私は、これでアトピーが治りかけています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デモンベート
 初めまして、最強ステロイド(デモンベート)使用経験のある
者でございます。皮肉って名前を付けさせていただきました。
 早速ですが、ここで私の経験を少し書きたいと思い初2チャンネル
しました。(前置きが長くてすみません)
 私は、3歳にアトピーと診断されてから、25歳になるまで
特に大変な思いをしたことはありませんでした。しかし、そのころを
境に徐々に悪化し、長く苦しい日々をすごしてきました。
 そんな私に転機が訪れたのは31歳になった年の昨年の秋の
事でした。ある情報を元に私は、肝機能の低下がアトピーを含む
免疫機能不全の大本にあるのではないか、という結論に至りました。
 そこで、肝機能を回復または、補助するためには何が有効かと
考えたとき、真っ先に浮かんだのが「ウコン」でした。安直だと
笑っていただいてもかまいません。いろいろやってきた人間の
行き着くところは、自分が信じる事の出来るものを、信じて試す。
これに尽きるのかな。いきさつを詳しく書くと、長くなるので
結果です。まだ途中ですが・・・ 市販のウコンの錠剤を1日
3回服用、ついでにビタミン剤も服用。1、2ヶ月で劇的に
症状が改善された(正常の人から比べるとまだまだ悪いが)仕事も
アトピーの悪化で辞めていたので金欠で、ウコンの買えない日が
1ヶ月続くと、また悪くなってきた。何とか工面して少し安いのを
買って飲んでみると、うなぎ登りに良くなって、今では風呂で
お湯をかけると水を弾く位まで改善し、今までに無いくらい
肌もスベスベしてきています。
 これを機に少しでも多くの人が、苦しみから解放される事を
願って、書き込みました。
 現在、ステロイドは一切使わず、飲み薬として、レミカット、
IPD、アタラックスPを使用。いずれも、副作用は少ないと
されています。
2名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 00:57:40 ID:Zu7cZKeo
明日から店頭からウコンがなくなる・・そして弐2!
3私は治りました:2007/04/07(土) 00:59:00 ID:g+hk6RLR
色々治し方はあるかもしれませんが、申し訳ないですけど
アトピーの原因は石鹸ですね。シャンプーも使ってはいけないと思います。
石鹸で人の肌は溶けるんです。
http://soap239.hp.infoseek.co.jp/tsukurikata/tsukurikata.htm
ここなんかみるとわかると思います。
>※水酸化ナトリウムは劇物ですので
>扱いには自己責任で充分に注意します。
>水溶液が肌に付くとやけどをします。
>手袋、ゴーグル(又はメガネ)、
>マスクなどを着用し肌が出ないようにします。
>また、水に混ぜると水蒸気がでますので屋外か
>換気のいいところで作業します。

そんなもので出来てる石鹸って、、、
確かに、夜中かいた覚えが無いのに、朝起きると顔が真っ赤になってた。
最初は夜中に無意識のうちにかいてんだろうと思ってたが、
まさかこんな理由だとは思わなかった。

石鹸やシャンプーを使わなくなってから、一ヶ月ほどたちますが
アトピーが自分の場合消えました。

風呂に入るときは、石鹸もシャンプーも使いません。
シャワーを毎日浴びるので、使わなくても、清潔でいられます。
4名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 01:04:54 ID:ggor50vM
俺的にアトピーって何億種類もあると思う。
その中で効果が得られるものも、何億種類あると思う。
簡単に言うと、人それぞれ効果が違うと言うことだ。
>>1はウコンで良くなるならそれでいいと思う。何億種類ある内、自分に効果があるのを見つけられたことを。
あるひとは、デカビタCを飲んで良くなった人もいれば、悪化した人もいる。
また、ある人は生芋コンニャクで良くなった人もいます。
なので、医者とかはアトピーを一つの病気として見ていますが、何億種類のアトピーとして見ていただきたい物です。
自分のアトピーは、自分で治すしかないと私は見ています。

ちなみに私は、ミネラルウォーター禁止と、シャワー禁止で直りました。

5名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 01:33:27 ID:khRLX1xZ
↑なぜミネラルウォータ禁止?
6名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 01:39:06 ID:0Z1rxt9+
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
7デモンベート:2007/04/07(土) 01:50:30 ID:misP5wL2
 アトピーって本当に、人それぞれ、治し方も違う。アトピーは精神的な
ストレスからくるとも言われています。信じる、信じられるものによって
治る事もあると思います。自分は、たまたまウコンだったと言うだけ。
 もし、興味があれば、「糖鎖」で検索してみてください。
8名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 02:27:28 ID:IhLEmfuK
とりあえずせっかくスレを立てたからには>>1さんのアトピーの症状等をもう少し詳しく書いてもらいたい。
乾燥アトピーなのか汁系アトピーなのか
ウコンを飲んで初めて効果を感じたのはどれぐらいからか痒みにも効いたのかなどいろいろ…。
9名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 03:51:11 ID:ZuW5ce/9
うんこうんこうるせーなw
10名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 04:52:34 ID:xwjaMeRT
うんこじゃねーよwwwwwwwwwwww
11名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 05:08:29 ID:0Z1rxt9+
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
12名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 10:51:35 ID:2jKoiz5J
うこんはうんこ

うけんアレルギーもあるからみんな気をつけろよ
13デモンベート:2007/04/07(土) 12:05:16 ID:misP5wL2
 ↑ご忠告ありがとうございます。
 アレルギーは人それぞれ、安易には飛びつかないでください。
私は、私なりの根拠を持ってはじめた事です。今まで、私もいろいろやりました。
どれも、良くはなりませんでした。「右近」が万能か?という問いの答えは
NOです。でも、少しでも苦しんでいる人が、希望を持てればと思い、
書いています。それほどに劇的にかわりました。
 >>8さんにお答えします。
 私は、アトピーが悪くなり始めたろ、乾燥系でした。今思えば汁よりまし、
それが7年前こと、それでもステロイドはいやだったので、4年間は
がんばりました。そのころには汁系でした。顔、首、肘より下、股間、膝下、
などから滲出液が出ていました。しゃがむ事も出来ませでしたね。原因不明の
熱なども出たり。で、当時通っていた医者に入院を勧められ、別の病院へ。
そこで、ステロイド漬けにされる。ついでに、抗ヒスタミン剤という副作用の
強い薬も投与される。まあ、生活に支障をきたさない程度にまで回復
とにかく、ステロイドも仕方ないのかと思い、ロコイドを使い続ける。
1年後の秋、悪化しまた入院。前年より酷く、背中とお尻以外から汁。
そして、最強のステロイド、デモンベート使用。名前からして悪そう
ですよね・・・ 最強とうたわれるだけあって、2,3日で、スベスベに
しかし、   全身赤黒くなり、皮膚は薄くサランラップのよう、
関節を動かせばそこが切れ、動けたものではありまんでした。
 行き着くとこまで来たなという感じがしました。ここまでしてだめ
なんだから、ステロイドとは、縁を切ろうと思い脱ステ開始。それは、
想像を遥かに超える最悪な日々が続く始まりでした。それが、1年前の
事。
 長くなったので、一旦切ります。

14名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 12:36:31 ID:kc0BU4U/
デモンベートさん。 体験談とても参考になります。いいスレですね。
15名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 12:48:54 ID:kc0BU4U/
デモンベート(液体の)といえば(アトピーとちょっと話しがずれてしまいます)が、うちの洗面台においておいた所、少し垂れてしまったようで、プラスチックの台にぽっかりとあながあいていました。ギョッとしましたね。
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 13:00:00 ID:p0VoN538
デモンベートさんは脱保湿しましたか?
17デモンベート:2007/04/07(土) 14:36:50 ID:misP5wL2
 脱保湿は、しましたよ。昨年の秋ごろ、右近を飲み始めてからかな、
それまで医者で出されたプラスチベースを使っていました。
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 15:06:07 ID:CqXm2G4F
あのー、アトピー板初心者なのですが、質問させてください。

ここ見ていると、「脱保湿」という言葉が出てきますが、なぜ脱保湿がいいのですか?
肌が乾燥して皮がはがれたりするのだから、保湿しなくては!と思って保湿液とか使っているのですが…。
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 15:10:08 ID:p0VoN538
>>17
じゃあ脱保湿もウコンにプラスして効果あったかもしれませんね。
つい最近脱保湿始めました。始めたばかりなので激乾燥して
恐ろしく痒いだけです。
今はビオチン、ミヤリサン、ビタミンB群、Cを飲んでますが
さっそくウコンも試してみます!
20デモンベート:2007/04/07(土) 15:54:50 ID:misP5wL2
 >>19
何か変わったことがあれば、書き込んで見てください。痒いのは
痛みより辛いといいます。私もそう思います。同じ辛さを知る者
として、力になれればと考えています。
 痒くて眠れないころ、私は風呂で寝ていました。危険ですが・・
唯一痒みを忘れることの出来る場所。精神的にも楽になりましたね
最高9時間入ってたことも。
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 16:12:16 ID:/xcZqCk9
このスレを立ち上げた人に質問何ですけど、顔にもウコンは効果あるんですか?
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 16:20:30 ID:2jKoiz5J
>>18
ステロイドを使っているとステロイド皮膚症になる。それを改善するために保湿剤を絶つと
皮膚の本来の自然治癒力がでてきて肌の乾燥が良くなるんだよ。
でも、保湿剤がいちがいに悪いとはいえない。
油性の保湿剤よりも水性の保湿剤のほうが良いと思う。
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 16:26:35 ID:myWb1sIi
お風呂場は湿度が高いので、よけいに痒くなりそうなイメージがあるんですが。
湿度があった方が、痒みが止まるんでしょうか? 自分も入浴中だけ痒みが止まります。
でも、風呂上りから就寝までは痒みが戻り、布団の中に入ると猛烈に痒くなります。
24俺は俺理論で完治した1:2007/04/07(土) 16:42:59 ID:c30u79N2
アレルギー体質の原因は、消化器系器官の機能障害からくる消化力不足による、腸内環境の悪化が引き起こす免疫力の低下にあります。
アレルギー体質の人は腸内の分解力が弱く、一般の人が難なく対応するアレルギー物質を上手く体内で処理できないため、毒素が血管を通って体外に出てきます。
その人体メカニズムがアトピー特有のかゆい炎症肌を膿みだします。炎症した肌は保湿力がなく、万年敏感乾燥肌になります。弱った肌は外部刺激に弱く、すぐ炎症
を誘発し、内外からの複数要因が引き金となる症状に発展します。皮膚科などで処方されるステロイド剤軟膏は一時的に炎症を抑えてはくれますが
根治はしてくれず、自立的に回復する機能である自然治癒力(ホルモン分泌)を弱めます。アトピーは体質であり体質改善なくして治すことは不可能です。
では一体何に取り組めば良いのかと言うと、まずステロイド依存状態から離脱し自律神経をあるべきコンディションに戻さなければなりません。ステロイドはこれから出来るだけ使用
を控えて下さい。酷い状態でどうしても我慢できないようならば使用したほうがいいですが(無理をすると逆効果の場合もあるので)ステロイドを止めだすと一時的
に症状が悪化します。顔などに出た場合には日常生活に支障をきたす事がありますが、安易にステロイドに頼らず、踏ん張って、辛抱して、我慢して下さい。
25俺は俺理論で完治した2:2007/04/07(土) 16:44:05 ID:c30u79N2
軟膏使用を減らしながら並行して腸内環境の改善活動をします。腸内には善玉細菌と悪玉細菌が存在し、悪玉細菌の割合が増え過ぎた状態が、悪い状態なのです。
善玉細菌の勢力を増やし、悪玉細菌の勢力を減らさなければなりません。胃腸内には宿便が存在し、その宿便が発酵すると、毒素を出して、その毒物質が悪玉細菌増殖の温床になります。
ですからアトピー患者は便秘になってはいけません。常に胃腸内に滞留する便の量を調整し、宿便のバランスをコントロールすることです。便通をよくする食物を積極的に体内に取り入れて
(繊維質を含むイモ類やバナナなど)りんごを毎日のように食べてください。ヨーグルトを毎日のように食べてください。トマトジュースを毎日のように飲んでください。
ニンジンなどの入った野菜ジュースを飲んでください(トマトジュースはカゴメ製品の大きなペットボトルを一日一本ラッパ飲みし、お茶のようにしょっちゅう飲んでいました)
(アップルジュースやオレンジジュースも100%系なら効果アリです)朝食と昼食を抜いて夕食のみの食習慣にきりかえてください。胃腸が消化のため活動する時間をこれまでよりも極端に減らし、
食事と食事の間隔をできるだけひろげることで、今まで一日中胃腸に集中していた血流が余裕になり、体中を循環しはじめて全身の毒素を浄化します。
26俺は俺理論で完治した3:2007/04/07(土) 16:45:01 ID:c30u79N2
今まで疲労してきて弱っていた胃腸が、余力がうまれる
ことで回復し、胃腸内活動の活発化により善玉細菌の増加と悪玉細菌の減少が起こりはじめ、消化器官内の環境改善による免疫力の向上が起こります。免疫力の向上でアレルギー反応が起こりにくい体質
になります。内部要因はこれで解毒されてゆきますが、長い間アトピーにかかった人の肌は表面がボロボロで脂分が壊滅的にありません。そのため、水分のない傷ついた肌は外部刺激に抵抗力がなく、すぐ
炎症や乾燥をおこします。このことからも傷ついた皮膚を完全に再生しないかぎりかゆみは終わらないことになります。かゆみは乾燥からくるので、保湿力のある真皮に生まれ変わらす必要があるのです。
そのために、体中の皮膚のリセットがいります。夕食だけの生活になれたら(一食だからといってドカ食いしないで下さい、内臓を休めるのが本来の狙いです)週に一日ぐらい何もとらない
日を設けてください、つまり断食日です。そして折を見て三日間連続の断食に挑戦して下さい。これは過酷で有給休暇をとるか連休の機会をうかがって実行したほうがいいでしょう。
フラフラになるので家に缶詰にならなければとても成功しません。(固形物を口に入れるのはダメですが少量のヨーグルトや野菜ジュースならいいでしょう)三日目ぐらいになると息がものすごくクサクなり、
ひたすら眠くなります。(起きてると腹がへるのでガンガン寝てください)ノルマを達成したら食事をとってもいいですが消化のいいオカユなどをとってください。
27俺は俺理論で完治した4:2007/04/07(土) 16:45:54 ID:c30u79N2
そこまで到達すると体中の皮が恐ろしいほど
ボロボロになっています。時とともにその皮は自然にカサブタのようにはがれてきて、その下から保湿力の復活した真皮がでてきます。日頃、胃腸の消化活動にさかれていたエネルギーが正常な皮膚の再生に
向けられたのです。(血液循環の力)強化された肌は保湿力があり、乾燥しなくなります。
                          <行うべき事のまとめと注意点>       
ステロイド離脱(サウナの常連になりましょう) 食事療法(甘いお菓子や清涼飲料水、インスタント食品は悪玉菌を増やし善玉菌を殺すので控えること)(宿便排出をうながす食品、善玉菌を増やすヨーグルト、
アレルギーを抑えるリコピンが入ったトマトジュースなどの摂取を心がけること) 食事制限(腹の中をカラッポにして人体の内なる力を目覚めさせること、体力をなくすので、仕事のないタイミングですること)
ビタミンA、B、Cの栄養素(にんじん、トマトなどの赤野菜ジュース、もろへいや、レタスなどの緑黄色ジュース、りんご、オレンジなどの100%ジュース)カゴメ系健康飲料は重宝しますので特売の時に
ペットボトルで、まとめ買いをオススメします。

この方法で20年以上苦しめられたアトピー性皮膚炎から解放されました。実践期間は約3ヶ月といったところです。
28デモンベート:2007/04/07(土) 16:46:22 ID:misP5wL2
 >>21
 お答えします。私の体験としてですが、効くと思います。
薬局で売っている市販のもので効果がありました。高いものではない
ので、試してみる価値はあると思います。私もそうでしたから。
 正確には、服用するものなので、効果は全身であると考えます。
 前にも述べましたが、根拠として肝機能の改善です。安直に、
右近を飲み始めましたが、肝機能を改善する物なら効果があると
思います。たとえば、ヨーグルトにすった人参を混ぜて食べも
肝臓にいいようです。
 糖鎖で検索すると、私の根拠が分かっていただけると思います。
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 16:53:26 ID:CqXm2G4F
>>22そうでしたか…
昨日初めてこの板を知り、怖くなって今日色々調べたら、自分の無知さに唖然としました。

3年ほど使用してきた市販の軟骨が、強ステだと判明。
受験生なのでいきなり絶って学校に行きづらくなると困るため徐々に減らしたいですが……………

昨日買った保湿材(アロエエキス)の成分を見たら油性みたい……別の水性のものを買い替えるべきでしょうか?

学生で、しかも家が豊かではないため、できるだけお金をかけずに治療したいです


チラ裏っぽくてすみません
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 16:54:10 ID:IhLEmfuK
>>1さん
ウコンを服用し始めて何日ぐらいから効果を実感しましたか?
1、2ヵ月後まで変化なくて急に劇的に良くなったんですか?
31デモンベート:2007/04/07(土) 17:34:26 ID:misP5wL2
 正直に言って、ためしに飲んでみただけでしたので、気づいたら
いいんじゃない?といった感じでした。そのときは、何が良かった
のか、分からずにいました、いろいろしていたので。確信を持った
のは、お金が無くて、3000円ほどの右近も買えない時があり、
飲まずにいました。すると、また悪くなってきたのです。これは、
と思いまた飲み始めると、本当に1日1日良くなっていくのが
分かるのです。今では、膝下に荒れている所がありますが、その他は
ほぼ正常と言って良いと思います。肌が水を弾くんです、うれしい
本音です。
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 17:53:10 ID:2jKoiz5J
>>29
受験生なら受験がおわるまではステロイドを絶つことはやめたほうが良いよ。

人生に影響がでるから

油性の保湿剤から徐々に水性に切り替えればいいよ。

とにかく受験が終わってからだよ。
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 18:03:57 ID:CqXm2G4F
>>32親切なアドバイスありがとうございます。

ステ絶ち→アトピー悪化→集中力低下→受験失敗はなんとしても避けたい(1浪突入ですし)ので、今は継続でいきますね。


徐々に…ですか。今は花粉の影響で肌がカサカサなので、落ち着いたら水性使ってみます!
ありがとうございましたo(^-^)o
34名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 18:08:22 ID:2jKoiz5J
>>33
ステを絶つなら長期的休みを使って脱ステ医の管理のもとでやること。

受験がんばれお
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 18:34:20 ID:vDrjAezv

12 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 11:08:30 ID:ymnjMfwh

ステロイド無効派の人は症状がひどいらしいけど、周囲との人間関係も悲惨と思われる。

224 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 05/01/11 14:08:39 ID:djujMft7

アトピーではないけど、ステロイド剤使って有効ですた。
オイラも有効派ということでいいでつか?
つーか、健常者は全員有効なはずだから、有効派も無効派もないのかな。
アトピーという遺伝子異常者だけに無効派は存在するということでっちゃ?

70 名前: IS 投稿日: 05/01/04 12:02:00 ID:Bf1v1dfr

ステロイド無効派っつーかキティガイ派だべ。
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 18:43:53 ID:/xcZqCk9
デモンベートさんは顔の症状はどーゆー状態でしたか?
37デモンベート:2007/04/07(土) 21:45:02 ID:misP5wL2
 >>36
 私の顔の状態といえば、常に出血とカサブタそして、皮膚がボロボロ
色は赤黒かった。最悪のときは、水泡みたいのが出来て、潰れると黄色い
ベトベトした液体が出てましたね。
38デモンベート:2007/04/07(土) 21:54:58 ID:misP5wL2
 >>23
 確かに風呂から出た後痒くなりますね。通常暖めると痒みは増すと言われて
います。私としては常に痒いのだから、後のことよりも風呂に入っている時の
落ち着ける時間を大切にしたといったところでしょうか。
 一つ注意する点は、必ず1番湯に入ること。もしくは洗ってから入る。これは
感染症を防ぐため重要かと思います。
39デモンベート:2007/04/07(土) 21:58:03 ID:misP5wL2
 >>14
 ありがとう。そう言ってくれると、これを立てたかいがあります。
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 22:08:49 ID:2jKoiz5J
>>39
デモンは太ってる?痩せてる?
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 22:18:29 ID:f7ZwsF27
デルモベートでは?
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 00:08:48 ID:nTyQqqUQ
以前解剖学のセミナーで先生が
「人工肝臓作ろうとすれば巨大な装置になる、それ位多種多様且つ重要な働きをしています」
て言ってたのが印象的だった。
ウコン飲んでます。
43デモンベート:2007/04/08(日) 01:26:45 ID:y1bWOQh6
 >>40
 痩せていますよ
44デモンベート:2007/04/08(日) 01:29:07 ID:y1bWOQh6
 >>41
 そう言われると、不安になってきた。
 いきなり改名の危機・・・ でも、面白いからいっか
45デモンベート:2007/04/08(日) 01:29:48 ID:y1bWOQh6
 >>42
 アトピーですか?

46名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 03:43:21 ID:XyaGmZ0k
ムヒがいいよ
まじでかかなくなった
ひどくはない方だけど起きたら掻きむしっていることが毎日だった
今では乾燥してるだけ
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 05:50:40 ID:wJfnWRUX
アトピーの人は甘やかさないほうがいい
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 11:03:36 ID:nTyQqqUQ
>>45
軽度のアトピーです。
自分はウコンは原末よりサプリの方が調子いいです。
脱ステは6年前にしました。もう2度と使わない。
方法は我慢とジェル状痒み止め。オイルだと悪化するので。
ちょっとスレ違いだけど、脱ステのきっかけになったのは
江崎ひろこさんの「顔つぶれても輝いて」というステ軟膏被害裁判の本。
壮絶です...。
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 11:45:04 ID:0OvmIJYd
ほんとに効果あるのかな?さっき通販で頼みましたよ。
これでよくなりゃもうけものだけど・・・
アトピーにウコンてのは初耳です
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 12:02:49 ID:Q+89a+8q
ダイソーで売ってる安いウコンのサプリでも大丈夫かなー?
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 15:00:27 ID:/StvmuJO
前からウコン気になってたからいいキッカケができた
うちも試しに1〜2ヵ月試してみるわ
合えばラッキー程度で
期待しすぎるとダメだったとき凹むしね
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 15:28:08 ID:2J1sozQr
10年位前当時働いてた会社の社長にアトピーにウコンがいいらしいと勧められたが
その頃いろんな奴にいろんなもの勧められて鬱になってたんで試さなかった。
でも今回このスレみて試そうかなと思った。桃井かおりのCMの「ウコンの力」ってどうなのかな。
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 15:56:33 ID:hLb+5e+w
それってウコンの力でもいいのかな??CMでやってる
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 17:00:49 ID:T7gXJknM
良いスレだな
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 17:35:02 ID:9/C+ZtOR
デモンベートさんは顔に使ってた保湿剤は何ですか?
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 18:44:41 ID:3eyZZaCs
>>44
キングベート
フルメタ ルジャケット
突風死ぬ
ネリソナ
エンペラー真

全部分かったらある意味スゴイぜ 褒めてつかわす

57名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 20:28:38 ID:Q+89a+8q
デモンさん、ウコンはどのメーカーのなんていうサプリを
飲んでいていくらします?
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 20:55:12 ID:3eyZZaCs
ウコンとパパイヤ一緒に食べればもっと効果がいいらしいぞ

っていう本が出てた

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30936323&introd_id=Xmo46WkGo361949oi81GiGXi6GG83168&pg_from=u
59デモンベート:2007/04/08(日) 21:58:46 ID:y1bWOQh6
 間が開いてすみませんでした。
予想以上の反響がありうれしく思います。
 >>48私もサプリウコンです。
 >>50安くてもいいと思います。ちなみに私は、3000円のもの。
 春ウコン、秋ウコン、紫ウコンが配合されたものと、マルチビタミンです。
 >>55昔は、近江兄弟社のリップw その後、処方されたプラスチベース
 今は何もつけていません。
 
60デモンベート:2007/04/08(日) 22:09:22 ID:y1bWOQh6
>>57私は、株式会社アルファ 2Aの 秋プラス春ウコンってやつです。
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:34:47 ID:EHlQdNMm
ウコンか、これは考えたことなかったなぁ。
さっそく明日にでも買いに行ってみよう。

このスレに会えて良かった。
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:35:34 ID:Ev8Fb1+A
下の薬品でアトピー改善しました

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:52:49 ID:XLOrp1O8
私もウコン試してみます。
64デモンベート:2007/04/08(日) 23:00:36 ID:y1bWOQh6
 2ヵ月後、このスレから卒業することが出来る人が、一人でも
多くいることを、心から祈ります。また、状況報告なども聞かせて
下さい。悪くなったでもかまいません。
 決めるのはあなたです。最近、宝くじみたいなものと考えるように
まりました。外れて当然、当たればもうけ。金銭的なリスクも少ないと
思います。
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 23:18:07 ID:HhVRq/tS
アトピーには、竹酢液がいいと思うよ。
http://www.globalcoms.co.jp/charcoal/index.html
ここ、原液売ってる。
蒸留だと、成分が減るらしいね。
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 23:34:19 ID:XUWZ3E08
>>27
>サウナの常連になりましょう
これはなぜですか?
>朝食と昼食を抜いて夕食のみの食習慣にきりかえてください
夕食をとるのが一番良いんですか?夕食じゃないとダメですか?
67デモンベート:2007/04/09(月) 14:27:01 ID:KTKSvdK5
 >>27
 汗をかくことは良いですね。
私も、半身浴で2時間くらい入って汗をかくようにしています。
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 16:29:42 ID:1E0ji2gM
ウコンか
何か盲点だったな
肝臓の解毒作用促進できるんだったら理にかなってるかも
試してみるか
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 17:37:32 ID:QM1wKuao
今日買ってきた!紫ウコンってやつ買ったんだけどこれでも効くかな!?
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 20:48:23 ID:+AjSIZuD
朝の時間が一番、交感神経の動き出しで消化吸収には向かない。
夜の消化、吸収の延長で朝食抜きを推奨しているところもある。そう考えると夕食という時間は夜に近く、朝には遠い。
こういうことだろうね。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 22:32:11 ID:DGR9xg99
ウコンの力ってのがあるじゃん、あれ飲んでればいいんじゃないの?
72デモンベート:2007/04/09(月) 23:19:03 ID:KTKSvdK5
 ランニングコストを考えると、錠剤がいいかと思います。
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 00:07:48 ID:hTvYKop8
春、秋、紫とあるがどれが一番よい?
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 02:41:33 ID:N+9x+9f+
このスレを見て
今日、SBのカレー粉でスープ作ってみました。
しょうがもニンニクも入れたし
にんじんもかぼちゃも入れたし
ほかほかだよ。
たくさん作ったから明日の朝の分もある。
しばらくターメリックのレシピを研究して
いろいろ作ってみようと思います
また報告するねー。
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 05:26:03 ID:yvzkBej6
これ規定より多めに飲んでも意味ないかな?
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 03:00:52 ID:3uG975LY
(・A・)デルモベートだお
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 01:11:21 ID:PvRMmRTI
>>1氏へ質問
おいらも今日ウコンの錠剤を買ってきたんだけど飲む量はどれぐらいですか?
一応今のとこは書いてある規定量を飲んでるんだけどもっと量を増やした方がいいのかな?
78がるるっ:2007/04/13(金) 01:53:04 ID:U1My9DjY
思い立ったが吉日!まさに今からウコン飲みだしました
ウコン+マルチビタミン+ジフェンヒドラミン入り乳液
でしばらく過ごしてみます
明日以降追ってレスつけます
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 03:01:04 ID:FcZL+b6X
効きだした!!って者、前へ!
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 06:39:12 ID:wV+BBefK
ウコン茶は?
81デモンベート:2007/04/13(金) 11:27:38 ID:qcZvIxe6
>>77さんへ私もほぼ規定量です。10粒なので、3,3,4のペースで
 飲んでいます。
 しかしながら、これはみなさんに理解して頂きたいのですが、ウコンが
全てではありません。私は、けしてウコン神話を作りたい訳ではありません。
それでは、ステロイド神話にいつまでもすがり続ける医者と同じになって
しまいます。根本は、肝機能の改善にあります。そのためであれば、何でも
試してみることも1つの方法です。また、それをこの場で議論したり、情報
交換できれば嬉しく思います。
82俺は俺理論で完治した4:2007/04/13(金) 11:40:09 ID:iIfQ8m9B
66さんへ
サウナは汗をかくため。でも、銭湯に行く習慣がないなら、無理に実行しなくていい。
別に夕食じゃなくてもいい、一日一食なら。でも、食事一回なら夕食がよくないですか?
あなたが朝食や昼食がいいなら、それでもいいよ。でもドカ食いは止めてね。
治った今の私は3食食べてますよ。治るまでの我慢だから心配しないでね。
アトピーのみなさん、私の方法論を是非お試しください。お金がかかる方法ではないでしょう?
ちなみに、
私の親戚の人の友人(20代女性)と、
親父の職場の同僚の人の子供(10代女性)、
私が常連の銭湯で時々みかける子供(中学生の男の子)に、この方法を紹介して、
3人とも完治しました。



83デモンベート:2007/04/13(金) 11:41:18 ID:qcZvIxe6
 アトピーが酷い時は、本当に何もしたくなくなります。そんなとき、
簡単に摂取出来る物として、私は、錠剤を選びました。
>>80さんへ、毎日続けられるものであれば、良いと思います。お湯を沸かして
鵜呑みを出して、ウコン茶を作る。それすらも、煩わしい。つらいとき、私は
またあとで飲めばいっか、と思ってしまう自分が想像できます。ごめんなさい。
辛さが分かればこその発言とご理解ください。
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 13:47:56 ID:eG1s55hg
ウコン茶はまずそ。
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 20:17:14 ID:wV+BBefK
昔試したことあるんだよウコン茶。
どくだみとかたいていのお茶は平気なのに
ウコンは本気でまずかった。
でもまた試してみるかのぅ。
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 20:24:30 ID:qw9erJgQ
良くなったって報告が来ることを祈る
87名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 20:52:06 ID:NJagTbRt
>>82
脱保湿はしたほうがいいの?
88デモンベート:2007/04/13(金) 21:36:58 ID:qcZvIxe6
 今も辛く苦しい日々を耐えているみなさん。正常な精神状態を保つことも
難しいと思います。でも、みなさんここにいる。強い人達です。私は、
パソコンを立ち上げる事も出来なかった。そして、私たちの体も他の人より
強く出来ている。悲観しないでほしい。強いから、アトピーが酷くなって
しまうのです。医者に言われたことがあります、「アトピーの人は長生き
するよ」と。免疫力が人より強い、確かに思い返してみると、風疹、おたふく
水疱瘡、全くかかりませんした。もしくは、かかっていたのに、分からない
ほどだったのかも知れませんが。皆さん、早く治して長生きしましょう。
そして、年をとってから出会った人に、「昔アトピーでね・・・」なんて
話したら、このスレの仲間だった。なんて偶然があれば、幸せです。
 ちょっと臭い事書いてしまいました。すみません。
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 21:53:58 ID:U1My9DjY
昨日から始めた、とレスしたものです
昨日の真夜中に
ウコンドリンク マルチビタミン 塗りものなし
で一晩寝ました(自分は夜勤なので朝〜昼過ぎまで)
寝ながら胸、腹を掻いていました
まぁ初日なのであまり変化なしのようです
すでに昼にウコン錠剤 マルチビタミンは摂取済みです 塗り薬はなし
ではまた明日レスします
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 22:51:41 ID:FcZL+b6X
気長にな
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 03:48:00 ID:yWnF25JK
>>88
それで、お前は仕事は今何やってるの?
文面からすると、無職かバイトだと思うが。
やっぱり脱ステで、一度メインロードから外れると
なかなか復帰出来ないだろ。
俺は学生だから良かったけど。
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 12:36:50 ID:r8SuTkiM
質問に敬語も使えないのか。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 14:31:53 ID:l8GypVYh
脱ステしたらアトピー自体治りました
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 14:53:00 ID:GIvzs1OL
>>93
詳しく教えてください。
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 14:56:19 ID:RM9oQmCg
脱ステしてよくなる人はステを長期使用していた人だけだとおも
本来のアトピーはどうやったら治るんだろ
原因つきとめるしかないのかな
96デモンベート:2007/04/14(土) 16:54:17 ID:ly4BvkVH
>>91現在無職です。確かに今の状態は、何を言われても反論出来る立場に無いと思います。しかしながら、道を外れたとは思っていません。前職は、二回も入院してしまったため、自分から退職しました。
97デモンベート:2007/04/14(土) 16:55:39 ID:ly4BvkVH
その時、会社からは身体に負担の掛からない部所でいいから、残ってくれないかと、引き止められました。でも、私は良い機会だから、身体を治しながら転職を考えるのも良いかなと思い、決断した次第です。
98デモンベート:2007/04/14(土) 16:57:04 ID:ly4BvkVH
その後は、職業訓練学校に通い、新しい技術を身につけ、就職活動中です。今は、インターネットの就職サイトに登録したところ、奇跡的にスカウトを受けることができ、その他もう一社と交渉中です。
99デモンベート:2007/04/14(土) 16:58:03 ID:ly4BvkVH
無職になる事は怖かったですが、自分の人生の中で良い勉強になったと思います。仕事を辞めても人生が終わるわけではありません。またいつでも働く事は出来ます。
100デモンベート:2007/04/14(土) 16:59:03 ID:ly4BvkVH
最後に、私は大人になってからアトピーが酷くなったことで、良かったと思っています。学生時代それなりに楽しくすごせましたから。携帯からでバラバラになってしまいすみません。
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:20:48 ID:K9wnv2/4
デモンベートさんは入院した時、顔はどの程度のアトピーだったんですか?
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:28:43 ID:/+Hv7yWx
三日目
就寝前に胸腹部に抗ヒスタミンの塗り薬を塗りました
結果両脇を掻いたようで・・・・
炎症部位にそつなく塗って寝てみます
他の部位ですが痒みもなく落ち着いています ではまた明日
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:37:22 ID:oQuxst2d
ヨーグルトきのこで綺麗になったよ。
じゃんじゃん発酵させてじゃんじゃん飲むといいよ。
ネットで買えるし、種菌はスティック状になって入って使い切りだけど、
実はできあがりを半分くらい残して、牛乳足して発酵させればまたできる!!

あまり繰り返してると、菌が入って腐ると困るから、時々煮沸消毒した容器に移し替えて
牛乳足して・・ってやるといいよ。
牛乳アレ無い方に超お奨め!!


