次期レガシィについて語るスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ、マターリとお願いします。

前スレ
次期レガシィについて語るスレPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044958924/
まずは前スレ埋めてね
>>2
引き算くらいちゃんとやれよw
4レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/05 21:40 ID:O0A9eBaP
あと2、3ヶ月?
さてどうなりますことやら・・・
いまのTXあと2回は車検と押すから
富士重を潰すような車で無い限りいいんだけど。

過去ログにあったが
後の赤ガーニッシュ無いの?
リヤ周りの一体感が出したくてアレつけてあったのになぁ・・・。
5BF5:03/03/05 21:43 ID:oTrpscw9
赤ガーニッシュの無いレガシィなんて・・・
オプションで出るのかなあ???
6レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/05 21:58 ID:O0A9eBaP
>>5
付かないならOPで出るかな?
SFフォレスターにも現行インプレッサにもあるから。

でもあと付けじゃあの重みは出ないだろうな…

最終型レオーネのDピラーブラックアウト化に続いて
BFのリヤガーニッシュが
富士重がワゴンのリヤ周りの一体感を出そうとやったんだよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:29 ID:XyHA1Ben
レガの歴史は三代目までで幕を下ろすでしょ。
次期型はレオーネだもんね。
8にぃにぃしぃ:03/03/05 22:34 ID:l6U2FaZ6
次期レガシィについて語るスレPart4の895殿>
RStypeBのMT、McIntosh Sound System仕様ナリ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:48 ID:4YkyFbzY
ちょっと前のマガジンXでの写真を見たところ、ブレーキはあい
かわらず2ポッドに見えた。内装だけど、ナビのモニターがセン
ター上段に設置されるデザインに見える。今時当然か。。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:03 ID:IdsfdNpz
うー、次期型を買おうと思ってるのに・・・
ケチョンケチョンに言われてる、そんなに酷いの?
>>10
現物出てないからネ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:07 ID:XyHA1Ben
>>10
実際醜いんだよ
レガは美しくないと
まあつべこべ言う香具師はいくらでもいるが一つだけ言えることは

 誰 も 現 物 を 見 た こ と が な い

ってことだな。
まさか、あんな形だとはなぁ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:10 ID:XyHA1Ben
>>13
オマエモナー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:12 ID:Y6OldmL5
個人的には「いいな〜」と思ってます。
>>15
だから「誰も」じゃねえか。アホか?
18レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/05 23:25 ID:O0A9eBaP
誰も>>17にIDがB4とか突っ込まないのか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:31 ID:XyHA1Ben
>>17
何をムキになってるのでしょうか?
スバヲタさんってマトモじゃないんですね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:32 ID:XyHA1Ben
そういうのが多いのでスバルまでが悪く見られる。
【坊主憎けりゃ袈裟まで憎い】
21もう寝るとしよう:03/03/05 23:43 ID:XyHA1Ben
よしスバヲタに勝った
22BH5A型MT:03/03/05 23:47 ID:fYufXpA5
レガシィっていうか、スバルってデザインで売れてるメーカーじゃあ
そもそもないでしょ。味のある車だから売れてるんじゃないの?
デザインが良ければモット売れるのにと思うことはあるけど。
完全勝利ですな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:04 ID:xYmz5i7c
アンチスバが元気一杯のスレってここですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 00:44 ID:Y4pmljI/
レガシィワゴン、今度のは赤ガーニッシュ付かないの?
端っこの方にちょこんとしたランプだけになってしまうなんて
いやだな。
B4もガ−ニッシュ廃止なのかな?B4のスモーク化されたガーニッシュ
渋くて好きなんだけどな。

>>24
弱小スバルに「アンチ」はないだろw
「反韓」ではなくて「嫌韓」と言うだろ?

>>25
俺、それが子供じみてて大嫌いだった
ぜひ廃止して欲しい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:13 ID:Rhzw2oMU
>26
ヨゥ!
こんな時間にイヤに元気だナァ!
ガキが!
やあ、皆さん。今日も元気に煽り煽られしてまつね(藁
>>26
廃止してもいいけど、リアコンビランプがボディ側にだけ付いてるのって、
商用車みたいで嫌でつ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:42 ID:vfCEzVcd
赤ガーニッシュ? 最初、オプション扱いで出るけどマイチェンで標準、の予感
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:04 ID:rkcpjPvQ
ガーニッシュは案外BH-D型のオプションでのシルバータイプみたいな感じになるのでは?
31名無しさん@XEmacs:03/03/06 10:11 ID:COENMrd3
最近、ピタッと新情報が出なくなったね。
ガセと思われるネタは多いけど。。
ちょっとつまんない。
燃費改善されるのかね?あと排ガス
>>32
ムリ
そんな技術ない
「技術を語るわりにどんなものがあるか、どんな手法があるか知らないバカ」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:08 ID:dtCzUAWe
>>13
誰も見たことないわけないヨ 下請け部品メーカーでも最終試作車来てるよ
あまり詳しくは話せないけど雑誌のイラストはイイ線だと思います
まあデザインは人好き好きなんで自分で確かめるしかないよね

個人的には時期レガシィも現行ステージアも改悪の部類だと思いまつ
>>35
ここでウダウダほざく香具師のことね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:25 ID:PJ8Rs8/A
>>36さん、けなさないで・馬鹿にしないでね
香具師←なんて読むの?結構見るんだけど・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:30 ID:oX19z92C
>>37
かぐし
>>37
椰子
だからさぁ、現物を見たこともないのにあたかも見てきたかのようにカッコ悪いだの何だの
おまいらはニュータイプですかと小一時間(以下略
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:36 ID:Mxo5CyGb
>>37
こうぐ-し かう― 【香具師】


香具を作る人。また、それを売る人。香具屋。

42スバル好きだガンガレ:03/03/06 23:42 ID:8awYv4WD
なんか今まで次期レガシィのスレ、チェックしてきたけどリーク情報らしき
書き込みからすると性能は大幅UPらしいが今回もまた(丸目・涙目)インプレッサ
同様デザイン面では失敗らしいな ・゚・(ノД`)・゚・悲

次期レガ・マイチェン 次期インプがカッコよくなるようにスバルのデザイナー
さんこれ見てよくお勉強してね・・・。

http://www.rx8forum.com/showthread.php?s=b3772bd3d9e727c279cf43360ff5f411&threadid=2996

まぁ、世の中には沢山 香具師がいるってことだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:45 ID:Si/LwKWG
オ〜イそろそろ>>37にちゃんと教えてヤレ(w
45BH5A型MT:03/03/06 23:45 ID:YD+ez3DH
>>37
やしって読んで、ヤツ(奴)っていう意味。
やしっていうのは、寅さんみたいなテキ屋みたいな事いうらしい。
自分も最近知りました。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:52 ID:IZEZSDG8
>42
俺は正直、レガやインプのほうがかっこいいと思うんだが・・・。
47スバル:03/03/07 00:00 ID:doroHBk6
>46
インプ22Bやsti Ver.5 2代目レガ後期型は人気だけど現行は(特に丸目・涙目インプ)
は人気ないよ。
B4は好きだけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:00 ID:zZ1GDEJN
>>42
似たり寄ったりのヘタレデザインよりマシだと思うが…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:02 ID:Odh9i+s3
マツダ車見ても勉強にならないと思うけどw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:12 ID:AW/whecz
(`△´)
こんなグリルになる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:16 ID:doroHBk6
>>48
>似たり寄ったりのヘタレデザインよりマシだと思うが…

ファミリーフェイス戦略ですな。それにデザイン面ではスバルの方がヘタレ
とゆーのは日本では常識なのでは。
だってダイハツ以下ジャン。(ノД`)・゚・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:16 ID:/N1xRFpw
>>48-49
ワラタ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:26 ID:7Gm5Xfvd
泥試合になりそうなので、そこらへんでやめとけ(w
>>42は釣りだろ?(天然な感じもするけど)

俺はマツオタだけど、現行レガシーの
デザイン(特に顔)は素晴らしいと思ってる。
スバルにザパがいて羨ましいよ。これから楽しくなりそうだし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:37 ID:Ey2V+32D
MC後インプのフロント、HYUDAIとそっくり。ちょっとビビった。
MC前丸目おれはいいと思うが、日本だけでなく、世界中で不評とのこと。

サバの今後に期待。アルファ147のデザインかっこいい。
MC後インプがサバのデザインなら、即、解雇。
SUBARUとしても失敗怖くて
変えるに変えられないような気がするが

今度で3代目?
今まで3代続けて売れた車種ってあるの?
B11S見てるとSUBARUの将来…

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 06:46 ID:o//TsPzz
BF→BG→BHで次は4代目だぁ〜
58レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/07 11:23 ID:/Zls9Aqt
富士重で3代以上続いてるのってサンバーだけだからね。

レオーネはOEMになってるので除外
だから、レガシィは現行が3代目だって…
60レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/07 11:45 ID:/Zls9Aqt
>>59
以上じゃなくて より多くだった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:46 ID:oiOSEQU+
イメージだけでここまで売ってきた車も世界的に見ても珍しい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:14 ID:Mvud16Qg
BHのデザイン担当の人はブーレイが三菱に引き抜いた
らしいね。スバルはアルファ顔、三菱がスバル顔になっていく?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:56 ID:sd+nbftp
>>61
言っている意味が良く分からんが、それは中身が伴わない、という意味か?
インプはWRCで実績挙げてるし、未だレガシィに叶う国産ワゴンは存在しない。
十分にイメージと中身がリンクしてると思うんだが・・・
それに、ポルシェやフェラーリもル・マンやF1でのイメージがブランドとしての購買意欲を
掻き立てている。
イメージ「だけ」というのは、ランボルギーニや(GT-Rを除く)スカイラインにこそ当てはまる言葉だ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:59 ID:lBww6D1+
インプ実績挙げてる?レガシーに叶う国産ワゴンが存在しない?
なんで他のワゴンより売れてないの?インプは最近たいした成績残してない。
イメージで売れてないのでは?若い人たちに無視されてる。
若い人たち(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:43 ID:Blbqdnei
>>64
満足?(プ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:53 ID:Blbqdnei
>>63
ちょっと言い過ぎ
>なんで他のワゴンより売れてないの?

レガシィより売れてるステーションワゴン(S〜Lクラス総合順位でもOK)ってある?

そもそも今出てる各社主力のステーションワゴンで
レガシィは一番古い。なんせ前世紀の車。

トヨタカルディナ・マークIIブリット、ホンダアコード、三菱ランサー(セディア)ワゴン、
日産ステージア、マツダアテンザと、21世紀発売の車が
どんなに出てこようと旧世紀のレガシィは十分勝負できてるし、負けてない。
コレって凄いことだと思う。

A型発売は1998年6月。
当時高校生で免許もまだ取れなかった俺。
プレステで、コントローラーでグランツーリスモなぞやって友達とワイワイ騒いでいた俺。

2003年3月、親父の車とは言え、まさか自分があの時ゲームで使った
レガシィのステアリングを握るとは思わなかったなぁ。
実車では安全運転ですけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:58 ID:FQ9PIM22
上から半分まで同意だが、君の車遍歴などどーでもいいよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:02 ID:ggud2fU7
>>68
おい、ウイングロードを忘れてるぜ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:03 ID:HueQyBTi
やっぱりレガシーってイメージ良いんだね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:03 ID:h28D/Sje
>>64
その自信満々の根拠はどこからくるの??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:07 ID:y66PTAW+
フィールダーも仲間に入れてくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:07 ID:gNmTnJ6Y
前世紀だろうが、なんだろうが数年しか違わない訳で…
誤解を生む様なカキコするなよ。
ま、確かにレガシィは設計が古い割りによく売れてると思うけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:12 ID:wJETsCuq
前世紀レガシィ
前世はレガシィ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:15 ID:0nuA+t9Y
>>68
( ´,_ゝ`)プッ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:17 ID:T1mGumoD
だってもうモデル末期でフルチェンジ間近なんだから古いのは仕方ないと
思うんだが。どんな車にだってある事なんだからそれを煽るのはどうかと。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:17 ID:GDKef/tv
反論できないとすぐ逃げに入る
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:18 ID:GDKef/tv
誤爆スマソ 
>>69
(´・ω・`)ショボーン
レガシィデビュー当時何してたかな、と思い出してみたら
まだガキンチョだったじゃん俺、って言うだけの話。ゴメソ。

>>70
>>73
ウイングロードは今の顔にマイチェンしたのは21世紀だけど、
基本は1999年だったからあえて外しました。
フィールダーも2000年発売だったので。
(あ、でもセディアワゴンも2000年だ)

>>74
数年って言っても車の1モデルのスパン考えれば
1周期分くらい違うでしょうが。
現にレガシィはフルモデルチェンジ間近。
その内容がどうあれ、基本設計が5年前の車が
アコードやらアテンザとの購入前の比較対照になってるんだから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:19 ID:h28D/Sje
EJ型のエンジンなんて古すぎw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:28 ID:wMIBYlbe


 香 ば し く な っ て ま い り ま す た 。


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:28 ID:h28D/Sje
エンジンのマウントポジションもカタログのイメージ図よりずっと高いし…
5ナンバーのクセに水平対向ゆえ取り回しは3ナンバークラスだし…
だから3ナンバーは水平対向エンジンにとって正常進化なんだよなー
スポーツはインプに譲って、B4あたりはGTとして突き進んでくれー
もっと排気量上げて、ターボなんてやめちまえ。
内装の質感や、塗装技術を上げて、価格帯も400万円オーバーにして、
ドキュソを排除した大人の車になって欲しいものです。
だからクルーズコントロール頂戴。
>だからクルーズコントロール頂戴。

暴走するからダメ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:35 ID:xeIuQgNC
CMも見飽きた感があるしな。
フォルムも古い、ドイツメーカーみたいに5年先のスタンダードを考えないと生き残れない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:30 ID:pCxFSya9
あれ!?
現行レガシィ発売当時は

「新世紀レガシィ」

てなキャッチコピーだったんだけどなー?
古さを言い訳にするなら、このキャッチコピーは考えもんだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:22 ID:JomRvXWs
>内装の質感や、塗装技術を上げて、価格帯も400万円オーバーにして、
>ドキュソを排除した大人の車になって欲しいものです。
質を上げるのはいいが、400万円くらいぢゃ、ドロドロマフラーつける
近所迷惑の香具師は必ず出てくるだろなー。
ス┃バ┃ル┃人┃材┃募┃集┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
『常識にとらわれない、専門技術に固執しないエンジニアを求めています!』
\_\_\_年齢不問。業界・業種を問わず多職種で、積極採用中!_/_/_/
http://ex.nikkeibp.co.jp/expro/servletF/showInfo?CODE=ORDER_0000001642
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:32 ID:tqPXF7je
レオーネきぼん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:44 ID:6HKGWq12
>>84
>スポーツはインプに譲って、B4あたりはGTとして突き進んでくれー
>内装の質感や、塗装技術を上げて、価格帯も400万円オーバーにして、
>ドキュソを排除した大人の車になって欲しいものです。

お前の意見(エゴ)は企業利益を完全無視しているな。
レガシィは庶民がちょっとその気になれば手に入る高性能車
数売って儲ける大衆車じゃなきゃいけないんだよ、スバル的
にはさ。

スバルに、内装の質感だなんだの見かけ上の高級車を求めるな
機関上の高級車が欲しいならS401を買え



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:47 ID:I6pqgbki
93FHITCPU研実:03/03/08 01:07 ID:e6BCP21M
リアのガーニッシュは付きません。何でもガーニッシュレスに拘ったエライ人がいるそうで・・・
エライ人の中の人も大変だな。
で、左バックランプです。左車には対称位置にLEDバックフォグが付きますが国内は一つだけです。
>>28さんの言う通り、正直商用車かと。
マガXやらの予想CGはフロントはまんまですがリアは数段カッコイイです・・・CGがね・・・

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:14 ID:EbmcL9GK
予想CGの方かよw
ガーニッシュレス=カローラバンみたいでやだ
レガシーワゴン=ライトバンこれ定説(白ターボMT限定)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 05:32 ID:fAcJBdNu
ホントにガーニッシュ無いの??ガーニッシュ無くてデザインも悪ければ、
安っぽい商用車みたいでやだな。個人的には横長のランプが好きなんだけど。
それに予想CG見るとリヤランプがのっぺり間延びしたみたいでカッコ悪い。
等長エキマニは確定なのかな。
ドコドコ言わないレガシィなんてレガシィじゃない!
と思ってる奴も多いんだろーな(嘲
プラスティッキー丸出しのリアガーニッシュに萎えるのはオレだけか?
ガーニッシュがなくても、コンビネーションライトの形状次第で
かっこよくすることは可能。これまではライト形状のかっこわるさを
ガーニッシュでごまかしてただけ。
次期レガの予想CGは・・・・ダメじゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:41 ID:HsfzJGEh
俺はガーニッシュない方がいいな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:52 ID:J0GMEWzh
次期B4だったらどうよ?
http://www.sankei.co.jp/wm/jpeg/0227kei071.jpg
どうよって、次期B4はOEMだと?
カローラEDを思い出した
104レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/08 13:23 ID:Ag5Z2MZG
予想CGだとカルディナとかそんな感じに見えるなぁ>リヤ
105FHITCPU研実:03/03/08 14:49 ID:l3Wii1aP
>>97
本当に付きません。命掛けてもいいです。
ハイ、安っぽい商用車みたいですよ、特に白なんか。
見方を変えれば、「高級な商用車」と言えなくもないかも・・・
>>99
コンビライトは更にカッコ悪いのですが(私見)
お待たせしますた!
新しい情報でつ!!

 http://www6.big.or.jp/~revue/upb/file/1289.jpg






ごめん・・・。冗談。
>>101

これならいいな
今の? 昔から? SUBARUに期待できないし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:57 ID:fAcJBdNu
じゃ、B4も端っこの方だけについたランプになってしまうのかな?
アルテッツァとかマークUみたいに。どうも端っこだけのランプはデザインが
悪いと貧弱にみえる。メルセデスなんかはデザインはよくできている気がするけど、
マークUのリヤランプは安っぽい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:02 ID:3TM+lY7n
また、今ある物をキープコンセプトにするくせに、変に弄って
違うように見せようとして失敗するパターンと見た。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:55 ID:dLGJVLTU
もはや擁護する者までいなくなった。
次期レガシィを如何にして売り次のレガシィまで会社をもたせるかが命運を分けるな。
心配しなくてもちゃんと売れるってば。賭けてもいいね。
>>111
おっしゃ乗った。
モデルライフを通して平均月4000台以上だったらお前の勝ちで、以下だったら俺の負けだ。
>>112
ちょと待った、4000台は困る。
3000台ぐらいが妥当だろ。
>>113
間を取って3500台でどうか?
>>114
よかろう、賭けの対象はお互いの肉1ポンドを(以下略
賭博は法律で禁止されています
っつー訳で中止
こんなもん賭博ってイワネーヨ。
111じゃないけどその条件で賭けよう
確認するが 112の条件でいいんだね??
1台しか売れなくとも1億台売れても俺の勝ちだな(w

>>119
ん?言ってる意味がよくわからんが、とりあえずモデルライフを通して月平均の販売台数が
3500台以上だったら漏れの勝ちで、それ未満だったらおまいの勝ちだからな。
ムリに刷新する必要はない。
ことレガシィというセダン、ワゴンは無難なデザインが必要。
悪いとも良いとも言われない、論じる対象にもならないほどの普通の顔姿でいい。

購入層は誰も気にしないからだ。
ヘタにアピールしやすいようにすると丸目のインプレッサのようになるし、
海外国内年式問わずあれだけ幾多の車が世に出た以上、斬新と思えるデザインなど
もはや出尽くした。
ムリはしないと言って販売網拡大路線も取らずに来た富士重工なのだから
レガシィに限れば無難路線でいい。
122レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/08 20:45 ID:c28iZOiq
レガシィのイメージカラーは何になるかな?

