●●● TOYOTA  MR2  ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんモータース
新板で復活しましょう!!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 02:35 ID:n+YENDCw
2?
3名無しさんモータース:02/08/18 02:35 ID:9ftlI7XA
2getオメ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 02:38 ID:n+YENDCw
>>3
ありがとう(w
NAのSW20がホスィなぁ
SWって3型以降がお勧めだっけ?
5名無しさんモータース:02/08/18 02:53 ID:FKoQVZBh
NAッスか、渋いw
そうねぇ、今から買うならそうかも…
6SW改:02/08/18 04:07 ID:v4cgz1iq
>4
NAなら5型でしょ。
3型以降ってのはターボのこと。
費用対効果が歴然と違ってくる罠。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 13:36 ID:qF2EvqPx
誰か過去ログのリストみたいのありますか。
おながいします。
8金魚鉢 ◆AW11a00s :02/08/18 15:50 ID:EXcXkNZa
AWのSCはだめですか?
>>8
むしろ尚良し!と言わざるをえんな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 19:30 ID:w+AVqrmg
5型NA乗っとるけど,なかなかよいよ.

でもエンジンルームの整備性の悪さは鬱.タワーバー邪魔.
ターボだったらもっとしんどいんだろうな...
11金魚鉢 ◆AW11a00s :02/08/18 19:47 ID:EXcXkNZa
7年前くらいにAW11SCに乗ってました。
意外に早くてゼロヨンで初期型ノーマルSWと競ってましたよ。
あの頃は楽しかった・・・。
MR-Sも悪い車ではないけどMR2は残して欲しかったなぁ(切実
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 20:30 ID:Ev9x2oHB
初代MR2はオレの友人のオヤジがデザインしたんだよね。
セントラル自動車に試作を見に行ったこともある。
思い入れ強い車です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 20:33 ID:RV6fRjMz
嘘つきは大嫌い!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 21:28 ID:6mkeDzfV
>12
んだんだ。MR-Sを後継モデルなんかにしないでくれと言う感じ。。
16SW改:02/08/19 02:40 ID:EszHhXp6
>12
一応、海外ではMR−SもMR2だからなぁ。
いっそ、MR−Sのガワをリデザインすればもう少し後継っぽくなるかもね。
ライトとかテール周りや絶壁なサイドの造型は嫌いだけどFウインドウのラインは歴代で一番寝てて
結構気に入っているんだけどね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 03:55 ID:Nv1LMT24
SWが湾岸ミッドナイトに登場したときは嬉しかったね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 04:56 ID:Vao0vxch
居住性というか快適性は最悪ですた。
長時間運転すると腰痛くなるし、室内、トランクは夏の時期異常に熱い。
エンジンもすぐ後ろでうるさい。3S-GTE、いい音ではない。
ただトヨタ唯一の本格スポーツモデルだった。MR-Sにはがっかり。
しかしSWは峠で事故、トラブルが多かった。何回か現場を見た・・。
ちなみに漏れ(V型GT)、二速で引っ張っていた最中ミッション逝きますた。事故にならなかったのが幸い。
ハイパワー、軽い、回りやすい、まさに走る棺桶。
マジデ運転は気をつけて、かなり氏に近い車。トヨタは電子制御つけろ!もう遅いが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:21 ID:QLaTP3Bl
非オーナーなんだけど好きな車種なんで、このスレもっと盛り上がってホスィー
とりあえず今はペーパーだけど状況が許せばAWかSWのNAホスィーな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:29 ID:HNyQl5km
たしか、雪国でのってるツワモノもいたよなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:31 ID:3WEY1n3g
現在5台目。次も乗りたい。なぜかそんな気になる車です。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:08 ID:Cfh4N0yy
>>6
でもABSの性能は5型より4型の方が全然いいよ。
必ずしも5型の方がいいとは言えない。
微妙な感じ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 22:15 ID:wDxp9n5k
>>22
できればどんな風に違うのか教えてもらえますか?
24AW乗り ◆AW11v5TY :02/08/20 00:28 ID:jjq47Kd4
おぉ、MR2スレだ。
そろそろSWの最終型が欲しくなってきたな・・・。いくらぐらいかなぁ。
25内蔵 ◆.0KZliOU :02/08/20 00:30 ID:2VbVUFD6
カペラ乗ってますが、何か?
26内蔵 ◆.0KZliOU :02/08/20 02:54 ID:cftmPm3j
MR2を熱く語れや(゜Д゜)ゴルァ!!
27金魚鉢 ◆AW11a00s :02/08/20 13:38 ID:NAF+tMSB
MRー2はAWSCが一番扱い易くてイイ!!
これ最強。









                    と、おもふ。
28ブルーマイカ:02/08/20 15:47 ID:FHbUzJ9d
俺も昔若気の至りでローン組んで
AWSC乗っていた
あの加速は今でも忘れられない
27に激しく同意
29内蔵 ◆.0KZliOU :02/08/20 18:09 ID:h1eJoG1h
カペラW海苔だが、MR2っていいよな。
さぁ語れや(゜Д゜)ゴルァ!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:05 ID:HwJ5Lu4U
30ゲト
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:28 ID:mwH3dgNr
とりあえずSW20のスタイルはカコイイだろ。
MR-Sはその部分が著しく損なわれたからこそ距離を置く人が多いのでは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:33 ID:1WrDjZUU
>>31
俺はAWのスタイルは死ぬほどカコイイと思うがSWは以下略・・・。
そんでもMR−Sよりましだぁって言うかあの車がミッドシップである
必要はMG−Fと同じくらいないと思ふ・・・。

でもFRでロードスターと同じ土俵では対決したくなかったんだろうね。
結局は競合しちゃうんだけど。
10年前AWがカコイイと思いますた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:36 ID:mwH3dgNr
AWは一度友人に乗せてもらったよ。
SWと比べると、何というか潔い感じがした。外装、内装もろもろ含めてね。
>>18 
同じ3型乗りだけど、そんなに軽いって程でも無いような。
フロント荷重が小さいからそう思えるのかな。

某サーキットのコーナー立ち上がりからストレートエンドまで
の2速・3速全開、ちょっとだけ4速の加速で
他の公称280ps2リッターターボ車に喰らいついていけるので
以外にパワーあると思いますた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 23:01 ID:4Cy2tplz
>>20
雪国でAW11SC乗ってました。
雪道は意外と強いよ。車高が低いことを除けば・・・スポイラーが・・・
それに、雪道ならテールスライドさせても速度域が低いから安全
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 00:21 ID:7KNBBLKK
なるほど。
除雪車になる罠があるわけね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 00:28 ID:LS4zeBl0
おおっ、やがて我が愛車になるMR2のスレだ!
ところで最初NAのV型あたりの安いの買って、
金貯めてからNAの最終型買おうと思ってるんだけど、どう?
それまであるかな・・・
39t-plus ◆49QD2/Po :02/08/21 01:10 ID:Gnj+iqvI
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 09:44 ID:WagnwsUt
>>39
サンクス
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 16:15 ID:PPV8oLuS
mr2って中古でいくらぐらいなんですか
42AW乗り ◆AW11v5TY :02/08/21 17:01 ID:/HEyH0y/
オレはAWの最終型が一番カッコいいと思うな。だからしつこく乗ってる。
内装も外装も「さぁ走れ!」って感じで嬉しくなる。
最近SWもカッコいいと思うようになってきたけど、内装がカローラみたい
なのがちょっとね・・・。まぁ乗ってみればパワーも凄いし安定してるし
内装も少し高級な感じで羨ましいんだけどね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:08 ID:81LXnO2g
AWはガンダムみたいでかっこわるい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 20:44 ID:zRurV8EP
スピンしたことない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:00 ID:3qKH9KmM
>>44
いっぺんしなされ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:49 ID:k2FgK19G
AWはガンダムみたいでかっこいい。
ガンダムそのものだね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 23:53 ID:YRfm0eEW
記念パピポ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 01:29 ID:3+y6ApEJ
SW20のオークション相場高いよ(>△<) <notヤフオク
3型で評価点4で90万近いヽ(;`Д´)ノ
4型で評価点高いと120万とかするし・・・

市場に出たらさらに高くなるんだろなぁ(T△T)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:29 ID:/O+iBgDO
50ゲト
51おなごだいすき:02/08/22 16:41 ID:VqsYzYny
SWの3型をついこないだ、
52金魚鉢 ◆AW11a00s :02/08/22 17:14 ID:xZIM66DG
>>51
気になる・・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 17:20 ID:/gb0qkBH
>>49

カーセンサーとかに時々2型以前は30万ぐらいでで出るが
ああいう車はどうなんだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 20:20 ID:M30inaau
もうすぐSWもボディーで選ぶ時代がくるのでしょうね・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 20:34 ID:zx5SdO1V
おお!MR2スレなんてあったのか!
この板初めて来たけど新しくできたのか?
折れ2型のターボのっとります。よろしこ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 21:04 ID:Zz+NdGVM
>>42
漏れも最後期型が好きで62年式に最終型ミラー、ハイマウント
ストップランプ付きリアウイング、見えないけどリアスタビライザー(笑)
移植して乗ってます。
自分ではかっこいいと思ってるんだけど連れからは「コアファイター」
とか言われて笑われます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 21:22 ID:N/laP2+7
>55
よろしこ〜
58AW乗り ◆AW11v5TY :02/08/22 21:29 ID:6d3i8CWv
>>56
おぉ、解ってくれる人がいた・・・。ミラーが違うだけで結構印象が違うよ
ね。興味のない人にはどの型もただの合体ロボなんだろうけど・・・。
でも確かに運転中の右ドアミラーから見えるインテークはガンダムっぽい感
じがするよね・・・。そこがいいんだけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 01:55 ID:y/XruaHW
>>58
俺は、MR2とは何の関連もないFFホットハッチ乗りなのだが、
AWは昔から好きで、エアインテークのジャンク部品ヤフオクで
落として部屋に飾ってるよ(藁
「これぞミッドシップでござい〜」を象徴するあのパーツが好き。
実車も欲しいが維持が心配で・・・。
60おなごだいすき:02/08/23 09:56 ID:2/r2owao
>>52さん
ご・ごめん。
カキコ止めたつもりだったけど、カキコボタンを途中で押してた・・・
ボーッとしてたから・・・(W

