●アトピーで出産・妊娠した方の情報交換●その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
トピー持ちで、妊娠出産した人の情報交換スレです。sage進行でお願いします。

妊娠して酷くなった、良くなった。薬はどうする・・・?
などいろいろ情報交換しましょう。

実際に妊娠出産した人のスレなので、その他の意見・議論等はこちらでお願いします。

この病についての科学的事実を知りたい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1155057336/
子供欲しい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1018144709/

妊娠中は非常にデリケートになっちゃいますが、荒らし、叩きは華麗にスルーして、
マターリと快適な妊娠生活、出産、子育て目指しましょうネ。

前スレ
●アトピーで出産・妊娠した方の情報交換●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1033363534/

関連スレ、サイトは>>2以降に・・。
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 12:09:49 ID:r9Hzfm8t
★関連スレ、サイト・・
前スレに出てきた関連サイトです。

※西原ワールド 赤ちゃん相談室
h ttp://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/soudan.htm
※アトピーと産道
h ttp://www.atoppos.co.jp/html/titu.html
※母乳はアレルギーを予防する
h ttp://www.bonyuikuji.net/hongoatopy.html


過去の類似・関連スレ

妊婦なのに、妊婦不可の軟膏を処方されました!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028732716/
妊娠してから体質が変わり、アトピ-が悪化
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1031304467/
アトピーなのに子供作っちゃった
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052007986/


3名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 12:11:21 ID:r9Hzfm8t
★関連スレ
子供がアトピーの人、書いてね。part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1149251183/
妊娠中の肌荒れ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163164926/
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜71〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163681036/
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その66∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163768208/
∞妊娠初期の不安を語るスレ〜13【11週まで】∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163222355/

4名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 12:15:22 ID:r9Hzfm8t
初めてのスレたてなのでドキドキです。
何か付け足す事等意見がありましたら、宜しくお願いします。

そういう私は子供が生まれて、はや2ヶ月。
妊娠中は悪化しましたが、今は良くなりました。
相変わらずアトピーですが・・。

母乳で育てているのですが、ティクビが痒くて参ります。
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 12:18:52 ID:r9Hzfm8t
あ、>>1の最初がトピー持ちってなってる・・orz。

アトピー持ちの間違いですスマソ・・。
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 22:24:05 ID:dkW7PVLd
スレ立てお疲れっす! 前回のいつの間にか無くなってたね。
 現在1才半の女の子のママしてます。私は産後悪化してます…。娘は今のところキレイです。
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 20:17:30 ID:jERXxlW2
はじめまして、出産して1ヶ月半です。
妊娠後期は症状落ち着いてきたのに産後、大悪化です。
夜中の授乳が激しくツライ。。
でも赤ちゃんかわいい。
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 20:35:46 ID:uFAzY4vp
いいなあ〜私も赤ちゃん産みたい。でも遺伝と自分の悪化が心配。
今は結婚式が控えてるから子作り解禁はしてないけどそのうち赤ちゃん欲しい。
ここのママさんは前向きで励まされます。
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 15:20:54 ID:YmlaS+jj
保守
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:22:54 ID:4VCVSsxR
昨日彼氏と将来の事(赤ちゃんの事)とか話し合った。私は結構重度のアトピーだから、赤ん坊がアトピーになる可能性が少なからずあるかもしれないから産みたくないって言った。でも彼氏は、やっぱり将来的には欲しいみたいで…。
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:26:21 ID:4VCVSsxR
すいません。続きです。だから、欲しいって思ってる彼氏の将来まで、私は奪ってるんだなって思う。こんな体でさ。子供にまで移ったら嫌だよ。毎日泣いててさ。私乳首とかもグジャグジャだからさ。何か疲れちゃって。愚痴すいません
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 16:49:10 ID:xW9lVMxi
子供がアトピーになったら不憫なので養子縁組をしようと考えてる方はいませんか?
私はそうしようと思ってます。別に躊躇もありません。
血の繋がり故の苦しみって絶対あると思いますから。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 17:44:03 ID:HL7agvxR
何才の子供をひきとるつもりでいるのかわからないけどさぁ、自分で産んだ子だからこそ育児の辛さ耐えれる!みたいな部分もあるから一概に養子がいいとは私は思えない。
 実際今1年半ママやってるけど、それでも自分のアトピと戦いながらの育児は辛くて、もしこの子が養子だったら育てられたかしら?って何度も思ったよ。
 私も遺伝の事はとても心配したし、養子の事も考えてたから気持ちは痛い程わかる。
 うちの子は今の所はアトピじゃないけど、これから先どうなるかわからないし、産んでよかったのかどうかもわからない…。
 出産・養子どちらにも否定も肯定もしないけど(でも出産しちゃってるから出産寄りの考えなのかしら?)一意見として見て下さいな。
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 21:04:41 ID:3Qu62VZJ
妊娠中はステロイドや何か薬を塗っても大丈夫なんでしょうか?
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 22:34:56 ID:HL7agvxR
アタシはロコイドとワセリン混ぜたの塗ってました。 皮膚科・産婦人科いろいろハシゴして医師に聞いたけど大丈夫って言われました。
 むしろストレスになる方が良くないとか…。 プロトはダメですけどね。
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 22:54:27 ID:oAqYUNPf
>>10
乳首がそんなアトピーでも付き合ってくれてる彼氏ってすごいイイ人だと思わない?
自分がアトピじゃなかったら、アトピ持ちの男と普通に付き合える自信ない…

ところで自分は軽度のアトピー持ち。(冬に現れること多し。2・3年に1度悪化。
症状は顔のみ、但し、目の周りなので、火傷みたいな皮膚と、まぶたが腫れて
人相が変わったりするのがつらい・・・)
子供は2人産んで4歳と1歳。妊娠・出産によるアトピへの影響は特になかったと思う。

子供は今の所症状ないけど、確かに、現れてきたら可哀相…。大人なら我慢できるけど、
子供は痒いの我慢できないだろうし、それで痒いとか痛いとか、毎日泣いて訴えられたら
自分のアトピーより辛いだろうな…
それ考えると、養子という手もあるけど、養子だって、成人アトピー発症しないとは
言い切れないよね。私は18歳で発症したし。
この病気の辛さ分かってるだけに、考えてしまうよね。
この世からアトピーなんてなくなっちゃえばいいのに。
17sage:2006/12/09(土) 12:00:53 ID:uvHFnvVe
授乳中でもステロイド軟膏使っても大丈夫でしょうか
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 13:24:42 ID:w1P9cxM7
授乳中でもステ塗ってました。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 13:29:52 ID:Y7IydQz6
ダメに決まってるでしょ!!
私は 母が塗っていて生まれてから
アトピーだけじゃなく
病気まみれ。

あなたたち、もっとしっかり勉強しなさい。
今のあなたの症状だけを考えるなんて
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 16:17:12 ID:w1P9cxM7
具体的にどーすりゃいいのさ?
アトピー以外の病気って何?
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 19:03:09 ID:QC+5N+iT
みんな家事はゴム手袋だよね?
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 19:14:48 ID:Y4sI6/FB
大体セックスばっかりするから子供が生まれるんだよ
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 19:32:55 ID:4Ia/b7Qs
>>22お前おもしれ〜w
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 20:44:55 ID:w1P9cxM7
ゴム手使ってます
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 21:22:40 ID:WP/U7IQt
男が混ざってきたなw
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 22:25:52 ID:PgaFz0Ww
>>13
女の人はそうですよね…
自分は、血のつながりがあろうがなかろうが可愛い子は可愛いし可愛くない子は可愛くないと感じます。
自分の子孫を残せないのは残念な気もしますが、やはり自分と同じ苦しみをさせたくないというのが大きくて。
愛というのは血のつながりとは関係ないと思います。まぁそりゃ特別な思いを抱くのは当たり前ですけどね。
たとえお腹を痛めた子じゃなくても、心から成長を願えれば幸せだと思います。
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 23:43:20 ID:w1P9cxM7
養子が絶対アトピにならないとも限らないし、(まぁ、自分で産むより確率下がるかもだけど)だいたいその子には私達はホントの親子じゃないのよって知らせるの? 秘密にしててもいつかはバレるんじゃないかな?
 ダンナはどこの誰ともわからない他人の子かわいがれるかなぁ? 私なら無理だよ。子供キライじゃないし、かわいいと思うけどかわいいだけじゃないんだよなぁ、子供って。
 もちろんお金もたくさんかかります…。
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 00:13:07 ID:VfHxpIFJ
臨月に入るととてもお肌綺麗になりますよ。でも産後また悪化。私は生理の一日目だけも綺麗になります。多分、生理を起こさせる、子どもを出すホルモンがキーワードでないかと。
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 01:01:07 ID:sIXfQCrR
アタシは生理前に悪化して生理開始日から良くなるよ。 んで時々排卵日付近も悪化する。 ホルモンバランスなのかなぁ?
 関係ないけど寝込む程の病気(風邪とか)にかかった時も良くなる。 なんでかしら?
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 09:33:29 ID:QYEoq+DC
生後1ヶ月の赤がいます。出産後アトピーが少し悪化しています。授乳(母乳)中なんですがステ塗ってもいいですかね?何で調べていいか分からなくて…誰か教えてください。
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 09:53:43 ID:D0t75vKi
>>30
私も2ヶ月半の赤ちゃんを完母で育ててます。
乳にはおっぱいマッサージに行った時に教えてもらった、
カワラヨモギのクリームが私の肌に合っていたので塗ってます。かゆみが取れていいですよ。

その他の場所はステを少し使っています。
参考になれば…

一番いいのは、医者に聞いてみることと思いますが。
他に母乳育児している人がいて心強いです。
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 10:42:45 ID:nvTzRgms
そうそう、なぜか生理一日目からアトピーが良くなる。
また排卵日位に悪化、そのまま高温期に入って、また生理が来るとアトピーが良くなる
このループ。
もしかして、生理を起すのに、沢山の免疫が生理に使われて、
(風邪の時もそうだと思うが)それでかもしれませんね。
生理が無くなったらどうなるんだろ。。。
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 10:44:23 ID:nvTzRgms
アトピーの私が生んだ子は、喘息持+アトピー+食物アレルギーでした。
二人ともね。

