【Q】誰かが質問に答えるスレ 8問目【A】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RON ◆FBCQ/jwzCk
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。
age推奨です。

【Q】誰かが質問に答えるスレ 7問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153666408/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 6問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1141952980/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 5問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126051393/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115206027/

【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/

【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070133466/

【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/
2名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 12:24:50 ID:PE0d1+Oa
起きてる時は何とか我慢できるのに寝る時にどうしてもかいてしまって治らないorz
かゆくて痛くてなかなか寝れない...

なので睡眠薬試してみようと思うのですが、おすすめのネットで買える睡眠薬あるでしょうか?
副作用は無いに越した事はありません
3名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 15:26:05 ID:E+1jV3Hx
RONの粘着仕切りってすごいなぁ。感心するわ。
4名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 15:37:13 ID:01exuVgD
>2
睡眠薬には頼らない方がいいと思います
5名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 20:58:10 ID:pi1fVZBF
RONさん乙です〜
6名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 17:02:29 ID:7S9luMrX
アトピー悪化したと言ったら母親が温泉水を送ってくれました
今は化粧水代わりに使い出して数日、効果はよくわかりません
飲めると言われたのですが、アトピー的には硫黄は摂取して大丈夫なのでしょうか?
個人差あるとは思いますが教えて下さい
7名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 17:05:59 ID:50DjqApD
硫黄系の温泉は乾燥アトピーには向いてないよ?
さらにガサガサしない?
ムトハップとか御法度だし。
8名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 17:13:50 ID:7S9luMrX
そうなんですか?
私は乾燥とジュクジュクが混在しています
ムトハップとは何ですか?
9名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 20:40:38 ID:50DjqApD
ムトハップは有名な硫黄系入浴剤。
10名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 23:55:35 ID:XpJVA+9A
どうして最近ビプの人がこんなに来てるんですか?それと、こんな質問はしないほうがいいのですか??
11名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 09:49:53 ID:7DKM1yyd
あげ
12名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 11:01:41 ID:yBJvuqOc
ステロイドを1週間ちょいぐらい使ってしまったのですが脱保湿した方がいいですか?
13名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 11:15:14 ID:z4cCprah
そうだね
14名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 20:41:27 ID:L5afVyJ4
10
アタシも気になってた! ってかうざいよねーっ!
15名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 20:41:42 ID:+SA2MO4Z
             r‐、'" )     i';∴::",,''o∴;◎;;;",,;"::",,''o∴ヽ、
             / ̄\____i_∴",'O∴,;∴;;",,;;∴;:∴;;;:∴::::\______/ ̄\
          r‐、 | ●)) .:. .:. ;;: ..:..,∴;;\,;; ;.o.'::.;:∴,,";∴゙◎∴:;;::::/∴. ...:.. ;;,,. :.:.. ((● |
         /  ノ \_/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;∴";;,,";:`,,∴ ∴:,,::;;∴;:;; ;;::::/i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;∴;:゙o,;;:・∴,,''∴:◎゙,,゙;;;∴;∴,,''∴ ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl∴,,",,∴";;∴;/;",,i,,゙;;●●;",,i,,゙;;i;∴ i
      /   /--/、/_ /     \|lノl)∴,,゙・;;;:∴/,,,,;i゙,,-'ニニニヽ",;i゙;;i,∴ i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|∴O・;;゙∴;;/゙..:.i,,;;//□□| |゙..:.,,;∴;;..o,.|         ぼくアトピー!ふひひひひwww
    /          /        ヽ-i::;∴",;:,i',".i, //||!!'""!||| |O・;;゙∴ /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、∴,;∴,,ヽ //□□□□| |◎;;..;;:;/、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\;::.;:∴,,ヾニニ二二二ン;,," / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \∴O・;;゙∴;;;:::∴o・;;゙;;;:::∴;/ )
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、-::、_゙,,∴◎;;..;;:;,,..;;../ /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 20:42:03 ID:MwOtxF40
アトピー板住人様

現在一部の愚かなVIP板住人がこの板に対し行っている許しがたい荒らし行為
深くお詫び申し上げると共に、今暫くの辛抱を宜しくお願い致します。

                                  VIP板住人
17名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 20:42:25 ID:wCYBNYWa
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i  アトピー  ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
----------------------------------------------------------------------------------
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 00:33:59 ID:XN7mWTnW
指の第一、第二関節に酷いシワがあります。
皮膚科ではアトピーの症状です、と言われました。
全く痒みはありません。
アトピーで、シワが出来たりしますか?
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 10:37:52 ID:ezO5KgHm
できるよー! アタシもシワシワ↓
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 22:34:56 ID:vVVdMoPI
ほらよ、

【秒読み】2ちゃんねる閉鎖!【アトピー板避難スレ】
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1168608535/
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 23:02:01 ID:Szgzfv58
アドコルチンてどないですか?
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 23:14:25 ID:0LcLjv4J
入院決まったので、高額医療の件答えてもらいました。
何円ですか?
教えてください。
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 01:18:39 ID:31FM+DVY
すみません!助けください!
カポジ水痘様発疹症かも!?という症状が出ています。
ですが顔、首ではなく、
体の背面、背中からおしり、太ももにかけて
1〜2mm位の水泡が密集したものができています。
顔じゃなく体にだけでることもあるのでしょうか?
発熱はないのですが、股関節のリンパが腫れているように感じます。
今まで顔やくちびるにヘルペスが出たこともないのですが。。。

不安です!!怖いです!!
わかる人いたら教えてください!
お願いします!!
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 02:08:48 ID:NdW3KEjF
>>23

なぜ病院行かずにここで聞く?(;´Д`)
ここでの診断なんてはるかに不確かだし

つ〜かここ、アトピー板だし;
医者板行ったら?
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 05:22:53 ID:tXALCLaf
湯治したいんだけど、アトピーに効く
温泉を教えてください。
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 10:13:38 ID:TCgaTWUt
岡山県、湯原の湯郷温泉
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 10:15:42 ID:IUek9LrQ
>>25
≪≪≪≪アトピーに効く温泉≫≫≫≫  パート2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1121953521/

【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】〜パートW
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1149087713/
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 13:27:41 ID:MpHQzead
亜鉛華である程度炎症抑えられてるんなら、脱ステ成功ってことになるのかな?
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 16:16:03 ID:1kNHm1X7
>>28
ステ使用歴と脱ステ期間を教えてくれ
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 17:25:47 ID:MpHQzead
>>29
ステ使用歴11年、脱ステ期間6ヶ月です
何か関係あるの?

炎症が完全にないわけじゃないんだけど、亜鉛華塗ってる所は
効いてる感じがあって、このままだったら治っていきそうな感じがしたから…
亜鉛華はこれからも、たまに使わないといけないかもしれないけど
3129:2007/01/13(土) 17:38:17 ID:1kNHm1X7
>>30

脱ステは順調だと思うよ

1年たてばさらによくなると思うよ 状態が悪化したときはアズノールやモクタールなんかもいいよ
亜鉛華は汁がでてるとこに有効だよ

がんばれ
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 17:45:27 ID:MpHQzead
>>31
ありがとうございます!
ちなみになんで脱ステ順調だと思われますか?
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 02:56:59 ID:3UYq8qVC
カサカサして表面が茶色いかさぶたみたいになっていた箇所が
ステロイド塗ってからまだらな赤いぶつぶつに変わりました。
ステロイドを1日なまけたらぶつぶつが増え、ぶつぶつの無い部分も含めて
昨日よりも皮膚の赤い部分が増えました。
ぶつぶつがない箇所の皮膚はまだ全体にかさついて固いです。
色はやや明るくなりましたが掻いてない皮膚との境目ははっきりしています。
これってよくなってるんですか?ステロイドで抑えただけ?
どこかのサイトには皮膚が柔らかくなるまではステロイドを塗るように
とありましたが、赤いぶつぶつがでてきて不安です。
(それで一昨日塗らなかったんですが)
まだ保湿剤に切り替えるには早いんでしょうか…
34名無し:2007/01/14(日) 04:37:02 ID:p7C3gaZO
>>33

医者にはなんて言われたの?
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 06:17:32 ID:3UYq8qVC
特に何も言われてないです…。
質問できる雰囲気でもなくて、病院を変える予定です。
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 07:01:32 ID:M0apx2mp
首や鎖骨のあたりに、爪くらいの大きさの
コリコリした小さなしこりのようなものがあるのですが、
似たような症状をお持ちの方いらっしゃいますか?

アトピーが酷い部分にのみ出ています。
リンパ節の腫れ?とも聞いたのですが…
しこりの中身が何なのか気になっています。
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 17:14:19 ID:3UYq8qVC
首や鎖骨ならリンパ節で間違いないのではないかな
痛みを伴っていなくて大きさもその程度なら問題視しなくていいと思うよ
改善したいならリンパマッサージするとよくなるよ
私は毎日足の反射区を押したら鎖骨のリンパ節は大分改善しました

医者ではないから参考程度に。不安なら一度病院いってみてね
38名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 18:02:47 ID:LLa230x2
慢性じんましんでH2ブロッカーを飲むことがあるっていうのを見たんですけど、
アトピーの方でもH2ブロッカーを飲むのはポピュラーですか?
3936:2007/01/15(月) 03:20:26 ID:CeHKfXEX
>>37
レスありがとうございます。
リンパマッサージやってみますね!
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 21:20:21 ID:NAgRjRB1
ユースキンSに入っている
グリチルリチン酸ジカリウムって安全ですか?

調べたら
「生薬のカンゾウの成分。副腎皮質ステロイドに似た構造をもつため、
ステロイド剤と同じような抗炎症・抗アレルギー作用もあるといわれる。」
って書いてあったんですが・・・
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 21:27:09 ID:OuRigqTB
グリチルリチン酸ジカリウムは化粧品によく使われるしステロイドじゃないから安全だと思うよ、不安なら化粧品会社に直接聞いた方が良いと思う。
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 22:30:26 ID:Xxyk07Vn
首や脇裏のリンパ節に出来物が出来て凄く痒いです
掻かないほうが良いんですよね?
痒みは我慢しても問題ないんですか?
43名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 22:50:01 ID:aYJnEfJL
>>36
俺もシコリたくさんあるわ。数えたくないけど股や脇の下、顎の近くとか20個以上ある。
腫瘍だったら怖いから病院行ってないけどw
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 00:49:36 ID:tKsVE3O8
東京で一人暮しは避けた方がいいですか?
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 01:03:58 ID:PCj1YWDk
ニワンゴのひろゆきインタビューまとめ

閉鎖する気は?→閉鎖する気はない
もし閉鎖されたら?→新しいドメイン当てればおk。検索すればすぐ出るようにするよ(数時間で出来る)
なんで閉鎖騒ぎに?→新聞売ろうとしてんだろ
2ちゃん秋田?→正直秋田
2ちゃんの住人好き?→好きな人もいれば嫌いな人も
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 01:08:06 ID:PCj1YWDk
Q.さて、気になる「2ちゃんねる騒動」の真相についてなんですが、
ひろゆきさん自身は2chを閉鎖する気があるのですか?

ひろゆき:
 おいらはまだ閉鎖する気はないですー。

Q.ドメインが差し押さえられるとどうなるんですか?

ひろゆき:
 ドメインの差し押さえ自体もかなり難しいと思いますが、
仮に差し押さえになっても、別のドメインを割り当てるので問題ないと思います。
 2ch.netというドメインから、new2ch.netとかに変更するわけですね。
 2chのユーザーで検索エンジンの使い方がわからないって人はまずいないと思うので、
2ch.netというドメインがなくなっても、検索すればすぐに見つかるので、
さして困る人はいないんじゃないかと思ってます。
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 14:22:21 ID:szFLn7iF
入浴時に使用するボディタオルで
お勧めの素材、または品名を教えて下さい。
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 02:12:45 ID:zfr/wKLo
>>47
答えになってなくて悪いけど、
タオルなんか使わずに手で優しく洗うのが一番良い。


ついでに質問させてください。
アトピーとは直接関係ないけど
アトピーの人はガンになりにくいっていうのは本当?
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 23:10:39 ID:3SvTW2ri
スレを建てたいのですが携帯からは無理なのですか?
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 23:24:37 ID:HQGLdLk8
ポツポツしたフジツボみたいな湿疹はどうしたら早く治りますか
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 23:27:11 ID:53TJMZu0
昔からアトピーなんだけどここ二年くらい大丈夫だったんだけどまた首が熱もってはれてる気がする…鎖骨あたりも赤くなってるし。なんか対処法ありますか?
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 23:34:40 ID:Vaa9GCiF
清潔にして薬を塗って…ってありきたりだね。てか『Oー○○』はかなりいいよ!私はカユミやらシミまでなくなってきたよ。アトピー息子や思春期の娘もニキビすら出ず!
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 17:32:28 ID:l+1nSvJs
2ヶ月ほど前に手がかゆくて掻きまくっていたらまっかに腫れたり、ジュクジュクに
になったりしました。水泡もあります。皮膚科に行ったら手湿疹って言われました。
ステロイドを塗ってもよくなったり悪くなったりで、ステロイド
塗っても意味ない気がします。それでここ一週間くらいは塗らないで済ましてるんですが、
ますけど、良くなったり悪くなったり。このまま薬塗らなくても治ると思いますか?
5447:2007/01/19(金) 17:56:27 ID:/eBwpihr
>>48
ありがとうございます。
手で洗ってみます。
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 18:09:48 ID:qXQ5dy7R
>>54
もしくは日本手ぬぐいなんかが良いと思うよ
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 19:02:06 ID:BLmflfhy
>>47
48さんの手で洗うに禿同!
私も手で洗ってる。
シャボン玉石鹸をおもいっきり泡立ててね。
57名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 19:09:08 ID:/eBwpihr
>>55
>>56
ありがとうございます。
ベビー石けんはいかがでしょう?
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 19:25:44 ID:w14MukIP
>>53
それに答えられる人はいないと思う
治ればなおるんだし、治らないならなおらない
59名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 22:46:27 ID:MF6k9WlB
>>57
無添加の石鹸がいいじゃないかな
俺はアレッポの石鹸を使っているぞ 
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 23:28:32 ID:mBOAuxFv
>>53
状況を何も変えないで治る可能性は低い。
アレルギー性皮膚炎なのだから。
現状、どこからかアレルゲンを体に取り込んでいるの。

食べ物からか、皮膚からか、呼吸器からか。

この板のスレを色々見てみて、原因を探すのがいいと思うよ。
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 00:12:24 ID:i2O6Byzd
>>58
>>60
ありがとうございます。頑張ってみます。
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 09:13:58 ID:i2O6Byzd
53ですが、
こういう傷っていうか湿疹って自然には治らないものなんですか?
ステロイド使っても、治ってまた出ての繰り返しなんで・・
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 10:34:17 ID:PmuKauNA
>>62
ステロイドを使わないで治療するのがいいんじゃないかな

ワセリンやアズノール モクタールなんかを塗って手袋して寝れば良いと思うお

いずれもネットで買えるからググって
64名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 10:39:19 ID:9oK9R6Mf
よく ステロイドは副作用があるって聞きますが 具体的には どんな副作用があるんですか?  僕の彼女(28才)が 15年ぐらい ほぼ毎日塗ってるらしいんですが・・・
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 10:46:06 ID:PmuKauNA
>>64
ステロイド皮膚症など
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 10:56:07 ID:9oK9R6Mf
>>65          それよく聞くけど どんな症状なんですか? 今 結婚考えてます。 でも彼女が 将来 もし 生まれてきた子供がアトピーになって 同じ苦しみをさしたくないって言います。 アトピーは遺伝しませんよね?
67RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/01/20(土) 12:09:45 ID:tRvcWPNT
ステロイド皮膚症とは、長期間連用したり、短期間でも強いステロイドを大量に使用した場合に、
皮膚が赤くなる、茶色くなる、皮膚が萎縮し薄くなる、毛細血管が浮き出る、シワやカサツキができる
というような症状が現れた状態を言います。
さらに、皮膚が過敏になり、ちょっとした刺激(日光、気温の変化、石鹸や洗剤、ほこり、摩擦など)
でかぶれやすくなります。
また、皮膚の抵抗力が弱くなり、細菌やウィルスなどに感染しやすくなります。
薬の使用を急に中止すると、抑えていた症状が激しく悪化することがよくあります。(これをリバウンドと言う。)
68RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/01/20(土) 12:11:56 ID:tRvcWPNT
>>66
子供のアレルギー発症率について:

ある調査によると、

両親ともアレルギー歴が無い場合 20%
片方の親にアレルギー歴がある場合 50%
両親ともアレルギー歴がある場合 66%

また、父母別に分けると、

父親がアレルギー歴を持つ場合 37.5%の子供が発症
母親がアレルギー歴を持つ場合 87.5%の子供が発症

というデータがある。

他にもいろいろな調査があるが、だいたいこんな感じ。
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 12:48:01 ID:o6l/sdrg
>>66
かりに子供がアトピーになってとしてもステロイドを使わなければひどくはならないと思う

すべてを受け止めて結婚しろ
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 13:31:09 ID:yr325zb/
手袋して寝るのはよくないよ
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 19:18:46 ID:t4r+0+mm
親が愛用していたステ入りの軟膏が、近所の病院から消えてしまいました
店員に聞いても「ないです」と言われたのですが、薬局に頼んだら取りよせてくれますか?
「ないです」と言われたら「はぁ、そうですか」としか言えず…

ネットで取り寄せできないか調べたけど載ってなくてネットの取り寄せは考えてないです
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 20:12:32 ID:Fy+pHxNC
>>59
ありがとうございます。
使ってみます。
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 17:44:15 ID:ljqz+1DB
以前に超酸性水についてのスレッドがあったように思うのですが、もうないですか?
今日お医者さんに奨められて、みなさんの使用感や効果の賛否について聞きたいのですが
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 22:19:58 ID:CtxMv5VF
携帯から失礼します。
授乳中、ステロイド(外用)を使用していいのでしょうか?
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 22:28:25 ID:UEb3Nfig
塗る場所は?いずれに
しても心配なら我慢だね
妊娠中も塗ってたのかな?せいぜい3ヶ月位はオッパイあげてあとはミルクに
しちゃうとか…
自分は妊娠後期は顔に
ちょこっと塗ったけど
授乳中はやめてたよ。
小児科と皮膚科医に聞いた方がいいよ
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 23:24:10 ID:1OVIoULn
質問
アトピー性皮膚炎って うつるんですか?
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 00:45:39 ID:nuGnFle7
スマソ
この時期足がしもやけ状になります 足指やかかがなってます。
カユイというより赤く腫れて痛かゆい感じです
予防策やいい薬ありますか?
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 00:47:14 ID:37Ooo2Ax
>>77
メンソレータムどうぞ
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 00:49:11 ID:nuGnFle7
>>78
THX 明日メンターム買ってきまつ
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 01:26:38 ID:zfD85eta
マイザー軟膏って、どういう薬ですか?
最近じんましんがでて皮膚科にいったんだけど、
じんましん以外でも荒れてるとこに塗っていいっていわれた。
小さいころひどいアトピーで、結構関節とか今だにかさかさしてるんだけど、
昔ぬったフルコートみたいなもんなのかな?
どこに塗っても平気?
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 01:50:06 ID:cBRGK51A
>>80
フルコートより強い。
どこでも塗っていい薬じゃない
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 21:47:09 ID:dyP8zLW0
>>77
シウンコウもいいぞ。
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 22:13:19 ID:0o4iSK9x
何が一番つよいの?
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 22:29:51 ID:xTOtaVMo
私はかなり軽度のアトピーです
薬をつけなくても治るため放置していたんですが腕やすねの内側の一部の500円玉程の範囲が鳥肌がたった時のような状態のままなんです
かゆくなるのでアトピーだと思うんですが,かれこれ半年以上このまま(鳥肌のような状態)なのでさすがに不安になってきました
似た症状の方いらっしゃいますでしょうか
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 23:24:57 ID:QIWNGeml
少し汗かいた時、背中や胸が鳥肌たった時のような肌になってしまいます。
その肌に熱いシャワーのお湯とかドライヤーの熱風を当てると、すっごく気持ちがいいです。

この鳥肌のような肌はアトピーですか?
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/31(水) 10:58:36 ID:dWOZFOWS
>85
医者行って診てもらえ。

文字だけで診断がつけられるような皮膚科医がいるだけでも
胡散臭いのに、こんな騙りができるようなところで聞いて、診断されたとして、
信用できるのかと。
87名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 01:01:06 ID:betSFq2w
みなさんは汗かいたら肌が痛くなりますか?俺は少しでも汗かくと痛くて死にたくなります
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 13:11:24 ID:Vtt7ID9k
>87
汗をかいたら猛烈にかゆくなる時期はあった。
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 23:18:32 ID:q4OS6mGu
>>73
今スレはないみたいだけど板から探すなら
超酸性水、強酸性水で全文検索するといいかも。
業者の宣伝も引っかかってしまうと思うけど。

手持ちの本には
細菌感染が中心となっている一部の患者に効くことはあるかもしれないが
トータルな治療法ではない、と書いてある。(ステが基本の本)

ログでは効果のある人とない人(酷くなった人)と分かれてたみたい。
常在菌を殺すのと刺激になるから1週間以上連続で使うなと言う人が多かった。
より刺激の弱いクエン酸を溶かした弱酸性水でも予防には役立つと言う人もいるし、私もそう。

食事や運動等の対策と並行してやっていれば効果がわかりやすいかも。
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 17:06:44 ID:7u8PgHPE
脱ステ10年でリバウンド症状繰り返しながらもだいぶ良くなってきてたんですが、ここへきて悪化。
特に顔、首周りが酷く皮膚がない状態の部分が多い。
で、とうとうステ使って一時的に納めることに。
リンデロンの目耳用を目の周り、リンデロンと亜鉛化軟膏の混合をその他の顔部分と首に使うことになりました。
リンデロンってどのくらいの強さなんでしょうか。一週間くらいならリバウンド出ないと言われたのですが不安です。
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 17:57:51 ID:rjmv0sux
一時期専門学校に通う為に地元を離れて別の地方で一人暮らししてたんだが
幼少期からちょっとづつ少なくなってきたアトピーが一気に悪化して
2年目には人に姿を見せるのも辛いほどになって精神もアレだったので中退して実家で休養してたんだが
一ヶ月ぐらいでみるみるうちに治っていきあっという間に以前の体に。
やっぱ個人によって体が受け付けない土地とかあるのかな?

一人で住んでた土地で空気清浄機とか、体動かすとか健康にいい物とか食べても
一向に良くならなかったんだが
何故か実習中にいった愛知の某施設で寝泊りした時は結構良くなっていったんだよなぁ・・・
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 19:43:05 ID:jv/0Jbik
>>91
精神的なものではないかな
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 01:14:22 ID:2kwWJqS7
浮上
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 01:31:14 ID:AD9doX/c
誘導されて来ました。

プロトピックという薬を今定期的に少量ずつ使用してます。
非ステであると聞いて使い始めたのが3年近く前になりますが酷いリバはありません。
定期的に弱く痒みが出て赤くなるのでそのときだけ塗ると、1週間ほどキレイなままです。
それを繰り返してたら肌も今は普通の方と変わりないほどキレイになりました。
自分にこの薬は合っていたようですが、人によっては酷い薬だと聞きました。
この薬に対する世間一般の評価を教えてください。
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 01:47:07 ID:2kwWJqS7
>>94
プロトピックの利点と注意点

<利点>
○ステロイド外用薬の副作用である皮膚萎縮、毛細血管拡張がない。
○ステロイド外用剤に比べて、依存性、中止後のリバウンドが少ない。
○正常な皮膚からは吸収されない。
○目の周囲にも比較的安全に使用することができる。

<注意点>

○皮膚刺激性頻度が高い。特に、顔面・頸部、靡爛や掻破痕がある部位。
○苔癬化の強い部位や痒疹には効きづらい。
○カポジ水痘様発疹症などの皮膚ウイルス感染症に注意が必要。
○長期連用の際の皮膚癌の発生などの安全性が確立していない。
○本剤を使用した部位を日光に長時間さらしてはいけない。
○紫外線療法を実施中の患者への処方は禁忌である。

やっぱりステロイドのような副作用が少ないので顔面の皮疹に対して有効なこと
注意点は安全性が確立されていないことだね
1999に発売されて10年も経っていないからどのような副作用がでるかは、はっきりとわからないんじゃないかな
長期連用に対する安全性が確立されればいいだけど・・・

96名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 01:58:52 ID:2kwWJqS7
追加 

離脱時にリバウンドがあるという説がある
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 03:49:19 ID:AD9doX/c
>>95>>96
詳細ありがとうございました。非常にわかりやすいです。
自分が使ってる薬のことについて知識がないのは怖かったので助かりました。

皮膚癌の危険性についてですが、医師から説明はなくネットでその事実を知りました。
すぐに医師を問い詰めたのですが…1日5g(チューブ1本)以上使い続けた場合だけ、と言われて…
私の場合半年かけて1本いくかいかないかの使い方で正常な肌を保っていますからそれを信用するしかないっていうか。
多少不安に思う部分もありますが、自分に合っているなら使用を続けるべきかなと考えています。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 04:02:10 ID:xr34lV/D
ニキビに悩みアダパレンを使用しているのですが、最近フェイスラインなどの
細かいニキビみたいなのは酒さ・ステロイド潮紅だということがわかりました。
このような症状がある部位に対してのピーリングはどうなんですか?
今のところ悪化などはありませんが
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 06:04:10 ID:F91g8QJI
>>94
プロスレ読めば!プロって検索すればいろいろでるよ。まぁ使ってて問題ないならいいけど苦しんでる人たくさんいるから知っといても損はないと思うよ!
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 20:28:36 ID:KWzOPag8
ここの住人と電話でお話してみたいんですが
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 22:34:46 ID:YSEMzGra
>>98
ステロイドの副作用に対してはおれの経験上、放置が一番。変にいじらないほうがいいよ。
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 06:59:48 ID:d7jQFj59
>>98
それステロイドのせいじゃなくて
体の中からきてるんじゃないかねー
食生活やストレスを見直す方向の方がいい
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 09:30:47 ID:h2FqK2Lc
これどうでしょうか?教えて

298 :名無しさん@まいぺ〜す :2007/02/17(土) 15:51:22 ID:D2kOi4BE
私の彼女は幼少の頃からアトピーを患っています。
一緒に住み始めて半年、夜中にあまりに顔がボロボロになってて彼女が
「もういやだ」といって泣きました。
これはいかんと思いここでいろんな情報を得てとりあえずデカビタとイソジンを
試した所嘘のように綺麗&真っ白になりました。
ここは2ちゃんでは珍しくきちんと掲示板として機能しているのでビックリです。
ただ一つ気になる事があって本日書き込ませていただいてます。
私は人に「女の子みたい」と言われるほど肌が綺麗&真っ白(アトピーで悩んでおられる方に対しての誹謗や自慢ではなく
状況を説明したいので不快に思われたらすみません)らしいです。
最近彼女がプロトピックなるものを顔につけて寝るようになりました。
私は彼女とは顔をくっつけて寝るのですが彼女がプロトピックをつけて
私の顔にくっつけて寝るようになってから私の顔にニキビが出来るようになりました。
別に私は男なのでどうでもいいんですがこれっていわゆる副作用ってやつですか?
長文ですみませんがご存知の方がいたら教えてください。


299 :名無しさん@まいぺ〜す :2007/02/17(土) 19:12:26 ID:TCKM/iID
私の彼もプロトピックを使用しています。一切アトピーの話はしないんですが、
お泊りのときに持ってきていたので 薬名がわかったんですが、彼とつきあいだして
私もにきびができるようになりました。それも大きくて一度できたら一ヶ月以上なおりません。
美肌だけが自慢の私だったのに・・。
かといって彼が好きなので別れることはできないし。
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 14:07:31 ID:rO1GgYjH
>>103
余計な油ぶんが顔にくっつくとニキビが発症するのは別に普通のこと
顔洗わないでいたら増えたり
肉食いすぎで皮脂が余計に出たりしたりね。

そのニキビはプロトピックとか関係ない。
髪の毛につける整髪料でもニキビとかできるし
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 15:30:09 ID:Hxf734M9
普通の保湿剤ならいいけどプロはよくないんじゃないかなぁって思ったは俺だけ?
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 15:49:02 ID:fbKAL8ts
アトピーとは無縁の健康な肌ならさして問題は無い気がするが
やはりくっかないようにした方が良いんじゃない
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 16:34:12 ID:G8KUVDSh
気持ち悪いので死んで下さい
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 00:22:30 ID:DgrXO1pp
プロトピックでにきび出るよ。
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 03:29:24 ID:K/mi0pqp
ここにそんな釣りでひっかかる馬鹿がいると思うか?
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 06:35:49 ID:65qU2/HF
自分は皮膚炎がちで今は手首から指先にかけて症状が出てるのですが、最近、頭皮にも同じような症状(不潔にしてるわけではありません)が出てきまして。。シャンプーを変えるべきですかね?頭皮は今までなった事がないので(´・ω・`)
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 07:03:33 ID:9ad3eYS4
>>110
変えたほうがいいと思うよ