現行イソプはソリッドレッドでCMやった方が売れると思う
トヨタのプロボックスみたいな外観にスバルの四輪駆動を
付けたような車が欲しい。

スレ汚しスマソ
124119:03/03/08 20:54 ID:OzDw7sMQ
>120
それは条件チガウヨ!
112熟読して
>>112ワラタ
素か? 素なのか? 俺の112の条件なら張ってやる。
まあそれはともかく、月平均3500台でも厳しいような気はするな。
>>123
結構需要ありそうなんだけどな、そういうの。
でもやっぱ無理か。
127レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/08 20:58 ID:c28iZOiq
>>123
レオーネ復活キボンヌってこってすね?(桂田社長風)

しかし月平均3500くらいいかないと困るんじゃないかのう
>>123

それじゃ フォレスターじゃん
>>128
っていうか、
もっとのっぺりとしたいかにも「営業車って感じの車」に
スバルの4WDを組み合わせたような車をイメージしてホスィ。
ttp://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030308220403.jpg

>>101をいじくってみました。
エアスクープつけただけでこんなにも…!

ていうかこれ出せ
131レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/08 23:08 ID:mPQXouMH
>>130
(・∀・)イイ!!

もともとモンデオ好きなんで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:03 ID:qaAQIciY
>>130
(・∀・)イイ!!

ワゴンもキボンヌ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:20 ID:pyi39uqI
>>130
結構好みだな。つか、レガシィ駄目だったらモンデオ購入でも考えてみるかw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:26 ID:xjKUgnjl
スバルのソフトフラットシートってどう思います?
私はそんな機能よりも、前後席ともに座ってて快適なシートがいいと思う
んですけど。
次期レガシィもやっぱりソフトフラットシートができますよっていうのが
カタログに載るのかなぁ。
ハァ…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:30 ID:qaAQIciY
>>134
当方GT乗りだが
確かにフラットシートは使ったこと無いですね。

ところでフロントバンパーにはフック引き出しの穴が出来るのだろうか?
アレって結構カコワルイ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:34 ID:YSQjjHtC
なんつーかさー、元々すっきり醤油顔だったと思うのさ。
SVXでさえ、今のインプやらフォレやら見てるとそう思えてくる。
最近やたら化粧が濃かったり、顔がクドイんですけど・・・。

ふつーでいいんだよ、富士重工様。
137レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/09 00:35 ID:aGSbFn2/
>>134
やってみるとまぁまぁ使える。車内泊は楽だろうね。
意外と忙しくて泊まりで出かけてなくて使ってないけど・・・。

おかげで平板で困る。
GFの方が体にフィットしたなぁ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:36 ID:+JKUupxH
その普通が結構難しかったりしてね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:39 ID:xjKUgnjl
圧倒的大多数の購入者は、フラットシートなんて最初の一、二回しか
使わないと思うんだよなぁ。だったら大きくて座り心地のよいシートに
してもらいたいよ。
アテンザのシートの方がよっぽどいいと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:40 ID:YSQjjHtC
>>138
ま、わかるよ。
だから、そうだなー、俺だったら。

「初代レガシィを今風に無理せず作り直せ、台形グリルは固執せずとも良い」

って言うかな。
あれぐらいアッサリした物を今の連中が手直しすれば丁度良い
ぐらいになるかな。なんて思ってみたり。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:47 ID:OPv/sxNc
>>140
大賛成!
ただ、あっさりした外観、内装に自動車の基本性能を追求した車っていうのは、
そのメーカーのレベルとセンスってのが、如実に表れると思う。
よくメーカーなどでは、セールスにつながらないみたいなことをいうが、
実は、自分の素のレベルを評価されるのが、こわいのでは?
俺がエンジニアなら、そういう車、作るのちょっと怖い。

今の社長は、アクがないと海外では評価されないみたいなことを言うとる。
>>141
確かに、アクはあるんじゃないか(苦笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 05:50 ID:ONKiqhuO
>>130
それ売ってくれ!!
>>141

トヨタのプログレなんて そうでしょ
コンセプトだけでは売れないというのがトヨタのセダンイノベーションでの教訓だろうな…

プログレ…小さな高級車
ナディア…セダンとワゴンの融合
ビスタ…忘れた。トールワゴンとセダンの融合だったか?
ラウム…忘れた
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:03 ID:mzEPOyJF
4代目レガシィのボディデザイン=のっぺり。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:04 ID:mzEPOyJF
プリメーラワゴンみたいな感じにはなって欲しくないな、特に後ろのランプは。
148にぃにぃしぃ:03/03/09 07:37 ID:HC7tDbP6
>スバルのソフトフラットシートってどう思います?
>私はそんな機能よりも、前後席ともに座ってて快適なシートがいいと思う
>んですけど。

レガシィの客層は見た目の豪華さや見せ掛けの便利さよりも
機能性や操作性を重視する自称:クルマ好き、クルマ通の人達。
そんな人達にはフルフラットよりも腰が痛くならないシートの方が大事。
二代目から三代目なった時にシートの質が見事に落ちたけど
腰が痛くなるようなシートはイラネェ〜。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:53 ID:mzEPOyJF
よくレガシィのシート(特にBH型かな)腰痛くて乗ってられないっていう人
いるけど、皆さんは何歳なんですか?お年寄りの人ってそんな多いのかな。
うちの親、友人とかと出かけて車に何時間乗ってても腰痛がる人いないし。

私は20代前半ですが、レガシィ(BH)乗ってて、腰痛くなったことは無かったなぁ
150yamada:03/03/09 10:43 ID:iNPnyZeM
しょうがねーな。B4の画像なんだがちょこっとだけ見てみる?
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030308220403.jpg
To:>>150
>>130を見よ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:25 ID:hQG65Go/
>>150は恥ずかしいなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:26 ID:cjELQFd/
>>150
オレのケツの穴貸そうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:06 ID:yS+jyE2U
>>149
形状に問題があったのか、C型までは腰が痛くなった。
けれど、D型(最終型)からは、改良されたのか痛くないよ。
革張り仕様だと滑って猫背になりやすく、腰が痛くなる場合も。
155.:03/03/09 12:08 ID:2qQUeZ5i
>>143
新型モンデオの顔は間抜け顔の旧型から、マイナー前のアルテとマイナー後B4のパクリ
みたいな顔になったが、おれはバンパー下のハのじの処理が好きではないもちろんB4も
モンデオ欲しい人は全幅1810もあるから注意してね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:23 ID:sp841Q/I
俺もフラットシートなんて必要無いな。シートは寝るためにあるんじゃないんだから。
見せ掛けだけの機能などいらん。
スバルの『アウトドア→車内泊→フラットシート』という貧相な思考にはウンザリ。
OEM供給受けてるトラヴィックのシートからは、何も学んでいないのか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:31 ID:RKAdJ89h
2代目レガシィのシートも腰に負担かかるよ。<スポーティバケットタイプ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:44 ID:YSQjjHtC
>>156
>OEM供給受けてるトラヴィックのシートからは、何も学んでいないのか。

フラット&リクライニングは絶対に必要だと思ったんじゃないのw
多分売れない元凶にされてると思われ。

確かにワゴン=広い空間=荷物が載るという発想で来る客は、それが
無いと分かると、何となく減点になるからな。
使うか使わないかといえば、殆ど使わないのも見えている訳だが。

使わないからイラネーと思うか、(どんなアフォでも客の多数の)要望なんだ
からいると思うか、だな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:49 ID:sp841Q/I
そんなもんかなぁ〜

アコードもアテンザも、フラットシートの機能よりも座り心地に重きをおいて
るけどな。フラットにできなくたって、それなりに売れているし。
>>158
リクライニングで売れるようになっても、行き着く先は今のトヨタやホンダの超縮小版…
スバルがそれに気づいているかどうか。
気付いちゃいるけどやめられない、ってところか?
それとも・・・
>>160
BG以降、ある程度売れてしまったからね。

売れていた物がそうでなくなった時に、文句を言う客の声がデカイ物
を聞けば何とかなると思ってしまうのはどうしようもないね。

かといって、トヨタ程、先回りしてそういうツボを押さえた物を作れる訳
じゃないって事は自覚していて欲しいがw
163レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/09 14:06 ID:7/iDDhsM
まぁそれでもサイドサポートがあるからイプサム(旧型)よりゃよっぽどマシ。当たり前か。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:08 ID:sp841Q/I
お客なんて、カタログスペックに固執するもの。
それをエンジニアとして、ユーザーにとって本当に良いものを提案して欲しい。
トヨタでもホンダでもなく、スバルだからこそやってもらいたいのだが…
商売とはいえ、たかがシートのことだけどあまりお客に媚び売って本質を見誤らないで欲しいな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:18 ID:OYLDRFgq
ワゴンで寝るならフラッとシートじゃなくて荷室で寝るのが普通なんじゃないか?
166レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/09 14:27 ID:7/iDDhsM
>>165
BGまではストラットの張り出しがでかくて2人でやっとくらいだったらすぃ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:45 ID:jX2pgw+O
シートなんてとっ換えればすむけど、実用トルクがショボイあのエンジンだけは救いようが無い。
まずエンジンを何とかしろ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:59 ID:97a00dE1
>>167 その点は問題無しでしょ。
NAはどうかわからんが…
実測数値を見ても、「カタログデータよりも低回転」で
「カタログデータよりも良好なトルク」を出している。

トルク云々に限らず、エンジンだけは早急に刷新すべきなのは誰もが思っている感じていることだ。
まあ最後にほんの少しだけパワーアップを果たしてEJは役目を終えるが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:15 ID:npTpux2W
刷新するだけの予算が・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:25 ID:UkoZKS1u
車内で寝るかどうかはわからないが、くつろぎのソファーに早変わりなんて機能が必要なのか大いに疑問だね。それを成立させようとするから、寸法・形状・クッション厚に制約を受ける訳だから。結果、出来の悪いシートにしかならない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:28 ID:F+79Fvfb
あのシートはいい、なんて言ってる奴はATだろ。
MTだと辛いよ。腰を支えてくれないから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:08 ID:EXHmZIRa
けど、国産でいいシートって殆んど無いような…
ま、個人的な意見だけどね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:41 ID:76ihViVY
それを言ったら身もふたもないが…。
しかしスバルの場合、ソフトフラットシートにこだわる限り、まず期待は持てないということだ。
くつろぎのソファーが出現なんつったって、そんな見かけ倒しの機能を使ってる人なんて、ほとんどいないんだからさ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 18:14 ID:3L9pyS7L
シートの出来だけでなく、ハンドル・ペダル・シフトの位置がめちゃくちゃ。
俺よく倒して寝るから、フラットになってくれたほうがいいけどなー。
まあ、走り好きが多そうなここでは否定でつか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:41 ID:YSQjjHtC
>>176
いや、優先度の問題かな。

客からの要望を全て叶えればいい車ができる、と思っているのは最悪だが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:23 ID:b+4+lm2s
何もレカロシートみたいのがいいとは思わないけどさ。
ブレミアムカーを目指すというなら、長時間運転しても苦痛にならないようなシートにしてもらいたいものです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:03 ID:5BPCLUA8
ところで、新型レガシィのデザイン 最終的にOK出したのは竹中社長なの?桂田のオッサンなの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:06 ID:A54JBjUv
>>175
シートのできはそんなに悪いとは思わないが、身長180cmで適正シート位置にすると
ハンドル遠すぎる。テレスコ付けてちゃんとポジション取れれば、そんなに
疲れない気がするんだけどなぁ。トラビックにだって付いてるのに。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:07 ID:TSqLnAWq
何だかんだで中身は良さ気だろうな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:11 ID:v8EbTivR
フラットシート廃止に大賛成!
あんなものにこだわるから、まともなシートになりゃしないんだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:32 ID:8Bc0WbES
ホテル代をケチろうなんていうミミッチイ事考えてる香具師はミニバンでも乗ってろ、
タコ!!!
>>180
時期レガシィにテレスコピックきぼん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:33 ID:+Vmfy38K
何で?どこが悪くて売れないか、どぉーしたらガンガン売れる車が出来るか学ばない
のか?北朝鮮みたいな会社だからかな?俺の住んでる所じゃ若いのは乗って無い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:44 ID:uXxQOoU3
そうだな。車で寝たい人はミニバンの方が完全にフラットになるし実用性があるもんな。
その点、スバルのはソフトフラットだから、ますます意味のない機能ですな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:52 ID:hv1fPJUE
ホント、緊急時に長尺物積む以外使い道ないなぁ…。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:57 ID:FFyuiZYW
シートの出来は重要だし、私も快適性を損なうようなフラットシート機能なんていらないが、次期型でも採用されるんじゃないの?
できますよってしといたほうが、言い訳できるからな。スバルのエンジニアなんて、理想の車像なんてありゃしないのさ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:00 ID:9rNLoWnQ
>>184
そのガンガン売れるようにイメージだけで洗脳しているT財閥の方が
よっぽど北朝鮮メーカーなわけだが。若いのが乗ってるクルマが良い車とは
恐れ入ったものだ。せいぜい勉強して違いが分かる大人になれよ。春厨房クン。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:04 ID:1uFxHhuM
スバルもミニT化してるわけだから、184の意見も的を得ていると思うが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:11 ID:b+4+lm2s
>187
その通りかもしれん。最近のスバルは…
フラットシートで、くつろぎの空間なんていうのを有り難がる人なんてイメージだけだろ。前後席とも快適ですよってした方がよっぽど支持を得られると思うけどな。
>>187
>スバルのエンジニアなんて、理想の車像なんてありゃしないのさ。
なんかそんな感じだよなぁ。
「売れるためには必要」を言い訳に訳の分からない車になりそうな予感…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:22 ID:hWLxfOlI
マカジンXで指摘された通り、自分達がユーザーの支持を得られてきた物とは何か?ということがわからないんだろうな。志なんてないんだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:28 ID:ve8ECr7q
スバルってインプレッサやフォレスターにもフラットシート採用してるもんな。
ディーラーで座ったけど、マジでシートが小さい。
そうできるようにしないといけないって呪縛にでもかかってるんじゃない?イメージはアウトドアだからな。
車のシートなんてのはそもそも万人が座れるように出来てる適当な物じゃん。
レカロでもブリッドでもAARでも自分に合うシートを買ってきて付ければいいじゃんよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:36 ID:1uFxHhuM
日本でもワゴンからミニバンに需要が移ってるから、ミニバンのようなシートアレンジが必要と思い込んでるんだろ。勘違いしてるとしか思えんが…
その結果として、従来のレガシィー乗りからも見放されてくような気が…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:40 ID:VQLSdqWN

フラットシートは使わないけど、荷室広げて使うことは割りと多いので
もっとラクチンに後席が倒れてくれるといいいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:42 ID:UIXM3aj3
答えは簡単!売れないからコストダウンの為に、シートのベースは出来るだけ安く
出来る同じ物を使用してるのでは!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:43 ID:PGpADRGW
フラット式と固定式二択できたら、何ぼかマシかもしれんな。無理だと思うけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:44 ID:hWLxfOlI
ファンカーゴみたいなのがいいのか?
俺はダブルフォールディングのほうがいいかなぁ。荷物の飛び出し防止にもなるしね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:46 ID:UIXM3aj3
簡単に倒れるシートは他社の特許に触れる。
使わせてもらうと、金が掛かるし開発するにしても金が掛かるのでは?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:49 ID:L0K6JAUr
当たり前だが、車に乗ってる間はつねにシートに座ってるわけで、それをないがしろにしてもらいたくはないわな。気にいらなきゃ取り替えろみたいなこと言う人もいるが、そんなもんじゃないと思うよ。シートも車と一体で考える訳だから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:53 ID:1NC0uY89
日産ティアナだっけ?あの車のシートっていいんだろうか?
内装に力入れてるっぽいが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:53 ID:UIXM3aj3
>>201
その意見、賛成です。
ヨーロッパではシートの出来が車の評価を左右するそうです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:00 ID:DnaaZsJ/
BMWを追い付け追い越せみたいなこと言ってるが、その車のシートがフラットシートになるなんてのを売り物にするようじゃな。
開発者も何考えてんだか…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:10 ID:9hV5t9zQ
シートに関してはティアナの方が全然マシかな。シートアレンジはできないけどさ。
206レガシィ&rlo;ィシガレ &lro;:03/03/09 23:12 ID:mnIqUqHW
シートがどーのこーのってゆー前に姿勢を正せ。
ちーっとはマシになるだろ。
あとは一度整体にでも逝け。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:18 ID:v8EbTivR
だからシートアレンジなんかさせようとすると、制約を受けてどうしたって無理があるんだよ。
マーケティングを見誤ってるとしか思えない。開発者の資質の問題か。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:25 ID:h/w8Ukio
姿勢うんぬんよりも確かに欧州車(オペルでも)に乗ってみると、レガシィーのシートの貧相な造りがわかるね。次期型では改善してほしい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:35 ID:OYLDRFgq
残念ながら無理なんじゃないの?
やっぱりレガシィーはアウトドアこそっていうのがイメージとしてあるし、旅先でフラットシートでくつろぎのコーヒータイムみたいなのが必要だと思ってるだろうからな。
エンジニアがその馬鹿らしさに気付いてないだけでさ。
210 :03/03/09 23:56 ID:YSQjjHtC
>>209
ターゲットユーザってのがおかしいからな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:02 ID:ZPLIG4YK
スバルの石藤とかいうのが、フォレスターで得意げにそんなことやってたな。車作りのベクトルが狂ってるよな。
212レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/10 00:04 ID:/pqSDxum
BMWを理想とするってよく実験部隊長は言うけど


