(◎ロ◎|R33スカイラインが好きだ!Part5|◎ロ◎)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1skyline
発表当時そっぽを向いていた方も、
今となっては見直した方も多いのでは?
さあ諸君!マターリ語り合おう!!

過去スレ
Part1 http://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/
Part3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/
Part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 04:23 ID:m6mAuhDN
今だ!2ゲットォォォォォ!!!
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20021120012516.jpg
333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/24 07:16 ID:WQkbjKgD
( ´Д`)/お疲れ様であります!
関連スレ(拝借
スカイライン】R32・R33・R34スレ【GT−R】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029276274/
【Best of GTR】 R32GT-R専用スレ V-specX
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035724350/
◆R32の標準車をマターリ語ろうPart8◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036071187/
V35スカイライン語るPart1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030022095/
ニュー スカイラインクーペ G35
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029352865
433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/24 07:16 ID:WQkbjKgD
【NISSAN】日産自動車について大いに語る【NISSAN】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029258244/l50
日産自動車を四文字熟語で表現すると
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035376230/l50
ナンで日産の車のデザインってパクりが多いの?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034168049/l50
533GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/24 07:19 ID:WQkbjKgD
◎o R34スカイライン 最後の直6 o◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037062217/
バカがいろいろ言っても34GT−R最高っす!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035461435/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 07:26 ID:sIlBhP0+
クソスレを発見しクリックする。左クリック1回でマウス磨耗費用、1円、
アクセスし転送するのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
この発言を作成するのにかかった時間5分。時給3600円換算で、300円、
発言するのにキーボード磨耗、マウス磨耗費用として、6円、
発言をUPするのに、接続費、サーバ等の電力費を含めて、10円、
最後にブラウザの×ボタンを左クリック。マウス磨耗費用、1円、
スレ発見からブラウザ閉じるまでにかかった本パソコンの電力費、2円、
発言作成を除く、クソスレだけのために費やした時間2分、時給3600円換算で、120円。総額45 0円。
たった1つのクソスレに450円も浪費してしまう。 これでマクドじゃハソバーガーが7個も食える。
そりゃあ、日本経済がおかしくなるわけだ。クソスレは日本経済をダメにしてしまう。
>>1はこれをどう受け止めているのか。小一時間問い詰めたい。
低回転時にルームミラーからじじじじじ…という音がする。
ネジでも緩んでんかな…。
8 :02/11/24 12:46 ID:9wkseGE5
>>2
つまんね。スカじゃないし

>>6
見るのも書くのもあんたの意志だ。自己責任
時給?日給の間違いでは?( ´,_ゝ`)プッ
9CBR1100乗り:02/11/24 17:48 ID:lwfV3kRW
北陸道で遊んでくれた白のR33 GTRのお兄さんありがと〜
たのしかったれす

イパーン車を煽りまくって左抜きするのはどーかと思ったが。
10Bk//R33tM-AT*normal:02/11/24 18:21 ID:Zh7RkktP
こないだコイン駐車場でまったく同種同色の33Mがとまってたので
隣に駐車していて帰ってきたら、並び3台に増えていてワラタ。
11Bk//R33tM-AT*normal:02/11/24 19:34 ID:Zh7RkktP
まぁちょっとしたネタにでもなれば…。
↓V35/スカイラインクーペだす。
http://www.savoirconsulting.com/G35C/index.htm
12購入希望者:02/11/24 20:38 ID:UfglXnue
既出だったらスマソ。
40thアニバーサリーモデルは何かスペシャルな装備がついてるのですか?
見たところ、ピラーの40thマークだけの様な気がするんですけど。
>>12
2ドア:
最終期GTS25t+エンブレム&リアタワーバー

4ドア:
(GTStypeXG or GTS4typeXG)+エンブレム+スーパーファインコート+
シートマスコット+スカイラインサウンドシステム

ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~raf/gt9m28.html
>>12
40th乗ってます。
ピラーの40thマーク
シートに40thのマーク
リアタワーバー標準装備
リモコンドアロック標準装備
リアワイパー標準装備
ボディに特別色(ミッドナイトパープル)
2ドアですが、こんなところか。
15RB20E:02/11/25 00:44 ID:XAfdYhq1
スレ建てお疲れ様です。

>>12
ひょっとして専用色の深夜紫に乗ってるんですか?
だとしたらウラヤマシイ
16ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/25 01:39 ID:MWfeWPIC
>>1
乙です。
パート2の8年式です。
現在原因不明のトラブルでEGかかりません。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
7万キロ超で初めての不調に鬱・・・。
セルは虚しく回るのですが。
17ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/25 05:41 ID:ecOzEH1N
>>1
スレ立て乙

>>ALL 
お初

>>16
セルが回って、ちゃんとクランキングしてるなら
燃料が来てない、点火系が逝った、のどちらかが定番ですな。

キーをONの位置にした時、燃料ポンプの作動音は聞こえる?
NOにした直後から5秒位、燃圧確保の為に作動するので、確かめてくらはい。
聞こえるなら、点火系(パワトラ)が怪しい
聞こえないなら、燃料ポンプが逝った…と考えてよいかと。

細かい事を挙げれば色々あるが
どの程度の知識があるのかよく分からんので基本的な所から、調べてみませう。
…そろそろ寝るので、また後ほど
>16
経験から判断すると、寒くなってバッテリの電圧が落ちてきたとかそんな
感じなんだけど。セル回るけどエンジンはかからない。俺のはそうだった。
そろそろバッテリー換えないとなぁ。
199年式:02/11/25 12:47 ID:OJf+Sq4M
車検&貧乏なんで泣く泣く手放そうとおもたら
値段聞いてびびりますた
62マソ・・・そんなもんですか。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
20Bk//R33tM-AT*normal:02/11/25 13:27 ID:D1AnkTeP
>>19
ただ9年式ってだけじゃなんとも…。
2119:02/11/25 17:20 ID:OJf+Sq4M
9年式、2ドアMTのtypeMです。
走行距離5.3万キロ
傷はちょこちょこ有りですが、結構キレイな方だと思います
そんなもんなんですかね・・・・
22前スレ900:02/11/25 18:00 ID:pNzPAdzp
>>21
かなり条件良くない?
234枚ECR33:02/11/25 21:33 ID:v1YapXap
>>21
下取りなんて売ってる値段の半額以下だよ
62万で下取りなら店頭に並ぶときは120万ぐらい
相場を調べれば下取り価格がだいたいわかる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:08 ID:K9naPzLU
後期2ドアってここ10年の国産車で一番かっこ良いんじゃないかな?
>>19
売らずに乗りませう
2619:02/11/25 22:17 ID:bX1sdryW
19@家(さっきは会社)です。
条件いいんですけど、自分の車の値段をきいたら
ちょっと悲しくなってしまいました。

そうですね、大事に乗ろうと思います。
車もきっとそれを望んでいると思いますしね
ごめんよ、俺のR33。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

27ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/25 22:32 ID:BGefNDyB
>>17
ありがと
燃料ポンプ作動音OK。
プラグでもカブってんかな。
>>18
電装品たくさんつけているので弱っているのは確かです。
明日電圧を計ってみます。
結局まだバッテリー替えてないんだよなあ・・・。

赤舞台逝くとV35や350Zの勧誘が宇済・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:34 ID:cInEswHB
その症状はタイミングベルトが切れたっぽいけど・・・。

RBのタイミングベルトってどうなってるの?
29ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/25 23:55 ID:rblZByUy
>>18
最近バッテリー変えたが、変える前の弱りきったバッテリーでも
セルさえ回ればEgかかってたよ
ホント一度でかかんなかったら、次はもう無いって位弱ってた

まあ、車種によっては勢い良くセルが回るのに、Egがかからない物もあるが…

>>27
プラグがカブってるのもあるが、1度クランキングした後
何時間も経ってから試してかからなければ、プラグでは無いと思われ…
とにかく、1つ1つ原因になりそうな物を確認しませう

>>28
それは>>16に対するレスでつか?
タイミングベルトが切れたら
バルブと、ピストンが干渉してクランクシャフトが回らないと思われ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:17 ID:rfwO0KOE
>>29
クランクシャフトが回ってるとか回ってないとかどうやってわかるですか?
>>16さんはクランク回ってるですか?

スカではない別の車だけどエンジンかからないこと過去2回あったとき
原因はタイミングベルトの切断と燃料ポンプの故障だした。

>>16
実はガス欠だったという罠・・・
32ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/26 00:52 ID:ylcHQmEo
>>30
音で分かると思うのだが…
どうしても見てみたければ、エンジンルームを覗くしかない罠
もちろん、セルを回すのは誰かにやってもらう

>>31
ワラタ
33Bk//R33tM-AT*normal:02/11/26 03:17 ID:Ub20gIt3
>>24
自分で手にしてから本気でそう思うようになりますた(w
1歩間違えてれば今頃アルテ乗りの可能性もあったからなぁ…。

>>31
解決が楽でいいけどな(w
それに気付かない場合はある意味1番重症でもあるが…
ドライバーが。。。

んなわきゃなってな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 06:37 ID:sAdWejxg
俺も前にエンジンが掛からなくなって困った事がある。
バッテリーだったので、一人押しがけで何とか復活したが
ひとりで押すにはR33は重い。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:28 ID:0pjzIEcl
R33に限らず最近の車は押しがけ出来ないと思われ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:06 ID:huQrQ8nk
2ドアクーペって後期と前期ヘッドランプの相関性ないの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 18:46 ID:QOmkU2+i
互換性でしょ?w
ライトを交換したらボンネット、グリルも交換しなければならないでしょう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:47 ID:ZlmPrl05
日産純正は止めとけ。
以前、日産純正をオイルテスターにかけたら、あっという間に止まってしまった。
エンジンを長持ちさせたいならせん断性能の高いオイルにしておけ。
因みに漏れはザーレン入れた。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 12:41 ID:ZlmPrl05
俺はザーメン入れた


193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 13:07 ID:KWRHh73+

因 み に 漏 れ は ザ ー メ ン 入 れ た  

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 14:52 ID:pQQSyIRS
絶対ザーメンとか書くクソ厨房ががいると思ったんだよな。


196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 15:29 ID:FfX7ZLQD
純正オイルが一番だよ。


198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 18:14 ID:ZlmPrl05
俺はオーメンと入れながらザーメン入れたよ。アーメン。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:48 ID:huQrQ8nk
てへ…
後期のGTSとRも?
おまいさんがた、ドアポケットからの隙間風か激しく寒いのですがどうしていますか!
教えてエロいひと!!
41pj3:02/11/26 19:45 ID:COiAdRdF
>>40
我慢しる・・・って漏れのは風入って来ないけど?
もしくは気が付かないとか
4233GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/26 19:51 ID:4VazBu1H
熱い走りで乗り切ればよい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/26 21:02 ID:3V5CTK2J
ライト&ボンネット&グリルはGTSとRじゃ結構違うみたいですよ。
Rの方が長いみたいで、GTSに付けると飛び出しちゃうとか。
ボンネットはヒンジの部分も違う?らしい。
444枚ECR33:02/11/26 21:41 ID:EsOvyrOR
ディーラー情報
・V35クーペは1/18発売(明日販売店勉強会)
・V35セダンに5MTが5月に追加
だって
レッドの営業に聞いた話なので間違ってても庵は責任とらんぞ(w
4533GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/26 22:01 ID:4VazBu1H
いやはや…遂にクーペ登場ですか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:36 ID:T3fpBRM3
>>44
6MTの間違いじゃないかい?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:53 ID:9jjilDaS
>35
MT車ならできるだろ。
漏れもR33で押しがけやった事あるぞ。

AT限定か?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:10 ID:dcixzqzV
ザーレンオイルを知ってる人がいたとは・・・。
店の人にただでもらったんだけど
どうもあまりよく聞かない名前なので入れるのに抵抗があり、
4リッター缶押入れにしまったまま。
>>38sama
実際どうですか?
4940:02/11/26 23:28 ID:ONizQbH2
>>41
入ってこない? んー、左足のもも付近が寒いのだが…。
ドアポケットに手をやるとそこだけ冷気がびしびしと…。

>>42
熱い走り…高速なんかでは、エアコン意外と暖かくなるね。
って違うよ(w
5040:02/11/26 23:29 ID:ONizQbH2
エアコン意外と
     ∧
   つけなくても
>>40
エロくないのでおしえなーい
524枚ECR33:02/11/26 23:55 ID:EsOvyrOR
>>46
かも
GTR純正のリアアンダーガードってECRにつきますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:53 ID:2Mlotq5R
スレタイがまたしてもR32で(´・ω・`) ショボーン
55ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/27 01:15 ID:7uG2BEpE
>>50
ドアの内装を、外してみれ
多分、雨の侵入を防ぐ為のビニールが剥れていると思ふ
違ったらスマソ

>>54
よく見る、4ドアのテールだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:18 ID:ivS4XzJu
>56
事故車ならそんなもんでしょ。
最近こういう投げっぱなし書きこみの多く無い?
58S/S海苔:02/11/27 02:59 ID:4oCXPtU2
ターボで6万9千`はちと…
59ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/27 09:39 ID:ngPqQ9ON
朝5時に起きてプラグ外して掃除、バッテリー交換。
なんとか、かかりましたヽ( ・∀・)ノ
マフラーから出る真っ白な排気を見ながらの熱い缶コーヒーは格別。
心配してくれた方ありがとうございました。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 09:51 ID:7dNX/Fnc
>>59
よかったね。ご苦労様。
619 年 クーペ 白:02/11/27 11:09 ID:rL4M5Bme
リアクオーターの板金やってるんだけど
修復歴の基準ってなに?
フレームまで言ってなければ問題ないの?

リアクオーターパネルはモノコックの一部だから
ビビってるんだけど…
624枚ECR33:02/11/27 11:51 ID:oO84JSus
63ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/27 14:42 ID:Owjkhzj0
>>59
軽症で良かったね…と言ってもプラグの掃除は鬱だが
ところで、バッテリーの値段はどの位?
当方、安く仕入れられる知り合いがいるので、1マソ1セソ¥ですた。
>>62

ありがと〜!!
って事はオレのはセーフじゃん!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:32 ID:sPRuBgUp
>>63
全然安くないし
知り合いなら8000円ぐらいで売って欲しいな
66ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/27 16:37 ID:KLSOxI+z
>>65
そうか?
8000だと原価割れすると思うが…そこでは仕入れが1マソ位だったと思う
当方、田舎だから仕入れが高いのかのう
メーカーのサイトの値段からすれば、十分安いからどうでもいいや
6740:02/11/27 18:21 ID:TeZJh2uX
>>55
レスどもです。
休みの日にでもはがしてみます。

もう今週末ぐらいには5万キロ到達…。
何か奢ってやろうかね…。
6833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/27 21:47 ID:lI9GcvtO
>59
回復おめでとうございます、漏れもプラグ掃除したいけど
タワーバー外すのが億劫で出来ない罠
バッテリー取り寄せで13K…負けた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:52 ID:us8NndJO
>>58
ターボで69,000kmはヤバいのか?????
だとしたら私はヤバ!!!!

65,000kmのターボ、しかもオートマを契約してしまったよ・・・・。
70S/S海苔:02/11/27 22:08 ID:ckOgWCIJ
モノによりますけど…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:30 ID:j+zcHoI6
ねえ、オフ会しない???

関東関西の中間くらいで。
72ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/27 23:06 ID:4kwqpqrU
>>63
バッテリーは晴海の自動波で12Kでした。
YUASAのものしか売ってなくて、同じものが自動後退では15,8K
かなりかかりが良くなった。気持ち加速も良くなったかな?
まあ、7年も使ったから頑張った方かと思います。
>>68
リアのタワーバーもバッテリー交換にかなり邪魔でした。
なんとか外さずにやりましたが。
>>71
オフ(・∀・)イイ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:11 ID:c9XM2Pdr
俺、先日燃料ポンプ逝って5万とんだ。
症状的には、セルが回るがエンジン掛からないって物だった。
74RB20E:02/11/28 00:39 ID:RPKs2ULn
>>53
取り付けできない事はない
けど、GTRとはリアバンパー等の形状が多少違うためどうしても加工が必要だしピッタリにはひっつかない。
7531:02/11/28 00:41 ID:IxmaNUuv
>>71
オフ会・・・俺もまじりたし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:40 ID:/FABu8B8
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:48 ID:NvckiLco
>>76
俺なら買わない。
7831:02/11/28 03:23 ID:IxmaNUuv
>>74
レスどうも。参考にします。
>>76
車は実物見ないとなんとも・・・。
>76
事故車を買うつう覚悟が出来てるならあえて否定しない値段。
個人的には事故車を買う奴の気が知れないので決してお勧めしない。
80S/S海苔:02/11/28 03:34 ID:hU2vHky5
>>76
・後期のスタイルが欲しい
・ずっと付き合っていく気は無い
・速さは気にしない
なら、見に行く価値あるかも
でもGTSなら後期でも、もうちょっと走行少ないのアルヨ
確か
8176:02/11/28 03:43 ID:/FABu8B8
実は見いった
小さい中古屋って保証とかないものなの?

82S/S海苔:02/11/28 04:13 ID:8QOv6byT
保証の有る無しは店の大小に関係無い
でも62千キロに修復履歴まであったら保証つけるのは難しい
83酢家依頼ん?:02/11/28 06:23 ID:vC6ti+q/
前期のGTStタイプMなんですが
ヘッドライトをハイビームにしたときに
ローのほうが消えてハイビームになりますよね?
これをハイにしたときにローも点けたままにるにはどうしたら
良いのでしょうか?

誰か教えてください・・・
84R海苔:02/11/28 06:27 ID:RbO/BcdS
>>76 GTSって時点で買わない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 06:29 ID:NvckiLco
>>83
4灯キット買えば?
アルティアが出してらだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:53 ID:AsrCzleP
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:59 ID:AsrCzleP
>>76
ほぼドノーマルで事故車、仕様だがABSも無し、
9年式、6.2万`、ワンオーナーでも無し、車検切れ。
50万超えたら高すぎるわな。
884枚ECR33:02/11/28 08:54 ID:HtEER4Rl
オフ会い〜ね〜。
マイナー車をビッシっと集めてみたいね。
だれか幹事やんない?
いいだしっぺか?
904枚ECR33:02/11/28 11:52 ID:HtEER4Rl
>>89
マイナー車言うな(w
91ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/28 13:17 ID:Rq3V5O//
>>76
いまのECRの前はHRに乗ってたのですが、パーツとかいじる可能性あるなら
2500のほうがいいかもよ。
ホイールも4穴じゃ少ないし、給排気系のパーツも選べない。

20Eは静かで燃費の良いエンジンだったなあ。
9〜10km/lは逝ってた。今は5km/lヾ( ゚д゚)ノ゛
92Bk//R33tM-AT*normal:02/11/28 14:20 ID:bvJ1v1EG
オフ会かぁ、関東と関西の中間辺って…
豊田市か?(w
行ければいいなぁ〜。
93RB20E:02/11/28 18:04 ID:RPKs2ULn
>>92
豊田市、歓迎!
近場なら喜んで参加しますよ。
当方、名古屋市在住
9433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/28 19:44 ID:0zR0BHIN
男深い(・∀・)イイ!
でも名古屋は遠いな…一度だけ遠征した事ありますが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:10 ID:+3ocS0xd
豊田市に車が100台も集まることができる場所があるの?
あったらそこに決定!!

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:25 ID:gwbZa+Ot
いっぱいあるよ。鞍ヶ池公園とかトヨタ博物館とか。
田舎だから駐車場の広いところはあるけど。
97Bk//R33tM-AT*normal:02/11/29 03:48 ID:UxcCkILQ
Σ(゚ロ゚ノ)ノ え、マジでトヨタ氏?軽いジョークのつもりが…。
行けるかなぁ〜?当方、実は埼玉デス。
98酢家依頼ん?:02/11/29 05:45 ID:5/iJJvKe
>>88
どうもです。早速注文してみます。
994枚ECR33:02/11/29 07:17 ID:w5zy99ls
100台も集まるんかいな・・・
とりあえずスカでトヨタ市は勘弁な感じ
100ECR33・8年式・2枚海苔:02/11/29 09:18 ID:T0mK8rV8
>>97
ジョークでしたか。でも、>>92を見て、正直ワラタ
ついでに>>96のトヨタ博物館にも、かなりワラタ

>>99
2行目に、禿同

そして、何気に100げとー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 09:53 ID:gwfN4LfE
場所決め、参加する人の住所を聞いてからのがいいんじゃん?
ALL関東の可能性もあるし。

オレは横浜っす。

名古屋くらいまでなら頑張っていけます。
102pj3:02/11/29 12:41 ID:L3qMHXGq
記念パピコ
ってか、俺のしおりッス。

OFF会やるなら酸化したい。俺、東京都っす。

名古屋か・・・正直遠いな〜
103RB20E:02/11/29 14:00 ID:Tj87tT0X
関東の人が多いんですかね。
じゃあ静岡県のほうが現実的でしょうか?
104S/S海苔:02/11/29 14:34 ID:dWYDA2Mz
静岡、先週行ったばっかり
1054枚ECR33:02/11/29 15:33 ID:w5zy99ls
横浜
カーナビ無いので遠出はつらい(迷子になる(w)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:04 ID:VzU+PxTn
GTSなんですが、ホイール買いたいと思ってます。
2000ccなんで大きいのはやめた方がいいですかね?
お勧めありますか?
107pj3:02/11/29 19:45 ID:L3qMHXGq
>>106
個人的考えだけど、リアフェンダーがボテッとしたデザインなので
見た目大きく見えるホイールがイイと思う。
たとえばスポークがリムまで延びてるヤツとか、どう?

ちなみに漏れは前後17インチでフロント:トライフォースゼルダ、
リア:NT03れす。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:45 ID:FTmkN5Iy
>>106
こればっかりはデザインの好み(メーカーとかね)があるからなんとも…。
サイズに関しては、
33Mなら8J9Jで235・255が多いかな。
GTSなら7J8Jで205・225かな…。
8J8Jで225・225なんて使い勝手が良くて面白いカモナー。

ただあまり太いの履くとパワー食われて面白くないな…。
しかし、細いとカッコ悪いし。FRだからリアは太く(笑)。
と言う事で16インチの7J8Jで205・225でタイヤはG3クラス。コレで決定だろ。
あとは好きなデザイン・メーカーから選びなさい。
17でもイイか…。もう少し予算とか車の使い方とか教えてくれないとこれが限界デス。


109pj3:02/11/29 19:47 ID:L3qMHXGq
連続パピコスマソ
静岡集合ならFISCO(富士スピードウェイ)なんて、どう?
関西チーム遠すぎか・・・
110106:02/11/29 19:57 ID:VzU+PxTn
アドバイスどうも
予算が少ないからなあ・・
タイヤも一緒に買う予定です。
安い店ないかな・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:25 ID:/MRBX3+C
トライフォースゼルダ!?
そんな名前のホイールメーカーがあるのか・・・

そういえばゼルダの伝説の新作がもうすぐでるな 

板違いスマソ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/29 20:34 ID:i1+CUIEW
>>111
ショップのト○イアルのホイールでしょ。
あそこのリアスポちょっと欲しいけど、高いし重くなりそうな予感…
11333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/29 21:03 ID:/SwJ5VlN
元横浜
今…車板中から嫌われてるナンバーぶらさげてます
>>112
ナイス予感。
キーを回しながらでないとトランク開きません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:16 ID:TNwBWde3
ボライアル・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:21 ID:91B8ZRz/
俺も参加したいっす。
ちなみに滋賀です。
豊田市ならソコソコの距離ですが、富士は遠いですねぇ。
117Bk//R33tM-AT*normal:02/11/30 02:51 ID:UPegLhr2
しかし、関東と関西での間でとか言ってるのだが、
もっと遠くの方達もいたりするのだろうか…。
118HR33:02/11/30 04:27 ID:RuNsHuZJ
>106

個人的にはカタログにあるようにBBS15インチがお値段的にもお求めやすいかと・・・
4穴でヤフオク検索するとけっこうでますよ。自分はタイヤ付きで3マンくらいでした。

>off
自分も関東です。本日も大黒PAを覗いてました。
R33は・・・2ドアが数台。セダンは自分だけでした。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 07:16 ID:vSC7wWgq
アクティブLSD車は6.5Jと7.5Jなんだね。
後期にもアクティブLSDってあるの?
12033GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/30 07:51 ID:MGr3uQfp
あるよ
121坂上:02/11/30 12:27 ID:wet9bh9A
こんにちわ、はじめまして。

私は、ECR33 タイプM 2ドアに乗っているんですが
18インチをツライチで履かせようと思っています。

何かおすすめとかはありますか?
122pj3:02/11/30 12:52 ID:lI5B0x9/
>>121
参考になるか解りませんが、33Rや34Rのホイールつけてる人の
見たらほぼツライチだった様な・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 13:10 ID:wS+cvSWc
18吋!
金持ちはええなぁ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:58 ID:9bOS6naZ
私は33typeMに34GTターボのアルミを付けてます。
ツライチの一歩手前くらい。
125ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/11/30 21:19 ID:xErk08tF
>>121
34Rのホイールつけていますが、ほぼツライチ。
ただし、リアはタイヤがフェンダーと干渉しますのでボディ加工要です。
フロントはハンドルきった時に何かに当る音がします。
126ECR33・MSPEC2:02/11/30 22:08 ID:jnJd9Szb
ホイールは悩む。

当方17インチに買い換えようと思っているのですが、加工無しで履けるのは
どの程度なんだろうと悩んでおります。定番の8J/9J 233/255ってのは、
車体無加工で履けるものなんでしょうか?当方はダウンサス入れてる以外は
ノーマルです。

皆さんの意見を拝聴させていただきたいです。
12733GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/11/30 22:57 ID:MGr3uQfp
>126
俺がまさにそのサイズ、ダウンサスだけど無加工でついてるよ
ホイールはBBS LMね
128坂上:02/12/01 00:19 ID:MhRLRezP
みなさん、ありがとうございました。

34Rのホイールですか。
今度みてみます。
129ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/01 01:03 ID:+A83fpGU
>>126
当方、そのサイズを履いてるよ。
ホイールはAVS VS-5(生産終了してる) オフセットいくつだったかなぁ…
サスは、HKSの車高調だけど、ダウンサスより下がってない。

>>127
BBS LM (・∀・)イイ!
33GTSに限ったことじゃないのかもしれないけど、
車高下げてる方が太いサイズ履けるって聞いたことがある。
実際、オレがダウンサスから車高調に変えてからタイヤが奥まって見えるようになったような・・・

勘違いだったらゴメン。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/01 05:32 ID:hUzU3zLr
車高下げるとネガティヴキャンバーがついてフェンダーからタイヤがはみ出なくなるからじゃ?
フェンダーからはみ出てると車検通らないし。
132前期2枚5速−M:02/12/01 07:28 ID:EpxNWoQt
くそぅ…燃費が5.2km/Lかよ…。
お財布直撃だぜ。
せめて7…6km/L逝ってくれ俺のタイプM…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:21 ID:maEnMmOj
>>132
燃費の悪さを嘆く前に自分の乗り方を考えよう。
不必要に回してないか、極端に太いタイヤはいてないかなど。
気持ちの問題もあるね。抜かされたから抜き返そうとか
いつもセカセカ、カリカリして運転してりゃ燃費も悪くなるもんよ。
ノーマルなら6位だが、いじってんなら5.2は許容範囲だろう。
13493式AT4D25t:02/12/01 09:22 ID:hD4Kblcp
>>132
ガソリンが悪いのかも。試しに他の銘柄を入れてみては?
こちらは平均で8.2km/L(某地方都市)。シェルのハイオク入れてます。

純正アルミが古くなったので買い換えたい・・・。
3年前に履いたGUもそろそろ換え時だしなぁ。
意匠は5〜7本スポーク、前後8J通し、GV付きで8万以下ってないかなw
13533GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/01 10:52 ID:qTwKMv5d
あたしゃLMにGIIIつけて諭吉30人ダターヨ…
1364枚ECR33:02/12/01 14:31 ID:WupE2EgB
>>106
2000GTSの純正サイズっていくつだ?
新品で安くあげたないならこんなの↓とかね
http://www.m2-hanbai.com/wheel/dt-05r/new-dt-05r.htm

>>135
みんなよくLMとか平気で買えるよな・・・裏山
13733GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/01 14:50 ID:qTwKMv5d
たった今エンセキ乗り上げて左後輪のリムガリ傷つけちった、あーあ…
>136
1年かけてお金貯めてあとはローンです(鬱
138前期2枚5速−M:02/12/01 15:48 ID:EpxNWoQt
乗り方が一番ですね。
235・255の711ですから抵抗も大きいのですが…。
タイヤもそろそろ交換時期…多分01(w
250kmで貧乏ランプ点灯。ガソリン入れに逝ってきます。
オイルも良いやつに換えてやろう。
純正オイルは悪くないんだけど、ちょっと3000rpm辺りが重いような…木の精かな。
139ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/01 15:57 ID:qB7EV2da
>>137
ご愁傷様です。
僕も先日救急車に道を開けた際に縁石にヒット。
タイヤ引っ張って装着してるから、ホイールの方が出てるんだよなあ・・・。
もうキズだらけですヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
140ECR33・MSPEC2:02/12/01 16:42 ID:/nEHyWZd
みなさん。ご意見ありがとうございます。私も定番サイズにチャレンジしたいと
思います。しかし、ホイールは中古でもいいとしてタイヤが。。。01欲しい。
01まで行かなくてもリーズナブルなタイヤがあれば、そっちに浮気しようかと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:26 ID:MaSYuWVy
オレは常は17でSは16(32R)です
これぐらいがいいかと思うビンボー人(w

1424枚ECR33:02/12/02 14:36 ID:PlTDT/H9

意味がよくわかなんないかも
Sってスタッドレス?Sタイヤ?
143pj3:02/12/02 19:51 ID:qmEZGBj7
俺のしおり

普段はVIP系安い18インチホイール
タイヤは糞タイヤ付けてる。
走りの時は17インチホイールでタイヤは
F:RE711、R:RE01
イイタイヤつけて走ると、タイヤが勿体無いので
急加速急発進急ブレーキしなくなるYO!

