プジョーはなんで売れるのか   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ペダル位置もオートマもおかしいのになんでだろ?
フランス車だから。
3山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:Eu3ya0gO
(^^)
グロンホルム
ペダル位置もオートマも気にしない人が買うから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:19 ID:fm3P2b+x
車音痴が買うからだよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:22 ID:mHZXp+nd
映画「TAXI」で、かっこよかったから。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:27 ID:8W7iQeVx
ローンが巧みだから、プジョー地獄の始まり
ライオンだから
イメージが長らく固定されていなかったが、近年殆ど偶然的に売れ出した。
運が良いとしか良いようがない。多分406クーペが凄く良くて、(パクリだったけど)
そのイメージで買いやすい206が出たタイミングが当たったんだろうなぁ。

値段もVWと比べて買いやすいし、国産車よりシートが確実に良いし・・

買う人にはシトロエンやルノーにも触れてから決断して欲しいけど・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:53 ID:WZmiqsSA

W R C
時代の流れに乗った。
って感じだろう。
フランスってお洒落なイメージがあるし。
ルノーは同じフランス車でもプジョーに比べて商売が失敗してるんだろうね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:06 ID:AOaqbBYw
セリカから乗り換えるバカが
いるから
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 08:28 ID:EolBVz0I
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 10:41 ID:OCo34ZS5
SWシリーズはいい時に出たねえ
ハッチバックが一段落ついた抜群のタイミング
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:06 ID:KWF56H1v
ミニバンの8は出ないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:13 ID:Qx+6Tm1F
安いから。他の外車に比べて。
そして、車の選択基準がパッと見にある日本人には
やっぱりかわいい、おしゃれで魅力的。
最近プジョー積んだトラック毎日みます。
ヴィッツじゃない車で安かったから。
小型車はみなそうだよ。

あとは、見た目。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:05 ID:Y+Neo5hm
見た目以外にないだろ
流行らなくなったら一気に落ちると思われ
たぶん見た目と勢いで206あたり買って物凄く後悔してる香具師は多いはず

そもそも仏蘭西の工業製品のレベルって激悪だし。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:21 ID:OCo34ZS5
107の2(スライド)ドアのセザム(だったっけ?)
あのコンパクトもヒットしそう。
そう考えるとプジョーってローテクなのに
欲しくなる車作りが巧いのかも。
205cti欲しい、
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:13 ID:Q/8YwIIK
ホモロゲモデルの106ラリーに乗ってる奴こそ、
本物のプジョー通。
これ買う人って
ようはお洒落さんに憧れるダサ坊でしょ
全然、車自体もおしゃれでもないダサいんだけどね
ダサい奴らにはそれすらわからない
国産で、いい車がないからだろ。それぐらい気付けバカ!
ダサいね
プジョー
おまけに駄作だし
ばかねえちゃんちがライオンのマークだけで買ってくからだよ。 あと、色ね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 06:50 ID:4MO6KZ+0
しかしフランスでは307あたりがカローラ感覚で売られてると思うと
ちょっと羨ましくないか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 07:46 ID:KlEJNA2S
高級車だとは誰も思ってない。
しかし、コストパフォーマンスが抜群に良い。
307SWとか見てごらん。装備充実で、本国と値段設定がほとんど変わらない。
それで281マソならば、バーゲンプライスだと思うが。
漏れはあのバカバカしいパノラミックルーフに惚れて買っちまった。
アイディアとしては何てこと無いが、じゃああれを商業プロダクトとしてやっちまう
センスが日本車、輸入車含めて他にあるか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 07:54 ID:2RKhhIXj
>>29
開かないガラス張りより、もっと小面積でもき
ちんと開くサンルーフのほうが私は好みですね。
温室に入っているみたいで嫌じゃないですか?
>>30
サンルーフは重くなりますがそれでもいいのですか?
それとも単なる比較の問題でしょうか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 07:58 ID:2RKhhIXj
なぜ最近プジョーが売れているか、その一因は確実に
品質の向上にありますね。なぜシトロエンやアルファ
ロメオ、フィアットが売れていないのかの裏返しです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:01 ID:2RKhhIXj
>>31
単なる比較の問題です。SWのガラスルーフ
は鉄板に比べ10kg増だといわれています。
サンルーフはもっと重いのですか?
よかったね>1
今時のシトロとプジョーは中身が一緒ということも知らないウルトラ粘着カマッテ君が
住み着けばdat落ちの心配はもういらない。
ウォウォウォ ラーイオーン ラーイオーン ラーイオーン♪
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:09 ID:2RKhhIXj
>>34
最近のC3以降プラットフォームが共通になっただけです、
シトロとプジョー。それもその他の部品は全然別物ですよ。
ビザと104がすでに兄弟車なわけだが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:18 ID:O60kK9qW
>>36
エンジンもATもその他多くの部品も一緒だと思うけどな。
細かいセッティングは変えてあるだろうが。
一度C5の試乗に行ってきてみ。

「このSWはどうも足が固くて
自分がイメージしていたフランス車のイメージとは違うので
買い替えを検討している」

とでも言えば
C3しか売る気のないシトロエンディーラーでも相手にしてくれるだろ。

まぁ、C5も低中速域では結構ゴツゴツしてるわけだが(w
>>33
車種にもよりますが10kg〜20kgの重量増になることが多いですね。
307SWの10kg増はむしろ頑張った方だと思われます。
307の通常のサンルーフについては分かりませんが。
206試乗したけど、内装の質感低いうえに操作感がスカスカで一気に萎えた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:16 ID:2RKhhIXj
>>39
なるほど、そうですか。どうもサンクスです。
ただ307にサンルーフの設定はありません。

>>40
206はおっしゃるとおりかもしれません。
そんな貴方は307に試乗してみると世界が
変わるかも。SWじゃないほうのね♪
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:25 ID:Qd4nxTq+
SWは2列目の為の車だからね
眩しい時はシェードもあるし家族にゃ好評だろ。

なんか筋金入りのプジョー嫌いがいっぱい居ないか?このスレ
ちなみにアルファロメオは売れてるぞ。
史上初めて販売台数ランキングトップ10に入ったしな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:30 ID:td+l+9pY
トヨタあたりに生産委託した方が品質上がると思われ。
>>41
レス、サンクスです。
206試乗の後、307出る前にアストラカッチャッタヨヽ(`Д´)ノ
307出たての頃はなんだか悔しかったけど、冷静になると307はゴルフにな
りたいのかな、そんな必要ないのに、って思うとそうでもなくなった。
205の頃からプジョは大好きで、オペールなんて遥か彼方に置き去りにされる
くらい売れているのはとても喜ばしいことですが、307からはイキさが薄れて
いる感じがするのはとても残念です。
>>23
少なくとも 漏れは違うよ…
デザインが、室内が、足がどうのこうのじゃなくてさ、自分の直感で買えよ。
それでダメだと思ったら、自分の直感がヘボかったってことだな。
プジョーを否定してもかまわんが、そういう君らは何に乗ってんの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:35 ID:qIsGPgeD
306までだね。今はどうでもいい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:38 ID:WKxLx+2H
プジョーって安物しか売れて無いじゃん、
つーか外車だけど安いから売れてんだろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:41 ID:QhOpWNz1
>>43
剥げ同
生産委託まではしなくてもいいからさ、品質向上するようにトヨタになんとか・・・
仲良しなんだからさ〜 頼むよ〜
一時期のオペルを見てる気がする

>36
凄い事言ってる香具師がいるな(w
PSAってのをキーワードにして、もうちっと調べてみ?
色々解ると思うから。
プジョー206って安いよね。
漏れも一時期購入考えたもん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:59 ID:qIsGPgeD
安かろう、悪かろうの典型だよね。
デザインはいいと思うけど。
青とか綺麗だし。
もうすぐバブル崩壊・・
貧乏人がせめて
外車でもなんていう人がプジョーに乗る
昔からのプジョー乗りからすれば、
急に売れだしちゃって、嬉しいやら寂しいやら。

もっとも、現行プジョーに魅力的な車がないから、今のプジョーを大事にしつつ、次はへへに行くと。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:57 ID:3jKF3r5u
大怠け者のプジョーの工場の連中はトヨタの工場でOJT受ける!
昨日のリアル戦見てたらプジオのCMが...
http://206info.com/index_cinema.html
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:12 ID:YsjnHO/I
>>57
これ以上プジョーは車両価格を下げる必要ないでしょう。
低価格化により、ある層の方々が流入するのだけはなん
としても食い止めたいものです。

>>58
レアルですね。私も見ていました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:10 ID:hlWTTOda
>>42
307乗りを自称するバカがあちこちで暴れているからね。もちろんここでも。
そいつの発言が多い>みんなが叩く>プジョー嫌いが多いように見える。
ってカラクリ。

詳細はこちらで
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/
もうすぐバルブ崩壊・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:31 ID:YsjnHO/I
307はもうすぐ中国生産が始まるそうです。
買うなら今のうちかも、イギリス工場製。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 14:35 ID:RCdzYLSL
正直、206はスタイルのMTが一番いいな。
あのモデルのみペダル位置も改善されてるし
MDプレーヤー標準だしシートも他グレードと違う。
なんつっても安いし>165万?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:12 ID:3jKF3r5u
>>62
イギリスの工業技術って最悪でしょ
中国のほうがマシなんじゃん?
しかし何でプジョ−ジャポンはオーディオを本国デザインにしないんだ(除く406、607)?
インテリアとのマッチングが悪いし、マルチディスプレイも宝の持ち腐れだろうに。
>>64
じゃあ、アヴェンシスはひょっとしてガクブルなの?
P10プリメーラの5ドアもイギリス生産だったが、どうよ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:56 ID:RCdzYLSL
age
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:29 ID:qIsGPgeD
>>63
でも、スタイルってシートが安すぎない?
XSiとかと比べたらスタイルのシートは日本車並みだった。
あん?>>1は誰?

>>一般人なら:同意(w 手を出さない方がいい。試乗なんぞ絶対やめとけ。

>>シトロエン関係なら:イメージ改善と店を増やすこと。がんがれ。C3は206並に受けるはず。

>>ルノー関係なら:あんたんとこはにさーんが…。にさんしゃが売れたら満足しる!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:41 ID:y/8csuOV
>>65
漏れは2DINの位置を上げて欲しい
本国でカーナビの使用率が低いからだと思うのだが凄く不便だし
ダッシュボード上部に後付けするとどうもねぇ。。。

もう少しローカリゼーションを真面目にやってほしい。この会社には。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:47 ID:XZwOPJFV
カローラフィーるだーと307breakはどちらがいいですか?
>>65 FMラジオの周波数が欧州と日本とでは違うから。
あと日本ではMDのニーズが高く、逆にカセットのニーズはほとんどない。
VWは本国デザインできちんとMD対応になってるんだよなぁ。
周波数はチューナー部の変更でどうにでもなるし。
技術的に問題は恐らく無いと思われるのにいまだに放置プレイ。

『プジョ−ジャポンはソニーとつるんでいる』可能性大。
だな。こりゃ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:16 ID:QjBBdVyb
といいますか307も特にXSのインテリアに対
しては違和感ないですよ。ソニン純正オーディオ。
106の前期モノは、取説見てみると付いてないのが標準ぽいね。
付けたい人は、ご自分で どうぞって感じかな?
7773:03/08/07 12:29 ID:7I8v4zdh
>>74 VW純正MDプレイヤはデザインがシンプルだが、旧式なのでMDLPには対応していないという大きな問題点が...

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:41 ID:QjBBdVyb
>>74
>『プジョ−ジャポンはソニーとつるんでいる』可能性大。

というより正式な婚姻関係にあるといってもいいでしょう。
ブルーライオンマーク付きです。ソニンの純正オーディア。
結構クールでカッコいいんですよ、これが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:47 ID:On3FC01L
VWの日本仕様MDはソニー製の専用品ですよ。見た目は本国風ですが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:54 ID:UVrfWRLj
>>74
顧客の顔が見えてない会社だなあ全く
本国風のVWもソニン製だったのか。プジョも見習え。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 13:27 ID:+q5V8wio
安物を安く売って数が出る、いいことじゃないか。
煽ってるんじゃないぞ、今まで輸入車をボッタクリで売ってたのに、ローバーとか
プジョーのおかげで大分適正な価格になってきた。
307とカローラとシビック、同じ値段でどれにしようかそこらのおばちゃんが比較
する、っていうのが健康的な市場だと思う。
ワイパー作動位置が反対なのが徹底的に嫌。
安全を軽視しているとしか思えない。
アメリカならPL法で訴えられるぞ、こんな適当な事してたら。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 15:43 ID:QjBBdVyb
>>83
実際ワイパー作動させたことないでしょ?問題ないレ
ベルになっていますよ。一度試乗してみるといいです。

>安全を軽視しているとしか思えない。

いいえ、貴方が誤解しているだけですね。
ドライバー暦30年のうちのおかんは一度外車に乗りたいとか言って試乗車触ったらカローラ以下の質感に愕然となってました。
ベンツが欲しかったようだけど車上荒らし、盗難が怖いんでアルファロメオ買わせました。
なんでPL法なんだか訳がわからん。
>>83の親こそPL法適用対象だろ。(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:05 ID:On3FC01L
>>85
で?プジョーはドコに出てくるの??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:24 ID:Ato+68Nx
>>85
ベンツとアルファとプジョーが競合?
で、約50歳のおかんはアルファを買うんだ。
なんというか、すごいね。
プジョー売れてるか?ほとんど見かけないぞ。一ヶ月に2台ぐらい見るが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:35 ID:QjBBdVyb
>>86
>>>83の親こそPL法適用対象だろ。(w

うまいこといいますね。
>>89
どこの田舎にお住まいで?
>>89
いいじゃん、俺なんて自分でプジョー持ってるのに月に3回くらいしか見ないよ。
昔は台数少なくて、街を走らすだけでも楽しかったけど、
今じゃシビックとどっちが多いか競っているぐらいで買おうと思わない。

でも今度205CTIに5速MT積みたいなぁと思ってるけど、やってみた人いないかな?
 現行型シビックが相手だとプジョーの2と3が束になってかかったら
台数的には勝てるかも(w
>>85
結局、アルファが欲しかった藻前の作戦勝ちということね。
>>93
埼玉県深谷市のシトロエンの聖地に電話しる!
キャ◯ル キタ━━(゚∀゚)━━!!! 
‥‥‥‥と言いつつ、某浦和でもいいのでは??
俺都内だけど、ヘタすると一日に5〜6台見かけるぞ。特に206。
現行シビックの方が見ない。
100赤 ◆tv306s16QM :03/08/07 21:09 ID:FjgQuOZ6
>>85
ウチの義理オカンも同じような感じでした。
307の試乗に行って 実際に乗り込んだけど、エンジンもかけずに試乗終了。

(´-`).。oO(何が気に入らなかったのだろう。
家の半径50mにある輸入車の数
206が1台、307が2台、ミニ1台、ヴィータ1台、シボレー1台、ボルボ1台、ベンシ1台、スマート1台
ということでやはりプジョーは売れてるんだと思ふ・・・
>ボルボ、ベンツ、シボレー ‥‥‥‥‥何かココだけあいまい。
おならをした上にお小水をお漏らしする車
プ〜、ジョ〜〜〜。
と、車音痴の人に教えても覚えてくれない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 07:25 ID:4ZdotNPT
>>100
それは、ただ単に車幅のせいではないでしょうかね。
5ナンバーじゃないと絶対にだめという女性は多い
です。あと線の細い女性的な306と違って307
は骨太で男性的なエクステリアですから、そのあた
りもお気にめさなかったのかも。
まぁ307の1760という車幅も側面衝突安全性
を鑑みれば必然の数値なんですけどね。

プジョースレなんかを眺めてみても、女性オーナー
が圧倒的に多いのは306,206。逆に307は
「ヨーコさん」とかいうネカマさんが一人いただけ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 07:33 ID:I2/lzPO/
206cc女房用に買ったけど、乗り味悪い。ちゅーかあのエンブレが
気持ち悪くてたまらん!
106したくもないのに106ゲッツ:03/08/08 07:39 ID:4ZdotNPT
>>105
デジタル処理の雑なアクセルワークになっていませんか
MTばっか乗ってると、ATのあの妙な空走感が気持ち悪い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 10:55 ID:4ZdotNPT
>>107
普通逆でしょう。空走感はMTの十八番では?
それとも307のAL4に乗ったことない方?
国産しか知らないんでは、仕方のないこと。
109:03/08/08 11:25 ID:37IfwEPo
かなり痛々しいレスありがと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:29 ID:QIeKxcjO
>>107の言ってる意味が全然分からないけど、俺だけ分かってないんじゃないよね?
111110:03/08/08 11:30 ID:QIeKxcjO
ごめん、分からないのは>>107じゃなくて>>108の言ってる「空走感はMTの十八番」。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:31 ID:4ZdotNPT
>>110
はい、私にもさっぱり。?????????
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:35 ID:4ZdotNPT
>>111
MTって機構上どうしてもシフトチェンジの「たび」に
トルクの抜けた時間が発生してしまいますよね。程度は
人それぞれでしょうが、一般的には0.5〜1秒程度は
あるのではないでしょうか。

そんなトルクの抜けた時間を作ることはATでは不可能。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:38 ID:37IfwEPo
誰か113に一言いってやれよ。
116111:03/08/08 11:40 ID:QIeKxcjO
>>113
ロックアップされてないトルコンATの空回りは、あなたの言う空走感とは違うの?
MTでクラッチを切ってるときは、自分で切ってるんだから違和感はないけど、
ATの空回りとか自動変速時のタイムラグとかは気持ち悪い。
>>107も同じこと言ってると思うけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:50 ID:4ZdotNPT
>>116
>MTでクラッチを切ってるときは、自分で切ってるんだから違和感はないけど

ATのほうが毎回ずっと正確な再現性なので、それを憶えている限り
違和感はないですね。もっとも307のAL4は3,4速全域ロック
アップという味付けからも類推できるように、1,2速でもかなりロ
ックアップする設定なんですけれどもね。変速のタイムラグなんてD
モードにおいてはほとんど計測不可能なほど短いですし。ティプトロ
操作による変速のラグも1秒以下ですからね。

結局ATの運転は、MTより頭を使う必要があるってだけなんですね。
「頭のないヤシは体を使え」って昔の方はうまいこと言ったものです。

個人的にはMTの半クラのほうが気持ち悪い。
>>87
試乗車がプジョーです。
>>88
MT乗りなんですよ。
>>95
よくお分かりでw>>100
>>100
ドア開閉の質感がヴィッツ並だった事が最大の要因だと言ってました。
あれだ。
MT乗りこなせなかったんだろ〜


下手くそ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:00 ID:4ZdotNPT
W124よりはいいですよ、307のドア。
閉扉時の音はW124同様よくないですが、
ドアの厚みはこれでもかという位たっぷり。
昔のアメ車並です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:02 ID:Zs+7uEsN
ルノーのATはもっとサイアクです
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:03 ID:4ZdotNPT
>>121
アルファのセレよりはマシでは?
>>119
違うよ
MTの機械的な欠陥だよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:05 ID:Pdfyle9Q
昔のアメ車はドアの内張り剥がしたらコーラの空きビンが出てきたんだとさ。
デトロイトの労働者のモラルの低下を象徴する出来事ですな。
空走感ってのはシフトアップ時のタイムラグのことなの?
アクセルオフ時の惰性で転がってる時のことかと思ってた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:06 ID:4ZdotNPT
>>123
まぁまぁ、煽りは放置しておきましょうよ。
それも負け犬の遠吠えの煽りならなおさら。
127111:03/08/08 12:15 ID:QIeKxcjO
負け犬・・・AT気持ち悪い派は負けたのか?
ぷぜう かぁ。205GTi が欲しかったナァ・・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:19 ID:4ZdotNPT
>>125
>空走感ってのはシフトアップ時のタイムラグのことなの?

そう。

>アクセルオフ時の惰性で転がってる時のことかと思ってた。

307のAL4はアクセルオフで転がろうと思ってもさせてくれ
ません。国産車で惰性で転がる1/2〜1/3の距離で停止して
しまいます。極端にフライホイールマスの小さいスロットル開度
に敏感なエンジン特性とずっとロックアップするパワートレイン
のせいですね。

一恥部の307糊(特にSW糊)さんのなかには、わざわざ国産
車のような滑る設定のATに改悪希望をしている方もいますが。
なんで勝ち負けの話になるんだろう・・・。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:20 ID:GNPpSG34
藻前らさぁ、4ZdotNPTが煽り厨だという事に気付けよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:21 ID:4ZdotNPT
>>127
ああ、誤解されてしまいましたね。
負け犬の遠吠えの「ような」煽り
と形容を使いたかっただけですよ。
>>120
おいおい、さすがにそれはない。

たしかに307のドアは分厚く重い。
が、W124のあんこがみっちりと詰まった感じや
閉じた時の気密性には遠く及ばない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:24 ID:4ZdotNPT
>>133
あんこがつまったという感じはなかったです。
もしかしてE220だからだめだったのかな。
307のドアの機密性はかなりいいですよ。
エンジン音がほとんど聞こえない位です。窓
を開けると聞こえる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:28 ID:GNPpSG34
>>134
あんた(4ZdotNPT)、もしかして車メ板ではとても有名な方でないですか?
307海苔の。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:43 ID:PntKl7Na
プジョージャポンって明治通り沿いにあるんだね
明治通りの大渋滞見て何か感じないのかね?あいつら?
私なんかより106乗りの小房さん
のほうがずっと有名ではないかな?

