☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その参☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汁80 ◆180SXcT2
車板の分割に伴い、
新天地で大いに語り合いましょう!

全スレ
☆☆☆S13,S14.180SXを語るスレ その弐☆☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025584274/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 04:24 ID:0lzCE7z5
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 05:46 ID:zFVtKqj+
>>1
乙です。
4 ◆S13dEvZo :02/08/15 08:01 ID:kyR9tCaR
わーいシルビア&180スレ〜
go! go!
6R O Mな人:02/08/15 09:24 ID:2MiYCKpW
>>1オツです
もっちゃりと6ゲト
7_:02/08/15 09:41 ID:IbX3SBHL
ここ見て下さい。180オーナーの意見を聞きたい。
かな〜り痛いから・・・

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
>>1
乙カレー

>>7
特大痔?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 19:36 ID:MBZ+Rpuc
見ならこっちだよ。公式サイト。

http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SILVIA/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 18:21 ID:sZuQNZL7
定期age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 12:44 ID:veYMicjG
>>7
このサイト有名??あちこちにリンク張ってる。

こんな奴が千葉から首都高遊びに来たら、警察も取り締まり厳しくするわな。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:45 ID:w21Tuj9d
>>11
他の板にもカキコしまくってた。<本人かどうかしらんが。

困ったヤツだとおもふ。。。(´・ω・`)
13bパッケージ。 ◆specS4ks :02/08/18 18:14 ID:vTXvnmGY
去年はサイトのURL15個ぐらいコピペしまくりだったが、
春にはtopページのURLだけになり、
今年の盆はちゃんとレスしてる。
だんだんなじんできてるというか(笑)

長期休暇にしか出現しないので
気にしない方が良いです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 03:17 ID:QLaTP3Bl
14(・∀・)ゲト!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 16:45 ID:7ROimJq9
イチゴーもここでイイのかな?
>>苺

苺スレがありますよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:51 ID:9pGyZSLT
定期age
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 17:29 ID:JGblq5VS
なんか、新スレ建ってから元気ないね・・・
おまいら何処逝っちゃったんですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 18:10 ID:q+9QZOZ8
>>7
アクセス数凄いな・・・・
そこ自分で操作しただろ?
20汁80 ◆180SXcT2 :02/08/21 19:55 ID:5ZPP/vP/
>>18
1です。
なんかホント寂しいですね・・・
旧スレにて、一応誘導してみました。
21S16キター、のか?:02/08/22 00:49 ID:FnkYEGqy
>>20

あくまで、雑誌ネタ(XaCAR)だから何とも言えないが、
完全消滅と言われていたシルビアが、V35スカイライン系
のFMプラットホームの縮小版(FM-Sなのか?)を利用して
復活するようだ。

エンジンは、QR系の様だが、SR20VEのQR版だろうか?
さすがに2.5Lにはならんと思うが……
2218:02/08/22 01:19 ID:rj7ddFbC
>>20
乙です。
期待を込めてage
2318:02/08/22 02:47 ID:IB5xObx8
>>21
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!?
マジですか!
つーことは、シルビアの名前が継承されると!?
24汁80 ◆180SXcT2 :02/08/22 03:25 ID:BH+8QzL2
>>21
なんですとぉ!
あす早速XaCARを見てみます。
現在発売中のヤシですよね?
25初心者:02/08/22 05:34 ID:SSdhQPvb
どうもはじめましてS13シルビアのネタですが7年位前にルーフ切断した偽物コンバーチブルでドリフトしてる馬鹿者を新木場で目撃しました。最近はあまり馬鹿がいませんね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 05:40 ID:dkTuZ/jx
また汁ビアか・・・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 09:41 ID:6p9SuXMf
S13シルビアにVG30DETTが載ると聞いたのですが本当ですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 09:54 ID:70zLuu2F
>>27 関西の某ショップが数年前に制作しとりますが何か?
>>23

Zの時みたく、熱心なユーザーが頼み込まないと無理かもしれない。


シルビアクラスのスポーツカーが、必要だと判断されたようだが、
「シルビア」ではなく「プリメーラ・クーペ」になる可能性もない
とは言えないだろうし……
3023:02/08/23 07:36 ID:rYIyit4M
>>29
プリメーラクーペ・・・(欝
なんかV35のクーペがシルビアの名前で出るかもって噂も・・・
未確認でスマソ。
やはり、あのスタイリッシュな外観を継承してくれないとシルビアとは認められない罠。

微妙にスレ違いだが、スレ存続のためにageとく。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 09:22 ID:kglJyuYB
>>30
V35クーペがシルビアとして出されたらいずれシルビアGT-Rも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ぷりクーペが出るぐらいなら
B15サニールキノVZ-Rをツクレ(・∀・)!!

大きすぎでしょ。。


>>31
4駆になる罠
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:51 ID:dnb0REJR
定期age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:45 ID:EY6uDLOB
(゚д゚)シメジ?
>>32

3駆です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 16:07 ID:rEwCYOWO
(゚д゚()゚д゚)シメシメジ!
>>35
なにっ!!

まさか気球くくりつけるんじゃないだろうな。。。
>>31

ツインエンジン……  ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 20:59 ID:zVOTWILE
S13もしくはシルエイティー海苔の方で、プロジェクターにHID入れた方いますか?
当方S13CA(H3C)ですが、プロジェクターってハロゲンだとホント暗いですよね。
高効率バルブ入れてもそんなに変わらないし・・・。
どなたかインプレキボーン。
40暇人:02/08/28 02:31 ID:gYMsNG/C
シルエイティー海苔だったが、角目だったからプロジェクターは何とも言えん。
角目はかなり明るくなったが。
4139:02/08/28 03:06 ID:3eUZa9Qx
>>40
そうですか。
角目移植も考えたんですが、ルックス的にはプロジェクターの方が…
わがままでスマソ。
引き続きHIDプロジェクター装着車の方情報キボン。
42S15改@茅ヶ崎仕様 ◆S15KaivY :02/08/29 00:17 ID:CgByY7AL
>>39
H3C用のHIDバルブセットってどっか出してるの?
後期型ならH1だから出てるのは知ってるんだけどさ

おいらのは純正HIDだけどフィリップスの6000Kのバルブに換えたいよぉ
4339:02/08/29 01:14 ID:fMzkifLU
>>42
ベロフが対応してるみたいです。
某カー用品店でパンフ見てみました。
ただ、あのライト形状でどの程度変わるのか…と。
S15の純正はどうですか?(色、視認性等)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 13:36 ID:NTHG0KHG
S15顔のシルエイティー見かけたけど、これってポピュラーなのか?
45S15改@茅ヶ崎仕様 ◆S15KaivY :02/08/29 20:27 ID:CgByY7AL
>>43
ほんとだ、ベロフから出てたのね
http://www.bellof.co.jp/jp/product/price/spec01.html#bulb
http://www.kami-station.co.jp/ad/bellof/

まず、色だが最初はずいぶん青く感じたけど最近はずいぶん慣れたのとHID特有の
時間経過による青味の低下でさして青く感じなくなった。
明るさは、そりゃぁもう二度とハロゲンランプ装着車には乗れないほど
4643:02/08/30 07:35 ID:TCpPpMKy
>>45
参考になりますた。
m(_ _)m
金銭的に余裕があれば、すぐにでも入れたいんですけどね。
ベロフ6000K、ホスィ・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 06:04 ID:XBIjqLxp
定期age
48kohki:02/08/31 22:18 ID:we0I/vxp
s14desu

49CA:02/08/31 22:26 ID:/ESC/vKg
moreha s13desu
5014Q's11萬`:02/09/01 07:04 ID:LP0hF5mf
14Q's後期乗ってるんですけど、フライホイール変えてる人に質問。
・シフトup時の吹け落ちが早くなって、ギアの入りが早くなる?
・低速トルクって明らかに落ちます?
・何処のメーカ?
クラッチプレート交換する時、一緒に変えちゃおうかなぁと考え中。
51CA18DET:02/09/01 16:25 ID:9BPBWy2z
>>39
漏れは大人しくHIDのフォグ付けたでつ
めっさ明るくて二度と元には戻れん。つか夜走るのが楽しくなったYo!

あとしばらくしてプロジェクターを後期型(3連プロ)に交換した。
メインがH3C→H1になってて若干明るいような気がするけど、やっぱ
HIDフォグとは勝負にならんかったw
52s14載り:02/09/03 11:50 ID:oYy40q96
S15とか13のシルエイティはあるけど、
14のがないのは、着かないからだろうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 17:59 ID:uUDlGzxx
>>52
中古車情報誌に載ってますた>s14顔のシルエイチィ
5452:02/09/03 21:47 ID:q5APabSc
>>53
できれば、何の雑誌か教えて欲しいです。
5553:02/09/04 07:34 ID:AM5cSzly
>>54
カッチャオ 北陸・甲信越版9月号、長野県須坂市の中古車屋です。

あと、
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025584274/
の676〜に話題あり。(知ってたらスマソ)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:18 ID:A8ETlWi3
定期age
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 11:43 ID:yIcMhE+F
S13K'Sに乗っているんですが、エンジンが暖まってくるとブーストが0.5以上かからなくなることが多くなってきました。これってもうへたってきてるのでしょうか?
H4年式で走行距離は14万キロほどです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 11:51 ID:ZxcGYmUL
>>57
全体的にもへたってると思うが、タービンかな、一番ヘタッてるの・・・
無交換なら。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 12:30 ID:MpA8tfwO
>>57
タービンのガスケットだってば!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 06:52 ID:XeFsfAfg
>>57
ブーストコントローラーは付いてんの?
59氏の言うようにガスケット抜けなら、排気漏れの音がしてるハズだよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:25 ID:mu3cK6ta
S13K's海苔なんですが、ドリフト用のウンコタイヤが欲しいので
解体屋に行って、車にはいてる奴をはずしてホイールごと買ってこようと思うんですが、
S13に装着できるのは180sx以外にどんな車種のが装着OKなんでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 10:24 ID:15YGE/gd
age
63PS13海苔:02/09/09 17:16 ID:gcPekhbH
>>61
PCD114.3 4HでFRオフセットなんで日産以外だと少ないですな。
同時期のA31セフィーロ、C33ローレル、R32GTS(NA)系なんかが沿そう。
それ以降のミドルクラスセダンの4穴もOK。
80年代初頭〜半ばまでのマークU系で♯X70系、♯X60系系なんかがそうだと。
社外アルミがホスイならヤフオク等で買ったほうが(・∀・)イイ!と思われ。
6461:02/09/09 18:23 ID:15YGE/gd
>>63
どうもありがとうございました。
S13の純正アルミが安かったんで買ってきました。
65PS13海苔:02/09/09 23:51 ID:gcPekhbH
誰かー、N1ダンパー安く売ってくれー。
フロントだけでもいいのよー。抜けててもいいのよー。
S13以降なら何でもいいのよー。
ヤフヲクでちらっと見たけど、、、N1ダンパーって高いのね。。。
67bパッケージ。:02/09/10 14:42 ID:DfDLHzNw
@以降は関係ないです。すみません。
68PS13海苔:02/09/10 20:36 ID:OgeSM3ux
>>66
N1はベースとしてはいいけどつるしはクソだそうな。
バルブのシムとか変な厚さのを使ってるかららしい。
どうせOHするから漏れは中古のヌケヌケのでいいんですよ。
でもタイプPROのでかいピストンは魅力だなー。

と一人でぼやいてみるテスト
ホッシュホッシュ
70ツノレビア:02/09/13 05:17 ID:WV+xVwj/

S13シルエイティーとここのシルビアどっちがイイかな〜
http://www.boomerang-707.com/garage/index.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 09:05 ID:jdC7RER2
>>50 そんなことに金使うより、中古のターボエンジン買うために貯金しろ。
ただでさえトルク無いのに、さらに落としてどうするよ?
ファイナルギア変更なんてのはどうよ??
73PS13海苔:02/09/15 09:31 ID:fqx4XkQB
>>50
DIYでやるorNAにこだわるなるんならアリかと。
多少はフケがよくなると思うけど、ファイナルはかなりアリだと。
アルテッツァでは常套手段だよね。
速さを求めるなら載せ替えより漏れならターボ車買い替えだな。
とかいう漏れもQ'sベースのターボ載せ換えに乗ってはいるが・・・。
載せ変えはディーラーで見てもらえないかもしれんしディープにいじる香具師
以外にはチョトお勧めできないな。
ちなみに漏れのはフルタービンでゲート開放だからディーラーに見てもらえるわけない。
S14もK'sも最近だいぶ値が落ちてきてるし買い時かもねぇ。
74PS13海苔:02/09/15 09:34 ID:fqx4XkQB
>>71
前から見るとシルビアのほうが板車っぽくていいけど後ろはほとんどノーマル
だからチョトバランスが悪いように思えるね。ハッチバックのほうがいいんデナイノ?
でもシルエイティは定番過ぎるからワンエイティベースでこのシルビアの顔。
それなら板車っぽさも倍増で(・∀・)イイ!
かなり目立つよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:24 ID:PsJ+smJe
76CA18DET糊:02/09/16 23:12 ID:l+uaoMhI
今、フロントRE01、リアRodestone(韓国製クソタイヤ・w)にしているんだけど、
これがメチャメチャおもしろい。
前後ともRodestoneの時は、アンダーアンダーでちーとも踏めなかったんだけど、
今の仕様だと下りでもガンガン踏める。

もともとS13は好きで買った車じゃないんだけど
(今、日産の開発に出向している絡みで、しぶしぶ購入)
これは面白いねー。
あとはターボラグを無くす方向にいじっていけば、
お山用の車としてかなりイケそう。
77CA18DET糊:02/09/16 23:14 ID:l+uaoMhI
そーそー、今日、スーパーオートバックスでシャシダイ乗っけてきたんだけど、
143PSだった。
マフラー含めてフルノーマルだから、こんなモノなのかなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 02:29 ID:vL9PUKsB
このS14安すぎないか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26669147
79PS13海苔:02/09/17 04:35 ID:ZECJEQoQ
>>77
もう15年も前の車だからそんなもんでしょう。

>>78
NAだから妥当と思われ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:43 ID:gmGnyaBE
S13乗りなんですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
エキマニを社外品に交換したのですが、純正の遮熱板を外してしまったため、
クーラーのリターンホースに付いているアルミみたいな断熱材が走行後、
焦げ付いてしまってます。
エキマニには断熱布みたいなものを巻いて、リターンホースには断熱のアルミ
みたいなものを巻いて熱対策はしているのですが。

社外品にエキマニを交換された皆さんは、熱対策をどのようにされてるんでしょうか?
「その弐」にも書き込ませていただいたんですけど、すいません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:28 ID:HeepuPvA
S13のK'sに乗ってるけど、
PS13のQ'sに乗り換えようか検討中…。
スタイリングはイタ車っぽくて気に入っているんだけど、
どーにもこのレスポンスの悪さには我慢がならん。
82PS13海苔:02/09/18 04:57 ID:cNqyfWmx
>>81
Q'sのレスポンスも悪いYO!
フケも悪いしトルク感もないし、S13直して乗ったほうがイイかと思われ。
乗ってる人には悪いけど実際に乗ってそう思った・・・。
8381:02/09/18 09:50 ID:X6O+8bWz
>>82
ありゃ、そーなの?
今乗っているK'sを車検に出している時に、
N14のGTi(GTiRじゃないSR18搭載のFF車ね)が代車で来たんだけど、
これがけっこー面白い車でねぇ。
アクセル踏んだ瞬間に車が前に進む感じが気に入っていたんだな。
だから同じSR20を積んだ後期のQ'sだったら、
そこそこ楽しめると思ったんだけど。

84PS13海苔:02/09/18 10:58 ID:cNqyfWmx
>>83
知り合いのはエアクリ交換だけの後期Q'sだったんだがそいつと別のEG6乗ってる
友達3人で乗ってて3人がそれぞれドライブしたが、EG6乗ってる香具師とあまりの遅さに
驚いたもんだ。
まあでもNAにこだわるならカムとガスケットだけでもやらないと。
でも速さはターボだよね。
そんだけ金かけるんなら今の車にクラッチ交換ついでの軽量フライホイールと
純正交換インタークーラー&S15タービン辺りの仕様したほうがいい感じなのでは?
チューンドの前期K'sはこだわりが感じられてカコイイと思う。
8581:02/09/18 13:42 ID:XHAzrGBw
>>84
速さには全然拘っていないんだけど、
EG6と比べてそんなに遅いとゆーのは、ちとショック…。

提示してくれたメニューって、
レスポンスUPを目的としたモノ、という理解でいいのかな…。

素人考えだと、排気量:S15>S13 だから、
S15のタービンにしちゃうとレスポンスが落ちるように思えるんだけど、
そこら辺どうなんでしょ?
いちおー2級整備士なんで、作業は全部自分でやるつもりだけど、
あまり高そうなパーツ(S15タービン)は避けたいなぁ…と。

S2000のスレに「S15はエア栗やCPかえるだけでS2000はおろか最終型FDをもチギる
ようになるぜ!」と息巻いているヤシがいるんだけど、本当ですか?

このスレにいる人達の意見を聞きたいのですが。
>>86
スレ違い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:24 ID:VGQhmVuw
CA18DETとSR20DE。
CAのほうがいいでしょうね。
確かにレスポンス悪いけど、SRはNAだと遅いよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:03 ID:xaor7Q7g
>>88
漏れのは早い



























早漏
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:31 ID:qri/1cN6
>>88
でも81は「速さには全然拘っていない」って言っているじゃん。
漏れのPS13にもSR20DETが乗っているけど、
友人のS2000に試乗させてもらってからは、
SR20DEの4スロ仕様が気になって仕方がない。。。。
91PS13海苔:02/09/19 05:15 ID:EPc1YSay
>>81
このメニューは手軽なフィールアップとしてはいいと思いますよ。
パワーアップというより下から立ち上がるブーストによるトルクアップ
=車が前に進むというフィールでしょうか。
S15タービンはボールベアリングタービンなんでブーストの立ち上がりがいいですね。
容量的にも前期K'sにぴったりだと思います。
SRにつけてブーストアップすると低中速はいいんですが高回転では排圧上昇による
ふん詰まり感が出てる感じはしますね。要は容量不足なんです。
まあ全体的にみるとそっちのほうが乗りやすくて速いかもしれませんが上まで回して
かっちりとトルクがついてきたほうが気持ちいいと個人的には思います。
タービン交換したらECUのリセットが必要ですからついでにインジェクターも
換えた方がいいでしょうね。
確かFD3S純正のセカンダリー(850cc)とインプレッサ(約540cc)が流用できるはずです。
トップフィードだからGTR純正(444cc)も流用できるかも。
専用パーツではないので多少の加工は必要かもしれませんがGTR純正なんて
あるところにはたくさん転がってるでしょうから容量的にも価格的にも一番いいかも。
インタークーラーも溶接等の加工が出来るならR34やS15の純正流用が出来ると思います。
おそらくS15のほうが加工は少なくて済むでしょう。
S13K'sは他車種からの流用で安くあげられますよね。
あとタービンアウトレットやフロントパイプ交換の排気系のリファインの効きますよね。
エキマニを外したついでにエキマニ内の研磨とかも多少は効くかな?
N15N1パルサースロットルを付けられればさらにいいみたい。
CB誌で後期S15タービンブーストアップ仕様をテストしていい結果が出てました。
自分もかなり興味アリなんですよね。
92PS13海苔:02/09/19 05:19 ID:EPc1YSay
>>91
さらに付け加えさせてもらうとタービンに関してはS14とS15は基本的には
一緒なのでS14用でも可です。
バイパスバルブの形状の違いで上の伸びがちょっと違うらしいですが。
S14ならヤフオク等で結構安く出回ってるでしょう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:06 ID:yYLFtpRc
シルビアor180SXを乗り潰した事ある人に質問。
何万kmまで逝きました?

H3年式のRPS13を買った時、店の人に「このタイプのエンジンだと、メンテさえ
しっかりやってりゃ理論上では12〜13万kmまで逝く」と言われたのですが…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:45 ID:r+KPRsWl
PS13のSR20DE用に東名からハイカムとセッティング済のCPUのキットが出てたはず。
たしか10万しなかったと思う。
ガスケット交換(薄いやつ)+ヘッド面研が必要らしいけど実測189PSでるんだって
なんかで読んだ気がする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:50 ID:zvTbARVn
オレの、H3年式のシルビー(PS13) 22万キロ以上走ってるけど、
全然元気だーよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:52 ID:NThRdOBP
俺のS13CAは現在12万キロ。エンジンはまったく問題ないですね。
タービンガスケットは1回抜けちゃいましたが。
9781:02/09/20 00:24 ID:8apx4s90
>>91
細かいところまでアドバイスさんくす!
さっそく15タービン探してみます。
今までNAの軽自動車に拘ってきたせいか、
加給器つきというとミラターボ(550cc)しか所有した経験ないもので、
非常に参考になります。
とりあえず、これからヤフオク覗いてきます。
では!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 06:37 ID:j0JPsQXh
免許取ったら180SXかS14が欲しいんですが
予算が厳しいので格安車っぽいのを探してますが
やっぱそういう車はエンジンヘタッてますか?
先輩は走行距離も大事だけど足回りが一番大事だと言ってます
エンジンO/Hより足回り直すのがかなり掛かるそうで・・・
予算的には50万くらいのを探してます
買ってあちこち故障されたら走れないし・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 08:59 ID:z0mtfT8u
>98
>エンジンO/Hより足回り直すのがかなり掛かるそうで・・・
【足回り=フレームまで含めた話】ならそうだけど、
足回り単体だったら、そんなことないよ。

予算が50万もあるなら、
S13orPS13のNAのノーマル車を10万程度で買って(ヤフオクでね)、
残りの40万を消耗品の交換にあてるのが吉。

NAだったら、極端に荒れている車体の割合も少ないし、
ガソリン、タイヤ等の消耗品費も安く済むからね。
最初はとにかく走りこんで腕を磨きましょう。
10099(元ジムカーナ屋):02/09/21 09:09 ID:z0mtfT8u
でも最初の車だし、
「先輩がNAは遅いと言っています」とかいって、
きっと98はK'sを欲しがるんだろうなぁ。
気持ちはものすごく良く解るけどね。

俺も大学入りたての頃、S13のK'sを新車で買おうとしていたんだけど、
結局、当時所属していた自動車部の影響でGA2を買うことに(w

10198:02/09/21 09:50 ID:j0JPsQXh
いえいえターボなんて贅沢言いませんよ
できればテンロク、NAのがいいです(^^;
やっぱ最初は走りたいし、金がないのに大排気量+ターボはきつい
自分はドリフトやりたいんで速さとかはあんま関係ないので
多分、1年くらい峠にはいかず走行会とかに出て走ります
いきなり峠はリスクがデカイって聞きますから

13を10万ですか〜・・・う〜ん・・・
できれば180SXか14がいいです
180SXのNAってあんま見ませんね〜
86も考えたんですがお高いので止めました(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 12:40 ID:zkCI2oqm
86はボッタクリだからやめとけ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 14:31 ID:2f/qRsjo
>101
180SXのNAグレードは後期型にしか存在しないから
50万では買えないと思いますよ。
その予算で日産車ならS13買って激安で遊ぶのがいいと思いますね。

しかし、ドリ志向、テンロクNAでお探しならロードスターしかないのでは?

10498:02/09/21 16:16 ID:j0JPsQXh
ロードスターですか〜2シーターで無ければ考えたんですけど・・・
やっぱり初めの車は遊びたいのでとりあえず4人乗りがいいんです
つーか
金ないなら車乗るな
車乗るなら任意保険入れよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:21 ID:j0JPsQXh
あっそ 良かったね
任意保険ホント入らないとマズイっしょ
死亡事故起こしたら終身借金だよね。
>前スレ984

>9年式180SXタイプSの黒のってます。
>吸排気に灰カムと現車合わせのCPUで実測210PS出ています。
>ノーマルよりは速いけど、やっぱり遅い!

カムだけでそんなでるんですか、何度くらいのカム入れてます?
ノーマルより速いけどやっぱりおそいってのわかりますね、俺のも
ハイカムハイコンプで結構イイ感じにはなってるんだけどやっぱ
トルクは大きく変わってないのがね…
ノーマルのSR20DEに乗っていて、今度クラッチ交換をする時に、純正のフライホイールの代わりに
JUN等から販売している軽量フライホイールにしようかと考えているんですけど、意見を聞かせて
ください。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:52 ID:bJpmD42P
>>109
JUNのクラッチ付けてます(ただしターボ用を付けてK`sクラッチ流用してますが)
全然普通でむしろ普通すぎて軽量であることをあまり感じさせません
街乗りで燃料カット入った状態から燃料が来る時スムーズに動かすのが難しい

よく言われるエンストは、ほんとたまにの話ですが回転低いときにクラッチつなぐ
とあっさり止まることがある程度、車庫入れとかでエアコンやパワステにくわれて
る状況で低い回転(1000rpmぐらい)での話なのでまず問題になることは無いで
しょう(※人前で起こると恥ずかしいw)

良くなった部分はそんな無いかなw、ヒール&トゥがやりやすくなったとか(回転の
上昇早い)フライホイル自体のバランスが良くなってエンジンが若干スムーズに
感じる、少しエンジンが軽く感じる
関係ないけどエンジン切った時に回転計がストンと0になるのが結構気持ちいいw

ついでで入れるならまだしもわざわざ入れるぐらいなら他のパーツ入れた方が十
分体感できると思う。例えばレスポンスならEXマニとかファイナルギアとかの方が
コストパフォーマンス高い
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:00 ID:fT7ZxZB2
てか、暴走族デビューか? てめぇら!!! 単車ヤロウとかわんねーんだYO!
夜中うっさいしな!!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:00 ID:1g1cyMtR
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。
ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。


113109:02/09/21 23:51 ID:P9DvMeWU
>>110さん
アドバイスありがとうございます。とりあえず、クラッチ交換の時にまた純正のフライホイールを
組むよりかは軽量フライホイールの方がよさそうなので、今度クラッチ交換するときには軽量フライ
ホイールを組んでみることにします。自分の14はエンジンの調子がいいみたいでノーマルの割には
けっこう吹けがいいんですけど、軽量フライホイールを入れて少しでもエンジンが軽く回るように
なるならクラッチ交換のついでに付けてみたいなって思っていたんです。

排気系もEXマニからテールまで換えたいんですけど、近所への迷惑の理由で自粛しています(泣)
騒音で迷惑のかからない場所にガレージが欲しい!!
>>113
自分の近所じゃなければ迷惑かけても良いのか?
115109:02/09/22 00:59 ID:nHEQEdFP
>>114
最後までちゃんと読んでください。
116S13K’s:02/09/22 20:25 ID:6oZyyeH3
S13K’sでドリフト練習中にクラッチが寿命を迎えて壊れてしまったので
強化クラッチにしたいと考えているのですが、
クラッチカバー、クラッチディスク、フライホイール、プレッシャープレ−トが全部セットに
なっているタイプのやつを買うべきなんでしょうか?
それともクラッチディスクだけ強化タイプに交換すればそれでOKなんでしょうか?

