【NISSAN】日産自動車について大いに語る【NISSAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:48 ID:62iYpDcD
保守
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 03:50 ID:ZQp4LmJo
ディーラー網を紅と蒼に再編したけど、
法人としての「ニサーン+モーター」「プリンス+サニー」の一本化はしないんですかね?
昔、チェリーをプリンスに合流させた時みたいに...
194日産=サムスン:02/09/22 11:37 ID:ai3RDDvD
【ソウル=山口真典】仏ルノーのルイ・シュバイツァー会長は18日
にソウルで会見し、サムスン自動車を買収して設立したルノーサムスン
が今後3年間、毎年1200億ウォン(120億円)を投じて市場開拓のため
の戦略車を開発すると発表した。
 ルノーサムスンは日産自動車の「セフィーロ」をベースにした
中型乗用車「SM5」と「ブルーバードシルフィ」ベースの「SM3」
を生産している。このほど、3車種目の開発に着手した。

 新型車は車台やエンジンなど基幹部分は日産やルノーと共有化し、
規模の利益を生かして開発コストを削減する。デザインは独自に手が
ける。発売時期などは今後決める。
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d2mi021818&date=20020918&ref=1
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:06 ID:7+PcmKZD
>>177
セドリックじゃなくて、グロリアだな。
エンジンはシーマと同じ(?)V8の4.5Lを積むそうだから、
案外、お買い得っていうことで売れるんじゃないかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:54 ID:suealsPZ
>>>177
セド・グロは中近東やアジア各国でも売ってる。
左ハンドルも当然あり。
Y30までは欧州への輸出もあった國際車。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:10 ID:CbMAlmG0
>>180
ああ、おれも日産だけだ。
最初がブルーバードSSS(U11)
次が初代のプリメーラ
今がセフィーロワゴン
着々と格上げされてきてます。
…でも次どうしよう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:55 ID:CQl/x8Hb
>191
混迷期に散々乱立していた日産のプラットフォームですが、まだ未登場のC
プラットフォーム(サニーやプリメーラ等の小型&中型セダンや、中型ミ
ニバン&ワゴンをカバー)が揃うと、大きく分けて4つになります。

B(マーチ、次期キューブ、キューブ7人乗り、他)

C(次期サニー、次期ウイングロード、次期セレナ、次期リバティ他)

