【4WD?】レジェンド【ハイブリッド?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いつの間にか前スレが消えていたので立てました。
2:03/04/12 20:21 ID:NL+mZdAj
2ゲットです。>>1のスレ立ては、許可していません。
即、削除せよ。

なお削除しない場合は、2ch運営者まさすぎにたいして
サイト運営、誹謗中傷を受けたり、自分のメールアドレスや電話番号などの個人情報
が載せられたような場合は、その掲示板のアドレスを確認し、当該掲示板の管理者、
もしくはサーバ管理者にハアハアします。
* プロバイダ又は掲示板管理者に対し、これら誹謗中傷や個人情報の掲示を削除する
よう求める仮処分申請を裁判所に申し立てます。
* プロバイダ責任法に基づき、侵害情報の送信を防止する措置を要請したり、侵害情
報の発信者を特定する情報を開示するようおむすびわっしょいします。

本日 警察に届けました。

昨日夜掲示板のハッキング確認しました。これで確実に犯罪としてプロバイダー
が動けます。以上貴方が誰であったかは、もうわかっています。
IPアドレスも全てです。
もう一度言います。
スレを削除しない場合、法的に処理プロバイダーにて致します。
連絡を待っています。
明日中に無い場合、プロバイダーにこじん情報を提示させます。
そのうえ、書面にて送付、制裁します。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:25 ID:tGmWxsee
で、いつでるんだっけ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 16:22 ID:kHz3JJns
アコードはあぼーんだったので、次のレジェンドでホンダセダンの復活を望む。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:51 ID:AxfzJ/NZ
>>2
おまえは、CIAの派遣員か?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 03:24 ID:FLu17Hxd
>>5
ハン板で有名なコピペ。
キチガイ左翼がハン板住人に送りつけたメールが元ネタらしい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 03:29 ID:2z5fTdO+
詳細キボンヌ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:39 ID:EopOYRX1
レジェンドがハイブリになるという話はレジェンドですた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:35 ID:8twrGjP0
うわぁ 人気ないなぁこのスレ 来年の10月発売だよね
雑誌のCG見る限り、高級セダンって感じじゃなくて、アリストに近い感じがする。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:37 ID:uQQZpBIR
ホンダがGMにエンジン供給の話しがあった。
スズキがGMの車を売る話がある。
ホンダが作ったエンジンで走るGM車を
スズキが販売するわけですね。
11山崎渉:03/04/17 14:48 ID:7V9ki/oS
(^^)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 07:39 ID:X4Q9rMTt
救済あげ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 17:21 ID:MZHX5U7G
なんでこんな話題少ないんだろ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:08 ID:P8oOPpSv
ホンダ、ハイブリッド車種拡大へ 主力セダンなど導入
 ホンダの宗国旨英会長は17日、ハイブリッド車の車種を拡大していく方針を
明らかにした。 ホンダは現在、日米などで2ドアクーペのインサイトと小型セダン
のシビックのハイブリッド車を販売しており、3月末現在の累計販売台数は
計約3万7000台。宗国会長は「最初のモデルはシンボルだったが、これからは
数だ」と述べ、主力セダンなどに順次ハイブリッド車を導入していく考えを示した。
 トヨタ自動車は97年発売のプリウスをはじめ、ハイブリッド車を累計で
約14万台売っている。 (04/17 18:07)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:10 ID:jK9ZTHjU
>>14
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! ってことは燃費向上かな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:14 ID:E/U3qhbe
トヨタに比べるとホンダの杯振りはローコストで実現できる。
セダンよりミニバンを杯振りにすてくれ。
現行生産終了したって本当?
造りためしてんのか〜??
年々、ボディカラーも減ってくし・・・
18山崎渉:03/04/20 01:48 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19山崎渉:03/04/20 02:46 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:30 ID:kR65uslh
あげ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 07:09 ID:mFK7uLBu
まだかなぁ
22スーパーカブブーム世代:03/04/24 16:11 ID:koVhcvk3
http://www.iihs.org/vehicle_ratings/ce/html/0224.htm

 イヤー・モデル制なので、毎年、ブラッシュアップを受けているけれど、7年前デビューのクルマで
評価がこれなのも、ある意味スゴイ。 しかし、いかんせん7年前のクルマだし、同期の20系セルシオ
が、かなりの高得点をマークしていたことも踏まえれば・・・やはり、古さは隠せないな。 ちなみに、Y33
Q45(シーマ)の得点は悪すぎ。 現行のQ45(F50)は‘G’連ちゃんのベストピックだけれど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:47 ID:XpSotU8D
V6 3.5L
ATTS+VTM-4の新4WD
ってどこの雑誌にも載ってるけどホントかなぁ〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 01:23 ID:AVBe/Nrl
91年のモーターショーに出ていたFS-Xみたい。あれもV6・3500ccに4WDを組み合わせていた。
現行レジェンドが出たときは「V8も検討したけどバブル崩壊、業績低迷で」ということを言っていた。
25レジェンドのサービスキャンペーン:03/04/26 13:13 ID:pAOwbrnu
【開始日】平成15年4月21日
【車 名】ホンダ
【通称名】レジェンド
【型 式】LA−KA9

【製作期間】平成15年2月13日〜平成15年3月17日
【対象台数】88台
【不具合部位】電気装置(燃料残量警告灯)

【不具合状況】
燃料残量警告灯の電気配線の回路が未取付けのため、
燃料の残りが少なくなっても当該警告灯が点灯しない。
【改善内容】
燃料残量警告灯の電気回路を点検し、配線が未取付けのものは
良品のワイヤーハーネスと交換する。
【改善済の識別】
左側トランクヒンジに黄色ペイントを塗布

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/030421.html
1ヵ月でたったの88台...
現行レジェンド、もうだめぽ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:48 ID:eoNvJFom
なぜ現行レジェンドの良さが分からないのだ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:24 ID:ckVgxejN
>>27
レジェンドの良さが分からないというより
レジェンドの存在さえ知らない奴多すぎ。
かっこいいし、乗ってみれば気に入る奴も多いと思う。
クラウンやセドリックよりも走りはいい。
でも、あまり売れてしまっても困る。
人と同じ車が嫌な人には最高だね。
クラウンやマークUなど、どんなに良くてもみんなが乗ってる
車は嫌だなあ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:09 ID:k/5fZWxq
レジェンドが反省すなくてはいけないのは
デザインが大型アコードみたいなこと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:48 ID:PsIokDmv
>>29
そうかなあ。別に似てると思わんけど。
大体、大きさが全然違うし。
むしろ、KA9はリアとか横から見た感じセルシオに似てると思うけど?
30セルシオは、KA9をぱくってるんじゃない?
まあ、セダンなんて車オンチな人にはどれも一緒にされるよ。
そういえばあまり、車に興味のない友人は、アリストは一発でアリストと分かるから
好きと言ってたなあ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:42 ID:IGK/89dV
新型レジェンドには期待だな。
次期レジェンドは、次期TLと同様にTSX(日欧アコ)顔になるんでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:06 ID:99ZCx+wM
しかし人気ないなあ〜レジェンド・・・。
次期型は絶対すごいクルマになって人気爆発してくれよ、ホンダ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 02:09 ID:QDzNgVWe
まず、この車・・・高級車なの?
ミニバン大衆車と同じライン同じ作業で作られてるけど
35スーパーカブブーム世代:03/04/30 09:28 ID:8GM5U+1A
http://www.fnn-news.com/realvideo/wu2003043007_300.ram

 3台目のKA-9前期は、重症組。 なくなられた方に、ご冥福をお祈りいたします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:35 ID:zGrlHqzj
レジェンドは走行性能がセルシオを超えているので、トヨタの関係者
はレジェンドを目の敵にしていたと聞く。あくまでも、ライバルはベンツS
とか強がっているけど、本当はレジェンドが一番怖かったはず。
妄想もココまで来るとある意味芸だね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:41 ID:xqc+KGvc
レジェンドヲタ。キモ!!
39スーパーカブブーム世代:03/05/04 16:52 ID:8yDicKxR
>>36-38
 それは否定しないぜ。 KA-9が発売された最初の週末の朝刊、滅多なことでは掲載しない
セルシオ20系の一面広告を覚えている。  『えっ?』っと思い・・・珍しかったので、記憶してい
たり。 たしか、日経か読売に出ていたような・・・。

 まぁ、6年前のハナシだがな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:51 ID:S4ZECwvL
KA9前期レジェンドに乗ってるけどよくあおられる。
別にちんたら走ってないのに、追い越そうとするし。
今日も、セフィーロが追い越そうとしてきたので
ちょっと、加速してやったらあっさりあきらめやがった。
なぜに、レジェンドってあおられるんだろうか。
スポーツカーならともかく、遅い車にあおられるとむかつく。
まあ、危ないので普段は安全運転だけど。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:41 ID:JUxeKIlU
日本で高速走る分にはレジェンドはキングでしょう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:02 ID:+DegtfBZ
スーパーオナニスト参上!!!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:07 ID:Bpo0M4wJ
KA9前期7年、もう12万キロだけど頑丈だよね。
バッテリーとライトしか壊れないしきしみ音もでない。走りは相変わらずいいしね。
パーソナルプレステージサルーンって考えると希少な車と思うけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:24 ID:1c1aTAT8
どうせならハイブリッド4WDの方がよかったな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:16 ID:qToG1k7T
ハイブリッドで後輪に100psかけようと思ったらジェネレータも100ps、モータも100ps。
ドライブシャフトで駆動するのとどちらが軽くなるのだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:02 ID:Qb3cAYSg
俺はUA5インスパ海苔だけど、レジェは乗った事ないけど、インスパも高速は快適です。
ついつい踏み込んでしまって気が付けばリミッタ−(笑)
それにしても、トヨタの高級車海苔ってどうしてコーナーであんなに減速するの?
ヨタ足はフワフワってやっぱ事実?
それでも高級車かYO!(笑)
さっさと走行車線戻れや!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:12 ID:m2N1cq34
>>46
>トヨタの高級車海苔ってどうしてコーナーであんなに減速するの?
>ヨタ足はフワフワってやっぱ事実?


単に乗ってる香具師が運転ドヘタなだけだと思ふ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:41 ID:OR0v0OdL
ユーロ7年11万キロ、ビビリ、きしみ音なし。交換はタイヤ、バッテリー
車幅灯のみ。

自分的には「スムーズでフラットな走り、加速&パーソナルなVIP感」が気に
いっているんだけど次期型はスピード、コーナリングなどでの性能を前面に
だすみたいだね。

なんか下品になっちゃうのが心配だけどやっぱセールス上げるには圧倒的
なパワースペックとか必要なのかな
4946:03/05/11 05:41 ID:JQWdGh8K
1、2台じゃなくてほとんどのヨタ高級車がそうなんですが?(といってもクラウン、マーク2ね。アリスト、セルシオに前塞がれたことないのでわからんが)
走行車線戻ればいいのに、コーナーの連続でその余裕もない?(名阪国道)
お前の前はがら空きなんだYO!クラウンごときで追い越し車線走んな!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 07:13 ID:FpdN0oyp
>>49
だから、殆どが運転ドヘタ香具師なんだyo!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:39 ID:dIb23K0q
結論は出たな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:23 ID:608yEcxq
俺もKA9前期型ユーロ。ボルボ850GLEから買い換えた。デザインはどうにも
気に入らなかったがボルボがあまりに壊れるのと走りが今4くらいだったんで
ユーロに走りに飛びついてしまった。

買ってから4年は色気の無いデザインとインテリアにかなり後悔していた。
でも今になると「古臭いインテリア」は「レトロなインテリア」に見えてきて
エクステリアも「何の特徴もない」から「実用重視のさりげなさ」に見えて
きて愛着がどんどん沸いてきた。

ちなみに9万キロだけどノートラブル、ノービビリ音
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:28 ID:R6zM7Qej
4WDのほかに4WSもつくの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:43 ID:/K/EsAjP
4WSじゃなくてATTSが付きます。
ATTS=アクティブ・トルク・トランスファー・システム
左右輪独立制御機能。
55スーパーカブブーム世代:03/05/13 16:15 ID:goUpLvm5
>>54
 小回りが利かなくなるのでは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:01 ID:R8Sa5U3y
>>55
ATTSが付いていたプレリュードで最小回転半径が5.5mです。
57スーパーカブブーム世代:03/05/13 19:21 ID:goUpLvm5
>>56
 確かにそうだったけれど・・・。 ATTSの弊害が最小回転半径が・・・だったような。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:18 ID:eTE/OycE
ATTSが付いたTypeSで5.7m、それ以外が5.5m、4WSが付くと4.7m。
いずれはATTSと4WSを組み合わせたいと言っていたけど。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19961107/pr96-020.html
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:58 ID:Ph3Rb4c0
>40
 そうかな?KA−7海苔(タイプU・パールホワイト)だけど、煽られたこと
 あまりないな。むしろ狭い道では向こうが避けてくれたり・・・。
 たまに煽ってくるのいるけど、あまりに酷い時窓ガラス空けてチラッと後方を
 見ると大抵煽ってこないし。私の友人曰くKA−7のリヤのデザインって外車
 みたいだねって言ってたな。やはりフルスモークと字発光式ナンバーはまずい
 かね。
フルスモーク海苔は市ね
6140:03/05/14 12:00 ID:ugOTFTXI
>>59
KA−7って煽られないんですか。羨ましいです。
よく、煽られるって言うのはちょっと大げさだったかな。
友人の、Y33シーマLX後期黒ツートン、フルスモ、ドコモ電話アンテナ、他ノーマル
に乗せてもらったときは、まったく煽られなかったもので。
ちなみに、当方のKA9は、色パール、アキュラエンブレム、フルスモ、トランクポール
他ノーマルです。アキュラエンブレムの前は、レジェンドのゴールドをつけていたけど
こちらのほうがよく煽られた。
レジェンドの、走りはいいと思うけど高級車のオーラのようなものがイマイチないのが
残念。新型、レジェンドはエクステリアに磨きをかけて欲しいけど雑誌などを見ると
なんか、イマイチな感じ。
あ〜次は、ベンツかシーマあたり買おうかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:59 ID:sDBE6B18
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:40 ID:eCIku81i
値段も高くなっちゃうんだろうな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 07:54 ID:Nw9Dy7Xq
ユーロは300前半で買えるようにして欲しいよ。高くても350万。
6559:03/05/15 12:39 ID:311zJEt/
>>40
個人的にはKA−7のほうがKA−9に比べてオーラーは出てると思うよ。
 周りの人(車に関心のある・ないにかかわらず)は「外車みたい」って言ってるし。
 シーマ・セルシオあたりに比べると万人受けしませんが、個性は強いよね。
 乗り心地・豪華装備うんぬんで語れる車じゃないってこと。デザインがシンプル
 すぎる、だからこそ派手に見えると。表現下手でごめんね。
 個人的にはリヤのデザイン特にすきかな・・・
66レジェンド・・・:03/05/15 18:29 ID:311zJEt/
>>61
 結構893の方がお乗りになってる
 ある組事務所の前にKA−7のブラックパールが止まっていて、乗ってる人柄悪そう
 だな。フルスモークじゃないけど繁華街なんかに行くとKA−9からおっかないおっさんが出てくるの
 よく見るし・・・今から6年位前にハイアットホテルの正面玄関にフルオプションの
 KA−7(パールホワイト)が止まっていたけど、後部座席から出てきた人はたしか
 地元では有名な議員の先生だったっけ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:24 ID:LBqQvbXJ
KA9(後期)の方がKA7より高級感があってかっこいい。これ常識。
KA7の方がいいとか言ってる香具師は悔しいからそういってるだけ。
KA9は乗り心地も圧倒的に上だし・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:04 ID:9kuAVuHC
前の方で少し話題に出ていたのですがKA9ってそんなに速さ的に快適ですか?
カタログ値だと馬力215のトルク31くらいですよね。そんなに快適とは思えない数値なのですが
どのあたり実際乗ってる方、どうですか?
あとオリジナルサウンドシステムってありますけどトヨタで言うライブサウンドみたいなものですよね?
社外のデッキに変えたい時なんかは変換ケーブルみたいなのが必要なんですかね?
>>67

KA7アルフォー(出たてのヤツ)→KA9エクスクルーシブ(後期)と乗り継いだけど
インテリア(特に快適装備)は、KA7の方が贅沢と感じましたね。

今は、他者に乗り換えちゃったので、記憶違いがあるかもしれないけど、
KA9に乗り換えた時に残念だったのが、例えば、シートヒーターとかKA7だとダイヤル式の
2段階調整だったのがKA9だとオン/オフになっていたり、KA7には走行時もうっすらと
全席の足元を照らしてくれる照明が明るさ調整ツマミ付きで装備されていたのにKA9には、
走行時に足元を照らす機能すら省かれていたりと・・・

# ちなみにこの足元を照らす照明、後席に乗る同乗者には、かなり好評でした。

KA9購入当時の営業マンの説明によるとKA7のデビュー当時は、バブル真っ盛りの時期と
いうこともあり、見えない部分を含めてKA9と比べてKA7は、お金をかけて作られていた
との話でしたよ。

走行性能は、KA7の方がスポーティー、KA9がKA7のスポーティーさに質感と重厚さが加わった
ような印象で、KA9の方が良かったですね。

>>68

高速に移動する際の快適さということであれば、全く問題ないと思いますよ。
それと、長時間の移動でも同乗者があまり疲れない車だと思います。
ただ、高速走行時に圧倒的な加速性能を求めるのであれば、やはりKA9では不足だと思いますが・・・
KA7やKA9には、用もないのに運転したくなる(走らせたくなる)何かがあるんですよね。
彼女と楽しいドライブを終えて彼女を家に送った帰り道、もう400キロくらい走っているのに、
もう少し走りたくて(てぇーか、彼女と一緒で飛ばせなかったから?)遠回りして帰ったり、
嫁さん(上の彼女)が寝た後にコソっと一人で良く出かけてましたから(笑
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 14:31 ID:VX0V3cro
>>67
 個人的にはKA−7のほうが好きですが。
 KA−9が良い車っていうのは分かるが、私の場合買えないわけではありません・・・
 KA−7のようなスマートさと個性が感じられない。今見ても古さを感じさせないデザイン
 が良いよね。>>69殿が言っておられる通り私もKA−7のほうがKA−9に比べて
 お金かかってると思いますよ。例えば同じ本革のシートでも造りが全然違いますよ(パッと見た感じで)
 新車時の価格を見比べても全然違いますから・・・。あと、現在私の所有しているKA−7は
 C32A・タイプU(ツーリング)なのでC35Aよりも乗っていておもしろい。
 C35Aにはこのような特性のエンジンって存在しませんし・・・
 
 
KA-8で、217000キロ突破しました。
7267:03/05/18 18:23 ID:m4daMWNd
KA7の方がコストがかかっているというのは認めるが、基本的な
技術力は大幅に進歩(剛性とか)しているので、車としての性能と
いう点で考えるとKA9が良く見えてしまう。私実利主義なもので・・・
KA9も十分個性的なデザインだと思う、五角形グリルとか、ベンツS似
のリアとか。逆に考えると新車価格が下がって、質が上がっているなら
お得ということになる。
7328歳:03/05/18 23:06 ID:YN1II5zL
>>70さん
私もAK7に憧れている者です。現在中古車を物色中なのですが、一般論
として(年式・走行距離等諸々の条件があるので一概にいうのは難しいと
思いますが)、いくらくらいまでだったら買ってもそう故障無く走れると
思いますか?
DQN業者で10万円からホンダオートテラスで100万円まで幅があり
ますので・・・。
近くの中古車屋にクーペがないのですが、AK7のクーペって大人4人は
チトキツイですか??
質問厨ですみません・・・どなたか教えていただければ幸いです。
7428歳:03/05/18 23:08 ID:YN1II5zL
↑スマソ KAでした・・・。あと、70さんとか頭書してるくせに、みなさん
に質問してしまいました、最後の行で。みなさん、お願いします。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:16 ID:MNEiEq9m
KA7のアイドリング時の振動は結構すごいよ。
中古で買うならKA9の方がおすすめ。年配の人が丁寧に乗ってた
ものが多いので、程度良好なのがあるって聞いたけど・・・
7628歳:03/05/19 03:02 ID:Ov4RAg6G
>>75
レスありがとうございます。貧乏なのでKA9はちょっと厳しいのです。
アイドリング振動すごいですか。中古の場合買うかどうかもわからない状態
での試乗が難しいのが難点です。
でもあのきれいなフォームに憧れてしまって。実は高校生の頃から密かな
憧れを抱いてます。
やっぱりかねためてKA9買えってことですかねぇ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:29 ID:f2DINmjG
>>68
この車の良さは速さで語るものではないと聞くが・・・
つか、200馬力もあれば速さに不満なんて出ないよ。
速さに不満があるのならアリストでもシーマでも乗ればいい。
7870:03/05/19 12:04 ID:vBj/w1ME
>>73
クーペ(KA−8)をお探しですか。価格は年式・走行距離によりけりでしょうね。
 私が当時KA−7を購入する際に気をつけた点は記録簿と事故暦有りor無し。現在所有してる
 車両には記録簿以外にオイル交換・消耗品交換等の明細書も確認することができましたので
 購入に踏み切りました。
 振動はKA−9に比べると若干ではありますが大きいかな。もし気になるのであれば
 エンジンマウントの交換費用もプラスして検討してみては?(そこまでしてもというのであれば)
 高い物件についてですが、パールホワイトとグラダナブラックパールは現在でも高いよね。
 サンルーフや本革シート・ナビゲーションなどフルオプションになればまず60万
 以下なんて物件は存在しないのでは?(ガラクタに近い状態であれば別ですが)
 
7928歳改め29歳:03/05/19 15:39 ID:0w/qcie7
>>70殿、
ありがとうございます。そうですね。まずは勉強して記録簿等ちゃんと
読めるようにならないと。個人的には、ラグジュアリー装備なんていら
ないから、運転が快適にできて、ノーマル車であればいいのですが、そ
れがなかなか見つからないのが現状です。
がんがって探してみます。オートテラスは高いですね。やはり。
8028歳改め29歳:03/05/19 15:45 ID:0w/qcie7
↑いつも、追加すみません。クーペはKA8なのですね。無知でした。
あの形は全部KA7だと思ってた・・。たしかにそうすると8が欠番
になってしまいますね。セダンもかっこいいんで、どっちでもいいから
程度のいいものがほしいです。
清水の舞台から飛び降りた気持ちで100万くらいだそうかな・・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:31 ID:5MwTVMOw
>>77
お前みたいな奴はレジェンド乗りには相応しくない
チングルマでも乗ることを勧める

82sage:03/05/19 21:17 ID:/YBll99S
sage
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:57 ID:iYEPcYQo
>>78
振動については歴然とした差があると思ったけど・・・
KA7の方がスピード感があり、運転していて面白いよ。
前にも誰かが言っていたけど、この車には用もないのに乗りたくなる
何かがある。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:45 ID:2L+i6Ang
>>76
次期型が出ればKA9も安くなるでしょう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:51 ID:s0torfj1
これほど次期型に期待が集まる車も珍しい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:52 ID:UZhK+0qn
FFミッドシップの最後の車になったねKA9.
乗ったけどFFミッドって言われるほど悪くなかったよ。トラクションはいいs、
飛ばすと限界かなってとこでもう一踏ん張り来るし。
ただ室内は狭いね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:42 ID:dc0vFPLf
>>79殿
クーペとセダンとでは程度によりますが、相場にほとんど差がないのが現状です。
ただ、グレードによってかなり差はありますね(当時の新車価格も300万円台〜580万)
個人的にはクーペのほうがお買い得かな。なぜなら、どのグレードにもサンルーフは
標準装備だった為についてない物件なんてあり得ないということ。セダンは確かオプション
で設定がありましたがサンルーフ付きが少ない分相場も若干高くなる。
セダンならば最上級グレードαがお奨め。69殿も少し触れてあったのですが、ヒューマン
フィッティングイルミネーションという装備は夜間の走行で同乗者から非常に好評だった装備。
最近ではメルセデス・Eクラスやトヨタのセルシオ、アルファードなどにもこれに
近い装備が見受けられますが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:29 ID:U0ynYUPK
>>87
9年程KA7を運転いながら意識してませんでした。ヒュー(略。
そのかわりシートのメモリボタンが常時1と2両方点いていて
なんだかゴージャスな気分です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:45 ID:bLPQ+HlR
タイベル交換で10万くらいかかるってディーラーに言われた・・・
思ったより高いなぁ 5.6万位と思ってたのに
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:52 ID:wEfLKBdi
>>89
それくらいが普通だよ。エンジン周りのベルトもすべて交換する
はずだから10万位になるよ。新車買おうか結構悩むよね。
9171:03/05/21 23:36 ID:9EPod3+7
クーペの復活ないのかな〜
本気で、30万キロ狙うか・・・

タイミングベルト2回変えたけど
1回目タイミングベルトのみ一般の修理工場でで3〜4万位だったが。
2回目ディーラーで車検と同時にして22万
15〜16万は車検代だろうし、細かいとこも変えたし
10万もするのかな〜

サスは全部新品にして13万だった。
エアコン新品にして10万だった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:27 ID:AmCsVxzH
CLが生産中止になるみたいだけど次期高級クーペはどうなるんだろうか。RLベース?
93山崎渉:03/05/22 03:53 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:51 ID:5XTgm7kJ
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:22 ID:ZeG8n0Iy
新型インスパイアの公式ページ http://www.honda.co.jp/newINSPIRE/

レジェから乗り換えを検討する人も出てくるのでは?
でも・・・淫スパイア
かっこいいのかな〜?

