【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MMC
保守上げいたします。

本日、車メ板に来てみるとRVRスレが落ちてました。

なんだかんだでレスも600以上あったので今後も
必要かと思い再びRVRスレを立てました。
前スレの600ぐらいでは確か生産台数の話になって
たような気がします。続きはこちらでどうぞ。

前スレ_________________________
【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 11:22 ID:COSXRe/O
2げっと
いきなりスレ落ちするかよ(w

昨日RVRを点検持って行ったらカープラザ店の名前が
消滅していたのを初めて知った。
専売品だったRVRも消え、カープラザの名前もなくなりもうだめぽ
3ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:19 ID:N9QNAt4w
>>2
カープラザなくなったのか?うちの地元は
まだあったような気がするぞ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:01 ID:XsStEKMV
5げと
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 09:32 ID:Ao2iab8w
660以降の流れを再掲してくんないかい。
>>6
うちのログはここでおわっとる。662は関係ない宣伝コピペだったので削除

------
660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/02/14 11:05 ID:tBkJkCVg
で、平成12年の生産台数はいったい???あとナビのCD-ROM版はそんなに使いづらいの?

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/02/14 13:15 ID:J7EwEO5o

平成03年 11,134台 /      ?台
平成04年 21,303台 /      ?台
平成05年 36,121台 /      ?台
平成06年 47,811台 /      ?台
平成07年 40,027台 / 45,787台
平成08年 24,651台 / 30,137台
平成09年      ?台 / 22,861台
平成10年      ?台 / 13,976台
平成11年      ?台 / 20,333台
平成12年      ?台 /  4,028台
平成13年  2,346台 /  1,416台
平成14年    517台 /      ?台

なんか微妙に違うのですが。。。
ちなみに右が新しい数値。

ソース
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/ir_homepage/factbook/
----
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 11:58 ID:zz4Bur+R
662以降も掲示して下さい!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 13:50 ID:ghM3doFe
12年式スポーツギア買ったよ。4028台しかないのか。貴重?そうでもないかな?
106:03/02/18 20:09 ID:Ao2iab8w
>>7
ども
っていうか漏れはここまで持ってる。


 663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/02/14 23:00 ID:826E3V8n
 >>661
 微妙どころか全然多いと思う。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:36 ID:Ayio4E3Q
>>9
エアロかな?色は?燃費、乗り心地等教えてください。

>>10
前スレの663の書き込み俺だわ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 03:21 ID:OvoneogV
平成10年      ?台 / 13,976台
平成11年      ?台 / 20,333台
平成12年      ?台 /  4,028台
平成13年  2,346台 /  1,416台

11年と12年ですごい落差。
いったい何が(w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:49 ID:CwdZQR/S
H8年式RVR スポーツギア中古で買いました。
廃屋仕様ですが レギュラーを入れてみました。

廃屋だと平均リッター10前後なのに
レギュラーだと 平均リッター6〜7

レギュラーいれたらこんなに燃費落ちるものかな?
実際の燃費はこんなものですか?それとも自分の運転の仕方が悪いかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:24 ID:sFdrPNlu
>>13
廃屋使用にレギュラー入れるとノック起こしやすくなるので
知らず知らずにアクセル多めに踏んでいるとか、そういうことでは?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 14:09 ID:kbtmNFYo
っていうかいつまでも販売台数の話題で固執する必要もないような。

スポーツギア以上が廃屋指定だったっけ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 14:29 ID:tdGPxuSC
RVRはいい車だよ。友人が持ってたので良く乗ったり運転したりした。
背が高くて広いのが良くて、当時クーペに乗ってたのもあって、遊びにいく
ときは車を出してもらうことが多かったよ。
純粋に車としてみれば平凡な性能だけど、楽しくつかえる車でした。
悪いところと言えば、勝手に芳香剤、ココナッツの匂いって何だよ、を捨てた
のはごめんなさい。でも間違いなく最悪でした。
>>15
Xだったけど廃屋入れてたと思われます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:17 ID:9VpuKJ/w
素人的書込で申しわけないが、リアシートの床面がかなり高いっすねぇ。
シートが動く!繋がりで言えば、ルネッサの床面が高すぎる〜 って思ったけど
RVRも高いなぁ。デザインは気に入ってますけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:27 ID:ffQoIbeb
後期2L車(160PS仕様)はハイオクですよ〜
1.8車はレギュラーだけど圧縮比高めなのでハイオクお勧め
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:31 ID:sX6Unv8w
>>11
フルエアロで色はシルバー。乗り心地はわかんないな。だって中古車契約したばっかりなんだもん。
にゃはは。ハイオク仕様だけどレギュラーもオッケーといわれたけどやっぱハイオクにしておいた方がいいみたいだね。
当方けちんぼなので3月登録にしてもらったから(税金タダになるから)納車もまだかかるわー。
乗ってみたら又投稿するね。それまで落ちませんように。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:47 ID:495FOdGh
>>18
わしのN23Wは圧縮比9.0なんだがこりゃ高いのかね?
平気でレギュラー+たまの添加剤できているが。

参照(ここ探しにくくないか?)
http://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/spec/rvr/index.htm#name_01
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:02 ID:nfmqfZ1H
>>12
おそらくスポーツギアシリーズがエアロにシフトしたためだと
思う。いまだに初代のスポーツギアの格好良さが忘れられない。

エアロは両側スライドドアになって使い勝手は大幅に向上した
んだけどなぁ・・両側スライドドアのエアロじゃなくて普通の
スポーツギアがあったら買い換えたい。
22MMC:03/02/22 18:51 ID:hE0XF0v3
保守上げいたします。

盛り上がる要素がすくなすぎますね。RVRは。
中古しかないからね。
24RVR乗り:03/02/22 21:34 ID:zumFR6FD
95年式だけど、まだまだ1年車検になるまで乗るぞ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:40 ID:iv/GiRGM
もういいよ。三菱は
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 17:07 ID:zUCSJ+4S
>>25
じゃ、どこならいいの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 17:38 ID:mhu8jLrp
>>24
?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:08 ID:kv51ZA5j
>>1
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:11 ID:zi2Fph8z
こないだekワゴソと並んだけど、ホイールベース長あまり変わらないんだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:13 ID:1bp1PoVb
30ゲット
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:14 ID:fnwupd1d
アホカーいらんわ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:42 ID:I6qXYiNB
話題を振ってみる。

RVRって背面ラダーついてる車あるけど、アレって純正だったのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:43 ID:s8DzTtQg
>>32
純正もある
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:57 ID:IOFBD2xG
誰かAT壊れた人いますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:10 ID:tVJ8yNbj
俺もN23W乗ってるよ。
フォグランプ、ヤフオクで買って配線繋いで
さぁ点けてみようとやったらツカネェし。
なんかまだ足りないみたいだな。

>>17
確かに高すぎると思う。
乗る人全員疲れるって言ってるよ。
なので、足元もフラットにして足伸ばせるようにした。
多少はマシみたい。
RVRのホーンを交換するため下から覗いたが、見えない
ウィンカー外せば見えるのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:45 ID:K9/lJi4d
RVRのホーンって結構いい音だと思うんだけど?
2000ターボ MT オープンギア海苔っす。
買った後に車重1500kgオーバーと気付いた・・・・ 
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:19 ID:P9SdlQkU
ホーンはさすがに共通なのかね?
なんならupしあって比較してみたりw
40MMC:03/02/28 19:45 ID:OAGZns3Z
保守上げいたします。

>>38
私の永遠の憧れの車です。大人になったらスーパーオープンギアの
MTでドライブしたいと思ったましたが、免許とるころには2代目
に。中古で探してもなかなか見つからず。さらに買うお金も無いので
当分は無理ですが、いつかは乗りたい車。スポーツカー好きの方が
GT-Rにあこがれるように私はRVRスーパーオープンギアMTにあこがれてます。

さてさてホーンの話が出ていますが、2代目RVRのホーンの音は
なかなか上品。高級車の音です。少なくても2L以上の車種用の
音です。シャリオ・グランディスと共通だと思います。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:17 ID:99myxBBa
H3年のX乗ってます。

助手席側の空調の送風口からキュルキュル音がして気になるんですが、
直せないかな〜と・・・
ファンに油させばいいと思うんだけどファンてどこにあるんでしょう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:10 ID:FisnnTge
ファンというか、電動物に油さすと逆に埃がこびりついて
症状がひどくなるかもよ。

うちのもそんな音がしていたけど、去年の夏それとは別に
エアコンぶっ壊れて修理に出してから収まった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 15:36 ID:oAC6GkAt
2代目前期に乗ってる人に聞きたい。
リアの左側足下にある箱に何入れてる?大きさが中途半端で
入れる物が無いのだが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 18:08 ID:RYgeFH3P
平成7年式のスポーツギア海苔ですが
今まで皆さんはどんなトラブルにあ
われ増したか?
現在RVRも含め、購入検討中の者ですが、
2.4 スポーツギア Xあたりのグレードでは、
後部の荷室(謎)スペースはどれくらいの奥行がとれるもの?
リアに乗車するかどうかでも違うでしょうが…?
おしえてくんでスマソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:52 ID:B5IpdDBY
RVRすごく重宝してます。
平成10年に買ったX2の5人乗りです。
4人家族にはもってこいであります。
大きすぎず小さすぎずすごく気にいっているのですが、
いつか買い換える時、また復活してほしいです。
RVRに匹敵する車ってありますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:02 ID:Hkh2D8ob
>>45
リアシート折り畳んで前の方にスライドさせれば1mぐらい
の広大なスペースができたと思う。リアシート乗車の場合は、
足元の広さで自在に調整できると思う。

>45
初代2.0X(N23W)の話で申し訳ないが、ミラーをはずして50ccの
スクーターを積んだことがある。

そんな使い勝手が良かったRVRだったが、エアコン周りがコンプレッサーまで逝かれたこともあり、最終型カリブに乗り替えた。車検残1年半
は惜しかったが、エアコン修理代より安く譲って貰える話だったもので
つい...
うぉ!!
シリウスで愛知県に出ていたX3が売れてしまった・・・
遅かった・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:30 ID:YC/1SN29
>>46
ないと思います。
ファンカーゴとかが近いかもしれないけど、エンジンが非力なので
ちょっと荷物を積んだり、遠出すると疲れます。
>>46
4人乗って荷物とか載せるのにも問題なしですか?
だったら買いかなぁ。。。

>>47
リア乗車の場合が結構重要だったりするわけです…が、
その辺は実車を見て判断するしかないでしょうな。。。
>>51
46ではないけど、自分の場合は泊まりでスキーに行くくらいの
大人4人分の荷物積んでも大丈夫です。板は当然キャリアだけど(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:59 ID:kCxgoWdN
46です。
夫婦と子供二人の家族です。
5人タイプのX2です。置き方を工夫すれば荷物大丈夫ですよ。
ホントに使い勝手がいいんですよ。
当時ラウムも候補にあがったのですが、RVRにしました。
RVRって4人乗りのイメージが強すぎてファミリー層の購買心をゲット
できなかったのが敗因なんだと思います。
5人乗りのイメージをもっと押し出せば売れたのに。
うちは駐車場が狭いし子供がいるのでスライドドアじゃなくてはだめなんです。
そうなると現在登場しているのが、モリビオ、スパイク、ラウム、リバティ(うちには大きすぎ)
なんですよ。核家族で7人乗る必要もないし。
三菱にメールでも出そうかな。
他社にあるような車を出してもしょうがないのに。
54MMC:03/03/04 20:17 ID:/4Uxl2MI
保守上げいたします。

>>45
4人乗りのリアシートのスライド量は1150oです。

リアシートをたたんでフロントシート後ろまでスライドさせた
状態での荷室の奥行きは1280oあります。
大体の荷物は入ります。ただし室内幅は少なめです。リアサイド
のボックスがあるため幅は1mぐらいしかありません。あと室内高
も意外と低いです。

しかし荷物の大きさや積み方によっては、>>53さんのように最適
と言える車になり得ます。購入をお考えならば一度じっくり見てみる
といいと思います。

あと5人乗り仕様だと室内幅はかなり広がります。>>53さんの言われる
ように5人乗り5ドア仕様をメインに販売していれば違った結果になった
かもしれません。5人乗りは、リアシートの折りたたみ機能と取り外し機能
があるので、4人乗りロングスライドシートよりも多くの荷物がつめます。

残念ながらスポーツギアシリーズには5人乗りの設定はありませんでした。
5人乗りの設定があったのは、前期のX2と後期のエクシードです。

RVの代表格だったRVRの最終期で一番お勧めのグレードが、上質な
エクシード5人乗りだった事は、時代の変化を感じさせるものがありました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:11 ID:kCxgoWdN
46です。
書き忘れましたが以前大人3人子供2人で旅行したことがあります。
全然問題ありませんでしたよ。

あと54さんが書いてある室内高が低めというのは、私にはそう感じませんでした。
他と比べたらどうだかわかりませんが、子供を後部に乗せてウオークスルーで
運転席に行けますし不都合はありません。
それに車高が高いと高速道路の横風をもろに受けてきついです。
うちは毎日高速に乗っているので。
本当に我が家のためにRVRがあるような気が・・・。
言い過ぎてしまってすみません。
56MMC:03/03/04 21:45 ID:/4Uxl2MI
保守上げいたします。

>>46さん
室内高が低めというのは、フラットフロアを実現するために
上げ底にしてるので、外見から見るほど、室内の上下方向に
余裕がないように感じる方がいるという意味です。
・・とは言っても、居住性自体はもともと悪くないので
十分広い車だといえます。

車体底から見ると、ちょうどリアサスと燃料タンクの位置辺り
をめがけて室内がゆるく後方に向かって傾斜しています。

ただし上げ底してあるおけげでウォークスルーもできますし
平らな床が実現しているのでこれはプラスの要素と考えられますね。

あとはオーナーさんの意見のほうが、参考になりましょ。
>>43
普段は使わない、12V→100Vのコンバーター入れてる。
中で動くと五月蠅いので、すき間埋めに作業着代わりのスキーウェアも
突っ込んである。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 13:21 ID:5InBW3Wr
ちょっと聞きたいが
運転中にウォークスルーっていうのは、何のメリットがある?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:59 ID:/Elp3iL2
運転中は無いけれど、同乗者と運転を替わるときは便利ですよ。
トランクの荷物をとる時、車内でササッとゲットできます。
あと子供をチャイルドシートに乗せてから運転席に移れるのが非常に便利。
ウオークスルーじゃないど、後部に子供を乗せて後部ドアをしめて、
周りこんで運転席に乗り込んで・・・というのが面倒です。
特に雨の日は。
でも乳幼児がいなければ出番はあまり少ないかもしれませんね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:29 ID:dq+5k7ak
4人乗車でスキーだなんて、荷物を置くスペース考えても鬱だけどな。
後席は前に出してんの?
>>58
常識なんですが走行中のウォークスルーは厳禁です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:06 ID:/Pt4snjm
箱型ミニバンじゃないとフォークスルーはあまり
実用性ないかも。

とりあえず最大の効果としては、室内が広く見える。
感覚的視覚的広さの向上に絶大な威力を発揮するね。
RVRでウオークスルーするときは、腰をかなり曲げねばならないため
腰が痛くなるよ
車室が高い車でないと意味は無いな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 18:59 ID:ljtELQam
このスレすぐ下がっちゃうね。もうだめぽ。
DIONよりもよい車なのに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:48 ID:x4KXfIMV
週末は上がるみたいだけどね(w
何となくユーザー層が見えるような。

自分の車だから後席はめったに入らないけど、
床高い割に天井低いから乗り込む時は「どっこいしょ」だよな。
ウォークスルーはそうなっていることに意味があるんでしょう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:18 ID:sTgsekXr
やはり床が高いと思ってる人多いんだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:43 ID:nMx02dg2
車の外からサイドビューを見ると、そんなに室内の床が高いとは思わん
サイドステップがあるから、そう見えるのかな?
このサイソステップを役に立たん!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:27 ID:IffbNhh8
2代目にサイドステップはありませんがなにか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:48 ID:ANjcmyFw
私は去年平成4年式のスポーツギアを買いました。まだ若葉です。
いい車です。私なんかは逆に4人乗りで良かったと思います。凄くゆったりできるんですよね。
一人当りのスペースが広く取れる。7人乗りの車で窮屈な思いするより断然いいです。
私が体がでかいってこともありますが。
70a-ru:03/03/08 00:10 ID:L1s7VlBi
age
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:55 ID:L1s7VlBi
agemashou
>>69
少人数でも定員乗車でもゆったりしているのが美点だよね。
定員あたりの価格を考えるとコストパフォーマンスに欠けるとの見方もできるけどね(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:00 ID:UP/we5Zx
>>72
んじゃこの車は一人当りの値段が高い贅沢な空間を持つ車ということで(笑)
・・・エアトレックが跡取りと見ていいのでしょうか?スポーツギアも出たことだし。
んーむ。納得できない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:06 ID:L1s7VlBi
RVRの黒ってあったっけ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:03 ID:XYkv02Ue
初代Rの黒の単色に乗っていますが。
>>74
2代目後期のスポーツギアでもモノトーンで黒はあるな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 18:28 ID:HcE+OYjK
黒はそれなりに需要があるから最後までカタログ落ちしなかったよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:55 ID:osWecds0
へえーなるほど。X2の黒もあるんすかね??  >>74.77
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 03:34 ID:osWecds0
つか根本的な問題を。何故RVRは生産中止になったんすか?
>>79
MCでのブサイクなエクステリアが原因じゃないかと思うなぁ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:12 ID:IaZ0gLbe
>>74
初代は、限定車ワイルドギアの黒/銀とハイパーの
黒単色ぐらいしかなかったと思う。

2代目は、X,X2,X2タイプS、スポーツギア
どれも黒の設定があった。

2代目後期はのエクシード系は無かったような気が
するが、スポーツギア、スポーツギアエアロには
ちゃんと黒の設定がありましたよ。

>>79
sorega saidai no nazo
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:10 ID:8P/o1qK+
X3が走ってるのを見たことがありません・・・。X2は結構走ってるのに・・・。
ターボ車もあまり見ませんね。
エアトレックでいいやん。 事実上の後継でしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:42 ID:dBcU+Jtk
>>81
あれっ?
初代って普通に黒のツートンってあった気がするが。
>>84
普通にありました。Xは標準で黒とシルバーのツートン。それ以外は
3マソUpくらいのオプションでした。

初代といっても、MMCエンブレムに乗っているものから見れば
ワイルドギアとかある頃のモデルは2代目なんですけどね。
45=51です。
本日実際に車を見に行き、契約しますた(というか手付け金を払ってきた)。
車種は2.4 スポーツギア X2 4WD 青(紺)/銀です。
これから駐車場を探すので、納車は今月後半かな。。。

実車見て思ひますたが、
・確かにフラットフロアにするためか、床が高め
・でも車高もそれなりなので、窮屈感は無し
・大人4人乗って雪山行きはちょっと鬱になりそう
・でもあの大きさで定員4人っていうのはある意味贅沢で好み
・荷室スペースは、まぁあんなもんでしょ
・あのDINスペースだけは何とかならんか…一番下は事実上死んでるし

とにかく納車後は長〜く大事に使おうと思いますた。
RVRふかーつなら別ですが。。。
(エアトレックが後継とは認めたくない…何となくだけどさぁ)
スタイルだけみればCR-Vのほうが後継臭いね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:40 ID:1RK3s+o5
何はともあれスライドドアがないと・・・・。
RVRはそこにも価値あるよね。
86さん、車大切にしてあげてくださいね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:23 ID:r1eDnbEr
時期限定でもいいから、もう一度三菱RVRを出して欲しい!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 02:59 ID:r1eDnbEr
age
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 03:06 ID:r1eDnbEr
RVRはいじるとしたらどこから??
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:22 ID:5cSxkayj
>>91
サスか旧型ならタワーバー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:50 ID:1RK3s+o5
http://sgbox.g--z.com/

RVRをいじってるにみたいです。

ちなみにこの話してる人の中にRVRオーナーズクラブの方っていますかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:25 ID:RIsxwVXK
>>92
旧型は乗り心地に劣るってことかね?

>>93
登録だけ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:02 ID:mQsOlQ62
1・8Xでつが、グリルガードつけること可能ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:06 ID:v0jS1Y4s
>>86
私は、そのスペースに純正一枚がけのCDプレーヤー装備しました。
きれいにまとまってていい感じですよ。ちなみにMMCSのユニット
は運転席下です。

それよりも以前だれかが言ってましたが、リア右サイドのボックス
の使い道の方が困ります。
97RVRinochi:03/03/11 01:58 ID:fPLIEYVX
意外とRVRって燃費よくないっすよね??
X2 乗ってますがリッター5kくらいしか走りません。
98 :03/03/11 02:11 ID:y832l3x5
1.8X乗りだが、グリルガードなんて要らねーよ。あんなモン欲しがるのはキ○外だ。

@20kgもあって燃費に悪影響
A人をはねたら大怪我させる
99RVRinochi:03/03/11 02:16 ID:fPLIEYVX
で、燃費はどうよ?
100RVRinochi:03/03/11 02:59 ID:fPLIEYVX
100!!
nennpi気になるw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 04:04 ID:WLAO4Fnt
>>95&>>98
まあまあ。確かにグリルガードがかっこいいって思う人もいますが・・。
確かに重いし対人の時危ない。あとウィンカーが見えにくくなりますね。
それでもデザイン重視でつけたいならいいんじゃないですか?

RVRinochiさん
私のスポーツギアは7、8キロくらいですね。・・・ターボ車になるとどんな感じになりますかねえ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:58 ID:S6OGslkS
>>97
ちょい乗りだとしても悪すぎだよ。
最低6.5です。トータルは9〜10ぐらい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:20 ID:y3MzoMMh
うちのは8`/Lぐらい。
カタログには11.2`/Lと・・・
この差はいったい。
>>103
その程度のカタログスペック(10/15モード)との差はごくごく普通と思われ。
一般にはカタログスペックの60-70%(車種や走る環境にも拠るが)だから、
カタログ値が11.2`/Lなら、実測で6.7-7.8`/L付近と予想される。。。

それから、アクセルの踏み方一つで1-2`/Lは簡単に変わるし、
GDIの効果を有効利用できてれば(>>102さんみたいに)、カタログスペックの
90%近くの燃費にすることも可能かと。。。
荷物載せたり人数乗ってりゃ当然悪化するし。

そゆわけで103さんの燃費は標準的だな、と思ひますた。
105102:03/03/12 17:41 ID:gVq6eeKJ
GDIの特徴を掴むために負圧計取り付けてました

当時の周りのユーザーはだいたい>>103さんと同じぐらいでしたよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:06 ID:iH3vLQFy
重いからねー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:16 ID:Fd+//bJH
燃費?
スーパーオープンギアで9.5`/L出したよ。
10/15モードを上回ってる。
2000回転以上回さず発進・・・・(爆)
108103:03/03/12 22:37 ID:y3MzoMMh
私の運転は、かなりおとなしいです。以前、燃費の
話題になった時も言いましたが、私も2000rpm以下、
冷暖房OFF、エンブレ常用の運転を常時しております。

他の車種では、私としてかなり乱暴(3000rpmぐらい回す)
に運転しても必ずカタログ値+2`ぐらいの燃費が出せる
のですが、RVRだけは出ません。それどころか、高速
クルージング(この時はさすがに2000rpm以上です)
でもカタログ値ぐらいまでしか伸びません。

ハイオク指定にレギュラー入れてるからなのか?

>ハイオク指定にレギュラー入れてるからなのか?

こいつが原因の可能性は濃厚ですねぇ(w
それが為に、廃屋使用時の半分程度まで燃費が悪化した!!
という話を聞いたことがあるなりよ。
極端な例だとは思いますが。。。
11097:03/03/12 23:01 ID:jaMQM+NR
燃費はガソリンで常に 10Km以上/L。

経済性考えてFFにしたから。
111107:03/03/13 01:02 ID:vnzZsHxb
勿論、ハイオクでの燃費です。
レギュラーを入れた時は6〜7ですね。
コスト的にこっちがの方が良いようです。
ハイオク仕様にはハイオク入れた方がエンジンにも良いと聞きますしね。

まぁ、燃費云々でRVR乗ってる訳じゃないし、これでよしとします。
そう、たとえスライドドアが無くとも、天井が開くから気に入ってるのさ♪
レギュラー仕様機関にハイオク入れても燃費伸びるんでしょうか?
レギュラーかハイオクとか言うより、運転方法考えた方が燃費は良くなると思うが。
114102:03/03/13 10:42 ID:cjAL5Rk/
GDIはハイオクじゃないと怖いです・・・

燃費も含めてね
>>112
炭素カスなどが機関内にあれば、廃屋の清浄剤の効果で多少カスが取れる→燃費改善が期待される…でしょう。
清浄剤+レギュラーでも同様の効果があるかも知れないが(w

>>114
禿同!!
直噴系の機関は内部が汚れやすいって聞いたような…
ついでにノッキングによる燃費悪化のリスクもありますし…
116MMC:03/03/13 20:58 ID:esT72cg7
保守上げいたします。

カタログには、若干パワーダウンしますがハイオクも使えます
とありますが、実際レギュラーを入れるとエンジンに悪そうですね。
>>116
若干どころか、かなりパワーダウン。
で、上りとかで力不足になるので、アクセル踏み込んでしまい、燃費も悪化。
振動も大きくなるし、良い事が無い。
で、結局レギュラー仕様エンジンには、ハイオク、レギュラーどっちを入れた方が燃費イイの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:06 ID:EJfcSZyi
レギュラー仕様はレギュラーGASでいいの!
ラジャー!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:51 ID:lHs64FAM
リヤバンパーにマーカーランプを付けたいのだが
電源&配線どうやった?

