄い普通に見えた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:49 ID:dJGNu6YC
2リッターのセダン欲しい。でも学生なので来年買います。
そのときには値引き期待してます
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:11 ID:5KZ6g6U8
>>441
206なんてイッパイ走ってるぞ
俺が買った時は珍しい車だったのに
あんなに売れるなんて鬱だ

アクセラはまだ見かけないな
NEWオデッセイは見かけるが
>>443
オデ見た。存在感というか威圧感が強いね、良くも悪くも…

>>444
なんで23Sだけなんだよ…(つД`)
>>444
まるで暖房器具のようだ・・・・・

それはさておき今日友人のインプワゴン20Nを運転させてもらってみた。
なんてゆーか全体的にアクセラと非常によく似てたよ。
足回りのキレとか剛性感とかパワーフィールとかはちょっと(およそ1割増し?)
アクセラのほうが上のように感じたけど(試乗したアクセラは23S)
内装とかはコッチのほうが良かったしインプワゴンはMTもあるしな。
足元も狭くなかったし。MTモードATのタッチも良好ですた。

可能なら購入検討中にインプワゴンも試乗してみることをお勧めするよ。
最終的にどちらを取るかは人それぞれだし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:43 ID:ZYKtnnX9
>>446
インプかっこわりいよ。物は悪くないが。
線が細い。
>>444
安っぽい、禿しく。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:48 ID:WNHyCwC7
アクセラ、デザインはいいよなぁ・・・
シビックあたりも見習って欲しい。
いちおアクセラみてきますた
足元が狭いのがちょっと気になる。
それ以外は悪くないなぁとおもいますた。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:52 ID:DrtRfTdo
インプはマイナー前のなら比較対象になるけど、
MC後はおかしくなっちゃったからね。
あまりMC後のインプは参考にならないよ。
452 :03/11/16 21:52 ID:oN0yMg9v
>>444
寒くてもこれで暖かく運転できそうだ!
453439:03/11/16 22:03 ID:JZ4SmBXu
>>440
競合した車:アテ、デミ、アコ、シビ
ATにしなくてはならなかったもので、そこそこの価格で
そこそこ走る車が欲しかった。サイズもそれ程大きくないもので。
アテは結構良かったがチトデカイ。アクの方が軽くて良かった。
気になる価格はディーラーさんが頑張ってくれたのでアテより安かったのもgood

叩かれていた、アクのサイズ・内装等は、今乗っている車と比べれば全然マシなので
特に気になりませんでした。走りに関しては、この価格の割には良いのではないかと
思います(今はガンダム顔の某車なのでそれ程感動はしませんでしたが)

で、決め手は「見た目」(w
参考にならなそうでスマソ
車は惚れて買うもの。

やっぱぁ見た目が大事よね・・・
455446:03/11/16 22:41 ID:GTNBSmQO
>>451
言い忘れたけど乗ったのは丸目。
超ノーマル車な。
確かに現行インプワゴンはデザインがちょっと・・・・な感じはするよな。(バランス悪い)
セダンなら悪くないとは思うが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:59 ID:UMD06rkG
昨日アクセラセダンの営業車を見た。
白にオレンジのラインと会社ロゴなどが大きく入ってた。
市販車ではじめて見たのが営業車だった・・・・
>>438
俺もだす。
どっかにMT試乗車置いてる物好き店長さんいない?
関東で
アクセラセダン15cに試乗してきますた。
ああ、なんか必要にして十分だなあ。
乗り心地の点でも堅いだけとか柔らかいだけとか嫌いなのだが、これはしなやかな感じだし
椅子も内装も外装も自分基準を満足してる。
パワーも峠を頑張るとか考えなければ十分。
何より気に入ったのが、ハンドルにチルトだけではなくテレスコピックもついていること
きっちりとした運転姿勢をとれないとなんか気持ち悪い自分みたいな人間には
いいなあと思わせる。
正直欲しいがマーチのローンが残ってる現状では無理よのう。
>>457
ここで検索しる!関東で5MTあるよ。
http://dealers.mazda.co.jp/testdrive/axela
4WDでインプワゴンに流れる人も多いだろうな
幾ら形が好きでも一応4WDにひかれる
選択肢がないのがきつい、アクのりたくてもフォレとかインプを
アテ乗りたくてもレガシィをってのはやはり雪国仕様か
実際は下手な香具師は名にやってもダメぽだが
一応他人にも影響する部分だしなぁ
461438:03/11/17 00:05 ID:t097lJjk
>>457
東京墨田区に白のセダンで15Fの5MTあります。
期待しないで乗ったら「意外と走るな〜」という感じでした。
試乗したら、感想ヨロシク。


>>460
アテゴン4WDは雑誌の雪上レポなんかではかなり高評価だったそうだけど
だからそれすらも初期ロットに入れないで
売れる見込みを欧州でもってるんだろ
せめて4WDぐらいラインナップしとけよ国産なんだから
一応、サンルーフはまだしも致命的
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:56 ID:9WMlEZLF
20Cの4WD、マジででないんか?
うーん。かなりアクセラほしいが、4WD出ないんじゃ、購入対象にならない…。
>>464
残念だね、サヨナラ
>465
本当に、残念だ。
本当に「〜は」とか「〜だけど」とかが多い車だなぁ。
いい加減、社員向けファミリーカーの
ショウモデルに踊らされただけってことに気付けよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:41 ID:vxrRXxWw
2chには雪国の人が多いんですね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 03:32 ID:aYiZLS01
逆に4WDはイヤ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 05:31 ID:stLmvd0a
箱根と幕張の両方の試乗会に行ってたが、走りも良く確かに購買意欲はそそった。
でも、細かいトコ見るとアラ賀で手来るんだよな〜
何より、5ドアはトランクが狭い。
ゴルフバックが4つ入った初代プリメーラを見習って欲しい。
(まあ、VWゴルフもゴルフバックは入らないが・・・)
あと、2.3以外はシートの生地が安っぽい。特に1.5は酷すぎ。
フロントのグリルも2.3専用ってのも何だかな〜
ボディの大きさについては、そんなに気にならなかったけど、できればアテンザと横に並べて大きさ比べてみたかった。

はっきり言って詰めが甘すぎだけど、次もきっとMAZDA車買うんだろうな、オレ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 10:52 ID:BDxme2qk
広島県三次市に住んでます、マツダのテストコースがある所です
夏ごろから爆音響かせて走ってる車があります
私は素人なのですが、詳しい知人によりますと
エンジンはロータリーでは無いし、V型でも無い、直4だろうとのこと
しかもターボ付きだそうです、アクセラのMPSではないかと思います
かるく100キロオーバーで走ってますよ!
それアテンザMPSじゃない・・・・?
>468
ファミリア海苔に、雪国ないし4WDなユーザーが多いのかと思われ。

>469
それが人の好みの違いという奴で。
>>471
かるく100`オーバーってどういうこと?
それってごく普通の速度では??

あとさ、webCGの20Cのインプレで
「マツダはロータリーエンジンのスムーズさが高レベルにあるだけに
コンベンショナルなエンジンの、滑らかさの基準設定がむずかしいのかもしれない」
ってあるんだけど、これはどういう意味ですか?
どなたか解説plz!
>>474
所謂奥歯に物が挟まったような…

素直に読めば
「ロータリーエンジンのように滑らかなコンベンショナルエンジンを作ってしまうと
ロータリーとの差別化の上で問題があるから、マツダは滑らかさを落とすような
設計をしているワケだが、それにしてもコレはちょっと落とし過ぎじゃないか」

まぁぶっちゃけ
「ロータリーは良いけど、MZRはガサツで雑な糞エンジンだな」
が本音か?
一応MZRエンジンはフォードグループ国際コンペ優勝、つまり
1.5〜2.5の直4エンジンはマツダ製を採用で決定なのだが、
余程他のメーカーのエンジンが悪かっただけかいな。
エンジンに関してはは年間150万台の生産が約束されたようなものだから
その分消費者に安く提供できるわけで、アテ以降のマツダ車は決して
安物買いの〜じゃないと思う。(まぁ、昔に比べて)
ちなみに他メーカーではMZRと呼んでないので気づかんかも。
6亀頭出せえええええええええええ
解説どうも。
やはりSRとか4AGなどの名機には程遠いということで・・・。
でも今マツダはRE以外ではほとんど直4しかつくってないから
開発が進んで、そのうちリッター100psを超えるエンジンが(ry
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:41 ID:l35i25cb
アルテェツァRSと迷っていますが、
デザインで選んでいいのでしょうか?
雑誌ではゴルフを越えたとかも。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:50 ID:bUbYZ6nV
アルテッツァを買って乗っている自分を想像してみる。
アクセラとすれ違う。

「・・・あ ( ´・ω・`) 」

と、思ってしまうようなら、アクセラ買えば?
アルテとかウィルなんとかとか、稀少車としか天秤にかけられねえな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:04 ID:l2HcYfuo
「・・・あ ( ´・ω・`) 」 ほのぼの
トヨタの実用ユニットみたく、
「常用域では必要充分で無機質に静か、回せば力は出るけどガサつく」な
黒子エンジンでないんだからイインデナイノ?
MZR(ZもL)、回せば乾いた良い音がするよ。

>>478
SRや4A-Gを名機に挙げてるけど、SRの高回転での頭打ち感は当初から指摘されてたし、
4A-Gも軽くは回るけど、排気量と当時の環境性能を考慮しなければならない。
少なくともノイズ&バイブレーションに関しては、現代のユニットに及ばない。
あまり神格化しない方が良いよ。
出力向上に関しては、可変リフト機構を開発してる(マツダ息吹)から、時間の問題かと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:10 ID:wSo/pVEV

       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:12 ID:bUbYZ6nV
>可変リフト機構を開発してる(マツダ息吹)から、時間の問題

随分、待たせるなぁ( ´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:54 ID:aXdpqQap
ユニシアから買えばいいのに。
友人は迷ったあげくプリウスを買ってた。
何かアクセラ欲しいと思う奴って希望購入車種(タイプ)がバラバラのような気がする。
うん、そうかも。
>>487
アクセラは要するに珍品好きが買う車ってことか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:12 ID:aYiZLS01
アクセラもこう、何か買う決め手があればな。
8に続くマツダの中途半端車第二段ってとこか。
つまりアレだ、欠点をつぶしていった挙句、
半数に認められず、半数が認める車か、
誰も否定しないがだれも認めない車。

アクセラは後者?
アクセラ(セダン15F)買う前にアリオンとインプレッサの1.5Lも候補にしてたよ。
アリオンは内外とも悪くないけどオヤジっぽく、インプレッサはエンジンがイイ感じ
だったけど少し車内狭くて内装ショボかったんで没。
アクセラはそこそこカッコ良くてそこそこ広くてそこそこ内装充実してたから決めたよ。
でももし2.0L以上という条件付で考えてたならアクセラは買ってない気がする。w
493高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:11 ID:GSnSS653
>>492
1500クラスならカローラが一番
他は・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:18 ID:vvoX7hzw
>>492
プリオンはボディー剛性がはっきり言ってないぞ。
あれを買うのはクルマをなーんもわからん連中だけ。
>>494
狂牛病
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:24 ID:vvoX7hzw
>>483
>>トヨタの実用ユニットみたく、
「常用域では必要充分で無機質に静か、回せば力は出るけどガサつく」な
黒子エンジンでないんだからイインデナイノ?

