【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド【ジーノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【軽】ミラ・ミラジーノ【ダイハツ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033286279/
の後継スレです。

新型・旧型問わず、インプレ大歓迎です。

【ダイハツオフィシャルサイト】
http://www.daihatsu.co.jp/
【ミラ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/mira/
【ミラアヴィ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/avy/
【ミラジーノ・ミラジーノ1000】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_gino/
【ミラバン】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_van/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:04 ID:ImHY66Nk
おい!2を踏んでも良いのか?踏むぞ?
踏んだぞ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:05 ID:rDAqwm1V
俺も遠慮しちゃってたよ。
1=2=3

さむっ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:09 ID:rDAqwm1V
>>4 全身を強く打って氏ね
まぁまぁ餅付け。これでスレも流れ始めるだろうさ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:20 ID:PrNfB3ZX
>>1
近所の車の遍歴
パオ(キャンバス)→ミラジーノ(一週間ほど、多分代車)→旧マーチ
パオからジーノに変わった時は一応正常進化かな?と思ったけども、旧マーチに
なったとは、、、
日産じゃなきゃ許せなかったのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 03:23 ID:KVZGwQjd
新型ミラのレンタカー借りたい。ディーラーで短時間試乗したけどよくわからなかったので半日くらい乗ってから決めたい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:53 ID:B+iZY6NV
新ミラと新ミラバンは、足回りとか同じなの?
走行性能の違いは?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 15:36 ID:36Aa+yMY
基本設計は同じだが、バンは後ろのスプリングが
かたい車種もある。
ディーラーで確認すべし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:14 ID:IVPBnASX
ぜんぶでいくら?値引きは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:39 ID:UaDVMzS+
>>10 数分程度であっても、きちんと意識しながら試乗すれば自分にとって
必要な情報は取れるものじゃないか?
各々の性能が、自分の許容範囲にあるかどうか分かれば充分だろ。
ただ乗るだけじゃなく、頭を使わなきゃ。

>>13 最低限、足を使って自分で調べてみないと。ネットで見積もれる
よな?
ダイハツHPのミラバンの写真まぎらわしいね・・
俺、あんなふうな赤いシートが付いてて、後席シートアレンジすげぇとか思ったよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:39 ID:+JAa5vvK
新型ミラの後席にはヘッドレストがない
安全性をうたっているメーカーのすることとは思えない!”!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:43 ID:DqAAC9Uc
>>16
そうなんだよねぇ
逆にアヴィの方は欧州式のリアヘッドレストで、頭の位置に
後席の人があわせるようにしてあったりして差が激しい・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:45 ID:ELgqSiN8
後席ヘッドレストは標準にすべきだよな。コストダウンも結構だけどさ。
邪魔なら自己責任で外せば済むことだし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:23 ID:XgNEQlSR
そうそう。
逆にオプション設定しとくとか、ストーリアみたいに。
コンフォートパックの設定はよくぞやったと思ったんだけどね。
あともう一息だった。
親会社のヴィッツの売行きに影響が出ないように遠慮したのかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:42 ID:DqAAC9Uc
>>19
その可能性もあるし、アルトがつけてないからだろうね。
確かにヴィッツの1Lは普通車のくせにリアヘッドレストついてないし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:06 ID:eZC/yYMK
アヴィはCMでしか見たことないけど軽っぽくなくない?MAXとかに比べると…
実物はどうなの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:53 ID:qkamJTkM
>>21
つーか、ダイハツってマックスはもう売る気ないよね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:59 ID:DqAAC9Uc
>>21
見た目だけなら写真とかよりさらに軽っぽくない。
今現在一番お買い得だと思う。

>>22
だってマックス存在価値無くなったじゃんw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 06:58 ID:bsiFCvBN
前スレでシフトノブの長さが話題になってたが
それよりおれとしてはステアリングのロックトゥロックが3.5回転
てのが気になってる。
なんだかステアリングきってもなかなか曲がってくれない感じがする。
おそらく歴代モデルから伝統的にこうしてると思うんだけど
ホイールベースがどんどん長くなっている上、パワステが標準の
今となっては、もうちょとよく曲がるようにして欲しい。
この設定は自分では変えられないものかな?
>>20
昨年末のMCで、1Lにも装備されました(B・F無印を除く)。

あと、後席ヘッドレストはディーラーオプションで取り付けられるように、
シートに取付穴を用意してくれてもいいと思う。

>>24
無理です。
その分切れ角が大きいので、よしとしましょう。
切れ角はラクピニの歯数比の問題だと思うが・・・
そりゃ車体サイズにラック長さ・ピニオン直径は左右されるけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:04 ID:gSzzACbx
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:12 ID:7SQFZ3nu
ところで、ミラのタコメータってジーノとアヴィのターボ車にしか
付いてないみたいなんだけど、付いてないグレードには
アルトラパンやコルトみたいにメーカーオプションで
付けることはできるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:19 ID:y93dmc7v
オプションには無かったと思うが…。

ところで、ミラバンのAT買ったんだけど、慣らしってどうすれば
いいの?
『急』の付く動作をさける。
う〜む、見られてるもんなんだな。
一つ学んだよ、俺以上の暇人は腐るほどいると。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 06:15 ID:06rSscNF
>>28
メーターパネルAssy交換で可能なら、出来るかも。
但し費用は結構かかると思われ。

MTでもない限り、最早不要な物だとは思うが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 13:06 ID:66uksIJN
タコメーターは欲しいな。
市販のしかないだろう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 16:35 ID:3z2BdlnB
安車を買う貧民なんだから諦めようね。タコメーターのついたグレードも
用意されてる訳なんだから。
ちなみに私は居直ってミラバン乗りです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 17:56 ID:e7TIvZ/U
タコメーターの付いたグレード=ターボ
ターボは要らん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:02 ID:nnFvqlVY
タコメーターって何で必要なの?どんな役割があるのか全然わかってません(+_+)
教えて下さい。
それとターボもどーゆー時に役立つのでしょうか??
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:44 ID:J/1c8yl/
>タコメーター
エンジンの回転数がわかりまつ

>ターボ
坂道が楽に登れまつ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:56 ID:4ufrB5W2
>>29
>ところで、ミラバンのAT買ったんだけど

それは新型?それとも旧型?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 02:08 ID:4orFRUIN
お、偶然。
>38 旧型です。
ちなみに、今年の夏はこれで車中泊に挑戦する計画です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 02:28 ID:od0P3f94
>>39
旧型ということは新古車かな?
>>39のIDナイス!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:59 ID:RCQNBxIZ
ahe
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 15:54 ID:OZp9Nv7w
>40 ATの新古車です。3ドアのTLというグレードで乗り出し
65万でした。
素直に現行買った方が良かったかも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 16:04 ID:n4nn3NB8
>43
TLつーとバンじゃなくセダンかと思うが。
そうするとかなり安くなってるね、良かったじゃない。
でも車中泊するならむしろバンのほうがし易そうだけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:22 ID:IoaGbKSQ
age
オレンジ色を出せ出してくれ。
つーか標準ミラよりもアビのほうが地味な色が多いのは何でだろ。
あんな派手な目玉かましてるくせに。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:48 ID:PBCTDL/l
出しても売れないから出さないんでしょ。

というか、AVYに限らず、軽って定向進化しているように見える。
あんなに大きくて重くて豪華な軽自動車って必要か?
下手すると総額でフィットやマーチを上回るというのは、ちょっとやりすぎ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 07:58 ID:WJHg4Py8
まあAVYはおれも理解に苦しむが、スタンダードミラのほうは
なかなかだと思うがな。
先代に比べて大して車重も増加してないし、価格も値下げしてしてきてる。
コンパクトカー検討してるが4人までしか乗らないという人には
賢い選択肢になり得ると思うよ。
>>47全然「というか」じゃないじゃん

揚げ足取りにつきsage
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 10:35 ID:INXJKzF8
>47>48
何となく流行りでムーブやワゴンRを買うよりいいでしょ。
因みに車重では、
ムーブカスタムX 830キロ
アヴィX 770キロ
ミラX 750キロ
何れもノンターボ、ATで、ほぼ同じ装備。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:23 ID:9hqcr+IB
明日ミラバン納車予定。カーナビも買わなければ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:20 ID:7jlVUDAB
先月のミラの販売台数、1万台突破!

軽自動車(乗用+商用)
1:ムーヴ 13,337
2:ワゴンR 11,906
3:ミラ    11,573
4:アルト+ラパン 11,383
5:ライフ   6,251
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:35 ID:Kj2xhTa0
>>52
それは商用込みのやつですね。
商用を抜かすと9000ちょっとです。

それでも売上No3、今月は展示車無しの実力だろうから
良い線逝ってるね。
ミラにあの法則が発動しなくてよかった(・∀・)YO
>>53
思いっきり安く買い叩いたのなら逆法則発生!
55:03/02/10 23:00 ID:X3QL6GcX
保守
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:06 ID:QK0cSFYy
>>54
なるほど、あり得る。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:36 ID:5wweBB1n
>>54
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ( ´,_ゝ`)プッ
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:30 ID:SQTY3APm
AVYターボに乗った人いますか?
どんな感じでしょう?

折れも乗りたいんだけどディーラーに試乗車がないんで感想きぼんぬ
59007:03/02/11 09:05 ID:hy2L8y8p
dokkann
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 13:28 ID:sqlXs05H
>>58-59
えーーーーー、ドッカンターボなの〜(泣

カタログスペックでも、軽ファンサイトでも、
低速にトルク振って扱いやすくなった
みたいだったのにぃ・・・・
61いぬ ◆1Cz5bN8eQk :03/02/11 20:01 ID:QrdjF7od
どっかんではない
まえ マックスターボのったときは すごかった
62いぬ ◆1Cz5bN8eQk :03/02/11 20:01 ID:QrdjF7od
たービン音もあまりきこえない ちと さみちい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:34 ID:Zz5wsmEX
>>61
そりゃ良かった
>>62
静かなら、いいじゃん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:02 ID:mdYPWn1H
>>58
足がノンターボよりかたい。
ノンターボに慣れている人は、
トルク変動の不自然さに違和感を覚える。
燃費が期待できない。ノンターボは17位。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:52 ID:/Apzbuxg
>トルク変動の不自然さ

回転数によって、急に増えるとか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:04 ID:g46nbB9w
>65
表現は難しいが、低回転では思った程加速せず、
そこを過ぎると、思った以上に加速してしまう。

他の車種でも、3気筒ターボに試乗できれば、
イメージはつかめると思うよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:11 ID:/Apzbuxg
>>66
>そこを過ぎると、思った以上に加速してしまう

ミラジーノは、3000回転あたりが境目だったなあ。
アヴィは、その境目が2500回転くらいってことかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:15 ID:wctOfGxx
まあ、軽ターボでターボラグが出るのは仕方ないよ。
6967:03/02/11 23:20 ID:dyFzqg/b
eKスポにしといて正解だったか・・・
ラグがわからないくらい、リニア

スレ違い、スマソ
多少のラグも中速域以上の加速の良さと高速時の走りを考えれば
漏れは余裕で我慢出来るな。
価格差の分の価値は十分にあると思う。
7167:03/02/11 23:34 ID:mg4NM/0H
俺のところは、信号ばかりの半都会だから。

道路が空いてれば、ダイハツターボの方がeかも。
ガソリン40リットル入るし(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:40 ID:wctOfGxx
俺はekスポーツでもラグ感じたよ。
軽のターボなんて目糞鼻糞、排気量が小さいからターボの
効く前と後の差が激しいのは構造上の問題。

気にしてたら軽ターボは買えない。
7367:03/02/11 23:45 ID:mg4NM/0H
>>72
>ekスポーツでもラグ感じた
発進時のググッーンは、変速ショックだと思ってたよ(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:51 ID:LzxO3qyT
ミラはトヨタの軽ってことでよろしいですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:07 ID:3CAciwVH
>>73
ekスポーツはATだからチューニングの仕方や踏み方によったら
感じにくいかもしれん。ATだとトルコンとの組み合わせで
トルク特性が変わるから、俺は段つきを感じたけど。
最近じゃマックスは信じられんくらい凄いドッカンだったけど。

>>74
なんで?
トヨタの影響が多いっぽいから?トヨタチャンネルで売る噂があるから?
なんだかんだでダイハツ臭さ全開だよ。
第一トヨタが作ったら、これだけプラットフォームに、¥手を入れないでしょ。
>>71
信号待ちの多い都会でもタボの恩恵は大きいと思うよ。
東京なんか渋滞してさえいなきゃみんな飛ばすしね。
NAだと思いっきりブチ回さないとなかなか車の流れに乗れないが、
タボなら出足はともかくそこから踏めばAT車でも60〜70km/hまで
すいすい加速するのでやっぱり楽だと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:36 ID:l/YE1ITN
ミラアビってミラより大きいだけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 02:14 ID:mU0opikZ
旧型のNA・3AT乗ってるけど、経済性を最優先してまったり乗ると
ストレスなんかほとんど感じないけどなあ。流れには一応乗れるし。
ターボ付けても「所詮は軽」なんだから、割り切った方がいいと思うけど。

新型ムーブのターボにも試乗したけど、遅い、うるさいで情けなかった。
背伸びしすぎ。NAで楽にいきませんか?
>>77
ダイハツのサイトに逝きなさい!!

>>78
今のハイゼット(6V・AT)でも十分高速道路を走れますからね。
漏れは別にターボの必要性はないと思う。
今ターボを買っている人って、550cc時代のパワー不足がトラウマになっている人が
多いみたいだし。



80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 11:47 ID:pPiAQSHL
ダイハツは内装がお洒落ですね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:40 ID:k4cOUQ4N
新型ミラの四駆ってどうですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:49 ID:5KNL2n1l
旧ミラと見比べてて思ったんだけど
リアシートの形状が旧型では結構エルゴノミック(セミ・ヘッドレスト付)な
「シート」なのに対して、新型では随分フラットな「ベンチ」になっちゃってる。
まともに4人乗れる空間に広がったのは良いんだけど、これでは後席の人は
カーブで体が振られて仕方ないんじゃないだろうか。
定員5人の普通車ならこれも理解できるけど、軽なら後ろは2人しか座らない
のだから、もっとサイドサポートを立てたり体型にフィットした形状にして欲しい。
「4人乗りコミューター」として割り切った軽が、普通車と差別化できる部分でも
あると思うんだけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 13:05 ID:EgkB6jXp
4亀頭ターボは出足がかったるい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 13:44 ID:qM9klJDM
>>82
そんなに急激に曲がらないっすよ、
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 14:56 ID:Sq5zmwwl
>>80
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:22 ID:ZAHog0rr
>>80
内 装 は ダ イ ハ ツ 細 大 の 弱 点


質感は高いがデザインが特徴なさ過ぎ・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:32 ID:Dfduze+0
特徴つうか、落ちついていて尚且つ安っぽくなくって(・∀・)イイ!!と思う。
ホンダの200倍は(・∀・)イイ!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 19:40 ID:ZAHog0rr
>>87
まあね、ホンダはライフまではデザインも質感も低かったからなぁ。
でも、ザッツには内装デザインに主張はあったからね。
ただそれがDQNだったのが痛かったけど。

ダイハツはなんていうか、トヨタの無個性なところの悪い部分だけ
影響を受けてる感じ、もう少し車種ごとに特徴ある内装をして欲しい・・・

ダイハツ車の内装は、ぱっと思い出せないのが多すぎる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:04 ID:HG7sHflM
MRワゴンは、外も内もお洒落だと思う。ただ運転したことないんですけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:07 ID:EBI4yTbo
MRワゴン重すぎ。
自然吸気同志、ミラと比べて100キロも重い。
アヴィと比べても80キロ重い。
>>79
軽と普通車を比べてしまう人もタボ買う傾向あると思う。
軽さとコンパクトさでは積極的に軽を選びつつ、軽に普通車同様の
走りを求めてしまうというか・・確かに「所詮は軽」と割り切れば
いいんだけど漏れは厨房なんでどうも割り切れないんだな。
高速道路も十分走れる、というのも人によって基準が違うし。
(左車線を80km/hで快適に走れれば十分という人もいれば、120km/h
ぐらい出すときは出せないととかカーブの多い首都高でも十分な加速
が欲しいという人もいる)

税制さえなければ今のミラのボディに1000ccぐらいの猿人積んでも
実用的な車になりそうだが。
ジーノにはあるけど売れてるんだろうか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:05 ID:l2akafeu
>>90
比べる相手が違うよ。
あんまりダイハツスレでスズキと比べるような発言をすると、
「ダイハツヲタはすぐスズキを貶す」と言いに来る、自意識過剰なスズキオタが
出没するので止めましょう。

>>91
ジーノ1000は絶望的に売れてない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:09 ID:OXWKr+Ce
>>67
えっ、アヴィとジーノのターボエンジンって
それぞれ別のエンジンなの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:17 ID:l2akafeu
>>93
同じエンジンだが、新ミラ、AVYの3気筒ターボは
かなり手が入れられて改良されてます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:24 ID:9iylONuM
>>83
ミラアヴィ(ミラジーノも)のターボは
3気筒のみだけど、何か?
>>92
売れるのかとは思ってたがやはり売れてないか・・。
と書いてる俺も1000がいいなと思いつつ、結局税金対策で
660タボのほうを買うか、普通車にしてしまうならもう少し
足してヴィッツ1300あたりを買ってしまいそうだしな。
>>95
亀頭ですが何か?
>>96
ヴィッツは1..0Lにしましょう。
1.3・1.5Lは低速トルクが出ていないから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 11:20 ID:SsZ50PM2
3気筒シャレードこそダイハツの名車。
つーかお前ら、

な  ぜ  こ  こ  で  ス  ト  ー  リ  ア  の  名  前  が  出  ま  せ  ん  か  ?!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 11:46 ID:eGOc/9dA
そうすると、YRVの立場は・・
ミラのスレだから
>>100
あびぃの話題が全然出ず、ミラバン(゚д゚)ヤスーなこのスレ(よーするに世間イパーソとずれてる)では
ストーリア=X4=スポーツカーといってみる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:07 ID:XXWW+qcS
普通車ずっと乗ってきたけど、車検の時の代車でのった
軽の快適さに驚いた。
今度買うなら軽にしようと計画中。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 19:01 ID:YBMNo1Ar
ツイン買え
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:56 ID:UobMMs4n
先代ミラの3ATの燃費、12km/lなんですが…こんなものなんでしょうか。

>105 発表される前は期待していたんだけど…


107228:03/02/13 20:57 ID:gUeeO5j6
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:05 ID:hBYXX4uP
ミラって男が乗るべき車ですか?男が乗ってるのみたことないんだけど・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:15 ID:BOoS94Gv
本当は漢の車。
110AVY・RSオーナー:03/02/13 21:21 ID:uD9E9nqV
AVYって、女性向けだなぁと思って買ってみたのだが、
意外にオッサンにもOKだなぁと思う今日この頃。
よく見ると、オッサン顔に見えなくもない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:27 ID:745p8R9r
>>94
ミラジーノより新型ミラ・ミラアヴィの方が
エンジンはいいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:36 ID:qqYN3TLZ
>>110
ミラがオバサンで avyはオジサンご用達と思われ、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:39 ID:Wd2F7Dkn
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:29 ID:lMAq3EuQ
俺ミラ買おうと思っていたんだけど〜
男が買ったっておかしくないよなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:35 ID:Wd2F7Dkn
>>114
おれも今アバR乗っ取るよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:05 ID:/6oEC3WZ
ミラ乗ってるのって田舎もんぽい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:28 ID:kamuHXo7
確かに、ミラって田舎向きかもしれない。特にNA。

旧ミラの3AT・NA乗ってるけど、発進加速は確かにトロい。
でも一旦スピードに乗ってしまえば、足回りがパワーに勝っているおかげで
3桁でも安心して飛ばせる。信号の少ない田舎向き。
アルトはどうなんだろうね。エンジンが良さげだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 02:49 ID:kv17UISX
新型見にダイハツ久々に行ってみっかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 02:52 ID:t26euv95
>>111
同型のエンジンなら新しい方が良いと思います。
まあ、例外はあるかもしれないけど
【アヒィ!】ダイハツ・ミラ悶絶スレッド【イーノ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044275969/l50
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:50 ID:VT1TrK9w
>>115
アバってなによ?
アヴィのこと?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:53 ID:up9SENv1
>昔売ってた「アバンツァート」とかいうターボ車のことでしょ。
「18歳会社員」とかが好んで乗るやつ。
アヴァンツァートの名も知らない世代が出る時代になったのか...
>>121
( ´,_ゝ`)プッ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 10:38 ID:ObSWbMGI
なんかおもしろかった?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:30 ID:czn7nwIr
サライで1000X誉めてたよ。
>>123
TR-XX、アヴァンツァートRも今は過去なのね・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:15 ID:WaIjUIXV
ムーブのほうがデカイ
129この3cmは走りに影響ありますか?:03/02/15 17:36 ID:vVY+2ufo
   miraの最低地上高130o(四駆145o)
mira AVYの最低地上高160o(四駆175o)
130大あり:03/02/15 18:07 ID:+PSnhKOW
さらにAVYよりmiraのほうが空力が良かったりもする
>>129
 たった1〜2cmのローダウンで走りがぜんぜん違うという人がいるから
3cmはけっこうな差なのでは

 ところでダイハツが開発(中?)の冗談みたいなすげーエンジン
2ストスーパーターボディーゼルはまだ登場しないんかな?新型ミラに
搭載してくると思ってたのに・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:09 ID:9IYHrZPI
ミラの直噴仕様ってどうなんだろう?
NAで60PS/7600rpm 6.6kg・m/4000rpm で30.5km/Lってちょっと信じられない・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:28 ID:2KPUWf6J
>>130
なるほど!
あとミラのほうがAVYより軽いですね。
内装もミラのほうがいいしね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:29 ID:2KPUWf6J
>>131
バイクでは2スト禁止なの四輪で2ストなんてありですか?
まさかチェンバーくっつけていてベキッバキッ!!!!
超うっさい予感っすよ。
135mira乗り:03/02/15 21:22 ID:qTsyfipY
<127!勝手にTR-XXを過去にしないでくれ!俺のL70Vは現役バリバリじゃ!

バイクの2スト禁止じゃないだろう。
排ガス規制クリアできない、できるがコストが
かかるので消滅しつつある。
ミラとあまり関係なかった。スマン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:59 ID:YFg7tPfX
カタログに後ろ座席を前に倒した画像ないんだけど、持ってる方
UPして
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:49 ID:qvzRbSZI
関係ないが、トヨタグループの日野は最後までバスやトラックに2ストディーゼル
を積んでいた。2ストの日野と言われてたらしい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 01:05 ID:qgTNu2/c
ミラはいいクルマだと思いますvv
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 08:16 ID:JqCvKd0v
141名無し@てきとー:03/02/16 12:20 ID:VtslBb0j
昨日ケイユーで嫁さん用に
H7年式のアバンツァートR買いますた
ターボ車のMTで走行5万8千キロ
全部で52マソ・・・高いなぁ

経験者の方、こう乗ると楽しいぜ〜!ってのを
ぜひぜひご教授頂きたい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 13:18 ID:pUaFznMA
>>140
う〜ん。分割でなかったのか(´・ω・`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:34 ID:21DKHYZm
スーン・
軽はやっぱりスズキだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:59 ID:tqLBWAM1
>>141
漏れも乗ってますよ。H6年式のアバR。
街乗りでは足は結構硬めですが、つづら折りの山道なんかでは見事にハマります。
3500rpmあたりからターボが効くので、このあたりをキープしつつ走るのがいいでしょう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:24 ID:bOIOWhfB
up!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 03:30 ID:CQT0gSIS
(〃´・ω・`)ゞエヘヘッ♪
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 18:40 ID:jl4WHHV4
今度のミラは白がいいねえ。
アヴィじゃないほう。
そのうち営業車として街なかに溢れるんだろうけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:27 ID:NUpypHsE
ミラアヴィ、ノンターボ、ATの燃費報告しておきます。
1500キロ走った時点で
一回目の計測、14.8キロ、
二回目、17.2キロ、
三回目、17.8キロ、
街乗り中心です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:57 ID:thbQ27By
>>149
17キロっていいね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:19 ID:gE1MbdlF
>>149
へぇ、ミラアヴィのNAってそんなに燃費が良いんだ。
しかし、タコメータがメーカーオプションで付けられないのが
玉に瑕。結局、ターボのRかRSを買わされる羽目に・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 05:26 ID:8RUfiska
ミラL70VからV35スカイラインに乗り換えます(_´ω`)アイーン
ミラの新型凄く良くなったと思うんだけど、MOVEとイメージが被るようになったせいで
逆に安MOVE的に見られるんじゃないかとハラハラ
いっそ、最上位グレード位はMOVEの部品流用して、後席分割可倒スライドシート
前席ハイトアジャスタ付ベンチシート+コラムシフトあたり付けば
タワーパーキングに入らないような背高車は要らないがMAXは一寸・・・って
ユーザーに売れると思うんだけどなぁ・・・ダメ?
>>153
 正直、ムーヴのノーマルグレードの代わりとして十分だと思うな、
 アヴィは。
 ターボ仕様なら、MAXに負けないパフォーマンスを発揮するはずだし、
 外見がアレなのを除けば、ダイハツで一番いいクルマかも。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:12 ID:7MC0Gzua
アヴィって良くわかんないな。あれ出すんなら普通のミラにもうちょっと
気の利いたグレード造ってほしかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:14 ID:Go6WYIbH
スポーツヴァージョン出るよ
新型MIRA TR-XX
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:16 ID:Go6WYIbH
TRXXじゃないけどね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:48 ID:sCTrSR17
>>155
禿げ同。
>ノーマルグレードの代わり
実のところ、3年前鱸から乗換えた時、本当はミラかジーノが欲しかったんだけど
後席分割可倒ができる選択肢無かったんだよね
旧車での最大の不満点だったので、これは譲れなかった
あと、家の周り狭いからシフトノブ跨いで出入りする事結構あって
サイドウォークスルーも欲しかった、仕方なくMOVEを買ったんだけど
街に出た時タワーパーキング使えない事があるんで困る
結局、漏れが欲しかった装備がMOVEのミラってのが未だに存在しないってのが
不満なだけなんだ、少数派だよな忘れてくれ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:32 ID:shmkkQ4W
後席分割してほしいっすよね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:48 ID:Vv+H4ofQ
>159
それまさにMAXって気もするが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 14:59 ID:QJVWU1Ea
力ずくで分割しる
>それまさにMAXって気もする
買い替えの時は無かったんですよ
もっとも、あの若向きのデザインでは一寸引いちゃいますけどね
今の落ち着いたMOVEカスタム位のデザインが限界・・・
無かったと言えば、NA+CVTで2WD+DVSってのが欲しかったんだけど
当時、DVSってターボ+ATの2WDモデルにしか設定無かったので
仕方なくNA+CVTの4WDモデル買いました
なんか無いもの強請りが多いな漏れ・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:42 ID:kU+hL4ox
ミラの男女比はどんくらい?
8女=2男
こんなもんか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:56 ID:T7bNpI1D
したいことするぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:58 ID:J9nUYdrr
ホタテマン
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:16 ID:I64WlSay
>>164
99(♀):1(♂)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:29 ID:joavVQDi
2/15にかわいいローズメタリックのミラ納車。
まだ他に見かけない新型車に乗るのは
こそばゆい気持ち(自意識過剰か???)
20年前愛用のミラとほぼ同レベルの低仕様車でも、
今のKカーはでっかくなり贅沢になったなと実感。
アバンツァートをドナドナする時、最後にと
2台並べて記念撮影しときました。
169168:03/02/19 23:42 ID:joavVQDi
タコメーター無いのでならしの目安(というかストッパー)も無い。
しょっぱなから飛ばしちゃってます。
アバンツァートの吹け上がりが懐かしい。
後付タコメーターの情報あったら
みなさま教えてください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:50 ID:BtkloFRW
今、旧ミラのOZというグレードを買おうと思ってるんですけど、
これってバンの特別仕様なんですか?
171アリ ◆1Cz5bN8eQk :03/02/20 07:46 ID:k+IShvpj
へへ 自動車板にクソスレ立てちゃったけど RS買った

3月納車 たのちみーーーー 
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:46 ID:0Rhly7g7
今日実物をダイハツではじめて触ってきました。
ミラもAVYも高級感あるね。
>172
装備でMOVEに見劣りするけどな
それ以外はMOVEよりいいよな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 19:30 ID:M9KFkxyD
ムーブは天井が広い以外取柄無し。
重さと重心の高さが全てに悪影響を及ぼしている。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 19:57 ID:doNd/7JJ
AVYの後ろ席のヘッドなんとか?っての邪魔じゃない?
ミラみたいにないほうがスッキリ視界もいいよ。
あれ、クビにあたって思いっきり不快です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:02 ID:1SB3hAac
>>175
後席に座った時は、ヘッドレストをきちんと伸ばして使いましょうね。
事故時に頸椎を痛めたくなければ。
取り外すなんて、もっての他(あの形状なら尚の事)。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:05 ID:ArdhWwt5
>>175
釣り?

