【車種】クルマ購入相談スレッド【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1bパッケージ。 ◆specS4ks
単発スレ立てが多いので
専用スレッドを建てました。 活用してください。

☆質問する人へ☆
できるだけ
・予算 ・用途 ・その他具体的な希望を書いてください。
よろしくお願いします。
( ´,_ゝ`)プッ 
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 12:40 ID:phyc3xx5
オープンスポーツが欲しいんです。
安価な。
そこで、

ロードスター   と    CRXデルソル

どっちがイイでしょうか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 12:42 ID:8SpZIxsx
( ´,_ゝ`)プッ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 12:48 ID:nNI7rkMP
>>3
ロドスタ:
○軽い(1t以下)
○フルオープン
×耐候性、防犯性

デルソル
○耐候性、防犯性
○VTECキモチイイ
×重い(1.2t)

まあ屋根付きガレージ持ってるならロドスタかと。
5億円以下で4ドアセダンが欲しいんですけど良いのありますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 12:58 ID:2L0U/YcA
>>6
カローラかっとけ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:00 ID:lponHLGw
>>6
素直にプラッツ乗れ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:02 ID:F2w3QSbh
>>6
オプティ買っとけ。
一応3ボックスだし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:08 ID:phyc3xx5
>>5
ありがとう。じゃロドスタ買って来ます。
さようなら。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 13:08 ID:Z2rZhfdD
>>6

てめぇにはマイバッハがお似合いだよ。
12 ◆S13dEvZo :02/08/14 17:54 ID:ZiaShAym
ロドスタはデミオにちぎられます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 20:30 ID:S+wOmmB3
アテンザ>ロードスター
デミオ>ロードスター
>>5

1.2dで重たいなら今の車はほとんど買えないYO。
デルソルの電動のMTは正確には1160kg
コンパクトカー以外は今はこの車より重たいよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 20:45 ID:rnnvUaci
>>14
>>5が言ってるのは単純にロドスタとデルソルでは、ロドスタの方が軽い
と言ってるだけであって、車重ウンヌンを語ってる訳ではないだろ?
163:02/08/15 05:06 ID:TCeaBt/F
ところでどっちがカッコイイのでしょうか?
外見、性能、女受けなどを総合的に考えて。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 05:43 ID:xU8Bsllb
女ウケが良いのはロードスター。乗るまではね。
乗ったら結構不便なことに気付くよ。
都内を走ると前の車の排気ガスなど空気が汚いから顔が真っ黒になる。
知らないで乗った化粧の濃い女はとんでもない事になる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 05:54 ID:fnrFCJFG
スバルサンバーデアス2オートマスーパーチャージャー
平成7年式を69万で買った私はもしかしたら
ぼられたんでしょうか?あははははは。
193:02/08/15 08:31 ID:oJ9dg31w
>>17(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 23:00 ID:LR261GTk
静かな車が欲しいと言えば、友人がシトロエンを勧める。シトロエンっていいの?教えて
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 15:35 ID:Xb1id8rd
クサラ≒クサヤ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 07:59 ID:/6kYYaWg
任意保険抜きで諸費用込みで50万円程度の中古車で、ワゴンでMTって程度のいいのありますか?
思いっきり商用車っぽいのは勘弁ですが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 09:23 ID:xwTKinGk
MTのほうが程度イイのあるんじゃないかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 09:39 ID:LUVR9vfd
>>22
旧型レガシィワゴン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 20:04 ID:XG+dxxiY
インテタイプR、インプレッサNB-R、レガシィB4RSK、アテンザ23S
この中のどれか買おうか迷っています。
いちばん女の子うけするのはドレですか?
一番ヲタ臭くないのがアテンザ23S
一番女受けするのがレガシィB4RSK
インテとインプは足が硬いので女受け(助手席)は悪いと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:35 ID:+iIrj4Xf
アテンザに汁
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:43 ID:iCbpdRk5
女受けを考えるならミニバンにしとこう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:59 ID:Qy6dDAlh
120マソで三菱車(当然中古)
ミッションはどっちでも可
走っていて楽しいのはどの車でしょうか?
GTO、FTO、ギャラン、レグナム・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:01 ID:ZHxA+jHy
比べてる車があれなので>>25像を予想してみると個人的にアテンザに乗るのはご遠慮くださいという結論に達しました。

…というのは冗談ですが、女受けなんか大して変わらんから欲しいのにしたら?
>>29
レグナムで決定!

理由

フロントマスクがかっこいいが、あの顔でセダンなギャランは
オッサン臭い。(まあ、三菱はみんなオサーン臭いが)
レグナムの方が若干不人気なので安い。
ATならスポーツシフトになっててシフトアップダウンが思いのまま。
ワゴンでラゲッジスペースもそこそこ。使い勝手もよい。
ただ3ナンバーなのでチッコイのが好きならオススメしないが。

パワーが無いクラスなら素直でキモチイイエンジン。有るクラスなら
三菱特有のパワーが楽しめる。

GTO、FTOは、論外・・・・。
20台後半、サルリーマンです。
アテンザかアルテッツアかで迷っています。

使用用途は主にドライブですね。
ちょっと遠くまで乗れて、運転する楽しさが味わえればと。

アテンザの方が様々な面において上だと思うのですが、
マツダってだけで安っぽく見られそうなのでちょっと考えてます。
アルテッツアで嫌な所は、見た目以上に値段が高いところと、
スペック以下の性能、そして荷物があんま載せられない所です。
あと、ちょっと乗ってる層がDQN層なのが・・・鬱

アテンザのリセールバリューも気になります。
正直なとこ、マツダ車って世間の見る目どうなんでしょう?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 00:51 ID:yFpWK1J6
>>29
GTO NA ATにしなさい。
34掛川市民:02/08/18 00:53 ID:R3gHJdKs
>>32
青い目で見られます。
35ズーフラ:02/08/18 19:45 ID:vTXvnmGY
長く乗るならアテンザ
2〜4年で買い換えるならアルテッツァ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 23:57 ID:rryfuEex
ファミリアSワゴンは、どう思われます??

スポルトではなく、FFの1500にしようかなと悩んでます。
中古車を買うつもりです。

よい点&悪い点ありましたら、アドバイスをお願いします。
今乗ってる車が壊れて(10年選手のマーク2)ようやく買い換えの決心
が着いたのですが、150万くらいで家族五人が乗れる実際乗って
使い勝手のいい車を探しています、おもに子供の送り迎えでそれほど
遠出はしません、見栄もありませんしお金もあまりありません。
一応スパシオとストリーム、カローラフィールダーを検討しているのですが
アドバイスお願いいたします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 09:49 ID:PiR/a/LP
今度、車を購入することになりました。予算は150万円前後で新車を購入しようと考えています。
主に通勤とちょっとそこまでの外出に使う予定で、家族で使用することはありません。1時間以上運転することはごくたまにです。
今のところ3件ディーラー(三菱、トヨタカローラ、赤い日産)に行ってみました。ランサーセディアワゴンかランクスくらいの車がいいなと思っています。初めての車ではないですが、エンジン周りとかドア周りって、カタログ見てもよく分からないし・・・。
車に乗ってるときを重視したいので内装の使い勝手の良い車のお勧めを教えて下さい。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 09:58 ID:BPLpDKa1
なんとなくヤフオクで車買おうかなっていうか取引しようかななんて
思ってるんですが、やめといたほうがいいすかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 10:59 ID:ZrE7pGiU
>>38
ワゴンが良いんですか?セディアワゴンもランクスも後ろに大きな扉のある車ですね。
セディアもランクスもそういうスレッドがあるのでそこで聞くのが一番かも知れません。
私の個人的な意見ではセディアのGDIはちょっと不安です。あとCVTも信頼性で不安です。
この辺も専門スレで聞くのが良いでしょう。ランクスはソツ無く出来ていますが、
1500の脚はセダンと共通なので結構乗り心地重視というか柔いです。
セディアが1800だからランクスも1800と言うことになるのであれば、止めた方が良いです。
ランクス1800のエンジンは数値だけを追いかけた高回転型でトルクがスカスカです。
だからランクスは1500の方がオススメです。ATしかありませんが。

大切なことを忘れていました。ランサーセディアは150万円では買えませんよ。
ランクスだと一番安いXか特別仕様車がギリギリ買えるかも。
ランクスの1800は2種類あるぞ。
40が言ってるのはスポーツタイプだと思われ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:14 ID:b3L0JSb3
>>38
内装の使い勝手がいい事を考えると、トヨタのプロボックスはどうでしょう?
もともと商用車として開発されてるだけに使い勝手は最強ですよ
値段も安いし
ただ、人によってはそんな営業バンみたいの乗れるか!ってなるでしょうけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:28 ID:FFg8ZGLF
>>37
コンパクトな3列シート装備車だったら
スバル・トラヴィックがオススメ
2列シート+荷室というクルマで5人乗るなら
後席中央にも3点式シートベルトがあるクルマを探すべし
大事な家族の生命がかかっているんだから

>>38
内装の使い勝手が良いというのは
具体的にどーゆーこと?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:51 ID:wfe5w0uF
>>41
まだ無いでしょ?9月に1ZZ追加だけど。
しかし170万円台だろうね。38氏の希望金額は超えてしまう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 11:52 ID:gRp+hkzu
*** 殺伐スレにほのぼのキャンペーン ***

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた"田代"小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

どんどんコピペして他の板にまいてください
>>37
現在、カローラフィールダーの1500ccを乗っています。
小回りも利くし(4.9m)、燃費も満足してます。
特別仕様車があるので、そちらなんかどうでしょう。かなりお買い得だと思います。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/Updates/CorollaFielder/x_limited/index.html
特にこだわりなど無いのでしたら、普通に乗れる良い車です。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 13:04 ID:WwtGVnwW
リースとかいう制度をわかりやすく説明してください。
初めて車買うんですけど、これが気になってます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 20:06 ID:HwBatpGi
>40-44
レスありがとうございます。
ランクスの1500はお勧めなんですね。
私としては、セディアワゴンもいいと思うんですよね。金額的にはオーバーして高くなってしまいますけど・・・。
TouringとSports Edとは内装とか色とかが違うだけと思うんですけど、なにか違いってあるんですか?
セディアワゴンのGDIとCVTって駄目なんですか?

>40
三菱スレとステーションワゴンスレ見たんですけど、とても相談できそうになかったです・・・。
>42
ごめんなさい。。。いま一つときめきませんでした。
>43
ドライバーのハンドル周りの空間とか、ギアの取っ手とか内側のドアの感じとかです・。ランクスとセディアワゴンの展示車に乗っただけの感じではそれほど狭いとか使いにくいとかは思わなかったんですけど、実際乗っている方としてはどうなのかなと思って。
49つーか:02/08/19 20:14 ID:kDWMcDR0
大体常時3〜5人乗ったら1.5Lはきつねぇかい?
中古でも2L以上の3ナンバー車にした方がストレスないと思うよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:12 ID:+32uBc7n
中古で200万そこそこで人が乗れて4WDでパワーのある車
候補は
ランエボ
パジェロエボ
インプレッサ

三菱は論外って言うのは抜きにして、実際どれにしよう・・・
パジェロエボがいいとは思うんだけど、3.5Lで2tだと税金がつらいし、
ランエボとインプレッサは甲乙つけがたいし・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 21:31 ID:KLGCuJML
>>47
リースについて。
リース種類にも寄りますが、月々の支払いはほぼ定額で、
その支払いの中に、車検、法定点検、自動車税などもすべて含まれ
(但し、消耗品及び油脂類は借主持ち)
決まった期間を決め(3〜5年など)借りるのですが、
普通に現金で新車を買うのと同じ工程を経てお客様にお渡しします。
購入時に自分の好きな装備もリース時に付けられますし、
様は、一般に現金で買う所のほとんどの諸費用を分割して払うのに近い?
3〜5年のリース終了時、そのままお乗りなら差額を払い
お買いにもなれますし、また新車をリースすれば同じように続きます。

概ね、車検証に所有権が付く位で、分割払いに点検費、車検が含まれる
と思って頂ければと。

間違ってたら、どなたか訂正よろしく。
>>48
Sports Ed(Sports Interior)はMOMO製皮巻きステアリング&シート生地の違いくらいだったと思います。
チョイ乗りした程度ですが、CVTは特に違和感は無かったですね。
ただカックンブレーキ(軽く踏んだだけで強烈に効く)だけは馴染めませんでした。

>>50
ランエボ&イソプの比較でしたら判りますが、パジェエボとなると、、、、、、
ランエボ&イソプってのは維持費を考えた妥協策なんですよね?
パジェエボが欲しいのだったら、素直にパジェエボにした方が良いと思いますよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 07:03 ID:dffISexV
>>51
・・・・(´-`).。oO(文章が営業ッぽいなぁ・・・・・)
5450:02/08/20 10:17 ID:7Q1dnpnj
大雪が降った日でも車で通勤しなきゃならないので、クロカンタイプの4WDはいいんだけど、
普通のパジェロやランクルだと峠越えのとき登りがつらそうだし、
ランサーやインプだと多少の雪はいいんだけど30cm以上雪が積もると役立たずっぽいし、
でも峠の登りは最強だろうし・・・迷うよなぁ・・・

維持費を考えた妥協策ってのも多少はあるケド、雪道の強さをとるか、
峠越えの快適さを取るか、どっちに重点を置くかで迷ってます。
パジェエボはパワーあるから登りは問題なさそうだけど、車高が高いので、
峠道のカーブは結構きつそう・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:20 ID:CWyxcx5d
>>54
スバル フォレスター
スバル レガシィ ランカスター
日産 ステージア AR-X
ボルボ V70 クロスカントリー
アウディ オールロード クワトロ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:30 ID:7zI8sX0D
エクストレイルGT
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 11:44 ID:CWyxcx5d
三菱 エアトレック ターボ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 15:02 ID:Hpvq7Ypr
>>50
友人に借りて乗った事あるけど、確かにパジェエボは重かったですよ
あと、ホイールベースカが短いから前後のピッチングが結構つらい
慣れれば問題ないのかな
そのへんはパジェロ海苔に聞いた方がいいと思います

速いクロカンだったらフォレスターかエクストレイルがいいと思います
値段も落ち着いてきてるし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:14 ID:1ruTkucu
ロドスタって女うけいいっけ??
なんか男の自己満足&もてたくて買ってみたけど空回りってカンジ(・∀・)
女の目から見ればそういう車乗ってるヤシって
なんか勘違いしてるとしか思えない
あーキモ
どう考えても4WD系ミニバン系の方がカコイー
「乗るまで」って書いてあるの見落としてない?(w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 18:04 ID:1ruTkucu
>>60
意味わからん(w
>>17を読んでレスしてるのかと思ってしまったよ。ごめんな。
6350:02/08/20 19:16 ID:xiknT1Og
エクストレイルとかエアトレック、フォレスターって中途半端なクロ間って感じで
すきくないなぁ・・・

レガシィやギャラン/レグナムVR-4は年取ってからでも乗れるし、若いうちしか乗れないのは
あの3車種かと思ってるんだけど・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 19:32 ID:+w5UKz9I
どんな車種であれ車なんて所詮男の自己満足

>>59 ←(ネカマかホモ)
656:02/08/20 19:35 ID:l9iZOnjD
アドバイスありがとうございました。
結局8年落ちのオートザムレビューを買いました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 19:37 ID:BuvH9s2B
ネタじゃなくてマジでイマドキの小娘はミニヴァンカコイイ!なんて言ってるのか?
全くもって信じられんぞ。ヤンキー娘なら分かるが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:01 ID:CWyxcx5d
>>63
いや、スポーツカーには及ばないもののスポーツワゴン並の走行性能と
クロカンには及ばないもののSUV並の最低地上高を確保したのが
いわゆる「ハイトワゴン」と飛ばれるクルマたちなんだけど…

スバル フォレスター
三菱 エアトレック ターボ
スバル レガシィ ランカスター
日産 ステージア AR-X
ボルボ V70 クロスカントリー
アウディ オールロード クワトロ
BMW X5

みんな定評ある「ハイトワゴン」なんだけど…(ちなみに価格順)
それをよりによって「中途半端なクロカン」って…
…泣くぞ?(/_;
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:09 ID:bZJ5CiHw
ミニバン=カコイイ
アメ車=カコイイ
ワゴン=カコイイ
高級セダン=カコイイ
オヤジセダン=カコワルイ
高級SUV=カコイイ
クロカン4WD=カコワルイ
クーペ・スポーティ=キモイ
伊仏車=?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:11 ID:BuvH9s2B
ランカスター以外は全て二番煎じのパクリもんだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:16 ID:CWyxcx5d
「ハイトワゴン」というジャンルはランカスターが開拓した
というわけでランカスター以外が二番煎じなのは当然です
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:24 ID:rApKYJRU
>>50
>中途半端なクロ間
ちょいとキツイ言い方かもしれないが、貴方の要望も中途半端(てか贅沢)かと、、、、

50サンの要望には>>67サンの上げてる車種が一番合ってると思いますよ。
7259:02/08/20 21:19 ID:1ruTkucu
>>68
いいこと言った(・∀・)
ロドスタとか乗ってるカコイー人見たことない
見せて★
別にすきなら勝手にのればいいのだけどね。
車は。    
73ズーフラ:02/08/20 21:37 ID:yayITkzP
俺は知ってるが見せられないのが残念だ、
クルマがカコイイ分運転手とのギャップが目立つコトも多いがな、、
ミニバンはその逆であるわけだが

さて話を購入相談スレに戻そう、、
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:39 ID:Q1lf4MKp
新古車ってお得なのかな。保証とかクレームとか弱そうなんだけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:39 ID:zu9c7E7C
>>74
新古車=登録のみの未走行車両って事ですよね?
実は新古車って言葉は正式には存在しません、『新古車=中古車』とお考え下さい。

で、メーカー保証は登録後から3年&5年ですから、登録済み車両といっても
メーカー保証期間内であれば全く問題有りません。
またクレームもメーカー保証内容の事でしたら、こちらも問題有りません。

ただ外観の傷等に関しては『新古車=中古車』って事で、傷も含めた価格設定ですから
その辺は購入前の交渉次第かと・・・・・・・

新車購入と比較しての損得は、金額&各人の考え方次第ですから、一概には言えないですね。
営業マソですか
ステーションワゴン探してます。
予算は車両本体で50〜80マソくらい。
一番欲しいのはプリメーラワゴン(P11)ですが、予算オバーしそうなんで、他に良いのがあれば
教えて下さい。
外見をなるべく優先させたいです。年式も新しめが良いなぁと。
プリゴンかっこいいか?って突っ込みはナシにしてくださいw
カルディナ、セフィーロワゴンあたりがいーなーと思っているのですが・・
レガシィは友達乗ってるんで却下させて下さい。
今更カルタスクレセントワゴンをチョイスしてみる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 12:34 ID:KY/D26RQ
インプレッサワゴン
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 21:29 ID:KY/D26RQ
>>50
わかった
ランエボかインプレッサを買う
それでもってセカンドカーにジムニー買う
雪が積もったらジムニーで通勤
これマジで最強
813:02/08/22 06:57 ID:pjaDgUEk
>>72おれはカコイイ。おれが乗ればロードスター最強。

  クルマには乗っても乗せられるな!
vitsヤスー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 10:53 ID:CQv0ITUY
ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンで迷っています。
どれが良いでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 10:55 ID:RUiHC8Df
>>83
セレナ25X
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 11:48 ID:b9SCzNsS
ノアとヴォクシーはデザインはいいけど乗り心地がダメ
ステップワゴンはシートがダメダメ(特に2列目3列目は
ヘッドレストを最大限まで上に伸ばしてやっと肩のあたりに
届くってのはなんやねん! ヘッドレストじゃなくてショルダー
パッドか? しかもヘッドレストの上半分はヤワヤワなスポンジで
中の芯が上まで届いてねーでやんの! あんなんで事故ったら
クビの骨を折って死んでしまう! とーちゃん許さないよ!)
というわけで消去法でセレナがいっちゃんマシ
ディオンってのもあるけど、どう?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 13:33 ID:I30bsxoS
出足がいい低速トルク重視のNA国産車4ドアセダンATで、
乗り心地は酔うくらいに柔らかくて、ハンドルめちゃくちゃ軽くて
ブレーキは軽く踏むだけでめちゃくちゃ良く効いて
サイドブレーキはキック式で解除できる300万以内の車ってない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 13:38 ID:DqTlqX+X

アストラワゴン、ゴルフ、プジョー307、アルファ147、メガーヌ、クサラ
300万以内で実用的かつ飽きの来なさそうな欧州車探してます
このクラスの向こうの車って調べれば調べる程、魅力的で困ってます
見た目は特にこだわりがないので、上記の車すべて外観は許容範囲です
嫁1人、子1人で子はもう1人増産予定です

ご教示おねがいします
88 :02/08/22 13:41 ID:RFngGTG3
>>86
マーク2の2.5L。グランデじゃない方。
89 :02/08/22 13:42 ID:AEsDU/y1
>>87
候補にはないが、フォーカス1.6オススメ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:43 ID:b9SCzNsS
>>87
どのクルマも一長一短あるっす
個人的にオススメは307だけど
もうちょっと条件を限定するか
もしくはデザインで選んじゃう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 15:56 ID:1Cx7nhry
>>87

307スタイル 理由:安い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:03 ID:48XL9z5E
免許が取れたので中古車買おうと思います
100万いないで買えるデートカーにできる
お勧めの車ありませんか?
おねがいします
93 :02/08/22 16:05 ID:RuzJRu4B
今の時代のデートカーってプレリュードとかのスペシャリティクーペじゃないからなー・・・

しかーし! ソアラ買っと毛。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:06 ID:OqqV4jvZ
スズキ スイフト 79万円
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:07 ID:cuLt3c0w
>>87
アストラワゴン・・・オイラ乗ってますが荷物はアホみたいに積めます。'02モデルのベー
ジュの内装は×。現行の中古も視野に入れてみては。
ゴルフ・・・飽きが来ない、というなら一番無難でない?1.6Lでも良く走るらしいよ。
プジョー307・・・MT欲しいなら。スタイリングは好きです。
アルファ147・・・買えるならこれにしろ。ただ、ファミリーに向くかといえば、
父ちゃん一人で楽しそう。
フォーカス・・・5HBのリアデザインはイイのに、ワゴンになると何であんなに普通に
       なっちゃうの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 16:09 ID:2va4xdxw
その娘が乗ってる車を調べろ、その車より小さい車はやめれ。
大体女は車なんぞ唯の移動手段としか考えてない。
9795:02/08/22 16:09 ID:cuLt3c0w
うわ、変な書き込みになっちゃったなぁ。。。

>>91
それだ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 15:54 ID:+2jdnd9N
age
99さやか☆:02/08/23 20:18 ID:/NXNyybl
夏休みの間に遂に免許を取ったのですがどの軽自動車(オートマ)にするか悩んでます。
予算は30万円で候補に上がってるのはビビオ、オプティ、ミラ、アルト、セルボモードです
いろいろ聞いてるんですがドジなんでアクセルとブレーキの離れたのがいいとかいろいろ言われてます。
アドバイス宜しくおねがいします♪


100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:20 ID:iWqvJjUG
中古でプレセアを買おうと思いますが
どうでしょうか?
初代と二代目があり、排気量が違うモデルがあるので
悩んでおります。
また1.5リッタークラスであまりダサくないセダンはありますでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:21 ID:qZsPJ/ZO
知るか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:24 ID:XX+u0Tbv
セダンはすべてださいです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:32 ID:2oRJnKZM
106 S-16
コミコミで、いくらぐらいなんでつか?
・・・・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:02 ID:W3ZeXS23
新車のパジェロミニとジムニーで
迷ってますがどちらが良いでしょう?
豪雪地帯在住です
よろしくお願いします
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:15 ID:NnweRs6p
>>99
そのあたりはデザインで選んでいいと思うよ
車種から察するに中古車だよね?
実車を見にいくときはそこそこ中古車に
詳しい人に同行してもらったほうがいいかも

>>100
特にこだわりがなければ年式が新しいほうがいいよ
2L ならインプレッサだけど 1.5L となると思い付かない

>>103
106 S-16 って何?

>>105
悪路走破性を重視するならジムニー最強
107105:02/08/23 21:26 ID:sLpQNHO8
>>105
ジムニーに比べてパジェロミニの
どの辺が劣るか知りたいのですが…
やはりそうですか
クロカンは自発的にしようとは思いませんが
冬は30a積もるわ除雪車はなかなか来ないわで…
毎日の通勤がクロカンです
即レスありがとうございました
108105:02/08/23 21:27 ID:sLpQNHO8
まちがえました
>>106さん
どうもです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:34 ID:XBS/WvA/
>>100
個人的にはプレセアは先代の方が好き。
1.5Lならシビックフェリオもよいかと。

>>103
プジョー?
新車なら280マン程度。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:38 ID:NnweRs6p
パジェロミニはモノコックボディ
(ボディ全体がエンジンや車輪を支える)
ジムニーはラダーフレーム+ボディ
(ラダーフレームがエンジンや車輪を支えて
 その上にボディが被さっている)
詳しい説明は省くが本格的クロカン車は
全てラダーフレームになっているわけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:46 ID:wy90Zoey
雪くらいなら,ジムニーもパジェロミニも苦もなく走るだろうが。
ジムニーは街乗りにはちょっとという乗り心地。パジェロミニは,ATが3速!なのと,
運転席が圧迫感があるというかせまい。但し,FRにも出来るので,面白い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 21:54 ID:iWqvJjUG
>>105テリオスキッドはどうなんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 22:25 ID:9ddcVbni
CR-V、X-TRAIL、RAV4で迷ってます。
でも最近はエアートレックもいいかなと思い始めてるんですが・・・。
それぞれの長所・短所なんか教えて欲しいです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 22:46 ID:BBz3xebi
シビックスレとマルチになってしまいますが、ご容赦ください。

EK、古い方のシビックTYPE-Rが欲しいのですが、ディーラーの中古車屋で以下のものを見つけました。
初年度登録H9.10の5年落ち、走行54,000kmフルノーマル無事故ワンオーナーで車体155万でした。
内装外装ともに文句なく、気になるのは走行距離と価格の比だけ。
これって、どんなモンなんでしょうか。 前のオーナーは、大人しく通勤に使ってたそうです。

買ったら5年は乗るつもりなんですが、どうでしょう。
滅多に踏みませんし、正直VTECエンジンは宝の持ち腐れなのですが、憧れ車なので。
アドバイスをお願いします。
115105:02/08/23 23:21 ID:j1bZaRba
>>110
なるほどボディーの形式が違うんですね
勉強になりました
>>111
今はランクルですが車検近いんで…
ランクルクラスが雪をこいで(この表現わかりますかね?)
進むようなとこに住んでるもんで
かといって夏は四駆は必要ない…
そんな都合のいい条件をみたしてくれる維持費の安い車は?
という理由でこの2台に絞りました
副変速機ついてるといろいろ面白いですよね
>>112
というわけでフルタイムである
テリオスキッドは勘弁してください
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 23:38 ID:yiilj9Zp
>>114
ちょっと調べて見たけどディーラー系なら妥当な価格じゃないかな?
ただ5年落ちの中古車を5年乗ろと考えるなら、多少高くても走行距離が少ない方が良いかも?

それと販売店の言う前オーナーの使い方ってのは、話半分以下で聞かなきゃダメYO

しかし高いんだね>中古EK9
117114:02/08/24 00:06 ID:ulDdZSs7
中古EKの8割5分は、事故車など何らかのトラブル車らしいんですよ。
半年近く探したんですが、120万前後の極端に安いのか、200万弱の経済的にツライのばっかりで。
やはり走行距離が気になりますが、大事に乗ろうと思います。
というワケで、明日ショップに行きます。

少しでも背中を押して頂き、ありがとうございました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 00:44 ID:TK5X84zT
>>113
2リットルのライトクロカンって事でいいんでしょうか?
もちろん4WDですよね

運転したことはないので、その辺については勘弁して下さい
座った感じだとRAV4は狭いです(特に後部座席)
エクストレイルよりCR-Vの方が広い気がします
ウォークスルーのせいかな

高速走ってるとフォレスターとエクストレイルはえらい勢いでカッ飛んでいるのをしばし見かけます
速さで選べばこの2台でしょうね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:01 ID:OTDbFPaP
埼玉で新型MINI取り扱い店てどこにあるのでしょうか?
大宮、浦和近郊でお願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 01:13 ID:pBFFjiSS
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 09:13 ID:7t5/Ngdl
>>113
オンロード重視の順に並べると

CR−V
FF+機械制御の多板クラッチ4WD
通常は前輪のみ駆動だが前輪がスリップすると4WDになる
高速コーナーリング中に前輪が滑ると後輪が駆動されて
激しくアンダーステア(プッシュアンダー)になるという欠点アリ
そのかわりオフロードでの駆動力はクロカン4WDに匹敵する

RAVー4
フルタイム4WD+ビスカスカップリング
常に4輪駆動なのでオンロードでも安定している
オフロードでいずれかの車輪がスリップすると
ビスカスカップリングが作動してスリップを止めようとするが
完全に止めることはできないのでオフロードでの駆動力はいまいち

エクストレイル
FF+電子制御の多板クラッチ4WD
通常は前輪のみ駆動だが前輪がスリップすると4WDになる
電子制御でFFベースの欠陥を消しているので
フルタイム4WDに似た特性
そのかわりオフロードでの駆動力はいまいち

フォレスター
フルタイム4WD+電子制御の多板クラッチ
常に4輪駆動なのでオンロードでも安定している
オフロードでいずれかの車輪がスリップしようとすると
電子制御の多板クラッチが作動してスリップする前に4WDに切り替え
オフロードでの駆動力はクロカン4WDに匹敵する
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 09:22 ID:7t5/Ngdl
>>113
失敬、フォレスターじゃなくてエアトレックか
エアトレックはRAV−4と同様の
フルタイム4WD+ビスカスカップリング
特徴も似たようなものだと思う
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 09:44 ID:7t5/Ngdl
>>113
もーしわけない、>>121 の最初にある
「オンロード重視の順に並べると」は消し忘れ
そんな単純じゃないので順不同でヨロシク

あえてオンロード重視で並べると
フォレスター、エアトレック、RAVー4、CR−V、エクストレイル
かも知れないけど、

あえてオフロード重視で並べると
フォレスター、CR−V、エクストレイル、RAV−4、エアトレック
になるような気がしないでもない

フォレスターの4駆はオンにもオフにも通用する贅沢システムだから…
暴走したいんならエアトレックかな
125お願いします。:02/08/24 14:49 ID:uPzbCRFY
予算300万くらいでステーションワゴン系の車良いのあったら
アドバイスください。街乗りメインで雪道も走れる車で、国産車ではなくて
欧州車でおねがいします。調べてもどれがホントに良いのか解りません。
乗る人は自分、嫁、子(1歳)+今後もうひとりです。
うちにある車(オレ・嫁・子1歳が一人)
 ・エスティマ ハイブリット  家族移動用
 ・Alpha 156GTA オレの趣味車
 ・BMW 318i 嫁の買物用
 ・Audi S6 オレの通勤&メインカー
とか言わないよね?
127125:02/08/24 15:55 ID:upkNN/wO
ちがいます。全然お金持ちじゃないです。いまは旧エスティマ(自分)
とポロ(嫁が実家から持ってきた)です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 17:17 ID:7t5/Ngdl
欧州車だと4WDは2.5Lクラスになっちゃうんですよね
オペル・アストラワゴンなんかどうでしょう
4WDじゃないけどFFだし
後席中央にもヘッドレストと3点式ベルトがあるし

OPEL ASTRA Wagon CD
1.8リットル 16VALVE DOHC ECOTEC ENGINE
最高出力:92kW(125PS)/5,600rpm[EEC]
最大トルク:170Nm(17.3kgm)/3,800rpm[EEC]
4速A/T 右・左ハンドル
車両本体価格:\2,640,000

OPEL ASTRA Wagon Sport
2.2リットル 16VALVE DOHC ECOTEC ENGINE
最高出力:108kW(147PS)/5,800rpm[EEC]
最大トルク:203Nm(20.7kgm)/4,000rpm[EEC]
4速A/T 右ハンドル
車両本体価格:\2,920,000
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:46 ID:7t5/Ngdl
>>128
「2.5Lクラス」は「400万円クラス」の間違い
後席中央に3点式ベルトが要らなかったらゴルフワゴンという選択も
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:48 ID:7t5/Ngdl
【ゴルフワゴン E】
4ドア 4速AT右ハンドル
全長4,400×全幅1,735×全高1,490mm
エンジン:直列4気筒SOHC
総排気量:1,595cc
最高出力:101PS/5,600r.p.m.(NET)
最大トルク:14.8kgm/3,800r.p.m.(NET)
車両本体価格¥2,360,000

【ゴルフワゴン GLi】
4ドア 4速AT右ハンドル
全長4,400×全幅1,735×全高1,490mm
エンジン:直列4気筒SOHC
総排気量:1,984cc
最高出力:116PS/5,200r.p.m.(NET)
最大トルク:17.3kgm/2,400r.p.m.(NET)
車両本体価格¥2,750,000
二年後にインテR(現行)を中古で買いたいんですけど

相場的に150では無理ですか?