いや、追突で全損させられたんですよ。まったく貴重なMR2を・・・(怒
んで、SWの3型、5万`だったんですが、相手の保険屋の査定が
80マン・・・代替えがとても買えない値段ですた。
その金額であげるとすれば、事故車か、10万`ほど走った物しかない・・・
もしくは低年式。

程度の良いMR2は、ホントに貴重になったなあ・・・と実感した次第です・・・


6155:02/08/23 11:45 ID:SYGbpPYg
>60
追突で全損はつらいな・・・
まあ元気出せ

折れもこの前追突されてバンパーベッコリ。
だから少しだが気持ちはわかるよ。

あと、最近首都高でかっ飛ばしてる赤のSW知ってる人いますか?
あっという間に抜き去られたから詳細はわからんが、
ガレ福の2本だし付けてた
カナーリ速かったから、有名な人かなと思いまして
62金魚鉢 ◆AW11a00s :02/08/23 12:27 ID:gYWaza3m
>>60
レスサンクス!
かなり気になっていたのでスッキリしますた♪
漏れのAWも交差点で一時停止無視の爺さんに左リアをぶつけられて
廃車になったんですよ(泣
せづねぇ・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 14:05 ID:OrvTibAg
この様なタイプの車は、心に何か余裕が無いと持てないような気がする。
かく言う私も、5型NA乗り。
64おなごだいすき:02/08/23 14:44 ID:YLTpFmuk
>55さん
はげましありがとう!

>金魚鉢さん
ごめんね!なんかキモチワルイ思いさせて・・(W
しかし・・AWこそ貴重なのに・・・残念でしたね・・

・・・・追突されて、MR2は後ろからの攻撃に強い事を実感しますた。(W
軽い鞭打ちですんだからなあ。
事故後の車を見ると、よくその程度ですんだもんだ・・・と思いました。
65AW nori:02/08/23 14:48 ID:lwpKHJra
>>42
漏れもAWに乗ってます。最終型のSC寒冷地仕様です。冬はそんなに走り難くないですよ。
ただ、深雪は無理です。
>>61

大雑把で構わないけどそのSWを見た曜日と時間をキボン
今度チェックして見るよ。
6755:02/08/23 22:40 ID:EIz7zAZR
>>66
レスありがd
曜日は覚えてないや。確か平日だった。時間帯はおよそ2時から3時
場所はC1外と湾岸→レイブリで2回目撃。
テールから後期型であることはわかった。
これだけだと、わかんないかなぁ。
抜かれたけど不思議と嬉しくなったよ。
ああ、漏れが遅いのは車のせいじゃないんだ・・・って(藁

>>67
こちらこそありがとう。

でも仕事あるから平日だけだと難しいな。
C1外なら会えそうだ、11号上り方面はあまり使わないな。
もし見つけたら追っかけてみる。

あそこでSWは結構見るけど速いヤシは少ないので興味ある。
もっと速い車に乗ってるヤシは多いけど(鬱氏

後期赤NAで速いヤシいるらしいが、PAに停まってるところだけで
実際に付いて走ったわけで無いから分からない。
6955:02/08/23 23:45 ID:EIz7zAZR
>>68
おお!IDがSWだ!しかもあとちょいでbeams!

確かに平日だけだとキツイね。
漏れも、たまたま友達の家に遊び行った帰り見たのみ。
金・土・日は見たことない。

MR2、4型NA白5MT乗ってます。
じき子供が生まれそうなんで、泣く泣く手放す予定(マジ泣

どこに売ると得しますかねえ。
やっぱり業者オークションかな。
走行はまだ4万逝ってません。

誰かアドヴァイスきぼん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 16:36 ID:nIgnTqa2
子供は助手席の後ろかしら
ノーマルのターボの足回りは
町乗りでガツンガツン突き上げがあって乗り心地が悪い。
なのにコーナーでちょっと攻めると簡単にロールする。
もうちっとマシなセッティングできなかったものか…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:02 ID:mOSd1O/B
MR2の中古車をコミコミ80マンで探すのには無理があるかな?
探せば30マンとか結構あるんだけど状態が心配です・・・。
>>72
前のスタビをちょっと固いのに替えたら町海苔の乗り心地も
コーナーのロールもかなり改善しました
75こんな使い方もあるそうです。:02/08/25 13:18 ID:/LDKwNJF
こんな風にして乗っているMR2ユーザーを見つけました。

ttp://www.tr-fahrzeugveredelung.de/MR2turbogr%FCn/Seiten/TrixiundAgnes13.htm

羨ましかったので、僕も昨日彼女といっしょにこんな風に乗ってみました。(うそ)
しかし太いタイヤだね。
76AW乗り ◆AW11v5TY :02/08/25 22:31 ID:BpL9JWEU
凄い色だね・・・。
77SW改:02/08/26 00:47 ID:9fgfgfT4
>75
カナブンみたい。
しかし、315なんて履いてどーすんだ? まるでフジミのプラモみたい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:38 ID:SlAQYmF0
age
SW20のメーター安っぽい!
格下のAE101の方が質感が高い…
>79
まぁH2年の初期型からあまり変わってないしね・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:27 ID:VHPSoyA2
MR2に質感を求める人が居るとは思わなかった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:43 ID:jFOhXiHZ
>>81

貴様!!解く大事大先生を侮辱するつもりか!!

5型買っとけばよかった。
もう二度とあんな車でて来ないんだろうなぁ。
オーナー羨ましい。
>>82
MR2には質感よりも走りを求めてるから。
インパネ系はど〜でもいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:13 ID:SVEJXAbJ
>>81
SWはバブル期開発車両だけ有って、メチャメチャ質感高いよ。
200マソクラスで、一体成形のインスト〜センターコンソールまでがソフトパッド仕上げ
なんてのはもう出てこないだろうな、、、、
ちなみに3型以降から若干のコストダウソが入ってます>内装

まあ気にしない人は気にしない内容なんでsage
ってsage忘れ(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:14 ID:LqcRzOCk
5型はりヤスポとリヤコンビがいくないので前期型に変えたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 09:07 ID:J+Yj+iBX
5型はリアスポとNAエンジンが目玉と思うが・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 14:32 ID:FOhgIoZU
>84
でもメーターはしょぼいよね

>86
うちの3型リアスポと交換してくれ
もしもSW20の内装がFD3Sみたいだったら買わなかったと思う
Simple is the bestな内装だと思いますよん
90AWの人:02/08/28 23:24 ID:oowVWgU3
先々週新規で車検取った。
一週間で3速亡くなった・・・・
「ノンスリ入れてると結構多いんですよ。3速逝く人」
なんて言われたんだが・・・・ほんまかいな?
91おなごだいすき:02/08/29 09:08 ID:ERgv+ACt
3速と4速が逝く話しは良く聞くなあ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 00:35 ID:RJx7eUiA
わーい!MR2のスレハケーン!
SW20のGT−S乗ってます(V型)
3速引っかかります。シンクロ弱いのかなぁ?
まだ3万5000キロなのに。
ターボはギアに負担かかるんすかね?
ウチのSW20Gリミはとくに問題なし@37000キロ。

やっぱMR2のショートストロークは最高っすね。
>>89
漏れの友達はFDの方が良いって意見だった
SWの内装=乗用車だって、、、、まあ確かにその通りだと思うが

>>90
ミショーン汁の影響も大きいと思われ
冷えてる時は丁寧に扱わないとNGらしいぞ>FFミショーン+LSD
MR2の、あの綱渡りのように神経質なコーナリング最高!
コーナーのつなぎで弱オーバーつくってやるのがキモだね。

・・・って、このスレは基本的にはsage進行なのかな?
sage
SWのターボ海苔です。
峠でDC2インテRに負けました。
逝ってヨシですか?
>>97
逝く価値もない人間だな(藁
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 16:27 ID:Bcj2yfR8
SWは腕の差がハッキリ顕れるからな。
巧い奴が乗ればFDとだって勝負になる。
だからいい。エボみたいに誰が乗っても速いクルマは
つまらん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:55 ID:8TeMl0aE
MR2でゼロヨンやってる人のHPってあるの?
探したけど見つからない。
だれか教えて。
>100
いくつかあるけどココに書くのもマズイんじゃないかと・・・
大会出てる人達でサイト持ってる人何人かいるから
がんばって検索してみ
>>98
自分だって勝てないくせに(プ
SW20 GT-Sはゼロヨンで13秒切るんだってね。
>>103
クラッチから香ばしい臭いが…
SWのGT-SのサイドミラーをGTの電動格納ミラーのに変えたいのだが、
これってできるもんなん?
もしできるなら、パネルの配線とか詳しく載っているサイトとかないかねー?
>98
1800ccのNAだからといってインテRをなめてはいかんよ。
ありゃすごい。
メーカー出荷のチューンドカーみたいなもん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 03:33 ID:ASzl+dv5
そうそう、ジムカでもインテR(DC2)とMR2(SW20)は
ライバル関係にあるぐらいだからね。
実際、峠なんかじゃ実力は五分だろう。恐るべし赤バッジ、
敵ながらあっぱれって感じ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:55 ID:2EQjadFR
今夜も咆哮を聴かせてくれSWよ、age
しかしIDがFR。残念
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:34 ID:pHOgrtGk
ところで、SWにLSD+エンジンマウント+フライホイール居れようと思うんだが

・値段
・組み合わせ
・背中のあと一押し(w
で迷っているんだが...

