中古で買うと失敗しがちな車種ってどれ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
つまづきたくないのでよろしくお願いします
BMW8シリーズ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:17 ID:cXrrebFX
7
勝手に失敗しろ
お前の為のスレはもうたくさんだ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:44 ID:uQ8h6gUK
>>4 知り合い?
6 :03/03/25 18:52 ID:OpULy4kK
ランエボ タイプR 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 18:57 ID:GWIjHBPq
RX-7FC
型が好きでかったけど
いろいろ変えて200万近く吹っ飛んだ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:04 ID:u8/cOAZ+
商用車
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:04 ID:/Vr/SnPj
シルビア、特に14
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:59 ID:pD58YLNv
うちの近所で免許取得後、速攻でビートルかっとったヤシがおった。
彼女とドライブとかいっとったようじゃが、1ヶ月で手放しておった。
根性のないヤシだ、と思った。

ある意味、失敗なんてない。
とか言ってみるてすつ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:16 ID:DHVxdrbK
70
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:19 ID:xPTjktgr
あのマンガに出てくる車種とか。
プレミアっつーよりボッタクリ(w

まあ、失敗っつーのは
変な妥協だとか、下調べもせずに買わん限りはあり得ん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:24 ID:2/rySp2U
ボルボ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:43 ID:haqxOkCK
レビトレ。
FF,FR問わず。
漏れの場合GT−Zだったけど数ヶ月でS/Cベルト滑りまくり。
4A−GZE→4A−GE(4バルブ)になっちゃって(´・ω・`)ショボーン

確かに楽しいし、きっちりメンテナンスしてある分にはいいんだけど・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:50 ID:5azpaNb4
セラ
AZ-1
まぁ、そもそも失敗したくないとかいう、並の感覚なら、この二車を中古で買おうとはせんだろうが。
16くるまおたく:03/03/27 01:11 ID:nBThD6Yt
AMG
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:15 ID:iaa51Z0Y
ホンダVTECのMT系。
ボッタクリ価格ORはずれ多し。
新車で買っておいしいとこ味わって売り払う車かも
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:34 ID:2NhuFSqh
インプを代表とするスバル車
ランエボを(ry

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:42 ID:cZXn3Dpf
ホンダ系はビート
たかが軽自動車と思ってなめた態度で購入すると
失敗する
弱点はイタ車並みにたくさんあるし、買ってから
金のかかるクルマだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:50 ID:xwaPssh6
中古で買うのが失敗の元
…とスレタイを根底から覆してみるテスト
>>19
イタ車並みにってのは、すごいなぁ。
俺も買ったけど、ディスビがやられただけだなぁ、大きいのは。
ということは、すげー当り!ってこと?俺のは。
エアサス付きの車
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 03:58 ID:AnMH2lxu
>>20
ヤパーリ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 04:02 ID:d/xVNDFw
レガシィGT
30万円のクラウン
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:28 ID:eoulB2A2
スカイライン

とくに32系はヤヴァい
GT○
>>19,21
イタ車は凄いよ。もっとも中古で買う様なモンじゃないとも言えるけど。
10円のカリーナ。


ネタと思うかもしれんが本当にあった、
>>29
大丈夫!
5円のチェイサーとかあったから。
>>28
いやいや、それを言うなら新車でもスリリング。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:45 ID:cLQ5xH3r
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 02:35 ID:Lq+lfyMw
kei
ワークスは知らんが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 02:39 ID:uNlhYYR6
最近の車は中古で買うとヤヴァいのか?
コストダウンの影響がですぎとか?
逆に安心か?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 03:34 ID:Cd2KHTcB
>>34
塗装に関して言えば、現行ポンダ車より10年落ちトヨタ車の方が
質がブッチギリで違うと思う。バブル期の車だから当たり前かもしれないけど。

燃費に関してはやっぱバブルの車は最低です。財布のこと何も考えてくれてないし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:35 ID:RzsrR3Eb
>>28,31
イタ車は70年代、80年代を避ければあたりの確率上がるよ。
まあそれでもあたりってのがどうかと(w
60年代まで行けば手を入れるべきところが限られてくるし
バブルの頃に通じるものがあるけど、
世の中からまだ贅沢品扱いされてた頃だから
イメージよりはずっとしっかりしてるよ。
ジュリアとかジュリアスーパーなら本気で毎日の足に出来る。
ただし乗り出しで150万以上掛かる(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:17 ID:mcyZtfE1
確かにシンプルな’60の方がいいかも
ジュリアスーパーいいなぁ
錆対策なんかも済んでて手の入った車両価格の高いのならいいんじゃない?
まんこ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 15:04 ID:+X1CQIBt
元ヤクルトで巨人キラーとか言われてた
投手。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:29 ID:Hfvn0OPH
現中日の?ヤシか?で?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:38 ID:e2NHlLz3
>>34
むしろ、景気が悪くて車の買替えサイクルが延びているのが最大の原因ではないかと予測してみる
GTO NA AT 白 フルエアロのやつ
あ、これだと神になれるのか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:36 ID:XROI3eQk
最近中古屋さんがタマが無くて(足りなくて)困ってるって話を聞いたことがある
程度のいい売りやすい中古は、新車がある程度売れないと出てこないらしいね
初代シーマ。エアサス抜けて車高下がってるやつなんてもう最高でつ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:51 ID:tuEEvAob
>>38
フィットかYO!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:01 ID:vmNFgOna
旧ソアラ4.0
部品セルシオと同じ位掛かる。まわりからアホ扱いされる。
>>46
V8のクーペでノータリンを演じるのもまた一興だと思うが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 11:38 ID:1rMB9c0r
GX81シリーズは基本的に丈夫だがエアコンが死んでるヤシが多い。
エアコンの修理代は予算に入れておこう(4万位だったかな?)。
修理しないと毎年フロンが漏れて蒸し風呂になる。
>>46
4.0のソアラ、珍しいね。
さすがセルシオのクーペと言われるだけあってそれなりに金かかりますかねえ。
あの形で4ドアセダンがあったらイイと思うんだけどなぁ。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:30 ID:lsdhRAm3
とりあえず10年前の車
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:07 ID:4+atYxMK
中古はリスク大きいよね
最近も日経にメーター巻き戻しの記事
が出てたね。10ねん前の記事かと思ったよ
なんでも5万ぐらいの利益しかあがらない
多走行車をメーター戻し(コンピュータのソフト
いじるとまず痕跡が残らない)
やると5〜6倍の利益なるとか
背に腹はかえられない不景気業者がやるという
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 17:17 ID:RUKiOvcH
インプWRXの試乗車落ち 慣らしも皆無で客にブンブン振り回され続けて数ヶ月。。。

中古車市場に「現行型 走行少なし 早い者勝ち!」で登場。これ最強。
>>51
やっぱわけのわからんその辺の中古車ショップは信用できないなあ。
中古車買うならなるべくデーラーがいいね。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 18:06 ID:rxozMcjv
>>53
おまいは、まだまだ甘い
バブル期のマツダ車、とくに6発のやつ。
結局、中古車を買うときは車よりも売ってる人間を見たほうが
良いというわけだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:44 ID:ITGav+ya
>>51
ちうこはそれが怖いねー
ところでデジタルメーターとアナログメーターで
改ざん難易度はどっちが上だろう?
アナルグ
5946:03/04/05 07:25 ID:aJEkyyBB
>>49
エア刺すアッセンブリ交換一本28万ですた。
40万で買った車に金掛けるの嫌だから乗り換えようと
何度も思うんだが、ソアラの内装見慣れてると
陳腐でね・・・今はエアコン効かんし、デジパネ表示せんし
オーディオなんて社外品と交換出来ないんだぞ。
クーラント、オイルしょっちゅう抜けてるし、走行中
下からゴリゴリ音してるし、爆発するのと違うかな。
車選びは店選びって言うしね。

>>59
俺もソアラ考えてたけど、そんなに問題あるのか…。
旧ソアラって全部デジパネでつか?
デジパネが表示されないと速度分からないから危険でつね。
ソアラにエアサスが付いてるなんて知らなかったわい。
ソアラの内装陳腐か??
結構高級感あると思うんだけど。
6246:03/04/05 18:39 ID:E7+K9xKe
>>60
平成三年式でし。エア刺すは俺も買うまで知らなかった。
電動皮シートで購入後半年は嬉しかったんだが
>>61
書き方悪かったかな?
ソアラの内装見慣れると他の中古車の内装陳腐に見えて
なかなか乗り換えられないって事でし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:44 ID:dAveIH6U
クーペ全般

4人が満足に乗れない車なんて。。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:47 ID:Xbo1W/wO
すんばらすぃ だろっ?

平均乗車人員は1.2名ですら
マジレスでアバロン
あの独特のメーターに不具合が出てリコール
もちろん、メータ交換されてるやつに表示されてるのは、交換してからの距離。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:03 ID:bQYFmSd/
>>62
やっぱソアラにもエアサス付いてたんですか。
知らなかった。だって、カーセンサーとかに「エアサス」って書いてないしね。

ソアラ、確かにあの内装に慣れてしまうと他のには乗れないかもなぁ。
67名無しさん:03/04/05 23:19 ID:Dp2I4ks7
>>66

ソアラのエアサスはGZ20から付いてるぞい
確かそれが初代エアサス車
その後にクラウン、シーマとエアサス車が増えていった

んだったと思う(自信無し フォロー求む
6866:03/04/05 23:22 ID:Dp2I4ks7
間違えた GZ→MZだった
7MGTEU デビュー当時は3Lで230ps 国内最強エンジンだったよ
15年程前の話な
漏れは買えなかったから2LのTWIN TURBO(185ps)だったが  
>>63
残念ながらスレ違い。
そんなもん、アンタの感性では、新車で買っても失敗だから(藁
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:08 ID:/2+JDRwa
ソアラといえば、
30系にアクティブサスがあったが、アレどうよ?
あの装備だけで200万ほど価格が跳ね上がってた気がするが・・・
71  :03/04/07 01:15 ID:uxv0dCVf
おまいらアフォばっかりだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:25 ID:kYShDJtm
100系カローラはミラーの付け根部分の塗装が弱くて、はがれます。
>>70
アクティブサスってどんな香具師?
マーフィーセリカにもあったのだが・・・
>>73
サスのバネをぺっこんぺっこん油圧で動かしてどんなデコボコ路面だろうと搭乗者に
不快感を与えないようにするハイテクメカ。
コレつきのソアラは750万オーバーで当時のセルシオの最上級モデルより遥かに高かった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:51 ID:9gI5SBpx
げてお
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:08 ID:+Ao9Tc87
展示車。
こないだ見た外にあるやつはカバーが脱落していてふと見ると
ヒュ−ズが抜かれてるは細かい部品も盗まれてるわ
せこい万引きをされていたよ。
室内にあるやつならまだしも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:10 ID:kx03YLRT
>>76
ふてお、もしくは、ふとは?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:32 ID:MkWt31jT
今なら、ディーゼル車全部
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:35 ID:eWbejJBj
スポーツ系の車。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:39 ID:Yy6RXYt8
ディーゼルは、規制で乗れる年数が限られてるから分かるが
スポーツ系と一括りにする理由は?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:46 ID:eWbejJBj
割高・乱暴に乗られてる可能性大(ある意味ファミリーカーのほうがOIL
代えてねーとかすげーかもしれん)・隠れ修復歴ある可能性大。
83蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/04/13 20:34 ID:37zCqND7
スポーツ(ティ)カー全般。
この手の中古は、絶対に止めとけ!マジで。
良心的な人か、知り合い、あるいは懇意にしてる業者から個人で買うのが良い。
1番良いのは、新車で買うこと。それ以外は、絶対にスポーツ(ティ)カーの中古は止めろ。
絶対にぼったくられる。『当り』なんて有り得ない。全部ハズレ。
中古のスポーツ(ティ)カーなんてトランプで言えば、全部ババ。
スポーツ(ティ)カー買うなら、新車買え。

自分のシルビアと年式、色、仕様(AERO、ターボ、6MT)が同じで
走行距離も似たような車(360000km以上40000km以下)が中古で200万で売ってた。
もうね、大バカかと。ドアホかと。3年落ちで車検も近いってのに200万だよ200万。
60万しか寝落ちしてねーじゃねーか。新車買うのと全然変わんねー。
3年落ちで、もうすぐ地球1週しそうな車が200万か。おめでてーな。
マジで、スポーツ(ティ)カーは中古では、絶対に止めとけよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:45 ID:VY+0NnBI
青汁、スポーツカー海苔が全部おまえと同じ海苔方してるとは限んないだよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:56 ID:EF5PDutg
コンパクトカーも怪しい。意外と雑な使われ方した車多いと思う。
あと、車検が1年以上開いた車。ATに不具合有り。
86蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/04/13 21:01 ID:37zCqND7
いや乗り方とか関係無しに、3年落ちで車検も近いし、その上40000km目前なのに
200万なんて絶対に高くないか?
仮にコレを買ったとすると、コミコミで250万は逝くぞ。
前オーナーの乗り方とか関係なく、3年落ち40000km弱で車検も近い車にコミコミで250も出すんか?おまいは?
まぁ、S15ならまだしも、EK9なんて程度がイイヤツになるとプレミアムもあるくらいだからな。
スポーツ(ティ)の中古は絶対に損するだけだぞ。

ちなみに、トヨタに下取り出そうとしたら100万とか言いやがった。
絶対にぼったくり。一体、幾らで流すつもりなんだろうか…。
イタフラ車(ハイドロシトロエンを除く)などの中古車を買う時はベストなのは四年おちあたりの
40000km〜50000kmの車が良いだろう。
正直、あたりはずれがある外車の場合、まず目安として走行距離を
1年10000km〜12000kmと考え、その距離をちゃんとはしっている車を選ぼう
次になぜ40000km〜50000kmと考えるかと言うと、その間に悪い部分が全部出ていることが多いからだ
ただ、この40000kmくらいでタイミングベルトの車はベルト交換の時期なので買う時に交換していないのなら
タイミングベルトは交換しておきたい。
また、ハイドロのシトロエンを買うなら10年落ちくらいの100000kmオーバーの車をすすめる。
これもまた、10年走りネックのハイドロを修理しているころだからである。
あくまでも目安です。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:05 ID:+OYLRBq0
>>86
大体、この手の車(3年落ちのスポー(ツ)ティカー)は、買取値段の倍の値段で売るのが一般的。
基本的に車は気に入った車を新車で買って、乗り潰すのが一番賢い。
青汁はアオいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:07 ID:QZnOVGso
うちは5年落ち、4万キロのミニバンを買ったら、次から次へと不具合が。
一つ一つは大したことがないのだけど、修理に出すのが面倒で。
例えば今日は集中ドアロックがうまく開閉しなくなり、半日代車だったよ。
1年間の保証期間内に悪いところは全部出しておいてね〜ってところ。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:08 ID:+OYLRBq0
因みに中古価格50万の車は、査定時は0だからね。
92蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/04/13 21:10 ID:37zCqND7
ちなみに、ヨタが下取り100万とかほざいたので、下取りに出すのは止めました。
知り合いの業者に仲介してもらって、個人売買で売ります。
その方が売り手も買い手もウマー。
93|∀・) ◆AFXG8wwY12 :03/04/13 21:14 ID:SkmYeDbA
そんなもんだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:19 ID:AxfzJ/NZ
高すぎる車
・軽全般
痛められてる車
・スポーツターボMT車
惨めな車
・低グレード車
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:20 ID:EF5PDutg
>>91
1〜2年で乗りつぶすのがいいでしょう。
車の好みがすぐ変わる人にはいいんじゃない?
・MTのコンパクトカー
・ATのスポーティーカー
は比較的失敗しないと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:39 ID:AxfzJ/NZ
1500cc以下だったら、新車にすろ。
2500cc以上だったら、中古にすろ。
1501〜2499ccだったら、FMC直前6ケ月に買え。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:47 ID:EAcm8KTc
>>1はまず買って失敗して勉強しろや
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:49 ID:R9LXdC7o
ターボやDOHCVTECのMTスポーツ系
(シルビア、180SX、マークUツアラーV、シビックSIR、RX7、
 スカイラインGTR、WRXなどなど)
荒く使われているものが多い、事故の可能性が一般車より高い、(客層が若いの
で)中古車販売店が客をなめている。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:52 ID:EF5PDutg
1500cc以下なら50万で。
2000cc以上なら100万で。ってのはどう?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:54 ID:+OYLRBq0
>>100
それだと3〜5年落ちってところかな、程度は良くないね(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:56 ID:QL5sJjxf
>>86
車検残の有る車の諸経費が50万もするかアホ!

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:57 ID:R9LXdC7o
>>97
>1501〜2499ccだったら、FMC直前6ケ月に買え。
 FMC直後6ケ月〜1年に買った方がよいのでは。
  値引きも拡大しているし、世間の評判もわかるし、初期不良も
  解消されているはず。
  FMC直前6ケ月に買ったら、すぐ古臭くなる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:01 ID:EF5PDutg
あ、そもそも中古車買う条件ってものがあると思うが。
・免許取りたてで練習用の車
・金がない
・欲しい車が絶版
・車ごときに大金使いたくない
・予算内で1クラス上の車が欲しい
とか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:10 ID:AxfzJ/NZ
高年式・多走行・複数オーナーは、避けろ。

低年式・少走行・ワンオーナーは、最高。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:16 ID:R9LXdC7o
ウィッシュ・ストリーム1700・エクストレイル・オデッセイ・
アコード・アテンザ2300あたりを新車で買って長く使うのが吉
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:23 ID:AxfzJ/NZ
>>106
オデッセイ・アテンザを除いて賛成
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:23 ID:afwzdQLu
やっぱりフェラーリでは?
中古はほとんどが距離メーターを誤魔化してますからね(笑)。

まあほとんどの外国製スポーツカーは誤魔化してますね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:26 ID:AxfzJ/NZ
並行輸入中古車
規定変更直後のスピード競技車輌はお薦め。
もっとも一般中古車市場にはなかなか出回らないけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:35 ID:DmngcCgt
>>94
なんで軽ってあんなに高いんだろう?
新車でも高いけど、中古だと割高感が更に高まる。
100万だして軽の中古買う奴ってどんな奴だ。
もうあほかと。
イタフラ車の古いのは知人に譲ってもらうのが一番。
中古が欲しかったらまず知り合いを増やすとこから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:39 ID:LPQFpnCl
軽は新古車が一番お得。中古はお買い得感ゼロだけど売却時にはお売り得感満点なので
トータルで考えると中古もやっぱりお得。
維持費も抜群に安いし、どっちに転んでも軽は損しないってことだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:39 ID:R9LXdC7o
>>111
フィット1300A(114.5マソ)買ったほうがいいよね。
>>86
S15ターボのMTって割高中古が多いかも。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:12 ID:seLuNY46
友人が買った某メーカーの軽の新古車を見せてもらったが、
明らかに修復した跡があったんだが・・。もちろん修復歴ナシの部位なんだけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 01:52 ID:bQ7rAR63
>111
本当に程度の良いビートだったら
100万だしても惜しくない
しかし、現実は甘くない
世の中に出てる中古のビートはもう程度云々は
あまり気にしない、言わないほうが良い
と言うより買わないほうが良いと思う
117蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/04/14 02:13 ID:PvWAQ640
>>102
いや、どうせ2〜3ヶ月後には車検が来るだろ。
その分も含めた値段が250ぐらいじゃねーの?って事。

結局、中古車って買った側が確実に損する仕組みになってるよな。
ムリしてでも新車買った方が良いわ。
状態は最高だし、保証も利くし、好きな色も選べるし、好きな装備も選べるし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 06:49 ID:KRRL9hZ0
>>117
不人気車だと中古も得することあるよ。
4ドアセダン、ATのスポーツカーなどなど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 08:04 ID:Yqx6jgKf
>>118

やっぱGTO白NA ATは最強ってことか...(藁
120102:03/04/14 09:39 ID:eNVG7SJA
3ヶ月後の車検なら諸経費には含まれません
その諸経費の内訳って
JAF入会金
納車整備5万円
納車費用5万円
登録費用10万円
車庫証明4万円
ローン手数料
自賠責、重量税とか
払わなくてよい金まで払ってんだろうが50万は
有得ない
通常200万で車検残有れば10〜15万(消費税別)位だろう
ちなみに俺は車庫証明は自分で取って納車整備無し保証無しで3万円の
諸経費で買ったがな、あとアフターサービスが心配とかは自分が整備関係
だから関係無いしな

121102:03/04/14 09:41 ID:eNVG7SJA
っま取合えずドンブリ勘定は辞めとけ
アホ汁R-AERO ◆TURBOtbUiU
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:47 ID:dzKRORmH
ベンツの並行車、100%失敗します。
>>119
ネ申の車は8年式なのに240万もした
まぁアレは単なるボッタクあああなんでもない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:09 ID:S4fA78Yn
>>116
オレは未だ未登録っぽいマツダのミッドシップ軽を展示してる車屋を知っている
あれはなんなんだ?プレミアを期待しているのか、それとも登録済みで単に
ナンバーを付けてないだけなのか?状態としては未走行だ。
ちなみにオレもロドスタNA8CとR34GT-Rをプレミア期待で車検取りながら飼っているが
バカだろうか?程度はどちらも雨天未使用で極上だぞ。
>>124
プレミア期待で乗らないのなら登録切った方が・・・
126山崎渉:03/04/17 15:11 ID:vky+d8K0
(^^)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:41 ID:6qpjQCOd
外車ワンオーナーには意味がある。以下はかなり単純化し想像だが
初代オーナーは高確率で金持ち
2ドアスポーツクーペなら週末高速一気乗りみたいな使い方しかしないだろう
ろくすっぽ距離も伸びないのに店から定期点検ですと言われれば
言われるがまま金出してメンテ
2代目以降は若いあんちゃんがキツキツで買う
当然1台こっきりだから下駄車並みに酷使される
鬼ローンでメンテにかける金なし
細かい不具合が蓄積、どこから直そうと言っても
どこもかしこも悪いクルマに(以下略
ツーオーナー車はそういう個体の確率が飛躍的に高まる

だから俺のようなクルマ好きイパーン市民が背伸びする時は
ワンオーナー車が大雑把な選考基準になる
わたすはこれに加えて馴染みのショップ店長に4台の候補の中から
プロの目でフルイにかけてもらい、今のクルマ購入しますた
5年落ちイタ車の癖に拍子抜けな位何も起こらねっす
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 23:05 ID:GrBtEMsm
>>125
それも一番に考えたのだが、適度に動かしてやらんと車ってのはダメらしいんだな
で、しょうがないので車検とって、ま、時々乗るので保険も掛けて税金払って
、やっぱオレってバカじゃん、と思いながらも日々貧乏暮らしをしてるわけで。
でも旧車オーナーみるとみんなカクイイんだよなぁ、、
>>127
外車=金持ちってのは短絡的だな。
200万しない外車もあるわけだし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:37 ID:JHT5mOWf
>>102
あー、煽るつもりは無いんだが、
中古車買うヤシ(の財布)にとって、3ヶ月後の車検はやっぱりコミコミだよ。
確かに諸経費ではないけどね。
実際の諸経費はモロモロ15万位、任意保険新規加入で若かったら20万弱。
それに3ヵ月後の車検で15万を見たら、まあ250万はうなずけると思ったけどな。

200万以上払った上、その衝撃も覚めやらぬうちに10万以上の出費があるのなら
買う時はそれも念頭に入れると思うぞ。
俺ならそれも計算に入れる。

スマソ、聞き流してくれ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:54 ID:CwdLpq2n
>>129
短絡的と揚げ足取る前に文意読み取れ
200万に満たない下駄車の話をしてる訳ではない事は
短絡的な中卒でも分かると思うが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:13 ID:DPyTDdvc
少なくとも127では外車と一括りにしているから129も間違ってはいないと思われ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:25 ID:GfIfGLeF
今時あまりないと思うが、ピラーレスの4HTはやめとけ。
すぐにボディがねじれて、ドアが閉まらんようになる。
あと、別の意味で絶版車もな。ケンメリのナンバーがいわき500では締まりがないぞ。
今のセドグロはピラード?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:38 ID:CwdLpq2n
ピラーレスの最高峰
初代プレーリー買ったら神
136山崎渉:03/04/20 01:49 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
137山崎渉:03/04/20 02:48 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:54 ID:O+Te3eDx
友人が中古買ったんで助手席乗ったんですけど
ギイギイいうんですよ。助手席が。
これってカー○ックスばっかししてたんでしょうか?

