【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc
車種・車メーカー板でめでたくスレッド一杯に!
AL25G/AE95G/AE115G/AE114G/AE111G
このスレではトヨタ・カリブであればOKです。

ヤッター♪カリブゲットォォォ♪♪♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ワーィ
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;

正確には7番目で無いかもしれません。
過去ログは >>2-3 の辺り。
2黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/15 17:04 ID:WlwE2dKF
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【カリブ買っちゃいました】 part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html
【カリブ買っちゃいました2】 part4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
◇◇放置状態のスプリンターカリブスレpart5◇◇
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html
新板だ!今こそカリブを語る!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/

【スプリンターカリブBZはいかかでしょうか?】
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | カリブ 復活 キボンヌ |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:16 ID:QSsMIEAc
あれ、白ではなく黒のZ-touringさんが・・・(w
スレ立て乙です!!
47A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/15 18:06 ID:4MfxqJ5c
お、新スレ立ってる
黒Z@◆0OuRUPYdMc氏 モツカレー

  ∧_∧
  ( ´・ω・)   マァ オチャデモ ドゾー
  (つ旦と)    ∬
  と_)_)    旦
5前レス863@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:14 ID:cYQTMq7R
スレ立て乙カレーです

本日のダイソーにてお買い物

バンダナ X 2・・・ヘッドレストに無理やり縛りつけますた
Tシャツ  X 2・・・シートに無理やりかぶせますた
お茶筒  X 1・・・ドリンクホルダーに入れて携帯ホルダー兼眼鏡ケース
芳香剤  X 1・・・リアスピーカーの後ろに貼り付けますた

以上600円で車内ドレスアップ(?)完了
6名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/15 22:28 ID:fLXyXkzY
>黒のZ-touring殿
スレ立て乙鰈様ですた。

>ALL
今後とも宜しく
7白のZ-Touring:03/03/16 00:43 ID:HKGKZcBZ
>ALL
す、すんません・・・
8かりぶ海苔:03/03/16 10:49 ID:k155txyG
カリブー?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:38 ID:Yz+UnSnf
おにぎり
10黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/16 23:37 ID:2d/Ydgmo
関東地方はイマイチ洗車が楽しい天気じゃないな。
という訳でこの週末も見送りです。
黒系統だから埃っぽいのが目立ちますね。

>3 >7
白のZ-Touring氏が忘れているか、アクセス規制でスレ立て
出来ないかと思い、土曜日中に立ててしまいました。

>5 Tシャツ・シートに被せる所が若いなぁ。

>6 当スレでも宜しくどうぞ。( ´∀)

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< けっこうなお手前で。 >4
 ( ⊃ .旦|  \_____
  し_)___)
11保守カキコ:03/03/17 12:21 ID:hAJv1M6h
おにぎりころころdat落ち阻止
12sage:03/03/17 22:58 ID:78AyW7w7
おにぎり
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:56 ID:MrmTisqS
13

日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < こねぇなぁ。
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

15
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:30 ID:zKKrb4+f
        おにーにワッチョイ!
     \\ おにーにワッチョイ!  //
 +   + \\ おにーにワッチョイ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))+
177A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/18 06:34 ID:lLFXjpI9

           ウワァァァァン!
        ☆ カン  〃  ∧_∧    ☆ カン
          ヽ ___\( T∀T) /____
             \_/⊂   _つ \_/
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  |
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|  |
        |  保守地獄    |/   .人
18仮ぶ:03/03/18 11:52 ID:8+m92fkc
カリブ乗りの皆さん、東京近辺でお勧めのドライブコースを教えて下さい。
19黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/18 12:36 ID:iKiEfwJG
>18
どういうシチュエーションが良いのだろう?
1.ひたすらにハイウェイクルーズする。
2.ワイディングロードでコーナーリングを楽しむ。
3.景色を楽しみながらマータリ・ドライブする。
4.周辺にある遊興(娯楽)施設で休日エンジョイやら

いろいろ有るようです。
20仮ぶ:03/03/18 13:45 ID:BPE33CpM
早速のレスありがとうございます。

えっと、一人のドライブなんで遊園地とかは行かないつもりです。
高速もお金がもったいないのでちょっと…
単純に運転を楽しめるコースがいいです。
夜の峠とかはちょっと怖いんでパスしたいです。
開戦したらガソリンの値段もどうなるかわからんし、日曜日にはドライブいくかなぁ・・・
22黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/18 23:17 ID:iKiEfwJG
>20
個人的には箱根をお勧めしたいんですが
慣れていない場所を夜走るケースは怖いかも知れません。
今、TV番組日テレ系「鉄腕DASH」でソーラーカー企画やっていますが
ちょっと前に出てきた房総半島は(・∀・)イイ!かもしれません。
景色は良いですし国道なら基本的に道は広いですから。
北方面はもうちょっと気候が安定してからが良いかも。
この後HN「あんまっく」氏が更なるアドバイスをしてくれると思います。
という訳でよろしゅう > あんまっく氏
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:33 ID:YYcnhpX5
Z−Touring海苔です。
昨日、195/50R15を履かせたんですけど(バネはノーマル)、
前輪:相変わらずの隙間
後輪:イイ感じの隙間
になりますた。この場合、前輪だけのバネ交換というのは止めた方がいいんでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:29 ID:ys/e3JYA
>>23
そのサイズを履かせたという事はFFですか?
まあ、それはさておき、だいたいの車は前のフェンダーの方が隙間開いてますからね。
隙間の間隔を揃えたい、というなら、それもありかと。
ただバネレートが前後でバランスが取れなくはなる恐れはありますが、細かい事気にしないので
あれば、さしあたって問題はないです。
漏れのは95Gですが、前がカロゴン用のタナベのプレセディオと92ショック、後ろは86用のプロフです。
とりあえずまっすぐ走ります。(w
25かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/19 11:51 ID:D/k8Lqux
>>22
呼んだかい?(w

>>20
運転楽しみたいならやっぱ山だろうなぁ。
箱根、房総半島、筑波山、秩父、奥多摩とありますがどちらにいたしましょう?

珍走は、出没場所が大体決まっているので、そこだけ避ければさほど恐い目には遇わないと思います。
私は一度、カーブを過ぎたらひっくり返った車が目の前に迫ってきたことがありましたが…

有名な道を避けて、マイナーな道を走るのがいいですよ。
「走りスポットウンタラ」のようなスレで話題にのぼる場所は避けて下さい。
26仮ぶ:03/03/19 16:41 ID:+E+AYJk/
色々と丁寧にありがとうございます。

今週末か来週あたり、房総半島にドライブしに行ってこようと思います。
房総半島で暴走、なんちゃって。
27黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/19 22:05 ID:eumm9mOC
> 房総半島で暴走、なんちゃって。
>>26
    ∧_∧          さぶっ!
   ( ´∀`)y━~~~~
   (l⌒l⌒lノ フー
   (__)_)

箱根でちょっとワイディングを楽しんで
芦ノ湖辺りから伊豆を下っていくのが好きなコースですね。
十国峠から伊豆半島の尾根線を走る伊豆スカイラインは
とっても景色が良くってお勧めですね。
伊豆もイーッスよ!

>>25
相変わらずその律儀っぷりで有名コテハンでの道を歩んでおりますな。
感謝の念に絶えません。 (w
皆もカリブでのSPL♪ドライブコースを紹介して下さい。
28白のZ-Touring:03/03/20 01:13 ID:1UkDwf4T
>>23
漏れは205/40/17タイヤにダウソサスという組み合わせだった(←過去形)が、
ハンドルを目いっぱい切ったらタイヤハウスが擦っていた・・・
リヤはフェンダーとタイヤがたまに干渉して、バーストしたこともあった・・・
ちゃんと、その後のフォロー(タイヤハウスを削るとか、フェンダーの耳を叩くとか)
無しではある程度のリスクは覚悟しないとイケナイかもね。
車高を下げるとやはり腹を擦る状況も増えてくるワケだから。
踏み切りを渡るのもかなり神経を使いますぜ。
2923:03/03/20 01:39 ID:nZZzCZRw
>>24
はい、まさにその通りです。
フロントだけバネを替えた時の挙動、乗り心地が不安だったもんで質問しました。
>>28
おお、漏れも白のZ-Touring海苔なんですよ。
漏れのカリブでも、ギャップを越えた後にリアタイヤハウスから
「ゴリッ」と音がします…。
30黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/21 00:21 ID:xpqiF4qm
>28
白のZ-Touring氏のホイールって濃い目の銀のスポークなの?
以前のUp画像だと暗めなので良く判らんかった。
保守
32名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/21 15:58 ID:qqe2vVDs
天気(・∀・)イイ!なぁ…
どっか出かけたいけど…
33黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/22 02:07 ID:OUYIrzjA
結局どこか出掛けたんですか > 名無しAE95G氏
漏れはただダラダラとニュースを見つつ
ネットして…腑抜け状態でした。 (w
夜が明けたら軽くカリブで流すとしますかね。 age
34白のZ-Touring:03/03/22 03:41 ID:S+KCtBTx
>30
ガンメタですぜ。
ベルサスのスパーダってやつ。
一時期、それ履いてるクルマかなり多かったよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:55 ID:JTQ0vNyc
スプリンターカリブ、車内の広さはどの程度でしょうか?
36名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/22 21:17 ID:2W5lubW6
>黒のZ-touring殿
…訊かないでくだされ…
>32のカキコの後、ネットで調べ物しつつ、夜8時過ぎまでダラダラ過ごしてしまい…
その後、お江戸から帰省する姉貴を迎えに逝き、昨日はギブうpですた…

本日も、AMは買い物、PMは庭の掃除+芝生の手入れなど…
これで連休の2/3が終わってしまいました…


皆さんの連休は、どんな塩梅でしょうか?
377A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/22 21:46 ID:65pfyoeL
今日も仕事でしたとサ。
それでも明日休めるだけマシだけどー

>>35
前席は普通。
身長180p程度までならそれなりに快適。
座席を倒して仮眠も出来る程度。
後席は窮屈。
市内のちょっとした移動ぐらいなら我慢できるが長距離移動は辛いものがある。
4人乗車はあまり考えない方がいいかも。
ラゲッジルームは必要充分。
2〜3人分の旅行カバンくらいならなんとか飲み込む。

とりあえず、前後席共に腰にキてしまうのがどうにも。
レカロのメディカルシリーズとかが( ゚д゚) ホスィ……
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:58 ID:45tDbTm4
カリブで車中泊
39かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/23 01:10 ID:ff1MbP2L
連休は仕事じゃあ!! (←サービス業従事)


今回は連休直前に1日休みがあったので、伊香保まで温泉に入りに行ってきました。
前日の夜に家を出て、適当な場所で車中泊。もうちょっと暖かくなると楽なんですけどね。

で、いざ伊香保に着いてみると、連休前の平日で人は少ないし、なんだか寂しい感じ。
温泉は広い所をゆったり入れましたが。

んでその後は、お決まりの山道ドライブ。
凍結路をかっ飛ばしてストレス解消。(w


そんな連休(前)でした。

仕事、超忙しい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 08:22 ID:CZRbJ2Iw
後部座席でカーセックスできますか?
>>40
俺はしたことあるが。(w
42黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/23 23:06 ID:sfIDyKKl
いやぁ日曜日は天気良かったですね。( ´∀)
F-1マレーシアGP TV観戦でトヨタを応援していたので
またも洗車がお預けに… (金土は雨降ったし)

>34
これブランドですね、15インチでも\9万しますしね。
でも漏れ好みのデザインです、セールしてたら買うかも…。

>35>37
使い勝手でキャビン広さの感じ方は個人差有りますからね。
全長がある分、長尺物でも結構積めると思います。
あと頭上高はAE-95、AE-11*系とも十分ありますよ。
シートはAE-95系がフカフカ感あっていいです。

>38
スキーの時、仮眠取りに重宝です。

>39
相変わらず走破距離伸ばしてますなぁ。 (w
んまあストレスを解消したい時は漏れも
カリブの運転席で落ち着きを取り戻し気分転換しますね。

>40
(;´Д`)ハァハァ
>>41
スペース的にどうでしたか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:33 ID:2LFo9Eu0
スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました。
車載ジャッキとクロスレンチ使用で
30分もかかってしまった。
カリブのタイヤはそんなに大きくないので結構楽だったけど
疲れた。
車屋に頼めば良かったかな。
保管用にタイヤラックをイエローで買ったらセール中で
2000円ちょいで買えた。
ラッキー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:10 ID:nfABQKxN
>>40
週に2回はカーセックスしているAE115G海苔です。
カリブでカーセックスするなら後席を倒して荷室スペースでやるのが一番でしょう。
正常位、騎乗位、寝バックとノーマルな体位なら余裕です。

シートを倒すのが面倒くさいという方は後部座席でやるのもいいのでは。
しかし、その場合は体位は騎乗位に限られます。

お薦めはやはり荷室スペースで。
座面を引き起こすのは確かに面倒なので、座面そのままでシートだけ倒してやればいい。
(私の場合はいつもコレです)
少々斜めになるがセックスするだけならこれで十分。
スペースを心配する方もいるかもしれませんが、クルマで出来るセックスは通常どこかしら
身体を曲げているはずなので全く問題ありません。
ちなみにティッシュはスピーカーの上、コンドームは後席のドアポケットに入れています。
そしてあると便利なのがウエットティッシュ。
これは左後ろの方にあるネットの中に入れています。
>>45
カーエッチは羨ましくないが、相手がいるのは羨ましいyo!!

ヽ(`Д´)/ ウワァァァン
>46
は、禿同・・・・。
号泣。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:16 ID:dsn1jSZi
カリブでそんなことをしてはいけない。
肉海苔ですか
さりげなく保守
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:03 ID:wGnySX1N
>>45
漏れはもっぱら後部座席派・・・
だって、荷室には何かとモノが載ってるから。
それにやっぱシートを倒すのメンドーじゃん。
つーか、その気になりゃどんな車(場所)でもできるっしょ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:05 ID:DHyN+vxC
カーセクースを語るスレはここですか?
52黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/26 23:37 ID:KDQixN9M
本日発売のCAR&DRIVER見ましたか?
2003年2月カリブの新車登録有り!2台有りです。
ちょっと (σ´∀`)σ ゲッツしたオーナー誉めたい気持ちです。

>50
何れにしても…シートを汚さないか気にしないほうですか?
普通に(湯マーク)に逝った方が嬉しい派なんだけどな〜。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 02:09 ID:bwFr3Io7
平成15年式カリブ誕生age
54名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/27 12:48 ID:oZVrvifq
その15年式の2台のカリブ、どのグレードが登録されたのか
気になりませぬか?


※ここはマターリしててイイなぁ…
 グ▼シ■スレなんか、春厨が暴れて、誰もカキコまんくなった…
557A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/27 22:25 ID:9BrNQ87U
敢えて今、カリブを買った2人には勇者の称号を与えたいが。
実は農協や公団が公用で買っただけだったりして……

漏れがカリブを買ったのと同時期にクルマを買った連中は
もう皆次のクルマに乗り換えてしまった。
ピカピカの新車を見るとやはり羨ましいなーとは思うのだけど。
その友人達の、新しい、ちょっと値段もお高めなクルマの助手席に
乗っけてもらってしばらく走ってると、別段走りの性能やら何やらに
羨ましいほどの所も無いように思い、週末にまたくたびれたカリブを
洗車してツーリングに連れ出す、そんな繰り返し。
まだまだ付き合いは長くなりそうな予感がする。

>>54
ご愁傷様……
車種的には大人な感じなのに。
大人な雰囲気に春厨が惹かれるのかね。
56BZ海苔:03/03/27 22:36 ID:4W2HHYgc
もしBZの新車が売ってたらすぐにでも欲しいんだけどな〜。
当方のカリブは3年で8万キロも走ってしまったので、今後
恐らくトラブルが増えてくる事を考えると、贅沢ですが買い
替えも少し検討しています。だけど他に特に欲しい車もない
し、何とも微妙な気分です。それにしても15年式のカリブ
が存在してるとは驚きです。
577A-FE ◆K.nDm18Mog :03/03/27 22:49 ID:9BrNQ87U
>>56
走行距離は伸びてもあんまりガタは出ないかと。
普通にメンテしてたら月まで走りますよ。
オルタネータなんかは交換が必要かも知れませんが……
目指せ38万q!
(ウチのだとあと12年は掛かるけど)
前スレでBZツーリングについて質問したスカイライン乗りです。
程度のいいBZカリブが見つかり、4月中に納車されそうです。
楽しみです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 03:50 ID:sRq8luh4
>>58
納車、じゃなくて購入おめでトン。
次の車が来るまで待ってる時って、楽しみですなぁ。
それにしても、程度の良さげなBZが見つかって良かったですね。
車が来るまで首を長〜〜〜くして待ちませう。(w
それまでスカイラインも大事に乗って下され。
60保守:03/03/28 12:35 ID:3/acLaVY
やっぱり落ちたくないのでカキコ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:57 ID:AcDa/iWZ
葛西のトヨタ中古車センターに15年式カリブロッソ(走行たった15Km)
うってますた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:55 ID:dxPCfAfq
>>61
それが事実なら平成15年2月登録の2台のうち1台はソレってことね。
12年とか13年の見間違いとかじゃなくて?

カリブBZってあまり見掛けないけど、中古車検索すると結構あるもんだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 20:13 ID:+GGxHzu5
>>61のロッソは未登録車です。15年2月登録のカリブ

        ↓

ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0130030402D4000736018+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo
6456:03/03/29 05:07 ID:feVq/6Pq
>58
そうですね。ここまできたらこまめにメンテして乗りつぶします。
迷いが吹っ切れました!

>61
>63
トヨユですか・・安いけれど、いわくつきの車が多いとも噂される
とこですね。
未登録でデッドストック状態にあるカリブって何台くらい残ってるんだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:12 ID:LWcw0e7T
つーかあれだけ放置期間が長かったのに何で在庫が残ってるんだろ。
>>66
単純に売れてないから?
メーカーとディーラー二段階で売る気が無かった、と。
69名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/03/30 22:59 ID:3+GKrO7q
…AE11#Gのフィールドモニター(だっけ?)の
使い心地について、話題を振ってみる…

8時間後の天気が判る…と云うのは、本当でしょうか?
70黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/30 23:03 ID:b7jzfgse
>54
確かに荒れてますなぁ。さぞ落胆されている事でしょう。
時期的に新参さんが増加しがちですので注意が必要ですね。

>55
禿同
飽きの来ない親しみやすい存在感がカリブだと思います。

>58
これで立派なカリブ海苔ですね。 (^^)
オーナーレポートにも期待してます。

心なしかウチの相棒もリアシートの更に後部くらいから
段差通過の時に軋み音がするような気がしてきた。
Egや内外装はまあまあのコンディションなんだけどな〜。
71黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/03/31 23:57 ID:6cTBs2n9
>69
装備していたの(AE-11*)前期型ですからね。
使い勝手を知っているオーナーの解説を希望しますが
8時間後に同じ場所に居るかどうかは…
┐('〜`;)┌
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 02:59 ID:Ip2ifZFK
挙げ

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ

74白のZ-Touring:03/04/02 00:43 ID:BxxnTChd
最近になって我がカリブにて通勤できるようになって
なかなかシアワセな気分にひたっておりまする。
ただ、まだスタッドレスを履いてるんだよね・・・
磨り減ったタイヤを購入する資金がない(w
どっかで安く売ってないかなぁ・・・
75AE115@大阪:03/04/02 01:04 ID:w/N1x6yr
>69,71
ウチのは付いてます。何やかんやとセットオプションだった様で...
「8時間後の天候」の他に「方位」「外気温」が表示されますが、
天候はよく街頭にあるヤツと原理的には同じで、気圧変化から予測
をするとのことです。確かに走行時は役立ちませんが、帰宅時の表
示がTVの天気予報に勝ったことがあります。車中泊派にはメリット
かな?

方位はカーナビ付けた今ではメリット無しだし、外気温は後付小物
でも十分だし、余り意味無いです。

で、ヘッドライトまで回り込んだグリルバーがわたくし的には邪魔
なんだが、フォグの土台でもあるし、どうやって必要な所だけ残せ
るのかが知りたいです。鋸で切るってのは無しで
76黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/02 22:07 ID:JVxXMLpg
>74
カリブで通勤・・うらやますぃ。

>75
テクノロジーは進化していくモノですので
過去を遡ると「何だこりゃ?」つ〜製品も無い訳じゃないですが
やっぱり車自体も流行りとかありますよね?
漏れも一時4ドアクーペを好んで乗っていた経歴があり
愛車だったEDやセレスを街中で見かけると懐かしく感じます。
カリブの便利さも狭い4ドア車を体験したから解るのかも知れませぬ。
いいじゃないですか!( `∀)b グッ!
便利に楽しんで使ったらそれで十分では?

> で、ヘッドライトまで回り込んだグリルバー

ってどんな感じなのです?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:15 ID:9yJ7zNLd

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
79AE115@大阪:03/04/03 00:35 ID:89VOmH3K
>76
まさに、>77氏が挙げてくれた感じです。
車体色も同じだし。でも、わたくしは7年式、検無、走行77,650km
とはいえ、5マンで知り合いから譲ってもらいました。いい人だ...

わたくしも以前アコードインスパイアに乗ってましたが、間にRVRが
入っているので、イマイチ広さを感じませぬ。取り回しはEG型シビック
以来に良いのですが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:01 ID:p53odm7y
>>75
純正オプションのエクステンションプロテクターですな。
カリブをオフロードルックにするためのもので、\43.000もします。

せっかくだからそのままにしておいたら?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:14 ID:caFR5Jth
でも禿しくカコワルイ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:17 ID:G00fpu3I

イマイチ
84AE115@大阪:03/04/03 21:25 ID:iXglr/Fj
>80
過去の遺物でカコワルイというより、危険でしょ? どんなに気を付けても
ヒトや物をはねないと言う保証はないですし、その際に与える衝撃は
少ないに越したこと無いですしね。
RV気分や自分の身&車を守るよりも大事だと思うのですが...
85黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/03 23:12 ID:a0N9kZso
前の愛車AE-95Gはこれみたいにライトまで回り込んでいない
フロント・ガード付だったけど、実際は役立ちっこない。
国内の道路ならヘビー級の野獣がぶつかって来る事も無いでしょう。
んでフロントのアプローチ・アングルも狭める場合が有るんですよね。

まっ AE115@大阪氏が悪い訳でなく、当時の流行パーツを
満載したカリブを買ってフロント・ガードをどうしよう?
って事に関する良いアドバイス他にない?
86名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/04 01:12 ID:iSJo0IDS
記憶違いだったら、スマソ…

薄い記憶で物を云って申し訳ないのですが、AE11#Gのオプションは、
ヘッドライトに回り込むガードのほかに、確かバンパーのオーバーライダーの
ようなものも存在したと思うのですが、フォグの土台だけ考えるなら、それを
使えばOKのような気もする…
が、例えばそれに付け替えたとして(或いは、そっくり全部外したとして)、
車検は通るのでしょうか…全長が若干変わるような気もするし…

オンボロ95G糊だと、的確なアドヴァイスができません…申し訳無ひ…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/04 19:56 ID:1hqLcRop
>>84
画像が見れないんだけど、バンパーの前についているあれかな?
あれって、外すと車の全長が変わって陸運局で申請か何か
しないといけないような気がするのですが、実際どうなんでしょ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:14 ID:gDgPscb6
あのでっかいグリルバー無しで
バンパー上に直接フォグ着けてるの見たことある。(多分純正)
デーラーに聞いてみればいかがか。
でも後期型は皆スポイラー部に埋め込みになってたような・・・
前期型もグリルバー取り付けと、スポイラ―埋め込みと選べたような気がする。
グリルバー付きはスポイラ―のフォグ部分が黒の樹脂だったような・・
自分は黒の樹脂がカッコ悪いと思ったのでスポ埋め込みのフォグにしました。
フォグの能力の差もあるだろうから自分の好みのほうでデーラーに聞いてみることをお勧めします。
このスレにはロッソ海苔は存在しませんか?
>>89
そーいや存在を見たことないな。
過去スレでは青ロッソ海苔さんがいたのだが。
91名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/05 21:58 ID:Q2uAUtqw
>89&90殿
フィールドハンター糊さんも居れば
面白いと思いませぬか?
92AE115@大阪:03/04/05 22:27 ID:YSNK1OS8
ロッソもフィールドハンターも余り見ないですね。ウチの周りだけ?

>88を見て、改めてモーターファン別冊を読んでみると、「RVパッケージ」
でリアゲートグリップ・フィールドモニタと88氏の言うバンパー(RV
バンパー)がセットOPだったらしく、わたくしのエクステンション
プロテクターはその名の通り増築されたバンパーということでした。

んで、RVバンパーの両脇のプラカバーを力一杯引っ張って、然るべき
ボルトを外すと取り外せました。>87氏のご指摘も尤もなので土台の
RVバンパーは残しました。9年目の車検は2年後だけど...
フィールドハンターは生では「あまり」どころか「一度も」見たことない。
ロッソは週に一度くらい見る。
94黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/06 23:33 ID:b3iVKVZF
花粉症も小康状態だったので久々洗車しました。
こまめに洗っとかんとコンディションも解らなくなりますね。
下回り、樹脂部分塗装が_単位で削れている所もある。
今度用品店でケア・グッズを物色するか。 ・∀)

>91-93
注意してカリブウォッチしているんですが漏れも見た事なし。
ロッソも最近見る機会は減った気がする。
なのでAL25Gを見かけたりロッソとすれ違ったりすると
「お〜」と小躍りしそうになります。 (w
9595:03/04/07 01:07 ID:PM019y6w
AE95G age
96白のZ-Touring:03/04/07 21:50 ID:czS+oJrG
最近、あんまり戦車してないなぁ・・・
しかもこれからの季節は黄砂もあって、よけいに萎える罠。

それにしても、バンパーの塗装って薄すぎやしねぇかい?
簡単に傷がついてしまうし、市販のタッチアップ塗っても
色味が全然ちがう!
古いからかなぁ?
97黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/07 23:16 ID:2lQx/tYK
>>96
漏れもずっとしてなかったですよ。('〜`;)
んでも黒ボディなので茶色い汚れは気になりますね。
あと窓+バイザー周囲込みいった所に汚れが溜まります。

ジェル状になっていて刷り込むようにボディカラーに馴染み
乾くと違和感無い状態に出来るととても嬉しい。
この春からカリブ乗り出したヤシいる?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:15 ID:wBrU4XXY
BZの5MTの中古発見したけど
買うか辞めるか迷ってます
燃費はやはり諦めた方がいいのでしょうか
ココはBZの5MTに巡り合えたって報告多いですね。
101名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/09 07:50 ID:o/iOgUS4
>99殿
BZの5速の燃費も、乗り方だと思うけどねぇ…
リッター5〜6Kmしか走らない訳じゃ、無いし…
イイ!と思ったら買う、ダメ!と思ったら買わない、で
良いと思いまふ。
アナタ次第ですよ。

さてさて…
アタシの95G、やっと夏タイヤに交換したですよ。

…グラシアのほうは、当分先になるけど…
(…っつか、新しい夏タイヤ買わんと…)
102黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/10 12:29 ID:J9PPY2fz
>名無しAE95G氏
ちなみに夏タイヤとスタッドレス、走破性はどれほど変わりますか?
耐えられないほどズルズル?
103名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/10 17:51 ID:b/5DP/JU
>102 黒のZ-touring殿
もう雪も降らないでしょうしね…
雪道だと、夏タイヤはほぼ無力ですが、乾燥路面では、飛ばさない限り
スタッドレスでも特段不便は感じませんよ(磨耗は早いし、コーナーで速度を
落とさないと、ズルズル逝っちゃうけど…自然と安全運転になります)

ただ、スタッドレスだと、燃費ワルー…(夏タイヤ比10%OFF)
それと、タイヤノイズは夏タイヤの比では無いです。

モイラの場合、185/70R13のスタッドレス(ダンロプDS-2)から195/60R14の
ルマンに履き替えたんですけど、 ヤパ少し太くなったぶん、
ハンドルが若干オモー…です…。
1047A-FE ◆K.nDm18Mog :03/04/10 20:05 ID:0Q7J7G5c
我が家の車の場合はスタッドレスの方が静か……
夏タイヤの方が太い所為もあるのだろうけど。

曲がる時にスタッドレスだと腰が砕けたようになって姿勢が不安定になるから強制的に安全運転。
直進だけなら ぬおわキロ毎時まで出しても大丈夫なんだけど。

夏タイヤ:横浜ゴムDNA GP(195/55R15)
冬タイヤ:オーツの3年モノ(185/65/14)
105名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/10 22:21 ID:jNXhHtys
>104 7A-FE殿
確かに、今どきのスタッドレスは、一昔前のスタッドレスに比べて、静かになりましたね…

グッドリッチのアルティカからDS-2に履き替えた時は、正直「何じゃコリャ?」っつーくらい
効きが違い、それでいて音もかなり静かになりましたし…

ただ、ラリー用のSP-SPORT56Rは、言わずもがなですが…
(アスファルトに限らず、圧雪路面でもトラックのタイヤみたいな音がする)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:24 ID:Tc6/gER6
age

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) カリブ寝こんだ♪ 
     `ヽ_つ ⊂ノ
108108:03/04/13 02:17 ID:0thk7ZbA
除夜の鐘
109黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/13 23:12 ID:MSeyEE0D
>103
やはりそれは「腰砕け」状態になるのですか?
いつもの通りに走ってもグリップ力が足りなくなってコースアウト!
…それはいやですじゃ。

ドイツ代表のカーンが出てくるタイヤメーカーCMを見て
味わい深い走りが得れるのではないかと妄想に耽っています。・∀)

また雨降ったから来週洗車だ!。
110ほしゅ:03/04/14 12:19 ID:6l7Augzl
昼休みage
11158:03/04/14 22:45 ID:zx4OJJ1Z
みなさんレスありがとう。
カリブ今週水曜日納車です。
それではおやすみなさい。
>>99
亀レスでつが、漏れのBZ(AE111G)の場合だいたい9〜10Km/Lぐらいでつ
前に乗ってましたレビンから比べるとエンジンは上から下までパワフルになり
ましたが、フケがモッサリしてレッドゾーンまで0.7秒とはいきません(まあ、中古ですから)
でも、車重がおもくなったにもかかわらず、ギヤが1段ぐらい高くても
モーマンタイですので、レビンから比べるとギヤチェンジの回数は減ってる感じでつ
まあ、ガンガン前に行く運転ではなく、ちんたら安全運転してれば必要十五分
ぐらいでつ

個人的にはコーナーリーングが?でつ。4WSでも付いてるじゃないかみたいな挙動をする
んでつが、ふんばってるんだか抜けてるだかわからないのがスピードが出てると
ちと怖いでつ
113黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/14 23:58 ID:/76uY6zp
>>111
水曜日が待ち遠しいですね。 ( ´∀)

>>112
4駆はなんていうんだろ、フワフワした感じが無いですね。
レガシィ並では無いですがしっとり気味のコーナリングしている気がします。
ボディ剛性も95→111系でかなりよくなった感じですね。
114名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/15 21:18 ID:Utp6YDUP
>111=58殿
ついに明日ですな<納車
115ヽ(´∀`*)ノ :03/04/15 23:48 ID:4jmjJPE7
がんがれ! >111
116白のZ-Touring:03/04/15 23:56 ID:0zk+Jfps
>> 111
いよいよですな♪
>111
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | でっ どうなったのよ |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
11858:03/04/16 23:27 ID:MMSgyAMS
たくさんのレスありがとうです。
無事今日納車されました。
平成9年式BZツーリング6MTシルバー、5万キロ走行、車検2年付きです。
オークションで群馬で発見し、静岡まで取り寄せてもらいました。
まだ少ししか乗っていませんがスカイラインGTE(RB20E)5MTに比べ、
平均乗車人数二人の自分には充分な広さ、もったいないエンジンといった感じです。
あと1速とRの位置に慣れるのに時間がかかりそうです。
4月から新社会人になり仕事で精神的にまいっていましたが、カリブのおかげで少し楽しくなりそうです。


11995:03/04/17 01:18 ID:zsaHqtpj
115getするの忘れてた
120名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/17 05:52 ID:pygMQsq5
>118殿
良さそうな車でよかったねー。
121山崎渉:03/04/17 14:20 ID:JDK2jYjM
(^^)

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|      カ リ ブ 納 車              |
|          おめでとう!!       |
\________________/
+  +    +      +    +
  +    +       +     +   +
                  ∩_∩  
+ ∧_∧   ∧_∧    ノノノ人ヽヽ  +
  <ヽ`∀´> .( ´∀` )` 。'',(●´ー`●)    
+ . ∧_∧つ(⊃ ⊂) `゚;・∧ ∧Y  ヽ)  +
  ( ・∀・) ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ▽゚Д゚,,)___|   
  (つ  つ¶。・゚■゚()。¶ O`⊂ |   U    +
 ( `Д´)ノ ¶゚。∞∞∞¶|   ∧ ∧__
 (   )  |ヽ¶ ¶ ¶ ¶ ¶/ |  (゚ー゚*)  /\
 ノ  \  |\ ̄ ̄ ̄ /| |U U ̄ ̄|\/
   ∧∧  \ ̄ ̄ ̄ /. |  しぃ |/
   (・Д・)   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(__ノ       
123黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/17 23:43 ID:jbcGnWei
やっぱり納車前後は嬉しくて、気持ちがそっちに逝っちゃいますね。
自分の記憶でも「来たらどうするか」ばかり考えていた覚えがある。
特に2駆だとMTもよさげな感じがしますね。
ホイール、オーディオ類のアクセサリは装備済ですか?
お初です、この春黒のZツーリング(13年式3,3万キロ)を買いました。
毎日通学に使っております。
貯金で頭金出して月々払いはバイト代のほぼ全額(w)という状態ですが
かなーり気に入って乗ってます。