それと新品タイヤ&新品ホイールは買った事ない(w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:23 ID:KyNrxh5t
新品のGVと一年落ち7分山のポテンザ010
買うならどっちがいいと思いまつ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:27 ID:QGd/9EXM
>1G系特有のエンジン始動直後の、多量の空気が動くような「ブオーーッ」
>という一瞬のカコイイ車外騒音に萌えるのは私だけでしょうか?

RBってエンジン始動直後に1Gみたいに「ブオーーッ」ってデカイ音しましたっけ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:22 ID:AFqLyk1I
>145
始動援助のアイドルアップのことを言っているのか?
ようは単なる空ぶかし状態がカッコイイと?
>144
010?01でなくて?、G3の新品が変えるなら、あともう一分張りして
01の新品を買ってしまいそう。010はよくメーカー純正でついてる
ふつーのタイヤ。
1484枚ECR33:02/12/03 10:47 ID:dwsXdaDg
>>144
俺なら相手が仮にRE01だとしてもGV買うな
まあどうしようもなく金が無くてどうしても必要ですげー安かったら買うかも
149pj3:02/12/03 12:15 ID:u2+YDqbp
>>144
漏れは中古の01選ぶ。ってか安いほう(w

>>145
たぶん、その音は70スープラの事を言ってるのかな?
70スープラって確かファンが油圧式だったと思う。なので
エンジン始動直後、ファン&オイルポンプの音かと思う。
15033m糊:02/12/03 19:25 ID:jte+xrzJ
教えてください。
今ローダウンするか悩んでいます。
F→3cm/R→2cmぐらい落としたいんですが、
アライメント、タイヤが偏磨耗するなど、なにか問題はないでしょうか?
よろしくお願いします!
1514枚ECR33:02/12/03 19:34 ID:+U+8xuHI
また移転か
一瞬びびったぞ
152144:02/12/03 21:19 ID:50hZ30iM
すんまそん
010ではなく01のことでした。010は今付いてるタイヤ(S15からホイールごともらって着けた)

で 続きなんですが01の方が安いんですよね。なのでそちらに傾いてまつ。
お馬鹿なカキコにレスありがと。
15333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/03 22:14 ID:yBihN/Vw
車高の落ちていないR33は6km位しか乗った事が無いのです(納車後即持ち込み(w
不具合は皆無ですよ、人を乗せる時に嫌がられるくらいかなー
154S/S海苔:02/12/04 03:23 ID:tU6tfWrI
いちおう保守
155ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/04 09:38 ID:iHd3MDMy
DAT落ちかと思ってビビった・・・。
ageて行くの?
156age:02/12/04 12:19 ID:q+AL29uj
age
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:02 ID:S91HcU/9
hage
158S/S海苔:02/12/04 14:19 ID:CSpHc1it
karaage
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:57 ID:msVjE2l6
パッド残量2mmあげ
16093式AT4D25t:02/12/04 19:37 ID:pRhEsClH
バックの時に軽くブレーキ踏むと、後輪のブレーキが「キー」って鳴くようになった・・・
前進してるときには全く鳴らず。
パッドもまだあるのになぁ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:47 ID:F24sRGuK
>>160
よくある事ですよ。試しにリアブレーキをバラして左右で組み直してみてください。
左右と言っても、運転席側と助手席側ってんじゃないよ。
キャリパ-の中のパッドを左右で組直すのヨ
すると、アラ不思議音が静かにナターヨ!!
なんて事もあるんで参考に…。
16293式AT4D25t:02/12/04 19:53 ID:pRhEsClH
>>161
即レスありがとうございます。
そういう方法があったのかぁ〜。今度やってみます!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:28 ID:Y1F9KiEa
>>161
パッドのなき防止にグリスを塗り直す。
パッドが鳴くとはパッドが振動しているから。
この世の中の聞こえるすべての音は振動から発生しているのだ!

つまらん内容スマソ。
164163:02/12/04 21:30 ID:Y1F9KiEa
>>161×
>>160
カナーリスマソ!
165ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/04 22:06 ID:Eq4gRwG6
>>162
他にも、パッドの面取りも効果があるよ。
鳴き止めに使うグリスは、安いモリブデングリスで十分。
ただし、塗り過ぎるとブレーキの熱で溶けて飛び散るから、ほどほどに塗るべし。

>>163
つまらなくはないと思う。
なかなか(・∀・)イイ!説明だと思うYO。
1664枚ECR33:02/12/04 23:05 ID:jlG75uMu
むしろ鳴った方がいじってる感じがして(・∀・)イイ!!
とか思う漏れはDQNケテーイ(w

ま、それはともかくキャリパーオーバーホール・ローター研磨・ホース交換したいなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:10 ID:jrZFH36m
オフ会の話はどうなったのでつか?ボツになったの?
おいらは東京なんでつが

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:27 ID:VrPFbA7Z
33スカイラインのGTSもちろんAT乗ってる。
中古屋で「込み67万」って言われた瞬間にきめた。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと、6気筒がうなり出す、マジで。
ちょっと感動。しかも伝統のRB20Eだから最高のサウンド。
RB20Eは力が無いと言われてるけど個人的にはそう思わない。
GTRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって中古屋も言ってたし、それは間違いないと思う。
見た目も普通の人が見たらGTRと同じだ。ホイールも17インチつけたし
見た目もばっちりだね。
ただホイールじろじろ見られたら、4穴だから恥ずかしいね。
俺は女の穴にしか興味ねえけどw
速度にかんしては多分GTRもGTSも変わらないでしょ。
GTR乗ったことないから知らないけどRとSの字が違うだけで
あんなに高いんだから、爆笑もんだよね
アホ臭くてだれもGTRなんて買わないでしょ。
個人的にはGTR乗ってる奴は、ある意味神だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど阪神高速環状線でバトルしてマジでGTRを抜いた。
しかも1週差つけてしまった。
つまりはGTRですらGTSには勝てないと言うわけで、
バランス的にはGTSだと、新車情報2002のおじさんが言ってたし。
それだけでも個人的には大満足です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:42 ID:clB4c+Yq
ブレーキネタなんですが、雨の日とか、寒い日にローターが冷えると(?)
キーキー鳴ってどうしようもありません。
なんでだろー
>168
買った車は、クーペですか?セダンですか?といって見るテスト。
スカはGTOとちがって4枚車があるからこのテンプレートは向いてないな。
171Bk//R33tM-AT*normal:02/12/05 03:26 ID:4btVD0WA
>>168
スカ版は始めて見たよ。
狙いすぎな感じがちょっといやだが。

オフ会は年明けか?
17293式AT4D25t:02/12/05 04:29 ID:gM04ZVtD
>>163 >>165
おお、ありがたや〜。
パッドの左右入れ替えて、グリス塗って、面取りしたら最強ですなw
問題は自分でできるのかという・・・
矢部ハケーン!
174pj3:02/12/05 12:41 ID:b5KRPCn9
いやーびっくりした。消えたかと思った。
しおり
しおり
しおり
おしり
しおり
しおり
175言い出しっぺ:02/12/05 21:51 ID:pEq1U6pz
オフ会強行しましょう!!
今年は年末年始の休みは会社員の方も結構長いようです。
しかし年末年始は家族のある方はお忙しいでしょうか?
一月半ばとかの土日の方が都合がいい人が多ければそちらでも。

場所的には静岡あたりが関東関西からでもそこそこかも。
ただ地理が精しくありません。
東名高速のインターからあまり離れないで、車が沢山停められて、しかも
それなりに有名な(標識とかあって迷いにくい)場所ってありませんか?
静岡在住の方、もしよろしければ教えてください。
176言い出しっぺ:02/12/05 22:03 ID:5Te560ZM
地理が精しく→地理が詳しく  です、ごめん。

精しくをくわしくと読むとは知らなんだ(汗
難しい注文だな。上手くそんな所みつかるかな
17833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/06 00:04 ID:46+Ni8gU
静岡かあ…ギリギリいけるかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:10 ID:UnamJFhN
正直Y33グラツーのVQターボと、
R33セダンタイプMってどっちが速いですか?
180RB20E:02/12/06 00:18 ID:tmYKOcxx
静岡ならなんとか行けるかな?当方は名古屋人です。
だれか静岡に詳しい人はいませんか?
181ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/06 01:00 ID:KVv9gnSx
>>172
最初は、難しそうと思うけど、実際やってみるとすげ−簡単だよ。
1度やってみると、なんでこんな作業で工賃取れるのって思うよ、多分。

一応、参考になりそうな、サイト(フロントの作業だけど基本的に同じ。)
ググッたんだけど、リアの分かり易いのが見当たらんかった…
ttp://village.infoweb.ne.jp/~nonn/r33diary2000.10.5.htm

何気に静岡県内在住だが、激しく地理に疎いので、
手頃な場所を全然知らない…役立たずでスマソ
182ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/06 01:26 ID:BJ4+cXUN
おっ、↑のサイトよく見てる♪
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 07:13 ID:p07SCf/6
八年後期乗ってるけど挙動不信な車だよぅぅぅ。
信号待ちしてる時とか徐行時とか発進時、停車する時に落ちるんですけど・・・
マニュアルなんですけどガタガタしないでエンストするって言えば解ってもらえるかな・・・
もちろんクラッチは踏んでいる。
急にハンドル重くなってブレーキ利かなくなるから怖い。
まあ20`以上速度出している時には発生していないので死にはしないが
この間、小道の曲がり角で落ちてバンパー軽く擦ったし・・・涙が・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 07:15 ID:p07SCf/6
あとアクセル踏んでも加速しない。
なんか80`で走ってて1速にしたぐらいのエンブレかかってるみたいな状態がある。
思いっきりアクセル踏んでるのに・・・
18593式AT4D25t:02/12/06 08:44 ID:+2O777Ti
>>181
わざわざありがとうございます。
一応ブレーキという重要部品ですので、知り合いの整備士に立ち会ってもらって
自分でやって(予習してから)みます。

>>183-184
低回転時のトラブル、加速のモタつきなどはミスファイアが原因ではないでしょうか。
以前乗ってたカリーナEDでも同じようなトラブルがあり、プラグをみたところ
カーボンがいっぱいでした。おそらくエンジン内部は恐ろしく汚れていたのでしょう。
AT車にもかかわらず発進時にエンストこいてましたw
186183:02/12/06 09:13 ID:p07SCf/6
>>185
それかも!
ココ3ヶ月ぐらいそんな状態で1ヶ月前にオイル交換したところ
1000`ぐらい走るまでは何の問題も無かったのですが
最近になって元の木阿弥になってしまった・・・
どうすればいいんだろう・・・
比較的日中起こりやすく、夜は極、稀に落ちます。
昨日は昼間2時間ぐらいのドライブで6回ぐらい落ちました。
500`ごとにオイル交換かな・・・
1874枚ECR33:02/12/06 09:30 ID:h1jVcmKa
>>183
HCR32に乗ってたときに同じような症状になったことある
原因はバッテリーの劣化による点火不良
バッテリー交換したらあっさり直った
188183:02/12/06 09:34 ID:nF68n/1m
八年式で今年になって中古で買った物だから
解りませんが多分バッテリー交換していないと思うからそれかも知れないですね。
結局点火問題なんですね・・・でも夜大丈夫なのは何故?
189183:02/12/06 09:51 ID:nF68n/1m
バッテリーは良い機会だとして10000円程度だし交換するとして
>>185 さんの言っている方が問題だな・・・
19093式AT4D25t:02/12/06 10:00 ID:+2O777Ti
>>188-189
バッテリーも可能性高そうですね。8年式なら一回も交換されてないかも。
エンジン内部の洗浄なら、シェルの新ハイオク・ピューラを試してみては
いかがでしょうか。ガソリン添加剤もいいかも。

関係ないけどIDがフィーバーしてるw
191183:02/12/06 10:18 ID:nF68n/1m
ありがとうございます。
お金無いので1ヶ月ぐらい現状ですがバッテリー交換してみます。
それで駄目なら素直にディーラー逝きます。
怖いんですよねディーラー。中古なので逝き難い。

ガソリンで綺麗になるんですね・・・
一応今もハイオクですがシェルのハイオクも試してみます。
19293式AT4D25t:02/12/06 10:35 ID:+2O777Ti
183氏
旧プリンス系レッドステージなら親切に見てくれますよ。
私もだいぶ前に中古で(いまのブルーステージ系中古車販売店w)買いましたが
旧プリンス系レッドステージのお世話になってますw

いまはカロッツェリアの1DINカセットデッキが入ってます。
(残った1DINにはユーティリティボックスなるものがついています。)
カセットデッキをサンヨーCDデッキに交換する際、デッキのみを購入して
ハーネスは流用できるのでしょうか?
1934枚ECR33:02/12/06 10:53 ID:h1jVcmKa
燃料ポンプのような気がしてきた
走ってるときに唐突に起こるならバッテリーやオルタはあまり関係なさそうだし
ノッキングしないでエンストするってのがキーかも
ハンドルやブレーキは油圧の低下かな

電圧が足りなくて燃ポンが燃料を送り出せないでいるのならバッテリー交換で直る可能性もある
アイドル時にパワーウインドウ動かすとライト暗くなったり回転数落ちたりしない?
どっちにしても中古車ならまずバッテリー交換だよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 11:26 ID:KmGEcOmW
>183
その中古車はどっかいじってないですか?
195ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/06 11:50 ID:mvhVIxez
前にブローオフの故障で>>183のような症状がでた。
大気解放は、あまりよくないらしい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 12:51 ID:fGzpOMdZ
ブローオフと剥き出しエアクリ(毒キノコとかね)は、
簡単に取り付けできるし音もハデになるレスポンスが
良くなり、馬力が上がったようにに思う…。
だがしかし、本当に現状の車に必要なのか?上記の部品が無いとダメなのか?
それぞれの部品のリスクは承知の上での交換か?
まぁ、自己満足で自己責任なので楽しければ良いのですけどね…。
さてエアフロの掃除でもするかな(w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:31 ID:F3DxI0O1
>>196
どこを縦読みすればいいのですか?
198 :02/12/06 14:19 ID:DwCNcP5j
ちょっと臨時収入があって、現在350万あるのですが
33Rの中古ってこれくらいで状態いいの買えますかね?
あまり無茶しないんで、普通に走れればいいんですが・・・・。
199忍法左足ブレーキスレの1 ◆TcFMrQvKrY :02/12/06 14:25 ID:PgkjggFT
全然大丈夫極上買えるよ
最終型の3万k以内の標準車狙えるよ
コミコミでね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:48 ID:CgtILEL9
HID車
買え
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:50 ID:CgtILEL9
>>192
出来る、と思った。
出来なかった時はそんとき悩め。
202静岡県民:02/12/06 15:52 ID:AKOcb88M
>>180
牧の原SA上り線パーキングあたりが
オフ会にはよろしいのではないかと。
20333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/06 20:05 ID:46+Ni8gU
年末年始ならまとまった時間取れそう
片道200km以内ならガキと奥さん連れて行けるかな…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:24 ID:6Jt5lE0V
>192
カロとSANYOではコネクタが違う。
最低限コネクタを変換するハーネスは必要。
あとアンテナケーブルの変換も必要かも。 ダイバー⇒シングル
205Bk//R33tM-AT*normal:02/12/07 05:04 ID:7dU31M+K
今日はやたらと33Mに出くわしたなぁ…。
20693式AT4D25t:02/12/07 05:34 ID:V3j3kJS+
>>204
なるほど。それならハーネスの代金足してカロのCDデッキ買ったほうがいいですね。
サンヨーのCDデッキはCD-RWの再生に対応してないようなので。
今日は自動後退の特売なので、格安デッキがないか見てきます。
207183:02/12/07 10:17 ID:JDo5IzNf
中古車で買った上にそんなに詳しくないので解りませんが
エアフィルターはキノコ型でした。
ブローオフは言葉事体始めて聞いたのでさっぱり解りません。
20893式AT4D25t:02/12/07 10:27 ID:V3j3kJS+
>>183
グレード何ですか?タイプM?
209183:02/12/07 10:40 ID:JDo5IzNf
うん。
8年後期GTS-tタイプM
21093式AT4D25t:02/12/07 10:55 ID:V3j3kJS+
>>183
なるほど。
キノコ付いてるってことはかなりの高確率でマフラーも変わってるだろうしねぇ。
症状を改めて見てみるとブローオフバルブによる不具合の可能性が濃厚ですな。
211183:02/12/07 11:37 ID:JDo5IzNf
あ、マフラーは変わってます。
ブリッツとかいうやつです。音静かで有名な奴。
(英語で読み方解りません。)
OZを昔、オズって言ってた私ですから・・・
ガンダマーだからかな
212183:02/12/07 11:39 ID:JDo5IzNf
ちなみに不具合とはどういう事なんでしょう?
故障?設定ミス?
交換しなければいけない事ですか?
21393式AT4D25t:02/12/07 12:11 ID:V3j3kJS+
同じ33乗りなんだけど、フルノーマルの上にWEB検索した知識しかないので、
詳しい方にフォローしてもらうしかないのですw

でも、年式を見たらシリンダーがカーボンビッシリとは考えにくいし、
バッテリーだと仮定すると夜に頻発するはずだし・・・
少し考えてみると、

昼間は停止、発進が多い→低回転が不安定→不具合が発生しやすいと思うのですが・・・

ブローオフバルブ 不具合 不安定
で一度検索してみてください。あと、買ったお店にも相談してみてください。
214183:02/12/07 12:22 ID:JDo5IzNf
検索して見て見ました。
これなんですかね・・・原因。

ちなみに>>193 さんの言われる通りアイドリング時に試してみましたが
夜11時頃、アイドリング時1000のところ。
両方の窓同時に開ける1000のまま動かない時もあれば900ぐらいに落ちる時もある。
10回ぐらい試したけど1000維持が8回でした。
そのあと1`ぐらい走行、アイドリング時1200ぐらいの時と700ぐらいまで落ちてた時があった。
215183:02/12/07 12:24 ID:JDo5IzNf
とりあえず明日時間取れそうなので車買った中古車屋に行ってきます。
もう保証切れてるけどね・・・
21693式AT4D25t:02/12/07 12:31 ID:V3j3kJS+
アイドリング時にパワーウインドウ上げ下げするとアイドル若干落ちますよ。

話を聞いていてもうひとつ浮かんだのが、燃料フィルターなんです。
燃料フィルターのつまりが原因なら、不具合の発生が発進停止の多い昼間に
多くて夜に少ないっていうのも説明がつくんですよ。
走行距離どのくらいですか?
217183:02/12/07 12:33 ID:JDo5IzNf
ああああぁぁぁなんか不良車買ったのかなぁぁぁぁ
泣きたいです
・°・(ノД`)・°
走行距離は58000`です。中古だから正確には解りませんが
21893式AT4D25t:02/12/07 12:52 ID:V3j3kJS+
購入時期と、当時の走行距離と現在の走行距離と、いつから発生たのかと、
昼と夜の道路状況の違い(混み具合とか)をもう一度詳しく教えてみてくださいな。
2194枚TypeM海苔:02/12/07 12:56 ID:c0Hjl96D
こないだ、キャリパーOHとブレーキローター、ショック&ブッシュ類を交換しました。
酷いブレーキ鳴きが綺麗に解消されて嬉しかったよ。

ブレーキ鳴きはR33TypeMじゃ結構多い症状なのかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:03 ID:Xflc8yUT
OZって、オズじゃなかったのか・・・?
なんてよむんだろ・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:17 ID:Z+YhnVkL
>217
そりゃ立派に故障車だな。
買った中古屋に文句つけるしかないな。
試乗しなかったのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 14:56 ID:M1wIHjBI
レイズ
223若葉マーク:02/12/07 16:09 ID:sBglC+Lo
ブローオフについて教えて下さい。友人が付けていて音が気に入ったのですが、
自分の車は、吸排関係が社外なだけで、後はノーマルなのですが、長く乗りたいの
なら付けたらまずいのでしょうか?>>214のレスどうり検索したら結構不具合等
が出ている様なので。何も問題がなっかたら付けてみたいのですが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:14 ID:xjTO13ul
あんなプシュプシュ音をカッコイイと思うようじゃ、まだ子供だな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:16 ID:rUYC8kLb
アコードって、スカイラインと比較すべきでっか?

まあ、スカイライン、わしも好きな車でっけど、下記で見ると、劣勢のようでんな。
http://www.carview.co.jp/community/compare/ContributeSearch.asp?make1=2&modelname1=%83X%83J%83C%83%89%83C%83%93

226ECR33・MSPEC2:02/12/07 16:43 ID:34tAEvtV
>223
R33に限れば、大気開放のブローオフはつけても何もいいこと無しという
結論になっているというのが私の認識です。
227ECR33・MSPEC2:02/12/07 16:53 ID:34tAEvtV
>225
連続スマソ
そこの比較は無理があるなぁ。アルテとR34比べて何で走りで34が劣っていると
思われているのか不思議でしょうがない。最近の人はマイルドな車が好きだから
その影響なのかもね。
22833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/07 18:28 ID:lloMNTbP
アルテはスカを駆逐すると豪語してたですね懐かしい
ブローオフ不要論には異論ありませんが、通勤時たまにすれ違う
33Rがプシュューッシュバァーッ!と鳴らしてるの見るとカッコよく感じちゃう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:30 ID:7Ic+KG1C
yahoo掲示板のkaminokokoroはドキチガイ
230ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/07 23:57 ID:GeJEso6Y
ブローオフはアイドル不安定、エンスト、高負荷時に?(パワー落ちる)
等症状出ました。
上のクレームで2回新品に替えたんだけど駄目だ(・A・)
純正に戻したいけど、部品がない。

確かに音はシュッパーんといいますけどねー。
ターボ車に乗ったら付けたいパーツの一つでした。
231ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/08 02:26 ID:x6CtbSmb
>>223
エアクリを剥き出しタイプに変えるだけで、
リサーキュレーションバルブからの吹き返しで、十分それっぽい音がすると思うよ。

R33に限らず、エアフロで吸気量を計測している車の場合、
大気開放ブローオフは、基本的に調子が悪くなる。
エアフロ通過後に大気開放したら、燃調狂うのは当然だという罠。

どうしても付けたいなら、燃調を補正する物が必要。
HKSだと思うけど、補正するデバイスを売ってた。(…数年前の記憶)
資金があれば、エアフロレス化してしまえば完璧。

>>230
どうせ純正に戻すなら、トラストから出ている、純正を強化した様なタイプに変えれば良いかと。
中古部品は、不具合が多いからやめた方が無難。 バルブの気密不良がよくある。
2324枚ECR33:02/12/08 11:29 ID:0MDsSd+R
>>大気解放
R33に限らずエアフロで吸入空気量を測定してる場合、
センサーの後で大気解放すると燃調が狂うから車に良い訳がない
どうしても大気解放したいならエアフロレスのDジェトロ化するとかしないと


てここまで書いたところで>>231と内容がまったく同じだと気が付いた罠(w
しかも言い回しまで似てるし
233183:02/12/08 15:31 ID:dB59iLoZ
行って来ました。中古車屋とディーラー。
どうも中古車屋じゃ原因の予測は出来てもどうにも出来ないみたいなので
ディーラーに行って来ました。
サービスマンを搭乗させ2.3`走りましたが症状が出てこないので
(こういう時に限って・・・)
ピットでいろいろチェックしてもらいました。
テスター?を使って判定したところ
エアフローメーターが原因でその数値?が通常より低いそうです。
こういう現象はエアフィルターを交換してると起きやすいと言われました。
(確かにエアフィルターはキノコ型のやつです。)
あとAACバルブも通常より云々言ってました。

結果としてエアフローメーター32900円。
クリーナーアッセンブリー エアー(エアフィルター純正)15700円。
との事でした。
AACバルブ清掃は無料(工賃は別かな?)との事ですので
火曜日に清掃してきます。
234183:02/12/08 15:35 ID:dB59iLoZ
>>220
おーぜっと
では?
私も最初オズと呼んでいてガンダムオタクめ!と言われた事があった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:33 ID:eJK6naJZ
ozってオンスじゃないの?
236183:02/12/08 17:54 ID:dB59iLoZ
そ、そうなんですか・・・
トリプルショックなんですが
2374枚ECR33:02/12/08 19:01 ID:0MDsSd+R
>>236
2chを信用したらあかん(w
オーゼットだよ
http://oz-japan.com/
http://oz-japan.com/outline.html
238Bk//R33tM-AT*normal:02/12/09 01:53 ID:GDG+5Zah
雪が…。東京の(俺は埼玉だが…)雪は恐いねぇ〜。
239所沢 33:02/12/09 02:47 ID:3FLnFqMV
雪・・・俺のノーマルだからどうしよう・・・

セルフのスタンドでガソリンを上手く入れる方法ってありまつか?
240ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/09 04:58 ID:8Xef++0B
>>236
このスレのコテハンではない、レスの大半は、煽りか、ネタだと思われw

>>238
静岡の平地は、雪はほとんど降らないから、
稀にまともに積もると、事故が多発して(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>239
普通のガソリンスタンドで、働いていた事があるけど、
状況がわからない事には、説明しようが無いよ。
何がどの様に、上手くいかないか詳細キボンヌ。

ちなみに、セルフのガソリンスタンドって、行った事無い。
でも、前に働いていた所に行った時には、自分で入れてるよ。
24193式AT4D25t:02/12/09 07:10 ID:JKOIkW6m
>>233
原因がわかってよかった。AACバルブ清掃ですが、ガスケットを交換すると
思うので、多少工賃かかると思います。
242R33GTS-4海苔:02/12/09 11:35 ID:VGUsbTEX
こんな時この車は便利だねぇ。
久々にデフロック状態で爆走してきますた。
2434枚ECR33:02/12/09 11:56 ID:CCyHuc2K
>>233
コンサルトかけたのかな?
普通コンサルトのチェックは工賃1万5千円だから得したね
エアフロが汚れたってことはエアクリはHKSとかの湿式かな?
乾式のトラストAIRINXとかだとエアフロに影響がない(少ない)のでお奨め
まああまり詳しくないとのことだから多少高くてもノーマルに戻すのがいいかな?

ちなみにAACバルブの洗浄ってディーラーではユニット交換のみであまりやってくれないんだよね
そこはなかなか良さげなディーラーだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:24 ID:1x7ca047
皆さんローダウンサスは何を入れてますか?
(私はサスって呼び方はおかしいんじゃないかと常々思っていますが。
 サスってストラットとかマルチリンクとかのことではないかと)

とにかく道路の凸凹を走るときに「カタカタ」と、ボディかショックかスプリングか、
どこからか音がするのを解消できるいいショックとバネがあったら教えてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:31 ID:G3mU9u/C
私もきのこエアクリにブローオフ付けてワンオフマフラー装着ですが
特に異常はありません。
ただ加速が悪く感じるのと燃費が悪いのとうるさいのが欠点ですか。
今度マフラーだけノーマルに戻してみます。
排気系と吸気系とのバランスが崩れそうですが「ま、大丈夫でしょ」の気楽さで。
ノーマルのエアクリに戻すにはパイプ(ブローオフ付いてるヤツ)とかゴソっと
変えなきゃいかんので大変です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:21 ID:KD6G+syg
俺は今度車高調入れるよ☆
まだ お金がないから当分先だけど〜〜〜
247所沢 33:02/12/10 01:27 ID:j+n3Evdq
>>240
ノズルがどうゆう仕組みになってるのか知らないけど、
満タンセンサーみたいのがすぐ働いて止まっちゃうんです。
角度が悪いのでつか?