現行は人気ないし・・・その・・・どうでしょう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:29 ID:vep5npgy
>>131
現在の相場が1年落ちで240マソ前後ですから、あと2年で100マソ近くってのは、、、
まあ出たとしても、過走行、事故車とかでしょうね。

またDC5が不人気ってのはDC2に対してですよね?
今後の流れはDC2が高値安定するだけで、DC5が暴落する事は無いと思いますよ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029274905/
車種板に↑あるんだが、
向こうとの差別化はどこでするの?
ごめん・・・誤爆
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:31 ID:OFInX+CT
>>131
シビックのRなら可能性あるかも。
タマ数少なくて見付けるのが難しいかな?
DC5はその筋には評価されてるし、下がらないと思いますよ。
136114:02/08/25 02:34 ID:/fMY8o8z
CIVIC TYPE-Rの購入決めて参りました。
コメントくれた皆様、ありがとうございました。
137ズーフラ:02/08/25 12:42 ID:Ca72ywvK
祝※ご購入※
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 18:22 ID:NYPyxYPI
>>114
そっか漏れのレスで決心がついたのか、、、、、微妙だな(w

憧れのクルマなんだから大事に乗って上げて下さいね。
それとたまには全開にして走らせなきゃダメよ(w
139AT限定:02/08/25 19:08 ID:GX4ggluG
プラッツからの乗り換えです。

インテグラISとセリカSS1or2を考えていますが
迷い過ぎて決められません(^^;

ネットで調べると両車とも後方視界が
かなり悪そうなのが不安です。
(運転ヘタくそなもので)

同じような選択で迷われた方いましたら
お話聞かせて頂けたらと思います。
140AT限定:02/08/25 19:13 ID:GX4ggluG
ちなみに予算は込み250万までで
用途は週末ドライブ年5000キロくらいです。
他にスポーティーな雰囲気のある車で
おすすめがありましたらお願いしまふ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 19:13 ID:Jmw88b6q
>>139
俺はインテグラiSにした。決め手は値段とヘッドクリアランスとデーラーの対応だな。
後方視界が悪いと聞いていたが、乗ってみたら大した事なくて逝けると思った。

まぁ両方乗ってみなよ。
>>140
奇遇にも予算が俺と同じだな(w
インテiSのMTでHDDナビ、アルミ、エアロ諸々つけてその予算内でおさまったよ。
SS-IIで同じような装備だとおさまらないんだよね。トヨタはガードが固いから。
SS-Iなら逝けるかな。


まぁATだとまた違うかもしれんな。インテは5ATでMTとの差がデカいからな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 19:48 ID:U18yWyRA
>>140
スポーティ車のATって萎えるな〜。
小粋な欧州車あたりを買ったほうがイカスぞ。
144140:02/08/25 20:17 ID:5bdYoAqW
>>141
セリカはアムラックスでシートに座ってみました。
私170なんですけどヘッドクリアランスについては
確かに圧迫感がありました。カタログだとisの方が
室内高5cm高いのでその面では優れてそうですね。

>>142
ナビは流用なので、オプションはオーディオと
リア羽を考えています。この選択だとISを
選ぶ方が多そうですね。

エンジンなんかは今が70psなので何に乗っても
速く感じるでしょうが(笑) 5ATの方が面白そう
かなって気はしますです。

145140:02/08/25 20:22 ID:5bdYoAqW
>>143
すみません、ATしか運転できないんですけど
雰囲気だけ味わいたいんです。今は同乗者に
前後左右のGを極力かけないようなスポーツ走行
とは程遠い運転です(^^;

外国車は故障が多いってイメージとディーラー
が少なそうというのがありまして選択肢には
入れてませんでした。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 20:35 ID:PzS5b5d+
SSUとiSの比較ってのが良く判らん、、、、、
Engスペック、車両の性格から考えればSSTとの比較が正しいような気もするが、、、」
まあこれは人それぞれだからね。

取り合えず乗って見ることですね。
後方視界に関しては、友達を一緒につれてってクルマの後ろに立ってもらい、
どの位置が見えない&見辛いかをチェックすれば宜しいかと

スペック的に見ればATで楽チンなのはインテの方かな?

てかiSに決まりっぽいネ(w
147143:02/08/25 20:40 ID:U18yWyRA
丁寧な人ですな(w
>前後左右のGを極力かけないようなスポーツ走行
>とは程遠い運転です(^^;
殊勝な心掛けだが、スポーティな車でそんな運転してたら煽られるのがオチ。
なおさらマトモなセダンに乗ったほうが、便利で近所のウケもいいぞ。
まぁ、どうしてもって言うんなら、インテよりはセリカを推すが。
ちなみにSS-IIの2ZZはハイオク仕様だよ。
雰囲気を味わいたいだけならSS-Iで検討した方がいいと思うけどね。
ただ、SS-Iはアルミにするとリヤのドラムブレーキがアレなんだよな。
149140:02/08/25 21:32 ID:7i43HvDw
>>146,148
あ、モチロソSS1も比較対象に入っています。
羽付ければ見分けほとんど同じという事で
目的に合致します。

>>147
ルックスだけだとセリカが好みなのですが
中身も含めると悩ましいものがあります。
どのみち車屋との交渉の中で競合という
事にするので両車試乗はした方が良さそうですね(^^)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 21:56 ID:VCwytqGu
インテグラiSとアテンザスポーツMT仕様車で迷っています。
用途は日々の通勤と週末の遠距離ドライブ(年2万くらい)
どちらがよろしいですかね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:09 ID:Uog7Db79
>>150
インテグラの方はATなんでしょうか?
通勤に使うのなら間違い無くATをお勧めします(特に都内)

後部座席は使用しますか?
するんだったらアテンザでしょう
インテグラの後部座席で長距離はちょっとつらいです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:24 ID:yoSkR3Gc
>>77

その予算で高年式を希望だったら
ウイングロードかカローラツーリングワゴンあたりになってしまうと
思います。走行距離が10万キロとかだったら
いくらでもあると思いますがあまり奨めません。
153150:02/08/25 23:22 ID:VCwytqGu
>>151
インテもMTです。
通勤とはいえ名古屋なんで、問題無しです。
現在もMT車で通ってますから。

後部座席かー、まだ結婚もしてないし
長距離で使う事はめったにないと思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:30 ID:j5PBmWLC
>>150
2Lの2ドアクーペと5ドア、、、、、で何を悩んでるの?
デザインはドッチが良いとか、値段ではコッチだとか、、、、、、

てかアテンザにMTって追加されたんですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:56 ID:lP+AaAk0
だれか、ランクスのマイナーチェンジ後の外観像ご存知ではないですか??
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 10:29 ID:3ZkMx5Ke
>>150
アテンザに一票。


ただし、【最も迷惑な乗用車決定戦】には…





デリカに一票
157おながいします:02/08/26 11:42 ID:zV0MpDqH
今はカローラランクス4WDですが、登坂車線で抜けないのが気に入りません。
そこでレガシィB4RS30買おうか迷ってますけど、他にお勧めの車ありますか?
漏れの購入条件
@AT車限定  
A4WD(当方長野県なので、雪道対策)  
B車庫入れが楽チン(ワゴン等の大きい車はちょっと・・・)
Cある程度の安全性
D登坂車線で楽に抜きたい(ただ、走り屋ではないのである程度速ければ可)
E予算300マソ(安い方がいい)
F基本は町乗り(アウトドア的な機能はいりません)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 12:04 ID:6dXremz8
ワゴンRの購入を考えています。
9月にマイナーチェンジをするらしく、現行モデルを最大限値引き
してくれるそうなのですが、軽自動車の値下げはどのくらいで
お得といえるのでしょうか?
ちなみにN−1というグレードで諸費用込で98万との提示でした。
はたして買いの値段なのでしょうか?
どなたかアドバイスおながいします。
159今年中買い替えキボンヌ:02/08/26 12:07 ID:VlNPv0QV
今年中の買い替えを検討しています。

@4WD(ゲレンデに行きたい)
A大人4人が普通に乗れる
Bある程度のラゲッジスペース
Cある程度の内装の高級感(できればレザーシートがいい)
Dキャリア(スキー・スノボ)が乗せれる
Eワゴンよりもクロカン系のデザインがいい
F長く乗れる(10年くらいは乗りたい)
G予算は350マソくらいまでなら・・・(もちろん安いほうがいい)

というわけで、本人としては、
ハリアー、クルーガー、プラド(NEW)、フリーランダー、チェロキー、
あたりで考えています。
中でも、自分の候補はチェロキー・リミテッドなのですが、
みなさん他の候補車も含めて、
よいアドバイスをお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 15:49 ID:n6udfBsq
>>157
登坂車線で抜いちゃイケマセン(追い越し車線の間違い?)
しかし、大きくなくてカローラより馬力があって
4WDだけどワゴンでもSUVでもないって
うーん、アルテッツァなんかどう?
インプレッサでもいいかも

>>158
すいません、わかりません、
ワゴンRスレで聞いたほうがいいかも…

>>159
10年は乗るってのがキビシーですね
日本車ほどモデルチェンジが頻繁ではないってことで
アメリカンSUVのチェロキーなんでしょーか
挙げたクルマの中でフリーランダーだけちっちゃいですよ?
ディスカバリーでは大きすぎるから?
フォード・エスケープことマツダ・トリビュートとかは?
>>140

セリカSS−2にしる
162WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/08/26 19:58 ID:W0SSpADP
>>157
インプレッサNBなんてどうでしょう?
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1045/k10451011200109/g2/o104510110020199411411400205200109.html
4WDターボセダンAT仕様で車両250万円ちょいですから、値引きも含めて全込み
300万円以内で納まると思います。

B4RS30よりパワフルで価格も税金も安いと思いますが、デザインにクセがあり
ますし、ターボなりの特徴もありますので実物を見て判断されると良いかと
思います。
163WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/08/26 20:10 ID:W0SSpADP
>>159
目先を変えてステージアはどうでしょう?
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1015/k10152022200110/g37/o101520220370249511408500305200110.html
「クロカン風」と言う条件からは外れていますが、その他の条件には合致し
ているかと思います。

「高速道路を利用してゲレンデへ通う」「オフロードに入り込む予定は無い」
と言う事でしたらクロカンタイプよりステーションワゴンの方が走行安定性
の点で優れていると思いますし、上記モデルでしたらパワフルで高速走行が
楽しでしょうから距離感に差がでると思います。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:37 ID:fr2tpH1P
>>159
国産なら
レガシィランカスター
テラノ
プラド ですかね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 00:48 ID:cUO/8x/N
>>157
街乗りと高速ということでアリオンA18S 4WDはどうでしょう。

値引きが15〜20万としてバックガイドモニター付きのナビを
オプションに付けてもコミコミで260万円台。
直進がいいので運転は楽だし、実用車としての使い勝手も良い。

生活の足としてならお勧めです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 00:55 ID:jikQiCS5
今度通勤のための車を購入しようと思ってます。
通勤時間は30分程度で、田舎なので渋滞はありません。
予算は、諸経費込みで60万程度。
ミッションはMTが希望で、今年仕事を始めたばかりなので、
維持費が安く、新人らしい若々しい車がいいですが、でも軽は嫌です。

お勧めあったら、よろしくお願いします。
167今年中買い替えキボンヌ:02/08/27 00:59 ID:X21DSqqD
>>160
フリーランダー入れちゃいましたが、
大きさとか内装のショボさとかで、やっぱりないです。
そういう意味ではトリビュートもないですね。
ディスカバリーはデカすぎるイメージがあります。

>>163
やはりワゴンも選択肢に入れるべきなのでしょうか?
たしかにクロカンという条件以外ならばワゴンで十分通用するので。
そうなると、ステージアかレガシィという選択もありでしょうね。
ボルボもいいが予算が・・・。
新しいカルディナなんてどうなんでしょうね?

>>164
ひそかにテラノなんかも考えていました。
いい車だと思います。
プラド(NEW)は11月には出るのでしょうか?
これを見てから決めたいなあとは思っているのですが。

今日クライスラーに行って、チェロキー見てきました。
一言で、よかったです。
さらにちょっとなびきました。
金曜日に試乗に行ってきます。
ちなみにフリーランダーも見てきたのですが、
・・・
内装やっぱりショボかった、って感じです。
168ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/08/27 01:10 ID:7TYWU3tw
>>166
難しいなァ・・・。1.5までの穴車を狙うしかないかも。

見つかればファミリアネオか、旧々(スポーツ)シビックVTiあたり。
これらなら、コミコミ60万で狙えると思う。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:14 ID:87dfO8Mr
>>166
パルサーあたりの平成9年くらいとかならそこそこの程度で
入手出来そうな気配。
ただ、MTが少ない。
170ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/08/27 01:18 ID:7TYWU3tw
>>157
ご参考までだけど、秋ごろエリオに1.8が用意されそう。
チェックしてみては。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:20 ID:hcwCcNPv
中古で予算100万前後だとどのような車が定評あるのでしょうか。

希望は、5年おち以内、
5ドア、AT、
セダン、SUV、ワゴン。

内装、外観は、できるだけしっかりしていてカッコイイ、
少しでも高級感ある車

用途:通勤30kmが主体、
自分は、レンタカー以外は、初めて車運転の社会人7年生、
恋人なしだけど、父母妹を乗せて4人で旅行したい。
時間かけて探したいと思ってます
自動車ディーラをはじめて訪問してみてきたのは
マーク2、アコード、カルディナ、カリブ、RAV4、CRV
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:22 ID:jikQiCS5
>>168,>>169
アドバイスありがとうございます。
イサイズで少し見てみようと思います。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:23 ID:SBhFM4xV
>159
ちょっと奮発してジャガーXタイプなんかどうでしょう?
一番安い2.0は365万円ですがFFです。
2.5なら4WD、DVDカーナビつきで435万円、+21万円で本皮シートです。
憧れのジャガーが手に入りますよ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:29 ID:87dfO8Mr
>>171
あえて挙げてないメーカーから。
アベニール(サリュー・ノンターボ)とか、
プリメーラワゴン(カミノ含む)
あたりはどうでしょ?

9年式なら込み100万くらいで大丈夫っしょ。
人も乗れて、荷物もそこそこ。リアシートも
若干リクライニング。
175ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/08/27 01:34 ID:7TYWU3tw
>>171
カルディナが入ってるんならカルディナが無難なようにも思うんすが、
ナディアもあげときます。

ちょっとヒネクレて、オペルアストラワゴン、ゴルフVなんてのも良
いのかも知れない・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:39 ID:afSLqvW6
ハイラックスサーフのV6 3.0Lで年式特になし、距離も同じくなし。
で、予算50万〜60万で購入できますか?どんな程度の固体にあたるんでしょ?
宜しく、願います。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:54 ID:vOaxULAb
>>171
セダンならば平成9年式ぐらいのマークUやチェイサーが買える。
高級感もそこそこある。

>>176
その条件だと平成3〜5年式ぐらい、走行距離は10万キロぐらいで
事故暦が無いのが買える。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 02:47 ID:hcwCcNPv
返事ありがとうございました
>174
日産車の中では現行プリメーラが好きですが、まだ100万で中古車は出てないみたいです。
>175
カルディナ100万は平成8年式でした。
カリブ平成8年よりは定評あるかな。
ゴルフ5年以内もみてみます。
>177
マーク2グランデは平成8年式でした。
9年式は総額120万しました。
9年式と8年式で定評が大分違うのでしょうか

セダンでいくか荷物を積めるワゴンにしようか今はとても迷ってます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 03:08 ID:gbfs54az
>>166
高年式がよければヴィッツ。初期型なら60マンでもある。
スターレット。ターボ付きならかなり速い。
先代〜先々代シビック3ドア(SIRじゃないやつ)

>>171
マークIIクオリス/カムリグラシア(絶版だけど
セフィーロ(ワゴン)もどう?
180愛内里菜 ◆rInaYtkI :02/08/27 07:42 ID:4nCDks1I
>>171
カリブがOKならカロゴンがオススメ
基本設計は古いけど金の掛かった造りをしてるですよ
特に内装の質感は、最近のマークU以上だと思うYO
181愛内里菜 ◆rInaYtkI :02/08/27 07:45 ID:4nCDks1I
あっ、言葉遣い間違えちゃった    テヘッ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 08:20 ID:ZBdY3vWd
>>167
新型ハイラックスサーフと新型プラドは揃って10月7日デビュー
昨日発売のニューモデルマガジンX10月号に詳しい記事が載ってるよ
183WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/08/27 08:57 ID:6JhXO4c/
>>167
スキー使用でクロカンタイプの利点は、車内の着替えですとか、早朝到着時
の仮眠の楽さ、ウォークスルータイプですと荷室に置いた食事などの出し入
れ、荷積みの気楽さ、などなど高さを活かした乗る便利さだと思います。

対するステーションワゴンタイプの利点は長距離の楽さや、キャリアの位置
が低い事による積み下ろしの楽さ、スタッドレスタイヤの価格や交換や保管
の楽さ等、走り中心のうれしさがあります。

一長一短がありますから、オフシーズンの利用方法も含めて決めると良いと
思いますが、ドライバー(オーナーとも言う)の視点からすればステーショ
ンワゴンが楽しいかもしれません。
# 仲間の多数決で決めるならワンボックスかミニバンで決まりですが.......
184おながいします:02/08/27 09:01 ID:DMOi9d4k
>>160>>162>>165>>170
ありがとうございます。(ALL
インプレッサ、アリオン、エリオ辺りチェックしてみます。(試乗もね)
いやあ、車って買い替え等で悩んでる時が一番楽しいかもしれませんね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 09:05 ID:VXcDhQ8l
日産のウイングロードにしようと思ってるんですがいかかでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 10:16 ID:9/YUVYj5
あまり期待しないほうがよい
187あらまあ:02/08/27 10:20 ID:U7ZdM4Yl
そこそこ安くて、荷室も広いし使い倒すにはいいんじゃないか?

フィールダーやセディゴンが好みじゃなければ(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 10:23 ID:lO7fK0SG
こんなのもありました

中古車買って失敗したことある?
http://corn.2ch.net/car/#5
189WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/08/27 10:31 ID:6JhXO4c/
>>188
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029301331/l50
とリンクした方がいいかも?

でも、中古は選び方が新車と視点が異なりますから、ここのスレは新車限定
がいいかもしんないですね。
# 中古は恋愛だから。新車はお見合い。恋愛は条件より出会い重視ですな。
190190:02/08/27 10:40 ID:tThsZ+oa
カムリグラシアワゴン

トラビック

アンフィニMPV

どれかまよってます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 11:25 ID:ZBdY3vWd
>>190
そこはかとなく外車の使い心地が気にならなければ
スバル・トラヴィック(オペル・ザフィーラのOEM)

トラヴィックでは狭いということだったら
マツダ・MPV
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 11:31 ID:qugtbGl3
>>190
このなかではダントツMPVが(・∀・)イイ!!!
193why?:02/08/27 12:45 ID:BmGslWXO
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:15 ID:ZBdY3vWd
MPVだけでかいっしょ
これだけフツーのミニバン
でかいのが欲しいならコレだね

トラヴィックはミニミニバン
だけどストリームとかプレマシーとかより
3列目がシッカリしてるのでオススメ
ただし外車だよ? ウインカーレバーが左
オペル・ザフィーラのOEMだからね

カムリグラシアはかなりぐらしあ(笑
これって既に生産終了じゃなかったっけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:28 ID:5OL6hnBT
>>194
>ウインカーレバーが左
些細なことですよ。ウインカーはすぐ慣れます。
ワイパー、パッシングは、とっさの時には迷いますが(w。
196190:02/08/27 15:10 ID:RkRo2xvx
レスどうもです。本当は、プジョーの307swをほしんですが、如何せん高くて・・・・
もしくは、上記を中古で狙います。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 15:19 ID:5OL6hnBT
>>190
カツカツで車買うのはアホらしいけど、そうならなくて何とかなる範囲で
買えるなら欲しいものを買っておいた方が吉。精神衛生上よろしいです。


198158:02/08/27 15:26 ID:9la6g4ja
>>160 わかりますた。ワゴンRのスレに行ってみます。
199330star:02/08/27 17:43 ID:/E1+pLoL
個人で車を買う場合は
ローンを組むのと個人リースで買うのとでは
どっちがいいでしょうか?
ボクスターか330のクーペを考えています
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 17:44 ID:ENPk+zFg
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 17:46 ID:BmGslWXO
>>77
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!よ

日産 - 97年 プリメーラワゴン - G TV 48.0万円 10.2万Km
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0500112-0110020902B4000421022&type=detail

その他
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=search&p=%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A1%BC%A5%E9%A5%EF%A5%B4%A5%F3
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 20:58 ID:gbfs54az
>>199
リースで購入した場合、リース期間終了後に
/車両返却/
/再リース(支払は下がる)/
/同額支払いで別車乗換え/
/買取(金額はリース会社設定)/ の選択肢が発生。
所有権はリース会社にあり購入者にはないため、
中途解約=リース期間中の車両乗換は一旦残債を清算しなければならない。
等のリース固有条件を受諾できるならば、リースもよい(個人の場合)

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:11 ID:XPur/MDJ
>180
カロゴンってカローラワゴンのことか?
そんなに出来いいの
204今年中買い替えキボンヌ :02/08/27 22:51 ID:X21DSqqD
>>182
ナイスな情報ありがとうございます。
さっそく、明日本屋で立ち読みしてきます。

>>183
なかなか参考になる意見です。
ありがとうございます。
走りだとか燃費だとか考えると、
ワゴン有利はわかるんですけど、
クロカンデザインが個人的に好きなので。
これはもう趣味の世界ですね。

とにかく長く乗りつづけたいので、
慎重に決めたいです。
10月6日にNEWプラド発売ならば、
やはり候補に入ってきますね。
楽しみです。
サーフよりも、やっぱりプラドかな。
なんとなく。
>>203=171?
カロゴン(カローラワゴン)AE10#
カリブAE11#

って事で、まあ細かい部分は改良されてますが、基本シャシーは一緒と思って下さい。
で兎に角、内装の違いは笑えます。
カロゴンは'91年バブル時代の設計車ですから、かなり金の掛かった造りをしてますね。
特にソフトクッション仕上げの一体整形インストなんて、最近のトヨタ車じゃ考えられませんね。
個人的には初代カルディナなんかより、全然質感は高いと思いましたよ。

サイズ的には若干小さめですが、カリブも検討中ならカロゴンも候補に入れても良いかと。
ただGOAでは有りませんから、その辺を気にする方には、、、、、
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:52 ID:W01VyBSL
>>204
新型プラドは10月7日の発表と同時に発売開始
新型サーフは10月7日に発表するが発売開始は11月15日
らしいです
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:14 ID:s1Hcvp5H
すみません。
免許取立ての初心者なんですが、カレン(セリカの姉妹車)は運転が難しいのでしょうか?
教えてください。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 22:08 ID:SejMtelH
>>207
クルマそのものはコロナのクーペみたいなモンだから、運転が難しいとか無いですよ。
3SG搭載モデルでもバカ速って訳でも無いですからご安心下さい

教習車(5ナンバーセダン)に比べると、幅広(1750mm)&シート位置が低いんで
車幅感覚が掴み難いかも・・・・・

詳しくは兄弟車のセリカスレやST20#スレで聞かれてみては?

209207:02/08/28 22:37 ID:s1Hcvp5H
ありがとうございます。
セリカスレでも質問中です。
今日座ってきたのですが、前が全然見えなくてちょっと怖かったです。
でもすごくかっこいいから頑張って乗ろうかな?
>かっこいいから頑張って乗ろうかな?
それが大事思い切って乗れ
試乗は忘れずにね
211今年中買い替えキボンヌ:02/08/28 22:43 ID:aKJJMKMI
>>208
情報ありがとうございます。
ニューモデルMAGX10月号見ました。
新型プラドいいですね。
プラドかチェロキーか?
悩ましい・・・。
212今年中買い替えキボンヌ:02/08/28 22:45 ID:aKJJMKMI
>>208>>206のまちがえです。
失礼。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:04 ID:SejMtelH
>>209
言い方は悪いですけど、不人気車の為中古相場も結構安くお買い得かと思いますよ。

ちょっとカッコ悪いかもしれないけど、馴れないうちはコーナーポールに頼るのが宜しいかと
初心者には扱い難いって車ではないですから、頑張って乗って下さい。
214207:02/08/29 00:42 ID:M2CqVTiN
コーナーポールというものを始めて知りました。
これがあればなんとかなるかもしれません。
うれしくなってきました。
乗れるかも!!
215208&213:02/08/29 01:25 ID:ZZtI3i5B
>>214
セリカスレも見たけどアッチでもコーナーポールの話が出てたのね(w

初心者サンが擦ったり、ぶつけたりするのは当たり前の事だと思います。
練習用に見切りの良いコンパクトカーを選ぶのも手だと思いますが、
ホントに欲しい車のほうが大事に乗る分、ぶつける可能性も少ないかもしれませんよね。

またぶつけるのは何も経験や腕だけでなく、『本人の気持ち』も大事だと思います。
何時も綺麗に磨かれている車って比較的傷が少ないですよね?
もちろん擦ってもすぐ直す場合が多いでしょうが、やはり擦らない様に気を付けて運転してるんだと思います。

最初の愛車って一番思い出に残る車ですから、やはり自分の好きな車を買う事をオススメしますよ
(維持出来ない程の高額車や、乗りこなせない高性能車は除く)

がんばって『自分だけのカレン』を見付けて下さい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:35 ID:85/xQ7Po
なんでNAの4WDって人気ないんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:37 ID:+5T7Tpum
>>216
重くなるから加速が悪い。
だからターボが・・・・ってことなんでしょうか?

で、どのクラスの話なんで?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:39 ID:Vym5aXQx
171=203>205
カラゴンとカリブをみてきました。そこまで古いカラゴンはありませんでした
でも、やっぱり、約80万円のマーク2(平成8年)にしようかな。
ワゴンかセダンか悩みます。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:54 ID:ZZtI3i5B
>>218
カラゴンって'91年〜'00年まで同じモデルで売ってますたよ、、、、、

で、ご存知かと思いますがその年式のマークUってセダンとワゴンは全くの別物です。
マークUワゴン=カムリ(グラシア)ですから、車格的にはセダンの方がちと上かと、、、

まあ道具として考えるんであれば、ワゴンの方が使い勝手がヨロシイのでは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 09:49 ID:ViKnagbY
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 14:24 ID:BAy302he
クルーガーとハリアーで真剣なやんでます。モデルチェンジが近いとかは
気にしていませんので、どちらがおすすめでしょうか?コメントももらえると
うれしいです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 14:32 ID:++4pNufQ
>>221
中身は一緒なんだけどな
223あらまあ:02/08/29 14:32 ID:7IHO/xl4
>>221
その2台からなら、断然熟成されたハリアー。2.4Lで十分。あとレクサス車だし。
次期型デビューも近いから、値引きも大きいはず。
224あらまあ:02/08/29 14:34 ID:7IHO/xl4
>>222も言うように、中身が一緒と言う事を考えれば、好みの問題と言えなくはない。
荷物はクルーガーが積めるが、ハリアーでも十分。
また、クルーガーはフロントウォークスルーが出来ない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 14:51 ID:BAy302he
ハリアーですか。やっぱハリアーなんですかねぇ。もう少し具体的な
ここはこう!みたいなものを教えていただけると踏み切れるのですが・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:00 ID:U5xd9Db7
>>225
ここはこう!みたいなものと言われても同じだからなぁ
クルーガーVのほうがちょい大きいくらいかと
あとはデザインで選んぢゃっていいんぢゃないの?
実物を見に行って外から眺めてみて前にも後にも座ってみて
テールゲートも開けて中に座り込んでみて気に入ったほう
227あらまあ:02/08/29 15:04 ID:hOuq0RkQ
キャンプ場に似合うのがクルーガー。
都市に似合うのがハリアー。冠婚葬祭もね。

後は好みだろな。ウィンダムとカムリ、どっちかを選ぶ感覚で。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 15:25 ID:++4pNufQ
>>221だけに当てはまるわけではないが
とりあえずショウルーム逝って
自分の目で実物を確かめるべし
それから相談汁!
229330star:02/08/29 16:19 ID:lZFy+bCa
>202
ありがとうございました
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:33 ID:pfars8dT
みなさんどうもです。実車はじっくり確認済みです。でもどちらにも
同じぐらいに魅力があって。誰かに背中押してもらいたかったってゆ
うか・・・。とにかくみなさんありがとうございます。引き続きなにかありましたら
おねがいします!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:43 ID:U5xd9Db7
クルーガーVのほうがデカくてサスが硬い
ハリアーはもうすぐモデルチェンジ
よってクルーガーVがオススメ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 16:47 ID:ffAgra3n
俺的にはハリアーの方が、周りに影響を与えたエポックメイキングな車だと思っている。

クルーガーは、類型的というか、・・・・率直に言ってパクリっぽい。

テリー伊藤はクルーガーのことを「韓国車ですか?」と言ってたし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:00 ID:K2Dqlzgs
テリ―伊藤は無視しとけ。うさんくさすぎ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:13 ID:RopseHH8
でも俺もオモタ。「韓国車チックだなぁ」
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 17:15 ID:0garIuQG
>>234
韓国車でクルそっくりなのがあるけど、クルが先じゃない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 09:38 ID:Ys5ZlW0W
CVTって大丈夫?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 09:47 ID:jmwvyZyh
>>236 大丈夫
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 12:37 ID:jmwvyZyh
>>169
プジョー307SW(307ベースの3列シート7人乗りミニバン)
だったら日本仕様が発売されますた 2.0Lのみで276万円
307Break(307ベースのワゴン)も発売されますた
1.6Lが232万円 2.0Lが264万円
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 12:38 ID:jmwvyZyh
↑スマソ、>>196の間違いですた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 16:58 ID:TqcQgAMx
コンパクトカーに飽きたので買い換えたいです。
でも一人使用が殆どなので、あまり大きいのも駄目です。
まぁまぁ燃費が良くて、且つそれなりに走る、意外と広い車はどれがいいですか?
2000cc以下、200万前後以下で。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 17:14 ID:jmwvyZyh
>>240
セダンですか?ハッチバックですか?ワゴンですか?SUVですか?
242240:02/08/30 17:57 ID:TqcQgAMx
ハッチバックかワゴンでおながいします。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:37 ID:jmwvyZyh
1500〜2000cc、150〜200万円。ハッチバックまたはワゴン、
という条件で検索しました
トヨタ:ヴォルツ、カローラアレックス、カローラランクス、カローラフィールダー、Opa、カルディナ、ビスタアルデオ
日産:アベニール、ウィングロード
マツダ:カペラワゴン、ファミリアSワゴン
三菱:ランサーセディアワゴン、リベロ
ホンダ:シビック
スバル:インプレッサスポーツワゴン、レガシィツーリングワゴン
ここから絞り込んでいきましょうか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 00:41 ID:oD2bZy18
203>219
返信ありがとう
やっぱりワゴンにします。
ディーラー中古車屋にあったカラゴンとカルディナとカリブから選ぼうと思います。
カルディナだけが少し高いです。
でもカラゴンはバブル時代設計なので、カルディナよりも定評あるのかなあ?
一番魅力があるのはカラゴン?
全部平成8年製で
カルディナはの2000TZ
カラゴンはLツーリング
カリブ1800Z−TG
2451800縛り:02/08/31 00:49 ID:2m21JLPK
カルディナは9月にFMCがあるので値落ちが期待できると思います
もうちょっと待ってみてはいかがなものかと・・・
>>244
3台とも同一店に有ったのはラッキーですね。
室内の広さや走りを考えるとカルディナが一番余裕が有るかと思います。
カラゴン、カリブに関しては>>205にも書いた通りの内容ですので、その辺もふまえて検討して下さい

またL-TGは一番安いグレード、Z-TGは中間グレードですので、
装備の方にも違いも有るかと思いますので、その辺もしっかりチェックして下さいね。

ディーラー系でしたら何店舗か有るはずですから、他所の情報も聞いた方が良いですよ。
良い車が見つかると良いですね。


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 02:38 ID:bk56U7GN

   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 02:41 ID:Uxj8LcWA
カラゴンって言う人結構いるが、何故?
カロゴンズに悪いだろ。
249240:02/08/31 13:59 ID:iYccgz2g
>>243
結構あるもんですねぇ。お手数かけます。
やはり興味があるのは↓このあたりですかね。

>スバル:インプレッサスポーツワゴン、レガシィツーリングワゴン

とはいえ、レガシィだと最低グレード、インプレッサも1500ccあたりが
限界ですねぇ。やっぱり条件練り直しかな〜。(´・ω・`)ショボーン
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 15:14 ID:87F9BFf2
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!またリース来ました!!
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 21:30 ID:zARAzdiT
ローレル2000cc、AT、CDナビ付きで189万円だって。
千葉県限定車って書いてあったけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 23:48 ID:ZdaBij9b
>>249
ちょうどオレもレガの購入考えてるからちょうどいいネ。
レガシィワゴンだと200万以下はややきつだねぇ。
Bsportsなる限定モデルがお買い得だから、そっから必死に値切れば本体価格は200万切れそう。
ただ諸費用で超えるけどね・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 04:55 ID:QuQnN7rQ

  .    / \
  .   /.__.\
  .   |~~∧_∧~~|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .   |. (,, ゚Д゚)..| < age
  .   |.. ∪ ̄∪..|   \_____
  . /|.  ‖   .|\
    |  |   |.|   |  |
    |  |   |.|   |  |
    |_|___|_|___|_|
      W   W
       WVW
  .     W W
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 14:20 ID:A+Fpxok7
255名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/01 14:22 ID:qGqZTHft
ビスタアルデオに興味があるけど、全然売れてないみたいだね。
モデルチェンジの話もないのかな〜・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 14:42 ID:bWl3tWVL
>>255
モデル廃止の話ならありますけど>ビスタアルデオ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 14:53 ID:eEOsU92P
>>255
まっマジですか?ちょっとショック。
>>256でした
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:16 ID:bWl3tWVL
>>255-258
なんかヨーロッパで発売されるアベンシスというクルマが
2003年6月頃に日本でも発売されてビスタを名乗る
という情報もあるみたいだけど誤報だったらゴメンね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 00:34 ID:1cJIIQXP
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
>>259
あ〜そうでしたか・・有難うございます
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 08:49 ID:6rnAo9C6
ヨーロッパで売っている「アベンシス」って
カルディナのセダンバージョンらしいです

それでカルディナがモデルチェンジするから
アベンシス(カルディナセダン)もモデルチェンジして

日本ではモデルチェンジしたアベンシスを
ビスタという名前で発売するらしいです

というわけで現行ビスタは実質的にモデル廃止かも
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 01:59 ID:I+TAUh/v
   |あげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:03 ID:C+3Wqnhl
   |はげ|∧_∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 01:04 ID:ZvrnYZxZ
   |まげ|∧┯∧  
  〃 ̄∩´∀`) 
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 10:03 ID:YWGatLdp
リース型の購入方法ってどうおもわれますか?
会社の関係会社がそのようなことをやっているので見積もりを取ってみたら
以外と金利も安いし、JAFのようなサービスが無料だとかちょっとした特典がついています。
しかし毎年の税金、車検時の税金もローン(リース?)の元本に含まれるため
結果金利手数料が多くなります。
このような買い方をされたとこのある方、また良くご存知の方
良し悪しを教えてください。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 15:36 ID:FliD2Vw0
300万前後でクーペをさがしてます。FRか4WD で何かないですかね?ちなみに今はインプレッサstiに乗ってます
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 22:14 ID:BsMsg7Bv
>267
TT 鍬登呂の中古なんかどう?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:46 ID:2qhoS/5n
koreなんかどう?
http://auto.vl.ru/misc/future.php
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 00:10 ID:OoZIhGFj
リースはお勧めしない!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 12:44 ID:1LERGaZO
http://www.get-u.com/SEARCH/NISSANSearchServlet;jsessionid=0001SD5BADM2DEWETH3LKHI4ZTQ?su=31&DLR=265&KTN=Z20&REN=00308

予算が30〜40万しかないので、↑のマーチを購入しようかと思っているのですが、
どうなんでしょうか・・・
初めて車を買うので、よく分からないけど走行距離の割りに激安なのが気になります。
あと、現物を見ずにメールや電話のやりとりだけで取引するのは無謀ですかね〜〜
お伺いしたいのですが、
ディーラーさんにとって、現金一括払いってありがたいものなんでしょうか?
「今即金で払うから値引きしてっ」ってのが効くのか
ということなんですが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 18:49 ID:zNePo+mp
>>271
相場的には特別安いって事はないですね。
この手の車の場合、極端な過走行以外は値段には響かないですよ。

基本的には実車を見ずの契約はNGだと思いますが、
ディーラー車の場合、保証内の無料修理だったら近所の日産でもやってくれますから
「足クルマ」と考え、外装&内装はどうでも良いってなら現物を見なくてもOKかも?