スポーツギア以外のグレードでキボンヌ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 09:14 ID:jer/5r6Q
>>121
ランプのワット数にもよりますが、電源はリアのナンバー照明からが適当かと思います。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:39 ID:YbNrXjbX
>>117
おいらのスポーツギアもまったく同じです。
レギュラーいれたらリッター6位まで落ちるし良いことないからレギュラーやめました。
廃屋いれても8〜9程度ですけどね。

自分の運転の仕方が悪いのかと思ってたけど、上のほうの書き込み見てても
10まではなかなかいかないみたいだからRVRの燃費はこんなものなのかもしれませんね。

燃費さえ悪くなかったら本当に良い車なんだけどなあ〜
>>123
>燃費さえ悪くなかったら本当に良い車なんだけどなあ〜

まったくその通り。
あと150sくらい軽かったらな。
燃費も加速性も申し分ない車だったんだけど、当時としては無理だったのかね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:51 ID:EuGWfYzv
N23Wのスーパーオープンギア、サンマリノイエローに乗りですが
燃費が悲惨リッター6Km走れば御の字
さらに東名東京インター付近で1気筒死んでクレームで修理しました
ディーラー営業が最悪何度もおかしいと言っていたのに無視し1気筒逝って
しまったが大好きな車ですが同じ現象起きた方いますか

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:41 ID:hMc8TIJ/
>>126

それで・・MT?スーパーオープンギア乗ってて燃費を
気にしちゃあーいかんよ。

あれはスペシャリティースポーツカーだ!
リアシートの居住性が極限まで追及されたスポーツカー!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:43 ID:8aNG3kHi
平成10年型1800CCのFFですが、購入してすぐ北海道まで下道
で行って道内も下道、帰りも下道でリッター17kmでました。
レギュラー使用。後でハイオク仕様と気づいた。
今は街中しか走らないので7か8くらいかな。(ハイオクいれて)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:50 ID:uBtzDAPp
>>126
>燃費が悲惨リッター6Km走れば御の字
私もSOGのスニオンターコイズ乗りですが、、、
乗り方を悔い改めなされ。
6k切る事はありませんよ私は。
ディーラー営業の言いなりはナンだと思いますが、
1気筒死ぬ前になんか前兆くらいはあったでしょうに・・・・。
130110:03/03/15 00:00 ID:B5RXfsio
今日ガソリン入れたけど、55Lで620Km つまり、11Km以上/Lで走った計算になる。
燃費のイイRVRなんでまだまだ手離せないw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:20 ID:/FK1AEod
やっぱ重いよね。パジェロシリーズも重い。三菱だから?

車重が軽くなりマイベックエンジン搭載のRVRが復活!・・・・したらいいな。

今月車検なのすっかり忘れてた。あーあ。タイベル交換・・・。金かかるなー・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:09 ID:eiFpjAsh
同じく黄色SOG乗りです。
燃費はやはり6kmくらいですが、以前友人に運転させたら9.5kmいきました。
その人は2000回転以上はだしちゃいかん、をモットーにしていました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:02 ID:ePYwba1s
>>131
三菱は昔からシャシの鉄板が異様に厚いから、最近の安全ボディ
が強調される前からシャシは強かった。重量があるから軽量薄板
なH車とかとぶつかると余裕勝ちでしたが、その分燃費が悪いですね。
最近はどこのメーカーも効率よく潰れるようになったのであまり
安全性が高いとは、言えませんが、同じ構造なら鉄板のより多い
ほうが勝つと思います。

>>132
オープンギア乗りの方って結構いるんだなぁ・・と思った。
しかしスーパーで9.5`/gなら異常なほどに燃費良いですね。
134107:03/03/16 07:18 ID:tZsB1B5i
>>132
私も2000回転以上回さず、をモットーに(笑)
それに、田舎だから信号機も渋滞もないしね。

>>133
ホント、結構、いるもんですね<SOG
漏れもSOG ターボ MT海苔っす。
2000回転以上回さなければ燃費は10`弱いくかな。
だけど、たまに暴力的な加速感を味わいたいので・・・(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:10 ID:da6F175/
スーパーオープンギアって販売台数かなり
少ないはずなのにこの板での比率すげー!
さすがは2chねらーということか・・

当時の新車価格280マソぐらいしなかったっけ?
SSGでも250マソぐらいだったと思うけど。
飛び抜けて高かった気がするゾ。

っつーかSOGほすぃ。しかし新車購入した人は
そう簡単に手放さないだろうな。
>>133
そうそう悪路走行前提の車種が多いからねじれには強かった。
でもシャシーが強くてもボディが弱かったんだよな。(w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:30 ID:tZsB1B5i
>>136
車検1年8ヶ月付きで69万ですた。<H7年式 OSG
SSG、SOGいらねー。
Xで十分。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:47 ID:gn2/jp0A
SSG、SOGいらねー。
Zで十分。


OG、SGなんか買ったミーハーな香具師って、早めに手離してるねー結局
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:11 ID:tZsB1B5i
ふむふむ、ミーハーなヤツならそうだろうよ(w
8年前はSGばっか見かけたけど、今たまーに見るのはおいらと同じX、Zがほとんど。

近所の人もSGからCR-Vに代えちまった。4年も前にw
おいらRでつ。
Xとは違った意味で後席が広いので気に入っているんだけど。
結局この車って、ミニバンなんだか背高ワゴンなんだかワンボックスなんだかRVなんだかetcイッテヨシー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:41 ID:wgfgeQ0h
そのすべてを含めた車ってことでしょう。

上で出てるけど、旧型スーパーオープンギア
なんてオープン+ミニバン+ワゴン+スポーツの
ドッキングだろう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:53 ID:MiQtNDy4
別にいいんじゃないの?
本人が気に入ってれば。
車なんてそんなもんでしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:01 ID:p6dCKnA9
>>147
そういう話じゃなくて、説明しにくいんだよ。
車名でわからない人にはさ。

それからガソスタあたりでのピット作業でもRV料金取られたり取られなかったり。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 17:34 ID:ld82ykLc
車検証にはステーションワゴン、ってなってるが・・・何だかね。
>>148
あのRV料金の設定もなんだかね。
サーフやパジェロが流行ったときに出来た価格設定だけど、いいかげん
改訂してもらいたいもんだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:19 ID:VM1kPepT
>>150
ちょっと割に合わないよなあ。
車格の近いナディアや一個上のグランディスはどうなんだと小一時間。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:35 ID:F6W4SDks
>>151
イプサムはRVRと同じRV車工賃だったよ。
だけど、RVRはエテルナあたりと同じシャーシとか聞いているので、
実質普通の乗用車だと思うんだけど。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:44 ID:F+4kL8e4
エテルナと同じって・・・珍しい車を引き合いにだしますな。
ミラージュだったっけ、あんま覚えてないけど。
いや、元を辿ればVR4ギャランのシャーシを基にしてる。
あのギャランのシャーシはお金掛けてた(だから評価高く、クルマも売れ、カーオブザイヤーも受賞)んで、RVRは素性は良いクルマなんだよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 01:21 ID:lCS+0sID
はじめまして。ここでは少数派(?)の、
95年式スポーツギア4WD海苔です。ミッションはMT。エンジンはNA、一応。
ハイオク仕様ですが、レギュラー入れてます。
アーシングしたところ、燃費5〜10%程度改善されました。

その燃費ですが、
1. 昼間街乗り : 9〜10km/L 程度
2. 夜間一般国道 : 11〜12km/L 程度
3. 高速100km/h巡航 : 12km/L 程度
となっています。
2500rpm程度でシフトアップ、エアコンは通常OFF、大体1〜2人乗車。
前方をよく見て無駄なアクセルを踏まないことに砕心してます。

これまでのトラブルは

・クランクプーリー脱落(走行不能)
  →プーリー本体&ファン等ベルト3本交換 \30,000-程度
・フロントガラス破損(飛び石、これは三菱のせいじゃないが)
  →ヒビの位置悪くフロントガラスを社外品に交換 \50,000-程度
・プラグが汚れやすいらしい
  →自力で交換可能、部品代4発で\3,000-未満

など。

重くて重心が高いのがイマイチですが、巡航性能は悪くないです。
室内スペースは充分使いこなせる丁度良い広大さと思います。車中泊充分可能。
荷物はシートスライドを目一杯使っても思うほど乗りません。特に長尺物。

一人あたりの空間は最高レベルですが、後席は高いうえに後方に寄っていて、
酔いやすいとのことです・・・。
157156:03/03/20 01:24 ID:lCS+0sID
長くてスマソ。
一応結構気に入ってるクルマです。
ただ中古だったせいかクラッチの消耗が結構激しくて・・・。
交換するといくらくらいかかるか知ってる人、いらっしゃいます?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 17:29 ID:2nxaEvAu
6年式X7万キロ走行車、納車されますた。
検2年付き45マソで購入。
今日からめでたくこのスレの住人でつ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:47 ID:YC38qhj9
>>158
おめでとー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 07:54 ID:xTOBXag/
>>159
可愛がってあげてくださいねー。

昨年の今頃手放した、
7年式X6万`は新しいオーナーさんを
見つけられただろうか?
運転席の扉が開閉のたびにキーキー鳴り出すように。
556でもさしとけってアドバイスを。
162158:03/03/22 03:43 ID:rKETMLNW
>>159>>160
ありがd。
今までセレス乗ってたんで、車内の広さをありがたーく味わっておりまつ。
でも、当たり前だけど重いわ。燃費も悪そ〜。
ま、デザイン気に入って買ったんで。
乗りたい車を自分で探して選んで決めて買うっていいね、やっぱ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:08 ID:zl0imXow
先日、エンストした。GDI2400AT車で。
どーなってんの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:41 ID:S0FfIzL4
>>163
それ、リコールなてるよ。
ディーラー持ってくと対策品に替えてくれる。
確か、インジェクター関係だとおもた。
GDI以前の旧RVRでヨカタ。結局、こっちの方がノートラブル。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 09:13 ID:/hNZjr/Z
GDIのRVRは、3〜4回はリコール。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 12:10 ID:Fleq0SmC
エンジンはノートラブルだけど、その他で初期不良続出。
って、俺だけだろうな・・・
とかいいつつ、16万キロを走行したけどまだ元気。
168165:03/03/23 18:11 ID:SMWg93w7
オレはガスケット、タイミングベルト交換し、エアコンを修理した。
今10万キロなんでまだまだ頑張るよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:58 ID:PvUkNqQs
AGE
連れが乗ってるけどいい車だと思った。
運転しやすいし、よく走るし・・・でも燃費はイクナイ!!

スライドドアは使いやすいし、クローザー付いてるし
よく出来た車だよ、でもちと大きいのと乗り降りが
ちょっと不便かな・・・特に福祉車両にはならない車高だしね

他は特に悪くはないけど、インパネの質感がもう少しよくしてホシィ
171165:03/03/24 20:42 ID:IVUn/xwr
元々プラスチック色強いそっけない黒色インパネだが、実際には10年経ても古びない。

一見豪華なマークU、クラウン系は、買った瞬間から陳腐化が始まるのに。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:17 ID:BAAJEMEh
外観もいま流行のミニバンのショートタイプという感じで、古さを感じさせないデザインだと思う。
唯一古さを感じさせるのはカンガルーバーなのかもしれない(w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:23 ID:7v+sdNCT
あえて言えば背面スペアタイヤも時代遅れだと思う。
そーいえばスポーツギアって床下のスペアタイヤのスペース
どうなってるの?空っぽなわけ?
174165:03/03/25 02:24 ID:Ga9J8cAi
おりゃXだから、元々そんなムダなモン背負ってないw
>>170
ちなみに最終型のスペースギア・エアロに乗りますたw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 10:52 ID:sPkzFzSZ
最近、RVRのエアロの中古車が結構出てきたけど、価格が前より高く
なった気がするのは気のせいでしょうか?

カーセンサー
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR001
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:25 ID:j06WH9HO
>>173
2代目スポーツギアだけど車体の底、覗いてみたら
スペアタイヤなら入りそうなぐらいスペースがあった。

ルーフボックスならぬ、アンダーフロアボックスとか
OPであってもよさそうなのに。・・もしかしてあって?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:12 ID:l9X7ax/i
age
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 17:45 ID:UmX/s9EO
>176
むしろ不人気車のくせに中古価格が下がらず留まっている
事がすごいと思う。上がってるならなおさらだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:57 ID:BqYqvAZ1
うちの嫁の弟に、RVRハイパースポーツギア(もどき)を中古で買わせた。
ナビ・TV・CDチェンジャー付き。込み込み80万。
>177
そういうオプションは無かったですね。
ちなみにどっかの雑誌に書いてありましたが、
背面タイヤ採用の理由はタイヤの径がでか過ぎて
床下に収まらなかったから…らしいと書いてましたですが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:44 ID:zby9f0Fn
>>181
一般グレードのRVRでも床下のスペアタイヤの位置にはスペアタイヤしか
収まらないんではなかった?
たしか、タイヤを交換した場合、外した標準タイヤを車内に収納するとき
車内が汚れないように、タイヤを入れるポリ袋が付いていたはずだったが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:15 ID:oOMognXW
age
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 16:29 ID:JAEUT3I1
そもそもキーレス化で解決するのだがこんな例。
買い物をして後席に置くとする。
乗る時にはスライドドアに外鍵が、
降りる時には助手席外鍵を集中ドアロック化又は運転席内鍵の集中ドアロックを解除したくなる。
俺だけか?
もうちょっと推敲しないとわかりにくいな。
荷物を積み込む乗車時はスライドドアに外鍵が欲しいと。

後席に荷物がある時はこうしてる。
停車→運転席扉開(降りずに半ドアにならない程度で)→内鍵で全鍵閉→
→手を伸ばし助手席鍵開→降車・運転席扉閉→助手席側に回り扉開→
→スライドドア内鍵開→荷下ろし・全扉閉め

めんどくさい・・・
馬鹿ばっかだねえ〜(w
背面タイヤ採用の理由は“RVっぽくみせる”ためだけさ
こんな時代錯誤な車に乗ってていまだに満足しているんだね(哀れ)
本当だな。
殺傷能力の高いバンパーガード(人はねるような鈍くさい運転しないわ←初代オーナー談)
後方視界を著しく妨げる背面タイヤ(RVっぽくだけの理由で)
とどめはスライディングシート使用時には後席シートベルトがまともに装着できない
(↑ シートベルトアンカーにはまればシートベルト装着と勘違いしてる低脳オーナー)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:19 ID:f0nTyq/C
格好いいからいいのだ!
>>188
あらまぁ、そんなにあっさり釣られちゃって…
煽りは放置で退治が原則。。。
このスレは他スレに比べて平和だからまぁいいけど(w
ここのスレは平和ですねえ。
どこかのスレとはえらい違いだ。
見習って欲しいもんだ

おれはXだから、最初から阿保なバンパガードも背面タイヤも無い。リアシートはどーにもならんが、人が乗るのは一年に数日なんで構わん。

以前ガードレスの先代RVR目にするのは稀だったけど、最近見掛けるコレはほとんどすっぴん車ばかり。
ガードバンパーっていえば、何年か前のNHKの番組でグリルパンパーの安全性についてを取り上げていたが、
その中で北海道で起きたある人身事故でそのバンパーが致命傷になり死に至った経過のVideoが流れていた。
その事故を起こした車の同一車種というのが、RVRだったんで驚愕した。
ボンネットは本来対人間への衝撃吸収の為に柔らかくへこむように作られているのが、グリルバンパーによって
衝撃吸収が行われず、硬い金属製のバンパーによってもろに人間の身体を衝撃を与えるからだと。
しかもその事故は凍結した朝の通学路で小学生をはねたものだった。速度はたったの10km/hかそこらだったらしい。
地面に叩きつけられて頭を打ったとかではなく、グリルバンパーが身体の小さな小学生の肋骨を砕いてしまったということだった・・・。

それ以来、格好いいとかだけの理由でグリルバンパーが着く事に嫌悪感を覚えてしまった・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:24 ID:hiwILMKz
そのおかげで、デリカスペースギアの顔の
顔からグリルガードがなくなって不抜けた
顔になってしまった。

当時はデザインの一部とかしてたからなぁー
ろくに機能しないものをデザインなんていわない
いちおうぶつかったときの車両側のダメージを少なくするという意味では
「機能」としてはちゃんと働いているんじゃないか?
2000回転以上まわさないように注意して乗るのはストレスたまるわぁ。
ターボだしガンガン走らせたいけど、そうすると燃費悪くなるだろうしなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:23 ID:+Bp4uy9o
>195
同意。そのためにあるもんだとばかり思ってた。
誰か、壁か電柱に正面衝突した香具師、報告キボンヌ。
>>195
そだよ。
カンガルーバンパーなんだから。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:46 ID:yGKS89+5
>>196
たまにはアクセル踏み込みなさい。
体に悪いよ(笑)
>>195
事故を対車両に限って言うと、どのような場合も車両側が潰れることによって
(もちろん車内の人間にはダメージを最小限にしておくことを前提に)
衝突衝撃力を分散させて車内にいる人間にダメージを最小限にすることが一番の対策法。
逆だと車内に衝突衝撃力がもろに伝わってくる。

車はラジエーターにまで損傷が及ぶ事故だと自走は不可能になる。
グリルバンパーがあるが為に軽い衝突事故でもそいつが衝突時にラジエーターにまで損傷を及ぼすことも
十分にありうる。
本来グリルガードバンパーは(豪州などの)対大型動物に正面衝突した時のラジエータ保護対策の為。
大型動物等への衝突対策が必然でない日本においては、対車両(または対物)の衝突事故へのダメージ軽減
などは考えられない。寧ろ>>192が言った対人間の衝突時が一番怖い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:33 ID:yGKS89+5
グリルバンパー有る無しに関わらず、
無謀な運転してるヤツが一番怖いです。
デリカ海苔じゃんか


すれ違いか・・・(汗)
>>201
>>192をよく読めや。時速10km/h程度でも死に至るんだぞ。普通はそんなのねぇぞ。話そらすな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:54 ID:yGKS89+5
凍結した道路を平気で走る無謀な運転してるヤツも怖い。
205191:03/03/30 22:04 ID:rTnGatuL
>>192
オレはその話知ってたから、わざわざガードレスにしてもらった。なんせ当時あれが標準装備だったからw

>>195
ガードは、ぶつけた際の相手車の被害も大きい。自分より相手の被害の事を考えるんだな。
ははは。(藁)
ID:yGKS89+5は面白い人だ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:31 ID:OM7Lpc0x
ここにはどうしようもない馬鹿一匹>>204のような香具師がいるが、
クレバーな香具師もいるということがわかった(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:39 ID:yGKS89+5
>>207
いや〜、貴方ほどアホではありませぬ(笑)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:59 ID:C9LTEpTQ
>>208
プッ カスだねぇ!
てめーは生きてるのが恥ずかしくねーか、この屑!(w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:13 ID:MgYTwYGG
グリルガードの話が出てきたせいで荒れたのか?
それともデリカのたまものなのか?

まぁまぁまたーりいきましょう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:20 ID:yGKS89+5
>>209
いや〜、それほどでもないよ〜
自分の運転の未熟さを車のセイにはしませんから。
後方視界を妨げる背面タイヤはどうかと思うが、
グリルガードが危険って言うのはなぁ。
どこでもデリカは嫌われものなんか(藁
>>211
ほお〜、あんたは例えはねられた被害者側に落ち度があってはねてしまったとしても
無謀な運転ですますのか。

>凍結した道路を平気で走る無謀な運転してるヤツも怖い。
こんな事がよく言えたねえ。時速10km/hのどこが無謀なんだ?
おまえ日本語になってねえって。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:37 ID:8IHMuI7g
いつ誰が運転の未熟さっていった?このタコ
>>211
釣られまくってるのが痛々しいんだけど、まともに議論できないなら
書き込み止めてくれ。

そんで、人がグリルガード装着者に衝突したときの「人」への影響の
話だよ。
運転技量云々ぬかすなら、衝突の瞬間にどう衝撃を緩和させるのかを
言わないと全然説得力がない。
もちろん「そんな状況にならないような運転はしない」ってのは論外
だよん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:07 ID:uibBAjOT
自分の愛車に付いているものが、ひょっとしたら危険なものなんだって、
思いたくもない気持ちは理解できないでもないが・・・。

現実的にこういう話があるって事に気が付かないとね。>>211さん
グリルガードに限らないが、危険なんだが流行に流されて気が付かないものって結構ありそうだなあ・・・。
>ボンネットは本来対人間への衝撃吸収の為に柔らかくへこむように作られているのが、グリルバンパーによって
>衝撃吸収が行われず、硬い金属製のバンパーによってもろに人間の身体を衝撃を与えるからだと。
>しかもその事故は凍結した朝の通学路で小学生をはねたものだった。速度はたったの10km/hかそこらだったらしい。

これを読む限りだと、グリルガードがなくても状況はたいして
変わらないんじゃないか?
10Km/Hだと衝撃というより圧力で体が潰されたんじゃなの?
金属のガードは確かに危なそうに見えるけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:17 ID:lOmn/SDO
>ガード
説明書見る限りでは「飾り」みたいな事が書いてあったような気が・・・
(早い話なんちゃってカンガルーバンパー?)と言う事は、本来の役目はあまり果たさないのでは?
1.5トンの車がぶつかった時に、ガードパイプの先端がまず当たるわけでしょ?
少ない面積の所に鬼のようなエネルギーが集中・・・怖いです。
ちなみに私は外してます。
>グリルガードが危険って言うのはなぁ。
この話題も10年程前は結構話題にはなったいたが・・・。知らない人たちがでてきたなあ。
これからRVR(特に初代)を買おうって考えている人達に伝えておきます。
グリルガードは本来、>>200が言ってたようにオーストラリアなんかで車で都市間移動する際に、
道路上に飛び出してくるカンガルーをはねてしまった時に、はねた衝撃でカンガルーの身体で
ラジエーターやらボンネットを破壊されてしまい自走不能になってしまわぬように、或いはボンネットの上を乗り越えて
フロントガラスをブチ破って二次災害を起こさないように車を保護する為に作られたもの。

しかしこれは、オーストラリアの都市間では都合がいいものの、都市内での対人間には強烈な殺傷能力があるものと指摘され問題になった。
(実際に例があったらしい)
一方イギリスではこのグリルガードが『格好いい』と流行になったが、先の指摘がクローズアップされ
先ず保険会社がグリルガード付きの車とは契約しない事例が相次ぎ、グリルガードは材質を見直す事で一旦事は収束。
日本でもくだんのごとく流行になっていたが、英国に遅れてようやく(というよりマスコミの指摘)でグリルガードの材質見直しから
自動車メーカー側が標準取り付けを自粛してきた。

グリルガードってのは重さ200kgもあるカンガルーをはねて車を護るってしろもの
(本場ではクロカンに取り付けられているような頑丈なでかい奴)
だから、それが対人間になると計り知れないダメージを負わす事になるわな。
たとえ小さなグリルガードが付いていたとしても、カンガルーに比べれば体の小さな人間には
それが致命傷にもなりかねない。
>>218

>>192が言ってたNHKの番組、私も観ていました。
確かその小学生がはねられて死に至った原因は、グリルガードが肋骨を砕いて内臓破裂となっていた。
その肋骨の砕かれ方(?)が丁度グリルガードのパイプの太さに合うと医師の
診断が放送されていたよ。
朝の通勤路で渋滞のノロノロ走行。しかも凍結していたその道を小学生が飛び出して、ドライバーがブレーキを
踏んだが間に合わなかったということが事故の様子。
222191:03/03/31 02:41 ID:fkD041X7
ガードについちゃ、その頃マガジンXによる検証&批判記事があった。
憶えてるのは、

「都会で道路にウロウロ出てくるのは、カンガルーでなく、お年寄りや子供だ」

ワラタけど、すぐゾッとなった。正鵠を射た文章だ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:31 ID:idRhIIQk
あほくさ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 11:38 ID:WEJFVvhQ
初心者なんで勉強になりまつ。
顔面鉄パイプの話題で盛り上がってるけど、
それって初代のRVRスポーツギアだけの話題か?

そういう話をするのなら他所でやれや。
でもってそのスレのリンク貼れ。それだけでいいだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:35 ID:GX0Y8Twd
こ こ は R V R の ス レ 。

グリルガードのスレじゃねーぞ。
議論したいなら専用スレたてて
そこでしろ。
ウザくてかなわん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:57 ID:vHIFc1Y7
>>225 >>226
おまえら無知をいいことに逃避発言か。
グリルバンパーなんてスポーツギアだけに限らず殆どのグレードについてるだろうが、
スポーツギアのようなタイプだけがグリルガードなんて思ってたのか?おまえらだから馬鹿なんだよ。

事実に目を向けないでガードバンパーカッコいいじゃんって取り付けてる程度の低脳さなんだよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:23 ID:hP+ehlv+
とりあえずグリルガードにかこつけてRVRとそれに乗ってる人を叩きたがっている厨は放置しましょう。
グリルガードについて

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049103501/l50

ホントに立てたので以後その話はこちらで勝手にどうぞ。
別スレで議論してもいいのだろうが、所詮自分の車とは関わり合いの無い事、と他人事のように知らないふりするのが悲しい性。

まあ加害者は明日我が身に降りかかるやも知れんので、頭の片隅には置いておかんとなあ・・・。

どうせ誰も見に行きやしないさ。

現実から目を背ける。そんな勝手なもんさ。
>>230
行かなきゃ行かないでいいんでない?

専用スレに書き込まないでここに書き込むって時点でそういう香具師が
>>228の言うとおりの香具師だったって証明がなされるだけなんだから。
232sage:03/03/31 19:55 ID:zDGx/q+Q
まあまあ、みなさんマターリと。
って、これが現実逃避か( ゚Д゚)!?
しまった!sageで。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:14 ID:UrFEroqo
>>231
っていうか、グリルガードの危険性なんて自分の車スレにでも話題に登らなければ
知らないことでしょ。
ひとつ物事の知識を得た意味で別にああいう煽りがいてもいいんやない?
でも遡ってよく読むと、煽りがはじめからこの話題で煽ってきた訳ではないと思うけど
>>192からと違うかな?

