無添加で効果のある保湿剤

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
薬局で売ってる保湿剤か通販限定。
2名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 12:12:01 ID:fJ0wkPGj
ドルックス
3名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 12:33:34 ID:Hr4nP1fh
何ドルックスって?
4名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 13:14:58 ID:NyWifvxZ
なになに?
5名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 13:26:36 ID:HM78Xj6w
【医薬品】保湿するなら何がいい?【美容用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1085118451/
6名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 18:36:20 ID:Hr4nP1fh
ニュースキンがイイと思う
7名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 18:55:37 ID:GBGEwyJ7
↑いいわけねぇだろカス
8名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 20:06:27 ID:Hr4nP1fh
何かイイクリームジェルなぃかな〜キボンヌ
9名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 22:40:41 ID:Hr4nP1fh
ライスフォースかな。
10名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 02:30:02 ID:Qyf133vF
体質によるからねー
11名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 03:08:59 ID:HRQH49An
ライスフォースいいの? 前から気になってたんだぁ! でも顔オンリーだよね?
12名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 12:52:28 ID:Pdinnc0x
馬油
13名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 13:32:01 ID:Qyf133vF
馬油ってニキビができる
14名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 16:34:58 ID:1UE/1ohX
無添加ってファンケルとかの保湿剤ってこと?
無添加を謳ってるメーカーだと、他にアンナトゥモールとかかな。
15名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 17:19:17 ID:rw/X/eaZ
↑バカかお前
16名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 18:11:14 ID:5zvN+Zk7
俺はアーケアのアクアテクトゲルってのにお世話になってる。
興味があったら検索してみてね。
17名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 19:08:22 ID:ZOsnt7dE
無添加とうたっていても違う添加物が入ってるわけで
そのまた違う添加物に合うかどうかまた難しいんだよなアトピーって。
18名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 19:12:48 ID:o2B6WiLM
ゲル入ってれば無添加ってことはないのでは・・・
19名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 19:59:49 ID:Qyf133vF
無添加って高いよね、ぼったくりだょ。薬局で肌に合うゲルってある?
20名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 23:59:06 ID:Qyf133vF
捜せばあるよ
21名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 00:57:52 ID:kR4zA+A7
アピットジェルは界面活性剤入ってないからいいですよ。
ただあんまり保湿力弱いから顔なら1日数回塗らないとね…
22名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 04:16:39 ID:hGMOoWsf
高ければいいってことではないけど、安い物はそれなりのものだよ
無添加だと高くなって当然だからぼったくりとは思わないけどね
23名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 06:53:22 ID:6X/mKGrH
一番おすすめは水頼かな。
ローションなどで高い回復を願うなら美杏香
おれは美杏香のローションでアトピーかなり回復した
でもパラペンが入ってるから、
完全無添加の水頼にかえてる 刺激は全くないけど、使用感はよくはないよ 体にはいいけど
24名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 22:00:11 ID:573cFIPe
ドラッグストアーで超敏感肌でも合う化粧水ってないかな?
25名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 12:43:59 ID:Otl8+uXw
>>1
無添加ってなんだよ
何が無添加であってほしいんだよ
例えば、尿素はひりひりするから尿素が入ってない奴が欲しいのか
メントールは刺激が強いからメントールが入ってない奴が欲しいのか
ビタミンCがなぜか肌に合わないから抗酸化剤としてのビタミンCが入ってない奴が欲しいのか
何も入ってない水いわゆる超純水が欲しいわけじゃないだろ、何について無添加なのがいいのかしっかり書け
26名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 18:57:01 ID:fHYLyXXZ
皆さんは顔に何処のメーカーの化粧品使ってる?
27名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 05:01:34 ID:XLLE+PKB
28名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 00:56:23 ID:7QPJHRxF
ファンケルも社長換わってから無添加の用で無添加じゃないみたいに
なったからな。
敏感肌用のラインの入浴剤もあったまる成分入れてないだけで特に
良くなったとかないし。

>>26

NOV、無添加時代、ウテナ、DHC、ORBIS
29名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 14:08:16 ID:mauNTOiF
どのスレか忘れたけどでエミュオイルをすすめるレスがあったから買ってみた
刺激もないし保湿も持続するし良い感じ
ttp://www10.atwiki.jp/mmu/pages/15.html
ttp://kansouhada.livedoor.biz/archives/50214218.html
30名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 22:16:43 ID:vwspu4Zz
無添加時代の乳液はかなり効き目があったよ。
31名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 05:42:26 ID:GYhiFkDT
化粧品が肌に合わない時、どーゆー症状が出る?
32名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 06:58:05 ID:f6g7+aXC
>>31赤くなったり痒くなったり
ひどいと汁出たり

今はそこまでひどくないから、顔は無印の敏感肌用化粧水で落ち着いてる
体は昔から白色ワセリン
33名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 12:12:27 ID:GYhiFkDT
>>32
ワセリンを長期使用すると自分で皮脂が作られなくなるよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 13:39:42 ID:mZhb66ih
超乾燥敏感肌だけどフランスの温泉水を使ったラロッシュポゼか
ユリアージ(スージングクリームとリピディーククリーム)が刺激もなく良い感じです。
35名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 15:21:38 ID:HU1CrDdl
ユリアージのスージングクリームには私も助けられた。
何つけても痒くて赤くてお手上げだったとき、これでしのいだ。
酸化亜鉛と銅が入ってるからジュクジュクにもいいし、なぜか炎症もおさめてくれた。
今はもう使ってないけど、非常時用にストックを買ってあるw
36名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 20:52:32 ID:dYxm81ZB
無添加と言うか
肌に負担のかかならい
成分で作られてL1る
商品紹介∪ま∪ょうか
37名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 21:20:08 ID:GYhiFkDT
>>36
ぅん、紹介して。
38名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 22:06:08 ID:XF1xH5/3
ttp://www.atopymanual.com/manual/atopymanual5.html

↑今度これ作ってみようと思う。良かったらレポするね!
 
39名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 22:13:08 ID:++QJ2aUM
完璧植物性の
ホホバでいいんじゃね?
40名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 01:25:47 ID:nDjytCJO
>>39
ホホバオイルって逆に熱持たない?
41名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 06:27:27 ID:nDjytCJO
海水を使った化粧水かなり効き目あったよ。
42名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 20:41:51 ID:nDjytCJO
アゲ
43名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 02:35:41 ID:Nw4/om69
ちきしょーイイ化粧品見つからねー。
44名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 22:33:08 ID:3ED8+iyW
色々使ったけどファンケルのFDRかな。
結局ここに落ち着いてしまう。
45名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 13:30:33 ID:mS2/9kZh
女性ホルモン売ったら綺麗になりました
46名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 19:10:24 ID:v9mOwkB7
>>45
女性ホルモン売ったらって何?
47名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 03:03:36 ID:PWptwn+m
Vaseline ヴァセリン。
そんなに高くないよ。
48名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 23:52:20 ID:ETH1P29c
グリセリンかな

自分で純水を薄めて濃度調整できるので
49名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 17:32:40 ID:TF4C5ews
イナータス使ったことある人いる?
50名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/29(日) 20:21:49 ID:kTUM8kCs
パラベンて何が悪いの?なんの為に入ってるの?
51名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 01:05:43 ID:v5x+Qsmd
シャボン玉石鹸は肌が敏感なアトピーの人にいいらしいよ。CMでは通販だけど、ロフトでシャボン玉石鹸のボディーソープもシャンプーも売ってるので、試してみてね
52名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 01:47:56 ID:R1l4MgAY
>>50
防腐剤
53名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 18:30:36 ID:0zOqVo/T
無知なヤツだな
54名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 18:36:12 ID:crcEZiWH
パスタロンどうよ?
55名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 21:31:07 ID:HyA1DY+B
パーフェクトワンはどうよ。
頼んじゃおうかと思ってるんだけど。