ただ同じ程度のマーチなんてイッパイ有りますから、近場の中古屋も調べてみては?

>>272
良く言われるのは、
現金客=純粋な利益のみ
自社ローンの客=上記+ローン会社からのバックマージン
ってことでローンの方が値引きは大きいらしいですよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 18:59 ID:zcJCb5gi
>>272
ローンの方が儲けが多いから、現金払いはあまり歓迎されません。
これは営業マンやってる友人に聞いたから確かなことです。

私が思うに、車のローンはディーラーにとってすごく美味しい商売だと
思うのです。なんと言っても「担保」がシッカリしています。
払い終わるまで「名義変更」は無いのですから、ほぼ取りっぱぐれはありません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 19:26 ID:f1K5QXAI
では、リースはいかがでしょう?
>270さんできればどうよくないのか根拠を教えてください。
今見積もりをとってもらっているのですが結構値引きが大きく心揺れております。
利率も車のローンよりも安いのです。
しかし、税金等もリース料に含むため元本が大きくなるので
なんだかしんどいように感じてしまいます。
普通とのローンとの比較で良し悪しがわからず迷っています。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 19:40 ID:AZDtFxUi
今度出るフィット1500ccVTECとヴィッツRSならどっちがお勧めですか?
>273
>274
む、やっぱりそうでしたか。
ある中古屋さんで、「贅沢を言えばローンを組んでくれたほうがありがたい」
と言われたんで、一般的にもそうなのかなぁと。
決算期も、成約さえしてしまえば現金が必要なわけじゃないですよね・・・。
すると現金一括はイミナシですか(;´Д`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 21:45 ID:OoZIhGFj
リースは総支払額がかなり高くなる。手数料とか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 21:51 ID:R8ifoZ4K
>>276
フィット1.5Tは未発売なので何とも…
それとヴィッツってエンジンが☆☆☆超低排出ガスになって
RSモデルは一時的に生産を止めていると聞いたけど…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:14 ID:pKyJtKud
>>276
1500にするならカローラの方がいい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:15 ID:YZesfYmI
>273
レスありがとうございます。
マーチはもともと安いんですね〜。
地元の栃木では、都内の2、3倍高かったので、13万という価格は
びっくりしました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:22 ID:M0Ykpz7g
244>246
遅くなりましたが、レスありがとう。
装備を調べてみまっす。
カルディナはこみこみ85万(平成8年式)でした。
その他は15万円安い。(同じ8年式)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 01:33 ID:td27xfE7
>>279
RSの☆☆☆は12月のようだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 02:47 ID:DlZK23Uc
>>277
「ローン方が値引きが多い」ってのが事実ならローン前提で商談を進め、
いざ規約って時に『親父が金を貸してくれた』などと言って、一括払いに持ち込む手も有りますが、、、、、、

>>281
栃木と比較してみましたが、確かに神奈川の方がタマ数も多く安いですね。
地元の日産中古販売店で『同じ様な条件で探せやゴルァ』ってやってみるのも手かと、、、

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 09:08 ID:8YfG8xYi
>284
なるほど。やってみます!
アドバイスありがとうございました。
>>284
あんたひどい奴だな。

>>285
あんたもやるのか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 13:32 ID:ORBAF5aJ
予算:400ぐらいまで
用途:街乗り、デートカー
条件:1.クーペかセダンか・・・最悪ハッチバック
   2.レガシィみたいにしょっちゅう街中で出会っちゃイヤ!
   3.女の子も納得できる
   4.たま〜に、ちょっと踏んでみるとイイ感じ!

というので探していて、自分的にはセリカ(旧4つ目)、新型Z、アルテッツァぐらい
かなという感じなのですが、どうも条件3がクリアし難いみたいで・・・
まあ自分が金出すんだからどうでもいいんだけど、セリカとかZって、そんな人気ないのかなぁ・・・?
(シルビアも残そうと思ったら、いまさらかよ、DQNだからやめとけと周りが猛反発。
 ・・・セリカもいまさらなのだが)

他にオススメな車がありましたら教えて下さい。

   

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 13:52 ID:7DB3OURT
>>287 中古新車のこだわりはないんですかね?
外車は対象外ですか?
2893年目:02/09/08 13:54 ID:Xji+5eJA
 時期ファミリア購入しようと思うのですが。
頭金100万、諸経費別だとどのようなローンを組めばいいですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 13:58 ID:BZ7BoSRM
こないだ出た、(・∀・) ←こういう顔した車の名前を教えてくれい。
291287:02/09/08 14:01 ID:ORBAF5aJ
>>288
中古でも新車でもいいです。
外車でもいいですけど、あまり詳しくなくてね。
でもプジョーとか考えましたが、どうも中途半端の車な気がして・・・。
あと部品とかが異常に高いらしいですね。BMWもらしいけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 14:02 ID:S0Eq9Tc2
>>290
コペン
293290:02/09/08 14:05 ID:BZ7BoSRM
速レス感謝。バカな質問で陳謝ナリ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 14:14 ID:9fpdutBF
>>287
ホンダインスパイアなんてめったに見かけなくていいかも
295288:02/09/08 14:47 ID:7DB3OURT
>>291 やはり3の条件をクリアするにはクーペクーペしてるのは辛いんじゃないかと…新型Zなんて2シーターですからねぇ
思いつくまま運転の楽しめそうなセダン、ハッチで挙げてみると
ランクス、アルテ、チェイサー、アリスト
スカイライン
シビックR、セイバー
ファミリアスポルト、アテンザ
インプ、B4
ランエボ
アウディA3、A4(2Lまで)
BMW320
ゴルフ
プジヨー306、406
アルファ145、156
サーブ9-3
くらいかな400で手が届くのは。って200からあるけど(W
296287:02/09/08 15:34 ID:ORBAF5aJ
やっぱクーぺクーペしたのは辛いですかぁ?
でもセダンやワゴンなんかは、この先結婚してからいつでも乗る機会がありそう
だから、今クーペ乗りたいって思ったんですけど。
2シーターのZなんていう使い勝手の悪い車、今しか乗れないですもん。

セリカ、Zにアルテ、アリスト、B4、サーブあたりも加えたいと思います。

288さん294さん、ありがとう。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 15:45 ID:7QGgNkzP
>>296 来年春?まで待ってRx8てゆーのも手かも。
REも今のうちしか乗れないかもよ?
298名無しさん:02/09/08 16:19 ID:YWVFIkyX
350万までで買える新車の国産ならどんなのがありますか?クーペ、ワゴン、セダン何でもいいです。
よろしく…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 16:30 ID:NQ4NxBJQ
国産車の90パーセントは買えると思われ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 16:31 ID:U21Dan4O
>>298
>>299の言う通りです。
せめてどんな種類の車がいいのか書いて。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 16:54 ID:PdRHc6WQ
ミニバンでイプサム、オデッセイ、プレサージュ、MPV(すべてナビ付き)を考えてます。
値引きの事は考慮せず素直にいい車って言えるのはどれだと思います?
当方、嫁と子二人
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:03 ID:NQ4NxBJQ
無難にオデッセイ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:20 ID:bJ5bpb63
質実剛健でMPV
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:35 ID:9D8x0XDf
入りづらいが、決める前に一度はス●ル車見ておいた方がいい
今日見に行ってかるちゃーショックうけた
(質感の面で)高いから当然かもしれんが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 17:48 ID:7DB3OURT
>>301 プレサージュならバサラも考えていいんじゃない?
あとシャリオはなぜに対象外?
306名無しさん:02/09/08 17:57 ID:YWVFIkyX
298ですがセダンならセルシオ、クラウン、シーマあたりいけますか?
クーペといいますか2ドアならシルビア、RX-7、GT-Rあたりも?
車に詳しくないのでよろしく…
>>306
値段くらい調べれば?
乗り心地や走りとかならまだしも…。あまりにも教えてクン過ぎるのでは?
自分で乗る車だろ。普段煽りなんて絶対しないけど、306のレスを見ると
煽りたくもなるわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 18:39 ID:V+sJHUrg
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 19:08 ID:PRh3yO/2
すいませんが、皆さんの意見も聞かせて下さい。

私は、長野に住んでます。19歳です。中古車を買おうと思っています。
車種はカルディナです。ただ心配なのは神奈川県の販売業者なのです。
全く面識もないですし、色々不安です。地元の業者さんを通して買おうと
思ってはいるのですが・・・。
値段は110万で黒色・フルエアロ付きのフル装備でタイヤもホイールをつけてあり
凄いカッコいいお買い得車みたいなんです。年式も12年で2万キロ前後しか
走っていません。なんか凄く安く感じて事故車なのかとかも不安です。
中が汚かったりもするんですかね?CDとかナビの装備はないみたいなんですが
妥当な値段ですかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 20:38 ID:gaCHkset
>>309
値段はともかく、実車を見ないで中古車を買うんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:10 ID:wySCtQTo
>>309
110マソのカルディナというとH10年式辺りが中心ですが、H12年式も有る事は有りますね。
走行距離、装備から考えてもなんかしらの問題は有るでしょうね、、、、、

まあソレ以前に310サンも言われる通り、実車を見ずに買うってのはどうかと、、、、
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:12 ID:Or7qlP8Q
>>309 んーゴメン。カルディナはあまりお薦めできないよ。
今友人が乗ってるんだが一年乗ってもう我慢できないって買い替えを考えてるとこなんだ。
なんかやたら音がこもるし足回りもみょーに安っぽいかんじ…
現行カローラのワゴンの方が全然イイヨ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:14 ID:bJ5bpb63
>>309
妥当な値段かどうかは実物を見てみないと何とも
よっぽど中古車に詳しいヒトに一緒に見てもらうならともかく
中古車初心者は業者からは買わないほうがいいんじゃない?
新車ディーラーの中古車部門から買うほうがオススメ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:16 ID:gQDCAloL
>>310
漏れは見ずに買ったけど。。。
でもすすめない。
漏れの場合は稀少車が欲しくてディーラー系中古車で探してもらった。
よっぽど信頼できる中古車やならともかくやめた方がいい。
カルディナなら地元の中古車屋にもあるんじゃないの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:19 ID:PRh3yO/2
皆さん意見ありがとうござまいます!なんか詳しい方達ばかりみたい!
確かに実車見れないのはある意味賭けですよね。
注文したら返品聞かないし・・・。
実際、保険や諸費用など含めると150万で完全に乗れる形になりますかね?
本当に予定ではそれプラスに20万前後のカーナビ(CD・TV付き)を
社外で付けたいのですが・・・・。

それと話は変わるのですが、しっかりとした業者さんのオークションでそのまま
車を落札するって方法もあるみたいです。。。いずれも実車見れず
信用問題なんですが・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:23 ID:RwQ/PSTO
中古車は必ず現車確認しる!内装の状態は見なきゃ分からんよ。ニオイが染み付いて
たら激萎えだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:29 ID:Izc5yeqk
お聞きします!

ターボ車
220ps以上
4ドアセダン もしくはそれ以上の室内空間
新車で300万以下(カーナビ等オプション不要)

…この条件で ずばり おすすめは??
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:34 ID:PRh3yO/2
実際皆さん見てみますか?もう売れてるのかな・・・?
ここで紹介すると売れちゃいますかね?
実は、雑誌「カッチャオ」に載ってた業者の車なんです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:36 ID:WMn9bbrP
エアトレかフォレ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:41 ID:wySCtQTo
>>315
車検が約1年残ってるはずですから、車両価格+20マソくらいで大丈夫でしょう
てか買う気でいるの?、、、、、、

エアロもナビもアルミも後から付けられるけど、車両本体はどうしようもないんだよ
素直に実車確認出来る物を買った方が良いよ。
多少高く(相場価格並)てもナビをしばらく我慢すれば良いんだから、、、、


オークションに関しては、安い分それだけリスクを背負う訳だからね。
>>304様。
スバルはそんなにいいかな。。
アンチメジャーなんで、スバル車2台乗ったが
塗装は良くないし、チリも合っていない。
NA車はトルクが無い。
ターボ車は加給でパワー出すだけで、精密感は
マルで梨。

でも
日本で唯一プレミアムメーカーになれる存在だけに
今後の努力を期待する。
322301:02/09/08 21:54 ID:PdRHc6WQ
皆さんレスありがとうございます

>>302
無難にオデッセイというのはNo1ミニバンと言われる由来からでしょうか?
自分的には無難ならイプサムかな?と思ってました(汗
エクステリアの面ではオデッセイかな?と思ってます

>>303
MPVはスライドドアだし室内の広さを考えると魅力なんですよね
ただ嫁も運転するのであの大きさはちょっと心配(汗

>>304
これは私に対してのレスなんですよね?
スバルのミニバンと言えばトラヴィックですね。
たしか雑誌に「知名度は低いが完成度は高い」って書いてあったはず・・・
見に行ってこようかな

>>305
シャリオ・・・書き忘れてました(汗
シャリオはどうなんでしょう?
21歳、大学生です。
RX-7にぞっこんで、白のFCを50〜60万くらいで買いたいのですが。
・・・・ずばり買えますか?程度にこだわりません。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:13 ID:PRh3yO/2
http://www.clubciao.com/usedseek/se_cartype/index.html

例えばですがここを見てもらえると分かると思うのですが。皆さん色々ありがとうです。
ただ、これ見てすぐに買う人がたくさん出てくるかも・・・。他にも色々イイ車あるしね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:31 ID:wySCtQTo
>>323
タマ数は多くないですが、買えない額じゃないですよ
ただ10年以上前のクルマ&REですから購入後の維持費を考えると、、、、、

>>324=309?
希望のカルディナが見つからないんだけど、、、、、
売れちゃったか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:37 ID:PRh3yO/2
>>325
あっすいません・・・。多少年式のずれがありました。
もう一度そのサイトからカルディナで検索してもらえますか?
あると思うのですが。値段は109万だったかな。写真も詳細から見れるみたいです
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:50 ID:gaCHkset
>>317
エアトレック ターボR
インプレッサWRX NB
フォレスター XT
レガシィB4 RSK Limited

値引きによってはカルディナGT-T と レガシィ・ツーリングワゴンGT-B Limited も候補に入るかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:54 ID:wySCtQTo
>>326
無いぞ、、、、
そのカルディナの画像のURLを貼ってくれ


漏れ的にはどうでも良い事だが気になって寝むれないよ(w
329323:02/09/08 22:56 ID:m5KuMrPY
>>325
レスありがとうございます。
色々中古車情報を見ているのですが、車本体なら50万程度で買えそうです。
確認の意味で一応聞いてみました。

維持費がかかるとなると大変そうですね。(まだ学生の身分なので)
月にして、いくらくらいでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:05 ID:ea+UlOWl
>>328
そのサイトをクリックしてカルディナの画面まで行きましたか?
101,0万って価格はなってるはずです。平成13年式です。
最初の画面で「カ」をクリックすれば進んでいけるはずですが。すぐ分かると思いますよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:24 ID:wySCtQTo
>>329
漏れ自身はRE経験が無いんだけど、友達のFC、FD乗りを見てると
燃費は悪いし、オイルだけじゃなくプラグ交換サイクルも普通のクルマ半分以下
って感じでしたよ。
あとそれなりのクルマだから色々いじりたくなるだろうし、、、、、
詳しくはRX-7スレで聞いてみて下さい。

漏れ的オススメは、ドラテク練習もかねてロドスタはどうです?
で就職したらFDにチャレンジと・・・・・

>>330
これか?
http://www.clubciao.com/Search4/DetailCar.jsp?seq=6705
最初の説明と全然違うじゃんよ(w
まあ値段的には1800ならこんなモンかな?

てか、皆も言ってる通り、実車を見ない買い物は止めた方が良いよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:57 ID:7DB3OURT
>>323 乗り捨てでなく数年マジに乗りたいなら修理代を購入費と同額(OHの可能性も含めて)、維持費は燃費3〜5キロ、月にオイル1L位は覚悟しておいた方がいいかも
旧車を舐めちゃいかんよトラブルは日常茶飯事それを楽しめないと乗れないと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:18 ID:XIFc4GTM
>>330
う〜ん、はっきり言って運!しかももう売れてる気がする。
この書き込み見て月曜に買いに行く人もいるかも(藁

まぁ、あれにナビ付けて全部諸費用込み(保険)だと160万お釣りがくる形だな。
あとは乗り放題って事よ。確かにカッコイイと思うけど
イイ車だから盗まれたり、変な奴や知り合い(職場関係?)でトラブルかも・・・。
他にもいい車探して見るのもありだな。

それとフルエアロだから傷ついてても我慢しなきゃいけないけど、出来るかな?
それにマフラーが「ボーーン」のうるさいタイプかも。
ともかく何かいわくつきかも。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 00:28 ID:PXUoKbR/
予算:80万(諸費用、保険含む)
用途:主に街乗り、たまに長距離
条件:MT車
   雪道も行ける

とりあえずこんな条件ですが、よろしくお願いします。
335323:02/09/09 00:38 ID:aOK9STzk
>>332
バイトと仕送りで収入が月15万、貯金が60万くらいあるんで、なんとかなるかなって感じです。
厳しい意見ありがとうございます。ますます気合入りました!
最初にガツンと30万くらい払って、あとはローンと維持費。保険は親と同じのに入ろう。
毎月6〜7万ってとこで。

買います。自分で自分に誕生日プレゼント。
楽しみだぁ〜。
336334:02/09/09 01:01 ID:PXUoKbR/
ステーションワゴンで検索してなんとか買えそうなの物件のあったのが
アベニール・オルティア・レグナム・ファミリアSワゴン・レガシー・インプレッサ
でした。
アベニール(サリュー)とオルティアが気になるのですが、どちらがいいでしょうか?
337334:02/09/09 01:58 ID:PXUoKbR/
時間帯が悪かったか…
適当にいくつかサイトから見積もり依頼出したけど、多分個人情報使われるんだろうな〜
今月中に即決するぞ〜
80万がなくなるのは痛いけど、またバイトで稼ぐか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:10 ID:GFTUlP6K
>>337
条件からいえば年式の新しいのが買えるオルティアの方がいい鴨。
ただしFFになると思われ。(ホンダの4WDは無いほうがいいと思う)
雪道はスタッドレスでたいていの所は走れるし。(過信は禁物)
なんにしろ、MTという条件がネックでタマ数が極端に少ない。
339334:02/09/09 03:08 ID:PXUoKbR/
>>338
MTの条件にすると、ホントにタマ数が少ないですね。
オルティアは2つほど物件があったんですが予算ギリギリになりそうでした。
なるべく安くを優先させた結果アベニールの方が諸費用込みで70万に収まりそう
(これから見積りのメールがあるとは思うんですが)
オルティアでもうちょっと安いのがあったら見積り依頼出してみます。

若いんで値引きとかしてもらえないと思うんですけど、いい方法知りませんか?
前買った時も、表示価格で限界です、みたいなのであしらわれ
結局、親父を連れて行って値引きとスタッドレスを付けてもらいました。
ちなみに20代前半です。(今は親父と不仲…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 03:16 ID:sKukB6jx
>>334 雪道ーにこだわるなら三菱リベロやスズキカルタスなんかも考慮にいれてもイイかもですよ
341334:02/09/09 03:25 ID:PXUoKbR/
>>340
リベロって今生産してないですよね?なんか商業車ってイメージが強い気がするんですが…
たしかに値段的にはバッチリですが、2年位前に探した時点でタマ数が少なかった気がします。

カルタスはスズキなんで嫌なんです。
前にエスクード乗ってたんですが、ディーラーで部品注文して何ヶ月経っても届かない
しまいに担当者がいなくなる始末で二度とスズキの車は買わないと思いました。
やっぱ若いから舐められてたのかなと…
342340:02/09/09 03:43 ID:sKukB6jx
>>341 雪道に強い車重が軽くてしっかりしたフルタイム四駆が装備されてる車として挙げただけですから気にせんといてくだい。
4WDにこだわらないなら他にプリメラワゴン、アコードワゴン、カペラワゴンあたりも年式しだいでは見つかるかもしれんですね
343334:02/09/09 04:02 ID:PXUoKbR/
>>342
プリメーラ・アコード・カペラ、予算内でほとんどヒットしませんでした…
これにMTの条件を加えるとかなり厳しいですね。
カルディナがわりと値段とタマ数的にストライクゾーンであることをさっき発見しました。
ちょっと詳細を調べてみます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 04:17 ID:XIFc4GTM
中古車をネットで買うのって怖くないかい?
そんなに信用出来る雑誌があるなら逆に教えてほしいずら!
345334:02/09/09 04:28 ID:PXUoKbR/
>>344
ネットだけで買うわけじゃなくて、メールで見積り出してもらって、
予算内であることを確認してから、実物を見に行ってから考える。
物件が少なく、いちいちあちこち行く手間を省くのにはいいかと思うんだけど。
メールなら一度にいくつも見積り依頼がすぐにできるし。
346334:02/09/09 04:49 ID:PXUoKbR/
購入時に印鑑証明とか必要なのか…
火曜日にでも登録してこようかな。
田舎は車がないと大変不便だ!(自転車さえないが…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:13 ID:DvaUuw9z
>>322
シャリオはイプサムと同じくらいの大きさですね
三菱だったらディオンというのもあります
シャリオよりコンパクトですよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:16 ID:fR/gzNi5
印鑑証明もってるけど、いらなかったよ。
だから、確認してみた方がいい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:10 ID:D4IpQ/tb
>>334
スプリンターカリブ、レガシィ(初代〜2代目前期)、RAV4、RVRなんかはどうでしょ?
350 :02/09/09 18:47 ID:1TENUJtY
プレオRS探してます。乗ってる方の感想キボンヌ
いや2台目なので、維持費の安い軽で速いのと思いプレオがよいかと
ちなみにもう一台はセデゴンTツーリングのってます。
オラも2台目に軽を買う予定。
新古車(走行8キロ・02、4月登録)の
ワゴンR
乗り出し108マソって安いですか?
燃費でフィット、ビッツ考えたけど、
維持費でワゴナールに決めました。
もー1台はセルシオーネです。(爆)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:17 ID:3Fj12nkx
>>350
kei sports
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:24 ID:DvaUuw9z
>>350
ダイハツ・MAX もよさげ
>>351
相場がよくわからんけど
安いんでないかい?
何万円引き?
354BMW:02/09/09 23:33 ID:NQfyQzZu
故障しやすいとかよく聞くけど・・・あと燃費はどの程度でしょうか
今96、97年製のBM3かロードスター買おうかと
思ってるんだけど実際乗ってた人とか今乗ってる人
とかとにかく詳しい方情報下さい。
ちなみに予算は150万以下です


355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:21 ID:7MZH0YNV
とにかく頑丈で当たり負けしない!
という条件で幅広く検討したいので、
車体の強度、衝突安全性に定評のある車を
なるべくたくさん知りたいです。
よろしくお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:29 ID:7R3zT3HU
ベンツ、ボルボ、で、なるべく大型。
4tトラック、これ最強。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 01:35 ID:MYX2258L
>>354
BMWスレ↓で聞いたほうがよいかと思われ。

(∞ω∞ ) マターリ流そう語ろうBMW Z3 Part5 ( ∞ω∞)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029329951/l50

駆け抜ける】BMW総合スレ!@車種メーカー板【喜び】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029262056/l50


>>355
メガクルーザーは?(中古しかないけど)
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102022199905/g999/o101020229990410421407510206199905.html



↑は冗談だけど、車体が大きいほど衝突時には有利だから、
最新の大型セダン(セルシオ等)や大型SUV(ランクル100等)はどう?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 02:59 ID:7MZH0YNV
>>356
>>357

レスありがとうございます。
ボルボにはすごく惹かれます。
メガクルーザーは初めて知りました。
乗れるもんなら乗りたい…。

やはりなるべく大型ですよね。
あとは予算との兼ね合いかー。悩む。



359名無し:02/09/10 04:13 ID:aUy22pY+
質問です。

契約時に頭金と諸経費を現金で支払いたいのですが、
諸々の消費税も、この時に現金払いするんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 05:17 ID:U0A+4ixQ
10年前のレガシー・ツンターボを60万で見つけました。
現行に比べて、フロントのデザインがかなり古く感じます
でも、ツインターボにのってみたいような気がします。
10年前のレガシーって、評価や燃費はどうなのでしょうか。
361掛川市民:02/09/10 06:02 ID:q/8Z9B0v
>360
評価や燃費はよく知らないけど高過ぎる気がする…。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:20 ID:vllRwN/h
>>358
大型SUVならフォードとかGMシボレーとかクライスラーとかの
いわゆるアメリカンSUVが比較的リーズナブルかと、頑丈だし

>>359
諸経費を現金一括で払うなら諸経費の消費税も現金払い
車両本体はローンなら車両本体の消費税もローンに含める
というのが普通だったと思うけど詳しくは買うところに相談
彼氏が新車購入を考えています。
突発的に買う事になったのと(事故に遭った)、若年寄りで最近の車事情に詳しくないのとで、
なぜか、ペーパードライバーの私が色々とアドバイスをしてます。
前レス >>243 辺り、参考にさせてもらってますが、他にどんな車が挙がってくるでしょうか。

25歳、男。予算は諸経費コミで〜200万円。ワゴン(ハッチバック可)。
1300〜1800cc、なぜかトヨタ車への憧れをもっている。燃費重視。
使い方は主に週末の町乗り。基本は2人乗り。月に1、2度 阪神高速使用。
片道2時間以上の遠出は年に2、3度。
以前乗っていた車はカルタスワゴン1500ccのスズキスポーツ ターボ車です。(比べて違和感なく乗れる車希望。)

「ヴォルツええやん?。どうよ?」と車雑誌を見せたところ、一瞬、目は輝いたのですが、
「高い。。。」とのことでした。
カローラフィールダーは、やはり業務用車臭いでしょうか?
長文失礼しました...
364359:02/09/10 13:57 ID:aUy22pY+
>>362
レスありがとうございました。

現在、考えてるのは現行セリカです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:11 ID:vllRwN/h
>>363
プロボックス・サクシードのワゴン

いや、バンはモロに業務用車なんだけど(笑
ベースが業務用車だからこそワゴンを選んでイジると
「分かってて選んだんだよ」という雰囲気でいい
実際、メーカーはバンがメインのつもりだったのに
ワゴンが20代の顧客にどんどん売れてるらしい
366-:02/09/10 14:20 ID:G18MKVmk
HR−V、パジェロイオ、エアトレック
どれがおすすめでしょうか?予算は安けりゃやすいほうが・・
5ドア、AT希望。現在パジェロ2.5L 通勤等に年25000km
よろしくおねがいします
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:32 ID:QEAc/Wtw
ノアって何?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:38 ID:DfDLHzNw
>>366
降雪地帯?
369WRXワゴン@エスクも乗ってる ◆WRXwGWNo :02/09/10 14:44 ID:g7od6TnD
>>366
HR-Vは強い閉息感を感じた。これを許せるならキビキビ感はある。

パジェロイオは3ドアしか乗った事が無い。開放的な車。オフ性能を重視す
るならこれだけど2.5Lからだと物足りないかもしんない。

エアトレックはオールマイティで良いと思う。ファミリーならお勧め。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:47 ID:ZzidgYvQ
>>366
3車種ともびみょ〜にタイプが違うんで
なんともな〜って感じです。
通勤オンリー?

HR-V>値段が安い。街中であまり見ない。個性的なスタイル。

パジェロio>ブランド力がある。四駆性能は一番かな。

エアトレ>立駐に入る。ターボモデルは楽しい。
371ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/10 14:52 ID:c2c/cVh0
>>363
エリオでええやん。どうよ?
372363:02/09/10 14:57 ID:9qPn1QfI
365さん、速レスありがとうございます。
プロボックス/サクシード
あの中途半端な高さといい、大きさといい、気になっていたのですが、
そんなにこまめな人間ではなく、いじり倒さないとおもうので、
「配達中?!」てな事になりかねないと、不安があります。
最低限のイケる感じにまで手を加えるのは、¥掛かるんでしょうねぇー。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:00 ID:Frl0t6Eq
 ____________________________________
 |    _ __       __    _____            ______   __ _       |
 |  K´ヽ ヽ   , '´, '`ヽ  |____  |    _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |
 |. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' )     r‐┐丿.丿┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |
 |   ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, '     |  r─'´ └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .|
 |.     ヽ. ヽ. ヽ、二フ     __ノ ,!         |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |
 |     ヽ. ヽ.二フ     |__ノ.          |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │
 |       `‐-‐"                                         |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:05 ID:it80xdS+
ヽ(`A´*)ノおのーれおのれ!!(*`ο´*)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:15 ID:ZLB7Bcdt
>>363 条件に当てはまるモノだと大体>>243ででちゃってますね。
180満からあるボルツで高いとなるとフィルダーかサクシードかオーパになっちゃうと思いますよ。トヨタだと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:42 ID:vllRwN/h
>>372
白以外だったら「箱形」ってだけで業務用っぽくは見えないよ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/succeed_wg/
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/probox_wg/
とりあえずはホイールを替えるくらいで十分じゃないかな
377366:02/09/10 15:44 ID:G18MKVmk
レスどうもです
>>368 いえ、九州です。
>>369 うーん個人的には イオ>エア>HR−Vなんですが(値段無視)
>>370 通勤よりも遊びに使いますねー。やはり安さになかなわないですかね。
    なるべく200万以下に抑えたいんですよね
ちなみに独身ですが長く乗るつもりなので家族が増える事もかんがえますです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:47 ID:vllRwN/h
「箱形」がイヤだったらフィールダーかランクスかアレックス
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:00 ID:ZzidgYvQ
>>377
イオとエアトレなら試乗車があると思うから
乗ってきてみては?
長く乗るつもりなら、3ドアはナシだよね?

ヲレが乗った感想では(5ドアね)

ロングドライブが多いなら エア>>>HR-V>イオ

街中での使い勝手 HR-V>エア>>イオ

室内の質感は エア>イオ>>>>HR-V

そんなヲレはCR-V海苔。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:03 ID:ZLB7Bcdt
>>367 パジェロイオは一度実車見たほうがいいですよ。一昔前の設計だから内装や走りの質感は他2車より低いです。
四駆性能にこだわりがなければイオは選ばなくていいと思います。
個人的にはエアトレターボお薦めしときます。ターボパワーよりなぜかこの値段で5ATが乗ってるのはスゴイと思うです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:28 ID:pWwLf34g
エルグランドの購入を検討しています。グレードはVでナビ付き。

ただ予算が。5年消費予定なので
・60回均等払い
・銀行ローン
・某「新車が半額」で3年後再検討
・日産リース(ディーラー)
どれで購入すればイイでしょうか?
なお頭金「無」年収250マソ家族「有」子供2人
転職するので棒茄子払いは「無」で。家は借家1戸立
よろしく御願いします
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:42 ID:ZzidgYvQ
>>381
リースはどうかな?
後々、面倒らしいって話を聞くけどね。
ってか、ホントに買うのか?買えるのか?
生活は大丈夫なのか?と心配してみる。
>>382
余計なお世話だと思って書かなかったが、同意。
妻子持ちで年収250万でボーナス払いなしで、
どうやって生活するんだろ。
>>383
だね。
ボーナス払いがナシってのはキツイよな。
ニサーンリースはボーナス払い前提だからムリだし
銀行もどうかな。
これから転職するって香具師に350マソ近くも
貸すとは思わないけどね。
身内銀行に頼むしかないんじゃないかい?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:45 ID:2ZCVB0eu
なんか目から鱗だよ。
年収400万で独身の俺が250万の車買うの迷ってたのが馬鹿らしくなった。
よーしRx8買っちゃうぞー
386366=377:02/09/10 18:00 ID:xYcCTL1x
>>379 HR-Vはやっぱり室内は評判悪そうですね・・
    長距離も多いし、エアトレにしようかな。
   ・・・と思ってたら!しまった!家の車庫は今のパジェロでも
長さがぎりぎりだった!エアトレ入らないっす(w
>>380 四駆にはこだわらないです イオの内装見てみたいですねー

みなさんレスありがとうございました!HR-Vとイオ以外にも
探しつつ考えたいと思います。

>>383
総支払額が400マン、金利が3%程度として、
60回均等払いで月々\72,000-ですね。
5年リースだと\60,000-くらいかな?

