秋のロータスエリーゼ(^_^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
これから本番!
オープンエアーの季節到来!

過去スレ及び関連スレはこちら

ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145/l50
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192/l50

>>1
乙ー

あっちは削除依頼しますたか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:24 ID:6umCYtBz
昔の本にはロッタスて書いてた。
42:02/09/11 00:32 ID:WoXFAP/F
>>1
直前の過去スレ忘れとりますがな・・・。

【乗れ】真夏のエリーゼ【走れ】
http://corn.2ch.net/car/kako/1027/10274/1027420477.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:36 ID:gVzkBOb6
やっと戻って来てくれたのねっ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:17 ID:aM/LxO8+
というわけで さあ リスタート

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/10 22:42 ID:YfIOAVAx
新しい正規輸入元は「自動車貿易」っていうのは本当かな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/10 23:24 ID:MCLS5CHX
自動貿易?あそこは正規になるための条件のまないでしょ
今の状態のほうが、かえって天国だから
そのへんはナンチャンはドライだよ
所詮、車を食い物にしている寄○虫みたいな会社だから
あそこに買い取られ転売されていく車達が可哀想に思えるよ
でも、それじゃあ、どこが正規になったらいいのか?と考えると
アイデア浮かばないな どうしたもんだろ?
ロータスだけで全国展開は300%無理だし
魅痛話でもいいが、安定を求めるならオペル繋がりで
屋奈背でもいいし、自動後退でもいいのかな?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/11 00:22 ID:ZjgczbcH
世紀なんてどこがなってもいいのよ。世紀と名のつくとこさえあれば。
どうせみんな閉校屋で買うんだから。
でも世紀が無いのは困る。
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/11 00:22 ID:cxNVhylO
みなさん、今月の鈴鹿には参加されませんか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 08:37 ID:VMBtZl8o
どうして前スレは突然なくなった?
個人輸入の話題が気に入らないヤシが削除依頼したとか??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:05 ID:r78hjvEf
そうだそうだ!個人輸入でいい話だったのに、みれなくなってしまった・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:14 ID:1Ob8T8Py
エリーゼのスレって、順調に進んでいても唐突に消滅するよね。何故?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 11:09 ID:ohMcxBMS
eliseparts.comへ商品の説明とか、見積もりお願いしたけど、
レスの反応早いね。数時間後にはきちんとメールで返事が来るよ。
洩れは、脱着できるボス頼んでみるつもりです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:17 ID:r78hjvEf
eliseparts.comにある、Aluminium Belled, Cross Drilled / Grooved Discs
ってのは、アルミローター?なんでしょうか?
英語力ゼロなので、あるみにうむにしか反応していません。

ホイール欲しいけど、あまり良いデザインのがタト国にもニポンにもないので、
ホイールスペーサーというか、PCDチェンジャーというものを買ってお気に入りの
ホイールを買おうと画策していますが、実際こういったものってどうなんでしょうか?
某ショップでは、一個12000円とかするんですけど・・・そういうもの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:48 ID:XtAPK9IT
スぺーサーね・・・、ホイールが選べるという利点はあるが、
その分重量が重くなるという罠。

一枚1.2は高いね。
以前の車で頼んだことあるけど、吉田興産できいてみたら?
カーマガに広告あり。webもあるはずです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:53 ID:mAEdQ0fE
そうそう。
以前に見せてもらったことがあるけれど
スペーサーって、結構重いですよ。

強度上げるためには仕方がないのかもしれませんが
ELISEにはどうかと思います。
走りより、見た目重視なら、かまわないのかもしれませんけれど・・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 13:39 ID:r78hjvEf
吉田興産ってここでしょうか?
ttp://www.yoshidakosan.co.jp/

スペーサー、重いんですよね。でも、ホイールのオフセットのところの
アルミの重さとどれくらい変わるのかですよね。
純正やエリ用のホイールの重さと、軽い市販ホイール+スペーサーでどの程度差がでるのか。
コストパフォーマンスも考えると、微妙じゃないでしょうか。
質に対して金額が見合っているのかも微妙ですしね。
軽さとか走りはもちろん重要ですけど、見た目も気に入って買った車なので、それも
やはし重要なんですよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 13:57 ID:XtAPK9IT
アフターで国産のどんなホイールをつけるかによりますね。
正直、スペーサーはそれ自体で1キロはありますよ。

エリーゼは純正は重いですけど、TM○のとかはデザインはともかく
かなり軽いですからね。恐らくこれ以上軽い物はそうは出てこないと思います。

国産品もよほどの軽量化をうたったものでない限り、重さはノーマルと変わらないと思います。
となるとそれ+スペーサーの分・・・・。

後はイギリスにマグとかありますよ。重さはそんな軽くはないけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:15 ID:r78hjvEf
そうですね。。。重いなぁ。
TM○のは、デザインがね・・・軽いのはいいけれども(強度とかは大丈夫なんだろか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:23 ID:XtAPK9IT
洩れのは今のところ大丈夫。
激しく縁石とかにぶつけない限り、通常の使用でも問題ないよ。
デザインは諦めてます・・・(w
大阪のかたの発注ですから・・・(爆
18名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/11 17:18 ID:yTrt10HE
>>17
純正と変わらないようなデザインでよければJIMZ(スペルあいまい)
のがよさげだけどどうよ?
結構パーツ取りききそうだけど。

eliseparts.com>>
は、カーボンの内装が結構安いね。
エリーゼ用と見たが、エクにはつくんかいな?
エクはギヤカバーの付け根に芋ビラいざついてるからつかないかもと
思って思案中。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:02 ID:GhyQg/Vw
>18

そこのダブルヘッドライトかっこよすぎ。
マジで購入検討します。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:12 ID:9Oj9wqJW
>>9
クルマ板で丸一日放置されりゃ落ちるよ。