でも手とか腕とかに使って効果あるんかなー
56名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 21:53:40 ID:8bhqo+1X
ソンバーユ
57名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 14:55:32 ID:iV4ts21R
皮膚科でハイテウルというジェルのサンプルもらった。
成分がシンプルで刺激が無くてすごく良かったんだけど、顔にも塗っていいのかな。
ぐぐったら、もともとは看護師さんが手荒れに愛用してる商品だったらしいが。
58名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 16:50:08 ID:eIcyWBJW
ソンバーユなら大丈夫と思って、
顔と首に塗ったら赤くなりました。
赤くなる人いますか?
59名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 19:30:44 ID:AK+xrM2n
ソンバーユ かゆくなる
乾燥がひどい時はワセリン、そうでもないときはティーツリークリーム。
60名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 23:52:11 ID:eIcyWBJW
>>59
ティーツリークリームを検索してみたのですが、
どの商品がおすすめでしょうか?
61名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 00:00:15 ID:05EWcy/p
ティモティア
62名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 00:17:28 ID:6Ycu1zUl
アシュケアクリーム。
アトピー協会推薦商品。なのに使ってる人少ないみたい。
個人的には顔のアトピーにはこれ最強。
63名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 01:48:12 ID:D6ggo+lm
アトパーム知ってる方いますか?アメリカのメーカーらしいんですが、ステに劣らないと書かれていて。クリームです。
6459:2007/05/30(水) 13:48:46 ID:J/1Tayfg
>>60
コーラルムーンの2000円ぐらいのやつ使ってる。
スーッとして殺菌作用もあるから痒みにも一役かってくれると思うよ。
65名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 16:48:03 ID:PG1MG1Hw
通販だけどミンクルビストの洗顔、ローション、乳液は私にはスゴク良い!どんなに酷い時でも全然痛くないし自然にスーッと肌に入ってくれる(^^)
薬局で買えるNOV使ってる人いませんか?気になってるんですがどうなのかなと思って…
66名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 22:15:31 ID:2KgHKs4D
>65
ミンクルビスト、私も使ってます。
でもローションは会員価格でも1万円で高い。
ミンクルってマルチと言われているけど、効くなら私にとっては真実ではある。
けど無職にはキツイです。
シソがいいのかなと思いますが、他にいいのがないのか探してます。

http://www.1atopy.com/support_02.html
これが気になってますが、使用した人いますか???
67名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 22:42:07 ID:xsewbqGL
私もコーラルムーンのティーツリークリームおすすめ。
しっとりするし、痒みもひくし、いい匂い。
68名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 00:15:19 ID:QPcna1pc
精製水にキャリアオイル入れて自作してみるのはどう?
69名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 00:41:04 ID:PyxNFtS/
>>64
ありがとうございます!!
早速注文してみます。
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 11:59:37 ID:v56zUQ19
コーラルムーンのティーツリークリームもだめでした。
たぶん、みつろうがだめです。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 10:34:52 ID:zLK69xIh
68じゃないけど、精製水にグリセリン入れて自作はどう?
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 14:12:50 ID:lP69kuwE
スセビオロゼという化粧水(髪にもボディにも使える)
担当の美容師さんもアトピーで、教えてもらった。
通販で購入してお風呂上りにシュッシュとつけるだけ。
1週間ほどたったけど、ゴワゴワだった肌が柔らかくなってきた感じ。
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 16:10:51 ID:8plZuouu
顔の湿疹は乾燥して超敏感肌だから症状が出るワケだから、保湿に優れてる成分って何だろ?グリセリンは大量に使うと肌に刺激感が出る。
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 18:51:26 ID:y6hAEb0H
ニュースキンのエンハンサーはどうでしょう?
アロエやミントが入っていて鎮静作用がありそうですが。
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 19:55:12 ID:agXapRkH
>>74
ニュースキンのエンハンサーは化粧水ですか?
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 22:11:10 ID:aIzB54+K
けっこうひりひりするかもよ、エンハンサー
化粧水じゃなくてジェルのようなもの
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/17(火) 15:43:06 ID:3QpSgjAk
ニュースキンはやめたほうがいい
78神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/17(火) 20:22:12 ID:QQPDHQEl
甘栗と私の思い出についてはいずれ語ります。
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/09(木) 22:07:58 ID:6wCRofRf
HABAのスクワランオイルがいいよ^^
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 00:26:48 ID:4+zgQyID
ユースキンのプローラいいよ
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 04:04:26 ID:8XCCFbCj
お前ら、漢方で治りますが何か?その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175255828/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1184426705/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
俺は俺理論で完治した 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179302840/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1183636202/
★脱ステしてほぼ治りました★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126115480/
成人重症アトピーを本気で治すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/
【一度でいいから】俺はこれで治った【やってみろ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126369425/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピーを治すための1000の法則
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160371146/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
【オイル】保湿オイル総合スレ【バター】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1186718350/
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 00:23:00 ID:DMAE2RfX
NOVのオリゴマリンローションSよかったよ
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 02:03:26 ID:xZ+QAz2B
キュレルとか変に高いのより白色ワセリンが一番調子いいなぁ。
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 03:51:09 ID:wfQer2g2
 
85ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/18(火) 05:53:08 ID:OFyjGUrr
おはよー!
眠いわ〜
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 21:32:32 ID:0MoGjnKV
いろんなの何十種類も使ったけど、朝起きて一番、顔がふっくらしてたのが
近江兄弟のMEDICAL CREAM 上野アメ横入口の薬局で145G300円。
これの方が化粧品会社などのコラーゲンやら保湿クリームなんかより
効果あり
87救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/14(水) 21:55:54 ID:Lylse/JA
皆さんに問いたい、君達は真っ当な社会人として生きているか?
そうでなければ改める必要がある。
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 22:32:36 ID:2/731tK3
なんだかんだ言ってもベビーオイルとかワセリンが一番無難じゃない? 俺常に業務用のでっかいワセリン買ってる
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 00:24:37 ID:MPPHfe2v
それが、ワセリンやら馬の油、かゆくなるんだよなあ・・
ホホバオイルもだめだったのに、なぜかフタアミンhiクリームならいける。。
ホホバオイルはいってんだけどね・・なんでだ。。
グリチルリチンのおかげかな
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 03:58:58 ID:lJWpa2yt
俺はエバメールがけっこう合ってる。
91名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 20:11:33 ID:+nmasYZK
エンジェルグレイスって評判どう?今日届いたから使ってみようと思うんだけど…20グラム 5229円は高いよなぁ(´ω`)
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 02:13:07 ID:b9f4mo0v
合う物:ネ○ナチュラル、HAB○、アピッ○ジェル、アルー○ェ

微妙に合わない物:草花木○、キュ○ル
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 21:43:06 ID:9W53akHg
アベンヌ
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 22:00:08 ID:r4Z8ce6l
cocoa butter formura with vitamin e
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 06:26:42 ID:gJRFv/Ng
レヴィガード
これは対症療法的なクリームではなく、自分で皮脂を出すようにもってってくれるよ。
ピュアドラッグとかいうとこにうってる。マイタケエキスというのがよいみたいです。
96救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/12(水) 07:07:13 ID:YaJpYsG0
おっは!
天気がいいねo(^-^)o
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 09:32:47 ID:CzbpLtiE
ヘンプシードオイル、イブニングプリムローズオイルがアトピーにいいらしいよ。
精油だとブラックスプールス、ティーツリー、ラベンダー、ジャーマンカモミール
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 11:02:20 ID:M0pV7Ke1
ちふれのしっとりって書いたクリーム塗ってるけど、これって良いのかな。
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 22:15:42 ID:BQIwmPhX
175 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/10/26(金) 21:06:05 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。

554 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/11/24(土) 23:21:00 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 22:13:40 ID:Hho3fm4C
自作の化粧水。
材料は尿素とグリセリンと水(つまり天○の美肌水と同じ)。
今ひどいからなのか効いている気がしないのが弱点。
101名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/04(金) 15:02:28 ID:o/KrFV0p
尿素は皮膚の表面けずってつるつるにするものからアトピーの人は
避けたほうがいいって聞くけど、どうなんだろうか。

コーラルムーンのアンチイッチジェルはかゆくなってしまったけど、
ティートリークリームは絶好調。抗菌作用がいいのかな。調子に乗って
今度はアフターサンミルクを注文してみた。日光アレルギーもあるので
効きますように!
102名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 12:57:11 ID:z3Hjj9f7
身体に塗るやつある?
103名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 13:30:52 ID:7e2CBmH+
アベンヌって温泉水?湧き水だっけ?