特に組み合わせ。エンジンマウントはTRDでいいと思うし、
(リジッド製は硬いと聞いている)
フライホイールはTOM’Sを始め色々あるが大体同じなのかな、と。

で、問題のLSDは当方NAなんでTRD、クスコかな、と。
悩みどころとしてTRDにすればディーラーで組み付けすべてOKだが
クスコが入るとどこかのショップに頼まなくてはならない。
しかしいいショップを知らない俺はDQNショップに当たったらやだなあ
と思う訳です。

そこで、クスコとTRDのLSDの違い、インプレ、あと一押しの言葉があれば
下さい。お願いします。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:38 ID:6stdygAf
MR2=カローラ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:45 ID:kqRpGkkZ
>>112
煽りなんだろうけど、正解。ベースはそうだもん。
ま、中身は全くの別物だがね。刺激的で楽しいぞ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:51 ID:p6c9w75s
この手の車にしてはそこそこな燃費なのもカローラ譲りという気がする。
条件がよければリッター15kmとかいくからなぁ。
>>74
ロールが改善されるのはわかるけど
なんで乗り心地がよくなるの??
ロールみたいに低速な入力だけでなく、
段差とかの突発的な入力も反対の脚にも伝わるから、かな?
識者の方論理キヴォンヌ
1173型GT-S:02/09/01 21:48 ID:MQGUw+Uu
土日しか乗れないんだけど、ここ3週間ほどパワステ警告灯が
付きっぱなし。
今までにもあったけど、大抵は再始動時に復活していたのに・・・。

本格的に逝ってしまわれたのだろうか?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 22:11 ID:/rW2n6km
家の前にAWが路駐してあった。
小さくてオモシロそうだった。でも買う勇気はない(w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 01:00 ID:CA88UPfJ
SW20のU型10年目突入です。

後輪2度入れ替えただけで絶好調です。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 02:48 ID:hSdydpfK
>>117
同志ハケーン!!
俺のもV型のGT−Sだけど、やはりたまに警告灯が点き、パワステが効かなくなる。
これはEHPSパワステ独特のトラブルなのだろうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 03:32 ID:c4GsL7Zi
リレー交換で治る事多し!<パワステ不良
15000円位で直せるから、お試しあれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 03:33 ID:hSdydpfK
>>121
素敵!
123うな重:02/09/02 22:09 ID:ezYtM/KO
Gリミテッドの3型乗りです。
オーバークールで困ってます。何かいい解決法内ですか?
124117:02/09/03 00:00 ID:JmVPGsjh
>>121
情報Thanks!
詳しくは知らないんだけど、パワステ用(?)のコンピュータが
逝ってた場合はもっと値段がすると言うような話を聞いた事があります。

念のため時間が出来た時にでもバッテリーのマイナス端子外してみて、
ついでに怪しそうな箇所に軽く衝撃を与えたら直らないかな?

でも、パワステ無しだと操舵が自然に利く時と糞重たい時の差が良く
分かって、なかなか面白いかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:29 ID:z9UvIbWq
>>123
フォグ外してる?
冬場だけラジエーターをガムテープでふさぐといいよ。
1/3〜1/2位。水温見ながら様子見で。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 19:44 ID:WjO9QBt2
>>111

どんな仕様にするのか不明ですが、
強化エンジンマウントはメリットもデメリットも大きいですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ


っていうか、まじめなヤシにレスがつかない罠?
それとも漏れが釣られてる?
127119:02/09/03 21:09 ID:ktgQ8vP0
>>117 >>120
そういえば、私のマシン(U型だが)もパワステ警告が出ていたのを思い出した!
確か、ディーラーに出して基板交換したと思う。
当然、クレームだったのでタダだった。
128111:02/09/03 22:02 ID:aivboNiJ
釣りじゃないです...

エンジンマウントがへたって来たらしくてアクセルでの姿勢変動が
大きいく感じなので変えようと思ってます。
うるささは...いつも回してるので耐えられるでしょう( ̄ー ̄)ニヤリッ

仕様はジムカ〜山仕様を目指してます。
フラホは入れなくていいかも...
129うな重:02/09/04 01:59 ID:dwprGvZG
>>125
レスありがとうございます。
今の暑い時期なら、冷えすぎていても別に問題ないでしょうか?
こういうトラブル初めてなもんで、すみません。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:30 ID:OReQw6zj
>>111
前側のマウントはクラッチケースに2本のボルトで抑えてあるので、あまり硬いのはオススメできません。
ケース側のネジ山が逝くかも♪
リア側はボルトが多いから大丈夫かも。
両脇はTRDで十分。
>>129
今の時期にオーバークールってどんな仕様で、どんな場所で
乗ってるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 19:20 ID:TYC6iTIN
>>129
オーバークールっていったい何℃??
オレのはローテンプサーモ入ってるけど76度以下にはなんないよ!!
夜走っても80℃くらいだよ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 23:42 ID:QchcDaMg
AW11のNAって出てこないんですが・・・
あまりに非力すぎますか?
134うな重:02/09/06 01:17 ID:Pzy3Mkgf
>>131
16インチアルミホイール、柿本のマフラー、これ以外はノーマルです。
主に山坂道と都市部で、運転してます。家がかなりの田舎にあるので、山坂道
では、結構飛ばして走ってます。
>>132
後付の水温計をつけていないので、何℃かわかりません。
とりあえず水温計の針が、真ん中付近に行ってません。
ちなみに、回転をあげて速いペース走っていると、針が真ん中に行きます。
長々とスミマセン・・・。
>134
サーモスタット不良
水温計不良
冷却水不足

とかは大丈夫なんだろうか・・・
ノーマルでそんな状況なのなら、まずは検診をおすすめしますが・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 14:34 ID:1690xXgw
水温計ってそんなに上がらないよね?
137ねぇねぇ!マフラーで:02/09/06 20:41 ID:6YOeau5r
過去ログでマフラー何がいいかとか結構あったわりには、全然GTスペックとかの話でてこないけど、
みんなタービン交換とか全然してない人たちなわけ?
せめて触媒レスでの話ししよーぜ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:10 ID:BdbXKPLp
純正の水温計は信じないほうが・・・という奇がしる
139オラ:02/09/06 22:52 ID:6UtSvy9O
>>137
 
フルチューンのSWに乗ってますが何か?
マフラー?オレのはワンオフだよ。
タービン?4年前に交換済み。
100本以上全開でゼロヨンやったけど壊れないエンジン。

ところでガレ服の客のSWは走ってるのか?
走ってるの見たこと無い。
ただパワーがあるだけ??ほんとうは遅いのか?走ったらブロー???
140うな重:02/09/06 23:53 ID:Pzy3Mkgf
とりあえず、ビスタ病院へ逝ってきます・・・。
141ネ申降臨:02/09/07 00:58 ID:Z9VFMEov
>はじめまして。
>現在高校二年生をやっています。
>僕は「MR+3S-G」という組み合わせが好きなので、MR2のNAに乗ろうと思っています。
>出来るだけ自分でチューニングしていこうと思っているのでいろいろ質問させてもらってもいいでしょうか?

>僕が目指しているチューニングは、NAのままで
>320ps以上/9,000〜10,000rpm(レブリミット9,500は欲しい)
     +
>四連スロットル(+キャブ)
>です。
>このスペックは実現可能でしょうか?
>教えてください。
漫画の読み過ぎ or ゲームのやりすぎ
14355:02/09/07 01:26 ID:GVMxVqh7
>>141
そりゃ無理すぎだろ・・・

141に便乗して質問
仮にフロントのスタビがまったく機能しないと
どういう挙動を示すんだろ?
原則としてで構わないので教えて

ちなみに漏れのスタビリンクがはずれた。
で、試しに走ったらなんかいい感じだったのです。
なんとなくフロントの食いつきが良くなったような・・?
普通そうなるのか、セッティングがあってなかったのか
おせーてください
144うな重:02/09/07 01:41 ID:MiBgrpjS
>>143
スタビライザーって、ロールを抑えるためのものだから、特に挙動は変わらない
のではないでしょうか?
おそらく、ロール量は増えているとは思いますが・・・。
145AW11 S/C:02/09/07 02:35 ID:5InjK0R7
>>143
スタビの動きがシブくなってサス全体の動きが固くなってたのが、スタビ
が外れたことによって動きがスムーズになったってことじゃない?
14655:02/09/07 02:51 ID:78/zjopQ
>>144-145
レスありがd
とりあえず、もうちょっとこのままにして実験してみる。
ある程度感触つかめたら、もう一度付けて比較してみようかと。



147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 04:26 ID:/43jslLD
>>141
神だ。降臨された地は何処じゃ?教えてたもれ

NAフルチューン+NOSでも馬力規制値にも届かない
と思われ。しかもNAチューンで4連スロットルしか思い
浮かばないあたりが神だな。最近はハイカム、ハイコンプ
とかって言葉も聞かなくなってきたな
148ねぇねぇ!マフラーで:02/09/07 16:32 ID:QL/PotMg
>>139
ワンオフって言ったら何にも話しにならんのわかってねーのなぁ?
>148
そりゃそうだ(w
オレはタービン交換でマフラーは5次元304MAX
夜中に出る時はエンジンかけないで下り坂下るくらいウルサイ
お薦め出来ない。
150オラ:02/09/07 19:33 ID:WBbMbf28
>>148
市販のマフラーは細くて抜けが悪い。
ってなったらワンオフでしょ!?
オレのは90パイだし、タイコの中は100パイ、出口は115パイ。
500馬力くらいだったら市販品でもいいんじゃな〜い。。
151ネ申降臨 :02/09/07 21:07 ID:oLCO3kKi
>>147
T.T.W No.924

で 解るだろうか?

>四連スロットル(+キャブ)
↑特にここが(・∀・)イイ!

雨の日は〜
加重を溜めずに〜♪
153 :02/09/08 14:00 ID:sfZgLlOR
MR2で峠攻めに逝ったけど。挙動が凄いね。ヘアピン曲がる度滑るから
154(・∀・:02/09/08 14:07 ID:sfZgLlOR
そうですか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 15:53 ID:0xNRxCny
>>153
弱オーバーを意図的につくることが、MR2で峠を速く走るコツだよね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:56 ID:hF/8YKmC
車高調でアンダー気味にして(後ろ下げ目)
パッドは後ろ効き目(ジムカ用)
スパッと向き変えてGo!って感じ。

色々やってこれが一番安全&速いと思った。
良くMR2は前下がりにするといいよ〜とか聞くけど
自分でいろいろやってみないとわからないもんだねー。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 18:03 ID:RgKmR2wG
>>153
タイヤ減ってない?それともBSのGあたり使ってるかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 18:10 ID:hF/8YKmC
>>157 >>153
昨日の話じゃない?雨降ってたし...