ヘッドレストのことだろうけど、あれはカマ掘られてた時とかに
乗員の首の動きを抑えて、鞭打ち等の首への損傷を抑えるためのもんだ。

首に当たってるなら上に上げればいいじゃん、アヴィに付いてるのタイプの
ヘッドレストは、下げたままだと体の一部に当たって不快だから、
乗る人が必然的に頭の位置まであげるようになってるんだよ。
それ以前に、ミラにもリアヘッドレスト付けてやれよ、ダイハツ…。
ムーヴには全車標準装備なんだぞ。
まあ、それはアルトやミニカにも言えることだが。
>>178
そう思います。
せめて、穴だけでも開けておいてくれればいいんだけど…。
ディーラーオプションで後付け出来るから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:41 ID:ArdhWwt5
>>179
俺もそう思う。
オプション設定すればいいと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:09 ID:0KYXbNH8
あたいもそう思う
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:17 ID:eG+ES9hC
おれも禿同!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:02 ID:OhKrtU7P
つられますたね みなさん
なんで?正論でしょ?
安全装備に差があるなんて
ミラはMOVEより格下って扱いなの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:57 ID:jIo9FDqc
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:01 ID:41Sfq36P
ジュテーム☆ジュテーム
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:04 ID:A6v6Ui30
>>184
ミラとかぶるアルトやミニカあたりの軽は安さが命。
カタログの値段が1000円でも違うと、それだけど候補から外す人もいますよ。
軽に格下もクソも無いけど、世間的にはミラはMOVEのいっこ下の車格かと

横並びが大好きな業界なんで、アルトなんかに標準装備されれば
各社一斉に対処すると思います。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:36 ID:d/TYqTGo
軽自動車にみえない新型ミラ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:48 ID:PrEBP0F2
ヘッドレストってどういう意味か知っていますか?

ヘッド・レスト=HEAD・REST=頭・休めると勘違いしていますが

ヘッド・レストレイント=HEAD・RESTRAINT=頭部保護が正しい意味なんです。


で、これをつけるとつけないで値段が数万円違っちゃうので、メーカーは
安い車には見かけの値段を気にしてつけません。
穴だけあければって言う人が居ますが、実は穴だけでも強度の問題で
結構値段が上がっちゃうのでなるべくならつけないっと言うのが実情かな?

それよりも実際は世の中のほとんどが175みたいな人なので、
あえてつける必要が無いと思っているというのが実情?

うるさい方々が考えているほど世の大多数は安全には疎いのですよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:56 ID:PrEBP0F2
>>184

格差では無く、多くのユーザーはそれにこだわっていないってかた必要ないって

真実だろうね。
たとえばリアヘッドレストをオプション設定、価格3万円ってことで設定すると。。
たまにしか利用しない後席でしかも視界の邪魔パーツに金払う人がどれだけ居ると思います???

こんなこと書くと「ふざけんなよ!!」って言われそうだけど、たとえば今多くの
車でオプション装着が設定されているサイドエアバッグやエアカーテンの
実質装着率は下手をすれば1%を割る比率なのを見れば、実態は一目瞭然。

金を払ってまで「流行の安全性」を買う人は実は少数派なのだと思います。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:06 ID:A6v6Ui30
リアヘッドレストは、標準装備でも取っ払ってる香具師いっぱいいるもんな。
アヴィにしか装備されてないけど、あの形状にしたのはダイハツが
ちゃんと安全に対して配慮がある証拠なんだけど、それなら普通のミラの方にも
つけてくれよって感じですね。
まあ、仕方ないといえば仕方ないんだけど・・・。

普通のミラ買う人間なんて、後部座席自体を年間通して何回も使わんでしょ、
ほとんど物置状態w
メーカーはヘッドレストの重要性についてもっと宣伝しる!!
あんなもんライン装着すればコストはいくらもかからんだろ!
アヴィとミラのリアシート分けて作る方がコストかかるだろ!?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 07:25 ID:e0hnPgya
>流行の安全性
なにがいつ流行してんだ?オマエの中では流行してんのか
前席のヘッドレストなんてエアバックどころかシートベルトよりも
はるか以前から義務化されてるよ
それはわずかなコストアップに対して効果が大きいからこそだろ
ホイールキャップとかクダランものを付ける余裕があるくらいなら
ヘッドレストを付けろと言ってるんだよ
しかもAVYから採用されたやつは視界を妨げんしな
の割にはスモークガラスで視界ガタ落ちだが(w
まあ、世の中には、フロントヘッドレストすら取っ払うDQN様が多く
いらっしゃいますからね。
サイドエアバックをわざわざオプションで付けようと考える御仁が少ないのも
頷けます。

一 度 事 故 に 遭 わ な い と わ か ら な い んですよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 09:04 ID:AkcpVF5J
ハッドレストしてようが、ぶつけられれば頚椎いためます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 09:05 ID:AkcpVF5J
そうそうスモークガラスってなんであんなのあるの?
いらんね、
>195
それを軽減するためにあるんだよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 09:15 ID:/2Wcumir
>>196
カーセクースする為
>>196
 防眩式ルームミラーが付いてない車だと、リアのスモークガラスは
 意外とうれしいよ。眩しくないから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 10:54 ID:rdEWWAIX
新ミラ、アヴィでボンネットの裏に遮音シート貼ってあるの
ありますか。
ムーブは一番高いのだけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:57 ID:Wj87E5c/
>>198
がったんごっとん揺れませんか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:15 ID:ymhKp715
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<  age!
 ( ⊂    ⊃ \______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 01:26 ID:dMwDCAef
保守
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:28 ID:PJMpJGLn
テレビ神奈川の新車情報で三本氏が誉めてました。
>ムーブは一番高いのだけボンネットの裏に遮音シート
それはオプション設定かなんかで後から付けられる物なんでしょうか
ミラには無かったような・・・
ムーブ用のを購入して無理矢理あわせるとか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:11 ID:wsQ/Ka6i
>>205
こういう物は、補修用品として取り寄せれば装着可能だと思う。
ただし、ムーヴ用の物をそのまま取り付ける事はまずできないでしょうね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:01 ID:JXH+DcLw
ジューテーム♪ジューテーム♪
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:02 ID:aOcsT84Y
ガイシュツと思われるが、
ミラアヴィのフロントビューはどう見ても
「あかんべー」じゃないか!?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:03 ID:aOcsT84Y
発売したときからず〜〜〜〜っと気になってたんだけど、アヴィの顔。
誰か、社内で気づいた香具師はいないのか?
それともわざと?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:41 ID:VPIP+4t5
>>207
かーなわないゆーめなーんてー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 10:02 ID:IZqtxm8/
ボンネット裏の遮音シート?
そんなのホームセンターか、カー用品店にいくらでも売ってるよ。
3000円くらいじゃないか?

と、いう俺はミラL 5ドア 5MT検討中の26歳男。
旧エルグランドに乗ってるがなんか維持するのがバカバカしくなって
買い替え検討中です。これから試乗しに行きます。
普通のミラにアヴィRSの設定そのまま載せてほしかったなぁ。
AVANZATO-R復活きぼんぬ いや普通にアバンツァートでもいいけど
あとLSD・・・これはジムカーナするとかじゃなくて
雪道でものすごく便利なんだよ。あるとないとじゃ全然違う。
ダイハツさんせめてメーカーOP でもいいからつけてほしかった。
コペンにはあるのに
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:48 ID:QHPiIPd7
トミーフェブラリーって唄へただよね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:17 ID:yzZFIZ8F
>211
市販のはカットして貼りつけるのが面倒なんだよ。
素材がグラスウールだと手がチクチクするし。
215うるおぼえですが・・・:03/02/25 18:45 ID:WN+qOnal
テレビ神奈川の新車情報では 
燃費14キロ 
3気筒だから多少うっさいけど、気にならない程度
風きり音が高速だと右上から聞こえるが・・(静かになったから聞こえる)
アビは40歳女性
ミラは20〜30歳の女性がターゲット
内装は最高のデキ
ニールームは2リッターセダン以上の広さ
後席が分割しないのは、ミラ使うオバサンは荷物は後席に乗せるんで分割の必要なし
分割したければムーブ買え!
ヨーロッパではリッターエンジンを積んだミラが170キロでブッ飛んでいる
7〜8%の坂は4人乗って アクセルベタ踏みでトルクが十分に走る
高速コーナーではロールが大きい(後ろダンパーとアブソーバ柔らかめ)
216211:03/02/25 18:45 ID:vEfdX08m
>>214
カットなんて簡単だよ。
車のタイプ別に大体の大きさで売ってるからちょっと切るだけでオッケー。
市販のものの方が分厚いから純正パーツより効果も高いかもね。
チクチクが気になるなら手袋でもしたら?

忙しくて試乗しに行けませんですた・・
217うるおぼえですが・・・:03/02/25 18:46 ID:WN+qOnal
後輪の接地感はイマイチ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:56 ID:j31k+anx
明日は総括発売日だね。
オイドンの予想は★4つダス
>>218
 絶対そんなのはあり得ない。
 総括メンバーは、軽自動車だと存在意義に難癖つけて点数を
 落とすから。
 3くらいかも。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:50 ID:FUZoR18T
>>211
ミラのLよりXにすればいいのに
試乗インプレもよろしく
俺も週末試乗してくるつもりだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:52 ID:FUZoR18T
あげとく
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:43 ID:j31k+anx
>>211
エルを所持者なんだったら、絶対アヴィの方が良いよ。
家庭の財政が危ないとか、よっぽどケチりたいんなら別だけど。

ところで、素のミラの詳しいインプレってありましたっけ?
詳しく書いてくれているのは、アヴィばかりの気がします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:56 ID:S0AYULgf
>>211 なんか維持するのがバカバカしくなって
よくわかるぞ。
俺も前はミラ6台分の値段のに乗ってたけど、今のでちゃんと走るし満足してるよ。

合理的な金の使い方ができている自負があるから、満足度は前より高いかも。
224211:03/02/25 23:02 ID:MEImtu6j
>>220>>222
新型MOVEと同じプラットフォームの車が
MOVEの最高グレードの半額なんてお買い得すぎるのでミラLでいいッス
次はMTに乗りたいと思ってたし
ちなみに独身ですがなにかw
>>223
俺はミラ5台分ですなw
実はエルグランドの前は初代新規格MOVEに乗ってて・・・
この車に乗ってデカイ車に乗るアホくささがよくわかった。
軽で十分!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:36 ID:ZVLLaTKy
>>211
 燃費仕様のVはどう?
 ちょうどMTしかないし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:16 ID:aSZKvXOr
>>224
アヴィと素のミラだと、後部座席の快適度が違い過ぎだYO!!
年単位で付き合うんだから、重要だと思う。

エルに乗ってたということは、人を乗せて走ること多いんでしょ?
それに、アヴィにもMTあるYO!!
227 ◆xqg.8GVfVA :03/02/26 02:52 ID:Qzu4/+rn
もしや。。。
で、☆の数はいくつだったの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 10:31 ID:aFzA65P7
おまいらミラジーノわすれてませんか?
『ざ・総括』で★★★★★おめ!

>>229 同意でつ…
ジーノ乗りとしてはちょっぴりショボーン(´・ω・`)
>>230
ミラの☆☆☆☆☆には驚いた
軽初の快挙だね
>232
同じミラでもジーノのような安直でエゲツない利益追求オンリーのモデルは
企業として決して感心できる行為ではないと思うが、
その一方でそれにアグラをかかず、その利益をちゃんと開発で最大限
還元してくるあたり、大発のしたたかさは相当なもんだね。
さすがこの親(豊田)にしてこの子あり、つー感じになってきたな。
>>233
ってか、親にはもうちょっと子を見習って欲しい気が・・・
アリオンとかウィッシュとか見てるとね。
>>234
そうですね。
プレミオ・アリオン(略してプリオン)は奇形セダンだし(素直に5ドアHBを作ればいいのに)、
ウィッシュは、3列目の造りだけはストリームより遥かにいいけど、
どうしてああも露骨に似るのかが不思議。
>234,235
だからそうやって安直かつ確信犯的にモノを知らん消費者を食い物にして
新技術の開発費をかせぎ出しているんだよ。
総括を読んだらミラが欲しくなってきた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 18:15 ID:crkzAgez
昨日、素のミラとアヴィを試乗してきました。
アヴィよりもミラの方が素直で良かったです。
ムーヴはパワーウィンドゥ照明が前席だから良かったんですけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:00 ID:KDNN+7nd
>>237
総括ってなに?サヨク?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:18 ID:ZMA1HwPh
MagXが手元にある方、気に入ったコメントだけでも紹介してもらえませんか?
田舎ゆえ、書店に来るのが遅いもので。
241元むつらぼし通:03/02/26 21:31 ID:kCyQSWPk
NSX(スプーンチタンマフラー付)に乗っていた友人を
アウ゛ィ・ターボ(5MT)に乗せると、
「低速域の室内音がNSXに似ている」と言う。
言われてみればそんな気がする。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:47 ID:vXizYTgF
>>232
軽初どころか日本車初の五つ星じゃね!?

>>240
・パッケージングは、後席の形状をかえればもっと良くなる。
・アップライトな姿勢で自然に座れ、シートは他社とは比較にならない、
 シートもコルトよりもずっと良い
・デザインはコンサバだが、苦労して仕上げている。
・走りは素直で、これまでの軽とは一線を画す。
・NAがオススメ。ヨーロッパでも通用する。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:58 ID:35+ux0h4
>>242
工作員だろ
>>240 見出しだけ

・やっとオススメできる軽がでけた
・異例に気合いの入ったプラットフォーム刷新
・軽でここまでできるのは軽専業のダイハツだから
・細部まで考えてはあるが装備にコストダウンの影
・厳しい軽の制約の中で苦心の跡が見える内外装
・走りもこれまでの軽とは一線を画すレベルにある
・軽自動車ではベストバイ ヨーロッパでも通用する
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:21 ID:vXizYTgF
>>243
読んでから言ってんのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:11 ID:JGZjxDXu
工作員必死杉
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:52 ID:XkVzjUaP
いくらミラがすばらしくてもほとんどが
安い買い物カーが欲しいおばちゃんや
法人需要だろうな…
フィットがカローラ抜いたのに勇気づけられて
スズキを抜きたいんだろうな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 06:45 ID:65vl8LZh
>247
さあね。
ヴィッツがそれ以前のコンパクトカーより以上の消費者層を取り込んで
低迷していた同市場を活性化させる礎になったように、新ミラの
パッケージングが新たな軽市場を開拓しないとも限らない。
新ミラを見て「これなら軽でもいいじゃん」て人は案外多いと思うよ。
なにしろ室内空間がヴィッツとほぼ同等の大きさになったしね。
あとはミラの価格帯にAVY並みのシートでも積めばポストコンパクトカー
にもなり得るように思うが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 09:53 ID:hvh6uA1i
ジュテーム♪ジュテーム♪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 10:34 ID:21Hcbls5
ミラジーノミニライトスペシャルターボに惚れた。速いジーノっていいよね。
アバンツァートやアヴィRSが速いのは当たり前。
ジーノだから( ゚Д゚)ウマー ということで今週の土曜にはんこ襲うかと。
HID標準だし5MTの設定もあるのもすごく良い。
>251
まあ餅つけ。
MagXの総括読んでからでも遅くはあるまい。
それに800kg超でムーブ並みに重いミラなんて全然オサレじゃないぞ。
253251:03/02/27 10:58 ID:21Hcbls5
MAG-Xみたほうがいい?今日本屋いってこようかな。
中古のアバンツァートの方がいいかな?はじめはコペンで悩んだけど
値段が200近くいくしやめちゃった。コペンの値段みてから
ミラの値段みるとめちゃ安く見えるのは漏れだけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:25 ID:hvh6uA1i
>>244
miraなのか?mira AVYなのか?どっち?
>>254
勝手嫁
と、言いたい所だが、一応書いとく
特にどちらが良いかは書いてなかったが
ミラに後席ヘッドレストの設定が無いのは問題にしてた
あと運転席の各アジャスター類もオプションになってるのもね
まあ、見かけを安く見せないとしょうがないからと弁護してたけどね

おすすめグレードは猿人4バルブNAで13インチタイヤ履いてるヤシだって
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:39 ID:hvh6uA1i
>>255
その本は売ってなかったよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:42 ID:hvh6uA1i
4バルブで13インチとなると・・・miraだとXだね。
4WDの CVTがよさげ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:54 ID:DKWVZ5pe
>257
しかしMiraのXにコンフォートパック付けるとAVYのLと
価格的にほとんど変わらなくなる罠。
あ〜AVYのシートいいなぁ。
でもそれ以外は全部Miraのほうがいいんだよね。
なにしろAVYのデザインてダサダサなんだもん。
なに?あのバカ丸出しビレット・・。
あ〜迷っちまう。
早くMiraマイチェンしてシート改良してくれ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:26 ID:fPjQNHKW
AVYの内装&シートはもうカローラと同等だったよ。
さわりごこち最高。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:32 ID:UEowQDx8
ミラってモデルチェンジしたの?
ジーノはなくなるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:55 ID:fxGdCEfS
>259
そうそう、驚いたよ。
同時に展示してあったヴィッツにも座ってみたが、
だんぜんAVYのシートほうが座り心地良かった。
Miraは後席ヘッドレスト無いからそれ以前なんだが・・。
MOMOはやりすぎだと思うが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:10 ID:ZagNPr6E
MOMO付けるならタコメータつけるべし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:14 ID:OXSf5e9D
ユーロアンテナにしやがれ!!!!!
>>257
禿胴!!
変な所で差別化すんな!!>ダメハツ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:40 ID:whFvMPeZ
ユーロアンテナ 確かにかっこいい
昔のL200やL500が懐かしい
267265:03/02/27 15:49 ID:6Y0cM2/t
×>>257
>>258
268座高一:03/02/27 22:38 ID:ZsMSpGY1
後席で背筋を伸ばして座ると、頭がガシガシに当るのは
どうしてくれる?MAGX!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:44 ID:cLd1OfIK
俺、クラウンの後席でもダメだ…セルシオは大丈夫、だったかなあ。

座高に関しては背高系に任せればいいよ。
270座高一:03/02/27 22:46 ID:ZsMSpGY1
今、娘が8歳。
高校卒業した頃、このミラアヴィを10年落ちで買ってやろう♪
271265:03/02/27 23:49 ID:6Y0cM2/t
>>260
びみょ〜、プラットフォーム流用で出すのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:17 ID:nbRa39OF
ジーノ何時の間にか、マグXの販売スケジュールから消えてるな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:42 ID:+aPVxtut
>>270
ベンツ、BMWをねだられますよ(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 10:38 ID:DIiyYodl
ドレッミラ♪
>271
たぶん継続販売だろうな。
だってジーノが売れてるのは「まんまミニ」つーことに尽きるだろ。
つまり模倣以外に何も考えないバカになりきったからこそ売れてるわけで、
新プラットフォームだのダイハツのオリジナリティを少しでも見せれば
アウトだからな。
例えばジーノのマイナーチェンジではグリルが新調されたそうだが、
ほとんどのヤツは気付いてないだろ(w
何もしないのが経営的にカシコイと思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 11:29 ID:DIiyYodl
mira Xもmira AVY XもどちらもEF-VEエンジンで同じなんですけど
FFだと超-低排出ガス☆☆☆で
四駆だと優-排出ガス☆☆になってしまうのってなんで?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 11:58 ID:ZjW+xATx
70でベースができて200で進化して500系で完成。
700でダサくなってそして現行もっとダサ(略

背が高いのって駄目だなぁ〜。ミラは500系がいちばんカコイイよ。
NA。ターボ問わず。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 12:09 ID:MdrUpMug
割りきって買うのならミラバンのUでも良いかもしれないけど。
でも自分が買うのならミラXのMTかアヴィXのどちらかが良いかもしれないけど。
>277
500系も悪くはないが、おれ的にはだんぜん700系(ジーノ除く)だな。
特に前期タイプはバランス完璧!。1台買っときゃ良かった・・
現行はディテールの処理がややちゃちいが、フォルムはなかなか良いと思うよ。
ただAVYのフォルムは200系あたりをそのまま拡大したみたいに見えていかにも
ビンボくさい。80年代くらいに退行したデザインだな、ありゃ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 12:20 ID:yEB4SBOF
700は妙に居心地がいいよ。おさまりがいい。
デザインも気に入らないところが一つもない。ただ、印象に残らない。
現行型も好きだな。次は現行の最終モデルを買う。
素のミラをかっこだけで選ぶならいまだに200後期が好きだなぁ。
二度と作られることは無いと思う物置インパネも萌え。

500は歴代ディティールを継いだ最終型だけど、後ろから見た時の台形感が弱いせいか個人的にはちょっと。
700素はミラ感薄くなったけど、フツーの乗用軽としては無難さとカコヨサのバランスがベストかも。
ただ無難さゆえか、>>280も書いてるようにチョト印象薄いけど(特にフロント)
現行は・・・まだ少ないからなんとも。
ただあゔぃ海苔の人には申し訳ないけど、個人的にはあれよりMAX選んじゃうな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:34 ID:MsFuf3iB
ジュテーム ジュテーム
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:01 ID:pu1eRfOD
>>276
燃費が悪くなって車重と燃費の関係が悪化するので、
排気はキレイでも星は2つになります。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:05 ID:MsFuf3iB
ミラはエンジンもすごいがマフラーもすごい技術らしい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:06 ID:MsFuf3iB
インテリジェント触媒
ザ・総括での絶賛ちょっとビクーリしました。
乗ると良い車なんだろうなぁ。

私はミラはL70とL700使っている(いた)ので多分次に買うのは
L7000が出た時の気がするけど(w
L700初期型、飾りを付けないで素の形が綺麗なので気に入っております。
高速走りまくりで燃費は13-14km/lぐらいで航続距離500km以上走るから
納得しておりますし(2バルブ3ATです。)最高のセカンドカーです。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:23 ID:kyjsCfW4
14インチのタイヤって韓国製なのね。
これだけで買うの嫌になった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:37 ID:pu1eRfOD
>>287
12インチな、一番安いLのタイヤについてる。
俺もスゲ-萎えたが車自体は良いからね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:39 ID:kyjsCfW4
>>288
12インチが韓国製だったっけ?
14インチのはどこなん?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:51 ID:pu1eRfOD
>>289
家の近くのディーラーは全部スタッドレスにされてたから分からんけど、
たぶんダンロップだと思う。

ムーブがダンロップに変わって、webCGで13インチがダンロップだった
から上級グレードもそうだと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:36 ID:UgDoIlHu
ダンロップかいな!関西だな・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:39 ID:pu1eRfOD
>>291
ほとほと2ちゃん色に染まってるなw
大体、ダイハツ自体が・・・
>>292 大阪発動機ですな。
ドイツ風に言うとOMW。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:00 ID:vG7hCxOD
旧型と新型乗り較べた人、インプレしてくらさい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:15 ID:CKI3HsnB
ムーヴの14インチはブリジストン
B391でつミラはしらんが
>>287
でも今回のミラLはハンコックタイヤとのマッチングがいいみたい。
カーマガ見るとタイヤと上手くバランス取れてるみたいだし。
ドリ用の安タイヤってイメージは拭えないだろうけど。
そういやVの標準タイヤもハンコックなのかな?欲しいだけに気になる。
まあ、韓国製のタイヤなんてはめたくないというなら、素直に
アルミホイールとセットで交換しちゃえばいい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 09:45 ID:aKG10R9V
絶対韓国製は嫌
299七紙:03/03/01 11:38 ID:Hjc4VjCU
この間ミラアヴィRSを試乗してきますた。発進時からの力は凄かった!カコイイ!!
リアシートがリクライニングデキナイノと分割にならないことと、カプホルダと灰皿と
小物入れがどれか使うとお互い干渉しあうのはいただけなかったけど、かなりイイッ!!!!!
ミラって狭いイメージとかしかなかったのでビクーリしますた。
スズキのMRワゴンスポーツも試乗したくて行きますたが、対応の素っ気無さと売る気なしの
営業マンにゲンナリして憤りまで感じますた!今スズキのOEMに乗ってるけどそれだけでも
気分悪くなってきた!!!DAIHATUの対応は最高だったYO!ミラアヴィに替えちゃおうかなぁ
・・・今の買って半年経ってないけど・・・(゜〇゜;
>299
アタマ冷やせ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:24 ID:b28EVpRp
スズキなんか相手にすんなよ。
302名無し@てきとー:03/03/01 15:27 ID:q7m/QPV3
>>145
出張帰りなもので超遅レスごめん
車はそろそろ納車の予定・・・連絡無し

