【片バンク】新型インスパイアを語る3【死亡!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 11:35 ID:9JojZ1OE
2da
3あう使い:03/07/16 11:43 ID:bto2ToqN
なんで?
5 :03/07/16 12:10 ID:PJ+U1tXT
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:37 ID:zYYIBhlt
6気筒
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:06 ID:ylA6c576
あげ
8356:03/07/17 01:15 ID:9hSR1S+l
しかしこんな糞車で3連チャンもよく続くなw
9356:03/07/17 01:18 ID:9hSR1S+l
まず内装の質感はJPアコードに劣るな。
アメアコの弊害かな。
シルバーのアルミ風(チタン風?)加飾処理部分が安っぽい。
どーでもいいけどのこのハヤリどーにかならねーのか?w
どいつもこいつも
10356:03/07/17 01:21 ID:9hSR1S+l
ついでにエンジンも糞。
低速トルク重視が、さも賢明さの表明といわんばかりに
下のトルクは出ているが
3千以上まわしたときの掃除機みたいな音は爆笑したよ。
VW以下だなw
リアデザインがいまいち
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:04 ID:HyRO0IE2
ホンダはどこの国の企業ですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 15:54 ID:Tk2m6XCI
アゲるぜつかさターン☆
14_:03/07/17 15:55 ID:DExJrZGG
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:16 ID:GqE0F9KV
インスパイ亜w
新車で購入して5万kmまではささいなトラブル
6万こえて保障が切れたと単に
ドライブシャフトが異音を発し
フロントガラスからアマ漏れw
集中ドアロックが走行中に開いたりしまったりするように(たまに)
なって駐車しようとしたら ハンドルロックがかかって
カーセックス中に運転席のシートが折れた・・・
あまりにひどいので
ホンダにクレームつけたら
「保障期間が過ぎてますので有料になります」
といわれシートだけを直して
がり-に即効でウッパラッタw
安かったけどwもう乗りたくないと思わせる1台でした
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:04 ID:fawEQQU+
>>15
悪いけど実は、USアコードなんだよね。
アコード=悪王道
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:14 ID:3YAIMgFY
初代アコードのポスターにはアホウドリが描かれていた!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:18 ID:slTwbjx6
アメリカアジアコード
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:22 ID:3YAIMgFY
アメカジアコード
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:57 ID:9hugbOsZ
>>18
アホウドリは風を捉えて長距離高速移動が得意な鳥だからなぁ。
グランドツアラー的なイメージで入れたんじゃないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:15 ID:pksRkElC
アホウドリって『アホウ、アホウ』って鳴くのかと思てたよ。
阿呆高速移動体
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:01 ID:KH1jpk/v
若人=わこーど
仲人=なこーど
悪人=アコード
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:42 ID:qr3Y9Boy
age
阿呆拘束異動態
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:42 ID:2xtr2Rry
痴呆病患者拘束固定台
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 13:43 ID:UMOwhgmI
ちょっと乗る機会があったんだけど、最近のホンダ車ってあんなに視界狭くなっちゃったの?
なんか穴蔵から外を覗いてるような、昔のホンダとはちょっと違う傾向だとオモタ。
29ふぇらくれす:03/07/18 13:46 ID:GYYpUzZH
>>28
シートポジションちゃんと調節した??そんなに視界狭くなかった
けど・・。強いて言えばハイデッキだから後方視界は狭いかもしれんが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:32 ID:vRihgMiN
>>28
同感です。
今CC2のってますが確かに視界狭く感じます。
しばらく乗ってるとなれましたが・・


ホンダの視界はMP4を連想させるような感じがGOODなのに。
最近はホンダに限らず、色んな理由でどんどんウエストラインが高くなってるからね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:37 ID:l+P7eF+3
新型ヒュンダイ・ソナタ(来年発売予定)にそっくりだ!(マジ)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:39 ID:XlUJq83W
やっぱり片バンク休止ではバルブトロニックに負けるみたい。
34セイラ:03/07/18 21:47 ID:1tlh/1zi
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:51 ID:FrZcViP/
>>32
ソースくれ!
インスパイアは結構売れてるようだ。エレメントはそこそこだそうだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:10 ID:2zfFJntg
>>28
カーナビが装備されるようになってインパネのラインが上へ上へせりあがって来たから。
画面、エアコン+吹き出し口、オーディオって3縦に並ぶと上下方向に長さが必要だし、バ
ランス上他のラインも上げなくちゃならないからね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:13 ID:l9WgDwgq
>>33
何がどう負けているのかお手数ですが教えていただけませんか?
燃費?排ガス?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:54 ID:qqvXI93a
>>36
インスパイアが売れているって?そりゃ結構。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:07 ID:l3w6YjwV
これでデザインがよかったら最強なのにな。
ハイテクは言うことなし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:09 ID:YApJaGR+
>>36
いつまで売れ行きが続くかが問題。人気、不人気は半年たたないとわからない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:11 ID:qqvXI93a
案外、中高年に支持されるような・・・じわじわと売れるんでないかい?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:16 ID:JFhm5ldV
>>42
中高年がこのクラスでホンダ車を選ぶかねぇ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:23 ID:5B5Fclsq
>>42
インスパイアーなんて今時おやじでものらない
やっぱり自社登録ですかねー?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 11:47 ID:6l0M6K+P
>>43さん 中高年がこのクラスでホンダ車を選ぶかねぇ・・・
>>44さん インスパイアーなんて今時おやじでものらない

 なはは。46歳、選んじゃいましたねぇー>わたし

 そりゃ勿論、スタイルは前モデルの方がシャープなラインで好きでした
が、室内の狭さに前回はウインダムになりました。けど、今回は、後席の
ヘッドクリアランス等、実用面を考慮した上での、あのリアデザインは、
しょうがないかなぁと割り切ったのでした。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:17 ID:QzevHutA
既出になるが、マークU〜ティアナのサイズで知的高速移動体がでていたら、
とかえすがえすもザンネンでならない。いい素性をもっているのに、売れない
ってのが見えてる、もったいなくてしょうがない。

○ヨタあたりは、同じような装備の車をマークUサイズで出してきそう。
あ〜、パッケージングのアイディアはもってかれて、○ヨタ車の方が売れる。
○ンダは、売れない憂き目に会うなんて、なんかくやしいなあ。
48ふぇらくれす:03/07/19 13:12 ID:zKmR9oIr
そんなに極端にマークUあたりとサイズ違う?
久々にインパクトがあるギミックでヲンダヲタ大喜びなんだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:00 ID:gqr3t9oL
>>46
自分が気に入ったならそれが一番
51ふぇらくれす:03/07/19 15:05 ID:zKmR9oIr
46歳で46番のレスをするってのがオサレ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:15 ID:6l0M6K+P
>>50さん
懸案のリアデザインも、見慣れてくるとそれなりに・・・(^^;)
それにツインマフラーや、アンダーボディのデュフューザー
(これにはちょっと驚き)に目がいき、できに悪い息子でも良い所も
あるじゃない、みたいな・・・。

>>51さん
あ、ほんとだ(^^;)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:30 ID:6l0M6K+P
>>52 自分で訂正 ×できに悪い ○できの悪い

昔の話で恐縮ですが、なんだこりゃ??と思った2代目(か3代目?)の
ローレルハードトップ。750ライダーっていうマンガに登場したら、
けっこう格好良くみえてきたんだけど、今度のインスパイアもそうなって
くれたらなぁ〜・・と。なんないだろなぁ〜(笑) ごめん、古い話で。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:35 ID:SCmpevBW
働きざかりの知的中高年層の中には、クルマを使って高速移動って
香具師が案外含まれる。そんな働くおとーさんにはギミックだの何
だのと言われながらも、高速移動時の安全&らくちん装備はコスト
に見合うものと判断される。従って爆発的ヒットは予見できぬもの
のぼちぼちと売れる(断言)。家族にも安心。
 安心せよ、ホンダ。漏れもこうちゃる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 15:56 ID:M1I1XM5o
まあ3リッターで270万は安いとは思う。
56ふぇらくれす:03/07/19 15:57 ID:zKmR9oIr
アヴァンシアってもう少し安いけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:06 ID:mcEiPE8o
>>52
山崎渉?
>>55
うんうん。しかもレギュラー仕様です。(それが大きい)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:33 ID:ItnWSv4p
ベンツの12気筒で片バンク休止するのがあったけどあれはホンダからVTECを買っていたんだね。
今月号のCG誌に載っていた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:53 ID:5Qu6Vj6V
>>59
同じグループ内の三菱からMIVEC-MDの技術持ってきた方がてっとりばやかったと
思われるがなぁ・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:58 ID:ItnWSv4p
>>60
その当時はまだ、
オーダーが多い今が在庫整理じゃなかろうな… 
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:34 ID:UeXweJET
age
終わったか…
>>64
インスパイアの販売も終わった。
つか、販売前から既に終わってる。
>>65
個人的には好きなんですが。
アコードよりも。
アコードは背伸びしすぎ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:22 ID:TNiDXWSS
西野つかさage
イヌスパイヤのキャビンも背伸びさせすぎで変なスタイル…
死亡
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:48 ID:zzr0Vwfb
インスパイアは北米ではアキュラで売るんだっけ?
ウィンダムと似たようなデザインだもんな。
でも羅府でHonda車(SOHC)のってたけど、エンジン、ATは糞だったな。
マジでカムリに乗り換えたかった。
>>70
そのカムリも今ではヘタレになってしまったが。
(セプター,カムリグラシアは良かったが。)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:01 ID:jeeXBqFu
やっぱりSOHCって駄目なの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:02 ID:FwzSjbYa
インスパイアワゴンあったら欲しいなぁ…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:14 ID:zzr0Vwfb
>>72
Honda SOHC特有のあの音、わかる?
まわらない、トルクない、うるさい。何の特徴もないエンジンだよ。
一応4Valveだったけど。
最近のはうるさくはないんじゃないのか・・。
>>74
同意。
具体的に言うと先々代アコードも,オルティアも80km/hで
普通の車だったらATで4速なのに,3速入れないとトルクがない。
これにはあきれてしまった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:26 ID:jeeXBqFu
>>76
オルティアにSOHCはなかったよ。それはSOHC特有の問題ではなくホンダエンジン全般の
問題では?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:09 ID:b9NY2ZH8
G20知らんのか?トルクは無いけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:09 ID:mVA0zWPI
いちご100%AGE
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:12 ID:RPbIiMQk
やはり巡航からの加速は、異常にレスポンスが悪いね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:26 ID:mm8XdEKM
>>78
G20はオルティアには載っていないよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:31 ID:BmftFHc5
売れないに10000キムチ (゚◇゚)ノけけけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:15 ID:Rl0G2vRY
インスパーイヤのデザインが分かったぞ!
とんがったフロントマスクは衝突軽減のためだ!おそらく。。。
軽くオカマほってもダメージが少なく、見た目もアフターの方がカコイイかも?
リアマスクの気持ち悪い顔は必然的に後続車を遠のける。
安全な車だ。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:07 ID:shiKHi/5
最近は空力重視傾向がさらに強まったからフロントのデザインも似通っているね。
もちろんグリルやライトの形状は違うのだけれども。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:21 ID:bFEYreOk
空力重視傾向かー。。。
先っちょとがってる方が優位ではある。
くびれるとこくびれた方が喜ばれる。
むずかしい・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:28 ID:WluHZvAz
最近のホンダ車では,最新技術満載で,しかもそれが実用的.
高速移動での安全面では最先端を走っているし,これがほかの
ホンダ車にどんどん採用されるといいですね.
ほんとは,トラックにつけてほしいしいが,技術供与しないのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:30 ID:pCaUAiUR
>>74
レジェンドもSOHCだがよく回る、トルクフル、静かだと思うのだが。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:30 ID:9L/Xm1j7
このクラスでわざわざオンダの車買う椰子はいねーだろ。

トヨタや日産でも売れてねーのによ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:44 ID:vczzgWWz
H 恥的拘束移動体 H

3亀頭か6亀頭か。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:49 ID:LGhSEKAE
燃費3Lの割りにはいいし、安全性とか良いと思うけど。
リアのデザインはどうにかして欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:03 ID:bFEYreOk
盗難の心配もないかもよ。。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:13 ID:N0PgtLQa
インスパ嫌
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 02:14 ID:l+sKYJI9
リアのデザイン悪くないじゃん。
なんかSAABっぽいけど…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 03:13 ID:G9R9rDKm
サーブカッコいいじゃん。航空機メーカーだし
てか本田も飛行機つくってるし
>>91
ガキどもに気兼ねなくケリ入れられる心配が大いにあり
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:22 ID:XrWdbIWL
>>95
可愛い〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:15 ID:XNbg/4BK
3000CCで、高速100q巡行が16q/リッターだそうだ。
「1700CC並の燃費を実現」にウソは無かったようだ。
これって、すげーことじゃない?
テストコースの100`巡航時のデータっぽいけどなぁ
実際の道路ではその6掛けぐらいかな?
3気筒時は1・5L直3なわけだから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:37 ID:sDhk2kpe
だな。このインスパの装備を全部次期レジェンドにつんで
排気量4000以上のV8だったら売れるだろうな…
まぁ無理だろうけど。てか次期レジェンドの外装は現行アコードよりに
なるのかな…本田もバカだよな。車のデザインを統一
しようとしてる。BMやベンツみたいに。その第一段がアコード
ってわけだ。そんなことするならデザインをのメージリーダーはレジェンドをベースに
するべきじゃないか?アコードベースだと全部が“アコード”に見えてしまう。
つまり高級車レジェンドも庶民車アコードに見られるって寸法だ。
今のインスパもアコードだしな。アメリカのだけどw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:39 ID:gflceXJf
新型インスパイア受注状況
http://www.honda.co.jp/news/2003/c030718.html

1ヶ月で3800台受注(月間目標2000台)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:41 ID:6GyoEKOS
新車の受注台数ってのは、最初の1ヶ月がピークで
あとは急減するのが通例だから、
3800台はむしろ先行き不安を感じさせるな〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:46 ID:XNbg/4BK
>>98
いや、マンセー記事満載の某「運転手」誌がソースでつ。
因みに、追い越し車線飛ばし気味で11q。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:49 ID:m37qXCUj
この車が売れないと熱い “ヤバい” 間違いない だろ
ハイテクは日本の宝。そして生命線だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:57 ID:ILuJL5QQ
>>104
禿道。この車が売れないなら日本ヤバい
>>102
しかも自社(ry
高速よりも市街地or渋滞区間の燃費の方が気になるな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:19 ID:Tw0iFpeQ
マンセーマンセー!!
3800台のうち自社分は除くと、ほとんどがポンダからの乗り換えなんだろうな
40以上が買っているんだって。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:22 ID:sbx4SfP5
美しい時代へーーーーーーーホンダグループ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:07 ID:MvyXFDU9
>104
売るための車のはず
消費者のための車のはず

ハイテクのための車ではない

しかし。。。。。。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 17:40 ID:p6YPcq8i
>>100
顔の統一ってのはブランドイメージが確立してないと難しい。
むやみに上から下まで統一すると高い車が安っぽく見える。
何故日本のメーカーが今頃になって顔統一に積極的になってるのかわかんね。
114ふぇらくれす:03/07/22 17:55 ID:Fs5dGISR
BMWの7シリーズも5シリーズと見分けがつかんと不評だったんだよね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:22 ID:MC1YnruJ
>>107
市街地中心に走るならハイブリッド車の方が良いのでは?
>>101
結構売れていますね。日本アコードよりも大ヒットといってもいいぐらいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:56 ID:RtLNCxq5
お買いage
118納車から11日目:03/07/23 00:24 ID:teFf0e3Y
常に「平均燃費」とか表示されてるんでついついおとなしく走ってしまうのよ
今下道ばかり走ってて9.5km/l
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:26 ID:wwIGZvoG
>>118
可愛い〜
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:08 ID:8emRZ8tt
私の初めてageます
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:53 ID:00uIIbis
DVDもらってきました。
あのCMの歌を、ちゃんと全部聴きたくて。
入っていませんでした。お〜ぃ。

キャンノットひぃぃ〜ぃぃ〜〜〜・・♪ どんどこどこどこ・・♪
ホンダ sageチンスポイラー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:50 ID:Wccclr4T
>>118
高速道路を100qまた〜り運転時燃費の報告、近々うpキボンヌ。
盆前後のド渋滞時もね(w 実オーナーは貴方だけのようでし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/23 20:26 ID:mYgv2d60
ライトあたりのデザインはかっこいいですね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:07 ID:wVbeggz0
1か月で3,800台の受注だって。お先真っ暗って感じするけど。
半年後には、1,000台、1年後には500台。
ま、予想通りではあるが。
>>125
新型セルシオが発売日されたのは2000年8月31日だが、その約1カ月後、トヨタが発表した数字を見て多くの自動車関係者は驚きを隠せなかった。
発売1カ月間の受注台数がなんと2万5000台!月販目標は2000台だから、最初の1ヶ月で実に1年分以上の注文を獲得したことになる。
しかも、売れ筋は615〜730万円というプライスタグを下げた最高級グレードのC仕様。
カローラやヴィッツのようなクルマならまだわかるが、これだけの高級車を1カ月に2万5000台も売ってしまうという事実は、トヨタの底力、そして不景気だなんだと言いつつ、金はあるところにはちゃんとあるということを証明している。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:01 ID:f601QPo/
この前乗ってきたけど、乗り味はまんまアコードだったね。
インテリアのデザインとか、車格の割に狭いキャビンとかもね。

でもエンジンはインスパの方がダントツでいいね。
アコードのエンジンもいいと思ったけど、インスパと比べると
全然ガサツ。
エンジンかけた瞬間から両者の差は歴然。インスパの3リッター
は振動が全く無い。それにパワーも良く出てる。ローギアでも速くて
アクセルを踏み込めなかった。さすが本田のV6は凄いわ。
℆ฺ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:05 ID:4weSwGAa
新インスパイアの室内寸法は先代インスパイアのそれと、ほとんど変わらない
後部座席の座面が2cm程拡大して程度で、他の寸法は数ミリ拡大か、逆に縮小
している。これがホンダの伝統。
室内の広さってそんなに重要か?この手の車って家族車じゃなから
大人4人が普通に乗れるだけのスペースがあれば十分でしょ。
無意味な頭上空間や足元の余裕なんていらないよ。圧迫感ないだけの
空間があればそれ以上はいらない。
まあ、そうはいってもこの外装はちょっとつらいものがあるが。
132Z糊:03/07/24 19:05 ID:lqnZg3Dg
今日ホンだのサイトみたが斜め上部からみるとスゴー区カッコイイな!
セルシオのパクリみたいw

ほれ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030724190521.jpg
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:10 ID:3d8SPJRb
>>132
漏れにはシビックに見えてしまうが。
134118:03/07/24 23:18 ID:k0lrPRaW
>>123
毎日毎日仕事では乗ってる(自営、っつうか自由業)んだが本当に近い所をうろちょろばかりで
なかなかこれらを試したくても出来ねえのよ
盆休み実家に帰る時に高速乗るけど毎年さほど混まないのよねえ、漏れの通る所は

>>133
悲しいけど禿同
母のシビックを横に置いたら少し悲しくなったよ
uu
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:02 ID:FxB4T56H
ほほう、市街地走行がメインで10キロ弱の燃費だと。こりゃ相当いいんじゃない?
>>136
雑誌やカタログの数字を信じるなって。
フィットの例があるだろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:57 ID:E76tzRja
スウェメ!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:36 ID:/gBX+t4f
排気量2500ccのV6ならば2000cc直4並みの燃費になるんだろうか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:36 ID:4AalBMUt
アコードの方が車格上に見えないか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 06:50 ID:ByHDQ//8
>>137
>>118を参照せよ。

>>140
全く見当違いですが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 07:40 ID:7z+2ePNf
車線維持機能作動時にハンドルから3秒間手を離すと機能が解除される
と雑誌に書いてあったが、車はどうやって手を離したことがわかるのだろうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:00 ID:40H3awDN
◆主要顧客層   ・ 主に、40歳以上のお客さまにご購入いただいている。
144ふぇらくれす:03/07/26 08:58 ID:CwSLGVA7
>>141
インスパイアの方がアジア的高級感を上手く表現してるよね。でかいけど。
>>142

ハンドルについているトルクセンサーだろう。それは
ここにインプレが…既出?

ttp://vigor2000.fc2web.com/vanguard-6/uc1.html
>>146
本物の木目パネルの製造法と構造を知らない人のようで・・・。

それに、ちゃんとステアリングはテレスコピックになっているのに
気付いていない。ダッシュボードにモノを置くと、衝突や急ブレーキ時に
どうなるか、それを知らないみたいでつ・・・。

発進時に、不感帯を設けてあるのはむしろ美点なんだけど・・・。

ただ、「耳が遠くなった」という感覚はうまいと思った。

それ以外は町のにわか評論家だね。
この人、高級云々を語る前に、メルセデス(それも20世紀に発売されたやつ)
とか、そう言うのをとことん乗り倒してからにした方が良いみたい。

・・・偉そうでスマソ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:30 ID:IoTts2Lz
>>147 いや偉そうも何も可愛いよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:24 ID:miUHcatj
全幅
セルシオ 1830mm
淫スパ  1820mm

さすがアメリカのアコードは、でかい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:16 ID:5NRYfWSu
昨日、実は「インスパ」試乗した!
やっぱり、ホンダすごいよ・・・。
ニュースでも報道するくらいだからって期待大!!!でディーラー行ったんだけど、
すべてが完璧だった。
ローン組んで買います!誰が何と言っても。
>>150
ローンを組んでまで買う車か?
は、早まるな思い直せ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:44 ID:/VZDvFDF
>>151 可愛い〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:51 ID:5NRYfWSu
>>151
心配してくれてありがと〜。
けど、試乗すれば気持ち分かるよ!絶対!!!
他のディーラーも行ったけど、殿様商売だし車も魅力なし・・・。
明日契約しちゃうもんね〜。
>>153
漏れも試乗したぞ。あんなドンガラのデカイ車を買うと後悔するぞ。
へたくそ棒とコーナーセンサーは付けろよ。

で、何色を買うんだ。
漏れも買おうかなぁ黒を。
目が慣れると良い車に思えてくるのはなんでだろぉ〜
大きさは許容できそうだしねぇ。田舎だから普段行くところではスペース的に困らないし
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:10 ID:sBmyLgWT
もともとインスパイアとして設計された車じゃないんでしょ。
北米向けのACURA3.2TLの後継モデルは別に存在するらしいし。
北米向けに設計したアコードを別の車として売るなんて客を馬鹿にしてるよね。

まぁだからこそ日本では初期受注から成績不振なんだけどNE。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:16 ID:r9vauAhM
ディーラーに並んでいるのを見たが、質感といい見た目の大きさといい
アコードより下のクラスの新車かとオモタ。
>>157
インスパイアは、初代からアコードより性能的に下の車だが何か?

ここにもデタラメ書き込んでる粘着がいるな
いったいどのメーカーのヲタだ?
イタイ書き込みからしてトヨタヲタだと思うが
>>159
インスパイアはFFに縦置き5亀頭エンジソやら
片バンク休止やらの怪しげなギミックが好きな様ですがなにか?

アコードの方が車としての素性が良いと思いますが何か?