無添加シャンプーとかがいいんじゃないかな
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 10:55:53 ID:Lkg6G0Wd
長年の乾癬持ちですが、先日初めてメンソレータムADなどの
よく見かける痒み止め&保湿クリームを試してみたらけっこう調子いいです。
でもちょっと不安なのは
痒み止めを長期間使っているとステみたいに皮膚の自然治癒機能が
衰えてしまうんじゃないかと。
とりあえず痒みが治まる=治癒に向かってる、という判断で良いのでしょうか?
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 13:07:36 ID:IbEZd+V8
>>112
それは無いな。
痒み止めや保湿で一時的に上から押さえ込んでるだけで治癒に向かう事は無い。
皮膚を保湿すると外気や刺激から守られるから勘違いしてしまうんだよな。
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 14:29:21 ID:DgrXO1pp
http://www.okusuri110.com/i/dwm/ise/ise26/ise2699709.shtml
プロトピックはニキビ出ますよ。
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 15:36:54 ID:65qU2/HF
>>111さん
ありがとう
116名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 17:14:29 ID:83Rtk5ci
>>103はさ、プロトピックをつけてる恋人と付き合ってる(肌が密着したりもする)健康肌の人にも
ニキビが出来るというような副作用があるかどうか、誰か教えてください、ってことだよね?
117名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 17:26:46 ID:Qzh+37iH
馬鹿ばっかりだな
説明すんのも面倒だ
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 18:07:05 ID:DgrXO1pp
健康な肌でもプロト塗ったら(肌についたら)副作用は出るだろー。
結局健康な肌にプロト塗ったようなもんじゃない?
119名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 19:47:19 ID:fD3YXEbB
質問です。
アレルオフってステロイドじゃないですよね?
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 20:23:30 ID:9ad3eYS4
>>119
メーカー名は?
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 20:43:28 ID:R/nHj1+k
>>113
ありがとう。
じゃ毎日塗りまくるのはやっぱり良くないんですね。
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 08:55:58 ID:WR0Si51L
>>120
今見てちょっとわからないのですが、日医工アレルオフ20と書いてあります
123名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 01:43:30 ID:eIVRqVqx
アトピー絡みのHPを見ていると、どこも衣類は化学繊維を避けろと書かれていますが
何故化学繊維の服は駄目なのでしょうか?
ポリエチレンのスポーツTシャツなどはサラサラしていて肌に刺激が少なくて良さそうに見えるのですが…
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 02:09:29 ID:eo0lYhcZ
ポリエチレン=石油が原料。
絹=動物由来の蛋白質の一種。
…特にポリエチレン系の化学繊維は、静電気でハウスダストを吸着してしまうんだよ。
これ以上は説明しなくてもOKだよね?
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 02:36:52 ID:eD0ARBs2
>>123
やわらかそうに見えるTシャツでも、着ると痛い。
わざわざ言われなくても化繊は避けて買うね。
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 02:50:00 ID:Usd3Qomv
質問なんですがアトピーとか酷い人って集中力とかも痒くて持続しないもんなんですか??
勉強の時とかもいつもボリボリ掻いてて、集中できなくツラいもんなんですか?
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 02:59:02 ID:/8eJU2tu
>>126
なんでそんなことが知りたいの?
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 03:10:20 ID:6rx73iA9
その人の症状と状態によるよね。集中してて無意識にかく人もいるし。でも痒いと集中力は減るかな私は。イライラするし。
129名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 10:10:48 ID:tJa977KZ
>>123
それはもう能書きどうこうに関わらず、着ると分るんだよ。
直接肌に触れなくとも分る時があるから、静電気か何かのせいだと思ってる。
夏の汗ベタベタが嫌でユニクロのドライTシャツ買ってみたけど、
やっぱりダメだった。

130126:2007/02/23(金) 03:43:09 ID:mXrtzlmg
兄が幼少からアトピーとアレルギーもちでいつも辛そうに全身かいているんですよ。
人一倍真面目で浪人しながら国立医学部目指してるんですがアトピーとアレルギーと抗生物質の副作用でかなり辛そうなんですよね。よく観察したら数分おきに掻いてる様子でして、なんか可哀想になってきたもんで。。。
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/24(土) 00:25:46 ID:xZFui4/B
>>130
受験のストレスもあるだろ
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 01:39:02 ID:AV2tbeLz
アトピーが悪化する時、体から変な匂いがします。 悪臭ではないけど何とも説明しがたい匂い。
 これって何なんだろ? 同じような方います?
133messiah:2007/02/26(月) 02:21:31 ID:MQ27pTkB
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 03:06:18 ID:reTVT9di
血の乾いた匂いじゃない?おれはそのニオイがしたらいヤバイ。
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 04:22:50 ID:Exq+M69E
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea13956.jpg
他板で拾ったのですがこれはコラなのでしょうか?お願いします。
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 04:48:40 ID:y0SdPXLK
>>135
コラじゃないよ。病気の一種。
詳しい人が病名も上げてたけど、忘れちゃった。
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 08:46:30 ID:AV2tbeLz
>>134
血の匂いじゃないと思います。血あんまり出てないし…。
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 12:33:30 ID:Z9wY8kNX
質問なんですが性欲の処理はどうしてますか?
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 18:40:19 ID:Caes4ZXY
>>135
これ過去にも見たことあったけど、改めてよく見ると後頭部もエライことになってるんだな・・・
140名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 00:30:56 ID:hy1ueDyV
服用によるステロイド剤は、キスなどで相手に副作用が出たりしますか・・・?
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 01:02:08 ID:OLSnn7gj
>>140
出ないお
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 04:09:36 ID:SBfxxJpt
病院で喘息と言われ脱ステ中なのに吸引のステロイドをもらいました。これは塗り薬より良くないものなんでしょうか?吸引したら塗るステロイドの様に皮膚の状態も良くなるものですか?
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 04:38:15 ID:f0rHyzhc
何を聞きたいのかイマイチわからんのだが・・

命に関わる程の喘息じゃないなら他の治療法を探す方が良いとだけ言っておく。
144名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 20:41:46 ID:nSivx9nw
彼氏がアトピーなんです。
アトピーって移らないですよね?
あと子供に遺伝したりしますか?
いや別に彼との子供がアトピーでもかまわないんです。私がアトピーにならなければ。ただ遺伝するのか気になって…
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 20:53:49 ID:BkblvFfE
うつらないけど遺伝はするよ。 子供のアトピーって悲惨だよ…。
 子供はなってもいい、自分がならなければっていう心理がわからない。 痒がってる子供と代わってあげたいとか思うのが親じゃないかな? まして母親でしょ?
 アトピー云々よりまだ母親になるのは早いんじゃない? 子持ちのアタシは思います。
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:14:06 ID:MbYtfbZw
顔にアトピーが出始めたらもう病院行っても
元には戻らないのでしょうか・・?
147名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:24:09 ID:7JXlHOrA
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:34:36 ID:nSivx9nw
100%遺伝するわけではないですよね?
アトピーじゃない子供も産まれますよね?
149名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:46:40 ID:7NiuGvWV
>148
その彼氏と別れて、アトピーじゃない人を探したら?といいたい。

おまいの質問はここの板にいるアトピーの人たちの神経をも逆なでしてることが
わからんみたいだしな。
その彼氏もおまいのその心無いことばに傷ついてる気がする。
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 21:56:49 ID:BkblvFfE
>>149
激しく同意なり!
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 22:30:03 ID:6ql7GYrI
すみません142ですが、もう一度質問させてください!
喘息でのステの吸入は、喘息に効くだけじゃなくアトピーの症状も改善されるもの
なんでしょうか?
152名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 22:38:43 ID:OLSnn7gj
>>151
されるんじゃないかな


153名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/27(火) 23:02:16 ID:SBfxxJpt
152さんレスありがとうございます!
そうなんですか〜結局塗り薬のステと同じなんですね…せっかく脱ステ頑張ってきたのに残念です
154名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 00:03:25 ID:ywR84N+o
リドメックスコーク軟膏ってステロイドの一種ですか?
あと、それを3日くらいしかまともに塗ってないのに、リンデロンとヒルドイドを混ぜたやつとヒルドイドだけ塗るようになったら今まで症状がでたことがないところまでアトピーがでてきたんです。おかしいですよね?
155名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 00:46:03 ID:2yUpq2Cc
>>154
strong(強いほうから3番目)クラスのステロイド
156名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 02:46:46 ID:fii4neSN
>>153
吸引だから外用ステみたく蓄積はないから脱ステはつづけたほうがいいお
157名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 13:16:41 ID:1x17diOL
>>156さんもう少し詳しく教えていただきたいです!
吸入となると、外用ステというより内服ステに近くなるんでしょうか?
脱ステ自体は続けてますが、ステを吸入したことによる肌のリバウンドって
起こるんでしょうか?
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 16:08:23 ID:DBrfNQ/7
長期や大量の吸入じゃなかったら大丈夫じゃない?
159156:2007/03/01(木) 00:05:50 ID:39xh2uVN
>>157
内服ステとは違うと思うよ

吸入による肌へのリバンウンドはないと思うよ
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 18:54:17 ID:XK/aD5+m
アトピスマイルのすれっどはどこでつか?
161名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 22:08:26 ID:ZWZny/jh
痔の薬にもステロイドは入ってるのかな?痔の炎症を和らげると書いてあったんだけど…
検索してみたんだけど痔の薬としか書いてなくて。
服用して2、3日でかさかさがよくなったんで…ちなみに脱ステ1年半くらいです。
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 22:44:03 ID:qKXIVWl9
薬の名前は?
163161:2007/03/02(金) 22:58:00 ID:ZWZny/jh
名前は、エスベリベンとボルビット錠と漢方の麻杏甘石湯と座薬のボラザGと塗薬のネリプロクトです
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 23:18:26 ID:DEZlTfQc
ネリプロクトがステだな
165名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 12:56:48 ID:go+bzftJ
温泉のスレでも質問したのですが。今日温泉に行こうと思ってたのですが腕の一部が汁でる一歩手前な感じなんです。サウナも入りたいと思ってたのですが今日はやめた方がいいでしょうか?
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 17:40:55 ID:a0cdMsKx
やめといた方がいいと思うよ。 細菌感染とかしてもいけないし。
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 22:22:37 ID:uALaeOJL
首や脇裏にアトピーが出来て、それはステロイドなりを塗ってたら直ったんですが
今度は全身にかけて発疹が出来るようになりました
原因とか分からないですよね?
ダニだと思ってるんですが…
168161:2007/03/04(日) 23:07:10 ID:nhOiAgeN
161ですが、薬を内服、塗って2、3日で全身のカサカサがかなりおさまったのですが、ネリプロクトだけが原因ですかね?ネリプロクトは肛門に塗っただけです。
飲み薬にステが入ってると思ったのですが…
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 23:18:15 ID:NeD3kUSx
アトピーか乾燥肌のどっちかで頭皮が痒い・・・
変なコトしたらハゲそうだい、イイ薬とかないですかね?
170156:2007/03/05(月) 23:46:57 ID:KqjwZu7n
>>169
シャンプーを無添加のものにするのはどうだろう?
171名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 09:58:35 ID:F1XR2ncR
アレルオフ飲むとにきびできやすくなりますか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 14:47:58 ID:IqOq5LBA
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 16:21:58 ID:+Y6zbibK
>>161
ボラギ座薬もステロイド
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 17:08:45 ID:69o+lujC
薬局で医師の処方箋などが無くても普通に買える
アトピーの薬ってあるんですか?
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 17:51:33 ID:vV5+kD2l
>>174
アズノールとかはネットで買えるよ 非ステだお
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 18:14:13 ID:69o+lujC
>>175
レスありがとうございます
探してみますー
177名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 18:20:47 ID:IqOq5LBA
フルコートならドラッグストアーでも売ってるぉ。 ステだぉ。1000円ぐらいだぉ。
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 16:23:58 ID:rDzeL4RY
ウレパールってつけても問題ないですか?依存性はありませんか?
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 17:10:20 ID:xEsU7hx9
>>177
ありがとう!
明日薬局行ってくるよー
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/08(木) 21:13:14 ID:n7spqI3K
>>178
尿素だよ 依存性はないと思うお
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 01:17:52 ID:/jfExvZO
薬ないのに痒くなったらどうすればいいでつか?
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 04:48:05 ID:cdTWVla+
ガマンするか、薬局で薬買うか、保湿剤塗るか、冷やすか、叩くか、掻くか。
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 19:46:37 ID:OXSklD9x
大阪・西宮の漢方医院、陳クリニック(CHEN CLINIC)について
ググルと2ちゃんのスレがヒットするんですが、もう見れなくなっています。
どなたかJaneのログなど持っていましたらうpしていただけないでしょうか?

184名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 21:43:46 ID:brKfDNtS
プロ使ってその後3ヶ月塗らなかったんだけど3ヶ月後に発症。これってリバウンド?
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 21:47:01 ID:cdTWVla+
うん。リバ。
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 21:47:08 ID:K7rlQG7K
>>184
病院に行ってみてもらった方がいいぞ
187184:2007/03/10(土) 01:13:24 ID:Nlra8Lg/
そうかリバウンドか…。3ヶ月もたってからくるのか…
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 06:45:18 ID:hIF1rgRA
3ケ月なんてザラにあるよ。
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 09:02:31 ID:3XODBFT9
クラドイドローションで顔がかぶれるってこと、ありますか。
なんだかこれつけはじめてから、顔が赤いのですが・・・
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 11:30:35 ID:X1Vxp/80
私は寝ているときに力が入る癖があります。
特に手を圧迫するのがクセになっていて、両手を頭の下に引いたり
両足の間に挟んだりして圧迫しています。
そのときは全身に力が入っている状態なので寝苦しいです。
このクセはアトピーに関係があるのかはわからないけど
同じような人はいませんか?
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 20:10:05 ID:Nlra8Lg/
子供作ろうと思うんだけど二週に一度薄く顔にプロ塗ってるのですがどれ位プロ断ちしたら害なく産めるんだろ…
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/10(土) 20:50:52 ID:hIF1rgRA
プロやめてリバと相談してから決めなよ。 プロのリバはステより過酷だし、まずやめれるかわかんねぇぞ。
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 01:07:32 ID:NK2mO4ft
ワセリンと血(汁?)混ざると臭いよな
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 02:36:31 ID:rXPHQrow
>>193
そうだな ワセリン塗って痒くなって掻いて血がでるんじゃない
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 03:28:43 ID:vw+vGv8g
アトピーの人に接する場合
はっきりと、「アトピーは見た目悪いけど、仕方ないよ」
っていうのと、
「あんまり気にすんなよ。」
っていうのと、
「諦めなさい」
っていうの、どれが受け取りいい?
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 08:09:40 ID:v+B3oIDS
>>195
全部言わないほうがいい。殺されてもしらないよ
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 10:34:18 ID:rtFnBFC7
ファンデーション(無添加のパウダー系)を塗ると、
素顔のときより肌が落ち着く感じなんですが、
同じって人いますか?
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 11:03:06 ID:0ViOOZ1Z
そりゃパウダーだもん。
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 11:06:16 ID:XxRtbeei
>>144
自分さえよければ他の人、ましてや自分の子供さえもアトピーになってもいいとか思ってるクソ女。
マジ気持ち悪い。
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 12:58:04 ID:Fw99b3G7
>>199
今さらそんな話ぶり返さなくていいよ。めんどくせぇ。
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/11(日) 14:31:32 ID:QRiHhfd8
大学受かったけど早速4月から休学って出来るのかな?
この状態で楽しい大学生活なんて有り得ない。一番楽しい時期のはずなのに。辛い…。
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 03:46:09 ID:mlnC2csz
>>201
できるんじゃないかな
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 06:50:34 ID:Jm2MR7b0
退学しなよ…
204名無しさん@まいぺ〜す :2007/03/12(月) 07:56:05 ID:+aGJpz2o
>>201
ありでしょ。
俺もそんな時期あったし。
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 09:11:48 ID:pQgghmLT
大学生活きついぞ〜
友達も出来ないしね
206mari:2007/03/12(月) 09:48:43 ID:kMGJlmY4
最近、家に居てたら顔落ち着いてるのに、
バイト(コンビに)に行くと顔がヒリヒリしてめっちゃ赤く
なるんです++

ちゃんとマスクして行ってるのに何ででしょう・・・。
バイト先の人にも「顔赤いで?どうしたん?」
って言われて辛いんです;;
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 09:49:35 ID:Hl4SNPDB
効果てきめん!アトピー完治への大きな助けとなるあるものとは?
http://preview.tinyurl.com/25qyou
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 23:27:13 ID:zQd4qIcu
鼻の下から汁がずっとでててなかなか治らないのですが、何かイイ薬ないでしょうか?面接が怖くて就活ができないですorz
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 00:11:35 ID:F64AArYa
>>208
亜鉛華軟膏
モクタール 

いずれもググってみて  ネットで買えるお
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 15:36:35 ID:LkVOzXEJ
>>209
ありがとうごさいます。ググってみます
211質問:2007/03/14(水) 20:35:16 ID:zUjWiQI0
顔の乾燥が酷いときは普通の市販のワセリンを塗って外出するんですが
かならず顔の一部分のどこかが赤く少し腫れるんです。
これは私が使っているワセリンが体に合わないんでしょうか?
それとも塗るときの刺激が肌に良くないんでしょうか?
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 21:19:28 ID:TXOzHt3K
>>211
合わない可能性もあるなぁ 
水性の保湿剤を使うのはどうだろう 俺は水の彩を使ってるぞ 
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 21:32:42 ID:h1SaIIMC
足の指の裏にさ、小さな水泡ができてるのね。
特に痒いわけでもないけど、潰すと透明でねばーっとした液が出る。
それが土踏まずあたりまで増殖してきた。
これってやっぱ水虫?
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 00:10:25 ID:gu4WtorE
>>213
汗包じゃなかな
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 00:32:09 ID:2ciDHnND
一週間ほど前に頬に小さなブツブツができて、ただの吹き出物だろうと放置していたらあっという間に顔全体〜胸元に広がった。
痒くて痒くて、あまり眠れない。
おととい薬局で買った塗り薬も効果無いので明日一番で病院行ってくる。
皮膚科にかかるのは初めてです。何か気を付ける事はありますか?
薬とか何もつけてない状態で行った方がいいかな
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 00:55:06 ID:Z9Vbs4PY
>>215
別に問題ないでしょう
塗ってる薬とかどういう経緯でそうなったかを多分聞かれるし
貰う薬はステロイド使いたくないなら非ステがいいと言えばいいと思う
217名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 01:10:51 ID:2ciDHnND
>>216 有難う。
このアトピー板で、なかなか評判の良い病院が家のすぐ近所にあるので、明日そこに行くつもりでいます。
なんでもステロイド使わない方針の先生だとか…。
一応、薬局で買った薬の説明書(?)持って行きます。
あぁしかし顔が熱い&痒い!唇や瞼も腫れぼったくなって一体どうしたっていうんだろう
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 03:04:26 ID:slvH4YEt
質問です。
私は、腕の内側にアトピーでやすいんですが
掻かない様に注意して保湿してるだけで特に病院にも行ってません。
なんか、周期的にアトピーが出たり出なかったりします。
私みたいな人他に居ますか?
同じ様な方が居たらどんな対処してるとか教えて下さい。
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 03:16:57 ID:S/6eqprd
>>218
同じような感じですが、湿疹が出たら放置してます。
何も塗らなくても放置してるだけで勝手に治りますので。
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 21:58:40 ID:GC7bCO8j
板違いかもしれませんが、すいません。レーザー治療された方いらっしゃいませんか?いらっしゃったら詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 23:02:31 ID:fFwqfEpE
頭皮かゆくてかき過ぎて髪が薄くなって来たんですけど…これって生えてくるんですかね?
抜けた髪ゎ白い玉みたいのがついています('A`)
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 23:53:43 ID:S/6eqprd
2ちゃんねら〜は小文字大嫌いです。
ゎを使うのは携帯だけにして下さいね。
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 00:41:19 ID:SYCCBYOQ
>>221
まず、治療 そして掻かないこと そうすれば生える
224質問:2007/03/16(金) 12:56:11 ID:9PLzbm+b
小指療法について知ってる方は居ますか?
関節にシップをテーピングする療法です。
京都の安田?先生の療法らしいですが、あまり詳しくないので正しいかも判りません。

今日始めてみたのですが、昼を過ぎても皮膚があまり乾燥しない感じです。
継続していらっしゃる方や詳しい方が居れば、経過や詳細を教えて下さい。
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 17:16:11 ID:MftxFBgT
三月から頬にアトピーが出ました。送別会で泣いて擦ったら真っ赤に炎症を起こしました。今は炎症を起こした部分にかさぶたができてます。皮がむけかけていてパサパサしてます。これは皮がむけるのを待つしかないですか?スキンケアなどはどうしたらいいですか?
226名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 17:32:04 ID:hms4141n
皮剥けるの待つべし。 絶対!
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 17:35:16 ID:MftxFBgT
>>226さん

ありがとうございます。感想してるのですが化粧水等はつけないほうがいいですかね?
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 19:39:34 ID:uZAZ1adA
「ミネラル温泉」という入浴剤みたいなのを使ったことがある人、感想教えてください
医師に軟膏・保湿なしの治療と共に奨められました
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 20:51:42 ID:hms4141n
>>227
保湿はいいと思う。
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 23:21:05 ID:9HATg8oM
もともと喘息とアレルギーもちですが
アトピーのようなものは今までなったことがなかったのですが
先日、背中が地図のように広範囲で赤く湿疹が出て
ほっておいても治らないので皮膚科にいってきました。
湿疹は皮膚科でもらったリンデロンとワセリンの塗り薬と抗ヒスタミン剤を使い
すぐに引きましたが
かゆみと地図のような広範囲の赤みがとれません。
赤みを帯びてるところは肌の質感があきらかに違いザラザラしています。
リンデロンは湿疹が引いた時点で使うのをやめました。
血液検査の結果は好酸球3.7% 1〜5.0が正常
IgEは289 170以下が正常
ダニ、ハウスダスト、杉のアレルギーがあるとのことでした。
赤みやかゆみが続いている限りはリンデロンとワセリンの塗り薬は塗り続けたほうがよいのでしょうか?
背中以外はいたって普通の肌でかゆみ赤みはありません。
頭皮が痒くかさぶたの様なふけがとれることはありました。
リンデロンを塗ったのは4日ほどです。
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 23:28:37 ID:9HATg8oM
追記
見てもらった先生も原因がわからないようで
何を聞いても濁した感じでした
アトピーかどうかも明確には答えてくれませんでした。
私の血液検査の数値から見てアトピー性皮膚炎なのでしょうか?
カビでこうった症状になることもあるそうなのですが。
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 23:42:55 ID:Yh1A4y9r
アトピーぢゃないと思うぉ
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:32:42 ID:xjJjZWXA
ストレスでアトピーって発症しますか?
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 10:15:28 ID:9OGt44f5
さぁ? ストレスで悪化はするだろうけどねー。
あ、でもストレスで副腎が弱れば出る可能性もあるのかな?
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 12:18:38 ID:GUHBqyV9
30才。五年に一度位、顔に湿疹が出ます。
去年の12月くらいから少し出始めてだんだん範囲が広がってます。
ステロイドを塗ると一応収まりますが、一体何が原因なんでしょうか?
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 23:21:28 ID:mPrXR6IM
>235
んなことが、ここで判れば、医者なんていらん。
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 11:36:52 ID:1x7Pg5be
ベリーストロングのステロイドを処方されたのですが
0.05%というのは、それだけ強さも抑えられているということでしょうか?
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 21:35:57 ID:Pp3lF2I7
掻いたら蚊に刺されたみたいにボコボコに腫れるのはなぜですか?
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 21:43:26 ID:Y1OXcmKn
旦那がアトピーでステロイドを長期に服用しています。
精子に影響あるでしょうか?

妊娠させにくいまた奇形の可能性もありますか?

教えてください。
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 22:02:27 ID:aOo1CcCw
>239
精子に影響があるかどうかはわからんけど、
内服ならその他の面で副作用は必ず起きてくる。

そのあたり、きちんと気にしてくれる医者ならいいが、
そうじゃないなら、長期がどれくらいかわからんけど、かなーりやばい、
と思ったほうがいいと思う。
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 23:19:21 ID:f7sIamN/
はじめまして^^
よく顔にぶつぶつと吹き出物みたいなのが出て来て、酷いときは汁がでたりする症状なのですが、今日ドラッグストアでゼファーマのオイラックスPZを買ってみました。
アンテドラッグステロイドとはどういった意味でしょうか?
一度ステロイド挫傷になったのできついようならあまり使わないようにしたいです。
どなたか教えてください!
お願いします。
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 23:25:30 ID:XRRQ0j3F
ググりなさい
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 01:08:07 ID:J3cGr8bW
>>241
びっくりした。ちょうど私も昨日同じ物を買いました。
そのオイラックスPZに関連する質問なのですが…
子供の頃から軽度(多分)のアトピーで、症状の出た時だけ皮膚科に行ってロコイドとスタデルムをもらっていたのですが、1年ほど前に忙しさを理由に皮膚科に行かなくなりました。
ここ1年、何度か症状は出ましたが、保湿や市販非ステクリームなどでしのいできました。
しかし、最近はどうしても痒みが抑えられず、掻きむしって肌が酷いことになってしまっているので、「アンテドラッグステロイド」のオイラックスPZを購入しました。
しかし、家に帰って調べてみると、オイラックスPZのステロイド成分「吉草酸酢酸プレドニゾロン」は、以前使っていたロコイドよりも1ランク強いステロイドでした。
これはいくら普通のステより分解されやすいとはいえ、使わない方が良いのでしょうか…?
長文すみません。
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 22:58:20 ID:Wk4i++wn
脱ステして9ヶ月目になるんですが、前までは掻くと痛いというより気持ちよかったんだけど、
最近は手以外の場所は掻くと痛いんだけど何ででしょうか?
皮膚が弱くなったのかな?それとも正常な皮膚になってきたのかな?
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 00:14:35 ID:cLxoehMO
>>240
親切なレスありがとうございますm(__)m

かなり不安ですが。。。勇気を出して旦那と話し合って、お医者様の意見ももらってみようと思います。
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 15:50:07 ID:W25HpFl0
私はアトピーなのでしょうか?

現在気になっている症状は、顔の所々に赤いあざのようなものができる。
全身的な乾燥肌。かゆみは軽いですが背中・間接部・ふくらはぎ・二の腕にありま
す。
最近は食事や半身浴、部屋の清掃、保湿に気をつけるようになってから少し症状が改
善してきておりますが、
周期的にこのような症状が出ます。汁やジュクジュクになったりといった症状はない
です。

247名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 21:12:07 ID:vNBOyl9y
>>233
します
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 22:47:14 ID:aAx5NQkc
>>246
だからそういうのは医者に聞いてこいよと
見もしないでわかるわけないでしょ。
書き込みだけで診断してもらえたらみんなそうしますよ
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 23:25:45 ID:8UKOl5N4
まあそう言わずに。

>>246
御家族にアレルギー疾患(アトピー、アレルギー性鼻炎、花粉症、喘息など)
をわずらった御経験のある方はいらっしゃいますか?
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 01:16:19 ID:tE/rbFOg
ステロイドは皮膚が赤くなってるとこにつければいいの?今、ステ3日目までなんだけど
どのくらいで、やめればいい?
251名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 21:35:06 ID:wXOnvn+d
>>250
1週間かな。最高でも2週間
赤いところに塗ること健康な皮膚には塗らないこと  以上
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 21:35:48 ID:wXOnvn+d
>>237
強さの目安だけど
長期連用はよくないよ
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 23:28:24 ID:tE/rbFOg
>>251
ありがとうございました
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 13:10:12 ID:ZC/mkdNp
今飲んでいるレスタミンと言う薬にグリチルリチン酸二カリウムが入っているんですが、ステロイドに似た働きがあるそうですが飲み続けてると副作用で脱ステしたように酷くなったり赤ら顔になったりするんでしょうか?
薬剤師に聞いたらならないと言われたのですが。
255RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/03/26(月) 14:26:34 ID:NW7MQHtT
グリチルリチン酸も、もうひとつの主成分である塩酸ジフェンヒドラミンも
どちらも「毛細血管透過性抑制作用」を持っていて、炎症を抑える働きをします。
これはステロイドの抗炎症作用と同じです。

ステロイドを長期連用した場合にあらわれる赤ら顔などの副作用は、この
毛細血管の透過性を抑え続けすぎたために起こると言われているので、
グリチルリチンでも塩酸ジフェンヒドラミンでもあまりにも大量かつ長期間
使用すれば、似たような副作用が起きても不思議ではありません。

ただ、グリチルリチンや塩酸ジフェンヒドラミンの効果はステロイドに比べると
ずっと弱いので、ステロイドと同じほど重大な副作用症状はまず出ないだろう、
と考えられているのだと思います。
薬剤師氏の答えは(自分の答えの意味をわかって言っているかどうかはともかく)
そういう意味だと解釈すればよいのではないかと思います。


256RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/03/26(月) 14:28:34 ID:NW7MQHtT
>>254
まあとにかく、レスタミン(たぶんレスタミンUコーワだと思いますが)の
使用上の注意に「長期連用してはならない」と明記されているので、
とにかく長期連用してはいけません。
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 14:42:19 ID:TsDhKG/z
顔がかぶれたらどうしたらいいですか?ステ皮膚症の僕はステやプロは使えない。クリームを塗ったら合わなかったようです
258RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/03/26(月) 14:43:20 ID:NW7MQHtT
>>257
何にかぶれたんですか?
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 15:05:43 ID:TsDhKG/z
豆乳イソフラボンのクリームです
260RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/03/26(月) 15:10:08 ID:NW7MQHtT
クリームって肌に合わないことが結構あるから、とりあえず
合わなかった製品は使わないようにしたらいいんじゃないかな。
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 15:23:13 ID:TsDhKG/z
顔が腫れてるんですよね。かぶれて放置が一番ですか?それともかぶれに効くのありますか?
262RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/03/26(月) 15:26:19 ID:NW7MQHtT
かぶれている箇所もステロイド皮膚症を起こした場所なのであれば、
何もせずにそっとしておくのがベストです。
焦っていじればいじるほどバランスが崩れ、過敏症が進行します。
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 15:33:23 ID:TsDhKG/z
わかりました。どうせ引き込もりなので放置します。
264名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 16:04:22 ID:lFlT+VMf
アトピー暦は長いんですが常識的なことが欠けてるのでご親切な方よろしくお願いしますm(__)m

・土佐清水って悪名高くて有名みたいですけどどういう逸話があるんですか?
・雅子様の体調不良ってアトピーやステロイドに何か関係があるんですか?
・アトピーならこれだけは絶対に読んでおけ!という書籍、サイトはありますか?
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 16:54:14 ID:vrPaZunL
アトピーで乾燥してるんですが皮膚がはがれそうなとことか無理にはがしたりこすっておとさないほうがいいのですか?