ここでちょっと質問なんですが、純正エアロって手に入り難いですか?
素のカリブなもんでエアロを着けたいんですが、社外品はどうも気に入らないので。
125黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/19 00:12 ID:n3RFxqWr
やはり販売店(共販?)に確認した方がよいと思われ。
ドレスアップではエアロスポーツパッケージというOPが用意されており
BZはこれが標準でZではメーカーOPになっている。 (Sは設定なし)
これは控えめなFスポとサイドマットガードが付く形態。
あとディーラーで用意されているのも何点かあり
これでリアバンパースポ(これも控えめ)が付けられたりする。
ただ値段もわからないし、現在販売店で扱っているかも不明。

↓こういう製品の方がコストパフォーマンスよいかも
//modellista.mediagalaxy.ne.jp/parts/carib_c99/
回答になっていないかしらん… sage
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:58 ID:vMU0mgm2
揚げ
127かりぶ海苔:03/04/19 16:05 ID:XV8yR1MC
このご時世にのん気に新婚旅行で海外だ!とローマに逝ったら
ホテルの前でカリブみますた

後ろはまんまカリブなんですけど、前はロッソみたいだけど
ちょっと違ってライトが4つ。たしか車名はカローラだった
と思うけど、結構格好(・∀・)イイ!感じで、日本でロッソは
これで出してたら売れてたんじゃないかな、と思いますた

つ〜か、ヨーロッパの先代カローラって格好いいですよね
日本のと同じとは思えんくらいです。

あ、ローマのカリブ、写真に撮るの忘れた……
ヨーロッパのカローラの顔を持ってきてカリブにつけたのがロッソなわけだが・・・。
1297A-FE ◆K.nDm18Mog :03/04/19 19:42 ID:AaTnGKmg
>>127
欧州仕様のカローラワゴン後期型ですね、それ。
ロッソとも微妙に違うマスクがカコ(・∀・)イイ!!
どこかのサイトに写真があったんだけどな……
130黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/19 21:25 ID:n3RFxqWr
今の欧州カローラワゴンってフィールダーベースなんですよね。
国内仕様とフロントが若干異なっているモノもあり面白い。
tp://www.neko.co.jp/guest/web-link/car_domesticmakes.html
という事ですので4灯カリブ画像うぷしときました。
tp://kiteline.net/imgbbs/img/193.jpg
131かりぶ海苔:03/04/19 21:28 ID:XV8yR1MC
>>128
カリブのロッソはヘッドライトが2つの奴ですけど、私がローマで
見たのはそれと微妙に違ってたのです。なおローマはハッチバック
車が多いせいか、カリブでもちっと大きい感じでした。

>>129
なるほど、欧州カロゴン後期型ですか。ヨーロッパのカローラも
MCとかで微妙に顔を変えてるんですね。でもあんな異国の地
でカリブを見るとは思いませんでした。
俺はシンガポールでカリブ見たよ。
後ろ姿だったけど間違いなくカリブ。
133山崎渉:03/04/20 01:34 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134山崎渉:03/04/20 02:36 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
本日、一人で親戚の家に逝って来たんですが・・・・
途中でエアコンがぼっこわれますたヽ(`Д´)ノ ワァァァァン
前のレビンも会社のカローラバンも同じ様に急に冷えなくなって
壊れたので、たぶん温度センサーが逝かれたんだとおもいまつが
ちよっと鬱でつ。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 02:55 ID:UqzSlRuA
>>135
それはヽ(`Д´)/ ウワァァンだねえ。
安く直せる箇所ならいいのですが。
漏れはエアコンはまだ大丈夫でつが、サーモがイカレタ事はありまつ。
5月にヒーターも窓もサンルーフも全開にして走りますた。
(;´д`)暑かった〜。
137名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/21 06:51 ID:HdcbsxOV
>135&136殿
オイラ、AE111れびん号の時に、ガスの配管が外れて(原因不明)
ガスが全部漏れてしまい、エアコンが効かなくなったことがありますた。

7月中旬だったんだけど、136殿と同じくヒーターも窓もサンルーフも
全開、それでも背中びっしょり濡らして通勤…
たまたま仕事が忙しくて、1週間ほど修理に出せなかったんですが、
その間に朝夕の通勤だけで体重が8kg落ちますた…

6年前の思い出でございます。

追伸:抜け始めたグラシアワゴン(メイン車)のショック交換しましたよ。
   乗り心地(だけ)は新車に近くなって戻ってまいりました。
>>135

トヨタ車ってエアコンに当たり外れが両極端だそうだ。
当たりだったら10年トラブルフリー。外れでは
約3年であぼーん、て具合。
ちなみに職場の先輩のエミーナは
新車で購入後3年半後でコンプレッサがあぼーんしますた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:58 ID:C80dCAlN
電装品は5年保証だっけ
それじゃ交換修理はタダだな
みなさまありがとうございまつ。
中古ですが、3ケ月間保障がありますので今週にでも車屋へ持っていって
ゴラァして、直してもらいまつ。
141かりぶ海苔:03/04/23 00:12 ID:xc2WHwg1
>>130
>4灯カリブ画像うぷしときました。
> tp://kiteline.net/imgbbs/img/193.jpg

これです、ローマで見たのは。ところで内装は左ハンドル以外は
MC前のカリブに似てた感じでした
フロントマスクがどう変わろうと、尻を見ればそれはカリブと分かる。
そんな車、他に何がある?
1437A-FE ◆K.nDm18Mog :03/04/23 20:34 ID:HPRae/91
スマン……実は最近、夜の高速だと某メーカーの車の大半をカリブと間違える……
しかも素で……
もう歳だということなのか。
>>143
漏れもだ。
高速じゃなくても夜なら結構間違える。
ラウムもたまに間違えそうになる。
25歳だが歳かな・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 14:51 ID:QQVZd/6P
カリブで車中泊
>>142
最近はストリームが紛らわしくてムカつきます。
1477A-FE ◆K.nDm18Mog :03/04/24 20:26 ID:1PJczF7D
いや、べつにムカつかんでも良いでないの……(w
間違えると「俺のカリブへの愛情が薄れてるのか?」とか思って鬱入るけど。
148名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/25 13:56 ID:Yvg3NBY+
>144殿&146殿
二人ともおちけつ。

まぁ、どちらにしても、縦長テールランプの基礎を
カリブが作ったと云うことで…
149かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/27 01:03 ID:XeSPMu82
最近やった事

フォグ黄色くしました。
バックライトつけました。
ホイール&タイヤ買いました。
ガソリン携行缶買いました。

あと必要なのは…




遊びに行く時間。ヽ(`Д´)ノウワアァン
150名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/04/27 02:29 ID:iGWD+IyO
>149 かりび氏
>フォグ黄色くしました。
どうやって黄色くしたの?
教えてヽ( ゚д゚)ノ クレ。
>>143

確かになー

今や大分浸透してしまったからね、縦長テールランプ。

トヨタ内だけならまだ大目に見れるが
他社からどんどんパクられたからなあ…

縦長テールランプ搭載国産車って、漏れの知る限りでは
トヨタ内:ノア(旧型)、ラウム、ファンカーゴ、オーパ
日産:エクストレイル、ティーノ、キューブ(旧型)
ホンダ:ライフ、バモス、ステップWGN、S-MX、ストリーム、
     CR-V、HR-V(なんでホンダに多いんだろう)
マツダ:ない?ようだ
三菱:コルト、RVR、ランサーワゴン
ダイハツ:テリオス(ルキア含む)、テリオスキッド(トヨタ・キャミも)、ムーヴ、ミラ(アヴィ含む)

まだあったら教えて下さい…疲れた。

ボルボは
http://www.drivegate.com/car/feature/volvo/history.html
で850エステートが先だ、と豪語しているが怪しいなあ…
152かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/27 23:13 ID:w/mHeu8o
>>150
バルブを変えました。
前スレで黒のZ-touring氏が教えてくれたやつでし。PIAAの。
また山道を走る時が楽しみです。いつになるか分からないけど…
153黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/27 23:52 ID:sR0m/evU
> あんまっく氏
漏れもまとまった休みなし。  。・゚・(ノД`)・゚・。
無事にボーナスが出た暁にはサス周りを換えてみたいという
密かな野望を企んでまつ。
ホイール周りも白のZ-Touring氏みたいな15インチオーバー…
妄想が膨らんでいる今日この頃。
>>151
怪しいも何も850出る以前からカリブの縦長テールランプは存在している。
>>154

って事はナニかい、ボルボは嘘つきか?
850はAE95のパクリかね?まいったな。

あと>>151の他社製車もことごとく
AE95のパクリって事でよろしいか。
156AE115@大阪:03/04/28 02:51 ID:M0xXzPo5
やっと、休みになったのでヤフオクで買ったNGKのプラグコードと
spritfireのプラグに交換。両方新品とは言え安物で、合わせて7千円
程度だけど、ずいぶん効果ありました。

>151,155
2または1.5Boxの車体形状で、後続車からの灯火類の視認性向上と
リアゲートのデザイン性という命題解決にはこれ以上の解は無いから
このデザインに行き着くのは当然かと。だから、この車体形状での
デザイン経験が乏しい青山方面は数が多く見えるのかも。

逆に、2代目ホンダ・トゥディ(中国産原付じゃなくて軽自動車)の
初期型(牧瀬里穂がCMしてた頃)のリアガラスが側面に回り込んだ
デザインはメルセデスAクラスや、初代イプサムがパクったものの、
Dピラーを残したものだから、元祖ほど後方視界向上には寄与してな
いという、必然性のないパクリもある。
=155です。

「青山方面」ワロタ。

>>151
ダイハツ:デルタワゴンもなー(旧ノアと同じ車だが)
158AE115@大阪:03/04/28 18:47 ID:V0sn/p6W
>157
青山方面と三河方面の両社を交互に乗っているわたくしには、カリブの
縦ライトをパクるより、ショーモデルの不夜城やストリームのコンセプト
自体パクろうという、トップメーカらしからぬ体質の方が情けなく思える
のですが...

F1もCARTも札束で人材を引き抜き、サーキットも金で買う。これもまた
一つの見識かな?
>>158

確かに、三河方面のやり方は「みっともない」なー。

特に他社のヒット商品にすぐ対抗商品をぶつける。
これって「伝統」?

漏れの知る限りでも

@サニー→○ローラ
AFF初代ファミリア→ター○ル・コ○サ・○ローラU
B不夜城→○B
Dエルグランド→○ルファード
Eストリーム→○イッシュ

まあ、C不夜城は市販車ではないが
DEはどう贔屓目にみても「見苦しい」。

出す方も出す方だが、それで商売を
成り立たせてしまうから、三河商人恐るべし。

その意味での「三河」臭さがないAE95Gは貴重な存在と
漏れは考えております、ハイ。
訂正

× Dエルグランド→○ルファード
○ Cエルグランド→○ルファード

× Eストリーム→○イッシュ
○ Dストリーム→○イッシュ

× DEはどう贔屓目にみても「見苦しい」。
○ CDはどう贔屓目にみても「見苦しい」。

 は〜あ…
161AE115@大阪:03/04/28 21:21 ID:b1KFkwjJ
>159,160
フィットの売れ行きに慌ててヴィッツを仕立て直してist出した時や、
歴代パクリ車も販売店の突き上げの産物だけど、アルテッツァや
最後のチェイサーがGT路線になったのもネッツ店幹部の突き上げ
らしい。
ってコトはカリブに関しては存続意向が働かなかったんだね。他社の
同系統の車が売れたら復活かな?
>>161
私が思うに、このクラスは市場性が薄いと
判断したのかも。でカロゴンかカリブのどちらか1つを
あぼ〜んさせようとした。
でもってスプリンターシリーズ全体があぼ〜んし、
このクラスはカローラフィールダーのみに絞ることにした。
(漏れに言わせればプロボックスとサクシードは問題外)
とは考えられないでしょうか。もし復活の目があるとすれば

「新レガシィが3ナンバー化で売れ行きダウン」
     ↓
三河:「5ナンバー枠内で新ワゴンを出そう。今がスバルの
     市場を奪うチャンスだ。ただしアルデオでは役不足な上、
     ビスタ店が…」

「三菱ランサー(セディア)ワゴンがMC後売上増」
     ↓
三河:「うーむ、フィールダーが確かにあるが、
     カローラ店以外から開発依頼殺到しそう」

「カルディナが3ナンバー化で売れ行きダウン」
     ↓
三河:「まずった。やっぱり5じゃないと逝けなかったか」

で、とっておきが
「プジョー206SWがヒット」
     ↓
三河:「くそー、プジョーめ許せん。カリブのパクリじゃないか」
    (言える立場とは到底思えないぞ!!)

この4つのうち2つ以上が”実現”すれば復活もあり得るのでは?
ただし旧カルディナ程度に大型化するかな?
>>162

ワラタ
164かりぶ海苔:03/04/29 20:35 ID:I8ih1d0r
プロボックスワゴンって結構実用的じゃないかなぁ

>>162
>「新レガシィが3ナンバー化で売れ行きダウン」
>「カルディナが3ナンバー化で売れ行きダウン」

前々から議論になるけど、この3ナンバー化は悪なのか善なのか
未だにわからないなぁ。個人的には道幅が大きくなったわけじゃない
から、サイズ拡大は改悪だと思う気持ちもあるなぁ。

税金区分が無くなった訳だから、このサイズの問題は無意味だって
のはわかるんだけど


>「プジョー206SWがヒット」

これは無いと思われ……
>>164
ヴィッツ→プロボックス&サクシード、
ウイングロード→エキスパートみたいに
4&5ナンバー兼用車って、抵抗あるがなあ。漏れの偏見かな?
特大痔なんか、その手の商用車兼用の車(4→5化)を
「ヴァゴン」なんて言ってこき下ろしていた。
まあ、プロボックス&サクシードは逆に5→4化だったが。

その意味じゃ最近は3&5ナンバー専用設計の
ワゴンが増えて各メーカーとも健全化したと思っている。
その先駆けがレガシィ、そしてカリブだと思うぞ。

あと、「サイズ拡大は改悪」には漏れも胴衣だ。
166黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/04/29 23:24 ID:qx/sF1jr
> プロボックスワゴンって結構実用的じゃないかなぁ

実用的かもしれないけど…
コストを削った影響か何か装備がしょぼいなぁ。
プロボックスバンが必要とされるのは解るけど
ワゴンは所有欲を満たすような作りにして欲しい。
プロボックス、サクシードは値段が値段だからしょうがないとおもうよ。
いや、サクシードはそれなりに良いと思うんだけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 13:05 ID:c32gMnxU
いや、あのスタイルじゃあ「ちょっとオサレなバソ」にしかならないでしょう。
つっても最近は「スタイリッシュ」の感覚も変わってきてるからなぁ。
その2車の乗用バージョンはあくまでカスタムベースか
プライベート兼用なので商用バージョンじゃあまりにショボイからって
人が乗るんでしょう。
あれ買って所有欲満たしたい人は最初っからカスタム目当てだと思う。
亀レスですが、誰も間違いを指摘しないので・・・。

>>159
>B不夜城→○B

不夜城とbBは同じモーターショーに出展しています。
徳大○有恒氏の勘違いです。

>Cエルグランド→○ルファード

「エルグランド→○ランビア後期」が正解です。
○ランビアから○ルファードになって逆にエルグランドから遠ざかっています。

>Dストリーム→○イッシュ

異議なし!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 19:29 ID:P4xswdxy
bBがモーターショウに出た時はブラックボックスっていう別のコンセプトの車だった。
形は今のbBオープソデッキそのもの。

それが市販時には、現在のbBの形に路線変更したのだから、不夜城をパクったという見方も出来なくはない。

でもどう見えたとしても、トヨタにアレをパクる度胸はないと思う。(w
「三河屋おぬしも悪のぉ〜」
「なにをおっしゃいます老中様こそ・・・うっしっしっ・・・・」
「おっ。山吹色の饅頭じゃな?土産にもらっていくぞ、三河屋」
「時に、老中様、江戸町奉行の石原をなんとか・・大八車の規制とかわめいておりまして・・」
>>173
五十鈴屋、扶桑屋、火野屋とUD屋もぐるか?

そういや、カリブのディーゼルって聞いたことないな
175黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/02 23:39 ID:0xQlq5wT
>174
国内仕様車は車格付けの問題なのかディーゼル仕様は出ませんでしたね。
ただ経済性を重視する欧州仕様ではカタログに有った記憶があります。
正確に排気量は覚えていませんが、1.8g以上のディーゼルEgの筈です。
かなりのフロントヘビーなカリブを予想してしまう・・・
176124:03/05/03 00:08 ID:c+fsS/kr
>黒のZ-touringさん
激亀レス申し訳ありません。
C99もどうもしっくり来ないし高いなあと思って色々探してたら
ヤフオクで色違いですが新品未使用の前後左右フルセットを落札できました。

18000円で落札できたんですけど、定価90000円らしいですね。
177黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/03 00:34 ID:XUly23aS
>176 お買い得エアロ (σ・∀・)σゲッツぐれいとですね!
良品が届くのを陰ながら祈っておりやす。
カリブでボディ白系のエアロは多いんだけど
濃色系は希少なので装着したら是非とも出来栄え見せて下さいまし。
>>175

=174です。
カロゴンには確か2.2Lディーゼルが
あったと憶えています。乗ったことはありませんが
こいつと同じくらいにフロントヘビーだと思います。
ただカロゴンディーゼルはFFのみで、単純に比較できませんが…
179かりぶ海苔:03/05/04 20:57 ID:P2DitSLj
あわわ、dat落ちしそう、ageage

ところで家の嫁が言うには、車の中の圧迫感で言うと

カリブ>>>嫁実家にあるローレル('88年〜'92年くらいに売ってた奴)

らしいです。天井の高さが云々とか言ってたので、実際の
室内スペースでの比較ではないと思うのですが……
でも、この車、運転席はそれほど高くないんですよねぇ


>>172
>でもどう見えたとしても、トヨタにアレをパクる度胸はないと思う。(w

つ〜か、肝心の不夜城自体がホンダから忘れられてる気が
しないでも……
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:26 ID:ChnTC5T+
>>179
カリブの方が圧迫感があるということですか?
181黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/05 02:01 ID:tzZJ4Mud
> でも、この車、運転席はそれほど高くないんですよねぇ

頭上高は結構稼いでいると思いますよ。
例えばファミリーのスプリンターセダンより拳1個半位の
余裕はどの座席部でも有るのではないかと思います。
んまあ、その分ルーフ部の洗車は不便かもしれません。
182かりぶ海苔:03/05/05 13:00 ID:rv1qlfTA
ああ、ごめん、逆だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>179の、うち嫁が感じる圧迫感は

嫁実家にあるローレル('88年〜'92年くらいに売ってた奴)>>>カリブ

の間違いです
183124:03/05/06 21:44 ID:gNeV+O2T
経過報告というかなんというか・・・です。
エアロ本体は18000円だったのに塗装で60000円かかる、との見積もりが出ました。
フルセットの塗装ってやっぱりこんなものなんですか?(泣
>>183
持ち込みで塗装なんてそれくらい普通にかかるよ。
185124:03/05/07 00:17 ID:abQDBIAT
あららー。
前と横と後ろと3ヶ月に分けて塗装か!?(w
186黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/08 00:10 ID:rog5Mxu4

自動車税納税通知 キタ━━━━━━(ノД`)━━━━━━!!!!
カリブの為よとおもひつつ、加えて保険ももうすぐなのだ。
金欠!
そうだ。5月は自動車税だった。
すっかり忘れてたよ。
金欠!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 02:39 ID:zSM470KI
ついでにageとくか。
>188
ついでに洗車もお願いしまつ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:24 ID:x/3h83kJ
自動車税は8月後半くらいまで延滞金かからないよ。
数年前に支払い遅れて、延滞金いくらか電話で問い合わせたらそう言われました。
それ聞いて以降、ボーナス出てから払ってます。
191黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/10 14:49 ID:AIdS5l+0
>190
それが出来る香具師は羨ましい。
漏れのAE115Gは6月登録なので車検の有る年は
納税証明書がないと新しい車検証が貰えない罠!
192かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/11 00:38 ID:bpQXR5v0
>>191
私も6月登録。車検は5月中にGO!ですよ。

ホイール変えたら親に「ワルソーな車になった」と言われた。
ヽ(`Д´)ノウワアァン
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:23 ID:B+ZYYv0a
H7年式海苔ですが、昨日嫁がFバンパーの角を思いっきりこすって帰ってきた。
カラードバンパーじゃなくてホントに良かった。
カリブは無塗装の樹脂バンパーが似合うホントいい車だと実感。
194名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/05/11 22:13 ID:RSKnvmtg
>191黒のZ-touring殿
オイラも似たようなもんでし。
グラシアワゴンが7月登録なので、毎年カリブのぶんも
一緒に払ってしまいますね…<遅くも6月半ばまでに

>192かりび氏
どんなホイール履いたワケ?
そんなに厳つい香具師履いたのカ?


最近、またカリブに乗るほうが多くなってきているのですが、
いつの間にか17万q超えてた…オイル交換しないと…

グラシアワゴンも間も無く10万Kmだし、そろそろオドメーターが
数qの車に乗り換えたい…新車でなくても(・∀・)イイので…

(…が、今あまり欲しい車が無いと云う…)
195黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/11 22:29 ID:PU69MANY
>192
朧な記憶だとあんまっく氏の愛車と一緒の年式だった気がしたが
もしかして同じロットで出たカリブなのかも知れませんな。(*゚∀゚)
フリョーっぽいホイールのうぷきぼん!

>193
道路脇のコンビニに寄っていざ車を出そうとした時
膝下高さのポールにパーキングスピードでRバンパーを
当てた事あります、一応無事だったようで ┐('〜`;)┌
AE-95Gの時は回転半径がでか過ぎて外側バンパーを擦った事も・・

>194
ナニ言っているんでつか!このリッチモンド名無しAE95G氏め! (w
その日の気分で車をチョイス出来るんだから
駐車場代に泣かされているクルマ好きにはもう聞かせらんない。

しかし10万Kmも走ると結構アチコチくたびれてきそうですな。
AE-115も程度良しがそこそこ流通しているみたいですぜ、ダンナ!
196かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/12 02:28 ID:hFh1C6F/
>>194
自分ではそんなに厳ついと思わんのだが…
そんなにワルソーかなぁ〜?
近いウチにうpしまつ。

>>195
私の車はMC直後のものですよん。来年は3度目の車検ですじゃ…
ここはマターリ進行でいいなあ。

CIVICとかWISHスレなんか毎日お祭りだからなー
198黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/12 22:59 ID:3FbAtsUW
予想するに…こんな感じですか? > あんまっく氏
tp://www.yellowhat.co.jp/compcar/fd3s/wheel.jpg

> 私の車はMC直後のものですよん。来年は3度目の車検ですじゃ…
漏れのもそう、ハザードSW下の助手席シートベルト警告灯が無いヤツ。
あん時ってリモートドアロックはOPだったかね?
199かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/13 02:36 ID:Y7ZVBBH5
>>198
う〜ん、ちょっと違いますねぇ。
新しいホイールは、忘れなければ今日撮ってきます。

MC直後は、リモコンドアロックはZとBZで標準、
VとSでオプション(仕様がちょっと違う)でしたよ。
200かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/13 02:45 ID:Y7ZVBBH5
めっけた。コレです。
ttp://www.bs-awh.ne.jp/beo/beo_so3_br140.jpg
201名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/05/13 03:21 ID:otzDwPPc
>199かりび氏
>MC直後は、リモコンドアロックはZとBZで標準、
>VとSでオプション(仕様がちょっと違う)でしたよ。

BZとZに標準のは赤外線式(受光部がルームミラーの根元)、
VとSにヲプションのはデムパ式かえ?

それと、アルミ、なかなか(・∀・)イイ! じゃんね。


>黒のZ-touring殿
>駐車場代に泣かされているクルマ好きにはもう聞かせらんない。
確かに、ウチは田舎なので、車庫に困ることはありませんしね…
公共の交通機関が少ない代わりに、自家用車を持つ事について
購入資金(←ここが重要。これは苦労している)以外は、
あまり苦労しなくてイイので…

東京あたりに住んでたら、まず車なんか持てないんだろうな…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 04:04 ID:t2rpBWt6
今日、仕事が休みだったのでマターリとドライブに逝きますた。
清水港の近くの海岸に車を停めようとしたら、シルバーのSツーリングが停まってた。
休憩中のドライバー氏、こっちをチラ見してたな。
…5分後、
白のZツーリングがやってきて、50代とおぼしき男性が降りていった。
漏れのカリブも含めて3台が並んだ様子をみたら、ホントにおにぎりが並んだみたいだった。
極めつけは…、
帰りの東名下り線では色もグレードも全く同じカリブと10分ぐらいランデブー走行。
まさにカリブ日和でした。
203黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/14 00:06 ID:fKJnxi94
>199-200
5ケツか!? AE-115に5ケツなのか? (w
ウチのも来年車検なんだけど…特別仕様車だったのかなぁ。
この時既にGOAだったよねぇ。

>201
母親の実家が東北なので、名無しAE95G氏の感覚が解る気がしますね。
免許取れる歳にすぐ教習所行って軽でも何でも買わないと生活できん。
一方で割りと近所でも車を使いたがるのは感覚の違いでしょうね。
「んな近所なら歩けよ」というのはその地の事情を知らない性でしょうな。

>202
皆、自分の車に想いがあるんでしょうな。
こういう光景は車よりオートバイでツーリングする感覚に近い気がします。
若い人が乗っても年配の方々が乗っても結構イケる車だと思いますが如何でしょ?
漏れも梅雨を避けるように東北辺りをカリブ温泉巡りしてみたいな。
204かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/14 00:22 ID:hhOeXm4K
>>203
とりあえず写真のサンプルが5穴だけだったので…(w

110系カリブはMC後にGOAになりましたよ。

>>202
おにぎり三つ、ええ光景ですなぁ。
私一度、買い物に出掛けた先の駐車場でカリブを見つけて、
その車の後ろのスペースに、お尻を突き合わせて停めたことがあります。(w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:37 ID:/5+jX0Yl
ストリーム
206202:03/05/16 12:35 ID:8MA+aF9D
>>204 かりびあんまっくさん
私は高速道路のSAでカリブを見つけて、
その隣に停めたことがあります(^^ゞ
ボクの家の車が、以前カリブでした。
平成元年に我が家に来たのですが(当時僕は小学3年生、年齢バレますねw)、
とても楽しい思い出のある車です。
親父と二人で神奈川から長野まで日帰りスキーに行って、カリブの中で寝たりしてました。
どんどん雪景色になっていくのが楽しかったです。
そのうち、親父が海外に単身赴任することになり、親戚の叔父さんに引き取られる事になりました。
それからはあまりカリブに乗る機会は無くなったのですが、たまに乗せてもらうと、カリブっていいな〜、
と思ってました。
数年前、ついに廃車にしたみたいです。オドメーターが一周したと言ってました。
(99999kmまでしか計測しなかったみたいです)。

10年以上も無事に走り抜けたカリブ、素晴らしいと思いました。
僕が免許取る前に廃車になったので、運転は出来なかったのですが、
いい車だと思います。
スレ汚しごめんなさい。
皆さんが大切に乗っているのを嬉しく思ったので、カキコしました。
208かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/18 00:27 ID:VbWcpmYG
>>206
そんなに珍しい車じゃない(と思う)んですけどね、
なんだか同じ車に乗る人を見つけると親近感が湧いてしまう。(w

>>207
ええ話ですなぁ。
カリブが思い出の車って人、けっこう多いかも。

で、私の一つ年下かな?(w
209前スレの25:03/05/18 01:22 ID:z7aZAD+d
すげー久しぶりに真紀子。

自動車税の紙が6月にならないと来ないのは、うちの県だけの仕様でつか?
ちなみに、最近セクハラで知事が辞めた所。

カリブを見ると「並べたがる」のは、カリブ乗りの仕様でつか?
1台分のスペースを置いて停まってた2台のカリブの間にすかさず割り込んで停めた事あり。
210202:03/05/18 01:46 ID:kVJrR2Bo
>ええ話ですなぁ。
>カリブが思い出の車って人、けっこう多いかも。
>
>で、私の一つ年下かな?(w

むむっ!?
てことはかりびあんまっく氏は私と同い年でつか?
ちなみに漏れは1980年2月生まれ。
211かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/18 23:33 ID:Or2LQSyf
あ、計算間違えた。(汗)
1978年6月生まれです。

いつまでも天気が回復しそうにないんで、今日は雨の中洗車してました。
ひさしぶりに輝いた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 14:38 ID:hNgGPAkU
去年の今頃、カリブ本命で中古車探してました。
残念ながらいいタマが(予算・条件面ともに)見つからず、泣く泣く
カルディナにしてしまいました・・・。

カリブの燃費ってどうすか?
次の車検ではカリブをゲトするぞ!!
213黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/19 23:10 ID:pgDhOFpH
久々に程度の良いAL25Gを見かけました。
弟分と比べると小さいボディですけど存在感あるなぁと感じました。
25Gの出た年を考えるとウチのもまだ若輩ですね。

>209
> 1台分のスペースを置いて停まってた2台のカリブの間にすかさず割り込んで停めた事あり。
おにぎり3品セット状態ですね。 (w

>211
> 今日は雨の中洗車してました。
やっぱ、あんまっく氏はやる事が一味違うなぁ。 (w

>212
> カリブの燃費ってどうすか?
ウチのZツー4WDは8km/l逝けば良い方ですね。
漏れのヘタレぶり+慢性渋滞+4WD+ATでイッパイイパーイです。
まあ過去ログにも燃費報告レスは結構出てますよ。
214212:03/05/19 23:55 ID:CkMXOyMG
>>213
うちのカルディナ(2.0 4WD/4AT)は頑張って街乗り5〜6km/L。
カリブの4WDは1.8Lなんで、もう少し燃費いいかなって思ってました。
でも次回はカリブを探すつもりです・・・とは言っても昨年買ったばかりなんで
次回=3〜4年後なんですがね。その頃まで中古車で残ってるかな〜。
前回はZ Touringのミッドナイトトーニングを狙ってました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:11 ID:9QsKf+38
同じ街乗りでも東京と北海道では全然違うし、人それぞれじゃないかな。

MYカリブ(1.8L・4WD・AT)は街乗り8.5〜9.5km/L。
東北で街乗り(ほとんど信号がないとこ)15km/Lいったことある。
高速ならぬえわキロ巡航でも最低12はいくよ。

ミッドナイトトーニング(・∀・)イイ!
216音速の名無しさん:03/05/20 20:55 ID:xhWxi49v
もれのかりぶ(AE114GSツーリングMT)は平均12くらいかな。
ただ最近ドライビングスタイルが変わった(前より踏むようになった)
のとシフトダウンの回転あわせの時のクリッピングが楽しくて(w)シフトダウソしまくって
るのでもうちと悪いかな。

217かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/21 01:08 ID:v1PEtuke
>>213
いやいや、これがどうしてなかなか。
雨の中の洗車ってのはキレイになるんです。ホントに。

要は、ボディを水で濡らす手間が省けて、なおかつ汚れが勝手にふやけて浮き上がってくれるのです。
あとは適当なタオルでボディを拭くだけでキレイになってくれます。
まあ確かに、雨に打たれたままでコーティングまでかける人は私くらいでしょうけどね…

屋根付きのガレージを持っている人は、雨の中で洗車して、その後でワックスをかければなお良いかと。
できれば降り始めを避けて、30分以上雨に当てておくのがコツです。

これからの季節はそんなことでもマメにやっておけば、後々塗装の痛みも少ないかも。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 03:03 ID:02LVTvQ3
今まで雑誌やHPで一度でもカリブのライバルに挙げられていたことのある車

カルディナ、ラウム、RAV4、カロゴン、ウィングロード(サニーカルフォルニア)、
ラシーン、パルサーセリエS-RV、エクストレイル、シビックシャトル、オルティア、
CR-V、ストリーム、ファミリアSワゴン、レガシーW、インプレッサW、フォレスター、
RVR、エアトレック、リベロ、ランサーセディアワゴン、パイザー、カルタスワゴン
219名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/05/21 13:36 ID:wd0U0Ay3
オイラのAE95G(AV−U)、一般道路でも
10Km/Lくらい走るんだけど…
高速道路走っても10Km/L以上伸びないのが…

鬱だ…
>>218
カリブ自体を知らないでそのライバル車群の名前だけ聞かされたら、
「カリブってどういう車だ!?」
ってなるでしょうね。(w
221黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/21 23:25 ID:I/vYH2sF
>>215
漏れも今のを選ぶ時にはカルディナと比較検討した事があるよ。
当時出ていたカルディナはパーソナル色が薄い所がカリブにした理由かな。
まあどちらを選んでも違う楽しみは有ったかもしれませんね。

>>216-217
リッターで12km走るなんて羨ましい、市街地だったら許すまじき・・ (ry

>>217
漏れも洗車スペースは用意して頂いているが・・
降雨時に洗車していた時の近所の目を想像すると一寸怖い。Σ( ̄□ ̄|||)
確かに水分をたっぷり含ませて汚れを浮き立たせるのは重要ですね。
黒系ボディは晴れ間、水分が乾くのが早くそこを思うと雨降っている時がイイかも

>>218
プジョー206SWは?