おれならこんなクルマいやだ。
人気の無い車買っておけ
Z32 鉄くず多し。
>>2 BMWの8シリーズが13年落ちぐらいで100万以下で
良く出ていますが、どういうトラブルを抱えているんですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 16:40 ID:2h60ii+M
>141
前期型の850はハイオク単独で入れるとトラブル起こすらしい・・・という話を
聞きますね。
あと、BMWによくあるケースとして、ウォーターポンプが死ぬとか色々。
まぁ、マメにチェックと、手を入れてやればそんなに恐るべきトラブルは無いと
思うけどね。

ただ、ガソリンは死にそうなくらい大喰らいです。
友人の車借りたとき(850i)、思わずガソリンタンクに穴があいてるかと心配に
なりました(苦笑) 街乗りだと恐らく3Km/Lくらいじゃないかなぁ。

8シリーズでも850CSiがその値段で有ったら自分も欲しいが・・・(笑)
# 絶対無いな(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:41 ID:lcaBKkKr
>>141
初期型の8シリーズ・・・
これは確か当時の7シリーズV12にも言えた話だけど、
新車の頃からエンジントラブルがやたら多いらしい。
歴代GT-R全種、万年走行8万`の完全無欠事故歴無し。
メーター巻いて、修復しまくりの車が選り取りみどり。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 06:35 ID:GXXAkrNH
まぁ、中古で失敗したくないなら、新車を買えと。
そういうこった。


中古でもそこそこ旨みがあるのは、1.8〜2.5リッターのオッサン系セダンぐらいか。
ブルーバード、セフィーロ、ファミリアあたりは、中古がお買い得。
MR2(SW20)
クラッチ キコキコ
サス コトコト
新車で買っても4年4万キロ程度で発生したりするけど・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:33 ID:hIY42kVC
70
頻繁にマスターシリンダーが逝かれる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:11 ID:FpgAYWAb
古いの買うなら構造の単純な車は壊れどころも少ないし、
結構金もかからないよね。
ちょっと昔の輸入車で余計な(というかハイテクな)装備とかないやつは、
それなりに自分でいじれて楽しく、消耗パーツも豊富で安め。
想像するよりずっと金はかからないし長く乗れる。
逆に国産で年数の経った車とか見かけると、
パーツ大変だろうなーとオーナーの苦労とか想像してしまう。
でもみんな好きで乗ってる訳だからそれも楽しいんだろうね。
オーナーの愛情を感じるぼろ車は見ていて微笑ましい。
ちょっと中古車というには古い車の話ですまん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 13:46 ID:qnU6R7Ue
燃費/ガソリンの種類にも気をつけないと。
大型RV車の中古だとハイオク限定でリッター3キロと走らない車もある。
(レンジローバーとか)
それまでリッターカーとか乗ってるとその差にびっくり。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 15:01 ID:9nHXPpds
リッターカーからレンジローバーかよっ!
旧規格のアルトワークス。酷く扱われたボロばっかり。
と言うか失敗云々以前に、もうタマが無い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:17 ID:jx3u3SNm
ガイシュツかもしれないが
居住地域&使用地域によってはディーゼルは買って1年以内で乗れなくなるとかもありうる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:35 ID:SKUWATkS
>>1
正味な話、金が無いから中古車なのだろう?
ならば維持費の掛かり過ぎる車は避ける事だな。
具体的には、故障の多い車・修理に金が掛かりすぎる車・燃費の悪い車
税金の高い車・任意保険の高い車。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:19 ID:TtJx6IMO
失敗したくなければカローラ・サニー最強ですな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:34 ID:DbA3Ze4B
NA of AT of GTO -- it has ridden It decided promptly at the moment of seeing,
when carrying out license acquisition last month and carrying out to the search for used.
They are KAKKOII and MAJI. And it is quick. It is MAJI which will begin to run if an
accelerator is stepped on. It is impressed just for a moment. And although it is
a sports car, since it is AT, operation is also easy and good.
マジレスするけど、中古該者は買うな。めちゃくちゃな店もあるぞ。
メーター云々はもう当然。
酷いのはホイールだ。事故ってぼろぼろになった物でも適当に
外観だけ修正して、とりつけておしまい。
見た目だけロリンザー。中身は粘土細工同然。
高速で飛ばしたらどうなっちゃうんだろ。しらね。

ベンツ
BM
アウディー
ポルシェ
ボルボ
こんな所ですか?

ベンツ
BM
ポルシェ
ワーゲン
ボロボ
こんな所です@
ウィンダムってどうですか?
初代の3〜5年式あたりなんすけど・・
少年時代からウィンダムに憧れる貧乏学生です。
160参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/05 23:25 ID:Nf+ZXxQq
>159
個人的には当たりの多い車だと思う.
・あまり人気が無いから安い.
・そこそこの高級車(?)だから荒っぽい運転をされていない.
・トヨタならではの安心感(w
>>159
叔父が初代ウィンダム乗ってます。
中古でなら玉数も多いし、安いからお勧めだよ。
乗り心地もなかなかのもの。だけど燃費について目を潰れ。
>>155
GTOのATのNA--それはそれに乗りました、先月ライセンス獲得を行ない、
探索に実行するとき、見ることに速やかにその時決定した、のために、
使用されました。それらはKAKKOIIとMAJIです。また、それは迅速です。
加速器が歩まれる場合、走り始めるだろうのはMAJIです。
それは、ちょうどしばらく印象づけられます。また、ATであるので、
それはスポーツカーですが、さらに、オペレーションは容易でよい。

インフォシークテキスト翻訳による(藁
>>160-161
レスどうもありがとうございます。
お勧めということでまたまた購入の意欲が一層強くなりました。
でも車両価格は結構下がってきてて今にも買えそうなんですけど
諸経費や税金、保険など含めたら車両本体+いくらくらいしますかね?
税金とか保険関係が全くわからないもので・・・
検切れだと車検取るのにいくらかかるとか・・・
ちなみに狙っているのはせっかくだからということで3.0Gです。
保険は21歳からやすくなるんですよね?
>>144
歴代GT-Rたち
スカイラインGT-R
ファミリアGT-R
カリーナGT-R
セリカGT-R
165参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/07 23:42 ID:ZkdstJyk
>164
コロナクーペGT-Rも忘れるな(w
166参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/07 23:44 ID:ZkdstJyk
FCのRX-7 GT-Rモナー
86
168550:03/05/08 20:20 ID:12u+sv2I
浅香のアルト。
麻美アルトの方がいくらか丈夫な感じ。
中古スポーツ(ティ)カーも用途によっては、買いでは?
乗り潰すつもりで、峠仕様のS13を数年前に100万で買い
2年間峠に通い詰めて、腕磨く。
もともと峠仕様だからチューンなんかに金掛かんなかったし
下取りで35万ついたよ。
>>169
中古ロータリーは止めたほうがいい。
やっぱり構造上圧縮漏れしやすいエンジン&
荒い使い方されてる車も多くその割に値段が高い。
エンジンブローまではいかないものの
(そこは唯一の救いなんだけどね)
エンジン自体の馬力ガタ落ち。
ターボもへたってるのも多いし。
燃費はもちろん輪をかけて悪いっす。

まあ直しながらでも(手のかかる子供ほどかわいい)
という考えならいいのでしょうが・・・。
ちょっとオススメできない。
>>169
峠仕様のs13を100万で買った時点で失敗。
結局、中古のスポーツ系は一番損する車。
流行モノと違って、常に固定ファンがいるから、相場も高値安定。
マツダ地獄も、RX-7には関係ない。RX-8はどうだろうかな。
172MMC:03/05/10 18:21 ID:u36xbPbI
三菱の中古をわざわざ買う人はそれほどいないのでは。
エボシリーズなんかは指名買いがいると思うけど。
173なびおくん:03/05/10 18:23 ID:tY0kLzxh
ぷじょ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 06:44 ID:lH8j0euR
>>163
諸経費なんかは店でマチマチだから何軒か周ってみては
保険は任意保険?
車を親名義にして親名義の任意付けた方が安いんでないかい?
やはり、ベンツでしょう。
前が正統オーナーであっても、弄りまわし君であっても、中古相場と維持費は別物だからね。
購入費100万円であろうが部品と修理費はキツイデー。
>>174
とりあえずこの前の日曜に中古車屋に行ったら、
お目当ての車は自動車税を除く全ての費用を含めて40万と言われました。
車自体も全く気になるところもなかったですし、
しかも車検も満タンですよ!?自分的にはかなり安いと思うんですがどうなんでしょう?
保険とは任意保険のことです。それも話を聞いてみたんですが、
対人・対物無制限で月1万2000円〜5000円と言われました。
車両保険をかけると保険料が格段に上がってしまうようなので、
車も20万程度のものなので今回は対人・対物のみ入る予定です。
車はクレジットカードで分割で払う予定です。限度額の都合で今もっている
クレジットカードの支払いが終わったら即購入予定です。
今がいちばん待ち遠しいですね・・・
>>176
悪くはないと思うが
念の為、保証が付けられるか?
(安い車でも中古屋の方で3ヶ月程度位付けられる場合もある)
見える電気部品関係も実際付けてみたりしてチェックとか見えない部位は
記録簿見て、OIL等の交換履歴、その他油脂や消耗品の整備履歴を
もう一度チェック汁。
特に値段が安いと舞い上がっちゃって
そのあたりのチェックをおろそかにしがちだから。
できればもう一度車関係に詳しい友人とか連れて見に行くのが(・∀・)イイ!!

あとクレジットカードの分割は金利が高いのであまりお勧めできない。
(10〜15%くらいか?)
できれば親などに泣きついて保証人になってもらってでも銀行
もしくは農協(金利3%以下もザラ)など低金利の所でローンを組むべし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:30 ID:3kRHeGzP
TA02SW
TA03RS
ショートホイールベースなのでボディーが限られる。
>>177
保証のこと書き忘れていました。
保証は2ヶ月又は2000kmということだそうです。
まあ、値段が値段なだけにあってないようなものですね。
記録簿はないんですが、エンジン音も静かでお店の人はどう考えても
10万km越えてるエンジン音ではないということだそうです。
車両自体もフルノーマルで前のオーナーも高年齢の方だとか・・
電気系統(Pシート、PW、エアコンなど・・・)もチェックしたところ
異常はありませんでした。
支払方法は親が保証人になってくれないので(車を買うときは自分の力で買えと言われたので)
今のところ現実的な支払方法はカードの分割しかなさそうですね・・。
>>179
そうでつか。
距離走ってる車なら一応タイミングベルト交換してあるかだけ
聞いてみましょう。交換してない場合は要注意です。
タイミングベルトは何の前触れもなく突然切れますから
10万`以上走ってる場合は交換してない場合は交換は必須です。
もし切れたらエンジンが逝きますので(w
交換してない場合、追加料金が必要でも要求してみてはいかがでしょうか?
まあ保証が付いている場合はそのあたりはしっかりしてる場合は多いですがね。
(だから保証の有無は聞いてみた)
あとローンは学生でもバイトとかしている場合は信販系ローンなどでは
借入金額が小額な場合に限って保証人とか不要のケースも多いです。
クレジットカード使えないと何かと不便な場合も多いですから
金利が同等、もしくは安い場合はダメモトでローンの審査かけてみるのも
手です。
>>180
ちなみに走行は67340kmでした。恐らくメーターの巻き戻しはされていないので
しばらくタイミングベルト交換は不要ですかね。

保証人不要のローンは今度お店に行って聞いてみます。
カードが使えないとは言ってもひと月ごとに少しずつ返済していけば
徐々に使えるようになるわけですから、全く使えない期間は
実際1ヶ月だけなのでそんなに問題はないんですけどね・・
>>181
たぶん不要。現在で約7万キロならたぶん10万キロまでは乗らないと思うから
大丈夫だと思いまつ。

あと任意保険は↓ページで(直リンしてないので頭にh入れて)
自分に一番得な保険屋と契約汁
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/money/hoken/index.html
購入がんがれ!
ただ最初のうち(学生時代)はガス代だけで悲鳴をあげるかもしれないがw
>>182
ありがとうございました。大変勉強になりました。

あと、10万`は乗ると思いますよ・・。動く限り乗り続ける予定です。
自分にとって最初の車なわけだし、ホントに欲しかった車ですから。

確かに購入後の生活が苦しくなるのは今計算しても明らかなのです。
今別に無理して買わなくていいってのはわかっているんですが
展示車に乗ってみると無性に欲しくなってしまい、もう車のことしか
頭にないんですよ(藁)

あとは時間が経つのを待つだけですね。
>>172
おかげで良い状態のVR-4を格安で手に入れることができました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 07:10 ID:8f5xDEF0
良スレ化age
186山崎渉:03/05/22 04:34 ID:MwaG43eZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:24 ID:sS8FT87w
マークU・チェイサー・クレスタ
十中八九ATミッションが逝かれてる
>>184
ギャランかよ あんたチャレンジャーね
素敵
189山崎渉:03/05/28 12:25 ID:4xaPENM6
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:07 ID:zfH77jRE
中古でも新車でも命がけなのはアルファだろ
191いーすと ◆yIHGMpRYY2 :03/05/31 02:15 ID:tXP8eS+f
今乗っている7年式のシビックSiR(EK4)は2年前に中古で購入。
購入した当初は5万4千kmで100万だったよ。

最初は高いと思ったが、ワンオーナー46歳の方で、大事に乗られていたようだったので
こちらも納得して買った。

今は18万4千kmまでに達したが、ラジエターが一度壊れてドアロックも調子がヘン。
でも、燃費だけはリッター14kmをずっと維持ing。

通勤がメインだから、ブン回せない分、きれいに乗れたからか。

そんな俺も、そろそろセカンドカーが欲しくなりますた!
ちょっとした足代わりに使いたいけど、おすすめの車ってないかな?
相場で10万そこそこのやつ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:10 ID:K/IbvtgX
中古車屋の奴てぇのは口先だけの嘘つき糞ブローカーが多い気がするので車屋から買うのは
メーカー保証のある新車かシンコ車に限定して、それ以外はヤホーオクあたりで二束三文で競り落とし、
浮いた金使ってきっちり整備する、と。
中古車屋で買うこと自体がバクチでは。
>>192
タマも人も見えないオークションより店員と現物の確認ができる中古車屋の方が
いくらか安心できると思うんだが・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:08 ID:K/IbvtgX
車見る目があればね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:09 ID:K/IbvtgX
あと人も。
196JJJ:03/05/31 23:40 ID:RbciTD6Z
既出かと思って探してみたら、まだ「ジャガー」が出ていないのでビックリ。
で、なんでか考えてみたら、ジャガーは新車でも壊れる・・・と思っている人が
多いから、最初から論外なのですね?

で、実は中古でしかもジャガー海苔なんですが、ジャガーはこの「壊れる」という
神話のお陰で中古車価格が激安なんですね(笑)
ところが、この新車から壊れる神話のあったジャガーを新車で買う人っつーのは
ベンツ買う人よりもお金持ちの人なんかがいたりしてですね、実は結構メンテされて
いるんですね。これはワンオーナーの車に限らずツーオーナーの車でもそうなんです。
これはなんでなのか?ジャガーディーラーで聞いてみたら、中古で買っても維持費に
自信のない人は中古のジャガーは買わないんだそうです。
買う人は、維持費を捻出する資力と覚悟がある人か、メカに詳しく自分で対応可能な
人・・・で、そもそもこの車は「ハッタリ」が効かない車ですから、それが目的のDQN
はまず買わないんだそうです。

つまり、意外な値段で帰る良質車がジャガーにはあるんです。

ちなみに私の1994年式のXJ6ですが、2年乗ってて驚くほど壊れません(w

197&&&:03/06/01 00:03 ID:PONq0fLK
W140はやめておいた方がいいと思います。
良質車は激高だし、一見割安車はまず維持費に泣きます。
ベンツ=壊れない・・・というのは、ある意味当たっているが、消耗品
激高で、壊れたら泣くほど修理費高いよ〜
んで、本人が思うほど世間ではW140なんてもうハッタリ効きませんから・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 00:06 ID:t7Fnm9kG
レースゲームに出てくるような車全部
(ダサいエアロが標準でくっついてくる車種すべて)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 05:22 ID:tc+7h2bg
ベンツ
>>198
レースゲームによくでるクルマってここ10年顔ぶれが変わっていない。
>>195
店長・店員の質イコール車の質です。
>>145
おっさんセダンは若者スポーツカーみたいに荒く乗られていないし
人気ないから割安だ。
白いシートカバー付で飛ばし屋はまずいない。
201いーすと ◆yIHGMpRYY2 :03/06/01 20:10 ID:u68YWgY9
>>200
>おっさんの飛ばし屋

たまに荒いおっさんはいるみたい。
こないだ朝5時の国道バイパスで、白のセダンが爆走してた。

そうでなくても、オイルとか他にもメンテしてない部分はあると思われ。
(うちの親たちも、オイルは車検毎しか替えてないし)
202Tokati:03/06/02 18:19 ID:riLxpl2n
ま、中古は多かれ少なかれリスク承知で買うしかないねん♪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:59 ID:xKc3zTvz
まぁなんだなぁ 失敗しない車つーたら
おばちゃん車やろ カローラIIとかな
今のデュエットになるんかぇ  
20410人に4人:03/06/02 19:17 ID:JdpKn380
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
205100人に1人:03/06/02 19:18 ID:JdpKn380
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


206&&&:03/06/03 11:35 ID:3EBAWP2j
デボネア
207いーすと ◆yIHGMpRYY2 :03/06/03 12:56 ID:ZoJD6qMa
俺が学生の頃、親に2年式のポンコツ軽を買ってもらったことがある。
マシダ車のキャ○ル。3ATでリッター16走る椰子だった。
当時学生の俺には非常に重宝していた車だったんだけど…。

ある日、田舎の坂道を通学していたとき、突然悲劇が起こった。

『ガクンガクン……』

車体が前後に揺れ始めたではないか。アクセルを踏んでも同じ状態。
『なんだこりゃ?!』
下りに差し掛かったときに回復したが、怖くなったので
学校を休み、近所の車屋に見てもらうことにした。
『坂で登らんてや?なら見てみっかね〜』
と車屋のおっちゃんに乗ってもらった。

俺はプラグもオイルも良好なのは予め伝えておいたのだが、
修理が終わり、再び乗ってみる。

『ブゥゥン』

快調だった。どこを修理したのかと尋ねると、
『燃料フィルターの目詰まりしとったぞ。エアーで綺麗にしたけん大丈夫ばい』と。

中古だと、素人では全部メンテできないとつくづく思った。
まあ、短期間で乗り継ぐなら有りかもしれないけど…。
アルテッツァを中古で買おうと思ってるんですが
やはりこの車も荒っぽく乗られてるんでしょうか?

H11 RSの6MTでつ
強化サス&マフラーだけ入ってますた
車体が138マソ
209T:03/06/03 17:14 ID:3EBAWP2j
>>208
もろ個体差なんで何とも言えませんな・・・
メカに詳しい友達と一緒に見に行きましょう。
>>208
ってか、
改造車=前オーナーは改造好きのDQN
なワケで。

街中で外品のマフラー入れて粋がってる小僧を見て、いい気分はしないだろ?
たとえ自分自身がそういう趣向であったとしてもw
車もそれなりだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 19:17 ID:ArLybQs6
>>190
アルファ155ツインスパークかQ4の
中古狙ってますが危ないですかね・・・
>>209,210
レスサンクス

アルテッツァの他の候補はツアラーVだから、それよりはマシかなぁ・・と
あ、自分は今現在はDQN汁ビア海苔
ツアVもアルもDQNだが・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:47 ID:6wkrLN8g
5年落ち以内のギャラン買おうかと思ってますがこれはどうですか?
GDIエンジンのトラブルが気になる
>>210
ってか、
その程度で改造車とは言わんだろ?
純正つければノーマルなんだし・・・
まあ、荒っぽく乗られてるんだろうけどさ。。。
スポーシ系統は、最近のなんちゃってな乗り手が元オーナーなら
異常に大切にされてた事もありうる鴨。
>>196
ジャグァー(wも割安だけど
レンジローバー、ディスカバリーも割安だよ。
私のレンジは前オーナーがサンデードライバーで年式の割に走行も浅くて
ちゃんとディーラーで整備してたみたいなんで程度はいいけど安かった。

それでも維持費は相当かかるけどね。。。

ディフェンダーはやたら高いがタマ数が少ないせいかな?
>>214
外品マフラー装着車なんざ「荒っぽく乗られてますた」って書いてあるのと同じ。
いくら自分で替えてしまうつもりだったとしても、そういう車は選択肢から外すべき。
ふと思うのだが・・・

中古で買って失敗・・・の、この「失敗」とは、何を指すのか??
たとえば、>>216氏は、程度の良いレンジを買えて成功。でも維持費はかかって・・・
でもこれは失敗とは言わないよね。
買った後の維持費なんて、本人の資力と覚悟次第だろうね。
失敗と思う人は何を買っても失敗と思う項目の方が多いのだろうし、買って
良かった!と思う人は何を買っても良かったと思う項目が多いんだろうね。
もちろん、通常の想像力では予測が難しい位のバクダンを抱えた車を買った
場合は別ですけど・・・
新古車ほど怖いものはないぞ・・・。

なんせ慣らししてない。
新車で来て走行距離0km時にエンジン空ぶかしで暖気無しでギュオオオオオ!!
って踏んでた。色々構造いじっては元に戻して
以後、代車で運転下手な親父やババアに貸しつつ
走行距離数千キロ未満でディーラーお勧め車としてさっさと売る。
俺なら絶対買わない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:49 ID:oylq6kw2
中古でセダンを買うなら日産クルー
室内が広く、小回りも利く.
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:55 ID:QLJgJKC2
インテグラーレじゃないか。やっぱり。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:18 ID:0HYwW952
フェラ有りだよやはり
223728:03/06/09 13:14 ID:fXecIzcI
僕は先月14年式5千`ターボ6MT青のS15シルビアをトヨタデx-ラー中古で160万で買いました。
2万`保証もついててお得だと思っていたんですが、
無改造ということだったので購入したのに
NISMOホーンとターボタイマーとCDチャンジャーとタワーバーがついていました。
これってやっぱり騙されたんですか?スポーツカー特にシルビアの中古はやめたほうがいいです。高いし。
>>223
常人はターボタイマーつけても、タワーバーは入れない。
100%改造して飛ばしてたと見る。
下手すればメーター丸ごと外してレースに使ってて
その後、ノーマルに戻して売却。
シルビア位の車なら、タワーバーって吊るしの状態で付いてそうだけどなぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 05:05 ID:H3vjhGxG
>>219

差異ですか
有意義なお話どもです
227蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :03/06/12 16:53 ID:ef+CCAHo
>>223
へー…。値段だけで考えれば、安いな。そのS15。
GOOとかカーセンサーとかで調べれば分かるけど、それと同じくらいの程度のS15なら
ほとんどが200万オーバー。

ホーンとCDチェンジャーぐらいは付いていても別にどうって事はないだろう。(w
タワーバーも微妙。サスが純正なら、飛ばしてた可能性はあまり無い。
サスだけ純正に戻してタワーバーは付けたまんまってのは、考えにくいし。
むしろそのシルビアはメーター交換、あるいは事故・修理歴アリの可能性が高いね。
ま、このスレでもS15の中古は止めておけというのはガイシュツなんだが。
シルビアに限らず、スポーツ系の車は中古で買うもんじゃないな。
どうしても欲しいんだったら、別に買うのもいいけど、高い買い物になるのは間違い無いな。

ちなみにシルビアはスペRでもタワーバーは標準じゃないッス。
228田端:03/06/14 12:02 ID:wum7j9Jd
DD6
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 12:03 ID:Kg8njkuk
DD6は中古でこそ美味しい。
230田端:03/06/14 13:34 ID:wum7j9Jd
>>229
あ、ばれたか(汗...
しかし、考えてみたらDD6新車じゃもう買えないや(w
231728:03/06/14 14:30 ID:mTwS1FMi
>>224
そうかな?なんか3速でスピードが出ないんだけど何かされてる??