初代インスパイア2Lは直進性にかなり難がありましたが何か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:43 ID:yi/r3ucq
次期アキュラTL輸入きぼんぬ
>>160
夜更かしは明日に響くよ
お爺さん。
>>162
今のンダには宗一郎くんや大くんの志は受け継がれていませんよ。
さて、老兵は去るとしましょうか。ふぉっ、ふぉっ、ふぉ〜。
おばけシビック、イヤーン!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 06:52 ID:azLW0CzP
おばけシビックは的を得た喩えだね。 どおりで貧相なわけだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:24 ID:EBz666vQ
インスパイアのボディーデザインは
マセラッティーのパクリだと思いませんか?
ライトのあたりなんか、そっくりでしょ!?
167スーパーカブブーム世代:03/07/27 10:35 ID:KhEiDoVp
>>166
 眼科医に診てもらうように。



 そういや、初代インスパはトランクションコントロールが付いていても、
なんか、役立ってなかったような・・・。笑 いやぁ〜、モノとしては、凝った
作りしていたね。 オイルパンにドラシャをぶっ通すなんてねぇ〜・・・。苦笑

 漏れは、5気筒のエンジン音とシュンと回るエンジン、そして、スタイリッシュ
なデザインと、クラス外れの贅沢なマテリアルに惚れたのだけれど。
>>153
オーイ、契約したかぁ〜。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:48 ID:ZHw0sbWM
>>168
これから行って来るぞ〜!
トヨタヲタに何言われても、買う!!!っちゅ〜か、ホント
分かりもしないくせに、分かったふりして講釈たれるなちゅーの。
>>169
ガンガレよ!
判子を押す前に気合の値引き交渉だ!!
迷ったら絶対ハンコ押すなよ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:26 ID:fAamVij8
写真付きで結果報告キボン
思い直すなら今のうちだ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:34 ID:azLW0CzP
>>173 ( ´∀`)< オマエモナー
>>174
今日、契約しちまった。インスパイアじゃ無いけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:45 ID:iQub8MMl



おおお!!!インスに試乗したぞい!!!
試乗中ずっと勃起し続けたぞい!!!
ええ・・・ほんま、ええ・・・(*´Д`)ハァハァ



177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:xg4hzAo+
ほほお・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:19 ID:WXPQaCeM
>>177 可愛い〜
>>137
フィットはカタログ値以上の値も出せますよ。
燃費悪いのは乗り方が悪い人です。
>>142
定期的にステアリングをほんの僅か自動で回すんです。
手放し状態だとそこで反力が生じないために、トルクセンサで検出できます。
実際には警報音がなってからちょっと握るような乗り方でも機能は維持されます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:18 ID:y2bkLwc9
>>180
142です。なるほどそういうことでしたか。納得です。
ではスマートキーを持っていて、ドアノブを触った瞬間に開錠するのは
なぜですか? 電気的なものかな?

>>169 契約しましたか〜
自分もこのハイテク車がほしくなった。そのうち買っていると思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 06:35 ID:/WxtpYdD
後ろはまぁまぁ広いけど、前が狭いね。妙に天井が視界に入ってきて、ウインドウが
上下に狭いから余計にそう感じるのだろうか。内装もチャチとは言わないけど、350万
と言う値段ほどの見栄えはない感じかな。TEとかTLなら相応かもしれんけど。
買う予定だったけど、FF車のくせにトランクにゴルフバッグが4つ入らなかったので
買うのをやめた。
うむ、そうだよな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:50 ID:wrHx1H7X
>>182さん
そうなんです。唯一・・・じゃないな、リアビューの次に痛かったのは、この
ゴルフバックが4つ入らない、ということでした。
前後には広いのでボストンバックとかは余裕なのですが、タイヤハウスが邪魔
して?左右にゴルフバックが4つ積めないなぁ、と。
でもね。私の場合、よく考えてみると、いつもほとんど1人か2人で、4人乗
車してゴルフってメッタにないことに気づいた(笑)
そういう時は、誰かが持ってるエスティマで行こう、ということで、これに決
めました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:32 ID:LwXzHdme
やはりACURA TLコンセプトが、ACURA TLでしたね。
ACURAは、日本アコードのライトで統一するのかな?
ところで、ACURA TLのライトの方がカッコイイぞ。
よく見て見比べてみて!
コンセプトと違って、バンパー開口部が左右2分割になってたね。
USアコードクーペ正規輸入してちょんまげ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:04 ID:wrHx1H7X
他でもさんざん叩かれてるデザインだけど、さ。
見慣れてくると(笑)後席の居住性を考えたロングデッキを空力との兼ね合
いでこう処理した。もっとデッキを後ろに伸ばせばスタイルは良くなるけど
今度は取り回しの問題がでてくる、と、なんかデザイナーの考えが伝わって
くるような気がしてきた。
造形だけでなく居住性などのパッケージを含めたトータルデザインとして考
えれば、具体的に買う気になればこのクラスで他に優る車種って無いと思う
んだけど・・・。例えば何があるでしょう??300〜400万円クラスで。
ウインダムはもっとスタイルいやだし、B4はインテリアが・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:21 ID:DUP51Sr4
>>182
「トランクにゴルフバッグ」って基準が古典的で笑える(w
あんたトシ幾つ?
190189:03/07/28 17:23 ID:DUP51Sr4
あのインスパアの野暮ったさも
まあその辺のウケを狙ったデザインなんだと理解したよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:30 ID:RJBVgWjD
オレは昔から、ロシアや北朝鮮やらの共産圏の軍隊のデザインが好きなんだけど、
まさに今のホンダって、アコード、インスパイアも同様の匂いを感じるぜ。
アメリカの戦闘機のような、洗練されたデザインでなく、野暮ったい、いかにも
無理やり作ってますというデザインがオレ的には萌えなのだ。

ゴシック主義
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:35 ID:oYGZGvWi
インスパイアはアメ車っぽさのあるUSアコードよりは
ちょっとだけ全幅の狭いアジアアコードをベースかな?
まぁこの3車(US、アジア、インスパイア)はほぼ共通だと思うんだが
日本向けのグリルはどうだろ?
すっきりの方が良かったんじゃないかな?
アコードもグリル(というかHマークがでかすぎ)さえスッキリしてれば
と思う。ユーロRのメッキでないやつはなかなかと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:10 ID:wrHx1H7X
>>189
>「トランクにゴルフバッグ」って基準が古典的で笑える(w

 昔むかし、同じこと言ってた評論家がいたが、このクラスのセダン購入層
は、ゴルフ好きな層も多いことを、少なくても視野には入れとかなきゃ、ダ
メじゃないかな。
>>193
ゴルフバックを4つも5つも積みたければワゴン買えよ。
週1程度だろ。頻度から考えて優先順位が低い不要な空間
毎日のようにゴルフするならやっぱりワゴン買えよ。
今の時代ゴルフ好き層がマーケティングに影響ないから作る理由がないって事でしょ
195182:03/07/28 22:28 ID:/WxtpYdD
>>189
29歳デスケド。
お酒を飲まない私は、ゴルフでよくドライバーをやらされるんですよ。そのたびに
人のミニバンを運転するわけですが、他人の車で事故起こしたら面倒だから大人4
人乗れてゴルフバッグが4つ積めてある程度フォーマルな大型セダンを探していた
んですよ。高速道路での移動が多いのでHiDSは購入予定の中に必ず入ってまし
た。アコードワゴンは長細く見えて全く買う気もしなかったですね。
前の前に乗ってたP10プリメーラがゴルフバック4つ乗せて小さ目のボストンバ
ッグを4つ積めるトランクだったので、それよりも大きいはずのインスパイアのあ
のトランク容積は納得いくものではありませんでした。
まぁ、最近はミニバンでもいいかなと思ってるので、多分HiDSを載せてくるで
あろう新型オデッセイを買うつもりですがね。
>192
中国アコードはUSアコードより幅広なんだけど?
インスパイアはUSというより中国アコードだよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:57 ID:4QIEYcaN
>>196
シナアコードなんてのがあったのかい?
>>197
中国でアコードは大人気の高級車だそうだ。
アウディよりも人気があるらしい。中国アコの価格はアウディ並。
中国ンダはボッタ(ry
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:31 ID:z0zu87J5
>>191 “感じるぜ”だって!可愛い〜
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 04:03 ID:i4Um9xMy
セルシオ並の幅があってFFなのにキャディバッグ四個すら入らないのか。
無駄にデカイだけでパッケージングが悪い証拠だな。
>>198
関税って知(ry
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:38 ID:klqTKVxF
関税はかなり下がったよね。というか中国市場でアウディ並という話だと思うが。
203余計なお世話だけど:03/07/29 09:09 ID:yIxboYC4
>>195
>ゴルフでよくドライバーをやらされるんですよ
 もっと自分を大事にしたら?
 自分が本当に乗りたいと思うクルマを買うべきだと思う。
 お抱え運転手じゃつまらなくない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:24 ID:CNYMIAAE
>203
>>もっと自分を大事にしたら?

 私は29歳で偉いなぁーと素直に思うよ。
「自分しかない」人が多すぎるもの。

 ゴルフバッグの話にしても、ゴルフだけの話じゃなくて、いざ友人誘って
ゴルフの時は、キャディバッグ4つ載せられる空間は欲しいセダン好きもいる、
という話さ。
 その空間があれば普段、家族での旅行や買い物でも余裕という訳で。
「お酒飲まない私は」って前置きがあるじゃないか。
嫌々ゴルフに付き合ってるならともかく、ゴルフを愉しんでるならいいんでないの?
趣味にクルマを合わせるなんて、ごく普通の事だろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:39 ID:jUDnCQaG
確かに
レースのシートカバーとか
ゴルフバッグとか
加齢臭とか
似合いそうなデザイン。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:40 ID:Ir77ywz/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:00 ID:5vWM3hBU
今どきゴルフ何かやってる太鼓持ちはすくないのでわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:07 ID:5vWM3hBU
2004ACURA TLが300万で逆輸入販売開始らしいね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:45 ID:jUDnCQaG
焦ってアジアアコードのガワで出すよりも
2004ACURA TLまで待てば良かったのに。そっちベースの方が絶対イイ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:21 ID:CNYMIAAE
 懸案のリアサイドビューの処理は、2004ACURA TLの方がいいですね。
 特にリアピラーの見切りはこっちの方が好きです、剛性感もあって。
 ただ格好良く見えるのは、ルーフが後ろへいくに従って下がってない?
 画像からだけなんでよくわかりませんが、後席のヘッドクリアランスが
Jインスパイアと同等なら、間違いなくこちらへ軍配。
 両方一緒に検討したけど、日米デザイナー相譲れず、結局別々に造ったんだっけ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:24 ID:PToo/+vo
>2004ACURA TLまで待てば良かったのに。そっちベースの方が絶対イイ。

つまりインスパイアよりアコードのデザインのほうがいいということ?
TLってまだ走ることもできないクレイモデルで出てきたやつでしょ?
日欧アコード=アキュラTSX似の。
俺は北米、アジアアコードよりのインスパイアのほうが、でかいけど
デザインはいいと思うがな。
人それぞれか・・・
海外だと、ほぼ生産版のが出てるみたいよ。
カードラのフォーラムとかにも投稿されてるんじゃない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:57 ID:CNYMIAAE
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:02 ID:jUDnCQaG
>>214
サイドビューカメラだっけ?結局実現しなかったのか。
>>215
サイドミラーの変わりにカメラ使うってヤツね。
流石にやらないでしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:16 ID:jUDnCQaG
かなりディティール面がアメリカンな感じだけど、
外観全体の質感も高いし、リアとかいい意味でホンダっぽさが出てるし、
かなりイイ感じだと思う。>2004 TL
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:22 ID:jUDnCQaG
なんかこう日欧アコードみたく、仮に国内導入されて日本の風景の中で見ると、
魅力半減しそうなデザインな気もする。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:32 ID:9Bdt40Ha
>>219
標準で17インチか…(の、わりにはちょっと小さく見えたのはナイショだよ)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:11 ID:CNYMIAAE
フロント回りはJインスパイアで、後ろ1/3を2004TLにしてくれたら
ほとんど私の理想のセダン(^.^)
ダルなお尻をせめてリアスポイラーで締めようと思ったけど、2004TLの
デザインを採用してくれたら無問題だったのになぁ。
フロントはJインスパイアの方が好き。
サイドのプレスラインも効いてるなぁ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:13 ID:TgTcjB/p
TSXとTLはデザインテーマは同じだろうがTLのほうがいいね。
やはりTSX、日欧のアコードは今ひとつだと思う。
やっぱりHマークがでかすぎじゃねーかな?>日欧アコード
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:25 ID:jUDnCQaG
尻周りに萌・・>2004TL

しかし、アキュラのマークってなんか
洗濯バサミみたいだな(w
>>222
日欧アコードのデザイナーは、本当はコレくらいのサイズでやりたかったのかもね。
(あるいは長さ・幅はそのままで背を低くする、とか)
スケッチではもっとワイドな感じだったもの。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:05 ID:GcfX+moM
TLみるとやはりアジアアコードベースのインスパイアは無理があったかも
なぁ。
アコードのデザインはハッキリいって嫌いでインスパイアのデザインのほうが
いいと思ったんだが、TLがあれば、ホンダセダンのラインアップとしての
説得力があるような気もする。
TLをインスパイアとするべきだったかもな・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:15 ID:pPSBLmRJ
ACURA TLが、日本レジェンドになったりしないよな?ホンダさん。
TLをレジェンドに,っていう魂胆じゃないのかなぁ。でっかくなったし。
せっかく作ったのにもったいないし,次期レジェンドの開発も遅れてるし。
うわっ,かぶった!226,すまぬ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:23 ID:sza0h7YR
エクステリアに共通性を持たせて
BMW方式を狙ってると思われ?>ホンダ(アキュラ)

3シリーズ=アコード(TSX)
5シリーズ=TL
7シリーズ=レジェンド(RL)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:23 ID:9NrKXq3f
安易に中国向けアコードをインスパイアとして売っているだけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:51 ID:jJiuIzLw
>>201
今は中国生産じゃなかったっけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:40 ID:O47+nARK
今日、初めて見たわ、新型を路上で。
俺のCBの横に停まったんだが、殺意を覚えるくらい醜いな。
初代とは何もかもテイストが違うんだよね。

無意味なロングホイールベースに低い車高、細長いボディに惚れてインスパ海苔
になった自分からすれば、もはやインスパイヤを名乗って欲しくねぇな、新型は。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:07 ID:Zi1vuPa8
まぁCBのレイアウトも一見良さげにみえて、坂道でトラクションの抜ける
欠陥設計だったからな。独善的技術の塊って意味では新型も十分血を引いて
いると言えるよ(w 
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:14 ID:WLgl8WYp
>2004ACURA TLが300万で逆輸入販売開始らしいね

まじですか?209さん
いつ頃になるんですか?
担当セールスから新型への買い換えを進められていたんですがいまいち触手が伸びなくて・・・
他社へ浮気しようかなって思っていたんですが。
TLがそのまま入ってくるんだったらチョット考え直します。


235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:23 ID:KozLF7Tm
TLこそ正統インスパイア!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:24 ID:KozLF7Tm
つーか、ビガーでもセイバーとしてでもいいから出して欲しいナ>TL
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:21 ID:a58vxu+1
なんか、どことなくBMWの7とか5のイメージがあるね。
肉厚ジューシーな感じはアメリカらしい。
日本ではくどいかも、でも格好いいね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:05 ID:M0+xo/sW
>>232 CBってバイク?
239ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/30 10:10 ID:xsOYP4Sa
TLってイサズどれくらい?日本に入ってきてもセダンとしてはけっこうな大柄
に見えるんだけど・・。

中国版アコードってインスパイアとかUSアコードとは違ってなんか旧カムリ
みたいなデザインじゃなかったっけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:34 ID:xLt+IX4k
そんな事ホンダに電話して聞け
241ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/30 10:37 ID:xsOYP4Sa
あ、あれは旧型になるんか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:27 ID:NTGLIS5q
>>234
2004TLが300万というのはありえないと思うよ。
現行でも29000ドルからだから、新型はベースモデル
で33〜35000ドル位じゃないかな。仮に入ってきたと
しても400万以上するのでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:46 ID:N5N403XI
TL、ウインカーとドアノブを結ぶラインやCピラーの折り曲げが
不自然に見えて実車はそんなにカッコよく見えないと思うんだが
なによりアキュラマークカッコ悪すぎ

ただテールは日本のアコードよりこっちのほうがいいね
TLは日本では次期型レジェンド扱いになるんでは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 13:23 ID:xJyz1GqI
>>244
フォーマルさに欠けるとおもうが・・・
TLをAWD化して内外装を変えたのがRLなんじゃないかな?
で、RLがレジェンド。
RLとレジェンドは独自のプラットフォームが与えられる。
前後の足回り部品、サブフレームといった剛性を担う部品から
トランクフードのような部品まで多岐に渡りアルミ部品が奢られて
軽量化が図られる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:07 ID:iz8n9r9X
>244
やはりそうなんですか?某誌でもそのように書いていましたが・・・
そうあって欲しくない、という思いもあって一瞬期待したんですが。
それでいいのか〜ホンダさん・・・



249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:08 ID:quO6eU58
TLをインスパイアとして売れば良かったのに・・・
アメリカ、アジア向けのデザインはのっぺりし過ぎて嫌い。
この際セイバーとして出して欲しい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:43 ID:vFv23XX2
TLがかなりカコイイので、次期RL(レジェンド)も期待出来そう
でも、日本でも売るとなると、変な妥協をしそうな悪寒・・・。
フラッグシップなんだから中途半端なことはしないで欲しい。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:54 ID:KEsQkcbT
その妥協が日本車をダメにするんだよな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 03:24 ID:sFkekbqQ
現行インスパイアなんてまさに妥協の産物。
技術がいくら凄かろうが、ガワはしょせんアジアアコード。

TLこそ真のインスパイア。
>>252
コイツ基地害だから放置して下さい
アコスレでも邪魔者なんで
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 03:55 ID:ioAoaLl/
>>253
恥ずかしながら、252に同意。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:15 ID:q7/+mwlp
素朴な疑問。

次期TL、前のナンバーどこに付けるんだ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:18 ID:ioAoaLl/
>>255
もし国内導入されれば、
国内仕様は変な野暮ったいバンパーに換装される気がする。。
ID:sFkekbqQはID:ioAoaLl/と同一人物
(・∀・)ジサクジエーン必死ですね(藁
>>257
夏ですから
結局ユーザーがメーカーに妥協をさせている原因
>>259
同意。日本のユーザーのセンスが、
中途半端なデザインのモノしか出てこない理由の最大要因。
261ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/31 15:38 ID:BZfiPiKZ
>>259-260

素朴な疑問。あなた達は外車乗りさん?
>>260
先代の欧州アコードなんかは結構良いデザインだったよ
日本のユーザにはこれ位でいいだろう、とでも思ってるのかな

>>261
おまいもウザい
(・∀・)カエレ!
263ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/07/31 15:49 ID:BZfiPiKZ
>>262
おまいウザい。(・∀・)カエレ!














と言われたら帰るのか?あんた(藁
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:50 ID:I6Rq7gtj
アキュラのHPでコンセプトTLが公開されていた。

TL市販版↓
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=120262
コンセプトTL↓
http://www.acura.com/promo/tl/concept/tl_concept_home.asp?bhcp=1

市販版の方がカコイイと思うのは俺だけか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:50 ID:TamuOtN5
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>261
いんや、日本車乗り。
しかもセイバー。
日本人って目移り激しいと思うよ。別に他国を熟知している訳でもないけど。
あと自分に対するこだわりが薄いというか。
利便性の向上って大事だとは思うけどそれぞれの持ち味を活かせていないというかなんというか・・・
流行りだしたら一気に偏るし・・・

まぁメーカーもユーザーもどっかで妥協しなくちゃいけないだろうな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:18 ID:xBZ/bqww
新TLもっさりしててカッコいいと思う。 で、ホンダよ 新TLを新レジェンドとして売るなんていわないよな? そんなことしたらユーザーに見限られるぞ!? だがひとつ解決方法がある。新RLはレジェンドより上の車にすればいいのだ。 どうだ?いい方法だろーが。だから俺を雇え
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:40 ID:WGaktY2A
正直、CADで適当に線引っ張って出来上がっただけのようなアメリカ的デザイン手法は
どうにも好きになれない。
イカツクないのはウケないよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:52 ID:k2sCKbYK
>>263
アンタ、正直嫌われてるの分からないの?(藁
271ンダヲタ:03/07/31 21:33 ID:Shd6thO1
しかし、売れるわけねぇよなぁ。
なんでアメリカだけはあれほど強いのかホントに不思議。
国内じゃ採算に乗ってるのはフィットとステップワゴンくらいじゃねぇの?
272仮面ライダーV6:03/08/01 02:27 ID:0oFDCsMw
アクセルからほんのちょっと足を離したり ほんの少し足を乗せただけで切り替わる
ので 渋滞の時はOFFに出来ると良いなー。 
 エンジンの為にも いいと思うけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 10:22 ID:jvtLwWY0
>>272
勉強不足で申し訳ない初心者質問だが
エンジンが3気筒や6気筒に切り替わるのは
いいんだが、これってエンジンへの負担は大丈夫なの?
エンジン部品みたいに経年劣化がでやすい部分で
常に使われる側のブロックと使われない側で
バランス崩れないのだろうか?
使われる3気筒って左右均等に使われる側が切り替わるんですか?
あ、公式見たらリアバンク側だけだね。
ということは使われない側と常に使われる側で
経年劣化に差異が生じてくると思うんだが。
エンジンのバランスが崩れないのか?
なんか机上の空論とはいわないが論理でつくってしまって
実際5万キロ10万キロ走行した時に日常的使われ方を
してキチンとメンテナンスできるものなのか検証しているんだろうか
って心配になる。
少なくともプラグとかは全部交換すりゃ済む話だけど
シリンダー内とかの劣化、エンジンとしてのバランスは
バンクごとに変わってしまう気がする。
>272
君の睾丸の位置をよく見てみなさい、右の方が左より低い位置にあるはずだ。
オナニーしすぎてもどちらのタマも健在だろう、よけいな心配というものだ。


                                ではまた。
>>274
走行テストはちゃんとしているでしょう。
これぐらい(H社にとって)ほぼ新規の様なエンジン作ってんだから。
心配は走行劣化よりもむしろ経年劣化じゃない?
人によっていろんなシチュエーション・・・例えば1年で高速多用3万km走るのと1年で高速多用1万kmも満たない乗り方。
オイル交換は両車とも半年、もしくは1年に1回とした場合、劣化具合に差が出ると思われる。(距離交換は無視)
この状態で5年経ったらどうなるか・・・そんなテストは多分やってないんじゃないかな。

あ、ちょい乗り多用はあまり差が出ないと思う。
確か低速で出るECOマークは片バンク休止の合図ではなくフューエルカットって意味だったと思う。
軽い負荷の時は三気筒で走るんだろ、三気筒だよ三気筒、今時三気筒なんて
軽でも使ってない。
三気筒のバランスの悪いエンジンで走行しなくちゃならないんだよ。
振動・騒音出まくりまくり。
こりゃー低級車だね。

V8だったら四気筒でバランスいいから認めるがな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:30 ID:aOLvxcYn
>272さん

そう。私もアイドリング時にも片バンク休止になってくれればいいな、と
思ってます。信号待ちくらいの短時間停止ならあまりメリット無いでしょ
うが。一定時間以上なら休止するみたいな。

>277

片バンク休止時でも、火が入らないだけで、ピストンは動いてるんでしょ。
もしかしたら片バンク休止よりも、振動を押さえるクチュエーター付きの
エンジンマウントとかこもり音をうち消した設置の方が、これからウリに
なるような気がする。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:57 ID:2luNdc4S
>>277
一度試乗してこいや。いくらホンダでもそんなひどい車つくるはずないだろ。
>>277
今時の軽でも主力は3気筒ですが。
4気筒は軽に不向きとどこかで読んだような・・・
一部の車種では4気筒だけど・・・
スズキは4気筒軽見放したんじゃなかったっけ?