温泉の水は皮膚を溶かすからそのピーリング効果でツルツルになったように見えるだけで
皮膚は薄くなってるとか聞いた事あるけど
事実なのかな
104名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 23:40:17 ID:OrFrNTWc
ユースキン なかなか
アルージェ なかなか
ロコベース だめだめ
アシュケア ぐっど
コープフレッシュジェル ぐっど
ポリベビ まあまあ
フタアミン 使ってみたい
105名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 20:28:38 ID:+0osHG/V
アトピーって寝てるときに汗かいたり薬塗ったすぐ
って痒くなるよね?
あとお風呂入ったときとか

私はかくと酷くなるなー
と思って一年中ムヒとか
ウナコーワを痒いときに
塗りまくってたら痒さが
治まってかなりマシになってきましたo(^-^)o
皮膚科の先生には刺激が
強いって言われたけど
かくよりは、マシかなと
思います
106名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 20:59:26 ID:bUMnapao
エアゲールジェルクリーム
107男、岩鬼!:2008/01/29(火) 22:08:18 ID:/9dPb310
バターかサバの油でも塗っとけって何回言わすんじゃ!
頼むで、ホンマ、ボケピー
108名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 21:16:45 ID:T4Wfxf/I
わたしはシーランという会社の洗顔と化粧水を使用しています。
夜は化粧水の上にローズヒップオイルとボラジオイルを重ね、昼間はアルガンオイルを重ねずけしてます。
今とても調子がいいです。
無添加で天然のものなので、肌が昔より綺麗になってトラブルが減りました。
アトピーで入院していたというと大抵驚かれます。
109救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/31(木) 22:09:35 ID:8PLcKGal
シャワーですっきり救世主
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 08:26:55 ID:tZfg9MVd
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
112名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 08:41:19 ID:gHJMWMM/
「はい」という素直な気持ち
「(抱いてくれて)ありがとう」という感謝の気持ち
「(エッチな娘で)すみません」という反省の気持ち
「(おまんこに挿れて下さい)お願いします」という信頼の気持ち
「(フェラチオを)させていただきます」という謙譲の気持ち
113名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 15:01:44 ID:MDUEZdq2
なんかいいのない?
114名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 16:34:59 ID:PKg83QZw
パウケアクリームっていうペット用クリームがいいらしい。いやマジで。    今度使う。
115名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 17:14:17 ID:narhpVG/
ビオレの乳液がいい
全然しみない
化粧水はしみるから×
116名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 17:46:03 ID:YrqIphDA
38マダー?
自分も作ってみようか迷ってるんだが
117名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 21:40:10 ID:MDUEZdq2
ビオレは無添加じゃないから
118神様 ◆7rAhi7ue02 :2008/02/16(土) 23:55:41 ID:X4C6Hb47
皆を愛してます
119名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 23:41:23 ID:Q9GCoWW/
パックスナチュロンいいですよ
120名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 04:01:17 ID:ACeopHVW
>>114
私もそれ試そうとおもっています
人間用のタイプですけど
今は精製水にサンホワイトのみなんですが、なんかよさげですよね
121名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 10:57:34 ID:v2FimVIF
全成分のっていない医薬部外品のアトピー化粧水は、ステが入ってたりするのですか?
122名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 11:20:01 ID:3head+44
お前バカだろ。
123名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 21:18:01 ID:g+vDxDZA
あれ?デジャブがwww
124sage:2008/02/20(水) 21:29:21 ID:uWfzoT1i
尿素系全般… × しみる
ヴァセリン… △ 保湿力はあるがベタベタ
ベビーオイル… ◎ しっとりなのにさらさら
ボディバター… △ 可もなく不可もなく
馬油… × 肌荒れした
125名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 21:36:35 ID:Z+gHh8Rv
普通にセラミドが一番いいっしょ。よって個人的にはロコベースが一番いいと思われ。
高いけど・・。一時的な保湿力はワセリン等とさほどかわらないかもしれないけど
セラミドは長く使えば使うほどそのよさがわかるはず。ロコベースのセラミドは3系
だから特にいいと思います。
126名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 22:38:17 ID:/vtADlj3
店頭におすすめでアピットジェルって置いてあったんだけど使ってる人いますか?
127名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 15:31:00 ID:1kfrXEFd
>>126
旦那と子供がアトピーで使った事あります。
界面活性剤や香料など不使用とかで、敏感乾燥肌の人がお顔に使う分には申し分ないと思います。
さらっとしていて刺激は全くないと旦那も言ってました。
が、すぐに肌に吸収されてしまって…アトピーの肌にはこれだけでは保湿力が物足りないかも。
しかも確か50g1400円位したと思うので、全身に使うとなるとちょっとお高いと思いました。
ちなみに同じ全薬工業の「アルージェ」シリーズのジェルも、モノは全く同じだそうですよ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 15:51:20 ID:snmhdLfz
馬油かな
129天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2 :2008/02/21(木) 20:24:14 ID:NfOiTCpg
ネクスト油は?
130126:2008/02/21(木) 21:57:38 ID:Yt0+OVu3
>>127
乾燥肌には良いみたいですね。
今の時期、風呂から上がった時に肌がカサカサになってつっぱったりするのですが
ベタッとするのは嫌なのでさらっとした感じならば1度買ってみます。
ありがとうございます。
131名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 22:43:49 ID:IlMO38lY
みつろうで作ったクリームが良かった。
もちが今までとだいぶ違う。
132名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 19:23:29 ID:qU7WiYis
アクル美容液
133名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 20:04:42 ID:840YXKSg
パックスのフェイスクリームってどう?
134名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 00:42:26 ID:9vcNSRJu
鼻糞の秘密をそっと話くそ救世主
135名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 19:01:46 ID:PxY94HKm
>>133
しっとりするし良いと思います。
ただ傷が多い時はしみるかも…
136名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 23:43:02 ID:i/CQ5t/h
>>135
ありがとうございました
使ってみようと思います
137名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 14:42:56 ID:qhoQsHFl
フタアミンにはトリエタノールアミノが含まれてるから止めた方がいいいよ
138名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 15:00:39 ID:qhoQsHFl
トリエタノールアミノじゃなくてトリエタノールアミンだった
139名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/30(水) 19:07:37 ID:V/Ggcy0Q
シアバターとかホホバオイルとか、傷や赤みに良いって効くけど誰も試さないん?
140名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/01(木) 18:27:43 ID:TVdcuefg
>>139
専用スレあるよ〜
141名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 03:21:41 ID:9F82FI9s
自分で作った石鹸を使うようになってから劇的に症状が良くなりました。
個人差はあるとおもいますが、保湿力が高いので、体だけでなく顔も頭も使ってます。
正真正銘の無添加だから、手作りが苦でない方は試してみて下さい。
本屋さんでいくつか扱ってると思います。
142名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 05:01:42 ID:YGaC9+22
資生堂のアトスキンって良かった気がしますけど
廃盤なのかな
143名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 21:00:11 ID:AyPPaqSl
私はエバメール使ってる。
144名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 22:59:22 ID:6LUgTH/l
みつろうのクリームってどんな??
今日ドラッグストア探したけど見つからなかったよ…。
145名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 00:03:55 ID:RoCF+M5l
Xylmolとかアルダラかな。輸入品です。
146名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 09:14:26 ID:c379pMuq
>>145
ということはネット通販しかないか…。
ありがとうございます(>_<)
147名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 21:43:04 ID:094K7Pcf
>>141
良レス。

試しに、何枚かに刻んだキュウリを肌に当ててみそ。
いい感触だった人は自分で化粧水つくりましょ。

また、
ニューウェーズ、アムウェイの化粧水がいかに化学物質(ケミカル)まみれの毒物かわかるし。
148名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 22:08:21 ID:fL5hmgvC
アトピーを隠さずに治さずに堂々とアピールして欲しい。
149名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 23:30:06 ID:094K7Pcf
↑それは、あなたが一人でやっていなさい。

ご両親のなさってるニューウェーズでも、
その上がりでもあなたは治せなかったのだし。
よかったね…
150名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 17:54:59 ID:cVqTgbLh
ミツロウが主成分の
日本オムバスから出ている“スキンクリーム”を使っています。
かなり固めのクリームで、保湿保護ががっちりという感じ。
離脱中なのでひび割れて痛い傷に助かってますが、
アトピー肌用は高いのが難点ですね。
安くていいのはないでしょうか?
151名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 20:12:23 ID:quR30UbI
救世主合コン
日程…渋谷ハチ公前
5月17日 19時予定
カフェ兼バーみたいな店でやりたいと考えてます。
当日はアトピー板にて服装晒しますので。
152名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 22:31:16 ID:o6Z/VuW9
またギャルソン?
153名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/06(火) 23:08:05 ID:o6Z/VuW9
>>151
彼、お酒の飲めない人だから釣りでしょう?
154名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 00:33:53 ID:2JaP8/xe
自分が行ってた非ステの皮膚科ではパックスのシャンプー、リンス
石鹸はオリーブ石鹸を勧めてたな〜
シャンプーリンスはパックスに変えて、首のアトピーが無くなってツルツルになった。
石鹸は無添加の石鹸を使ってる。
やっぱり全然違うわ。無添加使いだすと。
上の方の人じゃないけど、石鹸自分で作ってみようかな〜
155名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 21:55:20 ID:I2cQcK8/
シャンプーなら、硝酸ミコナゾール入ってるやつかな…。
156名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 22:47:45 ID:REihIgYU
酒はそこそこ飲むんだけど
157名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 23:39:40 ID:iyzjfSye
サンホワイト使ってる〜
158名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/08(木) 23:52:52 ID:1/0ZS8wt
保湿に慣れると保湿する機能が衰えるらしいからな
できるならしない方向でいけよ、みんな
159名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 01:28:46 ID:canuASie
ヾ( ´ー`) フフ
160名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 03:32:17 ID:HtpfNs42
>>154
パックスのクリームはどうでしょうか?
161名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 20:06:03 ID:5ATPL/yy
さかのぼって嫁
162名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 16:49:10 ID:owwWVQbE
アルガンクリームいい!!!
163スキンケアまかせて:2008/05/16(金) 14:13:06 ID:qj0eGcq0
ほんとうにいいものを探しているなら「ニュースキン」!
私は半年でアトピーがなくなりました。シワも減ってきたかな・・
経皮毒で問題になっている石油成分や合成界面活性剤など有害なものは
いっさい入っていないし世界で唯一赤ちゃんにも使える安心なスキンケア
用品だと思います!!使って感動しますよ(^o^)
164名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 14:41:20 ID:DozTV6BZ
>>163
マルチ商法乙!
165スキンケアまかせて:2008/05/16(金) 14:46:49 ID:qj0eGcq0
でも、パラベンとか少量でもアレルギーがあると選ぶのは難しい
ですね。一番基本なのは、肌を乾燥させないことですよね。
そのためには、水分たくさん摂って、保湿成分を摂って(サプリ
でも食事でも)、脂溶性成分でない化粧水・乳液・クリームを使って
あとはよく寝ることに限ります。私は看護師なので夜勤や手洗いで
手あれ・肌荒れひどかったんです。
アムウェイも試したんですけど肌が赤く腫れてしまいました。
ニュースキンは私にはたまたまよく合ったんです。べつに、マルチで
も製品が信用できて安全で安価ならいいと思います。マルチ自体は違法
じゃないし、それが悪徳マルチであれば問題ですけど、押し売りもしな
いし、値段も市販のものとかわりませんから。
でも、悪いうわさが先行すると受け入れられないのが日本人の気質なん
ですよね。私も相当誤解してましたから・・反省。私のまわりの看護師
ではニュースキンのハンドローションでみんなが喜んでいます。
166名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 11:56:11 ID:ZYhJmmhy
化粧水スレでも聞いてみたんですけど
「いちえ水」って使われてる方いますか?成分も良好な感じで
ドラッグストアで見つけたんですけど50mlで680円だったかな?
天然成分すぎてきついのかな?試したことある方いませんか?
167名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 20:56:17 ID:KqBFQR/E
マルチにマジレスもあれだが、
ニュースキンは合界使っていたような?