138111:03/08/08 12:48 ID:QIeKxcjO
プジョーのATはずいぶん良くなったみたいだね。
今はJATCOかなんかの日本製だっけ?
そういうところも売れる理由かな。
>>136
>明治通りの大渋滞見て何か感じないのかね?

渋滞時にMTではつらいだろ
うな位は感じているでしょう。
で?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:28 ID:PBWtKO9n
中国のほうがプジョー売れ転じゃない


もう一度504に乗りたひ・・・


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:42 ID:L6ef1VAy
>>141
アルジェリアがどっかで
まだ新車で売ってるぞ。

思い切って、並行で入れろ。
307海苔で乱入してるやつはほっとけ。
どうせ例の奴に決まってんだから。
放置に限る。レスしたらずに乗るだけ。
>>128
>>141
男なら有言実行
おっほん!え〜、皆さん!

ID:4ZdotNPTは、脳内307XS海苔で、
カタログ&ネットの情報と妄想で好き勝手な事をカキコんでます。

諸事情によりヒキコモリ生活が数年続いている、
実際は不憫な香具師なので、あまり目くじらを立てずに、
下記スレッドで遊んでやって下さい。

彼を‘ネ申’の領域へ昇華させるために作られたスレッド!

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/l50

尚、彼はIDが変わっても非常に判りやすい香具師なので、
明日以降よろしくオナガイしまつ。
>>145 アンタのほうがウザイ 
(・∀・)カエレ!
さっそくID変えておいでなすったな。
そのようですな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:43 ID:CI9jHLhh
>>142
504カブも新車であるんかなー?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:54 ID:2OUMZvni
プジョーにトヨタのエンブレム付けたら売れんのかな?
>>150
そりゃ、もっと売れるだろ。
ただ、今のライオンとお仏蘭西に惹かれてる連中は買わなくなる。
そしてCGなんかで評価が下がるw
俺も多分売れると思う…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:17 ID:HkemLOS3
それは単純に車の性能のよさでかうってことなの?
それともトヨタの信頼感か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:22 ID:HySwCz1S
ヤクザな販売店と付合わなくてよくなる
これだけでもトヨタ印プジョーの価値はあるかと
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:33 ID:OMUtOmvp
キューブやマーチにライオンマークが付いていたら外車まんせー雑誌や、情報誌
などが、やっぱり国産車と違っておしゃれだとかぬかすだろうな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:34 ID:m9oafXg1
つーか、トヨタでプジョー車売ってくれ
VWやらアウディーは売ってるんだからヨ〜
仲イイじゃんかよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:37 ID:HkemLOS3
50万ぐらい安く
158307SW:03/08/09 21:38 ID:BhI4E+3I
ストリームとウィッシュと307SWで迷って、307SWにしました。
装備を揃えていくと総額あんまり変わらないし、スト&ウィは腐るほど走ってるから。
プジョにしてよかったと思ってる。
プジョーの次はシトロエン。
おフランス車の入門車ですな。

いつまでもプジョーで足踏みしてちゃだめですわ。
反省。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:01 ID:ozF7/6XA
>>159
目くそ鼻くそだろーが。
プジョーの下僕がなーに言ってんだか。恩知らずな香具師。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:05 ID:qxYE9b6X
プジョーなんてありがたがっていると、本当にフランス人に馬鹿にされるよな。
>>161

いや、喜ぶフランス人も多いだろうよ。
>>155

可愛らしいイメージを崩し、下品に成り下がるだけ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:27 ID:0U7eJnWF
キューブも評論家にしっかりマンセーされてるよ。
>>160
シトロエンDSでも買って来い
>>164

確かに例の「フジヤマ・カーはどんな味?」ではマンセーされてたな。
海外の自動車ジャーナリスト達にw
CGなんかではしっかり見下されてたよ。
まぁ自動車ひょーろんかなんてそんなもの。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 09:07 ID:8fRY6zlq
>>165
シトロエン原理主義者ハケーン。
しかし例の香具師がいないだけでこんな雰囲気のいい煽り合いが出来る物なんだな(w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:13 ID:0cdbnl5C
プジョーに乗っていますが、依然乗っていたルノーやシトロエンに比べると
だいぶ日本車に近いよなー。これが売れる理由だろう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:56 ID:BhFkhLtG
見た目がいいし、外車っぽいから
買う人にとって中身は二の次でしょう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:42 ID:Arc1IU1L
>>170
確かに306,406あたりはカッコ
だけで買う人がほとんどらしいですね。
なんでもピニンだからカッコいいとか。
それで買ってから苦労する。

逆に307は試乗して走りや装備に納
得してから買う人が多いらしいですよ、
一応。
>>171
ラジエータ美しいしね(プッ
この荒らしさんはいったいいつ出かけるんだろう?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/11 10:35 ID:BGMBwHFL
あーもう。引きこもりさんはいいなぁ。私はこれから出かけなくてはいけない。
>>173
荒しって…あなたは「エクステリアオンリー」で307を選んだんでしたよね。
それに美しい金属光沢のラジエータで心も癒されると。
そこを強力にプッシュしなきゃいけないのでは?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:53 ID:Arc1IU1L
>>174
>あなたは「エクステリアオンリー」で307を選んだんでしたよね。

はい、私くらいになるとエクステリアから機能を演繹できる
ようになるんですよ。だから306の評価は低かったりする。
>>171
まさにカッコだけで206が売れたんだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 10:56 ID:Arc1IU1L
>>176
いや、値段でしょう。あとWRC?
ああ、値段はあるかもね。安いわな。
でもだったら他に売れてもいい車もある。

一般人はWRCは大して気にして無いよ。
>>178
>でもだったら他に売れてもいい車もある。

たとえば?
ごめんな、別に逃げるつもりじゃ無いけど、
例えで他の車の名を出していくってのは止めとくな。
それで比較して話がグタグタしていくのが嫌なんで。

大まかに言うんなら、自分が必要としている物であれば
予算が合うんなら何を選んでも良い訳じゃん?

で、なんでプジョを(新規に)選んだ奴が多いかって話になると
そらやっぱカッコでしょ?って言いたいって事。
>>180
カッコならビッツ、フィット、イストも私は好きですよ。
これらに2リッターモデルがあったら検討に値するかも。
206、307以降はカッコ+「プジョー」だからで選んでる人も多いかと。
それ以前は単なるマイナー車だったからね。
106買った当時は「何これ」とか「マーチ?」とか散々言われたけど、
最近は最低でもプジョーってことは分かってくれる人が増えた。

でも「これって206?」って言われることも多い(w
>>182
ああ、一応「プジョー」ってブランドも含めカッコって
言っていたつもりだった。解りにくかったね、ゴメン。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:37 ID:Arc1IU1L
>>182
つまり306をカッコいいと思ういわゆるピニンヲタの絶対数と
307をカッコいいと思ういわゆる普通の人の絶対数とを比較し
た場合には、圧倒的に後者のほうが多いということになりますか。
>>184
新型のゴルフやアストラは如何ですか?
特にアストラは307の影響を受けているように見受けられますが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:42 ID:Arc1IU1L
>>185
ゴルフ5は好きですよ。ただ私は座面&視点のある程度
高いスポーツモデルが好みです。それで307にしたん
です。フォーカスなんか結構好み。

新しいアストラは見たことないですね。フルネームでな
んていうんですか?
>>186
新型アストラはこんな感じです。
http://www.opel.com/astra_release/
今気が付いたけど、何かIDが女の子っぽい(w
>>184
ピニンヲタって言い方は止めたら?俺306乗りじゃ無いけど。
それから206がプジョーで一番売れた物だろうから
それを含めた話にしないと…
おまえの書き方だと306と307の比較でしか無いじゃん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:53 ID:Arc1IU1L
>>187
絶句するほどカッコイイじゃないですか。。。。マジで。

これは相当売れそうですね。日本導入はいつになります?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 11:57 ID:Arc1IU1L
本国で Spring of 2004 ですか。
日本は来年秋ごろかな。
>>187
アルメーラの次期モデルみたいだ。
ボディラインがそっくり(w
>>192
うわつ、なんかキモイ
>>193
確かに。イラネ!!
>>191
つかあのアングルから見るとEGシビックの3ドアハッチそっくり(顔以外)。
307が何故売れるかについては、本日のID:Arc1IU1L氏が以下のスレでも語ってくれてます。

【ハッチ】プジョー307スレ 【専用】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059462206/

何でも、美しい金属光沢を持つラジエータが見所だそうです。
>>196
また粘着荒らしさんですか。ラジエターくらいディーラーに
逝ってみてきたらいかが。私のはノーマルのままですからね。
この荒らしさん(ID:BGMBwHFL)は他スレの迷惑顧みずって感じですね。


919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/11 13:42 ID:BGMBwHFL
>>917
こんなとこで遊んでんじゃねーよ。とっとと美しい307のラジエータ見せてくれってば。

【ハッチ】プジョー307スレ 【専用】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059462206/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:03 ID:BGMBwHFL
じゃあ帰る?

【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・2【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/


ま、このスレに対してマジレスすれば、307程度の車をちょーありがたがって
「エアコン着きビルトインガレージ」(原文そのまま)
に収めて大事に奉ってしまうようなオーナーが買ってくれるから、
プジョーは売れるんです。
>>199
なんかもう必死ですね。ところで貴方も206S16を
購入したようですが、理由はカッコよかったからですか?
ID:BGMBwHFL君!ご苦労さまでつ。
嵐房チドソ=ID:Arc1IU1L如きに荒氏呼ばわりは、さぞ心外でしょう。

このスレッドはプジョスレの住人は少なく、ただプジョーがナゼ売れるかという
疑問を持った方々が集う板なので、チドソの本性を皆さん知らないのです。
そういった方々がチドンにレスしてしまうのは、しょうがないっすね(涙

まぁ、馬鹿チドンも生来の性格の悪さが露呈して、知らない方々からも
不快に思われてるふしがあるので、そのうち放置されるでしょう!
しかし、今日もチドソ= ID:Arc1IU1Lは適当な事をふかしまくってますな〜(w

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:01 ID:55TAi7ML
206とか女の子や若奥さんがよく乗ってるね。
やっぱ見た目だね。ヴィッツも飽きないけど206も相当いいデザインだね。
106を購入しようか悩んでいるわけだが
>>201
ご心配ありがとう。
でもね、カマッテくんになんと呼ばれようとも、他の人に引きこもりと書かれようとも
こんなにまめに書けばそういう評価は当然だと思ってるから心外なんてことはないよ。

私から見てもこのカマッテくんは適当な事をふかしまくってるようにしか見えないんだけど
カマッテくんは心底「307はすばらしい」「AL4はすばらしい」「307以外はクソ」
「307のラジエターは美しい」「エアコン着きビルトインガレージだもんねうらやましいだろ」
と思い込んでるわけで、そういう夢を壊してもいけないと思うんです。

それでも、他の人の迷惑になる位に妄想に突っ走ってしまっていたら隔離スレに
誘導してあげるのが、カマッテくんにもスレ住人にもいいのではないかと思います。
【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・2【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/
今は鯖が止まっているようですが、そのうち復旧するでしょう。


プジョーはなんで売れるのか…カマッテくんみたいに、どういうわけか意味も無く
心のそこから惚れてしまう人が多いためです。
物は並ですが、そこがツボにはまる人も多いんですね。多分。
>>204
ああ、そうゆう事ね。
「307はすばらしい」「AL4はすばらしい」「307のラジエターは美しい」
「エアコン着きビルトインガレージだもんねうらやましいだろ」
別にこの辺は個人の勝手だからどうでもいいと思うけど、
「307以外はクソ」と臭わせながらのレスは他人から見たら
良い気持ちはせんわな。どうりで184の書き込みとか
何でこんな人が嫌な気持ちになるような書き方を
してるんだろうコイツ、とか感じていたよ。
206RC:03/08/12 13:18 ID:PfAgqnm7
ureneeyo
207小房:03/08/12 20:31 ID:V7BQpXA4
>>203
 106、すばらしく楽しいですがやっぱつくりは古いですよ。
それも見越して気に入ったのなら、気に入ればすばらしい
車になると思いますけど。
質問 
@106はサイドエアバックあるんですか?  
Aオートエアコンなんですが、ケチってマニュアルで行ってます。
 14度設定で、風力弱と、23度設定で風力強では燃費はどちらがいいんでしょうか?
209小房:03/08/12 23:25 ID:V7BQpXA4
>>208
 2000年仕様あたりからサイドエアバッグ装備になりました。それ
までの車は運転席助手席のみです。ただしサイドエアバッグ装備
の車はシートの座りごこちちょっと落ちていますので、悩ましいところ
です。
 106はマニュアルエアコンなんで、後の質問はすいません。エアコン
つけるとパワーくわれる感じはします(スポーツ仕様ですからね……)。
>>209
付け加えますとXSiの最初期仕様(1995/4〜5販売分)はエアバッグ未装備です。
それ以降のXSiは運転席エアバッグのみ装備されています(但し激しくカコワルイ)
シートの生地がベルベット調(?)といいますか、もこもこした素材なんで
夏場は非常に暑苦しいです。座りごこちはいいんですけどね。

シートの柄はかつて所ジョージに「田舎のオフクロのスカート柄のようだ」と
酷評されていました(笑)
以外とシックなので個人的には気に入っているのですけどね。。。
211小房:03/08/13 00:01 ID:dSg+jAhL
>>210
 補足感謝です。S16ばかり頭に入っていました。
 んで、S16になるとシートもファブリックだったりレザー+
アルカンタラ(東レの感触良い合成繊維)だったり模様ついたり
黒一色だったり世代によっていろいろです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:36 ID:9y6dVum6
妻が206XS AT乗ってるけどかなりスラントしたフロントガラスから腰まで日差しがくるので熱くてたまらんそうだ 
でもエアコンはハンドルの手が痛くなるほど良くきくよ リモコンオーディオが便利だ シート上下が驚くほどのアジャスター幅がある
ロングドライブでの気分転換にいいね リヤワイパーもでかくていい パワーステが女には少し重い 
おれは試乗したフィアットプントが室内広いし2モードパワステとベルトドライブATがよかったので気に入ってたんだけどねえ、、
もの
>212
おほな女がよく乗ってるね206
おほな女?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:07 ID:XE3bBQQs
オホな女最高
ウホッな女
>>212
ここでこんな事書くのもスレ違いなんだけど、プントって結構評判良いよね。
乗った事無いけど、ちと興味有る。でもサービス体制がなぁ…
>217
おほな女がたまに乗ってるねプント
おほな女?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:57 ID:pbuFXObl
オホな女最高
ウホッな女
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:59 ID:0YZrJ5zl
207や407がそのうち出るらしいが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 11:05 ID:Q4kEn1EL
ここでこんな事書くのもスレ違いなんだけど、ルーテシアって結構評判良いよね。
乗った事無いけど、ちと興味有る。でもサービス体制がなぁ…
>223
おほな女が稀に乗ってるねルーテシア
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:06 ID:kG/T10sK
>>223
ニサーンのお店でメンテしてもらえるからいいじゃん?
それに引き換えプジョーは。。。。
>>225 そういえば、昔は鱸のお店でも扱っていたな(w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:21 ID:EW8Zdwjg
>225
おほな店が多いねプジョー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:37 ID:kG/T10sK
プジョのオナーってマンセーだからディラーにゴラァ!する香具師が少ないのかな?
ベンツを扱うヤナーセなんかは鍛えられてそうで、ある意味羨ましい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:39 ID:epU3pEFu
静岡のインター近くのブルーライオン、いつ行っても
店開いてないんだけど。
>>225
ち…センスのない香具師だ。
とりあえずお約束はやっとけ。

>>228
ヤナセはベンシの顧客に鍛えられてるのは事実。
素敵なお兄さんが修理のお金払ってくれなかったり、仕上がりが悪いといちゃもんつけられたり。

>>229
CLOSED SHOW ROOMという、ウインドウショッピングのように、
単に展示してるのを外から見るだけの実験店舗です。だから、接客云々はありません。
231山崎 渉:03/08/15 13:19 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
232小房:03/08/15 17:20 ID:WyM+FE1x
>>229
 夜7時まで、水曜定休日です。307とSW、206にccあたりは常時
展示している筈。M本氏によろしく。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:24 ID:kG/T10sK
age
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:31 ID:kG/T10sK
>>230
206や307は国産車からの乗り換えが多いらしいけど、国産のアフターサービスに慣れた
ユーザーがプジョーの超適当なアフターサービスや国産車じゃありえないトラブルに
ムカついてる香具師が相当増えてると思うんだが、未だに「輸入車は故障して当然」という
スタンスで商売やってるのではなかろうか?
だとしたら将来マジでヤバイと思う。
>>234
全部はずれだよ。文句は買ってからいいな、小僧。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 05:04 ID:aMjqCjDd
他でも書いたけど、「206」はセカンドカー用なの!

だから「307」も「207」も関心ないね。
まして「406」なんか論外。

おまえら、一家に一台のセンスでプジョー206買うからややこしくなるんだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:14 ID:bV4taOEZ
>>236
2台も持てるかよボケが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:16 ID:G8jKgRzV
>>237
貧乏人はこれだから
>>238
君、307のりじゃないの?
240236@お盆休み限定:03/08/17 05:17 ID:oUbXd8du
>>237
いまは普通2台だろ?
車庫証明がとれないのか? んー?

セカンドカーとして俺は206を推薦する。あの特大痔もひところ206(XS?)に乗ってたろ?
ゲタとしてこんないいクルマはないぜ。
・・・だから売れるんだよ。
>>237
田舎モンにとって、家に2台以上クルマがあるのは割とフツーだと思うよ。
田舎は車ないと生活できないからね。
あとは、車しか趣味がないヤツとかは、特に金持ちじゃなくても都内在住
で複数台所有していたりする。しかし、奥さんや彼女いない歴長い輩が
ほとんど。
206と軽オープン持ってますが何か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:31 ID:KSZG3oNy
どこの田舎にお住まいですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:10 ID:gUW3LBq7
106って軽いよな・・・。ちょっと良いかも。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 09:40 ID:SsozYRCD
ぷじょーるクソってなに?
北米(アメリカ合衆国/カナダ)市場から撤退した年
シトロエン1985年
ルノー1987年
プジョー1991年
フィアットは1980年頃
アルファロメオ1988年
ランチア1980年頃
これらはいまだにアメリカに輸出できないんだよな。
日本って懐が広いね。
アメリカじゃ受け入れられないポンコツも受け入れてしまう。
247ぴょん♪ ◆MnMEOQRFV2 :03/08/18 10:51 ID:rb0HmhMn
>>246
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
気に入らない国の車を公開処刑するお国柄ですからこんなものかと・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:56 ID:uTGtCVXF
>>いまは普通2台だろ?

頭が盆休みですな〜(プ

>>246 ダイハツも80年代後半に進出したが、数年で撤退。
ばか!アメ公の趣向に合わせるとみんなダメになるんだよ。

PSAとかフィアットに戦車みたいのは作ってもらいたくないのよ。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 12:47 ID:uTGtCVXF
アメリカの車と食事はダメだ
>>246
>アメリカじゃ受け入れられないポンコツも受け入れてしまう。

アメ車自体がポンコツなのに、何をおかしなことを。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:46 ID:lVdWkSMU
>>236
確かに。
一家に1台しかもてない(持たない?)のにプジョー等のラテン車
買うのはどうかと思う。それで1台に思い入れが強くなりすぎて変な事
言い出すんだよな。
そうは言ってもな、1台分のスペースしかないのよね。
その中で自分の用途にあった1台を選ぼうとすると、
多少は妥協する点が出てきてしまうのな。

漏れの場合は、本当に国産に買いたい車が無くて、
以前から注目してた307SWに決めた。
ここで妥協した点といえば、「品質」と「燃費」だ。

割り切ってるからいいんだけどさ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:05 ID:rqQ/+k1j
307SWってモロに家族持ちのファーストカーとして売り出されてるようだが。。
>>254
「品質」は思いっきり気を付けたほうがいいと思うけど。
特に国産車からの乗り換えだと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 07:57 ID:+u+azK1j
>>255
>「品質」は思いっきり気を付けたほうがいいと思うけど。

どこの部品の品質に気をつけたらいいんですか?と煽ってみる。
品質としかいえないところに脳内オーナーの悲哀を感じますね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 08:15 ID:Ru8X1Jdq
そうそう、ラジエターまで表面加工して美しく仕上げてるそうだしね。

真偽のほどは307ハッチスレをプ・ゲ・ラ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:08 ID:jy6BB+77
307はSWやブレークの方がスタイルいいというかバランスいいね。
もともと長いボディを想定して作られたみたいに感じる。
ハッチバックの方は幅が広くて短くてプロポーション少し変だ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:14 ID:+u+azK1j
>>258
変なのはあなたの感覚の方ですね。
>>258
わかる。
ハッチはフロントの傾斜がきついからか、途中でぶった切られた感じがある。
BMWの3コンパクトほど不自然ではないけどね。
最初からSWありきのフロントデザインだったようにも見えるね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:40 ID:+u+azK1j
>>260
途中でぶった切られた感じは、ただ縦に切り落とし
ただけのデザインのSWの方でしょうね。ハッチの
お尻は147なみに美しいですし。だいたいなんで
SWはカラードバンパーモールになんかしたんでし
ょうか。あれではどこからみても国産車ですね。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:52 ID:XCqBxzeC
帰省ラッシュの東名でエンコしているのは2台共プジョーだった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:53 ID:+u+azK1j
>>262
いまだに古いモデルに乗っている方がいますからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 13:54 ID:jy6BB+77
>260
あの長いノーズには長いボディが合っていますよね。
SWのパノラマルーフも最高だし緊急時は7人乗れるし、
価格面でも装備面でもSWがいいですね。スタイルはもちろん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 14:15 ID:+u+azK1j
>>264
この人は実車をみたことあるんだろうか???
307のノーズ自体は超短いですよ。フロント
スクリーンは長いですが。

SWはねぇ、七人乗ると荷物がぜんぜん乗らな
いですし、三列目シートは外している方がほと
んどですね。ブレークにパノラマルーフがあれ
ばそっちのほうがいいという人がほとんどです
ねぇ。まぁスタイルは好きずきですけど、それ
にしてもねぇ。。。

266264:03/08/20 14:40 ID:jy6BB+77
>265
もちろん実車は観てますがね。
ハッチバックもSWもブレークも。

ワンモーションフォルムは基本的に
ノーズが長く「見える」と思うだけです。
SWはプジョーが5+2って言ってるし、
7人乗ったら荷物全然乗らないのは
これぐらいのミニバンの常識でしょ。
ほんとんどほとんどと言うけどアンケートでも取ったんですか?