>>278
火は入るよ(スパーク)。
燃料(混合気)が入らないだけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 12:17 ID:LCoqVxoG
振動を押さえるクチュエーターや
エンジンマウントとかこもり音をうち消す装置が必要なほど、
基本的にはバランスが悪い三気筒。
282H開発者:03/08/01 12:35 ID:bcd/8Epu
だから俺がどれだけV8造れと言ったことか…言わんこっちゃない┐(´ー`)┌
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 12:38 ID:ygq/LAvj
確実に死んだね。
疑問に思うんだけど
片バンク停止してバランスの悪い直3になってる時が多いと
片バンクだけ痛んできて総合的にエンジン悪くなるの早いのかな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 14:20 ID:GqxOQ6dQ
長く乗ると、片バンクずつのコンディションが違ってくるから。
V6時のバランスも狂ってくると思われる。
カーボン蓄積、ピストン磨耗やメタル磨耗の差など。
>>285
だよね
エンジンマウントなんかも片方だけヘタって
ミッションなども巻き込んで変になりそう

センチュリーみたいに直6片バンクなら問題も少ないんだろうけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:42 ID:aOLvxcYn
そんなちょっと考えりゃ誰だってわかることくらい、ホンダだって考えてるさ。
時代の要求に併せ、性能とエコの両面から取り組んだ姿勢を買ってやろうと思った。
たとえ新車なのに他の車と並んでも、あまりインスパイアされない外観だとしても(笑)
ちなみに私はホンダFANじゃないよ。毎回メーカーじゃなく車で選んでます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:25 ID:2luNdc4S
287に禿しく同意。
自動車の技術者でもなければ、評論家でもない(にもなれない)バカども
が必死にほえたところで、所詮はバカの遠吠え。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:41 ID:aOLvxcYn
>288さん

 およよ。同意していただけるのはうれしいのですが、そんな○カとか書いちゃうと
益々荒れてしまいますて(^.^;)
 私は、マジで、この車について語りたいのですが・・・。
 このセダンが日本で支持されないとなると、益々メーカーはちゃんとしたセダンを
造ってくれなくなると思うので。

 2ちゃんにそんな議論を望むのは場違いかな?
 だとしたら、どこかそんなきちんと語り合えるトコ知っていたら教えてくれないでしょうか?
>知ってる方
290ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/08/01 16:46 ID:+7w18KvV
>>289
2ちゃんねるでも真面目に語る人もいるんですけどね。煽りが多いけど。
煽りを無視して語っていけばよろしいかと思いますが。

ちなみに何色が似合うと思いますか?この車。個人的にはレッド系のカラー
が無いのが残念なんですけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:03 ID:aOLvxcYn
>290さん

 乙   ・・・って、初めて使ってみる(笑)

 私が買ったのは黒ですが、なるほどレッド系が欲しいところですね。
 外観が地味だから、赤の中でもワインレッドよりももっと深い赤なら良い
かもしれない、というか、それがあったらそれにしたでしょうね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:12 ID:flJ8o6fy
>時代の要求に併せ、性能とエコの両面から取り組んだ姿勢を買ってやろうと思った。

クルマを長く乗る、ということを省資源=エコと考えるなら
なかなか同意はできないですがね。
技術者のマスターベーションにつきあって
一元的な見方にとらわれるのもいかがなものでしょうかね?
昔にこの技術は三菱に無かったっけ
何で止めたんだろう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:19 ID:flJ8o6fy
MIVEC−MDか。
おそらくはコストの問題だとは思うけど
やはり、エンジンの経年劣化に問題があるんじゃないかね。
頑丈さだけは折り紙つきの三菱のエンジンでこれでは
ホンダのエンジンで大丈夫なのかね?
295ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/08/01 17:25 ID:+7w18KvV
>>292
性能とエコの両立を目指すことと、同じ車に長く乗ることとは別の話じ
ゃない?

>>294
素人の我々がそんな心配したところで・・。専門家なんだからさ、メーカー
は。エンジンにかけては長年のノウハウもあるだろうし、素人が心配するく
らいのレベルの心配はとっくに開発段階で挙がってるだろうし、それをクリ
ア出来たから出してきたんだろうし。
エンジンなんてそうそうぶっ壊れねぇよ。
大体気にしすぎなんだよ、20年は乗らねーのに。10年もちゃ十分だろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:39 ID:4QI8vTUZ
↑禿同!大体普通の使用状況でエンジン本体があぼーん、なんて最近は
聞いたことが無いなあ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:14 ID:aOLvxcYn
>>292さん

 じゃなくてね、250馬力をレギュラーガソリンで達成した性能と、
超-低排出ガス認定いわゆる3つ星を獲得したことを、性能とエコの両面
から取り組んだ姿勢と評価したいのです。
ホンダスレには無理してでも荒らしをしたい奴が沢山いるな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 19:14 ID:zLNo6TNr
ホンダとしては辛いところだな
3.0リッター250馬力、しかもレギュラー仕様
にもかかわらず
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 20:11 ID:wgEN8Zrv
性能その他かなり良いと思うけど、日本の高級車の約束をいちいち外してるような気がする。
302ンダヲタ:03/08/01 22:12 ID:f4c5iB0A
アクチュエータやマイク・スピーカの位相差打ち消しが
五年後も機能してるとは思えんな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:14 ID:iJNRRnKE
クルマのエンジンなんて5年もすれば1気筒ぐらい死んでもおかしくないのに。
そんなのってめったにない。
煽りのつもりじゃないけど、確かにホンダは経年によるヘタリが
あったりするので、エンジン自体は10年も乗るんでなければ、
大丈夫だろうけど、可変マウントが徐々にヘタって来て、3年も
乗るとアイドリング時にハンドルがブルブル言い始めるような
気がする。

試乗する新車は、ほぼベストの状態だからとても静かだし、
振動もほとんど無くて、こりゃイイと思って購入したくもなるだ
ろうけど、ヤレの事を考えると・・・。

この手の車を新車で買うような経済状態の人は、長くても5年も
乗れば手放すだろうから、その時まで持てば良いんだろうけど。

なんか不安。
>>304
経年劣化など今まで乗った全メーカーあったが…
サービスキャンペーンに横着なある大メーカー
シートの変色なんかは信じていただけに裏切られた気持ちになった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:44 ID:ABpEzoes
FFフロントミッドシップもフロントに荷重がかからないなんて
アフォなことやってたしな。
数年後に止めずにこの技術を育てていれば本物だが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 01:09 ID:AvJpULHv
>>306
本当は4WDにする予定だったのが予算を使いすぎでFFになってしまった。
モーターショーにも縦置きV6の4WDが出ていたんだけどね。
結局直5のプラットフォームは利益を生むことは出来なかった。
308山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:Eu3ya0gO
(^^)
309仮面ライダーV6:03/08/02 10:38 ID:zrrK/5Y7
高速をクルーズコントロールで走ってこそ 片バンク休止の意味があるそうだ。 
でもあまり長時間休止でいると良くないから わざと10分くらいに一度6気筒に
復帰させる と、本に書いてあった。
 
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 10:44 ID:GWSuqr7J
 店先に置いてある試乗車がブランニューとは思えないほど地味。
 でも、羊の皮を被った狼とまではいかないものの、乗るほどにこの車の
良さがわかってくる。
 モデルチャンジやマイナーチェンジの度に、メルセデス風にイカツい
押し出しの強いグリルになってくる他車に辟易していた私は、空力面も
考慮し四隅をそぎ落とした事に先ず好感がもてる。当然これでは他車と
比較して小さく見える、とか、威厳が無いとかの批判もあったことが容
易に想像できるが、見栄よりも実効を選択したその英断を評価したい。
 これまでの「売らんかな」と出してきた国産メーカーの、パッと見の
外観で選ぶも善、車格より大きく見せようとしている車も善、でも、
この車を運転している人を見ると、「おっ、わかってるなー」というか
渋い車好きという感じがする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 10:49 ID:GWSuqr7J
>>301
>性能その他かなり良いと思うけど、日本の高級車の約束をいちいち外してるような気がする。

 310 は 301さんの意見に対して書いたものでした。
 これまでの高級車の概念をはずしてることを逆に評価したいということです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:55 ID:QjII1KTz
高速クルーズでちょっと加速したいときは、3気筒を維持したままで力不足。
あまり加速しないので、さらにアクセルを踏み込む。
結局燃費は悪化する。
という直噴叩きの屁理屈そっくり引用できまするな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:58 ID:YYSA6Ne2
>>312
いつも思うけどその理論って無茶苦茶だよな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:13 ID:/tdgPYD+
>>312
だぁ〜から、巡航時はそれほど力はいらないんだってば。この机上の空論野郎が。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:32 ID:QjII1KTz

意味の理解できない奴がホンダ乗りに多いのは間違いなさそうだな。w
>>312
1500cc車レベルの加速でいいなら、3気筒で十分だけどな。
直噴の燃費が悪いのは、ストイキ燃焼モードの時は
通常のエンジンより効率悪いからで、ちと話が違う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:45 ID:Vp+h81UN
問題は成層直噴は成層燃焼時とストイキのつながりがリニアでないこと。
気筒休止では3気筒運転時と6気筒運転時での切り替わりがわからない。
>>316
3気筒時は1500cc車レベルの加速よりずっと遅い。
車体の重さは3000cc級で、さらに余計な3気筒まで動かさなければならない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:41 ID:ImK/W0hS
>>318
ふぅ。もういいや。なんか、ほーんっとに本質をわかってない、というか、
わかろうとしない? としか思えない。 ま、いいや。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:58 ID:FMpwblP6
>>318
それはいつまでも3気筒運転するようになっている場合にはそうだけど、3気筒運転は
部分負荷時の燃費を改善するためだから、いつまでも3気筒運転しているわけではない。

巡航時の燃費を改善するためにはガソリンエンジンの場合、スルットルロスを低減する
ことが重要。そのためにはより排気量の小さいエンジンを使う、エンジンの回転を下げる
等の方法がある。
エンジンの回転数を下げると余剰トルクは減るわけだから加速するためにはいったん
ギアを変えてエンジンの回転数を上げなくてはならない。それだと反応は遅れて
俊敏な加速は無理。排気量を小さくしても同じ。

だから、余剰トルクを持ったまま部分負荷での燃料消費率を改善するため気筒休止だとか
バルブトロニックを使ったりするわけだ。
321ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/08/02 15:50 ID:LN7kHxEm
アンチって各メーカーにいるんだろうけど、ホンダを叩くアンチが一番酷いね。
>>321
叩く根拠があまりにも、ネ・・・。
どうせヨタヲタだろうけど、ペーパードライバー色が強いね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 15:58 ID:dwQ9ibf+
気筒を休止すると余剰トルクは減るわけだから〜
って書いても同じ理屈だ罠。
ましてパーシャルスロットル域で加速しようとしても、3気筒のままだからトルクが出ないとか言うのと一緒。
成層燃焼直噴が駄目という屁理屈理論に立つ奴なら、気筒休止も結局同じ評価となるはず。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:06 ID:ciX94+0B
3気筒から6気筒への切り替えとエンジン回転数が低い状態から変速して加速するのと
どっちが滑らかであるかということ。
3気筒から6気筒への切り替えだとぎくしゃくするはず。
325ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/08/02 16:09 ID:LN7kHxEm
>>324
実際乗ってみたら体感出来ないけどね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:12 ID:ciX94+0B
と、いうように成層燃焼からストイキへの切り替えも体感できません。
327ふぇらくれす◇ ◆rNjrg0Qkek :03/08/02 16:14 ID:LN7kHxEm
>>326
頭の中で考えてばかりいないで車運転出来る年齢で免許持ってたら
試乗してみりゃわかるんだけどな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:21 ID:ciX94+0B
だからね、実際は気筒休止もうまく行っている訳。気筒切り替えは体感できなかったし。
でも、小排気量エンジンをキックダウンして加速する時のレスポンス遅れは体感できる。
から、小排気量エンジンを使ったり、エンジン回転数を極端に低くする手法でなくて
可変排気量を使う。マツダのミラーサイクルにしても同じ。
排気量を小さくする代わりに加速に備えてリショルムを用意する。

商用車だと相対的に小排気量のエンジンを使って燃費を良くしているけどね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:27 ID:ImK/W0hS
>>322さん
私もホントにそう思います。
私はあきらめましたが(笑)>320 さんが真摯に書いてくれているのに、やはり
的はずれなRESが返ってきてるし。

>>324さん、「ぎくしゃくするはず」って、試乗してからにしてくれません?
乗ったらわかりますって。

ま、私がこの車嫌いだったりアンチ派だったら、ここへは見にも来ないけど、
なんだかんだ書き込まれるということは、けっこう気になってんだね。
もしかしてこれまで失敗してたメーカーの人だったりして。んなこたぁないか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:29 ID:ciX94+0B
ごめんね。>>320>>324は同じ人。自分はそんなに真摯な人間でもないです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:30 ID:FLlu1p6p
今度のインスパイャーは、トヨタ車乗り継いだのオレが見ても良いと思う。購入候補の一つだ。
何処が良いかって? 
エンジンや走行システムは、自家用で使う限りそれなりで良いが、内装の作りが
大変バランス良くなった。
ホンダ専門ファンには悪いけどトヨタ車のお株を奪ってトヨタ車かと思ってしまう。クラスで
言えばFFだからウィンダムあたりだろうが、さっぱり感はインスパイャーの本皮仕様が抜群。
室内デザイナーが一新された様だ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:31 ID:ImK/W0hS
>>328さん ありゃ御免。かぶっちゃった。
 試乗はされたのですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 16:50 ID:ImK/W0hS
>>331
お、実は私、旧ウインダムからの乗り換え。本革+木目仕様で。
23日のマイナーでナビしか変わらなかったので、こっちにしよう、と。
ダッシュパネルの「ぬめり感」というかシボの出具合は、今までのウイン
ダムの方が好きだったのですが。
両方見積もりしましたが、どちらもビックリ、すごかったです(^.^;) 内緒
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 18:04 ID:fCV1YEcw
気筒休止状態のままの加速って3気筒で力が無いし、
気筒休止から復帰する場合は凄くレスポンスが悪いよね。
アクセル踏んでも、燃焼の同期が取れるまでは結局3気筒だからだろうな。
335331:03/08/02 19:33 ID:qs3uMD+z
>>333
どっちが値引き多かった?
ティアナなんかとも比べましたか。私の中ではインスパイャーの対抗はティアナ230JM
が有力。歳いったせいもあり内装感重視で外観飽きない事・エンジンはそれなり
こんなポイントで見ています。
>気筒休止から復帰する場合は凄くレスポンスが悪いよね。

ATのダウン変速の方が遅いので気になりませんが。
本当に乗った上でのインプレですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:10 ID:CvSnzNEP
>>335
インスパの方が良くない?ティアナは女の車って感じ
>>335
ティアナよりはインスパイアの方がマトモ。

ティアナの内装はパッと見は良いけど、そのうち確実に飽きる。
偽木目だしね。パッケージングもおかしいし、走ってみると
とたんに安物だとわかる。

街で見かけるけど、客種はカリーナED、マリノスとかその手のクルマに
乗ってるヤシらと同様のDQN運転をするので、乗ってると白い目で見られるよ。

今の日産は売れりゃなんでも良いだろう、と言った感じでポリシーが
無い。むかしの日本第2位というメーカー、技術のニッサンという
イメージは過去のもの。
339仮面ライダーV6:03/08/02 20:57 ID:zrrK/5Y7
>331
革のシートって 耐久性とか メンテナンスって 難しいの?
 それと 夏だとシートがすごく熱くなるって本当?

 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:05 ID:hDKfZVRs
>偽木目だしね。

インスパイアは本木目ですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:15 ID:HBpCCzoZ
また低級木目論争かよw
本木でも実は薄ーくスライスしたやつを
樹脂でコーティングしまくったものなんだよ。
おれはそんな矛盾の塊なら高級な木目メラミンのほうがいいぜ
インスパイアも偽木目だけど、承知した使い方をしているし、
それを売りにはしていない。普通はアルミのパネルを選んだ方が、
飽きがこないと思うよ。

ティアラはあのエセ木目をセールスポイントにしている。その割には
安っぽすぎ。あの程度でデザイナーブランドと同一であるかのような
広告を打っているのは、恥ずかしいを通り越して醜悪。

もし、ニッサンがルノーとのチャンネルを生かして、海外より本当の
ウッドパネルを輸入して、海外のデザイナーと協力してまじめに作って
いれば、相当質感が上がったはず。

日本ではもう本木目のパネルを、作ってくれるところがないんだよ。
ものすごく手間がかかるから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:29 ID:YQjpCaQO
やばい!マジやばい!インスパイアかっこいい!
欲しい!欲しすぎる!
けど、金がないのでアコードにしておきます。

5年後ぐらいに買えたら良いな・・・

あとCMの曲CD化してくれ
本木目の内装を持つ自動車に乗ったことのない人はワカランだろうな。
>>341

アルミか、薄いアクリルのベースにごく薄くスライスした木の板を
張り、上にニスを塗って磨く。そして、乾いたところでまた薄く
スライスした木の板を張り、また上にニスを塗って磨く。これを
物に寄るけど、十回から数十回繰り返す。
もちろん、木目の模様は組み合わせを考えて組み合わせる。
最後に、厚めの樹脂でコーティングして完成。

なんで木の板をどーんと貼らないのかというと、万が一の衝突時、
木の板そのままだと割れてささくれ立って、その部分が車内の人に
刺さるから。で、わざわざこういうめんどくさいことをしている。

この場合、衝突して破損しても、ちょうど煎餅のようにパリッと
割れるだけで、しかもささくれが出ないし、パデットパネルに近い
クッション効果も期待できる。おまけに、軽い。見た目も、光の
当たり具合で微妙な陰影が生まれて、奥行き感も感じられる。

だけど、コストがとてもかかるので、今のコスト優先の国産車には
採用されない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:41 ID:HBpCCzoZ
>>341
がははw
メラミンならもっと柔らかいがな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 22:51 ID:RBwDpy1m
個人的には気筒休止よりもバルブトロニックの方が将来性があると思う。
気筒休止が悪いとは言わないけど。同じ排気量ならバルブトロニックの方が
燃費が良くなる可能性は大きいし。コストは気筒休止が安いかも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:15 ID:JqMSrUPG
ホンダも次期アコードには連続可変動弁機構(バルブトロニック対抗)が採用される。
コピーでも特許買いでもない独自機構。応答速度やリフト可変量、レブリミットやヘッド重量で
バルブトロニックを凌駕しながらも部品点数は半分しかない。

これだけでもVTEC以来の目玉新技術だが、次期アコードには連続可変圧縮比機構の搭載も計画されている。

こちらも独自のリンク機構でコンロッド大端部が可変の楕円を描いて回り、上下の死点位置が変わることで
圧縮比と排気量が共に連続変化する。オフセットクランクも併用され競合する他の技術(e3等)に比べても
効率が高い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:23 ID:2y/ulnLc
>>347
すげーな。
4年まてば、なんでも連続可変で最適値をいいトコどり
できるエンジンが出るのか。

・ ・ 2 年 で 出 せ 。

社長が言っていた「先進」がホンダの路線ならばな。
そうしないと、トヨタのハイブリッドみたいにはなれん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:26 ID:AhJ3yPQZ
クリオの店の前にインスパ嫌おいてある。フロントグリル周りは、メッキを施した
シビックに見えてしまうのは漏れだけかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:29 ID:nOg6XF/8
むかし、毒舌だったかに、hondaのバルブトロニック?研究エンジンの図が載っていたなぁ。
センセーは冗談だと藁って紹介していたような。>>347とは別物だろうが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:55 ID:1T07m5kL
レジェンドは本物の木目なのにね(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 00:23 ID:mnLPQaxO
>>350
巨大な吸気1バルブとツインプラグ、排気2バルブだったね。確か油圧で動かしていたから
高速ではまったく駄目だったような。
>>334
>なんで木の板をどーんと貼らないのかというと、万が一の衝突時、
>木の板そのままだと割れてささくれ立って、その部分が車内の人に
>刺さるから。で、わざわざこういうめんどくさいことをしている。

木をどーんと貼ると、時間が経つと割れるからとちゃう?

>>353
344の話は本当。素人が思うより内装品の安全性に関して認証は厳しい。
>>351
天童木工に特注で、ライン作らせてやってるらしい。
実際には2〜3人の職人さんがやってる程度だと思う。
次期レジェンドで本木目止めてしまったら、日本に自動車用の
本木目パネルを作る職人さんが居なくなってしまうだろうね。

この辺のこだわりがホンダらしいと思う。

だから、あの木目だけでも安くなってる中古のレジェンド買う
動機にはなるよ。
>>355
ほー、そうなん。教えてくれてありがとさん。
357331:03/08/03 10:48 ID:nTjfbVDG
本物の木にこだわりは無くて、どうでもいいんだ。別に果実がなるの楽しみに
してる訳でないので。(木目じゃ無くてデザインレイアウトを注目しています。)
インスパイャーとティアナって、みんなが書くように全く別の方向を向いてるから、
私の中で購入対抗なんです。
価値観を共有できない比較とでも言うのか?
アコードとインスパイャーを、比較する様に割り切れない部分で関心がある。
インスパイャーの方が飽きない(気をてらっていない)なのは、同感でかなり傾いて
いる。
実際に買って乗ってる人の声をもっと聞かせて下さい。


358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:52 ID:vDFF3YT8
>>355
木目パネルの製作だけが特別
技術の継承が必要なわけでもなかろうに
それに天童木工が請け負ってるのではホンダだけでもない
あと天童木工以外でも製作できるメーカーはいくらでもある
異業種でなw。おれは天童木工よりヤマハのほうが好きだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:04 ID:bD1aM7Gg
俺カッコいいからage
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:11 ID:iA3S4FrB
テンドウモッコウという、いかにも零細企業です、っていう
響きがいいなあ。ホンダよ、大事にしたってくれ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:32 ID:2nApShu4
↑でのってたけどセルシオって本木目じゃないの?木目調?レジェンドだけ本木目ってなんかいいね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:16 ID:4fCmDYh+
>>335
インスパイアです。 ホンダさん必死(^.^;)
トヨタも客を取られてなるものかと所長も含め何人も来ましたが、ホンダも
その客を奪いたいのでしょう、懸命でした。
今、業績ダウンの発表もあり、フィットであぐらをかいていた営業マンも
ハッパをかけられてるのでしょうね。
新型ですが、今が買い時だと思いました。
>>357
現金で買って、1〜2年で乗り換えるか、
初めの車検で手放すならティアナにしとき。

言っておくけど、メーカーが作り上げているイメージとは、
かなり乖離しているクルマだぞ。

後はティアナスレで相談すれ。以上。

>>358
ほぉ、そんなに簡単ならチミが起業して頑張ってくれ。
きっと凄腕のマエストロなんだろうなー。尊敬しちゃうよ全く。
あははははは。

と、釣られてみる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:16 ID:F5+s8xPE
巡航からの加速はレスポンスが悪いね。この車。
アクセル踏んでも休止バンクで燃焼が起きるまでは3気筒のままだし、
ロックアップも解除されてダイレクトにパワーが伝わらないからだろうけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:18 ID:h01Datnx
そういう時はマニュアルシフト。Dレンジ以外だと気筒休止は働かない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:33 ID:6mxaKDMM
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 10:16 ID:xkJcM4mg
>>366
とても試乗した上でのインプレとは思えんな。脳内試乗?夏だしなア。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 10:16 ID:JMzSbS5g
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 12:25 ID:SJU4EJYO
>>366
オーナーの私には、大変笑えるインプレです。そんなことないわぃ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 13:42 ID:f/CSkz9C
>アクセル踏んでも休止バンクで燃焼が起きるまでは3気筒のままだし、
>ロックアップも解除されてダイレクトにパワーが伝わらない

これってホントの事じゃん。
3気筒モードからの加速は当然鈍い。
1.5Lしかないんだしね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 14:44 ID:SJU4EJYO
3気筒のまま加速するわけではないんだよ。試乗してからものをいいなよ、ボク!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 14:53 ID:xPKvGAKe
>372
マジで車オタが知ったかしてるのバレバレ。
いいから買って乗ってみろって。
372は夏休み中の無免厨房だろ。

早く免許取れ、とは言わないが、
お小遣い値上げしてもらって、
クルマ雑誌くらい買えよ。
CAR&DRIVERでもいいからさ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 15:18 ID:A+2bZf8b
まぁ、まぁ、みなさん。