いずれにしても支払えることが前提ですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:09 ID:KsSLmPQC
BMW530iの購入を検討中です。二年落ちくらいのアプルーブドっていくらくらいで買えますか?
389363:02/09/10 22:16 ID:J6jaouSS
>>371 >>375 >>376 >>378
皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
思ったてたよりレス頂いて(変な意味ではないです)うれしい。。
やっぱ、この予算だと各カローラとサクシード、オーパですね。
後の維持もあることなので、今回は予算を重視して
1.ちょっと馬力落としてコンパクト(ワゴン系)、
2.他社の車へも範囲を広げて見ようかなぁー。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:23 ID:vllRwN/h
>>389
コンパクトワゴンだったら
新型キューブ(日産)
モビリオスパイク(ホンダ)
開発コードN360(トヨタ)
どれも未発売だけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:44 ID:R0mMzkAn
>388
こちらへごあんな〜い
http://www.bmw.co.jp/Search/Acar/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:13 ID:ZLB7Bcdt
>>389 ここの住人は女性に弱いからね〜(W
自分だったらそれくらいの予算(〜170くらいまで)なら三年落ちくらいの中古も範囲に入れますけどね。
それも含めてお薦め挙げると、
新車=オーパ,フィルダー,ランクス,ビッツ,RAV4,ティーノ,ウィングロード,マーチ,フィット,ストリーム
セディアワゴン,エアトレック,ファミリアワゴン,デミオ,インプワゴン,YRV,エリオ,クルーズ
中古=プリメーラワゴン,アベニール,アコードワゴン,レガシィ,フォレスター
多くなっちゃったけど自分が買っても後悔しなさそうなのはこんなもん。どぅでしょ?
393名無しさん@そうだドライブ行こう:02/09/11 00:30 ID:ZdaMNw4U
中古の修復ありって死亡事故も含むの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:08 ID:UTImDeyp
>>393
いや、、、、、、、

基本的にはルーフ、リアフェンダー等『ボルトで着脱出来ない部分』を修理した車を指します。
なんでフロントフェンダーやバンパー交換をしてても『修復歴有り』にはならないです。

なんで運転手アボーンはあまり関係無いかと、、、、、、、
>>383
年収の意味を間違ってると思われ。
年収250万でエルグランドなんか買えるわけがない。手取りと勘違い?
(それでも家族持ちには辛いだろうが)
>>393
含むかといえば含むという答えになるが。
乗車してたヤシが死んだような事故の車は修復付加になってる可能性が高いが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:20 ID:NdcZi9Kj
>381
多分ローンが通らないはず。
家が借家で転職したて頭金なしだとかなり難しい。
まずはしっかりとした保証人を立て、事前審査をしたほうが・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:30 ID:hWCQtUh9
お金の話が出てるので、便乗質問させてください。

今年から働き出したリーマン1年生なんですが、
ローンの審査は通るでしょうか?
源泉徴収がないので、やっぱり来年度までローンは無理ですか?
(たぶん、銀行系ローンは無理だろうけど・・・)
>>398
親が保証人になればまず大丈夫
>>399
やっぱり親かー
週末にでも電話してみます

何気に、400ゲト!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:54 ID:ow8G0hP8
修復歴のある車ってイメージが悪い分安いじゃないですか。
で、実際乗ってみて違和感とかあるんでしょうか?
雑誌では今の技術は凄いから気にすることはない、ってみかけたんですが。
なにか大きなデメリットとか教えて下さい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:06 ID:oZM/d0Ym
>>401 程度にもよるけど今の車はフレーム潰れることでショック吸収してるからあまり大きな修復は出来ないかと…
まぁ切った貼ったで修復してしまう所もあるんだろうけど、基本的に修復歴有でも走行に問題のあるほどの事故車はあまりないと思います…
まぁ避けたほうが無難ですけどね。ぎゅわぁんぶらぁならどうぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:12 ID:NdcZi9Kj
>>401
確かに雑誌では今の技術は凄いから気にすることはないとあるかもしれないけど
全部の修復歴車に言える事ではないよ。下手な中古屋で安く仕上げられた板金で
売られている修復歴車もある。デメリットとしてはアライメントが取れないとか
年月がたつと塗装が剥げるとか、雨漏れなどいろいろです。
普通に乗るぶんには違和感はないじゃないかなぁ
404401:02/09/11 02:36 ID:ow8G0hP8
>>402-403
ありがとうございます。
ギャンブラーかつ貧乏学生なので、あえて修復歴有り車探しをしようかと思います。
ただ、スキー場行く途中とかで逝かても困るんだよなぁ。
ギャンブラーなのでJAFにはもちろん加入する気はないんで。(でも保険は入る…
アライメントが取れないのはちょっと痛い気もするけど、気にしない。
405402:02/09/11 03:06 ID:eEegihza
>>401 ついでに…
今の技術はスゴイっていっても結局フレーム修復って引っ張ったり溶接で切り貼りしたりで形を戻す。ってのは今も昔も変わらない気がしますよ。
どこらへんにスゴイ技術があるのか知りたいです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 03:34 ID:aBKDxqcL
最近の衝撃吸収ボディは、フレーム逝く様な事故ならむしろ修復しにくいはず。
見栄えだけならいくらでも綺麗に出来るとは思うのだが。
ちなみにうちの車は中古で買ったけど、軽い事故車です。
407401:02/09/11 03:47 ID:ow8G0hP8
>>405-406
こんな時間なのにサンクス。

修復するってことは、修復費を差し引いても儲けがでないとしないですよね。
20万円くらいで修復有りだったら、逆に軽い事故と考えて買いだと思うのです。
高級車の場合はそうもいかないだろうけど。
ただ、修復してるって事は衝撃吸収ボディーの威力が低下してそうで怖い。
高速で事故ったと思うと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 16:08 ID:gKEtYKqN
>>407
オレがかつて買った7万円の軽自動車は、足回りがボッキリ折れた事故車を
起こしたものだったよ。
修復歴あり=事故車じゃないみたいよ。

たとえばフェンダーとかで細かい傷が多すぎて、直すより交換した方が
安上がりな場合は修復歴ありとはならないらしいんだけど、じゃあ
事故ってない修復歴ありってのはどういうのだって言うと分からないけど。
なんにしろ、素人にはオススメできない。
ちなみに初めて新車で買った車を1週間で事故って足回りポッキリ逝ったやつを
修理して2年乗ってたけど、何の違和感もなかった。
折れは初めての車で中古で買った車を2年で事故って足回りポッキリ逝ったやつを
修理して2年乗ってぬゆわkmだしてみたけど、何の違和感もなかった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:08 ID:jvX4fncr
凄い中古車の話が盛り上がっているのでここで少しまとめさせて。

皆さんはやっぱり実際見て買うのが多いのかな?でも、関東や関西以外に住んでる人は
多分損してると思います。分かり安いのは雑誌「カッチャオ」なんかです。(ネットでも
検索可能)
見てみたら驚くと思います。都会は車種も多いし値段も安い。色々諸費用見積もっても
10万前後は違うと思います。

例えば、山形や石川で中古車探してる人が、業者を信頼してネットを中心に関東などで
買うと、輸送費用などを入れてもカナリ差が出ます。
ただ不安も一杯!アフターケアや実車が見れない。それにその会社がバッタ物?ウサンクサイ系かも
しれないなど色々あります。都会なので余計でしょう。

タイプがワゴンタイプで1800〜2500クラスの年式がH11年〜H13年で
イイ条件で100万前後で売っています。普通なら120〜130ま地元の業者ならします。
何か理由があるので安いのか、都会だから安く買えるのか何なんでしょう・・・。
電気製品で言うと秋葉原で買うものが1万前後安いと言う様な形です。
結局車購入は、運と自分次第ですネ。

ここからは分かる方教えて下さい。
関東を中心にして中古車販売してる「フィア?フェア?グループ」とかって見たり聞くのですが
凄い安いです。評判や何か噂などがあれば教えて下さい。正規の会社ですかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:30 ID:IL7f3LvQ
>>412
正規の会社?

良心的だろうか悪徳だろうが、登記してりゃぁ、
会社的には「正規」。
>>409
全塗装なんかでも修復暦ありになるみたいです。
その他は漏れも良く分からないです。
415401:02/09/11 18:55 ID:ORvFE+wQ
>>足回りポッキリ逝った
ってどんな状況なのかイマイチわからないんですが、教えて下さい。

>>412
ちょっと突っ込んじゃおっと…
>凄い中古車の話が盛り上がっているのでここで少しまとめさせて。
さんざん修復歴の話が続いてたのに、修復について触れてないじゃん…
どこをまとめたんだか分からん。

多分、来週中に修復歴有りを契約してきます。
まだ見てないけど、週末に見て違和感なければ即決しようかと。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:12 ID:yiZTc+Wp
今乗ってる車が不調なので、乗り換えを考えています。

絶対条件:軽以外で全長が4000mm以下(誤差程度はOK)のMTでコミ60〜80万
できれば欲しい条件:乗ってて面白い車。滅多に見ない車。多少は荷物が載る。
考慮しなくていい条件:乗車人数

以上です。今はロドスタとパルサーGTI-Rあたりが候補です。ロドスタもいい
んですが、もうひとつ踏ん切りがつきません。ほかに何か面白い選択肢は無い
ものでしょうか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:19 ID:jPK1Z54R
Y31 セドリック ブロアムV20ツインカムターボ
走行距離3万以下だったら、いくらくらいで買えますか?
Y31でそんな走行距離の出物は存在しないと思われ。
距離を気にしなかったら0〜30マンくらいかな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:55 ID:NdcZi9Kj
>>416
輸入車だったらルノーのトゥインゴ!!
コンパクトカーの割に室内がとても広い。ルノーは人気があまり無いので
中古も安いくて、ほとんど見かけなくデザインも奇抜だよ。
コミコミそれぐらいかなぁ。
デメッリとはとにかく遅い軽並だった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:57 ID:6bOgj6Ya
静粛性が優れていて、250万未満で、運転座高が高くて
運転しやすい車ってないですか?ながくてすいません。
421401:02/09/11 21:22 ID:rQpS7/Be
>>416
MR-2は面白いって友達が言ってた。
2人乗りだから俺は買わないけど、一度は乗ってみたい!
>>420
街乗りSUV
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:33 ID:jp2zG18z
>>420
感じ方は人それぞれだけど、漏れ的にはマークUでも十分静かだと思う
運転しやすいってのも、小さいのが良いとか、大きくても取り回しし易い、
とか有るからね、、、、
今乗ってる車&不満点、気になる車なんかを上げてもらった方が良いかも?

あとマルチポストはダメですYO

>>416
漏れもMR2に一票!!
普通に乗ってる時はやっぱり『トヨタ車』だけど、
それなりのシュチュエーションになるとスゲェ面白いよ

MRなんて中々乗れないだろうから、一度は乗ってみるべき
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:54 ID:Mg7Rhca+
ホンダのアコードワゴンの2300クラスと1800クラスの
どちらかを買おうと迷っています。中古車屋さんによるとクラスがあがれば
それだけ燃費が悪くなるから1800クラスが一番手頃で人気が有ると言われました。
皆さんの意見やお話などをよかったらお聞かせ下さい。
年式はいずれも平成12年式の走行距離は2万キロメートルです。
値段は108万円ぐらいで2台ともそんなに変わりません。
425416:02/09/11 22:34 ID:yiZTc+Wp
>>419
トゥインゴは盲点でした。でもクラッチペダルレスのMTってどんな感じ
なんでしょう?今がATで、今度はどうしてもMTに乗りたいんですが、
普通のMTと同じ操作感覚なんですか?

>>421,423
MR2ですか・・・実はそれも候補だったんですが、駐車場の関係で
入りそうにないです。4000mmというのもかなりギリギリの数字な
ものですから。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 22:57 ID:u1nCJ+uG
>>424
H12年式ですと現行型ですから2300しかないはずですから、
アコードワゴンと他の1.8Lのワゴンの比較って事でしょうか?

1.8Lのワゴンの車名も上げた方が宜しいかと

>>425
4000mm以下っていうと、スターレット、シビック、ミラージュの3ドアHBくらいしか無いかと
シビックだとEG6、EK4なんでEngは気持ち良いですが、ノーマル足は、、、、、
スターレットはEP91もOKですね、コッチはキビキビ感が楽しめるかと
ミラージュはタマ数は少ないですが、性能を考えれば御買い得感が有る車ですな。

滅多に見ない車でいうとミラージュが一番では?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:16 ID:Ij2hBBT3
>>425
MGFなんてどう?

値段がダメか・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:36 ID:du35mfgg
>>425
4Mくらいで珍しくてその予算だと・・

オペルティグラ・ヴィータ
CR-Xデルソル
スプリンタートレノ
セラ
パオ
スウィフト

くらいかな。
でも、珍しい=数が少ない だから当然いいのは見つけにくいと思うよ。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:37 ID:lFvpTSCn
>>425
トゥインゴはセミMTと普通のMT両方あるよ。
セミMTはクラッチの無いHパターン式のやつ。
普通のMTのグレード名はトゥインゴパックだよ。
かなりたまが少ないから気おつけて探してみてちょ。
セミMTは壊れやすいから注意。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:40 ID:lFvpTSCn
>>425
トゥインゴはセミMTと普通のMT両方あるよ。
セミMTはクラッチの無いHパターン式のやつ。
普通のMTのグレード名はトゥインゴパックだよ。
かなりたまが少ないから気おつけて探してみてちょ。
セミMTは壊れやすいから注意。
431ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/12 12:54 ID:FzbfIps3
>>416
フォード・Kaどうだろ。
MTしかないし、まず見ないし、安いんじゃないかな。
いまの車は燃費的にも運動性能的にも空間的にも
何ら文句ないし、どこも致命的不具合はないし、
いまのより(俺的に)ベストな選択ができる車が他にあるとも思えない。

でも飽きちゃった。
っていう俺はどうしたらいいでつか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 16:36 ID:mMwh9xEU
>>432
買い足す
>>433
それは無理っスー。(´・ω・`)ショボーン
いまの車だって2年で1万キロも走ってないし。

人に聞いたところで買い換えるか、我慢するか
どっちかしかない罠なのは分かってるんだけど・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 17:10 ID:mMwh9xEU
まー気持ちは分かる
「クルマ買い換えたい病」
というヤツだよね
スポーツタイヤにしてみる。
足回りを変えてみる。

とにかく味付けを変えてみる。
>>435
確かにある意味病気だね。
周りでだれかが買い換えたりすると発症する危険が大。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 17:24 ID:mMwh9xEU
>>437
IDがホンダS-MX
おまけにMRI(磁気共鳴画像:脳腫瘍などの診断に使われる検査)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 17:34 ID:f+q9Dljk
>>432
中古で良いから外国車乗ってみれ。
E36のM3なら手ごろな価格で買える。

>>416
>滅多に見ない車
を除けば「ロドスタ」が一番!
安いNA6Cで外観だけ弄ったら。

>>420
スパシオで十分
440ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/12 19:23 ID:FzbfIps3
>>432
極論だけど、降りちまえば。

飽きたってことは、自分がそのクルマでやってみたいこと等の希望や可能性が
なくなったと感じてるんだろうよ。
それならそのクルマにしがみついてることもないだろうさ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 19:52 ID:NeYrZm7s
なんの不満もない車ってのが曲者なんだよな。
ほんとに長年付き合えるのはイイ車なんだけどなんかいろいろ出来の悪い所も多い苦労する車の方が愛着湧くね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:15 ID:Fh3svmxk
現行ファミリアS-ワゴンのスポルトFFを新車で
考えてるんですが、決算時期&今更感の強いこのモデル、
コミコミいくらぐらいが妥当ですか?ちなみに車両価格は
199万円ぐらいっす。諸費用入れたら230チョイでしょうか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:54 ID:S68LhT6U
>>442
車両199マソが込み込み230マソだったら、ほとんど値引き0かと、、、、、

雑誌や↓を見ると30マソ以上の値引きは期待出来るのでは?
ttp://www.ifnet.or.jp/~ikeda8/mazda.html

ただ決算月値引きを狙うなら、来週中には決めなきゃならないだろうし、
在庫車意外の選択肢は無いはずだから、早めに動いた方が良いですよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:00 ID:xbZFUReP
>>443
あぁ、書き方が悪かったですね。
値引き無しの状態で230万チョイということです。
ドカーンと50〜60万匹とかでないですかねぇ?w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:06 ID:6Vm0tH1h
>>444
ボルツはどうよ。
値引きは少ないだろうが下取は期待できるから同じ事だよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:09 ID:xbZFUReP
>>445
ボルツ!!
それならフィールダー買います〜。
ちょっとボルツのデザインは個人的にダメなもんで(^_^;
447神奈川:02/09/13 00:11 ID:lF9t36bo
別のスレにも書きましたが、プリメーラワゴン58万引きに成功し、明日契約予定です。
まだまだいけそうでしょうか?
448445:02/09/13 00:11 ID:6Vm0tH1h
>>446
そりゃスマソ(藁

でも対照がフィールダーだと漏れもスポルトにするかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:19 ID:xbZFUReP
>>445
セディアワゴンのターボのSEUも候補には上がったんですが、
こいつは値引きが渋い渋い・・・。
どうがんばっても200マソですた。いや、お買い得なのは
わかるんですけどね。もともと装備などは充実してますし。

今ならカローラシリーズ安いんでしょうかねぇ。
カローラ総販売台数がFIT相手に負けてる?負けかけ?な状態で、
トヨタがカローラシリーズの台数を稼ごうという動きがあるみたいで、
値引き幅が大きいらしいです。フィールダーのZエアロツアラーも
こみこみ200マソはいくのかなぁ〜。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:28 ID:pCtagXsW
>>447 プリメーラってもうそんななの?投げ売りじゃん。
当然下取り上乗せ分とか用品サービスとかも合わせてだよね?
451神奈川:02/09/13 00:34 ID:lF9t36bo
>>450
下取り車は無し、こまごまとしたオプション品のサービスは含んでます。
フロアマットとか。
ネットで調べてみたんだけど、50万超えの話はまだどこにもないから
おそらく買い時だとは思うんだけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 00:50 ID:AAPzMeGC
>>442 ファミリアの最上位モデルスポルトとアテンザの2L下位モデルがなーぜか同価格なんだよね。
アテンザは対象外?大きさに目をつぶればファミリアよりよさげだけど…
もし対象外なら同価格ってのを逆手にとってまずアテンザであるていど話進めといて取り敢えずそこそこの値引き引き出しす。
→途中でデカイのを理由にファミリアを持ち出す。
→年式の古さと車格を理由にアテンザの値引きからさらに大幅値引きさせる。
ちゅーシナリオはどうでしょか?無理?
453442:02/09/13 00:54 ID:xbZFUReP
>>452
そらお金が有ればアテンザ欲しいですよーw。
個人的には別に大きくは感じないし。
ファミリアには出せても170万チョイまでっすわ。
452さんのいう方法もありですねぇ・・・。
決めるなら9月中。しかも早期に・・・。今週末かなぁ。
454452:02/09/13 01:43 ID:AAPzMeGC
>>453 セダンなら180満からだよ〉アテンザ
455442:02/09/13 02:12 ID:xbZFUReP
>>454
書き忘れてました。
欲しいのはアテンザワゴンです(^_^;
456454:02/09/13 02:28 ID:AAPzMeGC
>>455 いやSワゴンでフィルダーだったらワゴンだってのはわかってたけどセダンならこんな値段からあるよーってことです。わざわざ書かなくても当然ご存じか…
マツダはやる気なくて全く値引きしてくれないところと、下取り不利な分よけいに値引きしてくれるといろいろあるんで得意先が無いならいろいろ行ってみるといいかも〈ウチの近所の話ですが…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/13 07:47 ID:n1VfQBtl
アルテッツァ買いたいんですが、いくらぐらいかかるのでしょうか?
できればナビもつけたいっす。
ほぼ街海苔オンリーなので走りの方はマターリと。
やはりASでしょうか?もしやRSのほうが安い?
値引きも含めていくらぐらいでしょうか?
特にトヨヲタの方、おねがいします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 09:51 ID:DlZndEc9
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 10:05 ID:AAPzMeGC
>>457 トヨタ車は全くの対象外なんでディラーとかいかないんだが…
さすがにもぅワンプライズはやめたのか?〉ネッツ店
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:05 ID:oFgLuCsP
中古50万程度で、パオ、フィガロのような形状の車はないでしょうか?

フィガロ → 4人乗り実質不可能なので却下
パオ → キャンパストップだけど開放感低いので多少不満
マーチカブリオレ → 数少なくて見つけるの困難

最終手段として、デミオかシルビアのカブリオレ、、、は嫌だなぁ…
461ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/13 12:51 ID:7ZZKnQKQ
>>460
4人乗りのオープンカーで、丸っちいデザインのを50満ねぇ・・・。
数が少ないから、金額的にはまず無理だと思うね。

カルタスコンバーチブルなら何とかなるかも知れないけどね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 13:54 ID:oFgLuCsP
>>461
460で書いたパオ、フィガロ、マーチカブリオレ、シルビアカブリオレなら、50万以下でよく見かけますが、
やはり程度が悪いのでしょうか?
比較的新しいマーチカブリオレに1票
464ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/13 14:51 ID:7ZZKnQKQ
>>462
それらがダメってことで、考慮に入れてなかったよ。
スポーツタイプワゴンで、平均実燃費10km/L程度で、
マターリ走れて、且つ煽られたときにドッカンと加速できる結構速い
5ナンバーってありますか?

あとMAZDAのサイト、真っ白で何も出ないのって俺だけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:52 ID:DlZndEc9
>>465
レガシィ、インプレッサ、カルディナ、アベニール、
カペラワゴン、ランサーセディアワゴン、リベロ、
それとマツダのサイトは正常だったよ
>>466
>それとマツダのサイトは正常だったよ

マジっすか。欝氏

>レガシィ、インプレッサ

ってリッター10kも走ります?
NAだと激しく走らなそうだし、ターボだとメチャ燃費悪そうですが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:03 ID:DlZndEc9
あー燃費のこと忘れてた(笑
燃費優先だったらサクシードとか
ドッカンと加速するのはムリか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:09 ID:1yDKcnOh
ドッカンと加速=ターボ
じゃないのか…
燃費と加速、どっちかは犠牲にする必要があるな。
メールで見積り依頼を出しても出しても契約済みの返事ばかり…
いい物件はすぐなくなるな〜
お待ちしております、のメールは修復歴有り車だけだよ…
交通費を考えると全て見て回れないし、実車を見ずに契約など出来ない。
くそ〜〜っ、早く車欲しいのに〜!
>>468-469
じゃあレガシィのTStypeRあたり試してみます。





スバルのサイト、リニューアルしててちょっと萎え。見辛くなった・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:31 ID:pCtagXsW
>>466 5ナンバークラスのターボだと大体リッター7〜8キロくらいかも
新型カルディナなら燃費もいいんじゃないかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:05 ID:QtfukF2v
>>424
詳しい事は分からないけど、1800クラスをお勧めします。
燃費、また保険関係などが値段が違ってくるので。新車なら2000クラスで
充分じゃないでしょうか?ワゴンタイプなどでは1800・2000クラスが一番売れてますので。
アコード・オルティア、カルディナ、S−MX、ガイア、オデッセイ・カローラなど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:48 ID:tlYeQJEY
サンクGTターボ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:18 ID:cD569Ta3
>465
当方マイチェン前のレガシィツーリングワゴンのブライトン乗ってます。
散々2chでは叩かれるスバルのNAエンジンですうが、このSOHCエンジンは
街乗り多+エアコンガンガンだと9km/L切れることもありますが、普通に乗ってれば
10ぐらいまで延びますよ。遠乗りだと11〜12も可能。
ここで言われるほど悪くないエンジンですし、よく言われる低速トルクについても
ゼロヨンでもしない限り気になりません。
特に今特別仕様車のB-SPORTSが出ててこれはお買い得だと思います。私も欲しい・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:14 ID:VzwVGoRg
>>460
50万円で4人乗れるオシャレなオープンカーあるよ。
プジョー205カブリオレ
しかし10年落ちが結構あるから程度は知らん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 01:44 ID:s6g1keZA
>>473
オデッセイで1800クラスはないはず!
それに2000以上がダメと言うのは先入観!
>>473
1800ccセダンから2200ccセダンに乗り換えたけど、
車両保険をのぞいた部分の任意保険料は同額だったよ。
(車両は年式・価格が違うので比べられない)
自動車税は5000円くらい違うけど。
車検もほとんど値段変わらなかったしな。
燃費は車によるので何とも言えないけど。

ちなみにオデッセイは2200cc〜3000ccじゃなかったかな。
アコードワゴンは2200ccと2300ccだし。(どっちも旧型含んでるが)
ガイアも2000ccと2200ccのモデルがあった気がするけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 07:48 ID:EJKeYJFH
ホンダのライフを買おうと思っているのですが
カーナビを取り付けたいんです。しかし、2DINサイズの空きスペースが
下のほうにあり、使いづらそうです。
ホンダのザッツは上のほうにあるので使いやすそうなんですが
上のほうに2DINサイズのスペースを作れないですか?
480まめ:02/09/14 08:01 ID:OIvVkrDe
友人からベンツのCLK200を譲ってもらう
話がありまして、どなたか相談に乗っていただきたく
書き込みさせていただきました。
年式は平成10年で色は緑で、走行距離は5万キロ弱です。
これを150万でという話なのですが、いかがなものでしょうか?
ベンツは売るときも高く売れるという話ですが・・・。
これは買いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
481松本隆二 ◆sE077WWQ :02/09/14 08:17 ID:e3JbYydF
>>480
なかなか安い価格だと思っています。最低でも250万円前後
でしょうから、それを150万円で買ってどっかに売りに行くと
もっと高くとってもらえるでしょう。
しかし、そんなに安いには理由があるのかもしれません。
482まめ:02/09/14 08:54 ID:OIvVkrDe
>松本様
早速のレスありがとうございます!
本当にほしいのはベンツのMLなのですが、高くて
手がでなくって・・・。
前オーナーが実は中国人の方で、国に帰られてしまうそうで、
早急に手放したいという理由でお話がありました。
友人が間に入ってくれたので細かい事情が分からない
のですが・・・。
細かい書類などがそろわず(外国人だと名変に必要な
書類が違うんですね)その書類や必要な手続きを
全部自分でやるならという話でした。

駐車場なども借りないといけないので、
その差額を考慮して、一度査定に行こうか
と考えています。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:17 ID:iGFO6Li7
>>180 いいんじゃないでしょか?ただ判断を下すのは実車を見てからの方がいいですね。
あと五万キロも走っているなら点検&消耗品の交換もした方がいいかもしれません。
ちょっと値が張るかもしれませんが外車はやはりいくら信頼性が上がったといってもそれは適切な整備が行なわれた上でと認識しておいた方がいいですよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:38 ID:mzMHl+PG
>>479
作れないかと言われれば作れるけど
カーオーディオ専門ショップで相談すれば
ダッシュボードを改造して作ってくれるけど
けっこーなオカネがかかっちゃうけど
ナビ本体だけDINスペースに入れて
オンダッシュモニターにすれば?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:21 ID:NgZWvv1D
>>467
レガシィはターボだと街乗りで8km/Lくらい。
信号が少ない田舎道を60km/Lくらいで流すと13km/Lとかいくけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:29 ID:NgZWvv1D
× 信号が少ない田舎道を60km/Lくらいで流すと13km/Lとかいくけどね
○ 信号が少ない田舎道を60km/hくらいで流すと13km/Lとかいくけどね

高速道路って意外に燃費伸びないんだよな。窓閉めてエアコンかけちゃうから?
追い越し加速がそれなりにあるからか。
夏に東北道を往復1,000kmくらい走って燃費10〜11km/Lでした。
487uHg2M+KO:02/09/14 10:40 ID:KhYngmss
>>475
B-SPORTSはチェックしてました。
でもSOHCにしては街乗りであんまり伸びないんですね。
どうせならDOHCエンジンの方でやって欲しかった・・・。

>>485
8km/Lも走るんですか。NAとあんまり変わらないんですねぇ。
(2kmも違えば大違いだけど)5,6km/Lくらいかと思ってた。
じゃあターボの走行距離少ないディーラー中古あたり狙おうかな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:28 ID:5wgek8ec
>>480
ディーラー物?
ならDに買取らせてもそれ以上は行くと思うよ。
D車なら確かに安いが>細かい書類などがそろわず
が少し考え所かな。話半分で見たほうが良いよ。
できれば、その車のDで名変、登録してもらった方が安心だね。
489相談したい:02/09/14 14:04 ID:iRRozaD6
私の親戚の新婚夫婦の車です。夫が32歳、妻が29歳です。
夫は三菱関連会社の関係者で三菱車しか買えないそうです。
本人らはZが欲しかったそうですが、彼は役員と言うこともあり
役員には三菱車が一台付くそうです。ガス代も持ってくれるとか。
・・・しかし夫はバイク乗りで基本的にクルマは妻が日常生活に使います。
子供が産まれたらファミリーカーにするつもりのようです。
現在は妻のクルマ(テルスター2.5)に乗っています。

さてどんな三菱車を奨めるべきでしょうか?
私個人はエアトレックかセディア、セディアワゴン、エボGT-A、なんかが良いと思っております。

だけどGDIってススがたまって壊れるとかCVTの耐久性が不安で・・・・。
そうなるとターボ車かな・・・・。

しかしさ、会社の金でクルマ乗らせてくれるって羨ましいな・・・・・。
NA、ATのGTO

じゃ無ければ

ヒュンペッ

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:22 ID:xolVk0MV
>>489 なんだかZが欲しい〜ファミリーカーにしたいって思い切り矛盾してるようだが…
ただで買ってもらえるならプラウディアでも買ってもらえば〜?とおざなりな返事をしてみる。
まぁ現実的にはエアトレ、セディア。でかくていいならグランディス、パジェロくらいだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:46 ID:5wgek8ec
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 15:03 ID:mzMHl+PG
>>491
Zが欲しいけど三菱車以外は不可なんだったら
悩むも何もランエボしか選択肢ないのでは?
それともZのようなクルマという以外に
何かクルマ選びの基準があるのかな?
日常生活に使うってのは具体的にどおゆう用途?
子供が生まれたらファミリーカーにするというのは
現時点ではファミリーカーは選びたくないということ?
494491:02/09/14 15:34 ID:xolVk0MV
>>493 なるほど。
子供が生まれたらファミリーカーにしたいけど今は…と読むべきなのか?わかりずらいっちゅーねん。
クーペがいいならFTOかGTO勧めなさいな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:17 ID:mzMHl+PG
>>491さん、すいませんです
上の>>493>>489への誤爆ですた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:18 ID:7BDm8he3
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:12 ID:JSiqo1Vr
色々と弄れてコミコミで50〜80万の維持費が安い車だと何がありますか?
軽は除くとして。
用途はドライブ、街乗り、あと4、5人乗り希望です。
余裕ができてきたらジムカーナもやってみたいのですが。
ってこんな調子のいい車あるのかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:14 ID:wsN3MYB6

脳内限定ならあるんだが・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:18 ID:pE0cCpA0
フォードエクスペディション買おうかどうか迷ってます。
サイズ、不具合、取り回し等についていろいろ教えてください。
お願いします。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:28 ID:mzMHl+PG
>>499
むちゃくちゃデカくて取り回しがタイヘンに決まってますが、何か?
というかアメリカンSUV乗りのウェブページを探してみたほうがいいよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:37 ID:Ho34P5cu
購入相談です。
中古 H10年式 スパシオ4人乗り 走行約4万キロ ナビ付 88万
試乗時、室内の臭い等問題なし
か、
オニキス・ワンナップで、新車bB80万を買おうか迷っています。
オニキスの評判も教えてください。
初めて車を買います。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 19:08 ID:Ogeokwl9
やはり全てに言える事は実車をまず見ることですネ。
後は個人の価値観と判断。
少し働いていたので少し言うと。
中古車、1800〜2500まで燃費的にもいい条件だと思います。
車種にもよりますが、フル装備でワンオーナー・キーレスは最低条件かと。
ナビ関係は社外でも充分で後からでも出来ますしね。エアロ・ホイールもそうですね。
年式は平成10〜14年がいいモノ揃ってます。走行距離は3万辺りがベストでは。
全て含め(保険・税金・諸費)るなどすると180万以内が得かと・・・。

全て最後は自分。また運なども大きいです。アフターケアも重視しないと。
スモークやフィルム希望の人は個人や特定の業者での施行をお進めします。
フルスモークや違反系を重視する人はなおさらですね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:12 ID:cIjA4iXP
オニキスは走んない人はいいけど、走り回る人にはお勧めできません
新車普通に3.5から3.9くらいの金利あるから頭金できる限り用意してローン組んで
三年後に下取り出して新しい車買うのが正解
車って維持費も要るからねえ・・・
税金、ガソリン、保険、消耗品、
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:30 ID:KkudUjwz
>>497
EP82、91スターレット、AE101レビトレ、EFシビック、DC2インテSiR、CAミラージュ
HB以外、後席は狭いがちゃんと4〜5人乗りだよ

年式、程度にもよるけどタマ数も結構あるから、探すのは苦労しないはず。
505教えて!:02/09/14 22:09 ID:5WIWDZJY
GT−B E−Tune(AT)って諸費用こみこみ、下取り車無し(本当はあるけど9万キロ
突破の不人気車&自損事故車なので査定0と思われ)で、幾らくらいで買えるのかな?
300万切るのは無理でしょうか...値引きの相場を教えてもらえませんか?