というか、この調子だと患者にも勧めていそうで怖い。
168名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/07(土) 00:07:25 ID:UPJVO8zK
ユースキン
169名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 20:00:20 ID:lFBzvKoo
ウレパールで十分
170名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 14:48:11 ID:fl3qRCxS
肌ラボ
171名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 21:20:27 ID:kzDtBVaq
ヒルドイドつかってる人いないの?
172名無しさん:2008/06/28(土) 22:01:44 ID:v9Um7De0
私アスカの美容部員をやっていて産まれた時からアトピーだけどシャンプー類、ボディソープや石鹸、ボディローションとかスクワランオイルを使うとすごく良くなったよ。みんなも試してみるべし!!
173名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 11:32:04 ID:7uvnyb0d
アスカはAPSアトピー用のシリーズや本当に色々使ってみたけど
ことごとくダメだった。いつも痒くなって、赤くなります。
ものすごく肌が強い母はA−ZEINが出た時使ってみたら
真っ赤になって痒いってかぶれてた。
でも口紅とシャンプーとトリートメント、ハンドソープとハンドクリームは
刺激がなくて今でも使ってるよ。

最近「財宝温泉水」の財宝の美水・・・・・・504円
          財宝の美水アフター・・1029円
を使い始めました。まだ一週間も使っていないので、なんともいえないけど
乾燥がかなり治まっています。
174名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 21:48:53 ID:AcrXKIaj
保湿やりすぎると自己保湿できない体なってしまうよ
ワセリンは特にタブー
175名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 12:12:14 ID:oecJodBH
アルガンクリームはしっとりつるつる
殺菌作用でニキビもできないし、エイジングケアにも少しは役立ってるような

そして安い!
176名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 16:49:07 ID:UhM3xn4R
アルテナチュラル使ってる人いないね
177名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 13:58:02 ID:5dVCbVCE
とうきそう使ってる
178名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 22:36:51 ID:Cz/jQSw+
あげ
179mama:2008/09/10(水) 10:48:09 ID:21W8YlSB
いちえ水、娘と息子が使っています。
刺激がまったく無く使いやすいようです。
180名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 05:30:08 ID:afBc7Sj+
スキンヘルプクリームはよかった
置いてるとこ少ないのが難
181名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 17:18:27 ID:QvCTDYYX
いちえ水を手に入れたいにですが、
埼玉で店頭販売しているところあったら教えてくださーい!
182名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 17:31:50 ID:vB/uF7dl
SANAのイソフラボン化粧水で全身調子よくなったんだが使ってる人いないのか?メジャーだと思うけど
183名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 20:47:29 ID:ZufyCNib
ヒマシ油最強。
いままでいろんなの試したけど、一日以上バリア機能あるのはこれだけ。
ただし薬局のではなく、ネットで手に入るエドガー関連。
184名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 23:11:27 ID:Bph4IpDB
馬油
185名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 00:48:40 ID:2EbS4xF3
染みる保湿材はだめ
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/25(木) 22:31:48 ID:AFV6ApTk
薬局で買える保湿剤が欲しいクリーム
188名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/29(月) 15:39:57 ID:ibIx+niI
これから保湿の季節だな
189名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/29(月) 18:06:23 ID:tkaY5k3N
早めの保湿で快適です。
190名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 14:21:21 ID:JViCU4Gi
クリームを塗る前はローション塗ったほうがいい?
191名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/03(月) 19:07:16 ID:odDkxW7s
ピュアプラスクリームはどうですか?
50gで5000円もしたんですが、普通のジェルかな?
192名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 22:54:05 ID:SvHH3PdQ
あか
193名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 11:14:37 ID:v8f9Nk+Z
ラナケインはかゆみに最強
しっとりするし安い
194名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 19:29:15 ID:kJV5RF4T
アトピーは悪化するけどな
195193:2008/11/14(金) 23:35:55 ID:myQgj6Mv
>>194
えっ、俺は悪化しなかったけど?
それって殺菌洗浄がちゃんとできてないんじゃないの?
196名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/16(日) 12:50:22 ID:HIv/XG4w
かゆみで掻き壊してる場合は、いいかも
197名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 00:30:31 ID:TdR1XADI
ザーネクリーム使ってます。
いいのか悪いのかわからん。
198名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 02:30:37 ID:vTeuHKqJ
私は馬油使ってます
199名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 09:23:00 ID:U8WkPU4/
ワセリンがいいよ
あとは 顔とか ちふれ系
200あっきー:2008/11/20(木) 16:25:18 ID:1S71q+4x
私は、ローカルな「sfida」っていうシリーズのクリーム(ビアンコ)使ってます。
本来トリートメントなんだけど、これが手にも顔にまで使えるからすっごく便利!
薦めてくれたアトピーの友達は、このシリーズでかなり良くなったんだって。
初めに使いだしたシャンプーネオは、ハンズやロフトで売ってるボナミノシャンプー
¥8,400と同じ中身で¥4,200。
ボナミノはハンズで売上1位になったほどのシャンプーらしい。
最初はこれを聞いてつい買っちゃったんだけど、今は気に入って色々使ってる。
もう少し安いといいんだけど。
201名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 16:42:35 ID:S4xFJoLC
セザンヌの基礎化粧品を使っていると書いたら
あまり手を出さない方がいいとありました
成分的にはそんな悪い感じがしないけど、どうしてだろう?
202名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 20:44:35 ID:HJ+IqnNa
@安いから
A無香料 無着色でも 無添加とは限らないから

とかだそうですが
私は アトピーじゃないけど 安いし試しにいいと思う
203名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 23:02:02 ID:mMrMtYNo
ポーラの子会社?pdcから出てるアルブエイジEXシリーズ。
化粧品製造会社の知人が勧めてくれた。

SKUと同じバイオ酵母がかなりの高濃度で入っているらしい。
保水成分のトレハロースも入ってるけど、全然刺激がない。
全部2千円台。前はライスフォース買ってたけど今は断然こっち。
204名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 17:03:41 ID:vtAkMqe6
オーストラリア産のホホバオイルはどうですか?使ったことある人いますか?
205名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 20:16:59 ID:E26DfYDU
プラスチベース
206名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 21:55:31 ID:snITCwrs
ちふれのヒアルロン酸にトレハロースが入った!
207名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/11(木) 04:46:23 ID:Be1oaOEU
>>200
ネオとボナミノは中身違うんだよ。
保湿目的のビタミンEとセラミドが、ネオはそのままなのに対し
ボナミノはナノサイズにグレードアップされているから浸透が違う。
208名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/14(水) 16:59:32 ID:yPEbyLGk
無添加って本当にいいの?
209名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 14:28:49 ID:PyaYLKqx
微妙かもね、いろいろあって・・・
210名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 18:25:55 ID:JiiQL6GE
DHCオリーブバージン 乾燥する。痒くなった
シアバター 乾燥する
スクワラン 乾燥する
ローズヒップオイル未精製 乾燥する
カレンデュラクリーム 乾燥する
オイル色々使ったけど今は洗顔後すぐ馬油。スキンケアはファンケルのFDR使ってたけど(高い)
今はキュレル。刺激はないけど乾燥が...額だけは何使っても冬はだめだー