最近本田もかっこよく無くなってきたしな。
キリットしたマスクの車が少なくなってきたね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:43 ID:J6lW6ZNS
>>96
かっこいいのはいつ頃の車?
レジェンドの4x4システムはVTM-4にリア増速機を組み合わせて
進化・発展させたS-AWDです。

機構としてはフロント:リアのトルク配分を0:100〜100:0で連続可変、
後輪リア左右のトルク配分を100:0〜0:100で連続可変可能です。

現在ランエボのAYC+ACDが良く知られていますが、ランエボのそれは
前後のトルク配分は常に50:50、リア左右のトルク配分変化量も僅かです。

S-AWDはより大きくトルク配分を変えることで、車体の大きさを意識させない
圧倒的な旋回性とニュートラルステア感を実現し、車両安定システムの
一部としても積極的に活用されます。う。
一部で噂のあるATTSですが、レジェンドには載りません。ただしATTSは現在
スーパーATTSと呼ばれるまで進化しており、再び日の目を見るときは
驚異的な旋回性能に「昔のATTSは何だったのか」という話が出ることでしょう。

レジェンドには足回り部品や車体剛性を担わない部分にアルミ部品が多用され、
前後のサブフレームにおける鋳造部品と鍛造部品のハイブリッド接合、トランクドアの
真空ブロー成形など今までホンダが使用しなかった新しい技術も導入され軽量化されます。

エンジンはV6ながら気筒休止+IMAの仕様も用意され、このクラスではトップの
環境性能が実現しつつ走りも両立します。

電装部品では急速に広まりつつあるアクティブヘッドライトに加え、ホンダ車初の
赤外線暗視装置もオプション搭載されます。前方の人を認識・抽出する点では世界初でしょう。

ライバルはBMW5シリーズ、レクサスGSなど高級スポーツセダンになるでしょう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:33 ID:UgMxT6F0
>>98-99
情報サンクスです。ここまで詳しい情報は初めて知りました。
ところで、発売はいつ頃になるかご存じでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:21 ID:/9VkFLtj
内通者ハケーン!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:09 ID:viaMcIaZ
ついでにボディーサイズも知りたいわっさ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:24 ID:0fU7KT0u
やっぱり来年の10月ごろなの?
アコードに採用される、前の車をレーダーでとらえて減速するシステムとか車線を見て、ハンドリングしてくれるのとか採用されるのかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 21:49 ID:hGwAN3IE
>>104
勿論
106山崎渉:03/05/28 11:58 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 18:57 ID:tRpYZlYT
次期型インスパの情報が雑誌等に載ってるけど、あれじゃあ次期レジェも
あまり期待持てないかも・・・。特にエクステリアが。中身はいいクルマ
になると思うけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:41 ID:M+dwvOPe
そうかなー、結構かっこいいと思うけど・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:02 ID:bogcUs8X
>>98-99
スバラシイ情報サンクスです。
ところで、このシステムはレジェ以外には搭載する予定は無いのですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:46 ID:HAeagGPb
>>110
レジェンド通には常識=コーモンセンス
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 02:13 ID:RdanUpyB
バブル崩壊がなければ現行レジェンドも4WDになっていたんだよなあ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:43 ID:6OY9/k7R
高級車に4WDは不要。4WDは欲しいならレガシーでも買いなさい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:46 ID:norlN7J8
>>113
レジェンドは高級車じゃありません
高い車です
高くも無いです
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:52 ID:9kytYgqD
>>111
肛門扇子。
117ななし:03/06/01 23:09 ID:GirM8PgN
NSXとレジェンドのエンジンは形式が同じってホントですか?
HONDA公式ページ見れ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:47 ID:N29sZJMr
スピードもパワーもそこそこでいい。わたしゃただあのフラットライド感を
さらにさらに高めてもらいたい・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:52 ID:mcPKeNpi
新型インスパイアがダサすぎるからレジェンド期待してます!ホンダさん。
レジェンド早く出せや。こっちも限界があるから。
ユーロエクスクルーシブで今13万キロ 来年の10月か・・・きついな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:47 ID:fLueWsl4
新型インスパ萌えー
もうホンダにデザインを期待するのは無理な話なのだろうか・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:39 ID:pz60OxFh
がんばれレジェンド
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:24 ID:nr1cn7re
ユーロで今7万6千キロ。故障もへたりもないからまだまだ乗れるけど・・
新型がこれで今市デザインだったらどうしよう・・
現行インスパイアType-sに乗ってます。
次期インスパイア、カコワルイので次期レジェンドに期待。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:27 ID:DFx6TrVG
セルシオとか乗ると「これでもか」って感じでちょいひいちゃう。
レジェンドはあっさりしてていいけどまぁ、古いっていうんだろうな。
走りだけは未だにいいと思うけど
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
130:03/06/06 11:52 ID:dznn5iws
 ヒッキー発見。
 どっかよそ行けよ馬鹿。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378

>>130
別に、引きこもってはいませんが、何か?
次期レジェンド、ショーモデルのコンセプトTLに近くなるって?
>>131
(゚听)イラネ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:14 ID:A6Vlc0DV
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378

あのーコピペですが何か?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:16 ID:2CVhI1O8
何この人?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:46 ID:Cp1F8zlx
134ですが何か?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:19 ID:Z8mnv+l/
>>136
チンポロリン♪
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:37 ID:jcf+Idrv
こいつ絶対にいまどきの女の子にはまるで相手にされなてないな。
きょうびのギャルたち、(つうより20代男女)別に並列の意味でなく限定
の意味で「とか」つかうからね。「っていうか」と同じ。

包茎?早漏?リストラ?かわいそうに・・ガード下ででひとり酒でも飲んでな。
139:03/06/08 11:00 ID:AQA8CYtp
コイツの言語障害っぷりもなかなかなもんだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:40 ID:J7fSPlDS
どーでもいいじゃん、レジェンド板だろ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:17 ID:mPl5ANua
>>135
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120

私は引きこもりぎみのアイドルオタクで彼女いない歴30年ですが何か?

童貞で短小なうえに皮被ったまんまですが・・・何か?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:19 ID:mPl5ANua
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
お腹イタッ・・・うんこして来ますが何か?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:23 ID:mPl5ANua
>うんことか
「うんことか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、アナル―69―うんこ―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなにうんこばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖でうんこしてきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―うんこを送って下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致しません。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
もう飽きた。つまんない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:15 ID:ggQs4ujB
全車4WDなの?アウディみたいにFFモデルは残さないのかね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:18 ID:2B0UFdFC
4WDってことはMDXのプラットホームがベース?
それともまったく新規にRL専用のプラットホーム?
上位グレードが4WDで、下位グレードがFFらしい。
プラットホームは新設計、4WDのシステムはMDXのものを流用して
使用。もちろんシステムは改良しますが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 02:27 ID:ggQs4ujB
情報有難う。FF残るのか。なんか嬉しいな。でも横置きに戻すのかな。
例の評判悪いFFミッド縦置きは廃止か。
個人的には縦置き好きだったが。KA9ではトラクションも殆ど問題ないし。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
   ___                             
   /     \      ________                         
  /   ∧ ∧ \  /                            
 |     ・ ・   | < 氏ねよ >>149                         
 |     )●(  |  \________                         
 \     ー   ノ                            
   \____/     
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:37 ID:/YxAmSZD
>>148
横置きは・・・縦置きの方が運転しやすいような。KA−3からKA−7
に乗り換えたときKA−7の小回りの良さに驚いたもんだが・・・・
現在はUA−5インスパイア乗ってますが、正直レジェンドのほうが運転しやすかった。
「ボディは大きいけど小回りは良い」みたいなの・・・出ませんかね?
今度出るインスパイアもあまり小回りきかない見たいだし・・・となれば、次期レジェンド
にすごい期待してるんだけど。

4WSは、もう復活しないのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:26 ID:VPndurOl
初歩的な質問ですみません。
11年式のKA9と現行はデザイン的に相違点はありますか?
現行の方がゴツイ気がするのですが・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:59 ID:gx52vtuO
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:00 ID:gx52vtuO
>>153
本当に初歩的ですね。

>11年式のKA9と現行はデザイン的に相違点はありますか?
現行もKA9です。
大きな違いは、
 フロントグリルのデザイン
 テールライトのデザイン
が大きく違います。
その位、自分で調べましょうね。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:30 ID:VPndurOl
>>155

>現行もKA9です。

それは知ってます。

>きな違いは、
>ロントグリルのデザイン
>ールライトのデザイン
>大きく違います。

大きく違いますか?変わらないように見えるんですが・・

>その位、自分で調べましょうね。

だから今ここで調べてるじゃないですか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:39 ID:prqFSHCh
age
>>154
回答ですが、「あなたの話は板違い」です。

これが納得のいかない回答と認識するのであれば、死んだ方が良いです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:02 ID:AKpYhza4
相手にしなかったら飽きると思うけど・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:00 ID:JHV6vPAD
>>149 = >>154 みたいだね。
149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/09 09:28 ID:gx52vtuO

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/09 15:59 ID:gx52vtuO

学生さん?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 10:11 ID:nyds41NJ
>>155

153です。やっぱりあなたの答おかしくないですか?
10年式は前期と後期で分けると「フロントグリルのデザイン、テールライトのデザイン」は明らかに違いますが、11年式と現行は変わらないでしょ?
ちがいます?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 11:04 ID:nyds41NJ
どう?
>>153
そうだよ、あなたが正解、俗に言う後期は年式によって、
LEVのエンブレムだとか、フロントグリルやリアの「H」マークが
「抜き」タイプになっている等の違いしかないからね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 15:25 ID:Sq2ulSho
あげ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 17:31 ID:nyds41NJ
>>163
ありがとうございます。
あの〜「抜き」タイプって何ですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 02:21 ID:lSI9j9pG
現行KA9がフェイスリフトしたのは発売後2年してから。それまでは
パーソナルプレステージを謳っていたこともあり非常にすっきりしたマスク
だったのを5角形グリルがバンパーに食い込ませたVIP色の強いものに変更、
同時にリアランプも奥行きのある高級感高いものに変更。

メカ的には2年経ってアメリカの衝突安全基準をクリアするためにボディを
強化、同グレードで40キロ程度の重量増となる。
その他ではスカットルのメルシートを2枚にしたりサイドエアバック、VSA,
LEVエンジンの導入、DVDナビ導入などを実施。
(その他ホイールデザイン変更は頻繁。またホイールはデザインは同じでも
初期型はつや消し、後期はつや出しタイプなど微妙に違う)

ただ注意したいのはフェイスリフト以前と以後で乗り味に大きな差があること。
初期型はひたすらフラットでしっとり走ることを狙っており2800回転で
最大トルクをひねり出すホンダとしては異例の低回転型エンジンもこの
乗り味実現のために開発した。フラット感は評論家から絶賛だった。

一方後期型はステアリングを小ぶりにし、発進時のゲインを高め、ロールも
さらに押さえるなど完全なスポーツセダン狙い(特にユーロ)の特色を強めた。
アリストあたりがクラウンに思えるほどの締り方。

実際乗り比べると乗り味の違いはかなり大きい。
フラットライドの前期、スポーティの後期と言う感じ。

個人的にはオリジナルコンセプトの初期型=パーソナルプレステージ、
フラットライド、なめらかでひたひた走りの方が好きだったが実質
2年ちょいしか販売がなかったので今では幻(?)の乗り味になってしまったか。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
>>165
カーセンサーネットとかで(GOOは写真が不鮮明)
レジェンド11年から当年式で検索して、
真正面に近い写真で、グリルのエンブレムを見てみ
11年に比べ14年はコストダウンしてるから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 10:00 ID:2Ev0yLTJ
>>166
ありがとうございました!!ド素人(+女)なのであまりディープな話になるとわからないのですが、とにかく感動しちゃいました!

>>168
いや〜ありがとうございます。「抜き」とはそう言う意味でしたか〜
確かにコストダウンしてますね〜それにしてもお詳しい。
感動しました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:08 ID:xQXg03u9
KA7とKA9後期乗り比べたことがある人いますか?
17169:03/06/12 06:05 ID:0Codm9d3
>>170

このスレッドの67くらいから書いてあるよん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 11:18 ID:7UxrhR+E
>59
今どき字発光式ナンバーなんてダサー
173KA7 ◆.D7dxTtRKs :03/06/12 12:24 ID:E2mo8nFA
>>170
あるよ。
次期レジェンドはおそらく最後のレジェンド
>>174
そして伝説へ・・・
176案外・・・:03/06/12 20:44 ID:SiSWzZbZ
>>59
 お前のほうがダサかったり・・・
 一応プロフ

 年齢:35歳
 職業:不定
 趣味:アイドルの追っかけ
 経験人数:まだ童貞です。皮もしっかり被ってます。
 
 あくまで想定だが・・・・。
177:03/06/12 20:46 ID:SiSWzZbZ
>>172 だな。
 
>>177
オレもそう思ったw
はるか以前のレスにコメントするなんて、ストーカーみたい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:06 ID:pbAvmI44
>>97
個人的な意見だけど、レジェンドだとKA7のころのホンダ車ってマジでかっこいい!
アコードだとCBの頃。淫スパイアだとCC(?)ってやつかな、、

あ、96とは別人です。
181180:03/06/13 00:16 ID:pbAvmI44
う!恐ろしく亀レスしてしもた、、

すません
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:30 ID:iSCGv+0t
なんでKA9は街中で見かけないんだろ?
>>182
北海道とかが多いと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:38 ID:3lMLTVr5
〉183
そうなの?!なぜ北海道?
>>184
FFだからだと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:05 ID:8Qzd8LKp
〉185
なるほど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:06 ID:S9VrjiK8
当時はホンダに限らずロースタンス、ワイドホディの車が流行ってたね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 02:50 ID:VUDm4Uyi
東京はKA9多いよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:33 ID:PHlySSCb
都心でよくKA9見かけるね。黒塗りのハイヤーの割合が高い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:58 ID:HhNdFEgQ
〉188
東京で〜?見ないよ〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 23:13 ID:CGUghRx2
東京はパーソナルユースでもよく見るよ。ちなみに俺、高輪在住。
行動範囲は千代田、中央、渋谷、港、世田谷あたり。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:36 ID:Mx/l85i5
〉191
パーソナルユースって何?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:38 ID:DGKTNMFs
>>192
ハイヤーとか法人利用じゃない個人所有のことでは?
なあ、この車
www.chriscarsite.com/stats/spectre/r45/big2.jpg
KA9前期型のテールランプ使ってないか?
スポーツカーだと良くある話だね
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
>>183
>北海道とか
「北海道とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
>>196
>>197
ご苦労様。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:06 ID:g1ww/81z
レジェンドとか・・・
                   ├〜〜〜┐
                   │慶東国∫ ))
                   ├〜〜〜┘
                   │
                   │
 ヒヒ〜ン        (ヽ,,   │
        __,,,,,,,))))ヽ,,i彡 │
       (・  |     フ 彡ミ ○
        >イ|      彡ミ | |
         ̄| ̄ヽ_  彡彡ミ | |// ⌒丶
          |  /   彡ミ | |(从ハ从)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ∠__ 彡ミ ヽ|)§´∀`リ < 景王が華麗に200get
        彡彡彡彡彡\ミ    |  ( ハ/ )  \_____
        /    彡彡彡|   // ./
       /彡彡彡彡彡彡○ ̄  //
       |        ___y ̄ ̄/
   / \ ヽ      (      )
 //\ \|       \ \ ̄ ̄\
丶◆| ̄ ̄ ̄   ノ   と__ヽ    \
   | | ̄ ̄ ̄""\            .| ノ⌒ミ
   | |        ヽ           | )))ミ
   丶◆        \__|        |   (((
                 ヽ     /     ))
                 /    /ヽ  
                /   /\ \  
                \  \  \ \
                  \ \ //
                  //  ■   
                  ■

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:03 ID:XQG3GGgl
├〜〜〜┐
                   │慶東国∫ ))
                   ├〜〜〜┘
                   │
                   │
 ヒヒ〜ン        (ヽ,,   │
        __,,,,,,,))))ヽ,,i彡 │
       (・  |     フ 彡ミ ○
        >イ|      彡ミ | |
         ̄| ̄ヽ_  彡彡ミ | |// ⌒丶
          |  /   彡ミ | |(从ハ从)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ∠__ 彡ミ ヽ|)§´∀`リ < 景王が華麗に200get
        彡彡彡彡彡\ミ    |  ( ハ/ )  \_____
        /    彡彡彡|   // ./
       /彡彡彡彡彡彡○ ̄  //
       |        ___y ̄ ̄/
   / \ ヽ      (      )
 //\ \|       \ \ ̄ ̄\
丶◆| ̄ ̄ ̄   ノ   と__ヽ    \
   | | ̄ ̄ ̄""\            .| ノ⌒ミ
   | |        ヽ           | )))ミ
   丶◆        \__|        |   (((
                 ヽ     /     ))
                 /    /ヽ  
                /   /\ \  
                \  \  \ \
                  \ \ //
                  //  ■   
                  ■
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:17 ID:XQG3GGgl
KA9はベンツそっくりだね
>>202
(゚Д゚)ハァ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:30 ID:p7NMg61e
>>203
KA9後期見たことある?
結構似てるよ。
知り合いなんだけど
プレミアムホワイトパールのKA9後期を
エンブレムやグリルを
アキュラ仕様にして、マフラーもロリンザ−みたいなのを
つけて、ホイールをレーベンハート19?だったかな。
あと、ローダウンしているやつがいるんだけど
なんか、雰囲気がベンツっぽいよ。テールもよく似てるし
アキュラのエンブレムもどことなく、ベンツのエンブレムに
似ているし。
国産車では、一番ベンツに似てると思う。
だからといってこれがいいとはいわないけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:02 ID:EMZPK7Eg
>>204
AMG見て「ベンツそっくりだな」とか言いそうだ(藁
>アキュラのエンブレムもどことなく、ベンツのエンブレムに
 似ているし。

ハサミマークとピースマーク 似ても似つかないだろ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:29 ID:gkVZ7d8Y
>>204
ベンツはローダウンなんかしてない
>>183
>北海道とか
「北海道とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

>>205
>AMG見て「ベンツそっくりだな」とか
「AMG見て「ベンツそっくりだな」とか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
「レジェンド」をマイナーモデルチェンジ、
盗難防止効果の高いイモビライザーを装備し発売

http://www.honda.co.jp/news/2003/4030619-legend.html
新インスパイアが発表されたが、一応、本田のフラッグシップなので、
改良して延命を図るというわけだ罠。
最後のマイチェンと思っていいのかな。
インスパイアの情報を見ようと思ってhondaのサイト逝ったら
トップページにレジェンドの字があってビクーリ
212しかし・・・:03/06/19 15:27 ID:Appeov9y
>>204
レジェンドってそういう乗り方する車じゃないっておまえの知り合いに言っとけ。
ガキの玩具じゃないんだから。
>結構似てるよ
ぜんぜん似てないじゃん。フロンとマスクはたしかに大きいけど・・・
>アキュラのエンブレムもどことなく、ベンツのエンブレムに
似ているし

ど〜こ〜がー。 A と スリーポインテッドスター どう考えても似てないじゃん。
213204:03/06/19 19:43 ID:3KdF9SAA
>>205、206
あくまで、雰囲気が似てると書いただけだからね。
間違い探しじゃないんだから、同じなわけないじゃん。
クラウンとベンツじゃ全然似てないけど
レジェンドとベンツなら・・・って程度に解釈しておくれ。
あまり、細かいこと言わないで。
>>207
知り合いのレジェンドがローダウンしてるだけで
ベンツがローダウンしてるとは書いてないが?
>>212
別にどういう乗り方しようとそいつの勝手だろ。
なんで、他人の車をとやかく言うの?
まあ、俺も車はノーマルが好きだけど。




214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:14 ID:tInr2KZ+
なぜレジェンドには5速ATが載らないのでしょうか?
>>214
いまさら5速を載せたところで売れないでしょ。

黒木目調パネルいいな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 07:23 ID:EYlR1q97
>>214
そんなATをホンダが作れる(作らせる)技術が無いからだろう。
NSXでさえ4ATだぜえ・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:28 ID:WpYg6DmG
それにしてもKA9の後期はかっこいいなぁ
218_:03/06/20 11:30 ID:HQ/lpbzO
NSXの消滅に伴い、NSX級ユーザーまで取り込もうとしている
次期レジェンドは、従来の高級セダンとは違った路線となり
スポーティーなセダンどこの話ではない、
現行のレジェンドとは価格帯も大幅に変わる。
コンサバなセダンが良ければ迷わずに現行を買うべきである。

なんで、ベンツって言うの?
社名は、メルセデス・ベンツでしょ?
どうして、社名と、車種名を比較するの?
メルセデス・ベンツには、Sクラス、Eクラス、Cクラス、Aクラス、SLクラス・・・等あるわけじゃない?
レジェンドとSクラスを比較するんなら解るけれど、
どうして、レジェンドとメルセデス・ベンツを比較するの?