>>11
中央部分だけアルミでパッドが当たる部分は鋳鉄。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:25 ID:Y/r7R7Mx
エリーゼ欲スィ〜
お持ちの方羨まスィ〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:00 ID:tK9uAOQk
>>4
見れないんですけど...
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:04 ID:8OrYiOcq
ボンビーでも買えるだろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:10 ID:CWbXqLg/
ちーぽのVEMAC対エリ(S2)は笑ったな。まるでS1とS2が並んでるみたいだった。
しかもR&Dの社長のコメントが「VEMACは何にも似てない」だとさ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:03 ID:Ii/X1n8/
>24
全く情けない話だよな。
スポーツカーを作ろうという気概はあっても、センスはあのレベルだ。
エリーゼや250LMに似ていて尚それらに及ばないどころか、全く定番文法でしかないスタイル表現をしていて、何にも似ていないだと?
ツボの押さえどころと、どっかで見たような凡庸の区別もつかないらしいな彼は。
>>25
それを言ったらエリ2だってどこかで見たような...
フェラーリ355、セリカ、エスティマ、オーパ...
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 01:15 ID:baAG7k6U
個人輸入の話題復活希望〜
前スレが見れないので他の海外ショップのURLを
ご存知の方は貼って頂けないでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:16 ID:XE98bQoD
どうぞ〜
ttp://www.eliseparts.com/
ttp://www.race-speed.com/
ttp://www.elise-shop.nl/
他にも何か探して下さい〜。情報キボー
>20さん
センクスです。<11
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:27 ID:Yf9azLt8
>>20

ということは、鋳鉄ローターに変更になったS1用ということですね。
どなたか装着された方がいらっしゃいましたら、インプレッションをおねがいしま〜す。
ところで、ローターって、S1とS2で互換性はあるのでしょうか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 10:53 ID:EBvSHWPN
PCDが変更されてる(95.25→100)からそのままでは使えないんじゃない?
ていうかハブごと交換って出来ないのかな?
そうすればS1でもPCD100のホイール履けるよね...
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 11:27 ID:9rakddOz
>>31
2〜3時間の作業で付くらしいYO!

個人輸入って仲間内でまとめて発注すると、送料が割安になってさらにイイ感じ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:09 ID:XE98bQoD
それっていくらですか?

ところで、HID取り付けていらっしゃる人います?
どこかで、飛び出してでも取り付けた人がいましたが、普通にきちんと取り付け
ている人とかいるのかな、と。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:50 ID:uw3CWc2u
>>32
生協でも作りますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:58 ID:ybr05Jdo
例のツインヘッドライトは注文中だYO!
このショップは、確かに問い合わせレスポンスは異様に早いくせに
いざ、クレジットカード番号まで教えたら、ぷっつり音沙汰無くなってアレ。
注文受け付けの確認メールついでに最終的な見積もりをくれといっても
返事は来たが見積もりは結局だしてくれなかったし。
さて、無事に商品が届くかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:03 ID:l4SK1qWh
ツインヘッドライト、自分も申し込もうかな…
2〜3時間って装着できるということは素人でも可能なのかな?
3732:02/09/12 21:55 ID:2taogkEf
>>33
10諭吉位でないの?
今ポンドって幾らだ?

>>34
2ch生協・・・3ヶ月に一度まとめて発注とか。
国内の送料が激しく鬱かも。(w

>>35
発注したのは4灯HIDのヤシですか?
届いたらインプレキボン

>>36
>>35氏のインプレ待つのが吉かも。
なんか接着がどうのこうのって書いてあったし、
ボディ加工とかあって元に戻せなくて鬱かもしんない。
ここは一つ>>35氏=人柱って事で・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 07:30 ID:8s2adGsy
あげ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 09:11 ID:GjheSpDK
エリーゼ海苔の方達は、夜は10時には就寝するものとオモワレ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 10:09 ID:VnD5Zvk+
この季節は深夜しか走れないからでは?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:15 ID:GjheSpDK
早寝・早起き。
今度、英国は倫敦へいけるかもしれないんですけれども、ロンドン近郊のパーツショップ
ってありますかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:04 ID:hNUu8tmp
うらやましい〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 08:45 ID:x6zwy1we
23日の鈴鹿に行かれる方いらっしゃいますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:15 ID:rXwBzFpv
忘れかけていた「エリーゼ欲しいぞ」の思いが再燃し始めますた…
気が付けば性器代理店のページがいつのまにやらあぼーん
何があったの?
これからどこで買ったらいいの?
ロータスは並行屋で・・・これ常識。(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:45 ID:jvfsKqul
エクシージ用のA048ってどうなったのかな?
>>44
性器代理店のウェブページがあぼーんしたのでは無く、
性器代理店自体があぼーんしたのでつ。
詳しくは英国ロータスの公式ウェブページにある、
日本人向けメッセージをご覧下さい。

エリーゼ自体は、色んな所が輸入してまつ。
ネットで検索するだけでも、見つけられまつ。

頑張って買ってくだちい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:12 ID:vh9as7If
エリーゼは剛性ないねby斎藤&新井。
どう思う?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:46 ID:rD3CpEAH
>>47
ありがTON
そういえば性器代理店は2chでそーとー叩かれてましたね
2chのことだから話半分と思ってたけどマジにやばかったみたいだね
検索したら被害者の方のページにたどり着きまして…

お勧めの並行屋さんってありますか?
それとも新たな性器代理店が決まるのを待つべきか

いやその前に資金調達だ!(wwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:29 ID:ccZ45RUp
>>48
言われるほどは・・・だろ・・・
あれ以上上げると重くなるから限界じゃネーの?
カーボンコンポジットでやればあがりそうだが、F1風にしているのでは?
レースカーとしてはvimacのほうがいいかもしれんけど。
米向けにMCで馬力上がって剛性あがるエリはどうなるかね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 18:24 ID:fRkSbVgx
あしたエリーゼの試乗します。
今までビートスレいたけど、ビートの廃車をきっかけにエリーゼを買ってしまいそうです。
こんな私は逝ってよしですか?


店の人が見てるかも…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:26 ID:6hcPEfLa
age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 03:23 ID:+Kj7VKUt
>>51
買うまではいろいろ気になっても、
買ってしまえば何も気になりませんよ。
少なくとも軽にはない爽快感は最低感じられると思う。
54オフィシャルより:02/09/16 04:46 ID:S7x6Icw8
racecarとして設計されるのを除いて道路使用のために発想されて,ロータスEliseは,
しっかりロータスを競馬場に戻すためにいつも運命づけられた. ロータスEliseはおもしろい
racecarの特性のすべてを所有している: 速さと最上級取り扱いで,軽量である.
また,エポキシで接着されたアルミニウム押出しの超光にもかかわらず,高強度spaceframe構造が
素晴らしい耐久性とひねりの剛性を提供するとき,それも極度に安全である.
これは高い費用競争車で現在まで使用されただけの技術である.