ただ感情むき出しで煽られても鬱陶しく感じるだけだけど(汗
RVRエアロですが何
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:46 ID:6izb0QvO
一世代目RVRの後席って最悪じゃん。
スライディングシートで足元広々、だから良い車。だあ? 藁カスなよw

シートのクッションが薄っぺらくて長時間座ってられねえ。
足元は床が傾斜していて足を落ち着かせる事ができない、結果崩れた姿勢で座る。
クッション薄っぺらくて座ってられない。悪循環(爆笑
おっとシートベルトもちゃんと体の正位置に収まらないんだっけ?(藁

RVRはレジャービークルとしての発想は良かったが、所詮思いつき企画車。
初代誕生から10年程度で亡くなる車と確信していたよ(爆笑
237歩行者より:03/03/31 22:55 ID:SItx4gpP
車走らせるだけで十分凶器です。
車同士で逝っちゃてください。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:10 ID:rUlgqXwO
久々にRVRスレみたらずいぶん伸びてて驚いたが
グリルガード厨が騒いだだけだった。

>227さん一人だけでがんばってるのが見え見えで萎え。

ちなみに2代目はグリルガードついてないぞ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:03 ID:TDfpHyrX
>>238
はいはい。そんなに声を大きくして言わなくてもそれぐらい知っていますよ。
そんなもん2代目になってついていたら、メーカーがPL法で訴えられるの間違いないだろうよ。
そんな事も分らん無知人間が騒ぐな。

>>237
他人事と思うなよ。被害者になるのは自分の身かもしれないんだからな。
歩道を自転車で走っていたり歩いている時を想定してみろ。
わき道からヌッとでてくる車とニアミスしそうになった時、グリルガードが付いているか
付いていないかで恐怖さもかなり違うぞ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:11 ID:e+7GXKRP
>>239
いいかげんにせぇ。うざい。

って釣られてるのか?オレ
>>240
うん、釣られてる(w
うざいのは事実だが。
おまいらうざかったらレスするなよ。おまえもすごい迷惑なんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:16 ID:owTLGdQC
>>236
結局RVRはあぶないくるまということで(爆藁
うざい、うざいという前に危険と分ったグリルガードを外すぞって
前向きなレス入れてもよさそうなものだけどなあ・・・。

・・・、俺はとっくの昔に外してしまったが。
245191:03/04/01 01:56 ID:hZHDBLoH
>>225-226
仕方無いかも。何せグリルガードと言えばRVRって感じで、当時は代表格のクルマだったから。
しかし、ガードレスだと、実に無個性な顔なんだな。せいぜい「シャリオ?」って言われる位だった。

お蔭でこの8年もの間、青駐でも10円パンチにも荒しにもあった事もナシ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 07:05 ID:e+7GXKRP
どうやって人を安全にはねるかを語るスレはここですか?
247184-185:03/04/01 15:47 ID:J+Pc9H2z
まあ俺のレスならグリルガードにも当たらずスルーされるわけだがw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:35 ID:kYUlOf9s
>何だか他のクルマにも言える話を、あたかもそのクルマのみの
>問題点としてあげようとしてるのがなんともかんともなんですわ。

その当時、グリルガードが付いている車の代名詞みたいなもんだったろ。
それとこんな役立たずのバンパーを格好いいものとしてしか受け止められん奴らに
教えとかないとな。
デリカスレはもう散散叩かれているからどーでもいいが、RVR海苔の香具師らはノホホンと何食わぬ顔でいるだろ。
危険性についてもウザイっていうだけで、まるで反抗期のリアル厨房みたいに反抗して聞こうともしない。
そこをちょっと突付いてやったのさ
まあ、あのガードで「自分車の被害が少ない」という発想しかできない>>195-197
みたいなのは、周りが迷惑ってー事だな。クルマ運転されると。
>>248-249
くどいし何様だよ。

グリルガードの盛衰とともに浮かびそして沈んだЯVR。
x海苔のオイラには単にフォグのステーみたいな感覚だけどね。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:29 ID:NKhzuvaq
リコール記念アゲ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:24 ID:zVnlg8k8
>>250
あなたは
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049103501/l50
↑のスレを読むことが必須科目です(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:29 ID:WGW7oocx
リコールの発生で

    RVRの名前がまた世間に認知される事になった訳だが

              喜べ〜♪
254RVR、シャリオグランディスのリコール:03/04/02 19:53 ID:z5EwLF22
【届出者】三菱自動車工業(株)
【届出日】平成15年4月2日
【車 名】三菱
【通称名】RVR、シャリオグランディス(2車種)
【型 式】GF−N61W、GF−N64WG、GF−N71W、GF−N73WG、
     GF−N74WG、GF−N84 W、TA−N84W、GF−N86W、
     GF−N94W、TA−N94W、GF−N96W(11型式)

【製作期間】平成9年10月6日〜平成15年2月24日
【対象台数】223,702台
【不具合部位】制動装置(ブレーキホース)

【不具合状況】
制動装置において、前輪用ブレーキホースの固定位置が不適切なため、ブレーキ
ホースが捻れており、操舵によりブレーキホース端末に過大な応力が発生し、
そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、ブレーキホースに亀裂が発生し、
ブレーキ液が漏れ制動力が低下するおそれがある。
【改善内容】
全車両、ブレーキホースおよび中間固定用ブラケットを対策品と交換する。
対策品の供給に時間を要することから、当面の暫定処置として、全ての所有者に
不具合内容を通知し、後日ブレーキホースおよび中間固定用ブラケットを対策品と
交換する。
【改善済の識別】
助手席ドアのロワーヒンジにあるドアヒンジ取付ボルトの頭部に塗付された
白色もしくは黄色のペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/04/recall04-021.html
(三菱自動車公式・車台番号情報あり)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/recall/h150402/10933.html
俺のエアロもリコール対象か
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:40 ID:M2atDzxX
カンガルーバンパー=殺人バンパー
あげ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:03 ID:hTcUxc8l
>>256
殺人バンパーって言い出したのは、今三菱の大株主のえらいさんでなかったけ?
リコールか・・・
リコールでディーラー行くのも暇つぶしで良い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:11 ID:JM4DjXnS
コーヒーくらいは出るだろう(笑)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:21 ID:vXEG3ZmV
どなたか、グリルガードを外してもらったって方いらっしゃいます?
やっぱり外しておいた方が安全ですよね。

外すのにどれぐらいの費用が掛かったかを教えてもらえますか?
ちなみにグレードはH7式スポーツギアです。
262249:03/04/03 02:04 ID:g8fAr8He
購入時に外してもらったんでタダ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:45 ID:o9Q+PkEu
そういえば初代の最終期はグリルガード無しのスポーツギアも
あったな。さらにスポーツギアの最終形態ハイパースポーツギア!

グリルガードがなくても異常にカッコいい!表現は嫌いだが
ガンダムっぽいわ。
それじゃそのまんま三菱凋落の縮図ではないか。
初代RVRに設定されていた大型グリルガードの重量は30キロもあるという。
しかも操縦性に大きく影響するであろう、車体先端部分。
グラム単位で軽量化に地道を上げている設計者に対する挑戦だな(w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:46 ID:yCjH8UbW
30kgかあ・・・。
外せば燃費が良くなるかも(w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:57 ID:PyH/M79D
のほほ〜ん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:02 ID:o6TITcNc
また〜り
269X:03/04/04 01:18 ID:PVR++tK3
また〜りと運転してもう9年
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:19 ID:hDzRaQCi
10年式 X2 type-s に別れを告げ
HSGに乗り換えたよ

周りに「なんで同じ車種にしたの?」とか「古くなってるじゃん」とか言われまくったけど…
あのぽっちゃりとしたスタイルが好きなんだぁぁぁ!!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 02:11 ID:eE5av4e5
やっぱりみんな、何も考えずにまた〜りと乗っているんだなあ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049103501/l50
たまにはここで勉強するのもこれ如何。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 06:49 ID:PyH/M79D
>>270
同族がいた!
同じような事する人いたんだぁ(嬉)
X2s→SOG
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:23 ID:EiR+xj/2
どちらかというと旧型のほうが魅力的な形してるかなら
>>271
運動員は選挙対策だけじゃないんだね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:27 ID:3OfaZDzx
久しぶりに覗いたら・・・。
煽りが出るほどメジャーなすれになったのかな・・・?
グリルガードのことはスレできたからそっちでかたりましょう。俺もそっちで勉強します。
軽量化のことを考えてグリルガードはずそうかなと考えてます。グリルガードをつけてあろうがなかろうが車は危ない。もちろんはずしたほうが安全だろうがね。

そうそう。車検に出しました。25万円も掛かった・・・(泣
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:34 ID:BUk5mMPy
>>262
購入時って新車からですか?
私はもう買ってしまったのでタダではできないでしょうね。

それよりも危険と分っているものを、メーカーは標準でグリルガードを
取り付けておいて、もし万が一事故を起こしてしまって
それが原因で死なせてしまっても責任は取ってくれないのでしょうね。きっと。
メーカー側も、「標準で付いていたものですが危険の為に外します」という事を
ユーザーに伝えたりしないのでしょうか?
ちょっと変な話ですね。

でも本当に誰かが、それが原因で死んだんだってメーカーに訴訟を起こしたら、
メーカーはどう対処するのでしょうね。勝訴する自信でもあるのかな。
>>274
勧誘です。(笑)
>>276
新車時です。

被害者側から訴訟起こされたら、負けるしょう。
日本じゃ動物をはねて運転者がケガする例は少ないでしょうから、アレの必要性は無く、明らかにファッションで付けたモノ。

販売したメーカーの責任問われる可能性高い。
>>278
PL法施行後なら・・・ってこの話は専門スレで。
RVRにも装着されていたから別にここで議論してもいいけど、結局は装着者
云々になってRVRとはほど遠い罵倒合戦になるから控えようや。
>>275
なんで25万もかかったの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:19 ID:F1I/Rf50
エアロって3年間で2901台も売れたんですね
某メーカーの何日分だろう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 09:16 ID:wdcKXWbM
>>275
私も知りたい。
どこか壊れてたの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 09:36 ID:4JkCKZj9
2901台のエアロを新車で買った人は大切に乗って欲しいね。
漏れも走行が10万Km越えた頃の車検で、いろいろ修理したら30万円超えたことあっただよ。
ディーラーに修理するか念を押されたが、こいつに代わる適当な車がないし、30万でまた
走れるなら安いものと思って修理した。それからもう6万km走行したけど、まだ元気だよ。
これから5回目の車検でドック入りだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:42 ID:HOS66e3X
リコール通知のはがきがまだこないんだけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 15:09 ID:mSNzMIPF
家はリコールが公になる2週間ぐらい前にディーラーさん
から点検の葉書が来ました。もしやリコールも合わせて
やるつもりだったのかな。
287275:03/04/06 18:40 ID:jm3uLQhv
タイベル一式交換は仕方ないとして・・・
ウォーターポンプASSY・前後ブレーキパッド・その他もろもろ24品目・・・
中古車体価格が安かった分車検で取り返された気分。
288282:03/04/06 18:48 ID:wdcKXWbM
>>287
そっかそっか。結構へたってたのね。
でも>>284さんのように、
リフレッシュされて、また走れるようになったと考えれば良いのですね。
289275:03/04/06 22:30 ID:jm3uLQhv
>>282
ん。元気になって戻ってきました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:31 ID:Hd+eAfmF
燃費悪すぎる〜。
満タンに入れても400`走らんのと違う??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:32 ID:NwJY+0o/
ハイオクで500kは走るよ。2000ターボで。
まぁ、信号機も無いド田舎を走ってるんですが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:37 ID:kA1448fC
三菱の殺人バンパーをどんどん外そう!
・RVRとか、横転デリカとか、アボーン・パジェロとか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:34 ID:AAZ4sDZ8
>>290
どのエンジン搭載車?
漏れの2.4GDIは満タンで300`いくか行かないか。
もともと燃料タンク小さいような気もする
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:24 ID:YNnMf2fV
>>293
えー!?GDIって超低燃費車なんでしょ?
そんなんでは、レジャーに使い倒せないよー。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:49 ID:Qh++4Xwu
292さんスレ違い・・・って反応する自分は駄目?
アンチバンパーの人なら解るがアンチ三菱は・・・
初代RVR乗りの自分には、GDIのまやかし低燃費も、三菱のリコール隠しも、人ごとだった。

RVRを気に入って乗ってるんで、三菱には興味無シ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 06:58 ID:4Bh1KbpO
燃費はアクセルワークで結構変わりまっせ。
確かに同クラスの他車に比べると悪い気はするけどね。
でも、それ以上にRVRが気に入ってるんで許容内(笑)。
298 :03/04/08 11:52 ID:rM/Xpjgs
三菱だから  じゃなく  RVRだから  でしょうかね?

私は そうです
どうでもいいっす。
2000cc MTのx海苔だけど、今日は500`51.3gで給油したよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:47 ID:yldg30W2
やっとまたーりしてきたな

300げとしとく
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 20:03 ID:XC2sIV3I
今日リコールの通知が届きました。でもやはりまだ部品が無いらしい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:59 ID:70VlgUbn
俺は三菱だしRVRだから
パジェ→RVR→RVR と乗り継いでる
家族親戚も デリカ、レグナム、トッポ、ekと・・・

三菱関連に知り合い居ないのに何故なのだろう???
>266
遅レスな上に曖昧な情報でスマソだが、
カタログにはグリルガード無しのクルマは〜
って10・15モード違って載ってたハズ。

誰か持ってたら確認してみてみて。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 19:21 ID:tDfz0d+J
載ってなかったよ。
グレードの違いは載っていたが、グリルガードのみについては記載されていない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:12 ID:gh/rBGXH
三菱のGDIって世界初のガソリン直噴エンジンじゃなかったの知ってた?
>>305
昔メルセデスが限定車で出していたって話だろ?
307303:03/04/09 20:19 ID:sL6pheVY
>304
あ、載ってなかった? もしかしたら勘違いだったかな?

しつこいようだけど、主要諸元のモード燃費の横に※が入ってて下の方に

※グリルガード非装着等で車重が何キロ以下の場合はリッターなんぼ

とかって書いてたような気もするんですよね…。これってエアコン装着だったかな?
でも調べてくれてサンクスコ。

自分も発掘してみたらハイパースポーツギアのカタログしか出てこなかった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:07 ID:hdhh9s/Q
>>303
>>307
そういえば、OPでグリルガード付だったXには、
書いてあったようななかったような。。。
今度実家行ったときに漁ってきまーす。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:13 ID:nRQrlqMN
>>305
世界初なんて書いてありませんよ。

「量産車世界初」です。しかしエンジン自体の完成度など
から考えるとまともに機能する直噴ガソリンとしては世界初
と言っても過言ではないと思います。
>>309
量産車と銘打ったのは指摘があってからじゃ?

>「量産車世界初」です。しかしエンジン自体の完成度など
>から考えるとまともに機能する直噴ガソリンとしては世界初
>と言っても過言ではないと思います。

これはその指摘を受けた三菱広報の言い分でしたな。

大きくスレ違いでスマソ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:40 ID:1P/Ms1vK
>>305 >>309
当初は世界初と謳ってたみたいだね。>資料
しかし今の親株であるメルセデスの、とある方に指摘されて、
量産車世界初に変えたようですね。>資料

>しかしエンジン自体の完成度など
>から考えるとまともに機能する直噴ガソリンとしては世界初
自動車の歴史を知ってくれよ。
>>306が言ってたようにメルセデスが1950年代に開発して販売していました。
でもこのエンジンの完成度がまともでないとは思えません。
このエンジンで(当時)著名なレースで数度となく優勝し、また記録さえも
塗り替えたということなので相当完成度は高かったと思われます。

しかも、このエンジンを2800台販売した実績も残っているようです。
312AA無し:03/04/10 12:54 ID:1+PWVuUK
・・・という話だったのさ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 15:04 ID:jDoTmwuM
勉強になりますた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 17:38 ID:HhBsmEvt
おいらのH8式スポーツギア燃費最悪だー。
燃費運転を心がけているのに全然燃費がのびない。(リッター常時7から8位)

この程度の車のユーザーの方は燃費どうですか?
廃屋仕様も多いみたいだし、燃費に泣かされていませんか?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 19:02 ID:jDoTmwuM
H7年式SOGだす。
ハイオク入れて8〜9k。
信号も無いど田舎で毎日通勤に使ってます。
レギュラー入れると、とてつもなく燃費が悪くなりました。
コストパフォーマンスはハイオクがよろしいかと。
>>314
アーシングしてみれば?
思いこみエコドライブ効果もあるから1q/Lは上がるかもよ。
H6年式SGですが、
ハイオクで7〜8Km
レギュラーorガイアックスで6〜7Kmです。
2LのATとしては普通じゃないかと
車重1500Kg以上あるし

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:02 ID:vStdhk3X
こんなの見つけました。
アクセルワークやアーシングについて判り易く説明されてます。
アーシングって効果あるんですね。

理屈でおぼえる燃費向上ドライビング
http://nenpi.sky-server.com/
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:04 ID:D/xnY0c9
>>318
車に手を入れる以外の事は、すべて実践してた。
しかし燃費は8`/Lぐらい。
>>319
スペアタイヤを外す。
減量する。
321RVR1年生:03/04/11 20:44 ID:mRNHTBdh
1・8X海苔です。
400`超えたあたりでもうだめぽ・・・。
給油したら49リットル。鬱氏・・・。何だこのヒドさは。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:18 ID:17Gs/Shd
X2typeS
街乗りで8km/g
遠乗りで12km/g
こんなもんだろう
同クラスの車と比べてRVR重いし。
燃費気になるなら乗り換えるしかないね。
そー思ったんで、FFにしといてよかった。
よー、君達! お・ひ・さ・あ
燃費改善にはやっぱカンガルーバンパーを外すのがい・ち・ば・んだよね

あれから外した香具師らいるかな?
特に>>223であほくさなんて言った低脳クンは外していないだろうねー

話変わるけど、スモークフィルム張ってる香具師いる?
フィルム張る理由に「女とカ○セッ○スするため」とかフカシこいていた
香具師いたけど、RVRにした理由もカ○セッ○スするためにシートが
フルフラットにできるから。こいつはホントに低脳野郎だったな。(爆笑
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:22 ID:XngajRVk
そー思ったんだけど、4WDにしてしまった。
2代目スポーツギアのスペアタイヤしょってるほうは4WDしかなかったですね。

ま、当方は降雪地に生息してるので多分2WDがあったとしても
4WDを購入してたでしょうが。
リッター8km前後だったら2000クラスの同等車だったらほかの車でもそれくらいの
燃費だと思うが、それで燃費悪いと言ってるのは他の車に乗ったことないのか?

あと、マメにオイル交換やタイヤ空気圧点検してんのか?
329327:03/04/12 11:02 ID:M0CMqzrI
>328
大昔に父が乗っていた平成元年型カムリで2リッターの4駆のMTを
しょっちゅう拝借して乗ってた時期があったけど、そのときは
結構路面状況がいい状態でリッター9キロの後半くらいだったかな?

で、今は2.4のスポーツギア4駆に乗っているけど、
同じような使用状況でリッター8キロくらいだからまずまずかなあと思ってます、はい。
>>325
>フィルム張る理由に「女とカ○セッ○スするため」とかフカシこいていた
>香具師いたけど、RVRにした理由もカ○セッ○スするためにシートが
>フルフラットにできるから。

RV購入した20代〜30代の日本人男性85%からすれば低脳もなにも至
極当然なのだが?
つかどんな形にせよSEXという行為に対して低脳なんて表現しているアン
タはSEXを神聖視する童貞何年生なんだ?(w
>330
あ〜あ…。ひとこと。

ただの煽りだから以降完全に放置して。
何でかってグリルガードのスレにもこれをコピペして
語るべき場所にはレスしてないから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 14:02 ID:XngajRVk
燃費最重視だったらハイブリットカーをお勧めします。
スズキから出てなかった?
>>332
雑誌のレポート記事の受け売りだが、
スズキツインは軽自動車ベースなので、
車体重量に対するバッテリーの占める比が大きく、
ハイブリッドによる燃費向上効果があまり得られないそうな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:46 ID:XngajRVk
>>>333
そーか、買わなくて良かった。
>>331
あ、やっぱりそうなんだ。
あのスレ読むまでもねえと思ってたからさ(w
>334
燃費うんぬんって考えもあるけど、使用方法を鑑みて購入したほうがよくない?
2人乗りのタウンカーと4人乗りのRV車を同じ土俵に乗せちゃまずいしょ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:59 ID:WP4pQLBk
(ぷっ
誰もセクスする事に対して低脳なんて、だあれも言っておりませんよ。

フィルム張る→目隠し→そうすれば車の中で何事でもできる
と思っている香具師が低脳って事言ってんの。(w
勝手に脳内変換しないようにな。
しかもフロントサイドガラスにまで貼らないと
完全な目隠しなんてできねーのに。単純な香具師だったな(w

最後に言っておくわ
漏れのレスをグリルガードスレに貼ったそうだけど、
漏れはグリルガードなんて興味ないしね。ただRVRがき ら いなだけ。(w
グリルガードの話が出てきたときに便乗っせてもらっただけなのさ。(w

もうここにはこねーからさ、まーたりとやってちょうだい(爆笑
338334:03/04/12 19:20 ID:XngajRVk
>>336
あ、いや、セカンドカーにと思って・・・・
ハイブリッドカーは、というか少なくともエスティマハイブリッドは、
運転の仕方次第で一回の給油で1000`以上走るそうな。。。
タンク容量は70L以上(正確には知らない)
どうやら動き出しの際以外でもエンジンを完全に停め、
モーターだけで走らせる技があるらしい。。。が、めんどくさそう。
http://homepage3.nifty.com/otooru/

そりゃ燃費がいい方が嬉しい(特に経済的に)が、低燃費を期待して
RVRを買った訳じゃないので、漏れは気にしてない。少なくとも表向きは…(w

ちなみに乗ってるのはH10年式2.4GDIのSG-X2、燃費は街乗りばかりだと
ハイオクで8`/L程度だが、車重のある車なのでそんなものでしょ。。。
軽量化しようにも、背面タイヤを外すくらいしか術はないし。
340RVR1年生:03/04/13 00:02 ID:EjiDWNIY
まあ、燃費に期待してたわけじゃないし、悪いってのは聞いてたから
「ああ、そういうことか」って感じかな?

でもガソリン代の値上げはマジ痛い。
漏れの逝ってるセルフスタンド、こないだまで92円だったのに
一気に100円になってた・・・。
お、昔懐かしい我が愛車のスレが有ったとはね。訪問記念に書いちゃいます。
私も初代オーナーでした。スポーツギア(5MT)でしたが遠乗りメインだったので
燃費はそこそこよかった。(平均して10km後半/hぐらい)
ゲレンデエクスプレスとしてが主用途だったんで、街中の燃費は気にならなかったな。

今までのスレの流れみていて、ちょっと書き込み難いんだけどオーナーさんに伝えておきたいな。
ここでは話題にされるのが悪みたいけど、あえてカンガルーバンパーは気を付けた方がいいと言っておくよ。
私がこの車を手放す理由になったのも、このバンパーが絡む事故だったんで。

RVRオーナーだったらスキーとか行く人多いと思うけど、その時私は、早朝一番に滑りに
行く為に深夜の道を走っていた。すると途中の峠道で凍ったばかりの路面に滑らされてしまい
対向車の横っ腹にフロントから突っ込んでしまった。
そん時に相手の車の損傷具合をよく見てみたら、ドアのところにカンガルーバンパーの
パイプの太さの凹みが著しく見えたんだよね。ちょっとゾゾッとなったのを覚えている。
そう思うと相手がまだ車という事が不幸中の幸いだったな。。。と今更ながら思った。

すれ違いの部分が有りました。どうも失礼しました。m(__)m
いえいえどーいたしまして
>>341
何かリアリティあって、ためになる話だね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 10:32 ID:mfPx1MqD
初代のスポーツギアのグリルガードって
真ん中と左右が分割して成形されてませんでした?

