【E型で】プレオ総合スレ part.7【最終?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RM復活キボン
スバルの軽自動車プレオについて語るスレ

もちろんネスタ・ニコットの方もどうぞ

前スレは>2
≪過去ログ≫

プレオRSリミテッド買いました
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10022/1002206781.html

プレオ総合スレ
http://oyster02.he.net/~ch2corn/car/kako/1009/10099/1009909732.html

プレオ総合スレッド Part3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021036169/

プレオ総合スレッド Part4 もうすぐE型?(残念ながらDAT落ち)
http://oyster02.he.net/~ch2corn/test/read.cgi/car/1027513717/

【無理】プレオにママチャリを入れたい!!【難題】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027601304/

【小さな】プレオ総合スレッド Part4.5【レガシィ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027684848/l50

【エンクミ】プレオ総合スレッド part5【スイスイ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027705997/l50

プレオ総合休憩所4.5デナイノ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029492588/l50

前スレ
【4輪】プレオ総合スレ Part.6【独立】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037946143/
前スレが1000逝ってたので建てますた。
      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O
         ○  。
しょぼん玉dだ〜。  (´・ω・`)    ○ 。
 ∧_∧    。 o ○
 (*´・ω・)y━o          (´・ω・`)
 ( つ□ノ
  し' し'
ご苦労さま〜>>1
6RSリUァォ:03/03/10 18:58 ID:mxXK3stl
>>1 さん乙〜
前すれ基地外が1000とりやがった・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:35 ID:xAc0hwfo
プレオ アビバ
>>1
乙カレー
↑ IDが...
>>9
感動的
スレ立てZ-デナイノ >>1
12LSノーマル:03/03/10 23:10 ID:S+ANRUl+
>>1
小津鰈!
13RSリミII黒:03/03/11 00:39 ID:ViMx0axb
>>1
甲シチューage

燃料系中央で150km走ってないぜ。
やばいぜ。
あっそういえば今日還7でフェンダーミラーらしき物を

つけたE型プレオをみたきがするが気のせえかなぁ....
プレオのCMのねーちゃん プレオに乗って人ごみの中を笑顔で
突っ切っていってるけど、かなりアブナイ人に見えない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:34 ID:e9FsV/p5
プレオは洗濯機ぐらいのサイズのものを積めますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:13 ID:Ze55I0H8
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:19 ID:wY8/Tsy0
>>946
正式ソースあります?
雑誌では確かに5月説があるけど、一部報道ではずれ込むとの話も出てるんだよねぇ
946さんが関係者さんだったらいいな。
19RSリミUWR青:03/03/11 19:51 ID:JvjK8s5F
>>1
スレ立て乙カレー!
20RSリミII黒:03/03/11 20:52 ID:MmkjAcg3
>>17
やられたよ〜。
nationalの文字を見て、俺は「電気バケツ」のアドレス書いたれ!
と思ったら、>>17がまさにそれだった。

これ、モニタ販売の時に買っておけば良かった。

>>16
まじめな話しで行くと、プレオの荷室高がバンの数値だが約940、
昔からある全自動洗濯機の高さがだいたい約900超だから、
箱に入ったままだと、ちょっと厳しいなぁ。
冒険に近いと思った方が・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:17 ID:8AZZjZeg
あの、非常に基本的な質問なんですが、
A型とかE型とかどこで見分けるのでしょう?
最新のカタログ持っているのですがそれらしき記述は見当たらないのですが・・。
教えていただきませんか。
たのみこむ でプレオのプラモデルがどうのという話は、
あれからどうなったのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:02 ID:O19EST08
>>21
マイナーチェンジごとにAからB、C、、、
最新のはE型
24RSリミUWR青:03/03/12 02:11 ID:mKF4wPeo
>>21
プレオ発売時からマイナーチェンジごとにA型、B型・・・って呼んでるってこと。
現在(あなたの持ってる最新カタログのヤツ)はE型。
たぶん便宜上そう呼んでるってだけで正式なものではないと思うんで1型、2型でも
良かったんだと思う。
それぞれ外観が違ったりグレード名が違ったり、微妙に装備が変更されてたりする。
分りやすいところだと最新のE型はそれまでのA〜D型とはリアがかなり違う。
テールランプの上のピラー部分が赤くなっててランプと一体に見えるし、リアガラス
の形も違う。(他にも違いは色々あるけど)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:50 ID:JfAoBrFp
軽自動車を買おうと思っているので色々本とか見てるのですが、プレオはほとんど載って
いません。
どうしてですか?
>>25
煽りレスと知りつつ..

マ イ ナ ー だ か ら だ Y O !

あと,本ってもしかしてDQN系のドレスアップ雑誌?
それだと全然載ってないかも
>>24
ということは・・・
中古車を買った場合、何型かを判断するのは至難の業か。
>27

エンジンルームにフル車両型式書いてある。

それをスバルに問い合わせるか水水あたりのページで検索してくれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:10 ID:ThxNm7l/
中古車で買う場合。

 ・ルーフレールの付いているプレオはやめておけ!
 ・フロントバンパー両隅下にでっかいオレンジモールの付いているやつはやめておけ!
 ・★一つすら付いていないのはやめておけ!

こんなところでいいでつか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:33 ID:0osh+XjR
>>29
・エンブレムが大きめの六連星ならOK
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:45 ID:+Zo9T8qh
>>25
現行モデルは末期だから蚊帳の外なのさ。

>>26
なにゆえこのスレに来るの?

>>29
平成13年式でもエンブレムが『P』のはNG
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:52 ID:mYDXGyUP

禿しくガイシュツかもしれませんが・・・

嫁がH11年式のネスタGなのですが、エンジンを掛けてすぐのアイドリングが
高い状態だとドライブに入れたときのクリープが強くて男の私でも進まないように
ブレーキを踏むのが大変です。ちょっと気を抜いたら前進しそうになります。

みなさんのもそうですか?ブレーキパッド換えたほうがいいのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:20 ID:XjSBWQrp
>>32
それチョークかかかってる状態だからですよね。
エンジンあったまるまで、走るのやめたらいかが。
ただ、もしブレーキに底ずきかんがあり、ブレーキがぬける感じがするのなら
ブレーキの故障かも。
>>29
説明キボンヌ
>>31
(゚∞゚)ピーチュソチュソはプレオベースですが、なにか?
36RSリUァォ:03/03/12 19:23 ID:RQBIG0zV
ODメーター9999キロ逝きました〜
ttp://axs.kir.jp/speed/img-box/img20030312192014.jpg
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:53 ID:/B9TUJy7
ザ・ベストテンのヤングマンの点数みたいだ。
3821:03/03/12 22:39 ID:PfAS2FXz
皆さんサンクスです!
特に正式な名称という事ではないのですね。
2000年型(もち中古)と最新型、どちらを選ぶかで悩んでおります・・。
悩みの種は値段のみなのですが・・。(30万の差)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:24 ID:wluhewH8
>>31
まあ、P-tuneに積極的に関わろうとする香具師も皆無なのは確かだが、
そういうゲテモノプレオ海苔の存在も許容するキャパのあるスレだと
理解してくれ。

>>38
2000年型というのは微妙だな。
もし>>31の言うようにPマークのフロントエンブレムエンブレムがついていたら
それはC型だ。但しピンク色ベースの六連星エンブレムに3千某かの自腹を切って
交換している香具師もいるからな。
C型がいかんとは言わんが価格的にあまり差がないのならD型を探すのもよいぞ。
>>39
7割5分ほど同感。
41ルパソ四世:03/03/13 00:50 ID:o6suBmkt
100はいただきます
4221:03/03/13 01:16 ID:vMLqq1fn
>>39
ありがとうございます。
これはC型なのですね。確かにPマークのエンブレムがついています。
D型の方が良いということなんですが、玉がなくて・・。MTが欲しいんです。
う〜ん。
C型のだめなとこってどこなんでしょう?
それを受け入れる事が出来れば中古の方でぜんぜんOKなのですが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:22 ID:h8WRjlZr
>29
ルーフレールついてるプレオはヤバイんですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:35 ID:FbdveCzo
>>42
スバルHPで検索かけたら
新古車 14年式RS2WD MT 白 未使用車 93万
ありますけどどうなんでしょう?
多分D型ですよ。ただしリミ2ではないとおもうけど。
45LSノーマル:03/03/13 03:25 ID:ZAg0+Ttw
>>42
Pマークがカッコ悪い
・・・それだけ
>>43
オレも気になる。
>>29の上と下が当てはまってるんだが・・・
ヤバイという訳でもないが、やっぱり新しい方が燃費も動力性能も向上してるからね。
代車で乗ったが同じマイルドチャージ車でもA型とD型では全然違う。
確実に年改毎に良くなっているよ。今のE型だとブレーキやエコモードの改善もやってるし。
一方で装備の簡素化という一面もあるが・・・
5042:03/03/13 08:36 ID:IDigKx1Q
>>44>>48>>49
本当にありがとうございます。ここまでしていただけるとは・・。
でも、予算的にちょっと苦しいです・・。しかもマターリノーマル派なので・・。
申し訳なし。新車での対抗馬としてはF-Sを狙ってるんで、90万台なら同じ位になってしまいます。
ちなみに今狙っている中古は50〜60万円台のLMとLeです。

>>45
その点は全然気にしません。よかった。
>>47
型が上がるにつれて良くなってくるのは覚悟の上なのでよかったです。特に致命傷はなさそうですね。
中古の方にかなり傾いてきました・・。

皆様ありがとうございました。
間違えちゃった御免
レオーネとかジャスティの時代は
「スバルマークだせぇ・・」とか言われていたもんだが

時代は変わったな。

ユーザー大事にしろよ>富士重工
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:22 ID:vuiFnPat
確かにフロントバンパー下部にでっかいオレンジがあるのは不細工だと
我ながら思うよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:30 ID:HZfOkN2M
Oh!軽示板に出てくるまっちゃんが哀し過ぎるぜ。

もしかして君か?<all
57俺じゃないけど:03/03/14 09:20 ID:ziXuvhdD
>>56
見てきた。
ひとりプレオの魅力を語っているけど誰も相手にしてくれないみたいだな。
悲しい。。。
>>56
自分つっこみウザ
59あろん:03/03/14 18:21 ID:a6ETDYrP
FSが本日納車しました。
感想はエンジンの割にボディ重いなと。
購入前に乗っていたヴィビオの方が加速感としては全然あったなと。
もうこのスレ終わりだな。
61RSリミUWR青:03/03/15 01:51 ID:dnnJD5IQ
>>59
納車オメ!
ヴィヴィオとは別物なので比べるなってのは散々ガイシュツ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:42 ID:6dki/zLv
真面目な情報。

FMCは来年1月発売(車名は変更)
バンは現行が継続生産される模様・・・
(新型は荷物が積めないため)

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:11 ID:1E8O2h8i
62>
ソース明記キボンヌ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:11 ID:6dki/zLv
>>63
ソースはない。某所に勤める友人に聞いた話。

インパネシフト。左右ウォークスルーはほぼ不可能。
スポーツシフトはステアリングにはつかないで、シフトノブを横にずらすタイプ。
ハンドルは2本スポーク。
全高が低くなり、後席頭上がかなり狭い。4人乗車ではトランクがほとんどない。
RSグレードにMTはない。
既出かもしれませんがプレオRSをライトチューニングしたいと思っています。六月に購入予定なので気が早いかもしれませんが教えてください。お願いします。
>>65
教えるって何を?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:45 ID:kYL5EU4J
>>65
4〜5月にLimitedオンパレードです。
仕様は大したこと無いけど、値段に期待・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:12 ID:idYBS9yC
HM-01は、ガソリンなのかな・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:57 ID:wQpyfNnW
>>68
ショーモデルはハイブリッド4WDでしたね。
次期車種のネタ元はHM-01の様ですな。
これベースにWRカー作ればプジョー206に勝てるかも
既出かもしれませんがプレオRSをライトチューニングしたいと思っています。
六月に購入予定なので気が早いかもしれませんが教えてください。
お願いします。
>>70
教えるって何を?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:06 ID:37SI1SJd
>70

初めからライトチューンしてるの買えば?
それか、持込でチューニングしてもらうとか・・・

http://www.tommykaira.com/p-tu/p_tune.html
外装はあんまりいじってほしくないよな。

って俺メーカーOPしか付けてないけど...(LS)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:16 ID:37SI1SJd
>73
アイライン、フルエアロ、GTウイング付けて、フルバケに交換して後部座席
がない赤いRSリミ2乗ってますが何か?
7565:03/03/17 01:10 ID:22r4OWpL
皆さんレス有り難うございます。今のところマフラーやエアクリとかは付けたいなと思っています。他に簡単にパワーアップや速くできるチューニングはないですか?ワゴンRやekWAGONに走りで負けたくないんです!
>>75
S/Cで簡単パワーアップなど無い罠。
ヴィヴィオもそうだが、競技を前提としたチューニングになってしまう。

つか、ノーマルでも他のワゴン系には負けないが。直線番長目指すなら別だが・・・
>>76に禿同
その辺走るのなら純正で十分。変えたきゃバネ位換えとけ。
マフラー、エアクリなんか音ほど早くなんかならねぇよ。
>>76>>77
山の下りに持ち込めばその辺の普通車だって余裕でカモれるからねぇ
直線は絶対負けるけど、曲がり角が多いところだと差は結構あるよ
7965:03/03/17 12:53 ID:22r4OWpL
純正でもRSは速いらしいと聞いていますがカローラやマーチクラスより速いですかね?速いようならマフラーを変えるだけにします。遅いようでしたら予算は30万以下で加速のレスポンスを上げたいなと思うのですが無理ですか?
>>79
そんだけ予算あるなら,足回りキッチリ,ついでにタワーバーで
かなり幸せになれるよ。

その程度の金額でパワートレーンいじっても,効果は微々たるもん。
速くなった気にはなるだろうけど。


>>65
でも、リッターカー以上の加速は望めんよ。相手のグレードによりけりだけどさ。
>>79
ミニバンで速いも遅いも無いだろうに・・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:00 ID:4phQmwPN
>>79
どういった「速さ」を求めてるのか解りかねますが、プレオの場合、
1、スーチャの許容回転数は一万回転程度
2、ブーストリミットは1.1kg/cm
3、車重ほぼ1トン
といった性格上、スプリンターには向かないと思います。
ヴィヴィオに較べ足回りは格段に進化しているので、ボディ&足回り強化でハンドリングマシンに仕上げるのが王道かと。
ま、壊すの覚悟でゼロヨン仕様てのも好きずきですが。
>>82
それが一番正論かと
8465:03/03/17 19:01 ID:22r4OWpL
皆さんのご意見を参考にしてRSのライトチューンをしたいと思います。スレ違いかもしれませんがスバルの1500cc位のコンパクトカーで水平対向ターボエンジンが積んでるような車は販売されないんですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:56 ID:z+/cTNNZ
されません

=============ネタにより終了=============
1.5のインプでターボに載せ替えで、はい完成。
>>84
スターレットターボをお勧めしとく。
中古だけど。
どこぞに(たしか矢風)コンパクトカー+1.3L水平対向ディーゼルの話があったなぁ
ただしヨーロッパ限定販売みたいだけど。
8965:03/03/17 22:41 ID:22r4OWpL
ダイハツYRVも考えたのですが嫁になる人が軽がいいと言うし僕自身スバルが好きなのでRSに決めました。それに東京〜大阪の移動やスキーに行く事も多いので、それらを考慮すると積載力は満足いくレベルですが加速に物足りなさを感じるのでライトチューンをと思ったんです。
>>65
そもそも軽に積載力と加速力の両方を求めるのが間違いだと思う。
ロングドライブ、スキー、そして加速力をというならプレオじゃなくてレガシィだろう。
プレオをパワーアップするより安上がりなのではなかろうか。
女を説得してでもこっちの方がいいと思うがどうだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:41 ID:wCDdqfTK
91に同意
9365:03/03/18 00:51 ID:Svf1/RWC
レガシィだと彼女が運転すると背が150cm位なので前が見づらいとらしいです。それにレガシィ乗るなら水平対向ターボを乗りたいのですが新婚なので出費もかさんで無理っぽいです。僕もRSは気に入ってるので購入したいのですが特にフィットにはスピードで負けなたくない欲望がムラムラ...
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:56 ID:eFXmomzK
価格的にはフォレスターの方がお買い得だぞ。
3ナンバーになるが、NAでもプレオよりは全然速いし。
プレオは大人のための軽自動車です。
やれ加速だの○○には負けたくないだのほざく小僧には向いていません。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:07 ID:eFXmomzK
レスがずれてしまった。スマソ

高速、長距離ならばなおさら
レガシイ、フォレスターをお勧めします。

いくら足が良くても軽自動車のトレッド、ホイルベースの短さは変えられませぬ。

北海道の住人の提案です。
97ルパソ四世:03/03/18 01:12 ID:GYcDTGTW
98ルパソ四世:03/03/18 01:14 ID:7FcetuV0
99ルパソ四世:03/03/18 01:16 ID:HzBNCfY2
100ルパソ四世:03/03/18 01:18 ID:C69SiIfm
100確かにいただいた
101RSリミUWR青:03/03/18 01:23 ID:LidD4yzP
>>93
速さを求めるのは自由だけど、結婚するようないい大人が一般道で○○には負けたくな
いとか言ってるのはカッコワルイよ。
だいたい大半のフィットにはフツーの人が乗ってるので君が根性入れてアクセル踏めば
勝てるんじゃない?

>>96
でもプレオって背高軽の割には高速での安定感はかなりイイと思うけど。
おかげで長距離移動も苦にならない。
昔は軽で高速使って長距離移動しようなんて夢にも思わなかったもんな。
10265:03/03/18 01:26 ID:Svf1/RWC
僕も北海道出身なのですが軽だと厳しい面もありますね。少し考えてみます。皆さんありがとうございました。
103 :03/03/18 01:45 ID:vdatRJla
俺フォレNA乗りで、嫁がプレオLS乗り。
よくお互いの車乗るけど、着座位置が同じなのか全然違和感がない。
どっちもボンネットが見えて運転しやすいからなぁ。

だから両方買っとけw
ってのは冗談としても、フォレの試乗もしてみたら?ターボは安い。
YRVターボとプレオRS買えば解決なんじゃ?
>>95
確かにそうだが、ほとんどはRS指向のガキンチョか、低グレード買い叩き親父しか
今のプレオに興味を示さないというのも事実だねー。
>>105
E型Lだけど折れは親父だったのか(゜◇゜)~ガーン
>>105
E型RSだけど折れはガキンチョだったのかΣ(゚д゚lll)ガーン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:29 ID:BPE33CpM
C型RSだけど俺はガキンチョだったのか!
p(‐□‐)qガーン
C型ニコットだけど俺は……どっち?
>>105
低グレード買い叩きのオサーンですが何か?
>>102
お金ないならインプの1.5iでいいじゃん。プレオRSより安いし。
>>105
E型Aだけど折れは親父以下だったのか(゜◇゜)~ガーン
112RSリミUWR青:03/03/18 18:30 ID:LidD4yzP
>>105
D型RSリミUだが俺のヨメはガキンチョだったのか(゜◇゜)~ガーン

確かに身長はガキンチョ並だが・・・。
113エンクミプレオ派:03/03/18 19:30 ID:wz4h/Iow
>>108
>>109
>>112
全然‘今のプレオ’じゃないじゃんよ(W
>>105
B型Ptuneだけど(略)Σ(゚д゚lll)ガーン
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:24 ID:xN3ikGit
26歳。

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O   ・・・・。
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

F乗り。
>>105
E型LSだけどオレは中途半端だったのかΣ(゚д゚lll)ガーン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:58 ID:/c/X5jNu
>>105 は、なに乗ってんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:18 ID:vyPrCizR
これからRS買おうとしてるオレって胎児?(゜◇゜)~ガーン
119(・∀・):03/03/19 15:59 ID:OGzEMG0r
いい具合に荒れてますな。
YRVターボは、速いけど、サスがカス。
スカイラインのRSとかみたい。

プレオは馬力無いけど、サスはいいからね。
オバフェン付けてワイドタイヤ履くのがいいかと。
>>119
それでは軽自動車では無くなってしまう罠

つうかワイドタイヤ履いたら馬力の無さがさらに強調されないか?重くなって。
>オバフェン付けてワイドタイヤ履くのがいい…
この状態って車検通りまつか?
オバフェンプレオの画像うpキボン。
>>119
スカイラインのRSって言われてもよくわかりません。R30の事?
ワイドタイヤなんてそれこそDQN丸出しではないですか。
そういうのはワゴソ尺にまかせとけばいいです。
漏れがプレオ選んだ理由のひとつに、
DQN乗りを見なかった。
ってのがある。
もふもふの白い奴をフロントに敷き、バックミラーにレイをたらし、
白いハンドルカバーをし、中も電飾でいっぱいにし、
もちろんシャコタンで、車高はぎりぎりまで落とし、”hibe forever”なんか貼って、
交差点になるとのろのろと擦らないように段差を超えていく。
そんなDQNを見なかったからだ。 いるところにはいるんだろうけどね。
>>119
それやると白ナンバになる罠

>>123
あるとことにはあるんだな、かなり少数派だけど
ジアラとかテイクオフとか
125(・∀・):03/03/19 22:40 ID:OGzEMG0r
まあ、YRVはサスがなんとかなるなら、ハイオク仕様にすれば
すごい事になるんだが。1t切ってるし車重。
>>123
たまに茅ヶ崎でDQNプレオ見かけるよ。
内装は当然もこもこ。

つーか、

>>96
プレオはロードノイズがひどいので、タイヤを静かなやつにすれば逝ける。
>>93
フィットか。1300ならRSなら勝てる。
しかし、フィットでも1500だと・・・・・
車重が100キロくらいしか変わらず、馬力が46馬力も違うんだから・・・・
スパイクでさえ、RSくらいなら普通に追い抜ける。
アルトのワークスツインカムとか、ヴィヴィオのRXとかなら別だけど。
3月中なら、フィットも星2つで自動車税とか減税されるし、燃費も良い。
フィットの1500買いなさい。燃費の差で、結局フィットとあんまり維持費が変わらない。
攻める走りは、幅が広い方が有利。
プレオは流して楽しい車だよ。>>95も書いてるけど。
>>94
んなこたぁない。
そういや、フォレスターのNAに乗ってるハゲ親父に煽られまくった挙句、
追い越し禁止区域で追い越されたな。
あんまりいい印象無いな・・・・・

126(・∀・):03/03/19 22:52 ID:OGzEMG0r
>>89
スパイクかフィットの1500買え。普通に走ってりゃリッター10はいく。
ラストステーションのサブコンでパワーアップも出来る。
プレオRSでスキーは、2人までだよ。
加速は、100キロ以上だと、普通車の方が有利だ。
>>88
ジャスティ復活!だろ?
1500くらいのディーゼル、開発してるかもな。
>>79
釣りだろ?ちがう?
あなたみたいな人は、フィットの1500とか買ったほうがいい。
あなたと同じような人がいるけど、改造費考えたら
普通車買ったほうが良かったって逝ってるよ。ekスポーツは、足回り重視だよ。
開発人からしてアンタみたいな厨房相手にしてない。大人向けだな。