さっきから何をしつこく噛み付いて来るのかよう分からんが
あなたがハッチバック好きならそれでいいんじゃないですか?
>>266
ID:+u+azK1jはある意味有名な人なので関わらない方がいいよ。
敢えて関わりたいときは↓へ(・∀・)ノ三G[__]ドゾー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1059634749/l50
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 14:45 ID:+u+azK1j
>>266
なに怒っているんだろう、この人。
SWが好きなら好きで他人がどう
思おうといいじゃありませんか。

>>266
>アンケートでも取ったんですか?

SWスレを覗いたことないんですか?
プジョーを売らず
2ちゃんで油を売る
BLのセールス




ダメなわけだ、BL(哀藁
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 15:14 ID:+u+azK1j
>>269
あなたは2ちゃんに向いていませんね(w
271264:03/08/20 15:46 ID:jy6BB+77
>267
そうみたいですね。
わざわざありがとうございました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:07 ID:+u+azK1j
SWってCピラがほとんどないんですね。
どうしてカッコ悪く感じてしまうのかの
理由がわかりました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:10 ID:rqQ/+k1j
>>269
だってバカでも出来る仕事だもん
しょうがないよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:26 ID:+u+azK1j
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 01:05 ID:rqQ/+k1j
307SWってモロに家族持ちのファーストカーとして売り出されてるようだが。。
>>254
「品質」は思いっきり気を付けたほうがいいと思うけど。
特に国産車からの乗り換えだと。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:28 ID:+u+azK1j
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 21:25 ID:rqQ/+k1j
>>だいたい市場としてニッチな場所

売り手の勝手な都合ばかり押し付けられてもなあ。
プジョーに限ったことではないが
「輸入車」ってだけでありがたがって買う時代錯誤のアフォが消えない限り、
輸入車ディーラーは殿様商売してりゃあいいわけだし、
良くなるものも良くならない罠。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:32 ID:mukbcW9z
嫁が欲しがっているよ、206
しかもどこで知恵を付けたのか
「ヴィッツやフィットみたいなピンクにオールペンしたい」
なんてこと抜かしやがる

俺的にはピニンのチャイニーズアイ面がプジョーなんだが
277小房:03/08/20 21:32 ID:WxmJEaTb
>>273
 人の顔を覚えられないあたしには勤まらない仕事です。
たいしたもんです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:35 ID:+u+azK1j
>>276
>ピンクにオールペンしたい」なんてこと抜かしやがる

極めて普通の感覚ですね。

>俺的にはピニンのチャイニーズアイ面がプジョーなんだが

(゚Д゚)ハァ?

ま た ピ ニ ソ ヲ タ で す か ( w 
279のったことないくせに(w:03/08/20 21:40 ID:+u+azK1j
490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 21:21 ID:rqQ/+k1j
>>「日本人はATだろ」と決め付けてるのだろうか?

その割にはATプログラムのお粗末さと言ったらないのだが。
最近は改善されたらしいが、10年前にやっとけって感じ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:42 ID:+XH27EC6
>ま た ピ ニ ソ ヲ タ で す か ( w 

初めて聞いたw
ナニそのヲタw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:03 ID:+u+azK1j
>>280
ピニソヲタ【名詞】

ぴにんふぁりーなデザインであるだけで盲信的にイイと
信じ込んでしまう人々、またはその様。転じてピニンデ
ザインでないものまでピニンデザインであると主張する
人々。

ピニンデザイン【名詞】
20年前の低馬力時代に流行した、とにかく薄っぺらい
だけのエクステリアが特徴。
307はインド人デザインだ!

ソースはない!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/21 01:36 ID:3d5uJkac
207か407を買え!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:52 ID:109vX1Sp
同じプジョーでも306だけは買わない方がいいですよ。
故障だらけだし、側面衝突が速即死につながりますから。
助手席に乗せてもらうことも絶対に避けましょう。

ところで306ってピニソデザインでしたっけ?(w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:03 ID:KSrjx+xt
なんか常駐してるキモイのがいるな...
いい加減にしてくれ
かわいいネーちゃんが206なんかに乗ってたら多少萌え萌えだが
WRCを真似してパーツをゴテゴテつけまくった中途半端な野郎が
「俺ってカッコイイぜ!」ってな感じで一人で206に乗ってるのを見た日にゃ萎えまくる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:46 ID:O/gSQveX
>>かわいいネーちゃんが206なんかに乗ってたら多少萌え萌えだが

実際は大半が既婚のオバサンなわけだが。。
車ってメーカーが打ち出すイメージと実際のオーナーのイメージの剥離が
物凄いからなあ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:48 ID:109vX1Sp
>>286
その通りですね。206は車格やエク
ステリアからいって女性の乗り物です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:53 ID:O/gSQveX
>>206は車格やエクステリアからいって女性の乗り物です。

日本は冠詞に男性女性の区別は無いぞ
今時車に男女もないよ
>>287
そうなのか、それは失礼した。
以前、白髪の品の良いおばさんが
205GTiをドライブしているのに遭遇したけどかっこよかった。
ある意味萌えた。
あの白髪のおばさんが206に乗ってたら全然萎えるんだろな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:57 ID:109vX1Sp
>>289
どちらが似合うかという話をしているのですが。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:06 ID:O/gSQveX
>>291
どっちも似合う人は似合うと思ういますが、何か?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:10 ID:109vX1Sp
>>292
馬鹿ですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:13 ID:O/gSQveX
>>293
ええ。完璧な人間ではありません。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:16 ID:109vX1Sp
>>294
でしょうねぇ。

もちろん206に似合う男もいますよ。
ランニングの透けて見えるYシャツを
いつも着ている細い腕の眼鏡くんなん
て結構似合いますね。ただそういうの
を普通男というかどうか。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:21 ID:O/gSQveX
>>295
そこらへんのオヤジか主婦が乗ってるイメージしかないですね。

307は中年デブオヤジ御用達でしょ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:38 ID:109vX1Sp
>>297
メディア関係者のイメージは貴方のとは随分違うみたいですね。

    ↓

307XSと加藤あい、どちらも利発なイメージでよく似合います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/h8000/index_b.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:54 ID:EoF8WuTp
>298
馬鹿な奴
加藤あいは仕事だろ
実際のリアルオーナーは独身のデブ中年か
芋夫婦御用達だろうに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:12 ID:109vX1Sp
>>299
世間のイメージの話をしているんでしょ。
307程度も買えない、お貧乏さん(w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:19 ID:EoF8WuTp
>300
だから世間のイメージが芋夫婦かデブオヤジなんだよ
高々、250マン程度で貧乏人扱いとはあなたが
いかに無理して購入した証明ですな。
302キュートヒップ:03/08/21 14:21 ID:pKZvNXx3
206のりってここにうんこくさいカキコしこしこ書いてるねくら男が多いと思われ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:22 ID:109vX1Sp
>>301
>世間のイメージが芋夫婦かデブオヤジなんだよ

ソースは貴方の汚い脳内でしょうか?
よほど悔しかったみたいですね。
304キュートヒップ:03/08/21 14:23 ID:pKZvNXx3
>307XSと加藤あい、どちらも利発なイメージでよく似合います。
っていうか、あいちゃん、助手席だしぃ
305こんなんありましたけど(プッ:03/08/21 14:36 ID:EoF8WuTp
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 14:51 ID:PaK3Ejg/
先日、たまたま観光地で10人ぐらいのプジョー307の集会を目撃した。みんな腹が出て色白でニキビ痕があって
ストーンウオッシュでタックの入ったジーパンに、ミチコロンドンのTシャツが似合いそうだった。

さらに、しばらくその集まりを観察していたら、各自が307に乗り込み
記念撮影を始めだした。


ぶよぶよの色白野郎や、ニキビ面の眼鏡野郎、モアイ像のような顔で座高の高いプーみたいなやつ
ばかり。

あんまり、遠目で見ていたらこちらを意識し始めたらしく。一斉ににこやかにほほえんでくれた。
気分が悪くなったので、立ち去ることにした。

プジョー307が不憫でならなかった。

>303 あなたもお仲間ですよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:40 ID:109vX1Sp
>>305
2ちゃんのカキコがソースですか。
馬鹿ですね。消えていいですよ(w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/21 14:44 ID:8M5JK+24
シトロエンやルノーの売上がダメ過ぎだから。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:46 ID:EoF8WuTp
>306
いや、これが307糊の実像でしょう
やはり、プジョー側もこのままでは307はデブオヤジのイメージ
が定着するのに危機感を感じて、三菱に売り込んだのでしょ
加藤あい起用でな
モアイ君
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:48 ID:109vX1Sp
>>308
ばかですね。探し出すのが早すぎなんですよ。
大方ご自分で書かれたものなんでしょうね(w
   ↓
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 14:51 ID:PaK3Ejg/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:52 ID:109vX1Sp
というよりテンプレ書き換えただけですか。

どこのスレのカキコなんだかいえますか?
いえませんよね?(w
  ↓
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 14:51 ID:PaK3Ejg/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:01 ID:EoF8WuTp
私が書いたのではありませんよ
モアイ君
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:06 ID:109vX1Sp
>>311
で、どこのスレにあるの。そのカキコ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:10 ID:109vX1Sp
どうしてこんなに時間がかかるのかなぁ♪
ついさっきコピペした馬鹿りでしょうぉ?(w
314自分で探せよタコ:03/08/21 15:25 ID:EoF8WuTp


モ ア イ 必 死 で す ね (笑
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:29 ID:109vX1Sp
>>314 = 305 :こんなんありましたけど(プッ :03/08/21 14:36 ID:EoF8WuTp
   ↑
ここまでの馬鹿ははじめて。
恥知らずが(w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:45 ID:EoF8WuTp
なぜにあなたはムキになる?
たまたま、私が引用したレスの人が見た307糊のオフミのメンバーが
そうだったかも知れないではないか。
それとも、あなたはモアイに心当りがあるのかな?(ニヤリ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:48 ID:109vX1Sp
>>316
はいはい、テンプレの書き換えでない
ことを証明してからまた来てね(w


また負け組みの学歴ヲタが暴れてるのか


319定期的誘導:03/08/21 17:23 ID:7LoVzJOH
【(・e・)】折れ様とプジョ307XS・3【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1061450161/


というか世間のオジサンオバサンの9割が普通のかっこ。
そんでオジサンオバサンの普通のかっこなんてオサレでないのがあたり前。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:44 ID:EoF8WuTp
ID:109vX1Sp

な〜んだ負け組みの学歴ヲタかよ(苦笑
どうりで糞かと思たよモアイ君。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:35 ID:5XVzlMkC
Peugeotの小型車ってRenaultにおけるバカラ仕様のような
豪華な皮内装みたいなのは選べるの??
>>322
選べませんが、ディーラーによっては
独自に革張り仕様を設定している店もあります。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:54 ID:5XVzlMkC
>323
どうもありがとう・・
ちなみにモアイ君の正体は、
ちょっとストレスをためすぎちゃった哀れなBL社員です。
どこのBLかは知りませんが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:59 ID:109vX1Sp
>>325
はずれですよ、ピグミークソ(w
釣れた(w
328一分速レスひさしぶりぶりにみたーよ(w:03/08/21 20:05 ID:109vX1Sp
>>327
釣りの極意はじっと我慢なんでつね(爆笑
ではPJKK?>モアイ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:11 ID:109vX1Sp
>>329
??????????????????????????????????
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:30 ID:O/gSQveX
>>297
メディア関係者のイメージは貴方のとは随分違うみたいですね。

こんな作られた情報を鵜呑みにする未だに奴がいるとは、
感動した!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:32 ID:109vX1Sp
>>331
だれが鵜呑みにしましたか?(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:40 ID:109vX1Sp
で、これは結局どこのスレにあったんですかぁ〜♪

   ↓

305 :こんなんありましたけど(プッ :03/08/21 14:36 ID:EoF8WuTp
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/02 14:51 ID:PaK3Ejg/
先日、たまたま観光地で10人ぐらいのプジョー307の集会を目撃した。みんな腹が出て色白でニキビ痕があって
ストーンウオッシュでタックの入ったジーパンに、ミチコロンドンのTシャツが似合いそうだった。
プジョーのりは例外なくキモいな
いや・・・おれの知る限り、アルファ乗りの方が数段キモい。
フランス車乗りよか、イタリア車乗りの方がヤバイね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:50 ID:RdVlWBwh
>>335
禿同
最近のアルファ乗りは醜いな
昔はそうでもなかったんだけどな
そんにアルファ乗りは自分のキモサに気がついてない場合が多い
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:36 ID:wgGPVLwH
自分の中で盛り上がっちゃって、周りが見えなくなる状態な人は、
どんな車のオーナーにも居るよね。
漏れは307SW海苔だけど、、ナンバープレートが206とか307とか付けてるのを見ると、
同じプジョー海苔としてもかなり引いてしまう。
国産からの乗換えで、気分的に高ぶって付けちゃったんだろうなぁ、などと邪推してみたりして。
アルファの場合は156ってのが多いかな。
懐古趣味みたいなコト言いたかないけど、
アルファはFFになってから、
何かおかしくなっちゃったな
特に、オーナーの質が

まあプジョー乗りも似たようなもんだ
プジョー3台乗り継いだ俺が言うのもナンだが
ちょっと自意識過剰なオーナーが多いな
そうそう、車名の希望ナンバー、あれは俺も引くね
アルファ「156」とか、もうアホかと小一時間
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:41 ID:cxgc6AL0
確かになあ。イタ車海苔はヤバイよ。相当キモいな。車より自分のカッコどうにか汁。
イタ車乗ってる奴はキモイ奴しか知らない。特にマセ○ラティw
フランス車海苔はまだマトモ。漏れは406ほすぃ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:41 ID:o2MMoLkw
それはキモ過ぎるが、国産からの乗り換えは一言多いかと思うぞな。

俺は与えられたナンバーで十分だよ。それが4219の死に行くでも。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:42 ID:lB1MT88L
206モデルチェンジするみたいなんですが、どうなんでしょう?
 購入考えているのですが。
あと、希望ナンバー登録できないころの、
フェラーリF「40」とか、己の権力を見せつけるヤツ
違う意味で引くね(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:20 ID:qbnxw5Z7
北米(アメリカ合衆国/カナダ)に輸出できないメーカー
シトロエン1985年
ルノー1987年
プジョー1991年
フィアットは1980年頃
アルファロメオ1988年
ランチア1980年頃
(年は輸出停止年)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:15 ID:9kqblbEJ
実際のところの顧客満足度ってどうなんだろ?

結構低いかも
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:49 ID:S6XSf95Q

プジョーは、黄色いアリ発言以来絶対に買わないと
心に決めたメーカーですね。
日本人を、ここまで侮辱しておいてよくもまぁ
図々しく日本で販売続けてるよ。
日本人がフランスでこんな発言したら、そのメーカー
は撤退に追い込まれるよ。
すぐに忘れて、購入する日本人も悪いんだけど。
黄色いアリ発言って
プジョー的にいうと504全盛時代だな(w

よく分かりませんがご苦労様です
実を言うと
俺も南蛮人は別の生物だと内心思っている。
というわけでお互い様(w
いいじゃねぇか希望ナンバー位。
そんなん国産でも山ほどいるしアメリカなんかなら一つの文化だろう。
あそこは「69」ってナンバーの是非について裁判するような国だぞ(w

>>342
あの頃そういう事をする香具師は殆ど筋モンだろ、気にするだけ無駄かと。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:54 ID:9kqblbEJ
>>日本人を、ここまで侮辱しておいてよくもまぁ
図々しく日本で販売続けてるよ。

今でも品質もディーラー体制も図々しいにも程があるわけだが。。。。
フランス企業はロクなもんじゃないね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:30 ID:IGjfnbTh
>>349
クルマで煽るネタが無くなったからとはいえ、あまりに懐かしいネタを引っ張り出してきたな(w
まぁ、独でも米でも英でもどこでもいいが、ロクな企業っていうのを挙げてみなされ。
品質とディーラー体勢なら日本のトヨタと言ってみる。
企業精神はともかくとして。
>>337-338
なんで車名の希望ナンバー嫌なの?
1とか7のぞろ目とかのほうが寒いと思うけどな。

短期間で乗り換えたり、複数台持ってたりすると
番号がこんがらがったりするから
車名は分かりやすくていいのよ。

嫌な番号を自動的に避けられるしね。

>>351
それももう昔の話だと思うけどね・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:16 ID:1OF1oUEh
>>351
逆でしょう。
金さえもらえばそいつのケツの穴まで舐めろというトヲタ商法のほうがキモイ。
トヲタはおしゃぶりでショバを広げただけのようなプライド0の恥知らずな企業。
そんなんをありがたがっているのはもてない不細工な成金オヤジだけ。

おまえだよ、オヤジ(w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:21 ID:aTaCN+ql
なにがなんだか分からなくなってきたなぁ。
まぁプジョー車そのものに関しては特に不満は無いってことなのかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:31 ID:Q6PmKYgX
>>352
希望ナンバーが嫌っていうよりは、見ていて痛々しいのが嫌って事じゃないの?
やっぱ、156とか206っていうナンバーは、愛車への思い入れの一部だろうけど、
それが妙にはしゃいでるように感じるんだよね。

まあ、それぞれの感じ方は違うだろうから、それがいいっていうのを止めるつもりは無いが、
なんか見てるこっちの方が気恥ずかしいんだよな。

あと、これだけは止めてくれっていうのが、ユーロナンバープレートの上にかぶせて正規の
ナンバープレートを付けてる香具師。

せめて正規ナンバープレートを別の場所に付けるとかしてくれ…

>>354
クルマそのものは、気に入って買ったんだろうから満足度は高いと思うんだよな。
不満が出るのは、トラブッた時と、そのディーラーの対応って部分に集中してるから、
改善すべきところっていうのは必然的に見えてくるんじゃないかと思われ。
356してねーって(w:03/08/25 00:44 ID:1OF1oUEh
>>355
>トラブッた時と、そのディーラーの対応って部分に集中してる

そこらへんが濃たりんの脳内ユーザーさんの想像の限界ですね。
>>353
だから
>企業精神はともかくとして
なんじゃないの?