おいおい、ヨタのエンジンのどこが常用域で必要充分だって?
ヨタのエンジンなんか低中域スカスカのいい例じゃないか。
いきなり回すような乗り方してるからわからないんじゃないの?(w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:27 ID:LNWhgldc
マツダのレシプロは、ウンコなのは車詳しい奴は誰でもシッテルヨ。
とくにMZRの2.0Lはウンコ中のウンコ。
2.3Lの方がまだマシ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:33 ID:tPx1GH1L
4WDのMTまだ?
SR20のNA乗ってたけど振動大きくて
あんまり好きじゃなかったけどな。
MZRのほうがまだましだと思うけど。
>>496
それはホンダだろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:36 ID:vvoX7hzw
>>497
どうウンコなのか他のエンジンと比較した上で
キチンとした説明してみな。
MZRは最近の国産エンジンの中じゃトップクラスだけどな。
あくまでも“国産”の中でだが。
>>501
ほ、本気で言ってるのか!?
503高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:41 ID:GSnSS653
>>502
関係者だからだと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:45 ID:LNWhgldc
つーか2.0Lと2.3Lで差別しているのが気に食わんよ、マツダ
まるで別ものだし。
アテンザを例にあげると他のメーカーは、2.0Lがメインで売れているのに
2.3Lが一番売れている。
2.3Lだけ可変バルタイ+バランサー付けているのか?
結局コストの為だろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:50 ID:wamc9PVF
>>504
俺も気に食わんし、そもそも「勘違い」してると思う
今日始めて街中でアクセラ見た。23S。カコヨカタ。
でも何故か清掃工場の脇だった。捨てるのかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:04 ID:zvSSDkuz
トヨタみたいな、トルクのなさをスロットルいじって誤魔化したカックン仕様でもなく
ホンダみたいな、低回転を捨てた無意味な高回転仕様でもなく
それなりのトルク、それなりの馬力を素のまま味わえる素直な性格のMZR。
何が悪いのか俺にはわからん。

もっともライバルである欧州車のエンジンにはトルク面で完敗だが。
この点では頑張って欲しい。
かといって、トルクで負けないようにすると燃費で負けてしまう。
マツダ車は日本車だから「日本車の癖に燃費で(略)」なんて
言われてしまうのは癪だろうよ。

そういえば、ディーゼル搭載のアクセラって欧州にあったっけ?
メイン購買年齢層は30代〜40代かな。
刺激がある車ではないから、若いコには物足りないかもね。
語弊があったらスマン。
マツダのエンジンって他社のエンジンと比べてパワーが有るとか燃費が良いという言葉とは、無縁なのでしょうか?
昨日、セダン15FのATに試乗してきた。
MZRの1.5L、さすがにレンタで乗り回した旧デミオの1.5Lとは全然違ったなぁ。
やや洗練されていない(ガサツ)けど、普通のエンジンだね。
1.5Lクラスのクルマにあまり洗練されたものを求めようとは思わないからいいんだけど。

さすがに昔、親父のランティスのV6モデルを借りて走ったときほどの感動は無かった…
親父のランティスを貰った(買った)方がいいかもねぇ、と思った次第。

何が言いたいかよくわかりませんな…

512名無しさん@そうだドライブへ逝こう:03/11/17 23:30 ID:qxyHkplW
マツダのエンジンはヨタでいう脚です。
漏れの彼女はCMを見て「ランティス」と「アピール」って車があると思ってたらしい
そういやウィンカーの音が
「キュッキュッキュッ」
ってカワイイ音だね w
>>510
REなら1.3リッターで見事なパワーだと思うけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 07:32 ID:w2I1lv0P
それだけガス食えばそりゃ・・。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:10 ID:bZkeNgeb
そろそろ納車組いるだろー?
報告ないなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:46 ID:didDySt1
納車レポは23MT待ちです。
ディスチャージ、フロアマット付けてコミコミ200万で逝けるなら自分買うかも。
ちなみにセダン。
Wyniki Car of the Year 2004:
Fiat panda - 281 pkt.
Mazda 3 - 241 pkt.
Volkswagen golf - 241 pkt.
Toyota avensis - 219 pkt.
Opel meriva - 213 pkt.
BMW serii 5 - 144 pkt.
Nissan micra - 111 pkt.


他スレより転載。

なんと、マツダ3とゴルフ5が同点!
ウイナーはなんとパンダ!

だとさ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:50 ID:QELmhnYe
1位取れなきゃ意味ないわ
☆Mazda 3 - 241 pkt        
 Toyota avensis - 219 pkt
 Opel meriva - 213 pkt.
 BMW serii 5 - 144 pkt.
糞Nissan micra - 111 pkt
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:14 ID:kecxvOCG
>ホンダみたいな、低回転を捨てた無意味な高回転仕様でもなく
いつの話だよ?
今のホンダの実用エンジンは低速トルク重視しているぞ?
523高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 16:52 ID:HtiEvP58
>トヨタみたいな、トルクのなさを

昔からトヨタが一番トルクがあるのだが、その分
トップエンドはちと苦手だけどね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:40 ID:BNPz6Lf4
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
マツダはエンジンがなー。
下手糞だ
>>519
で、これなんのランキングなの?
フィアットパンダとBMW5が同じ俎上にのせられてるのもよく分からん。
527名無しさん@そうだドライブへ逝こう:03/11/18 19:47 ID:WVDmxXgv
20Cモニター(2名)50万円引きだって‥。
来年の今頃またやって欲しいんです、
出来たらZ仕様でお願いします。
528 :03/11/18 20:26 ID:EQaaNtsJ
>>519
よく分からないが、欧州カーオブザイヤーの最終選考とおなじ顔ぶれだな。

☆印が最終選考
http://www.caroftheyear.org/pages/cars_nominees/List2004.htm

パンダが受賞
http://www.caroftheyear.org/pages/Coty04.htm
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:57 ID:HvvJatLj
>>528

うーん、イギリス人勢の点の低さが響いてるな。
イタリアでも、やや差をつけられた。
ドイツ・オーストリアには受けている様子。

ゴルフはフランスに総スカン食らってるのが敗因かぁ。

面白い。


なんにせよMazda3、素晴らしい結果ですな。
エンジン(燃費も含めて)と内装がよければ、マツダは向かうところ敵なしだろ?

>>522
フィットなんか最大トルク発生回転数が2800rpmの低回転型猿人だよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:01 ID:KwL3JWMB
Movie】マツダ「アクセラ」開発者インタビュー(その3)

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014363.html
マツダスゲー。
去年に引き続いてまた2位か。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:16 ID:1yywAM5z
カローラに勝ってほしいなあ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:36 ID:M0z/uWbU
>>525
いや、どの辺が?
L4のエンジンにいったい何を期待してんだ?
MZRくらい安くて、軽くて、トルクがあれば良だろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:39 ID:1xfxi8BV
おめでとうアクセラ(MAZADA3)

http://www.caroftheyear.org/pages/Voting04.htm

今後も精進してがんばれ。
誰か記念にアクセラ買えよ。
オレは既にアクセラでスンスンしているぞ。
走行距離は150`mぐらいだけど。
537 :03/11/18 22:42 ID:26+dv8ou
なんかいいなぁアクセラ。車中泊できる車探してウイス候補にしてたけど、最近国道
走るとウイス結構見かけるから大衆臭く感じようになった。ちょっと新ストに憂き心
もあるが・・・。アクセラあんまり周りで乗ってなさそうでソソるが、お前ら的には
アクセラ買うんだったらアテンザの方が良いと思う?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:47 ID:1xfxi8BV
用途次第でどちらがいいか変わる。
大きいから便利とか言うことで決めない方がいいかもよ。
>>537
車中泊がしたいならアテンザがいいのでは?
なんといっても広い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:56 ID:cCJlDXXu
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:04 ID:l/6r1/L+
もうじきジャッジが下りますね。
542537:03/11/18 23:04 ID:26+dv8ou
>>537538
君等、ウイス・新ストってどう思う?あとそれらとアクセラと比べてみてどう思うか聞きたし。
まぁ漏れは、車は単なる足程度に思ってるので、いちいち設計思想とかアティテュードなんか
は気にしない方なので。
>>542
まず、3列シートいらないのでウイッシュとストリームは
圏外。比べるならシビックだな。まずは試乗しないと
わかんないよ。
さあ受賞ラッシュの始まりです
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:17 ID:l/6r1/L+
アクセラなんか国民年金なみのもんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:17 ID:xIhwYlPq
ヨーロッパ・カーオブザイヤー第2位。
欧州で賞賛をもって迎えられた車として、
大々的に広告したほうがよい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:17 ID:KwL3JWMB
>>542=537
アウトドア派だとすると、後席がダブルフォールディング時にフラットにならない所だけ、アクセラは使い勝手が悪い。
アテンザをお薦めします。
>>545

なにか面白いことでも言ったつもりなのだろうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:22 ID:l/6r1/L+
誰もこんなもん信じちゃいねーよ。
550537:03/11/18 23:24 ID:26+dv8ou
>>537538
thanx.うーんそうか。とりあえず試乗してみる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:25 ID:e0NfcOdQ
後席がフラットじゃないだけで使い勝手悪くなるのか?
つーかフラットに必要性感じる時ってどうゆうとき?
後席の座り心地悪くしてまで後席をフラットにする必要あるのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:29 ID:l/6r1/L+
欧州じゃ日本車を特別扱いするのが当たり前だ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:30 ID:Uqo32l7z
>>537の様な人だとアクセラはフロントの足回りの閉塞感が気になると思う。
FFフロアシフト車の中でもダッシュパネルの下方の張り出しが大きい方。
スポーツカーや高級サルーン等のFR車の張り出しに近い。
ウィッシュやストリームとはまったく成り立ちも居住感も違うよ。
車中泊の様な使用が多いのならシビックとか、素直にウィッシュやストリーム等
足回りの空間の自由度が広い車をおすすめするなあ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:52 ID:1bA7ZE9G
値引きが多くないと売れないのは何でだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:55 ID:KwL3JWMB
>>551
キャンプ用品だぁ何だぁの大荷物を載せるとき。
後、内の場合大型犬w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:59 ID:daF5loNg
確かに荷物多いときはフラットがいい罠
キャンプやバーベキューなどは、ある程度ダンボールにしまってあるのをそのまま積み込むから
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:04 ID:Ui1LkD4s
そこまで荷物載せる香具師はミニバンにしろよと言いたくなるんですけど。
後席フラットにするまでの荷物持って、人間は2人しか乗らないんですか?
それとも荷物車として使われちゃうんですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:06 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>557
>後席フラットにするまでの荷物持って、人間は2人しか乗らないんですか?