雨の日攻めるとフツーに滑るよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 18:11 ID:hF/8YKmC
つーかアンタIDにMR2出てるヨ!
神!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:33 ID:2zzuhgz/
>>157
Gリミ海苔?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:34 ID:1DAm/LLD
Gリミは個人的にはGTSより好き。
グランツーリスモでの話だが。
162157:02/09/09 03:42 ID:hVjEFCKS
>>160
GT−Sを10年乗っているが・・・。
163158:02/09/09 03:44 ID:hVjEFCKS
>>158
確かに雨の日はお尻滑りやすいが。
でも、タイヤ変えたらマシになったよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 07:57 ID:+AHfsloz
Toyota MR2 Turbo von TR
Fast & Furios
http://www1.autobild.de/tuning/index.php?a_sess=
165ねぇねぇ!マフラーで:02/09/09 22:17 ID:QxwGK06j
今は静か系が流行りだよねぇ・・・抜けと音量を考えたらタイコもう一本パイプに付けるしか
ねーのかなぁ。
んで質問なんだが、サイレンサーあるやん?穴ボコボコの筒やん?アレが、どーいう仕組みで消音すんのかしら?
タイコつけりゃ静かになるのはアフォでもわかるけどさ、金属の穴ボコボコだけでって、かなり疑問なんすけど。
166シャア専用MR:02/09/10 00:52 ID:x9FiKP3K
スレはけ〜ん!!早速ですが、
どなたか最高速やっていらっしゃる方いませんか?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 02:45 ID:dpV3SBHh
>>166
MR2で最高速!?度胸あんなー。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 09:57 ID:cXpWA7Iz
>>165
その穴だらけの筒が排出されるガスが一気に出ないように拡散して音を減らしている。
タイコの内部には穴だらけの筒とガラスウール?があってそれによって
ガス拡散やってるの。(他にも色々な構造があるらしいがよく分からない)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:28 ID:eoCThIai
きのう、ドリフトが出来た(まぐれ)

ちょっと質問なんだけど、SWの3型NAで大森の油圧計が全開中に10キロ。
アイドリングでも6キロかかってるんですよ。
付け方はサンドイッチブロックで普通につけました。
SWの油圧はこんなものなの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:35 ID:eoCThIai
きのう、ドリフトが出来た(まぐれ)

ちょっと質問なんだけど、SWの3型NAで大森の油圧計が全開中に10キロ。
アイドリングでも6キロかかってるんですよ。
付け方はサンドイッチブロックで普通につけました。
SWの油圧はこんなものなの?
172ねぇねぇ!マフラーで:02/09/10 17:09 ID:NAmZfj3w
アイドリングじゃ、油圧2ぐらいしかかからんけどなぁ
全開でも9ぐらいしかあがんねぇ

同じSW3型GTだけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:44 ID:A0IgAjUU
おお、またもやMR2のスレが。
MR2で最高速はマジで恐い
MR2を買って初めて高速に乗った時、フロントの接地感の無さに
泣きそうになりましたよ。
前車がフロントヘビーのFF車だったせいもあると思いますが。
1型の足を2型以降の足にしたいんだけど、
変える部品ってなんでしたっけ?
前に調べたんだけど、うろ覚えで・・・。
分かる方います?
MR2にスタビリティという概念は存在しません。
綱渡りのようなハンドリングを楽しもう!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:58 ID:t0hjKYE0
>>177
スタビリティーと旋回性能は相反する、というね。

F-16という戦闘機は機体を負の安定性、つまり操舵が無い状態では
バランスを崩す特性にして、平常時は常にコンピューター制御で微小な
姿勢制御を与えて安定性を得ている、という話を聞いたことがある。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 14:26 ID:Y/b8yRQU
>>171
当方、後期型GTですが同じく大森の電気式油圧計つけてます。
アイドリングは暖気してないときで6キロ近くかかります。
あったまると3キロくらいで落ち着きますよ!
NAですし前回で10キロくらいかかるのは普通なのでは?

それよりも、大森は油温計(電気式)のセンサーの接触不良が
多いような・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:09 ID:y6rx2H4K
SWはV型ターボが一番早く走れます。
乗り心地は硬いですが、一番走りがドライです。
W型になると乗り心地は良くなったかわりに、幾分ロールが大きいです。
あと内装では助手席エアバッグのとってつけたあの処理がちょっと・・・。
更にX型はあのアルミと何故かMR2には似合わない可変リアウィングがちょっと・・。
>>176
俺1型に10年乗ってるYO!

数年前に移植手術しますた。
フロントはテンションロッドとブラケット交換
こりはピロ化が吉
リアはサスメンバーから始まってロッドと名の付く物は全部だったかなぁ・・・

但し、これやるとホントに違う車に生まれ変わるからなぁ〜
スピンモード移行の瞬間がわかり易くなる。
でも、危険な香りが減るので1型マニアにはおすすめしない。
ちなみに俺は1型マニア・・・(w

て言うか、今なら3型以降に乗り換えの方がお得な罠。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 19:40 ID:mOWhQMhk
>>180
3型と4型でロールが違うの??
3と4の違いはエアバックとウインカーとアルミくらいだよ。
足回り関係の変更はないよ!!
乗り心地もノーマルなら同じじゃないの??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:14 ID:PIfJX4GN
ビルシュタインのショックは在庫限りなので注意たもれ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:36 ID:aJmV0Olb
V型とW型の足回りの構造、サスペンションに違いはありません。
ただ使われているブッシュが違うようです。
確かにロールが違う!!というほどには違いませんが、
W型は乗り心地が良くなっているという意識をもって乗ってみるとV型に比べ
踏ん張りが弱いかなあ・・・と感じると思います。
1853型G-LTD:02/09/11 22:04 ID:iTtPHXrD
MR2のスレがあったのね・・・

MR2って後輪の減りが異常に早くない?
最高で3ヶ月でスリックタイヤになったことがあるんだけど
ショップで聞いても1シーズンもたないよって言われたが
2ヶ月1回ミニサーキット逝くけど
GT-S + RE01で2万km楽勝。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:13 ID:jnVZkSX+
>>185
うちの2型だけど、2万km弱でツルツルだな。
やはり4度のハの字はタイヤの寿命に大きな影響を与えていると思われる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:13 ID:T97sd7ln
16インチにしてるSW20乗りの方、
タイヤとホイールのサイズを教えてください。
今度インチアップの予定なのですが、
サイズで迷いだすときりがない。。。
ちなみに足回りノーマルのX型Gリミです。
インチアップは走り半分、カッコ半分くらいのつもりです。
>>188
半分でも走り意識してるなら

純正形状で構わないからサス交換と、タイヤのグレードアップのほうが
効果あったり、なかったり。

うちのは16inchだけど、スペーサ入ってるようなオフセット値なので
ちゃんとした知見持ってる人、よろしくです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:17 ID:tR1HFN6N
>>189
早速のレスありがとうございます。

実はそのオフセットが一番よくわからんです。。。
他はなんとなくこれくらいかな、という目安はあるのですが。
>>181
同じ1型オーナーの方ですな。参考になります。

私の1型は社会人になり初めて買った車なので愛着があり、
乗り換えが早いのかもしれませんが
大切にしたいなとも考えているので・・・。

別に走りを意識しているわけではないのですが、
12年もたつので足回りをリフレッシュしたいなぁと。
>>190
ホイールのこと知りたいならホイールメーカHPへ逝けばいいのに
例として
ttp://www.enkei.co.jp/pro-mat/ma-f.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 01:30 ID:yErjSa0C
>>190
F7、R8J +35 でいいんぢゃない?
先々週、先週、今週と、ヤンサンのオーバーレヴ!で、
SW20クラッシュシーンが書かれてて、鬱になったよ( ´Д`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:05 ID:J9U6RU56
なんか俺のSW3型NA君、リアタイヤの辺りが
チャリンチャリンゆってるぞ。
何かの部品が緩んでるんかな?おそろしー。
196171:02/09/12 21:32 ID:oPhyTS+f
油圧の問題に答えてくれた人ありがとう。
結局、メーターが壊れてオイルが・・・。
メーターは大森に送り返しマスタ(保証期間内だった)
で、新しいのも症状変わらずで、いつもオイルを持ち歩いとります。

>>188
俺はF7+30、R8J+30でツライチ。
爪折りせずに車高下げると当たる。
 
>>195
それってクラッチ切ると消える?
俺のは左のリアから「チャチャチャ」って音がして、クラッチ切ると消える。
あと、暖まって3000回転位まで回すと
運転席側のエンジンルームから「ウィーンウィーン」。

ディーラーでも原因不明のこの症状、なんでしゃっろ?
197AW11 S/C:02/09/12 23:31 ID:632T/2Il
オレのAWはエンジンとめると「にゃ〜ん」って言うな。最初はマジで
子猫が車庫に迷い込んでるのかと思った。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:39 ID:JabcNPE5
>>195
漏れのSW3型NAもチャリンチャリンです。
うちの場合は緩みはないのでレリーズベアリングかブレーキの音だと思ってます。

>>197
社外マフラーれすか?
だとしたらグラスウールの縮む音かも。
199AW11 S/C:02/09/13 00:23 ID:SAudokbx
>>198
HKSのリーガルだけど、聞こえてくるのはエンジンルームなんだよね。
なんとなく空気が漏れるような感じの音。エンジンとめると同時に鳴る
から、圧縮された空気かなんかがどこかで漏れてるんじゃないかと想像
してるんだけど、全然違うかな・・・。
200195:02/09/13 00:45 ID:N88/Ktu3
>>196
えー、クラッチ操作に関係なくいつでもチャリチャリいってます。
場所は同じ左リアなんだけど、俺のはクラッチは関係なさそう。

エンジンルームの音はよくわからんです。エキマグ装着してますので。
でも、エアコンつけるととたんにいろんな音がし始めるよ(あたりまえか)。
あ、そういえばエアコンから出る風がスス臭えの!やばいですか?