これで訳あってんの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 08:16 ID:ANEeU5DA
>51
試乗も短時間で直線道路を行き来する位では
エリーゼの楽しさは全然わからないので
出来るだけワインディングっぽいコースを走らせてもらおう!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 11:16 ID:1pJgxuk8
そーだそーだ.
でも初のエリーゼで雨だったら気を付けてね.
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 14:27 ID:1Nz3t/PO
eliseparts.comに頼んだパーツが成田に着いた模様。
通販商品かの確認FAXがはいってますた。
頼んでから5日、早いかも〜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:44 ID:BgzN3dzC
>>55
店の周りを走っただけでしたが、結構楽しかったです。
>>56
今日の仙台は雨でした。緊張で4000位までしか上げれんかった。

石巻き込んだときのフロアの音には、マジでびびった!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:10 ID:5I6evV7S
>>58
わかるー。アノ音こわいよね。
でも乗ったら最後。欲しくなったべ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 20:55 ID:NdijKvHF
>>59
昔から欲しかったのよ。
コミコミで300万で、ということなんで、今週中に書類をそろえるつもりです。
6155:02/09/16 22:56 ID:k1aaHhhp
USEDですか?グレードは111でしょうか?
コミコミで300万とはナカナカのお買い得ですね。
ご購入おめでとうございます。インプレよろしく!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:12 ID:1Nz3t/PO
左ハンドルならそのくらいからあると思われ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:23 ID:XR03W3ZN
>>62
右ハンドルだと割高?
どーしてでせうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:30 ID:I5Z7rrDH
58>
どこのお店でしょうか?場所とかでも可
気をつけたほうがよいところとかもあるので・・・できれば。
300マソというのが気にかかる・・・仙台ですよね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:40 ID:+Kj7VKUt
パドパスさんの中古でしょうか?
悪くは無いと思いますよ。
エアコンレスでも東北なら良いでしょうね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:48 ID:1Nz3t/PO
>63

今でもそうだけど、本国仕様の方が人気があるので高いです。
ていうか、レートの問題もある。市場にでてる左はほとんどドイツとかシンガポール?経由
なんですな。
で、S1なら当時、右と左で約50マソの差があったのです。
これが中古市場にも影響すると思われ・・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:49 ID:4+McXTuU
パドパス・グスネクはよかれとオモワレ
個人的にはパドパス。

>>66
解説ありがTON

50マソの差かぁ〜でかいねえ
50マソあったらあんな事も出来るしこんな事も出来るし…(;´Д`)ハァハァ

でもせっかく猿d様があるのなら奄ルすぃなぁ
エリーゼファンには「外車ならゼッタイ!」信仰ないのれすね
>>68
だって、本国仕様が右だし・・・(;´Д`)

左ハンドルの車は日本では使いにくい場面もなきにしもあらず。
殆どの場合、「慣れ」で解決するそうですが・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:42 ID:QG936P1k
68.69>
右ハンドルだと、ドーロスターやMR-Sの改造と見られるかもしれない罠
内装までみたら違うことは一目瞭然ダケドナー
悪い点
右ハンドル:夜対向車のライトが目に刺さる。外車左マンセーには不納得。
路駐時に降りるとき命がけ。
左ハンドル:料金所大変。右折時対向車見えず命がけ。本国仕様じゃない平行物と思われる。

でも、私的には左の平行モノの方が玄人っぽく見えるのは、世紀があれだったからか?
ちなみに、私と友人のとでつるんで走ると10中7くらいは、友人の左仕様に人がいって「この外車、どこのデスカ?」
と聞きにいく。漏れのも一緒ぢゃゴルァ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:47 ID:LLGhBJMG
ウィンカースイッチとか考えると、左の方がイイかもしんない。

しかし後方視界の悪さはどうにかならんものか。
目視とか無理だし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:52 ID:rBjhYvOL
エリーゼってエアクリーナ変えるだけでかなりパワフルになるね。
ビクーリしたよ。ノーマルのエアクリが効率悪すぎってことか・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 10:54 ID:QG936P1k
ウインカーがあるか。左シフト左ウインカーレバーはつらいね。

後方視界は、見た目プラス2mは違うからな〜。
ところで、夜のドライブ中バックミラーからみる、リアガラスの反射すごくありませんか?
バックミラーみたはずなのに、前の車のバックミラーが見える〜(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:00 ID:vmJeMjzC
しかし、未だに外車=左=マンセーってヤシいるのな。
特にジャガーのオーナー(ゲラ

洩れも最初安いので左にしようと思ったけど、使い勝って考えると
どうしても右ですね。料金所や駐車場など、左じゃどうにもならんし
ましてや雨なんか降ってると、降りるのですらすげーめんどくせーもんな。

でも、エリの場合はあまり気にせず左乗る人がいるのもいいかもね。

ところで後方視界ってそんなにわるい?
振り向けばかなりよく見えると思うんだけど・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:37 ID:LLGhBJMG
真後ろはまだしも、巻き込み確認はつらくない?
とくに左折(右ハン)。

足に普通のセダンつかってるから、よけいにそう思うのかも。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:59 ID:QG936P1k
確かにうりゃぁって振り向くと結構見えるんですけどね。
でも、バックミラーからだと距離感なしですよね。

74>
左だと、駐車場とか雨降っているとき降りるのがめんどくさいというのは?
どちらでも一緒かとオモワレ
料金所は、オジサンが出てきてくれるから、なんか得した気分。入るときには左用から
取る・・・高い位置にありすぎて届かない・・・降りて取る。
後ろの車すみません。

あの車って立体駐車入りますか?立駐って下何cmだったらOKなんでしょ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:02 ID:rBjhYvOL
漏れのはエリS1だが、後方視界が悪いと思ったことは一度もないなぁ...。
エクは見にくそうだね。
あと、>>73の反射、同感。なぜか前方の景色がバックミラーにも写っているよね。
もともと普通のエリより車高が低いグレードに乗っているせいか、後ろの車や対向車のライトが眩しくて鬱になる。
それに加え、自分のライトの暗さで更に鬱になる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:07 ID:rBjhYvOL
漏れが立駐入れたとき、大型車専用って方に案内されたよ。
ちっちゃいのになぜ?って思ったら、大型車用はフェラーリでも入れるように
真中の出っ張りが低くナテータよ。普通タイプでも入れそうな気するが...
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:07 ID:DaoSYiAk
外車=左ハンドルと思ってるヤシなんて、女子供か物を知らない大人。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:09 ID:x1rhi7fp
左でも右でも好きなの買えばいいねん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:13 ID:QG936P1k
80>同意。
友人のとかにも乗るけど、どっちも走りは一緒。
左の方がエンジンとの関係でバランスがいいとか聞くけど、バランス的には重い人間が重要。
まず、自分を軽量化かな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:18 ID:rok+U+4v
>79

いや、それが結構いるのよ。イギリスが右側通行だって知ってる人意外や
少ないよ。今度、周りの人間に聞いてみ?