211名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 20:38:27 ID:46fIOori
乾燥するならまだマシ

自分は何使ってもかぶれる
212名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 20:55:51 ID:Gx1lAdIK
横山製薬のスキンヘルプクリーム結構おすすめだよ
安いしシミナイし試す価値あり
213名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 18:13:41 ID:NEmZWRxL
化粧水でかぶれるよ…
214名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 18:33:54 ID:1n56MR65
サロンパスを全身に張りまくればいいよん
215名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 19:11:38 ID:NEmZWRxL
┐('〜`;)┌
216名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/29(木) 00:18:25 ID:X56/E5Qv
私は先日顔が湿疹まみれになって病院へ。そこでもらったサンプルレポ。
洗顔後、水分が乾ききらないうちにサンプルのみ塗布。

コラージュDメディパワー薬用保湿ジェル:
パッチテストを兼ねて腕に塗ったのはOK、顔はいいと思いきや
毛穴づまり系の赤い吹き出物が少しできた。激しい乾燥を伴うアトピーには
これ単品では物足りずクリームやオイルを補うことになりそう。

アトピコ クリーム:
しっとりして、吹き出物もなし。スッピンだと気にならない程度のテカリは出る。
乾燥が激しかった箇所は重ね塗りすれば対応できた。

皮膚科で出された薬(クリーム)がしっとりしつつ後で乾いてくることもなし、
テカリもないので非常に気に入ったが、基材だけで市販していないのかな…
217名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/06(金) 12:52:09 ID:39Zq99Cx
仕事がら手が荒れてつらい
218名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/10(火) 21:11:33 ID:5uJDuQRu
パックスオリー(パックスナチュロンと同じ太陽油脂?から出ています)
のボディクリーム良かったです。しっとりまでいかないけれど、乾燥して夜手足
を掻くことがなくなりました
オイル(ボリジオイルとかローズヒップ、セサミオイルなど)を直接塗るのは
合わなかったみたいで痒くなりましたが、パックスのクリームは大丈夫でした。

同じパックスのベビーのボディクリームも出たようなのでそれも試してみようかと思います。
いずれもおそらく無添加だと思います。

219名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 22:08:06 ID:vNfERC06
ジョン
220名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 22:46:47 ID:T6DY/Hy5
たん
221名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 20:53:29 ID:HjXT7Jcd
ワセリンだろな。
222名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 05:02:25 ID:6PHwlepn
横山製薬のスキンヘルプクリーム

会社がマイナーだからかほとんど話題にもならないけど見かけたら試してみ
エバメールやらなんやかんやそこら辺の市販品はかなり試してきたがコレが一番よかった
キャッチコピーどおりシミナイ。他のに比べて粘度が固い感じからか保湿力もある。

他の書き込みでやっぱよかったけどあまりに治りがいいんでステロイド入ってない?って疑いもつ人もいたみたい。
尿素もステロイドも入ってないと俺は信じてるけどまじいいから。安いとこだと800円くらい

あといいのはアピットジェルだね。保湿持続しないけど浸透するし刺激もない

この二つは試して見る価値ありだよ
223名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/12(木) 10:41:08 ID:WH8mcq8n
青いケースのニベアが最も無難で肌の違和感もないと思う。過去、色々試したが。
(無添加ではないけど)
超ロングセラーになってるだけの事はある。
224名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/15(日) 03:31:43 ID:hZq/CPdf
保湿って 化粧水や乳液でもいいの?
225名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 02:20:52 ID:M3A+/TEF
ただの水スプレーで無添加!
いやまじでこれでよかったよ
226名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 08:54:01 ID:wTibxCqz
今までワセリン、ヒルドイドクリーム、ホホバオイル、キュレル、尿素+グリセリン入りの手作り化粧水等試してみましたが、どれもことごとく赤みと痒みがでてしまいました。
何も塗らないのが一番かもしれませんが、この時期乾燥が辛くてなんとか合う保湿剤を見つけたいです。
スレを眺めててアピットジェルが気になってます。
これが合わなかった方、いらっしゃいますか?
また使用感など教えていただけると有難いです。
227ゆき:2009/03/16(月) 09:12:34 ID:blkkNOHt
アピットジェルわ保湿力わまあまあな感じ。顔わ少しピリピリする(゚゚)。。
228名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 14:33:54 ID:KVDE1rB6
>>226
グリセリンだけの手作り化粧水でも駄目?
これが大丈夫ならここをベースにして何かを加えていく
これも駄目ならグリセリンも使えない・・・
229名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 20:32:23 ID:r+2/5kKW
久邇(くに、と読みます。)コーポレーションの 花梨の化粧水。
とても良いです。グリセリン入ってますけど・・・。

kuni-jp.com


230名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 21:02:06 ID:/QpZ8bJG
ドクターシーラボのスーパーセンシティブがいい。

痒くならない。
231名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/16(月) 23:48:37 ID:cjfxKJzV
ロコベース。
唇にも塗れる。
232モリモリ:2009/03/17(火) 01:33:44 ID:OGB5u6++
医薬部外品だと、成分表示しなくていいのは、なぜなの?
233名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 13:21:44 ID:dpHgpalr
疑われないようにしたいから。バレたらヤバいもんな
234名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 20:32:13 ID:bBS2D/+r
>>231
ロコベース私にはだめだった。
なので今はかかと専用w
235名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 15:04:02 ID:pLLHI0By
グリセリンで保湿剤作る時は
分量などはどうすればいいんですか?
精製水じゃないとダメなのかな?
236名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 15:26:10 ID:0J+ev3Nz
>>235
馬油がいいよ。
237名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 18:13:00 ID:osObT/tw
今までオイルは敬遠してたんだけど、中野明海さんの本読んで
ホホバオイル塗ってみたら調子がイイ!
馬油は刺激があってだめだったけど、ホホバオイルならサラサラしてるし刺激無だし
これは使える!
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 13:15:04 ID:/fAxwjPn
アトピコの椿油が乾燥肌に使える
239名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 23:06:33 ID:Ns0VhHvs
キュレルのクリーム
240名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 15:45:45 ID:qIUhJ3UY
キュレルは、無添加?w
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 18:31:49 ID:7mMsN5qd
色々使ってみたけど、ハンドクリームかわりに親水軟膏がよいみたい
植物にアレルゲンが多い自分は市販のだとなかなかあわないからシンプルなのがよいみたいだ
242名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 22:10:05 ID:FJ9EDaXI
>>240
エコナと同じ程度にヤバイものが入ってます
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/28(月) 11:08:21 ID:xzf1ser3
自分の肌に合えば無添加じゃなくてもいいよ
244名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/28(月) 23:20:18 ID:fGzGF0dp
ってゆうか、キュレルは、アトピー向け商品じゃないし
最初から
当然、無添加じゃないからこのスレでは完全消去対象w
245名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/24(水) 23:00:47 ID:Ixx2p0Ta
なにかないか?
246名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 21:31:27 ID:N1JwqVqw
この板で出てないものって意味だったらないと思う
ほぼ全部出尽くした
247名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/07(日) 13:49:03 ID:6C0NuUE1
アシュケアちょーあう。
ローション塗って、まだカサついてる所はクリーム。
248名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/08(月) 16:23:50 ID:ZsbLYcJd
アシュケア継続中。
やたら効くんだけど、NOATO思い出した。
あれもスゲー効いたし、臭いも好きだった。
ちゃんと返金されたし、顔に塗ってたけど
リバウンドも特になかったからいいけど。
アシュケアは大丈夫だよね?アトピー協会
推奨とかだよね?
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 21:22:09 ID:asPSaQgC
うざいなお前いろんなスレにかきすぎなんだよ
251名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/21(水) 22:05:40 ID:jFhBfH/j
アシュケアって店頭だったらどこに売ってるの?
何件か薬局見て回ったけどどこにもなかった・・・
252名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 03:50:40 ID:QEkBxaws
ピジョンのベビーローション
253名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/20(木) 09:13:15 ID:Sxl31ywu
効かないでしょ
254252:2010/05/21(金) 00:17:45 ID:aZkztdhW
効かない、つーか保湿は十分だよ。
以前にワセリン1年半ほど使ってたら大変な事になって、
ワセリンの替わりに嫁が使ってたカネボウの化粧水塗ったら意外と良くて。
さすがに化粧水は値段高いんで似たような成分のベビーローションに落ち着いた。
ちなみにこれ↓ね。
http://pigeon.info/products/item/index-223.html
255名無し募集中。。。:2010/06/19(土) 12:23:01 ID:vYg/tayK
ヒルドイドだよ
業者の宣伝にひっかかるなよ
保湿効果が医学的に証明されているのはヒルドイドくらいだろ
プロペトは単なる油
256名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/20(日) 00:33:09 ID:OtzlrCOv
ヒルドイドは、こわい
257名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 03:58:04 ID:c1gukiVU
効果あり過ぎで蒸れて痒い。
258名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 06:58:49 ID:QfscXJ8G
ホホバって顔につかえんの?
259名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/26(月) 17:03:55 ID:nXwphZMV
使えるよ。楽天で買えば安い。
精油入れて普通の化粧品みたいな香りにも出来るよ。
シアバターけっこう良かった。そんなベタベタしないし。
260名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/31(土) 01:11:13 ID:y1Pea6e+
これは結構おすすめ。
純粋な温泉と考えると少し高いかも・・・
箱根温泉SPAミスト
http://ameblo.jp/noppo0220/
261名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 00:23:43 ID:fxx1xbYM
シアバター、結構いい。
思ったより潤いますよ。
トライアルキットしか買ってないけど保湿だけなら十分。
http://www.river-side.sakura.ne.jp/contents/?p=85
262名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/11(水) 12:55:19 ID:c1/vB7CO
無添加で細菌巣窟になったクリームを塗りたくり悪化
263名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 16:20:12 ID:8Qokdyxx
水の天使
264名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/15(月) 23:21:43 ID:2smgOWzb
1年くらい前、ここかどっかのアトピースレで
atpゲルクリームってが良いっていう人が居たから、
試してるが、なかなかいいわこれ。
この時期になると顔の乾燥が酷くて、ガサガサになってるけど、全然大丈夫だわ。
ただちょっと高いのかな。
265名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/19(水) 20:58:07 ID:IofcU8gc
mixiの「食品添加物がこわい」コミュとか添加物、無添加のコミュを見ていて思うが
「添加物は国が認可しているから安全だ!文句を言うな」と
添加物の害を訴える人達を中傷しまくるキチ害がやたらと目につくが、一体あれらは何なんだろうか?
シナチョンや業者、上から目線で接したいメンヘラか?
盲目的に従って安全だと信じるのは団塊バブルの馬鹿世代くらいかと思っていたが
若い世代でも結構いるんだな。
情けない奴らだ。
266名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/20(木) 13:11:55 ID:XdcCeg8a
手作りアロマで落ち着きました