>>198
今度ジャッキアップしてそこらじゅうゆすったりつついたりしてみます。
なんか原因がわからないと気持ち悪いし。
201シャア専用MR:02/09/13 17:34 ID:bfeF4wKm
3型GTですが、同じく?音がします。
「チキチキチキ」ってな具合にEg回転数と共に鳴っとります・・・・・
何の音かなあ・・・・・・Egからなのは間違いないのですが・・・・あぁ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 18:43 ID:u5Q9dgSh
>>201
タイミングベルトではないですか?
ディーラーで見てもらったことがあります。

バルブを駆動させる機構がヘタり始めている
可能性も捨てがたい。あーチキチキ
204シャア専用MR:02/09/13 21:52 ID:bfeF4wKm
>>202
>>203
早速レスThanksです!!
いや、ホンとに気になってたんで・・・・・
チョッとでも原因と思われるところが解っただけでも
安心しますた。ありがと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:53 ID:BM0F6ioE
お初です。AW11S/C元年式ブルメタノーマルルーフ現在走行10万7千キロあっちゃこっちゃ不具合でてますが意地で修理してます。さりげなく自動車税10%upされたがまだまだ乗るでぇ。でもSWもいいクルマとおもうよ。銀/ブラックかっこいい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:58 ID:/3vHnc4t
シフトノブ換えたいんだけど、外してみたら、
シフトブーツとノブの革が完全にくっついてるのよ。
どーすれば・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:54 ID:J2X6Vvm/
>>206
両者の根元を持ってねじるというか折るだけじゃダメかな
それで破けることはないと思うが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:05 ID:/3vHnc4t
>>207
えーっと・・・。
レスはありがたいんですが、意味がよく解りません。
ノブか単体で取れるんじゃなくて、ブーツとくっついちゃってるんですよ。
SWなんですけど、シフトブーツの淵のプラスチックってポコって簡単に取れる
んですね。んで、左にグリグリ回すとノブとブーツが取れるんです。
で、ノブだけ換えたいのに、ブーツとくっついてるから困ってるんです。
>>206
接着剤か両面テープで止めてあるだけだったので
端っこから慎重にペリペリ剥がして
TRD球ノブに換えたすよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:09 ID:/3vHnc4t
>>209
あ、そうなんですか!
てっきり縫い付けてあるのかと・・。
よく見なきゃ駄目ですね。反省。
有り難うございました!
どういたしましてと、2ちゃんらしくない返事をする。

TRD球ノブよりも純正が手にしっくりくる罠。

わりと小さいから、ミニサーキットとかでシフトの
アップダウンを繰り返してると、手のひらが痛くなる時がある。
SW3型NAビルパッケージ海苔です。
今5年前位に買ったタナベのハイパーメダリオンマフラーを付けてるので
すが、かなりうるさくなってきてますし、サウンド的にも満足してないの
で、買い替えを考えているのですが、低音が効いたいい音のやつってない
ですか?

自分的には、ヴィーンズの唐変木デクノ棒マフラーがいいかな、とか考えて
るのですけど、付けている方いましたら、インプレお願いします。
SW3型の純正ツイーターを換えたいと思っているのだが、
あれって簡単にとれるもんなの?
誰かはずし方or交換し方教えてくださいませ。
>>213
記憶違いで無ければ
普通に外すと共締めしてるミラーが付かなくなる罠。

工夫が必要だよ。

知り合いは純正は配線だけ外して放置、新たに追加してた。
215213:02/09/13 23:51 ID:HmITICHw
>214
早レスサンクス
そうそう。おいらも昔どこかのHPで見たことある。
たしかそんな罠が待っているとか…。
だから聞いてみたです。
工夫が必要かー。その工夫の部分がわかればなー。w
216旭川のMR2,m;]!7`K:02/09/14 08:29 ID:EAUYtqJM
久々にスレたってたんだね
217旭川のMR2 ◆MR2KaJM2 :02/09/14 08:30 ID:EAUYtqJM
間違えた・・・
218旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/14 08:36 ID:EAUYtqJM
こっちにしよう

関係ないが地元でTRD2000を見ました
冬は乗らないのかな?



>201
チキチキってEFIの噴射音ではないかい?
5型たーぼを新車購入したけど最初から鳴ってたと思う
JZX100のクレスタ(NA)もチキチキチキ、会社のカロバンもチキチキ言ってますよ
>216

おお、戻ってきなすった。
221旭川のMR2 ◆MR2KaJM2 :02/09/14 14:28 ID:v0/d1mBq
test
222旭川のMR2 ◆MR2KaJM2 :02/09/14 21:11 ID:1K7Z/r9Z
test

>>218 久しぶりですな

TRD2000実車みたことないです。
>218
青色?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:46 ID:oWeB2TUC
age
225シャア専用MR:02/09/15 01:05 ID:COjWoVWD
>>219
それであれば尚更安心〜!
壊れてるんじゃあないってことでスモンね!!

 旭川のMR2さん復活age!!
226旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/15 07:21 ID:6QGvZSgm
>222
駐車場に停まっていたのを見たのですが
思ったほど大きい感じがしないって言うか
ぱっと見「どこのエアロかな?」って言うくらいでした
きっと全体のバランスが良いのでしょうね

>223
赤でした
今思えばナンバーを見ていなかったので
オーナーが地元がどうかは不明・・・

>225
また帰ってきました
よろしくお願いします


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 08:27 ID:5/eHuXQE
大学卒業就職を機に初めての車に選ぼうと。
予算的と腕前的にNAのU型にしようかなと考え中。
車体価格なら40万円切るし・・・。
総予算100マソ見た上で、40マソの2型NAを買うくらいの気持ちであれば由
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:53 ID:dwnNn7/o
age
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:47 ID:JeuTexGH
保守揚げ
231227:02/09/16 04:42 ID:GaLH3tYH
改造とかはあんま興味ないんだけど、素のままで楽しめればな・・・と。
興味が出てきたらW型とかに乗り換えちゃっても構わないかな?とは思ふ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 10:21 ID:HqfOGntT
>>227
1型NAに乗ってるけど、気軽にドライブしたいとか、スタイルが好き、
というレベルだったら全然問題ないと思うよ。
素のままでも十分速いし楽しめるけどな。
トップフュ−エルのデモカー(?)らしきSWを見たことあるんだけど、
ボディサイズが変わるほどのエアロパーツを身にまとっていて、カッコよかったよ。
友人によるとTRDのエアロらしいんだけど、あれつけてる人ほかにいるのかな?
>>232
1型NA 同士ハケーン

>>227
後期に比べて危なかろうが、遅かろうが、
街乗りマターリの人は1or2型NAで十分楽しめますよ。
あと燃費もターボに比べていいし。<ドライブ好きには重要
情報を鵜呑みにせず乗って『これだ!』と感じたMR2に乗って下さい。
235SW改:02/09/16 18:23 ID:uiUgnO5b
>233
結構居るよ。俺もつけてるし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:11 ID:+NxXdn/4
1型はとにかく雑誌で酷評されているけど、
みんながみんな限界走行をするわけじゃないし・・・街乗りレベルでは全然問題ないよね。
その分安く手に入るから、そういう意味では雑誌のおかげといえなくはないけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 20:11 ID:iqtSS+gs
V型最強!
>236
雑誌は後期型を過大評価しすぎ
3型以降も結構危ない車なのにね
239旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/16 22:42 ID:k0m/73Qr
>238
後期はかなりマシになったのは事実
1型から乗り換えたときはかなりの感動があったよ

しかし
>3型以降も結構危ない車なのにね
↑これには同感



240AW nori@札幌:02/09/16 22:45 ID:S5NilZpi
>>239
1型って皆が揃ってやばいと言うのですがそんなにやばいんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:50 ID:iqtSS+gs
>>240
ヤバイけど、AWよりはマシ!(w
当方3型海苔。3型でもかなりシビア(足換えてるせいもあるが)。
それよりもずっとシビアと言うんだから、推して知るべし。
242AW nori@札幌:02/09/16 22:54 ID:S5NilZpi
>>241
レスありがとうございます。
初めてのサーキット車がMR2なので
滑った時の挙動もMR2が標準になってしまいますた。

それが良いのか、悪いのか・・・・
244227:02/09/16 23:40 ID:g2VwuUkS
レスありがとうございます。
限界走行は・・・まぁ、程々にしときます。
町田の中古車店でボケーっとめぐり合うのを待つ日々。
>>240

危ないのは、1型のターボ。
245馬力エンジンに対して、14インチというプアなタイヤに踏ん張れない足回り。
ってことで、雨の日はまさに走る棺桶かと。
あれは腕があっても操るのは無理じゃないでしょうか?(笑

ちなみに漏れは4型Gリミです。
後期でもやっぱりターボは怖い(ww
>245
1型2型ターボは225馬力な罠
しかしテンロクNAですら15インチ履いてる時代に
2リッターターボで14インチ…
トヨタは何を考えているのだろう
TRD2000(白)
10○万円で売りにでてますた。
もう売れましたが・・・
カッコエエけど、値段がコエエです
>>246
そうだった。
スマソ。

245psは3型からだっけ?