リアガラスが反射するのは初期型じゃない?
たしか、新しい型は反射しずらいように角度がついてると思われ・・・。
識者、詳しくレスつけてください。

ちなみに、雨の日の乗り降りがめんどくさいのは左右同じだが、
右ならすぐにとれるチケットも、左だと降りなきゃいけない場合、
さらに鬱になるということを言いたかったわけで・・・。

とりあえず、信号待ちで後ろについたピックうPやトラックは
ライト消してくれ!激しく頼む。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:18 ID:LLGhBJMG
閑話休題

エリについて書いてある本で、マシなやつ有る?
というか、みんな本読んだりする?

ふつうに専門店とかで買えるやつ。
マニュアルとかいうのは止めれ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:19 ID:rok+U+4v
↑左側通行の間違いです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:20 ID:rok+U+4v
>83
エリの何についてかかれているかによって色々あると思われ・・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:42 ID:LLGhBJMG
>>85
タダの写真集でもいいし、
テクニカルなtips満載のヤツでもいいし・・

エリがのってる本て、あんま見なくない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:43 ID:QG936P1k
82>
料金所・了解。確かに。
右でも、4点着用だと届かない為。ETCを導入しようか、激しく思案中。(高速に乗る頻度を考えると・・・。

リアガラスは初期型だけなんですか!?

本は、マシというのがちょっと(?)
あj・ちPOとか単品でとなると難しいのでは?

ふと・・・なぜにこの時間にこんなにカキコできるんでしょ?!(w
私もだけど。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:44 ID:QG936P1k
写真集はホシイですね。
テクニカル面でいうと、バラバラだけどAjに載ってるですよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:34 ID:rok+U+4v
ちょっと古いけどロータスファイルが一番まとめてでてるかもね。
買ってみたら?高いけど^^;;

ETCは機械が無料になったら考えます。
本来なら無料のはずの高速に、何で自腹で高額な機械までつけて
金払うのか考えると、便利さを犠牲にしてもサイドシル乗り越える方を選びます。
へんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:00 ID:rBjhYvOL
エリーゼって見た目小さいから、おばちゃん世代の人には「チープな遅い車」に見られてる気がする。
昨日街中をマターリ走っていると、カローラ系に乗ったおばちゃんにぴったりくっついて あおられますた。
ぶつけたら高いのに・・・
きっとメルセデスのマークがついていたら、こんな扱いされないんだろうな...鬱だ(以下略)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:11 ID:CVMBwm7J
>>80
ハン板出身なんで中道右よりですが、車は左です(w

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:26 ID:rok+U+4v
90はヴァカか?
ならお前はメルセデスのマークつけて、威張りちらして走りたいのか?
車間詰めたババアなんてブレーキングでビビらせればいいだけ。
つっこんだら修理代200マソも払ってもらえばOKだろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:38 ID:7MSKX4DF
>>90
後ろから突っ込まれたらエンジン、フレームともに
あぼーんでたいした事故でなくとも廃車ケテーイ。
エリはキャビン周りは頑丈でも、それにかぶる皮のフレームは弱い。
特にカマホリやられたら簡単にエンジン逝く。
車両保険全額でウマー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:51 ID:QG936P1k
あぁ、おばさま達はめるつぇです、だろうが、びーえむだう゛りゅー、だろうが
一緒です。
なんにも周りが見えなくなるので、下手をすると赤い冠つけた白黒車もあおります。
というか、あおっている感覚すらもっていないのかもしれません。
うちの めるつぇですもでっかくマークがついていますが、あおるのはワカゾーと、
おばさまです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:03 ID:QG936P1k
89>
激しく同意
9690:02/09/17 17:20 ID:rBjhYvOL
>>92
>きっとメルセデスのマークがついていたら、こんな扱いされないんだろうな
っていうのは、車がメルセデスだったらっていう意味で、
エリーゼにマークだけくっつけるっていう意味じゃないんですけど・・・
それに威張り散らしたいわけじゃなく、それ系の車って怖いお兄さんが
乗っている確立が高いから、みんな離れるでしょ?そういうこと。
まあ、>>92は明日も学校、元気に登校しようね。

あおられたトラックがわざと急ブレーキ踏んで、後ろからあおってた車の乗員をアボーンさせて、
トラックの運ちゃんタイーホっていう事件ありましたね。
この場合、保険はおりないと思われ。事故で儲かることなどなし>マジレススマソ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:32 ID:rok+U+4v
よーし、明日は晴れだからエリーゼで登校しよーっと。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:46 ID:LLGhBJMG
エリはちっさくてカワイイ車。
遠目は高級車っぽく見えなくもないが、
近くで見たらもろにオモチャ。

道路では車が大きいほうが強い法則。あおられて当然。
言いたいことはイタイほどよく分かるが、あきらめれ90。

どうしてもイヤというなら、
もの凄いマフラー入れてもの凄くうるさい運転するとか(w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:10 ID:rok+U+4v
↑DQNはカエレヨ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:53 ID:sXAGhA3k
>>99
同意。ほんっとバカばっか。
本来はこんな連中が乗る車じゃないんだが。。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:15 ID:bzSjLUvy
>>100
どんな奴が乗る車なんですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:40 ID:4+McXTuU
101>
普通の人ってことでいいんじゃない。
いろんな人がいるのもまた、楽しいし。
否定しあっていても、折角あまりない車で同じなんだからね。

ところで、アクセルとかクラッチが踏むとキコキコって引っかかる感じがするのは、
どこに油させばいいデスカ?
103ミニ2号:02/09/18 00:45 ID:OT9wNdXt
大人に乗ってホスイ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:38 ID:T4WjeAGt
9月23日は鈴鹿に行こう
http://www.sanynet.ne.jp/~imamura/club111/event15.htm
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:58 ID:APelGktr
>>100
オマエモナー
どっかの高級スポーツカーと勘違いしてねーか?
106TWM:02/09/18 12:11 ID:83T3fDEf
>エリはキャビン周りは頑丈でも、それにかぶる皮のフレームは弱い。

これに疑問を感じたのはぼくだけですか?
107TWM:02/09/18 12:19 ID:83T3fDEf
>>102
足元から音が鳴るなら、ペタル回りみてみれ。
アクセルのほうは、スロットルまわりも見ると吉。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:45 ID:/5TJ4RL6
>>102
リベット止めがバカになってる可能性がありますよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 14:26 ID:Bt4dhjCA
108>
リベット止めされているところってどのへんですか?