樹脂のカバーを外すとつなぎ目があったような・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:31 ID:r+33VLTy
なかった
341ですけど

>>343
私の文章って作為的に見えました?
文章表現力にかけるのが痛痛しいなあっと、
それは常に自覚してるから気にはしていないですけど。。。
>>341
>パイプの太さの凹みが著しく見えたんだよね

がリアリティってことじゃ?
事故ってもバンパー跡の話なんて書く人少ないから。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:57 ID:v/d7Q0SD
作為的な文章ではないと思いますよ。

でも・・・・、
道路が凍結しているかも?と予想は出来ませんでしたか?
「滑らされた」とありますが、滑らしたのは運転していた人間です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 02:47 ID:SqTMKYPY
>>341
>そう思うと相手がまだ車という事が不幸中の幸いだったな。。。と今更ながら思った。

グリルガード付きの車じゃなくてもその思考でいてくださいね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:03 ID:ewWBzOce
スキーに行く時橋の上でスリップしてぶつけたけど
グリルガードがあったおかげでフロントライト割れず
にすんだ。

おかげでスキー場にたどり着けた。
グリルガード無くても普通ライト割れないぞ
スキーに行く時橋の上でスリップして人轢いたけど
グリルガードがあったおかげでフロントライト割れず
にすんだ。

おかげでスキー場にたどり着けた。
バーネタひっぱるね。
俺は鹿対策。けっこう切実よ。
彼ら身をすくめちゃうし。

可哀相なのは鹿。
生活圏に勝手に道路引かれ、そこを走る運転者は常にスピードオーバー。
カンガルーバーの開発者に言ってね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:34 ID:jKPwW6pq
>353
RVR=グリルガードのスポーツギアという
印象が強い証拠ですな。

ノーマルRVRもスマートで良いのにRVR
というと何故かスポーツギアばかり話題になるもんな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:50 ID:FuqyNgxn
グリルガードって、殺人バンパーのことですよね。
デリカにも、多いなあ。
三菱は、殺人バンパー&パジェロと心中して、
現在に至っております。債務超過状態だね。
>>357
必死なのは身内をグリルガードの犠牲で亡くされた方ですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:07 ID:+N6uUqto
旧型海苔で、マフラーカッター落とした香具師いねーか?
漏れのは8年位で朽ち果てたぞ。非降雪地帯ですが、毎週スキーに逝ってますた。
落ちた所に人が居なくて良かった。高速ぢゃなくて良かった。

旧型海苔は、すぐに外すべし。あれってリコールした方がいいね。
マフラーは11年目でも大丈夫なのにね。
341です

なんか。。。私のレスで話を引っ張っちゃているようで。。。申し訳ない。
やっぱり私の文章って突っ込みどころ満載なんですかね。

>>348
もちろん凍結の予想はしていましたよ。ただ調子にのって走っていたことも災いしたのじゃ
ないかなぁ。
でもただ単に凍結していたのではないのですよ。ブレーキが片効きしてしまったのが
原因のようで。
片方積雪が残る路面と舗装がむき出しのところがあったところでのブレーキングでしたので。。。
バランスを崩して突っ込んだという感じですか。
それまではスタッドレス+四駆だと雪道安心という具合に慢心していたのかも。
「滑らされた」というより、滑らした原因はやはり私のほうですよね。

>>349
そりゃもう、常日頃精進してます。(^-^)。
>>360
正直、そんなに気にしなくていいと思うよ。
それ以前から一人粘着がいるのは御覧の通り。
三菱関係スレってあの件以来こういうの呼びやすいのよ。

>>356
x海苔の自分としては肩身が狭いな(w
比較して車重140kgも軽いのが魅力かな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 01:37 ID:wuNdPcMp
>>359
自分も359氏と同じような使い方しているけど、落ちました。
っていうか、2年程前、取り付け部分がボロボロになって
ぐらついていたので自分で外したんだけど。
マフラーはちょっと前に11年目の16マソkmで穴が開いたので
交換したらマフラーカッターも付いて来た。
あらためて見るとマフラーカッター付いてるとDQNっぽくて
ちょっと恥ずかしい(w
正直言ってグリルガード=RVRってイメージは自分持ってない。
乗っているクルマは2代目のスポーツギアだし。

ですんでグリルガードの件を持ち出すなら専用スレを作ったのだから
そっちでも語ってほしい。

そちらで語らないでこっちでばかり語っていても何だかなと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:38 ID:hVvQH5A5
初代X乗りです。
リアスピーカー使わないので、
あのでかいエンクロージャーを外せたら外したいんですけど、
外した方いませんか?
外し方は知らないけど前には向かせたいかも。
366山崎渉:03/04/17 14:46 ID:7V9ki/oS
(^^)
367359:03/04/17 22:24 ID:jEBE0aVQ
>>362
気づいて良かったですね。漏れは落ちるまで気づかなかった。
MCで無くなったから、ミシビツもヤバイと思ったのでしょう。
これもリコール隠しかもね。

旧型海苔も少なくなったね。漏れのは11年目で20マソキロ。
オイル食ってるし買い換えたい。
368ちょと:03/04/17 22:37 ID:rJbkfdDu
RVRって、カッコだけのくるまってイメージが。
初代があれだけ売れたのがフシギ。ディアマンテと同じで
たまたまタイミングが良かっただけ。
最近は滅多に見なくなった。中身はないし、元はミラージュなのだからヤワだし
単なる使い捨てぐるまとして大事に乗るやつもいないのでは?。

あとミツビシの4駆乗ってるやつって、運転荒いような気がする。
×元はミラージュ
○元はギャラン

中身はある。
元はミラージュなのか!
371370:03/04/18 00:21 ID:56/o5pLg
かぶったスマソ。
カッコすら伴ってない車よりは100万倍マシである。
現在生産してない車に「最近は滅多に見なくなった」って言われてもなぁ。。
グランディスみたいにでかくないので取り回しやすいし、1.5Lクラスのワゴンより
パワーに余裕があるので長距離走っても楽。うちのは燃費も悪くないし、
自分としては使い勝手がいいので長く乗るつもりですが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:44 ID:6cfjXhDu
>>368
ランクル系海苔の方が、よっぽど運転荒いと思うが…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 20:39 ID:sHJij0dC
先程ディーラーからTELあったけど、
また(これで何回目?)リコールだそうですね…

自分は2月に手放しているから関係ないけど…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:43 ID:gaYVoC+K
5回目
H10年式X2 TYPE-S乗ってます。
車検に出したら20万くらいかかりました(T_T)
10万`突破記念でタイミングベルト交換しましたが、まさかこんなにかかるとは・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:14 ID:hd2OQCTX
何も交換無しの車検で8〜9万くらいかな。
タイベル交換で10万くらいか。
そんなもんではなかろうか・・・・。

でも5年で10万キロですか。凄いですなぁ。
379山崎渉:03/04/20 01:50 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
380山崎渉:03/04/20 02:49 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
5年で10万キロは凄いわぁ
382ちょと:03/04/20 19:47 ID:+NBkYsH9
RVRの魅力って、その当時での目新しさ、取りまわしのよさか?

でも、トランクルームは狭いのは、致命的な欠点と思う。後部シートが
前後に大きくスライドするっていっても、大した魅力には思えない。
後部シートの造りもあまり良くないような。
RVらしさ、速さを強調しようとしてグリルガード装着やスポーツギアを
投入しても、使い勝手は、ステーションワゴンに劣る。
RVとして使うならば、リベロやランサーセディアワゴンがずっといいと思う。
RVで速さ、取りまわしの良さは、二の次だと思う。

2代目がヒットせず、生産中止になり、RVRは、ホント見なくなった。
生産中止になったのも、分かるような気がするが。

元はミラージュだと思うのだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:02 ID:ScJLvObm
>>382
トランクは幅は狭いけど奥行きは自由に調整できるよ。
それとさぁ・・5人乗り仕様乗ったことあるかな?

荷室広すぎる。というか、3列目のシートも余裕で
設定できる広さがあるよ。床が低ければだけど。

魅力という点では、地上高が高く、CR-Vやラブ4など
形だけの四駆よりも悪路走破性が高いこと。
スライドドアで開けっ放しでフィールドで遊べる。
とかいろいろある。しかしRVRじゃないとダメという
何かがある気がするな。私としてはそれが一番の理由。
たぶんドキドキ・・とか心踊る感情・・感性に訴える性能
じゃないかな?

んで元は、初代ならギャランPH→ランサー系PH→シャリオPH
こんな感じ。
>>ちょと
RVR嫌いなのはよくわかった!
過去RVR乗ってたの?
元ミラージュなら、あんなに重くは無い。
384は同意しきれないけど、俺も荷室には不満あるな。
MTBが載ることは載るが・・・
387ちょと:03/04/21 21:22 ID:4NoyheHD
>>383 
4人乗ったら、荷室は狭いと思うけど。
ランサー系PHって、ランサーとミラージュってプラットホームは同じなのでは。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 19:52 ID:BTVE9Mzo
だからランサー系シャシって事はミラージュも含まれるだろ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 18:52 ID:27SaNcJz
この前ママチャリ載せようとしたけど乗らなかった。
>>387
プラットホームはスレ内検索すれば答えが出ている。
無かった(w
>>155を見とけ。
>>378
プラットホームは置いといて・・・(w
初代Xつこうてますが、
荷室狭いのは同意。
後席の足元があまりにも高くて、荷物乗せて後席に人が乗るとき
あまり席を前方にスライドさせると窮屈になる。
後ろに乗らなければシート倒せて広いけどね。
まあ元々後ろをぶったぎりましたって感じの車だし。
393392:03/04/23 23:51 ID:v7Gp2mXE
間違えた>>387ね。
394ちょと:03/04/24 02:30 ID:Hj0Exe2H
結局、RVRは中途半端なクルマ
販売前からRVRとシャリオはダメクルマって言われてた。

高い買い物したからといって、クルマの欠点を冷静に判断出来なければ
ダメだと思う。
ちょとが何でそんなにダメダメ粘着して言うのかは知らんが・・・
中途半端が売りの?車だからね。欠点はイパーイある。
ちなみに漏れは中古で安くゲト。
次もRVR!とは思わんが今のは壊れるまで乗ってあげるつもりでつ。

次はトラヴィックかスズキエリオにするが、後3年はX乗るつもり。
バーにこだわるヤシがいなくなったと思ったらそういうことか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:57 ID:hKpr+zzU
そういうことだ
>>397
同一人物だと思っているのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:41 ID:ewF/j99m
ちょと氏は、なかなか礼儀正しい方だと思うな。
ちょっとズレてるような気もするけど冷静な意見だ。

ちなみに400ゲット。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:56 ID:gTXadrx0
友人のRVRに乗せてもらった事がありました。
後席に座ったのですが、シートベルトを締めようとしたら
シートベルトが肩から浮くし骨盤の部分に当たらないわで、
とても人間が座るシートではないなと、乗車拒否しました。
402ちゃっと:03/04/26 03:30 ID:cYKEzmAi
二世代目のRVRを運転する機会がありました。
ハッキリいって運転していて怖い車です。(あれでよく雪道を走れるなと)
初代よりも重心高が大幅に高くなったにも関わらず、
ロールセンター高が先代のまま変えていないのが原因ではないでしょうかね。
普通に走っていてもコーナリングに安定性がない。
漏れは初代にモンローのショックアブソバーいれまつた。
これでやっと普通に走れるようになった。
二世代目って重心高いんだ・・・そりゃー怖そうだね。
404ちゃっと:03/04/26 19:13 ID:En2YzhZ4
重心高高くても、ロールセンター高も同じように高くすれば怖さは改善される。
ロールがグラッとしやすかったり、高速なんかで横風に煽られ易い車は
そういったヘボセッティングしている訳。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:10 ID:XmceneS1
そういえば二代目はフロアをフラットにするために
床が高くなっていたような・・・気が・・・
初代だとどういうようなセッティングすればいいのかね。
タイヤサイズからなにから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:20 ID:XmceneS1
>>406
タイヤサイズてエンジン排気量からパワーとかの大きさで
変わってくるから、サスペンションジオメトリーとは
それほど関わらないのじゃない?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:03 ID:8KJzEHE+
そんなに不安定か?
オデッセイ(旧型)と乗り比べたけどホイールベース短い
RVRのほうが安定してた。あとベースがグランディスな
だけあって高級だと感じるところが結構あるのが◎
ベースがグランヂスというだけで高級と感じる
勘違いヤローハケーン
現行グランディスと比較すると軽くて車高が高いせいか、
雪道走ってるとフワフワする感触がありますな。

それとステアリングはRVRの方が軽いですね。

あとは…タイヤパターンのおかげで乾いた道路のカーブでは
簡単にタイヤが鳴いてしまいます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:35 ID:ZgOcBatB
>409
いぷさむベースのナディアよりはマシだと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 10:14 ID:SDrvhAOj
ナディアがイプサムベースだろうがRVRがグランヂスベースだろうが
どっちもたいしてかわらん。
どんぐりのせいくらべ。
>>408
ホイールベースが短いくせに安定しているってことだよな?
>>410
ステアリング、俺のは重いが・・・タイヤ205/65/14だけどさ。
>413
あくまで現行グランディスと比較して、ですよ。
ちなみにスポーツギアですのでタイヤは215/70R16ですね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:37 ID:oRcKXJoy
シャリオが新型になるらしいがRVRは出んのか?
|
 |⌒彡   RVR…モウダメポ……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:49 ID:cno9XRqj
>>415
たぶん出ないだろうね。
スポーツギアって名前もエアトレックに譲っちまったからなぁ…。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:54 ID:rb0djQw/
フロントガラスの上部に付いているプラスチック枠(ガラスキャッチ?)が傷んできますた
交換したいのですが、部品代とディーラー工賃は、イクラですかね?H7年式X2です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:55 ID:QjoMr1c7
日よけのこと?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:10 ID:RTR8hIPz
>>419
いいえ、車外から見て、フロントガラスの上部に幅1センチくらいの黒いプラスチックが
付いています。排水用の水切りの役割もしており、ガラスを支えているフレームのようにも
見えます。

ふとバックミラーを見ると、台形グリルバーの車が。
へーカッコイイね〜、なんだろー、と抜かれ際によく見たら、自分と同じ初代後期型でした。
我ながらですが、なかなかカッコイイと思いますよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 07:32 ID:KwGPiE+Z
>>420
グリルバーの話題を出すとまた厨がまた出てくるよん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:42 ID:3rF9DmGk
グリルバーが正解なのか?
グリルガードじゃないのか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 18:46 ID:/o18ePwO
>>421
グリルバーが格好いいとは言ってないだろ。
>421
皆で丁寧にグリルガードスレに誘導して放置すれば無問題。
てっか厨よりも煽りに乗る人(自作自演含む)がウザくて例のスレを立ち上げたんだけど。

>422
初代の標準RVRについてたのがグリルバーで、
初代のスポーツギアについてたのがグリルガードでなかったっけか?

いずれにしろ2代目にはついていませんが。
>>424
過去スレみてみたけど。
どの辺が自作自演で、釣られた人か見分けつきませんよ。
ってか、その時いなかったから全然知らなかったことだけど・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:03 ID:v5fQWcKb
>>423
>ふとバックミラーを見ると、台形グリルバーの車が。
>へーカッコイイね〜、なんだろー、

文章読解力あるの?
どう読んでもバックミラーに映った台形グリルバーを取り付けた車の姿が
カッコイイって言っているように読めますが(w
427グリルガードの1:03/05/02 22:05 ID:HOmThb0o
>425
自分も見分けがついてませんですな。
だからまとめて『勝手にそっちで話せ』ってノリでスレ立てたんですな。

はっきり言って自分は『グリルガードで子供が亡くなった』って
リンク貼った香具師が一番うざかった。

それこそ2代目に乗ってる自分には関係ない話題だし、
自分のグリルガードに対する感想は…向こうを見てくだされ。
428グリルガードの1:03/05/02 22:08 ID:HOmThb0o
>427
ちと訂正。『関係ない話題』では無いですね。
『自分のクルマとは関係の無い話題』でしたわ。

しつこいようだけど、それでこのスレが荒れるのがイヤだからスレ立てた。
これ以上はホントに向こうのスレで話してや。
429425 :03/05/03 00:17 ID:pLAquP6y
>>428
名前の意味が今ようやく分った次第・・・、逝って期末。
430420:03/05/03 01:13 ID:O4qkJrUb
7年式X2ですが、いい車なので、このまま暫く乗ることにしますた
8年間で交換したもの↓(アホです)
グリルバー、グリルバーを支える黒のプラスチック、ワイパーアーム前後左右、
フロントデッキガーニッシュ、バンパー埋め込みフォグ&マーカー左右、
ヘッドライトユニット左右、フロントウインカーユニット左右、タイヤ4本(2回目)、
メーター内照明バルブ、インジェクション一式、ドアノブ全部、ストップライトユニット左右、
リアガーニッシュ、バックライトユニット左右、リアバンパー一式、マフラー一式、その他
学力低い学校出なのでむつかしいグリルバーバンパーの話は理解できません。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:21 ID:0fe5WRGH
そういえば俺の車、
スライドドアが閉まんなくなったことがあって三菱持っていったら
何かかなりぶっとい金属部品が折れてて交換。あれは一体どうやって折れたのか未だに謎だ…
あと、エンジンとオートマのコンピュータが両方とも壊れた。別々な時期に。
ひとつ3万くらい。コンピュータってそんなに壊れるもんなのか?
2つも壊れるなんて信頼性低いなーって思ったんだけど。
リコールでてたろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:13 ID:O4qkJrUb
>>432
新型だよねぇ............
当たりハズレもあるし..........
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:00 ID:A771bex1
そういえばスライドドアって閉めるとき重いのありません?
自分のはものすごく軽いです。嬉しいことに。

他社でもスライドドアの操作が重いの多くないですが?
最近のトヨタのミニバンは、軽いのばかりみたいですが・・
436432:03/05/03 18:10 ID:4gNAenA6
>>434
あ、初代のXです。
走行6〜8万kmで色々出て…他にはエアコンの冷媒漏れかな。
10万km超えたけど最近は調子いいっす。もう壊れるとこは壊れたか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 20:09 ID:O4qkJrUb
>>436
インジェクション、タイミングベルト、クランクプーリー、パネル内ランプ切れ
6万キロ付近で、なぜか揃って壊れますた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:52 ID:FFDL21Wo
俺はルームランプがほぼ同時に切れたな。
うまく外せないんだけど直し方わかる?
439けむし:03/05/04 05:19 ID:uDL2JFtH
ぼろ・・・X
440439:03/05/04 05:29 ID:K3UGUb0G
スマソ・・・。大誤爆デスタ。逝ッテキマス
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:24 ID:L/lCt/BJ
AGE
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:44 ID:RTmtEweN
自分はH6年式のスポギアのディーゼルに乗ってます。 だいぶ足回りがへたってます。
もう9年も乗ってますよ。距離も14万キロ越えました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:58 ID:FRX3yEcs
最近の車はそんなに耐久性あるかなぁ・・
コスト削減等で耐久性は墜ちてると重う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 10:56 ID:69hFlmiP
>>438
初代だと適当にやったら外れたけど…ダメだったら三菱へGo!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:11 ID:MDi5cxnX
444
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:19 ID:DQLJhy7P
ようやく見られるぞ

前スレ
【時代先駆け→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/l50
>>438
ルームランプだったら、レンズとベースの隙間にマイナスドライバ突っ込んで
こじると簡単に外れますが。
448438:03/05/06 20:44 ID:o5FRF8nG
>>444
>>447
正直、すまんかった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:58 ID:afJu2fgC
>>446
サンクス。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:37 ID:C2QZJlB2
この車にレグノを履かせるのはいかがなものか。ミニバンタイヤと価格変わらないんだよな。
外側が禿しく減りそうだけど…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:19 ID://jwbRxO
私も足回り交換したいんですが
車高調つけてる人いますか?
レグナム、ギャランの車高調とか流用は可能なのかな。
一生乗っても構わんと思い始めた、初代X乗り

1年車検さえ無ければなあ…
>>453
RVRに商用車なんてあったか?
自分のはH4登録の初代だけど、この前車検受けたらから
つぎはH17年に検査か。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 12:10 ID:E9XQItfy
'95年7月 車両法改正


●整備は検査の前後を問わない(24ヵ月点検と車検の切り離し)
●点検の簡素化
●車齢11年を超える自家用車の検査証の有効期間を1年から2年に延長(事業用は1年ごと)
ワーイ!ありがとう。
今後も末永く乗りまする。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:25 ID:56j4ppf/
20万キロ乗れるかな
ディーゼルだけど・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:21 ID:FE+ikDtu
行ける。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:10 ID:3+CZJHdI
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030510AT1D0901Z09052003.html

GDIのじだい 終わったか・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:54 ID:+rhXcgHl
>>450
RVRにミニバン用タイヤってなんか抵抗あるよな(w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:44 ID:cDM4TA86
RVRってステーションワゴンっていうよりは
ミニバンに近いと思うけどな。
車検証にはステーションワゴンって明記あるんだよね・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:29 ID:JUFm8WpL
今代車で14万キロオーバーのRVRのAT乗ってるけど怖い
車高高いの怖い、アクセル踏むと走り出すの怖い
ブレーキ効かないの怖い、120以上出すとフワフワ怖い
三菱怖い
>463
待て待て、それはRVRだけに当てはまることじゃないっしょ?
デカくて、車高が高くて、ATなら何でもいいじゃん!!
と、釣られてみる。
>>450
旧型海苔じゃがレグノ履いてまつ。
前輪の外側も減るが後輪の内側も減るので、ローテーションすれば
ちょうど良くなる。スリップサイン間際だけどきれいに減ってます。
音がうるさい車だけに、少しでも静かなタイヤが欲しくて入れた。
466450:03/05/11 23:25 ID:07Jdqx5B
>>465
>前輪の外側も減るが後輪の内側も減るので、
おお、ここがちょっと謎だが(w情報多謝。
で、履いた甲斐はあったようだけど持ちはどうよ?
>ブレーキ効かないの怖い
>120以上出すとフワフワ怖い

その通り。だから自然と安全運転になります。
                    究極のパッシヴセーフティー車
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:51 ID:E3iWvXDq
>>464
いや、初めてRV車に乗ったんですよ
マイカーはインテなんですけど
この車はどこまで無理して良いかまったく判らんです
トラックの対向車が来ると揺られるしロールは凄いし
なによりスカートの中覗けないのがな
覗いたせいで事故ったんだけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:20 ID:G2ZSTLrN
>その通り。だから自然と安全運転になります。
>究極のパッシヴセーフティー車

軽自動車以下の性能しかないのだからあぼーんにもなるわな(ぷッ
470465:03/05/12 23:03 ID:iH0PxyTk
>>450
マターリ走ってたから長持ちしたな。5マソキロ位か?
ロードノイズは減ったが、静かにはならなかった。
メカニカルノイズ凄いからね。
乗り心地は良くなったみたい。
ハンドリングもシャープになった。RVRには、あの程度が
ちょうど良い鴨。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:09 ID:kAT/6uz1
>>469
おまい、この車に、相当恨みがあるようだな
ここで、話してみろよ (ぷ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:11 ID:mxy9VNjT
>>471
おまい誰?日本人なの?
漏れ真性さんは相手にしないから、
日本語と読点の勉強してからまた来てね。(ぷっ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:15 ID:UBakmDtH
>>469=472
ホンダ海苔かい?マターリRVRスレにまで干渉しないでほしい。

だいたいみなさん「ぷ」っていうのやめません?
くさくて仕方がない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:37 ID:hbMN9pUn
>>472
釣れたぞ W


>>472
ここから出て行け!
あっち逝け!
漏れはブリヂストンのミニバンタイヤ(何て言ったっけ?)履いてるよ。
前にセダン用はいてたけど、車重に負けてた。
今のは高速で飛ばしてもフワフワ感が減少。いいっすよ。
>>ID:hbMN9pUn
この人ホントにRVRオーナーなの? だったらもうRVRには乗っていて欲しく
ないなあ。マターリRVRスレにはこんな基地外みたいな人はいらないよ。
あなたが出て行ってください。煽りが来ても無視すればいいのですよ。

>>477
8ja+htGr
自分の車のスレに戻って欲ればいいのに
RVR乗りじゃないよね、軽自動車どうのこうのって、子供っぽいこと云う人
おいらは7年式X2にDNAデジベル (不釣り合いだが)
一番静かで柔らかいタイヤを探していると云ったら、ミシュランの何とかとコレを勧められて。
ノーマルよりは静かになった。乗り心地は僅かに良くなったような。
ただ、雨でのグリップが少々低下したように思う。変な話、高級感があるので、
マターリと走るようになり、燃費も上がり、安全運転をするようになってしまった。
もう5年くらい履いているので慣れてしまったけど。ちょっと高い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 06:44 ID:iqFSoybG
「グリルガードは危険だ」と騒いでるバカが人をはね殺したそうだ。
グリルガード付けていなかったんで悔いはなかったらしい(W
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 07:12 ID:Kno6oIsH
>480
詳細きぼんぬ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:21 ID:NuFI9iGR
>480
ソース希望(ウスターだのトンカツで誤魔化さないように)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 15:04 ID:rsD7qpkt
スーパーオープンギアの5MT車って、中古のタマありますか?
というより、中古で出ることがあるのかどうか・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:34 ID:UBakmDtH
>>483
根気よく探せば年に1件ぐらいはあると思う。それぐらいのタマ。
私も長年探してたけど妥協した。スーパーオープンギア自体少ない
のにMCで廃止になったMTを探すとなるとこれは至難の業。

買った人はかなり大事に乗ってると思うが、走行距離はかなり
いっていて手放す頃には修理代がかなりかかる車になってると思われ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:57 ID:7Jv11c6i
このスレの住人のらしいのだが、キティみたいですね。一人暴れているようですな。
ちょっとマターリしましょうや。
486477:03/05/13 20:02 ID:RBiyHWEY
>>478
俺の事?初代X海苔ですが何か勘違いしておられるようですね。
いちいち煽りにかまっているあなたの方が子供だと誰もが思うでしょうね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:20 ID:UBakmDtH
みんな煽り合うぐらいだったら自分の愛車自慢でもしなよ。
書き込み少ないから数日見ないと落ちてそうで恐いわ。
シャリオグランディス>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>RVR
前輪の外側だけが減る=トゥがマイナス方向に向きすぎている。
後輪の内側だけが減る=ネガティブキャンバーが強すぎるのとトゥ角度とのバランスが合っていない。
初代、リヤロングスライドシートとパーソナルRVが売りだったが、リヤシートベルトが場合によっては効力を発揮しないために欠陥品扱い。

二代目は、シャリオと共に大型化したが、すでに社内からも干されていたので簡易設計。
初代での、ショートホイールベースの割りに走行安定性が良かったのもこの大型化でスポイル。
某著名モータージャーナリストからは“ワーストハンドリング”と名誉なお墨付きをもらう。

二代目ですでに寿命を全うしたRVRは、エアトレックを後継車としシャリオとなんら変わりない姿で余生を送る。(W
>>480
いくら2ちゃんだからって言っていい事と悪い事がある
その分別ができない人はRVR海苔失格うです
492帰ってきたRVR嫌い:03/05/14 02:57 ID:+PwUi/KF
な〜んか久々に覗いて見たらちょっと荒れてるね〜。
まだカンガルーバンパーなんかの事でもめてんの?馬鹿ですか?>>480

>>479
さらに馬鹿だなこいつは(w
同じタイヤを5年も履き続けているって?これだから低脳さんは困ります(w
タイヤなんて製造から3年経てば一気に性能が落ちる事知らないの?