だから、旦那さんの家系は全くアレルギーのあの字もない人に限りますよ。
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 11:07:39 ID:sIXfQCrR
半年ぐらい前に卒乳しました。完母でしたがステ塗ってましたよ。
 乳首には馬油塗ってました。
 娘は今のところツルツルですが、私は大悪化してます 涙
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 18:01:38 ID:QYEoq+DC
>>31 33
30です。授乳中でもステ使ってる方がいて安心しました。ありがとうございました。大変ですが母乳育児頑張ります。
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 08:39:05 ID:TjLFM8SG
母乳の方が子にアトピ出にくいみたいだし、頑張れ!
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 19:20:03 ID:9/HPHD0F
やはりアトピーの母親からアトピーの子供が生まれるのは、ほぼ絶対なんですかね?
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 21:52:43 ID:dCAxV5xZ
>>37サン、私の母は皮膚が
丈夫だけど私が生まれた時臍の緒が首に絡まり、
更に逆子だったため母から母乳はなく、粉ミルク?
だったらしく私は軽度の
アトピーですよ。
弟は母乳だったから
金属アレルギー持ちなだけですが。
母乳は免疫にはもってこいらしいですね。
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 12:38:35 ID:UdhNYpBz
母乳に勝るものはなし。
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 13:02:53 ID:utYaTUQX
私、逆だよ。私は母乳で育ってアトピー。弟は母乳じゃなくてミルク。で、アトピーじゃない。家族でアトピーなの私だけ。両親と弟共に、アレルギーすらないと思う。
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 13:45:38 ID:AQKDHBhx
私は母がアトピーで私もアトピーです。
子供ができたら子供も…?と思うと心配…
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 19:55:04 ID:KiFbTy5P
うちは夫も私も アトピー&喘息
絶対子どもは産まない
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 21:56:43 ID:UdhNYpBz
別にこんな所で宣言しなくても勝手に産まなきゃいいじゃん…。 意味不明。
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 22:00:56 ID:TioI/aTd
スレ違いだしね。
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 08:48:58 ID:rei8y+pC
うんうん。妊娠・出産をした人のスレだから、産まないなら来る必要なし!
 アトピー以前に頭が悪いオバカさんだね。
 産まないんじゃなくて、性格悪くて相手も見つからずで産めないんじゃないのかな? きっと三十路オババだよ。かわいそ…。
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 21:55:44 ID:rJO/H9YX
確かに42はスレ違いだし、はあ?って感じだけど
三十路の毒を馬鹿にしてる45の書き込みは性格歪んでるように思える
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 22:54:42 ID:mx2aXuHv
42は毒ではない模様w
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 23:00:15 ID:U4u1+p7C
>>47
>>46>>45>>42を三十路毒と決め付けていることを言っているんでそ。
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 12:47:07 ID:ZPdbSowW
42は三十路オババ
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 13:38:47 ID:nREoMKuR
私はアトピーで旦那もアレルギーがあります。けど現在3歳の子供には何一つアレルギーやアトピーなとありません。
私は妊娠中に子供にアレルギーやアトピーが遺伝しにくくなる、と言う飲むヨーグルトを飲んでたからかな‥って思います。食べるヨーグルトは苦手だったので。
雑誌で見たんで試したのですが、かなりの確率で遺伝してなかったですよ!
次に産むときも飲もうと思ってす。
ただ自分のアトピーは......
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 14:16:59 ID:d0qNODwT
42も45も歳は知らんが共に性格悪いのだけは確かw
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 14:25:25 ID:d0qNODwT
>>50 そのヨーグルトの事教えてください。
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 01:27:46 ID:fDNEM9df
タカナシ乳業のLGGって言います!
結構みんなアトピーでてないから試してみてください。
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 20:19:39 ID:/aobyhTS
>>19
あなたこそ勉強しなさい
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 23:12:10 ID:BjV+erpJ
>>49
あのさ、君もいつか三十路になるのよ・・。わかる?

なんかこのスレ 粘着な人、とか45のように過激な人 もしくは釣りさんが
いるよね・・・。ほんと育児してる? 常識と思いやりがない母に育てられた子供はかわいそうだよ。
56妊娠中:2006/12/16(土) 02:06:22 ID:GjPKXxsU
アトポス・ノヴァ研究所のヨーグルトが妊婦にいいと聞いたのですが、試された方いますか?
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 02:33:25 ID:mYGhj2t/
結局妊娠中のステロイドは胎児になんらかの影響があるんでしょうか??もしあるならどのような影響ですか??
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 04:23:32 ID:WFo4L0ei
>>57不安なら医者に聞くなりググるなりしなよ。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 09:02:08 ID:cCHiVrKa
1児のママです。ステの内服にしろ外用にしろ問題ないと聞きました。実際、妊娠中ステ塗ってたけど特に問題なく出産しましたよ。
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 14:27:14 ID:3anN9U2E
いつかは三十路になるけど、三十路でアトピーで結婚も妊娠も出産もしてなくて恋人もいなくて仕事もしてないような負け犬三十路にはなりません。
 ま、二十代で出産してるからなりたくてもなれないけどなwww
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 13:19:57 ID:jbLLezdg
あげてみる。
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 14:24:23 ID:F9KGVqK4
私は子供の時からアトピー。旦那はモチ肌だったけど一年前くらいから突然成人型アトピーを発症しました。
何らかのアレルギーを持って産まれるかもしれないけど、やっぱり赤ちゃん欲しい(;_;)でも不安もいっぱい(;_;)
旦那さんもアトピーの方はいますか?
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 15:32:11 ID:Dq+qzdGY
>>62
私のところも同じで、私が子供の頃からのアトピーで、旦那は成人してからのアトピーです。
もう、なるようにしかならないので頑張って子育てしてますよ。
まったく健康な人から生まれた子でもアトピーになっちゃうんだし。

ちなみに、子供は今のところアトピーないです。
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/21(木) 18:55:08 ID:u95UG3KS
>>63
62です。そうなんですね。
私も元は健康な両親から産まれて、兄弟の中で私だけがアトピーです。
妊娠中気を付けていたことはありますか?
ステとか使っていましたか?
ステ止めたほうがいいかもと思って漢方のんでますがやっぱり痒くなる使ってしまいます…
ほんと色んな情報が飛びかって何を信じていいのかわかりません(;_;)
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 17:08:41 ID:muvyIpxw
>>64さん
>>63です。
妊娠中も、ステは使ってました。フルで仕事もしているし・・。
でも、飲み薬(アレグラだったかな?)は妊娠がわかった時点でやめました。
痒い→ストレス→さらに痒い→またさらにストレス・・・ってのは良くないと思ったのである程度のステは仕方ないかと思って・・。
食事はインスタントものは食べない位で、何でも偏らないように食べました。
ただ、今はパイが詰まりやすい為乳製品を控えてますが、アトピに変化は無いです。

ほんと、いろんな情報があって迷いますね、
でも自分の信じる道を行くしかないです・・・。難しいけど。
赤ちゃんは授かり物なので、無事生まれてくれただけで感謝です。

>>64さんのところにも赤ちゃんが来てくれればいいですね。
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 01:20:48 ID:RK+erXiM
妊娠してから爆発しました。首から上が酷いです。
脱ステ4年目だったので、ステに頼る気は全くなし、モクタールは効かず。
出産まで、もしくは授乳終了まで続くと思うと凹むけれど、
なんだかそんな生活も慣れてきました。

元気な子が生まれることを祈るだけです。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/30(土) 23:32:45 ID:f+4RMCjw
私も3年半前の妊娠を機に、爆発したくち。
中学〜28歳までは、症状が勝手に落ち着いて、他人には全く気付かれない程度。
…が、妊娠半年位で初めてカポジにかかり、アトピーも一気に爆発。
全く症状のなかった、顔と乳輪と頭皮が相当ヒドくなりました。
顔は欝入りますよね…乳は汁膿ただれで、本当に苦労しました。
結局、私は産後も症状はあまり良くならず、三年経った今も、顔と乳輪は相変わらず(多少は楽になったかな…)
でも、一つ前レスの方と同じで、顔のアトピーも今は慣れたというか
発症当時程、人前恐怖症や欝はなくなった。もう、今更人にどう見られてもいいや…みたいな
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 07:52:34 ID:yyil0l9H
>>67さんはステ使ってないのですか?
6967:2006/12/31(日) 22:29:57 ID:W8/tImaW
>>68サン
ステは場合によって、極たま〜に使う程度。顔には塗った事ないです。
ステもレスタミンコーチゾンで痒み止めメインみたいな弱いやつです。
赤く炎症で腫れた時に、ただのレスタミンコーワでも痒みが辛いので、上記を使ってます。腕のみ
私位あちこちカユカユがさがさだと、もうステ使ってもその場しのぎの無意味なんで…
適当にごまかしつつ、なんとか暮らしてます。子も今は軽くアトピーです。将来私と同じ道を辿るのかな…
でも、私は親(アレルギー持ちは父)を全然恨む?とかなかったので、子もそうであってくれたらいいな…
70名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 17:41:04 ID:TzXxedNU
私は23歳で発症しました。赤ちゃん欲しいのですが…妊娠中の飲み薬や塗り薬はどうされていたのですか?妊娠したら基本は飲み薬や塗り薬はストップって言われています。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 17:43:15 ID:TzXxedNU
妊娠中は症状が悪化するみたいてすね。本を見ると妊娠中でも使用可能な薬があるみたいですね。みなさんは何を使用されていたのですか?
72名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 17:52:04 ID:ioB3Vkqm
アトピーは悪い食事から
http://www.hazakura.jp/3.htm

母の血液や羊水が汚いと胎児も危険です。
産む前に体の解毒力を使いましょう。
73名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 17:54:41 ID:9QWTY8H4
現在軽度の成人再発型アトピーです。
結婚して1年、すごく赤ちゃんが欲しいのですが、
妊娠で悪化するかも、アトピーの子が生まれるかも、
と不安です。夫はアトピーじゃないんですが、
やはり遺伝ってするものでしょうか?
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 20:41:51 ID:S9P3SIob
それは誰にもわからない。アトピじゃない両親からでもアトピっ子が産まれる世の中だもんね。
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/15(月) 20:53:51 ID:TzXxedNU
医者いわく、アトピは誰にでも起こると言ってた。環境問題も関係あるそうよ。私は成人して発症したし…家系でアトピいないしね。
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 16:39:40 ID:YjCdtQtn
もし、赤ちゃんが水疱瘡になったとして、私に移ってカポジになったりするかな。
私は時々ヘルペスが出来て、これまで二回重症化(カポジ)になったんだけど
ちょっと心配になった。
ちなみに、まだ赤ちゃん(もう少しで四ヶ月)は、まだ水疱瘡なってません。
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 22:21:34 ID:DJqoWqhc
私も妊娠中にカポジになったよ。普段から顔ヘルペス持ち。
子もアトピ子なので、水疱瘡は予防接種しました。水疱瘡で、親がカポジになる事はないと思うけど…
どうなのかな。お母さんは水疱瘡は済んでるんですよね?
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 13:25:09 ID:VxrL/LmR
カポジってなんですか?
79sage:2007/01/19(金) 04:20:12 ID:ldeDoYFk
妊娠してから悪化して薬が効かない
80ゴン:2007/01/19(金) 04:36:16 ID:GIMnpfrt
始めまして、教えてください。彼女がアトピーで悩んで、いますが、
何とか、治る方法を教えてください。どう対応すれば、いいか?
お願いします。
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 08:31:06 ID:ldeDoYFk
>>80
わかったら誰も苦労しません
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 16:59:57 ID:L7wAHEjy
>>80
彼女さんは今どのような症状なのでしょうか?
皮膚科には行ってますか?
83ゴン:2007/01/19(金) 23:14:54 ID:GIMnpfrt
皮膚科には通院してますが、本人は諦めているようでが、ステロロイドですか、塗っていますが、最近、
すごくて、どうして、励ましていいやら、正直お手上げの状態です。
少しでも、気分転換すること、ゆっくりさしてあげる事くらいです。
子供もいらない。一人になりたいて言ってます。無力な自分ですが、良い対処法
ありませんか?