きっと皮のフレームというのが微妙ないいまわしになってしまったんじゃないでしょうか。
普通皮というとFRPのところだと思われるので、ここは基本的に応力を受けないですし
ぶつかったときなどは割れることで衝撃を吸収するともいいますね。
でも、キャビンと比較しているのでエンジンの後ろっかわについているスチール製のフレーム
のことかな〜と思いました。あれの強度がどれくらいかというのはわかりませんが、後ろからぶつけられたら
痛そうですよね。ところで、エンジンとか燃料タンクは大丈夫なんでしょうかね?
乗っている人間にとっては。
110108:02/09/18 14:38 ID:gaEOsrJe
ペダルプレートをアームに取り付けているリベットです。
私の場合、クラッチペダルがガタガタ・キコキコいっていたので
見てもらったところリベットでした。
原因が違ってたらごめん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 16:26 ID:Bt4dhjCA
110師>
センクスです。
たた、多分うちのはなんかアーム部分(?)が油ありまへんで〜といっているような
動きなんです。
クラッチとか。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:23 ID:1MNjeohZ
私も同じような症状でしたが
ペダル付近にc−556吹きかけたらスムースになりましたよ。
音もなくなりました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:04 ID:w3G+6cW1
age
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:11 ID:DSYAezyc
112>
556ですか、556とグリースどっちがいいでしょうね?

ところでうちのエリ、きついカーブを曲がるときに、足下からチリチリチリ〜っと
鈴の音のような音が聞こえるんですが・・・最初、石ころとかを疑ったのですが、ないので
・・・なんでしょうねぇ〜。
アルミフレームだからか、内装がないからか、なにか中に落ちてるとザーッザーっと転がる
音が響きますよね。この車。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 12:40 ID:RTURBG8i
>>114
応急は556、だが、濡れると切れたりするので、
厳密にはグリースがイインジャナイ?但し塗りづらいかもしれんね。
でもグリースもいろいろあるのでどのグリースがいいかは識者のレスキボン。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 16:35 ID:DSYAezyc
タイヤ!
Sタイヤ以外だとなにがいいデスカ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 16:38 ID:O8yCcOCS
ネオバで決まりですね。石橋より安価で軽いよ。グリップは同等。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:52 ID:hYL896vl
専用設計のネオバLTSだな。本物見たこともないけど(w
日本で買うとカナーリ高そう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:02 ID:FtCn1dp4
専用設計のネオバLTSなんてあるんですか?
初耳&ビックリ。
私もネオバなんですがとっても良いですよ。
でも次はSタイヤをはいてみたいです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:21 ID:V2G7qPcs
某襟オーナーページで「身長が低いとドライビングポジションがつかみにくいかも」
との記述を見たのでつが、皆さん不具合はありませんか?(当方165)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:26 ID:dUy0jWlv
ここの65と71はDQNか?58と59と69はシメジ(藁
http://www.supergreen.ch/derkleine/20020911-15LOTUS/20020911-15LOTUS1.htm
EXPOSEきちゃないし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 02:35 ID:5TgYW07F
>>120
不具合なんてもんじゃないよ。シートを一番前に出してもつま先でクラッチを踏まなきゃ・・
クッションを轢いてもまだ遠い。
胴長短足大和民族にゃあ、ちとツレー車だな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 10:20 ID:h63BYkRY
つーか、それはかなり身長が低いと思われ・・・・。
160以上あればそんなに問題はないかと・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:48 ID:fEoxChkk
漏れ163だが、全然余裕で届いてるよ。
ステアリングの高さもちょうどいいし。
むしろ、背の高い人は乗れないんじゃないかって思ってたよ。
足よりシフトの遠さの方が気になる。背が高い人はシートを前に出せないから、ただでさえ遠いシフトがさらに・・・

なので、背は160〜170くらいの人が適当かと(独断)。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:05 ID:heq45fs4
細身の人は大体きつい!
厚みのある奴は、クラッチまでの距離がちょうど良い!
イギリス人って、太った奴ばかり???
イギリスは寒いからね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:50 ID:z83BZkZ/
座り方にもよるんじゃないかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:04 ID:z83BZkZ/
深く座るって事ね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:08 ID:V8I/mung
age
シートをエスケレートに替えると、純正より前に5cmスライド出来るそうな。
サポートもイイらしい・・・。
激しくホスィYO!
13255:02/09/21 13:14 ID:O+Jar0Bx
コンピュータチューンについて
詳しい方いらっしゃいますか?

私が全然素人なのですが最近とても興味があるもので。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 13:36 ID:fDiLtDvc
>>132
質問の意図が不明。
顔洗って出直しなさい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:08 ID:RLrZF4D8
ザッカーに軽く書いてあったけどローバー製エンジンからトヨタの3Sエンジンに
替わるって本当なの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:53 ID:aVmtRxPt
知らん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:09 ID:f4enuyuZ
教えて君でごめんなさい。

グレード体系が良く分かるHPなり本なりがありました、教えてください。

今度エリーゼ買おうとしてるんですけど、
どのモデルにどんなエンジンやら足やらが、はっきりとわからないのです。

買おうとしているのは、S1系(で、いいのかな?)です。
かわいい系(?)の顔の奴です。

よろしくお願いします。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:25 ID:rO8pMGWw
>>136
とりあえずここ見れ。
http://www.elises.co.uk/models/index.html

基本的にはS1は

スタンダード
111S
Sport135
Sport160
Sport190

しか無い。あとはインテリアやエクステリアをこまごま変えたバリエーション
があるくらい。
Sport160のLSS(Lotus Sports Suspention)をスタンダードの
ダンパー/スプリングに戻したのが160.
Sport160にはGEMS CPUのSVAタイプとEFI CPUのWVTAタイプがある。
スタンダード/190にはトランクがアルミの初期型とFRPの後期型がある。
特にスタンダードは年式によりちょっとずつ変化がある。
Sport190の足もLSS

他にS1の派生モデルとして

Motorsport Elise
Exige
340R
GT1(藁

なんてのもあるぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:10 ID:hORQovi9
助手席側のシートもスライドできるシートがでているらしいのですが
それは、本当ですか?
できれば、メーカーなど教えていただけるとうれしいのですが。

137>
あ、EXIGEはS1ではなかったのですね、モデル的には340Rと同じような位置付け
なのですか。
スタンダード(111)は、見比べると楽しいくらいに違いますよね。
アルミブレーキローターは、錆びないので好きですが。
>>138
エスケレートは助手席側のシートもスライドも可能だよ。
140ミニ2号:02/09/22 00:00 ID:Prng+niD
今日は東雲のスパオートバックスでシルバーのエクシー寿 見たぽ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:10 ID:gZdrI69n
>ザッカーに軽く書いてあったけどローバー製エンジンからトヨタの3Sエンジンに
>替わるって本当なの?