>>219
高速で10km/l止まりは燃費悪いなぁ。
漏れAE-95Gで東北道をひた走り仙台に行ったときなど
12〜13km/l逝きましたよ。

>>220
そういや3月のカリブ新車登録はあったのだろうか?
3月は6台だった。確か。8台だっけ?
223山崎渉:03/05/22 04:25 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
224質問これ有り・・・:03/05/22 12:06 ID:oL14TOYF
去年の話になるんですが、平成7年式AE115G、AT走行42000キロで車検2年付き
で、75万で買いました。サンルーフが付いていたり、ナビ、オーディオが高いの
付いていたりで気に入っているんですが、この値段は妥当なものでしょうか?
カリブにこだわりがあるわけでもなく、適当に買ったのでよく解りません。
一応、外装も純正エアロ、アルミ、が入っていて、マフラーも変わっているみたいですが
・・・
2257A-FE ◆K.nDm18Mog :03/05/22 18:53 ID:utX9sIXz
>>224
乗ってみてそれだけの価値があると思えたなら妥当な値段。
自分には合わないなと思ったのなら高い。
人それぞれだと思うので一概には何とも言えません。
うちのカリブは新車でコミ200万ちょい掛かりましたが、6年以上故障知らずで頑張ってくれてることを考えると安いと思えるくらいです。

一般に出回っている中古の同程度のカリブと比較すると妥当な値段かと思いますが。
あ、オプションとか車検も考慮すると良い買い物かな……?
226黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/22 22:18 ID:cV+G0doJ
>>224
グレードが書いていないので判らんが↓の相場だと多少高いかも・・
tp://goo-net.com/used/
もっとも経費コミコミで支払い総額がそれならイイ買い物かもしれない。
しかし8年前のカリブで走行42000kmって少ないよね。
>>226
AE115Gと書いてあるじゃん。
>227
VツーリングかZツーリングとも同じ型番!
229224:03/05/23 11:33 ID:eAkNMWlq
色々とレスありがとうございます。僕のAE115GはグレードVツーリングです。
で色が、パール何とかって奴で、ほとんど白みたいな色です。あと、75万は
支払いの総額です。純正のエアロとかは自分ではかっこいいと思ってるんですが
もしぶつけたりして壊してしまったらどうやって手に入れるんでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 12:54 ID:yRGRPbao
>>229
万が一の時は、ディーラーで修理すればまだ手に入るんじゃないかなぁ。
純正なんだから。

パール系の色ってあったかな?と思ったけど、シルバーパールメタリックかな?
231224:03/05/23 13:17 ID:eAkNMWlq
>>230レスありがとうございます。ディーラーで買ったりすると高そうで怖い
ですが、しょうが無いのかも知れませんね。色はやっぱりよく解らないのですが
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102006199508/g13/o101020060130176210408510205199508.html
に載ってるやつとまんま同じです。外装とかもそっくりです。アルミが違うのと、サンルーフ
が付いている位ですね違いは。

232230:03/05/23 22:01 ID:yRGRPbao
>>231
たまに修理の際、中古の部品取りの車からひっぺがして再利用することがあるらしい。
運良く同じ色のエアロがあればね。そうすれば安く上がるね。
保険の関係でそれをすすめられることもある。
もちろん、中古なんかイヤだというときは新品にしてくれるらしいね。
ま、事故を起こさないように安全運転が一番ですね。

カリブのあの色、シルバー「パール」メタリックっていうのをリンク先で初めて知った。
漏れにはただのシルバー系にしか見えなかったから・・・。
>>212,>>214でも書いたけど、漏れ今はカルディナ海苔で、カル買うとき本命は
カリブだったけど、ツートン以外眼中になかったからなぁ。

長文スマソ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:51 ID:sX0d7m2v
1800ccのZツーリングと1600ccのZツーリング4WDって外見でどうやって見分ければいいですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 01:07 ID:eGtvtKpw
カリブのスレなんてあったんですね。
いい車だよね、なくなっちゃったけど。
うちのカリブはもう8年目くらいだけどまだまだ頑張ってくれてるよ。
ちなみに1800のZツーリングです。
235黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/24 01:17 ID:UiUVktli
>>231
満足されているようで何よりですね。
今後のカリブケアをディーラーに頼むようでしたら
近場のネッツをさりげなく訪問してはいかがでしょ?

>>232
漏れもワゴン車、特にこのメーカー製ならツートンを選んじゃいますね。
どちらかと言うと渋めの塗り分けの方がパーソナル感が強調されますね。
勿論、単色系を否定する訳では無いですよ。

>>233
エンブレムとかは共通だと思います。
ノーマルだと 1,タイヤサイズ 2.地上高(全高) 3.車重 位しか差が無いと思います。
話し掛けやすそうなオーナーさんだったら思い切って聞いてみましょう。

>>234
又いらしてくださいませ、ココはdat落ちしない限りマータリ進行です。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 17:10 ID:QHGPx6HZ
あのCピラーがそのまんまテールは嫌いだな。
ホンダ車には多いよね
237入院ちぅの名無しAE95G(トリップ不明):03/05/25 00:51 ID:p93MTIEY
カリブより先に、オイラがくたばってもうた…
取りあえず、2ヶ月くらい入院汁!とのことなので
しばらく携帯から閲覧&カキコになりますが、
どうか宜しくです。
238かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/25 00:51 ID:ILkW2iHD
>>233,>>235
4WD同士だとタイヤサイズは同じになりますよん。
一番分かりやすいのはドアハンドルの色かと。
Zツーリングだとボディ同色、Sツーリングだと黒になります。

あとはバンパー埋め込みフォグ、ルーフレール、リアスポイラー等が見分けるポイントになります。
いずれもオプションで装着可能ですが。
239かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/25 00:55 ID:ILkW2iHD
カブタとオモタら…

お大事に。
>>237
お大事に・・・。

>>233
1600 Z Touring 4WDってありましたっけ?
1600で4WDは>>238でかりびあんまっくさんが書かれているように
S Touringだけですよね。
241かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/25 01:47 ID:ILkW2iHD
>>240
>>233の「1600ccのZツーリング4WD」って、Sツーリングの間違いという前提で話を進めていましたが…
他の物の事を言っていたらどうしましょう?(w

とりあえずZの4WDとSの4WDなら>>238の通り。
Zの4WDと2WDの見分け方なら、>>235黒のZ-touring氏が書いた通り、
全高、地上高、タイヤサイズ(4WD:185/65R14 2WD:175/65R14)の三つになります。
242○浦ナンバーのZツーリング:03/05/25 02:19 ID:mdJY+UTW
後期型のリアバンパーに前期型のアンダースポイラーって付きまつか?
ヤフオクで落札したのはいいんだけど、なんかつかなさそう…。
勢いで入札しちゃいけませんな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:49 ID:5ZdWmgBI
95のフィールドハンターって誰か知ってる?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:32 ID:f+DASok1
4月のカリブの新車登録はどうやら0台だったもよう。
スプリンター(おそらくワゴン)は1台あったのに・・・。

しかしカローラシリーズはすべて一緒に集計されるのに、
なぜスプリンターは別集計されるのだろう?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 19:46 ID:JpmSSWAG
>>241
4WD/FFなら、4WDのステッカーの有無で判別できるんじゃないか?
246前スレ25:03/05/27 06:51 ID:NoDN7l56
昨日の夕方カリブに乗ってたら、タイヤが鳴りながら車が不自然な揺れ方をしたので、
「やべぇ、どっか壊れたか!?」と思って車を停めて確認しようとしたら…

何でぇ、地震じゃねーか(震度5弱)…。故障じゃなくてホッとした。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:14 ID:gP+LUBlU
総遠くない将来生産終了してスプリンターの名前はTOYOTAから消えることになる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:56 ID:NEbTpeRD
俺のはAE95G(RVスペシャル)1600cc,4WDだけど
この6月で車検がくるので、とうとう愛車と別れる事になりそうです。
平成4年登録の走行距離189000kmで、故障はほとんど無し。(ハイトコントロール除いて)
今でも郊外で11km/Lくらい走ります。最近ハンドル切るとガラガラとステアリングから異音がしてダメ。
トヨタは、こんな車もう作らないのかな。
249黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/27 20:18 ID:sdf1VXv/
おヒサです。 ⊂´⌒つ。Д。)つ

>>237
確か昨年末もカリブに乗れない非常事態でしたよね?
一刻も早い回復を遠い空から願っておりやす。
あと…綺麗な看護婦さんは居られるのですか。

>>240-241
そうだった、テンロクのZ-touringは2WDだった…
加えて >>245 の通りにリアドアの下部にステッカーが有ったんだ。

>>246
東北で・・特に震源地近く宮城のカリブ海苔は無事でしょうか?

>>248
故障がほとんど無しって手入れ良かったんですね。
走行距離もハンパじゃないのが驚きでもあります。
長く元気に走れる秘訣を他のカリブ海苔にも伝授してくださいまし。

ユニバーサルデザインに嵌ると、こういう車高の低めなワゴンじゃなくって
乗降や運転席からの視認性に富んだラウムとかスパシオが主流になるのかな?
>黒のZ-touring殿

ソフトボール中に左足の膝下を砕いたわけですが…

完全看護と三食(以外に美味い)付きの大部屋で、
数人しか居ない若い看護婦サソを眺めながら、手術の日を待っておるところです。

ご心配をおかけして、本当に申し訳無ひ…>ALL
251黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/27 22:55 ID:sdf1VXv/
おお、スレ1/4逝ったな。

>>250
若いナース様 (;´Д`)ハァハァ

漏れもバイクの時、左足…というか踝付近をやりました・・
無事に手術が終わる事を祈っております。

かりびあんまっく氏、7A-FE ◆K.nDm18Mog氏、かりぶ海苔氏、
AE115@大阪氏 白のZ-Touring氏ほかコテハン有志達を中心に
カリブスレを退院まで守ってくれると思いますよ、きっと。

記念にカリブ画像うぷ祭りでもしましょうか? (w

んで漏れもUVコートをしないといけないかなと感じた5月下旬でした。
平成10年式のBZツーリング6MTを購入しました。
納車の日が待ち遠しい・・・。
253かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/27 23:51 ID:232m6HrD
>>245
そうだ、ドアに4WDステッカーがあるのを忘れていた…
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

>>246
東北の車屋他では、リフトから落ちて大破した車が相次いだ模様で…
25氏と車がともに無事で何よりです。

>>248
>トヨタは、こんな車もう作らないのかな。
このスレで皆さん仰っていることですね。でも作らないんだろうな…
254かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/27 23:52 ID:232m6HrD
>>249
むしろトヨタでは、コンパクトクラスで背の低い車というのが絶望的ですね。
ホンダ、三菱あたりも背の高さで快適性を稼ごうという傾向にある気がします。
コンパクトで車高低めの、運転が楽しいワゴンとなると… 一番期待できるのはスバルかな?

グラベルEXの再来キボンヌ(w

>>250
>完全看護と三食(以外に美味い)付きの大部屋で、
怪我が治る頃には健康体になって帰ってくるヨカソ(w

>>252
おめっとさんでし。
久々に聞きましたね、6MT。納車されたらインプレキボンヌ
255山崎渉:03/05/28 12:06 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
256248:03/05/28 13:42 ID:aBLqMtgv
>>249
長く乗る秘訣なんてないですけど、基本は急加速、急ブレーキを避ける運転でしょうか。
あたりが良かったんでしょうね。クラッチなどは意外に長持ちします。

参考として主な故障、交換は
8万kmでタイミングベルト交換、ハイトコントロール故障修理(上がらず以後不調)
12万kmでバッテリーが突然死、あと前輪ブレーキが磨耗してパッド交換です。
15万Kmでマフラー腐って配管付け根部分から脱落しました
17万km送風の微小きかず修理、ブレーキ時にガタガタとぶれる症状あり(トヨタでは問題無いとの事)
ファンベルト交換
18万kmボディアンダー部分に腐食穴発見!錆止め処理。ハンドルいっぱいきるとカタカタと異音
原因はドライブシャフト系のベアリンググリース切れ。
現在修理せずに廃車の予定。
トヨタ系で近いクラスはカローラフィールダーくらいか、でも車格にくらべ高いね。
リアのデザインが商用車的で好きじゃない、レガシーは良いけど燃費がねえ…
257黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/28 23:24 ID:llSXI7/7
こういう天気の良い季節、高原を窓全開にして走ったら気持ちいいだろ〜な
週末予想はあまり良くないらしいですが気を取り直していきましょう。

>>252
イイですねぇ、どんなボディカラーをチョイスしたんですか?

>>254
扱いやすく便利に使える車、という視点ではユニバーサルデザインを
ベースに車造りをするって事は理解できるんですが
反面、嗜好性が最も出るのもやはり自家用の乗用車なんですよね。
ハンドルを握るのが楽しい・・ファンツードライブ を推し進めた事も
忘れないでおいて欲しいですね。

病室だとビール飲めないんですよねぇ
でも健康体になって戻ってきてくれるんじゃないでしょうか。 ( ´∀)
ヴォルツ買ってやれよ。
259黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/05/28 23:28 ID:llSXI7/7
>>256

ハイトコントロールが氏んでしまうと車高は下がったままなのですか?
あとは確かに大きなトラブルは無いようですね。
> 急加速、急ブレーキを避ける運転でしょうか。
やっているんだけど、元々そんなに荒い運転ではないが
燃費も今ひとつ伸びないんですよね。 ┐('〜`;)┌

ボディケアとか如何ですか、毎週洗車を欠かさずするのは基本でしょうか。
260248:03/05/29 11:42 ID:vrmr2gGu
>>259
ハイトコントロールが死ぬと車高は下がったままです。ポンプの音はしますが
上がりません。ハイト系のオイルの減りが異常に早いです。
ディーラーではこの故障は重視しないんですよ、走るのに支障ないだろうって…

燃費は車によりけりだけど私は11km/L程度でした(4WD、MT車)
タイヤ空気圧と余計な物を積んでいないかチェックをされては

ボディケアは私も黒色だけど毎日だと洗車キズが目立ちません?
むしろ腐食を防ぐ為にアンダーやタイヤハウス周辺の泥や塩分を落す方が重要だと思う。
2617A-FE ◆K.nDm18Mog :03/05/31 05:30 ID:AZrkqEYA
こんな時間に保守。

>>250
ソフトの最中に砕いたって……文面読むだけで痛そうな……
くれぐれもお大事に。
働き過ぎのAE95G氏に神様がくれた休暇だと思ってゆっくり養生して下さいな。
前向き思考。
>ALL

ご心配をおかけして、本当に申し訳無ひ…
術後の経過は良好なんですが、姉貴にカリブ所有がバレてしまい(4年隠し通した)
今後も維持できるかは自信が無くなってしまったのですが…

…まぁ、退院してから考えますわ…
263名無しAE95G:03/06/01 03:51 ID:laUO3Ui/
それと、看護婦サソの目を盗んで携帯でカキコするのは
スリルがありすぎます。

こんな時間のレスになってしまうのをお許しください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:32 ID:OXeSqstf
今は乗ってないが、このスレは大好きなので保守。
カリブ復活きぼん!
>カリブ復活きぼん!

ヴォルツがあるうちはカリブの復活は100%ないよなぁ。
希望を持つとしたらヴォルツのモデルサイクルが終了した頃。
(さすがに二代目はないだろう)
266黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/03 00:01 ID:m2X2pUSE
ご無沙汰です。

>>260
なるほど、タイヤ空気圧と無駄な積載貨物に注意する事ですね。
漏れの場合もあまり無駄な物は積んでいません。
まあタイヤチェーン(合成樹脂製)は年中積みっぱなしですね。 (w
燃費面でMTって伸びる要素大きいんじゃないですか?
丁寧にギアシフトするだけで結構伸びそうな予感。

>>262
4年間も隠し子だったのですか!?
本妻がグラシアで妾がカリブとか…やっぱり贅沢ですね。 (*゚∀゚)=3
ココまで来たなら開き直って隠し通す、
いや好き勝手言っているだけなので気にしないで下さいませ。

んで看護婦さんと退院後のドライブとか新展開は (ry

>>264-265
ヴォルツに関して、キャバリエの二の舞になりそうな予感がするんだよなぁ。
誤解の無いように書いておくとキャバリエ乗った感じ良かったよ。
んでも対象とする購買層のニーズに合ってなかったと思います。
カリブは適度な車体外寸と的を得た内装、価格付け…未だ魅力は有るんだがな〜。
2677A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/03 22:51 ID:RVCSSrLo
22時間ぶりに書き込みつつ保守。

車体外寸が5ナンバー枠内で、エンジンは2リッター以内。
わかりやすい外観とトヨタ流の内装で価格が200万前後。
それと最小回転半径が4.8mという街乗り最強仕様。
ついでに室内騒音がもう少し抑えられているような車が出てくれたら浮気するんだけどな。
無理か。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 05:41 ID:rfbW6AE/
私のよく使う駐車場に、時々フィルダーが停まっている。
自分の115Gと並べて比べてみると、大きさは似たようなもの。
でも、フィルダーは最小回転半径5メートル越えるし、
雪道で、フィルダー上れずに停まってるのよく見るし、
全然違うんだよな・・・。
ちょっとカリブの良さを解りやすく解説してきてYO!
tp://up.2chan.net/e/imgboard.php?res=76488
今日フロントグリルの「CARIB」の文字を外して、フェラーリのエンブレム貼ってるヤシ見た。
ちなみにグレードはSツーリングリミテッド。

激しく鬱なんだが・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:57 ID:mbtG/HUJ
今日、ヤフオクで落札したタナベのダウンサスを付けました。
適度なダウン量で、ロールも少なくなって(・∀・)イイ!
ついでに、リアドアのサイドモール下にTRDステッカー
(「Racing Development TRD」ってやつ)も付けてみました。
カリブがカコイクなりました。…所詮自己満足なんだけどね。
H4年式、AE95G海苔でつ。
サイズとデザイン好きだったんだけどな。850の真似という
人もいるが、漏れ的には95Gのほうがカコイイと思う。

今年車検なので、ついに買い換えます。次は...ヴォノレシはないな。
ホソダというのが引っかかるが、オルティアかなぁ。
大学時代から約8年の日々を漏れは忘れない。
ありがd。
273黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/07 18:52 ID:mIRBFg89
>>272
商用版のパートナーはセールスしているけど
オルティアは既に生産中止ぜよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:19 ID:6KP5LfF1
カリブさいこ−
メンテ

へ ノ  y /ソ /
ヽ v|ト レ/_/ヘ_ヘ
ヽiiヾi;ii//ヾ゙
 |;i:;.|:;|
 |:;i;.|i;|   
 |::.;.|.;|   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;;i;:|::|   ( ´Д`)  <  誰も居なくなっちまったな コリャ
 |::,.i|;i|   |σ[] ∬   \________________
 |;:;.:|.:|   ι⊃⊃旦
"""'"""""'""""""'""""''""""'"""

277かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/11 03:10 ID:2kDMd3V3
     スレが存続の危機と聞いて僕も加勢に来ました…
          +
           ∧,,∧
       +    ミ,・∀・,ミ    +
        (( ⊂    つ ))
       +   ミ   ミ
           ''とノ''    +
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 13:31 ID:xC/2qffO
保守おげ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 16:49 ID:odosPZD4
>>271
乗り心地はどうですか? けっこうゴツゴツきますか?
280271:03/06/12 03:28 ID:6j9snxrq
>>279
思ったほどゴツゴツしませんよ。
色んな意味で「ほどほど」でつ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 23:37 ID:w3KSXIl4
H3年式乗りです。
今月車検切れるので悩みましたが、今日ディーラー
で車検取りました。
また2年付き合います。
282黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/12 23:49 ID:z97tZp7W
パワーアウトプット付けてる香具師いる?
100V電源て実装されていると便利かな。

>>281 ガンガレ〜 距離どれくらい走ったのかな (*゚∀゚)=3
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:14 ID:Ytt1MR6b
梅雨入り

洗車場でワックス塗って、ガラスとミラーに「雨んぼう」塗りたくっておきました。
284かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/13 20:45 ID:hWvTU6/O
>>282
使う人は使う、使わない人は使わない、でしょうね。
私の場合、長距離ドライブに行くことがよくあるので、
パソコン、携帯電話、鬚剃りetc… と大活躍です。

あー、最近仕事が忙しいことを理由にずっと洗車してない。ゴメニョ
285白のZ-touring:03/06/14 03:14 ID:cDwe+Res
ども。ご無沙汰で。
こないだ、カリブで京都〜東京片道500kmを往復してきた。
普段の燃費はたいしたことねーくせに、高速を長時間走行すると
燃費のいいこといいこと!
ガソリン満タンで500kmは走れるな。
10・15燃費モードくらいは余裕で超えるよ。
287名無しAE95G(入院中):03/06/15 21:46 ID:SXJvjBqL
AC100v電源=パワーアウトレット、グラシアには付けましたよ。
ノートパソコンや携帯電話の充電に重宝してまする。

※現在、松葉杖の教習中ですが、教習所(リハビリ室)までの足は、
残念ながらカリブではなく、車いすだったりしまつ…(恥
288かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/15 23:06 ID:rUbcWZzw
>>282
あー… 私がつけてるのは自作のAC電源でした。
オプションのパワーアウトレットじゃないです。

あまり考えずにレスしてるってのがバレバレじゃあ。
289黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/16 00:28 ID:srau0mqA
>>284 >>288
そうじゃないかと ( ̄ー ̄)ニヤリッ 思っていたんだ。
この週末、洗車はしたかね? > あんまっく氏

>>285
ご無沙汰です、名古屋までどっち経由ですか?
ウチの大飯ぐらいの最新は6.8km/lという記録です。

>>287
まあ、手術はもう終わったのでしょうか?
すっかり忘れてましたが95カリブの時に買ったコンバータが
後ろのカーゴ室にあるんだったよなぁ。 ┐('〜`;)┌
純正だとコンセント迄は配線スッキリだからカッコイイんだよね。
ウチのカリブ(115G)のパワーアウトレットは電気通ってないみたいなんだけど
どうやったら使えるようになりますか?
291白のZ-touring:03/06/16 01:37 ID:Z8pMix3w
実は家が京都なもんでして・・・
往路:名神〜東名
復路:中央〜名神
てな感じで行ってきました。
関西に比べて東京の道は走りやすかったぜ。
みんな道をゆずってくれるもんな。
とくに大阪だと、他府県ナンバーなんかがチンタラ走ってたら
かなりイジワルされるし・・・。
292黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/16 23:44 ID:srau0mqA
>>290
とりあえずテスターで通電してるか調べる事をお勧めする。

>>291
そうですか、どこら辺を走ったのか知りませんが
気に入って頂けて何よりです。 ・∀)
大阪…自分の車では走った事ないなぁ。
293名無しAE95G(入院中):03/06/17 00:34 ID:HAPUJcoj
>黒のZ-touring殿
あっ、そうか…手術の日にち、言ってなかったもんね…スマソ…(汗

5月29日に手術しました。
姉曰く、「5時間くらい掛かった」そうですが、
その後は至って順調です。

黒のZさん始め常連さん諸氏がいつも気にかけてくださるので、
すごく励みになります。
294かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/17 00:41 ID:S99jdDuq
>>290
テスターを使う際には、AC/DC、+/−にお気をつけ下さい。
デジタルの物を使えば大丈夫ですけどね。

>>291
そうですか。私が大阪行った時は、みんな道を開けてくれましたけどねぇ。(w

「大阪はウインカー出さない」と聞いていて、確かにその通りだったんですけど、
その代わりちゃんと周りは見ているし、無茶な割込みもまずしないし。
自分がスムーズに動いていれば何も運転しづらいことはなかったですねぇ。

東京だと、どんな状況でもウインカー出したもん勝ち、
道を譲らない方が悪い、というような感じがあります。
一旦前にさえ出れば、追い越し車線だろうがなんだろうが自分のペースでしか走らないし、
道を譲るとか、そういう感覚はほとんど無いですね。

つーわけで大阪の方が好きです。
295かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/17 00:43 ID:S99jdDuq
>>293
また夜中のカキコですね。(w
さてさて、これでまた今年もカリブのバッテリーがあが(略)
2967A-FE ◆9kj0A7AzGs :03/06/17 22:41 ID:+1swGN0o
ぬう・・・書き込みが無いので保守。

なんだか最近仕事に追われてオイル交換もしてないな。
無交換のままついに6,000キロ突破・・・
2,000キロごとに交換してた頃から考えると信じられない現況。
こんどの日曜日こそディーラーに行こう。
腰痛対策でシートも替えたいな。

>AE95G氏
経過も順調な様子で何よりです。
後は退院して・・・姉バレしたカリブをいかにして匿うかを思案、ですか?(w
2977A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/17 22:43 ID:+1swGN0o
あ、やっぱりトリップ違ってた・・・
PC不調につき総フォーマット+トリップ失念。
ガクリ。
298黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/17 23:51 ID:x8YYU/J0
>>293
足の怪我では工房の時に入院した事あるんで、その時のしんどさを思い出します。
長時間の手術お疲れですた、早くステアリング握れるようになるとイイですな。

>>294
>私が大阪行った時は、みんな道を開けてくれましたけどねぇ。(w
どういう状況なのか想像すると ΣΣ(゚Д゚;) なのだがなかなかにワラタYO!
そうですね、東京だと意固地になるというか冷たい感じはある様に思いますね。
自分さえ良ければ…的な発想でドライブしたくないもんです。

>>296-297
やはり転ばぬ先のバックupが必要ですかね。
梅雨が終わると過酷な夏が始まるので漏れもディーラーに逝こうと思います。
ちょっと足&下回りをチェックしてもらおうと思っていまつ。
299白のZ-touring:03/06/18 00:20 ID:X+yG49T7
>>292,294
人によって感じ方が違うのかなぁ・・・
ま、とにかく他人がいやがるような運転は自分も避けたいもんですな。
大人なドライバーがカコイイ!!
300
301かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/18 00:59 ID:i+xwoCVn
>>297
がんがれー。
以前PCフォーマットしなおした時、
ユーザー辞書を保存しておくのを忘れて、えらく難儀した経験があります。
「ことえり」は、なんでこんなに(略)

>>298-299
私には大阪の街の方が肌に合っているんだと、勝手に解釈しております。(w
(=゜ω゜) …。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:05 ID:UEQBh1+5

(=゜ω゜) つ⊂(・∀・*) ナカヨシ イイ!
3047A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/22 00:59 ID:FHD2E/QD
ディーラー行くので久々に洗車しました。
綺麗になったのは嬉しいけどボンネットやフェンダーに飛び石の傷が結構増えてることに気づいてショボンです。

いや実は禄にネタも無いのに書き込んで保守してるだけですが。
みんな大事に乗ってるからネタがないんだよ。

  ,∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< 保全したりちて
 @_)  \________
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:24 ID:0RSIgF9e
あげときまっせ
ワゴソはカリブ!!!
309黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/23 23:36 ID:/zJ6siMN
前回、運転した時は点灯ていなかったのに
SRSエアバックの警告赤ランプが消えなくなった。
普段だとEg掛けて暫くすると消えるんだけど
再始動、キーポジションACCの時点で点いちゃう。
バッテリーアース線外さんとあかん?
3107A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/23 23:38 ID:0f1MZoCT
雨の日が多くて窓を閉め切って走る日が多い訳ですが、そんなときの皆様の車内BGMは何ですか?
などと、強引にネタを振ってみる。
会社の上司やあまり付き合いの無い同僚を乗せるときは無難にサラ・ブライトマンとかビョークなど。
ツレとそこらまで飯に行くときにはもう誰も憶えてないような古いインディーズバンド色々。
一人で通勤とかコンビニまで買い物のときは……KOTOKOとか島宮えい子とか……
腐れオタクですから。

ノートPCを仕事に復帰させてから数日。
まっく氏と同様の苦労を味わい中。
いくらATOKでも専門用語は変換してくれんわな……
黒Z氏の助言に従いバックアップ用に160GBの外付けHDDを導入してみますた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:58 ID:gyUhgQ+H
カリブってネッツ店で売ってたんだっけ?おしえてでスマソ
レクサス店です。
あの車内騒音でっ?
ってネタにマジレス
過去ログ見ました。わかりました。
無駄に書き込んでスマソ
>>312-313
だまらっしゃい。(w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:51 ID:7462IFca
>>309
2,3年前に私も出ました。
1〜2ヶ月ほっといて、車検で見て貰ったらエアバッグが開かない状態になっていた
そうです。部品取り寄せで、無償交換した記憶があります。
質問です。
皆さんのカリブにはコアサポートの部分に車体番号の
打刻ってありますか?
ここに車体番号がない車は事故車なんでしょうか??
318黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/24 22:38 ID:yk5yHjsN
>>316
レス、サンクスです。
なるほどね。放っておいて直るもんじゃない様ですね。
次週に定期点検が有るのでよぉく確認してきます。

>>317
ヘタレなので申し訳ないがどこら辺の部分なんでしょ?
もっとも判らないからカキコしているんですよね。
明るい時に見てみます。
tp://www.riesen.co.jp/repaired-car.htm
319かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/24 22:42 ID:2zlSWdI0
>>309
エアバック警告灯は、何らかの理由でエアバックが作動しない状態の時に点灯します。
センサー不良か、CPUが逝かれたか、配線がどっかおかしくなったか…

早々にディーラーに持ち込むことをお勧めします。
ちなみにエンジン始動直後に点灯するのは、「起動中」だからです。

ところで、今日の毎日新聞夕刊の3面に面白い記事が載ってましたよ。

>>310
そうですねぇ、主に聞くのはJ-POPですねぇ。
アーチスト名も書こうかと思ったけど、あまりにもとりとめがないのでやめます。

たまーに鬱憤たまっている時なんかは、ダンス系やユーロビート系の曲を、
窓を全閉してても外に丸聞こえ、くらいの音量でかけたりしますが。

平日昼間は専らJ-WAVE。
>>318
エンジンルームを上から見るとラジエターの前にあるフレームの部分です。
大概のトヨタ車はこことバルクヘッドに車体番号の刻印があるはずなのですが・・・。
私のカリブにはそれがない・・・。 もしかして事故車??って思ったりしてます。
それともカリブにはもともとコアサポートに刻印がないのか!?
気になって夜も眠れません。
カリブ海苔の皆さん確認お願いします。
>>320
今乗ってるカリブを買う時に色々中古車屋を回って、カローラ、スプリンター
のセダンも含めて見ましたが、セダンはコアサポートの大体中央の辺りに刻印
がありましたが、カリブはどれを見ても刻印は無かったですよ。ネッツの整備
士をしてる友人に確認したけれど、カリブは刻印が無いと言ってるので、多分
大丈夫でしょう!修復暦を確認するなら、ボンネット内部のコーキング剤?の
盛り方や塗装を見た方が確実と思いますよ。もし、コーキング剤がべたーって
感じでなかったり、ボンネット内部の塗装にボディーと同じような艶があるよ
うなら可能性有りです。長レススマソm(_ _)m
322白のZ-touring:03/06/25 01:31 ID:hhq7Q6g8
新車で購入したカリヴも今年の年末で2回目の車検が・・・
水アカがとれなくて黒いキタナいスジがなかなかとれず。
強硬手段として、コンパウンドで磨きました。
ものすげーキレイになった!
ただし、ボンネットと前フェンダーのみ(笑)
いきなり独自ネタでスマソ。
3237A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/25 02:32 ID:f7cpIToh
>>320
うちのはバルクヘッド(ほぼ中央)にのみ車体番号の刻印がありますが。
ラジエータ前のフレームには無かったんじゃないかな。
新車購入なので事故&盗難車の可能性はないですハイ。

>>319
あー、鬱憤たまったときは同じことしますわ僕も。
でもそれをするとついついアクセルも開け気味になるので自制が必要…(w

>>322
コンパウンドも効果絶大ですが、粘土で磨くのも結構綺麗になりますよ。
手間ひまかける余裕があるときにでも一度お試しを。

こんな時間に書き込んでるのは再びPCが死んでしまったから…
OSと最低限のアプリ放り込むのに4時間格闘。
もう内蔵HDDがダメさんなんだろうか。
324320:03/06/25 08:47 ID:CdemtOKh
>>321-323
サンクスです。
ボンネット内の塗装やボルト等は触られたような形跡はないので
これからは安心してカリブに乗れます。
中古車屋に事故車をつかまされたかとおもた。

申し送れましたが最近、H10年式 BZツーリング 6M/T 白 を購入しました。
当分はノーマルでマターリといきます。
325黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/25 23:15 ID:0pgtwnK8
>>310
漏れはなんかFM局聴いている事が多いですね。
愛車に置きっ放しのMDはJ-POPばかりだす。
冬場はバラードぽいスローテンポが多かったので
夏はアップテンポなやつ聞くのもイイかなぁと想像中。

>>323
7A-FE ◆K.nDm18Mog 氏もPCが言う事を聞かなくなってしまったのね。
気候が悪い事もありますので睡眠は十分に取ってくださいませ。
昼間、外出するだけで湿気でヘロヘロになりやす。 > 漏れ

>>324
つう訳でディーラーの整備士さんに話しを聞こうと思ってます。
・・というかこの話題終焉でつか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 03:26 ID:WJmx44u/
2003年(平成15年)5月新車登録台数

スプリンターカリブ 1台 (前月0台)

神としか言いようがありませんな。
327まだ入院ちぅの名無しAE95G:03/06/27 05:24 ID://gFrxn1
>310殿

カリブ乗る時のBGMは、だいたいAMラヂヲでし…
95カリブはFMの感度がイマイチなので…

CD聴く時は、「JALジェットストリーム」の
CD聴いてまつ…


※退院直後にカリブ廃車の悪寒…(悲
3287A-FE ◆K.nDm18Mog :03/06/28 20:41 ID:eo6jNjHt
鯖復活記念age

>>324
購入おめでとうです(の言葉も今更か?)。
トヨタ最後の4A-GE搭載機、末永く可愛がってあげてくださいな。
もっさり型エンジンのうちのカリブからみればノーマルでも十分韋駄天かも。

>>325
引っ越し前は漏れもFMよく流してました。
NACK5が聞けたから。
ノートPCはHDDが物理クラッシュの悪寒です。

>>326
まさに神……
社用車では無いことを祈りましょう。

>>327
AE95でAMラジオ、ノスタルジックでええなぁ……
とか思ってたら哀しいお知らせが。
悪寒は的中するのでつか?
329黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/06/28 22:13 ID:3RV2m5gV
>>326
ぐれいと!もしかして新車登録最後のカリブになるかもね。 ,,゚Д)

>>327
アンテナを思いっきし伸ばしても感度悪いでつか?