クラッチのことがよくわからないんで、どなたかアドバイスお願い致します。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:36 ID:KZmijEWW
86はやめとけ。
某豆腐屋の妄想漫画のせいで価格急騰
高い金出すだけの価値は無い車
S13のターボにしとけや
ドリフトしたいんやろ?
NAのゴミエンジンやったら立ち上がりまじできついぞ。
クラッチ蹴りの進入とかでもパワーないときついぞ。
サイド侵入ならコーナー途中までは同じやけどその後が
まったく違う。NAならクラッチ蹴りまくり。
それでも飛距離ショボショボ。
悪いことは言わん。ターボにしとけ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:42 ID:m3xzNhXv
>>116
エンジンの状態に合わせて選んでくらはい
エンジンノーマル程度なら純正に交換の方がいいかと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:28 ID:Pv8ESdX1
昨日俺の180sxブレーキ交換したんだが、ピストンを押し戻すことが出来なかった。スカイラインの4pot付けてるんだが、ピストンを戻すいい方法知っている人いませんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:45 ID:CPG2PSel
>>119
4Pot対応のピストン戻しツールを使ってもダメ?
>>119
俺はそこらのメガネレンチだとか突っ込んで適当に戻しちゃうけど
普通に戻るよ(R32タイプM4ポッド)
俺は最初片方だけパッド押し込んでパッド入れてない方にメガネ入
れてピストンとローターを押し広げる様にして両方同時に戻しちゃう
けど


122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:50 ID:8A/igk6s
プライヤーではさむってのは?
交換前の古いパッドをつけといて、ウォーターポンプ プライヤーで
押し込む
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 18:28 ID:nMmujBjP
マスターシリンダーの蓋はずしてないとか(・∀・)
それでもダメなら固着してると思われ。車屋サンへゴー
つーか車のブレーキパット交換した事ないや(;´Д`)
126kohki:02/09/23 18:53 ID:iNndTAoD
ターボを乗りこなすほどうまくないだろうが。。。
てめえら
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 18:55 ID:QnrtFEOy
>>126
で?
128119:02/09/23 21:45 ID:Pv8ESdX1
みなさん。ありがとう。交換終わらすことができました。
ピストンは予想以上に硬くて鉄の棒が曲がりました。
いままで片押ししか交換したことなかったので
今回の4POT8つのピストン戻すのは苦労しました。
水曜日にグリップで走行会にいくので結構あせりました、
パッドはエンドレスのSSSです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:59 ID:ylOKRYs3
180SX TYPE Xに乗ってます。
吸排気チューン後、シャシダイで計測したところ
185ps。
その後ECUチューンでようやく205ps。

現実はこんなものか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:17 ID:qR7TdUUh
14KsとプレオRSに乗ってます
二台共ハイオク仕様なのでキツイです
でも楽しいですな 過給器付きは  
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:37 ID:IrDv9K3O
>126

テクが無いからこそのターボじゃねぇか。
>>131
それは間違いです
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 16:12 ID:EcXXeySN
131は直線番長ですか?
>>129
悲しいけどそんなもんです…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:16 ID:R6emidLi
SRNAっておそいというがぜろよんは15秒台いくのでは?町乗りには不便はないぞ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:35 ID:wpdjSD8v
>135
街乗りでの話では無いと思われ・・・・
 
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:55 ID:VYdCtWlV
>>135
加速ナシ、馬力ナシの困ったちゃん(・A・)です
でも(・∀・)カワイイヤシです
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:55 ID:IrDv9K3O
131ですが、S13,14程度の馬力ならターボの方が何やるにしても
初心者に優しいと思うんですがどう思います?

ドリやるにしても、NAならクラッチ必死に蹴りまくるような場面でも
ターボなら楽勝ですし、グリにしても同じタイム出そうとするなら
直線で稼ぎ、コーナーで程よくがんばればいいですし。

>133
はい、直線番長です。
しかもブレーキングポイントは人一倍手前です(笑)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:42 ID:R6emidLi
でNAで15秒台はいくよな?たぶん・・・
14199:02/09/25 02:12 ID:gQsF3u55
>>139
タイム出したり、テールスライドさせたり、という結果が目的なら、
確かにその通りだよね。

ただ(単車を含めて)NA車を乗り継いできた人間からすると、
ターボ車のターボラグってストレス溜まるんだよなぁ…。
自分の右足と車体の動きが直結する快感を味わうのなら、
NAの方がいいとは思うけど、
このスレじゃその手の好みを持っている人は少数派かもね。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:29 ID:VArw0DRA
>>139
その考えでは、君自身は上手くも速くもならないと思われ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:28 ID:K1dpwHwj
SR20のフルストレート+ウエストゲーター仕様を運転させてもらいました。
すごくイイ音で本当にシビれました!

。。。それだけです。
DQSですいません。
こないだ知り合いのNACA乗ったんだけどNASRに比べてレスポンス良いね
アクセルによく反応してフォンッフォンッって良い音した
ただパワー驚くほど無いね、峠で軽く流す程度でもドリフト中は殆どべた踏み
まあNASRもそんな感じだけどw
遅いけど走る楽しみってのはNACAは抜群に良いね、車を楽しむって意味ではこの系統では群を抜いてる気がする
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:29 ID:AbiRrrpx
はじめまして、私は14Q'sに乗ってる「一応」女です。
先々月に兄からこの車を譲ってもらいました。
マフラーが変えてある以外は全てノーマルです。

これから3〜4年は乗りたいと思っているので
少しチューンをしてあげたいと考えているのですが
何から手を付けたら良いか分かりません。
教えて君で申し訳ないですが、どうかご教授ください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 10:53 ID:QDnvenog
>>146
ただチューンがしたいといわれても…
具体的にどうしたいのか
(パワーがほしい、レスポンス重視、外観をカッコ良く、など)
どんなステージで走りたいのか
(ドリフト、グリップ、最高速、街乗りメイン、など)
を詳しく書いてくれや。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 13:54 ID:hpKkYcw4
>>146
まずはGTウイング。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:17 ID:x6g1rK3M
>>146
とりあえず足まわり。
・16インチホイール
・ノーマル形状ダウンサス
>>146
まずそのクルマで何をしたいか聞きたい。
グリップで楽しみたいのかドリフトで楽しみたいのか
乗り心地を追求するのか・・・
こまめにメンテしてあげたいのか・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 17:02 ID:vpuP+CNN
>>148
(゚д゚)シメジ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:06 ID:yBLFQC7+
>144

激しく胴衣。
CANAは気持ちいい!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:22 ID:PObpZioy
>152
俺もCAのサウンドは好きだったよ あの無骨なヘッドカバーも
  
154ドレッシング:02/09/26 22:11 ID:HfH+T7dF
みなさま。マフラーは何を付けてますか?
アペックス隼マフラーと柿本GT1.0Zで迷ってます。
インプレお願い。あとチタン付けてる人もステンと比べてどう?
俺はアペックス隼マフラー
少々ガキっぽい感じするけど俺14だから少しでも軽くしたかった分けよ
っで購入少し前に知り合いが買って装着手伝ったら軽かった、そん時俺ハイパー付けてたんだけど重量だんちだね
俺KSだけど感じはN1を多少上品にした感じ?軽さって売りがなかったら普通のスポーツマフラーって気する
柿本GT1.0Z知らん・・・ってか付けた後雑誌で見て選択肢は未だあったかって・・・
156ドレッシング:02/09/26 23:44 ID:HfH+T7dF
>>155
サンクス、ガキっぽいのはなぜ?音はどうすか?結構住宅街に駐車場が
あるからあんまりウルサイと怒られそうなのだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:48 ID:xopdEGp4
ここじゃーNAごみとかいわれてるが、じゃーターボはゴミにタービンがついただけじゃないのかといってみる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:00 ID:wr/WmuYT
age
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 03:23 ID:zfAG7kEH
マフラーノーマルなんですけどアイドリングで静かで
ある程度まわすといい音するようなマフラーありますか?
156と同じで夜に車出すときに気になるんで。
>159
CAとSR、QsとKs、形式で可成り音変わってくるよ
マフラーがノーマルと言っても音量に関わる部品は意外に多いから
それだけだとどうとも言えない
マフラーの質問ならせめてQsかKsか書こう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:02 ID:C3mtDdye
>160
ごめんなさい。180SXの中期、SR20DETです。
ニスモとか無難だと思うんだけどどうかなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:06 ID:2kISR67e
で157の意見はどうよ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:48 ID:2kISR67e
age
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:58 ID:vmecArQ/
マフラーは柿本Rか藤壺のレガリスRがイイ!
これからの時代、爆音はますます嫌われ者の予感。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:28 ID:l//63/VD
86とSRDE(NA)はどちらが速いのだ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:16 ID:l//63/VD
age
167苺茶:02/09/27 21:21 ID:HUqthsoB
そうだドリフト死に逝こう!
マフラーは軽くて静かが良いと思う

>161はスーパーメガフォンとかレガリスR辺りどう?静かでレーシー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:03 ID:ExKlXxUY
>>168
レガリスR、
確かにうるさくないが、
タイコが大きくて後ろ側の吊り輪、
つけにくくない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:38 ID:l//63/VD
age
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:12 ID:KIHKLCTt
>>165
ダッシュで86に負けた・・・
いくらこっちがノーマル、86はかなりいじってるっぽいっつっても鬱・・・

それでもまいワンエイチーは(・∀・)カワイイヤシなのだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:30 ID:qirUbxbW
>160、164、168、169
ありがとうございます。その辺りで考えてみます。
でも金ないからナイスな中古探そうかな
86って言ってもいじっちゃえば年式問題にならんしなぁ
あれ1d前後だろ?俺の14と比べると400s近く差がある
軽い分だけ馬力とかに補正掛かるようなもんだし・・・重いときついわ
車重って怖いね
174age:02/09/28 18:46 ID:3Q7GE1dQ
保守age
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:44 ID:iYuEJ2aP
俺CAターボだけど、NA用マフラーつけてるよ。
めっちゃ静かだし低速トルク出るし、町乗り派なら結構いいかもよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:27 ID:xDZy/Prk
S13で、グリップで走るのに一番いいサスは何?
くおんたむ
NA用マフラーって言っても純正よりは太い訳でしょ?
なら多少サイズアップしたいって時には良いのかもしれん・・・多分ね

俺逆にNAだけどターボ用付けてる、貰い物で何でも触媒後なら問題ないとかさ
確かに普通にマフラー変えたって感じで音も走りの感覚もさしてかわらんかった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 05:23 ID:fbgij3ct
>>175
逆にQ`sにK`s純正ってのは考えた、考えただけだけどw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 07:26 ID:PftVwBSt
Q'sにK'sの社外マフラーっていけるのか?うちの近所でレガリスRをかなり
安く売っているところがあるんだよな〜。でも、うちのはQ'sだからほしい
んだけどあきらめていた。

実際どう変化するんだろう?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:23 ID:oaJOM6QY
>180
超爆音&下スッカスカ。
182壱参海苔 ◆S13QsaCA :02/09/29 14:40 ID:aeQj5Cvi
>>179
漏れのQ'sはK's純正ついてます。静かで低速あって町乗りには(゚д゚)ウマー
Q`s純正とK`s純正って同じように見えるけど、実際のところどうなんでしょ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:40 ID:MISQ5Z3W
スポーツマンさんが仙台ハイランドの今日の走行会へ参加するために昨晩の深夜に出発しな
ければならないということは、彼は下道で行ったのでしょうか。高速使うならそんな早くに
出発する必要ないはずだもんね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:46 ID:MISQ5Z3W

スマン、スレ間違えました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:05 ID:/rTlFK0v
>>181

じゃ、やっぱりやめた。
とりあえず今度ノーマルマフラーでエキマニだけ4-1に交換する予定。
これならノーマルマフラーで俳圧も稼げるし、結構いい感じになるんじゃないかな?
あとは自分で交換できるかが問題なだけ(^^;;
186K's13:02/09/30 00:43 ID:cAFYXiuy
>98
NAでもターボでも燃費はほとんどかわらないよ。
ドリフトするならターボが絶対オススメ。

>93
私の13は14万キロ超えました。補機類はある程度は交換したが、エンジンは問題無し。
毎日ブーストかけまくってますが、マフラー、エアクリ以外はノーマル。
オイル交換は5000キロ毎。大事なのは暖機運転でしょう。

>39
後期プロ目をHID化しました。純正HID装着車には負けますが、普通のハロゲン車には
負けないくらい明るくなった。ハロゲンの晴れ=HIDの雨
187K's13:02/09/30 00:47 ID:cAFYXiuy
100までしか読まずにレスしてしまった。鬱だ
>185
触媒後なら問題ないよ、ただその前とか変えたり触媒自体を他に変えると>181の通りに・・・
エキマニ俺4−2−1だけどお薦めっぽい・・・4−1付けた事ないから分からないけどねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 17:23 ID:JlXpvi12
186>
HID付けたらおいくらかかりましたか?激しく詳細希望です(o*。_。)oペコッ
あとえきまにをNAでつければフィーリングはよくなるのかなー知ってるかたレスお願いします。
(o*。_。)oペコッ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:19 ID:XQHw+QZv
>>189
NAに駅マニ良いですよ、NAだからパワーにはあまり期待しない方が良いけど
フィーリング面では良い感じになります、特に音
軽量化にもなるし、実はエンジン始動直後の触媒の働きがスチールより良くな
るので環境にも優しいという意外なメリットも
今月号のレブスピードの表紙の15カッコイイナ〜〜と思たよ 
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:40 ID:GMRv/QUU
190>
どうも親切にありがとうございましたm(。_。;))m ペコペコ…
つけてみようかという気がしました。ちなみにメーカーはどこがいいのかな。
個人的にはHKSかな・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
>192
俺エキマニとマフラーHKSでそろえたけど良い音するよ
車検通るの探したらそれがあったってだけで選んだんだけどねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:37 ID:nyUsa9Ki
S14Q頭を乗りまくってます。
マフラー変えようとは思わなかったので変えませんでした。
ドアが2枚で不便なので増やそうとしましたがやめました。
FRでスキーにいけないのでスキーをあきらめました。
ぺったんこで非常に乗り降りしにくいので悲しみました。
クラッチは好きではないのでATにしました。
S14Q頭を乗りまくってます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:10 ID:xduhn4ut

180SXの中期に後期の内装(ドア内張り)を移植したいんだけど付く?
パワーウィンドウスイッチだけ付かなそう(カプラーが違うらしい)だから
そこだけ中期のスイッチ使おうかなと・・・・・・・・・

ちなみに後期の内装って中期の平成7年式あたりの内装と違うの?
教えて下さい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:32 ID:fPUwE3+f
RPS13に乗ってます。
暖機運転について聞きたいのですが、エンジンかけて出発地点から最初の200mは
狭い路地をセカンドでマターリと走り、その後は2車線の国道を70km/hとかで走ってます。

エンジンかけたばっかりの時はゆっくり走ればいいと聞いたのですが、
200mって距離的にはどうなんでしょう?
HKSのエキマニとマフラーなら前オプションの別冊で読んだな
音量気になると思うから書いとくよ、参考にどうぞ
確か14前期NA 純正85db マフラー換94db +エキマニ97dbだった

暖気はその時によって違うので一概に言えないよ
俺は朝出勤前に3〜10分暖気しとく、走り出して徐々に暖まってくのを見計らって踏んでくよ
もしエンジンかけていきなり走り出すってなら200mは短いと思う
ちなみにエンジンオフの際は70qくらいならアイドリング必要ないかもね
もちろん低いギアで加速したりしてるってなら別だけど・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 15:14 ID:BujVItPs
あげよう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:01 ID:kACWvhrV
強化ビスカスLSDってどうですか?
機械式入れるほど金かけたくないし、
でももうちょっと効きが欲しいしって感じなんですけど。
>>199
ヤフオクとかで2,3万程度だし中古で買ってきた方が良さそうな…
キャリアに組み込み済みならヘタすればその方が安い

デフ下ろす→バラす→強化→組む→乗せる の工賃(+パーツ代
+オイル代等)と
デフ下ろす→乗せる +パーツ代 の合計だと結構イイ勝負なん
じゃないかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:44 ID:vMZq5wlG
「180SX」って、なんて読めば良いんですか?
とりあえず俺は「ワン エイティー・エス エックス」って読んでる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:58 ID:Pn9kv6su
「わんえいてぃ」と読んでる。
ニサーソに買いに逝ったときも、「わんえいてぃ下さい」で通じた。
「SX」まで発音すんの?
204180海苔:02/10/02 00:55 ID:Mp1p9UtP
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 13:19 ID:LOd9a+Hs
あげ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 14:28 ID:w/5MdQ9W
シルビアの兄弟車と言わないと判ってもらえない時がまれにあるような?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 17:39 ID:m6ADZEEU
ドリキンはワン エイティー・エス エックスって言ってたぞ!
>>206
エンブレムだけ変えて兄弟車ですなんて車が多い中、共通の外装パーツは
ドアぐらいなものという凄い違いだからね…
共通パーツ多く有れば兄弟車って訳でもないだろ?
同じメーカーでスポーツ目的
エンジン同じSRってのが要因では(他にもあるけど)
方向性の一致でも兄弟車でいいんでない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 20:36 ID:M6vyrUsY
>200

強化ビスカスって工賃その他込み込み3万円ですよ。
俺もこれ気になってるので使ってる人インプレしてくれ〜〜〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 21:02 ID:AGSawFw7
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:03 ID:pH9C146Q
age
14前期のNA貰ったんだけどマフラー交換のみ
エアクリって効果あります?
手軽に純正交換とか考えてるんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 14:10 ID:mxtWhGrt
age---
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:32 ID:uaTHhdQa
中古で14買おうと思ってるんですが、
1オーナーでも12万`逝ってたらやめといたほうがイイですか?
>215
止めた方が良い・・・ってか前期?後期?Ks?Qs?
どの組み合わせにせよ14は1オーナー以外に多いからじっくり探せ
後形式とか走行距離とか似たような車も多いから焦らずにな
家の近所Ksでも5万q前後で程度良いのが100万切ってるし
217215:02/10/03 23:57 ID:uaTHhdQa
Qsの前期です。
ディーラーにも探してもらってるんですが、全然連絡ないんですよ...
>215
ディーラーに検索する機械あるから自分で探してみては?
後連絡無いなら担当に連絡しれ
俺の時確か日産(県内の系列支店?)の14全部検索してくれてそこから
何台か気になったの持ってきて貰ったけど・・・
219215:02/10/04 00:16 ID:dkwv7MmD
>218
そうなんですか?!
結構無理な条件で頼んだからなかなかみつからないかも とは言われたんですよ。

>何台か気になったの持ってきて貰ったけど・・・
どうだったんですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:21 ID:sRpfAxD4
ライムグリーンツートンのS13を探しているのですが。
全く見かけないんですけど。
やっぱり全塗装されちゃったりしてるんですかね〜
>探してる人w
GET-Uで検索してディーラーに引っ張ってきて貰うってのは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:24 ID:Gs4+kCSn
今日久しぶりに、ワンビアをジャスコで見た
でも、塗装が前白 後ろ青のままだっただ
しかも片目だったし…DQNか…

218ではないが
私のは2年くらい前にオークションで購入だが
9年式 Qs ワンオナ 4.5万q フル装備 ルーフ付き ノーマルで社外品のおまけ付き(足回り&ホイール)
知り合いに100万で引っ張ってきて貰ったよ、当時としてはこんなもん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 02:13 ID:c8AcixuC
意外と専門の店いくといいものがあるかもよ?
漏れは14前NA、ワンオーナー、AT→MT乗せ変え、走行6マソ
のを30マソちょうどで出してもらったよ。
そこの店で売ってる車の8割がシル&180で走行会なんかも主催してるとこだから
後の面倒もちゃんと見てくれるし・・・
シル&180に関してならディーラーよりも詳しいかも・・?
なによりディーラーは社外パーツに関してはあんまし見てくれなさそうだし。
>>224
場所にもよるだろうけど、今はディーラーでも社外品扱ってる所あるよ。
折れがお世話になってる日産は、社外品の販売、取り付け、アフターケアまでやってくれる。
昔はお堅いイメージしかなかったけど、そこまでやらないと生き残れなくなってきたんだろうね。

ズレてきたのでsage
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 05:29 ID:822Ct1Um
保守age
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 11:47 ID:HkpKCf0o
S13 K'sの4年式 10万k逝ってるけど
修復暦なしで状態そこそこの奴
10万ならいいよね。。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 17:00 ID:IyLqgIfW
>>227
ご自由に
229壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/10/05 18:52 ID:RD4PYDas
>>227
納車後の不測の事態に備えて軍資金をいくらか残しておいた方がよいかと。
230壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/10/05 18:54 ID:RD4PYDas
あり?トリップが変わってる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 21:24 ID:VdoeYavf
10桁になったんだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 21:46 ID:Ro7BAuUT
しかし保険が高すぎ。。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 21:56 ID:tj9Yvx3U
(゚д゚)シメジアゲ
>227
状態そこそこなら良いんじゃない?
足まわりとかはどうせ変えるとしても
フレームどうよ?事故歴無くても歪んでるのとかあるよ
エンジンオーバーホールとかブッシュ類交換とかの資金の余裕は欲しいね
235227:02/10/06 00:26 ID:lpfGFnuq
フレーム歪みはないっす
エンジンも絶好調みたいだし
足回りも特に不満なかった
ただ、シフトノブとステアリングがヴぉろヴぉろでした。。。<即交換予定
軍資金も余裕あるのでいざとなったときのためにとっておきます

なので買いますた
早ければ来週末ぐらいには乗れるっす
>227
( ´∀`)楽しみだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 16:54 ID:2UuZ54uk
H3年式のRPS13に乗ってます。
自動後退で店員に薦められて7000円くらいの良いオイルを買ったんですが、
そのオイルに交換して2000kmしか走ってないんですが、オイルがもう真っ黒です。
フツーそんなもんですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 17:01 ID:FzjDDIfq
そんなもんです。
それだけ洗浄力が高いって事ですよ。
>237
BE-UP?(汗

あれは余りにも・・・(略)
>>237

高いオイルのほうが洗浄作用の効きがよくて、エンジンの汚れをどんどん
吸着するから見た目の汚れが早いんだって。エンジンオイルじかに触って
粘度低下とかなかったらまだ大丈夫。
>>237
最初から黒い色のオイルなのでわ

>>240
粘度低下って直にさわってみてわかるものですか?
そーと、だめにならないと判らないように思うのですが...
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 22:53 ID:9itk8P3A
age
243ドレッシング:02/10/07 00:26 ID:FbpU6hkO
今日は前後フェンダーのツメをトンカチで叩いて叩いて叩きました。
おかげさまでフロント1.5cm、リア2.0cmのワイドスペーサー付けて
ツライチが完成しました。やはりツライチはカコイイッス。

なにかみんなが知っている小技を教えてください。
あんまりお金が掛からなくて効果があるようなのがいいな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 05:48 ID:13ySFUnr
燃料の供給が低回転時と高回転時で違う。
ハーネスを短絡させることで常に高回転時の供給量に
出来るから、ちょっとだけレスポンスアップする。
純正インタークーラーについているブローオフバルブを
殺すことで若干レスポンスアップする。
ブローオフバルブを外したインタクーラー側の穴には単2電池を突っ込んどく。

>>245
14でコレをやるとタービンの吹き返し音が「ぴゅるるるっ」などといって
非常にかっこよい。
247200SX:02/10/07 08:06 ID:GsVvFBmf
>>245
おいおい、タービン壊れるぞ(w;

それよりも純正BOVのバイパスホールをボンドで塞ぐ。
これなら市販のブツ買う必要なし(純正ノーマルは0.7`以上で抜けちまう)。
大気開放するとラグ増えるし(゚A゚)イクナイ。

他に・・・やっぱり強化アクチュエター+タービンアウトレット?(やってないなら)
うま〜く仕上げて2500回転で1`かかるよーにすれば速いよ。
みんなスゴイな〜
漏れの9年式180SXなんて万年ノーマルでつ(´・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 05:29 ID:Nch0+b+n
CA搭載車には元からリサーキュレーションバルブがついてないので、
キノコ型エアクリにすると派手にバックタービン音が鳴りますね。
SRでも鳴るよ、音は小さいけどプシューンって感じで
S13系にR32のシフトを付けると若干ショートストロークになるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 19:22 ID:bB57Vqk/
>>251
俺もそれお勧め。定番だよね

BNR32(GT-R)かHNR32(GTS4)のシフトレバーが最も短くてイイ
部品番号が同じだったからR33のGT-R/GTS4のでもいけるはず

装着の際に樹脂製のブッシュを外す必要があるが、
それによってダイレクト感が増している感じもする

純正部番 32839-05U01- 値段は\3,500くらいかな
漏れは解体屋で\515で買いますたが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 20:52 ID:u2EW0AK/
13,14でタービンとアウトレットの間のガスケットが
抜けちゃって排ガス漏れって良くあると思うんだけど
自分でガスケット交換するときって、辛くない?
ナットが回らないような金具がついてるし
結局ガスケット交換するのにエキマニから全部外して
すごく時間がかかった・・・
車載状態でアウトレットだけ外して交換出来るのかな?
工具が狭くて入らなくて。
254北のM乗り:02/10/08 21:23 ID:H9B/35sX
車載でするよりマニごとおろしたほうが早いよ
チューニングショップで働いてる友達は3時間くらいで出来るって言ってたので
チャレンジしたらマニ降ろすのに3時間w さらに水ライン曲げちゃって途中で
作業中断、次の日部販行って水ライン頼もうとしたら1本2000円以上するとのこと
結局水ライン殺して着けました 作業時間2日で合計5時間くらい(夜に車庫で酒飲みながら)
漏れも水ライン曲げちゃった。
潰れてなかったからそのまま再利用したけど
やばいかも・・・
ホースタイプのラインに変えようかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 22:48 ID:SErGgnSe
今日、S15顔のワンエイチー見ますた。どうやって作ったのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 23:18 ID:WF3+ZHYd
>>256
そういうキットがあるんですよ
結構かっこいいよねS15顔のワンエイチー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 23:20 ID:OpwfCM6b
180のリトラは最高だと思うが   スーパーカーみたいで・・・
259K's13:02/10/08 23:48 ID:gSWnPY+V
>189
186@プロ目HIDです。おそくなりました。
HIDは某オークションで2諭吉だけでゲットできます。もちろん新品。
無加工品のため取り付けに時間がかかりましたが。
この前つれのハロゲン角目と比べましたが3倍以上は明るいです(藁)。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:04 ID:jNCPSxEi
おれはS15のワンビアがあったらかっこよさそうな気がするんだけど
やった人いるのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:25 ID:9Und3o04
259>
わざわざレスどうもm(。_。;))m ペコペコ…
まじっすかー3倍ですかーめちゃくちゃうらやましいです。
私も検索してみます
某オークションで( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪
262K's13:02/10/09 00:40 ID:ly5TF4RE
>261
加工方法は32後のH1や14後のH1と同じでした。
加工に使った道具は小さなニッパーと電気屋で4000円くらいのリューターです。
大き目のニッパーの方が楽だったと思いました。
バラストはもろに水がかかったりしてますが大丈夫なようです。(^^;
タービンとアウトレットの間なら車載でオッケー。
エキマニとタービンの間は、降ろさないと交換できないね。
漏れも降ろしてガスケット交換したけど、S15用6MT用にしました。
エンジン・エキマニの間はメタルだった、チョットタカイ。
降ろしたついでにエキマニに排気温度センサー用の穴を開けておきました。
264bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/09 12:34 ID:IZnu65QM
ういしっと
一発お亡くなりになりました。
266254:02/10/09 18:34 ID:w954hjsk
>253はタービンとアウトレットって書いてあるね・・・
マニとタービンの間だと思い込んでた ←俺がやったのはここ
>263の言うとおりアウトレットなら車載でおkです
>263さん、エンジン・エキマニの間のガスケットメタルだったそうですが 
品番もしくは何用かわかりますか?僕のは紙でした(h6年14k’s用)
あと「北のM乗り」は前に誰か使ってたような気がするのでやめます
もしいたら別人です
267263:02/10/09 20:15 ID:xnZwQ88r
>254
メモの準備は良いか?