故障が少ない、万が一故障した時のサポート、と言う意味では
ヨタが未だに世界一っていうのはあまり異論も聞かないが。
品質とディーラー体勢っていうのはそういう事だろう?
>>357
実際にトヨタ車を買って
今のトヨタの現実を確かめてみればいい。
>>358
使っているのはフィールダーとワゴンRだが何か?
(土地柄カローラとスズキのディーラーが同じ資本な為)

随分嫌な言い方だが、>>358はトヨタに何か恨みでも?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:38 ID:E0K+Ea2m
話しそらしてスマソが106の後継車ってどうなってんの?
半年以上前にモーターショーで見た後継車はトールワゴンみたいなカタチで
禿しくウトゥになった記憶があるんだけども。
>>345
・・・発言ってナンデスカ?
>>352
いかにも「ぼく輸入車乗ってマース」みたいな
初心者っぽい雰囲気がイタいっていうか
別にいいんだけどね

>>355
たとえば
「30年前のゴルディーニを仏国内で発掘、
ナンバー付いたまま日本に持ち込みフルレストア」
のようなエンスージャスト的ストーリーがあれば、
ユーロナンバープレート、オッケーです

>>361
「日本人は兎小屋に住みアリのように働いてるわね、オホホ」
>>362
日本車でも車名や形式、排気量等をナンバーにしている奴は
いくらでもいる。

輸入車を意識しすぎているんじゃないのか?
希望ナンバー
車名 排気量

ダサダサ  恥かしさの極致
こんなところでダサいとか言ってないで直接言ってやれ。
それくらいやってから書き込め。

俺はできん。
>>364
ではどんなナンバーにすればいいのだ?
単に42番外しに希望ナンバーにするような人は。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:07 ID:D/zDUGqa
>>あと、これだけは止めてくれっていうのが、ユーロナンバープレートの上にかぶせて正規の
ナンバープレートを付けてる香具師。

というか日本のナンバープレート向けにバンパー変えて欲しい罠
あの左右に長い凹みが手抜き感を倍増させる(外車マンセー派はそれが嬉しい
のだろうか?)
ってか、日本も横長ナンバーを用意するとか・・・。
個人的にはそっちがいい。

ドイツ車なんかはキッチリ日本のナンバーに合わせてるけど、
やっぱ北米市場の有無が関係してるのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:43 ID:+u1dPIS5
>367
>ユーロナンバープレートの上にかぶせて正規の
ナンバープレートを付けてる香具師。

これ、ゴルフ乗りが多い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:06 ID:D/zDUGqa
>>ってか、日本も横長ナンバーを用意するとか・・・。
個人的にはそっちがいい。

いらね〜よ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:21 ID:G0CVWZxc
6段変速のプジョー乗ってます。
折りたたみもできて快適だよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:49 ID:Va6xqUnP
6段変形のチムポ持ってます。
折りたたみもできて素敵だよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:01 ID:M/zeLY5O
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  \   \    <6段です・・・・・・
  /   /
  \   \
  /   /
  \   \
  /   /
374405T16:03/08/25 16:21 ID:m/TP6xrF
アリ・バタネンが砂漠のライオンだから…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:43 ID:AfvFQeYh
ゴルフ乗りいらね〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:27 ID:ReeNg8C7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000030-kyodo-bus_all

ドイツでもプジョーが売れているらしいよ(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:42 ID:2v5ryypU
206CCに乗ってます。
かわいいし、ちっちゃくて乗りやすいし
気に入ってます!
378エージェント:03/08/26 12:47 ID:w31T0fXc
プジョーが売れるのはたぶんWRCのおかげだね
ヨーロッパのあたりはとくに
プジョのりは知能障害白痴
やはり407はツリ目か・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:25 ID:bM9wlNgk
307なんて何がいいのか全然分からん
SWやブレークはいいと思うけど
まぁ人それぞれと言う事でつ
ワゴンまでいらなくてもゆったりしたハッチバックが欲しい人もいるだろうし
>>381
パーソナルミニバン又は
タワーパーキングに入るセニック(ちょっと違うか)。

>>381
> 307なんて何がいいのか全然分からん

フランス車ってのがいいんだろうな。
>>381
来年からWRC参戦ベースになるからね。
ただ、結果を出せるかちょっと疑問なのだが。
売れる売れないって何で判断してるのか??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:24 ID:QqPbv9mb
>>386
JAIA(日本自動車輸入組合)の輸入車販売台数統計情報で判断してます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:28 ID:4QTpJG+6
そこそこお洒落で実用性があってそんなに高くないから売れるのではないだろうか?
>>そこそこお洒落

?????
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:39 ID:4QTpJG+6
>>369 どうした?なんか間違ってるか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:42 ID:J/fx1vr6
自転車が御洒落なイメージで車も買う!

車に自転車を積む

自転車と車が売れて2ばい2ばーーーい
>>391
茶利はもうすぐ販売終了だったと記憶してるが

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:44 ID:4QTpJG+6
>>391 確か自転車は来年までだから欲しいなら今のうちですよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:52 ID:4QTpJG+6
>>390 ミスった。訂正
   369 ×
   389 ○
輸入車メーカーの茶利ってプジョーとジャグァとBMWとあとどこがある??
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:59 ID:4QTpJG+6
>>395 シボレーとかジープとか・・・?
   
>>395
ポルシェ
>>395 MB、ポルシェ、アウディ・・・かな。
本物の自転車メーカーはプジョだけだったけど、もう生産は終わったらしいね。
ボルボもあったような・・・
タイアップしてカタログに載せていただけかな?
フェラーリもあったような。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:28 ID:xc/R+w9I
フェラーリはコルナゴとのダブルネームだっけ?
ジャガーはどっかの自転車メーカーの製品にステッカーを貼っただけ。
ドイツのメーカーは、企画を立てて自転車屋に作らせるのが多いみたい。
プジョーは、自動車とは別会社でちゃんと自転車を作ってたけど、今年で終わり。
ここ数年は台湾で生産して日本だけで売ってた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:49 ID:DyFCmds5
ホームセンターとかでよく売ってる20000〜30000円程度の
ATBに、数年前はプジョーのシールを貼ったモデルが
大量に出まわってたよね。
最近はジャガーかJEEP、シボレーが多いけど。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:18 ID:O3F6gpiC
>>393 まマジで?プレミアつくのかな、それとも・・・

とても気に入ってる折りたたみ6段変速で、
都心には電車で行かずに、
車で周辺に乗りつけて、
あとプジョーで気ままに用足ししてるんよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:21 ID:GTG2lm9o
>>403 プレミアは無理じゃないのか・・・
   
   
>>402 ジャガーの自転車も結構たたかれてるらしいな(w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:09 ID:56OOMAdY
>>405
何気にプ嬢より安くない?ジャグァ
307乗りは腋臭のにおいがする
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 05:44 ID:ykpMCWtA
エアコンの効かない205乗りも臭いよ
漏れはアウトビアンキA114に乗っているので自転車もビアンキです(ウソ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:36 ID:T1q/Hg+x
自動車メーカーブランドの自転車は、一部(BMWやポルシェ等)を除いて
関係ない会社が名前だけライセンスしてもらっているだけ。最近のプジョー
もね。
>>410
といいますかプジョーは自転車事業そのものから撤退しますが?
プジョーはもうとっくに自転車から撤退してる。
今回は自転車商社へのライセンス契約が終了しただけでしょ?
プジョーの名前入り自転車が欲しい人にとっては残念な出来事でしょうけど。
>>関係ない会社が名前だけライセンスしてもらっているだけ。

専業メーカーにOEMした方がいい商品作れるからむしろ喜ばしいことだと思うけど。
凄くいい加減な品質管理で有名なプジョーが自社で作ったら平気で走行中にタイヤ
とか外れそうだし、で苦情来たら「それが仕様です」とか平気でいいそうじゃん(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 13:35 ID:afQwdfnZ
>>413 そんな事は無いだろ・・・・
   いつの時代だ・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 14:25 ID:sCgLRq9/
相互リンク(w IDに注目

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060015596/738
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/01 13:26 ID:HQo7XfFe
>>だいたい車がMCするのは、現行車の印象が
古臭くなってきたとメーカが判断した時です。

数年前から競合車に比べて既にかなり古臭いと思っていたとこ

空間利用を微塵も考えてないテキトーなパッケージング
ウルトラチープな内装
オーディオ1DIN(つーか舐めてる?)
しょぼくて暗いライト
ふざけたAT(今は改善されたみたいだね)

そりゃ改良で治るものもあるが、パッケージングはどうにもならん
ぶっちゃけ今すぐに207出して欲しい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 15:53 ID:afQwdfnZ
プジョーのコンセプトカーのRCと402と607をいじった奴
を出して欲しい。
207と共に、この車の登場によりプジョーの一時代が終わる予感。
(正直に「ダサ!」と思いました。)

http://autoascii.jp/issue/2003/0901/article53505_1.html
http://autoascii.jp/issue/2003/0902/article53531_1.html
ちょーカッコイイ!!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:51 ID:pMl/En+E
>>417
これは、コンセプトカーじゃないの?
>>417

407のダサさに関しては激しく同意。

>>420

何気にIDがWRC。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:25 ID:N4ytvk+a
英BBCがプジョーをリコール問題で告発
http://autoascii.jp/issue/2003/0904/article53621_1.html
突然、左の前輪カバー付近から煙が吹き出し、一気にボンネットが燃え上がった。
別の女性は、ボンネットから煙が漂い始め、電気系統がおかしくなったと思ったら突然ダウンしたため、あわててクルマを降りた。
話を蒸し返して悪いが、プジョーのチャリは二流メーカーが作ったもんで、
自慢げに乗ってるとイタいよ。

バッタ屋に売ってるようなフェラーリのポロシャツや、ベンツのベルト、
VWのバッグを持ってる勘違い厨房を思い出す。
プジョーのチャリにも2タイプあると思うんだが。
数年前にディスカウントショップに大量に現れたのは、>>423がいうとおりの仕様。
でも、ココ最近は消えた。

で、件のメーカーが売ってるチャリは、そこそこしっかり作りこんであるので、
ツーリングとかに使用するにも十分な性能はある。

でも、そんなんでMTBレースに出たら笑われる・・・・
ロードレーサーっていうんだっけ?
大菩薩峠をかなりのハイペースで登ってる完全武装のチャリダーがいたが、
そいつが乗ってたのはプジョーだったよ。
あれは本格仕様だと思うんだが。
別にプジョーのチャリが本格的で無いわけではない。だからそのチャリ
を純粋に気に入って乗っていればなんの問題も無いし、レースに出たっ
ておかしくはない。

ただし、本格的なチャリにも2種類ある。片方は販売するブランドが設計
開発をして台湾メーカーに作らせた物。もう一方は台湾メーカーが吊るし
で用意したフレームを販売するブランドが選んで名前を入れただけの物。

プジョーは基本的にライセンスを受けた商社が後者の方法で生産したチャリ
なので、同じチャリが他社ブランドでもっと安く販売されたりもしている。
もっとも有名所のチャリメーカーでも安物は後者の場合もあるので特に珍
しいことでもないし、実際に生産している台湾メーカーは前者のメーカー
と同じなので二流という事でも無い。

そんなわけでプジョーのチャリは物が悪いわけではなく、ごく普通の本格
チャリにプジョーの名前が入っている物。ただしそれをプジョーが作った
チャリだと勘違いしてチャリヲタに自慢するのは避けた方が良い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:40 ID:IIhMXcoM
松下も自転車作ってるけどそれもバッタ物なの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:41 ID:d4cOrvWA
月900台で売れてる内にはいるんか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:43 ID:d4cOrvWA
1 フォルクスワーゲン3,241
2 メルセデス・ベンツ2,749
3 BMW1,762
4 ボルボ1,181
5 BMW MINI886
6 アウディ772
7 プジョー731
8 アルファロメオ402
9 クライスラー371
10 ジャガー340
11 フォード289
12 オペル245
13 シボレー221
14 ルノー147
15 ポルシェ143
15 ランドローバー143
プジョーが茶利作ったら不具合の嵐だろうね
乗った瞬間タイヤが外れたとか(w
煽り失敗
>>431
コンポのほとんどが日本製のシマノになればダイジョビ!
これの後継スレですか?ここ。

http://natto.2ch.net/car/kako/995/995720513.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:16 ID:mBhw2cC7
【犯人探しのご協力のお願い】

同時多発テロ2周年目のこの時期、2ちゃんで殺人予告をするという

大胆な犯行が行われました。犯人逮捕につながる有力な手がかりを探

しています。善良なる皆様(得に徳島在住の方)のご協力をここに仰ぐ

次第です。なお犯人はVTT−905(チャリね)も所有している模様。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:17 ID:mBhw2cC7
【事件の概要】

283 名前:Driving :03/09/11 14:39 ID:???
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/11 08:37 ID:mBhw2cC7
>>593
>ルームミラー裏じゃないとダメか?

あの網々部分以外はやめたほうがいいでしょう。参考までに
http://www.tcn.ne.jp/~driving/peugeot/modify/modify.html

SWってテンパータイヤが外付けなんですね。
SWにMusketier(ムスケティア)のマフラーですか。。。


てめえ、なに人のHPの画像を勝手に使ってんだよ
とりあえず見えないようにしといたけど、なめた事してっと
まじ、ぶっ殺すぞ
昨日個人のHPを直リンした上サイト主に怒られてまだ懲りず、
サイト主のメッセージとアドレスをあちこちのスレッドに貼り付けた
ビビリ王ことカマッテクソ(ID:mBhw2cC7)へのお返事やカキコの
感想はこちらまで。

【(・e・)】私だけのプジョ307XS・4【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1063104368/l50

粘着書き込みは2chブラウザ(jane、かちゅ〜しゃなど)の
NGワード機能を使えばOK。
カマッテ君の車メ板でのカキコは読む価値も反応する価値も
全く無いのでみんなここは反応せずに我慢しようね。
※このカキコもNGワード機能で消せます。
ピニンファリーナにデザインされて颯爽と登場したプジョー406が、
レイプされ落ち目になった姿になって戻ってきた感じがする。>プジョー407
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:32 ID:H8knj/Tk
結局、ここがプジョー総合スレなんですか?(荒れ気味なんでちょっと引くんですが)

607って、どうですか?
親父がたまたま入ったBLで見て気に入っちゃったんですよ。
確かにスタイルは綺麗だし、装備もなかなか。
で、あの価格なら十分バーゲンプライスだと思うんですよね。
しかし、なにぶん仏車は初めてなんで信頼性なんかが、ちょっと不安。
実際のところはどうなんでしょう。

現在はオメガセダンに乗ってます。
どうもマイナー車好きの傾向があるなぁ。(w
何かフランスに強い思い入れがあればプジョーでも納得できるのかな?
バブル期のアウディみたいなイメージで売れてるんだろう。
ってことはいずれ暗黒期のアウディのように・・・
>>439
一応総合スレッドあるよ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050707320/
あっちも荒れてるけど。ていうか荒らしてるのは一匹だけだが。
>>441
ども。“プジョー”で検索したんで気付かなかった。(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:54 ID:hsacnq8N
jisakujien
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:53 ID:X6f/qmPO
しかしまぁ、なんで307ハッチバックの売れ行きが落ちてるかっていうスレが立ちそうだな。

実際のところは、SWto206シリーズは好調、
307ハッチバックは横ばいといったところらしい。

2ちゃんに情報収集に来ていたハッチバックを検討してるヤツは、
この荒れっぷりを見て腰が引けたのもいるだろうし。

例の椰子はみごとな営業妨害だな(w
プジョーの車種ごとの売り上げがわかるページってありますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:34 ID:EwkzdY9e
>>445
>プジョーの車種ごとの売り上げがわかるページってありますか?

444 (ID:X6f/qmPO) の脳内にあるらしいよ(プッ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:38 ID:4J4BMM+V
やはり「ライオンマーク」につきるだろう
犯人はFBP関係者
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:38 ID:SdK37YzO
>>ってことはいずれ暗黒期のアウディのように・・・

そうなることを予測。
車(というか206)の魅力に依存しきって品質やフォローが非常に蔑ろにされてる
ので、危険度は高いかと。

「206を買った人が次もプジョー買うか?」

これがキーワードですな。
小林彰太郎氏は





ライオンの創業者一族である。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:18 ID:rrsqxxUs
お洒落で女受けが良い。価格もリーズナブル。
はっきり言って、今の若者は車の性能なんかに全く興味なし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:10 ID:/ft2fJTx
>>453
プジョーの動力性能、制動力性能はすばらしいですがなにか?

少なくとも制動力に関しては

307>147>>>>>>>>>>>マーチ>>ゴルフ

ですね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:18 ID:cgd+W39l
>>453
まあ今の車は、性能とか細かい乗り心地とか追求しなければ
よっぽどのことが無い限りそこそこ走るからね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:23 ID:wlfKd1wx
>>421 407のダサさに関しては激しく同意。
RX−8とエスティマ&セリカとZをアウディテイスト
でミックスしたみたいだな。プジョって…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:25 ID:PDUwu5C/
米とかではなんで売れないんだろうね?
>>457
単純に品質の問題でしょ。
今参入したらもう少しいい実績を上げられるかもしれないけど、
そもそも北米では欧州車的走りの性能というニーズそのものがないのかもしれん。
実際、あっちでクルマ乗ってみると、足回り云々とかよりはいかにまっすぐ無事に疲れずに走れるか、
っていうことが一番重要だということがよくわかる。

クルマに対する理解が足りないとかいう話ではなくて、あの国はそういうクルマが必要なんだっていうこと。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:43 ID:cgd+W39l
>>458
でかくてまっすぐな道多いからねぇ。平らな土地の余ってるところは違うわ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:47 ID:PDUwu5C/
まだヒュンダイのほうが売れそうだ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:54 ID:cgd+W39l
>>460
実際割合はまだまだだけど韓国車は売上伸ばしたんでしょ?
日本人はブランド(国名や社名)が重要だけど、
あの国は安くてある程度以上の品質があれば売れるみたいだし。
中国の現地生産でPSAと現代+起亜が提携したら面白いかも。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:40 ID:HuSPSblH
なるほど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:55 ID:bYoSPM2S
>>456
おまえさー
釣り目ライトのフロントマスクってプジョーがオリジナルなんだけど
糞パクリ国産厨はスレから消えろよ
>>464
あのー、プジョーの釣り目コンセプトとフォードの釣り目ニューエッジデザインって
どっちが先なんでしょうか?
>>465
フォードは知らないけど、プジョーの吊り目は504が最初じゃないかな。
1968年ぐらいのデビューだったかと。
>>457
なんで売れないって売ってないから
売ってないものが売れるはずがないよねw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:44 ID:ssyI6X5t
>>467
うまくはぐらかしたつもりだろうけど、うまく行ってないよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:43 ID:KN+UEkxj
>>468
はぐらかすとかそういう問題じゃないんだが
お前馬鹿だろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:45 ID:Qaw0M7jL
>>468
輸出入に関しては工業製品と農産物及び畜産物との微妙な関係があるんですよ
プジョーのみならずドイツ車以外で米国に輸入出来ないメーカーは一杯ありますよ
日本だって米の輸入には五月蝿いでしょ
ちなみにWTOでは農産物は聖域です
意味分らなければ自分で調べてね
>>470
英国に一杯あるような小さなメーカーは別にして
フランス以外のメーカーで
北米に輸出できないメーカーなどあるのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 07:59 ID:UohaU3CB
アメリカ人はねえ、コンパクトカーなんか車じゃないと思ってるのが多いんだよ。
俺もアメリカにいたとき、「日本に帰ったらイタ車を買う」と言ったら、奴らに
「何でフルサイズを買わないんだ、そんな小さな車じゃ疲れるだろう」とか言われた。
そういう国で小型車を売るには、それだけの信頼と企業の体力がないと駄目なんだろう。
イタリアとかフランスじゃきついよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:59 ID:jEcdknS9
>>米とかではなんで売れないんだろうね

壊れるからでしょ?
国を挙げて信用されてないんだろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:37 ID:jVAfq5RV
シビックとかアコードのほうが評価たかいだろうね
PEUGEOTのことならBLUELION♪
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:27 ID:OrUeGu4N
>>473
空しい自演やってんなよ
貧乏国産厨
金満日本メーカーは節操なくアメリカ向けに車作ってるだけ
プライドが高い欧州メーカーはそういうことはしないんだよ
アメリカなんてSUVかPICK UP車でも作れば簡単に売れるよ
韓国車でさえなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:23 ID:RcG1kHbb
>>476
その通り

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:25 ID:j0VovOFt
>>476-477こそジサクジエン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:48 ID:yNBvDqC6
北米(アメリカ合衆国/カナダ)に、いまだに輸出できないメーカー
シトロエン1985年
ルノー1987年
プジョー1991年
フィアットは1980年頃
アルファロメオ1988年
ランチア1980年頃
(年は輸出停止年)

コピペだけど凄く政治臭するでしょ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:08 ID:OrUeGu4N
>>478
違うけど何か?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 13:43 ID:ow8CGqYY
安い206とか307とかはともかく、607は価格に見合う価値がないと思う。
あの内装はほんとにひどい。
単純にマーケティングを、有る程度絞ったからじゃないの?
その広告費を稼いだのは、205だったり306だと思うけど。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:48 ID:GU/ASdMS
>>482
馬鹿ですか?
>>483
直ぐに人に対して、馬鹿と言える貴方こそ非常識な
人間ですね。
人を批判する時は、その根拠を述べなさい!

ここは2ちゃんだろ!とかもういいですから。
>484
まぁまぁ、落ち着きなはれ。
そいつは独自の世界を脳内で展開してる、有名な香具師でつから。
よかったら香具師専用スレで根拠を聞いてみてくださいな!
まぁ、無意味な事だけどね(w

【(・e・)】私だけのプジョ307XS・4【(・e・)】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1063104368/l50
>484
スマソ、こっちダターヨ。

【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン【(・e・)】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1063607791/l50
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:39 ID:GU/ASdMS
【ぶっ殺す発言を風化させない会】
@ 容疑者のHPはこちら
http://www.tcn.ne.jp/~driving/

A 顔写真など
http://www.google.co.jp/search?q=cache:i3Qvygw_MfcJ:www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1409/Off04151.html+%22Driving%E3%81%95%E3%82%93%22&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:fYL3wrdupBQJ:k-server.org/306s16/ehime2/+%22Driving%E6%B0%8F%22&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

B 事件の発端
283 名前:Driving :03/09/11 14:39 ID:???
>594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/11 08:37 ID:mBhw2cC7
>>593
>>ルームミラー裏じゃないとダメか?