84ゴン:2007/01/19(金) 23:39:52 ID:GIMnpfrt
症状は肌は、乾燥して、黒く染みになってます。かゆいですから、かさぶた状態
です。風呂あがりは体が温もり、たいへんです。病院に行きますが、薬をもらって
最近、ひどくて、頭部もフケのように、皮膚が取れます。全身、乾燥して、油分が
無く、何ら対処方法が無い状態です。

85名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 08:54:41 ID:si52lVjM
ゴンは、なんだか日本語オカシイ…。
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 11:57:07 ID:7djdb57Q
とりあえず、プロトピック処方してもらう!
初日は塗ったとこ超かゆい&あついけど、私は3日もしたらきれいに治ったよ。
とりあえずの対処法。
プロトピックは色々言われてるけど、私はプロトピックに出会って良かったよ。
出産もしたしね。
87名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 16:37:54 ID:si52lVjM
依存しなきゃいいけどな…。 妊娠・授乳中のプロトは厳禁だろ?
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 17:27:29 ID:7djdb57Q
妊娠中や授乳中はダメです。奇形児が産まれるといわれてます。
でも私は、妊娠に気付くまで塗ってました。2、3年ほぼ毎日顔に… きれいになったら塗る期間を減らしてみる‥なんて事、気が付かなかったし先生にも言われなかった。
妊娠がわかった時、産婦人科の先生に今までプロトピック塗ってる事を話すと、大丈夫ですよ、塗り薬なら…と言われ、その日からは塗るのやめました。
けど、友達の結婚式なとがあるのにひどくなったりしたら2、3日前ぐらいからうす〜く塗ってました。
でも無事元気な子を産みました!子供はアトピーではありません。
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 20:48:45 ID:AdpaoHkc
COガス吸って
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 20:59:22 ID:icdE2iE1
やっぱり作るべきではない。以上
91ゴン:2007/01/21(日) 00:57:41 ID:7Hsy801s
ありがとう!
早速、話してみます。貴重な体験談、参考になります。
本当にありがとう!
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 01:29:49 ID:dcKcfMc5
>>88
子は今何才? これからアトピになる可能性かなり高いと思うよ。うちの子8才で発症したし。
アタシだったら結婚式あったって妊娠・授乳中にプロトピックは使えないなぁ。しかも結構長年使ってるのねー。恐ろしい…。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 04:06:14 ID:JjDjRhas
なんでアトピーのくせに子供なんか生むわけ?
その子供はすくなからず一般人よりアトピーになる可能性が高いんだから。
自分の子供が苦しい思いするって考えたら普通子供なんか生むって考えるなよ。
一生働かなくても暮らせるだけの金があるとか、アトピーを完全に治す薬が開発された
とかならわかるけど・・・・・・・
俺は親をほんと怨んでる。
アトピーの原因はいろいろあるけどまず遺伝だし・・・
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 04:34:01 ID:tBWnQVbT
>>93
親を怨んでる?
だったら一人で生きていけよくそがきが
自殺って選択肢だってあるだろ
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 11:39:11 ID:7lQHdB4e
>>92あんたが恐ろしいわ!

薬について、よ〜く勉強しなさい。
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 14:52:46 ID:9rm3Dw4g
子供がアトピーで恨まれたら、どう謝っていいのやら・・・。
本当に切ないですよね・・・。
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 16:29:35 ID:dcKcfMc5
>>92 だけど、医者に妊娠・授乳中はプロトピック使わないで!って説明書きもらったよ。 病院が作ったような書類じゃなく、薬メーカーが作った書類だった。
 え? 妊娠・授乳中にプロトピック使ってたんですか? ご愁傷さまです…。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 22:33:37 ID:7lQHdB4e
なんでご愁傷さまなの〜?
日本語あまりわからないのかなぁ〜。
無事に産まれてきてるって書いてるし、妊娠、授乳中は使ったらダメ!とも書いてあるよ〜!!
大丈夫?読解力なさすぎじゃね??

妊娠、授乳中使ったらダメってわかりながら少し使ったんだぞぉ〜(´*`)
次からは、よ〜く読んでからレスしようね!!

あと〜、軽々しくご愁傷さまとか使ったらいけないよ。普通の常識ある人ならわかるよね。

んじゃ、もうこのスレから失礼します。。
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 23:01:57 ID:1L+PnAAb
3か月の赤ちゃんのママです。
脱ステ1年半ですが完母で育ててます。
アトピーの悪化が辛くて断乳しようか迷ってるんですが、断乳するとまたホルモンバランスが崩れてアトピー悪化するんですかね?
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 10:20:26 ID:QrVUyBsD
>>98
妊娠・授乳しながらプロト使ってる時点で、ご愁傷さまなんでない? 『今』子供に影響出てないだけでしょ? これから先はわかんねぇよな? 
すげぇ根性!

>>99
アタシは妊娠中が一番落ち着いてて、産後が一番悪化したよ。1才まで完母で育てた。アタシも同じ事考えたけど、母乳の方が子供にはいいって助産婦さんに言われて、なんとか頑張ったよ。
卒乳後は大きな変化はなかったけど、少しずつ良くなったよ。子供は今1才8ケ月です。
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 12:08:45 ID:tnI+Xppx
妊娠中が落ち着いてたならいいですね。

上のお子さん妊娠中も落ち着いてたんですか?
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 12:39:13 ID:QrVUyBsD
>>101
まだ一人しか子供いないんです。二人目はまだ考え中(;^_^A 
二人目妊娠しても一人目と同じようにいくかはわからないし、産後にまた大悪化して上の子も下の子も育てるのは無理かなぁ? なんて考えてます…。
上がもう少し成長して、私のアトピが調子良ければ二人目考えようかな?
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 14:23:16 ID:zaq8KK0E
私は、小学生のときからアトピーですごく悩んでました。子供は2歳になりま
すが、妊娠中は乾燥してかゆくて大変でしたよ。子供もアトピーになったらど
うしようっておもってたし、旦那、親にもアトピーが遺伝しんしなきゅいいな
っていわれてました。2歳の子供は、私に似たせいか肌が乾燥しています(笑)
私は、子供を生んで青森県の八戸にある有名な皮膚科に通い落ち着きましたよ!
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/22(月) 14:54:09 ID:tnI+Xppx
お子さん一人なんですか?>>100さんと>>92さんは同一人物ですよね?

レス読んでいて、うちのこは8歳で発症したって書いてあったんで...二人いるのかと思いました。

でも、アトピが妊娠中落ち着くならいいなぁ。妊娠中は薬塗れないから一番の悩み。
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 08:51:19 ID:FKh+ld2F
妊娠中でもステは問題ないよ。まぁ使わないに越したことはないけどね。
ちなみにアトピーが妊娠中に悪化する人はわずか3%だそうです。
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 16:55:45 ID:hokXtEZh
>>105さん、そうなんだぁ!!妊娠中に悪化する確立低いんだね。
いい情報ありがとう!
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 21:20:31 ID:Nx7J8l9u
そっか、私は3%なんだ。凹む。
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 22:39:28 ID:G6LLBpC4
私も3%だ。妊娠4ヶ月。第一子の時よりひどい痒み。
今日皮膚科いったら最強のステロイド処方された。
効くのだろうか。
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 23:01:17 ID:hokXtEZh
>>108さん、最強に強いってなんだか怖いですね。
でも胎児に影響ないんですね。
ステを今まで使ってなくて、妊娠中に使ったら産後脱ステするの大変なのかな?
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 00:00:50 ID:I6wHi4kX
えー?
妊娠中の悪化が3%って何情報なの?
私もたった3%の一人かぁ…
私が見た文献では、症状変わらず、悪化、良くなるの3タイプが均等だと。
一人目の時、アトピーはかなり悪化したけど、喘息が全く出なくなりました。
今二人目、アトピー変わらず、喘息変わらず、鼻炎だけかなり悪化中…

アレルギー関係が全部軽くなる妊娠ならluckyなんだけどね。
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 10:05:18 ID:noFfWtSl
3%って事はないでしょー! 妊娠中悪化するってよく耳にするけどなぁ。
アトピじゃない人でも湿疹できたりするし…。
 ま、ステは使ってもプロトは絶対使っちゃダメだよ!!! 悪化して辛いだろうけど赤ちゃんのために頑張ってね。
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 17:39:14 ID:CtxMv5VF
授乳中、ステロイド(外用)使用していいのでしょうかね?
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 17:59:38 ID:rgmKkxRq
ステの外用は大丈夫って聞いたよー。
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 18:09:31 ID:/TWc4nzB
↑もっとステについて勉強しなよ!あまりに馬鹿すぎることを・・。
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 10:01:49 ID:eOIHrKQk
>>114お前が勉強しろよ
116名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 12:01:59 ID:/pSiCG7+
2ちゃんでステは大丈夫って言われても信憑性ないな
117名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 14:29:50 ID:eOIHrKQk
>>116
じゃあ産婦人科でも皮膚科にでも聞けよ
118名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 09:50:03 ID:CrMCb9th
>>113
皮膚科でも産婦人科でもOK出て、妊娠中・授乳中にもロコイド使ってましたが何か?
119名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 13:48:36 ID:bQNQaasP
>>118
レスアン間違ってないか?
120名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/30(火) 21:41:29 ID:CrMCb9th
ホントだ間違ってる! >> 114宛ね。失礼!
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 12:05:03 ID:3Qk0Zrna
そろそろ二人目を考え始めてるんだけど・・・
産後アトピー大爆発して、今はステで落ち着いて来てはいるんだけど
なんて言うか、エチーをする気に全くなれないのです。
股にも若干炎症が出ているから、考えるだけで嫌で・・・
皆さん、エチーは普通にできます?
二人目欲しいけど、エチーが本当に身体的にも精神的にもダメort
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 11:46:32 ID:BuTrM36P
二人目妊娠中〜
股どこか、体触れる所全てガッサガサ粉ふき女だよ。
産後爆発して、コンプレックスの塊でレス状態。
でもやっぱり三年経って、二人目が欲しくなり、服全部着て子作りしたら一回で授かれたw
ラッキー。

でも、昔みたいな何も気にせず楽しめるエチはもう二度と出来ないけどね
123名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 15:46:32 ID:lRBICpRh
>>122
良いなー。
私121ですが、昨日がんがってみました。
子を授かった時以来の、まさしくうちも3年目のエチーですたw
これで授かれば本当に嬉しいし、助かるんだけどな…

でも、思ったより痒くならなかったし、旦那が大喜びしていたから
これでできたら旦那が少々可哀相かもw
でもでもやっぱり出来ていて欲しいわ。

122さんの良い、ご無事なシュサーンをお祈りしてますね。
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 22:27:54 ID:97x7Obbl
授乳している方がアトピーに悪いでしょ。
ホルモンバランスの乱れが元に戻るのは「生理」が始まって
3ヵ月後くらいで正常になると聞いたが。