セルフはずっと握ってないと止まってしまったりと
普通のスタンドより厳しく出来てるのかも・・・
248ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/10 02:10 ID:TargYSPp
>>247
>セルフはずっと握ってないと止まってしまったりと
握っていても、オートストップは作動するはずだから、角度を変えてみるといいかも。
若しくは、落ちない程度にノズルを浅く差し込んでみる。
但し、後者のやり方は度が過ぎると、
オートストップが効いた直後に、大量にガソリンが溢れて来たり、
オートストップが作動した衝撃で、ノズルが給油口から外れる可能性もあるので、程々に。

>普通のスタンドより厳しく出来てるのかも・・・
というのは、あるかもしれない。
扱うのが、素人という事を前提にしている為、
オートストップが作動しやすいノズルを、使用している可能性も否定できないね。

しかし、普通のスタンドでも相性が悪い車種があるので、一概になんとも言えない。
あんまり解決になってないな…スマソ
249ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/10 02:54 ID:TargYSPp
>>248の補足
オートストップのセンサーについての、書き込みを発見。
内容は、ちょっと微妙…でも大体わかると思ふ(レスを全部読んでね)
ttp://tools.geocities.co.jp/Technopolis/7420/@geoboard/164.html

給油し難い車によっては、こういう事もあるという例。
と言うか、客がDQNなだけか(w
ttp://www.ne.jp/asahi/mclls/com/boyaki42.htm

そういえば…
R33って何気にオートストップが、作動しやすかったという事を思い出しますた。
そういう時は、少しノズルの角度を変えると、大丈夫だった…と思ふ。

連続スマソ
250183:02/12/10 09:44 ID:7Efnik6T
今からAACバルブの清掃に逝って来ます
251183:02/12/10 12:02 ID:icSd0PHB
無料って言ってたのに4.5000円かかるって言われたー。作業代だとー。わかってたことだけど前もって言ってくれ。手ぶらで来ちまったじゃねえか
252183:02/12/10 14:51 ID:1KHEP3mL
逝ってきた。4000円かかった。
何か交換した?と聞いたらただの戦場です。と言われたよ。
ああそうかい・・・と帰ってきた次第です。
ついでにとエアフロを詳しく調べたらしいんだけど原因不明ですって。
AACバルブはすごく汚れていたといってたから
しばらく様子見てまだ駄目ならまたディーラー逝きます。
2534枚ECR33:02/12/10 15:37 ID:5dekme4i
走行中の減速現象はAACバルブの洗浄じゃ直らないと思うがなぁ…
エアフロも汚れてなかった様だし俺は相変わらずバッテリーと燃ポンを疑う

ちなみに工賃だけで4千円なら安いと思う
やることは単純だけど慣れてないとホースの付け外しが結構大変
254pj3:02/12/10 20:03 ID:F2N1vCHc
エンジン不調・・・漏れも発生している。
俺の場合は走行中、アクセル踏んでる状態で発生したり、
減速時だったり、なんか突然息継ぎする感じで。

燃料ポンプだと思う。先日燃料フィルター交換しましたが
試しに中ばらしたら、黒い液体が出てきた(ガクガクブルブル)
って事は、燃料ポンプに付いているストレーナもマズーな
状態に成ってる可能性が高い。当然燃料ポンプも経年劣化して
いるだろうし、ブーストUPしているのでポンプ容量が
足りていないッス。

今度ニスモの4,1L付けようと思っています。
やっぱヒラノが安いかな。

ちなみにAACバルブって、アイドリングのアシスト装置ですよね?
255所沢 33:02/12/11 00:52 ID:GfvpmelA
>248-249
thanx age!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 01:07 ID:6BQKDTF8
ふー。
テンションロッド交換完了、ボルト硬いから二時間も掛かっちゃった…。
15の純正、ボルトオンなのね。オークション等で安いからお勧めです。

>>183
エンストの原因は色々ですからね。
特に33に乗ってる方達の間では有名ですね、そういう仕様
なんでしょうか(ーー;)
ディーラーですとAACバルブ清掃しか手が無い様です。
今回の清掃で直ったとしても、そのうち再発するだろうからネジ回して
アイドリング調整しましょう。
エアフロじゃないなら燃ポンと各種ホース類の点検をしてみて下さい。


257183:02/12/11 05:48 ID:HMtqagTB
うーん諦めようかな。
ディーラーの人もここが悪いってわからないみたいだし
一つ一つ直すのもお金かかるし
2月に車検だからその時に完全に点検してもらって
駄目ならそのままでもいいかも。
20`以下では起きない現象だし
25833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/11 19:37 ID:rNdN06bl
ターボタイマー逝ったみたい、金が飛ぶ…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:36 ID:Nd/Hc1I9
ターボタイマーが逝くってのもなんか怖い話だな…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:51 ID:F76OA/J9
オフ会In静岡キボンぬ。
当方ER33海苔。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:53 ID:37WmyQb/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
262Bk//R33tM-AT*normal:02/12/12 02:53 ID:6MZjWI6T
場所決め難しいーねー。オフ会。
やっぱ、関東人が多いみたいなのだが、
場所を静岡とした場合に、静岡以西の方の参加者はどれくらい
いらっしゃるんでしょうか??
たしか前の方で滋賀の方がいらっしゃいましたが…。
2634枚ECR33:02/12/12 06:46 ID:usxpH73U
こういうのは全員の意見聞いてるときりがないから
幹事が独断と偏見で場所と時間を決めちゃうのがいいと思う
場所に不満があっても行きたい人は行くし行かない人はどこでも行かない
あとは人数が増えるように幹事が場所や時間を工夫することだねぇ
というわけでまず幹事決めましょ
ちなみに私は年内納期&土日出勤ありの仕事があって参加不確定により幹事は不可能
264RB20E@なごや:02/12/12 14:33 ID:HUAWxTEM
>>262
静岡でしたら参加します!
ただわたくしも土日は仕事で勤務時間もけっこうまちまちなんで日によっては参加できないかも。
26533GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/12 21:03 ID:6MLCLEWN
静岡なら行きます〜
地元民じゃないので幹事は無理ぽ…
26633GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/12 21:10 ID:6MLCLEWN
年末に強行、中央道や東名で初日の出暴走と共に検挙される
車両が続出…せんか
267ECR33AT:02/12/12 21:22 ID:UmdbjXRE
>>263
同意。
それにR33なんだから、
ちょっと遠いぐらいの方が楽しい!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:03 ID:IDF9ce+W
土日がダメな人がいるんですか・・・。
でも平日がダメな人の方が多いはず。
1月12日くらいがいいんじゃないかと思っていたんですが。

私は京都です。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:23 ID:fyZrtA43
大学生がこれ乗るのって生意気ですか?
ローン組もうかと模索中なんです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:53 ID:UmdbjXRE
ぜんぜん!
むしろナイスチョイスかと。
でもご利用は計画的に。
271Bk//R33tM-AT*normal:02/12/12 22:54 ID:6MZjWI6T
>>269
お手ごろ価格だと思うしいいんじゃね?(維持費は高い方だが)
俺は大学生の頃はソアラ乗りだったわけだが…。

オフ会。年明けっすかねぇ。土日なら行けるかなぁ…。
幹事は年長さんにやってもらいたいっす(爆)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:20 ID:9s/Opght
>>269
俺も大学生です。

駐車場代、保険代、その他もろもろあるけど
俺は何とか大学四年間維持してます。

それと、メンテを自分で出来れば維持費に余裕も生まれるかと思います。

27333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/12 23:33 ID:6MLCLEWN
大学ん時は32タイプM、時代の差を微妙に感じるぞ
もしかして年長って俺か( ;゚Д゚)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:41 ID:/t3l8cLA
俺が大学生の時はR31が欲しくてね…。
中古でも高ぇんだなコレが(w
ソアラやマーク2は人気あったな。
275RB20E@なごや:02/12/13 02:07 ID:HS3hE4XC
わたくしは昭和51年生まれの26歳。
大学時代はボロボロの昭和57年式のスバル・レックスと平成5年式のホンダ・ドマーニですた。
この中では年代的には真ん中あたり?
276Bk//R33tM-AT*normal:02/12/13 07:23 ID:yyMXp/xR
>>275
正直、同い年。
277183:02/12/13 09:46 ID:oOAZdSpf
AACバルブ清掃してから4日間まったく落ちないな・・・
まさかこいつが原因だったのか・・・・・・?
27893式AT4D25t:02/12/13 11:30 ID:Fe8D9am0
私は19歳・大学生のときに4年落ちで購入。
それから5年間で60000km走って現在72000km。
購入当初は親にスピード違反を心配されたが今年、金免許取得。
いい車は、スピードを出し過ぎなくても楽しく走れる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:11 ID:s6w8g3FN
>>277
しばらくしたらまたエンストするYO
280ECR33AT:02/12/13 13:46 ID:/rS8kBbm
>>273
うっ、漏れも大学生のときR32だった…。
ちなみにS45年生まれ。
281Bk//R33tM-AT*normal:02/12/13 14:46 ID:yyMXp/xR
>>278
すまぬ。今年オービスにやられた。。。
28293式AT4D25t:02/12/13 17:38 ID:Fe8D9am0
>>281
やられちまいましたか・・・
流れに沿って走ってても検挙されるのがイタイとこですな。
しかも、捕まって欲しいようなやつは捕まらないし。

煽ラーとか左側すり抜けバイクとか。煽ラーも最近はアフォ度が増してますな。
片側3車線の高速道路(制限100km/h)の最左車線を100km/h+αで走行中、
型落ちNAワゴンRに煽られたときは唖然としたw
オレは48年生まれ
静岡ならぜんぜんいくっす。
5月に大黒で何台か集まったときも顔だしました。

オレは大学4年のとき、就職決まって有頂天になり
新車でかっちまいました、9年式…。

男の60回フルローンが先先月で終了しました!!
まだきれいに乗ってるよ〜。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:18 ID:/UUV0ZwN
静岡なら関東勢は1回海老名で集合して
編隊くんでいこうぜ。
285ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/13 20:42 ID:wCsyP1Bq
静岡かあ・・・
逝きたいなあ・・・
>>283
タメ年。ローン完済オメ!
28633GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/13 21:07 ID:XsLUrzDz
ヒィィ俺50年生まれ、年長ではなかったか・・・老けてるし既婚だし(鬱
>284
素晴らしい
287pj3:02/12/13 21:48 ID:QvOZJ2Na
わーいわあーいOFF会、漏れも参加させてね。
俺、東京なんで>>284がイイ事言った。海老名集合しよう。

R33うじゃうじゃ変態走行・・・
288ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/13 22:08 ID:wCsyP1Bq
33で珍走ヽ( ・∀・)ノ
289G:02/12/13 23:59 ID:yHitX80j
皆さん盛り上がってるところ恐縮ですが、昨年4月、私はR33GTS-Tを廃車に
してしまいました。そして最近ふと思ったのですが、今まで「GT-S」=「タイプM」
だと思っていたのですが「タイプM」とはそもそも何なのでしょうか。「GTS-T」
の最後の「T」が「タイプM」の略なのでしょうか?自分の車の正式な名前を
知らず今まで来てしまいました。
290289:02/12/14 00:01 ID:OfEz5Tyg
>>289
今まで「GT-S」=「タイプM」誤
今まで「GTS」=「タイプM」正
29133GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/14 00:07 ID:BIYM7klZ
32→33Mに乗り換えた時聞いたことあるんよ>TypeMの由来

営業曰く「ターボ車じゃないですかね」  歯切れの悪い…
29233GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/14 00:10 ID:BIYM7klZ
赤舞台から葉書が来た
年末年始の休日28〜3日、若干他の職種より少ないかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:10 ID:705FJdLA
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< レパードレパード!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< レパードレパードレパード!
レパード〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:10 ID:AKaVmS2v
OFF会の場所って高速のサービスエリアじゃダメかな?
ただ集まって駐車できないかもしれないし、みんなの邪魔になるかもしれない。
何台くらい集まるでしょう? 10台くらい?

寒いから室内で人数が集まれるところがある場所がいいと思うんだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:16 ID:JZhX3vHR
最近33タイプM買いました。
ムチャクチャ走りが重い。
ステアリングの回転数が多いし、どアンダー。

これの前がFD3Sでその前がSW20ターボだったから尚更そう感じるのか。
278が言うほど33スカは楽しく走れる車じゃないと思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:39 ID:MaxbXOUa
正直、同じ方向性で語る車じゃないだろ?33は...
ましてやFDなんかと同じフィールや走らせ方させるのは酷
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:48 ID:NnQNDgkH
FDはコーナリングマシン。
33はツアラー。

両方所有できたら言うことなし、だけど。
29893式AT4D25t:02/12/14 00:53 ID:0YzrCwdY
明日は元気に洗車しまする。
洗車傷を消すのに最適な、傷消し系ワックスでオススメの商品はありませんか?
色はシルバーです。
TYPEMのMはモディファイの略でなかったかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:21 ID:Q5w8PnLV
>>G
う〜ん…「M」ってナンですか?と言われてもねぇ…。
とりあえず「GTS−T」の「T」は「ターボのT」。
「GTS-T typeM」の「M」は「GTS-T」より、より豪華なグレードな感じと理解。

R33では何とも思わずに使ってる「typeM」なんだが、
R32では「GTS-T」と「GTS-T ytpeM」って二つのグレードでターボが存在していた。
何が違うかは忘れたが、たしかブレーキだか足回りだか違うらしい(この辺りの装備が豪華なわけで…)。
仮にR33で「GTS-T」と「GTS-T typeM」の二つのグレードが合ったらどちらが売れたろうか?
R32の時は「GTS-T typeM」が圧倒的に売れたのでR33では始めから「GTS-T」というグレードは無く
「GTS-T typeM」一本で逝ったんじゃねかな。

ちなみにR33では、ただの「GTS-T」と言うグレードはないばず。
ターボは、「GTS-T typeM」「GT-R」のみ(オーテクとか限定グレード無しね)。

と、ここまでもっともらしい事を妄想全開でカキコしたんだが如何だろうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:51 ID:TJzsFAPZ
R32開発主管の伊藤修令氏曰く
typeM...Moter sports
typeS...Sports
の略と本人から伺った事があるぞー。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 03:56 ID:I8eXB2wG
知ってるかもしれないけどライトが暗いなって思う人はキャズゼータをつけてみなされ。白いバルブに変えれば
HIDばりに明るくなりますよ!
そんな俺は20日で免取り・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 15:04 ID:DX8V/VUK
>>295

だからなんなんだ?勝手に吼えてなさいw

アンダーなんて腕で何とかなるだろう馬鹿。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 15:56 ID:vwom8oKV
>>301
オレもどっかで読んだ。
32時代はGTS-tのなかでもタイプMはモータースポーツの略で
たしかブレーキが4ポッドになっていたりしてた気がする。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:49 ID:BqmZjdY9
そ〜だったんだ。モータースポーツのMだったんだ。
漏れず〜っとモディファイドのMだよ!って知ったか厨やってたよ〜。
は・ず・か・スィ〜〜〜〜〜!!!
3064枚TypeM海苔:02/12/14 16:54 ID:RKtYa+4P
俺は昭和56年生まれ…このスレ最年少かな?

一応自分で買った車だが、セダンだから「親父さんの車か?」と冷やかされる(w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 18:53 ID:5/rXdQr9
実際のところ、Type MじゃないGTS-tはほとんど売れず、かなりのレア車(w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:06 ID:RzCLbqHx
曲がらない車は曲がらんぞ。
漫画じゃあるまいし腕でどうこうなるもんじゃない。
(アルファ156をくるくる曲がらせることのできるヤツはいないだろう)

ただよく曲がる車はまっすぐ走らないし、まっすぐ走る車は曲がらない。
33は高速をまっすぐ走るからな。曲がらなくても仕方ないだろ。
アルファの155を、雑誌の受け売りで買ったアホがいた(やたらと流行った時ですよ)。
とにかくマイナートラブルばかり。
走りがどうこう言ってらんない車。
「イタ車は、トラブルも楽しむもんなんだ」
と、知ったような事言ってた。ちなみに初のイタ車(w
「FFを感じさせないハンドリング。アルファの血統」
と、電波な事言ってたので乗ってみた。

…もろFF(w 
エンジンも正直たいした事ない(プリメーラ…いやコロナの1800cc並の性能)。
サスの付け根がグニャグニャなんだよね。
ボディもなんかガタガタだし。シフトフィールなんて萎えたチ○ポ以下の固さ(w
そんなアルファ電波が俺の33に乗って一言

「…BMWみたいでつまらない車だな」

大変恐縮であります(w
310ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/14 20:02 ID:UqEfdOlS
>>307
以前、整備工場で働いてた時に、GTS-tが一台だけいたよ。
かなりのレアな車だけに、それしか見た事無い。
311S/S海苔:02/12/14 20:17 ID:sYzS5SLn
>>309
そういうのって言ったモン勝ちみたいなところある
31293式AT4D25t:02/12/14 21:02 ID:0YzrCwdY
皆さん燃費どんなもんですか?
都市郊外在住で平均が8.3km/Lです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:53 ID:ueII3D6w
昔、R33出たばっかの頃新車で買った。
みんなにカコワルイって言われてたけど、あれはあれでバランス良かったな。
すぐ売っちゃったけど、ホイルベース伸びた分高速性能はR32よりも良かった。

デザインは確かにカコワルカッタけど、イジればノーマルより格段に格好良くなったような気がして良かった。
今はスカイラインって車無くなっちゃったみたいね。
ん?名前だけ残ってんの?
314S/S海苔:02/12/14 21:58 ID:/zSdnExI
燃費8.4〜7.8くらい
RB25DE MT 車重1360Kg
3154枚TypeM海苔:02/12/15 00:05 ID:ietEz85U
高速で、100km/hマターリで12km/L

RB25DET 吸排気のみのお手軽チューン
オイルは日産純正SJエクストラセーブ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 06:00 ID:xSDZBiId
そういえばみんな老いるはどんなの使ってる?
私はモービルの高い方。自動後退で6980円・・・痛い
317295:02/12/15 13:18 ID:5qhD1QgB
でも32,33(除くR)ってローレルと車体は共用でしょ。
やっぱり純粋に専用開発されたスポーツカーとは違うっしょ。
ゆったり乗れる車に乗りたくなったんだけどなんか違います。
今はまたFD3Sを買おうかと思って資金繰りを考え中です。
実は関西ではまだFD3Sの新車在庫がそこそこ残ってます。
私的にはSW20ターボの方がFD3Sより速いと思います。
しかしもはやSW20ターボではろくな中古車はありません。
スカイラインという車がもっとドライな乗り味ならよかった。
318295:02/12/15 13:23 ID:TCLTfZ6I
追加
SW20はV型以降の話です。
U型までは所詮FFシャーシ流用の中途ハンパな車です。
V型以降はお金のかかった改良がされていて、全く別の車になっています。

スレ違いネタですみません。
次からはFDスレでな
もうここには来ないでくれ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:15 ID:wvb7Wr06
会社の駐車場で当て逃げされました…今日、見積してもらったら15〜20万
でした。。。駐車する場所がある程度決まっているので特定してやりたいと思
います。塗装もバッチリ残っていました
321Bk//R33tM-AT*normal:02/12/15 14:20 ID:j4WGETl0
>>320
謝罪と賠償を…(略
いやいや、でもひどいなー、駐車場でってことはやっぱりフロントですか?
ばっちり捕まえられるといいっすね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:47 ID:w4mn3SlO
相当ひどい当て方をされたのですね。
当て逃げって一番ひどい事故ですよね。相手が特定しにくい分。
323ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/15 16:51 ID:GtpFWKEt
>>314
6.5〜5.5くらい
一回の走行距離が短いのと、アクセル踏み過ぎ故、こんなものだろう。

>>316
「モービル1ターボ」というマイナーなやつ。
多分、モービルのSSにしか置いてない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:23 ID:3Ht4e7R6
R33のタイプMのリアブレーキ関連の純正価格っていくらですか?
ローター、キャリパー、サイドブレーキassy
ってそれぞれいくらで入手可能なのでしょう?

あとR33のブレーキって何年まで入手可能なのでしょう?
廃盤になってから7年だっけ?作らなくちゃいけない期間って?
な、なに?ブレーキパッドなら汎用品が使えるし…その気になれば
R31の部品だって普通に取り寄せられるぞ
Mobil1Turboはそこらのカー用品店でもディスカウントショップでも
取り扱ってるよ
3274枚ECR33:02/12/15 18:56 ID:J7b886vI
>>320
とりあえず見つけたら相手と交渉する前に証拠の写真撮っとけ
勝手に直される可能性があるからな
ナンバーとキズが一緒に映ってる写真とキズの高さを測った写真な
なるたけいろんな角度からいっぱい撮っておけ
328ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/15 22:38 ID:rWriXHsi
>>324
普通に、部品共販に問い合わせれば教えてもらえるよ。
但し、正確な品番が分からないと電話では、問い合わせるだけ無駄。

分からなければ、直接出向いてどの部品が必要か、
確かめてから、値段を尋ねるべし。

>>326
ふーん、そうなんだ。
出たばっかりの頃は、モービルのSSでも、仕入れてる所が少なかったよ。
普通に、需要が無かったからな。
ここ数年、自動後退とか行かないもんで、全然知らん。
たまには、見に行ってみるか…どうせなんも買わんけど。
329ECR33・MSPEC2:02/12/15 23:43 ID:4Z1HxcQv
>295
いやいやV35なんて名前以外ほとんどローレルだから。でもね、
すげー良く走るんだよ。走りでいえばバッチリスカを継いでいると思った。
FDとSW20とスカって乗り味に全然接点が無いし、車決めるときに、スペック
重視で乗り味とか車格とか考えてないんだろうなー。買う前に一回乗れば
自分に合うか位判ったろうに。

本日はバッテリを換えてはじめて高速に乗りましたが、明らかに良く回る
ようになりました。最近ふけないと思っている方は、電圧計ってもらって
みて下さい。危険サインになっているかも。でもな、俺はガススタの兄ちゃん
に切れられたんだよ。「何でトランクにバッテリがあんだよ!」って独り言で
聴こえてるっつーの。
33093式AT4D25t:02/12/16 13:18 ID:M0PzlGZB
>>316
オイルは自動後退で980円で売ってたTrop Artic(10W-30 SJ)を買いだめして使ってます。

>>329
V35、乗りました。鼻が軽い!左折がキュッと決まる。エンジンも、実用域重視で扱いやすい。
GTの名にふさわしくなってますね。長距離をどれだけ負担なく走るかを追求されてます。


私の33、アイドリングが600回転くらいと若干低くなってる・・・
アクセル吹かすと750回転くらいで少し滞留して、また600回転くらいに
落ちる・・・バッテリー換えたら症状改善しますかねぇ。
昨日バッテリー上がった。
しかもニサーンにバッテリー在庫なし。
ゴルァー!在庫くらい置いておけ!
特殊っていくらくらいするんだろ・・バッテリー
332ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/16 17:09 ID:xWWd6x0U
>>331
>>63 >>68 >>72 辺りを見なされ。
参考サイト
ttp://www.kyorin1.co.jp/4b-youkousen.htm

…つーか、「R33用バッテリー」でググッてきなされ
氏ぬまでが早いけど汎用のバッテリーもつかえるよ
ウワァーン!車上荒らしやられた。
捕られたのは小銭だけだが、ドアキー交換しなきゃ。
来週は友達のケコン式だし、金が・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 02:02 ID:4J7A5pBh
>>330
たしかタイプMのアイドリング回転数は650回転だったような気がするにゃ。
だとしたら正常じゃないかにゃん。違ってたらスマソ。

>>331
近くのホームセンターでは12800円で33用バッテリー売ってたにゃ。
336S/S海苔:02/12/17 03:34 ID:+xRYKe3P
>>334
小銭だけなら正に不幸中の幸いかと…
337ECR33・MSPEC2:02/12/17 04:09 ID:rVxqv5Zv
>330
俺の場合、バッテリがヘタっててもアイドリングは安定
してたので、バッテリとは違う気がする。33のアイドル
不調って大体吸気系が原因でなかった?エアフロは純正?

>331
ユアサのバッテリだと1万から1万4千の間だと思った。
近くのカー用品店では1万4千円だった。ヤフオクだと
1万ぐらいだけど、わざわざヤフオクで買うようなもの
でもないかとは思う。
俺は、ディーラーで1万3千8百円工賃込みで交換した。
サービス期間中でバッテリ半額だってさ。西多摩地区
の人は比較的バッテリ交換のチャンスだと思う。
まぁ大して安か無いけどね。
338334:02/12/17 04:15 ID:UoLaKiKa
>>336
アリガトン。
でも、運転席側のキーシリンダー逝っちゃってます。
25NAの4Dなので、車両盗難までは?なんだけど、
ヒューズボックスのフタはずされてたしなぁ。
33993式AT4D25t:02/12/17 18:02 ID:TUhMfUFx
>>337
フルノーマルです。タイヤをG2に替えたくらいです。
そろそろ乗り換えを考えつつあるのですが・・・
3407年式タイプM:02/12/17 22:54 ID:R/N1a5ih
7年式のタイプMに乗っています。
スカイラインに限った話じゃないんですが、
バッテリーの話があがってるのでご意見おきかせください。
私のスカは展示車で、購入してそろそろ6年になるんですが、
バッテリーを交換したことがありません。
納車時に即バッテリーがあがり、その後も2回あがりました。
バッテリーが弱ってるような兆候はみられませんが、
具体的にバッテリーが弱ってる症状というのもあまりよくわかってません。

今日、知り合いに6年間バッテリー交換してないっていうと奇跡!といわれました・・・
そういうもんなんでしょうか?
私はR33のバッテリーはメンテフリーと聞いていて、
相当強いもんなんだろうとくらいしか思ってませんでした。

長文スイマセン。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:29 ID:SnAXdq57
R33のバッテリーはメンテフリーなうえに
トランクルーム内にあるから外気温度の影響を受けにくいので持ちがいい
と聞いたことがある。
でも6年は長いな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:03 ID:Yr21hEGl
R33ってブレーキペダルの位置高くないですか?
踏みにくいよ 日産車ってそうなの?
3437年式タイプM:02/12/18 00:32 ID:MmKBH+8H
>>341
やっぱ6年は長いですよねぇ。
ここ2年くらいは主に通勤にしかスカが活動してないんですが、
通勤時間は15分ほどで、冬だと車内が暖かくなってきたころに到着します。

バッテリーは突然イカれるって聞いてるのでちょっとビビっています。
やはり交換したほうが無難なんでしょうか・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 01:12 ID:QOnCrRaR
>>343
そうですね。私のも突然やってきました。ガソスタ行って10分後くらいに
帰ろうとしたら、セルの音もむなしくエンジンかかりませんでした。
345ECR33・MSPEC2:02/12/18 03:40 ID:POWV65oG
>339
そうですか、エンストする等、直接影響が無いようならそのままにするのも
一つの手ですけど、ディーラーに相談した方が良いかもしれないですね。

>340
換えてもおかしくない時期ではあるので、電圧チェックして低いようならば
換えてしまえばよいと思います。

>342
何と比べて高いのかが判らないけど、個人的にはそう思ったことは無いです。
今まで常用したのがR31とか、90系チェイサーとかなんで似たような車ばかり
乗っている影響はあると思いますが、飛びぬけて踏みにくいとは思わない。
結構踏みやすいとさえ思います。ちなみに足のサイズは27センチ。たっぱは
174センチ位です。ATかMTかで当然違いますが、私のはMTです。
346331:02/12/18 12:50 ID:dRbjXu3e
みなさん39です
俺のバッテリーも結構持ちました。6年くらい
デラーで発注かけたので週末逝ってきます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:46 ID:Ubg1Z4ui
最近中古で買ったんですがバッテリーを新品に交換してくれてました。
買ったのはトヨタディーラー系中古車販売なんだけど。

整備記録簿には「FTIB20」ってバッテリーの名前みたいなのが書いてるけど、
これっていいの?
349ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/19 13:28 ID:c09C6onv
>>348
「FTIB20」ってのは、バッテリーの名前と思っていい。
R33のバッテリーは専用品(後期型4ドアを除く)だから、
見慣れない型式(≒名前)のバッテリーなる。

いいも悪いも、専用品なので、どこのメーカーの物でも、
大した性能差があるとは思えない。

自腹で変えたら、1マソ以上の出費になるから、変えてくれてよかったね。
まぁ、ディーラー系なら当り前か…

>これっていいの?
と言う、質問の意図がよく分からないのだが…
このレスでOKでつか?
350ECR33・8年式・2枚海苔 :02/12/19 13:31 ID:c09C6onv
変換ミス、同じの2ヶ所あるし…
変え×
換え○
オフ壊どうなった?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:28 ID:rTyaEM9y
>351
不吉な漢字を使うな(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:49 ID:aOKOdyDH
>351
漢字がいないのだよ、漢字がね。
オフきゃあ すきゃあらいん
3554枚ECR33:02/12/20 15:22 ID:HG+jBgmY
age
356坂上:02/12/20 20:36 ID:8CkfX2ST
age
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:03 ID:B5UxGwZV
2速に入りにくくなってきた。
そろそろミッションオイルを交換するかな。

ってところでお聞きしたいのですが、皆さんは何処のオイルを使ってます?
やっぱり純正でしょうか?
358S/S海苔:02/12/20 21:44 ID:KMXAGQuG
ミッションオイルですか?
純正です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:59 ID:oNT//lan
冷えてるときに入りにくいんですか?
360357:02/12/20 22:08 ID:B5UxGwZV
レス感謝です。

冷えてるときはもちろんのこと、温まってきても入りにくいです。
MTのスレを参考に練習してみたけど、どうもいまいちなので。
とりあえず走行距離も4万キロ近いし変えてみようかなと思いました。
361S/S海苔:02/12/20 22:21 ID:KMXAGQuG
入りにくい時は力で押しこむ
ドカンと音がして入る
362坂上:02/12/20 23:09 ID:8CkfX2ST
2速は俺のも入りづらいよ
36333乗ってます:02/12/20 23:23 ID:REMToRll
俺のも2速は入りにくい。
シフトチェンジする時は3000回転くらいまで
アクセルを吹かして、回転が下がりきる前に
入れると気持ちいいくらいスコンと入るよ。
周りから見るとカコワルイだろうな〜。
と思いながらもやってます。
普通に入れると必ず「ガリッ」て音が・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/21 00:25 ID:X3X85YFb
そうそう ミッション冷えているときは2速入りにくいですねー。
たまにガリッていう…

話変わるんですが、フロントパイプ交換しました。中期(後期たーびん)でし。
やっぱりブーストも上がっちゃいましてちょっと困ってしまいます。
今までは4500くらいまでは0.5でそれより上は0.6で安定。
フロントパイプ換えたら4500くらいまで0.5はきっちり守られるんですが、
それより上が2、3速だと0.7で4速はずっと全開まで踏んでると0.9もかかっちゃって
ビックリでし!お陰でパワーは確かに上がって5000以上はややドッカン気味で
3、4速での全開はほとんどできません… ブースト計を見ながらアクセルを調節
って感じに。先日サーキット走りましたが全開には・゚・(ノД`)・゚・。
CPはノーマルで給排気チューンのみです。0.7なら問題ないかと踏んでるんですが、
どうでしょうか?近いうちに安めのブーコン入れないととは思っていまふ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/21 00:30 ID:X3X85YFb
ところでマフラーでもエアクリでもブーストは変わらなかったのに
フロントパイプで急にブーストアップしてしまうのは疑問なんです。。。
下の回転での0.5は守られる(タービンのアクチュエーターとソレノイド?)のに、
5000以上とかだと急にブーストが制御できてない…(アクチュエーターのみの制御??)
とか考えたんですが、なぜに?? 御存知の方カキコよろ〜
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:37 ID:C0bLqDO4
タイプm乗りだが、最近飽いてきた。
しかし、久しぶりに会ったダチが鉄仮面のってた。