なんじゃあの軽いパワステはあ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:11 ID:BSRhaBcx
同じ目標でも、アテンザの方がよくできてるな。
つーか、スバルの開発部なんてボケてんのさ。インプのマイチェンで証明されたよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:16 ID:j0VwP+6Y
メカのことはよくわからんが、シートに関しては最悪だな。今どきフラットシートもないだろうよ。
主力全車種(といっても3車種だが)でやっちゃってるもんな。もうアホかと…
215世直し一揆:03/03/10 00:21 ID:GQNxB9JU


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:30 ID:eK3WlWtG
インプやフォレのターゲットユーザーって独身男性だけなんじゃない。だってあの後席はないよ。家の近所の社宅の駐車場なんて気味悪いくらいにほとんどがレガ。ファミリーユーザーの選択枝がそれしかないとは。お気の毒様!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:32 ID:K1EpobMd
そのレガシィでさえも、最近のスバルの車をみてるとヤバイ気がするな。
218レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/10 00:35 ID:/pqSDxum
>>216
GFなら決して広くは無いが極端に狭くもない。
一応大人四人での移動は可能。3時間くらいなら我慢できる。

パーソナルユースのが多いでしょ。インプレッサは特に。

フォレスターは新型でも狭いって印象しかないなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:43 ID:OQUkWiXP
211
冗談だろ?そんな姿に憧れて買うやつなんているのかよ。
レガシィーでも同じようにフラットシートを可能にしてるが。シートなんて運転中、いかに疲労を少なくできるようにするかが重要のはず。BMWが目標なんて笑わせるなよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:57 ID:Vv/ulTKf
なぜ、アウトドア=フラットシート、というイメージなんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:05 ID:ZIDWPcvq
そりゃあ、夜空でも眺めながらくつろぐためだろうよ。実際、そんな使い方してる人なんているとは思えないけどね。
スバルの開発部の人間には、そんな姑息なアピールしかできないんだろう…
ユーザーを馬鹿にしてるな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:07 ID:myScEd7s
>>220
レガ海苔はホテル代がないのでカーセクースで済ませちゃうから。
レガ海苔のユーザー本位だとああなるのでつ
とりあえず今の意見を反映させるためには“買わない”ことが重要だと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:13 ID:+/AfGiLo
開発も営業もフラットシートマンセーの馬鹿ばっかりだからな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:16 ID:lGJ/pCNi
ターゲットユーザ像が綺麗すぎ。
もっとリアルなのを想像して作れよ。

俺はずっと街乗りで空気乗せて走ってる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:18 ID:55+JdnAh
なんだ?トヨタの話で盛り上がってんの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:19 ID:lGJ/pCNi
>>226
トヨタはターゲットユーザ、コンセプトがいつも完璧に当たってる。

但し、後ろに
「〜と、思われたいオッサン(オバサン)」

と付ける事。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:26 ID:EWFKf/1t
スバルの場合、トヨタやホンダでなく、なぜスバルが選ばれてきたかということがわかっていない。トヨタなどと同じ事やったって勝てるはずもないのに。最近の販売台数も芳しくないし…
もう、バンザイ突撃状態だな。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:29 ID:lGJ/pCNi
>>228
一回、死にぞこなえばいいんだよ。と俺は思うようになってきた。
どんなメーカーも、危機と金のない状況でないと取捨選択が出来ない。

それで消えたら・・・諦めるしかない。
とりあえず4ドアファミリーを縮小せーや。
それか、スポーツ路線拡大せーや。
ファミリーこそトヨタのお家芸、ここは少し避けて
走りだけを売りにしたスポーツカーメーカーになるしかないやんけ。

嫌でもな。
もう一度落ち込んでから考え直した方がいい、マツダとか日産みたいに
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:31 ID:raycDAFh
走りとフラットシートという、相反する機能を両立させようとしてる限り、まともなのなんてできやしないだろうさ。
なんか悲惨なスレになってきてしまった(w
いいんでね?
トヨタに「一度落ち込んでまた立て直せ」なんて言ってくれるユーザーいねぇぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:35 ID:Njl/g9lY
とりあえず、新型は、内外装を最新にして。
今のスバルデザインは、他社より6年遅れてるから。

特にインパネとウィンドウ周りとルーフ周り。

インパネはどんなもんかいな?
現行マークUっぽいというレスを前々スレ辺りで見たような気がするけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:39 ID:K1EpobMd
スバルがフラットシートなんてのを覚えてからの、シートには私も失望しっぱなしだよ。猿のセクースでもあるまいし、何もあんだけ徹底するのかが理解できん。
トヨタは戦後に一度死にかけてるからな。
系列銀行も金貸してくれんかったほど。
>>238
経営を立ち直したのは朝鮮特需でしたっけ?軍用車で利益を上げて。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:50 ID:I4dH0qVx
開発陣もBMWのどこを見て目標だなんて言ってるのか。特需なんてこの先ないだろうし、コケたら終わりなのにな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:51 ID:bvUtAmaG
特需、そうやったの〜
それがあった、その時代が良かったと思う。
戦争励賛しとるようで何だが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:12 ID:8wewN8Qc
フラットシートも開発陣の言い訳の為というのが正解だろうね。グランドツーリングカーとしての理想像も何もあったもんじゃないな。情けない…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:16 ID:N+mfsiti
フラットシートを採用するなら、サイズ、形状を犠牲にしないで
パッケージングの妙でやるくらいの気概が欲しいね。
あのサイズならそれができるだろ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:25 ID:Fhqp2BLH
現状ではサイズ的に無理が出ちゃうだろうな。
そもそも椅子文化の長い欧州にフラットシートなんてないだろ。両立させようとすれば、どうしても犠牲にせざるをえない部分が出るんだから、割り切って諦めることで座った時の快適さを優先することが大切だと思われ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:31 ID:sORFjdTs
しかしねぇ〜
今のスバル開発部の人は、売れない場合の原因になることを恐れるばかりに、割り切れないんだろう。そんな車造りが不振の原因であることに気付かない彼等が馬鹿なんだけどね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:37 ID:v9nbtpLs
確かに、フラットシートでコーヒーを飲んでアウトドアの車をアピールするような人間が開発責任者としているような会社では、期待するほうが無理ってもんだわな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:17 ID:ZPLIG4YK
座ってまともなシートにしてくれ!
現行型のははっきりいって 失敗作であることは確かな訳だからな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:53 ID:OdZtq0wD
くつろぎのフラットシートでコーヒー飲んで、それがアウトドアとは…情けないくらい発想が貧困だよなぁ。
それとも、長時間の運転ですぐに腰が痛くなるから、そうでもしないと身がもたないってか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:48 ID:OqjIsPew
スバル開発陣は昼休みにソフトフラットシートで休憩でもしてくつろいでくれたまえ。
その機能にこだわったシート造りがいかに馬鹿らしいかがわかるだろうよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:56 ID:5/y35mOZ
どうあるべきか ということがわからない人間が造るような車では…
そのうち見放されてアボーンだろう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:00 ID:R6nPLf39
新型発表される前なのに、なんだがお前等悲観的だなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:24 ID:eK3WlWtG
最近の傾向をみてると悲観せざるを得ないだろ?
これみて、耳を傾けてくれればよいのだが…無理だろうな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:48 ID:7SNmbDxG
レガシィ買う候補に入ってんのに
ここみて買うき失せたよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:24 ID:2cZ8e6bJ
ホリデー○ートとベス○カーを立ち読みしてきた。
恐らくベス○カーの予想CGがほぼ確定なんだろうな。
(リアガーニッシュあったけど)

ホリデー○ートの方はB4の予想CG。
フロントはちっこいアコード+涙目。
でも、台形グリルじゃなくって結構カコイイ。
ただ、リアはチンケなBMW…ありゃひでぇ。
日本の自動車メーカーの内情なんて、あなたや私の
会社と同じなのでは。ちょいと新人の練習で
描かせてみろって感じでスケッチ始めて、それが
ずるずると続いてしまい、時間に追われて、ハイ
決定!その場限りで志に欠けているのでスジが
通っていない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 14:47 ID:AZ885n1/
新人のスケッチが採用されるほど会社は甘くないw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 15:49 ID:lV4E9UNF
糞シーケンシャルターボ → シングルターボ(パフォーマンスはインプと同等)

糞重い車両重量 → 軽量化でインプと同等?

糞デザイン → 糞デザイン


決して悪くないと思わんか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 15:55 ID:QOj/+Ql/
三段オチワロタ。

デザインはともかく、マイナートラブル等も改善して欲しいよね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:06 ID:6zWgJ/xn
初期型のマイナートラブルはSUBARUの伝統です
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:39 ID:g6Fvz4Yq
フラットシートダメって言う香具師はGT-BかTS-Rを
買えばいいじゃん?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:45 ID:g6Fvz4Yq
フラットシートでもスポーティイバケットでも
スバルのシートは全般的にダメなだけの悪寒
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:00 ID:R1SNmwqF
意識的に出来るだけ深く腰掛けて、シートと腰に隙間ができないように
座れば長時間でも疲れにくい。

しかし、意識せずに座ると疲れやすいのも事実。

普通に座るだけで姿勢が矯正されるシートきぼん
264.:03/03/10 17:01 ID:JNSYevMC
何だここのスレは、いつから評論家の巣窟になったんだ
実物の外観も中身も明らかになっていないのにお笑いだね
だからオタクが多いといわれるんだよ
まるでマガジンXの総括みたいだな 
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:11 ID:1ihPnkth
フラットシートだから出来が悪いって言う厨房が多いが
それを裏付ける根拠はあるのか?
元々スバルのシートが糞なだけだろw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:15 ID:gijo8Q/0
べつに総括と被ってはいけないこともないしなー。
使わない物はイラン
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:29 ID:iK4b6D1c
欧州を相手にした車作りをして欲しいな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:41 ID:ZOGuvubx
>>267
最近のトヨタ化傾向を見ると絶望だな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:49 ID:sdIHlQ75
燃費がリッター20`になったら買う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:23 ID:LPTPafCO
厨房のほうこそフラットシートが好きなんじゃねぇのか?根拠もなにも、フラットシートにさせようとすれば、どうしたってろくなもんになりゃしねぇんだよ。
背骨に合うフルフラットシートを作れるならそれはそれで凄いけどな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:26 ID:f9cCIWlD
シートうんぬんを語れるくらい
そんなに多くのクルマに乗ってきたのかと
脳内評論家ばっかだなw

|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < 脳内評論家ばっかだなw
| /    \______
|/
| <--- <<272


|
|  サッ
|)彡
|
|
|

いろいろ乗ってないと「疲れる」とか「座り心地ワルイ」とかわからないものなんだー
>>258の方が糞ですな。

それはさておき、最新号のベストカーで見る限り、発売は5月予定。
結局は涙目でフロントは決定。
内装や内部には手を抜かない事を祈るばかり。(そんな事無いと思うが。)

あとは、ハイパワー仕様を出すならば、乗り心地のことも考えてくれれば、と。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:27 ID:8wewN8Qc
フラットシートについては形状もさることながら、サイズに問題がでるな。
>>270
すみませ〜ン!
フラットにならないインプのシートの方が
出来の悪い糞シートなのは何故でつか!?
体型は考慮しなくていいの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:14 ID:oewNw4VZ
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
280マガジンX:03/03/10 22:33 ID:AvRV3bs0
キターーーーーーーーーーーー(^^)
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030309112228.jpg
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:35 ID:MokJA/V0
モンデオ貼るなヴォケ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:37 ID:IYqVZTSi
>>280
これマジ?涙目説はデマか?
>>282
お前道路脇の看板とか見ずに行き止まりにはまるタイプだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:41 ID:Z8gzbuAj
ここまで来て涙目じゃなかったら
スバルの情報操作力に大拍手だよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:43 ID:5/8WQFch
所で、新型も窓はサッシュレスなのかねぇ・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:47 ID:jSQoBIj8
>>284
んでも、レガが涙目じゃなかったらインプ涙目化の理由がワカラン。
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>282

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:57 ID:Z8gzbuAj
インプの涙目は一応、光量アップが理由じゃないの?
>>280

何気に 七連星に インテーク ついてるし
>>282の弁明まだ〜?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:13 ID:Fhqp2BLH
サッシュレスドアは確定だよ。これでまた、新車情報の三本和彦氏にフォレの時みたく吊るし上げられるんだろうな。御老人がドアを開閉するさいに、ガラス先端が見えずらく恐い思いをするし、密閉性にに難ありってね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:23 ID:55+JdnAh
俺もその放送見たよ。スバルの担当者が採用理由を説明するも、ことごとく三本氏に斬られていたよね。大方の人は三本氏に共感していたと思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:24 ID:Z8gzbuAj
>>289
星増えてるし!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:29 ID:CSHVueOp
>>289
死兆星が見えてるのか?!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:48 ID:XpKrmcoj
とりあえず、>>289は神。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:54 ID:0tH5Bsv4
>>291
ガラスの端に色を付ければよいと
三本翁は語っていた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:55 ID:X88h/HoO
サッシュレスドア、バブルの頃に流行ったのだろ。時代錯誤。
そんなもん良いわけないだろ。
水平対向だけでも大変なのに、そんなもんにこだわるなって!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:00 ID:ZhUTi//P
BMWはガラス先端に黒い線を入れてるよね。スバルもそのくらいの配慮があってほしいよ。
>>291
で思い出したが、B11ってコンセプトカーとはいえ、サッシュレスじゃないな。


セダンとワゴンでリアガラスの形状を変えられる以外でサッシュレスの利点って何だろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:02 ID:ZhUTi//P
ポルシェもサッシュレスだからな…真似したいんだろう。
つーか三本翁ポルシェ呼んでポルシェの開発にもサッシュレスが…て言ってくれないだろか(W
それでポルシェやめたらスバルもやめるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:06 ID:aVdnbq0v
スポーツカーとワゴンでは違うと思われ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:10 ID:iJ/plf3M
サッシュレスいいと思うけどな。
窓枠がすっきりしてて
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:23 ID:aVdnbq0v
ワゴンがポルシェを目指してどうすんだよ。イタイなぁ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:25 ID:L2zJQ0zg
サッシュレス密閉度悪いから(゚听)イラネ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:26 ID:F3VpFry1
麻呂はサッシュレスであることよりもピラーレスであることの方が問題だと思うぞよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:28 ID:rkizyk5M
>>301=303の方がいたいと思われ
今は、ポルシェがワゴン(というよりRV)を作る時代に・・・
ハァ?
ピラーレス??
カリーナEDはピラーレスですたね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:49 ID:jOA3wpjB
>>308 行間を嫁
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:49 ID:eriSLh6g
B11Sのこと?
>>311
確かにピラーレスだ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:53 ID:OC3ZN8jp
スバル関係無しにサッシュレスより…て言っているんだと思われ
314レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 00:54 ID:b3XUaPu+
サッシュレスのがイイヨ絶対。


枠付だったら挟んだらめっさ痛そう
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
煙草吸いの俺的には、サッシュドの方がバイザーが良いのが付くので
ありがたいのはありがたい。

だが、クルマ選びのたいした基準にはならない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:04 ID:aHnVMIuZ
バイザーはサッシュがないと機能を生かせないよな。
風切り音も大きいような気もするし。
風切り音はミラーからの方が大きい気もするが。
318レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 01:08 ID:b3XUaPu+
サッシュレスのルーフバイザーほど意味の無いものは無い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:14 ID:XInjUH1s
やはりサッシュレスの利点はデザインくらいなのかな。
無理をしたデザインなどいらぬ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:17 ID:UVE7k4n5
時期レガのイメージが色々出てるけど
どれもあまり好きじゃないデザインだ…
321レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 01:18 ID:b3XUaPu+
>>320
現行も最初は散々言われたが今では歴代でBFと並ぶとか
一番とか言われてるけどね。



でも時期型のは好きになれるかなぁ・・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:21 ID:UVE7k4n5
個人的な意見なんだけど、もっと角張ってる方がいいね
正統進化型にして欲しい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:25 ID:tCMjD8G0
ところで予定ではいつ頃発売なんですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:18 ID:FSm9TSy4
再来月
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:40 ID:tCMjD8G0
>>324
五月ですか
レスありがとうございます
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ADAと大型ムーンルーフのオプションが
     ,__     |   準備されてますよーに 
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´−`) .\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:05 ID:tPVk+RFe
今、セダン・ワゴンのボディーでサッシュレスの車を出しているのはスバルだけ?
世界的に見ても。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:21 ID:XEM5C+t7
三台スバルを乗り継いだ。

で「次もスバルだなぁ」と思える位スバル好きなオレなわけだが、それでも正直サッシュレスにコダワル理由がわからん。
大昔の流行りに捕われているだけでは?としか思えぬ。
マジにスバルに問いたい。
「サッシュレスを続ける合理的な理由とはナニ?」
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:22 ID:+ndIgxWC
おまいらの言うとおりに車作りをしたら
つまんねぇ平均点の車が出来るんだろうな。

あってもなくてもいいような。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:26 ID:+ndIgxWC
>>328
おれはサッシュレスがすき。
だってかっこいいもん。
B4等のセダンで「枠」があるとオヤジっぽくてやだ。

良いか悪いかの好み、判断なんてこんなもので十分。
「合理的な理由」とか前面に出すと興ざめするな。
>「サッシュレスを続ける合理的な理由とはナニ?」
運搬コストが安いとか聞いたことがあるが・・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:48 ID:p9PvkAD4
>>331
そんなちょっとした運搬費ケチって新車が売れなかったら元も子もない罠
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:53 ID:7F2cEiOk
TVK新車情報2003キャストの三本和彦です。
「ボンネットとトランクはけちってないでダンパーにしましょうよ。今時つっかえ棒なんて・・」
ドアが軽くなる
3ナンバーならいらん
レガシイは5ナンバーでこそ
価値のある車。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 18:24 ID:2fNfQVTj
つーか、3ナンバー確定だし。
なので出る前から糞車に決定!!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:11 ID:jOA3wpjB
三本爺によれば、かつて船でパーツを運んでいた時に、無駄なく運ぶ為にサッシュレスにしたとのこと。
この時の放送では、死角を減らす為にサッシュレスにしたとの説明だったが、ボディ側の分厚いゴムをしてきされ、見事に斬り捨てられてたな。
今、三本氏への言い訳を考えているところです。開発陣。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:31 ID:RlcrjhLk
側突の際窓枠が歪んでドアが開かなくなることがない。
と言ってみる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:34 ID:vds5tVXn
どうせお前ら
サッシュレスやめたらやめたで「前のほうがよかった」というだろ。