車が来たらブースト計とかつけて遊ぼうかと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:36 ID:C3bNDnN5
凄くいい車みたいですね。総括で満点とはビックリ。
内容的にはAVYのターボ付きがいいなと思い検討に入ってるけど、
私を含め家族の評判がイマイチなんですよね、あのナマハゲ顔w
フロントマスクだけはノーマルのミラが絶対にイイと思うんですけどね。
ノーマル版でAVYのリヤシートとターボエンジン搭載車を出して欲しい。
MAXやAVYのフロントマスクはなんか苦手なんですよね。
>>303
 以前の東京モーターショーに出品されてた、ミラ顔のアヴィ内装が
 ベストなんだけどなぁ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 17:47 ID:/1llbzGT
乗ってるときは見えないだろ>顔
予算があるならAVYにすればいいじゃん。
またはムーヴにするとか。
>>305
>乗ってるときは見えないだろ>顔

クルマのデザインはそういう問題じゃないだろ
俺は別にAVYの顔嫌いじゃないけど。
まあ、カコイイとも思わんけど。
軽にそこまでのカッコよさを求めてないから、実用的な感じで良い。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:46 ID:TRh9IzAr
>>299はOKの掲示板住人、モコモコランナーか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:48 ID:5/ggCZYe
軽自動車って高速料金も安いし、スタッドレスタイヤも安くすむんでいいよね。
今度はミラだね。
>>304

それはイイね。是非欲しいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:48 ID:0Bh/L95c
>305
顔のブサイクさやメッキパーツの下品さもさることながら、
インパネのなんちゃって木目も涙を誘って仕方ないんだよね。
だからオレ的にAVYは乗ってるときもXなのよ。
あと車格に対して過剰なサイズのタイヤに対応するためか
車高UP&回転半径拡大、そして重量増と、ご丁寧にも
微に入り細に入りの改悪が施してあってかなり萎える。
307の言うように、軽としてごくごく実用的なデザイン・装備で
ぜんぜん結構、だから素ミラにAVYのリアシートバックさえ
付いてればそれだけで良いんだけどな。
ヘッドレストはコンフォートパックと同じくオプションでも
いいからさ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:58 ID:DsFozGdA
彼女できて車何乗ってるとかなったら
どうすんのさ素朴な疑問。。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:04 ID:5Ewc13Un
>312 イケてる奴なら考えもしない疑問だろうけど…
確かに、30代未満の奴にとって、女受けは深刻な問題かもしれないね。

気になる人は乗らなきゃいいんじゃないの。それしか言いようがないなあ。
>312
なおさらAVYだけはやめとけ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:25 ID:TRh9IzAr
俺も木目は失敗だったと思う。でも、MOMOステは感触は結構良い。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:00 ID:ijJatt83
男でミラ乗ってるのかっこわる〜とか言う女はやめとけ!
軽乗ってる男こそ漢だと悟る女でなければ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:29 ID:ZMaAIoey
L70V乗りですが、先行車がAVYでした。
じっくり見ようと思って、走行中も近づきすぎたかも・・・
スマソ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:31 ID:ZMaAIoey
漏れの友達は、軽だけど彼女いるよ。
この前、軽トラ乗ってる彼氏の方がキムタク似のカップルいた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:37 ID:WEl8jKVA
これからはミラがオサレ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:36 ID:glOYzF/j
オサレみら出た
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:59 ID:LEH0YPSq
車の種類を気にしてるようじゃおされとはいえない。
ジラミーノ
アラミヴィ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 04:04 ID:Leaajt/v
軽に乗ってる男こそ時代の流れに敏感なイイ男だと思うんだが
男は黙って大発ミラV 5速マニュアル。
アヴィなんかに乗ってるやつはカッコワルイ。
俺大学生だけど、今乗ってる母親からゆずってもらった
ミラターボ
2AT
1速    2速
1.821  1.000
最強です
>>303
とりあえず「ナマハゲ顔」ワラタ
>>325
 に、2AT!!
 時代を感じますね…。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:17 ID:VQxU1kg9
今のミラは5年前のカローラ&シビックを遥かに越えているよ。
>>312
どうすんのさって何さ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:38 ID:ZMaAIoey
>>312
彼氏よりも車で選ぶんですか?(ry
付き合ってれば、いつしか車も買い替えるだろう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:43 ID:UvEd4NMB
無意味にデッカくて腰高で、重いうえに燃費悪くってまっすぐ走らない
ミラ以外の軽自動車いってヨシ!
>331 そういうのは違うと思うぞ。思い入れを持つのは勝手だが、所詮は軽。
自分で気に入っていればそれでいいだろう。
ここが変に荒れるのはごめんだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:13 ID:raQFHzLF
Vカコイイ
>>325
おぉ2AT!!
私大学生の時NAに乗っておりました。
120km/hで巡航したら燃費が7ml/lを割ったのもいい思い出です。
1速が70km/h+まで延びたのでおもしろかったす。
10年以上働きましたが、最後は妹がぶつけてあぼーん。
妹は無事ですた。

>312
逆にわかりやすい車乗っているとチャライ女がよってきて嫌な物ですぜ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:21 ID:rsfhgrzB
ミラAVY試乗してきました。
思ったよりいいですね。驚きました。
電動パワステは嫌なので、LかXがいいですね。
後ろのガラスが黒いのも嫌なので、LにABSとか他にも
色々つけようとしたら、Xとほとんど変わらないですね。
Xで、後ろのガラスだけ透明なのがお買い得なのに、なんでできないんでしょう…
MAXの立場が・・・・
337牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/03/03 10:15 ID:mLoNEGbz
うちのおふくろをダイハシにつれてった。
今はミニカのってるンだけど、アヴィのひろさと質感にタマゲてた。

ついでにオプティ見てもらったんだけど・・・・
ちょっとだけオイル漏れ発覚・・・(´・ω・`)ショボーン
>335
そんなこと言ったら、AVYのXで、陳腐なメッキパーツや木目パネル、
ハリボテの大型ボンネットなど無いほうがお買い得なのに、なんでできないか、
つーことになるわな。
ぶっちゃけ、そのほうが無知なカモをたくさん釣れるからだよ。
しかもメーカーとしては不必要な物まで抱き合わせで売れてウハウハ。
イイコトづくめで笑いが止まらん、つーわけよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:15 ID:PrXbkZdZ
nanndedarou?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 15:28 ID:c/po9/5r
L700のTRターボがめちゃ安いな。
中古だと70とかでゴロゴロ・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 15:46 ID:PbeqiM1l
スズオタはダイハツスレでスズキも話題が出ると、すぐにダイハツオタは
スズキと比べたがると言うのに、自分はダイハツスレに居座って
ダイハツを叩くのなんでだろう?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 18:19 ID:c/po9/5r
>>341
君はそんなに鈴木が好きなのか。
343隠れスズヲタ:03/03/03 19:08 ID:W5uTib5x
>>335
 リアウィンドウだけはスモーク付がいいです。夜眩しいから。
>>341
 俺は分をわきまえてるから、ダイハツスレで挑発的なことを書くなんて
 絶対しないよ。
 マターリ読ませてもらってる。
先月からL700乗ってますが、発進時にビビリ音が出ます。
軽は初めてなんですけど、みんなこういうもんなんでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:37 ID:PU+wTdP5
>344
どこらへんから音がするの?
おれのはリアハッチの裏のパネルがビビってたけど、間に液体パッキンを
適当に塗ってやったら治ったよ。
それ以後は快適。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:33 ID:q9J5eExk
>345
何か前の方から…インパネ周りかなあ。結構大きな音で気になります。
一応新車なのに。
347335:03/03/03 22:54 ID:yoIU3Yi8
>>338
書かなかったですけど、メッキパーツや木目についても同感です。
木目パーツより、セーフティパッケージとか先に
付けるべきものがあるような気がします。

>>343
昼間に乗ることが多いので、非常に見にくく感じました。
夜なら、防幻ミラーがあれば大丈夫かなと。
そういえば、防幻ミラーもオプションでしたね。
車高が比較的高いので、
あまり後続車のライトが気にならないような気がします。
車高が高いので、かえって、クロカンが後ろにくると
ライトの高さがぴったりなんでしょうか?
昨日、近所で牛鮭定食食ってたんです、俺。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、諸刃の剣、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、150円引き如きで普段来てない隣の奴にはねぎが多めに入ってる。そん代わりつゆだくが少なめ。これ。
150円だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で吉野家にマークされる。これだね。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、つゆだくやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと何が、やっぱり、だ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつつゆだくが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。
そこでまた、喧嘩大盛で、とか言ってるんです。
あのな、つゆだくは雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前は本当に殺伐としてるべきなんだよ。女子供を食いたいのかと。
お前、つゆだくが4円って言いたいだけちゃうんかとか言ってるの。
吉野家通の吉野家から言わせてもらえば、今、吉野家の間での吉野家通はもう見てらんない。
ねぎだく、おめでてーな。
大盛りねぎだくギョク。150円。
ねぎだくって来てんじゃねーよ、ボケが。
で、それにギョク(馬鹿大盛り)。玉子かと。
しかしこれを頼むと次から店員150円引きという危険も伴う。
素人は座れないんです。
まあお前らド素人は、吉野家でも行ってなさいってこった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 02:41 ID:j3U0fouw
ミラ板のみなさんに質問です。

ただいまミラ・ジーノとミラ・Avyで
どちらを購入するか迷っています。
外観や内装はジーノのほうが好きなのですが
ジーノとAvyを試乗したところ、なんとなく
Avyのほうが走りはいいような気がしました。
シートの感じもAvyのほうが良かったかな?

ジーノはやはり止めておいたほうが
いいのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 02:54 ID:vTbb5e1m
足回りも居住性もあびいの方が上でしょ。
でも外装・内装のデザインが好きならジーノでもいいんじゃない
>>349
車の使い方次第。

っつーか、フルモデルチェンジ直後の車両は
細かい不具合が出やすい傾向。

デーラーに通う手間・時間が惜しくないなら、新型に

    し    と    け   ば    ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 04:13 ID:Lc476D3E
>>349
車本来の移動する道具としては、断然AVYが上。
車の骨格自体が、別物だから走る能力も居住性も段違いで、
シートも造りが良くなってる。
ただし、外観は個人の好き嫌いがあるので、どうしてもと言うんなら
ジーノも悪くは無いんじゃない?
俺なら迷わずアヴィXか、Lにステアリングチルトがつく安全装備三点セットをつける。

あと、不具合なんて出る時は出るもんだから、そんなこと気にしてたら
車買えないよ。
クルマとパソコンは欲しい時が買い時でつ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 09:13 ID:9SzHvQas
ミラL欲しいんですけど、値引きってみなさんいくらでしたか?
トヨタで買おうと思ってるんですけど。
ダイハツの方がいいですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 12:29 ID:suPkMVIV
石川ダイハツで聞いたら値引きは基本的に軽だと3万と決まってるそうだが。。
あとは交渉次第ってかんじかな。5年前はアバンツァートGでも10万ひいてもらえたのに
ジーノのミニライトスペシャルターボ買おうと思ってるけど3万円じゃなぁー。。
オール込み126万円ってのも高いんだが安いんだが

トヨタだとカタログとか値段表とかないし営業もいくら値引いていいか
わからないんじゃないかなー
356牛車 ◆IhIc6yLgws :03/03/04 12:41 ID:Nj943ON/
>>348
不覚にもワロタ・・いい具合に壊れとる

どこで見つけてきた!?
357さとう:03/03/04 12:54 ID:nMiDqnCK
>>355
たったの3万しか値引きしないんですか?
軽って結構高いですよね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 13:19 ID:IST+Uhu5
軽は維持費が安いから、その分車両本体が高いって、聞いた事があるけど
やっぱりそう言う事なのですかね、、、。
ミラ顔のアヴィRなんてあったら欲しい。
>357
軽自動車はもともと安いから利幅も小さく値引きはあまり期待できんよ。
それに軽が高いって?
ミラの価格帯なんて70〜90万程度、アヴィやジーノはむしろキワモノだろ。
「軽自動車なんてヤだな」つーヤツが買うために過剰な装飾を施して、
望みどおり軽自動車ばなれした価格設定してあるんだから至極あたりまえ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 14:38 ID:WQ/o/r+L
やっぱしミラだね〜
アヴィのフロントはまずいんじゃないの。中身がかなりいいだけに惜しい。

なんで両目を「カッ」と見開いたような化け物調ライトがダイハツはおきにいりなんだろか?

他の車もノーマルのデザインがいいだけに、エアロカスタム等のDQN仕様は下品でしょうがない。

一時期の日産同様、DQNユーザーを当て込みすぎではないかい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 15:14 ID:AvCVW+CK
そうそうアヴィはグリルも安っぽい。ダイハツの車は中身は真面目に作ってあっても
デザインで損をしてる様なきがする。スズキにはマツダから河岡さんが引き抜かれて
デザインに今後もチカラが入ってくるだろうから、ダイハツもデザイン面にチカラを
入れて欲しい。コペンやネイキッドのような秀作もあるのだから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 15:17 ID:NYExLLXS
>361
禿同!
せっかく中身が良い物を作ってるのにデザインで台無しだよ。
特に最近のダイハツは技術的にかなり頑張ってるのがわかるだけにエンジニアがかわいそう。
もっと中身に見合うマトモなデザインすれ!
>>354 ミラではないので参考までに…

先月ジーノを購入したのですがその時、アヴィとどちらにするか悩んで
両方の見積もりを出してもらいました。
値引き額は
ジーノミニライト・アヴィX:7万、ジーノミニライトターボ・アヴィRS:9万
でした。
最終的にオプションをつけたミニライトターボを11万値引きしてもらい
決定しましたが、営業さんがかなり困っていました(w
良い営業さんに当たったのだと思いますが…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:00 ID:KKOdn8RQ
>一時期の日産同様、DQNユーザーを当て込みすぎではないかい。

でもミラよりアヴィやジーノ、ムーブよりカスタムのほうが断然売れちゃってるからね。
最近のユーザーは実際、かなりエログロナンセンス嗜好みたいだよ、悲しいかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:09 ID:zU3eVv07
>>365
それって悪循環だよね。エログロナンセンス嗜好の製品が自社ユーザーの大半を占める
ようになると彼らを無視して製品作りは成り立たず、↑でも書かれてる通り、過去
の日産の様に、「悪っぽさ」「走り」を全面に打ち出すクセがつき、ますます普通の
(ワゴンRを買うような)ユーザーは近寄りがたくなりますよね。
367さとう:03/03/04 22:32 ID:ZoVpHB8E
>>359
でもそれに、オプションとか税金とかプラスすると結構な値段になるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:13 ID:XADeIHWg
今日トヨタで見積もり見ました。ミラで値引き0でした・・・。
買う気うせますねw。ちなみにそこのトヨタで知り合いのミラ何とか・・・
忘れましたが、15万値引きだそうです・・・。
なんでミラはひかへんねん!
>>367
 それは小型以上の車でも同じだろう。軽に限ったことじゃないね。
>>361
ヨタとかホンダやらがああいうのをよく造ってますけどねぇ…。それで
流行りだしたのかも。少なくともちょっと前までのダイハツ車にはああ
いう目のヤシはいなかったと思います。

渡しも上まぶたをひんむいたような目は好きになれません。だから新
ムーヴなんかはカスタムの方がデザインは上手いことまとめてある
気がします。
>367
なんだ、まだ車買ったこともないお子様か。
それなら高いのは「軽自動車は」じゃなくて「自動車は」と言えよ。
家電なんかとは全然違うんだよ。値引きも「2割3割あたりまえ」って業界じゃない。

しかし軽は税金とか任意保険などの諸経費は普通車に比べて遥かに安いと思うがね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 09:23 ID:au8L+mNA
カスタムのデザインはガキっぽい。
>ムーヴなんかはカスタムの方がデザインは上手いことまとめてある
同意、アビタンもこっち系デザインなら良かったかな
ジウジアーロと提携してください
>370,373
オリジナリティのかけらも見えん酷いデザインであることは確か。
50歩100歩だね。
初代ムーブが出た頃の大発デザインはどれもすこぶる冴えてたのに、
今や当時の見る影も無いほど落ちぶれちまったな。
どうしちまったんだ、大発!
2代目の素ムーブはジウジアーロらしいね。
ついでにストーリアはフィオラバルディとか。
共に不発に終わった感じだけど。
そして見るも無惨なフル・デコレーションという憐れな末路も共通してる。
ひとえにダイハツのモデラーがかなり非力なんじゃなかろうか。
ここはムーヴの名前よくでるのに
ムーヴスレでミラの名前出ないのなんでだろ〜♪
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:30 ID:/yeNzFFC
>>376 に
トヨタのデュエット大ヒットについて意見を聞きたいわけなんだが
デュエットだってトヨタの尺度でいえば大ヒットつーほど売れてないと思うが・・
ところでストーリアのデザイナーはフィオラヴァンティな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 12:35 ID:p/OiWAeV
>>377
矢張り、それだけミラに期待しているって事では?
前の方にもあったけど、ミラのサイズが丁度良いと思っていても
装備が貧弱だったりデザインが気に入らなかったりでムーブを
購入せざるをえなかったという人は結構居るんじゃないだろうか
その怨嗟の声が渦巻いていると・・・
余裕があればミラジーノがホスィ・・・


MINIは無理
>>381
そして君はリヤエンブレムを『DAIHATU』→『OMW』にしたいはずだ



と言ってみるテスト。
>382
OMWって何?
多分もっとミーハーに「ROVER」とか「GB」にしたいだけだと思うけど。
384382:03/03/05 14:55 ID:FZhUwSvh
BMWと略す前の社名と、DAIHATUの旧社名を比較しれ。
確かダイハツの旧社名は「発動機製造株式会社」だったはずだが・・
386381:03/03/05 16:53 ID:T5Qnw+nv
あんな形であればOKなのでエンブレムはいじりません。






前列を超ゴージャスな運転席にして後席を取り払って、ゆったり一人+荷物たっぷり&ゆとりの走りを楽しみたい!





無理だよなぁ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:18 ID:EED5cfwm
>386
ならば先代のミラバンがいいよ。
フォルムは基本的にジーノといっしょだしインパネも共通。
運転席だけレカロとか気に入ったものに取り替えて。
荷室も広々でゆったり一人+荷物たっぷり。
ジーノと同じエンジンながら車重がとても軽いからゆとりの走り。
経済的にもジーノは無理でもミラバンの中古なら余裕だろ。
願ったり適ったりだと思うんだが・・・
388386:03/03/05 17:39 ID:DezYdsYQ
>>387
ありがとうございまし!
早速、ミラバン探して参ります。



改造費貯めよ・・・
>>388 ジーノとミラバンって、確かエンジン違うぞ。ジーノはDOHCだし、
ATは4速。内装だって雰囲気が全然違う。
俺はジーノの3ドア勧めるけど。まんまミニだし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:26 ID:HsMJXpe3
ミラもいいけど、ムーブのほうが中広いんでムーブです
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:48 ID:pMzTvE5r
ミラパルコ90(新車で買った)からミラTR−XXアバンツァートR(最終形)に乗り換えたYo。※もちろん中古だが。
392386:03/03/05 21:13 ID:MAXwZVr9
>>387>>389
ミラバンでもジーノでも同じような改造は出来るのでしか?


とりあえず>>389サンの言う、ジーノの3ドア中心に考えていこうと思います。






この速さなら言える!





まだ教習所通ってます・・・(先走りすぎ!〉自分)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 21:49 ID:SiGH5OsH
>389
ちゃんとHP見てみろよ。
ミラバンにもVVT-DOHC&4ATモデルがあるんだよ。
現行でいえば「U」先代なら「TU」ってグレード。
ハード的には軽いぶんバンが上だし、定価ベースで25マソ以上の開きがあるから
(さらに諸費用までかなり安い)コストパフォーマンス的には抜群だと思うが。
もっとも、車に何を求めるかにもよるけどね。
少なくとも俺はジーノなんてサルマネ露悪趣味な車は決して勧めんけどな。
特に若いヤツにはもっと見る目を養ってほしいね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:18 ID:1+IOPol6
>ジーノなんてサルマネ露悪趣味な車

ここ十年くらい、猿まねクラシカル路線(ネオクラシック?)でお茶を濁すメーカーは
多いね。車もだが、バイクメーカはまだその上をいく酷さ。
デザインを放棄してるとしか思えん。
猿真似だろうが、何であろうが、好きなら良いのでは?




と、綺麗事を言ってみるテスト。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 22:57 ID:9hDX6hrs
ここで聞いた風な口を利いてる連中は、一体何に乗ってるの?
特に>>393-394、お前ら何様だよ。

ミラが「総括」で高評価を受けたのは結構だけど、こういう連中の
口プロレスのネタにされるのはイヤだなあ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:30 ID:JT8IIMwa
盛り上がってるな
>>393
〉特に若いやつには見る目を養って・・・

オヤヂィ、若い奴は見た目も重要なんだよ。
399aaa:03/03/06 00:30 ID:tcKB92ZG
>>398
んじゃミラ乗るな。
颯爽と400!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:31 ID:7WGgrzhY
だれか直糞買った香具師いねーの? 
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 04:41 ID:H1tiY4vg
さすがDQNグレードが売れまくりのダイハツスレだけあってDQNなレスが多いこと。

漏れもダイハツデザインはダサダサに一票。>>393-394レベルのレスに「何様だ」

などとしか書けない連中がユーザー層では、これ以上シェアも伸びないし

またしてもスズキの風下に立たざるおえないだろうな。

ジーノなんて作ってること自体が、「自社では良いオリジナルデザインは出来ない」

と宣言してるのと一緒だろ。流行に囚われず、いつまでも古びないことを良しとする

ネオクラシックは貧ボー臭いんだよ。今日の金のないビンボな若い奴にはうけるだろうがな。
>>402
俺は鈴木乗りだが、フォードのコンセプトカーのデザインをそのまんまパクったラパンは
激しくカコワルイと思う・・・ていうかあれ日本の恥・・・
ついにダイハツもDQN車専業メーカーになりつつあるな・・
ところでジーノなんかのことをネオクラシックなどと呼ばんでくれ。
あんなものは単にバカがオサレだとカンチガイした退行趣味なだけ。
しかも思いきり一過性の流行にしか過ぎん。
ネオクラシックとは過去のデザインからその優れたエキスだけ抽出して
より合理的で斬新なデザインを「生み出す」高度なデザイン技法だ。
取って付けただけのサルマネと一緒にせんでくれ。
昨日ミラアヴィ試乗してきました。
確かに総括でほめてたとおり、素直にちゃんと走ってくれる車になってました。
ターボがなくても加速は十分だし(ちょっとアクセル踏み始めのピックアップが強いと思ったけど)
ロールはするけどじんわり動くので安心してカーブを回れたし。

ただ、気になったのが一つ。
ロールするときに後輪側のほうが大きくロールする感じで曲がっていくんだけど、
FF車の場合ってフロントよりもリアのロール剛性を高くした
ダイアゴナルロールの状態になっていたほうがいいんじゃないっけ?
そのへんどうなんだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 09:00 ID:8oieI8Qf
またミニクッパ糊がきて荒らしてるのか?
>>402-403
漏れはビンボーな若者なのでジーノ大好きです。


そんなに周りを気にするなんて自意識過剰では?

あなた方みたいな旬を過ぎた中年なんて、誰も見てませんよ。
>そんなに周りを気にするなんて自意識過剰では?