と、厨房相手に熱弁振るう俺。春だな・・・・・・・

>>64
某所って言うのがいいね。
モーターショーに出てたのといっしょだろ。
全高は1450ミリ程度だって、どっかに書いてあったぞ。
でも後席頭上が狭いんじゃあ、そんな設計するスバルはつぶれた方がいいな。
んなことするメーカー要らん。ロクなデザインできないくせに・・・・
若い女性に受けなければやっていけないからね・・・・・・

よーし、E型RS買っちゃうぞ〜。あれ?来年の1月じゃ、F型今年の秋に出るのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:32 ID:4QVBFDRX
7ドアのプレオきぼんぬ。
>>127
だからそれでは軽自動車では(以下略)

なんかみんなプレオに幻想持ってないか?
129(・∀・):03/03/20 14:33 ID:FWSQl8wn
>>127
何年か前、VWのヴァナゴンだかなんだかを
君が言う7ドアにしたやつがあったよ。
Webでも探せば写真あるかも。
難かボディ2つくっつけたような感じだった。

6ドアのベンツとかだったらファミリーカーで普通にあるんだけど。
オランダとか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:17 ID:qnW1GKfz
>>126

F型は出ません。
そのかわり、4月〜5月にLimitedがドカドカと・・・
131(・∀・):03/03/20 20:31 ID:FWSQl8wn
>>130
そうか!
在庫車狙いって言う手もあるね。
C/D型ほど在庫は残らないよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:59 ID:RpulNn4c
>>130
やっぱそーなんですか?モデル末期だしこれまでのパターンから言ってそろそろ
かなと思ってディーラーのヤシに聞いてみたらバーゲンセールになりそうとか。
目玉はズバリRSのStiバージョンらしいよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 06:33 ID:IqeeuCpT
>>133
Stiはないよ。
RS-Limitedはあるけど、内外装をちょこっといじった程度・・
値段以外期待するところはない。
最近、stiのステッカー?貼った青のRS見たからてっきりあるのかとおもたよ.....
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:29 ID:fQSOnzJF
STiでもないのに、チェリーレッドエンブレムやステッカーは貼りたくないです
それやってるの見ると、こっちが恥かしくなる。こんなヤツがスバル乗ってるのって
コレと同じで、タイプRでもないのに赤バッチつけてるH車にも言える。
>>136
煽りっぽいが同意。
>>136
ま、ちゃんとSTiパーツがついてるなら別にいいんじゃない?
と言ってもプレオにはマッドフラップ、タワーバー、ブースト計位しか設定がないが・・・
139RSリミUWR青:03/03/21 15:39 ID:AvtWyE/X
>>136
別にいいんじゃないの?
スバル車である以上STIのステッカーぐらいはいいだろ?
チューニングしてないのにチューンド・バイ〜って入ってるのはどうかと思うが。
カッコつけるぐらいならいいけど、ウソ言っちゃダメってのが俺の中にあるけど、
それもこれも個人の勝手だけどね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:35 ID:wMRGb8Kn
E型 LS CVT乗りです。
納車3週間後、追突事故を起こしてしまいました。
ディーラーで塗装、板金、ライト周り,CPCペイントなど、色々あわせて395,000円
かかるそうです。
せっかくなんでバンパーをエアロバンパー(72,000円)に変えようと思っています。
ノーマルと比べてどれくらい低くなるのでしょう?
つけてる方がいれば教えてください。
>>136
在日?

>>138
マフラーをお忘れですぞ
STi Genome
>>140
ラジエターコアサポートまで逝ってる?
ただオフセット衝突だったらストラットタワーまで逝ってる可能性有り。
相手のドライバーは大丈夫なの?
144B型RS海苔:03/03/22 01:47 ID:wxa6RKOc
>136
漏れもエンブレム付けてるっす。漏れ的にはいいと思うけど。
それよりベンツじゃないのにベンツマークつけてる香具氏とか、オッサンくさいゴールドエンブレム付けてる香具氏なんかよりいいと思う。でも、スマートにベンツマークは許す。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 06:05 ID:SsQkYYU/
そういや、GT-Rのエンブレム付けてた人いたなぁ。
結構しっくりしてるように見えたけど。
146140:03/03/22 09:05 ID:KE1Xue+w
>>143
ラジエターは多少キズがついた程度です。
相手はワゴンでしたがバンパーとタイヤのステイがへこんだとのこと
ドライバーは首を軽症です。
停車している相手の車に真後ろからぶつかったんで前面部がわりと均等に押された形になっていました。

147DQN発見:03/03/22 12:31 ID:J13h7R+J
昨日、大阪中央環状線で、フロントがベンツみたいなプレオを見てしまいました、
まだ、製作途中らしく、リアはプレオのまんまでした。
かなり、ショックです。プレオ乗りに、あんなのがいるなんて。
>>140
事故お気の毒デシ。
漏れもE型 LSでつ。エアロパーツ装着してるのでうpしますたよ。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030322124516.jpg
フロントエアロの地上高は18.5cmですた。ノーマルの地上高は判りませぬ。
149140:03/03/22 15:01 ID:6/jIi7lp
>>148
ありがとうございます。
割と地上高が高いんですね。
普通の輪止めなら余裕そうです。
>>147
外環状線でよく見かけます。
3台以上いるようですよ。
151(・∀・):03/03/22 20:16 ID:G7+nyen6
>>147
何を言う。
昨日俺はLMのA型の、メッキモールをボディにいっぱい張り付けまくってる奴を見たぞ。
シルバーのボディカラーだが・・・・・
リアのガラスにまでモール張り付けてあったよ。

誰か・・・
リアのトレッドを広げて
リアにエンジン乗っけて
ナンチャってルノー5ターボな奴は居らんのか・・・
>>152
それ、やりたいと思ったことがある。
# 今風でいえば"なんちゃってクリオV6"だーね
ただ、いくらかかるんだろう、とか考えたら
恐ろしくなってその妄想を封印することにしました(w
154RSリミUWR青:03/03/23 01:29 ID:gm6Ald/A
>>152
それ、昔シティターボUブルドッグベースとか、ミラターボTR-XXベースとか雑誌で
見たような気が・・・ミッドシップ化まではやってなかったと思うが。
RSのアゼストサウンドシステムっていい音するんでしょうか?
LSのが6連奏なのにRSは1枚差しなんだからそれなりの差はあるとは見ているんですが・・・。
あとMDに入れてある文字って表示してくれますか?
156FHI:03/03/23 15:52 ID:GxjXrGh7
みんなプレオ買ってくれよ〜

深刻に売れてないよ・・・(泣)
>>155
LS,RSで比べたことは無いけど,そんなに変わらんでしょ。
こだわるのなら社外品に変えたほうが吉。スピーカーを。
でも純正スピーカーは意外なくらい低音は出るんだよなぁ

MDの文字は出ます。ただしMDLPには対応しておりません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 17:06 ID:UHuA3HJd
確かに純正スピーカーの出来は酷い罠
>>157-158
レスありがとうございます。
アゼストサウンドシステムなんて偉そうな名前のわりには良くないみたいですね。
しかもLSとそんなに音質が変わらんとなるとRSはなんか損な感じですね。
いいスピーカーに換えれば違いが出るんかな。
>>159
プレオ オーディオ etc.でググってみ。
いろいろ試してる方々がいるから
中古でプレオ買いました。
ルームランプって運転席側のドアを開けたときにしか付かないんですね…
>>161
漏れのはドアはおろかリアゲートにも
飯能するぞ。    D型RS
>>162
なにーー!!!
故障品掴まされたのか!?
グレードによって違うんだよ(w
E型の場合F以下のグレードは運転席ドアのみ。
C型Lで運転席のみのランプスイッチには正直( ゚д゚)ポカーソ
フル装備SC車でそんな省略がされてるとは思わなかったもんな、正直。
知らんかった>ルームランプの件

プレオのリアゲートって半ドアしやすい気がするから
F型以下のグレードは気をつけたほうがイイかもしれん。
ちょっと信じられんな。そんな省略するかな?
漏れの平成7年式のミニカは、助手席のドアにも反応したよ。
一度Dラーに聞いてみたら?
169158:03/03/24 17:11 ID:mTqfhy6+
>159
俺はリア16cmを、かなり苦労して取り付け
フロント純正SPのコーン紙を樹脂系塗料で細工。
170158:03/03/24 17:17 ID:mTqfhy6+
リアには本来16cmは無理かと思う。取り付けスペーサーは
自作せにゃならんし、スピーカーの金具側にもドリル穴追加しないといけない。
スペーサー厚が1cmを超えると内張りが浮いてくる。素直に12cmの
トレードインを買うべし。
171RSリミUWR青:03/03/24 18:07 ID:uDXUjcn/
>>168
いやいや、以前乗ったことあるアルトやミラ(グレードは不明)もそうだったよ。
確かヴィヴィオ(GX-R)もそうだったような気が・・・。
俺のはドア閉めてもなかなか消えてくれない。
で、最後にじわーっと消える。
かこわるい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:50 ID:jijbKGX4
>>172

オフディレイタイマー?
174RSリミUWR青:03/03/24 19:15 ID:uDXUjcn/
>>172
うちのもそうだけど、これは以前は輸入車や一部の高級車の仕様だったものでかっこ
悪いってことはないでしょ?結構便利だと思うが。
むかし「プッ、あのポルシェ半ドアじゃん」とか思ってたら、スーッと消えてビビッタよ。
それから数年後・・・自分でプジョー買って「アレ、半ドア?」
さらに一年半後・・・嫁がRSリミU買って「アレ、半ドア?」
正直、軽自動車にまで装備されるようになってるとは思ってなかった。
>174に同意。
カコイイに一票。
176LSノーマル:03/03/24 22:27 ID:FEH06x29
>>166
買う前はLSかL+で迷ってたけど
この仕様で最終的にLSに決めたのだ。
ちなみにC型。他のは知らん。
 サンデードライバーの憂鬱
ある日帰宅後荷物を降ろし忘れている事に気づきボディカバーの
後ろをチョトめくりリアゲートを開け無事荷物を降ろす。(ほっ
リアゲートを閉め、灯りが点いていたがディレイでそのうち消えるだろうと
気にもせずボディカバーを降ろす。1週間後車に乗ろうとしたら
バッテリーがお亡くなりになっていますた。(ゲート半ドアだったのね)

それ以降、ドア(ゲート)を閉めても灯りが消えるまで
ルームランプを見つめる癖が付きました。でもチト不便


>>177
バックドアが軽いせいかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:08 ID:ROx7Pkve
キーレスエントリーの赤外線式は知らんが
電波式なら半ドア状態ではロックしないから
半ドアチェックになるので便利

過去スレで、半ドアと知らず(ry
タコメーターを後付でつけようとしたら動かなかった…
「MSCI CVT」ってかいてある一番下のデカいコネクタの2番目にある黄赤線に繋いだのに…
F100コネクタの8番ピンか。
なのに動かない…
あの線ってイグニッションコイルに繋がっていると思ったのに

運転席側しか付かないルームランプといい、つけられないタコメーターといいいろいろと不便が多いな
結構気に入って居るんだけど… 細かいところが気にくわない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:30 ID:40YWHxns
>>180
タコ無しにはエンジン回転信号のハーネスが入ってないでしょ?
>>180
漏れもタコさん付けたけど動かなかった
配線図見たら>>180殿の言うとおり線がなかった
残念だけど仕方なし
スマソ下のは>>181殿ですた
みんな苦労してるのですね・・・・
俺も配線図見てECUとイグニッションコイルとの間だの線に入れたんだけど動かなかった。
しょうがないから「回転センサ」の所に繋いで速度計として動いてる(全く意味なし)
みんな面白過ぎ!
>>153
似合うと思うんだけどネ。
クリオV6は重心さえ高くなけりゃって
言われてましたっけ。
>>154
ミッドシップ化までするんなら
素直に新車買いますぁ〜ネ。
>>156
真剣に購入検討中デツ。
ただ、家族が反対気味で・・・。
>>156

前スレから購入検討中…RS リミIまで範囲に入ってしまい
苦悶の日々を送ってまし。
仕様をみればみるほど、どれも魅力的で( ゚д゚)ホスィ…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:45 ID:VvXMNx8N
電気式のタコメーターが動かないとお嘆きの貴兄
スミスのクロノメトリック式を薦める!!!





でも工賃込みで20〜30マソ覚悟しておいてね(はぁと
蛸なんてイラネ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:51 ID:nTmw+VAI
三本和彦が著書でプレオをベタ褒めしてるね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:40 ID:g8H7SGHj
99年式の純正ナビを走行中でも操作できるようにする方法ご存知の方
ご教示よろしくおながいすます。

純正ナビつけてる人っているのかな?
ちょい質門なんだが,RSRから発売された車高調はどうなの?
RSRだから、堅そうな雰囲気あるが,実際どうなのか。
装着した人インプレきぼんぬ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:19 ID:HnOT4+da
どっちもいないと思うよ。
ミニバンで車高調付けるヤツはワゴンRなら居るよ。
プレオはそう言う弄り方する車じゃないと思う。
でも高速走ってると少しローダウンしたいな,とよく思う。
あと20mmくらい低ければ安定しそうな気がしないでもない。
あ,RSです。
197(・∀・):03/03/27 16:44 ID:M7D7h7Rn
>>191
そうか、あの爺はかなり物好きだからな・・・・・
>>196
ノーマル形状で充分。
下手に足固めると転ける可能性がある。
また車の動きが変わるので勘違いしやすい(事故る確率が上がる)
199(・∀・):03/03/27 19:00 ID:M7D7h7Rn
>>196
まともなフロントスポイラーつけたほうが効果あるような・・・・
まともなスポイラーが存在するかどうかは別にして。
ローダウンよりショックアブソーバーの交換の方が効果あると思われ。

新車プレオを購入検討中です。
LSの特別仕様車を狙っているのですが、いつ頃発売なのでしょう?
情報がありましたらよろしくです。本当はすぐにでも欲しいんで。

>>187
ウチもでつ。いまいち受けがよぅない...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:10 ID:aYWeCBMp
>>192
サイドブレーキを1ノッチだけ引く(笑)

>>200
LS-LTD&RS-LTDは連休明けに発売。
Fグレードのエアロバージョンみたいのが、4月上旬発売とかいう話
202RSリミUWR青:03/03/28 00:20 ID:HkIYLN8q
>>200
リミテッドはいつもGW明け。
203192:03/03/28 12:33 ID:Hgw1D03Q
>>201
ほんと?
車速センサーはどうよ?
ちょっと自分で探してみます。
ありがとう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 09:18 ID:UghErm7q
>>203
確かメーカー純正のナビは、Pブレーキスイッチ連動だったような記憶がある。
違ってたらスマン。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:53 ID:v2gXC2+r
>>156
FMCで、回転半径4.5m以下にして!
今度、買い換えのとき考えるわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:55 ID:v2gXC2+r
>>156
あと
RS、立駐に入るようにしといてな!
なんかさ、DQNプレオ最近よく見かけるよ・・・

今日も、宮ヶ瀬から伊勢原に抜ける道で、
赤信号なのに猛然と前の車を追い越して左折した白いLSだかRSがいたよ。
森の里に抜けて行ったが・・・・
前の車追い越しまくってた。

なんかかなしくなるな。

あのあたり、普通の車で無茶な走りかたするやつがかなり多いんだが。

土地柄か?
208神奈川人:03/03/29 23:41 ID:OZ2apio8
>土地柄

かもね
209DQNはあかん:03/03/29 23:43 ID:AkHKF7/v
>>207
そんなやつの車に当てられて、怪我したり、最悪死んだりしたら
目も当てられんですね。
単独で事故るぶんにはいいんだが
210207:03/03/30 00:34 ID:4/7AqGwU
実はその車のナンバー控えてあったり・・・・・
あんまりに危ないんで。
でもこういうのって通報してもしょうがないのかな・・・・

プレオはそんな車じゃないのにね。


で、こんなサイト見付けた。
//homepage3.nifty.com/groove/index.html

イクラくらいでできるんだろ・・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:42 ID:wrN832D9
相模ナンバーだった? >>210
212207:03/03/30 01:44 ID:4/7AqGwU
>>211
相模ナンバーだよたしか。
ね 45〜〜だったわ、たしか。
無改造っぽい。
ナンバー書いた紙車に置きっぱなしだわ。

なんで聞くん?

>>212
そのDQNプレオがきっと211だったんだよ。
214RSリミUWR青:03/03/30 03:05 ID:ppVEhNkZ
>>207
たしかに他のミニバン型軽に比べるとはるかにDQN率は少ないと思うが、やはり
ゼロと言うわけにはいかないな。
ただ、実際はプレオが悪いのではなくて運転してるヤツがDQNなだけだ。
もちろん、他の車にも言えることだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 08:24 ID:Irg1rAVs
>>180
タコメーターの信号線は
コネクターに線が無かったら、反対側のコネクターも見るべし。
ある場合があるぞよ。
でも、純正エンスタ付けるとき追加のピンもあったような・・・。
整備しててすまそ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 08:42 ID:5ew9QJqY
>>177
179も言うように電波式なら半ドア状態ではロックしないし、
ロックすればすぐに室内灯は消えます。
なので俺は、オフディレイタイマー?ってシステムはいいと思う。
やっぱり便利!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:59 ID:8ESyFy9b
本当の意味でのDQNは、このスレに出てきた、0:100の人身事故を
起こしておきながらノウテンキにも、これを機会にパーツを・・・などと
のたまっているヤツだと思いますが。
218207:03/03/30 14:19 ID:4/7AqGwU
>>217
う〜ん、そうか……
確かにな。


ところで、マイルドチャージになんか細工してる人とかいる?
トルマリンだとかさ。
>>218
効果有!って人がネット上にはかなりいるので,試しに俺も付けてみた。<トルマリン
なにやら取り付けに相当コツがいるらしく,効果はわからんかった。
それ以上に,フード開けたときにかなり見っとも無いんで全部はずしちゃったよ。
220207:03/03/30 15:53 ID:4/7AqGwU
>>219
あー、そういうのもあるか。
たしかに、SEVとかもけっこう取り付けめんどいらしいからな、位置決めとか。
JVCSかな……
効果あるのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:08 ID:Y7HML9Q1
PLEOの新しいのってアルテッツァテール?
ウインカのオレンジ色が気になるB型海苔の私には
偉くかっこよく見えたが ・ ・
スバルにいけば売ってくれるかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:20 ID:/MNExAto
>>221
アルテッツァテールってなんだ?
売れてない車を例に出されてもわからんぞ!
223RSリミUWR青:03/03/31 00:05 ID:eNFPcCUO
>>222
たぶん、クリアの中に赤とか黄の丸いストップランプ&ウインカーが入ってるみたいな
テールランプのことでしょ?
よく、DQNそうなヴィッツとかにも付いてるヤツ。
俺はウチのRSリミUのホワイトテールさえも、ちょっとヤダなーと思ってるが。
やっぱ赤&オレンジの以前のテールランプのがいいなーと・・・。
つまり、>>221とは逆の気持ちだね。
ヨメは気に入ってるようなのでそのままだが。
今日は親のプレオで墓参りへ行ってきました。
普段はヴィヴィオに乗っていますが、マターリ走るならやっぱり良い車だね。
見切りもいいし、静かだし、4人乗っても良く走る。
日常の使用領域である60キロまでは鈍いけど、そこから先は急に加速していくのが面白い。
アクセルも踏まない割には随分加速するなと思った。(と言うより踏んでも加速が良くならない)

でも着座位置の違いか運転席足元がヴィヴィオより窮屈な気がする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 11:59 ID:PrI1cL0s
今度ホイール交換しようと考えているのですが、プレオにワゴソR純正のアルミは装着できるのですか?
ちなみに13インチです。どなたか知っている方教えて下さいませ。

KEREのパワーブースター入れてみました。トルクがアップして乗りやすくなったよ。
お手軽チューニングとしてはかなり満足です!
226トルマリンゴ:03/03/31 15:10 ID:XKIwxeL1
>KEREのパワーブースター入れてみました。トルクがアップして乗りやすくなったよ。
>お手軽チューニングとしてはかなり満足です!

(・∀・)イイ! ワラタ
227207:03/03/31 16:05 ID:XQ31oA9q
>>224
プレオのマイルドチャージをよく表した表現ですな。
ヴィヴィオは、Aピラーが結構寝てるので、窮屈だったような……
>>225
パワーブースターとはなんですかな?
アーシング?
>>226
トルマリンゴってことは、なんかトルマリン使ってるの?

書きこむ前にググれ。

一つ言っておくと
>>226はパワーブースターもトルマリンも似たようなもの,っていう皮肉だと思ふ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:31 ID:057FYBWf
>225
燃料に混ぜるヤツは本当に効くと思う。
トルマリンとかアーシングよりは確実に。
>>229
(・∀・)イイ! ワラタ
>>228
KEREに笑ったんじゃないの?
232トルマリンゴ:03/03/31 22:16 ID:XKIwxeL1
皮肉じゃないよ!
‘蹴れ’がインパクトあったから。
で、車内にはトルマリンゴ。
これで完璧。

トルマリンならDSE?
>>225
わざわざリム幅狭い物履く必要は無いと思うけど。
4.5〜5.0の社外品履けば良いよ。
リム幅広くするとタイヤのよれが少なくなって締まった感じになると思うよ。
ただ乗り心地は悪くなるかも。
トルマリンetc.が本当に効果あるなら
自動車メーカーは最初から(ry

色々いじくりまわす楽しさは否定しないけど
あんなものアホみたいな高値で売ってる連中が大嫌い。
散々既出な発言スマソ。
>>234
>トルマリンetc.が本当に効果あるなら
>自動車メーカーは最初から(ry

この発想は根本的に間違っている。
長々語るつもりはないが、何故単3形リチウムイオン充電池がないかと・・・
236224:03/04/01 17:14 ID:zc0/Zicp
>>227
確かに上方向は開放感が有っていいんだけど、運転しててステアリング下の内張りが膝やスネに当たる事があったので。
あとドアの内張りもヴィヴィオより出っ張ってる様に思いました。

それにしても走りはヴィヴィオ同様かなり高速走行向きの様な感じを受けました。
平均80キロで流れてる北海道の国道を走るにはちょうど良い車ですw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 20:34 ID:GIiVF+T5
>>235

なんでなの?
>>237
あーいえばこういう商法だから、聞くなよw
>>235
1.5Vに対応できないからじゃないの?
それとこれと何の関係が?
風邪薬というやつが実は既に開発されているが、公にすると医療品メーカーや
医者の多くが破綻してしまうから秘密にしてるんじゃないか?
なんて俗にいうお話と一緒なのでは?