旧車?もカッコいいってあらためて思ったら
大事にしようって思ったね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:51 ID:7pF9lVV8
オプショングリルつけて純正フルキット&Rリアスポつけたシルバーの中期typeMか、
初期型ブルーグリーンメタ?&グレーメタの2ドアが好きな俺は変態?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:54 ID:7pF9lVV8
そういえば解体屋に最近R33ゴロゴロあるね・・・。
4ドアの前期ばかりだが・・・。
ぶつかってないのばかりだから悲しいよ・・・。
369S/S海苔:02/12/21 01:20 ID:dESxwL2s
タコメーターを近日中にGT−R用に交換の予定

そこで、すでに交換されてる方いますか?
いかがなものでしょう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 01:28 ID:b7PMIdz0
ずっとROMってて初めて書き込みます。
5年式のガンメタtypeM、MTに乗ってます。
中古で買って早3年。走行距離は8,8000`
故障も一度もなく絶好調。
R33大好き。さいこー
最近オールペンしたいんです。
BNR34のシリカブレスって色にしたいんですけど
ディーラーでやってもらうと幾らぐらいかな?
知ってる人教えてください。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 02:10 ID:SVWQ7iJ0
>>370
ディーラーに出すの?やめときな。全塗装はディーラーも下請けに出すから
仕上りに差があるし、なにより高い。
それとね、ディーラーに出すならディーラーで聞いた方が良い。
俺自身経験ありだが同じ赤ステージでも工賃ちがったりするし。

もしディーラーでなきゃ嫌なら色の着せ替えは?塗って剥がせるやつ。
あれなら7〜10マソくらいと思われる。
3724枚ECR33:02/12/21 02:16 ID:4uZCPYNx
>>370
ディーラーよりボディワーク専門にやってるショップの方がいいと思うぞ
費用は10〜100マソoverまでピンキリ
どこまで塗るか、何層塗りするかと色の種類、どの程度磨くかで大差がつく
表面だけソリッドカラー2層の磨き無しとかだったら10マソぐらいからやってもらえると思うけど
エンジンルーム内とかドアの内側とか完全で4層で特別色とかだと100マソとか逝く
あとは磨きね。同じ色でも磨きで全然見栄え違うから塗りより磨きを重視した方がいいかも
ついでにポリマーコーティングとかすると洗車が楽

ちなみに俺だったら34Nurのミレニアムジェイドに塗りたいな
結構33前期4Drに似合いそうじゃない?
シリカブレスも昔考えて(妄想して)たけど今はプリメーラとかにも設定されてるからなぁ…
373370:02/12/21 03:25 ID:b7PMIdz0
>>371
>>372
レスありがとうございます。
ピンきりですか?でもどうせやるならキレイに仕上げたいですね。
さすがに100万は出せませんが…。
30万ぐらいで納得の仕上がりになればいいなぁ。
371さんの言ってる『塗って剥がせるやつ』ってどんなやつでしょう?
一度ディーラーに聞いてみます。
だけど、結論としては
ディーラーに全塗をしてもらうのは止したほうがいいということですね。
34Nurのミレニアムジェイドって何色ベースですか?
3747年式タイプM:02/12/21 03:27 ID:f4KhqvcS
>>369
タコメーター交換してます!GT-R用に。
いかがと言われてどう答えればいいのか・・・って思いますが、
社外ブースト計をつけたときに、純正にが前から気に入らなかったので交換しました。

GTSメーターの頃は4000回転でも結構ふかしてるなぁと思いましたが、
GTRメーターだと4000回転はGTSメーターの0回転あたりをさしているのでピンとこないかも?
普段は時計でいう6時〜9時あたりをぴょこぴょこしているだけなので、
ある程度の慣れが必要だと思います。

ただよく目につくところだけに、交換した日はうれしくって夜中まで走り回りました!
375370:02/12/21 03:33 ID:b7PMIdz0
横レスすみません。
ちなみにメーターの精度はtypeMと同じですか?
針の動きが素早くなるとかはありますか?
社外のブーストメーターが純正のとあまりにレスポンスが違うので。
3767年式タイプM:02/12/21 03:52 ID:f4KhqvcS
タコメーターに限って言えば、
そんなに機敏に動くものではないので気にならないと思うんですがねぇ・・・
ブースト計はアクセルのオンオフだけでタコメーターの4000回転分くらい一気に動きますが、
当方、空吹かしはあまりしないものでわかりません。

質問の答えになってないかも?
眠さの限界なんでこの辺で眠りに入ります。ごめんなさい
3777年式タイプM:02/12/21 03:56 ID:f4KhqvcS
空吹かしはタコの方です。
タコに機敏な動きをさせようとすると空吹かししたときくらいしかないのでは?という意味です。
でもシフトチェンジのときとかもするかも・・・

やっぱり答えになっていない・・・おやすみなさい。
378370:02/12/21 04:14 ID:b7PMIdz0
なるほど。
じゃあ内装のドレスアップという認識でよろしいですか?
わたしもGTRのメーターを付けてみたいんですが、見た目以外にも
付加価値があればいいな、と思ったもので。
ニスモのホワイトメーターってtypeM用のはいくらぐらいかな?って
これぐらい自分で調べたらいいか。
それより去年ジェー○スで押し売りされた、ビートソニックがいまだに鬱…
じゃまだよう。レカロシートにしたいのに…
うpガレージに買い取ってもらうといくらになるかな?


>>378
レカロビートソニック仕様にするしかないだろ(w
3803GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/21 08:46 ID:pm6zifeu
エアバッグ警告灯が点滅しています、関東に大雪降った時に3日放置してたら
バッテリー逝きかけるしターボタイマー逝くし散々だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 10:45 ID:jS/FfsOw
はじめまして。
r33(v-スペック)のミッドナイトパープルに乗る者です。
発売当初はイマイチと思って無視していましたが、今になってみると凄くかっこいいと思えるようになり(色のポイントが高い)
中古で値ごろになってきたところをノーマルで購入。とても気に入っております。歴代で一番好きです。
今では車高調、ステンフロントパイプ、触媒ストレート、直マフラー、ブーストコン、ブストメーター、プラグ・・
くらいしかいじってません。次はインタークーラー周りを考えています。

只今車検に出してます。
やはりフロントが重いのかワイヤー出まくりで二本交換でした。(泣
ついでなので更に落としてツライチ(ボルク18インチ)にしてもらってます。
少しずついじって末永く乗っていこうと思います。
みなさん宜しくお願いします。
382ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/21 19:08 ID:CgSUlico
>>381
非常に申し訳ないが、ここはGT-R以外のR33スレなんで、
こちらへ↓おながいします。
【スカイライン】R32・R33・R34スレ【GT−R】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029276274/
383ECR33・8年式 ◆RXecr33.CM :02/12/21 21:23 ID:bOwtQJvP
今ではもう手に入らないBLTのヴィザード(赤外線反射板ね)を
DQNに盗まれてしまった。
ナンバーだけポロンと下に落っこちてた・・・

セキュリティつけてる人います?
なんか、つけようかな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:59 ID:DVGbT294
結局マフラーは何がいいんですか?
フジツボ?トラスト?ブリッツ?アペックス?HKS?
>>369

漏れASSYごと交換してるよ。
レスポンスとかは一切変わらない。

タコの針の位置関係がかわるんで最初は乗りづらく
なるけど、問題なし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:07 ID:eivlK648
>>384
純正。(W
カキモト
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:13 ID:qLknqcdB
>>381はまだ買っていないとみる。もしくは契約しただけとみる。
語っているのは「こうしよう」という未定に近い予定とみる。
33Rをr33と言ってるのがこれまたおかしい。

そして>>382の言う通りここはGTS系のスレだから。
389ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/22 01:25 ID:1DMo/q0T
>>384
結局行き着く先は、自分の好み。
俺は、HKSのデュアルドラッガー(名前あってる?)を使用。
理由は、周りに2本出しのマフラーを付けている香具師が居なかったから。
それだけ。 

良いとか、悪いとか考えた事が無い。
だって、他の使った事無いから分かる訳無い罠。

くだらん事書いてスマソ…逝ってくる
3904枚ECR33:02/12/22 03:07 ID:cKUlfhuZ
>>381
スペックばっか書くと自慢の様に聞こえるから控えた方がいいぞ

>>382 >>388
ここはR/GTS問わずの筈だが…
前スレはけっこうR乗りがいたが最近見ないな

>>384
目的によって良い/悪いの判断が真逆になることもあるので基準を示してくれないとなんとも言いようがない
とりあえず音が静かならフジツボだろ
ちなみに漏れは買ったときに付いてた5次元ボーダーキャノンボール
イメージと違って意外とうるさくもなく気に入ってる
39193式AT4D25t:02/12/22 04:18 ID:xEA5I9W1
久しぶりに33で出かけていて、今帰ってきました。
帰りに立ち寄ったセルフスタンドで何気なくハイオクを給油すると、
なんと94円/L! 20Lだけじゃなくて満タン入れればよかった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 06:16 ID:HxqKlfwp
ここはR33のスレであって
GTSだけとかはないだろ・・・
まあこのスレver.5はGTSネタ多いし私もGTSだが・・・
過去ログとか見れたら見てみなよGTRネタも結構あるぞ
藤壺のデュアルマフラーが欲しかった…。
今時「スカのマフラーはデュアルだろ」なんて奴はいないだろうがカコイイのだよ。
俺はニスモの良い子マフラーだけどな(w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 07:33 ID:H2SzL1zB
ってここはヒガミが多いな。藁
恥ずかしいからやめとけよ。
395ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/22 10:56 ID:Uo71mH0P
>>390 >>392
スマソ 勘違いしてた。 
このスレから参加してるもんで…過去ログへ逝ってくる。

という訳で、>>381戻ってきてくらはい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:48 ID:H2SzL1zB
エアロマジックのリアウイング探してます。
生産中止らしいので誰か売っているショップ(できれば通販可)を教えてくださいませ。
写真は見つけました。↓
http://www.e-berg.co.jp/images/earo/majic/r33majic1.jpg
エアロマジック R33 2ドア
(ストップランプ付)
Lサイズ 生産中止
との事。宜しくお願いします!!!!!!!!!!
397Bk//R33tM-AT*normal:02/12/22 13:43 ID:njV9Fkxu
>>391
ハイオクが94円/L?!安いの〜。どこの地域だろーか??
家の近所の相場はセルフだとハイオクは103円/Lぐらいじゃなかろうか。

全然関係ないが…
最近ゲーセンのバトルギア3が面白いのだが、アーケードのドライビングゲーム
としてはアクセルワークやハンドリングがシビアで簡単にスピンするぅ…。
R33はGTRしかないしな。。。
39833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/22 14:04 ID:JW06ZVSR
33タイプMが出て来るゲームなんてグランツーリスモ1と2位でしょう

ターボタイマー自分で修理しました、配線で怪しい所があったのと
ヒューズ交換で何とか持ち直し…復活
399名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/22 17:21 ID:g4ZmVM6Y
>>396
あ これ見たことある〜
前にヤフオクでメーカー不明リアスポっていって売ってた…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 18:39 ID:H2SzL1zB
ボロイのはねぇ・・・。

ショップはもう在庫無いのかなぁ。
401S/S海苔:02/12/22 19:19 ID:YziGGZJE
そういえば前スレではR海苔の女の子もレスしてたような
402Bk//R33tM-AT*normal:02/12/22 21:03 ID:njV9Fkxu
>>401
いたねぇー、写真まで公開してくれたよね?確か白のR
…今はGTRスレに?
40333GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/22 22:36 ID:JW06ZVSR
奈美タン(*´Д`*)ハァハァ   …い、いかん
今ちょっとGOO見てきたけど34=超高値 33=哀しくなるほど安い 32=タダ同然
なんですよね現実は
BNR32は10万キロが100万とかだけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/23 15:32 ID:NYnDZUT0
25tの方などトラクション不足を感じませんか?
今LSDもなく純正サス、リア265/40 17の普通なタイヤなので、
そのどれかをやらないといけないかと思って悩んでいます…

1WAYのLSDか圭オフの車高調かネオバにでもしようかと画策中ですが、
どれを優先するべきか…
筑波2000で気持ち良く走れるようになれればいいなぁって感じなんですが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/23 15:38 ID:NYnDZUT0
あ 私は25tですw。
あとリアウィングもあったか。。。 GTR用+ウィングアップをもうすぐ装着しまつ。
406坂上:02/12/23 17:52 ID:cDnqTtdK
俺も25tですが トラクション不足を感じます。
雨の日はすぐ滑ります。
40733GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/23 19:55 ID:6hk4BuaN
漏れの車、エアバッグ警告灯が一定間隔で点滅していたのですが
赤舞台に持ち込んだ所

「自己診断機能が備わっていまして何かの拍子に作動したんでしょう
この点滅の仕方は異常を示す周期ではないので異常はありません」
だって、プリメーラとセレナのカタログ貰ってコーヒーまで入れて貰って
1円も払わないで帰ってきちゃった
ごめん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:05 ID:VN0EYIM6
マフラーはどれがいいですか?っていうのは漠然としすぎてました。
すみません。
・HKSのリーガルマフラー
・トラストのMXマフラー
・ブリッツのリアライズTT
・柿本改のkakimoto・R
・藤壺のレガリスR
・5ZIGENのBORDERV
どれが一番「音が軽い」もしくは「音が乾いている」のでしょうか?
付けてみえる方がおられましたら感想を聞かせてください。
40933GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/23 21:51 ID:6hk4BuaN
レガリスRに1票、HKSのスーパードラッガーは音くぐもって・・・
41093式AT4D25t:02/12/24 00:35 ID:YUPO0okF
>>397
大阪の東部です。カンバンには、ハイオク99円/Lと書いてあるのですが、
94円/L。20L入れても2000円いかなかった・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:17 ID:i3tD8PWJ
バックの時など低速でハンドルをたくさん
切った時、回転数がかなりあがるんですが
どこかおかしいのでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:33 ID:aeAIYE5e
俺のは停車状態でハンドル切ると「ブォ! ブォ!!」って
回転が若干だが上がる。
擦りきりするわけじゃないけど、これって異常?
パワーステアリングの油圧を得るために回転があがるんじゃないの?
別に異常ではないと思うけど。

間違ってたらスマソ
414S/S海苔:02/12/24 01:47 ID:rRiVyNHa
問題無いと思われ
4154枚ECR33:02/12/24 07:21 ID:cvefeMVy
>>411-412
AACバルブの汚れによるアイドリング不安定
416Bk//R33tM-AT*normal:02/12/24 15:56 ID:rmBJYOZB
さて、明日は首都高中央環状線板橋・足立線が開通だが…。
初日から死人が出そうな道らしいねぇ。傾斜角6%とか、いろいろ。
出かける人は気をつけませう。
417typeS乗り@近日予定(決定):02/12/24 17:37 ID:5qQYcWFh
フロントに社外スピーカーを入れようと思ってるんだけど、
R33って17cmが入るから、かなり恵まれてる方だと思うんだよね。
ドア(エンクロージャー)もデカイし。

とりあえずSONY入れて音キチ仕様にでもしようか思ったんだけども、
最近出たケンウッドの17cmのスペースに入る18.5cmのスピーカーってどうよ?
タイプMのマニュアルミッションのオイル容量って何Lですか?
>>418
MTオイル量(プラグ穴下端)で約2.8リットル。
指定MTオイルは、日産ミッションオイル MPG-HQマルチ GL-4 75W-90
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:35 ID:VQ2OyI9V
デフは、何リットルですか?
>>419
ありがとっす!
>>419
サンキューっす!
>>420
デフはR180が約1.0、R200/R200V、約1.3、R200Z 約1.6です。
423赤服:02/12/25 02:27 ID:pNe1/v+t
>>422
蛇足:RB25DEの4WD車は、フロント約1g、リヤ約1.3g。
4244枚ECR33:02/12/25 15:09 ID:o2m9JzsQ
後期リアガーニッシュ買って付けようとしたら鍵の穴のサイズが違くて付かなかった
こんなところのサイズ変えるなよ…
ガーニッシュの穴を広げるか?
いっそのこと盗難防止も兼ねてキーシリンダー抜いちゃおうか…さて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 16:01 ID:4vqP/R8l
(◎◎|R33スカイラインが好きだ!Part5|◎◎)

じゃないのか?
今のスレタイは32じゃん。

32っぽくみえるけど
ぢつは後期4Drだったり
ねえねえ、オフは?
428S/S海苔:02/12/26 03:32 ID:oFXEzVT8
いちお保守
429Bk//R33tM-AT*normal:02/12/26 14:44 ID:FlYm+DDD
オフ会。静岡でいいみたいだから静岡の人良い場所決めてくれ〜。
430坂上:02/12/26 18:01 ID:qdyHaYIg
俺は愛知県民だよ。
静岡なら いったことないのけど、いける思うよ。
431名無し●(以下略):02/12/26 22:43 ID:OGl/prCS
牧の原SA(上り)じゃダメ?
432名無し(以下略):02/12/26 22:46 ID:OGl/prCS
牧之原SA(上り)じゃダメ?
433名無し●(以下略):02/12/26 22:47 ID:OGl/prCS
あれ?ギコナビがおかしぃ。
434Bk//R33tM-AT*normal:02/12/27 03:12 ID:5vNRwv9+
全然関係ないが…
先日、3車線の道で、となりを見るとR32が並走。
よく見ると、そのもぅ一つ奥の車線をR34が見事に並走。。
で、さらによく見たら、となりの32の前をV35が走ってる。。。

31がいればロイヤルストレートフラッシュだったのに(w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:17 ID:Ar9keA4q
惜しいねー。
でも31はほとんど見ないからねぇ。
4364枚ECR33:02/12/27 11:32 ID:dTka/LzC
俺も昨日32・34とランデブー走行したな
しかも全車4ドアFRターボモデルだった
437pj3:02/12/27 12:43 ID:JYOSgW5W
OFF改は清水市あたりが関東と関西の中間ぐらい?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:06 ID:BKF5JJ1Z
>>436
おめえオタじゃんw
ランデブーって…恥ずかしくないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:00 ID:NR97Si/S
オフ会の日時は1月12日の日曜の午後1時くらいでいいの?
積雪したら順延。
ランデブーって使わない?
おれは>>436じゃないけど、ヲタなのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/28 03:30 ID:lp8HfvmI
ルマンの最後の解説とかよく言ってるよね>ランデブー走行
442Bk//R33tM-AT*normal:02/12/28 07:53 ID:ho5U6dx7
人間に対してランデブーって使うのはなんか恥ずかしいが、
車に対してランデブー走行と言うのは不思議と自然に使うが。。。
今はサイドバイサイドとでも言うべき?
443pj3:02/12/28 12:27 ID:Y/VmJkfV
>>436の書き込み検証!!
ランデブーってもしかして、乱エボ・デブヲタって事かな?
だとしたら凄く奥の深い?ツッコミだ(w
4444枚ECR33:02/12/28 14:53 ID:WNpSHI7c
なんか晒されてるなぁ(w
だったら何ていえばいいのさ>>>438
サイドバイサイドは別にバトルしてる訳でもないしねぇ…
あぁ、また"バトル"が晒されそうだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/28 15:44 ID:CUe7Wwck
テールトゥノーズ?w
一列で走ってるなら並走とは言えないし
直走なんて言うと産地?って感じだし
恥ずかしながらランデブーと言わざるをえないと思われw

走行5万`を目前にして、ついにノーマルタイヤがあぼーんしました。
しかも前右と後ろ右同時に・・初めてレッカー呼びました・・
年越えてくれてたらCPF−RとGVに交換できたのに・・・( ;_;)
ノーマル派のみなさん、大丈夫ですか?
44733GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/28 17:49 ID:ndB2nSLk
タイヤ5万`持たすのは至難の技と思われ
44833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/28 17:50 ID:ndB2nSLk
漏れはGIIIにしてますが減りが早いですよ
そういえば私のタイヤ、スタッドレスに交換するときに思いっきり片減りしてたなぁ・・・
減り率を平均的にするため減ったタイヤは前輪にはくべきか
それとも減ったのを使い切って2輪交換するべきか。。。うーん
450赤服:02/12/28 21:07 ID:Qd2HPXFn
減ったのを使い切って2輪交換するよりも、
減り率を平均的にするため前後でローテーションするべきでしょう。

方向性パターンで無い場合のローテーションは、
右前→左後、左後→左前、左前→右後、右後→右前。
451449:02/12/28 23:13 ID:kaMPoPLk
ぁ どうもっす >>450
普通ならそうするんだけど、既に片減り起きちゃった状態なのね・・・
4524枚ECR33:02/12/29 01:44 ID:N9Q6dOlU
状況的には3車線で右前32、真ん中34、左後33で/の状態
前後の位置関係が変わったりするけど車線が違うからテールトゥノーズでもないな
て、もう終わった話だからいいか(w
4534枚ECR33:02/12/29 01:51 ID:N9Q6dOlU
>>446
タイヤあぼ〜んてバースト?
よく5万kmも保たせたな…、てゆーか雨の日危険だぞ
ゴムも硬化してグリップも落ちてるだろうし

タイヤって減ったら換えるだから交換サイクルってよくわからないけど
2〜3万kmがいいとこじゃないのか?
車高下げてると内減りしてもっと短命だし
俺の場合はさらに前後異サイズだからローテも不可だしなぁ
454GTS-25t 白 H.7年:02/12/29 01:53 ID:DVr9MXqz
とうとう売ってしっまった
455GTS-25t 白 H.7年:02/12/29 01:58 ID:DVr9MXqz
諸費用込みで150万で買って
約5年乗って63万で買ってもっらった。
いい車だった。
うらぎりものめ
457 ◆RXecr33.CM :02/12/29 03:03 ID:KKdc5N4/
皆さん乙です・・・。
先程東名で多重追突の瞬間を見てしまった。
もう、車乗るの怖くなっちゃいました・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 07:12 ID:yjrBSL7r
R33って中古で買うとき安価以外にいいことって何?
4Drはおっさん車だし、2Drのドア後端と後輪の
ホイールアーチまでの長さのだらしなさったら無いし。
むやみにデカいしさー。どかがいいのさ。
速いのほしければR34があるじゃない。
なんで厨房には人気があるんだ?
教えてくれYO!
459S/S海苔:02/12/29 07:53 ID:NqiqxMEq
実家に帰省します
下道で4時間掛かりますが
ドライブを楽しみたいと思います
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 09:07 ID:UNarVBXm
俺の33、中古で買った時から
前後異サイズだけどこれって同じサイズのホイールとタイヤ買えば
他は問題無い?
車のセッティングとか必要なの?
461野王・武王 ◆RKyaoobuoo :02/12/29 10:31 ID:QDI3zzGF
スカイラインスレの皆さんこんにちは。
#.rOh,`gI
半端物トリップですが使ってください。
http://www.2ch-trip.com/~yaoobuoo/もよろしこ
462S/S海苔 ◆SKYlineg1c :02/12/29 10:33 ID:LJFtykVO
出発前に
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 13:31 ID:Fu/aClhR
>>458
実は真のウリはフロントのカッコ良さだったり
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:33 ID:kEygARBX
33は厨坊にも人気があるとは思えないがな

33を好きな人は、ボディがデカい所を逆に気に入ってるんだよ。
トヨタだったら旧ソアラとか結構好き。
本当に速いのはもっとちっこい車だが、そういうのはあんまり好きじゃないんだよ。

465446:02/12/29 16:08 ID:FJ8xK031
>>453
買ったとき既に4万`超えてたからな。
車買って金無かったし、もうちょい頑張ろうと思った。
もちろんビビリながらのマターリ走行で。
にしても16インチタイヤって値段中途半端でイヤン…
前金払ったホイール&タイヤが納品前なので痛い出費ですた。
>>464
漏れはボディの大きさじゃなく排気量が決め手だったけどね。
このクラスで年式と値段考慮したら最後に残ったのが33だった。
あまりコダワリなくてスマソ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:50 ID:elR7EYMW
>>463
なるほどねー。
GT−Rってでっかくあるもんな。
ベンツSクラス(600SELとか)のCピラーにV12ってあるのと
同じようなものか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:18 ID:/xERfrwS
タイヤ17インチにしたら乗り心地悪くなる?
買ってすぐタイヤ変えたから、元からこんな乗り心地なのか
タイヤのせいなのかわからん 足はノーマルです。
前の車(92レビン)に比べて乗り心地悪いよお
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:27 ID:i38x7jL4
てかホイールのサイズでかくしたら乗り心地悪くなることくらいは
換える前に知っとけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:11 ID:aUQuIZgY
地面の凸凹を拾ったときに
サスペンションの付け根かバネかどこからかはわからないけど、
「カタカタ」って音がするのは日産車の持病ですか?
親の現行セフィーロもフルノーマルでこんな音がする。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:08 ID:Xold0oZS
>469
テンションロッドのブッシュが破れると音の原因になる場合がある。
(もちろんそれ以外にも色々あるけれど..)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:53 ID:xjOgYnEv
すみません。
テンションロッドのブッシュってどの辺りのパーツですか?
これを交換すれば直るのでしょうか?
ショック類を全て交換しようかと思っているのですが、
簡単な修理で治るものならそれに越したことはないので。


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:25 ID:Xold0oZS
フロントサスペンションのロアアームからバンパーの方向にロッドが引っ張ってある。
このバンパー側にブッシュがあって場合によっては3万k−くらいでココが破れることが
ある。自分はこのパターンだった。
部品代は片側\8000-位プラス工賃だったと思う。
ただし音の原因は他にも色々考えられるのでディーラーでの確認は必要。
でもディーラーでも見つけられないことも多いので最後は自分の耳とココでの他の人の
情報かな?
473ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/30 00:05 ID:Dj1xg2Uo
>>471
参考にどうぞ。 32のだけど、基本は一緒。
ttp://www12.u-page.so-net.ne.jp/pk9/shingo/kakusibeya/R32/rodindex.html
474たいぷえむ@:02/12/30 15:47 ID:cU6H5Btd
>>471
俺もテンションロッドのブーツが、破れて中のグリスが、飛びだしちゃった事あるよ
でも破れてれば、アルミにグリスが付くから、よく見ればわかるよ♪
俺は、この際だからっと思ってピロに交換しましたよ。
475半分独り言。:02/12/30 21:16 ID:1D8djY1h
R33前期2.5 GTS-t typeM のノーマル(リミッターカット)の
最高速を教えてください!240キロは出ないですよね!?
以前乗っていた車:
:80スープラSZ→225キロ
:R32 2000 GTS-t typeM MT→230キロ弱
:R32 2000 GTS-t typeM AT→リミッターまで(汗

この中だと単純に最高速だとR33が一番速いのかな〜?
33が欲しい今日この頃。

あと、]100ツアラーV 1JZ−GTE系と比べたら出足&最高速はどっちが速いのかなあ。

ちなみにR32のATは停止からアクセルべた踏み急発進だと
なんであんな爆発的な加速をするのでしょうか、、、
AT特有の現象なんでしょうが、ハンドルから手が離れそうになりました(汗
ATをまともに乗ったことなかったんでびっくりしました。
80、R32MTでは体験したことない出足でした。
4768年黒GTS25t:02/12/30 22:24 ID:n6MjHEEp
>>475
ネタなのかなあ?
最高速で速いかどうかは決まらんと思うが。。

ECR33は雑誌のインプレで約253kmってのを見たことがあるよ。
でも体感的にはR32ティペMの方が速いと思うけど。
ツアラーVとの比較も過去スレ既出&雑誌でさんざんコテンパンに
されているので、ECR33乗りにとっては食傷ぎみな話題なんだけど
出足は確実にツアラーVの勝ち、最高速は知らん。

でもいいんだよ、33好きだから、フン!
ウヮーン。・゚・(ノД`)・゚・。
477ECR33・8年式・2枚海苔:02/12/30 22:48 ID:rc4KqrrO
>>475
ATの発進の特性は、トルクコンバータによる物だと思われる。
説明は面倒なので、下記のサイトでも見てくらはい。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/at/tc.html

>>476
253km/hってのは、広報車の記録だから、あてにはならないと思われ…
実際、ノーマルタービンでは高回転がダメだから、そんな出せるとは思えない。
昔、ライトチューンで、240km/hってのを見た事があるよ。

ツアラーVとの比較は、するだけ無駄。
日産は、GT-Rを意識する余り、Type-Mの性能を抑え過ぎ。
…と言っても、1JZ−GTEの実測出力は260PS位だけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:43 ID:wPgrvD9E
>464
俺の場合、デカイ所も気に入ってるが
33を買った理由は、購入当時に新車で買えるスカイラインがR33だった
って事です。
R33はモチロン好きだが、スカイライン全般に好き。
479半分独り言。:02/12/31 11:23 ID:hYHZ3oSK
>最高速で速いかどうかは決まらんと思うが。。
わかってます。純粋に最高速が知りたいだけです。

>ツアラーVとの比較は、するだけ無駄。
う〜ん。それは残念。
感覚的にR33ターボとツアラーVは大体互角だと思っていたんだが、、、。
2JZ-GTEにはまったく歯が立たないっていうのはわかるけど。
R33のデザインは好きだけど、動力性能的には他車に突出したものは
ないのかな、、、。
R33ってトルクが80NAと変わらないね。
調べるほどなんかつかみ所のない車のような気がしてきたから
やっぱり買うのや〜めた。参考になりました。
480ECR33高貴:02/12/31 12:15 ID:cgj3rbeV
クラッチの不調について教えてください。現象としてはクラッチの遊びが戻らない
事なんですが、ペダル踏み込み量の半分くらい戻らない事があり、普通に乗ってい
れば、2〜3p戻らないことがあります。

新車で購入し、2万チョイでニスモのセラメタC&プレート&強化ブラケットを交換
したのですが、ピボットは交換してません。
交換してから3万km(メータ上5万km)はバシバシ走っていました。
今は、メーター上7万kmですが、クラッチが滑っている気配はまったくないので
す。オイルも減ってないです。

プレッシャープレートとレリーズの接触部分が減っているのかもしれませんが、異音
はしていません。マスターシリンダがリークするって事はあるのでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:15 ID:Nj+aYJRb

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/jjkiknjpg/imi22.htm
>>479
厨房は(・∀・)カエレ!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:49 ID:JYcivj1c
480と同じ強化クラッチで4万キロくらい走り同現象になりディーラーでピポット折れていたとのこと。ニスモ強化ピポットをいれました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 21:19 ID:DjOc6g8w
>>479
蒸し返すのもあれだが、スカイラインはあくまでGT。
そのため、絶対的な加速性能やコーナリング性能は控えめ。
だが、長距離、長時間運転しても、疲れにくい。

燃費もいい。
ATだが、8km/Lは軽い。高速なら10km/L以上。

最高速でクルマを選ぶのなら、ツアラーでも80スープラでも乗ればいい。
なぜかって?