私も、小・中学校の時は、ディーラーへ行って「お父さんから頼まれました」
みたいなウソをついてカタログ集めしたり、知ったかぶって車の話をするの
が好きだったなぁー(^^;)
>>376
山崎渉(^^)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:35 ID:A+2bZf8b
>>377
ホントにそれって誰(何)なの? 教えて。

あ、顔文字入れるとソレと間違われるから、やめたほうがいいよというアドバイス?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:45 ID:sVSuM/Jo
ホンダさんも、もうすぐ夏休み。
だからその前というので、明日納車です。
夏休み遠出するので、渋滞さえなければインスパイアらしさ試せるのかな。

ところで、車のカタログって古本屋さんで買い取ってくれるの知ってる?
文庫本ひきとってもらう時、傍らに今回買い替え候補にしてたカタログ、
(HONDAのだって旧インスパイアのとかレジェンドとかついでに
 もらってきたアコードのもあった。その他10冊ほど)これも値段つきますって
持ってってくれた。あとでその本屋に行ったら一冊300円で売ってた!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:59 ID:A+2bZf8b
へぇー、そうなんだ。
んじゃ、コスモロータリーとか、Z432も売れるかな?
そうそうトヨタ2000GTも持ってた。
ホンダでは、ホンダZと、あれ何だっけ、1300くらいの空冷のやつ・・・。
スレ違いでごめん。
>>380
ホンダ1300クーペね
クレ!!!ただで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 18:40 ID:W6BJeyci
ニューセルシオにも<プリクラッシュセーフティ>が採用されますた
▽ 「プリクラッシュセーフティシステム(レーダー方式)」を採用(A仕様、eR仕様を除く全車にオプション設定)
・ ミリ波レーダーにより衝突不可避を判断し、ドライバーのブレーキ操作がない場合にもブレーキ制御する機能などにより、事故時の衝突被害を軽減
  【システムの構成】
・ 「プリクラッシュセンサー」
ミリ波レーダーで、進路上にある車両や障害物を認知し、物体の位置、速度、進路から衝突不可避を事前に判断
・ 「プリクラッシュシートベルト」
衝突不可避と判断した場合に早期巻き取りを行い、乗員の初期拘束性能を向上。急制動時にも作動
・ 「プリクラッシュブレーキ」
前走車や障害物との衝突の可能性が高い場合、ブザー音とメーター内ディスプレイ表示によりドライバーに危険を知らせ、さらに、衝突不可避を判断し、ブレーキ操作の有無にかかわらず、ブレーキ制御を行うことによって、衝突速度を低減
・ 「プリクラッシュブレーキアシスト」
ブレーキペダルの踏み込みに応じ早期に制動力を補助し衝突速度を低減
・ 「サスペンションコントロール」
サスペンションの制御により、制動時に車両前部が下がるのを抑制(世界初)
ttp://www.toyota.co.jp/News/2003/Aug/nt03_065.html
383暇なので夏厨と絡んでみる:03/08/04 19:43 ID:Zey+vhwO
>>366
吸気から排気までのサイクルにかかる時間を考えると
気筒切り替え時のレスポンスの悪さを体感できるとは考えられないのだが。
通常のエンジンでもアクセルを踏んでから実際にエンジンの動きに反映するまで
同じタイムラグ(吸気から排気まで)がかかるわけだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:45 ID:mvnEiI2A
>>380
ヤフオクなら、かなり高く売れる。
祈祷休止は置いておいて、
アクティブノイズキャンセラーの効きはどうでつか? >リアルオーナのお人。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:37 ID:WMtL0N/e
新車情報2003みたけど、アコードでさえトランクのアームが動く部分に
カバーがついて荷物にあたるのを防いでるのに、上級車たるインスパイアには
ないんだな。とんだ手抜き車だな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:45 ID:4lfyqFV4
>>386
300万を超えるような上級車には、アームがなかったりする。伸縮式のつっか
え棒だったりするぞ(クラウンで目撃)。
388134他:03/08/04 23:22 ID:r6KEegbm
>>385
>アクティブノイズキャンセラー
アクティブノイズコントロールのこと?
人より耳悪い方なんで参考にならんかもしれんが正直3気筒走行時のノイズって全然わからんわ

昨日やっとこさHiDS試してみたんだが楽過ぎるわ
慣れるまでちと時間かかるが

あと平均燃費の表示は給油警告灯が点滅してから給油しないとリセットされないみたい
警告が付く前に給油したもんで今の走行可能距離は0km(w
リセットする方法あるんかも知れんが

>>378
一応実在の人物らしい>山崎渉
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1055600768/19-20

本物の山崎渉はQUEENファンと思われ
「新車情報2003」にて。。。

いつもの三本氏のぶしつけな質問に、少々ムッとしながらも、にこやかに
答えていた主査氏。ホントははらのなか煮えくりかえってたのでは?
あの程度で怒ってちゃダメでつよ。(w
391388:03/08/05 07:02 ID:7WR882Qz
>>389
thx!

マニュアル盆休みにでもじっくり読むか
>>390
ってゆーか、下手に三本に逆らうと藪蛇なんだから、
適当に三本の話に合わせてやらないとね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:11 ID:Bq4GWxlz
三本さんは裸の王様。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:01 ID:gjEdT4fY
>>386
実質、今度のインスパイアはアジアアコード。
アキュラブランドTSXであるアコードのほうが車格上なのかも・・・
アキュラTL>アキュラTSX>USアコード>アジアアコード
つまり
日欧アコード>日本インスパイア
なのかもね。
395390:03/08/05 09:03 ID:EcYsb5SZ
具体的には、三本氏のつっこみどころは

・なぜ三角表示板がトランクの奥のとりにくい所についているのか。
緊急時になかの荷物を全部とりださなけらばならないし、その間に
クルマにはねられてしまうかもしれない。ベンツ式にトランクのフタの
裏に取り付けられないか。

主査の答え→頻度の問題かと。

・なぜチルト&テレスコピックを電動にしないのか。
→ホンダのラインナップの中でのバランスでこのクルマは手動でいいと判断。

・なぜ後席のヒップポイントが低いのか。視界が悪い。
→広さ感を演出したかったから。

・なぜ横幅が広がったのか。軽自動車程度の幅でも側面衝突の安全性は
確保できるはずなのに。
→スタイリング、居住性、衝突安全性を勘案して広げた。

最初はにこにこしてたんだけど、テレスコの電動のところと、三角表示板
のところで、あきらかにムッとしてますた。(主査氏)
こっちがはらはらしてしまった。
三本氏の意見は、殆ど言いがかりに近いが。

そういえば「デザイナーなんてろくな勉強してない。文句があるなら
ここに連れてこい。」なんていってたな〜。主査は苦笑いしてたが・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:25 ID:8kgz58TS
>>394
なにが楽しいのかね?そんな比較ばかりして。
あんたにはどちらにしても買えない車でしょ。ご苦労様!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:28 ID:8kgz58TS
>>395
あの辛口三本氏にしては走りに文句をつけてなかったですよね。

ここで脳内試乗していたみなさん、コレがどういうことであるか、おわかりかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:31 ID:8kgz58TS
>>385
高速でかなりのスピードを出しても、ふつうに会話できるし、オーディオの音量も
ほとんどあげずにすみました。過去乗ってきた車ではありえないことで、
大変感心しております。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:40 ID:gHh5JK8J
あとは耐久性の問題だね。実は、漏れも若干危惧してる。
これが「ダイジョウブダア」とユーザーから発信される
ようになれば、ジワジワと売れるんじゃないかな。漏れ
2年後に購入予定(w 現ユーザーの方々、よろしくね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:42 ID:gjEdT4fY
>>396
そういう問題?
アメリカのアコード(というよりはアジアアコード)とアキュラブランドや
欧州で出すアコードのほうがブランド的に上級だから
>>386 が書いていることは納得できるなってことだろ。
内容をまずはよく理解してからレスしろや。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:57 ID:FXm9NiOZ
>>388
ありがとう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:29 ID:91goBYV0
三本翁の新型インスパイアへのつっこみ
シート座面が前後シート共に低すぎて乗り降りの時つらい、屋根も低すぎて首がつらい。
なぜスポーツカーじゃないのにホンダは低く乗せたがるのか?
シート表面が滑りにくく吸い付いて不快。ドイツ車の織物みたいに適度に滑るのがよい。
先進技術を盛り込んでいるのに、外装デザインがちっとも先進的じゃない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:41 ID:8kgz58TS
>>400
もともとホンダ乗りではないので、そんな比較論はどうでもいいの。
古いインスパイアには興味ないし、アコードは論外。
比較論者は必死なので、見てて笑えるわ!
404395:03/08/05 10:48 ID:EcYsb5SZ
>>397

そうそう、走行性能に関してはなんの不満もないって言っていたね。
それに、ホンダのクルマはどんな形をしていても、なぜかスポーティーに
なってしまうけど、このインスパイアはその中ではマターリしているのがいい
とも言っていたな。主査も「意図的にそうした」と言っていたし。
三本氏いわく「50〜60年代のアメ車の雰囲気に、現代的なびしっと
した要素をミックスした感じ。」とか。

番組ではデザインが味気ないと言われていたけど、走っているところを見ると
ホンダらしいデザインを昇華した感じで好感持ったけどね。
>マターリしているのがいいとも言っていたな

何? 三本が「マターリ」と言ったのか?
ヤツは2ちゃんねらか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 12:25 ID:RMpBbM7+
前から見ると低く構えてワイド感あるデザインでしょ、
ホンダのカッコ良いデザインを唯一継承していると思うのでなんとか頑張ってほしい。
他はボロボロだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 14:51 ID:Tmc/k2V5
リアルオーナーさんに質問
正直、値引きはいくらでしたか
TLのナビ付を検討中
値引き一切なしで、諸費用込みで400近かったので
あと、他社のどの車と比較されました。
50代親父からでした。
>>407

まずは、ヲッサンから自分の商談の値引き額を語れや

あとなんで「リアルオーナーさん」(←ププ、ココ笑うところかな?)
だけなのかな? 商談経験者、もしくは商談中の人にも聞きゃいいのによ。
もしかして、ヲサーン、頭悪い?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 15:21 ID:ReBmVbfy
>407さん
プロナード、アリストなどトヨタのあのあたりとティアナ。
ティアナが最初に落ちて(自分の中で)、トヨタ車がみんな少しじじくさい
ので次回ということになって、結局これ。
TLナビ付きで値引き結局30マンぐらい(ナビの値段ぐらいひいてねって
奥たんがねばった(笑)。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 18:18 ID:8kgz58TS
>>408
いちいちくだらんことでつっこむなょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 18:28 ID:FXm9NiOZ
>>407さん
ティアナは考えなかった。候補はB4とウインダム。
あとせりあいで肝心なのは、プリモとクリオ。
ナビ分は一発でいける。あとは交渉次第。
でもそんな数万円、数千円の値引き交渉は貧乏人の私くらいにして、みなさん
はポーンと払ってくだされ。大変みたいだし>ホンダ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 18:44 ID:r4plrFJf
値引きは40万。
下取は安かったが、トヨタの下取値を話したらとたんにトヨタ+7万になった。
さっぱり売れないので、まだまだ引けるとの事だったが、気筒休止、復帰間でレスポンスが悪すぎるし、北米COTYの最終選考にも残らないだけあって不出来な車だったので断った。
マーク2の値引きも凄かったが、一番値引きの少ない日産にした。
釣られてみよう!のコーナー!!

さて、>>412のカキコにはいくつか、明らかに釣りと思われるへたれ箇所が
いくつかあります。

さあ、それはどこでしょう!?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:01 ID:/noz0MfK
北米で気筒休止機構付きのホンダ車って出ているの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:02 ID:/noz0MfK
シビックハイブリッドじゃないやつでね。
>>414
出てない。
昔に某BIG3が大コケして以来、北米では気筒休止そのもののイメージが悪くなった。
北米ホンダの屋台骨たるアコードにそんなものは載せられないとアメホン役員が
言い放った結果、北米アコードに気筒休止が最初に載る計画は流れた。
流れついた先が日本向けのインスパイア。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:17 ID:/g0/g+0d
GMは過去に失敗した気筒休止システムを復活させるらしいね。DDだっけ?
>>407
トヨタウィンダムを引き合いに出せばかなりの値引きがあるのでは?
トヨタを引き合いに出すと営業は頑張るよ
419オ-サン50 ◆045MN6.KKA :03/08/06 10:10 ID:EcupIl3i
407です。
やっぱり、ウインダムですか。
ナビ代だけでも出ればそれでいいです。
350ぐらいにして一括で払おうと思います。
頑張ってみます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:11 ID:tly/Qcya
ホンダ インスパイア アバンツァーレ(5A/T)
100km/h定速走行時騒音(新車情報番組測定値) 66dB はうるさい。
この時は三気筒で走ってると思われるのに・・・
車格の低いクルマよりうるさいんだから

63dB
MDX エクスクルーシブ
63〜64dB
カローラ、ウィンダム、エスティマ、旧インスパイア/セイバー 32V、アヴァンシア
64dB
クルーガーV、プリウス、オーパ、ティーノ、アコード24TL、
64〜65dB
ハリアーAIRS 4WD、エスティマ ハイブリッド、マークU、エリオ、アベニールサリュー、バサラ、
ステージア、スカイライン350GT-8、グランドエスクード、セドリック/グロリア、
65dB
WISH1.8X、ティーノ ハイブリッド、ブルーバード シルフィ、ディオン、セレナ ディーゼル、
スバル レガシィB4、カローラ フィールダー、ヴェロッサ、ソアラ、ティアナ230JM、旧インスパイア/セイバー タイプS、アコードワゴンSiR、オデッセイ
65〜66dB
テラノ、MPV、フィット アリア1.3A L、ホンダ Z 656ccターボ(80km/h) 、ステップワゴン、ストリーム
66dB
新型インスパイア アバンツァーレ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:19 ID:tly/Qcya
新型ホンダ インスパイア アバンツァーレ(5A/T)2997ccの燃費は
新車情報測定燃費が9.4km/hだったが、
気筒休止などせずに2997cc以上で9.4km/h以上走るクルマが存在する。

9.5km/L クラウン ロイヤルサルーンG 2997cc
9.6〜9.7km/L ハリアーAIRS 4WD 2994cc
10.0km/L ベクトラGTS3.2 3174cc
10.0km/L ウィンダム 2994cc
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:45 ID:mwFbmqku
>>421
データの収集ご苦労様です。
ところであなたはどんな場面でもそんなによい燃費が出ると思いこんでいる
真性厨房ですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:17 ID:Ru90l8Qv
>>421
釣りですか。
クラウンなどの燃費は何のデータ?
少なくとも新車情報ではないだろう。ハリアーの「〜」って何だw
条件を揃えんと比較のしようがない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:25 ID:mwFbmqku
>>400
> 100km/h定速走行時騒音(新車情報番組測定値) 66dB はうるさい。

具体的にどのようにうるさいんでしょうか?私は現行インスパ乗りですが、
少なくとも現行ステージアよりははるかに静かでしたよ。

カローラとウインダムが同レベルですか?カローラってそんな静かだったん?

インスパイアをたたくのに必死のようですが、それだったら他の高級車も
同じようにたたかれないとね。

っとつられてみるテスト
425オ-サン50 ◆045MN6.KKA :03/08/06 13:26 ID:EcupIl3i
新車情報2003HPを見ましたが
最高出力 184/6000(ps/rpm) は、間違ってないですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:27 ID:mwFbmqku


スマソ、420の間違えです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:29 ID:mwFbmqku
>>425

184/6000(kW/rpm)が正解です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 14:24 ID:h4TGFFnV
初めから、値引きが凄いらしいね。
アコードも30万後半が、発売直後からスレで報告されてたけど。
マツダもビクーリ?

新車情報の番組測定値って"測定"を騙るに値しないと思う。
比較にも全く使えないデータ。

試乗が暑い時期なら、エアコンをガンガン効かせ風吹き出しまくり。
雨が降った降らないも"測定条件"としても残らず。
そんな条件不定のような状態で燃費やら騒音やら測っても意味ナシ。
430オ-サン50 ◆045MN6.KKA :03/08/06 14:51 ID:EcupIl3i
>66db
100km/hの場合、3気筒で雑音を消す音がスピーカーから出てるからではないでしょうか?
マイクがそれをひろってるのでは?
実際、アコードと乗り比べたがインスパイアの方が静かに感じました。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:10 ID:+a+pUt6c
んとね・・・
実際に運転してみると、案外運転しやすい。
確かに静か。すぐにエコランプがつく。
前の灰皿(煙草やめられん・・泣)の位置が非常に使いにくい。
ハザードランプのスイッチが、とんでもないところについてる。
(初めて乗った時、駐車しようとして探した。すぐにみつかったけど笑った)
高速走行まだしてません。そうそう、トランクゴルフバッグ3つなら入るよ。
以上メカ音痴の報告でごめん。
432CMソングが離れない:03/08/06 17:54 ID:HMnhx5C6
何回聴いてもいいよなぁ。。。CD欲しい。出して。
最後の最後でCMソングに惹かれ決断した。
これは、ボレロのプレリュード以来2回目だ。
>100km/hの場合、3気筒で雑音を消す音がスピーカーから出てるからではないでしょうか?
>マイクがそれをひろってるのでは?

人間の頭の位置で打ち消すようになってるから
マイクの位置がまずいと騒音が余計に高く測定されるな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:12 ID:TgST6Lqm
確かに騒音はでかいな。
ホンダ海苔の多くは6気筒を知らないから、そんなことにも気付かないんだろうけど。
北米COTYでも酷い成績だった車だが、安売りしてるらしいから、安物重視の奴にはいいんじゃないか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:13 ID:iCU7bd2i
>>434
だから北米ではV6気筒休止はまだ発売されていないのでは?
>>434
何の車種の話してるのやら・・・北米COTYでもってアナタ。
釣りですか?
プリクラッシュ機能搭載車にボールを投げつけると…?

後続車から見て「なにもないのに」急ブレーキ→あぼーん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:38 ID:v6mErT4H
>>437
そんなの普通のクルマでも小動物の飛び出しで起こりえると思うけど?
>>437
ボール程度の大きさでは認識されない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:04 ID:XT/scaPK
試乗したけど他社よりうるさいのは確かだよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:37 ID:Dqjl1gTi
現行スカイラインよりは静かだと思ったけど
442ホンダ社員:03/08/06 20:52 ID:WNmXmeM5
しかし最近品質が悪すぎると思います。 いっぱいサービスニュースが来てますよ。
ハイマウントの水漏れとか、他はひどすぎて言えませんがとにかくリコール隠し
の多い車です。 買わないほう良いです。
相変わらず無知なトヨタヲタが湧いてるなw
デタラメ大杉
444ホンダ社員:03/08/06 21:15 ID:WNmXmeM5
443へ でたらめじゃありません。 うそだと思うなら調べれば分かる事。
>>444
どこをどう調べろと?w
それにそれくらいなら全メーカあることだ
オレが前乗ってたカリーナEDなんかブレーキランプに水が溜まった
4年ほど経った頃からヘッドライトの透明なカバーが黄ばみ始め
ついには透明度が失われた
大体オマエのホンダ社員というハンドルネーム痛すぎw
小学生程度の知能を披露するのはやめてくれ
446ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:31 ID:8PaFOwXI
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
447ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:31 ID:8PaFOwXI
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
448ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:31 ID:Vg0I8krc
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:33 ID:j4gqaH1z
寒くなってきた・・・・・ブルブル
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:47 ID:WvbIxm9P
>>444 ホンダ社員
ホンダ社員というのは本物のホンダ社員、それとも地域ディーラー(元××自動車商会)のホンダ社員?
どちらでも良いが何処のメーカーでも裏話はある。
隠せとは言わないが、上司でも社長でも殴って何とかまともな車にさせるのが
社員ってもんだ。
消費者には無言を通せ。
>>450
えーと一応マジレスするが
トヨタヲタがよく使うネタなんだよな
そんな事実は無いからあしからず
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:59 ID:rnc7CA3E
あっても無くても、ちゃんと修理してくれるなら一向に構わんッッ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:10 ID:TgST6Lqm
使いにくいサイズだし、騒音はでかいし、不人気でオーナーはごく少数だからあまり困る人はいないよな。
出てすぐの不具合もホンダは珍しくないしね。
アコードもリコールがすぐにあったでしょ。
>>453
アンタわざわざこのスレに来んでえーよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:33 ID:tmrnszdT
リコール隠さず公表しているだけましっしょ(w
>>452
その辺が大事なんだよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:05 ID:3efefRha
>>423
クラウン ロイヤルサルーンG の燃費9.5km/Lに懐疑的なようなのでソース貼ります。
新車情報サイトhttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief/12-20.html
TVKテレビの 「新車情報’99」を斬る!サイトhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8954/car.vol64.html

ハリアーAIRS 4WDの燃費9.6〜9.7km/Lに懐疑的なようなのでソース貼ります。
新車情報サイトhttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/2003/030602.html

信用した?
>>457
出力が全然違う
インスパイアより低い
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:23 ID:rd4wcPiV
かなり売れてないらしいけど、
ぼってりしたスタイル
レスポンスが悪くトルク不足の気筒休止
騒音レベルが高い
セルシオ並のでかいサイズ
アコードよりプアなタイヤ
を考えれば当然だね。
460インスパ:03/08/07 01:49 ID:8ZGPB9dx
あのECOランプ表示、いらないね。 あんなもの無くっても切り替わるの
よく判るよ。 微妙にショックがあるんだ。それが若干ズレテ起こるから
不快な感じだな。 タイムラグがあるんだよ。
なんか、どうしてもイチャモン付けたがってる奴がいるな・・・
そこまでしてどうすんの。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 06:55 ID:5HuR75wL
>>457 >>458
そもそもガソリンが違うよね。
アバンツァーレは今注文して納車は10月と昨日ディーラーの人が言ってた
他のグレードは2、3週間だけど

現場の声をマメに聞くことが出来れば>>459みたいなヒッキーなんか気にならないって
トヨタのは高い段数のギア多用の10・15モード高数値仕様なんだろ
運転していてかっタルいよ。
>>437
厨房のカキコミ禁止!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 09:20 ID:+O6VMGrD
>>460

アホクサ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 09:24 ID:+JC1bh4N
>>463
>アバンツァーレは今注文して納車は10月と昨日ディーラーの人が言ってた
>他のグレードは2、3週間だけど

普通売れているグレードはアヴァンツァーレ以外のほうだろ?
メーカーオプションつけると納車に時間がかかるのと同じで
初期受注に最高グレードに集中してしまった結果でしかないのでは?
それで売れていない、ということを否定するのは無理があるような。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 10:32 ID:Yu2rA7nS
インスパイアって相当速いみたいだな。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057042174/54-57
厨房にされてしまった。鬱。
では気を取り直して…

蚊柱に突っ込む→プリクラッシュ機能動作→後続車あぼーん
>>469
まだ、誤作動であぼーんの方が、現実味が有るな。
日産、「シーマ」に衝突防止装置など搭載
トヨタ、ホンダが採用する高周波のミリ波レーダーを使ったセンサーに比べ、
大雨や濃霧の時の精度はやや劣る。
http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20030805d1d0505505.html
昨日高速で右車線ぶっ飛んで行くニューインスパイア見たよ。
後姿は新車でピカピカだったせいもあると思うけどそこまで不細工だと
思わなかった。でも150kは出してただろうな。
>>472
150ぐらいでぶっ飛んで見えたって・・・君は何キロで走ってたんだろう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 13:06 ID:h3xTMegW
普通さ、カッコ悪いと思ったら、それでいいじゃん。買わなければ。
わざわざ書き込んで反論を待つってのは、誰も遊んでくれない、友人もいない寂しい人?
見ていて、かわいそうで痛い。 がんばって生きろよー。
472は高速の陸橋の上からクルマをヲッチしている無免厨房だろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 13:57 ID:ilo9RKTp

機能的にはホンダって世界初とか乗用車初とかって大好きだからしょうがないね。
売れ線はTLってところかな。参考になります。
>>476
な、何が参考になるって・・・?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 17:03 ID:oMtBxDBz
>>460
切り替わる際のショックはATのロックアップが繋がったり切れたりする際の
ショックの1/10に抑えてあるらしい。それくらいのショックが気になる香具師
ならATのシフトショックなんて耐え難いショックに感じるんだろうなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 17:54 ID:WIY9zOWi
>>478
トルコンずるっずるのATに乗ってシフトショック無い!(・∀・)イイ!
とか騒いでるんだろうなw
なんでインスパイアみたいな地味車のスレが釣り堀と
化するのだろうか?