私は生理が始まってから、少ししてから、
やっと元の肌状態まで落ち着いたからね。
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 22:58:31 ID:0ARsnr/0
授乳しててもすぐ生理再開する人もいれば、ミルクでも産後1年ぐらい生理こない人いるし、一概には言えないのでは?
 アタシは産後3ケ月で大悪化して、1年ぐらいで生理きたけど、今2年弱だけどアトピー悪化のままです。
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 00:59:38 ID:NEGQcQcg
産後悪化した人は妊娠中も悪化してました?
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 08:44:14 ID:geBoFxRN
>>126
私は妊娠中は悪阻中、若干悪化しただけだったな。
産後は3,4ヶ月で悪化。で、2年経過。
その後ステで落ち着きつつあるけど、産前は
ステ無しで今くらいの状態が保ててた感じかな。
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 09:22:51 ID:X5qH6+9r
アタシは妊娠中落ち着いて、産後3ケ月で大悪化! 2年後の今も治まりません↓
129名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 09:34:18 ID:xriTJFiM
>>128
ステは使わないの?
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 16:45:39 ID:X5qH6+9r
使ってるけど治らないのよ…。もうステが効かない体なのかも↓
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:43:47 ID:Xh/PqfUY
やはり産後爆発した人は、二人目もそうなる?
そうだとしたら、さらに悪くなるって事かしら…ガクブル
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:44:33 ID:vOaghjsX
私は妊娠してから5ヶ月に入ってから悪化してステが効かない 。ちなみにそれまでステ歴はほぼなし
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:52:47 ID:Xh/PqfUY
>>31
超亀でスマソ。
そのカワラヨモギのクリーム、商品名教えてもらえますか?
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/07(水) 09:17:15 ID:RjBSETzl
>>132
妊娠してからアトピーになっちゃったの?
ステ効かないのはつらいね。
ステの種類を変えてもダメかな?
強くするんじゃなくて、種類を変えるの。
これで結構効いたりするかも。
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 18:39:57 ID:6JDLh8P3
>>134さん
レスありがとうございます。小さい頃アトピーでずっと完治してたのに妊娠してから再発しました。ステはいろんな種類使っても駄目です。むしろ赤みや痒みが増しちゃいます。医者にはホルモンバランスのせいだろうと言われました。
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 19:34:09 ID:j2bqy7oH
小学校のときにアトピーになりました。
妊娠がわかってすごい不安だった(子供に遺伝しないかとか)けど
今のところ子供はアトピー発症してません。(これから先はわかんないけど。私も小学校からだし)
二人子供がいるけど、二人とも肌スベスベ!憎たらしいくらいにw
妊娠中は保湿をしっかりして、かゆみ止めと酷いところにはステつかってました
137名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/08(木) 23:02:15 ID:z/fiz75d
>>136
かゆみ止めって、何を使ってました?
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 17:05:18 ID:2EUOpB1a
>>133
こちらこそ亀でスマソ。アルテクリームでぐぐれば出てくるかな?

>>132
私も妊娠中に悪化したクチです。医者に産んだら良くなるよといわれたのですが、
そのとおり産んだ途端に軽快していきました。
妊娠がきっかけなら産んだら良くなると思いますので頑張ってください。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
139名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 23:16:56 ID:XFCY9SDR
子供はアトピーになりやすい・・は覚悟しなくてはならないよね。
悲しい事にアトピーは遺伝が大きいから。

何らかのきっかけで肌トラブルになるし・・・。
いつ発症するか判らないから、怖いよね。
140名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 20:31:18 ID:Z7JSlOWx
>>139
それは誰でも頭にある事だと思います。今更いちいちこのスレで言わなくても
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 23:09:30 ID:m5kUmU4g
あげ
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 04:16:11 ID:0y7/Y0p9
妊娠中に煙草吸ってたかたいますか?
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 11:12:39 ID:GUfpLVDk
アトピーうんぬん以前の問題じゃね?>142
よってすれ違いなキガス。
144名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 17:38:23 ID:SLbKWwkh
妊娠中悪化>出産後軽くなるキレイになった

妊娠中安定>出産後悪化

どっちかって感じですか???
今ジルテック飲んで、顔にプロトピックで体の悪くなったところに
リンデロン塗ってる塗ってるんですが、皆さんはピタッと妊娠で薬を
止めた感じでしょうか?
145名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 22:44:26 ID:6ya/j8+j
私は約四年前に妊娠して、軽かったアトピーがかなり悪化、産後は元通り…とまではいかず
数年は多少楽になりましたが、あれから四年、今また妊娠中、今では眉毛もなくなる程顔や胸がひどいです。
飲み薬は、妊娠発覚時に止めました。塗り薬は今も使用しています。プロトピックは妊娠中禁忌なようですよ。
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 23:27:45 ID:uz6vuReI
プロトはだめだよ! 妊娠中は絶対だめ!
 ってかプロト使っちゃだめ! リバすごいよ! やばいよ!!!
147名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 11:24:58 ID:su0Mrub2
私は産後爆発したタイプ。
懲りずに二人目挑戦中で、産婦人科に行ってるんだけど
そこに低容量ピルの張り紙があって、生理周期で悪化軽減するタイプは
ピルが有効、みたいな事が書いてあったよ。
二人目産まれて授乳が終ったら試してみようかな。
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 18:48:58 ID:vR/Fyh+5
ピルでアトピーが楽になるの?
なんじゃそりゃ?
149名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 20:32:45 ID:4NhtaZTr
生理で悪化するのなら有効かもね。 でもピルって副作用すごいんじゃないの?
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 21:53:29 ID:n5FaVKKH
今までのピルと違って、低容量だから大丈夫みたいな感じだったよ。
詳しくはまだ見てない、妊娠希望者なものでw
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 12:38:45 ID:bnHxzx0V
保存
152名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 03:23:50 ID:iFQ7iWlV
ピルでホルモンの関係でアトピー良くなるって聞いたことあります
153名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 04:16:54 ID:mprl/vhR
保守


154ちか:2007/03/13(火) 23:19:32 ID:rizs21tB
あの最初から読んだのですが
みんな妊娠中に塗り薬は塗ってたみたいだけど飲み薬はどうしてたの(。・_・?)?
教えて下さい
155ちか:2007/03/14(水) 02:12:21 ID:qeqLl6d5
あの
156名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 03:31:56 ID:1revi30c
内服はオッケーかどうか産婦人科で聞いてみてください。 オッケーが出れば飲んでよろし。
157名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 09:47:01 ID:8F3XlQhP
>>154
私の行っている皮膚科は「妊娠中は飲み薬全てNG」と言ってたよ。
でも聞く所によると、産婦人科以外は専門じゃないからOKとは言わない
ってのもあるみたいだけどね。

私は二人目挑戦中なんだけど、この時期花粉で皮膚がヤバス!になるので
医者に花粉対策用の薬を勧められた。
妊娠が分かるまでは飲んでも良い、と言う事だけど何か嫌で飲まずにガンガッテる。

・・・のに、まだできず辛いわ。
こんな事なら飲めば良かったよねw
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 12:48:15 ID:VhH9p8uq
今日、産婦人科の先生がかゆみ止めの飲み薬出してくれた。 やはり皮膚科では出してくれないらしいよ。
159名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 13:29:44 ID:/fyodtJt
>>158
なんて言う薬?
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 10:30:02 ID:f06JOi47
>>159
エバステル錠です。
一粒百円orz
161名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 09:28:32 ID:4MMbSmYz
>>160
ちょwたけーよwwwwwwwwwww

我慢するか・・・
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 11:05:07 ID:uWxkcyoI
保守あげ
163名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 15:41:19 ID:xtFJfEvX
医者に大丈夫と言われてインタール内服してる。
でも、ちょっと不安…
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 03:24:32 ID:o6ZahzHH
産婦人科で大丈夫って言われたのなら心配しなくていいと思うお。
165名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 12:27:01 ID:j/G+SyXj
私は1人め出産後からかなりアトピー軽快で治ったよ。
しかし2人目妊娠中から顔にアトピー出だして3年後の今は全身ガサガサ。
頭皮もフケだらけ。汚い赤い顔。
ピルはニキビ治療にも使われるしホルモンバランスの崩れからくるアトピーだと有効かも。
私もピル試してみたけどアトピー悪化して3日で断念しました。
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 16:57:44 ID:2yVt+FuO
つわりが辛かった方いませんか
今私がそうなんですが
167名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 17:02:47 ID:2Y7ZLwWx
つわりひどかったです。 働いていたので、仕事中は気が張ってまだマシでしたが、家に帰ったり休みの日は一日クタッてました…。
168名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 18:37:48 ID:R3rJQXUy
>>165
一人目妊娠中は肌の調子どうでしたか?
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 19:00:24 ID:/Ykyq92U
>>165
ピルで悪化する場合もあるのね。
二人目妊娠できて、授乳終ったら服用を考えてるんだけど
心しておくわ。

>>166
つわり酷かったよ。寝たきりになった。
テレビ見る事もPCもできなかったort
世の中から、においと言うにおいを消し去りたかったな…
ストレスのせいか胃が荒れたからか分からないけど
悪阻中はアトピがちょっと悪化したよ。
170166:2007/04/05(木) 23:54:53 ID:2yVt+FuO
やっぱそうですか
以前妊娠したときにもつわりが酷くて このとき流産してトラウマです、、
胃と鼻をもぎとりたいですね
アトピーもほんの少し悪化
動きたくないけど仕事をやめたのでこもりがちなのはよくないと散歩しますが
歩いていてもきもちわるい

仕事してたほうがましなのかな
171165:2007/04/06(金) 01:30:59 ID:b4+RuOlH
>168
1人目妊娠中は特にアトピーい変わりなしって感じ。
産後はちまちま出てたアトピーが出なくなってそのまま治っていった。

ちなみにつわりはほとんど無かったなぁ。5ヶ月くらいまで普通に仕事してたし。
でも2人目妊娠中はとにかくお腹が弱くなって困った。腹痛頭痛とは無縁なのに。
コップ1杯の冷たいお茶飲んでゲリ。お腹いっぱい食事してゲリ腹6分目じゃないとゲリ。ゲリ。
トイレに20分くらい篭って陣痛並の腹痛を味わいながらひたすらゲリ。
ゲリ。は産後ケロっと治ったんだけどアトピーは治らない。
あ、ついでにひどい生理痛もなくなった。とりあえずアトピー治ってくれよ。
美容院行きたいんだってば。
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 02:20:17 ID:lnyFz4pG
出産して二か月くらいしてからアトピー悪化。
ステ塗ったらステ皮膚症に。
もうどうしようもないから、
脱ステ始めたけど、
今まで出たことのない顔にまで炎症がでて、
別人のようになってしまった…。
赤くてガサガサで気持ち悪い。鏡見たくない。
外に出たくない。てか、出れない。
でも赤の三か月健診に行かなきゃならない…
本当にやだよー。
旦那にも申し訳ないよー。