506教えて!:02/09/14 22:10 ID:5WIWDZJY
あ、すみません。NO.505ですが、新車での購入を考えてます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:18 ID:VzwVGoRg
>>505
多分無理じゃない・・・・
あと1年ぐらい待てば安くしてくれるよ。
相場ほぼワンプライス
しても10万いけばすごい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:21 ID:VzwVGoRg
507です
レガシィだったのね・・・間違えますた
509教えて!:02/09/14 22:27 ID:5WIWDZJY
あう?レガシィどす。ごめんなしゃい m(6.6)m
510489:02/09/14 22:28 ID:83YQ75Bs
説明不足でした。
その人達は、最初自分たちでZを買おうとしていました。
それで結婚したらファミリーカーを買うつもりだったそうです。
・・・で買ってくれると言うのならもうファミリーカーで良いかなと言うことのようです。

夫は別にスポーツカーが好きというわけではなくたまたまZに惚れたということの様です。
511教えて!:02/09/14 22:32 ID:5WIWDZJY
誰も教えてくれないにゃ〜
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:35 ID:VzwVGoRg
>>511
俺もワカラン!!
あしたディーラー回りしてみよう!
513教えて!:02/09/14 22:38 ID:5WIWDZJY
>>512 いぢわるしないで教えてよ〜 お願いしますだ(涙) だめ?
無理だね。
下取り無しの値引きはきつい。
B4ならいける。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:52 ID:KkudUjwz
>>505
今月中登録なら13.5%引き以上を目標に
但し在庫車のみになるし、明日にはディーラーに逝け

てか30分やそこらで、レスが付かないからって騒ぐな!!
516予算60万:02/09/14 22:56 ID:iZRzdSiH
で面白い車ってなんでしょう?
ちなみにマニュアルで。

今候補に挙がってるのが、
プジョー306
ロードスターです。

皆さんにご意見をおまちしています。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 22:58 ID:mzMHl+PG
>>510
それって要するに「クルマだったら何でもいい」ということ?
だったら三菱車でデザインが気に入ったクルマを買えばいいのでは?
せめて主にどんな用途に使うかくらいは言ってくれないと
アドバイスのしようがないんですけど…
518相談したい:02/09/14 23:15 ID:83YQ75Bs
>>517
ぶっちゃけてそういう事みたいです。
私はクルマ好きと聞いて「キミが選んだ奴にする」というので
私があーだこーだ考えているのですがどうもに・・・・・。
せっかく買うならその人のライフスタイルに見合った良い車を選んで欲しい
と思うんです。

用途なんですが、当面はお買い物カー、休日にはレジャーカー。
嫁の方が私の親戚なんですが、この人はよく実家に帰ってくるそうなので
長時間クルマ運転しても疲れにくい車が良いようです。
ガソリン代出してくれるらしいので燃費は気にしないと思います。
だからランエボのGT-Aだったら夫婦で乗れるし、乗り心地さえカバーできれば
独特のプレミアム性があるから役員の夫にも見合うかなと・・・・
あとはセディアでもエアトレでも最上級グレードになるんでしょうね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:33 ID:mzMHl+PG
いまのところ夫婦2人だけ、
平日は買い物、休日はレジャー、
たまに高速道路で長距離、ということ?
だったらエアトレでもセディアワゴンでも
ランエボGT-Aでもいいと思うけど

もしかして「役員の夫にも見合う」ってのは
そのクルマで会社に乗り付けるってこと?
RVとかワゴンとかハネが生えたクルマとかで
会社に乗り付けるのはマズイような気が…
モデル末期だけどディアマンテしかないかも
2つばかし質問させてください。

(その1)
値引き交渉の中で、値引くので任意保険はうち(ディーラが代理店もしてるらしい)を
通してくれないか。といわれました。
保険会社は業界トップクラスの会社でしたので、OKしてもよいかと思ってるのですが、
なじかデメリット等ありませんでしょうか?

(その2)
2つの会社を競合させてきたのですが、いよいよ大詰めでどちらかを切らなくては
なりません・・・。
両社ともこれまでいろいろとお世話になったので、かなり心苦しいのですが、
みなさん、おことわりとかってどうしてますか?
二股って苦しいですね・・・w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:41 ID:mzMHl+PG
>>520
業界トップクラスはダイレクト系より割高なのがデメリット
そのかわり事故の際の対応はダイレクト系より信頼できるので
ダイレクト系より割高だって当然と納得しているんだったら
ディーラーを通して契約することにデメリットは何もない
二股については…正直に言うしかないのでは(笑
522 :02/09/14 23:47 ID:V5LYJYuk
車を買い換えようと思ってるのですが、以下の条件でお勧めを教えてください。

1.予算 最大300万、コストパフォーマンス次第。安いやつも検討中。中古可。
2.軽は嫌
3.5ナンバーがいい。べつに、3でも良いけど維持費もあるし・・。
4.取り回しがしやすい。これ重視で。
5.立体駐車場に入る。 必須。
6.燃費はリッター、10はほしい。(今、リッター15)もちろんいいに越したことは無い。
7.居住性:静かさ、シート、インテリア を重視したい。


主に街乗りで使用予定。年間、8000Kぐらい乗ります(3年間の平均実績)
長距離は帰省で高速4HがMAX
今は、三年目のホンダのロゴに乗ってます。無段変速が楽で気に入ってます。
今考えてるのは、マツダのアテンザ、もうすぐ出るアコード、カルディナ
IST,レガシーなんかです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:51 ID:qcZaj3zm
19の学生なんですが、初めて中古車欲しいです。
一応高校のときにためた金が150万ほどあります。

ウインカーが横に長いバブルの頃のソアラか
7年以降のマジェスタ

が欲しいです。ソアラは装備と値段を見てもけっこうお買い得な気がしますし、
マジェスタはこれから長く付き合うならいいんじゃないか?と思ってます
どっちがいいでしょうか?
>521
ありがとです。
保険会社については、自分としてもその会社のサービスを候補にしてたので
無問題です。デメリットなしということで安心しました。

二股は、もう知られて入るんですよねw
それゆえに断り方が難しいというか・・・ww

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:00 ID:nkegmlXi
>>522
私のオススメはアリオンorプレミオです。
取り回し重視なら、FFのワイドボディは
避けるべきだと考えます。
それからワイドボディだと立駐に入れられない
事が多々ありますので要注意です。
あなたの候補に上がっている中なら、上記の
理由からISTかレガシィがよろしいかと思います。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:12 ID:Vz9jPQlH
>>523
一長一短かな?(汗
マジェスタは私の偏見かも知れないけど19の学生には似合わない気がする。
車だけで見たらマジェスタをお勧めしますけどね
ソアラはエクステリアだけで見れば今までで一番好きな車。
ただ程度の良し悪しを見極めないと後で泣きを見るかも・・・
527522:02/09/15 01:16 ID:NjtQIhYH
アリオン、プレミオはちょっとオヤジくさいと感じて候補からはずしていました。
わたし、一応、27独身男です。スタイルもちょっと考えて・・・。
ワイドボディだと立体に入らない場合がある・・・ですが、アテンザやカルディナなら
車幅で10cmほどしか違わないので大丈夫かと思ったのですが?
525さん、ご意見ありがとうございました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:23 ID:uiY50PWW
>>526

それは買う前からそんな気がしてました←マジェスタは合わない
しかしマジェスタは比較的タマがあるせいかけっこうお買い得って感じがします。
用途は主に親が実家へ帰るため、通学、です。
ソアラも気に入っているのですが、2ドアの不便さも知ってますし、
維持費がけっこうかさみそうで気になってます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:26 ID:C+4um1Zb
>>523
150万円で購入予定でしょうか?

となると車両価格は130万前後になりますね
そうなるとタマ数的に結構厳しいかもしれませんが、H6〜H8年式の物が狙えますね。

新車価格を考えれば2台ともお買い得だとは思いますが、学生サンが維持するにはちょっと厳しいかもしれませんね
車関係で月に幾ら払えます?
キャッシュで買ったとしても、保険料、駐車場代、ガソリン代、税金、etc
2.5L以上の重量級ハイパワー車ですから結構厳しい物が有りますよ。
また年式的に7年落ち前後ですので、何らかのトラブルが考えられます。
その時の修理代も考えると、、、、、

まあ気に入った車を買うのが一番だとは思いますが、初心者の学生サンでしたら、
維持費も考え高年式の2L以下の小型車が良いと思うのですが、、、、、、

マーク2の2Lなんかはダメですか?



530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:28 ID:uiY50PWW
>>529

私実は夜間の大学に通っていまして、
昼間は1tバンで配達のお仕事をしてます。
その関係で月に10万くらいはローン組んだ場合には
払えます。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:50 ID:C+4um1Zb
>>530
んじゃ予算的には問題ないのかな?
まあ好みの問題だけど、19才ならソアラの方が良いんじゃない?
ソアラも装備&造りを考えたら、かなりお買い得だと思うよ。

あとは個人やオーナーズクラブのHPを回って燃費やトラブル内容を調べてみたら?

余計なお世話だけど、予算は余裕を持って考えて下さいね。
事故も含め何が有るか判らないから、いざと言う時に出せるお金が無いと厳しいよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:06 ID:H5wj5W/w
19歳は保険バカ高っす
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:18 ID:oVnPfQ2K
>>522
レガシィ、街乗りで燃費10km/l は無理だと思う。
取り回しの点でも最小回転半径は5.6mくらいで割と大きい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 04:09 ID:UvpUkk9i
>>522 なかなか難しい条件ですね。
まずリッター10の条件をクリアするには2L以下できれば1.8L以下、立駐必須をクリアするには5ナンバー以下(都市部だと3ナンバーお断わりが以外とあるです)になると思います。
その上で内装が安っぽくなさそうなのをあえて挙げるなら、
イスト、カローラシリーズ、ウィングロード、フィット1.5、ストリーム、デミオ、セディアW、エアトレ、インプWあたりがいいんではないでしょうか?
また予算がそれだけあるんでしたら外車で
ルポ、ポロ、206SW、フォーカス、ルーテシアあたりもいいかもしれませんです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 09:58 ID:sd+5VkFP
V35スカイラインの350GT-8か300GTを買おうと思っています。
車自体は現金で何とか買えるかなという感じなのですが、
その後の維持費がどの位かかるかいまいちわかりません。
(税金等はわかるのですが、燃費等が・・・)

ご存知の方お教えいただけませんでしょうか?
ちなみに、21歳サラリーマンです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/15 10:17 ID:HgtiB5U9
>522
静粛性を求めるならアルテツアAS2000なんかどう?
直6気筒でFRだから静かだよ、インテリアはイマイチだがね
537536:02/09/15 10:24 ID:HgtiB5U9
リッター10K以上が条件なら×だよな>アルテッツア
アリオン、プレミヲの2Lとかだったら10K以上逝くけどね。
インテリアはいいけど静粛性がいまいち。
やっぱり静粛性を求めるんだったら直6のFRかハイブリットカーじゃないと駄目だけどね
538518:02/09/15 11:11 ID:WTGiyIoW
>>519
そうです。今は子供居ません。夫の方はバイクが好きで会社にも
バイクで通っているそうです。役員になってもバイクで通うかどうかは分かりませんが。
役員の夫に似合うというのは最初にコルト奨めたんですが流石に見栄張らないと・・・・
って言われたものでそう書きました。

エアトレは遊び心があって良いかなと思ったんですが
ランサーセディア系の最上級グレードでパールホワイトとかダーク色にするのがいいでしょうかね。
個人的にはランエボGT-Aなら羽根が無いからフォーマルにも乗れるかな・・・
という気もしてるんですが甘い考えかも。

ディアマンテも奨めてみます
539522:02/09/15 11:34 ID:5pkkWfra
今の車で、余裕でリッター15(ホンダ・ロゴ)あるので、10くらいなら、2L
車でも厳しいとは思っていませんでした。田舎で乗るので大分燃費は良くなると思います。
アルテッツアですが、FRだと運転はしやすいのですか?
FFしか乗ったことが無いので。
駆動輪が変わると挙動が違いそうで不安で候補からはずしていました。
外車は、国内車と比べて値段だけ高い印象があります。
コストパフォーマンスは重視ですので、対象外と考えています。

あと、トヨタのオーパはどんな感じでしょう?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:39 ID:Yk/NUHc3
>>539
FRなのは気にしなくて良いと思う。
ハンドリングも素直だよ。やっぱり。

Opaはあんまりお薦めしない。
多分D-4+CVTの奴を考えてると思うけど結構割高な価格設定だと思う。
直噴エンジンって良くないよ。あとCVTの耐久性に不安が残る。

カルディナとかどう?直噴は相変わらずダメだけどATはこっちの方が賢い。

結局Opaもカルディナも実は1800の方がお薦めです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 13:20 ID:6BxJvi4V
今 トヨタ ハイラックスサーフを買おうか検討中なのですが
トヨタお決まりの ツートンカラーしかないのですなね?
車体上半身 ◎色に下半身シルバーしかないんですかね?
シルバー同士なら単色になるのですが
白一色、黒一色、などの単色カラーは生産されてないのですか?
中古だと2,3年落ちで走行20000〜30000km走ってるサーフの相場は
どれくらいでしょうか?
教えて君ですいません
解る方教えて下さいm(_ _)m
542541:02/09/15 13:22 ID:6BxJvi4V
>トヨタお決まりの ツートンカラーしかないのですなね? ←×

>トヨタお決まりの ツートンカラーしかないのですかね?←○
543541:02/09/15 16:25 ID:6BxJvi4V
あ なんか色々探してたら色々みつかりました。
なんの参考にもならん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 20:58 ID:UvpUkk9i
>>539 ちょっと十キロ満たないかもしれないし、もしかしたら入れられない立駐もあるかもしれないけど…
アヴァンシアなんかどうでしょう?快適性抜群でコストパフォーマンスも高いよ。
ただし下取りは…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:10 ID:O1W75ioD
前スレにアリオンが、出てましたが、今日ディーラーさんに
行って、見てきました。実際、欲しくなって見積もってもらいましたが、
標準以外に、ナビをいれて、210万(税込)がいっぱいとのこと、

さて、どうすればうまく、値切れますか??
オプションって、定価なのがわかっているのに、
値切れないっていうのが、くやしい・・・。

みなさまの、お知恵を教えて下さい。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:30 ID:oc44VEkK
>>546
素直に予算が足りないって言えば良いじゃん。
548546:02/09/15 21:43 ID:O1W75ioD
>547

いったけど、仕様(オプション)を落としたくないしとも、
言ったけど、下げてくれない。
嫌なら買うな、みたいな感じで、
天狗模様・・・・。

だから、みなさん、どうやってそこから安く買えますか??
>>535
燃費は個人HPにデータをあげてる所を参考にした方がいい(サンプルが多い)
燃費に拘ったHPもあるので検索しる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:48 ID:c5Or5jaH
>>548
複数の販売店(出来れば別の販社)を回る
ディラー以外の低金利新車販売店という手も有る
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:49 ID:mEDl4DGm
>>548 じゃシルフィにする!とかいってやれば?
なんかプレミオ/アリオンは大本営からシルフィには絶対負けるな!ってお達しが来たって話を聞いたのだが…
もぅ楽勝ムードで効果ないかな?
552547:02/09/15 21:57 ID:oc44VEkK
>>548
それはあたった人が悪かったね。
普通は決算期に今日決めるから引いてって言えばそこそこは値引いてくれるもんだが。
後は他店を当たって(他車が欲しいわけでなくても)競合させるぐらいしかないんじゃないの。
手数料は削れないの?

っていうかオプション込みの総額はいくらで目標はいくらなの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:08 ID:swl5sCs1
25歳サラリーマン独身男性(一人暮らし年収370万)の乗るべき車を教えてください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:09 ID:F7SAUAEA
>>538
バイクで通ってるくらいだったらランエボGT-AでもOKかと
分からないヒトにはセダンだけど分かるヒトにはワルっぽいし

セディアは実用セダンだしエアトレックは20代のクルマだと思う
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:12 ID:F7SAUAEA
>>553
フェアレディZ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:29 ID:7FBnA1XL
クルマを買い換えるにあたってどうにも良いクルマが思いつかないので皆様のお知恵を拝借させてください。
年齢:35
現有車:Porsche996  BMW-E36 328i←これを買い換えたい
買い替え動機:2人目の子供ができたので現在の328ではベビーシート&チャイルドシートはちょっとキツい。
予算:500万以下(新車でも中古車でも可)
希望:できればステーションワゴン、本革シートの設定アリで(子供の食べこぼし対策で)
その他:歴代20数代目なのでちょっとひねった選択にしたい。国産、輸入車にはこだわらない。

皆さんなら何を選びますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:29 ID:oVnPfQ2K
>>553
3〜5年落ち、2000cc くらいのセダンかワゴン。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:31 ID:F7SAUAEA
>>556
X5
559556:02/09/15 23:35 ID:7FBnA1XL
>>558
すみません。立体なんで車高がキツイです。
それと親と共用で5もあるんでこれ以上BMWはいいかなと・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:45 ID:NVd21PSo
19才の学生です。
先日、中古車屋に行ってパルサーGTi-R(平成5年式)を65万で見つけましたが、これは皆様から見てどうでしょうか?
検2年つき、走行距離は85000q、インタークーラー付きターボ車で、カラーは黒、柿本改マフラー搭載、HKSパワーフロー、アドバンアルミホイール、MDデッキ、5速です。
ぜひ皆様の、ご意見を聞かせてください。お願いします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:01 ID:OoeM3IE3
>>560
9年落ちのスポーツ系4WDターボのプチ改造車
Eng、駆動系といった所のトラブルが考えられますね、、、、、
購入するなら修理代も考えといた方が良いですよ。

562560:02/09/16 00:05 ID:XE4FMYzn
>>561さん
ありがとうございます。
中古車屋の店員は、エンジンの整備とかは完璧にします!なんて、言ってたんですが、あんまし信用しない方がいいんですか?
自分は、これが最初の車なんで…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:14 ID:NhPO5TjS
>>560
GTi-Rなら荒く乗られて可能性があるね。
エンジンかけて違和感なけりゃ、走るぶんには大丈夫じゃない?
中古車やさんの言うことなんて口八丁手八丁だから、適当に受け流しとけばいい。
とにかく売りたいだけだろ。

俺は今日、アイドリングが不安定な車を契約してきました…。
エンジン整備します、いか言ってたけど、あとで自分で別の整備所にもっていく覚悟あり。
逆に味があって愛着わくかも…。(わかねえか)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:25 ID:ChX7OMIN
>>562
GTI-Rと言えば、整備性が悪くて工賃が高いことで有名だね。修理1回で10〜20万を
覚悟できるならいいんじゃないかな。あんまり走ってない車だし、俺は結構好き。

あとは、ハイオク指定でかつ燃費が悪い(7km/L前後ラシイ)のと、任意保険料が高そう。
19歳の学生っていうし、そのあたりの下調べは必要では。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:27 ID:KIUI8wIt
>>556
アウディA4
566相談したい:02/09/16 00:27 ID:x8Qh+oVB
>>554
今日、三菱にランエボGT-Aのカタログもらいに言ったら
もう売り切れました。年末まで待ってくれとのこと。
まぁ時間もあるので新しいGT-Aも奨めてみます。
567560:02/09/16 00:30 ID:XE4FMYzn
>>563さん
>>564さん
どうも、ありがとうございます!

ガソリンはレギュラーでも、ハイオクでもOKと言ってましたが…。
任意保険料などは、もちょっと自分で調べてみます!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:32 ID:OoeM3IE3
>>562
中古屋サンの言われる事は話半分以下に聞いてください(w
保証が付いてれば良いんですが、年式的にも厳しいでしょうね
まあ最初の車にはお勧めしかねますね、、、、、

若い人の場合どうしても、派手さやパワーに目がいってしまうだろうけど
維持費も安く修理の心配も少ない、高年式のNAスポーティーモデルをお勧めします。

65マソでスポーティーカーでしたら、もう少し年式の新しいAE111やS14(Q'sだけど)も逝けるし
後席居住性を考えて3ドアHBが欲しいなら、パルサーでもGTiやVZ-R(タマ数は少ないけど)
EP91スターレットなんかの方が良いと思うよ
569565:02/09/16 00:34 ID:KIUI8wIt
あ、A4の
アバント2.0SEね。
>>567
>ガソリンはレギュラーでも、ハイオクでもOKと言ってましたが…。
その店は絶対止めれ
ECUがレギュラーでも走れる様に合わせてくれるけど、ターボ車の場合アボーン率は高くなるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:43 ID:ptt7z7nb
>>567
学生で燃費の悪い車は止めた方が。。。
折れはA31のRB20DET搭載のを買ったがリッター5キロ程しか走らず(ハイオク)月のガス代が3万近くいる上に任意保険も意外と高く、車検の費用、税金を月割りで貯めてその他維持に結構金かかったよ。
1年半乗って維持するのに苦労するので今はアルトワークスRS-Zに乗ってます。これでつきのガス代が半分になってその他維持費も安くなって以前のようにバイト詰めの毎日を送る必要が無くなりました。

車買った後の維持のことも考えて購入しないと辛いよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:43 ID:ChX7OMIN
>>567
確かにハイオク車にもレギュラーは入るけど、燃費が悪くなるのでその分意味無し。
その店ちょっと怪しいかもね。売りつけたい気マンマンという感じがする。

あと任意保険だけど、三井ダイレクトのHPで見積もりを取るのをお奨めする。
金額まで出せるサイトは俺はここしか知らないし、車を選ぶ際にはかなり重宝する。
でも他の保険会社と比べてかなり安い部類に入るから、ダイレクト系以外は2割増し
と考えること。

ちなみにパルサーGTI-Rを全年齢担保担保で見積もってみたら、12万超えたよ。
結構薄めにしたんだけど、これは辛くないかい?俺はお奨めできないな。

573560:02/09/16 00:45 ID:XE4FMYzn
>>568さん&570さん
助言、ありがとうございますm(__)m
いろいろ、自分で調べたりするのにも限界がありましたので、皆様にお伺いしてよかったです。
車に関しては、ド素人なんで、やはり高年式がBESTなんですね!
ところで、アボーン率って壊れるって事なんですか?
初心者ですみません。
574560:02/09/16 00:48 ID:XE4FMYzn
>>571さん
>>572さん
本当にありがとうございますm(__)m
やはり、その店での購入は控えようかと思い始めました。
568さんの助言を参考にして、車の再検討をしてみます!
575568&570:02/09/16 00:52 ID:OoeM3IE3
>>573
>アボーン率って壊れるって事なんですか?
正解!!(w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:52 ID:NhPO5TjS
>>572
三井ダイレクトに限らず、HPで見積り出すためには現在保険に契約している必要があるって書いてあった。
初めて買う560さんでは見積り不可能では?

俺も1年間車乗ってなかったから保険は新規になっちゃう。
代理店に直接行かなきゃだめっぽいので、今度行って来ます。
等級がふりだしに戻ってるのが痛い。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:57 ID:ptt7z7nb
>>574
任意保険だけど、親と一緒に住んでいるなら親の保険で自分の車を親の名義にして買って
親のセカンドカーとして契約すれば多少は安くなるよ。折れはそうしてる。
保険屋曰くこの方法が一番安上がりらしい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:57 ID:93TGdVJ8
ロドスタRSを20万引きで購入しましたが、
これって値引いてもらえたほうですか?
579560:02/09/16 01:04 ID:XE4FMYzn
>>575さん
>>576さん
>>577さん
ありがとうございますm(__)m
一応、バイクで保険に入っていて1年、無事に過ごしました。
自分は実家に住んでいますので、親の保険に入るようにします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:05 ID:ChX7OMIN
>>576
そもそも参考にするだけだし、大丈夫だよ。6等級になるように、5等級からの継続で
見積もりを作ればいい。別にこれで申し込むわけではないし、色々条件を変えて
購入予定の車の保険料を調べるには十分すぎるし、すごく便利。

三井ダイレクトは会員登録なんかも不要でかなり簡単だから、結構重宝するよ。
他にもこういうサイトあれば誰か紹介よろしく。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:14 ID:NhPO5TjS
東京海上もできたような、出来ないような…

親の名義にすると、親と仲の悪い俺としてば分が悪い。
すでに俺の名義で契約書を書いちゃったし…
廃車にするときも親の印鑑証明やら必要になって面倒だった。(一緒に住んでないから
自分でなんでもする、自立するために早く経験しておく、と自分を応援。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 03:08 ID:Vup6btat
>>581
車の名義と任意保険の名義人は違っても良いよ。
うちの場合は逆で親父が俺名義で登録し、任意保険は親父が自分名義で別にかけてる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 03:46 ID:cwqjjhwY
今までマークUに載っていましたが、今度買い換えようと思っております。
そこでマークUよりも一般的に上のクラスの国産車を教えて下さい。
ちなみに自分のではなく親が買い換えるのですが、どちらも車に詳しくないもので・・
 よろしくお願いします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 04:07 ID:7usqy6XU
>583
素直にマーク2の上位グレードか、クラウンあたりにすれば?
それ程車に興味が無くトヨタで慣れているなら、トヨタで代替えがいいよ。
興味本位で他社買っても、かえって不満が出ると思う(特に年配者)。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 04:45 ID:0pCumU+f
>>582
こんな深夜にサンクス。
保険入るのに車検証って必要だった気がしたんだけど気のせい?
だったらこれから車検とってもらうから、納車してから入ることになる。
前回もそうだったんだけど、それだと、空白が出来て危険な気がする。
特に始めが一番事故りやすいのに…。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 04:55 ID:TpyXMKNX
現行の三菱ギャランに乗っていますが、そろそろ買い換えようかと思っています。
同じくらい格好良い車ってどんなのがあるでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 05:22 ID:0pCumU+f
レグナム
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 09:37 ID:tYHa2j7w
>>586
B−4大会
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 10:02 ID:o7JRlLzD
>>583
マークIIより排気量がデカいクルマ

>>585
車検を通したらスグに車検証をファックスしてもらって
代理店に行って任意保険の契約を済ませて納車を待てばOK

>>586
カッコイイワルイは個人の感性なので他人には分からない
あなたが自分の目でクルマを見て決めるしかないでしょ
26歳の社会人(オトコ)です。
現在ライフに乗ってるのですが、11月車検で買い替え検討中です。
予算は軽売った金額も加えると230万。
用途は1〜2名でのドライブ。
高速では110キロ程度で流れに乗れればよいです。
あと、週末にひとり旅のときは、車中泊したいと考えています。
オプションでディスチャージヘッドランプがあること。
燃費も最低12キロは出て欲しい。

で、トヨタのファンカーゴが候補なのですが、
他に何かよいクルマがないでしょうか??
ホンダのモビリオも車中泊に使えるのかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:51 ID:GDCXwr13
>>590
フィットの1.5T
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:52 ID:LBGk3QNb
>>590
1.5リッタークラスのステーションワゴンはいかがですか?
(カローラフィールダー、ウイングロードあたり)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:54 ID:z512hnf1
>>590
新車限定?
230万でファンカーゴって、2台買うつもりか!(買えないけど…
594590:02/09/16 19:01 ID:5NKZSrog
>593
はい、新車のつもりです。
予算は諸費用OPこみ。
車内泊も考えて、背高なクルマ中心に調べてたのです。
ファンカーゴ1.5Gなら余りをカーナビ購入費用にまわします。

>591
フィット1.5T。バリバリの新型ですね。
ホンダのサイト見てみます。
車内泊も可能かな??

>592
ウイングロード、日産車は全然しらなかったので見に行って見ます。
フルフラットで寝れるかどうかですね(^-^)

みなさんありがとうございました。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 20:07 ID:tdrHnTZB
依頼です!
19歳。学生、購入資金100万〜150万くらいまで、新車or中古車どっちでもOK
レギュラーガソリン使用、燃費が良い車。
けど、かっ飛ばしても大丈夫な車ってありますか?
軽はダメっす。
できればMT車がいいっす。
お願いしますた!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 20:08 ID:tdrHnTZB
年式は平成8年式以降でおねがいしますた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:30 ID:o7JRlLzD
>>594
ファンカーゴのことはよく知らないけど
モビリオはムリヤリ3列シートだからオススメしません
もうすぐモビリオをベースに2列シートにして
使い勝手を向上させた「モビリオスパイク」ってのが出ます
ファンカーゴと対抗させるんだったらコッチのほうがよさそう
http://www.honda.co.jp/HOBBYCAR
ちなみに日産からも新型マーチをベースにした
新型「キューブ」が出ます
日産としてはファンカーゴとかモビリオスパイクとかに
ぶつけるつもりでしょうからコレもよさそう
http://www.nissan.co.jp/COMPACT/NEW-CHW/
そこらへんが出揃うまで待ってみては?
598592:02/09/16 21:42 ID:LBGk3QNb
>>594
ファンカーゴ等の全長の短い車では、
車中泊がきついかも。
ステーションワゴンなら、リアシートを
前に倒せば結構なスペースが出来ます。
*これがさっきのレスの理由です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:02 ID:Vup6btat
>>595
ロドスタ
レギュラー指定でMT、飛ばして面白い。
だとこれ以外ないだろう。
マターリ走れば10Km/L以上は行くよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:04 ID:ChX7OMIN
中古ならレビン・トレノ、ロードスター、インプレッサ(NA)、シビック、ブルーバード、
プリメーラ、ギャラン、スカイライン(NA)、インテグラ(非R)、スターレットあたり。
とにかくノンターボ車で走行少な目のを買っとけ。

新車なら何気にストーリアの1.3Lなんてどうよ。X4ほどじゃないが、こいつもかなり
壊れてるって話だ。

まあどうせ教習所出たてだろうし、どれ乗っても速く感じられるはずだ。
任意保険などの維持費と相談して決めるべし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:04 ID:ChX7OMIN
しまった、>>600>>595
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:04 ID:q7YSrhBo
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:07 ID:6yUaSqND
中古で現行アコードSiRのMT買おうと思います。
まだ試乗もしてないのですが走りの方は如何でしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:20 ID:VM47n3Un
重量1トン以下で、排気量1300cc以上のハッチバックのコンパクトカーを探しています。
クルマを道具としてしか考えてないんで、デザインとか装備とかはこだわりません。
値段の割に気持ちよく走る車はどれですか?いちおう安さも高いポイントになります。
605590:02/09/16 22:30 ID:5NKZSrog
>>597
ニューキューブ、後ろのスペースが広いと検討対象になってきます。
bB程度だとチョイきびしいかな。
カッコはいいですよね。車中泊考えなかったらコレが一番好き。

ホンダのHP見てきました。
名前「モビリオスパイク」って言うんですか?
カッコはともかく、使い勝手はよさそう!
モビリオの派生車なら、HIDもオプションでつけられそうです。
一躍本命かも!?

>>598
ボクの身長が174センチ。
ファンカーゴなら後部座席を床下にしまいこむと、
ちょうど身長近くのスペースができるので
布団敷いて寝るつもりなんです(w
ステーションワゴンならもっと余裕持って眠れそうですね。
候補に入れてみます(^-^)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:40 ID:BhCO7IGy
>>590
ADバンといってみる。

真面目に言ったら中古のステージアとかは?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:00 ID:KoNNIz8v
>>604
シボレークルーズかスイフトかヴィッツ
608590:02/09/16 23:01 ID:5NKZSrog
>>606
アドバイスありがとうございます。
なにせ現在軽乗り野郎なもので、
ステージアにすると運転技量が…(^_^;)
コンパクトカーorステーションワゴンの新車で考えてます。

ADバンってなんだろう??
ニサーンのHPで確認。
おお、荷室が175cmあるぞ。ぴったりだ!
…ってこれ、商用車じゃーん(笑)
会社で買ってもらえるようねだってみます(^-^)
ニューハイラックスサーフの写真ある?
610604:02/09/16 23:13 ID:Zx+r91S8
>>607
ありがとうございます。だいぶ絞り込めました!
611595っす:02/09/16 23:16 ID:tdrHnTZB
>>599
>>600
サンクスコ!
ロドスタを探してみるっす♪
>>590
ランサーセディアワゴンなんてどう?(三菱車だけど)

>>603
インテのタイプRとかに隠れて目立たないけど
走りはFF車としてはかなりいいと思う。

>>609
自動車雑誌を見れば?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:34 ID:KoNNIz8v
>>604
あと、プジョー106 も条件に当てはまります。
1トンをちょっと超えてもよければプジョー206もあり。
コイツらが一番走りがいいかも。値段はちょっと高いけど。
カローラワゴンの排気量1600なんですけど、本当にダメですか?
中古車屋さんは、最低でも1800クラスがいいと言われました。
クーラーや色々オーディオも使うのならその方がスムーズに走るとの事。
また、燃費もいいらしいです。2000以上だと何か違ってくるのかな??
あと、税金関係も1500〜1999までは一定なんですか?
あんまり詳しい事知らないし、車も初心者っす・・・。
よかったら色々教えてくれる方お願いします。
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/sm-05/AutomobileTaxhtm.htm

こんなんとか。「自動車税の概要 」

>>614
まず税金は1000〜1500ccと1501〜2000ccで分かれる。店の人が言ってるのは、1600ccを
買うんだったら2000ccまで買っても税金とかがかわらないから、どうせなら余裕あるのにしたら?
ってことだと思う。

で、燃費は一概には言えん。基本的には排気量は小さい程燃費は良くなるが、クーラーや
オーディオ、走っている場所の地形などに影響される。高低差が激しい土地なら排気量は
大きい方が何かといいとは思う。俺は1500ccの車に乗ってるけど、クーラーかけっぱなしで
急な坂を登るのは確かにちょっと苦しい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 08:00 ID:QITMwDju
車買う時って先に駐車場契約すべき?(家に駐車場はない)
初めて車買おうかなぁなんて思ったり。
チョイ、スレ違いsage
>>617
駐車場がなければ車買えないけど。
車庫証明って知ってる?