夏休みのせいだろうか・・・。

きっと、自分の将来がもう見えてて、インスパイアクラスの
価格帯の車が買えないと悟ってしまった若者達が憂さを晴らしに
来ているのか?

まぁ、がんばれ。人生、何がきっかけで成功するかわからない
ものだ。自棄にならず、前向きに生きよう。

そうすれば、いつかチャンスがやってくる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 01:05 ID:kTjT/aop
>>480
は〜い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:06 ID:4RxD3w/3
切り替え時点でショックを緩和するために、いちいちロックアップ解除されるから、ダイレクト感がないんだよね。
おまけに、唐突に実効排気量が約2倍になるんで、トルク変動が激しい。
ついでに、3気筒維持状態ではトルク不足。
以上、482の脳内インプレでした プ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:41 ID:9qe+NAWQ
>483 うまい!つっこみ

ホント、家の中にばかりいたら病気になっちゃうぞ、と心配にさえなってくるね。
免許持ってないのだったら、ジョギングでもして自分のダイレクト感とやらを
養ってもらいたい。トルク不足で走れないってか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:43 ID:9XJEgSAn
>>482
オーナーのわたしからすれば、プ、どころか、ププププです。
ボク、こんなところで書き込みしてないで、早く夏休みの宿題を
終わらせなょ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:48 ID:chj4hlWD
夏休みの宿題を終わらせるには早すぎるし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 14:49 ID:chj4hlWD
ときどき出没して楽しませてくれるんだから、あまり責めないよーに。
なんなら宿題手伝ってあげようか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:03 ID:9qe+NAWQ
 今回初めて本皮仕様にしたのですが、会社では青空駐車になるので、とても
心配でこれまで本皮にしませんでした。
 今、夏本番(台風きてる所もあるけど)この太陽の下で窓を閉め切った状態
で、本皮シートは大丈夫なのでしょうか?(劣化とか)
 とりあえず納車は9月なので今年の暑さは回避できるのですが、こんな対策
とかケアをしてる、という方、教えてください。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:10 ID:muk+8RBu
タイプエスはでるのでつか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:11 ID:muk+8RBu
はっきり言って、タイプSじゃないと勝負にならない
>>488
靴クリーム最強!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:34 ID:9XJEgSAn
>>490
何の勝負をするのでつか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:42 ID:9XJEgSAn
>>488
本皮乗りです。
以前から本皮シートでしたが、後席とリアがスモークガラスでしたので
これプラスフロントに日よけをおくことで、室内はあまり熱くなりません
でした。これが功を奏したのか、簡単な手入れだけで十分でしたよ。
インスパはスモークガラスではないので、実はちょうど今日フィルムの
施工をしたところです。3万ちょいの出費でしたが、本皮シートには
効果があるとおもわれます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:55 ID:ciKtfAd7
>>493さん さっそくありがとうございます。
そうですか、やはりフィルムは必要ですか。うー、フィルムにするか、
電動リアサンシェードにするか迷ったのですが、後者を選んでしまいました。
何か考えます。
ワゴンが出そうでもない。。。

http://up.isp.2ch.net/up/df812f6c6ffc.jpg
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:15 ID:+xIDTpE+
買ってから言うのも何だけど・・・
「アクティブノイズコントロール」の発する打ち消し音?というか、そういう
のって、乗員に影響は全く無いのかなぁ? 例えば、車酔いしやすい、とか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:19 ID:qcgN8PBc
>>493
フィルム貼らなくてもUVカットガラスになってるから気にしなくても
良いのでは?暑くなる云々よりも紫外線による劣化の方が深刻だと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:39 ID:HlzbiewH
>>497
おっしゃる通りかもしれないのですが、昼間は太陽の照りつける場所に
おいているので、実際のところノーマル状態ではかなりつらいのです。
それと、月並みながらプライバシー保護なども。
クルマの中で何するんだ?
>>496


心配し杉。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:00 ID:lt/74V5x
>>500

 だって昔は何もいわれなかった電磁波(たとえば携帯とかのも)の影響
とか、今になって何だよー、みたいなことが多々あるじゃない。
アクティブ・ノイズ・コントロールの位相が微妙にずれて超低周波が発生する罠。
長い間原因不明であったが、インスパイア病として認定されるようになる。


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 13:22 ID:lt/74V5x
>>502
毎日、何時間も乗る訳じゃないから、そんな病気とまではいかないだろうけどさ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 13:25 ID:YccMPOms
車酔いの原因の一つは低周波。別に原因不明なんてことにはならないよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:20 ID:oSkr/9EY
>>504

 んで、インスパイアの場合はどうなんですか?
 その低周波を発するの?

 遠出の度に「お父さん、なんかこの車に乗ると酔っちゃうんだよね」
なんて娘に言われないか心配なんですけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:21 ID:Pp5TRGtp
FFTアナライザでわかんないかな。
>>505
そんなに心配なら、酔い止め薬飲ませてから乗せれば?(藁
漏れは体調の悪いとき、運転してて自分で酔っぱらったりすることが
あるんだが、インスパイアの試乗では、体調があまり思わしくなかったが
そういう事はなかったぞ。

割とマターリと乗れるかもね。

それでも、購入を検討している人は半日くらい借りてテストランした方が
イイかもね。
もちろん、後部座席には家族で一番クルマに弱い人を乗せて、意見を
聞くと。
このクラスのクルマで、半日くらい試乗させてくれないディーラーは
止めといた方が良い。

ちなみに一つ前のAudiA4は、後部座席が狭くて、後部座席に
試乗させてもらった時、正直パニック状態になりかかった。(余計な
3行スマソ)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:39 ID:6W5yHSsQ
何でインスパイアはハリアーより燃費が悪いの?

何でインスパイアはハリアーより室内騒音がうるさいの?

インスパイアって、ハリアーより270kg軽くて、ハリアーより車高が21.5cm低くて
空気抵抗が少なくて、転がり抵抗が少なく静かな乗用車タイヤを使って、
燃費・騒音に有利なFFで、気筒休止までしてるのに、

乗用車燃費や騒音に不利なSUVタイヤタイヤで、燃費に不利な4WDで、
気筒休止してないハリアー。

新車情報測定燃費
トヨタ・ハリアーAIRS 4WD V6 2,994cc 1,830kg 9.6〜9.7km/l 64〜65dB 2003/6/2
ホンダ・インスパイア・アバンツァーレ V6 2,997cc気筒休止 1,560kg 9.4km/l 66dB 2003/8/4
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:15 ID:LyfXOKwC
>509
いちいちウザイ。おまえはハリアーを買えばいいジャン。
もうここにくるなよ、ボク。

ぁ、ぼくはまだ車かえないか、スマソ
>>509
カタログデータ厨うぜぇ。
dB測定結果と体感騒音は別問題だし。

あと、いわゆるノイズの中には、運転に必要なインフォメーションも含まれているってこと、
キミも運転免許取れば少しはわかるようになると思うよ。
>>509
え〜と、インスパイアが10モード11.8で
ハリアー4WDが10モード9.1だったね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4985/nenpi.htm

凄い、凄すぎるよトヨタ広報チューン!!
インパネの裏に予備タンでも内蔵してたんじゃない?(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:16 ID:f+t9MNY4
インスパイアって実用燃費悪いんだね。
まぁフィットもカタログ値に対しての落ち込みが酷いホンダ燃費だけど。
体感騒音もうるさいインスパイア。
6気筒ラインナップが少ないホンダユーザーは4気筒しか乗った事のない奴が殆どだから、それでも満足できるのかな?w

ドラクエみたいなオンラインゲーム
ttp://homepage1.nifty.com/~urara/file/mySoft/DqoTest.zip
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:50 ID:LyfXOKwC
>>513
トヨタ、日産、マツダなどの6気筒経験者ですが、なにか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 16:40 ID:CENWtYRd
中国向けアコードだろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:25 ID:VsjnWfkF
>>513

おれも乗ってたのはトヨタの6気筒。
>513 の、この決めつけ方、なんちゅう浅はかな・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:21 ID:LyfXOKwC
最近はインスパ乗りが増えてきたせいか、脳内試乗くん、脳内インプレくん
たちが何言っても太刀打ちできなくなってきていますね。そろそろ自分達の
浅はかさに気づいてほしいものです。

ま、気づかないからここでバカさ加減をさらしだしているんでしょうがね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:27 ID:f+t9MNY4
データとしては、騒音がうるさく、燃費は車重が重く気筒休止のないハリアー並というのが真実だろう。
脳内インスパオーナーの浅はかさに気づいて貰いたいものだね。w

ま、気づかないからここでバカさ加減をさらしだしているんでしょうがね。
いつも普及しないホンダの6気筒。
ホンダユーザーの大半は未体験ゾーン。w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:29 ID:JkyPjan/
>>513みたいな

「インスパスレの住人=ホンダヲタ=他のメーカーに乗ったことない=4気筒しか知らない」
という短絡的な発想を見せ付けられると、困るしかしないね。

こっちは、いろんなメーカーの車を乗り継いでいるというのに。
>>513みたいなのがアンチホンダの典型だとしたら、レベルが低すぎて困るね。
って言うか、複数の車を乗り継いだことの無い若造か貧乏人、または車を持ってないか
のどれかでしょう。ID:f+t9MNY4は。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:03 ID:LyfXOKwC
f+t9MNY4もどうしようもないけど、CENWtYRdも視野の狭い島国根性野郎だね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:20 ID:6VZSycRY
前澤義雄(元日産デザインセンター主幹)のインスパイア評

アメリカのアコードであることの限界がデザインに見えている。
日本ではアッパーミドルクラスのサイズなのに、デザイン的にはミドルクラスだ。
スポーティに振りすぎてアッパーミドルクラスの車格感がたりない。
ただしサイドウインドウ形状はこれまでに見られないとても綺麗なデザインだ。
アメリカ車の中では段違いに高品質で、形そのものも綺麗に写るだろう。
優れたデザインではある。ただし、あくまでもアメリカでは。
日本のアッパーミドルセダンにはどこかに必ず浪花節が必要になる。
浪花節ではないインスパイアが日本で台数が売れることはないだろう。
その割には新開発のエンジンを積んだり、自動ブレーキを開発したり金を掛けている。
これだけ中身がいいのにデザインがアメリカ向けではしょうがないとおもう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:23 ID:6VZSycRY
要するに、ミドルクラスセダンとしてはいいデザインなんだけど
日本でアッパーミドルセダンをやるには車格感や浪花節が足りないと。
そういう威張りが嫌いだが、アッパーミドルセダンを買いたいという人は
日本には少ないんだろう。
クラウン親父が買うとはとても思えないからな。
デザインで語るとこうなるという見本のようなコメントだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:25 ID:Vnr+dja0
写真だけで見ると、リアのスタイルが
10年位前のコロナSFに似てねーか?
言いたい事はわかるが、何を言っても元日産だからなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:41 ID:QSHkQy3V
なんか今日仕事先の店に、新型インスパイアが三台も並んで駐車してあった。
しかも皆が知り合いっぽい。なにかのイベントでもあったのか?
乗ってた人は普通のオサーンだったけどさ。
写真で見るより実物って結構カコイイと思ったわ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:18 ID:kirYMa+w
インスパイアって中国向けアコードだから、騒音が酷いんじゃないかな。
トルク変動が不自然だし、違和感のある電動パワステも気持悪い。
タイヤは日本向けアコードよりプアだから運動性能も低いし。
発売早々不人気だけど、それも納得だよ。
ホンダ海苔は、せいぜい2.3L迄の四気筒しか知らないから騙せるのかな?
税金詐欺に引っ掛かる間抜けな客相手の商売は楽でいいね。w
>>529
まだまだ勉強が足りん。もっと賢くなってなら釣りに来てね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:38 ID:QwBWT9Gl
>>529
アンヨやシッポがミエミエ(w
たくさんおべんきょうして、めんきょしょうをとれるひをたのしみにまちなさい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:13 ID:6SmS9HSO
よい子は寝たみたいだね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:25 ID:gwNlCCad
今日、いつもの通勤路を走っていると
帰省中なのか他府県ナンバーの新型インスパの尻についた

「アスコットイノーバかと思ったよ」

デザインの絶望感ではスバルを抜いたなw
>>533
アスコットイノーバを見分けられるとはなかなかのホンダ通だね。
普通の人はコロナか何かと混同してしまう所だよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 04:16 ID:p6DGDXUI
う〜む、ハリアーの方が燃費がいいとはトヨタの技術力ってすごいな。くやしいけど。
UA5と較べてどうかはわからんが、UA4から乗り換えた漏れとしては、
新型(・∀・)イイ!!
2段式コンソールボックスの蓋のノブが逆になったんで間違えやすいのと、
Pブレーキ踏もうとしてスカ踏むのが(´・ω・`)ショボーンだが。(藁
>>535
その凄い技術力をすべてのトヨタ車に発揮してくれれば文句は無いんだけど・・・。
どうやら一般販売のハリアーは良くても7km/lくらいみたいだね。
イノーバの方が洗練されていたと思われ。>尻

むしろトヨタ的野暮さなのでコロナの方が正解。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:03 ID:6BuKiJAc
インスパはカタログ燃費達成率が相当が悪いね。
遮音性も低いし、気筒休止はトルク変動が大きいし。

昔からホンダがアコードより上のクラスで失敗を続けているわけだが、中国向けアコードの化粧直しインスパイアでも敗北確定だね。
セルシオなみのドン殻を安く買いたい見栄坊にはちょうどいいのかもしれないけど。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:48 ID:2F54GJBz
>何でインスパイアはハリアーより燃費が悪いの?

ユーザにとって本当に意味あるのは

 燃料消費率 × ガソリン価格

だよね。

ハイオク指定のハリアーは、”測定”とは言い難い番組測定値でも逆転負け。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:54 ID:CIjY5STp
まだ見かけてないんだけど売れてるの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 17:28 ID:J2qt89fT
今日試乗してきた
デザインは悪くない、が別に良くも無い普通な感じ

気筒休止は体感は難しいのではないだろうか
ランプ付くしまるで解らないって程ではないけど
すくなくともトルク不足などは体感出来ないし踏み込めばすぐに
6気筒になりその際タイムラグは体感出来ない。

足はもう少しやわかくしても良かった気がする
こんなセダンにスポーティな走りは求めてないのだが・・・
ホンダの方針なら仕方ないか

内装にはやや不満がある、値段と釣合い取れてない感じ
静粛性は高いが・・・高級車として考えるならもう少しって所か
まぁ高級車じゃ無いからいいのかもしれない

全体的に悪くないと思ったが別に欲しくもならなかった
高級志向か走り志向かハイテク車か
もう少しターゲットを絞って特化してあれば魅力倍増すると思うのに
543osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/12 19:04 ID:YRoj9KU3
新型インスパイアのデザイン上の違和感は、
先代ソアラ発表時のそれに似ている。
アメリカ人好みに大幅に傾倒し、
国内ユーザーの「高級車に求める価値観」を置き去りにした浮遊感。
つまり、最初から日本国内でやる気の無いコンセプトなのだ。
一番の犠牲者は専売ディーラー。
当分の間、日産ティアナによって苦汁を舐めさせられることになるだろう。
これでアメリカでも売れなければ、開発担当者は首だろう(w。
セダンそのものが共倒れ。
ティアナみたいな、いーかげんなクルマを確信犯で日産が売るから、
他のメーカーのセダンも、あ、やっぱりセダンには力入れていないん
だな、とユーザーから勘違いされて迷惑。

とにかく、新型インスバイアを気に入った人は買ってもイイと思うよ。
真面目に作ろう、って意図は感じられるから。少なくとも、ティアナ
よりは。

・・・ほら、釣られてやったぞ。バカの>>543
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:43 ID:Yz2GfjR7
次期TLを輸入して販売してくれたら、全てを許す
>>544
一生懸命作っても、ガワがあの安っぽさじゃ誰も買わんよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:54 ID:FeJLNIpB
ω←キンタマ

爆笑問題の田中はキンタマ一個ない→インスパイアと同じ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:06 ID:L5LdYBmB
所詮、上級大衆車。
レジェンドも含めホンダに高級車は未だない。
レジェンドってFF?
もしそうだったら世界一恥ずかしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:38 ID:NwqTegP6
>>549 何故恥ずかしいの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:55 ID:3nMAbltr
高級車はFR!

だってさ。なんだかねえ。
552無料動画直リン:03/08/13 00:56 ID:72dKiGpi
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:58 ID:DsDYJXTv
三大高級車メーカー
レクサス、BMW、メルセデスベンツはみなFRだからなあ。(SUV除く)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:59 ID:NwqTegP6
何故FFは嫌なの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:03 ID:V4eci4lv
それじゃ、アウディ・キャデラック・ボルボ・サーブも恥ずかしいのかね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:06 ID:3nMAbltr
>>555

恥ずかしい、と思う人もいるみたい。ボルボよりトヨタマーク2の方が高級だぞ、だってさ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:08 ID:NwqTegP6
>>556 そいつの頭は大丈夫か?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:28 ID:eO8lucKQ
じゃあウィンダムよりマーク2の方が高級なんだ(プケラ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:31 ID:3nMAbltr
ミニキャブ>デボネア、か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:33 ID:NwqTegP6
スポーツカーじゃないんだからFFでもFRでもどっちでもいいと思うけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:01 ID:V4eci4lv
とりあえず乗り比べてみろ。ディーラー試乗とか、レンタカーとか・・・




あ、金も免許もない?
>>523
>前澤義雄(元日産デザインセンター主幹)のインスパイア評
ダメな頃の日産のデザイナーだからな。所詮は。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 09:25 ID:KjeTrHbO
先代インスパイアUA5 Typs-Sでの高速巡航100km/hで燃費14.67km/ℓが出た!
現行インスパイアだと、もっと良くなるのか?購入者のレポきぼん。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 10:09 ID:nBHpP6GQ
>>562
前澤氏はバブルのころの主幹でP10とかZ32とか作った人だよ
最悪デザインを乱発したのはその後の人でしょう
今の髭より良いとおもわれる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:30 ID:mYjnEEgl
まだ走っているインスパイア見かけないけど、
売れていないのかな。
試乗したときも街中を走ったけど、注目浴びなかったからな。
走っていても気づかないのかも

特に、あの独特なライトで走っているのを見たいのだが。
インポパイアw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:36 ID:qkcczorH
売れてないよ。
スタイルだけでも魅力が有れば、初代インスパみたいにヒットするけど。
スタイルも使い勝手も性能も低いと売れません。
本物のインスパ後継車は別にあって、国内でインスパを名乗る車は中国向けのアコードだしね。
従来のインスパオーナーも見向きもしないよ。
おばけシビック〜
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:49 ID:IIOSQIej
アメリカアコードまんまのスタイルが貧弱なので・・
先進装備満載の中身そのままで、欧州向けデザイン(無論外注)の新型
として向こうで発表、それを逆輸入とかって・・ありえないな。。
>>568
ワロタ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:29 ID:4fkvZ7jx
>>568=570
自作自演
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:35 ID:galt03Al
568=570=571
海苔ツッコミ型自作自演?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:02 ID:q1KpHE4h
ホンダのラインナップでは珍しくローandワイドで目立つ存在だね。
浮いてるのか?
沈んでる…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:11 ID:Wa7D+h0b
>>574
上手い!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 18:17 ID:/z4monHb
中国系在日日本人向けなんで、中国アコードを売ってるんでしょ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:12 ID:cjAayq+3
本音はね、トヨタやニッサンの隙間で貧乏核家族向け車しか作りたくありません。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:49 ID:mYjnEEgl
次期TLが新型インスパイアとして販売されていれば、
ホンダのイメージも大きく変わったのにと思うと
残念で玉ありません。

レジェンドもスカイラインに対抗して
プレミアム・クーペ作らないかな。
初代レジェンド・クーペはかっこよかった

マイナー・フルモデルチェンジを重ねるたびに
デザインが悪くなってきているような気がするのは俺だけ
次期TLを輸入して販売してくれたら、去年買った先代インスパイアUA5 Type-Sからすぐに乗り換えてもイイ!
ガイシュツだろうが完全に5シリーズのパクリだな
横から見ると。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 08:51 ID:3yolwWsq
現行インスパイアのことですか?
あなた、視力大丈夫ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 11:57 ID:wcLuTzgK
試乗車で高速を走ったが、何となく安心感はあるよ。
何となくクリスタルあるよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 13:54 ID:mUfTesJ1
>>582 走れるんだ・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:19 ID:dUD56Oj/
>496
航空機のSAABなんかアクティブノイズコントロールを搭載しているが
問題ないでしょ。向こうはアクティブフェーズ・・・だったかな。
因みに最近はヘッドセットなんかも位相差でノイズコントロールをしてい
るので目新しい技術ではないです。
というか普通の技術なんで問題はないと思いますよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:27 ID:lFxKf6Jo
高速巡行時の直進生に難、ってなインプレ記事みたんだけど
ほんとかヨ。
それにしても不人気車なのに、レスに見る関心の高さよ。ホンダ
関係者よ、喜べヨ(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:41 ID:XwEEL2ga
次期TLをインスパイアとして出すならば、
アコードとのデザインの整合性が取れる。
車格的も、それが正解。
高速なんてあまり走らないからいいや
ニューホンダ・インスパイア30TL

スタイルはあまりにも“落ち着いている”というか、保守的で、個性が無い。
はっきりいえば、やや退屈なサルーンである。(=ホンダデザインw)
エンジンで不満なのは、発進時、後退時にスロットルを僅かに踏んだだけで、予想以上にエンジンが応答してしまうこと。(=ホンダスロットルw)
このあたりは、もうすこし上品な制御が好ましいと思う。
足まわりはもう一歩であった。
気になったのは低速でのサスペンション動作だ。
端的にいうとやや堅い。
より詳しく表現すると、全体にサスペンションストロークが足らない感じがするのに加え、ダンパーの初期応答が渋い。(=ホンダサスペンションw)
電動パワーステアリングも、依然として完璧ではない。(=ホンダステアリングw)
前輪駆動の感覚を、意図的にプログラミングしたような反応を手のひらに感じる。
それと大きな回転半径は、アメリカではともかく日本ではハンディとなる。
しかも、ハイデッキゆえに後ろが比較的見にくいのだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013737.html


> 私たちの目にはあまりにも“落ち着いている”というか、保守的で、個性を
> 可能な限り抑えているように映る。はっきりいえば、やや退屈なサルーンである。
> でもアメリカにおけるアコードは、「比較的裕福で年齢層も高い家庭における
> セカンドカー」といった需要が強い。
> ホンダ=スポーティではなく、アコード=上品で落ち着いたクルマ、というイメージで売っている。

> "唯一"不満なのは、多くの国産車同様、発進時、後退時にスロットルを
> 僅かに踏んだだけで、予想以上にエンジンが応答してしまうこと。

> 足まわりはもう一歩であった。ただし、ロードノイズの遮断は高いレベルにある。

> 気になったのは低速でのサスペンション動作だ。端的にいうとやや堅い。
> より詳しく表現すると、全体にサスペンションストロークが足らない感じがするのに加え、
> ダンパーの初期応答が渋い。ただし、高速になるにつれて全体的にフラットになってくる。
> 性格的に静かなハイウェイクルーザーを狙っているのだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:41 ID:k2P1nJrE
まあ、仮にギミックなしだとしても、ライバルとなるウインダムやティアナに
比べたら明らかに良いからこういうのが欲しい人は買えばいいと思う。