誰か育児しながら脱ステされてる方いませんか?
もしくは、育児しながら脱ステ成功された方いませんか?
体験談聞きたいです…
お願いします!
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 02:29:35 ID:7GMg7Y2V
出産なさっている方に聞きたいのですが
アトピーが子供に遺伝したら、という不安はないのですか??
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 09:43:22 ID:wFkGw01y
もちろん不安はありますよ
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 23:51:19 ID:CqePRs/n
>>173
そりゃあるさ。
妊娠中、墓参り行って「じーちゃん、ばーちゃん、子がアトピーになりませんように」って。
上の子はアトピーなし。下の子は冬になるとカサついて頭皮がフケっぽくなるけど薬塗るほどではない。
でもちょっと肌弱いかな、夏になるとあせもとか。
旦那は非アトピーです。
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 04:16:59 ID:FDHV7rlM
一人目がすごいアトピーの人が、二人目妊娠の時に、食べ物に物凄く気を付けたら二人目はアトピーにならなかったといっていたが関係あるのかな。卵などを控えたっていっていたが。
177名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 04:19:12 ID:FDHV7rlM
妊娠時って物凄く気にする人が多そうだけど、なるべくストレスためないようにね。
2ちゃんで情報いれすぎもよくないかもね。
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 09:41:57 ID:5Taoy3X1
うん、気にしすぎは良くないね。
ま、全く気にしないよりは良いのかもしれないけど…

私も妊娠時、気になって先生に聞いたら
「毎食卵と牛乳で済ます、とか極端な事しなければおk」
って言われたよ。
とは言え、やはりあまり食べないようにしてたけどさw

子は乾燥肌ではあるなー。
冬は乳液が欠かせないけど、夏は良くなる。
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 14:45:28 ID:HXmX2fde
卵や牛乳は
食べすぎる>食べないようにする>適度に食べる
の順でアレルギーになりやすいそう
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 18:19:36 ID:4n6jDG0d
妊娠中いきなりステ効かなくなった人います?
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 21:26:16 ID:nvQ+NkDC
妊娠をそろそろ考えているのですが、アトピーにプラスしてカポジ(ヘルペス)が
頻繁に起きるのでとても不安です・・。
同じような状態で妊娠・出産された方いらっしゃいますか?
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 14:09:17 ID:gfN212eZ
ヘルペスは血液検査で引っ掛かるから良くないんじゃない?ウイルスだし
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 09:59:31 ID:g/NZ0Wsq
ヘルペスは問題ありそう。
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 14:30:43 ID:dGPNH7SP
私はアレルギーなんですが、親は両方ともアレルギー持ちじゃありませんでした。
父親に聞いたところ、母さんが妊娠中にケーキを食べ過ぎたのが問題などと言っていました。。・゜・(ノД`)・゜・。
185名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 14:48:44 ID:d474s2jx
少しでもアトピーの気がある人は子供産まんで欲しい
産まれてきてアトピーのせいで最悪の青春を送り現在引きこもってる俺からの切なる願い。。
普通の人間になって普通の生活してみたいよまったく、、
186名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 15:11:48 ID:izCZczQD
>>185
「子供が欲しい」これは本能なので、どうしようもないのだ。

しかし気持ちは分かる、普通の肌になってみたいものだな。
いや、普通の肌じゃなくても良いから、痒みだけでもなくなってくれれば
この世は天国なのになー。育児も楽になるのになー。
187名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 22:54:32 ID:8/aBz/z2
妊娠中の食事より授乳中の食事が大事らしいね
188名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 09:44:34 ID:J4dPEWVw
産後アトピー大悪化! 来月で2歳の娘は少しカサカサ。
妊娠中は牛乳や卵を控え、母乳で育てました。
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 10:12:11 ID:WatN5/Fa
>>188
おお、何か似てる。
私も産後数ヶ月で大悪化!!
2歳半息子は乾燥肌。薬を塗るほどではない。
妊娠・授乳中は乳製品・卵を控えていた。
特に授乳中は、刺激物・インスタント・芽の物など
控えに控えまくって、ほぼ根菜のような生活に・・・
なのに大悪化するなんて、妊娠出産育児って
やっぱ身体には大変なんだね。
190名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 10:18:20 ID:J4dPEWVw
>>189
ホント、寝れないし、イライラするし、体力も精神力も使うよね…。
二人目考えたりします? 二人目出産後これ以上悪化したら二人の育児できる自信ないわ…。
今の所娘にアトピー出てないけど、遺伝も気になるし。
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 10:29:11 ID:WatN5/Fa
>>190
二人目なんて、まーったく考えられなかったよ。
アトピー持ちで育児って、それだけで本当大変だし・・・
なのに3ヶ月前に息子が卒乳した途端、二人目が欲しくなっちゃった。
で、現在頑張り中。
一番酷い時よりは、病状が落ち着いてきてるせいもあるかも。
でも確かにこれ以上悪化したら、育児できないなort
192名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 11:31:32 ID:J4dPEWVw
>>191
結構長くお乳あげてたんですねぇ。 うちは1歳でやめました…。
私は今ひどい状態なので落ち着いたら二人目考えようかなぁ?
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 13:36:02 ID:VOUrlqqE
ひどい状態だと、二人を育児云々以前に
エチーする気になんて絶対なれないよね。
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 14:44:46 ID:J4dPEWVw
>>193
それもある…
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 17:30:39 ID:an5hWA+A
産後アトピーが治った方、教えてください。
産後何ヶ月くらいで治ったんですか?(もしくわ軽減)
産後直後ですか?
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 19:45:25 ID:zqQJ9h3r
産後治ったり良くなった人は妊娠中どうでした?
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 20:32:11 ID:FSWMgToy
産後大爆発です。
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 23:01:01 ID:p0gPBfrL

産後2、3ヶ月かなー気が付いたら出なくなってた。その時は顔のみ出てたんだけど。
産む前は水触らなくても手がぐちゃぐちゃだったんだけどそれも気がついたら全くなくなったなー
ま、2人目妊娠中から出始めたんだけど。でも今も手はきれい。
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 17:29:06 ID:tfGh/0WV
195です。
198さんいいですね。
私は産後間もないけど悪化してます。
2,3ヵ月後私も治ってるといいんですけど・・・。
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:47:35 ID:p2qW5mmM
保守
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 16:52:28 ID:xuyzaAE7
今妊娠六ヶ月。顔がひどく赤い。しかも痒い!ヒリヒリするしつっぱる。誰にも会いたくない。どうしたら良くなるの…
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 17:06:40 ID:/8vaucyL
産後大爆発して悪戦苦闘しています。

小児アトピーで成人後は改善してました。(季節の変わり目に出る程度)
産後、全身に痒疹ができてしまいました。
乳首の周りも赤剥けてしまい授乳がかなり苦痛です。

皮膚科に飛び込んだら、リンデロン+亜鉛軟膏を処方されました。
授乳後に塗り、授乳前に洗い流しています。3時間ごとなので大変です。
やや改善しつつあります。
あと、母乳に影響が少ないということで、ボララミンも1日3回飲んでいます。
飲まないよりはマシ、という程度ですが、、、。

私の場合、とにかく睡眠不足が元凶、という感じです。母乳を続ける限り
睡眠不足なので、そろそろ断乳してしまおうか悩んでいます。
疲れやストレスでアトピー悪化するというのを身をもって感じました。
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 19:59:09 ID:/GJiQVSq
妊娠中に爆発し、ステを使用。
産後脱ステして大爆発し、その後は一進一退です。
今はまた悪化しつつあり、精神的にも追い詰められ
ダンナに死にたい!と泣き叫んでしまったことも・・・。

子供の世話もちゃんとしてあげられなくて
産んでしまって申し訳なかったかな、と思っています。
204名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/02(水) 21:14:16 ID:p2qW5mmM
産後治る人もいるのにね・・・
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 09:17:57 ID:rDglWMCu
私は今妊娠8ヶ月ですが、双子さんの為ほぼ帝王切開決定です。
でも今お腹に発疹が結構あり痒みも強いので腹を切って大丈夫か不安です。
どなたかアトピーで帝王切開で産んだ方、術後薬塗るのっていつ頃からできましたか?
お腹はしばらくして傷が癒えないと塗れませんかね?
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 23:14:09 ID:b7sG/qk5
>>205サン
わぁ、私もアトピー@双子妊婦9ヶ月です!
なんか、アトピー、双子って共通点なかなかないですよね、ついレスしてしまいました。
アドバイスでなくてすみません
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 01:35:03 ID:9sWIERhT
>>205です
>>206さんレスありがとうございます。
共通点が2つもってだけで嬉しかったです!(しかも月数も近いし)
妊娠して悪化してないですか?塗り薬はなんでも大丈夫とは言われてるけど、いろんな情報があって悩みますorz
しかも今はお風呂上がり薬や保湿剤をぬってガーゼ巻いてってしっかりケアできてるけど、
産後はなかなかできないし寝不足にはなるしで悪化するんじゃないか心配です。
乳首も痒いから授乳も大変そうだし・・。
それよりも双子ちんにアトピー出ないといいですよね!
出ても軽くて済みますように・・
お互い頑張り過ぎず頑張りましょうo(^-^)o
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 10:54:50 ID:4InLrsBB
普段は食事をきをつければよくなるんですが悪阻のおかげで自炊できなくなり外食やお惣菜を食べる機会が増え野菜が減りアトピー悪化
悪阻はだいぶ落ち着いてきたけど台所にたつと吐き気がするから困ってます
アトピーはやっぱ食事ありきだとおもう
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/06(日) 05:20:54 ID:iylyBSBb
嫌いなオスの子は妊娠しないカモ
http://news.ameba.jp/2007/05/4527.php
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 02:17:59 ID:Zj+fgG00
>>202
ミルクにきりかえた方がいいんじゃ…
211名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 22:48:06 ID:UUmGXkX+
そんな事ないよ。赤ちゃんの今後の免疫力を少しでもよくしたいなら、いまや完母が常識ですよね。202さん、頑張れ!
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 11:36:57 ID:gG3cBSOi
でも、乳首にリンデロン塗ってるんですよね?
拭いてるといっても、本当にちゃんと拭けてるんですか?
もしリンデロンが拭ききれてなかったとしたら、
それを毎日口にくわえている乳児に影響があるかもしれませんよね?
てゆうか、ステロイド塗りたくってる部位を乳児にくわえさせるなんて恐すぎる。
私だったらできません。
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 11:52:24 ID:F+S9HaOo
私は今、28歳。
幼少〜ずっとアトピーで、7年前に双子を帝王切開で出産しました!
私のアトピーは、幼少時代はそこそこひどかったのですが、
中学→高校と軽くなり、2部分に少し症状があっただけでした。
そして結婚する頃は首に少し出るくらい。だからお腹に出産がないので気にしなかったけど…
ホルモンバランスが変わって軽くなったりしませんか?
逆にひどくなるのかなぁ…(*_*)
帝王切開の傷は、抜糸まで数日ガーゼみたいなのを貼ってあるから、薬は塗れないと思う…
で、退院しても1ヶ月程は傷の消毒(ウエットティッシュみたいなので拭く)します。
傷さえ避ければ薬塗っても問題ないと思いますよ。
痒みより、術後の傷がかなり痛みます(T_T) 私は数ヶ月痛くて、しかも双子だしかなり大変ですよ…
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 11:56:37 ID:F+S9HaOo
あと、乳首にステ塗ってる人がいますが、乳輪だけに塗り、乳首は塗らず、搾乳器で母乳を採って、哺乳瓶で与えたらどうでしょう?
これももちろん、乳輪や乳首は消毒しないといけないけどね。
直接よりは安全に母乳を与えれるのでは???
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 12:05:44 ID:I1Y0S4v+
乳首は馬油か何かで切り抜けた方がいいよ。ステは厳禁!
216名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 14:04:42 ID:gG3cBSOi
>202
授乳中なのに乳首にリンデロン塗れって言う皮膚科ってどうなん?
なにより、授乳中に飲み薬は厳禁だよ!