そんなやつがスカイライン乗ったら、俺たちの保険料が上がるだろ。
48533GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :02/12/31 23:14 ID:yXWjQg4N
初運転はどこへ行きますかね
通勤だけは避けたい
486半分独り言。:02/12/31 23:58 ID:hYHZ3oSK
>484
なにむきになってんの。ぷっ。
反論するってことはR33に後ろめたさでもあるんじゃないの?(苦笑
自分の車に自信持って乗ってるならいちいちごちゃごちゃ言うな。
見苦しい。
逆だよ。自分の愛車を悪く言われて黙ってるやつはいない
最高速だの数字にしか価値を見出せないやつに33の良さはわかるまい

488半分独り言。:03/01/01 00:10 ID:/YIc2VIf
>484
スポーツカーのしかもターボに乗ってて燃費云々言うなアホが。
だったらインサイトでも買え。口では何でも言えんだよ。
484は疲れにくくて燃費がいいからR33にしたんだって(苦笑
そんな理由で33が好きなのか。
失望したよ。

80乗りとは質が違うわ。
489半分独り言。:03/01/01 00:12 ID:/YIc2VIf
>487
だからその良さを教えてくれよ。
>489
まあ、あなたも言ってるようにスタイリングだね。
あとは使いやすさを重視したリニアチャージコンセプトのエンジン。
絶対的な旋回性能は高くないけど、気持ちのいいハンドリング。
実用的になるリアシート。
既出だが、長距離、長時間運転しても、疲れにくい。

しつこいけど33はGTなんだ。スポーツカーじゃない。
あなたの価値観とは合わないと思う。気がついてる通りやめておいた方がいいよ。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:19 ID:JdwSpAju
相手すんなリア厨なんか
かまってくんに反応すると面倒だよ
煽りから始まる新年 かわいそう
>>488
正論以外の何ものでもない>484がムキになってみえる
他人の価値観に文句しか言えないでムキになる厨房は(・∀・)カエレ!!
493490:03/01/01 01:24 ID:k4I1J6y9
すまない。逃げたと思われるのが嫌だったからつい反応してしまった。
逝ってくる…
494492:03/01/01 01:24 ID:qWysYTF4
>>491
スマヌ。おっしゃる通りで。 ┐(´〜`)┌
33のみなさま

オメデトウ!
496ECR33高貴:03/01/01 03:36 ID:sv7lFQM4
\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/

書き込みからクラッチ調整をしたら直った?約30km走りましたが今のところ順調
調整は自動ですよね?
4974枚ECR33:03/01/01 04:57 ID:U0D28Mmv
あけおめ〜
今年も33みたいにまたーりいこうや
ていうても俺もたまにマジレスすっけど(w
33は33らしく唯我独尊でいいじゃん
自分さえよけれな他人の意見なんか関係無し
498坂上:03/01/01 15:58 ID:v8qh89qA
新年早々 車いじってきました!!
あけましたおめでとう!!
保守を兼ねて あけおめ〜
501Bk//R33tM-AT*normal:03/01/02 03:29 ID:Vs63ftnZ
埼玉は雪だ〜。
502 ◆RXecr33.CM :03/01/02 03:47 ID:VFjg8uUS
東京も雪になったよ
あけましておめでとう〜
オーテック乗りなので今はスレ違いのようですが
まあ正月でおめでたいということで。
ABで5-30価格合成油3000円だったのでまとめ買いしてきますた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 03:39 ID:uYlk9FKH
age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:45 ID:0luUVjlf
スカイラインと現代クーペ比較CMです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/9890/speed.swf
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 15:54 ID:3BuO7Wh4
ショップに勧められてGTR 33 でジムカーナする予定だけど、
どこらへんを強化すれば良いのかなぁ。

だいたいこの車で挑戦するのもアレだけど、けっこう色んな車出てるし(33出てる)
公道でぶっ飛ばすよりはマシかと。
508Bk//R33tM-AT*normal:03/01/03 16:13 ID:VkrvJbYX
>>507
とりあえず吸気系以外全部(w
そもそも今のとこどこをどの程度強化してあるのか?

しかし、ホント33Rでジムカーナってそうとうしんどそうだが。。。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 17:45 ID:Whnoyhwl
>>506
ワロタ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:28 ID:m8vmjUg/
今日、中央高速を走っていたらハイドロプレーニングが起きてびっくりしたよ。
アクセルを緩めたらすぐ収まったが。
初体験でつた。
5114枚TypeM前期:03/01/03 23:41 ID:lExw7tgn
あけおめ〜

漏れのR33は納車から丸三年が過ぎました。(99.12.30納車)
このマターリ感がたまらなく好きで、全然買い換える気になりません(w

稼ぎが悪いので現状維持で手一杯ですが、まだまだ活躍してくれそうです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:40 ID:WhxnDbfc
そろそろ皆さんの33スカイラインもくたびれてきてませんか?
私のスカもボディのキシみの増加、アイドリング時の振動・脈動のデカ化、
内装のビビリ音の増加、内装の球切れ発生、マフラーの穴あきなどなど発生してます。
正直足回りはもうごっそり入れ替えたいです。
まあ、もう7年目だし、そろそろ色々お金がかかり始める訳です。
特に他に欲しい車もないんだけど、もう車そのものがヤレてるのわかるから、
「ここからこの車に何十万もかけるのはなあ・・・」とか思うのは愛情不足かな?
そんなにヤレるかなあ...8年式だけど全然快調
51493式AT4D25t:03/01/04 05:57 ID:PqycgqO3
>>512
H5年式。ちょうど10年の節目です。
パワステオイル漏れ、リア右のパワーウインドウ不動、トランクルームランプ不灯、
アイドリング不調(ちょっと低め)と、エアコンのOFFボタンが押せなくなったくらいです。
エアコンOFFボタンは、オーディオ交換の時にでも直したいけど部品売ってるのかな・・・

あと、皆さんワイパーはどうされてます?
助手席側が湾曲ワイパーなので仕方なく割高な純正品を使ってますが。
515507:03/01/04 09:08 ID:fejGeKsl
>>508
クラス分けされているから少しはマシなんだけどね。
友達はs15で優勝してます。(32Rと34Rのフルチューンを負かしています 汗)

ちなみに自分は33Rvスペで車高調とFパイプ、ストレート、マフラー、プラグ、ブーストコンくらいです。
フルコン入れてパワー開放してから参戦したいと考えてます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 09:48 ID:KTYuw3fl
リップスポイラーを擦ってしまったんだけど
板金屋かカーコンビニ行くより新しいの買った方がいいかな・・・?
色が赤なんで塗装も必要だが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:23 ID:VxnFd4Wj
33のデザインって、C210やCUE-Xと同じ人だったんだねえ。

関係なさそうなこと書いてすまん。
518赤服:03/01/04 18:41 ID:kqVl8XNM
>>514
>助手席側が湾曲ワイパー
PIAAのワイパーを(アダプタを介して)付けてます。
まっすぐワイパは水捌けが良い(ような気がする)。
51993式AT4D25t:03/01/04 21:33 ID:PqycgqO3
>>518
なるほど。湾曲対応のアダプタ使ったほうがよさそうですね。
助手席側は純正でも6ヶ月くらいで筋残りますし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:56 ID:qNNTv575
今日スカイライン購入しました(中古だけど)
車のこと自体初心者なので皆さんいろいろ教えてください。
521赤服:03/01/04 23:19 ID:kqVl8XNM
>>519
純正助手席側湾曲ワイパーのゴム交換ならば、
NWBの運転席側ワイパー対応品が使えた。
この場合、バーテブラ(ステンレスの板バネ)2本は、
湾曲してるのを捨てないで、流用して取り付ける。

まずはワイパー交換の練習しようか>520さん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:30 ID:65p188kV
新春の安売りでバルブを買ったんだけど、
何も考えずにH4を購入したら
スカイラインはH1なのね。
代わりに嫁さんのワゴンRに付けました。
みなさんのスカイラインは
どんなのつけてます?
523RB20E@なごや:03/01/04 23:44 ID:GEtWzABB
>>520
ご購入おめでとうございます。大事に乗ってやってくださいよ。

わたくしの平成9年式、大きなトラブルはないですけどトランク内のランプが点灯しなくなりました。
524S/S海苔:03/01/04 23:46 ID:jEeR0fRT
後期4ドアはH4であります
80WのスーパーロービームX使ってます
さながら光学兵器
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 04:06 ID:+p4I7aO8
後付けで、HID付けようとしたら俺の33付かなかったよ
なんかHIDの電球が、傘みたいのに当たってしまい付きませんでした
526H7前期 33r vスペ:03/01/05 09:56 ID:qZBFCZA5
後付けで、HID付けてますよ。
明るすぎて対向車からよくパッシングされるのでガンガンやり返します。
>>526
ヽ(;´Д`)ノ
528Bk//R33tM-AT*normal:03/01/05 16:53 ID:0x6+hfp/
>>520
なんでも聞いてみるべし。ところでどのタイプを買ったんだろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 18:42 ID:qtYz3IaM
純正サスのスプリングレートは何Kですか?
ニスモのG−ATTACK S−tuneのF5.3K、R4.8Kは
純正に比べてどれほど硬いのでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 20:02 ID:Zgbx55nQ
今までノーマルだった漏れのECR33に始めて手をいれますた。

つっても、バックスでカーオーディオ付けてもらっただけ・・・。
>530
ス、スゲェそれ検問でそのまま連行されるぞ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
間違ってもこれ以上カップホルダなんだつけようと思うなよ
>531
懐かしいな。
結局そのスレの1はマヂだったのかね。
533RB20E@なごや:03/01/05 21:42 ID:DPTDM0aV
雪が積もってきたので今夜のドライブは中止。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:30 ID:Zgbx55nQ
>>531 >>532
すまそ。漏れ車系の板来るの最近になってからだったから元ネタわからぬ。
(カプホルダーはついとらんよ。)
535ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/06 01:10 ID:W33+Go//
ヤバッ!カップホルダツイテルヨ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:23 ID:hjksCL/4
カップホルダーで思い出したんですが
R33GTSにおすすめのカップホルダーってありませんか?
純正のはシフトチェンジしたときにカップが吹っ飛びます。
537Bk//R33tM-AT*normal:03/01/06 01:30 ID:3jOWIdMm
>>535
IDが33だねー。
538S/S海苔:03/01/06 12:39 ID:WV2KdPU2
運転中は飲食しない派
539Bk//R33tM-AT*normal:03/01/06 16:52 ID:4Ov7hR9s
正直、食い放題派…。

でも絶対的禁煙車。
御深いは中止ですか?
541S/S海苔:03/01/07 11:19 ID:7EZregI1
保守ぽ
542坂上:03/01/07 18:49 ID:E2DTwD7/
R33がずらっとそろうのも たまにはいいですね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:34 ID:BO8r2v6l
520です。
523さん、528さん、お返事ありがとうです。
H13年式の250GTというのを購入しました。
外見と内装に一目ぼれしてしまい、そっこー決めてしまいました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/07 22:51 ID:nH6xHgqF
R33じゃないやん!w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:33 ID:W7JLulXH
おふかい、幹事はいらないから日時と場所、誰か決めてよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:02 ID:y56vz8Nl
静岡県内ということで良いのかい?>ALL
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:39 ID:UwRlZwMZ
静岡でいいんじゃないの?

温かいから雪も降りにくいだろうし
正月の雪には参ったよ…FRはこういう時につらい
ってこんなことどうでもいいか
548Bk//R33tM-AT*normal:03/01/08 02:59 ID:vBZ+2GNO
>>543
Σ(゚д゚;)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 07:21 ID:OSNZBBN4
まるいちにぃよんにち
まるろくまるまるじ
御殿場アウトレットを占拠せよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 09:07 ID:y3LJZvgH
http://www.streetspecial.com/mokuji.htm

ここのドライカーボンボンネットって異常に安いけど、本当にドライなんすかね?
買いかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 10:03 ID:JOLHBs/0
>>549
御殿場だと関西方面の人達がつらいんでない?
でも、そこの駐車場は広くて良いですよね。

静岡市近辺でどっか良いとこありませんか?>>静岡市民の方
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 10:45 ID:1WOWwEyW
520です
ごめんなさい〜。
スカイラインでも違うの??
それすらわかってない私って・・・恥ずかしいっす。
553Bk//R33tM-AT*normal:03/01/08 11:22 ID:vBZ+2GNO
>>552
ここのスカイラインはR33と呼ばれる、
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10151010_199601.jpg
↑こういうスカイラインです。2つ前のタイプですね。

平成13年式っていうと、現行のV35ですかな?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10151010_200106.jpg
↑こんなん。
554ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/08 15:55 ID:MTzAibru
>>552
ここ↓へ行く事をオススメします。
V35スカイライン語るPart2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037389632/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:42 ID:bBaiGRJu
質問です。

R33後期型でSpec1とSpec2は何が違うんでしょうか??
556名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/08 22:00 ID:Fuz3Gp5O
>>555

Spec2 → 標準でカーステレオ、リアタワーバー付
(※Spec1はオプション)

だったかな?
557ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/08 22:14 ID:DQzu1HgN
>>555
556の装備以外は…
Spec2 → リアワイパー付 (※Spec1はオプション)

俺のは、Spec1だけど、リアワイパーをオプションで付けた。
たから、見た目はSpec2に見える。
漏れのECR33は室内のドアミラーの調整ツマミのところから、変なオイルが染み出して
来ていますが、問題ないでしょうかね?
559エアクリはノーマルが1番?:03/01/08 22:56 ID:mmBxgy+I
社外品付けている人どうですか?キノコは車に優しくないと聞いたので・・・
ケース純正で中身だけ変えるやつで良さげなのありますか?
560555:03/01/08 23:08 ID:hn3nrBod
>>556
>>557
THX!
現在、R33GTS(2L・2ドア・AT)に乗っているのですが、
やはりMTが欲しくなり、検討中。
561555:03/01/08 23:19 ID:hn3nrBod
漏れは上から4つ目のフルノーマルを薦める。
距離も短いし、車検の残りも最も長いし、つまり最も新しいし。

つーか、漏れは前期4ドアECR33だし、車の知識ゼロだし、参考程度に聞いといとくれ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:41 ID:UwRlZwMZ
上4つの店はDQNな店で有名だぞ…
悪いことは言わん。多少割高でもディーラー系の店で買ったほうがいい
564555:03/01/08 23:51 ID:hn3nrBod
やはりそうですかねー。安いものには裏がある、と。
やっぱりディーラー系なんでしょうか。

でもディーラー系だと50万upなんですよねー。
・・・どーしよ
経験で言うと100万未満のTypeMクーペにはろくなもん無いよ。まともな店で
まともなTypeMなら100万超えてくる。大体程度良しとされてるので120〜130
位じゃないの?そういえば最近、クーペの玉数減った気がするなぁ。
566S/S海苔:03/01/09 00:15 ID:Yx7OJ9dO
うむ。100万以下でタイプMはちとつらい
567555:03/01/09 00:16 ID:IdtQh4SY
>>562 >>563 >>565
アドバイスありがとうございます。
予算150万程度でディーラー系をあたってみることにします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:19 ID:qKxijeaA
確かに最近中古の33スカイラインはあまり見かけないですね。
安いやつは安いなりで、一方でボッタクリ価格もあったり。
同一年式で走行距離が同じような車両でも価格に40万以上差があったりします。

ただ修復歴(事故車とかじゃなくブツけて板金修理とかそういうの)は
ほとんど全ての車両にありますね。
ウインドゥシールに塗料がかぶった車両多いです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:43 ID:Pcc6cf8v
R34にあこがれてる33乗り(4door)ですが、スカイラインって重いですよね。
軽に乗った後だとワインディングさえも気持ち良く走れない・・・。
パワーはあるからスピードは出るけどブレーキはきつい。
かといって軽量化はしたくないし。
やっぱりインテとかの方がドライビングプレジャーはあるのかなあ。





と独り言を言いたい気分でした。
スレ汚しスマソ。
>570
R34もいいけど今はG35に乗りたいなぁ。
572Bk//R33tM-AT*normal:03/01/09 03:51 ID:J7OkGwx7
>>565 566
Σ(゚д゚;)
俺、タイプM100万以下で買っちまったよ。。。95マソ。
まぁATだからMTより安いわけだが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:42 ID:ZkjY2lZR
8年後期タイプM 100万ちょうどで買ったよ。
色は赤。MT。基本的にノーマル。きのことマフラーだけ社外。
50000`。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/09 18:27 ID:xj6p8T0g
7年中期タイプMディーラー系で100万。でも車検切れで30くらいプラスに…
MT ワイン 22000キロ。社外マフラー、ブーストメーターのみ付いてた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:15 ID:n5v4Kbyg
>>573

お〜! 同士 発見!
自分も 8年式後期 タイプMの赤海苔です。

ちなみにこの年式で 赤というのはイマダニ自分以外では生で見たことないけど・・・

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:27 ID:4fwf1alw
572、574、高いぞ・・・・・・・。
573、安いぞ・・・・・・。
577Bk//R33tM-AT*normal:03/01/10 00:54 ID:H1FjwwoQ
Σ( ̄□ ̄!!
5784枚ECR33:03/01/10 01:25 ID:/uiLKOkI
5年式Type-M 4ドア AT 56K` 検2年付
社外ショック+ダウンサス、マフラー、エアロバンパー
を2001年8月に車両45万で買ったよ(w

まあ安いのにもいろいろ理由があるんだけどね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 03:21 ID:Ew5WErIm
GTSのスッテカーとGTのエンブレム
はずしたいんだけど、綺麗にとれる?
580RB20E@なごや:03/01/10 03:25 ID:4zXP6clo
>>579
GTSステッカーは綺麗にはがれましたよ。
GTRリアスポ付けるのに邪魔だったんで取っちゃいました。

GTエンブレムはどうなんでしょうね?
まさかタイプMに赤エンブレム付ける気ですか・・・?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 03:39 ID:shJJJhaE
>>580
スッテカーどおやってはがしたの?
エンブレムは、ただはがしたいだけ・・w
582ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/10 04:21 ID:gLv87RH0
>>581
580が、どうやったか知らないが、ドライヤーで暖めれば案外簡単に剥れるよ。
自分は、そうやって剥がした。
本来、工業用の物でやる方が良いが、家庭用でも時間をかければ十分出来る。

エンブレムは、フェンダーに位置決め用の穴があいていたと思うから、
剥がさない方がいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 05:27 ID:V1kHcO9z
GTエンブレムはタイプMは赤でしょ? とかね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 05:49 ID:4zXP6clo
>>583
「タイプSに赤エンブレム」の間違えでした、スマソ
ステッカーは>>582のとおりドライヤーではがしました。
けっこう簡単に。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 09:28 ID:PnJiB6zG
俺、GTS25tのGTSだけ剥がして25dにしてるよ。
なんかいいっ♪
586R ◆33L6op8CnA :03/01/10 13:49 ID:i4YvKQ/1
ヨーレイトフィードバック電動スーパーハイキャスage
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:32 ID:8wuzfJzZ
>>539

レベル低い話すんなぼけ

ノーマル?何が言いたいんだ?カエレボケ
588Bk//R33tM-AT*normal:03/01/10 15:15 ID:H1FjwwoQ
>>587
どうした厨房?釣りのつもりか?
589坂上:03/01/10 18:49 ID:TBfZ8vpF
エンブレムはがすなら 社外フェンダーとかに変えるとか。
59033GTS25t海苔:03/01/10 20:48 ID:Bzk2ZjP5
社外フェンダーなんてあるんか・・・
591坂上:03/01/10 21:22 ID:TBfZ8vpF
FRPなら たまに見かけるよ。通販とかヤフオクとかで
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 21:42 ID:uN9XOng8
GT-RフェンダーってGTSにボルトオン?
593赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/01/10 21:55 ID:i32q/Cgb
今度GTRを買おうかと愚考しております
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:42 ID:ZZkQTiS3
>>587
何のことか・・・・。
車でものは食べるけどタバコは吸わない、というカキコと内容がかみあってないぞ。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:04 ID:CHCpzC4G
1月26日 日曜日 御殿場アウトレットでいいのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:10 ID:8IACkprW
正午くらいでいのか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:18 ID:CHCpzC4G
1月26日 日曜日 正午くらい 御殿場アウトレットでいいのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:35 ID:62vKMmFX
>>582
穴なんて開いていないYo!
俺剥がしているもん。で、ショップのステッカー貼っている。
剥がしたGTエンブレムはセカンドカーのマーチに貼っていたり(w


>>597
関西方面から苦情でなきゃおけだろ。
599S/S海苔:03/01/11 02:52 ID:xcptZVHk
ん?
俺の車は穴あいてるよ
バッジの下に穴二つ
600ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/11 02:59 ID:JcSR7yYB
>>598
整備要領書(点検・脱着版 BEE-13)によると、
フロントサイドエンブレムには、位置決めピンがあるから、
穴が空いていないはずは無いのだが…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 03:10 ID:d5t6QKuk
御殿場アウトレットのどの辺か???
広いんだろう??

               と推測で言ってみました。
602ECR33・MSPEC2:03/01/11 03:30 ID:+RajjEJc
参加する予定は無いけど、休日の御殿場アウトレットは混んでるよ。
臨駐集合にでもしとかないと33勢ぞろいにはならないと思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 08:35 ID:ClRAYnms
給料日の直ぐ次の日曜日なんて激しく混んでいるんじゃないかなぁ。御殿場。
もっといい場所ない?
604549:03/01/11 09:56 ID:1muQQ2aB
え゛?マジでアウトレットなの・・・???
広い狭いというよりいつも混んでるよ?
空いてるなら問題無いが・・・
真夜中ならあの辺おもしろいけどね。
峠あるしゲームに登場するような道&トンネルあって駈け抜けると気持ち良いけど
605555:03/01/11 15:50 ID:wHuoBXZq
結局、近所のディーラー系で購入しました。
平成10年、距離30000KmのGTS-t TypeM ガンメタ 車検2年付き
車体148マソをコミコミで150マソ

ちと高かったかな?

以上、ご報告。
アドバイスをくれた皆さん、ありがd
606Bk//R33tM-AT*normal:03/01/11 17:15 ID:UuPAPVD8
>>605
それって…
607555:03/01/11 17:26 ID:wHuoBXZq
それって??
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:02 ID:8neihjuy
>>597
仕事で行けれん...
60933GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 20:22 ID:KOhZMdaF
おちけつ、後期TypeM最終型なら10年式もある、ER34ならGT-tと言うはず・・・
続報をまたれぃ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:25 ID:DzDKO/1f
それは諸費用が2マンということかな?????
平成10年式なら車検は残っている確率が高いが、
受け渡しや車検付ならなおのこと諸費用は高くなるはず。
あと33にガンメタってあったっけ????
61133GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 20:30 ID:KOhZMdaF
後期には有ったよ…カタログ車の中なんで正式名称はわからないけど

前期はスパークシルバーツートンとかもあったねぃ4ドアでよくみる
前期はワインレッドみたいなすげーカコイイ色有ったのに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:30 ID:CevU36Rg
>>602
>参加する予定は無いけど、
あなたは
 「空気」
これが読めますか?「からけ」ではありませんよ。

静岡でオフ会なら日本平でしょう。
東名高速日本平インターで降りて、パークウェイを走って山頂へ。
ひょっとすると他の車のオフ会も見れるかもしれないですよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:33 ID:nFSkX2xy
前期ならガンメタは見たことあるような気がするけど、
後期ではガンメタは見たこと無い気がする。
Rは知らんけどタイプMだとホワイトとシルバー、黒、紺、赤くらいしか・・。
61433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 20:42 ID:KOhZMdaF
前期はソニックシルバーだっけ?カタログとって来るぞな
615ECR33・MSPEC2:03/01/11 20:44 ID:+RajjEJc
空気が読める方なら名無しで煽りいれるのは止めてもらえませんか?
別にオフが嫌いなわけじゃないけど今回は参加する意思は無いの。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:46 ID:5VgzzgGN
>>614

ソニックシルバーは後期だよ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:47 ID:5VgzzgGN
マリンブルーというのを生で見たことないけど・・・
61833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 20:59 ID:KOhZMdaF
前期
スパークシルバーツートン<#1N4>(特別塗装色)
ダークブルーツートン<#1N3>(特別塗装色)
スーパークリアレッド<#AN0>(特別塗装色)
ブラック<#KH3>
ホワイト<#QM1>
ガングレー<#KH2>
グレイッシュグリーン<#DN0>
61933GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 21:00 ID:KOhZMdaF
中期
前期にスパークシルバー<#KLO>
ディープマリンブルー<#BN6>
ダークグレーパール<#KN6>を追加

スパークシルバーツートン、ダークブルーツートン
ガングレー、グレイッシュグリーンがカタログから消えた
62033GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 21:01 ID:KOhZMdaF
後期
ソニックシルバー<#KR4>
スーパークリアレッドII<#AR1>(特別塗装色)
ブラック<#KH3>
ディープマリンブルー<#BN6>
ダークグレーパール<#KN6>
ホワイト<#QM1>

…あとは40thのミッドナイトパープル?
漏れは一番色気の無い黒
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:25 ID:+ilq5t9T
シルキースノーパール<#WK1>も忘れないでね・・・
おいらの愛車は本日、信号で停車中に85歳のジジイの軽トラに特攻され、入院。
相手無保険・・・。鬱だ。
ドア交換、フェンダー板金、等々総額20万。


622Bk//R33tM-AT*normal:03/01/11 21:27 ID:UuPAPVD8
>>609
(´〜`;)そっか、H10年式でもギリギリ33もあるのか。
早とちりです。
でも、後期のガンメタ色って確かに出会った記憶がないなぁ。
623Bk//R33tM-AT*normal:03/01/11 21:31 ID:UuPAPVD8
>>621
・゚・(ノД`)・゚・。
最近、よく無保険の事故の話を聞くから恐いなぁ…。
62433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/11 21:46 ID:KOhZMdaF
後期TypeMじゃないね後期GTS系
625S/S海苔 ◆GT.S/S3.Lw :03/01/11 22:01 ID:u9R4XQg1
トリープ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:01 ID:KcUm41nY
先生〜!質問〜〜!
フラットトランクってヤシに興味津々なんでつよ
アレはトランク交換するんてつか?
それとも、被せてパテウメするの?

62733GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/01/12 00:13 ID:2kLY16Gu
本物はトランクごと交換でそ、この際シリンダーなんて諦めちゃえ
盗難率も僅かに下がる
結構R33GTSて純正率が高いと思うのだが、
走り屋気取って改造する香具師って多いのか?
629赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :03/01/12 01:12 ID:T5mB0qfl
200万のGTRは買いですか?
足回りとメーター以外はノーマルっす
オフ、土曜日キボン。遠征組は翌日休みのが良いのでは?(オレの都合だけど)
って何人ぐらいこれるんでしょうか?


>>615
オフに来ていじめかえしたら?
2chで煽ってるヤツなんてどうせネットの中だけで
強がってるんだから。

ココみんな33オーナーだろうから仲良くしませう
631612:03/01/12 02:12 ID:Jdq0LNFY
煽りに取られたようで、ごめんなさい。
笑いネタのつもりで書いたんですが不快に思われたようでしたら謝ります。


632Bk//R33tM-AT*normal:03/01/12 02:36 ID:SqcFn6RN
で、日本平?
そんな素直な書き込みは、2ちゃんで滅多に見れません。
今日は何か良いことあるかな。
煽りぢゃないよん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 04:18 ID:PTbSiDNV
スーパーファインコーティング
と普通の塗装ってみわけつくの?
6354枚ECR33:03/01/12 09:09 ID:ETteJbwe
>>634
とりあえず俺は見分けつかない
つい最近、自分の車にSFCのステッカーがあることに気が付いた(w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:14 ID:anb/ubks
スーパーファミコン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:34 ID:jPrlJmeC
スーパーファミコンカセット
638555:03/01/12 14:59 ID:RyrtPPNS
いろいろと謎掛けになってたみたいでスマソ

なるほどカタログ上は平成10年はR34ですね。
型式E-ECR33なので、どうやらR33のようです。
初度登録は平成10年3月・・・残り物??
色はガンメタではなく、ダークグレーパールでした。スマソ
諸費用・車検込みで170万ちょい、値引きして150万ピッタリ。

ドノーマルなんでしばらくはノーマルで乗って、それからいじろうかと。
ちょっとひとこと。
R34は、平成10年5月発売。
640555:03/01/12 15:34 ID:RyrtPPNS
>>639
THX!
641↑↑↑↑↑↑↑↑↑:03/01/12 15:56 ID:7RVJ1RAa
変な略だな。
意味はわかるが...
ん、チャットとかで昔一時期流行った表現じゃなかったっけ
643Bk//R33tM-AT*normal:03/01/12 17:09 ID:SqcFn6RN
>>639
なるほど…。

>>638
マターリ乗ってやってくださいな。

ところで、
3月で保険の更新なんだが、皆さん保険会社はどこぞです?
ソニー損保ってどーなんだろうか?
金無いので安い全労災だよ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:47 ID:tQcw7RTY
所帯持ち&子供が生まれるため、泣く泣く手放すことに・・・

 平成8年式 ECR33後期SpecII 黒
 フルエアロで純正Rっパネ (仰角調整できるように改造済)
 6万キロちょい

下取り価格80万円とのことでした。結構高く売れるもんですね。
せいぜい40〜50万円くらいかと思ってました。

最近人気復活気味なんですか?>ECR33
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 18:12 ID:lURTeSU0
R33セダンは格安のヤン車のベースとして需要あるみたい
あとC34,C35ローレル
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 18:20 ID:kGKQwxi+
ディーラー系中古車で20万の値引きはすごい。

10年式の33は希少車です。
中古車で売っててもかなりの高値です。
でも同じ10年式でも34だと33より30〜40万は高いです。
だから33が好きなら34よりお買い得だと思います。

33セダンのヤン車など未だかつて見たことない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:49 ID:9sMZ6m9K
中古車なんですが
ボディに傷があって,触るとざらつくはずなんだけど
触ってみるとつるつるなんです
コーティングとかしたのかな?
メッキのホイール履いた33のセダンが近所にいる。
アメリカンな感じのイジり方(アメリカン仕様の定義はよく知らんが…)。
インパルが出してる33のセダンに近い雰囲気。
俺は星野が出すインパル商品は、さぞレーシングなんだろうと信じていたが
インパル33セダンを見た時は…(中古車の限定のじゃないよ)。
二代目セフィーロとかでやってりゃイイモノを…。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/13 06:51 ID:z0WpbXmW
>>649
ハゲドウ。。。
といいつつも私のホイールはインパルRS(2ピースの方)w
洗いにくいしかなり重いよー・゚・(ノД`)・゚・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 13:20 ID:62991zkX
>ボディに傷があって,触るとざらつくはずなんだけど
見て判るのか?それとも店から言われたのか?

