【CAMARO】カマロ トランザム【Firebird】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだF-Bodyに乗ろう
F-Body(カマロ、ファイアーバード、トランザム)について語るスレヽ(`Д´)ノ ツー!!
新旧問わず気軽にカキコ汁!w ホスィ方もいらっしゃ〜い♪
2過去スレ:03/07/31 19:24 ID:72SQzQzo
【CAMARO】カマロ トランザム統一スレ【Firebird】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051607870

【豪快V8】 カマロ CAMARO 【爽快V6】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029558968
【豪快V8】 カマロ CAMARO 【爽快V6】…U
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038158859

■■トランザム ファイアーバード■■
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030536684
■■トランザム ファイアーパート2■■
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1030/10305/1030536684.html
3cama3800:03/07/31 19:57 ID:lDjfIX9y
18インチいいでつよ。リア265まだ入りそう グリップいいかんじ
ただ燃費ダウン
4cama3800:03/07/31 20:01 ID:lDjfIX9y
あ ホイールはホーリングでつ。
今日は海いきますた アツ サンパークビーチ
マックロでつ
568:03/07/31 20:21 ID:VNGjNtx+
>>1 r87
スレ立て御苦労さまで〜す。
6V6_CAMARO:03/07/31 20:41 ID:edquHJvo
V6海苔なので 6 GET......
7BC:03/07/31 20:53 ID:BMTe8Pwm
7get
8V6_CAMARO:03/07/31 20:56 ID:edquHJvo
こっちへ書いたほうがいいのかな?重複してます..スマソ
>◆r87gCAMARo
イイ趣味してますねぇ〜..俺もそれ欲しいんです。
とにかく4thに似合うホイールは5本スポーク以外無い!
なんて勘違いしてるぐらいです。それと古いタイプの方が
好きなんで!!
ちなみに、現在の俺のホイールはEquip−3rd用で5本ス
ポークをはみ出し使用です。

通報しないでください....(泣

それから、その販売店とは何度かメールでやり取りしてます。
回答も早いしなかなか好感持てましたよ。

>BC殿
 返事ありがとうごぜーますだ!
 また送っときますねぇ〜
996Z海苔:03/07/31 21:14 ID:19ZWzMtI
>>1さん
新スレ乙です

>>V6_CAMARO さん
自分も5本スポーク18inch
でもはみ出てないのでスペーサーを買ってみました
装着したら淫プレします。
10=7g=@1さん ◆r87gCAMARo :03/07/31 21:59 ID:eCxRZVCv
>V6_CAMARO
通報しますた(嘘w あれイイよね〜金余ったら買っちゃいそうw
フルエアロとか組んでたら他のコル風味もイイかも(ワラ

う〜んpart2にすればヨカタかも(汁)訂正が出来ない恐ろしさw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:49 ID:DxKWdEbr
18inchもいいけど、俺は後期に15inchを履かせてサイドウォールを太くしてぇ。
ホワイトレターもいいな。
12V6_CAMARO:03/08/01 23:28 ID:g31+yHs2
>  96Z海苔 氏
見たい、観たい....是非!

> ◆r87gCAMARo 氏
余ったら? 余らしまょう..買っちゃいそうと言わずに、早く!!
ちなみに私の場合、減給+ボーナス¥0なのですぐに買えない!(泣
しか〜し、絶対GETです。

>11
それもいいっすね!
漏れは、大口径ホイールは好きでないので
好みは 16,17inch。タイヤは薄過ぎず
厚すぎずがいいんですが、16inchだとタイ
ヤのサイズが...ない..うっゥゥゥゥ




て、言うか...み〜んなのカマロ・トランザム観たいぞ!






余談ですが

今日はフットサルをしますた。!
開始10分後に太股が肉離れっぽい激痛が..(マジ泣き
今度は自分の身体の修理でつ。
せっかく愛車が絶好調になったのに。
13LS1博士:03/08/02 00:57 ID:hh5z4Xvu
>>前スレ955
19インチはいてるが、別に走行に困った事は無い。
乗り心地は、16インチ純正とは確かに差を感じるが、
それ以上に安定した走りが出来る。
ばたばたというより、路面にしっかり追従する感じ。
逆に言うと、細かい凸凹をタイヤが吸収していないんだろうけどね。
コーナーリング性能も、国産タイヤのせいだろうが比べ物にならないくらいいいし、
ノイズもほとんど気にならない。
200km超えてはしっても(サーキットね)、コーナーの不安が少なく感じる。
剛性感は確かにあるようです。
どうせインチアップするなら、19や20なんてどう?

・・・と煽ってみる
14山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:Eu3ya0gO
(^^)
15955:03/08/02 06:09 ID:YdqfykFL
>LS1博士 そうなんですか〜 参考になります。 でも19はちょっと… (>_<) 足回りノーマルだし
16'80-Z28:03/08/02 09:22 ID:3fthqwfa
俺のは F14,R15inchのハリケーンを入れてるよ、笑ってクレ。。。
F17,R19を入れてみたいなーって思ってる、見た目重視で。入るかな?

それと、前スレから見てるけどカマロが多いね。
ファイヤーバード乗りは少ないのかな?
17V6_CAMARO:03/08/02 11:38 ID:OEHwYNYx
大口径のホイール(OVER 20inch)の私の見解です。
あくまで理論の話です..何か間違ってる所があればご指摘ください。

ちなみにあくまでV6の話! Finalのギヤ比が3.23が標準。17inch 245-40 のタイヤ装着の場合と20inch 265-40を装着
させた場合、外径は前者が627mm 後者が720mmとなる。この外径の差をFinalギアに反映させると。カマロに20inch
を履かせた場合、なんとFinalギア比が2.75迄落とした計算になる。これは何を示すかと言うと、発進加速性能(0-400)
が1秒以上遅くなると言う事になります。ようするに街乗りがつらくなる!?みたいな感じ鴨..です。
もともと4th(他は知らない)に用意されてるFinalギアのサイズは.....
2.73
3.08
3.23(V6標準)
3.42 (V6オプション)
3.73
4.10
と、なってます。で、私の計算に最も近い2.73はUSAのカマロのHPではV8ならば街乗りも可能だが、V6では、燃費やパ
フォーマンスが著しく低下するみたいな事が書かれてるます。私もそれには同意します。最高速仕様と言うことです。
で、何が言いたいかと言うと大口径はトルクが図太いV8なら選択枝もあるがV6で街乗りだと、せいぜい18inchぐらいが妥
当だと思うんだけどいかがかな?


ちなみに私の理想は 17inch 245〜275-40 で final 3.08 に 2100ストールのコンバーターを組み合わせると
加速、最高速(リミッターかかるので意味無いので、伸び..と言うことで)いい感じになるかと思うんです。
詳しい方..どんなもん??


改行癖があって......読みにくい鴨..すんません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:08 ID:DUhgi6Z4
でもタイヤを太くすると轍でブレるからな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:12 ID:DUhgi6Z4
タイヤの外径をデカクするとトレッド幅の増大によるワンダリング性能
の低下を帳消しにできる?

ちょっと興味あり。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:22 ID:DUhgi6Z4
タイヤの外径がデカクなると、ブレーキの効きが悪くなりそうだ
21V6_CAMARO:03/08/02 12:38 ID:OEHwYNYx
>>19
タイヤの外径とは、ホイール経をUPって事?

専門じゃないんでわかりませんが、もしも口径あげて
ワンダリング性能が上がるとしても、それに併せて扁
平率下げるだろうからやはり意味ないこと無い?
私の知人が言ってました。30や35なんか履くとどこ
逝くかわからん...て
又、20inchは駄目だけど、21で安定するなんて事も
あるかもしれないし....色々な要因があると思う。
重量も増大するし..結局はTOTALで考えないといけ
ないんじゃないかな?高いもんだし闇雲に履かせても
後々後悔してもいけないし。色んな方に聞いてみて下
さい。

と、ドシロートが答えてみたが、役立たずです。....スマソ
22V6_CAMARO:03/08/02 12:43 ID:OEHwYNYx
タイヤのグリップ性能を上げるとブレーキの利きが悪くなるそうでつ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:11 ID:zTNNeu29
2419:03/08/02 14:41 ID:DUhgi6Z4
>>21

トレッド幅って両輪の幅でなくてタイヤ自体の幅です。

たとえば235/55-16から235/60-16に交換した場合とか。
トレッドの太さも増やすが外径も増やす。

スピードメーターなんて狂っても脳内換算でいいとして、
加速が弱くなればファイナル換えればいいし。

ところである年式からトルセンにLSDが変わったみたいだが
それをファイナル交換ついでに変えたらどうだろうか?
確かトルセンって普通のハイポイドギアオイルで良かったような。
LSD用でなくても。
だとすれば、効きが同じなら、メンテコストが少しは安くなるかも。
今のLSDもいずれは寿命がくることだろうし。

何かアクセルオンでリアをジリジリ音させてコーナーリングさせると快感なんだよね。
LSDに負担かけてるなとも思うんだが。

ただ、前輪もスライドさせて4ドリっぽくさせようとは思わないな〜。
フロントのハブが傷みそうだから。
>たとえば235/55-16から235/60-16に交換した場合とか。
これじゃトレッドは変わらないのでは?
2619:03/08/04 00:02 ID:wrexhBdG
おおそうだった。
235/55-16から255/50-16とかだったらどうかな?
27さーどZombie28歳。:03/08/04 03:31 ID:8+esl4Q1
ちくしょー。
眺めて満足する日々に終止符を打たなければ。
と思いつつ。
関係無いパーキングランプをはずして磨いてみたり・・・。
28cama3800:03/08/04 12:42 ID:yBT45gYL
cdチェンジャとりつけますた。30プン 便利だナア
29 ◆r87gCAMARo :03/08/04 19:39 ID:C9GE1Upr
朝仕事に逝こうとしたら近所のセルシオのホイールがブロックに替わってますたガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
アルミホスィけど露出してる分盗難が怖いねぇ…

>さーどZ28歳。
せめて関係無くない所を磨ければイイでつなw

>cama3800
取り付けヽ(`Д´)ノオメッ!!便利だよね〜おいらはコレで十分かも(ワラ
30V6_CAMARO:03/08/04 20:45 ID:U+zhYFOp

履ける車が限られる(P.C.D 120.65)のでそんなに心配いらないかも!?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:56 ID:T/1hRJAC
4thカマロの皮シートが気に入らないから代えようと思うんだけど
レカロのSRVがいいんだけど乗り降りがし辛そうで考え中
代えてる人っています?
32cama3800:03/08/04 22:02 ID:yBT45gYL
>r87gCAMARo

アンテナ変換アダプタ不要デッキ廻りはずし不要の大技
後ろのアンテナ部分にRFを割り込ませる!
配線はおとなしく左前のヒューズボクスから〜
ただしCDチェンジャの表示運転席に届かなかったり・・・
後ろムキにリモコン発射〜〜〜〜(手抜きしすぎ?)
33 ◆r87gCAMARo :03/08/04 22:45 ID:C9GE1Upr
>V6_CAMARO
いやきっと売られちゃうと思うの(汁)放置車っぽくするのはダメダメですな…

>cama3800
にゃんか荒業ですなwおいらはパカッとオーディオ回り外して説明書通りに(ワラ
でもリモコンが在るから無問題♪…か?w
34さーどZombie28歳。:03/08/05 00:03 ID:q68zFNUa
オルタをトヨタのやつ付けれるようにステーを作ろう。
と、近所のおやっさんと画策中。
35V6_CAMARO:03/08/05 09:05 ID:d+qH/YFX
>r87gCAMARo
ですな!
下手にNETオークションなんかで買っちゃうと。
ぇ?盗品?...ぇぇぇぇぇ!なんて事になりかねん。
漏れは新品買うでつ!(例のやつ)
36cama3800:03/08/05 09:28 ID:rqQ1Jm4W
バーフェン風フェンダートリムなるものを取りつけてみますた。
マアマアかな〜w 
まあしばらくこのままでw
37セカトラ:03/08/05 19:25 ID:q09+DgK1
>>1c
新スレ乙〜〜ッ!!
今から過去スレ読んできまつ
38雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/05 21:52 ID:ujT9WoCg
新スレ乙っス!

リアハッチが逝ってしまいましたヨ。
ちゃんと閉まってくれません。
叩きつけても無理なのデス・・・半開き状態w
雨が降ってきたので少々心配っス。家から離れてるし。
ハッチの灯りが消えるとこまでは閉められるので、
バッテリーが上がるコトは無いと思うのですが。
とにかくちゃんと閉まってくれません・・・(汗


39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:39 ID:iSmG6+o/
捨てろ
そんな鉄くず
40LS1博士:03/08/06 01:17 ID:jqBATnN+
>>7g
例のもの輸入完了です。
いつでも受け取りに来てください〜
じゃ
4168:03/08/06 08:45 ID:2G9e912k
>雷鳥
リアハッチのロック部分の動き悪くなってないか〜い?
グリスに着いたほこりが溜まってたりグリス切れたりしてない?
一度清掃&グリスアップしてみ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:26 ID:rTiLc9YZ
>パージホースやEGR
これってどこにあるの
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:51 ID:dQ3djGKg
アイドリングの件でつね?
44雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/06 15:10 ID:FBTd9eWR
>>4168
了解っス!
なるほどぉー。

ラジエターはやっぱダメみたいっス。
先日。20分程の距離を往復したのですが
片道で休憩をとった時には、すでにタンクの液体が空っぽの状態に。
昨日もエンジンをかけてアイドリングだけしてみたのですが
すぐに亀裂からクーラントがブチュブチュと漏れ出してしいまいました。

ところで社外?のラジエターとかどうなんスかねェ。
誰かつけてる人いますかぁー。
45V6_CAMARO:03/08/06 16:40 ID:tlR6hUcy
>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
純正がBESTかと....
46セカトラ:03/08/06 17:39 ID:Sqgj2SGv
>オレ

前スレ1000ゲトオメッ( ̄ー ̄)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:27 ID:UWIzU2/A
>>40
博士ごくろう!
早かったね。

ところでPandGchevyはどうだったい?
梱包の具合とか、買った物に対する送料とか?
教えてくれ

今度そこで買いたい物があるの。
デフのガスケットとか、純正サーモとかさ
48 ◆r87gCAMARo :03/08/06 19:00 ID:cTL3DImX
>LS1博士
おぉ♪じゃあ台風直撃しなければ週末に( ̄ー ̄)

さて読める内に前スレ保存しとこぅ(クワラ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:10 ID:hOOoC4jc
トランザムのシートって電動ランバーサポートついてるらしいね。
50LS1博士:03/08/06 22:13 ID:jqBATnN+
>>47
普通だね

>>49
カマロにも付いてるよ。
但し、本国のオプションだけどね。
走行距離、スピードなどで、シート内のエアバッグを
コンピューターが自動調整して、シートの硬さなどを
調節してくれるもののようだ。

ちなみに、ファイアーバードとカマロは
カローラとスプリンターみたいなもので、
中身は同じです。よって、オプションもほとんど同じ。
51雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/06 22:16 ID:FBTd9eWR
>>45
なるほどぉ。そうっスか!
修理修理。

またしてもセカトラさんが1000getしましたな・・・。
52さーどZombie28歳。:03/08/07 00:55 ID:ks/fyZuK
パワ窓モーターGET!!!。
窓が開くようになっても走らんが(T-T)。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 02:40 ID:U647WBF5
博士
普通かよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 13:01 ID:5IJcxZNO
クーラント足りない警報がつきっぱなし
クーラント足しても消えない
水温は正常だからほっておくか
55雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/07 16:35 ID:DrfIZYT4
台風が来るので、トラを自宅に避難させました。
トコロで。2日前に半開きだったハズのリアハッチ・・・
今日見てみたらなぜかちゃんと閉まっている。
その後も何事もなかったかのようにしっかりと開閉が出来マス。
気まぐれでしょうか・・・w
56cama3800:03/08/07 20:33 ID:qeZGyxoy
>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
昔アメリカ映画でケトバシた故障が直るシーンをみたケド、
真実だったと最近実感していまつ。
故障したらとりあえず放置
しっかし予想不可のトラブル多いですナア〜〜
57雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/08 01:40 ID:0B4vwsGf
>>56
なるほどぉ。確かにw
妙なトラブル多いっス。

先日。T3を観に逝ったら
3rd初期と思われる白トラが映っていますた。
普通に信号待ちですがw

>雷鳥さん
ttp://plaza13.mbn.or.jp/~firebird/
↑のサイトにハッチの事が書いてありますよ。
59V6_CAMARO:03/08/08 11:29 ID:QBvR1/18
4th海苔のみなさ〜ん!
リモコン(ドア・ハッチ)の調子はいかがっすか?
6098z28:03/08/08 16:00 ID:/xVZo1so
>>V6
今のところ問題無いっす。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:13 ID:rQrDspIF
アドリングが900で安定
これでいいのだ・・・・かな?
6298z28:03/08/08 16:25 ID:/xVZo1so
>61
だめっぽいよ
6396Z海苔:03/08/08 16:51 ID:f1DKxVrD
》54さん 私も経験ありです。センサーの故障でした。場合によってはクーラントのフラッシングでよくなるかもでつ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:54 ID:5kuyu4aL
4th後期にHID付けてる人いますか?折れも装着したいんだが調子はどうでつか?ライト形状の問題であんまり良くならないような気もするんですけど…
65cama3800:03/08/08 20:20 ID:kUMeCBLQ
>雷鳥
台風どうでした?
こちらは無事すみますた。仕事場に泊まりでしたが(汁)
これからのヒト おきをつけませ。
雷鳥の車イロイロとあってアメ車らしいですねw
67セカトラ:03/08/08 20:56 ID:lj414Zi4
>91とら
ちゃんとROMってるかい(゚∀゚)???
68 ◆r87gCAMARo :03/08/08 21:30 ID:Bc2CY/7i
(´-`).。oO(90式GTAはトラちゃん復活出来たかなぁ…
69雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/08 22:04 ID:61t/EGNd
>>58
おっ。ありがと御座いマス。
じっくり読んでみるっス。
>>653800
台風。ソレちゃったみたいで
何事も無く過ぎましたヨ。
無問題でした。上陸したらスゴかったみたいですねェ…
>>66セカトラ
いつかアメ車海苔の鏡にw
台風で飛ばされないようにデス。

70V6_CAMARO:03/08/08 22:16 ID:22sjbtsK
>98z28
無問題ですか...イイですね

漏れのは窓にくっつけないと反応しない。なんでだ???
リモコンが悪いのか受信側に問題があるのか...
大体がどの位の距離で反応するんでしょうか?
71V6_CAMARO:03/08/08 22:28 ID:22sjbtsK
>>64
なんかの雑誌(ど忘れ)に書いてありましたよ!
直接は関係ないですが参考に...

バルブが交換可能なタイプでハロゲンからHID
に換えた場合、ハロゲンとHIDでは、基本的に
色温度が高いので明く感じるが光源の位置が
違う(リフレクターの反射角)から光が拡散して
大層な効果は無い...と..

しかし4TH用ならばライトのがわごとで交換だったかな?
で、そのHIDのライトのリフレクターが光源位置とリフレク
ターの反射角までちゃんと計算されて造られてればすごい
んですけどねぇ....
72V6_CAMARO:03/08/08 22:38 ID:22sjbtsK
>64
なんか、支離滅裂な説明なので訂正...

バルブが交換可能なタイプで元からハロゲンの
ライトからHIDにバルブのみ換えた場合、基本的
に色温度が高いので明く感じるが、バルブのみH
IDに交換した場合、光源の位置が違う上、リフレ
クターの反射角も違う(それぞれのバルブに合った
反射角がある)為、光が拡散して 大層な効果は無
いそうです。

7364:03/08/08 23:22 ID:nIoOrzoD
》72 ガビーン そうなんですか(*_* 熟考してみます
74V6_CAMARO:03/08/08 23:37 ID:22sjbtsK
>>64
あくまで雑誌に書いてあった事なので...
確か...A−carsだったかな?んんんん..忘れた..
色々と他の人の意見も聞いてみてください。

ちなみに漏れは困った事無いのでノーマルです。
75さーどZombie28歳。@沖縄県。:03/08/09 02:33 ID:KYO4rYf4
皆さんより一足お先に旬な物頂きました。
オイッ!窓に塩ついてるYO!。
いとこがカマロ乗ってるだけど

この前乗せてもらったら

当てられてました・・・ 相手の車はへこんでたけどカマロは傷だけですんでた

硬いね(藁
7798Z28:03/08/09 04:21 ID:vy3+Dpe4
>V6 ごめ〜んm(__)mよく考えたらバイパーのリモコンで開けてたよ純正のはどっかいっちゃったよ〜
78cama3800:03/08/09 09:14 ID:cxd3+89R
>V6
10b離れてもダイジョブでつ。ドアロックン
しかしリモコン痛み早し
79cama3800:03/08/09 10:28 ID:cxd3+89R
4thカマロのみなさん
ドアノブの黒いトコ気になりませぬか?
メッキとかにしたひナア・・
80雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/09 11:07 ID:lk3z3xOd
トコロでみなさん!
誰か自慢の愛車画像をうpするツワモノはおりませんかのぉ?w
オレはデジカメが無いので不可能っス。
その前にセカトラさんから、ハメ鳥うpの突っ込みを受けそうデスがw
8164:03/08/09 13:03 ID:vy3+Dpe4
>>74 ライト暗くないっすか?
82V6_CAMARO:03/08/09 18:15 ID:lgYRPthM
>> 98Z28
そうなん? なんで悪の? 他車種のリモコンで開いたらあかんやろ〜
なんかやばくない? それ.......

>>cama3800
10m???....そんな遠くからいけるのかぁ?.
.漏れにとっては遙か彼方な距離です。
いったい漏れのはどーなってんやろ?
(使用可能距離:窓ガラスにくっつけるしかも一方向)
ぅぅぅぅ..自力でなんとかしたいぞっ!

>メッキとかにしたひナア・・
え〜っ!メッキっすか〜??
なんか微妙にハデなもんを想像しますけど...

>>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
それには激しく同意なんですが...
漏れがうpすると、恥曝しになりますので漏れは辛いっす。

>>64
漏れは関西在住だし、幹線道路は至って明るい(ライトがいらん)し....
必用に応じてフォグランプ(純正)も併用してますので。
特に暗いと感じたことはないです。けどHIDは値段高すぎ!


8398Z28:03/08/09 18:33 ID:hpeDPkvA
>V6 車のバイパーじゃなくてセキュリティのバイパーでハッチも悪ようにしてるんだよ(^^)
84V6_CAMARO:03/08/09 18:42 ID:lgYRPthM
>> 98Z28
あちゃ〜(寒...穴があったら入りたい(泣
低脳ブリ晒しまつた....逝ってきます。
85赤カマ3800:03/08/09 23:02 ID:XNqGyV05
こんにちは。前スレでお世話になった922です。
とってもキレイな真っ赤な4thカマロを
この度ついに手に入れてしまいました。
かなりのカマロ初心者でありますがこれからも
お世話になりますm(_ _)m
納車が楽しみな毎日です♪
今心配なことは年間の維持費と来年まで
原型をとどめられるか・・(笑)
86セカトラ:03/08/09 23:08 ID:J8m/gt0l
>85
おおっ、購入おめっ!!
納車はいつ?
んじゃ愛車うp一番は是非!!
87cama3800:03/08/09 23:15 ID:cxd3+89R
>83 98Z28
オオ〜〜それは便利!
イチイチダッシュ開けてボタンお酢のメンドクサ〜〜
ドアロックンには無いですな〜〜

>赤カマ3800
購入オメデd!!!!
維持費も運転もナレレばダイジョブ!
早め給油を!燃料計残4ブンノイチでほとんどカラでつよ(ご注意)
88V6_CAMARO:03/08/09 23:27 ID:lgYRPthM
>赤カマ3800
Congratulations !!
89V6_CAMARO:03/08/09 23:32 ID:lgYRPthM
>>cama3800
えっ?
cama3800のドアロックン(純正)にトラ
ンクオープナーのスイッチ無いの?
私のドアロックンにはありますヨ

90cama3800:03/08/09 23:38 ID:cxd3+89R
>V6
社外品の商品名「ドアロッくん」でつ・・
純正は壊れますた・・
セキュリティ付いてて風がフクト物凄いイキオイで警報鳴りまつ(あ〜恥ずかし)
オマケにエンジン掛けて10秒後に
問答無用でドアロックされます・・
既に壊れてる??
91V6_CAMARO:03/08/09 23:43 ID:lgYRPthM
>>cama3800
10秒後に強制ロック?俺には不向きだな
必ず閉じ込みくらうな。
やはり純正は壊れやすいのかな?..て
赤xxxxxが鬱になるといけないので..終了..スマソ

おおきに!
92cama3800:03/08/09 23:48 ID:cxd3+89R
>V6
GSで洗車時にくらいまつ。
エンジン掛けたままインキーして青くなって
「スススススペアキーないでつか!?」
と何度いわれたことか・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 10:35 ID:+uD0ocB3
だれかハザート移設した奴おるか?
9481:03/08/10 10:58 ID:/zGQacdw
>>V6 自分は都内なんだけど田舎(和歌山)に帰る時とかに地方の高速とか暗くて恐いっす。で4th後期でHIDのひといないんすか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:50 ID:T7zLC5TG
誰かハンドル移設した奴おるか?
厨な質問ですまそ。
カマロとトランザムって兄弟車なんですか?
日本で言えばS13シルビアと180SXみたいな感じなんでしょうか?
9798Z28:03/08/10 14:59 ID:SDfzijyA
>>95 移設って左→右って事?見たことないよ〜
98 ◆r87gCAMARo :03/08/10 21:05 ID:8Gz54+p/
>赤カマ3800
おぉ♪赤カマ購入ヽ(`Д´)ノオメッ!!
アメ車入門としてイイ車だと思いまつよw

>81
おいらはボッシュのH4に替えて取り合えず無問題(ワラ

>96
みたいな感じでそ(・∀・)

右ハンのカマトラw
ttp://members.optushome.com.au/ozfbody/club/cars/nsw/019.htm
ttp://members.optushome.com.au/ozfbody/club/cars/nsw/035_3.htm
99さーどZombie28歳。:03/08/10 22:33 ID:HZiFoD6M
>>◆r87gCAMARo
めちゃくちゃビクーリ!。
マジで右ハンですかこれ。
画像反転させたとかじゃなくて(笑)
100さーどZombie28歳。:03/08/10 22:35 ID:HZiFoD6M
イヤよくみれば文字は反転してないから実在するんですねぇ。
いいもん見せてもらいました(笑)。
101 ◆r87gCAMARo :03/08/10 22:52 ID:jls6lfMf
>さーどZombie28歳。
にゃははマヂみたいっすwオーストラリアのカマトラですなヽ(´ー`)ノ
102さーどZombie28歳。:03/08/10 23:39 ID:HZiFoD6M
>>◆r87gCAMARo
'70なのにTPI(笑)。
3rdトラ、コレで助手席の足元のモッコリがそのままだったらイヤっすよね(笑)。
103V6_CAMARO:03/08/11 00:39 ID:LBUji6Mz
>>cama3800
怖い、怖い!
スペアキーは肌身離さず持っとかないとね。

ところで燃費はどお?
My V6camaroはエアコンONで5km/Lしか走らん!
10498Z28:03/08/11 08:03 ID:5s9CFiSv
>V6 V8通勤&渋滞&エアコンONで5〜5.5走るよ。高速長距離だと10ぐらい走るよ(^^)v初めて発見した時はびっくりしたよ〜
105V6_CAMARO:03/08/11 09:06 ID:GOGDuqoH
>> 98z28
そーかぁ..街海苔は同等だけど高速ではV6は
そんなに伸びないなぁ....

?よく考えたら98z28って1998年型のz28って
言う意味でしょ(違う?)イイですね〜...309馬
力バージョンのLS−1じゃないっすかぁ!!..
漏れが次回に狙ってるやつです。
ほすぃ〜〜〜〜〜〜〜98年型
10698z28:03/08/11 09:41 ID:773axye4
>V6
そうだよ、98のZ28です。
ちょっと高かったけど満足してます。次は02SS狙ってます。
とりあえずSSウイングだけでもほすぃ〜
だれか余ってませんか?
107Tバー:03/08/11 14:11 ID:O80Ao6k3
ドノーマルだからウプってもおもしろくナシ(・∀・)
10868:03/08/11 15:58 ID:aylKcPkj
復活・・・出来そうな気がしてきた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:05 ID:vEBTQ/l7
02SSって売ってるの?
もしかして中古並行
110V6_CAMARO:03/08/11 21:31 ID:U/xMbZoW
俺もノーマルです。
うpしてもいいがなんかなぁ.....
自慢できるもんてなんにもな〜〜〜〜い..です。
どーなんだろう、みんな他の人のカマロに多少なり
とも興味あるのかな?
111V6_CAMARO:03/08/11 21:33 ID:U/xMbZoW
oops...失礼
他の人のカマロやトランザム...です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:24 ID:J4YZIOHK
男なら35thSSを買うべし。
アメリカでもプレミアついて高いよ。
中古で輸入しても500はいく。
買えばカマロ乗りの英雄だ。欲スィー
113さーどZombie28歳。:03/08/12 00:36 ID:Naz6K53h
値段で英雄にはならん。
114V6_CAMARO:03/08/12 01:24 ID:gDTW5Ocl
>>さーどZombie28歳。
なんかいい響きだぁ〜
V6....安いし(小馬鹿にされることも)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 08:20 ID:cBgI5Qhn
クーラント警告灯フラッシングしたら消えた
なんでじゃ?
ついでに普通のクーラントに変更
水温安定しますた
116V6_CAMARO:03/08/12 21:47 ID:rRBsnpJx
鬱だぁ〜!
今日の夕方エンジンかけて走り出そうとしたら...
エンジンがブルッブル..ブルブルッブル..安定しない!
タコメーターの針が上下に行ったり来たり。アクセル
踏み込むとボッボッボッボボボボ..なんだぁこの
ノロノロ、トロトロ加速?やばいぞ〜...
で、なんとか行きつけの整備工場へたどりつき
即入院!しかし明日からそこは盆休み。なんで
こんなタイミングで壊れる?はぁ〜..鬱だ!

結局6発中のいずれかが失火してる模様!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:16 ID:/mhDtoSv
V6海苔でつ
今日Z28に並ばれてニヤニヤされた。クソ。
11898Z28:03/08/12 22:27 ID:vxOFI/O2
>116&117 どんま〜い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:33 ID:cKO8fZhZ
漏れは2年前現行後期トランザムに並ばれた..
カマロが萎縮したぞい。カッチョヨカッタ.
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:46 ID:NIFhcmoq
>>116
それ、ほぼ間違いなく失火の症状。
TECH2で調べれば、何番が死んでるのか一発で分かるはず。
でもヤナセは盆休み中。
もしかしたらプラグコード変えれば直るかも。
121赤カマ3800:03/08/12 22:46 ID:xwmhHQLU
みなさんの暖かい歓迎とても嬉しいです♪
納車はまだまだ先ですがとても楽しみな毎日。
何もかもフルノーマルなのですがこれから
ドロドロさせてみたいと思ってます。
購入直後でナンですが私も最終的にはSS
狙ってます(爆)やっぱりカマロ乗りの憧れですよね。
>V6 CAMAROさん、確か4thでしたよね?
シリンダー不発なんてありえるのですね・・・。
飛行機のエンジンみたいにひとつくらい
動かなくても問題なく動いて欲しいですねェ。
122 ◆r87gCAMARo :03/08/12 23:13 ID:RHbCUn3W
おいら違う意味で(・∀・)ニヤニヤされてる気がする…w
此の前携帯カメラで撮られてたし(ワラ

>102さーどZombie28歳。
確かにwもっこりな運転席なんて嫌だ(ワラ

>68
おぉ♪復活キターイ♪
123V6_CAMARO:03/08/12 23:41 ID:rRBsnpJx
>>117
めげるんじゃぁないぞ〜!
俺も味方だからなぁ!

>> 98Z28
ありがとう!
そういう一言がすごく心が和みます。

>>119
いんや..カマロの方が一般ウケがいいです。
負けてないですよ〜

>>120
やはりそーですね。
完全失火じゃないです。気まぐれ失火!
ボ−−−ボボボボッボッボー−−ボボボです。
しかし、すぐにでも治るようなもんだが
どこもかしこも盆休み。ぶぶぶ部品が手
にはいらん!あぁぁぁぁぁぁムカツク!

>>赤カマ3800
一応ちゃんと走りますよ〜
けどね、連鎖で他も逝きそうで怖いでつ〜!
だから即入院です。

>◆r87gCAMARo
携帯カメラで撮られたんですか?
オォォォォ....すごっ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 10:09 ID:oNEzsC8U
125V6_CAMARO:03/08/13 10:41 ID:oNEzsC8U
↑送信ミス..スマソ

車は手元に無いからなんともいえんが、
なんか色々とNETで調べてみると軽傷でも
なさそうな...イグニッションコイルが逝っ
てそうな悪寒!..........(゚Д゚;)
126cama3800:03/08/13 14:06 ID:/gmYpuPB
>V6_CAMARO

ムム故障でつか・・他人事デハナイ軽傷祈
燃費は街6高速11.5いきまふ。
タイヤ替えて少々悪くなったり

>赤カマ3800

ビミョーにHN似てます(ワラ)

>r87gCAMARo

サスガ雑誌に載るクルマじゃ〜(携帯カメ)

バーフェン風フェンダートリムで改造車ぽくなってしまった・・
127V6_CAMARO:03/08/13 14:47 ID:oNEzsC8U
>>cama3800
バーフェン風フェンダートリム...て、どんな物なの?
どこで入手したんですか?情報キボン
128cama3800:03/08/13 15:20 ID:/gmYpuPB
>V6

これでつ。
http://www.miracles.co.jp/miracles/fendertorim.html

超マイナ〜?フツク止め30プンで付きます。
ヤバイあんちゃんみたひ。。とっても若すぎ・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:32 ID:yGerakvH
俺も付けてるトリム
フェンダー割れたからそれ隠すのに
結構いい
130BC:03/08/13 17:31 ID:273yEsr5
>V6_CAMAROさん
俺も前にV6の時そんな感じで、
「1本死んでます」言われた事あります。w
でも安く済んだような・・・
軽症を祈ります・・・
131V6_CAMARO:03/08/13 21:30 ID:0lMyjLpy
>cama3800
おーこれかぁ!ふむふむ!
おれも検討してみる。ありがとう!

>BCどの〜
ひっっっっっっっっっさしぶりですぅ!
情報ありがとう。安くすめばいいん
だけどなぁ。イグニッション逝って
たらつらい...また、メール送っ
ときますねぇ〜。


ところでこの際だからプラグは
イリジウムIXプラグに交換す
るつもりだけどどお?