かゆいし、見た目も辛いし、しんどいのわかるけど、
赤ちゃんへの影響をよく考えて!
医者が大丈夫って言ったからって、医者の言うことそのまま鵜呑みにしちゃダメだよ!
皮膚科医が母乳やら乳児のこと勉強しとるとは思えんよ!

赤ちゃん守れるのはお母さんしかいないんだから、わからないことは本読んだりネットで調べたりして勉強した方がいいよ。

私も産後爆発してめちゃくちゃしんどかったけど、
なんとか乗り越えたよ。

だからガンガレ!
217名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 13:12:36 ID:P3ukMxM/
明後日から30w
生まれつきアトピーでステロイドを使い続け(高校時代脱ステして漢方に切換えたり20才ぐらいから5、6年は悪くなった時にたまに部分的に塗る程度、
3年前の流産の後2ヶ月ぐらいから全身に症状が現れひどくなる)、今も皮膚科&産婦人科ともに塗り薬は何使っても大丈夫と言われステを使い続けているけど、
今更ながら本で「副腎皮質ホルモン剤は胎児奇形の原因にもなる」というのを読んで愕然・・orz
もちろん塗っていて元気な赤さん産んだ方だって沢山いるし神経質になり過ぎかもしれないけど不安になってきた・・。
でも悪化して生活に支障をきたしても嫌だし、徐々に薬を減らしつつ保湿剤でしのいだり食事に気をつけたりしなきゃいけないと思いました。
先輩ママさんたちも産むまで随分心配だったんでしょうね。
私も考え過ぎず頑張ります。
長文失礼しました
218名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 00:30:25 ID:g9HpKldV
>>217
飲み薬の話じゃない?
塗り薬を塗っている妊婦さんの赤ちゃんに
奇形の割合が多いんだったら、とっくに禁止になってるよ。
心配しないで、マターリマタニティ生活を送りなされ。
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 02:04:13 ID:SSmjda0M
>>218
それが「外用も」とその本には書いてあったんです(ノ_<。)
でもでもホント気にし過ぎは良くないですね!
アトピーはホント色んな情報が多過ぎて・・。
レスありがとうございました!
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 09:19:49 ID:eHLaVkf8
妊娠発覚したばかりなんですが
産婦人科でまっさきに聞いたのはステについて。
なるべく塗らない方がいい、との事でした。

ひどい時は全身ずるずるで寝たきりになった事もありますが現在は顔だけ。
アトピーのためにやってたウォーキングや半身浴も
妊娠初期のうちは控えたほうがいいみたいで辛いよ…
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/13(日) 11:23:37 ID:P/3sF+3e
私が産婦人科だったら「なるべく塗らない方が良い」と言うよ
だって「じゃんじゃん塗っちゃって下さい」と言って、万が一
赤ちゃんに何かあったら(ステロイドのせいじゃなくね)
責任追求されちゃうかもしれないからね。

私は妊娠中、ステは一切使ってなかったんだけど
8ヵ月頃、お腹がすごい状態になっちゃった時、何回も医者に
「大丈夫だよ、処方しようか?」「塗らないの?」と言われたよ。
使いたくないと言ったら、塗り薬ならどんなランクだって知れてる
お母さんが楽になった方が赤ちゃんも楽だよ、と言われたよ。

私の場合は、赤ちゃんへの影響の心配ってのもまぁあったけど
せっかく脱ステできてたのに、って言う理由で断固断ったけど…
222デカマンコ:2007/05/13(日) 21:20:43 ID:PiCD+rDe
222おまんこ
223202:2007/05/14(月) 12:56:31 ID:nZrKJ7Pn
>210
ミルクに切り替えようか悩みつつ毎日が過ぎてます。

>211
ありがとうございます。母乳を続けるメリットのほうが大きいですよね。

>212&216
ありがとうございます。産後どのくらいでよくなりましたか?
リンデロンは授乳前に洗い流していました。でも不安はありました。
医師は、強い薬で一気に治すという方針で、良くなったら塗るのをやめるように
言われていました。しかしやめたとたん元通り赤剥け汁ジュクになってしまいました。
そんなことを2-3回繰り返したので、今は馬油のみにしています。

ちなみにいろいろ血液検査をしたのですが、何も引っかからず、
産後のホルモンバランスの変化や睡眠不足やストレスが原因でしょう、と
言われました・・・。一過性のものだと信じてがんばります。
224名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 19:59:14 ID:5yBTy6+k
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 20:12:39 ID:5yBTy6+k
↑まちがえました、すみません。

>>223
私も産後アトピー爆発して、モロ顔に出ました。
化粧はおろか、外出すらできないくらいになりました。
これ、ホルモンバランス&睡眠不足が原因ですよね、絶対!

散々他スレに出てますが、食生活を変化させたら少しずつですが、良くなってきました。
母乳にも良いし、一石二鳥ですよ!
それと、お風呂とシャワーの塩素除去でだいぶ違いましたよ。

アトピーに育児にで大変だけど、がんばりましょうね。
226名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 20:26:39 ID:TfOxenxp
双子スレでも質問したんですが
一卵性の双子を妊娠中です。
旦那がアトピー持ちで、子供に遺伝したら二人ともアトピーになるんでしょうか?
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 22:23:45 ID:ZLEH4T+f
>>226
一卵性だったら、二人とも無事か二人ともアトピかどっちかだよ。
二卵性なら、どちらか1人が…って事もあるけどね。
遺伝しないと良いね。
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 10:32:13 ID:oE68aZpu
友達がアトピーで子供2人いますが、上の子はアトピーで下の子はアトピーじゃありません。
友達曰く、上の子を妊娠したときは、
お菓子食べたり、インスタント食べたり、外食したり、ファーストフード食べたり、
全く食生活気をつけてなかったそうです。
下の子の妊娠のときは、とにかく食生活に気をつけたそうです。
和食中心で、肉はほとんど食べず、油はエゴマ油・アマニ油・オリーブ油を使い、
野菜は有機野菜、調味料にもこだわったそうです。
で、現在3人目を妊娠中なんですが、また食生活がんばってるみたいです。


気休めかもしれませんが、こういう例もあるってことで。
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 10:33:14 ID:oE68aZpu
あげちゃいました、すみません('A`)
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 10:44:46 ID:5J29p9xb
そうして子供がアトピーの母親がさらに責められるのね
妊娠中に食生活をちゃんとしなかったからだ!って。
最低なおせっかいだね。
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 10:45:24 ID:9pHGFh6m
>>228
自分がアトピーなのに、妊娠してその食生活って
言っちゃ悪いがお友達考え無しだね・・・
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 13:32:09 ID:oE68aZpu
>>230
あんたみたいにひねくれた考え方しかできない人間に
子供がアトピーの母親は責められるんだろうね。
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 17:44:50 ID:Ht76E+kF
私は 妊娠中アトピー大悪化。いつも利くステロイドも全く効かず
顔・首は真っ赤で汁がでるほどでした(>_<)
食事は野菜のみにしたり色々頑張ったのですが全く良くならず・・・
ところが子供を産んだ途端 嘘のように治りました!!治ったとゆうか
妊娠前に戻りました。
妊娠中毎日死にたい 人に会えないと思っていたので良かったです。
2人目がホントにほしいけど またあの地獄が待っているかと思うと・・・
234名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 17:15:00 ID:mzC1ZzQ8
現在31w3d
今さらながらずっと塗ってたステはホントに赤サンに影響ないか不安になってきました・・。
3週間ぐらい前から意識してホントに悪いとこだけ厳選して塗る様にして回数も2、3日に1度にする様にしています。
アトピー板で散々叩かれましたorz
“悪いとこ体に押し込めて妊娠するなんて最低”とか
“私は妊娠中は塗り薬だろうがステは絶対ダメって言われたよ、何考えてんの?”とか・・。
でも今の私には担当医の「塗り薬は問題無い」の言葉とこのスレの先輩ママさんたちを信じて祈るしかできません。
グチすいませんでした・・。
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 17:30:22 ID:4WuTZgHe
>>234
塗り薬のステを使用している人の産んだ子が、他に比べて何らかの
異常が出る割合が多いんだったら、とっくに使用禁止になってるって。

自分のアトピーが酷くて今すごいつらくて、ステロイドを呪っている人
同じアトピーでも結婚・妊娠と、一応人並みな道を歩んでいる事への妬み
ただ単に、アトピーの人を煽りに来てる人。
この板には色々な人がいるよ。
この時期過敏になるのは分かるけど、あまり振り回されないようにね。
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 18:49:12 ID:mzC1ZzQ8
>>235さん
ありがとうございます。
なかなか周りでアトピーの人もいなく(いてもステ塗るほどじゃなかったり)、どこに不安をぶつけたらいいかわからず2chやアトピーサイトで悶々としていましたが、あまりネットの使い過ぎはよくないですねorz
何がホントで何が嘘で・・ってわからなくなっちゃいます。
安心するアドバイスありがとうございました!マターリいきます!
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 20:20:52 ID:daIdkb9o
>>234さん
私も妊娠中からステ使ってました。
現在も使ってますが使用量は減ってます
子供は今8ヶ月です。とっても元気ですよ。
お肌もツルツルで羨ましいくらい。
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/26(土) 23:48:26 ID:gBxmr/fS
昨日から臨月入りました!アトピは子供の頃からで、ここ数年悪化してます。私も服用とプロトは一切やめたけど躊躇しつつステ塗り続けてきました。母体のストレスはよくないので私達にとっては、ある程度のステは必要だと思うなぁ。
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 02:39:43 ID:C1ErO6IJ
>>238
そうなんですよねぇ。
仕事してる方達なんかもそうだけど、悪化したら生活もままならなくなるし、
子供産んだら育児だってできなくなっちゃう。
辛い時はステを使って、いい時は保湿のみっていう風にコントロールするしかないのかなって思います。
ある程度のステを使いながら育児を頑張り、その内仕事も再開して適度に運動や遊びを楽しんで規則正しい生活と健康な食生活を心掛ける・・
なんてしてる内にアトピーも快方に向かうかもしれないし、前向きに考えなきゃって思います。
そりゃステ塗らないに超した事はないですけどね・・。
その前にまず人生楽しんで良く笑いましょう!
実際笑うことは免疫力が高まるなんてデータがあるそうですよ。
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/27(日) 20:32:36 ID:aWsiKArF
ステロイドって確か免疫抑制効果でアトピーの症状を抑えてるんだよね?
だから免疫力を高めるとかいうよりも、
日常生活でストレスをためないことのほうが重要かと
まあ、笑うことでストレス解消になれば結果的には一緒だけどね
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 10:42:17 ID:MV5W04ko
育児中にストレスをためないでいる事は、正直不可能じゃね?w
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 16:00:24 ID:Vyjz+K2c
私も小さい時からアトピーで子供のころは結構きついアトピーだったけど、
今は少し出る程度になってます。子供を出産して現在もうすぐ5ヶ月になるんですけど、
子供が、ひどいアトピーで顔はズルムケで足もジクジク、手も背中も出てます。いろんな病院にも
通ったし、今も行ってるんだけど全く治る気配もないし、どちらかといえばひどくなってるかも・・
夜は痒がってなかなか寝ないし、昼も痒いからかあまり機嫌も良くない。ステロイドを
2週間ほど使用してみたけど一定のところまでくるときかなくなり、肌の免疫力がおちて
カビや菌によく感染してます。カビ菌がついたのでステロイドを一旦中断して抗生剤を塗ってます。
少し治ってたのがまた悪化してズルズルに・・・。見ているだけでかわいそうになります。
食事も和食中心にして無農薬野菜や自然食品店の調味料を使い、添加物を一切食べないように
していますが病院ではまだアレルゲンが入ってると言われ・・・。
ミルクは飲んでくれないんで母乳で育ててますが、乳児アトピーは、ほっといても治るというのは
本当でしょうか??アトピーの子供さんをお持ちの方アドバイスをお願いします。
長々とすいません。  
243名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 16:53:07 ID:TEUNrCSm
>>242
子供がアトピーの人、書いてね。part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177307545/
こちらの方がたくさん情報がもらえるかも。
お子さん、ちょっとでも楽になると良いね。
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/28(月) 19:43:16 ID:ePxE0591
ステロイド内服の件ですが。
海外ではステロイド内服が多いそうです。アトピー治療やその他筋肉増強目的等で、
日常的に何十年も内服を続けている人がいっぱいいます。
オーストラリア版「薬の辞典」では妊婦のステロイド内服はカテゴリーA。
「多数の妊婦のデータからみて、胎児に奇形もしくは先天異常を引き起こすとは言えない」
ていう風に書いてありましたよ。安心していいと思います。
ステロイドって言葉に敏感になりすぎて、ストレスをつくらないほうがいいかも。