>>227
同じようなので白が180万ですた。
確かにNISSANディーラー計だと200万ちょいでしたね。
TOYOTAとMITUBISHIだとこんなもんでしたよ。
もちろん危険なMITUBISHIはさけて安心のTOYOTAで買いました。
とりあえず純正のホーンとオーディオを返して欲しいです。

サスペンション、ホイールは純正ですがカーブでロールは一切起きません。
前に乗っていたクレスタとは雲泥の差があります。
トランクの内張りめくったりボンネットあけても叩き出した後やスポットなどはありませんでした。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:49 ID:7H3Cappo
>728
足回りの
ナット類をゆるめたかどうかを調査しる
タワバーんとこのマウントは無視して真ん中のナット、ロアボルト、ブレーキホース固定のクリップ
マフラーも調査しる
3かっぽさんこんなところでそんなアドバイスじゃ未来の人もあわせにくいっすよ!
234クラウン命!!:03/06/16 21:39 ID:KhEYTKde
クラウンてどーなんだろ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:46 ID:drZolPIH
>>234
DQNには中古でクラウン買えないようにして欲しい。
236ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/06/16 21:54 ID:ACGQFNQa
>>235

ばっかやろ、事故車起しのクラウンなんて馬鹿にしか売れねーじゃねーか。
あいつらは必要なんだよ、あいつらがいるおかげで商売ができる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:32 ID:uVMKErNa
マーチ AT異常 変速ショック大
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:32 ID:CY8mTTxs
やっぱり外車は中古で買う物ではない…
>238
自分のヘタレを人のセイにしてはいけません
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:39 ID:JSfSTeUX
B○Wは辛かった。
アプローズなんとだっかが。

241クラウン命!!:03/06/19 21:52 ID:xTRIFLyG
>>235
そーいうもんかねェ・・・。
逆に中古で成功する車を書いてください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:33 ID:eqCJ6YCo
社会人なのに中古車買うやしはイヤダ
ケチクセー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:35 ID:FW76gLBk
>>243
そういうお前の愛車はチャリンコ、しかも中古
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:37 ID:eqCJ6YCo
>>244
いいおっさんが恥ずかしいレスだな
S2000ってどうですか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:39 ID:/feK1LTW
>>243
何がケチクサイのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:04 ID:cvtxKVI4
たぶん、>>243みたいなお方が、車検毎に新車に買い替える
(要は、程度のいい中古車を市場に供給してくれる)人なんだろうな。

いつもどうもありがとうね。これからもよろしく >243 
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:06 ID:PVlQAEbY
クチクサイってヤダネー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:07 ID:48X6U0R2
おにぎり搭載車
マークU   ジャガーの・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:37 ID:PdMXzk8O
中古外車でお勧めは、複雑な機構(ハイドロサスとか)のついてない
単純な車だろう。
フィアットパンダとかルノーカングーなんかお勧めだ。
高級中古外車は幾ら安くても、修理費用を知ったら、同クラス国産新車買ったほうが、絶対良い。
それでも欲しけりゃ、莫大な修理費用を覚悟した方が良い。
ジャガーの中古車で買って半年後、故障し修理費200万なんていう例は
ざらだ。
>>252
あの〜漏れジャガー中古車で買って乗ってる人ですが〜
買って半年で修理費200万は稀っすよ(W
もちろん年式やタイプ、中古なんで個体差もあるけどね・・・
ベンツやBMとそう変らんと思うぞ。。。
>>253
俺も中古ジャガー海苔だが、部品は海外通販とかでディーラーの半額位で買えるもんな。
修理費だってディーラー以外で対応できるところって意外とあるしな。

>ジャガーの中古車で買って半年後、故障し修理費200万なんていう例は
>ざらだ。
これって雑誌かなんかのウケウリだな。
知らない奴がよくこう言う。

>>252
オートマポンでもしなきゃそんなにかからんて。エンジンブロー且つエアコンあぼーんでも200は大げさ。

カングーやパンダみたいな道具車じゃなくて、シトロエンZXとかフォードKaなんか安くて壊れなくて良いよ。
 

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 10:00 ID:87R3L9mV
>>252
伯父のジャガーもそんなにかかってないなぁ。ま、細かい
トラブルは結構あるみたいだけどね。
もっとも骨董的価値のあるクラスになると、そりゃ修理代も
かかるだろうけどね〜(Eタイプとか)普通の車として流通
してる年式だったら、そんなにかかるわけじゃないよ。

でもって、ハイドロなシトロエンでも、壊れるとこは決まってるし
それもそんなに修理代かかるもんじゃないよ。
ま、国産同クラスと比べれば三割増くらいの維持費かなぁ。
(ガソリン・オイル代除く、ただしLHMオイル代込み(苦笑))

CXで100,000km、BXで150,000kmほど乗ったけどね。
ほんとは今回もXM乗りたかったんだけどいいタマが無かったんで
しかたなく安物ベソシ乗りになってしまった(鬱

あと、ヨメさんのTwingoなんかだとかな〜り維持費安いよ。
燃費もいいし、車検もそこそこの金額だったしね。
ただ、フランス車のくせに、全くノートラブルなのが逆に怖いでつ(藁

ただ、エアコン廻りとか死ぬと大変かも。
って、この頃のはもう市場であんま出回らんな。

しかし、雑誌やらなにやらの受け売り多いなぁ・・・。
正直、CXやBX海苔の香具師がベンシだなんて信じられません。普通ラグナとか406に逝かない?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:28 ID:NSMb/WkG
スレ違いだけど、中古で買うならクラウンセダンの5ナンバーがいいんでないの
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:36 ID:wZcmNlaK
お金持ちってこんな車にはポンと金だすくせに
変にケチだったりセコかったりするから不思議w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:11 ID:bpB/v1yC
中古車は、なんだかんだといって 殆ど損するよ。
中古買う予算で買える新車にしなさい。英車・イタ車・仏車なんて
もってのほか
中古で良いのは、ボルボのセダン 可哀想な位安い。
その代わり、乗り潰してよ
>>260
中古輸入車海苔は殆ど指名買いですよ。特に英車仏車イタ車は新車にはない味を求めて物好き
で乗っている香具師が殆ど。実用性、合理性を考えていたら理性のリミッターがかかって買って
られない罠。

ボルボのセダンは確かに安いけど、信頼性はイタ車や仏車とどっこいどっこいだね。三菱のOEMの
アレであっても消耗部品の経年劣化の度合いは同じ。それにボルボって指名買いしてまで
乗る価値あるのかな?見栄っ張りの車だけど中途半端過ぎて逆に自爆してまう罠。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 19:01 ID:dYrYxmvW
中古車は自分以外の歴史が刻まれてるからヤダ
過去の洗車傷とか絶対許せない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 20:21 ID:TITN5wUq
>>259
変にケチでセコいから、金が貯まって金持ちになるんだと思われ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:05 ID:rQ6pdLpz
>>262
新車しか買えないタイプだな。

漏れなんかはべコベコに凹んでなけりゃ、気にならないからなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 03:18 ID:rdsbf3wT
えー、以前某中堅の中古店にいた者です。
傾向について書いておきます。
営業マンの間で一番売りたくないのは「Y32」「Y33」でした。
(セドグロ・シーマどちらも)
確実に5年経つとぶっこわれます。しかも壊れる場所がまるで定まっていません。
私が売った最悪のY32はオークション仕入れ価格を上回る修理費をかけました(保証がしっかりした店だったもんで)。
最近のことはしりませんが、Y33以降もきっと同じでしょう。
もちろんY31は人間の乗るべき車ではありません。
ソアラはほぼ100%足周りが死にます。他のトヨタ車でそんなことはありません。
ロータリー車は販売禁止でした。エンジン5年保証で面倒見切れる車ではないという判断です。
スバルのボクサーは下手くそが乗ると1年で逝かれます。そして二度と完全には直りません。
最強に頑丈なのは2500ccのGX81です。間違いありません。ですが、そんなもん乗る意味無いと思います。

はっきり言って、中古は損です。
JZX90の2.5のNAは頑丈な方ですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 04:20 ID:TWr7ljmS
走り屋系の車は止めとけ!事故率の高い車ほど新車で買った方が安心できる
と思われ・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:39 ID:Il9jNY8u
>>265
なんかやな事でもされたの?
269低所得市民:03/07/05 14:40 ID:VGA0O9iO
>>265
マジレスです。
中古で5年落ちのコロナプレミオ(1800cc)、走行距離3.6万`を買おうと
思っています。諸費用込みで52万円です。

やめた方が良いですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:48 ID:E/ETZYPk
>>269
ディーラー中古ならOK
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:56 ID:BvEBQRId
>>269
やめたほうがいいよ
新車のアルト買ったほうがいい
272低所得市民:03/07/05 14:56 ID:VGA0O9iO
>>270
ヨカッタ・・・・トヨタのディラーです。
273265:03/07/05 15:24 ID:rdsbf3wT
>>266
90系は2.5が一番バランスがいいです。
たぶん燃費なんか、2.0よりいいんじゃないかな?
ただし90自体、全体的なつくりは81に比較するとぞんざい(経年的な比較は抜きで)。
例えば、ボンネットのダンパーはほとんど間違いなく、そのうち抜けます。

>>269
それだけの情報だと、相場的に損か得かしかいえない。
しかも相場は週単位で変わってしまうので、現場を離れている人間にはわかりません。
でも、プレミオって全然人気ないから(失礼!)そんなもんじゃないかな?
僕がいた営業所では、長期在庫になったプレミオを仕入れ値より10万円ぐらい(たしか)安く売った記憶がある。
そういうのって得なんだけど、お客さんは知らない情報。かえって不審がったりしてね。そのプレミオもそうかもね。

>>270
ディーラー系でも安心はできないよ。
結局、仕入れマンの目が悪ければ「いいもの」を売っているつもりでも実は事故車だったり…ということがよくある。
トヨタの査定士が大手中古車屋の査定士より優秀とは、とても思えません。
かといって素人に事故車かどうかの鑑定なんてできないから、結局そのへんは運次第だよね。
中古が損だというのはそういこと。
どうしても中古車しか買えないのなら、保証の内容で比較したほうがいい。
「何かあるのは当然。じゃあ、何かあった時の対応は?」
が問題だということ。だから僕は無理してでも今新車乗るようにしている。

あーと、実は今日仕事なので、続きはまた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:00 ID:WaQ7QU+R
中古は損 これ鉄則
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:37 ID:E0phRn3U
フランス車ってあれだね。
すぐ安くなる上に、希少車になるとマニアに高く売れる。
つまり底値で買って、しばらく寝かしておいてから売る。
維持費考えたら儲からないかもしれないが、お得かもよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:43 ID:sTgfhwG/
>>269
現行プレミオは久々に高値水準にあるけどね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:46 ID:EsXcJ4yq
GX81が最強に頑丈なのは間違いないです。
10万キロ超、10年落ちでもほとんど修理箇所が出てこないのはこの車くらいのもんでしょう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:06 ID:id8WCXvF
マークII系は超お買い得な気がするなぁ
激安価格で叩き売りされてるし
>>275
それは・・ 希少車であってもマニアは相場に煩いよ。濃ゆい人達=レストアマニアだからね。
儲けているのは茄子みたいな店が勘違い文化人や芸能人をカモる時だけかな。

なんせレストア済みのDSが同世代のスーパーカー並の価格で売っていたりする。450万以上で。
マニアだったら車体をどっかから50万以下で拾ってきて2=3年かけて150万くらいで楽しみ
つつ直すのが筋。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/06 02:13 ID:1CHNLtFu
20万円のインプレッサWRXってどうですか?
>>273
JZX90の2.5NAの燃費は最悪だよ。アクセル絞ってもリッター7逝くかどうか。
でも長距離を一気に乗るならかなり伸びるんだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:55 ID:BlToFZTO
>280
試しに買ってみて報告汁!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:23 ID:BgO2qxxN
>>277
GX81のエアコンは必ず壊れるって話だけど?
他の部分は頑丈だね。
うちの親が乗ってるんだが、エアコンを修理した以外はほんとに快調みだいたし。
エンジンが壊れるまで乗り続けるんだろうな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:52 ID:RD+hNZdn
>>283
エアコンは冷媒が抜けまくって入れても入れても無くなってしまう。
結局コンプレッサーか何かを交換する羽目になった。カナーリ金がかかった。
漏れのは16マソkm以上走ってTEMSも逝ってしまったが
まぁそれなりに走ってるね(高速ではSPORTにするとなんとかなる)。
TEMSの無いモデルでエアコンの修理代を予算に入れておけば
お買い得かも。 でも衝突時の安全を考えると最近のがイイのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:19 ID:aP9hphw+
中古は損・・・これは現行人気車はそうだね。
現行の不人気車の新古や試乗車はおいしいよね。
定価の60-65%で買えるでしょ。
最新の日本車には慣らしは殆ど意味が無いからね。
D車でも修復暦が心配なら、納車日に査定協会に持ち込めば良し。
1万以下で安心が得られるなら安いでしょう。
ヨタ系Dの延長保障も5年落ち(M保障切れ)車にはありがたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:17 ID:DoFRSxW+
高年式で過走行車なら?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:46 ID:rSMwBT66
中古車の魅力は、やはり、購入時の総費用が安く済むことだ。
新車なら、いろんな税金や細々としたオプションなどが嵩んで、
買えない車も、中古なら、安く買える。
だが、車は消耗品だから、結局何年乗れるかが問題だ。
俺は、中古を買うことが多いが、中古なら、その車に飽きても
次の車を買うときに、減価償却が済んでいるから、長く乗らずに済む。
新車だと購入時に費用が嵩んでいるが、もったいなくてなかなか乗り換えられない。
288元・車屋:03/07/10 01:56 ID:aLrd5Jnc
三たび265です。

>>286
それはほとんどの場合、田舎の車です。
農道、もしくは海辺をさんざん走っていた可能性があります。
私は低年式であっても走行が少ない車の方がマシだと思います。
ただ、消耗品の交換は購入にあたっての必須条件ですけれど。

>>287
新車なら下取り価格もいいですよ。
ワンオーナーですしね。
もちろん車種や色にもよるからいちがいには言えないけど。

>>285
「修復歴」って一言で言うけれど、そんな単純なもんじゃないし。
査定協会に持ち込んでも無駄に終わることが多いです。
私がいた所では「修復歴車をお売りした場合、全額返金いたします」と言っていました。
…確かに返しますが、諸費用はいただきますw。

もちろん事故車はないつもりですが、間違えて仕入れてくことも度々ありましたよ。
結局オークション評価ってのもまるでアテにならないんで。
それにフレームうんぬんというのも実は結構曖昧な判定基準。
限りなく黒に近いグレーは事故車じゃないとされてしまう。
また、フレームに問題がなければ何人人を轢き殺しても、それは事故車じゃないし。

小売業からオークション会場に対してクレームつけることもできるんだけど、たいがいは黙殺される。
落札料金いくらか返金されてそれでお終いってのもあるし。
そうやって仕入れた車はコッソリ売るしかない。
…そう、泣き寝入りしてんのは小売業もいっしょなんです。

とにかく! 中古はやめましょう。
おい!265!色々言ってくれるやないか!











正直中古ニサーンに乗ってて全部当てはまってるからとってもショボーン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:26 ID:fSt3WOTN
>>265
こんな中古スレですが貴方にお譲りします
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:32 ID:voy3JVvB
>>288
ワンオーナも2オーナも関東ディーラは下取変わりませんが?
買い取り専門だと若干違うのでしょうか。
査定協会に持ち込んでも無駄・・・では彼らは詐欺集団ですか??
精度の高い修復をした場合は難しいということですか?
修復暦=フレーム修正、コアサポート交換等と聞いてますが
勿論、グレーゾーンは微妙でしょうが、売却時も
その基準で取って貰えば問題無いかも。
完全を目指すならディーラの新車ですか〜。
D新車に事故車有り、なんて発言した営業マンいましたが・・・

292y32シーマなお兄様:03/07/10 02:43 ID:orBAZ842
>>265
激しく同意www
愛が有るor壊れても気にしないDQNしか乗れん。>Y31

漏れ、3台Y31シーマ乗り継いで、先日オークションで
VGな6年式Y32シーマ、14万km走行事故車を引っ張ってもらってきた。
いきなりリアのウインドウがストンと落ちたが、持病なんで問題なし。

・・・とはいえ、これはある程度自分で処理できる人間ならいいんだけど、
日常の足に使ったりとかのためにY31とかY32とかいうポンコツ選ぶのは

絶 対 に 勧 め な い w

車が壊れるのは普通だと思う感覚の持ち主なら
たぶん何買っても失敗しない

俺のことだが
まあ、日本車は壊れない神話は中古車では信じるなということだ。
 ユーノスコスモ
 あの痛み方は、見てて辛い・・・。

 アルシオーネSVX
 当ればいい車なんだけどね・・・。

 あと、お約束でAE86。
>>294
できるだけ電気使う装備がついてないやつがいいなぁ
パワーウインドウとか窓開かなくなるのは別にいいけど閉まらなくなったら困るし
297元・車屋:03/07/10 04:22 ID:aLrd5Jnc
>>291
>ワンオーナも2オーナも関東ディーラは下取変わりませんが?
変わる場合はあります。
確かに絶対的な決まりはないでしょうけど、値段の付け方自体がいい加減なんですよ。
だから例えば車体の状態が上々なら付加価値的に高値になる…とか、いろいろあるはずです。

>査定協会に持ち込んでも無駄・・・では彼らは詐欺集団ですか??
そうじゃなくて、査定協会の言うことなんか車屋が耳を貸すわけないってだけのこと。
例えば、僕がいたところは「諸費用以外は全部返す」というけれど、これだと、ユーザーはン十万の損じゃないですか。
だから結局泣き寝入りするしかない。いろいろ手はあるわけです。
キチンと裁判すれば勝てるかもしれないけど、費用的にも時間的にも、日本でそんな訴訟あるわけないですよね。

>売却時もその基準で取って貰えば問題無いかも。
これはその通り。
査定のいい加減な店ならかえって得するかもしれません(そりゃ言い過ぎか)。

>完全を目指すならディーラの新車ですか〜。
>D新車に事故車有り、なんて発言した営業マンいましたが・・・
「完全」とは言えないでしょうね。
例えば工場でぶつけたとか、フェリーの柱にこすったとか、オプション装備中にウマから落としたとか。
でも売りますよ。少なくても僕なら絶対売ります。
こんな高値の商品、そのたびにロスト扱いできるわけないですもん。
でもまあ、可能性としては低いでしょうね。
それこそ査定協会の出番でしょう。
298元・車屋:03/07/10 04:31 ID:aLrd5Jnc
他スレを見てても思うんですが、皆さん、
「自分の持っている社会的・一般的常識は中古車屋には通じない」
と肝に銘じて下さい。
雑誌に出ているようなマニュアル的発想は、実際の現場ではほとんど使っていません。
ほとんどドンブリ勘定「だけ」の世界なんで。
だから、クレームつけるとき、理屈で攻めてもほとんど効果なんてない。
「うるさいタクがいるなあ。あいつまた来たよ」ぐらいにしか思わないはず。
逆にヤクザに怒鳴り込まれたらどんな些細なことでも平謝りしますよ。
現場の人間からすれば、世の中9割ぐらいのお客は「気弱なマニュアル人間」なんです。
そういう客には中古車屋は強い。
全部力でねじふせちゃえばいいだけなんで。
でも力勝負になれば、むこうもギリギリのヤバい商売しているから、法に訴えたりはできない。
「愛があるし、壊れるのは分かっているから」という人ならともかく、「ちょっと古い新車」ぐらいのつもりで中古買ってもロクな思いはしないでしょうね。
そんな感じです、寝ます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 04:51 ID:HYysmDYl
ジムニーは当たりなのかな?
田舎なせいか老いも若木も
皆小汚いジムニにのってるが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 05:01 ID:t4LdgT2W
>>299
893の息子のダチがいて、そのダチが中古車を自分で選んで買ったんだけど、
それがけっこうポンコツで、自分で車屋と話してものらりくらり。
で、父ちゃん連れて怒鳴り込み。そしたらとっても親切になってくれて
色々修理とかも無料でしてくれたそうで、
そのダチが俺に「俺が買った店、実は良い店だよ」っていうから
俺もその店に逝った。そしたら超横柄な態度で、一見さんお断りみたいな
感じであしらってくるから、「●●さんの紹介だけど、良い店って聞いたんですけど
一見客で申し訳ない。後日、改めて●●さんとお伺いします」って言ったら
とか言ってみたらその店、翌日にはもうトンズラしてました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:48 ID:voy3JVvB
>>297
業界側の意見ありがとう!
ネットが発達した現在、無理な商売はつらくなっていきそうですね。
新車で事故車は元ディーラーから聞きました。
新車で修復暦車は流石に経験ないそうですが。
新車でもあたりはずれがあるので、難しい世界ですね。
ま、欠陥住宅を思えばまだまだ気楽?!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:52 ID:p+L0mkog
おまいらレス長すぎw
>>302
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:05 ID:Jgf35MQ4
車メ板には目ヅラしくまともなスレになりそうです
305元・車屋:03/07/11 00:37 ID:av2r87Z8
>302,303
それはわかってる。
漏れだって他板じゃただの2ちゃんねらーだw。
でも並のレス量じゃ収まらない内容だということは理解しとくれ。
読む読まないは勝手だけどさ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:39 ID:t4z2mlbU
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:40 ID:GhNb6/ed
GT-Rに限らずスカイラインR32-R33かな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:47 ID:tQaTwdkg
ターボ車は新車か、新車保証が残ってる3年落ちくらいまでにしとき。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:05 ID:FEsE1bRN
車を大事に乗る人は数年で手放すことはないのでは?