>トヨタは何を考えているのだろう

「何を考えて"いた"のだろう」にしてあげよう。
一応過去の車だし(w

それにしても、どこでもホイルスピンってのはすごかった。
エンジンはほぼリアタイヤの上だから、トラクションの面では有利なはずだが、
あの細いタイヤでは、何が乗っててもパワー受け止めんのは無理だな(w
U型ターボで昨日雨の中、スピンして逝きますた。鬱
250初心者:02/09/17 23:11 ID:5Vzcf+Ij
免許とりたて、ジムカーナやりたくてMR2買おうと思う漏れなのだが
いきなりMR2ってやっぱり、死ぬ確立高い?
それと、ジムカーナやるには
GT−S(ターボ)?それともGT−LTD(ノンターボ)?どっちがイイんすかね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:56 ID:+0CUbLdQ
age
ジムカ場では死なないと思いますが。

行動で死ぬ確立が高いのは・・・・詩にやすい奴が買いやすいから。(?)
まえ、どっかの変な保険のランキングが車板にageられていたよーな・・・。誰か貼って
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:23 ID:Qdsjym1Y
age!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:33 ID:WIisVSOH
>>250
ジムカで”勝つ”ならターボ。
”楽しむ”だったら両方どちらでも。
ウェットだったらNAのほうが初心者には扱いやすいかな。

ターボでもいじってなければフィールは似たようなもん。
ただパワースライドさせる時はNAはちょっと力不足を感じるが。

ターン時とかでも、それ以前に車体の姿勢を作っておかないと
イケてないターンになるのでどちらを買うにしてもドライビングの修行になるよ。

死ぬ確率は...乗る人次第。
ジムカでこの車の挙動やスピード出すことの怖さ(スピード出すとこんなに
止まらない&曲らない、凄い勢いで回る)ってのを知ることは凄く重要。
ゆめゆめ峠で上達しようなんて思うナカレ。絶対刺さるから。

ちなみに漏れは山で2回刺さったGリミV型海苔。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:42 ID:NRfUfT/b
>>250
NAなら普通に乗れば大丈夫!
俺は免許取って3ヶ月で買ったけど事故ってもないし、擦ってもない。
ただし、安全運転には気をつけました。

買ってから今までで1年間スピンの回数は初サーキットで4回、山1回っす。
ジムカーナはやってないからわかりません。
>>240
徳大寺の間違いだらけで見たのだが、ジャーナリスト試乗会に持ち込まれたSW20ターボ
6台のうち4台がクラッシュしてしまったそうだ・・・。
サスのセッティング、タイヤサイズなどことごとく批判されていたよ。
257227:02/09/18 01:29 ID:4vtUMrgX
悪い・・・初歩的質問再度。
任意保険がむっちゃ高いって聞いたけど、ホント?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:31 ID:eSwJHL8j
>>257
自爆保険入ると20代前半で40近いはず。
買う前に保険屋に見積もり出した方がいいぞい
259227:02/09/18 01:48 ID:4vtUMrgX
>258氏
・・・マヂですか?
22歳、距離はそんな走らない・・・ぐらい。
そっち方面は全然〜詳しくない(2輪で保険入ってるけど無事故)んで。
>>258 出た!! 排ガス記号つきSw!
261朱雀 ◆SuZaKuRc :02/09/18 09:58 ID:C7P3byYs
オーナーだから言うけど、1型って人が言うほど危険ではありません。
確かに2型以降と比較すると明らかに煮詰め不足の感があり、
どちらが危ないかといわれれば言うまでも無いとも思いますが
普通に走ってるだけで危険な車、ということは無いと思います。

・純正サイズは危険
・車高は落としすぎない
・(MIDなら当然ですが)急ハンドルは絶対切らない

これを抑えていれば逆に楽しい車ですよ・・・。
2型以降よりオーバー気味の設定ですのでその辺が理解できれば楽しくなるし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 13:49 ID:FZuYEwlQ
>>259
2輪を持っていようが、新規加入になるので保険10%増スタートなので死ぬほど高い。
今年の更新で26歳以上で加入6年目でも免責15万つけて12万だった。
たしかトータルで50%引きなはずなのに・・・。
今年からGT系の等級が1つ上がりますた。
263227:02/09/18 14:59 ID:zlqEh/Pk
>262氏
さんくす。
サンデードライバー確定なんですが、現実が立ちふさがり気味です。
車体がやたら安い訳が何となく判って来た感じです。
こりゃ、買う前にキッチリ調べておかないと他の車ローンで買ったほうが
安く済む罠もありえますな・・・。
だけど、欲しい・・・むぅ。
>車体がやたら安い訳が何となく判って来た感じです

安いか?
V型Gリミ走行1万キロなんて、220万くらいしてたぞw

漏れの4型Gリミ走行3.3万も120万した(今年3月購入)
漏れの
X型G-Limは2.8万kmで130マソだったが

なんか安すぎな・・・
>>265
いくらなんでも安すぎじゃねーかい?
トランクのヒンジずれてないか?w

で、いつ買ったのよ。
>>265
色によってかなり値段に差が出るね
赤だと安い
268ボリボリ:02/09/18 18:02 ID:VLPX9/yj
俺のIII型NAは105万したぞ!
トヨタの中古車センターで。
走行距離17000km。
ちなみに前オーナーは女性。
269265:02/09/18 20:51 ID:IcqAzuC0
>>266

いや、それがこれといって異常ないんだな。
購入は去年の12月。
ちなみに、ホイールと妙なアンプ以外はノーマルです。
ミッションによっても違うね。
やっぱりATは安い。
>>265
で、ミッションと色は?
272265:02/09/18 20:55 ID:IcqAzuC0
>>271

MTでベージュマイカメタ。
リア付近に少しキズ有りとの履歴ありだが、
直っててよく見えない。
273SW改:02/09/18 23:26 ID:UzlVRnEb
>272
X型MTでベージュマイカメタで(名古屋で)水没したSWが知り合いに居たが
ひょっとしてそいつだったりして・・・
一応水没後修復して走ってたけど、売ったのかも知れんし・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:39 ID:Qdsjym1Y
MR2(SW20)についての、情報豊富なHPしりませんか?
あれば、教えてください。お願いします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:49 ID:SHOZ/pwg
今回は順調にレスが伸びてますね。やっぱりみんな興味あるみたいで嬉しい(w
オーナーの皆様、このクルマって、最初から定員2名っていうこともあって

  意 外 に 広 い よ ね ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:05 ID:5K2en6NS
広い広い!
この前レビンに乗ったけど、あれは狭かった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:08 ID:wyUyPrWd
れびんより広い?
>>274
ここにURL貼られると変なヤシも流入してくるんで
http://www.yahoo.co.jp/逝って検索してくれ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:06 ID:kfiiywSb
SWの相場(業者オークションね)って高値安定だよん。
3型GTで走行6〜7万kmでも評価点が3.5〜4点代だと、
80〜90万での落札になる。
これが市場に出たら120万とか逝っちゃうんだろうね。

そんなわけで、相場に比べて安い車は100%近くが
事故車だったりする(´・ω・`)
280227:02/09/19 01:10 ID:tLm+hgr6
H4とかのU型(いわゆるマニアにとっては不人気車)と
自分の欲しいほかの車を比較すると、値段のメリットが結構あって。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:31 ID:hgVPsOnn
オレのはまさしくH4年式のU型だw
新車から乗って、10年で4万km。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 01:50 ID:pD1myMfw
辰巳出版のTUNING TOYOTA MR2&MR-S Vol.4
って発売まだなの???
283旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/19 07:31 ID:iLhCPw4G
>279
3型で120万は高いっすね〜
オイラは3年落ちの3型GT(35000キロ)を半額で買いました
知り合いの車屋から買ったので変な車ではなかったです

>282
某MR2掲示板で発売延期だか中止だかとカキコされていましたが・・・
知り合いのディーラー営業に頼んで、
オークション経由で4型G-LTDゲトです。
白MTで3万K、評価は4点台だったかな。

業者のおっさんの言い値が127万だったから、
落札は100万くらいかしら。
ヤパーリ高い(w
でも嫁が妊娠したから売却せねばならん罠(泣

MR2で2人乗せてなおかつチャイルドシートを・・・無理だろうなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 10:56 ID:cyLts261
2年以上前だが7千キロの5型のGTで198マソかな。
トヨタの中古センターだったが。今は相場が上がってるんかのぅ・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:12 ID:KngkIXlC
MR2ってマイナー車なのかなぁ???
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:28 ID:ug+q+Nrc
>>286
まぁ一回も他のMR2を見かけない日も多いよね。
でも、今日は青いSWを見かけますた。それだけで嬉しい気分になります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:23 ID:7j/axL4L
保険が高いのがネックだよね〜
漏れは対人・物∞、自爆ナシで9万弱ぐらい(24歳)
そして来月は保険の支払い月。
嗚呼・・・

運転席に座るだけで「よし、運転するぞ!」と楽しくなれるクルマ。
不満は一杯あるんだけれど・・・ホント楽しいんだよね。MR2って。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:29 ID:6SQHXLhQ
このクルマに関してはトヨタ的な印象が薄い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:42 ID:F9rYGSqd
>>289
そうか?
日産やマツダのスポーツカーみたいな男臭さとかホンダみたいな
無機質さからするとトヨタの内外装は女性的〜中性的な感じがする。
MR2も然り。

あのボディーの微妙な曲線がスレンダーな女性の腰つきを...
あ、SW限定ね。
291元2型ユーザー:02/09/20 00:43 ID:CTM1skP2
>>289
アンチトヨタの俺も買いますた(w
トヨタの品質でトヨタ臭くないってかなりイイよね
292元2型ユーザー:02/09/20 00:44 ID:CTM1skP2
>>290
S13の内装は女臭いと思ったけど?
293元Z32:02/09/20 00:56 ID:v09lqqBv
漏れもアンチトヨタだったけど、FDとの比較試乗で3型NA購入。
ダイレクトなメカニズム感に惚れました。来週納車。
>290
絶妙な曲線のボディ、スポーツカーって感じだ
そしてやる気満々で乗り込むと…
ファミリーカーみたいな内装でちょっと萎えたりする
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:46 ID:TPv3xxBc
俺もトヨタ嫌い。
でも、SWのV型GT−S乗ってる。
トヨタで唯一好きなクルマがMR2。
トヨタらしくないところがイイね。
296シャア専用MR:02/09/20 01:57 ID:39/HitSt
>>293
購入おめでとうございます!
Z32より、FDよりもMR2ってとこがなんかうれしいね!
無理すれば3人は乗れるからね!w  
2974型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/20 10:09 ID:Cz3kPYeI
内装はたしかにカローラというかコロナというか。
まあ、それはセリカにしてもいっしょだし。
実際内装も専用にしてしまうと、あの価格では出せなかっただろう。
スープラのように、運転席を包み込むレーシーな雰囲気は無いけど、
シートを通して背中から響くエンジン音に逝きそうになりますた(笑

ただし、入れないコンビニ・ファミレスが増えることは覚悟すべしw
横から見ると、フロントだけ異様に低いんだよね。
サイドステップとかリアは結構車高あるのに。
2984型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/20 10:10 ID:Cz3kPYeI
>無理すれば3人は乗れるからね!w 

んな無茶なw
299伍潟海苔:02/09/20 10:24 ID:jS0V9GDo
>>298

いや、漏れの知り合いは
AWに4人で乗ってどっかに遊びに行ったという・・・

どうやって運転したのやら。
3004型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/20 10:34 ID:Cz3kPYeI
>>299
座席思いっきり前にして、後ろの物入れの上に座る・・・
前も後ろも10分と持たない体勢ですなw

チェンジャーがついてたら座れない罠。
>299
定員オーバーで事故でも起こした日には
いろいろと不利になるのでやめた方がいいと思う。
302名無しさんだよもん:02/09/20 15:22 ID:9Rl3bkTa
700kmドライブに行ってきたが、SWに一度もすれ違わなかった。しょんぼり。
代わりにAWやMR-S、MGFと会ってきました。
漏れは友人をトランクに入れて10分程度ドライブした。
ひでえ
トランクに生モノを入れてはいけない。
今日、ビデオ屋の駐車場を爆走するSWがいた。
狭いのに。
同じSW海苔として、恥ずかしかった。
あんなヤシにSW乗って欲しくないとおもたよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:35 ID:9am03Mr+
SW最高〜ぅ!!