教えて下さい
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 17:13:16 ID:Ca2xRRLv
>264
> ・土佐清水って悪名高くて有名みたいですけどどういう逸話があるんですか?

ぐぐれ。

> ・雅子様の体調不良ってアトピーやステロイドに何か関係があるんですか?

宮内庁に質問して来い。

> ・アトピーならこれだけは絶対に読んでおけ!という書籍、サイトはありますか?

この板のスレを全部読んでからもう一度質問しろ。


>265
はがれかけてるその下はまだ皮膚修復中なので、無理にはがさず、放置汁。


267名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 17:30:22 ID:vrPaZunL
266さん>

わかりました☆

ありがとうございます☆

あと一つ書き忘れた質問なんですが

水を大量に飲むのはいいことですか?
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 17:31:05 ID:TRAchpMs
皮膚科の会計が、いつも後回しにされるのは、アトピーだから?
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 17:51:45 ID:B28QbaS5
アトピーが悪化したと言う妹が全身皮膚ぼろぼろで
ぼりぼり掻いてます。
一人で垢太郎がつくれそうなほど掻き毟ってるけど
それって大丈夫なの?

それと、腐敗の始まったホームレスのような臭いを
させてるんだけど、これはアトピーと関係ありますか。
270adgjmptw:2007/03/26(月) 17:59:43 ID:E4BWbiGc
ハクワセホワイトという薬を貰ったんですけどどのような薬ですか?
271名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 18:28:48 ID:ZC/mkdNp
>>255 256サン
分かりやすい解説ありがとうございます!
感謝します。
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 19:52:24 ID:lFlT+VMf
>>266
土佐清水の件は自分の過失かもしれませんが、他の2件について、どうか今一度考え直してくれませんか?((((゜Д゜;))))
さすがに玉石混淆の匿名掲示板を隅から隅まで調べられるほど暇人ではないし、宮内庁に質問なんて無理に決まってます(><)
ウィキペディアとか見ても詳しくわからなかったんです。どうかお願いします!
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 20:14:28 ID:Bx6pEDv+
>>269
掻いたら殴れ
絶対掻かせるな
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 20:49:39 ID:B28QbaS5
>>273
やっぱり掻いたらまずいんですか。
今度掻いたら殴るはしないけどやめさせないと。

発生してる臭いも、それが原因なんですかねえ。
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 21:30:13 ID:lFlT+VMf
マジレスすると、殴るのも良くないみたいですよ。
細胞のもっと深いところにダメージを負わせてしまうらしいです。顔面叩くと目に障害が出てくるのはもちろん知ってますよね?
冷やすのが一番良いみたいですよ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 21:32:18 ID:zvQISsF5
>>272
参考サイト アトピーとステロイド裁判と でぐぐってみて
        アトピーステロイド情報センター
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 21:32:36 ID:+oCWbi+e
>>272
266じゃないが、横レス。

皇太子妃殿下の件は、宮内庁が公式発表していない現状では
外部の一般人には何も分かる訳ないでしょう。

書籍、サイトに関しては、同じアトピー患者でも
人によって望む治療スタンスも違うし、
こうすれば絶対に治るという治療法が確立されていない以上、
色々な情報が錯綜している。
だからアトピー板を隅々まで読んで、
内容を一つ一つ自分で吟味しないと。
おススメ本を聞いて読むつもりがあるのに、
スレに目を通す暇が無いってのは矛盾してるかと。
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 21:47:15 ID:zvQISsF5
>>267
汁が出ている場合は飲まないほうがいい。

あとは人それぞれだな
279たぬきち:2007/03/27(火) 13:49:14 ID:6At2+z/b
何十年中々治らないので藪医者かと思ってきました。 そこでみなさんに真剣な質問です。 リンデロンとレスタミンコーワの混合を塗り薬にし、飲み薬としてセレスタミンをしてます。 これらの薬はちゃんときくんですか? またステロイドではないですよね?
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 13:56:56 ID:RNdvQR52
それが真剣な質問なの?
ステロイドではないかなんて検索すれば一発でわかるでしょ。
書いてる内容がホントだとしたら、あなたヤバイと思う。
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:14:03 ID:ZeB+1rSq
>>279
ステだよ!何十年もステじゃないと思い込んで使ってたなんてなんだか気の毒だね‥
282たぬきち:2007/03/27(火) 14:20:11 ID:6At2+z/b
今まぢでしょっくで泣きたくなりました……塗り薬もステロイドですか?
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:39:22 ID:ZeB+1rSq
ステだよ。自分もステだの副作用だの何にも知らされずにただ症状のあるところに塗って下さいと毎回同じでした。で、ここで初めて知りました。何十年も知らなかったのは確かに少し無知なところがあるのでここでは釣りだと思われちゃいますよ。
284名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:42:38 ID:ajlXPL7f
たぬきち泣くな!
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:45:07 ID:RNdvQR52
内服ステを何十年も処方する皮膚科医とか狂ってるんじゃないのか
286たぬきち:2007/03/27(火) 15:00:13 ID:6At2+z/b
初めて死を考えました。 どーにか生きるのがんばります。 今までなんだったんだか。 みなさま返信ありがとうございました。
287ちぃ:2007/03/27(火) 15:10:54 ID:dC/wSJMd
あたしもかなりの重傷のァトピーだったよ〜全国で有名な病院に三年くらい通ったら治ったよ★
288名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 10:50:20 ID:YHi+Ez3O
脱ステ決意して仕事辞めました
普通に働けるようになるまで求職活動しないつもりですが、
なんとか失業保険もらえないかな?
同じ境遇の人いますか?
その前にハローワーク行くこともできないほど悪化してますが・・・
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 10:54:33 ID:1VFpTSTM
>>288
とりあえずハロワに行ったほうがいい。
診断書を持っていけばすぐに給付になるかもしれないから
診断書を持ってハロワの人に相談してみて
自己都合だと3ヶ月またされるから
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 11:50:55 ID:YHi+Ez3O
>>289
ありがと
とりあえず行ってみる
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:59:33 ID:2Z0tHobw
朝起きたら顔に黄色いかさぶたができててすこしかゆかったから
皮膚科にいったところ即血液検査、「アトピーかもしれない」とのことでした。
私は先日20歳になったばかりですが、杉花粉症こそあるものの、アトピーになったことは
ありません。
20歳からアトピーになることってあるのでしょうか?
又、顔はもともとにきびができるほど油ギッシュで、
今もどちらかというと油がでているとおもうのですが、アトピーとは肌が原因不明に
乾燥する病気のことではないのでしょうか?いままでそう認識していたのですが、
油肌のアトピーもあるのでしょうか?

10日後に結果が返ってくるとのことでしたがとても不安です。
とりあえず今日はアルメタというクスリをいただきましたがステロイドみたいだし..。
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 16:03:49 ID:+h4gybWA
俺は 18でアトピーになった前は油だらけ今は全身乾燥肌
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 18:31:22 ID:chjyqrSx
弱いステロイドを二三回頬に塗りました。今毛穴が開いたようになっています。これはどうしたらいいですか?
294名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 20:28:48 ID:yH7mC1CW
脱ステ、脱保湿中で1ヶ月くらいたつのですが、肌が赤黒くがざがざになり
皮がむけるだけで、黄色い汁(リンパ液?)耳の後ろ暗いしか出ていません。
もっとだらだら顔中から汁は出るものなのでしょうか?
295名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 22:05:33 ID:E+xUXfw4
>>291
アトピーも一応アレルギー疾患。
花粉症ならあなたはアレルギー体質なので、
花粉症以外のアレルギー疾患を併発する可能性は十分あります。
どんどん色々なアレルギー疾患を併発していくことを、
アレルギーマーチと言います。
詳しいことはググってみて下さい。

なお、昔はアトピーは子どもの病気、
大人になれば治ると思われていましたが、
今は大人になって発症する人、大人になっても治らない人は珍しくありません。
二十歳どころか、中高年で発症する人もいます。
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 22:17:19 ID:ORPhmK0b
>>291
顔にステは塗らないほうがいい。

>>292
放置しておいていいんじゃないかな

>>293
人によってそれぞれ、俺はでなかったな汁はあんまり
297272:2007/03/29(木) 23:33:16 ID:yqbqoKLg
>>276
ご親切にどうもありがとうございました!!
>>277
じゃあ、アトピー板で騒がれているのはあくまで噂ということですか?

掲示板の場合は発信者が不明なので信頼性ゼロと言っても過言ではないですが、書籍の場合は発信者が明確である程度責任があるだけマシだと思っています。
是非、教えていただけたら、と思いますm(__)m
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 23:45:38 ID:qxERAmLf
脱保湿してたらニキビのような白い角栓がつまった吹き出物が2〜3個
できたのですが、これは皮脂が出てきたということでしょうか?
水洗顔のみにしているので汚れがたまってきたのでしょうか?
299まりん:2007/03/30(金) 00:03:26 ID:vHA5BIXo
旦那が頭皮が乾燥しててフケみたいなのがでてて痒みもあるんですが昔皮膚科にいったらステだされて塗っていたせいか髪がうすくなって色素沈着もひどいです今はステは塗ってませんがなにか効く薬とかないですか(Pд`q。)これはアトピーなんでしょうか??
300たぬきち:2007/03/30(金) 00:10:09 ID:hNrzyR/Q
みなさんのおかげで知識がつきただ今脱ステしてます。 しかしかゆみがやばいっす。 ジルテックという薬も家にありますがこれはステロイドですか? ネットでしらべてもわかりません。
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 00:25:42 ID:oJb1CItm
人生狂うがその覚悟できてるのか?
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 00:44:23 ID:+JKfFZY0
疑問に思ったんだけど
アトピーの人の痒みは普通の人より強いのでしょうか?
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 00:48:16 ID:+JKfFZY0
疑問に思ったんだけど
アトピーの人の痒みは普通の人より強いのでしょうか?
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 03:25:46 ID:f5dvt6eI
>>300
脱ステするなら、サポートしてくれる医者・病院を早急に見つけること。
一人でやろうなんて無茶だから。
>>301の言うように、人生が変わる位壮絶なケースもあるから。
脱ステは甘くない。
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 04:40:47 ID:ieB31f7F
>>300
ジルテックは抗ヒスタミン薬 ステではない


ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490020.html
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 08:50:08 ID:eB5UzsUD
脱ステ中なんですが、顔に炎症とかはないのに痒いんです。それで掻いたら赤いボコッとしたものができて、
痒みの原因はそれみたいなんですが、そのボコッとしたものの先端がたまにはうんでたり、透明の汁が大量に出たりします。
このできものって何が原因なんですか?
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 09:01:53 ID:1hTFSPOK
お聞きしたいんですが

最近首が乾燥がひどくてよくピリピリって激しい痒みが走ります

この痒みの原因教えてください お願いします
308softbank219177151232.bbtec.net:2007/03/30(金) 09:10:16 ID:ILO4x5wX
あげ
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 16:44:59 ID:tfnl68ha
アトピーの跡を消したいんだけど、日サロに行ったら目立たなくなるかな?(´・ω・`)
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 20:01:22 ID:jmilqXjn
スレ違いだったらごめんなさい、スルーしてください。
えっと・・・タマタマが全域にわたって痒く、ついボリボリ掻いちゃって、
いつもカサカサ&リンパ液ドロドロなんですが、これってアトピーかな?
「病院行け」ってレスが返ってくるのはわかってるんですが、部位が
部位なだけに、躊躇してます・・・。
311名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 20:10:35 ID:77p1MDWt
>>310
これじゃないですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171982574/

自分20歳で初めて顔アトピーと診断され、10日間顔にアルメタぬっちゃったんですけど
ぜんぜんよくなりません。挙句手にぼつぼつがでてきました。
脱ステとかいったってそもそもまだ顔に10日間アルメタをつかった以外はステロイドは
使ってないしこれはどうすればいいんでしょうか?
近くの皮膚科いってもステロイドだされるだけだし...。
いっそ何もつけないでこのまま待てばどうにかなるんでしょうか・・・?
はぁ...。
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 20:48:45 ID:OWEAg6rJ
>>311
ステロイドを塗るのはやめたほうがいい。

考えられる方法は

@保湿剤を塗って様子をみる。油性のものより水性のものがよい。

A非ステに薬を塗る。しかし、場合によっては人によってかぶれる場合がある。

B何も塗らないで放置して様子をみる。

とにかく顔はステの副作用がでやすいから注意が必要。
長期連用はやめたほうがいいよ。
313名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 20:49:49 ID:OWEAg6rJ
>>310

サトー製薬のポリベビーがいいよ。 
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 22:32:54 ID:77p1MDWt
>>312
やっぱりそうですか...。
皮膚科にいったときにとりあえずみたいな感じでアルメタをわたされてて、
漫然と今日まで(10日間)ぬっちゃってたんですけどよくならないのでなにげなく
薬品名をぐぐってみたら副腎皮質ホルモン=ステロイドということがわかり...。

あー10日でもやばいですかね..。とりあえず今日から塗るのはやめておこうと思います..。
クスリが抜ける(体内で分解される?)までにどれくらいかかるんでしょうか...?
(´Д`)ハァ…顔にでてるからほんと欝だ...。
とりあえず保湿だけして寝てみます。
315名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 23:32:05 ID:QBbkUQQm
アトピーが酷くなったのでついにステロイドを使用することに。
前回リンデロン6g亜鉛華軟膏4gの混合で白い軟膏だった。今回同じ配合でワセリンみたいな色なんです。使ったらまずいですよね…
薬局は日曜休みで、私は来週忙しくて行けそうにない、薬はもうない…
いったいどうしたら…パニックになってます
本当は何色が正しいんでしょう…
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 00:12:01 ID:DJ0PX0RB
>314
物質的にステが身体から出て行くのには1ヶ月かかると言われてるはず。
しかし本当に怖いのは離脱症状→リバウンドのコースなので・・こればっかりは
経過を見るしか無いですね。
317名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 08:34:31 ID:oU36JnnC
>>315
電話で聞いてみれば?
ってか別にワセリンでもいいじゃん。
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 08:56:29 ID:IAsQ4fdS
>>314
10日くらいだから心配するほどリバンウンドは酷くないと思うよ。

肌の周期が28日だから1ヶ月くらいだと思うよ。
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 11:23:52 ID:kB1Rf8Jo
生れつきアトピー20歳♂です。ステ歴なし

高校⇒体調マズくなると鼻水ダラダラ‥テスト前も鼻ダラダラ

大学⇒鼻はでなくなり肌に‥

ホルモンバランスで、でる箇所がかわっていってるのがわかります。
これをどーにか鼻水でアレル物質を放出していた昔に戻せないでしょうか?
ちなみに風邪引いて鼻水ダラダラハックショーンゴホゴホになると、
嘘のようにアトピーは引っ込みます。

同じような方いらっしゃったらレスまってます

治療としてはサウナ塩浴岩盤浴です
320277:2007/04/01(日) 22:54:33 ID:GQOWjH/9
>>297
噂ですね。憶測が飛び交っているだけ。
確かにアトピーっぽい写真を見たことはあるけれど、
宮内庁の発表や、ご本人の発言は今のところありませんから。
>>掲示板の場合は発信者が不明なので信頼性ゼロ
と言うくらい慎重にするならば、公式発表があったかどうかを
目の前の箱で調べてみないと。

板違いになるが、情報の信頼性は名前を名乗っているかどうかよりも、
その情報の信頼できるソースがあるかどうかが肝心。
もっと言えば、捏造が発覚する前からあるあるの実験が、
トンデモだというのを見抜けたくらいの判断力を養うと、
情報に振り回されなくて済むよ。

自分は現在非ステ派なので非ステ治療の書籍やサイトしか見ていません。
それで良ければ情報提供はするので、レス下さい。
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 07:21:13 ID:4jLnSltM
>>315
もう遅いかもだけど、使わないほうがいいよ。ワセリンじゃなくて他のものかもしれないし、100%のリンデロンかもしれないよ
電話してみるべし
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 08:16:35 ID:O1uR4NgM
高1の始め頃に右頬にボタンくらいの大きさの痒いとこができました。掻いたりしてましたが、別に、てか全然酷くなかったです。
でも掻きたい放題掻いてたら、高1の冬くらいからだんだん広がっていって、今(新高3)では両頬に広がっています。。丸一年くらいステロイド塗ってました。ピンクになってます。。
こないだこのアトピーの2ちゃん見付けて、ステロイドの長期使用がやばいこと知りました。
今は二日間くらい塗ってません。軽く汁が出てます。軽傷だと思います。
私わ今どうしたらいいんですかね(´;ω;`)放置でよくなりますか?完治までどのくらい時間掛りますかね?
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 08:38:58 ID:jU1kjAUc
脱ステは辛いけどステを使うのをやめなければ完治はないので頑張って。ここを見て下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/%7Eakira21/index2.htm
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 16:12:26 ID:wgED8GWj
水を飲むと良いと聞きますが、酸性の水とアルカリの水
どっちを飲むのがいいんでしょうか?
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 17:13:48 ID:m86wrlz/
飲むならアルカリ、肌に塗るなら酸性、じゃないかな?(詳しくないからわからないけど。>>324

ウチは浄水器付けてるけど、水道水をわざわざアルカリイオン水に変換してから飲用にしてる。
近所の電器屋で「アトピーの人に評判がいい」って言われて買ったんだけど、調子良いよ。
で、酸性水を患部に塗ると痒みが減ったりするっていうのをやってる皮膚科とか結構あるし。
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 21:14:55 ID:S/0t5sk5
>>324
硬水がいいと思う。
327名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 21:18:32 ID:jU1kjAUc
私はフリオンボールを使ってます。6個で6500円ぐらい。永久に使用できます。
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 23:23:16 ID:9G22lftk
>>325
顔真っ赤にして書き込んでるんだろうなwwwwwwwうぇwwwっうぇwwww
アトピーだからもとから赤黒いキモイ肌だったなwwwwwww街出んなよwうつるからww
329名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 23:44:00 ID:S/0t5sk5
>>328
コピペ 乙 ゴミ葛
330名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 01:56:07 ID:52rg8/CE
ステロイドの副作用でできたしわは一生治らないのでしょうか…?治る
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 02:34:57 ID:BK2Qkg6y
ステ皮膚症みたいになって、脱ステ脱保湿しています。赤い炎症部分が最近カッサカサになり、皮がむけはじめたんですが、これって治ってきたってことなんでしょうか?
誰か教えてください!
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 05:56:25 ID:SlhQZDiQ
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 07:57:05 ID:lMmA1//i
今は悪いものが出てるから出きったら肌が回復してきます。大量に皮が剥けますよ。
334名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 07:59:28 ID:IGSBgphl
アトピーは絶対治らない、治った人なんか誰一人居ないじゃないか。糞アトピー。
335名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 09:56:05 ID:elBLzbLg
6才の娘にネリゾナでたんだが、あんまりよくないのかね
ジュクジュクしてところだけだけど
336名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 11:17:36 ID:tr4OxdwO
>>335
良い悪いは一概には言えないよ。
337名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 12:02:18 ID:JwcCfcdw
大豆にアレルギーがあるっぽいんですけど豆乳イソフラボン乳液使おうとして成分を見てみると大豆エキスと書いてあったんですが使ってもアレルギーと関係ないでしょうか?
338名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 12:26:20 ID:elp81368
>>337
パッチテストしてみるとわかるんじゃないかな
339名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 12:32:23 ID:JwcCfcdw
どのようにしたらいいですかね?たぶん大豆アレルギーですがその大豆エキスが体内に入って体が痒くなるとかって有り得ますか?
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 12:49:36 ID:sWplDc0b
>>339
どうなるかまではあなたの体だからわからないよ。
パッチテストは腕の内側などの目立たない場所に、乳液を含ませた脱脂綿(コットン)を10分くらい貼ってみて。
それで赤くなったり、腫れたり、痒くなったら使わない方がいい。
341名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:10:22 ID:JwcCfcdw
コットンがないんですが…代わりになるものありますかね?それと乳液でフタをするのとクリームでフタをするのはどっちでもいいんですか?
342名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:19:36 ID:ihKB96EQ
質問お願いします!
脱ステをしながら、グリチルレチン酸2カリウム入りのレスタミンのような抗アレを内服するのは逆効果、無意味でしょうか?
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:40:00 ID:qQgKjQql
>>34
ガーゼやティッシュで試してみては?
というか、コットン買うこともできないの?
フタ云々に関しては質問の意味がわからかないので答えられないです。
344名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:42:47 ID:qQgKjQql
>>342
逆効果ではないと思うけれど、リバウンドが極端にひどいときは無意味。
そんなんじゃかゆみをおさえられん。
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:46:15 ID:ihKB96EQ
>>344さん
ありがとうございます!
私の場合赤みやかゆみにはレスタミンで押さえれているんですが、この薬を止めるとなんとなくステ皮膚症の様な赤ら顔になる感じで…。飲み続けていいのかすごく迷っています。
346名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 14:41:34 ID:3vyfYSp1
悪化する時、体から変な臭いがするんですけどこれって何ですかね? 同じような方います?
悪臭ではないんだけど、芋っぽい、なんとも説明し難い臭いがします。
落屑がヒドイので、その臭いなのかな?
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 14:49:58 ID:lMmA1//i
回復の前兆だと思います。リバウンドももうすぐおさまってくると思います。
348名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 19:07:37 ID:3vyfYSp1
そうなんですかっ?
てっきりもっとヒドクなるのだと思ってました…。
回復するといいなぁ。 実は漢方治療してるので、漢方の臭いが毛穴から出てるのかな?とか考えてました。
なんで回復前に変な臭いするんですかねぇ?
349名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 20:35:31 ID:3vyfYSp1
あ、ちなみにリンパ液とか汁は全く出てないです。
今まで20年以上アトピーですが、汁出た事ありません。
今は脱ステ中です。
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 20:39:15 ID:qtiq4SqH
【モンスターハンターP&2nd】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175596935/

140 名前: ガラス工芸家(東京都)[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 20:23:18.58 ID:SrCSJ3Xo0
別にキモイとかどうでもよかった
ただみんな叩かれたところが見たかった

141 名前: パート(北海道)[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 20:24:00.58 ID:XnRE+WnI0
>>140
アトピーでやれ



VIPでアトピー叩きが行われました
突撃しましょう
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 21:03:33 ID:8iKmsyZk
ダニアレルギーというか猫ダニに刺されて痒い場合、ステロイドなしの治療方法がありましたら
教えて
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 22:50:49 ID:TniTJHEL
>>351
キンカン塗る
353名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 00:53:28 ID:Yl++qz88
夏じゃなくても日差しが強かったら、日焼け止めは塗ったほうがいいですよね?
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 03:23:36 ID:B0MJQtQs
脱ステについてはここを見て下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/%7Eakira21/index2.htm
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 06:49:55 ID:8onG4BJu
>>353
塗ったほうがいいよ
356名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 11:46:35 ID:Yl++qz88
>>355
服で隠れてるとこも塗った方がいいですか?
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 13:55:59 ID:o6ZahzHH
それにしても、体の変な臭い、いつまで続くんだろ???
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 16:42:10 ID:jQjEs1d2
化粧水の成分をフタするのに乳液を使うのとクリームを使うのはどう違うんですか?
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:09:02 ID:o6bSBMHB
>>358
化粧板で聞いておいで
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:39:25 ID:PYDNHyjR
顔のアトピーにプロトピック軟膏ぬるんですけど順番がわからない。 
洗顔後に、
プロトピックー化粧水ー乳液?
それとも、化粧水ー乳液ープロトピック?
361名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:52:54 ID:o6ZahzHH
というかプロトピックはやめれ。
今リバで苦しんでるアタシが言うんだから、ホントだよっ!
毎日顔真っ赤で皮剥けて鬱。もう2ケ月ぐらいこんなだよ。
プロトピック使ったのは1ケ月弱(毎日じゃないよ。ひどい時だけ)なんだが…。
362名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:55:35 ID:PYDNHyjR
えーうっそー!!
医者からこれは副作用がおこらないっていわれた
一年間つけようってことになったんだけど・・・
363名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:03:04 ID:qcsB74zK
>>362
そうやって安心させといてどんどん難治化させて一生金をふんだくろうとしている。体験者に今教えてもらえてよかったね。
364名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:11:27 ID:MSiwJXrb
>>362
俺も今日初めて皮膚科行ったんだけど、何の説明もなしにステ2つ出されたよ…
しかも診察時に勝手にまぶたに塗られたし
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:17:34 ID:SNg81G1q
全身アトピーですが、背中だけはニキビができます。
こんな方いらっしゃいますか?
366名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:38:25 ID:eb5+3v7/
小さいころからアトピーで5年ぐらい前から外用副腎臓皮質ホルモン剤ロコイド軟膏と言う薬を使ってました。(二日に一回ぐらいのペースで顔、手首、手の平、腕に塗るぐらい)

これってステロイドなんですか?心配になってきました・・・
367名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:40:24 ID:B0MJQtQs
プロトピックは発癌性もあるって聞いたけど。ステよりやばいって聞くよ。
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:46:49 ID:qcsB74zK
>>366
ステだよ。
369名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 18:54:26 ID:eb5+3v7/
5年も使ってると副作用とかもうやばいですかね?
脱ステした方がいいでしょうか・・・
370名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 19:24:50 ID:qcsB74zK
脱ステのスレ見ればよくわかるよ。人によって違うけど脱ステすれば予想以上に辛い時期が続くと思うよ。
371名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 19:44:33 ID:Pd5y+Z81
しかし質問に答えたのにありがとうも言わないで無視する奴多すぎだろ
372名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 21:23:24 ID:o6ZahzHH
まぁね。
ま、ここで答えてくれてる人達はお礼言われたくてレスしてるわけでもないだろうし、ここではそれが当たり前になってきてるからねぇ。
お礼言ってもらえれば気分いいけど、言われなくても別に…みたいな感じ?