310 :03/07/13 00:28 ID:xP1VIDjI
社用車だった中古はどうなの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:56 ID:H9m4K/0C
ハイヤーのお下がりが良いらしいよ。
ふーん
俺は70万の中古車買って、その後いろいろクレームつけて50万回収したけどな。
結局20万で車買ったことになる。
中古屋の社長が泣いてたよ(w
10万km超えたセルシオとクラウン。
特に太いタイヤ履いてたヤツ。
全てのブシュが痛んでいて、ハンドルがガタガタ!
ウン十万かけても治らない。
314山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:21 ID:vrcAijHH
そういえば、おれが最初に中古車買ったときは、
雑誌等に事故歴はもとより走行距離も記載してないことが多かったな。
電話で何キロ走ってます?とか聞いたものだった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:52 ID:hQPDWQ+h
NSXはどうよ?
317元中古車屋の俺が言う:03/07/15 17:00 ID:Wzbby5Uq
R32はぜってーやめとけ。
GTS−T、4。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:30 ID:66wjfAKX
ミニはどうですか??
>>318
まだ背中 押され足りない?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054219727/742
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:26 ID:AEDFNweU
>>318
ジェロミはやめとけ
燃費悪いしミッショソ織れるらしいぞ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 03:11 ID:RV0WNgLF
>>318
エアコン付きのAT車を買うなら軽の方がいいって言われたでしょ(笑)
デザインで気に入ったなら、手間を許容しないと。
よーするに

中古車にはメリットよりもデメリットのほうが大きく
詐欺まがい業者が多く

 詐欺師からクルマは 買 う な

と言う事がそのスレを読んでわかりました
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 08:13 ID:oWLszDvJ
中古はアブねーぜ。
>>322-323
そんな「木を見て森を見ない」ようなこと言ってもねぇ・・

やっぱり新車同様の中古車を欲しい香具師、車の知識に乏しいけど金だけケチりたい香具師は
中古を漁るなってことかな?その場合は新車に勝るものなしだからね。

漏れがお勧めしないのはミッション系の弱い、壊れたら廃車コースな車かな。プレリュードとか、
既出だと思うけど80年代の欧州車(ZFのATの車)とかは初心者は買ってはいけないね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:28 ID:yIdkwqep
中古はぼったくらないと、メシが食えません。ただ、中古業者のぼったくりは悪質なのが多いです。
まず、スポーツカーは基本的にぼったくります。当然です。多少高くても買うヤツは絶対にいますから。
しかし、スポーツカーだけではありません。ミニバンも最近はぼったくりが激しいです。
例えば、マイナー前のステップWGN(白)が、2年落ち26000kmで180万とかありますし。(あと+20万で新車価格)
当然、安く買い叩いて高く売ってます。でも、国産ならまだいいです。
外車は最悪です。国産中古の利益は1台当り大体40〜60ぐらいですが、外車は100逝きます。やってられません。
中古なんて、基本的に買ったらダメです。必ずユーザーが損するようになってます。

だからみなさん、新車買いましょう。
新車って、実は利益は一ケタなんです。マジで。
だから、例えばフィットを現金買いしたら、セールスマン泣きますよ。
30セルシオでも、現金買いされると実は10万ほどしか利益出ません。
じゃ、新車はどこが儲けてるかって?発売元ですよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:09 ID:ws2TH3Sd
業者が
オークションでやすくしいれてやるよ
とかいってるのもヴぉった栗?
>>326 オークションで安いっていう時点で何か問題がある罠
よーするにみんなグルなのさ

自動車公正取引協議会(公取協) も 日本中古自動車販売協会連合会(JU)

自分たちの利益が保護できるボッタクリを公認&保護してるだけの存在。(だいたい消耗度からくる値段の基準を作ってないところ等)

ただ、自分たちの利益を損なうくらいの、信用を落とすレベルのボッタクリをやっている店を
指導することはやってるみたい

販売店から見れば「ぬけがけ監視協会」
客から見れば「ボッタクリ保護協会」といった所かなw
329元・車屋:03/07/18 14:47 ID:qtvSDdjh
>>325
その通りです。
詳しいですね。
逆に言うと、外車・スポーツ(特にロータリー)をやっていない店はある程度信用できます。
まともな価格設定だと、他店との価格差が大きすぎるからです。
たとえば程度のいいスポーツを仕入れてくると、かなり高額の仕入れ値になる。
それに20万程度の利益を乗っけると、他店よりはるかに高い売値になってしまう。
お客は基本的に値段しか見ないから、まず売れない。
じゃあ最初っから置くな、ということになるわけです。
ロータリーの他は、Rが多い店もヤバイですね。
なお、MR2やランエボ(7以降ぐらい新しいの)あたりは気にしなくていいでしょう。
330元・車屋:03/07/18 15:03 ID:qtvSDdjh
>>326
「オークションで安く仕入れる」
ってのもアフォな話です。
だって、現在、ほとんど全部の車がオークション仕入れなんで。
それに、オークション仕入れのほうが下取り買取仕入れより高いですよ、間違いなく。
「下取り」→「直販」なら、乗っかる価格は店の利益だけ。
これがオークション経由だと、
「買取(買取店)」→「オークション会場」→「販売店」になり、3箇所がそれぞれ利益を出さなきゃいけない。
(オークション会場も手数料やら何やらで儲けてる)
まあ、「オークション会場で頑張って、なるべく安い値段で仕入れてくる」という意味で言ってるんじゃないですか?w
331元・車屋:03/07/18 15:09 ID:qtvSDdjh
一番安く上がるのは、ツテを辿ってオークション会場に潜入し、自分でセリ落とすことです。
これなら諸経費が一切かからないし、選択肢も幅広い。
ただし、これをやっちゃうと中古車店は「商売上がったり」になってしまうので、そんなツテが簡単に見つかることはありませんが。
また、仕入れた車がハズレであっても文句の言いようがありません。
ルームクリーニングもしてないから、マジで汚い車が多いですしね。
あと、「オークション評価」も思いっきり嘘っぱちです。
3.5点ものが実は事故車…みたいなことも結構あるんです。
332ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/18 18:20 ID:K73MJeQy
車を見る目が無い人は新車を買うべき。

オークションにもぐりこむのはかまわないけど、
POSはだれが押すんでしょう(笑

また、評価0Aでも3.5より綺麗なものも多いので
評価はあてにはなりませんね。

オークネットの最大の利点はスキップが出来ることで
これは車屋のキャッシュフローの利点でそうなっているだけです。

ま、車関係で「まともなところ」って以外と板金屋しかないと思いますよ。
レガシー 特にターボ
中古カローラも要注意
知り合いのは燃費9ぐらい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:58 ID:7+cD9GxH
古物商の免許持ってればオークション会場に潜入出来る?
だったら自分の車買うだけのために古物商になるのもありだと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:59 ID:O/O39+bQ
トヨタ、三菱、全車。
337ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/18 21:37 ID:K73MJeQy
>>335

古物はなにで取ってもよい。
車で取るなよ。わかってるかもしれないしわかってないかもしれないけど。
338ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/18 21:38 ID:K73MJeQy
>>335

それと、古物はオークションに入るための最低要件であって
オークションに入れるのとはまた別だから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 21:42 ID:0lg9w8mL
325ですが・・・。
>>329
>詳しいですね。
いえいえ。ほとんどは聞きかじりですよ。(w
当然、私はギョウのモノではありません。イパーン人です。

オークション潜入ですが・・・・。
大抵のオークション会場に集まってくる方々は、みんな『横並び』なので
知らない顔が入ってくると「アンタ、どこの人だ?」と聞かれると思われ。
潜入がバレれば、当然つまみ出されます。
少なくとも、ウチの地域はみんな横並び。他はどうなのかは知りませんが。
それにふっさーる先生がおっしゃるように、上手く潜入してもスイッチ押せる人が居ないと、全く無意味です。
あと、古物商の免許だけでは、オークション参加の権利は貰えません。
これは詳しくは知りませんが、参加するにはギョウモノの認定と販売実績、あるいは
自動車業務(整備、解体、板金など)の実績の証明が必要だったと思われ。
オークションは一般の人は簡単には入れないですよ。てか、入れません。

>オークションでやすくしいれてやるよ
競争相手がいるのに、どうやって安く仕入れるのか小1時間問い詰めてみましょうか。(w
そんなの売り口上に決まってますよ。
だから中古はボッ(ry
340y32シーマなお兄様@106:03/07/19 14:37 ID:vuaFrsRI
>>339
そこらへんは中古パソコンのオークションと一緒やね〜〜。
中古の取り扱いを何年してるのか、とか店舗を構えて仕事してるか、とか。
(中古車のオークションはわからないけど。。。)

>オークションでやすくしいれてやるよ
激しく同意(w
漏れのは幸い、落札金額も手数料もほとんど把握できたので
結果的には良い買い物でしたが。。。。

中古車屋ってえぐい商売してるよなぁ本当。
341元・車屋:03/07/19 16:01 ID:Zi1/oFcG
「潜入」という表現は間違いでしたな。
中古車屋のオヤジに連れて行ってもらう、そういうことが言いたかったんです。
ゲストパスがありますからね。
もちろん、実際に競り落すのは車屋ということです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:17 ID:soWd/UWz
5年落ちのレガシーワゴン(NA2000or2500)を探しています。
スバル車に乗ったことが無いんだが、中古はどんな感じかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:48 ID:soWd/UWz
342
しなみに、型はBG。予算は100万円以下で。
344元・車屋:03/07/20 11:27 ID:zAKK0E6k
>>342=343
NAだったらそんなに頻繁に出るような問題はないですよ。
予算うんぬんに対して「その金額じゃだめ」とか、そういうことはわかりません。
別に2駆でいいわけでしょ?
たまに4駆と称して2駆売っているところがあるのだけは気をつけたほうがいいかも。
スバル車に限らないと思うけど、型番から2WDと4WDを判別できるからまずは型番覚えておくといいよ。
で、現車確認でコーションプレート見ればバッチリ。
中古屋は何故「バッチリ」という言葉が好き?
元・車屋さんに質問があります。
中古の車(新車も含みますが)をローン組んで買うと、所有者「車屋さん」、使用者「買った人」になると思うんですけど。
ローン払い終わったあとに、名変を費用を車屋さん持ちでやっていただけるんでしょうか。
そういうものだったら、業者に費用負担させて、名変しようかと思っています。
走りの5速!!
キマリモノ!
グットコンディション!
351元・車屋:03/07/21 12:35 ID:S5xJqW0t
>>347
はい、それは全然OKです、バッチリw。
…万が一、費用負担してくれないような店があったら、そのまま乗り続けても問題はないですけどね。
売るときに回りまわってその所有業者のハンコが必要になりますが、さすがにそこでまで「費用負担しろ」などと売り手に追い込みかけてはこないでしょう。
というか、実際問題、「変更してくれ」って人はいっぱいいますよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:59 ID:zySMxp9v
先日事故に遭ったので買い換えることにしました。
修理工場で預かってもらっているのですが
そこが中古車を会員しか利用できない
ネットのオークションで落としてくれると言ってます。
実際に見ることができないから心配です。
断ったほうがいいでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:00 ID:Ghjt+8Aq
>>1
トヨタ車
>>351
必要な書類は印鑑証明だけ?
ちなみに、ボディメーカーから完成車メーカーへの車両卸価格
多少の前後はあるが、大体新車価格の50%程度です
OEM供給は別の話ね
356元・車屋:03/07/22 01:16 ID:tpgB3OZS
>>354
そうですね。
印鑑証明一通で済むかなあ。
ひょっとしたら2通いるっていわれるかも。
357教えてください:03/07/22 02:49 ID:7ExuzT7Q
ウィンダムとかインスパイアってどうでつか?
358verdy:03/07/22 03:29 ID:GZD5Fv5m
AE86
FC3S
359元・車屋:03/07/22 14:58 ID:/mVZnupn
>>357
ウィンダムはフロントランプに水がたまりやすい。
インスパイアはいわゆる、「ヤンスパ」は論外だけど、現行モデル(新型)のイッコ前のモデルはかなりおすすめ。
オッサン車だから程度がいいのが多いし、装備が充実している車体も少なくない。
おまけに不人気でかなり安価、です。
ウィンダムも「セルシオほしいけど金ないし」ってな理由で買われる車だし、意外と掘り出し物は多い車種ではありますが。
ユーノスロードスターはどんなもんでしょう?
50万くらいの。
361347:03/07/22 20:55 ID:EiRpeHBQ
元・車屋さま
ご丁寧にありがとうございます。
業者が費用負担するというのが通例ということですね。
早速連絡してみます。
ヂーゼル車はどうです?
363元・車屋:03/07/23 00:37 ID:TdoIisQ6
>>362
エソジソ自体はやっぱり頑丈。
20万キロもつって言うけど、誇張ではないと思います。
むしろオフロード系が多いだけに、塩害とかサビとかが怖い。
可能な限りサビのチェックは目で行って下さい。
あと、すべてのドアを開閉してみて、ジャリジャリ音がひどいようなら海辺の車=塩害の可能性高し。
タイヤの減りが偏ってないかも見て、試乗して真っ直ぐ走れば、まあ、大丈夫な可能性が高いかと。
100%安心ではないけど、それ以上のチェックは誰でもできるってもんじゃないので…。
車種的にいうと、クロカン系で特にダメなのはないと思います。
それよりは上述したような質の個体差が気になりますなあ。
もうビート、カプチーノはやばいのでは?

AZ-1は出た時からやばかったが。
365357:03/07/23 09:31 ID:Qf+1gwQb
元・車屋さんどうもありがとうございます。
自分は「新車ウィンダムほしいけど金ないし」という状態なので...ハァ
366元・車屋:03/07/23 12:16 ID:F957A62W
>>AZ−1、ビート、カプチーノ
すみません、カプチーノについてはよくわかりません(ご縁がなかったので)。
ビートは比較的調子のいいものが多いですが、AZ−1はマツダ車ですし、ほどほどに考えておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
AZ−1の場合、最大の問題はいざ修理というときにパーツが見つからない可能性が高いということでしょう。
中古はもちろん、新品パーツもそろそろ危ないんじゃないかなあ。
ガルウィングドアのヒンジなんて、どこを探せば出てくるのやら。
ビート、カプチーノのオープンの場合、幌の状態は本当に注意して見てください。
できれば雨の日に試乗したほうがいいぐらい(それで外装の傷に気づかないってケースも考えられますが)。
幌の張替えは20万コースです。リアのビニールも、曇っているようなら交換をお願いしましょう。
3車種ともいえるのは、中古にしたら割高ってことですよね。
「スポーツでも軽ならいろいろと安くなるんじゃ」
という発想でだけは買わないように。SW型MR2のほうが安くつきますよ、多分。
367元・車屋:03/07/23 12:27 ID:F957A62W
>>50万円のロードスター
込み込み50なら、年式問わずヤバイでしょうね。
年式が新しいようなら、機械的なトラブルと事故歴の両方があってもおかしくないですよ。
車体のみ50で低年式なら、まあ、ありえるかも。ただし、私も細かい相場はわかりません。
現場にいないと、「幾らなら安心」とはわかんないものです。
事故歴さえ気にせず保証修理のしっかりしたお店なら、込み込み50万でも、まあ損はしないでしょうね。
そうそう、ロードスターも幌には注意してください。
ちょっとした雨漏りでも、応急的な修理以外はアッセンブリー交換になりますから。
368元・車屋:03/07/23 12:28 ID:F957A62W
しかし、保証のしっかりした店に事故車があるとは考えにくいか…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:53 ID:F9AdngPr
>>363
ガソリン車でも平気だが
車やからみると20万キロ乗られたりすると
ヤパーリ商売柄おもすろくないってことですな
370おねがいします:03/07/24 18:13 ID:i65A9U9X
スターレットグランツァVってどうなんでしょうか?
中古車の相場や程度などの傾向や注意などあれば教えてください。
お願いします。
フェラーリやランボルギーニは中古で買わない方がいいな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:02 ID:81BHTAFe
俺先週ヨタ系ディーラーで14年式のB4のターボMT走行2,000kmを216万で
買ったんだけど、これもヤヴァイのかなぁ?
サスとブレーキ替わってるし・・・でもマフラーノーマルだったし
新車のにおいが残ってたし・・
>>370
10年式だと70マソ位からあるよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:19 ID:fpGMc9X6
>>372
新車状態のサスとブレーキを交換するほどの前オーナーが走行2000kmで売り払う
原因を考えると・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:22 ID:BGHk81MU
>>374
よほどの金持ちがすぐ飽きて手放した、とか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:26 ID:fpGMc9X6
>>375
よほどの金持ちはB4など買わないし走行2000kmでは飽きないと思われ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:27 ID:BGHk81MU
>>376
買って改造してすぐに勤め先が倒産して失業した、とか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:57 ID:OUDjf9yd
もしくはMT車買ったがMTが嫌になった、とか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:12 ID:PPdUsJf7
そろそろ真実を。
人をひき殺したから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:35 ID:ZYKAYuq8
>>370
グラは椅子ツルツルで重たいです
失敗しても痛くないように
15マソくらいでノーマルGT買ったほうがなんぼかマシです
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:10 ID:Y4P2SfOk
>>379
人をひき殺した、とか車内で自殺した、とかなら安心だな。
車が負ってるダメージ少なさそうだし。
フレームさえ逝ってなければいいや。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:50 ID:96pn0d/j


緊急の注文販売でお困りのかた! 今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ 
<<登録料・保証金等一切いただきません>>
383GF31後期XJ ◆6g79iBEg8Y :03/07/25 22:57 ID:0FlU3rFT
少年(子供)時代に憧れてた車は、生半可な気持ちでは買うなよ!
買ったのはいいが、故障→修理の無限地獄に落ちる可能性があるぞ。
そうなる場合がある事を理解して買うのなら止めないが・・・
EK9。モノによっては新車価格を超えてる。
>>383
何か説得力があるわぁ・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:25 ID:UnFFbFkP
先生!
30系のソアラ4リッターを40〜50万であるの買おうとおもってたけど・・・
メーター消えちゃうんですか?
足わまりは100パーセントご臨終ですか?
DQN扱いされるのですか?
やめよっかな・・・
>>386
好きなら買えばいいんジャネーノ?
元々壊れなくても維持費の掛かる車だからな。

漏れもそんな車買ったから(w
388GF31後期XJ ◆6g79iBEg8Y :03/07/26 23:37 ID:VV1VLUek
>>385
漏れの車(レパード:2ドア)がそうだから。
同じ車に乗る仲間のと比べたら故障はかなり少ない方だが、次から次へと・・・
まぁ、この車を持つんならこんなものだと思って乗ってる。悟りを開いた気分だ。(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 02:35 ID:I1vFHzf8
いつも20万以下で車検が1年以上残ってる車買って、
ちょっと大きな故障(修理費5万以上)になったら買い換えてた。
乗れる場合は車検まで乗っていた。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:10 ID:DNXRWykN
>389
そういう買い方もいいね。
でも古いクルマの処分も大変だしな〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:01 ID:SUnexFcr
130万くらいのランエボなんてどうだろう?
ランエボといわれても1〜8まであるからなあ・・・
その値段だと2〜4あたりか?
ランエボはせめて4以降から選びたいね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:18 ID:1iNpPlWl
130万の4はあんまり程度良くないと思われ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:59 ID:RR41UKUm
AE86
あんな鉄屑を買う奴の気がしれん。
>>392
エボIII以前を避けたい理由は?
2世代も前の車だからとか。
↑それが正解だろうね。
2世代前のランエボ(1〜3)と4では剛性その他のレベルが随分違うそうで。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:59 ID:Gxdbaz+1
平成8年スープラSZ-Rをトヨタディーラーで購入しようとしているんですが
どうでしょうか?
車検など込みで150万なんですが、走行が7万5000kmなんです
エボIIIだと某漫画の影響でミスファイアリングシステムを搭載したDQN車がありそうだから?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:12 ID:riOHgs62
>>398
JZ系のエンジンはかなり頑丈なので大丈夫なんじゃないか?
GT-R買おうと思うのですが、
クラッチ交換してるとエンジンも一度下ろした事になるのかな
そもそもクラッチ交換してエンジンはブーストアップのみなんてある?
>401
意味がわからん
日本語の勉強、しなおした方がいいぞ
403山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:yka5uiWR
(^^)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:48 ID:///RlNPn
>>401
俺も解らん・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 16:39 ID:RUzWG5It
このスレで特定車種を挙げてるひとは、やっぱりその車に乗ってた事があって
実際に痛い目をみたりとか、あるいはどんな状態のものを売ってるのかを
よ〜く知ってるんだろうね。先人達の経験、非常に参考になります。

中古って、コワイコワイ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 16:48 ID:xPS14noE
中古車購入するなら、断然地下鉄車両を薦めるね。
雨に濡れないから、車体の損傷・汚れは少ないし、
踏切がないから、事故車であることは、まず無いしね。

まあ、一番人気があったのは、営団日比谷線車両だね。
>>406
サリンに汚染されてる程度の悪いのがあるぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:46 ID:deXSdyFZ
406,407 なるほど、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:55 ID:4ocSy48V
>>405
あたりはずれが禿しいってこってす