>>235
技術的には問題ないと思うけど。
すまそ
>>235ではなく>>240でした。
243RSリミUWR青:03/04/02 03:11 ID:5mUV/6XR
>>240
俺はワックスもコーティングも全く必要ない塗装が開発されてるのにソフト99の
陰謀で秘密にされていると以前から思っている(w
244あろん:03/04/02 06:27 ID:LY59oV+P
納車2週間で事故って前輪の足まわりをやってしまいました(涙
もう酒酔い運転はしません(反省
全てはユ○ヤの陰謀か(w
>>244
物損だけで済んだ?なら、
 不幸中の幸い
 災い転じて福と為すべし!!!
巻き沿いくわなくてよかった。
>災い転じて福と為すべし!!!

これは違うだろ(w
>>248
そうw
もう飲酒運手するな、という意味で
250あろん:03/04/02 19:43 ID:3SCdsRgR
見積もりが34万でした(泣
F‐Sの値段から考えると悲しくなります。ボディは何とも無いのに…
保険は効きません…
>>250
人殺してたら、34万ですまないぞよ
天がくれた警告と思って、感謝せーやw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:37 ID:cFh56Znb
免許取り消しきぼんぬ
人はまた同じ過ちを繰り返す。
同じか…。
>>252
当然免取だろ。+60万w
ケーサツ呼んで無かったとしても車乗る資格は無いわな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 11:29 ID:Qa/8I06s
収監されないの?
免許証再交付不可に汁
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:17 ID:nVqtEIDC
とんでもない情報が・・・

次期プレオ(車名は変更になるらしいが)には、B11Sと同じ形のグリルが
付いてるんだってさ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:04 ID:SN5na5jJ

〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
     ★☆★☆★インペリアルカジノ★☆★☆★
     〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
  ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
  ・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
  ・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
  ・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
  ・世界中に向けて賞金発送
  ・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
   ※禁止されている地域ではご利用いただけません。
   http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
261RSリミUWR青:03/04/04 00:21 ID:xLhyA/FM
>>258
そりゃまた、えらくとんでもない情報だな。
オイル交換って何kmで替えるのがいいのかな?
交換して2000km弱ぐらいでいちばんいい感じ。
4000km過ぎたらアクセルの感じが悪くなってくるので替える。
暇だったら3000kmで替える時もある。

ちなみに月1000kmぐらい走るマイチャっす。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:25 ID:5sqLW7QV
>>258
ウンコなんかつけるな、糞デザイナー
ブーレイ グリル ヨリ ヒドイ ヨ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:36 ID:1qFcbhvA


軽の自主規制64psを撃ち破るのはスバルだと信じている。

>>265
やるならインプS202の手法しかないよな・・・
以前ヴィヴィオも数台STiバージョンとして販売された事もあるし。
でもプレオ&サンバーしか無い状況でやっても・・・って感じはするけど。
ただ数台限定とかでEN07X搭載サンバートラックスポーツとかは見てみたい気がするw

あ、でも公認チューン販売はP-Tuneがすでにあるか・・・

まあEN07Xの実測値は64ps超えちゃってるけどね。
>>266
ズバリE型じゃ−ん。ちょとちがうか...
一CVT乗りの意見としては,
上はどうでもいいから低回転側のトルクをさらに太らせてほすぃ。
4000rpm位で最高馬力出ちゃうような感じで。

それじゃディーゼルか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:21 ID:UmibH45i
>269
3気筒でもOK牧場ですか?
271269:03/04/04 21:26 ID:Z8V/21iv
>>270
滑らか回って頂けるなら。

バイクの2気筒でもびっくりする位スムーズなのあるから
不可能ではないと思うんだけどな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:24 ID:pRcE5vXE
>>266
色以外はほぼE型に踏襲されてるんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:35 ID:yN/Sistf
EKスポーツ エボも出るそうだし・・・プレオも・
Pleo RS Limited V STI

てかっ?
275あろん:03/04/05 06:11 ID:XG4IB6g+
酒酔い運転で目茶苦茶言われてしまいましたが、もちろん反省もしていますが、ここに書いてる人達は一度足りとも飲酒運転した事無いんです?
事故をやったやらないでは無く、飲酒運転した事無いのかと。
問いたい、問い詰めたい…(以下略
>>275
ないです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:03 ID:NODeuub7
>>275
そうゆうのって、犯罪者の開き直りで最も多い言い訳の一つだよな。
ということで、一度も無いな。
>>275
誰も彼もが自分と同じと思わないほうがイイよ
俺もない。
>>275
俺は酒が飲めないからないよ。それに酒が飲めなくても飲酒運転なんてしない。
すくなくとも不特定多数が見る掲示板に「飲酒運転しますた」なんて馬鹿なことを書くのは止めとけ。
君は反省してると書いてるけど反省してないな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:04 ID:q7Ld3dWi
おれも酒、全然飲めない
‘F’の5MT、契約しますた。
記念アゲ ('∀`)
>>281
オメ
Fって?
283あろん:03/04/05 13:24 ID:5VGe++0K
みなさんすいませんでした
>281
オメ〜。

FはバンAを乗用タイプにしたよなグレードっす。
俺が買った頃は80万ぐらいしたのに今は69万で装備もエンジンも若干良くなってる。
ボディカラーも豊富で羨ますぃ。
>>282 あり。
5ナンバーの廉価グレードモデルっす。
なぁーも付いてないっす。。。

>>284 あり〜。
コミコミで81万ですた。
色は無難に銀。ホントは黒がほしかたんけどね。
286RSリミUWR青:03/04/05 17:38 ID:gosB9dxZ
>>275
もう>>283で謝ってるけど、開き直っちゃダメだよ。
俺も酒は極端に弱いんで、少しでも飲んだら運転どころじゃないな。
飲酒運転はしたことないっつーか、不可能。
287RS青E型MT:03/04/05 22:16 ID:G1bKhewR
納車1か月で事故っちゃいました。
雪道でクラッチ繋いだ瞬間、滑って対向斜線の方の雪壁に左斜め後ろからヒット。
左リヤタイヤが斜め向いちゃいました。
ストラット、アーム、クロスメンバー、バンパー交換で18諭吉。
………誰かそれなりに慰めてくださいw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:23 ID:0Ra5++UV
>>287
回転が激しく合ってなかったんだろうね・・

慰めてくれとか甘ったれたこと言ってないで反省しろよ!
対抗車線に車来てたらどうなってたと思ってるんだ?
テメーの下手くそな運転のせいで人殺してたかもしれないんだぞ。
289RS青E型MT:03/04/05 22:27 ID:G1bKhewR
>>288
そうか、確かに単独だったのは不幸中幸いですね。
もっといたぶって下さい(はぁと
E型LSに標準装備の6連CD+MD(SUBARUロゴの)
このCDプレーヤにラベルを貼ったCD-Rを入れて
ちゃんと取りだせた方はいまつか?

Dラーはやめておけと言いますが、(出てこなくなったら有償修理だって)
大丈夫ダゼーって方の情報キボン
>>287
廃車にならんでヨカターね(w
292RS青E型MT:03/04/06 09:51 ID:zgJzfncb
>>291
事故車基準で考えると、
ボディは無傷だったから下手すりゃ無事故車扱いになるかも。
まあ、よくわからんのでディーラーの慰めだったんだろうなあ。
>>285
漏れもE型のFでつ。CVTですけど。総額で90マソくらいですた。
洗車に苦労すると知りつつも、欲求に負けて黒にしますた。
黒なら無塗装樹脂パーツでもボディ同色(w
>>293
イイナ、イイナ!(・∀・) <黒、、、

CVTは、試乗しました。んで、MTにしますた。。。
エンブレは確かによく効くので、その点は違和感ないんだけど、
やはり加速時の違和感が・・・
発進時にダッシュすると異様に回転があがってしまうのがねぇ。
なんかクラッチ滑ってるような感じがして。

ま、MT好きだし、クラッチ操作もそう厭わないので。
連休前には納車予定でつ。(ワクワク
>>294
本当はMTが欲しかったのですが、家庭の事情でCVTに・・・。
加速時の違和感はSレンジなら多少解消されるのでキニシナイ。
踏んでも大した加速しないので、普段はマターリです。
その手があったか<Sレンジ

どうもおいらはCVTに偏見があるようで(スマソ
試乗ん時は、足回りのしっかり感に舞い上がってしまってて、
Sレンジのことすっかり忘れてました。。。

前車がビストロの5MTだたので、「違和感減ったよ」と言われ試乗した初体験のCVTも、
「あれれ?」だったのです。

気分害したならスマソでした。。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:43 ID:lsL+ZPwF
>>290
大人しくラベルはやめておいたほうが無難。
下手すると、中に入っているCDも全滅になります。
という自分は新車テストでやってしまいました。
粉塵と化したCDが出てきました。
もちろん交換です。
メーカーさんすまそ。
298290:03/04/06 15:27 ID:7hDznTg/
>>297
サンクスコ。
新車テストって試乗車で?
粉塵になたCDってことは、もうそのCDは聴けないのでつね。

直接CD-Rに印刷出来るプリンター買おかな・゜・(ノД`)・゜・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:28 ID:ima4QoPl
マジックで掛け
>>299
同意。
6連装なら,そうそうCD引っ張り出すこともないからいいでしょ
301290:03/04/06 23:37 ID:J3Bar2yf
マジックでつか…
マジックでも別に構わんのですが
バンドとかやってるツレがくれるCD-Rはラベル貼ってるの多いなぁ。
302RSリミUWR青:03/04/07 00:58 ID:zVrME426
ウチもマジックで書いてる。
>>301

これ買えば? 2chみてるからにはPC持っている前提だけど
あると結構便利。

ttp://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/

上位機種もあるけどタイトル書くだけなら
これでいいと思われ。

スレ違いにつきsage
なんだかカワイソウなプレオ・・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35998658
>>304
車体は使えなさそうだね。錆びてるしストラットタワー逝ってるね。
エンジンも怪しい。値段に見合った価値あるか?
ぶつかった相手は車じゃ無さそう。
付いてるホイールといい、どうゆう乗り方してたんだ?
>>305
って入札してるヤツ居るのか(;´Д`)
部品取り?
タイヤがDQNさを語っている
15マソ迄なら買い!だ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:53 ID:Q/gH+Cxv
これってこの前飲酒うて〜んした奴の車だよ、みんな知ってた?
310301:03/04/08 02:56 ID:YyhHyW8q
>>303
サンクスコ
世にはこんなモノがあるのか( ゜Д゜)
便利そうでつね。

だが漏れのパソはマックでつ。
311RSリミUWR青:03/04/08 02:57 ID:4KEpz/+3
>>309
これは34マソじゃ直んないだろー?
>>311
これ一番不味い当たり方してるね。
おそらく50万ぐらい逝くかも。フレーム修正入れるとどうなるか。
すなおに諸費用込み70万の中古無事故車買ったほうが良いね。
>>311を業者が直して中古の無事故車に化ける・・・・って事はない?
314313:03/04/08 11:39 ID:9f4uH7Za
うわっ、番号間違い! 311さん済みません。

313は>>304の話でふ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:59 ID:BsBAZQlo
RSともお別れだ。
次の車も黄ナンバーだが2座。
>>315
>>304の人でつか?
>>316
違うよ。
ピカピカで下取り。
>>315
コペン?
>>316
荒らしてるみたいになるから答えないでおくよ。

・・・プレオ、いい車だった。
また誰かよい人と巡り合ってほしい。

ではさらば。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 18:54 ID:G1CniVoh
321RSリミUWR青:03/04/08 19:02 ID:4KEpz/+3
>>319
スマート?


答えないって言ってるのにスマソ。
>>320
基地外ですな。
ttp://www52.tok2.com/home/juttetsu/pleo_030329_meter5_light.htm

同じ所にこんなんあったんだが・・・
ちょっとカコイイと思いますた
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 08:37 ID:kzB/qQjw
>323
連成計がないのは解せん
カッコいいとは思わんが きれいだし凄いとは思う
326あぼーん:03/04/09 08:38 ID:ghInE6Qs
あぼーん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 09:41 ID:9Mp6wnBP
>320
レカロシート羨ましい・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:57 ID:44SPnWzU
ヤフオクって、皆さんよく利用されるのですか?
あっ、いや、ウチのプレオのテッチンがあまりにひんそなので
中古で安いアルミでもと思い調べてみたのですが、
これって4本セットの値段ですよね?
ヤフオク利用したこと無いので。初心者でスマソ、、、

たとえばコレとか、、、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24139263
>>328
13インチなら新品で4本2万というヤツがネット通販で買える。

13インチ4本セット20,000円均一!
ttp://www.rakuten.co.jp/goodsdam/486364/487007/
>>328
うちのプレオには元からついてますがなにか?
>>328
もち4本セットの値段ですよ。
でも、どうせなら社外品でじぶんの気に入ったホイールに汁!
BBSとか軽さでTE37とかCN28だっけ? 
送料が高いと思ったけど、そうでもないね。
333328:03/04/10 14:03 ID:80A2TH7J
>>329さん
ヲォ!良いですな!考えてみまそ。
>>330さん
純正のようですから。。。でも、速攻で落札されたみたいでし。残念、、、
>>331さん
BBSとかあまり高いのはちょっと・・・
新品なら329あたりの安物で充分です。
中古で1マソくらいで良い出物があればBestなんですがね。
>>332さん
ですね。4本で2000円前後が多いようです。
新品のだと送料込みの値段のものも多いですし、この際新品でいこうか。
BSのシッタとか、そうひどく悪いものでもないように思いますが、安いね。
>>333
正直、安物アルミ買うくらいなら鉄チンの方がいい。
漏れは鉄→純正アルミで重量増加したので失敗したと思ったよ。
安物は精度の問題もあるし、鋳造だから当然重たい。
見た目気にするのなんてオーナーだけだし、運転中は見えないんだから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:52 ID:vnr9MXrq
純正アルミって高いじゃんw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:11 ID:+tpZSs58
自動後退の日替わり奉仕品でアルミとタイヤのセットを29800円で売ってたよ。
あんなのでは駄目?
>>336
あなたが「買いだ!」と思ったら全然オケーと思われ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:05 ID:Uy3YnQVF
俺はテッチンに解体屋で貰ったホイールキャップ付けてる。
遠目にはアルミに見えなくなくなくない。結構気に入ってまふ(‘ー‘)
回転しないホイールキャップでも付けようかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 07:34 ID:Ij64zXtw
>>334
自分も同じ事やったよ。
こんなアルミを標準装備するくらいなら、「ABSを付けろよ!」と思ったよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 08:48 ID:q0FWQPm0
>>334
333(328)は、
  >ウチのプレオのテッチンがあまりにひんそなので
と書いてあるように、あくまで見た目を気にしていると思われ。

>>340
ABSは、諸刃の剣・・・の場合もあるし、できの悪いABSなら
無い方がましな車も多いようですよ。
342334:03/04/11 09:43 ID:OJ10WGJh
>>335
ヤフオクで買ったから送料合わせても1万円強だったよ。純正アルミを
ディーラーで新品買う奴なんてそうそういないと思われ。
>>340
別の車で15インチ鉄→純正16インチアルミにした時は、インチうpしたにもかかわらず
タイヤ込みで1本あたり1kg以上軽くなったんですよ。
アルミならせめて1インチ小さい鉄チンと同等の重量に抑えて欲しいです。
>>341
見た目重視なら、>>338さんのようにキャップで充分ではないかと。

RS純正だと結構軽いんだけどね・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:02 ID:q0FWQPm0
(´-`).。oO(バネ下重量なんてそう気にするほどの車じゃないと思うけどな)
>344
そこまで気にする香具師がいるんだよ。
こだわりという名のスパイラル
>>345
いや、>>328に対するレスとしてなら、という意味でして、、、
RSとかならともかく、NAで実用車グレードのプレオなら、
ここまで考える必要も無いのではないかと。。。
 ↓↓
>安物アルミ買うくらいなら鉄チンの方がいい。
>漏れは鉄→純正アルミで重量増加したので失敗したと思った
バネ下軽量にこだわって
SSRのType
    _∧∧___ 
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/ 
   |  しぃ  |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
付けますた。
348LSノーマル:03/04/11 16:21 ID:Aio8+eb7
LSに付いてる純正アルミって重いの?
デザイン好きなだけにちょい鬱…
B型のいいよね−。
ただ汚れてるといようにかこわるく見えるときあるけど.......
>>346
貴様!NAを愚弄するつもりか!
351RSリミUWR青:03/04/11 18:34 ID:bIvLc1dN
>>339
タクシーに付いてるよね、広告入りのヤツ。
>>351
そうそう。
代行のプレオで見たので付けられるかなと、ふと思いました。
12インチタイヤだったのかな?
353B型LS白:03/04/11 21:45 ID:zMOGkFwh
プレオってアクセルペダルとブレーキペダルの高さの差が
気になると思いません? ブレーキが高すぎ
急ブレーキ踏むときには足をよっこいしょって 持ち上げないといけない

あとブレーキのタッチが硬めなので安心感あったが、よくよく気にしてみると
スピードがあまりおちないことに最近気がついた
ゲノムのタワーバー入れてからしっかりブレーキ踏めるようになったからかな
>>353
>アクセルペダルとブレーキペダルの高さの差

乗り初めのころは,そう↑思ってた。
でも足投げ出したりせずに,ちゃんとポジションきめてやれば操作しやすいと思う。
355346:03/04/12 08:56 ID:6XewjOJd
>>350
プレオのNA、ほんと気持ちよく回るよね。
回り方も軽いし。
軽四のなかじゃ最高のできじゃないかね。
356sage:03/04/12 13:12 ID:PuT34PH7
RSの5MT納車待ち。
もうラリーやるわけじゃないけど、四駆にしてしまった・・・。
リミテッドシリーズ楽しみだー!!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:59 ID:6XewjOJd
>>357
ついに出るのか?いつ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:26 ID:838aOwBP
>>358
連休明けじゃない?夏のボーナスセールに合わせるかもって知り合いの
Dラーマンは言ってた。ヘッドライト波目とHID化もあるかもなんて冗談
まじりだったけどモデル末期でそこまではねぇ・・・。でも営業から言え
ばHIDは欲しいだろうね。STiなら検討してもいいけど出ないだろうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:41 ID:jw8p8BUh
俺の知り合いのディーラーは、もしプレオが来年フルチェンするのであれば
現行型はE型で終了、リミテッドは今年の秋になると言っていた。
リミテッドは359も言ってた通り内容は違えどかなり豪華になるとも。

まあ、既にE型RSを買った俺には悔しい限りだがw
秋までなんて待てないし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:49 ID:TQrF9cgH
波目にHID!(・∀・)イイ!

最終進化にして最高のプレオ!
ほすい...........。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 10:49 ID:PgkoLLx7
>>360
「知り合い」に騙されちゃってるのね・・・
もしくはDラーも知らされてないのか?

Limitedシリーズ(FS-LTD,LS-LTD,RS-LTD)の発表は連休明けだよ。
FS-LTDは4月中かも知れない。

内容は、外観部分をちょっといじった程度。HIDなんてもちろんない。
だいたい今は11Kの開発で手一杯で、特別仕様車なんてちょこっと手を
加える事くらいしかできないんだよ。




363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:52 ID:TQrF9cgH
・゚・(つД`)・゚・

・・・・・・・ショック・・・・・・。>HIDなんてもちろんない。
今までのリミシリーズを見てみるとエアロがついたり専用アルミになったり本革ステアになったりはしたけど
基本的装備の変更は無かったのでHIDは無いっぽい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:53 ID:wchY1xfq
お伺いします。
現在軽自動車を買おうと画策しています(駐車場が軽限定)。
前買った軽が非常に走らず、高速の加速ではかなり危険な目に遭っていたので、
今度はターボ付きにしようと思います。
あと個人的にはタコメーターがないといや(AT限定なのに・・・)。
あと予算はこみこみ150万を予定(任意保険別)。
あとABSはつけたいし、4WD希望です(スキーに行く)。
ということでプレオのLSを第1希望にしました。

が、これで見積もりを取ってもらったところ、160万以上になってしまいました。
オプションにシーラントやら入っていたので、これをカットして、納車も出向いて、
車庫証明も自分で・・・。それでもまだ足りない。

ディーラーにはせいぜい値引きは軽なので3万と言われました。
しかし予算は150万(一応現金)。
ここに持っていくためにはまた他にも落とさねばならないでしょうが、
以下の手は使えるのでしょうか?