お礼言うのが普通なんだけどねぇ。

ま、カリカリせずにお茶でも一杯飲みなされ。
373名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 22:53:06 ID:Qs+4zbtR
現在脱ステ中です。
1年前に仕事を退職し自宅で治療に専念していました。
貯金の300万を切り崩していたのですが、昨年の市民税、国民年金、健康保険
で約100万程度収め、1年間の生活費で貯金が底をつき先月から実家に戻っています。
現在の資金では本年度の国民年金と健康保険を収める事ができません。
携帯も解約し出費はギリギリまでつめているんですが、、、。
そこで親の扶養に戻れればと思ってるんですが。
しかし病気を理由に扶養には戻れないような事を言われました。
正直まだまだ悲惨な状況で仕事ができるような状態ではないので、なんとか
健康保険だけでも扶養にもどれればと考えています。
何か良い方法があればアドバイスしていただければと思います。
よろしくお願いします。
374名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 23:20:49 ID:o6ZahzHH
在宅ワークかな?
375名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 23:24:50 ID:OfKztm2M
健康保険は前年度の所得によって決まるから、
昨年の収入がゼロだったら、タダみたいなもんじゃないかな?
って市の保険課に言われたけど
376名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 23:48:41 ID:Zt8BsLIr
アトピーって治してみると結構簡単だった

聞きたい人っているかなー?まあわかってる人多いよね
377名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 02:04:07 ID:CL4zXK/a
脱毛したいんですが、アトピーの人は皮膚科の診断書が必要かもと言われました
経験者の方のお話をお聞きしたいんですが
アトピーの人の脱毛について該当スレがあったら教えてください
探したんですが見つけられなくて…
お願いします
378名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 03:07:04 ID:D2aM9PaX
ザルックスってやつなんだけどダメなの?
379名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 08:24:53 ID:9WvhHylD
>>373
自治体によって違ったかもだけど、年金や保険は前年度の収入によって免除されるよ。
まずは市役所とかに相談してみるといいよ。
脱ステ病院に入院すると、保険の関係やらなんやらで結果お金が多めに返ってくるって
この板で何度か見たことあるし。
そんなにひどいのであれば入院も考えてみては。
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 20:40:04 ID:aSiSkBsi
アトピーの部分を引っかかなくても、ぼこっと腫れあがってるんです。
これってどうやったら直るんですかね?
それほどかゆみはないんですが、このままほうっておくのもいかがなものかと思いまして・・・


って地震だああ
381名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 23:37:38 ID:acizlVZH
学校行ってるときはそれほど痒くないのに家に着いた途端に痒くなるのはなぜ?
382名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 00:03:11 ID:yme3ae7m
>>381わかる!一人になるとかゆみが…
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 00:05:57 ID:gGc/KOqj
>>376
何もしないんでしょ?
384名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 01:06:04 ID:P2hsY33a
疥癬とアトピー、
誤診されることってあるんでしょうか。

疥癬の写真と説明が
どうも自分の症状と似てる気がして。

皮膚科で言ったら笑い飛ばされました。
結局、3件行ったんですけど、全部。
しかし、どの医者も、
患部をろくに見ない医者なので、
どうも不安が消えません。

さらに別の病院にトライした方がいいですかね・・・。
385名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 01:53:18 ID:uf9Zxasr
笑いとばすのはひどい!
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 09:07:05 ID:5RbaSVsH
最近まぶたが赤くなって
頬にはニキビみたいな芯のあるぽつぽつができはじめてるんですが...。
まぶたはともかくこの芯のあるぼつぼつはニキビでしょうか?
それとも芯のあるボツボツもアトピー症状でしょうか・・?まだ痒くはないんだけど..。
ちなみにステはまだ顔には塗ったことありません。
387名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 11:02:52 ID:t7iXk4s2
>>386
純粋な初期の頃のアトピーだと思われ。
絶対にステ塗るなよ。潰したりしてもいかんぞ。
388名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 11:08:27 ID:OYplU9ht
私は掌蹠膿庖症だったのですが、ずっとアトピーと思ってステロイドを使ってました。外用はきかず、内服のみでした。ステロイド皮膚炎になって、脱ステしてやっと本来の病気が分かりました。この間20数年。長かった…
389名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 21:06:27 ID:kPmvA6c7
手のひらの、チョップするときにぶつかる部分(分かりにくくてすんません)の肌に
なぞの気泡を発見。
かゆくはないんだけど、これアトピーの前兆なのか・・・な?
なんか別の病気の可能性もあってこえー
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 01:13:55 ID:Iqts/3VH
>>389
そういうの自分もできる。
しばらくするとかゆくなって、気泡みたいのから水が出てくる。
たまにできるけど、そんなに酷くならないよ。
391名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 03:08:23 ID:XXiaMZrD
それ、続くととんでもない事になるよ!
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 19:34:38 ID:ecavgmks
脱ステ2か月目ですが、乾燥→掻き壊し→汁→かさぶた→乾燥→掻き壊し→汁
の繰り返しなんですが、徐々によくなるのでしょうか?
393名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:08:12 ID:2jKoiz5J
>>392
なるよ とりあえず6ヶ月を目指せ


394名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:19:54 ID:ecavgmks
よかった(><)ありがとう。頑張ります。
今は、関節を伸ばすのも痛くて動くのが苦痛です。
395名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:25:34 ID:HBbPnkfQ
膝裏に青い血管が浮いてるのはステのせい?
396名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:41:58 ID:2jKoiz5J
>>394
2ヶ月はリバウンドのピークくらいだと思う。
辛いと思うけどがんばれ 
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:42:31 ID:2jKoiz5J
>>395
皮膚が薄くなったのかも・・・
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:56:26 ID:HBbPnkfQ
>>397
やっぱステのせいかなぁ・・ ありがとう!
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 20:59:41 ID:dwYbx5NK
ゲンタシンはドラッグストアで買えますか?
400名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 22:07:15 ID:2jKoiz5J
>>399
ここの薬局はお勧め ゲンタシン売ってるよ


ttp://kushiroph.com/?pid=2275789
401名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 06:26:48 ID:NQuGii2T
昨夜首の回りが痒くなり今朝は全身の所々痒いです('A`)
これってアトピーなんですかね?
首回りはずっと赤いです。
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 06:33:00 ID:e2rQgLpr
ここでアトピーじゃないですね〜っていえば信じるんですか?
医者に行きなさい
403名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 09:19:05 ID:FE1A5Skq
朝起きたら顔に黄色いかさぶたがイパーイ。
元はただ乾燥してるだけだったのにいまは毛穴から黄色いのが染み出てきてる感じ。
これって悪化してるの...?痒みはまったくないんだけど...。
そしてこのかさぶたみたいなのはそっとしておくべきなんでしょうか?
それとも洗い流すべき...?
404名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 12:39:12 ID:O+h9DGZH
>>403
自然に取れるのを待ったほうがいい。
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 20:11:31 ID:i1KX76Km
キトクール使ったことのある人いませんか?
本当に半日〜1日も痒みがなくなりますか?
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:33:42 ID:6D/9Fjp+
顔の皮膚が火傷したみたいにヒリヒリして赤くゴワゴワするのでステ塗りました…
すると汁が出だした!!なんで?!
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 07:02:41 ID:y/mlAP1b
お勧めの日焼け止めがあったら教えてください
市販の赤ちゃんでも使えるものや、ちふれのを使ったら、刺激はなかったのですが
やはり後で痒みと赤みが出て悪化してしまいました
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 00:29:33 ID:+uH9ma8M
今脱ステ2週目、やっと

何年もこのかゆさに耐えてる人がいると思うと尊敬

で今すごく顔が熱くて死にそうなんだが脱ステ中に抗アレルギー剤ってどの程度飲んで良い?
経験者いたら教えて下さい
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 03:27:00 ID:BhrHl3SS
>>407
ドゥーエの日焼け止めはクレンジング不要って謳ってる位肌に負担かからないらしいです。
私自身が使ったことはまだないのでお勧めとまでは言えませんが、日焼け止め塗るなら
これを試そうかなと思っています。
410答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/10(火) 13:47:46 ID:gY4sE3NT
>>408
抗アレルギー剤は飲んでも大丈夫だお

気休め程度にしかきかないと思うけど

2週間は一番辛い時だお

がんばれお
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 13:51:00 ID:335TqUD4
プロトピックってステロイドよりも自然に反する薬だと思うんですけど、
プロで抑えながら漢方で体質改善っていう方法は可能だとおもいますか?

本当はステもプロもつけないで体質改善に望んだほうがいいのはわかってるんですが
顔の炎症がひどいので抑えたい...。
412名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 14:51:06 ID:O0DV9bl8
>>411
プロはわかんないけど漢方の先生がステ使いながらだと出そうとしてるのにそれをステで抑えるから漢方の効果が弱まるって言ってたからプロもそうなんじゃないかなぁ。
413答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/10(火) 15:11:59 ID:gY4sE3NT
>>411
免疫抑制剤を使いながら

免疫バランスを整えて体質改善は難しいかも・・・
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 19:24:45 ID:QOFrPk+M
皮膚を掻いたら変な匂いがするんだが(ビールの腐ったような匂い)なんなの?
415名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 20:14:19 ID:f4BwMcDV
>>141
自分もたまにする…何なんかなあれ。キモいよな
416名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 20:15:43 ID:f4BwMcDV
間違えたorz訂正→>>414
417答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/10(火) 20:17:34 ID:gY4sE3NT
>>414
酸化コレステロールではないだろうか

418名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 20:59:53 ID:WVLoryT1
私も匂うよー! 臭くはないけど…。 私は芋っぽい臭いに感じる。
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 21:37:26 ID:zx0QmwV6
痒くて掻くとすぐ血が滲んできて、その部位が赤くなり発作的に痒くなるんですが、アトピーでしょうか?
黄色の体液は出ません
酷いのは肘内側、肩周囲、胸、腹です
420名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 22:47:32 ID:WVLoryT1
病院に行って下さい。
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 23:23:57 ID:f4BwMcDV
>>417
酸化コレステロール!?!?体に蓄積されてるって事!?
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 23:37:35 ID:8oxyUR9O
ステは脂肪に蓄積されるそうですね。内蔵脂肪がたまってぽっこりおなかにたぷたぷのほっぺになる。で手足は細くなる。
423名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 23:40:41 ID:f4BwMcDV
連レスで申し訳ないんだけど、最近ニキビみたいなのが体のあちこちにできる。あれは何ですかね??
ちなみに脱ステ3週間目で、アスコルビン酸とユベラとビフロキシン飲んでます。
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 23:44:34 ID:u83ZSbKY
ステロイドって体内で蓄積して酸化コレステロールになるの?
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 00:04:18 ID:4QUkrTHp
>>424
それは都市伝説。
426名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 03:58:56 ID:xo44znj5
いや、酸化コレステロールあるんじゃないかな?
早く排出せねば…。
427414:2007/04/11(水) 04:00:32 ID:ucEqkfBV
体掻いたあと、腐ったビールの匂いするのはステロイド関係ない。
俺はステロイド使ってないからね。

さてなんだろう
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 04:33:59 ID:RHDB8uM8
みんな病院には帽子とか被って行ってる?診察室に入るまでかぶってる?やっぱ変な人に思われる?変な質問でごめんなさい。あまり病院行かなくて…でも限界。でもこんな顔で外出るのほんと無理。人間の顔じゃない…。涙とまらん。
429名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 04:50:59 ID:YNsvWwMm
帽子、私はいつもかぶってるよ
診察するときも先生何も言わないし、理解してくれてる感じ
おでこを見せる時も帽子を少し上げるって感じかな
最近は少し良くなってきたけど悪い時は帽子にマスク、夏でも首にバンダナ、白手袋(指先だけカットして)だった。
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 04:55:29 ID:3VPKyey9
>>428
私は夏以外は大体いつもマスクして外出してるよ。
春秋は花粉で、冬は普通に風邪対策とかでマスクしてる人もちらほらいたりするので案外大丈夫。
帽子も被りたいところだけどさすがにマスクに帽子だと怪しすぎるので、帽子は断念。
その代わり、髪の毛でカバーできるところはするように工夫して自分で髪の毛切ってる。
って、もし男の人だったら見当外れなアドバイスしてごめんなさい。
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 04:56:48 ID:3VPKyey9
あ〜、なんかごめん。読み違えてました。
診察室に入るときにどうするかってことなんですね。
すいませんでした。
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 05:39:18 ID:nkNG3iA/
この2ちゃんで「ニュー速VIP」ってありますよね
あそこは何故、あんなにも速いのでしょうか
しかも、スレの進行は、至って普通の速度のスレであるかのように
前のレス、例えばここでしたら184にレスを付けたりして
あたかも普通に喋っているんです

例えるなら、自分が10秒に感じられる事を
あそこの人達には1分くらいで感じられているのではないかと思う位で

とにかく速いんです、物理的にありえない速さで書き込んだりしているのです
あそこには何人の人が居るのでしょうか

なんだか曖昧な質問でごめんなさい、前々から物凄く気になっていた事です
宜しくお願い致しますm(__)m
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 15:41:31 ID:Thm7YGQ5
>411
どうもありがとう。飲んだら少し楽になった。
顔真っ赤だけど学校行かなきゃ行けないのが辛い。
434RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/11(水) 19:09:39 ID:LP8kDzLx
酸化コレステロール仮説って、もう時効じゃないの?
435RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/11(水) 19:10:53 ID:LP8kDzLx
>>432
参加者の多い板やスレッドは大体あんなもんです。実況板とか。
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 19:42:21 ID:XKLpGGV+
漏れが遭遇した最も早いスレは
立ってから五分で1000までいったスレだなぁ。
それが10スレ分ぐらいペース落ちずに続いたっけ
懐かしい。
なんのスレかは忘れたが
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 23:09:12 ID:fCR6QBR+
引っ掻いたところの皮膚が黒くなってしまいました
これはしばらくするともとの皮膚の色に戻るのでしょうか
手術とか考えるとこわくてこわくて・・・
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 23:26:07 ID:XKLpGGV+
色素沈着程度で皮膚移植が割りに合うかは・・・・。
何年か立てば薄くなる可能性もないことはない。
ただ、体質次第というしかない。

間違っても美容やエステで治そうとするなよ。
十中八九むりだから。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 23:38:18 ID:KO53d93H
カビにアレルギーがあるんですがシャワーのホースがカビだらけで…関係ないですかね?浴槽は最悪です。
440答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/12(木) 01:52:39 ID:4FBK2Z/6
>>439
多少は関係あるかもしれないから、カビを除去したほうがいいと思う。

環境の整備で劇的に良くなる人もいるから
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 02:37:11 ID:8wWaoCTO
シャワーのホースのどこがカビだらけなの?内側?
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 07:20:11 ID:jidMjxZ9
>>438
ありがとうございます
戻る可能性は低いようですね・・・
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 15:21:50 ID:TyYZWYJA
酸化コレステロールが出ていくのは待つしかないの?
444名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 20:16:09 ID:T6pNwg8O
みなさんはどの程度に治るまでステロイド使ってますか?
1)炎症が消えるまで(赤い所がなくなる)
2)皮膚が柔らかくなるまで
3)湿疹部分が完全に消えてしまうまで
445答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/12(木) 20:33:49 ID:4FBK2Z/6
>>443
肝臓で処理できないと皮膚から直接排出されるようになる。

代謝をよくすればいいと思う。
446答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/12(木) 20:34:45 ID:4FBK2Z/6
>>444
俺は脱ステ済みだけど  1がいいと思うよ。
447教えてください:2007/04/12(木) 21:57:12 ID:W1nmsooS
住吉純子さんがアトピーステロイド情報センターの代表だった。
ということまではわかるのですが。

なぜ、アトピーに関わるようになったか、または経歴など知りたいのです。
448答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/12(木) 22:39:56 ID:4FBK2Z/6
>>447
俺も元会員だけどそれはわからんね
449名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 22:46:22 ID:huuyi5Hk
おしっこ が 臭い 腎臓が悪いのか? だとすれば ドーすりゃいいの?
450質問です:2007/04/12(木) 23:37:33 ID:VGrjDQgf
ジルテックという薬はただのかゆみ止めですか?
451答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/13(金) 05:00:41 ID:xyEeEZV/
>>450
抗アレルギー薬です
452407:2007/04/13(金) 05:11:05 ID:yG0cGTTJ
>>409
遅くなってしまいましたがレスありがとうございました
商品ページも見てみましたがクレンジングなしで使えるのは嬉しいなあ
今度試してみようと思います
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 14:47:55 ID:HsnLL0oF
>>445

どぉやったら代謝よくなるの?
454RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 10:05:02 ID:ItY2ejju
というか、そもそも酸化コレステロールが本当にあるかどうかもわからないわけだし。。。
455RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 10:06:11 ID:ItY2ejju
あ、もちろん世の中のどこかにはありますよ。
問題は、あなたの体の中に(害になるほどの量が)あるのかどうか?です。
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 10:47:08 ID:1JxELDD1
私の体の中には害になるほどの酸化コレステロールがあると思います。
長年ステ塗り続けてきたし。 体から変な匂いするし。 あ、汁は一切出てません。
457RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 11:51:23 ID:ItY2ejju
>>456
ですが、長年ステロイドを塗り続けた人の体内に酸化コレステロールが
蓄積されている実例はまだひとつも報告されてませんよ。
もしあなたがそうなら、世界初の症例です。
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 12:15:27 ID:1JxELDD1
じゃあ、酸化コレステロール説は一体何なんですか?
459RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 12:49:12 ID:ItY2ejju
>>458
だいぶ前に提唱された仮説です。
その後ずいぶん年数が経ちましたが証明されていません。
(だから「そろそろ時効」と書いたんです。)
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 13:42:00 ID:1JxELDD1
証明されてないから、信用性がないって事?

じゃあ、体から出るこの匂いは何なんだろうなぁ?
んで、落屑って何で出るの? いつおさまるの?
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 13:55:28 ID:scftrIbu
落屑は新陳代謝の異常だ
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 14:37:46 ID:scftrIbu
落屑は新陳代謝の異常だ
463RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 14:46:03 ID:ItY2ejju
>>460
落屑は一回出来た湿疹が治癒する時に最後にとおる段階であって、
ステロイドを使っていようがいまいが起きる現象です。

ただしアトピーの場合は湿疹が慢性化しているので、ある湿疹が
落屑を経て治っても、また次の湿疹が入れ替わるように生まれるので
ずーっと続いているかのように見えるわけです。

それと、「匂い」というのは、なにか金属がさびたような匂いですか?
464RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/14(土) 14:47:56 ID:ItY2ejju
> 落屑は一回出来た湿疹が治癒する時に最後にとおる段階であって、
> ステロイドを使っていようがいまいが起きる現象です。

これは「湿疹の三角形」というキーワードで検索すると出てくるよ。
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 17:52:38 ID:0Li9AjHA
アトピー暦長いのにアトピーのことは医者任せなのであまり知識がありません。
初歩的な質問なんですが、何故ステロイドはダメなんですか??
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 17:59:18 ID:GIvzs1OL
ステは治すんじゃなくただ症状を抑えているだけなのでそれでは一生よくなりません。それに抑え続けられたらいいのですが長期的に使っていると必ず副作用がおこるからです。副作用というのはこの板を見ていればわかると思います。
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 18:04:12 ID:0Li9AjHA
わかりました。
ありがとうございます、
>>466
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 19:30:27 ID:1JxELDD1
>>464
匂いは芋みたいな匂いだよ。なんとも説明しにくいんだけど…。
469名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 19:37:57 ID:ZJZ1YwrR
ウーロン茶風呂試したことある人いませんか?
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:10:04 ID:Bac0ghKs
>>469 やめとけ! 烏龍茶がもったいない!
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 00:21:26 ID:4cRYHozR
ウーロン茶より木酢液とか緑茶のが効きそう…
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 01:45:55 ID:+PfJORf4
北海道のタールの温泉がイイと聞いたんですが、
どなたか行ったことありますか?
473名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 01:47:49 ID:OI96fjkg
>>472  豊富温泉ね。専用スレあるよ。

【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】〜パートW
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1149087713/

474名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 03:08:14 ID:+PfJORf4
473ありがとう。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 08:31:59 ID:mCTjhnt3
たまになんですけど痒いときいきなりビクンっと足がなるんですがおかしいですか?
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 08:34:03 ID:190/Isja
脱ステ中ですが、顔を痒くてかくと傷はできなくて蚊に刺された時にできるようなボコッとした
ものができます。この正体はいったい何なんでしょうか?
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 10:42:55 ID:11GRWDXj
>>475
時々私もなるよー!
478名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 11:59:02 ID:Mfzu8gPe
痒みをガマンできるようになったら神になれると思う。
痒いところを掻きたいという欲求は
人間の欲求の中でもっとも抑えることが難しいと思う。
479答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/15(日) 14:23:41 ID:Dqv1ds2k
>>476
おれもなった。時間が解決するよ。
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 15:21:16 ID:QV2TfliD
最近時間がなくて自分は病院に行けないんですが、家族に保湿の薬を代理でもらってきてもらうことはできますか?
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 16:24:21 ID:odee5I9R
>>479
何が原因でなるんですかね?
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 18:27:45 ID:0RtxXwTL
唇に黒いシミみたいなのできてるんだけどこれ何・・?
治るかな?
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 19:55:15 ID:ZtAZG9zX
>480
1回は出来ると思うが、それ以上は必ず本人がきて診察を受けた上で
もらってくださいといわれると思う。

医者に電話して相談してみれ。
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 20:33:59 ID:+PfJORf4
>475私もなります。
足だけじゃなく体もビクビクって、一体なんなんでしょうか?
分かる人いないかな?
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 21:01:52 ID:11GRWDXj
何か栄養素が足りないのかなぁ? なんか怖いよね…。
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 21:12:03 ID:M71neLdM
>>484
内分泌障害。
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 21:25:40 ID:fFc+dGir
足は凄くすべすべで湿疹全然ないのに
上半身ガサガサで赤い
なんでだろ、あんま動かさないかなかな
488答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/15(日) 22:24:05 ID:sWscNrls
>>481
脱ステで皮膚が弱くなってるからじゃないかな
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 22:31:53 ID:Bg/K+Bhh
>>484運動不足
490答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/15(日) 22:47:07 ID:sWscNrls
>>487
成人型の場合上半身のほうが症状がひどい場合が多いと思うよ。
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 06:18:48 ID:g/NZ0Wsq
今、症状がかなりヒドイから昨晩久しぶりにステ使った。
そしたら体から出る芋みたいな匂いがめっちゃ増えた!
やっぱりステが酸化コレステロールになってるのかなぁ?
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 09:18:41 ID:Nym4APdH
アトピーの人って歯並び悪くない?独特の歯並びの人の首あたりを見ると決まってガサガサしてる。
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 09:44:39 ID:g/NZ0Wsq
歯並び、良くないけど、とびきり悪いわけでもないよ。
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 11:18:58 ID:icF5AnOp
歯が弱くなるのはステロイドのせい。
495名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 15:52:58 ID:QYdgNEh/
>>492
私はアトピだけど歯並びいいです。
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 16:06:12 ID:g/NZ0Wsq
ステで歯まで悪くなるの?
ってか、歯並びと歯が弱いのは別モノだよねー。
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 11:43:20 ID:rf8mZsP4
アトピーをかきむしると黄色い汁が出るんだけど、これって・・・何?
固まるとかさぶた状になる物体だ。

軟膏塗ったら、その軟膏の上にびっしり黄色い汁が浮き出ててびびった。
どうやって軟膏をすり抜けて上まできたんだこいつら。
498RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 12:24:28 ID:nq+UP/f/
>>497
リンパ。
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 12:48:38 ID:k/ketD+I
かゆみが脂肪細胞からのヒスタミンから来るとするならば
脂肪がある程度なくなればかゆくなくなるかな?

ここで体脂肪率10%切ってる人いますか?
500RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 13:06:53 ID:nq+UP/f/
>>499

× 脂肪細胞

○ 肥満細胞(体の肥満とは無関係)
501499:2007/04/17(火) 14:14:08 ID:k/ketD+I
>>500
なるほど、肥満細胞は絶対的に必要な物で
皮下脂肪が増えたところで増える物ではないということですね

中学の時運動部で活動していた時アトピーがほとんど気にならないくらいまで引いたので(その後再発)
脂肪に関係あるのかと思いましたが
何かに集中していたから。とかそこらへんなのかもしれませんね
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 15:19:26 ID:J4dPEWVw
運動は大切だと思うよ。


んでRONさん、前に聞いた『匂い』について何かわかりますか?
ステ塗ったら匂い増したし、落屑も増えました。
503RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 16:49:55 ID:nq+UP/f/
>>502
「芋のような匂い」というのは聞いたことがありません。
この板でも初めてじゃないでしょうか。

落屑が増えるのは、ステロイドによって湿疹の治癒が促進されたために、
落屑の段階が一時的に集中しているのではないかと思います。
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 18:18:25 ID:J4dPEWVw
芋みたいなポテチみたいな匂いです。 ま、匂いは人によって感じ方が違うけど、もし前にRONさんが聞かれてた、金属が腐ったような匂いなら何なんでしょう?

…という事なら、落屑はもう少ししたら落ち着くのかな? ステは1日しか使ってないし。
505RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 18:56:33 ID:nq+UP/f/
>>504
リンパ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 19:18:13 ID:KfiJVFjA
>>501
ステは皮下脂肪に溜りやすいらしいよ。
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 20:01:44 ID:J4dPEWVw
>>505
汁は出たことないんですけど、やっぱりリンパなのかなぁ?
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 20:10:45 ID:N0IkRLDa
質問で〜す。
職場で酸性水とアルカリ性水を無料でもらえるんですけど、お風呂に活用したいと思います。
今はお風呂にアスコルビン酸(=ビタミンC)を少量入れてカルキ抜いて、さらにアルカリ性水を
2リットルくらい入れて「弱アルカリ性水」にして入浴してます。
2週間くらい経過しましたが、良化も悪化もしてない感じがします。
あえて言うなら皮膚が薄くなった気はしますが。

これってやめた方がいいですか?
それとも酸性にしたほうがいいんですかね?
509RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:14:03 ID:nq+UP/f/
>>507
いや、ですから、あなたの場合は匂いが違うんだから
リンパじゃないでしょう。
510RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:15:28 ID:nq+UP/f/
>>508
面倒なわりに効果が出てないようなのでやめた方がいい
っていうか、やっても無駄ではないかと。
511RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:25:27 ID:nq+UP/f/
>>506
ソースは?
512RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:30:07 ID:nq+UP/f/
外用薬として塗布されたステロイドのうち、血管に吸収されなかった分は
脂肪組織に蓄積する、という伝聞情報はいろいろなところで見かけますが、
私が調べたかぎりでは、それらの出所をたどってみると、どうも
安保徹氏、吉岡英介氏あたりのようです。
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 20:31:53 ID:N0IkRLDa
>>510
そうなんですか。酸性は痛そうで試してないんですけど
辞めておきます。
514RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:36:42 ID:nq+UP/f/
安保氏の説については、>>434あたりで触れた「酸化コレステロール説」
の一部であって、具体的には

塗布されたステロイドが皮下に浸透
→ ステロイドはコレステロール骨格を持つので脂肪との親和性が高い
→ 皮下脂肪に取り込まれ、そこから出にくくなる
→ 皮下脂肪に長期間滞留したステロイドは、酸化コレステロールに変質する
→ 酸化コレステロールは炎症を起こす能力を持っている

というものです。

実際にこのようなことが起こっているかどうかは、ステロイド皮膚症の
症例で、炎症部位の皮下脂肪組織を採集し、その中に本当にステロイドや
それが変質してできた酸化コレステロールが多量に含まれているかどうかを
検査すればイッパツでわかることです。しかし、安保氏は酸化コレステロール仮説を
提唱して以来ずいぶん長い年月が経ったにもかかわらず、そのような実験的確認を
せずに放っています。
515RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:38:43 ID:nq+UP/f/
また、酸化コレステロールが重症アトピーに似た炎症を起こせるかどうかも、
酸化させたステロイドを健康な人の皮膚に塗ったり接種してみればすぐにわかることです。

しかし、そういうことも一向にやっていません。
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 20:41:18 ID:33RssCpU
誰か>>482に答えてくれ〜
517RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:42:03 ID:nq+UP/f/
吉岡氏の説も安保氏の説とほとんど同じですが(請け売りの可能性も有り)、
吉岡事務所のホームページにはこのような文章が記載されています。

>>アトピー性皮ふ炎の児童の体脂肪率を生体インピーダンス法で調べた。
>>その結果、重症になるほど体脂肪率が高いことがわかった。このことの主原因が
>>ステロイド外用剤の影響である可能性は否定できない。
>>(小田島安平 都立広尾病院小児科ほか 小児アレルギー誌V.10-4 P.491 1996)
>
> これは皮脂を採取したわけではなく、外部から皮下脂肪の量を電気的に測定しています。
> ステロイドが脂溶性の物質だということは、ステロイドは脂質と似た物質だということ
> ですから、ステロイドも皮下脂肪も、インピーダンス測定器には類似のものとして検知
> されるでしょう。つまり、皮下脂肪にステロイドが蓄積していれば、上記のような
> 測定結果が得られるはずです。小田島氏の懸念は正しいと思われます。

・・・ここまでは誤りではありません。
518RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:44:18 ID:nq+UP/f/
しかしその直後に

> ステロイドをやめてから何年もたつ人でも、肥厚した脂肪層にステロイドが
> 滞留しており、それは少しずつ血流に溶けだしています。脂肪層に滞留している
> ステロイドは、もはや局所的に皮疹を治すことはできませんが、全身的には、
> ステロイドを塗っていたときと同じような作用を発揮し続けて、身体の免疫機能を
> 混乱させ、副腎の機能の回復を遅らせます。これが、ステロイドの後遺症です。


・・・なんと、「かも知れない」の話が、数行後には「断定」にすり替わっているのです!
519RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/17(火) 20:46:18 ID:nq+UP/f/
>>516 >>482

専門家が患部を直接診察しない限りわからないと思われ。
520名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 21:09:49 ID:bVPOhjxQ
東京都内でステロイドの内服薬を大量に出してくれる病院はありませんか?
今までどこの病院も出してはくれず、抗ヒスタミン剤や塗り薬ばかり使ってました。

どこの病院も良心的なのはわかるのですが、
どうしても体がかゆくて苦しいのです。



521名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 21:38:26 ID:J4dPEWVw
>>520
内服ステはやめといた方がいいよ。 痒いどころじゃ済まなくなる。
今まで処方されなかったって事はアナタが内服ステ飲まなきゃいけない程のレベルじゃないって事だと思ふ。
私も坑アレ・坑ヒス・かゆみ止め効かないから、気持ちはよくわかる。でも内服ステはやめた方がいいよ!



RONさん、結局この匂いは酸化コレステロールな気がしてきました…。
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:37:55 ID:0uv/5mZs
ニオイ嗅いだことあるのかよ?
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:53:23 ID:J4dPEWVw
何の?