ならミラかミラバンでいいじゃん。
ジーノこそ「見た目」だけだろ。
矛盾してるぞ(w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:19 ID:6pUIVVvj
>ついにダイハツもDQN車専業メーカーになりつつあるな・・

信じたくないが、今日ミラのオプションカタログ見て漏れも思った。
普通はセンターパネルのデコレーションに木目調とかカーボン調とかの付け替え
パネルがあるけど、ミラには豹柄パネルがあったw 足元のフットランプも色とりどりw
メーカーはそんな趣味の連中をユーザーとして想定してるのね。
終わったな、ダイハツ
>409
まあダイハツは、軽自動車しか買えないけどでもスズキのような
軽自動車然とした車はイヤだという、
>周りを気にする自意識過剰
な見栄っぱりユーザーがより多くを占めてるからな(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:59 ID:ieRd+e6M
どうやったらうまく値引き交渉できるん?
7万とか引き出したい 下取りないし
怒涛のメッキパーツ、なんちゃって木目、蒸れ蒸れのなんちゃってレザーシート、
コケおどし的ナンセンスデザイン、豹ガラ純正オプション、等々・・・

確かに貧乏DQNのハートをワシづかみする要素に枚挙がないな、大発って。
車自体はイイんだけどねぇ。
>>412

世も末だな・・・


DQN仕様以外のミラは「ダサ☆☆☆ダサ」との格付けをされる時代だからな・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 13:53 ID:vdLXCMqD
>411
軽でそりゃ無理ちゃうか。
オプションで対応してもらうとか、
「この条件なら絶対即決するで!」くらいの意気込みで臨むとか。
小さな争いだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 15:32 ID:8t5rMf8c
既出のように昔のニサーンのDQNユーザー狙い撃ち路線を踏襲しつつ、ちょい前の
ミツビシのようにトッポやディンゴの様なゲテモノか、ランサー、ディオンの様な
何の特徴もない白モノ家電路線の2通りしかユーザーに選択仕を示すことが出来なく
なってきてるのでは。コペンのような車があるだけに惜しい。殆どの車も中身は良い
しモッタイナイ。このスレでも外見の批判が大半のようだし。
徳大寺が「スズキとダイハツはダサいことを恐れない」とか言って誉めていたが、
ダイハツは変な方向に向かってないかい?
それともトヨタグループの中で貧乏DQNユーザー専売メーカーという役割分担ができて
いるのかな。
まあ結局、ダイハツにまともなデザイナーがいないのが問題なんだよな。
今回のムーブ&ミラという主力2車種のFMCで、ダイハツのデザイン力がいかに
枯渇しきっているかを証明したようなものだ。
ニッサンみたいに圧倒的なデザイン力で過去のDQNユーザーに依存しなくても再生
できるほどのデザイナーを引っ張ってくるべきだよ。

今はスズキが静かにしてるから一息ついてるけど、ワゴンRやアルトがFMCしたら
かなりヤヴァイことになりそうな気がする。
特にスズキは今、1cc=\1000運動を展開中だしデザイン力も遥かに上がってる。
三菱だって今度はブーレイ指揮下で強力なデザイン展開してくることは必至だ。

プレミアム軽を志向するダイハツが、肝心なデザインで遅れを取ってちゃ目も当てられん。
がんがれダイハツ!もっと危機意識を持て!今後デザインのキーマンは絶対必要だぞ!
まあ或いはトヨタの圧倒的なバックアップの下、物量作戦で寄り切ろうという腹積もり
かも知れんが・・
418スズキさいていですね、:03/03/06 18:09 ID:gdMGb9Sg
今日の国会で社会党の瑞穂が@ナル拷問の質疑する前に
どっかの議員がスズキのサービス残業を取り上げていた。
なんでもズズキは社員をタダ働きさせる悪徳会社で超有名でなんども
指摘されてるんだって。
以前は残業の記録を修正液でけして改竄したのバレて、修正液やめれ!って
言われたらパソコン入力にしたと。
ところが、わざと入力するとき全員17時30に仕事終わったって入力なのに
調べてみたら、入力した時間(残業していた時間)は、ちゃんと残ってるんで。
バレバレなんだってさ。
ズズキの社員がタレこんだそうだ。
スズキの社長を国会に呼ぶことになるらしいね。
           リコールワッショイ!!
        \\  リコールワッショイ!! //
 +   +    \\  リコールワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■ \       / ■ \    / ■ \  /■\ + *  ∩/■\     +
      (,, `.∀´)   * (●´ー`●)∩(0^〜^∩)( ゜皿 ゜)     ヾ(´?D`,,) ワッショイナノレス〜
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ ノ  (つ  丿 ( コ  コ ))  /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)      `J

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/03/recall03-062.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:31 ID:Jd7nhAXT
>>417
まったく同意です。なんで辛口の総括メンバーがデザインについて言及してないか
謎ですが、軽ナンバー1の地位が欲しいならあのデザインはなんとかしないとダメ
でしょうね。主力2車種があれでは目も当てられない。
日産はどん底まで落ちて、それまでのターゲットユーザーを切り、
デザイン的にも世界に目を向けそれにより国内でも新しいファン層が育ちつつ
あるようですが、ダイハツにはそのような機会が
訪れることがないまま、今度もあの路線で行きそうで恐いものがある。

親分のトヨタ、なんとかしる。ミラもムーブも中身だけはスンゴク欲しいぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:41 ID:IntWlRZd
>>420
むしろ親分であるトヨタの意向かと思われ>デザイン
総括では、コンサバで可も不可も無いデザインって言われてなかった?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:50 ID:tP3hpRyy
総括のおかげで、潜在的にダイハツに期待いてる香具師が叱咤激励に来ているわけで
荒らしっつーわけじゃないからいいじゃん。このスレは良スレだよ。

あのメンバーが可もなく不可でもないデザインの車に満点をくれたということは
そーとー中身のレベルが高いってことだろうな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:03 ID:IntWlRZd
>>422
モローだけに限れば、やはり「軽にしてみれば良い」って見方らしい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:43 ID:T6J++vcb
今回のミラの空力デザイン+ブリスターフェンダーはl5年前のソーサム・シャレードと同じデザインテーマじゃないか?
旧悪否定でトヨタ・オーパの縮小版(?)になったのか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:50 ID:T6J++vcb
MAG-Xのざ・総括はもともとダイハツ、スバルに甘い。
5ッ星の1個ぐらい神領編集長体制ならコネでやっても不思議でない。マチ金や出会い系サイトの広告載せないとやっていけない車雑誌だよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:52 ID:XJZ2ERbR
ここ三日位ミラCMの曲が耳から離れない。
仕事中でも気がつくと口ずさんでいる・・・・
ミッラ、ミッラ、ドレミラ〜
>>426
対のジュテームはMステの生でヘタレ具合が凄まじかった...
ありゃラジオで勝手に流れてくるのを聞くのがベストだな
AVYは何で内装が黒だけで、
しかも、スイッチ類の証明ががアンバーなの?
車自体はいいけど、あれじゃDQN車みたいで買うのを考えてしまう。
だったら買わなきゃいいだろう

てめえ 死ね 殺すぞ 
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:16 ID:fYh5lCCc
黒地にオレンジって趣味悪いよね>>428
やめてほしい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:32 ID:NVRBLesz
ジュテーム♪は下手なのがいいんだよ!と思わないこともないかもしれない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:35 ID:fYh5lCCc
富ー2月はドヘタなのは事実だが、ジュテーム♪×2は80年代サウンドで
かっこ(・∀・)イイ!! シンセの煽りとか サビにつなぐBメロの哀愁感とか
かなり優れている。
物語に鍵をかけて
De jour en jour..
あなたのことばかりを夢見ている

って部分がすげー好き。AVYなんてどうでもいいやこの際。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:46 ID:e3Ucnpfd
アヴィってセレナみたい(ダサ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 10:07 ID:oYJBkjxA
ミラアヴィは、セレナというよりミラージュディンゴだよ
前はそっくり
確かに最近のダイハツのデザインはニッサンの影響が濃厚だね。
やはりプレミアム感を出すのに成功してる新生ニッサンのデザイン手法を
盗み取りたいと感じてるのかな。
新ムーヴなんて顔からサイドまで、もろプリメーラの面構成。
新ミラも同じ流れでアヴィは+スカイラインでしょ。
もっとも、出来上がった雰囲気はむしろ旧ニッサン並みに悪臭漂ってきそうな
ダサダサなものになってるとこが皮肉だけどw
あとやたら顔を上下2段にしたがるのも、プロボックス開発時でも同じ提案してた
から、本当にデザイン力が枯渇しきってるんだろうな。
まあデザイナー不在のサルマネ・オンリーではこれが限界か。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:04 ID:1hFH99DY
てめえ 殺すぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:06 ID:zvPoQ0nF
おまえは北斗シンケンで殺す。そんで丸めてポィする。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:17 ID:+Vsj4pzH
>436
オマエの個人的評論なんて聞きたくない。
>439
お、アヴィ海苔か。
まあ気にするなよ。
いまや個性の多様化でエログロナンセンスも市民権を得てるからなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:32 ID:npjh3BiL
ジーノの中途半端なレトロ感がキライ
とくに後のライトださっ
レトロ目指すならビストロのように、丸さを徹底してくれ。
妙ーにとってつけたシルバーの枠が、尚いっそう中途半端な形を強調している。
前レトロ調と後が今時風とアンバランス。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:39 ID:KIkudrXA
いきなり煽りが増えたなこのスレ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:45 ID:DMa4/Q+u
ジーノは輸出をしているのでしょうか?

フルモデルチェンジで3ドアのジーノが出たら、かなり欲しいです。
>>442
他に文句付け所が無いほど完成度が上がったので
好みのデザインについて意見が集中しているだけだと思われ
漏れ的にはドンガラよりむしろ
装備がムーブに比べ見劣りするところをどうにかして欲しいのだが・・・
ストーリアの軽タイプをジーノの位置付けで売り出しゃよかったな。
あれなら誰からも後ろ指をさされることが無いし、あれこそネオレトロと呼ぶに
相応しいグッドデザインだと思うが。
もともとボデーもエンジンもミラ派生なわけだし、そのほうがストーリアとしても
ダイハツとしても幸せだったろう。
ま、今さら言っても詮無いが・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:23 ID:miqn4yor
ミラジーノ 3ドアでecoCVTならミニより燃費で勝てるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 14:28 ID:5wJrTaWu
>装備がムーブに比べ見劣りするところをどうにかして欲しいのだが・・・

そうかなあ?
おれ的にはシートベルトアンカー、チルトステア、シートリフターの3点基本装備
が基本的に付けたくても付かないムーヴはNGになるわけだが。
>446
もともと燃費は勝ってるだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:13 ID:cyQ1BjMj
ミニよりジーノのほうが経済的!
壊れないし
>シートベルトアンカー、チルトステア、シートリフターの3点基本装備
それはムーブつか、全車何らかの形で選択できるようにすべき装備では?

>ミニより燃費で勝てる
確かに燃費の良いミニみたいな物が欲しい場合ジーノ以外に選択肢が無いなぁ
>449
しかしもともとママチャリ的軽カーであるジーノより
ミニ&NEWミニのほうがドライビングは圧倒的に楽しいけどな
まあジーノ海苔にとってはそんな事どうだっていいんだろうけど・・
>ミニより燃費で勝てる

いや、とも限らんよ。
MINI-ONEの10・15モード燃費は15.4km/Lで、
日本車と違って実燃費もほぼこのとおりだからね。
燃費はジーノといい勝負ってとこだろう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:09 ID:IcorBovI
しかし、凄いよなぁ〜アノ法則。
タイヤだけでこれだもんな!!

ヒュンダイのCMに出る小倉優子はどんな末路が待っているんだろう
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
XXのデザインをもう一度復活させろ!

アレは完全なかたちだ・・・?
>アノ法則
ってナニ?
おせーて
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:20 ID:lvqiK8W/
小倉優子をミラに乗せろ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:32 ID:IcorBovI
>>455
教えてあげたいけど、HPがどっか逝った。
って、あんた毎回同じ文体で同じ質問してないか?
>>425
亀レススマソ。

Mag−Xは自動車メーカーの広告料が一切入らないから、苦しいのは当たり前。
『メーカーの広告を載せると言いたい事が言えなくなる、だから載せないのです!』
なんて言ってるが、あれだけ開発途中の車の事をバンバンスッパ抜かれたら、メーカーの方が
ソッポを向くのは当然の話。(w
だから試乗も後回しで、新車の『総括』が2ヶ月から3ヶ月遅れるのも当然な訳だ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:04 ID:LWebddie
今回のミラはそんなに良くデキてるのか?
エンジン・優
サスペンション・優
エクステリア・変
インテリア・良
70年代トヨタ・カリーナ〈脚のイイ奴〉復活かな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:05 ID:Febs1JzJ
>あれだけ開発途中の車の事をバンバンスッパ抜かれたら、メーカーの方が
>ソッポを向くのは当然の話。(w

ヲイヲイ、ティザーの一部としてわざと情報を流しているメーカーもあるよ。
お互い持ちつ持たれつだよ。

>>461
 そうそう、マグペケで一番リークが多いのはホンダだもん(藁
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:06 ID:3N2wAVka
おい!F1開幕戦の予選1日目でホンダがやってくれた
>>463
 クラッシュ!?
ヴィルヌーブ最下位かよ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:33 ID:u2f0QFTZ
>>443
去年8月のMC直前まではジーノにも3ドアがあったから
中古車屋に行けばあるよ。
ダイハツ系列の中古車センターなら、ほぼ必ず置いてる
かもしれん。新古車もあるし。
>>443
ジーノは日本専売、ミラは1000cc載せてクオーレって名前で売ってます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:26 ID:ZLtQfYJy
>>466
メーカー系列の中古車センターならその行った店に
置いてなくてもその系列内に在庫があればそこからの
取り寄せも可能だね
470志郎都:03/03/08 01:13 ID:oSq4Hzf0
ジーノの3ドアって、5ドアよりドアが大きいかったりするのですか?
>>470
 3ドアは全部そうですよ。
 フロントドアが小さいと、リアシートの人が降りられないからね…。
>468
まあそのほうがダイハツの身のためだろう。
あんなユーザーをバカにした車、無知な日本人に対してこそ
確信犯的に臆面もなく販売できるシロモノだからな。
あんなもの輸出されたら堪ったものじゃない!
日本の恥を世界に晒すようなもんだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:51 ID:SE11iJyc
AVYユーザーに朗報!
マヌーな顔で何かと不評を買ってるAVYですが。
3本ビレットのうち、上下2本をカッティングシート等でブラックアウトすると・・

L700ミラ前期型のように小粋な感じになって(・∀・)イイ!
しかもライトとのつながり感も増して一石二鳥!

AVYの顔にコンプレックス持ってるユーザーの方、一度お試しあれ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:01 ID:hS22J6Qr
miraAVY → miraTOMY
476大発:03/03/08 10:31 ID:WWAeGqx5
ジーノはコンパーノですよ。
ミニなんて言いがかりはやめてくらさい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:04 ID:FPJZkcJY
今日チラッと見たのだが(車種はワカリマセン。ダイハツであったのは確か)
あれはフィアットプントではないか。パクリはいいかげん止めてくれ。
>>477
 大丈夫、誰もプントなんて知らないから(藁
>477
おそらくG100シャレードのことかと思うけど、
あれはその後ルーテシアがパクってヨーロッパへ流出していった
ダイハツのオリジナルデザインですよ。

ジーノはミニの完全なパクリなので反論の余地はありませんが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:23 ID:s8UBDc6J
新型ミラのケツのあたりのこと言ってんのかな?
でもハイマウントのタテ型リアランプなんかは初代ムーブの頃から
既に採用してるからなぁ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:55 ID:4eZX4AyW
ジーノは、いつFMCするの?
3ドアとCVTをよろしく。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:44 ID:ir9mef/8
モデルチェンジ前のミラに乗っていますが、そろそろホイールごと
交換しようと思っています。
13インチで、乗り心地のいいタイヤのお勧めがあったら教えてください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:49 ID:+p0/a+il
ジーノさ、ミニ真似るなら、ちゃんと3ドア出してくれよ。
484(゚Д゚;):03/03/08 20:53 ID:e8CtcpNp
>482
今の時代14か15がよくってよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:18 ID:VeRXN0ob
気に入らないんだったら買わなきゃいいだけのコトだよね。
しかしこのスレ、ジーノは分離してほしいな。ジーノはジーノでやればいいのに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:20 ID:+p0/a+il
つーか、次期ジーノは“ミラ”付かないんでしょ。
ミラジーノじゃなくて、ジーノ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:25 ID:SSxKetRg
ジーノの名前はともかくとして、話の本質としては
大発が「窃盗」をやめてちゃんと「更生」するかどうか
つーことなんだが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:44 ID:nNhNbjT9
新型ミラは、
ノーマルはすごくかっこいいが、亜ヴィはやっちまった
・・・と思うのは漏れだけですか?
まともな美的センス持ってる人間なら誰しもそうだろ。
当り前すぎて、わざわざクチに出すのも面倒なんじゃないか、皆な。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:06 ID:JARmb6pb
ミラ、Xの眼鏡入れ
フタが閉まらんくなったゾ(T_T)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:13 ID:hfYkavsO
>>488

同意。
アヴィは、MAXの反省点を活かしてない失敗作だと思う。
それに女性受けだったら、ノーマルミラの方が上。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:22 ID:Eg4h0WCG
アヴィはオプティ似の外観したヤツを強引にでも出しておけば
よかったのになあ・・・。
ノーマルの方も、もっと良いのが企画段階にはあったのに・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:24 ID:VcbHSCQc
>>488

いえいえ、酷いと思ってる人は多いと思いますよ。
↑で既出だけどまさに正面からみたら、東北の祭りに使う ナマハゲのお面そっくり。
MAXとアヴィでナマハゲブラザースだな。
当のディーラーの営業マンさえ首をかしげてたよ。
ワラタ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:28 ID:iWhXviiA
>>492
なんで強引にだせなかったのか教えてください。それと良い企画についても。
あのフロントマスクはゴーサイン出した人のセンスを疑うよ。
496軽!:03/03/08 23:39 ID:SoEdSYMj
ミニライトSPジーノを買いました。
只今、チョコチョコいじり中です。


>>496
うらやますぃ!
細かい報告キボンヌ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:45 ID:OZ9fppO5
ストリームぱくったウィッシュもあることだし
ミラジーノもOKでしょ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:54 ID:Eg4h0WCG
>>495
デザイン、技巧的に成立が難しかったから。
その理由は素のミラのサイドのデザインが出来上がっていたからなんだけど、
だからと言ってアヴィのデザインも・・・

アヴィも絵の時点では、もっと彫刻チックな感じだったが
出来あがったらなんかヌメっとしてしまっていた。
アヴィはたぶんほとんどデザインしてる時間は無かったと思う。

素のミラのデザイン決定→アヴィデザインの検討→頓挫し再検討

デザイン磨いてる時間なんぞ無かったはず。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:04 ID:tY0qJgxe
>>495 レス ありがとうございます。
そこまで時間に追われて、作ってるとは知らなかった。
でもフルモデルチェンジなんて大切な仕事はもっと丁寧な仕事ができるよう
環境を整えてあげたいですね。素のミラのデザインには光るものがあると思う。
MAXと趣を一とするあの異形ヘッドライトは、はたして好評なのか
一度、クリニックで反応をみたらどうかと思うけどね。 
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:06 ID:tY0qJgxe
↑499へのレスです。スマソ
502軽!:03/03/09 00:10 ID:nkSnoLTF
>>497
ジーノ好きなんですね?
私も、購入まで1年以上暖めてました。
新古車を探していましたが(安い分いじり費用にと、、)
でも該当車が無くて、新車にしました。
まだ、初回給油分なので、解りませんが、
L10くらい走るのかなぁ〜? かわいいですよね、ジ〜ノ★
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:54 ID:7Zklh5Df
ミラのコマーシャル見た。
ドレミラ・・・ださいださすぎる・・・(泣

上にもあったがノーマルミラは漢が乗っても
ある意味かっこいい車だと思うけどなあ。
ピンク以外のミラもいいのに。

しかしあのコマーシャルじゃ男女問わずかっこわるいと思うだろう・・・
>>503

糞トミフェブをまたも起用したアヴィのCMに比べれば、断然マシ。

>上にもあったがノーマルミラは漢が乗っても
>ある意味かっこいい車だと思うけどなあ。
確かに男が乗っても可笑しくは無いと思う。ノーマルミラ。
505497:03/03/09 02:06 ID:DnaaZsJ/
原チャリやバイクは便利なんでしょうけど、かなり恐いので足代わりに欲しいのです。

何と言われようが、ノーマルミラよりもジーノに乗りたいです。





MT+3ドア欲しいなぁ・・・ガンガッテ ハタラクカ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:15 ID:iwp/bQOv
miniはスポーツのイメージもありますよね。

ジーノもスポーティにして欲しいです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 04:16 ID:SvVK/RjJ
キムタクをCMに起用しる
「静香よりこっちに乗るぜ」
アビィけなすやつ 全員殺す
>ジーノもスポーティにして欲しいです。

そりゃ無理。
デコレートカーというコンセプトはスポーティとは対極のもの。
あんな二段腹ならぬ二段バンパーになってる時点で失格w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 09:46 ID:/AA7T95b
ニューミニもヘンテコバンパーだよね
確かに工業デザインとしてベストとは言えんが、
小学生の工作レベルのジーノとは次元が違うことは確かだね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:14 ID:DuVPumxQ
しっかし軽=ピンク=女という発想が透けて見えるな。
そういう発想自体超おやぢだということに気づかないのかな?
ブランドの記号性に対するセンスがなさすぎだ。。
せっかくの力作なのに・・・
>>511
 コストとの兼ね合いもあるからな。ミニはそれなりに値段が高いし。
>>512
 MAXスレを見る限り、ピンクがイイ!!という女は意外といるみたい。
 色については、最近のダイハツ車のセンスは悪くないと思う。
 個人的には黄色が好きだが(藁
なまはげスレに女がいたとはな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 12:00 ID:y/Wy4A16
小倉優子を乗せろ!
ところでアノ法則って?
>>498
そんな最底辺のバカ度を競い合ってどうする?
もっと高次元の競争をすれ!
>>513
ただそのピンクってパールやメタリック入ってたり、とにかくあやふやなピンクなんだよな。
DQNはクラウンでもセルシオでも喜んで真・ピンクにするが(w
1 ワゴンR スズキ  17,246
2 ムーヴ ダイハツ  17,241
3 ミラ ダイハツ  12,879
4 ライフ ホンダ  11,376
5 eKワゴン 三菱 10,341
6 アルトラパン スズキ 8,295
7 MRワゴン スズキ 4,845
8 モコ 日産   3,075
9 アルト スズキ 2,851
10 バモス ホンダ 2,839
11 MAX ダイハツ 2,489
12 kei スズキ 2,180
13 That’s ホンダ 2,139
14 エブリイワゴン スズキ 1,699
15 AZワゴン マツダ 1,651
16 アトレーワゴン ダイハツ 1,560
17 パジェロミニ 三菱 1,425
18 プレオ スバル   1,333
19 コペン ダイハツ  1,331
20 ジムニー スズキ  1,287
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:55 ID:moYDSyNp
ドレミラcmやめれ
アヴィcmやめれ。
あと、トミフェブ不要。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:23 ID:n2/oVB6I
じゅ〜てぇ〜む♪×2
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:15 ID:7nKExBbl
アヴィ評判悪いね〜 
俺は、フォトジェニックな風と出会ったけどね〜(w
>>483
だから、昨年のマイチェンまでは
3ドアもあったと↑の方に書いてあるだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:41 ID:dhYyVO3U
大体みんなの共通の意見を総括(w)すると・・・

・アヴィの顔は直せ
・ミラ(ノーマル)の後席ヘッドレストをオプションでもいいからつけろ
・CMセンス無さすぎ

あとは三本タンの、後輪の踏ん張りをもう少し、かな?
個人的には、色もしょぼいのばかりだから少しはマーチやデミオを見習え、といいたい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:02 ID:m6jlKPJ8
>525に補足すると、

・ジーノまだ売ってんのかミラの恥だ早く逝け

ってとこかな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 12:06 ID:fS0hGBxr
>>525
ミラにタコメーターつけろ、も追加しる!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:35 ID:p3xges9y
>526
アヴィってジーノの位置付けだと思うんだけど
やっぱり>>499のとおり出来がイマイチで自信がなかったから
保険としてジーノも残したのかな。

おかげでダイハツのラインナップにおけるバカ車の割合が
より増してしまったわけだが・・
529アヴィのデザイナー:03/03/10 18:19 ID:L7b5QLxA
ぐすっ、ぐすっ…。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:06 ID:SJvc6NCE
漏れ的にはアヴィのデザイナーはディンゴのデザイナーと双璧って感じですかね。

どんな奴か両方とも面見てみたい。こういう香具師が会社を追い詰めるんだな。

その点、最近の日産なんかシビアで売れなかったらデザイナーもそれなりの結果責任

をとってもらうとゴーンは明言してるよな。
てめえ殺す
正直、アヴィは不要。
ミラジーノは現行ミラをベースで新しいのを。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:47 ID:XY61OBGL
アヴィのフロント、どうせディンゴのパクリに
するんだったら、↓の写真のディンゴ末期の
フロントをパクった方がまだマシだったと思う。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10402018_200102.jpg

ディンゴ末期のフロントはオーソドックスでもあるし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:03 ID:uTzDVjTp
スズキ社員ウザイです

サービス残業で2ちゃんで工作活動なんて大変だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:04 ID:U6fsnjeI
>530
結果責任つってもブランドとして考えるとすぐに目に見えない部分も多いからな。

日産なんて今は目先のハシタ利益に多少目をつむっても、将来を見据えたブランドイメージ構築に
取り組んでるように感じる。

ダイハツで言えば、ジーノは営業としては一時的に成功したかもしれないが、その姑息さはブランドを
大きく失墜させ、またトップの目を曇らせてその後の判断を誤らせたという意味において、A級戦犯的な
扱いをして然るべきだろう。
まあしかしそれに気付くぐらいのトップなら、アヴィなんかに決してGOサインなんて出さんわけだがw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:15 ID:UWIU1s51
買いもしない車を論難する趣味が、今ひとつ分かりかねる。
しかも、メーカー批判まで至ってしまう。
君らの言説は、単なる悪趣味を超えた、一種の病気のように映る。

1ミラユーザーとしては、マニアの独りよがりな断定より、オーナーの情報交換
の場に、ここがなってほしいと切に思うんだが。
そもそも、ここで読み手にとって退屈な書き込みをしている人たちは、
どんな車に乗っているんだろうか?

私はこれまで輸入車、国産問わずいろんな車に乗ってきたけれど、一言で
言い切れるほど車というのは簡単なものではない。デザインがイヤ、という
人は、そのデザインがワカラナイだけなんじゃないか、とも思う。
とりあえず批判するならするで、自ら拠って立つ場所を表明してくれないか?
せめて、何に乗っているのかだけでもカムアウトしてほしい。
今のままでは、君らの書き込みは傲慢で退屈な落書きに過ぎない。読まされる側
としては迷惑なんだよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:44 ID:htVHo5us
結論:うだうだ言ってる椰子がダイハツに入社し、素晴らしいデザインをしる!
>>536
買ってから論難する義務はないと思う。逐一そんなことしてたらまごうことなき基地外。
そんなこといってたら何も批判できなくなる。

>読まされる側
>としては迷惑なんだよ。

読まなきゃいいんだろ?
こういう自分の傲慢には無自覚だなんておめでたい限りです。

あと、ここで何に乗っているかカムアウトしても脳内所有かもね。
漏れはミラ買ってもいいなと思ってここ見てるんだが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:10 ID:OPQGINBF
ミラ四駆のエックスがいい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:24 ID:Ej3xA+VJ
>>532心配しなくても、アヴィは売れてる。

もちろんジーノは、現行ミラベースで出る。今年の九月まで待て。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:34 ID:fcSSxEbf
>>540マジで?ソースは?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:35 ID:UWIU1s51
>買ってから論難する義務はないと思う。逐一そんなことしてたらまごうことなき基地外。
>そんなこといってたら何も批判できなくなる

何のための批判?君らがやっているのは批判のための批判にすぎない。
オタクの与太話にしては執拗に過ぎる。所有車を明かせと言ったのは、自分の
立場を分かったうえで進めた方が、少しは地に足の着いた議論になるだろうと
考えるからだ。

>読まなきゃいいんだろ?
>こういう自分の傲慢には無自覚だなんておめでたい限りです。

読み手の視線に無自覚な書き込みこそ傲慢というものだろう。「俺の書き込みは
誰も読むな」とでも言うつもりかな?BBSは君の日記ではない。
「君らのマスターベーションの場ではない」ということだ。

ここ数日の、粘着質な連中の病的かつ執拗な、読み手を無視した不快な書き込
みに耐えかねて>536を書いたものだ。読み手の存在に対する鈍感さこそ、
彼らの薄気味悪さ、自大的振る舞いの根拠なんだろう。
ユーザー同士の健全な情報交換の場に再び戻ることを希望する。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:44 ID:Ej3xA+VJ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:50 ID:j4inhAiJ
ここは誰が書いてもいいし、何を書いてもいいはずだし、ココ最近の新型
のミラ、特にアヴィの批判はもっともなのが殆んどだと思うがな。
そんなにユーザー同士の意見交換の場が欲しいなら、HPでも立ち上げて
やればいい。こんな事で騒ぐとは、他のスレでは考えられんね。
単にココの連中が余所者に慣れてないだけだろ。
>>542
そんなことないと思うよ。

私もROMってた口だが、こういう場では本音が出るし、
ダイハツ関係者の一部は見ていると思うし、これらの
意見も参考にして、今後の車作りに生かすんじゃないの?