それなら、本田技研工業とメルセデス・ベンツを比較してよ。

それに、メルセデス・ベンツをベンツと省略するんならば、
本田技研工業は、技研工業って言ってよ。

 「技研工業のレジェンドと、ベンツのSクラス、似てるよな」

なら、解るけれど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:59 ID:eUPwK3jM
↑トクトクと語るなって、そんな言い古されたこと。
国産と違って、たとえばベンツなんて基本スタイルもってんだろ?
「ホンダ」といって同じ形をイメージする奴はあまりいないが、
「ベンツ」「BMW」といえば、大体の共通イメージもてんだろ?

頭かたいよ、おまえ。
>>216
新型インスパイアは5速ATですが、何か?
>>222
ついでにMDXラグレイトアヴァンシアオデッセイアコードステップワゴソインテグラストリームにも5速AT車があるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:51 ID:I3Gf8d3A
スレ違いで申し訳ない。
新型インアスパイアまじかっこ悪い。ホンダは何考えているのだろう?
あのやる気のないリアに幻滅した。全体的にトヨタのアリオンをホンダ化
したようなデザインだな。歴代レジェンドとインスパイアはデザイン的に
共通する部分があるから、次期レジェンドも期待できないなー。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:53 ID:G0Wk7qsD
今度のは4WDに決まったそうな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 08:36 ID:wdkrgY+e
>>222-223
古い売れない車種は4ATのまま放置プレイってことだね。
それが同社のフラグシップモデルであっても・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:27 ID:wzD1aPLP
>>219
次期レジェンドの話、もうちょっと教えて呉。
まさか走りがNSX級になるとか!?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:29 ID:umu+Isvt
今日、青山の本社行ってレジェンド見てきた。

グリルに横棒はいっちゃっていまとなっては、まえのまえの型の印スパイ亜に
なったよ。

色も減ったね。

腰の部分が盛り上がる、ランバなんちゃらが標準装備になった
ってあるけど、おれのka8ついとるよ。

印スパもみたけど、いまなおレジェンドのほうがいい感じだ。
まあusアコードでしょ。もとは。

ka9は今回のまいちぇんまえが買いです。きっと。
そういえばレジェンドという素のグレードってなくなったのね。
>>226
その分新型に期待しようじゃないか・・・
でも最近のホンダのデザインを見ると心配だな・・・
というか、時期のスペックなら、600万越えそうな気がします (´Д⊂ モウダメポ
600万越えます。
その分、すげー(・∀・)イイ!! よ。
自分で買いたくなる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:01 ID:2CKWczC9
age
>>221
そうかなぁ・・・
そりゃ、単にメルセデス・ベンツの事を知らないだけなんじゃないの?
白人さんの顔が同じに見えるのと同じ様に。
Aクラス、Cクラス、Eクラス、Sクラス、SLクラス・・・全部違うと思うけれど。
もういいって。
235 :03/06/23 22:52 ID:wh0VYiGw
販売目標月100台って売る気あるんかいな
ブルジョワしか買わないからだよ
ユーロってサス堅いですか?
乗っててバタバタいいませんか?
>>220
>それに、メルセデス・ベンツをベンツと省略するんならば、
>本田技研工業は、技研工業って言ってよ。
ところで、「ベンツも人名だ」ってツッコミは入らんのか?
皆わかっててスルー?
>>238
解っているけれど、そういう事を言っている訳では無い
240スーパーカブブーム世代:03/06/24 13:49 ID:fnT4ipMK
 MCでシュクラ社製電動ランバーサポート、エアバッグ形状、木目調、本木目柄・色の追加、変更、
6連装CDチェンジャー、クルーズコントロール、ウッドコンビシフトノブの全車標準装備化、
エクスクルーシヴ系にDVDナビが標準化された。 標準グレード、『レジェンド』は廃止され、
Euro、Euro Exclusive、Exclusiveのみとなる。 価格は2万円から26万円の上昇。
オシャレな車だね。
木目調パネルって最低だよね。
まるで、スバルみたい・・・。
KA7/KA8は、木目「調」じゃなくて、本物の木のパネルだったのに・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 10:58 ID:mAgV0RUr
今度のレジェンドは凄いらしいな。
S-VTECと呼ばれるV6エンジンと、MDXのシステムを発展させた四駆で、鷹栖の
テストコースでGT-R以上のタイムを叩き出したらしい。









ベストカー情報
本当だよ。
とにかくスゴイ。

なぜ洩れるんだか。
んじゃなおさら社長車じゃなくなりそう。

でもおしゃれなおっさんってことになるか・・・
でも若者もかうのかなぁ
鷹巣 ×
鷹栖 ○

ベストカーお得意の誤字。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:43 ID:zzWttISY
ホンダのトップページにNEWレジェンドって・・・
みてみたら現行だった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:19 ID:BNQzIYnj
あげ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:08 ID:NxCTQjt3
97年式KA9ユーロ8万キロ。どこもこわれません。ビビリ音もきしみ音も
ありません。機会があたったんでしょうか。そうすると買い替えがこわい・・
うちの社用車のKA9なんて20万キロノントラブルだぜ。
ちょっとショックが抜けたかなってくらい。
さすがホンダのフラッグシップモデルだね。
その前の社用車も全然問題なかったし。
>>250
それは役員専用?それとも社長車?
いや、一般従業員の出張用。
つきあいで買ったらしいでつ。
でも良い車でつ。
自分のサラリーじゃ買えないけど。
>>252
従業員の出張用でレジェンドなんて(・∀・)イイ!!会社ですねー
うらやましいです。うちはカローラなのにw
無限の脱税事件で逮捕された広川の家にレジェンドが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:36 ID:bMWRmJZc
97年ユーロ、10万キロだ!ここまで左右の車幅灯がきれた。
初めての故障だ!ビビリ音ちゃん、全然来ないぞ!

頑丈になったものだ、ホンダチャンも。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 03:11 ID:E2hGZLfo
KA9、たま〜にしか見かけないからカコイイ
257ふぇらくれす:03/07/05 17:34 ID:zoFcJMt6
>>255
それ、故障とは言わない気が・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:10 ID:U1zLtkDK
MCしたレジェンド青山ショールームで見たけどなんか安っぽかった。
おれ初期型ユーロだけどコストダウンで材質落としてるのかなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:43 ID:FKnrTr6P
それはもけっとシートだからだろう。

でもそばにあった。S2000じおらーれと
同じ値段というのはちょっと残念な気が。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:36 ID:Eh/218Vo
初期型ユーロは助手席前ダッシュボードにしぼいりのフェイクファーみたいの
が入ってる。(エクスクルーシブ系ではウッドの位置)
そのへんがつるんとしたビニールっぽい感じになったりドアライニングも
ちょいしぼがうすくてビニールっぽくなってるとおもったよ、確かに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:53 ID:eKCqZ4/F
少し前の話だが
埼玉の狭山のホンダ工場から出てきたレジェンドを見たときスゲー安ッポ!と思ったのは
ステップワゴンの「アクアブリーズオパール・メタリック」というカラーと
同色に塗られたレジェンドが次々に運び出されていくのを見た時
たぶん輸出向けだろうけど
こんな色 ↓
http://clio.honda.co.jp/hokkaido/stepwgn/images/sw_navi.jpg

さすがホンダ(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:33 ID:vpA9uU7Q
アメリカで、アキュラ・3.5RL(2000年モデル)にリコール。
ブレーキのマスターシリンダーの内部が腐食して制動力が低下して、
制動距離が伸び、最悪の場合、制動機能が失われるおそれがある。
対象台数は814台。

http://www.safetyalerts.com/recall/a/02/v00756.htm

*アキュラ・3.5RLはレジェンドの輸出モデル。
263スーパーカブブーム世代:03/07/09 21:14 ID:QOg1iqj9
>>261
 良い色じゃん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:24 ID:NqrcU+N5
初期型の黒かっこよかった。お台場でみた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:29 ID:XoQJ+MJP
保守
今日、栗尾に行って次期レジェンドについて聞いてきた。
販売は再来年、早くても来年中ころで、4WDになるのは
間違いないそうだ。
ターゲットは北米メインだからドデカいボディになり、
日本で売れなくても別に関係ないそうな。
あと、カー雑誌に書いてあるような次期レジェンドのスプープは
あてにしてはならんとも言っていたよ。
○スクープ
×スプープ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:49 ID:mSNMS4HM
縦置きかな?
もちろん。
V6 4WD
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:14 ID:cS++SdXx
ここでホンダがハイブリだせなかったら
ほんとに終わり
ハイブリットなんてバッテリー問題を解決できなかったら
出してもしょうがないだろ。
5、6年でバッテリー駄目になって、ウン十万も取られてみ?
そんなの聞いてないよってユーザーが怒り始める。
ディーラーのセールスマンだって、それを知ってるから無理に勧めない。
ハイブリットは、バッテリーが小型化&コストダウンしてからで充分。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
>>272
あぼ〜ん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 04:42 ID:+zGCHsy9
ハイブリッドの車種拡大=6気筒エンジン車に採用―ホンダ

*ホンダ <7267> は14日、ガソリンエンジンと電気モーターの併用で燃費
効率を高めるハイブリッドシステムの搭載車種を、小型車以外にも拡大する方針を
明らかにした。現在は、「シビック・ハイブリッド」と2人乗り乗用車「インサイ
ト」の小型車2車種にとどまっているが、排気量の大きい6気筒エンジン搭載車に
も採用を広げる。 (時事通信)
[7月14日20時42分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030714-00000770-jij-biz
275山崎 渉:03/07/15 10:31 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
276山崎 渉:03/07/15 13:41 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
>>277
あぼ〜ん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 15:55 ID:h9UUoNtT
age
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:43 ID:QZpBC8ff
絶望的なデザインセンスを改善すれば、ホンダは復活できると思う
アコードグリルは絶対ダサいし、高級感もない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:43 ID:APTBQ9Sw
悪徳な競馬予想サイトが溢れている中、
数少ない優良サイトを知ってます。
無料で教えますので、お金に困ってる方は
こちらまでメールください。
[email protected]
フェラが抜群にうまかった愛ちゃん元気かな。いまでは一児の母か。
体だけはモデル並みだった舞ちゃん元気かな。もすこしかわいければね・・・。
夜のプールでのエッチが忘れられない美紀ちゃん、ヘルニア治ったかな。
小柄なのにオッパイ大きかった祐子ちゃん、腰のふりがすごかったね。
一生懸命、膣をしめてアピールする姿がけなげだった安ちゃん、結婚したかな。
ホテルで、飯も食わずにエッチし続けたゆみちゃん、騎乗位が好きだったね。
忘年会の2次会で二人とも押さえられず、ホテルに駆け込んだね、恵子ちゃん。元気?
彼氏とは別れたなんていうから、先生はびっくりしたよ真弓ちゃん。今では2児の母。

みんな仕事のできるエッチ大好きな茄子さん達でした。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:30 ID:DlCBBOaV
6気筒もハイブリッド化するて発表したけどレジェンドじゃないのかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 08:58 ID:FrZcViP/
ありうる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:56 ID:3PR4XLV5
age
naiyo
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:13 ID:VazTHZeN
ありえん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:42 ID:CCRVLiXN
2001年には『シビック』も『アコード』もハイブリッドへ……ホンダの強気な戦略

[2000年6月13日]
本田技研工業は13日、現在『インサイト』に搭載しているのと同様のハイブ
リッドシステムを、同社の主力車種であり、世界戦略車でもある『アコード
』や『シビック』に新たに搭載。2001年以降から世界市場で本格的に販売し
ていくという計画を明らかにした。
排出ガスによる環境悪化や、クルマの低燃費化が世界的な関心事となってい
るが、ホンダはこれにハイブリッドのラインナップ強化で応えることになる。
新型シビックに搭載すべく開発が進められている環境対応型エンジン「VTEC-i」
に、インサイトで用いられているハイブリッドシステムの改良型を追加。
2001年度中の実用化と販売を目指す。まずは1.5リットルエンジンを搭載した
シビックにハイブリッドモデルを設定。その後、2001年秋にフルモデルチェン
ジが予定されている新アコードにも排気量アップしたエンジンを搭載する見込
みだ。
ラインナップを増やす背景には、アメリカなどで進められているロー・エミッ
ション(LEV)対策があるのはもちろんだが、ハイブリッドのラインナップを拡大
し、搭載車種を増やすことによる量産効果による安値安定化と同時に、「環境
に優しいホンダ」という、企業イメージの向上を図れるなど "一石三鳥" を狙
えることにある。

ホンダでは2001年に「270万台を売る」という計画を先に表明しているが、
このうち5万台程度をハイブリッドにしたい考え。量産効果で価格が2万ドル
程度に下がれば「必ず売れる」と強気な考えを示している。
1/1
《石田真一》
http://autoascii.jp/issue/2000/0613/article2651_1.html

 あのー全く間違っているかもしれないのですが、
 次期レジェンドって、今スクープ写真の出てる
 アキュラTLではないのでしょうか?
  もともとアキュラTLは日本ではインスパイア
 として売られてましたが、今回インスパイアは
 USアコードがベースになりました。
  そうなるとアキュラTLベースでレジェンドを
 作った方がコスト的に大変有効であると。
  新型インスパイアも日本用の独自に開発するには
 コスト的に無理があったそうで。もともとインス
 パイアに転用することを考えてUSアコードを作ったと。
  そうなると、アキュラTLをベースにレジェンドが
 作られても有りかと。
 次期アキュラTL自体がかなりのパフォーマンスを
 もってるみたいだし。
  しかし、そうなるとアキュラRLはどうなるのかと
 言われれば返事に困るのですが、アキュラRLは
 自然消滅か、もしくは日本のマーケットを無視した
 サイズの車になるか、アキュラTLベースの少し
 よりサイズを太らせたラグジュアリーサルーン的な
 ものになるのかな?
  もし、日本のレジェンドが新アキュラRL(もし
 作ったとして)と同じとするとアメリカ市場において
 アキュラTLとアキュラRLがかなりマーケット的に
 接近して共食いになると思うのですが。

 以上まったくの素人的推測に過ぎないのですが。
 
>>291
そういうのは推測とは呼ばなくて憶測という。
>>128
>セルシオとか
「セルシオとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。

(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052753536/27-175
294えせ内通者ヘーマン:03/07/23 00:13 ID:zwivMIkU
スレ違いですまそ。
この前、NEWインスパイア(アヴァンツァーレ)と現行アコード
(2.4Lのヤツ)を試乗してきた。

もう、最新の技術だけあり、すんげー剛性。インスパの方が足周り
がマイルドで、回したときのエンジン音が静か。内装もずっと高級感ある。
ていうか、エンジンほんと静か。高速でも、エンジンがどこか遠くの方で
鳴っているという感じ。アイドリング時はほぼ無音。レジェンドなんか完敗。
ま、KA9(後期)でも5年前の設計だから、比較するのは酷かな?

あと、HiDSも素晴らしい、俺は要らないけど・・・ブレーキくらい自分で
踏むっつーの!

これで、レジェンドもインスパに抜かれてしまった訳だが、04レジェンド
ですぐフラッグシップの座に返り咲くでしょう、すんごい装備を引っさげて。

今度のレジェンドはインスパをそのままでかくしたようなデザインで
リアランプのはトランクにかからないらしい。それは、レジェンドの伝統か。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:05 ID:bAk6oDSk
インスパイア試乗したけどそれほどKA9負けてないと思ったよ。むしろ
7年前の設計にしてはかなりのレベルだなって。ただ停止時の振動は
完敗だった。フラットなライドは勝ちだと思ったけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 02:07 ID:2SFGX4mi
レジェンドのDQN仕様ってあんまり見ないよな。
名前の割には地味だし
>>296
そこがいいんじゃないか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:53 ID:sKbmJe3x
〉297
同感
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:37 ID:uxNeNb7N
KA9,確かに今でも十分に通用するほどの完成度を持ってると思うけど
一般にアピールする分かりやすさがなかったな。
馬力、スピード、8気筒。こういう数字のギミックを捨てたところを
狙ったんだろうけど中々伝わらなかったみたいだね
6気筒だろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:55 ID:tRSrqOpc
>>300
よく嫁
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:49 ID:wKMIUVXL
馬力よりトルク重視
303300:03/07/24 11:49 ID:0Ks2Jh8R
ごめん。良く読んだ。
次のレジェに期待して。
すげーよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:59 ID:2aJRD+LE
SOHCのi-VTECってことは片バンク休止エンジン?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 02:58 ID:b2HP6v4l
横置き4WDなの?なんで縦置きやめる。アウディもスバルも縦置きだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:38 ID:cka5Gv/T
横置きエンジンだとそんなに問題だろうか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:47 ID:sriwIjLl
俺も縦置きのほうがいいな。つぅか4WDにするんらFFミッドベースでよくない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 11:54 ID:N6H0zJ/H
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:52 ID:EGmDcP3H
縦置きフロントミッドシップの4WDで、いっそV12搭載くらいやってくれんかのう・・・
LEGENDというキザな名前にふさわしい化けモノになると思うが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:41 ID:EPT2n5ZP
フロントミッドが始めて発表されたとき4WDもじきに加わるだろうって
言われてな。初代インスパイアの時
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:48 ID:SuW8rrj0
91年の東京モーターショーを覚えている人はいるだろうか。FS-Xだかいうレジェンドベースの
4WDセダンが出ていた。

ここのATTSの項で触れられている。
http://member.nifty.ne.jp/t-sugiyama/Tom/kuruma/Pre/Prelude1.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:20 ID:BWhZohue
>>311
長い年月がかかって、やっとAYC志向の4WDが陽の目を見そうというわけか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:36 ID:YSeKvN6/
いさら機械式4WDじゃなかろうに。
ATTSは単体でスーパーATTSとして進化している。

レジェンドのAWDシステムは既出のとおり、VTM-4をベースにリア増速系を加えた構成。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 12:28 ID:irORzn6j
新型インスパイア シートプリテンショナーとシートポジションメモリー
がないのが痛すぎる。KA7/8にも付いてるのに・・・
>>315
>シートプリテンショナー

何のことだろう・・・バックルプリテンショナーだろうか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:47 ID:0pfFDo6Z
走りがいいのはいまのKA9もいいんだよな。でも売れない。
4WDにして走りが良くなっても売れるかどうかは・・

エクステリアデザインが問題じゃない、実質。アリストみたいに開き直れば
いいんだろうけど北米では主力モデルだから冒険できないだろうし・・
318abcd:03/07/28 01:52 ID:UcCb8So5
レジェンドって伝説っていういみだよねー。
319abcd:03/07/28 01:54 ID:UcCb8So5
1ページも出来てないみたいだね。プッ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 02:24 ID:j6UCaYU5
ジャガーみたいにアルミにしちゃえばいいのに
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:52 ID:AH2zgTzY
同感
板金できないアルミなんて(゚听)イラネーヨ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:24 ID:zh3E/60d
軽いが一番
324スーパーカブブーム世代:03/07/31 02:06 ID:cIfGF6uX
>>322
Audiみたいに、パネル交換で何とか汁!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:31 ID:iCFhVFUD
TL スクープかっこいい。レジェンドも期待できるかな
326山崎 渉:03/08/02 01:45 ID:yka5uiWR
(^^)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:18 ID:YBL+6ino
最近になって現行モデルかっこよくみえる・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:55 ID:qddb9Ddz
そうだね。クラシカルに見える。シーマも先代のほうがいいな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 13:13 ID:mY/glWXn
〉327
導管
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:07 ID:qpBqVajx
あと一年か・・一年経ったら20万キロ目指しのモードで買い替えできなくなりそう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:14 ID:EEc15hl1
まぁ次のレジェンドが4区だろうが
ハイブリッドだろうが
どっちにしろSONY製品とおんなじで
よく出来たおもちゃ=ギミックでしかない点に
伝統を感じさせる結末に落ち着くのは確実だろうなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:46 ID:JF3dFJ0t
>>331イェローモンキーが自分達=欧州人の作った車を分かったふりして
語るのはヘドが出る、ってドイツ人に言われてえらく不愉快だったことがある。
気をつけようね、331さん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:23 ID:4cEm1dT5
>>332
ゲルマン輩が時に露呈する傲慢さ気位の高さは驚くべきものだよね。
スレ違いだが、過去ICEがMAX408km/hを記録したときなんか、
フランスや日本に、リニアもレールもわがドイツが世界最高だ、
TGVやSKSなんぞ開発止めてドイツの買え!ときたもんだ(w
その後、大惨事を引き起こしたときには、悪いが、ザマー見ろ!と内心おもた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:50 ID:e31I/AV+
>>332
そんなことを日本人の君に向かって平然と言い放つのは
バイエルンあたりの低学歴田舎DQNドイツ人だな。バ
イエルン発動機あたりの下請け組立工か(w
そんなのと付き合うのは止めといた方が吉。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:59 ID:v6mErT4H
ポルシェが業績不振に陥った90年代に元トヨタの人が指導に行ったらしいのだけど
従業員が部品を取るのにわざわざ3mもある棚にハシゴをかけて上っている様を見て
「あそこにいるのはサルですか?」と宣ったそうな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:44 ID:u911tqZd
まあ、いいじゃん。正直白人がアジア人を低く見るのは確かだし、白人文化
(製品文化も含めて)崇拝して自分は他のアジア人と違うって勘違いする
アジア人が多いのも確かなんだし。

さらに言えば車ごときに文化的深みとかちゃんちゃらおかしいって没落貴族
階級は平民をバカにしてるのが欧州だからね。

レジェンド、地味だけどいい車だからが場って欲しいね。決して派手なギミック
はいらないから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:33 ID:a+449ScY
あげ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 22:20 ID:mUG+nNjN
ティアナ乗りだけどダチのレジェンド3.5の方が良かった・・
クラスの違いは設計年度より大きいのか。ショック
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 02:39 ID:rtG3/S7W
俺は個人タクシーのティアナ乗ったぞ。2.3だけどびっくり、悪い意味で。
フロアブルブルでノイズも大きいしリアがはねる。
7年おちの自分のKA9のほうが遥かに乗り味上質だった。まぁインテリアセンス
とかエクステリアは流石に新しいな、って感心したけど。
日産はFRはいいけどFFは得意じゃないのかな。
ひそかにティアナ3.5を買い替候補に考えてたけどやめた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:04 ID:hwF/avui
T穴
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:26 ID:ZBMXglpn
ティアナ、デザインいいよな。叔父が買ったけど今セダンだとティアナは
旬かと。でも走った感じはいまいちだって言ってたけど
Boxsterとの比較テストで散々だったZも含めて、最近の日産車は
デザインばかりで中身へのこだわりが薄くなったなぁと思う。
中身も期待させるような喧伝をしてるだけに尚更ね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:34 ID:fI3Isg4V
なんとKA9後期の個人タクシー発見!乗ってみてぇ!運ちゃんと話してぇ!
銀座で見ました
344osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/11 03:12 ID:XooGDH+5
KA9後期型3年目、走行3万キロ弱。
未だ新車の雰囲気漂う乗り味。
この車、物凄く気に入っている。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:45 ID:ipVH+TAv
漏れもKA9後期ユーロ欲すい。
346スーパーカブブーム世代:03/08/11 16:41 ID:mrQoN7Rp
2chに来ると毎回思うのだが・・・価値観逝かれている奴ら多くないか?←自覚無し?苦笑
考えてみれば、レジェンドなんて、フルオプションで買えば500万。 夢物語を語るにゃ、良い場所だが・・・。
347osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/11 18:44 ID:XooGDH+5
>>346
お前は価値観どころか頭が逝かれてる様だな(w。
>>349
ブサ・・・