前オーナーの個人情報もプライスボードに書いとけってんだ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:54 ID:GN7u93xr
トーラスワゴン。タイヤの片減りが激しかったな・・・
エアコンの電気系統も・・・
バックミラーが落ちてきたのには笑ったな。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:59 ID:1JExd7s7
>409
ついでに写真もネ☆
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:01 ID:EfBpUY/C
前オーナーが
手放した理由と何に乗り換えたかも知りたいw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:03 ID:oRxSWTSd
シトロエンCXやGSは買わんほうがええな。
BXやXMもやめたほうがええ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:08 ID:SIqdxfSU
新車で某アメ車(アス。。)乗ってたけどやばいね。あれ
新車価格600万だけど、2台とも2年乗らないで売っちゃったし。
だって新車で購入直後、高速で前輪部がガタガタ言い出して路肩に落ちたよ(w
前ぺっちゃんこ。原因不明。直して1年のって新しいアス。。に乗り換え。
2代目も新車だったけど1年でエンジンブレーキぶちきれ。普通道40キロ走行中。
加速して路肩に突っ込み。。。。。
車種事態お気に入りなので本当は乗ってたかったけどね。
あの2台中古で購入した方、死んでないかしんぱい。。。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:17 ID:1pClYCTR
> 2代目も新車だったけど1年でエンジンブレーキぶちきれ。
すごい!  排気ブレーキか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:20 ID:SIqdxfSU
>>415
良くわからないけど、思いっきり"ぶっちん〜〜!!"って言ったんだよ。
切れる時。子供も乗ってたので怖かった。
ディーラーはハッキリ言わないからね。原因。
それでも5台ぐらい新車で買ってあげてるからごまかしはしてないみたいだけど。。。
ちなみに並行輸入ではなくて全くの正規です(w
417_:03/08/06 20:21 ID:87rSBbpt
>>スレタイ

アルファロメオ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:24 ID:LW8i0ynX
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
420ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:Vg0I8krc
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
>>413
ぼぼ全滅かよ
中古での失敗が不安なら
スイフト等を新車で買えば良いと思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:46 ID:OzrTRfdJ
軽買え軽、新車で
ミニカかアルトでいいべよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:53 ID:cY4BU6En
中古の高級車より新車の軽だな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:29 ID:lafczwAb
ハチロク〜

某マンガの影響で「いいハチロク探してます〜」なんて言ってるアフォをよく見かける。

店で売ってるのは全部カスだヴォケ(w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:31 ID:CboM+wgs
ミラにしとけ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 01:52 ID:CR3Ycosc
ちょっと質問です
ディーラーで中古車買って失敗することもありますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:24 ID:z3ggmgf3
ディーラーによる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:29 ID:bh4x6qRL
ないこともないよ。
確率の問題だから。
あと何かあった時のフォローとか信頼性の問題。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:34 ID:bh4x6qRL
新車でも当たりハズレがあるんだからハズレた時のために信頼性のあるところで買った方がいいね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:43 ID:z3ggmgf3
扱っている車種が売れている新車と同じだったら、
ノウハウや部品も完備しているだろうし、アドバイスは適切かもね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:56 ID:evRQtQ6N
トヨタで3年保証付ければ、どれでもいいんじゃないの
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 03:12 ID:bh4x6qRL
好みもあるだろうけど失敗したくなかったらトヨタが一番いいだろう。
これも確率の問題でトヨタでもハズレはあるからね。
故障のする確率、故障した時の修理代のこと考えた場合だからね
434427:03/08/12 09:30 ID:932GnFYV
レスありがとうございます。
マツダのバブル期の車でワンオーナー車
状態は素人目でみて良さそう、走行4万キロ。
保証も三ヶ月くらいつけてくれると言われたんですが
どうでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 09:47 ID:wjF14PT1
>>427
まず車名&金額を書いてよ。アドバイスしようが無い。
ただ、バブル期って事は10年落ちが考えられるし
4万キロと言えども消耗品関係の劣化も当然ある。
個人的にマツダは車体そのものはしっかりしてるが
ゴム・シール類などの耐久性があまり良くないと思う。
エンジン・ATのシール劣化によるオイル漏れも
俺の周りのマツダ乗りからも聞いているし。
保証も三ヶ月ってところがペケ。一年はないと。
436427:03/08/12 09:55 ID:UIBQCmyw
ユーノス500(H4)で車両価格が19万円です。
車検や諸々の手続きで20万弱。
この車でと前々から決めてたんですけど
一番条件がいいと思いまして・・・
危ないでしょうか??
 カペラの純正シートカバーがすぐ破れたり、シートアジャスターの調整ダイアルが
ポロッと取れたり、などなど。

備品のちょっとしたヤレは他に比べてすこぶる早いと思う。
6年のって大事はミッションも2回逝かれた事と、オイル漏れ。

いろいろ他メーカー含めて車はのってるが、中古でもこれほど悩まされた事は
なかった。

インテRはどうですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 12:10 ID:WX1tYd8x
>>427

「大人しく運転されていた」と仮定しても走行距離が4〜5万キロ行ってる場合、
これから走行(2〜3万キロ)をしていく内に次のような事が考えられる。
・ATシールの劣化によるオイル漏れ・ヘッド回りのオイル漏れ
・シャフトブーツ切れ

あと、V6車だとエンジンルーム内の熱はハンパでないから劣化も早く
最低限、プラグコード・ラジエターホース(上下)の交換は必要かと。

次の車検には車を買い替えるなら、そのままの購入はOKだと思うし、
それ以上(4〜5年)乗るつもりなら「修理費」の覚悟が必要。
しっかり整備するとなると購入価格の1.5〜2倍のお金がかかるかも。

決して427にケチをつける訳ではなく、俺も今現在マツダ車(ランティスV6)に
乗っているから書いたまで。まあ、俺は「好きで」乗っているけどねw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:38 ID:FUQSiCV7
ちょっとした故障を別に気にしないで乗り潰すんだったらマツダ車でもいいけど
高年式の車を2〜3年ぐらい乗ってかえるつもりだったらトヨタ車がいいよ
故障しにくいし下取りが他のメーカーに比べて高いし(買う時も少し高いが…)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:34 ID:gcZ6AqK5
ユーノス500いいじゃん。ある意味、乗る事が出来る最後のチャンスかもね。
442427:03/08/12 15:49 ID:RR9xkWGn
レス本当にありがとうございました。
信頼度からいってもトヨタ車がいいとは思いますが
やはりマツダの車が好きなんで
とりあえず二年、修理費出しても乗り続けたいと思えばずっと
乗る覚悟で購入を決めることにしました。
ディーラーの対応も良かったですし、走行距離もよく見ると3万弱で
ほんと丁寧に乗ってそうなかんじでして
初めての割りにはいいのがみつけられたな、と。

ほんとのあたりかどうかはこれからですがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:12 ID:bZTFmfyj
頑張れ!427!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:15 ID:FUQSiCV7
うちの母のミラージュもそうですが、不人気車でMTなので多分査定もつかないでしょう
でも新車で買って5年経ちますが
あんまり手入れ(オイル交換等)してないんですがまだ一回も故障してません
母も乗りやすいし燃費もそこそこいい(町乗り15km)ので乗り潰すつもりでいます。
10年乗って乗り潰せば査定も関係ないし、十分もとも取れるともいます。
>>442
大切にしてください。
万が一ハズレで失敗だったとしても
次につながればいいんですから。
中古車は壊れると良く言いますが、
時期的にはどれくらいの時期からそういうトラブルが目立ってくるものでしょうか?

漏れは中古車買って半年になりますが、
買って2ヶ月くらいの間にトラブルが立て続けに出て、その後は安定しております。
446439:03/08/12 18:01 ID:0DHRIXU2
>>427
走行3万でワンオーナーなら、かなり大人しく乗られた可能性が高いかも。
ただし納車する時に「オイル・オイルフィルター・エアフィルター・
プラグ6本・ラジエター液・バッテリー」等を交換する事を勧めるよ。
数万円かかるけど、これだけでもエンジンの調子は良くなるからね。

>>441の言う通りユーノス500に乗るのに最後のチャンスかもしれない。
中古車市場ではタマ数は殆ど無いに等しくなってきているし。
この車の塗装は工程&コストが、かなりかかっているいい塗装だから
丁寧に洗車してワックスがけをすればかなりピカピカになると思うよ。
いい意味で色々と車の勉強になるから頑張って!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 18:13 ID:FUQSiCV7
>>445
物とか年数によりますよ。
不思議なことに買ってすぐに故障はおきやすいですけどね。
失敗しがちだから大人になりなさい〜♪
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:31 ID:ExXalHkM

お〜い!>>427
ユーノス500にリコールが出てるから
対策がされているか確認しろよ〜!

詳しくは「国土交通省」の「自動車リコール情報」を見るべし!
一応リコールbヘ『リ国−0480−0」
450427:03/08/13 21:39 ID:AlYI/zja
どうも。
いや〜あせって確認した所大丈夫みたいでした、
平成7年に出てたのしかみてないんですがそれだけですよね?
これから車検出してもらってもうすぐ納車
こんなにアドバイスもらえて本当に感謝です
大事に乗り続けていきたいと思いますm(__)m
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:55 ID:sqFLuNBG
>>427
納車前って楽しいよな。
事故等気をつけて頑張りや〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:05 ID:P7cYTtze
今度入ってきた新入社員(ホモ)がトレノの平成5年型のど中古を
買ってきた。
で、偽ツインカムと馬鹿にされたあげくオカマ堀、廃車になった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:08 ID:B7qW03Lo
アメ車の中古はかなりの覚悟がいるよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:44 ID:JHga8ZCt
屋根つきの中古車屋は客が入らん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:48 ID:fC0yCSq+
BMW7シリーズ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 00:25 ID:Q2uHKn9x
日産じゃない?日産のATはすぐだめになる。知り合いも何人もATミッションのせかえてる
新車でさえATが悪くて、変速ショックを感じるくらいだから。。
日産でショックを感じるような中古車は少しのったらミッションのせかえる
覚悟が必要ですね。10万とも20万とも必要になりますよ
ニサーン車が古くなるにつれてシフトショックが大きくなるのは伝統です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:23 ID:5BOQjosf
日産はあとAT車でエンストする。
俺の知り合いで二人いた。そのうち一人は上司の奥さんで
下り坂でエンストしてブレーキ・ハンドル効かず事故りました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:31 ID:MPt/gPN4
デリカ及びその他三菱車

(理由)環境に良くない。黒煙モクモクで何が今更「GDIクラブ」だ馬鹿野郎!!
大体デザイン最悪。
特にGTOとか・・・なんだよあの不細工なデザイン!
460 ◆TURBOtbUiU :03/08/14 01:36 ID:3rIS57KY
日産は新車で買っても、損する可能性大ですが何か?
ただ、日産のスポーツ&GTのターボ車(シル、スカG、セドグロ)は下取り、買取額が高い。
多少の故障や不具合、そして事故車であっても、年式が新しいなら
高く買い取ってくれる店もある。




つまり、日産の中古はマジで止めておけってこった。
特にS15とR34のターボ。もう中古しか買えないけどナー。
CO2を減らすと黒煙(NOx)が出る。
黒煙を減らすとCO2が出る。

さて、本当に『環境』によくないのはどちらでしょう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:16 ID:5BOQjosf
>>460
セド・グロはどうだろう?
アリストと比べると安いし、現行型なんてVIPカー好きに人気ないから下取り安いんじゃないの?
スカイラインもRは別として、2.5ターボはツアラーVより安いしね〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:21 ID:S+7IaGc5
BIPカー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 04:07 ID:mVQw7veZ
Y32のセドグロってどうなの?
来年あたり今のマークUから乗り換えようかと・・・。
あと、VG30DETってツインカムだよね?
>>464
好きなら買えば?もう新しくて8年落ちになる車だけど。
でもまあ、今更買う車でもないわな。
発売時期的に無意味に金かかってるけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 17:46 ID:8vp7FXRz
>>464
Y32はやめた方がいい!
俺の兄貴が中古で買ったけど、とにかくボロで故障が多くて泣いてた。
兄貴のはNAだったけどターボはもっとひどいって工場の人が言ってたらしいよ
あんまりボロだからクレスタに乗り換えた
>>461
不完全燃焼にならないギリギリの温度が一番いいんだよね。
つうか黒煙はNOxじゃないよ。
V型エンジンというだけで縦でも横でも熱問題がつきまとうよな。
ターボだと逝くよ。パワステ周りとか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:25 ID:jm1KQqRd
ニサン車ってそんなに故障多いのか?
俺って面倒くさがりやだからそんなにしょっちゅう壊れると困るんだが・・・。
ヨタにするかー・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:33 ID:iDRLW95V
俺が中古で買ったS13シルビアQずは、
高速走ってるとエンジンルームから、
何かがパカッと開く音がする。
何が開いてるのか分からんが、



        何かがパカッと開く音がする。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:35 ID:35gaZ2v1
>>470
あー、それね









まあ気を付けてね
>>470
(((((; ゚Д゚))))) ソレッテマサカ…




いや、オレの勘違いだな。
すまん忘れてくれ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:49 ID:iDRLW95V
イタリアあたりのわけ分からんメーカーの、わけ分からん中古車買って、
やはり高速を走ってたら、
                 車が縦に真っ二つに割れたらしい。
カッコイイ車だね!!
これ実話。ラジオで言ってた。
日本のメーカーもディーラーオプションで、そーゆーの付けてくれんかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:51 ID:kKRsE7y5
>>473
斬鉄剣ですな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:23 ID:d8WVpOKg
7〜10年ぐらい前、
俺の周りで古いアメ車(コルベ・カマロ・トランザム等)がはやった時
実際にあった話だが知り合いが工場でドアの内張りをはがしたら
腐ったハンバーガーが出てきた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:29 ID:hXREl8cD
精度の高さがホンダNAユニットです
。どうしてホンダのエンジンが数多NAエンジンのなかで良しとされるか
わかりますか?これは簡単なことです。
NSXのエンジンのC32Bは、ピストンやコンロッド全部の重量を計測。
その中から同じ重量の6組を選ぶのです。
タイプR系のエンジンに至ってはクランクやエンジンもレーザーで
精密測定を実施。

長い前置きはやめて本題に、要はバイク用のエンジンの
精度で車のエンジンを作っているから。20,000rpm以上も回る
4サイクルのバイクのエンジンは、各気筒にたった
1gの重量誤差があれば振動で壊れるのだ。
よってホンダのエンジンは 良しとされるのです。
(密話)トヨ*のエンジンの許される重量のばらつき
(重量公差)は7gですよ
ちなみに、ホンダのノーマル車が3グラム、Rは0.2グラム誤差
現在では主要メーカーの平均重量誤差が5グラムくらい
ここ、15年くらいで、どこのメーカーもこぞって工作精度を上げて
作っている
しかしエンジンは新設計と言っても共通の古いパーツの使い回しが多いと
こういう事は無理。利益追求巨大メーカーの宿命
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:03 ID:qwQNcLD5
エンジンはやっぱり自作に限るな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:52 ID:HsatcyC+
>>476
どこを立て読みするんですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:24 ID:9nRf24Si
>>469
多少メーカー差があるとしても中古車である以上、最後は「当たり外れ」だと思う。
前オーナー・中古車販売店の管理・扱い方で中古車の品質はいくらでも変わるからね。
まあ、あと面倒くさがりやなら5年落ち(車検が二回目)位までが無難かと。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:31 ID:PUYKXK4/
中古車屋って、外にづらづら車並べてますけど、たまにはエンジン回してるんでしょうか?
ずーっとエンジン回してないと何か弊害ありませんか?   いや、そんな気がしただけなんですけどね。

バイクでもずっと置いてるとタンクが錆びたりって話聞くんですがね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:58 ID:4qDba7t/
>>480
オイル下がり状態の車も少なからずあるだろうな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:12 ID:UuKAHQIX
通勤路にある某中古車店のFTO…1年半経った今でもまだある(汗
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:13 ID:PUYKXK4/
ですよねぇ、、。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:38 ID:sy38X8Md
ビビオのMT約三万キロ、買った日から車検付き33マソ、買ってから一ヶ月で

エアコン(温風が足元からしか出ない→保証で無料修理
CDが音飛びしまくりで聞けない→保証で無料修理→部品がないとの事で無料でCDつけてもらう(カタログによると七万相当
熱い日にたまにエンストする→無料修理

ただいま八万キロ位ですが、来年車検出したら、いろいろかかりそうなんでそろそろ買い換え予定です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 02:16 ID:TdG2pywg
>>484
できることなら軽やコンパクトカーぐらいだったら新車を買った方がいいですよ
いくら無料保障といっても、
修理にもって行く手間や運転中に故障するかもしれない不安を抱えて安い中古に乗るよりも
新車を長く乗ったほうがお金もかかんないし、
好きな色や装備を選べるから少しローンを延ばしてでも新車をお勧めします 
486山崎 渉:03/08/15 14:10 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:18 ID:D/IpCUlc
キャデラック、特にFF車。
日本車よりも耐久性無し・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:52 ID:TuuRcrXl
ボルボ
8万キロ越えたころからボロが加速し、10万キロ越えたころにはガタガタ。
親父の25万キロカローラの方が全然経年変化少ないっつぽいです。
なんだか”ボルボは耐久性がある”とか”北欧の人は20年車を変えない”
とかいう話もありますが、
たんにボロを我慢しているのか、それとも気にしていないだけだと思われます。
そういえば一時期カローラの如く走り回っていた850エステートも、
最近あまり見かけないような・・・。土に返ったか?
昔の型のヘッドレストの耐久性は
見た感じでは凄そう>>ぼるぼ
>>850
おおサンクス&わらかしてもらいました
ボルボはやめにしました
491:03/08/16 01:01 ID:P4vbB27s
スマン488へです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 01:18 ID:uoILRE8e
タスカンスピードシックス
西部検察の車と後ろ指さされるから
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:56 ID:be8QRA1B
そうそう、事件に関わった車はやだね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 05:14 ID:FZxEpZeY
488
ウチの855は10万を軽く超えてますがボロくありませんが何か?。
チミがメンテしてなかっただけだと見受けられるが?
国産のように乗りっぱにしてたんじゃろ?
ホンダはボロ車が多し。シビックあたり。

ボロボを買う理由がない。
2兆円持ってたらついでに買うかも(w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:02 ID:RCFNJc9j
>>ボルボは耐久性がある

ボディーだけ

>>北欧の人は20年車を変えない

大嘘!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:25 ID:Q22YDvuJ
ポルシェは?
20年落ちのがフツーに売られたりしてるし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 12:17 ID:ZM4DWnO+
ボルボといったらスウェーデンでは金のない奴がしょうがなく買う車だが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:05 ID:7DvTj+sf
平均寿命は21年だが名。
中には5年で乗り換えるヤシもいるだろうがね。

498
安い車だろうが高い車だろうが好きなのに乗るのが一番だ。
言っとくがボルボが高級車など一切思ってないからに。
欧州行けばあんなもんバンバンハシットル。
いくら日本で高級車ぶっても緒戦は大衆車。
そのくらいわきまえてる。君と違って高い車=カコイイなど馬鹿な発想はないから。
ユーノス500祭りに乗り遅れた(鬱)
>>427
注意すべき点はほぼ出尽くしてるようだから、チェックリストみたいな感じで
作っておくといいんでないかな。

プラグは換えるならイリジウムの方がいいと思うよん。
見た目劣化していないようならしばらくそのままでもいいと思うけど。
気になるならディーラーで見せてもらうと吉。
ついでに長めのプラグレンチをホームセンターなどで購入してもいい鴨

あ、自動車保険のこともお忘れなく。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:07 ID:FZxEpZeY
>>ボルボは耐久性がある

ボディーだけ


そう感じるのはオマイがメンテしてないからだ。
いるのよね、ミーハーなボルボ海苔。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:56 ID:g1D4fTLK
トルネオ SIR−T(10年式) 車体 130万 ワンオーナー
これもだまされた? 
>>499
漏れも、高い車=カコイイなんて思ってないが。
好きなの乗るのが一番。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:52 ID:bZJBsxAl
ボルボなんて大事にメンテして乗る車じゃねーだろ。生活の足として便利ならそれでよし。
別にボルボは好きでも嫌いでもないけど、どうしてあんなに悪路や雪道だと安定してるの?
Saabにも同等のことがいえる。う〜ん北欧車恐るべし・・・・
米国の北部に長期間住んでいたけど(雪降ると塩をまく地域)、日本車やアメ車は2年ぐらいでボディーに錆びが出るのよ。
でもボルボやSaabは違う。全然錆びない。本当に、ネジ1つ錆びない。

雪国の方で中古車で適当に乗るなら北欧車はマジでお薦め。でもターボはダメね・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:22 ID:7DvTj+sf
>ボルボなんて大事にメンテして乗る車じゃねーだろ。生活の足として便利ならそれでよし。

それは個人の思い入れの度合いにより違う。
その前にメンテしなきゃ壊れるがw
ホンダ車はエンジンがすぐ壊れるとか何とか言われるけど
ホンダのエンジンは実はあまり壊れない。壊れたなんて話はほとんど聞かない。
V-TECをガンガン回していても壊れない。(弄ってなければね)

ただし、フロントの駆動系回りはものすごく弱い。5年もたない。ヘタすると3年でダメなものもある。
ホンダの中古買うなら、エンジンよりも先に、フロントの駆動系回りを見ておけ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 05:01 ID:LGBHdefx
>>504
それぞれの土地柄、お国柄ってのがあるってことだよね。
日本の太平洋側で生活してれば、降雪対策なんて不要。チェーン積んでれば十分。ボルボも不要。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:12 ID:xLCpcRR7
>>507
そうだね〜  日本でも雪があまり降らないような地域では北欧車の良さは生きないかもねぇ〜
高速ばかり走るのにパジェロみたいなRVを乗るのも意味ないねぇ。
車を買う時は、自分の用途と目的を明確にってとこだねぇ〜
ボルボは昔、北欧だとトラブルは死に繋がるから信頼性のあるFRじゃないと駄目。とか言ってなかった?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:06 ID:swWd5BwC
>>506 そうなの?漏れのホンダ車だけど7年乗って10万キロ以上なんともない。
バッテリーとタイヤ交換1回ずつしたくらいで、快調そのものだよ?
ホンダ壊れるとかよく聞くけど、その度不安になる・・・
>>510
すごいタイヤを履いているんですね。ブレーキも頑丈らしいね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:06 ID:ToeB8qBe
>>511=釣りですか?
そんなツッコマないでくれよ・・・もちろんブレーキパッドやヘッドライトの球なんかの
消耗品も交換してるよ、ブレーキオイルも車検ごとに交換されてるよ。
(クラッチはまだ交換していないが・・・・)
バッテリーはバッテリー上がりが一回あったので交換したということ、タイヤは
普通に走っていて7万k走行くらいのときあと溝が6mmくらいになったので交換しました。
10万キロでタイヤ2代目なんて普通にあることだと思うが・・・

特に故障もなく、車検と定期点検だけで快調に走っているということ。
燃費もリッター14kはキープしてるし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:17 ID:lg/U6GCO
最近あまり出てこられない元・車屋さんにお聞きしたいのですが、
ボンゴフレンディー 4WD ディーゼル ってどうですか?
もし買ってよしなら、どこに気をつけた方がいいですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:22 ID:lg/U6GCO
あと、禿しく内装汚れている車って何があったのですか?
土方のお兄さん達が毎日10人くらい乗って移動してたの?っていうほど
どろどろに汚れた車を中古車センターで見かけましたが・・・?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:22 ID:8NRidzY6
>513
とりあえず後何年乗れるか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:45 ID:7LSk7rC/
>>515
>>513ですが、
そこは大丈夫です。田舎登録なので・・・

