【☆中国の自動車メーカーについて☆☆☆☆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
国営放送で特集していたけど実際のところどうよ?
2東山:02/10/14 10:05 ID:TNKxb3Oa
余裕の2ゲット。
エンジンオイルは使用後の天ぷら油だそうです
4アナル大帝笠井一弘:02/10/14 20:44 ID:2xYs4m8G
本皮シートの素材は、パンダの(略
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:15 ID:njuUoo3a
日本のバイクをコピーしまくっていた尻自動車は健在かな。
6ニコイチ ◆3vnsKsvf2Y :02/10/15 00:14 ID:mPmLfwWB
>>1
中国の自動車メーカー?
マツダのことか?
あと、国営放送ってどこ?
北京のタクシーの殆どがシャレードのライセンス生産物、北京ジープも良く見かける
性能はどうか知らないけど結構長持ちしてるみたい。
ZDFかBBCだろ>国営
NHK
HKS
エンジンオイルの使用後は天ぷら油だそうです
日本でかえるなら買ってもいいかも>中国車
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:20 ID:SDh9w4lh
age
中国の車は全部V12エンジンらしい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:28 ID:vBdZFTIP
ちょっと古いが

中国:人気自動車ベスト10が発表
http://news.searchina.ne.jp/2002/0627/national_0627_002.shtml
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:55 ID:vBdZFTIP
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:19 ID:JeA6wVM9
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0010/l1013.html

外国メーカーの力を借りながら、巨大な自動車産業を築き上げ
ようとする中国。その戦略は、小さな部品産業からのスタート。
技術を学び取る工場の人々の情熱。自動車に向ける13億の熱い視線。
今、世界に踊り出ようとする中国の底力を描く。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:27 ID:zikTIr9d
トランクシールがどうのこうのとやってたな。
ぜひ中国で造った車にはMADE IN CHINAと大きく表記してほしいものだ(VW
中国への技術の流出は本当に危機だな
中国人が車に乗り出すと一発でガソリンが
枯渇するだろう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:33 ID:zikTIr9d
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:39 ID:MvTO7OTQ
ポロやゴルフも中国で造ってるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:42 ID:NqIdlh2O
いらない
ホンダとトヨタガソバレ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:50 ID:Moft5FIi
アジア太平洋地域自動車メーカー
ttp://www3.gateway.ne.jp/~tm-o/rink-asia.htm
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:31 ID:URQojAT6
中国の車と言えばこういうイメージですが
http://csf.colorado.edu/bcas/images/photob02.gif
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:34 ID:OcWTKzHU
NHKスペシャルで出ていた中国純オリジナル乗用車って、
なんていう名前?外資生産車よりも、格安な車らしいのだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 01:32 ID:p9tl4ClW
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 19:10 ID:1N0OAEz5
http://www.csvw.com/
先代のほうがかっこいいな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 19:10 ID:j4yKuhnm
速報

今日はハングル板が殆ど全くカキコできなくなってる。
串をつかった攻撃を何者かの集団が行っている模様。特に「拉致関係」のスレは壊滅状態!
北・総連からの攻撃とも思われる。
30楔の羽:02/10/18 19:28 ID:dNyysOlj
>>15 「富康」??
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:12 ID:xjI5/OMf
>>30
フ・カン=シトロエン
>>26
>>17のリンク先に載っている。エンジン製造工場を
提携メーカーからライン毎購入したとか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:16 ID:4dqVuUZT
上海へ行ったとき、路傍で店を広げてる自動車屋?ハケーン。
思わず買い叩こうかと考えてしまった。長崎へフェリー
あるだろうし(W
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:36 ID:Tt/M6ZBE
・よく見る日本車
アコード(広州ホンダ製)、カムリ、ブルーバード、ハイエース。
デリカ(現地生産?)、オンボロのシャレード(ライセンス物)
後ろ2つは日本車じゃないな。