>>328
鯖dでたね、復活めでたし。
ウチもノートPC使う機会が多いからただ事で無いね。
もっとも15GB以下のHDDは中途半端だから全部換装しちゃった。

んで・・ウチの相棒・・もうだめぽ・・ (次号に続く)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 23:50 ID:/4/+rZG+
祝!330(^^)v
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:34 ID:Yvi7v4Ec
こすっちまたー
修理はしません
332かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/07/01 01:58 ID:cZGu4ijZ
                      _____
                    /
                    / まだカリブを新車で買おうという香具師がいるぞ!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!神認定!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
                           ̄ ̄
http://www.toyota.co.jp/recall/carib.html

古いけど、対象台数に注目
3347A-FE ◆K.nDm18Mog :03/07/01 15:32 ID:Ux7BvDun
>>333
正直っていうか……不器用っていうか……
個人的にトヨタへの好感度うp。
.
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:21 ID:BpjXkzCK
マフラーぶらぶらage
ヽ(=゚ω゚)ノぃょぅ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:15 ID:hr3yYbHR

(;・д・)ダレモイナイ……

(つд∩) ウエーンウエーン
つ・д∩)チラ
(つд∩) ウエーンウエーン
339名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 23:13 ID:C/u1WM7M
カリブ(Z−touring)を運転してて職質されました。
どうやらN1マフラーがうるさかったらしい。
「車検通ってるでしょーが」と言ったら
今度は「■■ナンバーを○○ナンバーに変えろ」とのたまったので、
「ウチの会社異動が多いから…」と言ったら、今度は会社を聞かれたので
某ホムセだと答えたら「…。しゃーないな」と同情されました。何だかなぁ。
あ、2ちゃんねるステッカーのせいか!?
※■■は2ちゃんねる内で最もDQNとされているナンバーね。
340黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/06 01:56 ID:9MG27eZl
1週間経って相棒カリブは健康体になって戻ってまいりやした。 ・∀)
SRSエアバッグは制御ユニットが氏んでいた様子で
ネットなので詳しくは書きませぬが予想以上の良い対応をして貰いました。
かなり気を揉んでいましたが、やっと元に戻れそうです。
かりぶー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:44 ID:k/F+8aej
うちの近所の子供(5歳くらい?)が
AE115Gを指差して「カルビ〜」と連呼してた。
正直ウケタ。
カルビ焼き肉。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:16 ID:b2+wN09K
ところで軍事板はいったいどうしたんだね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:31 ID:mFKjTU1t
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:11 ID:hqUml3WG
今目の前をZツーリング4WDでフルスモーク、埃まみれで右前タイヤはチョークの跡だらけという車が走り去っていきますた。
ネタが尽きたようなので、Myカリブさらしage
でも、恥ずかしいからこの写真で堪忍な(´・ω・`)
http://carib_ae115.tripod.co.jp/
3487A-FE ◆K.nDm18Mog :03/07/08 23:25 ID:SUOSKnKx
>>347
ミタ(・∀・)ミタ!
MC前モデルですね。
……さりげなくライトを後期型に換装してません?
349黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/08 23:51 ID:P7gp2tOj
>>347
漏れも前乗っていたAE-95Gからまた晒してみようかという気分に…

>>348
最初、フロントグリルを前のに戻しているのかと思いました。
カリブは車高ノーマルがよさげだと再認識します。 (特に4駆)
350347:03/07/09 23:07 ID:BqDifyba
>>348
バレター(・∀・)!
前期型でも、ライトを後期型に交換すると若返って(・∀・)イイ!
http://carib_ae115.tripod.co.jp/carib01.html

>>349
晒しageキボンヌ
351Jビープ:03/07/09 23:31 ID:KrojGjDf
定番サイト?
ttp://www.autov.net/ClubMenu.asp?Mode=CarList&CarID=80
カリブだらけで仄々できる・・・ヾ(´ー`)ノ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:31 ID:4/02W3Xb
携帯からage
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:45 ID:FyHa9Oep
みなさん(って何人だ?)にプレゼント。1週間ほどの限定です。
馬鹿デカイのは堪忍・・・・
http://www005.upp.so-net.ne.jp/e1984/image/caribcf.mpg
3547A-FE ◆K.nDm18Mog :03/07/10 21:44 ID:jpm1YIsa
>>353
懐かしくてスゴク(・∀・)イイ!
ありがたく頂きますた!
355ゲラッパ:03/07/10 22:20 ID:rYDzxDAp
>>353
懐かし過ぎ!(笑)
しかし、良くビデオ残ってたね。
356かりびあんまっく:03/07/10 23:06 ID:tlVxnFg2
>>340
何が起こったのかと思いましたが、無事でしたら何より。

>>347
おおー、なんだか違和感ある車だと思ったら。
こういうカスタマイズもいいですねぇ。
ちなみに部品共販に直接買いにいくという手もありますよ。

>>353
早速頂きました。激しく感謝。

ホイールを変えてから愛車を晒そうと思っていたのですが、
出かける度にデジカメを持っていくのを忘れます。
ま、そのうち…
357黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/11 00:12 ID:dJhYJxsj
>350
んでは探し出して近日、適当なローダーにうぷします。

>356
実際は、あんまっく氏のやり取りに近いモンがあった。
ASSY-UNIT交換だと堪らなく高価に感じるね。
358かりびあんまっく:03/07/11 00:44 ID:nEhzPe9Q
>>357
>実際は、あんまっく氏のやり取りに近いモンがあった。
ハハハ…(苦笑)

何はともあれ、お大事に…
カ〜 〜〜リ〜ィ〜ブ
360sage:03/07/13 00:59 ID:lPSw0r9Z
>353
いや〜、激しく素敵です!
この頃はカリブを買うなんて思ってもみませんでした。(CMはちょっと好きでしたが)
「街の遊撃手」あたりも、誰か持ってないかしら・・・
361かりびあんまっく:03/07/13 22:25 ID:cB/SfKer
>>360
街の遊撃手持ってますよ。4本。
一個あたり1Mないから、適当なあぷロダあれば出します。
362黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/14 00:05 ID:s0Rxiiye
街の遊撃手?見てみたいような気がする。

漏れは愛車画像その他を整理しようと書き込みDVDドライブを買ってきたが
MOやらZiPやらPDその他散らかりすぎていて混沌中・・
肝心の愛車の方は元気です。 ( ´∀)
363山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
364山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
5
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:13 ID:/3yhENm8
下がりすぎ
367黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/15 23:20 ID:qWOwgWXP
割と近い中古車ショップで濃緑メタリックの状態良さげなAE-95Gが出てたな。
あのボディカラーは漏れの琴線に来るものがあります。
368二人目の黒Z:03/07/16 23:02 ID:pf0UugSO
お久しぶりです、124です。
HNこれで行きたいんですがいいですかねえ。

エアロスポーツ用のエアロフルセットと思っていたものが実は
サイドシルプロテクターセットという物だった罠。
こんなの付けてるカリブ見たこと無いし・・・
まあ個性が出るからいいのかな?
自分のカリブがどんなカッコになるのか参考資料が無いので結構不安です。

で、取り付けのために金を貯めていたのに、この2ヶ月の間にタイヤが2本パンクしたので
予定を変更してアルミホイールを購入しました。ブラックレーシングのPRO-N1の黒です。
後輪のドラムが丸見えでちっとイヤーンな感じ(爆)です。

黒続きですが、今日初めて黒ロッソを見ました。
黒ロッソは他のロッソとは別の車みたいに見えますね。
369黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/16 23:48 ID:rXBUqzY4
>>368
黒Zツーは何人か居る様なのでトリップ使った方が(・∀・)イイ!かもしれませんよ。

>後輪のドラムが丸見えでちっとイヤーンな感じ(爆)です。
そうなんだ、気にしなければ良いんだが漏れも気になる性質なので
ホイール交換で二の足を踏んでいる状態ですね。
そういや黒系統ボディ色でエアロの実車を見かけた記憶が無いな・・
370かりびあんまっく:03/07/17 23:18 ID:k7EMA0kU
うあああああああ
買って2か月でホイール擦ったあああああ

マヂ鬱だ氏のう
371黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/17 23:40 ID:bB+zTZ5w
あんまっく氏、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

残業で帰りが遅くなりがちな漏れ、週末にはまたカリブ画像検索いたしやす。
372かりびあんまっく:03/07/18 00:55 ID:Zx7vNcht
気になってホイール見にいってきた…

だめだ、リムが一部分「削れ落ちてる」。
修理も効かないぽ。

うわあああん、センターライン割って走ってきたドアホー
しねー、しねー、バカー
大事に乗ってたのにー



シクシクシクシク
>>372
イ`

俺は買ったばかりのホイルで雪解けの泥沼でスタックしてガリガリに削った経験があるよ。
あのときはさすがに泣けた。
374360:03/07/18 05:40 ID:xHnnOgzq
>かりび氏
え、持ってるんですか、欲しい・・・
アップローダとやらを探してみます。
375かりびあんまっく:03/07/18 14:48 ID:KCxH9vET
昨晩は取り乱してしまいました…
仕事中も上の空でミス連発。あ〜あ、ダメだぁ。
とりあえずホイール修理に出してみます。

>>360
掛川サンのところでいいですかね?
よければ明後日くらいにupします。
次期モデルはいつ出るわけ?
3777A-FE ◆K.nDm18Mog :03/07/18 19:56 ID:nAjFGSSt
>まっく氏
ああぁ、なんともお気の毒……
リペアが利くように願ってます。
直って戻ってきたら、その時こそ愛車晒してくださいねん。

>>376
それは禁句……
ヴォルツがモデルライフを終えた頃に車名復活を希望。
378かりびあんまっく:03/07/20 12:48 ID:kYjHeQBt
>>378
2番目のやつなんか懐かし〜〜〜。
あれってどうやってやんの?

梅宮ロッソも見たくなってきたぞ。
380360:03/07/21 01:00 ID:UYpaR29F
いやー、間に合ってよかった〜
どれも素敵ですがやっぱ一番目がいいですね〜
かりびさん、ありがとうござんした。

>379
あれはその道のプロが特撮なしで実際にやってると思いますよ。
片輪をスロープ等で跳ね上げてあとは気合でバランス取る。
381まだ入院してる名無しAE95G:03/07/21 08:43 ID:+hZFXIOO
>378かりび氏
…ス、スマン…
せっかくうpしてもらったのだが、
携帯じゃ見れん…
退院したら、またうpしてもらえぬか?

>ALL
予想では、あと4週と見ているのですが…
退院の暁には、こちらで報告いたしまつ。
382353:03/07/21 19:31 ID:W/KO32Yv
とりあえず、公開終了です。喜んでもらえたようで・・・・

代わりに、愛車を晒しておきます。見かけたら、よろしく。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/e1984/image/carib1.jpg
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:24 ID:0IF1Mgek
>>382
カリブえらいことになってるな。
漏れもかつて北海道でも有数の豪雪地帯に住んてたから
雪にはかなり苦労したが。
3847A-FE ◆K.nDm18Mog :03/07/21 20:54 ID:WPAj+fkj
自車晒しage祭り支援
魅惑のヒップ(安産型)
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030721204751.jpg

>>382
見かけたら……って、ほとんど見えん!(w
掘り出した直後の写真ですか?
385かりびあんまっく:03/07/21 20:57 ID:GDgsbfO4
>>378の動画、もう直でアクセスできなくなってるかも。
まだ(σ・∀・)σゲッツしていない方は、アップローダーのトップから入って、
投稿時間を頼りに探してみて下さい。「借ります」20日の12時過ぎでつ。

>>379
赤、アンナ、ロッソ?

>>380
そーなんです。
あれって、実際に走ってるシーンに関しては、仕掛け特撮合成一切なしなんです。
なんとか言う(名前忘れた)フランスの有名なチームが全部やってたんですが。

んで、地下鉄に入るやつに逸話がありまして、
お役所に「地下鉄に車で乗り込みたいから改札取っ払いたい」って申請しに行ったら、
その前に作ったCFの実績を認められて、一発OKもらったという。

私がリア厨の頃の話ですよ。もう十年以上かぁ…

>>381
言ってくれればメールで送りますよん。

>>382
ぎょえー!! 
cm見つけたけどダウソできない・・・・(-_-)ウツダシノウ

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|麦| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|亀| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""
↑IDがBZ
鯖引越しか…最初dat落ちかと思いました。

  |  (゚∀゚)ノキュンキュン!
 / ̄ノ( ヘヘ

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:36 ID:WKg54BlT
あげとこ
かりぶ→ふぃーるだぁ
カリブで保守しつつ梅雨明け待ち。
ギコナビでアクセスできない。鬱だ。
Yahoo!掲示板
ホーム > スポーツ、レジャー > 自動車 > 全般(1) > 隣にとめたクルマのドアのコツン傷対策
メッセージ166


カリブ海苔代表として、ごめんなさいm(__)m
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:44 ID:hZWPe0z1
カリブにアルミホイール取り付けたいんだけど、みんな何インチはいてる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:05 ID:zphcmlTe
三度目の車検の予約をしてきました。
走行13万2千`クラッチ板、ブレーキパッド、ショック各交換
買い替えも考えましたがホシイ車が無いもんでマダマダ乗り続けるつもり
ちなみに査定してもらったら値段が付かないとのこと(基準30万で過走行
と無数のキズ、凹みがたたる)

>>394
17インチ履いてました。今は元に戻してます
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:54 ID:6KgAWAgV
友達が免許取って、中古のAE95GのAV-Uを買ったんだけど、
ずっと4A-GE積んでいると思い込んでる(´・ω・`)
4A-FHEだと突っ込んであげるべきか・・・
397前スレ25@前の車も25:03/07/26 23:57 ID:fIJgdCmj
久々に覗いてみますた。>>381 ガンガレ。

>>382=>>353
こーゆー時って、車もさることながら駐車場の除雪がマンドクセーんだなぁ。
後ろにちらっと見えるブルドーザーらしき機械で片付けてる?
うちは除雪機買う程広くないので、手作業(藁
自前で家を建てられれば、道路に面した駐車場と一体構造の家にする所だが。

>>394
夏タイヤがへたったので、最近195/55R15にしますた。
…で、その次の日早速傷を付けてしまいますたw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:40 ID:xoKOgsGn
>>394
15インチ履いてます。
397さん同様195/55R15で。
17インチくらい履きたかったけど、乗り心地を犠牲にする決心がつかず・・・。

>>396
本人のためにも教えてあげた方がいいと思ひます。
カリブ復活するってホント?
400400:03/07/27 00:55 ID:xoKOgsGn
>>399
そんな情報が存在するの?w
401かりびあんまっく:03/07/27 01:06 ID:+8o5Si8+
>>394
私も195/55R15です。
でも先日傷をつけりるっつうぁ¥hpttgyyyrrrr#####

15inchが総合的に見て一番いいんじゃないでしょうか?
14だとデザインの種類が無いんですよね。
15になると急に種類が増えるんで、色々と選べますよ。
ヴォルツカリブだったりして・・・。Σ (゚Д゚;)
スプリンターヴォルツ(くすくす)




鬱な車だ。
404394:03/07/27 11:37 ID:OiqgjnJi
やはり15インチが多そうですね。
14インチ標準車に15インチをつけるとゴツゴツした感じのなると誰かに聞いたことがあったんです。
私はどからかというと乗り心地重視なので、無難に14インチにしようかと思ってたんですが、いいデザインのものがないので困っておりました。
乗り心地に影響なければ、15インチにしたいのですが、その辺りのメリット、デメリットはいかがなものなんでしょうか?
F1記念モデルが次期カリブって本当?
406かりびあんまっく:03/07/27 17:13 ID:WXPQaCeM
>>404
インチアップ、つまりタイヤ全体の径を変えずにホイールを大きくすると、
相対的にタイヤは薄っぺらになります。
タイヤは「たわむ」ことで、乗り心地を良くするクッションの働きをするので、
クッションのサイズが小さくなる≒乗り心地がゴツゴツする となります。
(本当の理屈はちょっと違うんですが)

また、扁平率が低くなるとスポーツ性をうたったタイヤが多くなり、
そういったタイヤでは、乗り心地はスポイルされる傾向にあります。

14→17にしたらかなり変わりますけど、14→15程度ならそんなには変わらないです。
もし、どうしても気になるのなら、
比較的乗り心地性能を優先させた銘柄を選べば大丈夫ですよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:14 ID:eY+LLIWM
>>405

おーい、ソース!!
>>408
ワロタ
お約束だな。

http://www.sourcenext.com/
410353:03/07/27 22:02 ID:L4g6CSBb
382は、スキー宿の駐車場での一こまです。
左右に車が止まっているので、屋根の雪が下ろせず、除雪されたところまで
出てきたところ。
ここで雪を下ろして、後はまた宿のオーナーが除雪する・・・・これは
397氏の言うとおり、ブルドーザーでやるのであっという間。
ちなみに、これが一日分の積雪・・・・・。

他に大した写真がないので、そのうちまた撮ってきます。
411かりびあんまっく:03/07/27 22:12 ID:+8o5Si8+
>>407
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < あ、すでにお呼びでない?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:45 ID:eY+LLIWM
=407です。
色々ぐぐってみたが、どうやらネタのようですな?

>>411
まっく氏までが。思わず吹き出した…
次期カリブは
プロボックスベースだそうです。
>>413
ビッツファミリーかよっ!!
>394
わたしも195/55-15ですが、14インチより確実に重く感じます。(RAYS製)
銘柄にもよるけど乗り心地はほとんど気にしなくていいかと。
ま、私のは2駆のZなので最近は185/65-14か195/60-14がベストかな、と思てます。
ただ確かに14は種類が少ないんだよね。
4AGか7Aだったら15でもいいかも。

>395
Look the caution plate!
417かりびあんまっく:03/07/29 20:57 ID:J9vdpiEK
速くは知るなら14インチだよ。間違いなく。
ホイール大きくしたって重くなるだけ。一部の例外除いて。
軽量アルミ買う金ナインら、純正のテッチンが意外に軽い。
195/60R14だと設置面積増えて遅くなるかなあ?
そーするt185/65R15でラリータイヤでも選ぶのがいいかな?(w
見た目良くしたいんなら15インチは価格も安くおw冴えられるしいい感じ。
418かりびあんまっく:03/07/29 20:58 ID:J9vdpiEK
ははは、酔ってる。




ごめんなさい。
419黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/30 02:17 ID:x+vBfO6q

  ∧_∧
 ( ・∀・)  >>417-418
 ( つ  つ わかった
  .)  ) )   わかった
 (__)_)
420いい加減退院したい名無しAE95G:03/07/30 21:59 ID:4skdb18O
>かりび氏
ワロタ
421黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/30 22:52 ID:Zx+84Ctv
>>420
そういや退院の話題が未だにでて来ませんね。
明々後日くらいには関東は梅雨明けらしいんだがAE95G氏はどうすか?

偶然、古本屋でGOLD CARトップ「NEWスプリンターカリブ」を見つけて
\200でげっと ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!! :

7A-FEってカリブが最初に積んだんだね〜。
リアサスも3代目から独立懸架になったとは知らんかった。 (←元AE-95Gオーナー)
なかなかじっくり読む部分ありで改めて勉強になります。
エクステンションプロテクター(バンパーガード)は10通りの組み合わせが出来たそうな。
>>421
漏れはそれヤフオクでゲットしたよ。
リーンバーンならコロナ/カリーナに既にあったような>7A-FE
423かりびあんまっく:03/07/30 23:41 ID:Czo0F7hj
>>417

 誤字訂正レス
速く走るなら14インチだよ。間違いなく。
ホイール大きくしたって重くなるだけ。一部の例外を除いて。
軽量アルミ買う金無いなら、純正のテッチンが意外に軽い。
195/60R14だと設置面積増えて遅くなるかなあ?
そーすると185/65R14でラリータイヤでも選ぶのがいいかな?(w
見た目良くしたいんなら15インチは価格も安く抑えられるしいい感じ。

 意訳
たとえ軽量アルミを履いても、大抵はインチアップした方が重くなってしまう罠。
ハンドリングは置いといて、絶対的な速さを求めたいならインチアップしない方が賢明。
純正の鉄ホイールというのは、強度もさることながら意外に軽い。
セイムリムで195/60R14にした場合、接地面積が増えてパワーロスの恐れがある。
185/65R14だと、各タイヤメーカーともラリータイヤのラインナップがあるので楽しめるかも。
見た目の良さ、総合的な性能のバランスを考えて15インチは確かにいいサイズ。

酒飲んだ時はネットやらん方がいいな…(恥
424かりびあんまっく:03/07/30 23:45 ID:Czo0F7hj
↑ これからホイールを買おうという方はご参考に。

>>420
笑うなヽ(`Д´)ノウワアァン

>>421
過去ログにあった気がしますが、7A-FEってのはもともとカリブ専用に作られたエンジンでした。
95Gの4A-FHEみたいな感じ。
それが使いやすいエンジンだったもんだから他の車種にも採用されちゃって… ってところです。


そこそこ程度のいいAE95Gが手に入りそうです。
ウチの爺さんが車を探していたので、買わせようかと画策中…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:17 ID:HAJL7LSj
質問です。

愛車は1800Zツーリング(AE115G)でボディーカラーはマウンテンストリームトーニングなのですが、
車体下部(サイドモールより下)のシルバーは何というカラーですか?
カラー名、又は色番号が分かる方お願いします。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:25 ID:DHkC+Bx+
センターデフって走行中はずっとAUTOにしておけばいいの?
427かりびあんまっく:03/07/31 00:42 ID:POS4W3cS
>>425
マウンテンストリームトーニングの記号は<2DE>なんで、
分かるところでなら、それを言えば分かると思います。

分からなかったら… どうしよう。

単色シルバーと同じシルバーだったかなぁ?
だとしたら<199>ですけど。
428オニギリ:03/07/31 16:59 ID:WXyNYUIu
  ..-、
  (,,■)
429395:03/07/31 22:24 ID:N51+Jyv6
三回目の車検を通してきました。
今度は20万`をめざして!?乗り続けれたらいいなー
皆様走行距離はどのくらいですか?よければ教えてください。

わしは7年で13万2千` 
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:28 ID:Kn6MrCxN

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
431黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/07/31 23:13 ID:cLitEDur
>>あんまっく氏
カラーコード合ってますぜ、毎度驚きです。
tp://jp.dupont.com/dupont-refinish/colorinfo/twotone.html
同じツートンの銀でもコード違うんだね。 (オアシスグリーンは2AM)
という訳で >>425 氏の悩みは解決できそうですか?

ホイールですか…物凄く車重&パワーがある車じゃないので
バネ下の過重を意識しつつバランスのいいモデルを選ぶのがよさげだと思います。
まあ日常的にサーキットを走ったりするならガチガチでもイイかも知れませんね。

>>428
漏れは昆布と明太子が好きでつ。

>>429
がんがれ〜
(´-`).。oO(ウチも来年3回目じゃないですか。・・・)
走行距離は…距離は…恥ずかしくて言えませんです。
>>426
うん。
433425:03/07/31 23:57 ID:HAJL7LSj
黒のZ-touring氏の貼っていただいたリンクが解決してくれました。
かりびあんまっく氏共々サンクスコ
もうすぐ山崎が来る悪寒・・・
435山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:Eu3ya0gO
(^^)
436狩猟犬:03/08/03 05:32 ID:4Y2Clu4K
シビックシャトルスレの狩猟犬と申します。シビックシャトルビーグル(4WD)
に乗ってまつ。
AE95に乗ってる(もしくは乗ってた)方にお伺いしたいのでつが、購入時に
シャトルと比較・試乗なさった方はおられまつか?
実は漏れ、いつかは中古でAE95買って乗ってみようかな〜と思うくらい、シャ
トルとカリブの違いが気になってまつ..(´・ω・`)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:37 ID:xLWKiAS7
あげとこ
かりぶ→ふぃーるだぁ
438_:03/08/03 17:39 ID:0rNq8bln
439黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/03 23:39 ID:F5+s8xPE
よろしこ >>狩猟犬どの

車の買い替え時の話ですか…
色々意見が有るだろうし この先は漏れのカリブ選定理由という狭い方面からですが
1. 小型自家用(5ナンバー)枠内で狭くなく後席も乗降扉があるボディ形式
2. 購入価格も手の届く範囲で上級グレードが買える
3. ロングランでも疲れないある程度のホイールベースを持っている

という所で概ねシビックシャトルも候補に上げられなくもないですが
4WD方式の違いや内装の好み、ディーラーが近所にあるか等で
比較的すんなりAE-95Gに決めた記憶があります。

当時のライバル車…4WDじゃないけどファミリアアスティナとかは興味あったかな。
漏れはAE95Gカリブ、初代カルディナ、レガシィが購入候補だったけど
一番スタイルが気に入ったカリブにした。
自分にとって初めてのクルマで、当時はクルマにあまり詳しくなかったけど
あの時カリブを買って全然後悔はしていない。
シビックシャトルは存在すら知らなかったよ。スマソ
カリブはステーションワゴンという認識だったけど、シャトルはバンというイメージで見てた。
ミニバンのパイオニア、シャリオとプレーリーも、当時はバンという認識だった。

そんな感じかな。
442狩猟犬:03/08/04 19:26 ID:PrLYSktZ
なるほど..カリブユーザーの方はあまりシャトルの事は意識していない
んですね (^_^;)
カリブは'82年にデビュー、それを追随する形でシャトルは'83年にデビュー
しましたが、カリブは確か4WDのみ。シャトルはFFのみで形もバンっぽかった
ですからね..捉えられ方に多少差があったという事でしょうか。
漏れのは4WDなのでかなりカリブを意識してしまうのですが、シャトルはビス
カス式(非常時のみ)、カリブはセンターデフ式常時4WDでしたっけ…?
443黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/04 22:57 ID:AM1UK7oe
>>442
まあカリブ海苔でも…色々なタイプが居るから一括りに出来ませんね。
例えば軽快性を求めるのなら吹き上がりの良いホンダEgに
小さな回転半径、D.ウイッシュボーンのシャトルを選んだかも知れません。

ただ4WDの形式(カリブはこの代からセンターデフ式)や搭載Egを
考えるに、シビックシャトルのフラッグシップは56i(2WD)でないかと思います。
微妙にターゲット層が違う気がしませんか? >>狩猟犬どの
444狩猟犬 ◆QGtS.0RtWo :03/08/05 01:52 ID:iaNdGBPc
トリップ付けてみますた(^_^;)
>>Z-touringどの
そうですね..ビーグル以後はともかく、漏れもシャトルの本流はFFモデル
だったという気がします。なので56iがフラッグシップだったというのは合意
できまつ。事実走りはRT-iやビーグルよりかなり軽快らしいですからね(^_^;)

ターゲット層は..カリブはアウトドア好きの20代シングル〜小さな子供のいる
30代ファミリーってとこでせうか…。シャトルは若年層よりも、中高年の方が
乗っているのを結構見ますね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:56 ID:CltRcZwM
浮上
446黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/05 23:22 ID:ldPiHb4I
>>444
何気なく、ぞろ目(σ・∀・)σゲッツが侮れないですな。

カリブ、シャトル、ウィングロード、リベロ、インプ…など魅力的なコンパクトワゴンは
自分の新しいカーライフに彩りを添えてくれる存在ですが
反面でスペース効率や乗降性、取り回しでワンモーションフォルムが増えてきて
1600ccクラスではこちらの方が主流になる勢いですよね。

そういう面で趣向性をちょっと高めたステアリングを握るのが楽しい
RV系ワゴンが今後も途絶えないようメーカーに願いたいですね。
良ければ、狩猟犬どののカリブ評価なども聞かせて下され。 ( ´∀)
447かりびあんまっく:03/08/05 23:39 ID:wERyFR9f
早速、AE95Gをウチの爺様に引き渡してきました。
持ち主様と一緒に車を見せに行ったら、
ウチの爺様、状態の良さに感激して即決しちまいやんの。(w


私のシビックシャトルに対するイメージは>>441氏におおむね同じ。
まあ、AE95Gもシャトルも、私が無免の厨房工房の頃の車ですけどね…

最近では比較的若い方が、中古でシャトルに乗っているのをたまに見かけます。
私がちょっと乗ってみたところの感想では、ロールの大きさが少し気になったものの、
全体的に運転しやすい車だと感じました。

さて、当時に私が車を買おうと思っていたら、何を選んだんでしょうねぇ?(w
448黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/05 23:50 ID:ldPiHb4I

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   何であんまっく氏はトリップ付けなくなったの?
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
449狩猟犬 ◆QGtS.0RtWo :03/08/06 21:07 ID:v6Np33EA
>>446
>カリブ、シャトル、ウィングロード、リベロ、インプ…など魅力的なコンパクトワゴンは
>自分の新しいカーライフに彩りを添えてくれる存在ですが

リベロやカルタス(クレセント)ワゴンも追加させてください (^_^;) 漏れも
この手のコンパクトワゴン類は大好きでつ(・∀・)イイ!! でもシャトルはワゴンと
ミニバンの折衷案的な存在なので、ラウムやスパシオみたいなハイトワゴンも
気になりまつ…。
カリブ評価でつか?なんだか反感買いそうで恐いのでつが (^_^;) 95はスタイルが
好きでつ。シャトルと同じでリアがストン。商用バンっぽさが一切ない所が(・∀・)イイ!!
でつね。カタログを見る限り、装備もシャトルよりずっと充実してまつ。走りの方
は逆にお伺いしたいんでつが、過去にAE95Gに乗っていたという友人が「ブレーキが
プアでロールもスゴかった..」と言っていたんでつが、そこら辺どうでつか?
(・∀・)
450元AE95G海苔:03/08/06 22:48 ID:Sn4gPtZF
>「ブレーキがプアでロールもスゴかった..」と言っていたんでつが、そこら辺どうでつか?

そういうことを気にする人に95Gはお勧めできんなぁ。
確かにロールは凄かったがな。
商用バンっぽさがないのはいいのだが、積載性は中の下。
あのデザインが好きで乗ってたし。
最上級のT-SPLなら、装備に不満は皆無だね。
451黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/06 23:49 ID:bR8Elh0Z
>>447
みょ〜なコダワリを持っていそうだから…カリブじゃなかったら富士重製かな? (w
間違ってもオルティアやラウムは買わんでしょ。

>>449
プジョーの206SWも小粋で(・∀・)イイと思いませんか?
ボディカラーもシックなモノが似合うので駐車場に佇んだ時からニヤニヤするかも…

AE-95Gの乗った感じは…友人談の通りですね。 (あくまで漏れの感想です)
それまでワゴンタイプを愛車にした事が無かったのですが
それを差し引いても制動距離を考え早めにブレーキングをしなければならなかったです。
ロール…というより標準の13インチがプアで旋回したい方向からズルズル抜けてきて
「およよ?」というシーン、14インチ(185/65)に代えたら収まる様になりました。

ただAE-95Gの名誉の為に補足ですが、4WD性能は車重や車軸の距離のバランスもあって
このクラスではかなり良かったと付け加えておきます。
深雪で無いシーンだと走破性も頼りになる印象でした。
452かりびあんまっく:03/08/07 00:06 ID:cMQdbN60
>>448
1、OS再インスコで紛失した。
2、管理が面倒になった。
3、騙られるのもまた一興、と、悟りを開いた。
4、そもそも騙りが出るほど有名なコテじゃないじゃん。
5、つーかトリップつけると名前が長過ぎ。
6、ホントは単に面倒くさいだけ?