車そのものについてお聞きしたいです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:32 ID:H9dGAmgc
一言言わせてもらうと壊れて修理費がかかるのが嫌なら
保証付きの中古車買ったら?
国産、輸入問わず新車でも中古車でも壊れないものなどない。
値段が安いものはそれなりのものだということ。
車体に金がかかるのが嫌で保証のない安い中古車買って
すぐ壊れた〜とか○○社は故障ばかりとか不満ぶちまけるのはいかがなものか?
それは見抜けなかったテメーが悪いよって思う。
そういうの見てるとマジでうざったい。
好きなヤツは壊れても直して乗ってんだよ!って。
壊れるからダメな車、壊れないからいい車ってのはないともう。
勿論故障は少ないに越したことはないとないがね。
つまずきたくないなら保証付きの国産車を買えってことだね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:00 ID:S4MI2kFO
>>517
概ね同意です。
でもそれ極端に言うと、ホンダみたいに中古3年保証とかできるディーラーはいいけど
マツダだと中古1年2万k保証とかになるから選択肢が違う意味でしぼられてしまう。

みんなが車の整備士や査定士じゃないんだから、見抜けないとどうとかっていっても
仕方ない部分もあるじゃん、だからこうやってネットでいろんな情報(真偽はともかく)
探してる人もいるわけだし。
壊れても直すなんて、みんなが自宅にリフト装備してるわけでもあるまい。
極論を言えばそうかもだけど、極端すぎると思う。

新車でも壊れるんなら、そりゃ不満言う人の方が正論だろうし・・・
気持ちは分かるけど。確かに、明らかにちょっと考えたらわかりりそうなものを
欲をかいて格安車をゲットし、不調だからブーブーと・・・なんて香具師には
同情もしないけど。
>>512
新品タイヤでも溝の深さは8mm前後だろ。
走行7万キロで残り6mmってのはネタにもほどがあるぞ。









・・・あ〜、中古車だったのか。気付いてやれなくてスマソ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:56 ID:YoZNjkBT
>>519=粘着
単なるタイプミスでそ
タイヤ10万kで2セット目なんて珍しくない罠

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:59 ID:hGlIoFX8
新車のような中古車はないと考えるのが正解。それじゃ中古は壊れる物と考えると・・・
壊れても安心な中古車が欲しければディーラーで買いなさい。
それでバンバン文句いいなさい! 遠慮してはダメです。 彼等からすればエンジン載せ変え
なんて安いサポートなんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:42 ID:cuHSd/fk
518
>みんなが車の整備士や査定士じゃないんだから、見抜けないとどうとかっていっても
仕方ない部分もあるじゃん

確かに全部の人間が詳しいわけでもないし(自分も含めてね)
そんな問題箇所を見抜けと言われたらそんなこと出来ない。
だから認定中古車を買ったわけだ。
見抜けまでは言い過ぎたかも知らんがリスクは値段の差以上にあるって
ことが言いたかったわけ。俺敵にね。
某輸入車に乗ってるわけだが中古車屋なんかよりかはやはり2~30万は高い。
でも身元もはっきりしてるしDラーの名前で売るわけだから
整備はしっかりしている(はず)。
特に輸入車の場合近くのDラーとの付き合いもあったほうが絶対にいいわけだし。
これだけのメリットがあればそんなに高くはないと思うんだがね。
で、故障する箇所を全部を見抜ける神なんていないしね。
だから保証付きはでかいと思うわけ。認定中古車が壊れないかっつったら
そんなことはないが。出費は抑えられる。
オレには安いとは言えんが、まぁいい保険だとは思うが。。。
そのホンダがマツダの期間がどうのこうのというのまでは知らなかったが。
勉強になりまつた。しかし中古3年保証とは・・・

>明らかにちょっと考えたらわかりりそうなものを
欲をかいて格安車をゲットし、不調だからブーブーと・・・なんて香具師には
同情もしないけど。

一応言っておく。ハゲドー!!


知り合いから聞いた話。
某国産車が新車4ヶ月で壊れたらしい。修理も簡単だったらしいが、客は新車を要求したらしい。
どう思います?
人それぞれだね
ホンダについては俺も最近?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/18 01:47 ID:Nlk36icP
ホンダの中古車は、オートテラスで買うと高いからねぇ。
保証がつかなきゃ誰も買わんよ。
↑禿同
NSX300万で下取りして800万で売るからねw
ボッタ栗が横行してるすごい世界だよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 02:04 ID:40cXtBBm
とりあえず排気量の割に車体軽いやつがいいよ。
2LのクラウンよりマークUみたいに。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 14:46 ID:WMtMDlOa
>>522 うんうん、わかるよ。 >517の表現は極端かもだけどね。 ちなみに・・・ 
 ホンダ車はオープンテラスでは全車1年走行無制限保証。
      少しプラスで3年保証。
 マシダだと年式などによって3ヶ月〜1年保証、走行距離制限付き。
      上乗せ保証もなくはないが、高年式など限定。
 トヨタも1年走行無制限保証+有料上乗せ有り。 
                 などなど・・・まちまち。
マシダだと保証の面では、低年式車はデーラーで買う意味あんまりない。
品質や安心感についてはいろいろあるだろうけどね。
(各ディーラーとも上乗せ保証は利益率が悪いということで徐々に廃止の方向へ・・・)

ま、みんな失敗して勉強するんだが、安い買い物じゃないからできれば失敗
したくないよね?それに、わからないのをイイコトに悪徳業者が横行しているし。
ここに来て、情報交換している香具師はちゃんと少々安くても
へんなのにとびつかないように気をつけるとおもうよ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 14:59 ID:WMtMDlOa
免許取り立ての頃、新車で1年経たないうちに軽い事故に巻き込まれて
縁起担ぎのために(事故もらわないように)車を廃車にすることに・・・
でも保険の査定を頼んでいた修理屋がいいタマだからどうしても委託販売させてくれって。
それで修理後購入価格の半額くらいで販売したあと
修理屋は得意客にいい顔ができ、自分は車の代金をもらいました。

ずっと乗るつもりだったのでコーティングしたり結構お金かけて大事にしていたので
買った人は大当たりだったと思うよ?(ちょっとバンパーの隅っこ
傷ついたくらいのもらい事故だったし、修理してシートカバー外せば新品同様。
もちろん、即売れた)
ディーラーじゃなくても掘り出し物はある・・・という実体験。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:19 ID:+v2IAJeS
>>524
なんてったって毎日ワックス崖&洗車の手間賃が上乗せされています
>>466
ニサーンの場合、電装系の弱さは有名だけど、
それなりに上物というか当たりだとそれほど壊れなかったりする。

漏れはQ45買って、最初の点検までに初期不良っつーか、
たまってた膿を吐き出す感じでトラブルが出て以降、
自爆以外で修理代は掛かってない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:06 ID:yL2eLN+q
>>530
当たりの確率が低いから日産はボロだと言われる
スレ違いスマソ
実家が平成8年式のセフィーロ2.5エクシモを新車で買ったけど
未だにトラブルは無し。コレって当たりなんですかね?
ちなみに普段はあんまり乗らないので走行距離は40000`くらい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:18 ID:xg3bh4S/
>>527
分かり合えて何よりでつ。
2ちゃんはいいとこだすな。
>>532
壊れる要素が無い。あと3年40000kmも乗れば経年劣化との合わせ技で
逝き始める部品が出るだろうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:58 ID:D42vZ/I6
毎年謝し部落ぬっときゃそんなに劣化しないんだがな、下回り
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:56 ID:a+tJvNJm
toyota,nissan以外
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:04 ID:JTkpr06V
アメ車の中古を購入したいのですが、東京、埼玉、神奈川で皆様が良いと思うショップを教えてください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:15 ID:zPqgSbyD
>>537
マジレスします。
絶対に雑誌に掲載されている店はダメ、まず騙されますよ。
一番いいのは業者オークションで買うべし、USSでよろしいかと
ヤフオクは微妙ですが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:27 ID:BY9UCsmR
ヒュンダイ3年もちました。修理の勉強もできました。
540537:03/08/24 22:29 ID:JTkpr06V
>>538
ありがとうございます。
ショップはダメなんですね。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:32 ID:+NbpTIw7
あげてみる
下げてみる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:47 ID:3/ma92oA
ヤンキー上がりの兄ちゃんがウロウロしてるよな店は入るまでもなくアウト
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:01 ID:4R1ScZPc
アメ車とベンツの専門店は全て悪徳業者と見てかかって間違いない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 03:27 ID:N1jn0s04
確かにそーだ
セルシオの名前がないけど、中古でも金さえあれば買って良し?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:29 ID:/gO1bD1+
AW11ってどうでつか?
いい店ないかなあ・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:55 ID:riWu+moU
とりあえず外国車に乗る香具師は修理費高いだの
時間かかりすぎだのグダグダ言うな!って感じ。
んな奴ぁカローラでも乗ってろっつの。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:36 ID:9IOXnmg5
いくら走行中にエンジンが止まろうが、ブレーキが効かなくなろうが
本人がその車に満足していたら、それは成功だからね。

おれのは1ヶ月で、買った1.5倍以上の修理費がかかったけど
失敗とは思ってないからな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 03:12 ID:50gT4GAc
やっぱりスポーツ系はやめとけ。
どーしてもって言うならせめて二年落ちくらいでディーラー系中古車。
でも新車と変わりない値段だと思うけど。
ここに出てたFC3SもR32GT−Rも買った。
FCはディーラー系の店で一年半落ちくらいで買った。
これはあたりで三年くらいは楽しく乗れた。
R32は最悪! 五年落ちぐらいだったが壊れる壊れる。
車検のたびに30万コース。それ以外にも修理いっぱい。
性能だけが命なだけに七割の性能ですってんじゃストレス溜まるし。
俺的にはあまり高くないあきらめて乗れる何でもない車奨める。
壊れてもあきらめつきそうなやつ。
カローラのセダンとか走る部分は壊れそうにないじゃん?
その車にはあきらめつつ乗って金貯める。
長文スマソ
>>547
ツレが最近、AW11のチャージャー付き買ったけど、
まともに走るようになるまでに130万かかったらしいよ。
車体に20万。修理&メンテに130万。
しかも登録から10年以上たってるから、税金割増。


まぁ、よっぽど好きでない限り、止めておきなさいってこったな。
プリメーラに汁!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:15 ID:chyu5pPO
>>551
ども。ありがトン。
Tバー、スーチャ付きを考えていたけど、やっぱSW20かなあ・・・。
AW11は面白そうだったけど。

SW20で推奨の店があったら教えてくだされ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:01 ID:FUr9tqTl
新車でテリ奇買った知り合いが
信号待ち中にエンスト連発の不具合
で無償修理
それでもなおてなくてアッタマきて中古車屋へ
高く売れて機嫌がなおてた
変に新しいちうこにもちうい!
トヨタ以外はアウトだろ。
トヨタ車もちゃんとディーラーで買わなきゃ駄目ぽ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:41 ID:brLdyQQZ
車種云々よりもどんな乗り方、メンテを受けてきたかが一番のポイントだね。
本革シートなら運転席を見ると綺麗に乗られてきたのかよく分かる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:03 ID:bbLqXlW8
漏れのは9年落ちなんだけど、ディーラーで買った車。
ヤフオクに出ている同車種をチェックしてみると
値段は超激安で洒落にならないけど、内装写真とか見ると
その程度の悪さが一発で伝わってくる。
普通は写真を見た程度では善し悪しなんてまったく分からなくて、
現車を見ると思っていた以上に腐れてる事が多いんだけどね。

だから、写真で見て普通に見えるのは現車を見るとかなりボロ、
綺麗でピカピカっぽいので普通レベル、あやしく見えるのはもってのほか・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:10 ID:egDTwhJ2
中古車はかなりの割合でメーター戻ってるから、
記録簿・定期点検付きがいいと思う。
(しかも定期的に走行距離と日付けと社印があるやつ)

オレは5年落ち4万キロの車買って、ヤナセに点検出したら
16万キロ時の整備内容見せられてソッコー中古車屋に
怒鳴り込んだ経験あり。

値段と品質は正比例するのは間違いない。
一万円でも高けりゃそれだけの何かが絶対あるはず。

よーく選んで決めてくれ・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 15:45 ID:PHCSbSur
>>544
禿同
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 15:56 ID:t+uksO3u
もうだめぽ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:13 ID:H119mqrN
新車から鉄屑のトヨタ車すべて。
命と金が惜しくない方以外は買うべからず。
>>553
まあでもなんだかんだ言っても好きなのを買った方が(・∀・)イイ!!と思う。
とりあえず主治医じゃないけど信用できるメンテ工場とか
(地元とか知り合いとか)あるなら多少程度悪くてもそれほど不便は感じない。
中古車の場合はあまり中古屋で修理しようって考えないで
そういうところでメンテ関係はお世話になったほうがいいね。
それにSW11は昔の車になってしまうので
部品とかは今の車より簡素だから修理もしやすいし。
ちなみにSW11はパワステ付いてないはず(設定してた車もあったかも)
だからハンドルが重いから故障じゃないかとかむやみにクレーム
つけないようにw
うんこターボ
Pac-Man
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:40 ID:0JMYtZEp
自分は外車全般が失敗しやすいと思う。
どうも日本人は外車だとわかっていてもその車に国産車と同等・同種の信頼性を求める傾向がある。
絶対的な安全性や走行性能は確かに外国車の方が上だが細かな故障や不具合は圧倒的に国産が上だという
事を知らないのか忘れているのかは知らないが、国産車に乗り継いできた人にとっては外車全般が外れだと感じるだろう。
その点で考えてみると、特に一番失敗したと感じ易いのはドイツ車だろう。
これは日本人のドイツ製品の信頼性に対する信仰が高い事が理由だろうが、正直言って故障率は
想像以上に高いと言える。
ドイツ車の保有経験がある人は経験が有るだろうが、電装系・ゴム類については実にトラブルが多い。
(電装系については全くNOトラブルの車もある)
また、走行に直結するような動力機関等については基本的には丈夫で故障も少ないが、いざ故障や事故
の場合に修理・交換に費やす費用が国産車の比では無い事も付け加えておく。
今まで書いた点は新車・中古車に関係無く、しかも○ンツ・○MW・○UDI・○ォルックス○ーゲン等
全てのドイツ車に言える事だ。
こんな事を書いといてこんな事を言うのはなんだが、正直言って車には何も非は無い、
結局の所、乗る人間の気持ち次第でアタリにもハズレにもなるのが外国車だという事は頭に入れて
購入して頂きたい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:21 ID:JizyE+Nc
萌え上がる○ンツAGE
イギリス行ったとき、道ばたに派手に燃えてた○ンツがあって驚いたな〜
漏れの乗ってた80クレスタも燃えたよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 02:21 ID:cN7/U0Nk
最近では産婆の燃え方が記憶にあたらすぃ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 04:54 ID:wt5QoPV2
イタリアで全焼したスマートみた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 15:55 ID:bBuKd/3J
路外に転落したアルデオが燃えてたけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 18:38 ID:YvZw09eF
インスパイアの中古はやばいな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 18:52 ID:Rq990y68
>570

うそーん
よさげなスマートクーペ見っけたのに(´・ω・`)
>>573
普通の人にゃ事故歴なんざわかりっこないんだからビビンときたら勝負!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:02 ID:ToW2pKr2
ほしゅ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:05 ID:zCyxS1PF
漏れは中央道で炎上するトヨタ車を見た・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:16 ID:deSo83//
初代キューブ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:47 ID:7i3naqEC
確か、フィットだっけ?
信号待ちなんかの停止時にブレーキ踏みっぱなしにしていると
CVTのクラッチが滑りまくって、ヘタすると3万`も走らないうちに
CVTのクラッチ部が焼き付いてしまうっていうの。

これ本当だったら,フィットの中古なんて絶対に買わない方がいいね。
かった次の日にクラッチあぼーん。ミッションあぼーんも有り得る訳だ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:31 ID:iwvi/nk3
>>578
ねた?
電子制御の湿式多板クラッチの事わかってないでしょ。
それともただのアンチか?メカ音痴!
房は黙っててね!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 04:47 ID:a05d+yS+
BMW3シリーズのMTとかはおすすめできますか?
やっぱりATの方が程度いいタマ多い?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 05:01 ID:uh7DXvVA
10年基準のユーノス500。
>>579
マジ話だろ。シラネーの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 07:06 ID:meEasY2x
先代マーチのCVTも結構あぼん率高いと聞いた。
やっぱマニュアル車が一番です。
>>582
んなわけねーだろ!!
少しは勉強しろ。
論理的な反論なら受けるぞ!
585427:03/09/19 18:18 ID:1TgrDxj9
>>581
10年基準のユーノス500いいですよ。
納車してまだ一ヶ月ですが軽い故障が二度程・・・
ですが、そんな故障も笑ってすごせるくらい満足です。
古くても良い車はいいですねえ
ユーノスブランドの復活を願ってます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:35 ID:gnit+LIk
初代プリウス
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:57 ID:38TXnGlD
ターボ車および可変バルタイ車&非ノーマル車
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:19 ID:9CjKsnY6
やっぱシルビアかな 特にターボ。日本一事故が多い車種だからね。
>>584
事実は小説よりも奇なり(藁
シルビア系、MR-2、RX-7などをお買い求めの際には、
保険料がステキな金額になり申すw
>>586
4年落ち8万`の初代プリをヤフ億で買った漏れはチャレンジャーでつか?

駆動バッテリーの劣化による無償交換以外はノートラブルですが。
ディーラーも嫌な顔せず見てくれます。メーカー保証(+つくし保証)
であと3年は心配無し。トヨタマンセー
プリウスを買ったことより、ヤフオクで買ったことの方にチャレンジャースピリッツを感じる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 13:09 ID:1V+o3A4P
>>591
初代プリってP10の事かと思ったの、俺だけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:36 ID:w2h84zVN
私もプリメーラと思いました(笑)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:40 ID:A+0+ox4q
日産の車全て
新車から調子悪いのに中古だともっとひどい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:40 ID:D2CK5luU
boxで5ナンバーを探してぃまつ。
本命はセレナ(日産好)でつがやっぱり3ナンバーは
種類も豊富でいいのですが。。。


違う車(3ナンバー)と足りない車教えてください
セレナ
オーパ 
レジアス
ライトエースワゴン
ノア
イプサム
ボンゴフレンディ
デリカ
iディオン
トラヴィック
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:54 ID:NDw8FAXM
日産買うと人生も変わるみたい
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/5557/
車好きなら、必ず一度は日産車に乗っとくべし。新車でな。
いい勉強になるよ。乗り換える頃には、もう二度と日産車なんかノラネってなるから。
それでいて、高年式は買い取り価格が高いから不思議。(特にスポーツ、GT系)
今も昔も一緒。日産の中古買うなら、よっぽどの覚悟がないと、泣くよ。
3年後、内装がめくれて、エアコンが壊れて、溶接の剥がれたV35やZ33が
中古車屋に並ぶことになるだろうな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:06 ID:dFNkDULa
>>599
599は何の新車を買って
3年後、内装がめくれて、エアコンが壊れて、溶接の剥がれたの?
>>591
このように親切で、をいしいディーラーがあれば中古プリもイケテルよな。
ディーラーによってはトヨタ系以外の中古店で買うと診てもらえない例があるらしい。
日産は新車時の内装もアレだが、マツダの内装もかなりアレだと思わないか?
で、内装の経年劣化はマツダのスピードがダントツで早いと思うのだが。
>>600
599だが、買った新車はS15シルビア。
内装に至っては、買って半年でめくれた。アレを見つけた時はマジで鬱になったよ。
同時に『金返せ』とも思ったがな。
コストダウンもほどほどにしやがれ!日産。

多分、今出回ってる車も一緒だと思うよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:35 ID:9cTZPUjn
フルエアロのGTO、白、NA、AT。
カッコいい、そして速い、マジ。
でも2ちゃんに書き込んだらバカにされた。
その後コインパーキングで盗まれたがBMW320に乗り換えた。
このときも2ちゃんに書きこんだらバカにされたので最近は
乗り換えてもおとなしくしてる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:49 ID:GIRifOMs
>>565
友人の4年落ちの○○ル社の某2.5リッターワゴンが
突如水漏れ(居住空間内に)&エアコン故障したのには驚きますた
故障するときも派手やな


CVTの件ですが、レックスは10年落ち8万キロで電磁クラッチが滑りまくり
Rに入らなくなりますた
(スバルの現行車軽はトルコンCVTなので問題なし)
それ以外の車も3つ中古のCVT乗り継いでますが、まあまあ問題なし
でもやはり、ホンダのHMMでひとつトラブルがありました
電磁クラッチはやはりアキレス腱のようです
でもトルコンにするよりも燃費がよくなるから、諸刃の剣かなという感じです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 05:53 ID:lAWA0z2L
>>603
内装がめくれるって何?
>>602
マツダスピード?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 06:33 ID:0/4/CfEA
>>602
ウチは11年ファミリアを使っていたが、内装はそんなにヤレなかったぞ。
乗り方、使い方次第だって。
トヨタの高級車の経年劣化の少なさは確かだがな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:03 ID:4G++G9rN
>>606
ドアミラーの内側の三角形の部分が、ある時めくれてるのに気がつきました。
納車から約半年の事です。さらにその後、シフトノブのブーツの部分が根元から外れました。
(これはクレームで換えさせた)
しかしその後、今度はドアの内装パネルが浮き上がってきました。

これが日産車です。ネタじゃないですよ。
日産の中古を買うなら、最初から壊れるものだと認識していて下さい。
壊れたり、不具合が出たりするのがイヤだという人は
新車のトヨタ車以外は、買わない方がいいですよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:11 ID:ZX4uaguN
>>1

アルファスッドはやめた方が良いよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:47 ID:pescydDk
イギリスでの信頼性調査結果

http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:51 ID:4E14m/j9
中古で買うと失敗する車・・・

エンジンがフロア下にある車・・・ほぼ全て・・・

前のボンネット内にエンジンがある車がよろしいかと。

もしトラブった時に分かります、きっと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:20 ID:spqwJik1
155クラウンセダン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:49 ID:f9IZBZQF
烈しくガイシュツだと思うがマジレス

ロータリー車
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:06 ID:ln2TuXh5
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:17 ID:Bso0nomx
>>599
P10プリメーラ10万キロからのっているけれど13万キロまでたいした
トラブルないよ。4年ぐらいだな。
ウィンドウの動作が渋いけどね。それぐらい。
漏れはP10を3万kmから11万kmまで乗ってる。
一度ATぶっ壊れて補償でアッセンブリ交換。
それ以外は特になし。
ただし雨の日は運転席の窓が閉まらない。
ニサンは。。。あまり悪い印象はないなぁ。
キチーリメンテしてあげれば10年経っても良く走ります。ハイ。