ガツケット、エキゾースト マニホールドA   14036-75F00 \2760「エンジン・エキマニ:メタル仕様」
ガスケット、ターボ チャージャ、 インレット 14415-75F10 \1040「エキマニ・ターボ」
14415-8H600 \1040「エキマニ・ターボ」
だ!
エキマニ・ターボはS15、6MT用の方が厚みがあって漏れにくいらしい。
下に書いた方がより新しいが、漏れのS13には上を使った。
下のが使えるかどうかは不明。

あと、ヤフオクで部品検索ソフト「FAST」が売ってるから、買うと便利だぞ。



268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:59 ID:4sSladJ1
S13の顔を180SXに換えたいんだけど、費用はいくらぐらいかかるかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 23:53 ID:jNCPSxEi
シルエイティ化とほぼ同じなんじゃない?
270S15改@茅ヶ崎仕様 ◆QTS15KaivY :02/10/10 00:33 ID:IAgTXhL5
>>268
ザックリと大物部品(フェンダ・ボンネット・ヘッドライト・ウィンカーなど)を拾ってみたけど
大物部品だけで30万くらい
必要部品をキッチリ洗い出せばもうちょっとかかるだろうね

後は塗装代と組み付け工賃だね
271254:02/10/10 01:36 ID:B0Ov38Nm
>263 サンクス!!
>>ガツケット、エキゾースト マニホールドA 14036-75F00 \2760「エンジン・エキマニ:メタル仕様」
これが知りたかったのです!メタルのやつあるよって聞いた事はあったんだけど・・・
自分の買うときすっかり忘れてたw 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 07:37 ID:v6bPsrFl
>>269
>>270
レスありがとうございます。
やっぱりそのぐらいかかるか。諦めよう。
事故ったらワンビア化する事にします。
273  :02/10/10 11:32 ID:ltdMbW2s
>>272
中古解体品なら定番だから、セットで6万から10万くらいで買えるよ。
ただ13から180だと交換するのは結構面倒かも。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 11:54 ID:lo0uRxGn
俺の黒のシルビア、白に全塗しようと思ってるんだけど、どれくらい予算があればいいでしょうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 13:16 ID:j5pqZJzF
>>274
自作なら3万程度で可能w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 13:27 ID:mQRKxCau
>>275
う〜ん、自分で綺麗に塗装出来る自信がない・・・。
店でやってもらったらいくらぐらいかかるか教えて欲しいっす。
277180海苔:02/10/10 19:49 ID:4B6yMC8+
>>276
20弱−30強
ショップによって様々
>>274
20万〜ってとこでしょう。
同じ白でも、塗料の違いやパールとかコートの数で上はいくらでも
高くなる。
279  :02/10/10 21:36 ID:ltdMbW2s
>>274
栃木かどっかのショップで全塗やってるところがあったね、たしかジュントールだったかな。
そこは塗装は自分でやらなくちゃいけないんだけど、吹きつけの仕方をちゃんと教えてくれ
るし、難しいところはやってくれる。
塗装料と機材代しかかからないから13クラスで5万くらいで出来たとおもった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 15:58 ID:ICjAUNAo
保全
281病的愛撫 ◆eDW6dUudtM :02/10/11 16:47 ID:OnGrjuPZ
180かいますた。
Rメンバーとか亀裂入っている人います?
あとFのインナーフェンダーのブレーキのパイプが通る穴に亀裂とか?
なんか対策ないでしか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 20:39 ID:RR3cv58f
強化クラッチいれたら発進時と1速から2速への変速のたびに
ガクガクするようになってしまいますた・・
慣れればスムーズにできるようになるんでしょうか?
それとも強化クラッチだと、つないだときにある程度のショックはどうしても
でてしまうもんなんでしょうか?
>282
回転数あってないとかじゃないか?
俺のは何速からでもスムーズにはいるよ
モノにもよるとかありそうだが一応買った所に仕様か故障か確認しれ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 20:47 ID:RR3cv58f
>>283
いや、たま〜にショック無しでつながってくれます。
やっぱ漏れがヘタなのか・・・鬱

回転数をあわせるというのがよくわかんないのですが、
具体的にどのくらいで変速すればいいんでしょうか?
漏れは2300回転でシフトアップしてるんですが・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:16 ID:1GA4evyP
>>284
1.「ペダルを踏む→離す」の間に短い半クラをスムーズに混ぜてみる。
2.アタリがつけば消えるかも。
3.そもそも強化クラッチはジャダりやすいので諦める。

がんがってください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:28 ID:RR3cv58f
>>285
わかりますた。ありがとうございます。
ガクガクってまさか
2300でシフト変える際のんびりやって1500以下に落ち込ませたとか・・・
言い過ぎならスマソ
実は俺の知り合いにギアの変え方下手なヤシ居てさ
街載り低回転時によくガクガク言わせてマスタ
強化入れてからクラッチの感覚無いから繋ぎにくいとか言ってさ
回転の合う合わない以前の問題だった・・・
28814海苔:02/10/12 05:51 ID:N1vttqkh
>>281
漏れの14もFブレーキのラインが出てくるところにクラックが入ってる・・・

友達の13はフロントのストラット部分の溶接が剥がれて左右の車高が
違ってました。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 14:05 ID:7ULy1iH4
GTRのキャリパー&ローターを14に取り付けたいんだけど
無加工でつくかな?
180SXのスクリーンセイバーハケーン
ftp://ftp.window98.com/pub/sw/screen-saver/files3/180sx.exe
>>289
Fだけならバックプレートの加工ぐらいで行けるはず
292200SX:02/10/12 19:03 ID:Fe6BbrOf
>>289
バックプレート切断作業くらいだよ。
ただブレンボだと毎度のねじピッチ問題が・・・
姉がS14のQ's買って
今日納車でした
後ろ乗ってたらいきなり事故りそうになって怖かった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 21:19 ID:GsTe9jH1
今日ちょっと変わったシルビアを見た。
パっと見た瞬間、何かが違う...


フロント(ドアパネルまで)がS15で、リアがS14...
K'sのロゴがついてた。
勿論3ナンバー。
コレは何と呼べばいいんだ?S14.5(エスジュウヨンテンゴ)?
スレ違いスマソ。
苺顔の14
180に15の顔付けてますが何か?
知り合いに譲ってもらった後兄に指摘されるまでこれが普通と思いこんでましたが何か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:00 ID:aPBSgI0Z
>>296
S15シルエイティなんて別に珍しくも何ともないですよ。
むしろ、S15ワンビアのが珍しいです。ワンビア自体が少ないですけど。
S15にS13の顔・S13にS15の顔つけたら褒めてあげましょう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:14 ID:hpMFl3iH
キューズをチューンしてる人っていない?200馬力突破してみたいのですが・・・乗り換えた方が安いような気が
299しるえいてぃSX:02/10/13 04:49 ID:HvIB4xI0
>>298
NAにこだわりたいなら、作りましょう。
こだわらないなら、ターボ化、もしくは載せ変えましょう。
当方、CA18DET→S14のSR20DETに変更しますた。
配線引き直さないといけない罠・・・
300254:02/10/13 11:29 ID:VJDtRO/h
HID装着記念300げt!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 16:38 ID:09inYIV9
シルビアは何故「シルビア」という名前なの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:10 ID:iLchE0df
>>301
そういう名前だからじゃん(w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:14 ID:zqwBFfww
汁美亜と呼んでやろう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:20 ID:6TZN3LLg
「汁美亜」か。なんか萌える(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:23 ID:E/yBL3l6
今日スカイラインに煽られました  そしてブチ抜かれた
まあスカイライン(GT―Rじゃない)ごときで本気になる俺ではないがな(笑
306しるえいてぃSX:02/10/13 17:38 ID:HvIB4xI0
>>305
ちとカコ(・∀・)イイ!とオモタワ(w
フィットに煽られました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 19:00 ID:iLchE0df
>>307
アフォ(w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 21:34 ID:zLK/iUDz
フロントローターがゆがんだ。。。
なんか100k以上からでブレーキかけると
ステアリングと車体ががたがたがたがたと。。。
あまりに怖いんでローター研磨してもらいまふ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:00 ID:iLchE0df
>>309
ハブじゃないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:11 ID:zLK/iUDz
>>310
一応、微妙なゆがみがあることは発見
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:16 ID:bwVSXxMl
S14後期のK'sに乗ってました。
エンジンと足回りチューニングして300ps+αで走ってましたが、
10万キロ走ってトルク感に欠けるようになったので、甥っ子にあげました。
早速シルエイティになりそうな予感...
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:50 ID:aFw+8t4h
H3年式のRPS13に乗ってます。
エンジン切るときに、たぶんマフラーあたりから「ゴゴゴ・・・」という
音がする事があります。これって何なんでしょう?
現在FC乗りなんですが、次は180に乗り換えたいと思ってます。
特にチューンとか考えてはいないんですが
180でも年式とか色々あるじゃないですか?
一体どれが一番安定してますか?
あと資金としては100万くらいは必要ですか?
こないだ見たサンルーフついてる180がいい感じでした
今のFCにもサンルーフがあります。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 00:05 ID:z8M0uCNm
>>314
とりあえずSR20積んでるのにしとけ
CA18は。。。。
316しるえいてぃSX:02/10/14 02:04 ID:i1SAj8Bh
>>314
>>315に同意
CA18の利点は・・・
エンジンブロックが鉄だから歪み難い・・・くらいかな?(゚д゚)
4点式シートベルト貰ったんですが後ろは何処に付ければ良いんですか?
知り合いはリアシートの辺りにとか言ってるんですがよく分かんないです
14なんですが知ってるかた教授願います
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 07:52 ID:m3JAscZh
14で、定番のR燃ポン、550ccインジェクターにZ32エアフロ
って、かけるブースト圧にもよると思いますが大体どれくらい馬力でるもんなんですかね?
319灰シル13k's:02/10/14 12:59 ID:WSfXTFft
>>317
後ろを1点で止めるタイプなら、リアシートのシートベルトの受け側ボルトをアイボルトに変更すればオッケーヽ(´ー`)ノ
サベルトやタカタみたいな、固定する場所が2カ所必要なタイプなら、
もう一カ所はセンタートンネル側シートレールのボルト取り付け位置に
専用のプレート(アイ部分をオフセットさせる為。4点ベルトが売ってる量販店なら大体売ってます)を
共締めして固定します。
更に、ボルトにシールテープを巻いておくと幸せかもデス。

以上、俺は13ですが多分14も同じの筈。俺の車のシートレールは14用ですし。
∧_∧   
(´∀` 丸テールランプ食わんかね〜。
( つ◎O   
と_)_) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 15:09 ID:yWdsIChK
>>318
あわわ
>>315
>>316
SR20ですね。
ありがとうございます、参考にします〜
単純にリトラクタブルなライトが好きなのかも(笑)
どなたかがNAモデルもあるということだったのですが
そっちも気になります。
どなたか感想というか、どんなものか知ってる方
いらっしゃいませんか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 16:10 ID:XxtSKGp/
NAですかー?当方NAですー。非常に他社のエンジンと比べると低いスペックのもっさりエンジンで有名みたいです。
まーロッカーアームの構造からしてハイメカツインカムみたいなもんだからな、このエンジン・・。
NA乗りするなら悔しいですがホンダ車がいいと思われ。走り屋するわけでもなく、まったり走るならSRDEでも
問題ないですが、やっぱもっさりエンジン(w_−; ウゥ・・
324bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/14 16:57 ID:WCtR9PyJ
泣くな!
楽しいクルマにするんだ!
325〆ジGX71:02/10/14 17:30 ID:3EvPgQ16
某スレの住人でしたがこの度は横向き用の180をかいました。
15タービンで結構速いとおもうんですが、なんと!!
燃調をとっていない!!
ホントのポン付け(w
でも調子(・∀・)イイ!
このままだとブロォするかな??
15タービン仕様乗ってる方います??
いましたらアドバイスなど・・・・くらはい。
宜しくお願いします
PS
15インチマンセー!
326しるえいてぃSX:02/10/14 18:48 ID:KU/3qBJA
>>325
漏れのシルエイティ、GT2540ポン付けで、
後はノーマルだけど問題ないですよ。
今の所は(w
327〆ジGX71:02/10/14 18:52 ID:3EvPgQ16
>>326
をを!!
本格ポン付け派発見!!(w
でも時間の問題なんすかね?
調子(・∀・)イイ!からこのまま横向きに逝こうかなぁ・・・・
でも、
・タービンは余裕
・エンジンは一杯一杯
・ブロー
・エンジンブロー
・タービンブローより金かかる
・(´・ω・`)ショボーン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 20:56 ID:TshyQCRp
>>327
燃料ポンプと燃圧レギュレータだけ換えておけばノーマルブースト
でいけるんじゃないかな

        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
330〆ジGX71:02/10/14 21:24 ID:d1TuFmMX
>>328さん
一応Rポンプは入ってますが、レギュレーターは不明ですね。
もちろんブーストは0.8!!触媒付き!!
でもタコ足入れたいんすよねぇ・・・・
やっぱパワーFCですかねぇ・・
331317:02/10/14 22:15 ID:jwQhSmeM
>319
どうもです、やってみます。
自分もボルトにシールテープを巻いて幸せになりますw

>323
俺もNAよ、しかも14だから重いし馬力無いしで四苦八苦の良い所無し
それでも走る、今の高性能車には意地でも負けれんよ
332200SX:02/10/14 22:44 ID:/ySwRD3o
>>325, >>327
元NA?それともS13 SR20DET+S15タービン?

前者なら・・・かなーり楽しい仕様だ・・・スペアエンジン今のうちに確保。
後者なら燃調「絶対必須、取らないとエンジン今すぐあぼーん!」
ってわけでもないよ。ただ高回転でブーストかけた時が心配・・・。
特にインジェクタ。370cc(360だっけ?)じゃ絶対的に足りない。
レギュで強制排出もアリだけど・・・やっぱインジェクタ+エアフロ
+ECUできちっとやったほーがいいと思うよ(w;

ECUはパワーFCでもFCONでもなんでもいいけど、ショップの得意な
物を選ぶこと。FCON入れてエアフロ代浮かすのもアリ。
333S13K's:02/10/14 22:56 ID:XDTumGy6
最近強化クラッチにしたんですが、エンストや変速ショックを
防ぐのを意識しちゃって操作がぎこちなくなってしまい、
たまにマフラーから「パン!」って音がなって火花がでてしまいます。
ノーマルクラッチのときはそんなことはありませんでした。
これって燃調とったほうがいいんですかね?
それとも強化クラッチになれれば、音をさせないで走れるようになるのかな?
334〆ジGX71:02/10/14 23:18 ID:d1TuFmMX
>>332
赤ヘッドターボエンジンに15タービンです。
インタークーラーすらノーマルです(w
前のオーナーがかなり適当に作ってあり、一回ブローさせてせっかくの
黒ヘッドをオシャカにしてしまい赤ヘッドを搭載したという仕様です。
ショップに頼りたくないので多分パワーFCにしたいと思います。
しかし180はパーツが一杯あって最高ですね〜!
>>298
NAが好きならやってみる価値ありだけどもしン十万の出費でこれだけ
しか速くならないのか…って思うようならやめておいた方が良い
フィーリングは激変するけど絶対的な速さはノーマルに比べてという次
元だから
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 01:02 ID:lPhLt6EZ
15(* ̄0 ̄*)ノ オォーテックバージョンのNAってフィーリングと速さってどう?楽しいエンジンと聞いたけど、SRDEという罠
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 08:50 ID:LSF4GDU1
age
338bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/15 13:10 ID:fnPzmYu3
スぺSに軽量フラホと6速乗せただけでも結構楽しいクルマになったよ。
だからもっと楽しいと思う。
エンジンパワーも違うし、もっと速いだろう。

絶対的な速さではターボに勝てないが、折れは楽しいと信じる。
コンパウンドでも消えないIキズはどうすればいいんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 17:21 ID:5vB/wGmQ
338>
NA好きなのね・・・。ホンダVTECと比べるとどうにもならんぞ、もっさりエンジン・・。
あまりにも低いスペック、そして旧旧世代のエンジン。
激しく憂鬱だ( p_q)エ-ン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 17:33 ID:o+ti8PP6
>>333
強化クラッチとマフラーがパンは無関係。
深く考えてじゃないが、
それって霊障ってやつじゃないの?
西新井大師にでもいった方がよくない?
>333
単にオイルの燃えかすのせいで偶になってるんだと思う

それよりマフラー変えようとしたら髪の毛っぽいのがこびり付いてるんだけど
マフラー変えちゃうし問題ないよね?
343bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/15 19:40 ID:fnPzmYu3
>>340
好きというか、買い物車として買ったので走りのことはなーんも考えてなかったわけだが、
いつのまにか走り出して、
NAマンセーになってしまった。

ノーマルのスペR乗せて貰ったが、
いまの折れ車の方が折れには楽しく感じた。
NAで良かったと思えた瞬間だった。。

エンジンは・・・・もっさり感はやはりごまかしきれない(友人・談)が、いじるなら最後にしたいな。
ポンカム入れちゃおうかな(笑)
344bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/15 19:42 ID:fnPzmYu3
>>339
【DIY】暑いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028895332/

ここへ行け!!!
345パープルエイティ:02/10/15 20:38 ID:KLL7CfV6
以前個人売買で買ったタービン交換仕様(AX53B70)の180が車検を通りました!
もちろん正規で。買った当初はばりばりの違法改造車をこつこつ直して
(ウオッシャーも壊れていた)、何とかここまで・・・。

嬉しいなっと
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:27 ID:5vB/wGmQ
343>
ぜひやってみて感想きかせてください。もっさり感をなんとか払拭したいよー( p_q)エ-ン
347bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/15 23:42 ID:fnPzmYu3
>>346
S15スレでポンカムやった方も居ますが、カキコミを探したところ
現在dat落ちしていて記事が読めませんでした。
が、明らかにフィーリングが良くなったと言うことでした。

また、14海苔でされている方もいますが、そのかたも吹けあがりはおいら苺よりイイ(・∀・)!!と
ニンマリ( ̄ー ̄)顔でおいらに語っておられました。
348bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/16 00:10 ID:w0rQV17J
便乗さん1便目送りましたよ〜
349bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/16 00:11 ID:w0rQV17J
sれちが胃 スマソ
350180海苔:02/10/16 00:16 ID:c4c9JsG1
漏れはエンジン乗せかえるYO
実際、前に乗ってたプレリュードの方が加速はよかったし・・・

それでもマイワンエイチーか(・∀・)カワイイヤシなのれす
はやく修理から帰って来い
351180海苔:02/10/16 00:21 ID:c4c9JsG1
さ、寝よ

行きつけ(修理に出してる)ショップでワンエイチーを見た
前後ブリスターフェンダー、18インチホイール、メカー不明ヂュアルマフラー、フルエアロで
かなり(・∀・)イカツイヤシになってた・・・カ、カコイイ
352bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/16 00:29 ID:w0rQV17J
(・∀・)カワイイヤシ載せ替えちゃう?
苺SR20DETかなんかかいな?

おやニィィ(o∀o)スモォォォ
353bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/16 00:29 ID:w0rQV17J
おやすニィィ(o∀o)スモォォォ

こっちだった・・・・間違いばっかり(鬱
>>343
吸排気、カム、圧縮比アップとか一通りやるとかなり良い感じになりますよ
でもやっぱりSRの雰囲気は残りますね、完璧を目指すならポート周辺の
加工までやらないとだそうで
やりたいけど15マソか…

今の段階でPS13K`s(マフラー・エアクリのみ)乗り曰く加速感はほぼ同等
かこっち(俺の車)の方が少し速い?って言っていた
エアクリ、エキマニ、マフラー、ハイカムでも良い感じですよ
圧縮比か、良いなぁ・・・今ピストンでも変えれないかなって思ってるんだけどさ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 11:43 ID:SNKHnhNB
>>342
((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 13:16 ID:EavigsLU
>>342
>単にオイルの燃えかすのせいで偶になってるんだと思う

オイルの燃えかすなら別にそのままでも心配はないんですかね?
358200SX:02/10/16 15:43 ID:aGP0MRGa
ポンカムならS14 SR20DET用でいいならインプレできるけど・・・
>>355
SRって燃焼室が狭くてノッキングが起きやすいらしく面研で圧縮比上げる
とノッキングが厳しいそうで、ピストンで上げるのが理想らしいです

俺の車はSR16VEのN1仕様ピストンが入ってます、圧縮比あがるしピスト
ンそのものの重量も軽いしで良い感じ
ガスケットが薄いと圧縮があがりすぎるのでターボ車が使うようなノーマル
より厚いガスケットで11.4に押さえてます(TOMEIのポンカム+ECUの仕
様が11.5を推奨なんで)予算と耐久性とノーマル感覚で乗れるのがイイ

一応ガスケットだけで13近くまで圧縮比を上げられるんですけどね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 19:39 ID:C11xPaIg
>>358
どこ製のカムですか?漏れも14なんでインプレきぼんぬ。
361bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/17 00:39 ID:H7IVPHz3
(・∀・)カワイイヤシage
>357
吸排気系って変えてないか?
社外品はエンジンブロー予防の為大抵ガスが濃くなるよう設計されてる
極端な話触媒とかとって回すとアフターがバンってなるよな?
それと同じ原理で場合によってはマフラー交換のみでも似たような現象が希にある
もしかしたらだけどクラッチ変えて無意識に踏み方おかしくなって前途した現象起きたんじゃないか?
あくまで仮定だけどもしそうなら燃調は必要ない、その場合はどうやっても音は偶に出る
気になるなら一応書き換えくらいはしておいた方が良いかも店によるがSRは3万くらいで出来たはず・・・
これはあくまで仮定ね、そういう例があって単にそれじゃないかって思ったからさ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 12:09 ID:OdUmSAJ8
SR20ってエア栗変えると
エアフロメーターがスグ逝くね。。。
タッチペンてディーラーで取り扱ってる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 14:26 ID:3kop6qhe
ATでNA。マフラー変えてます。たこ足もかえたいですがこれってDQNなのでしょうか・・。( p_q)エ-ン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 14:43 ID:E9V8Ve7D
ATでNA。マフラー変えてます。MTに乗せ換えたんだけどこれってDQNなのでしょうか・・。(´Д`;)


367bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/17 16:55 ID:H7IVPHz3
>>364
あ〜るじょ〜
折れは買ったじょ〜
368357:02/10/17 22:25 ID:qsxeZaZb
>>362
給排気系は社外エアクリと社外マフラーになってます。
おっしゃるとおり、アクセルの踏み方がおかしくなって「パン!」って
なるんだと自分でも思います。
「エンストしないように・・ガックンガックンいわせないように・・」
と過度にアクセルを踏みすぎてしまったりするので・・
今日なんか、「パン!」っていったあとに煙が2秒くらいでてました・・・
後ろの車がおもいっきりひいてました。

なんか強化クラッチのコツみたいなのないですかねぇ・・?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:51 ID:dIOVk8M0
366>
♪♪(〃 ̄д ̄)八(  ̄д ̄ )八( ̄д ̄〃)♪♪仲間!
370200SX:02/10/18 01:09 ID:pNLkgzjv
>>360
遅れてスマソ・・・OSdjしてた(汗

それはさて置き、カムは東名のポンR。256/11.5 IN/EX。
仕様はいわゆる「完全ブーストアップ+GTiRタービン改」仕様。
着ける前に比べて下〜中間のトルクが増えたのがびっくり。
3000回転であたりである「トルクの山」がずいぶん穏やかになった。

上は上で、前は6000回転以上回しても「回ってるだけ」だったのが一気に
7000回転まで上るご機嫌仕様に。

でもタービンのEXハウジングの関係か、やっぱり下〜中間の良くなった
感じのほうが上での変化よりも感じられた。

プライベートで交換したんだけど、ECU設定をそのままにして走ってたら
最悪に(汗)。明らかに薄すぎる状態だったので即リチューンしました。
ピークでは20馬力くらいアップしてた(これにはびっくり)。
体感での中間アップに上での変化に気づかなかったらしい(w;

値段も安いし、ブーストアップ終わった人にはすごくお勧めです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 01:14 ID:dIOVk8M0
age
>368
回転を合わせる、そんだけ!
俺はアップ時は走り初めだけ2千から2千5百辺りまで回してクラッチをスッと繋ぐ
その際同時にアクセルをゆるりと踏んでいく、マターリやっても2千くらいで普通に走り始められる
それ意外はノーマルクラッチと同じ扱い、ってか基本的に変える前と操作変えてないけどなw
多分意識しすぎだと思われ、タコ見るより音を聞け!
スープラと遭遇戦になりました互角の勝負かと思ってたら
長い直線で一気においてかれました・・・なんちゅう加速?14のNAじゃはがたたん
374180海苔:02/10/18 19:39 ID:utSMzoZs
ツレのCA18DETに乗った


ヽ(`Д´)ノこっちの方が楽しいやい

>>361
(・∀・)カワイイヤシ
多用アリガd
著作権は以下の講座に(以下略
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 20:53 ID:0ATu7/yT
S16に激しく期待。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 06:23 ID:cXm/afp7
>>374
体感的にはCAの方が・・・実際には遅い罠
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 11:58 ID:NMoeqH2F
S13,S14.180SXオーナーの皆さん   はじめまして

シルビア PS13 NA AT(平成5年9月生産 Q’sクラブセレクション)で
6速のマニュアルミッションを楽しみたいと思っているのですが、
関西(大阪近辺)では、どの店に依頼するのがお勧めですか?
材料・工賃 どのくらいかかるものなのでしょうか?
(S15純正6速 使用できますか、それとも ニスモ強化6速 を使用することになりますか?)