ついでに言うと下がってないぞ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 09:51 ID:jKPXvdRv
と言っても狭い駐車場を契約しちゃったら
気に入ったクルマが入らなくて買えない
という事態もあり得るわけだから
クルマを買うと決まった時点で
そのクルマに合った駐車場を契約する
という手順でいいんじゃないの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:15 ID:xhoKfSkL
俺は
車屋に手付金支払い→不動産屋で駐車場探し→ハケーン→駐車場契約→車契約
ってやった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:50 ID:DbxQQgiX
相談にのって下さい。

家族で乗るために、ワンボックスカーの購入を考えています。
長距離を走ることも多いのですが、普段は主人の通勤車も兼ねる予定なので
2000tクラスをと思っていたのですが、なかなかよいよい車がありません。
(予算の関係で中古です)

ガソリン車とディーゼル車ではどちらがよいのでしょうか
お店の人からは2000tのガソリン車と3000tのディーゼル車だと維持費はそう
変わらないと言われました(燃費も含めて)
ディーゼルって走らないし、うるさいと云う印象なんですが、最近はどうなんで
しょうか


>>621
「 悪いこと言わないから ガソリン車にしなさい。」
と ディーゼル車購入した友人がこぼしていたよ。
一度レンタカーかメーカーの代車でディーゼル車を借りて乗ってみる事をおすすめめするよ、
いかに不便かということが分かるからね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:02 ID:FdaMIZ4+
>>621
東京都のディーゼル車規制に各都市圏の自治体が追随するとディーゼルは使えなくなる
可能性があるからやめておいた方が吉。
国産のディーゼルは走らなくて五月蠅くて黒煙はくのは相変わらず。
624遊民:02/09/17 13:06 ID:qZGfFcB4
私の相談にも乗ってください 単発スレを立てたらこちらに誘導されてきました

そのときのコピペ
1 :遊民 :02/09/17 12:43 ID:9NGscufN
昨日、走行中にタイヤがはずれ(左前輪)事故こそ起こさなかったのですが車体を引きずってしまい
直すよりも新車を買ったほうが安いとも思われ、6年付き添ってきたデミオにお別れすることになりますた

で、私はあまり車関係に詳しくなく、タイヤがついていて走ればいいと思っていたのですが
いざ販売店に行くと新車ってぜんぜん何にもついてないんですね・・・
ラジオまで着いてないとは思わなかったです

今思えばデミオはいすがフラットになって都合がよかったし、荷物もかなり載ったんですよね
でもせっかく新車を買うという機会になって新型デミオを買うのもちょっと。。。

7人乗りクラスでいすがフラットになるいい車を紹介してください
お願いします

です どうかお願いします
625久留間や:02/09/17 13:09 ID:5MwxLb9U
最近、ディーゼルを買いに来るのは
頭の悪そうな金髪ニーチャンばかりになってきたような気がする
626遊民:02/09/17 13:09 ID:qZGfFcB4
予算は200前後
ステップワゴン、オデッセイは友人先輩が所有しているのでちょっと・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:14 ID:l12Tnl8x
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/020910/top.html

もし、ディーゼルを買うのなら、この特集も読んでみた方がいいよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:22 ID:qLGAIhik
クルーガーVってどうですか?
>>617
車契約したあと、そのまま駐車場の契約に行って書類準備したよ。
駐車場の契約は家と違ってすぐにできるから焦って借りる必要はないと思われ。
ある程度の目星(近所の駐車場事情や不動産屋情報)は調べておく方がいいと思うが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:56 ID:CfmCJIG+
>>626
三菱のディオンなんてどう?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:00 ID:2XZ9dx5+
マーチ12C、3ドアをE−4WDに買い替えようとおもいますが、アフォですか?
6323:02/09/17 14:15 ID:uuhX/+g5
どーも。このスレの3です。
無事、ロドスタ買いました。
室内狭くてちょっと苦労しますが、「かっこいい」とよく言われてご満悦です。
たしかに流行りのクルマじゃないけれど、やっぱり自分の好きなクルマは世界一のクルマです。

このスレ、よく伸びてますね。3としては嬉しい限りです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:23 ID:QbH5eAfr
遊民さん

ではマツダのMPVなんかはどうでしょう。
(フルフラットは怪しいけど)
それか日産のセレナ。
新型デミオも悪く無いと思うけどな。(7人は乗れないけど)

あのサイズでフルフラットになるのはデミオだけだと言われました。
実際フルフラットは便利でしたか?
今中古で探しているんですけれど、内装のちゃちさに躊躇しています。
でもあのシートアレンジは魅力。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:24 ID:hEQV74q3
>>632 御成約おめでとん。o(^-^)o
>>624 デミオクラスからの乗り換えならストリーム、プレマシー、ディオンあたりがいいのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:39 ID:jKPXvdRv
>>624,634
ホンダ・ストリーム、マツダ・プレマシー、三菱・ディオンとくれば
是非、スバル・トラヴィックもよろしく(オペルのOEMだけどね)
難しいのはトヨタ、スパシオは小さすぎる? イプサムは大きすぎる?
あれ? 日産の7人乗りはなんだっけ? リバティかな? セレナかな?
それといまさらなんだけどホントに7人乗りなんか必要?>>624
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:46 ID:6hZMjkjR
>>635 トラビックはフラットにはならんだろう?
イイ車なのは認めるが相談者の意向を無視して勧めるのはヤメレ
デジカメ板のミノルタヲタみたいだぞ
637遊民:02/09/17 14:47 ID:qZGfFcB4
たくさんレスありがとうです
車中泊がけっこう多いのでフルフラットははずせないんです・・・

スパ塩あと少しでフルフラットになりそうなんだけど・・・ならないんですよね・・・
なれば一発決まりなのに
638遊民:02/09/17 14:50 ID:qZGfFcB4
七人乗りはいざって時に困らないように、ぐらいなものです
過去に何度も七人乗りだったら何とかなったのに、と思ったことがあったので
スパ塩みたいに 普段は5人 応急処置的なもので7人っていうのは感動的だったです
639遊民:02/09/17 14:53 ID:qZGfFcB4
>>636
わざわざありがとうございます
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 14:56 ID:hKUceeg9
>遊民
スズキのエブリイランディ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_landy/index.html
はいかがでしょうか? フルフラットにもなりますよ。
641640:02/09/17 15:03 ID:hKUceeg9
>遊民
あと、エブリイランディのライバル車で、
ダイハツ・アトレー7
http://www.daihatsu.co.jp/atrai7/index.htm
というのもあります。これはトヨタでも、スパーキーという名前で売っています。
642遊民:02/09/17 15:08 ID:qZGfFcB4
>>640
わざわざリンクしていただいてありがとうございます
これってKですか?
643640:02/09/17 15:11 ID:hKUceeg9
>>642
軽がベースですが、軽ではないです。
644遊民:02/09/17 15:29 ID:qZGfFcB4
あ!この車今度親が乗るっていってました!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 15:59 ID:jKPXvdRv
>>636
スマン、7人乗りしか見てなかった
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:03 ID:lkMbeD3H
上司に探すよう言われて困っております(泣

 ・中古で100万以下で手に入る
 ・丈夫で小さい  ・4WD  ・普通車

以上の条件を備える車(国産/外車問わず)を、
皆様のお奨めポイントとともにご提示願えますでしょうか。

※単発質問スレから誘導されてきました。

647遊民:02/09/17 16:06 ID:qZGfFcB4
予算諸費用合わせて200前後
7人乗り
フルフラット
デミオからの乗り換えのためあまり大きい車はちょっと不安です
ステップワゴン、オデッセイは友人すでに所有
見た目ごつごつはちょっと。。。

てな具合です
わがまま言ってすいません
>>646
「ああん?てめぇの車ぐらいてめぇで探せや、ハゲ!」と言ってみる。

そんな個人的な用事を、車に詳しいわけでもない部下に押し付ける
上司って一体・・・。
こういう香具師に限って、不具合が出たりすると>>646のせいにしたりする。
正直、関わらないのが一番だと思われ。
649640:02/09/17 16:31 ID:hKUceeg9
>遊民
で、結局、エブリイランディとアトレー7はダメなのか?
650遊民:02/09/17 16:36 ID:qZGfFcB4
>>640
親がもうエブリイランディ注文してるんです
もちろん親の車ですが
さすがに親子で同じ車はちょっと^^
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:54 ID:3q5LSMUA
>>650
ドミンゴなんてのはどうだ?
世界トップレベルで完璧な
仕上がりのスバルのNAの
コンパクトワンボックス
だよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:04 ID:ox6nGNEf
>遊民
ホンダ・モビリオはどう?
>>651
中古でないと売っていないワナ。
653640:02/09/17 17:08 ID:hKUceeg9
>>650
それなら、アトレー7かスパーキーにしたらいいと思うが、
やっぱり親と似たような車に乗るのは嫌か?
つ〜か正直、車中泊って3列全部フルフラットじゃなくてもいいだろ。
てか予算200マソなら2Lクラスには届かんしな。
てなわけで、モビリオかなぁ…。
655遊民:02/09/17 17:18 ID:qZGfFcB4
もちろん3列全部フラットとは考えてないです^^
わかりにくくてごめんなさい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 17:27 ID:2HtxWgXD
>>646
丈夫・・・・頑丈って意味?それとも衝突安全性に対して?
小さい・・・大きさってのは人によって感じ方が違いますから、具体的なサイズ(カローラクラス、マーチクラス)
     が判らない事には、、、、
普通車・・・・軽以外?それとも乗用車タイプって意味でしょうか?

丈夫な小型4WDで考えるとジムニーワイドかな?
遊民たん、もうIDの通りB4買ったら?
658遊民:02/09/17 17:35 ID:qZGfFcB4
B4てなんれすか?
659646:02/09/17 17:54 ID:lkMbeD3H
>>648
そうなんですよね・・・・ガツーンと・・・・うーん

>>656
ありがとうございます。ジムニーワイドは、(たぶん)いい感じです。

仕事に使うので、
「丈夫」=長持ちすること
「小さい」=小さければ小さいほどいいのですが、
 言い始めるときりが無いし限られてくるので、人によって「小さい」と言えればそれでいいかと。。
「普通車」=軽以外です。パワーがあればということで。

もう、これ以上分からんと言ってみます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:09 ID:JvD50ZKP
どうしてもレガシィに乗りたいのですが、学生なので
中古しか手が出ません。
そこで、中古車を買うときに注意しなければいけない点を
教えてください。

それから、ターボついてるとオイル交換しょっちゅう
しなきゃいけないって聞いたんですが、どのくらいの期間で
交換するのでしょうか。

教えてください、よろしくお願いします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:10 ID:9f6GalJ6
>>646
旧々プリメーラの2.0Lの4WDなんか馬力もあって早いんじゃない?
ねだんも100万も必要ないし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:15 ID:9f6GalJ6
>>660
学生でレガシーの中古ってことはお金が少ないと取っていいのかな?
それでレガシーを乗ると、極貧学生になること間違いなし。
オイル交換はどの車もこまめにやるに越したことがないし
3000〜5000kmごとにやるのが一般的で、レガシーも同じでしょ。
ただ、学生は費用を削る時に、ドレスアップじゃなくてメンテナンスを削るんだろうな…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:31 ID:2HtxWgXD
>>660
予算&欲しいグレードは?
レガシィのターボって5〜8km/Lで燃費悪いよ
それに低年式車の場合、通常の維持費以外にもそれなりの出費を考えとかなきゃダメよ

予算次第だけど低年式のターボより高年式のNAモデルの方が良いと思うよ
664.:02/09/17 20:12 ID:puEN9+Bu
age
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 20:51 ID:TcVs8FcE
>>660
オヤジ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:28 ID:7pg1l7IV
1〜2年間の約束で、あるドイナカの工場に転勤・引越しになりました。
車ナシでは通勤も買い物の帰省もできないようなところです。
10〜20万位で1〜2年間とりあえずもつような車が欲しい場合、どこでどんな車を買えばよいのでしょうか?
現在の愛車はホンダリード50です。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:30 ID:jKPXvdRv
>>666
中古車屋で10〜20万のクルマを買えばよい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:33 ID:UpuQa2uq
レガシィのノンターボはオススメですか?
買おうと思ってるんだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:00 ID:zQ4h0Xqt
>>666
タマ数でいったらマーチが最強でしょう
ただ10〜7年落ちくらいになってしまいますから、2年間乗りっぱなしってのは難しいですよ
他にもスターレットや、サニー、カローラ、ミラージュといった普通の車も安いですよ。
軽自動車は維持費の有利ですが、価格設定も若干高めですね

購入店は格安車両の専門店なんかも有りますが、保証の面で安心出来るのはディーラー系ですね
(整備&保証の点でちと高めな価格設定ですが)
まあ中古車雑誌や↓辺りでご近所の店を探して見て下さい
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:40 ID:7CnNCaK6
>>遊民さん
ガイアはどう?
今ならモデル末期とあって値引きもかなり期待できると思うし
ガイア
ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=6503
フラットが希望のようなので・・・
ttp://gazoo.com/nvis2/cata_3.asp?im=6503-09.jpg&cd=6503
671666:02/09/17 22:41 ID:H/TkFucb
>>669
紹介していただいたサイトが非常にいいですね。
ありがとうございます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:37 ID:baCG3EM5
中古車でハイラックスサーフ、ゴルフワゴン、ジープチェロキー、の
3台で今悩んでます。
予算は150万円ぐらいです。
冬にスノボーに行きたいので、それに適した車がいいかなと思いました。
でも普段は町のりです。ファッション性も考えての結果です。
どれがいいと思いますか?
それと他にいい車があれば教えてください。
車に詳しい方、アドバイスお願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:05 ID:dDvN75Aw
age
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:25 ID:dDvN75Aw
中古車でハイラックスサーフ、ゴルフワゴン、ジープチェロキー、の
3台で今悩んでます。
予算は150万円ぐらいです。
冬にスノボーに行きたいので、それに適した車がいいかなと思いました。
でも普段は町のりです。ファッション性も考えての結果です。
どれがいいと思いますか?
それと他にいい車があれば教えてください。
車に詳しい方、アドバイスお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:27 ID:7fyyaLgJ
>>668
マターリ乗るのにはいいんじゃない?
ブライトンあたりはそこそこのお値段。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:06 ID:BReTbRTo
>>674
エスクード
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:10 ID:dDvN75Aw
>>676
ダサくないですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:20 ID:eSwJHL8j
674>チェロキーって排気量が4Lあるんよ。
税金高い&燃費悪い。
自動車税66000円。1L=5〜6キロ
左足の置き場にも困るし。(笑)
以外と狭いんだよね=ちぇろきー
サーフの方がメンテを考えるとイイと思うよ。
個性って言われるとねぇ。イジッって個性だそう!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:24 ID:dDvN75Aw
>>678
レスありがとうございます。
やっぱり、アメ車は維持費、燃費が悪いんですねー。
見た目のかっこよさも大事ですけど、燃費、快適性って重要でスモンね。
やっぱり無難にサーフが一番いいのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:43 ID:dDvN75Aw
age
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 05:56 ID:u8rdjUk6
まったくもって車は無知です。
知人がH5年の180SXを30万で売ってくれると言ってるんですが、
これってどれくらいお買い得ですか?
走行距離は約9万キロ。
ドリフトをしてるらしくいろいろいじってるみたいです。
車高が低いとか、タイヤ、ホイール、ななめ?のマフラーなどなど。
でもメンテはしっかりしてるぽいです。
事故車ではないです。
アドバイスお願いします。
>>681
やめとけ
どうしてですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 10:13 ID:sQQoBdXK
>>674,676,677
もしかしてエスクード乗りにケンカ売ってる?(w
サーフとチェロキーを比べるのはSUVということで分かるんだけど
何故にそこでゴルフワゴンが出てくるのか分からないんだよね
もしかして近所の中古車屋にあった予算の範囲内でデザインが気に入ったクルマ?
デザインで選ぶならデザインで決めればいいんじゃないの?
その3つならどれを買ってもダサいなんて言われないから大丈夫だって(w
スノボに行くだけならフィットの4WDにすれば?
150万もあれば新車が買えちゃうよ?
どこに住んでいてどこらへんのスキー場にどのくらいの頻度で行くつもりか
基本的に何人で行くのか教えてくれないとアドバイスのしようがないけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 10:15 ID:sQQoBdXK
>>681
9年落ちで走行9万kmで改造車ですか?
買い取り専門店だったら3万円がいいところでは?
686ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/18 12:12 ID:s/0/+k37
>>666
年式を古くして、1年以上の車検残があって、その中で走行距離のできるだけ
少ないものを選ぶしかないかなぁ。
車種は絞らない方が見つかると思う。

昭和60年式くらいまでさかのぼっても、クルマ的には持つはず。
無論今のクルマには安全面や装備面で及ばないだろうけど、それは割り切った
方がいい結果になると思う。

マイナーどころや絶版車で探すのも一興だと思うね。
ローレルスピリット(日産)、コンチェルト(ホンダ)、シャレード(ダイハツ)、
カルタス(スズキ)、ジェミニ(いすゞ)とかそのあたりのなら可もなく不可も
ないのが見つかるんじゃないかな。
687674:02/09/18 13:59 ID:WV9wu1Xp
>>684
すみません。エスクードって車知らなかったので。
けんかなんて売ってません。
大阪に住んでます。スノボーは年に4,5回行こうと思ってます。
基本的には4から5人で行くことが多いですが、2人で行くこともあります。
普段ではほとんど一人のりです。
この3台になったのは、近くの中古屋に、結構たくさんの在庫がある車種で
あることです。
値段も予算的にちょうどいいかなと思いました。
後のことはまったく無知です。
年が22歳なので、それに見合った車がいいです。
あと出来れば維持費があまりかからなくて、燃費もいいほうがいいです。
といっても、走行安定性や、室内の快適性が高い車を求めています。
あとはだいたいその予算内で買える車がいいです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 14:03 ID:H+DupmC3
>>685
いや、それどころか
「廃車手数料いただきます」コース。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:03 ID:v/sBhMAk
オープンカーが欲しいのですが、良く見かけるのは2人乗りばかりで手が出せないでいます。
国内で買えて4人以上乗れるオープンカーってどんなのがありますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:17 ID:5cgQ1wdx
>>689
中古のセリカのコンバーチブルあたりが妥当かな?
現行ソアラも一応、4人乗れるけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:26 ID:Nm03Ngnj
シルビアヴァリエッタ。
VIVIO T-TOP。 
サイノスコンバーチブル。
マーチカブリオレ。

中古ばっかりでスマン。
692689:02/09/18 16:14 ID:v/sBhMAk
>>690-691さん
お二人の意見を参考に検索かけてみたんですが、ジムニーとT-TOPにめちゃめちゃひかれました。(w
これから情報雑誌などもめくってみようと思います。ありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:26 ID:Qx7RyChu
教えて下さい。
イプサムとガイアはどこがどう違うんですか?
ガイア購入を勧められていますが、頭の中にはイプサムしかなかったので
迷っています。

中古で年式と走行距離が同じくらいなら、どちらが良いでしょうか。
>>681
名義変更料だけでタダでくれるならお得かも。
9年9万キロも乗ったスポーツカーなんて、寿命切れもいいとこ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 17:59 ID:ruFOy2S2
>674
チェロキーは燃費と維持費と下取りで苦労するよ。
ゴルフも維持費が辛いよ。
でも走行安定性や、室内の快適性はすごくイイ。
しかしあまり若者向きではない罠?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 18:02 ID:1eJY/V/p
>>693
ガイアの方が3列目の居住性が微妙にいいと
聞いたことがあります。この点は実車を、
比べてみてください。
中古だと販売台数の差でイプサムの方が、
探しやすいでしょう。
二台とも大きな違いはないと思うので、
ご自分の好みで決めても、損はないと
思いますよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 18:32 ID:2nWD7Y49
>>695
やっぱりチェロキーは購入後苦労するみたいですね。
チェロキーはやめておきます。
ゴルフワゴンっておっさん向きですか?
じゃ、サーフが一番いいのかな
他に何かお勧め車があれば教えてください。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:11 ID:aAVEr2lC
>697
150万円あるのならフィットとかイストを新車で買ったほうが
イイのでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:32 ID:2nWD7Y49
>>698
小さくないですか?
やっぱり値段並みに安っぽいと言うか
どうなんでしょう?
スノボーいけますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:50 ID:IzSIoWiv
なんでゴルフは維持がつらいんですか?
やっぱり部品が高いとかですか?

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:04 ID:VVfkk75E
>700
(国産車よりは)壊れる。ついでに保証も5年じゃない。
部品も工賃も高い。
702700:02/09/18 20:08 ID:ETmZCzox
>>701
やっぱりそうなんかあ。
参考になります。

でもあとは同クラスの国産と同じですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:30 ID:wi1LAsmF
新型5シリーズはいつ発売されますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:45 ID:RyqvjgG3
>>700
税金、保険なんかは国産車と変わらないよ

>>674、687の条件ならレガシィやカルディナ辺りが良いんじゃないの?
NAモデルだったらH10、11年式といった高年式モデルも買えますよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:59 ID:sQQoBdXK
>>687
了解、だったらサーフでしょ
なんだかんだ言っても外車は維持費かかるし
もうちょっとクルマに詳しくなってからでいいでしょ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:07 ID:Uf1xdQch
>687
スノボーは何人で行くの?
サーフってあんまり室内が広くなさそうな気が・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:08 ID:sQQoBdXK
>>689
現行車だったら
オペル・アストラカブリオ
http://www.opel.co.jp/models/cabrio/
VW・ゴルフカブリオレ
http://www.vwj.co.jp/
(Cars をクリックしてオープンカーのアイコンをクリック)
ボルボ・C70
http://www.mainichi.co.jp/life/car/carworld/200103/22/tenken-2.html
(公式サイトは Java Script エラーで開けんぞゴルァ!>ボルボ)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:17 ID:sQQoBdXK
>>706
>>687 によれば基本的には4〜5人だそうで
サーフが広いとは言わないがフィットとかイストとかよりは広いでしょ
今日発売のモビリオスパイクだったら5人でもいけるかな?
どっちにしてもボードはルーフキャリアに積むしかないだろうし
ラゲッジスペースはブーツとか着替えとかでギリギリだけど
中古でサーフのライバルと言えば日産のテラノだね
分かるヒトには分かる渋い選択だけど生産中止だからタマが少ない
サーフは11月にモデルチェンジするから狙い目かも知れないね
それとサーフの兄弟車としてプラドってのがあるけど微妙におじさんっぽい
中身は一緒だから状態のいいクルマがあれば選択肢に入れてもいいけど
ちなみにプラドのほうは10月にモデルチェンジだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:27 ID:fAfPgjXi
>>708
CR-Vとかエクストレイルってどうなんすか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:34 ID:sQQoBdXK
CR-V、エクストレイル、RAV4、フォレスター、トリビュートは
サーフとかテラノとかよりもうひとつ小さめのグループかと
もちろん車内の広さとか使い勝手とかとは別問題なので
できれば実物を見てシートに座ってみて比較したほうがいいけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:35 ID:J6OHRUP9
偶然にもチェロキーとゴルフ2を所有していた友人がいるんだけど、
チェロキーは新車で購入。非常に安かったらしいが、国産SUVにくらべて内装など安っぽく、初期不良が多くてダメ車の烙印をおしてますた。
ゴルフ2はよく走るし故障もなかったそうですけど、庶民車のくせに点検や車検費用が国産に比較して2〜3割高だったそうです。
外車2台でもうイヤになったらしく、現在ではステージア乗っております。
やっぱ日本で乗るには国産がいいとか・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 21:44 ID:ihwUP3w9
乗りやすさとか、乗り心地でいえばCR−Vとか
RAV4がいいかも。(ちょっと小さい?)
サーフは基本的にはピックアップトラックベースな罠。
713_:02/09/18 23:39 ID:N7uyeuBm
ビンテージカー・ヨシノのHP教えてください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:46 ID:C8iIZeAF
>>713
自分で検索しる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:18 ID:hdQFHu5m
>>711
オレの知り合いがチェロキー新車で買った時も初期不良すごかったらしいよ。
なんでも、アライメントがずれてて高速でぶれまくりだとか、CPUを違った車種の積んでてどうにも調子が悪いとか。
それ聞いて恐るべしアメ車と思ったね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 00:54 ID:CDF6DTu1
>687
>年が22歳なので、それに見合った車がいいです。
>あと出来れば維持費があまりかからなくて、燃費もいいほうがいいです。
>といっても、走行安定性や、室内の快適性が高い車を求めています。

贅沢云い過ぎ。
維持費と燃費、走行安定性、>687の用途からすると、4〜5年落ちの
カローラワゴンでも良いのではないかと、折れは思う。

4WDでなくても(ちゃんと冬タイヤとそれなりの冬装備を持てば)
雪道は走れるし…
2トーンのボデーカラーなら、仕事車でなく、遊び車に見てもらえるだろ?
717687:02/09/19 01:59 ID:2Rlv7TyM
みなさんたくさんレスありがとうございます。
カタログやホームページでは分からないことが分かって
大変参考になります。
チェロキーあまりよくないみたいですね。
国産のワゴンも選択肢に入れてもいいなって思いました。
あとサーフって大きいように見えるのですが、中は狭いのですか?
レがーシーなどのワゴンに比べても狭いですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:05 ID:2f9ChSFi
カタログ見たり店に行って実車を見たりすればすぐにわかる事をここで聞くなよ引き篭もり
719おとじろー:02/09/19 02:08 ID:PtFp/Cyg
新車で諸費用込みで250万以内であまり大きくなくて若者向けの車が欲しいんですけど
なんかおすすめ教えてください。
見た目かっこいいもしくはかわいい車がいいです。
ほんとにクルマ知らない奴の質問に見えるな。
かっこいいとかかわいいだって主観でいろいろ変わってくるし、もうちょい具体的に書いてくれないとわからんぞ。
ワゴンとかハッチバックとかクーペにセダン、ミニバンとかいろいろあるがどういうのがいいんだ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:21 ID:3i+fTyrz
>>719
プジョー206結構いいよ。MT、AT両方あるし。
プジョー106S16選んだらかなりセンス良し。
一見価値あり!!
>>719
デザインてのは人それぞれ感じ方が違うからね、、、、、
予算の他に、セダン、クーペなどのボディスタイル、主な使用用途、速さは求めるのか?、
なんて事も書いてくれない事には、何を勧めて良いのやら、、、、、

まあ単純に250マソ以内、大きくない、若者向け、スタイル優先だと
MR-S、セリカ、ロドスタ、インテグラ辺りの2ドアクーペ&オープンかな?

まあデザインはどれも賛否両論だけど(w
>>721
もっと壊れないクルマを勧めた方がいいんでない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 02:25 ID:3i+fTyrz
10年前と違い、今は輸入車もそんなに壊れないよ。
でも国産ほど丈夫ではないけど問題ない。
>>719
まあお前はFitかVitzでも乗っとけってこった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:13 ID:AVRNiiGf
>>723
今は逆に国産の品質が落ちてるからね。ハズレ個体を引けば国産でも外車でも
壊れるyo。逆に言えばハズレ引かなければどっちでもそうそうは壊れない。
外車の方がハズレの確率が高いってのはそうだが。

とはいえとりあえず>>719に勧めるのは国産だな。
この若造っぷりでは外車特有の些細な不具合にも耐えられそうにない。
中古車屋回って見た目気に入ったの買って、2年で乗り捨てるつもりで買え
はよいかと。
727遊民:02/09/19 10:24 ID:oeSqVr8K
たくさんの書き込みありがとうございました
ぜひ参考にさせていただきます
728なであ:02/09/19 10:28 ID:oeSqVr8K
新車でナディアを買おうと思っています
が、実際はどうなんですか?この車?
最近めっきり走っていないし色も気に入ったのがあんまりないし
まぁ色にはこだわらないのですが、前に出ていた深緑色のがすごくきれいだったと印象に残っています
見積もりで280くらい(4WD 一番安い仕様のDVDなびつけて)を250だったんですが
ひっそりとティーノを勧めてみる罠。
でも外見気に入らないかもね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 10:34 ID:AB2JmkF1
>>ナディア
不人気車なのは確か
モデル廃止の噂あり
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 11:15 ID:iUJ0zrBY
>>728
自分が気に入ったのなら買いや!
極端な話、色は塗り替えれば何色に
でもできる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 13:33 ID:Bobl42Va
オデッセイ、アブソルート2.3
車両から30万、オプションと
諸費用から10万、軽40万引き。
318万→278万では、買いですか?
車種はオデッセイに決めているので、
後は条件次第です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 14:32 ID:HZ7l8lQW
>>717
サーフはピックアップトラックベース。レガシーは乗用車。
CR−Vはライトクロカン。推して知るべしぽ。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:25 ID:4cjazTh3
>>732
もっと粘ってみましょう。
きっと(以下略)。
735687:02/09/19 16:02 ID:G7x9DWmi
>>733
わかんないよー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:00 ID:AB2JmkF1
>>735
中の広さなんてのは自分の目で確かめるべし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:55 ID:T2AdtEtC
>735
サーフはもともとはピックアップトラックベースだから、
乗ってあまり楽しいクルマではないし、乗り心地もよくないよ。
687さんの用途なら、私ならレガシーみたいなワゴンとか
RAV4みたいなライトクロカンのほうがイイと思うよ。
738ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/19 18:12 ID:NviFJ39C
>>687
既に挙がってるんだけど、オレもエスクードが妥協できるところではないかと思うなぁ。

5ドア・V6/2gのモデルなら低価格だし、維持費的にも使い勝手でも妥協できる
と思う。オレ的には旧式の5ナンバーモデルがお勧め。
ただ、いかんせんデザインに古くささを感じるかも知れない。

スノボに行くとなると雪に強いクルマが良いだろうし、かといってデカいクロカンでは
重くて止まらない、なんてことも出てくるから、デカすぎず小さすぎずの中量級クロカ
ン(?)となると、エスクードがお勧めになってくるんじゃないかと思うねえ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:59 ID:AB2JmkF1
んーでもねースキー場への道路って
たいていは除雪されてるか圧雪されてるから
クロカン性能っていらないんじゃないかと
圧雪路とか凍結路とかで安全に走るには
クロカン性能より軽量であること
となるとライトクロカンとかワゴンとかのほうが
かえっていいんじゃないかという考え方もあるかも
いっそのことモビリオスパイクの4WDとか
それとエスクードはトランスファーで切り替える
けっこー本格的なパートタイム4WDでしょー
あれって初心者に使いこなせるかな?
4駆に切り替えたままドライ路面を走ったりして
トランスファーぶっ壊すおそれがなきにしも
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:25 ID:1hL24ISP
>>739
逆に四駆は燃費が悪いからって、二駆のままず〜とすごしてると
いざという時、四駆に切り替えずらくなる。
俺はそのせいでエスクードをただのFR車にしてしまった…。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:27 ID:SDOUwitH
予算 150万
用途 通勤(片道20分ほど)
希望 小さくて運転しやすいヤツ。

実はペーパー大学生で、来年春の就職に向けての購入予定。
自分ではイスト、アレックス、デミオあたりが良いかと思っている。
742ののぴょん:02/09/19 19:31 ID:SfElB+pb
>>741
一寸、意表をついてスマートKなんか
如何だぴょん。
維持費も安いぴょん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:31 ID:AB2JmkF1
>>741
買ってよし
どれを選んでも激しく後悔ってことはなさげ
デザインで選んでいいのでは
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:48 ID:kVH8As27
>687さんの為のスレがあったぽ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032341773/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:59 ID:SDOUwitH
>742
>743
どうもです。
746ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/19 20:04 ID:NviFJ39C
そうなんだよね。変に本格なのもネックになるねぇ。

生活4駆レベルで良いとするといろいろ出てくるんだろうけど、没個性じゃない
ものを条件に挙げるなら、ラシーン1.8かHR−Vなんかもあるのかなぁ。
747ハッパTZ ◆6W/z8XT. :02/09/19 20:06 ID:NviFJ39C
>>746

>>739へのレス
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 22:08 ID:Lwp3Wbnv
カルディナZT(´∀`)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:06 ID:3DR65aMR
家の車を買い換えようと思っているのですが、
自分的にはエクストレイルがいいんですけど、
父はしきりに「お母さんが乗れる車を・・・」
と言っております。
ほとんどの使用は街乗りです。
あのかっこよさに惹かれております。
基本的に角張った車が好きなので
なにかお勧めがあればお願いします。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:14 ID:joQ5Fu/K
>>749
>お母さんが乗れる車
↑に当てはまる条件キボンヌ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:16 ID:8MDNzdci
お母さんがどの程度の運転技術なのかサパーリわからん。
752749:02/09/19 23:29 ID:3DR65aMR
>>750-751
情報不足スマソ

オカンについて
1、免許取得から二年
2、免許取ってすぐはうちのカムリをボコボコにする。
3、教習所がDQNだった(自分で確認した)ため基本的にやばい。
4、とはいえ、そつなくこなしております。

おとんが気にしてるのは、やっぱりでかいことかな?
それを「でも座席も高いし、角張ってるから車幅も見やすいYO!」
と言って説得中です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:50 ID:AB2JmkF1
>>749
「でも座席も高いし、角張ってるから車幅も見やすいYO!」
「しかもフロントフェンダーが樹脂だからぶつけても平気だ
YO!」

とは言え、やっぱりトーチャンカーチャンの街乗りに
X系のエクストレイルは似合わないんじゃないかと

四角くてコンパクトと言えばモビリオスパイクとか
まだ発売されてないけど新型キューブとか
…やっぱ似合わないか?

サクシードワゴンとかプロボックスワゴンとか
白だと営業車だけど白以外だったら意外とイケてるかも
…ダメ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:01 ID:VDFBskQh
>>752
最近はどうです?まだぶつけたり擦ったりします?
色々な人を見てきましたが、ぶつける人はクラウソだろうがマーチだろうがぶつけますよ。

エクストレイルの場合「幅1765mm」なだけで全長は大した事ないんですよね、、、、
もう少し小さめの角張った車っていうとセディアワゴンかな?
コンパクト系なら、角張ってるとは言い難いがデミオなんかどうよ?