たのむから
スバオタの戯言と、訳知り顔の評論家に流された車作りはするなよ。
良いか悪いかより「こっちが良い」と言い張り続けることが大事。

「自称車好き、自称車マニア」がのたまうクルマが
いちばんつまらない。


初代が一番濃かったなぁ〜
言い訳ばかり考えて、ナンパ車になってしまった・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:50 ID:XIwWVEI9
初代はカロゴンみたいなクルマだった…
初代の微妙なお尻のラインに憧れたもんだ・・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:12 ID:C8oAZMnW

三本マンセーな視聴者の姿勢もどうかと思う。

彼の切り口はどうでもいいような事で、さも車が手抜き車であるかのような印象を
抱かせるようなもの。まに受けていたら怖くて車が買えない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:21 ID:XEM5C+t7
確かに三本氏にも好き嫌いもあるだろうが、提灯持ちが多い評論家にあって、利用者の視点にたった指摘には好感持てるかな。
センターアンテナやトランクのヒンジの指摘は的を得ていると思われ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:25 ID:sAGZdF87
>>341
禿同
スバルはこのまま我が道を突き進んで欲しい
・・・・・・たとえ、会社が滅びようとも
>>346
的は射てくれ
でもいつから三角窓は言わなくなったんだろう?
349レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 20:46 ID:o2IU3bIq
BFのレオーネ尻(・∀・)イイ!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:53 ID:ooGJiZ1T
当を得る

得る「まと」は「当」と書く
親とは木の上に立って見ると書く
後悔先に立たずとは後悔はいつもしんがりですろと書く
石仏とはスライムと書く
351BF5D:03/03/11 21:21 ID:WrIIuirk
リアは初代が一番良かったかなぁ。
フルモデルチェンジするたびに悪くなってる感じがシル
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:22 ID:tPVk+RFe
スバルはGMから
ttp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/0918/04nsc_xx9999_04.html
これ買ってレガシィに付けるように汁。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:41 ID:1BHoAYQ0
新型レガシィのリアは原点回帰?
マイケルスタイプみたいな髪の毛
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:06 ID:mrtidOoT
スクープを裏切って滅茶苦茶かっこ良くて
走りも現行型の比じゃないプレミアムセダン&ワゴンだったとしても
絶対に悔しがるんじゃないぜ諸君!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:08 ID:yS/FbWyG
ま、漏れは丁度五月で今の車の車検が切れるので、
おそらく次期レガツー買うけどな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:24 ID:qdBInyqP
4000CCの6気筒のNAのレガシィがほしい。
おもんないから次行こか
水平対抗12祈祷MRのレガシィが欲しい
ワゴンの荷台にエンジン積むのか?
これもおもんないから次
362& ◆HjqUAPJslw :03/03/11 23:46 ID:wt0thPC7
で?
363レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/11 23:53 ID:4pIHXCZc
ふぃ
364RSK-A:03/03/12 00:35 ID:6LYjQzJM
最近、B4ブリッツェンが欲しくなってきた。
あれは現行型の最終完成型と言えるのでは?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:45 ID:J99YY+52
鰤はD型がシンプルで良いと思うが、
テリー伊藤はC型のエグイリアウイングが良いと言ってたな。

テリーはBajaも良いと・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:46 ID:Y1mny0Zu
シートはインプでもレガでも、フラットシートにこだわりだした現行型は質が落ちたね。
フォレもリクライニングを廃止して、後席センターアームレストを装備したのはよいが…座る為のものと徹しきれなかったようだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 16:15 ID:1HZfyp+P
おれは直列4祈祷のレガシィが欲しい
>>368
カルディナ買え
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:08 ID:XcL35cX2
スレ違いかもしれんけど
俺のBGが最近エンジンから異音しだして買い替えを考えてるんだけど
今のBHを買うとしたら値引きはいくら程イケルのかな?
びっくり価格の叩き売りなら買ってもいいかな?と考え中
わかる人おせーて。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:32 ID:0xMjxE5k
>>370
漏れのBGは右のタイヤ付近から焦げ臭いにおいがするんだけど…
大丈夫かな。
買い替えはGolf R32にでもしようかと思ってるんだけど。
なんもカルディナが3ナンバーになったからって
ムキになって真似せんでもええやん
別に真似したわけじゃないと思うが・・・
真似でなければ5ナンバーで出すだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:45 ID:vf7f2c6g
まだ5ナンバーがどうだとかゴチャゴチャ言ってる奴が居るのか。
いい加減ループし過ぎ。
レガシーを3ナンバーにしても何もいいことがないでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:58 ID:vf7f2c6g
>>376
(゚Д゚)ハァ?お前ヴァカだろ?もう一回過去ログでも読めボケナス
>>376
カルデナな3ナンバーにしていいことあったのか?
379レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/12 19:18 ID:o/UprJts
でも元々先代カルディナはオバフェン(ブリスフェンダー?)の3ナンバー仕様があったね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:27 ID:Y1CicItr
>>376
ほんとバカだな。
5ナンバーのままでなんかいいことあんのか。

つうか、今時3ナンバー5なんばーの議論するなよ、
知ったか野郎。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:31 ID:e0I5dq4T
つまり、今ある3ナンバーボディサイズを持つ車はみなカルディナの真似と。
カルディナ以前の車もカルディナの真似。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:24 ID:KDyzRsKN
ターボのフロントシートはGDBのシートにして欲しいな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:29 ID:ZsG0hKso
クルマ自体はいいとして…
いい加減抱き合わせオプションはやめてください。。
たのむよ〜?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:39 ID:KDyzRsKN
18インチは決定なのか?
レガでの18インチはいやだな
なんぞかんぞでコストかかりそうだし
17インチでいいや、それもGDBと同じサイズ
部品の共通化でコスト下げられるかな

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:53 ID:h5P3f/Gp
抱き合わせオプションって結局、
スバルがストック作りやすいように、ってのが原因だろ。

ってことは、会社が大黒字にでもならない限り…?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:59 ID:Q7rjxoLh
>>383
濃色ガラス+リヤスポセットは勘弁してくれ〜。
リヤスポ仕方なくつけた人多いと思うんだけど。
>>386
あー、その気持ち解る
レガシィにリヤスポは付けたくないよね
388383:03/03/12 21:28 ID:NQBmgGkr
>>385 多分そうだろね。他社に比べると生産能力低いから作れるだけ作っとこう。と…
でもやっぱ高い金出すわけだからさ。納期が激しく遅れても好みの装備にしたいヤシはいるわけで(特に車ヲタの多いスバルだし(W)なんとかできんもんかね?
リアスポやHIDは配車前に付けるとかディーラーオプにするとかさ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:32 ID:LvesoON0
濃色ガラス(゚听)イラネ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:36 ID:VB/jHz0B
スモークくらい自分で貼れよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:36 ID:OkWksTsI
スモークぐらい自分で焚くっちゅーねん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:51 ID:4tz6roRr
5ナンバーで売れていた可能性がかなりあるな・・・。マズイね
どこがじゃ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:52 ID:tJvNAgqT
スバルNAはいつ熟成されるんだ!?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:58 ID:ejcHHLRf
>>376
世界の事は関心が無いのですね、見識の狭い人だ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:59 ID:Vt3ngrZR
>>394 フィールは悪くないと思うが…
トルク&パワーが無いとだめか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:07 ID:2GMrXglu
スバルがかつての日産になって行くようでコワイ・・・。w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:23 ID:WvOE7zXp
ホントにブレンボ装着車の設定はあるのか・・・
399BF5D:03/03/12 22:28 ID:MvjymFUz
購入資金キャンペーン、ハズレの知らせがキター
4代目レガシィを買いなさいってことかな?
ブヮケつトシート標準装備など。
腰痛の人にもスポーツ志向の人にも好評!
車に詳しくない同乗者には不評。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:33 ID:9lgMAG5e
あーあ、レガもついに3ナンバーか・・・。
とうとうスバルも5ナンバーのセダンが無くなってしまうな・・・。
5ヌァンバーだけでモノを判断するようなタワシは
トヨタを買う!既に買っている!
スバルなんぞ一瞬たりとも考慮しない!
5のままにしても成功したかどうか。
わ゛がん゛ね゛。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:42 ID:9lgMAG5e
>>402
逆でしょ、スバルが客の事を考慮しないだけ。
確かにあの枠は古い法律だが、日本の道路が
広くなったかといえば、そうとは言い切れないため、
未だに、日本の道路事情にマッチしてる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:42 ID:9lgMAG5e
>>403
確かに、三代続いてヒットした次なので、
ヘタな事出来ないし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:48 ID:6R5mj7WO
月間販売台数2000台がヒットか・・・
GMの人も大変だなあ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:54 ID:rbIygsVk
>>404
安アパートに住んでいる人は買わないでいいよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:59 ID:9lgMAG5e
>>407
ハァ?
自分の意見とちょっとでも違う事を言われると
すぐに排除しようとするわけだ。

という事は、あんたの意見よりも俺の意見の方が
的を得てるって事だね。
5ナンバーでも3ナンバーでもどっちでもいいです
あんまり気にしてません
現実に都会を走っているクルマは3ナンバーが多いような気がします
今時ふつうじゃないでしょうか
410添削先生:03/03/12 23:06 ID:e0I5dq4T
「という事は」の繋ぎがわからんぞ。
ここでわかるのは「意見が違う」ということで
どっちが正しいかも分からんのに
俺が正しいとは

2点
411添削先生:03/03/12 23:08 ID:e0I5dq4T
客を考慮しないのか、
道路を考慮しないのか
最初と最後で全然違う方向に行ったぞ。

▲4点
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:08 ID:9lgMAG5e
>>410411
HNまで変えて必死だね。
402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/12 22:36 ID:e0I5dq4T
5ヌァンバーだけでモノを判断するようなタワシは
トヨタを買う!既に買っている!
スバルなんぞ一瞬たりとも考慮しない!

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/12 22:41 ID:e0I5dq4T
5のままにしても成功したかどうか。
わ゛がん゛ね゛。



どこが?
3ナンバー化すれば新しい顧客を開拓できる可能性が増えることに気が付かない
のかね。古い価値観にしがみつくタイプか?
だいたい狭い道をちょこちょこ走る車じゃないんだよ。
低速トルクもないし(w
ここで日本語できないっていうとあの「バカ」しかいないからさあ(w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:11 ID:9lgMAG5e
お前等本当にアホだね、そこまで言うなら
3ナンバーにすると何がいいのか説明してみ
毎度言う「喧嘩売ってる」だが、そりゃ思い込みの単なる被害妄想だったりするのだな(w

喧嘩売ってる証拠、ソースもないし
え、まだ3とか5とか言ってるの?
何_変わるとどうなるとかそういうレベルの話しろよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:13 ID:9lgMAG5e
あの「バカ」って誰だ?
ワイド化は良い悪いでやるんじゃないのだよ(w

良いか悪いか知らんが、必要だからやる。
それだけだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:13 ID:08oKkHSO
>>416
デザイン、(安全性も含めた)設計の自由度が大きくなる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:14 ID:9lgMAG5e
だから何故必要?
結局説明できないんでしょ?
ソノママオカエシシマス
お前等本当にアホだね、そこまで言うなら
5ナンバーにすると何がいいのか説明してみ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:15 ID:e0I5dq4T
数センチ大きくなったところで、何がどう変わるの?
ボディサイズが5のワクに収まったところで、ステージアはステージアのままだよ?
3に拡大したところで、レガシィはレガシィだよ?

5で走れて3で走れない道はない。
3で走れなきゃ、5でもムリ。擦る。
>>421
それを5ナンバーで収めるのも連中の仕事
というか能力じゃないの?
きまった枠の中でよいものを作る努力も
必要だと思うぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:16 ID:e0I5dq4T
5にしなきゃいけない理由も結局説明できないんでしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:16 ID:9lgMAG5e
ただ、どうしても5ナンバーでは、不可能で
3ナンバーになってしまうならしかたないけど。
なんかスカイライン論みたくなってきたなw
クラウンがクラウンであり続けるトヨタを見習えってことか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:18 ID:9lgMAG5e
425と427でちゃんと説明したよ。
それと最初のレスを読んでくれ。
5ナンバーのセダンが無くなると
言っただけだぞ。
3ナンバーが通れないような道路は、5ナンバーでも擦る可能性は高い。
数センチのマージンなんて運転手次第。
日本語わからなきゃ理解もムリだが、
必要と言うのは、必ず理由が伴うわけでもない。
要は、作り手がそうしたいなと思えば無意味にそうしてもいい。

CPUなんか変えなくても十分使えるはずなのに
変えてしまうのと同じで

それかメカ的理由

「作り手に聞いてみなきゃわからんがね」
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:20 ID:08oKkHSO
>>425,427
だから、より良い車(あるいはもっと売れる車)にするため、今回スバルは
5ナンバーにこだわるよりも3ナンバーの自由度を選んだということだろう。
それが成功するかどうかは、車次第。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:21 ID:9lgMAG5e
国産車の大型化が叫ばれている中で、
アリオン・プレミオが何故あれだけ
健闘しているのか、そしてレガシィが
三代続けてヒット商品になったのか?
その要因に5ナンバー枠に収まるボディが
あったのは言うまでもない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:22 ID:e0I5dq4T
「5ナンバーでなくてはならない理由」なのに
>>425>>427では単に「理由を述べずに自分の考えだけ」じゃん(w


俺ァどっちでもいいが
ま、いいや
今日はこの辺にしておいてやろう。

どうせ、いなくなってから逃げたとか
吠えられそうだが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:23 ID:+IxO+hde
数センチ幅広になっただけで直ぐに擦ってしまう、ド下手糞な
ドライバー達の集うスレは此処でつか?
ほんの4~5cm拡大するだけで取り回しが良く
なるんだったら歓迎でつ。
デザインはどーなるか分からんが(w
 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:24 ID:e0I5dq4T
サイズで売れるなら
息切れなんぞしねえよ(w

やはりレガシィといえども最近は売上落ちてきてる。
なんで?5ナンバーサイズなのに。

セルシオ、クラウン、ミニバンが売れてる。
なんで?3ナンバーサイズなのに。

サイズで車選ぶ奴なんか一人もいない。
自分のライフスタイル、それに適した車を買う。
それか安ければ良いか。
タイヤの切れ角増やした3ナンバーボディなら、駐車場でも楽だよ。
これはレガオーナーなら分かるよな。
3ナンバーだとトレッドが広げられるんでしょ?
エンジンベイにも余裕ができるじゃんか
なんだ。旗色悪くなったら逃げやがったか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:27 ID:h5P3f/Gp
はいはい、みんな9lgMAG5eのメール欄見てな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:29 ID:e0I5dq4T
車体を大きくしたところで何のデメリットもないわけだから、
別に理由なく大きくしても、逆に小さくしてもいいわけだが

どっちでもいいんだわい、そんなもんは。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:29 ID:e0I5dq4T
釣れたってのは「負けイヌの遠吠え」にしかならんので
俺は言わんよ(w
しかも「逃げ」ででしょ(w

勝ってる最中にやるなら
まだ嫌味もあるがね
ひさしぶりにカッパ祭りでした
448RSK:03/03/12 23:33 ID:VNk7a4CO
レガはもう国際商品なんだよ。
確かに国内だけで思考すれば5ナンバーで、いいかもしれないけど。
欧米市場を眼中に入れれば、3ナンバーになるのも仕方ない、
いや、そうなるべきなんだよ。
デザインバランス、回転半径、体格の違いでね。
アテンザやアコ−ドもそうだろ。
それにしちゃ
いささか消化不良過ぎるが(w
ま、ボディサイズだけでは煽りのバリエーションにも限界があるな(w
ID:9lgMAG5eはスバリスト。
自分と意見が合わない奴に変なレッテル貼るのはやめた方がいいよ〜。
オレはとりあえず現行型をあと7年は乗るので、次期型には興味ないし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:39 ID:kDPS6/cl
GMレガシィは林道に入るための車じゃん
日本の林道狭いよ〜
通れなくなっちゃうよ〜
存在価値が無くなっちゃうよ〜
1800mmあっても都内じゃ困らん。
これで困るところはフィットでも困る。

みんなわかると思うが
渋滞つかまってみい、フィットどころか軽でも困るべ。バイク並の横幅でもない限り、
スマートもミゼット2もみんな困る。
一緒一緒。

立体駐車場の場合は、
立体駐車場に停めるんじゃなくて、そんなところに車で行かないようにすれば良いだけだし
そのほうが実際ラク。
>>451
終わってから出てくるな。2号と疑われるぞ。
>>455
おまいはすぐジサクジエンとか決め付けるのかよ。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/12 23:25 ID:9lgMAG5e
>>57
軽は違うが、水平対向+4WDは富士重工が
他社との差別化をするためのハードだからです。

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/12 23:40 ID:9lgMAG5e
>>65
だが、アソコまで熟成を進めてあればかなりの
物かと。ポルシェ911みたいに少しづつよくなって
いくのがまた、オモロイしね。

You see?
別車種でコンパクトな4WD出たりして
林道なんて走らんわい
林道はジムニーかランクルで行こうぜオ〜イ・・・・・
>>456
おまえなんかコワイ
みなさん、おやすみなさい
いい夢を
きっと夢見悪いでしょうな(w
自分で釣りと認めているじゃねーか(w
9lgMAG5eは安アパートで眠りについたのだろうか?
なんかかんや言ってもみんなレガシィが好きなわけで
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:03 ID:D11hWRWn
しかし、、、
ID:9lgMAG5eには見事に釣られたな(鬱
釣りと分かっていても方っておけないのが
スバリストの性とでもいうべきか???
ま、逃げ口上で釣りと言っているだけだが(w

あ、こんなのもみつけた。

762 :武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/12 22:13 ID:kllCUgPy
あ〜はいジサクジエンでした。すいません。

767 :武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/12 22:19 ID:kllCUgPy
すいません、PCもう一台買ったんで
「PC二台使ってジサクジエンだぜ!見たかプアマンども!!」
ってな感じでやっちゃいました。すいませんすいません。もうしません。
ちなみに日立のPuriusDeck買いましたです。
456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/12 23:41 ID:kllCUgPy

>>455
おまいはすぐジサクジエンとか決め付けるのかよ。
あー、やだやだ。寝るか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:14 ID:D11hWRWn
さっきの香具師の言ってた事にも一理あるな、スバルから
5ナンバーサイズのセダンがなくなるのも事実だし。
レオーネの名前で新規に出るとかあるのかな?
む!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:15 ID:D11hWRWn
ID:9lgMAG5e=ID:kllCUgPyてことかい?
>>472
▼プアマンズBMW=レガシィB4?【Vol.36】▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047094434/