そういう人もいる。てかわりかし普通の使い方のひとつ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:19 ID:510HptiS
まぁ、最終的には好みでどうぞ。
>>557
普通車は自分の生活パターンの様々なシーンに対応できるものを選ぶだろ
ただ足として使うならATの軽で充分だし、走るのが好きだけならツーシーターのスポーツカーでいい

しかし走りもよくて、たまの休みにアウトドアに出かけられて、物をつめて、人も乗せれて、なおかつ取りまわしがいいやつなどよくばりな人が大半
そーゆー観点からアクセラはスレタイ通りってこと
車中泊にはフルフラット便利。
シングルベッド並みの空間が出現するわけだからね。オレは良くそうやって使ってるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:26 ID:ZLAdANk2
>>557
良くあるのが、二人でホームセンターに買い物に行って、カラーボックスだぁ何だぁを買って帰るとき。
荷物をポンポン積めるから楽。

キャンプとかに行く時は大概2・3台の車に分乗。
前に二人乗って、後ろは荷室だぁな。

まぁ、フラットにならないならならないで夫するだろうけど、なったほうが便利っつーだけ。
564563:03/11/19 00:27 ID:ZLAdANk2
夫→工夫
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:34 ID:Ui1LkD4s
寝るスペースが欲しいならデミオのフルフラットの方がいいんとちゃうん?
後席+ラゲッジだけだと荷物スペース無くなっちゃうだろ?

それとアクセラの後席+ラゲッジスペースで寝ようと思うと足はみ出ない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:41 ID:ZLAdANk2
>>565
後席+ラゲッジスペースで寝るんなら、アテンザスポーツorワゴンだな。
シートで寝るなら、フロントシートを最大に倒せば、大概の車で寝られると思うけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:24 ID:dwsh4mqA
ん?デミオのフルフラットって寝れるほど広いの??
>>567
カタログ見る限り、女性なら余裕そう
寝心地はどうか知らないが
正直、アクセラ程度でも、後席倒して、前席を前にして
マット引けば十分寝れる。高い方を足にすると、疲れが取れる。
なんにせよ、後席+ラゲッジで寝るとすれば、マット必須なわけだし
なんとでもなる。それより、
http://www.axela.mazda.co.jp/soption/B32HV1135.JPG
が便利そう

>>567
デミオはいいよ。マット不要でよく寝れる。毛布だけあればいい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:07 ID:gFRsr9Ik
アクセラのリアバンパーのでっぱりや開口部の形状をみると
荷物の積み下ろしは大変そうだ。
特に2,3スポルトは最悪。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 06:54 ID:3lOPFOSM
>>570
そんなにしょっちゅう重い物とか大物積むかい?

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 08:51 ID:9cme0WHs
アクセラのバンパーって凹んでも元に戻るタイプ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 09:49 ID:xodIt8nF
なんで23だけバンパーがでかいの?
>>573
男根思想
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:29 ID:8rqEiz+B
>>535
欧州と一口で言っても国によって評価がバラバラなんだな。
イギリスの評価低すぎ。
当たり前の話だが
投票ってことだと日本車って不利だよなあ。
日本人は誰一人(多分)投票できないんだし。
にほんメイカーでは一位って自慢すればいいのかね。
>>575
イギリスでは、2年連続顧客満足度1位みたいだし
ロードスターが人気らしいから、
決してマツダって事による負のバイアスは無いと思うから
単にそういう好みだったんだろう
アンドリューとジョンの二人はちょっと極端だと思うけど
デミオみたいにフルフラットにできたらよかったのに。
馬鹿だな。アクセラは中途半端なトコがウリなんじゃねーか。
車も半端、乗る人間も半端。二つ合わせても半端。
フルフラットが欲しけりゃラゲッジルームを底上げする。アクセラってのはそういう車。
まともな人間はすっこんでろりん。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:23 ID:g+1meGZI
>>579
どんな売りなんだよ。
それならナンバーも3と5の間をとって4ナンバーにするといいね。
>>580
普通貨物車かい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:29 ID:XXcydqxM
アクセラスポーツのATの20C乗ってる。先月免許取得してディーラーに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも20CなのでATだから操作も簡単で良い。20Cは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。23Sと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分23Sも20Cも変わらないでしょ。23S乗ったことないから
知らないけど可変バルタイと+300CCがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも20Cな
んて買わないでしょ。個人的には20Cでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらアクセラスポーツの20Cには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:39 ID:1uO6T03F
>>582
内容的にあんまり外れてないから笑うところがない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:58 ID:95g7I2ia
Will VSが気になってきた
585営業:03/11/19 17:27 ID:krkYczBo
>>581


   そ れ だ ! ! ! 


586高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/19 17:37 ID:Lk4qPK3g
>>583
582gはコピペ
アクセラスポーツのATの15F乗ってる。先月免許取得してディーラーに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アクセルを踏むとちゃんと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも15Fの4ATだから操作も簡単で良い。15Fは内装に力が無いと言わ
れてるけど個人的には格好いいと思う。23Sと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号とかで止まるとちょっと悲しいね。新車なのにちっとも注目されないし。
かっこよさにかんしては多分アテンザもアクセラも変わらないでしょ。アテンザ見たから
知ってるけど、どう見ても見分け付かないのに値段は100万ぐらい違うのにアホ臭くてだれもアテンザな
んて買わないでしょ。個人的にはアクセラ15FのATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど名古屋高速の黄金カーブで130キロ位でマジで白アテンザ23Zを
アウトから抜いた。つまりは23Zですらアクセラスポーツの15Fには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>581
アクセラの4ナンバーって広島に行けば、走っている気がする。
589高井戸零心倶 ◆WBRXcNtpf. :03/11/19 18:17 ID:19pHbJ0b
ID:XXcydqxM=ID:krkYczBo
よほど暇なのね
そして俺はトリップを変更した。
平凡な車。コレといったものが無い。
591 :03/11/19 19:06 ID:4H2P37vD
>>587
小ワラ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:46 ID:MoQN28JB
英語は嫌いでもBMWは好きみたいだな。
CMで、アクセラ(・∀・)イイ!!
そう思って、店行って中を見せてもらったんだけど、
どうやら趣味の板が積めなそう。
今の車(旧デミ)は余裕で積めたのに、、、
フルフラットってあんまり需要がないのかな?
他に可能な車を知ってまつか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:12 ID:mxlrembD
アクセラお店においてなかったヨ
デミオを再検討することになんとなく‥
店員さんもあんまり売る気がないようですね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:14 ID:3lOPFOSM
>>593
フルフラットよりもしっかり座れる椅子が欲しいでつ。
アテンザの5ハッチ&ワゴンの後席は座面に立体感が少ないのでいまいち座りごこちが悪い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:35 ID:E9wP1rzx
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
ガイシュツだが、
【COTY】欧州ではマツダ『アクセラ』惜しい
http://response.jp/issue/2003/1119/article55706_1.html

「欧州では〜惜しい」とは日本のRJCはエイトがとったことと思われ。
598アテ海苔:03/11/19 20:51 ID:mvWiG7L5
アテのセダン以外の後席が悪いのはカラクリフォールドの弊害と
思われるので、アクセラでは採用しなかったんでしょう。
アクセラ、カラクリしなくても十分使いやすいと思うぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:15 ID:ga3garNA
もうちっと小さい方がかっこよかった気がするなぁ。
全長とかね。
狭い狭いって行ってる人がいること考えるとコレで良かったのかも知れないけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:35 ID:7sq+gIgm
しかし、ゴルフと同点ってのは凄いことだよな。
だってマツダだよマツダ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:38 ID:1hySipj4
日本人は毒饅頭を喰わせるのが上手いだけだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:10 ID:s9L6SJdk
クロノスの新車を語るスレはここでつか?

アクセラカーゴはいつでまつか?