>ただ、雨でのグリップが少々低下したように思う。
馬鹿ですか(w
雨天走行でのグリップを一番大事にしないと自爆事故を必ず起こすぜ
だから安全運転ってか、ただのへたれじゃねーの(爆笑
そういうタイヤを選びなってな、お馬鹿さん(爆笑

自分は安全運転しているつもりでも安全配慮に欠けているのに気が付かない。
こういう香具師が運転してるって一番危険だ(w
493帰ってきたRVR嫌い:03/05/14 03:09 ID:QhGSpXNj
>>467
>だから自然と安全運転になります。
>究極のパッシヴセーフティー車

この馬鹿(w
パッシブセーフティの意味を調べてみろ

>>483
いまどきMT乗って何が楽しいのお?
ギアを選べる楽しさ?それとも車を操る楽しさあ?(クスクス
まるで猿のセンズリと同じじゃん(爆笑
今のATはMTよりもずいぶん進化しているからね。MTよりもうんと素早くギアチェンジできるからね。
あ、RVRしか知らないから素晴らしいATなんか分らないよな(藁
494初代の白のHSG海苔:03/05/14 04:12 ID:PGNxbNen
初代の白のHSG海苔でした。
あれ、良かったぁ。エンジンはウルサイけど、エボもどきのフロントや、サイズ、加速(この時はウルサイのは許可)。
知り合いに売ったら、嫁が乗ってるらしくボロボロに・・

もし4人乗りでなかったら、子供が居なかったら、まだ乗ってました。
今も大事に乗られてる方、これからも、お大事に。。。
>>496-
煽りは放置でよろ
>>495
♪へたれは逃避する〜〜♪
>>496
帰れ!!!(�∀�)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:45 ID:EPOdg4H8
マターリと気晴らし程度に真っ当なレスをする人
何故か一生懸命くだらない煽り、知ったかをする人

このすれは、2極化が激しいと思いました。
煽りはまだ良いんだけど知ったか厨さんはなんか可哀想。
当時RVR買えなかった人なのかもしれない。

今ならHSGでも手頃な値段になってきているから
意地を張らずに乗ってみると良いと思う。ほらその
今乗ってるアホンダ車なんか売ってさ。どう?
499初代の白のHSG海苔 :03/05/14 21:01 ID:PGNxbNen
何か凄い荒れてますね。前スレはこんな事無かったような・・・
煽り、釣り氏は完全放置で、、、RVR海苔は車を大事にしてね!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:03 ID:OOEYf81V
無知をいいことに人の事を知ったかとか言っているへたれさんがこのスレにはいるのですね(クスクス
ま、RVRなんて超安上がりで欠陥だらけの車なんて>>498みたいな世の中で役の立たない蛆虫が買うんでしょうな(藁

で、漏れ様の車がホンダだって(藁)??? 何を根拠に言ってるのやら、低脳脳内変換さんは哀れですね(クスクス
>RVRなんて超安上がりで欠陥だらけの車なんて

ここの解説をしてね。後席以外の話でさ。
>>494
HSGカッコイイね。>>489が言うように安くなってるなら
欲しいな。もちろんMTで乗りたい。

とりあえず>>500さんはRVR乗ってるのか?乗ってないなら
なんでこのスレ来てるんだろう?RVRにいやな思い出でも
あるなら暴露してくらさい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:51 ID:IKsHN8VU
>>501
>後席以外の話でさ。
欠点部分を知っているから逃げてるね(クスクス
後席以外って、後席そのものが安物じゃん(ゲラゲラ

504白のHSG:03/05/14 22:43 ID:PGNxbNen
>後席以外の話でさ。
自分のは、タブル・アクション?シートだたから、車内泊に布団引いたら、最高でした が何か?
(少し足は出たが・・・ W

>502さん
HSG良いでしょう。
HSGのRならタブル・アクション?シート付いてるよ!


>>503
そうだよ。だから後席以外を聞いてるの。教えてよ。
自分は後席は人乗せないし、乗る時は休憩専用だから問題ないのよ。
RVRっていうと後席云々で全てを語る人が多すぎてさ。他の視点が欲しいのよ。
あんたが他の欠陥を指摘できないようなら、俺にはアンチお墨付きの良車となるけど。

>>504
お座敷シート、うらやますぃ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:32 ID:RYjba4fl
ふーん、じゃ他に書くよ
フロントのシートもしょぼいじゃん。
クッション薄すぎ?いかにもここでコスト削りましたってみえみえ。
ドライバーズシートって一番利用率が高いだろ。
なのに、あの直ぐケツが痛くなるクッションなにあれ?一時間でケツ痛くなって
しまいには腰痛になりそ。
RVR海苔の中にはランエボのレカロに換えてるものまでいるぜ
ということはシートのクッションがヘボいのは持ち主自身認めてるっていうまでもねーじゃん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:33 ID:RYjba4fl
>>504
>車内泊に布団引いたら、最高でした が何か?

しょせんその程度の使い道しかねーだろ、この馬鹿は(w
508467:03/05/15 00:42 ID:WrZ9Xjy2
今日は大雨だったんで、いつもより更にゆっくりと帰って来ました。
509白のHSG:03/05/15 00:56 ID:Lp2o0ZAX
>フロントのシートもしょぼいじゃん。

国産車は、大体これがあてまるけど?良いシートなんて車は、一握りですよ。

>リヤシートで寝たらサイコー

ある物は、使えよ!
>506>507は、たいして良く知らねーじゃん(W
煽りか、釣り氏かしらねーがこんなのほっとけ(www


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:20 ID:KdohzgzO
>>509
一握り?その車を挙げてみなよ、無知な低脳さんよ(w
シートは車と人間が触れる一番重要なところだぜ。そこにコストを削るのは安物そのものさ。

あとついでに言っておくがな、>>479よ。
5年も経ったタイヤで雨天走行するなよ。
そんな古臭いタイヤで急制動時の制動距離が、2年ものよりも延びるって事くらい知っとけよ
タイヤの寿命が残り溝だけだと思っていたのじゃねーのか?(ボケ
こんな初歩的な事で、俺は安全運転してるって言うなよ、恥ずかしすぎるぜ。

>>508
大雨でも高速では50km/hださなきゃいけないんだぜ。解るかこの意味が<ボケ
511_:03/05/15 01:21 ID:tJvz/8ro
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:22 ID:KdohzgzO
>>509
>たいして良く知らねーじゃん(W
>煽りか、釣り氏かしらねーがこんなのほっとけ(www

おや?泣き逃げ坊やによく聞かれるセリフですね(ゲラゲラ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:47 ID:NtKswLyH
ああ、思い出したわ(w
>>490でワーストハンドリングとか言ってた香具師いたよな。
二代目は初代後席足元の傾斜床が不評これも欠陥(w、前席と後席をフラットフロアにしたんだっけ(w
デリカと同じフロアに無駄な空間をつくった結果、重心高が上がったわけね。
これはサスのジオメトリーの問題だろうけどね、ハンドルきったらロールが一気にきて収まらない、しかも踏ん張れない、怖えー(爆
先代のシャリオとRVRのハンドリングが逆転したみたいだね。まだシャリオの方がロールの収まりがやさしい分
安全に運転できるわ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:51 ID:2DSHrxC7
オレのRVRはフロントシートが最初からレカロだたよ。
なかなかぐー。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:56 ID:go2qxmNv
>>514
レカロ信仰者ですか?
レカロシートが日本人の体型に合わない部分があることもあるってことと、
シートクッションは 薄 い ってこと知ってて言ってるよね

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:24 ID:tdq/x92z
>>515
レカロに座ったこと無いのか?
シートクッションの厚みが何に関係すると言いたいのか?
体型に合わないシートがあるのはレカロであってもその他の
シートであっても同じ。
と、ネタにマジレス。
517白のHSG:03/05/15 03:04 ID:h46HR4jj
>>514事は、同じHSGのR海苔でつか?
518白のHSG:03/05/15 03:13 ID:h46HR4jj
失敗  (汗 
>>514さん
て事は、同じHSGのR海苔でつか?

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:12 ID:Es2pEE6c
ハイパーRにはレカロ標準ですたね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:47 ID:mejHzHTv
>>516
うわー、これだから無知ボケさんは困りますわね(オホホホホ
自動車のバネには三種類あるって事は知ってるよね。もち乗り心地に関することだよん。
もひとつ、西洋人と東洋人の体格が違う事ぐらいは分るよね。
さいごに漏れ様の車は標準で質の良いレカロですよ。

そのへんよく熟考しようね。何も知らないって怖いね〜〜(爆笑
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:48 ID:mejHzHTv
HSGねえ・・・。あの馬鹿っぱやいだけのへたれドライバーが乗るやつでしょ。
そのくせ制動は・・・、え?ひょっとしてNAエンジンと同じディスク容量か
だとしたら、アブねー車だね(w
>>504
車中泊はいいが、まさか一晩中寝ている間ずっとエンジン掛けっ放しか?
1時間ぐらいで切るけどっていうのは無しだよ。
なんでここの香具師は荒らしを無視できないんだ?
相手するからいつまでも居座るんじゃん。
524505:03/05/15 22:27 ID:EQ672OvX
前席レカロに古タイヤか、そうですか。
そりゃほとんどの車にも言えそうな一般論だね。
レカロの件はいずれコピペで使わせてもらおうかしら。

正直、もう少し期待したんだがお説に目新しい得るものはありませんでしたよ。
雑誌・書籍の受け売りばかりなようだね。
それでは前席腰掛以外の指摘が無い様だし、運転時の後席居住性関連を除いた
初代RVRは問題なしと見てよろしいか?後出しで悪いけど、俺、前席に不満無いし。
>>523
ごめんね。
面白い意見が聞けるかなと思ったんだが。もうよすわ。
526白のHSG:03/05/15 23:03 ID:h46HR4jj
>>523
スマソ・・・自分も反省します、、、
たしか自分が放置って言った筈なのに、、、
>>523
一応意見言ってるわけだし、文章がやや攻撃的ですが
そのあたりは、普段ストレスのたまる仕事してらっしゃる
かもしれませんし多めにみましょう。

>>526
Rの燃費はどんなもんですか?ちなみにMTorAT?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:54 ID:2DSHrxC7
RVR載りは皆やさしいから彼のようなねがてぃぶな人間も
寛大な心で接してあげましょうね。
ネタふり職人としては使い道があるかもしれません。
今回のお題は「(レカロ)シート」ってことで。
この次はスライドドアの予感。

>>527
うちのR君はMなのに平均7kmしか走ってくれません。
まだいいほうなんだろうけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:49 ID:Md28+oAv
>>524
この馬鹿(w
なんで漏れ様が雑誌や書籍の受け売りばかりなんだよ

初代の問題点
ドライバーズシートて調整は前後スライドだけか。あんなものでよくポジションの辻褄が合わせられるよな。
背の高い空間に中途半端に高くしただけの着座位置でしかもハンドルの寝かせ方が
一般的な乗用車の様に立っているのが変。
バスのハンドルの様に寝かせろとまではいわねーが、あれじゃ正確な運転感覚や運転に対するリズムが
いつまでたっても乗って来ない。
上から見下ろす運転をするのだから、インパネを含めて背の高さにあった設計しないとな。
あれじゃ天井の空間がただの無駄空間なだけだぜ。
RVRなんて毛虫だよ。成虫しても醜い蛾にしかならねー毛虫車さ(w
530白のHSG:03/05/16 00:53 ID:VurtvvDh
自分のハイパーRは、ATで8でしたよ。
まあ、片道4`の通勤距離を30分かけて行く時は、5でしが。(藁
で、高速が9かな?

てか、40`ぐらいのスピードからアクセルを踏み付けると、凄く楽しくない?
>>529
最初はなかなかポジションをつかみにくかったな。
俺だけはもう少し聞いてやるから足回りでなんか言ってみろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:16 ID:Md28+oAv
今時MTのメリットなんて
1)車両本体価格を安く抑えられる=貧困層にも購買あぴーる(あ”RVRはもう新車はあぼーんだから関係ねーか(w
2)ハンクラができる=ギアチェンジスコスコできるから猿のセンズリ快感を楽しむ(w
3)空走ができる=意味ねー無駄走り
4)少数派なんで運転が上手くみえる=トルコンATより遅いギアチェンジでも自分は上手いと自惚れているだけ(w
ぐらいしかねーよ。

しかもRVRエンジンて高域回して快感する音がするわけでもねーし、
回してやっと力が得られたと思たらすぐにトルク落ちするし。(爆笑
HSGなんてハイパワーあっても、ブレーキがしょぼいんで危険極まりない(w
しょせん毛虫車なんだから、ゆっくりオタオタと走っとけってな糞車(w

>>522
困るよなー、レジャーとかで自然の多いところに行くのは良いけど、車の中で快適に寝るのに一晩中エンジン掛けっ放しって香具師多いぜ。
そういやっ先日の夜も漏れ様の前の車はRVRだったな。ディーゼルかありゃ。
排ガス臭いは、喧しいはで良い迷惑だぜ。

ちょっと寒いくらいなら布団とまではいわねーが、寝袋ぐらい常備しておけっての。
スキーシーズンになると最悪だね。RV車の長時間アイドリングが全国で増殖するしな。
低学歴RVR小僧が未だにアイドリングへーきで続けているしよ。

>>528
RVR海苔がみんなに優しいって言えるのはここだけか?<おい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:18 ID:17UQAaeK
>>520
シートクッションに関するツッコミのネタに、
自動車のバネの話を始める?(爆笑
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:20 ID:fredTkcT
>>530
ちょっと怖いくらいの加速感がありますね。
車通勤いいなー。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:30 ID:Md28+oAv
>>533
この馬鹿(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:40 ID:Md28+oAv
>>530
馬鹿〜〜(w
恐怖をなくす為に脳内物質が楽しい快感に変わっているだけだYO!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:41 ID:Md28+oAv
恐怖をなくす為に脳内で快感に変換して楽しく感じているだけだYO!


寝ぼけてきたし(汗
538チカコ:03/05/16 01:57 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
いつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
539白のHSG:03/05/16 02:04 ID:VurtvvDh
ID:Md28+oAvさん

世の中なんて楽しくねぇーんだから今、有る物や車で楽しめよ。
トルクがどーたら、ブレーキがどーたら言ってもRVRが、そーなんだからしかたねーじゃん!

>>530さん
あれ、楽しいでしょ!プチ・ストレス解消にどうぞ!(藁
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:13 ID:vSnuDh1H
>>533
なんか後半のアイドリングの話は、ちょっと同意できるかな。

でもハイパーとスーパーのエンジンってランエボのデチューン
だからトルクある程度あるんデナイノ?いやマジでトルクなかったら
なんかショボいな・・
モデル廃止になるというので2代目XからSGエアロに乗り換えてそろそろ1年。
概ね満足してるんだけど街走りの燃費の悪さにはちょっと閉口する。
2.4だし仕方ないのかなあ。
あと両側スライドドアはやっぱ便利だね。
電動だったら文句無しだったんだけどw
542531:03/05/16 21:29 ID:tomf5f4h
>>532
逃げたのかよ。
勝手に決めつけたつっこみをさらに自己レスで無理矢理話し広げて。
面白いな、お前。
543白のHSG:03/05/17 00:38 ID:Bhq1KKQM
初代のリヤのタイヤキャリア開く方が逆だよね。路上駐車の時、荷物の出し
入れが、やり憎くて生姜ねぇ(鬱
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:57 ID:foYoSDSI
>>539
RVRの出来が悪いからってそう悲観になるなよ(w
世の中の楽しみって他にもっとよーけあるってさ(w
ターボの加速も面白れーけどさ、ブレーキがよく効くってのも楽しいものだぜ!

>>542
逃げたとか、自己レスとか脳内処理しないでね。

面白いですね。ここのスレの方は。
ま、今まで見てきたリアルRVR海苔よりも(極一部の香具師を除いて)良識が
ありそうだし再びお気に入りに入れさせてもらうわ(w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:03 ID:foYoSDSI
あとお、レカロのネタをコピペに使わせてもらうとか書いてたみてーだけどさ、
漏れそんなコピペできるほどのこと書いたっけえ〜?

ついでに言っとくとお、クッションの渥美ってのは
極端にいえばあ、座布団とソファの違いね。
振動や揺動が絶えない走行中の車に付くのだったらどっちのクッションが快適に過ごせる?
ってことさ。
人それぞれだと思います
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:18 ID:foYoSDSI
>>>546
薄っぺらい座布団でさ、振動が九州できねーってのは乗ってて辛くねーか?
分厚く腰のあるクッションだったらさ、その分それを九州してくれた方が快適でないかい?

分厚く腰のある座布団ってのはNGだぜ(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:21 ID:foYoSDSI
>九州してくれた方が快適でないかい?

九州してくれるんでその方が快適でないかい?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:44 ID:em3itMcx
九州人をバカにするな!!
550467=ケンシロウ:03/05/17 02:08 ID:6dCUX96q
アタタタ…!暖かくなって来るにつれて燃費が落ちてきました。
10km/Lを切った。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:12 ID:P3RzCK4G
今まで、どれぐらい走ったの?>燃費
10km/L以上です。FFの1.8X乗りですが。
最近の燃費10.7`/L。
2000回転以上回さないように注意してた時は11.6`だった。
ちなみにMT SOG海苔っす。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:48 ID:32BiKn/S
やっぱMTがえぇなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:34 ID:rms503S4
前後ブレンボつけてる速いRVRが昨日首都高にいた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:26 ID:8qyuIlQt
走りを磨くならまず軽量化からだろうなぁ・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:22 ID:HLxJXity
まずは自分の身体からの軽量化だ(苦笑)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:07 ID:uLSkXkkj
よーしパパ、ダイエット始めちゃうぞ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 17:46 ID:cjXi4AgL
まずはお腹の中性脂肪から・・・


ってRVR海苔ってそんな中年が???
560SGE海苔:03/05/19 18:49 ID:7zFqbIf5
OGやWGに装備されてたリヤシート(アッパーシートだっけ?)
2段式のヤツ。あれだけ後付けできませんかね?
スゴく良さそうなんですが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:48 ID:dfcUbaG1
あれは良いね。リアシートの魅力が大幅に上がった
感じがするよ。後期はSSGにも装備されてたんじゃない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:04 ID:nqRGvvd2
>>559
若者が買ってそのまま乗り続けてたらもう中年かもな。
563初代乗り:03/05/19 22:58 ID:ZFw+sRO6
新車で買った時はまだ20代だったな・・・
嬉しかったので下ろしていきなり大阪から新潟まで日本海側を延々下道で
行ったけど、いまじゃそんな無茶するほど体力おまへん。
>>563
うん、若い頃は良かった(しみじみ)
一晩で500kmってことも多多あったなあ(あの頃は無茶してたのか…)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:56 ID:K2cHGYDK
>>553
>2000回転以上回さないように注意してた時は11.6`だった。
どんな運転の仕方してたの?
エンジン回転数を抑える運転していた方が燃費良くなるの?
566SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/20 02:19 ID:Rydlt7FB
567白のHSG:03/05/20 02:38 ID:w6n/BTPH
うぉ!レス伸びてますなぁ
>リヤシート
(小さい声で)解体や等行ってみては?

>>563さん、>>564さん、自分もでふ。3日で1500kとか。 (www。
岡山から九州へ行き、長崎⇔熊本は、スピードの遅いフェリーでカモメにエサを
遣ってください(www

>>565さん
エンジンに負担を書けない方が燃費が伸びます。
自分はブースト計と、睨めっこ(藁
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:54 ID:eQ9U4f5I
>>567
って有価、アクセルのスロットル開度が一番燃費を良し悪しを左右すると。
>>565
低速ギアで引っ張らないように、すぐシフトアップしまくってたよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:29 ID:bl7dvwZB
>>567
私は過去2000回転以下運転を心がけてましたが、今は、
1500回転前後運転でがんばっています。

2400GDIスポーツギア4WDで9.0km/Lでました。
スポーツモードでエンジンブレーキと多様。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:22 ID:R3Cue2wx
>>555(インプレッサかよ!)
ブレンボとかさあ、BBSとかさあ、ビルシュタインだとかさあ
パーツのブランドだけで速いぞとか勘ちげーしている香具師が多くて困るなー。
HSGを例に挙げりゃ、ホイール1インチアップした分純正のブレーキローターも大径ローターにしただけでも
充分制動力高まるぜよ。
純正で不満なところはなんでも直ぐにアフターパーツととっかえりゃ良いって
考えの香具師が多くて、こちとら情けなくて涙出てくらい!。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:03 ID:UhHQLPkY
AGE
573白のHSG:03/05/21 08:41 ID:sXxtc0TG
>>568 補足ありがとう。ブースト計を見ながら最低でも、正圧にならない様に
負圧内で、走ってたよ。自作アーシングも、プラグ・コードも?でしたが・・(w

荒れる為アーシングSAGE
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:44 ID:jFmegCeV
>>573>白のHSGさん

って有価、>>568は〜>>571の漏れだしい(大爆藁
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:35 ID:czGpx+/Z
>>570
1500回転じゃノッキング寸前なような。
俺の2.0xじゃトルクが全く出ないな。五速巡航ならまだしも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:12 ID:6Ocy3ROU
>>570 >1500回転前後運転でがんばっています。
2400ってのはディーゼルかよ(w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:20 ID:6Ocy3ROU
>>575 >1500回転じゃノッキング寸前なような
クソエンジンだねえ〜〜(爆藁
>>575
それはノッキングじゃなくてガクガクブルブル状態だな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 14:37 ID:oRifw9UW
>>576
おまえのレスに激しくワロタ。
580550:03/05/22 22:16 ID:fEjpfKAs
今日給油。
55Lで600km走った。快調々々。

>>563-567
自分はこの正月に、高知←→博多往復しました。ピットストップは2回半だった。
彼らしき人がグランディススレでみかけますた。
週末にRVRの中古車見てきます。
初めての普通車なんでちょっとどきどきですよ〜〜
>>582
良いのが見つかればイイネ
ターボにするか否かで、RVRの性格がガラッと変わるような気がします
>>582
カンガルーバンパー月だけは避けた方が賢明だと忠告しておく
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:18 ID:IiVZ+Yyd
>>582
初代狙いなのか?それとも2代目なのか?
2代目のX2FFあたりなら使い勝手も現在販売中の車に
負けないぞ!燃費は完敗か・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:10 ID:xiKkupkt
>>586
>>582が普通車って言っているのだし、小型車である初代ではないのでは?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:26 ID:03uagvZL
>>582
ふーん、でなんでRVRが気に入ったの?
チミにはこの車でどういう生活を楽しみたいのかな?
589582:03/05/24 11:29 ID:bln945bS
お早うございます。
転勤で車がないと不便な地に来てしまいまして、
コレまでは廃車寸前のボロ軽を譲ってもらって乗って居たのですが
車検が切れてしまうのでそれに併せて車探していたのですよ。

そして予算内で見つかったのがRVR。
まだ詳細(年式もわからん)は聞いていないので、
どうせなら時間もあるし、見てみようという次第です。

>>583 サンクス!
>>585 
     カンガルーじゃなく、鹿が飛び出してくるような道も走ります。
     動物よけには良いような気もしますが
     町中も走るので個人的にはない方が良いのですが…
     ちなみに、付いてる場合は簡単に外せるのでしょうか?
>>582
     狙いは…無いです(w
     でも、このスレ読んだりいろいろ調べてると
     RVR"が"欲しくなってきた罠。
>>587
     スマソ。軽か普通か、の普通車です。
     3Noか5Noかはまだわからないのですよ。
>>588
     (1) 入手できる価格
     (2) 体がでかいので、広めの車室
     (3) でも車は小さい方が良い
     (4) 荷物も多めに詰めるといいなぁ
     てなもんでしょうか。生活を楽しめるかどうかは…
     必要に迫られて買うので実感がないです。
590582:03/05/24 11:31 ID:bln945bS
追記。
 実際には、世話になってる車屋にマターリ待ちで頼んでいて、
この度『良いのが見つかったから見にいくかい?』との
お声がかかったのです。
>>589
バーは外しても激しく跡が残るであろう罠。
荷物は後席を倒せばそこそこ乗る。
燃費良くないので通勤に使うなら、あまり薦めないな。
592582:03/05/24 12:37 ID:bln945bS
>>591
そうでつか…(´・ω・`)ショボーン
これから逝ってきます(´−`)ノシ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 13:03 ID:boXNXZZ7
>>589
>(4) 荷物も多めに詰めるといいなぁ
ラゲッジルームに荷物を積み込んだはいいが、万が一の急ブレーキや、よけきれずにぶつかってしまうような
事故の時に荷室から荷物が飛び出して前席に襲ってくる事もあるんだよ。
荷室と乗員室とを仕切り遮るものがついていた方が漏れはいいと思うがな。

RVRにはそういった荷物飛び出しを防ぐネット(フロアに張りめぐらせるようなちゃちなもんではない)や
ハードカバーってあったかな?
荷物がいっぱい詰め込める事ばかりを売りにしてさ、万が一って時を考えていない車は選択から外した方がいいかもね(w

ちなみにさ、街中でさ商業車が後席いっぱいいっぱいに荷物を詰め込んでいるのを見かけないかい?
あれもさ万が一って時に荷物が吹っ飛んでくるってよく聞くぜ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:29 ID:TkUqHDKD
>>589
概ね>>589と同じ意見。
実用性重視だったら1BOXがいいな。
予算ってどのくらい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:11 ID:TkUqHDKD
う...>>591と概ね同じ...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:14 ID:pZhWbXSO
>>582
鹿ってことは道内かな?
燃費に関しちゃ、郊外走行中心で旧型なら8以上は余裕で出るぞ(俺のは)。
あれくらいの車格の中古で安い四駆を考えるとRVRはいいぞ。
似た車格のSUVあたりはやや高いしね。

593は日本車ワゴン・ミニバン全体の一般論だし軽だろうが同じこと。
要は積み方次第。めったに荷物積まなさそうだし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:39 ID:uDgaouqE
>>596 >日本車ワゴン・ミニバン全体の一般論だし軽だろうが同じこと。

そ、だけどな商用車のような雑然とした積み方だろうが整然とした積み方だろうが、
運動エネルギーが瞬間的に零になる時は吹っ飛んでくるものは吹っ飛んでくるのさ。
後席バックレストの骨格に鋼鈑を入れてそういった時にも乗員室に荷室の物が飛び込んで
(つーか、突き破って)進入してこねーように考えてある車もあるってっ事さ。
日本車でそこまで考えているのって皆無さ。M・Cしたてのレガシーはどうだろうなー?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:43 ID:uDgaouqE
>>589
ルーバーが必要って言い訳によ、動物よけって言う香具師いるけどさー、
動物なら殺傷能力の高いルーバーで車を保護って考えは賛同できねーな。