という訳なのだが。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 実際の理由はどれなんだよ?
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \_ /つ | |
  /      _/  | |
__(__ニつ___|____.| .|____
            (u ⊃
453狩猟犬 ◆BeagleU5ns :03/08/07 00:18 ID:+AlRr139
トリップ変えてみますた。
>>451
なんだか意見が合いまつね..実はプジョー206SW、シャトルスレでずっと前から
(・∀・)イイ!!って言ってまつ。シャトルやカリブに近い匂いを感じるし、国産には
ないデザインセンスが(・∀・)イイ!!でつね。他に307やアウディA3、アルファ147な
んかも気になってまつ。まぁ買えるわきゃないんですけどね..(´・ω・`)ショボーン

先程書き忘れたんでつが、
>そういう面で趣向性をちょっと高めたステアリングを握るのが楽しい
>RV系ワゴンが今後も途絶えないようメーカーに願いたいですね。

↑この意見に大賛成で、漏れもそういった手のクルマがどんどん少なくなって
いくのが非常に淋しくて…。HR-Vも無くなりそうだし…。
今日小変更されたヴォルツ。オレンジマイカに w(゚o゚)wオォ〜と思うものの、や
はり萌えませぬ..何かが足りない..(´・ω・`)
454かりびあんまっく:03/08/07 00:21 ID:cMQdbN60
>>451
ス、スルドイ…
カリブを買う時、インプワゴン、インプセダン、フォレスターも候補にあがっておりました。

インプワゴンは、ターボじゃちょっとイケイケ過ぎる車だし、NAじゃちょっと物足りないし、
セダンはstiじゃないWRXに惹かれたんですが、親の「ワゴンがいい」の声で却下。
他にもいくつかの車と比較検討して、最終的にフォレスターとカリブで悩みましたよ。

4WDの走破性、積載性、適度な軽快感とエンジンの吹け、小柄なボディ、
AE115Gは私にとって、本当にこれ以上ない位ピッタリな車です。
455狩猟犬 ◆BeagleU5ns :03/08/07 11:27 ID:+AlRr139
>>453に付け足し。。
昔のカリブやシャトル(4WDモデル)のようなクルマが、現代は少し大きく
なってヴォルツやエアトレックやフォレスターになった..という認識は
間違っていますでしょうか?
RAV4、エクストレイル、CR-V、パジェロio、エスクード辺りだと“SUV”と
いうイメージなので、ちと違うような気がしますが…。
456黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/07 23:38 ID:Dnu8cg5N
>>450
まあまあ(´ё`) T-SPL、革巻ステアリングがちょっと嬉しかった。

>>452

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  忙しい中でPCが調子悪くなったんでしょ?頑張って!
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |                  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  書き込みに手ェ抜きやがってゴルァ
  ∨ ̄∨   \_______________


>>453
シトロエン ZX ブレーク & クサラ ブレークSX 、オペル アストラ ワゴンスポーツ
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン ・・・
輸入車でも触手が動きだすコンパクトワゴンは沢山ありますね。
フォード フォーカスワゴン1600GHIAが何時の間にか無くなっていたのは残念です。

ヴォルツはどうなんでしょうねぇ、売れ行きもずいぶん落ち着いたみたいですが
カー&ドラ誌でも思った程伸びていない様な販売台数でしたね。

>>454
禿同!
ただAE-95G→AE-115Gへの時にコストダウンの影響で装備簡略化は嫌だったです。
センターデフSW辺りは夜間照明がないと間違ってミラー操作SWに手が…
457かりびあんまっく:03/08/08 01:12 ID:u2huohmR
4587A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/08 22:01 ID:C77sMy3A
>>457
晒し画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これで195/55R15ですか?
1枚目の写真見て16インチ?!とか思ってしまった。
ホイールのデザインで大きく見えたり小さく見えたりするものなんですね。
うちのは同じ195/55R15なのに14インチに見える……
あ、最後の写真のバックライトがすごく便利そうだとオモタです。
>>457
( `∀)b グッ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:12 ID:1+lIQIQT
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 02:11 ID:DHf6QSGe
                 
>>457
('・ω・')イイ!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:35 ID:rwl2Y5KA
AL25Gをハッピーチョイス
464保守しますぜ!:03/08/11 23:58 ID:7+aEQ6Xi

  ∧_∧
 (・∀・ )っ  
 (つ   /
  |  (⌒)
  し⌒ ̄   
465黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/12 23:10 ID:cylvqukJ
あんまっく氏、7A-FE ◆K.nDm18Mog もつかれ〜。

当然の様にお約束をしないといけないのですが
盆休みに入ろうかという時で…休暇剥奪の危機と対峙中。
んでもカリブは元気ですので絶対休みを取って出かけます。
外気温計が37℃位をさしていないと夏っぽくないですよね。(´-`)
466かりびあんまっく:03/08/13 01:05 ID:Ap23Tyg2
誰か私に夏休みを下さい。


>>458
ええ、これは15インチホイールです。間違いなく。
このホイールに関しては

 100% 見 た 目 で 選 び ま し た 。

「16インチに見える」と言ってもらえれば成功。(w


ステッカーとかが見えないように撮影することに気を使ってしまい、
ちょっと見えづらい写りになってしまったかな、と思いましたが。

バックライトはすごく便利です。夜の山道ドライブで重宝します。
ちょっと暗い駐車場とかでも。


>>465
待ってますぜ、兄貴。( ̄ー ̄ニヤソ

願わくば40℃オーバーキボンヌ(w
467売れないヴェロッサ乗り:03/08/13 17:31 ID:bRgHyNMS
親が100のスプリンターセダンに乗っていて、買い替えで11のセダンに
替えようとしたのでそれを阻止して1600FFのZツーリングリミテッド(色はフレッシュ
ブリーズトーニング?)を買いました。しかし4年乗ったところでレガシイが欲しく
なり替えてしまいました。カリブも悪い車ではなかったです。
ただ、100から乗り換えているのでいたるところで材質やデザイン上のチープさを
痛感させられました。何よりもサスがフニャフニャしていてフル乗車では完全に尻
下がりになってしまう始末。4駆だったらどうだったのかと今でも思い出されます。
その後、このカリブはスバル店で半年間も外に展示され、FFなのに4WDと表示して
売られていきました。
皆さんにお伺いしたいのですが・・。教えてください。私、平成5年式の
ツーリングスペシャルに乗っております。知人より14インチ6Jオフセット
+40のアルミに185・60・14のタイヤを履いたものを譲ってもらおうと思って
おりますが、私の車に履くことは可能でしょうか?
469黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/13 23:08 ID:qkcczorH
> あんまっく氏
そうでつか、でも皆が休む時期は稼ぎ時という発想の転換で
う〜〜んと収入をアップさせてくださいな。 ( ^^)r
カコイイ ホイールも羨ましいがバックランプって(・∀・)イイ!かも知れませんね。
確かにプライバシーガラスで雨の夜なんか後ろ見えないからな。

>>467
漏れ、AE-95Gの前はカローラセレス(AE10#系)乗っていました。
続けて乗り換えた訳でないですが、何となく解ります。
AE10#系のカローラファミリーは本当に贅沢に出来ていましたからね。
今のカローラは質感を高める方向性なのでちょっと違うと解釈してます。
しかしカリブ→レガシィ→…→ヴェロッサって面白い車歴ですね。

>>468
ここかなり参考になるかも。
tp://www.autov.net
P.C.D等は合っている事、確認済なら大丈夫そうですね。
14インチだと推奨ホイール サイズ:14×6JJ オフセット:38
タイヤは僅かに小径なるも走れないという事は無いと思います。
他にもコテハンが来ると思うので、アドバイス期待しましょう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:40 ID:oXYdbW/q
教えていただけないですか?
レカロシートを取り付けるんですが、シートレールをほかから
流用すことってできないのでしょうか?
カリブ用のシートレールを買えば早いのですがレカロシートを
中古で買ったのでシートレールもできれば中古で済ませたいんです。
知っている人いたら教えてください。
471ついさっき退院した名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/08/15 14:32 ID:A6MZ5Lrg
皆さんにたくさんの励ましの言葉を戴き、治療に専念したおかげか、
今日の昼過ぎに退院することができました。

黒のZ-touringさんやかりび氏、7A-FEさんをはじめとするコテハンさんや
名無しさんに励まされ、入院中でもこのスレッドを楽しく(携帯電話でコソーリ)
見ることができました。

皆さんには本当に感謝しております。ありがとうございました。
472黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/15 14:57 ID:8eTCyMlG
長い入院生活、苦労も少なからず有ったでしょうが


       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Congratulations !!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

退院おめでとうございます。
ハメを外さない程度に皆とお祝いしてくださいませ。
んでは、また夕方過ぎ来ます。
473山崎 渉:03/08/15 15:03 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
474かりびあんまっく:03/08/15 22:05 ID:IgUxmBs2
>黒の兄貴
もとより盆暮れは稼ぎ時ですぜ。
そして、給料は下がりました。
こんな会社辞めてやるヽ(`Д´)ノウワアァン

バックライトは、雨の日はあまり使えないですね。
今度、黄色の球でも入れて、また試してみます。

ちなみに使っているのはRAYBRIGのハロゲン球(H3)をつかうタイプです。
35W球あたりを使うタイプの方が売れているみたいです。

>名無しAE95Gの大将
退院おめ。おつかれ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:56 ID:xh9MMnrC
476黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/17 02:26 ID:qBGgVIU1
>>あんまっく氏
給料下がったのはイタいですな、今が辛抱時と思って頑張ってくだされ。
幸か不幸か盆休みは雨+大渋滞で遠出する気にもなりません。
伊豆半島は交通路遮断だったようだしね。 ┐(-。ー;)┌

愛車も走り出しは機嫌が悪かったようです。
晴れたら手入れしてあげなきゃ…という事で寝ます。
AE-95Gの画像の(・∀・)イイ!のが無かったのであしからず。
tp://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20030817021906.jpg

#(´-`).。oO(あまりにノーマル過ぎる外観やな・・・)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:08 ID:CbFlGfBJ
>382
うちのもなったことあるよ〜。しかしカリブのフルタイム四駆ってなかなか
のものだよね。スキーの道中、ホンダ系の4駆がスタックするところでも
ものともせず!あと下りで追い抜き賭けてきたクロカン系4駆、カリブが
とろいと思ったのかあおってきてそのまま追い抜いたもののしばらくいった所で
カーブで側壁にめりこんでますた。

車重も軽いし、旋回半径も4.7mとフルタイム四駆とは思えない
性能で、スキーの足としてすごくきにいってます
4787A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/17 22:38 ID:H9tIjjmq
盆休みの間中、山の中を走り回っておりました。
本日帰宅ー

>>AE95G氏
退院、おめでとうございます〜
また調子が戻ったらバリバリとツーリングなどしつつ車生活を楽しんでくださいな。

>>474のかりび氏
絶叫が哀スィ……
めげずにガンガレ!!
バックライト、真似っこしてしまおうかな……

>>黒Z氏
カリブ姉妹写真モエ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
RVパッケでつね。
仲間ハケーソ!
MC後の黒銀ツートンはすごくレアな気が……

>>468
詳しくは下記URLなど参照ということで。
ttp://www11.cds.ne.jp/~miyahara/spec/wheel/wheel.htm
譲り受けたというそのホイールなら何の問題も無いと思いますよ?
外径が変わることで速度計&距離計に若干の誤差は出ますが、
ともに誤差範囲内なので車検も余裕で通ります。

>>477
ついでにワゴンとしては軽量級なんで、四駆と相まって(乗用車としては)
結構走破性は高いかと。
気に入って乗ってくれてる方が一人でも多いと嬉しいもんです。
末永く駆ってやってくださいな〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:47 ID:3b+PUJke
上げとこう
↑ この世に9台くらいしかないと思われる(オレ調べ)超希少色ざます。
  さあ買え!(w
482黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/18 20:09 ID:svXw1TFR
AE-95系の最小回転半径は4.9m、AE-11#系だとそれより小さく4.8mらしい。
実のところ更なる小回り性能が良くなると嬉しい漏れ。

>>7A-FE ◆K.nDm18Mog 氏
もしや同じくRVパーケージ!? (*゚∀゚)=3
これソリッドじゃない黒なんですよね、濃色系ボディは初めてなんですが
車体洗いと濯ぎ落としを同時にやらないと直ぐに乾くのが面倒・・
お互い愛車を可愛がって参りましょう。

アンダー2リッター車としては比較的ホイールベースが有るので
元々の直進安定性も優れ4WDで更に磨きをかけている感じですね。
路面摩擦が低い場面でも少なからずリラックスできると思います。
(でも過信は禁物)

>>480-481
見かける機会は少ないけど走っているよ〜そのボディ色。
2年落ちで95万…買うとすると結構迷うカリブだね〜

    ∧ ∧___  ホシュ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:17 ID:AqsQ9iT4
>480-481
13年車ならMC後ということでルーフレールもボディと統一カラーだった
ハズなのにルーフレールが黒いのはおかしいような・・・
485黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/21 23:18 ID:rNh6bLrX
>>484
'98年のカリブカタログにはライトグリーンM(6P7)は有るんだけど
'00年のカタログからは落ちているんですよねぇ。
ちと、不思議な感じ。
珍しいところでは、例えば上のライトグリーンメタリックオパール(6P7)&
ブルーマイカメタリック(8L5)なんかは、
98年(H10)4月から1年間だけしか作られてないので貴重なのです。
なのでそもそも13年式があるわけがないので、在庫車のセンが濃厚・・・

ちなみにルーフレールがカラードになるのは98年4月式以降の
エアロスポーツパッケージ装着車に限ります。
Vツーリングもこの時カタログ落ちしています。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:23 ID:CsnVw1cX
おいらの車はそのたった一年のみのブルーマイカメタリック・・・
4887A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/22 22:34 ID:ZoZP+fl/
この時間のこのスレ

          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \

保守がてらに……
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:36 ID:mXP/81XD
>488
俺もいる!(・ω・)
4907A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/22 22:36 ID:ZoZP+fl/
それとも

                           ○
                          /\
       ○/                 \
        \/\             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    隠 >
               < 予 .れ >
                <    て > ________| ̄|○
   ○|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 感 い  >
               <    る  >
               < !!!!    >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \/\
           \                       /○
          \/
         ○
かな
4917A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/22 22:37 ID:ZoZP+fl/
>>489
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
492かりびあんまっく:03/08/23 00:09 ID:z4PbSYM8
遊んでますね。(w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:10 ID:43SV57X7

保守
494かりびあんまっく:03/08/24 21:05 ID:i5G3fQNi
最近、

プロボックス と
サクシード と
プロシード と
プロナード が

頭の中でごっちゃになってます。

はい、独り言でした。
昔、

サカイマキ と
サカイミキ と
ミズノミキ と
ミズノマキ が

以下略
カシワバラヨシエとサカキバライクエが
497黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/26 22:56 ID:kNOS7O5D

聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

 腰痛で日常生活までも辛いの
 カリブのブレーキングでもヒシヒシ腰にくるの。

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ    (∀−  )
   □    (∩∩ι )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
498
499
500!!
501
カリブの中古車ってさ、1600Zツーリング4WDとかBZツーリング4WDとか結構あるね。
BZに4WDってあったけ?
504かりびあんまっく:03/08/27 01:54 ID:tOgJYWOh
>>497
お大事に…
と言いつつ、私も体調崩してます。
明日病院逝ってきます。

>>502,503
Zの4WDは1800、1600で4WDならSです。
BZに4WDはありません。
そういう間違った表示をする店が多いということでは?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 16:45 ID:J44C1DiC
507502:03/08/27 22:56 ID:cSzeXdWS
>>505
そういうことです。
508黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/27 23:18 ID:IYvwZBsp
>>504
|
|
|_∧ 
|∀`) 大丈夫でつか?あんまっく氏
|⊂ )
| /
|
無論詳しくはワカランが 残暑厳しい季節
仕事も大変じゃろ、体もカリブも労わってな〜。
他にも仕事に追われているカリブ海苔は多いと思うが…がんがれ!

>>502-503
スーパーチャージャ付きの特装カリブだったりして…
でもBZは2WDのみです。
509かりびあんまっく:03/08/28 00:28 ID:NrusCBXF
バリウムなんて二度と飲まねーよ!
                    /\
                  /.も  \
                  \  う  .\
                    \ .来  \
                     \ .ね  \      プンプン
                       \  え  \      ( `Д)
                        \  よ  \   ,-┴‐┴┬―-、             __
                          \   /\/ |  [ニlコ | (ニニニ(ニニニ(((ニ(,ロロ 0)
                           \/  /   |   |  ヘ、ニニ[]          ~ ̄
                             __l_  . |   |    ヘ_しヘ
       バカ    ゴルァ           _〃‐ニ二_l二二二ニ"~|_l=l((┷=L___
                          /  ,‐====_====_=========゙゙゙゙゙]―,, |.゙゙゙\゙
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  /  《( o .'゙゙゙U '゙゙゙ U. '゙゙゙V゙ ヘ{ ◎ } =|)---l)=l
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|_/    \ { o ,} o } { o } o }   /=/=冊=/.=/
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄       .\ゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ,ノ=/ ̄ /=/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄

>>508
「とりあえず今現在は健康な胃だけど、このままだといつ穴が空いても知らないぜ。」
という旨のことを言われて帰ってきました。


>>505,507
あ、そういうことね…
確かに多いわ。(w
510前スレ25@激しく酔っ払い:03/08/28 03:13 ID:BEsxtNvb
>>471 退院乙!!!!!

>>509
俺は胃カメラに慣れてしまっていますが何か? <十二指腸潰瘍持ち
いや、何回かやるとレントゲン(バリウム)より楽よ、マジで。
…つーか、胃の具合が悪い時のレントゲンや胃カメラは堪えるんだよなぁ。。。
5117A-FE ◆K.nDm18Mog :03/08/28 21:41 ID:dwTguce5
>あんまっく氏
検査、乙でした。
   旦~ 旦~ 旦~ 旦~ お口直しにお茶ドゾー
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~  ズドドドドドドドド ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~  ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドド ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~   ドドドドド ドドド  ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~            ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
     旦~ 旦~ 旦~ ドドドド     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦

                             ダカラトレネエヨ
                         ヘ( `Д)ノウワァァァン
                       ≡ ( ┐ノ
                      :。;  /
512黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/08/28 23:20 ID:YnPx9Z0I
>>509
漏れ、30迎えてから人間ドックでお約束毎年バリウム漬け…ひぃぃ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

とりあえず胃の粘膜を守るような食品を選べばええのかの?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%DD%82%CC%94S%96%8C%82%F0%8E%E7%82%E9+%90H%95i&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
では、あんまっく氏は味噌料理を心掛けるように・・(笑い事じゃないよな)

>>510
胃カメラ、ファンタスティック!
あれってモニター自分に向けて見せてくれるの?

>>511
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 7A-FE氏は元気でやってますか?
 ( ⊃ .旦|  \_____
  し_)___)

おっ、いかん レス文中にカリブ話が無い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:33 ID:qcZPyto7
誰か110系(後期)カリブでテールランプ内にスモーク貼った人いませんか?
いかがなもんでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:23 ID:/ZSpcwhh
オマエラ、体には気をつけろよ。
515_| ̄|○:03/08/31 15:57 ID:Yktwu80N
>513
ランプの外ではなく内側に?
外側に張ってるカリブなら街で見かけた事あるけど。
俺が別のMT車買おうと決めていたのに、勝手にカリブBZツーリンのATで
話がまとまっていた。  

正直非常に腹が立つ。 なんでATなんだよ? なんで俺に相談も
せずに勝手に話がまとまってるんだよ!! 前車は家族に不評(旧車)だった
俺は泣く泣く前車を手放した。 次に買う予定の車がせめてもの救いだったから
売った。 なのに、俺に相談無しでなぜ勝手に決める!? 俺が作った金だぞ! 



・・・・・というわけで、カリブの楽しみ方を教えて下さい(´Д`;)
激しくご愁傷様。
ぢゃあとりあえずダートでも走りましょうか。(ォ
>516
BZなだけでもうらやましいっす。4A-GEだし。
スタイルでカリブを買ったけど、BZが出てくるのを待てば良かったと
最近思い始めますた。

カリブの楽しみ方はカリブを舐めてる香具師をちぎったり煽ったり
することでつ。ちぎれない場合は仕方ないですが。(w
519513:03/09/01 00:29 ID:oPqC2mgu
>>515
外側に貼ると剥がれませんか?
520_| ̄|○:03/09/01 00:43 ID:+K3eE9E0
>>519
連れで95G乗ってる人居るんだけど
彼は外側からフィルム貼ってるけど剥がれる心配は無いみたい。
後はスプレータイプも売ってるの見た。
これだったら簡単でいいんでないかぃ?
521513:03/09/01 00:59 ID:oPqC2mgu
>>520
なるほど。
スプレータイプなんてのもあるんですね。
今度見てこよ。
サンクスです。
>516
誰が勝手に話をまとめてしまったのか気になって眠れません。
長い人生たまにはATでマターリ走るのもいいですよ。
BZならいざというときも上が回るし。
523_| ̄|○:03/09/01 03:19 ID:N7jSxHEJ
>>516
わしもBZのATだけどまぁそれなりに楽しんでる。
加速もいい。
ただ、燃費がちょっと悪いのとエアコンを付けるとシフトチェンジにモタツクのがネックですが。

>>521
スプレータイプなら乾燥後ベローンって感じで剥がせるらしい。
ただ、高いのが痛いけど。
フィルムだったらウインドー用のフィルムを流用すれば安上がりですよ。
まぁ、ちゃんとしたテールランプ用のも1Kぐらいで売ってます。
平成9年、BZのATって相場どのくらいだろうか。 
大体見る限り、80万くらい?
525黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/01 22:26 ID:DUmHjGSV
>>524
カーセ○サーだと56万円位からあるみたい。
tp://www.isize.com/carsensor/
526394:03/09/02 00:20 ID:ar8G9Aap
15インチにインチアップも考えながらも、結局14インチのアルミホイールを買いました。
インチアップの方が確かに見た目の迫力が増すので迷ったけど、14インチでもいいデザインのがあったのでそれにしました。
履き替えてみてまず第一に感じたのがハンドルが前よりも楽に回せるようになって、足元が軽くなりました。
そして、タイヤが楽に回転する気がして加速もほんの少し良くなったような気がします。多分燃費も良くはなると思います。
走行性能は良くなりましたので満足してます。履き比べてないからわかりませんが、同じ走行性能がだせるなら15インチでも良かったかなと、思いますが、でもやっぱり14インチアルミよりは重く感じるんでしょうね。
ー。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:50 ID:2YMdwyoK
調べてみるとおもしろいことがわかった。
カリブはAE111型シャシーなのだが、カロゴンは旧型のAE110型
シャシーを使っていたのだ



なんで?
カリブ→GOA
カロゴン→GOAじゃない
カローラのモデルチェンジに合わせてカロゴンまで新しいの作ったんじゃ、採算合わないから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 14:56 ID:jzTbp9eU
カリブは途中からGOAに変わったよな。
マイナーチェンジでもGOAボディに出来るのかと
当時はすごく感心したもんだス
5317A-FE@GOAじゃない(涙) ◆K.nDm18Mog :03/09/02 21:13 ID:Nieql1ti
>>512
夏バテ気味ながらも胃腸関連のトラブルは皆無、申し訳ないくらい健康です(多分)。
でも30過ぎたら一度は人間ドック行った方がいいですかね……

>>516
使い切れない200馬力より使いこなせる100馬力を好む人なら楽しい車だと思いますよ。
ATも素直なプログラムなので、わりあい思い通りの変速をしてくれますし(たまにヘソ曲げますが)。
手足の延長のように扱えるので、下手な運転手の乗った速い車が相手なら結構勝てるかと。
とはいえ基本はマターリな車だと思いますので、高速道路をのんびりクルージングしつつ旅行へ
とかそういった楽しみ方推奨です。

>>526
カリブに新しい靴、おめでとーであります。
195/55R15だとしっかり体感出来るくらいハンドルも重くなりますよ。
出足に関してはモノによりけり、かなーと思います。
ウチは違いがよく分からなかった……

>>527
>>529が正解と思われ。
それに欧州じゃカリブ=110系カロゴンとして売ってましたし。
ちなみに日本のカロゴンは旧型の100系だけど、車台の出来自体はバブル期の
ものだけあって、コストカットされまくった110系よりも……ゲフンゲフン
110系の方が無駄がない、という見方もできますが。
先週、平成8年の1600のZツーリング(5MT)を契約して、
今週末からカリブ乗りになります。よろしく。

で、さっそく質問、というかご相談なんですけど、
皆さん、カリブをどのようにいじってらっしゃいます?
俺はこれまでクーペしか乗ったことなかったんで、
ワゴン系の車を皆さんがどういじってるのか気になって・・・・
ワゴンはエクステリアのドレスアップがメインなのかな
とか思いつつ、
カリブなら走りにこだわっても良いのかも
という考えも沸いてきて、なかなか方向性が見出せないのです。

とりあえず今考えてるのは、
・(カミさんに内緒で)マフラーを交換
・テールのレンズ交換(もしくはドレスアップ)
って当たりですが、
実際にこの辺の交換をされた方、お勧めパーツとか教えてほしいです。
内緒で交換のマフラーは静かさが重要なんで、
BLITZのREALIZE TTが第一候補に上がってますが、どうなんでしょう?
TRDは高いし・・・・・・
テールはメーカー、ドレスアップともども、さっぱり分かりません(笑

ご教授お願いしますー。
ほしゅ
534仮葡:03/09/04 10:00 ID:ccry1f5c
>>532
契約オメ。

静かなマフラーを探してるのならFUJITSUBOのレガリスかワゴリス。
んで、このレガリスだけど音の割りにレスポンスはそれないりにあります。
これ以外のメーカーは大概五月蝿いです。

テールレンズはアメリカのメーカーからクリアレンズが発売されてる。
たまにヤフヲクに出てる。
正直カリブのテールにクリアはダ●イ(爆)
535元BZ乗り:03/09/04 16:02 ID:yDlJRWuf
カリブは基本的に流用&自作カスタムだなー。
BZなら4A-G関連で色々遊べるし。
ここでもやってる人いるけど前期なら後期のライトに代えるだけでも格好いい。
TRDのエアバッグ付きステアリングは超イカス。高いけど。
ちょっと質問したいんですが、
AE115GってTRDの強化スタビライザは装着できるんでしょうか。

サスは変えたくないけどロールを少しでも減らしたいんです。
537111:03/09/05 00:10 ID:2FFAhMPG
>>536
MT車なら装着OKだったような。
AT車は全部装着出来ないっす。
レス&情報サンクス。
見事にATでした。サス&ダンパー交換しかないのね・・・
539532:03/09/05 13:45 ID:Y0YPBqhW
レスthxです。

>>534
FUJITSUBOの情報チェックしてみたんですが、
レガリスRが良さげな感じですね。
ちょっと高めなのがネックですが、候補に入れてみます。
クリアレンズ売ってるんですね。
実物見たことないんですがダサいなら要検討ですね
今はスモーク貼りとかも検討してますが・・・

>>535
パーツ流用ってのが面白そうでWeb見てみたら、
結構サイトがあって驚きました。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:29 ID:JHV9Nr++
浮上
541534:03/09/06 02:02 ID:unyP3YgR
>>539
レガリスは確かにちょっと値は張るけどそれだけの価値はあると思われ。
それに、道交法も厳しくなってるしその辺も考慮したらお勧めですね。
ちなみに、新品取り付け当初は静かだけど数年後には良い音しだします。
クリアレンズはまぁ、人それぞれだろうけどね。。。
個人的にはクリアレンズを手に入れてスモーク貼ったらカッコイイと思う。
どっちにしろ頑張ってくらさぃヽ(´ー`)ノ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:01 ID:bV6dC/V7
オーディオを取り付けようとしているのですが、どれがスピーカーへいくのか、
電源の配線はどれかが分かりません。
H3年式 AE95G AV-2 今まで付いていたのはTOYOTAの純正です。
分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
543542:03/09/06 15:03 ID:C95sWoNE
自己レス。
テスター使って取付完了しました。
ただ、スロントスピーカーが音割れるし、片一方は逝ってるで当分リアだけでがんばる
ことになりました。

スレ汚してすみませんでした。
次は何に乗ろうかな。
レガシーかボルボがええのー。
平成8年なんですけどなんかもう足回りがヘタってだめです。
545532:03/09/07 02:51 ID:7hryHlUd
昨日納車されました。
思ってたよりもエンジンの回りが良くて感動してます。

>>541
高いけどそれだけの価値がある
ってのは説得力ありますね。。。。。。
惹かれます。
クリアランスは他のカリブを観察しつつ研究します。
いろいろとありがとうございました。頑張ってみます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 03:31 ID:WO/jculU
親友ナイスタイミング!
547541:03/09/07 10:17 ID:fdr8jBan
>>545
レガリスのどの辺が良いかと言うと低速でのトルクも確保でき、高速でのトルクもそれ相当に確保できます。
でもって、音はジェントル(笑)
N1とかもあるけど低速はスカスカになる。
でも高速は良い。
けど音は爆音。
ってことで、レガリス系はトータル的に見ると中の上って感じかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:52 ID:f0t2VkXV
>>544 レガシイもいいけど、フォレスターはいかが。新SOHC水平対向エンジンでトヨヲタを唸らせると思う。
ボルボはやっぱり高級車なもので。
私は元AL25G糊。カリブののキャラクターは知っている。
マターリ固定達のマターリ雑談もいいけど、
マターリ名無しのマターリ情報交換もいいね。

ホントにここは2ちゃんらしくないね。
いい意味でね。
たしかにボルボは高くてなー。
スバルの新型エンジンはどんなもんなんでしょうか。
俺はあのボロボロ感が結構好きなんですよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:19 ID:7/fyMd93
>>551 排気管取回し変更でふつうの原動機音となった模様。水平対向は低速トルク薄なそうだ。
トヨタ原動機車も同じだろ(w
553黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/07 23:06 ID:mce0EuN0
やっぱりレガシィは何処でも話題になってますな。
あのボクサーEgはインプに載っているVerはちょっと耳障りだけど
レガシィは先代のでもそんなに嫌いじゃないな。
漏れも機会が有ったら試乗させてもらいたいものです。
レガシィのブリッツェンが出たら買い換えようかな・・・
555
みなさんヴォルツはいかがでしょうか?w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:59 ID:yE80UulN
1600のVツーリングは確かにあり得ないですね。
この前は1600のZツーリング4WDなんてのもあったし。

他の車種でもこんなのは一杯あるんでしょうねえ・・・
そういや、Vツーリングって街中で見かけた事無いや。
漏れはフィールドハンター見かけたことないや。
営業車以外のカリブを見かける事が少ない。
平成8年に購入したんですが最初は不具合出てたんだけど、
以後故障らしい故障はしたことがないな。
アクセルが戻らない、これには流石にビビリました。ATなんで尚更でした。
あとはエアコンの吹き出し口から異音やら、リアウィンドが時々開かない閉まらない。
おまけにリコールと来たもんだ。まあ全部ディーラーに直させたんですけど。
当時2chやってたら(ありましたか?)質問してただろうなと思う今日この頃。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:25 ID:hs5uQfcn
カリブの後席倒した荷室長って何cmですか?
564563:03/09/11 00:27 ID:hs5uQfcn
最終型カリブで
最終型も前期型も同じだと思う。
で、荷室長は1620*1340mm。
対角線の長さは1940mm
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 03:40 ID:+P9xY00C
ctrデフロックって高速で長時間使ってもいいのかな?
MT車なんだけど。
峠攻める時LSDがわりになんないかと思って…
攻めるより攻められる方が好きです。
ワゴンの荷室前後長は具体的にどの部分を測るんだろう。
傾斜したリアドア内側←→前席背面間は高さによって寸法が違うし
4ナンバーバンの2名乗車時と同様の基準かな?
569563:03/09/11 23:13 ID:hs5uQfcn
>>565
サンクスです。
1620mmですか。
もうちょっとあるかと思ってたのですが。
しかし新型プリウス1720mmってすごいよね。
>>556
亀レスですが・・・
ええっと米国製ですか?俗に言う"アメ車"てやつですか?
前に同じメーカーさんで有名タレントさんを使ってキャなんとか
というのもありましたねぇ。
そのキャ某の評判が思ったほどではなかっというのが、色々後釜
に響いている・・・
別に私はそのメーカーさんが嫌いという訳ではないのですが、高
い買い物ですから慎重になるのはどなたも同じではないかと・・
キャバリエがぜんぜん出てこなかった。こんな感じなんで
うろ覚えですが、あれは向こうの政府から何台かのアメ車を売れという、
資本主義をまったく無視した要求をトヨタが引きうけた結果では
なかったでしょうか。OEMとか、販売協力とか言うより品質が酷いので
さんざ手直しさせて、あの結果だったらしいと大昔に雑誌で読んだ。

AE95G乗ってます。兄からもらいました。燃費が悪いのが痛いです。
>>571
以前AE95G乗っていた時は常にリッター10は逝ってました。
AE115、ATで6から7でっせ。
漏れのAE115G(AT)は8.5〜10だな。
>>573さんは大都会に住んでるのかな?
>>574
あーあーはてしないーbyクリスタルキング

いいえ地方都市でございます。主な用途は片道3qの通勤です。
エアクリなんて交換してみました。
マフラーなんても交換してみました。
タイヤも205/55/15なんて履いてみました。
いずれもとくに意味は無いんですけどね。気分の問題です。はい。
遠乗りするとフルタンクで300q走るかな程度です。
ナラシの時は400q位いったんですけどねぇー。

ちなみに>>562は私のカリブだったりします。
>>575
病気がちなカリブだったんだね。
ついに愛車の時計がぶっ壊れてしまいますた。
ネッツに替えてもらうと高いだろうなぁ〜
どっか部品屋さんでもさがすかなぁ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:29 ID:wj1JioEW
ロッソあげ
>>577
時計なんて自動後退あたりで買ってこればいいじゃん。

ところでクルマの時計ってカリブに限らず全然時間が合わないよな。
直しても直しても1ヶ月で5分くらい進んでしまう・・・。
新型ラウム以降の時計は電波調整式らしいね。
>>579
車は生き急いでいるからだよ。
>>577
漏れは前期型なんだけど同じく時計ぶっ壊れてます。
たまに点いたり消えたり・・・
ちなみにネッソで新品幾らって聞いたら20Kぐらいだって...(-.-)y-~~~
583577:03/09/16 21:28 ID:DpUureZk
2万円・・・・_| ̄|○
>>583
解体屋にいってみな。
いいとこ2000円でしょ?
585黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/17 00:21 ID:/+ss+vJz
ウチの相棒はシフトチェンジレバー部分の夜間照明が点かなくなっていた。
多分、電球交換だけの気がするけど・・これ簡単に外れるかなぁ
>>585
結構手間掛かるよ。
まず枠を外して肘掛の底のネジ2個外してサイドブレーキ部のカバー外して
ステアリング下のカバーを外して・・・
この他にも外さないといけない所があったはず。
正直ECUを取り外すよりも手間が掛かる。
587黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/17 00:59 ID:/+ss+vJz
>>586
今、SONY FITTINGの情報を見てたんだけど・・
www.mobile.sony.co.jp
コンソールボックスとシフトカバー外すだけじゃダメなの?
これ外すと電球が出てくるなんぞと甘いもんじゃないっすか。 (涙
青ロッソ目撃
( ゚Д゚)ハッ! 見られた。
590黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/18 23:23 ID:4BhYO7zj
気候も良くなってきたしカリブで遠出したいもんです。
秋のお勧めは紅葉ドライブですか?
591かりびあんまっく:03/09/19 00:45 ID:mZj5j2Jp
>>590
果物狩り。
Let's go 山梨
592名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/09/20 00:53 ID:RjqYsB4t
ようこそ山梨へ!