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:35 ID:7sq+gIgm
>>601
そうひがむなよ
http://response.jp/issue/2003/1119/article55716_1.html
集計期間は違うが…日本4500台、欧州3万台。

予想通りだがすんげー温度差w
まぁ、どっちで売れようがマツダには関係無いんだろうな。
マツダにゃ個人的にもっと元気になってほしいし、いいんでないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:49 ID:nWHUQqZH
>>595
フルフラット厨に対する見本的なレス。

次スレ以降テンプレヨロ
俺はミーハーだからgolfにした
ちなみのその得点さはgolf4(97年発売)と対比
だからgolf5 はどうなんだろ

でも向こうの雑誌ではガチンコ記事になってるな
mazda3 VS golf5

俺はミーハーだからgolf mazda3も十分いいとおもうけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:55 ID:95g7I2ia
>>604
たった4,500台か。
来年早々3桁クラブ入りっぽい予感。
不振だった先代ファミリアの方が売れてた(初期需要)ような気がする。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:22 ID:yaq1jf6O
>>608

ファミリアは約1ヶ月で6,337台だったみたいだね。
ま、日本向けに予定していたラインの空きは欧州向けに変更か。
あと北米でも売れそうな予感。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:22 ID:E3r/bU1i
どこにでもある話だが国内仕様は手抜きだらけの予感あり。
>>607
4500台も、だ。

買った側からすると、国内は500台/月でいいな(w
人と同じはイヤ派。
>>611

なら量産車を買うなよぉ・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:32 ID:l/wXE4ct
「マツダアクセラ(海外名:Mazda3)」が
2004年欧州カー・オブ・ザ・イヤー第2位に選出
- マツダ、2年連続日本車中最高位を獲得 -

http://www.mazda.co.jp/publicity/Public/200311/1118.html

アクセラは既にデンマーク、チェコ、トルコ、クロアチアの各国でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。


614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:35 ID:qdfarsGX
トヨタのアベンシスとどっちがお買い得ですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:37 ID:xUEG9ITH
今年のCOTYをアクセラとわけあったゴルフって、W? X?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:38 ID:95g7I2ia
>>614
お買い得度では断然アクセラ
これから鬼値引きが始まります。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:50 ID:yaq1jf6O
>>615

もちろんV。そういやアストラIIIはどこいった。
つうか、アクセラの対抗とするにはゴルフ4だとさすがにもう古いよ
さすがに新車効果で、そこそこアクセラ売れているみたい
でも、その分デミオの売れ行きが落ちているって(Dラー談)・・・どーゆこと?
そりゃ、ちょっとでもでっかい車の方がいいって人はいるもの。

デミオもがんばれ。ちょー頑張れ
621へたれBG海苔:03/11/20 00:04 ID:+4JD65KJ
オイラのファミリアでも後席ふらっとにしようと思えば
席の下の部分を外さなければならなかった
そんなのはめんどくさいし外した席の置き場に困るし
なによりフラットにする理由無いしな
そしてしつこいようだが
アクセラセダンとBGセダンの外観の処理のしかたに共通点があるような
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:06 ID:F+j/ywCW
来年の3月頃には30〜40万引きが普通になってて欲しい。
そうしたら買う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:14 ID:CcTR7n5M
鬼爆の50万引き
過去の例からしてそんな値引きあるの?
アテンザももうそんな感じなの?
すごいなぁ
2年連続欧州COTY2位っていうのは、日本車としては快挙なんだけど、やっぱり、2位は2位なんだよなぁ。
陸上100mの世界記録保持者は有名人だけど、世界で2番目に速い男って、一般には無名なのと同じで、
CMとかで大々的に「欧州COTY2位」って謳ったって、普通の人々にはピンと来ない。
いまいちメジャーにはなりきれないのが、マツダらしいと言えば、それまでなんだけどね。
>>625
ヨーロッパカーオブザイヤー日本車ナンバーワンって言えばいい

その上で、「日本人は本当にいい車を見る目が無いの?」
と付け加えたCMを流せばいい

まあ、去年COTY発表当日から、CMにCOTY受賞と付けたメーカーの
ような素早い対応は無理だろうが、去年RJC受賞って、
年が変わって、車板でも話題が冷え切った頃にやっとCMに付いたからな・・・
ゴルフに敗れた2位だったら、やっぱりそうかーなんて思うけど
パンダに破れ、ゴルフと同点の2位だったら、「やったねマツダ!」
なんて思うけどね。
マツダがつぶれない程度に海外で売れて、国内では希少車になるのがよろしい。
そもそも新パンダってゴルフを打ち負かす位にスゴイの?
実車を知らないから判断は出来んが、実は欧州COTYも大したこと無いのかもしれんと
思った今日この頃。
>>620
「自分が見たことの無いもの=大したことない=欧州COTYダメぽ」ってか?
おまいはサッサと実物を見てこい。
その上で判断しろ。
フィアットパンダ。3.5メートルの全長で大人四人がきちんと座れるスペース
を確保しているように写真では見える。
こういうのを真の意味でのコンパクトというんだろうな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 08:03 ID:vQ3+SbSq
>>631

確かに。ただ新型パンダのデザインは本国イタリアでも結構評判悪いらしいけど。
4半世紀ぶりのモデルチェンジだけに販売台数は激増するだろうし、フィアット経営再建の助けにはなるだろうな。
マツダ3に関しては、各国で後席及びラゲッジスペースの狭さ、ノイズレベルの高さを指摘され、反対にデザイン、高速安定性が支持されてるようなんだけど、
ドイツ圏、東欧を除いてあんまり評判が高くないってのも納得ができる。
というのも今回の投票で評判が悪かったフランス・イタリア・北欧・英国圏って高速道路の制限速度が120〜130km/hで比較的低いしね。
おまけに取り締まりも厳しい。さらにいえば、フランス・イタリアなどではパンダクラスのスーパーミニの需要がドイツなどに比べ極端に高い上にマツダのシェアが極端に低い。
この辺がマイクラやヤリスが受賞できてマツダ3が受賞できなかった理由なのだと思うようにしてる。
逆に昨年のマツダ6の2位(1位に投票した人の数はメガーヌ2よりも多い。)は驚異的と言えると思う。あのクラスの車が受賞すること自体少ない。

欧州のカーオブザイヤーはバリューフォーマネーに最も優れた車が優勝するっていうはっきりした、そしてユーザーにとっても分かりやすい指標があるのに比べて、
日本の二つのカーオブザイヤーは・・・・。接待の問題を無視するとしても、レガシィやプリウスやRX-8、アコードって・・・。
価値観が大きく違うと片付ける場合は別として、バリューフォーマネーと言う観点から見たらアクセラの圧勝だろうに(他に獲れそうな車あったっけ?)。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 08:28 ID:6VY3tYMq
>>631
>>レガシィやプリウスやRX-8、アコードって・・・。
価値観が大きく違うと片付ける場合は別として、バリューフォーマネーと言う観点から
見たらアクセラの圧勝だろうに(他に獲れそうな車あったっけ?)。

井の中の蛙とはまさにこのこと。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:07 ID:chxypc88
>>598
その辺はわからないけど、ワンタッチ可倒シートはつけたかったらしいよ。
でもこストが制約されたらしい。 あの値段でそあの足回りの車に、こまで要求するのは酷だよな。
相当コスト制約が厳しかったらしく、少しでも後から変えられない部分にコストをさくため(基礎となる部分)に
サイドプロテクトモールもオプションにしたらしいもん。

>>625
その方がマツダに似合ってる気がするしマツダのためにも良いと思う。2位くらいの方がさらに努力するし、
目標があった方が絶対にいい。
 でも今のうちに取らないと政治力が発動できるようになってくると疑惑の受賞になりかねないからなぁ・・・。
でも今のマツダはかなりやる気だからそんなこと言われても吹き飛ばせるだろうけど。

 根っからのマツダファン的には接待が左右する国内受賞よりもライバルが多く様々な視点から見られる欧州のでの受賞方が
嬉しいかも。

>>619 >>620
だな。デミオもアテンザも頑張れ。
デミオ・アクセラ・アテンザ・RX−8が順調ならばマツダは基礎が安定するから
もっとおもしろい車だしてくれるだろうし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:13 ID:dIxrveCM
そういえばデミオは欧州COTYどうだったの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:14 ID:vQ3+SbSq
>>634

個人的に国内でのアクセラの値段は安すぎると思うし、そうでもしないと(いや、初期受注を見る限りそうして)売れない国内販売の責任者、買わない国内市場に問題があると思う。
そうまでしてコストを削らずに、あと10万円基本価格を上げてでも内装なんかに安っぽいとは言わせない素材を使って欲しいし、トランスミッションにも金を掛けて欲しいし、
ゴルフなどのライバルを凌駕するコストパフォーマンスを身に付けて欲しい。
とはいえ国内のどう価格帯の車と比較すれば最高の出来だし、欧州のライバルとも互角に渡り合えるし、あの値段で出来るものを本気で作り上げたとは思う。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:20 ID:vQ3+SbSq
>>635

見向きもされなかった。
欧州での評価はヤリス=マイクラ>ジャズ=マツダ2
販売台数もヤリスとマイクラは急激に伸びている(あるいは伸びていた)。
ヤリスは基本性能とデザイン、トヨタ一流の信頼性、現地生産。マイクラはデザイン、欧州流のシャシー性能、現地生産が評価されてる。
けどジャズは硬すぎる乗り味、デザイン、日本では注目された燃費も欧州では12km/L前後と普通ということもあってそれなりの評価。
マツダ2は・・・知らないなぁ。でもあんまりいい評価は聞かない。良くも悪くも普通ってところなのかも。
欧州仕様には明るめの内装が設定されてないとか、良くも悪くもフィエスタの亜流だとか、そう言うのが問題なのかもね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:25 ID:NNbnWd+N
マツダ車は値引いてナンボ。
そういうブランドイメージだから仕方ない。
そういうイメージで今まで来てしまったんだから。
一度付いたイメージを払拭するのはかなり難しいな。
社名変えても無理だろうな。
雪印がメグミルクと名前を変えても売れないのと同じ。
伊でぶっちぎりの売上は
ワゴンRだよ
オペルバッジの
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:47 ID:ZfUaPUSM
>>638
そのとおり。
実家のオヤジなど今でも逝ってる

東洋工業?? 
「3割引の3輪車屋だな」
>>639

違うだろう。イタリアで売上1位はいつもプントとフォーカスが争ってるよ。
日本車1位はヤリス。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:09 ID:HW3TX4Hs
>>638
日付:2003/11/19
雪印乳業、3年ぶり経常黒字に・9月中間
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003111903696
まぁ、megmilkを作ってるのは日本ミルクコミュニティ株式会社だが。
全日本アクセラ サンルーフ万歳房協会より。。。




どうしても付けてくれないのでしか?電動式開放屋根。。。
エグゼのカオ(・∀・)イイ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:29 ID:ITiQB+x2
現在商談中ですが、20万円以上の値引きは買いですか?
646646:03/11/20 12:58 ID:3Jr3fYH1
漏れも週末商談予定。
漏れのボロインプを幾らで引き取ってくれるかが鍵です。
ガリバーでは10万と言われたWRXでつが…
>>643
マツダ3を直接国内で買えんかな?