132V6_CAMARO:03/08/13 21:32 ID:0lMyjLpy
うっ!....ageてしまった
133雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/13 22:15 ID:rE5yCvua
いまPS2のソフトで、首都高バトル01。
なるものが出ているようなのですが
3rd初期と思われるファイアーバードが選べるようデス。

http://www.genki.co.jp/games/sb01
俺はゲームしないんスよねェ。

134赤カマ3800:03/08/13 23:56 ID:RSidiuaJ
>cama3800さん初めまして。
っていうかこのスレってカマかトラですので
名前も似てきますよね(笑)

>◆r87gCAMARoさん
自分もカマロが高嶺の花だった頃、見つけたカマロ
は手当たり次第ケータイに撮ってました。もしかしたら
◆r87gCAMARoさんのもマイコレクションのひとつに
入ってるかも(爆)

>V6 CAMAROさん
気まぐれ失火なんてまさにアメ車らしいですネ。
お盆は天気も悪いようですし絶好の入院日和かと
思われます(笑)
無事に退院されることをお祈りいたします(-人-)


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 08:56 ID:aSRmjtXQ
アイドリング900の件異常なしでした
うーんこのまま乗るか・・・
タイヤが韓国製の訳わからんのついてるから変えようかと思うんだけどお勧めはあります?
少しでもハンドリング良くしたい
DNA−GPにしようか考え中
13698Z28:03/08/14 09:48 ID:KuLcvSAS
>135 芝浦のヤナセに見せたら900は問題有りって事で今入院中です。
>V6_CAMARO
失火で入院中ですか?? お盆休みやとゆーのに
ご愁傷様でやんす。ぽくぽくちぃ〜ん!
え?うちの320でっか?
バリバリ元気でっせ!(^-^)v Boo.....
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:02 ID:aSRmjtXQ
え?やっぱ問題ありなの?
くそ!もう一度点検出してみる

金返せ●○整備、なにがアメ車自信ありますだ!くそ
13998Z28:03/08/14 19:04 ID:hVgQ5oes
900でも問題無い固体もあるらしいよコンピューターの要求回転数とか言うのがあって何かの理由でそれが高めな場合があるらしい あとメーターがずれてるのもあるらしい。 でもやっぱり900って回りすぎなわけだから問題無いって言うなら根拠を聞いてみるべし
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 20:49 ID:7sWxTx1D
>>136さん、修理終わったら修理個所と金額教えていただけないでしょうか?
お願いします
>>139
そうですね、きいてみます
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:24 ID:+YopRSC1
おいらの98SCも900ですね。
いたって快調ですが、、、
142LS1博士:03/08/14 23:25 ID:mCiM5dRu
>>V6CAMARO
イグニッションコイルだったら、家に新品が余ってる。
どうしようもなかったので、是非買い取ってくれ!!
半額でいいから。
143V6_CAMARO:03/08/15 01:20 ID:qENNCCv3
>>137
なんだぁ?いきなり?BMW海苔が!
BMW用の情報はな〜んにもないよ.
そのうち漏れがその320壊してやる。
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>137がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>137
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || | PS:土曜日まってるぞ!
              ∪∪


>>LS-1博士
まじっすか?
本当に半額? もし逝ってたらよろしくお願いで〜す。

144137:03/08/15 02:05 ID:pO7wts5E
>143
(´・ω・`)ショボーン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 05:31 ID:IpDcVesy
>LS1博士 アイドリング900rpmの件どう思われますか?もちろんLS1
146山崎 渉:03/08/15 14:00 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
147 ◆r87gCAMARo :03/08/15 17:59 ID:wMfVjHgm
今日買い物に逝ったらコインパーキングに67カマロが止まってた(゚д゚)
ブルメタ&サイドマフリャーでカコ(・∀・)イイ!!暫く鑑賞しますた(ワラ

でもおいらの携帯にはカメラ無しヽ(`Д´)ノウワァァン
1482nd工期:03/08/15 21:26 ID:lhMyyFxe
ノンスリ入れた方いますか。
入れたいんですが、インプレないですか。
14920歳:03/08/15 21:39 ID:u5H5L+jB
来月から本格的に4thカマロを探す予定なのですが、
色んなHPなどを見ていると故障とか本気で心配です。
仕事も手取り14万弱のアルバイトなんで...。
購入のアドバイスや長く維持する為の心得などありましたら
ご指導いただきたいです。よろしくお願いします。
150V6_CAMARO:03/08/15 22:38 ID:+67JdbMq
>>149
そりゃぁなんたって、高年式、低走行、ヤナセ物が
BESTとおもわれ。しかし、維持がすこ〜しばかり
辛いんでは? とか言ってみる...

ただ、嘘言ってもしかたないので..故障頻度は
国産より多いとだけ言っておきます。
気を遣う事は多いです。個体差もかなりあるように
思います。
部品的には、オルタ・窓モートル・水ポンプ..

http://www.camarojapan.com/camaro/trouble.htm
参考に...↑...念のために言っておきますが、個体差
はありますから..

151V6_CAMARO:03/08/15 22:42 ID:+67JdbMq
NGKのイリジウムIXプラグってどお?
使ってる方います?情報キボン
152150:03/08/15 22:51 ID:5HwvR/En
漏れも20で、今月末にZ28の黒を納車予定w
購入の際には不安とかがあったんで、とりあえず某Gバーさんに頼みましたわ
整備とかもちゃんとした状態で売ってくれるから、故障の方での、不安は消えるかと
問題は、値段!
会社の名前が売れている分多少はやっぱり高くなりますわね。
世の中金ですわ・・・
車を購入する場合、ローンにするわけ?>>149
一括だと苦しいかとw
いいのをえらびたいんならば・・・100マンは必要かな?っておもってますわ(個人的にw
漏れは・・・97年式前期型と皮シートのやつが欲しかったわけだが・・
お金の問題で手に入らなかったんで・・・ちょっと、不満w
153152:03/08/15 22:54 ID:5HwvR/En
失礼w
152になってたわ
154LS1博士:03/08/15 23:27 ID:Fs0Ml5Ng
>>V6_CAMARO
使ってるよ。振動も少なくなってアイドリングも少し静かになった。
でも、”少し”ね。ビミョーなくらい。
正直に言うと、マグチューンよりも少し体感できるくらい変わる。
どーだ?伝わったかい?

>>144
ご指名どうも。
私のも900RPMです。もう少しだけ少ないけどね。
確か、日本輸出用の仕様だったような。
こんどサービスマニュアル見てみます。

ちなみに、V8の規定アイドリングは550RPMです。
V6は国産と同じで750ね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:02 ID:Od9Om1nV
>LS1博士 レスありがとうございます。本来は550なんですか〜?やっぱ不安だ・・・
156名無し@GTR海苔:03/08/16 00:05 ID:C5Q7Vr1a
Z-28なら講談社 湘南純愛組!(作:藤沢とおる)二巻に載ってるが
157V6_CAMARO:03/08/16 01:08 ID:5foBpZkZ
>>LS-1博士
伝わったよ〜!有り難う
それ、付けます。

ところでV6のアイドルって750なの?
俺の900だぞ!...
問題有りなんていわないでつよね!(コワ
158さーどZombie28歳。:03/08/16 01:56 ID:Vf7yx1c4
俺のは最近1000だ。
確実に問題がある(爆。
そんな事より今はみっそんみっそん・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:00 ID:yQUDcniL
>158 アイドル1000もまわってるとミッソンにもダメージありそうだ(*_*)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:31 ID:isFGCHHt
900はやばいのかな
修理だそうにも金がない
いくらくらいかかるんだか・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:41 ID:eH+LbiW7
>>V6_CAMAROさん
さっそくのレスありがとうございます!
しかし不安が増しました。買おうと思ってるのは
前期のコンバーなんですが。
まぁ金さえかければ直るんですよね?
死ぬ気で働きます。
>>152さん
もちろんローンで買います。100万位で探してます。
リアルに頭金は20万で。
ちなみにコンバー100万じゃなかなか無いですね。
んでGバーってなんですか?ゲイバー?
162Tバー:03/08/16 12:13 ID:zuyCmzMW
購入を考えるならもしもの時のために貯金があったほうが安心だと思う。個人的に。
大きなトラブルがあったときに、修理代の貯蓄がないと長い期間ローンだけ払ってただの飾りにしてしまうかも?

でも、経済的に無理をしてでも乗る価値はあると思ってます。特に20歳とか若いうちに乗っとくべき。
結婚して、子供ができたらファミリーカーに乗り換えないといけないかもしれないけどそれまでは大事に乗りたい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:11 ID:3O4LwiVO
別に早いうちに結婚する必要感じないけどな。
まあ持てない奴は、相手がいたら速攻で結婚しろよ。
離婚される場合があるがな(笑)。
164cama3800:03/08/16 19:15 ID:EhmxnDG+
>150 :V6_CAMARO
ソレV6カマロさんのHP?故障してまつね・・
アイドル900でつ。

ウ・・わたしのカマロは26マソでつが・・

96yV6T-TOP 
とりあえず絶好調

>162 :Tバー

子どももいる40代オヤヂですが・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
165赤カマ3800:03/08/16 22:37 ID:BGiJs287
>150さんにあるHPのカマロって
96年式V6ですかね?
車検が30万てかなり恐ろしいです・・・。
故障は意外と少ないなぁと思いました。
でもタイヤバーストってコワイ・・・。
166V6_CAMARO:03/08/17 02:06 ID:AYoByRGJ
>cama3800 & >165
違う違う.(゚д゚)マズー ..俺の車壊れちゃったので
なんか情報無いか必死で探してたら引っか
かったHPです。
内容が俺的にはよかったし、これからの人には参考
にちょうどいいかな?と思って勝手に張らしてもらっ
たんです。.....紛らわしくて申し訳ない。

お〜いみなさ〜ん..誤解ないように。

これからはコメントつけま〜す。すんませーん.....



167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 08:46 ID:CgoSIwjn
七誌の質問にはには一切答えない馴れ合いスレ
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 10:38 ID:WwVyFNPn
>>167
得にpuがな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 10:38 ID:WwVyFNPn
じゃなかった.
ここではLS-1博士だったな(笑)。
わりいわりい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 10:57 ID:WwVyFNPn
>>149
バイトにゃ無理無理。
カマロ目指して定職につけや。

急がねーと良い玉無くなるで。
なにしろ絶版車だからよ。
ここにも輪に入れない僻み野郎が居るな・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:55 ID:5iSOMVxK
馴れ合いがしたいなら互いにメール交換してそっちでやって欲しいね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:03 ID:3XIbcCLC
>173 臭っ*_* おまえ口臭いよ。うんこ臭するよ大丈夫?うんこ食ったの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:04 ID:5iSOMVxK
なぁなんで煽りときはコテつけてないのw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:55 ID:8bvGLEBw
必要無いからだっちゃっ!
177セカトラ:03/08/17 16:46 ID:41HeFVxD
まーまー、もちついて!
178 ◆r87gCAMARo :03/08/17 17:18 ID:0+TFqO1O
ちゃんとカマトラ話をしてれば多少の馴れ合いも良いとは思いますがね(´ー`)y-~~
名無しもコテも誰でも関係無く気軽にカマトラ話出来る場所でありたいでつな
ただ2ちゃんでコテ名乗るのは在る意味異常ですが(ワラ

>150
前にエンジン警告灯で検索した時に出て来た所だw其処故障多いよねぇ…
パワーウインドー52,000円ってマヂかガク(( ;゚Д゚))ブル
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:11 ID:1U9Wo2d+
>>174
デヴォン青木の肛門に舌入れたの。
180V6_CAMARO:03/08/18 16:49 ID:5W5TMeyi
>>r87gCAMARo
たしかになんかえらい高い修理代っすね。
さすがヤ○○価格!って感じです。
ほんで、結構身に覚えのあるような..とか
これから起こりうる個所のような悪寒がする
みたいなもんがあったので参考にと思ってね。
ちなみに私のHPではないので...
誤解ないよう宜しくです。

そうだ、漏れのPC、blasterに感染したぞ!
速攻退治したが...みんな大丈夫?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:10 ID:diezvmz/
また馴れ合うのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 02:15 ID:jSgKlV6t
>>180
4thはパワーウィンドウ鬼門だから覚悟すべしw
点火系も壊れやすいよ。
ついでにワイパーのモジュールもいかれやすいね。
これはカマロに限らず、GM車全部に言えるけど。
ちなみにC5だとパワーウィンドウのassy、パーツだけで6万超えてた気がするw

漏れのPCも感染しますた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:08 ID:fsuIuAhA
旅行の帰り渋滞に巻き込まれ8時間連続で運転した
疲れた〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:57 ID:RxuT9iaK
>182
自分もワイパーモジュールいかれたけど、ばらして見たら半田が取れてたんで半田付けしなおしたら治りました修理費0円でし
185V6_CAMARO:03/08/19 19:42 ID:+k6tXwcU
>>182
おおきに!
しかし、そのC5の6万て、何か
特別すげーもん付いてるようには
思わんが高杉ですな。ぼられた場
合の価格?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:26 ID:DuO+fWJc
>>184
ワイパー、使ってるときは普通なんだけど、止めたとき何故かぴょこっと上を向くのだよw
>>185
特別凄い物でもなく、ヤナセで出てくる値段がそれ。
中身は見たことないけど、がっかりするような代もんらすぃでつ。
丸ごとassyだから高いんだろうけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:41 ID:djdHLkyh
名無しに情報めぐまれるコテハンバクシーシ。
188 ◆r87gCAMARo :03/08/20 00:10 ID:FT6z4jXy
此の前カマロに合うワイパー(チャンピオン)見つけたのでブレードごと替えますた♪
雨が多かったので活躍したのはイイのか悪いのが(クワラ
ヤパーリ新しいと動きが(・∀・)イイネ

2004年からスズキでシボレー車取り扱うみたいだけど
ヤパーリヤナーセばりにボル気か?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:21 ID:9oinmOQ2
あれ!?もう鈴木で扱ってるよね?
190 ◆r87gCAMARo :03/08/20 01:10 ID:FT6z4jXy
>189
おっそうなんでし(・д・)?
今後ヤナーセってどうなるんじゃろうねぇ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:40 ID:+Ql1xwyJ
>186 どっかがちゃんと固定されてないんじゃない?
192V6_CAMARO:03/08/20 20:43 ID:hWInulNo
まだ、治らない....
とんでもないとこ逝ってたりして!?
193cama3800:03/08/20 20:51 ID:3T9YnJOx
>◆r87gCAMARo
ン?87タンのは4thでわ?
チャンピョンのワイパ適合品あったん?

〕V6
ム〜〜 シカシ月曜から修理にはいったとおもわれ・・
194さーどZombie28歳。:03/08/21 03:30 ID:PzEgZui7
俺の高アイドリングの原因はMATセンサーのようだ…。
23と25のエラーが出てる…。
195 ◆r87gCAMARo :03/08/21 20:29 ID:m1FXEEJ7
>cama3800
適合品在りますた♪左右ともC600でそ〜
でも替えのゴムは其処には売ってナカタ…w

トラカマイパーイ(゚∀゚)
ttp://www.acarshow.com/camaro.html
ttp://www.acarshow.com/pontiac.html
196V6_CAMARO:03/08/21 20:35 ID:CHtYBssN
>>cama3800
そうでした!
しかし、2日もあれば治りそーなもんだと思うけど..

>>さーどZombie28歳。
>俺の高アイドリングの原因はMATセンサーのようだ…。
なんのセンサーですか?何を拾ってるんでしょうか?
情報キボン
197cama3800:03/08/21 20:43 ID:8LF9N3TE
>◆r87gCAMARo
ハッ 4th後期なんでつね。
前期96yはドコニモ・・

≫:V6_CAMARO

ナルオド 盆中に修理のクルマ在庫ヤマモリになったのカモ・・
アイドリング900でつがちゃんと走る為放置中 マズ〜〜?
198さーどZombie28歳。:03/08/22 03:12 ID:NZUGEugV
>>V6_CAMARO
MAT(Macho And Toughguy)センサーの事でござるよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:20 ID:SZNXTfYg
あのー、カマロのワイパーアームってどうやって外すんですか?
外し方の知ってる方いらしたら教えて下さい。
2002nd工期:03/08/22 08:22 ID:nlqlbJbQ
何年式のカマロか書いた方が良いよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:11 ID:lYxc2nY5
>>200

すいません、’81年型です。
202さーどZombie28歳。:03/08/22 19:51 ID:PzmJkWqO
(σ゚∀゚)σ>>200@2nd工期(笑。
203V6_CAMARO:03/08/23 00:13 ID:XrbQSxzR
>>cama3800
大丈夫でしょう...俺も900で安定?です..(w

>>さーどZombie28歳。
ありがとうです。勉強になります。

本日やっと治った。!やれやれだ。
それで思ったんだが、やはり今年の3月ぐらいからタコメー
ターの針の動きには現れないビミョ〜なエンジンの不規則
なブレ(アイドリング時)があったが、それが予兆だった鴨で
すな。で、今回は純正のプラグをやめて、イリジウムIXプラ
グにしたが。すこぶる快調です。LS−1博士が言ってたよう
に確かに振動等が静かになってる。

イイ物と判断してイイ鴨?

ついでにワイパーの話も色々とありましたが、俺は安いゴム
だけを切断して使ってる。ビビリも出ないしふき取りも快調!
たいして長持ちしないが安いので小豆に変えてるよ〜...
無問題っす。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:53 ID:ckbZtwsm
アズキ…。(´・ω・`)
2052nd最終:03/08/24 08:53 ID:L4D01GBT
あのー、>199なんですが、
どなたかワイパーアームの外し方を教えてくれませんか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:15 ID:QR7iTHk7
クーラント警告灯また点いた
他に異常ないから放置
センサーってどこについてるんでしょう?リザーバーですか?
センサー、アースに落として殺そうかと思うんだけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:49 ID:iAsJy1w+
>199
81年では不明 つーか81に乗るなら知らないではまずくない?
そんなの知らないでどうすんの
2082nd最終:03/08/24 12:38 ID:L4D01GBT
>そんなの知らないでどうすんの

どうしよう・・・(´・ω・`)
誰か助けてください。
>そんなの知らないでどうすんの
あ、俺も知らない(汗)。

質問で申し訳ないんですけど4thのホイルの
前期と中期でナットは同じもの使えますか?
99年型に前期のホイル履かせたくて。
210セカトラ:03/08/24 14:34 ID:BIye7i9u
>208
さっきチラッとみてきたけど良く分からなかった。
あとでもう一回良く見て分かれば書きます。

つーか、オレも分からんカモ…
2112nd工期:03/08/24 16:31 ID:Qk72ZHHD
>>208
さっきフード開けて見たけど分からない。
車屋で聞いてこよう。
212セカトラ:03/08/24 18:26 ID:6omTbBku
>>208
遅くなってスマソ
アームの付け根にピンがあるのでそれをマイナスドライバーで開いきながらアームをこじ開ける。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/c3fef577/bc/%a5%a2%a5%d2%a5%e3!!/20030824_181746871.jpg?bc37Om_AJ7PtnkJX

画像悪くてスマソ

分かるかな・・・

つか、オレもはじめて知った。いい勉強になった・・。
でも外すよりはめる方が時間掛かった。
213セカトラ:03/08/24 19:30 ID:6omTbBku
見れない時はアドレスバーにコピペでヽ(゚∀゚)ノ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:46 ID:cs1wcNpC
>209
99年型に前期ホイルとは珍しいですなw
215LS1博士:03/08/24 22:14 ID:kbkZYzKd
>>209
工期からブレーキが変更(ビミョーに大径化)になっていて
前期のホイールは入らないという噂を聞いた事があります。
ナットは、工期はホイールキャップ留め用にねじ切ってあるけど、
前期は無いような気がする。でも、流用は出来るんじゃないかな。
実際にやった人は見た事無いです。逆は出来るけどね・・・・

>>206
ラジエターの助手席側コアの上から15cmほどのところにある
四角い物体がそれです。下から配線が出てないかい?

で、配線はクーラントが無くなるとアースに落ちるので、
逆に配線をきればOKです。色は黄色に黒線、太さは0.5SQ。

でも、メーター部のロークーラントランプは
そのセンサーだけが点灯条件ではないですよ。
もう一つBCMからの条件でも並列で光るようになっています。
そっちの可能性もありますので、光るのが嫌なのでしたら
電球の玉を取ってしまう事をお勧めします。
>LS1博士
マジっすか!もうホイルは買ってしまった・・・_| ̄|◯
217LS1博士:03/08/25 00:03 ID:z3niglLm
>>ぴゅーたん
それはそれは。やっちまいましたね。
でも、あくまで噂。付けてみて結果を教えてください。
結果オーライかもしれないし、駄目ならオークションにでも・・・
218さーどZombie28歳。:03/08/25 02:09 ID:MYxintjK
今日はパワーウィンドウのモーターを交換しました。
二度とやりたくねぇと思いますた。
ヤナセの料金の気持ちがちょっとわかりましたとさ(爆。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 05:26 ID:fhwPCgzC
>>209
98SCに前期の純正アルミはいてます。
前オーナーの仕様をそのまま継承してますが、気に入っています。
220cama3800:03/08/25 08:16 ID:wwq7ZKjS
>V6
これこれ オークションでてるよバーフェン
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59609980
初めましてアメ車思いっきりド素人です。
国産を2台乗り継いできましたが
この度幼い頃より憧れ続けた79〜81年式トランザム(通称ロボット)を購入しようと決意しました。
予算は車両本体+修理費で200万位を考えてます。
電話で調べたところ関西のロッ○ホ○ムというお店に
【79年式、黒、6600cc】が84万で売りに出てました。
試乗して調子が我慢できる程度なら購入しようと思います。
(勿論、日本車のようにトラブルフリーだとは考えておりません)

購入前のチェックポイントや購入後のチェック&要交換ポイント等、御存知の方
是非御教授お願いします。
222V6_CAMARO:03/08/25 20:56 ID:GNHDxSXN
>>cama3800
おぉぉぉぉ! まじめにありがとう。
これGETするぞ〜!!

で、ちょっと恥ずかしいこと聞きますが
これって会員にならないと駄目なの?
NETオークションやったことないので...
簡単?無問題?
223cama3800:03/08/25 21:28 ID:wwq7ZKjS
>V6
オークション利用しかたココ
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/

カードあれば無問題でつ。月300円ホド要 カマロパーツイパ〜〜イでてるよ
224雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/25 22:27 ID:gx8nia0K
300円かかるのかぁ。
おらもオークションやってみようかと思っていたのでつが
カードないや。

たまにトラのエンジンを掛けに行ってマス。
あと少しだけ走ってみたり。
キュルキュルとも言わずに、ソッコー!一発でかかりマス。
あぁ。早く走りたがっているのダロウか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:28 ID:vH+PivlM
またコテハン談義かよ。
それにLSー1博士。
こいつも焼きが回ってるわ。

なんで前期ホイールを後期が履けない理由が
ローター径の大きさだと。
警告灯トラブルシュートがセンサーの切断やランプはずしとは。

226 ◆r87gCAMARo :03/08/25 22:34 ID:5S04SJ57
>ぴゅーたん
後期に前期ホイルとは面白い♪逆転の発想ですな〜
此れでホワイトレターのタイヤならなお良しかとw

>221
2ndトランザムとはカコイイでつね♪憧れ続けた車を手にする決意に乾杯♪w
現行海苔のおいらにゃ何も御教授出来ませんが(苦w イイ車体と出会えれば良いでつね( ̄ー ̄)
ただ値段が相場より安い車体は其れなりの理由も在るという事で…w

>雷鳥
トラは待ってるぞ〜がんがれ〜w

おいらはサメカマ(゚д゚)ホスィ…
ttp://www.nastyz28.com/gallery/
ttp://www.1le.org/Marshall4.jpg
>>221
幼い時からの憧れの車ですか!! 
お店に着いたらすぐにE/G掛けさせて貰ってエンジンはずっとそのまま掛けっ放しに・・・。
冷却系のチェックね。
エアコン、外装の傷凹み、内装のヘタリなんかはその金額なら気にしちゃダメ!
シフトのショックとかエンジンオイルのガソリン混ざってないかとか。

まー、買ってからどこか壊れても2ndトランザムなら部品とか一杯あるし。

がんがれ〜〜〜〜〜
228221:03/08/26 08:20 ID:Oe8OvxPU
>>226-227
アドバイスありがとうございます。
ネットで色々見てたら大体リッター1〜3km。
中にはグローブボックスの中に帰りのタクシー代を常備する強者もおられました。
冬場のエンジン一発始動は奇跡。 タイヤの片減り当たり前。
教習所で習う出発前確認が大いに役立つ車だそうです。
当方関西在住ですが後のメンテも考えてアドバイス下さったコトを念頭に
関西圏内で探してみようと思います。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mokeden/puramo/transam/transam.htm
コレもカッコイイでつね。
ttp://www.namihayaracing.com/
ココは結構良さそう。 

>228
いや、そんなに燃費悪くないと思うよ。
イイ固体に出会えるといいですね。

てか、そのプラモ作ってる人凄すぎ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:56 ID:nllRXNea
あち〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:05 ID:S0CIwtKf
>>218
整備代なんてそんなもん。
自分でやるときは安いと思い、
やってもらうときは高いと思う。
アフォが代金が高いなんて言うと腹が立つ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:00 ID:uRGXvQF2
クーラント警告灯センサー殺しますた
LS-1氏サンクス
オレの車はブレーキoilのセンサー殺してある。
チョットこわひ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 16:44 ID:tj7uNIzN
>質問された人とLS1博士
自己責任で勝手にすればいいことだと言ってしまえばそれまでだが、
警告灯の球抜いたり配線切ったりするのを薦めるような書きこみはハッキリ言って感心しない。
サービスエンジンスーンの球抜いてごまかしてる悪質な中古車販売店と発想が変わらない。
センサーの誤作動の場合もあるだろうが何らかの原因で点灯してるのは確か。
そういう車からのメッセージを無視するような解決方法は疑問だし危険。
そんなことをして平気で車に乗っていられるなら、
逆に警告灯が点灯してようが気にする必要ないのではないか?
235さーどZombie28歳。:03/08/27 17:22 ID:bMQ6ul6g
勧めるのはどうかと思うけど知識はさすが(笑。
3rdの事も質問してよろしいんでしょか?。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 17:33 ID:SNU7wNeW
>234
そんな事わかっててやってるんだよ!
ばかですか?
237ピューたん:03/08/27 18:32 ID:6q6OjFzi
>LS1博士
前期ホイル問題なく履けました。タイヤがダメダメなので
走ってはいませんがナットもそのままでよさそうです。
>>219
情報ありがとう〜。
買ったホイルには、なぜかセンターキャップに
シボレーロゴ&ボウタイマークがない・・・?なんでだろぉ〜♪
238234:03/08/27 19:22 ID:vGyIyQDl
>>236
ばか?どっちが?
このスレッドではLS1博士は知識のある人と思われている。
その流れの中で批判的なことを書くと君みたいなのが出てくるのは承知だ。
だがそういう人が上記のようなことを書くとそれでいいのかと誤解されかねない。
自分で責任持って車の状態を把握可能な人間ばかりではないだろう?
236は何の為に警告灯が付いているのか、
そしてもし何かあった場合に自分だけでなく他人に迷惑をかけることもあるということ、
それをもう一度よく考えてから公道を走るようにしなさい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 19:50 ID:uRGXvQF2
こんな匿名掲示板でなに言ってもしょうがないじゃん
こんな掲示板信じてなにかあってもそいつの自己責任だよ
まーまー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:12 ID:qCrZHTU8
>238 自分でチェックして、結果センサーを殺そうと思ってんだから問題ないだろ! おれは博士の書き込み相当役立ってるから貴様みたいな無意味な書き込みウザイよ!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:13 ID:H3Vv6LGV
まあLSー1博士には批判的なカキコはされていたし、
信じるほうがアフォと思ってくれ。

LSー1博士の人格その他に関しての弁護を期待してるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:14 ID:H3Vv6LGV
IDにV6が入っちまったよ。
LSー1博士なんてコルベットスレの青虫に比べりゃ
厨だがな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:22 ID:H3Vv6LGV
まあ彼はcoNET東海でよろしくやってればいいんで。
おこちゃまは砂場であそびなってとこかな
245V6_CAMARO:03/08/27 22:46 ID:bLAUbbzM
>>cama3800
おおきに!まだ時間あるし参加するか思案中です。






まぁ、最終的には自己判断じゃないでしょうかね。
壊れそうな車に乗ろうが、壊して乗ろうがそれをどう
するかは個人の問題。双方の車の特性をおのおの自覚
して運転してる分にはそれなりに対応するだろうしイイ
んじゃない?全く自覚も無く問題点や故障にも気づかず
に普通に運転してる奴が最も危ないと思うのは自分だけ?

とにかく自分も含めて故障が招く事故のないように
気をつけようぜ゛!...て、こんな事言ってる俺が
一番ヤバイ鴨...(w




246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:15 ID:i5NOrVZ2
>242 こんな所で真面目に返答してくれてる時点で十分人格者だと思うんだが
247 ◆r87gCAMARo :03/08/28 00:19 ID:pAZaZo/p
>ID:H3Vv6LGV
彼の知識も腕も尊敬に値すると思うが。私怨ウザイよ
あと煽りが下手だよ(クワラ

ネットに限らず「情報」は自己判断が当然ですな
特に2ちゃんなら尚更w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 03:06 ID:QToERPLq
>>247
>ネットに限らず「情報」は自己判断が当然ですな

っま、そうゆうことだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 05:02 ID:9IWeDgrS
>244 オマエ カメ虫に似てるよな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:24 ID:idUMYY51
壊すのは勝手だがそれで渋滞作られるとすごく迷惑。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:32 ID:KLMEmk3b
道ふさぐ様な壊れ方したことないよ!
252赤カマ3800:03/08/29 00:06 ID:EE/sbw/g
お久しぶりです。納車されてからしばらく経ちました。
初乗りした感想は思ったより大きさを
感じずスムーズに乗れました。しかし
車体の重さゆえかブレーキの利き方が
ゆるいので「止まらないー!」とあせることが
何回かありました。アメ車って本当に重いのですね。
まるでボーリングの玉を動かしてる気分です・・・。
まずはマフラーをいじってZ28仕様にしようかと思ったのですが
ノーマル時が意外と静かでスムーズなので下手に
いじらず、しばらくお上品に乗ろうかと思います。
今のところ、問題もなく実物はやっぱりカッコイイです♪
恋した気分というか、毎日カマロのことばかり考える毎日が
楽しいです。無理と強引を押して手に入れた甲斐は
あったかと思います。しかし本当によかったと言えるのは
まだまだ先ですよね・・・。早速窓付近から何かがゆるんでる
カタカタ音がします(笑)
253雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/08/29 17:31 ID:GUn9XQjf
トラトラのエンジン始動に行ってきました。
リアハッチ。開いたはいいのですが閉まらない。
あぁ。なんなんだ一体w


254cama3800:03/08/29 20:28 ID:XXL1SflN
>赤カマ3800
お〜スムーズでしたか そりゃスゴヒ
カマロ乗ってたら通勤さえタノシュイでつね〜〜
カタカタは鳴りますね ステレオ消すと・・
ちなみに4本出し組んでますがお上品に静かでつ(お気に入り)

>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
リアハッチ知らぬ間にあきまつね・・時折確認してまつ
フッカツキボンヌ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:40 ID:3UpjKGBu
トラコンのオンオフスイッチ壊れやがった

スイッチ類とオーディオの照明って麦球なんだねせめてLEDにしてくれよ
今全部LED化にしようとばらしてます
25696Z海苔:03/08/30 22:07 ID:rrWfNUqK
皆様!ご無沙汰です
最近うちのかまちゃんがガソリン臭いんです!
炎天下のなかしばらく走っているとにおってきます。
どうやらガソリンタンク辺りから臭ってるっぽいんですけどよくわかりません
そのまま走行を続けると恐らくフューエルポンプからだと思うのですが
『ギーーーーーーーー』って音がします
一応走行には支障は無いみたいです(嘘だと思うけど)
いったん冷やすと(しばらく停車すると)症状はなくなりガソリンの臭いもしません
同じ症状で苦しんでいる方、トラブルシューティングきぼんぬ。
257cama3800:03/08/30 23:33 ID:iwXu74x8
>96Z海苔
キー月ガスキャップつけてませぬか?
258V6_CAMARO:03/08/31 02:23 ID:TCbVa8dc
>>cama3800
Getしました。 thx!!
259 ◆r87gCAMARo :03/08/31 04:48 ID:vQKxW43e
本日はLS1先生に御教授頂きつつwパワーウインドーモーターを交換しますた(゚∀゚)
モーターが何故かリベット止めなので(クワラ)其れを外すドリルが必要…w
場所と工具を貸してくれた御店に感謝しつつ、にゃんとか交換出来ますた♪
いやはや動きが(・∀・)イイ!!ヤパーリ車弄りは楽しいぬぁ〜

>赤カマ3800
1.5d以上在る車体は確かに重い方かとw
純正マフリャーは静かで快適で結局一番良いかもですよ〜
ウルサイのは女に嫌われるとも(クワラ

>96Z海苔
ガソリン臭いとは怖いでつな(汁)何処からか漏れてる…?

ふと思ったけどアメ車が故障なり事故での渋滞に遭遇した事無いな…
26096Z海苔@携帯:03/08/31 14:30 ID:opbeWprb
》CAMA3800 あっ!キー月でつ。もしかしてコイツ?
てすと
262cama3800:03/08/31 20:13 ID:NCLatgWX
>V6

GETおめでd チトイメージかわりますね。 丈夫にキッチリついてまふ 
最近オキニイリ

>◆r87gCAMARo

ぐ サスガでつな〜 リベット締め聞いた時点で放置確定しますた・・

>96Z

キー月評判ヨクニャイかも 純正に1度もどしてわ?
あとソノヘンにガスタンク圧調整バルブが付いているらしゅい・・
圧力が上がった時は、調整されてガソリン臭するそほ(特に夏)
参考マデ シカシ ぎーーーー音は気になりまつね・・
26396Z海苔:03/09/01 00:04 ID:m82mpX9h
>>cama3800
純正キャップに戻してしばらく様子を見たいと思います
しかし夏が終わりそう・・・
炎天下でないと症状が出ないので結論は来年まで持ち越しかもでつ。
貴重な参考意見どうもありがとうでつ

>> ◆r87gCAMARo
>ふと思ったけどアメ車が故障なり事故での渋滞に遭遇した事無いな…
私は都内某主要幹線道路でインパラのハイドロ使用のピカピカのローライダーが
リアタイヤが走行中にアッパーアームごと取れていて文字どおり3ホイラーに
なっている所を見たことがあります。仲間の方々も怒派手なローライダーの方々で
それはそれは激しい見物渋滞になっていました。

・・・・他人事ではなさそうでつ
264門井:03/09/01 15:24 ID:5F1JPtsp
http://www.naisnet.co.jp/panasport/c5r-e.htm
このホイール地味にかっこよくない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:10 ID:9HNdvz+g
>>264
パナスポーツG7、ナツカスィ。
15年以上前に憧れたやつだわ。
266LS1博士:03/09/01 23:37 ID:1Wwi9uaU
>>ピューたん
無事はけたようで、良かったですね。
また、良い情報をありがとうございます。

>>7g
おつかれさま。
結局ほとんどほぉっておいてごめんなさい。
でも、無事取付完了&快適ドライブおめつ

>>96Z28海苔
私も、キャップが原因&交換で直った、という事を聞いた事があるような。
ポンプ交換になる前に対策しないとね。
でも、’97以前だとキャニスターで大解放できるはずなのだが・・・不思議。

>>255
LED大好きです。純正オーディオは、玉切れを機にLED化しました。
そのときフルカラーを使ってパチンコ屋の看板みたいにしたら、
エロくて素敵になりました。でも、地味すぎてあまり目立たない罠。
普通に赤とか、青とか、緑にした方が綺麗なようです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:15 ID:U/uUolIW
パナGと言えば、近所に18インチはいた白い4th前期があったけど
最近見ないなぁ、売ったのかな?
268赤カマ3800:03/09/03 00:54 ID:Jk+21zf0
こんにちわ。昨日バックミラーのライトを
付けっぱなしだったようで今日エンジンかけたら
電圧が通常14,5だったのが16,7を指しておりました。
エンジンの音がちょっといつもと違ったのですが
大した問題でないことを祈ります・・・。
ちなみにライトが暗いので替えようかと
思っておりますがオシャレなお勧めのランプありますか?