>>348
もっとブッサ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 01:41 ID:MqbIMdFX
>>346
ユーロってののベースだと338万。これ安い。やはりクラスはセルシオなど
のプレステージに近いので使ってる部品はいいし、ウィンダムやティアナとは
確実にワンランク上。
上にあったけど走りの上質感もウィンダムクラスとは別物だよ。

ちなみに俺のユーロはもう7年、12,5万キロ。バッテリーとスモールライト
が切れただけできしみもまるでない。買うとき「これは安く買うことに意味のある車だ」
って思ったからうえのグレードに見向きもしなかった。
だって見た目の高級感を求めたら最上級グレードだってセルシオにまるで勝てないないもん!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 10:43 ID:miO75hgG
TLって日本でいうアコードじゃないか?
353スーパーカブブーム世代:03/08/12 12:46 ID:4eoT758T
>>347
 ワラタ。
>>348
うまい偽装だね
355osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/12 17:03 ID:YRoj9KU3
>>351
俺もティアナは試乗した。
ウィンダムには知人のものを何度も乗っている。
贔屓目無しに、走りは別物だ。
特にウィンダムは安っぽい。
吸音材の固まりのような不自然な車内の空気。
アレを誉めてる自動車評論家は全く信用できない。
ティアナは2.3に乗ったが、走りはまずまず。
しかし内装は酷くチャチでどうしようもない。
モダンリビング好きが、一見して呆れる造りだ(w。
関東から日本の北までドライブしてきたが、ティアナは結構見たねぇ。

やっぱ日本はティアナが売れるような国だと実感・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:44 ID:hcwEppB+
首都圏をドライブしていてもT穴はよく見かけると思う。
ニサーン車を買う香具師は騙されているとしか思えないが・・・
あんなプラスティッキーな内装をモダンリビングとかってほざくな!
T穴のような国内専用車は適当に作られてるから、買う気しない。
マークU、クラウン、セドリック然り。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:53 ID:QdvcmaTM
近所でボディカラーが黒の現行型を目撃。普通、黒いセダンはフォーマルな感じに
見えるものだが、自分にはスポーティに見えた。これをレジェンドの欠点と見るか、
魅力と見るか・・・。日本では「欠点」なのだろう。以前、沖縄サミットの時に
警察か外務省の車だか、センチュリーやプラウディアに混じっていたレジェンドも
見た事がある。
今日、漏れのクルマの前に他県ナンバーの白の現行レジェンドが走ってた。
カッコ良かった。そういう漏れは先代インスパイア海苔。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:58 ID:IUlkqBLp
俺現行型出てすぐ買ったんだけど(ユーロ)もう7年だろ。新型かなり高くなる
って言うしそろそろ買い換えたいな、と思うときティアナって結構候補なんだよね。
俺的には内装の安っぽさは許容できる(まあ今のレジェンドも決して高級な感じしないし)
けどあの走りの安っぽさはなぁ。。
361osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/13 02:14 ID:2G6jlor4
>>360
ティアナ買うなら、ちょっと無理してアウディの方がいい。
アウディとレジェンドなら、レジェンドの方が良いが(w。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:19 ID:TX2C/Qvo
>>360
TLが輸入されるのを待ってみたら?
レジェンドが500万以上するなら
インスパイやとの間を埋めるために
400万円台で発売するのでは?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:31 ID:YBfs96fI
TLってインスパイアより背は低いみたいだけどメカは一緒?
ATTSが採用されたりするのかな。
364ティアナ・・・:03/08/13 15:56 ID:SRVrjxZT
 レジェンドと比較するのは・・・・クラスが全然違うよね。ただ、新型インスパイア
と比較するとティアナのほうが絶対お買い得。ティアナの3500とインスパイア30TL
乗り比べたけど・・・静かさと低速でのトルクはインスパイアと比べものにはなりません。
こんな私はUA−5(TYPE−S)乗り。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:08 ID:ICqs2sma
ティ穴はもうイイよ。レジェンドの話しようよ。現行の黒カコイイ
366現行の黒・・・:03/08/13 16:25 ID:SRVrjxZT
よりか、シルバーかパールホワイトでしょう。やっぱり・・・
367スーパーカブブーム世代:03/08/13 17:38 ID:fVHUzomI
 現行のマルーンを一昨日見た。 マルーンはカタログ落ちしているし、珍しい色でもあり、良い色だったな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:21 ID:V09hY1EC
次期レジェンドに激しく期待。去年買ったインスパイアUA5 Type-sから乗り換えてもイイ。
但し、次期TLが輸入販売されなかったらの話。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 02:11 ID:xq2fvLPt
俺はパワーよりも今のモデルのひたひた走り継続を望む!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:51 ID:bvNrgEam
みんなレジェンドになんのタイアはいてる?
371osaka ◆fs.Ej/jjRU :03/08/15 01:54 ID:HLzzU62r
「タイア」なんか誰も履いてないと思うぞ(w。
タイヤ 0 [tire]

自動車・自転車などの車輪の外周をおおうゴム製の輪。
普通、内側のチューブを含めていう。タイア。
374山崎 渉:03/08/15 14:11 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:15 ID:USvMZvJW
〉366
は?シルバー?何言ってんの?魅力半減だろ。
376osaka ◆fs.Ej/jjRU :03/08/15 18:14 ID:HLzzU62r
>>375
シルバーが一番いいと思うが?
実際、サテンシルバーが一番売れてる色だしな(w。

黒も悪くは無いが、どこか雰囲気を壊すのだ。
ハイヤー仕様なら別だが、黒は低脳(DQN)っぽいイメージがある。
折角のレジェンドの乗り味に合わない。
レジェンドのコンセプトはあくまで「さり気ない上質=ジェントル」だからな(w。
>>376
昔グリーンの標準を見たことがあるが中々よかった
378375:03/08/15 22:30 ID:NLKDycBv
〉376
結構納得。でもどうしてもレジェンドだけでなくシルバーは好きになれない。オヤジっぽくない?ちなみに俺は黒の現行ノリの28才。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 02:50 ID:6q3zq5cg
アスペックDNA DB いいよ。KA9にはぴったり。静かでクラウン並みになる
380スーパーカブブーム世代:03/08/16 13:07 ID:/zC4NE5O
MichelinのMXV8はどうなんです? ACURA仕様には標準タイアで装着されておりますが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:46 ID:7US7+DAe
シルバーは汚れが一番目立たない色。小学生のころ、先生達の車がシルバーばかりだったので
不思議に思っていた。
洗車し甲斐のない色でもある
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 20:04 ID:7EFE6uRH
洗車に「やり甲斐」を求めてる時点でDQNだわな(w。
>>383
なんで?別にいいじゃない ちゃんとお日様に当たろうね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:17 ID:7MAIcdaL
今のレジェンドってホンダっぽくないよね。エンジンチョー低回転型だし、
ロールはするし、耐久性はあるし(?)
ならトヨタとどこが違う?ってなるとみんな買わないんだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:00 ID:RNJ4ST3H
次期TLがレジェンドになるんですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 05:36 ID:S2lWIGwX
>>383
説得力あるなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:25 ID:V+Eu13u9
>>386
ならない。
>>387
マッチポ(ry
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:28 ID:rkH5e+rh
>>386
RLだね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:44 ID:RNJ4ST3H
>>390
じゃあTLはレジェンドの下って事?
雑誌で車幅1850ってでてるのみたけどそんなデカくなんのか!?
検討したいがそんなデカくなるんだったら落選決定。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:55 ID:qjDrYN4Y
クラス分け
RL=レジェンド
TL=インスパイア
TSX=アコード
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:58 ID:GUqDJiV2
>>385
KA9後期がロールするのは本当か?ユーロはサスが相当硬いから
ロールなんて信じられないけどな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:25 ID:S2lWIGwX
>>393
少なくともユーロはロールなんてしない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:21 ID:CoD1POKx
>>393-394
おまいらばかかF1でもロールするぞばかただその値が小さいだけだヴぁか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:24 ID:S2lWIGwX
>>395
それを詭弁って言うんだこの馬鹿(w。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:32 ID:CoD1POKx
●ロール/ロールセンター(リバウンド、キャンバ変化量)


 ロールとは、車体を前後方向に貫く軸を中心とする回転運動のこと。左に傾いたり、右に傾いたりする。
 ロールセンターとは、ロールの回転中心。
 トレッドの中心(普通は車体中央)と、サスペンション取り付け位置と取り付け角度(重心との相関関係)によって決まる。


きべん 0 【▼詭弁】

(1)間違っていることを、正しいと思わせるようにしむけた議論。道理にあわない弁論。
「―を弄(ろう)する」
(2)〔論〕〔sophism; sophistry〕人をあざむくため故意に行われる、虚偽の推論。

それを詭弁って言うんだこの馬鹿(w。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:33 ID:5zj/Q+rY
KA7はロールなんて全然しなかったぞ!正にオンザレールだった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:40 ID:32x19FQZ
>>397
そこまで必死になるなってwかわいい香具師
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:34 ID:+0WFDtHN
まじレス。KA8からKA9ユーロと乗り継いでるがユーロに代えたときは
ロールの大きさにちょっと違和感を感じた。まあKA8がかなりロールを抑えた
車だったせいもあるが・・

追伸 でもなぜかコーナーはユーロのほうが早い!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 04:39 ID:wX8K4+5/
何故か>>397を見て同情してしまったw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:35 ID:b0wdyqXd
あげ
>>401
11分かけて一生懸命調べてきたところがまた同情を誘うな。
自分の意見に自信を持てなくなってあわてて調べてみたんだろうなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:41 ID:mN1QoXw9
>>400
本当か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:54 ID:tQnlAtnB
KA9,ロールセンター高が変わったんだよ。それまでのホンダはロールしない
サスだったから当時は議論噴出だった。
KA9購入時についてきた分厚い{感研究}って本でもロールセンター変更について
随分と書いてあった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:21 ID:uObzkzFs
ロールセンターって何?
現行KA後期ユーロならロールなんてしないだろ?
前期はロールするのはよく分かった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:04 ID:8kHzPGPh
俺のKA7はリミッターカットしていないので、180km/hしか出ないが
リミッターカットしたら、最高速はどれくらいなのだろう?
220くらいじゃね?
180で4速 5000回転くらい回ってるよな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 02:20 ID:JRoFguk5
感研究での説明だとKA8だとステアリングをきってすぐにグリップが最大になる
ようにセッティングしてあるがKA9はロールさせながら徐々にグリップを強め
コーナー頂点でグリップを最大にするって書いてあった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:45 ID:2RSIu6s8
あげ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:58 ID:Mv27pcvX
FFモデル残してくれぇ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 03:27 ID:rfeB3hhZ
賛成!4WDには弊害もある!
そんな弊害がある4WD出すわけないよ。
全く新しい、今までの概念を覆す様な4WDだから心配しなさんなって。
VTM-4の進化版4WDらしいから、基本はFFでしょ。ただ、路面状況や走りに合わせて
4輪にバランスよくトルクを配分する・・・って感じ。ただのFFよりはずっといいと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:24 ID:9QuK9khe
究極のコーナーリング・マシンらしいですよね。
早く乗ってみたいものです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:30 ID:ybWJ8SmO
91年の東京モーターショーに出ていたやつでしょ?
>>416
やはりそれが起源なのか・・・当時も次期レジェンドのスタディとか言われてた気がする・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:30 ID:Xc8bSPzC
あの頃は縦置き直5、V6はどれも4WDにする勢いだったけど結局実現できず。
長かったね。
エンジンやメカニズムでは、ホンダ高級車としてのプライドで相当良いものになりそう。
あとはエクステリアのデザインだけ・・・。最近のホンダを見てると不安・・・。
>>419
やっぱりアコードをでかくしたカンジになるのかな・・・それだけは勘弁してくれ・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:53 ID:v+8lypj3
>>420
次期アキュラTLが次期レジェンドになる、と某誌の予想。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:57 ID:djS/kgxK
インスパイアよりも全高が低いレジェンドってのもどうなんだろうか。
エンジンは3500ccにするんだろうけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:28 ID:w3DyPV4P
>>378
 DQN発見。レジェンドのオーナーとしては似つかわしくない典型。
 フルスモークにローダウン、社外品のアルミ・・・・はあたりまえ?(笑)
 色はその人の価値観の問題だろうから・・・俺は黒大嫌い(一部の抵脳DQN以外の人ごめんなさい)。
 理由は見かける黒の比率で多いのはDQN乗りばかりだから。威圧感振りまいて走る車じゃー
 ないよ。
 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:00 ID:psOXKHmO
あのビッグマスクは結構威圧的だと思うけどな・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:17 ID:yjZsiKwP
KA9初期化型はスモールマスク。控えめで結構好きでした。
ありえないよね、VIPカーで小さく控えめに見せるなんて。そこがよかったな
>>425
俺も初期型の控えめな顔が好きだな。さりげなくて
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:06 ID:kAhqJ8v5
よく知ってるね。>>98-99

新次元の旋回能力だよ、レジェンドは。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:51 ID:mh2+1/0Q
ジャガーSみたいなネオクラシックなデザイン希望。
でも都会派のホンダじゃ無理か
429378:03/08/26 10:51 ID:gMABj3gR
〉423
DQNって何?本当にわからないから教えて
>>429
アホ、基地外のことかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:26 ID:O5QSucsj
〉430
なんでアホ、基地外がDQN?なんかの略?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:09 ID:l1biFo5O
某局の番組の「目撃ドキュン」からきました。
ドキュン→DQNと進化しました。なぜ、DQN=基地外なのかは不明。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 01:49 ID:yHsmr4Fm
車雑誌にスクープが色々出ていたけどどうなんだろう、デザインがやっぱ
弱い気がするな。北米メインだからどうしても保守的になっちゃうのかな
>>429
>>431
ココヨメ!!

2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/
最近皇室のSPの車が後期型のKA9だな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:01 ID:EhocH2dv
最近のホンダ、とみにデザインの統一感強めたな
といっても、最近のマスクはまずミニバン有りきのデザインに感じるけどなあ。
ホンダは薄目時代のデザインのほうが好みだった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:01 ID:U9IQZxl+
あげ
439KA−○:03/08/29 16:58 ID:nOb7Ysip
 UA−3インスパイアから乗り換えようかと。店頭でKA−9ユーロ(後期)を試乗
しましたが、他のホンダ車には得られない安定感と出足の良さは本当に素晴らしい。
でも、エンジンを回したときのスポーティーさ(演出?)はUA−3のほうが上に感じます。
足の硬さ・しっかり感は断然KA−9のほうが上なので乗ってすぐはかなり期待していた
のだけど・・・そのあと、違う店に置いてあるKA−7のαツーリングに乗ってみたが、こちらは高級車
というよりスポーツカーみたいだった。エンジン音、足回り・・・ホンダらしさを感じたので
少し古くはなりますが書類に印鑑押してしまったよ・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:41 ID:fF3XDUBS
>>440
MAG Xに載ってるテストカーをCG化したものでつか?
現行TLをデカくしたみたいなクルマだね。
フロントはアテンザ+現行インスパイア?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:59 ID:fF3XDUBS
レジェンドは前後フェンダー、特にリアフェンダーの張り出しが大きく目立ち、
凡庸なセダンではなく運動性能の高いセダンであることを主張している。

全体としてアルミ化による重量低減が80kg超、その他の重量低減を含めて
110kg程度の軽量化が施され、同等の重量があるAWDシステムの導入による
重量増の発生を押さえ込んでいる。

足回りのアームは全て鍛造アルミ化され、現行アコードに対しフロントで13kg、
リアで10kgの軽量化も達成されている。同様に前後のサブフレームもアルミ部材の
ハイブリッド接合により軽量化され、フロント10.5kg、リア5.5kgの軽量化が果たされた。

AWDシステムの概要は>>98で既出である。
停車状態から加速円旋回(15m)を行っても、1G程度の横Gが発生するまでグリップは
破綻せず、ニュートラルステアを維持し安定した旋回を維持できる。
通常このモードではFFではアンダーステア、FRではオーバーステアが発生し、
常にグリップを維持したままで安定な旋回を得ることは不可能である。
新型レジェンドの限界旋回性能とニュートラルステア感は卓越した領域にあり、既存の
可変トルク配分システムを凌駕している。



443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:52 ID:Sn3KDII5
やっと芝端氏の研究した4WDが出てきたか。
>>440
何これ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:17 ID:trqJEbqW
>>440
かっこいい!
UA2から乗り換えます!UC1は激ダサだし
>>440
悪くないけどインパクトがないな・・・
>>436
おいおい、最近のホンダデザインのどこに統一感があるのさ?w
>>437氏が言っている薄目時代ならわかるがw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:48 ID:+tYKm++8
>>447
例の五角形グリルじゃない。こんどシビックもマイナーでそうなるし。
しかしFFモデルは消滅か・・


プレリュードATTSをもっとスポーツ方向に振ったモデルが見たい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:33 ID:aFzH43/g
>>449
ATTSの進化版スーパーATTSは、次期アコードのスポーツモデルに設定される予定。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 05:22 ID:3FyvOVHk
 
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:11 ID:3FyvOVHk
落ち過ぎ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:24 ID:mPNexcXQ
みんなスポーティがいいのか・・
俺はそんなパワーやコーナリング性能よりひたひたと走る乗り味のほうがいいけど

まっとうなデザインで

レジェンドクーペもきちんと出してね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:40 ID:0ksVXVic
>>453
そんな貴方の為の落ち着いた乗り味のFFグレードもあります。
>>453
トヨタの高級セダンをどうぞ。
>>453
クラウンあたりなんかいいんじゃない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:16 ID:7zYTlJZN
次期レジェンドは、かなりスポーティなデザインになり、
KA9のように、おやじ臭ささは感じさせないらしい。
ホンダ勤務の友人が言ってた。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:44 ID:bwvpjvQt
>>453
クラウンあたりなんかいいんじゃない?

そうか?KA9ってエンジンチョー低回転型で穏やかなトルク、そして
ひたすらフラットな走りが特徴だと思うけど。
あのフラット感はクラウンのフワフワとはまるで違うぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:18 ID:HmgCkZcO
>>458
それは楽しみだな。
初代のようにMTがあるといいんだが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:11 ID:PK7TkeRJ
>>460
MT欲しいよね・・・。
でも今日の日本では、MTは厳しい・・・。
北米でもAT比率激高ですよね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:55 ID:o3Eiu+qS
>>459
それならウダウダ言わずにレジェンドにすれ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:53 ID:nMy4A+dt
>>462

何が言いたいのこの人。
レジェンドがただただスポーティな4WD路線のみでなく現行のような国産車には
稀なフラットでひたひた走る上質さも継続して欲しいってのが459とかの
論旨でしょ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 05:03 ID:33dxnUaq
>>463
そうですよね。
だから、そんな過剰旋回性能など必要ない人の為に、現行型のような乗り味のFFグレードも用意して欲しいものです。
4654WDでもFFでも:03/09/04 21:02 ID:sNNDZT8L
 エンジンは縦置きキボンヌ。KA−7のときから思っていたけど、大きな車体のわりに小回りが
良いがこれもFFミッドシップの恩恵か。あと、高速にのった時の安定性は友人のSクラス
よりも上らしい・・・重量やサイズも全然違うのに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:39 ID:I/BaBt4t
>>463
なら現行レジェンド買え。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:53 ID:57PPB2t8
KA9後期ユーロはKA7と比較し、どれ位高速安定性がうっぷして
いるか教えて下さい。
>>465
メルセデスは高速に弱い。フワフワして落ち着かなくなる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:26 ID:61RgRRq6
メルセデスが高速に弱いのはドイツでは定説らしいけど日本では評論家先生
敢てこの点黙ってる・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:29 ID:Jcdr0Tue
>>469
仕事こなくなるからナー
2004 TL 正式発表
【ACURA スペシャルページ】
http://www.acura.com/index.asp
Power:270ps 3.2L V6
Speed:6速MT 5速AT S-Matic
Coler:シルバーメタリック
   ワインレッド
    ガンメタリック
    ゴールドメタリック

【2004 TL イメージフォトライブラリ】
http://hondanews.com/forms/events/index_images.html?kw=2004%20tl
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 12:11 ID:BKV2ESwz
>>467
KA−7はどのグレードを対象に見る?TYPEU(ツーリング系)はKA−9に比べると
かなり足回りは硬い印象を受ける。硬いのとしっかりしているのとでは別の話だが。
路面の状況をダイレクトにドライバーに伝えるというのが当時の考え方。
段差を乗り上げたときのおさまりはKA−9の方が上手といえる。KA−7とKA−9
ではまったく別物のような印象をうけるが。
473467:03/09/05 23:18 ID:c3WT+rE+
>>472
KA7のグレードは、TYPETの方かな。全く別物だと、比較するのも
難しいのかな。後期型のユーロのサスは相当硬いと聞いたけど、KA7は
それよりも硬いのか?
474472:03/09/06 16:52 ID:BgYmHA9D
>>473
 TYPETとは(α、βなどツーリング系以外のグレード)を言っておられるのですか?
例えば、後期ユーロとTYPEαと比較するのであれば凸凹道を通過中のおさまり方はKA−9
のほうが上質に感じられる。(硬さとしっかり感のバランスという意味で)路面の状況を把握しやすいのはKA−7かも。
私の場合、KA−7の足はKA−9に比べるとかなり硬い印象を受けたが。
475467:03/09/06 22:49 ID:cjVpCEMH
>>474
レスサンクス。
お察しの通り、ここでいうTYPETはαやβ、βUの事。
KA9の方が上質なだけにフラットと形容されるんだろうな・・・。
実際の走りには関係ないだろうが、KA7の走っている姿の方が路面
を掴んでるような感じを受ける。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:47 ID:9j4vu1Wv
もしかしてKA9って本当にみっちり作りこんだのかな。感研究って本読んでも
どうせ誇大宣伝だろうって思ってたけど7年10万超えてもへたりがまるで
みられん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:17 ID:ONNNvm8g
MT欲しいとか言ってる人よくいるけど、本気でほしいと
思ってるの?今乗ってるクルマはMTなのか?
口だけだろう。どうせあっても買わんくせに。
そうじゃないとATが95&ってありえない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 15:47 ID:gWph+eFd
>>476
「感研究」。乗車時にドアのノブに手をかける所から乗降時にドアノブから手を
離すところまでドライバーの動作や心理を想定して開発が進められたのは有名な話。KA−9でこのキャッチ
フレーズは有名になったが、その兆候が現れたはじめた一号車はなんとUA1、2、3系インスパイア
とも言われています。あくまで当時の実験段階としてインスパイアに投じたのだろうけど
コストを下げながらもオーナーの心を満たすという点では合格か。
より完成度を高くして投じたのがKA−9ということか。
確かにレジェンドのMTを実際に買う人なんてホント少ないだろうな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 15:51 ID:XSBDWdUW
でも先代のクーペには6MTがあったんだっけ。北米仕様だけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:02 ID:ewx9TJYY

欧州のレジェンドでATは少ない
>>480
 日本車初の6速MTだったよね。 それも、自社製・・・柳製の。
その約一年後、80のゲトラグ社製6速MT搭載が発売された。

 本当、レジェンドは、エアバッグ、助手席エアバッグ、TCSやベルトテンショナー・・・
先駆者的存在だよね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 18:20 ID:zFl9I5yc
しかし、KA9で先駆け的な装備はなくなってしまった。
484482:03/09/07 22:43 ID:nO2IY5tk
>>483
 痛いハナシだなぁ・・・ちょうど、コストダウンのピーク期に開発、発売されたからね。
先代のKA-7、KA-8と比べりゃ、ランバーサポート調節、ヘッドレスト調節は手動になるわ、デュアルエアコンは廃止
になるわ、おまけに、ラックスマンの出力も下げられるわ・・・一部グレードと部分的に木目調パネルになるわ・・・。
ウールモケット100%まで廃止されるし、革のドアトリムがビニールレザーに・・・。 5速が主流のATなのに4速のまま
だわ・・・。

 まっ、エアコンのサブクールコンデンサーとニュル道場で鍛えたボディに金が注ぎ込まれていると思えば・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:35 ID:xjPn0sH5
次期レジェンドに期待age
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:57 ID:5bLj9o5G
KA9買おうと思うんですけど一部ではFFミッドなのでトラクションが弱いとか。
自分、スキーするんですけど雪道でKA9運転した人、どうでしたか。
ひとによってはKA9のFFミッドはトラクションしっかりしてるとか言うんで
よく分からないんですけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:58 ID:5+6GfIxg
FFは雪に強いよ。なんだかんだ言っても
次期レジェンドは全長5m超えるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:38 ID:QciDwUKW
>>487
>FFは雪に強いよ。なんだかんだ言っても

FRに比べると確かにそうかな。ただ、縦置きエンジンの場合普通の横置きと比べると・・・?
縦置きにするメリット(恩恵)もあるが、トラクションについては・・・。
雪道ではなかったが、急なコーナーをハイスピードで入ったときに後輪が流れだしたことが
あったな。車重が重い分立て直しが難しいなと感じた。
>>スキーへマイカーで行く全てのスキー好きの方々
FFだろうとFRだろうと4WDだろうと、

 雪 道 で ス ピ ー ド 出 す な !