強いて言えばY32セドグロシーマなんかは
間接照明の電球切れ始めたら大変そうだなぁと思うけど。
良く見ると至る所に付いてるね。アレ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:22 ID:zfZsBD4r
水没車ってよく聞くけど、どうなるの?
今の車水没車だったら怖いのでおしえて!
今買った車はちゃんとディーラーで買ったんだけど、
買った当初からパワーウィンドー・シガーソケットの接触が悪く、エアコンも修理
しました。ディーラー保証で修理して貰いましたが、すごく不安・・・
水没車じゃないよって言ってたんだけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:31 ID:zZSG1YSR
Y32は俺の兄貴が乗ってたけど、よく故障してたなあ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:48 ID:j4/FG1vS
>>596
デリカは3ナンバーだと思うけど・・・
古いスターワゴンのハイルーフじゃないヤツに限り5ナンバーだったかと。

あとヴォクシーやステップワゴン忘れてます。イプサムはBOXタイプじゃないし。

他にモビリオ、モビリオスパイク、bB、CUBEのロングなんかも・・・
亀レスだけど。
>>619
水没車は絶対に消えない妖しい香りがドアを開けたらする。強烈。
そんな車をディーラーで取り扱うわけねーだろ。
どうしても気になるなら、パネルやダッシュカバーを剥ぐってみろ。
砂だらけだったら水没だ。

ただ、フロアまで水没というのはちょっと分かりにくいかも。
しかし、スイッチの不良なんてのは関係ない。
コネクターからの接触不良が大半だから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:40 ID:4B9EmM5g
>>617
>ただし雨の日は運転席の窓が閉まらない。
そういうのを故障、もしくは不具合といふ。

まぁ日産やトヨタ、ホンダに限らず、10年経った車が壊れないはずが無いワケで…。

スポーツ系の中古は避けろというのは散々ガイシュツだろうけど、
ミニバン系の中古も出来れば避けた方が良い。
前オーナーが独り乗り仕様だったのなら心配は無いが、家族仕様だったらヤバイ。
子供が車の中で、お菓子やらジュースやら何やらを食べて飲んでこぼして、
それがきれいに掃除されてなかったら、2列目シートはもうカビだらけ。
さらに、車の中で子供のオムツ交換だって当然やってるだろうし、
それだけならまだしも、子供がチッコやウムコを洩らしてた可能性だって・・・・・・・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:51 ID:kANx/C93
>>622
>619でつ。砂だらけでした(T_T)
臭いは燃料臭いというか、臭いけど、
かび臭いとか下水臭いとか言う臭いではありません・・・どんな臭いがやばいのでつか???
         ・・・・泣きそう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:54 ID:yhZa6yNA
ミニバン、コンパクト、スポーツカー、RVは危険だな。




何を買えと・・・・
>>625
がんばって新車買えってことじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:59 ID:WC8yW5bE
SR-V
>>624
訴えたら?
629非ブルジョワジー:03/09/30 20:03 ID:opbMIFXc
マジレスお願いします。1995年のオペルアストラワゴンを中古車屋で
見た瞬間に一目ぼれ!距離は68,000KMでワンオーナー車。値段は込み込みで
40万円でした。これは買いでしょうか?既出ですが、僕もワンオーナー車を目安にしています。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:04 ID:yhZa6yNA
>>629
買いだよ買い。勝手に買え。そして泣け。
中古の外車はマジでみっともない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:32 ID:HWhMHAHG
>>624
訴えるって証拠はどうすれば・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:35 ID:lGXW89hd
車購入でそろそろかな?と考えているものです。
このような車を考えています。
1クルーズコントロール装備
2コラムシフトAT
3フルフラットになる。車の中で寝やすい。
ワゴン車でも1BOXでもセダンでもなんでもいいんですが、トラックとかキャンピングカーというような
でかいのではなくて、たとえば高速道路で眠たくなって運転が危険かな?って思ったら
車のとめれそうな路肩にとめて休みたいときに、シートを倒したらすぐベッドになれるようなやつとか、
ベンチシートで横になれるやつを探しています。
シボレーカプリ巣、ビュイックリーガル、社リオグランディス、MPV、エスティ間、
オデッセイの昔のくる紺装備者、なんかが候補なんですが、ほかにはどんなのがあるんでしょうか?
ご意見を聞かせてください!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:38 ID:s/GirL0X
>>626
それにつきるね!
下向いて見栄張ってもなw
>>632
激しくスレ違い。
↓ココで聞いた方が良い。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062995633/l50
635 :03/10/01 01:16 ID:vh5dLmQN
無知な私に、いろいろ教えてください。

マツダ製(2500CC)の愛車を、ホンダの車に乗り換えることにしました。
ホンダの下取り査定も終わり、次の車を納車されるまで乗り続けても良いとの
ことですが、先日、異音が聞こえブレーキパッド交換したほうが良いとマツダの
ディーラーで言われました。(この事は、ホンダは知りません)
たまたま、部品が無いため、応急処置はしてくれたのですが・・・

この場合、愛車を手放す際にはパッド交換してから売却するべきなんで
しょうか?
それとも、再販されるときにパッドは交換されて販売されるのでしょうか?
手放す時、パットを交換する必要なし。
もちろん、次に売る時ホンダがパットを交換してから売る。
>1
改造ベースになりやすい車種はできるだけノーマル状態が好ましい。
>>624
・・・まじで内装の内側、鉄板とかの基幹部分まで泥水ぶっかけて乾いたような感じだったの?
本当なら水没に間違いないんだけど。
布に付いた泥水の匂いはいつまでも取れなくて、プラスチックなんかだと
乾けばあんまり臭く無くなるんだけど、なんかすえた匂いで、ムワァ〜ってくる
とにかく普通じゃない匂いだよ。水没は。


639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 11:54 ID:0M345YJ/
>>638
まさに隅々まで泥水がこびりついたような・・・
でも臭いは臭いけど、その言っている臭いかどうかわかりません・・・
  何度もいいますが、ディーラーで買いました(T_T)
>>639
本当だとは到底思えないけど、本当なら車種とディーラー晒せ。
15年落ちの車だって内装の裏側にはホコリすら付着してないぞ。
部分的に少々錆は出ているとはいえ、実に綺麗なもんだ。
水没の疑いのある車を販売しておきながら、その疑いの指摘をすると
違うという。それはいかんだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:30 ID:N6zsYu8d
>>640
証拠をどうすればいいでしょうか?
もし証拠があってもディーラーを特定できる形で
ここで晒してしまったら名誉毀損になってしまいます
メーカーはMです(T_T)
臭いの正体が分からないので、水没と確定できる根拠はありません・・・
臭い自体ももわーんとした臭いで激臭ではないですし

ドアの中まではまだ見れてませんが、まず最初はドア周りのあらゆるところがそんな感じで
かつ、細かい隙間に葉っぱや虫が詰まっていました。
ドア周りなどはまさに泥水が乾いたような汚れ方で
フクピカで懸命に掃除しました。
昨日、工具入れるスペース(ふたが付いてて独立したスペースになっている)を
はぐってみたらやはり・・・何でこんな所まで真っ白なんだろう?
っていう感じでした。真っ白というか、ベージュというか・・・こびりついて

車が不具合なければ何ともありませんが、
購入してからエアコンのエバポレーター・レジスター・パワーウィンドのスイッチ
シガーソケット接触不良など電装系の故障が相次いでいます。
これらの故障は水没には関係ない、とのレスをいただきましたが、電装系ばっかりなので
心配になってきました。
車のことなんにもわからない厨なので、ディーラーで買ったのてすが、
確たる事もわからず、対処も出来ず・・・本当に自分はアホです、情けないです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:30 ID:1dc65qGI
>>641
M・・・
三菱か松田?

つかとりあえず近くの整備工場とかで見てもらったら?
なんかわかるかもよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:37 ID:8V4dlxwk
なら、車種と年式、走行距離くらいは晒せよ。
あと、もう一度聞くけど、ダッシュボードの裏側まで
泥水掛けたみたいになってたのか?
ちょっとセンターパネルを外して中を見てみるとかしてみなよ。
いくら水没でも、車の床バリは一度外して洗浄程度はしてあると思うし。
もうちょっと細かいところがはっきりしないと、やはり信じられない。。。
>>641
心配なら購入したトコじゃないディーラーで観てもらうか、
有名どころの中古車屋で『乗り換え考えてるんですyo!』って
見積もってもらえば?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:09 ID:QHkwSzCP
>>641
ご心配なく・・・水没車でしょう!

買い取り屋さんで査定してもらってみ?

もしも水没車だったら〜
車の価値も極端に下がる訳で〜
今、支払っているであろう保険(特に車両保険)も
支払いすぎている可能性があるね・・・
車両保険って、車両クラスのほかに
個体の相応価値・・・っつうのもあるはずだから〜(多分ね)
>>645
前に中古車の走行距離で保険料が変動するとか言ってた電波くん?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 09:21 ID:sNga5Y66
>>642-645
みなさんありがとうございます(T_T)
でもやはり車種などメーカーが確定出来るものについては晒せません。
名誉毀損の恐れがあります。これからもめる相手にもなりますし・・・
信じてもらえないのは仕方ないと思います。自分でも確証がありません。
センターパネルはやってみます。前にも言ったように、工具入れるところが
小さな部屋のようになっていますが、ふたを開けるとそこも泥びたし、ドア周りも泥水が乾いたような
のがすべてにこびりついていました。
でも、それに気づいたときは「は?何でこんなに汚いの?いくら中古でも汚すぎだよ〜」と
思いながらフクピカで掃除してしまいました。
センターパネルはまだはがしていないので、おそらく、・・・
ドアのヒンジのボディ側下側に穴があってそこには枯れ葉が「押し込んだの?」って
ほど詰まっていました・・・後でいろんな車をみてもそんなところには枯れ葉は入らないようで・・・
最近いろいろググってて見つけたのですが、水没車でもきれいに掃除してくれる業者がある
らしいので、もし仮に水没だったとしてもディーラーも知らなかったことなのでは?と
いう気もしています。ディーラーの担当者もいい人でしたし・・・
とりあえず、アドバイスいただいたように今週にでもガ・バーに行ってきます。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:10 ID:98Efb6ws
>>646
えっ?! 間違いなく人違いです。
だってココ見だしたのって、つい最近だもん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:34 ID:a5DRbnNh
>>646
電波君とは別人だけど、保険代理店の資格持ってるんで一言。

車両保険は、その車の残存価値に対して掛けることになります。
残存価値が20万円しかない車に100万円分の保険を掛けて全損しても、
20万円しか降りませんので、20万円分の保険を掛けるのです。
100万円分の車両保険より20万円分の車両保険のほうが安いですね。

残存価値の算定は、車種と年式とグレードと走行距離で行います。
中古車相場表のようなもと照らし合わせるのです。
厳密には事故歴や板金の状態、改造も評価に入れるべきでしょうが、
保険屋は買取屋とは違うので、そこまで厳密ではありません。
事故調査の時は厳密ですが(w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:32 ID:DdoHaWqI
>>649
そうそう! わりにイイ加減だよね保険屋って!
保険加入時はビンテージカーとかの価値を認めて
保険料を算出するのに・・・いざ修理とかになると
すっげぇ出し渋りまくりでさぁ〜 酷いよな!

最悪のケース・・・
加入時に水没車と分からなくて、全損事故なんかで
車両保険を支払うときになって
「水没車なんで・・・価値がありませんね・・・」
なんてことにはならないのであろうか?
>>649
いつから走行距離で残存価値の算定をするようになったの?
年式・車種・グレードっていうのは知ってるけど。
どうやって走行距離を確定するの?まさかメーター読み?
メーター巻いたら価値が高くなるの?

>残存価値が20万円しかない車に100万円分の保険を掛けて全損しても、
>20万円しか降りませんので、20万円分の保険を掛けるのです。

100万円分の保険ということで保険契約が締結した以上、
全損時には100万円降りるんじゃないの?
それで全損20万だったら保険屋に問題あるでしょ?
保険会社の査定価格のほぼ倍の残存価値で保険を掛けられたケースを
少なくとも2件知っているよ。
車は普通の国産中古車。雑誌価格では30万程度。これに2.3倍くらいで。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:24 ID:TP5koRDf
69万の平成6年式ST-205、9、9万kmってどうですかね?修復あり、いじられてはないいようです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:09 ID:6g3YEa7y
↑高すぎ
GAZOOで検索しる!!
655レジェンド3.2α:03/10/03 00:54 ID:q2EuM+ON
http://carking.jp/
自動車王
>>652
高いと思う、コミコミ60マソ検付きなら考えるが。

・・・芹香はリアが見えにくい、見えにくすぎる。
657652:03/10/03 17:00 ID:ifzKDxl6
>>656
車検2年つきですがどうでつかね?この地方はタマ全然ねー氏。。
658-:03/10/03 18:02 ID:auQwDeON
同年式の202乗ってるけど、2000kmでオイル切れ始めるのがキツイね
9年落ち、修復ありで9.9マソキロのセリカって、ダシガラの予感。

かなりの良スレだろこのスレは。マジで。

そもそも無茶な乗り方自体ができない車は狙い目?
カローラスパシオとか。
662656:03/10/04 02:27 ID:eRNloy3P
>>652.657
次の車検までって言うなら別に良いけど。
長く乗ったり、イジったりするなら、もう少し高くても
もっと程度の良いヤツ買った方が・・・、と思うのは漏れだけか。

色によって、盗難率がグンと上がるから気を付けなよw
663657:03/10/04 16:01 ID:TzCQp8kM
>>662
買ったとしておそらく次の車検までですな。
ここまでの中古をそんな長く乗るのも大変だろうしね。
程度よければ長く乗りたいけど。。
買ってもまあまず失敗しないであろう車種

アレックス・椅子と・ウィンdam・冠り・冠りグラシア・curry菜
カローラ・スパ塩・ランクス・暮れスタ・凝るさ・コロナ・サニー
スターレット・スプリンター・センチュリー・ターセル・デュエット
ビスタ・ビスタアルデオ・青鳥・プログレ
>>664
それらの車種は車屋が買い取るときは二束三文(というか、殆どタダ)で
売るときは約50万の値段を上乗せして儲けを出す車種ですよ。
下取り、買い取り価格10万以下で、売るときは50万とか、そう言う感じ。


っと、センチュリーは違うか。(w
つーかセンチュリーはトヨタが中古流通を押さえ込んでて、
中古ですら、イパーンには売らないという噂だが・・・。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:26 ID:sEmo70L2
>>664
センチュリーとかランクス以外はシートとかヘタってる部分が多そう
でも足車とか初心者にはイイんじゃない
age
カートレット東名横浜店はどう?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:03 ID:nBBQwTru
日産車・・・故障多過ぎだ!何故だろう?
ニサーンは電気系統弱いって菊ね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:04 ID:bOBGGuSV
日産車は新車で買っても失敗です。どの車でも、故障、異音、不具合の連発です。
日産車は比較的下取りの高いスポーツ、GT系を新車で買って3年で乗り換える。
それ以外は買わない方がいいでしょう。
>>671
ウイングロードライダーを買おうと思ってるのですが、やばいですかね?
でも、輸入車海苔の人の日常聞いていると、腐っても日本車だなぁと思うニサン車・・・
壊れるニサン車の代表格に乗ってて実感。
どの辺がよく壊れるの?電気系統って事は、クーラー?PW?デッキ?
>>671
逆に、4年落ち位でセド、グロなどを狙う
程度の割りに安いのがゴロゴロしてる。
もちろん次の下取りなんて気にしない
自分は、走行2万キロだいのY33を買いました
同じ位のクラウンと比べると下手すると100マソ位違った

今の所買って2年目走行5万位だけど故障は無いです。
>>674
(・∀・)ニヤリ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:19 ID:JmTO652J
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)
  |    / すみません、ちょっと通りますよ・・・
  | /| |   また故障したので歩いて帰るので・・・
  // | |
 U  .U 
678情報屋黄門次郎:03/10/11 17:08 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
英国の大衆紙、確かMirrorか何かだったと思うけど
新車から3年たった後に、一発でエンジンがかかる確立を調査した結果が書いてあった。

かかりやすいtop5を日本車が占めてて、一番かかりにくい車がROVERだった。
確か数パーセントの確立で掛からないと書いてあったが、そんなに掛かりにくくなるんかな…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:41 ID:SpKdK2Dr
当方、オデッセイアブソルート2.3購入を検討中。平成14年式、パールホワイト・走行
28000km・純正ナビ・CD・MD・社外アルミ(OZレーシング)で乗出し220万!絶対買い!
ですと勧められていますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

過走行
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:25 ID:wIhGr75q
>>680
ディーラー系?一般の中古屋?店の名前きぼんぬ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:33 ID:jkJtsTR3
>>680

やめとけ。新型オデッセイがお勧め。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:40 ID:thBhUIi6
>>680
ダメだね。レンタうpじゃねーの?
漏れなら、車輌210万くらいの未使用車を
込み220万で売ってくれと頼み込みに逝く。他の店に。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:33 ID:PCAj5adN
>680
新しいオデッセイはかなりホンダが気合入れて開発して販売するからおそらく
現行のオデッセイを買うと跡で目移りするのでは??
新型が出るからディーラーは古い在庫を破格で売ってますよ。
漏れなら新型がでて5・6ヶ月は様子をみて買うな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:31 ID:vPYre/gl
中古車ってメータの巻き戻しとかしてありそうで不安
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:06 ID:bq3IlCMn
液晶のオドメーターでも簡単に戻せるの?
インプレッサWRX、ランサーエボリューション、スカイラインGT-Rを
カー○イントで購入すると危ない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:14 ID:EmWZrU6F
スバルレガシーセダン(10年式のブライトン2WD走行38000KM)をケーユーで車体価格65万で買いました。
燃費も良く(10KMは確実に走る)アライメントの狂いもなさそうで買得のような気がする。スバル車はどこに気をつけたほうが良いですか。
>>689
オイルが噴射しますw
>687
ナンで液晶だと戻せないと思うの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:25 ID:XP5KjKRN
680です。皆さんの言われる通り、現行オデッセイの購入は止めました。そこで質問
なんですが予算220万あれば何を買いますか?(セダン・ミニバン・ワゴン系で)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:14 ID:Q3pwHsG8
俺はセダンでは160系アリスト
>>692
その質問はスレ違い。
購入相談スレに逝ってください。
695774:03/10/14 00:15 ID:E8vjd+oS
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakuzokun

ランサー二台のりつぎますた。
エボ123はやすいっすよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:15 ID:xVHwPkKa
>>687
戻せますよ〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:48 ID:cfXf/DnA
貧乏なんで、中古しか買った事がないです。最初は3万キロオーバーの
ローバー623を3年で9万キロ乗りました。元がホンダなんで壊れない
けど、アフォみたいにつまらん車なんで次はアルファ155V6を買った
っすよ。2万7千走ってて2年落ちだった。それを5年で13万キロです。
故障はこの五年でヒーターコックのおもらしで3万円。それだけです。
でもそれだけって言っても、趣味で交換した部分は強化サス、ブッシュ
類、マフラー、プラグ、プラグコード、これは交換したよ。
後、タイベルは3万走ったら念のため交換。クラッチは9万キロで交換
。なんで衝天しないのかと不思議な部分は、ドライブシャフトブーツ
、パワーウインドウ、エアコン、水ポンプだね。ぜんぜん普通に乗れる
。だけどさ、ブレーキパット、ローターなどの交換サイクルが早い。
つまらんとこのヒューズが切れる(リア熱線)わけわからん事がたまに
起きる(ワイパーが考えごととか)だけど修理不要で問題ナシ。
ここまで言うからには気が付いて欲しいんだが、外車ノリで失敗しない
奴、中古買って壊れないって言う奴はその車の弱点網羅して買ってる。
乗りっぱなしはあり得ない。ユーザーエラーがない。消耗品交換サイク
ル知らんでおこたって壊れたっていうバカは実は多いし、部分部分の
寿命も知らんで壊れたって言う奴も多い。消耗品を含めてかく部分の
パーツのデキのよさは日本車最高ですから、それと同じに考えるヤツは
新車買っても壊れるって言うもんです。
車は道具だ!とか、性能ウンヌン言うなら激しく日本車すすめます。
もしもそれでもアルファなんか欲しい人には知ってる限りは教えます。
いないと思うけどなー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:23 ID:ewxmGUTy
a
699?:03/10/20 19:09 ID:MIEjkC3y
これはあまり見たことないですね
http://www.asaikikaku.co.jp/profile/kuruma/

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:16 ID:rOu8IOww
スカイライン。特に32とか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:57 ID:8lnC+VlT
80系のチェイサー買おうと思っているんですが、
GX81とJZX81とMX83どれがいちばん頑丈ですか?
このスレの前の方にも80系は頑丈だと書き込みがあったのですが、
具体的にどれがいちばん頑丈なのでしょうか?