※ちなみに、通勤やドライブに使用するので、車検は通したいのと
今の車に愛着があるので乗り換えたくないという条件で、
MT換装を考えています。

まわりに車に詳しい人がいないので、あまり情報がありません。
お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 12:46 ID:GPLbY9Qu
>>377
100万ほどかかると思われます。
みんなワックスとかコーティングって何使っとるのん?興味があるので聞きたいです。
おいらはボディにシュアラスターでバンパーにポリマックスでつ。
漏れもシュアIMF使っとりまつ

↓参考スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1034333268/l50
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 17:57 ID:93sb41Qi
中期型の180SX乗ってます。SR20DETなんですが街乗りなのに
燃費が6〜7です。燃費走行するときどのくらいでシフトアップしてますか???
燃費よくするコツおしえてください。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 19:09 ID:PunndLf7
3000回転以上まわさない。。。
2000〜2500が基本かと
384254:02/10/19 23:41 ID:kV9qiNzV
こないだのガスケット交換のときに見つけたサビを処理するため板金屋で
道具借りて作業してたら見事に室内と貫通しました・・・ 鬱
いったいどれだけボロイんだろ・・・ 俺の車・・・

>>381 俺のは>>383くらいでシフトしてall町乗りで7後半〜8くらいです
385200SX:02/10/19 23:45 ID:H8ZW1q/0
燃費のコツ
→踏まない、止まらない。

どう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:29 ID:JFx6QUcq
>374
ノーマル同士比較した場合、体感はCAのほうが面白いよね。
おもいっきりどっかんターボだし。
でも速さはやっぱりSRには到底かなわない。
ちなみにNAでもCAのほうが面白いと思う。同じく遅いけど。
>>381
走れるなら2000rpm以下
どうせならテクトムのメーター買ってしまえば?インジェクターの開弁率
が表示されるからそれ見ながら運転すればかなり燃費変わるよ
1万4千円ぐらいだから十分元は取れる
エンジンがノーマル→チューニングと違うから直接比較はできないけど
適当に走っていた時が9前後、チューン後メーター付けてからは12前後
(Q`s)
388381:02/10/20 01:47 ID:uue41uvV
やっぱり2000〜3000以上まわすとダメですねぇ
気をつけて運転してみます。

>>384
自分の車もあっちこっちにホルツのサビチェンジャー塗ってます
180SXでさびやすいとこって決まってるんですかね?
まだ穴は発見したことないけど
>>387
いい方法ですね。
スポーツカーには標準装備してほしい・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 02:04 ID:AkiSaCpz
>>388
燃費を気にしながらちまちま走るのか・・・鬱だ・・・
違う車にしたら(w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 02:55 ID:DllNRjww
180sxでエンジンノーマルのが出たのって何年から?
発売した年から
392しるえいてぃSX:02/10/20 03:41 ID:K5p4XIgQ
>>381
漏れの車、タービンが「GT2540」で
「リッター6〜7`」です。
漏れは3500〜4000rpmでシフトUP。
てな感じですが、どうよ?
393388:02/10/20 04:57 ID:caQbslMh
>>389
あくまで燃費走行のことです。まぁそういいたい気持ちもわかるが・・・
それにしても6〜7って悪いほうだと思う
>>392
何でタービン交換してるのに俺のといっしょなん?
自分の車の純正タービンのオイルがにじんでいるんだけど燃費に関係あるのかな。
ディーラーの整備士の人には早く交換しろって言われてますけど。
シフトタイミング以外に燃費に関係あるトラブルってありますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 07:35 ID:qNSU80Mp
町のりで燃費6〜7って、普通だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:14 ID:AkiSaCpz
そ、普通だよ。
渋滞、ストップアンドゴーなら。
13のオープン見かけたんだけど気のせいかな?
ひょっとしてそんなヴァージョンある?見間違いかな・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 18:13 ID:1dC2l8Fe
>>396
バブルの頃、別会社で製造して販売してたよ。
IDにS14が出たんで記念カキコ
399ドレッシング:02/10/20 22:04 ID:QF7lHY+p
今日マフラー替えたんだ。
それでね。インナーサイレンサーを付けると凄い音が静かになるんです。
まるでアイドリング止まったみたいになるんだけど、皆はサイレンサー付けている時
どんな事に注意してますか?やはり抜けが悪くなる分ブースト掛けられないような
気がするんだが。あと駐車場の車止めにマフラーが当たるんだが何か対策は
あるのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 22:17 ID:yBgw17EQ
なにもないじょ。マフラーがんがんにこすってます( p_q)エ-ン1度こすればひらきなおれます
>399
サイ付け時はあまり回したりブーストかけない方が良いよ
車止めは普段通りに止めようとして一旦手前で停止、回りの安全確認してから
ドア少し開けてリア見ながらそろそろ停止すると良い
馴れると見ないで普段通りに止めれるよ車幅感覚+αって感じだ
>>396
www.sapnet.ne.jp/jimmy/openG.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 08:49 ID:uSLXAzvk
シルビア海苔は、皆このような人ばかりなのですか。
http://www3.justnet.ne.jp/~y-m/WELCOME.HTM
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:34 ID:n0vTS1y1
>>378
シルビアPS13へ6MT換装するのって、ひゃ100万!!も費用がかかるのですか〜。
恐ろしく高くつくんですね。改造車検も込みでの金額ですか?
詳しく書きますと、作業自体とメンテをしてもらえれるところが希望です。
(改造申請は、陸運で打ち合わせ中なので、書類はなんとか出来そうです。)
以前、ビデオオプションで岡ちゃんが谷口くんの持ち込んだQ’s(AT)にニスモ6MTを
換装してたように出来るんじゃないでしょうか。ニスモじゃないと出来ないのなら、
ニスモ6MTで考えてみようと思っています。
どなたか情報くださ〜い。お願いします。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:53 ID:u3R/m/Pc
>>403
リアバンパーにTOYOTAのステッカーが張ってあるな。
某マンガみたいだ。
同じ緑の14海苔としては恥ずかしい限り。
406kohki:02/10/21 16:09 ID:vcbch3JH
シルビアはいいよーーー うん     
乗りやすいし
>>404
まあ100万は大げさかもしれないけど、元がATだけに近いところまでは
来るかもね
6MT換装はニスモからキットが出てるからできるけど6MT化とAT→MT
の変更分もあって結構大がかりなハズ

ビデオの話だけど俺も見たけど…あの内容はハンパじゃないよ、ビデオ
だとなんかちょちょいとできあがったように撮られてるけど費用だってS15
の新車一台分以上は軽くかかってると思うよ
>>403のってネタ…だよね?、まさか真面目に作ってアレなのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 00:15 ID:cRlAoVSd
>>404
ATを載せ換えるときに同時に6速化するなら、5速も6速も作業的には変わら
ないはずだから、工賃はほとんど同じと思われ。
でも、ニスモの6速ってめちゃ高いよね。。。  ttp://www.nismo.co.jp/catalogue/data/s13.html
部品代(ミッションAssy・ぺラシャ・クラッチ等)が50万、工賃が20万くらいかな?
エンジンだってノーマルQ’sじゃ物足りないだろうし。。。

漏れ的には、5速換装+CAデフ移植がコスト的に安くて楽しめるかと。
>>404が金持ちなら、貧乏人の意見と聞き流してくらはい。
410灰シル13k's:02/10/22 00:48 ID:aXSzlwUI
6速フルクロス化・・(´¬`)ジュルッ

クラッチの寿命が来たときにやるとして、クラッチ代は仕方ないからサッ引いて(何が仕方ないんだかは不明)、
それでも60万ィエン・・60万ィエンあったらタービン一式組めるぞ・・
練習用のハチロクだって買えるぞ・・というか俺のシルビアが2台買えるぞ・・
6速は確かに憧れるけど普通に5速でクロスミッション組んで、残りで他
のチューンをした方が楽しい車にならないかな
仮にミッションに30万かけたとしても残り70万、エンジンにフル投入した
らオーバー200ps狙えるんじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 00:33 ID:WpFR+W68
あげ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 04:55 ID:Xie/VU6V
後期バンパーage
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 18:50 ID:XLi7Xolx
180SXを「イチハチゼロ」だと思ってて、中古車屋に電話したとき

俺「イチハチゼロエスエックス有りますか?」
中古車屋「ええ、有ります。その車、ワンエイティーって言うんですが、もうしばらく
待って頂ければ試乗も…」
俺「は? そのなんとかっていうんじゃなくて、イチハチゼロだよ。」

車名知らな過ぎでスマソ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 19:32 ID:+zXIcLbu
S13用オーリンズの車高調、コンプリートのやつつけてる人いる?

スペックだけ見たら、バネがめちゃくちゃ堅そうなんですけど、
実際はどうなんでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 19:33 ID:+zXIcLbu
>>414
気にしなくていいよ、そんなことぐらいで。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:18 ID:6iSIz/xa
>>415
バネレートが高そうだけど、実際はどうなんだろ。
俺も興味あるね。

オーリンズにこだわらなければ、クスコあたりもよさげだよ。
41813クラブセレクショニャー:02/10/24 00:31 ID:8xL1rXYB
教えて君です。
今PS13のQ'sに乗ってます。足回りを換えたいのですが、安くていいサス、おすすめってありますか?
イメージ的には街乗りはマターリと、高速はカッチリとしたフィールのやつなんか、ねぇかなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 00:36 ID:6iSIz/xa
420180海苔:02/10/24 00:39 ID:BEuuqd8I
4連スロットル組んでみたい・・・透明のキットくんでる人いる?
421bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/24 07:12 ID:6TFcCUBU
(・∀・)カワイイヤシもNAでがんがる?
4スロ組んでる方居れば話聞かせてください。
将来的に検討しています。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:35 ID:hoeaXhZP
1さんシルビアの前期型のQ’Sが激しく欲しいのじゃが、8万キロとか逝ってるのでも十分いける?
町乗りでマターリドライブに私用のよてい…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:36 ID:hoeaXhZP
スマソー 14じゃった…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 22:10 ID:2GJq1y36
20万キロまでならなんとか持つ
42513クラブセレクショニャー:02/10/24 22:24 ID:KmLrp2LX
>>419
サンキウです。
って、あなたはきっと「ちょボラ」な人でしょう。

ありがとう
>422
走行距離より実際試乗してみれ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 09:37 ID:eeM1XvMG
こんど180SXのタイプXを購入予定なのですが、
インテリアって年代によって違いますか?
材質とか、装備品とか・・・。
一応平成5年から9年くらいの年代を狙っているのですが。
よろしければ誰か教えてください。
4289年式タイプX:02/10/25 15:50 ID:qOTuv6Z0
>>427
購入予定ということだそうでオメデトンヽ(´ー`)ノ
参考までにこことかはどうでしょう?
ttp://member.nifty.ne.jp/Kuwa180/180sx/180sx_h.htm
429427:02/10/25 18:36 ID:HKriEtdF
>>428
なかなか細かい情報まで載ったサイトありがとう!
週末は180SX探しの旅にいってきますー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 20:05 ID:S/XpuooB
H8年式 シルビアQ'sエアロ(S14後期)
シルバー 走行74000k MT 外装ノーマル、ただしホイールは社外品
車検H15年9月まで。無事故、左Fフェンダーに線キズあり。
マフラー(タナベ)、エアクリーナー(HKS)、足周り(OHLINS純正形状)、LSD(クスコ)が社外品。

中古で購入後町海苔メインで1回だけサーキットに行きました。
大急ぎなので一括で50万円払える方。誰か欲しい!って人いませんか?
いきなりだが「(・∀・)カワイイヤシ」考えたヤシに礼言いたい、ありがd
事故から乗り換える羽目になり予算の都合で14Qsを買って早半年
以前の車に比べて重い、でかい、馬力無いの三十苦、更に人気無いと言われてる後期の方
都合上買い換えもできないし予算内で見つけた今の車、どうにも愛着持てなかった
と言っても気に入ってない訳ではない、以前の車の事故から色んなモヤモヤを未だ抱えてた訳です
つるんでる友人共がまぁいわゆる「良い車」乗ってるの見る度鬱になる
そんな時ふと思い出したフレーズ「(・∀・)カワイイヤシ」・・・何か吹っ切れました
我が心に迷いなし!回りや以前と違おうと俺にとってはこの車が「(・∀・)カワイイヤシ」なのだ
432MMM:02/10/26 11:03 ID:88fm2SD7
>>431
前期よりも一般的には後期の方が人気あると思われ。
前期買って、わざわざ後期顔にする椰子も結構いるし。
でも、ワシ前期乗り。お顔とお尻交換しましょうか?(w
433パープルエイティ:02/10/26 14:31 ID:TXEEwh5d
こんにちは

みなさんに質問です。H5年式180海苔なのですが、いいかげんボディが
ヘタっている感じがしてなりません。お奨めなボディ補強ってありますでしょうか?

ロールケージなんかは一般的ですが、溶接式とボルト止めでも大分剛性が
違うという話を聞きますので・・・。これも意外と効果ある、とかやっぱり
これが1番!という物があったらお聞かせ下さい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 16:57 ID:nH3QzU7D
>>433
ドゥラックの補強バー(フロアサポートバー・クロスバー・ラダーバーなど)
なんかいかがですか?
ボルト止めだから、取付け簡単だし。
>>430
ふつーその値段なら前期のKS買えるよ。
このスレってsage進行のルールあるんですか?
437 ◆exa180SX8o :02/10/26 22:48 ID:IJceecrR
>>436
sage推奨ではないと思われ
438パープルエイティ:02/10/26 23:39 ID:TXEEwh5d
>>434
ご意見有り難うございます。ドゥーラックの補強バーってボルト止め
タイプだと思うのですが、効果はいかほどなのでしょうか?

あと意外と値段が高いので、全部組んだら溶接式ロールケージを組めそうな
気がするのですが・・・。

補強関係はやはりボディに溶接するタイプでないと効果が低いという話も
聞いたのでそのあたり知っている方いらっしゃいますか・・・?
ハンドドリルとリベッターでスポット溶接なみの補強が出来ると聞いたが・・・
これなら数千円で補強できるね。

タッピングビスなんかでもイケるらしいね。
440200SX:02/10/27 02:07 ID:tbcGw8jX
フロアサポートバー・・・「ボルトオン」ってのは嘘です。
実際に効果出すには「任意の穴」(この表現なんだよ・・・取説呼んでワロテしまった)
を開ける必要有り。他にも「穴あけ」をしないといけない部分が何個か。
効果はお勧め。かなり効いた。(トラクションが抜ける感じがダイレクトになった)
アルミ・スチールがあるけど、スチールで十分かと。
アルミは確かに若干軽かったけど・・・値段差分を出せるかどうかは微妙。

リアクロスバー・・・これも入れた。またまた「ボルトオン・穴あけ不要」は嘘。
効果を本当に出すには穴あけ+フロアマット切りまくり必要有り。
効果・・・これも結構効いた。ドリってる時に外側のタイヤの動きがわかりやすくなった。

ただRPS13でしょ?そうなるとやっぱりリアのハッチバック部分の剛性の
低さが心配。トライアングル系でリア部分を「四角」(?)の形で
補強できるパーツあったけど・・・あれ効きそう。

(´-`).。oO(でもあんまりやりすぎると重くなって(+д+)マズ- 。13系の利点は
やっぱり軽さだからそこを忘れずに・・・)
>>433
HKS関西のフロントロアブレースバー
知り合いのBNR32海苔が装着して、絶賛しとった。
http://www.kansaiss.co.jp/parts/roa.htm
おれ自作で前のシートベルトのフロア側のボルトとシートレールのボルトを
バーでつないだが結構効いてるよ、ステーやバーなど全部で3000円程
リアクロスバーのセンターまたがない版みたいな感じ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 18:31 ID:h1XTRjgH
中古で買った180SXが修復暦ありなんですけど
ディーラーでフレームの測定と修正するとどのくらい費用が
かかるんでしょうか。見た目はちゃんと直っているように見えるんですが
なんか不安なんで。。。
ご存知の方いたらお願いします。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 20:13 ID:I06HC3Pb
180SX乗ってる者です。先日社外のマフラーに変えたんですが
マフラーと牽引フックが、段差などを越える際干渉してしまいます。
牽引フックって取り外せる物なんでしょうか?
それとも切断が必要ですか?
教えてください。
445180海苔:02/10/27 20:47 ID:82ReylJJ
なんか(・∀・)カワイイヤシがはやりまくり??
折れが言いだしっぺなんでちょい嬉しい

それはそうと>>bパケ氏
先日、とある方からS15のオーナーズクラブの2ちゃんステッカーをいただきました
なんかbパケ氏の作のようで・・・・ありがたくいただきますので・・・
俺の(・∀・)カワイイヤシに貼っていいよね?180だけどいいよね??

私事スマソ
446180海苔@連カキコスマソ:02/10/27 21:00 ID:82ReylJJ
>>431
俺の180も後期型で人気高いがいかんせんNA
トルクなし、馬力なし、遅いの3重苦だけどもやっぱり(・∀・)カワイイ!!
なんかエンジンルームもパッとしないしね(´Д`;)
けれどもやっぱり(・∀・)カワイイヤシなのです

痛いほど気持ちがわかるので・・・
447bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/27 21:11 ID:7yRkiVBN
あ、誰かに渡ったのは聞きましたが(・∀・)カワイイヤシだったとは!
ご自由に貼ってください。

(・∀・)カワイイヤシ、もっとカワイイヤシにして下さいね!
>444
マフラーリングって変えた?強化モノでガッチリ固定すれば?
>445
もしよければステッカーうpして見せて欲しいです
>444
マフラーリングをタイラップで縛ってみれ
1つ教えてください。
180sxの後期型に乗ってますが、
中期型のリアアンダースポイラはつけられますか?
知り合いがどこだかで見つけて、安く販売されていたと。
でも「もしや」と思ってやめときました。
カラーは同じだということなのですが・・・。
451180海苔:02/10/27 23:16 ID:UQWo1d8j
>>447
某オフで某氏から15ステッカー欲しい人あげる、て話になってそん時にbパケ氏作と
聞いたときにこれはこのスレに書かねば、と思いまして。
(・∀・)カワイイヤシに貼りますネ

>>448
貧乏人なもんでデジカメ持ってません
携帯にも付いてないッス、残念
452パープルエイティ:02/10/27 23:21 ID:1+kVbcfP
みなさんボディ補強に関して貴重なご意見有り難うございました。
ドゥーラックの物は思ったより取付が大変そうですね・・・。

それよりもまずぼこぼこのジャッキポイントから直さないと・・・
(私が買ったときにはすでに破壊されていました・・・鬱)

せっかく足組んだのに活かせてない気がするので手軽そうなのからい
ためして行きたいと思います。
当方S14前期乗りなのですが、現在リアスポを取ろうかどうか
悩んでいます。参考にしたいので何処かに
S14のリアスポを外してある状態の画像ありませんか?
後、純正のサイドステップってディラーに注文すると幾ら位なんでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けませんか。
>>443
軽く10万以上はかかるよ。
アライメントを取るようにすればまっすぐ走るよ。
フロントとリアのトー、キャンバー、キャスターを細かく調整できる
社外品を入れるようにすれば大丈夫。これなら数万円で可能。

どこをぶつけたのかわからないけど、フロントならバルクヘッド
近辺にクラックが入ってなければ問題ないよ。
昔ドリフトで酷使したらフレームの溶接が剥がれて左右で車高が
10cmくらい違ってしまったことがある。
新品のフレーム入れて町工場で16万くらい掛かった。
455443:02/10/28 01:20 ID:1wB/gNDp
>454
どうもです。
これから検討してみます。
ぶつけたのは左後らしいのですが、なぜか右のボンネットが浮きぎみ・・・
どんな事故だったのかすんごい気になる
>>444
マフラーの上のヤシはダミーです。切り落としましょう。見た目もいいよ、その方が。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:40 ID:GNphY8G9
S13で競技やるとしたら
何がいいかね?
>>431
>>bパケ氏

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035808100/l50

こんな糞スレたててみますた
来てみてくらさい
459bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/28 21:40 ID:R3BLGXNm
早速おじゃましましたよ。

>>457
意表をついてダートラなんてどう?
>>459
早速レス返しましたよ

>>457
やっぱドリじゃない??
>>457
>>459 と >>460 の間をとってジムカーナではいかがか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:06 ID:tD4Sp8sK
ジムカだとつらくない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 02:24 ID:arE2B0iR
事務課はFFの独壇場・・・か?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 10:19 ID:IwP++JHI
ジムカだとつらそうだよね。。。S13.。。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 17:59 ID:y1bUlkFr
ジムカーナ = インテグラtypeR MR2 ??
ふと思ったのですが、勝つ気でやるのかそうでないのか、
公認競技なのかそうでないのかでアドバイスも異なるのではないかと。

自分もS13海苔だけど、ジムカに限らず、競技で勝ちを目指すにあたって
何のメリットも無いクルマだと思います、ここのスレタイの車どもは(笑
同じ2リッター2WDクラスには、イソテR・S2000・SW20・FD3S・S15などが居ますんで。
たとえそいつらより遅くとも、昨日の自分より速ければいいじゃないか。
などと言ってみるテスト。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:20 ID:dfgI37Gr
競技に勝つためにはそーと金かかるしね
楽しめればいいんじゃない?
それで>>466タンが言ってるみたいに昨日の自分より速ければね
車って楽しさをなくしたらそこで終わりのような気がします。。。
ライバルは自分だ
469しるえいてぃSX:02/10/30 01:40 ID:pPvgSbxb
昨日できたことが、今日できない悔しさ・・・
あるよね。
>>466>>468の意見に同意しる!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 17:31 ID:+8GVfbqS
この間180SX探しの旅に行ってきた者です。
何台かのSXを見てきてひとつ気になったものがあります。
それはサンルーフ装備車です。
整備工のひとに言わせると雨漏りするから止めろ!
と、いわれました。実際どうなんでしょうか?
ちなみにサンルーフ付きの車は平成7年式で
走行距離約70000kmでした。
外見上は結構きれいでした。
4719年式タイプX:02/10/30 17:34 ID:IEP6MZ/Y
たまーに見かけるけど、ご年配の方々でも
シルビア・180SXに乗っている人、結構いるんだよね〜なんか嬉しいよね(・∀・)
4729年式タイプX:02/10/30 17:37 ID:IEP6MZ/Y
>>470
お帰り〜自分のはサンルーフ付いてないけど、どうなんでしょう?
どの道いつかはリアハッチからも雨漏りするらしい…(´д`)
ゴムが古いと雨漏りするよ<サンルーフ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:21 ID:M6RNyjlo
ワンエイチーのリトラのバルブを変えようと思って、ボンネット開けて、リトラ開いたのですが、
何処にソケットがあってどう取り出すとか、全く何もわかりませんでした。
バルブの替え方を教えてください。
475200SX:02/10/30 19:29 ID:E9We0QsF
>>470
知り合いのRS13(シル80仕様)のも雨漏りしてた・・・
ただロドスタみたいに「水溜り」じゃなくてこー隙間を抜けて
「ちょろ〜」って感じだったが。
476254:02/10/30 19:56 ID:hdg6jMsk
>>453
折れのは羽無しだ〜とか思って画像のナンバーのとこ加工したけど、
やっぱり晒す勇気ありません・・・
捨てアド教えてくれれば送るけど・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 03:24 ID:T/WukusX
S15とSW20で迷ってます。
ま、実用性を考えればS15だろうけど・・・
478タイプMのり:02/10/31 03:42 ID:ddm6LUyK
180ってエアロの有、無で全然かっこよさが違う気がする。
>>477
S15専用スレあるよん
480477:02/10/31 04:20 ID:T/WukusX
S15は別スレだったのね・・・スマソ
481470:02/10/31 18:07 ID:JjFPEYqm
>>472
>>473
レスどうもです。
やっぱり漏れることもあるんですね〜。
ちなみにゴム交換って出来るの?
何気にサンルーフ付きの180SXが気にいったので。
>470
屋根に穴が開いてるのに…
雨漏りは気にしちゃ駄目でしょう。
元SW20 GT-Tバー&NXクーペTバー海苔
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:25 ID:l3s96amh
ジゴロ次五郎は好きですか?
484bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/10/31 23:49 ID:rnW8K8U5
最初はハズかったが
いまは楽しく読ませて貰っている
今まで疑問に思ってたんだけど何故に15は別スレですか?
>>485
苺スレでS13,S14,180の話はしづらいなぁって雰囲気だったときに
bパッケージ氏が<違ってたらスマソ
車板で立ててくれたのがスタートだた様に記憶しているけど…