亀甲チェーンを四輪全部に付けて安全運転してね。

スキー場への道が家に帰る為の道なので、冬の行楽シーズン毎日のように
路肩やカーブ外側の雪壁に突っ込み、道路の真ん中でのスピン、での渋滞に困っています。

特にデカイ四駆は迷惑です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:31 ID:M1yAAInp
つーか、スタッドレスタイヤを履け。

といいたい。
>489
それっていわゆるFドリの話?
オーバースピード気味でカーブにつっこみ、旋回を始めたと同時にブレーキを緩めるか
サイドブレーキを引けばどんなFFでもなる罠。
そうなるとFRに比べりゃ立て直しにくいし、車重があればそれだけ収束するのに時間はかかるのは当たり前でしょ。
そういう状況とFFが雪に強いかどうかとはあまり関係ないんじゃない?

FRはちょっとした登り坂でも雪があればもうダメ。
都会に大雪が降ったときに坂道で乗り捨てられているのはFRばっかでしょ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 01:18 ID:2p28xQVa
KA9,FFミッドだけど雪道わりといけるってこと?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:05 ID:YZmFd7ei
現行レジェンド欲しい。
SOHCなのがイイ!最大トルクが2800rpmで出るなんて素敵すぎる。
実用するクルマにDOHCなんてイラナイ。
ずんぐりむっくりじゃない形がイイ!
今のデザイントレンドじゃしばらくは出そうにないカタチだし、
奇抜でもないから飽きそうにない。
試乗したい!触っていろいろ確かめたい!けど実車がない!
そもそも近所のクリオにゃカタログすらない。
どうすりゃいいんだろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:29 ID:YZilHw6x
俺はKA9はマターリしていると思うのだが・・
他のホンダ車みたいにしゃかりきにはしるタイプじゃなくベターっとぬめーっと
走っていく。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:27 ID:r1RChfk6
>>492
雪道での扱いやすさは横置きじゃない?エンジンの配置は縦、しかもミッドシップ
という構造・・・まったく横置きと変わりませんなんてことはないでしょう。
エンジンが縦か横かでは車体の挙動にも多少影響するはず。しかも滑りやすい雪道となれば・・・。
ま、FRより扱いやすいという意見には同感だが。次期レジェンドは縦置き廃止になる
んだろ?
497オーナーに:03/09/11 17:42 ID:r1RChfk6
ふさわしい人物の一人。http://www.broccoli.co.jp/dejiko
 
どうよ?
>>496
次期もエンジンは縦置きだろ。FFからFR100%切り替えの4WDだし。
現行のレジェだって冬道はまったく問題ないよ。
だいたい、横置きも縦置きミッドシップも挙動がどうたらとかいっても
その違いが解る奴なんかいやしないって。
俺ら庶民じゃ。もし解る奴がいるんだったら、詳しくインプしろってんだ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 18:43 ID:48ViDd8+
J35を縦置きにするんだろうか。それとも新たに?
>>499
V8ならまだしもV6を新規開発する事はないんじゃないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:19 ID:JC2E2XLO
プレミアムとしては縦置きして欲しいな。アウディもスバルも縦置きじゃない。
>>501
 またも、居住性が・・・犠牲に・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:02 ID:DPo93f1y
でもやっぱ横置きより素直な気がする
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:12 ID:H/orqSuy
でも新型も横置き。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:52 ID:eePXI29k
新型も横置きって、現行は縦置きだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:06 ID:8KdolIa9
でも新型レジェンドも最近のホンダの例に漏れず横置き。

VTM-4ベースのAWDシステムもエンジン横置きが前提。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:44 ID:JXNM+RcU
縦置きでも横置きでもなんでもいいけど、プレミアムセダンに
ハイテクてんこ盛りして”走り”をイメージさせるのはあまり好きじゃないな。
ホンダはプレミアムが何かを具現化させるのが苦手なんだろうね。
同じ事やってたらトヨタには勝てないというのはよくわかるけど。
今のレジェンドはセルシオにないものを持ってるから好きなんだけどな。
今度のレジェは究極のグランツーリスモを目指しているのかもね。
いかなる路面の状況下でも最速で安定感のある走りてか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:53 ID:eexUkT6F
プレミアムセダンのセグメントは、セル塩とシー間
の独壇場だから、ホンダは走りに振ったイメージを全面に出す
しか勝ち目はないと思ったのだろう。
M5とかS6を標的にするのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:58 ID:8KdolIa9
5シリーズやGS430がターゲットです
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:24 ID:eexUkT6F
そう、ライバルはBM5やアリストということだ。
歴代レジェンドの走りは、同年式の他の国産ライバル車と比較
するとだいぶ上だと思う。次期レジェンドはきっと素晴らしいはずだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:26 ID:8KdolIa9
新型は内装が格好いい。
i-Driveのような回転スイッチも備わる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:34 ID:7vrfEBCd
シーマはほとんど瀕死だよ。アメリカじゃRL=レジェンドの3分の一以下。
国内でもデビューからずっと2,300台だもんな。
まだ全然新しいのに。結局日本車ではプレミアムクラスはセルシオの独壇場。

個人的はスーパーハンドリングでスポーツ路線にいくよりハイブリッド、
アルミボディとかでの新価値提案の方が良かったと思うんだけどなぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:02 ID:+7LXFD8x
今のモデルの初期型の顔のちっちゃいのかっこいい。知的な感じ。
銀色が走ってたけどよかったな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:04 ID:bdgxquSu
>>515
また、出てきやがったな貴様!
同じこと何回も言ってんじゃねー!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:25 ID:9ng7j/bY
>>516
そう?俺も初期型って好きだけどな。めったに見ないけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 02:12 ID:+AwLGv7F
確かに、MCのフェイスリフトでかっこよくなった車って少ないんじゃないかな。
全体のエクステリアデザインのテイストの中で顔作ってるのにボディライン
変えずに顔だけいじってもやはり違和感残っちゃうと思うんだけど。
NSXも前の方がいいし、レジェンドもボディがもっとマッシブなら今の顔で
いいと思うけどボディが控えめだからもともとの初期型の方がマッチする
気がする。

 エヌエスエックス、空力は劣るが前期デザインの方が、カッコエエと思う。 そういや、出た頃、あのリトラクタブルライト
を真似てFC3S海苔が半開きにするのが流行ったな。
東京モーターショーにプロトタイプとか出ないのかな?
出るんなら絶対見に行くんだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:29 ID:CzOX3Oxy
KA9は絶対後期型の方がかっこいい。
前期型はあまりにも地味すぎる。
522 :03/09/18 01:09 ID:D4DvcTo6
俺は前期型の方が好きだ。実際518の言うようにMCのフェイスリフトって
大抵デザイン崩れるな。まぁもともとトータルにデザインしたのに顔だけ
換えるんだからそれも当然か。
セドリックも前のほうがよかったし、NSXは言うに及ばず、丸めのインテも
釣り目にしてセールスは上がったかもしれんがバランスが崩れた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:13 ID:hnuysktU
実車を初めて見たとき思ったが、前期型のデザインは丹精なデキだと思う。
後期型は前だけアクが強いのでアンバランスじゃないのかな。
524 :03/09/18 01:48 ID:8Tmn11NN
カジュアルプレステージってのがコンセプトだったんだろ、レジェンド。
だから初期型はあんなあっさりデザインになったんじゃない。
で、それじゃ売れないんでVIP色を強く出すデカ顔にした。
うーん、やっぱ前期のほうがおさまりいいかもね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:52 ID:hnuysktU
ニッサンマキシマといい、カジュアルな3L超というのは
日本じゃ受け入れにくいのかね。
まぁ、マキシマはレジェンドと比べると明らかに安っぽかったけどね。
>>523
ケツも結構ボリューム感が出てるからアンバランスと言うほとではないと思う
存在感としてはやっぱ後期型だな
 ところで、KA-9が出たとき、フンパーディンクの『ロミオとジュリエット』の主題歌がBGMだったCM、
凄く、カッコヨカッタネ。 KA-7、KA-8のハリソンフォードが出てた、クルーザーの上のレジェンドや
馬を宥めるシーンは、凄く良かった。

 KA-9の中期型、一直線の山道を疾走して、菅原まさしがナレーションをしているのは、レジェンド
らしくない感じがしたんだけれど。
528 :03/09/19 01:22 ID:b/o+Ez7a
今見ると初代がかっこいい。イギリスっぽい
>>528
 当たり前。 同期のローヴァー スターリングが兄弟車種である。

まぁ、その次のローヴァーの6シリーズなんかにシャーシーが受け継がれ、
つい数年前まで、初代レジェンドのプラットフォームは現役バリバリだった
のよ。 狭山工場で品質管理も行っていたし。
530>>529:03/09/19 12:07 ID:CqQ25xqc
訂正;

 ホンダのHPに行ったら、

BL社とXX車共同製造契約に調印(ローバー800と欧州向けレジェンドをイギリスで生産、日本向けローバースターリングを日本で生産)

とのこと・・・。 失礼。 6シリーズではなく、8シリーズでしたね。 おまけに、狭山製。
ローバー800クーペはかっこいいな・・・
gazoo.com/meishakan/meisha/sum/5119_o.jpg
532 :03/09/20 01:46 ID:tVhL3JC4
新型4WDみたいだけど国産でVIPの4WDって先々代のクラウン、シーマ
くらいしかないよね。
いまじゃ、クラウンもシーマも4WD落としてるし
>>532
4WDを前提に開発と、FRを前提に開発して雪国での販売の為に4WDを設定するのとでは変わってくるのではないだろうか?
>>531
 初代のクーペよりも、Cピラーが太いし、なんせ、キッドニー・グリルが良い! バランスが取れているよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:41 ID:M29rMuSL
下がりすぎ。アゲ
ていうか東京モーターショーには新レジェンドもでないし次期GT-Rもでないし豊田のF1記念車もでないしクソだな
期待は新NSXだけか…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:17 ID:a6KUNOuc
>>532
クラウンはマジェスタもロイヤルもラインナップに4WDがありますが何か?
ついでに言うとシーマも現行モデルはマイナーチェンジ前まで4WDありました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:29 ID:EMXtjI3n
クラウンやマジェスタ、シーマの4WDと新型の4WDは狙いが違うと信じて
いいのだろうか。
>>537
真っ向勝負した所で勝ち目は無いのでそういう解釈でよろしいかと。
やはりこのクラスの国産はトヨタと日産が強いからなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:17 ID:c6kfLG56
クラウンやセドグロ、シーマの4WDは降雪地帯に住む人たちのための
ラインナップ。だけど、新型レジェンドの4WDは走りのために4WDを選択
した・・・ということでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:29 ID:jZoTpkw6
勿論雪道での走りもピカイチ。
テストコースでNSXのタイム抜いてるらしいね。
走りには期待できそう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:45 ID:QACakB/j
レジェンドは4WD化しNSX並の走行性能を有するのか・・・
妄想としてはまぁまぁだが吊しの状態で4WD車がNSX並に軽量化できていれば
わからん話でもないな。現実にはほとんどありえないと思うが。
ま、出てきたところで次期GT-Rが出るまでの命だろう。
ホンダはプライベートプレミアムの世界を演出できずに走り屋志向に変更でもするのか?
やめとけって感じだな。
おめーは馬鹿丸出しだな。
同じ280馬力でもトラクションがかかる方がタイム出て当たり前だろ。
車重のハンデなんか埋めるのは当たり前。
ま、テスト段階での走りだから市場にそのままで出てくるとはかぎらんが。
GT-Rに対抗させるなんて開発陣は誰も思ってないだろーよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:50 ID:NBWil1T9
>>542
次期GT-Rはクラスが畑違い。別にライバルにならんと思うが。
おめーもバカ丸出しだな。
NSX以上のタイムが出せる4WD車が開発できたとしてその目標、目的は何よ?
究極のパフォーマンスカー以外に何がある?目的がないとしたらただの自慰行為だな。
まぁ、そういうオナ車が欲しい香具師がホンダオタに多いのかもしれんがね。

個人的にはレジェンドはクルマが持つ個人空間の演出にもっとこだわったものにして欲しいが。
おめーはケツ丸出しの肛門毛ボーボーアフォだな。
今度のレジェはいかなる路面の状況下でも最速で安定感のある走りの究極のグランツーリスモを目指している。
そういう車を造りたいって社長もいってるだろーが。
究極のGTってGT-Rと何が違うん?
なんかコンセプト倒れになりそうな悪寒・・・
おめーはGT3でもやって早く寝ろ。
あしたガッコーだろーが。
えらい過剰に反応しょるな。
マターリ逝けや、マターリ。
550ユーロ:03/09/21 23:42 ID:CPMm+S8s
買うとき、アリストと迷ってレジェにした
自分には、280馬力いらなかったし、あの丸々デザインに抵抗があって・・
普段、走っててあんまり同じ車を見かけないけど、あのクラスは
結局みんな見栄で乗る感じだから、レジェだと、そのあたりが弱いからだと
思う
豪華装備なんか比べるとホンダって悲しい感じ
ただ、足の感じとか燃費なんかは、すごくいいと思う
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:53 ID:7vloum3K
現行レジェンドが気に入ってるのでその路線で発展して欲しいですね。
このスレ見てると現行や先代が気に入っていて内装の豪華さを求める路線と
ハイテク駆使の超絶カーを求める路線に分かれるみたいですね。

あまり数字に踊らされないクルマづくりをしてほしいとは思いますが、
ホンダってそういうのが苦手な面もありますね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:20 ID:52sDtlga
ユーロ96年型走行8万、下取り40万。こんなもんだろうか
>>550
ka7/8のアルファだったら
当時のクラウンV8ロイヤルサルーンGにも負けないほどの快適装備でしたよ
現行は先代比それだけ価格下がってるから仕方ないんじゃない?
車格感に対する価格を考慮すれば充分だと思うけどなあ。
KA7乗ってたけど、足がすごくよかったね。
高速道路使うのが多い人には超オススメできる。
内装がショボい、と言われる点はよくわからないな...
別に不満は無かった。
革シートは結構よかったよ。
230馬力くらいしかないんだっけ?それも全然不満無かった。
トヨタ車の280馬力シリーズは、なんか足のフィーリングと
合わないんだよね。
KA7は、エンジンと足がすごくマッチしてた。
呉555sage
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:01 ID:VJw2exjK
KA7のりだが、そろそろ買い替えようかと思っているが、
高速すっ飛ばすと買い替えようと思わなくなくなる。
不思議な車だ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:07 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)    
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:03 ID:QlmFGI7U
んだんだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:04 ID:B1pE7W5Y
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(貧相な企業ブランド性 まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、コーナーランプの出っ張り等 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・ヨタオタ(車種ごとにブランド性??ハア?)
・車種別エンブレム(ダサ過ぎw ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:49 ID:jzpqdlpO
KA9って重厚だしスムースだしそのわりによく曲がるけどステアリングの
フィールがすべて台無しにしている気がする。すごい軽くてインフォメーションが
ない。
ボディは見事な動きしてるけどドライバーと別の世界で、って感じ。
ボディの下と上がまるで離れてしまってる感じする。
まぁ走りは確かに今でもいいと思うけど・・      byセルシオ乗り
>>560
ですから、貴方はずっとセルシオ乗っていてください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:59 ID:4E6BVeuB
確かにKA9はKA8よりステアリング軽い。これKA8の客からクレーム来た
からって営業コメント
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:26 ID:YG6AswFp
ボディの上と下が別ってのはフラットな証拠かな。
それはそうとクラウンは加減速のたびにえらく沈んだりつっこんだりするな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 17:40 ID:ZpAn6yiD
まあ、ホントにクルマ好きな香具師はセルシオなんかにゃ乗らねえがな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:29 ID:7nvy83or
だからと言ってFFセダソで満足してるのもどうかと思うがな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:05 ID:HVKHCFk4
ユーロ7年8万キロで40万の査定は妥当?フル装備。
まぁ、月当たり4万3千円の償却、しょうがないか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:33 ID:EqnvaQ5W
>>565
だから4WDになるんだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:21 ID:wFuJd1Qf
>566

中古の売値が大体60〜80万ぐらいだから仕方ないかも。
KA9はリセールが期待できないから乗りつぶす方がいいんじゃないかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:37 ID:8oI3Ga5h
下取り40万だと店頭に並ぶときには80万になるの?
整備代とマージンだろうけどそんなに取るのか、店側は
中古車は売れない時のリスクが付きまとうからね。
大きな視野で見れば、それでも利幅は少ない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:47 ID:vV14HtyP
KA9前期かっこ悪い。80マソでも買う気しない!
そうか?
程度によってはお手軽な高級車だが。
DQNが食い指立てないのもいい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:41 ID:CbkkeR6X
新型はDQNに気に入られる要素満載っぽいな。
でも、DQNは中古しか買う金がないから、DQN仕様が出没するのは最低
5,6年先か・・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:51 ID:KQDoV49i
KA9 7年乗ってるんだけど代車でこのあいだアコード来たの。
いいんだよな、特にボディ剛性信じられない。工事現場もなんも気にしないで
いられる。風きり音も無いしシャープだし。7年の進化は大きいと思った。

でも久しぶりにKA9乗るとやっぱいいんだよね。ボディはアコードみたいな
剛性無いけどヒタヒタとマターリ的にフラットに走っていく。
彼女も助手席で「こっちの方が安心するね。アコードせかされてるみたい」と。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:22 ID:jnNGKawa
>>574
前スレッドに続いて、また来ましたね!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:46 ID:vv5158yw
俺574だけどアコード乗ったよ。感想は上に同じ。
マーターリ感はやっぱ大排気量エンジンのゆったりした船出感的な走り出しに
あるんじゃないかな。

まぁもう8年近く前の車だけど飽きそうで飽きない中々の車と思う。
これでデザインがジャガーSタイプなら最高なのに!
新型はセンタートンネルも太い。スポーツカーのようだ。
FFではないのだという主張に満ちている。
>>577
 KA-7,KA-8,KA-9と、Audiも驚く高速安定性を獲得できたFF-Midshipレイアウトであったが、
いかんせん、トランスアクスルがキャビン、それも、パッセンジャーの足辺りにあって、それが、
‘ゴン太!’っていうのは、如何なものかと。 
 VTM-4になったら、多少はThinになるのでせうか。
新型レジェンドのAWDシステムはVTM-4ベースであり、それそのものではない。

詳細は既出。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:18 ID:2L7zznZp
Audi A8かっこいい!
最近の車の中では一番かっこいい!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:44 ID:2knefcUR
TL路線のデザインかなぁ。
でかいアコードか・・・
デュアルノートの方がいいのか・・・?
584578:03/09/28 10:11 ID:cSeG5+P6
>>579
 そうだったね。 エンジン横置きならば、居住性の確保はFF-Midshipよりも、
容易かもね・・・。(納得)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:34 ID:gDJlDme/
アウディの縦置きエンジンはかなり前方に出ていて車軸より前にあるような感じだけど
ホンダのはエンジンの重心が車軸上にかなり近いレイアウトだね。
だからアウディの方が広い?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:07 ID:ZUulDMkF
アウディ狭いよ。A6だけどEクラスより狭い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:20 ID:Vwg8+AkL
新型登場まであと1年か・・・長いな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:52 ID:Ykw1bv2f
確かにあと1年は長いな。
最近のホンダ車のデザインの傾向を見ると、次期レジェンドは
あまり期待できないな。アコード、インスパイア、ストリームetc…
実にかっこよくない。
最近の国産車でかっこいいと思うのは、新型レガシーかな。
特に、この前出た3.0Rなんて高級感も加わり最高!デビュー当時のKA7
を彷彿とさせるものがあるね!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:00 ID:RtzlnhN6
そうか?俺、アコードはかっこいいと思うけど。日が経つにつれ良く見える。
インスパイアは全然だけど。
TLの写真とかかっこいいけどRL=レジェンドもかなり「かたまり系」デザインなのかな
ホンダのミニバンのデザインは大変な事になってるな・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:57 ID:gr546LtJ
大変って、どう大変なんだ?
アコードって前か斜め前から見ると格好いいんだが、後ろをみた瞬間に萎え萎え・・・
昔のインテグラやプレリュードみたいにガックリくる。
レジェンドや先代インスパイアは前から後ろまでデザインが繋がってる気がする。
↑胴衣
バンパーのボリューム(縦方向)がありすぎのような感じがする。
後ろ全体的に機嫌が悪いという印象がある。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:33 ID:PTiw3vmS
長く乗る、って観点から見るとかっこいいと思うけどアコード。
あれを10年くらい乗るといい感じになりそう。
話変わって都会的なくるまってどうしても年月とともに古びたデザインに
なっちゃうじゃない。
その点ジャガーとかって古くても通用する。
どちらかと言うとレジェンドにもその路線で言って欲しいけど完全都会派だからな、ホンダ。
最近のホンダはハイデッキ化がすすんでるね。
個人的にはハイデッキは嫌い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:55 ID:byK3lMOw
高級車はある程度クラシカルのほうがいい。トヨタは分かってるから
クラウンもセルシオも保守的。
日産は高級車まで(シーマ、セドリック)未来的にして販売ボロボロ。

レジェンド、ジャガーくらいめちゃめちゃクラシカルしたらいいのに。
>>596
なら初代みたいなのキボンヌ
>>596
購入層がジジイ(いつかはクラウンの刷り込み世代)ばっかで保守的だから、クラウンはジジイデザインから抜け出せないだけさ。
そして、そろそろ真面目にその購入層から、脱却しないと皆死んで購入層が激減の罠。

ホンダにネームブランドを感じてない人が多いから、デザインをクラシカルにしても浮動票は得られない。
初代オデッセイみたいに、他に無く、使い勝手良く、乗り味も新しいと浮動票は一気に集まるけど、
各社が真似したらもうオデじゃなくてもよくなってしまう。

クラシカルなエクステリアデザイン・コンセプトは注目を得られるだろうが、購入意欲は得られない。
ホンダにそんなデザインは似合わないっす。

ウイングターボのレジェンドに乗ってみたかった・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:11 ID:ZZi2qzmp
最近のホンダは精彩を欠いてるねー。インスパイアもそれといって新しさ感じないし。次のレジェンドは高級車の概念を変えるような車にしないとやばいぞー!!
KA8あたりを、キレイに保って乗ってるオジジとかいるけど、
カコイイよね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:26 ID:upQcgsTJ
クラウンほどセンスの悪い車は他にないと思う!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:33 ID:TI/TSyQy
>>599
>次のレジェンドは高級車の概念を変えるような車に
 しないとやばいぞー!!