こういうはっきりした悪口っていうものは、メーカーに
とっては+に作用するものだよ。
というか、こういう悪口をどう処理するかによって、メー
カーの質の程度がわかるんじゃないの?

まあ、直接ダイハツのWEBに文句を言うのが
筋だろうが・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:03 ID:i+aPWx4O
L500系の形がどうしてもすきで中古で購入、納車待ちです!
4気筒ツインカム+5MTなのですが走りとか燃費とかくわしく
知っている方教えてください!
カタログ値だとリッター22.5kmですが実際は、、、。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:44 ID:4tStxXKs
>>533
確かに

ちなみに下が初期のディンゴ(アヴィそっくり)
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10402018_199901.jpg
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:28 ID:O+iJS5m1
次期ジーノの詳細を知っている人は居ますか?
えらく気になります。

ミラは背が高くなってしまいましたが、ジーノも高くなるのですかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:39 ID:i3Ije0B5
実際問題、漏れの地元の販社の連中は頭かかえてたぞ。どんなものを売るのも営業
の仕事だがよりによってアヴィは・・・てな。なんでノーマルミラより高級志向の
アヴィがフロントマスクがああも下品になったのか理解に苦しむとも言ってたな。
で、ここの営業所で2ちゃんのこのスレは見ているとのこと。メーカーに意見を挙げる
際にはもっとコンサバにするように訴えるってよ。ナマハゲ反対ってなw
マニアの独りよがりな断定なんて言ってる場合ではない。ダイハツ好きが愛をこめて
批判してる部分もあるんだからな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:48 ID:d3rXyyS7
>>547
グリル部分から下を隠してみるとマジで似てるよね。フェンダー、ボンネット
に食い込む異形ライトの形状とか。
欧州メーカーがデザインをパクッたシャレードとか作ってたときの職人はもう
ダイハツにはいないんだろうか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 01:51 ID:CmLG/e0h
うん。むしろ>>536=542の書き込みのほうが、
煽りだけで何も建設的な意見がないぞ(釣り師?

ところで総括で絶賛されてたミラだが三本タンによると
もう少し固め(弾力性ある?)足がほしいと言っていたが
やっぱりちょっと柔らかめなんだろうか。

ジーノは新ミラベースでもいいと思うが。
ていうか今のジーノは漏れの座高ではつっかえて買えなかった・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 02:07 ID:9HF1WTIa
3月9日の日曜にミラジーノミニライトスペシャルターボ注文しちゃいました。
6万円値引きにOP4万3千円分つけてオールコミで125万ちょうど。
なんかもうちょっと値引きいけた気がしたけど・・・

次期ジーノまで待っても良かったけど、ミニにそっくりなジーノが欲しかったし
L700なら許せる形かなーと。本当はL500系が一番好きなんだけど。。。L502の
アバンツァートRめちゃカコイイ!! あとジーノにも4気筒のJB-DET乗せて欲しい


ここの皆さんはいくら値引いてもらいました?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 09:01 ID:fCL3AaMu
ここで批判するレスがつくと「スズキ社員ウザイです」だと?
俺から言わせて貰うとアヴィのような糞デザインをした奴こそスズキからの工作員
じゃねーか?と思うが。536とかアホだな。一々こんな糞デザインの車を買ってまで
批判するか?いい商品になるように批判してるんだろうが。どうやらダイハツ関係者
も見てるようだし。デザインがワカラナイのは第一にデザインした本人や承認した
ダイハツ役員どもだろうが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 10:30 ID:+KndhOls
>>552
ATならまずまずの値段だとおもう
MTだともうちょっと値引きいけたのでわ?
MOVEタン再入院・・・(´・ω・`)ショボ-ン

で、今度は代車がジーノタンでつ、NA+4AT
座面低っ!!んでもボンネット見えるし、ライトからぷっくり膨らんだ両脇ラインのお陰で
前輪の位置が手に取るようにわかる、車両感覚見切るのにたったの30分、すげぇ
視線は低いけど、MOVEより死角少なくないか?特に右Aピラーなんか話のわかるヤツだ
これがミニ風デザイン効果か?だとしたら凄すぎ
とにかく漏前ら、ジーノの運転しやすさをもっと知るべきだと思います。
そんな凄いミニのデザインまるパクリのダイハツとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
いっそ、ミニ旧デザインの権利をローバーから買い取って堂々と売り散らかしてください
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 11:59 ID:xA+E4ose
じゃあ最初に断っとくがおれは一応L700ユーザーだ(3rdカーだが)。
おれが買った当時のダイハツデザインは実に素晴らしかった。
L500ミラモデルノ、L300オプティ、同クラシック&クラブスポルト、L600ムーヴ、ストーリア、同ミラノ等、
グリルはほぼアーチ形状で統一されて見事にブランドアイデンティティを醸していたし、何より個々の
デザインはハイセンスでオリジナリティに溢れていた!
当時流行りだしたレトロ調も、他社は「取って付けた」だけのやっつけパクリ車ばかりだったのに対して、
ダイハツはちゃんと「デザインされた」車をリリースして企業としての良心を感じた。
軽新規格に移行してアーチグリルは廃してしまったが、L700ミラ、L900ムーヴ、S220アトレーと、新たに
軽快で小粋な一文字グリル&企業CI「D」マークを採用して、その新鮮で「攻め」の企業姿勢と、無尽蔵とも
思える圧倒的なデザイン力に拍手喝采し、既述のとおりミラも購入したわけだ。
そしてその頃、企業の業績はウナギ昇りでスズキを追い越すのも時間の問題と思われたのは周知のとおり。
557556:03/03/11 12:03 ID:PT/HUaba
しかし転機はジーノあたりだろう。
盛んに湧き出ていたデザイン力の源泉は、一転して枯渇したかのごとくパクリに徹してしまった。
これが一部の心ないユーザーに当たってしまい、それに気を良くしたのかその後すべてのラインナップに
わたって下品なまでのメッキパーツのオンパレードと相成った。
当時洗練を極めていたダイハツ車は、そろって見るも無惨な下品車に成り下がり、そして当然のことながら
業績にも急ブレーキがかかり、一挙に危機的状況に追い込まれてしまった。
こうなるともう悪循環だ。
性急で手っ取り早い収益を求めるあまり、せっかくの力作YRVやMAXはエアロ標準で台無しになり、前倒しで
急遽モデルチェンジしたムーヴとミラもまったく煮詰め不足のもったいないデザインになってしまった。
この急激な変貌(大改悪)および衰退ぶりは、ダイハツの未来を信じて投資した旧ユーザーへの何よりの
背信行為だろう。
努力もせずに利益を得ようとする性根がエゲツない!
それをバブルと言う。ジーノはさしずめバブルの権化と呼んで差し支えない。
558556:03/03/11 12:04 ID:NjXJSftj
今のダイハツの状況は旧日産に酷似している。
'80年代後半〜'90年代前半にかけての日産は間違いなくデザインリーディングカンパニーだった。
Be-1に始まり、K11マーチ、パオ、フィガロ、エスカルゴ、B14サニー、P10プリメーラ、S13シルビア、
R32スカイライン、A31セフィーロ、レパードJフェリー等、多士済々。
トヨタは日産の猛攻に苦しめられながら国内シェア40%を死守するのに必死だった。
しかし'90年代後半、日産の体制は急激に反動する。
デザインは一転して守旧的で無個性になり、貧すれば鈍するのとおり、即効性のある収益に目がくらみ
なんと罪深いことに純正のエアロ車をラインナップし始めた!
これが昨今のバカエアロブームのはしりだが、誰の目にも日産の末期状態は明らかだった・・
その後日産は奇跡のV字回復を遂げ、以前にも増して冴え渡ったハイセンスなデザインがその大きな要因で
あることは言うまでもあるまい。
そしてダイハツは今まさにその反動的な末期状態の真っ只中にある、というわけだ。
559556:03/03/11 12:05 ID:O7cHayad
おれはダイハツの未来を憂えているんだ。
体に染み付いてしまった窃盗癖とサボリ癖を徹底的に更生し、努力の対価としての利益を得られるような
健全な商品提案ができるメーカーに戻るよう体質改善しなければ、いずれ完全合併吸収の憂き目に遭うだろう。
そうすると今乗っているL700も長く乗れるかどうか怪しくなってくる。
またそうなると、車業界自体がつまらなくなり、何より一番被害をこうむるのは選択肢を奪われる消費者だ!
だから消費者をバカにした車づくりをするダイハツに対して怒り、世論を喚起してるんだ。
長文すまんね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:42 ID:OaHZ2h0M
98年の軽規格改正の時はダイハツもバランスよくいいデザインになったなあと思ったけど
やっぱりジウジアーロがやってたからかな?まあ車は車らしいデザインの方が飽きがこなくていいと思う。
今のデザインはYRV MAXの開発チームのデザイン臭が強い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:19 ID:fCL3AaMu
>>556氏に同意するよ。今の状況を憂えるからこそ皆書いてるんだと思う。
こうも中身と外見の乖離が激しいとね、一台や二台の車種ならともかく。

漏れはね、デ・トマソの大ファンで、国内であのエンブレムを付けることを許された
ダイハツには一目置いとるんよ。アレッサンドロ・デ・トマソが今も元気でかくしゃく
としていると仮定して、現状のダイハツ車にデ・トマソのエンブレムを付けることを
許可するかというと、いくら台所事情の苦しいデ・トマソ社でも許可しないと思うね。
親方トヨタ様かもしれないが、もう少し世界を見据えたデザインをしないと、せっかく
小型車の時代が来たのに美味しいとこをトヨタに利用されてお終いですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:47 ID:/0LVJ8YT
>買いもしない車を論難する趣味が、今ひとつ分かりかねる。
はぁ?そんなこと言ってたらこの車板はおろか2ちゃん全体がシュリンクするだろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 15:33 ID:25p7oPpY
ジーノのモデルチェンジが遅れているのは、ミラとは別れて、ジーノ単体でデビューするためか?
だから、ミラのモデルチェンジと時期をずらしているのか?
アヴィのRS試乗してきました。
ターボの立ち上がりも早いしけっこう自然なトルクの出方をするしいい感じですね。
60`くらいまで一気に引っ張るとエンジンと車体が共鳴?して車全体が吠えるような音を出すのには笑っちゃいましたが(w
ロールの仕方もフロントのほうが比較的大きめにロールするFFの基本のような動きですし、
けっこうしっかりしたいい足回りだと思いました。

ところで、ターボ系のパワステって電動だそうですけど車速感応式ですっけ?
走っているときにアシスト力が状況によって違うことがけっこうあったんですが。
でも中立付近の反力はあんまり感じなくていい感じでしたね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:24 ID:GnWW4ImX
そうなんだよ。走らせると間違いなくいい車なんだよな。それにみあった外見を希望。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:49 ID:nYz7uGah
後ろのトランク?をかくす板みたいなのってミラにはないみたいだけど
オプションでありますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:02 ID:kuF43hHK
ダイハツの工場で死亡事故あったらしいんだけど誰か知りませんか?
アヴィのガワが気に入らんヤシはミラのフロント移植しる!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:22 ID:25p7oPpY
>>568ミラにそんな金掛けるやつはあまりいないよ。

次期ジーノは、ミラより背が低いのだろうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:41 ID:of5rRTRS
>>566
カタログの6ページ見るとXには初めからついているような気が
Lは展示車みたけどついてなかった
旧型はリカとピコについてた
>>569
でかくしてほしくないよな〜
今のカタログにも「大きなクルマでは味わえない爽快なドライビングフィール」って
書いてるし
>>570
>参考燃費:8.6km/リッター
この燃費でなんで軽ター坊買うヤシがいるんだろう・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:01 ID:fVbBosq8
>>571
おいらもダイハツで見たのには板?ついてなかった
カタログ6ページのエックスにはついてるね。

そこで、この狭いトランクに折りたたみ自転車積めるかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:23 ID:3LcuTai5
>>573
ラパンに折りたたみ自転車積んでるのを見たことある
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:29 ID:3LcuTai5
574はトランクにね

>>570のHPのアヴィLのインプレより
到達点「ミラ」ユーザーの若返りを狙う「Attractive & Vivid Mini」こと「ミラアヴィ」。
ビックリ顔とボリューム感あるボンネットで、なかの女性をホッソリ見せる。

Σ(゚д゚)ガーン
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:39 ID:sKUkEacW
次期ジーノはコペンのシャシーを使うらしいよ。
ダッシュボードの高さも、ヒップポイントもあのまんま。
ショートホイールベース化でリアのオーバーハングが伸びて
リアハッチの傾斜が強まり、そのスタイリングの美しさは
本家を超えてるそうだよ。
      ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゜Д゜)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゜Д゜,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:39 ID:WoaSvCYK
↓以前はミラジーノにも3ドアがあったんだけどなぁ・・・
http://www.daihatsu.co.jp/wn/001004-1.htm

何で3ドアを廃止したんだろう?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 04:21 ID:vv8swT7w
L70V 5MT乗ってたけど、燃費リッター15`だったぞ。
>578
何度も同じこと言うな。
バカ車に理由を求めるのはナンセンス、バカのすることだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 08:42 ID:W9ElhkS+
コペンのプラホって旧ミラ改良ちゃうの
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 10:54 ID:INsVUzDM
アヴィを見るたび、めまいがします。常に、にらめっこしてるような…

気合いを入れないと負けてしまいます。
デザインなんかただの飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:27 ID:smOuyEJ1
AVYのマスクさいこう
運転中は見えないから平気よ(w
ジーノ擁護派?の >>555が車両感覚のつかみやすさを誉めていたが、
その観点からアヴィを評価するヤシはいないのか?
俺はむしろ、ワンモーション風の禿しく前傾斜したボンネットや小さいヘッド
ライトの標準型よりL700系後継にふさわしいデザインと思ってた。
(まああの大きさのグリルをメッキ仕上げにしたのは派手過ぎとも思うが。)
それに営業車との差別化も必要だったろうし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 15:10 ID:YyRUOuK+
運転中は見えないが車を降りたら鬱という罠
そんなことより、ドライバー誌のドア小特集に
90度まで開くドアが取り上げられてるぞ。
流石だなd誌。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 15:27 ID:XEGFRhMw
>586
確かに素ミラだと前縁端は絶対見えんと思うが、アヴィだと見えるんか?

あと>>555は激しく勘違いしてるかもしれんが、あれはジーノが優れてるというより、
すべてベースとなったL700のパッケージングが優れているっつーことだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:11 ID:2qG4J2um
 素朴な疑問ってやつで、そこまでデザインにこだわる
対象が何故ミラなんでしょう? L700の方がデザイン的
に好みではありますが、他にいくらでも車はあるわけで、
良くも悪くも車にうるさい人が買う車でもないような…。
もちろん、言うのも勝手、買うのも勝手なんですが。

 私もL200に乗っていましたし、車としてのミラの良さ
も認めますが、L70から含めて工業製品としての無難な
デザインの域は超えていないかと。このスレを読んでい
ると、まるで芸術的な美しさだったかのようなので。
591590:03/03/12 17:17 ID:2qG4J2um
 L70からって言うのは、それ以前は見ていないからで、
特に他意はないです<念のため。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:39 ID:5WTDZ0O9
アヴィのカタログを見た。
素直に「かっこええ・・・」と思ったよ。
俺が買うのなら、RSの四駆でMTだな。
あのさりげないスタイルで、DOHCターボ+フルタイム4WDでしかもMT。
う〜ん、たまらん。下品なデザインのムーヴカスタムよりずっといい。
>そこまでデザインにこだわる対象が何故ミラなんでしょう?

ここはミラのスレだからな、
ミラを深く掘り下げても別に良いと思うわけだが・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 17:56 ID:E8Ghv3rx
おいらジーノ納車待ちだけどL700よりL500のアバンツァートの
方が形的に好きだけどね。新車で買える形だとジーノだったし
それにアバンツァートが速いの当たり前。速いジーノってヨクネ?
アヴィは・・・あんまり好きな形じゃないかな。でも個人差あるしね
ジーノというかL700好きじゃないけどL250s(アヴィ)は好きって人も
いるだろいうしね。。

ミラにもコペンやMAXにつんでるJB-DETきぼんぬ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:09 ID:/JSX5kjq
>>592
>素直に「かっこええ・・・」と思ったよ。

もしかしてダイハツのデザイナーの方でつか(ワラ
蓼(たで)食う虫も好 き好きと言いますからね
漏れは、カタログの最初の数ページを見て
上品な外人ネーチャンと下品なナマハゲ顔とのギャップに爆笑したよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:11 ID:LFLxjBj1
>>592

アヴィ外見はムーブよりいいと思うのだが
乗ってみるとAピラーの傾斜がきつくて圧迫感かなり感じた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:30 ID:eVb//NaW
かっこよくて安い割には販売台数で
負けてるねw
コンセプト&ターゲットが合わず、中途半端な車として失敗作の烙印を押される定め。>ミラアヴィ
599592:03/03/12 19:36 ID:h4p4s0NQ
別にダイハツとは何の関係も無い、ただの一般市民だが。
人の嗜好をどうこういわれる筋合いは無いよ。
デザインなんて、一番個人の主観が入る所だろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:45 ID:ATY+Ft8w
アヴィは輸出しないが、ミラは輸出している。ちなみにジーノも輸出していない。

この事実が全てを物語っている…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:16 ID:JPYNw8F7
>人の嗜好をどうこういわれる筋合いは無いよ

だから595は、たで食う虫も好き好きと言ってるじゃんか
最近のアンチャンは諺も知らんのだろうなー
「普通のミラでは嫌」という最近のにわか個性派の為にアヴィイを作ったんだろうが
ああいう方向では、確かに豹柄を喜ぶようなDQNしか集まってこんわな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:36 ID:N5pL1Aod
コペンを作ってるのが真のダイハツです。ミラやムーブはお下品日産残党が作ってる
まがいもんです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:54 ID:XPzhdjPX
ホリデーオートによるとミラの売上の40%がアヴィらしい
コペンってかっこいいの?
>速いジーノってヨクネ?

基本的に内側ノーマルミラの外側マガイモン・デコレーションカーで得意気に
そう言われても、憐憫が胸に迫って返答に困ってしまうが・・
まあ世にはトラック飾り立てて喜んでるデコトラの運ちゃんも多くいるわけだし、
それこそ蓼食う虫も〜ってことで、ヨロシイんじゃない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:30 ID:qCUV5nCl
デザインの善し悪しなんて、結局は市場が判断するもの。
こう仮定するならば、>603のデータは、ここでの下らない連中の下らない能書き
が全く無力であることを表すね。
評論家気取りの駄文をグダグダ書いてる連中なんて、購買力のない
ヲタクに過ぎないわけだし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:33 ID:tbP/Qjmv
最低地上高130o(四駆は145o)のmira
160o(四駆は175o)のアヒ・・・・
この30o差が命とり!゙
駄文の筆頭はそれこそ>606だなw
まず日本語を勉強しろ。
その上で興味があれば、デザインを勉強してみろ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:16 ID:VqJjbhzu
>ホリデーオートによるとミラの売上の40%がアヴィらしい

ホウホウ、その数字からすると日本全国のDQN低脳貧乏軍団はホンダのミニバン、
日産の中古車からダイハツブサイクデザイン車に集結しつつあるわけね。
まあ糞アヴィの比率が8割超えればたいしたもんだが、所詮初動の40%だろ
ダイハツも自信があるならアヴィ一本でいくだろうが、そうじゃないことを
ダイハツ自身が知ってるから、二本立て二重人格路線なんだろうな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:21 ID:0MWqOrcG
>評論家気取りの駄文をグダグダ書いてる連中なんて、購買力のない
>ヲタクに過ぎないわけだし。

豹柄オプションに喜々としているテメーが書くことじゃない罠(藁
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:22 ID:8m1ekjwb
スズキの社員はこんな時間まで仕事で大変だな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:28 ID:yeprtu43
>デザインの善し悪しなんて、結局は市場が判断するもの。

だよな。だからアヴィもジーノも輸出しないんだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:33 ID:BRxfJl9I
いいメーカーだったのに。ただのアンチャンご用達メーカーに成り下がった。

                             By 徳大痔
おまいら、そっとしとけよ やっとダイハツが生きる市場が見つかったってことだろ

ダイハツがDQN専属メーカーになれば、恥ずかしいDQNが他メーカーに流れてこないわけだから

ありがたく思わないとな
今日、ローズメタリックのミラ納車しますた。
ラジオのアンテナが長くてビックリ。
616606:03/03/12 22:50 ID:qCUV5nCl
>608 で、君はデザインを”勉強”した結果、何に乗ってるのかな?
   そもそも”勉強”はどこでしたのかな?結果、車のデザインを
   していらっしゃるのだろうか。代表作を教えてくれ。馬鹿にしないから。

>610 ”豹柄オプション”とはどこをどう読んだらそうなる?嬉々として?はて。
   そもそも、買いも(買えも)しない車に対して稚拙な罵倒を繰り返す君らに
   関する印象を述べたまでだが。

>612 輸出しないのは、わざわざデコレーションプリンのようなフル装備の=高価な
   小型車に需要がないからじゃないの?大きさの割りに高価だし。

ヲタクとレーベリングされた事に対して、感情的に反発しているのは
分かるが、所詮君らは”本に取りつく紙魚”以上の代物ではなかろう。
実人生が満たされないからといって、そのはけ口を他のものに向けることは
あまりマシな生き方だとは思えないが…君らに言っても無駄だろうな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:01 ID:OLzyblMp
↑たかだかヲタクの戯言に引っ張り出されるお前も紙魚以下といことで
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:04 ID:ICDHeDyc
春だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:07 ID:fTHn4EsI
知的でアクティブな若い女性の「アヴィ」 だってよ

なんか間違ってるよな
620ささき:03/03/12 23:19 ID:ww7trg/T
ミラxのCVT仕様購入考えてますが、いかがなものでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:26 ID:aqxkOVtr
マッタリ走るならCVTでもいいが軽のCVT車はどれもがそうなんだがここぞ一発
の追い越しの際加速がモッサリしすぎ。同じCVTでも何速とか区切れている
ならいいけど。その点からすると普通の4速ATのほうがいいよな感じ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:27 ID:W/xsV6Qk
ミラ売れ捲くり
623ささき:03/03/12 23:31 ID:ww7trg/T
>>621
即レスありがとうございます。
燃費がリッター24キロ走るということで、いいなあと思ってしまいました。
そんなに加速モッサリなんですか?普通のにしようかな。
考えてみます。
>606よ、自分がアヴィかジーノに乗ってるからってそう感情的になるなよ。
それらの車が糞デザインであることはデザインの基礎的な教科書を少し読んだだけでも
明らかだが、エログロナンセンスもまあ一つの生き方だ。
それに車の良し悪しはデザインがすべてじゃないしな。
審美眼は一朝一夕で成るものではないが、徐々に磨けばいい。がんがれ、>606よ。
デザインセンスなんて人それぞれだし、別にそれはどうでもいいけど、
個人的にはアビーのデザインは受け入れられない。。
それとリアのコンビランプはやっぱり下にあるほうが好きだな。
ダイハツってなんでデザインがマイチェンで崩れていくんだろ?
初代ストーリアとかかっこよかったのになぁ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:09 ID:RPLWSyj0
デザインの話しもうやめれ!
ミラのプラットフォームや衝撃吸収機構や障害軽減ボデーとか語れや。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:17 ID:02jMpY6c
AVYの車高が上がってるのは、もしかして
ミラ対アルト
AVY対Kei
つー構図なのかな。
ま、雪国なんかにゃイイ鴨ね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:27 ID:RPLWSyj0
追突された時の後席の人の安全ってどうなんですか?
軽自動車全般に言えるんですけど、めいっぱい後輪後ろで座席も下げてますけど・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:58 ID:ju5YHMhw
>>623 甘いなー。愛知機械のCVTの凄さを知らんな。発進はともかく加速はいいです。
80キロまですぐいくしグングンのびる感じエアコンのパワーダウンも少ないよ。キックダウンもないし。
高速でしずか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:04 ID:0263O9V1
一頃よりは後部衝突の安全性能も上がりはしたが、リヤのラゲッジルームの部分が
そのまま衝突時に衝撃を受け止める形になるわけだから、軽自動車全般、後席に乗る
人のリスクは高いよね。多重玉突き事故でも間に挟まった軽自動車の乗員だけ死亡という
話はよくあるよね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:15 ID:OFlbs6at
>キックダウンもないし
加速のスムースさはよくわかってるが、ここ一番の追い越しが
キックダウンがなくてエンジンの回転だけが先に上がり、加速があとからついてくる
からこそCVTは頼りないよ。ドライバーの意思でキックダウンしてギヤを瞬時に
落とせるATのほうが追い越しには有利だよ。排気量の大きいCVT車なら話は違うが。
高速時にエンジン回転が低いのは美点だが上り坂の加速はヤッパリ×だよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:21 ID:n96jelBN
>>630
やはり軽の後席には人乗せられないっすねー。こわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:23 ID:n96jelBN
>>631
ここ1番の追い越しって○○キロからっすか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:34 ID:ju5YHMhw
ダイハツのCVTにはパワーボタンがあってオートマでいう3速にあたるのがあるんです。
それで追い越し加速や坂道下り坂などで威力を発揮します。また2速にあたるギヤもあります。
635631:03/03/13 01:43 ID:Vh+uMg5y
一般道でも50キロくらいで走っいて、前の車両を抜く時も遅いんだよね。
これが高速で80キロとか出てて軽い上り坂で自分より遅い軽自動車(75キロ位)
を抜く際も追越車線に出てから抜き終わるまで(加速がついてくるまで)がAT
より長いんだな。1300クラスのCVT車ではそんなことなかったのにね。
あとプレオの最上級グレードはスーパーチャージャー付きで、CVTでも任意にギヤの固定
ができるから、その分マトモな走りができたけど。
だからミラも普通のNAとの組み合わせは薦められないね。でもターボとCVTの組み合わせ
はミラはないんだよな。高速時の静けさや中低速時の加速の滑らかさは絶品だけどねCVT。
636631:03/03/13 01:48 ID:Vh+uMg5y
他社のCVT車も二速に落としたりはできるけど、落としてからの加速が遅いんだよね。
言うならばマニュアルとATの比較でもいいんだが、追い越しの際はマニュアルの
方が瞬時に低速ギヤに変えられ素早い加速ができるでしょ。その差だと思ってくれ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:53 ID:ju5YHMhw
ターボとCVTを組み合わせてないから燃費がいいんですよ。まあ一度乗ってみてくださいよ。

軽のCVT車の加速時のモタツキ感はどうにもならんわな。ワゴンRのラインナップから

CVTが消えたのもその辺の評判がイマイチだったからだろ。燃費も大事だが

普段はATよりトロイと思うことがしばしばあったよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:57 ID:ju5YHMhw
スズキに搭載のCVTは出来が悪いんです。
漏れは新型ミラ購入予定で全部乗ったけど>>631が書いてる通り、ここ一番に加速
が欲しい時、CVTはATにはかなわないと思ったよ。高速とかマジ恐そう。
普通の4速ATか3速ATのほうが追い越しの時の挙動は、俊敏でいい。キックダウンの方が
反応が早いよ。絶対的な出力不足の軽ではCVTは不利だよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 09:39 ID:if948/Ab
>>640
つーことは、高速乗らない・追い越ししない人にはCVTは最適という事?
ミラXの実燃費が気になるところですね。
絶対的な出力不足の軽では結局、
AT限定でなければMTが一番無難つーことかな・・
マターリ乗るならCVTが快適。スムースな加速は気持ちいい。
644641:03/03/13 10:29 ID:if948/Ab
>>スムースな加速
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
645miraを買わない理由:03/03/13 12:33 ID:MTxd0udC
miraにはAVY MOVEにあるダイナミックサポートヘッドレスト(フロント)がありません。
miraにはAVY MOVEにあるダイナミックサポートヘッドレスト(フロント)がありません。
miraにはAVY MOVEにあるダイナミックサポートヘッドレスト(フロント)がありません。
miraにはAVY MOVEにあるダイナミックサポートヘッドレスト(フロント)がありません。
miraにはAVY MOVEにあるダイナミックサポートヘッドレスト(フロント)がありません。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:14 ID:5AqW4vHA
ところでAVYってMiraより車高上げてあるけど、なんで?
何か技術的な理由があるの?
新型ミラジーノは、軽スポーツとして作って欲しいな。
超軽量モデルとかあったりして。もちろん、背は低く。
今、軽スポーツってないからねぇ(特殊なコペン除く)。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 14:01 ID:f9GAxhoL
>647
そうだね。
外観なんてちっとも真似なくていいからさ、中身を本家MINIにも迫るような
カート感覚のとびきり楽しいヤツにして欲しい!