245名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 15:26:21 ID:tTUYcqlk
明後日から33wなんですが・・
昨日義母から「牛乳飲んじゃダメよ!子供がアトピーになるから!」
と言い切られてしまいましたorz
牛乳と卵は胎盤の通過がいいからあまり採らない方がいいとは妊娠前から知ってたし、
毎日採らない様気をつけてはいるけど、パンやお菓子、揚げ物やホワイトソースにも入っているし全く採らないのは不可能だと思うんですが・・。
それにワタシ自身生まれもってのアトピーだから遺伝は避けて通れないし・・
でも遺伝しちゃったら“○○食べたからだ”なんて言われちゃうのかな・・
義母は心配してくれて言ったんだろうけど、“アトピーになる”って断言されちゃったからちょっと凹んだ。
しかももう9ヶ月で全く食べない様に気をつけても今さらって感じだし。
愚痴スマソ
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 22:53:39 ID:lt0egMLW
>>245
全くとらない人より、適度にとってる人の方が
子供がアトピーになる確率は低いらしいよ。
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 16:08:11 ID:r6Q/thbL
それはどこ調べですか
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 17:53:41 ID:ccifr5F5
脳内しらべですよ
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 22:07:32 ID:0Iac0zVE
いや、ソースは見たことあるよ。
3年以上前だけど、キジョ板の妊娠スレにあった。
でも「適度に摂取した人」より「全く摂取しなかった人」の方が
アレルギーを気にする人=親がアレルギーの割合が多い
からなんじゃないかな?と、個人的には思った。

でも、自分が卵や牛乳アレルギーじゃない限り、全く摂取しない
ってのはお奨めしない、ってのが主流の意見な希ガス
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 06:51:37 ID:51F7JI6z
そういえば松居かずよも妊娠中、三大アレルギー(卵、牛乳、大豆)はとらないようにしてたって言ってた。だけど子供はひどいアトピーだったらしいね
251神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 07:17:41 ID:eLsZA6uk
おはよう、子供は宝だよ。たくさん産んでね。
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 08:16:50 ID:JhcdoNX6
夫婦二人ともアトピー・喘息・埃、花粉、動物の毛、卵白アレルギー。
私は赤ちゃんの時から夫は就職してから発症。
子供に出る確率70%以上と病院で言われ、卵、牛乳、ジャンクフードを妊娠2ヶ月〜産後断乳まで
一切口にせず、ずっと和食(もともと和食好きで肉嫌い)だった。子供には一切出ずもう小3。
黄疸も出ず産後の赤ちゃんの湿疹も全く無くずっとつるつる美肌。
産後私のアトピー大爆発・・・未だに治らない・・・
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 09:18:15 ID:GD+YOO3n
私は適度に取る派だった。
子供はアトピー出てない。。
が、>252同様産後大爆発・・・ort

せっかくやめられていたステに
手を出してしまったよ。
254名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 09:20:49 ID:vmvR0Njc
確かに夫婦がアレルギー体質の場合、70l遺伝するって医師が
いう。両親は、父=花粉症、母=鼻炎 で私はアトピー(腕、背中)

orz

255名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 09:24:19 ID:vmvR0Njc
弟は鼻炎に首アトピー
そして祖父は酷いぜんそく・・・


(ノ_`;)

256名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 10:04:09 ID:GD+YOO3n
私は父が花粉症なだけだが、全身アトピーだぞ

ort ort ort
257神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 20:48:52 ID:eLsZA6uk
俺も花粉症だよー、春先はきついよな!
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:58:31 ID:/wg70VQx
アトピーの原因
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳
牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳牛乳

259名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/27(水) 16:33:08 ID:qH4Rm9tq
産後は良くなって来てたのに、梅雨入りしてから
手足に汗疱が出て悪化してきました。
去年はそのまま秋に産むまで悪いままでしたが、今年はどうなるかな?
ちなみに赤ちゃんは9ヶ月です。
チラ裏気味スマソ。
260名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 14:21:42 ID:3Q6AX7WO
完治してたのに今年は何故か梅雨入りしたら全身発疹
261名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 14:30:30 ID:dyepSLc8
完治じゃなかったようだな…
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 14:39:34 ID:wdc6zMGt
>>260
カビに反応しているんじゃまいか?
263神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/07(土) 00:45:43 ID:s9FC8gAi
カビーンなんちゃって(笑)
皮膚病の人を甘やかしてはいけません
厳しく接するべきです

普通の人よりも厳しく

周りに皮膚病の人がいるのですが、能率が悪く、根気が無いのです

休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い

健常者として、その皮膚病の人をきつく叱ってみました

頑張ってる皮膚病の人は少なくない

我慢して頑張っている人、負けずに行動している人、そういう人達が、頑張って、乗り越えてるんだ

アトピーなんて、たかが皮膚病だろうが

皮膚病だから休ませてくださいなんて許されると思ってるのか

甘ったれるな

こう、強く言ってから、その皮膚病の人はは健常者と同じように本腰を入れて、真面目にやるようになったそうです

態度も見違えるぐらい良くなって、積極的になりました

あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました

やはり、気持ちが大切ですね

甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう

これからも人生の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております
265神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 18:36:21 ID:QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 15:40:08 ID:gsPDIgB6
産後アトピーが爆発したし、アトピー抱えつつの育児はかなりキツイので
子供は1人で充分!と思っていたんだけど、いざ子供が大きくなってくると
やっぱりもう1人欲しいとか思えてきちゃった。

どうしよう、ちょと悩んでいる。
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 00:39:25 ID:KxpmhK/b
妊娠ちゅうに飲みだしたルイボスティがアトピーにも効いてるみたいです
痒いときや暑いときに飲むと落ち着きますよ よかったら試してみてください
妊娠スレ以外にもかいてあげたいがもう知ってるよね
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/11(水) 09:57:52 ID:8FnKH+W+
私は効かなかったort
妊娠中〜授乳中飲んでたけど、
産後大爆発経験した・・・
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 00:56:22 ID:PotuXRF9
>>268
そうですか・・私も他のお茶よりはってぐらいです。
夏場ののぼせみたいなのにも利くので重宝してます。
なかなかいつもみたく食事に気を使っても、かゆみがでますね・・困ります。
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 01:34:27 ID:uQgHoqD+
私はひどかった真っ赤な顔のアトピーが出産した直後から真っ白になって治った。不思議でしかたない
271神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/12(木) 06:04:10 ID:Xuary+aj
夜はしっかり寝た方がいいぞ!
272名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 18:31:39 ID:FcPKlItx
夜泣きで寝れない。
273神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/12(木) 20:13:20 ID:Xuary+aj
耳栓しとけばいいんじゃない?
274名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 20:14:04 ID:PotuXRF9
妊娠中は比較的ゆったりできますが、育児になると寝不足必須で
アトピー悪化は免れなさそうですね・・
まだ妊婦なんで、安定期に入ったからなるべく散歩して体力つけとくつもりです。
アトピーにも運動がいいみたいで、よく眠れるし。

妊娠6ヶ月ですが、母乳みたいな汁がでるようになりました・・大丈夫だろうか。
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 20:24:23 ID:dBo2sic5
子供が4ヶ月〜7ヶ月頃が悲惨だった。
4ヶ月頃から寝不足やなんやで悪化し始めて、
痒みで寝付くのに1時間以上余裕でかかるようになってたんだけど
子供が1時間〜2時間おき位に目を覚まして泣き、授乳するんで
結局一睡もできない日が続いておかしくなりそうだった。
もう本当に発狂寸前で、これはもうダメだと思い皮膚科へ。
5年前にグズグズになりながらも頑張って脱ステしたんだけど
結局再びステのお世話に・・・
思い出すのもきついわ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 15:18:32 ID:ZCWMQEhu
あーもうなんでアトピーって病気があるんだろうね。
私たち、何か悪いことしたのかな。。。?って普通に公園とかで遊んでるママサンたち見ると悲しくなるよ。私はもう前世両方とかそっちにも手をだしてしまっている。。
ただ、息子のお肌がとんでもなくぴちぴちなのがせめてもの救い。
かゆみでイライラしちゃって、息子に申し訳ない。
全国のママさんたち、いつかアトピなんて克服して、自分のことで精一杯の日々なんて克服して、
いつも笑顔で家族に愛を届けてあげられるステキなママになろうね!!
277☆ヱ驪厦☆:2007/07/18(水) 17:18:12 ID:c28ek2rS
私もベビタンほしい(^O^)
278名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 19:36:35 ID:p0aS7mrJ
私は7ヶ月の息子と二人そろってアトピーです。
私は妊娠してから、息子は生後2ヶ月から。

すっごく辛くて何もかも嫌になることもあるけど、
絶対二人で治すんだ!