購入資金はお父さんが出すんだろうから、あまり贅沢は言っちゃだめよ(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:31 ID:YRWy0Idv
小さくて、角ばったクルマ。bBなんかどう? 見切りは最強。w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:35 ID:q2RIbW/l
>>749 お母さんいくつか知らないけど足腰大丈夫?
ウチのおかんは車高が高い車は乗り降りキツイからやめてくれって最初に釘刺されちまったヨ
(゚ω゚)チェッ!
757新卒 ◆VMKGc9s2 :02/09/20 00:50 ID:uW5X76ve
来年から就職なんですけど
実家(地方)に戻るので車を購入しなければならないのですけど
予算70万程度(もちろん中古)だとどの程度かえますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:57 ID:VDFBskQh
>>757
だから〜、、、、、、、もっと詳しく書いてよ・・・・・
込み込み価格だと2年落ちのマーチから13年落ちのセルシオまで買えるよ
759新卒 ◆VMKGc9s2 :02/09/20 01:46 ID:uW5X76ve
ちょっと詳しくないんですいませんでした
 車体価格で70万くらいまで可能だと思います
諸費用がどれくらいかかるかによりますが・・・
あまり高級車まるだしというのも就職先が
金融なのでそういうとこに見栄はりそうなので
上司に目をつけられそうでだめかなぁとおもいます。
だからといって軽というのも女受けが悪いかと・・・
みかけがかっこよくて(個人の主観になりますけど)
お手ごろな車が良いと思ってます。アリストとか
かっこいいとおもったのですがちとたかいですね・・・
70万でうまくやったとしてアリストなら何年式くらいまで
いけますかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:52 ID:cG5MRpIS
予算は(諸費用など込みで)200万前後までに
したいのですが、用途は通勤と買い物程度です。

デザインに一目惚れしたインプレッサのスポーツワゴン
(1500cc)を買うつもりなのですが(もうすぐモ
デルチェンジとの事ですが。。。。)、どうでしょうか??
(用意出来る頭金は100万が限界です)
761ホンダ以外は糞:02/09/20 01:55 ID:QH0SthCp
>>760
デザインで選ぶならホンダ車だ。
君のセンス疑われるぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:57 ID:mOS5+0D5
>>760
悪い車じゃないと思うから、デザインに惹かれたのなら今買うしかないよ
今月を逃がしたら、在庫限りになってしまうからもう丸目の奴は買えないよ
私が最近インプレッサISのリミテッド4WD・MT車の見積もりを取ったら
諸費用込み(任意保険別)200万に収まりました
今は値引きが一番大きな時期なので25万引きくらいは出るのでお勧めですよ
>>759
平成5年以前で走行距離8万キロ以上のNA車

こんな物じゃないかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:58 ID:BOOy/3MU
>>759
70万のアリスト買ったら修理代めちゃめちゃかかるぞ!!
車に給料が吹っ飛ぶだけ・・
最初はコンパクトカーにしといたら。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 02:00 ID:+H6mOXkf
>>759
なんか冗談にしか聞こえんな・・・。アリストは世間一般ではお手ごろと言わないぞ。
新車で350〜550万だからな。

車両70万でも買えることは買えるが、8〜11年落ちの走行距離8〜12万kmってとこだ。
通勤に使うには燃費も激悪。買うなら止めないが、オススメはできない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 02:09 ID:VDFBskQh
>>759
アリストだとH4、5年式の初代(一つ前の型)がナンとか、、、かな?
ただ、年式&維持費を考えると始めての車にはちとお勧め出来ないですね。

漏れ的の始めての車選び(初心者)にお勧めなのは以下の条件かと
○税金、燃費、保険料を考えると2000cc以下のノンターボ
○購入後のトラブルを考えると出来るだけ高年式(新しい)の車
○カッコ良いからといっても改造車は避ける
○ちょい高めだけど、保証の点でディーラー系の中古車屋の方が安心

新卒サンの条件に当てはまりそうなのは、
マーク2(三兄弟)、アコードワゴン、レガシィワゴン、シルビア、なんかどう?
車種やグレードにもよるけど、5〜7年落ちくらいでタマ数も多い車種ですよ。

まあ↓で探して見て、気になる車種が見つかったらココだけでなく
車種専用スレで詳しく聞いてみればいいよ。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi



767新卒 ◆VMKGc9s2 :02/09/20 02:18 ID:uW5X76ve
>>763-766さんありがとうございます
ちょっろっとヤフーオークション見ておーかっこいいとおもって
いってみました・・・
もう少しでいろいろ調べてからまた来てみます。
ご迷惑かけてすいませんでした。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 07:49 ID:iklARFbh
>>767
迷惑でも何でもないよ
車購入で解らない&悩んでる人の為のスレなんだから、遠慮無く質問すればいいよ。
769なであ:02/09/20 08:48 ID:YlWukQdH
なであ買うことにします。。。
値段280万を250万じゃ甘いすか?
なんていって値切ったら効果的かな?
教えてください
>>769
また、あんたか。
まぁいい答えてやろう。
不人気車のモデル末期なので
あと20万は値切れ、以上だ。
771名無しさん@そうだドライブ行こう:02/09/20 12:06 ID:08jEb8tB
中古の検索でいいホームページありますか?
>>771
>>766じゃダメ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:45 ID:pTSz70Jm
MC後のセリカSS−U・MT購入
値引き10万
が、納車が一ヶ月とちょい掛かるとのこと…(二週間後連絡来た)
俺ゴ立腹!
『キャンセルだ!』
ホイール(6万)
オーディオ(3万8千)
サービスになる。
この買い物失敗?セリカ自体そこまで欲しくは無い。(なんとなく)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:57 ID:PGtLWOwz
>>773
 セリカを10マソ引きで契約
     ↓
 納期が予定以上に遅れる
     ↓
   キャンセルだ!!
     ↓ 
 9万8千円分用品サービス
     ↓
    (゚д゚)ウマー

でないか?

まあ特に欲しくないんだったら(キャンセルが効くなら)キャンセルしちゃったら?
最初にゴタゴタした車だとチョットした事でも嫌になって、飽きるのも早いよ。

でもまた欲しくなって場合、その販社には行き難い罠
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:04 ID:Cz3kPYeI
1ヶ月の我慢代が10万ってことだろ。
おれなら、喜んで待ちますが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:05 ID:pTSz70Jm
>>774
そうかな・・・
考えとく。貴重なご意見ありがと。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:06 ID:rizu2lKP
30万引きかー
イイ買い物だと思うけど
一ヶ月くらい待てばイイぢゃん
2週間待ったら
「すいません、もう2週間…」
というだけでしょ
もちろん2週間で頭が冷えて
キャンセルしたいと思っていたら
口実ができたということなら
別にそれはそれでいいけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:08 ID:rizu2lKP
あ、20万引きか
それと、もしかして2週間待ったら
「すいません、もう4〜5週間…」
という意味だったのかな?
すんまそん
779749:02/09/20 14:06 ID:MG0tRvlF
>>753-756
親切丁寧なレスどうもありがとうございます。

>>753
街海苔とはいえ、自分メインなんでデザインは俺好みで(・∀・)イイんです!
でも、bBとかスパイクみたいな軽くDQNな感じはあんま好きじゃないです。

Xトレイル以外には、
フォレスター(ちょっと外見が・・・)
ステージア(ちょっと値段が・・・)
が現実的に考えてちょうどいいかと。

コンパクトカーよりある程度の大きさ(&パワー)があるほうが、
と言いつつ「オカンが乗れる車」という矛盾。

で予算200万ぐらい、できれば新車で。
みたいな都合のいい車・・・無いか(´・ω・` )
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:36 ID:vhe35xAa
質問させて下さい。
新車購入の際に納車までどれくらい期間が掛かるものなのでしょう?
出来れば契約からの詳しいタイムスケジュールを教えて頂けると嬉しいのですが。
例 契約から車庫証明まで〜日位で車庫証明から納車まで〜日みたいな感じで。
よろしくお願いします。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:46 ID:Hh5h5QPi
新車ハケーん⇒試乗⇒契約⇒車庫証明&任意保険などの計算書類作成
ここで大体一週間はたつ
メーカーオプションとディーラーオプションをつけた車が三週間〜四週間
でくるYO!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:53 ID:rizu2lKP
>>779
カローラフィールダー、カローラランクス、アレックス、ボルツ
もうひとつ上なら出たばっかりの新型カルディナ
ありゃトヨタばっかだ(笑

>>780
書類関係の手続きは1〜2日で完了するけど
車検と納車はクルマそのものが来ないと出来ないから
クルマそのものがいつくるかによって不定ですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:28 ID:hicKNq8E
>>781さん>>782さんありがとうございます。
車庫証明からすでに2週間・・・。
営業に「車は店に届いているけど書類が間に合いません」って言われて1週間・・・。
でも782さんの話では書類は1〜2日と・・・。どうなってるんだろう・・・?担当者に喧嘩売られてるのかな・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:37 ID:rizu2lKP
「車は店に届いているけど書類が間に合いません」と言われたの?
何の書類だろう? ディーラーオプションの外装パーツとか付けてる?
だったら改造申請のための書類が届いていないということかも…
折れは1ヶ月かかった。<オプションつけすぎ&長期休みを挟んだため
国産車。
>>783
ホンダ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:23 ID:LVh37CnE
>>783
漏れの場合、契約&車庫証明申請日から登録まで丁度1週間ですた
で納車が10日後だったYO
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:49 ID:zBieverC
アルトワークスって大体どの位が相場なんですか?
型式は問いません。
学生なもんで後々お金が余りかからない程度の物がいいんですが。
参考までにおしえてくらさい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 18:54 ID:wRpx+tR7
>>769
「ガイアとかイプサムみたいな、3列シートのほうがいいかなあ?」
なんて感じで、見積書を持っていってみれば?
ナディアは2列シートのせいで売れないから効くかも。
(そこが良いのにね。)
790路地裏の軽乗り:02/09/20 19:12 ID:xAMIPYhj
新車でミニバン系の軽自動車購入予定です。
予算は100万前後10万程度のつもりでいますが流動的です。
ワゴンR、MRワゴン、ムーブ、MAX、ネイキッド、プレオ、ライフ、ザッツ・・・
色々ありすぎて迷っています。
端的に車種の特徴、よいとこわるいとこなど教えていただけないでしょうか?
当方20代後半の男、使用用途は片道7kmの通勤、市内の買い物程度です。
できたら購入価格が安く、維持費の安く、腰が痛くならない車希望です。
路地裏の激狭の駐車場なので、軽なんて買うな!って意見はなしでお願いします。
>>788
15〜130マソ、、、、、、

まあ後々の事を考え3〜5年落ちのモノに限定すると、グレードにもよるけど60〜80マソくらいかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:39 ID:zBieverC
>>791
知り合いの中古車屋さんに聞いたところワークスのMTだと、いいタマが少なく結構するよと言ってたのですが、やはりそうですか。
安いのは10万`逝ってるようなのも結構あったりでどうしようか迷っていたんです。
今日、自分で車庫証明を取りに行ってきた。
簡単だな…
こんなんで手数料1万も取られたらたまったもんじゃないと思う。
明日お店に持って行って、登録してもらって、だいたいあと1週間で乗れる…
うれしぃ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:55 ID:0db/vuh5
予算諸費用込みで130マソ。

H10年式先代プリメーラワゴン G−V CVTM6 
     と
H9年式先代レガシィワゴン 250T−B 4AT


相場は殆ど同じです。ラゲッジもどちらも私には十分です。
加速・コーナーと走りの良さそうなのはどちらでしょう?
4年は乗るつもりなので古臭く成り難そうなのは?(既に古いが)
あと、ボディ剛性などの耐久性がありそうなのは?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:39 ID:bb7uN6Mt
大学生です
よくバアサンを病院に連れて行くので大きなセダンがほしいです。

予算は140万円

8年後期ウインダム
後期アバロン
10年後期マークU・クレスタ
8年後期チェイサーツアラーS

あたりで僕とバアサンが満足できる車はないでしょうか
走行性能はあまりこだわりません
>>790
とりあえず、ここに逝ってみてね
ttp://ohkei.cool.ne.jp/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:01 ID:KIVinGFJ
>795
室内の広さならアバロンと言いたいところだけど
つくりが荒い。
だから私ならウインダム。
>10年後期マークU・クレスタ
でも新しいに越したことはないからこっち?
798749:02/09/20 22:06 ID:MG0tRvlF
>>782
フィールダー、カルディナも見てみます。
でもなー、これを出してしまうと選択肢がかなり広がってしまうと言うか。
でも情報サンクス。
>>794
2LFF190psと2.5L4WD167ps、、、、、
車重100kgちかく違う訳だから、単純な速さだったらプリゴンでしょ
ただ雪道走行なんかを考えたら、もちろんレガシィだな

でプリゴンは後3年は『旧型』だけどレガシィは来年には『旧々型』になっちゃう
ただプリゴンは初代P10プリのイメージを引きずり過ぎてるんで、漏れ的には既に古臭く感じる。

BODY剛性(感)なんてモノは普通に乗る分には気にする必要は無いよ。
ホントに気になるんだったら素直にセダンにしときなさい(w

スポーティな雰囲気を楽しむならプリゴン
マターリGTならレガシィ
ってトコじゃないか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:32 ID:5SL+w8mb
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
801794:02/09/20 22:53 ID:w/+IvVA4
>>799
サンクス。参考にするっす
802795:02/09/20 23:02 ID:bb7uN6Mt
>>797

ありがとうございます
ウインダムは実用性も高そうですね
803路地裏の軽乗り:02/09/20 23:22 ID:xAMIPYhj
>>796
ありがとうございます。
しかし、2ちゃんねらーならではの超カラ口の意見も聞きたいな〜
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:59 ID:0+XnW8yb
9月中に新車購入を考えています。

個人的には趣味に偏った車がすきなのですが、
妻と3歳の子供もいますので、今回は実用性重視、
遊び心ホンノリの車を探しています。 

今までNAしか所有したことがないので、いずれ消え行く前に、
ターボ車なんて乗ってみたいかなーという気分。

候補車ですが、 エクストレイル(ターボ)、ステージア(ターボ)、
プリメーラ・ワゴンの3車です。 

皆さんの意見聞かせてもらえたら幸いです。
>>790
20代後半のヤローが乗るなら、プレオが落ち着いた感じで(・∀・)イイ!!
ワゴソ尺・ライフはDQNが多いし、ザッツなんてDQNそのもの。
ダイハツ車は悪くは無いけどデザインが・・・

>>804
エクストレイルもステージアもターボ車よりもNA車の方がいいと思うけど。
日産車以外はダメなの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:11 ID:oS85godG
>>805
レスどうもです。
はい、仕事の関係で日産車限定なんです。

ところでNAおすすめなのは、どんな理由でしょうか?
やはりコストパフォーマンスですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:17 ID:n0YTAGEN
エクストレイルもステージアもプラットホームが専用設計じゃ
ないのでお勧めしない。専用設計のものを考えた方がいい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:22 ID:oS85godG
>>807
質問だらけで申し訳ないのですが、ゆったり乗れて、
荷物も積める車で、何かおすすめ、ありますかねー。

ちなみに流行りのバンは車庫の高さの関係で、却下です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:23 ID:Hz7YmqyC
>>807
いまどき、専用設計プラットホームの車なんて作って無いと思うんだが
>>806
>はい、仕事の関係で日産車限定なんです。
辛いね・・・

エクストレイルはNAとターボの価格差が大きすぎる。
ステージアは知り合いが乗ってるんだけど、エンジンと車体のバランスが
イマイチ合ってないと思う。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:27 ID:Hz7YmqyC
>>808
>>807じゃないがプリメーラもステージアも荷室広くて十分荷物が積める
設計になってるよ。
エクストレイルは他の2車に比べると荷室は狭いよ
>>808
>ちなみに流行りのバンは車庫の高さの関係で、却下です。
それじゃエクストレイルもダメだね。

結局ステージアかプリメーラワゴンか・・・

一応ステージアのNAを押しとく。
813でんじゃ ◆FD3SF1uI :02/09/21 01:29 ID:WS5uTVyX
次ぎスレ立てました。
新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その67
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1032538611/
814804, 806:02/09/21 01:34 ID:oS85godG
皆さんご意見ありがとうございます。
参考にして、もすこし考えてみます。

>>812
エクストレイル、リバティー サイズはどうにかセーフなんです。
セレナ、エルグランドはアウト
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:37 ID:n0YTAGEN
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 10:02 ID:9uhEhxex
>>804
日産車限定で妻子アリで遊び心ホンノリのターボ車ねー
エクストレイルはおにーちゃん向けのクルマだけど
余分なカネはボードとかに使っちゃうから
クルマにはあまりカネをかけたくないおにーちゃん向け
だから内装とかはチープというか安っぽいけどいい?
妻子アリだったらステージアとかプリメーラとか
ステーションワゴンのほうが似合うと思うんだけど
個人的には ステージア AR-X FOUR がオススメ
>>723
てめえのせいで、あのCM見たら、
BOSSがVOLTZに聞こえるようになっていまったじゃねーか!
しかし寒いな、あのCM。
818817:02/09/21 18:09 ID:7Q4LDW0o
スマソ、間違いますた。
逝って来ます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:49 ID:x8f6b6A9
200万のくらいのセダン中古欲しい。
マーク2かクラウンかプログレ

それぞれ長所と短所教えてくだされ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 20:53 ID:9uhEhxex
>>819
大きさがクラウン>マーク2>プログレ
クルマの素性は似たようなものかと
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 21:07 ID:ycbTTqWq
エスティマハイブリッドに激しく興味あるんですが、
どこにも展示車ないし、営業マンに尋ねても
冷たい反応しか返ってきません。
あまり売りたくない車なんでしょうか?教えてください。
822どうかな?:02/09/21 22:01 ID:e3vrT4hw
レガシィが欲しくてディーラーに行ってきました。
GT-B Limitedで…
本体:170,000引き(2,908,000−170,000=2,738,000
ナビ:90000で装着(275,500をこの値段で付けるらしい。これで約19万引き?)
ベースキット:51,000
諸費用:315,650(これはいいだろ。あと納車費用は削れるかな)
トータル:3,340,000→3,200,000まで頑張るといってくれてるのですが、
これって安いのかな?9月中の登録にしたいということで結論を急かされてるのですが。
すみません、値引きに関する情報をお持ちの方がいらしたらご教授お願いします。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:19 ID:C3ew4YXE
>>822
値引きが少なすぎる。車体から30万は取れます。
ナビが欲しいならいいけど、もしそうでなければ、
ナビはカットしましょう。
9月登録だと会社の半期決算の実績になります。
これは店として取りたい実績のため、即決するのであれば、
大きな値引きが取れます。
また明日、行ってみて○○万引いてくれたら、ハンコを
捺すなどの手法を試してみてください。
**ナビの分は値引きと考えない方がいいです。
824823:02/09/21 22:24 ID:C3ew4YXE
>>822
追加ね!
受注台数→営業マンの実績
登録台数→テンポの実績です。
また、店側が結論を急いでいるのならば、
こちらが強気に出るのも一手です。
納車費用は取りに行くからといえばカットに
なります。若しカットに応じてくれないようであれば
その店で買うのは止めた方がいいですよ。

825どうかな?:02/09/21 22:49 ID:e3vrT4hw
>>823,823さん
丁寧な回答有難うございます。当方、新車購入は初めてなもので(^^;)
ナビは欲しいのですが、この分の値引きは値引きと見ないほうがいいんですね。
店員さんは「ナビで20万近くすでに引いているんですよ。」と何度もおっしゃるので
、そうなんかな〜と思っていたのです。ナビを付けた条件で車両本体からまだ引けるんですよね!
まあ、私の努力次第なのでしょうが…参考になりました!目標300万?無理か…(^^;)
826 :02/09/21 22:51 ID:aVVm5D7M
ワゴン系で燃費が良い車おしえてください。
200万いないです
>>826
フィルダー。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:02 ID:9uhEhxex
>>821
そりゃ発表直後でもないし量販車でもないから
いつも試乗車が置いてあるというわけにはいかないよ
ちょっといろいろあっていまトヨタの営業は
カローラ系を売ることで頭がいっぱいかも(笑
いま試乗車を用意するとなると他のディーラーから
持ってこないといけないからタイヘンなわけで
冷めた反応になるのはカンベンしてやって

>>826
サクシードワゴン、プロボックスワゴン、カローラフィールダー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:03 ID:1g1cyMtR
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。
ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:11 ID:bfIZJl71
しかーし、ローリー石オタ、なんでこんなスレに!?
わけがわかんねーヤシ。。
831821:02/09/21 23:30 ID:ycbTTqWq
>>828
レスありがとうございました。
車種によって対応に温度差あるんですね。
車自体に問題があるのでなければ、急ぐわけでもないので
こちらもゆっくりと構えたいと思います。
まず、ディーラーさんと馴染みにならなきゃいけないのかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:59 ID:9uhEhxex
エスティマハイブリッドは世界最先端のハイブリッド車です
かなり高価だから燃費に注目するだけならモトは取れないけど
世界最先端の技術に触れてみたいということなら買っちゃう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:07 ID:oht3y4Up
>>832
そうですよね。
第二書斎というか移動避難所的に使えるのではないかと期待してます。
でも、いくらなんでも現物見ずに買っちゃう勇気はないもので・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:13 ID:A3yj5yxy
グレード選びに悩んでいます。
フロントガラスがUVカット、ABS、チルトステアリング機構、フロントフォグランプのあるなしで、どれぐらい快適さが変わってくるのかご教示願います。
これらがついてるか否かで20マソぐらい差があるのですが、20マソの価値があれば、ありの方にしようと思っています。
835>:02/09/22 00:20 ID:sc90w3Pe
>828
ウイングロード1.5Lの方がカタログ燃費はいいよ
>>834
フロントガラスはUVカットでは日焼けを気にしなければ変わり無し。
熱線カットなら腕などあまり暑くならずにGOOD。
ABSはよっぽど運転に自信があるのでない限りは付けた方が無難。
ある程度までの安全は金で買えますからね。
チルトステアリングについては私は正しいドラポジも安全の一部と考えますので、あったほうが無難だと思います。
フォグは…正直いらないと思いますけどね。意味もなく点けられると対向車は眩しい限りですから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 00:26 ID:17/4jT4y
>>828,835
ランサーセディアワゴンなんかもいいかも
>>836補足
20万円は正直微妙な線ですが、快適性だけを求めるのであれば、必要ないでしょうね。
839834:02/09/22 00:34 ID:A3yj5yxy
>>836,>>838
ていねいなレスどうもありがとうございました。
ABSはプラス2マソで安い方でもオプションでつくようなので、安い方にしようと思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 02:15 ID:B3iczhx6
>>825
ナビ無しの金額を出してもらえ
車両だけで35マソは引けるはずだよ

ところでナビは「レガシィカスタマイズセレクション」の奴?
その場合は車両値引きとは全く関係ないよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:13 ID:cZFY+iky
相談はこちら

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:47 ID:OEHEZBn4
ストリームとプレましー どっちがいいだ?
ストリームとプレましー どっちもいいだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 11:05 ID:EcmrbeJK
うっ、>>842に同じような質問されてる(^^;

・スパシオ
・プレマシー
・ストリーム
・リバティ
 なら、どれがお勧めですか?

予算は、コミコミ200万ならうれしい(希望)・・・250でもなんとか・・・
 →任意保険は除く
用途は、8割方通勤(1日往復30km)
たまに、6人のせることもあり。
長く乗るつもりなので、リセールはどうでもいいです。
ナビも別にいらないです(あるならあるでいいですが)。


以上ですが、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ

ちなみに、競合でモビリオやステップワゴンなども入れたほうが交渉有利ですか?
できれば、買うつもりのない見積もりは取りたくはないですけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:10 ID:cZFY+iky
>>842
ストリームの方がいいかと。

>>844
スパシオ、プレマシーは6人乗るにはチト狭い。(長時間乗らなければ何とか我慢は出来るけど)
リバティは登場時期が古いしグレードによっては1.5t超える(重量税が高くなる)
よってストリームを薦めます。(走りも結構いい・1.7g車ならば200万以下で買える)
ただし、普段は多人数乗車しない、価格が安い・維持費が安い、取回しがいい車が
よいのであればスパシオがいいと思います。

あまり競合車種を増やしても仕方が無いと思うので上記車種だけでも十分かと。
846845に追記:02/09/22 12:13 ID:cZFY+iky
車のデキで言えば、スバルのトラヴィックもいいと思います。
ただし、価格が少し高いのと維持費も高くなるのがネック。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:19 ID:17/4jT4y
たしかにスバル・トラヴィックはイイ!
けど外車だよ(オペル・ザフィーラのOEM)
ウインカーレバーが左でワイパーレバーが右にある
ワイパーの拭き取りパターンが左ハンドル用のままで
拭き取り範囲を広げて右ハンドルに合わせてある
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 12:49 ID:XijpHE4c
>>845-847
 回答ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
 リバティは、これを見る限り、候補でも最後になりそうですね。
 普段は、多人数乗車なしで、あっても1時間程度です。
 ですので、スパシオが最有力かな。

 トラヴィックは、運転下手なので、ちょっとパスします。
 通勤路に狭い道多いしね。

 参考事項多く助かりました。
 ありがとうございます。
ディ、ディオンターボ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 15:21 ID:54OvGcfZ
今、新車で買える小型車のFRセダンって
何がありますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:36 ID:LksJ3iNy
>>850
日産クルー



852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:35 ID:etCF63RG
相談はこちらはコチラでどうぞ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:00 ID:fGikPWUN
先日、日産のリバティの見積もりをしてきました。
ナビは外付けにしようと思ったので「Gタイプ」で見積もりをお願いしたところ

・本体からの値引きは20万円 (184万8000円→164万8000円)
・オプションなどはまったく値引きなし。

という結果になりました。
マイナーチェンジしたばかりなので、これは仕方のない事ですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:04 ID:/U6CQonh
>>846
トラヴィックの維持費も高くなるのがネックって
具体的にいうと排気量別の税金?
修理代?部品代?重量税?燃費?
タイ製で故障が少ないと聞いたのですが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:10 ID:HteeN60g
冬のボーナス後に新車購入の予定。

予算は150万から200万くらい。
用途は仕事が主。年間2万キロは乗ります。
ある北陸(冬は降雪)の市街地と、約30キロ先の田舎町の往復がほとんど。

フィットか新型デミオかで迷っています。
どっちがいい?もしくは代案なんかはあります?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:13 ID:17/4jT4y
>>855
どっちでも後悔しないと思うけど
(新型デミオは1.5のほうがいいと思うけど)
降雪地だから4WD仕様にするということだったら
マーチ e-4WD(電気式4WD)がポイント高そう
857846:02/09/22 23:44 ID:cZFY+iky
>>854
文章が間違ってましたスマソ
×ただし、価格が少し高いのと維持費も高くなるのがネック。
○ただし、価格が高いのと維持費も少し高くなるのがネック。

維持費が少し高くなるというのは、>>845で挙げたストリーム、スパシオとの
燃費の違いと排気量による自動車税の違い。特に燃費の差が大きい。
部品代や修理費はそんなに違わないと思います。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:58 ID:/X5cHFFI
来年から社会人なんで車買おうと思ってるんですが、
カコイイセダンを探しています。
候補としてはアルテッツァ、アテンザ、マークU、ウィンダム
などがいいかなって思っています。
特にアルテッツァがカコイイ!と思ってます。

これらの車の中ではどれがいいですか?
またこれ以外にもお勧めの車ありますか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:22 ID:9O+17v6O
>>857
ほっとしますた(´。`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:40 ID:1A5rHMT+
DAIHATSUのMAXを購入しようと思っていますが、評価はどんなもんでしょうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:06 ID:DZpG3ntl
>>858
購入資金・使用用途など、もう少し細かい条件を記入しないと分からない。
自分が気に入った車種を買うのが一番いいのではないかと思うけど。

>>860
どんな評価?
乗ってる人の意見を聞きたいのであれば↓のスレで聞けばよいかと。
[ワンダフル]ダイハツ車総合スレッド[スモール]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030238847/l50
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:10 ID:ADoebz15
今悩んでいること・・・新型カルディナZTとアテンザワゴンどちらを買うか・・・
アテンザワゴンの方がお得、30万円は値引けるからね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:13 ID:ADoebz15
う〜ん。ZTは5ナンバーだよねぇ。アテンザ3ナンバー。そこがちょっと
じゃZTだろうよ。何で悩んでるんだか…。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:17 ID:ADoebz15
今日乗ったら視界が狭くて・・・
あのなぁ…。
横槍スマソ
カルディナTZ=全幅1740o
アテンザワゴン=全幅1780o
どちらも3ナンバーだけど・・・

全長はアテンザの方がだいぶ長いが。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:22 ID:ADoebz15
いやね、だったら自分で考えろって言いたいとは思いますが本当に悩んでるんです。
高い買い物だし、長く乗りたいし。聞いてもらってありがとでした
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:22 ID:ADoebz15
ZTも3ナンバーなんですか!ちょい鬱
うわっ
カルディナZTの間違いだ・・・鬱
872858:02/09/23 01:38 ID:JGnqOAZx
>>861
予算は諸費用込みで〜300マソといったところです。
用途は主に週末の街海苔でマターリと。
スポーティーなセダンをキボンヌです。


>>872
スポーティーなセダンならば
アテンザ、アルテッツァ、古くなったけどレガシィB4
あと、もうじき出てくる新型のアコード。
見た目は人によって価値観がちがうので自分で決めるべし。
とりあえずディーラーに行って実車を見るのが一番いい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:48 ID:TNCjAia1
>>858
>>872の予算&仕様用途でアルテが気に入ってるならアルテで良いんじゃない?

トヨタが謳ってるような『スポーツセダン』ではないけど『スポーティな雰囲気』は有るよの。
実測180psくらい&ちとガサツなEngだけど、パワーもそこそこ有るし
17インチの45タイヤにしては乗り心地も悪くないから、>>872の条件に合ってると思うよ。

ただ予算的には新車も買える値段だけど、あと2年くらいでフルチェンジが入るだろうから
その辺も考えて選んだ方がいいよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:16 ID:vfam1r62
予算コミコミ80万以下のAT車。
エアバッグ(できれば両席)とABSは必須。
1.5L〜2Lぐらいが良いと考えていて、軽は×。

以上の条件で出来るだけ程度が良く、長く乗れる中古車が欲しいのですが、
お勧めの車はありますか?

この予算でわがままを言うのは無理があるのですが、
まだ独身で比較的若いので、「乗ってて楽しい」的な
要素があると、なお良いです。

シビックなどを検討しているのですが、どうでしょう?
カローラ。以上。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:51 ID:DNtip6TB
キューブ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 04:11 ID:qmh6zXoD
>>875
CIVICならタマ数が多いし、コミコミ80万も余裕だね。
独身なのにエアバック両席ってことは、相手がいるのね…♥
ってことでプリメーラ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:29 ID:hJiJsW3F
>>858
アテンザがイイ!

>>860
マックスはイイ!
880858:02/09/23 14:05 ID:MTJMxeIL
>>861 >>873 >>874
レスありがとうございました。
>>879
この中でアテンザがイイ!のはなぜですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:22 ID:hJiJsW3F
>>880
>アテンザがイイ!のはなぜですか?

試乗してみてよかったから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 18:17 ID:8tRwc3Em
超初心者(♀)です。
軽の新車をコミコミ90万以下でと考えています。
ムーブかekワゴンなら、なんとかその値段で
買えそうな話があるのですが、どちらが良いのか
悩んでいます。
友人の三菱海苔さんも、ダイハツ海苔さんも、
それぞれ自分の車に満足してるので比較検討でき
なくて。
街乗りだけなら、そう変わらないのでしょうか?

私のこだわりは、故障しにくくて、出来るだけ中が
広く感じる車、です。
また、他の車種でお薦めがあれば教えていただけない
でしょうか。よろしくお願いいたします。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 18:52 ID:oeoIAXek
>>882
とりあえず定番サイトを紹介しておきます。(購入者のインプレッション等アリ)
ttp://ohkei.cool.ne.jp/

AT、ターボ無しが良いんでしょうかね。
そうそう、MOVEはもうすぐモデルチェンジします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:09 ID:YhrpMI3D
>>882
両車とも軽規格イッパイのサイズですから、室内広さは大差ないかと
また故障に関しては「普通国産車」である以上特に心配しなくて良いと思いますよ。

ekワゴン・・・・・3速ATなんで高速走行時の燃費&エンジン音は厳しいかも

ムーブ・・・・・発売から丸4年、フルモデルチェンジが近いかも?