間違ってたら訂正頼みます>ALL
487bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/11/01 02:51 ID:bdpJiOIk
13も14も180もよく建つけれどいつも消えるのが速かったんです。
それで総合スレッドとして立てただけですよ(^^)

長続きしているようでモトスレの>>1としては喜ばしい限りです。
>>474

ライト周囲の樹脂カバー外す(ねじ4本)
→リトラクタブルのフタが外せる(ねじ4本)
→バルブが後ろから外せる
注意:リトラのフタ、ねじ穴がバカ穴なので再取り付け時に位置決めまじめに
やらないとずれてしまう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 09:40 ID:cPfdRAi7
hosyu
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:48 ID:oo/89ywO
保守あげ
最近よく見かけるのがフルエアロの180で純正のホイール
なんか意味あるの?
>>491

冬用タイヤ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:23 ID:OpoBVkhH
>>492
北海道か(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 06:28 ID:3Nab32ws
徹夜age
495壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/11/03 11:01 ID:lhwvs2l8
もうすぐ10万キロ到達age
(中古屋がメーターまきまきしていなければの話ですが・・・)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 12:28 ID:UcQ9y4g+
>>495
CAで10万キロっていうのは少なすぎない?
夏タイヤ〜180SX後期純正ホイール
冬タイヤ〜180SX中期純正ホイール

…なんだかなぁ(´д`) みんなはどんな感じ?
夏タイヤで走れない日は走らない

以前うっかりスリック状態のタイヤで雪が降った、これは
さすがに運転難しかったな〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 23:40 ID:Ytok5nmy
180SX ターボ 12年式 走行距離4万キロ程度。
タイヤ、ホイール以外はノーマル。街乗りOnly。外装傷なし。色は白。
これを売ったらいくらぐらい??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:00 ID:Qz8d7VDU
>>499
業者で見積もってもらいなはれ。その方がてっとり早いとおもうぞなもし。
501壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/11/04 17:09 ID:kRNHBn8s
>>496
購入時(約3年前)は82000キロですた。漏れは年間5〜6000キロペース、
初年度登録平成2年11月なんで、妥当な走行距離だと思うんですが・・・。

無謀にも購入後すぐにATフルード交換したんですが、ATが即死しなかったので、
きっと巻いてないはず、と、自分に言い聞かせてます。


車高下げたいんすけど車高調はどれも高いっす
バネだけでも入れようと思うんすけど車検ってどのくらいから通りますか?
最初ノーマルで良いと思ってたんすが16インチのホイールもらって付けたら見栄えが・・・
現在足まわりは純正で峠メイン何すけどどんなのが良いでしょうか?
503.:02/11/04 18:50 ID:LXVdqedV
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:00 ID:aKF43+Kd
>>502
峠走るのにダウンサスはヤバいでしょ!
特にフロントのストロークなんて、殆ど無くなっちゃうよ。
安物でもいいから車高調入れたほうがいいですよ。
車検は地上高9CM以上あれば余裕かと。
505200SX:02/11/04 19:20 ID:8X8N2+KM
>>502
ヤフオクで程度がそこそこいい車高調ゲットしたほうが幸せになれると
思うよ。新品に拘るならセクション結構お勧め(乗り心地終わってるけど)。

13・14は車高調の中古山ほどあるから金無い人も走れるからいいよね〜
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 08:44 ID:rJ/Xm/bT
>>499
え?
180SXは平成10年で生産糸冬了では?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:43 ID:lOellzRu
あれ?
180SXは平成13年の頭まで生産されたと聞いたが。
>>502
ちょいダウンぐらいならまだしも格好を気にして下げるならやっぱ車高調
20mm以上下げるとノーマル形状ではだんだん厳しくなってると思うよ
30mmが限界じゃないかな、もちろんショックも交換でね

まずは格好そして金がないってなら思いっきり落とす、乗りづらくてもウデ
と気合いでねじ伏せる、将来ちゃんとした足周りを入れてあのころは若か
った…と思うのもまた一興w


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:35 ID:iQVGsTsM
いいのをつけといた方が、あとあと後悔しないよ。
オーリンズがいいらしい。
510502:02/11/05 19:35 ID:q6adPFRO
色んなご意見どうもです
見栄えと共に乗りやすさもそれなりに求めたいのでそんなに下げる気はないです
今のところ峠と街乗り半々くらい何で
足回りいじるの初めて何で分からないですけど2pくらい下げられればとか思ってました
流石に純正のままの車高だと高いと思いまして・・・
以前知り合いが車高調なら車検気にせず色々試せてそれなりのセッティングに出来るって聞いた事あるんですが
予算の都合上バネだけでもと思った次第です
ともあれ何とか予算都合して車高調の方でいきたいと思います
自分今14Qs何ですが車高調について何かあればお願いします
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:57 ID:iQVGsTsM
だから、オーリンズだってば。
512200SX:02/11/05 22:25 ID:Epy4DUaM
いきなり1セット目でOHLINSってのはどーかと(汗

初心者は「とりあえず中古!」
(抜けてない+減衰力調整可能+ピロアッパー付のを選ぶべし)
tp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=S14&auccat=2084016853&alocale=&acc=jp
山ほどあるし(´Д`;)

腕が上がればOHLINS・SACHS・BILSTIEN・・・いくらでもある。

でも安くて性能もいいのは・・・クスコのZERO2いいよ〜。
他にHKSのハイパー1。中古で安ければ買い。
前のピロアッパーのガタには気をつけよう。
13系の足周りの交換はホント楽です。17のメガネがあれば
30分くらいで交換できるしね。
真子たん(;´Д`)ハァハァ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:07 ID:pOWQI22P
>>513
緩めて抜くだけだからね。
>>513

確かに簡単だが、30分って貴様プロでいらっしゃいますか?
自分素人なんで半日はかかるぞ。
リアのダンパーAssyが自然長だと入らないんでジャッキで縮めるとこなんて
泣きたくなったぞ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:46 ID:pOWQI22P
>>516
うん・・・車高調だと縮める必要あるか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:48 ID:pOWQI22P
>>516
縮める必要があるときでも、ちょっと縮めるだけだし・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 07:28 ID:P96Bzm3N
最近14Q's買ったんですが、道路に段差があったりすると
すぐハンドルとられるカンジがするんですが、そんなもんですか?

それともどこか悪いとか...
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 08:28 ID:ZEujWQ7M
>>516
きみも30分くらいで出来るようになるよ。
みんなの言ってる足回り交換って車高調のことだよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 08:58 ID:swntoFHW
>>513
メガネでストラットのボルトを緩められる腕力があれば30分で終わるかも。
>>519
タイヤが太いのでわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 09:38 ID:P96Bzm3N
>519
確かにタイヤは太いですが...
怖くてあんまりとばせませぬ。
>519
俺タイヤ前225後235だけど何処走っても安定するよ
ってか俺のは未だ標準な方かな?
Qsならこんなもんと思うんだが・・・
足まわりにも寄ると思うんだけどショックの方抜けてたりしないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:37 ID:f6xGA3Q1
PS13シルビア 

ボディ・・・ノーマル(つめ折り予定あり)
車高調・・・HKSハイパーダンパー(HKSの初めての車高調整式ダンパー)

8J+34 205/55−16
9J+38 225/50−17

(アーチの前後方向の隙間を小さく見せたいのと、タイヤの厚みを統一させたいのでこの組み合わせを考えてます。)

を入れてみたいのですが、これに近いものが履けたとかいうのを聞いたことありますか?
526シルビア海苔 ◆l7ArGzh1JM :02/11/07 15:12 ID:6WwaPxhv
質問です。
PS13のシルビアでタイヤハウス内のフレームの合わせ目ってハンマーで
ぶったたいてもバンプ時にタイヤと干渉するんだけど、何かいい方法ないかな?
タイヤの溝がひとつふえるんすよ。
527御巡りさん:02/11/07 15:20 ID:Sc8k5ptR
僕は、町の本官さんをやっています。

シャコタンの感じの悪いS13シルビアが止まっていたので
リアの右側に黄色いマッドフラップをつけてあげました。

何故右側の片方なのかって?それはけん引用のフックが右側
だからだよ。マッドフラップと言うか駐琴の札なんだけどね。
>>519
ショックが抜けてもそんな症状なりますよ、大きな入力があったとき
とかすぐに収まらず何度かバウンドするような感じ無いですか?
俺は金無くて完全に抜けきったショックで走ってたが感動するほど
不安定だった、逆にそれを利用していたりもしたけどね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:35 ID:JyGqgmdI
初めて買う車でシルビアが欲しいんだけど、初心者でも大丈夫かな?
もちろんMT欲しいけど、免許取ってからはATしか乗った事無いし。

周りは最初は軽にしろと言うんだけど、昔からシルビアには憧れがあるんです。
530519:02/11/07 17:47 ID:TCPsmO36
>524 >528
レスありがとうございます。
車あんまり詳しくないからショックってのがわからないんですが...

やっぱりこのままだと危ないですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:16 ID:AXe0qyCA
>>529
S13(アートフォースシルビア)?
S14(アイハントシルビア)?
どっち?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:32 ID:JyGqgmdI
>>531
S14を考えています。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:33 ID:io9rXJDc
免許取立てならQ`sがいいと思うYO!
>529
KsQs共に考える程でもないよ、気楽に選択すると良い
それにシルビアはむしろ初心者からって気もする
迷うようなら用途で決めると良い
峠で滑らせたりってならQsサーキットとかやりたいならKs
俺Qsに乗り換えてからもっぱら峠なんだけど
気軽に楽しめて良いよ
>>529
普通に売ってる車だし問題ないですよ、無茶したら危ないのはどの
車でも一緒だし

軽にしろとかいう意見には結構妬みだったりすることが多いワナw

>>530
ショック、バネと一緒の棒?でわかるかな…
そのままはもちろん危ない
536529:02/11/08 00:18 ID:NTInsALF
みなさんレスサンクス!

初めて乗る車はシルビアにケテーイしますた。
実際乗ってる人の意見聞くと、より乗りたくなりました。
やっぱり最初はQ'sかな・・・。

もう少し金貯めないといけないんですが、目標見えてくると働く意欲も沸くね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:26 ID:ywq0XpQp
>>536
がんがれ
あと保険料はものすごく高いから注意。。。

>>536
SR20DETのksにしたほうがいいよ。いやマジで。
Q`sも良いよ、K`sとの差額で足とブレーキとLSD入れればバッチリ
パワー感みたいなのに憧れるならもちろんオススメではないけどね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 09:55 ID:2Zp1fo8y
シルビアS13 前 8J 後 9J 入りますか?(現在車高調いれてます。)
もし入るなら、どのような加工が必要になりますか?
おしえてください。おねがいします。
※街乗り中心で使う予定です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 10:23 ID:xsr41pdO
>>539
個人的にはいじる前にノーマルで乗り回したほうがいいと思う
パーツに金使うんだったらその分ガソリン代に回す!
KsとQSで迷うなら最初底値でQs買って振り回して遊び乗り潰す、それからKsが良いと思う
ある意味逆でも可、両方知ってないと真にどっちが良かったとは言えない
543シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/08 11:42 ID:4cIs80ua
>>540 オフセットによる。
オレはノーマルフェンダーで前 ロンシャン8J 後 不明8J ならいけた。
フロントはキャンバー倒してもはみ出てたけど、気にするな。
オフセットは前0くらい 後30くらい+25ミリスペーサーだったような気が。。。
>>541 最低限、車高調とデフとパッドは入れるべき。

ところで、質問です。
SR20DE(S13NA)ってタイミングベルトでしたよね?
>>543
SRのほうでもやっとるね
545シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/08 12:18 ID:4cIs80ua
すまん。勘違いしてますた。回線気ってタイミングチェーンで首つって・・・
546シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/08 12:18 ID:4cIs80ua
ハァハァして来ます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:06 ID:zxA0f8Y9
個人的には改造するなら
ノーマルで不満でてからでも遅くないでしょ
なんのために車高調いれるのか
なんのためにデフいれるのか
なんのためにパッド変えるのか
それに答えられるようになってからでも遅くないと思われ
言えてるな
免許とって1台目の車に金に物言わせて良い車買うヤシと一緒
ノーマルでしばらく乗ってないとパーツの良さは分からないよ
とりあえずブレーキ関係は最初にやっといた方がいいよ。
他の部分は既出の通り、ノーマルの物足りなさを体験してみるといいね。
カコワルイけどな‥‥
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:06 ID:zxA0f8Y9
13系は改造しまくりの車おおいから
さりげなくノーマルはカコイイと思う。。。
あと、タイヤは純正の15インチがお勧め
たしかに17インチとかカコイイけど、金がかかりすぎるからねぇ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:53 ID:swpxVJZ6
NAだとすぐに物足りなくなるよ。
最初からターボのほうがいいかと・・・。
俺がそうだったから・・・。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:22 ID:pAnDSG4T
最初から、高スペックの車を選んだほうがいいかも。
別スレにあるように遅い車でも愛着がわいてきて乗り換えるタイミングが難しくなり、
10年ぐらい乗ってしまう恐れがある。
車は、道具じゃない、思い出を共有する相棒になんだっ。

★★さよなら僕の車★★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033747983/l50
走りを楽しむのには最初は高スペックは止めた方が良いかも
仲間内で一人金にもの言わせた奴居るんだけどそいつ全然上達してない
初めての車に選ぶとどう頑張っても性能で走る羽目になる
無難にQs買ってからKsに乗り換えた方が・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:43 ID:/T4a4nrd
S13での話ですが、Q's買ってしばらく楽しんでからターボに積み換えました。
ま、こういうのもありかと。

 
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:19 ID:VcnE6FjV
>>7 :_ :02/08/15 09:41 ID:IbX3SBHL
>ここ見て下さい。180オーナーの意見を聞きたい。
>かな〜り痛いから・・・

おい、アンダーバー
貴様、特大痔だろ?
貴様が晒すから、当該サイトのアクセスカウントが異常に上昇中だ
って、気づいた時にはモウ遅い、バカだなぁ、車メの奴ら
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:40 ID:rgaZMRw7
NAでも十分遊べるけど、慣れるとパワーほすぃ!ってなってくるな。
やっぱK's買った方が無難だな。
>>550

そうだね。正直17はあの車サイズにオーバースペックに見える。
16がいいとこでしょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:18 ID:8tQF47Ra
13は16インチまでの方がいいね
539だが
ブレーキは最初から強化して損は無いし(厳密に言えばあるが)、LS
Dも効きの強くないヤツでコントロールしやすいヤツで足は別に社外
じゃなくても新品ノーマルで
今頃買うノーマル車のショックが練習材料になるほどまともに機能し
てるとは思えない、そのぐらいのリフレッシュをしてから走った方が楽
しいハズ
561シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/09 08:49 ID:2C9P9cel
走るステージにもよるんでない?
二速メインの峠とかだったらNAでもいいし。
ドリフトするならターボがいいと思う。
飛距離のばすにはどうしてもパワーは必要だ。

いじり方に関してはサス、ショック、タイヤ、ブレーキ、LSDのバランスかと。

間違ってもマフラーオンリー君にはなってほしくない。
まずは、足回りから。
つーことで車高調をおすすめする。S13なら8K6Kの調整式でいいと思う。
近所の峠は殆どコーナーしかないのでQsのが乗りやすいw

>561
ゴメンよ、金無くて吸排気系のみだ・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:06 ID:P3Pifz9V
買ったときから
毒キノコ&ぶっといマフラー&フロントタワーバー
17インチしかはけない車高でしたよ。。。
そのくせブレーキノーマル、LSD入ってない
まぁ安かったからいいんだけどさ。。。
車高はノーマルに戻してタイヤは16にしたいよ。。。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 14:24 ID:XGl5Bcgc
S13って、16インチまで?
もっと大きいホイール履かせている人いる?
ドリフトするならターボ必須だね。
普通に街乗りとかならNAで十分だよ。
566シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/09 17:21 ID:Lz5fr/mM
16がちょうどじゃないかな。
オレはロンシャンはきたいから15インチだけど。
NAなら15だな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 17:43 ID:ljzIfJGr
>>564
17は見たことあるよ。
おれ16インチだけど。
568シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/09 17:59 ID:Lz5fr/mM
まず5穴にする。
話はそれからだ。
うぅ…冬は洗車するのが億劫だ…
GSの洗車っていくらくらいするものなのでしょう?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 21:00 ID:fBCjv+e7
17まで履ける
>569
セルフスタンドや洗車場でスポンジブラシ使うと良い
水のみで200〜300円、水掛けとブラシを交互にやるだけでも可成り綺麗になる
ブラシで汚れ落としてる際は停止ボタン忘れずにw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:47 ID:8tQF47Ra
17インチも履けないことはない。
F 7J-17 +35  215/45-17
R 8J-17 +35  235/40-17
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:43 ID:+jXVyrfZ
>>572
わたすは
F 215/45 17
R 235/45 17
っす
ホイールサイズは不明。。。
574シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/10 01:58 ID:cxfAAsU4
洗車ワックスシート。
これ、最強。
スタンドならセルフで500円〜800円くらい。
7J+35ならかなりフェンダーに入り込まない?
昔、+35で40_くらいのスペーサー入れてた記憶が。。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:51 ID:e/hI3q2w
車検に通る車高でのリム幅とオフセットは、どれくらいなのでしょうか?

今は、エアロ無しのノーマル外観S13シルビア黒に乗ってます。 
(洗車こまめにキレイキレイ仕様です。)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 12:16 ID:1FwKG2cK
PS13のQ’sなんですがプラグって何番つけてます?
純正は6だけど7のがいいって聞いたもので。
出来れば一緒にプラグコードも買えると良い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 12:40 ID:1FwKG2cK
プラグコードはウルトラとかいう奴にしてまふ。
俺17インチで前後215/45−17
Q`sだからリアが太くなくても十分
実は外径が結構小さい
580ドレッシング:02/11/10 23:06 ID:nnJUE+70
age
581aaa:02/11/10 23:12 ID:JhXkXoMJ
age
582シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/11 00:07 ID:J9DHT4Dl
>>575 
キャンバー立てて、フェンダーからはみ出てなければいけるよ。
オフセットにもよるけど、純正で7J以上のホイールは聞いたことないなあ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 15:09 ID:AiSz0Whu
↑なんか名前の表示がおかしくない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 15:39 ID:6hDka69G
トリップが変だ。
名前にその行のそこ以降を反対にしてしまうコマンドを入れとるだけだろ
それで、後ろ前逆になってんだよ。

586FD海苔の本官さん:02/11/12 00:39 ID:9XavNalw
漏れは、シャコタンシルビアとY31,Y32セドグロシーマ、VIPカーが嫌いだ。
お酒の季節だから、いつもより多めに止めますぜ。
該当車両の皆様には駐金も多めにお切り致します。
今なら安っぽいシールではなく、マッドフラップっぽい豪華版。
587bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/11/12 07:55 ID:AUYjkCXL
皆さん気をつけましょうね。
シルビアのイメージうpのためにも(笑)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:25 ID:Ba9c2QdC
どんどん駐金切ってくれ。
スマン 俺のシャコタン爆音のボロビアだ
スマン 俺のカワイイヤシ(・∀・)の180だ
この車80マンってどー思います??

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23342034
俺なら買わない
いじる楽しみが全くないし・・・自分に合わせるセッティングでの手直しが面倒そう
スマン、俺のはマイナーを極めてる180SX TYPE-Sだ!
遅くてもカワイイ(・∀・)ヤシなんだ。
594590:02/11/13 00:08 ID:Io3/b7sC
>>593
俺のカワイイヤシ(・∀・)は@ナシだ
>>594
なんだこりゃ?→@ タービンの事かな?
俺のもNAで140PSだ。

596灰シル13k's:02/11/13 00:17 ID:NrmeL2wS
ちと下がりすぎヽ(´ー`)ノあげ
597590:02/11/13 00:30 ID:Io3/b7sC
>>595
同士がイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

楽しいよね??馬力ないけど楽しいよね??
そんなあなたに
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035808100/l50
にいらしてくらはい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:36 ID:CiF/Sd0l
age
>>591
つーか正直高すぎ。
13系なんて出してもせいぜい50万まででしょ。
600200SX:02/11/13 04:35 ID:iNwMFlUe
>>591
車高調整SECTION固定式・・・×
ブリッツBOV・・・×
S15 IC+意味無いパイピング・・・×
自作パーツ多数・・・△
F4穴、R5穴・・・× (どっちかにしてよ・・・ホイール選びが・・・(汗

「S13系でこれほど燃費の良い車はあまりないと思います。」
 ↑ここ笑うところでしょ?

・・・とまぁ、突っ込み所多数で、中途半端なチューンで、ECU純正(アイタタタ
出して50万。40万が妥当。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:26 ID:Kk8BDOv4
S13のツライチサイズっていくつ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:36 ID:WX/wHOim
貧乏人の集い?みじめだのー
>>602
煽るならもう少し面白いの考えてこい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 13:54 ID:n4Ji1Mey
俺たち以上に貧乏だから
妬んでるんでないかい
と逝ってみるテスト
>>591
案の定誰も入札してませんな・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:37 ID:QcXjV2df
ヘタにいじった奴を買うのは馬鹿。
下手にいじったやつしか、無いのだが...
いじってないのなんか見た事無い
この車でノーマル探すのなんか無理じゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 18:04 ID:QcXjV2df
610 :02/11/13 18:18 ID:p0zrrqbK
家の近所ノーマルのが多いけどな
いじっててもマフラーかホイールくらい
走ってんのはあるが売ってるので、いじってないのがないのよ
612 :02/11/13 20:11 ID:eR+LKkYm
俺は売ってるのでノーマルが多いと言ったんだけど・・・
13シルビアは純正エアロが一番バランスよくてかっこいい。
サイドステップは中期の180SX用で。
車高は低く、17インチのAVSあたり。
20万くらいで買って30万かけてブーストアップ+S14タービン
で250PS〜270PSくらいのが一番扱いやすくてお金もかからないし最高でしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:08 ID:I2Px4Bl5
>>613
純正エアロのシルビア画像ある?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:12 ID:NuT3vv5D
180SXのエンジン載せ変えるなら、どれがいい?
>>615
S15のエンジンを乗せ換えるのがが一番良いらしい
617601:02/11/14 00:27 ID:Epc6BNGw
すいません、俺の質問に答えてくれる方いませんか?
>>601
好きなホイールはかせてスペーサーで調節しる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 02:28 ID:z51/9l9C
そうそう(w
>>617=601
今月のオプ2だかオプ見れば解決
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 08:12 ID:dhddplAO
S15タービンがヤフオクで出てる。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50602151

ほしいよぉ
300馬力逝きますよね?
622601:02/11/14 14:20 ID:DAVmbNie
>>618-620
ありがとうございます、本屋行って見てきます。
ハンドル替えたいんだけどエアバックって普通に外しちゃっていいの?
保険が動向って聞いたんだけど・・・
エアバック自体は左右のネジ外せば通常のハンドルと変わらないって聞いたんだけど
保険のエアバック割引を解除すれば問題ないっす。
もしエアバック割引されたまま事故ったりすると、保険が降りないケースがあるらしい。
エアバックそのものは二本のネジで止まってるだけ。
穴あきトルクスだけどボスキットに、それ用の工具が入ってるので安心しる!
62514海苔:02/11/14 22:49 ID:rxmspSBM
オイル交換の為下回りを見たらオイルべっとり。
どうやらタービン付近からオイルが漏れている模様・・・
タービンからオイルが漏れるってのは、やはり
振動でオイルラインが潰れたのか・・・それとも
タービン本体がおかしくなったのか・・・
でもブーストはきっちりかかるし問題ないんだよな・・・
早めにみつけておいてヨカタ。
でもこの時期オモテで作業するのはシンドイ。寒いし。

どっかいいレンタルガレージとかないですか?リフト付の。
626200SX:02/11/15 04:49 ID:7wE5n193
↑タービンオイル漏れで、内部に逝ってる可能性あるので
ICスロットル前のパイプを抜いて確認したほーがいいと思われ・・・
もし大量オイル付着だとエンジン不調になる可能性有り(汗

もしタービン本体内部で漏れがあるならタービン寿命近し(?)
予備タービン落札しるか、でっかいタービン組む (ぉ
627FD海苔の本官さん:02/11/15 15:27 ID:zS+ekHIs
>>615

軽量か狙って3ローターか、パワー狙ってRB26。間とって4G63とか?。
でも、ワンオフパーツばりばりで積み下ろしを考えたら他の車が買えてしまう
のだが。
628余所者:02/11/15 15:41 ID:UCQxrZ9z
>>623
エアバックを外したら、ステアリングからエアバックの部分を取り外して、
ぶーぶークッションの要領で、ボンバー座布団を作ろう。
座った時に006P乾電池の9Vがエアバックに作動するように座布団を作るといい。

出来上がったクッションを、カモの部長席へ (笑) 時限式にするのも面白いよ。
62919歳免許取立て:02/11/15 15:50 ID:GACJcbfV
免許取ってもうすぐ2ヶ月です。免許取る前から180sxに乗ると決めています。
今現在バイト頑張って車を買うことに努力しています。車のことはまださっぱりわかりません。
そこでちょっと質問します。今後期型のタイプXかタイプSにどちらかにしようかと悩んでいます。友達に聞くとタイプXはターボ車でタイプSはNAだと聞きました。
出勤にもこの車を使いたいのですが、タイプXとタイプSではどれほど燃費が違うものでしょうか?
>629
13、14、180は燃費は対して変わらないよ
強いて言うならQsのが多少燃費いいかも、馬力無いぶん踏むから結果的にかわんない
俺も出勤に使ってるけど馴れるとどの車でも問題なかったりする
どうせ迷うならそれ以外の用途で悩むといい、峠かサーキットか街海苔か・・・とか
そっちのが絶対後々問題になるよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:05 ID:jHEH1Dfy
ヽ(`Д´)ノ age
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 06:36 ID:uQGF7BYt
>>627
そーだよねー。他の車買える値段だからねー。マジで迷う。
ノーマル状態のタイヤアーチの不自然な隙間を解消したいんだけど
減衰調整つきのショックとローダウンサスを付ければ解消できますよね?
車高とかは全然ノーマルでいいんだけどタイヤアーチの間がどうしても気になるんです…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:23 ID:icdg+kd2
最近、シルビアPS13のリフレクターが古びてきたみたいだ。
ヘッドライトユニット買おうかなぁ?