…って、まだ来とらんのか…
593黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/20 01:26 ID:vw/ufZFa
>>592
カリブで山梨観光したら地元の美味しいもの食べさせてくれる?
それなら、あんまっく氏と出向くことにするよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:19 ID:5TelFt34
おいでませ、山梨へ
あれ、山口だったかな?
あちこちからお呼びがかかってますね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:24 ID:MXjXGdu0
保守
597黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/21 23:56 ID:v58vkOD2
猪苗代湖から新潟側、磐越西線の方走りたい。
なんかあそこら辺が漏れの旅情をそそるのだ。
福島、新潟近辺のカリブ海苔はおらんですか?
598かりびあんまっく:03/09/22 00:03 ID:q7qFCVqZ
さて、仕事も一息。

新潟辺りじゃカリブ乗りの方も多そうですねぇ。
行ってみたいが日帰りできない場所は辛い。

近場では中津川林道やR254内山峠の紅葉が好きです。


やっぱり秋は食欲だよなぁ。(w
美味い桃が食いたいっす。

|. ∧  ジ---
|ω・`)
| ⊂ノ  食欲満たした後はどうするの?
|-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:56 ID:Duylb3pq
 
601BZ海苔:03/09/23 06:53 ID:k491BWNj
はぁ〜仕事だ(-.-;)おまけに自分以外、家族全員寝てるよ…。天気いいし、こんな日はカリブに乗って遊んでいたい
↑激しく同意

どっかドライブ行って、美味い果物でも食って、

…ん、その後はどうしよう?
6037A-FE ◆K.nDm18Mog :03/09/23 21:30 ID:RneVY2Y9

その後、温泉入って湯上がりにマッサージしてもらいつつ2時間ほど昼寝なんてのも贅沢でいいかも
あー……伊豆か箱根あたりに湯治ドライブ行きたーい
604かりびあんまっく:03/09/23 23:55 ID:vKVNkNED
こんな感じでマターリしつつ、旨い肴で日本酒をクイッと。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬       ∬
        。。・・・ ∧乙∧・・。。。∬
     o0o゚゚   ( ・∀・)   ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、β ジージー、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""
605黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/24 00:01 ID:4x0fbtAn

差し入れだから
    .ii
   / ヽ∧,∧
   |  |゚Д゚,,彡   
  (|酒と ミ)
   |  ミ   ミ
    ̄と,.〜∪

まあ一杯といわず、グビグビ飲め!
でも、呑んだら運転しちゃいかんぞ。
607かりびあんまっく:03/09/24 23:22 ID:wWEyw8fE
>606
そう、それが問題です。
飲むんなら一泊したいし、かといって今の職場で連休は…


ここ数日、急に気温が下がってから、
エンジンスタート直後にアクセルを踏むと一瞬ノッキングが。

今日、現象をよーくチェックしたんですが、アイドル回転数は問題無さげ。
センサー類かなぁ。あまり高くないなら今月中に取り替えてしまおう。
608黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/25 23:26 ID:URxaKEGW
>>606
うん、アルコール摂ったら運転は絶対駄目だよね。

           ∧_∧
       〜〜(,, ´∀`)つ
 (( ((  と⌒  つ (M)ノ
        ̄ ̄ ̄ ̄
>>607
もうボチボチ電装系にも気を配り始める頃合ですかね。
漏れの相棒も重整備掛けた方がいいかなぁ。
まあ、お仕事のピークが過ぎたようで何よりです。
あちきは…ここしばらく定時で帰っていない… (ノД`)・゚・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:46 ID:5AoUNuz9
うちの115G(8年目)、先日、123456Km突破しました。
(111111Kmは知らない内に過ぎていた・・・。)
次に目指すは、222222Kmとなりました。
どこまで行けるか?!
6107A-FE ◆K.nDm18Mog :03/09/27 21:03 ID:OHixfw1u
>609
123,456q突破おめでと〜
次の目標目指してLet's整備!
ガンガレ!

ウチのカリブは145,000q突破。
ここまで走って初めて右Fウィンカーが球切れ。
前照灯は結構頻繁に球切れしてたけど、ウィンカーとか
尾灯ってずいぶんと長持ちなのね。
明日は点火プラグとバックライトを買いに自動後退行く予定。
かりび氏の真似っこしてバック時の安全性を高めたい方向。
611かりびあんまっく:03/09/27 22:23 ID:HUogb+0k
>>608
明日、朝一でスロットルボディ他外して洗浄剤の中に突っ込む予定です。
バタフライのところもカーボンがたまってるだろうなぁ、と思いつつ。
せっかくなんで色々とやってしまおうかと。

>>610
お、バックライトつけますか。(w
私のやり方で良ければ、配線の取り方を写真に撮ってうpしましょうか?
6127A-FE ◆K.nDm18Mog :03/09/28 23:46 ID:Lkdtbg9G
はっはっは。
寝過ごしたり他のことしてたりして買い物に行けませんですた……

>611
お手数かけますが、できましたらうpキボンです。
配線、内装とか剥がさないとダメかしら。
613かりびあんまっく:03/09/29 00:09 ID:dZXCDTaV
>612
はっはっは。(w

作業の中では、ボンネットから車内に配線を引っ張るのが一番面倒です。
エーモンの配線ガイドがあると便利ですよ。
カーショップやホムセンに置いてあります(多分)。

とりあえず、グローブボックスはネジが4か所だったかな?
ドア下、ステップのカバーは上に向けて引っ張れば剥がせます。
分かりにくいところなんかはうpしますねん。
おはようございます。

>609&610殿
みんなよく乗ってるねぇ…
ウチのカリブ(95G)は、ウチに来た時既に14万qだったのが
今170,500kmくらいで止まってます(左足ケガして乗れないから…)
んで、もう一台の車(グラシアワゴン)、昨日岐阜で行われた友達の結婚式
から帰ってきて、102,601Km…

そろそろ新車のにほひを嗅ぎたい…

>612かりび氏
ワイパーゴムに入ってる骨の先っぽをプライヤーで折り曲げたヤツでもOKよん。
オイラ、だいたいそれで間に合わせてる。
615名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/09/29 07:24 ID:wGC5bCbc
>614自己レス

かりび氏は>613だった…アフォだ…<居れ

スマンね…>かりび氏
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:09 ID:1hWzRrjL
>610,614
ありがとうございます。
とりあえず、150,000Kmを中間目標とします。

以前95Gに80,000Km乗りましたが、
事故で助手席側を破損して、修理代が結構かかると言われ、
現在の115Gに乗り換え、現在に至っていますが、
当て逃げを2回喰らい、一度ぶつけてしまい、
修理代は、95Gの時に言われた金額を優に越えています。

今から考えると、95Gも直してもっと乗ればよかったですね・・・。

617黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/09/29 23:19 ID:yc/aN0Q1
どっこら、アク禁解除されたかな?
一部の良からぬ輩のおかげで大迷惑じゃ (`皿´)

>>616
一口では語り尽くせないカリブ・ライフですね。
んでも…転んでも立ち上がる姿勢に心を打たれましたぜ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/01 02:25 ID:NYV31sAZ
たまにこのスレ覗いてるけど、相変わらずマターリしてまつね。
皆さんとても長く乗られていますな。
前の車を事故でつぶし、とりあえず(←すごく失礼)111G(Z−touring)を購入して1年。
セールス氏は「飽きの来ない車ですよ」と言ってたけど、最近その意味が少し分かった気がします。
案外軽快な走り、手ごろなサイズ、そして後から見たおにぎり。
購入した時は全く愛着は無かったけど、今では無くてはならない存在です。
(通勤で使ってるから当たり前か)
納車時42000km、現在59000km。皆さんに比べりゃまだまだひよっ子ですね。
この度転職が決まり、電車通勤になるからカリブに触れる機会が激減してしまいます…。
だけどその分週末は思いっきり使おうと画策中です。
これからもヨロシク。

長文&乱文スマソ。
619蝦夷地民:03/10/01 05:02 ID:SJgrhtlY
時々覗かせてもらってます。
5〜6年程、クルマ無しの生活を送ってきましたが、
私も最近晴れて(笑)カリブ海苔になりました。
思えばハタチ過ぎの頃(ちょうど2代目にMTした頃ですかね)
やたらと憧れたクルマだったわけですが、10年経って乗るように
なるというのも不思議な気がします。
そして思っていた以上に良く走ってくれます。
北の大地はこれから寒さが厳しくなりますが、大活躍してくれる
ことと思っています。只今約7万km。大事に乗っていきます。
620黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/10/02 12:37 ID:Mk5m2l0g
すいませぬ
じっくりと読んでカキコしたいのですが
帰宅→体力切れ→メシ風呂→寝るで
PCを立ち上げる気力も残ってないっす。
なので昼休みモバイルで保守させて下さい。
621616(609):03/10/02 21:29 ID:H6UATQ8c
事故の時は、悲惨でした。
怪我は無かったのですが、助手席側のドアを、フロントタイヤの後ろから、
リアタイヤの直前まで、結構大きくへこませましたよ。

黒の95Gに乗っていたのですが、
ぶつけた車も、黒の95G・・・。
ぶつかる瞬間、まるで鏡を見ているような錯覚に陥りました・・・。
相手は、バンパー破損で済んだそうです。
両車とも、同じ店で売られたもので、時期も半年変わらないとか。
ディーラーの兄ちゃんも、驚いていました。
6227A-FE ◆K.nDm18Mog :03/10/02 22:32 ID:pE4G3zNR
のんびりマターリ進行(・∀・)イイ!!
動力性能が優れている訳でもなく、一般受けするデザインでもなく。
でも気が付けば側にあって当然、無くてはならないような存在に。
ブレッド&バター風味の味付けが魅力なんですかね>カリブ
あ、おにぎり型のヒップは和風B&Bを表現していたのか?

今頃気づいたのだが某氏のホームページがめちゃめちゃありがたいコトに
過去ログ倉庫をつくってくれている。
感謝感謝。
13レスや7レスで落ちたスレッドなんてよく持ってましたね……
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:51 ID:qvdmIB67
居眠り運転にてガードレールと接触、本日入院…。
初めての車ということで親が9万円で買ってくれた車。
大変扱いやすく、冬はスキー場行くために冬支度をしていたのに…。
自分の不甲斐なさにつくづくいやになるが、早く戻ってくるのを待つことに。

ところで、AE95Gの人はフロントスピーカーはどうやってデッドニング
していますか?
フロント側の音がしゃきっとしなくて頭を悩ませてる…。
624:03/10/05 10:44 ID:t1viw/9Y
625名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/10/05 21:35 ID:NIBAhus1
M/Tのカリブに乗れるところまでリハビリ進みました。

水曜日に早速バッテリー交換(毎年バッテリー買ってるような気もする…)、
そのまま1時間ほどドライブに行き、翌日はカリブで病院に行きました。

予定とすれば、11月末までに泣く泣く廃車する予定なのですが、
何か、廃車するのが惜しくなってきた…
626黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/10/05 23:27 ID:JJeGQP7q
>>625
そうですか運転に苦心されているようですが順調な回復におめでとうを言わせて下さい。
こちらのカリブは一難去ってまた一難ですよ〜 (ノД`)・゚・。
でもカリブ気に入っているんだよなぁ。
今まで80000kmの走行距離に嫌気が差し(前の車は60000kmで逝ってしまった)
新車の事ばかり考えていたが、ここのスレ見てカリブに心から愛着が湧いて
潰れるまで載る覚悟を決めました。
おもえば今まで何一つ故障してないんだよなぁ、前のマツダ車は故障との戦いだったが。
僅かにへこんでいたた個所も直し、2週に一度気合入れてWAX、さらに気分一新
スモークからミラーへ張り替え。さて次はマフラーでも変えようかな。
H9/2(マイナーチェンジ前)の2WDという中途半端なうちのカリブ
マフラー変えようと思ったのに全然ねえよ _| ̄|○

予算余ったしナビでも付けるかな・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:59 ID:NkHOHgkg
かりぶ
ワックスなんて久しく掛けてないのー。
おかげでつや消しカラーだな。
631かりびあんまっく:03/10/09 00:53 ID:VT0mzse8
>7A-FE氏
お待たせしております。明日写真取ってきてうpしますねん。
工具はPH2(いわゆる「2番」)のプラスドライバーと10ミリのレンチ、
それと電工ペンチなどを用意しておいて下さいな。

>名無しAE95G氏
カリブ廃車、かなすぃですのう。
なぜに廃車なのでせうか?
もしまだ乗れるってんなら私が欲しいです。

皆様のカリブが元気であることを願いつつ、寝ます。
632かりびあんまっく:03/10/10 02:48 ID:21/AJes6
>7A-FE氏
さてさて、内装の剥がし方です。
まずドア下のステップの部分は上に向かって引っ剥がせば取れます。
リア側は、ステップのカバーよりBピラーのカバーが上になっているので、ちょっと注意が必要。
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031010021854.jpg
助手席側を剥がすと、こんな風に配線が見えてきます。
ちなみに、純正バックランプは赤/黒のラインになります。

ボンネットを開けて、バッテリーのプラス端子から配線をたどっていくと、
助手席の前で配線がボディに入っていく部分があります。
そこに、先に用意した針金なりなんなりを上手い具合に入れていって下さい。
うまくすると、車内のこの辺に出てきます。
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031010021934.jpg
ちなみにグローブボックスの外し方は、
助手席のステップのカバーを外して、その前にある、コーナー部分のカバーを外します。
そうするとグローブボックス左下のネジが見えるので、10mmのレンチで外して下さい。
あと、右下、グローブボックス開けて上3か所にプラスビスがあるので全部外して下さい。
そうすると、上の写真の状態になります。
633かりびあんまっく:03/10/10 03:29 ID:21/AJes6
ラゲッジのシートは、奥にあるプラスチックのピン4本を外すだけで取れます。
左上は外した状態。ついでにラゲッジ晒し。(w
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031010030546.jpg
純正のラゲッジ用ネットを留めるためのフックが6本ありますが、
こいつをとめているネジを全て外すと、したの小物入れやら何やら全て外れます。左下の写真。

スピーカーの外し方は、トノカバー受けのネジを外して、部品を上から順番に外していくだけ。
ちなみにリアサスをいじりたい時もここからどうぞ。右上の写真。

あと、ラゲッジ手前のカバーを外せば、左サイドのカバーを軽く引っ張って、
中に手を入れて作業するくらいのスペースを作ることができると思います。
ちょっと画像が小さく&粗くなってしまいました。

ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031010031709.jpg
車外から車内に配線を引くのは、水ぬき穴を使うのが簡単です。
上の写真の赤で丸をした部分、ゴムのカバーがあるので、思いきって穴を開けてしまいましょう。
スペアタイヤ下と、左右の内張を剥がした下につながります。

ライトを取り付けた後の配線、防水対策を忘れずに…
6347A-FE ◆K.nDm18Mog :03/10/10 22:54 ID:ARx4THj6
>かりび氏
キタワ――*・゜゚..。*・゜(n‘∀‘)η゚・。・゜゚・*~☆――――!!
詳細な解説、ありがとうございます。
ボンネット内から車内&ラゲッジから車外への配線で悩んでたので、非常に助かります。
最後の写真が見えませぬが……なんとか見当をつけて施工してみますねん。

ああ、そうか。
後期型にはこんな便利な小物入れがラゲッジに標準装備だったっけ、と羨みつつ。
(前期型は薄いベニヤみたいな合板が一枚入ってるだけなのよ……)
635かりびあんまっく:03/10/11 00:17 ID:d6SgdFIR
あ、そっか、前期型はラゲッジがちょっと違うんだ…
ま、でも配線の引っ張り方は同じだと思いますので。

後から気付いたんですが、ボンネットの中を撮るのを忘れていました。
配線がボディに入っていく部分にあるゴムのカバーを外して、
そこから下向きに差し込む感じに針金を入れていって下さい。

最後の写真は、ブラウザによって見れたり見れなかったりするみたいです。
この1枚だけI.E.じゃないブラウザからうpしたからかな?

バンパーの左側から頭を潜らせれば、すぐに小さなゴムカバーがあるのが見えますよ。
丸いゴムの真ん中にプスッと穴をあけて、針金を少し中に送り込み、
3枚目右下の写真のようにして上から覗けば、すぐ車内に引き込めると思います。

それでは、頑張って下さいませ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:50 ID:8/xrD9Ha
AE115G海苔でつ。このスレは新参者ですが
そのうちコテハン使えれば、とは思っています。
(H8年式Zツーリング4WD、色は
オアシスグリーントーニング(2AM))

さて、先月以降、小生の「カナブン(息子が命名)」の
調子が変?なんです。約70km/h以上で
プロペラシャフトがゴトゴト振動を起こすんですよ。
いよいよ寿命か?とは言え駆動系の修理はいかにも高そうで
ディーラーに修理持ち込むのは勇気いるし、
セールスにWISH勧められそうだ。
(細君はWISH気に入っている)

冗談じゃないよ、俺は最短あと3年は
乗り続けたいんだぞゴルァ!
さて、本題…
プロペラシャフトをそのまま乗り続けるのは
無謀ですか?どなたか情報よろ。
メンテをさぼったつもりは無かったのだが(涙)
637かりびあんまっく:03/10/13 22:36 ID:qMYeDFoL
プロシャから音ですか?
本当に音の発生源がプロシャならあまりいい予感はしない罠。

どっちにしろ音がしているのは足下からでしょうから、
一度リフトで持ち上げて点検してみたいところですねぇ。


さてさて、私のカリブですが、
ちょっと前に書いたアイドリングからアクセルを踏んだ時のノッキング。
とりあえずスロットルボディ外して1日半洗浄液に突っ込んで、
こびり付いたカーボンを全部落としてみました。

が、変化はありませんでした。

その代わり、シフトチェンジでクラッチをつないだ時のもたつきが無くなりました。

んじゃ原因はインジェクションだろうな、ということで燃料タンクに洗浄剤投入。
何日か経って、だいぶ調子良くなってまいりました。


作業は簡単で、なおかつ費用も意外と安くあがったので、距離走った方にはちょっとお勧めです。
638黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/10/13 23:53 ID:gqNG/JFL
駆動系、操舵系、制動系、正常に動作している事が基本ですね。
もし、この辺に不安を抱えているようだと遠出もままなら無い・・
あ〜困ったもんじゃ (´・ω・`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:47 ID:q0N2YOEd
初めて書き込みます。
AE111に乗っていますが、サブウーハー(KENWOOD KSC-WX1)を取り付けたいと
思っていますが、可能なのでしょうか?
もし可能であれば、取り付け位置など教えていただきたく思います。
素人なもので…。
自分の付けたい位置に取り付ければいいんじゃないの?
641かりびあんまっく:03/10/15 02:51 ID:9VKCvBvf
>>638
そうだ、操舵系と言えば、(くすくす
ステアリングギアボックスにドレンボルトがついてることがあるんですけど、
稀にここからパワステオイルが漏れることがありますよ。
一旦漏れだすと、圧力かかってドバドバ出てくるように…

事故やっちゃったり、ぁゃιぃリビルト品に交換したりすると、たまーにあります。

最近のギアボックスASSYには、ドレンついてないです。
だったら最初からつけるなと小一時間…

ふと思い出したんで書いてみますた。


>>639
取り付け位置ってのは自分の好みで選べばいいと思いますよん。
ラゲッジに積むのが一般的だろうけど、後席取っ払って取り付けるって手もあるだろうし…
配線のなんのって話はちょっと苦手なのでパス(サブウーファーの取り付けはやったこと無い)。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:03 ID:2fyhjaSa
=636でつ。

まっく氏 レスさんくすです。
まずは点検してもらいます。
もっとも、アウトっぽいんですが。
       欝打氏脳
643かりごん:03/10/17 09:47 ID:6dWeh4AR
5年前、走行8万キロで買って来た我が家のAE95Gのかりごん君、
もうすぐ18万キロでつ。
最近始動時の白煙が気になってきました。
オイル下がってきたのねん。。。。
この冬乗り切れるか?!とちょっと心配でつ。
みささんどのくらいのスパンでエンジンOHしてまつか?
っていねーかこの車じゃ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:01 ID:8K3XaICN
愛車AE115が本日120000km超えました。

未だタイミングベルト未交換・・・・・。
2週間ぶりに乗ったら、バッテリーはぎりぎりセーフだったが
時計が30分も遅れてました・・・
え〜
だいぶまえに時計がぼっ壊れたと書き子したものですが、
仕事が手隙になってきたので、自分でパーツ探して交換
してみたいとおもいまつ。
まずはヤフオクでパーツ取り車に目星をつけて業者に
メールしてみますた。
どーなることやら・・・
647黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/10/19 23:22 ID:Y/xGczuw
>>641
>ステアリングギアボックスにドレンボルトがついてることがあるんですけど、

カリーナセダンを愛車としていたときEgオイルを交換しようとして
ドレンボルトを間違えた事がありますた。,,゚Д)
やっぱ漏れみたいなトーシロは教えて貰わんと目的のパーツの所在が特定できん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:57 ID:sfPDQuwn
しえろ→まりの→かりぶ→ふぃーるだー
age
649645:03/10/21 02:06 ID:E1AV3S1d
バッテリーがOKだと思ったら、
開けた覚えのないドアが夜通し開いていて、
結局バッテリーがあがった。
鬱だ・・・
650347:03/10/21 18:20 ID:b5aozwvx
>649
車上ねらいにあったのでは…?
車内から何か盗まれてませんか?
651かりびあんまっく:03/10/21 23:58 ID:SGq4Bihx
>>643
egO/Hですかぁ、予定は無いですねぇ。
最近少しずつ白煙が増えてきたのが気にはなっていましたが。
でも単にオイル下がりだけなら、バルブシートだけ新しくすれば良くならないかな?

>>644
トヨタなら14万キロくらいまで平気だったりしますが。
17万キロ無交換の車も見たことあります。(w
…と私が言ったからといって、無交換のまま走り続けないで下さいね。(汗
スズキの車はすぐタイベル切れますね。アレは中古で買う気がしない。

>>647
まずはボンネットを開けてエンジンを上から眺めて下さい。
すぐにエンジンオイルのゲージが見つかりますか?
そしたらそれをたどっていき、レベルゲージの管が下に向かうにつれ、
どの方向に曲がっているか確認して下さい(右、左、手前、奥)。
そうしたら今度は下に潜り、レベルゲージが曲がっていた方向に、オイルパンを探して下さい。

この方法で慎重に探せば、三菱車だろうが(ATのオイルパンが紛らわしい)、
ホンダ車だろうが(エンジンとミッションの位置が逆だったり、FFでエンジン縦置きだったり)、
どんな車でも、素人でも間違えずにエンジンオイルパン探せます。

SAABはまた特殊なんで触らないで下さい。(w

>>649
自分でドアを開けっ放しにしてしまったのなら鬱ですね。
もし車上荒らしにあったのなら、それ以上に鬱…

最近の空き巣や車上荒らしでは、金品などを物色した後に、
荒らされたのが分からないように後片付けをしていくケースがあるようです。
皆様気をつけませう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:20 ID:vENmE75f
>>636です、お久です。

カナブンのプロペラシャフト診て貰いましたが、特に
異常ないとのこと。ただ、振動がまた気になってきたら
また見せて欲しいとのこと。
ひとまず漏れは様子を見ます。細君は
WISHのカタログ一生懸命読んでいますが(欝)
まあ、近所でやたらステップWGNやノア、ストリーム、
グランディス等が流行っているので感化されたか。

しかし漏れはミニバンには興味無いっつーの。
653黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/10/22 23:37 ID:2ur0MAKF

やっぱり、あんまっく氏は親切だよなぁ〜
---------v-----------------------
           
     ∧_∧ フォ
      (´∀` )
   _| ̄ ̄||≡j_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

確かにゲージはオイルパンの何処かに繋がっているから
それを手繰っていけばEgオイルのドレンボルトを見つけられますな。

車上荒らしは怖いですな、なるべく金目の物が無い事をアピールしとかんと
いつかはやられてしまうんでしょうか。

>>652
駆動系に不具合が無ければよいですよね。
4WDモデルだと動力伝達系が込み入っていて整備しにくそうだなぁと感じます。
654646:03/10/24 10:54 ID:ZlFJ4bSq
中間報告&ホス

結局、メールの返事は部品無しですた。
気長に出てくるまで待ちます。トホホ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 13:27 ID:0Ekwp3/L
この前の秋晴れ続きの時に洗車したら
ムーンルーフ閉め忘れて、その晩に限って
雨・・・電装系一部浸水でムーンルーフ
作動しなくなってしまった。
次期カリブのコンセプトモデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://response.jp/issue/2003/1024/article55000_1.images/57698.html
>>656
キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !!??
            ・
            ・
            ・
       (リンク先閲覧中)
            ・
            ・
            ・
キテネ━━━━━━(;゚Д゚)━━━━━━ !!!!
658かりびあんまっく:03/10/25 01:12 ID:8KAa7wB4
>>652
ここはミニバンに興味ない人が多いなぁ。(w
とりあえず末永くお大事に(車も奥様も)。

>>653
気が向いた時だけ長文レスなだけです。決して親切ではありませんよ。(w
そろそろまた忙しくなりそうなので(今回は仕事でなくプライベートで)、
またしばらくレスを返せなくなりそうです。

>>656
鬱だ。(w

来週あたりモーターショウ行ってきたいですな。
一昨年は横浜タイヤの案内員を質問攻めにしてきましたが…(w
今回は何か面白い技術の発表はあるかなぁ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:56 ID:oatSGRkX
>655
サンルーフ海苔は、いつかはそれをやってしまうんではなかろうか、
という不安を心の奥に抱えながら日々生きていると思われ。

明日は幕張いくで〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:32 ID:bCrg0G/V
平成3年式のAE95Gに乗ってます。

今日、知り合いからもらったエンジンスターターを取り付けましたが、
ドアの検出線がどこを通っているかがわかりません。
スイッチをはずして線を伝おうとしましたが、線がルーフ側に延びて
いて断念しました。

インパネ周りでどの線がドア検出線かわかる方はいらっしゃいますか?

http://www.angelus.co.jp/uccarbe/uccarbe1.html
次期カリブスクープ写真
662保守しますぜ!:03/10/29 00:07 ID:d86C/MTW

"|o,,゚Д゚ )ノィョゥ"皆の衆
ツマラン
664名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/10/30 23:07 ID:995Hu2DN
>660殿
イグニッションキー照明がオプションで装着されていれば、そこで。
無ければ、半ドア警告灯にたどり着く配線を探してみてわ?
配線図見ないと、何とも云えませんが…95カリブの整備書は絶版
だったりする…


我が95カリブ、タイムリミット(車検切れ→廃車)まで1ヶ月となりました。
週末はカリブで通勤したいと思います(…つか、グラシアを知人に貸すことに
なっているので…)
運転席のドアが外から開かないので、先ず助手席を開け、そこから手を
伸ばして運転席ドアを中から開けねばならないのが、チョト辛ひ…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:12 ID:PtGQFA7e
>>661
不覚にも藁ってシマタ
666
667660:03/11/01 18:40 ID:qRL/YPQF
>>名無しAE95Gさん

イグニッションキー照明はついていないのでやはり半ドア警告灯から
とるしかないようですね。
ただ、電圧がオープン時→0V、クローズ時→12Vなので警告灯
からは直接とれないのでやはりドアスイッチから線を伝っていくのが
一番のようです。

また試してみて様子をカキコします。
668黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/11/04 00:24 ID:lJsEjzie
>>664
名無しAE95G氏より先に漏れのAE-115が退役するとは
2月前には予想も出来ませんでしたが…

この週末でカリブは漏れのもとから去っていきました。
マイナートラブルが収まらず、車検を前に決めてしまったのです。
んでも、このスレ面白かったなぁ
で、次はみんな何の車にするんだい?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:41 ID:6HKk4dcv
WISH、ハリアー、クルーガー、エスティマハイブリッド、プリウス、
エクストレイル、オデッセイ、フォレスター、レガシィアウトバックのどれか。
もうすぐカリブとさようならです。
672元BZ乗り:03/11/05 01:02 ID:iQ2sX8Bt
俺ももう乗ってないのにこのスレだけは気になって見に来てしまう。
後継に出したヴォルツは全然人気ないね
674元BZ乗り:03/11/05 20:28 ID:iQ2sX8Bt
>>673
そりゃカリブのいいところ何も引き継いでないし。
あれを後継と言われてもね。
本気で売る気だったらヴォルツ(ヴァイブ)じゃなくてマトリックスを持って来てただろうね。
6767A-FE ◆K.nDm18Mog :03/11/05 22:19 ID:SUihWq/N
ありゃ、なんだか思わぬ展開に。
まさか黒Z氏のカリブが退役とは……
お疲れさまでした>黒Z氏のカリブ
黒Z氏はもう次の車に?
他の車種に乗り換えても、また気が向いたらここで皆と一緒にマターリしましょー

こちらはまだ当分乗り換えるつもりは無いけど、一生乗り続けるわけにも
いかないだろうしなぁ……
ま、当分は乗り換えとか先のことは考えずに今のカリブを楽しみますが。
677元BZ乗り:03/11/05 22:40 ID:iQ2sX8Bt
カリブはもっと上手い事やれば売れる車だと思うんだけどなあ。
678黒のZ-touring ◆0OuRUPYdMc :03/11/05 23:43 ID:3Nx2xUub
>>676
7A-FE様、ご無沙汰です。
細かでも直せるトラブルなら良かったんですが…駆動系にダメージが… (ノД`)・゚・
中々の補修見積もり!トラブル癖を払拭できず続けてくる車検にも悩み抜きました。
ご都合で書いていると思われるかも知れませんが
故障が連発しなければもっと乗っていたいと感じるクルマでした。

ちなみに今ではNCV(120系)が新しい相棒になりました。
もう一度カリブが世に出てくる事があったらまた手を出すような気がします。
コンパクト4駆ワゴンの面白さを教えられたという印象であります。

>他の車種に乗り換えても、また気が向いたらここで皆と一緒にマターリしましょー
どうもです。 m(__)m
ただ…リアルではないので「黒のZ-touring」は以降使わない事としますね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:00 ID:tCjlt/KC
下がりすぎ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:26 ID:U0itQIKg
おまいら、あげますよ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:01 ID:10XB2V9j
黒カリブ(BZ)に似合うお勧めのホイールを教えてください!
>>681
TE37 16インチのゴールド
タイヤ幅205までなら履ける
683609:03/11/13 00:50 ID:sFNKw6hV
昨日夕方、追突されてしまった・・・。
停車中に、後ろからドカンと押されて、横断中のチャリをすっ飛ばした!
当方の過失ゼロとはいえ、気分良くないです。(チャリの怪我は軽く、当方、怪我なし)
警察署の前がネッツだったので、調書取った後、115Gは、即入院させました・・・。
かなし・・・。
684かりびあんまっく:03/11/13 00:57 ID:XXbFMtij
さてさて、久しぶりにカリブスレでも…









(゚д゚)ポカーン

黒Z氏のカリブが…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:54 ID:3t2lowwr
この車、カッコイイ!と思い中古で購入考えてます。 免許取り立て21女です。この車の長所短所をお願いしますm(_ _)m
>685
かわEかわEおにぎりテール、是非貴女も愛して下さい。(H7〜)
グレードによってだいぶ性格が変わってしまいますが、
小回りがききますよ。(全グレード最小回転半径4.8m)
1.8L Z  → 四駆なので安心してスキーに行けます。
1.6L BZ → DOHCエンジンなので回すのが楽しいです。
1.6L Z  → 必要十分の装備、普通に乗るならこれ。
ロッソも忘れないで♪
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:31 ID:KlwjF3g/
>>682
ありがとうございます。
早速、検討してみます!
>686
絡むわけじゃないんですが、四駆=スキーってよく言いますが、
AE95の1.6Lのに乗って思ったんだけど、四駆のぶん重くなって
「止まる・曲がる」がすっごく悪影響を受けませんか?
クロカンで酷路を行くのでなければ軽いFFのほうがが雪に
向いてて、平時にも燃費がいいなって実際乗ってて思い知った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:59 ID:3t2lowwr
>>686さん アドバイスありがとうございます(T_T) かわEかわE、ですね! ユーザーの皆様、カリブはもう生産中止の車なのでしょうか?あと燃費はどれくらいでしょう?クレクレでごめんなさいm(_ _)m 本当にごめんなさい。
今までまるで過疎スレの雰囲気を醸していたのに……
すごい食いつきっぷりだ。
みんな正直なのね(w

>>689
AE115乗りがAE114と乗り比べた感想など書いてみる。
四駆のぶん重くなるのは確かだし、騒音も大きくはなっている。
でも「止まる」に影響するほどの重量では無いと思う。
標準のブレーキパッドでも停止性能は充分。
AE95での反省点が生かされているのではないかと。
「曲がる」に関しても同様で、FFモデルに比して劣ることは無い。
むしろ雨天時のコーナーでは四駆の方がはるかに安心してアクセルを踏める。
(いや、安全のため踏んだらイカンけど)
ただ、雪道での走りに関しては>>689の意見はきわめて正しいと思う。
FFよりも四駆モデルの方がコーナーでかなり不安定で
「四駆だからスタッドレスだけで充分」とか思ってると壁に突っ込む。
ていうか突っ込んだ。
(時速5〜10q毎時、登り勾配の左カーブで)
平時(街乗り、信号多数)の燃費はリッターあたりFFで11q、四駆で8q程度(ともにAT)。

……こうやって書いていくと四駆を選ぶ理由ってあんまり無いのね。
ドライ路面や高速道路での走行安定性が欲しければ四駆、かな。
FFでも充分安定してる気もするけど。
1.6L Z Touring FF ATです。
燃費は渋滞路の通勤がほとんどで9km/Lぐらいですかね
荷物もけっこう積めるし視界が良くて運転し易い車ですよー
>>683
お気の毒……
首とか大丈夫でした?
後から影響出ることもあるのでくれぐれもお大事に。
元気出して下さいな。
>>691
当方1.8L Z Touring 4WD ATです。
私も毎朝渋滞の中通勤に使ってますけど9km/Lくらいです。
四駆で8q程度って・・・、8kmなんて余裕でいきますよ。
冬にかなりアイドリングした時でも8.1くらいで、8を切ったことは一度もありません。
大体9〜9.5くらい(高速なら13〜14くらい)。
今15インチタイヤ履いてますが、14インチのときは9〜10くらいでした。
8q程度というのは東京の都心部でも走ってるのか、相当乱暴な運転をしているのかどちらかでは?
695かりびあんまっく:03/11/14 02:41 ID:JMwtUGB4
なんで今日だけで10もレスがついているのかと思えば…(w

これだけの間に、ネカマかと疑う人が一人もいないところがカリブスレらしい。
相変わらず2ちゃんらしくないスレですね。(w

>黒Zの兄貴
これからもマターリお付き合い下さい。

>>681
17インチまで入りますけど、扱いに気を使います。
私や他多数の方と同じく15インチで落ち着くか、682氏の言う通り16にするかの二択でしょうね。
デザインのみ重視なら、TE37なんていうバカ高いホイールでなくともいいかと思いますよ。
今は結構安いホイールがあるので、お店を一軒一軒回れば、
お買得のかっちょいいホイールが見つかるかも。

>>683
これからも長くつきあおうというレスをしたばっかりで…
車に大きなダメージが無ければいいですけど。

>>690
去年で生産中止の車です。残念ながら。
そこそこ売れた車なので、中古でもタマは結構あるはずですよ。
売り手が勘違いして、訳の分からない車両説明をしていることが多いので気をつけましょう。(w

>>694
燃費は、都内で乱暴な運転をすると7.5です。
おとなしく走ると… やっぱり9くらいかな?
696686:03/11/14 04:34 ID:XBvWosHl
>687
スマン忘れてたw

>691
文中AE114はAE111のことでいいのかな?
(AE114は1.6Lの四駆。111は同二駆)

一言で各グレードの特徴を書いてみたんだけど、
1.6L Z AT しか乗ったことはありません。
カリブの四駆、そんなに雪道で不安定なんですか・・・
ちょっとショック。
ほかの7A海苔の意見求む。
最近四駆が欲しくなって某富士重の軽四駆RX-Rを買いましたが、
ドライではほぼ期待通りの安定感で満足してます。雪道では気をつけてみます。

ちなみに私の111は、下道長距離12〜14`、高速10.5〜12、街乗り8〜9程度です。
エンジンはほとんど回しません。
燃費に期待して買ったので、8.5、たまに8を割ったりするとかなり頭にきます。
街で11くらい走る個体に当たりたかった・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:14 ID:3brRxGdQ
>>695さんへ レスありがとうございます。生産中止ですか…。そういうのは故障した際に不便なこととかは無いんですかね?売り手が把握してない…ってちょっと心配です。 燃費についても参考になりました。ありがとうございます。 ネ、ネカマじゃないです!…(T_T)
698かりびあんまっく:03/11/14 13:23 ID:3ayqDLLW
>>690
自分から「女です」って言う人にネカマ疑惑をかけるのは
2ちゃんのお約束みたいなものなんで… あまり気にしないで下さい。
他意はありません。気を悪くしたならスマソ

このスレでも何度か出てきましたが、
「このグレードにこのエンジンは無いだろっ!」
っていう表示をして売っている中古車屋がよくあるので、
気を付けてお選び下さいな。

ちなみに燃費の話、私のカリブは1.8 4WD MTです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:27 ID:3brRxGdQ
>>698さんへ ネカマ疑惑キャラでもいいです笑 カリブカッコイイー(>_<) 早く乗りたいー♪と今から自動車学校…笑
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:28 ID:3brRxGdQ
>>698さんへ ネカマ疑惑キャラでもいいです笑 カリブカッコイイー(>_<) 早く乗りたいー♪と今から自動車学校…笑
701660:03/11/14 23:38 ID:lhW3oOAe
ドアの検出線を探す前に今日ドアあけたままエンジンを掛けたら異音が…
下回りしっかりみてないけどどうやらマフラーから排気漏れのような雰囲気。
うちの駐車場から出るときの段差でやっちゃった模様です。
まだまだがんばってもらうつもりだから当分このままでいく予定だけど、
冬の走行で支障はあるでしょうか?
スキー場へ行くくらいの雪道だったらFFでスタッドレスのみで十分です。
実際FRでスタッドレスのみでも行けますから。
と言いつつ四駆に乗ってたりして。

1.8 Z Touring 4WD AT  6km/L

カリブの四駆が雪道のコーナリングが不安定なんて感じた事はありません。
もっともカリブのFFに乗ったことが無いので比べるとどう感じるのか分かりませんが。
ちなみにカペラのFFなら乗ったことありますが、カリブの四駆と比べ安定しているとも思いませんでした。
車重も大きいのでしょうけど、下り坂以外は重くてもさほど影響は…
まあ、速度上げていく人は違うんでしょうけど。
重い方がトラクションを得られる場合もありますし。

>>701
支障はないと思います。
ヴィッツ1.5RSの純正アルミを友人から譲ってもらえるのですが
カリブに合いますか?
15インチ5.5JJでP.C.D100オフセット45らしいのですが・・・
オフセットが大きすぎてタイヤが奥に入ってしまう??
705かりびあんまっく:03/11/16 00:42 ID:eCNec/jG
>>699
免許もこれからですか。(w
カリブはボディが丸々しているので、ちょっと見切りが悪いです。
ぶつけないように十分注意して運転して下さいね。

>>704
今私が履いているホイールを元に計算してみたところ、問題なさそうです。計算上は。
しかし5.5かぁ… どのサイズにしても絞りタイヤになってしまいますね。


雪道で不便を感じたことは無いんですよね。
東京の雪ではノーマルタイヤのまま爆走してましたし。(w
でも2駆と雪路で乗り比べたことは無いし。なんとも。
706609:03/11/16 12:52 ID:Buftedan
693様:かりびあんまっく様:

ご心配いただきまして、ありがとうございます。

残念ながら、車高の高い車にぶつけられたもので、
損傷はバンパーのみにおさまらず、後部ドアとボディに食い込まれました。
後ろの車は、恐らくブレーキとアクセルを踏み間違えたと思われます。
ただ、交差点進入時ということで、速度は10キロ程度だったのでしょうか、
さほどひどい傷ではないようです。
自転車にぶつかったバンパーと、後ろの傷の修理で、あと1週間位かかるそうです。
当方の怪我がまるでなかったことと、修理代は相手の全額負担ということが、せめてもの救いです。
(自転車の方は、足にヒビが入っていたそうです。怖いですね・・・。)

小生、志賀高原によくスキーに行きます。
雪道での走行については、特に不安は感じませんが・・・。
スピンしたことは何度かありますが、明らかに運転ミスのせいでした。
雪道の状況、スタッドレスの状態の善し悪しなど、いくつか要因によって差が生じるでしょうから、
小生の判断だけが全てではないでしょうけど。
勿論、二駆と比較はしていません。

代車に乗って、カリブの運転しやすさを感じる日々を送っております。
あと1週間かぁ・・・。
707660:03/11/16 14:47 ID:DrEe4lCZ
>>701さん
そうですが、エンジン痛むのが早くなる程度かな?