あと、世界初とか言ってるラインビームヘッドライトはCBR600のほうが
採用早いよね。
>>589
わざわざ必死になってカキコんだのか・・・
空しくないのかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:23 ID:UrOmHJDc
中国向けと同じボディを使っている車といえば
アウデイA6=紅旗(中国の共産党要人の公用車。中国の自動車会社で生産)
GM ビュイック・センチュリー
とかある。一々嫌がっていたら、中国市場に輸出出来ないのだが。

USアコードは米国製。
中国アコードは中国製。
インスパイアは日本製。

中国云々言う輩は無視に限る。
595山崎 渉:03/08/15 14:31 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
596和田サンだよ:03/08/15 18:19 ID:S/cd0rmD
>>594
中国製だからというよりも中国アコードと同じデザインだから色々言ってくるんじゃねえの?
>>596
内装は違うし。
>>589
いわゆる○○○スロットルはアクセルのプログラムを踏み出しのみガバッと
開くように調整しかつローギアードなミッションと組み合わせたゼロヨン向け
のセッティングを言う。
その代償として高回転側ではスピードの伸びはイマイチとなり最高速も低めとなる。
ホンダの場合は低速から高速まで軽く吹け上がるのでその公式はあてはめにくい。

何故そのようなセッティングを採用するかというと短い試乗などではピックアップ
鋭く活発な感じがするため馬脚を現しにくいからである。
もっとも一般ユーザーは制限速度を遙かに超える事は少ないため一生気が付かない
だろうという読みもあるのだろう。
そんな割り切りのエンジンはエクストレイルの低価格グレードとか本来大排気量が
中心の車種に小排気量エンジンを搭載した車種に見受けられる。

中国産のアコードは北米アコードをベースに高級感を増した仕上げになっている。
なにしろ自動車1台の価格が家1軒と同価格のお国柄、庶民の給料3年分ともなれ
ば、今のところ高級官僚以外には自由経済で潤った小金持ちを相手にするしか無いのだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:52 ID:eCt3LN1t
なんと言われようと、新車で夏休み旅行に行っていましたよ。
高速走行時に燃費17.81km/ℓ出ました。デジカメで撮ろうと思った
ぐらい(嘘だと言われると嫌だなって思ったから)
前車から買い替え急いだので、デザインのこと気にはなっていたけれど
この一週間乗ってみて、案外馴染むと好きになれたようです。
なんだかんだ言うほど「突飛な」型でもないし。大きさのわりにコンパクト
にまとまってる感じだし。高級車感が無いのが反対に好きだったりする。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:27 ID:sAQi8nQl
>>599さん
そう、そう。ヘタな評論家はカドを丸くすると小さく見えるとか、高級感
がないとか言いながら、独車崇拝の域を出せないでいるよね。
私もこれ見よがしな高級感ではなく、乗る人にだけわかる小粋な車だと
思っています。
ここで煽りを書く連中なんかも、あんたにゃわかるまい、わかってたまる
かい、フン!ってなもんです(笑)
>>599
それは高速の平均燃費でつか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:58 ID:sAQi8nQl
そういえばディーラーに聞こうと思ってて聞けなかったんだけど(盆休みで)
平均燃費の表示の、燃料消費は、ガソリンの流量計かなんかで測定するん
ですかね??
>>602
ガソリンの流量計じゃ無くて、ガソリンの噴射量でしょ。
コンピュータ管理されてますので噴射量が分かります。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:27 ID:sAQi8nQl
>>603さん ありがとうございます。
ついでに、どの程度の正確さなのでしょう?
(満タン換算で)+−何%とか、ご存じでしたら、よろしくです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:34 ID:qOFYkDQB
>>599
その数値は瞬間的な燃費じゃないの?
フルアクセルにしたらすぐに数値低下しない?
そしてまたアクセルちょっとだけ踏むと数字があががるんじゃない?
>>605
瞬間燃費だと良いときは60Km/Lとか出るでしょ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 01:01 ID:VyPSs77C
夏休みを利用して1000Kmほど走りました。平均燃費で11.7〜13.0Kmは
問題なくたたき出します。もちろん、高速でオートクルーズで走れば
13.0kmオーバーです。一般道ではストップ&ゴーを繰り返す状況で
あっても、11km以上ですよ。

>>589
>エンジンで不満なのは、発進時、後退時にスロットルを僅かに踏んだだけ
>で、予想以上にエンジンが応答してしまうこと

本当に試乗したんですかねぇ?私のインスパではそのようなことはありません
し、試乗車でもそのようなことはなかったですが・・・むしろもう少し応答
してくれた方がとおもったくらいです。不思議だ。
>>607
スロットルの応答はヨタやンダ車は明らかに敏感ですよ。
漏れはカナーリ違和感がありますね。
609599:03/08/16 08:22 ID:ArdiekFb
瞬間燃費っていうの?それだと20k以上を表示したこともあるけれど
100km/hで走ってると17.81という数字がずーっと出ていたもんで・・
ガソリン入れて走行距離で計算したら一般道路:高速が大体1:2の感じで
9km/ℓちょっとありました。一般道が登りも多かったので大満足。
前車が他社の車なのでスロットルは敏感に感じました。しかしそれが新鮮
だったけど。
素人なので比較するほど他車には乗ったことがない(他3種)のでよく
わからないけれど、某○ク○ラよりは好きです。良し悪しは言いたくない
けど好き嫌いは言えるので。
踏むか離すか、みたいなディジタルアクセル族にはホンダ車って向かないよね。
繊細なアクセルワークのできる人でないと。

Fitとかでも燃費伸びない人はほぼ全て、ペダル操作が雑で加減速がヘタな人。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:36 ID:NOOzYNmS
>>610
それは禿同だな。特にHMM採用車のエンブレ制御を「街乗りでギクシャクする」とか言ってる
香具師に多い。クリープにじんわりと上乗せする様な操作が出来てないだけなんだよね。抜く
時もパーシャルからちょこっと力を抜くんじゃなくて、いきなりペダルから足を離しちゃってるし。

ただし、旧世代のホンダ車は確かにピックアップ過剰な傾向があったから、現行車でも車種に
よってはその悪癖が残ってるのかも知れないとは思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:28 ID:DFJlvBZL
>608
それは昔の車の話。
昔はどこのメーカーでも開き始めのゲインを大きく取っていた。
これが日本車走りの品の悪さになった。
ホンダも最近は開き始めはリニアに戻しています。
カムの形状で如何様にもなるし、DBWならプログラミングどうにでもなります。
個人的には>607さんの仰る通りもう少しゲインを上げてくれた方が
好きなんですがね。
613612:03/08/16 10:37 ID:DFJlvBZL
どうも朝は苦手で(^^;)
×カムの形状
〇スロットル用カムの形状
>>612
好みは人それぞれだなぁ〜。
カックンブレーキじゃないとブレーキが効かないって文句言う香具師も居るし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:33 ID:3lKFWfwI
この車も32GTRと同じく羊の皮を被った狼みたいなもんじゃなかろうか?
外はしょぼいのに中はハイテク満載だし。そう思うと何かカッコよく見えるよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:36 ID:xtTNnmJK
>>615
そういう方向性だったのか・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:43 ID:3lSHYR+n
>>612
MTの時代はトルクの無い日本車のエンジンは回転を高めで
クラッチミート出来るようにしたんだろうね。そうしないとエンスト頻発。

でも、ATで大排気量の車はスタートがぎくしゃくするだけで
余りメリットが無いと思うけど。信号グランプリするのなら話は別だけど。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:20 ID:9jC4F7N6
 
おらおら、白いローダウンのCR−Vが来たら気をつけろよ。
くそぃ、どこ行っても試乗車がない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:15 ID:y/5D7hs1
>>619
今はどこも休みでしょ。明日まで。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:18 ID:aOdAds2t
新型インスパイア、路駐してあるのをはじめてみた。
激しくチープなデザインだな!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:41 ID:UJfAP3cy
>618
社長の車ね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:58 ID:UJfAP3cy
>617
というか少しの踏み込みで加速する=高性能車という購買層が多かった
ようです。
オルガン式ペダルが少なかった(昔は殆どオルガン式なんですよね)のも
踏み込み量が大きく取れる事らしいです。
要するに沢山踏めるという事のようです。

昔の雑誌に"オルガン式は床との隙間に砂が溜まるのでペダル式を採用した"と書いて有った記事を想い出しました。
道路が舗装されていない時代の話のなんてじょうか。
実家のトヨエースもそんなだったかなー(笑
それをいうのなら、昔の車にはアクセルペダルあたりの床
のところに砂抜きの穴があいているのもあったよ。
いつもはゴムのフタがしてあって、砂が溜まるとそこから抜いた
という・・・。

いつの話だ、と突っ込まれそうだけど(爆

それと、今は知らないけど、昔のベンツはわざとアクセルペダルの
踏み始めにちょっとだけ不感帯が設けてあったらしい。
疲れていたりして、微妙なアクセルワークができなくてつい、
誤ってドカ踏みしても、車が急な動きをしないように、との
配慮だったらしい。
思いっきり加速したければ、アクセルを思いっきり踏めはいい話
だからね。

自動車ひょーろんか、って、よく以前はベンツのこういうところを
ベタ褒めだったんけどなぁ・・・。
インスパイアのような高級車は、もっと優雅に発進して欲しいもんです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:07 ID:9jC4F7N6
中国向けアコードの日本名インスパイアが高級車なの。
アメリカ人向けには、TLの後継が別に開発されているようだけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:54 ID:7US7+DAe
もともと先々代の5代目アコード(アコード初の3ナンバー車)から、東南アジアではアコードが
高級車として扱われて来た歴史がある。(運転手つきで乗る人もいたそうな)
北米向けと同じボディーが使われてもおかしくはない。
>>626
しつこい。
中国製アコードはインスパイアと違うクルマ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:35 ID:+muPUy6h
>>628
グローバルプラットフォームで基本は一緒だし、外板も同じでは?
グリルを手直ししたくらいだろ。
あとエンジンも3気筒になるのは日本版だけか?
>>629
内装が別物。中国のアコードは国内アコードと同じ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:03 ID:RfcGtqIx
アゲ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:05 ID:59NseT72
そーいやこの車もFMCしたんだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:19 ID:zkuls9eC
age
インスパ契約しちまったよ
納期が2ヶ月だって
グレードは自動運転の付いたベルファーレ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:30 ID:0JxulS/V
>ベルファーレ

??
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:44 ID:6cn7c5C0
インスパイアは中国向けアコードの名前を変えた車じゃん。
本物のインスパイア=TLは別にある。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 14:44 ID:C0tcWkW8
>>634 アバンツァーレじゃねえの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:01 ID:x68t/ppn
>>636
> インスパイアは中国向けアコードの名前を変えた車じゃん。

で、それがなにか問題なわけ?どうせ君には買えない車でしょ。
おバカのブランド志向にはつきあってられんわ w
639ンダヲタ:03/08/18 20:20 ID:Jnj82AY+
ほんとにヨタのカムリ系プラットホームの猿真似になっちまったな、アコード。
よこしまな思惑が見え見えで萎え。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:28 ID:oEOEegv6
アメリカ人向け→TLの後継を用意。
日本人向け→中国向けアコードの化粧直し。

中身はミドルクラスそのものなのに、高級車と騙されて買うホンダ乗り。
税金詐欺られたり、ホンダ乗りはホンダのカモだから仕方がないけど。w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:48 ID:pTt+3sWO
実家クラウン乗りだけど、内装負けてないよ。あちらの方が高かったけど。
おいらの新車見た父も気に入って、「遊びで乗るなら、こっちの方がいいな。
クラウンは自分で運転するのはちょっと大きすぎる」だって。
車幅はインスパの方が少し大きいって言ったらびっくりしてたw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:48 ID:XolnLbwW
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
http://www.geisyagirl.com/
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:23 ID:FQVhTurP
>636/>640
北米向けアコード→日本向けインスパイア
      →中国向けアコード(ハイテク装備なし、内装の仕上げも違う)
どの雑誌にも「アメリカ向けアコードを基に・・・」と書いてある。
そんな事を言っていたら、中国でも売られる日産ティアナの立場は?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:28 ID:+lk/tc1T
中国向けアコードの使いまわしだから、安っぽいんだよ。
デカすぎて回転半径がきついから、日本向けアコードより小さいタイヤ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:31 ID:ykFxXDQQ
えっ?ホントにアコードよりタイヤ小さいの?
>>644
中国向けアコード=中国では高級車なんですが…

中国でインスパイアを名乗っていないだけで
中国にも輸出しているインスパイアなんですが…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:03 ID:x68t/ppn
>>643

ここに来るアホどもはろくに実車を見たり試乗したりした上で物をいって
ないので、相手にするだけ時間のむだです。

ところで、アホども、おまえらどんな車だったら納得できるんだ?
実車名をあげて、それがインスパよりどれだけすばらしいか400字
いないでちゃんと説明してみろさ。(ただし、明らかにクラス上の
車は除く)
中国でアコードは大人気の中古車なのは事実。
しかも、Audi A6 と同価格帯のボッタ価格。
でも、人気ではアコード>>>A6 だそうでつ。
漏れの会社の中国駐在員に聞きますた。

中国人の感性はワカラネ。A6の方が良い車でしょうに。。
>>648
× 中国でアコードは大人気の中古車なのは事実。
○ 中国でアコードは大人気の車なのは事実。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:47 ID:FQVhTurP
>>648
そのアウディA6とは、まさか・・・中国製の紅旗(ホンキ)の事でしょうか?
中国人にはホンダ=カブに代表される高耐久力と刷り込まれてるからね。
車も日本人以上に神経質な中国人のお眼鏡にかなうよう丁寧に造り込んで
いるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:34 ID:SLxMVavU
アメリカ向けには、TLが別に開発されてるんだろ。
日本のはアコードの兄弟車で中国向けと同じ仕様。
全長はティアナより長いのに、ホイールベースは短く、オーバーハングが長い。
なのに、トランク容量はティアナより小さくサスの張りだしが大きい。
パッケージングの悪さもアコードならではだね。
タイヤはアコード2.4より小さい。
>>652
ミニバンと比較されてもねぇ。
セダンは地を這うようなスタイリングも命だから。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:38 ID:lE8V2L4O
>>653

ん?ティアナはセダンだが・・・と、つっこんでみるテスト。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:41 ID:690VVBFH
>>654

ん?ティアナは家具だが・・・と、つっこんでみるテスト。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:44 ID:CS8Nwmi3
片肺でも燃費悪いね

どうなっているんだ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:46 ID:690VVBFH
>>656 友達によると燃費はいいらしいけど?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:49 ID:lE8V2L4O
>>609
>100km/hで走ってると17.81という数字がずーっと出ていたもんで・・

ん、平均燃費は小数点以下1桁しか表示されませんが?

>>656

よっぽどドライバーの運転がへたなんでしょう。はぃ、解決!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:44 ID:0TIeYBsl
瞬間燃費じゃなくてさ、満タン法で燃費算出しないと、
他社との比較のしようがないと思うが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:56 ID:lE8V2L4O
>>659
平均燃費の話をしているんですよ。わかっているのかなぁ?

インスパの平均燃費表示は給油時にリセットされまツ。
だから満タンに入れれば、ほぼ満タン法と同じってすんぽうさ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:32 ID:AyF18ecH
終了!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:46 ID:aQnMLm/j
発売直後の初の一ヶ月フル販売となった7月の登録台数では悲惨なほど売れてないね。
車の完成度が低い事を考慮すれば、まあまあか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:51 ID:AyF18ecH
ほう、では売れている車=完成度の高い車ですかぃ、あんちゃん?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:52 ID:AyF18ecH
しまった!ageてしまったょ、スマソ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:59 ID:1w4Ogyg4
取り乱すなよ。w
発売直後から悲惨なほど売れてないインスパイア買ったのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:23 ID:q4Ks1MDt
>662 販売台数は何台でした?
7月の登録台数はどこに記載されてるの? ちょっと気になる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:14 ID:ygfUbT6t
バンク休止より販売も停止した方が良さそうだ。
5気筒じゃなくなったのか・・。
そんなのインスパじゃねぇ〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 16:26 ID:3tmW2Ll9
よしよし。あまり評判良くない方がかえっていいぞ。
先日エスティマ買った友人なんか、何台もすれ違うからいやになったとすでに
愚痴ってるもの。
販売台数は低いかどうかも知らないけど、買った人の満足度は非常に高い。
あと10日。あぁ待ち遠しい。
漏れは先代インスパイア海苔。
他に同一車を見かけることがほとんど無いので逆にそれがうれしかったりする。
昔、友人がアルシオーネを買おうとしたのを引き止めた事があったが
今となっては友人の方が先見の明があったとつくづく思うよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:53 ID:VcP2RORl
ぃや、見かけなけりゃいいっていう問題でもないような飢餓
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:07 ID:/qHKrU2+
やっぱりこのスタイルは日本では人気でないかなぁ
自分は好きですけどね。
車体が大きいわりに小さく見えてしまうのが難点かな?
674銀デミ:03/08/22 11:16 ID:rQ1d1dLT
>666
662じゃないけど50位には入って無かったよ。
http://www.goo-net.com/NEWS/hanbai/0307/b_name.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:15 ID:BPTwUuLB
この前
二車線路でインスパイアと2、3こ前のチェイサー(クレスタ?)が
並んで走っていたのだが、ほんとリアスタイルが似てた。
無限のエアロつけたら、イカツクなってかっこよくなりそうだけど。
高速走ってて、今、3気筒なんだよなーとか思うと寂しいな。
同じ片肺でも、初代のようにV10の片肺の直5じゃっ!ならカッコエエよかったな。

どっちにしろ、日本ではちょっとでかいなぁ。アメリカさんは喜ぶんだろうけどさ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:18 ID:aciF3XwQ
>>676 だったら6気筒で走れ
インスパイアにしろアコードにしろホンダ車売れなさ過ぎ、なんかおかしい!!
やはり、COTY疑惑や自社登録や税金詐欺事件へのユーザーの抵抗が
実際起きてるんじゃないか?考え過ぎ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:30 ID:aciF3XwQ
>>679 考えすぎ。今はセダンは売れません
   そのかわりフィットは売れてます
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:32 ID:7yhB1Vgu
他社のセダンも販売台数は死んでるから考えすぎだろ。
COTY疑惑や自社登録や税金詐欺事件なんてヨタヲタが騒いでるだけ。
ヨタは脱税、殺人事件、恐喝事件、車庫飛ばしで逮捕者などあるのに、よくホンダを叩けるよなw
674見てると他社に比べ際立って売れていない様に見える。
同じ新車のレガシィは1万台超えてるセダンが売れないと理由づけだけでよいものか?
アコードもティアナやアテンザと比べ全然売れてない、こんなにホンダのセダンは弱かったかな?
フィットといってもホンダの年間販売台数目標の下方修正が止まらないのも事実だし、どうだろう・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:50 ID:aciF3XwQ
>>682 レガシィはワゴンだろ・・
   
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:53 ID:/qHKrU2+
これを見ると2003年7月にインスパイアはディアマンテの147台よりも
売れなかったことになる。
発表された6月18日からの1ヶ月間で3800台売れたのだから
このデータは信じられん

http://www.goo-net.com/NEWS/hanbai/0307/b_large.html
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:09 ID:0q7T7kQo
>>683
今度はセダンもキテル→レガシィ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:32 ID:5msUjEqC
ドライバー立ち読みしたけど、一千何百台位だったと思うな。

どっちにしても売れてないけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:37 ID:xlfLMsxE
安い車ばっかりのホンダというのも寂しいな。
ホンダは日本で売るこのカテゴリーの車は苦手だから
売れないのは始めから知れてた事だけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:51 ID:X9I+Khmc
車が駄目だからだろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:19 ID:Y1X8QLGq
最近のンダのTVCFって全然駄目だね。
まるで印象に残らない。
つか、センス悪杉。
売る気ないのか…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:23 ID:9QuK9khe
ホンダは次期オデッセイに期待しているらしいのだが。。。。。。
今度のは、正直サイドとリアがダサいよ
内装はそれなりにいいけどねぇ
最近のホンダは、デザインが駄目すぎ
それに他社と比較しても高すぎ
これじゃ売れないって、誰でもわかるじゃん
インスパイアのデザインを悪いと思わないのだが
漏れってデザイン音痴か?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:47 ID:Nc5S5vRi
わてもデザイン悪いとは思ワン。
わてもデザイン音痴か?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:32 ID:5msUjEqC
中国向けアコードだし、在日中国人がターゲットなんじゃないかな。
セルシオみたいなサイズに、アコード2.4より小さいタイヤなんてちぐはぐな車は普通選ばないだろ。
騒音もうるさいし。w

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:56 ID:XuKHtKs+
セダンが売れないんじゃなくて、
選択に値するロクなのが無いだけだろ。
アテンザやプリオンは売れてるみたいだし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:56 ID:UP52/jHR
アテンザって売れてたっけ・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:06 ID:O1F6rK+r
「マツダとしては」売れているらしい。
>>696
中国でインスパイアを名乗っていないだけで中国にインスパイアを輸出してるの
小さいタイヤってヴィッツより軽自動車の方が大きいタイヤ履いてるが
ヴィッツはちぐはぐなのか?
オマエはツマランただの煽り厨だからこのスレにわざわざ来なくてよろしい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:45 ID:td5rSq13
>>700
ヴィッツは経済性重視の車だろ、
ホンダのフラグシップ的存在のインスパイアが
外観犠牲にしてまでそうする必要があるのか?
205/60R16って小さいタイヤなんか?
アコードのタイヤが大きいだけじゃないの?
北米アコードのライバル:カムリでも205/65R15だぞ。
17インチのタイヤの価格が下落してる現在
ちょっと古い話ではないか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:04 ID:YT0B5ZV2
17インチ履くとホンダお決まりのキシミ音が・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:17 ID:cRJxSeLC
無駄にでかいタイヤを履かせるのはタイヤ業界の陰謀?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:33 ID:TDe3Ln8X
インスパイアの足元チープでカッコ悪いのはタイヤメーカーが悪い
アコードの17インチは無駄にデカいだけ


ということでよろしいか?
サスに金掛けれなかったのか3気筒殺すわりには燃費を良く出来なかったと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:35 ID:g7ppcbD+
カムリは2.4Lだろ。w
3.0Lのウインダムは、215/60R16
インスパのタイヤは小さいんだよ。
騒音は大きいけど。w
ボディも無駄に大きいね。
中国の広大な国土に合わせたからかな?
10mm幅広いだけじゃん(w
アメリカの巨大な国民に合わせたから
日本の子供には大きすぎるかもね。
って優香
ダイハツや鈴木のフラッグシップカーがヴィッツに負けたら笑い者だろ

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:11 ID:IDAEUoVr
>>712
何だかカワイイ(w
トヨタグループでは4社目だ。
デンソー脱税。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 06:30 ID:rNZXmTKH

インスのDVDカタログを見たら、次の日、ハンコ押すてますた・・・

ジャガーX2.5SEか、ローバー75にしておけばよかったかも・・・

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:13 ID:LAWUBhJU
>>188
アテンザ23Zがある。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:08 ID:t4K8Dwnc
>>599

質問です。どのようにすると燃費の小数点以下2桁が表示されるのですか?
私のインスパではどうしても小数点以下1桁しか表示されません。
私のインスパはおかしいのでしょうか?
どなたかも小数点以下1桁までしか表示されないと言っていました。
もしかして、あなたのインスパは特別仕様ですか?
ぜひぜひご教授をお願いしますだ。
718あう使い:03/08/25 21:37 ID:yKjDk+1S
なんで?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:48 ID:u2C0aIGA
最近になって、ようやくインスパイアのカコヨサが分かてきた!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:12 ID:Q7BZIFJl
>>719
だろ?逆に渋くていいと思うぜ(^-^)
V6 3.0L 250PSで270万なら安いと思うんだけど
内装もそこそこいいし、デザインも最近の変な車よりオーソドックスで
いいやん。
うちのオヤジがインスパイアかヴェロッサかで悩んでいるけど
個人的にはインスパイアのがいいと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:57 ID:FQyS/d2Z
おれも納車前までカコワルイと思ってたけど、
納車された後はカコヨイと思ってるよ。
黒のTEで一番安いヤツだけど、装備も十分。
前のUA2に比べたら、装備も十分で気に入ってる。
ドアが重くて高級感があるよ。
もちろん走りもいいけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:35 ID:DzxgNZzk
インスパイアの魅力はたくさんあると思う。
何かこだわりを持っているところがホンダ車のいいところだ。
そのこだわりの部分が気に入れば、他の部分が100%満足いかなくても買えばよい。
すべてがほどほどがいいのであればオール80点のT社製の車を買えばよい。
3.0TEが一番お得な気がする。
T社と違って外装はどのグレードでも殆ど同じだよね?
タイヤサイズやアルミも同じみたいだしエンジンも同じだしねぇ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 06:22 ID:ONkWVpbM

質問・・・

インスのインパネの吹き出し口の中央、
あの、段々になっているデザイン、ちゃちじゃないですか?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:10 ID:BKUTyIov
昔の本田車って知的に見えるの俺だけ?
今じゃDQN扱いだけど初代インスパイアとか
乗ってると他社に比べて知的に見えるが…
新型インスパイアもその匂いがする。
知的高速移動体は伊達じゃない。
色々車がある中でのインスパイアの立ち位置は好きだが
知的〜〜というフレーズはクソダサいのでやめたほうが良いと思います。

>>726 IQだけでいうなら今の方が高そうです。でも文化程度の低さは
今の方が酷いですね。昔は素朴な良さがあった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:54 ID:0/NuUEqc
自ら知的と名乗るほど、非知的な行為もないんだがね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:02 ID:EM2jTLZO
前モデルの方がカッコいいけど、居住性で泣く泣く別の車を買った。
新モデルは、デザインよりもその居住性に振ってまとめたなぁと思った。
まだ消化しきれず中途半端感は否めないけど、その方向性は間違ってい
ないと思う。
見た目で目を引く車じゃないけど、乗ってる人は満足、そんな車だろうなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:29 ID:YqoHG0K/
>>725
あなたがちゃちだと思うのなら、それでいいじゃないですか?
人にいちいち質問することじゃぁないよね?