>あの網々部分以外はやめたほうがいいでしょう。参考までに
http://www.tcn.ne.jp/~driving/peugeot/modify/modify.html

>SWってテンパータイヤが外付けなんですね。
>SWにMusketier(ムスケティア)のマフラーですか。。。

てめえ、なに人のHPの画像を勝手に使ってんだよ
とりあえず見えないようにしといたけど、なめた事してっと
まじ、ぶっ殺すぞ

C 事件の経過
532 :282 :03/09/12 13:17 ID:???
「なめた事してっとまじ、ぶっ殺すぞ」

ニホンゴワカリマスカ?
なめた事をしなければ殺されませんよ。全てはあなた(カマッテ)の
行いしだいですね(クスクス
206のスレに居やがる、かまって君とここのは
同一人物?

糞にも程がありますな。
ちなみに私は>>482です。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:48 ID:5L78F87/
やっぱage
同一人物かどうか、区別がつかない人がいるってゆーのが信じらんない。
これだけ荒されてるのに放置できない人が後を絶たないのはどうしてだろうと
思ってたんだが、やっぱ車系は出入りが激しいようで。

ところで、プジョーはなんで売れるのか?
総支払額200〜300万ぐらいの車を思い浮かべてみればわかるでしょうよ。
>>490
区別がつかなかった男です。
しばらくメーカー板を覗いてなかったので、
いいおっさんなのに放置できませんでした。
情けない・・・

ところで、プジョーはなんで売れるのか?
当方、副都心近辺にすんでいるのですが、
ディーラーが良い立地にあるように思います。
このクラスから輸入車に乗り換える方が
多い中で、近くにディーラーがあるというのも
要因の一つのように思います。
それに、ディーラーもどことなく洒落ていますよね。
>>490
ためしにやふ自動車で検索してみてワロタよ。
総支払い2〜300なら本体150から250てとこだろ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/bin/autos_search?p=&opt1=150&sub_opt1=250&opt2=200200&opt63=0&sub_opt2=200300&sub_opt63=-&opt7=0&sub_opt7=-&opt8=-&opt12=0&sub_opt12=-&opt13=0&sub_opt13=-&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&idx3=1
確かに、小さい非RV系の車に2〜300万払って満足したいという日本在住の日本人には
選択肢は狭いかもな。
大きさと値段のバランスだな。日本で大ヒットのプジョーは206が最後かもしれないが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:44 ID:4XNpZ/5S
206はなかなか息切れしないねえ
>>493
ソースは?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 00:36 ID:NTPSxPOo
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 02:23 ID:Hyk4ze5h
漏れは絶対406を買ってTAXi仕様にするぜい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/09 10:45 ID:HcCB1pZb
>>それに、ディーラーもどことなく洒落ていますよね。

でも、アフターサービスの質が・・・・
何とかならんもんかねえ。。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 14:51 ID:qltgStWO
>>491
漏れはTシャツ、短パン、サンダルでディーラーに行った。
人のカッコ見て対応変えるような営業は信用ならんので、
この姿でもちゃんと対応してきた営業マンから買った。
未だにこの営業マンは信頼置けるが、ディーラーの気取った体質と、
場当たり的なメンテナンスは気に入らん。
俺んとこは営業もメカも不満無いな。
BLと一言で言っても元は街のガイシャ屋だったりするから、店によって雰囲気は
全然違うかもね。

ところでプジョーの勢いにもかげりが出てきたみたいね。
206も一段落だろうし他は今一つ日本じゃ受けないようだし。
もー、発注した部品を間違えるなっつーの。
BLには不満はないんだが、その大元の会社が評判悪くてな。
>>500
S16/XS用のフロントバンパーカバーをXT系用と間違うことがよくあるようだね。
形状の相違は微妙なのはわかるけど、型番等は違う番号だろうにねぇ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:47 ID:lt/ZHgLe
>>それに、ディーラーもどことなく洒落ていますよね。

日本のディーラーがいいとも思わないけど、
プジョーディーラーが洒落てるとはとても思えないけど。
所詮、販売店。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:47 ID:kBX3S1Ch
おフランスざんす
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:00 ID:hkL1s6C5
aa
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:06 ID:6G9oSjPV
突出してマナーの悪いヤツが多いのは何故だろう?>206とか
いや、206海苔は比較的マナー良いよ。
運転がうまいか?っていわれるとそうでもないんだけど。
やっぱ悪いといえば307のハッチバックでしょ。
件の香具師を例にするまでも無く(w

ところで、OFF会は楽しかったですか?カマッテクソ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:09 ID:i+DF9Fo2
>>506
あんた馬鹿?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:23 ID:8z12ZNkb
中身はローテクなのに
あの手この手でラインナップを徐々に増やし
エントリーグレードを充実させたり、
なかなかかしこいですなプジョーは。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:50 ID:8w7WWhGo
http://www.peugeot.co.jp/specialsite/motorshow/

TMSが楽しみ。電車で行く人もプジョーのキーを御忘れなく(w
マクラーレンプジョー時代のひどさ見て絶対かわねぇと思った・・・
同じようにラリーで強いプジョー見てて買おうと思った奴はいるのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:33 ID:J5IeNzVd
プジョー運転してて、エンジン音から思い出すのは
やっぱラリーの方だね。
>>511
306Maxiに見惚れて買いました、ただし106w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:40 ID:be25RIWQ
公道で走る分にはラリー云々なんてどうでもいい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:04 ID:8hzHp5AU
ブルーライオンのAAねぇの?
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; < これでよくね?
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
  :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:22 ID:pGVsh+C7
駄目。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:42 ID:MfUwmMOZ
にょ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:18 ID:xfVLjX2Z
307ccは売れるやろか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:39 ID:detD+OlX
高いしデカイし重いし格好もあまりパッとしないから苦戦するんでは?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:48 ID:nwUExjrj
何を持って売れたとするかがワカランな
こういった類の車だから年間数百台とかでしょ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:16 ID:1iCpLew2
age
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:48 ID:PtGQFA7e
>>519
WRCのベースマシンになるんだろ?307cc
>>521
おいおい!こういった類の車の206CCが、
欧州及び国内でどのくらい売れたかご存知か?

HBからルーフ開閉した重量増など、RCと同じ
2gエンジン積んでも、走りを楽しむような乗り方
を望んでいる奴は、ガッカリするだろうな。
しかし、この類の車はいくらWRCのベースマシン
となるからといって、性能がどうのこうのいう奴は、
206が現在WRCのベースマシンとして活躍して
る事と、量産の206の性能差をどうお考えなのか?
ピニンファリーナがデザインを担当し、TAXIシリーズの主役車としても
活躍した406の後継が、あんな下衆デザインになるなんて。>407エリクシール
(「息子がレイプされた!」と言う印象しかない。)

毎回そうだけど、モーターショーのプジョーブースは魅力ゼロ。
それよか、年を重ねる毎にゲテモノ路線を突っ走ってる感じがする。
ピニソヲタウザイ
>>525
技術力ないからゲテモノ路線に走るしかないんでしょ
年取って脱いでる女優と同レベルってこと
だいたい、プジョー発の革新的技術ってなんかある?
(デスモドローミックはなしね(藁 )

で、実は結構多そうな人種

かつてオペル海苔、現在プジョー海苔

「ユーザー層が企業体質を模倣する」
愚か者極まれり
踊らされるやつの典型でしょ(藁
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:19 ID:X1EYaKyi
>>527
あはははははは すっげー馬鹿! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
529馬鹿なウンコ厨晒し上げ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !:03/11/04 14:26 ID:X1EYaKyi
38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/04 11:06 ID:Vypa5lls

プジョー=ヨタ車の劣化コピー


なんつーか52倍速でプリウンコのCDRに焼いたモー娘。って感じ?藁
革新的な発想も技術もない糞企業の車なんか捨てちゃえ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:01 ID:beu1rNtJ
>>9が正解だろな。日本人なんてそんなもん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:24 ID:X1EYaKyi
>>530
あんたチョソかい? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:17 ID:IN94mD6J
306の頃はほんとに良かった。
106と306で以下にもぷぜうな世界をかもしてたのに
207が出てから変な方向に向かってしまった。307でも路線は変わらなかった。

日本に限って言えば堅実なクルマ作ってた頃のイメージが固まったところで
もうちょっと華のあるデザインのクルマで目立とう精神も満足させる車になったから
ブランド外の客が良くついてくれた。
今売ってる世代は流行りモノ感で売れてるからこの次に来る路線次第では
日本ではホントにトヨタに食われるぞ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:16 ID:uYpompEK
207なんて出てたっけ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:23 ID:X1EYaKyi
>>532
この馬鹿!

オマエは307にハッチモデルしかないと力説してた例の

  テ ン ロ ク ラ リ 公 だ ろ ? ( w
デザインパクって先に商品化してたのを知らないヨタホン両社員が愚かさを晒しているスレは
  こ  こ  で  す  か  ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:37 ID:K5k0wLV8
>>532
207って???
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:38 ID:X1EYaKyi
>>535
はい、そうです ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
なぜ ID:X1EYaKyi は必死なのか?

1、基地外プジョー海苔だから
2、引き篭もりだから
3、バカなウンコ厨だから
4、プジョーに勤めてるから
5、その他
toiawpuハケーン
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 02:52 ID:73rrnL2A
無知なくせにブランド指向のばかな女はプジョー好き。
国産で十分なのに、見栄を張りたいがためにプジョ−..
プジョ−は嫌いじゃ無いが、プジョ−プジョ−騒いでる女がウゼー
>>540
そういう女に限って106をシビックだのスターレットだのシャレードだのと間違えやがる。。。
>>541
そんな過去の遺物なんざ、カローラIIと間違えられたって文句は言えまい。
いーんだよ、女は自分の興味のあるものだけ覚えていれば。
要はあのマークがついてりゃいいのよ。
車に興味のある男がみても、シトロやルノの
フロントビューじゃポン車と区別つかねーし(w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 09:37 ID:+WtbxQ8K
やっぱ>>9が正解だな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:11 ID:BD5zXLRq
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:04 ID:hBT0gm+E
>>541
カルチェとティファニーの指輪を区別できる男も気持ち悪いだろうよ。
>>542が正解。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:22 ID:SnRMOVlA
えっ、っていうかプジョーって売れてるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:46 ID:+WtbxQ8K
売れてたって過去形だな。
今のところは前年比で+になってるから、まだ売れ続けているという現在進行形。
マツダ・アクセラ2.3sと206ってどっちがお勧めですか?
好きな方を買え
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:28 ID:08j2jbdf
206はよく見ますね。
ディーラーのない田舎でも見ます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:28 ID:08j2jbdf
307はそれほど見ないな・・・。
見たとしてもSWが多い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:54 ID:FyPh5BYD
307は2ちゃんで見事なまでにイメージが失墜したからね。
最強の営業妨害マンであるカマッテクソに乾杯!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:24 ID:iiZXGvTm
307SWはプジョー最良の選択
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:20 ID:Rx9zBrlf
今のプジョーのラインの中では、市場のニーズに一番合致しているクルマではあるよな。
その上に807を入れたら…あんまり売れないか。
お隣の韓国でも売れてるようだな(w
http://www.epeugeot.co.kr

http://e-peugeot.com
>>558
206以下の低価格車種は売ってないのね。
まあ、かの地安い車種をいっぱい売ってもマイナートラブルで謝罪と賠(ry
206以下は今ないしね。
561 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !:03/11/09 14:13 ID:8h3CYcZT
206は軽より小さい

206は軽より危ない

206は軽より遅い

そして206は軽より安い ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:47 ID:d0ngpBjp
昔はプジョーって車好きなお兄さんが乗ってて
数もずいぶん少なかったと思うんだけど、
まさか今のように主婦のお買い物車みたいになるとは思わなかった。
保全age

>>561

つまり、206の性能や安全性は軽自動車以下と言いたいのかな?
とにかく、人気の出始めた206以降は糞。
西武時代は最強。
206乗りからボロ車扱いされたオレの505。(・ω・)ショボーン
ってゆーか同じプジョーだと気付かなかったらしい。
もう少し年寄りもいたわってちょーだいよ。
566カマッテ:03/11/13 21:09 ID:p+OmKOEb

 小 大  今   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  カ え
 学 陰  ど   L_ /                /        ヽ  マ  |
 生 唇  き   / '                '           i  ッ マ
 ま  っ     /                 /              く  テ ジ
 で て     l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶 , !?
 だ 言     i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
 よ  う    l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 ね 奴   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  l  は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:44 ID:KJnL9dG9
>>565
漏れが一番好きなプジョーは505だな。同じく206以降は好きになれん。
そんな漏れはBX海苔。
568馬鹿吊るしあげ:03/11/14 14:01 ID:q+60h/GL
182 :( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! :03/11/13 10:12 ID:Dv0fqpb9
>>181
ハンドル位置はテレスコピックで上下&前後に調整できるよ。
ペダルレイアウトはいたって普通 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !


183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/13 10:31 ID:aMXOqzCk
テレスコピックで出来るのは前後だけw


185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/13 10:35 ID:Dv0fqpb9
>>183
もしかしてランニングチェンジはそうなったのかい?  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !




「ハンドル位置はテレスコピックで上下&前後に調整できるよ。」
「テレスコピックで出来るのは前後だけw」
「もしかしてランニングチェンジはそうなったのかい?  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !」

「ハンドル位置はテレスコピックで上下&前後に調整できるよ。」
「テレスコピックで出来るのは前後だけw」
「もしかしてランニングチェンジはそうなったのかい?  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !」

「ハンドル位置はテレスコピックで上下&前後に調整できるよ。」
「テレスコピックで出来るのは前後だけw」
「もしかしてランニングチェンジはそうなったのかい?  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !」
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 14:43 ID:4TXcsLlU
自転車がヒットしたら、車も売れた。
なんかデザイン的にもうまいですしね。
万人受けのデザインですから。
クリオなんて知らない人が見たら、トヨタ?っていわれますから。
570カマッテ:03/11/14 14:50 ID:dRxK0wNd

 _//       )  / /  l   l  l  /ミj/}     \
   f       /  ,'  l  l   |   | /ミミレ彡|       ヽ
  / 、      ノ  l   |   |l  |l  | /ヾ、, --┤      仁ヽ
 { }       く  , |   l|  | |  | | l| !      j l   l   {─、`、
  /-‐'ニ_ヽ、 | l |   |」__| | | | | ||_ ,     ノ' |  |   |   ヽ 〉
  /ニ´─- `、ヽ| |  |  | | [ 工丁_T「|l ´ 、 /' | ノ l  |   、l  /
  (      )j l   | |_/"/' ̄`l`゙ i i   `メ、 ノ'| |  | l l ∨
  ヽ、_, イ   l   |! |ヘ |io:::(_;  `    7'`〈`j /  j  | l | `、
 \    | r'l`、 `、 l 、l 、l 、.:.::'ノ     /o(; }!/   ノ  l l | 、!
 \\  |{ | `、 `、| ヽ ` ー '      、|i.::,ノ/' ノ ノ ノ ノ |ニ| |
 -、\ヽ |ハ_|   `、 ヾ            ゝ‐' ノイ / イ  | 」|
   \\|  |   ヽ_`、_);       ,...,    ´ノ, イ / | 厂 ,リ
  ノ  ソ 人_   ` ー‐'ノ=-       ´    イく、 |´   j ノ ノ  カマッテ君
  -‐'´ '/ \ヽ、二イ>‐ 、      , ィ,´彳じソ ノ |  ノ'´ ,);    大陰唇って何?
    , '// //`i ノノf__'^  ヽ>ー '´{ ( ( ヽ、  ノ`‐-‐ ´ノ
  , ' ノ/  l (、_ノ/ (_ ``  |  , ' ニ`>─-<` 、ーく´
   / {,r‐¬`T|  { 、_`     | ///  , −- ヽヽ`、 }
   {  / ;  | | | / ーi      | ̄〉、 , '     } | ノ ノ


 ( X ▽ X ) アリャリャ....... 
572馬鹿更に吊るしあげ:03/11/14 17:16 ID:q+60h/GL
98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/11 18:39 ID:81l27m8d
ナーマル307は排気音はほとんどキャビンに入ってこない。
そんなことも知らない(ID:OmsqwaIg)は雑誌厨に決定!

ば ー か ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !



「ナーマル307」

「ナーマル307」

「ナーマル307」

「ナーマル307」

「ナーマル307」

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 今日は      | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   カマッテの    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   完敗!!   >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:50 ID:XUNaU3OG
206のATのシフトプラグラムはだいぶ改善されたんすかね。
日本導入時のクソATに比べて...
恥知らずな>>569がいるスレッドは、ここですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:34 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:40 ID:yfVSH9AZ
流行りもん好きなヤツが大勢いる国だから・・・
ブランド好きなミーハー女と一緒だから・・・

でも、2〜3年後には見向きもされないよ。
次に来るのは、ヒュンダイあたりか?←ありえんか?
307がプジョーで無く国産なら即買いなのだが。。。
じゃあ、うぃっすで決まりじゃん!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:31 ID:jr3LSqqk
>>578
お前は一生輸入車買えないな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:42 ID:3ufBDq+i
>>563
当然ながらプジョーも商売だからな
まぁ5世代ユーザーとしてはパーツが安くなってありがたいですが
保守age
ヤングサンデー掲載のオーバーレヴという作品でプジョー知りました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:26 ID:NVslT8nI
プジョーが金太郎飴の香りがしないのはなぜだろう?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:43 ID:CUTocY7+
ウチの大学のブッサイクな職員が406に乗ってる。
正直あーゆう人が乗るから(ry
ムッシュがpeugeotってかいてあるブルゾンを着てるのをよく見る。
ああいうじいさんカコイイな。



しかしプジョーはプジョーでも2輪のほうだったが・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:15 ID:OtN3k0kv
ムッシュかまやつ
IDにプジョーの車名が出た人は残念ながらウンコ
589588:03/11/23 21:26 ID:Vx1rGrRQ
でも、206以降限定でね。
>>583
そういや あの仕様にしてる車見ないな。
やっぱり恥ずかしいのかな。
プジョーはつり目に頼りすぎていずれは失敗すると見た。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:40 ID:O2sMYGma
日本では値付けが他のヨーロッパ車と比べて良心的。

特に、ボルボ&サーブのスウェーデン勢、ドイツ勢に比べれば・・・
やつらのアメリカ価格、ヨーロッパ価格と日本価格の差聞いたら
オーナー怒るぞマジで。
ボッタクリすぎ。
もう少し高くてもいいから壊れない車作って欲しい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 02:05 ID:c88hEuLX
>>592

価格は高くなれど、壊れにくさや信頼性を考えれば
それ相応の値段になると思われ。
>プジョーはなんで売れるのか
安くてAIWAみたいだから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:58 ID:fcBTm8JZ
28万台リコール イギリスで! 206はダメポ!
モーター賞の407天井低杉
>>597

加えて、激しくカコワルイ
59927歳:03/12/01 20:25 ID:Buan1wS5

ムッシュかまやつカコイイ!!
かまやつはバリオルーフ。
>>600
開くのか?デタッチャブルなんじゃな
うわはなせなにをするやめ(ry
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:52 ID:KGrbgSA6
レスするなんて、結局みんなプジョー気になるんだね。
>>602

プジョーヲタは本スレ逝け。
ここはアンチ用のスレ。
気になって乗ってきたんだが・・・

右ハンしか出してないモデルがほとんどなのに
ちゃんと右ハン仕様にせねばなぁ〜
運転席、ハンドル、ペダル、ウィンカーレバー、ワイパー全部おかしい
日本の輸出車はそんなの出してないし手抜き杉
日本人気にせず買っちゃうからあのまま直さず売り続けてるんだろうか?
かといって左ハンを右折レーンでクビ長くして乗るようなアホはしたくない
半分ロゴマークで乗ってるんじゃないかと
自分が満足してれば全然オッケー
どうせ走りの海苔味がわかって買う人なんざいねーしです
日本車に比べ全体大味な車だが良い車も作ってる
世界で初めてガソリン車を作った元刃物屋さん
国民オートマ乗りがあまりいないからアメリカ進出もしていない
彼いわく「オートマ?ノンノン!ムダムダ!ケツクセーコマンタレブー」
とうとうポルシェに901を使わせなかった会社
おかげでポルシェと言えば911w
すげーよぷじょ!
あの数字3桁の名前は特許にしてしまったプジョーしか使えない。
世界初のサンルーフ車作ったり、他と違うよね。
関係ないが、ポルシェでとんでもないスーパーカーが出る。
日本でも気合いでだせや。