日本で生産した英国向けをわざわざ並行輸入されるのを待つのは
望みが薄すぎる
>>647
クレーン車で防府に行け
ヤリスとマイクラは向こうで造ってたってのも
関係あるんじゃないのかなあ。
あ、でもマツダ2もスペインで造ってるのか・・・
>>224は捏造 日本語の不自由な半島人は巣に帰れ
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%cc%f2%c9%d4%c2%ad
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:50 ID:EfCQMfof
>>637
いくらホンダを擁護しても欧州での販売台数は

 マツダ > ホンダ

であって、差は年々開きつつあるのだが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:43 ID:NhIviyf6
外人さんはマシダもヨタも同じもんだと思ってんだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:54 ID:t5qLCuhN

>>643

後付けサンルーフで我慢シル!
がんばれっ!!!!!!!!!!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 19:01 ID:6MbNaRJn
>>649
フォード工場の間借りだけどね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:12 ID:F+mY5iJA
オマイら散々値引きさせて買ったあとに
ブランドイメージ云々で値引くなとかいうなよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:36 ID:o8+55Xix
>>651
ツダヲタはこれだから困るね、ホンダとマツダは欧州じゃほぼ同じ位の販売台数で
去年マツダがちょとだけ差をつけただけ、データを見てみろよ。

やはり日本車では、レクサスを含むトヨタ車がダントツに販売台数は多いよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:14 ID:chxypc88
>>636
俺も正直、もう5万円でいいから高くしてサイドモールとかピアノブラックパネルの拡大とか
細かい部分にコストをさいてほしかった。

>>638 >>640
そういうレッテルを剥がすために、販売サイドの改革を徹底して欲しいよね。
値引きをするなと言っても聞かないだろうから、定価据え置きの装備の充実による仕入れ価格アップで
値引きをさせないではなく値引きが出来ない環境にしてしまうべきだと思う。
アテンザで言うと テレスコやアルミボンネットなどを追加した23Sで定価据え置きの仕入れ10万アップ
みたいな感じ。
もう値引き依存体質がしみこんで取れないディーラ達にはこれしかないと思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:16 ID:chxypc88
でも世界のトヨタとして考えると、世界シェアから見た場合のマツダの欧州販売はものすごい健闘なんだよな。
>>644
http://www.autoexe.co.jp/car/axela/bk02.html
そうか?

男気とは、突き詰めれば「ダンディズム」。
男だって、突っ張るだけではダメなんだ。
勝負は“顔”だろ!男も、クルマも。

にはワラタがw
>>659
この手のは北関東一帯でよく見るな。

都心じゃ恥ずかしくて乗れない。
661ななし:03/11/20 21:52 ID:ZHMBKT7z
ということで、値引き額はけっきょくいくらなんよw
年度末に30万+(車庫証明、納車費用カット)ぐらいでたらかうんだけどね。
>>659
リアバンパーが短いのはいいな。
>>661
運がよければ今でも出るってーの
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:00 ID:HI/H/jOl
マツダの安売りをやめさせるのは
別ブランド立ち上げるしか無いと思う
>>664
ユーノス復活?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:09 ID:HI/H/jOl
>>665
それもいいけど、思い切ってマツダやめて新ブランド立ち上げる。
ネクサスとか
新ブランドならアンフィニがいい
あのエンブレムがいい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:28 ID:50s1OPDb
マツダはブランド林立で失敗したからなー
ファミリアが入る家の車庫にアクセラが入らなかった、
どこもコンパクトじゃないよな。
他のコンパクトカーなら間違いなく入るんだけどな・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:07 ID:OqpclxF9
スポーツブランドをMPSにするとかマツスピにするとか言ってるようだけど、
そこをアンフィニにしたらダメなのかなぁ。
アンフィニが一番格好いい!
エンブレムも、店の看板も。
>670
同意。
昔はアンフィニっていったら、
マツダの伝統的なスポーツグレードで、
特別なものを感じたし是非復活して欲しいと思う。
>>669
アクセラの入らなかった車庫に、
ファミリアや他のコンパクトを入れたところで
どうやって外に出るのか正直想像が。。。あ、ハッチゲート!?
>>664
ヨタやンダみたいに北米で
ペガサス
ってブランドを立ち上げるって話があったような

ダサ
674高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/20 23:14 ID:EEAHmPpR
>>672
車幅のことじゃねーのか
幻の高級車ブランド「アマティ」をもう一度!!!

アテンザと並べてみると、キャビンが大きく、
角が丸くない分、アクセラスポーツのほうが、
見た感じボリュームあるよね。
>>674
アクセラの入らない幅だよ?
ファミリアのミラー倒せばアクセラと幅が同じ位になる程度の差なわけだ。
どこにドアを開けるスペースがあるのかと。
677高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/20 23:25 ID:EEAHmPpR
>>676
おかしな理屈だね。
ファミリアにくれベルトアクセラは幅がでかいからはいらないんだろ?
それ以外に何か考えられるか?
>>677
ファミリアが入ったとしても、アクセラが入らない幅って事は、
左右のスペースはギリギリだと考えられない?
くれベルト
ファミリアが入っても人間が出られないっつってんだよ。
想像力無いのか??
681678:03/11/20 23:33 ID:/0GGIC15
言葉足らずかも。

つまり、アクセラが入らない車庫に、ファミリアが入ったところで、
ドアが素直に開いてくれるスペースがあるとは思えないんだよなぁ〜

だって、ミラートゥミラーの幅は同じなんだから、
アクセラが入らない車庫にファミリアを入れる時は
ファミリアのミラーは倒さなくては入らないはずだから、
そのスペースにファミリアを駐車してもスペースはギリギリ。
そんな左右のスペースが少ないところで、どう出入りするのかと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:33 ID:rdVgmmyH
全長が相当違うんでは?
>>681
ファミリアでギリギリ出れるところをアクセラでは出れなかったとかかな?
それともアクセラはドアがファミリアより遥かに厚いのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:40 ID:rdVgmmyH
それとファミリアではドアを開けて出入りできたのが
アクセラだと出入りができなかったとも考えられる。

あとミラートゥミラー云々をよく耳にするが実際の使用状況で
気になるのはバンパーの四角、サイドボディの下半分、タイヤホイール
だったりする。
車のすれ違いでも実際は平行すれ違い時のミラーより
斜めすれ違い時のフロントバンパー角が気になるケースが多い。
>>684
オレはあんましバンパー角は気にならんけどなぁ〜
回転半径は狭くなってるから、右左折は関係ないわけだし。。。

と、車庫の事はネタのつもりで振ったのに、
話をひっぱって正直スマン
>>676
車庫っていっても周りが壁に囲まれてるわけじゃないんでない?
建売住宅に多い屋根だけみたいなやつ。
入り口の幅と車庫前の道路の幅が問題になるケースもあるでしょ。
>>686
685でも書いたが、無駄に推理させてスマン
でも車庫だからミラー幅で良いだろ。
長さって言ってもアクセラで入らないなら本当にコンパクトか軽くらいしか入らないんじゃないのか?
てか自分の車庫なんだから入れる前にわかるだろ普通。

とりあえず>>669の反論に期待。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:54 ID:4ntbcpSA
>>675
北米ではアマティ、日本名ペガサス、V型12気筒じゃなかったかな。
>>669も車幅ネタで煽ってるだけっしょ?
なら、高井戸零心倶の反論の方が期待できる!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:54 ID:rdVgmmyH
>>685
なんかスペックだけで語ってない?
692669:03/11/20 23:55 ID:EEAHmPpR
努力の甲斐あって


















こんなに釣れた
>>691
いやぁ〜?てか、どこらへんが??
ただ、”オレは”気にならないだけ。
狭い場所での直進はやっぱりミラーを気にするなぁ。
実際にする場所がミラーかどうかは別として。
右左折なら長さの方が気になってくる。
そんな個人的な感覚を言ってるだけなんだがなぁ〜。
ちなみにアクセラにも乗ったよ。
>>669
いや、釣りなのはわかってるんだが。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:00 ID:wrTfMNVP
今まで気にも留めてなかった
ファミリアS-ワゴンが気になるようになった。

「アクセラより、こっちの方がいいよ・・・」

>>694
そんなに悔しかったか、あとになってからなら何とでも言えるよね。
>>669が釣りと言う前に釣りじゃないかと言わないと信憑性がないよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:06 ID:a5EQEVGF
マツダヲタどもは素直にデミオ買っておけばいい。
人間に優しくなく、スペース的にもそんな意味ない
所詮政府の馬鹿に踊らされただけの3、5ナンバーに必死過ぎ
評論家が5ナンバ5ナンバってしゃしゃるからって感化されんな
車庫に入らないのは作りが悪いと割り切れ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:12 ID:2VjHHqAS
ブランドの話に戻していい?
ヨーロッパではMAZDAがブランドイメージとして成功しているから、ブランド名
は変えにくいんじゃないかな。
今はフォードグループの一角として、MAZDAというブランドで行くつもりって感
じがしてるんだけど。日本でブランドイメージを高めるには信頼性とサポート体
制を徹底して向上させるしかないと思うよ。

後はレース、これしかないでしょ。MAZDAという名前がヨーロッパで成功してる
のは、ル・マンでのロータリーの活躍のせいじゃないかな。レギュレーション変更
でロータリーがものすごい不利になって撤退せざるを得なくなっちゃったけど、
その事もまたMAZDAの名前を売ることになったかも。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:17 ID:J0VGQU5s
っていうか、車幅が問題でアクセラあきらめたんだったら
もう、このスレこなくていいよ。
騒ぐんなら直接メーカに訴えな。
2chで騒いだところでアクセラの車幅はかわらんよ。
>>701
あと、サンルーフとフルフラットもね
マツダ車って、納車から1ヶ月程すると、
かなり分厚いアンケートを頼まれるって聞いたんだけど本当?

ここでの要望なんかは、結構マイナーチェンジ時に採用されるのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:29 ID:CZhFZRvV
>>703
A4で3枚位じゃなかったかな・・・
要望?いかにして、車を売るか?これのためのアンケートだよ
>>702
個人的にはいらんが、サンルーフはわからんぞ。
ウワサだからホントかどうか知らんが、
要望次第で導入するらしいからな。
>>705
ありがとう。結構少ないですね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:35 ID:wrTfMNVP
>>699
ハミリアは良いくるまですね。

つうかアクセラなんか出さずに
プロティジをまんま出して欲しかった。
>>707
そうか?