私は症状が酷い時はオイルは合わなかったので
精製したシアバターをベースにアトピー軽度のレシピを薄くしたものを自作

でも、掻き傷のある所はシアバターだけでは保湿が足りないので
天然セラミド等、水溶性の天然保湿成分入りの精製水を使ったら
とてもよくなりました

症状がよくなったらシアバターだけで大丈夫そうです
267名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/21(金) 23:48:18 ID:jMuCwKUm
とりあえずオリーブオイル塗ってみたら凄く良い…
今は軽度に落ち着いてるからオリーブオイルくらいの保湿で十分かも
しかもベタつかないしさらさら
保湿剤に依存してた時より健康的な感じに保湿してくれてるような気がする
268名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/23(日) 08:39:57 ID:TsF/OLJt
>>266
こどもスレにも書き込んでたよね?
シアバターレシピで良くなったのはあなた?お子さん?

うちにもアトピの子どもが居て悩んでいるので、
(乾燥系、小1です。全身掻きむしるせいでガサガサ。粉や汁は出ない)
kwsk教えてくれたら助かります。
269名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/26(水) 12:28:00 ID:ZGk4COox
>>268
>>266さん、そうです〜よくなったのは私です

シアも高い市販のものではなく手作り石鹸&化粧品ショップのものです
アロマケアで脱ステした方のブログを参考にさせて頂きました

アロマの精油入りレシピはあくまでも自己責任ですが
シアバターにティーツリー・ラベンダー・カモミールジャーマン&ローマンを混ぜたものです
酷い主婦湿疹と目の周囲の掻き傷と首の酷い炎症が改善されました
ネットではオイルベースが主流の様ですが私はオイルがダメで
ベースをバターに変えたらとてもよくなりました

テレビでも今年の冬は乾燥で皮膚科に受診する人が急増しているとの事で
私の子供達もこの冬>>268さんと同じく全身カサカサになってしまい
アロマレシピの方は薄めれば子供でも大丈夫といわれていますが
子供なのでシアバターだけの保湿でよくなっています

皮膚科で貰ったプロペト(薬局では白色ワセリン)の代わりです

特に小2の上の子は唇をなめてしまい口の周囲がゴワゴワでしたが
皮膚科で教えてもらった天然海塩(スーパーで売っている安いので)入りお風呂で洗浄&シア保湿で
すぐ治ってしまいました


夏はあせも・春秋は花粉症・冬は乾燥
子供達に症状が出てきて遺伝しちゃったか…と悲しいのですが
自分のつらかった経験を味わって欲しくないので
軽いうちに無添加のもので治していってあげたいと思っています
270268:2011/01/26(水) 17:02:11 ID:iJ6fYFcv
>>269
ありがとうございます。
我が家もシアバター単体から塗ってみようと思います。
塩で洗うのもやってみます。
海の近くのしょっぱい温泉に入った時は、凍みて嫌がってましたが、
翌朝はツルっとしていて驚いた事を思い出しました。
海の何かの成分が肌に良いのでしょうね。
271名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/27(木) 11:42:22 ID:Sm9XfaXk
上でどなたかも書いていましたが
どんな保湿剤でも油分だから酸化するので
できれば日中も一回は精製水でもいいからふき取ってあげて
再度塗り直した方が良いと思います

美容版で、油分のもは悪魔でも蓋の役割で保湿には水!が鉄則なので
子供には精製水を化粧水代わりに塗って保湿剤を塗るととても良かったです


あと、皮膚科で温湿度計でお部屋の管理をしてねと言われて目から鱗で
暖房も無風タイプにしました
272名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/03(木) 21:13:14 ID:XIstY8ub
ソンバーユの馬油に勝るものはない。
273名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/16(水) 19:56:02 ID:o5UzBRb7
自分は化粧品はまったくだめ><
ヒルドイド依存症ですw あ!無添加ではないのでスレチでした。<(_ _;)>
274名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/20(日) 12:36:08.62 ID:rtRmpjBn
色々ためした結果プロペト・サンホワイトが一番よかった
よる風呂上がり肌水かけてワセリン塗ってねる
朝はお湯洗顔するだけ

これが一番よかった
275名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/20(日) 18:59:28.87 ID:JmMJPMvk
メトセラATP使った方はいらっしゃいますか?
276名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 00:17:33.06 ID:oIEqRitm
サンホワイト塗っても乾燥して痒くなる時は

シアバター100%のを塗ってる
防腐剤無しなので買ってすぐ小分けにして使わない分は冷暗所保存したり
ニオイが変わったら腐ったと思って捨ててる
277名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/02(水) 14:08:00.75 ID:qfAgKnAJ
馬油で毛濃くなりませんか?
278名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 00:13:49.97 ID:jpDbqfY1
馬油使ってると眉毛整えるためにカットしたムダ毛の伸びるサイクルが
早いかも産毛とかも
279名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 21:09:08.25 ID:2ihk/52/
>>276
未精製ですか?
よかったらどこのお店で買ったか教えて下さい。ヒントでも良いので。
280名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 00:58:02.53 ID:rlhwT9YJ
>>279
精製品で松山油脂のです。主に手やボディ用としてloftで売ってます
松山油脂の顔用で売っているシアは、混ぜモンが色々入っちゃってて
気に入らないので買ってないです

体温で溶かして擦らないように使ってね
281名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 01:50:06.60 ID:rlhwT9YJ
訂正
>>279
紛らわしく書いてゴメン

シア脂(シアバター)バーム20gです
282名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 04:25:26.24 ID:jvXRfEPl
ソンバーユは何かかぶれる・・・(液状とクリーム両方)
サンホワイトは唇に塗ってたら割れた。
ワセリン塗ったら治った。
サンホワイトは、ワセリンよりべたつかないかわりに何か駄目だ。