104名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:54:06 ID:33P6Cqjk
酒を適量飲んだ翌日は肌が調子良い
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 01:38:01 ID:Nsq1LO83
ああ、風邪引くと 辛いけど 痒みは軽減されてるもんね
106デモンベート:2007/04/15(日) 02:34:41 ID:Qob33ZRN
>>101さんへ入院した時、顔の状態は、常に赤黒く生傷の絶えない
状態で、バサバサの、ボロボロでしたね。当時は、ロコイドのチュウブ
を付けてました。あと、眉毛も抜け落ちて麻呂状態でしたね。
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 02:54:19 ID:nxBXs9h/
>>47
ふざけるな。氏ね。何も知らん甘ちゃんが。
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 06:46:51 ID:K9wnv2/4
>>106
デモンベートさんは入院今の顔の症状はどーゆー状態で退院した後はどーゆーケアをしていたんですか?
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 08:14:07 ID:KxHasuLf
サプリ板では、ウコンよりマリアアザミの
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 08:16:16 ID:KxHasuLf
サプリ板では、ウコンよりマリアアザミのほうがいいって書いてあったよ
詳しくはサプリ板のマリアアザミで。
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 12:05:23 ID:kE8JW8jl
>>107
それただのコピペ
112デモンベート:2007/04/15(日) 14:40:52 ID:Ae8tUeif
>>108さんへ、入院後脱ステするまで、一進一退で、特に目の周りがひどかった。主に掻き壊しと、浸出液。ケアは、脱ステするまでロコイド50%プラスチベース50%を塗布。脱ステ後はプラスチベースのみ。続きはまた書きます。
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 21:55:49 ID:kunKSbgw
「俺は俺理論で完治した」さんのレス読んで
先週と今週土曜だけですが一日一食にしてみました。
次の日明らかに調子が違うようです。
仕事が立ちっぱなしでけっこう体力使うし休憩もほとんどなしなので
平日一食はちょっとむずかしいかな。
でも自分なりに工夫していきたいです。
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 22:46:14 ID:/+Hv7yWx
四日目
塗り薬をして寝たんだけど鎖骨、肘内側を掻いていたようです
仕事の疲労もあったんだろうけど進展はまだありません
ではまた明日
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 22:46:54 ID:gCRtRKJE
ていうか夜勤やってる時点で治らないと思う。
116デモンベート:2007/04/15(日) 22:52:30 ID:Qob33ZRN
 自分に合った治し方を見つけることは良いことだとおもいます。しかし、
それによって体調を崩したら意味がありません。けしてむりはしないように
お願いします。1つの方法として、月1位で医者にかかることをお勧めします。
1番の目的は血液検査。何をチョイスするかによって、違ってきますが、
アトピーの人の一般的な物と、今している事の影響が出そうな物。医師に
相談する事も必要かも知れません。
117デモンベート:2007/04/15(日) 23:00:31 ID:Qob33ZRN
 >>114さんお疲れ様です。これは、確かな情報かどうか未確認ですが、
細胞の再生する時間というのがあるらしく、肝臓以外の細胞の再生は、
午前0時位。肝臓は午前3時か4時位だったかと、聞いたことがあります。
勿論、この時間は寝ている事が前提だと思います。ちょっと参考にして
みてください。
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 00:48:42 ID:LRqR9itv
病院の薬は一時的に炎症やかゆみが治まっても、次から次へと薬を強くしてかないとアトピーにたち打ちできないから、地味に野菜ジュースを自分で作ったり、納豆、大豆、豆腐とかをとって、はやく寝て、中から改善してくべき、絶対。
ビタミン剤は飲んだことで足りすぎた栄養と、不足しすぎな栄養でバランス悪いから、逆に悪いよ。
119名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 04:39:11 ID:jc/m0zKz
食事回数減らしてマシになるって人は胃腸が弱いかもだけど、
もしかしたら知らず知らず食物アレルギーかもしれないから
徹底的にアレルギーないか調べたほうがいいよ。
血液検査で引っかからないやつでもアレルギー起こす場合もあるしね。
食べたものを記録するのもいい。
米アレルギーも世の中にはあるからね。
あと小麦とか米とかに反応してて実はカンジダ菌の仕業ってのもある。
色んな視点から原因を探ったほうがいい。
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 10:53:52 ID:tFR1ksjg
DHCのウコンでも大丈夫ですか?
それとも高いほうがいいのかな?

http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2227
121俺は俺理論で完治した4:2007/04/16(月) 11:43:54 ID:e1eZR+A0
113さんへ、試してみてくれてるんですね。嬉しいです。
つらいのは最初だけです。必ず慣れます。時々ここを見に来るので
質問があれば遠慮なくお願いします。
122デモンベート:2007/04/17(火) 01:38:31 ID:Q2FNl9vp
>>120さんへはじめは、安いのから試して見てはどうですか?
123デモンベート:2007/04/17(火) 01:44:47 ID:Q2FNl9vp
 現状で、皆さんの経験を元にすると、腸内環境の改善もアトピーの根治の
重要なファクターの一つであると言えるようですね。ヨーグルト、玄米、ゴボウ
など繊維質の物も良いかもしれません。
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 14:41:09 ID:oQlhd1Qc
聞いた話だから間違ってるかもしれないですが・・・
ゴボウはヒスタミン放出のもとになるみたいだから
良くないということを聞いた事があります。
ホウレンソウもヒスタミン放出効果があるとか。
アレルギー体質のひとは気をつけた方がいいかもしれません。
125デモンベート:2007/04/17(火) 16:14:16 ID:Q2FNl9vp
 >>124さんありがとうございます。本当にアレルギーって怖いですね。
全ての食物に、アレルギーの可能性が有ると考えるべきですね。
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 16:17:05 ID:nEXygiWO
ホント何に反応するかは人それぞれですね。
私の便通対策は納豆ですが豆乳だと逆に不調になります。
肝臓対策のサプリはウコンと亜鉛がOKでマリアアザミとLシステインは逆効果でした。
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 16:35:25 ID:gtnfhJHH
アトピー歴19年の俺が来ましたよ。ステロイドは強烈だから1番弱い薬でも保湿剤を塗ってからの方がいいらしお。あとビタミンDがいいよ
128デモンベート:2007/04/17(火) 16:59:29 ID:Q2FNl9vp
 >>112の続き。何度か脱保湿件にお答えしてきましたが、1つ忘れていました、
付けたら意外に調子が良かったローションが有ったんです。えー名前は、
Maroyaka Suhada。発売元、株式会社NICHIYAKU。
製造販売元、ひむか製薬株式会社。250mlで3,999円でした。
風呂上りに付けるものですが、私は痒みが強くなったとき付けてみたら、
不思議と治まりました。
 確か、100ml位のも出ていたんで、そちらで試してみるのも
良いかもしれません。
 一応成分も書いておきます。(白内障の手術をして、近視用のレンズを
入れてもらったので、近くが良く見えません。老眼鏡で矯正はしていますが、
凄く小さいので間違っていたらごめんなさい)
 水、グリセリン、アルギン酸Na?、グリチルリチン酸2K、カラギーナン、
ヨクイニンエキス?、オタネニンジンエキス、モモ葉エキス、クロレラエキス、
オウゴンエキス、アロエベラエキス-1、クワエキス、ラベンダーエキス、
パラペン、です。

129名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 17:55:21 ID:glSd/S17
ステロイドは使うべきじゃない
130デモンベート:2007/04/17(火) 23:26:40 ID:Q2FNl9vp
 私の考えとしてですが、一人位は信頼できる医師を、見つけておく事を
お勧めします。見分け方として、自分の意思を尊重してくれる人、そして、
ステロイドはなぜ効くのか?と言う問いに、分からないと言える人であれば、
ある程度信用しても良いのかなと思います。結局、なんだかんだ言っても
何でか分からないんです。分からないけど、一時的に症状が改善されるから
使っているにすぎないんです。私が行く大学病院の先生も認める事実です。
ステロイドを使っている人にも、これは理解して頂きたいと感じます。

131名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 18:22:58 ID:FtaB4yx3
六日経過
かなり悪化した部位があります
自分にはウコンで変化は見られないようです
急に脱ステしたからかもしれません
しばらくはミディアムクラスを塗って落ち着かせていく事にしました
良化後にまたやってみたいと思います
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 20:38:37 ID:7+DKse69
もうお前の報告いらねぇよ
規則正しい生活してないで直るわけないしww
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:01:59 ID:FtaB4yx3
夜勤だと良化しないとでも?
生憎、煽りレスしかできない甘チャンと違ってがんばって生きているんでねw
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:08:49 ID:ro58QGuv
虫歯が超沢山あって、その化膿した物が全身に回って・・
って事あるかな?
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:09:24 ID:J1ukb3Tn
一生ステ塗って闇に隠れて生きろw乙w
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:16:59 ID:saIr2oP8
馬鹿野郎
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:29:33 ID:FtaB4yx3
夜勤がだめな理由はなんだ?
煽りだけならバカでもできるだろw
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:34:56 ID:J1ukb3Tn
人間寝ている時に成長ホルモンが分泌され、

その成長ホルモンが身体の成長を促進するのみならず、

皮膚の炎症などで傷ついた箇所を修復、改善する役割を果 たしているのです。

従って12時前に寝ることはアトピー性皮膚炎の患者さんにとって

当たり前のことですが非常に大事な点です。

なお、昼寝をしているので大丈夫という人が居ますが、夜寝ることが大事なのです。

ホルモンは体のリズムを司る大事な役割を果たしているので不規則な寝起きが

ホルモンバランスを崩すのです。

ギャハハw

ウコンだけで治るんなら苦労はいらねーよバカがw

低学歴の馬鹿でおまけにアトピーじゃ夜勤しか仕事ねーよなw

せいぜい頑張れよ、底辺労働者w
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:36:50 ID:17PYlFxs
>>134

自分も歯の詰め物取れたの放っておいたら突然悪くなって、たまたまビオチン調べてて見つけた
これ見て直ぐ歯医者に行った。
虫歯5本あった・・・。

3の禁忌事項の所
http://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
140名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:46:57 ID:xSSnHL58
本当にあと少しなんだがそれ以上が治らない…やっぱ夜更かしと飲酒がまずいんだよな…わかっちゃいるけどやめられなーい
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:06:10 ID:FtaB4yx3
>>138
顔真っ赤で必死にコピペ乙w
夜勤やってもう何年も経つし
今回の発症は夜勤になって初めてだがそのコピペにも一理あるのかもしれないわな
だけどそれだけが原因か?良化しないと断定できるのか?
おまえの器量の小さなオツムではそのコピペが命綱なんだろうがなw
底辺労働とか低学歴とかのセリフしか吐けない低能wには頭が上がりませんよw
まぁ嫁、子供、友人に恵まれてるから俺はまだ幸せだがな〜
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:09:46 ID:J1ukb3Tn
顔真っ赤で痒い、まで読んだ
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:18:00 ID:5fTmhzwQ
つまねえから寝るか。
144名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:36:41 ID:FtaB4yx3
はいはい コピペ探しw以外は存分とその低能ぶりの発揮されたレスをありがとうw
以上を復唱したら後はロムっててねw
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:40:20 ID:J1ukb3Tn
お前のアトピー治りません日記もいらねーんだよ馬鹿がw
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:45:59 ID:FtaB4yx3
治らないのを前提でやっていたと思ってるのか?
バカか?ネガ思考か?
バカでも明るく生きろwなw
147デモンベート:2007/04/18(水) 23:57:03 ID:yAy6Ec6n
 アトピーの辛さは、経験した者でなければ分かりません。しかし、同じ
辛さを知る物同士であれば、お互いを尊重しあってほしいと思います。この
スレを立てたのも、そんな思いからです。私への意見は、どんなものでも
あまんじて受けるつもりですが、ここに来る方同士での誹謗、中傷は控えて
頂きたいと思います。辛いアトピーでは、正常な精神状態を保つ事も難しい
と思います。いつ終わるとも分からない戦いです。うまく言えませんが、
気持ちを変えれば、良くなるなんて、簡単な事では無いことは十分に理解
しているつもりです。が、あえて言わせて頂くとすれば、マイナスではなく
プラス思考で、そして楽天的に、「いつか治るよ、世の中には治った人も
居るんだし」位に思って、そのために色々試してみる。
 皆さんが、早く良くなることを心から祈ります。
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 00:05:38 ID:dG3wDMnv
>>147
しょーがないよ。
@P長くやってると、視野も心も狭くなるから人に文句言わないとやってられないんでしょう。
149名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 00:22:30 ID:YgUt/UVQ



アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      

150名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 22:14:42 ID:DDQDFxS8
私もウコン買ってきた。今日から飲み始めたよ。
漢方薬飲んでるんだけど、最近悪化してきて、腕・手・お腹にぶつぶつが
酷くなったので悩んでたところです。
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 22:53:11 ID:Uy26LaAB
デモンベートさんは、糖鎖栄養素のサプリ等は飲まれたことはありますか?
あれってどうなんでしょうね。安全性が心配で買えないんですけど…。
152デモンベート:2007/04/19(木) 23:36:59 ID:r+W8O5fr
 >>151糖鎖については、色々調べました。確かに糖鎖栄養サプリは、効き
そうな気がします。試してみていないので分かりませんが、考え方として
間違っていないんじゃないかと、思います。私は、その研究の結果から、
肝臓で作れなっかった糖鎖を、補うのではなく、肝機能自体を回復させれば
良いのではないかと考え、ウコンを服用し始めました。
 私は、サプリの安全性より、販売方法の危険性が高いように思えます。
何を隠そう、申し込み用紙を送付するところまでいきましたが、ねずみこう
に引っかかりそうな気がしたのでやめました。
153名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:15:16 ID:YmdfzhSy
あたしは小学生の時が一番重症で、寝れば布団には血がつくし頭皮も剥がれてフケみたいになってました。
けど、中学生になり部活を始めたら(テニス)一気に良くなりました。薬は軽いステロイドが入った薬を毎晩塗っていました。あと納豆をよく食べてました☆
高校生になった頃には言われなきゃアトピーとは分からないくらいになりましたよ(*^^*)
今21ですが、特に変化なしです(´・ω・`)
154名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:29:05 ID:p0itZITB
>>153
体質改善。
定期的な運動をしていた場合は悪化も少なくなるみたいです。
いわゆる代謝が良くなったんですね。

>>1の内臓に問題があるってのはあるかもしれんなぁ。
一度ダメ元で精密検査でもしてみるか。
155名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 06:23:12 ID:JhbnclHb
>>153
もうステは使ってないんですか?
156デモンベート:2007/04/20(金) 11:45:14 ID:jb2ZFO4E
 就職が決まりました。会社を辞めた時は初めは不安でしたが、今では
良い選択だったと思います。面接を受けた会社には、全てアトピーで入院
した経験があること、そのために会社を辞めたこと、隠さず伝えました。
門前払いになるのを覚悟していましたが、意外にも皆さん理解して頂き、
私に合った環境の仕事を選別して、紹介して下さいました。本当に感謝です。
 今の職場を辞めて、治療に専念するか、否か迷っている方にここで、私の
就職活動の経過をお伝えしておこうと思います。良かったら参考にして下さい。
 会社を辞めてすぐに、病気を理由に辞めた事を職安に伝え、失業保管の
申請をしました。そうしておくと、自主退職でもすぐに失業保険が支払われます。
通常は3ヶ月後からになります。私は、就労期間が10年未満でしたので、
給付期間は3ヶ月でした。しかし、給付期間中に職業訓練学校に入所すると、
卒業まで給付が受けられます。給付金額は前職の給料を元に算出されますが、
約基本の7割位だと思います。その他に、1日出席するごとに、500円、
交通費も上限がありますが支給されます。私にとっては、学校に通って、
貰える金額として十分すぎるものでした。卒業後、何社か受けましたが、
採用にはならず、またアトピーも酷くなってきたので、就職活動も一時中断
せざるおえませんでした。そんな時、ウコンと出会いみるみる良くなって、
就職活動を再開し、今に至ります。
 皆さんには本当に諦めてほしくないです。えらそうな事を言うつもりでは
無いですが、私が少しでも皆さんの希望になれればと、思っています。また
何か質問等あれば、書き込んでみてください、可能な限りお答えします。
 (失業保険、職業訓練学校などについては、人によって、また地域によって
異なる事が予想されます。是非お近くの職安でご確認ください。)
157名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 13:31:44 ID:L6U7gTmA
>>デモンベートさん
就職おめでとうございます。
糖鎖栄養素の事ですが、多分私が買おうとしたところもそこだと思います。
どうみてもねずみ講ですよね。
悩みましたが、結局買いませんでした。
国内でも製造しているところもありましたが、値段が1万円以上のものが多く
続けるのにはちょっとなぁと、考えてしまいました。

私もウコンを買ってみました。
春ウコン秋ウコン冬ウコン紫ウコンが入っているものです。
どのウコンが、効き目があるのでしょうか?
季節によって分かれているということは、成分等に何か違いがあるのでしょうか?
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 13:38:04 ID:RSU+hivn
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
159デモンベート:2007/04/20(金) 14:38:52 ID:jb2ZFO4E
>>157さんへ、ありがとうございます。ウコンサプリですが、157さんの
ご購入されたものほど全てコンプリートされた物は、私もまだ出会っていません。
否みに今使っている物は、春、秋、ウコンです。一応ウコン 効能でぐぐってみました
http://www.kanbijin.com/kenko/ukon/index.htm ご参考にどうぞ。
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 14:51:29 ID:Qn/uTg5D
私も2、3日前からウコンをのんでいます。まだ、きいているかわからないケド…。デルモベートさんは食事制限とかしてますか?
161デモンベート:2007/04/20(金) 15:25:57 ID:jb2ZFO4E
>>160さんへ、私は、食事制限は一切しておりません。あれもだめ、これもだめ
と、制限してストレスを溜めるよりは、なんでもおいしい物を頂くようにして
います。しかし、注意が必要です。人によっては、激しいアレルギー反応を
発症する恐れがあるからです。まずは、(検査済みだとは思いますが)病院で、
食物アレルギーの検査を行い、出た結果の物はとりあえず避ける。そして、
医師の指導のもと少しづつ増やしてゆく。これが、一般的な流れではないで
しょうか?私も一般論を申し上げる事は、あまりしたくは無いのですが、
急性のアレルギー中毒などは、生死に係わる事があるので、特に注意して
ください。一つの例として、蕎麦アレルギーの子供が、保育園で誰かの
落とした蕎麦の切れ端を、裸足で踏んだだけで、アレルギー反応を起こし
病院に運ばれたという事例があります。信じられないかもしれませんが
事実です。もちろん、そのこはアレルギー除去食を食べていました。
 こと私に関してですが、とにかく何を食べようが、いつも痒い状態でした、
医者で大豆アレルギーだと、診断されましたが、すこしやめてみて、また
食べ始めても変化が無かったので、それ以来は制限していません。
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 15:48:19 ID:92G6anJJ
でモンベートさん
うこんとビタミンを採っていると聞きましたが
ビタミンは
チョコラBBとかでも
いーのでしょうか?
163デモンベート:2007/04/20(金) 16:22:47 ID:jb2ZFO4E
>>162さんへ、肌に良い物として、C、B2,B6、E、A、ナイアシン、
ビオチンなどがあります。それらが、バランスよく配合されていれば、良いと
思われます。ちなみに私は、皇漢堂製薬のマルチビタミンを服用しています。
日本製にこだわりたかったので。
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 16:35:03 ID:AtLdfGz8
>>163
売ってるホームページとか教えてください。
165デモンベート:2007/04/20(金) 19:40:19 ID:CzhfzYrS
>>164さんへ、薬局で買ってみたので、ネットは分からないんですよ。ごめんなさい。
166デモンベート:2007/04/21(土) 01:07:52 ID:Qz/ruTxk
>>164さんへ、ネット販売はしてないみたいですが、ホームペジは、見つかり
ました。http://www.kokando.co.jp/profile/fra_profile.html
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 04:53:57 ID:yclMr8Dw
>>1さん
ウコンは試したことがなかったんだが、俺には劇的に効果があったようだ。
錠剤はなんとなく嫌だったので濃いウコン茶を集中して飲んでいたら、
ここ10年間真っ赤だった顔が信じられないくらい赤みが引いてしまった。
こんなのは初めてでびっくりしている。この状態が続いてくれれば。。
これで治ったら、本当に人生の恩人だな。。
168デモンベート:2007/04/21(土) 11:51:16 ID:Qz/ruTxk
>>167さんへ
 おめでとうございます。そして、知らせてくれてありがどう。よかったですね
今ここで、このスレは無駄では無かったと、確信しています。
 >>167さん、もしよかったらなんでも構わないので、名前を入れてくれませんか?
無理じゃなくて良いので。そして、また経過なども報告してくれると、嬉しいです。
 私も、劇的な変化でした。日に日に良くなっています。ウコンで良くなった
人が、大勢出てきたら、これについて研究をするよう、進言してみます。
もうこれ以上アトピーで苦しむ人を増やさないように。
 本当におめでとう、願わくば、あなたが早くこのスレから卒業できますように。
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 17:42:14 ID:tp9zYMHu
ここ見て、それとウコンの力を飲むとどんなに飲んでも
悪酔いしないのを思い出して、ウコンのサプリ買ってきた。
今日から試してみます。
170名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 17:59:11 ID:KMxY6X7r
最近このスレ読んでウコン摂り始めたと同時に、体だけ薬を塗るのをやめてみてます。
悪くはなっていません、治る気がしているので頑張ってみようと思います。
171アトピっぴ(・囚・`):2007/04/21(土) 18:06:02 ID:iYPhlwi0
私は『ハィチォール・C』飲むと痒みが治まりますョ。
それと、海洋深層水飲んでます。
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 18:39:27 ID:2Xn3n3jP
ここ、今一番期待してるスレ!
DHCのウコンって春秋紫入ってるけど
値段安過ぎかな?
1さんは1ヶ月分3000円位って言ってたよね?
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 19:44:59 ID:DKK3EhQN
やめてた牛乳のんだら治った
174デモンベート:2007/04/21(土) 19:54:57 ID:tIsJebII
>>172さんへ、続ける事が大切だと考えるので安い物から試すのも一つです。
175172:2007/04/21(土) 22:39:38 ID:2Xn3n3jP
>>174 デモンベートさんへ
1000円しないんですが、取りあえず試してみます。
ありがとうございます。
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 22:41:00 ID:LXiOVYqb
あーそういえば朝飯抜いて昼飯質素なものにしてた時期はアトピーが
そんなに酷くなかった気がするなぁ。
俺の場合は27さんの方法で改善されそうだわ。ちょっと試してみよう
177名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 00:06:21 ID:RIgLF5aT
コンビニで売っているやつでも大丈夫ですか?
178デモンベート:2007/04/22(日) 00:59:27 ID:cN8vNpHB
 現代において、アトピーを治すのは医者ではないと確信しています。
アトピーを治すのは、間違いなく皆さん自身であると。
 私は、このスレを立ててから、自分でもよりアトピーついて学びました。
また、皆さんからの発言からも、多くを学んだと思っています。
 ここで、今までの経過をまとめ、また、今日考え出した新しい仮説を書き
込みたいと思います。
 アメリカで発見された、細胞にある糖鎖という物、それは肝臓で作られる
こと、また、糖鎖は8種類あり食物から摂取出来るのは、2種類だけという
こと、糖鎖は、細胞の異常を送受信する物であること、これが欠落すると、
免疫機能に異常をきたすこと、症状としてアトピー、癌などがある。
 これを元に糖鎖サプリが開発されたが、高価である。よって、肝機能の
回復を目的として、ウコンに目をつけた。また、このスレで皆さんからの
報告として、多かった腸内環境の改善も有効だと考えます。一つの方法と
して、肝機能を回復し、さらに腸にも有効な食べ物。人参ヨーグルトを、
提案します。これは、ヨーグルトに擦った人参を混ぜた物です。まだ、
他にも色々あると思います。皆さんも研究してみてください。注意として、
食べ物には、全てアレルギー反応を示す可能性があることを、理解して
下さい。長くなったので一度切ります。
 




179デモンベート:2007/04/22(日) 01:00:24 ID:cN8vNpHB
 ここから、私の仮説を述べたいと思います。アトピー発症の原因について
です。発案のきっかけになったのは、前に科学物質過敏症に悩む方の特番を、
テレビで見て記憶していたもので、その方のきっかけは、シロアリ駆除のため、
業者に頼んでしてもらったところ、1度目は気分が悪くなったが数日で、
収まった。そして、2回目のあと、苦しさのあまり家に近づけないほどになり、
その後病院で見てもらうと、科学物質過敏症と診断された。その他の人も
同様に殺虫剤などで、発症しているとのこと。これが1つ目。
 2つ目の発案の事由として、殺虫剤などの虫や、小動物を殺す、その殺し方
です。毒をもって殺すのではないのです。急性のアレルギー反応を利用して
殺すのです。
 以上の事から、皆さんに問いたい。私も経験があるのですが、まだ酷く
なる前のこと、寝るときに蚊とり用の、コンセントに付けて液体を装着して
使う物を、使ったとき次の朝ひどく気分が悪かったこと(のどの痛み等)
また、悪くなる少し前、家の中のゴキブリなどを殺すため、煙が出る物を
使った事などを思い出しました。今となっては、私一人での力では、確認を
とることは出来ません。しかし、皆さんの過去や、現状の報告が集まれば、
確信に至る事が出来るかもしれません。是非、協力のほど宜しくお願い
します。長くなったので一度切ります。

180デモンベート:2007/04/22(日) 01:34:36 ID:cN8vNpHB
 これが事実だとすると(殺虫剤がアレルギーの原因)食べ物いついで、
私たちは、特に気を付けるべきだと思います。農薬です。食物に使われる
ものだから、それ以外の殺虫剤よりも弱いとは思いますが、蓄積されれば、
アレルギー反応を起こしても不思議ではありません。
 これらを総合的に考えて、対処法として、家では昆虫、小動物を殺す薬品は
使わない。無農薬、減農薬のものを出来るだけとるようにする。農薬を散布
する所には近づかない。また、牧草にも農薬が使われている事が考えられる
ので、肉にも注意する。特に遺伝子組み換えトウモロコシを食べさせられて
いる牛は、要注意。あと、卵についてですが、それ自体アレルギーの強い
食べ物として知られていますが、私としては、どうも育て方に問題がある
のではないかと考えています。飼料に含まれる物として、抗生物質があります
が、そのほかにも未確認で申し訳ないのですが、あるかも知れません。私は、
卵アレルギーではないので分かりませんが、もしかしたら、放し飼いで、
ミミズを食べている鶏の卵は、アレルギーは少ないのではないか?とも
考えられます。長くなったので一度切ります。
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 01:44:18 ID:JgvB3lL3
親が殺虫剤とか化学物質に人一倍気を使っていたので僕の場合は違うみたいです
ちなみにアトピー発症の原因はたぶん食生活の乱れからです
そこからステロイドを5年間使用、二年前から脱ステしました
アトピー発症当時より食生活はかなり改善されたと思いますけどなぜか今もアトピーです('A`)
182デモンベート:2007/04/22(日) 01:45:46 ID:cN8vNpHB
 皆さんの、きっかけ報告、経過報告、研究報告、試験報告などを期待して
お待ちしております。くれぐれも無理はしないように、慎重にお願いします。
皆さんの体を最優先にしてください。また、可能であれば定期的に、血液検査
をしてみてください。アトピーの改善の変化が数値で見えるかもしれません。
もう一つ欲を言えば、肝機能の検査も受けて頂ければ、より正確な結果が
得られることと思います。
 はーちょっと疲れました。長々とすみませんでした。皆さんの健闘を祈り
ます。
183デモンベート:2007/04/22(日) 01:54:22 ID:cN8vNpHB
>>177さんへ、そうですねえ高い物のほうが良いとは一概に言えませんが、
成分表を見比べてはいかがでしょうか?ウコン、ビタミン等の含有量が多い
ほうが、より効果が望めるのではないでしょうか?また、これは医師に聞いた
話で未確認ではありますが、市販のサプリメントに表記されている成分含有量
より、実際の物はそれ以下であることが、多いと言っていました。
 参考にしてみてください。
184デモンベート:2007/04/22(日) 01:58:33 ID:cN8vNpHB
 >>181さんへ、お通じはどうですか?悪いようなら、改善が必要かも知れません
また、肝機能の検査も受けられてはどうでしょうか?悪ければウコン等の服用で
改善する可能性があります。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 02:13:42 ID:NBFs5gUM
皮膚科で貰ったステロイド試していたけど、止めると再発するので竹酢液風呂試してみた。
皮膚が消毒されるのかな?肌荒れは直らないけど、赤みと痒みは引いてきた。
入った後に、体全体を保湿して寝てるよ。
今一週間だから、もう少し様子見。
186181:2007/04/22(日) 02:16:29 ID:kw5fDfoJ
最近カスピ海ヨーグルトというものを食べ始めて便は毎日出るようになりました
食べ初めて三週間くらい経つんですが症状は良くならないみたいです
もう少し経っても変化がなかったらウコンのサプリを買ってみようと思ってます
アトピーを治す最善の方法・・・自分は掻かないことが一番だと思います
肌に一切触れなければ顕著に良くなるような気がするんです、でもそれができないんですよね・・・
187デモンベート:2007/04/22(日) 02:36:50 ID:cN8vNpHB
>>186さんへ、掻かないのは無理です。もしこの欲望に勝てる人がいたら、
その人はきっと悟りが開けますね。無理はしないことです。
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 04:43:10 ID:oOQc47eV
23歳の男です。小学生の頃アトピーで掻きまくって、ひどかったんですが、浄水みたいなのを霧吹でかけてたら治りましたよ。
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 04:46:36 ID:oOQc47eV
あっ、治ったのはどのくらいかは覚えてないけど、もう傷跡もないです。ずっとアトピーになってないです。
この水みたいなのをかける治療がいいと思う。
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 06:08:44 ID:F+QQxD2w
子供の頃に治ったってのは再発フラグのような気がしなくもない。
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 06:46:04 ID:M7/lMjhO
下の店でアトピー薬品買いましたけど、
良かったよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 07:05:34 ID:HwR2s+LD
亜鉛はきくよ 一週間のんでみなよ
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 08:52:40 ID:YZD95MSC
ウコンで良くなった人は肝機能が悪かったの?
俺は血液検査で肝機能、問題なかったから試しても無駄かな?
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 12:18:31 ID:0DNeUoqK
そーいえば、酒と甘い物取り過ぎて脂肪肝になったとき、ウコン茶にお世話になった。
一ヶ月で肝臓の数値は正常に戻ったよ。

@Pも良くするウコンか・・・毎朝飲むか。
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 17:21:54 ID:wCc/nrKy
サプリメントは、水で飲まないと効果ないですか?
飲むヨーグルトなどに混ぜて溶かして飲んでいるんですが。
196高校二年:2007/04/22(日) 20:02:23 ID:RIgLF5aT
亜鉛を飲むと本当に良くなるんですか?
197デモンベート:2007/04/22(日) 22:44:27 ID:cN8vNpHB
>>193さんへ、そうですか、貴重なご意見ありがとうがざいます。仮説の
域を脱しないのですが、糖鎖がはっけんされて医学会にまだ浸透していない
ように思います。実際2人の医師に聞いてみましたが、知りませんでした。
検査自体にそれを調べる能力が無いのかも知れません。私も、火曜日に入社
前の法定健康診断に行ってまいりますので、結果報告したいと思います。
19822歳男:2007/04/22(日) 22:54:27 ID:bWgO+Hgd
アトピー症状の出現時期
約1年前

考えられる原因
ウエイトトレーニングを始め、その補助で飲みはじめたサプリメント
プロテイン、アミノ酸等

かなりハードにやり、大量に摂取しすぎたためだと思われます
とくにアルギニンやアルギニン・マレートといった体内のNOを増やすことにより
筋肉の発達に効果がある反面、それによりアトピーや皮膚の荒れが出てきた模様
プロテインも量を摂りすぎたことによりアレルギーのもとになった気がします
最初は気にしなかったが徐々に進行し、風呂上がりに口のまわりがパリパリになったり
保湿をしないと口まわり、頬、目頭、おでこが赤く乾燥してくる
少し前に皮膚科にかかり、知らずにステロイド入りの薬を塗っていました
名前はたしかロコイドゲンタシンでした
そのときはよくはなりましたが塗らないとひどくなるのでなんとかほかの方法を探し
いまは刺激の少ない市販の保湿クリームをつかっています
しかしいまだに風呂上がりのパリパリは続いています

とりあえず体験談を書きました
199デモンベート:2007/04/22(日) 22:57:32 ID:cN8vNpHB
>>195さんへ、これは私の考えですが、薬は化学物質と考えると、他の化学
物質と混ぜると、化学反応を起こす可能性があると思います。が、主原料が
自然の物であり、色々な物質も混ざっていると思いますが、サプリの場合
あまり心配しなくても良いかと思います。また、飲むヨーグルトについても、
問題ないかと思います。効果が損なわれる事も無いと思います。

200名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 23:08:25 ID:LyWmCVDF
胃腸が元々弱いのに、未消化のたんぱく質をガバガバ摂取すれば当然に悪化するだろう。
201デモンベート:2007/04/22(日) 23:13:55 ID:cN8vNpHB
22歳男さん、ありがとうございます。詳しい経過報告感謝です。まずは、
自分の過去を振り返り、出来る限りの事実を書き出し、それを第3者的な
立場から検討する。なかなか難しい事とは思いますが、そうすると、また
違った答えが見つかるかも知れません。1つの事にとらわれすぎるのも
危険だと思います。アトピーが治った時、何が自分にとっての答えだった
のか、分かると思います。更なる研究を期待します。偉そうな事を言って
すみません。
202デモンベート:2007/04/22(日) 23:33:14 ID:cN8vNpHB
>>192>>196さんへ、亜鉛について調べて見ました。私は、亜鉛に付いての
知識が全く無かったので、分からなかったのですが、アトピーに効果がある
可能性は十分に有ると思います。私は、このスレを立てた責任があるので、
当面は、ウコン一本で試して見ます。きっかけもそれぞれにあり、症状も
また然り、であれば治す方法も違う。でも何か統一的な物があると、そう
思って、皆さんに協力していただきながらではありますが、確立を目指して
います。
203デモンベート:2007/04/22(日) 23:35:36 ID:cN8vNpHB
 亜鉛について、参考までに
http://cgi28.plala.or.jp/genki-ag/main/main_4/zinc.html
204あやか:2007/04/22(日) 23:39:51 ID:agLzE3I7
デモルベートさんへ
初めて書き込みします。
ウコン試そうと思って今日買いに行きましたぁ!少しでも良くなればと願ってます。
今病院でもらってる薬はステロイドなんですが『アンテベート 』と『プロパデルム』っていうのは強いものですか?ワセリンとまぜたものです。どぉ調べていいかわからず。教えて下さい。
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 23:41:55 ID:bWgO+Hgd
>>200
もともと胃腸は弱いわけではなく消化酵素も組み合わせたんですが
それでも常軌を逸した量を摂取してしまっていたからだと思います
それによりお察しのとおり未消化の蛋白質が出てしまったのでしょう

>>201
いえいえデモンベートさんはすごく真面目に考えててすごいと思います

書き忘れましたが、トレーニングやサプリメント摂取を完全にやめることはしたくなかったので
量を減らし、同時にビオチンを摂りだして少し改善されました
ただ、運動をしてもその部分からは汗や油分が出ていないように思います
痒みはもともとほとんどなく(それでも少しだけ痒いときがたまーにありますが)
運動後などにやはり赤みが強くなります
一時は皮膚が少しポロポロ剥がれるときがありましたが
保湿をこまめにするようになってからはそれはなくなりました

現在の状態で改善策はなにかありますでしょうか?
やはりサプリメントとトレーニングを控えるしかないのかな…
特にサプリメントですね
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 00:20:28 ID:bOulQdw2
でも、ミンナへの対応は疲れるでしょ
漏れこんなにまじめに返答してるネ申ははじめて見た。

デモルベートさんガンガッテください。

漏れもウコン試してみます。

あと、自経験断ですが 運動不足を解消しようとオモリ(5kg)の入ったリストアンクルしてたら
体重も減ったし、@Pも良くなりました。(気のせいかな)
207デモンベート:2007/04/23(月) 00:29:58 ID:hT1pp/yB
 あやかさんへ、アンテベートは2番目に強いステロイドです。
プロパデルムですが、3番目に強いステロイドです。薬について、
知りたいことがあれば、ここへ、(プロパデルムについて)
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
一応ホームも載せときます。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
自分の薬について知っておく事は大切なことです。詳しい副作用について
説明ないし、薬局での効能等の書類にも、書かれていないことが、多い
です。痒みを抑えるのに、副作用として、痒みがあるのは明らかに、
矛盾していると言わざるおえません。また、薬には、体温を下げる
効果があると聞くので、冷え性の方は、前後関係をよく検討した上で、
使用を継続することを、考えてください。
208デモンベート:2007/04/23(月) 00:40:07 ID:hT1pp/yB
>>206さんへ、ちょっと、胸が熱くなりました。ありがとう。
 ここでまた新たに改善の手立てとして、新陳代謝についても一考の
余地があると思います。私の場合ですが、半身浴も同時に行って
いました。アトピーが酷いとき、運動して汗をかくなんて、そんな
発想すら浮かびません。汗をかけば、辛いだけ。そうしたら、自然と
半身浴に行き着きました。3時間位で、お湯が濁ってくるので、それを
目安にしていました。運動したくても、出来ない方におすすめだす。
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 01:20:18 ID:XVoWwVrE
>>デモンベートさん
>>157です。
丁寧なお返事ありがとうございます。
LG21というヨーグルトは食べた事ありますか?
LG21はピロリ菌に有効らしいのですが、ピロリ菌がなくなると胃炎等が
起こらなくなると聞きました。

それと私の買ったサプリは、春ウコン・秋ウコン・紫ウコン・コスリウコンでした。
冬ウコンは入ってないようです。
今のところ、目に見えた効果は伺えませんが、のんびり行こうと思っています。

半身浴についてお聞きしたいのですが、どのぐらいまで浸かりますか?
足だけとか、お腹までとか…。
私は、ぬるいお風呂に長時間入ると、痒くなってしまい血が出るまで掻いてしまいます。
そんなタイプは、半身浴も無理なのかな…。
お湯が濁ってくるというのは、汗で毒素が出ているという事ですか?
210209:2007/04/23(月) 01:30:33 ID:XVoWwVrE
コスリウコン×
クスリウコン○
211デモンベート:2007/04/23(月) 02:21:10 ID:hT1pp/yB
>>209さんへ、有効な情報ありがとうございます。LG21については、
詳しい事は、調べていませんでした。食べたことはありますが、定期的に
効果を見込んでのものでは無かったので、変化は、感じませんでした。
 半身浴についてですが、+ーを考えて、自分にとって有効か?と考え、
+であれば続けてみる価値はあると思います。
 くれぐれも間違いの無いようにお願いしたいのですが、(皆さんにお願いします)
私の、目的のために、皆さんに犠牲になって頂こうとは考えていません。
私の述べた事は、あくまで私の結果であり、皆さんに効果があるとは限りません。
数ある情報の中で、自分に有効な物を、いかに活用するかは、皆さんにかかって
います。
 今まで明確には申し上げませんでしたが、暗に示してきました。私たちは、
ことアトピーに関しては、プロフェッショナルです。医師たちにも、私たちには、
到底及びません。それは、身を以って知っているからです。私たちは、もっと
学ぶべきです。私も医学の知識はありません。化学も赤点でした。聞くのは
簡単です。昔と違い今はインターネットがあります。真実か否かは別として、
情報は、得ることができます。私は、皆さんを信じています。
 