揚げちゃった。スンマソ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:48 ID:4tmWfKYa
>>305
確かにあまりMR2のDQNには出会わないかも。もっとも絶対数が少ないせいもあるけど・・・
それだけにそういうヤシを見かけるとなおさら腹立たしいよね。
>196
漏れも左の後ろからチャリチャリ異音がしてたけど
クラッチの遊びをなくしてやったらなおった。
でも遊びをなくすことによって何か問題がでてくるかも。
>>307
そう?俺の地元SWよく見るよ。
知らない奴なのに、手を挙げてくる奴いるし。
SWオーナーの心の輪。
310G型:02/09/21 00:07 ID:JNfFwwvt
差し出がましいのですが、SWの壁紙おいてあるサイトしらないですか?
googleでしらみつぶしに検索したのですが、ぜんぜん見つかりません。
お頼み申す!!
>>310
あらら。昨日まであったサイト消えてる。
SWのリアビューと内装の壁紙あったのに。

誰かたのんます。俺も他の欲しいもんで。
>310
俺も前から探してるんだけどいいのがないんだよね。
FDとかだったらあるのに。
MR2は人気無いからか?
313AW11 S/C:02/09/21 00:27 ID:u6WJovNb
なんか面白いAWみつけた。なんで左にインテークがあるんだろう?
http://members.tripod.com/celsmr2/Mark%20I%20Photo%20Gallery_files/slide0018.htm
ずっと見てたらAWじゃない気がしてきた・・・。
314AW11 S/C:02/09/21 00:30 ID:u6WJovNb
ネスケだとなんか変だからIEで開いてみたら文字が出てきた。
プロトタイプだったんだね・・・。
ターボモデルに乗ってるんだけど
寒い時期になると足回りからコトコト音がする
316シャア専用MR:02/09/21 18:53 ID:4yj7vyZ6
>>315
禿同!チョッと乗ってると消えるんだけどね・・・・
なんだろう?もう、あちこち壊れて・・・・・・あぁ鬱だ・・・
317旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/21 19:39 ID:RreSIeRL
>315
オレは何とも無いな〜
足回りはノーマルのビルシュタインです

今はもう直したけど
暑い時期になるとドアの開閉の時に
かなり大きな音が出るので結構恥ずかしかった

なんか最近クラッチ踏むとギュゥーって鳴るんです...
油さしたほうがイイのかな?
>>318
クラッチ給油で直る場合がある。
それでダメだとミッション下ろしてグリスアップ。
この場合工賃がかなりかかる模様。
私は保証期間にやったのでタダでしたが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:27 ID:R9dAJZde
今日ネ○ツにLLC交換を頼んだら
店長らしい輩に18000円と言われたので、
ぼるなぁ!ゴラー( ゚Д゚)と言った。
トヨ○ットに行き、5000円で交換してもらいました。
こんな私はDQN?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:49 ID:D3wC/I+7
SW最高〜ぅ2!!


またまたage
322227:02/09/22 02:06 ID:YbsU1cS8
保険が高いってあれこれ悩んでいたけど、結局買うことにしたよ。
2型Limitedで初心者マーク付き決定です。
2輪を諦める事にしたんで。

買ったらまた書き込みしますので宜しくお願いします。
323196:02/09/22 09:43 ID:0cLhkr5V
>>308
クラッチの遊びか。
今度やってみよ。
情報ありがとう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:02 ID:eVwF5FkY
>>322
私は逆に今は二輪に乗りたくてしょうがない(w
とはいっても免許から取らなくちゃいけないんですが・・・

無茶して車を傷つけてしまうのは悲しいので、くれぐれも落ち着いて乗ってくださいね。
乗ってしまえば本当に最高ですから。
325AW11 S/C:02/09/22 15:37 ID:b+Pogdd1
オレは普通にバイクにも乗り続けてるけどなぁ。
MR2の走らせ方ってバイクっぽくて面白いからみんなにもバイクに乗って
貰いたいな。バイクの加速の凄さも味わって欲しいし。
326旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/22 20:15 ID:JIFXcZZp
オレはバイク乗りからMR2乗りになったクチで
もちろん今でもバイクは持ってるよ





327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:50 ID:Ne0G4fqS
今3型のNAに乗っているんだけど
1型と2型のNAってかなり遅いような気がするんですけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:12 ID:HqLX3vRG
>>327
気のせいでなくて、ほんとに遅い。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:18 ID:C9qcHZnj
>328
3型のNAとくらべてですか?
>329
3型からNAターボともに出力あがっているよ。
だから3型の方が1、2型より実際速い。
3314型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/23 09:21 ID:YDyuWfBT
NA(Gリミテッド)のスペック(みんな知ってると思うけどw

パワー/トルク
1-2型:165ps/19.5kg-m
3-4型:185ps/19.5kg-m
5型:200ps/21kg-m

重量(kg)
1型:1180 2型:1230 3型:1220 4型:1240 5型:1220

スペック上では、やっぱり1-2型より3型のほうがいいですな。
しかし、1型って結構軽かったのねw

ところで、いろんなページを調べていると、3-4型の馬力が180psだったり185psだったりしますが、どっちが正しいのかな?
漏れは185psだったと記憶してるんですが・・・

>>310 >>311
http://www.socalmr2.com/media.shtml
↑壁紙だけどこんなんどう?たしかにあんまりMR2の壁紙って少ないですね。

余談:
http://mr2cp.cynikal.net/filebase/Gallery/img/mr2_Streetweapon_Composite.jpg
スゲえなこれ。リアセクションは、80スープラか?
3324型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/23 09:23 ID:YDyuWfBT
http://mr2cp.cynikal.net/Gallery.html

追加。
帰ったら、全部ダウンロードしようっとw
irvineを、エロじゃない用途に初めて使いまひら。
3344型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/23 11:03 ID:YDyuWfBT
> たしかにあんまりMR2の壁紙って少ないですね。

日本語意味不明・・・鬱だw
「あんまり」は不要ですな。

>>333
ワラタ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:32 ID:tggWmTzQ
北海道はあと2ヶ月しないうちに雪が降る・・・
今のうちにアスファルトを堪能しておかなければ・・・鬱だ。
336AW nori:02/09/24 11:44 ID:8mYglV0r
>>335
確かにそうですね…。でも冬だってめちゃくちゃ楽しいじゃないですか
>>331
手元に3型のカタログがあったので見てみました。
MT−180ps
AT−170psですた。
3384型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/24 13:02 ID:ZiQStbuQ
>>337
サソクスです。
マヂかぁ・・・漏れの4型は180psだったか。

脳内5馬力ダウソにショックですw
339壱型@過給機付き:02/09/24 19:40 ID:nJYEmkfs
SW20ってアッパーマウントが年式によって違うらしいんですよ。
僕は壱型なんで、あまりいい特徴がないんですが、
弐型の純正アッパーはジムカーナやってる参型乗りの方も流用するくらいの物らしい・・・。
逆を言えばピーキーになるらしいんです。
だから参型の純正からはマイルドになって、
ストリートやサーキット派向けになってるんですよね。

まあ、ほとんどの人がピロにしちゃうからそういう人には関係ないんだろうけど。
ボディへのダメージが怖いからピロにはしないなー
強化アッパーマウント!
MR2最高!雨の日に峠攻めると、もうね、「恐怖を体験して下さい」グルマだよ。
ピーキーだし、スタビリティゼロだし。このクルマと格闘してる感覚がいいね。
まあ、インテRみたいな方が乗りやすくて速いのかもしれんが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:00 ID:7Cj1RHAp
死亡率最速!!
>341
雨の日の高速道路も生きた心地がしないね…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 02:49 ID:VgcwnfjN
>>343
AWからSWに乗り換えたんだが、雨天でもまるで普通の車の
ようにしか感じられないんだが(w

ただ、AWは確かに恐ろしかった・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 07:21 ID:jW6/d+bd
>344
AZ-1からSWに乗り換えたが(笑
比較すると滑らせるのも面倒だが、滑らせるとそれはそれで面倒になった。
公道で楽しもうとすると逝っちゃいそうな車だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:10 ID:v07igNA1
>>344
おいおい、SWが普通の車に感じるって!?
スゲェなAW・・・。殆ど欠陥車じゃねーか(w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:11 ID:OcM45Rc7
AWはほとんどRRだから、
348旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/25 16:45 ID:e1swS37q
SW乗りがAWに乗ったらカートに乗った気分になれるかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:56 ID:I/5+Qvn+
トヨタ車はシャシー性能が低い(剛性が低い)から
挙動がピーキーな危険な車が多い

FRだからまだましだが、ツアラーVやアリストは限界が低く
限界を超えると大オーバーステアになってスピンしやすい
ドリフトに使うにはいいが、普通に峠を攻めて走るのには向かない
普段はアンダーで曲がらないし
自分のSWを眺めながらいつも
もう少し全高が低ければもっとカッコイイのになーと思う
NSXとかフェラーリなんかはデカイのにSWより全高が低くてちょっと羨ましい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:19 ID:PE453Kii
まもなく自分もSWのオーナーになります。やたー(w
V型のNAでフルノーマルの白でつ。6万2千走ってて、車両価格59万でつ。
G−リミテッドでノーマルルーフ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:20 ID:FBVYpTHu
>>351
オメ!