タイヤサイズにしたって、バランスがよければそれでいいじゃないですか。
大きいことはいいことだ的な、古き良き時代のDQN日本人がまだまだ多い
のには困ったものです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:48 ID:JKtrtcxB
あ げ な い か
型番区がさぼるのはいいんだけど、後々圧縮がばらつきそうで
こわいです
今日初めてNewインスパイアをみたんだけど、
あれ、アヴァンシアのセダン型だな。
アヴァンシアARIAとかにしとけばわかりやすいな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:02 ID:YqoHG0K/
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
735エージェント:03/08/26 19:05 ID:w31T0fXc
や!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:11 ID:a4K3oV5C
>>733 意味が分からん・・・・・
   どう見たら・・・・
737似合うホイールは?:03/08/26 20:21 ID:EM2jTLZO
冬になったら買わなければならないスタッドレスタイヤとアルミホイール。
どうせなら標準アルミをスタッドレス用にして、別にアルミホイールを
買おうと思います。
新インスパイア(黒)にはどんなアルミホイールが似合うでしょうね?
最近ほとんどカーショップとかに行ってないので、よろしくです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:43 ID:k3O3dj0a
>>737 無難なとこで無限。
   見たことないが・・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:27 ID:YqoHG0K/
>>737
標準と同じ16インチでしょうか?
17インチでしたらディーラーオプションのユーロパフォーマンスR5を
おすすめします。足回りがむちゃくちゃしぶくカコよくなります。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:49 ID:SMpdyts/
アホンダはDQN向き車両とそうでない車両に明確に分けようとしているのか!?
ワゴン系は前者、セダン、クーペは後者?
新型オデ、いい車なのになぁ・・・、残念。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:06 ID:yiMSTTN9
>>740 「いい車なのになぁ・・・」って
   

    まだ出て無いじゃん・・・・
    
   
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:12 ID:SMpdyts/
>>739
VOLVO 850,V70のRみたいでカコイイ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:35 ID:SMpdyts/
741>>
見た目で物を言ってしまった。
すんません。。。


密かに惚れてしまているようだ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:36 ID:SMpdyts/
胸DQNとするよ!
745まいど:03/08/27 01:32 ID:uKLWPJPl
インスパのミリ波レーダはどこが作っているの? 
ホンダエレシス? 情報キボンヌ
746似合うホイールは?:03/08/27 10:50 ID:5mrcsFoZ
>>738さん ありがとう
無限のHPで見てました。
その中ではスポークタイプのものがいいかな、と。。。
でも高いかな・・・でも、博俊さんかわいそうだから、これにしようかな、
と錯綜してます。
747似合うホイールは?:03/08/27 10:56 ID:5mrcsFoZ
>>739さん ありがとう
一応、標準の16インチで考えています。
新品タイヤ捨てるのもったいないし。
どちらかというと、見た目よりも乗り心地を優先したいのでインチアップ
は考えていませんでしたが、それであのもったり外装が締まって見えるの
なら、検討したいところですね。情報ありがとうございます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:57 ID:2pinhc7B
749まいど:03/08/27 17:54 ID:uKLWPJPl
>>748 
情報サンQデス それでもアコードとしか書いてないです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:47 ID:Quf8DGe/

インス・・・

ずばり幅が広すぎます!

京都なので、あの幅広は困ります!

なんとかしてもらえまへんか・・・

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:51 ID:k6K+S6yf
>>750 京都ってそんなに道狭かったか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:56 ID:ND9P8bhS
北京に合わせたサイズなんだろ。
中国向けアコードのインスパイア。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:05 ID:k6K+S6yf
>>752 「違うよ」と、
754まいど:03/08/27 23:40 ID:uKLWPJPl
インスのミリ波は、富士2テソでした。
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2003/05/1000018547.html
ということは、aコードとインスで、ミリ波メーカ違う!!
なんでだろ〜、なんでだろ〜。 富士2テソはヨタ系だし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:55 ID:k6K+S6yf
>>754 いつからヨタ系になったのですか?
756まいど:03/08/28 00:05 ID:U+tL7gG1
>>755
しらないけど  できたときから?
富士2テソの役員にヨタの人間います。 資本も相当入っているはず。
何%か情報キボンヌ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:18 ID:zlDuPrUV
>>752
バカの一つ覚えだな。学習が足りないやつだ。

インスパがUSアコードだとか中国アコードだとか、名称でしか比較できない
バカどもがあまりにもおおすぎるよな。確かに外観は似ている、というか
ほとんど同じ。でも内装は明らかに違う。

海外でどうだか言うのも結構だが、少なくとも日本においてはアコードと
インスパの違いは明確である。そのどこに文句のつけようがあるのだろうか?

まぁ、所詮カローラも買えないようなバカどもがにわか評論家ぶっているだけ
だな。俺のようなインスパ所有者にはばかばかしい論議である。

悔しかったら買ってみろ!というか買えるだけの金かせいでみろや!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 04:58 ID:Lt6Zw0KU
>>754
インスパイアにはi-プリテンショナーも付いてるわけで。
ホンダエレシスはそちらのECUを作っている。
なんでもかんでもエレシスというのは賢くない。

カーメーカはある機能部品を複数メーカが出している状況で、
一社だけから供給を受けるような体制もなるべく避ける。
何か不具合出たとき、代替候補が無いと困るから。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 07:38 ID:foFvS4Za

>>757

インスパイア?おもちゃじゃねーかー!!!

俺はジャガー海苔だが、なにか?

あ、XJ新型なんで、1000万円あっても買えんが、なにか?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:28 ID:SKXtG5St
>>759
ジャガー海苔というあんたは何しにここに来てんの?
どうみてもお金持ちには見えんが(笑)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:35 ID:94zWtSya
>>759
よっ!!偽物貧乏人!!死ね♪
金持ちは金の使い方も上手い
アコードとホイールベースが変わらないな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:10 ID:eAtJUSW6
>>762

インスパ=2740mm ウインダム=2720mm ティアナ=2775mm

同クラス内では大して変わりませんがなにか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:20 ID:nX6OjTZz
>>763
アコードと比べてでしょ
ティアナより35mmも短い?
新オデッセイのホイールベースはどうなんだろう?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:19 ID:eAtJUSW6
>>764

ではアコードと比べる意味は?その必然性はなに?

ティアナより35mmも短いことの何が問題か?どうせ室内が狭いとか
言い出すんだろうが、インスパの室内は必要十分に広いです。ちなみに、
アコードに比べても室内は十分に広いし、後席の乗降性もよいですよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:17 ID:eAtJUSW6
ホイールベースが長けりゃいいってもんじゃありません。インスパの前に
現行ステージアに乗っていましたが、1840mm(だったかな?)もある
ホイールベースの割には室内が狭かったですよ(旧型よりはそれでも格段
に広かったが)。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:24 ID:4QTpJG+6
>>759はXJが800万台からある事を知らない馬鹿のようです・・・
    
   厨房にはこの程度が限界なのですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:15 ID:KB+pw/Kc
アコードの殻だけ変えればインスパイアが出来ちゃうんだろうな(W
高級車として専用設計された車ではないと?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:39 ID:eAtJUSW6
>>769

高級車の定義を述べよ。何をもって高級車というんだ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:02 ID:IdqI7fSh
>>770
高級な・・・クルマ
今度出るレガシィの3000と激しく迷っている。
インスパ→試乗したらごくごく普通に走る
レガシィ→スバルが初めて出す高級車だし
     気筒停止なしで11.15の燃費がインスパと一緒!
>>772
レギュラーじゃなだろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:12 ID:JaCsOW2f
インスパ・スレの住人は 平日の昼から書き込みで余裕ですね。
それとも夏期休暇の厨房ばっかなのか

間違っても厨房が乗る車じゃないな。
>>772
>スバルが初めて出す高級車だし
スペシャリティークーペのアルシオーネの方がよっぽど高級そうに見えるんですが・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:19 ID:YKuJ9Swa
>>776 前の奴から3リッターはあったけどな・・・
>>777
? VXのこと?
2.7Lまでしかしらん・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:40 ID:iq6idDz6
>>774
無職ですが何か?
通が乗る車、それがインスパイア。わかる奴にはわかり、わからない奴にはわからない。
オーナーは満足しているよ。トヨタや日産もいいけど本田にもいいセダンがある。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:51 ID:e96of5B2
>>780
なんかカコイイな
インスパイアはカックんアクセルをなんとか汁。
禿しく高級車らしくない。
トヨタのかったるいアクセルに慣れてると吹け上がりの良い
ホンダアクセルは俊敏に過ぎるかもね。
>>783
ヨタ車も十分カックンだと思いますが何か?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:59 ID:wRjRexjy

馬鹿野郎!!!
日本人ならクラウンに乗れ!!!
クラウンこそ真のクルマだ!!!

            by 永渕剛
786エージェント:03/08/28 23:01 ID:CYJdSSU9
インスパイアの変なシステム結局ぶつかる
クラウンは2005年から中国製に。
http://autoascii.jp/issue/2003/0409/article50193_1.html

新プリウスの自動縦列駐車機構はドライバーがブレーキを
制御する事により安全を確保するという。
つまり事故が起きたら運転者の責任にできるわけだ。
age
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:04 ID:5FQ4UoYP
>>782

別段カックンしませんが何か?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:01 ID:tJ3rE6Ku
インスパイア
インターネット
インフルエンザ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:24 ID:gjrfBB/d
買ったよ
インスパイア
アコード
ドマーニ
ニ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:38 ID:xW4ISbn5
>>787
厨獄と手をつなぐのか、危険だな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:51 ID:aZ7uGXDw
>>793
お前可愛い〜♪結婚してくれよ♪
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:57 ID:6uw2wJxi
NAV○誌を立ち読みしてたら、今度のインスパの寸評があって、

「数学と物理と体育が5で、美術が2の優等生」

と書いてあったのには笑っちゃった。座布団を何枚も進呈したい。
個人的には、今度のインスパには好感を持っているが、しかし
スタイリングだけは、どうにも馴染めない。ボディ流用政策で、
デザイナーが満足な仕事をさせて貰えなかったのか・・・・・・?
今のインスパイアはNAVIのベクトルとは絶対に
あわないだろう。

と、言うか、NAVIもいちいち自分ところと合わない
クルマを取り上げる必要もないんだが・・・。

海外の雑誌は、その辺は徹底しているんだけどね。

逆にクルマに何の妄想も幻想も持つ気になれない層には、
NAVIはうっとおしい雑誌、の一言、だね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:08 ID:j8FnAF3p
発売直後なのに、1,000台ちょっとの売れ行き(月間)。今、不人気といわれ
てるスカイラインやヴェロッサだって、発売直後は、その5倍くらい売れてるぞ。
インスパは、一年後には、100台切るんじゃないか。

購入考えてんだったら年末まで待ったがイイ。年末には25万円引きに手が届く
とみた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:32 ID:SOJ0dILB
なんか、アヴァンシアよりも更に・・・・・・・・・(以下略)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:37 ID:FT3n+KOr
でかいドマーニでつね(プ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:00 ID:0JanSN91
なんやかや言いながら800げと。
案外、息の長い売れ方するんじゃないか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:39 ID:ZKjpn4/C
たとえば、アスコットイノーバみたいな??
モデルチェンジもなくて、売れなかったけど、息だけは長かった。
俺は高校1年生だけど、この車は良いと思う。
5時間前の夜9時ごろにホンダの営業マンが自宅に試乗車持って来たからビックリしたよ。
親父が運転、俺は助手席、営業マンは後席に乗って30分くらい試乗した。
グレードはアバンツァーレだった。俺が気に入ったのはフロントのカッコよさだね。
親父はリヤのLEDハイマウントストップランプが良いって言ってたけど。
フロントシートはボディが大きい割にはそんなに広くなかった。俺的には適度なタイト感があって良かったけど。
リヤシートはやはり申し分無い広さで長時間乗車も疲れなさそう。
走りはFFだから心配してたけど。かなり良かった。250馬力、トルク30.2kg/mのおかげで加速はかなりパワフル。

このクラスだとライバルはウィンダムやティアナになるけど、性能面ではインスパイアが1番だし。
スタイリング、インテリアも申し分無いと思う。V6、3Lの割には価格設定も270万円〜と魅力的だし。
みんな結構叩いてるけど俺はこの車良いと思うよ。


以上、リアル工房のマジレスでした。  長文スマソ。
よーしパパ魅力的な270マンを払っちゃうぞー

>>802の小遣い当分0
>>802
免許とって買え
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:13 ID:H5X7RE7f
ホンダのセールスマンがインスパイア売れ行き悪いと、コボしてた。
ウチはもう、新オデッセイ1本に賭けてますってさ。先が見えた鴨?
>>805
この車の購買層にとって 1,820 mm の車幅は広すぎるんだと思う。
大きい車が欲しけりゃミニバソ買うだろうしね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:42 ID:rTZ+FB4q
現行オデでも車幅1,800も、ないよん・・・
インスは異常です、はい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:13 ID:z1awqwEK
すっかりアメリカ基準になっちまったHONDA車を、日欧に馴染ませるのは大変じゃのう(w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:40 ID:quhwYptc
インスパイアのチープなデザインに激しく藁ってしまった俺は正しいと今でも自負しているのだが、文句ないよな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:43 ID:0iaZkby5
>>809
デザインなんて人それぞれの好みがあるから、買おうが笑おうが他人に押しつけなければ
それで正常だ罠。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:25 ID:a6kzZ6YI
もぅいっそ米アコードと同じ顔にすればいいのに…
なんか日アコードもそうだけどメッキの使い方がダサすぎ。
一応購入対象だけど買ってもグリルは絶対かえるよ…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:35 ID:yGgyXGg2
徳大寺もこんなことを言っていた。
折れもこの意見に賛成だ。

http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/tokudaiji_c/

セダン派の折れにとっては、久々にほしいと思える
車だと思っている。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:39 ID:kIqaLbEs
いいデザインというのは個人個人の好みを飛び越えたところにあるのではないか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:44 ID:/VdSeLJB
>>813
そうなれば、もはや芸術の領域だな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:55 ID:p6H3UXCt
新レジェンドを期待しています。
頑張れホンダ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:57 ID:SssMbUSU
>>813
どんなデザインであれそこに人の好みは存在するよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:15 ID:FOaJD+os
高級感のないデザインと幅広すぎのボディ、この二つが敗因。
販売台数が照明してる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:19 ID:rxj/Pg2b
>>818 売れない車はいい車じゃ無いとでも言いたいのですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:23 ID:iIP/cvGr
テールエンドの造形を直せば、インスパイアもっと恰好良くならんかなあ・・・・・・・
今の造形はテールエンドが撫で肩で、トランク部分が寸詰まりに見えるが、
アコードやレガシイB4みたいな、えぐり取ったような造形にすれば、
トランク部分も長くなって、もっと伸びやかに見えるようになるかな?
もう少しスパイシーというか、アグレッシブさがあっても良いと思うが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:28 ID:PQcwXA0W
少なくともインスパイアはそうではない
ホンダマンセ向けだ
822よしゑ:03/08/30 21:43 ID:LuMy3aIQ
死亡は言い過ぎ。
仮死にしとけ。
>どんなデザインであれそこに人の好みは存在するよ。

自分の好みのデザインではないが、それでもこれは悪くないデザインだと
思わせるものがいいデザインではなかろうか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:01 ID:0DMyCTdo
ホンダのフラグシップは
インスパイア?オデッセイ?レジェンド?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:23 ID:p6H3UXCt
>824
白旗あげてるやつ?
ラグレイト

ぐれいと!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:07 ID:22GF/LqL
>>824
NSXとかMDXとか逝ってるマイナーなヲタもいた罠
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:17 ID:Wm7mmoSZ
ラグレイトかぁ、忘れてたが良さげ
結構ホンダって少数しか売れてない車の中に良いのがある印象。
アバンシアの3L買い損ねて1年経とうとしているんだけど
インスパイアも候補だぞ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:45 ID:K1SSitI8
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:57 ID:Wm7mmoSZ
>>829
やばいっ、うろたえた
本当にアコード。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:41 ID:opbeWprb
>>829 アコードの方が全然カッコイイ!
クーペが欲しいょ
832829:03/08/31 08:05 ID:K1SSitI8
やっぱりインスパ・セイバーの後継はこっちだとおもうんだよね
ttp://www.acura.com/models/model_gallery_index.asp?module=tl
とってもアメリカンホンダな感じ…
833832:03/08/31 08:09 ID:K1SSitI8
間違えた…これマンマ前セイバーじゃん…
逝ってくる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:13 ID:cR0K81E+
次期TLは10/6に北米で販売開始。
輸入はしない模様。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:06 ID:8x89li5t
北米ACCORD=インスパイアの外装+アコードの内装
ACURA TSX=アコードの外装+インスパイアの内装

http://www.acura.com/models/model_gallery_360.asp?module=tsx
http://www.hondacars.com/models/exterior_gallery.asp?ModelName=Accord+Sedan

この2台の関係はどういうこと?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:21 ID:HQq/wLH2
>>823
それも好みの範疇でしかないんだけど。

>>835
ボディサイズはTSXが小さいけど、アコードよりも高級志向。
好みの範疇っていう説明はデザイナーの言い訳くさいんだよな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:19 ID:q4pwfU9e
どんなブスでも好みの範疇っていうつもりなのか…
>>828
ラグレイトみたいなデカイ車は日本には不要でつ。
840 :03/08/31 14:51 ID:4nrrUoSx
インスパイア
アコード
ドマーニ
ニ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:17 ID:ZAeDVfyJ
<ヽ`∀´>
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:36 ID:JBmE0H1Y

(・∈・)コケー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:58 ID:yER8cyGG
今日、大安につき納車。待つこと1ケ月半。
音声ナビに自分の声を登録したり、自宅を登録したり・・・大人のおもちゃ
を楽しみました。
リアのディヒューザーは知っていましたが、フロントタイヤ前にもF1よろ
しくフェアリングが付いていて整流してるんだね。今日初めて知りました。
うーん、芸が細かい!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:45 ID:1xUvWtU/
マイチェンまで待て。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:52 ID:zGoWhwsb
マイチェンで、何かいいことでも?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:39 ID:TJL7mXXv
マイチェンで次期アキュラTLのエクステリアになるぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:50 ID:ec/Tv09E
マイチェン前にモデル廃止です
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:52 ID:LUfw64wz
(・З・)エェー
>>840
インスパイア
アコード
ドマーニ
ニュービートル
ル?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:20 ID:JBmE0H1Y
>>849
死ねよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:36 ID:P0prpD89
インスパイア
アコード
ドマーニ
ニュービートル
ルーテシア
>>849
インスパイア
アコード
ドマーニ
ニュービートル
ルーテシア
アコードワゴン

終わってしまいマスタw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:48 ID:5IsGMbOy



インスを試乗してきますた・・・



最高です、はい・・・



ハンコの用意すます・・・


アコードでも十分にいいんだけど、V6の静粛性にはかてませぬ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:19 ID:iDggfzTG
インスパイア最高
最高。試乗したら最高ですた。
契約しようと思ったけど値引きが少なかったのでRX-8契約しますた・・。
なんかもう敗北臭でつね。
859教えて:03/09/02 09:56 ID:PsE3G/OS
納車されて、あまりにもここが現車離れしたコメントの反乱で、もう来ない
ようにしようと思いました。
ただ何件かの真摯なコメント、本当に試乗された方のコメントなどを読むと
うなづく事もあったので見てきましたが、そんな方々とはまだまだじっくり
会話していきたいのです。
【どこか、インスパイアについて普通の会話ができるWEB・コンテンツ・BBS等】
ご存じでしたら教えてください。
↑ヤフーの掲示板にない?あと本田の公式ホームページにあるかも。
インスパイアは俺はいい車だと思う。外見パッとしないのは狙ってやったのかもよ?
外見はあれだけど中はいいし。外出だが32GT-Rみたいなもんと思ってる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 15:31 ID:PsE3G/OS
>>860さん ありがとう。
ホント、インテリアが良くて買いました。
本皮+木目で癒されます。
唯一??と感じるのは、ナビの画面が私にしたらちょっと上を向きすぎている
かなぁ、ということ。画面にホコリも貯まりやすいかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:38 ID:Wks8xAO/
>>860
インスパイアには日本の高級車にありがちな威張りの要素が全然ないのよ。
威張りってのは有無を言わさず他人に分かるものね。日本ではこれが大事。
威張りがないからクラウン買う層は釣れないし、つまりは売れないでしょ。
で、インスパイアにあるのは自慢の要素ね。自慢の要素はこれでもかと詰まっている。
ただ自慢ってのは自分とそのサークルにしか分からないものなのよ。

(NAVI風にコメントしてみた)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 18:22 ID:P1uxRom3
>>862

っーか、クラウンの購買層は関係ないジャンw

おれはインスパのりだけど、あんたの言っていることは微妙にずれている
とおもうぞw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 18:52 ID:cjyxQt61
そのとおり、クラウンとかマーク2とかおやじくさいセダンは
どうしても買いたくない人が対照だと思う。
おそらくクラウンと競合させるやつは少ないと思われ...
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:26 ID:Y/K9QqP/
>864
そんな考えのおやじの一人です。
だからインスパは、今回見送りです。

レジェンド待ちます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:06 ID:HQZbgHdu
>>865
レジェンドいいなー(´・ω・`)
俺なんて15万で買ったトゥディだーよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:46 ID:7PK26rhR
スタイリングに賛否両論あるみたいだけどカッコイイと思うよホントま〜センスのモンダイだけどね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:46 ID:Y/K9QqP/
>867
センス なんていうから
てめぇ〜はセンスいいのか なんて問題になる。

好き嫌いくらいでいいじゃん

ちなみに俺はパスです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:53 ID:2/C0Rjfu
米アコードグリル仕様にはできないのかなぁ…
リアルオーナーで「騙されたクソ!!!」とかいう奴いる?