・よく見るその他外国車
アウディ(A4とかA8?だっけ)、VWボーラ、パサート(←この辺たぶん現地生産)
ビュイック、ボロボロのシトロエン。

都市部ではタクシーはシャレードからVWサンタナへ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 03:11 ID:iKR9pyLn
以下、日本車やベンツに似たようなデザインの車が多数あるYO!
ttp://www.saic-chery.com/
ttp://www.cheryauto.com/
ttp://www.jac.com.cn/
ttp://www.geely.com/jlqc/
ttp://www.gwpickup.com/eng/products.html
ttp://www.xmjl.com/product.asp
ttp://www.futian.com.cn/ ←リンク死んじゃってるみたい。
よく行く地方都市では1年半程前にな夏利(シャレードのライセンスもの)
タクシーがみんな新車に替わってた いまじゃどれもボロボロさ。

>>26 夏利のクローンにベンツのグリルつけたようなやつね。
「トヨタのエンジン」が売りだけど トヨタの供給数より車の方が多いとの噂も。

>>33 偉い人はA6乗ってるね 1800ccだけど。A8も出たらしい。
先週行ったけど ニューポロが結構走ってた。
3634:02/10/19 11:57 ID:iKR9pyLn
>>34
事故レスです。
34記載の中国の自動車メーカーのページを観た感想などカキコして頂ければ幸甚に存じます。

念の為に逝っておきますが、部落らでは無いのでご安心を。
って、書くと返って余計に怪しくなるかな?!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 12:15 ID:k0ivihpc
>>35
それはNHK−BSでやっていた吉利自動車では?
>>34のリンクの上から4番目。トヨタエンジンと書かれて
いないのは夏利の1.0そのものかと。

NHKスペで特集されていた中国独立メーカーは
中華と奇瑞(>>34リンクの1・2番目)

3番目のはヒュンダイ・スターレックスか?
     (三菱・スペースギア )
3835:02/10/19 21:05 ID:5Gxu1fDl
>>37
あ、ほんとだ 失礼した。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 08:59 ID:kARA/BEW
中華(瀋陽金杯客車製造)
ttp://www.chinacars.com/tradeinfo/content/tryreportlocal/200208/57961.asp
デザインはイタル。なかなかカコイイ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:15 ID:WjIit2CC
このまえ新聞に載ってたけど、05年には第一汽車の生産台数は、
三菱、マツダ、スバル辺りを余裕で抜くらしいな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:17 ID:WjIit2CC
トヨタが「VIOS」ってのの生産を始めるから、バカスカ売れる予感。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:27 ID:j+JXNqOa
>>41
売れてほしい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 16:56 ID:YxluYYz3
>>41
プラッツ売れ行き悪かったからな。
日本に輸出したりして。
>>42
そして石油資源は枯渇するのか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 17:07 ID:WC9b0DOx
また(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 21:31 ID:6MOOHSLp
初代Hongqi復刻しないか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 21:34 ID:uWGvaYqV
そいえばHONGDAってどうなったんだろう?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 09:46 ID:HvLg+2X/
http://www.hddt.com.cn/
HONGDAのサイト
English Versionのダミーはワロタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 11:26 ID:YNP0l5dl
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 14:39 ID:tXxTT9D0
日本であの中国ジェッタ買えない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 15:05 ID:2crIbGDB
>>47
English(藁
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:17 ID:7Jl6vGga
>>46
裁判でホンダが負けた。
>>47
劇藁
>>49
サンタナもそうだが買う人いるか?
52 :02/10/22 20:22 ID:fRXC6gwx
サンタナ

ワムウ

エシィディシ

おらおらおらおらおらおらおら
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 12:46 ID:tP1WTZ4O
ホンダよ
HENGDAブランドを中国で起こせ!
応酬しろ!
より安い価格で売れ!
そしてつぶせ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:32 ID:8GlszAfC
>>47
エレベーターかよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:46 ID:j0N0Y3mP
age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 10:02 ID:24QugT5g
http://202.101.96.159/ztcar.htm
中国国際汽車(福州)博覧会
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 12:44 ID:ZoV36K45
>>56
なんとなくメルセデスCクラスはパクリの殿堂吉利自動車な予感
日本語記事(かと思われ)
http://202.84.17.83/200207/aaa225225509_1.htm