それはそうと、皆さんに質問があります。
SWのトランクオープナーのワイヤーって、調節できないんですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:18 ID:G7vBYn6l
ども。SWU型海苔でっす。
知人から純正のビルシュタインダンパーをもらったのですが、
これってビル装着車でなくても付きますか?
あと乗り味はどう変わりますかね?
ちなみに現在はnewSR+正体不明のダウンサスです。

354AW11 S/C:02/09/26 00:28 ID:ZTq2+MGt
ほんとAW乗りにはSWってまるでFRのように感じられる・・・。
II型とIII型を運転させて貰ったことがあるけど、テールを振るのさえ難し
かったな。
AWは確かにピーキーだけど挙動が解りやすいから欠陥車とは思えん。
5万キロで手に入れて、今16万キロだけどまだ事故ったことがない。
ほんと楽しい車。
test
>>353
付くよ。
海苔味はダウンサスを入れてる時点であまり変わらないと感じると思われると
言ってみる。(藁
思わずマジレス。
つーかね、
AW乗りに言わせりゃFRもSWも玩具にしか感じない。
そう感じない人は厨でしょ。
358旭川のMR2 ◆MR2KaJM2 :02/09/26 03:16 ID:js8RHbBu
(・∀・)ニヤニヤ
359旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/26 08:04 ID:cNplF72F
>358
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
3604型@名古屋 ◆sw20HQlo :02/09/26 09:08 ID:L7HEWW9L
何?旭川のMR2さんは2名いるの?w

ウチの近所には、5型GT-Sの白と4型GTの赤がいるなあ。
みんなターボだ(|||゚Д゚)
361白銀AW:02/09/26 15:30 ID:pbQQ6QRZ
でも一度はSWに乗ってみたい
>357
AZ-1と比べたらAWも普通の車って感じだけどね
カート車両に比べりゃAZ-1も楽な部類だけどな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:48 ID:SxrVVFgv
>>357
免許とってからまたおいで
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:00 ID:Ejw6GpO5
SW性能的にはあのサイズがいいだろうけど、
もう一回り大きくしてNSXとかフェラーリほどの大きさだったらいいのに。

TRD2000だと、ボディがドアとフェンダーのあたり角々って・・・


SWかっこいいけど人間に例えたら、背の低いハンサムって感じ。
366旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/26 20:22 ID:2TAqKpWO
>360
この前間違ってトリップのパスワードを晒してしまったので・・・
367名無しさん ◆MR2KaJM2 :02/09/26 23:20 ID:VmeGPMdg
>>358とは別人だが保存済み。
最近ミッション1速の入りが悪いです。

交差点で「うぉぉぉ発進できねー」とアセることが
10回に1,2回あって精神衛生上悪いです(w

純正ギアオイル交換すると多少良くなる程度なんです。

これはSW20の定めなんだろうか、それとも個体差?
>>368
V型のGT−S乗ってるけど、俺もそうだよ。
俺なんか3速も入り悪い。
2速レッドゾーンからシフトアップすると、
激しく引っ掛かる。単にシンクロ弱ってるだけじゃん?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:00 ID:QvOn+cvn
>>368
バックギヤが入りづらいのは有名だけどね。

漏れの3型G-Limiは、別に問題ないですよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:10 ID:CmQeNhJD
>>368
禿げしく同じ状況
2型GTで一度2速に入れてから1速入れると比較的はいりやすい

話が変わるが
3日前いつも通る道に捨て車のSW3型ハケーン!!
用があったから帰りに見てみることにしたのさ
で、帰り道にはテール、リアスポ(トランクごと)消えてました
やっぱり同じ事考えてるヤシいるんだね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:44 ID:6LGxiOnl
俺の1型NA、1速はダブルクラッチで入れてます。
あと、止まりそうになってからシフトするとか
373白銀AW:02/09/27 02:08 ID:/C2MCTC0
漏れの3速は自分で壊しました(鬱

AWもバックが入り辛くて死にかけた経験アリ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 03:17 ID:AqoiXmKR
>>372
やっぱり入りにくいのか・・・
同じ1型NAなんですが、買ったとき(もちろん中古)から入りにくかったんで。
まぁ1速だしいいかなとは思っていたんですけどね。
でも最近はバック入りづらいなぁ。
T型Gに乗ってます。
筑波でカローラに抜かれた私は
SW乗り失格でしょうか。
でも月曜日に鈴鹿を走ってしまった。
帰りの東名で快く割り込ませてくれた
(たぶん)SWの方、ありがとう。
>>368
1・2型は3型以降とミッションが違うからね〜
たしかシンクロの数が違ったはず。
俺の1型GTも発進の時は一度2速に入れてから1速に入れる事が多いな。
昔のアルファロメオみたいな感じ。(w
1・2型とAWのチャージャーのミッションは同じだ罠
378旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/27 18:53 ID:swGXjGxx
>377
同じく4AGのレビ・トレもSWと同じミッションって聞いたことある
4AGに搭載する事がオーバークオリティーなのか
SWに乗せる事がコスト低減なのか・・・

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 03:30 ID:wUDH0ISp
TバーのSWをスパイダー化できるのだろうか
16万キロ突破したから、あとはマターリ走りたいなぁ
MR-Sに乗り換えたほうが安かったりして
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 15:20 ID:DhURXrOY
II型ですが、確かに入りづらいかも。
そんなときは、あせらずに一旦ニュートラルにして、クラッチ踏み直せば
フツーに入ると思うよ
381名無しさくらたん:02/09/28 15:57 ID:8cSFvNiO
僕はスープラに乗る前にSW20のGT-Sに乗っていましたが
駐車中にぶつけられてすぐにボツっちゃいました。
ATをMTに載せ変えたいんですけど
ディーラーとか町の整備工場とかで
やってくれるんでしょうか
今日も雨だ・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
MR2の場合峠は下りより上りの方が怖い・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
峠でスピンしかけた・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どアンダー出して崖にバンジーしかけた・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:58 ID:mQZeH8vg
>>旭川のMR2さん
はじめまして
来年から雪国に引っ越すことになりました
今から(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです
雪国でSW乗るのに何かアドバイスを!
車高・スタッドレスのタイア・ホイールサイズなど教えてください
踏切で下回り擦りかけた・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
タヌキ轢いちゃった・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
保険料の請求見て・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
391旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/28 21:13 ID:Xh12iDoP
>387
どもども
雪国での運転と言っても特に気を使うことは無いと思いますよ
最初はモチロン怖いですが、慣れればMR2という事を気にしないで走る事が出来ます
しかし、ブレーキングの時は荷重が掛かりづらいので
フロントトランクに砂袋(気休めのため重さは???です)を入れて
純正ホイールに205と225のサイズを履かせています
それとブレーキを早めに掛けることを忘れずに

車高はノーマルで、雪が降る前にリアスポ以外のエアロを全て外し
バンパーも純正に戻します

オレはそれくらいですね

ノーマルの足はバタバタ跳ねて恐い…
しなやかに動く足にしてほすぃ
393387:02/09/28 21:37 ID:mQZeH8vg
>>旭川のMR2 さん
レスマジでありがとうデス
来年以降のコト考えるとカナーリ鬱だったからマジ感謝
また雪道のことで聞くことあるかもしれませんがお願いします

タイヤサイズですがリア225より細くするとパワー負けしちゃいますか?
スタッドレスってSタイヤ並に高いですよね
タイヤ安くする為、インチダウンするとかはどうでしょう?

漏れ関東在住で、2年前雪降った時わずかな坂道登れなかった
のが今でもPTSDになってます。(ノーマルタイヤで)
394旭川のMR2 ◆MR2Ss4q. :02/09/28 23:18 ID:Xh12iDoP
>393
かっこ悪いので225以下にはしたくないです(笑)
しかもインチダウンするとキャリパーとホイールが干渉しそうで怖いです

スタッドレスさえ履けば上り坂でのトラクションはバッチリですよ

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 00:39 ID:Bj1SJ+Qa
3型NA乗りですが、油圧計・水温計のセンサー取り付けって難しいですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:28 ID:kiBkgVES
AE101のフロントローターってAWに付いたりするのですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:16 ID:qjLSH6R8
>>395
センサーの取り付けは難しいというよりめんどくさい。
初めてなら配線を室内に持ってくる作業で丸1日はかかるだろう。
ちなみに助手席の後ろに室内に配線を持ってくる為の穴はある。
洗車のついでに、ECUとEFIのヒューズを数分抜いて又戻して、コンピュータを
リセットしました。
アフターファイアー減りました。
パワーの出方がマイルドで乗りやすくなりました。

学習効果ってそんなもんなの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:19 ID:nfrFhNt0
MR2のファンサイトってないですかね?
400395:02/09/29 23:24 ID:Bj1SJ+Qa
>>397
レスありがとうございます。
エンジン内のセンサー取り付けは、SWだからって特に問題は無いのですね。
問題は後ろからの配線がめんどくさいって事ですね。
>>399

MR2ちゃんねるってどう?w
URLは自分で調べてね(すぐわかると思うけど)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 14:42 ID:n8+sbhaA
age
403シャア専用MR:02/09/30 23:53 ID:NH2Pg0od
猿人マウント交換した人っていますか〜。
TRDにしようかと思ってるんだけど・・・・
体感できるぐらいかわるのかなあ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:55 ID:MMs8jZP8
>403
前後左右全部交換するとブルブル震えまくりだよ!
(((゚Д゚;)))ブルブル
405シャア専用MR
>>404
前後だけのほうがイイのかしらん。
ああ・・・悩む〜〜。