個人的にはデジパネと運転席のパワーシートは絶対欲しいので
そうなるといちばん確実なのはアバンテGだからJZXかMXを検討しています。

GXの方が頑丈だったらがんばってアバンテのオプションで着いてるやつを
さがしてみようと思います。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:03 ID:E/BnMlzF
80系のマーク2を探してるんだが、なかなかないな・・・(´・∀・`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:36 ID:9Hr7ZjBp
そういや友達が平成8年式のチェイサー2000ツアラーを買ったな・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:38 ID:2h4OyYJK
中古で買わなくても失敗なのはGTO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:00 ID:4C0HXIL3
平成11年式ランサーセダン1300cc走行6万キロフル装備ナビ・CD付き。
色は白、。いくらなら買いますか?
>705
込み込み30万
>>705
内外装傷がなければ40万前後ですね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:59 ID:orBi/UeP
△△△のコスモ(・∀・)イイ!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:43 ID:o+jzoMNa
               /⌒ヽ
              / ´_ゝ`) 噂を聞いて大急ぎで来ましたよ・・・
 ;;⌒`(⌒`(   ̄ ̄  |    /
≡≡≡;;;⌒`(≡≡≡ と__)__) 旦
ズサーーーーーーッ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:50 ID:7oBEJnqg
>705
無料でもいらない

タイヤが外れて人殺し扱いされる前にやめとけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:56 ID:21lDz+SN
>>1
アリストでつまづけ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:05 ID:vY6+PxaV
三菱はマジで終わったな。というか、これで終わらなかったら
確実に不正な操作としか思えないぜ。
三菱の中古なんか本気で絶対買えないよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:42 ID:9sCOnOTa
ディアマンテの中古買おうと思ってるのですが、
そんなにヤバの?
詳細情報キボン
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:13 ID:hRnozEo4
キチガイだから気にするな。
去年の正月に横浜市瀬谷区でトレーラーのタイヤがホイールとブレークドラムごと外れて歩道の母子を
はね重傷死亡事故。メーカーの三菱自動車(当時)は事故原因がホイールへのハブの組み付けミス
として責任回避。リコール隠しで揺れていた会社の都合を優先、リコールの届出もしなかった。でも
真実はキチンと組み付けられないようなメーカーの設計ミス。だって他のトレーラー何ともないのに
三菱のトレーラーだけ何台も同じ症状。そういやパジェロの設計ミスも認めずブレーキ効かず暴走の
事故もシブトクみとめんかったよなこのメーカー。

参考
ttp://www.asahi.com/national/update/1024/013.html

キチガイって人殺し機械を矢に放つ暴走メーカーのアフォ経営陣のことけ?
のうのうと役員室にふんぞり返って何様だ全く
「クルマは当分、これでいい」と購入者を馬鹿にしたディンゴ
横っ腹の無理なエグレ造形が事故車に見えるディオン
三菱=スリーダイヤモンドのDを何が何でも名前に入れたいアフォ役員がいるらしいセディア
マツダ車以上のミツビシ地獄が待ってそうです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:44 ID:cYL0IW1T
714の言う通りキチガイだったみたいだな…

おまえが喚き散らす内容は中古車にまったく関係ねー


>>713
ディアマンテはいい車だから乗って損はないぞ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:42 ID:vY6+PxaV
三菱関係者及びユーザー必死だな(w

でも正直、ユーザーには同情するよ。何の責任も無いんだからね。
新車で買ったのに二束三文じゃ、辛いよな。
>>717
壊れたときもそういってろよ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:34 ID:ih+Iy9Nw
>>719
車なんてみんな壊れるよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 13:36 ID:AP6S6XcY
センティアって中古で買っていい車だよな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 13:42 ID:ng5jGtEo
ハイドロシトロエンとマセラッティ、でしょうか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:10 ID:NZGdYoqi
713様は717に騙されてみれば

後ほどレポ汁!
724713:03/10/25 20:41 ID:ecCq4sin
ディアマンテ買う頃には
このスレは1000越えてるだろうと
マジレスで突っ込んでみる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:22 ID:O0caPuc6
良スレ保守
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:19 ID:l9OwTjQv
>>701
漏れは中古で買ったJZX81マーク2セダソに乗ってます。
17万km超えてもエンジンは調子イイです。TEMSは逝ったまま放置。
パワステのポンプとエアコンのコンプレッサーが逝ってしまって
交換しました(80系共通の弱点らしい)。ATも何とか持っています。
上の2つは修理代を予算に入れておくことをお勧めします。
昔あった1Gスレではエンジンオイル系統の不調が良く出ていました。
オイル漏れかオイル切れかでオイルが減ってしまうとか何とか・・・
どの程度支障があるのかは所有していないので分かりません。
7Mエンジンは130クラウンで水温上昇の問題が指摘されています。
130クラウンに限ったことなのかエンジン単体の問題かは不明です。
エンジンのこと位しか参考にならずスマソです。
程度のイイチェイサーが見つかるとイイですね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/29 14:50 ID:LRpTDlYy
>>701,726
通りがかりの者ですが、実家が81チェイサーに乗っているもので。
型式は分かりませんが、平成3年式の後期型、アバンテ、2000ccです。
色はお約束のようなスーパーホワイト。(っていうんですか?)
新車で購入しまだまだ現役です。距離は13万キロ代ですねえ。
726さんが書いているとおり、オイルが減るんですよ。
確か、根本的には直してなくてガソリンスタンドで見てもらってあまりにも
減っていたら継ぎ足していました。よくないんでしょうけど。
エアコンもおっしゃる通りコンプレッサーが壊れました。
ATは大丈夫です。パワーシートはついていません。
あと、オプションでデジパネにしたのですが、いまのところ全然大丈夫ですね。
後席は狭いですがあまり関係ないかな?
よく走るし、あの時代の丁度いいくらい直線と曲線が混じったスタイルが
好きなので、個人的にも好きですね。いい車だと思います。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:01 ID:wZdCTAhw
ディンゴ安かったから買ったけど、何だか乗っているのが恥ずかしいのは、俺だけでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:04 ID:2ZyRvf4U
クーペでターボでインチうp&ローダウンしてる車は最悪
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:48 ID:xQXzqGPX
>>729
まぁ 今どき「クーペ」って表現もどうかと・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:50 ID:yXWqaD9o
>728
悪いことは言わん、できるだけ早く(以下略
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:59 ID:hw74AR2U
>>730は「クーペ」を現代的に言い換えられるのか?
どう言い換えるのか聞いてみたいぞ。
>>732
ナンチャッテ2シーター
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:21 ID:beROCb8s
後期のディンゴは結構好き・・・
ハードトップとセダンの違いって何ですか?
>>735
運転席助手席の窓枠があるかないか
なるほど。サンクスコ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:20 ID:MH9JuvdV
 
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:23 ID:+dwfzStR
>735
気のせい・・・
>730 クーペを今はなんて言うんだw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:51 ID:DiT3Q3aB
10年前のモデルチェンジする直前のチェイサーを親が乗ってて、
走行8万。
クーラーが壊れて、車検がきたので買い換えることにしました。
エンジンは順調です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:52 ID:DiT3Q3aB
>>740
箱型の(2人乗り)4輪馬車.
チェイサーとクレスタっていつ無くなったの?
トヨタのHP見たら無かったから・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:27 ID:nEV5f9dT
祭りに乗り遅れた _| ̄|〇
>>363元・車屋タン
ディーゼルが20万キロ持つ・・。
エンジンだけ持っても他が壊れまくったら意味無いな。

ハイラックスサーフ欲しいんだけど。安いし、トヨタだし。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:23 ID:bZ/XjjJW
中古の奥さんは失敗。
そうか?
値段もこなれて、ならしも終わっていて、イキナリ全開可能だから、良いと思うけどね。
ただし、選球眼があればの話しだが
俺は、この四月にデリカスペースギア7年式を買ったけど、半年足らずで売ったよ。
理由は
小回り利かない
黒鉛ひどい
デザインが気に入らない
あちこち壊れる  などなど
売る直前の頃には、乗るのもハズカシイと思うようにもなってしまった…
65万で買って、半年で売値35万。
高い勉強代ですた。。。
>>726,727
レスどうもありがとうございます。大変参考になりました。
みなさん長く乗っておられるのですね。
なんせ免許を取ってはじめての中古車選びなもんで慎重にがんばってます。
しかし、さすがに80系ともなると中古車屋に並んでいる数も減ってきましたね・・・。
90系も安くなり90系の方が数も多くて選びやすくて周りからも90の方がいいって
よく言われるんですけど、俺は80系のデザインが好きなんですよ。

>>743
確かチェイサーは平成13年まで。クレスタは平成12年まででそれ以降は
ヴェロッサと名乗って今でも現役です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:48 ID:mOSNZPpm
>>740
2ドアスポーツセダン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:28 ID:yKlHz8my
車を買う中古屋も、良い所でないと…。セールスする人間は外観で勧めてくる。やっぱ中身。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:27 ID:86edZCwO
免許取ってから6台ほど車乗ってるけど全部日産だなぁ。
確かに故障は多いかも、、、
一番最悪だったのはY31のセドで走行中にブレーキ故障でガードレールに当てて擦りながら止めた。
俺の日頃の点検不足もあるんだろうけどね。
今は10年ヲチの180SX乗ってるけど目立つ故障はないね。
車持つなら(特に中古車)仲がいい修理屋作った方がいいかもね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:43 ID:JPMXo25/
プジョー
RX-7
>751
その前にメカの勉強しようね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:27 ID:Ffasg30d
カムリとサニーとアコードとデミオならどれがおすすめ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:30 ID:jU0MjPNA
>>754
んなもん修理やがやればいい
>>751
サイドブレーキは付いてなかったのか?
>>755
サニーかカムリか?デミオはエンジンノイズがウルサイ。アコードは内装だめ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:30 ID:RBejYYy3
1年半前ガ○バーで7年落ち3万`のミニ65マンで購入。
1年前ミッションがイカレて修理費60マン
そして今日ブレーキが効かなくなりました。
修理すべきか買いかえるべきか悩んでます。
外観かなり気に入ってるのですが、これじゃちょっと…。
やっぱりメーターはいじってあるんですかね?
ミニは新車でも壊れやすいとは聞いていたのですが、
やっぱり中古は最悪ですね。
>759
さっさと買い換えましょう。

車・業者が最悪。
豊田車全部だな、バンパーがすぐ変色して事故車と見分けがつかん。
>>751
窓が落ちるのがねぇ。カネのかけ方は一緒なのでサニーでもセドでも一緒と車屋に言われたよ
そのくせ、売るだけで修理は修理工場丸投げのディーラー…愛想が尽きて。ユーノスへ(当時)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:57 ID:SZ80CYo0
カムリって高級車だっけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:07 ID:0wxOnW8k
アジア諸国では高級車(運転手付
これだけは言える。






アルファロメオ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 03:02 ID:41u7akct
14アリスト購入しようと思ってるんですがどうですかね?
この車は修理代とか高いんでしょうか?ターボ付き買おうと思うんですが、8年落ちだと当たりは少ないのでしょうか?
よろしければご教授おねがいします。
蟻スト燃費悪いよね。4-5か?
>>766
トヨタだから、ノーマルで普通に扱われた個体なら何とかなりそうな。。。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:38 ID:27Davo+/
>>766
アリストって高いよな〜。特に中古は全然値段が下がらない。
新車価格はマジェのが高いのにほとんどの中古屋で並んでいるの見てるけど
どうもマジェよりアリストのが高い。(←車の状態にもよるだろうけど)

ターボは結構荒い乗り方されてることが多いから中古で買うならNAのがいいんじゃないか?
何かそんな感じのこと前に雑誌で読んだ気がする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:04 ID:41u7akct
やっぱターボ付きはやばいですかねぇ、でもせっかく2JZ積んでるんだから、やっぱターボ付きが欲しい感じです。
それと燃費は仕方ないかなぁと思ってます。
今日いろんな店行ってみたのですが、タマが少なくて…。一台あったんですがターボ無し、平成四年、走行六万、ローダウン、フルスモークでした。
どう考えても怪しいですよね?
いろんな店行く前にカーセンサーでも読んだら?
カーセンサーはヤバイだろ。アリストスレ池
>>766
アリストは前期型の盗難がはげしいから気を付けなよ!
774相談:03/11/05 03:44 ID:cJW59sTr
仲のいい友達が中古車屋やってて、本心では新車買いたいんだけど、
そいつの顔も立てたい。どうしたらいい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 04:01 ID:LXbTPKim
友達のとこで今乗ってる車売る。
ディーラーで新車買う。
天下泰平
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:12 ID:DOSDyJaN
クラウンのマジェスタ
あれは いかん 中途半端で
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 14:16 ID:tgHfGtMR
バキュームカー
レガシー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:40 ID:m/9gc1zf
マセラティの専用スレはここですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:48 ID:0EAvGVYV
アルテッツァ
>>779
マセラティ・・・ちょっと前までのモデルは凄いな。
パッと見ただけでも事故車かと思うくらい各部のチリが合ってない・・・
>>777
warata
ソーラーカー
DQNに人気のある車。
VIP系、ワゴン系。
あえてそれが好きで乗りたいなら別にいいけど・・・
それと町の中古車屋で売ってる車。

まぁ、それなりの知識がある奴と買いに逝けと
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:08 ID:awRv5kao
 

         ディンゴ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:03 ID:1oLrqJU3
アベニール
ウィングロード
プリメーラワゴン
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
   (  ゚д゚)||
    / づΦ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:35 ID:HJmrZIIS
スマソ。ネ、ネタが・・・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:36 ID:HJmrZIIS
これでもうボケなくていいね〜〜〜〜〜。
ネタないなら書くなよ。

既出だがヴァキュームカー
新車で買ってもナンパ用には失敗?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:58 ID:8ResAhIM

 
            エメロード





中便
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:31 ID:8z0KwFJx


       カルタス

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:22 ID:7i1Ioyrg
シルビア
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:06 ID:Eor30oAT
ワゴンRワイド
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:07 ID:XX6Gw0KU
  
  キャバリエ  ・
   。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:19 ID:OdWmmVL5
中古屋の知り合いが言っていたが
初代セルシオはやめとけとこのと。
腐ってもセルシオ、ドキュソにも名前で売れるのでメーター戻しで2回目の10万キロなんて車がゴロゴロらしい。
10万キロ以下のセルシオなんて市場に1l以下しか無い、疑ってかかれとのこと。
あと日産はやっぱりよく壊れるらしいんでそれが嫌なら無難にトヨタにしとけだと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:14 ID:vRJfQ3fC
クラウンもそうかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:17 ID:rAN2VtwB
シャルマン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:06 ID:GQf+1Gzf
俺はDラー系のお店で2回事故車を買ってしまったから
新車を買うことしたよ・・・・
一代目がカムリでバブルの時のやつ・・・・パンクしたのでトランク開けたら
工具が入ってなかった。
二代目はカペラワゴン・・・運転席に変なスイッチが有り、よく見るとバンパー
に付いてる変な棒・・でも、バンパーにはその棒を出す穴もなにも無い
Dラーも信用できない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:30 ID:VbGKTosc
>>797
俺の知り合いの中古車屋はホンダがいちばん危ない(=壊れやすい)って言ってたぞ。
日産は壊れたときの修理費が高いらしい。
無難なのはやっぱトヨタ車って言ってたな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:37 ID:GQf+1Gzf
>>801
今の愛車のステップワゴン2・・・新車で買って現在4年目走行10万キロちょっと
タイヤ交換一回そろそろヤバイ。ブレーキパッド一回、バッテリー一回。
消耗品が少し・・・エンジン快調です。
803797:03/11/09 18:08 ID:gTslQz0o
>>801
ホンダも言ってたよ。
ボディがペラペラで普通ならコツンと当てて擦り傷ぐらいなのがホンダはベッコリいってしまうと。
あと内装がショボイ。エンジンはいいみたいね。
トヨタは作りもキチンとしてて優等生だが、車を操ると言う意味ではツマラン車ばかりとも言ってたな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:13 ID:DnBICRzt
>>800
それだけで何故事故車になるんだ?
805ライガー:03/11/09 18:20 ID:/G+zIsB8
◆◆◆
御津微死
走行中エンストしたGDIギャラン。
汗たーーー
806ライガー:03/11/09 18:21 ID:/G+zIsB8
すまそ
中古も新車も関係ないな!
◆◆◆の場合
ユンボ
>>804ネタなのでそっとしておきましょう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:09 ID:0JsucZto
たくさん金稼いでから車買え!見え張るな!

中古車を買おうとしてる考えが失敗だ!

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:11 ID:6XZ66wUT
         スイフト
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:44 ID:M25yKEUO
プレミオ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:25 ID:N0ULigme
>>811
プレミオは平気じゃない?




リンカーンコンチネンタル
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:04 ID:98ZkymrX
ちぇろきー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:07 ID:j3hgN2jl
プリウスとインサイトってどうよ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:15 ID:suyd+i8N
RX-7、これ最凶
>>815
GSの人と仲良くなれる
古くてトルクないAT車は気をつけないと
料金所でエンストしてあせる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:08 ID:QvJEFpq9
やはり日産車はやめれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:11 ID:KELcELHb
旧型 デミオ 軽よりすごいエンジン音(ガーガーガー)にいビックリした。マジで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:25 ID:Dn5oLarb
すし屋の車
ペットショップのクルマ
ニオイが消えません
ホソダCR-Vのサンルーフつき、10年車走行3万8千
120マソってどうでしょう?
>>821
漏れは10年10万キロから逆算して何年乗れるか計算してる
1年あたりの価格が新車を上回るようなら敬遠する
その例ならあと5年乗るとして120/5=24
新車価格240万以上の車でないと損だと見る
ただあまり安い車もどうかと思うが
頑張れば15万キロくらい走るさ
店頭に並ばないだけで
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:26 ID:EVCXWqej
メーカーの耐久テストで30万キロ連続走行させた車のパワーやその他ヘタリを調べてみても
新車時とほとんど変わらないという。
では何故、10万キロ足らずでエンジンにヘタリが出てくるのか?
それは完全にエンジンが冷えた状態でエンジンをかけるからだという。
でも、こればっかりはしょうがない。だからエンジンの暖気、ターボならすぐにエンジンを切らない
小さなことだがこれがあとあと生きてくる。
みたいな話がカーセンサーに載ってて「ヘェー」と思た。
エンジンよか、別のところが壊れるけどね。
ATとか
エンジンはともかくゴム類は確実に経年劣化するだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 07:07 ID:AnxBEUJq
カペラ
SUZUKI マック
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:09 ID:nDibRRSe
ネオ・イコン・エピファネス
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:30 ID:DXiNeqOY



          ラファーガ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:55 ID:Hj+50+W4
アストンだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:53 ID:lvKiNY9m
プレマシー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:15 ID:h7jhcAj6
VW
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:46 ID:1Wp1l9Cm
オペル。中古車屋や修理屋も嫌がる。
マツダ車全般。
故障する箇所が必ずといっていいほど金がかかる所ばかりw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:35 ID:qGwYcJnj
パオとかのパイクカーってどうなんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:03 ID:d5wALiTr
パオ フィガロはもう古すぎて壊れる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:11 ID:bJs7O8KZ
古代ー裸
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:22 ID:SMjkifAM
TVドラマ「TRICK」に出てくる上田次郎の愛車「次郎号」ってなんて車?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:15 ID:3bqX1GG5
ティーノ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:15 ID:FC1brGfF
3年後に手放すことが前提で新車を買う場合、上中下と3グレードあったら中以上を
選んだ方が無難でしょうか?装備的にはCDかカセット、リアプライバシーガラスの
あるなし程度の違いとして。仮に中と下で10万の差があったとして、査定時には
それ以上の差が出ますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 03:35 ID:0lZQcBK1
てゆうか、CDとプライバシーガラスだけの違いで10マソの差額は納得いかん。
>>841
査定気にするなら上級グレードで純正パーツのみで構成。
色はもちろん人気色。無改造が基本。
社外オーディオには手を出すべきじゃない。
>843
トヨタにしとけ。

ってのもね
>>824
ターボ付軽よかったけど面倒なんですね、、、それじゃ遅刻しちゃうな。
>845
俺は実際遅刻したのでエンジンスターターつけました。
ま、その分遅く起きて結局遅刻するわけだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:35 ID:dbILkEJ1
暖気しないでわずか3キロの距離を毎日通勤使用してたら
ついにバッテリーが上がったw新車で買って2年後の今日。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:50 ID:zSHqmNCK
旧ミニ。腐ってるよ。いろいろな部分が
>>839
パプリカって車らしい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:41 ID:PkMFD65y
      

    ファミリア
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:54 ID:WxcJBDoA
      

    ファミコン


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:07 ID:r0m9HuYt
>>841 カローラXリミテッドナビ付きにしとけ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:20 ID:5qXf3myH
英車全般、昔えらい目に会った。
300万強もだして買ったのに1年2ヶ月余りでXだもんな。

それ以来俺は独逸車党だ。
300万も払う時点でおまえが悪い
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:35 ID:vPr0Cn7G
うちの親、毎年パワーウィンドウ壊れて、毎年ディーラー行って修理してる。
もちろん独車。
リアのウィンドウなんて年に数回しか使わないのに必ず壊れる。
使わないんだから治さなくていいじゃん?って毎回言ってるのに
「いや、もし使う時あったら困る」と言って修理に出してる。
悲惨だ。
実は使わない方が壊れやすい罠。
つーかどの部分が壊れてるんだろうか。
配線? モーター? よくもまぁ壊れてくれるものだと感心。
修理するからまた壊れる。壊れるからまた修理する。無限ループ。
修理しない→壊れる箇所無し で解決なのにな〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:31 ID:E5MMKVqV
やっぱRX−7だろ
メンテナンス修理料は安さの二乗に反比例する
>>855
VW?PW落ちは仕様というか、新車からの欠陥
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 03:11 ID:cd9GFD2H
MT車を買いたいんですが地方出身者の私にとっていきなり新車だと東京の道は不安なので
とりあえず走ればいいということで安いMT車を探したいんですがMTの中古って曲者ですよね。
どういうことに注意すべきでしょうか?
一万円のプリメーラとかは避けた方がいいですかね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 03:30 ID:JVgcoGUF
>>860
レビンの AE111型 の1500のショッパイやつがいいと思うよ。
ディーラーで走行3万キロ位で30マソ位である。

インテの1600とかのショッパイのはクラッチが初心者にはムズイかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 03:36 ID:JVgcoGUF
>>860
質問の答えになってなかった(笑

俺はAE111の中古をディーラーで買ったけど、
二年経った今問題は出てないよ。 
ディーラーで二年補償つけて買えばほとんど問題ないと思うけどねぇ。
あっ とりあえず走ればいいとの事ならグレードは下の奴買っといた方
がいいかも。 
>>860
MTがクセモノなのはスポーツ系だけ。それ以外ならむしろお買い得。
2000ccのマーク2(100型グランデ)のMTなんか最高。

でも、一万円のプリメーラは止めた方が良いと思われ。
>861
ショッパイって何だよ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:46 ID:8pGpwFWs
最初は軽のMTでいいじゃん。
狭い所もスイスイ、おもしれぇゾ。
パワーもあなどれないしな。
事故ったら死ぬけど。
>>865
軽のMTなんて値段 性能 乗り心地 燃費 耐久性 安全性
全ての面でカローラにすら負けてるじゃん
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:29 ID:voqEve+a
ディアマンテ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:33 ID:qFzXjP9F
>>866
保険料、税金では軽が勝ってると思うが。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:39 ID:XGumdw39
どっちかって言えばカローラが欲しいな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:56 ID:GxAy5D13
>>869
そうか?
俺はアルトワークスやミラターボの方がいいな。
知り合いがワークスRに乗ってるがあれはヤバイよ。
町中ではGT-Rに引けを取らないとか言ってて嘘っぽいと思ってたが少しだけ信じた。
>>870
ライトウェイトスポーシならシビックで余裕勝ち。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:52 ID:5w6NhbcK
甘いな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:52 ID:LmOSYlkZ
カローラ1.5AT=リッター15キロ、100ps、商用ベースだけあって耐久性も抜群、
ヤフオクでは7年落ち7万キロ検1年付きくらいで7万円が相場。
軽の出る幕無し。
ボルボって堅牢なイメージがあるけど実際は正反対だよね。
整備をしている立場で言うと、中古で買ってはいけない外車の筆頭。
10万キロトラブルなしで走ったボルボはほとんどない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:33 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:48 ID:oBV7ugFC
マジェスタ最強伝説が乗ってる
マジェスタ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:03 ID:DwpCTR4R
フレンディ
>>870
何つーか、そういう気分で町中を走っている香具師はDQN。
軽はクラッシュした時のことを考えれば、
やめておいた方がいいと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:25 ID:XPwax2kv
マツダ車
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:10 ID:DEW/FYCA
スイフト
ダッジバン
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:29 ID:ZykVLpgK
>>879
最近の衝突安全が厳しくなる時代より前に設計された車も
昔の2000ccクラスのハードトップ車が悲惨につぶれていたのみたし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:30 ID:X+NaYTyK
>>873
7年過ぎると、エアコンとかの電装系がそろそろやばくなる頃
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:06 ID:B7LDoloO
アテンザ  超不人気車になりそうな予感がするのですが・・・、どうでしょうか?
886通りすがりだよ
 多分皆にシバカレるだろうけど、10系セルシオ!パワステ、エアコン、オーデオがシンドイけど、11と違ってコイルサスは死ぬほど頑丈!!