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 02:35:29 ID:VTkdg41q
自分は子供の頃からアレルギー体質だったんだけど、
28になって、突然アトピー発症。
っていうか、3週間くらい前に急に発症して、困ってます。
患部は、目の周辺、デコ、二の腕、肘の内側、脇の下、わき腹、背中、膝の裏側。

なもんで、今日ウコン買ってきましたよ。

自分の場合、風呂入ったり運動したりして汗かくと蕁麻疹できるからなぁ・・・。

そういう人います?(スレちがいでごめんなさい)
その蕁麻疹は中学くらいの時に発症して、
一応、初期は病院行って薬もらってたけど、治る気配がなかった
から通院をやめちゃった。ていうか、その痒み慣れちゃったw
1〜2時間くらいでポツポツも痒みも消えるし。

アトピーに比べると蕁麻疹なんてしょぼいなぁ〜と今は思ってますw

213デモンベート:2007/04/23(月) 03:10:11 ID:hT1pp/yB
>>212さんへ、スレ違いは、気にしないで下さい。他の方で書き込めないで
いる方も、迷わず発言して下さい。
 しょぼいとは思いません。きっとここに来る方には、そのように思う方は
いないと信じています。また、経過報告などお聞かせください。
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 03:10:57 ID:OEDo0T4C
ウコンが効くならくずも効くはずだ

くずは同じものだからね
215あやか:2007/04/23(月) 03:52:43 ID:x34BAdno
デモンベートさんありがとうございます。

ホント何にも知らずに使ってるなぁって思いました。
私は3才位からアトピーで症状の酷い時期と良い時期を繰り返してきて、現在25才です。小さい頃からの夢だった舞台の仕事も諦めなきゃいけなくなってかなり凹みました。(酷いと見た目が汚いのがあって精神的に辛くてうまくいかなくなってしまう)
そんな事いってても仕方ないからって思い23才からは普通に働き出したんです。でも、普通のOLの世界でもかなりリスクあるなぁって感じてます。
病院で言われるのは、『あなたの体質だから上手に付き合っていくしかないのよ』って言葉です。
何だか諦めてた頃ココを見つけたんです。
キレイになりたいなぁって思います。頑張って治してみようかなぁって思いました☆
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 04:22:49 ID:yThnvC2j
さあ買ってきたぞ ウコン。
217デモンベート:2007/04/23(月) 21:27:44 ID:K9t7IQmI
あやかさんへ、辛い思いをたくさんしてきたんですね。もし、アトピーが治ったら、また夢に挑戦できる事を心から祈っています。その時は絶対見に行きます。それから自分の事を、汚ないなんて言わないで下さい。あなたは傷ついてはいますが、決して汚くなんてありません。
218ゆきだるま:2007/04/23(月) 23:02:24 ID:RpUdD8EL
わたしも小1〜高1まで、11年間かなりひどい方でした。運動会でも長袖長ズボンだったり、ひどいときには顔中かきむしったり。女子たちからの陰口で学校にいきたくない日も多々ありました。
高1のとき、皮膚科を変え、漢方の処方にして3ヶ月、すこしずつ綺麗になっていきました。いま19歳ですが、かゆみはなく染みもだんだん消えてきました。
漢方はかなりおすすめです!医者からは日本食、あぶらっこいものをとりすぎない、ぬるい風呂に半身浴、シャワーをあびない(刺激がつよいらしいです)という注意をされました。
すこしでもおやくにたてれば幸いですm(__)m
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:18:47 ID:MxptUdAl
デモンベートさん初めてレスします
最初から見てました。とても丁寧に質問に答えられてて、すばらしいと思います!
私も早速、今日ウコン買ってきました。そこで質問なんですが、ウコンを飲みつづけて
依存した状態になるのが怖いんですが…それはどうお考えですか?
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:37:39 ID:bOulQdw2
ウコンて依存すんのか?
どーりで三日に一度無性にカレーが食いたくなるわけだwww
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 00:42:51 ID:wRT8bRb0
むー、ウコン飲むと体調が全然違う。明らかに良い。
しばらく続けて報告します。
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 00:45:25 ID:R0ZYIoBy
>>デモンベートさん
>>157です。
半身浴はちょっと出来なそうですが、足湯をやってみようと思います。
前に、製薬会社勤務の(漢方の研究もしている)人にアトピーの事を相談した事があるのですが、
体の冷えからアトピーになる人が多いと言っていました。
体内が冷えているのに気付かない人が沢山いるとの事でした。
肝臓の機能低下についてもデモンベートさんと同じ意見でした。

お臍の下(丹田)を温めるのもいいと聞きましたが、これからの季節は
暖かくなってきたし、ちょっとつらいかな…と思っていますw

新しい職場には、行かれているのでしょうか?
ストレスの少ない所だといいですね。
22374:2007/04/24(火) 00:46:23 ID:6k5uMzyY
>>74です。

カレー粉入り(SBの)の野菜スープと
葛とかしょうがとか、根っ子系のものを集中して試してみて
二週間が経ちました。
外泊を三日したので、その間は外食が多くお休みしてたけど
なかなかいい感じです。

まず体温が少し上がった感じがする。
生理周期も関係しているのだろうけど、体が疲れにくいです。
他のことも(顔のシートパック)も試したり
サプリメントも摂っているのでこれだけのせいかわかりませんが、
顔の皮ムケがここ一週間ほどでかなり少なくなりました。
試す少し前から首のマッサージなどを念入りにしていたことも
あるかもしれませんが、首、肩が暖かく、柔らかくなっています。
相乗効果だと思います!

ただ、カレー粉(SB)には、他の香辛料も入っていて
連続して食べ過ぎると胃に負担がかかるみたいです。

また報告するよー。
224名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 00:56:46 ID:wo+jfRU6
漢方薬は高いからね
225俺は俺理論で完治した4:2007/04/24(火) 01:21:21 ID:IEfvbKQI
オイラの書き込み実践している人いますか?
226デモンベート:2007/04/24(火) 01:27:23 ID:YC3rB4qB
 ゆきだるまさんへ、あなたのご意見も非常に有効ですよ。ここで、
また一つ可能性として、他のみなさんからのご意見等を、総合的に
考えて、アトピーに対して有効と言うよりは、いかにして無理なく
掻かないようにするか、ということも、良くなった方々の重要な、
要素の一つと考えられます。ですから結果として、様々な「これで
よくなりました」という報告が寄せられるのかも知れません。
 今後の対策としては、個々で自分なりの掻かなくてすむ方法を、
見つけて見ることです。
227デモンベート:2007/04/24(火) 01:47:34 ID:YC3rB4qB
>>219さんへ、依存性を気にされるのは、もっともの事だと思います。
私も、薬や高いサプリに依存してしまうのが、どうしても納得が
出来ませんでした。どれも、根本的な治癒を目的としていなかった
からです。肝臓で作られるべき物が、作られない。ではそれをサプリで
補充しようでは、結局一生飲み続けなくてはならない。そうではなく、
肝臓が良く働かないのであれば、肝臓の機能を回復させてあげよう。
そして、アトピーが治ったらやめればいいのです。その後は、前に
述べたよう、食生活、アレルギー性科学物質、体温、等気お付けて
生活する。そうすれば、きっとアトピーが過去の事になるでしょう。
228デモンベート:2007/04/24(火) 01:51:51 ID:YC3rB4qB
>>221さん、おめでとう。次々に嬉しい報告が届くので、見るのが
楽しみです。またの報告お待ちしております。
229デモンベート:2007/04/24(火) 02:01:26 ID:YC3rB4qB
>>222>>157さん。報告ありがとうございます。良い裏付けになりました。
仕事のほうは、5月7日から出勤です。緊張します。仕事をするのは、
1年半ぶりになるので、どうなりますか。まあ健康だけは維持するように
がんばってみるつもりです。ここで一つわたしの好きな言葉。
         TAKE IT EASY
230デモンベート:2007/04/24(火) 02:15:49 ID:YC3rB4qB
 74さん自分なりの方法で研究することは、前向きでとても良いことだと
思います。その気持ちだけでも1歩前進、「あれ?良くなったきてんじゃない?」
と思えれば、2歩前進。行き先が分からなくなったら、立ち止まっても良いんです、
そしたら周りを見渡し、小さくても光のあるほうへ進んでみてください。
きっと、また道が開けるはずです。抽象的すぎてすみません。またの報告
お待ちしています。
231デモンベート:2007/04/24(火) 02:35:20 ID:YC3rB4qB
 >>209さん、回答が不十分なことに気づいたので遅くなりましたが、ここに
書いておきます。半身浴のお湯の位置は、胸より少し下約3センチ位でしょうか
あとお湯の濁りについては、乾燥して固まった進出液が溶けた物と推測します。
体内の毒素については、汗により出ていると信じたいです。遅くなって
すみませんでした。これからも、読み返しは行っていきますが、抜ける事が
有りましたら、お手数ですが再度書いてみてください。
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 16:23:55 ID:wo+jfRU6
デモンさんこんにちは
ステ使用で細くなった髪の毛は復活するんでしょうか?
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 17:56:06 ID:cH9ydt55
>>225
いないと思うけど…。
カ○メのトマトジュースは中国野菜を使ってるとメーカーが認めてると聞いたけど
どうなんだろう?中国野菜は、農薬等が心配だ。
市販の100%果汁ジュースは濃縮還元のものが多く、果糖が大量に含まれてるよ。
アトピー体質の人は、農薬や砂糖に弱い人が多いから実践する人は少ないと思う。
あなたは、農薬や砂糖に強いタイプだったのかもしれないね。
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 20:41:22 ID:sHUzI8ez
>>225
あなたは色々なところに書き込みしてくれてるね。
感謝します。
読んでてなるほどなーと思いいつか実践しようと思ってます。
しかし仕事が忙しく3日間の断食に耐えられるかどうか…
とりあえずトマトジュースは昨日から飲み始めました。

質問があるのですが酒は飲んじゃだめですか?
235ステステコ:2007/04/24(火) 21:21:35 ID:6bvmhL3B
私のアトピー暦は3〜4才くらいからです。小学校までは体中心に出てて、
特にヒザや肘の内側が目立つ感じ。その後中学くらいから少し顔がかゆくなりだして、
そのころはステロイドに対して何の知識もなかったから毎日キンダベートを
顔全体に塗ってました。部分的に塗るとそこだけ白くなっちゃうんで。
それがすっと続いて20歳のある日、急に塗っても全く効かなくなって
すごく怖くなりしばらく脱ステを試みましたが、耐えられず
プロトピックに切替。最初は綺麗になってアトピーである事を忘れかけるほど
でしたがやはり治るわけもなく、本当に体の中から直すしかないと思い、
ずっと自己流で試行錯誤してきました。で今はビタミンC原末とビタミンE、
そして今日からウコン始めました!!こちらで色々情報交換できたらうれしいです。
また変化など報告します!
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 01:13:03 ID:RUTq3LMX
>>234
自分で自分のレスに質問して楽しいかい?
23722歳男:2007/04/25(水) 01:19:32 ID:Oj7VYvyK
ビオチン10mgを私は食事を6回程度するのでその度に服用
まだ4日目ですがよくなった実感があります
・風呂上がりのカサカサ、つっぱり感が軽減
・赤みも軽減
・仕事中に「乾いてきたな〜」と思うことが少なくなった
(それでもクリームは朝、昼、風呂上がりなどに塗ってます)
あとは自分としては思い切ってサプリメントを摂る量を
半減させたのが大きいのかも知れません
引き続きよくなるようでしたら書き込みます
ではみなさまよい夢を
238デモンベート:2007/04/25(水) 01:23:22 ID:CzFpv6R3
>>232さんへ、髪の毛が細くなると言う症状については、初耳です。
以前、医師から言われたことは、ステロイドを使い続けると、体毛が
濃くなってくる、ということでした。私は、掻き過ぎで抜けてしまった
眉毛は、生えてきましたよ。
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 01:24:14 ID:Oj7VYvyK
追記、ビオチン摂取量&タイミング
毎食10mg
朝7:30
間食10:30
昼13:30
間食16:30
晩19:30
トレーニング後23:30
寝る前1:30

この7回計70mg摂っています
仕事が終わりかえるのが10時をすぎ
それからトレーニングなどするので
寝るのが遅くなってしまいますがよくなっています
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 01:27:36 ID:Oj7VYvyK
あ。。。。

連投すいません書き忘れです

間食にはMRPというさっと飲める食事代用品をつかって
ロッカーで飲み、すぐ職場復帰します
こんな食事の仕方ですがニーとではありませんのであしからず。。。
241デモンベート:2007/04/25(水) 01:46:32 ID:CzFpv6R3
 ステステコさんへ、長い間苦しんで来られましたね。このスレの
初めから読まれましたか?あなたにとって、有益な情報があるかも
知れません。脱ステには、想像を絶する苦しみを伴いますが、その
価値はあると思います。ステステコさんも、また挑戦中の皆さんも、
きっと治ると信じています。無責任な発言と思われるかもしれません
が、私は、皆さんの強さを信じているから、そう言うのです。
 是非、自分にあったやり方を見つけ、成功させてください。経過
報告お待ちしております。
242俺理論:2007/04/25(水) 01:52:41 ID:fhMyGcyb
私は実践期間中に酒を飲んでいませんのでわかりません。
でも少量なら問題ないと思います。トマトジュースは無塩のやつが同価格で
ありますのでできるだけそちらにしてください。カゴメジュースが本当に中国産か
どうかはわかりませんが、私はカゴメを使いました。中国野菜が全て駄目だというなら
一切外食はできないじゃないですか!とにかく私はカゴメを使いました。
簡単に要点をまとめると
トマトジュース飲む。ニンジンジュース飲む。りんご食う。砂糖控えめでヨーグルト食う。
できればサウナで汗を流す。軽い運動で汗を流す。じょじょに食事の回数を減らし、
一日一回にする。慣れてきたら週一で断食日をつくる。時をうかがい最後に三日連続の断食をする。
腸内環境を改善することで免疫システムが正常化しアレルギー体質が変化する。
これが俺の出した結論です。
243デモンベート:2007/04/25(水) 01:53:39 ID:CzFpv6R3
 22歳男さん。詳しい報告ありがとうございます。お仕事お疲れ
さまです。変化が見えてくると、さらにやる気と、間違いでは無かった
という確信で、前向きになれますよね。焦らずにいきましょう。
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 02:14:37 ID:/SG5b+ps
>>242
カゴメでもデルモンテでもいいから、自分でスレ立てて他でやってくれ。
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 02:28:57 ID:SSY67c9l
>>22歳男さん
サプリはどんな物をどのぐらい飲んでいたのですか?
今はデモンベートさんの意見を参考に、ウコンを飲み始めたばかりなので
それを暫く続けてみるつもりですが、機会があったらビオチンも試して
みたいですね。

いつか自分に合う物や方法が見つかるといいと思っていますが、中々難しいですね。
22歳男さんは、自分に合う物が見つかってよかったですね。
246デモンベート:2007/04/25(水) 09:12:53 ID:CzFpv6R3
 俺理論さんへ、私も私の「俺理論」に基づきこのスレを立てました。俺理論
さんの腸内環境の正常化に関して、私も同感です。有効な研究報告でした。
 私のここでの姿勢と、目標についてを、皆さんにご理解とご協力をお願いする
ため、話しておきたいと思います。
 まず、私の姿勢として、多くの治った方からのご意見を聞き、まだ治って
いない方々のために尽くすことです。
 目標は、全てのアトピー患者、薬害アトピーの方達に有効な、自己治療方法の
確立です。そして、その成果を医学界にフィードバックさせ、薬害アトピーの
根絶を目指す、です。私一人の力では、完遂することはできません。また、
私もどこまで自分で出来るか?正直不安です。皆さんを、失望させてしまう
可能性もあるからです。来月から仕事も始まります。でも片手間になって
しまいますが、可能な限り皆さんのために、がんばりたいので宜しくお願いします。
 俺理論さんも、私と同じで、皆さんのアトピーの治癒のために、自分の
経験を知ってもらいたい、と思ってのことと思います。僭越ながら、申し上げ
させて頂ければ、ご自分のスレッドを立てられたら良いかと思います。そのほうが、
より手ごたえを感じられると思います。私も怖い物知らずと言うか、皆さんに
知らせたい一心で、何も知らずに立ててしまった・・・結果間違いではありません
でした。この2チャンネルのすばらしい所は、そこにあると思います。
 まだ初心者の私を理解して、普通の文面で書き込んでくださる皆さんにも、
感謝です。独特の表現方法はまだ私には理解出来ないので、とてもありがたいです
みなさん、これからも宜しくお願いします。
247234:2007/04/25(水) 09:41:34 ID:/uOGkHjT
>>242
回答ありがとうございます。
大体の流れはわかりました。腸内環境を改善しつつ徐々に小食へもっていき
最後に3日連続断食ってわけですね。

私はステ歴12年の脱ステ3ヶ月の脱保湿1ヶ月。
俺理論さんは脱ステ歴どのくらいからこの方法を
始めたのですか?

まぁ中国野菜とか細かいことを言って行動しなかったらアトピーは治りませんね。
そもそも産地とか気にせず食べられるような普通の腸を作ることが目的だし、
トマトを食べるよりジュースの方が楽なのでそうします。

>>244
ここはお前だけのスレじゃないんで嫌なら
お前が消えろやカス
248234:2007/04/25(水) 09:47:44 ID:/uOGkHjT
ああ、それからウコンも飲み始めてますよ。
デモンさんと同じの。
爽快ドラッグで1900円位で売っていた。
249俺理論:2007/04/25(水) 10:37:18 ID:fhMyGcyb
たとえば足を捻挫したとします。治すためには固定してその足に無理を
させずに時間をかけて自然治癒を待ちますよね!
それと同じ事です。みなさんの胃腸はダメージを受けています。
ですからなるべく使わない様にして回復を待ちます。
使わないといっても全然食べないわけにもいかないですから、
できるだけ食事の回数を減らし、胃腸が休まる時間を多く確保して
回復を助けるのです。


250脱ステ丸5年目:2007/04/25(水) 10:53:20 ID:lI29Q2+U
デモンベートさん、はじめまして。
とても参考になる情報ありがとうございます。
(2chへの初書込みです。何か問題あればご指摘ください。)

ウコンの生薬があったので、適当に煎じ、さっき飲んだばかりです。
ひそかに利尿作用に期待しています。

浸出液がここ数日多く、オシッコの量が少な目、色は濃い目です。
浸出液が多いから、オシッコが少ないのか、
または腎臓か肝臓に問題あって、オシッコが少ないため、浸出液が多くなるのか
どっちなんだろう??? 

たぶん相関関係ありそうですよね。浮腫みも気になります。
皆さんはいかがですか?
251俺理論:2007/04/25(水) 10:58:03 ID:fhMyGcyb
完全回復したら、肌綺麗、何でも食べれる、ダニやホコリに負けない、
体質になれます。肌が脱皮するのです。捻挫の人も元に戻れれば走れますよね!


252名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 11:40:04 ID:DRWz4Rn7
脱ステ一週間…乾燥ひどい…早く再生してほしいよ。。。まだまだこれからだ★
253デモンベート:2007/04/25(水) 12:13:13 ID:CzFpv6R3
 脱ステ丸5年目さん、利尿作用に関しては、分かりませんが。小水が少なく
なり、色も濃くなった経験は私にもあります。恐らく、皮膚の保水機能が低下
し、どんどんと水蒸気のように、体外へ放出してしまう事に有るように思います。
自動車に乗ったとき分かりやすいのですが、私の横の窓だけ水蒸気で曇るんですよ。
 そういった事から考えると、大切なのは水分補給にあると思います。
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 14:27:15 ID:VoUFAoHV
俺理論さんは、なぜこのスレに固執するのですか?
デモンベートさんも、ご自分でスレをたてたらいかがですかと仰ってますし、
そうすれば、文句を言われる事もなく自分の考えを語れるじゃないですか?
>>234さんもあなたの考えに賛同なさっているようですし、ぜひご自分のスレを
たてて、移動していただければと思います。
このスレは、とてもよいスレだと思うので、言い争いや否定が続き荒れるのは
とても悲しいです。
お願いですから、ご自分でスレをたてて下さい。
255名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 14:47:43 ID:/uOGkHjT
>>254
いいスレだと思うならあなたこそしゃしゃり出てこない方がいいんじゃないの?
本当は自分さえアトピーが治れば他人なんかどうでもいいのが普通なのに
わざわざ他のアトピーで苦しんでいる人を助けようとしてくれている人に対して
なんでそう否定的な態度がとれるんだ?
>>233よ。お前が一番の低脳なんだよ。お前から流れが悪くなったんだよバーカ

非難・中傷は俺理論さんのせいではないよ。
あんたみたいな勘違いしてる人間のせいだよ。

他でスレを立ててもいいけど
立てなくてもいいんだよ。そんなのお前が指示することじゃねーんだよアホ
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 14:56:37 ID:6tu202jG
>>255
>僭越ながら、申し上げ させて頂ければ、
>ご自分のスレッドを立てられたら良いかと思います。
と、スレ建てた人も言ってるよ。

257名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 15:08:55 ID:/uOGkHjT
>>256
スレ立てた張本人が他でスレ立てろって言ったって
それに従わなければならない決まりなどないんだよ。

このスレのタイトルは「私は、これでアトピーが治りかけています。」だから
それに関連することなら誰でも書き込んでいいわけ。
「私はウコンで治りました」というタイトルだったら
スレ違いだからどっか行けと堂々と言えるけどね。

みんなアホだね
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 15:34:48 ID:GRBw7ETD
PCと携帯使ってお疲れさん。
>本当は自分さえアトピーが治れば他人なんかどうでもいいのが普通
お前、アトピー云々より人として最低だな。
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 15:53:41 ID:/uOGkHjT
>>258
おいおい、変なことを言うなよwwww
じゃあお前は自分より他人が大事か?
他人のために自分の命を捨てられるのか?
自分さえよけりゃいいのが普通で当たり前。

多分俺がすごい治療法見つけてアトピー治っても
わざわざ2ちゃんに長文打って人助けしないと思うよ面倒だから。

お前の言い分だと、それも人間失格なんだよな?
面倒でも書き込みして全然知らない他人のアトピーの面倒見ないと
人として最低なんだよな?

嘘つくなよハゲ

お前みたいな低脳偽善者の方がよっぽど
人として最低だと思いますがwww

パソコンと携帯なんて使いわけねーよ
めんどくせえ
260名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:06:23 ID:Kakrs+yp
>>259
もし自分が良くなったら、同じ病気で苦しむ他の人も良くなったらいいと思うのが普通じゃ?
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:06:52 ID:/uOGkHjT
>>258

ほんとこういう偽善者一番嫌い。
お前宝くじ当たったら恵まれない子供たちのために
全額寄付しろよwww
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:16:01 ID:/uOGkHjT
>>260
へーそうなの?

自分が良くなって他人は悪化しろとか思ってる奴は
歪んでるとは思うけど、それ以外は普通の範疇に入るんじゃないかね
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:33:21 ID:ZI9nXbeJ
しつけー
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:45:03 ID:/uOGkHjT
>>263
いつかこんなレスがくると思ってた。
だから何?
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 18:29:34 ID:ZI9nXbeJ
あらしたいの?
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 18:58:15 ID:WALV5Tty
>>257
「私は、これでアトピーが治りかけています。」の「これ」というのは
うこんを指してるんだよ。
これ=うこんだというのは、1の文章を読めばわかる事。

ゆとり世代なのかな・・こんな事も説明しないと解らない世の中になってしまったんだね・・・。
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 19:07:12 ID:tEJKr0Yx
ID:/uOGkHjT
@pのせいで性格まで歪んだか
もし治ったらその歪んだ性格も改心して人助けしたくなるかもよ?
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 19:36:30 ID:/uOGkHjT
>>265
いいえ全然。荒れてるのは俺のせいではなく
いちいち俺にからんでくるアホどものせい。そいつらに文句言って。

>>266
>「私は、これでアトピーが治りかけています。」の「これ」というのは
>うこんを指してるんだよ。
>これ=うこんだというのは、1の文章を読めばわかる事。
当たり前だろこの白痴。
私はウコンで治りかけてます
私は○○で治りかけてます
私は××で治りかけてますっていう報告のスレなんだよ
ウコンに限定したかったらタイトルにウコンと書くべきだったね。
まあとりあえずウコンくらいカタカナで書け。
お前こそゆとり教育で脳みそいかれてんじゃねーのwww?

ID:tEJKr0Yx
だからどこが歪んでんだよ?
少なくともお前みたいな偽善者よりはよほどマシですからw
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 19:47:13 ID:E0iKk7lh
お前たち!!
胃も腸も肝臓も大事だけど、ストレスもかなりの要因だぞ!
だからカリカリすんな。
てかストレスは内臓に悪影響だ、だからストレスで@悪化するんだぜ!
でも、ここは主にウコンありきのスレだから。
俺理論さんは別のとこで存分にがんばっていただきたい。

終了!!変な言い争いもやめれ。
良スレなんだから・・・
270デモンベート:2007/04/25(水) 21:11:14 ID:CzFpv6R3
 私の不勉強さから、皆さんにご迷惑をおかけしたこと、この場にて誤りたいと
思います。申し訳ありませんでした。もう少し勉強してから立てればよかったと
後悔しております。ですが立てた以上責任もありますので、続けて行きたいと
思います。宜しくお願いします。
271名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 21:12:57 ID:vOY+xKse
ウコンありきではないのでは。
デモンさん何度も〇〇で良くなったとか、経験談とかレス
して欲しいって言ってるじゃない

まぁそれはそうと、良スレなんだから、ただの罵りあいとか
する人は出てって欲しい
272デモンベート:2007/04/25(水) 21:24:13 ID:CzFpv6R3
 みなさん、ありがとう。経過報告などお待ちしております。
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 22:08:43 ID:beqcc4lZ
デモンさん、ここは良スレだと思います。ぜひ、続けて下さい!!
メール欄にsageと半角小文字で書くと、スレッドが上に上がらないから
荒らしに合いにくいかもです。もし、知ってたらすみません。

ところで、デモンさんに質問なのですが、シャンプーやソープはどんな物を
使っていますか?
今日、他スレで良いと言われていた、コラージュフルフルというのを使ってみました。
少し痒みが落ち着いている感じです。
ここを知ってから、アトピーを良くする努力が楽しみになりました。
デモンさんに感謝しています。

>>269に賛成。
荒らしはスルーして、みんなでアトピーちょっとでも良くしよう!!
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 22:13:23 ID:/uOGkHjT
だから荒しじゃねーっつーのアホ
そういうこと言うとまたやっかいなことになるよ〜。
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 22:52:16 ID:ewkfqtPM
>>274
俺理論さんもスレ立てたみたいだし、>>274が行ったら喜ぶんじゃない?
ここはデモンベートさんのスレだよ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:06:27 ID:cXlhfEP5
俺理論のスレにまともに書き込みしてアホを見た
私がきましたよ。

ウコン、俺も試してみてます。
体を冷やさない一環ではじめた事だけど
いい感じですよ。
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:07:48 ID:y8Cq/7XY
ウコン錠剤は色々な会社からでていて金額もさまざまですが、
デモンさんはどちらの品を使ってますか?教えてください。
278デモンベート:2007/04/25(水) 23:26:11 ID:CzFpv6R3
 >>273さんへ、ありがとう。私は、ここで皆さんに不利益な行為が
行われてしまった事、残念に思います。それは全て私の無知から来た
もので、あらためて謝罪いたします。すみません。また、やはり多くの
方にここに来て頂きたいので、むしろageて行きたいと思います。しかし
ageを強制するつもりもありませんが、私が書いたら上がっちゃいますね。
 シャンプーについてですが、コラージュフルフル私も愛用しています。
刺激が少なくていい感じです。ちなみに、石鹸は生協の米ぬか石鹸を使って
います。
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:28:22 ID:YGHQ2d1+
デモンベートさんウコンは飲み始めてどれぐらいで効果がありましたか?
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:29:22 ID:H0B67s37
おまえらさぁいい加減質問する前に全部スレ読めよ!!
散々既出な事ばっかりだろ!
そんなんだからアトピー直らねぇんだよ
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:29:27 ID:ygc8sbzn
デモンベートさん人良すぎ。っていうか やっぱネ申降臨だ。

とても真似できねー
282デモンベート:2007/04/25(水) 23:33:21 ID:CzFpv6R3
 皆さんの励ましのお言葉感激です。皆さんと共に、より良いスレに
してゆきたいと思います。
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:33:54 ID:cXlhfEP5
>デモンベートさん
俺、レス要りませんからねー。
就職も決まられたことですし(おめでとうございます!)
日常生活にできるだけ力注いでがんがってください。
応援しています。
有益な情報ありがとう。
284名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:35:31 ID:H0B67s37
散々既出な質問にはわざわざ答える必要ないと思う。ほんと。きりがないっすから。
朝昼抜いて、夜適度に食べるを実践
肝機能回復の「マリアアザミ」を飲み始めました。
ものすごい調子がいいです。このスレのおかげです。
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:41:22 ID:7J5f5HsC
デモンさんがスレたてた翌日からウコンを飲み出しました。
とりあえす、その日の夜のんでみたところ、アトピーの方は変化がなかったんですが、朝起きたらすごい目覚めがすっきりしててウコンの効果が感じられました。
毎日服用を続けていますが、アトピーの症状も急激によくなり、自分でもびっくりです。まだ酷いけど…
デモンさんありがとうございます。
286デモンベート:2007/04/25(水) 23:46:17 ID:CzFpv6R3
 >>277さんへ、>>60へ行ってみてください。書いてありますので。私もまた
初めから読み返す、良い機会でした。もうすぐ300になるんですね(感慨)
287デモンベート:2007/04/25(水) 23:55:53 ID:CzFpv6R3
 >>279さんへ、さあ>>31へ一緒にタイムトラベルしましょう。
      「ひやひやドキンチョのモー○タン」

すみません。ちょっと、緊張の連続ではずしたくなってしまいました。
288デモンベート:2007/04/25(水) 23:59:47 ID:CzFpv6R3
 >>281さんへ、私は人間です。↑こんな事も書いたりしちゃいますよ。
289デモンベート:2007/04/26(木) 00:06:09 ID:Ot1hbU6A
 >>284さん、良レスありがとうございます。「マリアアザミ」有効だと思います。
自分は試した事はないですが、色々調べているうちに、「マリアアザミ」についても
肝機能改善に効果があるとおもいます。これからも、経過等教えて下さると嬉しいです。
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 00:07:32 ID:GCmGWWwC
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
291281:2007/04/26(木) 01:02:02 ID:4BoFCaHh
「ひやひやドキンチョの△ーグタン」ってナツカシス・・・

昔RKB毎日放送(北九州時代)で見てたなぁ 「ゆうやけロンちゃん」 だっけ?