昨日7メートル以上の超ロングリムジン走ってたな。
俺も乗りたいがやっぱアフォに見える。
>>605
お前にはそれを置く駐車場代すら払えまいて<7m超リムジン

俺もですが。
日本の映画でプジョージャポンがタイアップした作品は「デビルマン」が最初なのかな?
以前はよくテレ朝のドラマのスポンサーになっていたのだが。

ttp://mariya.typepad.com/top/2003/10/post_12.html
>>604
世界初のガソリン車はダイムラーだかベンツだかで、プジョーは世界初の量産車
メーカーと言われているようです。
ちなみにDOHCエンジンはプジョーが世界初。誕生は今から90年ほど前だそうです。

>>605
真ん中に0を挟む3桁数字ですが、それは排気量等物理的なスペックに関係ない
数字のみだそうで、Dino206やフェラーリの308、ベンツの500等にはケチはつけて
いません。微妙に嘘かもしれないけどご参考までw
サンルーフ世界初は知りませんでした。
鉄屋根開閉式オープンは401が世界初ですけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 10:33 ID:ff6IJFWS
age
206後継らしい。

http://fr.cars.yahoo.com/031205/194/3j74s.html
>>610
将来のこっつのが胆
ttp://www.peugeot.co.jp/discover/conceptcar/h2o.html

プジョーってもともとオープンカーだったのかぅっ!!!!!
ttp://www.peugeot.co.jp/discover/history/
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:57 ID:2scfE3qn
carviewの307CCの国際試乗会レポ読んだけど、終始絶賛ムードの論調には正直がっかり。
2月まで日本に渡ってこない車だけに、実直で詳細な評価が聞きたかった。
いいなあと思ってるだけに残念。ディーラーの人は基本的に海苔味はXSiと同じっていってたけどなー
>>605
ポルシェのすごいスーパーカーってカレラGTのことか?
それよりPAGANI ZONDAとかBUGATTI VEYRONとか次期コルベットのSUPER V
ETTEバージョンの方がすごいぞ
>>612

そういう車に限って、まちがいだらけの車選びとかで
ボロカスに言われそうな悪寒。

自分ならば、他の車選ぶ。
(機能面を考えれば仕方ないかも知れんが、高すぎ。2ℓオンリーで360万〜412万。)
307CCは販売面で苦戦を強いられそうだね。

ブランドが欲しい人にとってはメルセデスCやBMW3と価格帯が被るし、
オープンが欲しいのであればもうちょっと出せば
SLK、TTロードスター、Z4などが買える。
可愛らしいのが欲しければビートルのカブリオレもある。
・大人4人が窮屈しないで乗れるオープン
・メタルトップで普段は普通の4人乗りクーペ
・オープンにすると狭くなるがトランクもしっかり入る

これを満たす他のメタルトップカブリオーレがあればね
リアは子供がやっと乗れるシートだったり、リクライニング角度もやっとな前席だったり
手動メタルや着脱式トップ、あるいは幌とかだったり
頭上は狭いが室内は広いらしい
なんで5人乗りにできないのか

807日本で売らないかー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:50 ID:57wA7sZW
どんな高級オープンカーでも、屋根が幌だと
雨の日、ブルーシート時代を思い出すから鬱
プジョーはオシャレなつもりのやつがよく乗ってる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:55 ID:57wA7sZW
そんなほんとのこと言うなよ
つまりお洒落な車なんだ
でも乗り手が・・・
最近お洒落勘違い君増えてるな。
306以前はまだお洒落と言えたよ。
206からは正直ショボーン
307はオヤジ御用達になっちゃったしな。
残念だ。
ってことは206以前はガキが乗る
ヤンキー車だったわけか。
623ぷじょ海苔:03/12/13 18:51 ID:0AsZmbmz
なんっつーか、やっぱディーラーの多さと日本導入のラインナップの多さでは?
価格はなんとなく安いイメージあるけど、実際ルノーもそう変わんないよね。

BLが無い都道府県ってあるのか?
ディーラーいっぱいあると試乗とかの機会も増える。うちの田舎にもルノーのデ
ィーラーがあればルノー買ってたのに。
日産があるんだから、もっと日産の一角使ってディーラーを増やせ!

あとラインナップ。
ルノーはメガーヌUのボディ全タイプを日本に導入し、プジョー並みのグレード
を揃えるべし。
ラグナもカングーもグレード増やせコノヤロー!

がんばれルノー!打倒プジョー!
エスティマが売れてるのは知ってるだろ?
あれの元が日本で受けない訳がない
ルノーはアルピーヌ以外正直車としてゴミデザイン
今で言うホンダデザインを昔から性懲りも無く続けていて打つ
>>623 山陰地方にはBLがなかったと思うが。
>>623
島根県とかないところもあるんじゃないの?
県下にやっと一件あるかって感じで売れてる割にかなり不便
地元にはルノー、ジャガー、アルファロメオはあっても
プジョーはないな
保全
99年の306に乗っていますが、リアガラスの境のボディーから錆が出てきています。
ボディー弱すぎね?雨が溜まりやすいところは錆が出て当然。もちろん補償外だって。
普通錆って10年くらい補償してないっけ?
スレ違いだけど、確か307のカタログでは塗装3年、サビ穴12年
となってた。穴ってのがビミョーだが。

漏れの地元は、BLは1つ。アレー是、ジャグア、アウデ、シトロあ
たりも1つ。ルノーはなしでつ。VWは系列違いで2つかな?
販売台数からしてラテン車は田舎だと県に1つで充分と思われ。
631630:03/12/18 11:38 ID:XArk/3K6
しかし、2000年1月1日以降の登録車が対象らしい。
眠い(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:58 ID:1vGLvvYC
700
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:17 ID:XwHMpOla
気持ちも浮上するプジョー
ナンバーが206のプジョー206とか見ると頭悪そうに見える
407SWカコイイ!
俺も試乗するまでそうだったが・・・


















あのガラス以外ほめるとこなかった。萎え
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:05 ID:PLxGEVoZ
以前今は無きカリーがに新型になったとき、トヨタ車はこれからプジョー

のデザインが手本になっていくと思った。 トヨタ車にマネされ始めてから

プジョーも台数が増え始めたんじゃないの。
>>638
スゲェ。407SWに試乗したとは。あんたフランスにいるの?
ってゆかジャーナリスト?メーカーのひと?
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( `∀´ ) < ちわー!プジョーでーす!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
206バブルって感じでしょう
あの感性は本来日本人には受けない
たまたまのヒット

あと、後のモデルはどれもダメだろう
VWみたいには絶対ならない

内装ショボイしAT変だし、これといってなんもない
ESPも無いだろ あれ
てか、VWにはなって欲しくない。
>>640
ケツクセー
コマンタレブー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:21 ID:mCdmutyN
>>1
極貧だけど他人と差をつけたいからw (差なんかまったくついてないんだが・・・)
           /)
          (_)
         (__)
       ( `∀´ )   プジョー!
     γ⌒´‐ − ⌒ヽ
      〉ン、_ `{ __ /`(  )
   (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
     ̄    ノ~ミ~~~~.| 0三)
       / ヽレ´   |   ̄
      /_  へ    \
      \ ̄ィ.  \  ).
       i__ノ    |, ̄/
             ヽ二)
プジョー知らない彼女にこの車欲しいって言ったら・・・
なんかダサイ名前って言われた
んなことねーだろ〜なんで?って聞くと
屁と尿の会社だってよマジで
漏れは芯だ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 07:44 ID:h/Sio4qY
>>648
実におまえに似合いの彼女じゃんよ。

手は何本ついてるんだい、その彼女?  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>>649


漏れには女神、御免
>>650
プ ジョー だから「屁」「尿」か


お 前 の 女 神 は  ス  カ  ○  ロ  趣  味  を お 持 ち で す か ?
>>648

半分、その彼女の意見にも一理あるかもな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:17 ID:h/Sio4qY
ブスの糞ってくせぇ〜だけじゃねーのかなぁ〜♪

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:51 ID:oJpy5eLc
おしゃれっていうイメージが確立してるだけ国産よりいいじゃん。

>>654

それを言うなれば、

おしゃれだと思わせるイメージが確立してるだけで国産には無いものがあるじゃん。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:05 ID:oJpy5eLc
>>655
たとえば?
>>649
普通ーのカストロは「屁」は対象外。
失礼なこと言うんじゃありません。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:41 ID:kX73uyjW
見た目306カコイイので中古探しま〜す。
N3がイイけど値段が30万〜90万開きすぎ〜
おすすめ価格帯は?
>>658

ここで聞くな。(アンチプジョーのスレだし)
本家プジョースレがあるからそちらで聞け。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:47 ID:Jcr4NNHE
30
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:51 ID:BF3nU00B
なぜプジョーはなんで売れるのか?
売れてないでしょ、マジで
>>659
マジなところ、ポルポ抜いて4位らしい。
ほとんど206と307だけでこれはすごいと思う。
>>659
やっぱ屁と尿だからだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:06 ID:eMI5qcUS
>>652
しかしボルボだって、高いし車種も少ないのに売れてるの不思議。
やっぱり、昔から日本で力入れてるトコが売れてる気がする。ボルボの車を積みあげるCMが懐かしい。w
プジョーもディーラー展開とか本気で売ろうとした上に品質も許せるレベルになったし、イパーン人にも買える価格だから、輸入車エントリーにうってつけ。
ルノーやオペルはイパーン人向けラインナップ多いし、本気だせばプジョー超えるでしょ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:10 ID:eMI5qcUS
そんな漏れはプジョ海苔だけど、次はルノーにしまつ。
虚栄心を満たしたいけど、金ない、フィットじゃいや。見てくれもそこそこ
外車海苔の仲間に入りたい。そんな人の為のプジョー
 
レガシーより安いけど、外車なの近所の奥様にも鼻が高いわ。

でも、307スタイルは、イイ車みたい。206右ハンドルはカッコだけかな。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:36 ID:L4twOnD1
虚栄心を満たしたいとう理由でプジョー選んでる人は
ほとんどいないと思うよ。

車好きかオシャレっぽいのが欲しい人かの
どちらかでしょ。

地味すぎるルノーやオペルは来ないはず。
オペルは半分撤退してるようなもんだし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:28 ID:eMI5qcUS
まぁ虚栄心で買うなら、ぷじょはガイシャガイシャしてないから、シトロやアルファにするだろ。あるいはみんな知ってるVW。
ぷじょ乗っても金持ちには見えないと思うよチープだし。
確かにプジョーには、ルノーと違う華やかさがあるね。華やかさで買ったヤシは多そう、漏れもそうだし。メガーヌ2くらい大胆なデザインでも地味に思うのなんでだろ?
でも輸入車色々乗る機会が増えると、車としてはルノーの方がいいなーと思うので漏れは次はルノー。
でもメガーヌが日本で明きらかに307対抗のラインナップと価格設定で来たり、日本の欧州車界におけるプジョーの功績は大きいよね。
元オペル乗りからすると
206バブルって感じの昨今の獅子
この日本でも華やかな時代がありました>オペル
溢れるワゴン ビータ 丁度いい波に乗っかったんです

獅子もそんな気がしてなりません。基本的に日本人には合わない車だと思う
206の牽引があったからこそ・そう丁度VITAの様に
かっとび「bB TRDターボ」「イスト TRDターボ」登場
出力150.0ps トルク20.0kg・m

「bB TRDターボ 」「イスト TRDターボ」は、ターボチューニングによって低速域から立ち上がる
フラットでスムーズなトルク特性と、圧倒的なパワーで余裕の走りを可能にします。
また、サスペンションを始めとするシャシー性能も向上させた、トータルチューニングコンプリートカー
(車両本体込みの完成車)です。
TRDはトヨタグループのトヨタテクノクラフト(株)のモータースポーツ部門のブランドです。

bB TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD Z 220.0万円 Z“X Version” 236.0万円

イスト TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD S 215.0万円 S“L エディション” 220.0万円

bB TRDターボ/イスト TRDターボ 架装装備一覧表
専用ターボチャージャー(ボールベアリングタービン)
専用クーリングダクト
専用エンジンコンピューター(E.C.U.)
専用インタークーラー&パイピング
専用オイルクーラー
専用エンブレム(フロント/TRD Sports)
専用エンブレム(リヤ/TRD Turbo)
TRD サスペンション(車高 : bB/ベース車両から約30mmダウン、イスト/ベース車両から約20mmダウン)
TRD マフラー
TRD スポーツエアフィルター
TRD ブレーキパッド(フロント)
販売店はネッツトヨタ仙台、ネッツトヨタ群馬、ネッツトヨタ岡山となっているが、他県のネッツ店でも取り寄せ可能。
http://www.trdparts.jp/parts_trdturbo-complete.html

オンラインカタログ
bB TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-bb.html
イスト TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-ist.html
>>668
> まぁ虚栄心で買うなら

昔はぷじょで見え春なんて考えられなかっただろうけど、
最近は、そうでもないんでない。
あの分かりやすいライオンエンブレムの認知が上がってきて、
車に興味ない人に対してはVW以上に「ガイシャ」を
アピールしていると思う。

>>669
車の販売って、単にブランドイメージだけでなく、
総合的な販売力で決まるわけで、その点、
なにげに10年連続で着実に右肩上がりで販売を伸ばしている
ぷじょは、販売力を確実に強めている、と思う。

柳の気まぐれに左右されがちなオペとは、違う道を
歩むと思うなあ。来年以降の話だけど、407シリーズ、
特にセダンが好調なら、国内3位も夢物語とは言えない
んじゃない?

しかしザフィーラの扱いとか、オペルは悲運だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:51 ID:hE2bem2R
age
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:42 ID:MLsPaaTe
オペルの場合は本国でも品質で問題が出た影響も大きいだろうね。
デザインにしても現行のデザインはヴィータを売り出した頃よりも
魅力は乏しいし。確かヴィータは国内向けの販売は終了したね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:59 ID:hM6UbuOC
ホントは車なんてハッチバックで十分と思っている。しかし、ハッチバックは
日本では安っぽく見られてしまうので「安っぽく無いハッチ=プジョー」を選択
しているという図式
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:03 ID:eMI5qcUS
しかし、SWでも台数稼いでる罠。しかも安っぽさはゴルフの倍は逝く罠。アクセラの方が安っぽくない罠。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/12 21:38 ID:asZfN4MP
まあもっと日本市場に対応するよう努力しないと
オペルみたいになるかもね

206ヒットはたまたまだろ
>>668
虚栄心で買うなら
あと100万ちょっと出して、Cか3にするって。

プジョーは今の同価格帯の国産があまりにつまらんものばかりだから
流れてくるという客が多いんじゃないかな。
今さらVWってのもアレだし。

>>669
オペルは華やかだったというより
ヤナセがベンツの客のセカンドカーとして売っていただけだと思うぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:16 ID:LeksNOz8
>>677
その通り!年末に307SWエーゲブルーを買いましたが、
同クラスの国産ミニバンの「暗さ」は何なんだって感じ

漏れはガラスルーフとブルーの内装でケテーイ!
乗ってて楽しいさ(もちろん同乗者もね)

別にプジョーだからとかガイシャじゃなきゃ、
ってわけじゃないよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:31 ID:d3xnSXKD
運転が楽しいのは分かるが、最近のプジョー海苔にマナーの悪い輩が目立ってきたような気がする、煽りとかウィンカー無しのすり抜けとか…
> プジョーは今の同価格帯の国産があまりにつまらんものばかりだから
> 流れてくるという客が多いんじゃないかな。
> 今さらVWってのもアレだし。

まんま俺じゃんw
女性誌におしゃれな広告出してそれが浸透してきたからじゃない?
ポロの広告とかはお固いんだよね
>>679
すんません、以降、気を付けます(w

しかし、運転は楽しいんだが、実は煽るほどの走行性能は
ないよな。高速とかでも無茶な追い越しかけられるほどの
加速はできないし。

「走り」というのは、単純な走行性能やカタログスペックでは
決まらない、ということがぷじょーに乗ってよく分かりました。
プジョー前
>プジョーは今の同価格帯の国産があまりにつまらんものばかりだから
>流れてくるという客が多いんじゃないかな。
>今さらVWってのもアレだし。

プジョー後

_| ̄|○。oO(やっぱりVWにしとけばよかった。)
_| ̄|○。oO(やっぱり(安いから)トヲタにしとけばよかった。)

_| ̄|○。oO(やっぱり(仏車なら)ルノーにしとけばよかった。)



_| ̄|○。oO(シトロ炎と(中身は)変らなかった・・・)
ガラスルーフなんて、プジョーが先駆けじゃない気がする罠。

おちそうなので上げとく。
あのガクガクATだけはどうにかしてほしい。
まあ、乗り心地だけの問題だから、リコールにはならんね。 >> AT

シフトプログラム次第でだいぶ改善されるようだけど、個人的には、
プログラムはまだまだ改善できるように思う。
10000kmくらい走ってこなれるとガクガクは小さくなる罠。
まぁ自分が慣れて気にならなくなるってのもあるとは思うが。
現行型のVWとかプジョは女性に対して、オシャレ、カワイイ
とかの印象を与えてるみたいですしね。

スレから内容が逸れるが、服や鞄にもプジョーのマーク?をあしらったのが
あるが、アレはプジョーとは関係無いのですね。
>>687
下手糞はプジョーに乗るな!
>>682 LUPOのCMは女性を意識し杉(w
そしたら日本の小型車はどーなんだよ。
>>690

VWは解るが、プジョーがそういう印象を与えてると言うのはちょっとなぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:23 ID:68YCYzw2
保全
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:03 ID:frXCU+Y5
>>690
ファッション誌見てたら
中村獅童とどっかの子ラボのニットキャップにプジョのエンブレムらしきものがあった
グループBでラリーを始める前、アウディとプジョーは本国では公務員が乗る車といった
イメージを持たれていました。
モータースポーツが会社のイメージ・アップに与える影響とは、かくのごとく多大なものが
あります。
>>697 205が出るまではかなり保守的だったしな。
>>694
あの人ってSUBARUかどっかのイメージキャラクター
じゃなかったっけ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:47 ID:6zjQ5Ca1
以前に、車の知識のない嫁が306スタイルが欲しいとゆうので、
BLに見に行ったが、内装の作りの悪さに驚き、買うのをやめた。

先日、その嫁が307が走ってるのを見て「スタイルと書いてあるが
あれはプジョーか?」と聞くので、306があれに変わったんだよと
答えると「ヴィッツの出来そこないしか見えん、あれでスタイルと
名乗ってよいのか?」とのこと
ガイシャがいいとか、そんな先入観のない人の意見ですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:56 ID:egHC9SuH
ミラに乗っている奥さんがローバーミニを見て
「これってミラと同じなの」と言うような感じだね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:58 ID:mxtfZHiq
最近ここのスレも平和で何よりだね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:59 ID:h2wrmUaa
>>700
相当不細工な嫁さんなんでしょうね。
ご愁傷さま。心中お察しいたします。

で、そのお嫁さんは今どんなお車にのっていらっしゃるのですか?
もしかして軽トラの荷台ではないですよね?
590 :水先案名無い人 :04/01/24 01:06 ID:6GdG7Di3

カマッテ、プジョーは初戦何位になるんだ?

595 :水先案名無い人 :04/01/24 11:36 ID:uKv/tg19
>>590
ずばり1か2位だね。

つーかラリエの話はプジョー総合スレでやっぺよ。
こんな糞くせぇ〜スレじゃなくてよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !






WRC第1戦結果報告
1位シトロエン クサラ
2位フォード フォーカス
3位フォード フォーカス
4位プジョー 307
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 03:14 ID:6dpRuTMg
>>700

307がダサイという意見には賛同。
センスのいい嫁さんですね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 09:14 ID:wPHGCrm8
>>700
306スタイルってむかしのミラージユみたいなチンケな箱形の車でしょ。
あんなただの箱を欲しがるヤシいたんだねぇ。

>「スタイルと書いてあるがあれはプジョーか?」と聞くので、

もしかして嫁さん、脱国者じゃない? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 09:16 ID:wPHGCrm8
>>705
ヨーロッパでは、307のコピー商品みたいなアクセラがゴルフ
より売れているってのに、日本ではアクセラは不振みたいねぇ。

やっぱりついさっきまでちょんまげしていた>>705のような黄色いサル
に最新のヨーロピアンテイストを理解させるのは到底無理なのかもねぇ。

猫に小判
豚に真珠

黄色サルに307 ってか。

あはははははははは うまいっ うますぎるっ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
き〜ち〜が〜い〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:04 ID:wPHGCrm8
>>700
時代劇にでてくる殿様みたいな奥様ですね(クスクス

もしかしてあんた、                           ホモ?( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !  