>◆r87gCAMARo さん
マフラードロドロ言わせたらやっぱり女の子
は嫌がりますか・・・。田舎地域で真っ赤なカマちゃんは
ご近所周辺にただでさえ忌み嫌われてるのでしばらくノーマル
なのです・・・。

事故といえば、最近ヤフオクでパーツ探索をしてるのですが
部品取りとして出品されてるカマロ達を見ると、とても
いたたまれない気持ちになってしまいます。
ある意味人間のグロ画像見るより見るに耐えかねます(T-T)
追突系&単独激突系が多いように思えますがやっぱり車体重くて
急停車できないんですかねぇ・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:17 ID:8xR/BdVp
>>268 赤カマ3800
電圧、下がるなら分かるけどなんで上がるんだろう?
まぁ自分は、どのメーターも赤いとこに入らない限り気にしてない。

あと、年式はいくつ?3800なら96以降と思われるけど、96〜97の前期(ライトが四角い)なら、
普通にオートバックスとかでバルブ買ってきてもそのままは付かないから。
個人的オススメはHID化。(もちろん要チョイ加工)
270 ◆r87gCAMARo :03/09/03 18:39 ID:MbJz425T
>cama3800
パワーウインドー治って思ったのはヤパーリちゃんと動くのは快適でそw
同じように快適になる事を祈ってますです

>96Z海苔
怒派手なローライダーが逝ってたら見物渋滞にもなりますわなぁ…w
例え4th後期でもオルタが逝ったら其の場で停車なのが怖い所ですぬぁ(ガクブル

>赤カマ3800
いえいえ市販されてるマフリャーだったら苦情も無いかと(一部除w
周りの目も余り気にせず堂々と楽しめたら良いですな〜
あとカマロとかに乗っちゃう人はアクセルも踏み易いという事かも(クワラ
おいら的には大きな車体をまた〜り走らせるのも好きですけどね( ̄ー ̄)
271雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/03 20:04 ID:lj0yIV3n
ドアミラーの取り付け作業を行いまつた!
走行中にはずれ、ブラーンとしたまま放置していたのですが
無事完了デス!
運転席側の装着だったのですが・・・
なんだか左右で高さが微妙に違うような気がw

ラジエターがヤヴァイっスねェ。やっぱ。
駐車場から少し近場を回って家まで乗ってったのですが
着くなり煙を吐き出しながら、勢い良く液体が・・・w
困ったなぁ。しばらくはまだ手をつけられそうにありません。


272cama3800:03/09/03 23:01 ID:9yMuNfoO
>赤カマ3800
バックミラーのランプ(ホカモ)消し忘れても10プンで消えるよ
タブンいつもよりバッテリー使ってオルタが余分にがんばったのでせう。
チナミにキーACCの位置でバッテリー電圧その後スパパ〜と15、6Vに上がったのが
オルタ充電中の電圧でつ。

> ◆r87gCAMARo

ウラヤマシュイ〜〜 (号泣)

>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
ドアミラフッカツおめでd!
ついでに車輛ごとフッカツきぼんぬ。

最近暑いので帽子にハマッてまつが
迷彩の野球帽カマロに似合うような・・(危険)
273 ◆r87gCAMARo :03/09/04 23:38 ID:+VcSe9m5
>雷鳥
おぉドアミラーは大丈夫そうですな〜高さが微妙に違うのはきっと気のせいかとw
ラジエターもにゃんとかにゃると良いでつな(汁

今夜は涼しいでつな♪Tバーオープソで深夜のドライブ逝こうかのぅ
274赤カマ3800:03/09/05 03:27 ID:IjLdTtWK
こんにちわ。たくさんのアドバイスとご意見
ありがとうございました。
正直ドライブ専門でわからないことだらけですが
ここで知識を身につけて我が手で育て
上げられるようガンバリマスっ!

>>269さん
>普通にオートバックスとかでバルブ買ってきてもそのままは付かないから。
そうだったんですかー!97前期ノリですがどっちにしろ、普通には
装着できないとなるとHIDも興味津々。ううーん、雑誌買って勉強シマス・・。

>>◆r87gCAMARoさん
私も個人的にGM車はおおらかで雄大に乗るものかと
思っております。
しかし前車が前車だけにカマロでも峠をブンブン走って
みたかったのですがテクニックもさることながら車体的に
思いっきりムリでした。わかってましたケド(T-T)
ちなみに3rd以前のZ28ならボディー的にも可能なのでは?
とふと思いました。

>cama3800さん
ナルホド!電圧のミステリーなんとなく意味がわかりました!(爆)
たしかに車内のランプは消えてました。アメ車で唯一感心
してしまいました(笑)
迷彩の野球帽は長髪の女のコが髪を束ねてかぶって
コンバーチブルを運転していたらカッコイイかも。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:02 ID:FOWtj2wD
>>274ちなみに3rd以前のZ28ならボディー的にも可能なのでは?
とふと思いました。

(゚Д゚)ハァ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:43 ID:ty3spYDR
ちょいと伺いたいのですがスロットルボディーって簡単にはずせます?
SSTとか必要でつか?
水冷でしょうか?

4thカマロZ28前期でつ
277V6_CAMARO:03/09/06 23:25 ID:yLsa35yG
フェンダートリム、思うようにつかん!
やめた....
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:50 ID:V+2Nx0k8
七氏はシカトか・・・
単に分る人が居ないだけかと・・・w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:23 ID:Tr7DIDsC
七氏はシカト。
そう思われてもしかたがないコテハンども。
274の赤カマ3800氏は七氏のレスにちゃんと返レスしてるじゃん
少しは過去スレ読めyo
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:36 ID:VbvU4IIW
結局は馴れ合いスレなんだなここは
閉鎖的だな・・・
そうか?そうとも思わないが。七氏だけどw
284V6_CAMARO:03/09/08 00:28 ID:SopDR2oW
>>278
>>280
まぁまぁ...そう短絡的にならないで気長に見
てみてはどうかな?
ここにいるコテハンの人って解ることなら色々と
書いてくれてると思いますよ。
ただね...俺の場合は解らない事が多いんだわ!
すまないねぇ....



ところで、最近SESランプが点灯し、ヤ○セで
調べてもらったところCO2センサーの異常と言わ
れたんですが、これって燃費に影響するんでしょう
か?...最近やたらと燃費が悪い(4〜5km/L)です。
乗り方以外で特に燃費に影響する不具合等知ってる
方、情報をご教授下さいまし。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 09:18 ID:qOVB43pM
CO2センサーというものがあるのならば、そのセンサーがなんの情報を拾っていて、どんな異常を訴えているのか、それを踏まえれば、燃費にどの様な影響が出るか自分で考える事は出来ないのか?
なぁ。V型六亀頭さんよ。
286V6_CAMARO:03/09/08 11:59 ID:AQkURjqA
CO2センサー...て...大間違いです...すいません。
O2センサーの間違いです。..逝ってきます。


>>285
すんませんねぇ....頭悪いもんで!
O2センサーをCO2と書き間違える程度
なんで...
自分なりに調べたりはしたんですがねぇ
何がどうだか..よく理解できんのだわ
そんで書かせた頂いたんですけどね..

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:21 ID:IfbxBz8t
>>284
>ここにいるコテハンの人って解ることなら色々と
書いてくれてると思いますよ。

いいかげんなことも書いてたやつがいたわな。
センサーのハーネスを切れだの、警告灯の電球抜けだのな。

やつのサイトでなんかインプとバトルしたなんて書かれていたが
インプとバトルしようと思ったら制限速度を遥かに超えた域での
戦いになるわけで、悪質な道交法違反をコクってるようなもんだわ。

まあそいつの論法に従えばSESのランプを抜いちゃえってことだよな。
288V6_CAMARO:03/09/08 16:07 ID:AQkURjqA
>>287
そんなに煽んないでくれ...たのんますわ!
>287
あっちで言えよウザイ
29090trance:03/09/08 20:09 ID:xkhIjTA8
峠でタコって寅つぶしてしまった。
調子に乗りすぎたようです。

みなさんもお気をつけ下さい。

これからも精進して峠も走れるアメ車のりを目指します。

29190trance:03/09/08 20:09 ID:xkhIjTA8
sage
292 ◆r87gCAMARo :03/09/08 20:26 ID:FUA/mxn4
前にも逝ったけど情報の受け取り方は自己判断、
十人十色の考え方が在るって事で

>V6_CAMARO
燃費に関係するセンサーだからねぇ…w取り合えずバテリーの端子半日外してみそ
単なるエラーならSES消えるかと←俺は消えたw 故障ならセンサー交換ですな

>90trance
Σ( ̄△ ̄;)ガーン!!…此れからも虎でしか?w

今月の黄色い雑誌にファイアーバード特集されてますぬぁ〜
脱・カマロされたらサミスィですがwやぱカコイイですな♪
293V6_CAMARO:03/09/08 21:45 ID:dturOGPg
>>◆r87gCAMARo
そうなんだ!...やってみます。勉強になります。
ありがとう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:48 ID:y5R8I3EC
>>287は博士のファン
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:42 ID:rBgKoLiG
287の愛車はチャリである
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:21 ID:OPlRD8G2
287は素人童貞
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:12 ID:cqc7olY3
スレ読みにくいので287は放置でいいよ
素人童貞だとか書くほうも書くほう
あらしは放置で
相手するなって
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:51 ID:rBgKoLiG
OK牧場!!
29990trance:03/09/09 13:28 ID:ktXF1XXs
>>◆r87gCAMARo
そこそこの寅が見つかったら是非レーサーチックにしてみたいっすね。
かっこよさそー。
金溜まったのでマフラーを交換しようかと思ってます。
アメリカンサウンドみたいにしたいんで候補はショットガン
にしようかと思ってます。ショットガンて五月蝿いでつか?
あんまし五月蝿いのも少し嫌なんで・・・

確かショットガンには五月蝿くない香具師もあると聞きましたが?
アメリカンサウンドなのか心配でつ・・・ココのお方でショットガン
してる方もしくはしてた方いませんか?
301V6_CAMARO:03/09/09 19:50 ID:45k8waX5
知ってるとは思うがSHOTGUNはトルク落ちするそうです。
トルクが売りのアメ車(私個人の見解です)なのでそれを落とす
のもどうかと思います。

下記のアドレスのマフラー屋に一度問い合わせてみてはいかが?
http://www.mars-marusu.com/mall/yume004.html

同じ変えるなら価格が変わらないし排圧バルブ付きでいいかもよ。
302301:03/09/09 19:51 ID:qXDqotZ3
>>300
うるさいのが気になるならば、サイレンサーを着ければよいかと
好きな時に音を出したり、
音を出したくない時は絞れるっていうのがある
音絞りにも限界はあるけどね
303302:03/09/09 19:52 ID:qXDqotZ3
番号変わってた・・スマソ
304V6_CAMARO:03/09/09 19:53 ID:45k8waX5
↑?...微妙な入れ違い??
302は私ではありません。
305V6_CAMARO:03/09/09 19:54 ID:45k8waX5
あらら...俺もスマソ
306LS1博士:03/09/09 23:15 ID:eAaeTFjE
>>276
ごめん、LT1はばらした事無いんで良くわかりません・・・・
特殊工具は要らないと思うけど、
冷却水は普通の車は通ってるんで、多分通ってると思います。

>>V6CAMARO
バッテリーはずしは良し悪しだから、きおつけてね。
愛知に住んでるんだったら、今はバッテリー外さない方が得策かも・・・
あと、O2センサーなら2個余ってるから、もし必要ならば声かけてくれれば。
ところで、もしYANASE診断のエラーコードが教えてもらえるようなら、
コード教えてください。そうすれば、持ってるO2センサーで直るか判るよ。

>>287
HP見てくれていてありがとう。
最近あまり元気が無い掲示板でごめんね。

>>300
ショットガンはかなりうるさいよ。
でも、ショットガンスポーツなら、わりと普通ですね。
3.4Lエンジンに付けるなら、ショットガンスポーツが断然お勧めです。
3.8だと、そうでもないですね。
307300:03/09/10 04:05 ID:SiRj4kvf
早速返答感謝です〜!いっぱいあるんですね・・・迷いますね
でもそれも楽しみの一つかな?(w

皆さんの愛車のマフラー自慢とか聞きたいですね
皆さんマフラーは何付けてますか?(w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 18:51 ID:RWU3uJhU
ワンオフ(チェリーボム入り)
デロデロデロ〜〜♪
309LS1博士:03/09/10 21:00 ID:Y6DdCGNV
純正マフラーの改造品です。
社外品(スーパーターボ)をつけてたこともありますが、
やっぱり、マフらーは純正が一番。と思う今日この頃。
310 ◆r87gCAMARo :03/09/10 23:07 ID:qd0DXMue
ワンオフ♪途中加工ですが(クワラ
えぇもぅ凄い音出す事もインナーサイレンサーで抑える事も〜
ただデュアル引きにしたかったかも…w 純正より伸びが良いでつね( ̄ー ̄)

>90trance
ボンネットに火の鳥貼れば無問題♪良い寅見つかると祈ってみるw

>308
聴いてみてー(;´Д`)

>LS1博士
良し悪しでつか(汁w ROM初期化→センサー故障なら再びSES点灯かなと初心者考え(ワラ
おいらのは今の所元気に逝ってまそ〜
311cama3800:03/09/10 23:25 ID:mI6XZs7F
>V6_CAMARO
げっ バーフェン付きませんでしたか?・・・・・・責任感じる今日此の頃・・
金具ギュギュッと引張りますた?

> ◆r87gCAMARo

マフリャ作成でつか〜 すごひなあ〜
ワタクシメはウエストクラブ4本静かです・・

本日ポリラックニューウルトラ(超有名コーティング剤)届きました
台風去ったら洗車だあああ〜 ピカピカ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:39 ID:1awQbIkm
漏れはうまくついた>バーフェン
リョウメンテープも使いきれいに取り付け
アイドリングが相変わらず900・・・
スロットルボディ清掃しても直らないかな?
313 ◆r87gCAMARo :03/09/11 00:09 ID:w3FYe8GH
>cama3800
イヤイヤ長い目で見れば静かな方が良いと思われw
インナーサイレンサー×4取り付けはマンドクサイでつ(クワラ

>312
自分で駄目ならプロに見てもらうのが良いかと…w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 09:00 ID:2A8NhT6n
97カマロに乗ってます。念願の高圧洗浄機(コイン洗車みたいな奴)を
買ったので、長年の汚れが貯まったエンジンルームを洗浄したいと思います。
ココはちゃんと防水しとけよってとこがあったら教えて下さい。
>314
おるた、ですび、すたーたー、
らじえたーも高圧洗浄は気を付けてね。
316V6_CAMARO:03/09/11 19:54 ID:mqnXTuu1
>>LS-1博士
ありがとです。
しかし、家の近所のヤナセは教えてくれんのだわ。
煙たがっとる罠。
それと、来月か再来月かまだ決まってないが名古屋に
行く予定があります。時間があれば是非たちよってみ
たいですって...どこへ行けばいいのかな?
差し支えなければ情報キボン.(メアド晒してます)
ちなみに私は大阪の人間です。

>>cama3800
>・・・・・責任感じる今日此の頃・・
無問題..気にしないあるよ!

思いっきり引っ張ってみたんだが、どこかしら浮くん
だわ。で、ゴチャゴチャやってるうちに傷は付くし..
イライラする罠!よってしばらく放置。気が向いたら
また挑戦します。けど、色々ありがとね。

>>314
オルタネータ・コンピューター・イグニッション..etc
電気仕掛けのもんは全部やばそうな気がします。
317V6_CAMARO:03/09/11 19:59 ID:mqnXTuu1
>>312
両面テープもやってみたがどこか浮く。
んんん....どーも形がボディとあって
ないようですな(俺がいがめた鴨).参った!
>V6_CAMARO
ビス止めもワイルドな感じでいいかもよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:35 ID:uGWply84
>>314
絶対そんな方法で洗っちゃ駄目でつ。
大して綺麗にならないで、調子悪くするのがおち。
そんな事するくらいなら洗わない方がまし。
綺麗にするなら、ブラシとか雑巾をつかってしこしこ洗うべし。
その方が結果的に綺麗になるよん。
リザーバータンクとか、エアクリとか簡単に外せるものをばんばん外せば、奥まで手が届いて(゚д゚)ウマー
洗剤、シンナーを使い分けてがんがってください。
320cama3800:03/09/11 21:04 ID:f12N7k6u
>314

コイン洗車機!イッパ〜ン人購入可能でつか?
自宅ガレージにあれば便利ソ
しかし〜 too expensive?でわ?

ところでワイドなルームミラーつけてまつか?
マップランプついてるし、ちゃんと付きます?
321LS1博士:03/09/12 01:18 ID:7TwTEFRR
>>V6_CAMARO
メール射出しておきました。

>>314
やはり、コンピュータじゃないかな。あのカプラーはやたらと防水性が甘いし。
あとは、ハーネスに引っ掛けて、配線をぶっちぎらないように・・・。
でも、私もエンジンルームへの高圧洗浄器使用はお勧めしません。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:53 ID:qXBcKSOX
>>V6_CAMARO
フェンダートリムに、両面なんて付いてましたっけ?
そんな付け方しなくてもビッチリ付くけどな〜。
それぞれ向きがあるのは知ってますよね?
あと、曲がるような素材じゃなさそうですが…。
ミラクルズのやつ?

>>CAMA3800
314の買った「高圧洗浄機(コイン洗車みたいな奴)」は、
普通〜に考えればあの通販にあるような巨大水鉄砲みたいなやつの事でしょう。
323314:03/09/12 18:47 ID:4Ek3Wa/Z
皆さんレスありがとうございます。
ああ、エンジンルームはダメっすか・・・
シコシコ手で洗ったほうが良さそうですね。
エンジンはあきらめて、ジャッキアップして下回りでも洗いますかね。

>>322さん
通販のじゃないっすよ。コイン洗車ほどデカクないですが、業務用のやつです。
ただ・・・三相200Vがいるんですよね・・・家の前で使えない・・・アウアウ
324cama3800:03/09/12 19:44 ID:Gl8Q/GBx
>314

業務用・・巨大水鉄砲でもイイ ホシュイ〜w
325V6_CAMARO:03/09/12 21:05 ID:B9np52uE
>>LS-1博士
GETしました。ALL OK! Thx!!
是非とも、連絡させて頂きたいと思ってます。
よろしく〜!!

>>322
そうなんだわ。曲がるはずも無いような材質です。
ミラクルズのやつ。しか〜し..合ってない。
なぜかボディラインに合ってない。で、両面テープ
張ったり..手でグニャグニャやってるうちに状況が悪化...
はぁ〜...やってられんわ。まぁ、俺が下手くそなんだろうけどね..(w
326 ◆r87gCAMARo :03/09/12 21:48 ID:UFGvrvzT
幾らエンジンノーマルとはいえイイ加減綺麗にしないとなぁ…w
って明日雨かよヽ(`Д´)ノウワァァン
327サードRS:03/09/13 22:54 ID:ntFBxFfy
最近国産からサードカマロに乗り換えたんですが・・

突然、空調のファンが動かなくなっちまいました。
とりあえずヒューズボックスを調べようと思ったん
ですが、ヒューズボックスが見つからない!
ヤ○セに電話したら
「運転席の右側、ボックスレンチないと開かないよ。(ガチャン!)」
と、何とも冷たくあしらわれてしまいました(;´Д`)

どなたか、ヒューズボックスの場所教えて下さいませ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 08:13 ID:p0gijLCt
黒のトランザムラムエアーみてしまった!
カッコエー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:06 ID:dkJcUMsF
俺の
トリムはFは少し隙間開いたけど両面で張ってぴったしになった
Rも一応両面も使ってぴったり
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:11 ID:UKHcAU+L
>327
取説に書いてない?てかヤ○セの言う通りかと…w
331雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/14 18:25 ID:ffjJl71q
御無沙汰デス!
今日はトラをピカピカに洗車してあげまつた。手洗いで♪
久しぶりに全開加速をしてみたのですが
マジで2ヶ月ブリのオナニーくらい気持ち良い!多分w
最高っス!V8マンセーーー。
あああああ。早く乗り回したいよぉ。
やっぱトラなしの日常はイヤ!再確認w

ラジエター治すゾぉ!!!
通販で見てみたら、新品が6万くらいなんスね。
ヨシ、思いきって!などと思っているのですが…。
いかがなものでしょう?
&気づいたのですが、ラジエターのファン?がありますよねェ。
あれ2つ付いていますが、1つしか回ってくれません。シクシク。




332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:03 ID:/wxGH0pc
>331
2ヶ月ブリのオナニーおめでとう!!

もう一つのファンはエアコン入れると回らないかい?
333327:03/09/14 20:24 ID:j46UeEwd
>>330

取り説ないんですよ・・(;´Д`)


「運転席の右側」って、助手席足元ってことでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:58 ID:/wxGH0pc
>>333
運転席の左側じゃなかったかな?(うろ覚えスマソ
335雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/15 12:17 ID:I4ESmhnF
>>332
エアコン入れた時に1つしか回ってくれませんヨ。
なんか仕組みがあるのでせうか?
もう一つはいつ回るのダロウか。
33668:03/09/15 13:11 ID:EerYWb/0
今日、新品バッテリー交換、クーラント漏れの補修終了。
1年ほったらかしにしてたが、とりあえずエンジン掛かった。
後、細かいメンテして、来月あたり車検入れて、復活!!
>>17 V_6CAMARO
遅レスだけど誰も何も言わなかったので。

>17inch 245-40 のタイヤ装着の場合と20inch 265-40を装着させた場合、
>外径は前者が627mm 後者が720mmとなる。この外径の差をFinalギアに反映させると…

って、普通19とか20までインチアップしたらタイヤの偏平率は30か35まで下げるでしょ?
ギア比云々の前に、つまりタイヤ外径はほとんど変わらないって事。(かなり常識)
そもそも4thに20インチは入るけど、扁平40なんかにしたら入らないよ。。。

>>327 333
3rd乗りじゃないのでわからないけど、「運転席の右側」と言われたら普通運転席足下のカバーあけて、右の方を見るんだと思うけど。
間違っても「助手席足下のこと」ではないでしょ。
とにかく>>330のいうように「ヤナセの言うとおり」だと思うから、開けてみればいいじゃん。
338 ◆r87gCAMARo :03/09/15 14:29 ID:nRe07dnA
>328
ラムエアーイイね♪てか最近トラ見ないな…(´・ω・`)

>雷鳥
2ヶ月溜め過ぎw体に悪いし(ワラ
思いきってラジエター新品に〜個人輸入ならもっと安いかも?
あとファンは水温上昇しても回らなかったら故障かも…
此れから涼しくなるからイイ…のかw

>68
おぉ!!復活ワショーイ♪動く姿見てー(;´Д`)
339雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/15 15:48 ID:I4ESmhnF
>>33668
復活おめでd!!まだ早w
車検ですかぁ。
>>337
おらもそのうちカッコ良いホイール履かせてみたいでつ。
18インチくらいのヤツ!
いまの15インチも気に入ってはいますが。
>>338◆r87gCAMARo
涼しくなってきたので、いよいよトラ復活へ!
ガンガるゾぉ!ファン了解っス。

340cama3800:03/09/15 16:32 ID:ZNf1ThTV
>雷鳥 68

お〜九州勢フッカ〜〜〜〜ツ!!ワタクシもファンでつ

今日コーティングしますた。激しくピカピカ〜(驚愕)
路面映ってますが?

341雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/15 18:34 ID:I4ESmhnF
>>340cama3800
盛り上がって行きましょう!w

以前からアドバイスされていたSESのチェック方法??
あの針金突っ込むヤツっス。遅くなりましたが試してみまつた。
イマイチ読み取り方が分からないのですが・・・
おそらく2種類と思われるパターンが出てきまつた。
ひとつめ。最初に1回、少し間をおいて、2回連続の・・・計3回?
ふたつめ。2回連続、間をおいて、3回連続の・・・計5回?
どなたか詳しい方おられますか?
342雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/15 18:48 ID:I4ESmhnF
あっ。個人様のサイトになんだか詳しく書いてあるっス。
フムフム・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:03 ID:GgERBhqU
九州勢復活の兆し♪

てかこのスレは雷鳥がいないと盛り上がらないので
雷鳥さんがんがって下さいw

ところで女子高生のハ(ry
344V6_CAMARO:03/09/15 19:26 ID:4S5WR8bu
>>329
いいですな...俺のやつは駄目ですわ!
根気よく曲げて合わさないと合わなくなっちまったよ!(w

>>337
無問題

>>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
>エアコン入れた時に1つしか回ってくれませんヨ。
>なんか仕組みがあるのでせうか?
>もう一つはいつ回るのダロウか。

エアコンかけても、ある一定の水温にならないと
2つ目のファンは回転しないよ!(たしか)
誤報だったら申し訳ない。
ちなみに、センサーの反応温度の種類は何種類かあるよ。
俺の知ってるのは2種類だけです。具体的な数字は
忘れた。.今はファンが回りだす温度が低いほうの
センサーをつけてます。
34568:03/09/15 21:10 ID:EerYWb/0
>r87 雷鳥 cama38
ありがと

もともとボロいうえに、一年間野ざらしにしてたんで、かなーりくたびれてますが、まあとりあえず走れるようにはなりそう。

新しい職場にも疑問を感じるなど、不安定な状況だけどカマロは手放さないよ〜ん。


あ 雷鳥
あまりの甲斐性無さに女と別れちゃったんで、かわいい娘いたら紹介してね
鹿児島にも割と行ってるし。
346雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/15 21:46 ID:H/EWxROh
>>343
ほーい。ガンガりまつ!
ハメ鳥は・・・えへへw
>>344V6_CAMARO
なるぅ。2つ回るのを確認しなければ。
ちょいと難しいお話、センサー色々あるんスね。
そういえば、SESのチェックの時に
キーをONと同時にファンが一つ回り始めていたケド
あれは何だったのダロウか・・・。
>>34568
あらら・・・。
天文館でナンパでもしませうか。
アメ車のように壊れながらも走り続けましょうゾ!
347V6_CAMARO:03/09/16 01:01 ID:zu4MB1He
>>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
>キーをONと同時にファンが一つ回り始めていたケド
>あれは何だったのダロウか・・・。

SESチェックの時とはキーをONにしてSESが消える
までの時間の事かな?...水温高くない?

詳しい事はわからない。しかし経験上で話をすると
いくらか走った後、水温が高いと回ったとおもう。
以前LLC交換した時、きっちりエアー抜きできて
なくてオーバーヒート手前(レッドゾーンの手前)
まで針があがった時、キーをONにしたと同時に回った
と思う...それからエンジンを止めてキーをOFF
にしてもある程度水温が下がるまではFANが勝手に
回ってます。(これは確実)..何度以上はそうなる
とかは解らないしセンサーの種類にもよると思います。
素人判断ですが、その辺のからみじゃないでしょうか!?

あくまで参考に(ならないかも)....と言うことで。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:49 ID:zMiAQlxP
>>346 雷鳥氏
>キーをONと同時にファンが一つ回り始めていたケド

それで正解ですよ。自己診断中はファン回ります。
349雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/16 17:56 ID:ri1zd85v
>>347V6_CAMARO
ありがとう御座いマス。自己診断の件でつた。
エア抜きって大事なんスよねェ・・・。
軽のクーラント交換をしたのでつが、
ちゃんとエアーが抜けておらずにオーバーヒートしそうになりまつたw
>>348
了解っス!
そうなんだぁ。

そうそう。自己診断の時はキーをSTARTまで回しちゃいけないんですネ。
知らずにエンストを楽しんでおりまつた(汗w
350雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/16 18:01 ID:ri1zd85v
あっ。そうそう…
誰かSES2+3のパターン分かりまつか?
最初の1+2は無問題のようでした。
どうやら自己診断開始しますの意らしいデス。
351V6_CAMARO:03/09/16 18:23 ID:kYd47iNe
>>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
俺のレスは誤爆でしたね....失礼!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:50 ID:OLZvxmOR
お聞きしたいのですがSESランプってどこについてるのでしょうか?
メーターのどこらへんですか?IG、ONにすると一回ランプ全部点きますよね、それらしきランプがないのですが
右の下のほうの角になんか文字があるけどそれですか?
当方97年式前期カマロです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:54 ID:OLZvxmOR
もしかしてエンジンの形のマークですか?

それとヤナセ物です
354LS1博士:03/09/16 22:18 ID:+gNcLG9b
>>353
そーです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:09 ID:LNvwxY4g
さんくす
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:55 ID:mMYzvmx4
>>雷鳥
ttp://chevythunder.com/fuel%20injection%20troubleshooting%20pg%20A.htm#23
吸気温が低いぞエラーみたいだね。
クーラント抵抗センサーもなんちゃらかんちゃら書いてあるけど、
英語わからんから自己解釈宜しく。

>>327
ヒューズボックスは、
運転席の足元覗いて、
フタ開ければすぐ目の前に現れるはず。
工具なんて要らんはずよ。
357雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/18 20:05 ID:iNkHKy4r
>>356
ありがとう御座いマス!
コード23なんスね。やっと番号の意味が分かりまつた!ナルホドw
吸気温、クーラント。
やっぱドコかお熱の調子ですかねェ。
ちなみに雷鳥のトラはK&Nのフィルターで呼吸しておりまつ。
あの直で装着するヤツっス。

今日ヤナセの前を通ったら白のC5コルベットがいまつた。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:52 ID:FmlxrOxf
>>雷鳥
あ、エアクリ換えてんだ?。
そのせいかなー俺のも23出るんだけど、
エアクリはちっこいやつ付けてる。
明らかに容量不足。
吸入速度が上がりすぎてMATセンサーが良く冷えるのか?とか思ってみたり(笑。
ワケワカラン。
しかし普通に考えて華氏−32度以下になるはずも無く。
センサー異常か断線が考えられますなw。
359さーどZombie28歳。:03/09/19 15:54 ID:FmlxrOxf
あぁ、七氏だけど私です。
360雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/19 18:07 ID:LpPTq9mR
さーどさんっスか。お久デス。
エアクリはトラを買ってスグに装着しますた。
工具なんかと一緒に最初に買ったので。
ちっこいやつ?
コード23。走行には問題なさそうですな。
そうでもないのかなwあうあうあう。

センサーとか配線系弱いですなぁ・・・。
ハイマウントがいつの間にか点かなくなっておりまつヨw

361雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/20 15:08 ID:m+3M1VHc
うへへェー。
どうやら左のウインカーが死亡した模様。
テールとサイドが、点灯せずに点きっぱな。
フロントの玉切れ?・・・にしてはタイミング良すぎだしなぁ。
以前から右のスモールが点かなかったんスよねェ・・・。
少しバラしてみたトコロ。。。
アレ、スモールが左右共に死亡。右はウインカーまで点きません。
左はなんとかウインカーで点滅w

やっと気づいたのでつが・・・
オレはどうやら自分でトラを壊しているらしいwww
うへへェー。
362雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/20 15:10 ID:m+3M1VHc
うっ。なんか右と左がゴチャゴチャ(汗w
363雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/20 15:27 ID:m+3M1VHc
☆現在の症状のまとめ☆
○ハイマウント点かず(以前は点いていた
○左のウインカーが出ない、出ても点灯せずに点きっぱな(フロントは死亡
○左右のスモールが点かない(以前は点いていたような・・・。
○左のリトラが開閉不可能(要パーツ調達
○ラジエター破損(漏れ漏れ
○SESの点灯(とりあえずCode23
○水温計不動(要注意、てか重要。

おまけ
○フードダンパー死亡○リアハッチが時々閉まらない。
○エアコン死亡(でも暖房は効くので、これからの季節無問題。
○カセットデッキがやや不調○持ち主に問題アリw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:53 ID:qOAIDmLZ
>らいちょー

ウィンカー何でだろうね? 玉切れ?リレー?
365雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/21 01:57 ID:C0Y4V/qF
なんでしょうねェー。
気まぐれでしょうかw原因を究明せねば(汗
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 08:10 ID:B80GokXt
>らいちょー

手信号! 手信号!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 11:36 ID:wsI5Uf4b
ウォーターポンプのベアリングがいかれた模様
ギュルギュルいってます
交換するか・・・
ブレーキランプもLED化しようかと
368 ◆r87gCAMARo :03/09/21 17:41 ID:2ojxqqmy
>雷鳥
電送系故障の原因追求はマンドクサイでつな(汁
電球切れなのか接触不良なのか配線なのか機械が逝っ(ry
後はラジエターが直れば取り合えず走れるようなwがんがって♪

>367
LED化って簡単に出来るもんなんでしか(・д・)?
おいらのカマロにゃ似合わないけど(ワラ

雨の中カマロ走らせてると雨漏りした水滴が冷たかった…w
もぅ秋でつな
369雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/21 18:27 ID:r628uhrz
>>366
手信号!その手がありまつたな。
アメ車で手信号・・・頭悪そう!w
>>367
そういえばトラのテールは独特の光り方しますなぁ。
お気に入り。綺麗なんだコレが。ディーラー仕様だけど。
でも、できれば初期のテールに変えたいなぁ。
・・・ブラックっぽいヤツ。激シブ!
>>368◆r87gCAMARo
オス!とりあえずラジエターさえ治ればw
秋ですなぁー。トラの温もりがホスィーw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:52 ID:wsI5Uf4b
停車中ブレーキ踏んでると電圧計が下がるのでLEDで消費電力下げようかと
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:53 ID:wsI5Uf4b
ハイマウントとリアマーカーはLED化しますた
カーステは失敗
他の内装関係も済み
メーターはそのまま
ちょっときいて。
今日、追突された。信号待ちで止まってて、オイルの温度たけーなとか
メーターみてたら、いきなりドカンってすげー音して‥。
エンジンがぶっ飛んだのかと思ったよ、最初。でも、エンストしてないし。
ぶつけたやつは、フルスモークの白い国産車。やだなぁって思ったら、
ちょっとつっぱた系のかわいいお兄ちゃん達。結構低姿勢で、平謝りしてた。
んで、車のほうはなんともなかった。ちょっと相手の塗料がいろ移りしたく
らい。衝撃(音)はすごかったのになんともないの。丈夫だねアメ車。
面倒だから、「きおつけなよ」って言い残してその場をさった。自分がかっこい
いって思ったよ。←ばか?
でも、全塗するチャンスだったかも‥。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:04 ID:EjWO3VAF
>372

明日朝首が痛んだら1ヶ月以上入院ですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:06 ID:EjWO3VAF
>372

気を付けたほうがいいかも
375 ◆r87gCAMARo :03/09/21 21:19 ID:s1yuLIqs
>370
にゃるほど確かに電球よりLEDの方が電気は食わないし切れも無いw
交換出来るのが凄いっすぬぁ〜

>372
k察通さなかった時点で鞭打ち等にならない事を祈る…(;´Д`)
後でどうこう出来無いしね(汁
376372:03/09/21 21:32 ID:IXSj7w5b
みんな心配してくれてありがと。
自分の体のことは忘れてたよ。でも、ムチウチは大丈夫だと思う。
音は凄かったけど、首がガツンってなるほどではなかった。本当に
最初は追突されたって分からなかったくらい。ミラー見て後ろの車
やけに近いなって思ったのよ。
う〜ん、でも、そういわれると心配になってきたよ。
気をつけるのは自分のほうだったか‥。

皆も事故は気をつけてね。加害者はもちろん、被害者でも事故は
つまんないからね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:59 ID:EjWO3VAF
>376

衝撃時に頭(カナリ重)を支えるのに頚椎痛める。
朝起きたとき痛んだら病院へいくべし。首はコワイよ。
ガツンとはこない。用心すべし
378327:03/09/22 00:19 ID:4yzdlN7J
サードのヒューズの件、いろいろアドバイスありがとうございました。

ヤ○セの奴、全然違う場所教えやがって!
運転席のインパネの下、スネの上あたりに発見しました。
379 ◆yA7iRLwUQA :03/09/22 02:33 ID:8G9XlGB/
>>378

>ヤ○セに電話したら
>「運転席の右側、

って…全然違うかな?俺だったら運転席のインパネの下の右の方だと理解するが。
380372:03/09/22 07:48 ID:gzQNwo2d
アメ車って丈夫ねって言おうと思ったのですが、ご心配おかけして申し訳ないです。
一晩たって今のところなんともないっす。今日は休みなので、一日安静にして様子
みます。

ところで、教えてください。5リッターのGTAって存在するんでしょうか?
というのは、自分の車が5リッターでGTAのエンブレム付いてるんです。
前のオーナーがエンブレムだけつけたのかなって思っているのですけど、
だってリアもドラムだし。

でも、海外のサイト見ると時々5リッターGTAってみかけるので。
自分の認識だと5.7リッターで4輪ディスクで、金色ホイルがGTAって
思ってたのですが、どんなもんなんでしょう。

ちなみに自分のは87年の平行車です。
381V6_CAMARO:03/09/22 19:36 ID:wUdA3WPK
>>372
↓のHPに全てのエンジンラインナップが載ってる!
じっくり見てみれ。

http://pontiac.sk/engines.php
>381
ありがと、見てみた。
やっぱりGTAは5.7だけですよね。

http://www.borgx.net/gta.htm
http://www.aaca.org/wraaca/transam.html

こんな人もいたんで。5リッターのGTAもあるのかなって思ったの。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:12 ID:eQcTlxY5
ウォータポンプ裏にッグリス吹いたらギュルギュル音止んだ
これでいいのだ
と思ったら今度はリアからコンコンと音が
気になる~
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:22 ID:OT6jFytP
>372
よかったよかった
385 ◆r87gCAMARo :03/09/22 22:18 ID:YDvfXMYa
>372
おぉ87年トラ海苔なんですな〜取り合えず首大丈夫そうで何より♪
最近トラ見かけない分事故には気を付けてホスィかもw
まぁエンブレムはV6にZ28付いてるカマロも居るしねぇ(ワラ

>383
きっとナカの人(ry

なぁんか最近オルタが弱ってる気がする(汁
夜の走行&エアコン使い過ぎかのぅ…(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:35 ID:K/IU22G6
>>379
少なくともディーラーが素人に対してする説明じゃあないよね。

「運転席の下もぐって上向いたら右側」ってことだろうけど、わかり
にくい。
そもそも車の場合、「右」とか「左」ってある程度絶対的(ちょっと
語弊があるが)な使い方するよね。
「向かって右」なんていう相対的な使い方は混乱を招く。
387雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/23 15:31 ID:SCY/jtZP
にゃりーん。
ウインカーの件。ただの玉切れでした!w
お騒がせしてすいません。
あまりのタイミングの良さに、それはないダロウと思っておりました。
バラした直後だったのでw
新しい玉と要交換デス。左右とも変えちゃおうっと。
ただしスモールは相変わらず付きません。
恐らく配線がイっちゃっていると思われ。
でもフォグがあるので、まぁいいか!