新品の価格っていくらなんだろう?
中古だと程度にばらつきがあるし...。
角目とプロジェクターって価格ちがうの??
新品の角目ライトとかまだ買えるの?
636しるえいてぃSX:02/11/16 16:53 ID:0CRGwAHD
買えるはず。
日産部品逝って聞いてみるのが吉。
でも、高い罠・・・
637シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/16 17:52 ID:8U8IbbdB
アッセンブリー交換高え!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
角目ってS13だよね?
日産部品の部品の保有年数ってどれくらいなんだろう。
S13なら解体屋で探すのが吉。
>633
ダウンサスは絶対止めとけ、よっぽど馴れてないとショックとのバランスなんてとれやしない
車高はノーマルのままで良いってのは分かる気するけど下げない事には・・・
そういや知り合いがs13で足まわりノーマルで16インチ履いてるんだけどスペーサーでツライチにしてから
隙間はあまり気にならなくなったな、タイヤが奥まってるのと外に出てるのでは視覚的に違うのかもよ
639どりえもん ◆etW7a79IqQ :02/11/16 23:10 ID:bt/al8q3
>633
車高下げたくなくて隙間を埋めたいのなら
扁平率がちょい高いタイヤを履かせるのはどう?
もちフェンダーに干渉しないぐらいなやつ見つけて
でも扁平高いタイヤはカッコ悪いと思っているのなら駄目な案かも(笑

でも金かけたくなくて隙間埋めたいのならダウンサスしかないだろうね
車高調に比べてノーマル形状のショック、バネは安いのでお勧め
ヤフオクとかで安く落とせると思うので頑張って探してください
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:28 ID:XV8rhXG0
いい車高調を選べ。
ダウンサスにノーマルショックなんて(w
16インチに扁平率55のタイヤ履いてるけど良い感じっす
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 23:31 ID:XV8rhXG0
>>641
205/55-16?
215/45-17入れたらカコイクなったよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:12 ID:Wo24C8pT
皆さんに聞きたいんですが、エンジンオイル何使ってます?あと、何km位を目安に交換してますか?
当方PS13Qsです。
>642
235/55−16ですフロントは225だったかな?
>>644
俺はNAの180乗ってる。
バービスのプラスっての使ってるよ。10W-40の半合成のヤツ。
3000キロ毎に交換してまーす。
>>646
同じくバービス+。
近所のホームセンターで安く買えるから。
漏れは5千キロごとの交換。
648646だけど:02/11/17 03:45 ID:7PQzkwOT
>>647
マジ!?ケコーン!
14の4PODキャリパーのオーバーホールしたいんだけど
オーバーホールキットって日産から出てますか?
品番とか値段しりたいんだけど・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:39 ID:Cd3AfDf1
>645
オフセットはどのくらいですか??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:46 ID:DZXmHEPu
>>645
直径がでかすぎじゃん(w
652644:02/11/17 16:09 ID:lxLOGi11
>>646-647
ありがとうございます。早速買ってきますね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 18:42 ID:Q9jcFNkV
http://www.clearcorners.com/products/nissan/240sx1/R_cpLED/
こんなのノムケン作らないかな?できればアルテタイプ
654254:02/11/17 19:42 ID:Z7jao7ih
>>649
車検証持って部販行ってフロントのキャリパーOHセット下さいって言ったら出てくるよ
俺は前後キャリパーOHセット+Fローターで買ったのではっきりした値段は分からんが3000円位だと思うよ
(全部で24000円弱で、ローターが一枚9000円くらいだったので)
655しるえいてぃSX:02/11/17 21:20 ID:iIyMgoLb
>>653
LEDテールランプ、カコ(・∀・)イイ!
656すかしっ屁:02/11/17 21:26 ID:Pe7e4UgZ
13 14はいいよ〜〜   お勧め!!!!!!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:15 ID:1XdvvMaa
ハチロクの高価安定のおかげでS13シルビアは最安値更新中!
取りあえず、中古相場は1万〜50万って所だな。それにくらべ180SXは・・・
やはりQS&JSの力は偉大過ぎるようで
テールランプで思ったんだけど14のテールランプってスカイラインっぽく出来ないかな?
スープラやMR2みたいな丸目のテールランプって好きなんだけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:55 ID:BUZmiq0/
あの〜質問なんですけど。自分まだ車持っていないのですが、一般にローンで買うと車検料、保険、ガソリン代すべてあわせると維持するのに月どれくらい金がかかりますか?
ローンは1ヶ月3万でガソリンは月1〜2回程度なんです。まったくわからないので買っていいのか分かりません。
J'sなんて実際に見たことないが売れたのかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:40 ID:mAbpVFfB
659>ローンは月2万以下にしな出切れば1万以下
ガス代は俺の場合は、月に5000円X8=40000円だな。
オイル交換はE/Gが月1回で8000円M/T及びデフは3ヶ月に1回で10000円
その他にも消耗品の交換があるな・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:42 ID:mAbpVFfB
間違った
659>=X
>>659=○
>659
俺は一括で買ってる、ローンは色々面倒
程度にもよるけど大抵のは百万前後で収まるだろうし
万が一全損したら残りローン払うのが馬鹿らしく感じるし
っで維持費だけど使い方によると思う
街乗りと通勤くらいならガス代は1万一寸で済むだろうしオイル交換も必要ない
+週数回峠行くなら+2万くらい、オイルは4千q毎くらいか?汚れにもよるが・・・
ホームセンターで10−40位のが約3千で売ってる、対して高くないから安心しれ
ローン終わるまでサーキット行かなければそんな気にはならないと思う・・・
>>659
オレはローンが2万
駐車代が月極で1万5千円
保険料が6千円
ガス代が減っても減らなくても週末に満タンで月に約1万5千円くらい
毎月の最低維持費は大体車両のローン込みで車にかけてる金は
大体4万くらいかな。
オイルは3ヶ月に1回、5000円くらいの入れてる。
665659:02/11/18 01:16 ID:FOmWzyDx
4〜5万あれば車を維持していけるのですね。
購入は来年の春か夏の予定です。車としては90万のを買う予定。いろいろあわせると合計で110万ぐらいかな。
今学生なのでひたすらバイト。頭金50万ほど払いたいので夏ごろには後のことも考えて70万貯金をためなくちゃならん。
今貯金が30万ちょい。キビスィ。バイト増やさなきゃ間に合わない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 01:43 ID:xTO1sQ67
>>665
俺も学生で金貯めてて、50万くらいのシルビアを買おうと思ってる。
俺は50万で精一杯だよ・・・⊂´⌒つ。Д。)つ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 03:28 ID:C5Z1pIkr
先週買ったPS13KS
年式:平成5年記録簿付き
走行:7万`
AA価格:5万円+陸送費2万円+オークション代行費1万円 合計8万円

現在旧ボディから着せ替え中
コツコツお金ためていって
自分の車を手に入れたときの喜びって言葉じゃ言い表せないよね
669シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/18 15:34 ID:geKTQpar
シルビアとかはいつぶつけて壊れるか分からないので、ローンはお勧めできない。
ローンだけ残ったヤシいっぱい知ってるからなあ。
とりあえずMTのNAでも買ってみるもいいかも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 16:11 ID:dypln47X
>>669
&&rrlo;は止めた方がいいよ。
見れなくなっちゃう人もいるんだってさ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:01 ID:r7kHXvVS
アートフォースを直訳すると芸術は力
その目がたまらんを直訳すと・・その瞳がものごっつ好きや
672659:02/11/18 17:13 ID:iWiS3zo1
今、180sxタイプSを探しています。
程度のいいヤツで90万まででいいやつないっすかね〜。
自分にはつまらない条件があってサイドミラーの横の屋根を支えるところが黒でないといやなんです。
色は白。必死で今探しています。いいのがあったら教えてください。
大学でシルエイティ(こんな名前だったっけ?)
初めて見ました。大学構内の道路にブロックが設置されているので、
なんだかエアロが擦りそうでハラハラしながら見ています。
本当にあったんだ…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:37 ID:KjgEzHGt
675しるえいてぃSX:02/11/18 17:51 ID:y8bM++Ys
>>673
もう3年シルエイティ乗ってます。
漏れが買った当時は、地元じゃ少なかったよ。
で、いつのまにか増殖していって、最近は減ってきている。
ワンビアも同じくらい増えたり減ったり繰り返してる。
てか、元カノがワンビア乗ってたりするんだが。
とにかく、漏れはフレーム切れるまで乗る・・・
シルエイティ、マンセー!!

自己満足カキコ、スマソ(・A・)

ちなみに、漏れのシルエイティ、プロジェクターヘッドランプなんだが
ハイビームにするとHI側しか点灯せんのだよ。
シルビアだとHIビームにするとHI、LO両方点灯するよね?
どのように配線引き直せばよいか、教えて頂きたいm(__)m
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:28 ID:fVyy4QKl
>675
ディマースイッチを汁プロ目用に交換するよろし
677すかしっ屁:02/11/18 19:36 ID:pQ+myHPc
おすすめ サイトは カーセンサー(ネット版) カーセンサードットコム
678625:02/11/18 21:00 ID:jYsvjNHt
今日はすごく暖かかったのでタービンからの
オイル漏れをチェックしますた。

ジャッキうぷしてウマかけて下に潜り込みタービンの遮熱板をはずし、見てみると
タービンの二つあるオイルラインのうち、オイルアウトレット?
(ゴムホースでエンジン側にくっついてる部分)
の上部からオイルニジミ発見。
10ミリラチェットでとまってるボルト外してラインを
外してみると、ガスケット部分がボルト付近から割れてて
二重に重なってた。段差が出来てたからそこからオイルが
にじみ出てたんだろうな。
部販でガスケット購入し、タービンとラインに残ってるガスケットのカスをマイナスドライバーで除去。
再取り付け。

エンジンかけてチェック。オイル漏れなし。(゚д゚)ウマー
679625:02/11/18 21:03 ID:jYsvjNHt
つーか、あのゴムホースに繋がってるオイルラインって
オイルの流量ってけっこうあるのかな?
なんかどう考えてもあんまり圧力がかかるようなところじゃない
ような気がするし。なんであんなところから漏れるんだろ・・・
バンジョーでとまってるオイルラインはかなり
圧がかかってそうだけど・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:56 ID:Ix/jKaTO
中古のS13はサーモがそろそろヤバイだすよ。
特にシルビアは・・・買った即チェックしましょう。
中古車屋では整備時に異常が無ければ交換しません。
681 ◆180SxZzz7Y :02/11/18 22:06 ID:MPdjrAYH
S14マンセー
682200SX:02/11/18 22:33 ID:n9PYcj0e
>>679
あのライン結構オイル流れるよ〜。
後EXハウジングも近いこともあってかなり高温に晒されます・・・。
まぁ、消耗品と割り切ったほうが賢いかと(タービン交換時には
新品ラインにはするよーにしてます)。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:34 ID:XBlgttmu
180海苔です
足回りを車高調に、ホイールを17インチに替えました  う〜〜ん カッコイイ
が しかし・・・・
街中で乗るのが すごく苦痛になりました
段差ではガタピシ音するし、車にダメージが出そうで安心して飛ばすことも出来ません(鬱
こんなのは自分だけでしょうか?  最近 もうノーマルに戻そうかと・・・・
684200SX:02/11/18 22:47 ID:n9PYcj0e
>>683
空気圧を低くする、減衰力を低くする、ストロークを増やす、
スプリングを柔らかめのものに変える・・・かな?
特に空気圧は無料でできるのでお試し下さい(燃費も悪くなるけど)

ボディ剛性アップは走りの「味」+ボディを労わる意味では有りだけど
乗り心地は更に「硬く」なります。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:56 ID:75zMiXLb
>>683
どんな糞車高調つけたんだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:06 ID:XTZRNpCo
JICの臭いがするな
687683:02/11/18 23:07 ID:iVGvxtsO
レスThanksです

空気圧は 2.2〜3K くらいにしてますが どうなんでしょう?
剛性アップは乗り心地悪くなるんですか 知りませんでした
前後にロールバーは入れてますが・・・  まだ足りないものだと思ってました

ちなみに車高調は定価で17万くらいのものです  これがダメなんでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:19 ID:75zMiXLb
>>687
何か書かなきゃわからないよ(w
バネレートもね。
689683:02/11/18 23:25 ID:iVGvxtsO
車高調はGRBです  バネレートは覚えてませんがストリート用らしいです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:29 ID:75zMiXLb
GRB?
691659:02/11/18 23:35 ID:GhWRizDf
今車検索でグーネットが一番ひっかかると思っているのですが。それより沢山見つかる車検索ってないですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:00 ID:TsV2veQa
>>689
GABじゃないのかな?
693シルビア海苔&rlo; ◆l7ArGzh1JM :02/11/19 00:28 ID:P54D8sT5
>>678
グッジョブ。
>>692
GABの匂いがする。
値段から察するにPROSSOかレヴォ2かな?
ストリート用って。。。F8R6かF7R6くらいってことかな。
記念カキコ
695683:02/11/19 00:48 ID:NToJu/C8
すみません 説明書みたら GABのレボリューションストロークUでした
GRBじゃないんですね 勘違いしてました(笑
それにしても乗り心地が硬いですね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:45 ID:QRzSByI0
しかしあれだな、13シルビアを5台乗り継ぐと何処が壊れるか予想がつくな・・
S13は設計がシンプルだから修理も簡単イイー!
これがZ32だと思うと寒気がするが・・・180SXにもTバールーフを付けて欲しかった。

NXクーペですら付いてるのに・・
697200SX:02/11/19 03:45 ID:L6MWiHYA
>>695
「乗り心地」と「ボディ剛性」と「車高調整(足)の設定」ってのはキリ無いですよ(w;
とりあえず「買ったんだから慣れろ」としか言えないですね(汗

空気圧設定は「ナンボにしろ!」ってのは無いです。
2.2〜2.3なら自分で下げてみて乗ってみる→更に下げるか上げるか・・・
等やってみてください。

減衰力調整ができるのであれば低めに設定すると乗り心地がよくなる事もあります。

全調整式車高調では無い場合、車高を上げると乗り心地が良くなる事もあります。

・・・等とキリがありません(´Д`;)

後細かいけどロールバーじゃなくて「タワーバー」ではないのでしょうか?
もしこれ「だけ」でも硬いのであれば・・・う〜ん、ここからは・・・(汗
乗り心地で言え俺は硬い方が乗り心地良いかな?
1台目から硬いの乗ってたからこれが普通と思ってしまう
逆に柔いと酔う、更に普通の乗用車乗ろうモノなら・・・
>>695
とりあえず減衰力とタイヤの空気圧を下げる所から逝ってみたら?
とくに空気圧の最大3kってノーマルでも硬さを感じるんじゃ…

あと
>足回りを車高調に、ホイールを17インチに替えました  う〜〜ん カッコイイ
この辺から車高をどの辺にしてるのかが気になる

>段差ではガタピシ音するし、車にダメージが出そうで安心して飛ばすことも出来ません(鬱
音に関してはピロ&リジット化してるので諦めるのみ
しかしこういうのが気になる人はノーマル形状がベストなんだけど
ね、何でも車高調が一番みたいな風潮なんとかならないものか
アーシングってのやりたいんですが14の場合どの辺付ければいいですか?
ホームセンターでパッと見た時場所によって効果が違うとか書いてありましたが・・・
HKSのハイ゚ーマックスダンパーU買おうかなぁ…減衰調整できるみたいだし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:46 ID:VlB1yxUf
>>700
イッパイ付ければ効果絶大!取りあえず100箇所くらい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:04 ID:eLTeMZml
NAの180sxってリッターどれくらい走ります?
704695:02/11/19 20:47 ID:Id9WRFdl
>697さん
>699さん
いろいろ教えて下さって ありがとうございます
これから じっくり試してみます (^^)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:01 ID:aU2/YHpP
シルビアをワンビアにするのをショップに頼むと、どの位かかりますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:16 ID:kSPYl7z0
>>705
ガイシュツ。過去レス見れ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:44 ID:D8acmCU9
>>701
超シャコタンにして、乗り心地を良くしたいのなら、
APEX N1ダンパー TYPE V。
※ブラケット移動式だよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:58 ID:Dc6iJ/mb
>>701
超シャコタンにして、乗り心地を良くしたいのなら
image craft air suspension system for JDM又は
bathurst 飛びたいならground zero
今日久しぶりに天気も良く風も無くいい感じの天気だったので
久しぶりに洗車、輝くボディに満足♪
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:47 ID:EY6TDoP0
ところで S13シルビアをエアロ無しでピカピカボディを維持している人います?
なんかやたら、エアロ有りのボロビアをみかけるんですけど....。
ノーマルがカッコイイと思うんだけどなぁ(個人的に)。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:48 ID:f4vN5nn2
今日シャシ台に載せた
S13シルビアQS
CA18DE CP ハイカム タコアシ マフラー

最高出力 約150馬力 9000RPM時

CA18にしては上出来。
712灰シル13k's:02/11/20 01:00 ID:6IJ+cDSq
>711
CAって9000rpmも回るんですカ!?
すげえ・・良いかも・・

ところで、皆さんブレーキはどうしてます?
俺はフロントにS14用4ポット、リアはノーマルキャリパーで前後メタルパットなんですが、
サーキットでたまにブレーキが床まで抜ける。。。すげえ怖いっす(つД`)
その後エア抜きするのも面倒だし。。

何か良い対策は無いもんでしょうか。
アルミダクトをブレーキまで引っ張れば多少は違うのかな(;´Д`)
>>710
俺のはぴかぴかだけどフルエアロにオールペンw
一応下品にならないように気は使ってます、色はポルシェの純正色
ベースで渋い色、この色あったっけ?ってぐらいさりげなく
ここまでやるならもう少し派手でもよかったカナって思うときもあるけ
ど飽きの来ないイイ選択だったと思う、ちょっと派手めかなというエア
ロでも何故か渋く落ち着く良い色です

>>711
9000rpmにハァハァ…
楽しそうな車ですね、俺のも同じようないじり具合だけど通勤快速仕
様って感じで中速重視です>SR20DE、たぶん160〜170ps、パーツ
メーカーでは180psぐらい出るように書いてあったけどそこまでは無
い感じ
>>712
俺はタイプMの4ポッドだけど結構フカフカ…これってマスターシリンダー
だかなんかも4ポッド車の流用しないと容量不足でそうなると思った
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:31 ID:hfbC9A0x
S13用で小型のリアスポってありますか?
>>715
純正





ダメ?w
リアスポぐらいなら結構流用効くから良さそうなのを
安く仕入れるのが良いよ
俺以前友達のカローラ(普通の4ドアのオヤジ車)に
S13後期リアスポあげた、装着したらちょっとカコ良かっ
たよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:22 ID:f4vN5nn2
そう言えばCA18DET搭載汁80で10000RPMでシフトチェンジしてる
って言ってた有名ドリフタ−がいたね。
CAは丈夫だから嘘でも無いと思うけどね。
純正ECUに設定されたレブリミットが8,500rpmくらい。
メーカーが少々の余裕を持たせて設定した数字だとすれば、
リミッターカットだけで9,000rpmも狙えるかもですね。 > CA18DE

昔、ヤフオクにリミット13,000rpmというドラッグ仕様の
CA18DETが出てたような気もしますがウロ覚え・・・
11,500rpmだったかな? 記憶が定かでありません。

さすがに9,000rpm越えとなると動弁系に手を加える必要があるかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 03:39 ID:F4qbkbI/
連投スマソ

CA18の高回転化絡みの話なんですが、東名パワードのカタログを見ると、
CA18/VG30/RB20用のソリッドリフターは同じ品番です。

RB26DETTはノーマルでインナーシム式のソリッドリフターとなっており、
RB20に流用可能ならしいです。↓
home.att.ne.jp/delta/ner/RB20DE.html

と言うことは、CA18にも流用可能な気がします。
ブローしたRB26DETTのヘッドが行き着けのショップの倉庫に転がっている・・・
なんて人には美味しい話かも。

流用の実例をご存知の方は居ませんか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 04:25 ID:EsS/dzE+
>707
ブラケット移動式ってどういう意味なんでしょうか?初心者ですいません

>710
180SXをノーマルで乗ってるんですが(街乗りのみ)週一回洗車してピカピカです。
走っていても滅多にキレイな13系は見ないので残念です。
個人的にはリップくらいは欲しいかな。中期はなんかバンパー下半分が
中途半端に切れてるみたいに見えるので何とかしたい・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 07:47 ID:FRT3qYqY
>>720
厳しいようだがインターネットに繋いでるのだから
ヤフーなどの検索エンジンを使って自分で調べなさい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 07:52 ID:YpbMzQq6
>180SXをノーマルで乗ってるんですが(街乗りのみ)週一回洗車してピカピカです。
>走っていても滅多にキレイな13系は見ないので残念です。
ワイルドなS13系が多いと言って欲しいな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:50 ID:l/CHb860
>>722
残念ながら、世間はワイルドとは言ってくれないようです。

車を傷つけるほど危険な運転をする車という風に受け取られているので、
ノーマルなセダンなどからは、車間距離を開けられてしまうんです。(泣)

みんな〜、周りの車に車間距離めちゃくちゃ空けられたことない?
724 :02/11/20 10:54 ID:ZE5fMGxw
みなさん教えてくらさい。
当方、180SXに乗っておりまして、180SXのホイールマッチングが
フロント:215/45R17 7.5JJ +39
リ  ア:225/40R17 8JJ +40〜+35
らしいのですが、これに
フロント:215/40/17 7J-17 オフセット35 ピッチ114 4   
リ  ア:235/45/17 8J-17 オフセット35 ピッチ114
を履かせることは可能なのでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 11:09 ID:4mnmC4IW
>>720
中期のフロントは、前期のリップスポイラーをつけるのが一番かっこいいと
思う。
ただ前期リップはディーラーで頼むと2万かかるけど。
ウレタンだからすっても割れないし、社外のエアロやリップなんかより全然いいし
下品じゃない。
部品たかいけど後期の純正エアロが一番かっこいいと思うね。
そして常にリトラは半目。指三本くらいがベスト。

ブラケット移動式ってのは、ブラケット部分で車高の調整ができるてこと。
普通はスプリング部分の皿を回して車高調節するんだけど、ブラケットだと
車高を下げてもスプリングが遊ばない&ショックのストロークが変わらない。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 11:41 ID:pPbew1oq
>>724
1.前後フェンダーは、ノーマル? or 叩き出しフェンダー?
2.車高はどれくらい?(地面から前後ホイールアーチの頂上まで)
3.サスペンションは、車高調? or ノーマル形状?
4.インナーフェンダー付? or インナーフェンダー無?

上記を記入すれば、親切な人が多いスレだからレスあると思います。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:24 ID:dWhJWwyw
http://www.kaminari.com/products/91240SX.htm#big_picture
ここのエアロシンプルで良いよ。ウレタンだし
>>723

俺いまどき珍しいどノーマルのS13(Q's)に乗っているんだけど、夜の赤信号待ちで
後ろについた車にパッシング&クラクションの嵐をされたことがある…

いまだに何が気に障ったのかわからないんだが?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:45 ID:HhOgWZh2
>>728

残念ながら、世間では、シルビアは紳士な車としては認められていないようです。

わたしも、PS13 Q’s のオーナーなのですが、
街乗りの時が一番精神的に疲れます。
若い子が運転する車がヨコに並ぶと99%こっちを覗き込みます。
♪ なんでだろう〜? なんでだろ? ♪

※ホイールと車高ちょっとダウンしただけの
ノーマルボディぴかぴか仕様(スモークフィルム無)です。
730720:02/11/20 22:20 ID:jNmG029B
>721
了解。
>725
おぉ〜っサンキュー

確かにワイルドといえばワイルドか・・・
そういえばやたらと車間距離あけられることも煽られることもあるねぇ。
リップのことですが誰か通販で安いやつ買ったことある人いますか?
ちゃんとつくか心配なんですが。。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:31 ID:l/CHb860
>>729

その歌は、”テツ&トモ”のですね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:32 ID:o7jsBWvQ
俺のS13も良く覗かれるな
これが原因か
サイド出しマフラー
左ドア半損
天井までとどきそうなシフトノブ
外出しオイルクーラー
Rバンパーに吊り輪
ケーニッヒタイプウィング
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:38 ID:l/CHb860
>>732

ステージは、関東ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:04 ID:R2THntYI
みなさんいくらいで車購入しましたか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:06 ID:R2THntYI
スマソ、
×いくらいで
◎いくらくらいで
>>734
車体10万+修理代10万+タイヤ代10万
H4年式PS13 K`s
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:07 ID:R2THntYI
スマソ、
×いくらいで
◎いくらくらいで
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:19 ID:wOf8sghZ
>>734
約210万(諸費用込み)PS13Q'sクラブセレクション
平成5年9月生産の新車
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:27 ID:qGqS7ls5
車体、吉牛特盛ツユダク+ゴボウサラダ+ビール
エンジン20万円 
H1年S13QS
740715:02/11/21 00:32 ID:Kly9AC97
>>716
出来ればDR30の純正みたいなのがいいんだけど・・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:35 ID:y8gQu9bT
は〜・・・。
漏れのシルビア、タイヤ交換のついでに今日下回り覗いたら
足回り付近のフレームにクラック入ってるの発覚・・・鬱
大分前に下回り打ったことがあってそのときは見ても気づかなくて気にしてなかった・・。
シャコタンも楽じゃないね。

ちなみに漏れのは煽られたり覗かれたりされたことないかも・・・
気づいてないだけかもしれないけど。
シャコタン
直管2本出しマフラー
助手席に吊り輪
自家塗装のボロい黒
塗装ミスって鮫肌化した左リアフェンダー
ひび割れたエアロ類
落ちそうなバンパー
ところどころヘコミキズ有りのボディ

古臭い上にボロすぎて泣ける 。・゜・(ノД`)・゜・。
キレイな13乗りたい・・・。

>>734
車両50万、車検料エンジン載せ変え料23万(借金)
H3年PS13K'sAT改5MT
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:44 ID:qGqS7ls5
人に見られるのが快感になってる僕はDQN
この前セドリックセダンに乗った人達がジーッと僕の車を観察してました。
その人達は、多分スーパーカ−珍しかったんだと思います
早くガルウィングドアにして本物のスーパーカ−にしたいです。
743壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/11/21 01:59 ID:NNOet36l
家庭の事情で手放す事になりそうなので、久々に純正のシートとステアリングに
戻したら、すごい違和感・・・。特にシートは今まで使っていたS14純正に
比べると、座面は狭いしポジション高いしで、なんか別の車乗ってるみたいでつ。

せっかくこつこつと仕上げてきたのに、車検1年残して手放す事になるとは・・・。
思えばこいつが初めてのFR車ですた。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:04 ID:omH2Dpd2
>>743
13純正のシートと14のシートって結構ホールド性とか違うもん?
今13純正使ってるけど不満なんで感想教えて!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:40 ID:gX52dh+Z
俺的には純正シートはR用を除けばS13前期の純正が一番シックリくる
146で質問したQ's乗りです。遅レスで申し訳ありません。
実は10月の初旬に事故に遭いまして・・・やっと退院いたしました。

>>147
>>150
用途は通勤で使うのと、後はドライブしたりする程度ですね。
外観も格好良くしたいですね。
シルビア乗ってると走行車線で煽られたりするのでパワーも少し欲しいなと思います。
とりあえず車検が通る範囲でのアドバイスをお願いします。

>>148
>>149
どうもありがとうございます。ウイングに足まわりですか。
アホな質問ですが、リアスポイラーとウイングって別物なんでしょうか?