ちなみに現在は車は持っていませんし、近所に自動後退sもありません。
なので推測も多々ありますが、御指南よろしくお願いいたします。
1 LS用ベースキットをL用にかえる。
2 それでもだめならマットを自動後退sなどでかい、残りだけつける。
3 おとなしくリミテッド登場を待つ。(って装備の内容も知らないけど)
(駐車場が使えるのは5月からなので別に急いではいないです)。
4 女一人で行ってなめられているので(かなあ)、車に詳しそうな友人(友人の彼氏)
 と友人カップルも連れて行く。

過去ログを見たのですがほとんどdat落ちしているので・・・。

教えてくんですみません。
>365
まずは一つ。

モデル末期のLSごとき(失礼)で値引き三万とは笑わせる。他のディーラーで相見積もりを取ることをおすすめする。
>>365
車体が130万、ABSが3.5万、諸費用がだいたい13万、マットとサイドバイザーで3.5万で
値引きなしでも150万程度で買えると思うんですが・・・。

ちなみに自分はRS(FF/CVT)を15万引で買いました。
グレードが違ううえに決算時期だったというのもあるので条件はかなり違うでしょうが
3万引が限界と言うことはないと思います。
いろんなディーラーを回ってみるといいかもしれません。
今スバルサイトでオンライン見積もりしてきた。

LS 4WD i−cvt ABS だと

税込み 157万弱だった
ディーラーによって多少諸費用が違うけど、これを150万に出来ないんじゃぁ・・
本当にほかのディーラー回った方がいいよ。
>>368
追記。オプションはベースキット46000円のみで計算してます
>>365
私はRS 4WD 5MT ABS付きを13万引きだったなぁ。
opとかの分をひいてもらったって勘定だけどさ。
オートバイテルとかバイパワーとかでオンライン見積もり依頼したときや、ディーラーに行っての見積もりでは5万引きスタートだったけど。
まぁ決算期だったからなぁ。
いずれにせよ、3万は少なすぎ。他社の車を当ててみては?
>>365
もし近くにいるんなら,4はいい手だと思う。
とくにそのDラーで車買った知り合いがいるなら,ついてきてもらうだけで
交渉がスムーズになることが多々ある。
372365:03/04/13 18:14 ID:ZRDVB87n
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。

確かにいろいろ話を聞いていたのとあまりにちがうので・・・。
でも時期もあるし、地域差もあるのかと思っていました。
個人的にはディーラーに無理させないようとは考えてはいましたが、
でもこれでは私の方が無理になってしまう・・・。

一応富士重工には知り合いもつとめてますし(他県だけど)、
友人が同県内のスバルでレガシーを買っているので、
全くつてがないというわけではないのですが・・・。
(友人に先日ディーラーにいった際、「だれか紹介してほしい」
とセールスに言われたそうなので、「じゃあそこに行こうかな」といいましたが、
友人に「やっぱり地元の方がいいんじゃない」といわれてしまった)

一応ディーラーにはプレオが第1志望だと言うことも伝えたのですが、
ダイハツも視野に入れているといったのが悪かったのか・・・。
(でもたこ付き四駆えびす付きオートマで探すと150万の予算ではきついと思う
というのも伝えましたが)
「そろそろFMCがありそうだし」といったら「雑誌はともかくその話は聞いてない」
といわれてしまったし・・・。

ある意味むこうにとっては「どうでもいい客」だったんですかね・・・。
(でも近所のダイハツはセールスが一人もおらず(営業所です)
誰も対応してくれないのでいまだ見積もりも試乗もできていないのですが)
やっぱり自転車で行ったのが悪かったのか?(関係ないか)

それとも同じ会社同士ですが(違う支店)、友人の買ったところで「紹介」
というのはできるものなのでしょうか? 
(ただ、その友人というのが値下げ交渉をめんどくさがって
販売店の言い値で買ったという伝説の人なのであまり意味がないような気もしますが)
373 :03/04/13 18:21 ID:AyGGzjUL
>>372
単に軽を買う女=文句を言わないと思われただけだろう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:23 ID:PgkoLLx7
>>372
富士重工に知り合いが勤めているのでしたら、紹介販売にしてもらうのが
いいでしょう。

紹介販売だから安くなるという決まりはないのですが、私の経験上普通に
買うよりはかなり安くしてもらえます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:56 ID:AyGGzjUL
>>374
ごねまくり、テク使いまくりの値引きには勝てないかも知れないが
楽に無難な額が引き出せると言う意味ではオススメだな。

というか、安く買いたいならディーラーは避ける罠。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:23 ID:B4xXZWkH
>>365
>>372
プレオバンが車両本体3万引が限界
プレオLが車両本体8万引が限界
自分の場合、ディーラーに行って、プレオLが欲しい、見積もりクレで8万引きスタートだったけど。
翌日、ハンコもって、プレオL(FF/CVT/ABS)13万引+端数カットで契約したよ。
(車両8万+op5万サービス券+端数カット)
そのディーラーに以前にも2度も車を買ってるからなぁ。

1 LS用ベースキット →サービスにしてもらう
4 女一人で行って・・・ →男も女も関係無い。

自分の予算額を教えると最低値引き額が決まってしまうので教えないか、サバを読む150万なら120万位とか。
最初の見積もり交渉で失敗していると思うのだが。絶対に本当の予算額をセールスマンに教えない事。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:42 ID:hlJThZbM
>>376
IDがB4 欲ちい。


>>365
納車費や車庫証明がどうというのは最後に考えましょう。
ディーラーによっては、こういうのを自分でやるというと
あまり言い顔しないケースがあります。

スバルまでは、どうやって行ったんですか?
車が借りれて運転出来るのなら、お近くのスバルを3、4箇所回ってみて下さい。
全然値段違いますよ。

私は、最初にバンとRSリミ2の2台持ってますが、違う店舗で買いました。
バンの値引きはどこも一緒ですが、RSリミ2は5万も違ったので・・・
378365:03/04/13 22:20 ID:huiy4XFs
うーむ、とりあえず最初からだめだったのですね。

もっとも値引きとかは最初から教えてもらえず、「値引きとかは?」と聞いてやっと
3万円が限界といわれました。
そもそも見積りが定価ですし、下取りの手数料とか(車非所有)、JAF入会とかも
込みでした。よく見たらベースキットもいい方(5万)だし。
「こんなに出せない」といったら「じゃあ」といった形で「これいらないですね」
とシーラントやJAF、下取りを削除する形でした。
それでも値引きの具体的金額は全くでなかったので、
「じゃあ、これは自分でやるしかないかなあ」という形で削っていったのです。
まあ、営業の人自体「他もまわったらどうですか」といわれましたし、
やっぱりおよびでなかったのかも。

一応来週あたりレガシーの友人にその人の使った営業所に連れて行って
もらおうと思います。そこでしきり直しですかね。

車自体はいいと思うのですが、だんだん買うのが鬱になってくる・・・。
(周りは「なんでスバルなの?他もいいじゃない」というし)

みなさんどうもありがとうございました。
ここでもスバル=Dラーが糞っていうのが展開されてるなぁ(;´Д`)。
車はいいので他の取扱店もまわって下さい。
>>378
ディーラーじゃなくて、街の協力店みたいな所も回ってみたら?
スバルの看板掲げているが、街の修理屋みたいなところ。
ダイハツとかスズキも同時に取り扱います。ってね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:13 ID:b/WmZRN8
>>379
クルマは良いんだけどね、ディーラーがね・・
自分は、トヨタ系ディーラーでプレオを買ったよ。
382RSリミUWR青:03/04/14 00:35 ID:kRsDpyaF
スバルDラーのヤル気なさにはマジで驚くよ。
以前、初代インプに乗ってた俺はフルモデルチェンジしたってんで新型丸目インプ
の試乗に出かけた。
一回りしてきて車を降りた俺にノーリアクション、催促してやっとカタログ登場。
そのまま帰ろうとする俺に「ありがとうございました」って、それでいいの?
かなりくたびれた先代初期型乗ってる俺は、いいターゲットじゃないの?
アンケートもなしかよ?少しはヤル気見せろよ・・・買う気全然無かったけど。
ちなみにプレオは知り合いのモータースで買いました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:52 ID:9xOyyPYa
なんかスバルって車はいいけど、ディーラーの評判良くないのかな。
俺は、しつこくない営業と接客には好印象を感じてるけど。
(トヨタの電話攻撃に萎えた)
売る気があるかは、営業所の雰囲気とそこの店舗の混み具合にもよると思います。

ちなみに、当方千葉ですが部品センターがある店舗に部品を取りに行くと
すぐに営業マンが寄ってきます。


売る気あんのか!ってDラーだな。そんな所は切って良し。
漏れのE型RSは、協力店で値引き10万くらいしてもらったよ。
売ってる物は同じなんだし、気分良く買った方がいいからね。
385RSリミUWR青:03/04/14 01:13 ID:kRsDpyaF
>>383
しつこくないのとヤル気がないのは似てるけど違うと思う。
386B型LS白:03/04/14 04:01 ID:uTGnj8Nq
Dラー 良くなかった
田舎ってのもあるが、川端で釣りしてそうな格好のオヤジが対応に
でてきたので、そこでは現車確認だけして、別の非Dラー系店で買った。
しかし 買った店がつぶれて 元のお店のしかもそのオヤジが担当に
タッチペンを注文したときは入荷の連絡で行ったのに、何処行ったか
わからないと!? なんと2度目も同じ!? 
3度目にしてさすがにタダでもらった
こんなお店で売るのは産婆だけにしといて欲しい
>>386
菓子食ってたりする奴もいるしなw
考え方を変えれば楽しめない事もない。
388あろん:03/04/14 05:56 ID:IQlAutc5
プレオ修理完了
最終的には28万で済みました
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 06:45 ID:yvorqrfn
ディーラーも選ばないと駄目ですねよねぇ
以前(10年くらい前ですが)N 車の車2台購入で、
見積もりを買うので来て下さいと
呼んだのですが.......。(付き合いのあった所)
なんか見積もりの値段他界んですよ勿論値引き額記載ですが。
気になったので同一車種を扱ってる近所のディーラ全部回りましたよ!
そしたら30万も金額の差が!(2台併せての見積もりですが)
地道にディーラーを回って交渉しましょう!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:52 ID:4la2s9HK
私の住んでいるところは、スバルディーラーが県内に一社しかありません。
(全部そこの○×支店)
だから、すごい殿様商売。C型の末期に見積もりに行ったら、値引き0円でした。
結局近所のモータースで買いました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:07 ID:0ZbRD68U
>365
私もプレオに乗っているけど、正直今からプレオを買う気はしません。
ムーブかミラアヴィーを買ったほうが良いのでは?
もうプレオは設計が古いです。
よほどの値引きがない限り、買う意味はないのではないかと・・・。
>391
ムーブかミラアヴィのターボ付きだと150マソ超えないかい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:10 ID:0ZbRD68U
>392
プレオが高すぎると思われ。>365はRSだと思ってた。
今でもABSが標準装備ではないし。
コレ、ミラアヴィ
http://www.daihatsu.co.jp/cata/miraavy/price/index.htm
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:28 ID:1wpYOprj
>>365
>今度はターボ付きにしようと思います。
プレオにターボ車はナイヨ!

>>390
値引き0はトミーカイラだけぢゃなかったのね!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:43 ID:0ZbRD68U
LSのCVT+4WD+ABSで133万4千円・・・。
コペンでも5万値引くよ。
漏れの担当さんはいい人なんだけどね。埼玉南東部のディーラー。
むしろダイハツがあまりやる気なかったですね。特別仕様車とはいえ
モデル末期のミラが値引き0ではさすがに買えませんですた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:26 ID:wzwg+V5o
>365
どちらの地域かわかりませんが、150万で買えないんですか?
この金額だと、車両本体だけにすればRSでも買える可能性があるんですが。
はっきりいってなめられてます。
カーベットマットは、ヤフオクなどで5000円前後から10000円ぐらいで
社外品売ってますよ(CVTの物も)。
対策としては、4はいいでしょうね。
お近くにおすまいなら私がいっしょに行ってあげたいぐらいです。
あと、買った人からの紹介ですかね。
販売店には、ノルマがあるでしょうから中旬以降のほうが値引きやすいん
ではないでしょうか。
担当も管理職のほうが値引き幅も持っているはずです。
富士重工からディーラーへ紹介状をだしてもらえるHPがありますが
そういったものを利用する手もあります。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:33 ID:fLOoc4T+
昨日、Lナビスタイルを契約しました
一昨日、乗ってた車が壊れてしまって近所のモータースにレッカーしてもらって
「乗り換えなよ」と言われて気が付いたら買ってました。
値引きは10万、壊れた車の廃車、解体と車庫証明(納車後届出?)はサービスしてくれました。
>365
ディーラーよりおっちゃんがやってるモータースの方がいいかもしれませんね
400RSリミUWR青:03/04/14 17:33 ID:kRsDpyaF
>>365
俺、てっきりRSの話だと思ってたよ。
だってウチのRSリミU、150マソでお釣りきたぞ!?
i-CVT、2WDでABSナシ、つけたのはマットとバイザーだけだが。

>>391
ただミラがどんなにいい車でもメーカー、車種の好みは人それぞれだからね。
設計が古かろうが本人が気に入ったなら別に構わんと思うが。
そういうのにこだわらない人が軽のような規格が決まったものを買う場合、最新の
ものを買っとけばベターってのは確かにあるけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 18:06 ID:0ZbRD68U
>400
こだわりがあってRSみたいなグレードを買う人なら、今でも充分いけると思います。
でも普通に装備とか価格を考えて、軽自動車の中から選ぶなら、
どう考えてもお勧めできないのでは?
だって>365さんの装備で(私もRSだと思ってた。)、アヴィの一番高いのが買えるよ。
>>397
なんだか家と同じにおいがする.....
ブレーキランプなんだけど、点灯するの遅くない?
かなり踏み込まないと点灯しない気がする
Sにしてエンジンブレーキ+フットブレーキを軽くかけるとブレーキランプ無しでドンドンスピードが落ちちゃう
って、他の車に乗ったこと無いから、本当の点灯タイミングはこれなのかもしれないが
なぜランプが点いてるのがわかるにだ?

たしかにSのエンブレは普通車の1stより凄まじい減速だけど。

あれを後続車がいるときにやってはだめよ(ハァト
>>404
リレーだかスイッチだかのカチカチって音が聞こえる
まあ、やるときはバックミラーで後続車が居ないときにやるのだが

遠くの信号が赤だ Sにしよう ブレーキ無しで60から20キロまで減速 青になりそのまま加速 って感じ
406B型RS海苔:03/04/14 21:15 ID:tHBKQpLw
>365
その担当者じゃらちがあかないから、支店長でも呼んでもらえば?
407397:03/04/14 21:31 ID:+ISYSSIs
>>402
同じにおいって・・・。市役所だけがやたら立派で、高速のJCがある
所にお住まいでつか?
三がつきまつね?
>>394
アハハ・・・
410Fの5MT:03/04/15 09:37 ID:wT6oJgkv
昨日、納車でした。ヽ(´ー`)ノ

深夜に早速高速へ・・・。つい6000rpmまで回しちゃったけど、
やっぱ慣らしとか、したほうがイイのかいな?


うちのも値引き、きびしかったです。
ちょっと前まではキャンペーン中で12万までいけたけど
いまは3〜6万までです・・・って言われました。
ちなみにそこはスバルのDラーではありません。
ダレカツッコンデクレヨォ・・・・(TдT)
>>410
ナラシイラナイ
>>410
ノウシャオメデトウ
414397:03/04/15 14:24 ID:vQEaEDhx
>>408
ギクッ!
>>410
納車オメ。
>>410
ATだがタコ欲しい・・・・
誰か・・・つけて
弟にプレオのF-S薦めてて契約直前まで逝ったんだけど
ギリギリの所でワゴナーの廉価モデルが出てきたのでそっちに流れそうな雰囲気。
75万のAっていうモデルでスタイルは全然ダメだけど装備が異常に充実してまつ。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/equip/index.html

モデル末期のバーゲンセールなんだろうけど廉価モデルでも
デュアルエアバックや後部座席のヘッドレストを省かなかったのは感心。
オプションでABSを用意してるのもマル。

プレオもオプションで良いからヘッドレスト等の安全装備を求める客には
きちんと提供して欲しい。多少高く付いてもいいからさ。
パワステもオーディオも要らないけどヘッドレストは欲しいって客もいるのよ。
末期モデルを買おう!
418B型RS海苔:03/04/15 21:35 ID:lJFJ7Pvd
>410
納車オメ
うーん、ヤッパーリ慣らしはしておいたほうがいいかも。3000r/mぐらいで1000`
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:13 ID:mlEsIjLn
>>416
5ナンバー車ならヘッドレスト付けられます。
シートフレームには、穴が空いています。
L用の補修部品で対応出来ます。
DMが届いた。
ナビ/MDスタイルが10万弱引きの特価。
これでワンプライスに近いんだろうね。

ネスタG-Sスペシャルというのも載っていて、こっちは98.8万。
>419
ナイス情報どうもです。
自分もF乗りなので早速ディーラーに掛け合ってみまつ。

ところで、Fやバンのサイドミラーは格納する度に位置の調節をしないと
いけない面倒くさいタイプですが、ヴィヴィオ用の可倒式ミラーをプレオに
流用している事例を見つけました。そのままではダメですが、ステー部分を
外してプレオに元々付いてるのに付け直せばOKなようでつ。

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/fwky7544/pleban.htm

・・・やっぱスタイルはワゴナーより全然カッコイイなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 06:50 ID:zlJtdrTX
RSとLSが5/31までセール中だった。10万くらい安い。
6月からは高くなるのかな・・・?
値引き対応で同じくらい安くできるのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 07:02 ID:w7Vh+AZO
ABSを付けるかどうか迷ってます。
ご意見おながいします。
>>422
LSとRSなら交渉次第で10万は引けるでしょう。
このスレだけでも10万引以上で購入したというレスがいくつかあります。

>>423
ABSは35000円ですがこれが高いと思わないのであれば
付けておいた方がいいと思いますよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:45 ID:pOLbS4kC
>>423
よく、運転がうまいから私はタイヤをロックすることないと言う人いますが、
実際には、タイヤをロックさせそうになる場面に遭遇することあるますので、
ABS付けたほうがよいです。
人を引いてから、付けとけばよかったと後悔してもおそいですよ。
それから、ABSをつければ任意保険も割引になりますし、等級がひくければ
その差額は数年で相殺されます。
426北国のひと:03/04/16 15:41 ID:6EsbFdFM
今年初車検でした。走行距離は5万キロ超えてます。
で、夏タイヤが3本目なんです。4輪とも内側だけが異常に減ります。
外側は溝深いのに内側は糸が出てます。
同じ時期にタイヤを購入したほぼ同じ走行距離を走っている普通車は問題ないんです。

1回目はローテーションしてないので失敗したなぁ
2回目はエッ!?何で糸が出てるの??
スタットレスは2シーズン目で夏タイヤと同じ状況に(T_T)
ディーラは空気圧の調整が・・・とアライメントではないと言うが。
自分ではアライメントが初めから狂っていたと思うのだが・・。


>>423
なんとも言えませんが、私はアンチABS。
2度ほどアイスバーンでABSが利いてプレオが死にそうになりました。
>>423
プレオではありませんが、
ワインディングで遊んでる時ABSが変な時に効いて挙動が狂ったことが何度かあります。
最近のABSは大丈夫なのかもしれませんが・・・ちなみに、H8年式ミラージュです。

関係無いですが、次期型プレオ10月に出ますかね?
そのころ出てくれれば次期購入車の候補なのですが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 16:20 ID:yS4q+IrM
>423
この前プレオで初めてABSがはっきり効いたのを確認した
それはもう壊れたんじゃないかって感じでブレーキペダルの反力が変わって
なんかひいたような音がしたので 手がサイドブレーキ引こうとしてた(足踏み式なのに・)
プレオのABS あんまりできがよろしくないような気がします
それが普通です。

それより親のミニバンで雪道走行中、ABS効かせたときに
ごりごりいうだけで止まらなかった......

重い車は注意が必要。

プレオ買うやつは付けとけ!低μ路以外ではええ感じかも
>>423
事実、ABSが付いていた為に事故になった(付いてなければ、事故は防げたかも)例も
ありますが、ABSの特性(決して制動距離を短縮する装置ではない)を
よく理解した上で迷っていらっしゃるのでしたら、おそらくは多くの場合、
また、多くの運転者にとって、ABSは付いているほうが良い装置だと思います。

プレオのABSって4チャンネル4センサーだよね。
これって軽にしては珍しいと思う。
ヴィヴィオの頃からだったね。

今乗ってるのはABSなしてす。
納車急いでもらって在庫品で付いてなかったから。
注文から1週間半ぐらいで来た。
プレオのABSかかるの早すぎじゃないか?
親のプレオ借りて乗ることもあるが、
交差点手前のテカテカアイスバーンで少し踏んだだけでガタガタガタ・・・
全然止まらなくて停止線越えることもしばしば。
冬場に限ってはABS無い方が安全だと思った。

冬道以外では役に立つかも知れんが使ったことが無いからわからん。
ABSがあって助かってる口です。効くと「あ、滑ってるんだ」って事が
解るのでポンピングブレーキで対処するようにするし、凍結路面で
曲がるときにABSが有るとオーバーランの可能性が減るかも(w。
乾燥路面でABS効かせるような走りしちゃダメですよ。1,2度経験は
あるけど・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 19:23 ID:lokftoR+
>>433
どんな路面だろうと、ABS効かせるような走りしちゃダメです。
435428:03/04/16 19:28 ID:RE9mQiT0
>431
4チャンネル4センサーってことは4輪ともみててブレーキ踏んでるとき
4輪の速度差をみてるってことでつか
だとしたら納得。ABS効いたときハンドルちょっと切れてたから

高速コーナーの入り口で姿勢作ってるときに効いたら怖そうだな
まさにアニメの世界sage(w
レカロだけホスィ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:39 ID:RE9mQiT0
プレオLSに中古のレカロのLS?つけたけどとっても快適です
ヤフオクでいろいろ安く出てますよ
軽につける場合はシート倒すダイヤルが運転席用なら左側に
ついてるものがいいようです。ドア側は手が入らないです
車検が通るか心配だけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:16 ID:XC43hwCE
>>427
次期型10月という話あるの?
もうちょっと待とうかな。
>>440
10月は次期レガシィの発表もしくは発売があるのでプレオはまず無いと思われ。
年明けの可能性が濃厚と聞いたが。
>>441
次期レガは5月だーよ
>>442
441はB4のことだと思う。

ところでなんかの雑誌でプレオはFMCで名前も変わると
書いてあったのを見た記憶があるんだけどどうなんだろう。
自分としては変えてくれるほうがいいんだけどな。
自分のプレオが旧型になってしまうよりは永遠に最終型のほうが気分がいいから。
新レガ、もう生産に入てるって聞いたけどホントかな?
5/23発表だそうでし
新レガの話題は‘次期レガシィ’スレにまかせるとして、、、

友人のF-S(5MT)借りて100kmほど乗ってみましたが
いや、よく走るね。
3速まではちょっと忙しいけど、下のほうも意外と粘るし、いいエンジンだわ。
最近Fのエンジンが妙に調子良い。
新車で購入してからもっさり続きだったのに7万Km越えてから急に元気よく回るようになった。
特に何もしてないんだけどなぁ…。
1速がもうちょっと高ければ更に走りやすくなると思うんだけど
でも車重を考えれば十分良く走ってくれるよ。燃費もウソみたいに良いし。

次の軽は新型に移行してプレオはバンのみ継続生産になるんだっけ?
446山崎渉:03/04/17 14:39 ID:7V9ki/oS
(^^)
447444:03/04/17 14:50 ID:SNyHnGxA
いやしかし、2400rpmで最大トルク35.0kgmは、すごいわ。バケモノだな(新レガ)

>>445
これって、新プレオですか?
  ↓
ttp://ohkei.cool.ne.jp/check/hm01sp/hm01top.html
>>445
スバル系の雑誌で「乗れば乗るほど味が出る」って
書いてあったけどそんな感じかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:55 ID:yJKiXBHl
>>447

外形としてはかなり近いです。ルーフはガラスじゃないですけど・・・
リアコンビランプやリアフェンダーのふくらみ具合などはこんな感じです。

ただ、デザインを重視して実用性を無視した感じが強く、後席は座高の高い人
では頭が支えますし、前席もウォークスルーができません。

そして極めつけは、フロントには例のデカッ鼻が・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:56 ID:UFrfIJUD
>>449
キミだれ?
>>447
1500回転で13.8kのトルクを絞り出す660ccエンジンも凄いと思うよ。
452やっと見つけた:03/04/18 00:41 ID:B4i4ros0

大發ぢゃんかよ

しかも慎ちゃんの大嫌いな

でも凄いは凄い
>前席もウォークスルーができません。
印派ねシフトだから?
古ふらっとシ−トは、完全に捨てたのでつか?
おいらは、寝泊まり派なので、とても木になりまつ。
新モデル発表を待ちたいけど、7ヶ月後車検なのでマタ-リしてられません。
先に手を打つべきかと、悩み中。。。

>フロントには例のデカッ鼻が・・・
うっ!(><)
次期型まってますが、
あの鼻が付くなら買うのやめよ・・・
455RSリミUWR青:03/04/18 02:15 ID:GIdebD+Y
運転席から助手席へ行けるのもウォークスルーって言うの?
今まで、前席から後席へ行けるのがウォークスルーだと思ってたよ。
だとするとベンチシートではムリだしなー。
つーか、前席から後席へのウォークスルーが出来る軽ってあるのか???
結局、時期型いつごろなの?
>>455
直訳すれば前後左右どっちでもOKのような気がするね
>>447
その車とは別に、もう一つトールボーイ・タイプもあるらしいが、ホントかねぇ。
次期ワゴRのOEMとか。。。
>>455
無理矢理ならプレオでも前席から後席へ移動可能。
漏れやったし。靴がでかいと引っかかるので注意。
460RSリミUWR青:03/04/19 01:06 ID:dUykyhcy
>>459
いやいや、それ「ウォークスルー」ちゃうし(w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 07:56 ID:xzCHS2oQ
>>458

派生車種として、さらに実用性を無視した3ドアの2+2シーターがあります。

RS,LSのLimitedの発表(発売)は5月下旬になりました。
>>461
あんた、誰かしらんがホントの情報ならありがとう。一応信じるよ。
その3ドアが一番の候補になりそうだ。
今から納車ヽ(´ー`)ノ
464458:03/04/19 09:09 ID:wJX2LJ3r
>>461
つまり、背の高いワゴンと、HM-01と、その派生の3ドアの、3タイプ出るってことかい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:15 ID:W7CLBYLe
HM-01とアルトとアルトワークスですか?
466458:03/04/19 09:18 ID:wJX2LJ3r
?(°_。)?(。_°)?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:22 ID:4U89LHKM
>>464
背の高いワゴンはありません。
>>467
キミだれ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:30 ID:dK8GeJOd
大きさとしてはヴィヴィオとプレオの中間くらい?