オシ!玉を買いに出かけるゾぉ!ヴィヴィオでw
うへへェー。
>>372
怪我なくて良かったっス!
アメ車は頑丈ですなぁー。ボンネットからしてあの重さですもんねェw
388雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/23 18:25 ID:IlP1Ywld
うわーい。治ったゾぉ!
ウインカー。バッチリっス。
いままでスモールが右のほうだけ点いていたのでつが
両方点かなくなったので、むしろ好都合。
片方だけだと激しくカコワルイwイヤ。両方点くに越したコトはないのですがw
かわりにフォグをスモール変わりに使いまつ。
リトラも片目になってしまうので、両方とも線を外してあげまつた。
夜になるとクルクル手動ですなw
これでライト関係は一応の終了っス!次はラジエターだぁぁぁぁぁ!!!

ただ。ひとつ問題が。スモール&ウインカーバルブ。
12V21/5Wが指定だと思うのですが、
それに合うカラーバルブがなかったため
12V27/8Wの、なんだか今風なオレンジバルブを装着デス。
ヤヴァイっスかね?w電球一つでも一苦労ですな。やけに明るいw
ちなみに以前装着されていたものは
12V21/5Wの国産ホワイトバルブを絵の具のようなモノで黄色く塗ったものでつた。
これが溶けて、電球付ける所がドロドロになっていたので綺麗に拭いてあげまつた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:02 ID:v4Wck4cW
>らいちょー
とりあえず手信号出さずにすんだね

あとはラジエターラジエター
390379:03/09/24 00:57 ID:pXwD8qNi
>>386
そっか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 07:23 ID:3XUEY6+8
4thの蛇口マフラーの蛇口部分をサンダーで切り取ってそこにスパトラかストレートのステン管差し込もうかと画策中
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 09:00 ID:GygDgNiF
>391

それやるならフローマスタに汁
>>391
そこにスパトラつけたら静かすぎにならないかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:31 ID:3XUEY6+8
中身抜くんで大丈夫かと
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:18 ID:GygDgNiF
トルク抜けダイジョブかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:23 ID:3XUEY6+8
スパトラの中身だけ抜くんだけど


見た目重視
397LS1博士:03/09/24 18:29 ID:GQ/ddPih
>>391
それっぽい事をやってます。
PACE−SETTERとかいうところの出口を付けた。
見た目重視&静音設計。
398 ◆r87gCAMARo :03/09/24 19:28 ID:wCzrHpc8
V6純正マフリャーの出口部分は何故にあんな形なんだ…w
まるでディーゼル_| ̄|○

>雷鳥
ウインカー直ってヽ(`Д´)ノオメッ!!
399V6_CAMARO:03/09/24 21:17 ID:pC7fQDNP
俺はノーマルを加工してます。(タイコ内部)!
音は程よい感じ。トルク落ちも感じない
横から見てまっすぐテールエンドまで延びてるほうが
イイと思う。
V6のマフラーだと、多少曲げるとかステー部分延ばすとか
何か加工しないとまっすぐにテールエンドまで持ってい
けないとおもう。これがじゃまくさくてなかなかその気に
ならなくて、カッターまではまだやってない。
後、多少加工すればV8のノーマル(2本出し)が使用可
能とおもわれ。安くGET(中古でもイイ)出来れば挑戦するつもり。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:29 ID:PXfuZPwW
>>388
>これが溶けて、電球付ける所がドロドロになっていたので綺麗に拭いてあげまつた。

こっちのほうがやばいわな。オレも確認しよ。
401V6_CAMARO:03/09/24 21:37 ID:pC7fQDNP
なんか妙に気になるIDだな...
SHIFTって書いてあるUFOみたいな絵のオレンジ色ランプが点くのですが、これはどんな
意味なんですか?
>>402
年式と、V6かV8かぐらい書けや。カマだかトラだかもわからん。
404雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/25 07:39 ID:4XgQOW6D
>>389
ありがと御座いマス!
>>398◆r87gCAMARo
おいらオメッ!
>>400
そりゃもう激しくドロドロでつた。
ホジホジ・・・。出てくる出てくる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 07:45 ID:MRXxTDZg
60Φに60Φのステン管が入るわけもなく・・・
テール変更失敗
溶接機も持ってないし
どうすっぺかな
406V6_CAMARO:03/09/25 09:06 ID:+JbBYt2N
>>405
両端にスリット入れて(5cmぐらい)ちょいと広げて
バンドで締めればとりあえずなんとかなる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:48 ID:MRXxTDZg
サンクス
サンダーで切り込み入れたらなんとか入った
カコイイ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 15:45 ID:MRXxTDZg
4th前期なんですがリアのサスの上の受けのところからギシギシ音しませんか?
車体を揺らすと指すの上からギシギシ音が・・・

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:31 ID:LE8CAljQ
>407
オトはどうでつか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:33 ID:LE8CAljQ
>408
セクースのシスギじゃ!!
412雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/09/25 20:39 ID:buAapEJO
>>409
ワラタw
413V6_CAMARO:03/09/25 21:31 ID:7JjfeaF3
>>407
それはよかった!
もし取れそうで気になるなら差し込んで重なり有ってる部分
を軽く引っかかりが出来るようにへこますと抜けにくくなるので安心!!
414LS1博士:03/09/26 00:29 ID:Ay1CQ/4s
>>409
ワロタ
415みんな知ってる?:03/09/27 04:24 ID:ob0/glJY
ナイトライダーの車ってカマロ?トランザム?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 07:03 ID:OM94gSSm
3rdトランザムだっちゃ
417:03/09/27 21:13 ID:ob0/glJY
ありがトン。値段とか分かれば、大体どのぐらい?九州には売ってません…
418 ◆r87gCAMARo :03/09/27 22:54 ID:j0cHLQxd
>417
今の相場は100万ぐらいかな?
ヤフオクとかネットで車両手に入れて近場で整備&修理出来る店が見つかると良いけどねぇ…w

つか此のトラは売る気が在るのかと小一時(ry
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28900878
419ポンテアック:03/09/27 23:02 ID:glMi0m48
>417
俺の92トランザム買わないか?無茶苦茶かこいいよ
程度もバリサン 走行少ない ディーラー5.7だよ
420417でつ:03/09/28 03:23 ID:UavnDtCU
>>418
100万!今そんなに安いの?それって、ヤフオク価格なのかな?
でも、ヤフオクで車買うのに100万は使いたくないなあ…
>>419
ボンネットの赤く光るのもオプションで付けてたらほしいなあ。あれってテレビみたいに音が鳴るんだろうか…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:06 ID:tsObiWJw
>420
安いのは二十万程度、しかしずっと売れず残ってた。
言うまでも無く安い奴の程度は値段相応かそれ以下だが・・・・・・・・・
422sa:03/09/28 13:15 ID:ds2I2776
>419
あれは自分で作るものだよ キットなど売ってるからね
ただ 俺のトランザムはナイトライダーのとはフロントバンパーが違うからね
89あたりのバンパーと共通だから簡単に着くけどね
トランザム真剣に探してるなら 俺のトランザムはマジで程度いいよ カッコいいしね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:16 ID:nGDXDCkX
トランザムかあ、確かに90年式前後のはノーテンキでいいね。
後輩のクルマは運転中に火が出て全焼したけど・・。
425417でつ:03/09/28 20:43 ID:UavnDtCU
>>422
あれって、どこに売ってます?オートバックスで探したけど見つからないんだよね〜
426sa:03/09/28 22:02 ID:Gb9kzO6f
>425
市販のカー用品店では売ってないよ
ネットで見たことあるけどね
後 ナイト仕様してる人が大阪にいてホームページだしてたと
思うけど ただ注意しないといけないのは
車はなんでもそうだけど
いくらかっこよくしても程度悪い車だと整備工場に入ってる期間のほうが
長いこと よくあるからね おれは車やだから特にアメ車はみかけるよ
あたりの車は なにも故障なしだけどね
俺のなんかまったく故障なしやからね
日ごろのメンテも大切やしね
トランザムは金額も安くて15万から上は150万くらいで差額が激しい
のはそれもあるよ 
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:43 ID:8dRcIgkE
自作しなよ
http://www.audio-q.com/
428 ◆r87gCAMARo :03/09/28 23:29 ID:YMmnFCVi
>420
カーセンサーで検索したら福岡にナイトライダーぽいのが在ったょw
当然程度は見てみないと判らないけどね
sa殿みたいにちゃんとメンテしてる車両を売って貰うのも一興ですな
どちらも自分の目で確認しませうw
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/kitt/kitt.html

>424
怖杉ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
429417でつ:03/09/29 01:15 ID:ciELQS6i
>>428
凄いところ教えてくれて、ありがd。外見は100%再現してるような気がするけど、30%とは…
でも、改造費が車代より高いと思うのは、気のせいかな。笑
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:30 ID:V5X4W6Ff
age
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:08 ID:KKAgRHGL
わーい。10月だー。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 06:22 ID:VOJCg7VP
4th後期系乗ってますが、ワイパーの替えゴムがみつからん!!ボッシュのやつ。
ヤナ○でふつうに買えるのかな?やっぱみなさん加工してんのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 08:42 ID:e33yt1VR
>432
後期ならあるだろ チャンピョンというメーカー
自動後退とかさがしてみ
ヤナセはブレードごとだぞ(片方1マソ)
>>432
つーか替えゴムなんてボッシュじゃなくたってなんだっていいんだよ。
前期だろうが後期だろうが。

6mm幅600mmならOK。
BOSHならちょううどそのサイズが売ってるな。

PIAAとかの「拭くだけで撥水」タイプだってつけられるよ。
ただ、この手のは6mm幅だと650mmしか近いのがないから、ゴムを50mmカットすればヨシ。

あと、「ヤナセはブレードごと交換」って話、違う。
確かにブレードごと交換だと片側1万はするけど。
芝浦とか横浜のヤナセならゴムだけでセット2000円位(値段はウロ覚え)であるよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:18 ID:YvG01ruf
カマロってなにげに壊れないよな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:51 ID:e33yt1VR
>434
田舎モンバカにすんなよ 横浜かよ!ペ
>435
そりゃイエル
437雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/02 01:22 ID:ovJXJYVQ
10月っスね。
カマトラ。ガンガン乗っちゃいましょー!
おらももうスグよぉ。
438 ◆r87gCAMARo :03/10/02 02:24 ID:deHw5upS
最近秋晴れ〜なので普通にドライブしてても気持ち(・∀・)イイ!!でつな
ただTバー@オープソで走ってるのはおいらぐらいなもんでつが(クワラ
折角外せるんだしねぇw

>429
まぁ凝ると余裕で車代超えそうでつなw

>432
ブレードごとチャンピョンに替えてまそ〜
ただチャンピョンのゴムしか付きませんが(汁

>435
アメ車より欧州車の方が故障するんじゃないのかと思う秋の夜長
439432:03/10/02 02:40 ID:BH8ge5lD
>433,434,438
レス感謝!!
自動や黄色やジェームをまわってみたが、ドコモおいてなくて、、、
サイズは知っていたので、やはり加工しようかなと思います。
とりあえず近くのヤナセに一回電話してゴムだけあるか聞いて見ます。
440V6_CAMARO:03/10/02 21:15 ID:Tuy+ge/m
>>435
>カマロってなにげに壊れないよな
>>r87gCAMARo
>アメ車より欧州車の方が故障するんじゃないのかと思う秋の夜長

俺もそう思いたい。しか〜し、俺がCAMAROを購入した時期と同
じような時期に俺の車より年式の古いBMWを購入した知人が
いるが俺の車の方がイパーイ故障してる...鬱だ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:58 ID:N2rldzUL
一個お聞きしたいのですが
1994年式Z28カマロ(黒)なんですが、
自分で板金の補修修理をしようかとおもっています。
このカマロの塗装の種類はなんでしょうか?
ソリッドカラーでしょうか?
それとも、メタリック2コートパールでしょうか?
3コートパールって言うのもあるみたいですが・・・
高級車に主に使われてるってことでこれは違うかな?と思います
よろしければ教えていただけませんか?よろしくおねがいします
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:35 ID:ueUKoWJO
どう見てもソリッドじゃん
44397CAMARO:03/10/04 12:22 ID:Ff4/Fugo
お初です
 
PIAAのカーボン羽付き付けてるよ。羽が逆になるけど(笑)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:43 ID:C6UUhaZM
>俺もそう思いたい。しか〜し、俺がCAMAROを購入した時期と同
じような時期に俺の車より年式の古いBMWを購入した知人が
いるが俺の車の方がイパーイ故障してる...鬱だ!

1年たちますがノートラブルです。安心しきってますが?
BMはドイツのカローラこわれませぬ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:16 ID:D05mNTd+
やはりソリッドか・・・
ちと不安でしてな
どもっす>>442
カマロは車高が低いかしらんが、坂道の所で時たまフロント擦っちまう
単なるスピードの出しすぎだろうかw
97カマロV6に乗ってるんですがモーターアップ入れたら燃費とか
良くなるて本当ですか?エンジンに副作用とかおこらないかな・・・
入れてはる人いますか?
447V6_CAMARO:03/10/04 23:27 ID:325Ip+sG
>>444
よろしおますな!

>>445 
俺の車[車高はノーマル&ベロ(Longtype)]はガリンガリン擦ってます。


>>446
なんかやばそうなので、な〜んにも入れてまへん!
↓モーターアップ(添加剤)スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1050099893/l50
>>447
やっぱり擦っちゃいますか(笑
少し気をつけないと、擦る所じゃなくなりそうだねぇ(笑
カマロは車高自体はそんなに低くないけど、フロントタイヤからの
ノーズが長いからこすりやすいんだね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 08:42 ID:MrXzMtfB
こすりますね。ベロとマフラーの先。前ザリッ 後ろカカカカ Wパンチ
45197CAMARO:03/10/05 09:17 ID:UJrH3yeL
>>446気持ちエンジンノイズが静かになって振動が減った(´∀`)
燃費は微々たるもんじやないの?
>>450
それは痛いw
買ったばかりなので、擦るとかなりバッドw

ボディーの塗装がソリッドだと、コンパウド使うとまずいっすかね?
鋼板を傷つけなければ大丈夫だと思うんだけども・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:54 ID:MrXzMtfB
粘土→コンパ→コーティング最強
オレのはピカピカ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:57 ID:MrXzMtfB
カルナバワクスもOK 洗車スレみてみれ
洗車の仕方はわかるけど、ソリッドカラーだとどうなのかな?とおもってね
コンパウンドOKなら問題無しw
洗車スレのぞいてみます〜
wって何?
>>456
オパーイ
458 ◆r87gCAMARo :03/10/06 19:17 ID:P2EaMh8u
ベロ擦るのは兎も角まだカマロに馴れない時に出来たバンパー下の擦りキズがハッキリと…w
('A`)マンドクサイので未だに塗ってなかったり←ぉぃ

つか週末綺麗に洗車したのに雨降ってるし_| ̄|○

>456
(warai)→(w→w って事で〜
嘲笑の意味で挑発に使われたりもしますが(クワラ
45968:03/10/06 21:01 ID:QiPiMYl5
本日 復活
460 ◆r87gCAMARo :03/10/06 21:35 ID:P2EaMh8u
>68
おぉまぢっすか!激しくフカーツヽ(`Д´)ノオメッ!!
もぅドロドロ元気に走れます?う〜ん見てぇ♪
>>458
それ気持ちわかる(笑
かなり時間かけて昨日洗車したのに、今日雨降ったし・・・
462V6_CAMARO:03/10/07 00:19 ID:RAHYc4p0
純正ホイールをフェンダー面に持っていく為のスペーサーの厚みって
予想ではF32mm R41mmぐらいかな?と考えてるんですが
どなたか詳しい方いませんか?..もしいたらご教授くださいまし。
>>462
ホイル替えないの?
464V6_CAMARO:03/10/07 08:45 ID:zPjkdptT
>>463
純正と別にもう1setあるんだが、純正は奥に入り過ぎ!
もう1setは はみ出し....もし買っても2setも置いと
く所ない!だからと言って売れるようなシロもんじゃない。
じゃー捨てれば...て、所まではいかない。まぁ、あーだ
こーだうんちくたれた所で貧乏人なんですけどね..(w
で、結論が純正でも面あわせりゃーマシだろう..て、事です。
そこで、自分で計りゃーいいだろ!て、突っ込まれそう
なんですけど...そこを何とか誰かおせーて下さい..(甘いか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:35 ID:AhVYLwHr
>464
オーバーフェンダーをお勧めする
>>464
どれくらいはみ出してるのか知らないけどちょっとなら、
引っ張りタイヤ&ローダウン&ツメ切りでキマると思うけど。。。
リムで1cm位ならハミ出ても格好わるくないし。(車検はダメだけど)
あと、オバフェン加工は高いから、効果はほんと微妙だけどフェンダートリム(5000円位)って手もあるし。

スペーサーも意外と高いし、無理して純正履く必要もないと思うけどなー。。。
46768:03/10/07 19:24 ID:5Pbx6+LI
》r87 まだ少しづつ手入れる所あるけど とりあえず乗れるよ〜
468V6_CAMARO:03/10/07 20:36 ID:qtBK2Ai9
>>465
>>466
即レスありがと!

再検討してみます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:36 ID:9QFOcRy4
a
470LS1博士:03/10/08 00:59 ID:141//DoI
>>V6_camaro
3RDのアクスルにして、ナローにすればすっぽり入るレベルかもね。
その他の問題はおいといて。
意外と一番安いかもしれない・・・・
471V6_CAMARO:03/10/08 11:48 ID:RNQYXDZf
>>LS1博士
レスありがと!

そうなんですか?そうなるとファイナルまで弄りたくなるし
ブレーキも弄りたくなるし、取り止めも無く......
V8ならやるかもしれないけど、俺には無理っぽい..
敷居が高いっす。    はぁ〜〜〜〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:56 ID:C96HfmHT
>>471
その他の問題が重要!
だまされんな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:58 ID:C96HfmHT
最近CONET本部掲示版で売買情報をカキコする
ふて〜ヤロウがおる。
なんとかせねばな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:37 ID:wL8T0jU5
>>473
なんとかしる!

自分で車をちまちま弄りたいから整備書が欲しいこのごろ
ヘイ○ズ か Chilt○n'sのどっちかが欲しいのだが・・・
お勧めはどちらになりますかね?
個人的に後者がいいかな?と思ってます

私の車は1994 カマロz28に乗ってます〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:31 ID:mqKF+tC2
オレはパーツリストが欲しいぞい
>>473
それってダメなの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 18:36 ID:3b9sX7j+
>>476
問題無い
書きこむ場所にもよるだろうけど

メーカー O.E.M カマロ1993〜1997フロントグリルって社外品だけども・・
純正とどう違うかわかります? 材質?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:03 ID:G1kjuUmI
>474
オレはヘインズだチルdは電気系クワシュイよ
まあ個人ができそうな整備はどちらでもOKでわ
エンジソのバラシかたまで載ってる
>>478
椅子のはずし方とか、
主に車内の物のはずし方が詳しく載っている方が欲しいのだけど・・。
その辺も載っていますかね?
迷ったら両方買えだけどさ(笑
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:15 ID:fysmXoUW
サービスマニュアルが完璧である。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:43 ID:G1kjuUmI
>479
いまミテキタがbodyのトコにseatremoveあるよ。
インパネ廻りとか車内モノもある。
ただエンジソとかのほうが明らかにチカラ入れてる様子。
まず片方買って満足しなかったらもう片方買えば?
>>481
ありがとう!かなりよいお返事!
ヘインズの方かな?それは?
エンジンはまだ自分的に必要ないかなぁ・・・

>>480
それは売ってるものなの?
>>482
サービスマニュアルには、椅子のはずしかたとかは
載っていなかったと思います。結構、役に立たなかったり・・。

チルトンやヘインズのほうが、そういった実践向きですね。
ちなみに、私はサービスマニュアルとヘインズです。

サービスマニュアルを手に入れるのは、結構大変です。
オークションなどに出回るのを待つとか・・・
e-bayでたまに見かけますね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:41 ID:4Wjv7H0i
>>483
>サービスマニュアルを手に入れるのは、結構大変です。

へー。俺持ってんだけど高く売れるかな?
ちなみにGMジャパンに問い合わせてみたら売ってくれたが。
>484
個人でも売ってくれましたか?ホスィ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 18:06 ID:4Wjv7H0i
>>485
かなり前に車検制度等が変わって、
整備不良はユーザーの責任になったのさ。
だから法で定められてる責任を行使するのを妨害するんか?
と脅したわけ。
実際マニュアルはやつら、持ってるんでユーザーが希望すれば
適価で渡さなければまずいのよ。

最初ヤナセを脅したんだが、最終的にはGM邪パンを紹介された。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:10 ID:Gm/K2/BJ
>>483
サービスマニュアルは、難しい感じがありますね(笑
チルトン ヘインズがいいのか・・
個人向けっぽいから、そっちの方が分かりやすく書いてありそうだね
サービスマニュアルなのに、
椅子のはずし方とかが載っていないのはいかに(笑


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:11 ID:Gm/K2/BJ
お・・・
IDがGMだ(笑
>486
成る程ねwナイス情報( ´∀`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:32 ID:MniVC0ij
>482
ヘインズでつ。

しかしココのヒト英語わかる人多いなぁ〜
カマロ乗り密かにインテリ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 21:57 ID:CyzMsI2x
>>490
インテリ カマロ乗りのお人だからかも(笑
へいんずの方か・・・
来週あたり購入してみます(笑
492雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/11 17:30 ID:9vVigoSd
おいらチルトンを持っておりまつ。
でも英語分からないので意味不明。
でも見てるだけでなんか楽しいw

近所にZ28のコンバチが売られておりまつ。95マソ。
しかも5.7らしい。サードっス。91か92かな…。
イヤぁ。色も白で激しくカコイイっス!
49368:03/10/11 18:55 ID:3r1QBA2t
>>雷鳥
復活はまだかい?
俺は今週復活して、ぼちぼち乗ってるよ〜
494雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/11 19:55 ID:9vVigoSd
>>68
おぉぉ。おめでとうっス!
復活はもうちょいデス。
てか。我慢出来ずに昨日乗っちゃいまつた。
クーラント撒き散らしながら(汗
お漏らしGTAって言われてまつ。最近w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:02 ID:XQ0GhFT/
>>492
トランザムでつか(笑
サードはかっこいいっすよねぇ・・・
最初それ買おうとおもってたけど・・・今の94年式にしますた(笑
チルトンもヘインズも英語だとおもう(笑
イラストだけでもわかります?
496雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/11 20:27 ID:9vVigoSd
>>495
おいら91年式のトラGTAっス。
94年式のトラでつか?

そういや羽根を取り外しまつた。
後期だからっスかねェ…。イマイチバランスが取れてない。
エアロにボリュームがありすぎて、なんかデブな車になっちゃいました。
羽根も含めたデザインだったのでしょう。
てかエアロも外しちゃうゼ!目指すは3rd初期仕様!(82年式あたり。
羽根の跡。かなり汚れているので磨かなければ。
穴があるのでテープ貼ってまつwまぁ。いいか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 08:18 ID:Cw5GToTC
4thトランザムって情報少ないからよくわからない
雑誌にものってないなもっとよく知りたいが
498雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/12 15:09 ID:q2O3XpvS
ふーい。やっぱエアロは付けたままにしておきまつ。
良く見るとカッコ良いや。特に斜め後ろから見るとw
てか作業中に大雨が降ってきてビショ濡れっス。
お風呂入ってハメハメしに出かけまつ(汗w
>>497
4htは前期と後期がありまつヨ。
後期のラムエアとかメチャクチャカッコ良いっス!
お金さえあれば是非新車で欲しい一台。
トラ海苔の方。そう思ってる人結構多いのでは?w
もう生産してないみたいですけどネ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:03 ID:XUCvs/QI
>>495
ごめん
言葉が足りなかった(汗
4htのカマロz28っす
あれは・・トラじゃないよね?(笑
4thでもトラっていうのかなぁ・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:30 ID:aoc0Csl2
ラムエアって?
ラム酒の親戚。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:13 ID:UYq0reOO
ラ・ムーエ・ア
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 08:00 ID:5JDo/ZjW
>>497
どっかサイトあるはずだから探せ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:26 ID:OgUilhIe
>>68
おおっ、復活しますたか! ヽ(`Д´)ノオメッ!!

雷鳥も早くハメ(ry
505雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/13 18:00 ID:dszBx/s+
>>499
カマロでしたか。
トラはトランザムでつヨ。
>>504
ハメハメ…ハァハァ。
50668:03/10/13 20:41 ID:jEog0uSc
>504
なんとか復活
しかーし、本日新たな問題が発覚。
早いうちに修理の段取りしなければ・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:36 ID:oxXHl2Hm
age
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:36 ID:IfSDwlO/
68の車うpきぼん♪
ハァハァしたい
509 ◆r87gCAMARo :03/10/15 20:44 ID:SZA2DJO1
>68
今から35年も前の車なだけに一筋縄では逝かないみたいで(汁
でもベビカマという激シブな車体な分w見掛けた時は視漢しまくりでそ(ワラ
修理がんがって♪

>497
逝ってらっしゃいw
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~firebird/birdmodels.htm

整備書とかホスィ〜けどおいら英語駄目じゃん_| ̄|○
51068:03/10/15 21:21 ID:Rdv4pyMk
>508
どうやったらいいのかな? 
まともな写真ないけど。

>r87
いやあ、自分の不注意が原因なんだけどね。
しばらく様子みながら財布と相談しよう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:34 ID:W1QJRinN
512 ◆r87gCAMARo :03/10/15 23:57 ID:CCE8iZpX
>68
ココで貼ってみます?w
ttp://photos.yahoo.co.jp/

>511
参考と言うか何というか(クワラ
51368:03/10/16 19:18 ID:PZv0Qgtg
>r87
とりあえず一枚貼ってみた。
写真、ほとんど撮ってないんだよなあ。

http://photos.yahoo.co.jp/chevy68327
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:15 ID:ece4fhd1
>68
カコ(゚∀゚)イイ!!   (ハァハァ

後も見たい    (もっとハァハァしたい♪
515 ◆r87gCAMARo :03/10/16 20:51 ID:9BwwbJbJ
>68
おぉ♪トテーモ渋いwドロドロ逝ってる姿見てー(;´Д`)

ちなみに未だにデジカメ持って無いおいらは此れ買う予定w
ttp://www.casio.co.jp/release/2003/a5403ca.html
51668:03/10/16 21:27 ID:PZv0Qgtg
>514
ありがとねー
普段カッコイイなーんて言われたことないからウレシイ!

>r87
俺もデジカメ持ってないから、携帯のカメラだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:35 ID:41f8jibD
ウ ミテみたい・・
ほしゅい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 02:43 ID:sdGphLBL
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 06:20 ID:kfHPVcV0
>>518
いや、実物見たけどカッコイイ。
つーかココ高いな。ヤフオクなら半額なのに。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:24 ID:tlVD8Ijr
http://www.safecarguide.com/mak/chevrolet/idx.htm
安全ボディにも係わらず死亡率が最悪です。
みなさん!この呪いに打ち勝ちましょう。
ちなみに私はまだ生きてます。当たり前か。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 03:00 ID:tlVD8Ijr
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:07 ID:2GEC5c6V
あげよう
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:16 ID:8wClyDNS
今日ヨコハマで黒いトランザムラムエアー見たよ。
シヴィー
524 ◆r87gCAMARo :03/10/19 20:02 ID:dr/Odor5
>518
実際付いている姿を拝見してみたいw
リアをユーロテールなら見掛けるけどねぇ〜

最近雑誌等で色んなガルウイング車見掛けるんだがカマロも存在するのね…w
ちと衝撃(゚д゚)
ttp://www.carexcess.com/vdc/decah-camero.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:17 ID:jcTpOYvY
一個聞きたいことがあるのだけども
ATFのオイル?って、メーカーによって色々出てるみたいだけども
性能の違いってあるの?
前のオーナーが交換していなかったらしく、どす黒くなってるのもだから
ディーラーさんに見せて交換しないといけないのだけども・・・
液に違いはあるのかな?と思って
よろしくおねがいします><
526V6_CAMARO:03/10/20 20:36 ID:4IvcvhFB
>>525
普通にレギュラータイプと言うか、純正と言うか...
DEXRONUもしくはDEXRONVでいいんでは!?