となると、MRSになっちゃうね。
でも、ローバーでもトヨタでもいいや。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:35 ID:J52+I6eS
どうせならホンダエンジンにしてくれたらいいのに
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:42 ID:i08otiPA
俺のはVTECだよ
現在はタイプRのではないんで
現行インテのタイプRに載せ替えるつもり。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 08:39 ID:nIV76sps
>143
楽しそうですね
トラブルないですか?
どこでカスタマイズしたの?
145136:02/09/22 09:05 ID:J4jKcIvz
>>137
ありがとうございます!
じっくり検討します!
146138:02/09/22 10:43 ID:4ac39KvH
139>
ありがとうございます。検討せねば。
>>141
MR-Sは1.8Lの1ZZだよ  3Sは2L

>>142
ホンダエンジンは重たいからエリーゼには向かないと思う
誰か筑波いったヤシいる?
おもしろ情報キボン。

今週末の東京は涼しくて気持ちよかったヨ。
仕事の関係で20分くらいしか乗ってないけど、
夏が終わってホッとする。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:56 ID:9eONxRMN
マツダの廃棄処分K型V62000あげればいかが?
あのエンジンはこういう車のためにある。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:50 ID:RobnZ214
エリーゼカップは台数結構いて良かったぞ。
チャンピオンシップ?だっけあれはもう駄目だな。
5台しかいなかったYO.
しかも2台リタイア...
151 :02/09/23 16:58 ID:wE5Ds5Ru
おーい
首都高であった三重玉突きの一番後ろからぶちあててた
ブルーのエリのオーナー、見てるかー?
生きてたら返事しる!
都内でブルーのS1のってるけど漏れじゃないyp!
知り合いでないことを祈る†(゚д゚)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:20 ID:JPmK7d5V
筑波の騒音クレームの最近の御三家は、
ハチロク、ポルシェ、エリーゼだそうだ。
みんな触媒とマフラー付けろよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:05 ID:zPjB1mTs
>>153
ソースどこよ?つーかマフラー外して走る奴はいねーだろ(w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:34 ID:RbZCdBWK
ソース・・・本日の筑波サーキット
マフラー・・広義で解釈すること。
 
直管コゾーのおまえだよおまえ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:50 ID:mwRLsnX6
>>153
ほんとのソースはおまえの感情だろ
ネタミカコワルイ
157ミニ2号:02/09/24 00:48 ID:rIfk77Jw
筑波は年々厳しくなっていきますね〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:13 ID:Ky+Zelj6
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/24 12:49 ID:0xL/OoMQ
>>143
重くはないですか?
160スーパー7海苔:02/09/24 12:54 ID:BHcj2zP5
エリーゼってそんな五月蝿い?比較的上品な音の車が多い気がする。
個人的に喧しいと思ったのはジネッタG12かな(w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 13:10 ID:CULtEsau
>ほんとのソースはおまえの感情だろ
>ネタミカコワルイ
 
もう少しまともな社会人になれよ.


エリーゼ海苔って、あたりまえのように触媒外してるヤシ多いよね。
触媒外した車で公道走んじゃねーよ。
エリーゼに限ったことじゃねーよ。
>>151
それほんと?
だったら無事を祈る
ナンバー付き車両から触媒外したショップの責任者をタイーホします。
とりあえず横浜と大阪から・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:15 ID:TnwhUr/6
某メーカーのエリ用マフラーって触媒がオプション扱いじゃなかったっけ?
そういうのってイクナイかも。
ところで、>151の事故が気になります。知り合いがブルーのS2に乗っているので。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 11:15 ID:iBXC7fbw
保全age
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:36 ID:7vSxO1xj
ageage
当方S2なんだが、3速以上で鳴る、シャーって異音はどうにかならないのかな?
販売店に聞いても大丈夫とかいわれるし。
なんとかなおしたいんだけど、
誰か同じ症状で対策済みってひといるかい?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:32 ID:uV57UgTR
ageときます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 03:11 ID:BKJKQMkg
>>169
普通です。個体差も大きいですが、音はギアのオーバーランでしょう。
(ホンダ)の設計が悪いので直すのは難しいと思う。
今からこのスレは

「エリーゼはスーパーカーかどうかを考えるスレ」

になりました
スーパーカーではありません。
                         終了〜。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:41 ID:B8/mrTJL
強いて言えば、屋根のあるゴーカートじゃないか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:30 ID:9YrJIZFr
ゴーカートというよか、カート。

スーパーカーぢゃないことは、うん。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:41 ID:q2F++Bxh
いや、172がスーパーバカかどうか考えるならば納得するが‥
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 11:06 ID:kfL79inp
俺はエリ−ゼに乗る時いつも子供の時乗ったゴ−カ−トをおもいだす.
俺の世界にはス−パ−カ−はカンタックしかない
誰も「屋根がある」という表現につっこまないのかヨ!?
くだらないから放置してるだけだろ...
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:47 ID:1xAbUx2v
みんな普段の足に何乗ってます?
じぶんはトヨタヴィッツです。

2台持つとなると、何がベストなんだろうねえ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:04 ID:9YrJIZFr
180>
ヴィッツって怖くないですか?会社の車がヴィッツなのですが、超アンダーでるし
ハンドル反応は遅すぎるし、ロールはすごいし・・・エリとかと比べるのが間違いなんでしょうね。
私的にはやっぱり、ミニとかがいいですね(希望


ところで、シートなんですが、スパルコREVUってシートレールが専用になってしまうんですかね?
加工は、自分でもできるでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:25 ID:OKKui/Rb
レブ2は固定だよ。エスケレートにでもしとけって。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:31 ID:NpC6PAC0
181>
たしか、レブ2は横削らないと入らないんじゃなかった?
182の言うとおりエスケレートが無難かと・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:46 ID:9YrJIZFr
エスケレートって高くないですか?
シートレール込みでいかほどくらいになるのか・・・。

レブ2は固定ですか・・・痛いですね。
エスケレートのシートレールにレブ2とかって着かないです・・・よね。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:50 ID:RT5IP9zm
>>181
ランエボ。エリーゼじゃ直線遅くて・・・
決してあおりじゃないぞ。
コーナリングの速さは普段の足には必要ない。
それよりも遅い車を一瞬で抜き去る瞬発力が通勤車には必要。
毎日ぎりぎりの時間に家を出てるから、遅い車に付き合ってると遅刻しちゃうのです。
エボ3までなら燃費もいいし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:52 ID:RT5IP9zm
上、間違えた
>>181 じゃなくて >>180 でした。 スマソ
>>184
安いタイプでレール込みで15諭吉も要らなかったような・・・
俺もエスケレートほしいYO!