競技で旧規格と対等に戦える車は・・・やっぱり無理かなぁ。
>>463
納車おめ!
471463:03/04/19 22:50 ID:kLcx7/Oi
RS 4WD 5MT納車でした!
ちょい気になる点が一つ。5速にシフトノブをいれるのが非常に渋い。ちゅうか固い。
シンクロがたまたま合ってないだけかな。それともそういうものなのかなぁ。
>>470
サンクス!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:03 ID:G3yy0pt1
>>461
RS,LSのLimitedとは、どういう内容ですか?
>>471
割とそういうもんです。
次第にミッションと同時に身体も馴染んでくると思います。
RS 4WD 5MTのような車は今後出ないと思いますので大事に乗ってあげてください。
>>471
納者おめでd!
自分、ミッションの出来がイマイチという意見が多かったのと
フロアから長〜い棒が生えてるのがなんかイヤでCVTを選んだんですが
それでもやっぱMTにすれば良かったなーとちょっと後悔中。
いずれ慣れると思っていたCVTの発進のダルさがどうしても馴染めませんわ。
476山崎渉:03/04/20 01:26 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 01:38 ID:/DeGupJe
>>472
今までの話を総合すると最悪ノーマルにOP付いてバーゲン価格、最高の場合
RSにSti仕様。専用チューンのエンジン、サスにゲノムのOP(マフラー、タワーバー
ブースト計)標準、涙目HIDに専用内装。オマケにレカロ(kei worksの転用?)に
BBSホイールとブレンボ!などと妄想はふくらむが可能性は激しく低いとオモワレ。
コレで140萬なら決断の時なのだが。
478山崎渉:03/04/20 02:19 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>477
低いというか絶対にありえん。大体ブレンボってあんた何(ry
ブランド厨ウザイ
自分の勝手なRS Limited予想。
RSとちょっと違うエアロ・リアコンビランプ・アルミホイール
あとは青い内装とアルミのペダルくらいではないかと。
で、RSにちょっとだけお値段上乗せといった感じではなかろうか。
今更スポーツ色を押し出した戦略はないと思うし
そもそもプレオはSTiバージョンを設定するような車ではないと思う。
RS LimitedにOPのエアロバンパーが標準装備になってほしいかも
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:31 ID:yGlHueUt
あげ
プレオにヴィヴィオRX-Rの純正マフラーをつけてる人をよく見るのですが、
あのマフラーそんなに良いのですか?
>>484
ヴィヴィオからの乗り換えとか
>>485
それじゃ全然答えになってないだろう。
オレも理由は知らんので偉そうにできないが。
>>484
・マフラーは替えたいが音が大きくなるのはちょっと・・・
・さりげなく違いを出したい
・2本出しの方が好きだ
・あまりお金をかけたくない

とかかな?
性能的はどうだろう・・・

でもヤフオクみてても結構いい値段で売れてるんだよな。
RX-Rのセンターパイプ&マフラー余ってるから売りに出そうかな?
それとも親のプレオにこっそり装着するとかw
E型LS黒(今年3月1日納車)ですが
黒で色褪せ感じた人いまつ? 今はまだ黒々してるが

田舎なので路駐でつ。洗車機は使用しません。
Dラーは年一回のポリマーで充分といいますが…
戦車の仕方によるかもよ。

ある時鏡面加工したかと思ったくらい光ってる黒見たことあるし。
>>489
thx〜。
ワゴナール黒(新車から3年経過)乗りの妹は
洗車には気を使ってるようだが、色褪せひどかったー。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 11:31 ID:IjUWEk/8
この時季は黄砂が降るから気を使うよね>黒

水圧で砂を飛ばしてから、素手で洗ってますがなにか?
>>491
別に、、、、
>素手で洗って
普通でしょ。
えっ?(°_。)?(。_°)?  ・・・・・あ、そか、、、

水洗いン時はタオルやスポンジ使わずに掌で洗う
ってことで・・・スマソ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:19 ID:dIvWYB25
ちょっとやだな、車撫で回してるやつ。
495RSリミUWR青:03/04/22 20:43 ID:vYpaqpnM
>>494
想像して吹いちまったじゃねーか(w
>>495
でもでも、そんなプレオ乗りの姿が良かったりするよねw

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 10:39 ID:1Irlk7EI
LS海苔ですけど、ハンドルのロックツーロックが大きくない?
ハンドルに限らず操作系の入力操作量が大きい気がする
スポーティなRSは違ってて、流用できたりしないのかな
>>497
LS=18.6でRS=18.9ですね。<ギア比(オーバーオール)

CVTどうしなら流用できるかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:25 ID:/DtOhTh1
親が通勤、短距離旅行に使う小型車を買おうとしてるので、
プレオを買わせるように扇動しようとしている者です。

どうせ買うなら、なんだかんだ言ってRS買わせちゃれなどと思っているんですが、
燃料ハイオク指定なんて言ったら即効で却下されてしまいそうです。(笑

そこで質問なんですが、俗に圧縮比の高いハイオク仕様にレギュラーいれると
ノッキング等が起こって壊れるなどと言われてますが、今の世代の車なら、センサーによってノッキング対策してるから、
そうそう壊れることもないと言われます。
(ちなみにうちで10年使ってるディアマソテは、10年間レギュラー使い続け、走行距離15マソに届いてますが、未だに元気です)

そこで、質問なんですが、RSにレギュラーいれると壊れますか?
レギュラーでも大丈夫なようであれば、普段はレギュラー、漏れが乗って楽しんでみる時は
こっそりハイオクなどという使い方をしようかなどと陰謀を抱いております。


やっぱりRMにしとくのが無難ですかねー
今、漏れはヴィヴィオ乗ってるので、将来のエンジンドナー車としても考えてるんですが。(爆)
(爆)
>>499
壊れたって話は聞かないが、走らない&燃費悪化でハイオク入れた方が結局は安くつくとは聞いた事がある。
502497 CVT:03/04/23 22:22 ID:Gsh4CG1L
498さん サンクスです
ところで、ギア比って ? (-_-;) スミマセン
ラックアンドピニオンだから ハンドル1回転で動く
ラックの移動量?? それとも 前輪の切れる角度?
詳しい方 お願いします
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:55 ID:j6xGfMKZ
>>501
その逆はどうなんでしょう。
RMやRGのSOHC-S/Cへハイオクを使った場合は逆に燃費が良くなるのかなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:22 ID:5v07TRbe
>>503
ノーマルなら変化は感じられないじゃないかな?
だたプラグ番手age、点火時期変更等のハイオク化チューンを施せば、
パワーアップする分アクセルを踏まなくても良くなるから燃費は良くなるかも。

でもプレオ(CVT車)の燃費はいかにエンジンの回転を抑え、変動の幅を少なくする事に掛かってるからな。
発進〜加速〜定速走行でエンジン音がほとんど変わらない走りが出来れば燃費はかなり良くなる。
しかしながら、こういう走り方ばかりすることはお奨めできない。
エンジンはメリハリつけて、ある程度ギュインギュイン回さないと・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 06:46 ID:oU1PmIoV
LS,RS-LTD、7月上旬の発売に延期となりました・・・
>>505
回さないと・・・?どうなるの?
>507
回らないエンジンのできあがり。
そういうエンジンは結果的に燃費も悪くなる。
509 :03/04/24 09:36 ID:4yO56PqU
>>やっぱりRMにしとくのが無難ですかねー
もう新車ではうってないよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 11:46 ID:AnAK9qLW
>>508
まあそうだね。
でもスポーツシフト車ならたまにぶん回してみたくなる衝動に駆られるから大丈夫かとw
511F-5MT:03/04/24 16:34 ID:A/sAKog/
納車直後からブン回してますがなにか?w


それでも満タンで500km走りますがなにか?ww
ふぉんとイイ車でし。。。
>>511
どうせすぐ買い換える車だろうから、どんどんブン回せば?www

しかし、なんで 『・・・・すがなにか?』 とかすぐ使いたがるんだろうねぇ(笑)

満タンで200km走らなくてもRSがいいに決まっている。
wって正直ウザイ。wwと重ねられるとさらにウザイ。
>>514
すまそ(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>513
どんな乗り方してんだよ
>512
511じゃないけどA型だからもう4年近く乗ってまつ。
売っても二束三文だから乗り潰す予定。最低十年、目指せ20万`。

NA/MTは低速ギヤで引っ張るとミッションが悲鳴上げるのが難点。
これがまた精神的な疲労を誘う音なんだわ。

RS程のパワーは要らないけれど、RSのギヤレシオはうらやますぃ。
>>513
給油サイクルじゃないのか?
519RSリミUWR青:03/04/24 23:55 ID:qVhiOCAP
>>513
うちのは250km越えるとそろそろ給油しなきゃなーみたいな感じ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:05 ID:G2nc08/U
今日、FSリミテッドのカタログ見ました。
LSの皮をかぶったFSでした。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 01:07 ID:4VBkHTtb
>>509
新車買う金などないわ!! 
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 01:12 ID:qU3mBO5H
>506
マジ?

今乗ってるヴィヴィオの色が黒だから、暑くなる前に
買い換えようと思っていたのに...。
自然吸気4気筒エンジン
46ps/6000rpm
5.9kg・m/5200rpm
最大トルク回転数、高すぎないか?普通?

マイルドチャージ4気筒エンジン
60ps/6400rpm
7.6kg・m4000rpm
こんなもん?
SUBARU PLEO
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/index.html

貼ってあったっけ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 07:26 ID:7WgscZcQ
>>520
カタログって今度のリミテッドの?関係者ですか?だったらもっと情報
ください!そろそろ買い替えなんで・・・
>>522
>>1の名前欄を見よ!
>>523
そんなもんだよ
660cc・直4・NAだろ?しかも設計も古いし
でもマイルドチャージはもっと下でトルク出してもイイ気がする

で,それを聞いて何をしたかったんだっけ?
528F-5MT:03/04/25 10:16 ID:PsQEdDv7
叩くなよ、、、

よく走って燃費良くって、うれしくて舞い上がってんだからさ。。。
>526
つまり、パノラ-マツ-ト復活???
RSLimに付くのなら、今から定期預金解約しに走りまつよ。
>>527
設計が新しいエンジンて例えば何?
そのエンジンは明かな良さがあるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:51 ID:du270ogD
>>529
イイねーパノラマシート。プレオもいよいよ最後なんだからLimitedは
装備テンコ盛りでいってほしいね。オレはサンルーフ復活を希望する。
>>529
RSにパノラマシートは無理だと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:42 ID:+J4QGZQk
>>525
遅くなりました、カタログは、もう、デーラーに有ると思います。
今回は、FSリミとネスタGSリミでした。
カタログが新しくなりL、FS、Fにスペシャルが付きます。
(価格が少し下がったような気がします)
車板アップローダを見てたらスゴイプレオ発見。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20030425124454.jpg
横浜では寂しい思いをしましたが長野に来てからは
ママさんプレオに勇気をもらいますたw
>>534
すげーぞ ぼけ ほしーじゃねーか 




ってゆーかください!
>>534
これが>>127の言っていたプレオか!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 16:08 ID:IlAkeECs
NAの5MTてやっぱつらいですか?動力性能。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 17:26 ID:JgmyAFP0
>>538
自分ひとりで乗ってるときはそうでもないけど、助手席に人乗せたり、
エアコン入れてる時は、ちょっとがまんかも。
ここんところ暖かいんで,エアコン使い始めた
燃料計の動きが加速してます
>>530
K6があるけど10・50モードNAだとそんなに変わらないね。
ターボ付で
FTエアロ=LS
N-1ターボ=L
で比較するとEN07のほうが良いね。
>>540
燃費計なんてあるの?おぷしょん??
>>542

いいか、542よ。
先ずは落ち着いて、よーく540を読んでみろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:16 ID:SsDUCGaT
リアハッチにウインドゥフィルム張ろうとしてるんですが、
横っちょのデフォッガーの配線カプラーが外れません。
どうすれば外せますか?
無理に引っ張っても壊れそう・・・
>>543
読んでみた。




逝ってきます。
RS以外の5MT車は全部NAなんだから、CVTは全車MCにすりゃいいのに。
いやグレードで分けるべきでしょ。
百万越えるLSが半額のバンと同じというのは異常過ぎ。
実際MTではその異常な状況になっている訳だが。
549547:03/04/28 21:57 ID:R4K+ewRN
いや、だからMTの話。
LSでもCVT選べば過給器付くし。

なんで上位グレードのMTが冷遇されているのか不思議でならん。
MTに自信がないかCVTに自信があるからのどちらかでは?
あのラインナップじゃMTに魅力は全くない。
やる気がないのかなぁ。
そういやなんかの記事でレガシィでもMTの売れ行きは
全体の1割くらいって書いてあった気がする。
>550
売れないからかな。実際MTは冷遇される時代だ。
MTの設定があるだけでもありがたい。
事実、上位グレードNAでMTの設定があるのプレオぐらいじゃない?
553RSリミUWR青:03/04/29 00:47 ID:npl0uisk
>>551
今や、登録される新車の90%以上がAT車(この場合は普通乗用車だが)の昨今、
スバルのAT率は75%(たぶん2001年のデータ)だそうだ・・・低っつ!!
レガシィで1割ってことは大半がインプ?

>>552
その俺がみたデータで、日本メーカーで最もAT比率が高かったホンダを見ると
まさにMTの設定があるだけマシって思うよね。
他メーカーに言えることなんだけど、
バン&安グレードにはMTの設定があるが、スポーツ&高グレードになるとATのみになる。
MT=安い
このイメージしがないのは、いかがなものか・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:32 ID:IzIxAqqW
自分RSのiーCVT…何故ならAT限定だから(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:55 ID:SDugTcGm
来月くらいにRSを購入予定なんですが
色を決めかねています。
おまいらのお勧めを聞かせてくれませんか。
青と黒ならどちらがいいですか。
スバルの黒は色褪せはどんなかんじですか。
お願いします。
>>556
漏れはメタリックとか混じって無い純黒が気に入った(・∀・)
色褪せは皆無、まだ納車2ヶ月ダモソ
洗車の仕方とかポリマーとか対策はあるようだから
Dラーに聞くのがいいべ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:52 ID:LLzEPjkV
>>556

黙って青にしとけ。黒はエアコンの効きが滅茶苦茶悪いし
汚れが目立つ。漏れは車検通さず手放した。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:06 ID:iWaqUFtR
>>557
プレオの黒って、ソリッドじゃなくマイカでつよ?

>>558
これからの季節は、ワックス掛けも時を選ばないと、、、
俺は夜やったりしてます。
>>556
青にするならRSリミの登場を待ったほうがよいのでは?
ちなみに自分は青なんだがはっきり言ってかなり目立つ色だ・・・。
目立ちたがりでないなら白か銀にしたほうがいい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:44 ID:VkpPAtHP
RSリミは室内青に戻る?
562B型RS海苔:03/04/29 15:32 ID:P/E0zt2A
>556
漏れなら青だな。漏れが買ったときは青が無くて黒にしたが。
でも、黒もいい感じだ。
今年の7月で3年になるが、今のところ色あせた感じは無い。
が、ここん所天気がコロコロ変わるのでドロドロでつ。

>558
青もエアコンの効きは悪いように思えるが・・・それなら白かシルバーだろ!
あと、前乗ってたワゴソR(ダークグリーン)より効きがいい
>>556
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あお〜 あお〜〜ん!!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 〜あお〜〜〜〜〜!!
あお〜〜〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:30 ID:SDugTcGm
さいたまさいたまからもレスをもらい感動しています556です。
おまいらいろいろ教えてくれてありがとう!参考にします。
青を初めてみた時、漏れはファーストインプレッションから決めてました!みたいになってたわけだが…。
目立ち過ぎるのがちょっとなぁ〜というところ。
RSリミテッドもとても気になります。

朝まで青と黒で悩んでましたがみなさんのレスみてホワイトパールとかシルバーも考えてみようとか思ってしまいました。
選択肢を広げてどうする。
でもどうしようどうしようと考えてるのが楽しいんだよな〜。
すいません漏れ浮かれています。
白がいいでつ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:13 ID:IkvW+OJV
金がいいです
マジョーラもある( ,_ノ` )y━・~~~
リミテッドに何がつくのか気になりまつ。
569RSリミUWR青:03/04/30 01:10 ID:/2ND18Ed
>>564
洗うの大変とか、夏暑いとか、余計なこと考えずに自分が一番気に入った色を買おうよ。
ウチのヨメは主な用途、ドラテク等考慮してLSがいいか、と思ってたのに、WR青マイカが
気に入ったばっかりにRSリミUだ。
我がヨメながら、豪気よのう・・・。
>>566
>>567
逝ってよし!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:38 ID:m9LhmmH7
>>569
めっさヘタでトロい青RSリミU見た。。。
まさかっ?そおなんっ?w
572RSリミUWR青:03/04/30 17:38 ID:/2ND18Ed
>>571
そんなにトロくないと思うぞ。
逆にもうちょっと大人しくして欲しいくらいだ・・・いろんな意味で。
主婦が普通に買い物に使うのにRSは贅沢だって考えたって話。
>>569
>洗うの大変とか、夏暑いとか、余計なこと考えずに自分が一番気に入った色を買おうよ。

禿しく同意。
RSリミUのWRブルーが大変好評だったので、
E型ではLSにも設定されたということでよろしいか?
575566:03/04/30 23:21 ID:0WAMR8xm
ネタに釣れたwwwwwwwwwwwwww
赤はどうですか。
俺は不人気カラーにしようと思います。
>>576
グリーン辺りも不人気な予感。
RS、LSだとパープルも・・・

つーかマンダリンイエローがなくなったのが謎。割と見かけるんだけどな。
RSリミ2でも選べなかったし・・・黒塗装ホイールが一番似合う色だと思うんだが。
プリズムイエローも好きだったんだけどナー
579RS-LimT乗り:03/05/01 15:19 ID:IMzCe1nB
正直な話乗り潰すつもりがないなら、素直に人気色にしとくことを勧める。
もしくはその車のうりの色。RSなら青になるのかな。
RS以外なら白色とか(あるかどうかしらんが
売るときに査定でだいぶちがってくるぞ。
漏れは売ることなんて考えず乗り潰すつもりだったし、スバルなら青だろ
ってことで、ソニックブルーマイカにしたがな。( ´ー`)y-~~
雨の日、ひろい駐車場でサイドひくの楽しーー!!
FFだけど・・・_| ̄|○
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 15:56 ID:1NmQeCB0
4WDって、なんか動きが重くないですか?プレオのRSって、
豪雪地でもない限りFFのほうが機敏そうで、せっかくのSCが・・・って感じで。
両方買ったわけじゃないし、FFのことしかわかんないケド。
581RSリミUWR青:03/05/01 20:26 ID:G8ftdJz+
>>579
>>569で書いたこと(洗うの大変、夏暑い)以外にも付け加えようかと思ったのがまさに
それ、下取りとかも気にせず好きな色買おうってこと。
何年か乗る愛車の色を、売る時の何万かの差で我慢するのイヤなんだよねー(俺は)。
そう言えば昔、RX7(FC)は黒より白が10万、赤は更に10万高いとか言われてたな、
下取り。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:23 ID:zULvxCJg
>>580
豪雪地なら4WDってことか。
FFでじゅうぶんじゃねえかな。
エアコン多用・街乗りでの燃費9.67`/g 10キッター(つДT)
RS CVT 2WDで青森から仙台に行って燃費19.05`/g 20キッター(つДT)
>>584 オイオイ 全然イイのでは??(;´д`)?
>>583ワスレテタ RSリミU MT 4駆 デス
>584
それ街乗りならNAよりイイよ。
587586:03/05/02 15:58 ID:9O0uSG2U
あー、街乗りってのは一般道のこと。
10km/L切ったら心配性の俺は250kmぐらいでスタンドに駆け込んでしまうよ。
589586:03/05/02 23:04 ID:9O0uSG2U
オートバックスでタイヤ交換してきますた。
選んだのはダンロップSP70e。145/70R12だから激安、4本セットで\6,980。
1本当たりにすると\1,745。
安杉。

長期在庫品かと思いきや03年04週製造だし。
590586:03/05/02 23:14 ID:9O0uSG2U
SP65/70eの製品情報。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sp65e70e/index.html

ついでにタイヤ公正取引協議会。
http://www.tftc.gr.jp/
安っすいねー
LM702の14インチだったら1本しか買えないよー(;O;)
592戦車日和:03/05/03 15:38 ID:2wWN50O4
鳥のフソが付いてたので雑布で拭き取ったら
雑布の中に貝殻の破片が混じってた。

フソは取れたが、傷がアァァァ(゚д゚lll)
ピカピカの黒だたのに(ウトゥ
>>592
強くイ`
>>592
強くイ`、そなたは美しい。
>>565
7車種もリミテッドだすのか?
たぶんネスタにもリミテッド追加されるんだろうな。
でもそれでもまだ足りないような・・・

あとはニコット復活・・・は無いか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:18 ID:CHfbuI0c
ニコットリミテッド モエー
それで、中身がRSなら、なおイイかも
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 05:38 ID:xTPz+ms+
>>595

> まず5―7月にかけてプレオの特別仕様車を計七車種発売し、
ダイハツ工業やホンダなどの新型車攻勢に対抗する。装備などを見直し、
価格帯を5万円程度安くする。

なんだかイラク軍みたい・・・・・・ でもプレオがんがれ!!!!!