ムーブ以外でも大半の軽自動車はFMCが近いので、その辺を気にする人はじっくり調べた方が良いよ
まあ反対にFMCが近いんで値引きが大きくなる場合有るけどね。

街乗り中心に考えれば性能的にはどれも大差ないから、実物を見て気に入った奴を買えば良いと思うよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:16 ID:j7oZyeO5
>>882
プレオをしばらく運転したことあるけど、なかなか足回りや取り回しが良いですよ。
ムーヴのターボ車がうちにあるけど、あれはハンドリグがいまいち。
ekワゴンは乗ったことないのでごめんなさい。
887886:02/09/23 19:18 ID:j7oZyeO5
× ハンドリグ
○ ハンドリング
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:19 ID:mJZiWDST
>>882
90万という予算が苦しいな。せめてもう10万上乗せできれば、それなりに選択肢も広がる。

俺はekワゴンに乗ったことはある。結構広くていいんだが、3速ATなのが痛いな。やかましい
し、上り坂は露骨に速度が落ちる。ダイハツは4速だから、もう少し快適と予測。
あと助手席に座るとセンタートンネルに足があたって、どうも窮屈。

あとMAXの助手席に座ったことがあるが、あれはもうちょっと快適だった。内装が暗い気も
するが、それが我慢できるならいいんじゃないか?アクティブシフトも楽しそうだ。
889ブタゴジラ:02/09/23 19:33 ID:qsq0Qwcs
質問です。ランエボ買おうと思ってますが、
周りがみんな良くないって言います。何故なのでしょうか?
ちなみに予算は70万くらいです(少ない?)。
あと変なとこにこだわりがあってエアコンはボタンでやるやつがいいです。
オートエアコン?ってやつがいいです。
オートエアコンがついてる型のランエボで与算70万は無理ですかね?
免許取立てのおいらに現実を教えてくだせぇ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:48 ID:VN1iW+t/
中古のセダンを買おうと思ってます。
今のところヴェロッサ、アルテッツァ、レガシィB4、アテンザセダンを候補にしてます。
2年落ちくらいまでで、できればMT(現在はATのワゴン乗ってるのですが)にしようか
と思ってますがまだ迷ってます。予算は150〜200万。
そんなに速くなくてもいいのですが普通に走って快適で楽しい車がいいなと
思っています。どれがいいですかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:56 ID:j7oZyeO5
>>890
アルテッツァかレガシィB4の気に入ったほう。

ヴェロッサは昨年発売になったばかりだし、ほとんどのグレードがATのみ。
アテンザは今年発売になったばかりでATのみ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:58 ID:YhrpMI3D
>>889
予算70万・・・・・1か2(H4〜6年式程度)
AC・・・・・GSRは前車オートACです

8年〜10年落ちのターボ付きスポーツ4WD車
車の性格を考えるとフルノーマルの物は皆無でしょうし、
また使い方もそれなりにハードな使い方をされてきてるでしょうから、
購入後は通常の維持費の他、それなりの修理代を覚悟しておいて下さい

免許取り立てでランエボですか、、、、、、
単純に『ランエボに乗りたい』なら買われても良いと思いますよ。

スポーツドライブをやりたい、運転が上手くなりたいといった目的があるなら
1・6LNAモデル辺りの方が良いでしょうね。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:02 ID:/pgBY1yd
>>890
中古車相場はわからんけど。
34スカイライン2.5も候補に入るかと。
アルテッチャ/B4より車格がいいからいいと思うよ。
不人気車だから安いし。玉も多いし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:10 ID:nEo7rQki
>>889
その予算で買えるランサーエボリューションはIかIIだな。
10年前の車だぞ、それも程度の悪い車でなけりゃぁその予算じゃぁ買えない。
買ったはいいがその後購入金額と同等の修繕費が必要になるだろう。

オートエアコンかどうかは知らんが

ランエボを所有したという満足感が欲しいのなら買うのも良かろう、散々苦労
するだろうがね。
もし、運転がうまくなりたいのなら最初からハイパワーな車をえらぶべきでは
無いとおぢさんは思うぞ。
895894:02/09/23 20:11 ID:nEo7rQki
>>892
マルかぶりだった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:20 ID:/pgBY1yd
>>894
でも最初のクルマがスポ四ターボって、安全って見方もあるよ。
若いうちはいろいろやってしまうから、
パッシブセーフティーよりアクティブセーフティーのほうがいいよ。
当方も最初のクルマがターボ四駆で、なんど命を救われたか。。
スープラ/シルビアみたいのよりはいいと思うよ。
壊れる/壊れないは別として。
897890:02/09/23 20:31 ID:oEx5702u
>>891

お返事ありがとうございます。
アテンザとヴェロッサはATの中古ないんですね。
勉強不足ですた(-。-;)

>>893

34スカイラインはなんで不人気なんでしょうか?
ちなみに現行スカイラインはデザインがあまり好きではないのですが
(特に後ろから見たときになんかしょぼい気がする)
これよりも一つ前ですよね。
スカイラインはあまりにスポーツというイメージが強すぎるような
気がして外したのですが(当方齢30)カッコいいとは思います。

レガシィは四駆ですが乗り味は違いますか?
898892:02/09/23 20:42 ID:YhrpMI3D
>>895
ヤパーリおぢさん同士意見が合いますな(w
>>896
まあ確かに一理有るな
単純に『ハイパワー車で飛ばしたいだけ』なら4WDの方が安全だよね

ただFRでは危険な速度でも4WDの恩恵で行けちゃた時に>>896サンの様に
『車に助けられた』って気づく人は良いのよ。
中には『漏れって上手いジャン』って勘違いする子もいるからね、、、、、
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:52 ID:ui2E+Zrn
来年の頭に購入予定なんですが、予算が300万前後でミニバン、SUV系を考えてます。
今度もプラドもいいかな、とは思ったんですが実際に見てみないことには…。

用途は週末の街乗り、ロングドライブ、また冬場は結構ボードにも行きます。
まだ独身で30歳一歩手前。漠然としててスンマセン。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:57 ID:nEo7rQki
>>898
昔はよかったよね、練習に使うのに手ごろな車があって
おいらは、親父のバイオレットFR最終型でケツ流す練習したよ
その後でMR2の初期型を買ったんだけどケツ流すのが面白くってさぁ
よかったなぁあのころ

今の時代にKP61とかあればいいのにねぇ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:06 ID:OEVo1dCG
価格330万、頭金150万、ボーナス時20万、月々4万5000円
24回払い、年収390万、ローン延滞等なし
ずっと中古車に乗っていて初めて新車を考えているのですが
これ位の購入計画は無理があるでしょうか。
あとローンの審査って通るものなのでしょうか。
902つーか:02/09/23 21:12 ID:db4Pawkw
ガス代月1〜2万円、駐車料金月1万円、保険料(新車だから車両にも入ったとして)
月2〜3万円とするとローン含めて月10万円以上だぜ(w
大丈夫か?
903896:02/09/23 21:25 ID:/pgBY1yd
>898
>『車に助けられた』って気づく人は良いのよ。
そりゃ目ぇつぶって「もう無理っ。。」って言ってても
曲がってくれますから気づきますよ(若。
流れに流れても、踏んでハンドル回せば復活しるし。
だから漏れなんか、どうもFFが怖くて。
FRだったらは廻っちゃうだけだし。
四駆が長生きしるぞ、若人。

>897
実は漏れは、スカイラインの2kの四駆ターボです。
だからスカイライン好きなので、平等な評価じゃないけど。
34スカイラインはクルマとしてはかなりいいと思います。
思想が古いけど、早いし、しっかりしてるし、何より安い。
スポーツ色はそんな強くないと思いますよ。
むしろオヤジスポーツカーなんで。

ついでに四駆の意見も言わせてもらうと、
気持ち的な安心がいいですよ。雨の日とか。
ハンドリング云々はわかりません。
前車は知りませんが、少なくても違和感はないと思います。
でもB4ターボはめちゃ早ですよ。


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:28 ID:RP15rxkO
>875
シビック買うなら、アスコット・ラファーガが結構おすすめです。
マイナーなおかげで、車格の割には中古価格も安く、程度のいいのも多いし、
エンジンも5気筒で乗ってて楽しいし、CSグレードだと、ATのギア比の関係で、
踏み込めば高回転までよく回るし、標準で少し大きめのリアスポついてて、
あんまりおっさんくさくないんで、結構いいですよ。
ttp://www.honda.co.jp/HOT/
905896:02/09/23 21:28 ID:/pgBY1yd
うわ、省略された。すみません。。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:38 ID:YhrpMI3D
>>897
レガシィは4WDだけあって高速走行時の安定感は良いですよ。
なんでついつい巡航速度を上がってしまい色々大変です(w

デザイン的にOKならR34は良いと思うよ

>>901
審査は特に問題ないでしょうね
支払いについては人それぞれですから、今の生活状態から車ローンが増える訳でしょうから
ソレだけの出費が増えて問題無いか、ご自分で判断すれば宜しいかと

また36回払いでも検討されては?
907891:02/09/23 21:52 ID:j7oZyeO5
>>897
いや、そうじゃなくて、MT希望とのことなので。

レガシィB4だとRSKで2年落ちが180万円(諸経費除く)くらいです。
MTがおすすめ。ハンドリングはニュートラルな感じ。

R34スカイラインも2.5Lが2年落ちで180万円程度のようですね。
レガシィB4やアルテッツァはありふれてるので、スカイラインの方がいいかも。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 21:57 ID:sf7TU8sX
>899
トヨタのナディア。
ボード逝くくらいなら、FF+スタッドレス(チェーン持参)でも
桶だが、一応4駆もある。FFはそれなりに燃費も良い。

SUVとか、背の高いミニバンは、スーパーの狭い駐車場で難儀する
確率高し。

ナディアは5ナンバーなので、圧倒的な「横」の広さは無いが、
圧迫感は無く、運転する際の取り回しもさほど悪くないので、
オイラ的にはオススメ(運転して楽しいかどうかは別だが…)
909899:02/09/23 22:09 ID:ui2E+Zrn
>>908
返事ありがとうございます。
ナディアね、でもちょっとマイホームパパ的な車じゃありませんか?
あと大きさはまぁ大丈夫なんですわ。
東京在住ではなく大きくてもまぁ問題ないトコに住んでますので。
運転しやすさは魅力だけどな〜、でももうちょっとだけイイ車に乗りたい器も…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:29 ID:DZpG3ntl
>>909
購入が来年という事なので、プラドがフルモデルチェンジ(10月)をするのを待って、
実車を見てから決めればいいのでは?

ただ、街乗りやスノボに使うだけだったらもう少し小型のSUVの
エクストレイル、エアトレック、フォレスター、RAV4、CR−V
等のほうが価格・維持費が安いのでそちらの方がいいと思うけど。
911882:02/09/23 22:32 ID:FUY2X/7R
883さん 884さん 885さん 886さん 887さん

アドバイスありがとうございますm(__)m
紹介されていたサイト、覗いてみます。
実は会社をリストラされちゃって^^;予算にあまり余裕がないのです。
ちょっとでも就職有利にしたくて車運転マスターしようかと…。
超初心者なので中古だと不具合にお手上げかもしれないと思い、新車をと
思ったのです。
ガレージの大きさ的に軽が精一杯。維持費も安いと聞きましたし。
FMCが近いとのことで、旧モデルの値下げがねらい目かもしれないですね。
実際にディーラーにも出かけてみます。
ありがとうございました。
912899:02/09/23 22:35 ID:ui2E+Zrn
>>910
確かにね〜。
でも今乗ってる車がパジェロイオなんすよ…。
エクストレイルクラスだったら買い換える意味がない…。
で、今度が初車検なんですがここ数年でちょーっと余裕ができたので少しだけ車をグレードアップしようかと。
維持費が安いのがいいっていうのはわかってるんですけどね〜。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:48 ID:j7oZyeO5
>>911
てことは、MTであること、という条件がつきませんか?
ekワゴンはATしかないようですけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:54 ID:hJiJsW3F
>>912
だったらやっぱ新型でしょ
10月にプラドがフルモデルチェンジ
11月にサーフがフルモデルチェンジ
刮目して待て
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:00 ID:DZpG3ntl
>>911
予算がコミコミ90万以下となればムーヴ、ekワゴン等の軽ミニバンタイプ
は一番下のグレードでも厳しいのではないかと思う。
実際買えそうなのはミラ、アルト、ミニカぐらいしかないのでは。
916897:02/09/23 23:11 ID:uHjq3WXO
>>907
アッすみません間違えましたMTと書くつもりでした。(^-^;
両方同じ位ですね。レガシィのターボは2リッターだから税金は
2、5より若干安いでしょうか。レガシィは沢山走ってますがそれはワゴンの
方でB4はさほど見ませんよね。むしろスカイラインの方がメジャーだと思って
ました。アルテッツァはいまいちデザインが個性がないかなという気もしますが

>>903
いいですねスカイライン。2リッターのターボモデルもあるんですね。
2、5で180万くらいだとするともう少し安く手に入りますか?
でもスカイラインっていうと走り屋的なすごい車というイメージがあります。特にMT車はスモークにしてたりするのが多いし。
ちなみに現在はウイングロードに乗ってます。1500なんでパワー全く
無し。値段が安くて悪い車ではないにしろ荷室の大きいのが取り柄の車ですね。小型の割に運転しててもなんだか
転がしているという感じで軽快感がないし。反動でパワーのある車に憧れてるのですがやっぱりターボ
付きがいいでしょうか。

917888:02/09/23 23:17 ID:mJZiWDST
>>911
待て、それなら中古車にしておけ。それもディーラーで買うんだ。これなら結構長期の
保証が付いてくる。俺はトヨタのディーラーで買ったが、2年保証が付いた。

あと、維持費はそんなに気にしなくていい。税金は年で2万円ほどは違うが、走る場所に
よっては軽はストレス溜まるし、燃費も良くない。ついでに軽は車体価格がかなり割高
だから、トータルで見た費用はそんなに大差がつかない。大きさもマーチ、ヴィッツ、デミオ、
ストーリアなどの小型車であれば、軽のスペースにも止められる。

それに新車で買うと車両保険も欲しいだろ?新車の維持費は以外と高い。
それにぶるけるかもしれんしな。

俺はデミオをお勧めする。就職を有利にしたいということは、当然業務で車に乗れる
ことをアピールするわけだが、マーチ・ヴィッツはやや小さすぎる。デミオは程よい
大きさで、しかも運転しやすく室内もバカ広い。相場も激安だ。マツダのディーラー
に逝ってよし。
918ウマー:02/09/23 23:22 ID:ZLJACO88
車の知識全く無いので質問させていただきます。
当方社会人なり立てでまだまだ貯金も乏しい状態です、とりあえず30万位はどうにかなる感じ。
ネットオークションでミニを見つけて、なかなか良いなぁと思ってるのですが実用的な面ではどうでしょう?
あと邪な考えも付け加えるとミニって女性からの印象悪かったりするのでしょうか?
かなりスレ違いですが宜しくお願いします( ´∀`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:25 ID:hJiJsW3F
>>918
ローバーミニですか?
女性からの印象はいいでしょうけど
素人が手を出すようなクルマじゃありません
近所にローバーミニ専門ショップがあって
それなりにカネとテマとヒマをかけることを厭わない
要するにマニアでないと維持できないクルマです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:26 ID:DZpG3ntl
>>918
車の知識が無い人がいきなりミニはやめた方がいい。
まして30万のミニとなると・・・
921882=911:02/09/23 23:27 ID:U5aMA+O8
913さん
 ええ。ATじゃなきゃ私のようなトロい奴には厳しいかなと思いまして。
915さん
 実は友人がディーラーの人と親しくて、ekでその値段で交渉できそうなんです。
888さん
 ちょっと目からウロコです。
 それは考えてませんでした。中古サイトでさっそくデミオを見てみます。
922ウマー:02/09/23 23:28 ID:ZLJACO88
即レスありがとうございます。
あー…マニアが好む車種でしたか…。
初心者が最も手を出して危険の無い、
且つ長持ちするような車種がありましたら教えて頂けないでしょうか…?(;´д`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:32 ID:DZpG3ntl
>>922
>>917が書いているような車
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:33 ID:n3DhQ/E7
>>918
ミニやめときな!!マジで壊れる!!どんなに年式が高いやつでも・・
以前ローバーの仕事してました。分かる方が乗ればいいのですが、
普通の客がのるとたいがい手放す方が多かったよ。それに思った以上に
乗りずらく、女ウケもよくないですよ。
車の知識をつけながら自分でいじり、ミニがどうしても好きと言うのであれば
別です。買った後もかなりメンテ代がかかりますので注意してください。
ネットオークよりも専門ショップ(整備を主体に)ところで購入したほうが
よいでしょう。ネットだと素性がわかりません。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:33 ID:hJiJsW3F
>>922
カローラ最強
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:35 ID:n3DhQ/E7
>>922
30万で買える車の事?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:38 ID:j7oZyeO5
>>921
素朴な疑問。軽のATで「クルマ運転できます」ってアピールになるんですか?
営業車がMTのカローラバンだったらどうするんだろ…。
928888:02/09/23 23:43 ID:mJZiWDST
>>918
ミニは何ヶ月かに一回、ジャッキアップして足回りにグリスアップするのを日常の一コマとして
許容できる人間でないとだめだ。それが無理で、それでもあのスタイルがいいのであれば
ミラジーノかヴィヴィオビストロにしておけ。一般人ならこちらの方が幸せになれるはずだ。
929ウマー:02/09/23 23:43 ID:ZLJACO88
>>923
セダンですかぁ、確かに>>917の言ってる事は結構説得力あるっスね…。
もうちょっと自分で調べてみまふ、ありがとう。

>>924
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
本当にここで聞いてて良かった、マジで火傷するとこですた…。
第一印象で決めかねていたのでここは保留にしたいと思います…。
つうか専門店のほうが良いのでしょうか、値段ばかりが気になってしまって。

>>925
名前を聞いただけで高価な匂いが…、実用的であれば多少の無理はしたいですね。

>>926
ヤフオクとかでならまだしも…中古で30万クラスの車ってやっぱり軽が多いのかなーという先入観が…。
出来れば30万以内で収めたいと思ってます。
>>921
任意保険の事も忘れないように。初めて入る場合は結構掛かるので注意。
もちろん任意保険に入らないと言うのは無しで。
931ウマー:02/09/23 23:46 ID:ZLJACO88
>>928
…(゚д゚)ポカーン
専門用語なのか全く意味がわからない…(;´д`)
ミラジーノとヴィヴィオビストロですか、これも調べてみます。
ここは良いインターネットですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:49 ID:v+tXMZ2q
>>889
ランエボでなくても2リッター4WDターボなら、
先代ギャランのVR-4とか、ギャランスポーツGTなどもいいのでは?
あと、1800のランサーGSRとか、ミラージュVR-Xとか・・・
933888:02/09/23 23:49 ID:mJZiWDST
>>927
ATで十分だ。今時営業車でMTを使う会社はかなり少ない。どんな業種かにもよるが、
タクシーですらATになっている。会社側もAT限定免許がある以上、女性にMTの運転
を求める所なぞ皆無に近い。

むしろ、やや大柄な車でも普通に乗れることの方が重要。まあ車の運転そのものが
アピールとしては若干弱いんだが、少なくとも人生が楽しくなるし、出来て損することは
ない。前向きな姿勢は買えるので頑張ってくれ。元採用担当より(w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:51 ID:nadlLUB8
miniの大きさで中古で良ければカローラU、コルサ、ターセルが私的にはお勧め。
917さんが911さんにお勧めしてるデミオが確かにいいと思うけど予算30万となると
ディーラー直結の中古車屋ではちょっとタマが少ないと思う。
ここで探されては?
http://www.isize.com/carsensor/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:52 ID:n3DhQ/E7
>>929
924です。
専門ショップは値段が高いけど程度はそれなりにいいよ。
ただそれでもお金かかる・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:52 ID:nadlLUB8

>>922にレスです
937934&936:02/09/23 23:53 ID:nadlLUB8
>>922にレスです
何度もスマソ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:54 ID:HBPg9OZ0
ハイエースワゴンの3.0Dターボからの乗り替えで
アルファードの2.4を考えて居ますが

今までのDターボエンジンは結構速かったので
パワートルク不足等が気になりますが
普通に走る分には全然問題無いレベルのパワーですかね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:55 ID:zIfguC8p
カローラはトヨタが誇る歴史的な大衆車です。
日本が誇ると言ってもいいかもしれない。

知らない人がいるとはおもわなんだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:04 ID:R5a0VgiL
>>938
1.8t近くの車重(FF)に2.4リッターのガソリンエンジン
速いかどうかは分からないけど普通に街乗りしてる場合はそんなに問題無いかと。
ただ、多人数乗車やアップダウンの激しい道の時はつらいかも。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:07 ID:tVsxilrm
>>922
すごく人気のない車(コルサ、スターレットなどこんな感じの車)
でなおかつ、以前の所有者がおじさん、おばさんが乗ってたと思われる車
記録簿付、内容がちゃんと点検に出されてるかチェック。
捜せばあると思うよ
942921:02/09/24 00:38 ID:GbJHqiL5
927さん
 そうですね。営業車がMTだったら練習しないといけませんね。
 免許はMTで取ったんですがペーパー歴長いからダメでしょうね。
930さん
 はい。保険だけはキッチリと。
888さん
 意気込み買ってくださるトコ探さないと^^;
 がんばります

943名無しさん@値引き次第:02/09/24 00:46 ID:bYH+pZqc
エスティマT G or Sセレクションを買おうと検討中です。
メーカーオプションとして、ツインムーンルーフ(10万5千円)を付けています。
下取り車は無しです。

それで今日、見積もりを『G』で出して貰ったのですが、値引きは25万円でした。
車両定価が2.775.000円。
↑これにオプション+諸経費+消費税などを合わせた、合計金額が、3.187.869円でした。

値引き額はこれが、一杯一杯なのでしょうか?
エスティマLと競合させれば、もう少し安くなるでしょうか?

みなさんのご意見聞かせてください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:49 ID:K1Rcio+C
すみません!
今度、車を購入予定の学生なんですが、
AZ-3という車をマツダの中古車屋で
ハケーンしましたが、こやつは一体、どんな
車なんですかねぇ?
7年式、5速、検2年つき、走行6万qでした。
結構、走ってくれるんですか?
あと、燃費とか、使用ガソリンはどっち
とか教えてください。
教えてくれくれ小僧で、スマソ。
945ウマー:02/09/24 01:06 ID:yEVaB8SH
>>934<<929<<941
アドバイス本当にありがとうございました。
紹介してもらったサイトを調べつつ、後悔の無いセレクションをしたいと思いまふ。
やっぱ長持ちさせたいと言いながら値段にこだわるのは少々わがままでしたね、少々値は張っても質にこだわってみます。
まぁまた聞きに来ると思いますけど…y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

>>939
アヒャーヒャ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:07 ID:TRRKh7Ly
>>943
私の友人がエスティマTを下取りありで先日、35万引きで契約しました
ご参考までに・・・
947875:02/09/24 01:10 ID:J+dGH7yl
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
>>904さんに教えていただいた、アスコット・ラファーガに
興味を持ちました。探してみます。
948944っす:02/09/24 01:10 ID:K1Rcio+C
ちなみに75マソっす。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:16 ID:jPZK+gmP
中古車の話でもいいですか?
三菱のシャリオグランでいすって、どうでしょうか。
中は、ひろくて、よかったけど、
三菱マークがないエアロパーツになっていました。
若い人対象の車なのか、やんきーぽくないか
など、おしえてくださいませ。
お値段は、予算内だったのですが。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:29 ID:AUf2k3FO
>>944
まずは自分で検索しる!!
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1025/k10251014199309.html

単純に言って4代目ファミリア(BG型)のクーペと考えれば宜しい
まあサイノスなんかと同類の車と考えれば良いかな?

でH7年式だとエンジンが1500の4気筒と1800のV6が有るんだけど、値段的にはV6の方かな?
でV6の方だったら燃料はハイオク、燃費はそんな悪くないはずだよ二桁は行くんじゃないかな?
兄弟車でユーノスプレッソってのが有るから、この辺でも検索してみそ

てか75マソってのは車両価格?
乗り出し価格なら良いが、車両価格だったら相場よりかなり高いぞ、、、、
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210400&DEFAULTTRCD=TR001A_ACT&MKRS=MA
951888:02/09/24 01:31 ID:BWGHzn2o
>>944
いわゆる不人気クーペだ。相場はあって無いようなものだが、75万というのは車両価格か?
だとすると相当に高い部類に入る。ディーラー車だから仕方ないと言えば仕方ないが、
それでも高い。

1500ccと1800ccがあって、ユーノスプレッソとは兄弟(と言うより同じ)だ。
詳細は乗ったことが無いのでわからん。下の2つで色々調べてくれ。
個人的に、1500ccとしては大きいし重過ぎる(1t超)と思う。でもこのマイナーさは好きだ。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

#そろそろ次スレ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:32 ID:R5a0VgiL
>>944
1500CCの場合↓
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1030/k10301007199309/g9/o103010070090149810001330704199309.html
1800CCの場合↓
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1030/k10301007199309/g6/o103010070060184410001300704199309.html
ちなみにオートザムAZ−3とユーノスプレッソは販売店が違うだけで同じ車です。
しかし、7年落ちにしては高いような。

>>949
>若い人対象の車なのか、やんきーぽくないか
ファミリー向けの車です。オデッセイ等に比べたら改造している車は少ない。
エアロパーツが付いているのが嫌ならばノーマルの中古車を探せばそこそこタマ数は
あると思います。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:39 ID:tVsxilrm
>>949
気おつけてもう一度よく見ること!!
エアロついてる車はたいがい事故車アガリの可能性があるよ。
それにエアロ付は街乗りに結構不便
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:49 ID:AUf2k3FO
>>949
三菱勤務の友人曰く、初代オデッセイを徹底的に調べ上げた上に造った車だそうです。
まあ三菱に対してのイメージが悪くないなら、全く問題ない車ですよ
955949:02/09/24 01:54 ID:jPZK+gmP
皆さんありがとうございます。
>>953
ディーラーではない中古車やにいったのですが、
事故車ではないとのことでした。(本当?)
ディーラーの方がいいのでしょうか?

>>954
そうなんですか!
三菱のイメージはじみーなイメージなんですが・・・

フロントの三菱マークがとられているのが、
気になります。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 02:03 ID:tVsxilrm
>>949
953です。
自動車関係に勤めています。中古屋は本当かどうかわ分かりません。
結構うそを言う会社もあります。
やはり事故車を安く買い上げ、板金の際安いエアロパーツをつけると
純正より安上がりに車ができます。全部の中古屋にではないですが
そういったところもあるので注意してください。
957949:02/09/24 03:08 ID:jPZK+gmP
>>956
ありがとうございます。
ディーラーも信用ならないってことですか?!
詳しくないので、嘘をみぬけないなあ。。。

それと、三菱のイメージって、悪いのですか?
車が弱いとか・・・?
私は、トヨタ、日産、ホンダ、それと、
オサレ-なかんじの外車などがよいかな
思っていたのですが、主人が
内装の広さを気に入ったようで。。。

なんどもおしえてくださいで、
すみません!!
よろしくおねがいします!
三菱のリコール隠しのことを知っているのだろうか…。
知っててもシャリオならまあ勧められる罠
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:49 ID:tVsxilrm
>>949
956
友達は某国産に勤めていますが、ディーラーでもあまり信用するな
と言ってます。ただ事故車を売ることはない。やはり、中古は中古と割り切って
トラブルがあると言うことを前提に考えたほうがいいと思います。
三菱だけではなく国産はそんなに弱い部分はないと思う。
一応三菱で検討してるみたいなのでリコール対策を済ませてるか確認
した方がよい。ちなみに輸入車もいいとのことですが、どの車がいいのか
わからないけど、最近の輸入車であれば国産とまではいいませんが、
かなり丈夫になり、維持費もそんなにかからなくなってきましたよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 12:00 ID:jMgxg6O0
>>957
三菱自動車はリコール隠しが発覚してイメージダウンで業績悪化して
クライスラー傘下に入ってイメージ回復に現在鋭意努力中です

日本では三菱重工業からの連想で地味なイメージの三菱自動車ですが
何故か米国ではストリートファッションの若者向けというイメージ

フロントのエンブレムは補修部品として取り寄せできますよ

三菱・シャリオグランディスの同クラスのクルマと言えば
トヨタ・イプサム、ホンダ・オデッセイ、マツダ・MPVですね
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Ipsum/hikaku/index.html
↑イプサムのページですが上記4車種の比較ができます
三菱のセディアワゴンにちょっと興味あるんだけど、
近くにディーラーがないのと、例の事件のせいで
印象が最悪なので、見に行く気になれない罠。
>>962
まずまともな対応の店舗を見つけましょう。
964949:02/09/24 17:44 ID:jPZK+gmP
皆様、またまたありがとうございました。
>>960
リコール隠しのこと、しりませんでした・・・
外車では、プジョー307swもいいなと思いました。
6人のれるので。
Vwトゥーランもみてみたいけど、
発売はいつだろう・・・
やはり、6人くらいのだと、ステーションワゴン
ではなくなりますね・・・
>>961
詳しい話をありがとうございます!!。
エンブレムは別にいらないんだけど、
つけてない車って、改造車っていう
イメージがありまして。。。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:58 ID:jMgxg6O0
プジョー307SWとかVWトゥーランとかを検討するくらいなら
三菱シャリオグランディスは余裕で新車が買えるのでは?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:10 ID:xMpW00gO
AZ−3のCMって米米が歌ってたよなぁ・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:47 ID:nBhBGhOh
免許とって一年たつものです。
なかなかいい車が見つからないのでみなさんに質問しようと思います。
自分のこだわりや条件などをのせるので、それに見合った車を探してください。
・与算は100万で頭金20万残りはローンという形で
・スポーツカー ・マニュアル車 ・オートエアコン ・できれば4ドア
・スポーツカーと言っても日常生活で普通に乗れる
こんな感じです。ランサーやインプレッサがいいかなって思うのですが、
ランサーは高いのが多いし、
インプレッサはオートエアコンの奴が少ない気が・・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:22 ID:tVsxilrm
>>949
960です。
私は輸入車関係ですのでお話します。プジョー307SW良いとのことですが
これは私もかなりいい車だと思う。プジョーはドイツ車と違って、荷物がたくさん
乗せられる事と、小回りがよく、デザインがかなり陽気な形になっています。
色も国産にないポップな色を選択できるのがフランス車の特徴です。
ただプジョーは定価が安いぶん値引きは余り期待できない。特に
307SWほとんど無いと考えてください。VWトゥーランは現物を確認
してないのでわかりません。
国産は飽きやすくモデルサイクルも早いですが、輸入車だと飽きないデザイン
(特にフランス車)モデルサイクルも長いので是非輸入車を乗られると
良いと思いますよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:27 ID:yxFHp2nz
>>967
予算100マソっていうと車両本体が80マソ前後だね
となるとH7〜8年式のWRX(notSTi)が買えそうですね

でイソプの場合オートACがほとんどじゃないか?
マニュアルACは初期型&RA、RALim、だけだったと思うぞ

他のスポーツ系セダンでオートAC付きだと、アコードSiRくらいしか無いかも?
まあ本人の好き好きだけど、オートACにこだわる必要も無いような気もするが、、、、
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:30 ID:tVsxilrm
>>967
100万でランサー、インプ買うと後でメンテ代がかかるよ。
この手の車は荒い使いかたされた物ばかり。
もう少し予算を上げるか、違う車を選択したほうがいい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:33 ID:mcWeNO4t
ところで次スレどうします?
972High:02/09/24 20:50 ID:nwomXEli
中古車を入手したいのですが、車の状態の見極め方をご伝授下さい

予算は、乗り出しで60万程度、ハッチバックタイプ
予算が予算だけに、古い不人気車になりそうなので、購入時に整備してもらうポイントも
あわせておながいします
(此処(2CH)で見る限りではタイミングベルト、燃料ポンプ、水周りの配管とか)
一応、バイクの整備は全部(エンジン開けるまで)できるのですが、さすが車となると...

使用目的は、月1程度の家族旅行(星見に行く、キャンプ)と
(山方面に行くので、リッターカーは坂登らないのでもう少し大きめが良いかと)
大雨or雪の日の通勤(普段はバイク通勤)
旅行とかの際は荷物満載状態(テントとか望遠鏡とか)
コラムシフト以外はOK
できれば、底が低くない(けど4駆はでかすぎるなぁ)
バイクばっかり乗っているので車の運転は下手な方です
(バイク的な運転、鋭角に曲がろうとする)

レンタカーとか友人の車とか仕事の営業車で乗ってみて、感触が良かったのは
マツダのスポルテワゴン(一寸価格が...)
ジェミニ(ハンドリングBYロータス)、
ふるーいコルサ(インチアップ、ミシュラン装着、サス強化)
ビッツ等です
973貧乏EF2:02/09/24 20:56 ID:ZN7VdTEr
>>972
シビックシャトルならお釣りが出るかも
974名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/24 20:58 ID:IeXWt6qY
デミオ買っとけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:21 ID:QfljJKbq
アテンザのスポーツワゴン。23SのFFをフロアーマット、アクリルバイザー
コーナーセンサー、MD、リアエルーフスポイラーでコミコミで255万は無理ですか?
976名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/24 22:25 ID:IeXWt6qY
無理
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:31 ID:QfljJKbq
そうっすか・・・10万引いて275万て言われたけど255は無理か。
30万だもんな〜
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:36 ID:H/xKAR+u
中古車を買おうと思います
だいたい同じくらいの走行距離、事故暦なし、ライトチューニングの

スカイライン タイプM
インテグラ タイプR
インテグラ SiR
セリカ SS

みなさん120〜140万位持ってたらならどれにしますか

ご意見をお願いします
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:38 ID:R5a0VgiL
次スレのテンプレです。こんなもんでいかがでしょうか?

【車種】クルマ購入相談スレッド2台目【値段】

前スレ 【車種】クルマ購入相談スレッド【値段】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029274905/

価格・装備・スペック等は下記を参照して下さい。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/

質問される方はなるべく下記の項目を記入して下さい。
(特に希望が無い項目は記入しなくて結構です)

1.新車or中古車
2.国産車or外車
3.予算(コミコミいくらまで可能か)
4.購入方法(現金一括・ローン(頭金)・その他)
5.車種・グレード・他に検討している車種
6.駆動方式(FF・FR・4WDなど)
7.使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
8.燃費(リッターどのくらい希望か)
9.乗車人数(通常と最大)
10.よく走る場所(街中・高速・山道など)
11.年間走行距離(おおよそ)

中古車を検討されている方は消耗品(オイル・タイヤ等)の費用が
掛かる場合があるので注意して下さい。

〜最後に〜
このスレでの回答が全てではありません。あくまで参考程度と考えてください。
最後に決めるのは質問したあなた自身ですから....
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:38 ID:F74WwJtS
>>978
セリカSS
このなかで一番程度よさそうなタマに当たりそう・・
>>978
インテSiR
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:42 ID:TazPoKC/
>>981
理由書き忘れた。
>>980とほぼ同じ理由でタイプR・スカイラインは却下。
幅がでかいのが嫌なのでインテSiR。
983 ◆22222222 :02/09/24 22:43 ID:mcWeNO4t
>>979
イイ
984978:02/09/24 22:47 ID:H/xKAR+u
>>980 981さん
ご意見ありがとうございます
今トレノに乗ってるんですが
いきなりスカイランなんてハイパワーのに乗ったら
コントロールできずに自爆とかしちゃいますかね?
やっぱり今乗ってるのと近いものを買ったほうがいいですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:50 ID:JbWuTBD0
今日、中古車屋でマーク2の9年式で138万ってのに
試乗してきました。走行中は静かなのですが、アイドリング時に
カタカタ微妙に震えるのです。おそらく故障ではなくて
もともとこういう車なのかもしれませんが、たとえばマーク2の
3Lに変更したり、クラウンロイヤル3Lに乗れば若干こういう振動は
減るのでしょうか?
986名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/24 22:51 ID:IeXWt6qY
>>975
アテンザ23Sなら限界値引きで22万ぐらい、コーナーセンサー五月蠅いだけ
アクリルバイザー付けるとダサイの2点を外し、納車費用、車庫証明を削れば
250万も可能と思われ、ただし下取り車が無いときついです(値引き調整の為)
レガシィB4、アルテッツァなどと競合
987名無しさん@そうだ試乗しに行こう:02/09/24 22:59 ID:IeXWt6qY
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:59 ID:Cwvon5kK
967さんへ
前々の型のギャランVR−4とかは・・・古いかぁ。
あとは3ドアだけどファミリアGT−R、パルサーGTI-R
R32GTS−t など
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:01 ID:K1H76Cae
>>985
アイドリングが不安定だったりしない?
カタカタふるえるのは回転数が低いせいだと思うけど。
他の店で同じタイプの車に乗って比較することをすすめる。
(マーク2は詳しくないので普通なのかどうかわからん)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:04 ID:R5a0VgiL
新スレ立てました。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032876127/l50

>>972
先代RAV4なんてどう?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:07 ID:F74WwJtS
>>985
エンジンマウントが劣化していると思う。
走行に大きな支障はないが、乗り心地が悪くなる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:14 ID:xLsdGX/B
>>978
トレノって4AG搭載モデル?
AE111の場合だったらセリカSS(ST202?)やインテSiRだと性能的に大差ないよ。
まあAE101だったら全然違うけどね、、、、、

漏れ的には是非後輪駆動に乗ってもらいたいな
R33だったらそんなピーキーじゃないから、安全な場所で気を付けて練習すればナンとかなるよ
またパワー的に不安であればS14って手も有りでないか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:27 ID:gXDcM08+
まったりと1000取りAGE
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:33 ID:F74WwJtS
age
埋めますか。
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:40 ID:xLsdGX/B
ageながら逝くか
996
997っとくらぁ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:41 ID:jMgxg6O0
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:42 ID:xLsdGX/B
1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。