余りにも人間事だけ中心に考えたエゴで内科医?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:55 ID:8qqwUqAf
2代目シャリオもそうなんだけど、オーナーが買い換えずにひたすら乗りつづけて
いる例が多いんじゃないかな。

友人の2代目シャリオは15万km走ってるけど、あと5年は乗る、とか言ってるし。
代わりになるような車がないそうな。
2代目シャリオは名車だ。確かによく見る。
それを元に出来た初代RVRも良い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:26 ID:8qqwUqAf
>600

あの車、1列目と2列目の着座位置をかなり高くして、前後シートピッチを切り
詰めて、5ナンバーサイズで3列シートを成立さしてる。

3列で使う機会なんてそんなに多くないから、3列目の居住性の悪さもそん
なに問題にならないらしい。

友人のとこは車庫の問題とかいろいろあって、代替機種がまったく見あたら
ないらしく、そのまま乗りつづけるんだとか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 17:36 ID:TkUqHDKD
>>592
で、どうだった?
603582:03/05/24 18:04 ID:bln945bS
ただいまです。
平成3年のN23W、Xの黒でした。
検1年残、4WD、AT、ガソリン、フル装備、7万、サンルーフ、
スペアタイヤキャリアなし、グリルガード(notバンパーガード)付き、
などなど。後部座席やスライドドアに若干きしみなどがありますが、
エンジン含めて全体的に程度が良く、即決しました。
お値段はコミコミ\300kでした。

>>594 \300kです(でした?)。
>>596
     はい、道民です(w
     カーショップの方は「鹿対策には会った方が…」
     と言っておりました。ちなみに、狸の場合は
     下に潜ってしまいエンジンがダメになったり。
     …バンパーガードよりアンダーガード?
>>598
     私は、そもそも車そのものがエゴの固まりだと思っています。
     人のため、というより自分が楽になるために使うわけですし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:23 ID:6PFZz0h3
>>603
そ、そういう考え持っている香具師はなかなかいないよな。今やどこに行くのも車、車。

ルーバーそのものも人間だけが助かりゃいいって発想から生まれてるし。
北海道だろうがどこだろうが、人間の生活圏にそのルーバー付の車が入ってくる訳だし、
動物対策って理由だけで付けてしまうのは変な理由さ。
605596:03/05/24 18:30 ID:pZhWbXSO
>>603
ヲメ!
俺は札幌郊外だけど、道東かな?
この前夕張でも鹿がはねられていたよ。
俺は幸いバーの恩恵は受けてないけど
バンパーは役割を発揮してるぞ(w
旧型って今時にしてはバンパーらしいバンパーだよな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:33 ID:6PFZz0h3
>>601
>あの車、1列目と2列目の着座位置をかなり高くして、
それを言うならさ、1列目より2列目の着座位置をかなり高くして、
だろよ。

>前後シートピッチを切り詰めて、5ナンバーサイズで3列シートを成立さしてる。
あのさ、あの手の車ではセカンドシートって一番居心地良くさせなけりゃいけない訳さ。
それをシート前後ピッチを切り詰めてってシートそのものを小さくしてどーするのさ?
言ってる事分かるかい?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:34 ID:TkUqHDKD
>>603
おめでとー
気に入ってよかったねー
>>603
おめでとう
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:34 ID:yP/blEik
こいつら必死こいでるな(爆笑
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:40 ID:8qqwUqAf
>606

2列目に10時間程乗ったことあるけど、そんなに疲れはしなかったよ。
むしろ着座位置が低くてシートバックが寝すぎて、足の収まりの悪い大抵の
セダンよりマシ。(当時としては)2列目の座面の長さも十分あった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:41 ID:yP/blEik
>>596
>593は
>めったに荷物積まなさそうだし。
って意味かい?
漏れは月に2〜3回は積み込むねー。総重量50kg以上はある物を片道200kmばかしさ走るからさー、
走行中に荷物が荷室で動く事が多いのが一番危険なのさ。ちゃんと積めてねーって事ね。
隙間があればクッションなんかを詰めたりすると全然違うね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:44 ID:yP/blEik
>>610
>むしろ着座位置が低くてシートバックが寝すぎて、足の収まりの悪い大抵の
>セダンよりマシ。
言わずもがな、マーク弐やディアマテオの事だよね(w
名前だけの高級車(w
あれらに比べればマシっていうだけさ(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:14 ID:8qqwUqAf
>612

そう、今となってみればもっとパッケージングがいい車はいくらでもある。
でも、当時5ナンバーであそこまでちゃんとしてた車は殆どなかった。
今でもあのサイズで匹敵するパッケージングの車は少ないと思うよ。
今もパッケージングがいいクルマなんて無いだろ
むしろ退化してる。
615596:03/05/25 01:09 ID:z0evyYUc
>>611
ちゃうちゃう。
あんたじゃなくて582のことだよ。
だいたいあんたRVR乗ってんの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:39 ID:6WkY+per
>>615
乗ってないね、今後も乗ろうとも思わないし。だってもう旧いしー。

>>603=>>582
7万キロのAT&四駆かい。
ミッションは滑り始めてないか、デファレンシャルギアはバックラッシュがきていないか
神経を研ぎ澄まして感じてみよう。(w

>>613
パッケージングの良さでみんなその車を買うって訳じゃないでしょうに。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 09:46 ID:KVGUE06z
RVR海苔の中に日本語が不自由な低脳クンがいるみたいですね(クスクス
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049103501/505>>480
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:03 ID:w5JYD0c2
>>617
それ本当に同一人物なの?なんでわかるの?
もしかしてあなたが両方書き込んだんじゃないの?

まぁそうじゃなかったとしてもそれをさがしてくる
あなたはなんとういう暇人なのだ。その持て余した
時間を俺にくれ。
>>618
それよりも616こそ一目瞭然おなじみの粘着君なんだが。
そこでの582宛の発言はいいけどさ。
やっぱ放置でいいよこいつ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:12 ID:G5cV7qt4
>>618
今日はすげー暇なんだよ。ただそれだけだよ。(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:17 ID:G5cV7qt4
>>619
旧い車に乗れないぜよ。
だってさー、多重事故なんかだったら一発でやられちゃうよ旧いのは。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:38 ID:G5cV7qt4
あのね、事の発端はさ、ここの>>480の発言ね。
過去RVRがルーバーの事で叩かれた、それの恨みかは何かは知らないけどさ、
ルーバー無しの車が人をひき殺した、“ルーバー無しだったので後悔していないらしい”
って発言に漏れはカチンってきた訳ね。
あっちのスレでどんなやり取りしてたか漏れは詳しくは知らないけどさ、
あんな馬鹿げた発言でよく人の事を貶せたなて思うぜよ。

ここの住人には、今まで知り合ってきたRVR海苔よりも、凄く物事を理解できた
賢い香具師がいると思って暫く静観してたけど
>>480みたいな発言をする香具師には個人的にむかつくのよ。

今日、恐らく>>480が出てきただろうし、ここでそう言っておくわ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:27 ID:4kyvnKFO
>>603さん、おめでとー車検で、乗り換える人かもしれないけど、一年間は、RVR
を楽しんで下さい!

>616 なぁ、そろそろ飽きねぇか?煽るの?まぁ、がむばってageろや!
落とすなよ!このスレ(w
>>622
自分も同じ気持ちやき。だけど相手すると喜ばせるだけなんでほっとこう。
>>623
煽りタンにageてくれと頼むのも珍しい(w
普通は招かざる客なんだがね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:02 ID:TfnogMyb
>>620の正直な反応が良いね。
正直(?)かもしれんが、良くは無いだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 19:44 ID:elplCh0a
RVRってシャシがすごく頑丈そうだね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:01 ID:s/M0ILab
いよいよRVR(SSG)処分するんだけど、誰かアルミ要らんかね?
インチアップとかしてないから純正と同じサイズだけど。。。
ラリースパルコのターマックでつ
↓の形で色は白
ttp://www.tateishi.co.jp/secondhand/66/6602.jpg
まったく。車の本質と違う話ばかりして。
グランディスの顔見ると、次のRVRはやはり中コルトになりそうな。
出ないけど。
おっと、間が悪かった(w
>>629
オーナーズクラブ逝った方が話し早いかもよ。
>>628
そうだね。でもシャシのどの辺りが頑丈だと思う?
633SGE海苔:03/05/26 20:51 ID:cYuuMZu7
グランディスもあんなキモい車になっちゃって・・・。
三菱はRVRのような車をこそもっと大切に育てるべきだった。
まあパジェロのフルライン化あたりで命運は尽きていた訳だが。
んで三菱の営業が言ってたんだけどRVRの後継がエアトレックなんだと。
なんでだ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:56 ID:YPPwlAs6
>633

エアトレックはそこそこ楽しい車だが、あれを買うならレガシイ買うな。

ЯVRや2代目シャリオは個性溢れる車だったのだが、最近の三菱車は....
635白のHSG:03/05/27 01:25 ID:JZitmjxI
俺は、旧フォレが気になる
>>633-635みたいな感じで客を逃がしちゃってるんだよね、今の三菱。
もったいないなぁ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 12:26 ID:9IElKiKL
先日リコールでディーラーに部品交換に行ったんだが、そのときになぜか無償で
スロットルボディーの交換もしてもらえた。まさか・・・。
誰か他にも同じような香具師いる?
>>637
そーゆーのは運輸支局か国土交通省にチクれ。
# またリコール隠しか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:04 ID:G1lQkR5X
>>628はただの知ったかぶりの香具師って事ですね♪
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:10 ID:F17gvgdJ
>>636
そうだねぇ。今の三菱が不調である原因は俺はもはやリコール問題じゃあ
ないと思う。「車そのものに魅力がない」これに尽きると思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:53 ID:0bzbbwxg
例えニューモデルが出ても、某トップメーカーの二番煎じ的車なんだろうな・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:36 ID:yH2h/slt
>640

今でもスーパーオープンギアのコンセプトは受け入れられると思うな。
だけど今作ってないしさぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:10 ID:kHCj5Rgc
スーパーオープンギア。
オープンにした時のガクガクブルブルと、
雨の日に窓が開けれないのがなんとかなったら
なんとかなるんじゃ?
>>628
オーナーズクラブの事故報告を読むと、相手は大破こっちは小破って事例が多い。
まあ生還できた者のみが報告できるんだけどね。
長期的な耐久性についてはよくわからないけど、上物はスライドドア次第では。
そうだろう、RVRの必殺ガードバーが相手の車を大破に至らしめたのじゃないのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 10:12 ID:+YQMuuZQ
>>642,644
2代目も販売状況が好調だったらオープンギア出たかモナー。

スーパーオープンギアってターボでオープンでしかも、室内広々。
荷物も乗るし4人が快適(?)に乗れる。もう車の楽しさの条件
全部揃ってる。
648SM-X:03/05/28 10:29 ID:+faciPvF
初代は〖RVR〗って車名でイイと思うけど、
2代目はどう見てもRV車じゃないでしょ?

RV車のグレード名が
・エクシード
・スーパーエクシード
・エアロ
ってのは、ちょっと違うような・・・
車名は変えた方が良かったかも・・・
(X3は初代からの継続販売なので除く)

あと幾らRVだからってエアロのデザインで
ルーフレールは似合わないでしょ?
一応判ってたからメーカーオプションだった
みたいだけど・・・


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 10:39 ID:uR6s1O9h
購入後5年たってリコール、しかも2回目

オマケにブレーキ関係

なめとんのか、もう終わりだろ蜜美死
650SM-X:03/05/28 10:51 ID:+faciPvF
リコール作業が完了するとリコール〖自動車安全対策協議会〗発行
の500円玉大の対策済みシールを貼るんでしょ・・・
3枚も4枚も何処の貼るの?
651SM-X:03/05/28 10:57 ID:+faciPvF
あと、X3のシート柄のナスカのハチドリって何の意味があるの?
でも、エアロのシート柄は結構カッコイイと思うけど
652山崎渉:03/05/28 11:21 ID:HJAO0TLE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:00 ID:JZoelZpA
>>651
そのナスカ柄にシートにあこがれている人もいる事をお忘れ無く。

というか、SM-X氏よ!なぜRVRにそこまで詳しい!実は
隠れファンとお見受けしたが、どうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 19:16 ID:gg/YFcdU
H6、2000Xブルーしるばーの中古乗りですが、安く手に入った分いろいろドレスアップしていこうと考えています。
とりあえずラリーアートのスポーツマフラーとノーブランド製のホイールは交換しました。
あと、ガードバンパーをスポーツギアのタイプがカッコイイので交換したいのですが交換は可能でしょうか?ひょっとしてバンパー事交換しなくてはいけないのですかね?
シートも結構くたびれているようなので<<7万キロ走行>>ブリッド製に交換しようとも考え中。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 22:24 ID:zwePUhVC
>>646
(クククッ、ワラタヨ
>>647
SOGは横転したらそれであぼーんさ(ククク
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:36 ID:HfoMM4US
天井あるから大丈夫ら!少なくても普通のオープンよりは
生存の可能性高いぞ。

>>656
645のメール欄だな。
>>659
(クククッ、ワラタヨ
>>658はあれが精一杯と(クククッ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:37 ID:EnXYOJyt
>>658
でんぐり返るってどんな時?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:31 ID:MiO1BARu
>>655
オーナーズクラブ探して聞いた方がいいよ。
結構いじっている人はいるし、比較的手を加えられる部分が少ないので
みな似た事考えてるから(w
664655:03/05/29 23:47 ID:XOEaKx8J
>>663
レスSunKs。
オーナーズ倶楽部も考えたけど、とりあえずここで膣門したんですわ。
そこの蜘蛛の巣みて三江にするよ。
嵐が来そうなよかーん
>>655
バンパー交換する前にさ、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045405669/192

でも読んどきいや。
あれだろ、殺人棒付けたがるヤシは逝ってよしだな
くだらない書き込みも

「ダメ!ぜったい!!!」
グリルガードの話はよそでやってほしい。
RVR糊に一人狂ったのがいるようでつ
>>670
いや、乗ってないってさ(w
ガードの意議云々は放置でよろ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 11:44 ID:iLdCZoV4
>>648
>初代は〖RVR〗って車名でイイと思うけど、
>2代目はどう見てもRV車じゃないでしょ?
>
>RV車のグレード名が
>・エクシード
>・スーパーエクシード
>・エアロ
>ってのは、ちょっと違うような・・・
>車名は変えた方が良かったかも・・・
>(X3は初代からの継続販売なので除く)
>
>あと幾らRVだからってエアロのデザインで
>ルーフレールは似合わないでしょ?
>一応判ってたからメーカーオプションだった
>みたいだけど・・・
>
>

俺もルーフレール、はあのエアロには似合わないと思う
(と言うか、なんかルーフレールだけ浮いてる)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 14:58 ID:6bJMn+/V
風切り音が大きくなるし、全高も高くなるからあっても
あんまり意味無い。キャリアつけるならルーフオンタイプ
でも良いし。ほとんど飾りみたいなもんじゃない?
狂っているのは>>480のことでつ。
初代の前席シートバックって小さくねえか?
シートを倒して後席とくっつけてべっど代わりってか・・・。
そんなシートでヘッドレスト合わせられないよー。御釜掘られたら鞭打ちが酷くなるよー。
べっど代わりになるシートなんかでなくてさー、座って安心できるシートの方がいいよー(w
なんで、ここの人達はガードバーの事にそんなに敏感に反応するのでつかね。
>>675
俺、座高96あるけど問題ないぞ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:19 ID:kg9Nc+uT
>>675
車買う時に座り心地とか確認しなかったの?
ま、まさか、ガ○バーとかじゃ・・・・(汗)
RVR、売るならガ○バーで・・・(w
安く買い取ります(w
>>675
(クククッ、ワロタヨ!
ベッドにしてさ、カー×××するためさ(爆笑
キチ○イは>>480。(プ、ゲラ、グボ
>680
帰れ!(�∀�)!
683550:03/05/31 00:47 ID:MOEidJh5
おとつい路傍の石に気づかずタイヤをハードヒットさせ、パンク。
馴染みの修理工場に今年2度目の入院。しかし、マターリ運転だったんで下回りはノーダメージ。

代車にワゴンR借りたけど、積載量で負けない感じ。次は軽でイイかな?ただ、燃費はRVRより悪そう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:52 ID:MTR6C6RE
前スレ超えたね。
次スレは車メ板で3番目のRVRスレになるわけだが。
タイトルはどうなるんだ?

いやその前に次スレまで持つのか?RVRネタで・・・・・・・
さすがにスレタイには早いだろ(w
仕切直すには早いけど、長いスレはあとから来た人には辛いよね。
ワゴンR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RVR
マジレスすれば、
+なら荷室だけ考えるとそれもありだな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 10:19 ID:6IeVUIp0
ガードバーは最終型には無いですよ
>>480が乗っているRVRはもうあぼーんしちゃってますよ(ハライテー
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:12 ID:M8KmJ3O1
正露丸ヤル>>689
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:58 ID:hk9SY0+O
>>681=>>689
すげーネクラだな。
だれも相手してくれなくて笑える。
>691
そういうおまいは>480本人ではないのか?
おまいのおかげでここにスレが荒れているのがまだ分からんのか。
>480本人なら反省猿しろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:23 ID:8+cymXAh
>>692
人違いダベサ。
ええかげんに荒らすのはやめなされ。
恐らく>>480本人がなんとかしないと台風は去らないだろうな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 19:47 ID:8+cymXAh
一人で騒いでるように見えるのだが・・・・(W
ま、いいや、ほっとこう(W

おまえだろ、ええ加減ボロだしや。
反応して出てくるところをみると、ご本人降臨らしいな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 20:00 ID:8+cymXAh
何を根拠に言ってるのか判らんのだが、
誰も相手しないからと言って私に絡むのはやめてくれ。
って返事するから絡まれるのか?(W
699俺もしつこいかな:03/05/31 20:08 ID:NpY2VAxQ
そういうことだね。
てか480込みで全て73x・・・のジサクジエンだったりして。
いやだねえ〜、猿はよ(w
自分のやったことをすぐに忘れるんだからな。

こんな猿がRVR乗っているんだからね〜。
馬鹿がいるとスレは荒れるってホントだったのだね(w
自作自演ってことはねーだろ。
702684:03/05/31 20:14 ID:B6AeoBdw
おいおい!よくわからんがスレの伸び方すごいぞ。
こんなマイナースレなのに。

よーし!ぱぱ本気で次スレのタイトル考えちゃうぞ!

【復活希望→】 三菱RVR 【→ガード厨】
 ↑これでどうだ!
復活はねーって(w
704684:03/05/31 20:18 ID:B6AeoBdw
@→【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
A→【生産中止→】 三菱RVR 【→復活希望】
B→【復活希望→】 三菱RVR 【→ガード厨】

こすれば【 】内がしりとりみたいになる。
705684:03/05/31 20:20 ID:B6AeoBdw
下げ忘れた。

>>703
そうわかってるから、あえて「復活希望」って入ってるん
だろうと・・
4)は【ガード厨→】三津微視eブイeから始まるのか(w
でもま、>>480の香具師が正直に出てこない限りは、
このスレは荒れ続けるだろうね。

だんだん住人が少なくなってグリルガードスレみたくあぼーんってことになるのさ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:55 ID:gpIIeuk1
犯行予告か?
どうしてそうつながる?
本人が正直に名乗り出てくれば、事は解決じゃないの?

正直に出て来れないほどちっぽけな肝っ玉しかないんだ>>480はさ。
情けないねー。自分の発言に責任が持てなのか。
会社でも仕事でも自分のやった事に責任もてないような香具師なんだろうな。

>>480のようなグリルガードが危険といっている連中を非難できるなんてさ信じられねーよ。
やっぱリアルと一緒でRVR海苔は最低最悪だわ。
ここのスレで→(W←このおおきなWに注目
を使っているのは一人しかいないと思うのは俺だけか・・・。
そいつが>480じゃねーの?
>695=>698どーなの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:24 ID:1CN4UMx8
一応、呼び出されたから
なんとあさはかな考え方・・・(W
情けねー奴ら・・・
ЯVRヱボリューション、2005年限定発売に向けて試作。

ありえねえって(w
716715:03/06/01 08:26 ID:aiFwK7cD
一晩経っても出てこれないって事は相当の弱虫クンですな>>480は(w
やはり犯行声明だったか。
私が思うに、>>480>>716も同レベルって事ですな。
>714
とりあえずЯVRリローデッドが先だろう。
>>717
どう理解すれば犯行声明に考えられるのかね?
日本語をちゃんと理解できていますか?
>>716と同レベルと言われても構わないが、事実ガードバーを非難しているのを鬱陶しく思う香具師が>>480のような
書き込みをしたのではないのかね。
それはRVR海苔にこういうことを書く人間がいるって事でないのかな。
漏れは>>480がとりあえず正直に出てくる事が言いとは思うのだがね。
>>480をグリルガードスレに書き込めばいいものを、こそこそと遠隔の地のRVRスレに書き込んでさ、
グリルガードを非難している香具師らを貶す書き込みをしている事が情けないと思うのだがね。

RVR海苔がそのような事を書いたのではないと思われるだろが、漏れはグリルガードの事でRVRを叩かれた香具師がここに
書いたとしか思えないがね。
ったく、
>>480のような根拠のない発言をしておいて逃げてるなんてさ、無責任で卑怯だよ。

「GDIは欠陥だ」と騒いでるバカがD4でエンストしたそうだ。
GDIエンジンじゃなかったんで悔いはなかったらしい(W
つか、レベル低う〜

貧乏人バカの二人が目に浮かぶ

所詮2chじゃん、バカクセー
>719-721
あんたの口調を見てると某親方を思い出すよ。「〜かね?」とか「〜かな」とか「〜がね」って
奥歯に物の挟まったような、しかも反論されそうになるとすぐに逃げれるような言い方が、ね。

で、ひとつ聞くよ。あんたが”>480はRVR乗りだと思える根拠”はどこにある?
あんたは無責任で卑怯じゃないんだろ? だったら逃げないで堂々と答えてみなさいな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 16:09 ID:EmPVmeTG
RVRスポーツギアエアロを買おうと思って調べたら
   89万円〜139万円
だそうです。
売れなくて絶版になった割りには中古車は高いんですね?
726追加:03/06/01 16:20 ID:EmPVmeTG
725に追加
RVRスポーツギアエアロを買おうと思って調べたら
   89万円〜139万円
だそうです。
売れなくて絶版になった割りには中古車は高いんですね?

希望としては
・車体色は問わない
・2WD、4WDは問わない
・6スピーカー仕様希望
・MMCSは不要(DVDナビが希望の為)
・ルーフレール不要(上記にあるようにカッコ悪い為)
・事故車でなければ走行距離は問わない
なのですが、相場的には幾らくらいでしょうか?