そろそろ病院行く準備をします。鬱だなぁ・・・
747壱参海苔 :02/11/21 09:20 ID:2hrr4ohy
>>744
漏れは通勤メインなんだけど、14シートの方が全ての面でよかったでつ。
ハードな走りはしないので、そういったシチュエーションでのホールド性
なんかは知りませんが・・・。合う合わないは体格に依るかもしれないですね。
ちなみに漏れは身長178cm、体重65kg。
748ペーパー:02/11/21 15:53 ID:PlSGNl5d
180sxを最初から購入しようと思っている自分はDQNですか?
前にも書いたけど90万のを買う予定。
749ゑ音♂:02/11/21 16:22 ID:iWbgHJOv
>>744
漏れも14純正シートにしたけど、13純正に比べれば全然(・∀・)イイ!!
ホールド性もやっと一般車並になった感じです。
ちなみにヤフオクにて¥1000でゲット!
でも、アレで峠などを攻めるのは無謀・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 17:02 ID:Ag9tZ6r4
>>748
きちんと洗車してピカピカにするなら、オッケー!!だよ〜ん!!

汚く乗るならPQNかな(笑)。
R32GT-Rのシートに変えてます。。。
ニスモのシートがほしい
753PS13:02/11/21 18:12 ID:os/ZEuaG
運転席フルバケ
助手席R32タイプM純正

個人的に13純正シートは質もデザインも最悪と思っております。
754744:02/11/21 18:19 ID:PUteRTy7
>>747-749
どもども、確実に良くはなるけど攻めるのには役不足って事ですな!
解体屋に置いてあったから買ってみよう。
私はシートのホールド性は4点式でカバーしとります
他車に煽られたり覗かれたりって無いですね
ナゼか煽られます。・゚・(ノД`)・゚・。
別に運転普通
外装は純正エアロ、チョイ太めマフラー、チョイシャコタンだけなのに

あ、180(7年式)でピッカピカでつよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:34 ID:fDiALcJd
R32シート、一箇所ボルト穴が合わないのが怖い。
3箇所止めじゃいざというときヤバくないですか?
ステーとかで押さえつけるのも不安ですし。なんかいい方法ないですか?
758ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/21 22:35 ID:fmStjzxi
俺は13のQ’sに乗ってます、まだマフラーと足廻りしか換えてませんが以後よろしくお願いします!

最近OPTステッカーを貼ってから煽られるようになりました(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:39 ID:thAKHIiJ
♪ なんでだろう〜? なんでだろ? ♪  テツ&トモ

誰かあおられる理由おしえてちょうだい。
760ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/21 22:43 ID:fmStjzxi
かっこいいから?
761名無し:02/11/21 22:46 ID:VbBVegTK
タバコのポイ捨てでもしてんじゃない?
762ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/21 22:48 ID:fmStjzxi
何気にQ’s乗りの人って多いのね
>>757
解決策見つかるまで純正に戻しとけ、貴様の安全を優先しろ
>>757
助手席側の左後ろのヤシでしょ?
よっぽどのことがない限り大丈夫だと思うYO!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:44 ID:S7BxRebL
レギュラーガソリン満タン仕様 Q's で〜す。
レギュラーガソリン仕様で、140ps出れば、上出来だよね〜。
サーキットと峠の上り以外で使うなら、充分だと思うんだけど...。
みんな、どう思う?
766破壊王:02/11/22 00:02 ID:M8u6O8JQ
Q’s多いけど俺も昔そうだった(知り合いに壊されしかも弁償しないで逃げやがった)けど、k’sとあまりに戦闘力に違いが・・・・
767ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/22 00:27 ID:S3z+Tpiw
>>766
そんなに違うの?
768200SX:02/11/22 01:54 ID:OHceOLwM
↑違うっしょそりゃ(゚Д゚;)
ノーマルVSノーマルだとどっちもどっちだけど
(片方曲がらない+踏めない、片方とにかく遅い)

完全ブーストアップVS吸排気+ヘッドチューンだとあきらかに
ブーストアップのほーが速いし・・・。(両方乗った)

あー、でもNA侮ること無かれ。特にS13。
「やってる」S13Q'sは山では結構(・∀・)イイ!!感じだよ。

金できたらQ'sに東名2.2+4スロのコンプリートエンジン乗っけたいね〜。
769SILVIA:02/11/22 06:05 ID:JLh3drbT
シルビアが覗かれるのは かっこいいからでしょう。  決まり!!
770壱参海苔 :02/11/22 10:41 ID:xxVNwEl8
車体の処分はヤパーリヤフオクでつかね・・・。
でもDQNに落札されてクレーム付けられるのもいやだな。
落札金額が手数料の3千円に満たなかったら鬱だし・・・。
771 ◆exa180SX8o :02/11/22 11:53 ID:2QKOdNu4
平成6年式180SX(AT、通勤、マターリ)に乗ってます。
最近、ボディのあちこち(特にリヤハッチまわりとフロント床下)から
様々な異音がするようになったので補強を考えていますが、
どのような補強がおすすめですか?
772200SX:02/11/22 12:10 ID:OHceOLwM
>>771
一口にボディ補強って言っても結構奥が深い・・・
セッティングミスると急に曲がらない車になる(泣)

足の設定(アーム類、LSD等)、タイヤサイズ、走るステージに寄る・・・かな?

とりあえず前後タワーバーからでいかがでしょう?
773 ◆exa180SX8o :02/11/22 12:44 ID:2QKOdNu4
>>772
足の設定 ノーマル
タイヤサイズ ノーマル
走るステージ 公道のみ
です。
タワーバー検討してみます。
774ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/22 13:02 ID:kyaojPlh
>>768
スマソ、ノーマルVSノーマルで考えてた・・・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 16:10 ID:FQiwlzsy
平成3年式だけどやっぱ古いのはダメだね・・・
あちこちガタが出てまともにしようとすると金と時間がかかりすぎる
異音が気持ち悪い・・・
>>767
峠に限定するならQ`sはいいよ
それ以外の事も興味あるならかなり厳しい、とくに直線は
今時のファミリーカーにも負けそうな勢いw

あとねQ`sはやたら遅いイメージがあるから後ろ張り付い
ていくだけで相手は敗北感を味わう、峠じゃそんな遅くな
いのにね、俺は上りでもランサー追っかけて遊んでたよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 16:21 ID:3zyzAYkz
(−ω−;)ウーンみんなそれぞれ愛着あるんだね。当方も13NAですが、15の中古見ても相場が高いから買い換えれない
( p_q)エ-ン。すぺRが150万くらいの相場になれば考えるんだけど。。値が落ちないー( p_q)エ-ン
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 16:54 ID:0JAUJBY1
NAって乗ってると気持ちいのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:35 ID:3zyzAYkz
いいNAは気持ちいい・・・。13のやつについてはチューンしないとどうかと・・・。ま、金が無かったんでNAにしただけです。
今は金があるので何買おうか悩み中。。。
漏れは速い遅いとかはどっちでもよくて、デザインが好きで乗ってまつ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:10 ID:3zyzAYkz
780>
激しく同意、禿同
782 :02/11/22 18:13 ID:YixrZtxv
NAはマフラーが良い音します、峠で流す程度の踏み方なら脳内麻薬の如く気持ち良いよ
ターボ乗ってた頃はそうでもなかったけどな

>>773
公道のみって、街乗りくらいなら必要ないかと・・・町中ではあまり飛ばすなよ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:39 ID:etyVATNN
S13シルビアが覗かれる理由
正確な累計は解りませんがMCで2L化された直後、シルビアは月間5000台以上
売れつづけました。つまり約10年前シルビアに乗ってた人は実はい〜っぱい
いるんです。その人たちから見れば10年前に自分が買った車が走ってるわけ
です。買わなくても憧れのデートカー(実際そうだった)だった人もいるでしょう。
覗いてみたくもなります。俺だけか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:13 ID:k2p36i1V
>>783
禿同!!

アートフォースシルビア(S13・PS13)は、
カー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれましたね〜。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:00 ID:ewK/nMP3
所詮DQN専用
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:05 ID:770TFpEd
DQNになるかどうかは乗り手しだい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:14 ID:ELM8DYi4
エアロ無しなら、サイコーのデザインだと思うんだけど....。
アートフォースシルビア。
788壱参海苔 ◆SnS13QsaCA :02/11/23 09:01 ID:2qvVg5vj
煽りは放置でおながいします。
180SXやS14にもキャッチコピーってあったんでしょうか?
790 ◆exa180SX8o :02/11/23 15:08 ID:Z3fRuf3s
>>789
180SXには「for FR Pilot」っていうのがありますた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 15:34 ID:leTWyEDg
>>789

S14 = EYE HUNT SILVIA(アイ・ハント・シルビア)

180SX = わかりません。
792200SX:02/11/23 16:52 ID:Ms+aFlHy

最近だと「I HUNT SILVIA!!!(`・ω・´)シャキーン!!」な連中が多くて・・・
(((( ;゚Д゚ )))ガクガクブルブル
793ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/23 17:25 ID:Z552zSRg
ターボに載せかえるかNAのまま少しづつイジルか、どうした方がいいかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:34 ID:6OD7s7CD
>>792
(((( ;゚Д゚ )))ガクガクブルブル

S14だけじゃなくてS13も狙われますか?
俺の14のキャッチコピーは
「(・∀・)カワイイヤシ」ですよw
HUNTされました
SR20赤ヘッドのシルビアに乗っています。
ターボが全くかからないのですが、原因がわかりません。
症状としては、
アクセルを踏んでいくと3−4000回転付近で助手席の方からバリバリと
音がします。
排気ガスは白煙を吹いていないようです。
これってタービンブローって奴でしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:19 ID:ew1aVk17
>>793
TOMEIのコンプリートエンジン(180馬力のNA)よさげですがどうですか?
もっと上の250馬力なら、かなりスゴイことに....。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:06 ID:MR2f91SH
ロックナットの鍵なくした
どうしよう・・・
>>797
@がついていないとか...
>>799
近くのタイヤ専門店か整備工場にいくべし
使えなくなるけどな。。。ロックナットが。。。
>797
タービンブローはしてないと思う
ブーストコントローラーか?
ホース類はずれてブオオとか音した事はあったけどなぁ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:28 ID:hP/puDnG
>>797
排気もれじゃねーの?
エキマニ〜タービン間のガスケットがふっとぶと
バリバリ言ってブーストが上がらなくなるよ。
直すのはガスケット交換で部品代は1000円程度だけど
交換工賃が3万以上かかるとってもイヤな所なのね。
804ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/24 02:47 ID:jV3Od0Eg
>>798
凄く気になるけど別にNAに拘ってる訳じゃないから微妙・・・・
805ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/24 03:00 ID:jV3Od0Eg
しかも高いしね
>>804
こだわってないならターボにしとけばOK
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 14:54 ID:buSqSTHx
シルビア乗ってるとジロジロ睨まれる。
やたら、疲れるなぁ。改造もなにもしていないのに...。












ぼくが、可愛い彼女乗せてるからかなぁ?(笑)
後期型でマニュアル
色は白で走行6万キロ以内
なんてやつコミコミ60万くらいであると思います?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 15:42 ID:ML5xmtWf
>>808
どれの後期型?S13?S14?180SX?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:38 ID:bkxYv2oS
今14の前期に乗ってんだけど、今度のボーナスで
激しくフロントを後期仕様にしたい。
おそらく5万〜6万程度で部品はいけるとおもうんだけど
全部ボルトオンで付くのかな?
ちょっと考えただけで、バンパーのレインフォース
前期のライトユニットはH4だが後期はH1。ハーネス大丈夫か?

13系や14だとDIY感覚でいろいろ楽しくイジれてほんと面白いクルマだよ
シルビアマンセー(*´д`*)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:51 ID:N9FRiCVI
けっ 何が神だよ 良く考えてみろよ GTOだぜ 
誰が乗っても速いっつーの 決して乗り手がすごいわけではない
だが、俺は違う。
俺はシルビアに乗ってる。走り屋と人は呼ぶが好きにすればいいさ
血と汗によって作り出された車は洗練された乗り手によりポテンシャルを
最大限に引き出すのだ。
車とはそういうものだ。
俺は関西に住んでいて神には会うことができないが、一度お手合わせ願いたいものだ。
せっかくだから俺のフルチューンのシルビアを紹介しておこう。
型式はS13 グレードは J's
素人は知らないかもしれないがシルビアには J's Q's K's というグレードがある。
J'sとは余分な装備を削ぎ落とし、走ることが目的のグレード。
Q'sはクズ K'sはカス よって俺はJ's。
もちろんミッションだ。
しかし、外装は一見ノーマル。車は中身 足回りが命だ。

まあ高級スポーツカーのGTOが速いのはアタリマエ
要は車を走らすことができる腕があるかどうかってことよ。
俺はGTOに負ける気がしない。


812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:02 ID:tI4Xbwcf
質問です。
S14に
F8.5J×18 +36 R9.5J +38
のホイールを履かせたいのですが・・
車高は下げた状態でもはまりますか?
813どりえもん ◆etW7a79IqQ :02/11/24 21:03 ID:VHP2mGQP
>808
14,180はその値段だと無理だし
もし13なのなら10年以上も前の車ですから
6万キロ未満のものを探すというのも至難ですね。
もしあるのなら事故車かなぁ
あとターボつき無しで値段も変わるし
友人は平成9年式の27000kmしか走っていない180を
昨年オークション代行で買ってきてもらったようですが
結局100万円ぐらいになってしまったようです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:04 ID:c0aPEhU9
>799
十字レンチぶっ叩いてぶち込むべし。
815808:02/11/24 22:22 ID:CDnqBJSC
すんません180sxでした
じゃあ後期型とこだわらないで白でフルエアロになってるやつで
走行8万いない
マニュアル、ターボは・・・
ターボあるのとないのとでは値段どれくらい違いますかね?
816ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/24 22:55 ID:7c25RFsf
>>815
ココ行ってこい
http://goo-net.com/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:10 ID:ML5xmtWf
>>815
なにやら、神を思い起こさせる書き込みだなぁ

180SXのNAモデルは1996年以降に追加されたタイプSおよびタイプGのみだったと思うが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:31 ID:+OTukpBe
>>810
「マンセー」ってなんですか??
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:07 ID:3r2nTGtl
>>815
俺と同じく180sxを探しているのですね!
自分はタイプSが欲しいです。後期型となると程度のいいのを見ると大体100万前後だと自分は思っています。
勝手な判断ですが後期のタイプXとタイプSでは20万ほど値段が違うように見えます。(もちろんXのほうが高い)
>>816の言うようにグーネットはいいですよ。
ただタイプSはなかなかないようで、、、タイプXは沢山見つかるのに。やはりターボ車は人気があるのか?
>>818
「マンセー」=「最高!」と自分では解釈してます。
820 :02/11/25 00:24 ID:sV1Ne25E
人気色とそうでないのでは差額に20万前後・・・あえて不人気色選ぶのも良いかもよ?
後からオールペンで替えるとか・・・後から変えれるような部分で妥協すれば良いのも見つかると思う
俺も不人気色をオールペンに一票
オールペン経験者だから言えるが見た目新車気分&完璧自分好みの色
ってのはホント良いよ
822ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/25 03:40 ID:1rRfFuF2
そういえばスーパーファインコート塗装って何なんですか?
リアガラスにシールが貼ってあったんですが・・・・・・
823200SX:02/11/25 09:14 ID:bQLaeih7
>>812
入ると思われ。WEB版SSRのフィッティングガイド見てみ〜

>>822
最後の「仕上げ」に塗装の上にもう一つ透明な層を吹いて塗装を
長持ちさせるディーラーオプション。あれあるのと無いのだと
時間が経てば経つほど違いが出てくるから・・・もしアリならそれはそれで(゚д゚)ウマー
824200SX:02/11/25 09:15 ID:bQLaeih7
>>812
あー、一つ・・・車高調入ってるならアペックスN1 2002とかの太い奴だと
内側する可能性有り。念のためスペーサーを確保しておくと(゚д゚)ウマー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:20 ID:oQMz8eMA
オールペンってシルビアでやればいくらの相場?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:35 ID:JmyPQpvz
>>825
10マソから。あとは天井知らず。求めるものによる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:30 ID:wVAEOJRB
>>825
機材をかりて自分で塗装すれば4万〜7万(ソリッドカラー)くらいで出来るよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:44 ID:oQMz8eMA
826,827サンクス。
そういやうちの13は走行距離52000キロだ。。。。
全然走ってない・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:49 ID:ZFcunyvX
色って塗りなおせるのか!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:25 ID:JpeC0Juq
PS13シルビア 角目 と 丸目(プロジェクター) まだ新品で売ってるの?

リフレクターも透明プラスティック部分のめちゃくちゃ古臭くなってきた〜!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:39 ID:rhp7O8p7
>>818
万歳
832S15改@茅ヶ崎仕様 ◆AUTECH.UEI :02/11/25 20:00 ID:zEBRRdeq
>>830
後期型プロジェクター仕様
B6010-52F11- ランプ アツセンブリ-,ヘツド RH 40000
B6060-52F11- ランプ アツセンブリ-,ヘツド LH 40000
前後期共通角目仕様
B6010-35F00- ランプ アツセンブリ-,ヘツド RH 21700
B6060-35F00- ランプ アツセンブリ-,ヘツド LH 21700

部品表からは検索できるが生産終了からの保守部品保管期限って何年だっけ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:10 ID:/8zVH1rk
オールペンしたいな、チャンピオンホワイトカラーに。。。
834ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/25 22:39 ID:RbmSMviY
>>823
ほほぅ、てことは俺の車は(゚д゚)ウマー ってことですね!(w
デメリットとかもあったら教えてください。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:46 ID:RecJg9CB
>>834
SFC(スーパーファインコート)ってリヤウインドーのコーティングじゃなかったけ?
前にディーラーの知り合いにはそう言われましたが・・・
「SFCなんてもって半年だなウヶヶヶ」ってな感じで・・・
それがもし本当ならあんまり(゚д゚)ウマー でわないと思われ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:15 ID:KjVQRV8d
SFC(スーパーファインコーティング) = フッ素樹脂塗装

厚さ数10ミクロンのフッ素樹脂クリヤーを(ボディに)焼付塗装。
長期間シルビアの輝きを維持します。

※カタログより抜粋。

PS13シルビアのクラブセレクションには、標準でした。
それ以外のグレードには、メーカーオプション(¥22,000-)でした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:03 ID:hr2A9030
ちょっと教えてくださいませ
シルビアQ's 平成6年式 走行6,4万キロ 車検14年12
の2CP リアスポ・タワーバー ワンオーナー車,純正AW/外品マフラー,保証書

これは買いですか!!?? 
838837:02/11/26 01:04 ID:hr2A9030
スマソ。値段書くの忘れた
車体価格19万9千円です。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:08 ID:LUYZ3jxh
>>837
マジで?買いだなそりゃ。
840837:02/11/26 01:15 ID:hr2A9030
>>839
やっぱり!?MTでこの年式でこの価格。
しかし、安すぎというのが唯一の不安
事故歴はなしだし。
841ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/26 01:46 ID:93ruhGkb
>>837
もう車検ないじゃん、でも妥当な値段じゃない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:55 ID:hfhCxfXp
Q'sで8年落ち・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:56 ID:hfhCxfXp
1年計算が合わないが・・・
3,2,2,2・・・
>>837
微妙っぽい、決めあぐねる所だな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 03:16 ID:UJoJaE2c
>>843
ホントだ。
ワンオナなのになw
846BLUE HERATS:02/11/26 07:26 ID:fPHHCvn5
13はやっぱり ウォームホワイトツートン
人気色って何色なんだ?
180後期のミッドナイトパープルが好きなんだが・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 14:46 ID:qYHJ5XF4

わたしのPS13シルビアQ'sクラブセレクション(1993年9月生産)は、
ブラックの上にSFC(スーパーファインコーティング)付でございますです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 15:13 ID:WgoR6iV+
ちょっとホイールのマッチングについて教えて下さい。

車: S14 Q's 後期
車高調: CUSCO ZERO2R 車高 ややダウン
現在のホイールタイヤ: 純正 15 インチ + 205/60/15 (4 穴)
入れたいホイール: F 17 インチ 7J +34, R 17 インチ 8J +34 (4 穴)
入れたいタイヤ: FR 215/45/17

このような構成ですが、爪折り無しで入りますか?
ホイールは VOLK ので、メーカに問い合わせたところ、でかい車高調
(TEIN のとか) はフロントが干渉して入らない、とか言われました。
実際に上記のような構成で問題なく入るよ、とかそういう情報が
あれば教えて下さい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 17:35 ID:hfhCxfXp
>>849
5ミリぐらいスペーサーをかます必要。
>>847
どの車種でもそうだが若いのが乗る車は大雑把に言うと
白や黒は人気ある、茶や緑とかじじむさいのは人気ないそんな感じだな
852849:02/11/26 18:14 ID:WgoR6iV+
あぁ、、、やはりスペーサがいるのですか。
そうすると、+34 のじゃなくて、+24 とかそういう +30 以下の
オフセットのホイールの方が良いのかなぁ。
ちなみに、5 ミリのスペーサならボルトの延長とか要らないのですか?
後、普通に走っていて耐久性とかは?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:39 ID:IyqcWTx1
5ミリ程度なら必要ないと思われ。
ただ、耐久性、安全性を考えれば
出来るだけスペーサー無しの方が良いと思う
854200SX:02/11/26 21:44 ID:G8jFD5b6
↑5mmスペーサー1枚ならボルト問題無しだと思われ
(神経質な奴は辞めておいたほーが吉)

できるなら+24とか+30にしたほーがよろしいかと。
つか、ホイールほんまにF7Jでいいの?8J+215のほーがいいかと・・・
(新品でホイール買うんでしょ?)

17x8JJ +24 / 17x9JJ +33 テインHEで今のところ無問題
(前後爪折はやった・・・車高べったべたに下げてるからインナーも無し、
配線移動はもちろん済み、現在ブレーキをAPに移行したいので18インチ模索中・・・)

これで前後結構つらつら(後5mmいけそうだけど・・・う〜ん(悩))
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:29 ID:af0Zpan4
水曜日って、このスレに人少ないね。なんでだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:39 ID:mDU9JOQo
>>855
水曜日は車に乗らないDAY
180sx購入で
後期型の白まで決まったんですがタイプで迷ってます
やっぱりタイプXがいいんですかね?
違いはだいたいわかったんですがやっぱりどれが一番いいんでしょうかね
値段を考えると・・・
意見お願いします
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:17 ID:5dqBiKss
>>857
やっぱターボでしょ。絶対後悔しない選択は。
あと後期だったら絶対純正エアロ必須。あれが一番!どんな社外品よりもね。
そして車高調、17インチでツライチ。
859849:02/11/27 21:36 ID:hd3qeHVX
>>854
どうもありがとうございます。
新品で買うんじゃなくて、ヤフオクで探しているのです。
だから難しい、、、っていうか。
もうひとつお聞きしたいのですが、15 インチ 7J +15 の ADVAN Oni
は入りますか?友人に聞いたら、キャリパに当たるのではないか、
と言われたのですが。やっぱ厳しいですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:53 ID:xe/DhjKF
>>855
そんな時間にPCの前にいる方が不思議(w
861ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/27 23:13 ID:rnRXL+DU
>>857
180後期ならやっぱりターボのタイプXかRかな?
エアロは>>858が言うとおり純正が一番!それにワンラインテールを入れて
17インチのAVSモデル5をツライチで履けば完璧じゃない?定番過ぎるかもしれないけどw
862来年購入予定:02/11/27 23:40 ID:4eGhGU0S
自分後期のタイプSにしようと思っています。
タイプSとタイプXはわかるんですがタイプXとタイプRはどう違うのですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:26 ID:4BxI+CfF
装備じゃねえの?
中古車でグレードにこだわるって変わってるね
S13系はどうせいじって走ってぶつけて修理の繰り返しだから俺なら
車体に20万以上は出せないな
もちろんターボのMT
あと、NAはターボのおまけで作ったようなゴミなので、やめとけ
泣けるくらい遅いぞ
まぁ人それぞれと思うよ
走る事を追求したければ確かにアホらしいが
峠で遊ぶ程度ならそう簡単にはぶつけないし拘っても良いんじゃない?
それとNAが遅いのはあくまでサーキットでの話
例えば街乗りメイン偶に峠とかだったら十分楽しいよ
865来年購入予定:02/11/28 01:07 ID:m69vjDSU
さっきグーネット見たら目つけてた滋賀にあるの85万の180sxタイプSなくなってた、、、
売れてしまったのだろうか、、ショックだ。たくさん見つかる中古車検索知らないですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:30 ID:p+0+E9On
S13(PS13)のみんな、角目とプロ目どっち付けてるの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:55 ID:p1QC82qr
13シルビアは角目+180前記リップ+グリルレス+シャコタン
これが一番カッコイイのだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:28 ID:zaxbbUfe
ディーラー系の中古車屋に行ったら全国から見つけてくれるよ
869ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/28 03:34 ID:BI2oETqG
>>866
漏れの13は角目+Rグリル+純正エアロバンパー+シャコタン

ちなみにホイールはAVSのVS−6!(w
誰かロンシャンと交換して〜
自分はディーラー中古で探してもらったよ。
2年前に9年式180SXのタイプX。
車検取りたての走行2万ちょいで175万。諸経費込みで195万ですた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:49 ID:ylsl6AhL
180sxにHIDを入れたいのですが、みなさんはどこのHID入れてますか?
872飛ばし屋S13:02/11/28 06:38 ID:eggfMlLT
走り屋のシルビアはなんで、エアロとかつけるのがよくワカラン。走り屋って服のセンスもないし。ファンションセンスないんだなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:22 ID:Dbdkho+m
NA買うとマジバカにされるよ。
クルマで走ってても横に並ばれたときに
グレードみられてプッって思われる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:37 ID:IGR5cWHG
>>873
A型ですか?
>>873
そのプッって香具師を山でちぎるのが楽しいですが何か?
むしろバカにしてみろ、走った後の惨めさが余計引き立つぞw
876875:02/11/28 11:04 ID:R/rEcPPt
書き方悪かったな…873を煽ってる訳ではないです
877来年購入予定:02/11/28 11:16 ID:rdb3Eaz4
型って車の横に書いてあるんですか?
タイプSって笑われるのか?
878オッペンハイマー:02/11/28 11:43 ID:AzCaPfHh
NAでもMTで下りなら、けっこう早いぞ、遠出しない限り燃料満タンに入れなければいいじゃない。加速よくなるよ
879へたれ:02/11/28 11:56 ID:YbUSawQI
シルエイティ 購入価格5万円 走行77000km ターボ
角目 Rグリル 14純正バンパー(むりやり) 二個一 販売店の社長がタイーホ
エンジン好調 ブーストコントローラー付き
なかなか安いでしょ? 