でも酸化コレステロール説が一番納得できるんだよねー。
524名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 00:13:54 ID:nMgk2icw
酸化コレステロールのニオイに決まってるジャン。
嗅いだこともないのにどうして酸化コレステロールと決められるの?
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 00:53:39 ID:HYBWQefG
>>523 だけど(体から芋みたいな匂いする者です)
>>524はRONさんに言ってるの?
526名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 10:21:51 ID:EQHhrhkk
医者ですら臭いは酸化コレステロールといってるよ
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 10:29:29 ID:RL1QPnHv
前医者行ったら「強ミノなんとか」って注射うたれました。
すっごい一気に良化したんだけど、これって何度うっても平気なものなんですか?
528名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 11:40:23 ID:HYBWQefG
>>526
やっぱ酸化コレステロール説有力だなぁ。

さて、いつ無くなるのやら…。
529名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 12:02:37 ID:HYBWQefG
>>527
強ミノって肝炎の人がやる注射じゃなかったっけ?
530名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 13:43:54 ID:VbTeFqCU
>>529
肝臓から来てるアトピーって多いみたいだよ。
>>527はきっとそれなんじゃないの?

ところで質問なんだけど、痩せると(ダイエット中も)アトピーが良くなるんだけど
なんでだろう?
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 13:54:12 ID:VFq6eoVq
>>530
基本的にたんぱく質を摂取しなければアトピーはよくなるもの。
『痩せる=食事量が少ない』ととらえられるかなぁ〜◎
532名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 14:06:16 ID:qhZlzqeN
強ミノは抗炎症剤だから皮膚にも効くってことじゃない?
グリチルリチン酸が入ってるって聞いたわ。

確かに、肝炎で入院してたとき、強ミノを毎日沢山点滴されてたけど、
アトピーは落ち着いていた。目に見えて改善したってほどでもないけど。
533名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 14:43:11 ID:TeGXUHf1
非ステの軟膏なんだけど最高何本くらいもらえるかな?
多目にほしいんだけど
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 15:02:36 ID:tZLsizIF
ミノの注射で顔の炎症がよくなった人知ってるよ
535答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/18(水) 15:47:44 ID:unEr5vTA
>>533
10本くらいじゃない アズノールなら500グラム一瓶でネットで買えるよ
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 16:59:10 ID:TeGXUHf1
>>535
ありがとう
537:2007/04/18(水) 17:10:39 ID:o80L+cGd
紫外線治療ってどうなんですかね?だれかご存知の方おられます?
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 17:30:07 ID:oZjWvIm6
>520
亀レスだけど、
死ぬまで内服ステを飲み続ける覚悟がないなら
内服ステは絶対にやめろ。

内服ステをやめた直後からひどいリバウンドがくることになるが
それは 内服ステを飲んでない今の苦しみよりさらにひどい苦しみになるぞ。
大量に内服すればしただけ、あとは悲惨だ。





539名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 17:30:37 ID:B6vRsXOe
近畿中央病院に行ってみようかと思うんですが、通われてる方いますか?
540答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/18(水) 17:42:44 ID:unEr5vTA
内服ステのリバンウンドは強力だお
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 20:04:43 ID:GJxRPulp
>>519
ありがとう!
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 20:29:55 ID:nKrtQCHj
自分の髪の毛が抜けたり、皮膚が落ちて
これらが肌につくと
その部分がひじょうに痒くなります。

この場合
自分の髪や皮膚もアレルゲンということになるのでしょうか?
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:08:45 ID:EQZIOSIP
>>542
肌が敏感だから、髪や皮膚の落ちたのが付いたのが刺激になるんじゃないかな?
アレルゲンとはちょっと違うと思う。
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 21:24:05 ID:+rlwEabi
今日薬局でALOEというクリーム買ってきました
やすかったのですが
100%植物性保湿成分
弱酸性
と書いてあるクリームですどなたか使った時ある方いますか?
545名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:19:08 ID:2RSaUYkj
>>526
そんなの聞いたことないぞ
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 23:45:30 ID:EQZIOSIP
>>544
緑色のやつ?
うちの母が昔ハンドクリームにしてて、顔に着けてみたけどベタベタして
あんまりよくなかったな。保湿力とかも全然なかった。
とりあえず着けてみたら?
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 23:49:57 ID:o80L+cGd
だれか〜紫外線治療について何か情報を下さい!
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 00:25:46 ID:3wys8BRj
内服ステってどんなのがあるの?
549spring:2007/04/19(木) 02:52:00 ID:ZDjvW+CT
日本オムバスのことを聞きたいのですが、
ほかにスレがありますか?

実は私はオムバスの濃縮温泉はこねの湯をお風呂に入れて
頑張って入浴を続けていたんですが、挫折しそうなんです。
あまりにひどくなってしまったので、硫黄泉の温泉にいったところ、
だいぶ回復しました。
オムバス式自宅湯治療法をされている方は、皆、挫折せずに
頑張って克服されているのでしょうか?
私は挫折してしまった方の意見を聞きたいのです。
まじめに聞いてみたいのですが、オムバス関連のスレが
あるのであれば教えてください。

550名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 04:34:19 ID:Ep2oWkbd
>>549

とどのつまり日本オムバスってどうなの3湯治目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1150099611/

携帯からでごめんね。
ウチも冊子だけは送られてくるけど、なんかうさんくさくて見ずにポイしてるよ。 だいたい高いしー。
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 10:25:29 ID:xl+2Htae
アトピーの場合って
お風呂に入浴剤を入れるのはよくないのかな??
誰かおしえてください・・
552RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/19(木) 11:08:25 ID:qNgjyqrr
>>551
人それぞれなので、あなたにとって入浴剤が良いか悪いかは、
あなた自身が試して見ない限りわかりません。
553RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/04/19(木) 11:13:06 ID:qNgjyqrr
>>547

たとえば

http://happy.main.jp/atopy/e7.htm

などをご覧ください。そこには

> アトピーに対するPUVA療法の作用メカニズムは明確にはわかっていません。

と書かれていますが、メカニズムどころか、本当に効くかどうかも
証明されていません。
実際、この板でも、よく効く治療法であるという評判はありません。
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 11:54:36 ID:hr/2yPs8
>>549
合わないようなら止めて見てもいいんじゃない?
アトピーの人全員に効くって訳じゃないだろうし。
555名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 12:51:15 ID:PkTbAjaJ
教えてください。
お風呂で身体とか洗うときにアトピコを使っているのですが、低刺激の石鹸とどちらかいいのでしょうか?それとも他にいいものはあるのでしょうか?
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 14:14:13 ID:Ep2oWkbd
いろいろ試して自分に合うの探すしかないよ。
557名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 15:32:44 ID:cNVQXD5/
非特異的減感作療法とかいうのはじめだしたんだけど
家にかえってよく調べてみたらアレルゲンを注射するとかかいてある..。

これって逆に症状ひどくなったりしないですよね?
558名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 17:01:22 ID:Ep2oWkbd
えー?
ひどくなるんじゃないの?
559答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/19(木) 17:12:40 ID:zA3ZLRyD
>>555
石鹸は使わなくても(・∀・)イイ!!
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 22:47:02 ID:PkTbAjaJ
555です。レスありがとうです。
>>556さん、私ではなく子どもです。アトピコで一進一退ですので何かあればと思いまして。まだ自分の状況を上手く伝えられない年なので。

>>559さん、石鹸使わなくてもいいんですね。目からウロコでした
561名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 22:58:21 ID:Ep2oWkbd
うちの子はアトピーじゃないけど、石鹸を使わず石鹸いらずの沐浴剤使ってたら湿疹ができて、皮膚科を受診したら石鹸でよく洗って下さいって言われたよ。
薬も出されず、石鹸だけで完治した。
石鹸って大事なんだなーって思った。
アタシも禁石鹸してたけど、石鹸使ってる今の方が調子いいよ。 ちなみに『カザンソープ』っての使ってる。興味があったらググッてみて〜。
562答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/19(木) 23:56:55 ID:zA3ZLRyD
>>561
石鹸は使うなら無添加の固形石鹸が(*^ー゚)b


界面活性剤が含まれていないものが(*^ー゚)b

毎日石鹸で洗わなくてもいいと思う。


そもそも石鹸の歴史はそんなにないんだから
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 01:36:05 ID:MQAqpO4d
少し前に飲み始めたサプリか季節の変わり目のせいかわからない
んだけど、じゅくじゅくが酷くなって患部が拡がってきた。
患部は細かいのが全身に出たのと元からあったのが大きくなったって
赤い所には小さな穴がぽつぽつとある。消費期限の切れてない強ステ
を塗るか病院に行って調べるべきか。どなたがご教授下さい。マジで
辛いです。
564名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 05:07:14 ID:FSWMgToy
病院行くべき。
565名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 17:51:05 ID:3mMS2j/F
軟膏塗ってるんですがお湯だけで落ちますか?石鹸使わなきゃダメかなぁ
566名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 18:18:03 ID:/EQ/xD3u
落ちません
567名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 15:13:15 ID:JE3v3egC
僕は昔から手などの軽度のアトピーなんですが、
中学生の終わりから最近まで何も知らず、顔が乾燥するのでついでに顔にもステ使って最近まで依存してました。

そこで質問なんですが

食べ物のアレルギーは調べてないんですが、自分にアレルギーがなかったとして

子供の時から納豆、とくにインスタント食品や肉・卵や牛乳をたくさん食べたり、飲んだりしてました。(もちろん今は食事しっかりしてる)
そういった食事を子供の時から、しないようにして、ステロイドを使わない病院、しっかり説明してくれる病院に行ってれば軽度のアトピーは今完治してたりする可能性ってのは大きかったでしょうか?長々すいません
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 15:33:57 ID:4G8tg9J7
半身浴をする時は、ぬるめのお湯でするんですか?それとも熱めのお湯で?
569名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 16:35:26 ID:jtDacWne
>>567
それは誰にもわからないんじゃないかな? 成人になって急に発症する人もいれば、成長と共に完治に近くなる人もいる。
何やっても治らない人もいればステだけで簡単に治る人もいる。
それより、今からの治療法を考えた方がいいと思う。
570名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 16:38:57 ID:jMEyxnDW
顔が真っ赤で、今朝お医者さんにもらったステ塗ってもとにかくかゆい!!
これはステがあってないってことなんでしょうか…(;_;)(;_;)
顔がいたい…かゆい…
571名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 16:50:19 ID:xeSJkjuL
授乳中にステ塗るのってどうなんですかね?
やっぱ母乳に混じるんでしょうか?
皮膚科医は大丈夫だと言うけど、イマイチ信用できなくて。
誰か教えて下さい。
ちなみにステはロコイドです
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 17:31:27 ID:H7xjabD8
>>570
あってないのかな。
それか、ステロイド剤を何年も塗ってますか?
ステは何年も塗っていると、体に耐性ができて
効かなくなることもあるよ。

>>571
根拠はないのだけれど、あまりよくないと思う。
ステは血管に吸収されて全身に回ると聞いたことがあるから、
母乳にも混ざるんじゃないかな。
573名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 18:30:35 ID:jtDacWne
>>571
アタシも授乳中ステ使ってましたよ。
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 18:37:26 ID:cxkGZbeH
授乳中ってアトピー悪化するもの?
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 20:14:10 ID:jtDacWne
>>574
アタシは悪化したよ。 授乳のせいか、不規則な生活のせいか、慣れない育児へのストレスのせいか、出産で体質変わったせいかはわからないけど、産後悪化しました。
妊娠中はキレイでした。
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 20:43:30 ID:xeSJkjuL
>>572
血中に混ざっちゃうんですか(゚∀゚)!

母乳ってほぼ血液ですもんね。。
やっぱ危ないかなぁ。
レスありがdでした!
参考になりました★

>>573
私も出産してからアトピ大爆発で、
今途方に暮れてます。
脱ステもこころみたんですが、
リバに耐え切れなくて、ステ使いながら減ステ
頑張ってみようと考えてたんですが、
ふと母乳にステが混ざるのでは?!と思って。
573さんは、ステは何使ってたんですか?
どれくらいの頻度で塗ってましたか?
教えて下さい(・∀・)
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 21:05:08 ID:jtDacWne
>>576
ロコイドをほぼ毎晩使ってました↓
今は脱ステしてます。リバはあまりないです。 あ、漢方治療してます。
578名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 23:00:00 ID:nj5wXZ6F
いわゆる軽度(?)の方は炎症がおきたらステで抑えてますか?私は今まで軽度と思っていたのですが2ちゃんにきて、ステで抑えてただけでやめたらすぐ悪化するかと怖いです。でもステもこわいし…毎日塗ってないけど確かに肌の自然治癒力は衰えてるなぁ…↓↓
579名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 23:15:04 ID:4G8tg9J7
薄皮の下に透けて小さい膿がいっぱいできてるんですけど、ヘルペスか何かですかね?
ただ膿んでるだけなら、放って置いてもいんでしょうか?
脱ステ中です

580名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 01:44:50 ID:LCbHeLAy
転職して5ヶ月目の者です。
3ヶ月目くらいから会社にいるときだけセキが止まりません。
1週間前くらいから顔が赤くなってピリピリしてます。
女なのでさすがに、顔が荒れてきて心配になり、
近くの医者に行き、採血してアレルギー検査の結果を待ってる身です。

アトピーとかまったく詳しくないんですが、
会社とかの環境で突然症状がでてしまうことはあるんでしょうか?
専門医の診察を受けたほうがいいでしょうか?

581名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 08:52:21 ID:Tpj9XVVT
検査の結果待ちなはれ
582名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/23(月) 23:23:10 ID:Y7efZmjL
結構前から太ももに10円玉サイズの赤い斑点(しみ?)があって消えません。
これってアトピーですかね?今さっき気付いたけど首にもありました。
ふとももは目立たないからいいけど首は目立つので少したって
直らなければ病院行ってみようかと思うのですが…
かゆみ痛みは無いです
http://imepita.jp/20070423/841250 首
583名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 00:12:55 ID:UEbwcLQm
首のシワって消えてくれます?
584名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 02:27:23 ID:Xz9XFmKR
私は首や関節の裏がよく痒くなり
ロコイドやアンテベートを処方して貰って週に2回くらいの使用をしてました。
自己判断では軽度のアトピーではないかと思っていたのですが
ステを使用することに不安を抱き
反ステ派の皮膚科に昨日初めて行ったのですが
ステの利用禁止はもちろん
お化粧も顔のスキンケアも禁止
体毛処理もダメと言われてしまいました。
あと石鹸の使用、シャンプー類も
仕事柄、化粧とムダ毛の処理(毛深いので)は辞める事は無理で
先生に無理だとは伝えたのですが
ダメと言われそのまま診察が終了してしまい
今途方に暮れています。
女性の方で脱ステしながら働いている(お化粧やムダ毛を処理しなければならない)方などはどうしていますか?
文章力がなく携帯からの書き込みですみませんが
お答え頂ければ幸いです

ちなみに処方された飲み薬は
FAD5(ツルハラ)
リボビックス-30
アレグラ錠60mg
です
585名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 03:25:31 ID:vUtjmAbX
脱ステしながら化粧やムダ毛処理か…。
自分の時とは悩みの次元が違いすぎてよくわからない…。
586名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 06:03:24 ID:opjs30sT
夢の中で何故か自転車をこぐ為にアトピーを掻かなきゃいけない・仕事をする為にアトピーを掻かなきゃいけないみたいな状況に陥っていて
寝ながらも掻いている事がここ最近多くて困っています
勿論現実でも掻いているので夢から覚めると痛くて仕方がありません(;Д;)

この行為をできるだけしないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか…
587名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 09:19:10 ID:CVHxmTpt
>>584
私も同じような感じです!部分的に炎症したときに塗るとゆーのを気が付けば20年ほど続けています。(高校のときひどく悪化したこともありますが)
私は病院には行かないでただステをやめてみてます。ですが化粧はします。脱毛はあまりしません。でも必要なときはしますよ!
生活しなきゃだからしょうがないです。。で、ビタミン、ウコン錠を飲み、なるべくミネラルウォーターを飲んでみてます。まだ5日目くらいだからなんとも…これから更に症状がでてきたらと思うと不安…
でも皆さんの存在は心強いです!頑張らなきゃ!
588名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 13:34:19 ID:Fr3aKunv
>>584
アンテベートはかなり強い方だから脱ステしたらかなり苦しむと思う。正直仕事しながら脱ステは無理だと思うよ。けどこのままだといつかはステ使ってても仕事に行けなくなると思うから早いうちに脱ステした方がいいと思うけど他人には決められないからあなた次第だと思います。
589名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 16:50:42 ID:CVHxmTpt
質問です。
亜鉛華軟膏が売ってなくて仕方なくて薬剤師さんから渡された「ラブトッピ」なるものを買ってきたのですが成分は大丈夫ですかね?
[成分]ジフェンヒドラミン、グリチルリチン酸二カリウム、酢酸トコフェロール、リドカイン、イソプロピルメチルフェノール、酸化亜鉛
長くて済みません。うちにパソコンなくて携帯だと調べにくくて…
お願いします。
590名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 17:35:26 ID:+1x3bjgC
質問です。寝る前は体は痒くないのですが、いざ寝ようと寝床に入ると、体が痒くなります。これは体が暖まっていけないのでしょうか?
591名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 18:16:09 ID:cH9ydt55
>>589
調べといたよ。携帯だと調べるの大変だよね。
非ステロイド系ってあったよ。

ジフェンヒドラミン
ヒスタミンH1受容体拮抗薬(抗ヒスタミン薬)催眠剤としても用いられる
グリチルリチン酸二カリウム
生薬系抗炎症剤。配糖体であるグリチルリチン酸のカリウム塩
酢酸トコフェロール
α―トコフェロールを酢酸エステル化して得られる合成ビタミンE
リドカイン
作用が強く持続時間の長い表面麻酔薬
イソプロピルメチルフェノール
殺菌消毒剤
酸化亜鉛
亜鉛華軟膏・亜鉛華澱粉などの医薬品あるいは化粧品などの原料

大丈夫みただよ。
592名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 19:07:25 ID:CVHxmTpt
>>591
ありがとうございます!今お風呂上がりでダメもとで覗いたら詳しく調べてもらったのを見て泣けてきました。。
肌の調子がよいとき(私は夏)に脱ステ始めたらよかったのに一部掻き壊しがあるときに始めてしまったらジュクジュクになって…
親にもまだ言ってなく、見えるとこはまだ普通なのでこの心細さはまだ誰にもわかりません。
だからアトピ板が心の支えです。
ほんとにありがとう!!
593答えるお( ´∀`)ゞ :2007/04/24(火) 19:29:37 ID:+N8lNAND
>>592
がんばれお (・∀・)
594名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 20:12:32 ID:CVHxmTpt
>>593
押忍!ほんと泣けてきます。ありがとうございます(T-T)
595名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 21:00:41 ID:JA+YLbCM
>>594
アタシも脱ステ中だよ。今3ケ月目。頑張ろうな!
596名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 21:31:21 ID:Xz9XFmKR
>>584です
>>585
まだ脱ステを始めたばかりなのでこんな質問できたのかもしれません。
>>584さんの言う事がその内痛感する日がくるんだろうな…
>>587
同じような境遇の方がいて少し安心しました。
ビタミン、ウコン、ミネラルウォーター、私も試してみます!
病院で処方された錠剤はビタミンBだったので特にビタミンBが効くのでは?
既にご存知でしたらすみません
お互い頑張りましょうね!
>>588
アンテベートが強い事すら知らないで使っていた自分の無知さに悔しくなりました。
私は家に引きこもれる環境にいないので
取りあえず出来る範囲で脱ステに挑戦します!
アドバイスありがとうございます
597名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 22:35:48 ID:S3GOgAX5
>>592
>>591です。喜んでもらえてよかったです。
携帯でいろいろ調べるのは大変だよね。

ジュクジュクしてるとの事ですが、赤ちゃん用の塗り薬でポリベビーっていうのが
あるのですが、それがいいとどこかで読みました。
子供につけるついでに自分でも塗ってみましたが、たしかになんとなく乾燥する感じでした。
ポリベビーも非ステなので劇的効果はないと思いますが…。
598名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 22:53:59 ID:CVHxmTpt
>>595
脱ステ3ヶ月戦ってきて乗り越えた時間が羨ましい…(年単位の方も多いでしょうが)
まだまだこれからですが同じに頑張ってる人がいることを忘れずに乗り越えていきたいです!
>>596
状況もにてるし携帯参加も一緒(たまたま携帯だったのかな?)最近視力やばいなぁ…読みづらい↓あっ!ビタミンBですね!マルチ買ったので終わったらBにしてみます。自分に合うものと出会えるとよいですよね★
599NOW:2007/04/24(火) 23:05:28 ID:CVHxmTpt
>>597
あ〜っ!591さん!またまたありがとうございます(ToT)皆さんほんとに親切で感激です!

なんか一人で連続登場して済みません。。皆さんの気持ちにお礼が言いたくて★
600名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 12:04:13 ID:cdWoc5BH
炭水化物を摂りすぎると、インスリン過多?になって
アトピーに良くないって前にどこかで
見たような気がするんですが、
詳しいこと知ってる人いたら
教えてください!
PCない上に、出産したばっかでなかなか
調べる時間がありません。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
601名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 14:18:05 ID:3RkxdQv/
炭水化物 アトピー
でググッてみたけど、そんなの見当たらなかったよ。
産後なら米いっぱい食べていい乳飲ませてあげなはれ。
私もちょうど1年前まで乳あげてたよー。
602名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 14:41:01 ID:SqP4UuAZ
>>600
調べといたよ〜。
アレルゲンはアレルギーの原因となる抗原である。
IgE および IgG 抗体と反応するほとんどのアレルゲンは
蛋白質であり、炭水化物側鎖を有することが多いが、
ある種の状況では純粋な炭水化物がアレルゲンであると仮定されている。
稀ではあるが、低分子量の化学物質、例えばハプテンとして作用するイソシアン酸塩や
無水物が依然として IgE 抗体のアレルゲンと呼ばれている。

他にも色々なページがありましたが、私自身が炭水化物を沢山取ると
アトピーがすごく悪化する体質です。
私も、産後母乳でしたのでお腹がすいてお腹がすいて辛かったです。
我慢できずにご飯を食べ過ぎると、痒くてどうしようもなくなるし…。
今は、体も疲れているでしょうからあまり無理せず、育児がんばって下さいね。
603名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 20:46:34 ID:den7c+8a
自分はアトピーじゃないんですが、家族にアトピーがいます。
で、ここ1〜2年悪化させて、落屑っていうんですか?
皮膚のはがれたのがいっぱい家にたまるようになってて
掃除が追いつかないような状況なのですけれども、それって
やっぱりかきむしるからですよねえ?

その落ちた落屑?って、他の人が吸い込んじゃったりして
アレルギーを発症するとかってあるんでしょうか?
なにか、1年ほど家にいるとのどの調子が悪いので、
気になるんですけど。
604名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:28:27 ID:ODLYNR5u
>>603
アトピー皮膚炎の家族に対して労りの欠片も感じない文だね

君が独立して家出てけば済む話じゃない?
605名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 23:38:36 ID:YpnsDiXS
>>603
ご家族のアトピーの方が気の毒です。
もう少し、人に配慮したらどうですか?
606名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 04:57:02 ID:5/MRI3ka
空気清浄機家中に置いたら?
607名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 08:04:16 ID:QKgJSv25
>>603
ストレスでもなるよアトピーは。
治らないのは君のせいなんじゃないですかぁ?w
608名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 10:09:25 ID:B85syaIG
なんか気を悪くさせちゃったみたいですいません。
家が自営で私がついでます。
アトピーの家人はそれまで家を出ていて3年ほど前に悪化させて
一旦家に戻ってきたんですが、それ以降良くなる傾向が無く。
戻ってきたときからかなりヒステリックだったので家族中で
かなり気を使ってるしわがままだと思う部分も容認して
ストレスがなるべくでないようにしてるんですが、だんだん
病人だから、優しくしろ的な部分もでてて。
親の介護の面もあるんで結構苛々とくる言動があるんで
キツイ言い方してしまったかもしれません。

変な言い方ですけど、うちのアトピーもちは配慮されて
当たり前って感じで家族が気をつかってもなにもかも
気に入らないっていう感じがあります。
正直ここ3年大変だったのだろうと家族全員で労ってた
のですが、なんかそれがあたりまえみたい捉えてて、
傍若無人っぽいです。

空気清浄機、家中に置くのはちょっと無理っぽいです。
直ったら出て行くと言ってるので、そうなると。
そんなに儲かっている仕事じゃないですし。
609名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 10:13:10 ID:fBnMtqNf
>>608
「本人」に言えばいいじゃん。
配慮されて当たり前だなんて甘ったれんな、と。
610名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 12:34:29 ID:/AFzz5vy
>>608
アタシもそう思う! 本人に言ってやりなよ。
そういうヤツは例え治っても社会で生きていけないと思う。
もう3年もガマンしてるんでしょ? 十分じゃん!
611名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 13:07:01 ID:FqILJnmO
>>608
それはあなたの家族の問題でしょう。
本人に、出て行けというなり説教するなりすればいい事だ。
その家族に腹が立ったからって、複数のアトピーの人が目にする場所に
>>603の書き込みは無神経だと思う。
612名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 13:31:46 ID:7UmOb6WA
>>603
事情は分かった。
質問に回答してみますね。

>>やっぱりかきむしるからですよねえ?

そりゃ掻いた方が落ちやすいだろうけど、
何もしなくてもたくさん落ちることもあります。
歩いただけでひらひら〜っとね。

>>その落ちた落屑?って、他の人が吸い込んじゃったりして
アレルギーを発症するとかってあるんでしょうか?
落屑に関わらず、細かい粒子が飛んでるところで
生活すれば喉には悪いかもしれませんね。
皮膚や垢ってダニの栄養になるし、
ダニが大発生して、ダニに対する抗体が出来て二次的に
アレルギー発症、ということもあるかもしれない。

実家に戻って来た方がアトピーなら、
603さんの血縁者ですよね?
ならば体質的には603さんも、
アレルギーを発症する可能性は十分あると思います。
落屑は関係なく。
613名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 13:51:20 ID:sUy2AbcI
夏に向けて、アトピーの彼女に服をプレゼントしたいんだけど、
どんなのがいいかな?