>触ってみるとつるつるなんです
よかったじゃない。 何か問題でもあるの?
どうでもいいけどR33って販売期間相当長かったんだね
R32 H1.8〜H5.8
R33 H5.8〜H10.3
R34H10.3〜H13.5  って所か
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:43 ID:cYQ6+EXs
今日の不幸

ワイパーかけたらキーーーーー。
ゴムの端がブレードから外れてた。
ブレードとゴムを同じ長さにするなよ(泣 
そんなんワイパーを浮かしたらすぐ外れるよ(泣
中古で買ったばかりだからそんなこと知らなかったよ(泣
ガラスの傷をどうしてくれんだよ(泣
654Bk//R33tM-AT*normal:03/01/13 20:37 ID:ZPgI29Zq
今日フラッと大黒によったらR34とR33が沢山あつまってた。(34メイン?)
どっかのオーナーズクラブだかの集会(?)かな?
ブルーの34GTRが4台並んでる姿はむぅ…と唸るものがあったヨ。

でも総じて、やっぱ33だなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:57 ID:3I193gHp
>>654
これらの集団はR34とR32だろ。
blueの4台はGTRではなかれ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:03 ID:aUcupDOD
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:56 ID:qFLHpc5o
R33。
去年までR31だったけど残業とへそくりで
二年で150万貯めた。一度やってみなよ。
しんどかったけど1時間以上働けば\2500-くらい貰える。
もらうだけもらって帰るの遅いから貯金するばっかりだし、食事をご飯と赤か黒の
”ふりかけ”にすれば使う金50パーセントで貯まる金二倍になる。
ひま無きゃオンラインで2ちゃんすればいいだけ。暇つぶしになる。
たまに荒れるとか色々あるのでマジでお勧め。
http://nanka.matomari.waruina.sumaso....
>>657
ワラえるけど泣けるね・・・
659Bk//R33tM-AT*normal:03/01/14 05:45 ID:NOyvJt9k
>>655
現場に居た人?
遠めからしか見てないからよくわからんが32は目にはいらなかった…
奥の方に33が並んでいるのは見えたんだけどな。

あれ?青いのR羽つけてなかったっけか?ついてないのもあった気もするが…。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:17 ID:63auDQzM
33対応のビルシュタインはないのか?
661初パピコ:03/01/14 23:21 ID:Cl8J2wtT
ところで、33を愛する漢達よ。教えてください。
我33タイプM前期のバッテリーが死にそうなんですよ。
そこでバッテリを買おうと嘔吐バッ○スに行ったんです、そしたら専用品で
諭吉様一人半とのこと。これはキツイ。見る限り容量的にはそこらへんの漱石7〜8人
の汎用品でいけるのでは?と思い調べたところ 有毒な気体(水素?)が発生するので
室内にバッテリがある33では危険とのこと・・・
やはり密閉式R33専用しか道はないのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:28 ID:f0MHw4km
残念ながら。

以前このスレでバッテリーの話をしてたから読み返してもらえば
参考になる書き込みがあります。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:51 ID:68l5pYQM
>659
現場にはいなかったけど知り合い達が集まっていたよ。
664山崎渉:03/01/15 08:11 ID:xUO3oTW7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
6654枚ECR33:03/01/15 19:03 ID:8ybrqpxf
保守
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:22 ID:gEEB8pQx
>>661
バッテリー屋で直接買うと1万とちょっとだったぞ。もち専用品。
4年位前の話だが・・・。
後期型ほすぃーけど色迷ってだよね。
特別色の赤がいいけどなかなか見つからないしさ、そこで聞きたいんだが
おまいらのお勧めの色とかおせーてくれ!
今迷っている色は赤、銀、白、黒の順。
簡単に言えば全部だな(w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 08:49 ID:JDWttoMa
そうか赤って特別色だったんだな・・・
上の方でUPしたけど自分で見ても確かに綺麗・・・
ただソリッド系だから気を使うよ
669S/S海苔:03/01/16 16:43 ID:pQa9PBOR
33は銀が多いよね
6706年式タイプMです:03/01/16 21:35 ID:lyN3iBbG
本日車高調を入れて貰いました、その時背もたれは外したようですが、えらいがくがく音がでる様になったんですけど、
音の原因がシートなのか車高調が取付不良なのか知りたくて
リアシートの背もたれってポンっと乗せてあるだけなんですか?
上に持ち上げてはずすの?それともボルトかなんかで固定してありますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:43 ID:31y3A6Xn
>>670
リアシートのこと?
それだったら、背もたれの固定箇所は、つめが3箇所とボルト2本だったよーな記憶が・・・。
672670:03/01/16 22:09 ID:lyN3iBbG
ということはやっぱり、サス回りから音がするのか。
欝だな、7万キロなんですけど足まわりのへたり感を無くす為
何か他に代えた方が良いパーツありますか?
今はバネとショックのみ新品です
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:36 ID:oAoY148h
車高調入れるときガスケットもちゃんと付けないと 音が出るらしい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:36 ID:xgWomKRi
ブッシュ類を替えたらベンツなどは新車に戻るとか言いますが。
パーツは安いが工賃高い。

ただボディがヤレていたら足回りだけを替えてもへたり感は消えないかも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:37 ID:qusRWu+C
車高調入れたら音するのはしょうが無い。
足回りがへたってきたら、ブッシュのついてるアームを全部取りかえると良い
らしいよ。マルチリンクはブッシュが多いので、全部やると20マンくらいかかる
676670:03/01/16 22:50 ID:lyN3iBbG
そうですか
いろいろできるかぎりやってみようと思います。
どうもありがとうございました
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:45 ID:SEeVv0qq
段差や道路のうねりなどで、左前のサスがギコギコ鳴ります。
以前は10分も走ると鳴らなくなっていたのですが、最近はずっと鳴っています。

そろそろ買い替えかなぁ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:10 ID:+KfkdGJ7
ハイパーレブ
vol11、vol37、vol60
日産スカイライン   を読みれ。
>>670

ピロアッパーの車高調でしょ?
構造上、多少音が出るのは止むを得ないよ。(金属同士の接触)
でもしばらく乗ってると座りが良くなって音がなくなることもあるから
まだ悲観しなくてもいいと思います。

シートの外し方は
座面のボルト2箇所のはずして思いっきり引っ張り上げると
ケツ側が取れる。そしたら背もたれ下部の左右にボルトがあるから
それをはずして全体を上に持ち上げるようにすると外れるよ。

背もたれのボルトを閉め忘れてると、音がするかもしれないけど
33のリアシートは密着性がいいからたぶんサスのアッパー部かと…。

男らしく気にしないこった。
あんまり気になるようだったらアッパーマウントを純正に付け替えてもらうとか?
(できないんだっけ?)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 15:44 ID:BZOKpP7O
4dr MT H5 Type-Mなんだけど 距離72000km
最近パワーが落ちてきたような?
まあ距離と年式からすればしょうがないのか・・・
ブーストUPとかでごまかしってきくんですかね?
ちなみに今は毒茸とマフラーのみです
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 16:30 ID:G49RU47+
>>679
ナイスアドバイザー!
>>680
町乗りだとパワー落ちてくるよね、
昔シビック1500cc乗ってたんだけど、レンタカーのシビック1300ccの圧倒的な
トルク感の違いに驚いた、エンジンにとってはあるていど乗り回してやるのもいいみたい
でもその分、足周りはがたがたになる。
6824枚ECR33:03/01/17 18:56 ID:XzeKkdUh
>>680
フラッシング・アーシング・プラグ交換だけでもかなり変わるよ
40周年車
走行23000

フルノーマル
ディーラー車
158万
高いですかね?
684S/S海苔:03/01/17 20:26 ID:nIL2CLFr
>>683
マニアルか、ターボか、2枚か4枚か書いてない
685683:03/01/17 20:31 ID:Y5ydG/3L
スマソ
クーペ、MT、ター坊です。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:46 ID:M9+srfWz
33買う奴の感性を疑う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:56 ID:G49RU47+
40周年記念車って何年式だったっけ?

688S/S海苔:03/01/17 21:04 ID:uZzgOt3R
40周年記念車はH10年式かな?

>>683
若干過走行
でも、春は車がよく売れるから迷ってると奪われてしまう。
あなたが気に入ったのなら悪い買い物ではないと思います。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:23 ID:cw9wdhZZ
へ?40周年ってことは9年か10年最終型でしょ?
5年目で23000って走ってなさすぎでは?
逆にフケないエンジンになってるかも知れんけどね。

H9年11月の40周年乗ってまつ。
40周年は、たしかH9年10月から発売されたと記憶してまつ。
ちょっと高い気がするぞな。
691ECR33・MSPEC2:03/01/18 00:34 ID:amRrcizg
>682
個人的にはその前にバッテリ交換、プラグもアーシングも電気が
くたびれてるようだと役にたたない。
692S/S海苔:03/01/18 01:30 ID:DlFRb9+Z
40周年記念車はH9年10月7日発売でした。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 10:16 ID:bBkGk9/A
一昨日、夜中の氷点下で凍っていたタイプMを15分ぐらいアイドリングして
出勤しました。途中ガソリン入れてエンジン切ったんですが
入れ終わって出発しようとキーを回しましたが
ヒュルヒュルヒュルと音が鳴るだけでエンジンかかりませんでした。
8回ぐらいやってようやくかかったのですがこれって
バッテリー交換すればおこらなくなりますか?
8年式でバッテリー交換はしていません。
かぶってたんじゃね?

R33のアーシングってどうするのがベター?
695ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/18 11:01 ID:rhYUth8t
>>693
8年式でバッテリー交換してないなら、不思議な話ではないね。
このスレの最初の方で、似たような症状が出た人がいたYO!

たしか、プラグ掃除と、バッテリー交換でよくなったという結果だったと思ふ。

>>694
前スレに、こんなの↓あったよ。
ttp://urawa.cool.ne.jp/minemine/r33/r33earth.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 11:02 ID:bBkGk9/A
( °Д°)? かぶってた?

>>694
フロントのみ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 17:09 ID:FMha4P2O
中古で買おうと思ってます。R33クーペだったらMTじゃないと笑われますか?あとディーラーから
買ったほうがいいのかな?中古で買った人アドバイスください
698Bk//R33tM-AT*normal:03/01/18 17:21 ID:ju2JcqGV
俺MのAT海苔。
MTロドスタ乗ってる女の子に
「なんでATなの?」
と真顔で質問された…。
ま、マターリGTとして乗るにはいいんじゃねーかなーとは思うが。

ニュー速+でG35発売スレが立ってるんだが、
スカに対する考え方はホント様々やね。
>>695, >>696
レスサンクス。
682ではないが、漏れもプラグが逝きかけてたのでプラグ交換してきた。
ついでに695のURLに書いてある「Eバッテリー・メインアース」は簡単そうなので、やってみた。

プラグ交換でかなりフィーリングが変わりました。
アーシングの効果はわからんが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:11 ID:zXhzA6TA
通りすがりに700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:17 ID:7NwXKy43
リアバンパーを外したいんですが外し方がわかりません。
誰か やり方を教えてください!

トランクの内装はがして左右に三つずつあるナットをとって
ガーニッシュの下のピン3つと バンパー下のピン二つとるところまでできたんですが
それから わかりませんでした!

教えてください!
7024枚ECR33:03/01/18 18:49 ID:KHZGhVRG
>>698
答え一発「楽だから」
でもやっぱりMTに乗り換えたい今日このごろ(w

>>699
パワトラとインマニは効果絶大
お試しあれ
中古車店の選び方ってどうやって選べばよいのでしょうか。とりあえず明日大宮のそこそこ
大きい店に行ってこようと思ってますが。なんせ初めて車かおって思ってるんで
わかんないことだらけで変な車売られちゃったり今時するのかな〜
>>698 なかなかATって見つからないんだよね〜。都内だったらATのほうが
いいのかなぁ〜 レスさんきゅー
705脳内33乗り:03/01/18 19:22 ID:NvhaQoIx
スポコンシビックが付けてるみたくどっかがプロジェクター
のライト発売してくれたらいいなぁと考えてみる。Rのは移植すると
金がかかるし。どっかで後期には似合わないとかあったけど高級感は
増しそう
>>702
今後試して見る。
車板のアーシングスレだとアーシングは良くないつー人もいるみたいだけど
R33には効果的なのか?

漏れもAT前期4枚ECR33だけど、
ATだと、エンブレ効かねーし、もともと重くて止まらねーわで、
慣れるまではブレーキランプパカパカやってたw
慣れんうちはオカマ掘らんように気をつけれ

ロドスタ嬢にはATはライン取りのみに専念できるから、下手なMTより速ぇーんだよ、つっとけw
MT ATは自分の車の使い方で決めなよ。
田舎モンの俺はMTで楽しく走ってるよ(w
まぁ、中古で買うなら選択肢が広くなるわけだから良いタマも確保し易いのが
メリットか…。
ツーか今街で見かけるスカイラインはR33が確実に一番多い

35クーペ&GT-Rフカーツage
709Bk//R33tM-AT*normal:03/01/18 21:17 ID:ju2JcqGV
>>703
俺、大宮の三橋近辺バイパス沿いで買ったよ(w
でも、普段はレガとかインプとかを主に売ってる店で(わかる人はわかるなぁ)
33は店員曰く「試しに店に出してみた」って言われた。

>>708
ここ1年でずいぶん32が減って33が増えた気がするのは
33を意識しだしたせいだけではないだろうなぁ。
710703:03/01/18 23:20 ID:FMha4P2O
>>709
あ・・明日そこ行きます(w
当たり外れは覚悟してるんだけど、問題ないですかね?
711703:03/01/18 23:23 ID:FMha4P2O
>>709
あ・・明日そこ行きます(w
当たり外れは覚悟してるんだけど、問題ないですかね?
712Bk//R33tM-AT*normal:03/01/19 00:55 ID:8nPksIyL
なるほど(w
お店の印象としは可もなく不可もなく(?)みたいな。
購入後に相談しに行ったらメカのおっちゃんは親切に
応答してくれてエンジンルームを説明してくれて印象○

ディーラー系で探すならこんなのもある↓
http://www.npt.co.jp/USED/skyline_search/form.html
大宮ならとりあえずカプーじゃね?

まんま三橋の走り屋系のお店はなんともお勧めはできないね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:13 ID:912Jlb8b
すんません・・・ 誰かリアバンパーの外し方をご教授ください・・・
>>713
誰も知らねぇんだよ(w
フロントバンパーなら分かるんだが…。

この手の部品の外し方は潜って剥いで隠しネジ折って苦しみながら
乗り越えていくんだよ。そうやってみんな大人になるんだ。
がんばれ。立派な大人になれよ。
アドバイスもできねぇ俺みたいな大人になるじゃねぇぞ(w
715703:03/01/19 01:23 ID:PVJDzwGW
>>712
やっぱいろんな雑誌に書いてあるとおりディーラー系がおすすめですかね。
ちょっと高いかんじするけど、へんなタマつかむよりましかも。
走り屋系であればオー○セレク・・・ってお店かな?
とりあえず明日見てきます。
さんきゅ〜
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:27 ID:912Jlb8b
>>714
そうでしたか、僕も大人になります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:34 ID:sQ2cxw8S
>>714
後悔したくなかったらオート○レクションだけはやめとけ。
無知ゆえにそこで購入したが、多発する不具合にもかかわらず
無茶な保証規定、居留守で電話にでない店員、ここまで
やるかというおざなりな対応で中古車に対する評価がガタ落ちになった。
たいして安くもない。
×>714
○>703
719Bk//R33tM-AT*normal:03/01/19 03:35 ID:8nPksIyL
あーメッシュグリルどっかだしてくれねえかな。
それさえあれば判子おしてしまいそう。
アメリカンなシルバーグリルが嫌。
ていうか>>719の一枚目、かなりカコよくね?
7214枚ECR33:03/01/19 05:33 ID:k/tWZoj9
>>706
アーシングが良くないという理由がよくわからん
基本的には元々ある純正アースを強化するんだからなぁ…
変なところにアースしてたら別だけど
最近だとディーラーオプションにアーシングキットがある(V35とか)
最初から付けとけよってゆーか
強化する必要ない純正アースにしろよって感じだけど(w
7224枚ECR33:03/01/19 05:37 ID:k/tWZoj9
>>713
「ECR33 リアバンパー 外す」でぐぐったら
↓のページがヒットしたけどこれじゃだめなん?
ttp://www.mzou.com/oldlog/1000qa/pslg830.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 05:51 ID:hLyiHWfr
でもアーシングって
燃費良くなりサウンドの音も良くなりライトとかも光量upとか初動も良くなる
っていうけど本当にそうならメーカーが標準装備してると思うんだけど・・・
良くなっても人間の感性では判断できないレベル程度なのでは?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 05:52 ID:Q2vrPsIl
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
725714:03/01/19 06:37 ID:ZYfNquLU
よかったな>>713
立派な大人である4枚ECR33さんがお前を大人にする為の素晴らしいヒントを
探してきてくれたみたいだ。
俺も熟読してみた…ナルホド。ヤリカタが分かりました!!
理由はないけど俺も外してみたくなったぜっ!!
始めて童貞を捨てたあの夜を思い出したぜ…(実際は苦戦の末、朝が近かった
のは俺と彼女と>>713だけの秘密だ)。
こうやってみんな大人になるんだ!!

えっ?ホントは俺は童貞なんじゃないかって?そんな事は問題じゃないんだよ。
安心しろ彼女はちゃんといるから。
昔はカワイイ子だったんだ…最近は欲しがるモノも高いブランド物ばっかりで
ウンザリだ。
でも、ステキな所もあるんだ。俺が金が無い(今でも無いんだが)学生の時にハタ
振りのバイトして買ったプレゼントの指輪、大事にしてるんだよ。
アホみたいに寒いバイトだったが、彼女の事考えるとブーストアップしちゃうっ
ての?凄いハタ振っちゃうんだよね(w。振らなくイイ時に振ったりしてダンプの
オッサンに怒鳴られたりしてさ。
で、指輪の話なんだが。
時々、その指輪取り出しては「コレが一番好きな指輪なの」とか言っちゃってさ
…。今ならもう少し良いやつ買ってやれんだけど…女ってのはわかんないもんだ
ね(w

…なんの話だっけ?アーシングのやり方だっけ?
アーシング、低トルクが上がった"気がした”
でも、平均燃費は良くなった。数字で出るからなぁ・・・
ちなみに俺はNAなんだけど、NAのが差がでかいらしい

>>723 新型クーペのオプションでアーシングキットがありマスタ(ω
標準にしないのはまだ不透明なところが有るせいでしょうかねぇ 耐性とか


全く関係ないんだけど25タイプSのGTバッチって赤?青?俺ノン買ったときから赤だったけど、前のオーナが換えたのかなぁ
727714:03/01/19 06:57 ID:EL65w8Sg
25のタイプSは赤バッチだ!!
普通の25は青だけどな。
両車の違いは…よく知らん!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 07:20 ID:hLyiHWfr
工事中の処を走ったせいなのか?サイドボディに白ペンキがボツボツと着いているんですが
これって塗装しなおさなくちゃ駄目?2b離れれば見えなくなるけど近くで見ると最悪・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 07:21 ID:hLyiHWfr
ちなみにボディの色は赤です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/19 07:38 ID:BiVdZWjX
ごみとり粘土でこすってみるべし。私も白ペンキ?ワックス?の白い点がぽつぽつ
あったけど、粘土で落ちました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:49 ID:hgeUQFUw
>>727
俺は後期型25タイプS(ちなみにHICAS無し)だけど青バッジだよ。
前期・中期型の25タイプSはHICASが付いているので赤バッジなのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:17 ID:U9CYeyCa
リアバンパーはずせました。
ありがとうございます。
確か、”GT9”だったよなぁ、R33.しかし、いい車だ。今度のクーペが小さく
見えるね。なんて、我慢も限界だ。Blackクーペほすい・・・・・。。。
734Bk//R33tM-AT*normal :03/01/19 14:45 ID:8nPksIyL
G35も時が経てば、美しいと思えるのだろうか…?俺は。。。
プラグ交換&アーシングしたら、加速が良くなっただけじゃなくて、
アクセル抜いたときのプシュンという音を初めて聞きました。
今まで気が付かなかった。

おお、立派なスポーツカーだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:57 ID:O6VmBgAN
>>734
G35なんて一度も見たことないんだけど
どこ行けば見られるの?
7374枚ECR33:03/01/19 16:52 ID:k/tWZoj9
>>723
メーカーは性能だけを追いかけることはできない
コストとの妥協点が必ずある
ちなみにレースフィールドではアーシングはチューニングの基本として昔から使われてる
やってみなければこの違いはわからんわな
低年式車ほど効果あるし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:35 ID:t4tIW3r6
アーシングの仕方って33の場合は何通りくらいあるんでしょうか?
キットによって、ショップによって違うとか。

739Bk//R33tM-AT*normal :03/01/19 19:49 ID:8nPksIyL
>>736
そりゃぁディーラーだろ(W
街で見かけるにはまだ辛いでしょ。
すぐに数でる車じゃなさそうだし。


洗車しようと思って、できなくて、今雨降ってて。。。
また今度にしよ〜〜っと。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 19:50 ID:2BXI5Fdw
741703:03/01/19 20:09 ID:PVJDzwGW
2500GTStタイプMクーペAT 年式8年 走行40000k車体150マンでした。
う〜むどうしようどうしよう高いかなぁ。ディーラー店だけど・・諸兄は中古33でトラブルは何かありましたでしょうか?
誰か背中をおしてくれ〜〜
>>741
ドーーーン!
それは高いんじゃない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:21 ID:uu0Tc1/Q
>>739
日本のディーラーでG35なんてお目にかかれるの?
>>744
スカイラインクーペ350GTのことだよね?
7464枚ECR33:03/01/19 21:52 ID:k/tWZoj9
>>745
正確にいうとクーペの形式はV35クーペで
G35は輸出版のセダン・クーペなんだな

なんとなくセダン=V35、クーペ=G35と呼ばれてるけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:18 ID:/85pRLTg
G35に座った時の印象はよかったよ。
ルックスは受け付けなかったけど、乗って走る分には気持ちよさそう。

33はオートマチックの方が車の性格に合っているように思うんだけど
マニュアルの方が人気があるんですよね。
350GTってすげー静かダターヨ
ブレーキ強すぎダターヨ
でも、乗ると良い車だとオモタ

ま、32から見た33のイメージに近いかな
749605:03/01/19 22:30 ID:h0uGhZ3B
750605:03/01/19 22:35 ID:h0uGhZ3B
751605:03/01/19 22:38 ID:h0uGhZ3B
また見れんかった・・・。
板汚しスマソ。逝ってくる・・・。
752Bk//R33tM-AT*normal :03/01/19 22:53 ID:8nPksIyL
>>741
150マソかぁちっと高いような気はするねぇ。
いくらディーラーものとはいえ。
それくらいだと130マソ〜くらいが妥当なんじゃないかと気がする。
それともいつのまにか33の評価額が上がったか?

全込みでの見積もりって出してもらった?
上の方でディーラー系でかなり値引きしてもらった人もいるようだし。
753703:03/01/19 22:54 ID:PVJDzwGW
サンクス>>605

100万くらいかな?相場は
754ECR33AT:03/01/19 23:39 ID:4Q6w10X4
今日定期点検に出したんですけど、
フロントのテンションロッドのブッシュが破れているとのこと。
この際、ピロテンションにすべき?
ニスモの強化タイプ?
やっぱり純正新品?
どれがオススメっすか?
いろいろ試したって方、教えてください!
ちなみにマターリ走行派です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:53 ID:ivjVf281
>754
ニスモの強化品が無難。
ピロテンションは安い割りに効果がはっきりわかるけど、ゴトゴト安っぽい音が出る
場合が多い。(でも自分はピロテンション...)
車の状態によって違うんじゃない?
足回りやパワーがノーマルなら純正で十分だと思われ。
757605:03/01/20 00:02 ID:HSqzKnLT
R33 GTS25tTypeM 2Dr AT 平成8年〜9年であれば
車体120万前後がディーラー系での相場みたい。

漏れは同MTの車体148万をコミコミ150万で買いました。
「現金一括で150万、それ以上は嫁さんが許してくれない」
って泣きを入れたらそれでOKくれました。

嫁さん的には150万でもご立腹な訳だが(泣
758ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/20 00:17 ID:LE/r9vfy
>>754
自分も>>755-756の意見に同意。 ニスモの強化か、ノーマルで良いかと。

あえて、ピロテンションを付けるなら、安物は避けるべし。
「安物買いの銭失い」になる可能性大。
759ECR33AT:03/01/20 00:19 ID:66w3c2Kc
>>755、756
ありがとうございます。
ニスモで考えてみます。
クルマ自体、ほぼノーマル(マフラー&エアクリ交換のみ)だし、
ノーマルロッドでもいいかな?とも思いましたけど、
結構破れやすいみたいだし…ニスモの方がラクチンかな!?と。
ピロが有力だったんですが、異音が出るのはイヤっすね。
760ECR33AT:03/01/20 00:21 ID:66w3c2Kc
あ、758さんもありがとうございました!
そうします。
「安物買いの銭失い」
僕のためにある言葉だと日々痛感してますんで(泣)。
761タイペmAT:03/01/20 00:47 ID:7xAQbEfS
>>760
俺も・・・
MTに乗せ換えようかな・・・
前期・後期ってリアのガーニッシュ違うんだな…。
昨日始めて知った…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 10:26 ID:43zk+5TU
駄目だーーーー白ペンキ落ちねえよぉぅぅぅぅぅぅ
鬱だ
オレのアーシングした時は確かに体感できたよ
(でもオイル交換と同時にやっちゃったから…?かも)

アーシングダメだって言う人の意見は電気製品は全て規定の
電流だか電力で想定して設計されてるから
例えにマイナス側の容量upだとしても電流(?)が増えると初期の性能が
発揮できなかったり、寿命が縮まったりスルってことらしい。
文系のオイラには真偽の判断はつかんが参考までに。
ついき。

昨日v35クーペの見積取ってきたら総支払いで415マソくらいでした。
漏れの9年式・クーペ・白・MT・タイプMの下取りが75マソ
頭金頑張って70マソ
値引きとかしてもらって大体ローンで250マソ
ローン月25000くらい
ボーナス150000

今年結婚するし、家買うし…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:33 ID:R6+TQN89
>>765
>ローン月25000くらい
>ボーナス150000

これは60回払いですか?
車、買うのに5年もローン組んじゃうの?
500万ぐらいの車なら現金じゃないとローンが終わった頃に車が
要らなくなったらどうするの?
またローン?信じれん。
>>766
これくらいのローンならそんなに珍しくないと思うが。
まぁ、

ローンで車購入

ローン中に事故などで廃車

ローンだけ残る

(゚д゚)マズー

みたいな香具師もまた珍しくないが。
768ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/20 15:48 ID:1H73BPxt
>>767
そういう知り合い3人いる… でも、またローンで車買ってる…

一体、いくら借金してるのだろう?

彼ら曰く、「借金が無いと働けない」らしい。 ビョーキだなw
769Bk//R33tM-AT*normal :03/01/20 15:51 ID:frxaQ+W/
>>763
ペンキつーか、横断歩道や白線につかうあれか?
こうなったらかなり目の細かい紙やすりなんかでけずるしかないか?
7704枚ECR33:03/01/20 19:02 ID:KNfka8O1
>>763
中目のコンパウンドで磨いてみるべし
あんまり力入れすぎてキズ付けないように
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:03 ID:QTMH7vZN
>>761
オートマチックってダメ??
私はオートマチックで満足しとりますが。

うーん、中古車がそこまで値引きしてもらえるもんだとは思ってなかった。
私も買うときもっと頑張ればよかったかな・・・・。
>>763
コンパウンドかける前にダメ元でうすめ液試してみれ。
うすめ液はボディにキズつけないから。
773703:03/01/20 22:52 ID:6DfGSF6t
>>752>>605
レスさんくす。参考にします。

やっぱりディーラーで探してみます。あんまり安いとそれで不安になったり
なかなか迷うね。検索してると装備では値段の違いがわかんない。程度ってやつかな?