現行カタログモデルだとRS、LS、L、F-S、F、ネスタG-S、ネスタEでちょうど7車種。
なんかただの全車5万円引セール!みたいになるように思えるんですがどうなんでしょうか。
RSリミテッドへの過剰な期待はしないほうがいいかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 10:00 ID:qW5Mn32t
やっぱ今の時代、装備より価格なんでしょうね。
今、現行RSに乗っていますがRSリミ3が出るとしたら
豪華バージョン…+アルミペダル・ブルーリフレクターヘッドライト&フォグランプ…
省略バージョン…−シフトブーツ・センターアームレスト・オーバーヘッドコンソール…
こんな感じですかね?
601592:03/05/04 23:03 ID:X49i7/we
>>593,>>594
サンクスコ
強くイキまつ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 03:17 ID:Jh2xG9xd
>>595
おおっ!ついにリミテッドの話が現実味をおびてきたね。
販売的には苦戦中のプレオだからかなりおもいきったモンになるコトを期待する。
>>600
豪華バージョンさみしすぎない?ガイシュツだけどRS Stiでないかな?
プレオはスポーツイメージの車じゃないって話が以前あったけどオフィシャルサイト
には飯田のサーキットインプレあるぐらいだから悪くないと思うが・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 03:18 ID:QP+4mDrb
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 04:06 ID:BbNr0i3r
代車でプレオを一日だけ借りたんだけど、あのカッチリ感は何なんでしょう?
自分の古い軽との差が激しくてびっくりした。
今の軽がこのレベルなのかプレオが特にいいのか、どっち?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 06:56 ID:5g2Ft6WK
>>604
4輪独立懸架だからね。プレオは特にいいんだよ。
>>602
素人考えながら、
通常モデルから5万円引きで出す車のほうが豪華になるはずがないと思うのですが。
あとSTiもありえんでしょう。ていうかSTiがまともなパーツ作ってない・・・。
607新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/05 15:24 ID:n89x8edL
弐万キロ超えたら吹けが良くなった。
>>604
なにに乗ってるんですか。

ヴィッツの1000(ワンメイクに出てるっぽい)には勝てませんでした。
道志〜藤野町間の抜け道。
やはり重心の差か。
今日、さら〜り流していたら「STI」のステッカーを付けた
EKを見てしまった。

なんだかにくめなかった.....
>>607
直線番長なR32には勝てましたぞ。
GTS-tだったかな。マフラー変えてた。
直線ではかなわないけど、コーナーではこちらの方が早かったです。
伊豆スカイラインでのことでした。

まぁ腕のある奴ならかないっこないだろうけど・・・。
マターリ走れ
GTOコピペじゃあるまいし・・・。
プラグ替えて暫く走ったら随分と調子が良くなったっす。
さすがに7万キロ無交換だとグズりもするか。
でもNGKのCMで言ってる「軽は1万キロで交換」は無駄だと思うがナー。

そのうちプラグコードも替えてやらねば。
初めて高速乗りますた。上り坂道で6000rpmまで上げてしまい
エアコンからほのかに焦げ臭いニオイがしますたが
特に問題はナイですよね。
マターリ行くのが一番イイとおもた。
プラグといえば,D型RSで純正:NGK・KR8BIなんだけど
NGKのサイトにいっても品番が見当たらない

プレオ専用なのか?S/C付きはエンジンが特殊なのか?
交換のとき高くつきそうだなぁ
かなり無理してるんだね、RS。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:22 ID:0kxAYNPc
>>614
NGKのプラグとケーブルは
RSに限らずD型以降は全グレードで対応品番無いよ。

漏れはD型のRG海苔だけどNGKに対応品がないため
DENSOのプラグを使ってるよ。<燃費向上対策でイリジウムプラグに交換した
ちなみに品番はVK20Yでつ。(ギャップ長0.8mmのやつね。)
もし交換するのなら
VK20っていうギャップ長1.1mmのやつもあるから間違えないようにね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:26 ID:OuKz3Rd1
>>614
それイリジウムプラグです。
>>616
情報どうもです
量販店で手に入れるにはデンソー製しかないみたいですね

新型車解説書見ると,>>617氏の言ってる通りRSはイリジウム,RGはプラチナみたい
排ガス規制対策のため採用したとか,,,やっぱり少し無理してるんだな

とすると,交換は10万km毎でOKのはずだけど,どんなもんだろう??
619新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/06 00:43 ID:oVg6+WnI
>>609
あなたRS?
うち完全無改造のC型Lマイルドチャージ。
直線加速は一緒なんだけど。

ま、マターリ走りますかな。

だけど、弐万キロ超えたら本当に、吹けよくなったよ。
だっていままでDレンジじゃ全然キックダウンしてくれなかったのに。
最近はいちいちSレンジにする事が少なくなったよ。
246とかの急坂ちゃんと三桁のスピード出るし。
この状態がいつまで持つやら。

結構走りこんでもリッター14は逝くから、ついプレオに乗ってしまう。
RSオーナーはそこら辺、どう?

>>613
RS?てことはオートエアコン?
外気導入で焦げ臭いのなら・・…
問題ありじゃない?(w
620613:03/05/06 01:05 ID:HdFo9Mko
>>619
E型LSでつ。
エアコンはオートではないです。
んーー ヤヴァイかな
漏れ担当のDラーに聞いてみとこ
621B型LS白:03/05/06 06:24 ID:2KgeKpH1
プラグねたのついでにグランドブースタって付けた人いる?
http://homepage2.nifty.com/potential/gb13.htm
プラグのイリジウム化と同時につけようと思ってるけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 08:00 ID:ZdZ3p8NT
昨日はじめてWRブルーのLS見たよ。ホイルが銀の13インチだもんな
地元であまり見ないRSだと思ったのに、なんか(´・ω・`)なRSのり

WRブルーはRSだけにして欲しいね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:43 ID:4nw8qOi4
めちゃ同意。
意見が分かれるかもしれんが
RS乗りとしてのアイデンティティみたいのが欲しいな。
アルミ代えたらステッカー以外分からないじゃん。
WRブルーはインプだけでいいよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:16 ID:ZdZ3p8NT
>>624 それが一番いいな・・・
RSだけのカラーとしてマンダリンイエローが定着すると思ったんだけどな・・・
それを言われたらグウの音も出んなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:37 ID:pY2R16XK
ぐう

でるぞw
スバルのサイトにFSとネスタGSの特別仕様車が追加されましたね。
FSリミテッドは外観がRSっぽくなっていい感じだ。
ネスタGSスペシャルは新色の赤メタがキレイでいいね。
630609:03/05/06 22:14 ID:7DAv3D9q
>619
RSです。ちなみに5MT。
2-3速でけっこうひっぱってみるとおもろいもんです。
ただ、まだまだへたれやからコーナー入り口で回転落としてしまう・・・。

燃費はリッター10〜12kmかなぁ。
あんま気にしてませんな。ちゅーか、気にしてたらわざわざRSの5MTにした意味がないと思いますわ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:48 ID:kploEkBy
>>629
プレスリリースも出てましたね。
http://www.fhi.co.jp/news/03_04_06/03_05_06.htm

これで7車種中4車種消化。
後の3車種は、RSリミ?・LSリミ?・ニコットリミ?(w
どんな内容になるんだろう?

ダイハツ工業やホンダなどの新型車攻勢に対抗するというか
らには、期待して良いんですよね。
上の書き込みで思い出したけど、ブラックニコットを見た。
けど、ウォッシャーの吹き出しが青く光るタイプに交換されていたのが(泣)
633新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/07 00:03 ID:jpLLkoAE
>>630
そうでつか。
一時期自分もRS買おうと思ったんですが、
次期型もいいかなと。
で、オカン@Lにのっとります。
でもツインカムは楽しそうですな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:36 ID:y0qEY/RQ
FS Limitedってイイなぁ…って思ったんですがエンジンが
i−CVT・5MTどっちもかかわらずSOHCなんですよね…非力な(w

RS⇒?
LS⇒?
L⇒L ナビスタイル・L MDスタイル・L SPECIAL
F−S⇒FS Limited・FS SPECIAL
F⇒?
A⇒?
G−S⇒GS SPECIAL
E⇒?

RSはともかくLSの特別仕様車っていったら…?
両モデル共SPECIALと名乗って価格引き下げぐらいかな?
あ、RSに限ってはリミUを参考にすると…
◎ブルーリフレクターヘッドライト&フォグランプ
◎アルミ製スポーツペダル
◎ブルー(?)本革巻ステアリング
◎ブルーセンターパネル
◎リヤ・クリアコンビランプ
…等が考えられるかも。もしかしたらLSも同様かも(w

あとの特別仕様車3車種発表が待ち遠しいですな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 03:46 ID:m8KpJtRH
オフィシャルサイトを見る限り、今度の特別仕様車は大きな変更、改善はなさそう
だね。目新しいのはネスタの2トーンカラーぐらいかな?外装も既存の流用だし
内装はシート生地を変えただけみたいね。ここから想像するRSとLSのLimited
>>634さんの言うとうりっポイな。コレでホントに他社に対抗するつもりなの?
FMCまでのツナギだからだろうけどナンかねぇ・・・。
まあ残り3車種に期待しようっと。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:23 ID:gGA4Zhxu
LSリミテッド→現行LS(ある意味リミ以上に熟成・お買い得化)
これ以上どうしようもないような(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 11:35 ID:Gzw5ozOm
たしかプレオって他社の軽に比べたらコストかかってるんですよね?
なんで、もっとアピールできないかな?(w
>>637
コスト増も見えるところに使ってないからな・・・
ボディと足回りが主な部分だし。
ボディ剛性はヴィヴィオの3倍だっけ?確か。
足回りも間違いなく現行車でトップクラスだがそこまで気にしてない人が殆どだろう。

ノーマルで乗るなら良いんだろうけど、交換したい人はパーツの少なさが気になるし、価格も高いからね。
ま、変にいじった車が少ないのもプレオの魅力と言えばそうかもしれないがw
ノーマルで十分遊べる
640新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/07 20:08 ID:jpLLkoAE
>>638
確かセンターピラーがヴィヴィオ比5倍の強度って。
テリオスキッドに次いでボディごう性があるとか。

ビルシュタインはなんか高いね。
8万くらいじゃないと買う気が起きない・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:42 ID:9XHWhOnB
BBSを標準でキボン。
あとSTI仕様にするとか
STI仕様がでたらそっこ買うな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:05 ID:BWmTFf3k
そろそろ感謝デー
ホワイトトップ萌えー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:27 ID:1edF9EKk
NA・5MTの静粛性はどうですか?
初期型RSに乗ってまつ。
高速で追い越し車線が空いてる時はリミッターまで飛ばすこともしばしば…
スーチャだから高速の伸びは期待して無かったんだけど、100km/hからも
良く伸びるし、軽のハイトワゴンにしては高速走行が怖く無くてイイ!。
リミッターカットすれば150km/h近くは出そうですね(しないけど)
そういえば、ディーラーのサービスという事でリヤのガーニッシュを
付けて貰ったんですが、2年ぐらいでベロベロにはがれて来てしまい、
残りの部分を自分ではがそうとしたら綺麗にはがせず鬱…
パッと見、ぶつけた後のようにも見える。
もうすぐ車買換え計画中なのに、下取りに影響出そうだな〜
>>642 買う買うっ!!!

>>644 ホワイト?  黒でわ??

>>645 1・2速はギアがうなりますが、それ以外はCVTと変らないのでは?

>>647 >残りの部分を自分ではがそうとしたら綺麗にはがせず鬱…
 張りなおそうとは思わなかったのですか?


ウチのプレオは、低速(10〜20k)で曲がりながら凸凹を乗り越えると
ステアリングにゴキッとかグキッとか、変な振動が伝わるけど、
剛性が低いからなのかいな?
RSとかはそんなことないですか?
649647:03/05/09 15:12 ID:G7wcCdXi
>>648
>張りなおそうとは思わなかったのですか?

アレってたしか硬質ゴムっぽい材質で出来てるんですよね。
2年が経ち表面がだいぶザラザラしてきてて、曇りガラスみたいに
なってきてたんで、つい剥がしたくなってしまって…
カサブタを剥ぎたくなるのと同じような感覚に襲われました。
きっと648さんの言われるように、貼り直すのが「正解!」
だったのでしょう。

ちなみにぼくのプレオはその状況でステアリングに変な振動を感じる
ことはありませんが、なにぶんサスが固いRSなので、シートに伝わる
振動は強めです。
>>648
ぼくのプレオも大丈夫でし。
>>648
私のも大丈夫だと思います
普段から突き上げがキツめなので気付いてないだけかもしれませんが…

それはさておき、保険の更新などでこの間ディーラーさんに出向いた時、
もうすぐうちのRSLtdIIが12ヶ月点検ですね、というところから
預けておく時の代車をどうするか聞かれました。
RSはi-CVTなのでNAであってもMTが良いと注文したところ、
プレオバン(MTしかも四駆)があるとのこと。
正直、めっちゃ楽しそうなんですが…
パワーが無い分、思い切りぶん回せそうですね
>>651
NA、MT車のレポートキボン
653648:03/05/10 14:12 ID:AJIcV3oY
>>649-651 レスありがd。。

ステアしてるハンドルから手に伝わる振動を言葉にすると
‘ゴキッ’とか‘グキッ’・・になるんだけど、
音が聞こえるわけじゃあありません。

ホイルナットが緩んでんのか?っと、二度ほど確認したりしました。


なんなのでしょうね?


>>652
横入りスマソ、、、
一人乗りなら、けっこう楽しいっす。
でも最近サスがちょっとヤワかな?と・・・。
特にリアのロールが早いような・・。
固めたい欲求が・・・・!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:42 ID:19b86Pc5
今日、感謝ディに逝ってプレオのフルモデルチェンジはいつか
営業マソに聞いてみたんだけど
おそらく11月〜1月ぐらいになるんじゃないかって逝ってた。
但し、プレオのフルモデルチェンジになるか全く別の新型車になるか
わからないそうでつ。

ついでに新型レガシィのカタログも見せてもらったけど
(正式発表までは社外秘らしくてカタログはもらえなかったけど)
こっちも現行型よりフロントがシャープになってかっこよかったでつよ。
テールはワゴンは若干安っぽくなったような感じだけど
B4はアウディ車のようなテールになって高級感を増していたよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:12 ID:ffLxKSRd
本当にサンキューでした
言ってた通りhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとお話してから、
会ってカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くて超昇天(w
教えてくれたオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったから
また、頑張って次回チャレンジしてみます
それにしてもゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
656RSリミUWR青:03/05/10 21:13 ID:UK+2AyVO
>>654
レガシィーは、もう各雑誌に載ってるよね。
私も行きました感謝デイ。
担当のリオラさんによれば、フルモデルチェンジは年明けで、
どうやら背が低くなるらしいです。
(具体的にどんなかはまだ教えてもらってないそうな。)

ところで今出てるツートンのネスタってなんか変じゃない?
ぱっと見た時「どこがツートン?」って感じだったんだけど。
ネスタ(グリーン)の屋根白はカコイイと思う。
大阪スバルだけ?
感謝デイ行ったけど、セールスが寄ってこなかったので話しも聞けなかった。
抽選はやらせて貰えないし、連れと一緒に行ったのに茶もくれなかったよ。
担当セールスが転勤で居なくなったから仕方ないけど、やっぱりスバルは
商売下手だわ。でも恐らく次もスバル車買うけどね(w
さいたま〜〜も今日明日感謝DAY??
感謝デー 行くのら!
ボディのちっちゃい傷塗ってくれたら嬉しいけど
感謝デーでも日曜は整備休みかな?
感謝でい行ってきました。一ヶ月点検あわせて。
慣らし終了ってことでミッション・デフオイル交換してきました。
感謝でいで安くならないかなと思ったけど安くならなかった・・・。

ところでやふうで「プレオ アゼスト」で検索かけてたら痛いページがでてきた。
「今私が乗ってる車はマツダのプレオです・・・軽自動車です・・・」
オィ・・・松田って・・・鈴木なら(爆)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 10:56 ID:4ekn3UkO
秋に今の車が車検なんで、次をいろいろと検討中です。
プレオもその候補なのですが、来年早々のFMCでは、
鱸と共同開発になるというのは本当ですか?
もしそうなら、現行車は最後のスバル純粋軽乗用なのでしょうか?
鱸と組んだら、いろいろな面でコストダウンが進みそう…。
4発猿人や4独サスが継承されるのかとか、いろいろと走りも含めて
質感のダウンとかが考えられますね。
…それなら、なんとか現行車を買いたいと思います。
歴代RSリミテッドのウリだった専用カラー(ソニックブルー、WRブルー)も今やLSでも選べるし・・・
これ以上のインパクトを与える装備ってなんかある?

思い切ってブラックフェイスメーター装着とかw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:18 ID:AT1CuoZj
>>664
HID+プロジェクターレンズで涙目
最終モデルでHID採用、しかもヘッドライト形状変更(バンパーも変わっちゃうから)なんてリスクのある
選択はしないと思う。

やったら漢認定w
市場調査の意味合いを込めた冒険はあるかもね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:23 ID:y8zODMOJ
私のプレオはもうすぐ車検です。「メーカー保証延長プラン」ってのがありますよね。
うーん迷う。
>663
オイラも年内車検です。
んで、某スタジアムによると、
次期モデルには、軽としてはかなりの開発費を突っ込んでるんだってヨ。
派生モデルがあるから、という事も、その理由らしいが。
スバル軽が好きなんです。
そろそろ買い替えを考えてますが、
リミテッドを待った方がいいか、フルモデルを待った方がいいのか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:14 ID:12naoxLM
残り3つのリミテッドと次期モデル気になるよね。俺も買い替えなんだけど、フツー
に考えたらリミはRSとLS。あと1つが何になるかだけど、コレこそSti仕様じゃない
かと勝手に妄想するw。RSリミ(中身は>>634氏の予想通りかな?)にゲノムのOPが
標準。専用サスで若干ローダウン、給排気系チューンでトルクアップ。HIDと涙目は
>>666氏の言うコトはもっともなんだが逆にバンパー変更だけでいいんだから何とか
ならんか?FSリミと見分けがつかんのは痛いよ。
スズキ繋がりでパーツ色々用立ててもらえないかな?ワークスのレカロとかMRワゴン
の盤面発光メーターとかw。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 06:34 ID:iWAYWOD7
プレオって軽でも4気筒だったのか。意外とお買い得ですた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:18 ID:53NYdG9H
>>671
Aリミテッドと逝ってみるテスト。
ボディー&内装はAバンで足回りはRSorLSの走り屋仕様!なんてね。
>>672
さらに4独サス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:29 ID:Zj77UPPq
〉〉672
ダイハツMAXのRSも4気筒エンジンだ罠。
>>675
コペンも4気筒だな。
漏れは1亀頭。
>>675
プレオがエライのは、全グレードで4気筒だってこと。
3気筒を開発する余裕がないだけかも
>>679
3気筒が欲しいならK6AをOEM供給した方が良いだろうね。
NAならK6Aの方が扱いやすいだろうし。社外パーツも多い。

もちろんEN07も良いエンジンだけど。
スズキと提携することで、次期プレオ(仮)に期待される要素
 ・廉価な3気筒ユニットの供給(廉価グレードに最適)
 ・効率的な生産ノウハウの取得(値段が下がるかも)
 ・インパネ等の質感、センス向上(これは好き嫌いもあるけどね…)
逆に絶望される要素
 ・伝統の4独サス廃止(ITLになっちゃう…)
 ・パーツがしょぼくなる…かも…。
 ・4気筒エンジンまであぼーんしませんように…。
>>681
でもスズキはラパンにプレオのサスを使おうとしたみたいだけどね。

結局は仕様変更がもうできない段階に入っていたのでお流れになったようだけど。
>>682
 それ、とてももったいないのココロね。
 猫足ラパン…ハァハァ…って、スレ違いだなスマソ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:36 ID:5oA3XJKc
K6A→出足は強いが高速走行には弱い
EN07→出足は苦手だが高速走行には強い
こんな感じかな。
同じ3気筒でもインサイトはほとんど振動気にならなかったな
その技術が流用できればK6Aプレオも有りだと思うんだけど
近々片道700kmをマイルドチャージで走らねばならない。
そこで、タイヤをチェックしてみたら釘が・・・。
ペンチで抜いたらシューっとエアが抜け始めた。欝
近々片道700km(高速)をマイルドチャージで走らねばならない。
そこで、タイヤをチェックしてみたら釘が・・・。
ペンチで抜いたらシューっとエアが抜け始めた。欝
>>687
ケラケラ
安全第一でつね。
当方そろそろ4萬キロなのでタイヤ交換しないと。
のりごごちも悪くなってきたし
もうすぐLS納車です(^◇^)

ここではオフ会とか企画してないの?
初めての自分の車なのでいろいろ教えてもらいたいんですけど
どこかおすすめのオーナーズクラブとかありますか?
ちゃ?
>>689
わzわざ群れなくても・・・

大抵の事は自分でちょっと調べれば判ると思うけど。
どこも2ちゃんねらーはお断りかと思われ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:56 ID:blGl5/Bc
わらた
意外とプレオってデカイ荷物も載るんだね。

長さ2M近いソファーベッドを載せリアゲートも閉まるとは・・・
【無理】プレオにママチャリを入れたい!!【難題】
を思い出した。
車購入の嫁対策について
もなつかしいな
689で書き込みした者です。
ディーラーさんで買ったのではないので
身近に詳しい方がいたらいいなと思っていたのですが2ちゃんねらーはお断りですかそうですか。

ヽ(`Д´)ノモウコネーヨ ウワァァン!!
698691:03/05/15 12:06 ID:3BUmEzl/
>>697
モータース等で買ったのであれば、そこに卸しているのはディーラーだから
そこのディーラーへ行けば?

私は点検とかちょっとした部品注文は、近所のディーラーへ行き高額オプション品や
修理等は両方で見積もり出して貰って安い方へ頼んでいますよ。

それから改造なんかは、どうせディーラーじゃやってくれないから自分で調べて自分で
やることになるんだし、自分で出来ないような改造はしない方が良いよ。
699691:03/05/15 12:09 ID:3BUmEzl/
>>698
買ったのはお付き合いがある、隣の市(車で30分)のモータースね。
ちなみに近所ディーラーは車で 5分。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:29 ID:1rdIP23z
近所の中古車屋さんで、
プレオLの4WD、13年型で2万q、
CD付き、車検1年付きで85万円ってのがあって、
少し惹かれてます。
妥当なお値段なんでしょうか?
>>700
高いでつ
>>700
基本的に軽自動車の中古は止めた方が良い。

よっぽど格安なら別だけど。
>>700
現行のL SPECIALを新車で買った方がいいですよ。MTなら89.8万円です。
E型のリアビューがどうしても気に入らないというなら話は別ですが。
>>703
>E型のリアビューがどうしても気に入らない

こういう人って結構いるんかな?
>>704
ピラーの赤いとこカッティングシートで隠したヤツいるくらいだから,ね

俺もE型買ったら同じことするだろうな
706704:03/05/15 22:06 ID:b7mH+Qsc
>>705
カッティングシートで隠したヤツ…… (・ω・)ノ 漏れでつ

前スレで例の画像晒しますた。。。

ちなみにE型以前のあそこを流用しようとしても、レンズ部分の
微妙なカーブが合わないとDラーは申しておりますた。
707705:03/05/15 22:21 ID:JsW0z/zY
>>706
なんだキミかいな
あの時”画像うpキボン”したの俺でつ・・・
708704:03/05/15 22:28 ID:b7mH+Qsc
なんかオモロイでつね(゚∀゚)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 06:50 ID:N+X77RuF
>>701

 700です。ありがとさんでした。
 やっぱ、やめた方がイイのかな?
 「4WDでMTでこのお値段はお薦め!」って店員さんが言ってたけど。
 悩むな〜・・・。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 07:12 ID:XucrPkwy
>>709
軽は中古でも人気がある(黙っていても売れる)から
価格が高めだよ。新車の販売価格から考えるとかなり割高。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 08:08 ID:xGnHTHR/
>>709
その中古車はおそらくC型ですね。
スバルのHPから条件を絞って検索するとおおよその相場は掴めると思いますよ。
MTということなので、70万円台前半が妥当な価格ではないでしょうか?