58?i?z?????m?j?P:02/10/24 13:11 ID:Qg20xKrs
http://www.people.com.cn/GB/jinji/32/178/20020606/746010.html
若者をターゲットにしたのでしょうか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 19:12 ID:8e2v7f62
>>58
ビュイック・セイルかな?
オペル・コルサセダンだけどまさかビュイックで売るとはな・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:33 ID:Qg20xKrs
http://www.people.com.cn/GB/jinji/32/178/20020605/745557.html
これは何ですか

なんかクイズになってきましたが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:47 ID:r/OnW85m
>>60
ビュイックのラクロスですね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 22:01 ID:bUkrgLoz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 22:33 ID:LGr2PJbJ
>>62
北京のヒロイック?ですかね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 01:56 ID:s7pSBneu
age
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 08:23 ID:pSYzZFak
chinage
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:16 ID:fh3cODRF
保守上げ致します。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:46 ID:+JfFuvcH

シナ・ドット・コム
http://classad.bj.sina.com.cn/auto/index.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:57 ID:Gb2QwOa0
レースクイーン萌え
http://car.ynet.com/index.jsp
TEST
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 04:35 ID:Kg8B6cCS
70getしつつ保守
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:02 ID:1+x3pSmC

唯美主?的高科技先?
巴黎?展亮相?一月宝?Z4?身北京燕宝展?
http://www.people.com.cn/GB/jinji/32/178/20021025/851194.html

宝??史上外形最“辣”??――Z4?身京城
http://www.people.com.cn/GB/jinji/32/178/20021030/854396.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:15 ID:+Djprzp9
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 18:57 ID:Uz2NNcJG
>>72
中国式クラッシュテスト?

ワラタ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:28 ID:ndMVjlcr
盗難防止・・・・

http://www.car168.com/qicheshangcheng/keeprepairs/sh_detail.php3?pj_id=QB01-2001-04-16-0091

これだ!!!!(・∀・)イイ!!



(;゚Д゚) でもタイヤとホイール盗まれるカモ(鬱
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:10 ID:WBww7lCx

安い・・・ひと桁ちがう・・・

Golf手動档1.6L \188000
Golf自動档1.6L \216500

http://www.car168.com/lianwangxiaoshou/detail.php3?zhch_id=JKJ-2002-06-04-00001&zhch_leibeiid=4&zhch_chexingid=32&zhch_name=エレク゚カキ&chezhong=&shengfen=ノマコ」
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:33 ID:XgcCRxNV
元ってこんなマークだったかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 17:27 ID:qe/4kMmd
中国版カローラことヴィオス
http://www.people.com.cn/GB/jinji/222/2174/2956/20021022/847817.html
(・∀・)イイ!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 19:17 ID:mvkTaqdu
6年位前だけど
VWがたくさん走ってた。
エンジ色の香具師。

タクシーは黄色いコンパクトカー
かなり攻めまくった運転されたのでかなり怖かった。
ドイツ人と話したとき
この国のタクシーは逝ってるという
会話だけは盛り上がった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 18:36 ID:g2HGIQne
吉利age
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:48 ID:Cjhx3085
紅旗age
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:26 ID:F5tWDgs5
中華age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 17:54 ID:usV1YZP5
中国って平均年齢どれくらいなんだろ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:01 ID:rvQIeGgP
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 04:24 ID:EVmPA9ux
北京から車で12時間のところに仕事にいったことがある。
レンタルしたバンに乗っていったんだが、ドライバー160km/hで延々巡航。
高速道路使用。片道4車線。夜だったせいか見かける車も殆ど無い。

いやー国が広いっていいよね。
こういう処にGT-Rでも持ち込んでフルブーストで走ったら気持ちよかろうなぁ。

とあのとき思った。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 09:50 ID:jU7Fbo+P
中国汽車世界
http://www.car168.com/lianwangxiaoshou/autopart.php3?zhch_id=GCK-2002-03-20-00001
―― 局 部 写 真 ――�

局 部 写 真にワラタ
紅旗カコイイ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:56 ID:UBz5WYTa
age
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:05 ID:vNBIY4Kb
どれもすばらしい車w
車を作れる国にODAはいらんだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:45 ID:r68l9UYu
局部揚げ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:33 ID:mNBQTpQK
>>86
昔のふぉんぐぁぃの方がよかった。
今はなんともいえぬ。タウソカーだし。
91楔の羽:02/11/12 14:33 ID:7Xf1lUSI
>>72は全てアクセス不可です。
ともかく浮上。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:58 ID:jgcAINXB
>>91
できましたけど・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 18:43 ID:t3H1s18e
中国の非欧米日韓メーカー系って中華・吉利・奇瑞以外何あるのだろうか
十云億人がいるんだからメーカーもごろごろしているのだろうな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:05 ID:ZAgXM1ko
>>93
中華のエンジンは三菱
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:34 ID:brwvrsjH
age
>>94
それを言ったら吉利のエンジンはトヨタ製。
自社製エンジンは英国の某企業から製造機械一式パテントごと買って来たお古エンジン
97楔の羽:02/11/13 22:10 ID:1q7+ld8d
>>58 オぺルがビュイックに…。
いすゞジェミニが北米で「ビュイック・オペルbyイスズ」として売られたのを
思い出しました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:09 ID:bsU4tzfb
天津汽車のプラッツは中国製でしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:24 ID:07HsMcMk
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:57 ID:rDK/P4o7
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 07:53 ID:PkFSrmGP
>>98
そ。でも売れないもんであわててヴィオス作った。
最近の車の割りにシンプル過ぎて売れなかったのかと思われ。
吉利の美日とか奇瑞だと小型車にも「トヨタ的な」内装木目パネルで
埋め尽くされているからな・・・・流石は「あおによし」国家。
日本人とはデザイン感覚が違う。
102楔の羽:02/11/16 20:35 ID:z7pGsQMs
浮上。
103三角おにぎり:02/11/17 19:26 ID:pfFcxYfS
日本で三分の一を占める軽でも出せば怖いが
右ハンドルもない現状ではどうでしょうか。
まずはこの二つを揃える事でしょう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:45 ID:rISwJckZ
>>103
将来ヴィオスが日本でフィットセダンを凌駕する予感
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:56 ID:Ru28qBn6

A型の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい
●頑固で融通が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中はバラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:35 ID:fReT75OU



||||           ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |       | | ||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ・ω・)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \ ||  ||/ / <  ヨッコイショ!!  |
     |ノ \ノ |/   \________/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U



107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:05 ID:nrLVMHC5
中国って人件費安いうちが華だよな
いずれジレンマに・・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 17:19 ID:MqzkDceQ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 17:49 ID:vwQ03uFG
フェスティバβじゃないか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:28 ID:xHkkPXP1
age
111 :02/11/25 01:10 ID:mZMCNfx+
>>108
これ現地生産してるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:54 ID:63ZfHMVI
>>111
してます。キアの生産ラインを移築したらしい。
がそれは多分マツダのもの。日本→韓国→中国と渡り歩き未だ現役。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 09:39 ID:trCHBVd/

中国:オートバイ産業淘汰の時期へ
http://news.searchina.ne.jp/2002/1125/business_1125_002.shtml

『中新網』22日付報道によると、中中国国際貿易促進委員会自動車業界
分会では、3−5年以内に全国大小あわせて200社以上のオートバイ企
業を淘汰し、最終的には20社に絞られるべきとの見方を発表。


HONGDAはなくなってしまうのでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:04 ID:/lNb9dId
115 :02/11/27 01:20 ID:Usvkbo9D
>>114
ひどいねこりゃ(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:22 ID:9BFB0arn
日本政府・企業へ!!
にせもの企業から賠償金を取れ!!!
今までODAで巻き上げられたんだから、少しぐらい取り返せ!!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:19 ID:0XfCyAyM
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:58 ID:/2DllMdw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:05 ID:Lmr5HBfu
ハイラックス・セーフに対してトヨタはもっと危機感を抱くべき。
所得が少ない人の車選びは性能や技術じゃない。値段のみ。
あの手の車(開発費が車両代に含まれない)が大量に盗難アジアに輸出
されだしたら、日本車のシェアは無くなるだろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 16:04 ID:SoUdgm6I
121 :02/11/29 00:22 ID:YQMkoTI7
>>120
2世代ともパクられてるのね…
日本製と見た目同じならこっちになびく気も分からんでもないよなぁ…
ほんとの金持ちはサーフ買うだろうけど。
当のトヨタはノックダウンしてないの?
値段的に競争力付けて駆逐するしかなかんべ。
1222332:02/11/29 10:33 ID:e6IAgIGb
中国の自動車のミニカーモデルコレクション
ttp://mokada.gooside.com/album/pl-car/plcar.htm
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:55 ID:e6IAgIGb
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:01 ID:+v3em36b
セーフ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:34 ID:0O/B4MEC
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 02:20 ID:850seyX1
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:05 ID:d+AS5SBE
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:30 ID:7od7Y9AJ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:36 ID:ImNuZGUx
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 11:57 ID:w8at0SGQ
中国産燃料電池車、2010年までに製品化
http://j.peopledaily.com.cn/2002/12/05/jp20021205_23989.html

上海市で4日に開かれた燃料電池自動車および部品技術に関する国際
シンポジウムで、中国産燃料電池車の製品化が2010年上海万博までに
実現するとの見通しが公表された。今月20日には、試作品1号車が検
査を終え、政府に納車される予定です。
国家科学技術部の石定寰秘書長によると、国家863計画にもとづく燃
料電池車プロジェクトは2001年にスタート、技術開発は順調に進み試
作車がほぼ完成した。研究開発に成功した試作エンジンは、出力30−
50キロワットになる。
上海市は、燃料電池車実用化に向けた全体計画および段階的開発計画
を制定。燃料電池車は2010年をめどに製品化される(予定)。
131cM:02/12/06 18:06 ID:jYO21zkY
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:03 ID:p4gNBQat
あげ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 09:31 ID:Lx/uHSzc

1〜11月の自動車販売台数、過去最高を記録 北京

http://j.peopledaily.com.cn/2002/12/07/jp20021207_24044.html

北京汽車工業持ち株有限公司によると、北京では
現代的製造業の振興政策実施により、自動車産業
が急速な発展を遂げている。今年1〜11月の北京
の自動車販売台数は、過去最高を記録した。

北京の自動車生産台数は今年11月末時点で16万2441台
(昨年同期比24.1%増)、販売台数は16万2114台
(同31.4%増)となった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:31 ID:V5eLZV8E
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:22 ID:vZFCqOs1

車両の超荷重で、道路に多大の損傷
http://202.84.17.83/200207/aaa305135328_2.htm

ここ数年来、道路、橋の荷重標準を超えて輸送する車両が大幅に増え、道
路および橋をひどく傷め、利用年限を大いに短縮させた。

 想定では、年限15年の高速道路は長期的に超荷重車両の走行を許すならば、
一般的に8年間前後しかもたない。


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:19 ID:eLPr2zcb

墨西哥汽車展開幕
http://news.xinhuanet.com/auto/2002-12/14/content_659560.htm

2番目の写真、ルノー?のようですが
なんかニサ-ンぽい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:02 ID:nNJqwcU5
http://www.carlife.com.tw/new_magezine/index_location.phtml?location=introduce