彼女は首から下と腕をあまり露出させたくないみたい。ガサガサだから。
べつに私は気にしないんだけど。
すずしい格好で、かつ首と腕が直接は見えないような服、ないかなぁ?
614名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 14:31:32 ID:+86BFaC/
>>613
腕が見えないっていったら長袖しかないからロンTにストールがいいんじゃない。
615名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 14:35:49 ID:/AFzz5vy
>>614
暑そうだなぁ・・・。
って、私もこの夏何着て過ごすかしら???
616名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 15:45:39 ID:W8a89iqL
>>613
素材も綿とかにしたほうがいいかも。
化繊類は痒くなるから。
617名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 16:16:57 ID:sUy2AbcI
>>614,616
ありがとう。
参考にします。
618名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 16:31:41 ID:B85syaIG
>>609さん、>>610さん
そうですね、もう一度本人に言うようにしてみます。
普通に話しても自分は病気なんだから仕方ないとか食事が偏食ぎみで、間食が多いのは
良くないのじゃないかなどと話したときに、酷いとか、色々ヒステリックに泣き叫ばれ
以来なるべく穏便にしてたのもまずかったと今は感じてます。

薬の影響もあるのかもしれませんが、三十を過ぎてる女性がこんななのはまずいのでは
という感じのところから話してみます。

>>611さん
家族の問題なのですが、他に質問できる場所が無かったのでこちらでさせてもらいました。
書き方がまずかったのは、本当にすいません。
ただ腹が立ったとかそういうわけではなく、落屑などの知識が私には無く、かといって皮膚科に
聞きにいくのもちょっと、と思ったもので、ここならと思いました。

本人には、上の方でも言いましたがあまり精神的に安定してない
というのがあるので、ちょっと複雑です。

アトピーでない者が書き込むのはあまり良くないみたいですね。
知らずに嫌な思いをさせてしまいました。

>>613さん
回答ありがとうございます。確かに、落屑だけの問題じゃないですね。
弟の子が遊びにきたりしますし、人の多くくるところには空気清浄機を置くようにします。

アレルギーは自分はまだでてないですが、かぶれやすいし手も冬場は荒れ気味なので、特に気をつけてます。

色々ありがとうございました。おさわがせしました。
619名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 17:10:54 ID:r6yGXIHo
618さんもあまり無理しないように、頑張ってね…
620名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 17:41:24 ID:UHuqA5mc
>>618の話を聞く限りでは、本人に良くしようという意思がないのかも知れないね。
ヒステリックに泣き叫ばれても、冷静に家族にどれだけ負担がかかっているかを伝えた方がいいかも。
その前に、アトピーの人以外の家族で今後どうすればいいか話しといたほうが
あなたのためにいいかも。
621名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 17:48:31 ID:j+4wrYjt
アトピーの人は外出ないのかな?俺もアトピーだがよく外でるんだけど、アトピーって俺だけ?って思うくらい周りに見当たらないだけどどうなん?やっぱ人目気にして出ないのかな?
622名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 18:17:20 ID:5/MRI3ka
>>618
一度心療内科か精神科に連れて行ってみては?
30過ぎてそれならかなりヤバイよ。
社会復帰できなくなる…。
本人にも病気とちゃんと向き合わせなきゃ! 逃げてちゃ何も解決しないよ。
623名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 20:26:56 ID:1Ck61aBn
脱ステ中で顔も乾燥してかさかさなのにニキビができます。
こんな方おられますか?
624名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 02:02:19 ID:P3mfiCyh
>>623
脱ステしてかなり鱗のようにボロボロだったけど鱗が小さい粉くらいになってきて皮脂がでるところがでてきてそこにニキビができるようになりました。
625名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 02:32:51 ID:ruj09GMR
酸化コレステロールとなってステが体から出て行ってるんだよ。
626名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 20:19:30 ID:eP+Z0kq7
手足の関節部分にアザみたいなもんが出来てるんだけど、何だか解る方います?
627名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 20:25:03 ID:yTQZYcms
>>626
赤いヤツ?アトピーだと思う。
628名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 21:00:23 ID:ERSUtHOn
○バメール使ってるんだけど、みんなエバ○ールってどぅ思う?
629名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 22:33:59 ID:zmMuwXqP
脱ステ始めて間もない者ですが、質問です。アトピーでサウナ行ったら汗を沢山出せるのはいいけどその直後どうしてますか?すぐに保湿しないと痒くなりますか?
630名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 23:42:39 ID:Y8YnBs2Z
アトピー肌にやさしい日焼け止めクリームってどこのメーカーのが良いんでしょうか?
631名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 00:36:39 ID:WvHdFsAF
>>628
前、使ってたけど可もなく不可もなくって感じだったからやめた。

>>630
赤ちゃん用の日焼け止めとかは?メーカーは何種類かあるから不明だけど。
632名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 01:45:24 ID:GeTyZ03I
>>628
私も前使ってたけど、やめた。一時期はすっごい良くなったんだけど、耐性かなぁ? また元に戻った…。
エバのスレあるから見てみたら?
633名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 02:56:33 ID:TVNt7oDL
1ヵ月くらい前から肘と二の腕と胸と鎖骨の間がかゆくて、
かいていたら皮膚が赤く硬くなってしまって治らないんですけど、
これはアトピーの一種ですか?
634名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 04:01:47 ID:tCX1voY5
           〈                 〈
 あ が キ こ 〈     r -―― 、_        〉 参 プ ジ 肛
 げ 相 ュ の 〈      | | l / /´\     〈 上 リ  ャ 門
 る 手 ア    〈  r―-、lヽ/|―ァ   l     〉 よ キ h ど
 わ し ア    〈  〈r-、≦ZZ≧x」   l    〈  っ ュ  ン も
    て ク    〈_ 」 ト 、  \}\   \   〉 ! ア  ! め
        ア  /´ / /ュ r>、  ̄\  l   〈    5     !
        /    / l /}ヒリ, ヒリ `ト、\ |  \  〉
Y⌒Y⌒Y⌒Y    | l/6{ r ┐ , イ ヽ N 「1 /゙}  \
               l |  l\ー' /V二.|/1| | / /l , ┐`Y⌒Y⌒Y
             ヽ| / rく乙/ ̄} 〔 ̄l `゙ 〈.//
          / ̄ト、∠/入 0  _/__廴/ - 、∠ _
         {   // /_」〈/\_〉 ┌―' _, ―┬‐―┘

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1177471744/
635名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 06:34:47 ID:fbeIZ9/R
>>627
そう、赤いやつ。
やっぱりアトピーなのかな?こんなの初めてで痒くも痛くも無いから気になって…。
636名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 10:38:15 ID:/6FAeglY
腕、脇腹が赤くぶつぶつだった肌が、白い粉をふくようになりました。でも痒いのは止まりません。
これって直りかけってことですか?
637名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 21:32:35 ID:DHSeeB3S
現在パチンコ屋でバイトをしているのですが、
腕の関節にアトピーができました。
やっぱり空気とかも関係あるのですか?
ちなみに以前別のパチンコ店で働いていた時は大丈夫
でした。その時は制服が長袖だったんですけど、
なんか関係はあるのでしょうか?
638名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 23:46:35 ID:uiS/FWJI
>>637
絶対関係ある。空気も長袖も
639名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 15:45:14 ID:1c4o6n5q
職場でだけセキ、鼻水などが止まらなく、辛いので検査を受けたら、
ハウスダストでした。
このまま続けたら、症状とか悪化する恐れはあるんでしょうか?
会社が環境改善してくれるとは思えないし、
やっぱり辞めたほうがいいのかなぁ。
640名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 15:47:31 ID:uE0lVHCT
>>639
マスクすれば。
641名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 00:32:01 ID:DCzqYyz2
関連スレがなかったのでこちらに書かせていただきます。

アトピー及びアレルギーの治療として、主にガンに使用する
「丸山ワクチン」と、うつ病などに使用されている「ノリトレン錠」という
ものがあるらしいのですが、アレルギー疾患治療に関する情報が
ネット上では圧倒的に不足していました。

わざわざスレを立てるのもどうかと思いましたので
これらに関するスレがありましたら教えてください。
642名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 00:54:26 ID:nMjdG60u
彼がアトピー持ちなのですが、最近症状が悪化しはじめたらしく
「外に出たくない。見られたくない」と会うのを拒否され続けています。
毎日電話やメールをしていますが、「会いたい」と言うと
「プレッシャーかけるのはやめて」と凹まれてしまいます。
どのように接すればいいのか分からず悩んでいます。
彼が会っても良いというまで待つしかないのでしょうか。。。
643名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 00:55:57 ID:FjIltK1z
日本国籍の韓国の血が混じっている在日3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
これを広めるだけでアトピーが治ります。
644名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 00:58:28 ID:7ZmAo1M4
>>642
ほっといてあげるのが吉
どうしても会いたいならば彼の家に行って部屋を暗くして映画みるとか
645名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 01:03:43 ID:Z7As3xr1
>>642
隠しようないとこまで出てるかもね
気にしないからって言ってそれでも嫌だって言うなら
待つしかないんじゃないかな
646名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 01:08:17 ID:nMjdG60u
644さん、お返事ありがとうございます。
彼は実家なので、家に行くのは、難しそうです。
いまはそっとしておくことにします。ありがとうございました。
647名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 01:16:08 ID:nMjdG60u
645さん
以前から首と腕にアトピーがあったのですが、私は全然気にしてませんでした。
気にしないからと言ってもダメだったので、待つしかないですね。。。
ありがとうございました。
648名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 17:36:47 ID:jVYTzKOJ
ところどころに小さくてプツプツした痒いのがあるんですが一体、何でしょうか?
649名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 18:45:44 ID:2eE0m8LY
4ヵ月の子供のほっぺのジュクジュクがひどかったので、
小児科に行ったところ、
目の回りにはこの弱い薬を塗ってねとエクラーローションを処方されました。

二日塗って、いまこれがステだと気付きました。

強めのステだとお薬110番にかいてあったんですが、
これって目に使用するもんなんですか?

お願いします、だれか教えてください!
650名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 19:39:51 ID:jjUbu/s6
だれか早く答えてあげてー!私はわからず…
651名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 19:57:54 ID:DU+YPNf3
>649
不安なら処方してくれた医者か薬局にとことんまで聞け。問い詰めろ。
そこが信用できないならセカンドオピニオンでも何でもしに行け。
ここで聞いた答えを鵜呑みにしたところで、不利益を蒙るのはおまいとおまいの子供。

てか、ここで使用してはダメだって言われたら、どうするつもりなのか、
逆に問い詰めたいわけだが。


652名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 20:08:40 ID:QZGQBg5r

こいつスレタイ読めないの?

>逆に問い詰めたいわけだが。

バカか?
653名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 20:15:35 ID:jjUbu/s6
いま気付いたっていってるじゃないですか!アトピ板なら知ってる人がいると思うし、きっとすぐにでも知りたくて身近なとこにきいたんじゃないかな?
654名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 21:17:09 ID:2eE0m8LY
GWあけるまで、薬局も病院も閉まっていて。。。
塗ってしまったものは今更どうにもできないってわかっていますが、
不安でどうしようもなくて。


すみませんでした。
655名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 21:23:22 ID:WnzVSG5T
>>654
街中の薬局なら調剤薬局を併設してるとこあるから
そこで聞けばいいんでないか。
かかった小児科がヤブでないことを祈る。
656名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 21:37:52 ID:24XuetLx
大学病院がいいよ
657答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/03(木) 21:44:45 ID:+jgoEYWr
>>654
赤子にしかも4ヶ月にステは必要ないと思う。亜鉛華軟膏で十分だお。
658名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 22:00:14 ID:FjIltK1z
日本国籍の韓国の血が混じっている在日3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
これを広めるだけでアトピーが治ります。
659名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 03:01:11 ID:L092JygH
顔が異常に赤くて熱を持ってるので冷凍庫からきんきんに冷えたアイスノンだしてそのまま顔に当ててたら冷たくて気持ちよかったけど数分後皮膚が固くなってちょっと汁が出てまた赤くなってきた…アイスノン直接ってダメなんかな?
660名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 08:10:55 ID:F0qSoB03
私も血流がよくなるかと(温冷で)思ったけど赤みが広がった…確かに血流が一瞬よくなったのかもしれないけど、普通に運動と半身浴を頑張ることにした。
661名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 20:49:09 ID:6rtDQJqx
アトピーって汗出すのはいいの?悪いの?
662名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 21:09:18 ID:gALqSrmL
間違いなく良い。
でも闇雲に出して2〜3日で改善するものではない。
663現役薬剤師:2007/05/05(土) 21:53:30 ID:Xz8zwu6U
>>649
エクラーを顔に塗布は正直にいうとありえない。さらに、目の周りはもっとありえない。
エクラーは強いどころかステロイドの中で最強。
最強クラスは添付文書にも顔特に目の周囲への使用を禁止している。
さらに、皮膚の弱い乳幼児にはステロイドが処方されることは少ない。
もし、処方されたとしても弱いクラスのステロイドが処方される。
エクラーを乳幼児&顔はダブルで過ちを犯している。
すぐに使用を止め、GW明けに皮膚科にかかることをお勧めする。
顔特に眼周囲は皮膚が薄くステロイドの吸収率は絶大です。
その分、副作用も多い。
今ならまだ短期使用でしょう。影響はかなり少ないと思います。
もしかして、救急外来にかかり専門外の先生に処方されたのでは?
664名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 22:21:03 ID:qCSEMnxW
脱ステ3週間。体のところに、にきびが出来始めた。これなんで?
665名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 22:38:19 ID:krMD/zTO
>>664
酸化コレステロールだよ。蓄積されたステが体内から出ていってるのさ。
いい兆候だよ!
666名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 23:19:06 ID:qCSEMnxW
>>665 そうなんですか!?ありがとうございます!!最近、首が酷くてステ塗ろうか迷っています…。塗らない方がいいですか?
667名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 23:24:15 ID:g/hLFjkA
腕がぱんぱんに腫れてむくんでつらいです
軽減するよい方法はないでしょうか?
水分は制限して尿を出す漢方を飲んでいます(効いているようです)
腕のむくみだけはよくなりません…
668名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 00:43:30 ID:uhz6uG5d
>>666
塗らない方がいいと思うよー。
669名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 01:14:01 ID:6lMem3af
>>663
エクラーのランクは最強じゃないよ。三群の強力だよ。現役ならもっと勉強してね。ちなみにステはすすめないけどね。顔なんてもってのほかだよ。
670名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 02:22:42 ID:Iy+dK0pP
>663さん>669さん、ありがとうございます。

ショックで涙が出そうです。
目の回りはほとんどなんにもなっていなかったのに、医者はなんでそんな薬を処方したんでしょうか?
月曜日にこの薬を処方した理由を聞いてみます。

とにかく腹が立ってしょうがありません。
自分の無知さ加減にも腹が立ちます。

教えて下さって本当にありがとうございました。
671名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 02:57:01 ID:mCM6186m
コンビニ弁当がアトに悪いってことはわかるのですがコンビニにあるカップのサラダなどもやばいんでしょうか?
672名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 06:44:05 ID:rB1TKtnI
>>671
悪い
基本的にコンビニの生ものって中国産使ってるんだけど
あっちの国の洗浄ってかなり適当
毒薬漬けの野菜を毒薬で洗ってる感じ
元々エネルギー不足の上に水不足だから、もう農薬まみれの水で何度も農薬洗い流してる感じ
673現役薬剤師:2007/05/06(日) 10:26:08 ID:VaoKDkSb
>>669
そっか3群か。うちで扱ってないから間違ってしまった。ゴメン。
670さんもゴメンなさい。
しかし、3群であっても顔には使いませんから。けど、よく効くから勝手に顔に使用
してる人が多いんですよ。乳幼児には通常、亜鉛華軟膏程度、酷ければ弱いステロイド
のロコイドやキンダベート程度なんだけど。
先生としては短期で強いステを使用し、よくしてから弱いステに切り換えようとして
いるのだと思う。また、数日後に来院するよう言われませんでした?
674名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 18:11:52 ID:Iy+dK0pP
>673
そうです!GW明けたらまたすぐ受診するよう言われました。
でも、本当に目の回りは全然きれいなんです。
目の回りに薬出されたこと事態、エッ?って感じでした。
そんな状態なのに、強いステロイドを出す医者の考えが全くわからないので、病院かえようと思います。

ちなみに、薬の塗り方の指導で、たっぷり塗るようにと指導されました。
(足にも湿疹が出ていて、湿疹が出ているところも出てないところも
ロコイドをベターっと塗られました。)
アトピー板をだいぶ読んだんですが、この指導された塗り方もおかしいみたいですね・・・。
675名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 12:33:35 ID:jlODwt/Q
質問です。
市販の痒み止め錠剤のお勧めってありますか?
今はアレルギールを使っています。
他の製品との違いなどを教えてください。
676名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 16:10:16 ID:t0gfjUG1
筋肉もりもりでアトピーの人って少ない?
677名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 17:48:37 ID:uGAL2CxH
脱ステ9ヶ月ですが、最近また酷くなったのと、もう少しで働か
なければならないのとで、酷い首と体の一部分につけるとしたらステとプロトどちらがいいと思いますか?
678名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 18:22:48 ID:nXkbeqc3
ステの弱いの。
プロトはやめとけ〜。
679名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 15:27:55 ID:acZJ0TYX
私はアトピー患者ではないのですが、お付き合いしている人がアトピーです。

彼はかゆみが出るところ(顔・腕・足)には、ロコイドやリンデロンを塗っているんですが、
ピンポイント使用なので、その周辺が気になります。

元々男性だからスキンケアには疎く、健常に見える肌までかさついていてて・・・
「敏感肌用の化粧水でもはたけば良いのに」とは言ってみたのですが、
「薬が一番だと思うよ」と言われてしまい・・・。

しかし、かさつきが出てるところを放置すると大変な事になってしまうのに対し、
ワセリンをこそっと塗ってみたら結構良くなったりしてます。

今度その事を踏まえて、薦めてみようとは思うのですが、
どういう風に使うのか、お勧めの化粧品などがあったら教えてください。
680名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 15:35:12 ID:hIZLLR4Y
おれの嫁(23)がアトピーで顔にだけちょろちょろっとボロがあります
皮膚科に行って塗り薬と飲み薬を使ってます(名前わからない)

まったく治る気配がなく 見ててつらくなります
なにかいい治療法ないですか?ちなみに嫁は看護婦で生活不規則です
681答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/08(火) 18:04:58 ID:7a/8JuhI
>>679
油性の保湿剤よりも水性のほうがいいと思う。
俺は水の彩りを使ってるよ
682答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/08(火) 18:06:05 ID:7a/8JuhI
>>680
ステロイドやプロトピックは顔への長期連用はやめたほうがいいね。
683名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 18:07:12 ID:s5GdxKPg
質問です。
アトピーですけど、俳優になれますか?
684名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 19:11:27 ID:2wpY+RyY
一般的な食物アレルギーはないんですが、チョコレートを食べると顔にアトピーがでます。
チョコレートアレルギーなんてものは聞いたことがないんですが、私だけでしょうか?
685答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/08(火) 19:50:59 ID:7a/8JuhI
>>683
なれるよ。岸谷ごろう
      織田裕二  
686答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/08(火) 19:51:39 ID:7a/8JuhI
>>684
カカオにアレルギーがある人は存在すると思うよ。
687名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:35:09 ID:5RKIIytR
6ヶ月の子供の足の湿疹が酷く、赤みをおび、ところどころ盛り上がったような感じです。
バタバタ足を振って本当に痒そうです。
医者にイソジンを原液のまま塗って、洗い流さずにその上から亜鉛華軟膏を塗れと
指導されたのですが、本当にそれでいいのか不信に思ってます。
大丈夫なんでしょうか?教えて下さい。
688名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:41:03 ID:T3pn/HDf
>>687
6ヶ月にステばんばん使うのは危険
子供の回復力を信じて、なるべくそれを手助けする処置が正解
消毒して亜鉛軟膏で保護するってのはオーソドックスなパターンだから正解
そこにステがきたら、一生アトピー漬け薬害生活のスタートですが・・
689名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:42:51 ID:1goPcBdh
アトピタっていいんですか?
690名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:43:01 ID:5RKIIytR
>>688
早々にレスありがとうございます。なるほど、正解だったんですね。
ステは絶対に使わないつもりでいますし、あまり薬にも頼りたくないので
イソジンはどうなのかな?と不信感を持ってしまいました。
691名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:46:54 ID:1goPcBdh
>>642

何とか説得してみよーよ!!
私は毎日彼の全身にクリームとかベビーオイルとか塗ったりして
試してるよ!!二人で頑張って治せるといいね><

彼には、こうやって彼女に薬とか塗ってもらったりしてる人いるよって
説得してみれば?? 
彼の見た目を好きになって付き合ってるんじゃないことを伝えてみよー
692名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 20:51:30 ID:1goPcBdh
アトピーの肌に、下手に薬を塗り捲るよりは、自然の成分があ入ったローションとか
塗るほうがよっぽどいいと思う
後々再発祥したときひどい症状になったりするしね
693名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 21:05:55 ID:1goPcBdh
エクラーローション
まぶたの皮膚へ使用すると,眼圧の亢進,緑内障,白内障がおこることがあります。
大量または長期にわたる広範囲の使用,密封法(ODT)によって,緑内障,後のう白内障などがおこることがあります。
694683:2007/05/08(火) 23:21:36 ID:utgsHBId
>>685
織田裕二 ってアトピーなんですか?
なんでわかったんですか?
695名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 00:12:28 ID:zBofa+0G
>>687
そんな指導の医者がいるのですね。
私の主治医はイソジンは塗布後2〜3分で洗い流すのが原則、
とおっしゃっていますよ。
せっかく菌が死んでも、逆にイソジンで皮膚がかぶれる場合があるからとのこと。

また、しみる場合は、診察時に申告すれば
原液でなく生理食塩水で薄めたものを出して下さります。
濃度は色々調整して下さいます。
これも、しみるような時は、イソジンが逆に刺激になって
悪化することがあるからという理由です。
まだ自分の状態をうまく説明できない乳児でしたら、
しみているかどうか分からないでしょうから、
目で見てヒドい状態なら薄めて使うのも一つの手ではないでしょうか。
696名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 00:44:07 ID:BjiJEIfQ
アトピーって急になったりしますか?最近全身が、とくに発疹とかないのに痒くなりかくと真っ赤になり紫色の斑点ができてしまいます。夜になるととくに皮膚がかゆくなります。何かのアトピーなのでしょうか?
697名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 03:58:14 ID:mNS0YZjH
『何かのアトピーでしょうか?』
という表現がイマイチわからない…。
ま、病院行きなはれ。
698名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 07:50:37 ID:bvM0imZO
節々が象さんみたいになってるんですが、掻かなければ綺麗な肌にうまれかわるのでしょうか?
今は、ステは使わず保湿のみ風呂上がりにしてる状態なんですが。
後、顔のドス黒いのも普通の肌に戻りますかね?
699名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 08:14:13 ID:Ea94dJSI
>>698
自分は象さん皮膚が治った部分もあります。
掻かないということは無理でした。我慢できないくらい痒いときはしっかり掻いてた。
色素沈着も時間はかかるけれども、段々と治るはず。
私は大体半年から1年ほどで色が戻ってきています。
700名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 16:00:43 ID:jpwxWZDO
デルモゾールって10段階でいうとどの位の強さでしょうか?
701名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 16:09:56 ID:mNS0YZjH
5段階で3です。
702700:2007/05/09(水) 16:34:22 ID:jpwxWZDO
>701
アリガd
703名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 22:12:12 ID:HXNfsLE6
カサカサがなかなか改善しないのですが、
やはり少しは油摂らないといけないんでしょうか?

ちなみに、【米:野菜:魚=5:3:1】ぐらいの割合の食生活送っています。
ほとんど油使ってません。
運動は毎日してます。
どなたかアドバイスお願いします(`・ω・´)
704名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 15:18:07 ID:G89w8Izk
病院でリンデロンVをもらって
二ヶ月くらい使い続けているのですが
これってまずいですか?

あんまり使い続けるのは良くないと思って
最近は皮膚の悪い所にだけ使っています
705名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 15:22:07 ID:dQXX/Bag
>>704
もう手遅れです。
我々の仲間入りオメ!(^O^)
706名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 17:09:18 ID:uRVAdsTx
>>704
何ともいえない。
あなたがステロイド剤を良しとするか否かで受け取り方も変わってくると思う。
707名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 17:11:15 ID:0+P1B39Y
>>704
ステロイドは使わないにこしたことはないが、使ったら終わりというのは間違い。
症状は改善されるけど、それでも油断せずに根治療法に専念してれば問題ないかと。
焦って脱ステは危険。減ステで少しずつ完治を目指そう。
708名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 17:54:59 ID:nOnqbCEr
内服ステ始めます。
医師ともよく話して、徐々に減らしていけば大丈夫ですよね?
709答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/10(木) 18:11:56 ID:aVa8Btx3
>>708
内服は外用よりも副作用が強いよ
710名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:39:58 ID:I1Y0S4v+
内服はヤバイよ。やめた方がいい!
711名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 18:50:56 ID:nOnqbCEr
一週間程度の様子見でも?
ステロイドの怖さは十分理解しているつもりです。
712名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 19:00:32 ID:0+P1B39Y
ステロイドで様子見って正気か。
713名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 20:56:00 ID:I1Y0S4v+
絶対やめるべき!
あぁ、恐ろしや…。
714名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 22:49:52 ID:ut4u6pwg
背中と腕の内側の曲がる部分のアトピーに長らく悩まされており
なんとか改善していって
ほぼ通常の皮膚になっていたのですが
背中のアトピーだった部分に突然ニキビのようなものが
ポツとでるようになりその後ポツポツさらにポツポツポツとアトピーがあった部分に
ばっと広がって出てきてしまいました。
痒みはひどくないのですが多少あります。
アトピーがあったところってニキビなどもでやすいのでしょうか?
今は脱ステ医でもらったベシカムというクリームを塗っています。
715名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 22:55:28 ID:wKkd5b84
医師の管理下で服用するなら怖がる事はないよ。

だいたい絶対やめなきゃいけないような危ない薬品に認可が下りる
かい?普通に医療機関で取り扱うかい?
716名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 23:45:04 ID:inaPOoxq
どなたか相談にのってください。
顔が異常な乾燥と赤みで、触るとざらざらです。
ぴったりしたお面でもかぶってるみたいに息苦しい(暑苦しい?)。
二ヵ月ほど前に花粉症で発疹が出た際、セレスタミンを処方され服用しました。
弱いステだし一週間なら平気だからって。
でもそのあと顔が真っ赤に腫れてしまいました。
今度はプロトピックとプロペトを混ぜた薬を塗り、回復。
しかし数週間で肌がごわごわ乾燥しはじめ、真っ赤に。強ばってます。
首にあせもをひどくしたようなものも出てます。
顔に痒みはないけれど、首はたまに猛烈に痒いです
これはセレスタミン、プロト、どちらのリバウンドだと思われますか?
プロトは顔が赤みを帯びて以来使用中止してます。
外用ステは一週間ほど前まで首にロコイドとプロペトを混ぜたのを
週3くらい塗っていて、顔にステを塗るのは7年前に辞めてます。
717名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 02:20:50 ID:e65aGlN1
>715
国が認可してた血液製材でC型肝炎になった人いるじゃん。
タミフルだって認可された薬だけど、やばいじゃん。
718答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/11(金) 07:59:29 ID:9JqX9blM
>>714
感染症の可能性もあるかもしれないし、にきびかもしれない。
幸い脱ステ医にかかっているみたいなんで
脱ステ医に見てもらったほうがいいよ。
719名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 23:19:20 ID:xd7ctypx
>>703
俺は油制限でほぼ完治したよ。たまに痒くなるけど掻いても簡単に傷にならない。
見た目ではアトピーには見えないくらいになりました。俺も米、野菜、魚中心だった
けど肉も適度に食った。ただ脂肪部は切ったけど。俺なんて全く運動なしでよくなった
けど運動したほうが早くよくなるとは思う。あと家で油を使う場合はすべてオリーブオイル
にした。パンは意外とマーガリンやショートニングが多いから避けた。特に、トランス
脂肪酸は徹底的に避けた。洋菓子は×で和菓子は少々食べた。
 また、特に気をつけたのがとにかくよく噛むようにした。あと、整腸も大事。ヨーグルト
を少々毎日食った。とくに乳酸菌飲料ラブレは愛用した。
俺が特に大切にしたのは
1油制限(トランス禁忌)2整腸(便秘はしない)3よく噛む(過食×)
これでも悪化、治癒を繰り返しながら一喜一憂した。
けど言えることは悪化しても前回の悪化よりはましって言う感じで治っていく。
俺の場合、一番首がしつこかった。意外と盲点なのが魚油でも変質したのはダメ。
缶詰は禁忌とした。コンビニ弁当もダメにした。
 治るにしても波があって絶対に一喜一憂すると思うけど頑張って。
720:2007/05/12(土) 00:48:07 ID:KBc13x+V
よくアトピ板に、メルヘンにいけとか、そういうのが書き込まれてありますが、メルヘンってどこのことでしょうか、、。
にちゃんねる初心者ですいません、、。
あ、自分は重症アトピです、、。
721名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 09:17:32 ID:QPvgGtck
>>720
まず、むやみにコテをつけるな。
メルヘンじゃなくてメンヘル。
メンタルヘルス
http://life8.2ch.net/utu/
板のこと。
>にちゃんねる初心者
を免罪符にできると思うな。
初心者なら
初心者の質問
http://etc6.2ch.net/qa/
でしばらく空気を読む練習をして来い。
722名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 09:28:26 ID:+bx3Pd9n
>>720 メンヘルね。
723名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 09:29:53 ID:+bx3Pd9n
あ、かぶった・・・orz
スマソ、リロードしてなかった。
724名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 10:02:11 ID:hX+fWdVE
顔が黒いまま治らないんですが、一生治らないのですか?
保湿剤も塗らない方がいいのでしょうか?

725名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 11:52:15 ID:EQG1Ggkr
海水浴はいいと聞くが、プールってどうよ?
726名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 12:22:43 ID:Sgd/gxF2
>>724
私はひたすら放置で色素沈着も治したよ。
でもあなたが完治するかどうかまでは分からない。ごめんね。

>>725
海水浴は塩水がいいんだろうね。
プールは塩素がいっぱいだから重症の方には向かないんじゃないかな。
ちょうど来週からプール通いするつもりなので、機会があれば脱ステスレあたりで報告します。
727名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 12:26:46 ID:hX+fWdVE
>>726
レスありがとう。
ひたすら放置というのは、保湿もしないということ?
728名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 12:31:43 ID:Sgd/gxF2
>>727
そう。保湿しない、化粧しない。ひたすら放置。
729名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 13:33:59 ID:BpWNXLCB
薬局に売ってる非ステロイドのマクナゾールってクリーム状の塗り薬はどうなのかな?使ってる人、似たような薬を使ってる人意見をください。
730名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 13:43:39 ID:pS2VKboj
質問。
ザーネをやめて弱酸性水を試しているのだけど、
軽く症状が悪くなりました。
ザーネをやめたための一時的なものなのか
水のせいなのか分かりません。
どなたか酸性水使用している方がいたら教えてくださいm(_ _)m

+酸性水は弱、強どちらを使うべき?
731名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 13:52:19 ID:hX+fWdVE
>>727
レスありがとうございました
732名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 14:34:12 ID:4rtEKSHS
安保先生の免疫を高める料理本っていうの買ったけど、良く考えたらプロトピック(免疫抑制剤)って
いうのもあるくらいだから、アトピーは免疫高めちゃ駄目だったのかな?
誰か教えてください!
733答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 14:55:25 ID:QGXE9Zvc
>>732
免疫を高める=薬をなるべく使わないのが安保理論だと思うよ。 高めてオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
734答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 14:56:19 ID:QGXE9Zvc
>>730
一時的なものだと思う。


735名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 15:01:28 ID:4rtEKSHS
>>733
回答ありがとうございます!
その本を読んでると、免疫力を高める=副交感神経を優位にすると書いてあったので、
それでなくてもアトピーの人は副交感神経が優位にあるのに、さらに痒みが倍増するんじゃないかと
思ったんですが…
736答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 15:08:08 ID:QGXE9Zvc
>>735
ステロイドなどを使うと交感神経が優位の体になるんだよ。

アトピーは副交感神経優位で発症→ステロイドなどの薬剤の長期連用→交感神経が優位のアトピー→

難治性アトピー(ステロイド皮膚症)


玄米が合わない人もいるみたいだよ
737名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 15:20:48 ID:4rtEKSHS
>>736
私は今脱ステ中なんですが、その場合でも免疫力を高めて大丈夫なんでしょうか?
738答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 18:44:28 ID:QGXE9Zvc
>>737
@脱ステによって交感神経優位のアトピー(ステロイド皮膚症)
          ↓                            脱ステ→リバウンド
A自律神経のバランスが均衡になる アトピーの治癒
          ↓
副交感神経優位 古典的アトピー(季節の変わり目などに悪化)


@とAの間だから大丈夫だと思う。
739答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 18:45:03 ID:QGXE9Zvc
>>738
@脱ステ 訂正  ステ
740名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 19:53:58 ID:4rtEKSHS
>>738
分かりやすい説明ありがとうございます!
741名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 19:57:00 ID:M97tAit3
最近になってアトピーと診断されたんですが…
アトピーのことがよく分かりません。
どうしてステロイドという薬はダメなんですか?