ところで皆さんのAE95のカリブはアスファルト上で10〜50kmの間で
ロックしますか?
うちのはどーもパッドがない模様…。走行中にサイド引いてもエンブレ程度に
減速する程度。早いとこ交換しないと…。
>>704
オフセット値が大きいならトレッドスペーサーを噛ますという手もありますね。
ほとんどの自動車用品店で取り扱ってると思います。
709681:03/11/16 20:53 ID:xZKMTN+q
>>695
ご親切にありがとうございます。
いろいろと店をまわってみます。

ところで、何度も聞いてばかりですいませんが、
ホイールのマッチングは
LEVIN/TRUENO (AE101/AE111)用と同じでいいのでしょうか。
1998年製のBZです。
よろしくお願いします。
710かりびあんまっく:03/11/16 22:52 ID:eCNec/jG
>>704
む、昨日の計算に少しばかり誤りがあったのを発見してしまった。
5.5JJ +45だと、結構奥まで入ってしまいますね。
中でホイールハウスやサスペンションに干渉する可能性はまずないと思いますが。
見た目はやっぱり悪くなるのかなぁ?
この辺は個人の価値観が入ってくるのでなんとも言えませんけど。

>>708氏がスペーサーの使用を勧めておりますが、スペーサーを使う場合、
ハブボルト(クリッピングボルト)の負担が大きくなることを頭に入れておいて下さい。
がたの大きな安物を使うとセンター位置がちゃんと出せずに、これまたボルトを傷める原因に。


>>706
>ブレーキとアクセルを踏み間違えた
  _, ._
( ゚ Д゚) …。

いや、でも最近、本当にこういう人が多い。私も先日仕事中に轢かれそうになって…
気をつけようにもどうすればいいやら。
車の損傷も大きくなく、怪我も無いようなら何よりです。
自転車の方は本当に災難でしたね。


>709
ホイールのマッチングなら店の方で資料があると思いますが、4穴のP.C.D.100で。
私が今履いているものを例に出すと、
15*6.5J +38  というサイズで、
かすかにタイヤがボディからはみ出す(言われなければ分からない)程度です。
カリブの純正ホイールは全て5.5Jの14インチオフ45です、たぶん。
なのでインチは違えど問題なく入るはずです。
カリブでこのサイズを使う人は少ないですが、
185/55−15が175/65−14と外径がほぼぴったりです。
AE110系は、カリブとレビトレではオフセットの限界が違います。
レビトレは33から入るらしいですが、
カリブは38からにしとくと無難です。
ちなみに私のは7J+43に195幅がまったく無難に収まっていました。
712かりびあんまっく:03/11/18 00:19 ID:+iu0ZgpY
>>711
純正ホイールはオフセット45なんですか。知らんかった。
ホイールのどこを探してもそれらしき数字が見つからなかったので…(w

ためになりました。メモっとこφ(。。)
..∧ ∧
( ゚ Д゚)<ホシュ
>>710>>708
AE95での話ですが、リアタイヤがかなり引っ込んだ位置にあるのでスペーサーかましていたら
クリップボルトが歪んでタイヤ交換の際に折れました。あまりお勧めはできません。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:32 ID:OmJeTmOD
ワゴンはカリブ!
7167A-FE@出遅れ ◆K.nDm18Mog :03/11/23 00:12 ID:8cwb9dV5
しばらく賑やかだったみたいなのに……

_| ̄|○

もう誰もいないのか
717かりびあんまっく:03/11/23 00:43 ID:VE5GZZSx
まあ茶でも… (  ゚Д゚)⊃旦
718699:03/11/23 15:14 ID:P6q99R1v
かりびあんまっくさん、カリブ運転初心者には向いてませんかね?人跳ねたらこわいですΣ(~□~; 近所でブルーのカリブを見ました。指くわえて…。(w
719BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :03/11/23 16:39 ID:4NENeC4Z
俺は今はレガシィ乗りだが、免許取ってから自分の車買うまでは親父のカリブ乗ってた。

とっても運転しやすい車だと思っている。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:55 ID:P6q99R1v
>>719さん 本当ですか?私左折が苦手で…。今日はGOOを見ながら一日過ごしました
カリブ何色がいいなぁーとか思いながら。
走行7万キロとかってどうなんでしょうか…。
7217A-FE ◆K.nDm18Mog :03/11/23 20:43 ID:Z17j6s0p
>まっく氏
       ∬         キャホーイ
(  ゚Д゚)⊃ =旦⊂(´∀` ) <マリガトー

>720
7万qだと過走行の部類には入ります…が、事故車とか前オーナーがよっぽど
荒い乗り方をしてた、なんて車でも無い限りは実用上問題は無いと思います。
実用車なんで普通にオイル交換するくらいの整備で15万q程度は無故障で
走れます。たぶん。少なくともうちの車は……

運転はすごくし易い部類に入るかと。
小回りが利くので狭いとこでも気遣い無く運転出来るし。
722かりびあんまっく:03/11/23 23:40 ID:VE5GZZSx
>>718
なにより後方の視界が悪いのが難点ですね。
デザイン重視のために、後ろサイドの窓が小さいでしょ?

ま、その辺さえ慣れてしまえば乗りやすいと思いますよ。
ボディは小柄だし小回りは効くし。
ウチの近所でも「カリブだから通れる」ってくらいの狭い道がありますし。


もし車についてまるで知識が無くて一人で選ぶというなら、
多少高くなってもトヨタ系列の中古車屋で買うことをお勧めしますよん。
やっぱりそこいらのお店だと何があるか分からないですからねぇ。
詳しい人が一緒に見てくれるならいいですけど…
>718
真っ青とか真っ赤とか薄緑とか、ぜひ珍しいのを見つけてちょ。
下の青いのを、クリックしてみて下さい。カリブのこと、いろいろ分かりますよ。
私のお勧めは平成10年式以降です。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011038.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 03:12 ID:of5451Rl
>>かりびあんまっくさん、ディーラーで買おうと思います。一人で買いに行くんです…。(ノД`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 03:17 ID:of5451Rl
>>723 赤あるんですか?! 赤あるなら赤がいいです!
よくあるのは銀、紺、黒です。あとガンM色?という色がありました。
あのー…………2WD4WDってなんですか(>_<) 中古車情報ありがとうございますm(_ _)m
凄い燃料だな…
727かりびあんまっく:03/11/24 14:30 ID:sInMPHc+
>>725
カリブの赤はワインレッドっぽいやつです。
真っ赤なやつが欲しいなら、ロッソにありましたねぇ。

2WD4WD(二駆、四駆)ってのは駆動方式の違いです。
二駆は、前輪か後輪のどちらかだけが動く(もう片方は引きずられるだけ)、
それに対して四駆だと、四輪全部が動きます。
簡単に特徴を言うと、
二駆:動きが軽い、燃費がいい
四駆:悪路(砂利、雨、雪…)に強い、安定性が高い
となります。

>>726
石油ストーブ並に燃えてまつ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:47 ID:of5451Rl
>>かりびあんまっくさん ワインならなおさら惹かれます…。
グーもカッチャオも見たんですけど赤無いですよ。
二駆四駆の説明どうもです。
…ロッソって何ですか…(ノД`)
729609:03/11/24 17:17 ID:tXWwP/Vj
115G、直って帰ってきました。
前後のバンパーが新しくなった!<W

現在、126000Km。
まだまだ走り続けます!
>>729
オメ
俺の4倍走ってる。ガンガレ!
7317A-FE ◆K.nDm18Mog :03/11/24 19:05 ID:CELfFPai
>728
カリブの歴史ならコチラ
http://carib111.hp.infoseek.co.jp/
前期型モデルの赤
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/proto/9080031121/90817200/Y1/CVPMCVP908003112190817200082
後期型モデルの赤
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/proto/0100031202/A4001513/Y1/CVPMCVP0100031202A4001513016
前期型ロッソの赤
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/AKN/AKNMAKN3403%2D30%2D1%2D4
後期型ロッソの赤
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/proto/0190040101/M4000188/Y1/CVPMCVP0190040101M4000188011
と、参考までに。

ロッソ≒欧州で販売されていたカローラの顔をつけたカリブ

>729=609
復活オメ!
頑張って走り続けてくださいなー
うちのはそろそろ150,000q到達。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:44 ID:of5451Rl
>>731さんへ ありがとうございます!明日ネカフェで見ます(^-^) 私携帯なんで…。
733かりびあんまっく:03/11/24 21:11 ID:aQH3djuJ
>>729
復帰オメ
走行距離は私の1.5倍ってところかな?

>>731
おおー、詳しいのが来ましたね。
しかし、ロッソって、名前の割にやっぱり赤が売れていないような…(w

>>732
改行をしないと思っていたら、やっぱり携帯だったんですね。(w
ネカフェ行ったら>>723氏が教えてくれたリンク先も見て下さいね。
もうすぐ青ロッソを手放しまする。
735BZ:03/11/25 00:06 ID:Bv2lSoAE
BZに5年乗ってるけど
エンジンはよく回るし、乗りやすいです
だだ
もう少し高速の安定性
天井のもう少しの余裕
車内の静寂性
以上があれば(贅沢ですが)と乗っていて思います
ま、それにしても
ワゴンでカリブサイズの車て、今は無いね〜
「日本の道路サイズ」から言えば、ジャストサイズ!なんだけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:52 ID:IrRk/buF
見極め前ですがかれこれ六時間ストップ…なんです。
カリブ遠い夢(T_T)
sage
(;´Д`)
739732:03/11/26 15:18 ID:srk1x6tQ
>>723,731さん
いま、ネカフェにいます。やっと見れました。
やっぱり、かっこいいですね。白もしぶいなぁ。でもやっぱり
赤いいな。じっくり今からもっと見ます。


740732:03/11/26 15:34 ID:srk1x6tQ
連続カキコでごめんなさい!


でもやっぱりすごいこの車好きだと思った・・・。
ロッソ初めて見ました。丸いですね。ランプ!
これがロッソか・・・。ハハン・・・。

私はあのカリブのロゴ?が好きです。
いい車ですね。
なんで生産中止なんでしょう?
741かりびあんまっく:03/11/26 21:47 ID:sWLIUCsj
今日、給油したらかなり久々に7km/lを切った。_| ̄|○
都内で大渋滞の中を延々走ったのが効いたな…

>>736
がんがれー
カリブ(に乗って)夢の旅♪

>なんで生産中止なんでしょう?
それはね…
カリブは時代の要求する物と違う車だったからだよ…(悲
>>741
まっく氏と同じカリブに乗ってるが、真夏にエアコン全開で2時間も昼寝という
大変地球に優しくない行為をした時でも8km/lを割ったことないが
都内の渋滞はそれ以上に強烈なものなのか・・・。
わしのZも今回8キロ割りそう。
大して渋滞もせず普通に走ってんだが。
744かりびあんまっく:03/11/27 01:29 ID:jfj0hzYF
今月は、都内に用事がある日に限って五十日でした。
平均時速15km/h未満ですからね。そりゃあ燃費も悪くなりまする。

それよりも私の車の燃費が他のカリブに比べて悪いのは、
渋滞していなくても運転が荒(省略)という理由もありますが。

これから寒くなって、無駄なアイドリングが増えそう。
アイドリング長くなると、燃費への影響も気になりますけど、
機関が傷みそうで心配になります。

さて、明日は久々に一人、ドライブに行ってこようかと。
今日愛車のカリブにバキューム計を装着してやりました。
かなり(自己)満足してます。
7467A-FE ◆K.nDm18Mog :03/11/27 20:32 ID:T2twfyOD
さらに同じくうちのZ(オートマ)も8キロ割りました…
別に普段と変わらない運転なんですがね。
寒さで燃料の体積が減るから?

>745
バキューム計、漏れも( ゚д゚)ホスィ…
あと電流計と電圧計も物欲。
って、そんなに色々付ける場所が無いか。
747名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/11/28 00:59 ID:/jitVEHL
我がカリブ、Xデー(歯医者)は12月3日になりそうです…

それまでに、カーステとナビを外しておかねば…
休みホスィ…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:46 ID:q5vpqwGI
統一スレ立てました。

【最狂の】カローラスレ・4【大衆車】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069956394/l50
>>748
なんだそれ
750BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :03/11/30 02:57 ID:whI3O51p
親父の車はAE115Gなんですが、時計ユニットが壊れてしまいますた。
ディーラーで交換しようとしたらなんと2万と言われたそうです。

そこでちょっと中古部品を扱ってるところに
問い合わせたりしてるらしいのですがなかなか見つかりません。

あの時期に販売されていてAE115Gと部品共有してそうな車ってあるのでしょうか?
スプリンター系 レビン? トレノ?
なんかあまり数が出てなそうな車ばっかりですね…。
7517A-FE ◆K.nDm18Mog :03/11/30 07:37 ID:82ygMU7i
>>名無しAE95G氏
Xデー決定ですか…
車体とはお別れですが、鍵と思い出は大切に取っておくのですね。
今日はお休みできたのでしょうか?

>>750
いや、110系カローラ探せば良いんじゃないかと……
スクラップ屋行けば必ず有ると思いますよ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:30 ID:n4jcXPK2
115G乗りです。
最近バネを変えてローダウンしました。
でも誰もそれに気付かない…。
ホットイナズマ(のようなもの含)に興味を持ちました。
種類が数多にありすぎてどれにしようか迷ってしまいまふ。
本物も偽物も魅力的だ・・・
装着したカリビアンはいるかい?
うちの嫁さんがAE95GのRVスペシャル(しかもMT)に乗っておられます。
免許取ったときはお世話になりますた。
755754:03/12/01 00:07 ID:OwSkPlzK
来年2月の車検で歯医者になる予定が、
「プラズマテレビがほすぃ」という物欲に負けて2月以降も存続決定になりそうでつ。

・・・でも、バンパーが微妙に斜めってるのと、左ボコボコなのは直したい・・・。
756名無しAE95G ◆r1AE95GXHU :03/12/01 07:02 ID:ytTBcK5q
>751 7A−FE殿
土日が休みの商売ではないので、30日は仕事でした。
基本的に水曜が公休日なので、カリブの廃車も3日に
済ませようと思った訳で…
カーナビとスタッドレスタイヤ、夏タイヤ&安物アルミは
他に使いたいと云う方がいらしたので、昨夜遅くに
外しました。
鍵は中古購入時から1枚しかなかったので、取っておけない…

思い出は大事に取っておきます。
757ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :03/12/01 22:49 ID:1An3JvCX
>>756
そぉそぉ 切ないんだよね〜 (ノД`)・゚・ 別れの時って

漏れはカーナビもMDコンポも次のオーナーの為に残したけど
灰者になるなら有効に使ってもらった方が嬉しいしさ。
ずっと忘れられないクルマとして思い出に残るのでは…と思います。
名古屋
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:48 ID:tn9puspL
あげとこ
かりぶ→ふぃーるだぁ
28才毒男です。
そろそろクルマの買い替え時期&田舎が雪国(年2〜3回帰省する)
&最近になってスノボ始めた という理由で、今日中古車屋を数件まわり、
平成9年式51000kmの1.8Zツーリング(AT)を、総額79万円(下取り分除く)で
契約してきました。

評判良いクルマだという事は事前の下調べで知っていたのですが、
気になる点が。

 ウインカーのレバーが若干カタい気がする

 マニュアルエアコンの操作つまみが発光しないので、夜間、どの位置になってるか
 わからない

永くつきあいたい、と思ってますが、この点、みなさんはどう対応してるのか、
教えて下さい。
>>760
両方とも慣れれば気にならないと思いますが…

・ウィンカーのレバー
これ以上柔らかくすると却って節度感が無くなると思われます。
が、もし前のオーナーが無理な力を加えた、などの理由でパーツの
合いが悪くなっているような場合なら、ハンドルの付け根あたりを
一度バラしてから組み直すだけで9割方スムースに動くように戻ります。

・エアコンの操作つまみ
つまみに蓄光シールを貼っては如何かと。
ホームセンターや釣具屋で売ってます。
参考URL
http://www.uron.jp/hikari/top.htm
ウインカーレバーが車線変更ポジションで止まってくれないのは
俺も気に食わない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:22 ID:kWYQPeFb
10年BZ乗りです。ガンガンスレが伸びてて、
カリブファンの多さに驚いてます。
万歳!

質問なんですが、シートや内装(チェック柄)を
張り替えることはできますか?
シートはカバーなどでどうにでもなりそうなんだけど、
内装部も統一したいんです。
どなたか是非情報を!
青ロッソ手放しました。

あでゅ〜
765かりびあんまっく:03/12/08 01:10 ID:kw9TiWRu
ああ、しばらく来ない間に名無しAE95G氏のカリブが歯医者に…
現役のカリブが減っていくのは悲しい限りです。

>>750
スパ塩とか同じじゃなかったでしたっけ?
とにかくカローラだから、部品流用しまくりだと思われます。

>>752
気付かれなかったって…
どんな大人しいローダウンなんですか?(w

>>753
ホットイナズマってどんなモノでしたっけ?

>>755
これからもよろしくお願いします。(w

>>760
ウインカーレバーは好みでしょうね。
私も最初はちょっと難しかったですが、すぐに慣れました。

>>763
シートの張り替えならやってくれるお店は沢山あると思いますよ。
以前、人からレカロ(平行物)を譲ってもらえることになって、
破けた部分の張り替えを、とあるお店にお願いしたことがあります。
結局見積もりがバカ高かったので辞めてしまいましたが。

内装の張り替えはどうでしょうねぇ。
いっそDIYに挑戦してみては?
今年のカー・オブ・ザ・イヤーは絶対カリブだと思ったんだけどな〜〜。
何でレガシィなんだよ〜〜〜〜〜〜。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/09 01:13 ID:qaOZbim+
リアバンパーの上半分だけを手に入れる機会ができました。
今度、自分で交換したいんだけど簡単にできるんでしょうか?
付け根のねじを取るだけでできそうだけど…。
詳細キボンヌ。
>766
ウケる
>767
なんとかなるからやってみな
769前スレ25:03/12/10 20:53 ID:bOigTaca
約3ヶ月半ぶりの書き込み(鬱
こっちでは4WDの本領を発揮する季節(つーか路面状況)がやって参りますた。
俺の115Gはタイベル交換間近、親父の2台目95Gも元気でっせー。
今年は雪が少なめの予感
7717A-FE ◆K.nDm18Mog :03/12/15 22:06 ID:fZ8rQoV8
雪、少なかったら夏タイヤで乗り切れるかな…
…無理か。
いい加減スタッドレス買い換えないとなぁ。
もう4年目だし。
出費痛いなぁ…


あ、遅ればせながら
>>757
お帰りなさいませ〜(w
772ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :03/12/15 23:05 ID:sR/5pajI
>>771
7A-FE氏、元気ですかぁ〜

 |  |∧
 |_|Д゚) <いつも陰から見守っておるぞよ。
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

全然、話は飛んじゃうんだけどダイハツ タントって出たじゃない。
アレってホイールベース2440も有るんだね〜カリブの2465に迫る勢いだね。
最近やたら四隅にタイヤを配置するデザインばかりなので
オーバーハングのバランスの良いカリブのルックスには好感が持てるな。
何か運動性も良さげに見えるしね。 (・∀・)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:01 ID:qF1qFQat
かりぶ
平成8年にZツーリング4WDを新車で買って以来、
ず〜〜っと今までナビ無しで乗って来ましたが、
ついに今日パイオニアの「楽ナビ」を付けた漏れ
はアフォでつか?
おめでとう。
あちこち行ってレポート汁
密かに埋め埋め。
やったぁー!777GET!\(^O^)/
778609:03/12/20 01:31 ID:bkxkXtfR
うちのは10万キロ越えてから、ナビ付けました。
>>778
俺も。
明日取り付け。
780779:03/12/22 00:21 ID:TEId2MZO
つーことで取り付けました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:26 ID:LV5/fJNb
age(現在678)
782609:03/12/23 23:01 ID:wDg9SLt4
うちのナビは、
クリスマスには「メリークリスマス」
お正月には「明けましておめでとうございます」
と言ってくれるのに、
冬季閉鎖中の道を、平然と案内する・・・。

現在、127000km
とりあえずコピペ

トヨタ自動車は24日、GMと共同開発した小型車「ヴォルツ」を来春にも生産中止することを明らかにした。
今年に入り国内での販売が月平均400台弱と低迷しているため。
ヴォルツは、米カリルフォルニア州にあるGMとの合弁工場で生産し、昨年8月から日本に逆輸入して販売していた。
トヨタは1996年にもGMが開発した中型車「キャバリエ」を国内で販売したが、2000年に生産を中止している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031224ib28.htm
7847A-FE ◆K.nDm18Mog :03/12/24 23:14 ID:7TE5LuC4
>>783
まぁ…仕方ないかな…
一体どの層をターゲットにしてるのか不明だったし。
少なくともガガガSPのCMみたいな若人には見向きもされない車だろうし。
モノとしての出来は良かったのだろうけど、トヨタには売る気がかけらも見られなかった。
不遇な車だったね。

うちの車、突然リアゲートダンパーの圧が抜けてしまいますた。
おかげで荷物を積み込むときも常にゲートを手で押し上げてないといけないボンネット状態に。
共販で買わにゃならんのぅ…
年末、自分にご褒美でナビ買おうと思ってたのにおあずけか。
ヴォルツの代わりにNewカリブ投入!

って事は無いか…
純正オーディオの調子が悪かったのでアルパインのデッキ入れてみた。
純正とは雲泥の差がある!
キャバリエと同様に在庫処分でヴォルツも警察に大量導入の悪寒…
788AE115@大阪:03/12/27 18:26 ID:QCfX97eW
ログ読んだら、半年以上も来てなかったなぁ... 願掛けの意味で2ch
自体離れていたけど、中途半端に叶ったのでちょくちょく寄ります。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:51 ID:MA3pPw09
浮上
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 18:24 ID:3J7zWsk/
>>636,652の「カナブン」海苔です、お久です。

さて、転勤じゃないのですが、引っ越すことになりました。
これからはローンとの戦いです、欝。
当然車の買い替えはあきらめました。カミさんは
車より家の方がイイらしい。 私のほうは、というと
「カナブン」とももうしばらくのお付き合いになりそうで
かえってホッとしています。

昨日新居の下見に言ってみたら、何とお隣さんの車も
シルバーのAE115じゃあ〜りませんか!!それも、マイチェン前の。
マジでタマゲタなあ。


さて、次回以降のカキコはコテハンにしようかな?
791ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :04/01/01 00:58 ID:fZpTrHIz
ヽ( ・∀・)ノ あけましておめでとう。
792かりびあんまっく:04/01/01 01:30 ID:ALMfpz3Z
あけましておめでとうございます。

去年最後の仕事を終えたのが、ほんの一時間ほど前。
それから自宅に帰ってきてシャワーを浴びて今この時間です。

思えば、なにやかにやと仕事に追われっぱなしの一年だった気がします。
私のカリブも、通勤で距離は伸びたものの、ゆっくりとつきあう時間は短かった。

一昨年は数えきれないほどの回数のドライブをしましたが、
去年はゆっくり愛機と対話する時間がまるで取れませんでした。

今年はもう少し毎日の生活にゆとりを持てるように、
マメにドライブの報告をこのスレで出来るような生活をしたいと思っております。

新春を迎えるにあたりまして、皆様のご健康とご多幸をお祈りするとともに、
これからもまた変わらぬおつきあいのほどをお願いいたします。

平成16年 元日   か
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:23 ID:5EuxBX12
上げておきますね
スキー場で突然マフラー止める金具が腐って落ちた。
スノボのビンディングでむりやり縛り泣きそうになりながらカー用品店まで走ったよ
込んでいる中最優先でしかも1000円で直してくれた店員に感謝
795前スレ25@97000km:04/01/04 10:54 ID:UpaIPm1o
カリブ乗りの皆さん、ちょっと遅いけど、明けましておめでとう。

>>794
あれって腐りやすいのかねぇ?以前俺も一度エキパイをを落としかけたぞ。
796609:04/01/04 16:43 ID:od+U5k/L

あけましておめでとうございます。

うちの115Gは、マフラー3つ目です。
スキーによく出かけるもんで。

下回りは、きちんと洗うべし・・・。

現在128000km。

>>795
カー用品店でカリブは特に腐りやすく、一番多いって言われました。
まあ7年(90000km)乗って初のトラブルなので十分優秀だけど。
798前スレ25@夜勤明けなのでもう寝る:04/01/06 13:29 ID:zr+FGlM7
>>797
へぇ〜(AA略)。正直初耳だった(苦笑&鬱
スキーどころか、今の時期は毎日融雪剤の上を走っている様なものなので、
結構気を付けてはいたつもりだったが、、、どうも「仕様」っぽいなぁ…w
はじめまして、4年式のAE95Gに乗ってます

昨日、ユーザー車検行って来ました。
かなりのおおざっぱな車検でびっくり
これで、あと二年乗れます。
でも、昨日それ考えたら少しブルーになりました。
そういえば、車検のステッカー変わってました。
サイズもちっちゃくなってビニール製…
ちょっといい感じですよ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:12 ID:X/DhPMMr
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:51 ID:uivoJcTp
ageまっせ
急に人がいなくなった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:08 ID:mgX/a6p4
スプリンターカリブ 1600Sツーリング エアロLTD
これをネットで見たのだが、Sっていうのはグレードが低いんだね。
これで70万円、買いなの?
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?DEFAULTSTID=CS210810&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&BKKN=M112402841&SHOP=030260003M&PFP=040107%2F0%2FM%2F49%2FH101628490104010101B0001003&MFLG=0
804803:04/01/14 02:14 ID:mgX/a6p4
805ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :04/01/14 22:29 ID:w7k/TR2x
>>803-804

   ∧∧
 ヽ(゚ω゚=)ノ
  (x   )    ┌────────
  (.U U`)   < 見れネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 17:09 ID:HR0R8TOd
今日は自宅を出てすぐに同じ型(AE95G)のカリブの後ろを走ってた。
途中互いに違うショートカットをしたがまた同じ位置関係になったりとお互いに
ショートカットした意味がなかったようです。
相手の行き先は自分の大学の隣の大学でした。やたらとシールが貼ってあった。

あと600キロで13万キロ到達!来週中には達成しそう。
あと一年でお別れだけどどれだけ乗ってられるかなぁ。日曜はドライブだ〜!!
>>804
都合により当該物件を削除しました。

申し訳ございませんが、他の掲載物件をお探しください。
808BZ海苔:04/01/17 07:59 ID:YLdv5/LV
今日は休出。おまけに雪降りそうだし、鬱だ(-.-;)
今日はBZツーリングを3台も目撃したよ。
白、黒、黒
ダイドーのミニカー応募したしとはいるかい?
あー締め切りだー、とあわてて昨日から今日にかけてチャレンジしたが、
12回連続で外しました。3択を。
もうタマが残ってないみたいね。
懸賞は早めの応募に限るのだと学習しました・・・
捕手
Zツーリングです。エアコン操作パネルの電球が切れたのですが、
交換はコンソール外さないと出来ないでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 12:51 ID:AjrUxT3c
あげとこ
まりの→かりぶ→ふぃーるだぁ
814ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :04/01/23 12:44 ID:bnDJuo44
>812
電球の型番は知ってる?
もしかしたら品物を入手する方が手間かかるかも…
815812:04/01/23 22:22 ID:mDRp8yvM
ゲッ!特殊電球ですか…
素直にディーラーへ逝きます
816すいませんが:04/01/26 06:16 ID:qqOXNAUo
質問させてください、皆様は何インチのホイルをはめていらっしゃるんでしょうか?

あげ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:44 ID:ggZBBeo4
1.6L Zの7年目の車検受けますた

ステッカーがちっこいのに変わってますね
車検証も走行距離が記載されてる。メーター戻し対策っすかね?
819609:04/02/01 11:11 ID:xBnbTB/+
昨日、13万キロを突破しました。
修理後も、特に支障はなく、順調です。
(まあ、後部を損傷しただけですから。)
820806:04/02/01 17:54 ID:wKvUACdj
>609さん
13万キロ突破してもカリブは元気ですね。
連れのH7年式アコードは同じ距離でもシフトショックが酷く足回りはズタズタ
なのにカリブはある程度劣化しても元気!
塗装も以外に綺麗で(磨きキズがあるけど)大変気に入ってます。
821609:04/02/02 20:15 ID:CMKIQfmO
>806さん
うちのは115Gなんですよ。
その前には95Gに乗っていたんですけど、
8万キロオーバーした時に、横から追突されて、助手席側をかなりへこまされ、
ちょうど115Gが出たばかりだったこともあって、ディーラーの兄ちゃんの甘い言葉に乗せられ、
買い換えて現在に至っております。
今回の事故後は、担当が替わったからか、ヴォルツじゃ説得力無いからか、
買い換え勧めてもくれませんでしたよ。<w
今から考えると、町中で95Gをよく見かけるので、その気になればもっと長く乗れたんだなあと、
ちょっと後悔しています。
(勿論115Gも扱いやすくていい車ですけど)

スキー等、車内で着替える場合、フルフラットシートの方が楽だったなぁ・・・。
822806:04/02/03 14:37 ID:fYXM2iyo
115Gですかぁ。95Gと比べるとちょっと小振りになった感じで
よりシャープな感じでかっこいいですよね。
95Gは結構へたりがきてますよ。ロールが酷いし(といってもすぐ収束しますけど)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:58 ID:DmKzE1JX
本日(昨日?)うちのカリブを3度目の車検に出してきました。
タイベル交換にバッテリー交換、ブレーキパッド、その他消耗品の数々の交換で
後の請求額を考えると…(((ガクガクブルブル)))

フォレスターやXトレイルへの乗り換えも考えましたが、
取りあえずもう2年カリブと付き合うことにしました。

代車はミラ。
これに乗ってるとカリブがすごい高級車に思えてくる。
カリブ最高!!!!!
>823
依頼先と請求金額、終わったら是非報告してね。
AE95を92トレノ顔(リトラクタブルライト)にしたツワモノっている?