じゃあプログレみたいに5ナンバー化する


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 03:37 ID:bSTELR0s
初代インスパイアってジャガーみたいだった
久々にクーペも加えてくり
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 08:19 ID:qrLaE0VU
>>602
プログレ方向はヤメテクレ。
おじいさん志向でなく、若々しい高級車になって欲しい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:11 ID:acK48aAq
V6になるクラウンは強敵だね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:25 ID:ScAihY5j
クラウンと迷うやついるか?
実際のライバルはアリスト、アウディA6
ボルボあたりでないの。
608ベネ太郎:03/10/04 12:30 ID:cm5/XXzD
どなたかご存知でしたら情報を頂きたいのですが、メルセデス・ベンツ/AMGのC32モデルのマイナーチェンジ時期あるいは廃止時期,別グレードで発売の噂があるC55モデルについてなのですが、宜しくお願い致します。
609レジェ太郎:03/10/04 14:00 ID:3HcovnZP
>>608

C55なんか買う金があんならEかSLの55買うだろ普通?
CのサイズがいいならM3かS4かRS4(出てねえか)の方が
よっぽどいい。
>>608
 近々だよCのビッグなMC。 フロントバンパー形状が変る。 たしか、バイキセノンも装備される。
一番驚きなのは、C55の復活と、同時にワゴン!のC55ラインナップされるということ。 M5顔負けの
リアバンパー丸出し4本のマフラーが与えられる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:52 ID:8F3Hi2vq
KA9ユーロ、ここまでタイヤ交換とバッテリー交換しかしなくてきしみ音も
何も無いんだけど最近ブォーって音が突然する。なんかのモーター音かな。
ちなみに走行9万キロ。
>>611
エアコンからの音じゃないでしょうか?
人からそういう現象が出たことがあったと聞いたことあります。
>>611
オルタネーターのベアリングがヘタると、ウォーンって音が聞こえるが・・・。
614611さんへ:03/10/05 21:39 ID:RoO1rrES
>>611
前期か後期か、わかりませんが多分前期だったら、ABSユニットからのポンプの
作動音じゃないかなぁ。
615ユーロ:03/10/06 00:10 ID:7R/duDnd
>>611
間違いなく、ABSユニットの音です。
エンジンかけた時は、必ず聞こえます
あと、渋滞で長く動かないでいる時にも聞こえる事があります
さっぱり次期レジェのエクステリア情報が流れてこなくなったが・・・。
ちゃんと作ってるんかなぁ?
東京モーターショーでコンセプト出品あるのかなぁ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:02 ID:rlEr/2gI
1月のデトロイトモーターショーでお披露目という噂です。
結局はホンダが、アメリカが販売の中心と考えているモデルですから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:50 ID:p+fpjeiL
KA7/8の頃から完全に北米市場向けの車になってしまったな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 01:57 ID:ucUiu4qo
611だが,613,614,615,
みんなサンキュー!
ところでABSのモーター音だとしてこれって故障の前兆だろうか?
お願いついでにもうちょい教えてくれ!
>>618
売れる所に売れる物を作って売るのは仕方ないよね。
いま、50代以上とかの年代はホンダなんて、「バイク屋が車作ってる」っていまだに言うもん・・・。
あの年代が買ってくれないと、日本じゃ苦しい_| ̄|○

もう、日本じゃミニバンとコンパクトカーのみで、後は海外での販売を主に考えた車種を並行販売するのデナイノ?

追伸
アコード24に6MT設定、なぜ、ないんですか・・・。
621611さんへ:03/10/07 21:40 ID:6/8f1qiv
はっきり言ってしまえば、故障の前兆と言うよりは寿命が尽きる前兆です。ABSユニットが駄目になると、たしか13万円位かかると思います。ただメンテナンスによって寿命を延ばすことが出来るので試して下さい。
これは、ABSユニットのオイルの漏れ(にじみといった程度ですが)が原因がほとんどです。ユニットのタンク内のオイルが減っていると思いますので足して下さい。(オイルはブレーキオイル)
それとユニットのオイル循環パイプのナットを増し締めして下さい。(締めすぎないよう気をつけて)
ほかにも方法はありますが、とりあえずこれを試して下さい。作動音のする回数はかなり減るはずですよ
ディーラーに行くとユニット交換を進められますので気をつけて!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:45 ID:fHK8dNuF
KA7に乗ってたけど本当に良い車だった。デザインも10年以上前の車には見えない感じで。それにひきかえ最近の本だのくるま不細工!インスパイアも期待外れ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:27 ID:8NEjK2UJ
>>622
あ激しく同意!本打者はホント不細工。ということは、本打者
のってるヤシはブス専か?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:57 ID:5zIPTfVl
ただ、ホンダって海外ではかっこよく見えるんだよなぁ。
日本では今一のレジェンドもアメリカではカッコよく見えた。ビルや
町並み、家のデザインがちがうからかなぁ
前ハワイに行ったときに赤いKA3を見たときは感動した。
まあ日本でもカッコいいわけだが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:11 ID:1wpmqSOo
TLはかっこいいぞ!
627レジェ太郎:03/10/10 08:42 ID:oO2Z9CUU
>>626
禿げ銅
NEW BM5っぽくてイイ!ですな
今の印スパより遥かにいい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:31 ID:FtHjR4TK
アキュラのHP見たが、TLはかっこいい!
USアコードを流用しただけのインスパイアとは出来が違うよな!
TLベースに次期レジェンドの開発が進められているのなら、
デザインは結構期待できるのではないか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:57 ID:2DpB1dXs
ほんとだ。アキュラマークが似合うな。これでレジェンドでもいいや
630情報屋:03/10/11 03:34 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
ネットショップで2マソ円で販売してるのにここは激安!
裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:42 ID:FtHjR4TK
TLって日本生産じゃないよな?
異常にバタ臭いデサインだと思われ!
バタ臭くてもプリメーラみたいに理解不能なデザインじゃないから良い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 22:36 ID:/OUXJqeR
個人的にレジェンドクラスの高級車は、クラシカルなデザイン
の方が似合うと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 01:34 ID:KyHAYje6
中身がよければかっこよく見えると思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 02:35 ID:t+Dg9uJe
みんなバッテリーってどれくらいもつ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:55 ID:CfhB2C/n
8年も待たせてるんだからいいかげんじらすな!わざとでもスクープさせてやれ!
いまさら隠す必要ないだろ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:07 ID:tfPWCrn3
>>636
ベストカーだったかな?
何かの雑誌の予想図は、覆面と比べても実際のデザインにかなり近かったと思うよ。
かっこよかったけど、アリストとダブって見えた。
スポーツサルーン路線に変更するのは、俺はいいと思う。ホンダらしい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:13 ID:JEoefjOx
TLベース?
RLベースじゃないの?
車格が下がるって言う事?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 04:34 ID:G14+x71m
残念ながらTLのような気がする。
でもRLの差別化って排気量だけなのかな。
時期RLはFFミッドシップも終わりだろうしV8もないみたいだし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:09 ID:S/IjiB+W
J35を横置きでしょ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:57 ID:ZZrzNBqn
3L以上のセダンにハイブリッド設定っていうニュース発表が流れてたけど
それってレジェンドか?
レジェンドという名前が存続するかどうかも分からないって言われたことあったけど、
それは大丈夫なんだろうか?
ホンダのフラッグシップはレジェンドでいいだろ?って思うんだが。
かくいう俺も、元KA−7乗り。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:07 ID:IjV4TJFL
>>641
http://car.www.infoseek.co.jp/CarEvent?pg=cet_ex_honda_1.html&sv=KA

とりあえずこれでは。今回はレジェンドのコンセプトカーは出ないんだね。
↑ エス手間のホンダ版ですな
  情けない限りだ・・・・
  しっかり汁!!!
突如、東モにレジェンドコンセプト出展されることキボン。
>>644
いや、αードでしょ?
>>644
マツダのエンブレムつけても違和感ないな
俺もうディーラーに新型の予約入れたよ。
つーか、オヤジが最後の車だから贅沢したいと、値段にいとめを付けない構えw
まだ予約受け付けて無いらしいけど、
それでも予約を入れて貰った。
県で一番最初に乗れるようにしてくれると営業マンが言ってた。
俺がオヤジより先に納車引き取りで乗るつもりなんだがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:44 ID:QTrDxudN
>>643
あー、これ売れないだろうな。あまりにも平凡なんで期待してたのにがっくり。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:08 ID:QTrDxudN
>>649
そーだよね。あのデザインならホリデーオートの予想イラストの方が
個性があってよかったよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:12 ID:AGHBjC3i
一人芝居ですか?
>>651
きっと寂しいんだよ、誰も相手にしてもらえないから・・・。
IDでバレバレになる事をしらないンダアンチ香具師か、わざとだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:54 ID:OCv99jN/
せめて東モには、レジェンドのプロトタイプくらい出展して欲しい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:57 ID:BZ3xsBY2
香ばしい香具師がいるなあ。いまだにこんなアフォがおるとは・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 02:40 ID:puXIMYcF
しかし現行型はなかなかの出来だったな。10万キロ8年でも故障、へたり知らずだった。
あ、タイアとバッテリー変えたよ。タイヤはdb。これいいよみんな
>>655
何がどのようにいいのか、教えて〜〜!!

純正と比べて?
それとも色んなタイヤと比べてでしょうか?
現在GV履いてます。
そこそこなんですが、ロードノイズでかいですよね、GV。
純正が一番なんでしょうか?
新型オデッセイのデザインを見るとレジェンドが心配になってくる・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:15 ID:PKv7OPsz
>>657
禿同!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:17 ID:CJE1+frf
俺もDNAdb。その前はアスペックdb。純正から換えたときはわだちに取られなく
なったのにびっくり。でもグリップは落ちたな。

DNAは静かだよ。あすぺっくよりちょっと。エンジンノイズがちょい大きく聞こえるようになった。
でもまぁグリップとかはあんま期待できないけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:37 ID:K8RDoNsp
DNAdb よりもレグノの方がいいぞ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:54 ID:LYOt0MPL
GR8000ってどうよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:41 ID:blTGACQq
タイヤスレに行け。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:40 ID:lu4mH8zb
>>662
タイヤスレにレジェンドに装着した場合の比較をしてくれるレスがつくのか?

あと、イイ!!だけじゃサッパリわからん・・・。
何と比較して、どう?いいのか説明するべき。
純正と比べてとか、GUからレグノにしたらロードノイズ激減!!
エンジン音がよく聞こえるくらい変わりました〜。など
          ↑
GUからレグノ替えたわけじゃないので、本当の所はわからないよ。
こういう風に何か比較対象がなどういいのかさっぱりです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:45 ID:CvLp0H33
なんでFRでださないかな。あのサイズでFFだと駐車つらいだろう。FRだったら候補に上がるんだが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:30 ID:WivPkP7D
>>663
純正と比べてとか、GUからレグノにしたらロードノイズ激減!!
エンジン音がよく聞こえるくらい変わりました〜。
>>664
もうすぐスゲー4WDで出るからそれまで待て。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:01 ID:K9hDcgnE
KA9ユーロ97年式乗ってるんですけど、アーシングしてみようかなと。
でも古い車だと結構逆効果になることもあると言うので心配なんですけど
KA9でアーシングされた方います?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 02:02 ID:uONp4GzA
オデッセイにしてもインスパイアにしてもホンダのデザインどーしたの?
インスパイアはUSアコードだから…オデはいいと思うんだけど。
グリル以外は。
オデッセイは外よりもインテリアのデザインがヤバイ気がする・・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:22 ID:LHp/5slv
レジェンドまじ心配!デザイナー出て来い!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:30 ID:htJf1x1f
オデのインテ(・∀・)イイ!!と思うが
少しトヨタ的だが日産よりずっと実用的かつデザインもマズマズかと
新車情報でレジェンドの名前が出た・・・
KA9は車同士の衝突実験で大活躍だってさ・・・

それと発音のアクセントってレにアクセントがつくのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:52 ID:rwMUC9jc
KA9アメリカじゃシーマより今でも売れてるらしいね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 17:09 ID:NziDyEp6
現行レジェンドとNewインスパを乗り比べた方の感想を聞かせてください。
>>675
NEWインスパは、ホンダの悪い癖が出てる。
チョチョイのチョイ車だ。
レジェ乗りが興味出すものではない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:42 ID:0w6Z3Cvu
>>676
悪い癖とは?
安っぽいよね。インスパ
やっぱレジェとは比べ物にならない。
ドッシリ感がない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:11 ID:0w6Z3Cvu
>>678
安っぽいのは、USアコードの外観をちょっと買えて出したからだと思うけど、
先に日本でインスパイアとして出していれば見方が変わっていたと思うのですが・・・。
ドッシリ感って、バンパーをゴツクするってこと?
外観は、無しにして
装備、足、シート、室内空間では?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:16 ID:eLf9TBHp
学生の時の憧れだったKA7をこれから買うのは無謀ですかね?
なにせ10年前の中古車ですし、トラブルとか多いですか?
いまはY33シーマ乗ってます。
>>677
【悪い癖】
お得意のチョチョイのチョイで出した事。
新しい技術(気筒休止や自動運転補助)のような物でアピールしてるけど、車の本質である走りの作り込みが甘い・・・。
シビック乗りがランクアップの為にインスパ乗るならいいkが、レジェ乗りが乗り替えるべき代物ではない。
旧インスパ乗りも買い換えるべきではない。

>>680
シーマでいいじゃん。
【マジレス】
本当に好きなら、購入してもいいけど補器類の故障はちょっとした覚悟がいるかも・・・。
エアコン、AT、オルタネータ、ABS・・・色々。
ディーラー(オートテラス)で探してもらうのが一番いいが、購入時は高くなる。
しかし、ホっと保障+2に入れば3年は安心できる。
本当に好きなら買い。高速で飛ばすなら購入ケテーイ。
下道でマッタリ走るだけならシーマの方が周囲の車は避けてくれるよ。
682680:03/10/23 17:08 ID:eLf9TBHp
>>681
シーマいまいちですよ。しかも3000なもんで・・・
エアコン、AT、ABSが逝ってしまうと、そうとうな出費ですね!
ためらってしまいます。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:45 ID:0w6Z3Cvu
>>681
新しいより古い方が優れているのなら新型出す必要は無いのでは?
>>683
インスパイア(北米TL)として開発したわけでなく、北米用アコードにV6 3.0Lエンジン載せただけの代物です。
本来なら新型TLを日本仕様に変更して販売するのが筋なんです。
はっきり言って、車格は下がってます。

もう少し、時間を掛けて足を煮詰めたりすればよかったんですが、そんな時間は与えられませんでした・・・。
悲しい車なんです。
685KA9前期ノーマル:03/10/23 20:24 ID:s0IZaxxk
KA9前期に乗ってますが、高速まじで気持ちいいですね。
中古で買ってから、1年以上高速で走ったことなかったんだけど
先日、仕事で走る機会がありやみつきになりました。
楽に170キロくらいはでますね。しかも、安定性が抜群にいい。
途中で、ベンツCコンプレッサー?が結構、飛ばしてたけど楽勝でした.
結局30分くらいの間に50台くらい抜きました。
唯一、インスパのV32は基地外じみた加速をしていたので先にいかせましたが・・・
今じゃ、KA9前期の中古車はかなり安くなってるしホントいい車ですね。
来年に、新型出るみたいだけど、当分KA9でいいなあと思う。
故障も全然ないし。
乗ったことないけど、KA7とかも高速気持ちいいんでしょうか?
KA9と両方乗った人いますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:59 ID:DWtBjnA9
>>685
以前所有していたKA−7だけど、高速安定性はやっぱり良いよ。
初代からレジェンド乗ってるけど、2代目あたりから高速での安定性は格段に良くなってる
。ところで、インスパイアの32Vってそんなに加速良いの?
32VといってもUA−3(2代目)とUA−5(USインスパイア)があるが、
UA−3は確かレジェンドと同じ心臓だったよね。KA−7のようなヒタヒタマーターリ
感はなかったな。軽快な感じが先行するイメージだった記憶が・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:55 ID:rFFGq25a
>>686
KA9はロールするって聞いたが…
KA7はしないらしいな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:29 ID:pE67oC3z
>>684
北米用アコードV6あるよ。

2004 ACURA TL
日本インスパイア
US アコード V6
ACUTA TSX
日本アコード

現行レジェンド(ACURA RL)は、どの位置?
<2004 ACURA RL>
排気量 3210cc
全長 4730mm
全幅 1835mm
全高 1441mm
ホイールベース 2740mm
重量 1625kg
フロントサスペンション ダブルウィッシュボーン式
リアサスペンション マルチリンクダブルウィッシュボーン式
使用燃料種類 無鉛プレミアムガソリン

<日本インスパイア>
総排気量 2,997cc
全長 4805mm
全幅 1820mm
全高 1455mm
ホイールベース 2740mm
重量 1580kg
フロントサスペンション ダブルウイッシュボーン式
リアサスペンション 5リンク・ダブルウイッシュボーン式
使用燃料種類 無鉛レギュラーガソリン


<日本アコード>
排気量 2354cc
全長 4665mm
全幅 1760mm
全高 1450mm
ホイールベース 2670mm
重量 1450kg
フロントサスペンション ダブルウィッシュボーン式
リアサスペンション 5リンク・ダブルウイッシュボーン式
使用燃料種類 無鉛プレミアムガソリン
>>689の<2004 ACURA RL> これはTLと打ち間違えたんですよね。 

>現行レジェンド(ACURA RL)は、どの位置?
どの位置って・・・、ホンダでは一番上なんでしょう?
価格だけで判断すればって事で・・・。(NSX除いて)

でも、全長やホイールベース、トレッドなどの数値を、”ただ”出しても意味はないと思う・・・。
車をどう動かしたくて、どのようなサスセッティングにするのか。
居住区間をどのように設計して、人をどうのように座らせるのか・・・。
これがしっかり出来ていないと、どんな大きな車でも快適とは言えなくなる。
大きい車体とエンジンだけで満足って人はセルシオとかに行くからねぇ。

特に最近の車はコンピューターである程度数値を弾き出せるから、
実際に乗ってテストするのは設計どうりの動きをするか確認するだけ・・・。
色々な状況でどんな動きをするのか?
そして、どう設計に生かせばいいのか?
なんて、全然やってない感じがする。
最近のホンダはニュル似コース激走してセッティングしてるけど、もっと常用レベル速度での細かなセッティングをして欲しい。
実際の道路での走行で、ほとんどの人はあんなにタイヤキーキー言わせて走らないと思う。
昔より、バネと減衰力が硬めに移項してる。

次期レジェンドも、現行のしなやかサスで設計されてるのかな?
なんか、ニュル走るとメチャ速いらしいですね、サス硬そう。

あとは、値段相応(コストパフォーマンス)にどう満足(納得)できるかが、我々一般レベルでの話になってきますね。
>>691
<2004 ACURA RL>は、TLのタイプミスです。すいません。

ホンダのセダンは、アコードベースなのでは?
現行レジェンドは、足以外で良いところは?
快適装備では、古さを感じるのですが・・・。

>>692
現行レジェンドが出たのは96年だよね。
そりゃ、古いさ・・・。
セルシオやシーマ、他社の廉価セダンだってモデルチェンジしまくってるしね。
それらと比較するとどうしても、快適装備なんかは凄く差がついてる、ってか、つかなきゃおかしい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:17 ID:l4cvmwAJ
7年待たせて、7年分の技術を一気に出してくれるといいんだけど。
俺的には7年前に現行型を買って7年間も型落ちちせずに乗れたのは
ある意味嬉しいが。7年間で結婚して子供できて会社も変わって・・
長いよ、7年は
>>694
NSXなんか・・・_| ̄|○
>>688
日本アコードより下。
>>695
いや、HSCをみると、現行NSXがやり残したことがよくわかる。
HSCをもう少し新しい素材・技術を取り入れて磨き上げて、次期NSXとして出せばいい。

レジェンドも、新型4WDとかいろいろ噂は伝わってくるのだから、7年(それ以上か)分
で見えてきた課題をきちんと乗り越えていればよし。
というか、そういう次期レジェンドを見たい。
心配するな。スゲーから。
500万オーバーは確実だけど、
それだけ出す価値はある。
ギュイーンだぞ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:26 ID:XpsHl9WX
当方、ある部品メーカーの営業をやっているんだが、先日ジョイントチェック
で次期レジェンド見てきたぞ!インスパイアをでかくしたような感じで
かなり高級感ある。あと、KA9前期なら十分型落ちだぞ。KA9後期は
FMCに近いくらい部品を変えたとアキュラのHPに書いてあった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:47 ID:LarppHLr
いずれにしてもNSX、レジェンドとフラッグシップを8年間もほったらかしに
したのはいただけないな。
確かに今でも走りは一級だと思うけどレジェンドなんか5ATにするとか、
VTEC化するとかしたらよかったのに
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:37 ID:mYkR3WZ3
まあ、旗艦はせせこましくモデルチェンジするより一気に変わる方がいいんでは。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 10:09 ID:QAVQqXc8
>>699
アコード顔なのか?
>>698
トランピオですか?
それはギューンの間違いだろ。と釣られてみる。
コーナリングがギュイーンだって。
サーキットではNSXやR34GT-Rのタイムをも上回り、
異次元のコーナリングらしい。
トラクションが掛かるというのはとてつもなくすごくて
安定した走りらしいよ。
テストしたドライバーの知り合いが言ってた。
04年7月が楽しみ〜〜〜♪
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:04 ID:O3M16Bs6
昨年仕事で天皇陛下の行幸に同行したのだが、菊の御紋センチュリー(無ナンバー!)
の先導車が濃紺のレジェンドだった。中にはMIBみたいなグラサンSPが乗っていて、
車も含めもの凄くカッコ良かった。あれがクラウンやセドではミスマッチだっただろう。
本田も妙なミニバンにいつまでもうつつを抜かしていないで、ミニバン野郎を我に返らせ
るような官能的なセダンを出してくれい。(FFはやめてね)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:18 ID:HgXN7/Ik
KA8欲しい・・・できれば黒のαツーリング
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:42 ID:/28uwGY5
おれもKA-8のっているけど。
みつからなかったよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:45 ID:8i2uKOPZ
漏れもミニバンのようなインチキカーは嫌いだ!
>>709
ミニバンは本来DQNカーではなく、小さい子供を持つ家庭を意識した多目的カーなんですよね。
ところが、猫も杓子もミニバンで、本来の使い方からかけ離れた事をしているアホが多くなってしまったのがいただけない。