ちなにみ、DEXRONUが指定のミッションにDEXRONVはOKだが
DEXRONVが指定のミッションにDEXRONUはNGと聞いた。

俺の車は96年型だが、普通のDEXRONV入れてる。
で、全く無問題!
527雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/20 22:32 ID:I8YUNBqu
>>51368
シブイ!黒だったんスねェ。
イヤぁ。アメ車って感じっス。ハァハァ…。
もう見れないのね。

みんなうpするのだw
528V6_CAMARO:03/10/20 23:05 ID:4IvcvhFB
>>雷鳥 ◆uFl4PsYGHo
みんなうp??
>>513がシブ過ぎ!!
俺のはだめだ。至って普通。だから?.って感じ。
うpするのが恥ずかしい。

みんなどうなんだろう??
529LS1博士:03/10/20 23:43 ID:hIliyUL0
>>525
純正が一番。私はDELCOのATFを入れてます。
エンジンオイルもDELCOのです。

エンジンはともかく、ATは指定のものがいいという話。
真偽はともかく。シンセティックを入れて、トラブル・・・という話も
昔ちらほら・・・・かといって、何とも無かったという話も。
無難にいきたければ、純正にしましょう。その方が安いしね。
すぐに変えたいなら、DEXRONVで。でも、自己責任で。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 05:25 ID:y8/Rgfq5
で、みんなはATFはどのくらいで交換しているの??
おれの後期カマは45,000km近いけど、やった方がいいのか疑問。
531Tバー:03/10/21 15:15 ID:VXd3ydkG
至って普通だけどうpしてみたい気もするけどやり方がよく分からない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:44 ID:lIQFp+Cp
>>530
オレは35000kmぐらいでパンを剥いでフィルターも交換してやった。
全部で4リッターぐらいだったか。
ATFはカストロのDVを使った。
カストロらしく最初は良かったが2000kmも走ったら元の調子にもどった。
こんどシェブロンを試してみるつもり。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:47 ID:lIQFp+Cp
で525のATFは黒ずんでるのはディプスティックを抜いて見たの?
オレはパンに残ってるのを見たがそれほど黒ずんでなかった。
ただ廃棄するためにペットボトルに詰めたんだが、そのとき初めて
黒ずみに気がついた。
まあフィルターやパンの底にはスラッジが付着していたんだけどね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:48 ID:ntX2spiu
>>526>>529
ためになる意見ありがとう(笑
純正のタイプのが無難ですか
今度スペアキーを作るついでにディーラーさんに頼んでみます(笑
あ、ちなみに1994年の4THカマロATにのっておりまふ(笑
>>530
交換は走行距離によるらしいけど・・・
大体2万キロくらいでは?
私のは、5万キロ走って一度も交換してないから底に色々と(笑
>>533
ガソスタで確認してもらいますた
どす黒いからこのままだとまずいと言っておりました
535V6_CAMARO:03/10/21 19:20 ID:5XjTf3DT
>>534
なんかアホな文章になっててスマソ!
普通のDEXRONV..て、アホ(自分の事)ですな。
普通のってDELCOって事です。いわゆる純正と言う事。
メーカー名がパッと出てこなかったもんで.....(恥
536V6_CAMARO:03/10/21 19:42 ID:5XjTf3DT
連続カキコ申し訳ないんですが、みなさんに聞いてみたい事あ
るんです。....高速での燃費ってどうなの?
ここ最近、仕事の都合で中距離(約250km前後)の移動が
多いんです。ちなみに、愛車は仕事・プライベート兼用です。
で、その約250km中、高速70%、一般道30%の割合で
A/CはOFF、高速での速度は100Km/h前後です。
それで、9.0/L〜9.5/L位走りました。普通なのかな?
イイ方なのかな?....V8は良く延びると耳にするんだけど
どうですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:12 ID:ntX2spiu
>>535
いえいえ、私もかなりバカなことをいうことがあるので(笑
DELCO純正かぁ・・
純正が一番迷わずに楽ですわね

高速での燃費・・
先月V8買ったばかりだからまだ高速乗ってないなぁ(汗
来月になればわかるけど・・・
前の車(日本車)ひとつきに一度必ず高速利用してたから(400キロ位片道)
わかるんだけどね(笑
お役に立てなくてゴメン
538 ◆r87gCAMARo :03/10/21 23:39 ID:vlvp5Ko1
…ヤナーセに逝けなくなたワンオフマフリャー@カマロは何処でATF交換しょぅ_| ̄|○
替えてからまだ2万`逝ってないから暫くイイかのぅ

>V6_CAMARO
燃費気にならないので正確に測ったこと無いっすw
でも高速で渋滞せずに100Km/h前後で巡航したらもっと燃費イイかも?
渋滞するかしないかで随分違う気がするぬぁ〜アイドリングだけでカソリン減る減る(クワラ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 09:03 ID:SZznK1ZF
>フツー
V6高速だけで11でつ。下走ればそのくらい。
むしろイイ方とオモワレ
54068:03/10/22 19:02 ID:skgylKRC
>雷鳥
>V6
ありがとね。  
写真じゃわからないけど、缶スプレーで継ぎはぎだらけのツートンカラーさ!
そのうち他の写真撮ったらまたupするよ。


燃費は普段 街乗りで5?H位   高速は乗ったことないけど、4Fなんでギア比的に たいして伸びないだろうな〜。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:29 ID:4aKNeFzq
>>538
ガソリンスタンドでやってもらえない?
ガソスタで点検された時交換します?って聞かれたに。
場所によっては無理かもしれんけど・・
542V6_CAMARO:03/10/22 21:00 ID:R0IqcZE6
始めに..みなさんレスありがとっす。

>537
そうかぁ..V8買ったのかぁ..大事にね!
覚えてたら参考に燃費教えてください。
俺もV8物に乗り換え希望(脳内)..(w

>◆r87gCAMARo
たしかに、アイドリング時のあの馬鹿食い....
排気量がでかい車の宿命ですね!
大阪は渋滞だらけだからつらいです。
それと、ATF!
オイルパンはずさにゃならんのでは?
ノーマルはドレンが無い!俺のも当然無い!!
上抜きならGSかオートバックスとかになってし
う。しかもカマロの場合上抜きだと、あの例の吸
い出し用のホースが届き切らなかったと記憶して
ます。ようするに全量が入れ替わらない?
ちとまずいのでは...と思うんだけど.どお?
543V6_CAMARO:03/10/22 21:00 ID:R0IqcZE6
続..始めに..みなさんレスありがとっす。

>539
高速だけで11いきますか..
ちゅうことは、まだ天井じゃないってことだから
もうちょっと乗り方変えてがんばってみるか..
なんせ、仕事でも使ってて、燃料は会社負担だが
最近の不景気のあおりで厳しくなっちゃってね..
燃費基準設けられて、色々つらいので..(泣
私事です...スマソ

>540
街乗り5だったら、今年の夏の俺の車よりイイっす。
今年の夏、3.8km/hの時が...乗るのやめよかと思った。
それはおいといて、愛車の維持は大変でしょうが、がんば
ってください。
ちなみに俺はダッジチャレンジャーを乗るのが夢なんです。
しかし、俺には無理っぽ!旧車は敷居が高すぎます。はぁ〜...

>>528
爆音マフラーだろうがUSミラーだろうがなんだろうが、近くのヤナセは見てくれますよ。
ロードテストは勘弁してくれって言われるけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:19 ID:VQlDlRp/
>>534
>ガソスタで確認してもらいますた
どす黒いからこのままだとまずいと言っておりました

そのどす黒い奴を見せてもらった?
なにか胡散臭さプンプンなんですけど。

オレならGSにボンネットは開けさせないが。

>>542
>オイルパンはずさにゃならんのでは?
ノーマルはドレンが無い!俺のも当然無い!!

オイルパンはがにゃ、フィルターを交換できないよ。
昔アストロ乗ってた奴がドレンが無いのは交換する必要がないからだ
とうそぶいていた。
氏ね。
546V6_CAMARO:03/10/23 00:58 ID:hh1lWHWU
>544
.??.>>528じゃなくて>>538ですね。
代わって訂正させて頂きます。

>545
そりゃそーだ..フィルター交換もあった!
しかし、短いサイクルでATFを交換する場合も
そのフィルターは変えないとやばいんだろうか?
まぁ、どのみちオイルパンはずさにゃならんのだ
から一緒に変えるのがBESTだけどね!!

その、アストロ海苔は友達ですか?もう乗ってない?
ちゃんと教えてあげたほうが......
54768:03/10/23 19:09 ID:7MVV4oqE
>543 V6
チャレンジャーいいねー
おいらは、チャージャーとクーダがすきだ。

旧車はおもったほど敷居高くないよ〜
たしかにエアコン無しだったり乗り心地悪かったり、快適性なんかは新しい車とは違うとこ多いけど、壊れるとこ少ないし、『こんぴゅうた』
なんんて手のでないもの付いてないし(W

完璧を望まなければ、よほどハズレひかなきゃなんとかなるよ。
548 ◆r87gCAMARo :03/10/23 19:26 ID:LWy2uFnv
>541
ガススタだとエンジンオイル含め上抜きな予感w
本当に全交換出来る奇特なガススタならイイけど(ワラ

>V6_CAMARO
うむちゃんと交換出来そうなショップを探してみよう(汁
下手に故障しない分ショップとの付き合いが皆無だが(;´Д`)うむ〜
燃費は渋滞避けてアクセル余り踏み込まなければ多少は良いかとw

>544
ヤナーセも店によって違うみたいでwおいらが逝った所はエラーチェックすらしませんでしたわ…
ちゃんと車検通ったっちゅうねん(ノ`д´)ノ~┻━┻
イイ加減シール剥がすかね(クワラ

>68
MT4Fにゃんて面白そうですぬぁ〜ATはイイのか悪いのかでそ(クワラ
おいらはサメカマを何とか出来る様に成りたいですぬぁヽ(`Д´)ノ

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1053098356/l50
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:08 ID:2aXYjxAl
>>545
ガソリン給油中にボンネットあけてもらえます?って聞かれたもんだから、
断るわけにもいけないからあけた。
内心、ハァ?(゚Д゚)って思ったけどw
なんか伝票にチェックを入れてて、それを給油が終わってからみせられて
ATFが真っ黒くなってますね、交換したほうがいいですよ?とか言われた
ATFについても説明してたな。
金無かったし、やる気なかったから断った(笑
スタンドには、NSXが置いてあった(関係無いかな
液は実際には見たような見てないような・・・(もう覚えてない
550544:03/10/24 03:23 ID:/PoaqqU+
>>V6CAMARO
ミス訂正アリガトウ!

>>549
とりあえず、「アメ車のATFはそこらのガススタとかカー用品店では替えちゃだめ」ってよく聞くよね。
何がどうダメかって聞かれたら俺は説明出来ないけど、こんだけよく言われてるんだから良くないんだろうな。

>>r87g
YANASEじゃなくてYARUZEってステッカーオートバックスに売ってたよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:22 ID:2S86FMAi
>>548
ATFスレをROMしてきた。
国産は色々大変なのね。
DVじゃだめとか、純正じゃなきゃだめだとか
国産時代はMT専門だったんで苦労しらずだった。

俺は一度DIYで替えたが、4輪あげて真下に潜るのが鬱なので
こうゆう奴を仕込むつもり。
http://www.perma-cool.com/Catalog/Cat_page25.html
これいいだろ。
その辺のホームセンターのエンジンオイルフィルターを使ったら
フィルターが破けて破片が詰まるかもな。
でも交換は楽そうだぜ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:03 ID:W7HKw7Vz
>>550
その話し初めて聞いたかも(爆
もともと車には詳しくないほうなんで・・・
やめておいてよかった(汗
553LS1博士:03/10/25 01:10 ID:J+S1a5yU
>>551
まさにそれを2年前に買ったけど、使わずじまいで倉庫に眠ってます。
カマロにつけるには、ホースが太すぎてそのままは使えません。
異径ニップル等で繋げばいけると思うけど・・・。

しかも、使ったところで純正フィルターの交換時期への影響は少ないし、
(ATの構造上、純正フィルターへの詰まりは簡単にはまぬがれられない)
交換するフィルターは国内では簡単に手に入らないし・・・などなど。

付けるのならばフロントATFクーラーへの配管辺りが楽なのだが、
前述の異径問題があるし、あそこにいくATFってのは
オイルパンを通って、純正フィルターを通って、
ポンプを通って、トルコンを通った後のオイルだから、
ATFが本格的に汚れるのはその後のギア潤滑部、ということで
あそこに入れるのはあまり意味無い。

本格的にやるのならば、純正フィルターの代わりに使えるように、
純正フィルターを改造して、オイルパンから吸うようにしないと
余分なメンテナンスが増えるかな・・・というわけです。

長々と話したけど、私はあまりお勧めしません。
もちろん止めませんし、結果を知りたい気持ちもありますけど。
なんだったら、私の余り(新品未使用)でも使ってみますか?
部品が全部あるかは調べてみないといけないけどね。
554LS1博士:03/10/25 01:14 ID:J+S1a5yU
読み返したら、突っ込みどころのある文章になってた。
まいいや。この情報が欲しい人にとってはそこは問題ないしね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:32 ID:R/wWASxw
今ヤナセにいって、ATFオイル交換してくださ〜いっていったら
3マソかかるっていうから、やめちゃいました(●´∀`)
来月車検だし、その時ついでに頼むかな
液自体は1200円って言ってたのに・・高すぎw
フィルタどうのこうのとか言ってたな・・
中身みてないのに、なぜって気もするが
まぁ漏れは無知だからなんともいえんが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:06 ID:VCsFOu5b
オレもヤナセでATF35,000円だったからまぁそんなもんじゃないかな
ちなみに98年SCです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:25 ID:sJvBlWpw
最近low oil 警告灯がついたので、今日、オイルとフィルターを交換した。
おれの車は、3ヶ月5000kmくらいで、low oil 警告灯がつく。
その間、とくに補充はしていない。そんなにオイル減るもんなのかな・・・。
別に漏れてる痕跡もないし、車庫もきれいだし。
みんなはどう??ちなみに98年SCです。
558551:03/10/26 02:26 ID:GWvgrBaA
>>553
情報ありがとうございます。
ホースの径が違いますか。
こりゃまずいですね。
アメリカ製というのは、簡単な加工は当たり前の様に要求してきますから、
なんというか、ボルトオンが当たり前の日本製を常識とすると痛い思いをしますね。
アメリカ人のレベルが高いということですかね。
家のリフォームなんてDIYでやっちゃうし。
アメリカ人の見習いたい一面と思います。

で、ATFの汚れで目につくスラッジですが
トルコン内部のカーボンが多いと聞きますから
トルコンからパンの間に一つフィルターを入れたい
と思ってたわけです。

交換フィルターですが、ある情報ではフラムのHP−1が使えるそうなんで
普通のオイルフィルターでも可能かと。
HP−1のねじ径は一般的なやつだから同サイズのフィルターは国内調達可。
外側のO−リングが合えばなんとかいくはず。
ディーゼル用のデカイ奴を使いたいですね。
ATF量もアップできるんで、ある意味ディープパンをつける意味と同等かも
しれないし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:31 ID:GWvgrBaA
>>557
チェックランプがついた時に、ディップスッティックで
オイル量をチェックしたか?
自分でオイル交換しているなら、廃油の量でもおおよそわかるし。

国産で似た経験があるが
チェックランプが点いた場合ほとんどオイルはない。
もちろん駐車場にオイル染みは無し。
ただマフラーから白煙がボーボー!
オイル上がり&下がりでエンジンオーバーホールとなりました。
国産はエンジン本体の保証が10年だったから費用はかからなかったが。
56068:03/10/26 09:04 ID:2JYeQuAl
今日は 友人が風邪で寝込み、予定がキャンセルになったので暇だ〜
 
昨日オイル交換もしたことだし、どっかうろうろしてこようかな。

本当は海沿いなんかいいんだろうけど、海遠いなあ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:31 ID:uSNS96nz
いまは〜も〜秋〜
誰も〜いない海〜♪
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:42 ID:pFDGuQyZ
>>556
ってことは、3マソはぼちぼちな値段ってことかねw
まぁ、車検の時にでも頼めば安く済むだろうけど・・
バッテリーが緑マークから黒マークに変わっていた・・・
充電せねば・・・

>>561
秋でもいる人はいるYO
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:07 ID:V6qNThcl
>>562
>バッテリーが緑マークから黒マークに変わっていた・・・

交換かも?
充電が気休めに終わらないことを祈る
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:23 ID:pFDGuQyZ
二週間弄ってなかっただけでかなり減るものなのだろうか・・(汗
それとももともと少ない状態でギリギリだったのか・・・
まぁ、車検の時に充電して、改善されんかったら交換しまふw

キーをさしてないのに、シガーライターになんか突っ込んでると
動きっぱなしになるのはいただけないな(汗
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:49 ID:V6qNThcl
>>564
シガライターは常時通電だからな。
オレはそこに太陽電池をつないでるよ。
もう1箇所はレーダー探知機だがシガライターソケットに電源スイッチがついている。
たまに切り忘れるが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:56 ID:V6qNThcl
IDがV6
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:42 ID:cgO6f1DJ
>>565
常時は嫌だよねぇ(==)
バッテリー上がるの早そうだし
切り忘れ こわひぃ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:57 ID:ik2kZ/DK
>>556
IDまでV6、微妙だな。
オレも先日Z32にちぎられて『あぁこれがV8なら』と涙をのんだよ。
パワーが足りないくらいの方が操る面白さがあると思う様にしているが
ノーマルでも見た目が派手な分、遅いと哀しい場面もある。
569568:03/10/27 08:00 ID:ik2kZ/DK
>>566 へのレスだ、スマソ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:43 ID:fHKJZ4JS
いっそV6ならどでかいセダンの方があってるかも。
抜かれてもさほど気にならないし、ユルユル走ると心地よい。
ビュイクのパークアベニューとかさ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:46 ID:IigRYcC6
しかし結局ウルトラのLT1が欲しくなるような気が・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:56 ID:fHKJZ4JS
ウルトラはスーチャー付で無かったかい?
ロードマスターにはLTー1があるが。

ロードマスターとパークアベニューは大きさはどうなんだろか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:52 ID:IaddfFSh
たしかに大きいセダンもいいよなぁ。
でもオレんち田舎だからアメ車なんて売ってるところも整備できるとこもないんだよな。
情けないがヤナセが頼り。
まぁV6買っちゃった時点で遅いのは承知の上、遅くて哀しい場面もタマにはあるが
子供のころからの憧れだったカマロに乗る喜びが今は勝る。
3年乗ってるが気に入ってるよ、V6カマロ。

574V6_CAMARO:03/10/27 20:44 ID:zi2/6OUz
>568 >570
Σ(゚д゚lll)ガーン...なんか寂しくなるじゃん.

>573
(`・ω・´) シャキーン...ちょっと元気になった!  
575 ◆r87gCAMARo :03/10/27 20:50 ID:+IQLnH7R
おいらも今V6だけど全然無問題だけどねw殆ど街乗りだしぃ(ワラ
当然圧倒的なV8も魅力的ですぬぁ〜乗る本人が何を望むかですぬぁ
まぁどんなに早い車でもアクセル踏めなきゃ遅いとも(クワラ
最近国産でV6を良く聞くけどバランス&効率がよいからかのぅ?

>550
SABとかでもステカー売ってるね〜貼って寒かったら…w
576V6_CAMARO:03/10/27 21:58 ID:zi2/6OUz
やっぱり自分で選んだ車だ、大事に乗ろっと!


ところで今日、集団下校してる小学生に”カッチョエ〜車”と言われた!
なんかうれしかったぞ! ガキンチョ共!! 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:41 ID:P1EhNtAW
たとえZ28だったとしても速い国産なんていくらでもあるんだろうからさ。
絶対的な速さをカマロに求めてもしゃあないよな。
道行く人が振り返ってくれる一瞬の快楽、これが重要。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:43 ID:qcXQla5D
ガキンチョには人気だな。
なにしろシャーロック号ですから

折れは最近V8でもパワー不足だよ。
ストローカー組てぇ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:46 ID:qcXQla5D
>>577

そうZ28で負けると組みたくなるんだよ。
ストローカー。

まあそうそう負けないんだが。
58068:03/10/28 20:27 ID:Qf0I3WKp
写真 追加しました。
物好きな人だけ 覗いてみてちょ。

禁 あら探し!(W

http://photos.yahoo.co.jp/chevy68327
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:40 ID:j7rfl4Tw
>>579
>まあそうそう負けないんだが
おぉ頼もしいお言葉!V6勢の雪辱をはたしてくれ(特にZ32に)
オレも反省した。
もうZ32と張り合ってカマロの名に泥を塗ることのないようにマッタリ走る。
ところでストローカーって何ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:29 ID:E1A61VYz
>>580
かっちょええ!
特にナンバーが光ってるとこが。
58368:03/10/28 21:38 ID:Qf0I3WKp
>582
あら探し禁止だってばあ
写真の加工なんて、まともに出来ないんだから。
>>580
かっきぃ〜〜♪(ハァハァ
585V6_CAMARO:03/10/28 22:20 ID:HNr4PV7m
>580
マジでシブイっすねぇ〜...
特にリアから撮ってる写真で
テールエンドからフロント側への
ラインがたまらん!!
しかもよく磨かれてますね。

ところで、いつも思うことなんだが
カマロってどの型を観ても独特な物が
あって、全てカッコイイ..。

それと一度でいいから、全ての型を実車
で並べて(自分含む)写真撮れたらなぁ!
め〜いっぱい引き延ばして飾りたい。

>>581
>V6勢の雪辱をはたしてくれ
嬉しいじゃない.. thx!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:12 ID:e0coKV0M
>>585
>カマロってどの型を観ても独特な物が

でも4th後期は海洋生物のようだが国籍不明車だ。
次期マスタングに乗りかえるかもね。
モーターショーに来なくて残念なんだが。
587雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/29 19:51 ID:aRs3MeWL
>68
むぐぐ。見れなひ。
588 ◆r87gCAMARo :03/10/29 20:06 ID:SLL1p4z+
>雷鳥
コピペでヽ(`Д´)ノゴー!!

>68
にゃいす写真うp♪リアビューとかトテーモカコ(・∀・)イイネ♪
次は内装でしか?wおいらもメガピクセル携帯買ったら写真うpしてみようかぬぁ〜
>7g
うp汁!!
590雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/10/29 20:30 ID:aRs3MeWL
ホントだ。コピペで見れたヨ。

やっぱシブイっス!光るナンバーとかw素敵。
缶スプレーもラフな感じで良いデスな。
ずいぶん綺麗に見えますがw

59168:03/10/29 20:58 ID:0lmIL+WT
みなさまの うP お待ちしております。

>V6 雷鳥
写真だと綺麗に見えるんだけど実車は・・・

>r87
近いうちに内装の写真撮っておくよ
九州へは いつ?(w
お待ちしております。
592 ◆r87gCAMARo :03/10/29 22:09 ID:SLL1p4z+
>68
旧車はスプレー塗装も素敵かとw
吸収は雷鳥がフカーツしたら皆で盆か年末にでも…w

>586
そう言えばマスタング来てないみたいですぬぁ。おいらはGT40見たいヽ(`Д´)ノ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:23 ID:qYjgdBrR
うPしても俺は名無しだからな
>593
名無しでもいいからうp汁!!

595LS1博士:03/10/30 20:55 ID:0cjOWeTL
うp祭りですか。
いいね、ここ用に掲示板作ろうかな・・・・

>>68
いや、良いですね旧車。
新しいと、無理に速さを求めがちになってしまうので
雰囲気のある車も良いなと思う今日この頃。

>>581
ボアアップじゃ無くて、ストロークアップした
エンジンの事・・・・だと思う。たぶん。きっと。嘘かも。
>博士
アナタのぁゃιぃ車うpきぼん!
あっ! IDがV8ヽ(゚∀゚)ノ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:27 ID:mQKb7h0i
92トランザム走行6万8千キロ ディーラ車をコベル仕様にしたのを
60万で売ってしまった 高いのか安いのか分からない?程度はそこそこいいほうだろう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:48 ID:/PUaL1RK
カマロ4th前期の純正のホイールサイズかタイヤサイズわかる方いらっしゃいますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:50 ID:xg/rM8NE
>>599
V6が235/55-16
V8が245/50-16
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:12 ID:dPVvb+ZO
>>599
V6でクーペグレードは215/60-16だったな。
鉄ホイールでサイドプロテクターも無かった。
マスタングの廉価販売対策だった様だ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:34 ID:5QK3nh5Z
>ID:/PUaL1RK
礼ぐれぇ言えや、名無し野郎
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:29 ID:5QK3nh5Z
コテHN馴れ合いスレに戻る予感
604599:03/11/01 11:34 ID:RhorunC1
>>600>>601
ありがとうございます!
前期のホイールを違う車に履かせたくてちょっと知りたかったんです。
助かりました。
お礼が遅くてすみません(笑)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:57 ID:E2tsmEkr
>>599
違う車って何だろう?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:17 ID:oEVFO0ae
ベットじゃねーか?
607599:03/11/01 17:21 ID:RhorunC1
>>606
正解です♪
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:36 ID:oEVFO0ae
趣味いいなあ〜 ベット海苔?
Pontiac Firebird 1967-2000: Photo History
洋書だけど買った人いる?
610599:03/11/01 19:29 ID:RhorunC1
はい。
オフセットは合いそうなんですがリム幅が違うので迷ってます。
61168:03/11/03 18:48 ID:vme3dRcw
週末は釣りだったけど、天気悪くて残念な結果に終わってしまった。

>r87
内装の写真うpしといたよ。

>LS1博士
遅レス スマソ
へたくそな自分の限界を超える速さは要らないし、やっぱり雰囲気が好きで旧車に乗ってまーす。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:42 ID:H93QJRdf
>68
MTかよっ!!
(・∀・)イイ!!
613雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/03 21:15 ID:UqnH9Hys
>68
MTキター!wいいなぁ。
後退が面白い場所に。トラックみたひ。
ステアは自分で選んだんスかねェ。マッチしていて良い感じっス。
61468:03/11/03 21:35 ID:vme3dRcw
>612
元々はATだったんだけど、納車前にMTに。
しかーし、金けちってM-20ワイドレシオにしたけど、M-21クロスにしとけばよかったかな〜。

>雷鳥
ステアリングは、値段にひかれてグランツも考えたけど、ビニール巻きは ちとばかり?だったんで、奮発してレカラにしたよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:07 ID:H93QJRdf
そんな俺のハンドルはグランツだったりする…。(´・ω・`)ショボーン
616 ◆r87gCAMARo :03/11/03 22:49 ID:6OFFU4wA
>68
おぉトテーモ(・∀・)イイ♪旧車の雰囲気ヽ(`Д´)ノマンセー!!
MT含め憧れるしw何時か必ず見に逝っちゃるけん(ワラ
MT載せ換えって幾らぐらい掛かりましたかぬぁ?
つかヤパーリ旧車( ゚д゚)ホスィ…

昔某ショップで話してた時最初新し目のアメ車に乗ってて好きになったら
旧車に走る人が多いというのを実感してたりw
快適&壊れないという魅力も捨てがたいんだけどね〜
617雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/03 23:28 ID:UqnH9Hys
>>59287g
九州勢。オフしてみたいっスねェ。
てか。おいら早く復活せねばw
>>615
よちよち。おらはノーマルハンドルっス。

MT。載せ換えなんだ。スゲェー。
ビレットでも付けようかしらwでも3rdトラには似合わないかな。
618雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/04 16:35 ID:cppzfjwI
うが!最悪。
帰ってくるとなにやら延滞通知のおハガキが。
トラのローン。
銀行に振り込んでいたつもりが、しっかりと通帳に挟まったまま。
てコトはその他モロモロも(汗
えーん。
61968:03/11/04 18:55 ID:GetVu3ZX
>615
いやいや ほんと最後までどっちにするか迷ったんだよ。
20年近く前 最初にアメ車欲しいと思ったころにアメ車のステアリング=グランツ で脳みそにインプットされてたからね。

>r87
MTは40〜50万くらいだったかなあ? なんせ車体に合わせて前の車の残債から足回りまで、ぜ〜んぶひっくるめて 
    頭金なし、ボーナス払い無しの無謀なローンだからなあ〜

>雷鳥
はやく復活しようぜ。
ローンは早く振り込みしよう  金無い訳じゃないんだから ダイジョ−ブ
620雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/04 22:51 ID:cppzfjwI
ほーい。
621 ◆r87gCAMARo :03/11/05 23:10 ID:DT5acgRw
洗車後ふと左のテールランプを見ると内側に水滴が…?
余り気にせず一ヶ月←オイw 外して見てみるかと内張りずらしたら何故か固定ネジが緩んでる…
嫌な悪寒でテールランプ外してみると雨塵イパーイ(汁)しかも良く見たら中に水が溜まってる(つД`)
慌てて電球外して引っ繰り返すと水が滝の様に…w
電球はショートせずにちゃんと点く所が不幸中の幸いですかね(クワラ

>68
MT載せ換え40〜50万ぐらい逝きますわなぁ…ATは楽だけどヤパーリMT萌え♪

>雷鳥
今長野辺りで皆とアメ車オフしたいなと計画中なんだが来る?←オイw
九州オフは来年辺りに( ̄ー ̄)
622雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/05 23:50 ID:SPKUsV15
>87g
長野!いずれは全国のアメ車オフなんか回ってみたいでつなぁ。
伝説になるかもw九州楽しみ。

電球。ショートしてなくて良かったっス。
そういえばオレもリトラの中に雨水が溜まりまつ。
おかげで点いたり点かなかったりw

>雷鳥&68

がんがって長野まで来てちょうだい!!
62468:03/11/06 20:49 ID:o6k0T+QK
片道100?H以上走ったことないよ〜〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:15 ID:MgT/OpNa
マンハッタンラブストーリー
626 ◆r87gCAMARo :03/11/06 22:16 ID:DXopGaoH
Gacktが4th後期ラムエアー海苔だたage
つかあそこまでの内装にするとは…w

>雷鳥
(・∀・)…実は点いたり点かなかたりして(クワラ
リアテールランプの点いてる所なんて普段自分で見れないしねぇ…w
627雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :03/11/06 23:59 ID:6iK2etSF
Gacktマジでェー!スゲェー。
なんだか親近感がw湧きまつな。
芸能人でカマトラ海苔。他に誰かいるのでつかなぁー。
>>623
大陸を走る車さ。長野なんてチョロイもんさ!
ウソw



628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:02 ID:vq8zCXTM
ノーマルマフリャーってU字金具で留まってるだけでないの?外れない
>>626
内装見たの!!?写真ない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:43 ID:n0tG5iEm
>>628
せめて年式書きなはれ

>>629
最新のデイトナに載ってたよw
外装まで晒すのは流石に拒否したっぽいが
631V6_CAMARO:03/11/07 21:13 ID:Rw9pYnw6
>>628
そうでおまん!簡単にははずれまへん。
私の車(96 V6)での例をあげますと....

U字金具で留めてるんだが、よくみてみると、
U字金具で締め付けてた部分がへこんでるわけ。
それって、外側はもとより内側も形通りにへこんでるから
外側を広げないと取れない。で、俺もマフラー改造する時
外すのに難儀してね、結局、サンダーでU字金具を切断。
留めてた部分を丸裸状態にして、マフラーの外側もサンダーで
切り込み入れて、広げてはずした。結構大変だった。
で、タイコを取り付ける際は、とりあえずはめこんで
たたいて整形して、最後に純正じゃないU字金具(ナットが二つ付
いてて両方で締め付けるタイプ)でしっかり締め込んで完了。
漏れも全然無く無問題。ちなみに、切り込み入れて広げる際は、
必要最小限で切り込むと漏れも無いです。荒療法ですが、私の
場合無問題です....

注.素人のやることなんで突っ込まないでね!
  

長文スマソ!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:32 ID:OBChJkcu
>>630
そのデイトナみたいな。
まだ本屋で売ってるのだろうか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:58 ID:NfG4eEyl
>631
そう そもそも焼きついてて外れないのであった
マフラー交換素人にでもできるけどここだけ難関
親切なカキコエライ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:08 ID:tffX+K1Z
>>632
出たばかりだからまだあるかと
おまけの車検書入れが結構(・∀・)イイ!!
635お茶:03/11/08 05:12 ID:lBsoDQG5
カマロの純正CDチェンジャーが壊れました。ヤナセで直した方、いくらぐらい
いで直りましたか?教えてください。お願いします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:15 ID:euHxdAG6
>>635
MP3レシーバーにしる。
そして壊れてやつはジャンク扱いでヤフオク
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:24 ID:bxsIjAMm
>お茶
売ってクデ 珍品だなそりゃ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:49 ID:WAaZ0Olc
>お茶
ヤナセで直すぐらいなら社外品買った方が安いかもよw
63968:03/11/09 19:46 ID:7Ei3oMKw
とっくに天寿をまっとうしてるプラグとポイントのため、高回転が回らないんで、悪あがきでポイント調整してみた。
少しは回るようになったが、エンジンから異音が・・・
バルブか?と思ったがもっと軽い金属音、バルブカバー開けてみるとナットがゆるみスカスカになったロッカーアームが、ナット締めなおし一安心して友人宅へ。
買い物に行こうと友人宅を出るとすぐに水温計が上昇!
ヒーターコアが昇天されました。
コアは高いので、バイパスして終了。

エアコンに次いでヒーターも無しのスパルタンな車になってしまった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:14 ID:430/G8k3
>68
これからの季節ヒーター無しは…
風邪ひかないように!
64168:03/11/09 20:51 ID:zymsthOt
>640
今の仕事に就いてからは通勤に使ってないから少しはましかな。
暇な時に一回バラして、ラジエタ−と同じように自分で直せるかやってみる。
それでダメなら、そんとき考えよう。
>>637
チェンジャーなんて欲しい人いるのか。。。
俺捨てちゃったよ。mp3デッキ入れたから。便利だよー

純正のデッキにこだわる人って何でなんだろう?今はもう2万位で社外品買えるのに。

見た目アナログな方がいいとか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:41 ID:HnZ7eiU7
カマロのオーディオスペースに入るディスプレイは無いかな?
タッチパネルでmp3対応チャンジャをいじれる奴。
ダッシュボード上にモニター生やすのはキライ。
644Black devil:03/11/11 12:36 ID:gfkE4GiY
>642
純正CDチェンジャーなんてカマロには存在しないんだよ。
だから>637は珍品って書いてるのね。(つっこみ)
たぶんお茶は中古でカマロ買って最初から付いてたチェンジャーを純正かなにかだと思ったんだろう。

>643
標準サイズは1.5dinだから少し削って加工すれば2dinのモニター入るよ。
因みに タッチパネルでmp3対応チャンジャをいじれる奴。 は
h ttp://www.hdd-cybernavi.com/lineup/av_navi.html こんな感じのがある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 15:25 ID:7hZz3454
>>644
ヤナセ純正は無いかも知れん。
しかしGM純正はある。
取り説にもでてるよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 15:58 ID:INi4LEL3
>642
音オンチだな?ドンシャリって知ってるか?
純正BOSEはクルマ用にしてはイイ音だ
社外品だと20万以上かかるぞ 同じレベルだと
わざわざ音ワルクする香具師の気がしれんw
劇場・コンサートホールいってみ
647642:03/11/11 16:23 ID:JkSIK39E
安い耳なもんで。
それに俺のは純正でもBOSEじゃないし。

カマロに爆音マフラー入れてる時点で、そこまでオーディオにはこだわってない。
いちいち入れ替えしないで聞ければ良し。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:36 ID:Sr+ADkir
前期型はボーズだが、後期型はデルコ。
やはりボーズの方が音がいいのか?