>>185
普段は自転車ですが何か?
通勤ならどんなに加速の鋭い車より早く会社に到着します。(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:28 ID:1xAbUx2v
>>181

ヴィッツは奥さん用ってことで割り切ってます。
走りは割り切ってるのでいいですが、
乗り換えたときのハンドルの軽さが怖い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:42 ID:RT5IP9zm
>>187
漏れの会社、山の上にあるのよ。
自転車じゃ日が暮れちまうYO!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:53 ID:OKKui/Rb
通勤最強はスクーターだろ。ただし50はダメよ。

エスケレートはレール込みで10マソ弱。
レブ2は並行安売りで4弱くらいから+レールだね。
レールは2マソくらいか?
レブの固定にするなら、クイックリリースボスも必要だよ。
乗り降りつらいからな。


191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:55 ID:OKKui/Rb
ちなみにエスケレートはレールは純正を流用する。
これにつけるためのサイドレールが1.2くらいですな。
192しもつま@オートバックス:02/09/27 20:41 ID:QSZIrnYw
今日、お昼頃、柏から三田まで、エリーゼを移動させました。あまりの暑さに死ぬ
かと思いました。しかも、つまんないし。エリーゼのアルカンタラ張りのかっこい
いシートですが、実際乗ると最低ですね。ランバーサポートが結構出てるんですが、
僕の体型と合わないのか、腰が痛くて痛くて、暑さでってよりも、腰の痛さで知ら
ず知らずに表情が歪んでしまいます。


皆さんも夏のZZドライブ。充分体調にお気をつけて楽しんでください。
>>192
エリーゼのほうが売れてるから営業は必死なわけよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:53 ID:+xliXlqp
あげ(w
エスケレートってサポート性どうですか?クッション結構ありますか?
T○R製は、ちょっとサポートが甘いのと剛性がたりないですよね。
あとは、色がすぐにはげるというか・・・破けるし。
195ミニ2号:02/09/28 00:57 ID:1o9RAp7g
スパルコのシートはフレームに入らないので注意!
削るか幅を詰めるか・・・?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:05 ID:R3+buysU
スライドできて、サポート性のいいシートって言ったら、エスケか有為寒のシートしかないのかな?
スパルコのREVを運転席と助手席につけると、ショルダーサポート同士って干渉する?
質問ばかりでスマソ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:22 ID:4MlmnzsW
>>194
あなたは何を求めているのかな?
スライド?価格?
スライドを求めるならそもそも選択肢は3つくらいしかしかないだろう??
価格、サポートで言えば、エスケが楽じゃないかな。
TORのも剛性はサーキットでタイムを競うくらいのレベルでなければ
ケチつけるほどの問題は無い。色やデザインなどを細かく指定できる
から見てくれ重視の人はお勧め。但し受注生産なので納品まで1ヶ月くらいかかるよ。

クッションならエスケもTOMも悪くないよ。
個人的にはエスケがいいが、細かく注文しないと体が合わないらしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:46 ID:JcTbV1nA
サポートでいったら、ウイザムだね。
色は黒が基本だが、アルカンタラで赤や青など仕様は注文できる。
その分価格は高くなるがね。

エスケレートはサイドが少し面というより点で当たる部分がある。
体が大きい人は少しキツイかもな。
色は赤黒などオーダーできる。背面の色も変えられる。
クッションは薄目だが長時間乗ってもケツが痛くなるほどではない。

あとはコルビューあたりか?これはクッションも調整できるし
意外としっかり作ってあるよ。海外通販で買えば8マソくらいで買えるはず。

レブは肩のハリが大きいから、助手席もつけると位置によってはぶつかるかもな。
まぁ、基本的なドライビングポジションなら固定位置の助手席とはぶつからないけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:50 ID:JcTbV1nA
ちなみにエスケレートはロードスターのMバージョンで標準仕様だったくらいだから
造りは定評あるよ。
TMRのは剛性不足が指摘されているし、長く使うと色があせて、
安っぽくなるのが難点(w

その点、エスケレートは汚くなったら張り替えもできるよ。ってTMRのもできるのかもしれんが・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:55 ID:B5yByiQy
助手席のシートもスライドできましたっけ?>ウイザム・エスケレート
エスケレートが一番いいですかね。

197>
スライドできるのって3つとは? ウイザム・エスケ・純正(?)
運転席・助手席ともにがいいですよね。やはり。
そういえば、左ハンドルようの運転席のスライドシートを流用すればいいだけですかね?

見た目も重視ですよね。
私もいろいろと求めすぎなのかな・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 11:09 ID:JcTbV1nA
助手席のスライドなんていらねーだろ。運転しないんだから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 11:37 ID:4MlmnzsW
>>200
君は初心者かかなり買いたての人だね。
ちゃんとかいてるだろ。ボケた質問してると煽られるよ。
流れを読みなよ。
スライドは国産アフターでは
有い寒、えすけ、tor
だよ。純正は、海外まで細かく英語の注文が出来たり、
自分で取り付けできればいいけど、
取り付けや、体に合わない、や、色が気に入らない、など
あったとき、君は対処できるのかな?
助手席のスライドできるシートがわからないぐらいだから
エリ関連のHPも調べず、過去ログも読まずに聞いているんじゃないか?