ここ見なよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:17 ID:D11hWRWn
>>473
了解!
新しい5ナンバーサイズハイブリッドの計画は
すでにあったりする。

ジャスティより少し大きいサイズつったけどね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:22 ID:D11hWRWn
>>473
逝ってみた、ワラタ
>>475
それってハッチバックだったけ?
どっちにしても、スバルがやるなら
面白そうな車になりそう。
477武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/13 00:23 ID:JPjqcVl4
>>476
楽しんでもらえてよかったw
ワゴン形とは聞いている
1.5のインプレッサワゴンのようなもんだろう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:31 ID:D11hWRWn
>>478
サンクス
買うかどうかは別として楽しみですね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:33 ID:J47v4y/l
>454
氏んでくらはい。
得手勝手な自論を撒き散らさないでね。

狭い道を対向する場合は、やはり車幅が短い方がしのぎやすい。
デカい図体のクルマ同士が、お見合いしている光景をよく見かける。
自分が偉いと思っているのかどうかわからんけど、
図体がデカいクルマに乗っているヤツほど、
「寄らん」「下がらん」「待たん」の3拍子揃っている。

世の中のクルマが全て1800mm以上だったら、
渋滞の発生・接触事故の発生とも同じだとは、とても思えない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:34 ID:6ZeFgPao
>>475 次期WRカーベース車?
寝たんじゃ(以下全部略)
>>480
寝たんじゃ(以下全部略)
よっぽど夢見が悪かったんじゃろ(w
>>484
やはり
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:01 ID:verGL0vb
なんでそこまでレガシィの3ナンバー化に拘るんだろ…
気に入らなきゃ他の車5ナンバー枠の車を選ぶ選択肢もあるのにねぇ。
>>486
ID:J47v4y/l=ID:9lgMAG5eさんに聞いてみてください。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:05 ID:CgaHzjDv
サイズの話はどうでもいいから、次期レガシィの写真見たい
いろんな雑誌に出ていますよ。
ベス○カーのは特に(自主規制)だけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:24 ID:CgaHzjDv
>>489
今売られているのにも載ってます?
491レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/13 01:54 ID:GxmGO4cn
北海道は道路は広いからいいけど

前のスレあたりで出てたみたいにタワーパーキングとか入れないことあるとちと困るな。
今の駐車場狭いし・・・

まぁあと2回車検通すからいいか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:00 ID:b8DFWze/
ま、セールス上はめんどくさいでしょうな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 02:13 ID:FagfC3N/
プアマンであるレガ乗りのテューシャジョーは狭いので津
幅が広くなったらもうダメぽ
田舎では3ナンバーの車に乗ると、偏見を持たれることが多いある。
実際はメリットが多いと思うけど、販売上は必ずしもプラスにはならない。
5ナンバーの中で頑張るのも一つの方法だと思う。

という自分は、3ナンバーにして、小回りが利くようにして欲しい派
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 03:39 ID:4IlyOd+c
正直レガは5ナンバーの取り回しではないような気が・・・
特に小回りとか、駐車とか・・・
止めたときのこと考えないのかな?
駐車枠にギリギリだと隣車のドアが怖いんだよ。

レガは5ナンバーの4駆でそこそこ速くて、
装備が割と充実してる唯一の車だから買ってるわけだけど、
次のが買いかどうかは見てから判断するほうがいいのかな。
雑誌のCGは嫌い
497ディーラーマン:03/03/13 13:33 ID:82DKbtQf
ども、お久しぶりです

ここんとこかなり忙しかったり体調悪くて入院したりで一ヶ月ぶりくらいの2ちゃんです
今日も忙しくて前スレ確認してないので概出かもしれませんが
今日聞いた話では
NAの2リッター車が
180PSになるという話です
とりあえず今日はこれだけです
車検と点検に追われて忙しいのでまたしばらく出てこないかもしれませんが新しい話が出てきたらまた来ます
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:43 ID:CgaHzjDv
都内の駐車場は狭いから5cm程度の差でも意外と大きく感じたり
>>497
概出ってなんですか???
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:04 ID:LIaVrWxz
今時5ナンバーなんて営業車位でしょ、プリオンだって営業車でしか見たこと無い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:04 ID:Iy5xKJoH
5ナンバーだろうが3ナンバーだろうがんなことどーでも良い
スバルの考える通り進化させればそれでいいじゃねーか
どんなになったって昔っからのスバヲタはついていくんだから、買いもしない外野は黙ってればいい
スバルだって軽の次が3ナンバーなのはどうか、と考えているはずだ
心配しなくても5ナンバー1.5リットルくらいのワゴンがでるよ
>>ガイシュツの誤変換と思われ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:08 ID:DqA2PtsT
誤変換じゃねーだろ。
全幅は全体的に拡大傾向にあるし、5-6cm程度なら最小回転半径が小さくなるのを
考え合わせれば取り回しは変わらないか、むしろ良くなるんじゃないの?

メガーヌIIがインプ程度の全長で幅1,800mmなのはちょっとやりすぎな気もするが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:41 ID:DAumYpOi
既出が正解
>>501
昔からあるじゃん。インプレッサスポーツワゴン(プッ
>>497
しつもーーん!
スバルのディーラーマンになりたいんですが、学歴は高卒でも大丈夫ですよね??ね?
507レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/13 15:11 ID:Xf+tgzNs
ガイシュツは2ch用語でつ
>>506
大丈夫
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:11 ID:QxKJ252o
別にレガシが5ナンバーでも3ナンバーでもいいじゃない。
どちらにしてもいい車なら売れるし、ダメならコケルだけなんだから。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:21 ID:VYsNn+p3
そんなのとっくに答えがでてますが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:22 ID:QxKJ252o
で、その答えとは?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:54 ID:BPTrKS99
ステージアがもうちょっとサスペンションを強化してくれて、内装の質感アップ(メーターは
ファインビジョンメーターに)、Aピラーをもう少し立ててくれればいいんだけどな。

そういうふうになってくれればレガシィじゃなくてステージア買うけど。
日産のVQエンジンはなかなかいいと思うし。
>>512
おーい
ステスレちゃうぞレガスレだぞ
514WRX購入検討中:03/03/13 17:12 ID:k1zcpTvs
煽りじゃありません

インプレッサ好きで、最近スバルディーラーに行くようになりました
すると横にあるレガシーも気になってきました
今度新型も出るそうで勉強してくれるとのこと

不勉強ですので教えて貰いたいのですが、
レガシーは人気で評判も高いようですが、どこがうけているのですか
トヨタや日産などの同様の車に比べて具体的に優れている点を教えて下さい

スバルの営業に聞いてもは観念的なことばかりでさっぱり要領が得ません
スバル初心者にわかりやすくお願いします

レガシーの良さを知らずにインプを買って後悔したくありません
よろしくお願いします
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:31 ID:DqA2PtsT
車の良さって、人に教わるもんか?
>>514
まずは乗れ
話はそれからだ
乗ってもわからなければ
やめておくんだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:40 ID:FBMbv5af
>>515.516
上手く説明できないのか?
ちゃんと教えてやれ

漏れはレガシー海苔では無いので無理ぽ
車の良さって教えたりするもんじゃない。
体で感じるもんだ!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:57 ID:3GQ2/i3j
車で良さを感じる時には素直な気持ちでな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:58 ID:BCWYSNrG
レガシィの良さっていうのはスバルというメーカーの体質と直結してるんよね。

フルラインナップメーカーでもないし、体力がある会社でもない。
車種も少ないし、その少ない車種も使い回しが多い。
だからこそ、1車種1車種に目を光らせ、着実にネガ潰しができる。
そんなメーカーの屋台骨車種であるレガシィ。

こんなもんか。

「内装の質感が…」とか課題はまだまだあるけども、
まぁ、そこらは次期を待つとして。

つうか、そもそも「道具的」な使い方から生まれた
スバル4駆に内装もクソもないと思うのだが、
別に今のままでも十分っちゃあ十分。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:15 ID:md/ojOaA
北米じゃ同じGM傘下のサーブがインプワゴンを発売するらしいね。
522某営業:03/03/13 19:49 ID:jsAI8fRK
原価なんてそうかわんないけど3男バカして売値上げて利益出そうとしてるの念!
そこんとこよろしく
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:06 ID:HJ7/XD4L
オペルなんかいらねーから、サーブをOEMして250万くらいで売ってくれよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:15 ID:0LNTJm+V
>>523
そんなに俺を怒らせたい?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:12 ID:Ww9vGGj5
インプが国内で売れないので、北米で台数を稼ごうというGMのスバル救済策だ
経済専門誌にでてた。
今後はGMの仲介でトヨタの技術をスバルが使うそうだ、今までは日産の技術を
使ってたのになかなかやるもんだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:17 ID:5gaxrbLn
スバルなんてどうでもいいから、サーブ救済策を。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:20 ID:HJ7/XD4L
アメリカ製のサーブならいらん
528武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/13 22:22 ID:JPjqcVl4
つーかスバルスレでスバルなんてどうでもいいとは何たる暴言か。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:28 ID:N4DKRgRy
>>528
今日はおとなしくしていて下さいね。
530武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/13 22:31 ID:JPjqcVl4
いつもおとなしいよぉ〜…。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:45 ID:Kf8W1zBf
インプが失敗。
これでさらにレガシィが失敗したら、スバル潰れちゃうんじゃないの?
532 ◆manko/yek. :03/03/13 23:08 ID:5ueQuunv
533武丸の正助さん1号 ◆gtMANKOyvE :03/03/13 23:10 ID:JPjqcVl4
>>532
漏れのマンコはGTなわけだが。
グレートでつか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:32 ID:ncuMpghm
Great Tinkoかよ!
536レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/13 23:51 ID:W5uYQFiQ
レガシィのバヤイはグランドツアラーでつよね(マジレスカコワル
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:01 ID:AnMTn3Pz
イタ車マンセーな漏れに言わせれば、グランツーリスモなわけだが
538514のWRX購入検討中:03/03/14 00:07 ID:T7EvN+DD
レガシーの良さ、誰も語ってくれませんね
唯一、520さんくらいですか・・・


539レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/14 00:08 ID:rPl8enpy
>>538
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047228274/l50

だったらこっちのがいいんじゃないでしょうか?
540レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/14 00:09 ID:rPl8enpy
昔はグランドツーリングだったのかなぁ

STってスーパーツーリングだし
日本メーカーって売れてる車の長所を延ばすんじゃなくて、
短所を潰す考えだから変な方向に行きがちなんじゃないでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:42 ID:Utgy/oRH
おちすぎでないno!
次期レガシィなんて期待されていない証拠じゃないのか?
現行レガシィってどんどん重くなるだけで、
まったく車として進化しなかったわけだから
次期レガシィも期待されるわけがない。
B4はヨーロッパ調セダンの度合いを深めて欲しい
そんな雰囲気がB4にあったっけ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:00 ID:/Y+lGDIX
皆さんの意見を要約すると、次期レガシィに期待することは、
1.5ナンバーサイズ
2.2リッターターボは350馬力
3.4リッターV8エンジン搭載
4.4WDに加えてFRの設定
ってとこですね。
コレが叶えばレガシィの大ヒットは間違いないでしょう。
どのスレををまとめたんだ。
>>547
全くまとめてない
お前のただの願望だろ?

ところで、雑誌では「レガシィは国産唯一のプレミアムカーでつ」なんて書かれているけど
一体どこにプレミアを感じてるんだ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:55 ID:5OrlO2gy
車の開発費っていくらか知っているか
トヨタなら400億円 スバルでも200-300億円
つまり、個人で自分の理想の車をつくることは、不可能
開発に数百億円かかる車を200万円300万円で買おうと
するのだから、なにを買っても妥協の産物でしかない

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:59 ID:PR6HXrGu
募金屋ビルゲイツ降臨きぼんぬ
なんかおもしろい車造ってくれw
不正な処理を行っては走行中に操作不能になる車とか…
>549

>一体どこにプレミアを感じてるんだ?

価格でないの?割高感という。
後は「レガシィ」というブランド?

質実剛健という言葉が似合ったレオーネが懐かしい。
>550

>つまり、個人で自分の理想の車をつくることは、不可能

どんな車が理想かにもよるけど、ベース車を誤らなければかなり近づけることは
できるんでないの?
理想の車を200万とか300万で、ってのは無理だけどさ。
それに同じくらいお金入れれば、相当好みの車にできるよ。

Q車のレストアなんて、その世界にあるし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:30 ID:ZSDf2BAD
スバルのMCは旧車のレストアに近いものがあるな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:04 ID:Pon5zrdr
おいおい最近のマツダのデザインはいいだろうがよ。
っていってもそもそもスバルにはデザインなんて存在しないわけで・・・w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:01 ID:fZValRlP
スバルだろうがデノンだろうがデザインは存在します。
ベストカーのCGそんなに悪くないなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:40 ID:p7VfItLV
個性だの、我が道を行くだの、単にトヨタ・ホンダなどと正面から勝負するのを逃げてる
ように思う。
他のメーカー並みの直列を造る自信が無いのか?技術が無いのか?デザインにしても
同じ!ヤッパ負け組みは負け組みだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:41 ID:+jEzjSZR
>>559 若いなぁ〜
ここは学生も来てたのか
ちょっとショック
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:02 ID:9xubB6nj
>>559
あれれw
恐れ多くもヨタさんやポンダさんとは勝負だなんて。
でも、勝負挑まれることはあるんすけどね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:24 ID:ISfSOUqm
このスレの厨房人口、多くなりますたね…(-.-)
だから去年居たコテハンみんな消えちゃったんだよ。。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:54 ID:SJXsat2q
レガシイは5ナンバーでなきゃね
3ナンバーでは存在価値が無い
566RSK:03/03/14 23:57 ID:uPMRvqK0
ベストカ−のイラストが近いのか......。
リアはいまいちだなー。
ディアマンテのワゴンみたい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:58 ID:kiN1ok70
トヨタもホンダも今のスバルは眼中に無いでしょう。
ただ単に正面から勝負して、相手が負け犬でも徹底的に跡形も無く潰そうと
してるんでしょう。
私は学生じゃ無いよ、某メーカーに勤務してます。
スバルのおかげで、どんな車が売れるか売れないか?良くわかった。
次期レガシーに新型車で勝負します、叩きのめします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:02 ID:dN3ci3gn
>>567

わかった!新型レグナムだろ( ´,_ゝ`)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:01 ID:dN3ci3gn
>>567

わかった新型レグナムだろ( ´,_ゝ`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:03 ID:1Z6gi+Vq
>>565
その通り!
5ナンバーサイズだからこそレガシィはヒットしたんだよね。
メーカーはそこんとこを忘れないように。
571RSK:03/03/15 00:06 ID:IBUtUmdy
スバルのウェットな車造りが理解できたというのか?
「叩きのめします」?
.....やっぱ解ってねーな。
>>567
ディーラー勤務?( ´,_ゝ`)
568・569
なぜ時間が逆に!?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:09 ID:yFkfvu8r
Yさん久しぶり、俺もS社辞めたよ。
新天地はイイね、あの時のメンバーほとんど辞めたよ。
あっちは「トヨタみたいなデカイとこに勝てる訳ないだろー」とか「予算がない!」
とか「誰が責任取るんだ!新しい事はやるな」だったよね。
お互い頑張ってミスターTをギャフンと言わせましょう。
個人的に使用して、すみませんでした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:13 ID:fpIwZ2PF
そもそもレガシー(レガシィなんて呼んでやらん)のことをほめ過ぎる
スバヲタが諸悪の根源
レガシーを買ってるユーザーの大部分は道具として優れているからレガシーを
選んでる。ネットに巣食うスバヲタのいうことを聞いたらスバルなんてつぶれるね
本当のプレミアムを目指すなら、もうひとつ上級の車種を用意するべき

3ナンバー化の是非はよくわからん。同クラスがみんな3ナンバー化してる今なら
現状と同じくらいのセールスは維持できるように思うけどね

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:15 ID:qqbWh7xv
5ナンバーにこだわる必要もないだろ
1800mmオーバーだと問題だが
1740mm前後なら許容範囲
いい加減3ナンバー云々言うのは恥ずかしいと思わないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 03:52 ID:Gt9ajQ3c
俺の聞いた情報
・3ナンバー
・2L等長マニホールド&ツインスクロール シングルターボ
・チタンタービン
・軽量化GT系ワゴンで1400kg台前半
・2L NAで200馬力弱
・テールランプは2分割タイプに
・涙目ヘッドライト
・特別仕様18インチあり
見た目は悪くないらしい。
もうディーラーには、資料が有るはずだぞ。
昨日は説明会だったはず
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 05:19 ID:j5E8lscv
5ナンバーの幅じゃないと運転できないスバルユーザーって多いの?
街中なんかでもエスティマ、エルグランドとかクラウンなんかをおばさんが
フツーに運転しているんだし。自信なかったらコーナーセンサーでもつければ
いいじゃん。それにレガシィとレガシィランカスターでは幅が4〜5センチ位
違うけど、そんなに差を感じるかな??
全幅が5ナンバーサイズではないと駐車場に入らない人は次期レガシィは
諦めてください。
次期レガシィは3ナンバーボディ+フェンダーミラーなので、
車体の実効幅は現行と変わらないよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 06:46 ID:9G3a63M6
ボディーの安全性をさらに向上させると
3ナンバー枠になっちゃうからしょうがないよ。
カッコだけ3ナンバーはごめんだけど
中身があればOK
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 08:16 ID:bcRZw26w
偉い人にはそれがわからんのです
ナンバー制度廃止きぼんぬ。
数センチの差でごたごたいう香具師もいなくなると思うが。

3でも5でも関係ない。良い車は良いと。
レガシィは5ナンバーで売れてた?雑誌に踊らされるなよ!
BG海苔だが3ナンバーだ(ry
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:18 ID:F17xR5mU
57・に、ばかハケーン
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:19 ID:4sd6OGMF
そもそもサイズでナンバー分けてるのが元凶だろ。
世界どこ見てもこんなことしてる国はねぇぞ。
280PS規制の前にこっちなんとかしる!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:25 ID:1Z6gi+Vq
>>586
>世界どこ見てもこんなことしてる国はねぇぞ

日本があるではないか
そんな事よりも無意味な馬力規制を改正して
150馬力までにするのが先決。
>>580
「エスティマ、エルグランドとかクラウンなんかをおばさんが
フツーに運転しているんだし。」

それが困るんだよ。狭い道なんかで、こっちはいっぱいよけてるのに
向こうはよけもしない、挨拶もしない。軽に乗ってろ、といいたい。
589.:03/03/15 12:43 ID:S0Hd7zDt
>>588
同意、離合するタイミングが悪いから馬鹿みたいに突っ込んでくる
それで身動きが取れなくなる、広い場所で止まってろよオバハン
オバハンの運転にムカツクのは同意だが
ここはそれを語るところではない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:38 ID:Mzw6WGnA
路地は狭い道が多い。
3ナンバーは5ナンバーより通れる道が少ない。
さらに軽は通れる道が多い。
3ナンバー車にとっての日本の道路総延長距離は一番短く、
軽にとっての日本の道路総延長距離は一番長い。
3ナンバー車は狭い所を通れない不自由なデブ車なのだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:07 ID:6dki/zLv
>>591
だからその5ナンバー、3ナンバーってくくる事自体がおかしいんだよ。

ヴィッツと現行レガシィを比べたときと、
現行レガシィと新型レガシイを比べたとき、
どっちの方が差が大きいんだよ?
>>591
軽に乗ってろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:46 ID:lcp3sUZr
入っていけないような道ってそうそうないだろ。
六本木とかで麻布とか余裕でBMWやベンツ乗り回してる奴いるぞ。
あんな狭い道で。
そんな狭い道を常に通るような奴はチャリでも乗ってろ。

ちなみにレガシィが3ナンバーになることで増える幅は
雑誌予測から計算すると左右2.5cm。
2.5cmで道が通れないだの車庫に入れられないだの言ってるのか。
素晴らしいドライビングテクニックですね。
3だの5でもめるならあいだとって4ナンバーで如何ですか?
ここで3ナンバーを擁護している奴等は、本当は
5ナンバー派と同じ意見だが、自分の意見をメーカーに
聞いてもらう事が出来なくて、仕方なく、
メーカーに従っているだけの香具師ということが
よく分かりました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:08 ID:jyxgi5eu
いずれにしても、次期レガシィは3ナンバーになることが決定してるんだから、
嫌な奴は買うなと言うだけのことだ。
何も問題はない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:08 ID:lcp3sUZr
>>596
どこをどう読みとったんだ
>>597
嫌な奴は買わない、そしてレガはコケル。

2年目のマイチェンで5ナンバーサイズに
おまえら必死だなw
それしかいえねーな、お前は>600
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:35 ID:lcp3sUZr
>2年目のマイチェンで5ナンバーサイズに
マイチェンでナンバー変わる程サイズ変更ってできんの?