スマソこの板荒らしや煽りバッカなので久々の良人出現にはしゃいでしまいました。

デモンさんもコラフル使っているのにびっくり。

漏れは@Pで入院していた病院で偶然見つけました。

新聞にデカデカと公告出たときに会社の同じフロアの同僚に頼みまくって、サンプルを

三か月分集めてたんですよ。

今は家の近所のドラッグストアで買ってますけどね。

洗った後に保湿もされると完璧なんだけど・・・

今はボンズ頭なので頭皮はスッキリしてますけどね。
292デモンベート:2007/04/26(木) 01:12:08 ID:Ot1hbU6A
 >>281さんへ、良レスありがとうございます。コラフルも有効性が高い物の
一つと考えて良いようですね、全国的に販売しているのか?身近なだけに、
驚きです。
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 01:41:56 ID:mjbCarw6
コラージュフルフルは2種類出てるようですが、デモンベートさんや皆さんは
どちらを使っていますか?
294デモンベート:2007/04/26(木) 08:50:08 ID:Ot1hbU6A
 >>293さん、今風呂場に行って見てきたんですが、コラージュフルフル・
シャンプーとしか分かりませんでした。2種類あると言うのも初耳でしたので、
どちらを使用しているか不明です。ちなみに、ボトルは白、ポンプは青でした。
295デモンベート:2007/04/26(木) 08:53:59 ID:Ot1hbU6A
 >>293さんへ、続き。ググったら見つかりました。これです。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7551786072.html
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 11:25:29 ID:Grz6MERh
こんにちわ。私は脱ステして8カ月になります。3月の終わりから悪化して特に顔と首からの汁が止まりません。ウコンも1週間前から飲んでます。デモンさんに励ましてもらいたいです
297名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 12:55:05 ID:dqymF240
デモンベートさんお返事ありがとうございます。
私が買ったのは茶色のふたのなめらか処方というのでした。
どちらがいいのか不明なので、次回は青いふたのを買ってみようと思います。

ウコンを飲み始めて数日が経ちますが、今日はとても便通がよかったので
うれしいです。
普段はかなりの便秘でお腹がすっきりしないのですが、今日は爽やかです。
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 13:07:40 ID:RUqOeGmZ
デモンさん保湿性の高い 安心なスキンクリーム教えてください
299デモンベート:2007/04/26(木) 13:45:39 ID:Ot1hbU6A
>>296さんへ、ずいぶん苦労をして来られましたね。その辛さ痛いほど
分かりますよ。でもあなたは、ここに来られた。あなたにとっても、
ここには有益な情報が、多く書き込んであると思います。今まで苦しんだ
んです、ゆっくり治して行きましょう。世の中には、こんなにたくさんの
方々が、脱ステに成功してるんです。あなたもきっと治る。それには、
自分自身で有効な方法を、見つけなければなりません。負けそうになったり、
不安になった時、いつでもここに来て、気持ちをぶつけて下さい。
私もあなたに思いを、お返しします。がんばっている人に、私はがんばれ
とは言いません。疲れたら立ち止まって良いのですよ、また歩き出せるから。
300デモンベート:2007/04/26(木) 13:48:19 ID:Ot1hbU6A
 >>297さん、前向きに考えられるようになったら、もう治ったような物
です。その調子でまたの報告待ってますよ。
301デモンベート:2007/04/26(木) 13:58:17 ID:Ot1hbU6A
 >>298さんへ、どなたでも安心して使える物は世の中に、無いかも
しれません。でも、あなたに合う物は存在すると思います。私が最後に
使用した保湿クリームは、市販の物でワセリンでした。ここに記しておきます。
http://www.beauty-net.co.jp/vaseline/index.shtml
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 15:11:45 ID:Grz6MERh
デモンさんありがとうございます。296です。読んでいたらいつのまにか涙がでてきました。私より辛い人はいっぱいいると思いますがでもすごく辛いです。私は接客業なんで顔をみられます。
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 15:17:25 ID:Grz6MERh
つづきです。 いつも何を言われるかビクビクしています。それを隠すので毎日精一杯で。でも、デモンさんに励ましてもらってまた頑張っていこうと思います。
304デモンベート:2007/04/26(木) 15:38:54 ID:Ot1hbU6A
  >>296さん、自分を卑下しないで下さい。そして、人と接するとき、明るく
振舞いましょう。空元気でも良いんです。心の目を持っている人は、本当の
あなたをきっと見てくれます。だから、気にしないで、辛くて精一杯生きるの
ではなく、精一杯明るく生きましょう。そして、頑張り過ぎないこと。
 頑張んなきゃ、って思って頑張れなかった時、自分を責めるでしょ、今だって
十分あなたは頑張って来た。だからこれからは、頑張んなきゃなんて、自分に
言い聞かせないこと。そして、涙が出たってことは、あなたが変われた証拠。
自信をもって良いのですよ。私も、早く良くなるよう祈っています。
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 17:55:17 ID:cf1nI4xa
お勧めアトピー商品

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 19:13:39 ID:CP7QnzGG
亜鉛もアトピーにはいいですか?
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 19:16:42 ID:99pDjkLy
277です。ちゃんと読まないで質問してしまいすいませんでした。
答えてくれてありがとうございます。
私もデモンさんのようなリバウンド経験者で今は痒み、掻き傷はありますが
生活できる状態です。今の状態が保てるようウコンを試してみようと
思います。
308ビール2本:2007/04/26(木) 20:45:37 ID:uFAycbGO
私は35才にして初めてアトピーを経験してる者です。原因を
考えると長年続けていた晩酌じゃないかと思っています。
お酒をやめて2ヶ月になりますが全く良くなっていません。
それでこのスレを見つけたのですが、お酒で弱くなった肝臓
をウコンでよくするといいかもしれませんね。
とりあえず今はマリアアザミと秋ウコン、ほかにも数種の錠剤
を飲んでいます。まだ2日目なのでわかりませんが、これで
しばらくがんばってみます。
309デモンベート:2007/04/26(木) 22:08:53 ID:Ot1hbU6A
 みなさんのよい経過報告、祈ってお待ちしております。
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 02:42:02 ID:So6oCkc7
結局 うまくステ使えば治るし塗らなくても治る
けど 厚生労働省の天下りが沢山いる製薬会社と医者のモルモット
には成りたくないね!!
死ぬまで大金と時間払ってステ塗るか?(十数年位が限界かな?)
会社 家族 恋人 友達 自分 が本当に大切なら脱ステするね。
アトPを治すのは、医者でも薬でもなく自分の意思だった。
何十年も苦しんだ結果 これだけは、言える  アトPは 治る!!!
311名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 05:01:07 ID:If/Il0td
デモンベートさん、ウコンの飲み始めは好転作用の様に悪化しましたか?
それとも悪化なく良くなっていったんでしょうか?
312デモンベート:2007/04/27(金) 08:37:13 ID:0rw9+bGh
 >>306さんへ、亜鉛について、>>202 >>203へジャンプよろしく。
313デモンベート:2007/04/27(金) 08:56:08 ID:0rw9+bGh
 ビール2本さん、過去に自分の免疫力が他人より強いと感じた事はありますか?
私の経験から申し上げますと、子供のころアトピーと診断されましたが、軽度でした。
(耳たぶの付け根が切れる程度)25歳位から酷くなり始め、今きっかけを考えると
アレルギー性の化学物質、ホルムアルデヒド、ストレス、農薬なんかが考えられます。
ビール2本さんは、(失礼かもしれませんが)年齢から考えると、ストレスが、1番の
要因かと思われます。晩酌に原因を感じられるところを見ると、酔わなければ寝られ
ないと言った所でしょうか。間違っていたらごめんなさい。お酒は百薬の長とも言います。
飲むことにあまりストレスを感じないほうがよろしいかと思います。飲みすぎなければ
良いのです。
314デモンベート:2007/04/27(金) 08:58:33 ID:0rw9+bGh
 >>310さん、本当にそう思います。励ましのお言葉ありがとうございます。
また来てください、お待ちしています。
315デモンベート:2007/04/27(金) 09:08:19 ID:0rw9+bGh
 >>310さん、大丈夫ですか?何か異変があればすぐに中止して下さい。個人によって、
合う合わないがあります。ウコンアレルギーをお持ちなのかも知れません。数回の
服用で、アナフィラキシー症候群を発症する恐れもありますので。そうなると命に
かかわります。
 私の場合好転作用での一時的な悪化は、見られませんでした。

 >>311さんの報告あるまで、定期的に貼り付けます(コピペと言うのでしょうか?)
ご了承ください。
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 09:30:56 ID:If/Il0td
310ですが、そんなに大悪化した訳ではないんです。ただいつも良くなったり、悪くなったりの繰り返しなので、
今はその悪い時期なだけと思うんですが…飲み始めてまだ1週間ですから
デモンベートさんはそんなに目に見えるように日に日に良くなっていったって事ですか?
317デモンベート:2007/04/27(金) 10:10:19 ID:0rw9+bGh
 変化が分かり始めたのが、恐らく1ヶ月位してからですか。境目は
はっきりと自覚していません。ただ自覚してからは、日に日に良く
なりました。曖昧ですみません。
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 15:22:10 ID:KMDP0fRq
319デモンベート:2007/04/27(金) 23:39:56 ID:0rw9+bGh
 今朝から、ちょっと喉が痛く気持ちが悪いです。皆さんも季節の変わり目
気をつけて下さい。関係なくてすみません。
320名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 10:13:39 ID:Wq28raxP
今日からDHCの濃縮ウコンを試します。
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 13:04:19 ID:ryCb6ksj
このスレを読んでウコンと亜鉛がいいとわかりました。
僕は亜鉛のほうをためそうと思います!
コンビニで亜鉛のサプリメントを見かけましたがコンビニにあるやつでもいいんですか?
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 19:02:57 ID:+7spdErZ
私もDHC試そうかなー
ファンケルは秋ウコンだけだし。
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 19:17:34 ID:HGhL47Os
ご参考ください。安保先生のセミナーのお知らせです。
 http://finguard.cocolog-nifty.com/blog/
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 19:31:21 ID:W6x+LSH8
このスレ読んでDHCのウコン大量買い&実践中。
今ちょうどウコンのセール期間で、手軽にはじめられる値段だと思う。
私の身体の方は、まだ飲みはじめて1週間ぐらいだからよくわからないけど。
でもデモンべートさんの説得力あるレス読んで元気は出たよ。
ありがとう。
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 22:45:51 ID:UNuO7R7z
このスレを読んで私もウコンと亜鉛を飲み始めました。最初、ウコン茶を飲んでいましたが、飲み始めてから下痢が続いて、今は錠剤に変更してます。
まだ一週間程度なので、効果はさほど感じませんが、焦らず続けていきたいです。ウコンといっても、薬局へ行ったら沢山ありすぎて、どれを購入してよいのやら…。とりあえず「小林製薬のウコン」を飲んでいますが、「濃縮」とかの方が効果が高いんでしょうか?
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 22:53:50 ID:ryCb6ksj
サプリメントはいつ飲めばいいんですか?
327名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 22:57:05 ID:gTmvQI1K
↑こういう馬鹿がPCやる意味がわからない
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 23:58:40 ID:uiS/FWJI
水溶性ビタミンは毎食後と寝る前
脂溶性は毎食後
ミネラルは朝食後
329デモンベート:2007/04/29(日) 00:28:00 ID:Lx11COZk
  >>320さん、また他の皆さんにも、聞いておいて頂きたいのですが、ウコンが
全てではありません。目的としては、肝機能の改善です。もしウコンが合わな
かったりしたときは、諦めずに他の方法を試してみてください。
330デモンベート:2007/04/29(日) 00:36:38 ID:Lx11COZk
 >>321さんへ、試しに始めるぶんには良いと思います。リスクが少ないほうが
良いですから。それで、良い変化が現れれば、高い物も買ってみるのはいかが
でしょうか。
331デモンベート:2007/04/29(日) 00:40:03 ID:Lx11COZk
 >>324さん、そう言って頂けると、嬉しいです。ありがとう。でも、飲みすぎに
は注意してくださいね。
332デモンベート:2007/04/29(日) 00:48:39 ID:Lx11COZk
 >>325さん、大変でしたね。ただ下痢にも色々あって、良い物も有ります。
もし便秘が続いていたとすれば、良い反応かもしれません。辛いようでしたら、
無理はしないほうが良いでしょう。
 濃縮ウコンについては、私は服用したことが、無いので分かりませんが、
次に買うときは濃縮ウコンで試してみますね。
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 00:50:57 ID:Ln60Gr4v
マリアアザミ継続中
心なしか顔色が良くなってきた気がします
やたら水が飲みたくなって飲んでますが尿の出もいいです
あと、首の後ろのアトピーが良くなってます、皮が自然にポロポロ落ちて普通の肌になってます
334デモンベート:2007/04/29(日) 00:51:43 ID:Lx11COZk
 >>326さん、私は3食後に飲んでいます。恐らく1番効果が期待できるのは、
夜だと思います。
335デモンベート:2007/04/29(日) 00:55:38 ID:Lx11COZk
  >>333さん、報告ありがとうございます。他の皆さんの励みにもなるので、
またよろしくお願いします。
 少なからず、このスレから良くなり始めた方が、現れたことに嬉しく思います。
早く皆さんが良くなりますように・・・
336名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 02:52:11 ID:Z+af1b5t
ちょっと疑問。
デモンベートさんに向けてというわけではなく。
ターメリックって香辛料が売ってるじゃん。
ウコンね。
30グラム300〜400円で売ってるのよ。
で、サプリ見るじゃん。今適当にググッたサプリだけど、
一粒に濃縮エキス50mgとかで一袋120粒が3000円くらい。
1 g=1000 mg だから、一袋につきウコン5.1gなわけ。

費用対効果はどうなんだろと。

ここでもう一つ疑問が。
サプリ用のウコンと香辛料用のウコンは
なにかが決定的に違うのかどうか。

あとはサプリの場合、マリアアザミとか、
亜鉛とかビタミンBとか調合されてたり
お手軽だったりするよね。
でも例えばオレの場合、亜鉛は食事で摂るように心がけてるし
もう習慣になっているから必要なくて
ビタミンBは他のサプリで摂ってるから必要なしと。

早い話が、一ヶ月くらい香辛料で、
その後サプリで試してみろってことか。


・・・誰か頼む。




33722歳男:2007/04/29(日) 11:52:10 ID:2fjkRkB6
>>245さん
量でいうとかなりですね…
起床後、間食二回、トレーニング後、就寝前にプロテインパウダー約50g
だからプロテインパウダーで一日200g以上
それ+高蛋白、高炭水化物の三食を摂ってました
やりすぎですねw
それに加え、トレーニング中はフリーフォームEAAや
BCAA、グルタミンなんかを全部で40gとか飲むわけですからw
総蛋白質量は400g以上とかかもw
それでも青が赤くなって乾燥するぐらいの進行でした
最近は総蛋白質量は120g程度に抑えています
あとマルチビタミンミネラルなんかも飲みはじめました

そして昨日までの状態を報告します

ビオチンは相変わらず続けています
親が、ウコンの粉末を作って飲んでいるのを思い出し
それを昨日から飲みはじめました
時間的に、朝と帰ってきた夜10時すぎぐらいにしか飲めませんが
なんとか携帯できるようにしようかと考えています
まだ何も変化はありませんが…
あと昨日の晩、風呂上がりに保湿をしないのに挑戦しましたが
かなり乾燥してしまいひどくなりそうなので断念しました
案の定、今日の朝は少し赤みが強くなってしまった感があります
338名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 12:40:53 ID:sh/L7loF
漏れは毎朝 野菜ジュース(緑黄色)+ウコン(小さじ一)+ヨーグルト+アロエをカミサンに飲まされている。
あと朝だけサプリメントでニンニク卵黄とビオチン飲んでる。

シャワーは朝晩二回(無石鹸)

そのせいか、@Pなのにお肌綺麗だよ。
言わないと他の人は気が付かない程になった。
粉吹き@Pだが、昼間会社でも夜酒飲みに行っても全く粉吹かなくなったよ。

自分でも何が効いているのかワカランかった。
今まで酷くて入院もしてた。
唯一の救いはカミサンが@P理解者で必死に協力してくれる事だった。

やっぱり一人で足掻いていてもダメだと思った。
オマケに一人だと甘いし・・・
@Pは自分の気持ちを強くする事で、症状がよくなるんじゃないかな。
339名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 13:38:01 ID:4aXvGgYS
デモンベートさんなぜウコンを飲むのは夜が効果あると思われますか?
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 14:02:07 ID:2fjkRkB6
>>339
前にも書かれていましたが、夜に体の浄化&再生が行われるからじゃないでしょうか
勝手に答えてすみません

いま現在肝臓orアトピーにいいと思われる物質(自分が知っているかぎり)
・右近
・ミルクシスル(オオアザミ)
・L-システイン
・タウリン
・BCAA(?)これはちらっと聴いたことある程度で真偽は不明
・ビオチン
・亜鉛

参考までに
341名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 14:27:39 ID:2fjkRkB6
自分は現在
・BCAA(トレーニング補助)
・右近(親のをもらっている)
・ビオチン
・亜鉛(栄養補助でずっと前から摂っている)

を摂っています
昨日の晩〜朝にかけて顔が赤かったのですが
いまは赤みが退いています
しかし少し赤?茶色?っぽい色が残っています
自分は一日にかなり多くの人と接する仕事なので
悪化するのは避けたいところですね
個人的にビオチンはオススメですよ
34222歳男:2007/04/29(日) 14:53:36 ID:2fjkRkB6
連投すいません
思い出したこと、気付いたことがあるのでまた書きます

自分は首や、背中、胸の上の辺りにも
赤くはないのですが茶色いような肌の乾燥そして
プツプツしたニキビのようなものがたくさんできていました
これも栄養の過剰摂取によると思います
(顔や、プロテインの摂りすぎな時期と一致するので)
それもビオチンを摂り、プロテイン摂取量、食事量を見直しはじめ
しばらく経った今日、ふと見たらほとんどなくなっていました
まだほんの少しだけ色が違う部分がありますが
首、背中、胸それぞれパッと見ではごく普通に見えるレベルまで回復してきました
顔に比べ、意識をしていなかった分これはすごくうれしいことです
これが全員に当てはまるわけはないのはわかっています
ただ、ビオチンは何らかの可能性を秘めていると思います
最近は右近も始め、さらに良くなってくれるのではと期待しています

だらだらと連投長文すいませんでした
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 23:22:46 ID:GU9mfFry
綺麗になったのは何ヵ月後ですか?
344デモンベート:2007/04/30(月) 00:21:34 ID:C8MIPJLc
  >>336さん、良い問題提起ありがとうございます。確かにもっともな話です。
コストを考えると、ターメリックが1番だとおもいます。ただ私の意見として
ですが、コストパホーマンスから見ると、サプリのほうが上ではないか?と
思います。理由として、飲みやすさです。粉末ウコンも試しましたが、すみません
おいしくありませんでした。これは、個人的な意見ですので、皆さんの自由
です。
345デモンベート:2007/04/30(月) 00:25:24 ID:C8MIPJLc
>>338漏れさん、良レスありがとうございます。私も同じ考えです。
346デモンベート:2007/04/30(月) 00:29:21 ID:C8MIPJLc
 >>340さん、すばらしい!理想的なスレになってきました。感謝です。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 04:26:27 ID:99LBSKhR
ここに居る皆さんは美肌水使ってみましたか?
348名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 06:48:36 ID:jKS43L3N
>>347
ゆほびかで見つけてから、化粧水代わりに使ってます。
34922歳男:2007/04/30(月) 11:29:32 ID:Buysfw6x
朝起きたらニキビができていました
でも、寝起きの顔はいつもよりしっとり…?
もしかしたら少し皮脂を出すようになってきたの「かも」しれません
ただ、昨日は友人の家でバーベキューで肉をたらふくご馳走になり
夜遅くまで語り明かしたからニキビができただけかもしれませんが
しかしいままでカサカサだった肌に油顔にみられるニキビができたのは
なにか変化があったのかと勝手に思っています
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 12:53:12 ID:d64GLsI1
ウコンて右近じゃなく鬱金だったような…水差してごめん
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 14:11:47 ID:qO/lf+P+
>>342
ビオチンって普通に錠剤で売ってますか?さっきみたらなかった(T-T)アトピきになって薬剤師さんにも聞けず帰ってきました…
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 14:53:29 ID:BsLu1W5Q
だからさぁ目の前の箱は何のためにあるの?
自分で検索するとか出来ないの?
なんでも他人任せの奴が心底ウザイ。
そんなんだからアトピーもよくならねーんだよ。
353名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 15:08:44 ID:LuChtAuo
>>351
本気で治す気あるのだったら、薬剤師さんに聞いてきなよ。
一瞬で終わるんだし。外に出られる程度なんでしょう?
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 15:17:32 ID:ETdAXR/A
話にわりこみます。
ウコンとは話がちがいますがゆるしてね。

わたし3月ノロにかかって、すごくつらい思いをしました。

数日にわたり、なにも食べられない状態になりました。
症状がつらい初日は、
夜中も一時間おきくらいに吐いて、下痢もとまらず、水の便が出ました。ほんとに胃腸の状態が最悪で、こりゃーアトピーも悪くなるよなぁ、と落ち込んでたのですが、なんとすべすべになりました。
一目でアトピーがよくなったのがわかるほどです。

が、体から菌が抜け、
胃腸が回復してからは
みごとにアトピーも復活。

なんでだ?
何日間か食事をしなかったのがよかったの?

でも下痢が止まらなかったんですよ!?

長文スマソ。
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 15:20:33 ID:ETdAXR/A
連投スマソ。

ちなみに自分は血液検査をしても、なんのアレルギーもありません。

なので、体が大変なときはアレルギー反応は小さくなる説は、自分とはつながらないと思います。

やはり絶食がよかったの?
356名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 15:25:41 ID:fhiumvpV
免疫が別のところに使われたから
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 15:54:18 ID:18PzRBcP
胃腸改善=アトピー改善


なのか・・・?
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 16:17:47 ID:qO/lf+P+
>>352
パソコンなくて携帯だと検索しづらいし、韓国製の携帯なんで画像も見られないんです。
>>353
確かにそうですよね。あと一歩頑張ってくればよかったです。明日こそ買ってきます!!
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 18:15:01 ID:ejirp943
マイタケの煮込み汁が効きます!!
慣れないうちはきつい(>_<)
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 19:54:38 ID:TOD37Dt7
>>358ビオチンは粉状
処方箋を扱ってる薬局ならたいてい置いてあると思う。

大きな薬局より、小さな薬局の方がいいかも?(商店街の中にあるような)
一件目で無くても地道に探してみて。

ネットでも買えるらしいけどPCないなら無理だね
361名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 20:44:35 ID:qO/lf+P+
>>360
レスありがとうございます!
脱ステ・保湿を始めたばかりでリバきて久々にこんなに悪化してて弱気になってます。まだ自分に合ったものがわからず、とりあえず亜鉛、ウコン、ビタミンをのんでます。ビオチンに期待をこめて試してみます!!
36222歳男:2007/04/30(月) 20:45:02 ID:Buysfw6x
>>351
自分は海外サイトなどで買ってしまってますが
医師などの処方ではよくわかりませんが
現在ビオチンは量の多めな商品は海外でしか手に入らないので

今日の調子です
朝に保湿クリームを塗ってから、なんといまの時間まで
何も塗らずに特に大きな問題はなしです
いままでは乾いてしまっていたんですが
いま笑ったりして口元を動かしてもほとんどつっぱったりしていません
効果が出ているのか、休みだからなのか、気のせいなのか…
もう少ししたらお風呂に入ってきます
お風呂を出てもつっぱらなかったら本物ですね

ではまた後程
363チャトル:2007/04/30(月) 20:51:04 ID:9eQJMNDW
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
今話題の俺理論さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!

36422歳男:2007/04/30(月) 22:31:03 ID:Buysfw6x
お風呂上がり報告
(´・ω・`)…ダメですた
さすがにお風呂上がりに何も塗らないのはまだ無理なようです
でも肌全体の潤いは以前より確実によくなっているので頑張ります

ではみなさんおやすみなさい
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 23:09:03 ID:T6anNbW9
小学校の頃とかアトピーひどくて全身バンソウコウ人間でした
体育とか辛くて、、、  薬とか療法とかいぱーい試してみたけど
ぜんぜんだめーー。。

最近筋トレでプロテイン飲みだしたらなんか、
すげーキレイになったんですけど、皮膚が。

たんぱく質とかがいいんかな
366名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 23:38:56 ID:ukYOEGrA
うち犬飼ってるんだけど、入院したとき血液検査で犬猫の毛のアレルギー反応が出ました。

やっぱマズイすかね?

肌は綺麗になったんだけど・・・
367名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 02:43:02 ID:VOg+Q1TQ
最近生活環境が変わり、関節・首だけに出ていた症状が悪化。全身に広がった。
そんな時に「私はアトピーじゃないけどブツブツが出た時に塗ったらよく効く効いたよ」って感じで言われて友達にもらった『マイザー軟膏』って塗り薬を気休め程度に塗った。
そしたら2・3日でブツブツがかさぶたへ!是非試してみてお!
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 06:24:04 ID:n1ks7CER
うるせーよブツブツ女
369名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 07:42:13 ID:pVrCoRaN
>>367
何の説明もなしにステロイド剤を貸すなんて、その友だちどうかな。
何にせよ治ってよかったね。
370名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 08:36:05 ID:VOg+Q1TQ
効く効いたよ→効いたよ
371名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 15:05:34 ID:CHDGspht
アトピーじゃない同僚が職業病で指の一部が荒れたとき、皮膚科で薬もらって
「これよく効く」って喜んでたけど、名前きいたらマイザーだった。
それ最強ステだよっていったけど「ふーん??」って感じだったから、知らない人は
しらないんだと思う。
372名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 15:10:29 ID:CHDGspht
ごめん、マイザー→最強じゃなくてvery strongだっけ。
      
373名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 16:13:05 ID:yfHyR6x8
マイザーで人生狂わされた
374名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 16:36:32 ID:DHQdNKdF
自分の場合、実家にいるとアトピーが悪化する
家のすぐそばに大きい道路や工場があるからだと思う
犬を飼い始めたら、犬もアトピーになっちゃったくらいだし・・・
一人暮らし始めてからかなり良くなってきたんだけど、たまに実家に帰ると悪化する。
て、自分にしか意味のない対処法ですね、ごめん
375名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 16:51:23 ID:3yR1RG2m
>>374
いや、いろんな人の事例を知って
ヒントになることもあると思う。
376デモンベート:2007/05/01(火) 17:19:43 ID:ekqC7lnM
  >>354さんへ、私も経験あります。インフルエンザにかかったとき、肌が
その時だけ、綺麗になりました。アトピーは、免疫機能の過剰反応による
もので、ダニ・ホコリなど反応しなくても良い物にまで、過剰に反応して
しまうのです。よって、ウィルスが体内に侵入すると、そちらに勢力を注ぐ
ため、一時的にアトピーの症状が和らぐみたいです。医者にもそう説明され
ました。>>356さん、ありがとうがざいました。補足してしまいすみません。
377デモンベート:2007/05/01(火) 17:22:11 ID:ekqC7lnM
 >>357さんへ、私の考えとしてですが、イコールではないと思います。一つの
改善方法として、有効だとは思います。
378デモンベート:2007/05/01(火) 17:24:36 ID:ekqC7lnM
 >>359さん、初耳です。よろしければ、詳しくお聞かせください。
379一番星:2007/05/01(火) 20:39:43 ID:3noS527T
明日からウコンを試してみようと思います。
ドラッグストアでウコンの錠剤を発見したもので・・・
だぶんデモンベートさまと同じものだと思います、三種のウコン配合の奴です。

実践しましたら経過報告したいと思います。

デモンベートさまは一日何錠飲まれてましたか??
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 21:09:08 ID:XI0g5KeO
なんか途中で一番風呂に入れとか書いてあったが
肌が弱い人は人が入って和らいだ湯のほうがよろしいときいたのだが
どっちなのよ
381デモンベート:2007/05/01(火) 23:48:12 ID:ekqC7lnM
  >>365さん、報告りがとうございます。また新しい改善方法です。そうですねぇ
筋トレも、関係しているかもしれません。適度な運動も、アトピー治療に効果が
あると聞きます。
382デモンベート:2007/05/01(火) 23:52:23 ID:ekqC7lnM
 >>366さん、当時は反応が出ていても、現在は出ないことも考えられます。
もう一度検査を受けて確認するのも、一つの方法です。分かれば安心ですよね。
383デモンベート:2007/05/02(水) 00:00:03 ID:RpoOO93A
 >>367さん、私もそうでしたが、「ステロイド」は知っていても、「副腎皮質
ホルモン」が何か分からない、という方もいらっしゃると思います。2つは、
同じ物を指します。知らない間にステロイドを使ってしまっていた、なんてこと
もあります。実家の救急箱の常備薬のなかに、軟膏がありましたが、副腎皮質
ホルモンと、書かれていました。
384デモンベート:2007/05/02(水) 00:03:46 ID:RpoOO93A
  >>374さん、良いレスありがとう。家から出られない人にとって、重要な
情報ですよ。アトピーは、身の回りの環境から発症するという、証拠になり
ました。
385デモンベート:2007/05/02(水) 00:08:09 ID:RpoOO93A
 >>375さんの言うとおりです。気づいたことは、ためらわず書き込んでみて
ください。ここに来られる歴戦のツワモノ方から、きっと良いアドバイスを
もらえるでしょう。
386デモンベート:2007/05/02(水) 00:12:15 ID:RpoOO93A
 >>379一番星さん、目安が10錠でしたので、朝3・昼3・夜4で飲んでました。
最近は、朝4・夜4に減らして様子をみています。悪くはなっていません。
387名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 00:22:14 ID:fkUZS8XN
>>381
アトピーで白血球の値が高い人は、運動することで赤血球を増やすことで、白血球が適した値に回復して、それで無駄な免疫が正常になる
ってやつね。誰しもがそうというわけではないけど。
388デモンベート:2007/05/02(水) 00:32:05 ID:RpoOO93A
 >>380さん、全部読んで下さったんですね、ありがとうございます。1番風呂を
勧めさせて頂いた理由ですが、全身に発症していたり、局部的でも酷い場合、
ウィルスや細菌の進入の危険性が懸念されるからです。風邪、インフルエンザ等、
口腔から体内に進入されたときなどは、一時的にアトピーの症状が軽減される事が
ありますが、皮膚からの進入の場合、そこに免疫反応が集中されるので、より
悪化する可能性があります。どちらを優先させるか?と考えたとき、私は1番風呂を
優先するほうが、有効ではないかとおもいます。
 以上のことから、皮膚病に効くからといって、温泉などに入るのは危険だと
考えます。ウィルス・細菌等の生存が不可能な高い温度の所はまだしも、低い
温度の所は、お勧めできません。温泉関係者の方すみません。
389デモンベート:2007/05/02(水) 00:40:19 ID:RpoOO93A
 >>387さん、無知な私の補填をしていただき、ありがとうございます。勉強に
なります。知識の共有もこのスレの目的の一つです。私の経験知識、全て皆さん
に知っていただき(間違っているときは、遠慮なくダメだししてください)また、
みなさんからの、経験知識をわけて頂く。その先に、アトピー根治の可能性が
見えてくると信じています。
39022歳男:2007/05/02(水) 01:26:32 ID:aCkH/F+Q
ウコン粉末を1gちょいずつ朝食後ど寝る前
(10時すぎごろ帰ってきて準備してトレーニングして風呂入ってこんな時間)
に飲んでます
日に日に肌の調子が良くなっているように思います
ここで質問なんですが、いま自分が塗っているクリームの
主成分がワセリンってことは油性のクリームですよね?
水性に切り替えるといい。みたいなのを見ましたが
そうしたほうがいいのでしょうか?
391トシティマ:2007/05/02(水) 02:49:38 ID:0OIKOrL1
私もアトピーで悩んでいましたが、愛知県の「中野薬房」と言う所の治療ほうほうでほとんど完治しました。
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 03:02:31 ID:ZpUmBnuL
日本国籍の韓国の血が混じっている在日3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 03:05:27 ID:Nu9RszHO
昔はステに頼りっぱなしで、肌も黒ずんだり無いと痒いし最悪でしたがシャンプーを買えたらステ無しでも痒くならなくなりました!
人に寄りますが、恐らくシャンプーに含まれる鉱物系のものが体質に合って無かったと勝手に解釈してます。
今は高いですがビバニーズのエコシャンでカサカサしらずです!
394デモンベート:2007/05/02(水) 08:14:32 ID:RpoOO93A
 >>39022歳男さん、1度水性の物を使って判断してみたらどうでしょうか。
すぐに乾いてカサカサで辛くなるのであれば、もう少し良くなるまで、油性の
物を使ってみるのも、1つの方法です。
395デモンベート:2007/05/02(水) 08:30:06 ID:RpoOO93A
 >>391トシティマさん、報告ありがとうございます。早速ググッてみました。
写真が掲載されていましたが、自分の過去を思い出し、また辛い思いをされた
かたの思いが伝わり、胸が苦しくなりました。お近くの方で、興味が湧いた方は、
1度訪ねてみる価値があると思います。
396デモンベート:2007/05/02(水) 08:31:15 ID:RpoOO93A
 >>395続き、アドレス載せときます。
       http://www2u.biglobe.ne.jp/~ATP001/index.htm
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 08:35:27 ID:7iJzW+Y2
>>396
乙です。
2ちゃんにURL貼り付けるときは頭のhは抜いた方がいいですよ。
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?cmd=read&page=FAQ2#content_1_1
398デモンベート:2007/05/02(水) 08:43:20 ID:RpoOO93A
 >>393さん、ありがとうございます。使用していないので断言は出来ませんが、
ホームページを読む限り、なかなか良い物に思います。少々高価なものですが、
何にしようか迷ったときに、チョイスするのも良いかも知れません。
399デモンベート:2007/05/02(水) 08:53:29 ID:RpoOO93A
  >>397さん、ご指導ありがとうございます。基本的なルールを知らずに、スレ
立てしてしまったこと、重ねてお詫びもうしあげます。もし、不快な思いを
させてしまう事がありましたら、お手数ですが、遠慮なく注意してください。
以後気をつけるようにいたします。
 早速ですが、バニーズのエコシャンのアドレス載せときます。
   ttp://www.bebunnys.co.jp/products/ecosham.html
このような形でよろしいでしょうか?違っていたらすみません。
400名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 09:58:06 ID:ZWvjVzcu
>>391
「中野薬房」の治療法って、どんなものですか?
治療費も気になるのですが・・・
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 18:48:00 ID:mYXexh+u
山本漢方のウコンを買いました。
春、秋ウコンのみ配合のと紫だけのがありました。
両方980円でした。
春秋ウコンを購入してみたのでさっそ
く今日から飲んでみます。
また報告します。
効かなかったら紫も飲もうかな。
402一番星:2007/05/02(水) 20:34:04 ID:zWAnu/ZF
DHCの濃縮ウコンを買いました。
本当はデモンベートさまと同じ三種配合のがありましたが、値段が・・・。

今日から始めましたので、変化あり次第、経過報告してみたいと思います。

ちなみに、脱保湿している最中です・・・
皮膚が硬く厚く、カサカサ肌になってしまい困惑しています。

早く改善しないかな・・・
403デモンベート:2007/05/03(木) 01:35:02 ID:OLkd63Tf
  >>401さん、またの報告お待ちしております。
404デモンベート:2007/05/03(木) 01:41:37 ID:OLkd63Tf
 >>402一番星さん、悲観的にならずに行きましょう。あなたは、諦めず今も
努力されている、諦めなければ、きっと道は開けるはずです。
405顔カユ:2007/05/03(木) 03:49:43 ID:fKHhPbba
俺は脱ステもうすぐ半年でほぼ完治状態だが顔とヒゲの生えてるところだけかゆい。
掻いてもキズにならないくらい肌が厚くなったからいいけど完璧にしたい。

ジュースアイス肉食いまくってるせいかなこれは。これをやめれば多少
かゆみって消えていくもんですか?

決まって寝る前にだけかゆくなります。
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 06:32:28 ID:VGxWbCIH
十年ぶりに再発しました。
垢が気持ち悪くてついつい掻いてしまいます。
みなさんは石鹸でからだ洗いますか? 僕は滲みるので無理っぽいです。

さすがに広がりすぎ、汁がでてきたので薬を買いに行くつもりです。
あんまり強くないものを……
407405:2007/05/03(木) 08:10:42 ID:fKHhPbba
大人しく俺のいう事きけ。
ステ使うな、なるべく風呂入るな、脱ステ医に通え。
この3つ守れば最小の我慢でアトピーは治る。
我慢できるようになったら何も塗るな。何もだ。保温とか論外。
こんなのやってるからいつまでも治らないんだよ。一回塗ることを
やめてみな。最初は辛いだろうけどあとあとよかったと感じるだろう。

17年間ステ使い続けて3ヶ月で治った俺が言うんだから間違いない

>>406
風呂にはなるべく入るな。体をこするなんて論外だぞ。
すぐ薬に頼っちゃ駄目。汁が出たなら放置しておけ。固まって数日もたてば
ポロッと取れる。
408405:2007/05/03(木) 08:28:03 ID:fKHhPbba
俺はアトピーの辛さは痛いほどよくわかる。
俺も数ヶ月前はそれで苦しんだからな。
本当に苦しいと思うなら俺のいった3つのことを早く実行してほしい。

あと俺が脱ステ医に通っていたときは漢方と生活のアドバイスをしてくれた。

漢方は無理だから生活のことだけここに書いておく。
まず紺野菜と大豆、海藻類、魚を基本とした食事を心がける。
サプリメントでネイチャーメイドから出ているフィッシュオイルってやつを毎日飲んでくれ。

当たり前だが夜更かしとか絶対駄目。早く寝て長く寝ること。
眠れなくて困っているのなら早く脱ステいけ。ちゃんと言えば寝れるように薬だしてくれるから。

これだけやってれば異常にひどくなることはまずないよ。先生もそう言っていた。

あとは自分との闘いだよ。なるべくストレスはためないようにゲームとか
時間を忘れることをなるべくすること。

これを毎日かかさず「完璧」にこなしたおかげで
脱ステ
1ヶ月目 汁出たりしたが先生を信じて我慢した
2ヶ月目 汁が完全に止まった。カサカサ状態、赤みもあった
3ヶ月目 カサカサがほとんど目だたなくなった。赤みもほとんどなくなった。
4ヶ月目 アトピーの意識が一気になくなった。

今 普通の人に戻った
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 08:51:18 ID:bGP5Rw/+
アトピーの方を中傷するスレが乱立してますが
これらのスレを立てたのは精神的に病んでいる人たちです。
脳に虫がわいてます。世間から必要とされていないゴミです。
こいつらに関わるとロクなことがないので無視することを
お勧めします。
410名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 09:49:26 ID:jjUbu/s6
>>405
私は少しでも早くなるために運動してますがシャワーは必須です。夜は半身浴で一時間くらい入って汗かいてます。赤みがもう少しひいたら岩盤浴にいきたいのですがまだ無理なので…。
それで405さんにききたいのですが、半身浴はよくないですかね?今は乾燥系(一部炎症あり)です。
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 10:35:14 ID:qLxYI6fQ
ちょっとすいません
ageますねー
412405:2007/05/03(木) 13:50:27 ID:fKHhPbba
>>410そんなことやっていたら本当に治りが遅くなるぞ。それでいいのか?
俺がアドバイスした何も塗らない、風呂入らないってのは
「肌をふやかす」ことを絶対に避けたいから。
で、肌をふやかさせない治療法が一番効くのが乾燥系のアトピー。

半身浴のことだがこれは一概に良いとか悪いとかは言えない。それで治る奴もいれば
悪くなるのもいる。
ただ肌を乾かす方法で悪くなる奴はいないよ。

確実に治したいならなるべく肌を乾かして何も塗らないを実行することだな。

ちなみに俺は3日に一回のペースで風呂入ってた。毎日風呂に入る頃と比べ
カサカサから肌が分厚くなってツルツルに変わっていくのがよくわかったよ。

俺の薦めてる治療法ができなかったら脱ステ医に通ってほしい。
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 13:58:32 ID:YjlsaDih
>>412
さっきからなんでそんなに上から目線なんですか?別に勧めてる方法は悪いとは言いませんが。
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 17:39:46 ID:X8PqojjA
全身がぼろぼろだけど、掻き壊したところは汁や赤みや、かさぶたで見るもつらい。
みなさん、消毒とかしているのですか?
415414:2007/05/03(木) 20:07:12 ID:X8PqojjA
消毒はしない方がいいらしいですね。
416名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 23:20:29 ID:+7eALbxu
ウコンどうなった?
417名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:12:01 ID:YFr3wzSy
405は顔も脱保してるの?