客にそんなこと頼むなよって言いたい。

任意なのが強制みたいなのだったら
二度と買わなくなると思う。

ヴィッツクラスですら1.68、
カローラですら1.7になんなんとしているのに、
そっから五センチ増えただけで
車幅が云々ってのも笑止だよな。


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 03:08 ID:hJsTAUQk
なんか出て早々あまり売れてないらしいので大幅値引き期待。
アテンザより大きさが手頃でいい。
>>711
アテンザって幅が1.78あるから凄く大きいようだけど、
実際に見ると凄くカッコいいと思う。

引き締まってるというか、
だらしなく大きいアコードよりもぜんぜんカッコ良い。

アクセラはもう出たときから気になってたんだけど、
欧州向けのオレンジのボディカラー出して欲しいです。

そんで20Cに23S相当の装備の特別仕様車出して、
値引き30万ぐらいだったらめっちゃ買いたいですね。
>>711
アクセラはもともと国内で売るためのクルマでなく、
9割が輸出向けという話なので国内市場はどうでも良いのでは。

アテンザとデミオが売れてるんなら。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 03:38 ID:Jo46TINn
アテって夕方ぐらいでライトONした姿が勇敢に見えてかっこいいね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 04:21 ID:u6xMXEcO
【Movie】マツダ「アクセラ」開発者インタビュー(その5)

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014373.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 04:28 ID:skOQs3XI
>>715
縄文系だなw
>>716
つーか、顔の色がヤバイ。

あと、確かに日本の上の方の人の感じがするよな。
アイヌとか。

それといつも思うんだけど、
あのインタビューしてるCGの若造、
あのやろうなんかムカつく。

少しは引けよバカ、って感じ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:02 ID:yp3Kup0F
>>711
ネガティブ・キャンペーンでつか?

受注が目標の1.8倍−1カ月で4500台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000007-nkn-ind

車幅は左右2センチ少々はみ出す程度。
幅が3.4メートルしかない道路でも、ミラーを畳めばすれ違いできる。
漏れ的には全然桶。

一番気に入ったのがシート形状。座ってすぐにピタリときたよ。
元アストラ海苔としては、こういう造りは理解できるという感じ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:07 ID:skOQs3XI
うーん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 05:22 ID:u6xMXEcO
>>717
CGの若造。
実は、月間NAVIの編集長青木君。
おお、アオダン。
>>720
マジか?

あんなので編集長ってどんな会社なんだよ。

>>723
ブービー(情けねーなwってマシントラブルなんだよね)
に終わったCGの連中が心なしか涙ぐんでいるにも関わらず、
悪気は無いけど何かと引っかかる彼独特のインタビューが笑える。

それにしても、CGとかNAVIの編集者どもなんか、
箱根をせいぜい80キロぐらいで流して、それで適当なこと抜かしてる
フザけた奴らだと思ってたら、
それなりに走れるってことが分かって少し見直したです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 08:44 ID:miTEsgwz
このまえウチにもアンケートきました。
2、3枚の用紙に1分で○つけて送り返したらもれなく図書券500円ゲット。
得したよ。
>>724
すまん。副編集長。
「副」が抜けてたw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:43 ID:4Bu9pgrt
5→3ナンバーの車幅の事が取り沙汰されているけど
昔のカローラでもサイズアップで車幅の議論が「一時」出たよ。
何代目か忘れたけど5ナンバー枠ギリギリの車幅にモデルチェンジした時、
2・3世代前から乗り換えたカローラユーザー(特に中・高年)から
「車庫が狭くなった」と担当営業に意見(文句?)があったとか。
最初サイズアップは失敗か?とも言われたけどアッと言う間に
その声は消えたから、乗ってしまえば乗る側もそれなりに使うと思う。
今のご時世、女性でもサーフなどのデカイ四駆に乗ってるから
3ナンバーだからと言って幅を気にする時代でも無いと思うけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:48 ID:XgCrpr80
でもコンパクトカーとしての利点は確実にあるわけで
でかくなることにユーザーが無批判なのはイクナイ。
しかもその理由はユーザーのためを思ったものでなく
ただメーカーの都合でしかないのだから。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:52 ID:7amiZl/O
>>728
駐車スペースが極端に狭かったり、車幅の大きい車の運転が苦手といったケースで
なければ、トレッド拡大は百利あって一害なしだよ。5ナンバーサイズにこだわる
なら、マツダじゃなくても他にいっぱいあるじゃん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:15 ID:l6TdDpjz
5ナンバー厨って馬鹿だね〜♪
クルマは変わっていくからね。コンパクトなクルマは
デミオが用意されている。
家の嫁なんかは幅の広い車はイヤだと昔から言っておったが、実は嫁の「車幅が広い」
というのは自分で運転席に座ったときの助手席ドア内張りまでの距離を指していること
がアクセラを試乗させてみて最近わかった。
実はほんとの車幅感覚がないんだな〜、と解ってちょっと不安。
733727:03/11/21 11:04 ID:8sesUvBa
>>728
折れは車を4台(全部中古w)乗り換えてきたけど
5ナンバーから3ナンバーに(CR−X→プレリュード)
に乗り換えた当日は違和感あって車庫入れはビクビク。
…と言っても2日目で慣れて普通だったけどw
ペーパー&サンデードライバーや初心者には車体の大きい車は
ビクビク物かもしれないけど毎日車に乗っている折れからすれば
3ナンバー車は「慣れ」だと思う。
慣れれば5ナンバーと同じ感覚で運転出来るよ。

まあ、それ以前にアクセラ・デミオでサイズがハッキリしているから
サイズが気になる人はデミオ・ヴィッツ・フィット・マーチや
軽自動車で選びませうw

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:04 ID:pW9vRtqJ
うちは田舎だからね〜若造が3ナンバーに乗ってると叩かれるのよ。
近所づきあいも大変なの。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:09 ID:ia8oPo3G
無批判ほど恐ろしいものはない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:38 ID:u6xMXEcO
>>734
暴力的な地域なんだな
>>734
じゃあ、プログレなら叩かれないのと言ってみる。
>>703
日産もアンケート来たよ。マーチ買ったとき。
けっこう項目あった。A4で8ページくらいだったかな。
どこのメーカーでもやってるもんなのかも。

739734:03/11/21 12:01 ID:luJ2NvhI
>>737
マジでそんな雰囲気もある。変わった土地なの。

でもアクセラ欲しいよぅ
>>739
じゃあ、アクセラはやめときなよ。
>>728
マツダ一社が車をつくってるならまだしも、他にも多くのメーカが
いろんな車作ってるんだから、ないものねだりする労力を他の車選び
に向けたほうがいいと思うが
どうかね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:19 ID:uNMVTbR5
今の車がデカイので小さいの買おうと思いアクセラ買った
幅は小さくなったが、全長がのびちまった…

俺ってアフォw
>>739
そういうのって、説得出来ないの?
エリオでもプリウスでも叩かれそうだなぁ。
>>739
いくらなんでも今時ナンバーが5か3かで
周りの連中は「あいつは生意気だ」とか見るのか?

考えすぎだと思う。
「若造がマーク2以上のクラス乗ってたら叩かれる」の間違いじゃない?

アクセラは本当に若い人が乗ってて好ましい、
丁度いい位置付けのクルマだから買っとけよ。
745734:03/11/21 13:01 ID:AVClhIVG
なんてゆうか、えらい人は3ナンバー、一般人は5ナンバーみたいな固定観念があるとゆうか、
上司よりいい車に乗るとはけしからん、みたいな感じ。
いちいち説得するのも面倒だし、

でもアクセラ欲しい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:04 ID:IobAgk3U
でもアクセラは無駄にでかいと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:05 ID:7amiZl/O
>>745
デミオにしときなさい
>>746
国内で売ろうとしてるわけじゃないから良いんだよ。

ただ、俺もアクセラは好きだけど、
グリルというか顔に存在感ありすぎなこと、
内装がガキっぽいとこ、
長さをせめてあと10センチ短くして、
全体の印象をコンパクトな感じにして欲しかったのとは思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 14:19 ID:+FXqt7s7
アクセラのライバルはアウディA3ってことでいいですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 14:22 ID:skOQs3XI
カローラです
幅より5ドアの長さが気になる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 15:42 ID:/0/3F4kf
むだなでかさって頭悪く見える。
アテンザみたいにかっこよければ、さらに中も広ければ3ナンバーでも許す。
が、アクセラはなんだありゃ?
なんであんな中途半端な車になったんだ?
アクセラ見てアテンザ購入した人多いだろうな。
まあマツダとしてはアテンザの方が粗利が大きいからおいしい話しなんだろうけどさ。
>>753
アテンザに流れればいいが、デミオに流れる香具師もいるんじゃないの。
最悪の場合ランクスとかに行ってしまうかもしれない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 15:46 ID:/0/3F4kf
4500×1760のハッチバック。
そのスペースはどこに消えたの?
>755
衝突安全性の確保のために消えたのかも
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:11 ID:7amiZl/O
>>755
横幅はともかく、全長は無駄に長いね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:18 ID:7WyO938p
ナンバー外しちゃえ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:31 ID:6qQlJSD9
漏れのセダン4500x1730なんだがよっぽど広いのは確かだ。
AutoExeのバンパーで3cm減だそうだ…
>■ リアバンパー ¥58,000
>大胆なアウトレットを設け、純正比―30mmの贅肉を殺ぎ落としたバンパーは
>迫力と同時に軽快感を大きく向上させる。

…贅肉売ってんのかゴルァ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 17:20 ID:C5az8oZy
そういえばデミオの全長拡大の時も衝突安全性を言い訳にしてなかったか?
にもかかわらずテストでライバルに劣るあの結果・・・・
なんなんだろ?最近のマツダ、実はおかしなことになってないか?
>>760

これを付ける為には改造申請が必要だそうな・・・
いっその事、コンプリートモデルを出してくれ!
フルフラットの話がでていたけれど、マツダのサイトでは
まだファミリア/Sワゴン/バンを掲載しているね。先日、
販賣店に行ったときもパンフレットを引き上げていなかっ
たようだし、まだ売っているのかな。

どなたか、買う気になるかた、います?
フォーカスやボルボと車台を共有すればサイズは制限されるだろ
そんな社内事情は顧客には関係ない。
すべてにおいて煮詰めが足りない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:56 ID:Ta67DFxm
マツダ一社が車をつくってるならまだしも、他にも多くのメーカが
いろんな車作ってるんだから、ないものねだりする労力を他の車選び
に向けたほうがいいと思うが
どうかね?
アテンザのエンジンはオルタネータがエンジン後方にあるが
アクセラはボルボの衝突要件で同じエンジンでも
オルタネータがエンジン前方に移されている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:04 ID:SvQ2PmiQ
>>763
Sワゴン:在庫対応車
セダン:法人需要のため生産継続
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:24 ID:l6TdDpjz
>>765
顧客でない君には関係ない。
次の中から車を選べ・・・ブルーバード(中身はサニー)・プレミオ/アリオン(中身はカローラ)
どれもこれも君の好きそうな車ばかりだよ。白のレースのシートカバーがよくお似合いでw
有料道路よく利用するんで、3ナンは辛い
税金は一緒と言っても、家内が納得するまい…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:43 ID:0OuWzkFx
お前ら激安価格の車に文句言いすぎ
アクセラは海外を視野にした車
280自主規制を最初に破るのはアクセラとみた




んなこたーないか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:49 ID:skOQs3XI
>>771
よくわからんが、3ナンバーで料金変わるの?
城ヶ島大橋くらいしか知らないな・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:50 ID:Jo46TINn
3ナンと5ナンで料金が違うんですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:52 ID:GjpmJLVy
マツダが海外に強いのは、親会社のおかげだろうが。
マツダだけじゃ売れねえっての(ぷ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:58 ID:C7KAMEEh
>>769
ファミリアセダンは教習車需要が結構あるんだろうな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:13 ID:VPUpcl8D
MX-5 は親会社が出来る前から
海外で売れてたと思いますが・・・?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:15 ID:ub1ltEUs
正直ファミリアセダンが欲しくなってきた
値ごろな2ℓコンパクトセダンだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:55 ID:b4+HUvdf
>>774
城ヶ島大橋って何でつか!?
そこは3ナンバーと5ナンバーで料金が違うんでつか!!!!?