個体差があるから難しいわ。
283名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 08:14:01.02 ID:rlhwT9YJ
ステロイドの後遺症と皮膚科で診断されバリア機能がイカレてたらしく
処方されたクリームもすすめられた日焼け止めも洗顔も痛くなってしまい
「保湿だけはしなさい」と言うのにサンホワイトを出さない皮膚科医に
サジ投げられた時、乳化したものがダメになったんだと思ったので
ソンバーユ液状を塗ったら痛くならなかったので使用
ニョキニョキ白い物が出てきたり粉ふき芋みたいに角質がバンバン変わっていく
イカレた場所だけターンオーバーが速くなって不安だったけど
ニョキニョキも角質の剥がれも収まってきて毒素がだいぶ出てった気がした
が一年中連続使用は難しい。
現在は…超乾燥時シア脂―サンホワイト―気温高めで湿度ある時は馬油
こんな感じで落ち着いてます
284名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/17(木) 01:31:24.68 ID:Nb2UoI3F
test
285名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/17(木) 01:36:19.67 ID:Nb2UoI3F
ヒルドイドを使い始めて10ひどはびっくりするぐらい調子がよかったのに
2週間ほどで痒みが出てきて、赤くかぶれるようになりました。
次にサンホワイトを使ってみましたがやはり同じく10ほどの命でした・・・
ちなみに洗顔はぬるま湯、メイクはしていません。
このふたつがNGだともう使うものがないのでしょうか?
何かつけないとガビガビに乾燥してつっぱる乾燥肌です。
助けて・・・
286名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/17(木) 01:38:46.81 ID:Nb2UoI3F
10ひど・・・
10ほど・・・
10日ほど です。すみません。
287名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/16(土) 17:58:12.65 ID:1Cxhy8zd
自分の場合
アベンヌウォーター→ビーソフテンローション→親水軟膏
親水軟膏はこの頃塗り始めたんだけどいいのか悪いのかよく分からない
小堺製薬のなんだけども


288名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/18(月) 00:03:03.33 ID:Kax5J2i1
親水軟膏ってちょっと変わった質感?ですよね。
自分は合わなかったです。orz<かぶれちゃって
289名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 23:06:34.28 ID:hoAek4KM
瑞花露使ってみるといいよ
他の保湿剤だと風呂上りに2回塗ってもカサカサだったのが
これだと1回でサラサラ(もちろん乾燥してるけど)、2回でしっとりになる

前まではアピット使ってた。あれもいいけどあっちはピリピリする。あとすぐ乾く。
290名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 08:23:13.16 ID:9d0c5ILE
ワセリン、馬油、アシュケア合わなかった

今は父親がこれどう?って通販で頼んでくれた
もずくのローション使っててかなりいい感じだけど
値段がネック
291名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/23(土) 13:39:35.07 ID:YQz2QKEx
スレ違いかもしれませんが親水軟膏の手作りクリームって
どうやって作るんですか?
探してみたんですが載ってなくて
292名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/23(土) 13:51:00.53 ID:YQz2QKEx
買った親水軟膏が手作りクリーム用だったのがいけなかったのかな
そのまま塗ると肌に良くないみたいです
買ったの全部捨てようかな・・・・・
293名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 14:50:41.10 ID:9njKafgj
手作りクリームってどうやって作るんですか?
調べたけど、材料が多くて集めるのが面倒そうで・・・
作り方は混ぜればいいのでしょうか?
ネットで売ってる親水軟膏、手作りクリーム用しかないから買ったんだけど
普通に使ったら肌に良くないっぽい
病院変えたら親水軟膏は無いらしいから通販で買ったら
294名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 22:06:33.08 ID:y5ZrbVaw
日本語でおk
295名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 23:27:04.71 ID:hgcYhS7T
シアバター凄くいいよ。
痒くて寝れなかった息子が痒がらず眠れるようになった。
虫さされにも効果抜群。
最初は市販のを買ったんだが、量が少なかった。
今度は楽天で石鹸作り用の大量に入ってる未精製のものを買ってみた。未精製の方が効果があるらしい。
それを容器に詰め替えて、レンジチンし溶かして、エッシェンシャルオイル(ティトゥリー)を一瓶(5ml)混ぜて冷やし固めてみた。
石鹸の作り方とか、ハンドクリームの作り方に書かれていたエッシェンシャルオイルはもっと大量だったけど、高いのを大量にシアバター入れる勇気がなかった(シアバターだけでも十分効果はあったし)。
何故ティトゥリーかというとアレルギーに効くエッシェンシャルオイルなので。
シアバターだけで良かったのか混ぜて良かったのかは、3日なのでまだ分からずじまい。
今まで痒がって眠れなくて、眠るまでずっとワセリンを塗ってあげなくちゃならなかった。
しかし、シアバターを痒い所や全体に薄く塗るだけで痒みがピタリと治まり、今では簡単に眠れる様になった。
296名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 13:59:08.16 ID:WQL+6a4+
>>282

同じくソンバーユで痒くなったものです。

熊本県のご当地品の未精製馬油を使ったところ
痒くもならなかったです。

ソンバーユ、精製にケミカルつかってんのかなー

シアバター、日焼けも防ぐので今の季節おススメ☆
297名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/15(月) 16:45:42.68 ID:6lNJAXj/
>>295でつ。
シアバター+ティトゥリーでアトピーが枯れてきた。
凄い。
298名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/19(月) 01:08:59.24 ID:dhpe9dSC
ステ→キュレル→ワセリン
ときて、
ザーネが気になってるんですが、どうなんですか?


症状は軽いほうだと思います。
悪化してなければ
アトピーだと言わなければ、肌荒れとか湿疹って言えば
わからないくらい。
299名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/23(金) 11:09:26.39 ID:EGj/dqZ/
>>295ティツリーはアレルギーにとかじゃなくて殺菌効果あるので効く
300名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/26(月) 21:29:59.80 ID:pb3xye3M
人肌にぬくめたワセリンが一番だよ。
100%無機物だから、体質により合わないってこともない。
保湿剤は、有効成分が入ってるかってことより、合わない成分が絶対入ってないってことが大事。
夏はあせもを悪くするからNGだけど。冬はこれが一番だよ。
安いしな。
301名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/26(月) 21:46:27.20 ID:dnF182nO
無機物w
302名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/26(月) 23:03:28.56 ID:5ZJbGAAC
ぬくめるって方言?
303名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 00:06:48.68 ID:+OR5JgP3
アルージュの洗顔石鹸使った人いますか?感想を聞きたい
304名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/10(月) 01:32:47.40 ID:ZhbWt6tx
Neutrogena ノルウェーフォーミュラを使っています。私は乾燥系アトピーなので秋になると痒みが増しますが、皮膚科で処方してくれる保湿クリームよりも効きますよ。
潤いが持続します。
ただ残念なのは…排卵や生理前のどうする事も出来ない痒みには効きません。
305名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/13(木) 16:57:32.54 ID:pimpucng
440 返信 ( ?・ω・`)追記 2011/01/15 17:19 牡方俊介
ひまし油(カスターオイル)は手荒れに効くけど目のまわりの皮膚には合わない
(にきびができるとなおりずらい場所なのが理由)

手あれ

ひまし油を手に塗り、水で洗い流す(オリーブオイルは乾燥するので不可)

タオルで拭き取る

頬や鼻にふれる程度ならむしろプラス

レーザーのダウンタイム失業にも気をつけて

  当時の情報が中途半端(日本消費者連盟のオリーブオイルの記述が間違い)だったためサギ CM
がなくならなかったわけで、強く責められないところも
・・・確認のとれてない情報を安易にしょうかいしたことが後悔
現在信じてる情報はコレ↓
306名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/13(木) 16:57:52.34 ID:pimpucng
428 返信 ( ?・ω・`)追記 ( ?・ω・`) 2010/10/26 11:51
一日2回以上石鹸洗顔するとテカリやすくなる
手あれはひまし油、アマゾンで買える
蛇口にシャワーアタッチメントつけてシャワーですすぐ方が手で洗うよりいい
使い捨てマスクは洗顔後の保湿に
鏡はなるべく見ない、見るくせがある場合はマスク
いじると悪化するので気にすんな


皮膚に圧力がかかるようなこと(ニキビつぶしたりとか、脂だしたりとか)は大抵皮膚を悪化させる原因に(気にさせたことに罪を感じる)
皮脂を溶かしたり守ったりすること(皮脂をとりすぎないこと)の方が重要

キレイな人に直接聞くと
話のフリにたいして形式的な返し(テレビで言ってたことをそのまま答えたり、自分の中のイメージだけを言う)をすることがあるので注意

なにもしていない人の方がむしろキレイ(部屋汚かったり、気にしてない人の方がむしろキレイ)

水のみの洗顔でも洗いすぎれば皮脂をとりすぎてしまうので注意

化粧品はほとんど肌に悪いし、コールドクリーム(めちゃめちゃ肌荒れる)やクレンジングオイルなど皮脂意外の有害な油が
皮膚に大量に残る洗顔は皮膚が老化するしダメージがすごい

個人的に手をよく洗うのでひまし油は必要。手荒れのみの仕様なので誤解なきように(補足説明)