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:06 ID:/pM4yMca
>>594
3ナンバーで変わる全幅だが、1695mmから1740mmになるだけ。
45mmしか大きくならない。片側だと22.5mm
気にならない大きさだね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:26 ID:xsZKcsKC
本当にお前ら馬鹿だな。

実際のサイズが問題有るかどうかじゃねーだろ。
3ナンバーと言うだけで敬遠され、不戦敗になる可能性が高い
事が問題なんだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:29 ID:jyxgi5eu
>>604
そんなこと心配してどうすんだ?
実際乗ってみてどーか、だ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:35 ID:ISh2s3xi
>>605
>>604はスバルのでーらーさんでつ

〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ        
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:39 ID:6Z5cS3eN
>>604
不戦敗って、何に負けるの?
ライバル車と言われ、比較されてきた車はみんな3ナンバーだけど。
カローラフィールダー?ランサーワゴン?
ウィングロード?アベニール?


あ、オルティアか!
レガシィって保守的なオーナーが多い??
御前等御目出度いですね。
4.5aの差(片側2.25a)が運転してて分かるのでつか?
それとな、ドアミラーの張り出し幅でも比べろよ。
現行は5ナンバーの癖に張り出しは大きいぞ。
案外3ナンバーになってもミラーの張り出し幅は変わらないかもね。
対向するたびにミラーを格納するってんなら話は別だがな。
>>611
???
結局、3ナンバーボディ肯定派なのか否定派なのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:26 ID:o+M3IW3t
昔のメルセデスEの売り物はドアミラーの張り出しが小さいことでした。
確かにBHレガシィは5ナンバーサイズでも最小回転半径は大きいし、
ドアミラーの出っ張りも大きいので取り回しは少し不便でしたね。
小道ではドアミラーを格納しながら離合していました。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:57 ID:x6k5aNfq
どうせナメリカ輸出を考えて幅広くしたんだろ。
日本の道路事情を考えたら5ナンバーのままにするはず。
ところでバハは発売されないままか?
>>614
おまえは相変わらずのバカだな。
「5ナンバーのままにするはず」の根拠を言ってみろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:16 ID:HmiXl91J
わずか数センチで大きいだの小さいだの不毛の論争はもういいよ。
ところでさ、(前にもこの話は出たと思うけど)
グレードによってはもう在庫ほとんどないんでしょ?
そんなんで、フルモデルチェンジまでもつの?

レガシィに限らず、フルチェン前は
どこでもこんな感じにしちゃうのかな?
だれか教えて!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:26 ID:NJ5Y+gDn
アコードなんかは、先々代の3ナンバーボディから、日本専用モデルとなった先代では魅力がなくなっちゃったからな。
かならずしも日本だけの物差しである5ナンバー枠にこだわるのもどうかと…
>>614
お前アホだろ。
水平対向エンジンがどれだけ幅広でタイヤの切れ角少なくしてるか分かってるの?
3ナンバー化は必要とされて大きくなるんだよ。
5ナンバーに拘るんなら水平対向への拘りを捨てて直4でも載せるだろ。
スバルが拘ったのは5ナンバーではなく、水平対向エンジンだ。
>>618
4月はバハを売って乗りきります。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:37 ID:imih8Sen
俺はいつか羽を生やすんだ
俺はいつか羽を生やすんだ
俺はいつか羽を生やすんだ
俺はいつか羽を生やすんだ
俺はいつか羽を生やすんだ
誤爆スマソ
>>622
Let down???
>>621
そうかバハか・・・・・って、おい!
>>625
わははは。w
冗談は置いといて、もしバハを売り出したら日本で売れると思う?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:50 ID:5BWP4CIW
雑誌等で話題になれど、少々マニアックな性格の車なので販売はふるわないだろう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:55 ID:fpIwZ2PF
5ナンバーネタ飽きた
スクープも途切れ気味なことだし話題を変えようぜ

ズバリ、次期型はどのくらい売れるか予想汁!
俺はなんだかんだ言いながら、現行と大差なく、落ち着くところに落ち着くと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:58 ID:e6gic9yT
俺はレガシー好きだが、次は微妙だな?
汚駄ッセー・パターンみたいになる可能性も・・・
>>627
確かに使い勝手が片寄るからな。
万能性を望むスバル好きには売れないかもな・・・。
意外に他社乗りのピックアップ好きにはウケたりして?

>>628
もう話題変わってますが何か?

>ズバリ、次期型はどのくらい売れるか予想汁!

こんなの予想してもしょうがないでしょ。
しかも現物出てないわけだし根拠となるデータもない。
あくまでも”そうなるらしい”って情報だけでしょ。
売れてるとか売れるとかではなく”自分が欲しいと思う車かどうか”である。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:06 ID:NJ5Y+gDn
インプレッサもフォレスターもモデルチェンジが成功したとはいえないからな。
そもそもヒット車種のモデルチェンジはむずかし…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:10 ID:9+TIGRL2
しかし、気になるのはデザインがどうなるかだな・・・。スバル車ってモデルチェンジ
しても新鮮味がないんだよな。現行インプやフォレスターみたいに。
>>632
印譜の丸目は新鮮味あったよ。
賛否両論だが俺は好きだったな。
ただ、フロントのデザインよりもリアのデザインが平凡で萎えだったよ。
涙目は好きになれないが(個人的に)ハードには魅力を感じるな。
スバルは車種が少ないって事が新しいデザインへのチャレンジの足枷になってるのではなかろうか。
印譜の失敗で中途半端に保守的なデザインにならなければいいが・・・。
涙目を採用するからには思い切ったデザインにしなければ変になると思うぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:20 ID:cwr6MtT1
期待が大きいぶん、失望することになるだろうな。
スバルだってヒット車だから、あんまり冒険はしないだろうしさ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:26 ID:jqyirRa3
インプの丸目は個人的にはいいとおもったが。
たしか徳大寺氏も言ってたが、WRCでのカッコ良さと、女性からも気に入られようと可愛さを同居させようとしたのがよくなかったのかも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:27 ID:vQg25xWO
よく、「私は60万値引きしてもらいました!!」とか書き込む人がいたりするよね。
値引き額って、営業マンや営業所、買う人や下取り車などの個々の条件によって
かなりばらつくから、自慢げにカキコされる値引き額が、
すべての人に適用されるって思わないほうが良いんじゃないかと思うよ。
絶対、60万引かなきゃおかしい!!なんて先入観を持って値引き交渉に行って
頑固に自分の主張だけ通そうとすると、人間関係悪くして逆に不幸になることもあるから、
2ちゃんねる値引き額は参考程度にしておいたほうが良いと思うよ。
>>635
要はターゲットを絞らなかった為に”一石二鳥”の計算が”二兎を追う者は一兎も得ず”になってしまったって事か・・・。

>>636
スレ違い。
ほどよくスレでどうぞ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:38 ID:XSG7JH+H
冒険しないにしても、進歩が見られないような形だったら困るな。BMWや
アウディなんか見てても、基本的なイメージは残しつつも、時代に合わせてし
っかり進化してるからな。まあ、BMWとスバルを比べるのは無理があるが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:39 ID:5BWP4CIW
インプのマイチェンでは厨房仕様に成り下がっちゃったしね。
641sage:03/03/15 22:41 ID:UtqD5wOr
揚足だが,片側2.25と言うが、なぜ方側のことを言う。
スレ違う時は単純に4・5増でしょ。

レガシィは片側だけでハシルのか?

>>639
確かにBGから現行に変わった時に発表会に逝ったらB4はともかくワゴンが・・・。
全体的なフォルムはそのまんまに見えたよ。
新鮮味は無かったな。B4は良い具合に化けたけどね。
>>641
揚げ足取って悪いがそれも違うな。
走ってる時はミラーの張り出し幅だよ。
それともキミはミラーを畳んで走ってるのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:47 ID:5BWP4CIW
もういいよ…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:53 ID:Q6jA9Li0
新型は、エンジン、シャシーは新規なのかな?
内装はどうなん?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:57 ID:X44lOblc
どうなん、って、まだ発表されてないのですが。
知ってても金にならないこんな所で教えるはずがない。
雑誌なんかでのスクープ写真は金になるから売るんだよ。
もし雑誌に載ってない情報が2chに出ていれば、
それは面白がってる厨のガセネタか関係者の情報攪乱でしょう。
稀に下請けで働いてる香具師のリーク情報もあったりするから0とは言わないけど。
649.:03/03/15 23:27 ID:S0Hd7zDt
>>642
BGとBHは、似てないだろうツーリングルーフとB,C,Dピラーを
ブラックアウトにしているからそう思うだけマスクなんかまったく似てないし
マスクがBG似だったらたたかれなかっただろう
サイドの面の取り方も違う、BHが似ているとするならアベニールのほうが似ている
まあアベニールが後出しだが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:35 ID:XSG7JH+H
マスクが似てるかどうかはどうでもいい。全体的に洗練されるかどうかだ。
>>648
世の中には金は関係なしに他人が知らないことをしゃべっることで優越感に
浸ることをよしとする人もいるもんだよ。
現にキミもそうじゃないか(ワラ
>>649
あのなぁ、フォルムが似てるって言っただけで細かいとこが前と一緒と言った訳ではない。
そりゃね、新型ですしパネルのプレスも変える罠。
しかし、現車見て車名が出てなくてもレガシィと分かるスタイルは変わってないと言える。
>>651
おほほほほほ。
優越感ねぇ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:45 ID:XSG7JH+H
652>>現車見て車名が出てなくてもレガシィと分かるスタイルは変わってないと言える。
スタイルというかフォルムは変えなくてもいい。レガシィのアイデンティティ
だからな。問題はどこまで洗練されるかだ。

また一匹変なのが紛れ込んでるな
>>654
確かに面影が無くなるまで変えるのは良くないな。
でもステージアのようにフォルムを残したままで先例された新しいデザインを出して欲しい。

>>655
自己紹介してどうする。
洗練(センレン)だったな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:55 ID:5BWP4CIW
アイデンティティなんてものがあればいいのだが。
あれもこれもと雑音に惑わされるとインプの二の舞になっちゃうかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:22 ID:lN606bW9
どうやら各販売店もGT系の在庫は
ほぼ無くなってしまった様子
他のグレードや他車種の販促で頑張るのだろうが
5月(6月とも言われる)の新型発表までちょっとキツイ
スバル誕生50周年行事に合わせて4月に前倒し発表!
なーんてことにはならないのだろうか・・・・
で、販促用VTR届いた?
>>659
やっぱそうだよな。
この在庫薄の状況じゃ2、3ヶ月持たせるのも
難しいと思うよな。
4月なのかな?

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:50 ID:Mj/qfza4
新型効果だなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:25 ID:lYiUsjKu
>>656
ステージアってフォルム残してるか?
どう見てもフォルム残ってない…
つかボルボパックてるし
明らかに先代のステージアの方がカッコイイ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:28 ID:Mj/qfza4
>>662
ステージアは、日産全体のコンセプトとして旧スカイラインに代表されるような
客層を捨て去りたかった、つーのがあるからな。
>明らかに先代のステージアの方がカッコイイ

同意。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 03:13 ID:vChMl6Ow
ルバスの社員はもういない。
シガレはムエージの社員が造ってる。
>>663
だったらターボ載せないだろ。
スカイラインは発表済みの車に無理矢理名前付けたけど、
ステージアは明らかにキープコンセプト。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:44 ID:XE8GZ1/5
>>662
ボルボパクってるにしても、ステージアは前モデルのイメージよく残してると思うぞ。
ああいうふうにレガシィもモデルチェンジできればな・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:09 ID:tjgm8E8x
スバルのデザインでは、それほどの期待はしないほうがいいかも。
ただ厨房仕様のような車にだけはなってほしくないな。
厨房仕様=●●●●ナ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:15 ID:XE8GZ1/5
>>668
期待はしないが、今よりかっこ悪くならないでほしい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:21 ID:neI09++M
>>660
今の状況で6月や5月の発表は無理があるよね.
さらにランカスターは半年も放置なのか?
つくづく不思議な会社だと...
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:49 ID:90SxV725
>>671
ランカスターが半年放置?
半年がどうだというのだ。他メーカーじゃ2年以上放置は当たり前だぞ。
大体ランカスターはレガシィの派生車じゃないか。
TW→B4ときたら、そのうちでて来るんじゃないのか?
訳分からん煽りするな。
>ランカスターが半年放置?
>半年がどうだというのだ。他メーカーじゃ2年以上放置は当たり前だぞ。
>大体ランカスターはレガシィの派生車じゃないか。
>TW→B4ときたら、そのうちでて来るんじゃないのか?

>訳分からん煽りするな。

最後の一行は削除しませうね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:42 ID:yVHD5IPX
そんなにあせるのはやめよう。
オプションの抱き合わせ販売にも通じる訳だし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:46 ID:68jLAS0E
>>674
そうだそうだ、マツダのMVPの3000みたいに
サンルーフが100なんて事になるぞ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:51 ID:tv2YOS1Q
個人的には濃色ガラスが必要ないな。
けど、ほとんどのセットに付いてきちまうんだよなぁ…
>>676

でも濃色ガラスついてないと安っぽく見えない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:47 ID:vWqGz2sl
やっぱり夜間の後方視界の確保や、後席からの眺め(子供がいるもんで)とかが気になるよ。トノカバーだってあるし。
うすいグリーンガラスで十分かな。
質問ですが次期レガシィの画像はどこで見れますか?
>>677
スモーク貼ればいいだろ。
濃色ガラスは要らないな。
ボディカラーによって相性の良いフィルムの色があるもんな。
個人的にはミラーを薄くしたような一見フィルム貼ってないように見えるがそれでいて中が見えない色がいい。
フィルムカラー(色)の名前は知らん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:34 ID:cyragTmV
売るときには、UVかっとガラス程度がいいな。
濃さや色が好みによって違うからね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:32 ID:lYiUsjKu
>>667
ボルボパクってるにしても、ステージアは前モデルのイメージよく残してると思うぞ。

イメージ残してもかっこ悪くなってどうする・・・
笑い話にもならんぞ・・・藁
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 15:45 ID:tjgm8E8x
スバルのデザインに過大な期待は禁物です。
684レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/16 16:02 ID:hpCsLsH5
グリーンガラスとかブルーガラスでいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:06 ID:lYiUsjKu
雑誌のイメージ図が大体特定されてきてるんだけど
良くも悪くもなってないような・・・
まぁ、スバルって感じだな・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:08 ID:HtIpvDvh
俺は3ナンバー好きだ、
ただフェンダーだけ広いというのは意味ないけど
あと
たった4cmって言うけど室内の広さ感は全然違うよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:08 ID:nQx6G1S4
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:29 ID:dDs8dKN5
メーカーオプションがセット販売で困ると言う人は、納車に3ヶ月〜半年覚悟できるか?
待っていられるならいいが、そんなに待てないという人がほとんどだろう。
じゃ、諦めるしかないね。
>メーカーオプションがセット販売で困ると言う人は、納車に3ヶ月〜半年覚悟できるか?
どこからこんな屁理屈が・・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:39 ID:U1k2/pXj
ATしか設定されないって本当?
ターボモデルはMTでしょ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:54 ID:dDs8dKN5
>>689
 ヨーロッパじゃ、大衆車以外、メーカーオプションの数が、日本とは比較にならないくらい選べるが、納車に半年以上なんてのはザラだぞ。
日本の市場と客は、せっかちだから、そんな事はせず、セットオプションにして手間を省いて納車しているんだ。
どこが、屁理屈か言ってみ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:57 ID:jLEcDpVm
>>692 いかにもそのへんの評論家のウケウリだな。
先週の三本とか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:59 ID:gyL+VYh1
三本爺は2〜3ヶ月と言ってました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:07 ID:A+b7CG35
>>692
屁理屈は言いすぎたか。
しかし考えが極端すぎる。