早速調べてみよう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:00 ID:Ta91yCEE
マツダと言えば東洋大橋!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:08 ID:viwyjASc
漏れんちの車庫もアクセラ入らんと思ふ。
BGファミリアはハンドル切り返しなしで車庫入れ
できたが、いまの乗っとるアレックスは1,2回
切り返さないと入らない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:45 ID:gL5pHPMl
>>771は免許を持っていない、もちろん車も持っていない・・・そんな人だろうね。
田舎在住のアクセラ海苔だけど、「3ナンバーお断り」の
駐車場およびタワーパーキングなんて今もあるのかな?
>>784
漏れの住んでるところの近くにはある・・・
>>785
タワーなら、物理的に入らないということなのかな?
それならともかく、「輸入車お断り」と同義ならいやずら。
アクセラを否定してる奴はここでグダグダ文句垂れてないでさっさと他の車買えばいいじゃんよ?
「良いと思ったけど…」とか「惜しいな、ここがこうなれば…」と言う意見は、マンセーな意見より圧倒的に重要だと思うぞ。
捨て台詞は必要ないと思うが、まぁ2chだしな。

煽りは論外。
俺は横幅は別に気にはならんけど、23Sのあのでかいリアバンパーと見づらい
赤メーターは何とかして欲しい。目がちらちらして・・・・
明日くらいに、別の店に20C海苔に行くか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:28 ID:88pKKEZb
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 04:14 ID:NUXSGYVL
20Cに23Sのグリルとバンパーが付けば文句なし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 06:25 ID:FnFaN3Fh
部品取り寄せでいけんじゃね?
>>770
・ブルーバード(中身はサニー)→正解
・プレミオ/アリオン(中身はカローラ)→不正解
794771:03/11/22 08:12 ID:BpI5c9TQ
すまねぇな・・・
高速の話じゃなくて、田舎の有料は軽やトラによっても料金違うんだス
3ナンは軽の倍なんで、イタイというお話しですた
ドイツでゴルフ選ばすに
マツダ3を選ぶ人ってどんな人なんだろ。
日本で言うとカローラを選ばないような人か
797ワゴンとの比較:03/11/22 14:15 ID:GvfPEFpx
アクセラスポーツ23S
4485 x 1745 x 1465 mm

カローラフィールダー
4410 x 1695 x 1510 mm
ウィングロード
4410 x 1695 x 1500 mm
ランサーワゴン
4475 x 1695 x 1470 mm
798ハッチバック・Sワゴンとの比較:03/11/22 14:19 ID:GvfPEFpx
カローラランクス/アレックス
4175 x 1695 x 1470 mm
シビック
4285 x 1695 x 1495 mm
インプレッサスポーツワゴン
4415 x 1695 x 1455 mm
ファミリアS-ワゴン
4265 x 1695 x 1435 mm
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:20 ID:LBhqE0pf
>>794
どうも意味がわからんなぁ。
有料とは有料道路?有料パーキング?
軽やトラってなーに?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:31 ID:wyrG/nhZ
田舎なんだから有料道路
軽やトラック

それくらい日本人ならわかんだろカス
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:40 ID:LBhqE0pf
( ´,_ゝ`)プッ
有料とは有料オプションに決まってんだろ!
軽は津軽弁プレイ、トラはトランクスプレイ。

でもやっぱり貧乏人なら和姦だろ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:58 ID:wyrG/nhZ
だからファミリアS-ワゴン買っとけよ。
展示車売り尽くしとかお買い得だぞ。
週末はマシダへ急げ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:13 ID:zjNtwcWJ
>>803
コンパクトだし50マソオーバーらしいしね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:15 ID:OtN3k0kv
何故黙ってデミオを買わないのか・・・
嫌ならアクセラ選ばなくてもイイのに
先日の東京女子マラソン、プリウスがずっと写ってたけど、前、なんかの大会で
アクセラ走ってたよね?たしか黄色の。すげーデブだった記憶があるがプリウスはそうでもなかったな
807U-名無しさん:03/11/22 17:22 ID:xwYCL0yl
>>806
伊勢神宮から熱田神宮からの駅伝だろ。

そういえば、今年のA3で、ゴールポストの更に斜め奥にアテンザが展示されとったな。
来年も開催されるとすれば、そこにはアクセラが置かれるんだろうか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:31 ID:plTBc1Bf
>>796

違うでしょ。値段が違うもん。日本車は一般的にドイツのライバル勢(オペル・フォードを除く。フォードだけは大抵日本車よりも安い)より安くて装備が充実してる。
さらにアウトバーンでしっかり走ってくれるならより豪華なゴルフVよりマツダ3を買う人が多くて当然じゃないかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:32 ID:plTBc1Bf
>>805

デミオでは感じることの出来ない魅力をアクセラに感じてるのかもよ。「ただ車幅が(従来の常識的な)狭ければ」、という条件で。
810U-名無しさん:03/11/22 17:35 ID:xwYCL0yl
↓次あたり >>783 がファビョる予感
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:53 ID:CkvC0yrT
トヨタ・アレックス スバル・インプレッサ マツダ・デミオ VW・ポロ プジョー・206
いろいろ試乗してみたけど、アクセラが一番気に入った。
後は、あわ〜うわ万の値引きがあれば・・・。
帯に短し、助けてレガシー!








‥すまん、言ってみただけだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:26 ID:Uk7Ve7fN
今のところ23が社員割引で36万だから
15万+10オプションが限界だろう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:28 ID:ZBLPAbR6
デブ
あと一年待って金貯めて、それから値引きを狙え。
>>809
俺は試乗した限りではデミヲよりアクセラの方が運転していて楽しいと思った。
デミヲって世間で言われているほどスポーティーな感じではないなと・・・。
817_:03/11/22 19:19 ID:xwYCL0yl
>>816
先代デミオのビッグマイナーチェンジ後の走り具合と、
現デミオの内外装との両方から、車の素性を想像しているヒトは
スポーティーと感じるのかもね。
今日、アクセラスポーツ23Sに試乗してきた。
薄暮時間帯に、広め・ガラガラの道で100km/hくらいを上限に20分ほど試したよ。

以前試乗したアテンザよりボディががっしりしていて、
乗り終わった後は腰に走った感覚が残っていたような気がする。
4ATだったが、シフトはスムースで加速時の反応も良いと感じた。
車体がより軽いからかな?

車幅は全く問題ないと思えた。
ステアリングの安定感は高いが、低速時は操作感が少し重いかな。

アテンザのように5MTが出たら次期愛車としても検討したい。
全高と全幅のバランス、パワーと軽さのバランスとも良好と感じました。
スポーツは後ろ姿、横姿がいい。
FRだったらさらにいいのに。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:09 ID:CRTNkrkY
>>782
アクセラが入らないということは、カローラもミラーを畳まないと入らないということになるよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:10 ID:E3RnfoXJ
『アクセラとコルト迷っています。』

デ ミ オ の ほ う が 格 が 上 で す よ。

 ズーム ズーム しようぜ! 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:23 ID:FsuTooP6
アクセラはただの外車なので全くつまんないものです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:24 ID:FsuTooP6
ただ安いからといって買うのはバカ頭としか考えられません。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:25 ID:m+cl2Jn0
アクセラって安いから買っちゃおうかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:28 ID:FsuTooP6
アクセラでズンズン出来る香具師に免許は危険です。
>>821
意味不明だ。日本語になってねえ。
>>822
そんな理由で買うやつがいると思ってるお前がバカ頭
>>824
だから意味不明だってばよ。

・・・と煽りにいちいち反論してみる俺。w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:52 ID:6mhfWY2N
>>825
君は今何に乗ってるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:54 ID:vvby5I6C
コメの飯上手そうに喰うのはコジキだけ。
[新車]というより[珍車]に近い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:09 ID:O7ZsuGu/
>>819
幅で無く全長の問題でしょ。
4.2のランクスアレックスと4.4のアクセラでは通過半径に差が出る。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:10 ID:ktHNlsdg
>>829
だからなに?それ位の差で・・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:30 ID:Klty1fxZ
                _∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                |
        ドコドコ   < 23sのMT追加まだー!?  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ ,)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\⊂.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
>>831
一年待て!
来月にはでるべ?
雪の季節に試乗か。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:11 ID:cGWKK/25
アテンザよりもカッコイイな
内装もアテンザよりも質感が高くない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:12 ID:F+BrbtSG
2000ccのMTも追加してクレー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:14 ID:qN1sxE1s

アクセラの綴りを見ると、いつまでもAlexaに見えてムカついてしまうんですが。
車名を変更しる!!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:19 ID:m+cl2Jn0
どれくらいの値引きが期待出来るだろうか?
まだ一切問い合わせて無いんだけど、気になるな・・・
先週20Cの見積もり出して貰ったけど
ビタ一文まかってなかった・・・マジデ!
まさにワンプライスの悪寒・・・
値引きしなくても満足出来る車だけどね
今までのマツダ車とは違うんだよ
購入の意思をある程度見せないと値引きゼロの見積もり出すぞ。
少々冷やかし気味で書いてもらったらゼロで出された。
ところでショックとキャリパーは欧州メーカー製と聞いたけどどういうメーカーなのよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:57 ID:CkvC0yrT
見積もりもらったら、頼んでもないのに10万引いてくれた。
マツダ体質を垣間見た気がした。
みんな欧州車は高いから買わないの?
やっぱりゴルフにしそうだよ
高いの承知でさ
>>845
ゴルフ買ったつもりでその差額の100万でハイウェイカードとガソリンの
プリペイドカード買って思う存分走り回ります。
>>839
値引きゼロでの見積もりって、シロートさんに諸費用込みで最大これくらいになりますよってのを
見て貰うためのモンじゃないの? 俺も最初ゼロで見積書貰ったけど、口頭で10万引きを提示されたよ。
>>845
ゴルフに限らず欧州車は見た目だけ良くて品質最悪。

走ってるといきなりエンジン止まってオカマ彫られて半身不随とか
言ってたヤツも居たな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:23 ID:smN4D1kU
新型オデッセイすら街中を走っているのに、アクセラを全く見ないのはどういう事だ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:24 ID:aDWBZqDt
ロータリー載せてくれりゃ即買いなのに
どっちも見たこと無いんだが。
>>850
出た出た、買いもしないのに!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 00:58 ID:CUGDpKyV
ハイパーモーター載せてくれりゃ即買いなのに
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:02 ID:lOpVFYJm
すんまそん、過去レスあさるの面倒です
6MTいつでるんでつか!!!