それとやっぱMTとATどっちかまだ結論でませんw
都内MT糊って多いのかな?

・・・欲しくてしょうがないんだけど主体性なくて鬱だ
774765:03/01/21 00:07 ID:hHOtHksA
>>766

え?もちろん60回だけど…。確かに33のローンが
終わったばっかりだけど(ほぼ同条件)、ローンって一回途切れると
次組むのがメチャやになるので、オレはあえて続けるようにしてる。

っていうか、月々で
駐車場3万
ガス2万
保険7000円くらい?(車両なしっす)

さらにタイヤやらオイルやらパーツやら…。
アッシは28歳のリーマソなので月々の支払いはこれが一杯です。
775質問です:03/01/21 00:09 ID:Bv1i9/M3
R33後期のホワイトはパールホワイトなの?
アホでスマソ・…。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:30 ID:1VajsotV
さあ、どうやってプラグ交換したらいいかわからんぞ、DET・・・
>>775
セダンとクーペで違うと思われ
クーペにはパールない
セダン後期には確かあるよね?

>>776
メンドクサイです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:41 ID:qXe6fxgX
>>765
私も二十歳の時はこれをやったけど(2年払い=年収以上の車×2台)
それ以来はローンからは足を洗ったよ。何時までたっても現金ないもん。
>オレはあえて続けるようにしてる。
この覚悟があるならご立派です。
私も何かローン組もうかな?働き甲斐が出るかな?
>>776
ディーラに頼んだら、工賃\12,000ダターヨ。
部品代より高ぇけど、面倒だからしゃーない。
780ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/21 02:59 ID:3q+o9GSi
>>776
邪魔な物をとにかく外す。
外した物が、どこに付いていたか覚えておく。

それだけ、出来れば何とかなる。 …と思う。

>>779
工賃\12,000か…
面倒なだけで、そげな金払えない…

俺は、元整備士だし、プーだし、暇だし、金無いし…・゚・(ノД`)・゚・。
自分で、やるしかない訳で…(´・ω・`)
781Bk//R33tM-AT*normal :03/01/21 03:09 ID:oDNuyJ/C
>>780
(・∀・)ガンガレ!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 03:37 ID:zLoC4BEq
>>703
ATのが安くていいタマが多いぞ!
こだわりないなら断然ATですぜ。
783ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/21 04:00 ID:3q+o9GSi
>>781
おぅ! アリガトYO!
先日、友達が晴海のオートウェーブでプラグ交換したら工賃4000円
だったそうだ。あのめんどくささを考えると安いと思ふ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:18 ID:EIsHfbAZ
給排気系だけのライトチューンですが、何番のプラグが良いでしょうか?
皆さん何番使ってますか? 教えてくだちゃい。
786pj3:03/01/21 20:59 ID:pTgMtOWF
>>785
漏れブーストUPしてるから7番だったと思う。
吸排気だけならノーマル5番?でも大丈夫と思うけど・・・
ってか、吸排気だけの時はノーマルだターよ
7874枚ECR33:03/01/21 21:04 ID:E43cvJc4
>>785
ノーマル5番、吸排気で7番
ブーストアップで8番が定番コースかな
ディーラーで6番にしようと思ったら7番の方がいいと言われたよ(吸排気のみ)
廻す方なら7番、全然廻さないなら6番でいいのでは?
788703:03/01/21 22:58 ID:WNQ9eXxC
>>782

ATのほうが前のオーナーが無茶してなさそうな気がするよね。
買いたい店が他県なんだけどディーラーならアフターメンテについては
近くのみせで心配なしでしょうか?
心配なし
790山崎渉:03/01/22 14:03 ID:T6xFe+5f
(^^;
7914枚ECR33:03/01/22 15:05 ID:bX9WHvSi
保守
792中古車検討中:03/01/22 18:04 ID:pPPnTFwb
R33欲しいなー。
ちょうど工房でスカイライン好きだった頃のモデルが、今お手ごろになってるし。

↓先輩方、これとかどう思われます?
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0130030201D4000072013+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+906003010802015460012+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo

ごらんのとおり、NAのセダンを考えてます。
クーペ・ターボ・MT
がおすすめ。

乗っちゃえば悪いクルマではないし。

セダンもいいけど、君は若いんだろ?
若者に3枚以上のドアは要りません。
新車の時ほど差がないんだろうからターボは必っす。
速く走る、走らないは関係なく
794中古車検討中:03/01/22 18:37 ID:pPPnTFwb
若いけど趣味がオッサン臭いんです。
今まで3ドアの車なせいで、4ドアに憧れてるというのもあります。
ミッションはどっちでも。MTは自動車学校以来運転してないけど。
795RB20E@なごや:03/01/22 19:07 ID:4G/pLNTz
>若者に3枚以上のドアは要りません
笑えました。良い言葉ですね、こんどどこかで使ってみます。
わたしは学生時代は四枚ドアの車に、社会人になってからはずっとクーペを乗り継いでますけど。

>>792
正直、協○自動車はお勧めできないです。いいウワサを聞いたことがないですからね。
その二つのどちらかと言うならディーラーのほうじゃないでしょうか?
でも正直2.5NA買うならターボ探したほうがいいのでは・・・
おい、小僧。
オメーなかなかシヴイ趣味してんな。
俺は2枚のタイプM乗りだ(お約束通りのMTだ)。
スカイラインの良い所は最下級のグレードでも割と走りが良いんだな。
まぁ、33自体がオッサン系だからこの際ツッコミは無しだ。
しかも33は最低グレードでも6発だ。みんな大好きストレートシックス!!
で、4枚のGTSのATなんかを何食わぬ顔でサラリと乗れるならばお前は良い買い物が
できるだろう(峠で…加速が…とか言ってはイカンよ)。

俺なら33セダンのクソデカイボディを5MTでブン回して乗り回す!!
その際は2000ccの素のRBならさらにエキサイティングだ!!
モディファイはノーマルのバネなんだか社外ショックで硬めで…みたいな。

後期が欲しいみたいだか前期なんかのシルバーツートンなんてDOですか?
前期の銀2‐トン・2000GTS・MT・4枚・外装ノーマル
これしかナイ!!

最高の相棒…見つかるとイイな。影乍応援してるぜ!!
7974枚ECR33:03/01/22 19:31 ID:bX9WHvSi
>>792
目的にもよるけどターボは付いてた方がいい
燃費は走り方でどうにでも変わるがパワーを増やそうと思ったら金がかかる
手放すときも数年後に2Lはほとんど査定付かないだろうがターボ車なら多少期待できる
少なくともR33なら2.5Lにしないと後々後悔する可能性大
前が3ドアってことはシビックとか軽量なHB車だろ?
2Lあれば十分とか考えてたらたぶん甘いぞ

>>793
若い方がドア枚数あった方が便利だと思うけどな〜
大学から社会人3年生ぐらいまではけっこう友達とか同期で遊びに行くじゃん
当時R32クーペ乗ってた奴はかなり不評でパジェロロングの奴は人気者だった(w
走りも考えるならスポーティな4ドアセダンが最適かと(俺が4ドア派なだけとも言う)
79833GTS25t海苔:03/01/22 20:21 ID:ZCcPYjS5
通勤仕様なら1枚で良いな…
799中古車検討中:03/01/22 21:05 ID:smobSBDb
わ、みなさん丁寧なレスありがとうございます! 2ちゃんでちょっと感激しちゃいますた。

>>795
 ○和自動車は名前を聞いたことがあるので安心かと思ったんですが・・・。
 中古買うならディーラー系がいいという話はよく聞きますけどね。

>>796
 後期のフロントデザイン(クーペでも)が好きなんですよ。
 六亀頭エンジンは静かでいいらしいですね!

>>797
 今は3ドアの軽です。買い替えではありません。ちなみに学生でいられるのはあとわずか。
 重い車体に660CCで不満も多いので、排気量は大きいにこしたことはないと思ってます。
 
 ターボについて、ちょっと気が引けるのは状態が不安だからです。
 素人考えですが、ターボ乗り=飛ばす人、いろいろとヘタってないかと・・・。
 
 
800中古車検討中:03/01/22 21:13 ID:smobSBDb
あ、そうそう乗ってる皆さんにききたいことが。(他にもたくさんありますが)

FRだと雪道で不安なんですが、実際どうでしょう?
スタッドレスなら問題なくスキーいけますか?
あと、トランクスルーってできないですよね。
スキー板を積んでる方とかいらっしゃいます?

4駆モデルってGooとかで検索しても全然ないんです。
GT-Rは手が届かないし・・・。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:34 ID:TPd4nG9y
>>799 >ターボについて、ちょっと気が引けるのは状態が不安だからです。
 素人考えですが、ターボ乗り=飛ばす人、いろいろとヘタってないかと・・・。

まあ、確かに不安な面もあるが全てがそうとは限らないよ。
逆に激しい走りをしているほうが少ないのでは?激しい走りをしている車は
それだけ事故ってる可能性も高くなるわけだし、事故暦なしのを探せばそれなりに
いい状態なのでは?(あくまで推測・想像でスマソ)

ちなみに漏れはターボだったが、一般道では飛ばしたくてもできなかったわ。
車多すぎて。まあ、ごくたまにフルブースト掛けるくらいだったなぁ。
町乗りで〜0.5キロ掛けるか掛けないかだった。

乗り方は人それぞれなので、よーく車を観察して判断してください!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:43 ID:dtTiUcd/
質問です。

7年式R33のタイプMに乗ってます。
マフラーを33GT-Rの純正マフラーに変えてみようかと思っています。
Vスペックの純正マフラーがオークションにでてるのですが、
問題なくつくもんなんでしょうか?

教えてください
803名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/22 22:22 ID:vTlO9n+U
>>802
全く問題ないっしょ!
っていうか33のタイプMとR用のマフラーは同じ品番の商品が多いよ。
ちなみに私はR用のメイン90パイのチタンでつ^^
なぜか低速もレガリスRより乗りやすくなって高回転はもちろんゴキゲン!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:37 ID:CQu4PmzC
チータンですか。
いいマフラー使ってますね。
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
マラネロのパドルシフト何時でたの?知らんかった
8074枚ECR33:03/01/22 23:28 ID:bX9WHvSi
>>799-800
足まで入れてるような車じゃなければそうそう問題あることはないと思う
タービン逝くような走りをした車は外観でわかるし今時のはそんな簡単には壊れたりしない
660の軽で不満に思ってるならなおさら2Lは避けた方がいいと思われ

あとトランクスルーはリアシートの後ろにバッテリー等が積んであるので無い
スキーとかよく行くつもりならFR車は勧められない(FFと同じくらいに考えてたら甘い)
4輪スタッドレス+チェーンは用意しないときついよ
その条件ならBDレガシィセダンとかどう?
日産車とかRBとかにこだわるならステージアとかね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:28 ID:IuIpm+i4
ふぇら&まら
809中古車検討中:03/01/22 23:41 ID:zw6WAUL3
>>807ありがとうございます。
やはりFRはきついですか。
親父と義兄がMk2兄弟乗ってて、どちらも積雪したときは苦労してたからな。
ただ、社会人になってからどのくらいの頻度でスキーに(自分で運転して)行くのか
わからないし、それだけを理由に憧れのスカイラインを諦めるのも微妙。
スキー行くときは今の軽で、あるいはひとの車で行くという手もあるし。

もちろんスカイラインだけを検討してるわけじゃないですけどね・・・。
810Bk//R33tM-AT*normal :03/01/23 03:33 ID:Rxj8B73g
正直、BDレガセダンとR33どっちにするかお店でずっと悩んでたヨ。
2台並んでて価格差そんなに無しだったし。。。
「もちろんスカイラインだけを検討してるわけじゃないですけどね・・・。」

この一言でレス止まる。

最初から具体的に「こういう使い方をしたいが33はどうですか?」
という質問以外は答えるだけ無駄になるケースが多いな。
おい、おまいら!教えていただきたいことがあります。

R33後期GTS25t-M 2ドアMTに乗ってます。ドノーマルです。
メーターにA-LSDのランプがあります。
買うときに中古車ディーラーに聞いたら
「アクティブLSD?ついてないんじゃない?
 こーゆーのって全形式使いまわしだから、ランプがあるだけだよ」
と言われました。
先日、知人の同じくR33後期GTS25t-M・2ドアMTを見たら、そんなランプ付いてません。
ひょっとしてLSD付いてる??

マターリとしか走らない下手糞なので、仮に付いてても分かりません。
判別のために見る箇所がありましたらご教授を。
R33後期GTSタイプS (ATクーペ2000CC)はホイールは4穴なの?
ネットで調べてもわかんなから教えて下さい。
>>813
YES
>>814
サンクスコ
やっぱり5穴がいいよ〜(鬱
>>812
純正タイヤはいてる?
確か純正サイズ、前後異径だったような…。
家に帰ればカタログあるけどタイヤサイズが違った事は
間違えないっす。
オレの後期Mにもそのランプはないよ。

もし前後タイヤサイズ同じだったら
メーター戻しの為に中古のメーターに交換されてるかもしれんね
その場合、中古車屋にクレーム入れたほうがいいよ
817812:03/01/23 17:42 ID:Frp9ORKK
>>816
サンクス
純正ホイールっす。
帰ったらサイズ見てみます。

日産の中古車屋で買ったからそんなに悪どいことはしてないと思うんだが。。。
>>812
早く帰ってレスしてくれ。
もしメーター戻しの為に中古のメーターに交換だったら結構面白い話だな。
これから日産の中古車屋で買おうとしてるオイラとしては・……。
819816:03/01/23 17:51 ID:Mz9M9xko
いや、前のオーナーが変えたかも
ヤフオクに常に出てるでしょ?3万キロ程度のメーター
オレは一時期Rメータにしてたけど戻したよ。

ディーラーで買ってれば大丈夫だとは思うけどね。
>>819
やっぱりディーラー系の中古車屋なら大丈夫だよね。

821812:03/01/23 17:59 ID:Frp9ORKK
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
不安になってきた・・・
8224枚ECR33:03/01/23 19:42 ID:VLnKV9a8
>>811
「スカイラインが好きで手頃なR33を買ったけど期待はずれだった」
って書かれるよりは現実を教えて他の車種に移ってもらった方がいいんでない
もちろん労力の無駄ではあるけど仲間になる可能性もあるわけだし邪険にするのもねぇ

>>812
車検証の形式(E-ECR33以降)晒すかディーラー逝って調べてもらうべし
ついでにV35クーペの試乗するのもよし

>>816
前のオーナーやら店やらが知らずに前後同サイズを履かせてしまう可能性も高いので
仮に前後同サイズを履いてたとしても確実な判別法ではないわな
特にABとかの用品店で換えると33type-Mってだけで前後同サイズにされてしまうと思う
メーター戻しよりはこっちの方が可能性高そう(A-LSD車のメーターの方が貴重なような(w)
ちなみにA-LSD車はF:205/55R16 89V、R:225/50R16 92V
823中古車検討中:03/01/23 19:58 ID:U9yQuLJC
>>811さん他
 気分を害したならすみませんm(__)m
 もっと勉強して、絞り込んでから出直してきます。
 ありがとうございました。

>>812
 たまたまカタログ持ってたんで違いを探すと、決定的なポイントが!
 A-LSD付は後ろのトレッドが10ミリも短いのです!!!
 ・・・って、微妙過ぎ。
 
自分は後期Type-Mですが、メーターにA-LSDのランプはありません。
A-LSD仕様でしょう。
>>823さんの補足ですが違いは
リヤトレッドが10mm短い
車重が20kg重い(MT比)
前後異サイズのタイヤ
F: 205/55R16 89V
R: 225/50R16 92V
こんなところ。希少グレードだと思う。
825703:03/01/23 23:26 ID:ntduXG1a
週末にまた1件GTStクーペ見てきます!ちなみに車体のかたちは8年後期から10年の
最後の33までまったく同じでしょうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:29 ID:l8FGIMjs
確かビスカスLSD車は、デフキャリアに「ビスカスLSD」の
ステッカーが貼って無かった?
827802:03/01/23 23:30 ID:KRbiHbWU
>>803

802です。ありがとうございました。

あとは工賃の問題だな・・・
>>822
アクティブLSDだと社外の機械式LSDには交換できないので注意を。
キャリアケースごと変えれば大丈夫なのかな?
>805
お金持ちはいいですねぇ
俺の33は400PS位しか出てないから全然話になりません。
でも、前に友人のR31に同乗して高速を走っていた時、イキが
ったボンボンF355が追い抜いて行ったわけ。
で、その友人が追いかけてみたんだけど、全然相手にならないわけ。
F355を再度追い抜いた後、そのボンボンは必死で追いかけてきたな。

まぁそのR31は650PSで、R33ミッション&3.6ファイナル
で300km/hしか出ないわけだが。。。
もちろん俺もその友人も貧乏だよ。

R31でそこまでやるなら、もっと良い車買えばいいのにな
>>825
形は同じ。
リアのタワーバーとかワイパーとかの有り無しは
あるけど、基本的には見た目おなじ。
ミッドナイトパープルが40周年記念モデル限定だと思ったけど
>>824
あと、A‐LSD車はスタビなんかも違うぜよ。
見た目で違いが分かるかは不明(外して並べリャ違うんだろうが)。

ABSも標準だったね。ABSに関しては他グレードでもOP扱いだから判断に
苦しむ所だが…。まぁ参考って事で。
833Bk//R33tM-AT*normal :03/01/24 04:04 ID:csnwaROg
tMにもA-LSD車ってあったのかぁ。
>>829
ネタに対して顔真っ赤にしてレスするあなたが
ちょっと恥ずかしいと思った

マターリしようよ(´ー`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 16:05 ID:GTc7i/4a
V12 フェラーリ・ロードカーとしては初めて、ステアリング後方のパドルでシフトチェンジを行う”F1 タイプギアボックス”を採用。 F1 技術をフィードバックした高い操作性はまさに世界の最高峰であり、他の追随を許しません。

 『575』の名前が示す通り、エンジン排気量は「550 マラネロ」の 5,474 cc から 5,748 cc に拡大。最高出力は 379 kw (515 ps)、最大トルク 588.6 Nm (60.0 kgm)、最高速 325 km/h と卓越したパフォーマンスを実現しています。


ふーん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 16:42 ID:eIzpwJUH
R33のおかしい所
1:GTSとタイプMでホイールの穴数が違う
2:2ドアより4ドアの方がカコイイ
3:2000はOHC
837Bk//R33tM-AT*normal :03/01/24 16:47 ID:csnwaROg
Σ(゚д゚;)シートリクライニングのレバーのプラスチックカバーがパキッて取れた…。
フロントに知らないキズが出来てるし。。。
親戚の子が俺の33を狙ってる…
最後に会ったのは33を買った時に自慢しに行った時以来らしい。
たしか、奴は中学生だったか…もう免許取る年齢になったんだな…。
時の流れを感じるよ。
しかし、まだコイツ(33)は譲れない。なんせ次の車の目処(主に資金面)が
立ってないからな(w
しかもこのガキ生意気になってるから余計に譲りたくない。
「33のタイプMのターボはスムーズだから運転しやすいかな…」
「排気量が大きいから低速トルクで半クラもスムーズかな…」
って、お前が今まで乗ってたみたいな事言うんじゃない!!
台所に「CLUB SLYLINE」とか(ワザとらしく)置いてるし(w
もう欲しくて欲しくて仕方ないって感じ。

嫁はモコが欲しいって言うし…どいつもこいつも俺にタカリやがって!!
俺だってZ33や35クーペ欲しいんだよ!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:22 ID:218+ZD4e
えー皆様お初で御座います。
というわけで、識者の皆様にお聞きしたいことがありまして、
最近手に入れたんですよ!ecr33をね。
んで、ミッションの入りがあまりにも渋いんで、とりあえずオイルでも交換してみようと、
いつもの木っ端に乗り上げて潜ってみたら、あら大変!ミッションのオイルを入れる方のボルトがなめてるじゃないですか!
んでまぁ抜くほうはちょっといじったら回るみたいなんで、わざわざオイル入れるためだけにミッション降ろして
逆ネジ打って・・っていうのも面倒だし・・ということで教えてください。
ecr33ってシフトレバー抜いてそこからオイルいれてあげることってできるんですか?
GTRだと、アテーサのATFの方に入ってしまうとかなんとか・・・って聞いたことがあるんでちょっと心配で・・

おまえのはGTRじゃねーだろ!とかFRだから当然できるだろ!とか厳しいことは言わずに・・
どなたか親切な方どうか教えてくださいませ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:04 ID:53XDPwFd
836のおかしいところ

    2:2ドアより4ドアの方がカコイイ

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:10 ID:RqzAUtHX
でもサイドビューは4ドアのほうが良くね?
2ドアはちょっと間延びしてる印象があるんだが…フロントはカコイイんだけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:22 ID:czWAHaJY
>でもサイドビューは4ドアのほうが良くね?
そ〜かな〜〜?
オレ見た目は2ドア派。でも使い勝手で4ドア派。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/24 23:58 ID:6sCViHnN
前から見たときは後期4ドアか中期エアロバンパーは好きだねー。
サイド、後ろは2ドアがいいな。。。2ドアのテールは傑作なんじゃないかと思うくらい好き^^;

ちなみに中期2ドア糊。顔変えるならバンパーはそのままでライトを後期にするか、
バンパーを後期4ドア用+後期ライトにしたい…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:04 ID:3LnVPk+y
アクティブLSDはGT−R、
しかもVspecの専用装備でしょう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:15 ID:3zmch8Z+
サイドビューだと2ドアと4ドアは違う車に見える・・。
雰囲気も違うし。
>>844
寝ぼけてないで、これ見ろ。1997年6月版カタログより。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030125002836.jpg
>>832

ABSは後期のスペックUが終わったあとから
標準になったよ。
リアワイパーとリアタワーバーが省略されてABSがついて
お値段下がった気がするけど。
ちょうどその頃買ったんで覚えてる。ABS付を50万引いてもらって
買ったんだけど、specUの在庫ならもうちょっといけそうだった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:23 ID:aSZkyuqV
>>844
ねた?
ほんとにそう思ってるの?
8494枚ECR33:03/01/25 02:05 ID:QUU0MxJ6
>>840-843
2ドア・4ドアどっちもカコイイ!!
いじょ!
850Bk//R33tM-AT*normal :03/01/25 03:50 ID:U0FhPh+Y
なんか33で遠出したい気分。。。あぁ走りたい。
でも仕事タップリ。。。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 08:39 ID:cVkRhvY/
4ドアだったら、ローレルの方がカッコ良くなかった?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/25 10:46 ID:jwUWHGfn
カタログ萌え! 当時のカタログ見られるHPないですかー?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:33 ID:T7PpRCbo
オレん家に来れば前期、後期のカタログと前期が出た時にプリンス店で
配られた新聞もあるんだけどな。
854812:03/01/25 19:30 ID:U7YvwDza
先日、A-LSDの有無を相談した件でご報告を。

車検証みたら車輌重量1400Kgでした。
(A-LSDありは1400Kg、なしは1370Kg)

でも、タイヤは前後とも205でした。

さて、どっちだろう・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:38 ID:wxbbWykt
>854
キーONでランプ点灯、エンジン始動でランプ消灯すればコントローラー付いてるので
A−LSD付でしょう。
856703:03/01/25 22:50 ID:KtW7AsaL
ついに買っちゃいました。いろいろなアドバイスありがとうございました。
納車楽しみ!
857Bk//R33tM-AT*normal :03/01/25 23:42 ID:U0FhPh+Y
じゃ、俺はこれ買うかなー(w
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31462718
858Bk//R33tM-AT*normal :03/01/25 23:49 ID:U0FhPh+Y
>>856
おぉ、大宮(の店を探した)の人だね?
おめでとう。
859Bk//R33tM-AT*normal :03/01/26 00:15 ID:uCLN45ds
もひとつ…
大型ATクーラーキット 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18396780
↑これってホントのトコどれほどの効果が期待できるだろーか?
860816:03/01/26 01:00 ID:wD4A/G55
>>854

運転席あけたとこにタイヤサイズ表ってなかったっけ?(推奨空気圧表?)
あそこに純正サイズ書いてない?もしかしたら共通かも…。
っていうか車検証があれば型番でわかるのでは?

855さんの言うようにアクティブの可能性高いね。
レア車オメ
861ECR33MT:03/01/26 02:21 ID:4duTJYEu
A−LSDのことが載っていたので教えてください。ノーマルのtypeMは標準は
空デフですよね?、どうもコーナーで違和感があるのですが、ビスカス、アクティブ
つけてる人いたらインプレッションお願いします。
ちなみに前はFC乗っててそいつも空デフだったので、解体屋で引っ張ってきて
LSDぶっこんで乗ったらまるっきり別物の車になっちゃいました。
ビスカスは効きがゆるそうだけどないよりはいいっしょ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:54 ID:o1AgbmKF
>861
ノーマルのtypeMはビスカス付きですよ。
かなり効きは悪いですが。
私は25NAにtypeMのビスカスをシム増し移植して乗っています。
効きはバツグンです。

>854
アクディブは油圧で動くはずだから、リアの下からデフを見れば
分かるんじゃないかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 06:09 ID:TzOJY+fI
ベストカーで33は50点だってよ。
歴代スカイラインでワースト1位だ
8644枚ECR33:03/01/26 06:17 ID:Y0u0ruub
>>854
だからA-LSD付きか否かは車検証の形式の後ろの方でわかるんだってば
E-ECR33?????????の特定の桁がXだったらA-LSD付きとか寒冷地使用だとか全部きまってるのよ
だからとりあえず晒しなさい
で、晒した物をカタログに付いてくる価格表の形式説明と照らし合わせれば確実にわかる
OK?
タイヤなんかいくらでも換えられるだろ
俺のtype-MはF:235、R:265履いてるぞ
A-LSDがついてるかついてないか分かってない奴…
タイプMはオープンデフ…

もう少し自分の車の事知れよ。
車両重量とか言ってる場合じゃねぇだろ?
FCでデフ入れたら激変って…おめでてーヤツだな…。
866Bk//R33tM-AT*normal :03/01/26 13:00 ID:uCLN45ds
>>863
でもあのランキング「???」だったヨ。
867839:03/01/26 15:12 ID:RDnyFKEn
ど、どなたか・・・お助けを・・
839の質問です・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/26 16:31 ID:NnCfbruB
レスがないところから誰も知らないんじゃないかとξ(´∩`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:54 ID:dwbe2+IY
            ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄~゙``''‐ 、
           /             ,   \
          /        i ,:i  ハ.     ヽ
          /       ,イ''ナト / ヽ‐|ト、| i
         /   |   ノ// レ'   `、!゙、.| |
        ,'    |    '! " ┃     ┃ 'l} !
        ,i    |   l   ┃     ┃  | |
       /    l    |  ,.、,,_       | |    
       ,'       |  ,iニL/   ~`'''ー─┐ i | >>865に血の制裁を与えてきます。
       l ,|  ,. ┴r/   {)      / ノrュ!,_
         ! i'! /  { l {    ,},,___/ri'゙r''"ヽ ',
       ゙ハ/   ヾ;`ョ‐r;'コ /     | { { 个'゙_.ノ
        /   _,:ヘr'i"  | /     ヾ=ヾtュニ┐
        〈       ! {.  |'---─''''"~ レ'i {.  |
       /,ヘ     / !.{  |            i {  |
      / / ゙ヽ、___i { |             i { |
      〈,_i  |  |  | | | i { |             i.{ l
     __,.ニ=:L_|_|l_L,.!/            i/
   r''r''       l    ,!
     ̄```''''''─‐- '`'''''''''"
870812:03/01/26 21:10 ID:uMBRvWHw
今日、ディーラ行って、いろいろレクチャー受けてきました。
当たり(A-LSD付き)だそうです。

>>864 をはじめ、アドバイスくれた方、ありがとうございます。

皆さんを苛立たせてしまったようで申し訳ないです。
とりあえず逝ってきます。
いつの間にかオフお話なくなっちゃったね。ぐすん。
8724枚ECR33:03/01/27 00:50 ID:fluXcGVH
今日1JZと思われる30ソアラにシグナルスタートで勝った
煽ってきて信号で横に並んでふかしてるから相手してやった
1発目:やや負け
2発目:ATをPowerモードにしたら勝ち
3発目:勝ち
4発目:相手戦意喪失
加速的にNAではないと思う。たぶん中身ノーマルのエアロとマフラーだけ
こっちも吸排気だけ
正直1JZには勝てないと思ってたけどR33でも意外と逝ける?
しかしベタ踏みなのにPowerモードとか関係あるのか?
>1JZと思われる30ソアラ

生粋のDQNですね・・・
たぶんMTだろうから、ソアラ海苔の腕がECR33のATに勝てなかっただけかと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:01 ID:Z5nwDWTy
トランクがレバーで開かなくなったので友達に相談した。
鍵でトランクを開けて試行錯誤のすえ
ワイヤーは切れて無いのになぜ開かない?って事になって
フックの部分を見たら切り替えスイッチみたいなのがある。