>646
オレもMP3だが思ったより音はそんな悪くない。
649LS1博士:03/11/11 19:43 ID:Dnr9LDyT
俺のカマロにも、チェンジャー付いてるが
DELCOと書いてあるから、通称純正と。
サービスマニュアルにも、チェンジャーに対するアプローチがあるし、
4th後期正規輸入のカマロならば、純正チェンジャーを付けるための
配線が、左後ろまでちゃんと来てるよ。

>>642
後期はアナログチックではないので、嫌いなデザインじゃない。
それより、車外品をつけたときの出っ張りがダサい。
あれが隠れれば、考えもするが、せっかくのサウンドシステムを捨てるのがもったいない
(後期のSC以上の屋根つき車は、トヨタで言うライブサウンドシステム的な
高級なオーディオが付いてる。見た目は一緒だけどね)ので、あえて純正を使ってます。

>>643
ダッシュにモニターを埋め込むのはいかが?
650オフ会のお知らせ:03/11/11 23:09 ID:ADdE2zos
アメ車スレから始まったオフ会を今秋も開催致しますです

秋の遠足@ビーナスラインオフ

開催日
11月23日(日)〜24日(祝)

予定
23日に諏訪〜蓼科〜車山まで、24日に車山〜美ヶ原〜諏訪を皆でドライブ&馴れ合い

集合場所
おぎのや諏訪店
ttp://www.oginoya.co.jp/tenpo/suwa.html

参加資格
アメ車好きなら誰でもオケー♪

23日もしくは24日のみの参加も歓迎ですです
普段カキコしてる方もROMしてる方も気兼ね無くドライブ&馴れ合いを楽しみませう♪
初参加の方でも十分楽しめる事請け合いでそ( ̄ー ̄)

参加表明&詳しくは此方へ(予定変更の可能性も在ります
ttp://8212.teacup.com/amesya_ofkai/bbs

参照
ttp://www.venus-line.net/
ttp://www.linkclub.or.jp/~maetan/presso/2003/2003-04-off.html
ナイトライダーの型のトランザムって純正でなんらかのLSDが入ってるの?
この前ナイトライダー1が放送されてたけど、その中で交差点の真ん中で
トランザムが何回転もアクセルターンしてたんだけど、しっかりアウト側の
タイヤからも白煙モクモクだったのでふと疑問に思いました。
やっぱ莫大なトルクを受け止めるにはLSDは必須なのかな?
652TBI:03/11/12 21:50 ID:mId2LJcX
>>651

5.7のトランザムなら確実にLSDはいってるはずです。
カマロもZ28は入ってますが、RSにはありませんので同じかと。
でもヤナセもんのトランザムって5.7だけかな?
653599:03/11/13 20:21 ID:mDh+7h8w
俺も昨日スカパー観てたらナイトライダーが!
初めて観たかも。
アクセルターンしまくってました。
LSD入ってたらあんな事しても壊れないんですか???
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:44 ID:qqq+PnM0
広い駐車場でハンドル目一杯切って、アクセル全開!
タイヤスモークもーもーですた。
近隣から罵声が出たので、そそくさとズラカリマシタ。
別に壊れてないです。
タイヤは細めでお願いします。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:39 ID:XlLn/3W1
カマロってマニュアル車無いんですか?
>>655
あるYO
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:23 ID:DL2eOZGh
>>656
4thのMT車のクラッチマスターシリンダーってどの辺に付いているんですか?
AT車のエンジンフードを開けて見る限りわからん。
トヨタマークUのAT車でも三つ穴があるが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:02 ID:42zK2CqQ
カマロのエンジンキーの合鍵ってヤナセ以外で
作ってもらえるところありますか?
ヤナセだと一本5000円と聞いたのですが
もうちょっと安いところがあればありがちのですが・・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:59 ID:YrhwH3tu
キー付きキャップ買おうと思ってるけど
ネジコミ式とはめ込み式とどう違うの??
ttp://www.islandrods.com/parts-f_filter.htm
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 08:32 ID:L613IH2m
>659
夏場臭うゾ 
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 08:34 ID:L613IH2m
車輛・年式でちがふ。自分のとおなじの買え
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:43 ID:X9OQXKDu
>>660
ということはガソリンの劣化も激しいか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:44 ID:X9OQXKDu
>>658
5000円で十分安い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:14 ID:X9OQXKDu
>>659
アイランズロッズか。
折れはY'S時代にデキシクールを買ったぜ
>>658
それくらいだと思うぞ
俺の時もその値段だったし
5000円(税別
ヤナセでねw
<合鍵
俺芝浦で4000円って言われた。もちろんチップ付のやつね
667658:03/11/17 02:38 ID:u40U3p4K
みなさんレスありがとうございました。
やっぱりヤナセ5000円で作るしか
ないのですね(><)
ドアキーとガソリンキーはそこらへんの
鍵屋でつくれますよね?

ちなみに「ありがち」じゃなくて「ありがたい」
でした^^;
そうだオフ会に逝こう♪
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:54 ID:tZZigmQ1
まぜてくで
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:08 ID:FTA1nr2W
逝こう!逝こう!
671 ◆r87gCAMARo :03/11/18 22:41 ID:F4/E6hO5
おいらが何故か幹事なのでお気楽にドゾー♪w
http://8212.teacup.com/amesya_ofkai/bbs
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:46 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
雨降ってるから2週間ぶりに乗ろうかな
67468:03/11/19 20:37 ID:ddhchBoZ
>673
雨だから乗るの?
おいらは 雨の日は恐い。
675673:03/11/19 21:25 ID:UduMMhXD
>>674
晴れの日はバイクばかり乗ってたり。
67668:03/11/19 21:34 ID:ddhchBoZ
>675
なるほど、
バイク最近乗ってないなあ、来年くらいにはエンジン組み上げて乗りたいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:46 ID:HtY8k5g0
つかぬことをお聞きしますがZ28の車名の由来は何でしょうか?
ちょっと調べてみましたがわかりません。
深い意味はなく型式なのでしょうか?

スレ流れを無視した質問で申し訳ない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:41 ID:DKcMJvHC
8は末広がりだそうです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:48 ID:ke/ANmBk
>>678
やはり、そうか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:35 ID:JondmPIi
>677
ただの形式じゃ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:27 ID:dNyqFcpG
>677
マジレス   今は違うが、もともとはオプションコードZー28を選択した車体のことだった。
682V6_CAMARO:03/11/21 22:58 ID:5NdklkBZ
久しぶりにカキコ!

皆の衆お元気ですか?俺は鬱です。

半年ほどつきっぱなしだったSESランプが
なにもしてね〜のに4日前に消えた!!  
??????なんで消える??????
普通点灯して不安になるんだが、俺は逆に不安だぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:53 ID:JondmPIi
全ての機能が消える前触れです・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:54 ID:JondmPIi
うそだぴょお〜ぉん
ありがちじゃん 大事にのればダイジョブ!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:54 ID:v7T+rxlP
>>682
とうとう故障箇所が特定できなくなったか。
かわいそうに。
686677:03/11/22 00:25 ID:Yh3MyXPB
>>681
サンクス

4thってパワーウインド壊れない?
この前助手席直したら今度は運転席側が・・・
前回はレギュレータ(だったかな?)を交換して3マソ
年末で物入りなのに、しくしく。
687V6_CAMARO:03/11/22 00:35 ID:Sy/tsyt7
>>683 >>684
げっ!
ビビるじゃね〜か〜...(汗

>>685
ガク..............


俺を弄るのはいいんだが、妙にマジっぽいな!(胃痛

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 03:19 ID:GtFNKq7I
http://www.summitracing.com/

↑サミットのHPから純正部品はどうやって注文するんですか?
パーツNoから注文できると聞いたのですが・・・
純正部品のページが無いような・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:28 ID:d+0LSyvO
>パーツNoから注文できると聞いたのですが・・・

誰から聞いたんだよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:33 ID:AOsj1LcA
今4thに乗ってるけど壊れる前に早く売ってしまおうとか思い出してる今日この頃
69196 コンパチ:03/11/22 18:00 ID:LG03s7H2
カマロとすれ違う度に嫁さんに「あっ、見た目が下品なカマロが走ってる」と言います。
But嫁さんは「目くそ鼻くその違いじゃないの?」と切り替えしてきます。

ちなみに私の車はカマロでもトランザムでも無く、マスタング96コンパチです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:08 ID:9jwwdSN2
おい!後期4thの黒いトランザムラムエアーが288マソで出てるぞ。
欲スィー。。。。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:15 ID:QZ+jrMaz
>>692
結構いい値をつけてるね。
ところで何年式だ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:37 ID:1NVEuS/N
>>692
どこに出てるの?
漏れも欲しいぞ。でも高いな。
695 ◆r87gCAMARo :03/11/22 22:29 ID:8Jxj8moO
赤のGTも在るねw近くで売ってたら見に逝くのに(ワラ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:46 ID:Do9+928n
>>691
世間一般の常識から言えば君の奥さんの意見が正しい(たぶん)
しょせんは目くそ鼻くそ、仲良くしよう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:01 ID:Fnw2NB3z
なに赤も出てるの
リンク貼って
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:18 ID:J0TB0S+m
マッフラーの蛇口出口ぶった切ってスパトラの中身くり抜いたのを溶接して付けてみた
見た目かっこいいが覗かれると汚い溶接あとが・・・
しかし静かなままでドロドロ音が聞こえるようになってつけて正解です
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:53 ID:AEeR2vdz
トランザムラムエアーってやっぱしかっこいいの?
実際みたことないんで。つーか見た人いる?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:59 ID:VH0AFZoR
>>699
グロさ満点。
そこがかっちょえー。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:08 ID:6bFrcOsR
P社のCMは何ゆえにトラが選ばれたんだろう。
外車を使うという不文律はあるのだろうが
でかくてハタ迷惑な車ということで選ばれたのかな、しかも絶滅車種だし・・・

トラもカマロも3rdがいっちゃんかっこいいですな、あのCMはため息が出たョ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:42 ID:QBGnIhut
99年式カマロスポーツクーペ

2速から3速にはいるときにゴォンと変速ショックあり

改善策教えて
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:16 ID:6bFrcOsR
>>702
まずはトルコンオイルを変えてみたら?
>>702
ATFじゃないの?
変速ショックはATFに原因があるとおもわれ
他にも原因あると思うけど・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:29 ID:6bFrcOsR
>>702
走行中シフトレバーをDに入れてないかな?
レバーを2に入れて走るとショックはなくなるハズよ。
解決したな、おめでとう。
>>702
とりあえずヤナセに行けば解決。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:34 ID:9jl3L4S0
>>702
MTに載せ替えてみれば?
とりあえずな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:04 ID:9jl3L4S0
99年式なんて超新しいと思ったら
4年も経っているんだね。

カマロに乗ってると時間の観念が変わるわ
70968:03/11/25 20:22 ID:ngFE8BTq
細かいパーツを 色々まとめてオーダーしたら、けっこうな金額になってしまった。
来月の引き落としは大変だあ。

しばらくは貧乏暮しになりそうだ。
710702:03/11/25 20:36 ID:cUliTQkX
だーーー2速から3速のとき後ろからゴォンとショックくるぴょんーーー
ATFは交換したけど効果なかったどぉぉぉぉぉ・・・
なんなんだ!1速から2速はゴンとはならないのにぞ!
変速するときの回転数があってないのか??スロットルか??
プロよ!助けてくれ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:02 ID:PKMRqbMX
スロットルポジションセンサー
712リモコン博士:03/11/25 23:13 ID:AF98YuJ5
2−3シフトソレノイドじゃない?
>>710
だから…プロはヤナセにいるよ。場合によっては。
意地悪じゃなくって、ここで聞いていろいろ試してみても「絶対にこれが原因」ってのが分かるような不良じゃないし、かえって遠回りになって金かかるかもよ。
714V6_CAMARO:03/11/26 21:10 ID:EFY09FnG
>>710

俺も>>713に同意。 しっかりプロに診てもらうのがBEST!

ちなみにそのショックなんですが、私はSHIFTplusを使用してます。
SHIFTPlusは>>712の言うソレノイドバルブを制御して、半クラ状態
を無くすやつなんですが、設定はノーマル、ちょぃ半クラ、ベタつながり
の3種類があるんですが、効果最大のベタつながりにすると、そのような
ショックがでます。ただし低速の場合の時だけです。ひっぱり倒してる時
のシフトUP時には出ません。で...だらだらと話ましたが、私もソレノイド
バルブがご臨終しかけではないかとおもいます。ちなみに、聞いた話では
そのソレノイドバルブは壊れやすいとかなんとか....
今ならそこだけで済むとおもわれます。連鎖故障で載せ替えなんて大事に
なる前にプロにしっかり診てもらいましょう。



長文すまそ。
71568:03/11/26 21:11 ID:3PiB7qDM
今日 仕事が終わってから セミトラキット組んで、ポイントとさよならした。
いやあ、ちゃんと高回転まで回るって気持ちいいね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:25 ID:hFhGUY7o
で、そのソレノイドヴァルブとやらは
どの辺にあるのかにゃ??
修理したっつーサイトをくれにゃいかなあ。
>>716
どの辺にあるかも分からないのに直せんだろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:33 ID:HMIolgIe
>>716
ヴァルブボディはずしゃいいんじゃないの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:40 ID:HIJ/YtoE
クラシックカーの68サンにもツっこんでやれよ
ポイントでだいぶ苦労してたみたいだから
72068:03/11/28 21:42 ID:eVaSsy31
>719
いいんだよ〜  調子よくなったから気分がいいんだよ〜

それに、わからない話しの時は俺もスルーしてるから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:37 ID:HMIolgIe
バルブホディ外さんともオイルパン剥がしゃ横から抜けるベ。
向こうじゃリペア用のバルブセットが100ドルで釣りがくるようだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:48 ID:HMIolgIe
IDを変え忘れたわ。
ハッハッハッ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:46 ID:R3Mw+8tp
すいません、99年式のカマロZ28って燃費はいくつくらいですか?
5km走れば良いけど…
キムタクのあたらしいCMのトランザム、ピカピカの黒いボディーがカコイイ!
>>723
走り方にもよるけど、街乗りだとまぁそんなもん。
>>725、レスありがとうございます。
前向きに購入を考えてみます。
すいません、クレクレ君な上に既出かもしれないんですけど…
CAMAROコンバーチブルの中古購入を考えているのですが、いろいろ調べても
CAMAROの概要がイマイチわかりません。とりあえず
・右ハンドルはあるのでしょうか?
・Z28(コンバチ)とスポーツ(コンバチ)の違いはなんでしょう?
どなたかご教授くださいませ。
何年式かにもよるけど、基本的に最近の4thに右ハンは知る限りではない。
というかあったとしても、まずマニュアル以上に手に入れるのは不可能。というか、ない。

z28ってのは最近のならV8の5700cc。スポーツってつくのはV6の3800だか3600だか3400だかそんな感じ。
当然Z28の方が上級グレード。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=CH_2
>723
漏れは96Z28で街乗り5.6くらい。高速で8くらい。
全然踏まなければもっと伸びる。

>727、728
4thの右ハンあるよ。h ttp://camaro-firebirdclub.freeservers.com/
このサイトをみると判る。(少し判りにくいけど)
オーストラリアは絶対右ハンじゃなきゃダメなので作り変えてる。
まぁどうしても右ハンじゃなきゃダメ!ってんならオーストラリアから引っ張るか、
こっちで右に移動させるかだね。結局は金かかるから左ハン推奨。

Z28とスポーツの違いについては728さんのおっしゃる通り。
あと税金はV6が66500円。V8が88000円。
内装はZ28なら革シート(D車4th95年以降)、V6はモケット。
走りに興味ないならV6で十分。逆なら絶対V8。
ついでにZ28のコンバーは数が少ないので探すのは一苦労。
あと聞くときは何年式を探してるくらいはかきましょ〜ねぇ。
730728:03/12/02 05:14 ID:E4aKU0gN
>>729
フォローさんくす。

俺728だけど、ちょっとZ28に似てる事にいまさら気づいたという罠。
>728
ありがとうございます。昨日ここに書き込んだあと必死こいてネット上を駆け巡りまして、
言われるとおりだとわかった次第です。「でかい」プラス「左ハン」はきっついな〜。

>729
いろいろ親切にありがとう! 今乗ってるのがセリカコンバチってくらいだから走りと言う
より雰囲気重視派なんで、スポーツで充分だな… 年式の件、書きたかったんだけど、ここ
に書き込んだ時点ではおいらの欲しいデザインが何年式なのかわからなかった…(無知)。
そいで、今1999年式を探索中。あのとんがったフロントマスクがたまんねっす。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 14:27 ID:Tpb0oSpf
去る11月24日深夜、首都高横羽線下り羽田出口で事故った黒の00年式くらい?の
カマロのお兄さん、大丈夫だったかなぁ?前走していた黒の横浜ナンバー80スープラです。
バックミラーでスピン壁に激突したのは確認していたんですがその時点でかなりの
スピードが出ていたので止まってあげられませんでした。あそこの左カーブは直角に
近いのでスピードを殺さないと抜けられませんよ。リアを滑らせて上手くクリッピングポイントに
乗せてあげないと逝っちゃいます。ケガが無いことを祈っていたんですけど・・・
733728:03/12/02 16:24 ID:E4aKU0gN
728、気に入った。コテハンにしようかな(笑

>>731
自分で調べたんなら間違ってるって事はないと思うんだけど、
一つ気になったのが
「とんがったフロントマスク」は97年以前のモデルじゃないかと思うんだけど…勘違いしてないよね?
まぁ99(というか後期マスク)も普通の車よりは尖ってはいるんだけど。

ライトが角目4灯なのが前期(93〜97)、ピーナッツ目なのが後期(98〜02)。
まぁ違いは他にもあるけど、そこんとこOK?

ちなみに、俺はカマロが免許とって初めての車だから、それに比べればセリカ運転してたならデカさも左ハンも大丈夫だと思うけどな。
というか、俺逆に右ハンだと路肩に寄せられないし。
左ハンドルは初心者には不向きかもよ?
逆にいえば、最初から左ハンドルで走れば、
右ハンドルの感覚をつかまずして走ることになるから、楽といえば楽
車体はかなりでかいから要注意(運転席からフロントTOPがみえないでつ)
あと車庫入れの際、通る道の左右幅も確かめておくと吉
トラック運送で、毎日乗っている私でも結構てこずってまつ。
路肩に寄せれないのもあるなぁ・・あれはきついw
右折するときとか、路上駐車がいるときなんか、大変でつね
セリカって車幅おおきかったっけ?
735V6_CAMARO:03/12/02 20:08 ID:OpDljSpE
右も左も慣れれば同じだよ〜
俺は、仕事上、一日に何度も右H、左Hと乗り換える時がある。
たとえば、午前中大型トラック、すぐに愛車に乗り換え移動。
また、すぐに4tダンプ。また乗り換えて25tラフターとかね....
特に左H・右Hで困ったことはない。逆に俺の場合左Hの方が乗りやすい。
しらんまに慣れてるもんだ罠。右でも左でもあたるときはあたる。
あたりそうと思えば止まればイイ。
全くもって無問題!なにがあってもめげずに乗るべし!!  です。

強引かな?.....hehe
736734:03/12/02 21:19 ID:pXldfvWi
確かにそれはいえてるなw
慣れだね・・・
でも、やっぱり右に慣れすぎると左の感覚はやはり難しいさ
せめて、フロントのさきっぽがみえたらなぁ(笑
人それぞれって事か・・・

>>V6_CAMARO
今月の12〜14日高速乗るんで、
燃費レポート報告しまつw

>733
>>「とんがったフロントマスク」は97年以前のモデルじゃないかと思うんだけど…勘違いしてないよね? まぁ99(というか後期マスク)も普通の車よりは尖ってはいるんだけど。
 ありがとう。今日「GOO WORLD」買ってきたから、よく確認します。にしても、詳しいね〜 <733

>734
>>左ハンドルは初心者には不向きかもよ?
 「運転」は普通にベテランでし(w 左ハンも何度か乗ってます。ただ、所有したことはない… CAMARO左ハンはマイカーにはちょっち不安?
>>セリカって車幅おおきかったっけ?
 トレッドは2000リッターとしては普通。前後のオーバーハングはかなりある。にしても、カマロに比べれば…(--)

>735
>>救われますた…。というか、「やめようかな」というブレーキを解除させられますた(w
738 ◆r87gCAMARo :03/12/02 22:50 ID:jb2TCloj
>737
こういう感じのコンバーがイイのかな?
ttp://www.bubu.co.jp/51015.htm
弟がセリカ乗ってるから感覚判るけどカマロ一回り大きいから最初は戸惑うかもw
でも乗ってれば慣れるし雰囲気倍増かと( ̄ー ̄)また〜り走ってても気持ち良いっす
ただV6の3.4は流石に遅いので避けませう(ワラ

>732
首都高でそんな事が(゚д゚)人もカマロも逝ってなければイイでつな…

>68
調子良くなってヽ(`Д´)ノオメッ!!

この前皆で峠というか山道走ったんでつが流石にトルクの差をまざまざと(クワラ
V6必死だなで回し捲くりですた(アヒャ 面白かったけど〜
739V6_CAMARO:03/12/02 23:29 ID:2awjBz5b
>>734
トラック海苔なんだ〜...てことは、左右乗りこなしてるじゃん!
それに、どっかの金持ちおばはんはベンツのSクラス(左H)平気
で乗ってるぞ!買い物の足だ!おばはんに負ける気しなぞ〜
やはり無問題だべ〜!!(W
燃費リポート、期待して待ってます!  おおきに!!

>>737
乗るまでは色々妄想するもんだ罠。乗ってしまえばなんてこたぁない。
頭で考えるより行動しろ!...なんてね。 早く仲間になれ〜!! 


ちなみに 96年型までがちょんがっとるやつです。
93〜95のSCは 3.4L 
96以降のSCは  3.8L ですね。
それから、既出ですが98年型のZ28のLS−1エンジンだけ
309hpあります。
740728:03/12/03 01:05 ID:+aUb6q0r
>>739
ちょんがっとるのは97年式までね。
741赤カマ3800:03/12/03 01:33 ID:z8QznEig
こんにちわ。しばらくROMってましたがセリカの
話題がでたので書き込みにきました。
私もセリカ→カマロに乗り換えました。
やっぱり最初は大きさと右斜線左ハンドルに
かなり心配しましたが、こんな小娘でも
いざ乗ってみると全然問題ないっス(>∀<)
要は愛情ですよ、愛情♪
最初はムダに長いフロントと全貌を見渡せない
バックミラーには戸惑いましたが、逆に慎重に周囲を
見るようになったのでセリカより安全に乗ってます。
左ハンドルは右ハンドルに慣れてる人はしばらく怖いかも。
この前右ハンオンリーの友達にカマロを運転させたら
思いっきり右に寄る寄る(笑)

先週峠を走ったけど(当たり前だが)カーブが曲がりきれず
飽きて高速に乗り換えてしまいました。
やっぱりカマロは直線番長でいるのが一番ですネ。
742 ◆r87gCAMARo :03/12/03 03:35 ID:3XQeHKTK
>V6_CAMARO
おばはんワラタw確かに普通に左ハン乗り回してるよねぇ
個人的にはハンドルが右だろうが左だろうが大した問題じゃないと思うけどね〜
むしろ安全運転になるとも(ワラ

>赤カマ3800
おひさ♪愛情で全てをカバーでつなw
峠より高速走ってる時の方が安定感というか合ってる感がするよねぇ…w
せめて峠は足回り換えて突撃したいですぬぁ(汁
743じじー:03/12/03 11:37 ID:JwUyJgnq
89のアイロっクに乗ってます。皆さん、ローとかセカンド、ドライブの使い分け、どの様にされてますか?
自分は、ドライブ以外殆ど使ってません。信号待ち時にニュートラルもしません。メンテナンスは、定期的に、
ATF半分入れ替えて、フィルターも交換してます。今は問題ないのですが、ちょっと気になったもので。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:41 ID:lBWQzF/r
>>741
>先週峠を走ったけど(当たり前だが)カーブが曲がりきれず

テールスライドかませると面白いぜ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:42 ID:lBWQzF/r
とにかく突っ込むと破綻するので
立ち上がり重視だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:44 ID:lBWQzF/r
>>743
立体駐車場を降りるときはローだな。
信号待ちではクリープが強力で足が疲れるからNにしている。
747V6_CAMARO:03/12/03 12:12 ID:h3CHajuT
>◆r87gCAMARo
そうそう! 俺も安全運転になった!
いわゆる結果オーライです...(w

>赤カマ3800
>最初はムダに長いフロントと全貌を見渡せない
俺も人が多いところや住宅街では特に慎重になった。
ち〜さい子供なんてどこにいるのかわからん!!
こぇ〜こぇ〜...LOL

>>746
昔からオートマでD<−−>Nを頻繁に繰り返すのは
早くいたむ原因だそうな....
それに4L60は既出のソレノイドが弱いってのも聞くし...

だから俺は、がんばって踏みっぱなしどぇ〜す。(疲れるけど..)
  
748じじー:03/12/03 14:05 ID:JwUyJgnq
わがった。ありがとい。
みんな優しいなぁ! ありがとね。

>738
>>こういう感じのコンバーがイイのかな?
そうそう。現行と先代は把握してるんで、先先代かその前ならどっちも好きなんだけど。実は「スーパーカー世代」なもんで(w

>739
>>早く仲間になれ〜!! 
頼もしい! 背中を押された気持ち。

>740
詳細ありがton。

>741
おいらが乗ってるのは先先代(リトラクタブル最終形)なので、特にオーバーハングでかい。ってことは、問題は「レフティー」だけか…


ところでおいらの家の前は4メートル道路。車庫とは直角。セリカでも1回切らないと出れないのだが…
750734:03/12/03 19:01 ID:l270wUrx
>>737
べてらんでしかw
なら大丈夫だろうね
左ハンドル経験ない人にはつらいけど、あるならOK。
カマロは、2トントラック並みの広さw
>>V6_CAMARO
もうばっちしでつw
乗りこなし・・してるかなぁ(爆
そうそう!迷うな!
買えば楽になるw
>>741
私は逆に・・左に寄る寄るw
右こえぇ(つД`)
>>746
気を抜くとすぐ動くよね^^;
動き出してからブレーキ踏んでも、なかなか止まらなく、焦る事がw
カマロは、前の車を煽ると自分が死ねるw
ブレーキの効き弱い・・
>>749
私のところも似たいようなもんだよ
カマロの車幅超ギリギリで、壁擦り覚悟でつ
それ以外のところに二箇所同じ難関があり、そこさえクリアできれば楽
出るとき、入るとき大変
2トントラックだと楽なのに・・
751V6_CAMARO:03/12/03 20:15 ID:PkuDDdEz
>728
>ちょんがっとるのは97年式までね。

ご指摘、訂正ありがと!
遅レス...かたじけない。
752734:03/12/03 22:06 ID:l270wUrx
97年式にも、前期型後期型なかったっけ?
内装が違うだけだけどさw
エンジンはどうだっけ・・・

とんがり最高だね
あのトンガリに魅力をかんじ、購入w
>>752
何をもって97と呼ぶかによると思う。
しかし世間一呼び、これは全てピーナッツ般的には、「97年1月1日〜97年12月31日」産を「97」と呼ぶわけではない。

ライトが前期の四角目ライトでかつ、内装が後期タイプになっているものが、30thアニバーサリーの「97」と呼ばれている。
なお、98以降のものだけを「後期」と呼び、後期と呼ばれるものは全てピーナッツライトでかつ、内装もすべて後期タイプ。

ちなみにエンジンは、V8に限って言えば97までがLT-1、98以降がLS-1で全く別物。

754752:03/12/03 22:34 ID:+aUb6q0r
↑二行目ミス。

×世間一呼び、これは全てピーナッツ般的には、
○世間一般的には、
97年式だけ顔は前期フェイスの内装は後期タイプ。因みに30周年アニバ。
エンジンはV8ならLT1だよ。98年からLS1だね。

>メル欄ageさん
カマロは意外と小回りきくよ。(意外とね)
とりあえずどこかで試乗してみては?
初めは怖いかもしれないけど、前述してあるように「慣れ」。
所有するとハマリまっせ。
自分へのクリスマスプレゼントってことで買っちゃえw

ttp://www.geocities.jp/jwj917b/sm.htm
こんな感じで2ちゃんアメ車のオフ会も定期的にやってますので
買ったら是非参加してください。
何漏れ753さんと同じ事書いてんだ・・逝ってきまつ。。
757赤カマ3800:03/12/04 00:44 ID:5mFd9tq5
こんにちはー。カマロで峠経験のあるカマロ乗りが
たくさんいてビックリです(笑)
今はまだフルノーマルなのですが将来的には
18inches Wheelsでマフラー4本出しのビジュアル重視な
カマロにしたいなぁと思ってますが既にこんな仕様にしちゃった
方いますか?
ところで視界の話なのですが4th前期乗ってて唯一
危険だなーと思ったのが夜の雨の日。ティントがバリバリ
入っちゃったカマロだと後ろは視界0。前もワイパーがいい具合に
視界を遮ってまさに勘で走っております。ので、極力夜の雨の
日は乗らないようにしてます。峠的にはサイコーだけどね(><)

>>749 私は自宅車庫に入れるのに5回切り返し、出すのに
2回切り返します。要は愛情(笑)たしかに駐車はめんどくさい
ですけどね・・・。デパートや行楽地では愛車にキズ
つけられちゃ困るんで遠くても、なるべくスペースの空いてる場所へ
とめます。どーしても窮屈なところへとめなくてはいけない場所
は停めません(笑)駐禁にならない程度に路駐です。

アメ車に乗る前はアメ車乗りほどアホな人種はいないと
思っていたけど、いざ自分が乗りだしたらそんなアメ車と
自分が好きになってました(笑)
>>757
18インチでマフラー4本…呼んだ?

ちなみに俺は狭い駐車場では勝手に駐車場二台分使ってます。
759734:03/12/04 18:33 ID:vj5YhYi9
基本的にルームミラーみないなぁ・・・
サイドミラーしか確認してないw
常に回りを意識して走れば、大丈夫なりよ

デパートとかで止めると、ドアにぶつける人がいるから嫌だ
かなり神経質な私。毎回確認してる(爆

MY駐車場も、隣の人の止め方がめっちゃ下手で、
ぶつけられないように、左にめいいっぱい寄せてるw
>756

        pu
761 ◆r87gCAMARo :03/12/04 21:07 ID:+ck/VoFn
駐車場所が狭いとドア開けるのも大変な4thカマロw
車幅約1b90&分厚いドアで駐車はちと神経使いますぬぁ

何処かにイイホイール無いかのぅ〜と探してみたらssが(゚д゚)
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44833501
もうちょっと安かったら(苦w 四本とも275とは…
 おカマリストの皆さんこんばんは。
 「カマロコンバーチブルを買おうかな…」と周囲のクルマニアに話したところ、大バッシングを浴びてしまいました(;;)
 予算を伝えたら、
「それならR34スカイライン」
「カマロなんて無駄にでかくて重くて走らん止まらん不都合な車」
 しまいには「俺のR32を売ってやる」などと言い出すやつも。
 おいらは走り屋さんではないのに…(TT)
>>762
周囲のクルマニアな人たちが言ってることは全部正しいよ一応。
カマロは見た目で選ぶ車だから、見た目が気に入ったら細かいことは気にせず(アメ車だし)に買うべし。

俺なんか、試乗もしなかったどころか、納車の時まで内装見たことさえなかったぞ!
まぁ試乗はした方がいいけどな。
764 ◆r87gCAMARo :03/12/05 22:12 ID:90Hg5o1n
>762
無駄や気持ち良さを楽しめる所がアメ車とも
走りや燃費など合理的な所を求める人は日本車を薦める罠w
ただアメ車しかり諸外国の車は個性が強いので自分に合ってれば嵌る事請け合いでそ( ̄ー ̄)
おいらは今でもカマロ買って良かったと思ってマソ♪

>763
チャレンジャーでつなw
765734:03/12/05 23:07 ID:YRVwWUEI
自分がよければよし
他人がどうのこうのいうからやめるっていうのもあれだとおもうw
燃費が悪いだの、維持費が高いだの、故障がおおいとか・・w
それでも欲しかったので買った私。
迷わずかっちゃいなw
確かにスカイラインは魅力だけどw
>>763
私もそうでつ
某有名なGバーで購入したから、試乗してないでつ
そのかわり、内装とかは写真でみせてもらったのでばっちしw
>Gバー
ガンダムバー?
いや、Gバーつったらゲイバーしかないだろ。
 ありがとね <all

 >763
 そのとおりだよね。ウチのセリカコン…も、車重がノーマルより30キロも重いでやんのに見た目で買ってしまったからね。
 ところで、試乗せずに購入してからのカマライフはいかがだった?

 >764
 そうだよね。普段せこせこジャパニーズ的な生活してるおいらにはおいらにはやっぱカマロが必要だね。

 >765
 ちょっと愚痴ってみたかったのよ。おいらの周りのクルマニアはスペック最優先の走り屋揃いだからね。

☆お金持ちの家の子が乗る車☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068333860/l50
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:12 ID:BDT7lb9n
セコセコジャパニーズな俺が抱くカマロのイメージでつ。長文スマソ。

日頃の鬱を吹き飛ばすように、咆哮するLS-Iエンジン。
その度に左側の車体が捻れるようになる。スロットルの開閉と連動して。
ガラスがその度にビビり、シート越しにも振動が伝わってくる。
今にもハートが口から出そうになりながらもシートに深く身体を沈め、
シフトをDレンジに入れている事を再び確認し、しっかりとステアリングを握る。
辺りには誰もいない、深夜の地方の直線道路。
ナトリウムランプが辺りを寂しく照らし、信号の鮮やかな赤がそれに応える。
そこに在るのは巨大な静寂と対照的な自分、いや……真っ赤なZ28。
美しいスタイリングとは裏腹に強大なクリープをも抑えられなくなったZ28。

…私が抑えているのでは無く、私が抑えられているのだ…

言葉では言い表せない何かを実感した私は素直に彼の要求を飲み、その力を解き放つ。
数秒もしないうちに我慢出来なくなったのか、グッド・イヤーが白煙を上げて回転する。
そして、凄まじいGと一つの情熱が燃え尽きた香りを感じながら、進む。
ただ、ひたすら。
ほんの数秒間のヴァイオレンス。お互いがクロスカウンターを決め合ってしまったような…
771734:03/12/07 10:43 ID:j9nm+TYB
私のカマロは、黒だ・・・(鬱
イメージにあってないw
黒もカコイイヽ(`Д´)ノ
77295SC:03/12/07 21:37 ID:FJO4CWoh
ふ〜っ。2時間半かけてレス1から771まで読んだ。
2週間ほど前に、排気量が少ないほど燃費が良いだろうと思って、
あえて95年式3.4リッターのスポーツクーペを買ったんだけど、
街乗りのみ&エアコンOFFでリッター3キロしか走らなかった。
何でだろ?Z28のほうが燃費が良いのか?
773V6_CAMARO:03/12/08 00:15 ID:iontfrKa
>95SC
マジっすか?えらい悪いっすね〜..
俺の3.8Lは A/C OFF と言うか、コンプレッサーが回って
ない状態(A/C OFFでも雨天にデフロスターにすると回る)
だと、7〜8km/Lです。
引っ張り過ぎ、踏み過ぎでないの?

*ガラスのくもりとるつまみの位置の名称ってデフロスター
であってたっけ??まちがってたらスマソ!!

774V6_CAMARO:03/12/08 00:17 ID:iontfrKa
あちゃ! あげちゃった..スマソ
77595SC:03/12/08 00:43 ID:RC6DQmsP
>V6CAMARO
踏み過ぎなのは間違いないんだけど、
踏まないと加速しないんだよね〜。
ハイオク使ってるのがいけないのかな?
単に渋滞にはまってた時間が長かったせいだと良いんだけどね。
それにしてもカマロのクリープって強いね。
渋滞中ずっとブレーキ踏んでたら、
右足つって危うく前の車にかま掘りそうになったよ。
カマロなだけにカマを掘る...。
失礼しました。
4th前期V6乗ってます。
バッテリーとダイナモが天に召されました。
エアコンのコンプレッサーも交換の必要アリっつうコトで
修理に13マソ...。 学生にはキツイっす。
777734:03/12/08 18:25 ID:cMJOjSsM
>>772
もつかれw
スポーツクーペって、ハイオクだっけ?レギュラー?
>>V6_CAMARO
クリープ強すぎw
気を抜くとアボンでつ
>>776
学生でかったのでつかw
やっぱりカコイイからかね?
学生には少々つらい車かもね
一人暮らしなら辛いかもしれないけど
共暮らしならそうでもないかも
就職してる私なのにキツイw
778V6_CAMARO:03/12/08 20:09 ID:gyEtQBpI
割り込んで申し訳ない。...SCのガソリンの仕様について..