もの凄いキャッチコピー。
凄い勢いで吹き出しました。
138楔の羽:02/12/24 12:48 ID:84Uki/xn
緊急浮上。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:19 ID:hvx2YTIy
日本の軽規格にあわせた車を作って30マソ円で発売しる!まゆげじいさんもブッ飛ぶぜよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:27 ID:ENhZF/LI
>>138
IDも「浮き」だ・・・・(驚
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 07:23 ID:j3xPfi9h
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:50 ID:JTc5LFh8
浮上
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:25 ID:CSHaoStd
>>123 を見ると解放政策以降10社近いメーカーが車を生産してるし、
品質はともあれそれなりに見栄えのする車もあるし底力を感じるなあ。
まんまコピーな車はご愛嬌…。>>114 SAFEだっけか?
日本では極端に少なくなったMT仕様ってのいも(・∀・)イイ!!
中華汽車のエンブレムはラーメンマン(キン肉マンに出てくる)見たいだ(笑
www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7528/china-s1.htm

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 13:27 ID:u3kXRZiM
大気汚染と黄砂なんとかしる!>シナチク
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 13:33 ID:M5JqY5rU
>>144
どれもこれも見たことある車ばかりだな(w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:45 ID:g1TnCxEE
パクルナ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:54 ID:ORH6UFxl
>>144
シャシとボデイのバランスが・・・(w
149トヨタ007:03/01/14 22:21 ID:Z1ZaSHNv
中国の自動車メーカーというと、広島で原付の車を作っているメーカーの事?
49cc水冷1ローターの広島では二つ目のロータリー車の製造メーカーに成るとか。
北朝鮮でも自動車作ったとか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:41 ID:thf38I+N
>>149
いい病院教えます
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:43 ID:tim5J8PZ
149は中国人
152山崎渉:03/01/15 08:12 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:56 ID:ru029kcV
中国人の運転技術ってどんなもんなんでしょう?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:16 ID:orHPYNMi
フォードのフィエスタ・セダン中国版は
中国人の運転スタイルに合わせてチューニングしてあるとな。
舗装路面も地方にいけばまだ少ないやろうしな・・・。
大陸だから移動距離・時間ともスケールでかいだろうから
どッかのような屁ッポコ足の粗悪なクルマではあきまへんで。

ところで、タイ製や韓国製の自動車が既に日本市場に入ってキとるが
中国製はいつごろになるんやろな?
中国製VWやフォードなんかが日本車と変わらん値段で売られはじめたら
売れるか・・・ブランド力落ちるか・・・むつかしいな。
個人的にはVWポロ150万円以下やったら買ったる。
製品の品質かて日本で一般に思われとるより劣らへんで。
155149:03/01/16 21:03 ID:lI49wrwJ
確かにワシは広島じゃけんのー中国の人間じゃー、何か?
いや、ロータリーの原付車は模型用のロータリー・エンジンで
確定しとるんですが、何か?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:37 ID:k7aNxAv6
>>155
検索したけど分からんかった…ロータリーの原付車
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:56 ID:o/vxHKfN
>>154
中国製VWやフォードなんかが日本車と変わらん値段で売られたりするんかな?
ゆるされんやろ。そんなん
そもそも支那を中国と呼ばされているのが間違い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:55 ID:PWqhAOPD
>>154
VWは中国製ポロを日本に持ってくる予定だとか。
あとはヴィオスが来そうな予感
160山崎渉:03/01/22 14:14 ID:jb2xlFpg
(^^;
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 10:13 ID:66URCK71
 
test
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 17:47 ID:gMOiJgkv
中国製の車は排ガス規制してる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:32 ID:KTZYU7g7
車検受ける前に新品の部品に換えて
受け終わったら元の古い部品に戻して乗っているヤシが多いらしい。

整備不良による悲惨な事故も多いらしい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:23 ID:0byPx4nV
まだあったのね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:02 ID:PwQjT+WD
これにて終了
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:10 ID:p42q6Kmi
>>164
ははは、さすが山賊の末裔達だね?(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 14:48 ID:OET9w6Ie
【国際】中国がユーゴに1億元を援助
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044328271/l50

【国際】プラズマテレビが人気、供給が需要に追いつかず品薄 中国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044328662/l50


オダかえせ!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:47 ID:r9phhFAP
|_・)少なくとも俺より良い暮らししている。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:14 ID:xqSERPEY
山崎渉
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
揚げ