でも既にAVYとMAXが存在するしなぁ・・
結局またパクリ専門の単なるデコレーションカーになっちゃう運命なのか・・
もうそろそろ隠してるツメを見せてくれ、ダイハツ!
磁気ジーノにはJB−JL搭載してほしいな。
でも現行買ったから次期のは購入できないけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:08 ID:PS3JGPdA
次期ジーノはモダンレトロ風でどうぞ
>CVT
加速感は確かに無いけどATのギッタンバッタン忙しい変速も頂けない
NAはどっちにしろ加速感なんて満足できないんだから試乗して決めるのが吉
漏れは速度0からの発進時はATの方が良いと思ったけど
それ以降はCVTの方が終始良好と感じたのでCVTを選択シマスタ

>645
装備がムーブ並みのミラを!!一心不乱の装備がムーブ並みのミラを!!

>647
それはね、どんな僻地を走っても床を擦らないためさ・・・多分

>648
ジーノは被害担当kゲフンゴフン
ノーマルに後席分割、ヘッドレストが付いてるだけで即買いなのになあ・・・
もったいない・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:55 ID:E6dPqn7r
もうレトロ風はいいかげん飽きた。
未来的なカコイイのキボンヌ!>次期ジーノ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:46 ID:EwP1eEp9
今日アヴィをちょっと見てきたんだけど、
運転席からフロント前端が全然見えなくてガッカリ。
あの専用大型ボンネットは本当にただの見かけ倒しにすぎなかったのね・・
あぁっ!!
CVTだとDVSIIが選択できない!!
また悩み直しだ・・・
>>648
AVYやMAXは背高すぎ!

ベース車であるミラが車としての素性は良いようだから、ストーリアX4作っちゃった
みたいな、トンだことやってほしい。

関係ないけど、ミラTR-XXにも、X4ってあったみたいだね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:57 ID:eivtjsdX
http://www.asahi.com/national/update/0312/032.html
↑普通車と軽自動車の衝突事故ですが、軽自動車の親父さんだけ死んでます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:02 ID:xzzK3/Hb
今日もピンクのビッツを新ミラと見間違えた
>>657
 スレ違い。他所に行け。
>>657
旧軽と、2トン以上あるパジェロかもよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:43 ID:ybBtdLM+
>>657
軽と普通自動車の質量が違うから、ぶつかったときに軽が不利になる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:50 ID:vTx35uXa
追突された時や横転の可能性を考えたら軽自動車なんて乗れません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:54 ID:vTx35uXa
横転したクルマから逃げ遅れた3人が、車体ごとトラックに潰され即死
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/0716/27nec_si9999_27.html?kr02
最近の衝突テストも罪だ罠。ん十何キロオフセット、前面フルラップとかやって見せるから
軽自動車も普通車並に安全になったという勘違いをする人が出てくるんだな。
同じ条件のテストをしたところで、重量の軽い軽自動車は普通車相手にぶつかったら
吹っ飛ぶか潰れるかだろ。相撲と一緒だな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:05 ID:LImWNB/C
まあ、安全性について言い出すと軽は分が悪いね。
そこら辺はメリット・デメリットを理解したうえで決定するしかない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:12 ID:7a8Y5K7b
そういえば、新型のNAは、スピードリミッターないから、かなり飛ばせるらしいよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:14 ID:fIm4RhSq
>>664
一応ダイハツはクラウンとの衝突実験をやってるらしいし、
それを公開してるだけ他の軽メーカーよかマシだけどな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:19 ID:b34KrsyO
ミラを買おうと思ったら
ヘッドレストがない
ターボがない
でもアビィはあの顔がどうしても嫌だ。

せめてリアのシートバックごと交換してやろうと思ってるが…可能でしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:20 ID:vTx35uXa
>>664
んだんだ。そうだべそうだべ。
あとメイカーは正面と横からの衝突ばっかテストしてるけど、後方からの追突
オカマ もらい事故のテストってちゃんとやってるんかな?
やってるとこなんてないでしょ?
事故って追突されるのがほとんどなんだよね。
おいらも追突された経験あるんだけど、後ろに乗せてなくってよかったよ。
今でも後遺症あるしね。(頚椎ずれたまま)
だから、ミラにトヨタ自慢のサポートヘッドレストがついてないのは許せない
後席は荷物専用!と記載すべき!
>>669
 ヨーロッパのリッターカーだって大差ないサイズなんだが、
 リアシートは荷物専用じゃないよ。

 なんでこのスレで、「軽自動車の存在意義」やんなきゃいけないんだ!!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:27 ID:vTx35uXa
新型miraもMOVEもプラットフォーム一新したといっても、トランク部は
衝撃安全ボディ(TAF)がまったく使われてないんだもんね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:29 ID:vTx35uXa
>>670
後席をギリギリまで下げて足元余裕もたせる路線で軽自動車の後席の
安全を犠牲にしておるのでは?
ダイハツだからこそ、そこをキチンと考えるべきですよ。
警鐘です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:38 ID:fIm4RhSq
>>672
だから、メーカーを信用するならダイハツは後方追突実験もしてるって!
速度が上がったらどうなるか分からないとか言うのなら、
日本車のコンパクトカーならどの車だって一緒だよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:41 ID:vTx35uXa
>>673
カタログ写真のこれって実際ありえない実験ですよ(わらい
停止したミラに50キロの普通車をぶつけて実験しないければ意味ないでしょ?
50km/hクルマ対クルマ前面衝突実験はダミー乗車でやってる写真掲載していますが、
50km/hクルマ対クルマ後面衝突実験はやっていませんね。
50km/h後面衝突実験ではダミーを乗車させていない実験です。もうアフォですね。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:54 ID:fIm4RhSq
>>674
他のメーカーはもっと現実的な実験してんの?
三菱なんてEKの時のCMは怪しかったし、スズキは安全対策に関しては
結果は良いのが出てても、良くない噂を聞きますし。
まあ、小さい車が衝突したとき不利だというのは物理的なものだから
否定はしないけど。

あと、この数日間デザインに始まりダイハツに否定意見ばかりのレスをすんのは
いいかげんにして欲しいです。
ダイハツを想った意見もあるとは想いますが、スレ住人としてはウザイです。
肯定意見ばかり出せとは言わないけど、
同一人物による書き込みっぽいので十分荒らしですよ
高速道路の玉突きだったら50km/h以上で追突されると考えられるのに・・・(´・ω・`)
>>676
してないでしょ。ダイハツにかぎらずね。
だから書いているんでしょ。
否定的ととってもらって結構ですよ。これを見て考える人や関係者もいるはずですよ。
デザインのことを書いていた人とは別人だよ。
>>674

 現実に即した実験と言うことなら、走っている車同士でするべきでは?
実際のところ、50や60キロの衝突に耐えられると言われても、両方が
50キロの場合に耐えられるわけでもありませんし。

 ダイハツに限った話ではありませんが、誤解を生む表現の仕方だとは
思います。スレ違いなのでsage。
色々書いて荒扱いされたおいらも先代ミラ乗ってたんだけどね(゚∀゚ )
ここはミラマンセー書きこみしないと怒られるのでもうROM厨になります。
ごめんなさいm(__)m
>>679
同一方向に入っている状態での後面衝突実験もけっこうですが
それだと、(後車両の速度)−(前車両の速度)での後面衝突実験となります。
実際の事故では、停止しているクルマへの追突が多いのですよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:05 ID:uQgPU7Qc
ダイハツに期待しているからこそ、文句たれるのですよ!
期待してなきゃ最初から何も言わんわな。
>>682 ども、ありがと
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:13 ID:tc6ZIEk4
期待するならジーノでしょ。
まだ出てないんだもん。

アヴィのモデルチェンジまで待つのですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:15 ID:0DMaPTCa
>>680
別に褒め称えろって言ってるんじゃないよ!!
ここ数日否定意見ばっかりだったから、うざくて書いただけですよー!!

俺もこれから忙しくなって2ちゃんをしばらく離れるんで、
この状態のまま終わって欲しくなくって書いただけです。
何か良い点を書くと、それ以上に否定的なカキコをする状態が続いたんで、
作為的なものを感じたんです。
>デザインとかCVTとか

言われても仕方がないといえば仕方ない所ですが・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:15 ID:sIMU5Am+
今日ついたレスに荒らしみたいなのがあるか?他のスレからすればココなんかおとなしい
もんだ。デザインや安全性についても漏れもダイハツユーザーだが書かれても
痛くも痒くもないが、>>680も同じようだな。
ここのスレにあれ書いちゃダメこれ書いちゃダメ言ってる奴はなんか勘違いしてねーか?
ダイハツ車に問題定義する奴より、あれダメこれダメさんのほうが仕切り屋っぽくて
ウザイと思うんだが、どうよ?
>>686
さらに ありがと
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:22 ID:sXqCQTpb
CVTに関しては落ち着いて読めば、良い点、悪い点を踏まえて書かれてるが。
昨日のCVTのレスなんかも軽自動車全般に加速が緩慢だと書かれてるだろ。
ただし、スムースネスとはトレードオフだと。
ATの場合はその逆の傾向があると。なんか被害者意識にコリ固まってませんかね。
デザインもノーマルミラは皆さんに誉めていただいてると思うんだが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:31 ID:8JGIfK/D
小排気量にこそCVTは効果的だと思うんだがね。
NA4速ATのACつけた時のかったるさといえば・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:33 ID:sexFD8X/
CVTが採用されないのは、高価だからというのが一番の理由だと思うが。。
金があればヴィッツやマーチのように順次採用してゆきたいというのが本音では。
ATのような変速ショックがないのは、MTとは別のいい魅力を出していると思われ。
691679:03/03/14 00:34 ID:UjJqhlQc
>>681

 あっ、失礼。後面衝突実験だけの話ではなくて実験全般の話です。
出合い頭の事故なんかだと、あんなものでは済まないと言う意味で、
別にダイハツのフォローをしたわけではないです。

 でも、昔に乗っていたL200はまさしく走る棺桶を実感できまし
たから、あの頃に比べれば随分まともになったものだと思います。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:36 ID:tc6ZIEk4
プーリー式CVTと言えば、原動機付き自転車(良くある50ccのスクーター)のミッションというイメージだが、
4輪のミッションは、高いのかね?
693691:03/03/14 00:37 ID:UjJqhlQc
 突っ込まれそうなので書いておきますが、昔に比べてまともに
なったから、これで良いとか言う気はないですよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:52 ID:ycMdW/Iq
軽に期待しすぎでないの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:06 ID:4IQP4NZx
てかダイハツって生真面目なとこあるじゃん。軽の安全面にかけてはきたいしてるんだよね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:17 ID:8JGIfK/D
セルシオより強いボディ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:30 ID:tc6ZIEk4
生真面目なら、コペンを超低排出ガス車にしてくれ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 06:41 ID:O0NqdYAe
>>646
カタログ見るとアヴィの方が素ミラよりも大きなタイヤ履いてるんだよね。
それが原因?>3cm差
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 09:21 ID:COiFZ+NK
鉄板が落ちてきても大丈夫なように作っとけ(ペチャンコ)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:11 ID:nb+8+VnL
>>656
でもジーノのユーザーは大半が女性だからね。
ダイハツ自身のニュースリリースにも、女性に人気の〜と謳ってるし。
ニーズとしては「性能はこだわらないけど外観は派手に」ってところじゃないの?
当然ヒップポイントは高く、ドアは5枚が必須となってくるだろう。
ジーノに軽スポーティというコンセプトは有り得ないと思うけど。

もし有るとしたらアバンツァートという独立した車種で復活、というほうが現実的かな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:42 ID:gtW4D9te
ジーノって、なんかワザとらしすぎる。
オプティのクラシックタイプの方が、ずっとカワイかったーよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:50 ID:N5g1eZWr
ジーノは旧ミニに御手軽に乗りたいっていうユーザーでないの?
いくらクラシックでも旧ミニに似てないと売れないのでは?
>>692
うん、そうなの
原理は原チャリと同じでも、自動車は大きく重いし伝えなきゃならない力も大きいので
その分、頑丈にしたり工夫したり材料良い物使ったり製造や検査の手間がかかったり
いろいろ・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:58 ID:tc6ZIEk4
じゃあ、ジーノ=贋ミニ
また、パクるの…

中国でホンダのコピーバイク造ってるメーカーと変わらないじゃん。
中国人は、高性能なホンダ車より、安価なコピーバイクの方を買っている。
>>700
お洒落で活動的なミセスをターゲットとした『ミラ』、
知的でアクティブな若い女性をターゲットとした『ミラアヴィ』

ジーノはあとどんな女なんだ?
ミラは男が乗るなってか・・・
事故の話だけど、ベンツ持ってたって、歩いてる時にはねられたら・・・とか、いくらでも
悪く考えられるじゃん。

50キロ衝突実験じゃ遅いっていうけど、普通はブレーキかけてぶつかるもんでしょ。
そうでないなら、居眠りか飲酒か自殺。
>ミラは男が乗るなってか・・・

男にはミラバンが残されてるじゃないか!

でもマジレスすると軽ユーザーの6割以上は女性だからねぇ・・
708ラグ:03/03/14 14:33 ID:78jeUCgG
ジーノは知的で落ちついた広い年齢層の女性をターゲットとしてるんじゃないかな?
その「知的な・・」ってのやめてくれ!
知的な人間があんな下品なビレットやメッキを好むわけねーだろ。

DQNご用達をVIPカーと言ったりするのに近いマクラコトバ的なもんかも知れんが・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 16:22 ID:KQY9uj2d
>>705
大間違いです。ダイハツの開発者が三本氏の番組で
ミラは20〜30代の女性
AVYは40代の女性をターゲットにして作ったってって言ってたよ。
AVYを買うオバサンはミラリピーターだから尚豪華に作ったそうな。
三本氏がミラ買う女性の貯金いくらもっているか知ってますか?とツッコミいれてました。(W
CMのイメージと全然合わんがな。
>>710
軽四の雑誌では>>705と同じコト書いてあったけど?
>705と>710はまったく同じこと書いてるよ。

お客さんを指して「オバハン」とは言えんから、やむを得ず
「お洒落で活動的なミセス」とか言ってるだけでしょw
女に乗って欲しいならLも全面UVカットガラスにしる!アヴィLとXの差もRとRXの差も同じ10万なのに何でLは全面UVカットじゃないんだよ!
>>710
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/021220-1.htm

ここから引用しただけなんだけど・・・
ミラアヴィが40代用でターボ付きなんてオカシイでしょ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:15 ID:3WAYSj49
実際は50代の男も乗るのだが・・・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:30 ID:B5lHwefu
ジジイみら出た
>>705

 ジーノの主な客層…「あっ、この車かわいい!」が最も大きな購入動機に
なる若い女性かと。ようは、あれを派手と感じるような感性の人ではなく、
気に入った服を買うように車を決めるような人。もっと言うなら、Miniの
デザインをうんぬんとか、メッキパーツがうんぬん言わない人。この服は
機能性が低いとか言う人が、フリル一杯の服を買わないようなものかと。

 それが良いか悪いか、似合うか否かは別の話ですが。
>714
>UVカットガラス
赤外線反射機能も追加キボンヌ
汗でメイクが流れちまって困るってさ
>718
なんじゃそりゃ?どんな客層か全然見えてこんぞ!

>デザインをうんぬんとか、メッキパーツがうんぬん言わない人。

ならそれこそミラでいいんじゃねーのか?
結局>718を読み解くならジーノの客層てのは、見てるほうが恥かしくなるほどのフリル
ひらひらのハデハデ服を着てても平気でいられる厚顔でちょっとオツムの弱い女性、
という解釈でよろしいか?
ジーノは車の中身なんかどうでもよく、ただカワイイ!ってだけで買うんでないの?
アヴィを買う予定だがLかXで悩んでまう。。。装備の違いだけなんだがナ
ダイハツって何でデザインセンスないの?ホントに女に買わせたいのかYO!そゆとこはスズキのほうが旨い気が。

アヴィとムーブのライト変過ぎだぽ。。。
社内に女性社員の意見聞きすぎるとろくなことねえな。コルトとか。 
アヴィもその線じゃねえの。女はすっこんでろ!
>>723
 ハァ?だな。
 オトコの意見だけで車を作れる時代は終わってます。

 俺としては、女でもきちんとした姿勢で運転できるよう、身長160cm
 以下に対応できる車種きぼんだな。座布団でかさ上げなんて、
 事故ったときダイブして、シートベルトで首つるぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:39 ID:wDaTiVc8
>724
だから今度のミラは全車、シートリフター、シートベルトアンカー、
そしてチルトステアリングの3点装備に対応してきたんじゃねーの?
これらが揃ってるのは軽じゃミラだけだと思ったが・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:50 ID:uQgPU7Qc
>724  
聞きすぎたらいうとるやろ。 
ボディカラーやインテリアは、あれは30代の勘違い女の意見とみた。 
728718:03/03/14 23:14 ID:UjJqhlQc
>>720

 いや、よろしくはありませんが…。ミラでもいいのにジーノを選ぶのではなく、
ジーノが良い(好みに合う)からジーノなわけで、実用性と言うか道具として車を
選ぶ人ならミラを選ぶかと。形だけかと言えばそうなりますが、求める嗜好性も
視点も違うのですから、理解できないと言うことなら仕方ありません。ただ、
その女性が厚顔でちょっとオツムが弱いと言うのは偏見が過ぎると思いますが。
俺、丸目ライト、だからっつー理由でジーノが欲しいんだけど。

なんか釣り目系は苦手なのよ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 08:41 ID:kqUuIuh1
>726さん
メッキ無しアヴィは「TR−XX」系を思い出させますね・・・。
またアンチジーノ厨か
お前ら図に乗りすぎ
732ライトウェイター:03/03/15 09:56 ID:lNH+ZuXW
嫁さんの足にジーノミニライトスペシャルターボ/5MT/4WD(長いな)を
購入予定。嫁さん曰く『内装の雰囲気が気に入ったし、MTが有るから』
「ムーヴにもフロアMTあるじゃん」っていったら、
『背の高い車はこけそうで怖い』んだと。アヴィは見た目で論外らしい。

折れ的にはまあ、好きにしたら良いよってなもんで。

スタイリングでなんかやたら叩かれてるけど、(その気持ちは良く解ります、ハイ)
あの格好をした車が、現代的なフールプルーフ性能と耐久性で手に入るのだから、
別に悪い事じゃないと思う。そりゃどっから見ても純然たるパクリだけど、
大多数のユーザーにとっちゃ、そんなの事はどうでも良いことだよな。

しっかし最近の軽って、何でも付いてるのな。ディスチャージまで付いてるとは
ゆめゆめ思わんかったよ。安いって良いなァ。
733名無しちゃん:03/03/15 10:20 ID:c29FQ4XH
>730
TR−XX、復活してくれないかなぁ。
ムーヴやMAXにはスポーツモデルがあるんだから、ミラにもないと寂しいなぁ。
ニックネームは、「裏ミラ」で(笑)。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:32 ID:kqUuIuh1
裏ミラは「アヴィ」らしいよ。(スクープ雑誌より)
でも、TR−XXやRV−4なんか復活したら面白いだろうね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:38 ID:9N/lk9Zs
パクリかどうかは著作権を持ってる椰子が決めることで、
ユーザがきめるこっちゃない。パクリだと思ったら訴えるだろ。
メーカーなんて、パクリ、パクラレ、の連続だからな・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:44 ID:9N/lk9Zs
だいたい、すべてオリジナルのものなんて存在しないだからね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:06 ID:PyiACnue
50キロの衝突実験やっても・・・実際は、相手も50キロくらい出しているから、相対速度が100`で、あぼーんしまつ。
いま738が当たり前の事をいった。でも正直そのとおり
そこまで単純じゃないが
重い車が相手を弾き飛ばしてしまうのに対し軽が不利なのは事実
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:51 ID:XhXY3nkQ
>>738-740
miraはタフなんだよ。
ちなみにムーヴは

「生活革新!エキサイティングミニバン」をコンセプトとした 『ムーヴ』
「モバイル世代のラジカルボックス」をコンセプトとした『ムーヴカスタム』

ワケワカラン。
>>738
だから、歩いててはねられたら、どんな車持っていようがいっしょだっての。

ブレーキ踏んだけど間に合わなかった!程度の事故しか想定してないんだろうし、
それがイヤなら戦車にでも乗らないと。
事故厨はバスタブ型の鉄の鋳物にタイヤつけて乗ってろよ、もう・・・
>735-737
えらく最低次元の話をしてるなw
「メーカー」の本分はパクることじゃなく新しいモノを「生み出す」ことじゃないんか?

「だってみんなやってるじゃん」つーのは何の擁護にもならんよ。
そういうヤツは本当に人間の脳ミソ持ってんのか?もっと人間らしい次元の話すれ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:45 ID:9N/lk9Zs
>>745
その新しいモノは既存のモノの上にしか成り立たないのだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:49 ID:igGCX9Sf
だからといってどこのメーカーからもあからさまなミニパクリのクルマは現在
作ってないけどな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:57 ID:MGjlNnMw
>>745
デザインではないが、
クリアレンズにしても、アレは安全性を無視したものだよ!