基本的にV6(3.4L&3.8L)の求めるオクタン価が87となっている。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
http://engine.firebirdv6.com/

日本のガソリンとアメリカのガソリンとではオクタン価が違う。
日本のレギュラーはアメリカのレギュラーよりオクタン価が
高いので、基本的にはレギュラーでイイのではと思う...が、
俺はハイオクを使用してます。(矛盾してますがなんとなく)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:51 ID:uFGJFQa2
>>724
ナビのCM、あれってキムタクか?
それはともかくDQNカップルを象徴する形でトランザムが選ばれてるってのも
世間の客観的な評価ってヤツを突きつけられた様でちょっと複雑・・。

>>95SC
私の98SCも通勤で使うと4〜5`くらいっす。

>>V6 CAMARO
↑お気に入りに追加!
前のナンバープレートがないとずいぶん印象がちがうね。
漏れもとっちゃうか。(オイオイ
780 ◆r87gCAMARo :03/12/08 21:54 ID:DHdrY8Bd
おいらレギュラーで快調に走ってマソ〜
取説にも載ってるしV6の特権と言う事でw

>776
せめてバテリーは自分で仕入れ交換しませう(汁
エアコンは夏が来るまで暫く在るので其れまでに何とかw
781V6_CAMARO:03/12/08 23:09 ID:LpRjGJTa
>>776
米国ではオルタネーターは消耗品だと考えられてるそうな...

>>779
実は俺もナンバープレートはずした〜い衝動にかられて〜...LOL

>◆r87gCAMARo
レギュラーで無問題か....俺もレギュラーにしよっかなぁ〜

そうだ...>>734
そんなにクリープきつい??
慣れたせいかそんなにきつく感じないが.....俺のAT壊れてるのかぁ?
レギュラーで無問題というか…V6はレギュラーが普通かと。
ハイオクでも問題は起きないと思うけど、わざわざ高いもん入れる必要もないし。
(Z28にレギュラーは当然ダメ)

それより、今度スタンドで「レギュラーですか?」って聞かれたら「補欠です」って言ってみて。
78395SC:03/12/09 17:55 ID:5tjB0DrX
一日見なかっただけで結構レスがあってびっくりした。

>>776 学生でカマロか〜。すごいね。僕はデミオに乗ってた。
>>778 取説にはオクタン価91以上って書いてるんだけどね、どっちが正しんだろ?
>>781 クリープ結構きついよ。まだ慣れてないからだと思うけどね。

ちなみに今日からレギュラーに変えました。何となく燃費が良くなった気がする。
784734:03/12/09 18:42 ID:9xKNXAUj
市内走るだけなら、レギュラーでもいいかもね
高速はつっぱしりたいだろうから、ハイオクでw
クリープきついでつ
駐車場の時焦る事しばしば
信号待ちの時、隣の友人とかと話していると、
徐々に前にすすんでたり・・・
脚力を鍛えよう。
786734:03/12/09 22:19 ID:9xKNXAUj
仕事が仕事だから
もともと鍛えられてるので
鍛える必要なし
787V6_CAMARO:03/12/09 23:52 ID:SUuCufa4
>95SC
JIS規格でオクタン価89以上の物がレギュラー、オクタン価96以上の物が
ハイオクとしてるようです。で、日本ではレギュラーのオクタン価が90〜91
ハイオクで100だそうな(諸外国に比べて高水準だそうな)...で、結論は
取説にあるように91以上って事でレギュラーでOKなんでしょう。
ちなみに俺はハイオクだが、使ってる理由は、嘘か誠か..ハイオクでうたっ
てる洗浄効果みたいなものを期待してのことで使用してます。ちなみにその
洗浄効果とやらは、外車専門のショップの人も言ってました。ようするに、ハイオク
仕様の車は当然ですが、レギュラー仕様の車でも、それを使うのと使わないのでは
たとえば、5万km走った後にシリンダーヘッドなんか見ると、あきらかに違う(カーボン
で真っ黒)そうな....
で、その言葉を一応信じて使い続けてます。 アホくさいかもね...LOL 
78895SC:03/12/10 00:21 ID:H2bUql44
>V6_CAMARO
レスサンクス。昨日からレギュラー入れて走ってるんだけど、
上の文読んだらまたハイオクに戻したくなってきた。う〜んどーしよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 05:35 ID:REW/C6Ls
なんでハイオクに洗浄効果のあるやつがあって
レギュラーにはないんだろう・・・
わかるかた教えてください
賛否両論はあると思うけど、
世間一般的には、

ハイオク=いい車か、こだわってる人の車
レギュラー=車は「足」として考えてる人の車。オイル交換時も、一番安いオイルを選ぶタイプ。

という認識がありがちだからだと思う。
要は、レギュラーに付加価値をつけても需要がないだろうってこと。
791 ◆r87gCAMARo :03/12/10 20:59 ID:XFQGgH5O
ハイオクは燃焼率が高いのと洗浄剤が入ってるのも多いからねぇ
エンジンの特性でハイオク指定は兎も角レギュラー指定でハイオク入れるのはシリンダー内を綺麗に保ちやすいともですぬぁ
V6的には洗浄だけの効果なので偶に洗浄剤ぶち込めば良いとも思いますがね
そんなに汚れる訳じゃ無いし〜

ちなみに12月21日養老SAに黄色いステッカー貰いに逝くシトって居ます? 
おいら逝ってみようかと…w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:38 ID:E7Tf+Hl9
シナジーとENEOSと出光はレギュラーでも洗浄剤入ってる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:56 ID:vDewewFP
カマロ4th後期の中古車かったけど
走行距離のデジタルメーターが少しずれてるし、
ハンドル下をなんかマイナスドライバーで差し込んだような跡が
あるんだけどこれってメーター改ざんのおそれありかな・・・
かなりウサンクサイ感じだけど、その前にデジタルメータってずれるの?
カマロはくるくる数字が回るメーターじゃなくて、7セグLED(数字の8が並んでるやつ)だから、ずれる(?)ワケがないと思うんだが。

いずれにせよ、ハンドル下なんかこじらなくてもメーターは換えるられると思うけど。。。
795734:03/12/12 18:23 ID:2ZNuB2RQ
というより・・・
そんな怪しいくるま買うなYOって気がするのは・・気のせいか?
あまりにもうれしくてそれどころじゃなかったとか・・・
後々気づいたとか・・・
デジタルメーターってずれないきがする・・・
表示が消えかかってるんじゃない?
私は前期型にのってるからわからないけど。
メーター改ざんはハンドルしたじゃなくてもいいきがする・・
同じくよくわからんw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:48 ID:MnXliJoP
CAMARO 3800 に乗ってます。
最近変速ショックが激しい。 アクセル踏んで、ある程度回転数があるときのショックはないのだが、
例えばローからセカンドに変速するときに惰性だけで、アクセル踏んでない状態で変速するとガコッ! っとMTでクラッチを勢いよく入れた時みたいになります。
ATF変えたけど関係ないみたいだし、 何が原因なのか解りません。 アメ車にはよくあることなのかなぁ…。
他に乗ってるひとでそういう経験ないですか?
対処方があればいいんだけど…(´-`)。oO

外出だったらスマソ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:41 ID:7EaHj5q1
>>796
俺のもあります。
変速ショックにはAT原因もありますが、カマロでは結構デフの遊びが増えて
変速時にデフがカコっとなる場合もあるようです。(開発の甘さかな?)
あとアクセル踏んで2速にあがるかな?って時にアクセル抜くと
後ろから『ガッコン』と衝撃がでます。これは知ってる限り
そうなるってる人が多いです(新車時にもなる人もいる)
798 ◆r87gCAMARo :03/12/12 20:16 ID:6xwJYkH1
冷たい雨が降る中カマロで移動してたら2000回転ぐらいで急に車の挙動が不安定に(゚д゚)
回転下げたりアイドリング時は安定…プラグコードが逝ったっぽい?
明日確認してみるか…_| ̄|○ 自分で交換出来なさそうな造りが鬱

ちなみにプラグやプラグコードのおすすめってあります?
JACOBSやMSDがちと気になる…w
79968:03/12/12 22:32 ID:t69tNvb7
>r87
プラグコードは はっきりと体感できる差は出にくいから、見た目で選んでいいんじゃない?

ちなみに おいらのコードは黄色いマロリ−・・・安い(w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:03 ID:NDuQiEBI
>>797
そういやぁ後ろのほうでカコッと鳴ることあるわ。
俺のは曲がるときに鳴ってる気がする、ごくたまにだが。
デフだったのか、それにしても日本車では考えられない話ですな。
801V6_CAMARO:03/12/12 23:07 ID:3pLYfT6L
> ◆r87gCAMARo
その症状、以前の俺の時と同じですねぇ〜。
プラグ or ワイヤー もしくは 両方かも..
最悪コイル?...大丈夫と思うけど。

TAYLOR なんてどぉ?日本でも入手可能だったと思う。
    ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.taylorvertex.com/
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:04 ID:vHTqqYX9
>796,797
おいらも3800後期系ですが、同じく『ガッコン』という衝撃が伝わります。
はじめは焦りました
45000キロATF無交換ですが、交換しても変わらないのか・・・
原因と対策が気になるところでありますね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:17 ID:GGl0lZRc
>>797

レスどうも。
じゃあどうしようもないから、
ガコッ!といわせないように気をつけるしかないんですね。
渋滞とかのろのろしてるときはガゴッ!
となりやすいので変速させないように
ローに入れるのが無難かな…(´-`)。oO
さっき運転してて気付いたけど、
ある回転数で変速すると非常にスムースに変速する。 それ以外はもたつきがあったり、ショックが大きい。
…不思議な車だ(∵)

あ、あと気になったのは燃料ゲージ。
1/4メモリあたりから鬼のように減少するのは
気のせいかなぁ…。
すごいクセがあるみたいなので1/4メモリで
本当に15Lも残ってるのか疑問。
詳しい人教えてください。
ヽ(`Д´)ノ
804 ◆r87gCAMARo :03/12/13 02:10 ID:EJ792jJT
>68
黄色…おいらの殺風景なエンジンルームもちったぁ見栄え良くなるかもw
旧車はノーマルでもハァハァしゃいますけどね(ワラ

>V6_CAMARO
体験済みでしたかw色々調べてみるとGMも認める不良個所みたいで(クワラ
まぁおいらは見てもらえませんけど(アヒャ プラグコードも色々在るのね〜

>803
やぱり一度プロに見て貰った方が良いような(汁
放置して手遅れになったらシャレにならないしね…
ちなみに燃料は98yだと満タンで約60Lなので参考までに〜
ガス欠気をつけれ。
メーターはあまり信じない方がいいよ。
もしガス欠になったら燃料ポンプが壊れる率がかなり高いので注意。
音がカコッってなるのはGMカーの佐賀だろうね。
現行コルベットでもなるよ。
まぁ漏れは気にしない。
それで故障したとか聞いたことないし。

ガスは150〜200キロ走ったら入れたほうがいいよ。
漏れの96Z28のタンク容量は58Lだったと思うけど、メーター半分で満タン入れたら45L入ることもよくある。
ヒューエルポンプ(燃料ポンプ。燃料をエンジンに送り込むためのポンプ)に負担をかけさせない為にも
早め早めの給油を心がけましょう。
ちなみにヒューエルポンプ交換すると工賃込みで大体20万くらいの出費。
807V6_CAMARO:03/12/13 07:59 ID:eqdCN7yU
> ◆r87gCAMARo
追....
そうそう、以前にも書きかみましたが、プラグはイリジュウム使ってます。
確か、LS−1博士もそうだった..かな? 快調ですよ!!。
808赤カマ3800:03/12/13 13:18 ID:5d11FR/Y
こんにちは。私のカマロは2千回転くらいで甘く
アクセルを踏みなおして変速するかしないかくらいの
ところでガコガコいいだしてスピードが上がりにくいのですよ。
もしかしてみんなと同じ症状かなーと思ったが
何分、文面で表現すると難しい・・・。
もうすぐ車検ですのでついでにプロの方々にみてもらおうと
思っています。車検コワイヨー(><)
80989あいろっく:03/12/13 17:53 ID:5LsIPTpP
3rdだけど、AT周辺に注意して車選びしろって、言われた。部品取り車の
ミッション大抵売れちゃってるし、壊れやすいんじゃないの。ミッションマウント
の`へたり`でもガコッってなるみたいだよ。あとは、ミッションが壊れていく
過程か。ATF一度に全部換えるのが壊れる原因だってよく聞く。
下からフィルターといっしょに換えれるだけ(半分位)でいいみたい。
810'97Z-28:03/12/13 19:04 ID:Q87oOblV
変速時や停止状態からアクセルを踏み込んだ時に強いショックを受ける場合、ミッションマウントが割れてる可能性大。
81195SC:03/12/13 21:01 ID:83Qmca90
話題を変えて申し訳ないけど、
誰かリアサイドマーカーを光らせてる人いる?
右は出来たんだけど、左側はトランクの
内張りの剥がし方が分からないから出来ない。
誰か内張りの剥がし方おしえて〜。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:52 ID:GGl0lZRc
光らせてまつ。
自分の場合はテールランプの配線の外側の方に(汚れている方に)してるので、お役に立てなさそう…ヽ(`Д´)ノ

ところで…RKすぽーつでクリアサイドマーカーハケーン!
個人輸入でつける予定です。
813V6_CAMARO:03/12/13 23:37 ID:TMsAi9T3
> 95SC
ん? 左右別々に取る必要ないんでないの?ただのマーカーだし
ポジションの位置で通電するラインならどれでもいいんでない?
たとえばその出来たと言ってる右側とか、ナンバープレートのランプ
から左右同時に取るとか....簡単な所がいくつかありそうだが...
いかがかな?
81495SC:03/12/14 01:02 ID:D6dE0b3F
>812
配線がボディの外側を通ってるっていうこと?
>V6_CAMARO
確かにスモールで通電するラインならどれでも良いんだけど、
テールレンズの中からサイドマーカーの位置まで、穴がつながってるので
左右別々のほうが配線が短くて済むし、簡単かと思ってね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:09 ID:Sl5II/3f
質問させてください。
例え8ナンバーだとしてもバイトで月5〜6万程度の収入じゃ
3rdのトランザムを維持していくのは無理でしょうか?
81698sc:03/12/14 01:35 ID:5/Hynwuo
月5〜6マソって生活費(家賃・光熱費ほか)こみでの金額なの?
それなら軽でも無理かと思うが・・・
純粋に小遣いとして6マソ・貯金なしであれば4thで手を打つべし
4thでもちょこちょこ細かいトラブルがあって修理代はかかる。
漏れのも先日窓が開かなくなり4マソ、かかるのはガス代税金だけではない。
ただあなたに若さと情熱があればクリアできないことではない。
ガンガレ!カマロはいいぞ!
817815:03/12/14 01:54 ID:Sl5II/3f
説明不足ですいません。
まだ学生で親と同居中で給料は特に使い道もないので殆ど貯金してます。
とりあえず卒業までには70万ほどためてマイカーを購入しようと思ってるんです。
カーセンサに載ってる8ナントランザムか、
国産ならピアッツァが欲しいんですけど・・・(角目4灯・セミリトラのやつ)
818V6_CAMARO:03/12/14 02:49 ID:XTLBVe8U
>>815
88はいいけど、それって放宣?事務室?
継続検査がきついかも..最悪3ナンバー
にもどさせられるかもよ!
そうなると、3rdだと、自動車税が10%割り増し。
初めての任意保険だと、等級も最低。
割引適用はエアバックぐらい..。きついぞ!
以上は車を所有するにあたって必要な物。
次に車を走らすのに必要な物とくりゃあ〜
油、燃料、定期的に交換が必要な消耗部品(もしくはそれに近い物)
たとえば...
ブレーキパット(中古だと最悪ディスクもありうる)
ベルト、バッテリー、プラグ、プラグコード、オルタネーターetc
で、残りは[腕]、やはり国産とは違う。V8だと国産のそこそこの排気量
の車のトルクとは全然違う。雨の日に曲がり角で間違って底までアクセル
踏んじゃったなんてことすると......こえ〜ぞ!
最後は[責任]だ! これが一番肝心だ!

いろんな人から見たり聞いたりしてよく考えてみれ〜。
最後に決めるのは自分だからね...ガンバレ!





819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 03:07 ID:4psp/UP7
>814

説明がうまくいかなくてスマソ。
814さんのいうやりかたでやってます。


あ、聞きたいんですが
クリアもしくはクリスタルウィンカーを自分で取り付けた方います?
ジャッキアップしないとできないみたいなので
詳しく教えてほしいんですが…。
820V6_CAMARO:03/12/14 03:14 ID:5jjujEbv
げ!..
821815:03/12/14 03:35 ID:Sl5II/3f
>818
あー、やっぱ定期的に監査が入るんですね。
もし購入するとしたらそのへんよく調べてからにします。
ありがとうございました。
>内張りの剥がし方が分からないから出来ない。
>誰か内張りの剥がし方おしえて〜。
たしか95年だとトランクの左側はスピーカーが一つ付いてると思うけど、それを固定してる
パーツ(トランクの左隙間の上の香具師)のをはずす。そうすれば内張り剥がせるはず。

>あ、聞きたいんですが
>クリアもしくはクリスタルウィンカーを自分で取り付けた方います?
>ジャッキアップしないとできないみたいなので
>詳しく教えてほしいんですが…。
98年以降はボンネットの中から手を入れて簡単に出来るから、97年以前の説明。

バンパー底を見て、樹脂カバーのネジをウインカー裏の隙間に手が入るまで左右それぞれ3つか4つネジを外す。
その後樹脂カバーを引っ張れば、ウインカー裏に手が届くはず。
その後クリスタルウインカーを見ればどこにネジがついているか分かるから、それを参考にネジを左右各3本外す。
そうすれば純正が取れるから、後は逆の手順でつけるだけ。

>815
がんがれ〜。
>>819
822の方法通り、ジャッキアップしなくても出来るよ。仮にエアロ付車高短でも。
補足:ネジの付け外しは手探りだからね。結構コツがいるけど頑張れ〜。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:02 ID:4psp/UP7
ありがとうございます。
手探りで頑張ってみます(W

>>815
とりあえず欲しい車は買っとけ。
生活が厳しくなったらバイト増やせばいいじゃん。
学生でも普通のバイトでも20万は稼げるだろ。
そうなりゃ余裕〜。

大人になってから年収1000万になっても、「学生の頃に3rdトラに乗った」という思い出は買えないぞ!
82695SC:03/12/14 16:31 ID:0p0H5cmP
>822
ありがとうございます。おかげで出来ました。
やっぱり光ってると雰囲気が変わりますね。
ただ、走行中は運転席から見えないけど...。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 10:54 ID:WcWPdol8
昨日、猿人ルームの清掃ついでに各フルードも点検した結果…
猿人oil…良好(交換して1000`程度)
ATF…???(交換して5000`)メモリより少し多い。
桶川の超自動後退で交換したときはちょうどだったんだけど…。
自動後退で交換したこと自体が間違いかも(´Д`;)
デフ…不明(ジャッキがなかったため。)
これも超自動後退でついでに交換。なんか嫌な予感が…。
ちなみに5700は添加剤いりますが、3800は特に必要ないらしいです(ヤナセ談)
(´-`)。oOホントかなぁ…怪しい…。
ブレーキF…色がヤバイ。そろそろ交換時期か?

バワステ…これも色が烏龍茶みたい(W
パワステはちょっとずつ減りますね〜不思議です。これも交換時期かな。
カマロのパワステはヽ(`Д´)ノウィィィン
と気合い入ってる音がするのでいつもビビってます。
クーラント…問題あり。(交換して半年)以前はオレンジ色だったが今は緑。
プロショップに頼んで交換してもらった。それから数カ月は異常なし。昨日点検したら、
緑色にまじってオレンジのサビみたいなものがゲージに禿しく付着。
(´-`)。oOちゃんとフラッシングしたのかなぁ…。
と疑ってしまった。

ここで質問なんですが、猿人oilの粘度は何にしてます?参考にしようかと。
自分はモービル1の10W30RMなんですけど、以前の0W30NAのほうが猿人のフケ上がりと燃費がいいと感じたんですが…。
あとATFとクーラントなんですが、前者は特に問題なさそうなので放置プレイでいいんですかね?
後者はもう一度交換したほうがいいのでしょうか?
長文ですいませんf^_^;
ちなみに97、3800sc銀です。
気に入ったオイルを使うよろし
>>827
随分と神経質だな。そんなに神経質なら全部自分でやればいいと思うのだが。

エンジンオイルは俺は5W-40。
10-30より0-30の方が吹けあがりがいいのは何もカマロに限ったことではなく、粘度が低いから当たり前。
ただ、油温の上昇とか暖気の必要性とか、俺はオールマイティーなのがいいから5-40にしてます。

ATFもクーラントも、自分が気になるならやればいい。
誰も現車を見てないのではっきりとは言えない。

ただ、どうしても言って欲しいなら、
「細かいこと気にしすぎ。全部そのままでOK」
エンジンオイル=規定量入れて3000kmごとに交換すれば何でもOK。
ATF=ATの不調がないなら交換の必要なし。ヤナセもそう言った。
デフ=交換の必要なし
添加剤=z28でも不要。でも入れても問題ない。
パワステオイル=色なんて関係ない。製品によるし。規定量入ってればいい。
クーラント=半年前に交換したなら、以前オレンジ入れていた頃ののサビが残ってる程度だろうから問題なし。
      でも、デキシクールをオレンジ→緑にしたの?逆はありえるけど、本当に細かいことを気にするならその移行はおかしいよ。
      まぁ、量さえしっかり入ってればOKだと俺自身は思うが。

俺が気にしなさすぎなのか?でも今のとこエンジンオイルは3000kmに一回交換、あとはクーラント一回変えた位でずーーっとノートラブルだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:13 ID:a1b7sFgo
ATFなんて自動後退でやって大丈夫なの?
1回目の車検は、1日車検(つまり安さ)が売りのフォードの看板を出している店で
うけたんだが「ATF交換?勘弁してください。」といわれてしまった。
以来、自動後退に頼むのはエンジンオイルだけ、あとは全部ヤナセでやってる。
ヤナセが信頼できるってわけでもないんだがw
83195SC:03/12/15 16:17 ID:uFpjqKpa
>>829
>デフ=交換の必要なし
一生交換しなくて良いの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:32 ID:a1b7sFgo
20年前スタンドのバイト小僧だったころ、
国産車のデフオイルの交換などもやったがけっこう鉄粉などがでてきていた。
時代もちがうので一概に比較はできないがたまにはやったほうがいいのでは・・
確実にいえるのは油脂類は必ず経年劣化するという事。
円陣オイルは10W-40を3000`交換してます。

4thでもデフオイルは定期交換が必要。
出来れば車検ごとに。
デフのカバー裏に磁石に鉄粉が多く付着してると不良の原因になるので注意。
>829さんも一度点検したほうがいいよ。

パワステは新品の時は透明だけど、汚れると真っ黒になる。
なってたら交換時期だね。パワステオイルは必ずデルコの純正を使用すること。
ATFも定期交換したほうがいい。
ゲージに水が付着してたり、異物が付着してるようならミッション内に入り込んでて危険です。
気になる人は一度プロショップで点検すべし。

他にはエアフローセンサー ・エンジンサービススーンが付くならココをちぇき
ファンベルト ・亀裂がないか、変な音がしないか
エアクリーナー ・叩いて汚れを落としたり、かなり汚いようなら交換
クーラント ・これも車検ごとに交換推奨、オーバーヒートさせない為にも
ヒューエルフィルター ・消耗が激しいので定期交換推奨
プラグ ・V6カマロはプラグが弱点、プラグの先端が腐食してるようなら交換
他にもあるけど、細かくなってしまうので。

後は車点検の基本だね。(バッテリー、タイヤ、ブレーキ等)
手遅れにならないうちに定期交換やチェックした方が車の為です。
今は交換してなくて車は順調かもしれないけど、消耗品は必ず消耗していきます。
長く乗りたい、車を大事にしてるなら最低でも上記のメンテナンスをした方がいい。
IDがV8ヽ(`Д´)ノオメ!!

83589あいろっく:03/12/15 18:42 ID:EEurhUZh
えぇ。パワステにATFの残り突っ込んでもす。やばひか?クーラントのドレン、
エンジンブロックにも付いてる。これ外すとドロリンが出てくる。マニュアル
には、ラジエターからホース突っ込めって書いてある気がする(英語)。
とにかく、ちゃんと換えるの大変。中古なら1度位してもよひかも。
デフオイル換えようとしたら、手ですくう位しか入って中田。中古なら点検を。
3rdです。
83689あいろっく:03/12/15 18:45 ID:EEurhUZh
ホース突っ込んで、水じゃーじゃー流すんだよ。たぶん。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:58 ID:5qB8KQMv
>>836
>ホース突っ込んで、水じゃーじゃー流すんだよ

サーモを抜いてからな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:14 ID:5qB8KQMv
>>827
>自分はモービル1の10W30RMなんですけど

これで正解。アメリカのサイトでは定説のようだ。
取説でもそのようだった。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:16 ID:5qB8KQMv
>>833
>パワステオイルは必ずデルコの純正を使用すること。

俺はオートバックスでAGIPの奴を買って、
リザーバーに入ってる分だけ交換したが問題ないぞ。
ATFをいれる勇気はないが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:55 ID:WcWPdol8
レスありがとうです。

ATF、デフ等…フツーの自動後退や黄色帽子ではまずやってくれません。経験のある場所のみです。
それもフルードのみです。フィルター交換や鉄粉除去など当然してくれません。
自分は前述した変速ショックの原因が解らなかったので試しにフルード交換してみました。
何も変わりませんでしたがf^_^;

多分自分でやったほうがいいと思います。

841 ◆r87gCAMARo :03/12/15 22:28 ID:RMdR0hv8
エンジンオイルは5-30ぐらいのを使ってマソ。特に此れからの季節は柔らかめにしたいですぬぁ
出来れば毎回100%化学合成油挿れたいけどねぇ…w鉱物油の安さに惹かれる(クワラ
エンジンが逝かない様にちゃんと定期的に交換しないとですな
折角だからプラグ交換の時にATFとデフオイルも交換しようかのぅ〜

つうかカマロ一応走るんだけど怖くて踏めません(アヒャ 今週中に何とか…(´・ω・`)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:34 ID:/9P2fJmF
プラグか…自分も34000`越えたのでそろそろ点検するか…(∵)


さて…ホイールのことだけどインチうぷを考えてまつ。
ノーマル→18インチなんだけど、変換スペーサー噛まして国産ホイール履こうかと。


どなたか国産履いてる方います?
ツライチのオフセットなど詳しいこと教えて欲しいんですが…。

843V6_CAMARO:03/12/16 16:03 ID:x0RtWih6
>>842
うる覚えで申し訳ないけど、参考に....
7.5J〜8.5J +38 だったと思う。
Rに10.5J 〜 11J 履きたいなら +52〜56 ぐらいだったかな?
間違ってるかもしれないので必ず裏取ってください。

ちなみにスペーサーぱ絶対↓↓がイイぞ!
http://www.yoshidakosan.co.jp/wheel.html

ミリ単位でオーダーが可能。強度抜群!!
しかもボルト長等..ボルトの種類もオーダー
出来ます。 一度問い合わせてみれ!

ちなみに、必ず左右、両方計って誤差を求めてから
その平均を取ってオーダーするのがBEST。
カマロの足は車高の上下で左右にずれるから
左右同じって事はまず無いと思うよ。片方だけで
合わせると、もう片方が出るとか、引っ込むとか
あるからね。だから、DOWNサス入れるとパン
ハードバーが必要になるわけですね。

問い合わせはTELでOkだけど、オーダーは
FAXでしか受け付けてくれないよ。で、前金で1
万円必要。残りは商品到着時に代引きだったと
思う。

84498sc:03/12/16 16:43 ID:GnQc/n7O
Volk TE37 18インチ履いてます。
軽量化というアルミ本来の意味からスペーサは入れたくなかったので
色々探した末、横浜まで4時間かけていったっけ
オフセットは下を参照してくれ
ttp://conet.p-dns.net/modify/wheel/intro.htm
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:53 ID:/9P2fJmF
レスサンクス。
参考にさせてもらいまつ。(´▽`)

846734:03/12/16 20:45 ID:zhjFTbLd
>>V6_CAMARO
高速走ってきましたよw
速度は、120〜140前後
V8、1994年式
リッター 大体8`〜9`程度だったでつ
参考になりまつかねw
847V6_CAMARO:03/12/16 22:29 ID:Qwg1JTCz
> 734
ありがとうです。
ん〜...その速度でもやっぱりよく
伸びますね〜。イイですな!
俺の車は高速100km/hぐらいで、
時々ぬふわkm/h〜ぬあわkm/h
で、9〜10km/Lでした。
同じぐらいだとそんなに伸びそうも
ないなぁ....
848734:03/12/16 23:40 ID:zhjFTbLd
お役にたてましたかw
一般道だと、グッと落ちるけどねw
一般道の燃費も調べてみるかな・・・(ちょい先になるけどw
84997sc3800:03/12/17 19:27 ID:HFyEC0eG
今日は東名走って東京名古屋間を往復しますた。

…本日のへたれ記録。

178`(この時点でビヒリリミッター発動)
3000rpmでした。

トンネルで少し下りだったのでまあでて当然。

カマロのタコはホントの数値なんですかね?
猿人の音は高くなってるのにタコはあまり変わらず、ということがしばしば。
なんか不思議。

リミッター発動の195`まではいけませんでした。
ヽ(`Д´)ノ
850V6_CAMARO:03/12/17 20:13 ID:yuQxU2VI
以前リミッターの事が気になって
USAのCAMAROのサイトを色々読み
あさった。...V8は簡単にリミ
ッター解除可能だが、V6は出来な
いそうな...ホントかなぁ!?
851 ◆r87gCAMARo :03/12/17 22:01 ID:5ex8TY5s
V6はふわわ到達でも時間が掛かるよねぇ…w
最高速や峠で走るとなるとV8がうらやましくもなるぬぁ〜
まぁ普段だらだらだからイイけど(ワラ イリジュウムプラグにしたら燃費も良くなるかのぅ

>97sc3800
AT滑ってたりして(汁)メーターの多少の誤差はカマロに限らず仕方無いんだけどねぇ

>V6_CAMARO
ROM書き換えで逝けるとオモタけどどうなんじゃろうね?
85297sc3800:03/12/17 22:16 ID:HFyEC0eG
個人的にはそんなにスピードを出すことはあまりないので、リミッターはあってもなくてもどっちでもOKなんですけどねf^_^;
…V6はずれないのですか…(∵)
ELパネルにしようと計画中ですが数字ははったりになってしまいますね(W


あ、ちなみに燃費は11.3`でした。環八で45分くらいの渋滞にはまったことを考慮すれば12弱くらいいってたと思います。
以前東京〜大阪614`(関越含む)で53L給油でした。
猿人の調子は変わらずいいみたいです(v゚▽゚)v
今回はオートクルーズ主体で測定しました。

オートCは眠くなること以外悪いとこはないです。実家が大阪にある私にとっては重宝してます。楽だし燃費いいし。(^^)

853V6_CAMARO:03/12/18 01:27 ID:tsVyhHu1
>◆r87gCAMARo
そう..そのROM書き換えなんだけど、
V6のROMを書き換えれる技術者がほとんど
いないそうです。で、その手の事を専門
にやってた技師みたいなのが解除はほぼ
出来ないであろうと、書いてたサイトが
あってね〜...それ読んだ時かなり鬱
になった。

> 97sc3800
燃費いいっすね〜...
これもちょいと工夫して12以上を
目指してみよう!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 03:09 ID:qTHH65t4
個人的にはカマロは燃費なんか気にしながら走っても面白くないと思うんが。。。。どうだろう。
俺は4〜5km/Lかなだいたい。
855V6_CAMARO:03/12/18 08:22 ID:Xfe89Y28
> 97sc3800
誤 これもちょいと...
正 俺もちょいと...

>>854
あんたのいうとぉり!!
しかし、俺の場合仕事兼用でね...
会社は10km/Lで算出しよるんですわ!
で、100km走ったとして、会社から支給される
燃料費は10L分となるわけ。
ちなみに個人車両を使用してる場合は距離に応じて
手当が別途付くけどそれは別の話になるわけで....
それでさ、やたら気にするんだな〜これが!
そんなに気にするんなら会社から車あてがってもらえ!
とか思うだろうが、それがなかなか..で、逆手に取ると、好き
な車を仕事にも使えるし....とか思うしね。微妙なんだわこれが!