っだったら買ったのに
>>855

オレオレ詐欺イクナイ!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:18 ID:GpQqObe0
>>839
最初の見積もりでは値引き欄は空欄で、そこから値引き交渉がはじまるんじゃない?
>>844
10万引きは、キャンペーン中のオプション10万引きじゃない?
>>854
出ません。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:30 ID:yh43pbjn
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 30万引きから交渉やーー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>>859
迫力あって良いAAだね。
アクセラ。走ってるのは未だに20Cのセダンを1度しか見たことない。
オデは見たこともない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:19 ID:g+ZH+0aT
オデは2回みたが
アクは見たことない…
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ←値引き10万で859の様子を見たマツダセールス
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:19 ID:Z9Gog+zC
>>854
巷で噂になってるのは12月中
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:50 ID:rIBugywt
アテンザ54万引き・・・
>>865
マジっすか!?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:55 ID:Z9Gog+zC
http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/atenza/img-box/img20031123015323.jpg

これだわな。
mazda車を買うなら、最低一年は待ちって事だぁね。

8も安くなんないかなw
>>867
もの凄いもんを見てしまった・・・

さすがに8はマツダの顔だし、
安売りして欲しくないけど、
この調子だとアクセラも期待できる・・・かな?
知らない方が幸せなことって世の中沢山あるわな。公平であることは大事なことだぁな。
それにしてもどんな事情がありゃ54万も引いてくれるんだ?訳分からん。

車の評価にゃ関係ないけど、Dラーは会社の評価のことも本気で考えろよw
会社とエンジンと顔を無視すればやっぱり日本の道路にはランサーでしょ
>>870
そんなに無視しなきゃならない要素があるんならそんなもんいらない。

そもそも三菱ってのが最大のネック。
54マン引きには下取り額も含まれています。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:07 ID:sUeQQU57
雑誌には限界値引47万円ってかいてあったけどなー>アテンザ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:09 ID:xSFaBcmd
>>872
少ない値引きで23Sかった奴。
>>873
雑誌の限界値引き値が本当に限界なわけないです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:11 ID:xSFaBcmd
>>873
遠藤徹
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:49 ID:AuRqOkun
負かってなくても、同クラスのカローラを値引いた後の値段と対して変わらんな。
対抗馬として出せば、すんげー値引き引き出せそうだ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 07:53 ID:AuRqOkun
8の内製5MT漬けろ。
6MTはせわしくていかん。
アテンザの覆面を見たよ
リアガラスはスモーク
>>859
遅ればせながら、来年復帰オメ!!
っていうか車幅ネタにファビョっているやつは、
言い加減自分が釣られていることに気づけ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:36 ID:uHQpxrJn
RX-8は社員でも10万引きだから安くならないが
アクセラは現在36万引きだし
来年には30万までまかるだろう
883859:03/11/23 09:48 ID:yh43pbjn
>eR2ivOvG

酷でえ・・・
朝起きたら殴られてた・・・・・鬱だ値引き無しで買おう・・・('A`)
お前が値引き値引きっていうから
内装があんなしょぼいんじゃないか?
お前ら気づけ
885844:03/11/23 10:24 ID:smN4D1kU
>>857
車本体からだったよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:36 ID:56ruNcvq
>884
その通りだこのぼけ
23S値引き提示25万。50引くまで買わないよ〜だ。安物マツダなんてさ。
>>872
違うよー、「下取車明細」は値引き額とは別にこの用紙の右に欄があるし「下取車価格」ってのは
下に欄があるよー。
54万引きってのは凄いけど普通の交渉で出たんかな。 先月限定1台だったけど北関東マツダ某店で
アテンザのセダンがそれくらいの値引き設定で出てたよ。
長期在庫車(展示車?)なんだろうけど気にならない人なら
お買得だね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:29 ID:CUGDpKyV
展示車やデモカーでも新品同様ならモウマンタイ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:37 ID:yh43pbjn
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  -=・= .-=・.|   50万値引けて言うたらええねん
  '; ' |]     ' i,.  .   
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!    
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'、
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ
>>889
そもそもなんで長期在庫にするようなまぬけなパッケージの車をラインに乗せちゃうんだろうね。
生産パーセンテージか?
新車→売れない→値引き→荒利下がる→コスト下げる→車しょぼくなる→ブランド落ちる
乗る奴貧乏人ばっかり→更にブランド落ちる→マツダ地獄→売れなくなる

最初に戻る
アクセラ<ランクスと評価していたのに、なぜかアクセラを契約してしまった俺
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 14:39 ID:PvRDvHv7
長期在庫車だとか何とか、50万値引き叩きに必死ですね
大幅値引きを獲得できないのはオマイラがなめられているからですよ

小幅値引きでも
長期在庫車かもな(藁
↑安っぽい奴が語っています
おれおれ、おれだけどさ
6mtと5AT入れるのいつからだっけ?
ってマツダに電話してみれ
>>881
別に今は幅の問題なんて全然してないのに
なんか、こういう事を突然持ち出してくる奴って
かならず ファビョる って使うな

在日の皆さん、日本人は火病にかからないのでそういう煽りは
無駄ですよ
数年後には同じ運命を辿るのか?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000014335.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 16:47 ID:8rdncWWY
在日は全滅しる
日本では小型車が一番使いやすいのです。
普通車だと無知な香具師を相手には見栄を張れますが、
その代わりにガマンを強いられる事もあります。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 16:58 ID:XINCZqUG
長距離走る人が少ないからでは。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:39 ID:5Qs0abiJ
>>894
それでこそマツダヲタ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:06 ID:Uln3qt1I
今年の2月にデミオ(スポルト)買ったけど、その時でも
32万円引いてもらったからな〜。
もうFCが見えているMPVなら、40万円は軽く越えて値引くだろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:08 ID:Uln3qt1I
わり、MPVのスレに書き込む内容を、アクセラ・スレに書き込んでしもた。
>>904
60万円引きと雑誌に書いてあったと聞いたことがある
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:44 ID:6O4X6QE+
「ファビョる」ってなんだ??
>>907
よく分からんが2世同士の会話だろ。放置、放置。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:58 ID:ADv4/TT2
アクセラは売れてるの?
欧州では売れると思うけど、日本ではどうなんだろう?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:34 ID:R3yi2sFx
近くのデーラーの展示車、アクセラ下げてアテンザと入れ替わってた。
大きさが半端すぎ。うちの車庫は4400未満でないと入らない・・・鬱
幅はかまわないが長さは日本の車庫事情に合わせないと物理的に入らない
家庭が多いぞ!

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:35 ID:R3yi2sFx
>>910 ファミリアからの乗り換えはムリということ。ユーザーが
逃げていく・・・
>>910
日本の平均的な車庫の大きさがどれくらいか知らないけど、立体駐車場に止められる
サイズのアクセラが入らない車庫の方が問題あると思うんだけど。 嫌味ではなく。
ちなみに俺アクセラとほぼ同サイズのオペルベクトラってのに乗ってるけど、立体駐車場で
断られた事ないよ。 古いトコだとダメかもしれないけどね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:56 ID:Fs8LBoYI
>>897
オレオレ詐欺っぽくてワロタ
何でそんなに値引きするんだ?だったら最初から安くすればいいじゃん。
915734:03/11/23 21:05 ID:33WaD9We
>>907
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D5%A1%E4#i3
火病を起こしている状態のこと、罵倒語に近い
ワンプライスにすると文句言って買わないんだよな。
俺は値引きが大きいほうが好きだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:35 ID:7llwnqt1
>>910
ハァ?
そりゃ日本の車庫事情じゃなくてあんたの車庫事情でしょ
うちの車庫には余裕で入るよ。

なんでお前の車庫に合わせた車をつくらにゃならんのか
お前が車を選べよ。
>>917
東京の23区あたりのちんけな一戸建てだと、マジで
カローラクラスがぎりぎりで入るような車庫や
スペースばっかり。

田舎に戻ってきて良かったって心から思う。
いくつか前のスレで一番槍をつけた者だが、先日ようやく納車した。

Sportの23Sですが、200kmほど乗り回した感想。
アクセルは、よくあるような靴底一枚踏んだだけで十分な加速が
得られるものとは違う。
それなりにグッと踏み込まないと、シグナルスタートでダンプに煽られる。
逆に微速前進がやり易く、個人的にはこれでいいと思う。
まだ慣らしなので、深く踏み込んだときの加速は分からん。

ブレーキもよくあるカックンブレーキとは違い、それなりに踏み込まないと
なかなか減速しない。
それはいいのだが、しばらく踏み込んでいくと急にブレーキが強く効き出す
ポイントがあるように感じる。

運転席の足元の狭さが問題になってたようだけど、振り回すんだったら
ひざで踏ん張るためにあのくらいのスペースじゃないとだめなんじゃない?
左足をフットレストに置いたときのひざの当たり具合がいいと思うのだが。
一応「Sport」なんだし。
まあそんな乗り方する人は少数だと思うが。
4駆に乗り慣れていればあの狭さ?は気にならんよ
>>919
納車おめ!
漏れももうすぐ納車っす、楽しみ。
なんだアクセラ売れてんじゃんか!