    ↓

>「スタイルと書いてあるがあれはプジョーか?」

>「ヴィッツの出来そこないしか見えん、あれでスタイルと名乗ってよいのか?」
なんか粘着君がいるなw
NGワード踏んだの誰だ???
>>710
307をヴィッツ扱いした嫁には責任とって
裸踊りでもしてもらおうか。(w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 20:40 ID:C60XvgBy
ヴィッツ扱いではなく、
ヴィッツの出来そこない扱いが正しい ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:10 ID:tkKWGMS1
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

 ↑

必死だな。晒しあげ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 03:17 ID:UQrao4dO
某BL社長いわく、プジョーも206以降はねー、と悲しげでありました。
本人はバイパー持ってるが。怖くて乗れないらしい。関係ないか。
205の面白さでプジョー始めたはいいが、もう206307は商売だねぇ、だと。
もぅトヨタとかわらん、との暴言を吐いていた。クルマ作りの良心が
ないと。商売がうまくいってるわけだね、売れてるとしたら。
それはそれで良いことだ。20年間かけてブランド力を作ってきたわけだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:23 ID:0aY+oAm2
まさに、プジョーに名車なしと言った所か。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:29 ID:xZkJaYVt
307って背が高くて欧州版ミニミニバンみたいでカッコわるい。

アクセラの方がスポーティなイタ車風でカッコいいよな
>>716
だから欧州版ミニミニ番なんだろ。
それが屋なら素直にクーペでも買うべきと思うが。

空く世羅、ルックス、結構、カッコ良いんだが、
荷物はいんねー。
あんなトランクだったら、いっそ開き直って
スポーツカーにしてしまったら、と思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:22 ID:3atXjiX3
>>716
金のない貧乏タレの似非イタ車か?(プ
まあ、ツダだからすぐに壊れるさw
ジャポーン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:34 ID:jrZTexiD
ちょっと話がそれるけど、フランス車は新型が出るたびに旧型が良かったと
言われるケースが多いよ。
citroenにしても、BXが出た当初はボロクソ言われてたけど、その後
Xantiaが出た時は、BXの方がずっと良かったって言われたし。
その繰り返しだね。
その図式通りに、自分は306>307だと思うけど、308が出たら
307がカッコ良く見えるんだろうねぇ。
最近のプジョーはカッコだけで売ってる気がするけど、本質は
違うと思う。
カッコだけで買ってる人と本質を見て買ってる人が合体して、
今の販売台数につながっていると思います。
これ以上販売台数が増える事は無いと思うなぁ。
>>726
日本での躍進の影にオペルの衰退あり(w
206からの乗り換えユーザーに
魅力的な車種が出せない&信頼性のさらなる向上が
出来なければコケる可能性はあり。
シトロエンは、プジョーから分社独立してほしいな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:54 ID:EArJ3TT7
>>722
したよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:02 ID:p/pGVG1J
206
2年前ぐらいは1週間に一台ぐらいしか見なかったけど、今は一日に3台は見る。
確実に増えているね。

それに比べて307はさっぱり見ないが。新聞の広告もやめたし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:15 ID:p/pGVG1J
206
それにセカンドカーとして最高!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:16 ID:p/pGVG1J
206
オーナーは男女を問わずみんな品がいいね。
改造車やスモーク車なんて見たことがないな。
>>724
BMやあるぱではあるまいし、
仏車でDQN仕様はねー・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:00 ID:8okiLk7o
>>727
仏車でも ステッカーベタベタとか 4連ライトポッドつけたりのラリー気取りは
ある意味ドキュソと言えなくもないぜ あれは見てて痛い
まてめーのクルマどうしようと勝手といえばそれまでだけどナ
206はノーマルでも充分痛い。


アヴァンタイムのガラスルーフをパクった307SWなど、乗りたいとも思わない。
あんなの買うくらいなら、トゥーラン選ぶ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:19 ID:8okiLk7o
>>729

え なんで?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:15 ID:HqHv62ql
407のワゴンタイプ結構かっこいいよね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:46 ID:xkoRDD6y
>>1
安いからでしょう。
一線(経済的・心理的)をこえずに個性をきどる人々御用達ですな。
客層も大荒れでディーラーさんも大変ですな。
結論

406>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>407
チャリもクルマもダメダメでつね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:17 ID:oHt97wmO
乗ったことあんの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:37 ID:QeBd84jZ
インド人っぽいヤシが、車を206みたいに変形させて乗るCM・・
>>735
買えないクンの僻みスレなんだから、そんなこといっちゃダメ
マイカーの取得税で、買えちゃう4 それ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:35 ID:55nPrSQD
>>1
かっこいいし、エンジンも最高だから。
壊れやすいんじゃないの?結構売れてるみたいなのに
数年たったら昔のモデル走ってない。
BMW、ベンツは走ってんのに。
そうかなぁ?
>>740
BM、ベンツは中古市場活発だからね。
自営業者の節税ってのがあるし。

ま、それ以前に、昔はそれほど売れてなかったんで
古いプジョーの台数自体が少ないわけだが(w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:13 ID:YzpTu8l2
>>740
壊れやすいのは昔のプジョー。そして壊れやすいころのプジョーはあんまり売れていない。

それから206は後から後から新バージョンを出してくるから、それへの乗り換えが多い。だから206と言えども初期型は珍しくなってきた。
>>744
フランス人のセンスって、案外、千葉のヤンキーと
同じ程度なのかも
トヨタと横並び、誉め言葉でつよ
スマートイメージ(とは言えんけど)な406クーペが、でっぷりした印象しか残らない。>407シルエット
前の407エリクシールも相当酷いデザインだったけどな。

レイプ続編確定かも・・。
748質問です:04/03/04 00:39 ID:GnO5qYRu

とても頭がいいカマッテさん

教えてください。

来週の月曜日のいいとものゲストは誰ですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:19 ID:cGnv2jru
>>かまって先輩!(`◇´)ゞ↓オレ中入れないから教えてくださいっ!
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:33 ID:IehwpPOB
プジョージャポン港北の馬鹿店長
一台のプジョーが煽ってきてそのまま港北店に
入っていった。青のプジョーなんて誰が見ても
目立つのに...。運転してたのは客かと思ったら
繋ぎを着た若いのだった。らちが明かず店長呼んだら
店長「うちのが何か?」
俺「煽ってんじゃねーよ」
店長「公道でしょ!」

公道だから問題あるんだろうが。
110して警察官来たら店長に一喝してた。

ざまーみろ。

お問い合わせはこちらまで
http://www.peugeot.co.jp/discover/dealers/kanto/kohoku.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:20 ID:gHWRiVdE
>>1
スタイルと色と性能と使い勝手が良すぎるから。もちろんカローラより壊れないし。

>>1
ご意見は?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:23 ID:gHWRiVdE
>フランス人のセンスって、案外、千葉のヤンキーと
同じ程度なのかも

えっ? 千葉のヤンキーってそんなにかっこいいの?惚れちゃいますねー。うん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:29 ID:oZrpNsfw
>>750
煽られてんじゃねーよ。
ブレーキ踏めよ
>>750
> えっ? 千葉のヤンキーってそんなにかっこいいの?惚れちゃいますねー。うん。

そりゃ年少マガジンで主役張るような奴らばかりですから(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:57 ID:6FrGBWHm
>>750

俺、あそこから買ったよ。確かにあそこの店長、DQNぽいもんな。

店の雰囲気も最悪だし。未だに何で買ってしまったのかわからない。

店長、フランス人と勘違いしているんじゃないのかな。


実話かなあ
すぐに褪せる、色とクルマ
>>750
GSTは本当にダメダメらしいね。
プジョーに限らずシトロエン、アルファロメオのディーラーもGSTのところあるね。
どうやら売れてるのは206だけっぽいな。
それ以外はそれほっど見ない。
っていうかプジョーを扱っているディーラーはアルファを扱っている所がおおいよな(w
>>755


(・∀・)ニヤニヤ




761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:11 ID:qyzyTG06
205がいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 15:22 ID:A1MnykC/
>>752
たいがいのフランス人がどういうルックスでどういうセンスか
見たことあるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:40 ID:OT/heuVS
206オープンいいね

腐乱酢は昔、町中がウンコだらけだった。
日本の駅のホームはゲロとション弁だらけ。酔っ払いオヤジ死ね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 02:07 ID:9uA6Oj1f
>>761
同感。最近のプジョー、要らない。ナンで売れるんだろ?
国産車みたいだから?www
>>761みたいな、過去の価値観から抜けられない顧客を切り捨てたから。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:42 ID:5+MM2XYN
購入層が幅広いからでしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:30 ID:p7dkAN8F
いらないと思ってる香具師は買わなきゃいいことだし、気にしなければ良いと思うんだが。
なんでそんなにこだわるんだ?
>>766
欧州でもプジョーは好調なんだけど、日本車みたいだから?www
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:47 ID:TM5/rtaG
プジョーはやっぱり5だな、おい!
405とか205がベストだよ。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:10 ID:mHbsTFTj
安いから
手軽だから
みんな乗ってるから
おしゃれだから









と、思ったことは一度もない、どの辺がそうなのか皆目検討がつかない206乗りです
広告代理店に質問しれ。
漏れ、405海苔だけど質問させてくらはい。

95年式のSRI-EXを買いましたが、運転席側のシートがやたら高い。
調整で一番下にしても、ルーフに頭が付きそう・・・。
これはプジョーとして当たり前なの?
ちなみに漏れは170センチで、特別座高が高い訳ではないでつ。
当時の雑誌でも座面が高いという評価だった。
ま、一般的東洋人の体型が基準にはなっていないのだろうよ。
君が胴長ってわけじゃないから安心しな。
779777:04/03/24 23:44 ID:I8yJUWbR
おっと、トリプル7ですたw

778さん、ありがとでつ。
>当時の雑誌でも座面が高いという評価だった。
自分の車だけ異常なのかと・・・。
いい車なんで、大事に乗りたいでつ。
780 ◆N/aNfGPq4Q :04/03/25 18:57 ID:nWiOCISn
シートの座面が高いのもありますが、やはり天井は低いんではないかと。
サンルーフ付きの205なんか運転中は猫背になってさらに首をかしげて運転してました(w
5世代の頃は特に低かったような。

あと、ガラス面が多くルーミー(というのかな?)なので、穴倉に入って運転するような
車(国産やイタリアあたりのスポーティな車)から乗り換えると、見晴らしが良くなって
余計に高く感じる、かも(w
307cc買うくらいなら、中古のシルビアヴァリエッタ探す。

それから、DQNが206ccで某通りを猛スピードで走ってました。
age
205 309 505までだな魅力あるのは
784777:04/03/29 09:15 ID:ZssHr07C
乙でつ。
購入後1,000キロ程海苔ましたが、今のところトラブルなし。
ボロボロ出てくるのでは、と思っていたのでつが・・・。

しかし、なんでああ尻上がりなんでしょうね・・・・・。
トーションバーの調整で、リアを下げようと思ってまつが
乗り心地はかなり悪化するでしょうか?
フロントのスプリングも交換出来れば・・・と思っていますので
先輩方、ご教授お願いしまっす!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:41 ID:KJINCVyJ
505はイイ!
407はキモイ!
404は見つからない!
605はシヴイ!
789206乗り@九州:04/03/31 16:43 ID:b2LwIRMS
>777
206でしょうか?違ったらスマソン。
私車高いじってますが参考になれば。仕様はフロント:バネ7kg+オーリンズ車高調、リア:1コマずらし+オーリンズ車高調です。
リアのコマずらしですが、トーションバーの構造上、固さは変わらないはずです。
乗り心地変えずに車高を落とすのであれば、ショックそのままでリア1コマずらし、フロントはアイバッハかメルヴェあたりが良いかと思います。
んでショックがへたったらオーリンズに変えるとか・・・
790206乗り@九州:04/03/31 16:48 ID:b2LwIRMS
追記>789
リア1コマ落とすと3〜4センチ下がりますので、リアだけだと必ずエアサス壊れた初代シーマ(笑)みたいになりますので、フロントもお忘れなく。
>>789,790
誤爆??
>>784の777さんに対するレスですね。
793 ◆N/aNfGPq4Q :04/03/31 22:10 ID:QO4l0oxR
>>789-790
777氏は405オーナーさんだそうですよ。
なお、206よりも前の車は、1コマで3センチも落ちず、より細かい調整ができるそうです。
794777:04/03/31 22:40 ID:+6qVCsXm
フォローありがとございまつ。
405を買いますた。

>リア1コマ落とすと3〜4センチ下がりますので、
それ位が落ちてくれるとちょうど前後のバランスが取れるような気が・・・。
硬さは変わらないけれど、単純にストロークが短くなる、と考えればいいのでつね?

段々手を入れてあげたいと思っていまつが
現状まだ18000キロしか走っていない車なんで、ショックの変更は考えていません。
ボルボからの乗り換えなんで、性能的には全く問題なしw
ちなみにオーリンズ、プジョー用って出してるの?
調べてみてもないけど??

プジョーの純正ショックって、内製で雑誌等ではマンセー状態ですよね。
そんなに優れているのでつか??
795 ◆N/aNfGPq4Q :04/04/02 20:34 ID:+P5DTYte
>>794
> それ位が落ちてくれるとちょうど前後のバランスが取れるような気が・・・。
> 硬さは変わらないけれど、単純にストロークが短くなる、と考えればいいのでつね?

そんな感じです。しかしまだ18000キロしか走ってないんですか。程度がよさそうですね。

あと、このスレはどちらかというとアンチさん向け?なのであまり巡回者が居ないかも。
以下のスレへどうぞ。詳しい人がいるかもしれません。
【プジョー】プジョー総合 Part7【Peugeot】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/l50
【Peugeot】第五世代!!+306,106,406 Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068508420/l50
そういえば405乗りの人って2ちゃんであまり(ほとんど)見ないような。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:08 ID:AOckMJbE
w
797777:04/04/05 00:26 ID:b1CHr5/e

795さん、乙でつ。
両方第五世代、以前から見てたのでつが
おっしゃる通り、405の話題がまるでないので
こちらに来ますた。w

程度はいいと思い、購入しますた。
2,000キロほど走行しましたが、特別問題なしでつね。
ひとつ気になるのは、グロープボックス横の小さな窓の中のセンサー?・ファン
の音がうるさいなぁ・・・。
あと、低速でハンドルが重たいっすね。

経年劣化を考えて、タイベル・テンショナー・ウォーターポンプを交換する予定でつ。
さて、前年度もなんとか15000台を確保したみたいで、好調のプジョーだすが、
今年度はどうかねぇ?
407と807?の投入で、話題づくりにはなるんだろうけど、量販車種の206/307系
が一段落した感があるので数を捌くのは難しいかなって予測なんだけど。

今年は我慢の年かな?
799 ◆N/aNfGPq4Q :04/04/06 21:55 ID:od2IlHf3
>>798
JAIAによると…
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2003fyshamei.htm
15000台を割ってます。期間が違うのかもしれないけど。
初?の前年割れ。台数ベースですけどね。
今年、さらに台数を伸ばしていけるか、は確かに不安だね。
実質、横ばいだった前年度の反省か、ちょっと目先を変えて
307CCをがんがんプロモーションしてるけど、もし台数を
売りたいならこの作戦は失敗だろう。

目先の台数売りたいなら、307CCのTVCMなんてしないで
単純に、206と「ミニバン」307SWの露出をもっと増やすべきだと
思うけど、そんなに値引きしないとこなんかみても、今はまだ
台数よりもブランドイメージの定着を狙っているのかもね。

いずれにしても、プジョーはまだまだいくらでも日本で売る余地が
残っていると思う。今、PJに勤めたらしばらくは毎年ボーナス
上がりまくりでおいしそうだな。
台数売りたいからこそ、色物たる307CCの露出を増やしているのでは。
>>799
あれ?
for DRIVESだったかな?最近出たやつでは、今年度もなんとか15000台達成、
みたいなデータが載ってたよ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:59 ID:O/MIKTGe
307は見た目がぱっとせんな
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:10 ID:eE8Yzrkl
>>750
あはは
>>801
プジョーみたいにまだまだ認知の低いメーカーは
307CCみたいな台数の出ない車より、売れ線を
認知させた方が台数は伸びるはず。

外車4位っていったって、まだまだ多くの人は、
206みたいな、フィットの代わりに買っちゃっても良いような
グレードの車や、7人乗りミニバンをプジョーが売ってることすら
知らない=選択肢にも乗せないのが現状じゃないかな。

ただ、今の時点で「国産感覚で買える=国産と同等」という
ブランドイメージを固めてしまうのは後々つらいから、
目先の販売がきつくても、もう少し307CCとかでブランドを
売っておく今の路線の方が長い目で見て確かに賢いような気はする。

>>802
その本、僕も見た。
販売台数と登録台数とか、年と年度が違う、とか。
いずれにしても、増えたか減ったか微妙、ほぼ横ばい
っていうとこなんだろうね。
>>806
量販車種で売上を稼ぐとともに、プレミアムカーでブランド力も高めたい。
数が売れてるからこそ、307ccみたいなものも投入できるわけだ。
その余裕がある状況は、なかなかありがたい事だと思うが。
ルノーなんてもう、メガーヌIIのラインナップが増えなくて大変ですよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:21 ID:3PGNehON
v
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:23 ID:ELZ1EmW0
あの猫がじゃれたマークはカコイイと思うか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:11 ID:L02c6YOy
プジヨーは、つり目のヘッドライトが売り上げに貢献してると思うな。
811120:04/04/13 01:19 ID:iiWLOktw
306→206のあたりで旬は過ぎたような・・・
307は売れないシビックと同じで肥大化しすぎでしょ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:25 ID:23YUEigH
青の306見たけどッコイイ!
>>807

メガーヌUは、ワゴンやクーペカブリオレの導入が予定されてるとの事。
(でも先は長いらしい。今すぐ導入希望。)

正直、デブいイメージしかない307ccなんて興味も無いし、間に合わせ程度のSWモデルも
大して魅力があるとは思わない。
少なくとも206SW買うくらいなら、国産でも構わないから別の車選ぶ。
>>819
WISHかストリームでつか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:47 ID:1RS4H0re
外資は車に限らず、ローカリゼーションがなってない企業は数多い。
特にフランス企業はその傾向強いし。

自動車では日本向けにやるべきこととして、
・品質の強化
・環境対応U-LEV対応
・アフターサービスの充実
このあたりは必須だと思うんだけどなあ。。。

高級感とかそういう要素に依存すると水物になってロクなことにならないよ。

ということで日本市場をもっと勉強しろってこった。

>>810 仮名漢字入力の方でつか?
>>813
> ・品質の強化

これは必須だろうね。現に、ここはプジョーも気を遣っていると
思われ、相当、品質向上させてきているのが
プジョー人気を支えている一因でしょう。

> ・環境対応U-LEV対応

これは外車ユーザーは気にしない人が多いんじゃないかな。

> ・アフターサービスの充実

専門のディーラー網を充実させているところを見ると、
PJでも力を入れているでしょうね。

個人的には、プジョーは相当、日本市場を勉強して本気で
攻略にかかっていると思う。
商品自体は、とってつけたような適当な右ハンドル仕様や
日本ではあり得ないドアロックの仕様とか、全くローカライズ
されていないにも関わらず、マーケティングだけで
ここまで売るのはすごいと思うよ。
>>817

その一方で、プジョー離れも確実に進行中。
819 ◆N/aNfGPq4Q :04/04/17 19:42 ID:KYGvqAgv
>>818
まあ、足回りの味付け方針がちょこっと変わったりして昔ながらの客にはすこしだけ
興味が薄れてきたかもしれませんが、新規の客がその分以上増えてるんじゃないかと。

タラレバですが、307が5ナンバーサイズでSWにきちんと7人乗れれば、もっと人気が
爆発したかもしれませんね。
えーっと、国産でいうと…名前が出てこないけど、あんな感じで売れたかも。
まあ、明確に昔の日本のユーザーを切り捨ててるわけでは
ないだろうけど、昔の小さなマーケットを守ることよりは
より大きなマーケットにフォーカスしているのは明白だね。

SWは、とりあえず「アレ」で良かったんじゃないかな。
ストリームとかウィッシュとかにあまりにまんまでぶつかっちゃうと
キャラクターが埋没しちゃうからね。

このクラスのミニバンを滅多に7人乗らない乗り物、とするなら、
全長が短く、ゆとりのある幅、十分な走行性能、と
わざわざオデッセイのようなでかい車を買わなくても
ドライバーズカーたるミニバンが選べるわけだから。
月1万台売るわけではないから、この戦略で正解なんじゃないかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:54 ID:vbYnmPR+
>>相当、品質向上させてきているのが
プジョー人気を支えている一因でしょう。

これは将来的に不安な要素を抱えていると思います。
206や307は日本車からの買い換えユーザーが多いですが、その分品質について
重要視するユーザーが多く、こういったユーザーが品質についてどう評価しているかが
気になります。もし問題が多くあるようなら「2度とプジョー、いや輸入車なんて買わない」
ということになってしまいますからね。

> ・環境対応U-LEV対応
これは外車ユーザーは気にしない人が多いんじゃないかな。

そうかもしれませんが、行政側の規制が厳しくなったらどうするのでしょうか?
都内に住んでいるので個人的には結構気になるところではあります。
プジョーに限らず欧州系のメーカーは、その置かれている環境からディーゼルの技術改
良は進んでいますが、ガソリン車についてはやはり日本に比べ数段遅れている気がします。
いいか悪いかは別として、日本には日本の基準があるわけですから、日本市場に参入してる
以上は社会的責任としてもっともっと頑張って欲しいと個人的には思います。

個人的には好きなメーカーなのですが、もう少し頑張って欲しいものです。

日用品で言えば、ローカリゼーションがしっかりしている日本リーバあたりを目指
して欲しい。


その辺は典型的日本車からの乗換え組であるおいらから一言。
トヨタ車のワゴン(超マイナー)から307SWへの乗り換えだったのだが、
正直言って"輸入車だから"っていう気がぜんぜんしないクルマだったりする。

普通に取り回しが出来て、普通にその辺を走る分には何も変わらない。
ただ、気になる点があるとすれば、

 ・欠陥品とも思えるシフトショック
 ・日本車に遠く及ばない燃費(でも、マターリ乗れば11km/Lぐらいはいく)
 ・車内各部からの異音(5年落ちの軽自動車みたいな感じ)
 ・リアのサスペンションあたりからギシギシと音がする
 ・ワイパーが左ハンドル仕様のままなので運転席側の拭き残しが多い(安全面では極めて危険)
 ・インダッシュナビの設置スペース(DINスペース)に配慮が足りない


っていうところかな。
じゃあ、金を払った分の価値があったか?と問われると、十分価値はあると思っている。
パノラミックルーフなどに代表されるこのクルマでなければ味わえない開放感や、
こんな図体のクルマでも、しっかりコーナリングできる足回り。
自由なシートアレンジといったところで、これと同じだけの満足度を得られるクルマは、
現在の日本車の選択肢には無いと思う。
ウィッシュやストリームと比較する向きもあるだろうけど、ちょっと違う。このクルマは、
あくまでステーションワゴンから派生した、ミニバンとのクロスオーバーであって、日本車
のサイズで例えるならプレマシーが、コンセプトで例えるならオデッセイが近い(ってこれは後から出てきたが)と思う。

このクルマが無かったら、昨年度のプジョーの躍進は無かったわけで、407SWではどのような
施策を打ってくるのか、また807だっけ?の国内投入はあるのか?この辺が気になるかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:39 ID:uAU+ozwI
>>822
>・欠陥品とも思えるシフトショック

あはははははは だからどヘタはMTにしとけって

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:10 ID:Uv7AbrEp
>>823
プジョの欠点とされるシフトショックとよく言われるが、2003年型307swに関しては問題ない。
確かにエンブレはよくきくが、減速時のエンブレは操縦安全性をさせる適切な範囲だ。
その際の体感的なショックは少ないほうだと思う。
それに、このATは中速トルクが強力で、市街地走行のほとんどは3〜4速がカバーし、キックダウンする場面も少ない。
5速だ6速だというが、トルクフルでほとんどの場合シフトの必要もない4速ATの方がはるかに人間の感覚にフィットするということを
307のATは教えてくれる。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:51 ID:tBWVYIVa
>>824
ほう、めずらしく車を知ってるヤシがでてきたね。

当然シフトスケデュールはエンジンの出力特性に寄るわけね。
フラットトルクなら4速で十分ってことがWRCで証明済みなわけ。

5速、6速とにかく多いほうがのほうがイイとかいう馬鹿は
ミヤタの自転車にでものっておけってーの!

( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 02:01 ID:n0XWim8S
東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント。
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催されます。
http://www.sis-t.net/
輸入車onlyなのが良いですね。
>>824
>このATは中速トルクが強力で

って何かヘン…
俺、釣られた?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:20 ID:iE+rIfdG
>>825
>ミヤタの自転車 には笑った。

ところで、407はアイシン製の6速ATになるらしいね。
ゴルフVと同じなの?
>>827
釣られすぎ。

>>825
都内で走る際に4速まであがる事はほとんど無い。
市街地走行って、どこの田舎の話だ?

っていうか、あんなATをティプトロ使わずに我慢して乗ってる香具師なんかいるのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 06:08 ID:f3PoZ3Im
>>829
クレバーなレーサーなんかはオートモードでも乗れるらしいね。
車速と回転数、そしてスロットル開度から変速タイミングが読めるから。

反対に馬鹿はだめみたい、変速がヘタだからがくがくするらすいよ。
4速まで上がることがほとんどない…都内のどこよ。世田谷の奥地か?
そんなとこメインで走るならそれこそ自転車のほうが合理的だな。

てゆーか最新のに試乗してこい。
ATの洗練ぶりにがっかりすること必至だ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:51 ID:f3PoZ3Im
糞スレだねぇ♪

なにもカキコする気がおきねー♪

次は「MT限定厨スレ」いきます(w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:20 ID:IKMjkfqX
>>829
無理してATに乗るな、と言いたい。ティプトロ使うほどならナ。

ATは、立派な、車の性能のひとつ。
車のエンジンを活かすも死なすもATひとつ、なんだな。
834How Blue Can You Get:04/04/24 00:07 ID:RWKMWGPJ
BLUE LION に行って思うこと。
客が不細工なのにファッショナブルなこと。
きもい・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:02 ID:AHn37Oqh
>>833
ロックアプって知ってる?

プウウウウウウ ばぁーか! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

>無理してATに乗るな、と言いたい。ティプトロ使うほどならナ。

マーカスグロンホルムにもおなじこと言ってくんない?

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
ティプトロって中途半端だよな。
MT乗る自信が無いからATにした派や、ATを信じきれない派なんかが好むんだろうな。
そんなこったからAT派はヘタレとか言われるんだ。
迷惑だ。
そもそもATでなんでいちいちギアなんか選ぶんだ。
ATはDひとつ。
これ最強。

AL4?
古臭い。
CVT入れろ
てぃぷとろってエンブレのためにあるんだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:09 ID:AHn37Oqh
>>836
307ならティプトロでもあんたの好きなDいれっぱなしでも、

 ど ち ら で も 好 き な ほ う に お 好 み 次 第 で す が

 な に か ?

あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>>836
しかし307のATはティプトロついてないと使い物にならんよ。
慣れるとD一本で行けるかもしれんが、
素人にはおすすめできない。
ころころとギア変えすぎ。

今BL行くと307一日貸してくれるキャンペーンやってるから確かめてくればいい。
確か今月いっぱいまでだったかな?
60km/h程度で巡航したくても、なかなか4速に上がらんしなぁ。
ティプトロで4速に叩き込まんとストレスが溜まる。
そんな世田谷付近の道路状況。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 06:37 ID:wmW+Mq2P
>>840
307のDドライブは時速70kmでやっと4速にあがるわけ。

おまえには国産がお似合い。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 06:41 ID:wmW+Mq2P
>>839
>307のATはティプトロついてないと使い物にならんよ。

ティプトロのついていない307なんてねーぜ。

>素人にはおすすめできない。

そのとおり!

ワークスレーサー並の丁寧なアクセルワークが必要!
これができないヤシは絶対やめたほうがいいね。

街乗りではアクセルペダルから足を放すのは停止直前(時速5km以下)だけね!
843参考までに(w:04/04/26 06:43 ID:wmW+Mq2P
それにしても307の2リッターエンジンは最高ですね。3速でもなんと
1100rpm(時速30km)になるまでもエンブレが効き続けたのに
は驚きでした。乾式クラッチのレーサーかよこれは、と思ってしまった夏
の午後の出来事でした。

4AT 3.510  1.931  1.288  0.915       3.165(back)  3.476(final)

ドライブモードでの上がりのシフトタイミング
1速 0 - 30km/h
2速 30km/h - 50km/h
3速 50km/h - 70km/h
4速 70km/h -

1速 2940rpm 30km/h
2速 1620rpm 30km/h
3速 1800rpm 50km/h
4速 3000rpm 115km/h

フル加速時は、2速で100km/hオーバーまで引っ張るのが普通です。
1速で60km/hまで引っ張るのは気持ちよくないですよ。ちなにみ
2リッターエンジンは1,800rpmですでに最大トルクの90%近い170Nm
を発揮ちまつ。

体感的にはAL4のローは滑ってる感じがちょとするね。これはロー
ギアード過ぎるだけかもしれんが。セカンドからは気持ちイイ加速を
する。モトクロッサー乗りの俺が言うんだから間違いない(w

スーパー入り口あたりの10%超の坂道でもローでブレーキ無し
でピタリと停止していられるから、やっぱり滑ってるんじゃないか。
カーブの入り口やら、ちょっと減速する時にはいいんだけど、
信号で停止する時なんか、そーっと止まろうとするとブレーキ途中でシフトダウンして急にエンブレが効いたりするんで、カックンブレーキになる。
そんときのシフトショックも大きめだし。
優秀なATを自負するなら、そこらへん空気読んで変速するようにしてよ。

あと引っぱり気味だから、街中走ってる時なんかアクセルのオン・オフでぎくしゃくするんだよね。
ヤル気満々で走ってる時はいいけど、人乗せて走ってる時とか意図的にギア上げてやらないと、アクセルの踏み具合で隣の人の頭がカクンと振れるのが分かる。
そういう意味でもティプトロが無いと使い物にならないというのは納得。

出来がいいと聞いたから乗ってみたが、引っぱり気味がちょっと目立つだけの全く普通のATだった。
まぁ悪いATではないのは確か。だけど慣れるのに時間がかかる気がする。
よーく試乗することをオススメしたいですね。
>体感的にはAL4のローは滑ってる感じがちょとするね。これはロー
>ギアード過ぎるだけかもしれんが。
>スーパー入り口あたりの10%超の坂道でもローでブレーキ無し
>でピタリと停止していられるから、やっぱり滑ってるんじゃないか。

トルコン式ATについて、何か根本的な誤解をしているような気がする
のですが、気のせいでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:52 ID:wmW+Mq2P
>>844
だからアンタはアクセルペダルから足を放すのが早過ぎなだけ。

国産の糞MTの癖(いつでも空走)が抜けてねーだけなの。

一回レーサーのってみな。F1でもWRカーでもいいから。
したら俺のいってる事が心に突き刺さるから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:55 ID:wmW+Mq2P
>>845
あぁ、あんたが疑問の思ったような低レベルのことを言ってるんじゃねーんで、

スルーしておいたほうがアンタの貯めだぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
昨日、BLの一日試乗キャンペーンで300kmほど乗り倒してきた。
>>844の言ってることにほぼ納得。
もうちょっとシフトアップのタイミングは早くていいと思うね。
まったりと走りたい気分の時は、ティプトロによる早めのシフトアップが必要。

ティプトロの変速スピードはごく普通のレベルで、使いにくくはなかった。
アウディみたいにトルクに任せてすぐにロックアップはしない。
これは慣れの問題かもしれんけど、ティプトロを使おうとするとシフトノブを助手席側へ放らなくてはならないから、ノブが遠くなって多少使いにくく感じた。
左ハンドルの国の車だからか?

あと、国産ATみたいに出だしだけ勢いのいいATより好感度は高いけど、
アクセル踏んでからのレスポンスの悪さが気になった。
交差点の左折なんかで、極低速域から加速する時に変な間ができるのが気になった。

ってかまだAピラー横のワイパーの拭き残し改善して無いのね。
アレは雪国なんかでは雪が溜まってすごい危険だと思う。

それ以外はわりといい車でしたね。
高速のインターのループなんか、かなりのスピードで進入してもごく弱めのアンダーと適度なロールを伴いながら無理なく曲がるし、
カーブ途中で段差を超えても足下でうまくいなしてくれて、車体の姿勢の変化は最小限だった。
室内は広い。特に頭上は無駄に広かった。

積極的に買おうと思わせる何かはなかったけど、
選択肢の一つにはなった。
今度はMTに乗ってみたいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:42 ID:wmW+Mq2P
>>848
>交差点の左折なんかで、極低速域から加速する時に変な間ができるのが気になった。

一言でいうとあんたがヘタなだけね。

アンタがF1やWRカーに乗ったらもっと間ができるぜ。
つーかエンストするだろな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>>846
> 室内は広い。特に頭上は無駄に広かった。

無駄じゃなくてエアバッグと安全性のためじゃないの?
乗ったこともねーくせに市販車と競技車を混同するカマッテクンは
間違って目に入るとホント痛いな。
そもそも307ごときでラリー気分ってのが何とも…
ま、MAXI付けて騒いでるヲタと同レベルってことだな。
WRカー


プ
街中で607見かけたけど、ダサイ以外の何者でもなかった。
オートカーという雑誌で107の予想CGが。デブいなありゃ。
307cc。話にならないダサさ。

落ちる前に保全age。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:42 ID:m9QidC1J
607や307ccのどこが変?
具体的に言って。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:24 ID:tcYzcmDn
俺も>>853に同意だな。
607カコワルイ
>>854
307CCはリアが重そうなデザインが最悪。
フロントマスクも大き過ぎてアンバランスで、スリッパみたい。
専用設計じゃないからしかたないけど。

307はハッチバックに限る。
607はあの手のセダンとしてはカッコイイとおもうな。
ってか、あれがださい、と思うなら、国産高級セダンや
最近のベンツは論外、ということになるでしょ。

高級セダン、という視点で見てる?
>>857

高級感のかけらも無いプジョー607。
国産高級セダンや最近のベンツの方がマシ。
>>857 アルファ166もぜんぜん見かけないけど、カッコいいな(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:57 ID:hY2+3U4O
今後のプジョー顔が407みたいになったら人気は下がる一方かもな。

保全あげ。
オレは古い505V6を十数年乗ってるオジサンです。
元祖ツリ目だし、デザインもまだまだ美しいので
もうしばらくは乗り続けるつもり。
いまのプジョーはやっぱりちょっとなあ、と思うよ。
元祖吊り目は504だってば。
それはそうと505うらやますぃ。
>>861
だからなんなの?

ジジイは速く氏んねで♪
864861:04/05/06 23:05 ID:HJQHCg7z
>>862
そう504だ、失礼。
504も落ち着いていていいクルマだね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:07 ID:ZJwetxDH
206と307SW、306ハッチはよく見る。
次に206cc、406かな。
意外と307ハッチや106は見ないな。

一番上の3台は毎日見てる気がするな。
>>865

私の周りでは307ハッチは、ウジャウジャ見かけます。
んなこた〜ない!
つーか307って地味だからたぶん気づかない
868に一票
870小房:04/05/09 23:27 ID:FFdpKu88
最近307も見るようになりました。206のほうがよく見るけど。
306のStyleをよく見るな。あのへんはやはりプジョー躍進の
起爆剤になっただけのことはある。
106はここ3年で5回くらい見たことがあります。

で、607が高級感欠けるといっている方は、XMどう思います?
いや別に煽りではなくて。
あたしは607は写真で見てちょっとなと思ったけど、現物見て
まあカッコイイかな、と思うようになりました。しかし天井が低く、
リアシート座ると頭がぶつかるのが大減点。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 06:18 ID:GNunj3bO
106はリアに欠陥を持つ糞
607よりはXMに高級感を感じるけどな。というかほかと違う雰囲気か。
607は特徴がなくてすぐ忘れるようなデザインだなあ。
本国でも売れてないのはなんとなく分かる。
407もでかすぎてやばいような気がする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:45 ID:LLauNIhr
407って造型力の無いミニカーメーカーが、フェラーリのつもりで作ったけど失敗しちゃったみたいな雰囲気が。
んで、職人がフェラーリって車を知らなくて、勝手に四ドアセダンで作ってあまつさえ金型まで起こしてしまい、メーカーは適当な車をでっち上げて、田舎の駄菓子屋に捌いてしまった・・・みたいな昭和30年代を思い浮かべてしまった。
IDが306
875小房:04/05/13 01:32 ID:W301EAjF
>>872
そうですね。ベンツ(クラウン・セルシオ)系でもロールス系でもない、
しかししっかり高級な車であって、なおかつあれだけアバンギャルド
というのがXMの凄い点だと思います。RONINという映画で、傭兵
たちのターゲットがXM、その護衛が605というシーンがあるんですが、
ちゃんと一番偉いやつに見えるのが不思議です。
607はああいう、何にも似てない高級車、にはならないもんでしょうかね。
余談ですがRONIN、車高上げて未舗装道路爆走〜市街地カーチェイス
のXMとか見れますので、仏車ファンには一見をおすすめです。
>>875
プジョーの、特にミドルクラス以上の車は、
シトロエンに比して保守的な人々が主たるユーザー層だから、
旗艦モデルをあまり尖ったデザインにはできないよ。
その代わり、品が良く知的で長く乗れる正統的なデザインが
プジョーの真骨頂なんだけどね。
特にミドルクラス以上の車 = じじいの車

マジいらねーや(w
878小房:04/05/14 00:31 ID:SRj5hydk
>>876
なるほど。成功の度合いはどうあれフィアットとランチア及びアルファの
関係に似てますね。フィアットで実用層・大衆層をカバーしてるから
ランチアとアルファはやりたいほうだい好き者仕様が作れる……
まあフィアットもバルケッタとかクーペフィアットとか、すげー、と
思いますけど。さすがにムルティプラは商売的には失敗したみたいですが。

もっとも最近シトロエンが割とまともなデザインになっちゃって悲しいです。
つりめの丸っこいデザインならプジョーでかまわないものなあ。
もっとも、CエアドリームとCエアラウンジはなかなか昔のシトロエンの
破天荒さが戻った感じですね。どっちかでも市販につなげてほしいものです。
プジョーはハッチバックがいいよね。
206や307はなんであんなにカッコいいのかな。
>>878

Cエアドリームに関しては破天荒さがあって良い感じだと思いました。
あとはリアタイヤが半分隠れてる状態だともっと良いんですけど。

糞プジョーとプラットフォーム共有しなくていいから独自の路線で作ってくれないかな。シトロエン。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 19:59 ID:9KGDQzCN
206は結構好きなんだけどさ
307はちょっとデブいかも…でもまぁ好きだな。
そんな私は306乗り。
ルノー・カングーみたいなパッケージのプジョー版を出されたら、買ってしまうかもしれん・・・。
本国では普通にあったりするかもしれないが。
まぁ206SWでもいいんだけど、何となく普通すぎる感が。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 20:52 ID:T3Laohc9
ところでこの人→( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

エフワンとかラリーカーとか運転したことあるんですねw
確かハッキネンがエフワン引退後にラリーカーをエキシビジョンか何かで
ドライブしてたよーな記憶が。

つーことで、空想癖は直そうね♪
つーか、今時のF1はエンストしないようになってる
>>882

いらね。
>>880
>糞プジョーとプラットフォーム共有しなくていいから独自の路線で作ってくれないかな。
>シトロエン。

本末転倒というもの。
何のための合併だったのか。
そんなことしたらシトロエンの存在自体がなくなるよ。
887小房:04/05/14 23:05 ID:SRj5hydk
>>880
まあそういい給いますな。最近はプラットフォーム開発においても、
シトロエンの意向もかなり入れるようになったような噂も聞きますが……
とにかく、シトロエンには「ちょっとおかしな車」を期待したいです。
会社傾けない範囲で……あ、つまりそのためには、普通の車を買い支え
なくちゃいかんのか。今106ぶっ壊したらサクソ買うかもしれませんが。
C4はハイドロ積んでGSの再来ときてほしかったなあ。

>>882
プジョー・パルトネール、シトロエン・ベルランゴはいかが。
http://www.ymworks.com/newcar/partner2/partner2.html
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20020930A/index5.htm
まあどっかで見た感全開なわけですが……
小房は知ったかぶりの馬鹿
 
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 00:33 ID:jmpYVxZk
106は売れてたの?
街中で607見たけど、やっぱり欲しいとは思わないな。
あれ買える程お金があったら、別の車が購入できそうだし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 07:07 ID:71YzlMDk
406coupeは街中でみたら欲しくなった。
正直406クーペは糞デザインと思う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 15:06 ID:71YzlMDk
306cabrioletは街中でみたら欲しくなった。
>>894
俺も。とっても良いね。
あの現物を見て気付いたよ。
オープンカーにはノスタルジックな要素が隠し味として
不可欠だってことが。

今風のかっこよさと、オープンカーに対する漠然とした
あこがれをくすぐる古さが丁度良くバランスしてると思う。

そういう意味では307CCは先進的すぎるかもしれないね。
10年後くらいにあのまんまで出すのが丁度良かったのかも。
kusoguruma
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:36 ID:wNAzOzSn
age
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:44 ID:OufAmgdX
雑誌で407見たけど倒れそうになったよ。クライスラーのナントカってやつみたい。
プジョーも終わったな。
次ぎスレタイ候補

【プジョー】407に文句を言うのは屁尿?【ブチャイク】
デザインセンス低下気味の最近のプジョー
【いいから】ドキュソプジョースレ【氏ね】
IDに307ccが出た人は残念ながらウンコ
最低自動車メーカー プジョー
DQNのせいでもなくプジョーに嫌悪感を抱く人の数→
次ぎスレタイ候補

【プジョー】407に文句を言うのは屁尿?【ブチャイク】
デザインセンス低下気味の最近のプジョー
【いいから】ドキュソプジョースレ【氏ね】
IDに307ccが出た人は残念ながらウンコ
最低自動車メーカー プジョー
DQNのせいでもなくプジョーに嫌悪感を抱く人の数→
901899:04/05/30 01:08 ID:SGsmXHQm
間違えて二度も書き込んでしまった。
スマソ。_l ̄l●;
( ゚д゚)ポカーン
煽りのネタを仕込んで滑ってるとは…
とことん恥ずかしいですね。
しかもちゃんと謝ってるから
いいヤツなんだか悪いヤツなんだか?
>>899-901
GSだのSMだの、シトロエンっぽいIDだな。