ちなみに、現行E型LスペMT 4WDは100万2千円。
2WDより10万円以上高くなります。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 09:47 ID:FTUKt1s8
軽くらい新車で買え!!
712の中の厨も大変だなぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:38 ID:U6CKk7ZR
プレオバンってどう?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 18:42 ID:i33nbeeC
正直つらい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:34 ID:kF1E+ib6
スバルの軽って赤字だったんだね・・・

ttp://autoascii.jp/issue/2003/0516/article50960_1.html

717705:03/05/16 20:46 ID:lcFPRIVd
>>716
この世は新しもの好きが大半だから
まわりのメーカーがあんだけ新機種投入すれば,埋もれてしまうのも当然

プレオ特別仕様車7種もかなり不安だな
いい車なのにね
来年始に期待
おっと705が残ったままだった
明日はDラー代車でNA・MT・プレオが乗れるみたい。チョト楽しみ
>>716
独特の価値のある車か・・・
となると軽自動車の販売台数の多くを占めるワゴンタイプとは違った物と考えてもいいのかな?
中古でプレオL+ 1.5万Km(13年11月だから、C型?)を60万で買いました。
初めての車なんでどこがよいのか悪いのかわからず。
この型の評価はどんな感じでしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:25 ID:lg5GUBct
次のスバルの軽自動車はプレミアム化を狙うそうだが、
デザインはスバル360を踏襲したものになるのかな?
>>720
わからんなりにも自分の印象,評価を書いたほうがレスがつきやすいかと

ちなみにC型LならK自動車としては悪くはないと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:50 ID:3p/plRfU
評価は出来ませんが(比較対照が無い)印象です。
全て感覚ですが。

発進時の加速はそこそこ。20〜40への加速はたるい。
40〜はしっかりと加速していく感じがある。60前後では非常に安定して走れる。
100以上は出したこと無いので不明。

ブレーキにラグがある感じ。踏み込んでからのレスが遅い。
少しきつめのカーブだとロールが気になる。ぐぐっと捩れる感じ(?)

全体的にみると、加速性能に難があるが、安定感がある。
巡航時の安定感が非常に良い。

といったように感じました。
>>716
 プレオって製造コストは多分一番掛かってると思う。
 その割に売れないからね…。
 見た目で相当損してると思うよ。
 次期型でプレミア性を出すのはいいけど、スバルってあんまりしゃれっ気を
 意識すると激しく外す気がして鬱。
>見た目で相当損してる

プレオってライフとかムーブ、ワゴンRに比べて
見た目悪いかなぁ…
 新車でAT(またはCVT)で諸費用込み100万円前後(任意保険除く)
で,プレオ(FSスペあたり?),MAX,スイフトSE-Z(MTで79万円のヤツ)
のどれかにしようと思っているのですが…。
 使用目的は,通勤(片道15Km程度)/買い物等の「日常の足(街乗
り)」だが,流れの速い4車線のバイパス,急カーブあり。1名乗車
(運転手のみ)の時がほとんど。原則として遠乗り(高速道使用)無し。
普段使用する道路は100%舗装。車庫は最高車高155cmまでの機械式
立体駐車場を使用。
 以前,知り合いのヴィッツとプレオ(たぶんC型のNA車)を借りた
ことがあるが,プレオでは、そのカーブが安心して曲がれず、バイパ
スでの信号最前列スタートでは流れに附いていけなかった。(ヴィッ
ツではそういうことはなかった)
 このクラスの標準オーディオ・ナビには興味がないので(よって多
少安くなってもLのナビ/MDスタイルは不要),オーディオレスでも良いく
らいだが,カタログに明記がないがプレオはオーディオレスに出来
ないのでしょうか。(MAXは可がカタログ明記) 
 (MAXが試乗できれば一番だが,近くにダイハツ店がなく,協力店か
ら買うことになると思うので試乗車がない+デザインがあまり気に
入らない←ヤン車が多くなりそう(MOVEも)
 このような用途でも設計の古い(失礼!!)プレオでも4輪独立・4
気筒は(MAXはじめ他社の軽に比べ)アドバンテージはありますか?
 維持費の面を考えると,出来れば軽にしたいが,スイフトにそれ以
上の安心感があれば考えないこともないです。
 以上,よろしくアドバイス願います。

 
 
>>726
 外観よりも、内装のセンスや質感がイマイチな気がする。
>>725
同意。プレオは外観がセンスないデザインというか、地味。スバル車らしいと
言えばらしい。中身はいいんだけどね。でも、女性も乗るケースの多い軽で外
観がよくないのはつらいと思う。

>>728
内装の質感は高いような気がする。センスは感じられないが、かっちり作り込ん
でると思う。人によって感じ方はいろいろだろうけどね。
730E型RS青 ◆RA1EcvtxqM :03/05/17 08:31 ID:8fn2puuN
>>727
普段はプレオRSのCVT、仕事は1000ccのMTヴィッツに乗っていますが、どちらも一長一短です。
乗りやすさ・安定感・静粛性はプレオで、ゼロ発進・燃費・取り回しの良さはヴィッツという感じ。
あとヴィッツは足がフニャフニャ。ヘタってるってのもあるけど。

>プレオのアドバンテージ云々
4気筒は静かですが低速トルクが薄くなるので街乗り中心の人には向かないかもしれません。
4独は固定懸架に劣るはずがないと素人考えでは思うのであります。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:27 ID:1bVQvjqn
スイフトに載ってるエンジン(M13A)は意外と力強い。
880Kgの軽並に軽いボディに88ps/12kgmだからキビキビ走れる。
ただしAT車は出来が良くない。今は改良されてるかもしれないが、
ちょっと前のモデルはシフトショックが酷かった。ATだと燃費も良くないし。
この車はMTが似合ってると思う。

ヴィッツはコミコミ百万以下だとリッターカーに限られるから動力性能はスイフトに劣る。
一通り装備の揃った5ドアのFグレードAT車が96.8万。たかっ!
安いBグレードのAT車は89万だけど3ドア/装備レスの社用車グレード。
ヴィッツって意外と割高。

プレオのNAモデルは流れが速い一般道を走る用途には不向き。
ゼロ発進が苦手だから信号に引っかかる度にストレス溜まると思う。
四気筒といえどアクセル踏み込んだ時の騒音は大きいし。

軽でNAモデルにするならMAXをお薦めしまつ。
百万以内におさまるかは?だけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:33 ID:MfnE8iXp
>>730
軽の高級車(高グレード車)と普通車の大衆車(いわゆるチャンガラ車)の比較ですな。



733731:03/05/17 10:40 ID:1bVQvjqn
ちなみにスイフトはもうじきスポーツモデルが出る。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042990664/409

119万だから軽の高級車より割安。
話の流れからはズレるが”最新のプレオが最良のプレオ”というのは本当なんだな

D型RS点検に出して,代車でE型RSがきたんだけど
信号発信,追い越し加速時の力強さがかなり良くなってる
CVTの変速マップが変わったそうだけどその影響かな?

気のせいか静粛性も上がってるようで,ロードノイズ(これはやっぱり気のせいかも)
サイドミラー畳む時のモータ音まで小さくなってた
>>734
 すげぇ…(ゴクリ)
 正直、スズキと対極にあるような気がしる。
>>734 同じような経験アリっす
D型RSの点検中、E型RSを試乗してみたとき
フロントの足回りが良くなってるのに気付いたよ〜
両車かる〜くスラロームしてみて
自分のプレオがふにゃふにゃに感じた・・・(つДT)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 16:38 ID:vtlkloAU
プレオ買いたし金は無し・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:03 ID:ldpU6x/h
>>734-736
最後の最後まで熟成を重ねていくということか…。
スバルは真面目だな。
となると、最新のムーヴやミラにもそうそう引けをとることも
ないのでしょうね。
739734:03/05/17 22:43 ID:OxEs28n0
ついでにDラー返す前にエンジンルーム覗いたら
ABSユニットがずいぶん小さくなってた。
例えるなら,ソフトボール→野球のボール位の大きさかな

それはともかく,コンピュータのスワップ(D型→E型)って可能なのかな?
あの変速マップならかなり走りやすくなるんだが
LSリミテッドまだぁ?
もしかして出ない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:50 ID:WN+QiMpD
俺のB型より代車E型ecoモードのほうが出足がよいのには参ったなー
シートの座りごごちが全然ちがうモナー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:12 ID:D8BBhiAY
ディーラーで特別仕様車に関して尋ねたところ今月はレガシィの
発表だけでプレオに関しては何も情報が無いらしいですよ。
だから出るとして6月、またはこのままFMCまで何も起こらないかも?
まぁRS・LSに関しては手の施しようがないっていうのが正直かも…。(w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:52 ID:+Ejde0pN
>>743
え〜!? >>595のリンク先みると5〜7月に7車種の特別仕様車とあるけど?
つまり残り3車種ってことでしょ?Dラーに情報ナシってことは、それだけ期待
してイイんでないの?と思うのはオレだけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:50 ID:kg53Isz8
1800の自動車税の支払いがキツくなってきたんで、プレオの新型が出たら
思いきって買換えようかと思ってます。

まだ8年しか乗ってないんだけど今後の維持費を考えたら買換えたほうが得かなと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:32 ID:aXCx2MeX
さて、今日も中古車屋にプレオを見に行ってくるかな。
楽しみだけど何だか一人で寂しいなぁ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:30 ID:HGnFvsjv
↑プレオをゲットする前に彼女をゲットしましょうね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:54 ID:c3bDQyNO
そんなに簡単にゲットできるくらいなら・・・・
昼はインスタントラーメン具なし味噌味でした。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:57 ID:87AbpZfj
プレオLSのAT車に乗ってみたけど、
立ち上がりのフケが悪いような?
軽のATってどれでもそんなもんなの??
>>749
プレオに限らずCVT(無段AT)は基本的にそんなもの
ガンガンに回して走る車じゃないよ

Sレンジで強引に回す人もいるみたいだけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:04 ID:mGhcHxFd
プレオに限って言えば新しい方が格段に走ります。知り合いの初期型マイルドチャージは最悪だったなぁ。マシになってきたのはC型くらいからかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:35 ID:/RLj9A0A
↑ 13年型のL+4WDはどう?
  それなりに走る?
  高速ではどう?
  ??だけでゴメン。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:10 ID:j0ZRiE2I
プレオのエンジンは20000km以上少なくとも15000kmぐらいは走らないと
本調子が出ないからなー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:44 ID:c1K2zu4L
それなりには走るさ!。贅沢言わなきゃ必要にして十分な性能だね。4WDなら安定性はいいはず。でも重くなるのがねぇ…。マターリ走るんだったらいいかもよ。
>>749
あのもっさり感はトルコン+CVTの組み合わせのせいです。
電磁クラッチ+CVTならもっとダイレクト感があるんだけど・・・
>>752
おまい>>700だろ?まだ迷ってるんでつか?あの値段ならやめときなよ。
もうちょい足せば2WDの新車買えるでしょ。
>>756
まあ正論ではあるが、ちょっと足せば……と言い出すとどんどん上が見えてきてしまうだけだと思う。

>>720でL+、車検1年以上のものが60万だそうなんで、85万なんていうのは
ぼったくりだと思うが。
いくら4WDとはいえ、MT、しかも2万kmも既に走ったものだからねぇ。
758新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/18 23:00 ID:s8rtOqR2
>>753
エンジンが本調子になってきて、足回りがヘタりはじめる。

>>749
スバルのCVTはね、そういう味付けらしい。
出足は最近のワゴンRのNAに負ける。

今気が付いたんだけど、EN07スレにも出没してるみたいね…
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045058392/404
中古車の価値をあまり下げないでください。
新車でしか車を買わない僕が困りますので。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:21 ID:NOlLrlPf
>>753
その頃には、お馴染みのヘッドカバーガスケットからのオイル漏れが始まる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:56 ID:w1B3mehy
LSのFFの燃費って、どんなもんですか?
>>761
あ、俺5万キロちょっとだけど
もう2回も換えたよ。やっぱりあれはEN07の持病なのね・・
>>716
BMWのミニ、ベンツのスマートって・・・。

想像がつかない。
>>762
9.5〜21.5
車を買い替えることにしたので、5年落ちのプレオRSを下取りに出しますた。
ちなみに下取り価格46万円ナリ。
プレオRSは初めての軽だったけど、楽しい車ですた。
そして漏れの車歴(プレ夫は3台目)の中では、これほど他車に煽られない
クルマも珍しいと思いますた。
軽だから煽られないのかな?と思ってたけど、友人のワゴソ尺はよく煽られる
らしいし…
プレオ乗りの皆サン、このクルマって不思議と煽られなくないですか?
>>766
5年落ちでも結構な値段がつくんだね

確かに煽られることは少ない気がする
されてもRSなら結構ブッチギレッルけど
レッルってなんそれだよw

>766
ところで次の車は?
>>766
漏れはDQNインプワゴンSTiに煽られたけどな。
こっちは4人フル乗車で制限50キロの山道をゆわキロで走行してるのにだ。
しかも追い越し禁止区間で抜かしてった・・・
普段乗ってるヴィヴィオなら逆に煽る事もできるけど、ローズピンクのオカンのお買い物仕様プレオLじゃ無理だ。

ま、しばらくしたら追いついた訳だがw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:40 ID:LgbxJBxx
山道はともかく、高速ではどうなんだろ?
ちゃんと流れに乗って走れるのかな??
ばりばり130までならね!(w

140でリミッターが利く。

まじで上は速いYO
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:23 ID:NOlLrlPf
>763
2度とも保証でOKですか?
773リミU:03/05/19 23:29 ID:bsaxhOPV
>>771
俺のD型RSは上も速いけどガソリン減るのも早いんだなこれが
>>773
SSを多用して4000回転を超える運転を続けると異様に燃費が悪いね
アクセル開度を調整して2000回転以下で走ってれば15km/lくらいいくんだけど

ふと思ったんだけど、高速で100km/h巡航だと燃費はどれくらいになるんかね??
大体、3000回転ちょいでしょ?↑
SS付き車で80〜100km/h巡航する場合
ブースト圧が低い6速の方が燃費イイってほんと?
だれか試した人います?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:20 ID:QAVPlzMy
オイル漏れは保証期間内なら大丈夫でしょ。3年又は60000`以内だったっけ?。 みんなぶっちゃけ燃費はどーよ?。何か良さげやけど。俺のD型RS、街乗りだとリッター10`走らん…。乗り方悪いんかな?。
>>776
平均、14`/gくらいかな(町乗りメインリミII)
4人乗車&町乗りでも結構燃費が良かったのには少しヴィヴィったよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:46 ID:NUzpxJAs
776ですが、明日から乗り方変えまつ…でも、トロトロ走ってストレス溜まるの嫌だから、やっぱり変えません!。
779777:03/05/20 00:55 ID:S8y3tS4v
>>778
別にそんなにトロトロ走ってるわけぢゃナイっすよ?
書き忘れてましたが、私のはCVTモデルです
アクセルを若干浅めにふむだけでも、結構違うみたいですね
ギアの変化を意識しながら走る、って感じでしょうか

つか、普段からこの踏み方してると
久々にMTに乗った時にちょっとパニくってしまう…
D型RS・2WDだが町乗り12km/l切るくらいかな
ちなみに最近のエアコン設定は26℃,AUTO@昼間

>>776は踏みすぎだよ,多分
3000rpm弱キープでシートに軽〜く押し付けられるくらいの加速はするぞ
781780:03/05/20 00:56 ID:MLpsxOnA
当然これはCVTの場合の話ね

M/Tは乗ったこと無いのでわからんす
782RSリミUWR青:03/05/20 02:46 ID:dGQ+uJPE
>>776
10km/Lくらい、それ以下ってことは無い。
ちなみにCVT、2WD。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 06:55 ID:ylTaMX4t
NA MT FFの適度なならしの方法を教えてください。
3000回転を上限に1万キロでいいっすか?
784E型RS青 ◆RA1EcvtxqM :03/05/20 08:21 ID:hWVsT9Pc
>>776
普段街乗りで、たまに郊外でSS使って高回転まで回すような乗り方をすると12km/l弱。
普通に乗っていれば14km/lはいきます。
10km/lいかないのはやはり踏みすぎでしょう。
発進時にあまり回転を上げず、アクセルの開閉を穏やかにすれば
かなり変わると思います。
785766:03/05/20 08:24 ID:Fecak9AF
>>768
ウィングロードです。本当は2リッター位の車が欲しかったのですが、
そろそろケコーンもしたいので、あと50マソが出せませんでした…

>>769
DQNインプワゴンSTiといえば、峠道でまさにそんな車が自分の前方を
走っていたことがありますた。必死で追いかけても直線ではみるみる
引き離されて…でも急コーナーで必ず追いつきますた(頑張りますた
でもプレオにコーナリングで追いつかれる腕前って…
>785
ぶっちゃけ端から見れば君もDQN。

走りがどうこう言ってるDQNって自覚がないぶん珍走より質が悪い。
自爆するのは結構だが他人は巻き込むなよ。
燃料系の一目盛りだいたい100kmとして、
400kmで給油口ぎりぎりまで入れるとだいたい14.5km/L
ちょっと抑えて走ると450km

E型RSです。RSで抑えて走るってのもアレだが・・・
788766:03/05/20 13:23 ID:Fecak9AF
>>785
ゴメン、気をつける。
789766:03/05/20 13:24 ID:Fecak9AF
>>786だった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:44 ID:hiSzP4Pg
>>786
自爆した時点で、レッカーや道路封鎖(狭い道なら)など、十分他人を何らかの形で巻き込む罠。

他人に迷惑かけない自爆なんて、そーそー無い。
自爆した車がいたら何気なく花を添えてやろう。
車上狙いにあいました。
オーディオをごっそり持って行かれました。
純正のオーディオでも盗られちゃうんですね。

皆さんは、何かセキュリティー付けてますか?

はぁ〜
鬱だ・・。
>>727はどうした?
泣く子も笑う79万円のスイフトにしておけば?
79万円はMTの価格だけど、ATで79万円っていうセールやってるみたいだし。
(地域限定かもしれない)
>>792 それがオークションにでると・・・
>>792
ん〜最近良く聞くぞ。今年に入ってツレが2人やられたよ

愛知某所では今年1〜4月に車上荒し800件以上,っていう例もあったし
本気で考えんとなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:22 ID:JYix8XxA
町中でリッター15q走れば恩の字ってもんかい?
>>796
Oui.
フィットもプ利薄もそんなに走らん
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 06:59 ID:JCN028Gn
軽でもそんなもんなんだ?
スプリンターでも12qは走ってたぞ。
799763:03/05/21 10:39 ID:CXW56DKv
>>772
レス遅くてスマン。
2回とも保証ですた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:42 ID:YGBUDI5o
プレオバンに乗ってるが坂道では話にならん…


車自体は気に入ってるから、まぁいいか

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:08 ID:AhKl3t/X
CVTってそんなにヤワなのかい。
ここは坂道だらけなんだけど・・・。
>>800
この間、プレオバンに乗ったけど、結構すいすい走ってたみたいだけど?
普段RS乗ってるけど、そんなにパワー不足とは感じなかったな
まぁ、MTだったんだけどさ
>>802
俺RSのCVTだけど坂はやっぱりつらいよ
特に高速は
今度のRSリミにインプに使用しているレッドを・・・
なぬ、ソリッドレッドか!
806E型RS青 ◆OWC6xyNdq. :03/05/22 00:07 ID:wN7waV+w
CVTって低速のトルコン駆動時以外は駆動ロスはないんじゃないの?
そのうえ自動で変速してくれるんだから坂ではMTより有利なような気がするんですが。
違ったらごめんなさい。
ちなみに自分は今のところ登り坂で辛いと思うほどのパワー不足は感じてません。
807E型RS青 ◆RA1EcvtxqM :03/05/22 00:09 ID:wN7waV+w
↑トリップ間違い(汗
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:10 ID:zd2d9J9v
LSのMTもマイルドチャージだったら良かったのにな。
もしかして今回のリミ・・・(ly
>>808
マイルドチャージに合うギア比のM/Tが無かったんだろうね
NA用/RS用で帯に短し襷に,,,って感じで

今更作るかな?