ミニバンでペタペタに落として、五月蝿いだけのマフラー付けてる奴・・・あいつらは一人でしか乗らないんだからK買っとけってんだ。
>>710
ホンダ自体がDQN目当てにした新オデッセイを出してしまった・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:45 ID:GENeQL4O
次期レジェンドは、BIGアコードになる予感。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:15 ID:Ho9Itxev
ホンダ関係者に知り合いのいる友人が言っていたのですがKA9は初期型の方が
本来の狙いの設計で、うれないんで徐々に路線変えていった。
初期型が一番バランスいい、とか。
これホントですかね。買うなら初期型?
>>711
ん〜、確かにそうかもしれないけど、マンション住まいの家族はミニバンを欲しくても、
立体駐車に停められないから買えなかった・・・。
で、標準的な立駐(の2〜3段目)に入れられる全高で出してきたんだよ。

まぁ、スタイルで目を引きたかったのも事実ですがね。

レジェンドの情報がホンダサイドから全く出てこないな・・・。
海外発表してから、日本か・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 06:13 ID:TvV3ESfW
ハイテク四駆なら400万切るのは難しいだろうな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:48 ID:vn6R/pqM
廉価版のFFも出るんじゃないかな?
それじゃなきゃいくら「4WD!」って主張してもクラウンやセドグロに
価格で太刀打ちできないよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:10 ID:CPUfGVuk
>>716
セドグロ、クラウンが相手?
アキュラRLとして、レクサスLSやインフィニティQ45の相手もするのなら、相手は
セルシオやシーマじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:15 ID:wdCyBx4u
セルシオやシーマが相手なのか・・・。その割には差が付きすぎてるな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:14 ID:JI2pSFAj
>>644 >>646
当初はアルファード対抗だと言っていましたが、今ではエスティマ対抗になりました。
内装のレベルからして妥当な線でしょう。気筒休止エンジンが載ります。

>>712
初代セルシオに「カネをかけた巨大なカローラ」と言い放った御尽評論家が
そんなことを言うかもしれません。

>>716
新型のセンタートンネルはS2000並に太いです。
あの太さなのにFFだと言われると、誰も納得しないでしょう。
AWD前提で設計されています。

>>717
レクサスならGS430がターゲットです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 07:27 ID:+2ELNDbe
次期レジェンドはハイブリッドなの?是非とも次期レジェンドには他のどのメーカーにもない新しい発想をレジェンドに投入してもらいたい!そうでなければレジェンドの存在価値は難しいものになると思う。
>>720
リアエンジン、フロントドライブなんてどうですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:51 ID:zWtV1bgV
>>720
ホンダは3L以上の車にもハイブリッドを積極的に投入する、と発表している。
まずはモーターショーで出ているASMと現在発売中のMDXに載ると予想されている。
次期レジェンドはMDXのVTM-4を進化させた4駆となることが決まっているが、
セルシオヤシーマ、Sクラスや7シリーズに負けない独自性を獲得するため、
漏れはぜひともハイブリッドとしてほしい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:02 ID:OLU3/NDy
トヨタのように身内でニッケル水素バッテリをつくっていない。

自前でやって燃料自動車に積んでるキャパシタ。
最近キャパシタの容量が10倍になる技術が日本電子で
開発された。あと3年はかかるかな、ホンダがハイブリ
全開になるのは。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003.htm
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:51 ID:QPcP6qST
>>721
フォークリフトでつか?
モーターショーにてホンダブースで技術説明員がいたので捕まえて話してきた。
気さくな叔父さんで色んな事をベラベラ喋ってくれたぞ(w

まず、ASMに乗せているハイブリットは完成していてすぐにでも市販できるそう。
インスパイアにも乗せると豪語。かなり自信があるらしい。

んで、レジェンドは来年アメリカのショーで発表。エンジンは今回HSCに載せていたやつが
かなりなヒントらしい。って事は300PS突破って事だな。
ただし、来年中の発売は微妙らしい。下手すると再来年にずれ込むとか。
ホンダ社内ではかなり気合が入っているらしく、その為東京ショーで出さずに
メインマーケットであるアメリカで初披露に拘っているとか。
ちなみにHSCは全くNSXにはつながりがないとの事。と、言う事はやはり
中身は限りなくレジェンドをNSX風仕立てしたのか??

また、あるルートでホンダ役員に同じ質問をしたのだが、
帰ってきた答えは何故か「BMW7シリーズは良い!特に735iが…」

何か間違ってねーか?(w
じゃあ7シリーズをぶっ飛ばすぐらいのクルマができるのか?
735iをぶっとばしてもなぁ ハァ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:30 ID:5xwtKrU/
いくらレジェンドが進化したとしても、さすがに735iには勝てねーだろ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:48 ID:7x2Xcijd
ネタじゃないです。最近7年落ちのジャガーXJ7万キロに乗りました。
自分KA9ユーロで8年9万キロですが全然ユーロの勝ちでした。
ボディ剛性、フラット感、コーナリングすべてワンランク上の感じ。
後席も全然広いしトランクは比較にならないくらいでした。
っていうよりジャガーはへたりがはやいみたい。
ただ室内の感じはよかったなぁ。皮で磨り減ってるんだけど英国してた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 04:19 ID:cz8GlbKj
新型レジェンドが、機械式4駆ハイブリッドだとしたら
笑いたい。いや、軽蔑したい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:07 ID:mQ47hVAm
4駆の形式は既出な訳だが・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:11 ID:LTu9MM+X
モーター4駆ってそんなにいいもの?プロペラシャフトはなくなるけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:49 ID:1HUsDbIY
新型XJはかなりいいみたいだけど・・・
734徳大zi-:03/11/06 00:54 ID:iOO+9CsZ
ジャグァの話はイラネ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:01 ID:KsyIRgAT
新型XJは評判いいけどその前のジャガーは完全NGは定説だよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:46 ID:dBLbqNNJ
なんかフラッグシップ=ハイパワー、ハイパフォーマンスってのがほとんどの
図式だけどフラッグシップこそ環境=省燃費、環境に優しいでいってほしいな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:54 ID:T8GnWpqe
ホンダ屈指の不人気車種・・・。
>>737
日本販売数だけで言うなら当たっているから、何も言えんわな。
クラウンみたいに国内専用だったら終わってるけど、北米で売れてるからいいんちゃうの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:51 ID:p3N/akpy
自分が好きならば不人気でもかまわないよね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:06 ID:VPpAKzIo
来年のデビューは微妙か・・・・
現行レジェ買っちゃおうかなぁ・・・・
来年出るよ。
7月くらい。
ドでかい車がステータスになる時代はとっくに終わっている
新型インスパイアって全然月販達してないでしょ
時期レジェンドなんて現行にも増して日本では売れないでしょ
ま、はなっから売り上げなんてどうでもいいホソダの自慰行為なら
仕方ないね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:42 ID:KSyNkBuc
初代レジェンドまだ乗ってる人います?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:11 ID:Ue+q+2IN
>>737
禿同!
でも、いい車だと思うけど…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:01 ID:aA7Cukpv
>>742
つうかレジェンドに限らずどのメーカーでもセダンが特に売れなくて
月販到達してるのなんかほとんどないよ。
それに北米では売れてるほうだから自慰行為ってのは見識不足かと
北米が主要マーケットだから日本で売れなくても無問題。
デカイクルマは、そもそも大きさ・取り回しの良さなんて気にしない人が乗るもの。
KA9は前期はドイツ意識、後期はアメリカ意識だと思うのだが…
カタログ見ても前期はドイツで開発しますた、って書いてあったし。

ヒョーロンカのオッサソ達にもレジェンドは「あの価格でこの出来は超バーゲン」って
結構評価高かったのに…隠れた名車で残念だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:42 ID:D8ERZzTV
>>743
漏れは新車で買った初代Gi海苔だが、すごく気に入ってるよ。
当時はクラウンやセドリックと比較したけど、レジェンドの独特の世界がいい。
5ナンバーだけど、広く感じる車内。優れた静粛性。高級車だけど低い着座位置w
ATだけど6500rpmまでストレスなく回るエンジンw
どれをとってもホンダらしさにあふれたレジェンドでつよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:21 ID:CvKF+i5H
>>743さん、748さん
初代海苔です!初代の話題がでてうれしいです(^^
私も初代を新車から今までずっと乗ってます!
もしよかったら↓へ遊びにきてください(^^
http://www.hpfree.com/kaguya/legend_top.txt

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:35 ID:CvKF+i5H
>>750

私もなぜだかわかんないんです(^^;
テキストファイルでタグ書き込んで作ってサーバーにアップしたらtxtに・・・
もしかして作り方まちがってるんでしょうか・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:24 ID:VNClna0j
>>747
前期も後期もアメリカのマーケットを意識してるでしょ。
でも開発では24時間体制でドイツでのアイデアを日本でコンピュータ解析。
データをまたドイツに送り返して検証したらしいよ。
753747:03/11/10 02:58 ID:AcL4TBpe
>>752
やっぱりそうだったか。アキュラだもんな。

フランス在住の親戚に聞いたが、向こうでレジェンドは
「高級な日本車だね」と言われるそうだ。
結局日本車の域は超えていないという評価なんだな。フランス車よりは余程マシなのに(w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:00 ID:qyTSru+j
100万あるんだが極上のKA7とKA9なら
どっち買うべき?
>>753
ほとんどの欧州人は出来が良くても悪くても日本車を評価しないと思うよ。
評価したのは欧州にあまり存在しなかったジャンルのCR-Vだけ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:34 ID:9+A9TLPm
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068255020/212

212 名前:〓マジェスタ最強伝説〓 ◆6Hwnv2QmRI [] 投稿日:03/11/10 21:55 ID:VdePB9gc
俺は今シーマを馬鹿にしてんだよ
セドリックを馬鹿にしてんだよ
グロリアを馬鹿にしてんだよ
風雅を馬鹿にしてんだよ
ディアマンテを馬鹿にしてんだよ
レジェンドを馬鹿にしてんだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:36 ID:YitEWsA0
>>755
言える。欧州人はプライド高すぎだから・・・
物の価値を公平に判断するのは、アメリカ人だけ。
アメリカで売れてるレジェンドは本物だろう。
>>754
KA9の方が耐久性がいいから、こっちの方が長く乗れるんでないかい。
ちなみに性能もウップしているはずだし。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:53 ID:5VeVC7tx
乗って面白いのはKA7.結構故障おきる
耐久性、作りこみがよく完成度が高いのはKA9.故障ほとんどおきない
アメリカ人は合理的なんでしょうね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:40 ID:F1agH1Gg
わたすもKA8(グットデザイン賞受賞).
結構壊れます。

KA9をかったほうがいいよ。特に後期。でも100万超えるね。
最新KA9はグリルに横線が入って前の前のインスパイアのグリルみたいになったので
私は好きではないです。去年モデルを狙いましょう。
761757:03/11/11 23:35 ID:bRuUjgO+
>>758
乗って面白いとは具体的にどんな事?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:46 ID:9UoxccUK
KA7=エンジンは高回転まで周りコーナーはロール少なくすぱっとロール無くクリア。
KA9=エンジンは超低回転型、コーナーはロールしながらじっくりクリア。

でもまぁKA9の方がコーナリングスピードの絶対値は高いけど。
あとKA9はほんときしみもへたりもないし故障もない
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:53 ID:/lZhmnof
次期レジェンドもホンダ渾身の力作かつ、世界に誇る
デュアルポンプ4WDを採用します。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:35 ID:9yuRDcEU
>>763
藻前だけ期待していろ。
藻前以外はVTM-4が改良された新型AWDを期待している。
765757:03/11/12 21:53 ID:oFBBSpuV
>>762
KA7はむしろ、高回転の方がよく回るような気がする。
エンジン音がなかなか官能的。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:04 ID:jej9JE8I
>>765
よく回るのが高回転だろ。
みんな、現行に5AT欲しいとおもわないか?
それとも、あの味わい深さは4ATだから出せる味なのか?
SUPER DUAL PUMP REAL TIME AWD
>>768
スーパー デュアル ポンプ リアル タイム まで書いたなら
AWDも ALL WHEAL DRIVE と書いて欲しかった。
>>769
ププッwww
×WHEAL
○WHEEL
WHEELってなんですか?
大洋
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:44 ID:L68tYIyC
レジェンドクーペ、カッコ良かったな・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:38 ID:6RV0VxQ3
ACURA3.2CLがレジェンドクーペの代わり?
初代CLは直4もあったけど。
2004年のモデルからは消えたみたいだけど後継車ないのかな。
>>770
あ・・・コノ人、める欄見えないんだね。
>>770
ププッwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:35 ID:dZ+4Ssjx
スレ違いかもしれんがすんまそん。

昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
>>777
(´д`)近所だ つーかKA9前期シルバーって俺のと同じや・・(ノーマルだけど
レジェンド海苔はDQN少ないと思ってたけど。。。ショボーン
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 08:36 ID:E+2Kpxnd
>>778
心優しいレジェ乗りさんへ
>>777
はアンチホンダさんの工作活動です
他の多くのホンダスレにも同じコピペがして有ります
今回はレジェですが前回はホンダオワリダヨ君が
新型のインスパに無茶苦茶煽られてその車が
ホンダディーラーに入っていった、もしや社員じゃないのか?

といったものです
2ちゃんでは様々な人間がいろいろな意図
をもって活動しています
その、虚実が入り混じる中からぜひ真実を
見抜いて下さい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:43 ID:E+2Kpxnd
>>779
×といったものです
○というカキコミがされた事もあります

に訂正します
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:36 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:18 ID:4K2L3+Wx
>>777
あ、そこはうちからめちゃくちゃ近所じゃない。レジェンドでDQNはあまり見た事無いな。
社外ホイルやその他でドレスアップされた車は良く見るが、大半はおとなしい乗り方をされてる
のがほとんど。もちろんオーナーによってはそういう乗り方をする人もいるだろうけど。
しかしまぁご丁寧にも住所まで書いてあるわけだからよっぽどの事だったんだろうよ。
ところでKA−9のカイザシルバーって良く見るが、ロマネスクブロンズパールって
良い色だよね?内装がアイボリーだとさらに良い。
>>782
ロマネスクブロンズって最初のMCで消えたよな
かなりのレアカラーじゃない?
どうでもいいけど
次期レジェンドはいつよ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:26 ID:lpjR3Mcm
>>784
来年9月〜10月頃登場。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 04:38 ID:K8oARdyF
ベストカーに載ってるデザインなら買ってもいいな。
テールはイタダケナイが他は落ち着きがあってなかなかいい。
できれば現行ユーロの後継グレードを350万くらいで販売キボンヌ。
●Temple of VTECに、Automotive Newsに掲載された福井社長への
インタビュー記事が紹介されていました。このインタビューの中で福井
社長は「Acura」のブランドイメージを確立すると述べ、次期RL(日本での
レジェンド)について「リア駆動か四輪駆動になる」とコメントしています。

http://www.venus.dti.ne.jp/~inyu/updates.html

リア駆動??
FFベースの横置き四駆じゃなかったのか!?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:40 ID:DsJuDJZi
FR
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:20 ID:fqY3Azfj
という事はエンジン縦置きか?
スクープ写真を見る限りでは
フロントタイヤの位置はそんなに
前には無いしトランクも短いから
現実的には4WDではないかと思うのだか。
リアのユニットだけで、すごく出来が良いから、
FRで出そうと思えば出せる。
別に今の時点で4WDに拘っているわけではない。
ニーズがあればFRも選択肢のひとつと言う事。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:01 ID:cU9VS7gD
勝手な予想
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:02 ID:oqUmdyCf
ホンダ屈指の超不人気車種・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:42 ID:x5vQEVnd
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:47 ID:XFcnDK2M
本田のシーラカンスコンビ
 NSXとどちらが先にモデルチェンジするだろうか・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:53 ID:dy4UlWAZ
一つだけはっきりいえる!ティアナの3LよりKA9は全然いい!
7年の差はおそらく衝突安全性のみ。
乗り味、コーナリング、高速安定性はクラスが違うって感じ。
チクショウ、日産金返せ!
エンジンはJ35?それともC35?
>>796
新型エンジン 期待
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 13:29 ID:bR/4Zo8Z
KA-9ってそんなにいいか?
発売直後から未だに乗ってるけどフラットな乗り味以外はどうってことない車だと思うが。
ロールセンターが低すぎてコーナリング時は上体が振られるし
ブレーキは甘すぎていつもハラハラさせられるし
新型では改善されるのか不安だ。
>>795
ティアナに3Lはないけどな。
新レジェンドはデュアルポンプ4WDでおながいします。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:43 ID:C9grvNXx
>>800
残念ですが、デュアル電磁クラッチ&増速機AWDです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:17 ID:b/PrOR8E

                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`) デュアルポンプ2WDじゃダメ?
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\     前後2輪だけど。
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 06:49 ID:Zgqu+n+7
>>790
デリカのFFもおながいします。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 16:39 ID:rKtyYh93
FRじゃあのフラット感は出せないだろうなぁ。
NSX−Rのようにマイナスリフトにこだわり、高速になればなるほど安定した走りになるように・・・

フロント整流の為にエアロバンパー、純正でこの作りか!!と言わせる迫力、
ボンネットは穴開き、その排出された空気がボンネット面に設置されたVG(*)で整流され、
新開発超撥水フロントガラスに綺麗空気があたり水滴やホコリを吹き飛ばす、
サイドはフラッシュサーフェイスしフラットな面で綺麗に空気を流し、
サイドステップも横から空気がシャシー下に入らないように大きく、
そのままサイドを抜けた空気がリアのタイヤやタイヤハウスに入って抵抗にならないようにスパッツを装着、
ルーフを越えてきた空気がリアガラスに沿って落ち込み揚力を発生させないようルーフ後半の形状に気を配り、
真っ直ぐ抜けてきた空気をリアトランクに設置された、190E 2.5-16 エボリューションばりの巨大リアスポイラーが受け止め、
ダウンフォースを発生させる。
シャシー下を流れる空気は、フロントアンダーパネル・フラット化したシャシ下面・リアディフューザーで流速を速め、最後に上に跳ね上げるように排出。

シャシとボディが織り成す、空気のマジックショー。

*VG:ヴォルテックス・ジェネレータ








そんなレジェンドはイヤだ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:23 ID:geeWoGAD
俺もいやだ。
伝説は風化しない
http://www.auto-g.jp/news/200311/26/topics03/index.html

ホンダは2004年9月頃までに発売する主な新型車を決め、傘下販売店に報告した。
 これによると、2004年1月にモビリオのマイナーチェンジとモビリオスパイクの2004年モデル、
4月に新型グランドミニバン、6月にフィットのマイナーチェンジ、8月にストリームベースの新型ワゴン、
9月にレジェンドのフルモデルチェンジとなっている。

9月フルモデルチェンジ!?マジ???
マジだよ。
今頃騒ぐな。
スカタン。
ちんこ。
でべそ。
脱腸。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:06 ID:cH5/jEuD
こんなに待たせて駄作だったら怒るぞ。
811 ◆.4qMM5YK0I :03/11/27 21:28 ID:zIWvw97O
新型について聞きたいことがあればどうぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:37 ID:nJxACEey
>>811
知ってる限り教えてくれ。
813 ◆.4qMM5YK0I :03/11/27 21:48 ID:zIWvw97O
>>98-99 >>442 は正確な情報です。
これら以外についても聞きたいことがあればどうぞ。
814 ◆.4qMM5YK0I :03/11/27 21:50 ID:zIWvw97O
>>99で出ているIMA仕様は出ません。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:57 ID:nJxACEey
>>813 >>814
ありがとう。次期レジェンドが楽しみ。
これからも何かわかったら教えてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:58 ID:BA4VhWUR
>>813
エクステリアの詳細キボンヌ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:02 ID:MdxImq4r
>>813
あなたは、ホンダに派遣された某社のスパイでつか?
テールランプはLEDですか?
北米仕様は6MTがありますか?
ヘッドライトはツリ目ですか?
リアコンビランプの形状は、アキュラTLとは違いますか?実際、どんな形ですか?横長?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:35 ID:r8+KFLPs
バタフライ式のセミオートマって本当ですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:56 ID:DPVLZ3lo
444
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:58 ID:xk+cPEIk
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:00 ID:xk+cPEIk
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:01 ID:DPVLZ3lo
来年、モデルチェンジするんですか?
旦那の乗ってるレジェンド(平成初期購入)が3月に車検切れるんで
アリストかレジェンドに買い換えようかと思っていたのですが、
待ったほうがいいのかな?家族そろって車に詳しくないんで教えてください。
今買うと安いの?それか2005年くらいになったら「せっかく新車で
買ったのに」って気持ちになるんですか?それか日本車買うんだったら
モデルチェンジなんて気にしないほうがいいの?
日本車、上位独占の“快走”独ユーザーの満足度調査
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070002674/l50
モデルチェンジは来年の9月前だよ。
今度のレジェは最新技術満載の高級グランツーリスモ。
ここのレス初めから読んでみ?
かなり具体的に書いてある。
アリストも買った間もないうちにモデルチェンジするだろう。
高い買い物だし、必ずNewモデルを買わないと後悔すると思うよ。
826823:03/11/28 17:12 ID:YHzFEhyc
>825
ありがとうございます。12月試乗の約束してるんです・・。
どうしよー。ディイラーに聞いたら「そうゆう情報はおりてこないんですよねー」
とか言われちゃって、車検に合わせて買い換えるつもりでした。
私の足回り用にトヨタのミニバンのってるんで、新車でるまで1台で
がんばろうかなー。(地方なんで2台あるほうがいい)
ところで、アリストもレジェも価格帯は一緒でしょうか?
予算は込みこみで(もちろん税金も)500です。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:41 ID:wnsNE0mO
オートカージャパンの今月号P.201に
V6縦置き+4WDって書いてあったんだけど、マジですか?
828 ◆.4qMM5YK0I :03/11/28 18:12 ID:7QaXULGM
>>818
> テールランプはLEDですか?
リアコンビランプはLEDです。ミラー内蔵ターンもLEDです。

>北米仕様は6MTがありますか?
ありません。

>ヘッドライトはツリ目ですか?
アコードやインスパイアとは毛色の異なるデザインです。
現行のようにエンジンフードで押し出し感が出されているので
それに合わせた異形デザインです。

>リアコンビランプの形状は、アキュラTLとは違いますか?実際、どんな形ですか?横長?
TLとは違いますが、日本アコードのようなデザインでもありません。

>>819
ステアリング裏にパドルシフトが備わりますが、SMGやセレスピードのような
セミオートマチックやロボットMTではなく、トルコンATです。

>>827
気筒休止付きV6エンジンを横置きしたAWDです。
>>826
値段はわからん。
機能から言ったら現行より100万前後高くなりそう。
でも買って後悔はしないと思う。
実は親父が最後の車になるだろうから一番良い車に乗りたいと、
ディーラーに予約可能になったら一番に納車出来るように頼んでありまつ。
830823:03/11/28 21:59 ID:x6ZQdKAw
>829
家の旦那は平成初期に今乗ってるレジェを570で買ったと言ってましたが
そんなところでしょうか?本人は学生時代みたクーペにあこがれて
レジェにしたと言ってました。一世代ちがうのでよく分かりませんが。