FF−L(アルティマ、次期セフィーロ&ローレル統合車、ムラーノ、
     次期プレサージュ他)
FR−L(スカイライン、Z、ステージア、次期セドグロ、次期シーマ
     次期シルビア但し可能性薄、他)
199180:02/09/22 23:57 ID:HiDmIzIL
>>197
他社のクルマも乗ってみたいとは思いますけど、いまいち決断が鈍りますね。
現在乗ってるR34GT−tはなかなかいいですよー。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:13 ID:hhnDp5sO
>>198
サニーはBになるという記事を何かで読みましたが、どうでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:40 ID:iBeIUA65
>>199(180)
スカイラインもね、むかし小学生の頃は周りの大人が父親もおじさんたちも
ケンメリ(の世代のスカイライン)に乗っていて(父は会社のバンだったけど)
いつかは乗りたいなって思ってた。今でもそうかな。
でも冬場にスキーに行ったりすると、FRじゃね。どうしてもFFか4WDかなと。
次期セフィーロも期待してるんだけど、FF-Lクラスワゴンってでるかな?
202198:02/09/23 16:58 ID:QOmAo4sS
>200
確かに、マガジンX等によるとそういう噂もあるようですが・・・。
ただ、アジア地域やコンパクト・ハッチバックが売れない北米向けに
マーチのセダンを出すかもしれないので、サニーはそれと別のプラット
フォームになりそうな気がするんです。
まあ、そういう海外向けにマーチセダン、日本向けにはボディを替えて
サニーを、という事も考えられますね。想像の域を出ませんが・・・。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 09:28 ID:PlwR6+qF
良くも悪くも日本の大企業だべ。
俺も日産のクルマ三台(R32M、R33R、P10)と乗ってるが
別に日産党じゃない。
ほんとはポルシェ911に乗りたい。
復活(?)してるはずの日産は真の日産党を裏切った。
>>193
東京の赤はサティオが無くなって、「日産プリンス東京」「日産プリンス西東京」
になりました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:21 ID:Mdxjr5Zl
http://www.vision-inc.com/02_tvi_midsizecar.html
クオリティランキング
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:24 ID:Mdxjr5Zl
http://www.vision-inc.com/02_tqa_midsizecar.html
あ、クオリティはこっちだ。
上はバリューですた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:39 ID:rSeUu502
>205
>206
アルティマ、頑張ってるね。
関係無いけど、ヒュンダイがバリュー3位でクオリティが圏外
というのは、「安かろう悪かろう」なのでしょうか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:01 ID:mbbKNciK
For Erize My Love Skyline
209191:02/09/25 14:33 ID:C48HsRua
>>198
ありがとおございます〜。
シャシーたったの4種類になるんですか!
イヤハヤ驚き...
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:04 ID:tz+6GoJt
>209
198です。まあ、この布陣が揃うのが早くても2003年以降なので、
(Cプラットフォームのどの車が最初に出るのかも不明ですし)確実
な事は言えませんが・・・。
また、同一プラットフォームと言っても、最近はプラットフォームの
定義自体が曖昧らしく、どの部品まで共用するかは流動的らしいです。
(マガジンX等で読んだところ・・・)
あと、子会社の日産車体が開発&生産する部分についてはまた別なので、
セミ・フルラインナップ体制を続けるには支障無いようですね。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:09 ID:1dntOoMV
あぶねー。マジで日野自動車について語るとこだった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 11:56 ID:Mzwl1b7F
救済の青汁
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:20 ID:JNA4bDYP
>211  ワロタ レンジャーについて語って下さい。
シーマの新グレード『グランドツーリング』にはキセノンが付いてる。
確かインタークーラーの関係で3.0Lには付けられないって言ってた
ような。
技術の日産、本田に負けるな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:24 ID:S0MHRxSR
>215
何も負けていませんが、何か?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:26 ID:N5qBc2iP
>>216
負けてるじゃん! これだから日産ヲタは(ププ











リコール台数でな(w
218アルナ政権:02/09/28 09:46 ID:bKBBRnMq
 WGNC34ステージアを愛車としている。17インチのホイール買ったぞーい。
ボロ車だが、まだまだ使えるぴょーん。北朝鮮に持ってかれてたまるか。
219アルナ政権:02/09/28 09:48 ID:bKBBRnMq
Y34グロリアは香港でも売られてる。俺見たその現場!!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:06 ID:Es8Hm4Vy
日産ってディーラーの整備士の雰囲気がいいよね。
あんまり商売くさくなくて。
トヨタ最悪
香港でシルビアが1台も居ないのはどういう訳だ!折れ見てない!!
222?μ?A^?a`?n:02/09/28 10:49 ID:nAfV7A/e
Y32シーマ乗ってたんです。今月まで。ものすごく気に入っていたので、大事に
大事にしていたんです。セルシオなんて目じゃないって感じで。
整備もまめに出して。そしたら公道で突然ブレーキがまったく効かなくなりました。
まったくですよ。家族4人死ぬところでした。
サービスに持っていったら、『もう10万走ってるんで仕方がないよ。修理に
50万かかる。これ修理してもそのうちATがこわれるよ』
と言われた。9万5千で30万かけて消耗品を交換し、その後すぐ故障した。
開いた口がふさがらず、わたしの脳髄から日産の文字は永久にdeleteされた。
イタ車じゃないんだから・・・。みなさん、信じてはいけません。
223アルナ政権:02/09/28 10:58 ID:YXCm+qZr
セフィーロに想う。
 俺んち、A31のってた。すんげー大事にしてたけど最後は壊れちゃって
スクラップになっちゃった。マキシマ統合後のセフィーロは超ダサイ。かえって
輸出用にしちゃったほうがよかったんじゃないの。マキシマとともに・・・。
224物より思いで:02/09/28 16:44 ID:wnL0PNbl
日産はやっていることがおもしろい
>>216
メール欄を見れ。(w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:28 ID:zc0G5Tzi
カレスト幕張age
>>221 シルビアはオーストラリアにしか輸出されとらんかったわい
ちなみに日産は放電した車でも平気で出荷するからな、そんな車が今日も聞いただけで5〜6台ほど…
229アルナ政権:02/09/28 22:11 ID:yM4TqUYN
香港的士(TAXI)を語ろう