(クククッ
昔さ、体育でプールの授業時間の時、素足で毛虫踏んだようなトロイヤローのやりとりそのものだな。
傍らで見ていて笑いまくってたよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 16:50 ID:aiUWHPY7
>>726
私はここで探したよ。
ttp://www.carciao.com/
>>724
過去、RVRスレでガードバーの事でRVRを叩かれた香具師が鬱陶しく思っていて、
>>480のような書き込みをしたと考える。

>「グリルガードは危険だ」と騒いでるバカが人をはね殺したそうだ。
>グリルガード付けていなかったんで悔いはなかったらしい(W
文意から読み取れよ。グリルガードスレをよく読んでみなよ。
>>722みたくふざけた野卑もいるしさ
RVR海苔はホント馬鹿とクソヤローしか乗ってねーな。
>>723のような野卑がひき逃げを起こしても誰も見ていないから逃げろで済ますような野卑だろう。
2ちゃんだからといって書き逃げするような野卑はクズそのもの。
>>730
貴方も立派な2ちゃんねらー
みんな分かってると思ってるからあえて言わなかったけど、
B0QwOLHy!お前いい加減しつこいぞ。たとえお前が正論
言ってようが関係ない。どれもお前の私論なんだよ。

しかも何度も何度もグリルガードの>480って騒ぎやがって。
>>480って言うな!もうその >>480 という単語から
このスレがおかしな方向に進んでる。

あとRVRキライならちゃんと話題になるような書き込みしろ!
単に叩くだけなら、車板行ってやれ!
>>726
不人気と言ってもエアロは、まだ新しいからそれぐらいだろう。
実はRVRの中古はあまり値落ちしないのだ。新車値引きは凄かった
と思うが中古価格は、安定している。しかも前期のスポーツギアも
なかなか下がってない。前期型でも70万〜100万ぐらいじゃないか?
ふう…やれやれですね〜。
別にグリルガードスレでRVR叩くのは一向に構いませんよ。
装着してるもんはしてるんだろうし、そういう趣旨であのスレ立てたんだし。
ま、しばらく見てないうちに落ちてしまったのですがね。

>729
”根拠”を求めたのに、結局「〜と考える」だもん。それのどこが”根拠”なのさ。
それで結論が
>RVR海苔はホント馬鹿とクソヤローしか乗ってねーな
かい。どっからそうなるんだか。もう誰にもレスしなくていいよ。誰も構わないから。

>730
で、どうもごめんなさいね。もうアレが何を言っても放っておくから。
ただ…>480の発言はグリルガードスレでなく、このスレでの発言だったのよ。
もちろん、良識ある人はスルーしているんだけど…ね。
>733
平成11年式スポーツギアX2ですが、
GW前『売ろうとしたら幾らになります?』と試しに聞いたら
110万くらいと言われました。

もっとも、新型グランディスが登場を控えていたし、さっと見ただけだから
参考にはならないでしょうけれども。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:50 ID:5tDDtjj0
>>735
装備、走行距離等、詳しいデータください。
下取りだけで110万円は明らかにありえないと思うが。

下取り80万円ぐらいなら当方のスポーツギアX2売るぞ。
・・でエアロ買いたい。両側スライドドアうらやましい。
>FaTpRj4w
>>480を開けてみたかい?
ここのスレで語られたことを知らないで言っていたのかい。
そんな中途半端な事だからいくらでも突っ込まれるのさ。
両側スライドドアは便利だよなぁ
運転席のシートの倒れ角度も浅いし、
ドアも4ドアクラスの大きさだから、
ちょっとした荷物を後ろに置きにくいし撮りにくかった。
取り難かったのはX2-TypeSのことね。<738
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:22 ID:hU878tFa
バブルの頃は、売れていたんだね。
殺人バンパー&背面タイヤが、流行らなくなっってから、
三菱は、傾いちゃったんだよね。
最近、見ないなあと思ったら、すでに生産中止で、
後継モデルも出ていなかったのか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:54 ID:9V5Xu58W
>>738=>>739てさリアルでも面と向かって人に物が言えないのだろうね。
こそこそとメール欄に書かないでさ、ちゃんと表にかけやな、カス(w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:58 ID:yntJaDEJ
やっと気付いたか。
他にも色々書いてあるぞ(藁
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:08 ID:9V5Xu58W
とっくの昔に気がついて痛さ。
あまりにもアホらしくてレスしなかっただけだよん♪
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:14 ID:RVtkD0yw
そかそか。
じゃ、本腰入れて今からシカトに徹するよん♪
>736
ん〜。多分向こうは新型グランディスの下取りとして見てたから
そういう値段になったんだろうと思うよ。

本気で売却するのなら中古車屋とかの方が高く買ってくれる場合もあるから
何件か回ったほうがいいと思うけど。

ちなみに装備はマルチセンターディスプレイ&4連装MDチェンジャーに純正エアロパーツ、
寒冷地仕様に冬ワイパー・冬タイヤ&アルミホイールにフォグランプとタイヤケース。
でもって社外品のHIDを搭載させてて走行距離が43000キロ。
さらに言えば土禁で禁煙だったりしますが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:36 ID:9V5Xu58W
>744
煽りが怖くて泣き逃げたか、
そかそかケコー弱虫クンだったね♪

ってか一番反応しているこいつが>480かもな♪ >B0QwOLHyさんよ>480はこいつが濃厚だぜ♪♪♪
交差点で右折しようと直進車の空き待ちしていた。
それで急に後ろに付いていた車にクラクッションを鳴らされた。
多分直進車の空きができたのになんで直ぐに曲がらないんだというクラクションと思っていたが、
右折先で横断歩道に歩行者や自転車が渡りそうだったのが見え、尚且つ横断歩道直前で止まると直進車も近づいているので妨害にもなるだろうと
無理をしなかったのだけですが、まだそれだけならまだしも、
その先の見通しの悪い交差点で一時停止をして、なお薄暗くなっていたのでよく確認して発進しようと思った矢先、また後続車からクラクションを鳴らされた。
先ほどと同じ車だ・・・。
余りにも不必要な警笛を鳴らすのでその先で後続車の無い事を確認してその車を止めました。
その車はRVRでした。相手のドライバーが不可解そうに窓を開けたので
「なんでクラクションをそう鳴らしたがるの?」
と問うと、
「あんたがゆっくりしすぎて早く行かないから」だと・・・。
「俺は交差点で歩行者保護と直進車妨害を避けるためにそこに止まっていた、死角だらけの交差点で尚且つ暗かったから
万全に安全確認をしただけだ。」
そう言うとRVR乗りは厳しい表情をしていたが、俺は言いたい事だけ言ってやったのでそれでそれ以上の事は言わなかったしそのまま車を走らせた。

それでそのRVRは大通りに出るや否や、物凄い勢いで加速をして赤信号の交差点を無視して右折して行った。
そういや、ターボ付きのようだったな。
アノ手の車に乗る奴はせっかちで早漏で本当にろくなドライバーがいないな・・・。

ああいう奴は「自分はシューマッハの次に速く走れんだ!」とでも驕っているとしか思えん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:09 ID:aG36wSb9
>747
(クククッ
何の長文かと思えばそんなこと解(w
最後の文はちとワロタけどさ、漏れならそんな長文書かずによー
アフォ、馬鹿、スボケ、カス!(w
で済ますがな(w

それからもちっと改行を上手く使えよな。読むもんも読みにくいぜよ(w
ジサクジエンもここまでくるとなかなか見ごたえがある。
>>742さんのツッコミに焦ってるのがよくわかるね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:17 ID:aG36wSb9
そうそう、RVRの一部だけどリヤフォグ点灯させている香具師たまにみかけるよなー。
街中のくそ明るいところでそんなもん点けるなっての(w
カスドライバーしかいねーのかよ。
多分HSGじゃねーかな。リヤフォグ付きは。目潰し迷惑極まりだぜ。(w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:18 ID:aG36wSb9
>749
自作自演の根拠は?
752734:03/06/02 00:19 ID:8zgkmWio
あ、間違えてた。
>734内の>730へのレスじゃなくて>732へのレスだった。
誰か>>747を50字以内に要約してくれ。
>753
アノ手の車に乗る奴はせっかちで早漏で本当にろくなドライバーがいないな・・・。

要約完了。
>750
ところでキミの乗ってる車は何?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:39 ID:u0n91awZ
>755
リヤフォグが付いていても、やたらめった点けない車さ(w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:42 ID:u0n91awZ
ちと日本語がおかしかったな(w <眠いぜ

リヤフォグが付いている車さ、でもやたらめったに点けないでいるよん(w
>756
で、車種名は?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:49 ID:jP7NP22i
HSG
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 15:54 ID:nijHxm7u
>>726

あなたの条件なら・・・

・車体色は問わない
⇒ ギャラクシーホワイト>サテライトシルバー>ピレネーブラック>ハーベストゴールド>パルマーレッド>アトールグリーン
   の順でしょう・・・

・2WD、4WDは問わない
 ⇒ 2WD>4WD
   の順でしょう・・・

・6スピーカー仕様希望
・MMCSは不要(DVDナビが希望の為)
 ⇒ この条件は以下のメーカーオプション装着車のみです
   文字表示マルチセンターディスプレイ+AM/FM電子同調ラジオ付CDプレーヤー&6スピーカー(FM多重放送対応)
   
・ルーフレール不要(上記にあるようにカッコ悪い為)
 ⇒ これは結構有ります。

・事故車でなければ走行距離は問わない
 ⇒ ?

以上の結果(笑)より
『文字表示マルチセンターディスプレイ』
の装着車が一番探すのが難しいでしょう・・・
多分、これを装着している人は少ないと思います?

あと『ディスチャージヘッドランプ』装着車を探した
方が良いと思いますよ・・・
761エアロ海苔:03/06/02 20:22 ID:qqDBbIll
もうこのスレはダメなんじゃないのかな。
アンチや粘着をスルーできない住人がいると
混乱してゆくばかりだ。
>761
どこだってそうだよ
763699:03/06/02 22:43 ID:OE9yu3r9
なんか凄いな。一分で即レスだったのかよ。
パソコンあけたら一分で即レス(w
>>722>>480の二番煎じでつね。ぜんぜん切れがない(w
766今日はsage進行で(w:03/06/02 23:18 ID:90aOLVQ3
>>761
>>762の言うとおりだね。それで次第に慣れていくものだよん。♪
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:42 ID:68UQF8vR
>>765
こんだけ繰り返しリンクはられてるんだからそういうのも
でてくるだろう。意外とテンプレ化したりしてな。
>480がさ、こんだけ有名になって騒がれている中で>722書いた香具師は馬鹿そのものだね(w
受けがよかったから同じ文で言葉変えればまた受けるなんて思っていたのかねー、ホント低脳丸出し(w
769ジサクジエンの根拠っつーか、そう思われる不死が見えてきた(W:03/06/03 07:01 ID:TWGI3eGQ
エアロ海苔がエロ海苔に見えてしまつた。
たまってんな・・・・
770ジサクジエンの根拠っつーか、そう思われる不死が見えてきた(W:03/06/03 07:03 ID:TWGI3eGQ
う・・・・失敗・・・・
また・・・・付け焼刃じゃはいかんな・・・・反省
>>769->>771
どんまい(W
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:50 ID:pz60OxFh
>>750
リアフォグ付き→HSG
なんてRVRを何も知らない香具師だな。
もっとよく調べろYO!

ちなみに漏れは某輸入車のいリアフォグ点灯の迷惑車が多い
気がする。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:51 ID:pz60OxFh
(誤)某輸入車のい
(正)某輸入車に

に訂正。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:22 ID:U/0kfxvr
みなさん雨でもなきゃフロントフォグも消すように
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:29 ID:48oFtXSS
日本じゃリアフォグなんて使わないだろう。
大体最近はフロントフォグも白が多いけど、
霧の時って黄色の方が目立つこと無い?_

昔は黄色のフォグ多かったような気がするが・・
バルブスレの方が的確な答えが出るけど、
本来フォグは黄色だよ。白はファッション。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 03:47 ID:0QFhvRsb
霧の中をハイビームにして走ってるバカもたまに見る(w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 09:36 ID:IigBci60
>>760
やっぱりディスチャージヘッドランプ(メーカーオプション)は光軸調整付きだし必須でしょ!!
ルーフレール(メーカーオプション)は俺もカッコ悪いから不要だと思う!!
文字表示マルチセンターディスプレイ+AM/FM電子同調ラジオ付CDプレーヤー&6スピーカー(FM多重放送対応)は良くわかりません?

>779
>文字表示マルチセンターディスプレイ+AM/(略
2代目X2乗りでそれを装備してるけど、正直言って自分も装備している意味が分からない。
でも、それがないと最上段はただの時計だし、MMCSはカセットテープが抱き合わせだったので、
自分はカセットテープを持っていなかったので、結局それにしたってのが本音。
見えるラジオは(当たり前だが)運転中は見れないし、停止中はweb携帯持ってればまず使用しないです。

ただ、走行情報と環境情報は一定の目安にはなりますね。走行情報はムラが大きいですが。

エアロになれば2DINオーディオスペースがオプションで出てたから、そちらを探すのもひとつの方法かも。
…って書いて思ったけど、↑ってスピーカーレスだったっけか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:59 ID:oe+F88iA
782エアロ海苔:03/06/04 19:55 ID:mGDpUx6v
>780
漏れが初代Xから乗り換えた時スピーカーの乗せ替えは
できるかと営業に訊いたら「できます。」って言ったから
頼んだら「すいません、合いませんでした。」だと。
まあおかげで高いスピーカーをサービスで付けてもらったけどw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 20:05 ID:ANSuIaHZ
上げとこう。
>>773
おやおや。でもスポーツギアにはバンパー埋め込みのタイプであるでしょうに。

>ちなみに漏れは某輸入車のいリアフォグ点灯の迷惑車が多い
某輸入車なんて書かずに具体的な車種名を挙げてもいいでしょうに。知らないのかなー?


>>776 >日本じゃリアフォグなんて使わないだろう。
全くって事はないだろうね。
俺も、夜間のスカイラインを走行している全く視界がきかないような時は使った覚えがあるけどね。
フロントのフォグに比べれば使用頻度なんて全然少ないし、あんなのをわざわざ後付けでバンパーに埋め込んだりしている
香具師の脳がどうにかしていると思うよ。(w


785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:48 ID:1UZC5+7F
>あんなのをわざわざ後付けでバンパーに埋め込んだりしている
>香具師の脳がどうにかしていると思うよ。(w

そこまでするのいるんだ!
旧SGは標準装備だったからなあ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:19 ID:mWpk91g+
>>784
そう。HSG以外にもリアフォグ標準のグレードがあったって事。
某輸入車と書いたのは特定の車種を攻撃しないため。
全部が当てはまるわけじゃないからね。
純正オーディオはボリュームつまみが左なのが鬱。
ツイーター込みでいずれ換えようかと思っているが、なんかいいのあるかねえ。
>>785
>旧SGは標準装備だったからなあ
別にRVRを指して言っていたのではないので。<あんなのをわざわざ後付けでバンパーに埋め込んだりしている
念のため(w

>>786
>某輸入車と書いたのは特定の車種を攻撃しないため。
>全部が当てはまるわけじゃないからね。
まあな、街中でリヤフォグ点灯させてニヤニヤしているような香具師は
このスレにはいないだろうしな。(w
特定しない方が賢明。
でもホントにそいつらを何とかしてくれ!(w

>>787
何で左なの?どこ製のよ?
789&rlo;RVR&&llro;:03/06/05 02:05 ID:mLfnsN6/

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 06:55 ID:o4m4//Nr
それよりも初代のオーディオ位置低すぎない?
上のトレイにいろいろ置けるから良いけどさぁ。

スポーツギアだとあの位置に2眼のメーター
あるけどあれって使えるの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 13:30 ID:T6Lk9tk3
文字表示マルチセンターディスプレイ+AM/FM電子同調ラジオ付CDプレーヤー&6スピーカー(FM多重放送対応)
ってメーカーオプションらしいんだけど装着割合って低いの?
探してもなかなか無いんだけど
MMCSはCDROMだからいらないんだよんね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:40 ID:Gb4p+Pnw
>>791
前期型の場合は、付けてるのをたまに見るが、

後期のエアロになるとつけてる香具師みたことないわ。
中古市場でもなかなか無いと思うぞ。


・・・この話題どっかででなかったっけ?前スレか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:59 ID:T6Lk9tk3
前期のエアロってあるんですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:06 ID:Qtevmzyj
ない。
2代目前期は、スポーツギアシリーズと標準シリーズ。

書き方がまずかった。後期型の中でもエアロっていう意味。
エクシード系だとMMCS付けてる人多いけどエアロだと
後付けオーディオにする人が多かったみたいだ。

前スレの617あたりにそんな話が出てる。
【時代先駆→】 三菱RVR 【→生産中止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033122230/
ほげほげ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:39 ID:uii9ptv0
やっと落ち着いてきたな。
797まー君:03/06/06 15:05 ID:4z5EU+gI
超欲しいアイテム登場!!!

https://www.rakuten.co.jp/s-mark/
そろそろ落ちるな(w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:33 ID:g4J5SVe7
>>790
確かに低いけど、当時としてはあの位置くらいが標準だったと思うよ。
自分はオーディオにリモコンあるから基本的な操作はそう困らないけど。

安全を考えれば、オーディオ操作はステアリモコンだな。
リモコン片手に操作は至極危険。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:58 ID:RVEIT1bI
最近はナビを付ける事が前提の位置になってるね。外から狙われ易そう・・・・
ナビのモニターをタオルで覆い隠す(w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:04 ID:8ga4iuVi
白いムートン引いたらDQNだぞ。
804787:03/06/07 01:10 ID:ELIGjeqw
>>788
純正だって。初代のよ。
>>790にもあるとおり、位置も低いから操作時には運転姿勢が崩れるんだよ。
ただでさえ数が少ないRVRの中のSGリヤフォグ厨に遭遇。
迷惑被害記念かきこ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 10:05 ID:eI4vNktb
みなさんに質問??
MMCSの走行情報の『平均燃費』は僕は大体8.4kmなんですが
みなさんは何kmですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 10:13 ID:WpXUGpOm
俺のは、マターリ流しで瞬間最高11.9`b/g出た。
あくまでMMCS上の数値だけどね。

その回の給油で実際の燃費が9`b/gだった。
ちなみにGDIスポーツギア。

今日見たらMMCSのモニターで8`b/g切ってる・・
今度の給油はいったいどんなすばらしい燃費が出るのやら。
808初代SG乗り:03/06/07 18:01 ID:oxvMmzsX
H4年車に乗ってます。
今まで、こんなスレがあるとは知らなかった(^_^;)
飽きが来ないのと欲しい車が出ない為、ずーっと乗りつづけてますよ。
トラブルは、
・初回の車検前にエンジンがあぼーん(ピストンとバルブの干渉)して載せ換え。
・寒くなるとベルト鳴き(対策済み)。
・スライドドアが壊れた(閉まらなくなった)。
こんなところでしょうか?
走行距離が10万`を超えた程度なのでまだまだ乗り続けます♪
2gでーぜるたーぼです。
>>804
三菱車だからダイヤトーン製のオーディオか?
そんな訳はないか。(汗)  三菱電器製か?
普通の国産車向けオーディオのボリュームつまみはたいていドライバー側なんですがね。

>位置も低いから操作時には運転姿勢が崩れるんだよ。
そういや、先代パジェロも低ーーい位置にオーディオがあった筈。
助手席から見ていて、運転者が姿勢を崩しながら腕を目一杯伸ばして
オーディオを操作しているのをはあぶなっかしいなあ・・・
とその時こういう車は買うべきではないと思った。(w
思い出したら、パジェロにもダッシュボードの上面に二眼メーターあったな。
あんな普段から使用頻度多くねーもの一番見え易いところにつけなくてもいいのによ。
RVイメージを出したかったのかねー。
ちなみに、ハイラックスはバックミラーにその同じような物が付いてはいたが。あそこまで逝くとまた見えづらいし。

♪アノ頃の〜♪  三菱車は少しズレているところがあった。
バブル以前のギャランやミラージュは結構正統的な車造りをしていたように感じたのだがな…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:23 ID:p1/BKafo
812H7 FF1.8X:03/06/08 00:41 ID:duJCpgpk
>飽きが来ないのと欲しい車が出ない為、ずーっと乗りつづけてますよ。

同じく。クルマは単なる道具だから、壊れない限りこのまま乗り続けたい。
トラヴィックに興味あるけど、トラに限らず新車を買う気にならず。

>806
ドライブ行くとき給油して、試しにリセットして下り坂でアクセル踏まなかったら
リッター53キロって表示が出たけど。
その後ガンガン落ちていって結局リッター13キロまで落ちてドライブ終了。

でもって1年間リセットしてないけどリッター8キロと表示されてますね。
>>811
>【コメント】: ミニバンなのにルーフが開きます。信じられますか。一押し!

ちょっとワラタ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:38 ID:RfizvMQX
年式も走行距離もあまり変わらないんだけど私のより20万ほど安い・・・
関東と九州の差なんだろうか・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:22 ID:GuVfS81M
>>811
これでマニュアルだった即買いだな。
しかし良い条件だ。近くだった見にいくのにな。

>>815
程度の差じゃない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:57 ID:K/scg6V9
しかしすでに生産中止され、人気も下がって久しいRVRの話題で
盛り上がっている漏まいら、いい香具師らだな!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 09:52 ID:11aEfiqe
>>760
>>762
>
>・6スピーカー仕様希望
>・MMCSは不要(DVDナビが希望の為)
> ⇒ この条件は以下のメーカーオプション装着車のみです
>   文字表示マルチセンターディスプレイ+AM/FM電子同調ラジオ付CDプレーヤー&6スピーカー(FM多重放送対応)
>   

→→→→この6スピーカーのステレオの音はどんな感じなのでしょうか?
    また、5.1chには対応しているのでしょうか?

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:17 ID:11aEfiqe
>>818
追伸。。。
純正6スピーカーのステレオは何ワットですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:58 ID:BdBWozE/
ЯVRの後席って広いしいいね(^-^)。
だって






カーセクスするのに最適な広さなんだもん!!!!
>>819
横レスですが、音質に拘るのでしたらこちらもどうぞ・・・

【音質】カーオーディオ好き集え!その14【向上
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054354422/

初心者のカーオーディオ Part15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054052136/


音質向上スレの人に6スピーカーとか何ワットとか聞くと
厨房扱いされる可能性大なので注意です・・・
なぜ厨房なのか理解できなければ初心者スレへどうぞ。
初心者スレで自分の聴きたい音、予算などできるだけ詳しく書けば
参考になるレスが返ってくると思います。
ホームオーディオに凝っていた時があったのだが、何かと性能の目安が何ワットとかで数字がよければ(大きければ)
この製品は高性能だと吹き込まれた記憶があるが、みんないい加減な雑誌等の悪影響だね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:45 ID:qbbgOzoU
>>820
おのれはそういう事しか考えないのか!


しかしシートは硬めだぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 12:28 ID:cQ0jZS55
6スピーカーの件はグランディスの人に聞いてみたよ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053957692/l50
825グランディス(スペースワゴン):03/06/11 10:39 ID:AUoCPKHa
>>824

グランディス(スペースワゴン)乗りですが、RVR(スペースランナー)
が絶版車になった事をギャラン店のため知りませんでした。
最終型を調べたんですけど結構イイ車だったんですね↓↓↓

バイク、スケートボードと同じエアロ感覚で楽しめるオンロードエアロス
ポーツを目指すこのモデル。前後の大型エアロバンパーとサイドエアダム
が、RVRスポーツギアの存在感を強く主張する。50%偏平タイヤと専用デ
ザインの17インチアルミホイール、専用ラリーアート製ローダウンサスペ
ンション、さらには専用スポーツマフラーの装備が、乗りのいいレイブパ
ーティー感覚を盛り上げる。エンジンは2.4リッター GDI。インパネシフ
トのINVECS-II 4A/Tとともに、スポーティかつスピーディなシフトを存
分に楽しめるスポーツモードの組み合わせ。もちろん、環境エンジンGDI
だから、低燃費も実現している。

でも、私は見たことありません。
これって特別仕様車か何かですか?


826グランディス(スペースワゴン):03/06/11 10:52 ID:AUoCPKHa
>>824
6スピーカーの件ですが私はグランディスに文字表示マルチセンターディスプレイ
付いていますが結構イイ音だと思いますよ。
友人等を乗せるとほとんどの人がイイ音だねと言ってくれます。
ちなみに私はDVDビデオを車内でよく見るのですが結構臨場感のある音で、自宅
のテレビとは全然迫力が違いますよ。
どうせ中古で買うなら6スピーカー車を探す方が良いと思います。
注)私はグランディス(スペースワゴン)のためRVR(スペースランナー)とは
多少音が異なるかも知れませんがあしからず。。。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 14:03 ID:QMBPMUFQ
なんでわざわざ輸出用の名を付けてるのか疑問に思った。

>>825のRVRスポーツギアエアロの説明は、おそらく
モーターショー出品車だと思う。市販車は16インチの
アルミホイールだったので。

しかしずいぶん誇張ある紹介だなー。
828ケムシムラー:03/06/11 18:21 ID:u1zulQPi
信号待ちでRVRの後方についた。
その車の中ではなにやら人間の足が4本、前席のヘッドレストに寄りかかって並んでいたのが見えた。
なんちゅう酷い座り方しているのだろうと思っていたのだが、ちょっと考えてみればロングスライドできるシートのせいでしょうな。
足元が広ければ良い車だなんて勘違いしている ミ ジ ン コ 脳 が持つ車でしょうな。
急制動や衝突事故時に自分の身体にどんな事が起こるのかも想像ができない 馬 鹿 が乗る車ですかね。
信号待ちでRVRの後方についた。
その車の中ではなにやら人間の足が4本、前席のヘッドレストに
寄りかかって並んでいたのが見えた。
なんちゅう酷い座り方しているのだろうと思っていたのだが、
ちょっと考えてみればロングスライドできるシートのせいでしょうな。
足元が広ければ良い車だなんて勘違いしている ミ ジ ン コ 脳
 が持つ車でしょうな。
急制動や衝突事故時に自分の身体にどんな事が起こるのかも想像ができない
 馬 鹿 が乗る車ですかね。
>>828
スライドシート付き車ならどんな車にでも言えることなんだが・・・、・・・・。
まー買って後悔したな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:17 ID:u3n/JopO
>>828
わざわざ下げで2回も書く事か?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:01 ID:dMTUfzez
>>832
きっと>>828は ミ ジ ン コ 脳 の持ち主なんでしょう(藁
オウム返しする>833もあんまし変わんないって(w

って有価、俺は>828はその車の持ち主を指して言っていると思ったがな。<ミジンコ脳
むきになって反応しているところ、>833は同じ事をしているってことだね(w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:02 ID:ET/Wy90k
またジサクシエンか?
836834:03/06/12 00:30 ID:MC9tjH3n
>>835 だから俺がジサクジエーンしている根拠は何よ
ま、別にいいけどな。♪ひとり〜よりふたり〜♪
悲しいかな、私も>828みたいな座り方したЯVR見たよ。
目の前に同じ色で同じSGだったから機嫌良くついて走っていたが、よく見ればリヤガラスから
一人の両足がヘッドレストに乗っかってるのが見えたので欝になった。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 07:13 ID:ET/Wy90k
あなたの論法から逝けばこうだ。
むきになって反応しているところ、>836はジサクシエンってことだね(w
>834

ミジンコ脳が持つ車
馬鹿が乗る車

と書いてあって、それが車の持ち主を指している、
考えるあなたの脳の中身を知りたい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 14:33 ID:kX6IaY2X
なんだかRVRの話から離れて煽り大会になると
盛り上がるな。。
>>841
・・・すまん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 17:18 ID:VXfbIgZb
>>825
>>824
>
>グランディス(スペースワゴン)乗りですが、RVR(スペースランナー)
>が絶版車になった事をギャラン店のため知りませんでした。
>最終型を調べたんですけど結構イイ車だったんですね↓↓↓
>
>バイク、スケートボードと同じエアロ感覚で楽しめるオンロードエアロス
>ポーツを目指すこのモデル。前後の大型エアロバンパーとサイドエアダム
>が、RVRスポーツギアの存在感を強く主張する。50%偏平タイヤと専用デ
>ザインの17インチアルミホイール、専用ラリーアート製ローダウンサスペ
>ンション、さらには専用スポーツマフラーの装備が、乗りのいいレイブパ
>ーティー感覚を盛り上げる。エンジンは2.4リッター GDI。インパネシフ
>トのINVECS-II 4A/Tとともに、スポーティかつスピーディなシフトを存
>分に楽しめるスポーツモードの組み合わせ。もちろん、環境エンジンGDI
>だから、低燃費も実現している。
>
>でも、私は見たことありません。
>これって特別仕様車か何かですか?
>
>



             これカッコイイ!!



                            
>841
そこが2ちゃんねらの悲しい佐賀さ♪
>バイク、スケートボードと同じエアロ感覚で楽しめるオンロードエアロス
>ポーツを目指すこのモデル。前後の大型エアロバンパーとサイドエアダム
>が、RVRスポーツギアの存在感を強く主張する。50%偏平タイヤと専用デ
>ザインの17インチアルミホイール、専用ラリーアート製ローダウンサスペ
>ンション、さらには専用スポーツマフラーの装備が、乗りのいいレイブパ
>ーティー感覚を盛り上げる。エンジンは2.4リッター GDI。インパネシフ
>トのINVECS-II 4A/Tとともに、スポーティかつスピーディなシフトを存
>分に楽しめるスポーツモードの組み合わせ。もちろん、環境エンジンGDI
>だから、低燃費も実現している。
>
>でも、私は見たことありません。
>これって特別仕様車か何かですか?
>
>



             これカッコイイ!!