後、Fに通院してるの?
418名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:18:09 ID:n65qhxUj
ウコンよさそうですね。早速試してみよう。

私は一年半くらい前に脱プロしたのですが、
その直前の一番ひどい状態の時は確かに腎・肝機能の低下を感じていました。
もともとお酒は弱いほうですが、たった1杯で気持ち悪くなったり、
トイレの頻度は高いのにおしっこ(失礼!)が無色透明に近いものでした。

それで腸内環境が原因だと思い、食生活を変えヨーグルトを食べ始めました。
お通じが良くなると肌も調子が良くなりますね。
今は亜鉛も飲んでいます。肌の再生スピードが早くなります。
あと糖鎖も飲んでいます。飲みだして赤みがひいたのにおどろきました。
でも高すぎるのと、売り方がマルチなのが嫌ですね。
普通に市販されることを期待しています。

419名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 02:48:58 ID:r3t6oHPF
どこに書けばいいかわからないのでここに書きます。
自分はイメージの力でアトピーがほとんどなくなりました、アトピーが治った自分を強烈にイメージすることによって治すというものです。
これは精神論などのいかがわしいものではなく、この脳と体の関係については大学で研究され実証もされています。
脳で体について「こうありたい」と考えると、実際に体がそれに近付こうとする働きが起こるらしいです。
イメージするポイントは
・きちんと集中してからイメージする
・治る過程ではなく治った後のことを具体的イメージする、海水浴に行って遊ぶとか露出が多い服をきるとか、非現実的なイメージでもOKです
これぐらいかな、文章へたですいません
この方法ならお金もかからないし、だまされたと思って続けてみてください、寝る前にすれば時間も無駄にならいないと思います。
生まれてから20年間、体全体にアトピーが出ていたのですが今は我慢しなくても皮がむけるほどは痒くなりません
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 15:53:07 ID:qhbtlP80
そういう話、聞いたことあります。アトピーじゃなくダイエット系でだけど…
お金かからないから効かなかったとしても損はしないし、いいかも
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 16:39:21 ID:r3t6oHPF
>>420
ダイエットや筋トレ、視力回復、育毛、スポーツ等について効果が実証されているので、それならアトピーにも効くのかなと思って自分はやってみました
夜、痒くてなかなか寝付けない日もあったのですが5日目ぐらいから布団に入っても痒くならずすんなり眠れるようになりました。
あと、お風呂に入っている時にもかゆみがなくなりました
生まれてからずっとアトピーの自分で効果があったので頑張って続けてみてください
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 19:30:57 ID:h5CEBu6Q
私は以下の商品でアトピーが良くなったよ^^¥

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
42322歳男:2007/05/05(土) 23:07:43 ID:qTmJL6d0
ウコン摂りはじめてから少し経ったので報告します

現在は
ビオチン5mgずつ4回10mgを2回(トレーニングをした後と寝る前)
の計40mg
休みなので家にいるときはウコン(なんか親によると2種類混ざってるらしい)
を1〜2gずつ朝昼晩摂れています
状況としてはまた少しよくなったかも知れません
悩みだった顔の赤みが引いた気がします
カサカサで少し硬かった皮膚もやや弾力が出てきました
何より頬などは前よりかなりしっとりしている感じがします
口まわりはまだ乾燥する感がありますが、前よりは大分いいです
引き続き様子を見てみます
みなさん負けずに諦めずに頑張りましょう
424406:2007/05/06(日) 03:56:17 ID:9N8JEyp+
半身浴
石鹸使わない
亜鉛飲む
ベビーオイル

これでで少しひいてきて、桃の花クリームでかなり治りました!
桃の花クリームはよかったです。スーッとして描かなくなるし
描いても皮膚が厚いのか傷になりません
425デモンベート:2007/05/06(日) 10:32:45 ID:hZey0Az6
  >>418さんへ、小水の事ですが、水分を十分とって、こまめに出ていると、
透明ですよ。逆に水分不足で回数が減ると、濃い色になります。ですから、
正常かと思われます。ウコン効くといいですね。
426デモンベート:2007/05/06(日) 10:45:26 ID:hZey0Az6
 >>419さんへ、私もその話聞いた事があります。筋トレでした。想像するだけで、
数%の筋力アップになるという事でした。しかし、そうすると、効く・治ると
信じていれば、どんな方法でも効果があるという事になります。逆を返せば、
誰にでも一定の効果か期待出来る治療法にとって、より完全な物にする要素の
一つかもしれません。非常に有効な報告ありがとうございました。
427デモンベート:2007/05/06(日) 10:49:08 ID:hZey0Az6
 >>42322歳男さん、いつも詳しい報告ありがとうございます。少しずつ
良くなっていく、経過が良く分かります。またの報告楽しみにしています。
428デモンベート:2007/05/06(日) 11:05:17 ID:hZey0Az6
 私の目標は、ここでの皆さんのご協力を元に、脱ステ有効治療の方法を確立
し、医師に進言して医学的な裏づけを取ってもらい、それに沿って新しい
治療を進めて欲しいと願っています。不毛な努力に終わるかもしれませんが、
やるだけやってみようとおもっています。
 そこで、皆さんにお願いがあります。出来ればでかまわないのですが、ただ
これで良くなったではなく、こういう考えの下に、こうしたら良くなった。
また、こうしたら良くなったが、それは、これがこういう作用をしたから
良くなったのではないか、といった感じで書いて頂けると、非常に助かります。
また、漢方などについて、その薬種・薬効なども教えて頂けると、他との
つながりも見えてくると思います。宜しくお願いします。
429デモンベート:2007/05/06(日) 11:12:21 ID:hZey0Az6
 明日から1年半ぶりの仕事です。不安はありますが、がんばってみようと
思います。もしかしたら、レスが出来ない事が多くなるかもしれません。
でも、携帯でこのスレの確認は出来るので、時間があればこまめに確認して
いくつもりです。このスレがみなさんのアトピー根治のために、少しでも
お役にたてることを、願っています。
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 11:17:25 ID:NRFkY+K5
どこかの「俺は俺は…」のスレと違って、良スレですね
デモンベートさんの紳士なレスは好印象ですし

私も、もっとよくなったら自分の体験談を余さず、ウソなく書きましょう
皆のためになって、この悩みがなくなる人がいれば最高です
431デモンベート:2007/05/06(日) 11:21:22 ID:hZey0Az6
 断食について私の考えをここで述べておきます。日々の食事の中、人体に
悪い物がない事は無いと思います。その度に肝臓で解毒をしているとすると、
断食は疲れた肝臓を、リセットする良い方法の1つかもしれません。しかし
これには豊富な知識を持った方などに、アドバイスを貰いながらするのが
ベストであると考えます。また日本食おベースに行うのが良いと思うので、
お寺などで、やられるのも良いかと思います。以上私の考えです。
432デモンベート:2007/05/06(日) 11:26:43 ID:hZey0Az6
 >>430さん、ありがとうございます。そのときは、どうぞ宜しくお願いします。
多くの方法が有り、まとめるのが大変だと思います。しかし、>>430さんや、
他の方々のご協力があればきっと達成できると信じております。最終的に3つ
位に絞れると良いかと思っています。
433一番星:2007/05/06(日) 17:21:42 ID:3LPjoatp
ウコンを飲み始めて5日ほどですが、少しずつ改善しているように思えます。
と、いっても、複数の改善方法を試しているので何が本当に良いのか分かりませんが・・・

>>429デモンベートさん
毎回返信ありがとうございます!
お仕事頑張ってくださいノシ
434デモンベート:2007/05/06(日) 23:28:48 ID:hZey0Az6
  >>433一番星さん、応援ありがとう。頑張ります。一番星さんにも、良い変化が、
現れて良かったです、早く良くして、今年の夏は海やプールへ行きたいですね。
ではまた。
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 01:34:17 ID:vOF/00Nu
暖かくなるにつれアトピーが治っていくんだょね。
冬は乾燥してカサカサになり、痒く、アトピーも悪化する。しかし暖かくなり湿度も高くなると自然と肌がキレイになっていくんだょね。冬は悪化→夏は治る→私は毎年この繰り返し。
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 01:36:27 ID:vOF/00Nu
だから最近も暑くなってきて湿度もあがって梅雨の時期になるし、私はアトピーがどんどん治ってる。みんなもそうなんじゃなぃカナ…(*^ー^)ノ
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 03:23:27 ID:mXDFTXcg
スレ主にスルーされた
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 03:30:31 ID:KV26pBbw
>>435
逆だ。湿度が高いと悪化。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 05:22:16 ID:Wj4ZxaSp
夏に悪化するタイプと冬に悪化するタイプあるからね。
乾燥系のアトピーさんは冬に悪化する人が多いのかなぁ…?
夏に悪化する人な症状の出方がジュクジュクなのが多いと思うんだけど、これは何でだろう??
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 05:25:58 ID:Wj4ZxaSp
連レスごめん。
ちなみに私は夏に悪化するタイプで医者に除湿機買いなさい言われた。
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 12:56:45 ID:e8uIQJLk
2歳から全身アトピー(顔以外)でただ今22歳
医者は小学校まで行ってました
中学からはなんか恥ずかしくて医者行かなくなった
それ以来ずっと自然治療...(ほったらかし)
私はボディショップのボディーバターで治りかけています
これを塗ると翌日も肌が潤って、かゆくなくなった
もう欠かせません
でも痕は体中に残ってますが
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 12:59:38 ID:3sNF/byc
ウコンの力があんがい美味しい飲料だということを発見した。
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 13:20:29 ID:/+BBgCI/
アトピー辛いけど頑張ろう><
いい加減親に迷惑かけたくないよ…
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 13:53:21 ID:VEcCLvHk
>>443
私も!!早く元気になることが恩返しだと思うからその気持ちで頑張る!
445名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 14:18:14 ID:dRQuM/l0
このスレ見て今日からウコン+亜鉛飲み始めました。

私は冬悪化タイプです。
でも夏は汗で腕や首が痒くなります。
妊娠をきっかけにひどくなりました。
昔は体にアトピー出てなかったのに…

毎日飲んで様子見てみます(´∀`)
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 15:10:42 ID:3sNF/byc
首を掻くと翌日すげえ痛くなるんだよな
447デモンベート:2007/05/07(月) 18:14:28 ID:+c4TTlE2
  >>436さんへ、そういう症状の方もいらっしゃるのですね。私は、1年中
酷かったです。
448デモンベート:2007/05/07(月) 18:25:32 ID:+c4TTlE2
 >>437さんへ、申し訳ありません。出来る限りレスするようにはしているのですが。
もしよろしければ、ナンバーを教えて頂けますか?出来るだけ早くレスさせて
頂きます。宜しくお願い致します。

449デモンベート:2007/05/07(月) 18:30:23 ID:+c4TTlE2
 >>440さんへ、症状によって、悪くなる時期も違うということのようですね。
対処法については、皆さんの情報などまとめて考える必要がありますね。
ありがとうございました。またのご意見お待ちしています。
450アトップ:2007/05/07(月) 20:01:30 ID:f7r4q/Al
私も冬に悪化するタイプのものです。
そしてどうも湿気が原因です。

私の地方は冬に湿気がぐんと上がります。
締め切っているのでなおさらです。

不思議と晴れの日には、湿疹は落ち着きます。
これって、カビが原因なんでしょうか。ダニでしょうか?
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 21:18:30 ID:eLIKv5yS
このスレを読んで、ウコンと亜鉛を飲み始めました。(飲み始めて1週間位)

それから、セラミドとシソ油を飲むようになって、結構イイ感じです。
(飲み始めて2週間)スベスベしてきたような・・・
乾燥系なので、季節的にも今が一番自分にいい気候ってのもありますが・・

このスレとてもためになりますね。
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 22:02:16 ID:A6CmKNsl
亜鉛はストレスにも良いらしいが
ウコンの効能って何よ?
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 22:07:10 ID:IxuzQLnb
ちゃんと1から読んでればわかるとおもうよ
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 22:15:22 ID:DJSW1fEI
26歳の男です

私も昨年の今頃に一気に悪化したのですが、引鉄をひいたのは間違いなく
「晩酌と睡眠不足(夜遅くに居酒屋で2,3杯→朝から普通に仕事)」だったと
思っております
それをほぼ毎日続けて3ヶ月ほど、ある日より突如悪化してしまいました
それ以来いくつかの医院を回りましたが、快癒には程遠い状態です…

肝機能を疑うべきだと気づいたのはこのスレからです
血液検査では異常なしとのことだったので、まったく無視しておりましたが。
とりあえずウコンと亜鉛を飲み始めてみました。効果があればまた報告します
455名無しさん@マイペース:2007/05/07(月) 23:04:52 ID:HaYsP72u
秋プラス春ウコンと亜鉛飲みはじめました。
何だかかゆみとジュクジュクが治まってきました!
期待せず続けていきます。
目指せ、夏に半そで!
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 01:12:18 ID:HnWRDWQg
ウコンはウコンの力緑茶ってやつでもいいかな?
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 06:54:44 ID:kaQE4Qmt
亜鉛とウコンを飲んでいますが効果を実感できません。やめたらわかりそうですが…
で皆さんにお聞きしたいのですが、注意に書いてある1日摂取量でやってますか?あと1日何回かにわけてますか?
参考にしたいです。よろしくです。
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 10:50:27 ID:Bo9J8ZZM
>>456
いいと思うけれど、お金が高くつかない?

>>457
摂取量はきちんと守ってるよ。
自分のは1日4錠のなので、朝2錠、夜2錠飲んでる。
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 14:56:14 ID:6oxarzuA
81 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2007/05/08(火) 13:12:41 ID:BR0XU62N
オレはアトピーはアレルギーと同じで体の有り余った防衛システムの 
暴走ないしは過敏だと思っている。体内にあるなんらかの本来無害な 
物質を、免疫細胞や神経などが有害と勘違いして皮膚を介して体外に 
出そうとしているだけなのではないか。もともとその標的にされた物質 
は無害で毒物ではないのだから肝腎で解毒されないし排出されるわけもなく、 
体内をウロウロしている。だが現代の雑菌が少なく免疫細胞の働く機会の 
少なくなった時代では、それら無害な物質にさえ免疫細胞が日本のニート 
たたきのように過剰に反応し、皮膚に出させるのではないか?その証拠に 
アトピー性皮膚炎になっている人々の多くはある種の抗体の異常が報告されている。 
やっぱもっとさまざまな雑菌がある土地で生活するのがいいんじゃないかなあ・・ 


他スレで書かれていた、面白いレスです
なんかかなり真実をついている気がするんですが、>>1さんはどう思われますか
ご意見聞かせて欲しいです
46022歳男:2007/05/08(火) 23:36:47 ID:fOcS4Kl1
なんか少し悪化したような…
また口まわりを中心に赤みが出てきてしまいました
生活や食事は特に変えてないですが…
様子を見るしかないかなぁ
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 23:43:04 ID:0ussj9st
>>460
ほら、今日暑かったから。
明後日にはきっと良くなってるよ(´∀`)ノ



肌の具合はまだ特に変わりないけど、
ウコン飲むと朝調子が良い!
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 17:05:51 ID:8bhqo+1X
ウコン買いました頼むから効いてください
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 17:51:53 ID:FApt3Yu8
デモンベートさんは、秋プラス春ウコン(アルファ社)を使っているようですが、
自分も同じ商品を使い始めました。ただ、前に規定量の1日10錠飲んでいると
話してたと思うのですが、自分のは規定量が1日5錠なんです。

で、同商品は同名で新商品としても発売されてるので、それでかなと
思ったのですが。できれば1日に、クルクミンを規定量何mgほど摂取してるのか
デモンベートさんに教えてもらえれば幸いです。

ちなみに自分のだと1日5錠で60mgほどでした。まだ利用して2日ほどしか
経ってないので経過報告するほどではないですが、調子はまずまずです。
464名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 20:53:30 ID:lD2vtb6L
シーブリーズで湯上がり
火照りと赤みが抜けます
46522歳男:2007/05/10(木) 08:22:44 ID:9uCPo0vf
>>461さん
ありがとうございます
(´∀`)

デモンベートさん
最近脱保湿を考えているんですが、オススメの水性保湿液って何かありませんか?
少しずつ慣れようかと思うんですが…
466デモンベート:2007/05/10(木) 12:27:14 ID:7jRqagDh
みなさんご無沙汰してすみません。なるべく早くレスするように致します。ごめんなさい。
467デモンベート:2007/05/11(金) 00:33:13 ID:NepJqeyT
  >>441さんへ、世の中には色々な商品が、出ているのですね、参考になります。
ボディーショップさんの、アドレスです。
ttp://shop.the-body-shop.co.jp/ec/html/item/001/006/item5345.html
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 00:36:59 ID:pryowIZ/
マルチビタミン執りすぎると湿疹できやすいんでしょうか?
469デモンベート:2007/05/11(金) 00:38:45 ID:NepJqeyT
 >>443さんへ、ご両親は迷惑だなんて、思っていないと思います。逆に、
苦しんでいるあなたを見て、責任すら感じているのでは無いでしょうか。早く
良くなるのが、一番の親孝行ですよ、きっと。
470デモンベート:2007/05/11(金) 00:39:58 ID:NepJqeyT
 >>444さん、そのとうり。でも、頑張りすぎには注意。
471デモンベート:2007/05/11(金) 00:41:01 ID:NepJqeyT
 >>445さん、また経過報告などお聞かせください。
472デモンベート:2007/05/11(金) 00:47:18 ID:NepJqeyT
 >>450アトップさん、湿度があり、気温が低い時悪くなる、あまり聞きません
私は、そういう時は調子が良かったとおもいます。また、よくその時の状況を
洗いなおしてみるのも良いかも知れません。新たな要因が見つかる事もあります。
473デモンベート:2007/05/11(金) 00:50:18 ID:NepJqeyT
 >>451さん、ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。
少しでも、良い変化が現れてよかったですね。またの報告お待ちしえいます。
474デモンベート:2007/05/11(金) 00:51:39 ID:NepJqeyT
 >>453さん、どうもです。>>452さん、こちらえ>>1
475デモンベート:2007/05/11(金) 00:58:27 ID:NepJqeyT
  >>454さん、私も最近肝機能の検査を受けました(報告遅れてすみません)
正常でした。私が思うに、糖鎖の生成不良は、血液による肝機能検査では、
確認出来ないのではないかと、考えます。
476デモンベート:2007/05/11(金) 01:01:48 ID:NepJqeyT
 >>455さん、良くなってきている、という報告を頂けると、本当に嬉しい。
また、もっとたくさんの人に知ってもらいたいと思います。報告ありがとう。
477デモンベート:2007/05/11(金) 01:03:52 ID:NepJqeyT
 >>456さん、コスト的に問題無ければ良いと思います。是非試してみてください。
478デモンベート:2007/05/11(金) 01:08:45 ID:NepJqeyT
 >>457さんへ、報告ありがとうございます。効かない、悪くなったという
報告も是非書き込んでください。皆さんに、お願いします。
 摂取量は、守ったほうが良いと思います。
479デモンベート:2007/05/11(金) 01:09:48 ID:NepJqeyT
 >>458さん、レスありがとうございます。
480デモンベート:2007/05/11(金) 01:18:26 ID:NepJqeyT
 >>459さんへ、大変興味深いです。大筋では、私の考えと同じです。また、
抗体の異常という事実がある事に驚きました。私ももっと勉強したほうが
良いですね。ちなみに、私の考えの大本は、肝臓で作られる「糖鎖」について
知った事です。
481デモンベート:2007/05/11(金) 01:23:14 ID:NepJqeyT
 >>46022歳男さん、そうですか、もし気になるようでしたら、1度服用を
ひかえるという手もあります。22歳男さんにあう、何か良い方法が見つかると
良いのですが。またの報告お待ちしています。
482デモンベート:2007/05/11(金) 01:25:35 ID:NepJqeyT
 >>461さん、ありがとう。良い方向に考えていくのも、早く治るきっかけ
だと思います。
483デモンベート:2007/05/11(金) 01:27:13 ID:NepJqeyT
 >>462さん、私も心から祈っています。アトピーは、治ります。
48422歳男:2007/05/11(金) 01:37:56 ID:ylMZ7f6B
>>481
最近は風呂上がり、寝るまでにできるだけ間を置いてから薄く塗って
その1回だけであとはまったく塗らない方法をとっています

いまは完全な脱保湿を目指しています

なんか変化があれば報告しますね
485デモンベート:2007/05/11(金) 01:43:27 ID:NepJqeyT
 >>463さん、ご指摘感謝です。私、大きな勘違いをしておりました。このスレ
に来てくださった全ての方にお詫び申し上げます。現在私が飲んでいるウコン
サプリは、1日5錠でした。申し訳ありませんでした。ここに謝罪と訂正を
いたします。1日10錠飲んでいたのは、初めて買ったウコンサプリのほうでした。
キリンウェルフーズ社製のウコン粒という物です。
 クルクミンについては、色々な説があり、どれが正しいのか判断に迷う所が
あります。大体、体重1キロに対して、クルクミン1mgまたは、0.5mgと
言われています。
486デモンベート:2007/05/11(金) 01:45:15 ID:NepJqeyT
 >>48422歳男さん、報告ありがとう。またお持ちしています。
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 08:44:02 ID:LmlUfc5f
ウコン10日。変化なし。
肝臓がヒアルロン酸を作る?と、どこかで
見たので肌が潤うことを期待してるんですが。
やっぱり1ヵ月は必要かなー
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 10:49:47 ID:1geJ49kv
最近顔の赤みがひどいのですが
赤みを抑える方法などあれば
教えてください。。
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 11:49:00 ID:u8KVq3ey
そんなのある(わかる)ならみんな治ってるよ…
みんないろんなスレ読んで自分に合うものを試行錯誤してるんだよ。頑張って探してね。
私も…
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 11:58:08 ID:W5GtG0+m
>>488
参考になるかワカランが、漏れはとにかく冷やしたよ。
四六時中冷えたタオルあててね
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 13:47:19 ID:7Fa95kdE
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 18:24:18 ID:1geJ49kv
冷やすのがやっぱり一番ですかね。。
今日から暇があったら冷やすように
してみます!

493名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 23:19:48 ID:mmorktYf
デモンベートさん、はじめまして。

私の場合幼児期に発症して中学卒業くらいまでメサデルムを処方されてました。
その後リンデロンVG(ぶっちゃげ効き目なしorz)を5年ほど使用→脱ステ1年経ったところです。
このウコン療法に興味があって色々調べてみましたので参考にしてください。

ステロイドを長期使うと体内に酸化コレステロールが蓄積されるのは
ご存知かと思いますが、その排出を担うのが胆汁であることは知ってましたでしょうか?
ウコンの作用は肝機能の回復・補助ですので結果的に胆汁の分泌も助けることになりますので、
皮膚から酸化コレステロール(おそらく黄汁)を排出せずに済んだ、と考えたのですが・・・。
このスレにハイチオールCでかゆみがおさまった方がいましたが、おそらく同じことが起こったんじゃないでしょうか。

ここで私から質問したいんですが、ウコンを摂っても効果のなかった方は食事はキチンと
とられてたのでしょうか?また、効果のあった方で逆に食事は不規則(もしくは断食気味)な方は
いらっしゃいますでしょうか?
胆汁は食事をしないと分泌されないので、せっかくウコンを摂っても酸化コレステロールが
排出されないと思うんです。

私自身、まだウコンはとってないんですが(スミマセン・・・)明日にでも買ってこようと思います。
長文失礼しました。

49422歳男:2007/05/12(土) 01:13:55 ID:BcX/mMu4
本格的な脱保湿開始3日目
いま風呂上がりの究極のつっぱりと戦っています
しかし赤さがかなり軽減されました
頑張ります
495名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 01:17:24 ID:hX+fWdVE
デモンべートさんこんばんわ。
昨日このスレを発見して、ウコン飲み始めようと思ってるんですが
半身浴をしてる最中というのは、心臓がバクバクしててもいいんでしょうか?
気持ち悪くなりそうだったので、20分でやめちゃいました。
後、脱保湿を今日からしてるんですが、他のスレを見てるとシワが残ると書いてるですが
どうでしょうか? 全身パリパリなんですけど、脱保湿は、効果てきですか?
色々、質問多くてスイマセン。 仕事、忙しいかもですが暇なときにでもれすください。
長文失礼しました。
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 03:17:12 ID:vKU+85AG
>>494
脱保湿(脱軟膏)→脱風呂
=別名「ガビガビ療法」って言われてるくらいだから、
風呂もできるだけ控えた方がいいのでわ???
風呂上がりの肌のツッパリはけっこう辛いし・・・

私も「脱保湿」中です。
「皮膚」は粉拭いて、落ちまくって大変だけど、
風呂さえ入らなければ結構いい感じでです。
辛いけどお互いがんばりましょう。
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 05:30:24 ID:VhxmvvQn
やっぱり自分が『効く。』と思ったのが効くね!私の場合はシソのジュースかな?
498名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 09:39:26 ID:ZOOAh1T9
アトピーは食から ( 肉 砂糖 食用油 )
http://www.hazakura.jp/3.htm
49922歳男:2007/05/12(土) 13:56:36 ID:BcX/mMu4
>>496
風呂入んないのは無理ですね…
医療関係に就職しており患者さんとかなり近くで接するので
しかも1日中動き回っているので室内でも汗かきますからね
タオルで拭く方法もありますが…
匂いなんかがしてしまうのはどうしても避けたい
頭なんかはどうしようもありませんし
しかし香水付けまくるのも患者さんからしたら気持ち悪いでしょうし
いまはかなりいい状態なんで、これから午後も仕事を頑張ります
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 14:56:01 ID:eaxOVwMK
デモンさんの服用してるのってもしかして長野県のメーカーのですか?
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 17:51:29 ID:IUIP4GsQ
お酢を飲んでる方はいますか?
腎臓副腎にはお酢と梅干、つまりクエン酸の摂取が一番いいそうです
502こよ:2007/05/12(土) 18:55:08 ID:xJYkkuqd
SOD様食品だろ!!
50322歳男:2007/05/12(土) 23:47:57 ID:BcX/mMu4
今日は風呂上がりにつっぱりはあるものの
昨日より乾燥具合が明らかに軽いので
このまま寝てみたいと思います。。。

脱保湿成功なるか。。。?
赤みもまた少し引いた気がします
504デモンベート:2007/05/13(日) 01:45:38 ID:XuUgm+fD
 >>46522歳男さんへ、保湿剤は>>128を見てみてください。
505デモンベート:2007/05/13(日) 01:49:05 ID:XuUgm+fD
 >>468さん、もしかしたら、ですが、ビタミンで湿疹が出来るのではなく、
他の含有物で出るのかも知れないですね。会社によって、違うと思うので、
調べてみてはどうでしょうか。
506デモンベート:2007/05/13(日) 01:51:16 ID:XuUgm+fD
 >>487さん、そうですね、もう少し続けてみてはいかがでしょうか。悪化
していないのであれば、まだ続ける価値はあると思います。
507デモンベート:2007/05/13(日) 01:53:38 ID:XuUgm+fD
 >>488>>489さん、自分に合う物を見つける、大事な事です。きっと見つかり
ますよ。
508デモンベート:2007/05/13(日) 01:56:07 ID:XuUgm+fD
 >>490漏れさん、レスありがとう。私も冷やす事に賛成です。
509デモンベート:2007/05/13(日) 02:15:08 ID:XuUgm+fD
 >>493さん、はじめまして。
 非常に有効な情報ありがとうございます。以前にも申し上げましたが、
アトピーで苦しんでいる全ての人々が、考えを変える時ではないかと思って
います。医者にまかせっきりであったり、諦めてしまったりするのではなく、
自分から、医学を学んだり、試行錯誤をして欲しいと思っています。それでも
辛すぎて何も出来ない時もあります。私もそうでした。そのときは、ここに
来て、色んな方々の意見を聞き、試してみる。前向きに考えて欲しいと思い
ます。そしてこのスレが、全てのアトピー患者さん、薬害アトピーのみなさん
の、根治のきっかけになれればと、願っています。
 また肝機能改善論に、新たな1ページが刻まれました。ありがとうございます。
>>493さんも、早く良くなる事を心から祈っています。
510デモンベート:2007/05/13(日) 02:17:42 ID:XuUgm+fD
 >>49422歳男さん、脱保湿成功きっと出来るはずです。そして、アトピー
も治ると信じてます。
511デモンベート:2007/05/13(日) 02:33:00 ID:XuUgm+fD
 >>495さん、こんばんは。半身浴は、効果的だと思っています。実際、アトピー
が酷いときは、運動なんて出来ません。汗をかく方法として、私は半身浴を
選びました。心臓の鼓動の早さについてですが、お湯は熱くないですか?
熱いとなるかもしれません。基本的にぬるいお湯につかります。もしぬるい
お湯でそうなるのであれば、気お付けられたほうが良いかと思います。
 入り方としては、お湯は胸下か、へそ上位。十分に水分を取りながら入る
こと。10分入って、5分休憩、といったかたちで休憩を入れる。なれれば
もう少し長くても良いかも知れません。
 脱保湿は、根治のための登竜門かと思います。無理せず試してください。
あと、みなさんにも言いたいのですが、長文気にしないでください。私も
長文なんで、よろしくです。
512デモンベート:2007/05/13(日) 02:35:36 ID:XuUgm+fD
 >>496さんへ、そうですか色々な方法があるのですね。私は風呂が心の
よりどころでしたので、入っていました。風呂の間だけは痒くなかったので。
513デモンベート:2007/05/13(日) 02:37:18 ID:XuUgm+fD
 >>497さん、全くそのとうり。信じる事は大切です。
514デモンベート:2007/05/13(日) 02:42:12 ID:XuUgm+fD
 >>500さん、確認してきましたが、違うみたいです。東京と書いてありました。
515デモンベート:2007/05/13(日) 02:44:17 ID:XuUgm+fD
 >>50322歳男さん、明日の報告楽しみにしています。
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 02:58:45 ID:W52CTTe0
デモさんレストン 安いマルチビタミンがいけないのかなぁ?それとも猫のノミかな?
ムヒで様子みます
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 04:21:19 ID:GYRtGYXn
直りかけてたのに突然悪化した……
そういうことってあるんですか? 汁がやばい
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 05:26:47 ID:zCC6TR5I
>>517
まあそんなのの繰り返しだな。
519名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 08:17:39 ID:LT0lGiwv
疑問なのですが、ステ使ったまま(少量たまにとか)体質改善して治っていくことってありますか?
因みに私は脱ステ中で迷いはないのですが、そんなことあるのかな?と…
520救世主:2007/05/13(日) 09:35:53 ID:KpL9o/Mo
私のネクストに入れば人生を変えてあげます。
52122歳男:2007/05/13(日) 09:46:05 ID:0Wl1Kgqe
朝起きてもパリパリにはならず、すこしカサつく程度でした
もうしばらく塗らないでいこうかと思います

このまま完全な脱保湿に向かいたいですね
そして願わくは完治へ
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 10:32:47 ID:UR7DMaFk
アトピーステロイド暦10年

リンデロンとプロトピックを塗ってた

飲み薬も飲んでいた

うつ病になって風呂入らなくなって薬塗るのもだるくなって放置しておいた

肌がボロボロむけて強烈にかゆみが襲った

しかししばらくすると自然と治ってた

がうつ病なので外に出られない

なんか質問ある?
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 11:57:44 ID:MKsAx3QK
キパワーソルトって塩風呂に入れてみ、
肌すべすべになる。ふつうの塩じゃだめだぞ。
もうこれ無しじゃ生きていけなくなったぞ
524名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 12:04:43 ID:p5/KyQaW
>>519
可能です。内服、ベリーストロングクラスのステロイドなら難しいかと思うが、
俺はロコイドを使いながら食事を変えて治した。しかし、使わないのが一番いいのは
確かなこと。それはステロイドの副作用とかが理由ではなくステロイドを使うと症状
が隠蔽され何をしたら悪化し、どうしたらよくなったのかがわからなくなるから。
525495:2007/05/13(日) 13:09:59 ID:tNcwkrRO
>>1
レスありがとう。 
慣れたせいか、2日目は鼓動もなくはいれました。
脱保湿も、今の所順調です。 後は、1さんのウコンを探してる最中です。
このまま、掻かずにいて普通の肌に生まれ変わってくれればいいのですが・・・
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 15:41:13 ID:GwdX8L5t
肝臓のマッサージをネットで見つけました。
右肋骨の下に、指4本(親指以外)を刀状にして差し込む。
痛い人が多いんじゃないかな?

無理しないで、少しずつ指を差し込む。最初は弱い力で。
そのうち、慣れてくるとここがやわらかくなってきて、
弱った肝臓が働きを強め、さらにウコンなどの栄養(?)を
取り入れやすくなり、肝臓の機能が改善するそうです。
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 16:43:27 ID:rqmBrcGK
>>522やっぱりな。アトピーはステロイド剤を含まない皮膚保護クリームのみ塗って、
リンパ液や血漿を出させることが治療法なんだ。ステロイドでリンパ液が出るのを
不正だからかえって悪化したのでは?ステロイドは炎症には効くが、アトピーには
効かないのだ。
528526:2007/05/13(日) 16:45:45 ID:GwdX8L5t
そうだ、自分も>1さんと同じサプリを買ってみました。
今は運動、和食、温冷浴をしていて顔から黄汁が出てます。
炎症や肌の痒み、痛みで辛いですが、何か変化があったら
報告したいと思います。
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 17:20:01 ID:jP/wVptP
>>523
俺もキパワーソルトを医者に勧められて
足湯の際に足湯器(保温できるやつ)に入れて使ってる
最初は竹酢液にしてたけどすごい臭いだったんでキパワーソルトに変えました

肌がすべすべになった感覚はないけど、普通のお湯でやってるより
ポカポカが続いてると思う
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 17:52:42 ID:rqmBrcGK
そうだ。それと大体の人が
ステロイドを塗った→良くなった→ステロイドやめた→悪化した
までは共通していて、その後、

悪化した→ステロイドをまたぬった→よくなったがステロイドをやめるとやはり悪化
    |
     →ステロイドをやめて苦しかったが快方に向かった→なのでステロイドは毒

というふたつの道筋と結果がある。前者はステロイドで湿疹は良くなるも、やめたら即悪化する。
ので、10年も使っているがアトピー体質自体は良くならない。後者はステロイドを辞めた
結果一時的に「汁男」や「汁女」になり、蛇の生殺しのように苦しんだが結果良くなったというもの。
前者は汁を出さないが後者は汁を出した。両者の違いはここだけである。もしステロイドで
悪化するなら、そのほかの皮膚炎でステロイド剤を塗った人もアトピーにならなければおかしい。
がそんな話は聞いたことがない。もしそうであるならステロイドはまさに毒物指定されてしまうからだ。
ということはやっぱりこの「汁」がすべてのアトピーのなぞを解く鍵ということになる。
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:07:32 ID:UR7DMaFk
>>527
いやステロイドは効いてた
一回目脱ステした時は3ヶ月くらいしてぜんぜん治らなくてステぬった
ステロイドを塗ると綺麗になった

2回目うつ病になって無理矢理脱ステした時は1ヶ月くらいで治った
なんでかはわからない

ステロイドを急にやめると精神的にもやばくなって親ぶんなぐったりしたし自分の肌見て死にたくなったし
やばいと思うから脱ステはおすすめしない
もしするとしたら3日くらいでだいたい治るか治らないかわかると思う
532名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:09:12 ID:UR7DMaFk
後サプリメントとか試してみたけど全然効かなかった
ネットで言ってるのは悪徳商法だから気をつけたほうがいい
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:11:09 ID:jP/wVptP
>>530
ステロイドって皮膚炎に使われてるのは本当に薄い、一部の一部なんだけどな
膠原病やバセドウ病、リウマチで悩んでいて
内服ステロイドなしでは生きてすらいけない人がこれみたら
ただ塗るだけのステロイドなんて屁みたいに軽いもんだって言われるだろうよ

長年の使用で肝機能障害が起きることは考えられても
ステロイド軟膏で炎症を抑えたのが理由で悪化の一途、というのはちょっとね
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:17:09 ID:rqmBrcGK
>>531一回目と二回目のときになにか環境の変化とかありましたか?
>>533湿疹を掻き毟ることによってリンパ液などを流すことが治療に
つながると思ったもので
535名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:21:52 ID:UR7DMaFk
>>534
二回目の時はうつ病になって風呂とか入らなかった
風呂入らないとかゆくてボロボロになったんだけど

一回目の時は神経質で2chやネットでアトピーのこと調べたりしてた
ハウスダストにアレルギーがあるのでかなり過敏になり掃除をしたりしていた

二回目の時はどうにでもなれと思って何もしないでひたすら寝ていた

どうにでもなれというのはやりすぎだけどおおらかな気持ちでいることは大切だと思う
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:22:37 ID:6dTOE0Us
ひたすら寝たのが良かったんじゃ・・・?
537名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:32:32 ID:T0MUE5Uw
膠原とかの治療のステを使うのと
アトピーの人がステ使うのとでは意味がまた違ってそうな気がする…。
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:41:38 ID:q/Fr0c1Z
>>529
高くてちょっともったないが多めに入れるといいよ
キパワーソルトの風呂で完治までしてないけど
、風呂上りがすごい楽。なんか毒や老廃物が
全部落ちて肌が生き返った感じ。
半年前までゾンビだったのが、今では人にうらやまし
がられるくらいの美肌
539名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 18:44:37 ID:rqmBrcGK
>>535掻き毟ることによって出たリンパ液を出し切ることで良くなったのかなあ?
一度目のときは掻く行為を出来るだけ控えたとかありますか?
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 19:57:36 ID:UR7DMaFk
>>538
この人業者だよねw

>>539
特に控えてなかったと思う

精神的なものでまったりしてたら治ったと思う
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 20:10:27 ID:jP/wVptP
>>540
別にアトピーに効くといわれてるものじゃないし
この板で別に知ってる人がいたことに驚いてるんだけどね
業者かどうかって言われたら、たぶん違うと思うよ