本人証明↓
茨城県北相馬郡利根町中田切418−12 緒方俊介
307名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/14(金) 02:07:40.21 ID:9mLcTOEt
ちふれのボラージずっと使ってる 刺激なくていい
308名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 13:05:06.79 ID:POg0AF4j
保湿したらたいぶましになってきた
309名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/08(火) 00:20:52.76 ID:7oEtboTI
皮膚が乾燥して困ってます。
サラヴィオ美容液が気になってるのですが、どなたか使った事のある方いらっしゃいますか?
310名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/08(火) 08:47:10.90 ID:bR5HPSAw
サラヴィオ高過ぎた。逆に乾燥する感じがした。
311名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 20:18:04.79 ID:VQMxs2n6
age
312名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 20:44:32.61 ID:eg6Ao+5e
無添加いいシャンプーがないんだよな
313名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 16:11:21.56 ID:WifbaCbU
>>312
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1219579768/l50
イズミヤ無添加シャンプー
314名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 16:15:04.74 ID:WifbaCbU
>>312
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1219579768/l50
イズミヤ無添加シャンプー
315名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 20:44:07.69 ID:ceB8aaol
今度は2度書き…orz
重ね重ねすまんす
316名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 16:53:55.48 ID:Sdtq6+3O
アトピー研究者の間で評価の高い保湿剤

うるおいゲルクリーム
http://atpcue.jp/uruoi.html
317名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 18:40:14.04 ID:AbkyW0+h
水性保湿剤じゃないとダメだ。結局、長年試行錯誤して、この結論に至り、現
在は、完治した。ワセリンなんかの油性保湿剤は、皮脂分泌できないので塗っ
てる限りは、永遠に治らない。水性保湿剤は、「水の彩」か「潤爽水」当たり
がいいと思う。特に後者は80グラム1200円と安いのでお勧めだ。
318名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 08:52:32.69 ID:2lL1bw5/
ボラージクリームってグリチルリチン大丈夫?
319名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 10:26:05.31 ID:JolDPNeJ
320名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 21:24:03.30 ID:a1hI+Vma
俺はニベアで良くなった。
あと体はボディーソープじゃなくて石鹸で洗えばいいと思うよ。
321名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/14(土) 23:33:04.38 ID:GHLCygwP
K2cure をサンプル取り寄せたら、すっごく潤った。刺激無くて、つるつるになった。
322名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/17(火) 07:41:20.01 ID:HOxHTkNp
ローズ水(薔薇の精油を取り出す時にできる蒸留水)
薔薇のクリーム(アンチエイジング用で良くみる)

ちりめんジワがなくなり、皮膚が厚くハリが出てきた。炎症も引くのでニキビもきれいに治る。
酷い時だけ部分的にステ使う。
アロマショップなどでどうぞ。
323名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/14(火) 12:09:33.34 ID:clExJ5nq
ホホバオイルに興味があるのですが、値段がバラついててどこのを買えばいいかオススメを教えてください
324名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/06(金) 19:47:16.16 ID:zEn21uhm
生活の木
325名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/07(土) 06:41:55.01 ID:+e0WfsHH
椿油
326 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【Dpoverty1330415090650946】 :2012/04/22(日) 11:29:00.30 ID:/3vV2wKR
tes
327名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/03(木) 21:20:21.74 ID:NML5+NJ1
ヘンプオイル
328名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 00:38:19.58 ID:jStxXvYM
馬油や椿油、オリーブオイルが刺激になって駄目だった超敏感なおれでもホホバだけはオーケーだった
もちろん精製ホホバね、健常者はゴールデンでもよかろうがアトピーにはリスク高すぎる
329名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/29(金) 05:48:40.94 ID:F2xc/U0U
aaage
330名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/24(月) 00:33:57.80 ID:w+q7DIpl
ヒルドイドって薬なの?
ワセリンは薬じゃないってのはわかるけど
331名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/09(火) 21:51:08.04 ID:SlNzJrr5
>>317
ヒルドイドローションは?
332名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/11(日) 01:57:04.36 ID:AtlvVcxQ
お勧めのローションは、ヒルドイドローションです。

あと、米国の病院で使われているセタフィルもお勧めです。

http://blog.livedoor.jp/combatingad/archives/cat_633142.html
333名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/18(日) 05:14:59.29 ID:RATNsbvx
334名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/09(日) 04:59:19.57 ID:Il59Fn86
ビーソフテンいい べたべたしない
335名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/10(月) 20:45:51.34 ID:1DXC70mE
ないわ
336名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/10(月) 22:01:11.82 ID:Ihp2vT7m
ビーソフテンもヒルドイドも同じヘパリン類似物質が主剤
ともに乳剤性で界面活性剤が添加されてる
塗ると、皮膚が乾燥し皮膚炎は悪化する
337名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/11(火) 01:27:22.04 ID:Als7Lapl
>>336
マジ?
338名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/14(金) 21:07:09.43 ID:zBkg7Pvx
>>337
事実
339名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/15(土) 23:30:40.85 ID:W4EGLeyR
花王のキュレルってどうだろう?
消炎剤入りって言うのが怪しいんだが
340名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/24(月) 21:05:42.50 ID:+8NXWAyy
保湿剤じゃないけど、キュレルのシャンプー使ったら
頭皮の乾燥がひどくなった。
341名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/24(月) 23:23:08.52 ID:zpw/2tDo
>>339
こいつはマルチカス
342名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/12(土) 16:24:42.13 ID:UtPVcs3C
>>336
聞いたことがない
ソースは?
343名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/26(土) 02:32:14.66 ID:1NVS0Gts
保湿はバッサかk2キュア。
でもバッサは高いんだよねー。
k2キュアのしっとりのヤツ、いろんな化粧水使ってきたけど一番凄いしっとりだよ。油使ってないのに油なのか?ってくらい。
乾燥性の人は個人的にオススメ。無料サンプル使ってみ。無添加だし。
ポンプ式のヤツが使いやすい。

それとアトピディィアの茶色のジェルのヤツ。完璧に無添加とは言い難いけど、個人的に効いたから一応…。
楽○とかである、木○つrりんジ○ルが効かなくて、これもどうせって思いながら、あんまり期待せず信じて無かったけど予想以上に効いた。腫れてる所が。
これもサンプルあったはず。

あと、ベルゼエリートm
これ深い割れてる傷に効いたよ。
紫雲膏でも良いけど、豚脂と臭いが気に入らなくて。
臭いもないし凄くいい。
だけどやっぱり赤いね(笑)
344名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/14(木) 14:12:10.29 ID:DT0K3ZL4
かかとがひび割れには保湿パクッリ割れて痛い
345名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/14(木) 18:29:46.81 ID:Z4tB6qky
アトピディアの商品て竹酢液の臭いする?
346名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/16(土) 09:18:44.46 ID:TXLfhI7g
保湿剤ネットで注文粉がすごくシーツも汚れる
347名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/18(月) 08:33:21.77 ID:vFdVoSF9
保湿剤届きました
348名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/19(火) 10:21:42.62 ID:gcBMIWu9
全身に塗るのがめんどい
349名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 09:47:22.68 ID:H37R/U0Y
ローションポチりました
350名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/26(日) 04:34:48.12 ID:MmbAbRAv
お風呂上り体の熱がなるべくさめた状態で塗るとかゆみがまし、湯上がりに水で冷やすと尚良
セタフィルクリームと親水軟膏が個人的にあうので使います。
それでも痒いところや蕁麻疹にはムヒS(非ステ安価)を擦り込む。
これで長年良い感じかな。
顔には親水軟膏前に無印の敏感肌の化粧水やクリーム肌水とかノンアルコールのなるべく無駄な物入ってない化粧水を使ってます。
化粧水浸透して乾いてからクリーム系塗るのも大事みたいで、水分残ってる時に塗るとかゆみが出る気がする。
351名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/26(水) 06:17:23.06 ID:1dLssi57
親水軟膏も良いけど、ニベア青缶かチューブがよかった。
352名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2UrS8tvL
はい 湯シャンプー、タモリ式入浴法やり始めたらアトピーの症状出なくなった。

ボディソープやシャンプーリンス等使わない。
タモリ式は40℃のお湯で10分浸かる。
353名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 17:15:40.32 ID:tHI8zcmE
保湿してる?
354名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/08(日) 22:24:57.86 ID:/QaVmQRd
>>14
アンナトゥモールは俺も使ってるが結構良い。
シトリフォリアは値段結構するが肌の調子は今までで一番良い。
355名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/13(金) 17:35:29.83 ID:9hTpcdBe
ワセリンT択
値段は違うけど純度の高いものがいい。
肌にあうならこれほど安全な保湿剤もない
356名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/19(木) 16:34:03.86 ID:zfXdGnNX
ワセリンと肌の間に何か欲しい感じなんだが。
357名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/19(木) 19:30:14.79 ID:XS1Kg1Oz
>>356
挟むならヒアルロン酸かセラミドが良いよ
358名無しさん@まいぺ〜す
もずの魔法ローションここ2年くらい使っているのだけど
注文しようと思ったらなんか販売先変わってて、しかも来月7日からの販売になってる?
なんで?