(ぷう(w
購買意欲をそそられるだけなカタログの常套文句でカッコイイかい
朕そのもの(w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:20 ID:me+AtUrW
RVR乗ってる人たちって肩身狭くないですか?
真面目な質問です。
>846
どうしてRVRに乗る事が肩身が狭いと思うの金?
俺はその車に愛着があって乗り続けていられるって事だけで堂々としていればいいと思うがな。

所有することにポリシーみたいなもんがあればそれで委員で内科医?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:20 ID:02XbEm34
SSGを選んでからとゆうもの、他人の新車が気にならなくなったなあ
10年以上昔の車(RVR)と比較して目新しいものが無いからな。あたりまえか・・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:52 ID:97zWTwH7
エアトレックが後継だろ!?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 07:13 ID:gjmSvn9v
>>846
アホンダのDQN車に胸を張って乗るのもどーかと思うが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:14 ID:Bp5jhxWu
何でエアロの中古車は高いの?
何でエアロの中古車は高いの?
何でエアロの中古車は高いの?
何でエアロの中古車は高いの?
何でエアロの中古車は高いの?
何でエアロの中古車は高いの?

もしかして、人気があるの?

>850
DOQ車ってのは$−M×の子都会?
あれならまだRVRのほうが100倍マシだね(w
>852
あれは車史上稀にみる下品な車だが
現行ならスパーだも大概だと思うぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:21 ID:gjmSvn9v
>>851
価値がわかる人にとっては安いだろう。
まぁ確かに中古価格は落ちてないね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:41 ID:sYC7XbUl
スーパースポーツギアのタイヤなんですが、純正では、215-65/15なんですが、
205-65/15でも、車検って、受かりますか?
一応、205ってのは、X3などの、5ナンバー用に設定されてるんですが、、、。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:14 ID:pgujjUlr
>>851
>何でエアロの中古車は高いの?
>何でエアロの中古車は高いの?
>何でエアロの中古車は高いの?
>何でエアロの中古車は高いの?
>何でエアロの中古車は高いの?
>何でエアロの中古車は高いの?
>
>もしかして、人気があるの?
>
>


私の調べたところ(6/14現在)エアロは89万円〰139万円です。


  
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:26 ID:aknTjdff
洗車したのに雨・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:12 ID:zLwN8N/7
>856

高いかどうかは個人の価値観によると思うが、三菱車としては異常な値段の
付きかたであることは事実。
単なるエアロブームだから高値、ただそれだけだよ(w
タマ数が少ないから、それなりに高値安定傾向なんでしょう。

大体今ってエアロブームなの?
てか、その前にエアロブームって何さ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:14 ID:aFfB8qrk
ブームかどうかは、中古の売れ行き次第でしょう。
高くても売れるんだったらそうかもしんない。
売れないモノ高くしても売れないままだし(笑)
DOQに多いじゃない、見てくれだけのエアロを付けたがる馬鹿ドモが多いってことさ(w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:42 ID:B8j5S85q
>>855
スタッドレスは205-65-15でした。車検は問題なかったです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 09:44 ID:B8j5S85q
>>849
エアトレックでは役不足だな・・・・
>864
役不足…
ttp://www.yomiuri.co.jp/himekuri/020410.htm
という意味なのだが、そういうことで間違いないのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 15:55 ID:EO6+zdjg
「情けは人の為ならず」と共に 誤用の横綱・・・ 役不足
衝突安全性で優位、エアトレックでも役立つじゃん。
RVRがあぼーんの状況でもエアトレックならセーフティ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:36 ID:p4j4PuRf
エアトレックターボRにMTがないからなぁ・・
何?今時MT欲しいの?
時代遅れだね〜(w
乾式クラッチ式でも今時は2ペダルだぜ。

ここには未だに手動のオナニーで満足している香具師がいるのですね(クスクス
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:51 ID:aFfB8qrk
>>869
電動のオナニーで満足してるヤツにはわかるまい。
う、また釣られてしまった。。。。
>870
>電動のオナニーで満足してる
  ↑
ってなあに?
872晒しあげ:03/06/16 00:47 ID:Eyao8pSi
>>870
やだねー(w
女がいねーもんだからさ、電動だって(ププッ
>>869の事じゃないのか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 13:41 ID:d+qpKhXZ
地味な話で申し訳ないけど以下の標準装備は使用勝手がイイと思うよ。
・マルチモードキーレスエントリーシステム(パワーウインド・電動格納式ドアミラー制御機能付)
・オートライトコントロール/ヘッドランプオートカット
・複合曲面ドアミラー
・電動格納式リモコンドアミラー(キーOFF後作動機能/展開忘れ自動復帰機能付)
・イルミネーテッドエントリーシステム(キーシリンダー)
ええ!!!w(゚o゚)w

未だに3ペダルMTに乗りたいって香具師がRVR糊にはいるのかあ!?(プ

ギアチェンジがATよりも時間が掛かる程下手なのにまだ乗りたいなんてね(クスクス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 21:11 ID:pRxfZzBL
なんなんだこのMTに対する反応は!?
前もMTの話になった時にこういう感じになったが・・

ガード厨の次はアンチMT厨発生か?
どっちにしろ一人が騒いでるだけだと思うが。
奴も初めは一見意味のありげでかつ悪意が透けて見えた書き込みだったんだが、
途中から理由なんて何でもいいだもん。粘着だよねえ(w
IDの無かった頃みたいだよ。

>>874
すまん、どの標準装備だ?
粘着蠅取り糊
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:01 ID:2Dd34og3
>865
役不足…

私が使うには・・・て意味でね
>879
そうではないよ。

”エアトレックでは役不足”というのはひとことで言えば
”エアトレ>RVR”って意味なんだけれど、その意味でいいのか?
って聞いたんだけれども。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:10 ID:2Dd34og3
了解。RVR >エアトレ てことで
いや、あくまで機能上でだけどね。
エアトレックもいいクルマだと思うよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:42 ID:wadztO0z
>877
初めはってこの頃の事かい(w
201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/30 21:33 ID:yGKS89+5
グリルバンパー有る無しに関わらず、
無謀な運転してるヤツが一番怖いです。
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/30 21:54 ID:yGKS89+5
凍結した道路を平気で走る無謀な運転してるヤツも怖い。
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/30 22:39 ID:yGKS89+5
>>207
いや〜、貴方ほどアホではありませぬ(笑)
211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/30 23:20
>>209
いや〜、それほどでもないよ〜
自分の運転の未熟さを車のセイにはしませんから。
後方視界を妨げる背面タイヤはどうかと思うが、
グリルガードが危険って言うのはなぁ。

ID:yGKS89+5←こいつのアフォさ加減には傍から見ていてワラタよ(w
それで仲間内から↓のレス入れられる有様にはひっくり返ってワラタよ(w

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/30 23:44 ID:xcFEK6dW
>>211
釣られまくってるのが痛々しいんだけど、まともに議論できないなら
書き込み止めてくれ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:21 ID:dY4QNDOu
>>875に捧げるわ。
∩゚∀゚∩ ハイ!
粘着系 〜 粘着系 〜 ホンダ海苔
粘着系 〜 粘着系 〜 ホンダ海苔
税金横領も認めない (懲りないね) 
粘着系 ホホホ ホンダヲタ
∩゚∀゚∩ アホンダ!
(ククク
面白いな♪
税金横領とリコール隠しと、互い苦いケツの嘗めあいしとけや(w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 06:50 ID:bRPaD3Yr
ジサクジエン野郎復活か?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:38 ID:/Lq++QSb
>>874
>地味な話で申し訳ないけど以下の標準装備は使用勝手がイイと思うよ。
>・マルチモードキーレスエントリーシステム(パワーウインド・電動格納式ドアミラー制御機能付)
>・オートライトコントロール/ヘッドランプオートカット
>・複合曲面ドアミラー
>・電動格納式リモコンドアミラー(キーOFF後作動機能/展開忘れ自動復帰機能付)
>・イルミネーテッドエントリーシステム(キーシリンダー)
>


>>877
>>>874
>すまん、どの標準装備だ?
>


1997年11月〜のモデルだと思うよ。
コーナーリングランプは重宝したよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:32 ID:/Lq++QSb
>>887
>コーナーリングランプは重宝したよ。
>

そういえば1997年11月〜のモデルはコーナーリングランプが無いな?


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:12 ID:/Lq++QSb
ディスチャージヘッドランプになったからかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:21 ID:/Lq++QSb
>>856
>>>851
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>何でエアロの中古車は高いの?
>>
>>もしかして、人気があるの?
>>
>>
>
>
>私の調べたところ(6/14現在)エアロは89万円〰139万円です。
>
>

エアロって新車価格が160〜170万円くらい(値引き含)じゃなかったっけ?



何でクソ車に夢中なの

オレは買って後悔してるけどね
>>891
なんで自分でクソ車って思ってる車の買ったん?不思議なシトだ。
まぁ、最初からクソ車と思って買ったんじゃないんだろーけどね。
参考までに、裏切られたと思った箇所を教えて下さらんか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:56 ID:fTNJjOGe
>>890
新車価格FFで200万円強。四駆で230万円弱ぐらいだったから。
不人気で40万円引きぐらい出てたとするとそんなもんかも
しれん。しかし逆に値引き無しで欲しい人だけに売る状態に
なってたかもな。

なんせ最終期はラインほとんどシャリオでごくたまにRVRが
流れて来る程度だったみたいだし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:33 ID:dY4QNDOu
>>891
どこがいかんかったのか俺も興味ある。
だから釣りや煽りに簡単に引っかかるなっての。
これじゃRVR海苔はバカばっかって言われても仕方ないぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:12 ID:bRPaD3Yr
いや、マジで知りたかったんよ。
自分が買った車をクソって言ってるくらいだから
よっぽど気に食わなかったんだろう。
買う前には下調べもするだろうし、試乗もするだろうから、
それでも気付かなかったクソな部分は何かな?と。

ところで、OGとSOG、雨の日に窓が開けられないのには気付かんかった。
それをクソとは思わんが、なんか良い対策は無いものだろうか・・・。
897ゆあつけー:03/06/17 22:24 ID:RkypfzJB
一種の構ってクンです。
反応があるとうれしいらしくなんでも言ってしまうんですね。
あたたかい目でみてやってください。
>883のIDを並び替えたら D Q N になる (w

まあ、俺は腐ってもRVR買ったなんていわねーけどね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:15 ID:5qWhoz8Y
>>890
>
>エアロって新車価格が160〜170万円くらい(値引き含)じゃなかったっけ?
>

>>893
>新車価格FFで200万円強。四駆で230万円弱ぐらいだったから。
>不人気で40万円引きぐらい出てたとするとそんなもんかも
>しれん。しかし逆に値引き無しで欲しい人だけに売る状態に
>なってたかもな。
>
>
>なんせ最終期はラインほとんどシャリオでごくたまにRVRが
>流れて来る程度だったみたいだし。
>
>

エアロ個別ではわからないけど、RVR全体では某カー雑誌には
限界値引き額35万円って書いてあったよ。(生産中止直前時)




900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:30 ID:5qWhoz8Y
祝900!!
なんだなんだ!?!?!?
新鮮なネタがないふる〜〜い車だから、レスもむかーしのネタからしか引っ張れねーのかよ(w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:41 ID:AODlO1kO
>>899
某カー雑誌って、ものすごくうさんくさいあれですか?
あんなのディーラマンへの嫌がらせ以外なんでもないです。

>>898>>901は同一人物だろ (w ←これ使ってるのここでは
あんただけだよ。もうよそうぜ。くだらない煽りはさ。
しかし凄いな。900越えるとはね。
>902はディラーマンとみた(www
>899
なになに、ひょとして月刊自○×車の事ですかあ?

ユーザーリポートで、未だに“青信号発進時に他車よりもダッシュが速い”とか
餓鬼じみた性能しか書けない恥さらしばかりを載せた雑誌のことですかあ?<笑っちゃうよね〜
>>904-905
ID変えなくてもいいよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 07:52 ID:x4ofvn5E
煽りと共に次スレに移行か・・

しかし生産中止で2代目は人気なかったのに
よく900超えたな。

そろそろ次スレのタイトルでも考えるか?
【スポーツギア】ЯVRその2【オープンギア】

なんてどうかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:08 ID:x4ofvn5E
Я←これは使わない方がいいんじゃないの?
検索しにくくなるし。

真ん中はそのままで、両サイドのカッコ内を
いじろう。
910908:03/06/19 12:11 ID:RJSMq5yM
これは?
【トップレスって】三菱RVRオープンギア【気持ちいい】
>>910
さんせー!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 17:21 ID:HWq7Ajjj
激しくフライングした香具師がいるけど↓

【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055987988/

スレタイトルに三菱も入ってないのでこれは使えないでしょう。

それにマイナースレだから、煽り大会にならない限り
まだこのスレ消化に1週間以上かかるし。

ゆっくり新スレタイトル案でも出し合って新しいスレタイトル
考えて立て直しましょう。
>906
馬鹿?(w
【人気中古車】dangeRous noValyu caR 【貧乏人御用達】

(w

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:35 ID:n+NJewTJ
>>914
ガス食うんで貧乏人には乗れないよ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:38 ID:UcCMTVF/
や ら れ た       
>915
ふーん、じゃちみは小金もちなんだね。
だったらもっと高価な良い車を探して海苔なよ(w
親のお下がりのセルシオなんて恥ずかしくて乗りたくないです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:06 ID:58TDcT2q
>>917
例えば?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:09 ID:2Sm+lNsB
てか、なんでRVR嫌いな奴がわざわざここにおるん?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:02 ID:58TDcT2q
欲しかったけど新車はもちろん、中古車さえも買えなくて、
乗ってる人が羨ましくて、恨めしくなって厨房になった。
と私は思うのだが、どうだろう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:31 ID:7s1ZW1nX
RVRって面白い車だよ・・・で燃費!

しかし現実は、どんなに効果があると騒がれているグッズでも、
自動車メーカーが純正採用したものは見た事がありません。
それは何故なのでしょう?
自動車メーカーが燃費グッズの存在を知らないのでしょうか?
それとも燃費グッズメーカーが純正採用される事を拒んでいるのでしょうか?

巨額の利益が得られ、ノーベル賞も間違いないぐらいの発明なのに?
という訳で、もう答えは分かりますよね。
広告で謳われているような効果が無いからです。

       http://nenpi.sky-server.com/

.

おまえらなんで釣られる?
ほんとに馬鹿と思われるぞ。いい加減にしろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:13 ID:wSuuq4Fc
>>923
ジサクジエンはいいから消えろ。
書き込みすること事態釣られてるんだからやめろって。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 06:19 ID:wSuuq4Fc
>>925
そんなに構ってほしいのか?
寂しい家子だね。
おこちゃまは家で遊んでないでお外で遊んでなさい。
誰にも相手されなくて独りでいても
お外で遊んでたほうが楽しいぞ。
荒れているのにage進行でいくな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:31 ID:/49TLEn7
じゃあ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:49 ID:vpff7yWc
スポーツギアX3の燃費ってどれくらいですか?
私の生活範囲は大阪市内なので、悪いとは思うのですが、リッター
8kmくらい走りますかねー。
X2はリッター9kmくらいなのかな?
>>929
市内八`はきついかもね
まぁ運転の仕方に夜
次スレできてるけど、こっちどうなるんだ?
次スレのタイトル考えるとか言ってたけど
どーなったんだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:07 ID:QHuWtDV+
初代に2DINコンポ付けたヤシいますか?
買ってきたのはいいが付けられなくて。
933932:03/06/23 01:10 ID:QHuWtDV+
↑ 1DIN+1DIN故に、真ん中の仕切りぶった切ろうかと。
それ以外に2DIN用のカバーを買えば良い
>>931
もうこれでいいよ。

【不人気生産中止】→RVR←【人気中古車】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055987988/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:40 ID:Tr9nHfoE
この車(初期型)はエアフロ調整で燃費良くなると思う
特にハイオク仕様の奴はハイオクでないガソリンを入れても
ノッキングが酷くならない様に撚調濃い目の様な気がする
実用撚費1kmでも上がればやって見る価値ありそ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:43 ID:ylN542i1
>>932
スーパースポーツギアにパナの2DIN「AV500」載せています。
自分で載せましたが、記憶では別売りの枠を買って・・・
そんなに苦労しなかったと思います。
リアにナビを載せて繋いだ時の方が、シート外してカーペット下に
配線したので面倒だった。

ということで、RVR海苔1帖追加、5〜6Km/gです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 08:41 ID:CcRhcYH5
そんなに燃費悪いの??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:08 ID:0oRbPPQ9
ちょい海苔だとそんくらいかな
940932 ディーゼルスポギ徳:03/06/25 00:01 ID:xjKeH+4N
>>937
その枠ってディーラーに行けば買えるのでしか?。


ということで、RVR海苔1帖追加、7〜8Km/gです。



941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:04 ID:NjWwlvC/
>>937です。
4`弱の通勤メインの為、こんなもんです。
満タンでランプつくまで230km前後。
過去最高でも8くらい、でも気にいってます。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:08 ID:NjWwlvC/
>>940
コンポのオプションパーツで、秋葉で一式購入。
購入時はオーディオレス車なのでディーラーは?です。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:55 ID:s8Lzti7k
フルタイム4WD TURBOで8Km/L走れば十分優秀でしょ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 02:14 ID:NTtVi98W
もっともっとブーレイフェイスの仲間きぼんぬ。ブーレイデリカなんて出たらイキっぱなしなんだろーなー。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 14:48 ID:9QmagiT0
>>941
最高で8`ということは、平均でも5〜6`か・・・
しかもハイオク。大食いでしかも4人乗り。
なんて贅沢な車なんだ・・。

でもそんな欠点よりも魅力が多いんだよね。RVRは。
初代は、全体からレジャーの雰囲気が漂って良かった。
俺のはレギュラー仕様の片道10q街海苔でこの頃平均10`だよ。
2000x 4WDでつ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:00 ID:f8/8l+Ip
片道25kmの通勤で7km/Lを下回ったことないよ。
平均7.5〜8km/L(通常)
最高 9.8km/L(長距離)
車種 H6型 SSG 走行距離157000km突破
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:48 ID:aS5YX8A+
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:30 ID:xl1+Rcw5
>>940
その手のカバーは、カーオーディオの取り付けキットを販売している「カナック企画」 から
出ているので、カーオーディオ扱っている店へ行けばだいたい入手可能。
メーカー純正品でもだいたいはここの取り付けキットを採用しているので、カーディーラー
でも手に入るはず。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 12:09 ID:yEohpN5u
このスレで1000取り合戦があったら怖いわ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:32 ID:UE4WDuqU
1000取る!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:09 ID:l3qtAqo7
このスレが消化されるとは思わなんだ・・。


953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 21:21 ID:tZ2XbBo7
age
10万キロ走破記念カキコ。まだまだ乗ります。がんがれX2。






ベルト関係全部とタイヤ交換したのでお金ありません。
正直MMCS以外のナビが欲しい。。
>>954
ベルト関係は何を交換しましたか?

家のH6年式N23WG、ベルト泣きがひどく
ちょっと気になったもので。
他にも早目に交換したほうがいい定期交換部品あるのかなぁ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:45 ID:l3UAYbAS
グランディスベースで復活キボンヌ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 10:09 ID:YqKuavD3
>>951
IDが4WDになってるぞ! おぉい!

>>956
標準でも3ナンバーになるぞ。
でも折れも激しく希望。
958954:03/06/30 18:10 ID:Sc6CEghk
>>955
ベルトまわり全部交換したって言ってました。ひびがはいってたそうです。
7月の最初に遠出する予定でて、3日間で1.600`ぐらい走る予定なので
調度タイミング良かったかも。

あとはスパークプラグも交換しました。お金ない。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 07:57 ID:aYCSxIQR
燃費が悪くなったRVR旧型メンテナンス

エアフィルターは乾式なので5000kに一回位はエア吹きのお掃除を
2万k位でエアフィルターの交換をして下さい

プラグは消耗品1〜2万キロで交換を (ノーマルプラグで充分)

エアフロも3〜4万`位でお掃除しましょう

タイヤ空気圧もチェックしましょう

これは車のメンテナンスの基本です。




960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 08:00 ID:aYCSxIQR
RVRはなかなか面白い車だよ
大事に乗っていきましょう!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 08:58 ID:tnfSF3vL
これで5人乗りだったら言う事ないんだがなあ・・・・
スライドシートいらないから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 09:24 ID:EDy70yHz
1000を超えると表示できなくなるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:10 ID:F/SWcP2P
>>961
5人乗りもあるよ。スライド出来ないけど。
でもスライド出来ないとなんか狭く感じる。
逆に荷室は異常に広い。5人乗りの荷室みると
3列目のシート余裕で置けると思うはず。

少なくてもスパシオ当たりよりは大きいシートが
付けられそうだ。
5人乗りのR持ちでつ。
後席は横幅が広いので、そんなに狭いとは感じないけど。
ただ、シートバックが低いのとヘッドレストがないので後席利用者の
評判はあまりよくないかも。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:38 ID:tnfSF3vL
5人乗りのスポーツギアって1800CCのみだったと思ったんだけど
どうだったっけ?
スポーツギアの2.4GDIモデルには5人に乗りの設定無いよね、たしか
966963:03/07/01 18:39 ID:eHPQiud1
私が言ったのは2代目モデルね。
初代の5人乗りは2,3回しか見たことないから
よくわからない。

狭く感じたのは、5人乗りのエクシードだったから
左右スライドドアで天井の幅が狭くなっていたから
そう感じたのかもしれない。

スポーツギアやスポーツギアエアロに5人乗りの設定
が無かったのも敗因かもしれない。

復活するなら5人乗りと4人乗りを全車で選択できる
カスタマーフリーチョイスで。スポーツギアの外観で
エクシードの内装を手に入れるぞ。エンジンは今は
無きシャリオ・グランディスロイヤル用のV63000!
>>958
955です。
心配になってきた。
年末車検なので、ディーラーで受けようかと。
いろいろあったし、いい仕事してくれそうな気がして

>>959
そういえば最近チェックしていなかったなぁ。
週末でもボンネット開けててみようかと
>966
それ以前にデザインが一般ウケしなかったってところが多分にあると思いますが。

あとは排気量が2400ccだと税金も高くなるので、それも二の足を踏む原因だったと思いますよ〜。
皆さんそれならシャリオ・グランディス買うわとか言ってましたですし。

自分は正直、初代にもあったハイパースポーツギアみたいなのが出るかな〜とか思って待ってましたが、
スポーツギアエアロみたいなモデルが販売されると知って慌ててX2を買いました。
ただいっそのこと、X3の5MTにしとけばよかったかな〜と時々思う今日この頃だったりします。

復活して欲しいとは思うけれど、ブーレイの旦那がいる間は出てきて欲しくないと思う自分はアレですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:47 ID:iZ0Q2McN
デザインに関しては、ようやく周りが追い付いてきた感じ。
生産終了後に中古で買ったにも関わらず、皆新車だと思い込んでたしね。
5年前の車とは思えなかったらしいよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 10:20 ID:kKmldUdQ
まもなくここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!!           ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
現在、アル・ブイ・アル糊でつ。
2、3日後に新車が納車されます。
6年間可愛がってきた、アル・ブイ・アルともお別れです。
顔はダースベーダー似のハイパスポツギアでつ。
そのまま愛称に使ってマスタ。>ダスベダ

以前もそうだったように…泣くかも…。
…寂スィ…(´・ω・`)ショボーン…。
972!
>>969
ヴォルツなんか似てるよね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:50 ID:iZ0Q2McN
似てる似てる!
んで、車雑誌ではスポーツシフトなんかもいまだかつてない
システムのように宣伝してたんで笑っちゃったよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 08:47 ID:eLE8056L
まもなくここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!!           ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
    
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:52 ID:I5VuLJJm
今度こそここは 乂1000取り合戦の戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り、いくぞゴルァ!!           ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:58 ID:Q3Ux07cI
次スレは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:01 ID:Q3Ux07cI
わり あった。
ついでにデリカにも消えて欲しい
ついでに三菱自動車もアボンして☆
980:03/07/05 15:13 ID:/sRbM1yL
初代RVRのってたよ
981:03/07/05 15:14 ID:/sRbM1yL
5年で12万キロくらい使った
982:03/07/05 15:15 ID:/sRbM1yL
ドア開けて停めておいたら
どっかの糞猫がリアシートに尿たれやがって
983:03/07/05 15:15 ID:/sRbM1yL
ニオイ抜けずに困ったっけ
984:03/07/05 15:18 ID:/sRbM1yL
あと16
985:03/07/05 15:18 ID:/sRbM1yL
15
986:03/07/05 15:20 ID:/sRbM1yL
987:03/07/05 15:20 ID:/sRbM1yL
埋め立て埋め立て
988:03/07/05 15:21 ID:/sRbM1yL
ちょっと一休み
989:03/07/05 15:30 ID:/sRbM1yL
復活
990:03/07/05 15:30 ID:/sRbM1yL
南アルプス天然水ってうまいよな
991:03/07/05 15:31 ID:/sRbM1yL
ライバル無しで1000とれそうだな
992:03/07/05 15:32 ID:/sRbM1yL
酒板から出張してきた甲斐があったってもんだ
993:03/07/05 15:33 ID:/sRbM1yL
しかし 蒸し暑いねえ
994:03/07/05 15:33 ID:/sRbM1yL
あげてみよ
995:03/07/05 15:35 ID:/sRbM1yL
ライバル 現れるかな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:36 ID:NkondKsJ
1000?
997:03/07/05 15:37 ID:/sRbM1yL
1000
998:03/07/05 15:37 ID:/sRbM1yL
あっ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:38 ID:NkondKsJ
1000
1000:03/07/05 15:38 ID:/sRbM1yL
もらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。