各社横並びで情けないと思わないか?!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:54 ID:lty9/1aC
スレ違いな気もするが同意
輸入車が色付レンズへの変更を強制されていた時代の
一種の劣等感がいまだに消えていないんだろう
これからは色付レンズこそオサレ(例‐ストリームのS仕様)
>746
まさか正気でそんなこと言ってるんじゃないよな?
おまえの意見には単独としては大賛成だが、>745へのレスなら絶対反対だ。

例えば、新たな学説を発表した人にそのコメントは大いにふさわしいと思うが、
他人の論文を盗用しただけの人間には触れることさえ許されないコメントだ!
>745
金を儲ける事だろ?
新しいものをつくっても売れなきゃやってられないっしょ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:10 ID:WhCrEz9P
>>749車自体は角々造ってあるのに目だけ丸いと合わないね。
>>753
 トッポBJの丸目版を思い出した。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:21 ID:Fh9Ts5Cn
>751
盗用と引用の区別も付かないのか?お前学校どこよ?
それ以前に、論文書いたことないだろ。電波か?
新ミラまたはアヴィを買った方にどのボディカラーにしたのか聞いてみたい

アヴィのラベンダーとカーディナルレッドはカタログ見るとオバハン臭い感じがしますが。
ドンナモンザマショ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:08 ID:D+IqFMrd
ジュテーム☆ジュテーム
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:15 ID:qZCKrVM3
ミラ死ね!アヴィ死ね!ダイハツ死ね!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:44 ID:j/nZ0dOZ
トミー2がつ最高
>755
明らかに盗用だろw
あれを引用と言うにはふてぶてしいにも程がある
761168:03/03/16 12:40 ID:tigJ3ooI
昨日の新聞折込チラシを見たら
5万円でドナドナしたアバンツァートが、
7万7千円(車検丸々2年付き)で売られてました。
あぁ、もろ客引き扱いです。

>752
儲かれば何やってもいいってか。
時々TVで見かける声色変更&モザイクかかった闇取引業者みたいな低脳セリフだなw
だからあんな客に土下座したに等しいコジキ・カーを出してるんだね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:31 ID:VmVdPc6y
>>762
実際に乗ってる人に失礼ではないでしょうか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:33 ID:AXD7Yz/H
>>756
案外ブルーが綺麗だよ。
765ラグ:03/03/16 15:23 ID:LVtvf8JR
>>756さん
 シャンパンが最高にいい色ですね。
 ラベンダーは清楚な色なので、どの女性にも似合うと思います。
 ローズは実物は下品に見えます。(近所のOLが購入したのを見て)
 
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:27 ID:SeRCzIc3
シャンパンかラベンダーで迷いまつ・・・。
誰か、決めて下さい。
ちなみにミラL5ドア、2WD,3ATを込み86万で買いました。
高いでつか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:35 ID:deaAdmQF
男だがラベンダーに乗りたい
768756:03/03/16 19:54 ID:3T4qcvZj
>>764、765

サンクス
アヴィを買うつもりですがブルーかシャンパンかと思ってました。ラベンダーもいい色なんですね。どうしようかな
個人的にはグリーンが気になる
AVY乗ってます。後席ヘッドレストが無いが為、ノーマルミラは断念。
フロントマスクに少々の威圧感はいまだ感じるものの、愛着も出てきた。
木製ステアリングは扱いやすいし加速はスムーズだしゆったり運転できて
長時間の運転も苦にならない。運転席高さを調整した事でボンネット高さ
も気にならなくなった。助手席・後席に乗った同乗者達も「軽とは思えな
い。広くてすごく乗り心地がいい」との感想でした。
不満点はトランクの狭さ(カタログに写真載せてないし)と、アームレス
ト下部分の後席カップホルダー位置。

このスレで散々な言われようだし、街走ってても「不細工な車」って思う
人多いんだろなぁって鬱になったりしたけど、乗ってる自分や乗ってくれた
人たちが「いい車選んだ」って思えばそれでいいや。長文で失礼しました。
771:03/03/16 20:39 ID:CCu/Iwsx
>>420
もしかしたらさ、「〜のすべて」って本で、ミラもムーブのやつが出てないでしょう?
総括メンバ買収してたりして。
レガシーもらったりしてる人達が総括書いてるんだろうけど。

デザインは、趣味とか好みもあるし・・・・
CMでトミー起用してる時点でイロモノでしょ・・・・・

>>425
ずいぶん代わったね、あの雑誌も。
エロ広告出すようになって途端に記事が屁垂れてきた。
プレイボーイの二の舞みたいな。

>>432
ダイハツの狙いなんだろうね、アヴィのデザインも、トミーの起用も。
キワモノで勝負しないと振り向いてくれない。


つうか、2WDターボのATにロックアップの追加と、
パワーウィンドウのスイッチの位置変更、
Rにも単体でオートエアコン付けられるようにして欲しい。
あと、左右分割リアシートな。
MAXはDQN過ぎ。
>770
このスレの中で粘着アンチ厨房が調子こいてるだけなので、
許してやって下さい。>オーナーの皆様
軽自動車のすべてって雑誌にアヴィとミラのデザインストーリーがあるけど、まだB案の採用案の外形デザインのほうがマシに見える。何であんなにギラギラさせちゃったんだろ。インテリアはいいのに(´`;)
>773
なぁ君、君の審美眼は良く分かったから、他所にいってくれないか?
気に入って乗ってる人たちもいる中で、変に愚痴ったところで誰も誉めては
くれないと思うぞ。
775:03/03/16 22:12 ID:CCu/Iwsx
>>749
ダイハツエンブレムの位置、グリルセンターに↓ら、
ポロの出来あがり。

しかしなんだな、アヴィって、若い女の事を分かろうとした
おっさん達の力作って感じだな。
精一杯若者の気持ちになってって。
だから豹柄なんて規格通るんだよ。
パナソニックが浜あゆ使ってるのと同じだろ。
若者の動向を知ってるつもりになってる。

言い過ぎか。
776:03/03/16 22:19 ID:CCu/Iwsx
>>770
RSかな?Xかな?
もっと教えてくれ〜い。
私はアヴィのデザインは、スカイラインぽい形だけど、アリかな、と思いました。

Rにもオートエアコン単体でつけられればね・・・・←くどい

軽にオートエアコンなぞ要らんって言うのはなしね。
自分にとってはファーストカーになるんだから。

このスレでまったく語られていないけど、あのDVDナビはどうなんだろう・・・・
予算が合えばつけたいんだけど。
>>773
もしかしたら、役員とかからクレームついたんじゃない?
もっと差別化しろ、とか。ある程度インパクト無いとね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:27 ID:t5/npwBr
>>773
ハゲドウ。デザイン案がまとまっていく過程でクリニックとかやってるのか疑問だね。
↑書かれてるとおり、若者を判ったつもりのオッサンの力作なんだろう。
豹柄なんてあと二年もしなうちに恥ずかしいと言われるモノになるのに。
所詮は一時期のガン黒と一緒のレベルのものと理解していない。

ちょっと批判的なレスがつくと他所にいけだの言ってる排他的な香具師こそ
出て行けばいい。660CCという小排気量に乗ってはいても心は大きくありたいもんだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:55 ID:/RFKpkrg
ダイハツ信者は小心者が多そうだな。といっても>774くらいなもんか(藁
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:59 ID:6AHE2CdZ
>>770
そのアヴィのグレードは?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:06 ID:GPXyQZp3
>>773
そだね、スケッチの段階がどれも元気があって良いのに
段階を経るごとにどんどんダサくなってる。

B案を選んだんなら、絵から崩さなくても良かったのにね。
別に製品化しにくいってワケでもなさそうだし。
781770:03/03/16 23:27 ID:dL+ebJaN
>776、779
Xです。乗り心地はいう事ないので装備について。
パワーウインドウのスイッチの位置は確かに操作しづらい。
そのうち慣れるかな。あとフロントワイパーとリヤワイパー
の操作をよく間違える。同じレバーで動かす方向が違うだけ
なので。他の車もこうなのかな。前乗ってた車のリヤワイパー
は別の所にスイッチがあって、滅多に使う事なかった。
リヤシートは分割ならいう事なしだったけど自分の場合、人を
乗せる事が主体だからあれでいいかなと。荷物積む事が多けれ
ばムーブを選んでたかも。ベロア調シートは上質感あっていい
けど乗降の際、服の生地のすべりが良くないというかひっかか
る感じ。うまく表現が出来ませんが。シートの座り心地は上々
です。乗ってる人たちそれぞれが違う感想持ってるでしょう
けどね。大して参考にならなくてスミマセン。
782:03/03/17 00:33 ID:HmwbgCBp
>>781
そうでつか。
中々イイみたいでつね。
見積もりもらってこようかな・・・・

荷室のランプとかついてるんですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:38 ID:jCUi+ZVn
今度のミラなら欲しいっす。
784ささき:03/03/17 00:52 ID:tlSdk7dy
ミラxcvt買いました。
9万値引いてもらいましたー。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 02:34 ID:GSEb/C8n
あのcvt版良さそうですね。
感想もうぷしてね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 06:40 ID:sFJ43d5X
>>784
燃費も教えてね。
9万値引きってすごい。俺、交渉がめんどくさいから定価でもいいやと
考えてるへたれ。
ミラジーノ1000Xを買おうかな、と思ってる者です。
もっとも、まだ路上教習中なんですけどねw 

で、色をどれにしようか迷ってます。最初はマジョリカブルーマイカメタリックに
するつもりだったんですが、ラベンダーメタリックオパールや、シャンパンメタリック
オパールもいいかな、と思い始めてきて……男にラベンダーは合うのかなあ?

おすすめの色があったら教えて下さい(他の色でも)。
オプションでストライプ(オリーブ)をつけるつもりなんで(←DQNぽいなあw)、
それが映える色がいいです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:38 ID:GSEb/C8n
>>781
そのワイパーの方式は車によってはあることなので
あまり拘らないでいいと思います。

781がっていうんじゃないけど、
日本車だけそういう細かな使用感にオタ的に拘って外車は走りしか見ない、
そういう傾向が日本車をオタっぽい方向に走らせてしまうと思うから・・・

>>787
座高がすごくある漏れはジーノは入りませんでした。
ヴィッツなら大丈夫だった・・・
新ミラは広くなっているといいなあ。(デブではない
789787:03/03/17 13:47 ID:PVGMda0F
>>788
俺もけっこう座高ある方ですが、お店で乗った時はそんなに
気にならなかったです。でも、内装とかに気をとられてた感じが
するので、実際には車内の広さにあんま注意してなかったのかもw

カタログ見てると、シャンパンメタリックがイイ色に見えてきました。展示してた
車もこの色だし。でもブルーも捨てがたいなあ。

790 ◆IBTUCrlu52 :03/03/17 13:51 ID:CFB7k+Wl
(・∀・)イイ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:05 ID:vBNrC5l3
座高あるならムーヴにしろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:06 ID:apITOXYT
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:38 ID:4dCoppzD
新型ミラをちらほら見かけるようになってきたが、やっぱりボリュームあるね。
ひとつ気になったのは、アヴィの顔がデカ過ぎやしないかってこと。
走ってるの見る度、ケツがかなり下がってるようでオヤッ?と思ってしまう。
フル乗車でもしてるのかと確認してみても、一人で乗ってる。
つまり相対的にフロントにボリュームがあり過ぎるんじゃないか。
走ってる姿はノーマルミラのほうが整ってていいね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:44 ID:d6zoEqYj
ノーマルミラの明るいブルーのやつ見かけました。
結構綺麗でいいですね。ボリュームあって。通勤にいいかも。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 16:04 ID:HNLZmYTQ
そうそう、おれもノーマルミラのあのブルーはなかなか良いなと思ってたんだ。
今度のミラから「紺」が消えて明るめの「青」になったけど、この色がまた
ノーマルミラのデザインに実にシックリくる。
まるでフランス車ぽく小粋で、オサレなパリジェンヌが乗ってても良さげ。
これまた青が似合った彼の傑作G100シャレードを彷彿とさせる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:01 ID:al471+8v
ミラジーノバンがあれば購入を検討するのにな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:43 ID:KajuNnvy
軽は五十万円で買うもんだ!
それ以上はボッタクリと決めつけている団塊根性に新ミラを説明したがダメだったよ。
大阪で一生懸命造られたクルマであっても関西人(西日本人)にとってはどーでもよい事らしい。
ぱしりマシンでしかないんだと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:48 ID:ujgf8jCZ
ジーノは女子供向けだからバンはあり得ん。
男はだまってミラバンにしとけ。
>797 >軽は五十万円で買うもんだ!
正しい。
つーことは今のところ関西人にとって
軽=ツインだけ
ってこと?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:21 ID:IkrjssZW
>>800 Kカーは普通100万円くらいするよね。
アルト47万円やミラ49.8万円以外は認めない人間が一杯おるということだよ。それ以上金出せんぞ、ボッタクリだという。
そのくせ多人数ミニバンに憧れるのは交通の便が悪いわけで東京・関西以外の田舎者だな。
802:03/03/17 21:34 ID:HmwbgCBp
>>793
中に乗ってる人を小さく見せるためらしい。
まあ、関西の企業ですから・・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:40 ID:bpliJNLP
>>781
ミッションはAT?MT?
それともCVT?
そういや現在のファーストカーな軽につながる流れの元はL70のパルコでないかい?
近所の人がパルコS買った時は「これが軽か!?」ってびっくりした記憶がある。
エアコン無し、パワーアシスト類無し、もちボンバンな車がわんさか走ってた時代に今で言うフル装備だったからね。
しかも3ドアのくせに50(w
>801
いや、交通の便が悪いところほど車は唯一の移動媒体として生活必需となり、
成人家族の人数分必要になってくる傾向がある。
実際統計的に、軽の主なユーザー層は地方部、しかも2ndカー以降が大半。

むしろミニバンは、都会に住んでて車は複数維持できんけどその一台だけで
何でもこなせるのがいい、つー客層が浮かび上がってくるわけだが。

だから確かに大阪近辺の割と都会に住んでる人間だと、車=1stカーという概念
が多いだろうから、軽の価値つーか存在意義がわからんでも当然かも知れんな。
806青空:03/03/18 16:45 ID:XtrfaG4W
北海道では大きい車でも2ndカーになるんだよね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 16:52 ID:cxeSAU2V
北海道(・∀・)イイ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:19 ID:dHA3cm2Q
ミラさ〜ん!!売れてますかあぁぁぁぁぁ〜〜〜っっっ!!!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:27 ID:mNiSCq+/
売れてるぞ〜!馬鹿野郎!!
売れていれば何でも出来る。
行くぞ〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:21 ID:JHp2IAQu
ヒーターつけると エンジンくさいんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:22 ID:Hroiv17z
12月だかに微修正モデル出すらしいじゃないか(マグX情報
そのときはこのスレの意見も反映して頼むよダイハツたん・・・

・ノーマルミラも後席ヘッドレスト(オプション可)つけろ
・色に一工夫ほしい(青メタはイイ!)
・もう少し(後輪の?)踏ん張りがほしいby三本タン

数年したらアヴィのナマハゲ目もどうにかしてくれよなダイハツさん・・・
応援してるぜダイハツ
>811
後席分割可倒も追加キボンヌ
813ダイハツ社員:03/03/19 00:45 ID:712bDXpI
見てますよ〜 見てますとも!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:44 ID:ly8UfGcC
ミラ♪ミラ♪
L700ミラを半年前に買いました。
それまで乗っていたL200とは全く違って、普通車に乗ってる気分になります。
それだけ広いという事かな。
それにしてもエンジンルーム狭すぎ。ヘッドライトバルブを交換するのに
助手席側はバッテリーも外さないといけないので面倒でした。
誰か簡単に交換できる方法って知らないですか?
あとCVTミラ詳細キボンヌ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:48 ID:WUy2NdwJ
X(CVT)、みなさん注目してるみたいですね。
カタログ見てても欠点がみつからないですよね。
燃費とか装備とか。価格も飛び抜けて高いって訳でもないし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 10:42 ID:8NToy1tX
しかしミラは装備の割に、アヴィに比べると価格が高めに設定されてないか?
仮にミラXにアヴィのシートを付けたら、それだけでアヴィLより高くなってしまいそう。
その他どこにもアヴィよりミラのほうが高くなる要素が見当たらないのに。

結局ミラのような既存車種の場合、他社との価格帯が決まってるから無理して下げる必要が
ないから、アヴィで無理してる分ミラユーザーに負担してもらってるってことか?
818こんにちは:03/03/19 12:46 ID:W9crJqru
ミラを買いたいと思ってますが、
オプションでマッドガードとかナンバーフレームメッキ
などは必要ですか?
>818
必要かどうかは自分が決めることだろ
そんなこと何で人に訊く?
820818:03/03/19 13:06 ID:W9crJqru
>>819
なんせ素人なもんで。
だから人に決めてもらいたいってか?
ならイランよ、無駄なだけ。
これからミラユーザーになろうとする初心者にはやさしくしましょう。
そのオプションなら付けなくても問題ありません。
付けない人が多いと思いますよ。
823820:03/03/19 13:26 ID:W9crJqru
>>821
なんせ見積書にすでに記入されてたので、どうかなあと思ったわけです。
824どうも:03/03/19 13:28 ID:W9crJqru
>>822
やさしい方発見。どうもありがとう
なんだ、まず人の嗜好を最大限尊重した上で的確な答え提示してやったのに、
おれは優しくないってか(笑
826:03/03/19 15:50 ID:OGzEMG0r
>>815
CVTでつか。
愛知機械工業と言う所が作ってるecoCVTというやつですな。
スズキも同じの使ってる。
フロアシフトしかないのもスズキと同じ。
多分に電磁クラッチ使ってるから、違和感を感じさせないために
CVTはフロアシフトだけだと思われ。

CVTのベルトは、樹脂製です。バンドー製だったかな?
普通のCVTは、油圧でベルトをプーリーに押し付けるけど、
エコCVTの場合はモーターで押しつけます。
時速15キロまでは、普通のギアで、それ以上の速度ではCVTになります。
その切り替えも、モーターです。
まあ、油圧でエンジンの馬力食わない変速機だという事ですな。
樹脂ベルトは摩擦力が大きいので、油圧でなくモーターで十分だと。
だけど、800ccくらいまでのトルクにしか耐えられない。

このCVTと電動パワステの組み合わせだと、かなり燃費イイみたい。
L700にも設定されてましたな、TVだっけ。
妙に燃費がイイやつ。

ターボとの組み合わせが出る事は無いって事でもあるわな。
>>816
直墳エンジンとの組み合わせが出るでしょ。それ待った方がイイのでは?
来年になるだろうけど。
>>818
マッドガード:泥除け。つけといたら?
フレームメッキ:つけといたら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:05 ID:NpCyCQ85
まったくバカには困ったもんだ。
>>639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/13 01:57 ID:ju5YHMhw
>スズキに搭載のCVTは出来が悪いんです。

829の↓が本当なら
>愛知機械工業と言う所が作ってるecoCVTというやつですな。
>スズキも同じの使ってる。

どうやら>>639は議論に負けたくなかっただけの、嘘つき房だったようだな。
出て来いキチガイ>639
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:12 ID:KhSs4KiZ
やたらCVTを擁護して、スズキのCVTとは出来が違うとほざいたはいいが
嘘だったわけね。>>639

ということはダイハツも同じもん採用してるってことは、ダイハツのCVT
も出来が悪いんですか?
>>819
今すぐディーラーマソに「この二つはなんで最初から書いてあるん? いらんから
外しといてんか」と強硬に主張して、外させましょう。
で、条件煮詰めてハンコを押す寸前に「あ、やっぱりマットガードもいるかなぁ。
タダにしてくれたらハンコ押すで?」と言ってやりましょう。
価格にもよりますが、1万円以内のモノならゲット可能です。
私はこの手でフロアマットをサービスさせました。(w
あ、もちろんダイハツのディーラーで、ですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:15 ID:lQSCzEji
ホラ吹き>>639晒し上げ
831:03/03/19 22:59 ID:OGzEMG0r
>>827
いや、本当も何も、愛知機械工業という日産のミッションとか
作ってる会社のHPに行ってみな。たしか載ってたような・・・・・
>>639

想像だけで物言っちゃいかん。
スズキもダイハツも同じCVTだよ。
>>828
エンジンの違いを言いたかったんじゃ・・・・・
違和感があるが、でも燃費は相当いいでしょ。
だってエンジンに負担かけないじゃん。
スバルはCVTもパワステも油圧だから、影響でるけど。
>>640
CVTはみんなそうだって。
どこのメーカーのもそうなってる。
加速欲しいときは、自分でシフトダウン、というか、Dsレンジに入れなきゃ。
832どうも:03/03/19 23:47 ID:nswg5/bn
>>826
818ですがつけようと思います。
レスありがとうございます。
833どうも:03/03/19 23:55 ID:nswg5/bn
>>829
そーいうてもあったんですか?
わたしに上手く出来るかなー。
がんばってみます。
834816:03/03/20 01:23 ID:NujylzOS
>>826
しかし超低燃費タイプは快適装備類がヘボい予感がします。
今のVも燃費では魅力的だけど装備に不満。
来年は直噴が流行る?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 11:35 ID:luBwLa6F
詳しい方にお聞きしたいのですが、L700ミラCVT海苔ですが
CVT車のバッテリーを交換した場合、コンピューター等の設定のし直し
は必要ですか?最近の車には燃費をよくする為に、特殊なコンピューターが
搭載されている(ビッツ等に)と聞きますが、この車には付いていますか?
普通にバッテリーの交換をして宜しいものでしょうか?ダイハツの方見えたら
教えて下さい。
836:03/03/20 14:30 ID:FWSQl8wn
>>832
せっかく買うんだから、つけて損は無しよ。
>>834
いやいや、なんでいまのVタイプが装備へぼいか?
それは敢えてそうする事によって、官公庁に買わせるんだよ。
それである程度、耐久性とかのこと考えながら、装備のいいやつをそれなりの値段で出す。
スズキが直墳ターボ出して来るんだから、対抗するのは当然。
そのうちミラにも、ヴィッツよろしくX CVT インテリジェントパッケージとかなんとか銘打って
超低燃費仕様出てくるよ。

>>835
そういうのは大き目のディーラ行った方が速いかと。
整備の人に直接聞いた方がいいし。
というか説明書にはなんて載ってたの?
うちにはスバルとホンダのCVT車があるけど、どっちもそんな話し聞いた事無いし。
だいいち、説明書に書いてあると思うけど。

学習機能の事かな?特殊なコンプーターってのは。
余程の事が無い限り、必要無いと思うんだけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:49 ID:7UoZViEJ
クソスレがたってますYO!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048153409/l50
>コンピューター等の設定のし直しは必要ですか?
不要です
ちなみにコンピュータがドライバーの癖を学習する機能はCVT車に限らず
大抵のAT車にも搭載されています
ただ、ショートや逆刺し等によるトラブルが不安で、交換に自信が無い場合は
ディーラ等で相談される事をお薦めします

>CVTの性能
ダイハツが採用しているCVTは愛知機械工業製でスズキが採用している物と
同じ物ですが、変速パターン等のソフトチューニングは各車毎に行なわれるため
極論すると担当者の考えの相違からムーヴとアヴィで性能が異なるという事もありえます
当然、メーカーが違えば理想とする変速パターンの考え方そのものが違う可能性は高く
同一車格だから同じような物とは言えないのではないかと思います
ぶっちゃけ、最初の設定がヤバイと判断された場合、マイナーチェンジ等で
手直しされる場合もある訳で、同一車種ですら同じ特性であるという保証はありません
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:35 ID:vdt9rDH7
>>838
まっとうな指摘だなあ・・・。
型番だけ見て失敗作・成功作等云々する香具師は多いが、
担当者のさじ加減一つ(by三本タン)で変わる、という実情を知っている意見は少ない。
840834:03/03/21 09:11 ID:XaAxNW31
>>836
なるほどです。
問題はいつそれが登場するかなんですね。自分的に車の購入のタイムリミットは
今年の11月なんです。
今は普通車なので冬にはタイヤ買わなきゃならないし、来年は車検・・・
むー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:35 ID:164G73JQ
mira Vを買った人いる?
842:03/03/21 17:19 ID:ZtjnXCHz
>>838
スバルでさえ年に一回は変えてるもんな・・・・・
性能というよりは、変速プログラムか。
>>839
担当者次第か・・・・
>>840
アヴィターボはダメかい?
自分は買おうと思ってるんだけど。

今年に出るかといわれれば・・・・スズキ次第かな。
つうか、アルト次第か。アルトの省燃費仕様がどう言う仕様なのか・・・・・
ハイブリットを出すのか・・・・それで決まってくると思われ。
ダイハツ曰く、直墳エンジンは生産がこなれてから量販するって言う記述があったような・・・・・・
今日はじめて走ってるアヴィ見た!ラベンダーの。カタログで見た時は変だと思ったけど、そんなことなかった。

来週にでもアヴィL買いにディーラーいこう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:26 ID:FqWx/sKr
中古車屋で、ミラジーノを見かけたんだけど
そのミラジーノは、99年式でグレードは
5ドア・オートマの「ジーノターボ」で、
色は「シルバー」、走行距離は1万5千km、
装備はフル装備・アルミホイールで、 価格は
85,9万円なんだけど、これってどうなの?
安い?それとも、もっと値切り可能?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:21 ID:8Bpgi3kS
今日新ミラ(銀)見た。
「合理的パッケージング」の機能美が美しいイイデザインだね!

ダイハツのCM見て思ったのだが、
軽=女(しかも貧乏)という図式は、車にやたら夢を抱いていた時代の遺物なので
やめたほうがいいのに。
どこかのスレにもあったが、今あえて機能的で税金も安い新ミラのような車に乗るのは
ある意味そうとうかっこいいと思うが。。
漏れも買おうかな・・・
846840:03/03/22 01:24 ID:PgRZLkRG
>>842
そうなんですよね。10、11月にはアルトの新型が出る予定っぽい。
今現在、本命ミラX(CVT)、大穴Twin(MT)ってところです。
私は法定速度+10キロが基本なのでターボは必要なかったりします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 02:28 ID:qc7cIAzD
ミラに乗ってると、流れに合わせて運転してるのに、パッシングされたり、車間距離をつめてきたり煽られるんですが・・・
煽ってくる車は、カローラやカリーナEDが多い。
ナンバー控えて、ベンツで煽り返そうか(w
>>847
ルームミラー上に向けとけば気にならないよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:32 ID:/TKGUq77
>>847
教科書どおりの自分勝手でヘタな運転に遭遇されたんですね。
という漏れはよくオデッセイに煽られる丸目ミニカ乗りなんですがw
軽を煽る香具師は、車の性能=自分の運転技術。という思い込みの激しいタイプ、
相手にするだけ無駄なので放置が一番でしょう。

しかし今禿しくダイハツに乗り換えたい。ミラかアヴィか。
>845
いや、統計的にも軽は女性や老人の割合がとても大きいし、年々その傾向は強くなってる。
ミラやアルトのような車種なら尚更だろう。
ダイハツのマーケティングはそう間違ってないと思うよ。
早朝出勤していた頃に、避けられる軽になってしまいますた・・・

確かに自分がマターリ走ってる時に、走りなタイプで無い爆走軽を見ると
「あらやだ!>(゜д゜)ヤバイわよ?害基地っぽいわよ!」
と思って避けるからなー・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:30 ID:E5o94jWr
>>850
それは既存のマーケットの需要のみを捉えたトヨタ的考え方。
潜在需要を考えていない。

既存の需要のみに振り回されて安易な朴李/季節もの商品を連発することが
どれだけイメージを損なっているかを考えたし。
親会社トヨタくらい体力があればそれでもいいかもしれないが、
ダイハツやスバルやマツダがそれではただの敗北者。

「オピニオンリーダー」は、脱「軽=女」になりうると思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:35 ID:E5o94jWr
おまけに「女性や老人」があんなCMのようなダサいものだったら、
たとえ実際に乗るのが女性や老人であっても買いたくないだろ。

ファッション誌のモデルが読み手と同レベルだったら売れないんだから。

そういう意味でも、CMに軽=女である必要は全く無い。
実際に乗るのが誰であっても。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:01 ID:/TKGUq77
たしか前は小錦でしたよね>CM
じゃあ、とりあえずキムタコでも出しとく?>ミラCM
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 11:09 ID:FP8ID3R7
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:39 ID:yMU4Nxjm
伸びが悪いな・・・
>>855
どうせならスマップ全員だしたほうがインパクトがあるだろう 
CM曲は世(略)
そしてメンバーがミラに乗ってるシーン
あっ4人乗りか まぁ草なぎはボンネットに張り付いとけばいいや
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:00 ID:1UB+U/iP
ミラCMスキー
ジーノ納車age
ヴィヴィオと比べたらちょっと低速トルクないけどこれは
スーチャーとターボの違いtろ思ってるのでよかよか。
内装いいなぁー今の軽ってすんごい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 16:37 ID:1UB+U/iP
アヴィL4WD5MTマジョリカブルーマイカ注文しますた。

モロモロ込みで118万ですた。リヤドアとバックドアにスモークフィルムを張るのをタダにしてもらったんでスタッドレスタイヤはおまけにならなかったけどいいや。大体3〜5万円分がおまけ(うちらの辺は大抵スタッドレスタイヤ)なのかな。
862↑の者:03/03/24 16:52 ID:1UB+U/iP
39466円の値引きか…。微妙…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:42 ID:1UB+U/iP
あとアヴィトレーナーくれますた。Which do you like. mira AVYって書いてあんの。色は黒、白、グレーから選べます(藁
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:15 ID:59LpjBPh
ミラバンのAT買ったけど、何か飽きてきました。
ターボとNAで迷ってる人は、ターボにしといた方が無難です。
軽は車幅が狭いので、峠なんかだと道が広く使える感じで結構楽しめるんですが、
NAのATでは何とも…MTにしたところで、非力なのは変わらんでしょうし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:21 ID:EHmpzy9L
>>860
納車おめ。
ちなみにグレードとミッションは何?
またいくらで買えた?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:51 ID:zEfnkjg3
99年式の旧型ミラ(5MT・ターボ無)に乗ってます。
街中では軽快に走るけど、坂道はやや力不足だね。
でも可愛い。ミラ大好き。
867860:03/03/24 22:53 ID:G1VcOxEB
>>865
ミラジーノは全部込みこみ125万きっちり。車両特別割引のとこ6万円になってます
オプションのロングバイザーとルーフキャリアをサービスしてもらいました
グレードはミニライトスペシャルターボのFFの5MT 

とりあえず22日に納車したけどもう120kmほど走ってます。
うれしくなってそこらじゅう走り回ってましたが慣らし中なんで3500rpm以上
まわさないようにしてます。まぁ基本はマターリ 1000km超えたらガツーンと
まわしてもいいかな?と思ってる。でもマターリ運転しる
俺の新古ミラの60万円増しか…ターボと内外装代としても高いな。
コンパクトカーと迷う値段だね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:26 ID:lWwXY5wE
ミラジーノって、色は何色がおすすめですか?
オプションでオリーブストライプつけるつもりなので、
それとよく合う色をキボンヌ。
性別は♂です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:09 ID:veraidNh
今日、ミラの青を見たけどあの色良いね。
CMもあの色にした方がオシャレだとおもた。
>869
バカのひとつ覚えみたいに何度も同じ質問するな
色くらい自分で決めろ!男のくせに
しかもジーノで…
あーヤダヤダ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 15:36 ID:VZddRZcw
>>869
ボディはタータンレッドに屋根はオールドイングリッシュホワイト
>内装いいなぁー

いまどきバンさえも採用しないビニール張りシートなのに・・・合掌
874ライトウェイター:03/03/25 16:48 ID:hEiAG5d1
>>873
プロテインレザーって、要はビニールにゃの?