ちなみに漏れは購入して凄く良かったと思ってるが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:29 ID:LWmJuYcK
インスパ期待してたけど、狭い道とおることが多いから諦めますた。ザンネン
>>859
>>860
の指摘してる公式サイトのユーザー投稿(↓)
http://www.honda.co.jp/usersvoice/inspire/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:11 ID:2/C0Rjfu
>>870 さすがに買ってすぐそんなんだったらまずいだろ(W
ホンダ=スポーツのイメージで買ってしまった勘違いさんくらいじゃないの?
今時そんなイメージ持ってるひといるか知らないけど…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:03 ID:I7+wfC7r
>>873
<ヽ`∀´>ウリニダ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 09:12 ID:yrSbPWUJ
>>865

だったらこのスレに来る必要もなかろ〜にとおもうんだが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:59 ID:I7+wfC7r
インスパイアげ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:02 ID:Tn4PzsBN
>>864
そうだね、どっちかというとスカイラインあたりと競合するかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:41 ID:u0fB0Ck8
>877
スカイラインと競合って、
不人気車種同士で傷の舐めあいでつか
セダン同士で拮抗して念
879長文スマン:03/09/04 11:57 ID:lWzhkPug
家の親父はもう10年以上大事にアスコットに乗っていたが、
走行距離も15万を超えたので買い換えを検討していた。
先週の週末、「お前も一緒に車見に行くか?」親父はそう言って俺は「あぁ」と答えた。
そして一緒にディーラーに出かけた。
ディーラーに着くと黒のインスパイアが展示してあった。
車を見てると親父に気づいたらしく、向こうから社長さんがやってきた。
アスコットを買ったのもこの店で、その時も当時小学生だった俺はついていった。
社長さんはとても気さくな人で俺のことを覚えていてくれた。
親父は社長さんと談話した後インスパイアに試乗した。
試乗した後、一通りしゃべっていがまだ契約のハンコは押さなかった。
社長さんに挨拶した後俺達は帰路につき、運転しながら親父は言った。
「俺はローンするのは嫌いだからまだ貯めないといけないな。」
普段寡黙な親父がその時は本当に楽しそうだった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:58 ID:lWzhkPug
>>879
なんかいい話だ(ノд`)親父が哀愁漂ってるよ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:51 ID:RWZSE4Wh
>>880 いいお父さんですね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:08 ID:KXSjLVIj
あげ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:11 ID:TpUCacfE
インスパイアは現行が4代目な訳だが、一つ疑問が有る。
それは初代インスパイアとアコードインスパイアの関係だ。
初代インスパイアはアコードインスパイアの外板の80%以上を変更して造られたものだが、果たしてこれは新型車なのだろうか?
アコードインスパイア

初代インスパイア
はFMCではない事が明白な訳だが、かといってMCというには変更点が多杉である。
このチェンジのことをインスパイア大好き諸兄の方々は何チェンジと呼んでいるのであろうか?
アコードは5ナンバー、インスパイアは3ナンバー。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031035199201/g1003/o010310351003100000000000000199201.html
シャーシが共通の車なんていくらでもあるし、同じデザインでも幅を広げるMCは
フロンテクーペ→セルボなど結構ある。つまり名前の似た別の車と受け取って良いのでは。
>>883
ホンダのMCってたまにアホみたいに大掛かりにするからなぁ。
トゥディだと550→660の時とかノッチバック→ハッチバックとか。
MCでいいと思うんだけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 11:14 ID:tYRSlwHL
2004 TL 正式発表
【ACURA スペシャルページ】
http://www.acura.com/index.asp
Power:270ps 3.2L V6
Speed:6速MT 5速AT S-Matic
Coler:シルバーメタリック
   ワインレッド
    ガンメタリック
    ゴールドメタリック


【2004 TL イメージフォトライブラリ】
http://hondanews.com/forms/events/index_images.html?kw=2004%20tl
887あう使い:03/09/05 12:03 ID:KXSjLVIj
なんで書き込み少ないの??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 12:05 ID:cbElvxZu
まぁ、かこいいわな、新TL。

また新TL vs インスパ論議が始まりそうだが、結局人それぞれだと思うので、
ほどほどにね>皆さん

俺はインスパのりだけど、新TLのよいと思う部分もあるし、そうでない部分
もある。たとえば、新TLの運転席のメーター周りにはすごく魅力を感じるが、
インパネ全体はインスパの方がすっきりまとまってて気持ちがよい。ホイール
はどちらもいまいちで、インスパのディーラーオプションのユーロパフォーマンス
なんとか(スマソ、忘れた)の方が遙かにかこいい。などなど。

どちらにしても、けなすだけの方はここにこないでくださぃ。
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < CLまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
>>889
作らん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:37 ID:KCiZ9fiG
>>887
2ちゃんねら〜が関心持つ車じゃないから。

ところで、H印のエンブレム変えたほうがイイと思わない。とくに上級車には
安っぽいデザインだよ(シビックには、似合ってる)。

トヨタとか、車種ごとにエンブレム変えたりするけど、ここはトヨタを参考に
したがイイよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:04 ID:uTBlNTJc
>>891
世界的にもトヨタだけですか、大手でエンブレムをコロコロ変えるなんてのは。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:12 ID:NX893ncE
しょうじき
新型インスパイア、カッコイイ・・・・
CMも惚れた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:14 ID:NX893ncE
つーか
レクサスみたいに、ブランドを作るのも手かと
俺もあのホンダのエンブレム嫌い、
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:53 ID:e/EbRg/e
今Hマークを変えられて困るのはヒュン(ry
いや、新マークが定着する前に「こっちが本物」みたいに宣伝して売りまくるか?(w
で、本家が定着したら後を追うように変更する・・・・っと。
896G3 ◇B3/M5K7whk:03/09/06 07:02 ID:1GhKKm92
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ

        彡川三三三ミ 
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|  
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|  
 \::::: \:::::::   (::: |    ダレだおまえ
 /:::\::::: \:::    ヽ|       ちんカスに用はねえよ
/::::   \::::: \::: ヽ )  
|:::      \::   ̄ ̄⊇)___________  〜  
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(____________(;;;・)  〜 モワー  
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜  
  \::::::::::::    ) )   
    ):::::   //   
   /::::::::: //    
 /:::::  (_(_   
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
>>893(ヤクザ)

漏れもCMだけは好きだな。が、リアが気に食わんw

てかホンダにはデザイン力的に高級サルーンは作れそうにないね。正直ほしいとは思わんし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:24 ID:LbXV7LXg
まぁアクのないデザインが本田の特徴なんだけどね
普通は高級車はアクが強いもんだが…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:27 ID:CeNChA4N
空力無視して、初代みたいな堂々としたデザインで作ればいいんだよ。

基本デザインがセダンなら、空力さほど変わらないし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:10 ID:LbXV7LXg
レジェンド
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:25 ID:gkLNkOB1
安っぽいんだもんな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:44 ID:9qFebnft
安っぽいとは思わないな。
嫌いな人は嫌いでいいが、
ここに書き込まれている的外れな批評はどうにかならんかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:45 ID:YxXSO+4T
>>902 同意
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 04:12 ID:9oWP0L2i
未だにディーラー周囲以外で見たことネェヨ(´д`)
イイヨイイヨー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 15:39 ID:RC05dWBV
今日見た。マジ目立たん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 15:42 ID:tmiRG/8z
>>906 そんなに目立ちたいのですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:18 ID:xc2P9GAI
昨日始めてスーパーの駐車場に停まってるのを見た。Dラー以外で見るの始め
て。このスレでリアのデザインが不評だったので、よく見てみた。そうね、確かに
好き嫌い分かれそうね。(漏れの趣味じゃない)

斜め後ろから見たら、ズングリとした感じだった。300万円出す車にしては、
色気がねえな。(デザインは、しょせん好みの問題ではあるけど)

“知的高速移動体”・・・、先進メカを積んでるからこう呼んでるんだろけど、
カッコなんかどうでもいいような、工業用ロボットみたいだとおもた。

一年経ったら、こりゃ月販2ケタになると予感した。(気を悪くしたらゴメン)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:21 ID:bevXiLIJ
所詮、アメリカで大衆車として売っているアコードをゴテゴテさせた
だけだろ?
確かに安っぽいよ。

あれなら、ティアナやカムリ買った方がいいね。
カムリはいらんな
え-------------!!!!!!
>>909
ティアナやカムリの方がほんとにいいのか?????



と、釣られてみるw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:02 ID:Zpw4r7p8
>>906,908,909

わざわざそんなことを書き込むためにここに来るとは・・・
よっぽど暇なんだね。寂しい人たちだ。

あなた方が、ここであーだこーだいったところで、私を含めた購入者は
多少の不満は持っているかもしれないが満足度は十分に高いはずである。
ぃぃ加減そのことに気づいてほしい。いくら否定的な書き込みをしたとこ
ろで、購入者からしてみれば、ぷぷぷものである。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:57 ID:KUXkI4cS
>ぷぷぷものである。

そういう風に書き込むより、無視したほうがいいんじゃない。

まぁ、売れない方がいいこともある。
道ですれちがったり、見かけることも少ないから、いつまでも新車気分が味わえる。
>>912
俺新セルシオ買ったよ(ぷぷぷ
≫912サマ
“激・同意” ・・・です。
   
要は、「惚れ込めるに値する」クルマであれば、何であれ、それで良いと思ふ!
自分は。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:13 ID:vDYkY5Up
12年近くお世話になった初代インスパイアから、
先月新型に乗り換えました。
イイです!!
他車も、いろいろと比べてはみたけれど、
どれもしっくりこないんですよねぇ〜
結局はインスパイアのファンってことです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:35 ID:7VRoiBrK
アメリカのアコードの事だろ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:37 ID:7VRoiBrK
>世界的にもトヨタだけですか、大手でエンブレムをコロコロ変えるなんてのは。

日本のみだろ。ダサいオリジナルエンブレム。

レクサスで統一か。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 11:34 ID:3mpOYw4f
そろそろ次スレか…次はまともなスレタイにしようぜ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 11:35 ID:xjPn0sH5
旧インスパイアも仲間に入れてもろてよかですか?
>>892
日産は?
最近かわってきたけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:45 ID:OKZlLRRj
>>917

いまだにいるんだね、「アコード」という名前でしかものごと判断
できないヤシ w

日本アコード=米アコードじゃぁないんだから、いちいちそういう
つっこみするのは、そろそろやめたら?

と釣られてみるtest
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:17 ID:u8r0J0Hu
917のようなヤツは次期レジェンドがアコードベースであると知ったら
 また言うんだろな。「アコードじゃん」ってな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:41 ID:3mpOYw4f
挙げ
>>922
<外観>

日本インスパイア≒米アコード

日本インスパイア≒アジアアコード

日本アコード≠米アコード

日本アコード≒ACURA TSX

日本アコード≒欧州アコード
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:20 ID:OKZlLRRj
>>925 ご苦労様です。

しかし、925サンだけでなく、みんな比較が好きなのね。どのみち日本で
流通しない車と一生懸命比較する意味がよくわからんよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:44 ID:FR1GHLnc
ちょっと納車に時間かかり過ぎ!アバチャレしょうぐん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:53 ID:6kN0bBE/
インスパイア
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:18 ID:dsvapzdM
>>928 カタカナ書けるんだね!すごぃじゃん!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:33 ID:6kN0bBE/
>>929
だろ?
後ろが
でっかいドマーニ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:41 ID:A0xtTG9l
ワゴンだったら売れるだろうな
上質の乗り心地を提供するワゴンはマークA、背フィー路
どれもおっさんくさい、ホンダらしくさわやかなラグジュアリーワゴン作ってほしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:21 ID:XNbtCThX
いわゆる不人気車になりそうだが、買った人の満足感はありそだな。
外装はイマイチだが、乗ってる時は内装しか見ない。内装は良さげ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 18:05 ID:txqMppmd
ありがとう(^^)さるのこしかけタン何かパパマジで←これラブひな碇私
今度のTLかっこいい。6MTまであるし
輸入してくれないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:07 ID:gSwhHCnx
ウインダムやティアナあたりには勝ってると思うが、
今度のレガの3Lは本気でヤバい
似たような装置(ADA?)もあるし・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:19 ID:IGpMThSz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:17 ID:VNkJOOVU
>>936 機能的にはほぼ同じかな?
インスパの方が積極的にブレーキハンドル制御するみたいだけど

でもレガのタイヤグリップモニターや前車発進モニターは面白いな…
ttp://www.primo-okayama.co.jp/inspire.html
ttp://www.auto-g.jp/news/200308/28/topics02/
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:55 ID:XQaLePUM
>>936

革新技術の部分では確かに・・・

ただ、新型インスパ海苔の私から見るとレガの内装はちょっと敬遠したく。
私的には、インスパを落ち着いて海苔たいと存じます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 11:32 ID:A0l1CnI1
>>936
新型インスパイア=米国アコード

米国アコードは米国カムリと同クラス

ウィンダム=レクサスES330

レクサスES330>>>>>>>米国アコード
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 12:10 ID:OqG8eQRV
>>936 勝ってる…かなー?
ンダヲタ、スバヲタじゃなけりゃどれを選んでもおかしくないと思うが…
ウィンダム、ティアナもスペヲタ的売りは少ないけど車としてはすごくいいょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 16:28 ID:7cMi6fw1
>>940
新型インスパイア=米国アコード

とするなら

ウィンダム=米国カムリ

ではないか?
だって外が同じで、中身が違うだけだろ
明日納車になる俺のインスパにはアコードのエンブレムがつけてある。
ディーラーに頼んでアメリカから取り寄せてもらった逸品です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:58 ID:/pdq+ioF
>>943
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:42 ID:OqG8eQRV
>>943 米アコのボンネットも注文汁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:46 ID:Ej9N4psE
INSPIRE販売数 目標の2倍に - 7月21日 10:40

ご参考>
 6月18日に、フルモデルチェンジを行った新型インスパイアの
受注状況をご案内いたします。
 6月19日の発売後、約1ヶ月の累計ユーザー受注台数は
約3,800台となりました。(月間販売計画:2,000台)
◆グレード構成比
30TE30TLアバンツァーレ
25%48%27%

このあとの販売推移の情報キボンヌ
特にアバンツァーレは売れてるのでしょうか?

>>943
ボンネットも交換したのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:47 ID:Ac86ddA5
直列御祈祷じゃなきゃやだ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:25 ID:sFu7E/UI
武威六下辺四厘陀−じゃなきゃやだ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:06 ID:pLJ9O+10
インスパイア買おうか悩んでいます。
ホンダとトヨタどちらが長持ちしますか。故障の少なさ、塗装のきれいさなど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:29 ID:VoQogTWC
初代インスパイアに
9万キロ12年も乗ったけど、
点検で消耗部品を交換しただけ。
点検時以外は、電球切れだけでした。
その前はトヨタ車をコロコロ乗りかえてたけど
すっかり、ホンダファンです。
新型ホワイトパールにしました。
リヤの顔が何だか笑うせぇるすまんみたいだけど…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:50 ID:JzK1jjD6

DVDカタログを観て即決すますた・・・(;´Д`)ハァハァ

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:08 ID:fWF8jd9e
>>951 あなたお幾つ?(w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:27 ID:VoQogTWC
40代になりましたが、何か?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:31 ID:NUtWMHqq
>>950
悩むポイントがそこなら、○ヨタが無難。
40代が2ちゃんで他人に決めて貰ってどうするよ。
ディーラーへ行けば笑顔で出迎えてくれるよ。
長持ちったって10年やそこらじゃ最近の車は壊れないよ。
あとは自分の目で確かめなって。
957951&954:03/09/14 00:12 ID:BvABEGa4
あのう…
自分でさっさと決めて、7月から新型乗ってますが、何か?
初代は故障しなかった経験を、
950さんに参考までに申し上げたんですがねぇ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:50 ID:rkOfOQZ7
勘違いされちゃったんだねぇ。
イタイ・・・

仮に勘違いした状態でも、故障率、塗装を聞いているだけなんだから、
かまわんと思うのだが。

15万kmオーバー乗るつもりなら、やっぱりトヨタかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:17 ID:YLYAWW5h
>>959 トヨタ車には車検直前にガタがくるトヨタタイマーが付いてるからな…
3年乗ったら乗り換えたくなるんだよ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:23 ID:Ek3gX02b
10年前くらいの日本車(特にトヨタ)が一番壊れないんじゃない?
最近のほうが良く壊れるよ。それも「え!?」みたいな壊れ方。
>>960
失礼な!!
トヨタ車は3年程度ではガタは来ない。
10年10万`は故障知らずがあたりまえ。

しかし、4年で古臭く感じさせるヨタイマーが実装されている。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:51 ID:mG1OC3f/
どっちかというとトヨタは古臭く感じない方だと思うけど。
964ホンダオタ:03/09/14 15:05 ID:ELal4DT+
>>962
今時3年でガタ来る車はほとんどないでしょう
与太に限らず。
与太VSンダで実用系グレードで考えると猿人の吹けがまったく
気にならない人は与太で良いんじゃない
無難だし。
ATで猿人の老けなんて全くのナンセンス。
どうせ、3000rpmくらいしか回さないでしょ?
966元ホンダ海苔:03/09/14 19:23 ID:NQtDZFAg
漏れのCB5は散々でした。
デスビよりオイル漏れから始まりキャップリークとエキマニへオイル垂れて異臭
直すと今度は電動ファンモーター異音で交換直後にラジエターアッパータンクが
ぱっくり・・・。
っでATF漏れ・・シール交換でごまかすが暫くするとまた・・
載せ変え必要でどーするか悩んでる所へ、すかさずキースイッチ不具合♪
接点焼けてONとACCの微妙な所以外は駄目でしたw
続いて突然、火花飛ばずイグナイター不具合♪
この辺りから怒りは通り越して諦めになってました。

それから暫く何も無く、不気味に思ってた所へ
とうとうやって来ました。突然前に進まなくなりAT丸ごと載せ変えへ・・・・。
そして最後は寒い夜クランキング、エンジン始動と共に「ギャー」と泣き声!!
そう猫ちゃんがエンジンルームへ・・・・・。
つくづく思う>>951藻前がウラヤマスィw
967ホンダオタ:03/09/14 20:46 ID:ELal4DT+
>>965
街海苔ではね。
でも高速乗るとその差ははっきりするよ
与太は中々回らずスペック以上の差を体感できるようだ。
そういえば与太馬力ってあったね、そのせいか!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:27 ID:Zro8Mkkj

話は分かった、それよりあのリアに疑問を持っているんだが、なにか?

>>967
確かにそうだが。
最近のエンジンは低速トルクがあるから低いギアで引っ張ら
なくても余裕で加速できるからな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:21 ID:00XZXwb5
>968
笑うせーるすまんが嫌なら買うなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:51 ID:VJ1wAmlL
笑うせーるすまんって、フロントグリルのこと?
言われてみれば、似てるかも。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:12 ID:sizH6CbP
フロントではないと思うけど。
リヤのライト類が、喪黒の口元に似て愛嬌があり…
973950:03/09/15 16:13 ID:6on/Xwee
皆さんありがとうございます。
今乗っている日産車が7年め過ぎからいろいろと故障しているので
教えてもらいたかっただけです。樹脂部分の塗装もはげてきているので
他社の車ではどうかと思い質問しました。
951さん、いろいろご迷惑をおかけしました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:09 ID:W3UTlkRS
俺は現金で買ったんでTEになっちゃったけど、いい車だよ。
時間と共に満足感が沸いてくるって感じ。
今日まで22日で1100Km走ったけど2台しかすれちがわなかった。
でも、いっぱい走っているよりいいな、俺は。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:35 ID:8ZqYn5vb
さっき北米アコード見ました。
インスパイアよりしっきりしてて良い。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:51 ID:4cEK+yVo
漏れもみたよ、アメリカホンダのWebページで
1
≫975サン
確かに、フロント周りはスッキリ・コンサバな感じで良いと織れもそう思う。
でも、「乗ってみて」どうなるか、それこそが重要だと思う。
アキュラTLの輸入版の時に試乗してみたが、乗り心地はソフトandマイルドで、良いクルマではあったけれども、
「・・・違う。・・・・何かが違う。」と、感じた織れは、セイバーをマル七年乗った後、
今はストリームに“クラスチェンジ”してしも〜た。(藁
北米版アコードも、恐らくは足回りのチューンはアキュラTLに見るようなアメリカ車的になっている事は、ほぼ間違い無いと思われ。
まあ、結局の処、『各個人の好みの問題』になっちまうのでは・・・・・
と、思われ・・・・・・・。
979ホンダオタ:03/09/16 01:08 ID:NLUo0Eeu
>>978
でもないよ。4気筒EXに1時間ほど現地で乗ったけどサスは旧型と比べればかなり
固めに感じた。V6クーペは助手席だけどそれよりも少し固めかな?
V6は6速マニュアルだったよ!6速65まいる(100kちょい)で2000rpm
はたまげた。現TLとの比較ではかなり固めな設定ですね。
デザインは確かにスッキリ感がありますね(素っ気無いくらい)
980オートまですけど:03/09/16 04:48 ID:cwDFmGfG
ホンダの車はどうも好きになれない・・・
家族にホンダバカがいて、3台のH車あるけど、
どれも、乗って楽しくない。所詮は2輪屋、カブ作ってりゃいいものを・・・・
高級車移設
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 06:52 ID:xskgoc3t




新型インスパイアは今世紀最大の傑作なり・・・理解でけん香具師は逝ってよし!!!



983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:54 ID:Seq71a4H
ンダ営業マソ必死だな
TL輸入しようか検討中
なんだかんだで500万超えるw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:11 ID:Md8daV/p
自動運転って、一般道でもできるの?

たとえば、国道クラスの道で軽くハンドルに手を添えていれば、
勝手に走ってくれるのでしょうか?

またクルーズをオンにしなくても、常時自動ブレーキは作動するのでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:35 ID:93FQJ6U5
>985
一般道でもレーンがはっきり認識でき、R230以上であれば作動すると思われ...
ただし赤信号では止まらない。

ところでCMSはETCゲートを40km/h位で突入すると作動するのでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:35 ID:MsrqHUUi
>>984

そこまで払えるなら、他の車もあろーにぃ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:37 ID:MsrqHUUi
>>985

ここで聞いてもいい加減な答えしか返ってこないと思われ。
ホンダのお客様相談センターに聞くことをオススメいたすます。
>>985
理論的には可能です。GPSとカメラ映像の認識機能で2重に補正してますから。
しかし出始めの機械には予期せぬエラーや使う側の認識不足がつきものですので
わざと補正を緩めています。
つまり手放しでは車はアウトに膨らみますしブレーキも衝突を柔らげはしますが
衝突を防ぐまではしません。

驚いたのがトヨタの自動車庫入れで、あれはブレーキこそ運転手に委ねるものの
放っておいても車庫入れしちまうんですな。
あれで接触事故でも起ころうものならユーザーに訴えられないですから注目して
おります。将来的に安全が確認できればいいんですけどね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:25 ID:MsrqHUUi
お見事です! 989さん!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:30 ID:tiYzdMyp
次スレ
【片バンク】新型インスパイアを語る4【休憩中】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063722557/
ワッセローイ
風呂祭り
ワッセローイ
ゴミわずらい
ワッセローイ
メシ王
ワッセローイ
せんたく仮面
。・゚・(ノД`)・゚・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。