 
>>877
180SXじゃなくてシルビアのこと言ってるんじゃない?
Q'sとK'sのエンブレムとか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:16 ID:4BxI+CfF
PS13

プロ目 ロンシャン 鬼キャン ネオバ 180前期リップ(ほかエアロなし) グリルなし

これ、最強

グリルなしって意外と雰囲気変わる 
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:55 ID:Dbdkho+m
ロンシャンとかリバースメッシュってさすがにいまどき
履くのはキツくないか?
S13系は4穴だから履くアルミが限られるのがネックなのは
わかるけど・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:27 ID:by1juHeA
>>877
180SXは、グレードのエンブレムが無いですよね。
うらまやすぃ〜!!
88422歳 男:02/11/28 13:50 ID:NmRLuTg4
>>881
ロンシャンって何ですか?まだ、売ってますか?
88519歳 シルビア命の女:02/11/28 14:21 ID:yl6AQNdU
シルビアPS13ファンで、これから購入しようとしてるのですが、
皆さんは、どんな風に足廻りオシャレしてますか??

1.ホイール(4穴 or 5穴)(オフセット)(リム幅) ?
2.フロントのインナーフェンダー 有 or 無 ?
3.リアのつめ折り 有 or 無 ?
4.車高(フェンダーアーチの頂上までの寸法 前 mm  後 mm) ?

参考に教えてください。よろしくお願いします。
886来年購入予定:02/11/28 14:27 ID:rdb3Eaz4
>>885
俺も19歳。180sx命の予定。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 14:45 ID:4BxI+CfF
1 年式 グレード 
2 購入年月日 価格
3 サス&ショック
4 ホイールサイズ、銘柄
5 タイヤサイズ、銘柄
6 ボディー加工(フェンダー、エアロ関係)
7 車高。フェンダーアーチでも最低地上高でも。
8 備考

こんなかんじでどう?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 14:58 ID:4BxI+CfF
1 平成三年式 PS13シルビアK’s 5MT
2 七年前 100万くらい フルノーマル
3 前後 圭オフィス車高調 7K6K
4 前 15インチ 4穴 ロンシャンXR4 7.5J オフセット0くらい
  後 不明 15インチ 4穴 7J 25ミリスペーサー プラス10くらい
5 前 アドバン ネオバ 60 205   エア2.4
  後 フォーミュラなんとか 50 205 エア2.5〜3.0
6 180SX前期リップのみ 前後ツメ折 インナー無し 配線そのまま 
7 マフラーフランジ部分で5センチくらい
8 カーツ2WAYLSD ラムズパッド 
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:04 ID:4BxI+CfF
>>884
ロンシャンってXR4は生産中止でちょっと前に復刻したんじゃなかったっけ?
XR4Zは入手困難ぽい。それいがいはしらない
ロンシャンXR4は15インチ深リムホイールの代表選手だね。
SSRメッシュ プレセディオCST アドバンONI エクイップ マーク1
なんかが深リムで有名どころかな
2ピース?かな
深リムのよいところ : カッコイイ 
>>884
昔ドリフトしてる人たちの間ではやったホイール
車高短、ロンシャンで鬼キャン引っ張りタイヤなんてのがw
それに爆音+派手なオールペン、板羽根(湾岸、ウエーブって言う人もいた)な
ら更に◎

>>885
887式で

1.5年式Q`sクラブセレクション5MT
2.7年1月、中古で
3.F コンプ1 R ? コンプ1が抜けたので友達にもらったショック
4.17インチ粗メッシュ 前後7.0JJ 銘柄不明ダンロップ製
5.前後215/45-17、銘柄適当
6.フルエアロ+ワイドボディ+オールペン 細かく書くと大変だから省略
7.フェンダーの隙間前後1.5cm程
8.気付けばS15の新車一台分つぎ込んでるアホw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:26 ID:Dbdkho+m
>>887
1 5年式タイプ3
2 3年前、30万
3 賀集のSPL
4 17インチ、AVSのモデル7、BNR33アルミとか色々。
5 フロント215/40でネオバ リアはフェデラル(台湾のウンコタイヤ)235/45
6 フェンダーツメ折、フェンダー長穴化して数ミリワイド化、後期純正エアロ、リアパネルは中期。
インナーの配線加工、スポット溶接する金ないのでリベット打ち込み(数千円)、発泡ウレタン注入、
ボンネット、リアゲートFRP、
7 シャコタン、マジでペタペタ。
8 白にオールペン、5穴仕様、BNR4ポッド化、リア2ポッド
リアスタビBNR32、HCR32タイロッド+エンド、メンバースペーサー
R33燃ポン、Z32用燃圧レギュ、エンジンノーマル(ガスケットのみ)BNR34インタクーラ
タコ足、Qsスロットル、GT2840で370馬力仕様→こないだシャシダイのっけたら
300PSしか出てなかった…。ショボーン
DIY、解体巡りヤフオクと根性でぜーんぶひっくるめて車両込みでたぶん80〜90万くらいかな。
ドリフト野郎です。
89221歳 ガソリンスタンド店員(男):02/11/28 15:41 ID:by1juHeA
S13(PS13)シルビアに180SXの前期リップスポイラーって、
どうやって取付けしてるのですか?

ノーマルバンパーですか? or 純正エアロバンパー?

タイラップ or ビス or リベット ...?


質問ばかりでスミマセン...。
今度、なにか情報うpできるよう精進しますので、よろしくお願いします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 15:51 ID:4BxI+CfF
バンパーは簡単にドリルで穴が開くから一箇所につき2個ずつ穴あけて
タイラップで固定。
8箇所くらい固定すれば大丈夫。
ウレタン性なのでFRPと違い、割れにくい。
コツは両端の固定位置はできるだけ高くして、フロント真ん中が一番
低くなるように曲がった感じで固定すればカックイイと思う。
車高短車のエアロ固定はタイラップがお勧めだよ。
俺なんか純正バンパー一回外してタイラップで固定してるよ。
ぶつけてもすぐつけれるし、エアロが割れる前に切れてくれるよ。
でもボンネットはタイラップ止めしないほうがいいと思う。
89421歳 ガソリンスタンド店員(男):02/11/28 16:15 ID:wiGXlZqF
>>893
レスありがとうございました。

取付角度の研究してみます。
895トッポ:02/11/28 20:12 ID:MD+RGsv1
こないだ先輩のS14QSに乗った!
やっぱNAの吹け上がりは気持ちいいな♪
2Lあると加速もいいし…。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:22 ID:pkTFcTcP
>>895
そうか・・・よかったね(w
カムぐらい変えているのかな(w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:54 ID:988TuMu9
>>887
1 平成8年式 S14ks
2 去年購入、60万
3 圭オフィス車高調 8k6k
4 18インチ34GTRホイル 9Jの+30くらいだったか。
5 前後ともポテンザRE01 235と255の40扁平
6 前後ツメ折 インナー無し 配線はエンジンルーム引き直し 純正フルエアロ
7 車高は前後とも指入らない。
8 クスコLSD 燃料ポンプ 550インジェクター Z32エアフロ
  ブーストアップ仕様で常時1.1キロ ステンレス直管マフリャー
  トラストのインタークーラー 

ボーナス入ったらタービン交換しようと計画中。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:05 ID:4BxI+CfF
>>896
ニュートラルでアクセル踏んだだけとか。
ところでS14のQ'sってハイオク?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:17 ID:sz2Tm7eh
15は中古なぜにあげに高いのだ。。
900灰シル13k's:02/11/28 21:39 ID:IYR7BYzK
1 4年式 K's
2 去年5月 25万
3 BuddyClub RacingSpec バネ標準F8k R6K
4 BNR32純正 8J-off+30
5 F&R225-50-16 NEOVA
6 前後ツメ折り インナー無し GPスポーツウレタンFバンパー&不明サイドステップ&高勢スタウトFRPボンネット(ツヤ消し黒)
7 フェンダー隙間バリバリ。でもマフラー出っ張ってて車高推定5cm
8 NISMO2wayLSD 燃ポン 懐かしのダイヤル式VVC トラストオイルクーラー
  HPIエンジントルクダンパー 2層ラジエター
  クスコリアアッパーアーム&トーコントロールアーム 左右メーカー違うピロテンションロッド
  Deifリンクシステム(ブースト・水温・油温)不明フルバケ&サベルト3インチ4点
  チタン巻き五月蠅いマフリャー(ステンマフラーにチタンが巻いてあるバッタモノ。騙された・・)
  その他こまごまと。

最近オーバーシュートが凄いです。0.7目安で合わせてるのに1.2って!!!何で!!!!!!!!
ショップ曰くアクチュエーターの寿命との事。ギギギ・・・

しかし、こーゆー愛車自慢はついつい長々と書いちゃいますねヽ(;;´ー`)ノ
そんな訳でsage
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:09 ID:vrRx0iRK
ボーナスでどこいじろうか考え中・・・。
車高調組むかタイヤホールのどっちかにしようと思うんだけど足はノーマル、
ホイールはメーカー不明の16インチ、タイヤは糞タイヤです。
どちらも捨てがたいんですが皆さんならどちらを先に交換しますか?
あ、S14です!
902180SX TYPE-Sのり:02/11/28 23:48 ID:dCaw0wOH
1 9年式 TYPE-S
2 去年の10月 90万
3 クスコのコンプS バネレートF7k R5k
4 メッシュタイプ 6,5J+38
5 前後共にアゼニスST115の205/60-15
6 ツメ有り インナー有り エアロレス(リアウイングのみ)
7 F=指一本 R=指半分?
8 あとはマフラー、エアクリ、パット位かな
  ここの住人的にはカコワルイ部類かも・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:48 ID:hHa/APel
>>901
ヘッドライトをHIDにしてはどうですか?
夜のドライブが楽しくなりますよ〜。
めっちゃ明るい!!
904180SX TYPE-Sのり :02/11/28 23:56 ID:dCaw0wOH
ついでにカキコ
オープンデフでも余裕で円書きもドリフトも出来るぜ!!

遅いけどな・・
905来年購入予定:02/11/29 00:23 ID:+S9WkTbk
ふ、現実はそんなにあまくなかった。
来年の夏購入できるかと思ったのに、、、
保険が、、、、、、、、、高い、俺の年代で180sxのると軽に乗るよりも2〜3倍ほど保険が高くなる。
購入は再来年の春になりました。
906ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/29 00:27 ID:c3oFlCgC
今日はやけに賑わってるなw

>>882
遅レスでスマソ、13なら今時の大径ホイールより古めのホイールの方が似合うと思うけどな。
流石に今時のエアロと組み合わせるのはキツイと思うけどw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:34 ID:KCtC2Dcd
>>905
普通の任意保険なんてそんな高くないじゃん。
車両入ればクソ高くなるけど、車両なんて入るもんなの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:35 ID:68Ww/52B
教習車がBMだたよ。免許取る前だから車の善し悪しなんてわからんかったが
そんなにいいか?BM カローラと変わらない
公道はレース場じゃねぇんだぞ?いつ事故るかわかんねぇよ?法定速度シコシコ守れよお前ら。

909ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/29 00:44 ID:c3oFlCgC
誤爆?
910来年購入予定:02/11/29 00:54 ID:+S9WkTbk
>>907
19歳だとどれくらいですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:54 ID:4OrLpOWn
>>903
HIDはボーナス使うほど高くないのが現実
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:30 ID:KCtC2Dcd
>>910
きっちり計算してないからわからんが任意なら(人身無制限+対物+同乗者)
月々1万5千円くらいじゃないかな?
19歳ってことは一番高い利率だから一括支払いしても10万は超えると思う。

車両保険入れたらたぶん年間20万以上いくと思うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 10:18 ID:GTv7uhBP
S13(PS13)シルビア所有している方におたずねします。

リアの左右のライト間にある『SILVIA』ってプラスティック文字、
剥がしてもボディ大丈夫ですか?
914白13:02/11/29 10:35 ID:CwOx5QbA
>>913
全く問題ないです
自分も剥がしてます
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:43 ID:aKLESbWc
25歳。シルビア
車両抜きで5万弱。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 11:58 ID:G4kJLuw9
>>914
あれって、どうやって剥がすの?簡単に剥がせる??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 13:00 ID:aKLESbWc
カッターとかで塗装傷つけないように端っこはがして、あとは手で引っ張る
そして三日ぶりのオナニーのように激しくコンパウンド
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:42 ID:NgZzUPLd

リアの左右のライト間にある 『SILVIA』 っていうプラスティック文字、


無いほうがカッコイイ? or あるほうがカッコイイ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:27 ID:boquU7Kh
>>918
どっちでもいいじゃん、個人の自由(w
はずすのなら、全部はずさなきゃ(w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:51 ID:/F4snxvT
>>918
有・・・・・新車で購入している
無・・・・・中古で購入している(2オーナー以上)

上記の可能性があると判断されがち...。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:55 ID:SfXD7ifx
>>903
HIDですか...。イイですね!けど高くて..。
今の車の状態がほぼノーマルなのでまず定番のチューンをしたいと思っているのですが、
なるべく走りに影響が出るようなパーツが良いと思っています。
ですのでアルミか足かな〜と思っていまして・・。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:05 ID:lIwRevgN
アルミと車高調とLSDを入れればあとはもう何もいらない。
>>920
どっちかというと、
有・・・・・リアまわりをぶつけてない
無・・・・・リアまわりをぶつけた

って感じかも。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:23 ID:aKLESbWc

まいらリアナンバーの下のねじ外してる?
>>918
剥がして助手席前に貼るのが最強、俺はカーボン柄のシートの上に
貼った、ちょっと殺風景な助手席が良い感じに
ついでにブラックライトに反応するようにしたんでブラックライトをつけ
れば暗闇に浮かび上がって更に良い感じ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:26 ID:aKLESbWc
それよか前ナンバーをノーマルバンパーの右下に固定したいんだがよい方法ない?
さすがにタイラップはまずいし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:16 ID:lIwRevgN
>>926
ターボだったらそこにインタークーラーがあるからやめとけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:22 ID:aKLESbWc
>>927
それは進行方向から左下ですやん。
インタークーラー用のダクトがあるのとは反対のほうだよ。
ええと、だから向かって左下につけたいってことです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:27 ID:boquU7Kh
>>927
左下だと思われ。
930来年購入予定:02/11/30 00:39 ID:l/YuPDN+
あーーくそう。
180sxの本買おうとおもってるのにどの本もシルビア+おまけのような感じで180sxが載っている。
俺は180sxが見たいのに、、180sx中心に載っている本ってないですか?
931ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/30 00:48 ID:GmnCuPTN
>>930
確かREVSPEEDの別冊で180中心のがあったよ
それにはS13がおまけみたいな感じで載ってるw
932来年購入予定:02/11/30 00:53 ID:l/YuPDN+
>>931
本当ですか!いつ発売しました?後期の180sx載ってますか?
できるならソースきぼんぬ
933ロンシャン ◆S13QsDFuOE :02/11/30 00:59 ID:GmnCuPTN
934来年購入予定:02/11/30 01:05 ID:l/YuPDN+
見たところ少し古いようですがこれ以外はないのですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:56 ID:jcu37YiR
>>934
その前に「ありがd」の一言がなぜ出ないかなぁ〜
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 13:51 ID:F5YJzYQ6
>>921
RAYS TE37 ブロンズ + 車高調  いかがですか?
937来年購入予定:02/11/30 14:25 ID:tUFDuGb0
>>933
ありがトン!
938来年購入予定:02/11/30 14:28 ID:tUFDuGb0
これしかないのならこれ買います。自分の友達に見せてもらったらカナリ良かったし。
しかし、本屋に売ってない!86あるのになぜ180sxがない!不公平だ!人気ないのかな?
ttp://www.g-grow.co.jp
北海道の180SXショップです。
参考にどうぞ。
940来年購入予定:02/11/30 14:45 ID:tUFDuGb0
>>939
神!親切な方がたくさんいて感激。180sx買うまで耐えれるかな。
こんなイイ車毎日乗っているみんながうらやましい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:50 ID:+WcaL+aB
>>936
今アルミはTE37狙ってます。この間店頭でTE37を持ち上げさせてもらったんですが、
片手で持ち上がっちゃったので驚きました。
それにデザインもシンプルな6本スポークでかなり惹かれてます。

ほかにはAVS・MODEL6もイイな〜と思ってたりします。
中空製法で軽量化!とかカタログに書かれてたりするんですけど実際は今時の軽量ホイール
に比べたら重いだとかいう情報をよく聞きます。
デザインはモデル6の方が好きなんだけどな〜。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:40 ID:mdeX5MBI
軽い=肉抜き=割れやすい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:12 ID:xnAX6bmi
>>941
走りを変えたいなら、TE37絶対おすすめ。
すっごく軽量だから、路面への追従性がかなり良いョ。
ハンドリングが別次元!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:02 ID:mEp74aS0
新しいジゴロ次五郎のS13はどう思いますか?
不覚にもフロントはかっこいいと思ってしまった。
R34のフロントスポつくのか・・・?
94614海苔:02/12/01 11:31 ID:KmpY+fYA
リヤのブレーキ一式をR32の2PODに変えたいんだけど
全部ボルトオンでいけるのかな?
13系はナックルも変えなきゃいけないみたいだけど、S14はボルトオンかなぁ。

あとタイプMのリアブレーキ関係とGTRのでは、やっぱ違うのかな?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:50 ID:Jpvn3Dw6
>944
自分もカコイイと思う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:08 ID:VJdirb1s
>>944
漏れも萌え。
ただ、あの顔にあのバーフェンはどうかと…
やっぱりフェンダーはブリスターマンセー!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:12 ID:NrpmoLXS
お前ら180SXってどうよ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:17 ID:chAt3txr
>>949
最後期の純正エアロ。
>>949
どうよって・・・
カコ(゚∀゚)イイ!と思いますが。
誰か次スレよろ。
953来年購入予定:02/12/01 18:36 ID:sG9/SHs7
次スレたてていいですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:08 ID:1JF0HaH3
PS13シルビアの純正エアロ装着している方いらっしゃいます?

カタログだと、一定の角度からの写真だけなんですよね〜。
どっかに純正エアロ(サイドステップ・リアアンダー)の画像無いかな〜?
なんか最近興味持ち始めますた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:32 ID:tt9zPeM4
>>953
センスの感じられるスレタイにせよ
>>954
純正は高いぞ。
前期リップでさえ22000円だっけ?
俺は2千円で買ったけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:33 ID:U3RbpqJl
      ____
    /::::.,-、 ,-、::::::ヽ. 
  /:::, -i ・ii・ i- 、::::l  
  |::, 三 ー ●‐' 三ヽ::|  「ハイ!http://alink3.uic.to/user/ranran3.html
  l:i 、_   |    , l::| 
  ヽ.(_)‐┴― '  !/  
   /:::::ノ____ /'    
    ::::ノ-(〒)―
957再来年購入予定:02/12/01 19:46 ID:sG9/SHs7
>>955
次スレの名前にS15とシルエイティを付け加えてもよろしいいでしょうか?
958955じゃないが:02/12/01 20:17 ID:NaOHqS5B
>>957
15スレは別にあるんじゃなかったっけ?
シルエイティの方はご自由に。
ま、元は180だからいらないっちゃいらないが…
959bパッケージ。 ◆W6specS4ks :02/12/01 21:56 ID:ai+Gn7tB
元スレの1です。
S15スレは別にあるので除外しました。
出しゃばって済みません。

参考
★★★S15シルビアを語るスレ 其の拾六★★★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036075831/
S13 に BNR32・BCNR33・BNR34 の燃料ポンプは
いずれもボルトオンで付く ?
961再来年購入予定:02/12/01 22:18 ID:kWsmi7/Z
次スレ作りました!
☆☆S13,S14,180SX,シルエイティを語るスレ その四☆☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038748147/l50

その五が出る前に180sx買いたいです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:45 ID:Xj8UZoXt
ワンビアがねえじゃねえか!!このくそぼけが
963再来年購入予定:02/12/02 00:30 ID:DnPAlyXy
>>962
あ"−−−しまった!ごめんなさい!

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:32 ID:GIEyeH5c
>>963
再来年購入なんて言わずに年内に購入しるっ!!
きっと楽しいよ。
965再来年購入予定:02/12/02 00:56 ID:DnPAlyXy
>>964
必死でバイトして再来年の春予定なんですよね。学生なんで車を自分で維持する自体が難しいのに。スポーツカーだからさらに厳しいです。
早くて来年の冬。バイトでの維持が大変なので一括で払える金貯めないと無理です。今現在貯金が35万ほどだし21歳にもなってないんで保険が高いです。
この中に自分と同じ条件の人っていますか?ぜひアドバイズください。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:59 ID:mjAeQox8


任意保険入らなければいいじゃん。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:50 ID:9KL2dVnV
>>966
それだけはやってはいけない
任意保険に入らないずに、人身事故でも起こそうものならガタガタブルブル

車両保険に入らないのは手だがまったく任意保険に入らないのは論外
保険料も払えないようなやつは車なんか乗るな
>>968
同意。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:12 ID:7tXEitmi
すべて親に任せて生意気に走ってるDQN学生のほうが乗るべきではないな。
>>965
頑張ってくれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:40 ID:F4h8P+SH
>>967-969
イレグイ
任意保険はいってないよ
自分で決めるから任意なんだろ

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:57 ID:m3wNnsi1
おれも入ってない。

任意だから入る必要はない。

保険会社に踊らされてはいけない。

何億も請求されるとか言うのは都市伝説。

実際は自賠責で事足りる。
>>972, 973

いきがるなよ
         貧    乏    人
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:18 ID:YsDQ4BMf
>972,973
何かあってからじゃ遅いと思われ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:23 ID:NnpRjn96

てか、任意保険なんか入ってるヤシいんの?
任意保険なんて、
義務教育じゃないけど、高校行くようなもんだ

何かあったらって、原チャリなんかで入ってる香具師いないだろ
同じ道路走ってるのに。そういうこと
真に受ける人が出てもあれだから釣られておくか

強制保険のみだと仮に金額的に問題なかったとしても示談交
渉から何からを自らやらなければならないとか色々あるしな、
そういった部分で任意保険が重要なんだろ
任意保険入っていれば最低限本人がやらなきゃならない事が
片づけば後はお願いしますで終了だが、もし相手が任意保険
入っていたらその道のプロとど素人が交渉するわけだ…

それにしても原チャリと比べるのはw原チャリ海苔のリアル工
房か?同じ事故でも車と原チャリじゃ全然違うぞ、物理的な破
壊力は強いが法的には車は弱い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:16 ID:N+BOprgi
↑保険屋の営業必死だな わら


980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:56 ID:sSVOQWXI
980get
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:25 ID:KF5eiDCq
オレも任意保険は入らないよ
自賠責保険はちゃんと払ってるので安心
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 16:46 ID:KjqROIH7
自賠責なんて物損出ないじゃん。
任意入ってない人って相手の修理費どうしてるの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:01 ID:mIzlLkGG

だまされんなよ

自賠責ですべて出る
 
対人も無制限
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:03 ID:IvN10sM7
そろそろ千いただくか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:31 ID:mIzlLkGG
おいおい
そろそろ1000取りのAAはれや
9861001:02/12/04 18:37 ID:rac3mtv2
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:50 ID:mIzlLkGG
(´・ω・`) ショボ-ン
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:06 ID:pP+J8bR0
バカ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:06 ID:yUBTKMlQ
ビンボ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:07 ID:B/uY1H1e
キエロ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:22 ID:yUBTKMlQ
ニンイハイレ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:22 ID:pP+J8bR0
ノルナ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:22 ID:lqdLJP/W
シルビアカワイソ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:23 ID:/810gRhG
ドリフトバカ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:24 ID:LEwSdKro
5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:25 ID:XLkhpj/y
4
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:25 ID:ngYS8yP/
180って壊し屋に破壊された車ナンバー1だよね?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:25 ID:/810gRhG
3
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:25 ID:lqdLJP/W
2
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:26 ID:ngYS8yP/
1000SX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。