それに、単なる塩なのに結構高いので
色々困っている人以外はあまりお勧めとは俺は思わない
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 20:30:29 ID:UR7DMaFk
>>541
あら違うみたいねごめんなさい
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 22:36:32 ID:ZMwfQ9za
今日岩盤浴に行ってきました!
調子よくなった感じなんでまた
行こうと思ってます!!
やっぱり岩盤浴って良いんですかねぇ〜??
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 23:17:20 ID:msdOlryR
いつもと違う場所に出かけるのは良いと思う
学生のとき静養のつもりで一月ほど海辺で暮らしたら全快した
また、最近ちょっとおかしいんだけど余裕が無いorz
545名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 23:39:47 ID:EGc0QiQN
なるほど、ウコンでアトピーは治るのか!
よし、ウコンのアフィリエイトで儲けるぞ!
デモンベートさん、貴重な情報ありがとうございます!
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 00:19:18 ID:VzRXU9J5
デモンべートさんこんばんわ。
ビタミン剤ってどんなの飲んでました?
できれば、メーカーと品名を教えてもらいたいんですが。
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 01:25:25 ID:Oxkyc52o
はじめまして。

私は最近、EM菌というのが配合されたシャボン玉せっけん(一個170円くらいだったと思います)を使い始めました。

お風呂あがりでも顔が赤くならないし、かゆみも少なくなっている気がします。

おすすめします!が、既出だったらすみません><

長文失礼しました^^
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 01:57:15 ID:Jx9LKtJN
今、メンソレータムめちゃ塗りしてる
スースーして痒み抑えられてる感じで
結構いい
治りはしないと思うが
549名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 01:59:32 ID:7DZzqG/D
癖で掻く部分をおさえれたらかなりよくなると思う
アトピーの人は普通の人より体をいつも見て気にしてかゆくなる気がする
風呂上がりと外から帰ったとき死ぬほどかゆかったけど
そこを我慢しまくったら かゆさが減った
550シェリー ◆TFmBdlq8U. :2007/05/14(月) 02:36:44 ID:Y/gAkwVn
デモンさん はじめまして!
初書き込みで図々しくもコテ許してください
デモンさんと他の方々の書き込みを参考に
毎日、ヨーグルトにウコンを混ぜ飲むようにしたら
入退院繰り返してた重症の自分がステ以前に保湿クリームも使わなくてよいくらい改善しました
まだ半月なので全く油断は出来ませんが、今後も検証し報告させてもらいます
貴重な情報ありがとうございました
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 02:52:55 ID:Wi2wJMnL
わー。どこからでているウコンですか?
興味あります。
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 07:26:17 ID:L7nUXTYz
下のアトピー商品でだいぶ良くなりました。
試してみてね。

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 16:16:04 ID:Y/gAkwVn
>551
玉三って会社から出てる粉末のウコンです
50g280円くらいでした
ヨーグルトに大さじ一はいかけヨク混ぜて朝晩二回にわけ飲んでます

デモンさんと俺理論さんの話を参考にさせてもらってます
また報告させてもらいます
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 21:23:42 ID:Gm/mlSnS
>>540
マジ業者じゃない。実際今まで何試しても全く効果がなかったから
そうゆう奴の参考になればと書いた。ちなみにヨーグルトも
ウコンも試用ずみ。まー人によって効果は違うがな
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:10:23 ID:qzLQ8QLE
ステロイドを使っている人、または脱ステをしてる人にとっては
ウコンは必須だと思う
ステロイドは副作用として、肝臓の動きを鈍らせるんだから…

556名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:44:16 ID:relsmInC
へーステって内臓にも悪影響するんだ。
初めて聞いたよ。
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 01:39:04 ID:AWi49Wax
>>546
レスみてどのビタミン剤つかってたか分かりました。
自分は、今年に入って悪化したんですが一時良かった時は、赤みやカサカサもなかったんですが
後遺症?なのか、皮膚が土色でよく、日焼けしてるねって言われてました。
結局あれた皮膚は、普通の肌の色には戻らないのですかね?
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 01:39:53 ID:AWi49Wax
>>1
の間違いでした。
559名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 07:14:59 ID:PJgDHiff
蒸し返すわけじゃないけど↑で夜勤について口論あってたけどさ
夜勤ってやっぱ体によくないのかな?
俺今仕事が夜勤と日勤バラバラで睡眠時間ちょっと狂っちゃってるんだけど
さすがに仕事カンタンにはかえられないし・・・
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 09:00:59 ID:UETKU4Tc
よくないよ
夜必ず寝ないと炎症起こした皮膚が修復されない
561名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 12:21:24 ID:S65gDY0q
私はヒルドイドソフトにデルモベートが0.05パーセント
含まれているものを体に顔にはキンダベートが0.05パーセント
含まれているものを使っているのですがやっぱり
ステロイドが含まれていないの使うべきですか??
最近ちょっと怖いです。。。
562名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:02:18 ID:B5Xe6w8d
>>561
ここで聞くより医者に相談した方がいいと思う

俺も2ch見て一時脱ステしたら症状ひどくなって薬が強くなってしまった

だけど2回目うつ病になって無理矢理脱ステしたら治った

脱ステしても治らないときは治らないし治るときは治るんだと思うからはっきりとは何もいえない

ステ塗ってた時は効いてたから長い間塗ってた
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:03:19 ID:TlSPVsxY
自分も今日ウコン買いました。秋ウコン、春ウコン、紫ウコン、クスリウコンと四つ入ってるの買いました。五千円が二千円だったので買いました。効けばいいなぁ
564名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:09:32 ID:PPxooca5
下がり過ぎだろ。ヤバイ商品ぽいな。
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:19:32 ID:qlhE0LmO
痒い箇所にはエアーサロンパス!
アホのアトピーさん達、試してね(-^-@p)
566名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:22:50 ID:S65gDY0q
>>562
ありがとうございます。
やっぱり医者に聞くのがいちばんですよね。
今度病院行って聞いてみます!!
567名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:33:35 ID:hq1QB5zk
ウコン飲み始めて半月、状態特に変わらず
ステちょい使い

で、お尋ねしたいんですが
ウコンて乾燥@Pにも効くの?
他スレでウコン飲んだら乾燥ひどくなったと見たし、
デモンベートさんも汁系@Pだったし…
どうなんだろう。
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 13:56:18 ID:TlSPVsxY
ウコン飲んだら体が熱い
こんなもん?
569名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 14:37:01 ID:0f8mTAVa
デモンベートさんこんにちわ
質問なんですが、デモンベートさんが購入した、ウコンとビタミン剤が全然売ってないんですが、大手の薬局で買いました?
よければ店の名前を知りたいんですが…
570名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 17:00:21 ID:Dy8yC4bO
乾燥ひどくなったよ。
でもやめればいいんだし、安いのを
試してみてもいいのでは?
私のは紫ウコン入ってなかったからかも?
571名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 18:48:18 ID:NCZILSU6
乾燥の成人アトピーです。
皮膚科で処方された体を温めるのと消炎のための漢方を服用、
マイザーが少し入った軟膏とモクタールを痒いときだけ痒い箇所に塗ってます。
(この軟膏以前は紫雲膏と亜鉛華単軟膏が処方されました)
それ以外に小林製薬のウコンサプリ、ダイソーのマルチビタミン、
コラーゲン、ヒアルロン酸サプリを飲んでます。
ダイソーのは気休め程度。
刺激物を食べないようにし足を冷やさないようにし(自覚の無い冷え症)、
野菜中心の食事、便秘もしないようにヨーグルトも食べています。
ウコンサプリを飲み始めて一ヶ月弱。漢方を飲み始めて二ヶ月弱。
痒い範囲が小さくなり、また痒くなる回数も減っているのははっきりしていますが、
正直どれが効いているのかわからない。

とにかく体を温める・野菜を食べる・肉と卵はなるべく少なく・便秘をしない。
皮膚科での説明の一部ですが、以上を心掛けるようにとのことでした。

新陳代謝を良くし、内臓の調子を整えることがポイントなのかもと思いました。
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 19:04:10 ID:B5Xe6w8d
>>566
2回目の脱ステ時欝ながらやっとのことで医者に行ったらステをぬるようにすすめられた

が、鬱で塗れませんといったら抗ヒスタミン剤だけ出されてうざいみたいな感じで帰された

薬飲まなかったんだけどそのまんま1ヶ月くらいしたら治ってしまった

だから医者に聞けとも言えないけど医者くらいしか頼る奴いないと思う

俺や他の人が脱ステしろって言って脱ステしてひどくなったら危険なことだし

でもそれで治る場合もあるかもしれないし

ステ塗ってて治ることもあるかもしれない

だから俺からは何とも言えない

でもインターネットの素人より勉強した医者の方が信頼できると思う
573名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 19:33:06 ID:JyZ7erYh
>>572
いやぁ。アンタの言う通りだよ

入院してたとき、他の漏れぐらい(30)の患者が、医者に
「ネットに書いてあった」って言ってるやヤシ見て爆笑した事ある。
574救世主:2007/05/15(火) 19:57:50 ID:pfmdEbni
まずネクストに入りなさい。
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 20:42:01 ID:6zXkpSLv
ムヒSは顔の乾燥、赤みに使用していいの?
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 23:59:10 ID:owEdsChf
>>573
爆笑はなかったけど、医者も「あっそう」位で
聞き流しているシーンは、ここ数年よく目にする。
たまに、自分は色々調べてアトピーや薬などに詳しいと
思い込んでるのが、医者に食ってかかっているのを見ると
なぜ病院に来たんだ?と思うこともある。

このスレは業者、業者と騒ぐやつ少ないんだね
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 06:21:11 ID:wG9IiPkt
>>576
医者にステロイドの副作用のことを聞いたら医者に怒られた

時々その話題できまづくなることがあった
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 07:44:11 ID:bCG43j4p
45℃くらいのお湯を患部にかけると ギザキモチヨス
皮膚には悪い??
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 08:24:46 ID:00NiJkqI
気持ちいいけど後から痒くなる。
なのでお風呂から出るときに冷水をかけると温まるしいいかもよ。
580名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 08:49:45 ID:bCG43j4p
それやってますw
あと風呂上がりは オケに水はって 氷いれて 顔つけてます
肌がパリパリの時かなり気持ちいいです
581名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 09:48:50 ID:3euYHyCo
そのウコン。
子供も大人のように摂取しても問題ないでしょうか?
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 11:40:19 ID:uXs3xhAb
肝臓にいいんだったら、セサミンは?
583名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 12:43:38 ID:00NiJkqI
>>581
それは販売会社に聞いたほうかいいんじゃない?
お客様フリーダイヤルとか。
584名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 16:15:05 ID:QTtHX7WA
>>581
健康食品というものは後が無くなった成人が摂るものだと思う
子供の場合下手すると成長や自己回復力を妨げるよ
健康な状態にさせたいなら季節の物を美味しく料理して食べさせてあげなよ
585名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 22:32:59 ID:zW6qLiTX
>>584
あなたの意見に賛成!
586名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 22:45:12 ID:VSxSANul
うちは食べ物(特にたまご)などのアレルギーもちで
アトピーにも悪いと言われていたけど
親が気にしすぎては駄目!と言う教育方針で
普通に食べさせられていた。

いまでもばっちりアトピーでッス。
痛いと訴えてもナイロンタオルで力入れてこすられていたし
普通でも肌死んでいたわ。
後が無くなる前に子供のうちに摂取して効くなら
それも手ですよ。後にもならないし。心の傷も少しですむ。
587名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 23:34:25 ID:QTtHX7WA
>>586
まさにその書き込みが答えになってると思うんだけど…
良いか悪いか分からない物を親の独断で与えられてたっていうのは
今回の件と被ってるよね

最近思うんだけど、治るために何かをプラスっていうスタンスは
最終的に失敗や損失が大きいように感じる
お金と手間ばかりかかって効果出る人もいるけど、それで皆が良くなるなら
とっくに治療法として認可されてるよね
体を元気にすると言われてる不確かな何かを摂るより
体に負担の無い生活を続ける努力が大事なんじゃないのかと私は思う
特に栄養素の濃い物やビタミン剤は、良かれと思って飲んでも
肝臓と腎臓に物凄い負担をかけるよ

ちなみに私は無農薬のご飯、味噌汁、季節ものの野菜、豆、少しの魚や肉(食後必ず大根おろし)と
小1時間の運動で間違い無く快方に向かってるよ
(上記にアレルゲンある人は適切に何かと置き換えてね)
要は足し算じゃなくて引き算なんだよ
アトピっ子っている物といらない物の区別がついてない人多い
私も最近になって思い知った事だけど
588名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 23:53:30 ID:VSxSANul
あー何が効く、効かないはわからないし
個人によっても違うんだからこれだけ人が集まっているわけだから
俺が言いたいのは痛がってる子供を子供だからって
おおげさ!って理解しない親にはならないであげてねって言うこと。
結局

>季節の物を美味しく料理して食べさせて

あげるのも親じゃない。
それが身体に悪いかもしれないし。
どうせ注意してもらったって何がどうなるかわからないんだから
気持ちだけでもわかってあげてと。

薬を塗ればしみる、と言う状態で
子供だからと親にそんなわけないwwwwww
しみないって言われてたでしょ!みたいに言われてしいまったら
もう心のよりどころが無くなってしまうんだよ。
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 00:20:15 ID:wgRB51Wn
>>588
あなたつらそう。
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 03:45:56 ID:DVk/nxUv
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1176207631/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161967138/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172305914/
59122歳男:2007/05/17(木) 08:22:02 ID:EIsZffp+
最近はポロポロdayと問題無しdayが交互にくるようになりました
今日は問題無しdayですごくしっとりしてます
雨も関係あるのか?
なにはともあれ、みなさん今日も一日頑張りましょう
592名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 12:18:55 ID:aFVFUOTK
最近デモンペートさんがいらっしゃらないけど、始めた仕事忙しいのかな??

メンドくさくなって来るのが嫌になったのでないならいいのだけども・・・
593名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 13:32:09 ID:y4ZJczLr
私もそうなんだけど
良くなるとこの板に来なくなる。
逆に悪くなると血眼で同じ様な人が居ないか
スレ探したりする。

デモンさんが良くなってるならそれはそれで嬉しい事だけど
594名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 18:33:29 ID:bzJHGIi4
>>593
俺もそうだな。
良くなった方法とか書こうと思ったりもするが、やっぱり必死さが違うから悪いときほど来ないもんな。

スレを立ててちゃんとコメントするってのは相当偉いよ。
595祐 ◆uwi/fWtAsA :2007/05/17(木) 20:17:29 ID:B+1J04t2
>>593
あたしもそうですね。
脱ステ時にここにお邪魔してて一度完治して、まったくこなくなって
最近また激悪化したのでアトピー板にくるようになりましたもん。

ところで>>587さんの言われることって的を得てると思います。本当に。

あたしも脱ステは試行錯誤でいろんな遠回りしてました。
「コレがよい」と言われればそれを信じてずっとやろうとして…
でも結局はバランスのよい食事と規則正しい生活が一番直る近道なんですよね〜

今は就職活動に早く戻らないといけないのでたくさんのサプリや医薬品の栄養剤に
頼っています。
でもこれは内臓に本当に負担をかけている。皮膚に善くても、肝臓などは
栄養剤を使い続けることでろ過のために働きまくり、絶対に弱ってくる。

また腸も栄養剤から簡単に吸収することに慣れてしまうので、普通の食品から
栄養を吸収することが難しくなる。

このことは一度脱ステしたときに実感し、できるだけ栄養剤とかには頼らないように、
そして一つの方法だけに頼らないようにしたかったのだけど、
何しろ今は時間を急ぐので、栄養剤に頼っています。ちょっと悔しい(´¬`;)

もしもう一度完治してきたら本当に徐々〜〜に栄養剤を減らしていこうと思います。

ちなみに今ブログ書いてますので(アトピーのこと以外のことも多いのですが)
よければ覗きにきてください。
596救世主:2007/05/17(木) 20:21:30 ID:n2OO4dts
みなさんはまずネクストに入りなさい。
597祐 ◆uwi/fWtAsA :2007/05/17(木) 20:29:32 ID:B+1J04t2
598名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 20:30:26 ID:jA1b8fkU
>>590見ると、似たようなスレがいっぱい立ってるんだね。
わたしも悪化した時しか来ないかも
599デモンベート:2007/05/18(金) 12:26:57 ID:G5Gh8yZD
なかなか書き込みできず心配させてすみません。でも、毎日見ています。週末にはまとめて書き込む予定です。
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 13:05:32 ID:fFYkjP6e
>>595つアトピービジネス
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 13:13:10 ID:k05cBXt9
デモンさん、皆さんこんちわ。
私もウコンのんでますが、体にも塗ってます!
漢方軟膏でウコンが主成分(?)なモノです。
私にはとっても合ってます。
ご存知の方も多いと思いますが、
中黄膏(ベルクミン)ってヤツです。
町中の薬局ではあんま売ってません。
私はネットで買ってます。
興味ある方は是非お試しあれ!
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 15:25:23 ID:KAr0IiB0
ウコンって乾燥するってほんと?
603救世主:2007/05/18(金) 16:25:27 ID:kos4v25p
ネクストに参加すれば皆幸せに暮らすことができる。私はそれを確信している。
ネクストで幸せになりませんか?
604名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 17:42:20 ID:qNjSSg1C
アトピー悪化してから半月ほど飲んでみました。小○製薬のウコンですが・・・
うーん特変なしですね。もっと飲み続けなくてはわからないのかな。

ウコンを飲んで効いた人って昔は酒飲みだった、とか肝臓に負担が多かった人ですかね?
(元々弱い人もいると思いますが)なんとなく疑問に思って書いちゃいました。
605名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 17:50:12 ID:yIF6lMQk
朝起きたときのベッドを見るたびに鬱になる・・・w
顔とか首はたいしたことないけど肩と頭皮がやべー。
フケとかでまくりだから帽子かぶってるよ。

祐のブログみたけどあそこまで復活できるんやな〜
やっぱ規則ただしく生活しないとだめだね。
深夜の仕事だけどw
606デモンベート:2007/05/18(金) 20:47:20 ID:ALdQ8qsE
  >>517さんへ、詳しい状況が分からないのでなんとも言えませんが、そういう
事もありうると思います。大切なのは、変化のあった時には、前の日の出来事
など、詳しく書きとめておく事などです。そういった事を繰り返すうち、一定の
法則が見つかるかも知れません。
607名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:48:39 ID:F+0Q96CQ
最初から読ませて頂き、ウコンに期待を持っていますが
私は肝機能に問題はないと思うんです。
30半ばですが、酒は飲みませんし、血液検査でもドクターに太鼓判もらいました。
肌荒れ、赤ら顔といった軽度のアトピーと思うんですが。
アレルギーをメインにしている、病院なも通院しています。
608デモンベート:2007/05/18(金) 20:51:47 ID:ALdQ8qsE
 >>519さん、無いとは言い切れませんが、ステロイドで治ったと勘違いして
しまったら、怖いですね。良く理解をしての行為ならいいのですが。やはり
治すのは自分だと思います。
609デモンベート:2007/05/18(金) 20:52:48 ID:ALdQ8qsE
 >>52122歳男さん、私も願っています。
610デモンベート:2007/05/18(金) 21:00:33 ID:ALdQ8qsE
 >>522さん。

 無責任な事は言いたくないので、一言だけですみません。
   「病気を憎んで人を憎まず」 あなたは、悪くありません。
611デモンベート:2007/05/18(金) 21:04:52 ID:ALdQ8qsE
 >>524さん、よかった。プラスに考えて生きましょう。
612デモンベート:2007/05/18(金) 21:06:06 ID:ALdQ8qsE
 すみません。↑>>525さんのまちがいでした。
613デモンベート:2007/05/18(金) 21:07:24 ID:ALdQ8qsE
 >>526さん、早速私もしてみました。良い書き込みありがとう。
614デモンベート:2007/05/18(金) 21:08:24 ID:ALdQ8qsE
 >>528さん、お願いします。
61522歳男:2007/05/19(土) 00:21:15 ID:Zo89AnOI
>>デモンベートさん

ありがとう。デモンベートさんも頑張ってください

脱保湿。続けています
現在約1週間、保湿クリーム類は何もつけていません
仕事中あまりに乾燥がひどいときに、水を少しだけ塗りますが
しかし今日なんかは何も塗らず、風呂上がりのいまも
さほどパリパリにはならずにカサカサしているぐらいです
風呂上がりにパリパリになることが少なくなってきました
ウコンとビオチンは取り続けています

脱保湿。頑張ります
明日は5時半起きだし早く寝なきゃ。。。
616569:2007/05/19(土) 00:43:05 ID:nCwLWazA
デモンべートさんひさしぶりです。
無理せず、ストレスにならない程度に書き込んでくださいね。
デモンサンが再発したらたいへんですから。
自分も、脱保湿 半身浴でかなり綺麗になってきました。
風呂上がりのカサカサ、突っ張りが初日に比べ全然違います。
暇な時にでも、待ってます。
617デモンベート:2007/05/19(土) 01:42:58 ID:KaZhS3bh
 みなさん、こんばんは。ご心配をかけたり、励ましのお言葉を頂いたりで、
嬉しいやら、申し訳ないやらで、色々考えた結果、書き込んでいただいた
皆さん全員に、レスするのは難しいと判断せざるおえないという結論に至り
ました。本当は皆さんにちゃんとお返事したいのですが、申し訳ありません。
今後は、私に対しての疑問や意見に返事をさせていただきたいと思います。
また、名前の分かる方に対しても、誠意を込めて返答させていただきます。
常連さんは、是非名前を書いていただければと思います。皆さんの暖かい
お言葉、重ねてお礼申し上げます。
 仕事の合間合間に携帯で確認しているので、最近バッテリー上がるの早い
です。仕事も手探り状態ですが、自分のやりたかった仕事なので楽しいです。
朝が早いのですが、通勤1時間。ま、土日祭日は基本休みなんでなんとか
がんばれそうです。それでは皆さんおやすみなさい。
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 02:08:19 ID:LC4XbSau
あたしはかきすぎて 手や足に茶色いぶつぶつがあります 掻かなきゃなくなるんですが またひどくなりました アトピーは治りますか?
619名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 07:33:16 ID:vm+ZppwQ
ステロイド塗る→肝臓悪くなる→ウコンを飲む→ステロイドが分解されて効かなくなる→
ちょっとランクが上のステロイドを塗る→肝臓が悪くなる→ウコンをもっと飲む→ステロイド分解→最初に戻る

これなんてシャブ?
620名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 10:55:41 ID:jkjobi5f
>>618
しらねーよ何でも人に聞くな死ね
621名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:06:53 ID:tlv3baHH
ウコンなんかで治るわけねーだろ。ばーか!
622名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:41:28 ID:R2JZgvke
10歳の息子のアトピーで、色々調べてここに来ました。
2ちゃんねるはよく情報源として見ているのですが、
初めて書き込みします。
息子は肘、膝裏からふくらはぎ、目の周りの炎症があります。
医師からは石けんで清潔に洗って、リンデロンとユベラをMIXした
軟膏を塗るよう言われました。皆さんのご意見を見ていると、
とても良くないことをしているように感じます。
色々悩んでいたところ、今度は息子のつむじに円形脱毛ができていました。
親である私のせいだと思い、申し訳なく思います。
私の迷いや焦りや、仕事のストレスまでもを息子が受け止めてしまったのでしょう。
スレ違いですみません。色々試してみる勇気が少しなくなってしまいました。
623名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:47:16 ID:tlv3baHH
>>622

医者行くのを止めてウコンを飲ませなさい。そうしたら治ります。
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:52:58 ID:jkjobi5f
洗いすぎだめ
塗りすぎだめ
医者の言うことしっかり守る奴ほど悪化する
625名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 12:50:25 ID:0PjmMjtP
>>622その2歳の子供は生まれつきアトピーなんですか?
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 13:06:21 ID:oPI/W3Xq
625>>
10歳のお子さんと書いてありますよ
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 13:31:09 ID:dsIMzaYq
>622
まずはお母さんが元気になる事ですね。
子供は敏感だから。

628名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 14:46:05 ID:R2JZgvke
622です。みなさん、ありがとうございます。
今回の円形脱毛症でも、病院に行くか悩みましたが、
「治療」に取り組むことで私がピリピリし、それに息子が反応するのでは
良くないと思い、今は様子を見ることにしました。
ど〜んと構えられない、情けない母親ですが、今回のことで、
子どもの前ではしっかりしていようと、自分に言い聞かせました。

息子は、2歳頃からアレルギー性鼻炎になりました。
皮膚は5歳くらいに、背中あたりがごわごわした感じがすることに
気づきました。アトピーと分かる皮膚の症状が見られるようになったのは
小学校に入ってからです。ホコリに対するアレルギーが強いことから、
「家が汚い」と病院で言われました。(その通りです・・・)
宗教から、健康食品、水まで、様々な誘いがありましたが、
幸か不幸か、対応できる金銭的余裕がなかったため、
今まで病院以外の何もしてきませんでした。
おすすめのウコンでしたら、してやれそうです。
629名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 15:44:14 ID:6104Luyj
>>628
いやいや、まず掃除しましょう。
換気を十分にして、きれいな空気をいれましょう。
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 17:09:02 ID:dsIMzaYq
>629
628さんの言うように、ウコンよりも、生活を見直すところからだと思います。
足し算より引き算です。
食生活、住環境の見直し。
ホコリなら、布団に掃除機をかけたり、空気の入れ替え、
そういう気になるところからやってみてはどうでしょう。
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 18:31:15 ID:KlCzsedt
>>628
2chに頼るより医者に頼った方がいいよ

相談にのってるやつ症状がひどくなったとして責任とれんのか?
632名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 18:37:31 ID:JXkDSvwr
医者も責任とってはくれないけどね

>>628
自己責任でどうぞ

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1176207631/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161967138/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172305914/
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 19:48:52 ID:r0myGdV4
>>623
ウコンは乾燥するからやめたほうがいいって言われた気が・・
634名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 18:01:44 ID:RyiQoIU5
俺乾燥系だけど
ウコン飲みだして確実によくなってきてるけどなー。
まぁ人それぞれってことか
635名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 20:56:43 ID:aZNtkStb
僕も半信半疑でウコン飲み始めました。
食生活の改善、部屋の掃除などは当たり前ですが
ウコンとトマトジュースで明らかに肌の状態がよくなってきてるように思います。
季節的なものなのかはわかりませんが、本格的に夏になっても、良い方向に向うようなら
一つの方法として、試されてもいいと思いました
636名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 21:30:21 ID:Rq/vurHh
紫ウコン(ガジュツ)はどうよ?
637名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 22:38:17 ID:kzGf9MjW
どうよどうよって買って飲んでみりゃいいだろが
高いモンじゃなしに・・・
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 23:29:10 ID:JMOXNBQp
リンデロンで抜け毛減少
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 00:17:33 ID:YGgL8+3l
>>638
それって塗り薬でしょうか??ステではないですよね?

詳しい入手手段を教えて下さい!!
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 00:22:25 ID:Liu33DOz
別に突っ込まねーよハゲ
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 00:46:01 ID:qGUX00oe
>>639
普通にステじゃん。リンデロンは絶対やめといた方がいいよ。
642名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 08:00:34 ID:6t4IVy3b
質問があるんだけど
脱ステで直った場合黒ずんだ皮膚って元にもどる?
脇の裏あたりがひどくて黒ずんでるんだけど
戻らなかったらちょっとつらいな=
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 09:57:34 ID:5pgFUZJZ
人間というものは常に新陳代謝をしているから、皮膚の黒ずみなんて治るわい
644名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 12:45:41 ID:CSXcW1LN
乾燥系なんですが、どうしても脱保湿は必要ですかね?
645名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 17:26:03 ID:Wqa+Zbjr
下の店でアトピー薬品買いましたけど、
良かったよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 22:07:45 ID:cn8pAgCE
ウコン信者が消えたなW
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 22:21:41 ID:mfRDrRwo
>>628
まず何よりも、息子さんを安心させてあげなければ何も良くならない。
何が起きても「大丈夫、きっと良くなるから」と笑顔で答えてあげて。
たとえ口だけだとしても、それだけで間違いなく息子さんは改善します。
あとはアトピーではない、あなたのこと。
お金を掛けずに頭を使っていろいろ工夫をして、息子さんに美味しいものを食べさせて、
楽しいことを一杯体験させて、いつでも微笑んでいるようなお母さんになって。
そうすればアトピーなんてちっとも気にしない、母親思いのいい子に育ちます。
648名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 22:46:40 ID:nKwdCSvJ
何をするにしても、金も時間もかかるけどな
ポジティブな思考でいることは大切だ
649名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 23:05:18 ID:hwKA6b2d
>>644
自分も、乾燥系だったんですけど脱保湿して1週間ぐらいたつけど
良くなってますよ。 初日は、塗らないのが怖いと思いますが1回やってみてもイイと思いますよ
ひっかき傷も、なくなってきました。
650名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 23:08:08 ID:ICobEHXU
http://www.geocities.jp/alinco_la/cream.htm

これってどうなのでしょうね〜?
試した方おられますか??
65122歳男:2007/05/22(火) 00:03:20 ID:6r0I+pAO
現状報告
ヒゲを剃ると悪化する
(おそらくシェービングクリームのせい)
風呂上がりの感想具合やや軽減
(患部を石鹸で洗うと結構つっぱってしまいますが)

最近は夜11時ごろ帰ってきて5時すぎに起きるという
自分にとってはキツイスケジュールのなか頑張っています

少しはよくなった気がします

あと、勤め先の器材である医療器具
「微弱電流」にアトピーのモードがあるのを最近思い出し
さっそく今日から昼休みに始めてみました
忙しくて時間がなく、20分の予定が昼休み時間ギリギリまでひっぱっても
10分しかできませんでしたが、その器材はすごく効くと評判なので続けてみます

ではみなさん今日も(5/22)頑張っていきましょう
おやすみさない
652名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 10:41:18 ID:cF1/UWaV
ウコン飲み続けてたら悪化した。
デモンベートさん助けて下さい。
653滅アト:2007/05/22(火) 11:34:45 ID:EzVhiJ7e
俺は必ず朝に無脂肪ヨーグルトを食べ、昼にべにふうきを飲み、夕方に青汁ケールを飲み、夜にはペパーミントティーを飲んでいます。

そして、火曜日&金曜日は必ず掃除をします。
風呂に入る時はビタミンで塩素を除去した風呂に入ってます。

寝る時は布団を腕に巻きながら眠ります。

平常時は掻きません。掻くと皮膚から組織液が出て治りが遅くなるので…。

保湿等を塗っていませんが、かゆみを我慢できる程度にまでなりましたよ!!

食事では野菜中心で大根とキャベツを週に5回は食べています。肉類は食べません。
654名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 11:37:30 ID:njSD2+2v
あの〜大根とキャベツどうやって食べてますか?
655滅アト:2007/05/22(火) 11:47:34 ID:EzVhiJ7e
大根は味噌汁に入れると普通に美味しいですよ

キャベツはネギ、しめじ、もやし、ピーマンで野菜炒めをしています。ゴマ油を使い、醤油と塩こしょうで調理完了ですよ
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 11:58:12 ID:I17FRZbO
>652
人に依存してちゃ治んないよ

>654
蒸してポン酢で食べたりもいいよ
657滅アト:2007/05/22(火) 12:35:39 ID:EzVhiJ7e
書くのを忘れていましたが、日田天領水で青汁等を飲んでいます。
658名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 15:57:49 ID:Hsw1iZ7J
酵素とるなら、キャベツもダイコンもすりおろしにして食うといい
自分は、ダイコンとショウガをフードプロセッサーでおろしにして、
フラックスオイルと醤油入れて食ってる。うまいよー

すりおろしが面倒なら、ドレッシングをフラックスオイル・醤油・黒酢を
各1で入れてまぜて作り、生野菜にかけてもいい。これもうまい

生きた酵素をたくさんとることで、体への負担を減らし、かつ
肌の再生および、毒の排出の手助けをしてくれます。
659名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 17:33:28 ID:2gz3bjvn
確かに毒の排出ってのが大きなキーワードなんだな
生姜湯や黒酢、もろみ酢なんかの利尿効果の高い飲み物を続けることや
腎臓と肝臓を元気にして、入ってくるのは防げないけど、出す作業を頑張ることで
体の循環を活性化させるってのは効果高いと思う
660名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 21:54:07 ID:X4FxYUnT
ウコン飲んで約2週間・・・

痒みはだいぶなくなりましたが、乾燥は以前変わらず。
乾燥の対策さえすれば、改善しそうなのですが・・・

頭皮と顔と首がガサガサで酷いのですが、どうしたら良いでしょう・・・
661救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/22(火) 21:58:02 ID:aEodrF+Y
素直になりなさい。
何も考えずただネクストと私を信じるのです。
662デモンベート:2007/05/22(火) 23:20:24 ID:49RM73rE
  >>546さんへ、>>163に書いてあるので、参考に見てみてください。レス
遅くてすみません。
663デモンベート:2007/05/22(火) 23:24:57 ID:49RM73rE
  >>550シェリーさん、良かったですね。そう言って頂けると、スレ立てた
かいがあります。早く良くなるように祈っています。経過報告などありましたら
また書き込んで見てください。
664名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 23:27:04 ID:jrcCA1Y/
乾燥肌に有効な食べ物はなんだろか?
やっぱり塗りものより食べ物かな?
665デモンベート:2007/05/22(火) 23:30:25 ID:49RM73rE
 >>559さん、お疲れ様です。もしよければ、こちらを参考に>>156見てみて
下さい。
666デモンベート:2007/05/22(火) 23:36:24 ID:49RM73rE
 >>567さん、ウコンが全てではありません。基本は肝臓の機能回復にあります。
今までにも色々な方法が出ていますので、ウコンにこだわり過ぎず試してみて
ください。例えば、マリアアザミなんかも肝臓に良いそうです。
667デモンベート:2007/05/22(火) 23:40:10 ID:49RM73rE
  >>569さん、地元のドラッグストアーです。イイズカ薬品といいます。
恐らく無いと思うので、試しに安めな物を買ってみたらいあかがでしょう。
668デモンベート:2007/05/22(火) 23:47:08 ID:49RM73rE
 >>572さんへ、確かに医師との連携が大切です。自己判断は、自己責任。
辛い思いをするのは、自分自身。定期的に病院に通う事をお勧めします。
669名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 00:33:09 ID:TzqR5z78
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
67122歳男:2007/05/23(水) 00:56:42 ID:Eurfvefi
ヒゲそりましたがシェービングクリームつかわなかったら大丈夫でした
また少しよくなっている気がします
周りの人にも顔があんまり赤くなくなってきたと言われました

ではみなさん今日も頑張っていきましょう
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 02:19:05 ID:z0bq0W/f
甜茶もいいと聞きましたが。
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 09:26:09 ID:zYk8OYnV
夜に窓を開けて寝て、翌日リンパ腺の腫れと血痰をもって目が覚めた。
机の上を指でなぞると細かい粉末が。「黄砂・・」と思った。
そしてそのとき思いついたアトピーのメカニズム。
体内の免疫細胞(主にリンパ液に含まれる)が体外からの物質に反応する→
しかしそれは免疫細胞ではいかんともしがたい物質である(たとえばダイオキシンとか・・)→
体内がパニックをおこし、さらに免疫細胞を出動・放出させる→でも効果はない→
体内で飽和状態になった免疫細胞が余る→肝腎では排出されない→皮膚から体外に
汁として出す

これがアトピーなんじゃないかと思った。誰かつっこみをお願い。
そして免疫細胞はそんなに間単に放出したり生成したりはできなかったと
思ったけど、どうなんだろ?
676忙しい名無し:2007/05/23(水) 09:56:41 ID:daciHsAZ
675:
正しいと思うよ。残念ながら人間の免疫細胞はすぐには蘇生しない。ある程度の時間がかかるし、特に
ステロイドとか使ってるとそれが一気に下がり、止めても少なくとも完全に機能するためには半年くらい
かかるだろう。ホルモンのバランスを崩されるからね。できるだけ毒物を体に入れない。免疫を高める
ことは何でもやる。粗塩で肌を鍛えるなど、色々やるべし。うこんだけじゃ無理。
677名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 11:32:41 ID:i8Bvpeo0
ウコンやっぱいーのかな?
最近アトピーの症状が激減した。

漏れが毎朝飲んでいる我が家のオリジナルドリンクにもはいっていた。
カミサンがいろいろ調べて入れてくれたらしい。

少量だから効いたのかわからん。
季節も変わったせいもあるかな?