俺、やってみたかったのだけど、今となっては
95も92トレノもあまり見かけなくなってしまった…
逆に言えば、解体屋廻って二束三文でチャレンジできるっちゅうことかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:36 ID:jTA8JpCX
あげとこ
しえろ→まりの→かりぶ→ふぃーるだぁ
>>825
セダンベースの95と92トレノはデザインの違いで外鈑に互換性はないと思う。
シルエイティのような即ボルトオンは無理じゃないかな。
あえてやるならボンネットとフェンダーはキャビン側→95、バンパー側→92で
切り継ぎ整形が必要と思われ。それでもやればツワモノだ。
ゴルァ!オマイラ!

教えてください。今カリブ探してるんですけど。
11#系ならZ系4wdとBZどっちがお奨め?高速走ることが多いんで結構回すんですが・・・
あと、Z系でサスとかマフラーのパーツがあるのか。4WDの機構はスタンバイなのかフルタイムなのか。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:05 ID:rWbQyhZE
緊急保守!

689だった、アブねーなー
>>828
フルタイム4WD
あけましてもう二月も半ばですな。
115G、マイナー前後で4WDの機構が異なるような記述をどっかのサイトでみたような気が…
スパシオのサイトだったかな
初期型のハイキャスは一応フルタイムだとかある時期からスタンバイ形式に変更されたとか何とか…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:42 ID:pZD3XCQA
へぇ〜
コストダウンか?

でもハイキャスはないだろ・・・
スプリンターカリブの
BZツーリング、Zツーリング、Sツーリング
って何処がどう違うんでしょうか?

中古店で11年式のBZツーリング(4万`)が気になるんですが、
どんな車なんでしょう?
主な使用は街乗りなんですが燃費などなどどうでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:42 ID:PXJfDqii
アゲ
>>833
FFです。
836833:04/02/19 21:12 ID:POhfbCG+
>>835
レスありがとござます
FFですか
他には何か情報ありませんか?
>>836
とりあえず簡単な紹介はこのあたりを参考にしてはいかがでせうか。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011038.html
838836:04/02/19 21:55 ID:POhfbCG+
>>837
レスありがとございます
だいたいの事はわかりました
候補の中に入れてみようと思います
8397A-FE ◆K.nDm18Mog :04/02/21 23:44 ID:LyUmP00k
>>832
スマソ
「ハイキャス」でなくて「ハイマチック」でした。
ああもう、大恥ですわよ…トホホ
http://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:27 ID:crFYzKXc
あげとこ
EPターボ→しえろ→まりの→かりぶ→ふぃーるだぁ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:38 ID:rVGB6kXR
次期カローラベースでカリブ復活してほしい
全高1550mmくらいで4WDのみの設定
ネーミングはトヨタカリブでネッツ店取り扱いで。
フィールダーが売れなくなるから却下
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:19 ID:kHZV8Y3q
このクラスのワゴンはもうウイングロード一人勝ちでは?

フィールダーもランサーもどうもパッとしないし、
街中でも少ない。カルタスはカリブ同様絶版だし。
フィールダーの方が良く見かける。
ふぃーるだーの4WDは、Vふれっくすでしょ?
選択肢にもはいりませんがな・・・。

雪道で止まってるふぃーるだーをよく見かけますヨ。
FFですかね?
>>843
フィールダーの方が売れてます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:05 ID:rVGB6kXR
>842
だからカリブは4WD専用
FF乗りたい人はフィールダー買えばいい。
>>847
ならフォレスターみたいな車にしなきゃ生き残れないよ。でもヴォルツの
惨状を見ると… υ
ヴォルツの4WDは本格的じゃないし、FFが中心のクルマだからね。


全然関係ないけどヤフオクにAL25Gが出品されてる。
誰か入札してよ(w
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48747208
850848:04/02/25 05:40 ID:Lsfmx1Sg
>>849
>ヴォルツの4WDは本格的じゃないし、FFが中心のクルマだからね。

まぁそうですね。2ZZのFFをトップグレードにしたりして、SUVにしたいのか
スポーティーカーにしたいのかよぅわかりませんでしたね。その中途半端さも
失敗の一因ではないでしょうか。フォレスターみたくバリバリ走破性高そうな
イメージで行ったらまた結果は違ったのかもしれません。まぁそうすると
益々カリブとはかけ離れてしまうけれども…。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:00 ID:WIq3nxXM
おい!おまいら!下がりすぎなのでageますよ・・・。
カリブのリヤスピーカーを交換してみますた
ttp://members.at.infoseek.co.jp/carib_ae115/r_speaker.html
コテハン減ったね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:50 ID:ZqV/wA3+
そうだな。

まっく氏や黒のZ-touring氏(スレ主)など
一体どうしたのやら…
>まっく氏
今年に入ってから親戚が亡くなったり、自身も過労で倒れたり大変らしいです。
最近車板でごくたまに見掛けますよ。
リアル友人より
856ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :04/02/29 23:30 ID:H2hcuN/G
そうか…あんまっく氏大変な状況なんだ (*゚Д゚)
漏れもこのスレはそこそこチェックしているけど新たな話題を提供できんからなぁ。
ランアレ・スレはちょっと雰囲気違うからあまり書いていないし・・
ちょっと車メ板から遠ざかっているのが漏れの近況報告
ハイマウントストップランプの球が切れたので、交換しようとカバーを思いっきり
引っ張ったらツメが折れちゃった。
変な引っ掛け構造止めてほしいっす
858609:04/03/02 18:45 ID:ZsiPPl4G
ATのシフトショックが大きいんで、こりゃATフルード交換しなけりゃと思ってディーラーに行ったら、
ゼンターデフオートのスイッチがいつの間にかOFFになっていた、そのせいだって・・・。
洗車頼んだときに、車内掃除までしてくれて、その時にボタン押されたのかも???
恥ずかしかった・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:39 ID:phcpMB2P
センターデフのスイッチってみんな普通AUTOにしてるよね?
ディーラー(ネッツ)で車検受けたときも、自動後退でナビ付けたときも
毎回スイッチ切られてるんだけど何でだろ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 18:21 ID:D+23MoAT
取説見るとAT車はオートにするようになってるね。
もしかしたらバッテリーをoffにして元に戻ったりとか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:53 ID:/f/j5pSw
今日の「あったか生活!秘伝!カテイの魔法」に
AE115が出演してた。
車庫入れができない!とか言って、
傷だらけのAE115。禿しく欝だった。
>>862
見た見た。
運転席側のドアがボコって凹んでたね。紺/シルバーのツートンだった。
864609:04/03/04 06:21 ID:edyHq3z+
>861
バッテリーは、修理する際、OFFにされました。
ということは、3ヶ月もOFFにして走ってたってことか・・・?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:24 ID:zxfx4Aa6
今日、ヤフオクで買った現行レガシィのリアワイパーをつけてみました。
今流行の樹脂製ブレードで、ちょっぴり今風の車っぽくなりますた。
ただ、アームが短いからちょっと間抜けかも。
雨ん坊塗ってるから、ここ2〜3年くらいワイパーって使ったことない。
8677A-FE:04/03/05 21:46 ID:f88dy7V5
漏れはガラコ使ってますが、フロントシールドが細かい傷だらけなものでワイパーは必須…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:19 ID:hvNV9FHn
揚げ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:56 ID:vYLgTnN5
RVパッケージって何が違うの?
870AE115@大阪:04/03/10 23:07 ID:oKw0zyJ3
>869
RVバンパー、テールゲートグリップ。
マイチェンまではフィールドモニターが含まれていた。

んで、わたくしのは付いてるんだが、最初の1年のものだからD席のみ
しかエアバッグ付いてない_| ̄|○
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:16 ID:ec0dOiOb
RVバンパーってバンパーの先についてるやつ?MC前が逆台形でMC後が台形の。
WAYDOのローハイトスプリングが欲しいんだけど、どこか良いとこありますか?
ググッたけど30%引きが良いとこでそれ以上安いとこは無かったです。
近所のNETZ安定ですかねぇ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:04 ID:ou2RT3gK
>>872
30%引きが底値だと思う。
TRDは仕入れ高いからな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:06 ID:OPKAY00v
age
>>873
遅レスすいません。
ヤフオクにはぜんぜん出ないので30%引きで購入します。
カリブに付けれるカーナビってどんなのがお勧めですか?
GF-AE111Gです。

下段の2DIN(エアコン操作部の下)に付けると見にくいんで
上段の1DIN(エアコン送風口上)にインダッシュで付けたかったけど
上のでっぱりが邪魔でモニタが立ち上がらないとの事

さらに上にオンダッシュモニタを置くと視界がさえぎられそうなんで
上の口に1DINモニタスタンド見たいのを付けようと思うが
なかなかいいものが見つからない…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:10 ID:vp0k/99d
>>876
こうきの2DINに出来なかったっけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:55 ID:ub2qttfK
はじめまして、AE111G Zツーリング乗りです。
カリブはいい車ですね、今ではなかなか見つからないジャストサイズのワゴン
燃費は地方都市の街乗り中心で10〜13km/l程度は走るし。
(ひょっとして当たりエンジンかな?他の人より良いみたいだし)

876さんへ
上段1DINは2DINに変更可能のはず、Netzで確認してみたら?
純正ナビはそこに入れてます、AV & NAVI一体タイプなら綺麗に収まりますよ。
879876:04/03/16 21:21 ID:8HA2Mw7x
>>877,878

上の段の1DINの部分を2DINにできるんですよね
あれっていくくらいのものなんでしょうか?
明日にでもネッツに聞いてみます。

できたら1DINのままで
ttp://m2-shop.com/shop/nv/pana/2002del/kx-gns34/kx-gns34.html
↑みたいなのでうまく収まるのがあったらなと思ってます。
1DINとか2DINとかよく分からんけど、漏れは上段にインダッシュつけてる。
平成9年後期AE115G
881ex-Carib ◆0OuRUPYdMc :04/03/16 23:30 ID:axfdE+Os
>>878

>上のでっぱりが邪魔でモニタが立ち上がらないとの事
純正ナビなら、まず大丈夫だと思います。(同じ事で悩んでた時期あり)
言い方を代えると上段1DINって奥行きがあまり無いのですよ、
付けたい製品のサイズによっては苦労するかも・・
なので2DINキットの事も含めてディーラーに相談した方が良いと思います。

下の2DINスペースを使う事はお勧めできません。
モニター位置や操作系含め格段に使いにくくなるからです。
95の話題が出なくて寂しいな。。
漏れ的には

95=名車
115=糞車

なんだが。。
883AE115G海苔:04/03/19 08:22 ID:MsZNFFBk
95が名車なのは認めるが、115海苔が半数以上を占めるスレでは如何なものかと
884609:04/03/19 10:37 ID:1GcTaUqz
115海苔の中に、以前95海苔だった者がいることをお忘れなく
それぞれ良いとこもあれば、悪いとこもあるさ
それに、115が糞車とは思えないな
ならば、とうに乗り換えてるさ
885882:04/03/19 21:31 ID:FydvRJu7
だって110系ってリアがストリームみたいなんだもん。。
95の方がシャープでヨカタ。。_| ̄|○
>>877
可能
>>884
禿同

漏れ95G→115G

>>885
110系のリアがストリームみたいなんじゃなくて、ストリームのリアがカリブみたいなんだよ!
888609:04/03/20 00:32 ID:lIaOgewQ
>>885
黒の95G同士が衝突して壊れる姿、君に見せてやりたかったね・・・。泣けるぞ!
そーゆー思いしてきてんだよ・・・。
95Gに8万キロ、115Gに13万5千キロ乗った。どちらも愛車!
どっちの方が良い悪いだとか、そんなことたとえ思っても言って欲しくないね。

それから丸っこくなったのは、カリブだけでなく車全体の傾向でないのかな?
8897A-FE ◆K.nDm18Mog :04/03/20 17:42 ID:N9bVv2Rs
95G、未だに現役で頑張ってる姿をよく見かけますな。
ピカピカに磨いもらってる95もいれば、完全に生活の道具として使い倒されてる
ボロな95もいるけれど、どっちもカコイイ。
ピカピカでもボロボロでも様(サマ)になってるというか…

110系も95に比べれば遊び心は減ったかもだけど、古臭さくならない良いデザインだと思うんですがね。
非常に生真面目な雰囲気のフロントマスクと、うって変わって愛嬌のあるリアビュー。
雑誌などの評価では前後のデザインバランスが悪いとよく言われてましたが、逆にそういう二面性が
面白いんではないかと思うのはオーナーの贔屓目ですかね。
それに街乗り時の取り回しの良さは今でも最強クラスの良い車だと思います。
フツーに4人が乗れて、狭い路地なんかもスイスイ進めるような車って、もう少ないですよね…
なんで最近の車はみんな最小回転半径5m以上なんだ。
近所の路地は皆狭いから小回り利かないと怖くて走れんだろが!
運転の下手な俺は一生115Gに乗ってろってコトか!!(それでもいいけど)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:06 ID:XzSt4NFe
そういや俺、センターラインオーバーの95Gに14汁ビア潰されたな・・・・

といいつつ111BZツーリング物色してるんだがw
自分は小さいころ95G(あの頃は単にカリブとしか認識してなかったけど)に
あこがれて、憧れの車の後継車の115Gに乗ってます。
友達には「何でそういう車選ぶかな」と言われますがね。

ストリームってリアビューだけじゃなくてサイドビューもカリブ臭いと思いません?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:44 ID:CgTROmbn
>>891

これをストスレにコピペして、いいんですか?
やばいだろーなー、ンダヲタが多数ここに乱入して荒れるから…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:11 ID:8p46ir0I
我が車は1800Zツーリング4WDでカラーは希少色のマウンテンストリームトーニング
我が社の駐車場(全40台くらい)には同じマウンテンストリームトーニングのカリブがもう1台停まってる
向こうは1600Zツーリング2WDだけど、滅多に見ない色が同じ会社に2台あるのはある意味すごいと思ふ
誰が乗ってるのか知らんけど、1度お話してみたい
>>891
天下のホンダ様が、なんでわざわざパクリマクリトヨタの車を真似せなあかんのじゃゴルアァァァァ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:42 ID:N71j7r9F
>>894
カリブどころかCR−Vってクルマを
知らないらしい。

「天下のホンダ様」だなんておめでてー香具師、合掌…
メール欄を・・・
897前スレ25@今日は休みだ♪:04/03/22 09:36 ID:XWCXcnFI
久々に見たら、なんだか荒れ気味だなぁ。

うちの115Gは、漸く明後日タイベル交換でつ。
親父のお下がりだった25Gも10マソは走らなかったし、今親父が使っている95Gも
10マソには届いていないので(1台目はオカマであぼーん)、カリブ暦21年半で初体験(藁)
898891:04/03/22 19:29 ID:mvrZv1gR
>>892・894
891です。
別に真似してるとか言ったわけでは無いですし、ホンダを叩くつもりもありません。
自分が言いたかったのは
・リアビューのストップランプと反射板のレイアウトと
・サイドのウインドウの形状(段差が無く先の丸い楔形をしている)
が単純にカリブとストリームでは似てるよね、ってことです。
どっちが先とかパクリとか言う気はさらさら無いです。

ついでに言うなら自分はカリブ愛好家であってヨタオタとかそんなんじゃ無いです。
できればストスレにコピペとかはせずに放置してマターリさせてほしいです。
899895:04/03/22 22:39 ID:N71j7r9F
勘違いスンマソン。

漏れも>>898と同意見です。

ただ、漏れの場合、ストリーム前後の
ホンダ車って、AE95Gからいただいた
縦長テールランプばっかリで鼻につくのも事実です。
900(^^)v
901895:04/03/25 22:11 ID:PBPycp6A
保守
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:39 ID:PBPycp6A
なぜかこのスレと羽道スレは
ンダヲタ乱入が少なくてイイ。
ンダ製バッティング車が無いせいか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:46 ID:AwJwVAom
>>902
ホンダにはかつてオルティアがあったけど
キャパと同じくらい地味だったな…。
シビックシャトル
AE95Gってもしかして日本初のワゴン専用ボディ?
906902:04/03/26 19:49 ID:2dmnC5jv
>>905
かモナー
シビックシャトルにも4ナンバーの商用車はあるし、
AE95Gは「日本初のワゴン専用ボディ」が謳い文句だった
初代レガシィの登場より早かったからね。
漏れ、111GのZツーリング海苔なんだけど、
ライトのレンズを外し、ベゼルを黒くして
「なんちゃってBZツーリング仕様」にしようとしたら、
見事にシパーイ…。ネッツで¥36000払って
素直にBZツーリング用ライト・ウィンカーを買うことにしました。
これだからぶきっちょってイクナイ!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 08:08 ID:3LRDTjG1
>>903

現行車でこんなのが在る。(w
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/partner/

比較のしようがないな、こりゃ。
CARIB
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:38 ID:eqNDOYQN
あげげ
昨日自宅の絨毯買いに行って「車に積んでおいて、車はカリブ」と
店員に鍵を渡した。
会計終わって出口に行くと絨毯背負った店員がウロウロ
駐車場を見るとガラガラの駐車場にカリブが4台。他の車無し
絶対わざとだと思われただろうな・・・でも店にいるのが全員カリブ載りだと思うと感動した。
>>910
店員かわいそーに。(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:34 ID:DA7QjC8y
ネッツ店とヴィスタ店統合の目玉として新カリブが投入されるという話はありませんか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:57 ID:lUNQ2UWe
>>905
ボディ手叩き時代の戦前・戦後を除く、大量生産のカタログモデルとしては
1960年のブルーバード1200エステート(WP310型)が最初と思われ。
こいつは全部5ナンバーで、商用モデルの320系とは別物。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 12:55 ID:+FrPbt2q
あげげ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:31 ID:N55HdZHq
今、九州一人旅をほぼ下道だけで敢行してまつ。今日で6日目。 ラゲッジで辛うじてまっすぐに寝れる時に、この車の良さを実感します。 鹿児島に白の○浦ナンバーのAE111がいたらそれは間違いなく漏れでつ。 すれ違いざまの冷やかしキボンヌ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:46 ID:nxXIOnmS
販売不振のRAV4を生産中止にして新カリブを投入するという話はありませんか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 16:39 ID:hTMvBrd6
先日、AE95GAV-Uを知人に譲って貰い、晴れて自分もカリブオーナーとなりました。
サイドに『10th Anniversary』というステッカーが貼ってあるのですが、
これって通常モデルと違うところとかありますか?
>>917
欧州では高級車扱いだそうですよRav4
↑bB
>>917
ありえないよ。今さら「なんちゃってRV風ワゴン」のカリブが世間でウケる
訳ない。まだ未成熟のマーケットだったから通用したんだよ。
まだRAV4みたいなSUVのがマシ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:34 ID:AbM4SCok
今のトヨタのラインナップじゃフィールダーと被るからなぁ・・・・
WillVSとヴォルツも少しキャラ被ってるし・・

1ZZの四駆とFFで単グレード構成+パッケージオプション。
四駆メカニズムは古臭くてもいいからセンターデフ式パートタイム(作動制限つき)みたいな走破性のいいのを。
フレックスはダメ。
フォレスターみたいにスペオタが喜びそうなメカは要らん。
そのくせスタイル優先で少し積載性は犠牲にしてもいい。
勿論サーフみたいなタフなイメージで。バンパーは非塗装のウレタン剥き出し。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:37 ID:YiipBUkW
売れ筋は残す!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:40 ID:dfmhvO9d
95G乗りです。

今日あまりに暑いためエアコンのスイッチを押したところ…送風のまま。
はじめはコンプレッサーが動いていたようだが、今は完璧に動かなくなった。
スイッチの不良じゃなきゃ廃車になってしまう…

>>924
ガス抜けじゃなく?
R12も高価になったよなぁ。
>>925
ガス抜けでも抜ける場所を直すのに金がいってしまう。
来週車屋に見てもらう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:14 ID:3wHqU36K
緊急プジョー!!
age
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:02 ID:RddN2SPC
何かについて必死な奴いるが売れ筋は残す!!

欧州高級車扱は売れ筋だから残す
>>929
>>929
ほんと、意味不明。
コンパクトカーやSUVスレで叩かれてる厨房だな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:56 ID:kwUO4U2y
今日ワイパーゴムを変えたよ
今日チンコのゴムを替えたよ。
>933
毎回替えろYO!
リヤのロワアームバーをいれました。(AE111Z)
こんな板切れのくせにスゲー効果だ、と思ったんだが
片側だけギャップを越えたときにブルブルッと
車体が震えるデメリットも発生。


>916
俺も後ろでギリギリ寝れることを条件の一つに入れて買って
車中泊3泊の旅をしたYO
土浦ナンバー?
今の車を、1年以内に乗り換えようと思っているのですが、
使用目的は、私用の待ち乗り程度で年間1万kmも乗ることはないです。
ワゴン車の1500cc程度で、できればトヨタ車で・・・、
ということでカリブにたどり着きました。
中古車の相場は安く、程度の良い物が多そうですね。
狙っているのは、12,3年式ぐらいの車種なんですが、
参考として教えてもらいたいのですが、故障しやすい箇所や不具合があれば、
また、優れている所もあれば、教えていただけないでしょうか、
お願いします。
937936:04/04/19 17:10 ID:1AcwCyYl
今気づいたんですが、嬉しいことに、過去ログ残ってるんですね!
これから、読んできます。
平成12,3年式って玉数少ないんじゃないかな〜〜。

とりあえず俺の平成9年式1800ccZツーリング4WDは11万キロ走ってますが、
消耗品以外はこれといった故障も不具合もありません。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:10 ID:repkTwrh
AE95G最後期型(14インチホワイトキャップ)に萌え〜(´∀`)
13年3月の4WD-Zツーリングですが
自分でぶつけた以外は故障してないです。(爆)
不具合はエクリプスのCDプレイヤーのイジェクトが調子悪い位で
車体は全く不具合出てません。

ただ12年や13年で程度が良いと、まだまだ相場は高いと思います。
お久しぶりです〜…

と云うことで、ホッシュ揚げ
9427A-FE:04/04/25 21:44 ID:ynZvZgdy
ホントに壊れないクルマだなーとか思いつつ、先日GSでオイル交換したら
フロントのドライブシャフトブーツが両側とも破れてるコトが発覚。
「片側\17,000かかります」とか言われたんですが…ちと足元見られてるっぽかったので今回は無交換。
今度の休みにいつも世話になってるディーラーで診てもらってきます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:49 ID:aVPXM4HA
95G乗りですがいじりたい部分があります
リアガラス面に書いてあるCARIBの文字消せる方法ないですか?
(もしくは薄くしたい)
あと後ろナンバープレートをリアバンパーの下に付けたいのですが可能でしょうか?

角張った感じのスムージングにしようと思ってますが詳しい方教えて下さい
944924:04/04/26 21:20 ID:TEczca3k
エアコン直すのに7万と言われました。
やっぱり平成5年以前のは高いらしい。なので今はライフです。
実家に置いてあるカリブは砂だらけ(毎日乗られてるけど)

>>943
たぶんガラスに転写?されてるっぽいから無理かも…。
確か透明な部分じゃないから見えにくくできるとは思うけど。
シール等全部とったけどあそこだけは無理だと思って手をつけなかったけど…。
(間違ってたらごめんなさい)

>>942
通常はその半額、とまでは行かないけど、
バッチリふっかけられてるのは確か。

>>943
ガラスは無理っぽいな。
ナンバーなんかいくらでも加工できる。
おおまかでいいから自分で設計図引いて近所の鉄工所に持って行きな。
ナンバー灯つけるの忘れるなよ。
あと、スムージングをするんだったら、
鉄板&パテで丁寧にやらないとあっという間にひび割れるぞい。
946943:04/04/27 19:55 ID:q84letu+
レスありがとうございます
スムージングにするにはいくらぐらいお金がかかりますか?

キットとかありますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:09 ID:7uwUl1gI
>>935 そう、2chでDQN度日本一の土浦ナンバーでつ…。 地元からひたすら下道を走って九州を一通り走ったよ。 佐田岬に逝き、桜島・開聞岳も見てきたよ。 往復3000Km、6泊7日の車中泊もカリブはモウマンタイ。元気に走ってくれました。 次は宗谷岬かな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:51 ID:Yq0P4fyv
保守しておくか
949BZ海苔:04/05/01 20:17 ID:MqydGoR6
今日、久しぶりに高速乗ったら、カリブだと思ってか?直線番長のミニバンから煽られました。サンデードライバーの多いこの時期はマナー悪い車多いですね。
あんまり暇なんでタイヤ交換しました。
ついでにオイルとバッテリーも交換してきました。
オーディオの設定がdj

自動後退めバックアップ電源とかとらないのね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:44 ID:mPn3fRWj
バッテリー交換時は
それくらい覚悟の上でなきゃ。

漏れもバッテリー交換後すぐに
ラジオのプリセット、トーンコン、フェイダーの
調整をやり直したぞ。
工賃タダだったから文句言えなかった。

ちなみにショップは自動後退ではなかった。
気の利いたスタンドならバッテリー交換時はバックアップ取ってくれるがなぁ。
どっちもどっちで気が利かない。

まあそれはともかく、電気の関わる部分の修理だったら、
修理工場だろうがディーラーだろうが絶対にバッテリー外すしね。
オーディオの設定くらいは飛ぶものと思っておかないと。
953BZ海苔:04/05/03 12:40 ID:JobNUdtN
あ〜あ。車いじってたら、会社から呼びだし…。仕方ないので、逝ってきます。
購入八年目初のバッテリー交換でした。
しかしまあろくにメンテしてないのによく持ってるよな。
車もバッテリーも。トヨタ車様々だな。
バッテリーがもつのは車じゃなくて乗り方だと思う。
ミラーの自動格納が何度も壊れるのは仕様ですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:41 ID:osa/FkjR
>>955
漏れのもそう。ミラーを格納状態から開くと
左だけが開かない。もう一回ボタンを押すと開くから放置プレイだけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:55 ID:FmG1VPOz
古いカリブは今でも北陸・山陰などでよく見かけますが、
新しいのはあんまり見ないですねー。
余談ですが、教習所通い時代(平成元年)、神戸・三宮で
カリブとプレリュードがぶつかってカリブ→フロントちょっとへこんだだけ
プレリュード→大破、即廃車決定 の現場を目撃したのが印象に残っている。
958609:04/05/05 12:40 ID:ryFms4i5
先日、茨城の水府の産地直販所で蕎麦食ったんだけど、
そこの駐車場(計30台位だったか)に、私のを含めて115が4台停まってた。
そのうち1台は、自分のとほぼ同じ型、同じ色で、間違いそうになった。
珍しいこともあるもんだ。
ハンドルを右側へ10度くらい傾けないとまっすぐ進まないのはナゼ??
空気圧もチェックしました

明日ネッツにいってきます
>>956
俺、左だけ2回も交換した。だんだん動きが悪くなってきてな…
まあ最後にはぶつけて自分でトドメをさしたんだけど。2回とも。

右も最近は動きが渋い。仕様なのかね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:47 ID:K+jniusl
オーディオの音が時々出なくなってきた・・・。
どうやらアンプが不調のようで、交換したいところだが・・・、
『スーパーライブサウンドシステム』ってこういうときに面倒だね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 08:17 ID:g8TxQqM1
AE101Gカローラワゴン BZツーリング用のサスって
AE111Gカリブ BZツーリングにつきますか?

TRDのローハイトスプリング入れたら、固すぎ。
純正         ローハイト     シュトラッセ
F:2.7 R:1.9 → F:3.3 R:3.1 → F:2.6 R:2.3
車高をあまり下げたくないので、これを選んでみました。
次スレは990過ぎてからで十分だね。
964次スレテンプレ(案):04/05/09 17:18 ID:ofupgb64
スプリンターカリブを愛して止まない方々の為の8代目のスレです。
AL25G/AE95G/AE115G/AE114G/AE111G
このスレではトヨタ・カリブであればどんな雑談もOKです。

ヤッター♪カリブゲットォォォ♪♪♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ワーィ
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;

前スレ
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/

過去ログは >>2-3 の辺り。
965次スレテンプレ(案):04/05/09 17:19 ID:ofupgb64
過去スレ一覧
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【カリブ買っちゃいました】 part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html
【カリブ買っちゃいました2】 part4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
◇◇放置状態のスプリンターカリブスレpart5◇◇
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html
新板だ!今こそカリブを語る!(dat落ち中)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】(前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/

【スプリンターカリブBZはいかかでしょうか?】(番外スレ)
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | カリブ 復活 キボンヌ |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
スレ建て乙です。  (フライング)
あんまりギリギリまで粘ると、埋め厨や1000鳥厨にやられる悪寒。
もう季節は過ぎたかな?
軽部かっちゃいました。
最終の白Z、1600FFです。いまから納車が楽しみです。
そこで先輩たちに質問なんですがオーディオ関係ってDOしてますか?
リアを社外の10cmに、これは問題なさそうですが、
フロントって社外の16cmにコカーンってできるんですか?sony mobileをみると
『ビス穴開け直して』、『リベット止めされているためドリルなどで取外してください』って
パワープレイ?もっとお手軽にできる方法ってありますか?

暮暮でスマソです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 21:48 ID:PzpM5j2D
>>968
ビス取外しの荒業だけど。
ドリルなんかが無い場合は、セルフタッピングビス(滅茶苦茶硬いドリル刃のようなビス)でリベットをえぐる。

禿しく手が疲れるが
>968
過去ログ読んでると、どーもカリブのオーディオは当たり外れがあるっぽい。
当たりを引くと社外スピーカーなんぞ必要ない!って勢いなんだけどね。
フロントのスピーカーは開けたことないけど、リベットと言えばナッターは使えないの?
971968:04/05/11 10:17 ID:O7iyyNqM
>>969,970
サンクスコ。やっぱりパワー勝負でつか。。。
逆に云えば純正さえなんとか外してしまえばあとは楽楽、ネジ式ってこと?
ひとつ気になる物件が
http://www.daitei.com/accessories/details.php?item=UD-K102
これってどなたか試したことありますか?でも17cmってかいてある??
安牌とおもわれのリアも>>852によると12cm・・・10cm?12cm?16cm?17cm?
いかん、メダパニしてきました。

ちゃんと納車をまって純正がイイ!のかイクナイ!のかを判断したいところなのですが、
納車→中1日作業→長距離ドライブを検討しております故焦っています。。。

ちなみにスピーカは
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/custom_fit/c_series/zoom_2.html
狙いです。

ほんと呉呉でもうしわけないでつ・・・どなたかアドバイスをください。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:55 ID:Xbo6UfBC
浮上
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 20:39 ID:myP8pAQk
>>971
慌てて交換しなくてもイイと思うけど?
交換しなくても良いと思ったら、純正のまま使ったほうが、余計な
お金かからなくて良いと思う。
ま、「何が何でも●●(メーカー名)マンセー!」なら、何も云わんが…

とは云え、先ずは1ヶ月くらい素のままで乗ってみて、それから
気に入らないと思う部分を改善していくのが良いと思われ。

AE11#系のFr.スピーカー…確かにリベット固定だな…
111れびん号に乗ってた頃、適合表みたいなヤツに記載されていた。
もっとも、れびん号の場合は、スピーカー交換しなくても十分イイ!音
だったから、そのままで乗っていたが…
んで、参考になるか判らないけど…
オイラが昔乗っていたAE111レビン(純正オーディオ)と、オイラの友人(♀)が
乗っていたAE101トレノ(ケンウッドのデッキ+スピーカ)を、オイラとその友人で
比較(並べて)したことがあるけど…

友人も認めたけど、純正ヲーディオのほうが音良かったのは、意外だった。
カリブの年間平均登録台数
1995年 1934台
1996年 3085台
1997年 2495台
1998年 1817台
1999年 926台
2000年  532台
2001年  277台
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 21:09 ID:uzViFlz2
>>974
平均というのがわからん・・・。
年間登録台数ならわかるが。
間違えました。
>>974
これって月間平均でしょ?
ほしゅ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:33 ID:uNYqh+Mt
はじめまして☆少し内容に反していたらすみません。
車の乗り換えのためカリブ確か平成8年式くらいだと思います(?カルディナみたいなやつ)
で走行7万台、AT、車検1年3ヶ月残っているのですが誰か興味ある方いませんか?
要応談で早急に売りたいです…。詳しくは今手元に車検証が無いのでメールで。
失礼しましたm(__)m
これで買うやつがいるとは思えんが・・・
車検証の内容も確認せんでカキコとは、なにをそんなに切羽詰まってるんだか。
メールで、と言いながらメアド晒してないし…
982732:04/05/20 02:15 ID:I/cGbLMF
ここでカリブの車が好き!と言ってたものです。なんとか 9ヶ月かけて今日免許をとりました。 21だった私も22歳に‥。涙。赤のカリブはこっちにないみたいで白のZツーリング12年式、 走行4.2万、車検無しで72万を明日一人で見に行きます☆
983元名無しAE95G(トリップ忘れた):04/05/20 17:43 ID:6XO0Z+R9
>982タソ
免許取得おめでd
納得逝くカリブだとイイね。

しかし、もう中古でしか買えない車になって、ずいぶん経つなぁ…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>AE95Gさん、レスありがとうございます(^O^) 今日は雨で見に行くのやめました。明日、妹と見に行きますo(^-^)o
今日はオークション見てました☆オークションだと緑のカリブ、赤のカリブがありました(^o^)/