見た目重視ならToRでも買っときな。色の指定やサイズ調整や、
eliseって刺繍までALL込みの価格で作ってくれる。結果、安いよ。

>>201
確かに漏れは助手席に乗ることなんぞないが、4点入れてると
スライドできずにウインドレギュレータに手が届かないヤシが出てくる。
ついでにシートベルトが長すぎてだぼだぼになったりしてる。
なので、金に余裕があればエ輔のカーボンをいれようと思ってる。
運転しないヤシにそこまで投資する意味あまり感じないので
しばらくはほったらかしだが(w

どうでもいいが車種板では結構agaってるな。このスレ。
エリ乗り、増えてきたってことかね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:04 ID:JcTbV1nA
>201

はぁ?助手席で4点しめる機会っていつだよ?
サーキットの同乗か?ならレギュレーターに手が届かなくても問題ないだろ。
公道なら3点締めとけや。

不具合をいうなら、女の子とかでフットレストに足が届かないくらいだろ。
それも新型の二段になってる奴買えば、届くと思われ・・・。
後は、シートの後ろに隙間ができれば物がつっこめるくらいか?(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:05 ID:JcTbV1nA
→>202の間違いですた
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:46 ID:WkzsYrsx
国産だって買ってから合わなかったとしてももう対処なんてできねえだろうが.
えらそうだなてめえは.
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:53 ID:N/fsdTgE
>ちゃんとかいてるだろ。ボケた質問してると煽られるよ。
自分が煽られてますね。
いいぢゃないですか、ふつーに教えてあげれば。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 12:57 ID:4MlmnzsW
>>203
顔真っ赤にしてとっさにキーボード叩く君て厨だね。
間違えてんじゃネーよプププ

エクシージは助手席も4点ですが何か?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:17 ID:kY6uKyyA
>207
おまえ嫌われてるぞ。わかってるか?
香しくなってきたな...
もしかして最近のS2契約者って独りで車買えない人ばっかり?そんなことないよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:46 ID:UTyuI229
これって助手席の話なの?
>211
ああ、気にしないで。
207が勝手にドタマにきてるだけだから
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:07 ID:+xliXlqp
純正の助手席側シートって、背中がフレームとくっついているせいか、
微妙な振動が具合悪くさせませんか?

ウチノダケカ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:09 ID:B1eNBac2
エクシージ買うよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:21 ID:JcTbV1nA
>207

エクシージなんて一言も聞いてませんが?
ヴォケはあんたですか?ここは「エリーゼ」の
スレですけど・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:01 ID:LvIgjZiD
>>215
おめでとう!
楽しい車ですよ。カラーなに色?
>>215
その発言もちょっと・・・ハズカシーネ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:05 ID:LvIgjZiD
すいません。>>214さんでした。

>215
無理に煽りなさんな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:09 ID:0qaYISzk
しかし2ちゃんって
どうしても誹謗中傷で盛り上がりますね。
ずっとマターリよりはいいけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:11 ID:2X7b7zHk
エクシージいいですね。

ところで、エスケってどこで買うんでしょ?
なにやら、ロドスタのばっかなんですけど。。。
メーカーに直電でしょか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:49 ID:ZsHf4SpQ
削ればRECAROも付くようだが
取り付けは、たいへんかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:58 ID:SEpqOAEl
エスケレート買うの?どこでもとれるんじゃない、車屋なら。
メーカーから直でも買えると思うよ。
エクシージ欲しいんだけど、顔はエリーゼ2が好きなんだよな・・・・
みなさんだったらどっちを買う?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:05 ID:SEpqOAEl
すきなの買えや。エクなんてもう無いけどな。
パワー的には2の方が安くてにはいるけどな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:49 ID:fpozJQzn
S2の顔もようやく見慣れてきますた。しかし目立つねあれは。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:02 ID:SdQuGmZl
今日自●●丘で見たS1カッコよかったです。
シート替えてあったけど、肩の部分が干渉してたなー

エリって運転席と助手席の距離が
世界一近い車なのカモと思ったり。
S2の水色っぽいメタリックや赤・緑・黄は何とも思わなかったけど
ダークブルーや黒JPSはカコイイと思った。
>226
センターコンソールが殆ど無いからそうかもネ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 01:28 ID:kk3DS7rt
age
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 05:43 ID:dmNPegu4
ttp://www.sonicteam.com/fromteam/race/index.html
こんなん みっけた www
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 10:50 ID:rA3642u1
タイヤ・値叔母がいいとのことですが、どなたかアゼニスとかはいてみたひと
とか、いらっしゃいませんか?
感想が聞きたいですの。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:13 ID:tFf6BMaX
アゼニスは最近モデルチェンジしましたね。
更にドライグリップが上がった模様。
しかしエリーゼに合うサイズはないはずです。
エク用ならあるんだけどね。。。
Sタイヤ用のコンパウンドで排水性の良い溝があるから、
エクで普段から履きっぱなしの人には丁度いいかもね。
少なくとも横浜の史上最大の失敗作A038よりは遥かに良いと思いますよ。
ネオバは剛性弱すぎだね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:33 ID:PKS3gjMJ
A038ってそんな失敗作なの?
初耳ですた。A048も?
アゼニスって初めて聞きました。調べてみよ〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:38 ID:PKS3gjMJ
>>229
この方、確か今はエクシージに乗っているんじゃ?
F360スパイダーも注文してたような
金持ちだな〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:52 ID:tFf6BMaX
A048はとってもすばらしいと思いますよ。
A038があまりにもひどかったのでA048が生まれたようなものです。
メーカーもA038のひどさは認めております。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 15:55 ID:tFf6BMaX
A048はとっても良いタイヤですね。
A038が酷過ぎたおかげでA048が生まれたようなものです。
メーカーもA038の酷さを認めていました。
あれ?エラーが出たので入れなおしたら、ちゃんとウPされていましたね。
ダブってゴメソ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:20 ID:mnTE9P5U
よし決めた!
買おう!

038の酷すぎるってグリップが悪いとかそういうの?
>>229のリンク先の人
>今までポルシェとフェラーリに乗っていたんだけど
金持ちやなぁ。

しかし・・・
>92年のF1グランプリでアラン・プロストが被っていたヘルメットのデザインを
プロストは92年は休業中だったはず。この年のチャンピオンはN.マンセルだし。
モナコGPでA.セナとやりあってた。
SEGAのステッカー貼ってるなら、93年だろうよ。


・・・貧乏人の僻みですた(;´д⊂)シクシク
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:45 ID:YxTyWD7e
しかも「店に行って試乗して、帰りには購入していた〜」
スゲー。。。
他のレース用グッズの揃え方も大人買いですね〜↑のメットといい。
最近は走っていないのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:22 ID:uan3IdMw
>>234
A039も失敗作ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:59 ID:oP5SC7FI
>238

この人はセガの人ですよ。ゲームで一発当てたのよ。だからセガのステッカーなわけ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:32 ID:dmNPegu4
ttp://www.cornes.co.jp/360spider/delivery.html
おまけだ ゴルァ!! www

はぁ 社長はいいよな〜
243ミニ2号
中氏の360 カコイイ〜よ
あの屋根の開閉ギミックはスゴい(w