たかが2アイテムを1セットにしたところで、ラインのチェック項目が一つ減るだけ。
たったこれだけでラインを3〜6ヶ月も前倒しできるなら誰も苦労しない。
ラインの短手番化と発注管理の簡素化が目的であることは事実だろうが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:09 ID:MfpB+tNc
>>682
確かに今のステージアはかっこ悪いかもしれないが、質感は上がってると思うが。
新しいレガシィもかっこ悪くならないことはもちろん、見た目のクオリティも高め
てほしいものだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:03 ID:yOxUgfbl
スモークガラスいらないとかリヤスポイラ−はいらないとか言っているのは
お年寄りでしょ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:26 ID:tjgm8E8x
発想が貧困だね。
若者だからとか爺さんだからと型にはめてしか考えられないの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:29 ID:yOxUgfbl
>698 そんな事いうってことはあなたはお年寄りですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:30 ID:jb+LsEbZ
DQN。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:35 ID:YWVwXhU3
>699
こんな厨房に愛されているとはレガも情けないな。
なにがBMWだ。笑わせんな。
リアスポやスモークガラスがなきゃ成立しないようなデザインってか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:38 ID:oTDaZOuw
》699
大人になれや。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:39 ID:7kzdkbsC
>>702
IDがヲタダゾウ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:40 ID:yOxUgfbl
>702 子供になれや。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:41 ID:yOxUgfbl
お年寄りの反撃すごいね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:45 ID:yOxUgfbl
こんなじじいに愛されているとはレガも情けないな。
なにがメルセデスだ。笑わせんな。
リアスポやスモークガラスがなきゃ成立しないようなデザインっだよなレガシィは。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:45 ID:oTDaZOuw
情けない…

厨房仕様じゃん。
目標がBMWでも客層は雲泥の差だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:46 ID:yOxUgfbl
情けない…

お年寄り仕様じゃん。
目標がメルセデスでも客層は雲泥の差だな。
ターゲットを絞り込むということ。
3ナンバーサイズでないと恥ずかしくて乗れないという、
「大きければ見栄を張れる」という世代を大きく取り込めれば台数は出る。
しかし、ここはトヨタのマーク2、クラウンあたりが強い。

2.5リッターと、3リッターのみに1800mmほどある大柄ボディを与えればよいと
思ったものだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:14 ID:7kzdkbsC
>>709
マーケティングごっこはよそでやってくださいな。
素人丸出しの理論を読まされる身にもなってチョーだい。
素人は読まんで結構。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:27 ID:7kzdkbsC
ハーイ
嘘だ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:47 ID:68jLAS0E
やっぱレガシは5ナンバーが最高。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:51 ID:fZS6+bGG
5ナンバーにしろ3ナンバーにしろ、ワゴンっつージャンルはもはや日本じゃ売れなくなるとスバルも解ってるんだろ
そーするとアメリカとかヨーロッパの方に目を向けるようになる
そーするとやっぱボディはもうちょっと大きいがいいや、ってなる

ま、こんなところだろ
と言う事は次期レガシはミニヴァンになる!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:06 ID:TKeUdRFC
次期レガ、涙目だけはやめたほうが・・・
E46(前期)BMW以外は、ホンダもダイハツ(w)もトヨタも全て失敗している
難しいデザインだ。。
涙目でいきなりかっこいいデザインは、ハードルが高すぎる。

まずは四角くて小さい目、ちょっと前のマツダやちょっと前のスバル自身
のような感じでオーソドクスなのから挑戦してほしい・・・
>>717
あっしは他が失敗したからというより、他もやってるから止めてもらいたい。
既出だが、全然アイデンティティにならんと思うし。
あとBMWもけっして成功はしてなかったと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:42 ID:XE8GZ1/5
>>717
>>718
同意。流行を取り入れてはならんと思う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:44 ID:tv2YOS1Q
ヘッドライトの形に、そんなにもこだわるのもどうかな。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:44 ID:gG+6ud80
>>717
HR−Vとダイハツムーブは成功してるぞ。
でも次期レガはダメっぽいね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:48 ID:TKeUdRFC
>>720
一番拘っているのはスバル自身に見えるのは漏れだけですか?

なんか丸目インプの大不評以降、ヘッドライトが全て、という感じで
スバルと多数の雑誌は推移していた気がする・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:51 ID:7iKHtDCq
先代のハイポジションテールランプも現行の2段重ねヘッドランプも
出た時は「なんじゃこれわ!」の大合唱だったからな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:03 ID:pFKkVDQd
>>723
眺めているうちに慣れてくる,ってことですね.
車が車だけに,中身の充実に期待ということで.

先週後半ぐらいからCMオンエアが無くなった気が
しますが,やはりいよいよでしょうか.
最近の流行、ルーフが下がったデザインになるって本当でつか?
カルやアコゴンみたいに
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:25 ID:fwJg4yq4
4月後半なら写真でるのか?・・・・・知らんが。

もう、ここまでじらされたら現行型見送り決定。
現行型所有者が悔しがるほど、新型の外観は2代目レガスィぐらいカッコイイんだろう。

そうに決まってる!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:33 ID:fZS6+bGG
>>726にハレルヤ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:35 ID:MMseiFtR
>>726
GOD BLESS YOU
>>725

俺はルーフが下がったデザインは機雷だなあ
カルディナは問題外
アコゴンはリアガラスの傾き、デザインがダメ
アテゴンでようやく許容範囲だなあ

つーか涙目はインプと同じで良いんだけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:57 ID:fZS6+bGG
一目でムホッてくるような塊感があるといいな
AUDIなんかぎゅうぎゅうに塊感があるんだよな
>>726
二代目も登場した当初はけっこう不評だった
気がしますが,今見ると美しいですよね.
タイヤとホイールアーチの関係も大事だな。

ランカ乗りの漏れがいうのもなんだが。
>729
オレもルーフ下がりイヤ。

レガスィは初代からの楔形でしょ。やっぱし。
今乗ってる01ブリも、真横から見ると結構クサビ。
普通のBHよりかそう見える。前スポのせいか?

あ、でも前乗ってたBGはそんなでもないな>クサビ。
一番売れてるんだっけBG(w
>>733
楔形といえばアルシオーネ...
こんな変な車を作るメーカーの車に自分が
乗ることになるとは思わなんだな.
>>734
失せろ!ペッペッ
>>735
そんなに悔しいんならば、きちんと反論すれば?
それとも反論する根拠も自信もないからしないの?
なら最初から来なきゃいいのに。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:06 ID:VSLNBcIt
関係者の光臨キボン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:37 ID:CEXalE2D
次のレガシィは環境を守るために、超-低排出ガス車(後部ガラスに☆☆☆マーク)になるのかな?
スバルは他社がこぞってエコ対策技術に磨きをかけている最中に、
ターボを売りにして騒音とCO2をまき散らしていたんだからな。
いつも出遅れのスバル。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:49 ID:d1Fx3Tt4
ルーフは見た感じ下がってはいなかった
フォルムに関しては現行レガシィのままだよ
雑誌に乗ってた写真を見た感じでは
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:55 ID:IwiverIQ
涙目ってどういうの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:59 ID:SMXUZS+6
>涙目ってどういうの?
カッコ悪いの
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:10 ID:SMXUZS+6
つぅか
富士重はレガを3ナンバーにするなら、5ナンバーセダンを
新規に作れと言いたい。エンジンは直4、1500が基本でFF
つまり、今一番売れているカテゴリーの車をごく普通に、
作ってくれないと企業としての未来に暗雲が立ち込めるで
あろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:24 ID:QVsDszh8
>>743
作ります。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:25 ID:SMXUZS+6
>>744
おぉ、素晴らしい!
で、いつ頃か分かる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:38 ID:QVsDszh8
>>745
早ければ再来年に中国で販売します。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:39 ID:SMXUZS+6
>>746
中国か、国内で作って欲しかった・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:45 ID:n9ASzRLd
>>743
まったく同感!保険をかけておく意味においても。
「レオーネ」復活?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:24 ID:nVTZ8udv
「都内の駐車場でこんな3ナンバーが入りますか、
日本仕様の車幅をよろしくお願いします」
>>743-748
インポレッサがあるじゃないか。
それじゃ不満なのかい?
インポレッサ
1500ccはワゴンしかない罠ー
かりにセダンでも5ナンバーじゃない罠ー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:15 ID:/IywtGvQ
今現在レガシィとインプレッサの関係ってめちゃくちゃだな。レガシィが5ナンバー
でインプレッサのセダンが3ナンバーで。しかもB4とインプレッサセダンの値段
あまり変わらないし。もう少しどのクラスにあてはまる車なのかよく考えて差別化
してほしいものだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:16 ID:+0eXyCAy
レガシィが3ナンバーになるのは構わない。
だが、>>743が言うように5ナンバー、直4、
1500のFFセダンを作っておく必要は
あるだろう。やはり、ファミリーセダンが
空洞化するとミニバンブームが去った後に
ボディブローのように効いてくるだろうしね。
754レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/17 22:23 ID:s4Lum9V+
FFで直4で1500の車を作ろうとしたけど

コストの面でダメポだったからレガシィからの流用でインプレッサを作った

という経緯があるのを知らないのか・・・

しかしそれを一番忘れてるのは間違いなく富士重工である。

悲しいときー!
>>754
そうだよね、スバルは直4が作れないメーカーだもんな・・・。
水平対向では前輪の舵角が取れずに小回りが効かないから
レガシィは3ナンバーなんでしょ。なら今度作る5ナンバー
セダンは、舵角の取れる直4で作るのが妥当なんだけどね。
756レオーネキボンヌ ◆YW3oPVQkW. :03/03/17 22:31 ID:s4Lum9V+
レオーネはあんなに小回りきいたのになぁ

それこそスバルの普通車から水平対向エンジンとったら・・・

直四のノウハウなんてもってないでしょ

EN07とかは別として
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:39 ID:/IywtGvQ
>>756
同意。スバルが水平対向やめたらなんにも特徴なくなるんじゃない?
燃料電池時代になったらどうするかわからんがな。
水平対向+4WDはスバルの特色だからこれはこれで
きちんと熟成を重ねていきながら。
あくまでも普通のセダンを作るのが大事だと思ったん
だけど・・・。
別にレガシィの水平対向まで否定しているわけではないよ。
電極を水平対向で!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:45 ID:hUU/GN2l
>>755
では、RRのBOXER4で。
1500程度の小型車を造ってホスィのは同感です。
ただ、カローラ辺りとモロにぶつかる訳だから、何かウリがないと
いけないわな。
水平対向とか、走りにこだわるとか、ぐらいしかないけど。

ちょっとレガシィとはずれちゃいました。
だからボクサー4でFR作ってくれって言ってんじゃん。
これが一番ボクサーの特性を生かせるパッケージなんだからさ。

よく考えといてくれよ、竹中くん。
>>761
名前をジャスティにすればスバリストなるキモイ人種が買ってくれるさ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:08 ID:rgePWA3T
>>752
スバルの車にヒエラルキーは有りません。
クラスレスな車作りが特徴なのです。

っーか車種が少ないせいも有るが(w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:13 ID:/IywtGvQ
ではその特徴をやめてもらいたいな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:13 ID:tCJ14T/i
直4のFFだあ?
アフォかおまいら。
エンジン横置きになっちまうじゃねえかよ。

>>764
富士重工のサイトに書かれてた言葉か。
つっこもうと思えばつっこみどころ満載だけど、
ああいう事言えるのは小さな企業の強みだよな
(負け犬の遠吠えとも言えるが)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:20 ID:KgtKtUrp
>>764
クラスレスっていうか、全クラス揃ってないし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:01 ID:Zxf/Hl3K
>>753
> ミニバンブームが去った後に
ミニバンブームが去るわけないだろ。もはや完全にファミリーカーとして定着してしまったんだから
と言うわけで1500の何の変哲も無いセダンなど必要ないに1500ボクサー
>>769
完全にファミリーカーとして定着したセダンだって
ミニバンに取って代わられたわけだが。
でも、核家族化、少子化が進んでる今、
ミニバンブームなんて無駄以外の何物でもないわけだよな…。

まぁ、次にスポーツセダンブームが来るとは思えないがね。
っていうか、そんなブームに合わせた車作りなんてできないんだから
時代の流れに流されず、マニアックな車作りしてりゃいいんだよ。
需要ゼロにはなり得ない市場だし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:33 ID:K7503FYC
>時代の流れに流されず、マニアックな車作りしてりゃいいんだよ。
そのとおりだと思う。
>>770
> 完全にファミリーカーとして定着したセダンだって
> ミニバンに取って代わられたわけだが。
何が言いたいのか分からん。俺はミニバン=定番のファミリーカーになったって書いただけだが?
ミニバンブーム、そりゃワゴン乗りから見りゃ無駄の塊かもしれんが、広くて乗り降りし易い、
しかも安いとありゃ、おのずとそちらに流れるだろう

> まぁ、次にスポーツセダンブームが来るとは思えないがね。
これに関しては概ね同意
しかし、セダンの主流が(ヨタはともかく)スポーツセダンになるのはもはや時間の問題だろう

あんまりスレと関係ないのでsage
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:05 ID:K7503FYC
レガシィっていつになったら新シャシーとエンジンになるんだろう?
今のやつって初代から使ってるような気がするが・・・。いくら改良を重ねてい
るとはいえチト辛くないか?もしかして昭和41年のスバル1000から平成
6年くらいまであったレオーネのように30年近く使う気なのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:42 ID:3cpENv32
現行はリヤサスのマルチリンク化でプラットフォーム一新してるじゃん。
前の方はあまり変わっていないけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:01 ID:CdnLh0J9
性能は間違いなく良い筈。
あとはデザインのみ・・・
なんでいつもかっこ悪いんだろうか・・・・
しばらくすると見慣れる罠
777いん ◆inkox9LidQ :03/03/18 02:21 ID:kQbLZB4L
777(σ・∀・)σゲッツ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:24 ID:VaXlSx2w
群馬県の人がデザインされてるんでしたっけ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 03:51 ID:pRMDriws
レガシィって拡大的に知的レベルが低下している
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 04:00 ID:CdnLh0J9
>>779
はぁ?全く意味が分かりませんが?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 04:03 ID:bhSX7Va+
ザ・マイカーだっけ?
あれに出てたCGは結構好きだ。涙目ヘッドもあれなら結構いいと思った。
FHIの社員へ

夜中に会社のインプレッサで、○山を走り屋に混じって走るのはやめてください。
あれは、○○○のタイムアタックに使う奴ではないのか?
>>773
シャシーは5月でフルチェンジじゃないのか?
エンジンはいつになるか知らんが。大メーカーでも使い回してるんだから気にすんなw
次期レガシィもエンジン・シャシー共に使いまわしです
シャシーが変わるのがフルモデルチェンジじゃないのか?
>>785
レガシもインプもフォレもすべて初代レガシィのシャシーの使いまわしです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:29 ID:PvP3Toge
水平対抗FRか、いいかも。。。
で2.5ターボはいつ頃?
ボディが変わるのがフルモデルチェンジといってますね。
シャシ(プラットホーム)まで変わるの他のメーカーもなかなかないっす。
部分改良はありますが、基本的にはだいたい3モデルは、変わりません。
スバルは、部分改良で煮詰めるの得意なほうだと思います。
>>787
水平対抗をホントに生かすならMR。
エリーゼみたいなので、実用性のある車欲しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:48 ID:NDWdqZrw
>>789
MRじゃ2シーターになっちまうだろ。それこそニッチ市場すぎないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 15:56 ID:7Z9aM1Cb
ニッチ市場過ぎて二進も三進もいかない
>>790
バハみたいなのにして、荷台を高くしてエンジンをその下に据える。
>>792
なら、ルネッサに水平対向を供給すべきだった気が・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:27 ID:T9qecAZE
ストラトスのボディにインプのエンジンなら激しくイイのだが・・・って年がバレルカ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:55 ID:7Z9aM1Cb
>>795
よく見たらBMWじゃんか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:10 ID:VaXlSx2w
今度こそスバルは
プレオ、サンバで培った高性能技術を惜しみなくレガシに投資すべし!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:19 ID:9G3V2a2z
軽の技術を?それでいいのか?
スバルの軽って、やっぱりスバルらしく、馬力が他社よりも低いんですけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:26 ID:AOuTRf0J
シンプルに直4を寝かせて重心を低くするというのはどうだ?
BMWのKシリーズ(モーターサイクル)みたいに
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:28 ID:vdatRJla
>>797
今の社長がプレオに関わっていたらしいので遠慮してほしい
>>799
デメリットのほうが多くないか?
つーかボクサーを持ってるのに、なぜわざわざ直4を寝かせなきゃいけないのか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:45 ID:9G3V2a2z
今のボクサーじゃパワーもトルクも不足だからな。
>>798
それがどうしたの?スペヲタ君?
>>804
必死に開き直ってもみっともないだけだよ、ヲタ君。
>>803
次期は盗聴エキマニになるから、よくなるんじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:57 ID:G9h6l0vp
スバルの軽のどこが高性能?
サンバーのレイアウトは基本的に初代と変化無し、時代遅れの車。
プレオもビビオの広大版、やはり時代遅れ。
だからどちらも売れない。
スバルは基本的にモデルチェンジしても使い回しだからね。時代遅れの部分が本当に多い。
おまけに名前までレガシィ(遺物、後遺症)。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:21 ID:V2nwTlSy
>>802
もちろん全幅を小さくする為。
舵角が足りないとか、ショートストロークゆえトルクが
足りないとかの問題点を解決するため。
>>809
ん?直4縦置きのFF?
>>809
全くもってその通り!
スバルもいい加減に水平対向や4WDなんかに
しがみついていないで、一件普通のスペックで
ありながら、実は凄く個性的な車を作るべきです。
それが会社の存続に繋がります。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:41 ID:V2nwTlSy
>>810
そう。4気筒くらいだったら縦置きでも何とかなる。


と、思ったけど横置きの方がいいかな?トラクションも得られるし。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:41 ID:/pwavRV0
個性的な車が売れた試しがあるか!
ヴァカ!
水平対向と4WDという独壇場でしか勝負できない
(というか勝負してないか)んだから、その二つを捨てたら
それこそ存続の危機。
今まで培ってきたモノがそれしかないんだし。

大衆産業ではなく、職人魂をいつまでも持ち続けて欲しい。
「フツウの」企業ではないんだから。
9G3V2a2z
カニ臭いよ
>814
だからそれが、飽きられたら怖いんです。
会社が一瞬でアボ〜ンしかねない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:18 ID:VaXlSx2w
スバル3月危機説は。。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:33 ID:09Iv3QGi
スバルよ!売れる車を造ってくれ!。
ウチの会社のスバルとの取引量が激減してる、スバルの担当者は「スバルが最悪の
事態には国が助けてくれる・県と市がなんとかしてくれる・GMが助けてくれる。」
だと!ウチは他の分野に進出して企業努力してるぞ、他力本願でいいのかよ!
>>818
他力本願の使い方を間違ってるよ。
ま、一般的に確信犯と並んで間違って使われる率は高い訳だが。
リアルで恥かく前にぐぐっとけ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:36 ID:jlGRvA/h
>>807
スバルの軽は機械はまずいいとして、それよりもデザインがだめだから売れない
と思う。軽乗用車となると、メカニズムよりもデザインを重視と思うからな。
やはりスバル全体の問題点はデザインですな。