やっぱり乾燥は良くないんだね。
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 17:53:22 ID:XkGM3Bhf
私も自家製野菜ジュースを毎日じゃないけど飲んでます。
ちゃんとしたのじゃないけど。
小松菜の葉を2〜3枚。人参を1/2〜1/4。
それに100%オレンジジュースを加えたのをコップ1杯弱。
時間が無くて作れないときは市販のを飲みます。
小松菜と人参くらいで・・・と思ったけど、
飲むと痒みや乾燥が飲まないときより治まるんですよね。
あ、あとお菓子。市販のも手作りのも食べると痒みが強くなるのを実感。

>>677
ご面倒で無ければ、奥様にそのジュースのレシピを聞いて
教えていただけませんか?試してみたいです。
679名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 21:10:17 ID:8zOo02vY
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。    
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 00:41:25 ID:6QwQ19l9
>>658
野菜はやっぱ生の方がいいの?
毎日キャベツ茹でて食ってるけどどうなんだろうか・・・?
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 08:08:49 ID:yqw/lbEi
ウコン、話題なくなったね
685名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 08:39:17 ID:TaWOBjb/
>>683
茹でるとビタミンCも破壊されちゃうよ。
茹で汁も飲む料理(鍋とか)ならいいけど。
686名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 08:59:50 ID:bE5uVZM4
>>685
どんなふうにして食べるのが一番体によいのですか?
687名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 09:28:22 ID:dAC/gj0P
ビタミンは壊れるけどやっぱり茹でたほうが良いんじゃないか?
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 09:40:39 ID:rc9wUXv4
茹でたり生で食べたり
いろんな食べ方してればいいんじゃないの?
689救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/24(木) 10:27:16 ID:QVgH1WMN
理想の未来を掴みませんか?私とネクストがサポートします。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 11:31:36 ID:rvtpTjV9
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆ
ウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいでウコンのせいで

694名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 15:00:24 ID:IVVKixSe
↑うざい。
そりゃ何だって合う合わないあるでしょうよ
695名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 18:35:00 ID:NtScr5sH
>>693
もちつけ
696名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 19:08:55 ID:4Jdb2kl6
俺は酢だな。
水で薄めて飲みはじめたら治ってきた。
697名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 21:20:18 ID:XPxWn6gy
>>696
つまり>>659のような排泄促進による体内正常化か
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 22:07:56 ID:4Jdb2kl6
確かに排泄は促進されているようだ。
なんせ食べる量は変わらんのに体重が落ちたしな。
699名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 23:33:10 ID:mv2ughs/
初めて書き込みします。
小さい頃からアトピー持ちでしたが、手以外は軽いものでした。
今年になって突然顔や首に出るようになり
内側から治すしかないと思い、色々はじめました。

ストレスはよくないと聞くし、
「すぐ治る、大丈夫!」と思うようにして前向きに付き合ってきました。
清潔にしてコンビニ弁当も大好きなお菓子もやめて
いいもので自炊して運動もして自分なりに頑張ってきました。

でも一向に良くなる気配はなくて、それどころか体中に広がってしまい
中でも顔がひどくて一切外に出れなくなってしまいました。

明るく前向きに笑って頑張って来たけど
もしかして治らないんじゃないか。
こんなんじゃもう恋も結婚も一生できないんじゃないかって
どこかで思いはじめてました。

今日このスレを見つけて、初めてアトピーのことで思いっきり泣きました。
前向きに頑張ってるつもりでもこんなに辛かったんだ、泣きたかったんだって
心の奥底にあったものが爆発した感じです。

このスレに出会えてよかった。
自分と同じように辛くて、でもこんなに優しい人達がいるんだって
弱音はいてもいいんだって思えたから。
ウコンも買って来てもらって明日から初めてみます。
絶対あきらめない。感謝します。
変化があったら必ず報告します。長くてすみません。
700名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 00:08:36 ID:bQmw/fDt
699,ステ使ってるの?
701:2007/05/25(金) 01:52:23 ID:JJe+oyDO
今まで色々やってきたけど一番効いてるのは風呂禁かな。
702名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 02:02:00 ID:KzcTwtTB
私は塩素除去シャワーで悪化しにくくなった。
703名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 02:11:36 ID:myLKw2hp
創生水で効果があった人いますか?
殆んどただで水を送ってもらえると聞きました。
704名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 02:49:11 ID:8oziry5Q
>>699

がんがれ!
705名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 05:22:48 ID:7wkWg3BU
自炊っつってもちゃんと和食作れよ和食。
706名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 05:52:36 ID:7jBUa5Un
>>683
役に立つかわからないけど…
【水に溶けやすいいビタミン】
B1、B2、B6、B12、C、P、ナイアシン
【脂に溶けやすいビタミン】
A(カロチン)、D、E、K
【加熱に弱いビタミン】
C、P
707救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/25(金) 07:17:35 ID:14l2SWpv
私はみなさんの助けになりたい。もう苦しむのはやめよう。みなさんは私と共に歩むのです!
708699:2007/05/25(金) 09:39:24 ID:6fsygbyL
>>700さん
2年程前まで手にだけ使っていました。
顔に出るようになってからは使ってません。

>>704さん
ありがとう
709名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 09:52:18 ID:C9J9JjxE
>>699
苦しいのは皆同じです。つらい時は思いっきり泣いたほうが体に良いですよ。
いつか必ず夜明けは来ると信じて共にがんばっていきましょう。
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 12:07:46 ID:5zdxqd8f
>>706
じゃ、野菜茹でちゃったら壊滅状態じゃん!w
711名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 12:08:57 ID:wdFdqFcg
ビタミンAみんな足りてる?
712名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 12:52:06 ID:5zdxqd8f
>>711
マルチビタミンサプリでなんとか誤魔化してる感じ。
713名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 18:39:08 ID:dVHNTrI4
ビタミンAがいいの?
714名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 20:13:59 ID:k9FHOpVf
>>703
水は人によるんじゃないかな?
俺も3ヵ月飲んだけど変わらなかった
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 20:39:56 ID:yFzgB13N
ヌカ枕!!
今日知人から借りたんだけどかなり良い気がする!みんな!体をあっためよう!
(ο´∀`ο)
716名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 21:41:17 ID:xvUvWBWo
↑それは読んで字の如く、枕に糠が入ってるの?
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 01:01:28 ID:x6a4VUG5
デーモンベートまだ〜
718謹呈:2007/05/26(土) 01:16:16 ID:5G51xP46
↓こちらは「治りかけ」ではなく「治った」、つまり完了体験です。ご参考まで。
【二つの対処で】この病の体験的事実【治ったよ!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179638452/
 
ご参考になったら書き込んでやってくださいませ。sageで宜しく。
719名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 04:31:08 ID:CoX36Bi8
全身に脂肪の塊(粉瘤炎?)ができてきた。

イボに良いと言うハトムギとヨクイニンの漢方を飲んでみた。

ハトムギアレルギーみたいで花粉症みたいな症状が出た。
720名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 19:26:05 ID:8lxrIyzR
ステロイドを塗っていないで治そうとしている人に質問です。

炎症がおこっているときに、その炎症を治す決定的な治療をした場合、
すぐに赤みが引くものですか?
それとも小さい炎症を繰り返しながらだんだん治りますか?
後者の場合は、治療のおかげではなくて自然に炎症が治まっているだけですか?
721名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 19:50:25 ID:xwTSfsiL
治療のおかげ
大きい炎症が、中くらいになって、そしてだんだん小さくなって消失
それでも2,3年はかかった でも痕もなくキレイに治っている
722720:2007/05/26(土) 21:57:34 ID:8lxrIyzR
>>721
私の場合は脱ステ後のここ数年間は、アトピーが消えたり爆発したり
を繰り返していて、ずっと炎症が出ている状態というのはないけど、
数年も炎症が出ているということもあるんですね。
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 23:02:33 ID:qXWlrpfn
41歳、脱ステは15年前にした。でも乾燥がひどかった。
1ヶ月ほどまえから、
ガンマーリノレン酸・ピクノジェノールと
カネボウのコラーゲン5000を服用し始めた。

すると、先日から急に肌が潤いはじめた。
ほんとに急に。ある日の朝から、急にだ。
なんていうか、肌の表面だけがつるつるとかではなく
肌をつまんだりしたときの、肌の中の?感じが違う。
やわらかくなって水分と油分が増えてるというか。
うまくいえないんだけど、こういう感じは
記憶の限りでは、たぶん初めての肌触りだと思う。
これまでは、ざらついた発泡スチロールを触ってるような
乾燥しきった肌だったから。
かゆみは、まだあるんだけど、なんかうれしい。

飲んでる3つの中の、どれかが効いてるんかな。
それとも相乗効果か。
経済的なこともあるから
飲む種類はなるべく減らしたいんだけど。
724救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/26(土) 23:05:31 ID:8GoM9qNL
私はみんなをアトピーから解放したいだけです。
725デモンベート:2007/05/27(日) 01:13:01 ID:Tl1s1KLt
  >>652さんへ、レス遅くなってすみません。あなたの書き込みを見て、色々と
対策を考えていました。詳しい状況が分からないので、適しているか分かりません。
ご判断はお任せします。すでに、ウコンは飲まれていないとは思いますが、
服用をやめてください。可能であれば、アレルギー検査を受けられてはと思います。
ウコンに反応が出るかもしれません。また、飲まれたウコンについてですが、
サプリでしょうか?粉末でしょうか?サプリの場合、他にも色々な物が含まれて
いる事があります。例えば増量剤などです。確かトウモロコシなんかを使って
いたような記憶があります。私の考えを元に申し上げるのは申し訳ないのですが、
あえて言わせて頂ければ、肝機能の改善のためであれば、ウコンにこだわる
事は無いと考えています。今までの情報を参考に他の物で試していただければ
と思います。
 私自信も体験した事ですが、ウコンの服用で劇的にアトピーが改善した事は、
確かですので、方向性は間違っていないと思っています。しかし、ウコンが
あまりにも先行しすぎてしまい、>>652さんや他の皆さんに誤解を招いてしまった
事、反省しています。以前にも何度か申し上げてきましたが、ウコンありきでは
有りません。皆さんの判断で、肝臓に良い物をとられる事をおすすめします。
私もウコンだけでアトピーが治るとは思っていません。食生活などで改善される
方も多いです。ただ、辛い状況で回りに助けてくれる人もいない、自分で何とか
しなくてはいけない人たちも多いと思います。仕事をして、疲れて痒い日々の
中で、健康な食生活が出来るかと問われたら、私は出来ないと答えます。
そんな時、アトピーを治すきっかけになればと、思っています。例えば「ウコン」
で、改善の兆しが見えたら、食生活を見直す事も出来るでしょう。私も今は
サプリを減らし、食生活を見直し始めています。アトピーも今は膝下から、
くるぶしの上あたりに少し残る位まで回復しています。
 話がそれてしまい申し訳ありませんでした。的確なアドバイスでは無いかも
しれませんが、参考にしていただければと思います。
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 01:25:58 ID:4115uD88
俺は「少食」と「食事を良く噛む事」で劇的に体調が良くなってる。
腸の調子が良くなってるんだろう。まだうんこの色は黒いけど、前に比べたらまし。
今の人生の目標は茶色のうんこを出す事だ(笑)
みんなうんこを観察してみるといいよ。黒いうんこは腸から出血してるんだってさ。
727名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 01:30:40 ID:4115uD88
追記ごめん
後、俺はコラーゲン系の飲み物とビオフェルミンを飲んでます。
みんなが治りますように。
728名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 14:54:34 ID:VZSmZAZ0
>>652
>>725
もともと肝機能がとても弱っている方の場合は、
本来肝臓に良いウコンで逆に、肝機能がさらに悪化することもあるみたいですね。

ウコンに注意
ttp://d-inf.org/drug/turmeric.html

>>652さんはアレルギー検査とともに肝機能検査も受けた方がいいかもしれません。
肝機能障害の程度によっては、自分でサプリをチョイスしてる場合じゃない、
ということも可能性としては考えられますし。
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 15:35:06 ID:X1nsxCOF
>>652にちゃんとレスするなんて良い人だなぁ…
何だって合う合わないはあるし、何試すにしても自己責任なのに
730名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 07:52:01 ID:G506Qt3r
ウコンって肌を乾燥させる?
脱ステして、腫れも治まりつつあり、炎症が一番目立つ状態なんだけど
とにかく乾燥が酷くなったような・・・
元々こんなに乾燥してたのかな
前スレでウコンは乾燥するってな感じの事を書いていたような
731デモンベート:2007/05/28(月) 08:12:54 ID:Gh7gLBQX
>>652
>デモンベートさん助けて下さい。
>デモンベートさん助けて下さい。
>デモンベートさん助けて下さい。

キモイ
ウザイ
頭悪い
知るかボケ
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 11:07:33 ID:h6bLIaI+
>699さん
私も 3年前から アトピ〜が発症し,手以外は軽かったのに・・・
今年になり顔や首,お腹に胸に 腕に出るようになり
(突然のことすぎて・・原因が分からない。 ステロイドを
使ってないから 炎症は広がるばかり。 ステロイドを早めに使うことも大切なのかな?と思う今日この頃です。)


私も 内側から治すことが鍵になると思い、色々しはじめています。
一生に頑張ろうね☆★

あまりにも 境遇が似ていて,書き込みが自分の書き込みに
思え, mail しました。

すれの皆さん,書き込違いだけど・・・ ごめんなさい。
733名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 14:46:30 ID:YOzREp55
mailじゃなくてレスですよ。
734wu:2007/05/28(月) 14:56:28 ID:7STRL4+q
ニキビアトピー2日効果乾癬7日効果
画期的な非ステロイド漢方クリームでニビキ、アトピーと乾癬は消える。新しいきれいな肌に生まれ変わります。体験談はこちら:   http://www.csdcc.com/voice.htm
735名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 20:13:43 ID:cEdVUauO
http://www.ls-kaientai.com/kenkou/ukon.html

ここでウコンについて読んだんですけど、

なんか恐いですね。

今私は20歳 男 アトピー中〜小
でどくだみ茶をのんでますが、みなさんはウコンをどれくらいの程で飲んでますか?
飲んで効果がでたなど報告お願いします。
736デーモン出てこいや〜!:2007/05/28(月) 23:56:05 ID:iREsciv7
ウコンの副作用(肝障害など死亡例)
ウコンはまれに皮膚が痒くなるなどのアレルギー症状や肝障害、胆管障害の副作用が報告されています。肝硬変や胆石のある人は量を控えるか避けたほうが良いようです。
また、もともと肝臓に障害がある人は摂取前に医師に相談した方が良いようです。

ウコン茶の飲み始めに腹痛や下痢などの消化器症状が出ることがあるようです。

ウコンの代謝物質が肝臓に負担をかけたり、アレルギー反応を起こす副作用の可能性があるようです。

肝臓の働きを高めるとされるウコンの摂取がきっかけとなって、肝硬変の60代女性の症状が悪化し死亡した副作用の事例がありました。

B型やC型の慢性肝炎患者が肝機能悪化で入院するなど、 ウコン茶摂取後に副作用により肝障害を発症した事例があります。
また、六十代の肝硬変の男性が、ウコン茶をのみ始めた後に肝性脳症で入院。 ウコン茶をやめ食生活を改善すると状態は回復したという報告もあります。

厚生労働省新開発食品保健対策室によると「ウコンと肝障害の因果関係に関する研究班の調査報告を待って対応を考えたい。ウコンが原因だったとしても成分が悪いのか、本人の体質や特定の製品の製造方法が要因なのか見極めなければならない」との事です。

ウコンは胆汁の分泌を活発化、肝臓の働きを良好にしますが、一方で過剰摂取、長期摂取は消化管に障害を起こすことがあり、動物実験では大量摂取が肝臓に毒性を示すと確認されているようです。

737名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 00:59:31 ID:k66jxSUK
赤い湿疹にきくサプリ知りませんか?
738名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 01:30:07 ID:nI8euw8x
>>737
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1176207631/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161967138/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172305914/
効いたサプリ、改善した食べ物 総合スレ1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1167198895/
739名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 01:36:47 ID:hz1zPauc
今度、実家暮らしの俺が父母つれて引っ越すんだけど、
俺の部屋には絨毯もカーペットも引かずフローリングで行こうと思うんだけど
そのほうがいいんだよね?
あと、空気清浄機もついでに買うつもりなんだけど、そういうのって効果ありますかね?
今の部屋はかなり環境悪い気もします。
740名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 02:32:02 ID:ZW+TMqG2
フローリングのが良いよ。
で、もちろん空気清浄機もあると良い。
741AP:2007/05/29(火) 02:58:26 ID:IDJPdR5z
田舎に里帰りしたんですが、街中と空気が全然違った。
やっぱりアトピーは環境によってひきおこされているようだ。
3日田舎にいたのだが、街に帰ってみると空気はヌメヌメしてて、
滅茶苦茶気持ちが悪い。
環境を改めないといけないと思う。
とりあえず排気ガスとか気持ち悪いので空気清浄機を買ったら、
最近のは性能いいから、排ガスの塵を吸ってくれるような気がしてる。
いま自分が持ってるやつは、フィルターが詰まっているので、
使い物にならないが、よく思い出してみると、空気清浄機を
つけてたときは、ものすごく体の調子が良かったのを思い出したよ。
アトピーも軽かったと思う。とにかく環境を改善していきましょう。
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:56:34 ID:D9IB8Zhg
>>1
私もウコン効いたよ!

小さいころからアトピーで、間接の内側・首・耳切れ・顔に
悩まされてた・・・
ステしかなく(昔だから)、塗り捲って中学くらいでなおった
けど、社会人になってから化粧品でカブれたり
顔の赤みは残ったまま。

5月連休明けに、顔に発症して皮膚科に行ったけど
ステとプロで抑えてるけど、イマイチな感じ。
ダメもとでハウスのウコンの力を飲んで寝ると朝メチャクチャ
調子よかった!!ツルンとして化粧ノリ最高!!!!

昨年の健康診断で軽めの脂肪肝と診断されて肝臓の機能低下
はわかってたんだけど・・・それが原因だったのかも?
もちろん合う合わないがあるし、肝障害がある人には
ダメかもしれないけど、ちょっとオススメです。
743名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 20:22:36 ID:8eNLiI+g
ウコンの力でもいいかな?
744名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 22:03:20 ID:Zc9ZcOwr
飲み始めて数ヶ月立ちましたが
乾燥アトピーのあたしは最近ひどく痒くなり
効きませんでした。
ウコンを飲まないと調子が良いので
本当人それぞれなんですね。
ちなみに肝機能は異常なしです。

ありがとうございました。
745名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 23:19:08 ID:BMPhCztr
やっぱウコンはいいだろ。
ところで今日生協いったら秋?春?ってのがあったんだけど、コレ何?
取れた時かな。

成分とか効能とか違うの???
746名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 23:55:54 ID:qWXq7CG6
>>735-736
そういえば、最近、人工蕁麻疹(知らなくて暇な人はググってみて)になった・・・。

ウコンのせい???
747742:2007/05/30(水) 09:58:53 ID:Rzyzlxyc
>>743
ウコンの力で効きましたよ!
手っ取り早いし、いいのでは?
飲みすぎも良くないと思うので、私は週1くらいしか
飲んでませんが・・・1本200円くらいするし。
一番いいのは体質改善ですが。

>>744
やっぱ合う・合わないがあるので試してみないと
わかりませんよね・・・
748名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 12:59:57 ID:1ZxpHxRA
私もプロを塗って、『地獄』を味わいました。まだ、ステの方が良かったです。確かにリバウンドは辛かったですが、乗り越えたら楽になりました。
そして完治したのですが、仕事のストレスでまた再発。そして、病院から処方されたプロを顔や首に塗ってたら、ひどくなりました。確かに塗ったら、
ステ?って思うくらいに効き目はあったのですが、すぐ再発。。。そして、リバウンドはステより長引くし、もう苦しかったです!!一生、あれは使わない。って心に
誓ってます。(笑)病院の先生も言ってましたが、結局炎症を抑えるだけで、治っているわけではない!と・・・。
結果から言いますと、私は95%完治しています。どうやって治したかというと、ビタミン剤です。
あるネットショップに出会って、騙されたと思いながらも購入。飲み続けて3ヶ月目には、『あれ?かなり治ってきてる?』って感じました。
今は、飲み続けて7ヶ月目?今ではほぼ完治しています。痒みもなし!そして、ビタミン剤飲み忘れていても、再発していません。
個人差や体質で違うとはおもいますが、一度試してみたらどうですか?
ちなみに私は“アメリカンビタミンショップ”というサイトで購入しました。
あと、“ビオチン”というサプリメントが効いたみたいです★
749名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 14:55:00 ID:rATCcR0L
>>748
何のビタミン剤をどのくらいの量、ペースで飲んでいたのですか?
750名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 16:55:18 ID:Rzyzlxyc
>>748
マルチいくない!
いろんなスレにて宣伝乙。

>>749
つられるな。
751名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 17:10:53 ID:1ZxpHxRA
ごめんなさい。宣伝ではありません。プロのところにも載せましたが、あまり良いコメント
頂けなかったので、こっちに書き直してみました。
私は、ビオチンというサプリメントを飲みました。食後に一錠です。ネットで探したら、
色々な会社で出しているみたいなので、どこで買っても同じだと思います。
私は、ネットでアメリカンビタミンショップという所で買いましたが、
ハワイから?の取り寄せだったみたいで送料がかかりました。
なので、そこで買わなくても日本でも手に入ると思います。
私は、その他にも飲んでいましたが、結局効果があったのは、“ビオチン”だと
思います。値段もそんなに高くなかったですよ。
是非試してみてください。
752名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 17:48:42 ID:kz6Mbd/p
456で買ったビオチンが明日あたりに届く。
小林製薬のウコンを飲んでるけど、漢方薬も飲んでるから
どっちが効いてるのかよくわからない。
なのでウコンをビオチンに替えてみようと思う。
753チャトル:2007/05/30(水) 21:40:22 ID:bEFUC4Mc
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
デモンベートさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
754名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 23:39:40 ID:YoGTZ2IZ
ウコンもビオチンも亜鉛もコラーゲンもハイシーBメイトも効果はよくわからなかった。
私には一体何が合うんだ?
みんなそれを普段の日常生活に取り入れただけで改善したの?プラスアルファがあるの?
755名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 08:00:03 ID:iUt836hm
俺もビオチン半年飲んだけど、何にも変化なかったよ。
今は亜鉛に挑戦中。3週間経ったけど今のところ変化なし。
756救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/31(木) 08:01:57 ID:4gRQqWpQ
おはよ。なんだかアトピーはお金がかかりそうだね。
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 09:16:06 ID:w8DzPAwT
思うのですが、リバの時だったら効くものってあまりないのでは?やっぱりある程度体の溜まってるもの出さないと終わらない…?
利いたってゆーのは、もしかしたらたまたま良くなる時期に何かしたのとタイミングが合ったり、ある程度回復したから効いてきたのかと…
とはいえそれぞれ違う状態だし一概には言えませんが…
758名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 16:34:06 ID:xe5GYSnb
うん、リバ中は何をしようが体はどんどん出しまくる。
サプリは補助的なもの。
1さんにはウコンが合ってたんだね、としか言えない。
759754:2007/05/31(木) 18:33:30 ID:k6ktSyYA
今思うとサプリ補助していた時期はかなりのリバウンド時期だった。
早く治したいと思ってサプリ摂取してたけど・・・そうなんだ無効なのね〜
760757ですが:2007/05/31(木) 20:21:48 ID:w8DzPAwT
でもまったく無効かはわからない。症状はおさまってなくても排出を促してたら早く良くなるってゆーことも考えられるかも…
つまり[見た目でよくならないから利いてない]ってゆー結び付けは脱ステ初期はできないのかな。と…

まとめると、脱ステの症状はだしきらないとおわらないのが前提で、その間は何をやろうとも劇的回復はないんじゃないかな。多少効果があってもね…

って結局当たり前のことかしら!?
長くて済みません…
761救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/31(木) 20:43:52 ID:4gRQqWpQ
アトピーを治してあげたい。
762名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 21:37:22 ID:QC3Sf95t
よく考えたら、脱ステして20日だけど
当初、顔こそパンパンに腫れて、その後に鬼のような乾燥粉ふきになったけど
いまだに、みんなが言うような汁がでる気配がない
汁が出始めてリバウンド開始だよね?
まだまだ、これからって事かな?
763名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:14:06 ID:qxzeHS/W
一時期ひどくなりかけたとき、ボディーシャンプーを変えたらよくなったよ。
ttp://www.kao.co.jp/curel/

私は幼少のとき軽度のアトピーって言われてて、今はひどい乾燥肌ぐらい。
だから皆にいいアドバイスは難しいけど、
もし普通の洗剤使ってるなら変えてみたら少しは改善されるかもしれません。
764名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:23:29 ID:+P4DcxJ1
>>762
リバウンドの症状というのは本当に人それぞれで
汁が出る人もいるしあまり出なくて浮腫みのような腫れが長く続く人もいる
んで期間も人それぞれだから20日間じゃ何とも言えないわけだよ
汁がドバっと出る人の方が引きは早いという説もある

リバウンド期間がどれ程続くのか今は分からないけど、終わってみて初めて
「自分のリバウンドのピークはあれだった」と言えるわけでして
765名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:45:51 ID:WrdqwNYt
ここ一週間めかぶを毎日食べて、かゆみが減ったような。とりあえず続けてみます。
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:56:26 ID:9KvAengs
自然治癒力。軟膏、保湿、一切塗らずに我慢すればやがて鉄壁の肌になる。
荒れるとすぐ何か塗るから免疫ができない。
767名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:07:24 ID:QC3Sf95t
>>764
なるほど!
結果ばかり焦って、辛抱が足りませんでした。
レス、ありがとう
768名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:08:08 ID:55stG7U1
ステやめて、痒いときは掻いて、
カビ細菌作用のある石鹸で洗ってなにも塗らずにいたらいつのまにか治った。
 
769名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:08:19 ID:qxzeHS/W
>>766
免疫が強すぎるからアトピーになるんでしょう?

花粉症の人は、花粉吸いまくって免疫つけろ!といっているようなものじゃないですか。
770名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:14:26 ID:UcothNHe
>>766
違う。免疫の仕組みをそのままアトピーに当てはめるのは間違い。
花粉症は遅発アレルギー、アトピーは分類されないアレルギー。
内分泌が正しくなれば治る。異常な反応に様々な薬品で免疫が暴走してしまった状態こそ重症アトピー。
771救世主 ◆boczq1J3PY :2007/05/31(木) 23:16:07 ID:4gRQqWpQ
アトピーの人が皮膚科の医師になれば素晴らしいかもね。
772名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:22:06 ID:sZt3Sk3Y
ですよね。
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 23:23:07 ID:2xGbXlgW
せっくすすれば良くなるよー
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 02:35:52 ID:99xzwJIF
何故に皮膚科の先生は禿が多いのかな?
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 05:52:33 ID:Amq2lMIj
毎日氷くえ
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 13:45:00 ID:UTGsuXzw
アトピーの原因はおけつだよ
子供のアトピーは親のおけつを受け継いでしまったもの
血をきれいにしよう
779名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 18:37:46 ID:/KdgoOno
>>778

はい、デモンベートの

/ ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  みんなの肉便器デモンベートでーす
     |,彡 ┃ ┃{.i|   好きなだけチンポぶち込んで
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ザーメン中出ししてくださーい
 mCγ ゛゚"Y ゛゚゛ヽ Cm 
 |  { ⌒ヽ、,c、_,.'´ ノY  r'
 `-/`ー 、っ、(i),ぅノ´ ヽ-'
   !     ,*、     |
   ヽ__,. ^ 、__ ノ


     お け つ 
780デモンベート:2007/06/02(土) 00:42:39 ID:FqrsDbVw
>>779

やめてください!
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 03:28:00 ID:vDfmWrub
スレが立ち、自分も試してみようかなって人が使い始めて
だいたい1ヶ月ほどが経過した頃だと思う。

スレ主さんの経過報告によると、だいたい効果を感じられる時期に
入ってるだろうから試した人の報告が聞きたいですね
782名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 03:33:32 ID:vDfmWrub
肌の変化はよくなったり悪くなったり繰り返す時期もあるだろうから、
簡単には判断しにくいでしょうが、便の調子、色や形・量や水に浮くかなど
健康を見る目安になると思います。

自分の場合、まだ三週間ほどなのですが、肌の方はさほど大きな変化はなし
便は一時期、黒い下痢状の便が何度も続き、そのあと普通の便に近づいていき
今は便が浮く位にまできました。

まだ肌は一進一退で不安定な感じがしますが、便を見る限りいい方向には
向かっている気がします。
78322歳男:2007/06/02(土) 08:29:31 ID:GTbzb131
ここ3日少し風邪気味で、ウエイトトレを完全に休み
なんとか12時ぐらいには寝れるようにしました
すると、最近少し悪化傾向にあった顔の赤みが引いてきました
やっぱり原因はトレーニングとそれによる睡眠不足にもあるのかな…
特に今日は肌も調子がいい気がします

エスターCを摂りだしたのもあるかも知れませんが

現在
ウコン、ビオチン、エスターC
でやっています。
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 13:40:54 ID:rH4fcHRv
乾燥系アトピー。
漢方薬とウコンを2ヶ月くらい飲んでて
少しずつ少しずつ良くはなってる。
そしてビオチン飲み始めて3日目。
不思議なくらい痒みがほとんど無い。
痒みが無いのに気付いたのは昨夜。
いつもお風呂上りに塗り薬を塗ってから寝てたんだけど、
塗るのを忘れてたくらい。
ウコンは無くなったので、ビオチンと漢方を続けてみます。
785名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 17:26:05 ID:HW+h+XfB
アトピーって完治しねーだろ。
気のせいだよ。気のせい
786デモンベート:2007/06/02(土) 18:02:51 ID:FqrsDbVw
>>785

だまれ役立たず。
揚げ足取りばかりしてないで、
たまには建設的な提案をしてみろ。
787名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 19:51:34 ID:z4me9x0/
>>784塗り薬は何使ってる?
デモンさんは湿疹ありますか?
788名無しさん@マイペース:2007/06/02(土) 22:03:29 ID:J8mNCVxT
>784
ビオチンはどこで購入しましたか?
789名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:07:09 ID:gATnuUxX
はい、デモンベートの

/ ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  みんなの肉便器デモンベートでーす
     |,彡 ┃ ┃{.i|   好きなだけチンポぶち込んで
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ザーメン中出ししてくださーい
 mCγ ゛゚"Y ゛゚゛ヽ Cm 
 |  { ⌒ヽ、,c、_,.'´ ノY  r'
 `-/`ー 、っ、(i),ぅノ´ ヽ-'
   !     ,*、     |
   ヽ__,. ^ 、__ ノ


     お け つ 
790名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:10:53 ID:gATnuUxX
はい、デモンベートの

/ ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  みんなの肉便器デモンベートでーす
     |,彡 ┃ ┃{.i|   好きなだけチンポぶち込んで
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ザーメン中出ししてくださーい
 mCγ ゛゚"Y ゛゚゛ヽ Cm 
 |  { ⌒ヽ、,c、_,.'´ ノY  r'
 `-/`ー 、っ、(i),ぅノ´ ヽ-'
   !     ,*、     |
   ヽ__,. ^ 、__ ノ


     お け つ 
791名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:14:17 ID:gATnuUxX
はい、デモンベートの

/ ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  みんなの肉便器デモンベートでーす
     |,彡 ┃ ┃{.i|   好きなだけチンポぶち込んで
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ザーメン中出ししてくださーい
 mCγ ゛゚"Y ゛゚゛ヽ Cm 
 |  { ⌒ヽ、,c、_,.'´ ノY  r'
 `-/`ー 、っ、(i),ぅノ´ ヽ-'
   !     ,*、     |
   ヽ__,. ^ 、__ ノ


     お け つ 
792784:2007/06/03(日) 00:25:45 ID:Zb01R8pK
>>787-788
ここ1ヶ月くらいはマイザーと他のを混ぜた軟膏と
モクタールというのかな、チンク油が主のを重ね塗り。
処方されたときは痒みが治まらなくて朝と夜塗ってましたが
だんだん塗る箇所が小さくなり、お風呂上がりに
痒みの強い所だけ塗るようになりました。
先週からはトレニゾンテープというのになり、
痒みもかなり少ないので貼るところは2箇所だけ。
ビオチンは456で買いました。

体質は冷え症。手のひら足裏は汗かき、体格は太いです。
運動はしてませんが、タバコ、お茶以外の飲み物、お菓子類はやめました。
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:34:33 ID:gATnuUxX
 |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ 某スレから
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)   
794名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:35:30 ID:gATnuUxX
 |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ 某スレから
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)   
795名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 00:40:25 ID:gATnuUxX
 |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ 某スレから
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)   
796名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 03:21:18 ID:4D8d5goL
皆皮膚科のイメージが悪いようですが・・・
僕はある皮膚科にいって劇的に直りました。夏休みに2週間通った
だけですいいと思ったら教えます。
797名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 12:33:26 ID:aI5+jYRW
>>796
良くなってよかったね。
よければその皮膚科の名前と場所、どんな治療法をしたのかを教えて下さい。
798名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 15:53:22 ID:bc0WaH9H
TEST
799名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 16:57:13 ID:IjXWZ/hT
ここ数日食欲が全くなくて、殆ど断食状態なんだけど、アトピーがめちゃ治ってきてる…
800名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 17:16:19 ID:GhITgd9P
食事制限すると直るよ!!
時間が経てば何食べても平気になるし・・・
1〜2年、鶏肉、豚肉、チョコ、揚げ物
とか我慢すればOK
801名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 18:23:02 ID:tj1yeSdJ
>>799
何日くらいですか?
私もしようとしつつもキュウリとかリンゴとか食べてしまって…
でも今からまた始めます!!
802名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 18:51:08 ID:LQi0Hq01
>>801
間違えて会社3連休にしてしまったのでここ3日は
殆ど食べてないです。
林檎とかバナナは食べました。お菓子などは一切たべてません
あと、よく寝てます。
ボロボロだった首が突然治ってびっくりしてます。
803名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 18:59:03 ID:5qO5Irpz
小食やプチ断食で軽快する人は間違いなく胃腸に原因があるんだろうな
だけど断食はお勧めできない。たとえ軽快しても続かないから
食わないと体力だって低下し続ける。長い目でみたら断食は良くないよ
突然バカ食いしたくなる衝動とも戦わないといけないしね

うまく小食でやっていく方法を考えるべきだと思う
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 19:51:54 ID:LQi0Hq01
もちろん、仕事あるんで、仕事ある日は軽く食べてますよ。
ただ朝食を食べないor抜きにしてから、軽快し始めました
805名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 21:13:05 ID:tj1yeSdJ
私は断食とはいっても野菜や果物をジューサーで液状にして三食…を3日やり、回復食…みたいにして徐々に症状を良くしようと…

焦ってしまうんですよね…今は家にいられるので寝てられるし…

ただ、極端になりすぎずに頑張ります。
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 21:18:05 ID:GhITgd9P
食べてもいいんだよ。
ただいいいものと良くないものがあるだけ。
アトピーなくても不摂生してる人は肌が汚い。
お菓子と油物控えよう。
変わるから、やってごらん。
かゆいのはつらいよ。

私は治って人生変わったからみんなにも幸せになってもらいたい。
皮膚科では変な注射打たれてやめた途端、ミイラ化したけどね・・・
ステもだんだん弱くしていけば副作用もなくなって
そのうち必要なくなる、絶対に。
807救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/03(日) 22:57:26 ID:utmtXoTV
おやすみ!
808名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 00:16:32 ID:VTxEoZKd
>>802

リンゴとバナナを食べているのは何故?アトピーにいいの?
809名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 00:19:59 ID:VTxEoZKd
>>804

朝食を食べないのは何故ですか?その方がいいのですか?
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 04:52:36 ID:GUHitMJM
朝は排泄の時間だから、胃腸を休ませて排泄に力を回すわけだね
朝食食べてたら、胃腸が休む時間がなくなる。朝抜きなら16時間は休めるし
811名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 12:12:55 ID:VTxEoZKd
>>810

返事ありがとうございます。なるほどです。
俺も朝食ぬきをやってみます。
812救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/04(月) 12:28:32 ID:sb9LUGkH
ウィダーインゼリーはお手軽だし割とおいしいから好きだよ。
813名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 15:00:37 ID:UT7xdxXz
電解強酸性水っていうお水で症状がよくなりました。
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 17:10:33 ID:lil07wjn
下のアトピー商品でだいぶ良くなりました。
試してみてね。

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
815デモンベート:2007/06/04(月) 23:13:57 ID:0lG5f+2Y
  >>787さんへ、湿疹はありません。現在は変色している所と、少しの乾燥
位にまで回復してきました。
816デモンベート:2007/06/04(月) 23:27:42 ID:0lG5f+2Y
 なかなかレス出来ず申し訳有りません。最近私は夕食を少なめにしています。
夜は細胞の再生する時間だと聞いてはいたのですが、今まであまり気にも留めて
いませんでしたが、最近になって改めて夜に消化でエネルギーや、酵素を使うのは
良くないと思い、実践しています。皆さんにとって、当たり前の事かも知れませんが。
 あと、糖分控えています。ちなみにですが、スポーツドリンクなどの飲み物、
糖分と書かずに、炭水化物と記載しているようです。どれも、かなりの砂糖が
含まれているようです。
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 00:35:37 ID:1IM+vjhf
今 市販の野菜ジュースって大丈夫なんすか?
原材料の原産国ぐらいWebで公表して欲しいよな。

自分で栽培してもいいが、知識と経験が全く無い・・・
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 01:28:30 ID:3OxBOOA2
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 15:57:20 ID:Kbz7UE5U
10年以上もステロイド漬けにされてきた私は何だったのか。。
日本のアトピー治療を恨みます。

お金かかるけど中医薬で治ります。
参考医療費、3〜7万/月(保険適応外につき10割負担)
ttp://www.soujikai.jp/
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 16:37:55 ID:1IM+vjhf
>>818
情報ありがとさん。
早速見てみます。
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 18:23:48 ID:fkotQp3c
シャワーの器具を脱塩素、風呂も脱塩素にして、風呂からあがったら保湿の化粧水つける。
水の塩素が原因だった。
今はほとんど治った。

クリームなんて意味ない。何故なら肌の表面しか養分が入ってないからさ。乾燥には美容系・化粧水の保湿が一番。
乳液は要乾燥が必要なとこだけぬるべし。

あとは適度な運動。
もし痒くて夜寝られないくて、何度も起きるようなら、ドリエルという睡眠導入薬飲めば楽に寝れる、

こんなもんかな
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 18:30:48 ID:6xYBw64O
>>821すみません質問させて下さい。

脱塩素のシャワーはどこで手に入れましたか?