 香港の町並みは的士が多い多い。で、メーカーは日本のトヨタが圧倒的。
日産セドリックは!?
 残念ながら少数派なんですわ。空港、市街地、港などのロータリーは
クラウンコンフォートだらけなんじゃ。むかつくぜぇ。あんだよぉ。
クラウンコンフォートの数はよぉ。気にいらねえ是。
 
230ドミニク・ミラー:02/09/28 22:15 ID:q4UP6+Ia
日産車。
なんか新しいデザインって思ってたけど、
みんな似てきた気が・・・
231アルナ政権:02/09/29 00:21 ID:fPrYBSTK
おんどりゃーめんどりゃーこの野郎

 金日成専用車にプレジはどうだ!!!
 平壌のタクシーにシーマだっていいじゃねーか
 空港専用車にY34だっていいじゃねーか
 路線バスにシビリアンだっていいじゃねーか
 一般市民にシルフィだっていいじゃねーか
 クソガキ、赤ん坊にマーチだっていいじゃねーか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:48 ID:dms/0RL7
9年目P10プリメーラの運転席のパワーウィンドウが下がったまま
しまらなくなり、日産サティオで見積もり取ったら、4万5千円と
言われました。これって高くないですか?モーターが2万円もする
筈が無いと思うのですが、、、
233アルナ政権:02/09/29 18:39 ID:ArpzNOdD
SHIFT the future
 中国の日産汽車公司のスローガンは「超越未来」
 ダットサントラック好評発売中
234アルナ政権:02/09/29 19:03 ID:ArpzNOdD
バンコク発
 ウィングロードトラックが北朝鮮へ輸出開始
 アメリカ発
 フロンティア、エクステラが韓国、北朝鮮へ輸出開始
 日本発(東京・銀座)
 セドリック(TAXI)が韓国・北朝鮮へ輸出開始
 香港発
 ニューマーチが発売開始
 欧州発(イギリス)
 プリメーラ、ボケのコロナを抜いて絶好調 
 
235221:02/09/29 22:02 ID:kY/dZRCz
>>227
240SXが1台ぽっきり走っていたのはどういう訳なんだもるぁ!!
>235
S15はオーストラリアにしか輸出してなかったってことじゃ・・・。
S14はエゲレスとかにも200SXとして輸出されてたぞもるぁ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:55 ID:f17h0W2H
今エクストレイルGTに乗ってる。
その前はZ32。
Z33を試乗したけど肝心な部分が抜け落ちてる気がする。
エクストレイルもそうだけど、「いいんだけど、それだけ」
そんな車ばかり最近つくってねーか?
大事な乗り味とかそうゆうのが欠落してる。

日産党でしたがそろそろやめそうな予感。
Zにはがっかりだった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:03 ID:5wns9HsN
>>237
そうして古い日産車大好きの旧車海苔ができると。
239GF31後期XJ ◆8nOA3zrY :02/09/30 23:12 ID:hPvu/yLL
レパードの復活をひそかに願っております。まぁ、ありえないでしょうが・・・

>>182
亀レスでスマソだが、禿同!
車種別のエンブレムっていいよね。漏れもレパのエンブレムが大好きです。


240227:02/09/30 23:20 ID:sCQuX3qx
左ハンドルは作ってないから英国圏にだけ輸出してたんでしょ(S15の事しか知らんが
生産してた頃工場から出てくる分の出向地はBRI(ブリスベン)とMEL(メルボルン)しかなかったし