>>816
飽きられることはないと思うが。
>>818
その担当者は今すぐクビにすべき、でないと
本当に会社があぼ〜んするぞ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:38 ID:7Z9aM1Cb
>>818さんは下請け会社の人ですか?
確かスバルは今後GM各社で共通の部品を納入するようにしてコストを下げるそうです。
だから、地元の部品会社は厳しいなんて話も聞きました。
だとすればスバルが万が一売れる車を作っても地元企業との取引量は減り続けるのではないでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:50 ID:09Iv3QGi
818です。
ただ単に努力しないのが、頭に来るだけです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:53 ID:09Iv3QGi
スバルの軽は、エンジン関係とかその他の機械関係も他社と共用品が多いよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:54 ID:vdatRJla
>>823
マツダと同じ過ちだな。
オペルの車を変名でスバル車として売ってほしいな。
ヴィータあたりは需要ありそうだし。

初代と二代目のレガシイは格好よさで人気があったと思うんですよね。
それでなおかつ性能がよくて、雑誌などでも評価が高くなったと。
三代目は、スタイルよりも前二代が築いた高性能イメージで売れたんだと
思います。あと、意外な値段の安さ。

次期型はかっこ悪いそうですが、高性能イメージはまだ健在でしょうから
まったく不人気ということはないでしょうね。
それならコルベットをレガシィクーペとして売って欲しいです。
>>819
研究社・新和英中辞典より

彼はいつも他力本願だ
He relies upon others for everything
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:06 ID:x9j11oRh
>>826
同意。ヴィータはスバルで売ってもいいかもしれない。でなければプラットフォーム
を流用してコンパクトカーを開発してほしい。

>>827
コルベットをレガシィクーペでもいいが、B4ベースのクーペを売ってほしいな。
>>828
他力本願は仏教用語。
『佛様に全てお任せします』とゆう意味ですよ。
仏教用語だったら和英辞典を調べてもねぇ
そりゃ載ってねぇっす。
訳者も勘違い、と言うこともあり得るな。
そら仏教用語辞典まで調べたりしませんでしょうしね。w
ヤベ、職業バレタかも。合掌。
まさか翻○業でつか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:39 ID:5TOHwisx
外観がRX−8で、
中身がレガシィだったら買うひとーー?
いらない
838 :03/03/19 00:47 ID:vmfAsQ3f
>>836
外観rx-8と中身(エンジン等)レガシーよゆーより
外観アテンザと中身(エンジン等)レガシーよゆー方が激しく売れると思う
キャラが違いすぎ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:46 ID:3/l2jF+V
レガシイのエンジンって蝶々みたいな形
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 03:58 ID:gu0LIKeY
いよいよスバルも仏様頼みか。
スバルがMRだった初代エスティマを作れば・・・
84212a13a:03/03/19 09:03 ID:gQEGxKGr
スバルが普通の車作っても売れないでしょう。
普通じゃないから 普通じゃない人が買ってくれる。
普通の人のパイを 他社と奪い合わなくてもいい。
>>841
あ、それ俺も考えた。ヨタはVエンジンだったが、ボクサーなら少しはましかなと
でも、それが売れて変に方向転換したら嫌だな
>>842
オレは普通じゃなかったのか・・・
普通の定義がわからない香具師がここに一人(´д`)ノ
結局FCって5月?6月? 5月なんだったらもう情報が流れてもいいと思うんだが。
個人的には内装が気になる。インパネ周りはどーなんでしょ。ここだけは想像図も
なにも見たことがない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:07 ID:2oQXROpV
3/21、22、23
ラストチャンスフェア
だそうです
って在庫あるのか・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:04 ID:oPI8A/sp
ラスト?スバル遂に潰れるの?
849.:03/03/19 22:19 ID:/XgsWIoa
ところで3月の決算も終わりそうだから、そろそろ次の情報(画像)が
メーカーリークで出そうだけどどこが最初かな
ニュルの画像もリークぽかったし。
宣伝はどういう手を使ってくるんだろうね。ティアナやグランディスのような
最近はやりの、あらかじめ見せてくる手法を取るのか、それともギリギリまで
公開を遅らせて、「あっ!」(というかどうかは別だが)と言わせる手法を取るか。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:23 ID:PLcGdJYf
BOXERと日産のVQエンジン、日産の方が静粛性、吹き上がり、滑らかさいずれも
優れてない?そんな感じがしたけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:33 ID:C416dxFb
>>851
四気筒と6気筒を比べられてもなあ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:38 ID:Y40Pz27C
>>851
Automotive Technology 【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATCOLUMN/20030312/1/
読んだら?
これは、日産特有とでも言うべきエンジンの振動や音に関わることだろう。
表面処理が荒い金属のザラついたようなエンジンの音と振動が、クルマの雰囲気を荒々しいものにしてしまう。
かつてのVG型に比べればあきらかに滑らかになったと思える現在のVQ型エンジンでもなお、
今の時代にはもはや古めかしさが否めないのだ。
VQと比べるのは酷でっせ。
SRと比べてやっておくんなまし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:50 ID:TSTKeLCA
CAで十分。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:56 ID:PLcGdJYf
boxer6と日産のVQ3500、3000CCの比較だよ。
だーかーらーSRと比べておくんなまし
わいもVQ園児んっていいな思てたけど
気筒の差の問題じゃないんでつね?

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 01:35 ID:PLcGdJYf
そういえば、プロ−バーって会社からレガシィのエンジンボンネットのダンパー
発売されているんだね。アクティブビークルの雑誌で紹介されてました。

三本氏のもういいかげんにつっかえ棒はダンパーに変えましょうよじゃないけど、
こんなパーツあるんだってビックリしました。俺のレガシィもつけようかな。
値段がもう少し安ければいいけど。2万7000円だったかな。
>>859
プロ−バーってスバル専門のパーツメーカーじゃなかったっけ?
stiほどスポーツに振っているわけじゃなさそうだから、カジュアルに弄る分には良い所かも
VQ35≧EZ30
SR20<EJ20

ってとこじゃないかな。4気筒ではGM(サターン)の2.2リッターはすげぇよ。
S耐初優勝に導いたのは風呂場


おっとスレ違い
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 14:22 ID:2ODbbWnL
やっぱり4発より6発エンジンの方が滑らかでいいな。
レガシィの6発boxerのエンジンはもっと馬力トルク上げてパワフルに
できないの?

スバルの水平対向である以上無理。
(V)o\o(V)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 14:56 ID:bIjo9xjk
オイ!お前ら、そんな事よりクラレガ読め!
スクープ写真載ってたぞ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:00 ID:V+R/wtLs
>>866
どんな感じだったの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:50 ID:5hGC5Yow
>>866
クラレガの正式名称おせーてください
>>868
クライ・レガヲタ
>868 たぶんこれじゃろ!?
http://www.planet1986.com/c-leg/index.html
>>866
詳細キボンヌ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:53 ID:0Uc5q+6b
なりはBH、中身は次期型ってヤツ。
広がったトレッドをBHボディに押し込んだ感じだが、さほどムリ感は無かったなぁ。
あの感じだと次期型の全幅はセイゼイ現行ランカ位じゃない?。
>>866
載って種。
CG予想画もあった。カコイイ。
リアは半分切れてたが、やっぱりガーニッシュない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:30 ID:5hGC5Yow
>>873
フロントマスクはどうでした?
やっぱオデッセイ?
クラブレガシィって、普通に本屋で売ってる?
今日本屋見てきたけど、見つけられなかった…。
うpキボンヌ!ヽ(`Д´)ノ
>>874
つり目+涙目。現行ウインダムを涙目にした感じでした。
グリルも薄めになって漏れ的には可。
記事は、「他雑誌のイラストがピンとこないが、以外とカコイイ!期待しる!」
みたいに書いてあった。
立読みなので、詳しく覚えてない。スマソ。
クラブレガシィGood!!
よくスクープしてくれました
絞り込まれたボディ
新型に期待!!
878.:03/03/20 22:12 ID:mSRUZGma
>>876
旧型ウインダムならいいけど、現行ウインダム似なら俺はいやだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:14 ID:5hGC5Yow
クラブレガシーの最新号って何号でつか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:19 ID:3jnGSUb1
>>879
きょう発売の2003年5月号です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:22 ID:5hGC5Yow
>>880
ありがとうございます。
今から本屋いってきます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:22 ID:LEfJiklA
>>880
漏れは田舎だから発売が一日遅れなんだけど、明日は祝日だから
あさって発売かな(´ω`)…誰かうpきぼんぬ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:23 ID:l2s7aIle
http://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box5/img20030320221639.jpg

とりあえず現行ウィンダムを涙目にして台形グリル貼り付けてみますた。
証言通り、グリルの縦横比率は少々潰した感じに。

前のモンデオの時より手抜きましたが(゚д゚)
>>883
そんなんいらんからクラブレガシィのCGうp汁
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:49 ID:l2s7aIle
>>884
誰もうpしてくれないから作ったんでつ(´つω・`)
>>883
ライトはもちっと薄くて、涙目は外側でした。
グリルはもちっと厚かったと思う。
えっ?カーマポリスじゃん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:27 ID:8+wuPEmO
クラブレガシィの「絵」は変だと思いますYO!
それより猿人の方に注目したほうが良いでつ。
スロットルケーブルが無いような気がするのですが・・・
ひょっとしてフライバイワイヤ?
それからエアクリボックスが大分変わってるような・・・

内装も少し見えるね
サイドブレーキレバーが皮ブーツ付き。
浴衣が掛かってて良く見えないでつ。
浴衣はホテルα1三島のもの?・・・(w

次期レガシィはセダンはアコードに負け、
ワゴンはカルディナに負け、
そのまま消滅の予定です。
そして、レオーネクーペRX−Uが復活します。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:19 ID:xL0b7/si
なっなぬぅっ!?
インマニが樹脂整?!
樹脂製のインリン?
ホ、ホスィー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:50 ID:aLXX406r
オレも今クラレガ読んでるよ。
予想イラストは大した事無い。
確かに今までの予想イラストより、シャープな印象。
それよりエンジンルームの写真はすごい。
インマニが樹脂。インクラもコア以外は樹脂。
ぱっと見、スロットルボディが見えない。
補器類のベルトは相変わらず2本掛け。
パワステも油圧だな。
あと、ラジエーターにラジエーターキャップ?が付いてるよ、
今まで通りインマニ横にもあるのに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:26 ID:Rq6uU5CR
>>883
よく頑張った!
>>888
フライバイワイヤ!!?
WRカーからのフィードバック?(w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 11:56 ID:hrdAtZsh
今回のスクープ?なんだけど
エンジンルームの写真といい全体的に
なんだか関係者の意図的リークのような気が・・・
>>896
カー雑誌なんてそんなもんだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:26 ID:AupN1GPP
>>896
意図的リークだと何か問題でもあるのか?
>>898
意図的リークだと、基本的に二倍も三倍も濃い味で出されるじゃんか。
だから、俺はいつも眉唾でみてる。
>>899
だから何?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 18:32 ID:KAhKNNnj
このスレ900まで逝ったが、結局は次期レガシィの画像を誰も貼れなかった(w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:20 ID:ueYn0/2v
画像くれー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:28 ID:TcRWGciJ
今月26日になれば、車雑誌が色々出るから
今度こそ確定写真が載りそうだな。
クラレガ立ち読みしてきたYO!
エンジンはドライブシャフト真上あたりにマウントされるみたいね。
ホイルベース長くなったらイヤン(w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:35 ID:TcRWGciJ
新型って出たばっかりは、当然のように値引きしないよね。
ワンプライス販売みたいになるんだろうか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:38 ID:ueYn0/2v
NAモデルでいくらぐらいかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:57 ID:DpJ93eye
>888
おいおい、次期レガシーはエアラインに売るのか?>フライバイワイヤ

ちなみにデザイナーはこれでも見て勉強してくれ。
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/000508-1.htm
ttp://www.daihatsu.co.jp/storia/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:00 ID:yhw6Jscq
>>883 これは何の車?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:10 ID:W8APii/Y
クラブレガシィ―のイラスト、個人的にはかなりいい・・・。
まじであんな感じになるなら嬉しいな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:12 ID:F4mGoLcM
スバルにデザインを期待してはイケない。
>>909
近所においてないから、見れなーい・・・
ガーニッシュが無いって本当ですか?(ワゴンの事が知りたいっす)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:22 ID:ueYn0/2v
>>910
でもこんどはアルファのデザイナーが関係してんじゃないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:11 ID:SSvjCZrG
どんな評価をされてる車でも、わざわざカッコ悪く作ろうとはしていないわけで。
それでもスバルから出てくるものはアレなわけで。
デザインの優先度がかなり低いのか、デザイナーがアレだったのか…
それとも両方だったのか…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:27 ID:6OpBQoTn
>>904
ありえない。
>>908
よく読め

>>912
間に合わなかった
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:46 ID:08edPXHo
>>907
ストーリアなんか見てどうするのw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:55 ID:JxWzR8BR
クラブレガシィ―のCG、どっかにうpして下されー。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:55 ID:UQ1Hu+KV
次期車を語る前に、こんなメーカーの出す車にお前ら命預けられるのか?
http://www2t.biglobe.ne.jp/~akisato/auto/GDBBrembo/GDBTrouble.html
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:03 ID:Zgnx6QCJ
>>918
マルチポストうざい
920912:03/03/22 01:09 ID:O9NfjEuq
>>915
えっまじですか?
A.ザパ〜とかいう人がデザインしてんじゃないんですか
ショックです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:38 ID:4q6iwG18
>>907
ストーリアなんて糞車、勉強になるか!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:46 ID:E+UEnwIj
ストーリアですか、マイチェン前はよかった。
でもマイチェン後はイヤ。あの車にギラギラマスクは似合わない。
レガシィも、マスク一つでこんだけ車は変わるんだ、という所は勉強になるかも。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:16 ID:RSclh7Sm
>>922
インプでやってんじゃん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:05 ID:QsEiLQvK
>>920
個人の感性で暴言を吐いてみる。
ザパちんのアルファのデザインっていいか?
正直「イタ車はデザインがいい」「アルファだから」等の
脳内フィルターとアルファの目印取ったら
漏れ的には「ヘンな車」でしかないのだが。。。
失礼なレスで激しくスマソ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:16 ID:QX/PL++C
次期レガシィは逆台形グリルだよ。
やっと台形はダサイということに気付いたか・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:56 ID:UF9uOm0d
お前ら本当にバカだな。

フライバイワイヤぁ?
何が何でもその言葉使ってみたいようだな。
電制スロットルはフォレに採用してるだろ。
アクセルONでワンクッション遅れの反応するように
変なセッティングされた改悪パーツが・・・

樹脂インマニだとぉ?
経年劣化で割れること必死だろぉが。
I/Cの樹脂タンクも。
ラジエーターキャップも内圧が上がると樹脂のカシメ部から漏れるからの
対策だし。

お前らまさかこんなものに期待しているんじゃないだろな?
お前らのような自称評論家もどき、クルマに詳しぃですぅ〜連中が
スバル車をだめにしていくのが怖いよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 11:02 ID:djtD7HA0
ひどく亀レスだけど
ワゴンの予想写真作ってみた。
涙目、光ってますw

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20030322105922.jpg

>>926
フライバイワイヤじゃなくてフライバイライトだよ。
インマニやタンクは樹脂じゃなくて複合材のCFRPだし。
>>918
本当か?
そりゃまずいな
んなわきゃねーじゃん(w
>>928
そうだよな。一般道で何してるのやら・・・・
>>918
ネタ古すぎ(w
とっくに対策済
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:18 ID:9lcjH8mt
>>927
モンデオもういいっつーの。せめてCG予想図ぐらいうp汁。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:56 ID:4q6iwG18
>>924
禿同。イタ車ヲタが変なデザイン=ラテン的デザインと勘違いしてマンセーしてる
だけに思える
で、勘違いしたヲタが真似して作ったのがヴェロッサやB11Sって訳だ
935924:03/03/22 13:03 ID:QsEiLQvK
>>934
おおっ!!賛成してくれる人がいるとは。
叩かれる事を覚悟してたのだが。。。
群馬のおっさんがデザインしようがいいものはいい、悪いものは悪い。
イタリアの有名デザイナーでもそれは同じだともう。
車のデザインみたいなものは消費者態度調査みたいな事、
出来ないのかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:10 ID:KQXmCqke
神によるスクープ画像のうpきぼんぬ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:22 ID:RLBXfW+d
ヴェロッッサはさー、全高が高すぎなんだよなー。
昔のカリーナEDみたいに居住性無視でデザインすればねー。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:33 ID:QtyKadmD
>>935
サバのアルファはどれもすごくかっこいいと思うぞ、とくに156とGTV
彼の実力は疑いようはないと思う。ただ個性的なだけじゃないからな

問題はスバルがどれだけデザイナーに自由を与えるかだよな
スバルが日産のように中身よりデザインを優先させるとは考えにくい。
最終的にはサバ獲得も失敗に終わる気がするよ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:44 ID:gqIfWT7l
B11Sのフロントグリルってアルファみたいだけどサバ関係あるのかな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:46 ID:G08WOuwv
個人的には大蛇をデザインした光岡のデザイナーを雇って欲しいな。
大蛇が良いデザインかどうかは賛否あるだろうけど、B11Sよりは
良いデザインの車作ってくれそうな気がする。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:56 ID:XqK9WXG+
デザインの好みは人それぞれだからな。

>>938 あとの3行に激しく同意。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 16:56 ID:KQXmCqke
ショーモデルと市販車は違うからね。
服のファッションショーでも、市販のものとは違って特徴的ななのが多い。
車でもエボルブとRX-8は全然違うし、今のとこ何ともいえないな。
ただ、観音開きはやめといた方がいいかな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:01 ID:ri5v78vh
俺はデザインならTVRがいいと思うな。あのキモさがいいんだよ。
デザイン優先のニサーン車って何よ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:26 ID:0LZq2q6j
>>942
そうだな。観音開きは止めた方がいいよな。
やるならガルウイングがいいな、4ドアで。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:55 ID:bUjoMufj
小さな会社はB11Sのようなリスクの大きい車はやめた方がいい。
売れればいいが売れなければ大変なことになりかねない。どうして
もやりたいなら前ここに出てたがレガシィのクーペがいいだろう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:02 ID:djtD7HA0
>>946
>B11S
全然売れないことを前提にして1000万円くらいで売りだすのもいいかもw
>>947はアフォ