>>806
CVTはロスの塊だよ
それはさておいても,K自動車に登坂力は期待しちゃいかんよな
確かに普通に走る分には十分だし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:41 ID:pNLxXh9y
>>806
ベルトを押さえつけるのに結構な力が必要でソレがロスとなる。
ギア比をコントロール出来るのは大きなメリットだけど伝達効率は意外と悪い。
トルコンよりはマシだけどMT以下。

同一条件でゼロヨンやればCVTの方が速いだろう。
ヘタレでもアクセル踏み込むだけでok。後はコンピュータが制御してくれる。

>>800
プレバンか・・・。上まで回せば元気に走るけど吹け上がりがあまり良くない上に
途中でもたつく感じがあったなぁ。そこをちょっと我慢すると良い感じに
なるんだけど我慢出来ずにシフトチェンジすると非力な印象に拍車がかかると思う。

登坂路は得意ではないがMTでカバー出来るので嫌いじゃなかった。
いくら非力なプレバンといえど公道でアクセル全開に出来るのは登坂路ぐらいだし。
811山崎渉:03/05/22 03:39 ID:VVL8YK7z
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 07:03 ID:OWP74mY0
トルコン<CVT<MTなのは良く分かる。
あとは程度の問題だよね〜。
813E型RS青 ◆RA1EcvtxqM :03/05/22 08:05 ID:wN7waV+w
>>809-810
説明サンクス。そうだったんすか・・・。知らなかった。
勉強になりました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:13 ID:qvrlTC5d
次の週末、プレオ乗りの仲間入り。(嬉
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:24 ID:3WeQcCnl
新型はいつ出るんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:23 ID:xRYS/O+m
>>814ようこそ、魅惑の世界へ…
>>814
おめ!
グレードは何ですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 06:56 ID:MZ9UvuOk
中古のプレオってお薦め?
中古の軽はおすすめできない
ディーラーの店長情報。来年1月頃にプレオではない新型車種登場。
それに伴いプレオ廃盤。今年の夏前(6月中旬?)に残りのLimited
シリーズ発売。ここで2車種しか出てこなかったらstiへの淡い期待が
もてそう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 14:51 ID:2zPAQoxO
プレオ廃盤は悲スイ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:02 ID:0HTeABjK
チューンチップ掲示板に・・・w
どちたの?
>>820
今回の特別仕様車の傾向から考えると残り3つは
装備そのままで値下げのLS SPECIAL、RS SPECIAL、
そしてRS LIMITEDになると予想する。
825新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/24 02:04 ID:F4EdMJuw
さっきエンジンチェックランプがつきました。
ついたり消えたり…
みんなの経験談キボンヌ。
ディーラーに行こうと思ったら、レガシイ発表会、混むな・・・・

>>766
煽られまくりなんですが。
速度制限律儀に守ってるからかな・・・・・・・
>>769
マイルドチャージでそれは頑張りすぎ。
>>825
そういう情報は,年式・グレードを晒さんとなんともいえません
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 08:09 ID:JE5Uw322
本日納車だよ〜ん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 08:55 ID:U8BG86DV
>>825
そういえばエンジンチェックランプってないんだけどどれのこと?
油圧警告灯?orパワートレーン警告灯?取説で確認してみて

走行中に,
・前者が点くなら走行はやめてDラー呼び出すのが無難。最悪エンジン焼きつくから
・後者ならエンジン,トランスミッション両方可能性がある
 走れんことはないだろうから,ゆっくり,すみやかにDラーに行くこと

以上,一般論を書いてみました
E型LSでつCVT車のECOスイッチを皆様は使いますか?
漏れ常時onでつ。
Dラーは高速道路の時はoffに汁と言ってたが
燃費を考え高速道路でもonにしてますた。
市街地ではon/offどっちも変わらない様な…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:43 ID:GSbcItA2
B型LS海苔ですが、車検の代車でC型LSに乗りました。
エンジンもあきらかにトルクがあって、足回りもしっかりしてるような気がしました。
けっこう違うもんですね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:29 ID:UlvEVf4E
706サンから拝借。
今日DIYでE型Cピラー部の反射板をカッティングシートで隠しました。
スッキリしてかなり気に入りますた。差別化も出来て一挙両得w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:48 ID:iygUsfKv
ぶっちゃけ、今RS買えばどのくらい引いてもらえるのでしょうか?
末期モデルだから、結構期待してしまふ。
>>831
706でつ。DIYってご自分で!?スゲー 
車体の色は何色ですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:55 ID:UlvEVf4E
>>832
まず10諭吉はいくはず。

>>833
パカッと外してぺタッと貼れば終了でつw
色はWRブルー。反射板のしつこさが消えて最高でつ。
ヒントくださった706サンに感謝
835新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/24 23:21 ID:F4EdMJuw
>>826
2001年7月式C型L i-CVT、D型出る寸前に10万近い値引きで買った。
>>828
んん〜?
エンジンのカタチしたマークがついたのよ。
走行中にいきなりついたから驚いたのなんのって。
路肩に止めて、説明書見たら、エンジンかミッションが異常ありだからとっとと
高速走行せずにディーラー行けと書いてありまつた。
アクセルはなすとついて、踏むと消えたリ、60キロ以上になると消えたりしまつた。

で、今日親がディーラーへ行ったらしいんでつが、
O2センサ異常だったらしいのでつ。クレームってことで無料交換。
だからアクセルの踏み加減でついたり消えたりしたのね・・・・…

元整備士の親曰く、部品もらって自分で作業してもいいけど
インタークーラーとか邪魔で面倒だからディーラーでやってもらえだって。

登り坂Sレンジ+アクセル全開で追い越したあとにランプがついたので、
かなり焦った。


そういや、RSでシフトダウンしすぎて自損した人は元気ですか?
>>834
サンクスコ
WRブルーでつか、リアのレンズが映えて良さそうでつね

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:35 ID:LPlCPrEc
>>820
今すぐ欲しいけど、
もうちょっとガマンします。
期待以上のものが出ますように(願
838828:03/05/24 23:50 ID:+DMViA2+
>>835
なるほど,スバルはO2センサ弱いのか?
レガシーとかでも良く聞くけど

ところで今日オーディオ専門ショップに行ってきました
フロントドアに穴開けて大きめのスピーカーつけよう,を計画中です
チョト怖いけど
839新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/25 03:11 ID:BpMDOzNy
>>838
みたいだね。
SVXなんかも多いみたいだし。

ドアにスピーカー、脚に当たりそうだね・・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:24 ID:cUk9Xxtg
ダッシュボードにスピーカーは最悪だね。鉛シート、貼っても貼っても足りねーよ。でもドアの内張り切り刻むのは勇気がいるな…。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:30 ID:I2Gq3DGo
私はダッシュボードとスピーカーの間に、ゴム板を挟んでいます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:23 ID:Sic94Hqy
2001年式L+4wd、好調です。
でも、ECOスイッチってどのくらい効き目があるんだろ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:13 ID:d1Vcu2T6
試すべし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:35 ID:f+Gpsa3H
>840
プレFスピーカー・・・・位置、向きは(・∀・)イイ!!と思う。
でも音悪いよね。

>>844
本当に意外と位置は良いんだよね
フロントガラスに反射してダッシュボードの上から音が聴こえるから
ドアスピーカーに比べて聴きやすい<純正で比較した場合
低音もウーファー要らないくらい出るし


確かに音にこだわる人にはアレだけど

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:11 ID:JaK4NIZq
>>842
ECOスイッチ常時ONでつ
あんまりどうのって感じ取りにくい

あれONだと燃費良くなる?
>>846
燃費はよくわからんな・・・
間違いなくもっさり感が増大してるのは判るけどw

でもそれで加速が弱いからと言って踏み込んでは意味無いだろ>ウチのオカン

俺はスイッチオフにして、スッと加速して(急発進ではない)定速走行にしてからスイッチ入れてるけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:37 ID:83jLikbj
>>846
ECOスイッチONでもアクセル開けすぎてれば燃費は悪くなるんじゃないの。
あれってエンジン回転数を抑えるスイッチで
過給はノーマルモード時とほとんど同じなんでしょ。


849846:03/05/25 22:46 ID:JaK4NIZq
>>847,848
ありがとうござります。
定速走行にしてからONにするのは良いかも。
試してみまつ
E型RS+5MT+4WDでつ
リッター11〜12kmといったところです。
3rdで引っ張って引っ張ってといった4000〜6000rpm使った走らせ方じゃぁそんなもんだわな。

はなから燃費は気にしてないが・・・
851 ◆AYAYA/tMto :03/05/26 00:31 ID:OrQC5trn
D型RS+CVT+2WDです。
平均燃費は15km/Lといったところです。
SS使って遊んだときの最低燃費は11.8km/L
最高燃費は19.7km/L
最高無給油航続距離は571.3km
結構燃費いいかもプレオRS CVT
852 ◆AYAYA/tMto :03/05/26 00:39 ID:OrQC5trn
ちなみに私のプレオは高速巡航時の燃費が悪い
青森(浪岡)から埼玉(岩槻)まで2回給油が必要で
ストップ&ゴーが全く無くて3400rpm巡航では燃費は15km/Lでした。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:02 ID:CCfAbUsb
↑そんだけ走りゃ上等だ!。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 04:04 ID:RDWR3RB2
オレのA型RM(CVT2WD)の燃費は平均15km/L。最初の頃は17はいったんだが
8万キロも走ればこんなもんかな?おまいらのプレオ新車の頃と今の状態の変化とか
どうでつか?オレのはメカニズム系は問題なしだがシートが毛羽立ってきて安物フリース
みたいwになってきた。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 06:55 ID:hhYOgnm6
L・4WD・i-CVT、今日から本格的に通勤に使います。
ECOスイッチどうしよ〜かな〜。

Ecoは使わずにアクセルワーク体得したほうが
後々燃費は良くなると思う

体得するまでの低燃費に我慢できるならこれがお勧め
東京都内や信号の多いとこじゃいくら丁寧なアクセルワーク
使っても燃費のびないよ。

田舎に行って思ったんだ。(福島の方だけど)
信 号 が 全 く な い。
ただしウpダウソは多い。

しかーし、あの道を燃費チェックしたらB型LSでも15は
逝くんじゃないかと思いました。あぁエコスイッチ押してみたい.....
858亀RM:03/05/26 12:56 ID:RwWIRVxe
>>854
マジっすか?
ウチのRM(4WD)は良くても11くらいしか逝かないんですが・・・
運転の仕方が悪いのか?
燃費向上のコツキボーン
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:23 ID:JmZ0I1ek
夏が来るー。
ウチのB型ネスタGは、エアコン回すと11キロを切るよ。
860LSノーマル:03/05/26 17:54 ID:ma/29asF
プレオのエアコンって効き悪いと思わない?
>皆の衆
>>860
連れのワゴンRに乗った時、軽四でもこんなにエアコン効くのか!
とショックを覚えました
当方、D型RS/CVT/2WD乗り
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 18:23 ID:NcOD9Xp/
↑そのワゴンR、R12じゃ…。
地震怖かった・・・。
漏れの燃費向上法は時差通勤でつ。早起きは三文の得。
エアコンはたしかに効き悪いっすね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 19:52 ID:reEp2ADT
そうなのか〜。
エアコンは効きが悪いのか〜。
これから暑くなるのにね〜。
ちなみに地震は震度3でした。
横揺れが長く続いたよ。
865854:03/05/27 02:11 ID:G1JwpKOX
>>858
亀RMさんのプレオがもし2駆なら13〜14位はいくとしてアトは・・・やっぱり
アクセルのON/OFFの頻度じゃないでしょうか?そう、田舎なんです。自分でも急の
付く操作をしなくていい運転は心がけてるけど。それに車のコンディションかな?
オイル、プラグ、エアクリ、タイヤなんかマメにケアしてやるとか・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 06:52 ID:26bCzje1
通勤は、毎朝7時ちょっと過ぎ。
まだ道路は空いているけど、
燃費はどのくらいなのかな?
燃費計を付けたら?
燃費向上アイテムとして昨年秋にブースト計付けてたんだが
本当に元は取れてるのか計算してみる

条件:D型RS/2WD 年間10000km走行 ガソリン\105/Lとする
ブースト計の効果:平均で町乗り11.5km/L → 12.5km/L

燃料費計算:
ブースト計つける前 10000/11.5*105*1.05=\95870/年
付けた後:10000/12.5*105*1.05=\88200/年
よって△\7670/年間
ただしブースト計は\20000だったのでこれを償却するには
20000/7670=2.6年以上乗る必要がある

とりあえず得にはなりそう。

というは本当はどうでも良くてブースト計付けてみたかっただけ。燃費計も気になるなあ
長文スマソ,そして仕事しろ>俺
869亀RM:03/05/27 14:45 ID:vbHivUMQ
>>865
>プラグ、エアクリ、タイヤ
どれもほったらかしでつ・・・

>>867
>燃費計
何でつか?プレオにも付けられるのでつか?

>>868
>ブースト計
元とれるならいうことなし!取り付けてみたいでつ。
でも四朗戸なのでよくわからないのでつ・・・

取り付け方法・みんなの使用製品・おすすめ製品おせーてー
>>869
訳判んない人が付けるような物じゃないよ。

人に流されて無駄金を使わずに自分にとって有効な事に使いましょう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:27 ID:+rOCZ8xj
プレオってグレードによって油圧と電動とパワステに種類がありますけど
操舵感に違いとかあります?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:35 ID:8mRzgQFw
街乗りプレオ、結構多いよね。
>>871
普段油圧パワステ(RS)に乗っていると
代車などで電動パワステのクルマに乗った時に
すっげーハンドルが軽く感じられます

友人が「コレ、ハンドル重いね」と言っていた意味が良くわかりました…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:13 ID:IMqklIw6
あげ
うちのはNA/MTだけどA型だから油圧パワステ。
操舵感は良いけどポンプに馬力吸われてるんだろなぁ…。
正直ない方が有り難い。オモステの方がもっと自然だし。

今日E型(?)のプレオバン見たよ。つくづくバンらしくない車だ。
ブースト計がなんで燃費に関係するのか教えてください。
>>876
ブーストかかる=燃料噴く,だから
圧がかかり過ぎないようにすれば燃費もイイ

でもマターリし過ぎても効率悪いから難しいところではある
俺は燃費を良くするためにタコメータを買ったが取りつけられずに1万円の損w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:43 ID:9oU4kK7t
次期型、MagXにて
スズキと共同開発し、サスなど一部パーツ共用とか書いてあったけど
4独サス、今期だけで終わりなのだろうか・・・・
880新型「レガシィ」発表!!:03/05/28 00:51 ID:jX0CsC9E
>880
騙しリンク。

プレオの「ライトインライト」の小さいライトってポジションなの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 06:55 ID:V5LHpxCv
どうも発進する時にモターリ感があるね。
しょうがないのかな?
>>879
スズキ車に4独サスが供給される可能性もアリ。

実際ラパンにプレオのサスを使うことも検討したようだし。
結局は車体に修正が必要で発売までの時間も無いから見送ったけど。
884山崎渉:03/05/28 11:37 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
エアバッグってこんなだったんだね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25668081
その裏にもプレオっぽいのあるな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:01 ID:N/V95gXI
落ちそうだった・・・危ない危ない・・・。
明日はちょっと遠出だよ〜ん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:05 ID:N/V95gXI
おっとっ! 888ゲッツ!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:31 ID:RBdrS1fB
>>885
100万って・・・

SC海苔のかたなら連成計がいいよ。
NAのかたにはVac計

K4だから、能書き通りに走ると流れに乗りにくいんだけど、
理屈からいうと、「いかにアクセル踏まずにスピードが出ていることが燃費に大きく影響しているか」
ということになるわけで。

ムダになるかどうかは分からないけど、
燃費悪くて・・・というかた、是非試してください。
故障しない限り、ほとんどの車種に使えるので@連成計
補足でつ。

もちろん、下り坂でNとかはダメですw
Dレンジとか、走行ギアに入れているほうが危険も少ないし、
燃料カットが働くので、燃費は向上します。

といって、下りでフットブレーキ常用しないギアを選ぶことをお忘れなく。。。
>>890-891
ていうか連成計じゃない純粋なブースト計ってあんまり無いような気もします。
あとNで坂を下るのは危険なのはもちろんだけどAT車はAT壊れるよ。
>>886
裏のも出てた。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54954202

・・・1,000,000円!!!!!!!
>>893
よく嫁
\100マソで売るとは書いてない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 06:50 ID:D/vuPWeL
街乗りで15qくらい走らないかな?
エンジソはNA,急加速,減速はやめて,3000rpm弱を使うようにして走ってください
それで15km/Lはいきます
減速は関係無いような
でも車の耐久性には関係ある?

なんにしてもマターリ走れということですね
不必要なブレーキで無駄にスピードを殺すなと…。
燃費を稼ぎたいならはた迷惑にならない程度で惰性も上手く使わないと。

前方が赤信号なのにアクセル踏むバカいるでしょ?
そういう輩がカックンブレーキで止まろうとする時に丁度青信号に変わって
横から俺のもっさりプレオがプゥーと追い越していく事も多々あったりする。
899898:03/05/29 15:00 ID:l6oZIv7i
つーか最近は自作自演が流行ってるのかえ?
茶屋とみた!
901896:03/05/29 16:28 ID:sSZPUeLd
自問自答でつ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:37 ID:XGYwLaZb
>900
「死ね」と言われても気にしませんが、その言葉だけは許しません。
訴えます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:21 ID:ZJgoSafF
プレオ、意外と乗り心地が良いんだね。
リッター15km走るには、燃料計で最初に差しかかる●で100kmを軽く
クリアしなければならないな。
遠出だと余裕なんだが・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:41 ID:c8UthH+U
説明書をよく読んだらプレオってプラグ交換2万キロごとなんだね。
前車のレガシィは10万キロごとだったから同じだと思っていた。
現在2.5万キロ走ってるけど燃費が新車時よりむしろ良いんだけど。
C型・RM・FF・CVTで屋根にルーフボックスつけかなり空気抵抗があると思われるが平均すると14キロは走るし。
ちなみに長距離で17km/l。エンジンが温まらないほどの近距離ばかりだと11km/lね。
プラグを交換するともっと燃費よくなるのかな?それと交換しない場合はどんな不具合がでるのかな?
カーボンがたまりやすいとか・・・お勧めプラグってあるのか・・・
教えて君ですいません。
レガシーは白金プラグだと思われ。
白金だと普通10万キロだから。
プラグは
取り説には全車種2マソkm毎交換と書いてある

整備解説書には白金プラグは10マソkm毎と書いてある(その他は2マソ

どっちが正しい?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 06:53 ID:d5L6vRFL
今日もプレオで通勤だぁ!
会社まで20q、ちょうど良いドライブだよ〜。
909763:03/05/30 09:07 ID:vJfFkOrW
>>907
説明としてはどっちも正しい。
つかデフォで白金プラグ装着プレオって有ったっけ?RS?
名前欄間違えた。南無山じゃないから、漏れ。
911RS-LimTFF乗り:03/05/30 10:51 ID:oGnUBisX
プレオと関係ないかもしれんが、一つ質問。
山上るときアンダー出ないように走るには何に気を使ったらいいかな?

最近のRSはデフォでイリジウムプラグ使ってるみたい

SOHC-S/Cは白金
>>911
直線区間で十分減速する
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 12:54 ID:/r7PMf+8
イリジウムと白金、どっちが上等なの?>プラグ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 13:25 ID:wB7dq2XE
>>911
タックイン
スローインファーストアウト
アウトインアウト
ハンドルに頼った運転をしない
徐行
それぐらいしか思い付かん
916新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/30 22:37 ID:jFqMBI6l
明日O2センサ交換に言ってきまつ。
エアコンの効きの悪さも聞いておこう。
>>911

917846:03/05/30 23:47 ID:YdoRDkwi
E型LS黒でエアロバンパー付けてますが
義弟に6連星のエンブレムが無い方が「エアロ」って感じがしてイイと思うって言われました
納得しつつも、品が無くなる様な気もします。

取ってしまって、フォレのD型Stiエアロの様な感じになるといいんだがなぁ
ムズカシイ…
↑あっ846ではないです
919RSリミUWR青:03/05/31 00:05 ID:j4tGBcvr
名古屋で女性の死体入り衣装ケースが出てきた放置車両がプレオだった・・・
なんだか萎え。
マジ
>>919
ホイールの型からすると、多分A型だね。>死体入りプレオ
私のと同じ型だ・・・。
922RS-LimTFF乗り:03/05/31 01:34 ID:6f0pdbmS
>>915
タックインなんて初めて聞いたよ。調べてみたらいろいろとずいぶん勉強になった。
もちっと巧く乗れるようにがんばってみるよ。
サンクス。
923RSリミUWR青:03/05/31 02:21 ID:j4tGBcvr
>>921
ちらっと見えたFバンパーはRSとかのスポーツタイプみたいだった。
被害者本人の車らしい。
殺された本人はDQNじゃなかったって事かぁ

ってやられるほうにも原因があるのかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:33 ID:mFkJq6Z/
台風の中を突っ走るプレオってどうよ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:44 ID:6/gWmAxH
台風来てるね 風が強くてとばされそう   
>>924
 どういう推理だ(藁
>919
オレもRMのA型、色も一緒だ。

>911
ストラットタワーバー付けてみ
929RS-LimTFF乗り:03/05/31 13:55 ID:6f0pdbmS
>>928
STIのタワーバー出た直後に買ってつけましたが、何か?
おい、もまえら!
いますぐ日テレ見てください。
newレガシィがみれますよ。
cmスバルで独占ですよ。
TVの中でレガシィはしってますよ。
異臭プレオも水没プレオもやがて中古車として流通するんだろうな。
だから中古車は嫌だ。
( ゚д゚)ポカーン…911は釣りじゃなくて素だったのか…

>>931
異臭ってなかなか取れないので、展示場ですぐ分かると思うよ。
水没車も然り。
事故車も冠水車も明記してあれば良いんではないか?

俺は買わないがナー
IDがRMぢゃないか!上の

とりあえず、おめ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 16:25 ID:6bKusF+Z
台風の中のプレオ、結構風に揺れるね。
藁田
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:26 ID:jkMd4Z/S
>>934
でもワゴソ尺に比べたら全然怖さは感じなかった。
あっちはプレオよりさらに車高も重心も高いからねぇ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:32 ID:LUjy4407
雨が降ると天井がペンペン鳴るのが笑える。
938Bちょろ :03/05/31 18:16 ID:4e0jjJkJ
プレオの足はかなり良いから、少々トバしても全然怖くねえ。  
軽の中では一番かも。へたな小型車よりも、楽しい!
ただ屋根の内装がねえ・・・・仕事用のバモスの方が良かったりする。
939新神奈川 ◆pyGXAwmBjU :03/05/31 21:35 ID:1xCOi1wq
なんかスバル、妙に愛想良かった。
若いお姉さんがいたし。
神○川スバル、社長が田中毅になっていたけど・・・・
プレオのほかにもう一車種軽を出すかどうか検討中らしい。
レガシイはえがった。アコード無理ぽ。
次期プレオ?はミニレガシイキボンヌ。
O2センサ交換は一時間も掛からなかった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 10:47 ID:5j7KqijP
〜〜雨〜〜

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:29 ID:UXjU+Voo
後ろのワイパーが意外とチャチいね。
雨の日は痛感するよ。
後ろのワイパーに関節機能が欲しいな
リアワイパー頻繁に使用するほど巻き上げ多いんですか?
雪国とかでしかリアハッチがドロドロなのを見たことないもので。。。
漏れはそんなにリアワイパーの必要性感じないなぁ。
Fだから付いてないけど、リアウインドにガラコ塗っとけば十分。
>>942
『関節機能』というの、激しく気になる。
何段階かにアームが折れ曲がるの?
解説してくだされ。
雨の日いつも思うんだが,リアワイパーに間欠機能が欲しい
10秒間隔くらいのやつ
改造する方法ないでしょうか?


でも>>944のように必要でない人も多いみたいだね
取っ払っちゃってる車も結構見るし
雨+夜なんか視認性がぜんぜん違うと思うんだけどなぁ

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:05 ID:T+iw+KvY
Lの購入考えているんですが、街乗りで燃費はどれくらいですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:51 ID:Sc4k9rKN
>>947
10〜15
>>950
スレタイどう刷る?
↓↓
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 06:13 ID:Ntw7Ffn2
>>947
2003年3月末納車、L、2WD、CVT、エコモード常時オン、AC未使用(暖房、送風のみ)
過去3回給油で 13.9km/L、14.6km/L、12.8km/L
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 06:57 ID:l13vjCnx
先週は約14qでした。
まぁ、こんなもんなのかな?
ちなみに新スレタイ、よろしくたのんます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
新スレタイ案
【E型】プレオ総合スレ part.8【リミテッド】
【CVT】プレオ総合スレ part.8【電車加速】
プレオ総合スレ part.8 もうすぐ新型?
【紫陽花】プレオ総合スレ part.8【入梅】
【いつも】プレオ総合スレ part.8【いっしょに】

>>960 新スレタイよろしく