ウザイ話で申し訳ないっす。
85697sc3800:03/12/18 18:00 ID:NtqViKku
自分もそう思いますよ。
普段はあまり気にしてないし、ふかしまくりです(W

四半期に一度くらいかな?計測します。

燃費自体は、フューエルメーターがあてにならないので、ガソリン給油の目安に。
あとは猿人のヘタリ具合をみるくらいですね。
猿人(循環系含む)悪くなってきたら必然的に燃費も悪くなるので。

ちなみに市街地走行は7` 前後でつf^_^;


85797sc3800:03/12/19 23:06 ID:hT3OjQ1V
今日はクリスタルウィンカーを取りにいくついでにフューエルフィルター交換してもらいました。
その時立ち会わせてもらい車の下を見させてもらいました。
そしたらデフ〜プロペラシャフトが錆びてました。
フツー日本車とかは錆びないようになんか塗る(名前忘れた)らしいんですが、アメ車は最初何も塗ってないみたいです。
だから車検毎にショップ側が塗ってくれるみたいなんですが(6000円くらい)自分のはそうしてくれてなかったみたいです。
錆びてるとは気付いてましたが…無知は恐ろしい…(´Д`;)
今回はG○Sさんとこにいきました。(カマロなのに…W)
けっこう親切丁寧に教えてくれて好印象でした。人柄もよさそう…確かあの女の人アメマガに出てたような気がする。

買ったところより信頼性を感じるので次の車検に出すとこの候補にしました。

…クリスタルウィンカー。計画ではバルブの色をスイッチで切り替えできるように計画してましたが、現品をみて諦めました(W
車検通らない覚悟でホワイトもしくはブルーに変えるしかないか…。
デュアルフィラメントのパークとターンの連動の仕組みがヽ(`Д´)ノヨクワカラン

858 ◆r87gCAMARo :03/12/20 11:16 ID:FBXM2/Hc
プラグとプラグコード交換してきますた〜えぇもぅ快調にw
どうもプラグが逝ってたようで…コードの不調からキタっほいでつ
デンソーのイリジュウムプラグでアイドリングも安定して気持ちトルクも出たような気が(ワラ
まともに動くって素敵でつね( ̄ー ̄)次はATFとデフオイル交換〜

あと不調な症状が出たら早め早めに対処した方が故障(不動)にもならず
高額な請求にもなりにくいよと店長談。放置するヤシが多いからアメ車は壊れるというイメージがぁ
消耗品が消耗して逝くのは当たり前だしねぇ…w
85968:03/12/20 19:06 ID:GHqy4NNg
>r87
工賃だけで2万?  そんなにするもんなんだ。
たしかに今時の車のエンジンルームみると、手付けるのが嫌になるもんなあ。                                           
                                今の68乗り始めて、約4年で払った工賃が1万くらいかなあ?
86098sc:03/12/21 21:28 ID:zxNAGhZB
ヘッドライトの電球を替えた。
パッケージの「HIDみたいな青白い光」の言葉どうり
多少白色は強くなったが青白いというほどでもなく、交換前より暗くなったような・・・
まぁ電球だけですむなら何マソもだしてHIDなんか買わないわな。
¥4980はお勉強代としては安いかもしれんがAVでも買えばよかった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:29 ID:oh6TQSKP
>>860
安物バルブは青色のコーティングがしてあり、コンパンドやピカールで
剥がせる。点灯する前がやり易い。点灯した後だと染料が焼きつくようだ。
それで明るく雨の日も良く見えるぞ
862 ◆r87gCAMARo :03/12/21 22:59 ID:3Nwwnx3d
>68
エンジン降ろさないと交換出来ない感じだしねぇ…整備性微妙でそ(クワラ
元々自分で遣りたがりなので久し振りにまともな工賃払った気がw
約4年で工賃1万に萌え♪

4th後期的小映像
ttp://www.sakurasong.com/mv/Hitomi-Understanding(mv).WMV
86397sc3800:03/12/22 00:10 ID:/25tcRJp
自分もこの間バルブ変えますた。
COネット参考にしました。
しかし、自分の純正バルブはなんかくの字になっていたので、交換用バルブ削ってから爪楊枝を挟んでフィラメント調整。
あ〜98以降は楽なんだけどなぁ(´-`)。oO

…結果明るくなりますた。これでツインランプと合わせて8灯300Wオーバーなんだけど、オルタ氏にそうだから未だやったことないっす(´Д`;)

86498sc:03/12/22 00:26 ID:04h+aBcE
漏れが買ったのはコーテングしてない物だったので青白くなかったのかな、
などと思って人間のほうがブルーになっていたが
レス読んでコーティング物よりは良かったかも思うようになった。
ちょいと救われた気分だ、>>860サンクス
雨の日はホグランプつけて走るわ。
以前サメ購入悩んでいた者ですけど'71買っちゃいました!
早速イロイロ故障でて来てますが、いまんトコ自分でヒィヒィ言いながら直してます
雰囲気タップリでサイコーっす。
ここは3rd以降の方が多いかもしれませぬが仲良くしてくだちい
>>864
…とゆーかだな。
よく「55W→120W相当の明るさ!」とかの青白いランプは、ライト自体を見ると明るく見えるだけで、実際に照らされる地面は暗い。
特に雨の日なんか最悪。
HIDは実際明るい。でも雨の日はやっぱり見えない。
無難に明るくなるのは黄色いバルブ。かっこよくないけどな。
86768:03/12/22 19:09 ID:lHFKaRsA
>r87
旧い車は ちょっとしたトラブルがあっても自分でなんとかできそうな造りだからねえ
しかーし そのちょっとしたトラブルってのが頻繁にやってくるんだけどね(w
現実問題 そのたびに業者にだしてたら 俺みたいな貧乏人には維持できないかもね。

>865
サメカマ購入 オメッ
ヒィヒィ言いながら 旧車の泥沼にどっぷりつかっちゃてください(w
86897sc3800:03/12/23 16:53 ID:NaaQKBBk
今日はクリスタルウィンカーつけますた。
七氏のときに教えてもらったとおり、手探りでしました。
きついッス…ちょっとズルをしてジャッキで少し上げてから作業しました。
上げなくても出来そうでしたが、多分こっちの方が効率よさそうなので。

付属のソケットをつけるとこ探すの面倒なのでフォグからとりました。
フォグのラインは使ってなかったのでちょうどよかったでつ。
スイッチ面倒だけどf^_^;
なんだかんだで出来ました!
アドバイスくれた方、非常感謝!(^^)

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 17:02 ID:zaYxk5Y2
OEMのウォーターポンプとかオルタとかどうなんだろ?
すぐ壊れちゃうかな?
>>868
付属の小さいソケットをフォグからとると…フォグ点灯で小さいソケットも点灯して、ウインカーとは一切連動しないって事ですね。
俺はウインカーバルブの3本の線のうち、2本から分岐させてます。
どうやって光るんだっけ?忘れた。
871 ◆r87gCAMARo :03/12/25 19:47 ID:OWXNcWew
>865
おぉサメカマ購入ヽ(`Д´)ノオメッ!!激しくウラヤマスィーー
でも故障はウラヤマシク無いw修理がんがって♪なんか楽しそう〜

>68
自分で何とか出来そうな造りがヤパ良いかもw
趣味な感じで色々自分でやって逝きたいと思いつつ無理な所はプロに〜
ちょっとしたトラブルにも余裕で対応出来るようになりたいぬぁ(ワラ

calにカマロ載ってますな〜…絶滅種として_| ̄|○
でもホイールは(ry
87297sc3800:03/12/25 19:48 ID:7gkF2DVG
>>870

多分スモール点灯、ウィンカー連動だと思いまつ。
反対につけるとウィンカー連動のみになると思いまつ。


あと尋ねたいんですが、バルブをステルス(通常シルバー、点灯時橙色)にする塗料ってありますか?
超自動後退とかで聞いても取り扱ってないみたいなので…Σ(T▽T;)
なんかバルブまるみえでヽ(`Д´)ノ カコワルイ


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:25 ID:7SyD7Pup
やっぱココはコテにしかレス返さないクソスレだな
馴れ合いしたいのならメールでやれよボケ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:05 ID:TF6vHmoB
>>873
お前に限って教えてやらないみたいだぞ。
かわいそうにな。
>>873
クリスマスに釣りか。かわいそうに
>873
名無しだが、普通に親切なレス貰ったぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 07:02 ID:0uaiAvkZ
今度は名無しで自作自演かい?さすが糞コテなだけあるなW
馴れ合いはうざいんだよ消えろカス
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 07:02 ID:0uaiAvkZ
今度は名無しで自作自演かい?さすが糞コテなだけあるなW
馴れ合いはうざいんだよ消えろカス
879V6_CAMARO:03/12/26 11:53 ID:x0hzU/W4
>>873 >>877 >>878
名無しはスルー? そうは思わないけど...
みんな分け隔て無く楽しくやってると思います。

ただ、申し訳ないんだが、俺は解らない事にはどうしても
スルーしてしまう。みんな大なり小なりあると思う。
それに誰も悪気は無いと思うし。
どうだろう、気を取り直して色々書き込んでみてはいかがかな?
解る事にはレスつきますよ...必ず!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:23 ID:+YjSePfA
>>872
バルブをシルバーに塗装する塗料、あるよ。
オートバックスでも取り寄せ出来る。
商品名「ヴィジュアルシルバー」。2000円位。
http://chihiro.zdap.jp/clear_vsilver.gif
ただ、ムラが出来るし暗いので、あまりオススメ出来ないかも。

ステルスバルブ使った方がいい。
88197sc3800:03/12/26 14:56 ID:bBJ+3Me8
>>880

ありがとうでつ。
参考にさせてもらいます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:04 ID:6E9Z4b+5
ウォータポンプからガラガラ音し始めますた(泣
883V6_CAMARO:03/12/27 13:38 ID:gHFXqjRP
>>882
シールがいかれて水が噴き出す前に
交換したほうがいい鴨!
88468:03/12/28 06:40 ID:qZ5iqgfl
おはようございます。
昨日から年末の休みに入った方も多いんではとおもいますが、おいらは今日まで出勤でーす。
最後の一日ぐらいはカマロで通勤しようとおまいます。

さあ、暖気10分 通勤5分!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:20 ID:C42plsij
ガラガラ音裏にグリススプレーしたら治った
886V6_CAMARO:03/12/28 12:00 ID:x36OUk2G
>>885
?.... 誤爆??
治ったのならよかったじゃない。
887V6_CAMARO:03/12/28 12:05 ID:x36OUk2G
> 68
機械は動かさないと壊れまつ。
車も走りたがってるはず....
お休み中はブン回してあげてください。

俺の場合、通勤、仕事、プライベート
フル稼働...休ませてあげます。

88868:03/12/28 19:37 ID:JZneNPaT
>V6
たぶん車も走りたがってるでしょう
財布は嫌がってることでしょう(W

時間のゆるすかぎり メンテして走らせてやるつもり。
88968:03/12/29 10:59 ID:1BBvYlxP
今日は 早起きして洗車した。
洗いおわったら雨が・・・涙

さらにステンメッシュブレーキホースに代えようとしたら・・・
合わねえ。

買い替える金なんか無いから、加工してつかってやる。

クソー  いい一日の始まりだぜっ。
フォン フォン
891 ◆r87gCAMARo :03/12/29 20:23 ID:bzC0Uz0K
DVD出たので改めて「ワイルドスピードx2」見たけどやぱ面白い♪
69YENKOカマロが疾走する姿と音に(;´Д`)ハァハァしてしまうw
そしてMTが楽しそうだ_| ̄|○ 今更載せ換えは無理だ(ワラ
89295SC:03/12/29 21:15 ID:MSn/hr/d
久しぶりに書き込みます。
昨日、オルタから異音がしてたので電圧を計ってみた。
13.5Vあったので安心して、今朝もカマロで通勤。
で、さっき帰宅途中信号待ちで何気なく電圧計見たら、
レッドゾーンに突入してた。でも、アクセル踏むとまるでタコメーター
と連動してるかのごとく、13〜14Vまで回復。でも信号待ち等で回転が落ちると
レッドゾーンに突入。これってもうオルタ死んでるんですよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:52 ID:hDNaRSeT
おそらくダイオード死んでまつ。
交換したほうがいいのでは。
89489あいろっく:03/12/30 13:25 ID:qIVtsM/p
冷却水、減る方いませんか?あちこちから、漏れてて(滲み?)ほっとくしか
ないって諦めてます。ペットボトルに造った冷却水積んでて、時々足してます。
これでいいですか?いつか崩壊が訪れますか?

オルタの予備も積んでます。
89597…:03/12/30 18:07 ID:hDNaRSeT
場所にもよると思いまつが…自分はヲタポンプのインレットの結合部分から漏れてました。
強く押し込んで対処したら直りました(∵)
シールが劣化したのだと思います。

他の部分に影響がなければいいんじゃないですか?
劣化したクーラントによって他の金属が錆びてしまうので注意が必要でつが…。
確かホースの強化キットありませんでしたっけ?

純正のラジエーターホースなら1万あれば購入できたと思いまつ(´-`)

89689あいろっく:03/12/30 19:11 ID:K2lsMzeU
強く押し込んで対処したら直りました(∵)
強く押し込んで対処したら直りました(∵)
強く押し込んで対処したら直りました(∵)
カマ路っておもろいすね。
ホース回りじゃないんですよ。エンジン本体の隙間からジワジワ。
外に漏れるって事は、中にも。。。そうなると、オイルが乳状化するらしいけど。
深刻です。
 
97… ありがとふ
89797…:03/12/30 23:14 ID:hDNaRSeT
↑的得てなくてスマソΣ(T▽T;)

さて…今度は自分でクーラント交換、フラッシングする予定でつ。
特に気をつけることは…エア抜きくらいですかね?

コック空ける→ラジエーター、リザーブキャップを空ける→
→猿人回してヒーター前回→ホースを突っ込んで水が透明になるまで循環させる→
→猿人止めて5Lくらいぬいてクーラント補充→空気抜き。

でオッケーかな?

エア抜きバルブはクーラント抜く時に空けて大丈夫なんですかね?

そこんとこわかんないので知っている方よろしくでつ(´▽`)

サメカマの購入者いたけどインプレきぼん!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 17:42 ID:cfdblFsw
>>882
サミットからLT-1用のウォーターポンプでたろ。
part#SUM-314351で$179.95だ。
900V6_CAMARO:04/01/01 07:40 ID:/Mt3sBCw
  2004
Happy New Year !!
901 ◆r87gCAMARo :04/01/01 08:47 ID:1kHI9+JY
F-Body海苔の方々アケヽ(`Д´)ノオメッ!!
今年もよろしこですです〜皆イイ年でありますように(・∀・)
90268:04/01/01 09:18 ID:oiyJMaDz
あけまして、おめでとうございます。
今年も皆 いいカーライフがおくれますように!
903セカトラ:04/01/01 21:23 ID:AllGHfNy
あけおめっす♪

今年一年もどっぷり地獄に浸かりましょうw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 03:06 ID:db0yTVRp
皆さんに質問ですが、なんで77年〜81年のセカンド後期のカマロって
ミニカーにされないんですか?その時期のはすべてトランザム・・・(涙)。
目撃情報などありましたらよろしく。
905 ◆r87gCAMARo :04/01/03 15:09 ID:At+FPCvP
>904
ヤフオクで「camaro」で検索してらっしゃいませ〜ミニカーイパーイヽ(´ー`)ノ
「カマロ」だと車体関係が引っ掛りますぬぁ
ttp://www.t-hunt.co.jp/

今度はファイアーバードのミニカー集めようかしらw
906865:04/01/04 03:00 ID:wbf5eSGG
>>898
インプレといっても個体差が激しいと思うので
参考になれないとは思いますが
ウチのは店ではなく個人同士で手に入れたのでボディ錆錆♪板金工場探し中デス
お店で売られているサメだと相場100マソ〜ですけど
俺も安く買えたとはいえ結局カッコヨク乗るにはそれと同じくらいかかりそうです。

今のトコ自走不可なような大きなトラブルはありませぬが
日頃週末は車を見てやって、シコシコ直してやる必要はあるでしょうね。
燃費ですがg3km〜ですかねぇ、学生身分には非常につらいデス・゚・(ノД`)・゚・
(3km〜ってのはタンクに穴が開いていた時のなので今は多少上がっているかも知れませんが)
>>884 68さんの言うように今は暖気をタップリと!オイル暖めてあげましょー
そして逆に夏までにはオーバーヒート対策をしてやらねば・・・

とまぁイロイロ面倒かかるヤツですが
車内に乗り込んだ瞬間皮シートのニオイと旧車の雰囲気
エンジンかけた時の振動とドロドロ音で苦労も悩みもぶっdでしまいますw
898さんはサメ購入を予定してる人でしょうか?
もしそうであればいろんな個体を生で見てじっくり探すのがオススメっす!
(お金があればそうする必要はないですけど
ちなみに俺は約2年北海道から九州まで探しておりました←これだけが自慢です

参考にはならないとは思いますがこんな感じっす!長文失礼!
907雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :04/01/04 11:19 ID:mMUMWAMf
明けましてオメデトウ御座いマス!!
みなさん今年も全身カマトラで逝きましょう。
オレの91トラはもう少しで復活予定っスw

新しく買った人も増えたみたいっスねェ。わーい。
90868:04/01/04 18:16 ID:KLabvOy6
>雷鳥
ひさしぶり〜 元気だったかな?

はやいとこ復活 まってるよ。
909898:04/01/04 22:07 ID:f9L2YMM2
>>906
レスthx!!
時間のあるときに自分でシコシコ治す車の方が愛着がわくよね。
サメカマってマジマジと見たこと無いから見たいなぁ。

そんなオレは2nd後期(虎)乗りです♪
910734:04/01/04 22:21 ID:qZpfl8ni
あけおめ〜!!
現在、車内インパネ等を分解中w
判らない所があるのだけども、
1994年式カマロZ28の、助手席の、エアバックの左右にあるエアコンの
入り口?を取り外したいのだけども・・・はずし方が判りません。
チルトンのリペアマニュアルみてるのだけども、わからないです。
メーターの方ははずせたのだけども・・・
誰か知恵を貸していだだけませんか?
サイトをかけまわってるけど、載ってなくって・・
よろしくお願いします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 09:09 ID:BFoAfOF3
>910
もうチョット待て
そのうち分かる人が教えてくれる

ココはそんなスレだ(・∀・)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:51 ID:HAplNo9c
>>910
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040105174831.jpg
この図で何処をはずしたいのか説明しみな。
913734:04/01/05 18:51 ID:A9LM+Dkw
>>>910
ありがとう!
>>912
場所は VIEW「A」のA位の位置のと、
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040105184125.jpg
の、赤線で囲ってある所の二箇所なんだけども・・
そのエアコンの噴出し口を外したいの。
塗装をしたいので、外せないかな?と思って。
エアコン噴出し口(左)の下に二個ねじと、
右の噴出し口には一個のネジがあり、
ネジは外してみたけど、エアコンの噴出し口がはずれなくって・・
無理やり ひっこ抜くんですかね?
914雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :04/01/06 19:59 ID:sjiBpECE
>>90868
オヒサっス!元気デス。
早めに復活しますヨ。
とりあえずタンクは満タンっスw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:02 ID:VPFb3M9q
この前、車検に行ったんだが、
検査官の奴。
エンジンの刻印が探せなくって必死になってた。
次回の車検は刻印を消していくつもり(笑)。

で、前回の車検では光軸合ってたのに今回ははじかれた。
光軸合わせは壁に照らした状態でトルクスレンチでクルクルでOK。
ライトがぐらぐらしていたのが原因か?
片方のライトはしっかり付いている。

フォース後期なんだがね。
いっそライトユニットとって、規格物の丸型4燈を加工取付けするか。
916V6_CAMARO:04/01/06 21:45 ID:V/bukw9q
>734
今日少し暇な時間があったし、悩んでそうなので
試しにエアコン吹き出し口(ルーバー)部分が
はずれるかやってみたけど...とれねー!
どっか隠しネジ(トヨタのお家芸)ないかなぁ...
メーターパネル側もルーバーの一部に掛ってる
ように思われるんだけど、その裏に隠しネジとかありそう。
重なってる所全部とらないとダメかもね〜...
昔クラウンのインパネいじりでよく パキ!!なんて言わした
もんだから。なんせ隠しネジだらけでね!

暇があったら自分でも再挑戦してみます。

あきらめずにがんばってみてください。


チカラになれなくてスマソ!
917734:04/01/06 23:04 ID:itMfMNa5
V6_CAMARO
ありがとうなり><
やっぱり外れないよね?
フロントのパネルをあげて、中にネジが二個ついてたから、
それをはずして、それぞれのエアコンの吹き出しの下にあるネジを
はずしてみたけど、はずれないのよねぇ・・・
無理やりひっこぬけば、なんとか外れそう?なんだけども・・
引っかかるのよ。壊れたら嫌だしw
どうしてもはずせない・・・

プラスチック引っ掛けは、もろくてこまるよねw
隠しネジか・・・・
厄介だ(;´Д`)

暇があれば、またお願いします><
今週土日祝をつかって、あきらめずがんばってみます。
9184th後期系:04/01/07 19:43 ID:1a7q8mcV
取り外せないといえば、ワイパーアームの根元の風防?みたいなカウルパネル。
中に落ち葉とか枯葉がつまっているのではずして掃除しようと思ったら、リベットらしき
ものでとまっていてとれません。破壊しかないのでしょうか。
みんなはどうやって掃除してるの?
919雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :04/01/08 02:06 ID:ghT9SDaX
今日、仕事中に4th前期の白いトラを見たっス!
走っている姿をはじめて見た。感激w

そういえばオレのダチが3rd前期の白いトラを見たらしいのだが、
ボンネットにカラフルなデカール。&オーナーは金髪のおねェちゃんらしい。
見たら速攻で惚れそうw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:50 ID:jhztl0Jk
V6_CAMARO
あんた2chでレスするために自分の車ばらしたのかい?なんともはや・・・
今年の、いい人大賞は早くも決定だなw
冗談はさておき、漏れは機械整備関係の仕事をしているので気持ちはわからんでもない。
どおゆう構造になってるんだろうなんて疑問に思い出すと無性にばらしたくなっちゃうんだよなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:55 ID:PVa1VJYU
>>99 >>100 >>101

オーストラリアおよびイギリスには日本のように「外車=左ハンドルがカッコいい」
という風潮が全くないため、カマロのみならずトランザム、ムスタングでも右ハンドル
仕様が作られ輸出されています。
日本には右ハンドルを輸出しても売れないため、日本仕様は左ハンドルです。

でも左ハンドルのアメ車ってなんか気持ち悪いよね。
>>921
激しく遅レスだな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 19:44 ID:SBlEuq0v
>>920
このスレはレスしないと奈々氏がうるさいきに。
>>921
>でも左ハンドルのアメ車ってなんか気持ち悪いよね。

右ハンのほうが気持ち悪い。
まあ左ハンドルなんて舶来信仰に凝り固まった年配者しか
驚かないがな。
924734:04/01/09 20:10 ID:cmD+Sj/I
>>920
わざわざ調べてくれてるからこそ、感謝してるの。
自分も出来る範囲ならば、分解するけどねw
 
左ハンをバカにするなヽ(`Д´)ノ
右ハンは右ハンで好きだけどなw
925V6_CAMARO:04/01/09 20:30 ID:9Fky7v6p
>>920
俺は素人やけど、ガキの頃から機械いじりが
好きでね〜..なんでもばらすタイプやし!
それと、困ってそうな人がほっとけない達でねぇ〜
て、えらそうな事言っても大したスキルは無いい。
まぁ、スキルが全然無いから自らそうするんだけどね。
けど、きっかけはなんであれそうする事でスキルUP
にはなると思うんだわ!しょ〜もない事やけど。
ばらしてみて、ほっほ〜...なるほど!
元に戻して、ヨッシャ!..どや!!
みたいな感じがイイんですなぁ〜これが...

>>923
社交辞令じゃないっすよ。
分け隔てなくやってるつもりなんだけどねぇ〜

> 734
素直にありがとう..
俺もインパネ周りは以前からばらしたかったし、
イイきっかけになった。けど、絶え間なく車を使う
のでなかなかその機会がないんですわ。
しか〜し、今度時間を作ってバラバラにしてやる!
て、いつのことになるやら.....(LOL)
なんかわかったら報告します。







926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 07:48 ID:0/2ftSsf
>でも左ハンドルのアメ車ってなんか気持ち悪いよね。
これって右ハンの間違い?だって雨車は元から左ハンだぞ(w
世界で見たら右ハンの方が圧倒的少ないけどな
927734:04/01/10 17:56 ID:LqRGy4ir
はずすことができても、戻すことが出来ないことがあったりする自分(爆

左の方のエアコン吹き出し口はずせました。
無理やり引っ張ったらすぽっとはずれたなり。
上に二個 下に二個ひっかけるやつがありました。
はずし方にコツがいるんだろうねぇ。
右のエアコン吹き出し口はどんなにがんばっても無理でした。

以上ご報告でした。

指先が痛い( ´ω`)y-~~~
エアコンの吹き出し口は、むやみに何回もつけ外しすると、ツメを折らなくてもユルユルになってくるから要注意。
必要なければやらない方がいいよ。

俺のは何回もやりすぎてタイラップで固定してるし。。。
929734:04/01/11 17:45 ID:JeiRHxqK
>>928
いまさらだが・・・
はずし方きぼんぬ
何回も付け外しする必要ないきがするのは、気のせいか?

エアコン吹き出し口の裏の爪一個が、ネンドみたいなので
爪代わりに止めてあった・・・
930928:04/01/11 19:21 ID:cpa4ofBy
>>734
そこに照明入れてみようかと思って…でもヤメタ。
てか、前期型だったのか。俺97だ。スマンコ。
後期内装だと、引っ張るだけ。
931 ◆r87gCAMARo :04/01/11 20:51 ID:6QzpwjKR
また〜りドライブしてたらまたしてもSES点灯(゚д゚)
しか〜し前回と全く同じ状況状態なので気にせずドライブ←オイw
普通に帰って来てバテリー端子外して放置中…ミスファイア起こり易いのかのぅ(´・ω・`)
交差点のど真ん中で原茶でコケるし大丈夫か今年の運勢(クワラ

>918
気になって見てみたら外れなさそうな造りですな…PWモーターしかりw
おいらの場合ゴミ詰まって無かったからヨカタけどねぇ…穿りですな(ワラ

>雷鳥
おひさ♪復活期待( ̄ー ̄)
93289あいろっく:04/01/12 18:41 ID:9fE9SHsr
戸村ガレージ(Acarsで記事書いてる店)って修理屋さんで全チェック
してもらおうと思ひまふ。今、問題無いけど、長く乗りたくなったので。
行った事ある人いまふか・?
93397…:04/01/14 03:07 ID:pzN2UXZb
あけおめ!っす。(遅すぎ)
今は休暇で実家の兵庫にいまつ。いや〜さすがに品川ナンバーはジロジロ見られますね〜カマ廊ということもありますがf^_^;まわりは神戸ナンバーばっかりでつ。
さて、昨日は心霊スポット行きました。最初はダチのシルビアで行く予定だったけど急遽カマ廊出動!
六甲山脈は走ったことなかったのでいい機会だと。
…さすがアメ車でつねトルクフルにガンガン上がっていきます。でも水温が100からいっこうに下がらない。3800なのにオーバーヒート!?と危惧したとき雪が降ってくる始末。
カマ廊失敗?と気付き始めたとき第一のスポット、オ○コ岩に到着。
これは見物のみです。触ると不幸が…。それにしてもデカイです。道のど真ん中にありますが異様な雰囲気。詳しくはググってください。
…第二のスポット〜寺(名前は失念)
ここに来る途中道が悪く、エアロをがりがり!っとすりましたΣ(T▽T;)
やはり心霊スポットカマ廊ツアーは失敗みたいです。
ここは隠れキリシタンの廃屋とお墓があってはっきり言って出るの確定でつ。
途中で異様な寒気があって引き返してきました。
廃屋、お墓、カマ廊が魔のトライアングル形成してました(∵)
…ラストは芦屋ユネスコ会館。元精神病院で廃屋。集団焼身自殺したという噂もある有名な場所。
来る途中の道はドリスポットみたいで走り屋がけっこういました。カマ廊はもち譲り優先(笑)相手にならないので。
…到着するとガードレールで閉鎖されてました。
取り壊されたという話も聞いたのですが、まだあるみたいです。
そのまま進みしばらくしたその時!凄まじい悪寒を感じ引き返しました。(笑)
いや、やばかったッス。あるとこを境にして空気が変わります。人の死んだ瞬間がフラッシュバックする折れには無理でつ。
オービス並に危険電波受信してました。
確実に持って帰りそうなのでお守り×2で対抗してアメリカンサウンドを掻き鳴らしてさっさと逃げました。

今度は裏六甲にある零戦墓地にでもいこうかなと…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:55 ID:vesFJPBp
なんか今日securityの警告灯がついたんだが・・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:57 ID:CdabsLcK
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:02 ID:CdabsLcK
こちら、4thが多いようですが、3rdのZ28のアイドリングって
どの位が正常でしょうか?4thで500、600辺りとの書き込みが
多いようですが。調整は出来ないですよねー。
937734:04/01/15 18:06 ID:XgMt4Mob
>>928
照明は結局どうなったん?いれた?
前期タイプも多分ひっぱるだけだけど、爪がかなり厄介。
938734:04/01/15 22:09 ID:yiARVY1P
>>937
ttp://www.cardomain.com
のどこかに載ってたカマロでそこに照明入れてたヤツがいたんだけど、
見たらダサかったからやめたょ。
↑名前欄間違えた。928だった。
     ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
941734:04/01/16 22:27 ID:iLTPHwvH
>>938
がんばって一個ずつ探したなりw
光物がすきゆえ・・・
漏れ的にエアコンの照明結構(・∀・)イイかもw
でも、エアコン吹き出し口もう外したくないw
次やったら爪折れそう(つД`)

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:05 ID:d0nBW2Js
チト聞きたいのですがウォーターポンプ交換するときに
他に外さなくちゃいけないパーツってあります?
プーリーとか
そのままインテーク外してベルト緩めればウォータポンプ外れますか?
97前期カマロです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:09 ID:OdCYJDqv
>>942
V6orV8
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:36 ID:/hW7mrX6
>>942
どうせV6だろう。
そ〜いえば前にウォーターポンプで聞いてた奴がいたな。
君は>>869,>>873,>>877-878.>>882じゃねーのか?
まあいいや。手順はこうだ。

1.ラジエーターのドレンを開いてサーモの高さ以下までLLCを抜く。
2.ウォーターポンププーリーボルトを緩める(多分4本)。
3.ドライブベルトを外す。
4.ラジエーターアッパーホースを外す(ウォーターポンプ側)。
5.ウォーターポンププーリーを外す。
6.ウォーターポンプのボルト(多分4本)を外しポンプを外す。
7.ブロックとポンプの間のガスケットの処理は確実に。

以上だ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:37 ID:/hW7mrX6
>>942
オルタを濡らすなよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:43 ID:/hW7mrX6
>>942
V8はラジエーターファンをゴッソリ外さにゃいかん。
スペースが狭いからね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 02:47 ID:/hW7mrX6
おっそうそう。
インテークではなくてインテークダクトを外すわけだが
IATとMAFも外さにゃいかんかったか。
948734:04/01/17 12:16 ID:uWIUblwr
>>944
なんだかんだ言って、親切だねw
949 ◆r87gCAMARo :04/01/17 13:56 ID:k3lRu9+4
ID:/hW7mrX6に萌えw

朝から雪降り捲くりでとてもカマロで出掛けれ無い(´・ω・`)ショボーン
路面凍結がコワイ季節でつな…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 14:33 ID:FXwt85R9
皆さんありがとうございました
97前期Z28です
なんかウォーターポンプよりギュルルルルという音がし始めましたのでヤフオクにでてる安いのでも買って自分で取り付けようかなと思っただけです
951V6_CAMARO:04/01/17 19:19 ID:pS+dOxBK
4日間雪に閉ざされてたMy CAMAROが今日やっと
動かせた...しかし、バッテリーがやばい!
一年でへたるもんなのかなぁ〜
>>951
何県?

つーかそろそろ次スレたてた方がいいのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:11 ID:U2Fuh9PK
以前にカマロコンバーチブル購入検討してて、いろいろ質問させていただいたもの
です。で、契約してしまいました。98年スポーツコンバーチブル。実は今からびび
りまくりです。「維持費」「故障」「でかさ」「左ハン」などなど…。運転の方は問
題ないつもりなんですけど。
ところで、カマロの「カーカバー」は存在するのでしょうか?
954734:04/01/17 22:18 ID:fwSYM02v
>>953
カマロ専用カーカバーは某サイトで使っている人がいるから
存在するとおもいます
個人的にカバーはお勧めできない。
どんなにいい素材でも、風での擦れがでれば、傷つくらしいでつ
本当に大切に扱いたいならば、カバーはつけない方がいいと聞きますた。
故障は普通に使っていれば問題ないかと。
大きさは、でかいです。
左ハンは右ハンと違い、死角が出来る所が多いので注意なり
右折の時や路上駐車による死角など。
どれも慣れだろうけどw
>>954
紫外線による塗装面の退色には効果的かも。
それとコンバだったら幌の保護にも有効かもね。
カバー自体が汚れるのはどうするんだか。
その汚れがボディを痛めるわ。
956V6_CAMARO:04/01/18 02:16 ID:ilgN78cW
>>952
元々関西在住だが今は滋賀県北部へ出張中です。
寒いとこは苦手なんで、つらい毎日..(鬱

957953:04/01/18 11:25 ID:PWNggVt1
おはようございます。

>954
いろいろありがとう。カーカバーは確かによくないです。実はうちの自宅車庫には
カーポート付いてないので、コンバーチブル維持にはカバー必要悪なのです(;_;)。
今もセリカコンバーチブルにカーカバーで対応していますが、5年の間に徐々にボ
ディ表面の光沢が落ちていきました(TT)。とりあえずカバーがあることがわか
ってよかった!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:25 ID:UbojYLJU
ねえよか有った方がいいんでは・・・
959 ◆r87gCAMARo :04/01/18 21:02 ID:vg0BelWm
>953
契約しちゃいましたかw此れでアメ車海苔でつね( ̄ー ̄)
ボディカバーは日焼け&盗難防止にもなるので出来ればした方が良いんだけどマンドクサイ←オイw
汚れた侭カバーしたら其れこそキズ付くしねぇ…おいらはコーティングで誤魔化しでそ(ワラ
ttp://www.eonet.ne.jp/~pro-ff/
維持費は…取り合えず自動車税ですかね(遠い目
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:29 ID:itET3Fof
>>951
今年は1回しか乗れてません
車種違うけど(モパー)、
この5年くらい、洗車、未洗車にかかわらず、
濡れるよりまし&立駐の上階の車のオイルがバイナルに染みをつくる
んで濡れてない限り常にしてますが、傷は気にならないです。
車体色にもよるかもですが・・・
但し、二重のカバーで内側はフェルトのような生地のカバーで
車体下部にワイヤーを通してキツク固定するやつ。
・・・車体にフィットした、風で擦れる事が少ないガッチリ固定できるものが
良いと思ったり。
96297…:04/01/19 18:54 ID:qPDIrZfS
高速走ったら塩カリで真っ白でつ。
早く高圧洗車機で洗わないとシャフトとかがサビサビになってしまいまつ(´Д`;)
自分の車はコーティングしてないのですでにサビてますが…(-.-;)

963 ◆r87gCAMARo :04/01/19 21:26 ID:w/PY6AZC
さてそろそろ次スレ立てようと思うんでつが何か要望在りますかぬぁ?
過去スレはhtml化しないのかねぇ…w
【Deathrate】カマロ・ファイアーバード【Worst.1】
【自動車税】カマロ・ファイアーバード【88千円】
【凶悪】カマロ・ファイアーバード【汚染】
【下品】とか【低脳】 とかいわないでくれョ
【CAMARO】お下劣ブラザース【Firebird】
【おまえら】カマロ トランザム【泣かすぞ】
【浅草】カマロ トランザム【花やしき】
【格安】カマロ トランザム【大トルク】
>>970
なんだよ、それ
あと燃費の悪さとか故障の多さとかは禁句だからな
もう寝るわ
オイ!振ったら受けろよ
975 ◆r87gCAMARo :04/01/20 00:27 ID:GiHGWW00
一気に伸びてるから何事かと思ったら…w
976V6_CAMARO:04/01/20 00:35 ID:v327ITJ1
>r87gCAMARo
良スレだし..普通に III がイイ !!
977 ◆r87gCAMARo :04/01/20 00:37 ID:GiHGWW00
埋まる前に次スレ立てときますたw

【CAMARO】カマロ トランザム【Firebird】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074526464/l50
978 ◆r87gCAMARo :04/01/20 00:41 ID:GiHGWW00
およっ(汁)英数字がヨカタかのぅ…w
979雷鳥 ◆uFl4PsYGHo :04/01/20 00:49 ID:jAARxaS6
【自動車税】カマロ・ファイアーバード【88千円】
【おまえら】カマロ トランザム【泣かすぞ】
なんか好きw
980 ◆r87gCAMARo :04/01/20 00:51 ID:GiHGWW00
取り合えず題名は検索に引っ掛り易いという事で其の侭っすw
次スレもよろ〜♪
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\ <ぬるぽ
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|

 ______
 |:  \      \ 彡パタン
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|