まあ本革じゃないんだから同じようなものかな、とは思うけど・・・
>>873はセンス皆無ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:45 ID:HnyHaGwC
>874
そうだよ。
本革や通常のクロスと違って呼吸しないから夏なんかは最悪、耐久性にいたっては著しく劣る。
バイクやオープンカーのように耐候性を必要とするわけでもないし。
唯一のメリット(らしきもの)は「見た目だけが革に似てる」ってことくらいかw
ま、あんなものを喜んでるヤツはそのナンセンスさを大いに自覚したほうがいいだろうよ。
>>877はただのおせっかいですか?
 激しくいらんお世話なんですが。
 「ナンセンス」などという、学生運動時代の死語を平気で使うその神経を
 こそ自覚すべきでは?
ナンセンスが死語?しかも学生運動時代?
よほど物事を知らんIQの低い世界に住んでるみたいだな
だからあんななんちゃってレザーシートを喜んだりする道理だw
>>878
ハエは放置しよう。「ハエ叩きになるのは君の運命ではない」ってことで。
881878:03/03/25 21:40 ID:AcsL5iyN
>>880
 程度の低い煽りに乗ってしまってスマソ。

 いっそのこと、全本皮のヴァンデン・プラスみたいなミラでも出せば
 文句言えないんじゃないかな。
882:03/03/25 21:48 ID:bj5juUfE
アヴィ納車された人居ないかのぉ〜
オーナーの生の声を聞きたい。

いくら悪フザケでもバンデンプラスとジーノを同次元で語るのはよせ。
それにコペンのような純粋な機能商品ならともかく、コドモダマシ商品にそんなもん
採用するはずねーだろ。妄想にも程がある。
もっと物事の本質を見て物言えよな。
…と言ったところで馬(および鹿)の耳に念仏かw
884878:03/03/25 22:23 ID:LfFav46w
アヴィは意外と見かける。
顔だけなら ミラ>>>>>>>>>>>>アヴィだと思うけど…。
果たして、オーナーさんがこのスレを見てるだろうか…。
885ライトウェイター:03/03/25 22:37 ID:hEiAG5d1
>>877
あい、解説どうもでし。
お礼といっちゃナンですが、本革も呼吸なんかしてないよ。
表面をべったりペンキで覆われてるッスからね。保湿クリームなんか
塗っても無意味です。ナンセンスと言えば車の本革シートに一生懸命
この手の手入れをしている一部人達の行動もナンセンスですな。

通気性が欲しければクロス以外に選択肢は無いってことで。
886:03/03/25 22:41 ID:bj5juUfE
>>883
(´-`).。oO( あーもううるさいなぁ〜 どっか行ってくれ〜
あんたみたいなのが居るからオーナーさん来ないじゃないの。
アンタは寒い。国沢のとこでも行ってなさい。春先名物厨房釣り)

>>881
誰が買うの?って言う話しになる。
ストーリアのときは、エクセーヌ使おうとして本皮にしたらしいが・・・・・・
世田谷あたりの金持ってる年寄りには受けるかもしれないけど?
億ションみたいに付加価値でさ。でも少なくともメーカーがする事じゃないな。
実際カローラやランサーに設定あるけど、見た事はほとんど無い。

20万くらいでシート生地本皮やらエクセーヌやらに張り替えてくれるところもあるし。
要は雰囲気が大事だって事だよ。
でも、ダイハツのデザインセンスの無さは致命的・・・・
せめてアルカンタラスペシャルとかあったらいいのに、アヴィとかに。


>>884
アヴィってさ、どう考えたってスカイラインなんだよ、顔つきが。
そっくり、と言うかパクってるなこれは。どっちもデザイン不評だけどさ。

でも割り切りがはっきりしていて、欲しいなと思う。MAXでもいいけど、ルームランプが…
狭いし。
887:03/03/25 22:44 ID:bj5juUfE
>>885
だわな。汗吸わないように、表面に加工がしてあるから。
だから最近の本皮シートには、表面にパンチング処理がしてあるんだよ。

ところであなたはジーノ好きなの?
888ライトウェイター:03/03/25 22:51 ID:hEiAG5d1
>>887
嫁さんの足用に納車待ちだよ。
ミニライトスペシャルターボの4駆のMT。
キセノンが嬉しい(w
889ライトウェイター:03/03/25 22:54 ID:hEiAG5d1
あ。質問に答えて無かった(ニガワラ
えー、好きッスよ。

本物(旧ミニね)ほどキュートではなく、
志の次元も比べるべくも無い変わりに
新車で手に入り、本家とは比べ物にならないほど扱いが楽で
耐久性に富み安価で手に入る。それなりに存在価値は有ると思うス。
890:03/03/25 22:55 ID:bj5juUfE
>>888
かなりマニアックな・・・・
4WDということは雪国なのか…
あなたは何乗ってるの?
891ライトウェイター:03/03/25 22:58 ID:hEiAG5d1
別に雪国ナンカじゃありませぬ。
嫁さん曰く「雨天時の安定性が全然違うから4駆が良い」ってさ。
ホイールスピンとか兎に角怖いらしいから。

あたしゃロードスター(NB6C、現行の最初の型の1600)です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:59 ID:JK1dXkFM
ジーノ叩いてる香具師はかなりのセンスの持ち主なんでしょうな(w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:44 ID:nnq05UYY
>>861
納車はいつ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:52 ID:/umNC2nx
>ジーノ叩いてる香具師
ミニ以外は車とは認めない旧ミニ原理主義者だろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 00:29 ID:IUvZwDHe
>>891
俺の勝手な感想だけど、ダイハツの4駆はほんとの雪国用だと思う。
リアの足の能力がFFよか低いから乗り心地と旋回時の能力がFFより劣る、
重くなって燃費も悪くなるから雨のためだけにつけるのは無駄だよ。

俺自身はYRVに乗ってるけど、雪国から去ってからは4駆が
邪魔でしょうがない。
今更どうしようもないかもしれないけど・・・
私もミラかアヴィを購入検討してるんですが
ミラの4駆は、チョッと凍った山道くらいなら
必要ないでしょうか?
住処は大阪府内で、雪はあまり降りません。
ただ、凍りついた山道なんかを通ることがあるので。

FFで十分なのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:05 ID:933GNRWV
>>896
なにを求めてるかしらんが、普通ならFFで十分。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:24 ID:IUvZwDHe
>>896
うん、要らない。
4駆が本当に必要なのは、北海道とかみたいな豪雪地帯だけで、
信州でさえ要らないと思ったくらい。

凍結路面だったら、スタッドレスにしないと駆動方式問わず意味無いし、
ちょっとの凍結ならスタッドレスを履けばFFでも無問題。
大阪でも能勢とかならスタッドレスの用意はしてると思うけど。
899:03/03/26 01:28 ID:KSHFlHmz
>>896
FFでも、ちゃんとしたスタッドレスつければ平気だよ。
>>895
よくダイハツの4WD車はプッシュアンダーが強いって表現されるが、
プッシュアンダーってなんだ?
>>891
ロドスターとジーノ。
こだわりですな。
>>889
ミニか・・・・・
ゴムの塊だもんな、サス・・・・・
900896:03/03/26 01:40 ID:HDxE5fIX
>>897
レス有難うです。
山道を通る時、ときどき路面が
凍りついてる時が有るんです。
そう言う道を通る事が有るんなら
4駆は必要なんだろうかと思いまして。

免許が近々取れるので、購入車の
検討をしている時に気になりました。
スタックする恐れが無い限り
4駆はあまり必要ないのですね。
901896:03/03/26 01:42 ID:HDxE5fIX
>>898 >>899
ウア〜
皆さん色々と有難うございます。
902ライトウェイター:03/03/26 08:20 ID:5lVCMcEt
折れも嫁さんにそう言ったんだけど、
聞かないんだよー>4駆不要説

ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァン!!
>アヴィってさ、どう考えたってスカイラインなんだよ、顔つきが。
>そっくり、と言うかパクってるなこれは。どっちもデザイン不評だけどさ。

それ既出。
でも決定的に違うのは日産は旧来のDQNに不評なだけで特にデザイナー等には絶賛
なのに対して、大発はまったくその逆であること。
パクリというも愚かなほど構成力不足でいわゆるサルマネというに近い。

まあアシ車として現在買うんであれば、おれもアヴィのハードだけ見て買うのも
アリかなと思うけど、あと一年の間にスズキ、スバル、三菱から新型軽が出揃う
みたいだから、それ見てから決めることにする。急いでないんでね。
ミラもそのうちマイナーチェンジするだろうし…。
ジーノの中古車を買いたいのですが、
サスやショックではどこを注意すればいいですか?
みなさんのはヘタってません?
社外品に買えた経験談などありましたら。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:32 ID:3rSD1Rjk
4駆不要ですか…

私の場合、雪国の者ですが雪対策というよりは上り坂がラクかなと思って4駆を注文しました。今乗ってるのマツダの丸っこいキャロルでFFなんですけど上り坂重くて重くてしょうがない。こういう場合は4駆よりターボがいいんですかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:05 ID:ZB5LHQaW
>>905
雪がたくさん降るところなら、あっても邪魔にはならないです。
坂が多いなら雪が少なくても買う価値はあると思います。

もちろん、降れば確実に積もるという気候の地域での話です。
新潟とか長野くらいの降雪量で、つけといてよかったかな?
くらいの感じでした。
>>906 レスアリガトです
前の前のミラターボだけど知り合いのやつこの前乗ったらノーマルで最高速がメーター140
振り切って、160位の所針差してるんです。この車リミッターついてねーのかよと思ったり
するんですが、他のオーナーに聞くと他のミラもそんな感じなそうです。
メーター誤差にしては大きすぎると思うんですがどうなんですかね。
909:03/03/27 16:33 ID:M7D7h7Rn
>>905
いや〜、間口の狭い上り坂とか通る人はいるよ。4WDは。
平地しか走らないんなら雪国でも2WDでいいのだろうけど。
マフラー変えようと思うんですけど、
L500に素晴らしく合うマフラーってなによ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:02 ID:lnQUNCHQ
レガリスK なんかよさげ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:25 ID:EI/XKqTa
http://www.y-brand.com/
↑ここのシートカバー買いませんか?
問い合わせたところ、ある程度数があつまらないと販売しないそうです。
私、アヴィRS、マジョリカブルーマイカメタリック。
デニムのシートカバー、欲しい。
ナマハゲ顔も、そう言われているのも、結構気に入ってます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 15:08 ID:NUD3BW4i
軽自動車の死亡事故が多いです。

【社会】女子高校生が運転の車とバス正面衝突→女性4人死傷…山口
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048821136/

【福島】軽乗用車衝突事故 助手席の乳児死亡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048369840/
914910:03/03/28 21:20 ID:1tr5UYLZ
>911
やっぱレガリスかぁー。
サンクス!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:45 ID:ep98x/iP
伸びが悪いな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 09:58 ID:R00Q3pFj
>>915
そりゃ仕方が無い、ダイハツのエンジ(以下略
ダイハツのHPがリニューアルしてるな。
でもオレんとこADSL不可だからずいぶん重たくなっちまった。
軽ユーザー(=ダイハツの主な顧客)は大半がイナカなんだからさ、
それをちゃんと認識してHPも作って欲しいよ。
>>917
 ADSL引ける地域でも、引かない(引けない)人はいる。俺も…。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 19:10 ID:jSsPrXZM
マガジンXによるとMCは年末にするらしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:03 ID:KJk34oqw
>>917
ADSL出来ないなら光にすればいいのに…
やっぱりミラってリミッターついてたのね。
135キロでアクセル戻るからなんだろうって思ってた長年(4年)の疑問が解けました。
ミラスレありがとう
>>920
 現状では、コスト相応とはいいがたい。つーか煽るな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:50 ID:GgjeLZsk
ジーノは今後どうなるの?
>920
とっくに申し込んであるが一定の需要が無い限り無理なんだよね。
鉄道など公共機関と同様、採算取れん地域は永遠に切り捨ての運命か。
これで郵便まで民営化した日には・・・イヤな悪寒が・・・。
つーか、関係ない話なんでsage。
ダイハツだけはイナカを見捨てんでくれ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:36 ID:GqMlgkTw
>>923
今年の9月にFMCが予定されている
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:29 ID:gAlW3lAu
ところで、98年にフルモデルチェンジしたミラって
ターボモデルもあったよね。
そのターボモデルっていつなくなっちゃったの?
>>926
 2年くらい前から消えてたような…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:39 ID:X2ltmdiC
>>926
CRとTRだったかな。

これっていつなくなったんだろ?
中古車屋では売ってんのかな?
>>928
たまーに見るね。
TRターボ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:26 ID:06YrJdOQ
そういえば、このスレで旧型ミラの
CRかTRに乗ってる(乗ってた)人っている?

あまり見たことないから、希少価値が
ありそうだけど・・・
931ト○×:03/03/31 03:39 ID:YBFVLxx5
希少なターボといえばL500型の最後に出たTR-XXアヴァンツァートと
同CLターボにL700のTR、CRですかね(L200以前は勉強不足です。
スミマセソ)。

L500最後のXXはグリルが専用設計になって車体色もシルバー限定?
だったような…。中古車検索では何件かヒットしますが、最近走っている
のを見たのは1回きりです。L700のターボも最近は見なくなりました…。

>>926-928
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1050/k10501004199911/g41/o105010040410065911010310704199911.html
によるとこれがターボの最終のようです。もしかしたらこの次のマイチェンで
あぼーんになった可能性もあるかと…。
急にレスが付かなくなったね。
ネタギレ?

やっと最近になってアヴィや新ミラが走ってるのを見かけたよ。四月に入ったらもっと増えるかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:09 ID:y7z2BgCK
アビィ、リコールだってよ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:50 ID:mOn5FKyN
>>931
ジーノのターボは今も残っているけど、
ミラのターボは何であぼーんしたんだろう?
>>934
ソースキボンヌ。
煽りじゃ無いよ、マジで教えて。m(__)m
「全席の座席ベルトにおいて、ベルトバックル内の製造形状に不適切なものがあるため、
衝撃等で極端に大きな荷重を受けた場合、ベルトが外れて乗員を拘束できなくなるおそれのあることが
判明いたしました。」
全席でなく前席だった。
>419
とっくにがいしゅつ。
このスレでリコールのことを知り
ディーラーで1ヶ月点検の時に指摘しようとしたら
「2月生産分は対象外です」と。
>>935
 ミラもアルトも、ハイパフォーマンスモデルは皆アボられちゃった。
 ワゴンRやムーヴのハイパフォーマンスモデルに客層が移って、
 売れなくなったからだとおもう。
 (まあ、アルトワークスは顔がダメダメだったから…)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:47 ID:N1jR15HO
934みたいなのを見ると春だなと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:53 ID:fqlVGVZe
L200 後期型TR-XXアヴァンツァート乗りです。
乗り始めて半年。6000km走った。結構楽しい。
944牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/04/01 11:05 ID:hCH/e29d
オイラ、旧オプティ(ミラの兄弟)なんだけど、皆さん、何キロくらい
走りました?
ウチはもうすぐ6万。まだまだ、がんばるぞ〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:30 ID:ZLRptqtw
マツダの旧キャロルも、旧オプティも、あのマタ〜りした姿はイカッタ。
新型皆カコワルイ。
ヘタに今風にきんきらしてるより、形が車の雰囲気をつくるという証明だな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:52 ID:iPe0lBtc
>945
同意。
旧オプティのような軽らしいコイキなモデルはもう出てこないのかな。
最近の軽はどれも背伸び合戦でギラギラコテコテのアブラぎったモデルばかりだもんな。
同意。ラパンやザッツでさえ‥
て言うかそういうスレがあっても良さげ。
>>944 私は今はマツダの旧キャロルだけど75000キロ程。四月半ばにアヴィ海苔になるけど妹がそのキャロルに乗るから10万くらいまでがんばってもらわんと。まわりのミラ海苔は結構10万近く走ってるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:32 ID:LeMUYvxj
コペンのデザインがずば抜けてるから、ディーラーで2台並んでると、
アヴィがよけいに物騒な顔に見えるんだな。
L502買おうと思います。
中古探す時、注意すべき点とかありますか?
951牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/04/02 15:02 ID:7ueRBoDM
旧オプティクラシックとコペン並べると、なんかマターリしてて(・∀・)イイ!

もう、オプティ(クラシック)みたいなデザイン、でないかな・・・
徹底して『丸』で、かつシャレたかんじの。
952ジーノサイコー:03/04/03 14:38 ID:Cb5qqAcQ
元ミニ乗りですが、ジーノミニライトSP・NA乗ってます。

ジーノいいです。エンジン音もキャラにあってると思うし・・・
エアコン付いてるし、パワーウインドウだし・・・

初めて軽買ったのですが、足回りも思ったよりいい。

ちなみにジーノはパクリではなくオマージュなんでは?

ルノー・トゥインゴがホンダ・トゥデイを元に作ったように。
あれはルノーの役員が日本に来たときトゥデイに一目ぼれ
して作ったらしいです。
オマージュ!?
バカも休み休み言え
ありゃどう見たってサルマネだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:13 ID:iOOASmpx
次スレが立ってますYO!

【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド2【ジーノ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049368076/
956955:03/04/03 20:15 ID:iOOASmpx
かぶったスマソ
リロードしろよ漏れ・・・逝ってきます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:24 ID:YMJYXw+5
>>941
ジーノにだけターボを残したのはなぜだろう?

>>954-955
新スレおめ〜
スレ違いだが。
トゥインゴ好きなんだがやっぱり猿真似かねえ・・・
しかもフランス人の殆どは日本車、それも軽なんて知る筈ないからより悪質。
トゥインゴをジーノなんかと同レベルで語らんでくれ。

ところでトゥデイ最終型こそは見事なまでのミニへのオマージュ。
同手法の最良のお手本のひとつ。
ホンダヲタ必死だな(藁
下衆な勘ぐりすな。
おれにとっては今のところ乗りたいと思うホンダ車はない。
ただどんなメーカーであれ客観的に優れているものを素直にそう認めただけだ。
没機能的で結局ハッチバックに変更する羽目になったトゥデイのトランクは
ジーノの顔と五十歩百歩のミニのパクリと思っていた。
それと、元ネタが分からない分トゥインゴの方がかえって悪質だろう?
N360・・・
単なるゲタ車が必ずしもハッチバックである必要はない。
たいして要りもしない機能を欲張るから軽もコンパクトカーも肥大化して無駄ばかりになる。
むしろおれ的にはトゥデイのハッチバック化は改悪。
厳密に言えば重量増&剛性減でゲタそのものの機能は悪化し、かつ没個性的となった。

それから既出の繰返しになるが、ジーノはサルマネであり、トゥインゴとトゥデイはリ・デザインである。
前者はモチーフを取って付けただけに対して、後者はモチーフを分解・咀嚼・吟味して再構築している。
前者は停滞つまり退行であり、後者は創造的で前進に分類される行為である。
その意味合いは天と地ほど隔絶している。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 07:28 ID:U333fR+e
ふん えらそうに
満足してる人がいるんだよ アホか シネ
コラコラ汚い言葉を使っちゃ駄目ですよ

正直トゥインゴやトゥデイ相手にジーノ擁護は無理だ
だがこれだけ具体的に分かりやすく書いたのだから
もはや改めてジーノのスタイリングに触れる必要もあるまい?


ゲタ車以上の機能を求めつつ剛性とかには無頓着なユーザーが大半だったんだな
アピールも十分ではなかったし仕方ないね>トゥデイ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:51 ID:8eaX1hD2
>>964

こういうやつって車雑誌ばっか読んでいるんだろうな〜
自分の言葉が雑誌のサルマネじゃなければいいけどね

「あの車。カッコイイ!」
「かわいい!」
でいいんじゃないの車選びって。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:56 ID:8eaX1hD2
歴代のミラを見てると、先代ミラのスタイリングはそんなにおかしな
変化ではないと思う。

それが、ちょっとフロントをいじくったらミニに似てるって気が付いて、
お遊びで作ったんじゃないかな〜ジーノは。
>965,967
ジーノ擁護派は「なぜそれがカッコイイか、カワイイのか」さえも全く説明できない低脳ばかりだなw
だからいつまで経ってもジーノはバカにされ続けるんだよ。
まあ元々そのエゲツなさは釈明の余地がないから仕方のないところではあるが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:24 ID:7zH5Ekze
>>952
そう思いたいその気持ちわからんでもない、、、、
あーつまり、似たようなデザインを選ぶその気持ちは、そういう形の車が好きでずっと乗っていたいという気持ち。
だけど悲しいかな、車ってもんは古くなり機能に不満が出てくる罠。
だから形はそのままで、中身は新しくっつー欲求が出てくる。

しかし、そういうユーザーの気持ちを汲み取って車を作らないメーカー。
最近は特に新型のデザインばかりに終始してるわりに、結局結果的にはどれもこれも似たような形の車ばかりになってしまう。
余計に古い車の形が良く思えてくるから不思議。

家の形もそうだけど、家の中身は機能が新しくなってオール電化だのとなってるけど、外見は古いヨーロッパの洋館のようなスタイルに人気がある。
人間の好きな形というものって、時代が変わってもあまり変化が無いのかなと思う。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:38 ID:8eaX1hD2
>>969
しかし、この人なんでこんなにも必死なのか?
大体コンプレックス餅が多いんだよね〜
>>970
俺は新しい車の空力ルックが嫌いで、だからL700マンセーだったのに・・・
空力よりもっと大事な機能がある!と言いたい。
973牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/04/04 11:51 ID:xxlXzXzQ
あっちこっちで書いたけど、オプティきめた動機って一つだけだよ
『かわいい〜〜!コレ!』
こんだけ。

けっこう、こンなもんじゃない、一般人て。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 12:15 ID:5KOmTD2z
猿真似とかは気に入ったユーザにとってはどうでもいい話だ。
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ τ-。、_  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_ ちょ、ちょっと待って!今>967が良いこと言った
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
  /   |  \/ヽ|  ヽ
  !    ヽ  「ヽ /  /
  ヽ    |  /#| |   \
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:45 ID:qL6962W8
>>974
禿げ同。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:52 ID:DpmkghCH
>>975 田原総一郎か?
978(゚∀゚):03/04/05 17:16 ID:a2DHj8he
なんかバカが果てしなくほざいてるけど、


 ア ヴ ィ は ” 買 い ” な の か ? 
>>978
デザイン&過剰装備が気に入れば (・∀・) イイ!と思われ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:59 ID:cUGbFRGT
>>978
コンパクトカークラスに内容が近づいたけど、軽のくせに高い、と思ってるなら
割高だけど、
軽の優遇税制が受けられるコンパクトカーと思って買うなら、かなりお買い得。

おれはアヴィの車としての内容はかなり良いと思うので、この車は特に買う側の
気の持ち方で買い得感は変わってくると思う。
981(゚∀゚):03/04/06 16:19 ID:+ksLaB2J
>>979
>>980
装備やデザインは気に入ってる。

あとはロックアップと、Rにもオートエアコンがつけばね……
>>980
軽って税金だけじゃなく、車検も保険もタイヤもオイル(量が少ない)も高速道路も・・・
あと何かあるかな、とにかく安い。 
純粋に屋根の付いた移動の道具としてなら、軽のコストパフォーマンスは素晴らしい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
電子制御じゃなくてもロックアップはするはずだよ。
今時、ロックアップ無しのATなんて軽でもないよ。

それと、オートエアコンは軽だけじゃなく後部座席用のエアコン吹き出し口が
無い車種には、ほとんど無意味な代物でつ。