あと外用副腎皮質ホルモン剤というのは大丈夫でしょうか?


無知ですいません…。
742名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 20:12:18 ID:A7IzqyLu
>>741
まさにそれがステロイド
743名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 20:25:21 ID:M97tAit3
〉〉942
この薬がステロイドなんですか??
医者からなんの説明も受けてません…

副作用はどんなものがあるのでしょうか?
744答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 20:28:05 ID:QGXE9Zvc
>>741
大変申し訳ないが脱ステ済みなので中立的な意見が書けそうにないので

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8

外用副腎皮質ホルモン剤の項と脱ステロイド療法の項を読んでもらいたい。

全般的なアトピーとステロイド治療のなどについてはここに掲載されている論文を参考にしてもらいたい
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay1.html

簡潔にいうとステロイド治療は対処療法であって根本的な治療法ではないということ
ステロイドを長期に使ってステロイドの副作用に悩まされたり、ステロイドが効かなくなり
脱ステロイドをする患者もいること
しかし、ステロイド治療をしていて、徐々に減薬して、寛解している患者もいる。

難しい問題である。
745答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/12(土) 20:29:26 ID:QGXE9Zvc
脱ステロイドについての経過については

ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/



746名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 22:20:51 ID:88nC9BI1
>>743
そうやって医者は何も教えずに患者をステ漬けにして儲けようとしているんだよ。この板にもそういう奴がいるから気をつけてね。ほんと人生狂っちゃうから。
747名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 22:58:19 ID:Olx1R0h6
炎症を止めるためにインドメタシンの飲み薬を
飲んでる、っていうHPがありました。
飲んでる人、ここにはいらっしゃいますか?
効果はありますか?
748名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 23:27:22 ID:SooPeNYl
>>684
先日ブリックテストでアレルギー検査したらチョコに引っかかった。
たぶんカカオがだめなんだろうと思う。
食べたら悪化するのがわかってるのでもう10年以上まともに食べてないけど。

>>642
彼の気持ちがよくわかる。
自分も悪化してる時は知り合いには出来る限り会わない。
誰にも会わず一人でいたい。同情もされたくない。
変にプライドが高いのかな。
749名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 16:31:42 ID:wJ34Ahb6
アトピーはほとんど治ってるんですが

顔に強いステロイドを塗ってたんで、すぐ炎症起こすし、それをいじると皮が薄いせいか、すぐ肉が出てきます。

こんな自分と同じ人居ますか?

医者からも、アトピーというか肌が負けてる感じだね。と言われました

皮膚を強くする方法ってないですかね? やっぱり運動とかですか?
750名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 18:11:52 ID:xhWEGGAl
>>749
それはステの影響ですね。ステ塗ってる限りはどんどん薄くなってくからもうやめてるならそのまま食事改善や運動などによってよくなってくると思いますよ。
751名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 20:48:10 ID:pfy7Sc7i
お風呂上がったりするとまぶたが真っ赤になるんですが
これってアトピーなのでしょうか。

ステロイド塗ったらすぐになおるんですが、
ステロイド塗ってるからこうなるのかよくわからないのです。
752答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/15(火) 20:51:10 ID:C5+NuS/W
>>751
顔にステを塗るのはあまりしないほうがいいよ
753名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 23:04:38 ID:foi97KJ0
754名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 03:18:54 ID:8NxCpnBs
お風呂上がって薬塗ると体ベッタベタじゃん?その上にパジャマかなんか着るじゃん?そしたらパジャマがベッタベタじゃん!なにも着ないで寝たら布団がベッタベタになるし…みんなどうしてるの!?
755名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 07:41:24 ID:nnerDlru
今は脱ステ保湿中だけど昔はパジャマの下に肌着(長袖)きてたよ。
756名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 09:00:36 ID:VkRLTIe2
>>754
俺は薬用の肌着きてねてるわ
まぁ、おきると肌着にステべたっべたで肌着がつやつやになtt
757名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 11:32:37 ID:6KurEXmc
お風呂から上がった後肌に付いた水分は拭かずにジョンソンのベビーオイル塗って
その後に水分を拭き取ると良いと以前CMで見かけてからずっとこの
方法でスキンケアしてたんですが本当にこの方法でいいんでしょうか?
肌ががさがさ&炎症を起こしている・・・・
758名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 12:54:48 ID:6zLNt2YC
あなたみたいな人はさっさと首吊ってくたばればいいと思う。
759名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 12:56:46 ID:nnerDlru
顔・手・首・尻等スレはあるのに背中はない…
皆さん一般的に症状がでるとこはどこですか?私は顔と背中首です。背中ってあまりいないのかな?
760名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 13:08:10 ID:Odi2om5e
内服ステのランクを教えてくれ下さい。
最近すごく辛いので内服ステをもらいに行こうかと思ってます…。
761名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 15:17:00 ID:1hv59DbZ
>760
そういう安易な考えはやめたほうがいいよほんとに。
762名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 18:22:04 ID:koN2pDob
内服ステは外用ステよりヤバイよ!絶対やめて!辛いよね。でもステはほんと毒だよ
763名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 19:40:06 ID:h5L6RehS
ジョンソンて…w


背中スレ前にあったけど落ちたと思う。
764名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 19:46:32 ID:Odi2om5e
安易な発想ではないのです。苦渋の決断です…。 でもまだ迷い中…。
辛い…。
765名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 20:41:00 ID:nnerDlru
>>763
そうなんですか…
ありがとうございます。
今背中だけ汁でてるので乾かなくてツラい…マイナーなのかな??
766名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 22:28:02 ID:zJd6KeW5
アトピーではなく、お腹の回りが魚のウロコみたいで気持ち悪くて悩んでます。

皮膚科行けば治るかなぁ。♀だから行くのが…
767名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 22:46:19 ID:3/daC5rC
>760
死ぬまで飲み続ける覚悟があれば飲めばいいと思うよ。

内服ステを切った後の方が使う前のつらさよりよほどひどいことを
覚悟して内服ステを使ってくださいね。
768答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/17(木) 00:04:12 ID:mOJQhTFo
>>766
尿素が入っているクリームまたはゲルを塗布してみたらどうだろう
769名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 00:19:16 ID:6jPVQZzH
完治した人はいますか?
770名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 00:49:27 ID:ZOk7dWpD
愚痴るスレの90、91についてどう思いますか?
同情して下さい(泣)
771名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 01:04:53 ID:4ewKARd4
>>768
おれそれやったら余計魚みたいになって
落屑も増えて鱗状態。
保湿剤が合わなかったら終わりだよ…。
まじ死にたかった…。
772名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 07:46:58 ID:q2kI4ExD
>>771
新しい薬や保湿剤を試す時は、ほんの一部分だけに塗ってみて
パッチテストをしなきゃダメだよ。
いきなり全体に使うのは自殺行為。
773名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 09:18:50 ID:WBUhSxoS
いやぁ、でもね、結婚式(自分の)前に1ケ月弱内服してたのよ。 んで式終わってからは飲んでないんだけど、激しいリバはなくてただ元に戻っただけだったの…。
結婚式の時は一生に一度だしって事で飲みました。
あれから3年、今は脱ステ漢方治療中で、あの頃よりよっぽどヒドイ状態です…。
だけど内服したって結局は一時しのぎですよね↓
774名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 09:35:55 ID:4ewKARd4
>>772
パッチテストしても
部分的にOKでもいざ塗ったら合わないことがあるんだよな。
775名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 21:22:52 ID:zN2pSK42
大学生ですが最近大学ではしかが流行ってきました...。あと5人で全授業休講とか...。
そこで質問なのですが,アトピーの人がはしかになると.カボジみたいに健常人よりひどい
症状が出たりするのでしょうか?

とりあえず予防接種は2回しているはずなのですが不安で...。
776名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 23:46:10 ID:XB78tpxr
内服してたけど、そんなすごいリバはなかった。
自分も元に戻っただけって感じ。
777RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/05/18(金) 00:43:40 ID:KFGhX0mL
777
778名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 00:55:50 ID:satQj8xr
今、太股の裏がジュクジュクになってます。
ジーパンとかにつくのが嫌で、ガーゼを貼って外出してるんですが、ガーゼを取る時にくっついてしまってるのを無理矢理剥がすので、またジュクジュクに‥‥‥の繰り返しです。

何かいい方法ありませんか?
779名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 02:13:49 ID:FmymX+Ka
>>778
張り付かない傷用シートが売っていますよ。
少しははがす時に痛いかもしれませんが普通のガーゼよりはましです
780名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 07:24:23 ID:zqPhlcyn
プチプチと膿の水泡ができてるんですが
なんだろう?トビヒですかね?
潰さない方がいいよね でも気になるつぶしてEEEEEE!
ほっといたら治りますか?
781名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 11:02:18 ID:j8baVRds
ジョンソンの保湿剤にステアリルアルコールっていう成分が入ってますがこれはステですが?
782名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 12:53:51 ID:k05cBXt9
脱ステ中で激悪化したときに医者の指導の元、
2日だけステ内服(セレスタミン)したことがあります。
症状が劇的に緩和しました。
逆に効きすぎて怖かった・・・
その後は別にリバらしきものもなかったです。
ステ内服の恐ろしさを理解しつつ、上手に使えばいいと思います。
783名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 13:02:05 ID:4ZcIpshX
脱ステ4ケ月目です。午前中だけ顔がすごくほてるんですけど、これもリバの1つなのでしょうか?
もともと顔は赤いのですが午前中はのぼせたみたいな感じで顔が赤いだけでなく頭がボーッとするし、横になってたい衝動にかられます。
昼ぐらいからだいぶマシになるんですけどね。
自律神経の乱れなのでしょうか? あと、すごく疲れやすくて肩こりもヒドイです。
784名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 13:24:32 ID:JicfbzHT
皮膚の痒みや痛み、赤みや腫れ、黒ずみ、シワ…
すべて皮膚の下に汁が溜まってるせいだと聞いたけど本当ですか?
785名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 14:03:09 ID:OSro8B2u
>>784
少なくとも自分はそうだったよ。
異常のある肌からは必ず汁が出た。
786名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 17:51:40 ID:qNjSSg1C
>>748 最近かなり悪化して、腕でも顔でも掻きむしると、ぬめっとする。鉄っぽい匂いもする。


質問です。どうしてもお菓子がやめられません。今日はプリンとか食べなかったぞ!とおもったら
飴たべてました。半袋近く。体に悪い事はわかっているのに。
お菓子好きの域を超えておかし中毒です。病気だ・・・
そんなやつは死ね、とか言わずにいい策があったら教えて下さい。どうかお願いします。
787名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 18:28:38 ID:N3zEjRSc
ニベアの角質落とすクリームどうですか?
788名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 18:47:36 ID:ZcuTsnwJ
>>778
亜鉛華軟膏ぬってリント布をって感じ
私はそうやってるよ。おすすめ。
789名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 18:50:36 ID:nGtsw1yV
>>786
食べたら悪化するって分かってても食べちゃうんですか?!私は綺麗な肌が優先だから怖いです…
失礼ですが恋とかしてますか?
私は今好きな人いないけど、早く良くなって友人に会ったり飲み会(もちろん場を楽しむためで飲み食いは気を付ける)行きたいのでその気持ちが一番つよいです。
それが無理なら、解禁日を週1つくって他は我慢するとか…
継続してくのは大変ですがお互い頑張りましょう!
790名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 19:06:10 ID:ZcuTsnwJ
>>783
熱は計った?
アトピーの人は体温の調節ができにくい人がいて熱を放出できないらしい。
私も去年微熱(37度台)が続いて、だるくてきつかった。 でも解熱薬とか処方されなかったな。
顔にキズとかないのならアロエベラ99%配合のジェルはどうだろ?熱を取るらしいよ。
肩こり…リンパは腫れてたりしない?
791名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 19:21:50 ID:4ZcIpshX
>>783です
熱は多分ないと思います。顔に傷があるのでクリームも無理かな? (涙)
リンパって具体的にどの辺りなんでしょう?

体中がガサガサゴワゴワで掻くと粉がめちゃくちゃ出ます…。
顔も薄皮みたいなのが剥けてホント悲しい↓
792名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 19:26:05 ID:n6AYDt+1
>>786
そこまでひどいのなら一回心療内科に行ってみたらどうだろ。
793名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:26:27 ID:nGtsw1yV
効いてくるものはすぐ快方に向かうもの?好転反応ってあるもの?もぅ何が良いのかわからず(>_<)
悪いことはしてないしあるとしたら少し神経質になってるかもだけど…
変化がわからないよ…
794名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:53:49 ID:ZcuTsnwJ
>>791
思うに乾燥系ですか?
アロエベラのはジェルでクリームじゃないよ。ジェルだから水分って感じ。
私も少しキズあって、アゴがときどき汁でるんだけど、このアロエのはしみなかった。
ガサガサゴワゴワは皮膚の再生期間だから汁が出ないかぎり乗り切るしかないと思う。
私も今年前半はゴワゴワ→皮が落ちてツルツル(薄い皮膚で痛い)→すこしましになって→またゴワゴワカサカサのループでした。でも着実に皮膚のコンディションは良くなっていった。(ひっかく→「汁or血が出る」が少なくなった)
最近の私はアロエベラ塗って、ロコベースで保湿してます。
ちなみに脱ステ半年。
私の場合なんで塗るとしたら慎重に(ちょこっと塗って様子見るとか)ね。
795答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/18(金) 21:37:22 ID:JtH4hAVR
>>780
感染症の場合もあるから脱ステ医に見てもらったほうがいいよ。
潰さないほうがいい
796名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 22:20:44 ID:cso2keAj
>786
わかりますー、私も甘いもの大好きなんで。
でもなんとか我慢できるようになりましたよ。

いまは甘い物食べたくなったら、サツマイモ食べてます。
甘くておいしいし、繊維たっぷりで便秘知らずのすぐれものですよ!
サツマイモをしっかり洗って、濡れた新聞紙で包んで、
さらにラップで包んでレンジで8分程加熱するとふかしいももどきができますよ。
ウンマー(゚∀゚)ですよ。


あとは果物でしのぐとか。

なんとか工夫してガンガレ!
797かゆ子:2007/05/18(金) 23:02:50 ID:fimUwJss
初めてまして。
ご相談したいのですが、私は26歳で小学校からアトピーです。
今ではかなり軽度の症状ですが、仕事後・寝てる時かきむしってしまいます。

2年前、引越ししてから、今までにない症状が出始めました。
かきむしった後、それでなくてもピッと軽く引っ掻くと《じんましん?ミミズ腫れ?》が出るのです。
医者に相談しても曖昧な返答でした。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
798名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 23:40:32 ID:satQj8xr
778です

>>779 788
レスありがとうございます。リント布ですね。試してみます
799名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 23:57:45 ID:A74h71VB
アレルギーってどんな症状でますか?

かゆみとかですか?
800名無し:2007/05/19(土) 00:09:22 ID:TFMmM2PP
いきなりすみません
モクタールや紫軟膏 ビオチンは
皮膚科で希望したら処方してもらえますか?

801名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 00:36:02 ID:s+ezRZlS
風呂上りすごく痒くて掻き毟ってます。。。
体がだんだん冷めてくると痒みも収まって掻いた傷がひりひりしてきます。
同じような方いますか?
802名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 01:13:47 ID:kcVZPIlb
>>800
お住まいはどこです?
病院に聞いてみるのが一番だと思うけど
東京だと藤沢皮膚科はビオチン、モクタールは処方してくれますよ

>>801
みんなそうだと思う
そりゃ掻いちゃえば傷ができてヒリヒリしちゃうよね。
私もこんとき掻かなければ〜って後悔しまくり
お風呂あがるときに冷たい水を体にかけて冷ましてから出るって方法もあるよね。スースーする痒み止め(非ステ)を塗ったりとか…
803名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 06:37:33 ID:Nl3i/jqn
>>794
>>791です。
はい、超乾燥系です。 アロエベラってどこに売ってますか? 値段はどれくらいですか?
体もガサガサで落屑だらけなので使ってみようかな?って思ってます。
804名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 07:39:43 ID:Ru1pH/dS
質問です
アトピーの人はなぜ体温調整がしにくいのでしょうか?
805 ◆NEGI2J35rE :2007/05/19(土) 08:32:21 ID:umDNVGW8
荒れや赤みは引いたんだけど、乾燥で全身痒い。
石鹸で擦ってもいい? 部屋中カスだらけ
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 08:42:47 ID:fX4Hzx2m
>>799
いろいろ。痒みも出ます。

>>804
自律神経のバランスが崩れているからじゃないかな。

>>805
石鹸は使わないほうがいいよ、
807786:2007/05/19(土) 09:22:22 ID:2dJ0KD1i
>>789>>792
半身浴や運動、脂っこいもの食べないとかはできるんですが、脱菓子だけが本当にどうしても・・・
元々一人好きとはいえ、彼氏も友達も心配してくれるのに、何やってんだろ私。
心療内科でなんとかなるんですか?そこまで行く前になんとかしたいです
>>796
基本的にお菓子は絶って、どうしても食べたい日だけサツマイモですね!
前に菓子の代わり納豆食べたけど甘くなかったので3日で反動きたんですが、
最初は毎日サツマイモ食べてしまいそうだけど、自然の甘さでいけそうな気がします。
だんだん間隔あけたり、日を決めたりしていこうっと。頑張ります!
ってか、ホントにやらないと病院送りだし・・・
レスくれた皆様、ありがとうございました!


808名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 13:52:14 ID:McO6IFqY
>>807
気持ち分かりますよ〜。
私は甘いものは好きじゃないけど、
ポテチとか揚げたおかきが好きで。
以前は医者に言われてもやめられなかった。
けど、アトピー悪化で入院して、
当然菓子断ち環境になったらどんどん治っていった…
軟膏とか点滴とかの治療は、
外来時とあまり変わらなかったのに。

油っこいものとか甘いものはで悪化というのは、
即時型のアレルギーとかじゃないから、
これがダメって実感しにくいですよね。
でも入院で実感出来たので、そのままやめることができました。
きっかけとか実感って大事だと思います。
809名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 14:52:21 ID:eY1lEsxh
>>801
窓も開け換気扇もつけた状態で風呂には浸からずお湯で体を流すだけにする。
症状あるところは石鹸などは使わない。出る時に水を被って体を冷やすのもあり。
出来るだけ短時間であまり体を濡らさないようにする。

部屋には冬でも扇風機を常備、暑い季節はエアコンも全快。
スっとして塗りやすい肌に合う保湿剤も用意しておく。
患部は風呂ではなく消毒液で清潔に保つ。

あまり酷いようなら風呂絶ちもあり。
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 16:26:34 ID:hPLgBYOR
脱ステ中なんですが、稀にだけど、掻いても掻いても悪化しなくて
むしろどんどん良くなっていく時ってないですか?
掻いても皮膚にあまり傷がつかなくて、痂だけとれる…みたいな
あれどういう状態なんでしょうか?
811名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 16:59:49 ID:xspl+PaO
正常なかゆみだったんじゃないの?
アトピーのかゆみって自分の肉をかきむしるほどの異常な状態だけど
普通に怪我してカサブタはがれかけのときも痒いじゃない?
812名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 17:40:14 ID:8WZTEl4I
>>810
あるよそういうとき。
順調にいけば治りそうなのに
気をぬいて不摂生したりしたらまた悪化するんだよね。
治りかけのときは掻いてもほんとに荒れないから
悪化時のアトピーの異常さを実感する。
813答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/19(土) 20:13:31 ID:RiwL3gxm
>>797
ステは使ってますか?
ステの使用暦が長いの肌が脆弱になるので少しの刺激にも敏感になると思うよ。
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 21:04:34 ID:32z7/fbU
遅延型のアトピ、いわゆる隠れ型だと言われた。
IgE170
食物アレルギーなし
ハウスダスト3
アトピは決して軽度ではないです。痒くなるまで何日かかかるみたいだからアレルゲンが特定できない。同じような人います??
815名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 22:08:46 ID:kcVZPIlb
>>803
アロエスキンジェル99FORMOISTUREベラリス
長い名前…(^^;)
エーザイから出てて私はマツキヨで買ってますヒグチにもありました。値段は700円128g
近江兄弟社からもっと安いのを最近みつけたので近々試してみようと思います。

>>803
体温調節ができにくいって私は医者に聞いたのですが
先生曰く、「体温調節している皮膚が炎症のせいで汗とかも出ず冷やしたりとかできない」とのことです。
816かゆ子:2007/05/20(日) 02:38:32 ID:yGjQfjam
>>813
返答有難うございます。
実はステは一度も使った事なく、
強くても《リンデノン》弱い保湿剤で《ヒルロイド》位です。
医者に行く頻度も2年に一回位で、小児の頃よりだいぶ軽いのですが…
最近移転先の医者に、転居した事を伝えたら《空気・水で変わる事もありますね〜…》と、特に血液検査も必要ないとの事(爆)
これはアレルギースレに聞くべきかと思いましたが、もとがアトピーなんでm(__)m
長くてすいませんm(__)m
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 05:03:16 ID:4jEqjquB
2ヶ月くらい保湿剤で薄めたステ塗ってて
最近は徐々に軽いステをたまに使うくらいにして保湿を主にしていたら
皮が皮膚にくっついててボロボロむけてきました
痒くなるしこうゆう場所にはまだステ塗ったほうがいいんでしょうか?
いつまで皮がむけるんだーってイライラするくらいむけてますorz
818答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/20(日) 10:12:50 ID:5sOqFYfm
>>817
保湿剤を思い切って辞めて様子を見てみてはどうだろう
あと、皮を自分ではがさない事
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 00:37:53 ID:zBBi8nrq
>>818さん
返答ありがとうです
保湿剤やめちゃって大丈夫ですかね?
今はパスタロンソフトを主に使ってるんですが
何も塗らないと痒くなって掻いちゃいそうなのと
掻いたときに肌への負担が減るかなーと..??
カサブタのような皮ははがしてたので我慢します
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 06:31:47 ID:8dPacTte
>>816
ステ使ってんじゃん
821名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 07:38:58 ID:7LBAIGGJ
>>820
本当だ。笑ったw

>>816
>リンデノンは
リンデロンの間違いじゃないかな。
リンデロンはストロングまたはベリーストロングのステロイド剤だよ。
822かゆ子:2007/05/21(月) 15:20:52 ID:tcMrdH7c
そうか!?あれはステなんですね(笑)でも弱い方のステでしょうが…?
小さい時に名前もうろ覚え位、一部ヒドイ所に弱い薬と混ぜて使ってたような…気がする位ですね(笑)

大体3年置き位で治ったり、疼き出したりの繰り返しで、中学・高校からは、顔・全身見た目でアトピーと思われない位で、
医者通い・薬も塗らない状態が何年も続きましたが……

やはり2年前からイキナリ出だした
じんましん・みみずばれが気になりまして(涙)
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 15:27:02 ID:oy1mjujy
リンデロンは弱いステじゃないですよ。
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 15:54:22 ID:JDK+0rGC
>>822
蕁麻疹、あまりにも気になるようなら皮膚科に行って
抗ヒスタミン剤とか出してもらうのはどう?
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 15:54:31 ID:k/9WbLI5
ここ最近寒いんですけどなんでだろ??
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 16:02:08 ID:Liu33DOz
コンビニ弁当よりスーパーの弁当のほうがマシかな?
827名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 16:54:29 ID:poOZl1IX
アベンヌのハンドクリームを塗ったら手に湿疹みたいなのが出来たんだけど
医師に聞いてみたらいままで貰っていた薬(ヒルドイド+プロパデルムの混合)
で治ると言われたんですが
中々治らなくて・・・どうしたら治るのでしょうか?

>>816
ヒルドイドってステだったんですか?
医師はステ入ってないって言ってたのに
828名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 17:04:42 ID:oy1mjujy
ヒルドイドはステじゃないよ。保湿剤だよ。
リンデロンの事言ってるんじゃない?
829RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/05/21(月) 17:11:00 ID:C0W5NAyP
>>825
ちょっと冬型の気圧配置になっているからです。
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 18:10:51 ID:8cR95jwF
>>822
リンデロンは強い部類のステロイドだよ。
ちなみに、
>弱い薬と混ぜて使ってた
としても、リンデロン自体の強さは変わりません。
ステロイド剤を塗るのをやめてから大分経っているようなら、リバウンドでもないだろうし
何かしらに反応してるんだろうね。
まずは、環境、食事、生活、あらゆる面を見直して自分の肌が何に弱いのかを見つけてみはどうだろ。
>>824さんの言うように、抗ヒスタミン剤も有効だと思う。

>>827
あなたの体のことなので、どうやったら治るまでかはわからないです。
プロパデルムがステロイドなので、もし2ヶ月以上使っているのならばステロイド依存症になっているかもです。
831名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 18:46:49 ID:tXQESBe+
1番炎症が酷い鎖骨&肩全体に長くて深いシワが何本かあり、肩全体の皮膚が腫れているような
むくんでいるような感じ(皮膚の下に何か溜まってるみたい)なんですけど…
これはほっといたら治るものでしょうか?
同じような方いませんか?
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 08:05:50 ID:wr/FRLOd
アトピー治すために入院してくるYO!
っていうのを報告するスレってどこ?
今日入院でしばらく書き込めないけど。
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 21:44:58 ID:TWJPZ1R4
携帯から失礼します。
あたしの家から近くに皮膚科がないので電車で片道30分かけて通っていますが学生で夜も毎日バイトで皮膚科にいく時間がなかなかありませんm(u_u)m
だから近くの薬局で現在病気で貰っている抗ヒスタミンと色素沈着をけすためのビタミンCの薬を売ってほしいのですが薬の名前いえば取り寄せてくれることってできます?
長々すみません。
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 21:49:18 ID:WkkD+LQ/
RONさんが書き込みしてるようですが、アトピーの調子はいかがですか?
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 22:57:56 ID:zLR9RqEf
汗を少しでもかくと
首が猛烈に痒くてかきむしっちゃう
あとで痛くなるのに
みんなはどう対処してるのかな?
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 07:42:56 ID:8oXoViRu
鼻の下が赤くなるのは何が原因ですか?
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 17:30:00 ID:F6/khtzE
>836
食事のたびに動かすからじゃない?
838名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 18:17:06 ID:IvvioqgC
>>835
痒い時は氷で冷やしてひたすら我慢してる
839名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 18:20:57 ID:5UN0X3qK
鼻の下って
脂漏性とかも考えられるんでない?
汗出やすい部分だし。
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 18:52:12 ID:4mrx53w4
食事のあと必ず口まわりの皮がしわしわで鱗のようにめくりあがる…
なんで?ただ単に動かすからですか?