次の形、あんまり「スポーツカー」チックだと私はいやだなー。
>>830
そんなもんじゃないかな。
スポーツカーちっくではないと思うよ。
現行型のイメージを残してるらしい。
いま、先代インスパイアUA5 Type-Sに乗っているのだが、
再来年に新レジェンドに買い換えようと思っている。
いま乗っているインスパイアの走りがとてもすばらしいので、
新レジェンドにはとても期待している。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:03 ID:iYvNvG8y
KA-9は販売的には失敗でしたが
新型の月間目標販売台数は難題ですか?
米と合わせて2500位だったかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:57 ID:DpvbJ+or
プラス100万円?冗談でしょ?今時100万も値上げだなんて・・
836 ◆.4qMM5YK0I :03/11/29 10:09 ID:fJCjoHx4
>>829
オプション装備を全て装着すればかなり高くなりますね。
今回はHiDSや追突軽減ブレーキ(CMS)、タイヤ空気圧警報システム(TPMS)に加えて
ナイトビジョンシステムも用意されています。
FF廉価モデルは存在しますか?
838 ◆.4qMM5YK0I :03/11/29 14:39 ID:fJCjoHx4
存在しません
839 ◆.4qMM5YK0I :03/11/29 14:41 ID:fJCjoHx4
価格帯の底が100万上がるということはないのでご安心を。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 15:58 ID:eDBSQRZk
室内の間接照明などは上級車らしいものが備わるのでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:14 ID:eDBSQRZk
リヤ席の装備について何か目新しい装備が備わるのでしょうか?
デュアルエアコンの温度調節がリヤ席からでも可能になったり・・・
あと、リヤ回りのデザインについてですが、KA−7のようにナンバーの
配置はバンパーになるのでしょうか?現行型は左右のテールランプの真ん中
に配置されてありますけど、従来のレジェンドをみるとナンバーの配置位置は
バンパー部分に配置されてありますよね。従来のようなデザインに戻るの
かな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:20 ID:eDBSQRZk
本革シートについてだけど、現行モデルはボディカラーとは関係なく内装色が自由に選べる
わけだけど、新型も自分で選択可能になるのでしょうか?あとセンターパネルは従来同様に
本木目パネルになるのでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:29 ID:akNeciTO
エンジン横置きの後輪駆動って可能なんですか?
出来るとしてもなんか効率悪そう。それだったら素直にFFとAWDでいいような気がしますが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:30 ID:FM/hDKqo
AWDって4WDのこと?
エンジン横置きの4WDはインプもランエボも採用してるし、
縦置き4WDの方が効率は悪そうだよ。
ま、従来のFFベースの4WDかFRベースの4WDかで
縦置き・横置きで差別化されてただけだから、
一概にどっちが良いかなんて最終的なシステムの出来次第だね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:54 ID:8MGDUoSU
キーによるシート位置メモリー
復活キボン。

※KA-7、8のアルファについていた機能
847 ◆.4qMM5YK0I :03/11/29 19:07 ID:fJCjoHx4
>>841
ナンバープレートはアルミ製トランクフードに設けられます。
バンパー部分には戻りません。

>>846
復活します。
あのぉ >>847
マジですか?
ネタなんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:25 ID:WzM04vx8
エンジン横置きFRって本当でつか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:32 ID:pE4PLSry
クーペは出るの?
今どきクーペって表現もどうかと・・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:19 ID:TGW2a2aX
>>851 何故?クーペをクーペ以外にどう呼べと?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:30 ID:WzM04vx8
2どあ4ざせきせだん
854 ◆.4qMM5YK0I :03/11/29 22:33 ID:fJCjoHx4
>>850
4ドアセダンのみです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:34 ID:TGW2a2aX
>>854 残念、レジェンドクーペ好きだったのに・・・
>>852
2ドアスポーツセダン
今どきクーペなんて言ったら・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:22 ID:TGW2a2aX
>>856 何?俺がおかしいのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:23 ID:ghl5E4nR
>>852
今は2ドアセダンでいいんじゃないか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:24 ID:TGW2a2aX
>>858 俺は時代遅れなのか?
   
クーペに一票。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:36 ID:9VeUgY7G
>>◆.4qMM5YK0I さん

ホンダは縦置きのFFミッドシップをどう総括しているのでしょうか?
862カワシマエーゴ:03/11/29 23:46 ID:uGWKFhvz
>>859
時代遅れの男になりたい
サルーンに1票。
呼び方なんてどうでもいい気がするが・・・
>>861
湯たんぽ。
クーペはクーペだろ。
時代に左右されるものなのか?
>>866
オマエは117クーペでも乗ってろ
>>867
じゃあ、買ってクレ。
てか、何が気にいらなくて絡んでくるんだ?
>>868
お前もいちいち煽りに乗るな。
>>869
正直スマンかった。
871826:03/12/01 00:23 ID:ZYXPwT9K
最終確認、ホントに2004年にフルモデルチェンジするの?
デイラーに聞いたら「去年も実はそんな話があったが
白紙になったんで、正直分からない。しても秋以降だ」って
言われました。今のいんすぱいあ(あばんつあーれ)の説明されて
うちの旦那さん、その装備がレジェに付いたら即、買う
といってましたが、素人が分かりやすい装備としては、それ以上
のものでしょうか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:25 ID:YJVm97r0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:36 ID:sxR+JUZH
俺もFFミッドシップをホンダがどう総括しているのか知りたい。
KA9乗ってるけど確かFFミッドシップ5代目にして完成度は非常に高いと思うのだが。
今の技術をもってすれば横置きでも運動性能は十分なものが確保できしかも
縦置きミッドのように室内スペースを犠牲にすることも無いと言うのか、
横置きによるバランス弊害に起因する走行性能悪化は4WDで解消するので
室内スペース確保のためあえて縦置きにしないのか・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 09:52 ID:n+SNy67g
フラット感が消滅したら他のクルマを買おうと思う。
日本でどれだけ売りたいのだろうか?
北米で売れれば充分なのだろうか?
91年の東京モーターショーにはレジェンドベースの4WDセダンが
出ていたね。バブル崩壊がなければ市販されていたかもね。
4WD自体はかなり昔から研究していて前後駆動力配分式の4WDが
搭載されていた。結局それがFFのためのATTSになったけど。

直5縦置きも4WD化を視野に入れていたようなないような。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:12 ID:WYqOF937
アウディもスバルも縦置き4WDでしょ。レジェンドなんでいまさら横置き?
FFもでるあるとしたら横置きFFか・・うーん
アウディは横置きもあるね。3200ccで横置きってレジェンドと
300ccしか違わないのか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 17:42 ID:CADDTjUd
アウディみたいにシャープなエクステリア、高品質な内装ってのもいいけど
個人的にはマセラティやアストンマーチンみたいにちょっとワルな大人が似合うって感じ
のイメージで行って欲しい
>>879
DQNが寄ってきそう...
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:05 ID:lifBSlEa
>>880
大丈夫、DQNは新車を買えるほど給料のいい仕事はしてないから。
むしろ中古市場に安値で出回るようになったら要注意。
セルシオ然り
シーマ然り
マジェスタ然り・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:56 ID:mSaIeHbw
マセラティのクアトロポルテみたいにエロく、悪く
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:19 ID:upDU+5ua
とにかく次期レジェンドには期待できそうだな!!
でたら親父買わねぇかなぁ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:42 ID:rAMxGjQc
もう予約できる?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:46 ID:6E/dLYX4
自分で買え!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 16:20 ID:ZnXFmBc5
標準で235/50R17タイヤを履く新型レジェンド。
ACURA仕様のエンジンは、排気量アップと共に225PSから一気に300PSにアップする。
日本は280PS止まりだが、現行よりゆとりあるパワーとトルクが実現される。
>>885
親父は今760乗ってるから多分無理。次期レジェンドはキワモノっぽくて面白いんだけどねぇ・・・
便つやビーエムはもう飽きた。まぁ俺が買ってもいいんだが・・・サードカーに次期レジェでも買おうかねぇ・・・
>>887
やめとけ、何乗ってもつまらんだろ?飽きちゃうんだろ?
歩くのが一番楽しいぞ。その次が自転車だ。
自動車なんて、君にはお子様の玩具みたいなもんだろ?
889ロスプリモス:03/12/03 21:46 ID:LhGGTEdJ
>>887
LoveYou貧乏
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:16 ID:pbFjz/va
FFモデルの情報求む!
FF無い。ALL4DW。
終了。
FFじゃあのフロアトンネルの太さは誰も納得しないです、ハイ。
4DWにはツッコミナシかよ ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!
894ツッコミ重視:03/12/04 00:45 ID:HWO5zckk
>>891
4DWかよ!?
FFってだけで馬鹿にされるのはもうたくさん・・

FFィラネ
>>895
 FF知らずして、他乗れるか?ワラ キャビンの広い居住性、FFの直進安定性とあの重厚なスティアリングフィールで、
円やかな軌跡を描きながら曲がる上質感が分からないようだね。ワラ














って・・・『アンダースティアでしょ?』って突っ込まないでね。
897826:03/12/04 14:52 ID:/kKoO9eA
さっきホンダのデイラーが突然きた・・。
レジェ10月かも、っていってたよ。
しかし、どこもセダンに力入れてないみたいだけど
500〜600前後の国産セダンがほしい人は、今何を買ったら
いいのでしょうか。
我が家はレジェ待ちです。
マジェスタ、セルシオ、シーマ、セドグロ・・・こんなもんか?
アリストのフルチューンコンプリートでどうだろう?
DVDナビは?MDプレーヤーは?
HDDナビとMDでつ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 09:06 ID:EAhEL66y
KA9前期10年式で標準グレード、色パール、皮、マルチ、サンルーフ付き
走行83000キロで下取り90万円と言われたんですが妥当な金額でしょうか?
修復歴はなし。細かい傷あり。
エンブレムとホイールセンターキャップをアキュラ仕様にしてます。
後はノーマルです。
実はKA9の後期が欲しくて、ある中古車屋で聞いた下取り金額です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 09:35 ID:+HGSFaAY
DVDプレーヤーは?
5年8万ものってりゃ、90万でも高い方と思われ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 14:19 ID:locIsO9Q
>>901

KA−9は比較的パールホワイト多いよね。
皮、マルチ、サンルーフなどフルオプション状態の車両はよく見かける。
それほど希少価値がない割には90万という買取額は頑張ってるほう。

先代レジェンド(KA−7)などのようにパールホワイトが希少と言われた時期に
比べると他のボディカラーとの差額は微小になってきてるね。
現在でも店頭にはKA−7の純正パールもしくはグラダナブラックパールが置いてあると、他の色と
比べて高値で置いてあるのが現状。状態によってはKA−9前期をはるかに越える
値で出してるよね。そういった希少性はもうKA−9ではほぼないと言っていいかも・・・

90万以上はまず無理じゃない・・・・

905 ◆.4qMM5YK0I :03/12/05 17:57 ID:W5bl2/He
>>902
AM/FMチューナに6枚のDVDを入れられる
DVDチェンジャーデッキが標準装備です。
DVD-AUDIO、DVD-VIDEOの両方に対応しています。

スピーカは

○ 前後ドアに17cmスピーカ 4個
○ インパネに6cmセンタースピーカ 1個
○ フロント用 36mmトゥイータ 2個
○ リア用 36mmトゥイータ 2個
○ リア(トランク上) 23cmスピーカ 1個

が標準装備です。
アンテナは全てガラスアンテナになっています。
906901:03/12/05 18:09 ID:O7Et/sQU
903、904さん情報ありがとうございます。
下取り価格90万円ですがまあこんなもんかなと納得してます。
実は車検も残ってるし、いいの見つかるまで買い換えずにしばらく乗ります。
NEWレジェンドも少し気になりますし。買えないけど(笑)
ところでもう売れてしまったんですがある中古車屋に、KA9後期ユーロ10年式
シルバーで3点セット、ハンズフリー付き車が139万円で売ってたんですが
これって安いですかね。車検なし、走行88000、修復歴なしでした。
>>905
チェンジャーの設置場所はどこですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:28 ID:3Wa9xR/c
そうか新型FFないのか・・
残してもいいと思うけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:34 ID:Os3o0Mhs
妙にFFにコンプレックスのある奴いるよね
あれってなんでなんだろう・・・
    
キックバックが嫌いで受けつけない奴が多かったよね。昔のFFは。
今は全然良くなってるのに。

911 ◆.4qMM5YK0I :03/12/06 02:31 ID:F/NnvUoi
>>907
センターコンソール内蔵のデッキに6枚入る構造です。
マガジンチェンジャータイプではないということです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 04:40 ID:R0keeJVD
ベストカーのイメージCGだと結構かこいいなぁ

ボディーサイズはどうなるのでしょうか?
現状維持?スポーティーになるので、全長は短くなるの?
913 ◆.4qMM5YK0I :03/12/06 04:49 ID:F/NnvUoi
ホイールベースは2800ミリです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 05:16 ID:Wd5vmiAR
しんがたレジェンドにするかなアリアにしようかな
迷うな
>>913
なるほど、やはり100mmほど短くなるのですね、ありがとうございます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:57 ID:WpqLzXzg
日本の土壇場ハイブリッド車潰しを
欧米がタッグを組んでやろうと
している
日本勢は官民上げて撃破せよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:04 ID:u7a0WHoH
新型出たからといって真っ先に飛び付くのはやめれ
ホンダの車は未完成のまま世に出てくるからしばらく待ったほうが良さげ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:25 ID:VsTllhzm
誰か詳しい人、今わかってる情報をまとめてくれ。あとツレが次期レジェンドと次期NSXは同じエンジンとほざいてたが真実をキボンヌ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:29 ID:FmZT/KfH
次期NSXのエンジンは次期レジェンドのエンジンがベースに
なるとかいう、どこかのカー雑誌の記事の受け売りと思われ。
920 ◆.4qMM5YK0I :03/12/06 09:54 ID:F/NnvUoi
>>919
しかしそれは事実です。
現在のNSXもそうでしたし、これからも変わることはありません。
NSXのベースエンジンは、レジェンドのエンジンです。
結局、ハイブリッド化はどうなったんだろ?
来年10月のは非ハイブリッドで、1年後くらいに出すのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 12:12 ID:grV3fqOA
ハイブリッドが実現可能な視野に入ったら実行すると思われ。
そしてNSXへ・・・
最大トルクとその発生回転数は?
>>922
やっぱりそうですよね。ハイブリッド車がでるまで待とうかなぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:59 ID:Ocb/no93
全長 全幅を知りたいっす。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:14 ID:oFxKcv4R
こんな車買うやついるのかな?
今は 全長4995m 全幅1820mだっけ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:05 ID:VhUo+ER2
最小回転半径も教えて
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:21 ID:lZW3lcOx
昨今、T車やM車が夜間の室内を演出する方法として間接照明などを積極的に
取り入れてるようですが、次期レジェンドの場合そういった間接照明などは装備される
のでしょうか。インスパイアではブルーイルミネーションといった装備が新たに加わり
ましたけど・・・KA−7ではヒューマンフィッティングイルミネーションという
名前で装備されていたようですが、現行KA−9にはそいうった間接照明や足元の照明
は装備されてませんよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:30 ID:Wd5vmiAR
次期レジェンドはV8ですかV6ですか?
931 ◆.4qMM5YK0I :03/12/06 22:11 ID:F/NnvUoi
>>923
最大トルクは36kgmです。

>>229
間接照明は標準装備です。
前後席の足元を照らすフットライトも標準装備です。

>>930
3.5L V6です。
エンジン形式はJ35Aですか?それとも新形式のエンジンでしょうか?

それと変速機は5ATですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:35 ID:NlTZmU0m
新型期待できそうだけど俺の初期型KA9ユーロ、もう10万キロ越えてるのに
故障もへたりもなく頑張ってくれてる。なんかいとおしくて20万キロ目指しそうだ
934 ◆.4qMM5YK0I :03/12/07 00:39 ID:krl7tNMA
>>932
変速機は5ATです、とだけ答えておきます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:00 ID:bKQtiXGF
気筒休止しますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:35 ID:aF7x0PPG
イルミネーションなんかイラネーyo ラブホじゃねーんだからyo
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 10:40 ID:1Q0Q+jKu
カーセクスする俺には必須でつ
>>937
・・・・ミニバンでやるもんだろ?
939 ◆.4qMM5YK0I :03/12/07 13:59 ID:krl7tNMA
>>935
今後出るセダン系、ミニバン系のV6は基本的に全て気筒休止が載ります。
L4でも気筒休止やるつもりでつね
941 ◆.4qMM5YK0I :03/12/07 15:04 ID:krl7tNMA
L4はV6より先に出ています。
気筒休止の原理を教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:49 ID:a8usKwVp
亀頭急死
L4の気筒休止はエンジンブレーキの効きを弱くするためだからね。
1気筒だけだと速度を出すことは出来ないし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:51 ID:9aP0Hvrl
>>936
そうかな・・・KA−7のヒューマンフィッティングイルミネーションは
同乗者に好評だったのですが。まぁそういう粋な演出など936みたいなお子ちゃま
には理解できんだろうよ。ラブホと比べるとは予測もしなかった・・・あなたかなりの低脳ね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:05 ID:CibNIYt6
レジェンド・クーペ待ってます。大人が乗れる2HTもう一度だして
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:18 ID:aF7x0PPG
頼むからでかいセンタージョグだけは勘弁してくれや、買わねーぞ。
>>945
きゃ〜まるでラブ穂みたい!
949 ◆.4qMM5YK0I :03/12/07 21:44 ID:krl7tNMA
>>947
オデッセイのような大きなスイッチ類はありません。
むしろツマミ類が小さすぎる点が気になります。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:17 ID:nFvq4g+x
>>949
7やオデッセイみたいな、大きなスイッチキボンヌ。
日本デザインの小さなスイッチは、繊細だけど実は使いづらく、存在感がなくビジー。
だから大きなスイッチは付かないんだって。
残念でしたね。
レクサスに負けないよう
V8+ハイブリで生きましょう、、、ね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 05:01 ID:nFvq4g+x
結局次期レジェンドは、TLのAWDの高性能版になるって事でいいでつか?
次期レジェンドもRLと同じ?
って事は、ホイールベースや全長も縮まり、サイズ的には格下になるって事?
>>953
サイズで格付けするその田舎な感覚はどうにかして欲しいものだ・・・。
>>937
おまえは亀頭停止してろ。
>>954
サイズで格付けだから今のレジェンドはあんなにいみなくでかいのだが何か?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:25 ID:eFR5Q4fY
サイズはせめて5尻くらいにして欲しいよな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:50 ID:thimz/hB
>>956
別に
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 11:33 ID:08Et68XP
先代、現行共にエンジンの配置は縦置きだけど次期モデルから横置きになるようで・・・
現行モデルのようなフラットライドな乗り味はなくなってしまうのだろうか。
縦置き配置は高速安定性の良さにずいぶん寄与していると思うのだが。
あと、KA−7のように旋回半径が小さくなると取り回しが楽なのだが・・・
ジャガーX-TYPEもモンデオの横置きFFをベースにAWDにしてるよ。
それを見て横置きFFベースでもいけるって判断したんじゃないかな。
レジェンド乗りが期待してるフラット感が出せるのかはわからないけど。
前輪車軸をエンジンの重心より前方に配置すればいいだけでしょ。
フラット感はエンジンの縦横はカンケー無いでしょ。
重心と足回りの要素で決まると思いまつ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:54 ID:M1HK/n+l
確かに新型オデッセイの試乗読むと相当フラットらしいから次期レジェンドも
大丈夫かなと期待。
でも現行型のフラット感は確かに独特。クラウン、セルシオ、シーマとはまるで
違う世界を演出してたと思う。まぁ圧倒的な加速や豪華さはなくて滑らか曲線の
動力性能とフラットライドだと結局「さりげなさ」に昇華して一般うけしなかったんだろうけど。
964( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/11 22:15 ID:9MVk8DDo
KA-8がほすぃ・・・
オトナが乗れるクーペって・・・ほぼ全滅したねぇ( ̄▽ ̄;
いや、今は大人(50代)をターゲットにした商品が多い・・・。車に限らず・・・。
スカイラインクーペ、Z、ソアラなど、ただ作りこみや見た目がね、アレな分、落ち着いて見られないんだけど・・・。

でも、今50代を追っかける商品作ると、その車種が続かない可能性があると思われます。
クラウンなんて今は、若返りに一生懸命です。そうしないと、ユーザーがみんな居なくなってしまうから・・・。
で、今の50代が60代になったら、使いやすい物にブームがどんどん移って、車なんて多目的な用途以外の車はかなり無くなりそうです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:42 ID:hroXzTNR
レジェンドは実用性ではなく走行性能を追求したクルマですよ。
デトロイトショーでハピョウでつか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 15:44 ID:24uXpc0E
つまらないことだが、次期モデルのサイドブレーキはハンド式?足踏み式?
足踏み式にも手でリリースするタイプと再度足で踏むことにより解除する
タイプとあるが。
電磁式、でプッシュスイッチです。








うそ
>>968
足踏み式
つかPからDレンジに入れたら自動的に解除ってのは不可能なんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:10 ID:+uwCr+fH
装備満載age
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:41 ID:ieOtXmXG
>>971
BMW7シリーズがそうだよな。慣れるまでが大変そうだが・・・・オーナーの人に
聞くとかなり勉強しないと運転難しいようで・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:14 ID:+uwCr+fH
iDriveは・・・客が求めてもいないことを色々やりすぎだと思う。

新型レジェンドにも、iDriveの操作スイッチと同様のスイッチはある。
でも運転自体に勉強が必要な要素は何もない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:33 ID:mmobvtk1
http://www.carview.co.jp/userreviews/listpage.asp

オーナーズレポートを見てみたが、トヨタ・日産の高級サルーン車をみてみたが酷い評価付けてる奴が多々いる。
平均の7あたりつけてる人も不満をぶちまけてる(新型セルシオは内装がしょぼい・シーマはドア音しょぼいなど)
けど、レジェンドは一人のオーナーを除いて「いい買い物した!」と言う評価ばかりで凄さを知ったよ。

今アリスト乗りだが正直デザインだけで中身は最悪の車です。
次期レジャンドかなり期待してるのでホンダ頑張ってくださいね
↑レジェンド訂正w
>>975
そこは一人でいろんな車種に酷い評価書いて荒らしてる人が居る。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 20:56 ID:nXRmHdfk
>>977 荒らしは一部で全てがそういう訳じゃない
次期レジェンドのライバルはアリストあたりかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:47 ID:bXQe+q2c
レジャンド
981GH-CF4 Driver:03/12/14 00:48 ID:eSkVDgUx
 そろx2、新しい(・∀・)スッドレ! を立てんとなぁ〜♪
ホリデーオートのCGはかっこ悪いね。
高級車には見えないよ。
これじゃあレジャン ドに車名変更した方がいいかも。