鍵のみで開けるのと、レバーと鍵両方で開けるのを
切り替えできるらしい。防犯の為?意味不明だった
この車8年くらい乗ってるけどいまさら気づいた
煽り:「プ、おいおいRでもねぇくせに漏れ様の前走ってんじゃネェよ、Sが!
    さっさと走んネェとぶつけちまうぞゴルァ」
一発目:「漏れ様のロケットスタートでも味わえってんだ、いくぞゴルァァァーー
     ふ、軽くちぎってやったぜハァハァ」
二発目:「ち、漏れ様シフトアップのタイミングが早すぎただけだ!
     漏れの1JZタンは負けてネェ!」
三発目:「くそ、なんで漏れ様の1JZがたかがGTSに勝てねぇんだ。
     ( ゚д゚)ハッ!まさかこいつがATだとでも言うのか!?トルクコンバータつけやがったってのか!!」
四発目:「チクショウ、さすがの漏れ様のテクでもPowerモードのATにゃ敵わネェ・・・
     漏れの負けだ・・・気持ちいいくらいの完敗だ。漏れの最後の相手がおまえで良かったぜ」
876:03/01/27 01:43 ID:6dFYJB57
うまい!!ワラタ!!
877ECR33MT:03/01/27 02:11 ID:ZobXaxCK
>862さんへ
ご教授ありがとさんです。そうだったんですか、おいらのは後期型でまったく効いてない感じだったんですけど
ビスカス標準だったんですか、知らんかったです、ところでシム増しごときで効きよ
くなりますか?ディーラーに相談したらA−LSDがいいけど、工賃だけで5万くらい
かかると言われてがっくしきてます。ビスカス交換でいくらくらいでしたか?
878Bk//R33tM-AT*normal :03/01/27 03:11 ID:UuGm+5WL
最近はカーオーディオにI-PODつないでる。楽でいいや。
879862:03/01/27 06:43 ID:mDIF3ves
>877
私の場合は、ビスカス移植&シム増しは自分でやりましたので
部品代だけです。確かシムが1枚400円、オイルシールが2個で1000円
リアカバーのガスケットが1000円位だったと思います。

シム増しは効きは良くなりますが、シムの厚さによって変わってきますので
何とも言えないです。実際に乗ってみるまでわかりません。
そんなに難しく無いので自分でやってみたらどうでしょう?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:28 ID:KOcdjm/g
1JZか…90のマーク2のしか見た事ないけど割りと色気のないエンジンだね。
もっと立派なエンジンのカバーでもついてんのかと思ってたが、実に素っ気無い。
なんか変なフックみたいなのが露骨に見えてるし…(アレ何?エンジン下ろす時
に引っ掛けるのですか?)
音も、同じく90のツアラ−V(AT)なんだが、「キィヒィィィィ!!」って音ばかり耳に
ついて、ちっとも魅力が無い。
33のRBはマターリエンジンだが音だけは良いね。
…加速は…まぁリニアチャージって事で(w

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:42 ID:T21FxUGS
アクティブLSD、正直うらやますぃ・・・・
8824枚ECR33:03/01/27 22:47 ID:fluXcGVH
>>873 加速に途切れがなかったからたぶんATかと
>>874 俺もこの前リアガーニッシュ交換して気が付いたが33って実は電気式
>>875 ワロタ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:07 ID:6dFYJB57
>878
でもイチイチ手動で再生スタートして手動で停止してんでしょ?
面倒じゃん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:48 ID:DYHJtRw2
>>33のRBはマターリエンジンだが音だけは良いね

わらしのは吸気音と排気音のおかげでエンジン音が聞こえん。
RBは静かによく回るエンジンだと思います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:53 ID:Z5nwDWTy
I-PODってなんすか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:00 ID:B1WhIir9
>>885

MP3プレーヤだよ。アップルのやつね
8874枚ECR33:03/01/28 00:54 ID:xkk/EWDj
>>878
MP3対応カーオーディオ楽だよ
CD−RWに焼いておけばチェンジャー要らず
ちなみに発売前に予約して買った超初期型KENWOOD Z919
最近メディアの認識が悪いから新しいのが欲しい
888Bk//R33tM-AT*normal :03/01/28 01:55 ID:j3Qc2MGd
>>883
操作の手間は何も変らない。
チェンジャーがしゃがしゃやるの面倒で。。。

>>887
まぁそれが1番楽なんかなーやっぱり。
こちらの利点はコピーの速さかなー。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 12:07 ID:aCspvZb7
CD-Rに焼くのはイイんだが折れのデッキは読み込んだり読み込まなかったり…。
CD-Rのメーカーなんかで聞けたり聞けなかったり…。
デッキは純正ではないよ。カロのヤツ。古いモデルではないが新しくもない。
8904枚ECR33:03/01/28 12:45 ID:K4zS4rbc
>>889
そのデッキが正式対応してなければ読めなくても文句は言えないよ
書き込みドライブのレーザー出力、読み込みドライブのレーザー出力、
メディアの反射率等から相性問題はしかたがない
古いから読めないとか新しいから読めるとかではなくて
そのドライブがRメディアの反射率(通常のCDより低い)に対応してるかが問題
正式対応してるドライブでもRの焼き品質によっては読めないし
RWに正式対応してるドライブならよほど焼きが悪くなければ大抵読めると思うが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:36 ID:m1WjxUY+
>>889
パイオニアはCD-Rとの相性が良くないって、むかし車板の何処かのスレで話題になった事が
あるけどそれじゃないかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:06 ID:aCspvZb7
>>890さん(4枚ECR33さん)
>>891さん
アドバイスありがとう。
対応してるのかどうかは分からなんです。CD/MDなんで上手く使い分けしてるから
決して不便でもないから放置プレイです。
CD-Rで聞けない曲なんかはMDに入れなおしたりしてね。
この手の問題は相性っての結構ありますね。
そのスレは見た事ないけどパイオニアです。
あんまり気にしないようにしてます。最近は気に入った曲しか聴かなくなったし。

んで、次なるトラブル…。
俺のマシンにも「交差点でクラッチ切るとエンストする」病が出ますた。
エアコン入れて、オーディオ入れて、ライト付けてる時が顕著に表れるような気が
する…が、基本的に夜乗る事(暗くて寒い時)が多いのでそう思うだけかも。
エアフロ・AACバルブの掃除って33でも効果あるかな(ホットワイヤだからメン
テも兼ねて掃除すべきなんだろうけど…)。
電圧の低下でエンストってのもあるらしいが、イマイチ確証は得られず。
いつ、どんな状態で出るかを探すのが解決の一番の近道だすね。

漏れはATのくせに信号待ちになると6〜700rpmくらいに落ちてエンストしそうになる。
この前、エンジンかけてすぐDに入れたらエンストした。

こんな調子なのでプラグは交換したが、相変わらず。
ケーブルの方がダメだったのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:15 ID:0ZJr1Dgd
6〜700rpmくらいに

アイドリングはこれくらいだと思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:16 ID:SDDRnoYY
そうだっけ?
なんか以前よりアイドリング時にハンドルが振動するようになったから
気になるんだけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:29 ID:DbPCaTwy
確かアイドリングの設定は650rpmだったんじゃなかったっけ?
俺のも振動はすごいよ。
ハンドルだけじゃなく、車体も。
もう古いからしゃーないとあきらめてるけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:50 ID:SDDRnoYY
そっか。
それを聞いて安心というか、そんなもんなのかー。
漏れのは9年目だから仕方ないのかもしれんなぁ。

しかし、ATでエンストは恥ずいッス。
898Bk//R33tM-AT*normal :03/01/29 02:28 ID:Fv0A8Bo/
>>897
大丈夫だ、俺のもエンストする(W
アクセルの踏み具合でもかわせるが
てっとり速い応急処置はバルブいじって回転数上げる事。
さんざん既出だが、アイドリング不調にはAACバルブの清掃が基本ナリ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:35 ID:Dzufx8cl
前にディーラーで聞いたら750ぐらいだってよ
アイドリングは650ですねー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 08:44 ID:SDDRnoYY
>>898
AAC洗浄やってみるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:14 ID:PFfs6pcy
今更かもしれないけど、暖気運転はしっかりしないとエンジンはいい状態を保てないよ。
しなくても動くのは動くけど。
バイクとかでエンジンがなかなかかからなくなってるヤツは
十中八九暖機をサボっていた車両です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:03 ID:o96olx3Z
俺 暖気 三分くらいしかしてない
漏れちゃんと5分くらいやってるのですが。
急ぐときでもエンジンにオイルがまわるまでの2分は必ずやってまつ。
え?オレは0
走りながらじゃダメ?ゆっくりと
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:59 ID:LOLxOSbl
906
カタログキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
後期のタイプMだとステアリング赤ステッチだったりするのね。
RB25DETってMTとATで微妙に性能違ったんだ… 当たり前か。
それより10・15モード燃費10.2(8.9)って出来過ぎ!w
MTで超おとなしく走って8km台でしょーw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:02 ID:WS3qXKsx
タイミングベルトに関してみなさんどう思われてますか?
説明書には10万キロって書いてますが、
以前乗っていたトヨタ車が7万キロくらいで切れまして、
それが街中の交差点右折待ちの最中だったのでえらい目に遭いました。
そろそろ私の33M−ATも走行7万キロ、少し不安。
RB25DETのタイミングベルトって本当に10万キロくらいまでもつのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:36 ID:+92Qvn3H
>908
使い方で大きく変わると思う。
10万キロはあくまで目安と考えて後は自分で判断するしかないのでは?
>>908

≫以前乗っていたトヨタ車が7万キロくらいで切れまして、
≫それが街中の交差点右折待ちの最中だったのでえらい目に遭いました。
もつとかもたないとか考えるより、前にそんな経験してんなら思い切って交換した
ほうがいいと思うよ。
そんなん気にしながら走るのも楽しくないでしょ?

911元R33typeM:03/01/30 00:20 ID:Lifq9zRK

私は暖気は20秒くらいしかしない。オイルはそれくらいの時間でまわると思うので。
あとは水温・油音が上昇するまで低速・低回転で走行する。そうするとミッションと
デフも自然に暖気されると思うので。

暖機運転って人それぞれなのですね!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:39 ID:VH9AnExt
俺も911と同じ暖気の仕方。
それを2速の入りが渋くなくなるまでしてる。

913元R33typeM:03/01/30 00:52 ID:Lifq9zRK
>>912
おお、友よ・・・。
2速の入りが渋くなくなるまでしてるところまで私と同じだ。
>>
>>914 失礼

>>907
そーなのか。ステッチ赤いのは仕様か。

ところで、カタログうpキボンヌ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 04:04 ID:qfyUJ/NZ
だれか純正のステアリング交換した人いない?
いつも握るところの革が剥げてしまって
なんとか直したいんだけど、費用とかどの位掛かるのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 04:46 ID:OOm4VRh7
みなさん教えてください!
ECR33のタイプM後期型に乗ってるんですが、
GT−R用の純正Fストラットタワーバーって装着できるんでしょうか?
試した方っていらっしゃいませんか?
教えて君ですみません。よろしくお願いします。
9184枚ECR33:03/01/30 06:18 ID:TNAYGDsT
>>916
前期のエアバック無しなら社外にした方が安いよ

>>917
サージタンクの位置が違うのでR用は使えない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:00 ID:wYzjmI4t
おぉ…。2速に入り辛いのは俺のマスィンだけじゃなかったのか…。
ちなみにRB26DETTで上までオイル回るのは10〜14秒ってのを大昔の雑誌で
読んだ事がある。
「オイルが回る」って状態を待つならその程度で良いって記事だったような…
低速での暖気がやはり重要だと思いますよ!!
9214枚ECR33:03/01/30 15:20 ID:2/K/u6Hx
エンジンのみの暖機が最低1分
ミッション・デフ等を暖めるのに低速走行5分て感じじゃないかな?
といってもうちはマンションで暖機ができないので30秒ぐらいしかやれてないけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:25 ID:jv9MA/Rd
暖機が短いと走り始めてのエンジンの回転がめっちゃシブくない?
重いというか硬いというか。
私は今は7〜8分くらいしてます、ターボタイマー使ってですが。
923pj3:03/01/30 21:00 ID:KqnAp3+B
漏れも911、912と同じ暖気の仕方してる。
近所迷惑?なんですぐ移動しちゃうYO!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:38 ID:ESlDBDyM
機械式油温計つけようと思うんですが、
ドレンからでOKですかね?

それと、タイベル交換いくらくらいかかるんでしょうか?
10万手前なんですが、切れた人います?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:50 ID:98XFI91s
タイベル交換工賃高し。
部品は3000円ほど。

NISMOのタイベル15000円。
引っ張り強度1,2倍、耐熱性1,8倍、切断強度3倍、耐歯欠け耐磨耗9倍です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:00 ID:tNu2PzX3
NISMO強化タイベルって10万乗ったエンジンに必要か?
ノーマルに比べて寿命以外にメリットあるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:08 ID:ytnoBkCK
「強化タイベル」
高回転域のベルトの伸びを防止し、バルブタイミングのズレを最小限に抑制する。
             らしいです。 果たして?

>>10万乗ったエンジンに必要か?
必要ないと思う。気持ちの問題かな。

工賃いくらだろ?3万は越えると思うよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:56 ID:h9cpAXs7
先日はプラグの熱価でお世話になりました。
1時間半かけて自分で交換しました。給排気のみで7番にしました。
絶好調です。プラグ変えただけでこんなに変わるなんて。

このあいだ日産プリンスでタイミングベルト・ウオーターポンプの見積り作ってもらいました。

<工賃>
タイミングベルト 24975円、ウオーターポンプ 4650円 計29625円
<部品代>
合計で31840円(ちなみに純正タイベルは4370円)

総合計61465円+税です。

高いので今交換するかどうか悩んでます。走行距離は87000キロの6年式です。
929ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/31 00:25 ID:zNdOz1yG
>>928
交換したほうが良いかなぁ…と、思う時が、交換すべき時だと思いまふ。
切れてから、後悔しても遅いからね。
金が払えるなら、交換しておく事をオススメします。

元整備士のプータローより。
厨な質問で悪いが、ウオーターポンプって何?交換しなきゃいけないものなの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:02 ID:mOK11V0t
>930
エンジンとラジエータに冷却水を循環させるためのポンプ。
寿命の例
・シールからの水漏れ ⇒見える
・ポンプフィンの電蝕による消耗 ⇒中なので見えない
10万走ったら替えてもよいかと...
932ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/31 01:02 ID:zNdOz1yG
>>930
ウォーターポンプってのは、冷却水を循環させる為のパーツでつ。
ある程度距離を走ってる場合は、ポンプの回転軸にガタが出ることがあるので、
そういう場合は、交換しまふ。

ウォーターポンプの関連する故障は…
ポンプを駆動するベルトが切れて、冷却水が循環しなくなり、オーバーヒート。
ポンプの回転軸受けの磨耗による、ポンプ自体の故障。
ポンプの取り付け部分周辺からの、冷却水の漏れ。

…辺りだと思ふ。
9334枚ECR33:03/01/31 01:05 ID:B8ObxzwH
>>930
LLCの流量を増やしてサーキット走行等の過負荷での冷却能力を上げたりとか
あとは単純に壊れたり錆びたりしたときに交換
934928:03/01/31 01:07 ID:VV0huPv/
>>929
やっぱり交換しようかなと思ったときが変え時ですね。
背中押してもらえたので変える事にします。
板に整備士さんがいてうれぴいです。
色々教えてください。最近33の整備要領書が手に入り
自分で出来る事はなるべくやっていこうと思ってます。


>>930
LLCを循環させているポンプです。
タイベルと一緒に交換すると工賃がうきます。寿命も近いし。
見積りによると部品代単品で13000円です。
うっ、見積りによるとLLC2200円ですと。
たしかRB25DETのLLC量は9Lぐらいだったので
自分で交換したら500円で済むのに。

>>926 >>927
自分の場合は年5〜6回サーキットに行くので、走行距離は多いですが
NISMOの強化タイベルには興味があります。
思い切ってNISMOにしようかな?
935928:03/01/31 01:11 ID:VV0huPv/
思いっきりかぶった。ウオーターポンプ
しかも俺のがダントツで内容が薄い。すまん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:13 ID:/fEtyy+o
レスサンクス。こんな厨な質問に答えてくれて。
冷却水を循環させるポンプのことだったのね。

ってことは、交換しにくいとか、
タイベルと一緒に交換した方が安上がりというものでもないんでしょ?
壊れてないのだったら、タイベルと同時に変える必要はないんじゃないのかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:15 ID:/fEtyy+o
>>934
あ、工賃浮くのね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:18 ID:/fEtyy+o
>>934
>寿命も近いし
寿命も近いことわかってるなら、変えるしかないのでは?
タイベルは交換しなきゃ危険だし、ついでにやると工賃浮くなら
尚更一緒にやっておいた方がいいんじゃないのかな。

漏れは機械のことさっぱりわからないから、
6万くらいで安心して乗れるようになるならいっかー、とか思ってしまいます。
939ECR33・8年式・2枚海苔:03/01/31 01:28 ID:zNdOz1yG
>>934
…一応、2級整備士の資格持ってるし、実務経験もあるが、
実質、1年も働いてないから、禿げしく経験不足。 用語も大方忘れますた。
ついでに、重要な事をよく忘れます…天然ボケなんで。

ウォーターポンプについては、>>931-933を全部見とけば良いつーことで。

余談だけど、RB26用のポンプを流用すると、高回転を多用する人の場合有効らしいでつ。
フィンの形状が高回転向きで、高回転時に効率が良いそうな。
940928:03/01/31 01:33 ID:VV0huPv/
>>936
ウオーターポンプ交換のためにはタイベル外さなきゃいけません。
整備要領書によるとタイベルの再調整は弱くなるので不可だそうです。
よって一般的に同時に交換することが多いようです。

>>938
自分の33のウオーターポンプの寿命が近いかどうかは判りませんが
一般的にウオーターポンプの寿命は10万キロ前後らしいので
「寿命が近いし」と書きました。文章が変ですみません。

>>939
2級整備士の資格もってるんですか。よろしくご教授ください。
>余談だけど、RB26用のポンプを流用すると
N1用のポンプがイイらしいのですが、穴埋め加工が必要と
行きつけのディーラーの兄ちゃんが言ってました。加工は簡単らしいですが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:24 ID:zICPVgUO
>>928
N1ポンプなんて要らないYo!
確かに羽根の枚数少なくてキャビテーション(泡立ち)は防止されるけど、街乗りに使うならナンセンス。
つーか逆に低回転での流量少ないから渋滞とかで水温上がるヨカーン
年数回程度のサーキット走行なら俺的におすすめはR標準車の奴。

あと、タイベルはケチらずにいいもの使った方がいいかも。
特にRBはぶん回していると伸びたり駒抜けしたり以外と多い。
俺のダチは駒抜けしたの気づかずにしばらくのっていたが(怖

ちなみに俺も2級整備士の資格もってます。但し某Hディーラー限定の(ボソ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 11:29 ID:RQ0rIJ4M
よく回す人は強化がオススメ
俺のはノビノビだった・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:36 ID:0/k5xv8c
整備士さん・・・
自分の33Mのブレーキがフシュフシュ言うのです。
コレは一体どうすればよいですか?
走っている時は他の音で気にならないのですが、駐車場でアイドリングして暖気して
いる時にブレーキを踏むと「フシュ。フシュ」って言います。
これはヤヴァイのでしょうか?
エンジンを切った状態でブレーキを踏むと空気でパンパンになったかのようにペダル
が手前まできてパンパンになります。

あ、ちなみにココで言うブレーキは「ブレーキペダル」です。
>>943
ネタで無いと信じたい・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:45 ID:IA/TLsgq
そろそろ33スカイラインもヤレが多くなってきているようで。
とりあえず私もタイミングベルト、プラグは交換したいです。
エンジンマウントも交換したいのですが、あまり効果はないとか。
大きいところではサスペンションも替えたい。

不要だろうと思えるパーツだとピロテンションロッド、ニスモリンクキット、
R34GT−Tのブレーキ一式・・・・・

きりがないです。

946H13年式:03/01/31 22:51 ID:UL1mvufR
>>944
そうそう、あたりまえだよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:08 ID:9ho7SisV
13年式…?
9484枚ECR33:03/01/31 23:08 ID:B8ObxzwH
ブレーキングで足がばたつくからピロテンション入れたいな〜
949ECR33・8年式・2枚海苔:03/02/01 00:11 ID:3Ij7ljll
>>943
ワロタ 
そんだけ詳しく状況を説明できるなら、ちゃんと分かってる人だろう?
ネタじゃないなら、神経質過ぎやね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:08 ID:xfxgaBMu
2,3日前から、燃料が入っているにもかかわらず、燃料計の針がEの下まで
行ってしまい、しばらくすると正規の位置に戻る。またEの下まで、、、繰り返し。。

このような症状が出ています。1年位前にも同様の症状がありましたが、ほうって置いた
ら出なくなったので修理にも出しませんでした。

こんな症状の出た方おられますか?
漏れはなったことないけど、燃料計の故障じゃないかな。
以前33でググってみたら、燃料計の不調を書いているページがいくつかあった気がする。

ま、とりあえず、950には次スレよろしくと言っておく。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:53 ID:YBP+dYTy
>>950
ほい、テンプレね。タイトルとコメントは適当に考えてね。


 R33 SKYLINEが好きだ!Part6 /◎◎)

過去スレ
Part1 http://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/
Part3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/
Part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/
Part5 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038078908/

関連スレ
【SKYLINE】R32・R33・R34スレ 2nd【GT-R】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040830829/
◎o R34スカイライン Part7 o◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042624982/
V35 スカイラインクーペ Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043846011/
V35スカイライン語るPart3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043183841/

日産自動車
http://www.nissan.co.jp/
953Bk//R33tM-AT*normal :03/02/01 04:44 ID:EyuJ+MLA
免停だから講習受けなきゃで、
スピード違反の罰金払わなきゃで、
3月頭には車検で、
しかも3月は保険も更新で…
(|||゚Д゚)ヒィィィィーーーーーーーーーーーー!!
954ECR33・8年式・2枚海苔:03/02/01 07:33 ID:8lUgug43
>>953
ガムバレ!
俺なんか、プータロー(一応、病気が理由)だから維持費が無くて、マジでヤヴァイよ(゚д゚lll)
親に、売ってしまえと脅迫されてる・゚・(ノД`)・゚・。
スレタイだけど、2ドアのテールきぼんぬ。
956950:03/02/01 12:11 ID:xfxgaBMu
次スレ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/
ヤフー規制中じゃん。
新スレ立つと、誉れ高き 1001ってのは無しですかい?残念。。。
R33こそ理想のGT。先日、試乗したクーペの帰り、やっぱ直6だ!なんて
惚れ直しましたよ。GT9・・・・・・・・
958Bk//R33tM-AT*normal :03/02/01 19:20 ID:EyuJ+MLA
いやー35クーペが出て各々の雑誌で歴代スカ比べ企画やってるるが、
33は人気無いねぇ…。まったくどこに目ぇ付けてるだかなァ。。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 06:03 ID:MNDm1Ps9
≫958
他人の評価なんぞ、どうでもイイと思うが!?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:22 ID:kmT3q8BQ
そうか?
他人の評価も気になるのが人情だと思うが?
961Bk//R33tM-AT*normal :03/02/03 01:52 ID:yM37DPbk
それなりに気にはなるヨ。
今回たまたま見たベストカーでは32が100点で33は50点で最低点だった
のには絶句した。結果として歴代最高のスカは2代目というオチだったが。

だからって別に人気無いなら乗るの辞めよーかなーなんては思うはずも無いがさ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:39 ID:3jwDWsJ3
っていうか大手誌はすぐに影響あるから中古価格&買取価格に
すぐ反映されるんだよね・・・
963Bk//R33tM-AT*normal :03/02/03 17:52 ID:jW8hEnDr
市場やユーザー間では33再評価説もちらちら聞こえたが(?)
デビュー当時の価値観のままだとダメなんだろーなー。オタには。


ところでスレ消費。。。
96433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/02/03 18:09 ID:37rmIVzy
睡眠薬で頭クラクラ、エンジン掛けてくるよ
薬飲んで運転しちゃだめだ!w
966Bk//R33tM-AT*normal :03/02/03 23:16 ID:jW8hEnDr
>>964
Σ(゚д゚;)Σ(゚ロ゚ノ)ノΣ(゚д゚;)
昨日アップル行ったら後期・MT・白・タイプM
9年式 6万キロ弱
で90万って言われた、意外とつくのね。

早くオフやらないとクルマがなくなっちゃうんですが…。

あれそんな話なかったっけ?
96833GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/02/04 17:41 ID:fNeByG9Q
事故らなかったよ
R33が人気無し、又、評価も低いと煽られてるが、GC10、R32,
R33とその他色々浮気もしながら乗って見たが、33が一番乗ってから
味が出てくるとでも言うか、結局一番飽きが来なかったんだよね。
サーキットでは、全然だけど、もうそんな事どうでもいい漏れ
にとっては、R33いいですよ。まあ、切れはないけど、ちょっと
だけ、コクがあるって感じるけどね。
ちなみに、ひと目ぼれ、即契約は、S13 K'sが出たときかなぁ。
いい時代でしたね。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:05 ID:rGgmK8wh
その割にはたいして安くないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
カローラより安くなれ。
971Bk//R33tM-AT*normal :03/02/05 14:21 ID:U3tza9Vm
( ´∀`)σ)Д`)<970
972
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:48 ID:aA5JZHa8
意地でもパート6より上にageるぜぃ!
アンタだけが味方だよ!!>971
97433GTS25t海苔 ◆RB25RvIG3E :03/02/05 23:09 ID:pjfANaw/
俺もちゃんと逝きてるぞ
975すかいらーく:03/02/05 23:15 ID:8d+mk4Sm
1000取ったR33ノリに
34GTRプレゼント!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:30 ID:eheJgDCU
33スカイラインは店頭に並べれば売れるから
そんなに安くはならんて。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:48 ID:mgQLa/0Y
S54A&B

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:32 ID:fEZ0w52V
フロントガラスのゴム両脇age
979Bk//R33tM-AT*normal :03/02/06 03:23 ID:xnTfcaB9
深夜の湾岸160km/h ガソリン勿体ないage.
980ECR33・8年式・2枚海苔:03/02/06 04:49 ID:nwyQnjTA
プータローなのに深夜ドライブ、ガソリン代がヤヴァイage
1000GETのあかつきには、TOPにあげるぜぉ。。。。
982pj3:03/02/06 12:29 ID:TWglKaj4
>>978藁たAGE
983Bk//R33tM-AT*normal :03/02/06 12:59 ID:xnTfcaB9
夜6時、赤坂→渋谷→駒沢R246は渋滞だろうなぁ予測age
984RB20E@なごや:03/02/06 13:12 ID:L0fMY8SZ
名古屋高速で140km/h
NAはちょっと非力age
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:16 ID:fqqDRuW8
>>978
漏れのも両脇agaっちゃてるyp・・・鬱

んで、975さんは本当にGTRくれんの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 16:52 ID:gbnGskgr
オレも参戦

age

後期、MT、Black,TypeM

何処までいくのか・・・・<GT 9>

あの、ニックネームコンクールのとき、漏れは、<グレート・スカイライン>

等と、応募したんだが・・・1000GET


これぞ、名車とは、・・・”ちゃんとスカイライン造ってよ!”などと、
土屋圭一に言われてしまったからねぇ。でも、6年間、一度も飽きたこと
などない。しかし、そろそろさよならだなぁ。次、何に乗ろうか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/06 21:08 ID:58dGn+RV
リアスポ飛んじゃったあげ
990げとずざあげ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:26 ID:5okR+MTz
ワイパーアームの塗装はげ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:43 ID:1+XY6hAP
ヘッドライトカバーの傷がひどいあげ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:45 ID:ARIGzuzJ
サンルーフのガラスがクリアーなのはどうかと思うあげ


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:48 ID:KH8BndhJ
クーペの後席って言われるほど広くないだろあげ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:59 ID:YwpDxirZ
前席は十分広いけどね
こっそり1000
                   ∧∧
     ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_     ( ,,゚Д゚) < 揚げんなっつってるだろがゴルァ!!
     ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
     ` ''`゙ `´゙`´´´
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043419800/l50
チョイノリ5万9000円…それは、選ばれし漢だけが乗ることを許される原付スクーターである。

チョイノリのATの2ps乗ってる。先月免許取得してバイク屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセルを捻っても音だけで全然進まない、マジで。ちょっと
感動。しかもバイクなのに距離計も燃料系も無いので操作が簡単で良い。2psは力が無いと言わ
れてるけど個人的にも全然足りないと思う。GSX-R1300隼の174psと比べればそりゃ坂は登れないかもし
れないけど、担げば問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ坂道とかでDQNトラックが来るとちょっと怖いね。フルスロットルなのに後ろに下がってくし。
速度にかんしては多分2psも174psも変わらないでしょ。隼乗ったことないから
知らないけどチョイノリと遠乗りでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2psな
んて買わないでしょ。個人的には2psでも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で20キロ位でマジでBMW製自転車を
抜いた。つまりはBMWですらチョイノリ2psには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
 ス〜ン ス〜ン ス〜ン ♪
 ♪ ∧∧ 
  (,, ゚∀゚)  ♪
  ⊂  つ
  ~( つノ 
・・・(/

   ∧∧ 彡
 Σ(゚Д ゚,,)   ハッ!
  ⊂ヽ  つ
   ( ⊃彡
    し

     ス〜ン ス〜ン ス〜ン ♪
     ♪ ∧∧ 
      (,, ゚∀゚)  ♪
      ⊂  つ
      ~( つノ 
    ・・・(/

             ♪
     ♪  ∧∧  イエッ
       (;´Д`)
       (⊃⊂)  イエッ ♪
       ~(  ノ
        U U     イエ〜イ
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 今だ! 1000ゲットォォォォ!!
              \
 ∧_∧           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
( ・∀・)               ∧∧   )       (´⌒(´⌒;;
(    )            ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                     ズザーーーーーッ

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 何見てんだゴルァ!!
             \
               ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧            ポ  ∧∧   ポ
(; ・∀・)           ン  (゚Д゚ .)  ン
(    )             (´;) U,U )〜 ( ;;).
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (´)〜(⌒;;U U (´ )...〜⌒(`)


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、ここは不人気スカイラインR33のしかも非GT-Rスレです。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧               ∧∧
(; ・∀・)           Σ (゚Д゚ .)
( ⊃  )               U,U )@
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              U U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。