841名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 19:04:57 ID:ALMZ9OvN
多少腕に痒みがある以外身体には何の炎症もない
それなのに側頭部と耳だけ常にリンパ液が染み出してくる
こんな症状が続いて数年経つが、こういう人って他にいるものなの?
自分以外じゃまったく見たことないよ
842名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 21:07:48 ID:Tx0OJ063
>>833
それはその薬局に聞いてみないと分からないと思うよ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 21:44:15 ID:SwQjiRXZ
>>833
医師の処方せんがいるから近くの薬局は無理でない?
でもその程度の薬なら内科とかでも出してくれそうだけどな。
>>834
RONは子がアトピなんじゃなかったっけ? RONもアトピなの?
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 21:54:34 ID:AaGEfKsd
ここ数年やたら背中がかゆいんです…
人に見てもらったりすると世界地図みたいに赤っぽい部分とかあったり乾燥肌みたいにかいたら白い粉が季節関係なく出ます。
首筋辺りもかゆくて胸辺りは赤いぶつぶつが出たり…
内臓疾患とか糖尿かもって思ったりもしますがまずは皮膚科がいいですかね?
目の下の小さなほくろが最近になってデカくなってきたのも気になります…
845名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 22:04:57 ID:Tx0OJ063
>>844
とりあえず皮膚科に行ってみては?
内臓疾患や糖尿ならば、数年も放置していられないと思う。
ほくろが大きくなるのは、別に何でもないこともあるし、悪性腫瘍に変化していることもあるらしいから
気になるようなら診てもらうといいよ。
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 22:36:42 ID:HWbWbgtO
病院の先生に「痒み止めの薬くれ」とか自ら言っていいもの?
患者から言い出すのって気が引けるんだけど・・・
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/23(水) 23:19:48 ID:F6/khtzE
いろいろと読んだけど、
血をきれいにすれば、治るように思います。
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 00:17:44 ID:XPUm97br
顔のアトピー掻きすぎで眉毛がありません。
こんどアート眉毛入れようと思っています。
入れるの前提で、どなたかイイ病院教えて下さい。
できれば関西で、宜しくお願いします。
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 01:39:04 ID:8EFV1eSV
私もひどい時は眉毛なくなったけど今は治って元に戻りました。そのうち治りますよ。
850名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 05:22:49 ID:BvpNi9Cv
>>845 ありがとうございます。食生活ガタガタで昼食べないし朝はパンだけとか夜も適当だからおかしくなったのかもですね。背中の痒いのとホクロ以外に関節の痛みやら四六時中耳の中でキーンって聞こえてるのも気になりますが近々皮膚科行ってみます…
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 11:42:56 ID:/4lF4gHU
質問させて下さい。
3ヶ月前頃から手の甲と指数本がぐちゃぐちゃ状態になり耐え切れずマイザー・ネリゾナを使っています。
ステロイドは目に入れてはいけないと思うのですが、手の甲や指に軟膏を塗っているので
直接じゃなくても入ってしまうのではと不安になります。
寝ているときは綿の手袋をしていますが暑さと痒さで無意識に取ってしまうし。
軟膏を塗っていない他の部位に「ついてしまう」程度なら問題ないでしょうか?
852名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 13:02:47 ID:KKqvKVLS
>>846
いいよ。

>>850
耳は突発性難聴かもしれないですね。私も去年なりました。
脱ステ中だったのに、難聴を治すために内服ステを飲むことにorz
そのおかげか耳の調子は大分よくなっています。
難聴は早く病院に行かないと、治らなくなってしまうそうなので、耳鼻科にも早めに行ったほうがいいですよー。
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 13:08:29 ID:DhwnUy/n
ルイボスティーというお茶がアトピーに良いと言われてるみたいですけど
どういいんでしょうか?
ググってもいまいちよく分からなくて
854名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 18:13:09 ID:BvpNi9Cv
>>852
ありがとうございます!
生活騒音ある時は気にならないですが、静かな時とか寝る時とかずっとキーンって…
金縛りにかかる寸前の耳鳴りに似てますが…
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 09:28:26 ID:9xvHlHXO
>>853
自分にはすごく効果がありました。
ルイボスティーを1日400mlを目安に飲んでます。
痒みがだいぶ治まる感じです。
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 05:01:56 ID:8j6gmRWm
グリチルレチンとかゆうのってリバウンドするって本当?
メンソレータムとかにはいってる成分
痒いとき使ってるけど大丈夫かなぁ‥?
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 09:23:39 ID:f1la00pk
>>856
そんなの醤油にも入ってるよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 13:27:27 ID:PYVETeFU
よく脱ステ完治前に大量のニキビみたいなのができると聞きますけど、それって痒みの強いニキビでしょうか?
最近よくできて困ってるんですが…
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 13:32:21 ID:JlzGCjeg
目の周りを少し掻いちゃって透明な液が少しずつでてくるんですけど、治すためには保湿しといた方がいいんですかね?
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 13:33:09 ID:Wtf3UDhc
だれか日暮里の菊○皮膚科行ったことある?
行こうかどうか迷ってるんだけど、だれか情報求む。
861答えるお( ´∀`)ゞ :2007/05/27(日) 14:11:17 ID:Z+YT2EAs
>>859

保湿より乾燥させるほうがいいと思うよ
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 15:34:29 ID:JlzGCjeg
>>861ありがとう
(^ω^)
試してみよっと
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 21:15:47 ID:z/++yVzA
すみません、質問させて下さい

1年ほど前から赤くただれるような皮膚症状が
目の周りを中心に時間とともに全身に点々と現れるようになり皮膚科を受診しています。
ステロイドをもらって塗っては一時期おさまり、しばらくするとまた別の部位に…
ということを繰り返し続けて今日初めて医者をかえてみました。

感じすごくいいお医者さん…だったのですが
初めて顔用に『ネリゾナ軟膏』というものをもらいました
自分で調べた範囲では「きついから顔にぬるな」みたいなこと書いてあるし
顔の症状は今回そこまでひどくはありません
処方部位間違い…??(´・ω・`)とも思ったのですがそんなことあるわけないと思い
こういう処方の仕方は一般的なのかどなたか教えていただけないでしょうか…
他に飲み薬としてアレグラ錠、身体用にはマイザー軟膏を処方されました

症状はからだの方がずっときついです
こういうことに関して本当に初心者で申し訳ないんですが不安で…(´;ω;)
長文ごめんなさい
864名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 21:23:24 ID:NvmTHby3
顔にネリゾナはきついな。せめてロコイドぐらいにしてもらいたいよね。
で、アトピーって言われたの? また病院かえた方がいいかもよー。
865救世主:2007/05/28(月) 21:48:18 ID:PFvCdpXs
漏れは、皮膚科で顔用に出された薬が『マイザー』だったよorz
当時、大してひどくなかったのに
マイザー塗り続けた結果
顔面真っ赤で眉毛もなくなったよ。
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 23:03:50 ID:NvmTHby3
顔にマイザー!?
ありえないよねっ!
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 23:25:24 ID:NSwhA/zT
手だけとか部分的な症状ならアレルギーによるものじゃないって皮膚科に言われたんですが・・・


本当ですか?
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 23:50:25 ID:3Rx73ALw
最近陰茎の中(男です)がかゆく、化すがたまりまくるようになりました
(当方仮性包茎です)
顔に軽いアトピー症状を発症してから1年になります
陰部にもアトピーが発症することはあるんでしょうか?
また、この症状を聞いたことがある方はいませんでしょうか?
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 00:23:14 ID:E34BJaF5
カップに入ったロコイドとヒルロイド混合の塗り薬の中で
1センチくらいの蛾みないた虫が死んでる。。
もがいたらしく薬の表面に茶色い燐粉みたいのもあるし。
これって表面だけ捨てればあとは使えるかな?
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 10:04:28 ID:T+/j+LAZ
絶対やめといた方がいいよ!
だいたい気持悪い↓
871名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 13:44:47 ID:SjIXw2OC
便の出が悪いのですが、これもアトピーと関係あるんですか?
872名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 13:53:25 ID:SScvRBDn
>>871
便が出ないのは体にわるいよ
毒素が排出されてないからアトピーにも悪い
と漢方の医者が言ってた ちなみに私は処方された漢方で
便が出るようになって症状も大分良くなったです
873名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 14:12:31 ID:Lrt6x2HA
最近ボロボロ過ぎて何やってもだめなんです…
歩くのも悲鳴あげそうです
これについて詳しく知ってる人いませんか??
非ステロイド漢方クリームらしいんです。
http://www.csdcc.com/voice.htm
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 14:25:06 ID:OfSjH9VX
>>868
俺の場合キンタマの裏がかゆい。
あとたまに自慰したあと陰茎も痒くなって、掻きすぎて大昔はステ使った事もあった。(今考えると恐ろしい。)
チンチンにもアトピーでるでしょ。
875名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 15:57:55 ID:SjIXw2OC
>>872
ありがとう。やはり体に悪かったか。しかし、どうすりゃいいんだ昨日病院行ったし、牛乳飲みまくるってあり?
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 19:14:26 ID:tdEcQWLn
>>864
ありがとうございます!!やっぱりきついんですね… 
前の病院では身体はマイザーで一緒でしたが顔はアルメタ軟膏でした
あ、病名はアトピー性皮膚炎らしいです この薬どうしよう…(´;ω;) 
>>865
私もそれやったことありますorz
(薬なくなって当時病院に行く時間と知識がなく自発的にやったんですが)
後々皮膚薄&所々色素脱失で大変なことになりましたorz 
877名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 19:17:08 ID:tdEcQWLn
連投すみません、もう1つ質問させてください
ステ剤の副作用に『にきび』ってありますか??
元々にきび体質的にほぼ出来ない人間だったのですが塗った所に
白にきびができます たまに赤にきびのようなものも(痒い)。
皮膚が薄くなる&萎縮、色素脱失、毛細血管拡張とかは調べるとでてくるんですが
にきびっていうのはみあたらなくて… 
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 19:43:38 ID:RI/Aa+rJ
それプロトピックじゃないかな
879名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 20:32:26 ID:/njvr2sG
最近、皮膚が異常に痒くて皮膚科行ったら
血液検査されてダニアレルギーと診断されて
ステロイド塗ると一週間くらいで治るって来たけど
医者の指示どうりステロイドやめたら又、湿疹と
痒みがぶりかえしたんだけど、これって他にも
アレルギーが有るって事ですか?
ダニアレルギーと言われてから布団を代えたり
色々とダニ退治はしました。
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 01:53:42 ID:dQTVJWE2
ステロイドを塗ってるとニキビ出来やすい肌質になりますよ。
菌が繁殖しやすくなる状態にステでなる
881名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 04:13:11 ID:bCaOslke
>>878
ステのみでプロトピック未体験なんです…(´・ω・`)
レスありがとうございます!

>>880
なるほど!!
すんごく納得しました! となるとやっぱりなるべくこまめに洗顔…
だけど肌には石鹸負担だし難しい…(-"-)
ありがとうございました!!
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 04:30:40 ID:gf+gVLH3
キンダロンてステですか?
883名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 06:10:17 ID:P6oJNOQX
弱めのステロイドです
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 09:01:08 ID:1WRW7VRy
一つ質問させてください
今16才なのですが幼少の頃にアトピーで
今はアトピーはほぼ完治しているのですが(ただれなどはなく痒みだけ
半年ぐらい前から胸から肘の辺り、そして背中にかけてブツブツができています

ただ痛みなどはなくかゆい程度なのですが
患部から血が出て服を汚してしまいます
夏になるにつれて汗がでて痒みが増しかいてしまい
血がでて服をryの無限ループ辿ってます
Yシャツだけになってきますし
なるべく治したいなと思っています

これはアトピーの弊害なのでしょうか?
そして病院には行った方がいいでしょうか?
アトピーが原因ではないかもしれないのですが
分からないのでここで質問させていただきました

どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 09:17:13 ID:1WRW7VRy
すいません age忘れました('A`)
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 10:02:28 ID:P6oJNOQX
アトピーなんじゃないのかな? 病院行った方がいいよ。
非ステで治るといいね。
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 11:18:55 ID:SLqUHnle
子供の頃から「MOPパノア」という薬を使ってきました。
弱ステなのですが、何故か副作用ゼロで顔以外どこの
痒みも一瞬で治まるのです。しかも50gで1500円という安さ。
しかしどこに行っても手に入らなくなりました。
これに近い成分の薬(酢酸ヒドロコルチゾン・酢酸トコフェロールを
同時配合)で容量たっぷりのものはないでしょうか?
自分で探してみて「ない」という結論は出ているのですが、
それでも…どなたか知っていたら教えてください<(_ _)>
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 12:24:26 ID:rlHKCXl5
質問させてください。
体が軽いアトピーで、顔がムズムズしてきたので皮膚科行きました。
そしたら弱いステもらって3日程顔に塗ったのですが、
もう症状治まったのでやめても問題ないですよね。
ここ見てると急にステやめると危ないとあって、不安です・・・
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 13:49:15 ID:f10HHrvW
>>888
そのまま止めた方がいいけどたぶんまた症状が出てくるからそのつど塗って抑えての繰り返しだと難治化させるからその前に別の方法で改善した方がいいよ。
890名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 14:47:34 ID:rlHKCXl5
>>889
別の方法ですか・・・。
とりあえずステの使用はやめます。
恐ろしく良くなったので怖いです(^_^;)
ありがとうございます!
891RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/05/30(水) 15:52:44 ID:69WouCvT
>>888
えーと、「やめても問題ない」というよりも、
ステロイドは「症状が治まったら塗る必要がない薬」です。
892名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 23:10:58 ID:rlHKCXl5
>>891
ありがとうございます。
そうですよね、
薬なんだから症状ないなら使わない方が良いに決まってました。
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 00:27:22 ID:tLoYqog5
よくステロイド歴10年とか5年とか言ってる方いますけどそれってその年数毎日使っていたという事ですか?
1年に数週間を数回塗ったのが10年続けてたらそれもステロイド歴10年と言うことになるんですか?
894名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 03:19:50 ID:UzHRchTc
そんな塗り方で10年ももたないと思うよ。
どんどん強い薬を毎日塗らなきゃいけなくなるのがステなんだから。
895名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 15:16:16 ID:rt2I4Rbx
私は同じ場所にだいたい毎日10年塗ってましたが…
896名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 06:19:35 ID:ZQWQlN1G
非ステはかぶれやすいと医師が言っていたのですが
かぶれにくいものはないのでしょうか?
市販のものもかぶれやすいのでしょうか?
脱ステ中ですが時々痒みと痛みのでる場所に塗れるものがホシイです‥
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 10:57:54 ID:v5QLsRhB
自分でいろいろ試すしかないんじゃない?
アタシはワセリン塗ってるよ。
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 12:09:28 ID:tj1yeSdJ
アトピーで痒み止めの薬処方するのって一般的にステなんですか?
学生時に飲んでたのがなんだかわからなくて不安です…
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 12:18:23 ID:uuy7GGbd
>>898
抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬もある。
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 13:15:34 ID:tj1yeSdJ
>>899
ありがとうございます。じゃあ内服したわけじゃなかったかもしれないのか…
当時それほど酷くなかったしずっと毎日のんでたわけでもなく…。しかも効果もよくわからなかったので適当にのんでました……
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 18:31:50 ID:SdTMTE0j
さらっと周辺のスレ拝読し、誘導されてこちらに来ました

ビオチンやらピリカレやら、色々な対策があるようですが、
合う合わないは個体差があるんですね

自分としては色々な方法を試してみたいと思うのですが、他
にどのような方法があるのかわかりません。

これらのアトピー板の情報のまとめスレはないんでしょうか?
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 22:05:29 ID:a3b3xFIj
アトピーの人はガンにかかりにくいって聞いたんですが本当ですか?


903答えるお( ´∀`)ゞ :2007/06/03(日) 22:13:28 ID:pUEhv/TF
>>902
ステロイドを使ってなかったらね
904答えるお( ´∀`)ゞ :2007/06/03(日) 22:14:13 ID:pUEhv/TF
>>901
私もまとめサイトはしらないなぁ
905答えるお( ´∀`)ゞ ◆aD5yiWpdaU :2007/06/03(日) 22:14:56 ID:pUEhv/TF
トリップつけたよ
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 15:40:59 ID:fx44J3JJ
顔のアトピースレでなんかスルーされちゃっているので...

風呂上りは結構乾燥してるけど日中はオイリーでギトギトで頬が赤く小さくぼつぼつがあります。
調子が悪い日の朝は毛穴から黄色いかさぶたのようなものが少量。かゆみというより調子の悪い日は
ひりひりする感じです。体にはとくに症状なし。20歳。
これって顔のアトピーなんでしょうか?

1件目の皮膚科ではニキビのひどいバージョンと診断され1年ほど治療を続けたのですが
その皮膚科ではイオウローションを出す以外なにもしてくれず大してよくならなかったので
他の皮膚科にいったところ「成人型アトピーかもしれないので血液検査をしましょう」といわれ
現在結果まちです。ですが以前花粉症で血液検査をしたときigeが700ほどあった気はします。

幼少時アトピーといわれたことはなく,今回初めてアトピー板をのぞいたのですが
日中はオイリーでテカテカしてるような症状のアトピーもあるのでしょうか?
またボツボツとニキビのような症状もアトピーというのでしょうか?
アトピーというのは超乾燥肌みたいなイメージがあったのですが...。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 16:05:13 ID:as5HzGyO
>>906
たぶん油肌なだけだと思うよ。
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 18:45:56 ID:hgjxDAbv
ステロイドは何故よくない?
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 09:06:26 ID:2IK8Z7Ia
>>908
よくないととる人もいるし、よいととる人もいる。
一言で説明は難しいから、自分で検索して調べてみた方がいいよ。
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:15:42 ID:aBnGA6IC
シワがすごく痒いんですけど、このシワの下に汁がたまってるから痒いんですよね?
汁を出すには掻くしかないんですか?
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/05(火) 23:22:25 ID:m6+/J5oy
>>910
吸引という方法もあるよ。
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 01:09:37 ID:hUXhqB1N
筋力をつけるためにプロテインを飲み始めてるんですが・・・

やっぱりたんぱく質のとりすぎはアトピーによくないでしょうか??
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 07:24:36 ID:XagZiPY8
たんぱく質は分解されにくいからアトピーにはよくないらしい…(皮膚から排出しようとする)
適度ならいんでない?
914救世主 ◆meTSJqqORU :2007/06/06(水) 07:45:11 ID:YVDdMK4v
適度な筋肉はいいよね。
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 20:07:43 ID:FrlLtqB0
脱ステして落屑はかなり治まってきました
保湿は亜鉛化軟膏かワセリンかパスタロンを使っています
あとお風呂ではアレッポの石鹸をこすらず手でなでるように使っていますが
石鹸を使うのはよくないですか?
悩みは痛みが出てくるときってどうすればいいんでしょうか?
あとチクチクしたような痒みにおそわれるのって何が原因??
916adgjmptw:2007/06/06(水) 20:11:10 ID:IZkCZWRX
腕の毛穴の所がぶつぶつしてるんですけどどうすればいいですか?
917救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/06(水) 20:19:00 ID:YVDdMK4v
みなさん昼間からこんなとこにいりびたっていないで自立しなよ。小さい頃からアトピーの人はそれでなくても普通の人より親に負担かけてるんだから。
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 20:25:56 ID:orXEfl1e
>>915
石鹸は使わないほうがいいですよ。石鹸自体に皮膚が反応するかもしれないし、
落とさなくて良い皮脂を落としてしまうそうです。
痛みは辛いですよね。自分はひたすら悶えて我慢してました。
チクチクした痒みはなんだろう。わからないです。

>>916
「腕の毛穴の所がぶつぶつ」
だけでは、情報が少なくて答えられないです。ごめんなさい。
919adgjmptw:2007/06/06(水) 21:21:57 ID:IZkCZWRX
毛穴の所だけ日焼けしてないみたいに白っぽいです
920答えるお( ´∀`)ゞ ◆aD5yiWpdaU :2007/06/06(水) 21:51:51 ID:QaOFswGg
>>915
油性の保湿剤から水性の保湿剤に徐々に変えていくといいと思う。

921名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/06(水) 22:28:57 ID:lvt7sEQp
>>919
それはいつもなっています?それとも最近なりましたか?
肌は乾燥している?脂っぽい?
白っぽいの?ぶつぶつなの?どっち?
病院には行きましたか?
922adgjmptw:2007/06/06(水) 23:18:47 ID:IZkCZWRX
最近なりました。触った感じはツルツルなので丸い形を潰したような形で光に当たるとよくわかるようになります。
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 00:23:17 ID:m25CFsE4
プロトピックで徐々に炎症が引いてきたら、
どんな保湿剤がいいですか?
以前マンダム アミノ酸クリームイン フェイスローションっていうのを
買ったんですが、すごくヒリヒリして駄目だったので…
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 01:09:54 ID:jZr1Gz29
アトピーの跡はとれますか?とれないとしたら、なにかで隠す方法はありませんか?
925名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 01:45:37 ID:5yoJZTJ8
>>922
それ自分もなってます。
全体的にうっすらと色素沈着してて、
毛穴のところだけ元の肌の色が残ってるかんじ。
そこを掻き続けてると毛穴のひとつひとつが突起してきて
鳥肌みたいになりますよ。
926救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/07(木) 06:08:26 ID:8rykRTmI
おはよ、みなさんを幸せにさせてくれ!
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 18:48:19 ID:YVR2nG09
救世主 ◆boczq1J3PY
救世主 ◆meTSJqqORU
この板に居座る暴力的な粘着荒らしです。
絶対にレスを返さないでください。
完全無視されることを推奨します。

ただのレス乞食で、頭の弱い、可哀相な人間です。
憐れみの目で見てあげましょう。

NGワードに指定されるときは、
トリップ2コを使い分けしますから
◆meTSJqqORU ◆boczq1J3PY  を指定してください。
928名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 15:30:45 ID:dsciyKlE
7ヶ月の乳児なんですが、足のジュクジュクにゲンタシンを処方されました。
そしてそれを塗ったら真っ赤に悪化し、何でもなかったところにとびひが
現れてしまいました。こんなことってありますか?
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 16:41:32 ID:MQ4eaKI6
>>928
ゲンタシンでぐぐったところ、副作用として

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2634710.htmlには
>塗り薬ですので、副作用はほとんどありません。かえって赤みがひどくなったり、かゆみがでてきたら、早めに受診してください。

ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail.html?code=2&id=2634710M1034
>軟膏・クリームでは,ときに発赤や腫れ,発疹などの過敏症状を起こすことがあります。

と書いてありました。もう一度病院に行ったほうが良いと思います。
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 16:48:59 ID:dsciyKlE
>>929
お答えありがとうございます。
いまから病院へ行ってきます。
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 17:06:44 ID:sKxZGCyE
水性の保湿剤はどんなものが良いのでしょうか?
皮膚科で処方してもらえるのでしょうか?
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 17:22:37 ID:MQ4eaKI6
>>931
人それぞれ合うものと合わないものがあるので、コレと言うことはできないです。
頼めば皮膚科でも処方してくれると思います。
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 21:02:05 ID:ecy5OVH5
顔に紫雲膏を塗ってるんですが、赤みが取れません。
赤みに利く薬はありますか?
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:27:39 ID:RloGUis0
933に同じく。
赤みが何ヶ月も続いています。
どういう処置が適切でしょうか?
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 22:52:10 ID:eeOQCsv0

ミズゲル保湿ローションは、やはりアトピーに効きますか?

936名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 23:26:10 ID:KuZRivpn
色素沈着治すためにシナールのビタミンCを飲んでたら母に『そんなん体に吸収されないでオシッコになって流れてくだけで無意味だわ。野菜でビタミンとらんと意味なし』とか言われたけど意味ありますよね?吸収されますよね?
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 23:55:52 ID:9+sxiGZH
>>936
一日の必要以上に取ると余分な分は排出されますよ
938名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 00:03:13 ID:Ai9tmDdv
>>937返事ありがとうございます!!
1日何mgまでは吸収されますか?
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 06:52:30 ID:KmxAMZIZ
主に風呂上がりの時に胸から上腕にかけて痒くなります
赤くポツッとなっています
ダニ、食生活など原因はいくつか思い当たるのですが、市販の薬で何かよく効きそうなものはないでしょうか
病院に行くのが一番なのでしょうが、どなたかお願いします
940名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 08:03:03 ID:exkSEH83
>>933 >>934
ステロイドやプロトピックを塗ってしまえば一時的にはひきます。
もしステロイド等を使わないのであれば、食事、生活等に注意して
時間が解決してくれるのを待つのが一番だと思います。

>>935
人それぞれです。

>>938
一日何mgかはわからなかったのですが、ビタミンCの摂取について
ttp://www.otsuka.co.jp/health/vitamin_qa/vitamin_c.html#01
に詳しく書いてあります。

>>939
まずは病院に行くのが一番だと思います。
もし、市販の薬でステロイド剤以外を使いたいのならば
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)10個目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171208372/
を参考にして下さい。
941939:2007/06/09(土) 08:15:48 ID:KmxAMZIZ
>>940
とても参考になりました
本当にありがとうございました
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 12:51:37 ID:zK9PS9GE
普通の口紅だと荒れて大変なんで
どなたか荒れない唇に優しいものご存じないでしょうか?
彼女に喜んでほしいんです。彼女はアトピー+かなり肌が弱いです。
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 13:48:02 ID:KZMVgw3n
今日いとこがアトピーということを知った
その子は中学生の女の子なのだが、ある日鏡を見てあまりのひどさに登校拒否したそうだ
何か力を貸してあげたいがアトピーのことは何もわからん
誰かアドバイスをもらえないでしょうか
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 14:09:08 ID:2jwn4oJf
>>943
マジレスすると、何もしなくていいから、
もしその子が親や親戚から責められるようなことがあったら、そのときは味方になってあげて欲しい。
945神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 15:41:14 ID:D4UXU0HH
そんなことよりもネクストに参加することを奨めてあげてください。全て解決します。
946名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 15:46:00 ID:FteVeY6K
↑お前カスだなウザイヨ。よっぽど糞みたいな親から生まれてきたんだな
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 16:00:00 ID:vxYb/Jgm
>>943
何もすべきじゃない。
善意のフライングは逆に迷惑。
948943:2007/06/09(土) 17:09:50 ID:KZMVgw3n
何もしないでいいというのは意外でしたがそうしようと思います。
ありがとうございました。
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 18:22:30 ID:5WB4TUIF
>>942
無添加とか、肌に優しいとかそういうのをあたってみるといいのかも。
人それぞれなので、実際にその方の肌で試してみないと何ともいえない。

以前、歯医者さんでも美容室でも聞いたことなのですが、
「リップクリームは塗らないでね。質の悪い油を使っているから唇が余計に荒れるようになる。
 潤わせるためにリップクリームを塗るならば、いい口紅を買って塗った方がよっぽどいい。」
だそうです。
どちらも全然違う場所にあるし、業務内容も当然違うのにまったく同じことを言っていたので非常に驚きました。

雑誌や化粧品屋さんでは、色付きをよくするために口紅の前にまずリップ!と言われますが、
思い切ってリップクリームをやめて口紅のみにしたら、徐々にですが自力で潤えるようになってきました。
950名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 18:31:12 ID:2jwn4oJf
>>949
自分は>>942ではないですが、いいことを聞いた。d。
951神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 18:47:27 ID:D4UXU0HH
なにも考えずついてきなさい。幸せに導きます。
ネクストを信じなさい。
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 23:44:56 ID:sqWLlLec
たとえばいい口紅ってどこの?
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 23:48:06 ID:f6kB6k4l
白色ワセリンと透明なワセリンって同じ物なの?
954神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 23:50:49 ID:D4UXU0HH
そんなことよりネクストでアトピー治しませんか?生活が一変しますよ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 00:44:07 ID:e5LXpilt
もう半袖の時期だげど、半袖きれない…。首も腕もひどい。ステを塗ろうかと考えているが、一日だけやったら大丈夫かな?
956神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 01:14:08 ID:O3f1G84Q
ネクストにしなさいよ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 01:17:14 ID:mQJuPYKK
>>940 ありがとお
日々の努力なのですね。
958神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 01:35:13 ID:O3f1G84Q
日々のネクスト信仰が大切です。
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 03:48:48 ID:ITsTcuYx
最近急に顔(特にフェイスライン)が痒くてボツボツした吹き出物みたいなのが沢山できてしまいました。

こんなの初めてでビックリしたけどかかずに様子見てるんですが治りそうにないんです。

唇が荒れたのも初めてです。

今迄使っていた化粧品もヒリヒリしてしまい合わなくなってしまい…。

これってアトピーなんでしょうか?
960神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 09:55:36 ID:O3f1G84Q
アトピーはネクストに入らないと一生治らない可能性があります。
961( -_-) ◆Uop2oy9jxY :2007/06/10(日) 09:59:40 ID:XaNs5kN2
>>959
ここで分かるわけないでしょう。
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 10:22:52 ID:XifbSux2
>>952
>>949です。自分はメーカーは忘れちゃったけど4000円くらいの使ってる。
それまでは1500円くらいのリップ+3000円未満の口紅だった。
「いい口紅」というのは特に意味はないんじゃないかな。よっぽど粗悪品でなければ大丈夫なんだと思う。

>>953
たぶん同じ。
黄色ワセリンと白色ワセリンも本質的に相違はないそうです。

>>955
ごめんなさい。質問の意味がわからない。
何が大丈夫?とりあえず、一日だけステ塗っても死にはしないよ。
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 13:45:51 ID:qCoJpK9Z
何週間かお菓子とかお肉とかアトピーに良くないもの食べ続けたら、それが体に溜まって
その時は悪化しなくても何ヶ月かごにアトピーが悪化したりしますか?
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 17:20:07 ID:LqZWrM9M
>>963
可能性としてなくはないのでは。
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 19:32:17 ID:L1EEpB05
精神安定剤とかって医者に言えば貰えるんですかね?
痒くて夜なかなか眠れなくて
966神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 20:24:49 ID:O3f1G84Q
だからネクストが1番の解決だって何度言ったら分かるんだ?まじこれだけ言って分からんとはキチガイだな。
967神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 20:27:14 ID:O3f1G84Q
だからネクストが1番の解決だって何度言ったら分かるんだ?まじこれだけ言って分からんとはキチガイだな。
968名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 20:45:44 ID:j5XnhGxE
>>965
坑ヒスタミン剤なら言えばくれるはず。
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 21:41:48 ID:t0qwIhAy
>>965
精神安定剤だって副作用はあるし、依存度も高いよ。
抗ヒスとかもらう方がいいかも。 どうしても辛かったら、頓服みたいな形で眠剤とか。眠剤も依存度高いけどね…。
970神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 21:44:42 ID:O3f1G84Q
だからネクストが1番の解決だって何度言ったら分かるんだ?まじこれだけ言って分からんとはキチガイだな。
971RON ◆FBCQ/jwzCk :2007/06/10(日) 22:58:22 ID:u4dabKQs
次スレです。

【Q】誰かが質問に答えるスレ 9問目【A】

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181483784/
972名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 02:22:07 ID:LP3CAg4K
質問いいですか?
痒みで眠れなくてアタラックスPとアレロックを処方してもらいました
それぞれ飲んでどれくらいの時間が経てば効いてきますか?
973神 ◆moWtfe/fDk
みんなは甘えてる。ソマリアの子供を見習えよ。