どうか教えて下さい。
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 19:23:21 ID:nfiQFdOH
821じゃないけど、
塩素除去+シャワーヘッドで検索するといろいろ商品が出てくるよ
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 19:26:19 ID:fkotQp3c
>>822
ビックカメラ・ドン・キホーテでも何処でも家電扱う店なら普通に売ってるよ
シャワーの上の部分に装着する脱塩素系器具。
1000円から1万円までのが売ってて、俺は6000円の買ったよ
825救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/06(水) 20:13:16 ID:YVDdMK4v
みなさん昼間からこんなとこにいりびたっていないで自立しなよ。小さい頃からアトピーの人はそれでなくても普通の人より親に負担かけてるんだから。
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 17:24:37 ID:UzSHFfL7
↑ローカルあぼーん
827名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 18:07:47 ID:Buu+TIXe
4月から環境変わって、アトピー超悪化したんだけど・・・

ここのスレ参考にして
めったくそ色々試したら
なんだかんだでほほ完治です

このスレに感謝☆
82822歳男:2007/06/08(金) 08:30:22 ID:JwIHEk9h
前に書いた微弱電流
地味に効いてきた気がします
また一時ひどくなった、赤みと乾燥がよくなりました
また何か変化があったら追って報告します
829名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 20:15:15 ID:OXtMGfql
下の店でアトピー薬品買いましたけど、
良かったよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
830神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 20:31:40 ID:D4UXU0HH
アトピーを本気で治したいならネクスト。今までの治療で完治したか?してないからこんなとこにいるんだろ?
831名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 20:42:05 ID:6NJvhzfV
>>828
微弱電流 ってなんですか?
83222歳男:2007/06/09(土) 20:58:46 ID:Dyxv7vwC
やっと今週も仕事が終わりました^^

>>831
すごいジャストなタイミングですね
微弱電流は早期の捻挫や急性の腰痛など
強い刺激が禁忌で他の電気を流すことのできない症状の治療に用いられる
もともと人間の体の中を流れる、生体電流と同じような周波数の電流を流し
炎症を抑え、自己治癒力を高めることを目的とした器具のことです
それにはマニュアルでアトピー(皮膚炎)やリウマチ(アトピー関係ありませんが)
疼痛除去など、周波数を変えていろいろな治療目的に合わせることができます

器具は横40x縦25x高さ15cmぐらいの箱状のわりと小型なものですが
しかし、いまうちにあるその器具は\700000以上するので買うのは難しいと思いますよ。。。
その治療を受けたいならそれがある医療施設に通うしかないと思います
833神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 20:59:04 ID:D4UXU0HH
それはネクストのことですよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 21:32:23 ID:ayrMHWOK
ほとんどの住人には神 ◆moWtfe/fDkの書き込みが見えません。
超すっきり(゚∀゚)b

書き込みが見える住人は神 ◆moWtfe/fDkが嫌いだから反応しません
GJ(゚∀゚)b
835神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 23:54:09 ID:D4UXU0HH
可哀相…
ネクストは全てを解決してくれるのに…
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 07:45:39 ID:7Yeb3bi2
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者されるだけだから。
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 11:12:46 ID:DuCiswJ1
あたしは、シジュウム茶&チョコラBB&オロナインで良くなってきました。
838神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 11:23:39 ID:O3f1G84Q
ネクストに参加しなければアトピーは治らないと思います。
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 11:40:26 ID:oc863Vaq
なんだ、このループ
840神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 11:59:10 ID:O3f1G84Q
ネクストループです。
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:55:20 ID:TM5kdZPn
842名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:56:04 ID:TM5kdZPn
やっぱオマイカ。
ローカルあぼーんに設定してるから、気になってたんだ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:59:18 ID:R/b9DPTT
ほとんどあぼーんになって番号が飛んでるなw
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 15:02:46 ID:TM5kdZPn
>>843
だな。
錆びれたスレに見える。
845神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 15:59:33 ID:O3f1G84Q
ネクストに入れないなんて可哀相…
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 18:15:23 ID:oc863Vaq
まだループしてたんかw
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 18:19:54 ID:3Zdxjg2h
ウコンためしてだいたい一週間くらい。
が、まだ何も変わらない・・・あたりまえか。
とりあえずまだ続けてみます。
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 21:32:31 ID:l7h1VCiV
>>1は神

2ちゃんはすばらしいと思った。ウコンやってみます
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 02:31:54 ID:hBlyd2eZ
俺はアロエヨーグルト食べて完治しそう。
アナミドールってステを塗ってたけどもう要らない。
850847:2007/06/11(月) 08:31:49 ID:sJ3sKERC
なんか微妙に酷くなってきたかも・・・
ウコンのせいかわからないですが。
やっぱり合う合わない人それぞれですよね。
ちょっと一時中断してアシタバに切り替えてみます
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 21:46:56 ID:U+rWgcaI
ほとんどあぼーんw


852神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/12(火) 22:19:27 ID:NN4APA0K
あぼーん
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 23:04:18 ID:TOAMDUDn
私の友人もひどい状態で3週間、仕事を休んでいました。
全身が水ぶくれになり、見ていられないほど辛そうでした。
http://kenko.yokochou.com/
参考にしてください。
酵素米とサプリがあります。
その友人は神奈川県の大和にある酵素風呂にいき、だいぶ良くなっています。
自分も友人がアトピーでなければ偏見があったかもしれません。
854名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 19:58:46 ID:LdQOGZks
私も川崎にある米ぬか酵素風呂に通って随分良くなったです。
855神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 20:36:32 ID:5M3UxS65
ネクストで治った人が三人いるよ。
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 20:44:30 ID:D3ClykIp
嘘つき
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 19:49:26 ID:6pUe8pNV
一日量3粒1.2g中、クルクミン100r含有のクルクマウコンGOLD100っていうの今日買って来た。これでも効くかな…
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 20:19:42 ID:nriFHTCs
自律神経を治すのに自己催眠による退行治療をしてます
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 20:29:02 ID:Nf5eo2fq
http://www.1atopy.com/index.html
皆このサイトを隅々まで見てほしい。きっと納得できると思う。
俺はこのサイトの情報信じて今日から頑張ってみる。
もう薬と自分に甘えるのはやめる。
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 20:42:28 ID:vNMQtter
毎日、マルチビタミン、ビタミンC、マルチミネラル、コントレックス
朝はトマトジュース、1日2リットルのミネラルウォーター
たまにウコン、1日おきに黒酢ジュース

逆に肝臓を悪くするかな?(^_^;)
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 23:49:20 ID:2OJxbFks
>>829
冷静にモチベーションを保つためにここのブログも要check!!!!!

http://hou.jugem.cc/
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 08:04:16 ID:i0tWsUD1
>>860
アトピーとは関係ないサプリばっかり。
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 09:53:20 ID:tRnuaIfr
黒酢を最近飲んでます
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 10:20:20 ID:7eL+O5St
>>863
胃をやられないようにな。
865名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 10:33:19 ID:49SAt7HE
明日葉青汁ストレート
1年続けてます
いいy
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 10:54:19 ID:pBGnNHYt
オデコがめちゃ痒いハゲに なる
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 13:06:32 ID:tRnuaIfr
>>866
禿げるかわりに痒くなる気がするけど、その考えはおかしいかなぁ
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 16:12:55 ID:Y5pDiogx
>860
酢とビタミンCは、副腎の働きを活発にするからいいと思うよ。
摂るならより天然のものを。
それで調子がいいなら、いいんじゃない?
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 17:43:00 ID:LJdLxZNv
下のアトピー商品でだいぶ良くなりました。
試してみてね。

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 18:44:29 ID:HgPx+CsE
860です
え、アトピーと関係ないのばっかなの?
結構 調べたつもりなのに・・・orz
自分は明らかにカルシウム不足だって分かってたから
カルシウムサプリはクリティカルヒットだと思ってましたよ(-_-;
脱ステ後、二ヶ月だが皮剥けと乾燥が若干ある程度で
いい状態を維持しつつあると思います。
ま、季節的に湿度が高いからかもしれないけどね(^^;
あと、サプリ初めてから描記性ジンマシンがでるようになっちゃったけど・・・
871名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 19:05:14 ID:pBGnNHYt
>>867意味がわからん
872神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/19(火) 20:37:32 ID:AZ3bZ/sl
みなさん、希望を捨てないでください。
873名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 20:49:01 ID:XLYAyLZj
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 21:35:31 ID:Yw1o9TQA
>825
前にこのサイトが出してるCD(4枚組)買いました
流石に最初は値段だけにかなり悩みましたが一応納得しています


875名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 23:40:44 ID:d9z5fjQY
624 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/13(水) 23:04:43 ID:16pPM6C1
人から援助を受けないで自立しなよ。いい大人だろ?いつまでもアトピーを理由にして甘えてちゃ駄目だと思う。しっかりしてくれ。

お前こそ2chにかじりついてないで、自立しろ
阿呆
87622歳男:2007/06/20(水) 00:45:02 ID:h4XtABrV
脱保湿&微弱電流を初めてから約一ヵ月
まだものすごい変化はありませんが気長に頑張ります
その他サプリも続けています
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 03:12:52 ID:rT8eRXe5
ファイザーかな
テレスSっているステ入り?が効いたな
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 05:28:14 ID:G/eFu9tc
マダラ顔に聞くサプリないでしょうか?
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 05:44:33 ID:yhDjsMc0
水道水やめてミネラルウォーターにしたら、
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 06:37:37 ID:G/eFu9tc
>879洗顔?飲料水?
881神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 08:02:42 ID:eLsZA6uk
やっと水曜かー。まあ頑張りましょうf^_^;
882試してみて下さい:2007/06/20(水) 15:37:05 ID:VZvpyI1E
上皮内新生物(上皮癌の85%の消去)末期癌にも有効とされ
その効果も凄いですが 私のアトピーは2日目で即効果がでて そのスピードに驚きです +に帯電した物質を取り込み 赤ちゃんや妊婦さんにも無害です
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 21:50:51 ID:LRzEAy+m
瞼が特に赤いです。。。
2年ごとぐらいに顔のアトピーが爆発するんだけど
前はどういう過程で治って行ったかが忘れた。
治る時は一気に赤みがとれるんですか?
それとも何度かかゆみを残しつつ緩々と治っていくんですか?
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 23:51:43 ID:Bk+K0s30
二年周期とかなら普通にステで抑えてりゃそのうち治るとおも
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 23:56:11 ID:c379pMuq
ウコン飲んで、1ヶ月立って、効果ありましたっていう書き込みないね。。
やっぱり肝機能が弱ってる人のみ有効だったのかな。。
健康診断で肝機能良好、腎臓イマイチの自分はウコン飲んでも効果あるのかなぁ。
でも糖鎖でググると結構、興味深い話出てくるね。
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 01:16:33 ID:6eRAg/iG
>>844
糖鎖の情報がないね
飲むばよくなるんだろうか?
誰か試して
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 09:40:56 ID:dVnrjT0P
>885
ウコンは腎臓にもいいみたいだよ。
抗炎症作用があるから、昔、ターメリックにごま油を混ぜて、それを
肌に塗るっていう民間療法があったなあ・・
くさくて廃れたけど。
足ツボでは、アトピー向けのツボってなぜか腎臓、尿管、膀胱周辺を
押せと書いてある。
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 12:21:21 ID:gcMHsaD3
じゃがいもを腹一杯食って治したぞ。
皮つきで炊飯器、蒸す、レンジ等で調理しろ。

マ ジ で な お る!
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 12:23:15 ID:gcMHsaD3
食品のビタミンCは神のごとし。
スゲースベスベ。副腎皮質ホルモンの材料なんだよね!
890名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 12:25:19 ID:gcMHsaD3
あ、主食にして食い続けるんだぞ!
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 12:51:40 ID:jeqQZ4vn
>>888
過去にステは使ってましたか?使ってたら脱ステ歴なども教えてください。
892名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 13:20:57 ID:y0bP3LLL
atopee patiant is dead
but I think evony dream every time
up to you
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 18:28:05 ID:qT/rsZgk
>>847
本当かなぁ〜?
食べ初めてどのくらいで効果がみえましたか?
894名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 10:30:06 ID:tfScICQG
山芋じゃなかった?ステの材料って。
じゃがいもも使ってるの?
895名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 14:45:00 ID:ywvAFZxv
東京になるべく行かない
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 01:28:06 ID:vRIeWE0L
>>894 あなたの言ってるのは軟膏とかの材料で>>889の言ってるのは体の中でのことだと思う。
ジャガイモってビタミンc多いよね。
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 09:16:31 ID:cF6Od4F0
>896
ああ、そっかスマソ

副腎の活性化にはVCとか酢は良いんだろうね。
898忙しい名無し:2007/06/24(日) 09:35:40 ID:nxlW3BEz
みなさん。粗塩で洗ってみてください。1ヶ月もすると肌にどんどん潤いが出てきます。
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 10:05:30 ID:gCLeQFkO
粗食かなぁ
900神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/24(日) 10:22:06 ID:qLFu7mkv
酸素バーが一時期流行ったよね。最近はマッサージブームか。
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 10:51:27 ID:gCLeQFkO
みぞおちから下腹部までの腹の辺りが、コロッケの表面みたいにパン粉を揚げたみたいな凸凹ざらざらになっていた。パソコンを使うのをやめて良くなった。
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 13:34:50 ID:tUl5V6ek
56 :神 ◆moWtfe/fDk:2007/06/16(土) 12:44:03 ID:pxq1uz2h
化け物のくせに性欲だけは人一倍かよキメェ
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 19:11:29 ID:1BxrwvRX
まいど、みなさん、皮膚をお大事に。スレを紹介いたします。
 
【二つの対処で】この病の体験的事実【治ったよ!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179638452/
ひとつご参考に。よかったら、何かレスを書いてやってください。
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 19:33:37 ID:gCLeQFkO
だけど、人って肌の水分量を空気中の湿度に合わせて調節したり、毎日新陳代謝したり、精密に出来ていて感心するよ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/25(月) 21:53:41 ID:/y+NpHnr
>>1さん
今の調子はどうですか?
906神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/25(月) 22:41:36 ID:MsCRumYD
みんなの苦しみは俺が変わってあげられない。しかし気持ちを共有することはできる。今日もみんなを考えて涙した。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/25(月) 22:52:25 ID:qcr6kiXf
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 00:37:30 ID:51L1Pofh
皆さん、神にレスしないで下さい。
ご協力お願いします。
909ジフラール:2007/06/26(火) 16:43:56 ID:IGqZ4Ivh
 このスレを見てからウコンのサプリを試して見たけど調子がいい気がします^^
自分は運動とサウナと半身浴、生姜入りのルイボス茶、(これで発汗はすごいです。)そしてウ・ウコン!を試しています。
自分はアトピー暦25年のベテランですが、3年前に肝機能低下の診断を受けていたので妙にアトピーとの関連が気になっていました。
まだウコンを試して3週間なのでもっとつずけていきたいなぁと思います。
肝臓機能低下と消化機関不良(蛋白質)なんか関係してるのかもしれない。
910デモンベート:2007/06/26(火) 18:02:47 ID:+UHk5Zih
>>905さんへ、変化の度合いは少なくなりましたが、良くなっています。ありがとう
他のみなさんにもレスしたいのですが、忙しくてすみません。
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 19:21:15 ID:iiQOm19G
デモンさん仕事は順調ですか?
時々はご自分の体調とかもレポ下さいね
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 19:49:35 ID:eHG66cI0
俺もかなりのアトピー体質だったけど、今ではほぼ100パーセント症状は出ないよ。
下に挙げたものを飲んでから劇的に良くなってきた。アトピーにも原因は色々あるんで、みんながみんな効く訳ではないと思うが、参考にしてくれるとうれしい。

@シジュウム茶
ttp://www.jin.ne.jp/tominaga/S232sijyuumutoha.htm
Aカルシウム
ttp://www.unical.co.jp/uc_japanese/uc_ja_column_3.htm
Bミヤリサン(整腸薬)
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/l50#tag424
C酢(ミ○カンとかの安いので充分。1日大さじ一杯程度)
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050409369/l50#tag856

どれも別に高いものじゃないんで、だまされたと思ってやってみる価値はあるよ。
1ヶ月も続ければ効果は充分実感できると思う。少なくとも俺には効いた。
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 20:42:01 ID:IUaJwR9R
自分も肝機能の低下を疑いウコン試そうと思うのですが1日何rくらいとればよいのですか?
914名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 20:57:50 ID:gqb+PdWb
このスレ読んで自分てほんと不規則な生活で食事にも全然気を使ってなかったんだなと思った。
自分だけアトピーのくせに食事は偏食、家族は健康なのに体にいい食べ物とかきちんと食べてた。
小さいとからアトピーに慣れてて当たり前になってるけど
アトピーてやっぱ普通の人に比べれば不健康なんだよね
まずはキチンとした生活送るようにするよ
915神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/26(火) 21:06:49 ID:HIrHHs6a
おまえらは甘えてるよ。アトピーだからひきこもり?笑わせるな。もう一度言うがおまえらは甘えてるよ。人生をなめてるんじゃねえ!社会をなめてるんじゃねえ!自立してみろよ!
いつまで子供でいるつもりだ!死に物狂いなら働くくらい簡単だろうが!
916名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 23:49:21 ID:OOdZHP1S
>>912
シジュウム茶 注文してみました。
試してみます!
917ジフラール:2007/06/27(水) 00:00:21 ID:IGqZ4Ivh
自分は価格も安いD○Cの濃縮ウコン1日に通常2粒ですが私は4粒飲んでます。
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 00:08:48 ID:zMlMUvz+
顔全体、上半身、下半身関節部分が酷く、動けない位のアトピーだったのですが完治といっても良いくらいまで来ました。
思いあたる事が複数あるので、困っていらっしゃる方は一度お試しを。
禁煙した。今は5ヶ月目。玄米を週に3日。
ウコン、亜鉛のサプリ。
どれが効いているのかは分からないのですが、確実に良くなりましたよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 01:12:34 ID:atQDiV8p
ウコンはサプリの方がイイですか?お茶ではダメなのかな?
920ジフラール:2007/06/27(水) 03:41:33 ID:EIp2pVHv
どうだろう? ウコン茶は試してないけど。
俺は、服用するものは、亜鉛、ウコン、ビタミンB,C、コエンザイムQ10にしときます。
あとは、適度な運動とたまにサウナいきます。
これでよくなれば安いもの・・^^いま、ジフラール使用したら効き目は抜群なんだろうな〜と今日思うこのごろです。
921神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/27(水) 07:23:39 ID:NQTrq0Wn
今日は朝から会議…
922デモンベート:2007/06/27(水) 07:55:11 ID:57Q3NzwM
>>911さんへ、出来る限りレスしたいと思います。仕事は、順調です。
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 10:38:12 ID:A2NvXlWq
どなたか>>913にレスしてもらえませんか。お願いします。
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 12:15:06 ID:Lx7Cq7BZ
下の店でアトピー薬品買いましたけど、
良かったよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
925デモンベート:2007/06/27(水) 12:42:06 ID:57Q3NzwM
>>913さんへ、クルクミンに関しては、体重×0.5mgが良いとされています。
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 16:04:41 ID:A2NvXlWq
>>925
そうなんですか。ありがとうございました。
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 19:07:16 ID:Kp8mr2ER
毎日人参ジュース飲む、週6くらい和食、アシタバのむ、
風呂のシャワーを塩素除去のものにしたら、
皮がむけまくりで汁もまくりでしたが、なんとかマシになってきました
まあ波があるのでまたひどくなると思いますが・・;
928神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/27(水) 20:42:58 ID:NQTrq0Wn
今日はまじ疲れた。
本当は何もしたくない。
でもみんなのことを考えると…涙が…
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 21:11:48 ID:SSNyHHyf
>>928
m9(^Д^)プギャー
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 11:12:48 ID:iUGqwoXE
デモンベートさん。

ここの板最初のほうからざっと見てきましたが、あなたは素晴らしい方ですね。

僕もアトピー(そんなに重度ではないが)で少しでも改善すればと思いこの板を見ました。

けどアトピー改善うんぬんよりも親切丁寧にアドバイスして下さるデモンベートさんの姿勢に感動した。

2chは本来こうあるべきなのですよね、きっと。
デモンベートさん、これからも御指導よろしくお願いします!!!
931デモンベート:2007/06/28(木) 12:41:33 ID:pHCmuKpe
>>930さんへ、そう言って頂けると嬉しいです。昼休みに少しづつですがレスしたいと思います。
932デモンベート:2007/06/28(木) 12:45:18 ID:pHCmuKpe
書き込むかたへお願いがあります。他の人への誹謗中傷はしないようによろしくお願い致します。
933ベトネベート:2007/06/29(金) 08:24:39 ID:LyBPPcok
930さんと同感です。
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 12:46:28 ID:JcMogF18
>>932
そう思ってるなら、少なくとも荒らしが来ないようにsageようよ…
やりかたわかる??
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 17:32:17 ID:o19Wrk9v
>>932
メールアドレスの欄にsageって記入してください
936名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 18:23:41 ID:m9rOz+B5
どうも930です。
デモンベートさん早速のレスありがとう。

あなた見たいな人と、たとえ2ch掲示板上だろうと、知り合えたという事がオレは嬉しい。

アドバイス通り最近ウコン飲み出しました。
某ドラッグストアで買った「秋ウコン」ってやつです。
今現在は皮膚科で薬(飲み&付け)を貰ってる状況ですが、徐々に減らしていこうと思います。

またのちのち報告します。
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 22:41:31 ID:eqPxSLxw
私のリバ症状なんですが、掻き壊しで割れて血が出るとかでなく、腕や首、肩から胸元、顔などが赤くて象皮っぽいです…
傷だと治るのがわかりやすいですが、この症状はよくなってるか分かりづらいし薄くなる気配が感じられません…
どなたか同じ感じの経験ありますか??
できたらどれくらいで薄くなったかとか、何がよいとかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
938神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/29(金) 23:00:33 ID:jKzBQJ3/
アトピー板見てると脱ステ派閥とステ有効派閥が敵対しているように感じる。
どちらでもよくないか?
誰に迷惑をかけるわけじゃないし。ただ働かないのは周りに経済的負担をかけるから間違っているけどね。
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 04:57:09 ID:26UChwph
 俺は3年前からこのアトピーの2chに顔を出しているけど、ここのスレの情報に賭けてみたいです。
デモンベートさんと同様に俺なりにアトピーの完治のやり方を研究していたしいろいろ悩んだよ。(数年)
安保理論、小腸洗浄、胃腸の強化、紫イペ、EPA、DHA、ビタミンB,C 亜鉛、ビオチン、ミヤサリン等自分の体に取り込んで試しました。(今も試しているものもある)
 デモンベートさんの肝機能の低下がアトピーを含む免疫機能不全の大本にあるのではないか という一文にハッとした気がしてウコンを摂取することにしました^^。
今のところ少しづつよくなってきています。ウコン、ウコン、 効いてくれよ

940名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 10:11:28 ID:Gbgk4LSp
デモンベートさんやみなさんから貴重なご意見頂いてるものです。
ウコンは一年以上前から飲んでますが、ここにきてよーやく症状
の改善の兆しが現れてきました。

めげずにやってて良かった。

結構、根気いりますね。
941名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 12:32:43 ID:5HBDWfNN
>>934-935
>>278
デモンさんいい人(´;ω;`)

とにかく汗かいたら首を濡れたやわらかいタオルで拭くようにしてたら
少しマシになってきました。
でもそのあとにかくと、皮膚がふやけているので
通常よりももっとひどくなってしまうのが悩みです。
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 15:11:49 ID:kF615T25
>>937
象皮状態から回復するのは相当時間かかると
そこまで酷い状態ならウコンを飲み続けたところで変化を探すのは難しいだろうね…
でも頑張ってくださいね。きっといずれよくなります。自分を信じて治療しましょう
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 16:39:59 ID:Ve4KFgi8
つかよ、デモンベートじゃなくてデルモベートじゃねえの?
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 19:50:11 ID:nz/xjESC
>>937
レスありがとうございます。
そうなんですか…ヒドイ状態なんですね…
はぁぁ…
気長に構えるのは承知ですが、やはりいつまでとか考えるとつらいです…
なるべく気楽に過ごします…
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 21:16:48 ID:KSAIaL5v
俺ここの言ってる事なんか妙にわかる気がするんだがどうだろう?
今は甲田式の断食、半断食で徐々によくはなってるけど…。

http://www.shinshin.info/atopy/genin.htm
946名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 21:22:00 ID:jfIWPumk
クルクマウコンGOLD100っていうの飲んでる人いる?
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 21:29:10 ID:GrcnF1f8
アクエリ1日2リットルで象肌なおりかけ(・ω・`)
948名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 21:45:49 ID:FCCHOHSR
アミノサプリやDAKARAでもいいかな?
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 21:49:42 ID:1f4twp/9
悪徳業者に注意!

【アマゾン】紫イペ茶
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1173837783/
950デモンベート:2007/06/30(土) 21:59:55 ID:axWV7mUP
>>941さんへ、良く読んでくださってありがとうございます。ちょうどレスしたいと思っていた所でしたので、助かりました。貴方も、早く良くなりますように。
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 22:10:13 ID:Sjv04sqt
しかし、デモルベートの効き目を一回味わいたいもんよのぉ
952デモンベート:2007/06/30(土) 22:18:34 ID:axWV7mUP
>>951さんへ、ステロイドで苦労していた自分が、一体なんだったんだろう、と思える程の劇的な変化でした。貴方にもそんな日が来ますように。
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 08:46:34 ID:6QcCd44O
>>912

薬局行って、シジュウム茶、カルシウム、ミヤリサン買ってきた。
酢は家にあるのを飲んでみた。
『こんなんでよくなるんかいな?』と思って、始めてみたんだけど、すげー効果だなこれ。
かゆみはおさまるし、皮膚の赤味もだんだん気にならなくってきた。
アトピー治るかもしれん。
954神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/01(日) 12:52:43 ID:TwmU8CX6
おっはー!みんなを愛してるよ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 13:03:38 ID:BVlPt5Hd
>>953
酢は黒酢がいいよ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 15:56:39 ID:mZDsV1Wc
>>947
普通に疑ってしまう……
アドバイスくれたのにごめんなさい…
あなたには効いたかもだけど、試すのは危険な感じが…
でも水のんで頑張ります!!
957神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/01(日) 19:33:17 ID:TwmU8CX6
みんなが幸せになるためなら俺はなんだってできる。そんな自分が恐い…
958名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 19:38:58 ID:snqFSheR
なんだってできるならメルアド晒してよ。直接メールしましよ。
959かめもえ ◆t4eKAMEMOE :2007/07/01(日) 20:57:09 ID:5ENwd4hv
治らない
960マイレージ酒井:2007/07/01(日) 22:15:36 ID:/99okBmE
メルさん本当に治ったようですねぇ・・・かなり信憑性ありました

無料レポです


◇メル式!メルはこれだけでアトピーを完治した

アトピーが悪化して入院した経験をもつエンジニア”メル”の
完治した方法の紹介です。

あくまでメル式なので全ての方に有効とは限りませんがメルは約4ヶ月で
ほぼ完治に至りました。

同じ苦しみを持つ方のお役に立てれば幸いです

 「メル式!メルはこれだけでアトピーを完治した」

http://www.sugowaza.jp/r/MmpPXzI1ZQ==.html
961名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 23:08:17 ID:vGFXAz2i
ウコン飲み出してそろそろ1ヵ月経つ者です。デルモベートさんはウコン飲み始めてからどのように、またどのくらい経ってから効果を感じられましたか?
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/01(日) 23:46:02 ID:DbBFtMNA
だれかアクエリ一日2gってほざいてたヤシいたな・・・
糖尿になるっちゅうの・・・知らんのか?ペットボトル症候群って病気。

@Pで糖尿って これ以上無いだろ
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 01:04:42 ID:IKi3mlKi
プロトピック やはりリバウンドなさ気だょ!
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 02:25:37 ID:UOTq1AFh
皮膚の落ち屑って円形の落ち屑は、小さいレンズや
うろこがたくさん落ちているように
見えるし、四角い落ち屑は、爪がたくさん落ちてる
ように見える。気持ちわりー。
965神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 07:59:02 ID:NoaZ++uv
みんな、今週も一週間仕事がんばろうな!
966名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 11:01:08 ID:kAc/N38L
930です。

ウコン飲み始めて3〜4日くらいだけど早速効果が!!!

土曜日にお酒を飲んだんだけど次の日の目覚め方が歴然と違ってた。びっくりした。
いつもは二日酔いでグダングダンのはずなのに、スッキリ爽快な目覚め!!!

これならアトピーにも効果が出そうな期待大です。

また報告します。
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 11:19:07 ID:kAc/N38L
930です。

あとウコン飲み初めて屁が臭くなった(笑)

ウコンとの因果関係は?(笑)
968デモンベート:2007/07/02(月) 12:41:43 ID:0GLsAFNN
>>961さんへ、変化がわかったのは、以前にも書きましたが、一ヶ月から一ヶ月半位経ってからでしょうか。
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 12:48:31 ID:7IGrTE5A
みんなが一番知りたい情報って、ウコン試して経過がどうなのかだと思う。

今三日目、とくに症状に変化はなし。
亜鉛を飲んだときみたいに、汁が少し臭うようになりました。

デモンさんに敬意を表して、またしばらくしたら結果を書きにきます。
970yuki:2007/07/02(月) 18:52:57 ID:ryuZXfOG
私の経験談ですがお役に立てばと思いここに載させて頂きました、私自身も以前はアトピーの症状も酷く、毎日苦しい思いをしていました、
(お分かりと思います)それこそステロイドや漢方薬と色々試しましたでも一向に改善はせず半ば諦めてはいました、
ある日、アトピーは体質改善が一番いいと聞き食生活を変えてみたりしましたが、少しはマシに成ったかどうかは分からず過ごしていました、
その時にあるジュースと出会い試すことになり、初めは臭くて飲めませんでしたが、慣れてくるうちに美味しく感じてきて風呂上りのビールじゃないですけど、
このジュースを飲んでいました、はじめは何の変化も無く何を飲んでも一緒と思っていましたが、そのうち痒かったところから少し水分のような物が出てきておかしく思い、
問い合わせたところ体の中に溜まってる灰汁といわれ半信半疑(ほとんど疑ってました)飲み続けているうちに痒みが減っていくのに気付きました、
そうこうしてるうちに2年ほど経ち肌も綺麗になって人前でもこれ方の季節タングトップも着れるようになりました、
今ではジュースに合わせてクルームも使ってますがほとんど症状はありません、こうゆう体験談で少しでもアトピーで悩んでる方に役に立てばと思い掲示板に載せました、
この飲み物やクリームは原料はアロエです体の中から灰汁を出していくとゆう物だそうです。

以上が私の経験談です、メールを頂ければ詳しくお話させて頂きます。
971名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 19:26:26 ID:EbP6LAeh
業者乙。
そのジュースとクリームを販売している業者名と
購入方法をここに書けば?
972名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 19:48:08 ID:w8lasS+4
漢方とカルシウム。2週間でかなりよくなった。以前にも漢方は飲んだ事あるが全然効き目が違う。
やはり漢方医の腕の良し悪しがあるのか。ラッキーだ。今まで何してもよくならなかったのに。明らかに皮膚の感覚が違う。
嬉しすぎる。ステロイドともおさらばだ。体が健康なら何だって出来る気がするよ。
今日は新たにビオチン、リノレン酸、整腸剤すすめられたのでとりあえず買ってみた。高いがもう金うんぬんじゃない。

973神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 19:50:03 ID:NoaZ++uv
いやー、月曜は疲れるね!しかし気分はハッピーだ(^O^)
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 20:43:23 ID:W17dJQb7
ウコンは粒タイプですか?ウコン茶ではダメですか?どんな粒タイプは どんな物がいいですか?
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 21:43:26 ID:5jO3jJnX
>>955

黒酢のがいいのか!?俺は安〜いミ○カンのだけど、効いてるみたいだぞ。
でも、酢とかカルシウムとかでこんなによくなるもんなんだな。
ウコンは試したことないけど、みんなも酢&カルシウム&整腸剤もやってみたほうがいいよ。
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 21:47:57 ID:9Iykw2a0
>>975
ミツ○ンの酢ってそのまま飲み続けても問題ないのか?あれ料理酢でしょう
なんか消毒用アルコールで晩酌してるようなイメージなんだが…
977名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 22:26:36 ID:rhIWhxi9
>>972
ビオチンと乳酸菌を一緒に飲むといいお ( ^ω^)
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 02:25:47 ID:kSlQ3efE
ミヤサリンは酪酸菌でアシドフィルス菌のかわりになるやつでしょ。
979ノリオ:2007/07/03(火) 03:10:51 ID:1PC/r53Z
昔からアトピーだったけどそんなに症状は酷くなく軽いアトピーでした。ステロイドも使った事なく保湿剤だけ使ってました。しかし最近顔全体が痒くそして顔全体が真っ赤になります。痒いのでかくと黄色い汁みたいなものがでてきます。どうしたらいいっすかね?
980神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 06:05:24 ID:WDur6Ij8
おっはー!火曜日あげ(笑)
981名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 07:08:53 ID:bD1TD2sR
>>976

酢を薄めずにそのまま飲んだりすると、やっぱり胃に悪い。ていうか、無理だろ。
大さじ一杯程度の酢を水で薄めて飲むと、胃にも優しいよ。
酢の種類は関係ないので、安いので充分って聞いた。
なので、安いミツカ○ので試してみたら?
982名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 07:22:13 ID:uNqTgfDy
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1176207631/
効果のあった療法を5つ挙げるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089720037/
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161967138/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172305914/
983神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 12:28:09 ID:WDur6Ij8
こんにちわんわん!
今から昼ご飯だわん(^O^)
984名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 12:51:57 ID:L4d0MMRL
>>981
ミツ○ンもドラッグストアの黒酢も値段は大差ないからどっちでもいいかも
でも効果があって、胃にも悪くないならそのまま続けるべきだろうね
985名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 13:24:51 ID:D4d+cLTW
ケシミン塗ったら
着色が和らいだぞ
まだ完璧じゃないが色は綺麗になってきたし触り心地も良くなった

986かいかい:2007/07/03(火) 18:43:24 ID:ZaVPojEa
友達に勧められてケアーウォーターっていう水を使ってます。
かなり湿疹が良くなったよ。
987デモンベート:2007/07/03(火) 19:28:25 ID:fXuCmmxy
>>969さんへ、ありがとう、よろしくお願いします。
988デモンベート:2007/07/03(火) 19:34:08 ID:fXuCmmxy
>>974さんへ、ウコンにこだわらなくても、いろいろあるようなので、試してみて下さい。ちなみに、私は錠剤でした。ウコン茶で変化が出て来た方も、いらっしゃいました。
989神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 20:30:48 ID:WDur6Ij8
ウコンってお酒で酔った時にもいいんだっけ?
990名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 22:46:17 ID:VaDPl83J
私は毎朝 酢とリンゴジュ-スを混ぜたものを水で薄めて飲んでるよ 3年以上 続けて 特に顔は綺麗になるよ
991神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 22:57:32 ID:WDur6Ij8
体に良さそうだね!
992名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:30:10 ID:Ly9II9zJ
俺は純米酢にハチミツだ
どっちも体に良くてヨ
993名無しさん@まいぺ〜す
このスレみてすぐにウコン買いました。
アトピーに効くかはまだわかりませんが、
少し元気になる&悪寒がマシな気がします!

ありがとうございます!