息子はもうだいぶキレイになりました。
あとは私だ!
親子ふたり、笑顔でがんばるYO(・∀・)!
(顔面バリバリで笑顔ひきつるけど。)
279神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 11:55:17 ID:RjLb1mMr
愛を信じてる?
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 12:01:49 ID:0OmGd6TM
産後の大爆発が、2年経った今ようやく落ち着いてきた。
と同時に、二人目が俄然欲しくなってきたんだけど
一人目産後爆発した人って、やっぱり二人目の産後も
爆発型なのかな?
1人以上お子さんをお持ちの方、どうでした?
281神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 12:21:23 ID:RjLb1mMr
一人でやめときなよ。
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 14:40:31 ID:BJXXYqzr
2人目の産後も大爆発したよ。
どちらも落ち着くまで2年かかったよ・・・。

覚悟した方が良いかと思う。
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 15:04:14 ID:V2wgG5qY
産後ってどれくらいから?私は妊娠後期から痒みがなくなりかなり改善!今、産後20日。私もベビもまだ症状はない。睡眠不足と慣れない育児でいつ自分が復活するか、ベビにでるか、ビクビクしてます。
284280:2007/07/21(土) 15:08:56 ID:PKJtPdeS
>>282
ありがとう。やはりそうか・・・
分かった、それならそうで覚悟決めて挑めば良いね。
あの大爆発が、上がいる状態でまた来るかと思うと
ちょっとってか、かなーり恐怖だけど・・・
それ以上に欲しい気持ちが大きいみたいだ。
覚悟決めて挑むぞ〜!
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 15:11:36 ID:PKJtPdeS
>>283
私は産後4・5ヶ月位からだったかなー?
でも、爆発しない人はしないみたいだよ。
そうだと良いね。
286名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 17:17:23 ID:1ULd8egn
私は1人目2人目はバリバリに酷かったし産科の医師も驚いて菌があるかどうかの検査もしたくらいだった。
だけど3人目になったら殆んどならなかった。
もしかして精神的なことも多いかもよ。
3人の子供たちも軽くアトピーだけどね。
ゆったりした気持ちでいるのも大事だと思う。
私も神経質なんだけどアトピーの人って優しくて傷付きやすくって神経質な人多いよね。
ま、こんだけ痒いと神経質になるし人目を気にしてこれもまた神経質になる原因だよね。
287名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 23:03:34 ID:BJXXYqzr
私の場合、産後2ヶ月位から症状が出た。
顔から身体、痒くて痒くて大変だった・・・・。

何が一番辛かったかと思い出せば「乳児検診」で外出しなくちゃならない時。
ボロボロの顔でベビー抱いて大変だった。
検診は1ヶ月検診・3ヶ月検診・6ヶ月検診・・と結構あったなぁ。。
乳児のBCGやらポリオやら、予防接種、ワクチンやらあって、大変だったのを
思い出すな。

2人子供いるんだけど、1人目の産後がすごく酷く出て、2人目はマシだった。
育児慣れのせいかもしれない。
1人目が重症だったのは、今、思えば、初めての育児で大変だから、
身体に負担かかったのかなーとも思う。
288名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 23:07:57 ID:BJXXYqzr
妊娠中、アトピーが軽くなる、もしくは治る人は、産後は元通りのアトピーになる人
多いよ。
すぐにはならなくても、産後半年以内には「じわりじわり」と結局は元のアトピーレベルまで
復活する人が大半です・・・。

289名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 23:38:59 ID:AezLP8uS
>>287
わー、今の私です。
健診・予防接種のたびに鬱でつ(´・ω・`)
290神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 14:44:00 ID:9v6hZUHj
アトピーベイビーの量産はやめなさい。
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 15:19:58 ID:dbwvs1U8
二人目、どうしようかなー。
産後の爆発&その状態での育児が本当大変で
ぜーーーーーーったい二人目いらない!ってか無理!
って思ってたんだけど、ちょっと手が離れてきたら
欲しい気持ちがムクムク沸きあがってきた。

ここ見ていても、二人目三人目いる人や
二人目考え始めている人が結構いるね。
やはり大変だけど、欲しくなるよね・・・
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 22:06:09 ID:/j/U/Oog
産んだら良いよ。
アトピッ子で産まれてもアナタの子で産まれるなら子も幸せよ。頑張って
293名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/17(金) 18:32:24 ID:zTvfy/w5
ただいま息子のトイレトレ真っ最中。
ただでさえ、子供が産まれてから手洗いの頻度が増してやばいのに
半端じゃない頻度で水を触らなきゃならなくて、手が悲惨の局地…ort

産後の爆発もきつかったけど、これはこれでかなりキツイっす。
早く完了しておくれ〜。
皆さんはこの時期、手荒れ平気だった?
294名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 11:34:34 ID:db7lckzT
>>293さん
うわー、息子さん今何歳ですか?
私も産後大爆発で、とくに手がひどいです。
でも、オムツ交換やら家事やらで手洗いの頻度が高く、常に水にさらされていてなかなか治らないです・・・。
先は長いな〜。
295創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/18(土) 11:44:05 ID:fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 15:41:04 ID:7ZVw+Dja
私はひどいアトピーだが産んだ親を怨んでいる。
母親もアトピーなのだから遺伝するのは容易にわかったはずだ。
なんで私だけこんな悲惨な目にあわなければならないのか。
母親は私がアトピーで泣いてると弱いからとひとくくりに決め付ける。
この手の人はアトピーの子供が生まれてもそれを乗り越えてほしいだなんて考えてる人が多いようだが
言葉でいえば美しいかもだが当人にとっては生き地獄でしかない。
297名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 16:07:34 ID:DMFi1iqq
>>296
スレ違い
>>1を読んでから来てね。
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 16:19:30 ID:DMFi1iqq
ついでに関連スレとか。

子供欲しい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1018144709/

【痒みに】育児中の@pママ【負けるな】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1185997790/

子供がアトピーの人、書いてね。part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1177307545/
299名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/18(土) 21:27:18 ID:N/p8WFoW
昨日さ、スーパーのなかにあるパン屋さんで、小学校低学年のコが腕を掻いてて、ちらっとみたら腕、顔、クビの周りも赤くて掻いてるのよ。親は菓子パン選んでてさ。
「あ〜あ、菓子パンなんて悪化するだけなのに」なんて思いつつ、親は普通の人だからわかんないんだろうな。なんて考えちゃった。これからこの子、大人になっても治らなかったらつらい思いするんだろうな。何て思ってちょっとブルーに(><)

300名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 00:23:56 ID:8HzWXy4Y
2児のママです。産後のアトピー悪化は酷かったです。
完治まで2年近くかかりました。

もっと大変だったのは2人目の子供がアトピー発症した事。
1人目は乳児湿疹も無く、自分の産後アトピーだけの苦しみでした。
「2人目も大丈夫、自分のアトピーだけ2年もすれば、また治るし」と思って
2人目産んだ。

2人目の子供は、生後2ヶ月から酷い湿疹が出はじめ、治らず。。
現在2歳8ヶ月ですが、この子は今もアトピーとの戦いです。
私はまた2年程で完治しました。子供と変わってやりたい。本当に可哀想で。。

2人目出産は地獄の育児となっています。
1人目の子供は今、5歳なんですが、我慢ばっかりさせてる。
2人目の子供がアトピーだからやっぱり手がかかるからね。
子供は1人で良かったのに・・私のわがままで子供達を不幸にしてる。

子供には本当に申し訳なく思っています。
2人目を出産される方、考えてる方、覚悟されてるよね?
遺伝し易いしね。
周りでは「2人目はまだ?」「もう1人欲しい」「一人っ子じゃ可哀想」とか
色々な考えを言ってきたりするし、考えてしまうよね。

でも本当によく考えて、覚悟して欲しいです。
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 00:59:32 ID:SAS4b38D
後悔しても遅いよ。
きっと2番目の子はこれから先「なんで自分だけ」って思わずにはいられない。
私は親のこと大好きだけど、たまに辛い時、情緒不安定になって恨み言、言いそうになる。いっそ嫌いになれたらラクなのに。
 
でも、子供欲しい気持ちも分かります。
遺伝が100%ならキッパリ諦められるのにな。
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 10:08:41 ID:0VGMgQBc
そんなに自分を追い詰めなくても・・・
子供達は本当に不幸なの?
今は落ち着いてるけど、私は結構酷いタイプのアトピーだったけど
親を恨んだ事もないし、アトピーじゃない妹に対しても別に悪い感情は無いよ。
逆に、妹がアトピーじゃなくて良かったとすら思う。見てるのは辛いだろうから。

とは言え、子供がアトピーになっちゃったらどんなにか辛いだろうね。
自分がアトピーだから、どれだけきついか分かっちゃう辛さだし。
私は二人目考え中だけど、覚悟はしている。
と言うか、一人目の時覚悟決めるのに5年かかった。
自分がアトピーで子供を持つ事に覚悟の無い人なんていないと思うよ。
303創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 15:41:35 ID:6duSKy9T
生まれる前に体験人生みたいのができて生まれるかどうか選べればいいのにね。そしたら赤ちゃん本人の事故責任だし。
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 16:07:15 ID:xL3nxpJw
出産後の方が楽になった人いる?
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 16:21:36 ID:Wv7eT+bF
>>301
あなたはいつも「なんで自分が?」って思ってるのかな?
世の中の全てのひとがそうだって決め付けちゃだめだよ。
私はアトピーで産後爆発して、子供もアトピー。
Wアトピーで正直辛い。しんどい。
だけどそれだけじゃない。
育児をしていれば、必ず涙が出る程幸せな瞬間に何度も出会える。
それを体験したことないひとが
>後悔しても遅いよ
なんて言う資格ないよ。
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 16:54:59 ID:Pd4I4q8s
>>育児をしていれば、必ず涙が出る程幸せな瞬間に何度も出会える。

でも↑の子供は成長期に涙が出るほどつらい目にあう可能性高し。
子供に地獄の体験をさせて平気な馬鹿オンナ発見!
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 17:31:12 ID:Qq5LbP0T
生まれてアトピー発病しなかったから安心してたんだけど、
3歳になった頃に円形脱毛症になってしまいました。
先生がいうにはアレルギーを持ってる子というのはアトピーになるとは限らず円形脱毛症や喘息といった形でアレルギーが出て来ることもあるとのこと。
全身の毛がなくなった子供を見てるとよやりきれない気分に。
ネットでも色々調べてますが生涯にわたって背負っていく病気なのでしょうか。
308名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 17:57:14 ID:TU8UGLcY
2CHネル覗くと、
励まされる事や、有益な情報を得られるのも事実。
その一方で、厳しい現実を知らされる事も。
此処で、よく覚悟って見るけど、本当の覚悟は、生まれた子供がアトピーになって思春期になった時に子供自身に覚悟させる事だと思う。親は納得すればすむけど。
此処で、酷い事言ってる人は、よっぽど辛い道を歩んできたから、そう言う発言をすると思う。
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 18:04:45 ID:Z1R0WceI
アトピーに生まれて、
こんなならば生まれてこなければと思ったころもあったけど、
今はこんなでも生まれてきてよかったなと思う。
一時は親を恨んだこともあったけど
今では感謝してる。頭上がんない。
アトピーは確かに辛い。
でも人生の困難はアトピーだけじゃないし
そのすべてを親が排除してあげられるわけじゃない。
310創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/19(日) 18:15:39 ID:6duSKy9T
結局は自己判断だよな。
311名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/19(日) 22:07:25 ID:61fgRX64
小さいときアトピーでも成長と共に治っていく確率もあるのでは
312名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 18:49:38 ID:K0pArfi3
お肌きれいな子でも小さいときアトピーだったーって子結構いるよね。
よーーく見ると関節黒かったりするけど気にしてなかったり。

あきらめずにがんばれっ超がんばれ!
313創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/20(月) 20:08:13 ID:juY501Al
いやー久々に働いて疲れた。
みなさんもしっかり自立して社会人として働いてください。
314名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 08:41:09 ID:pVsvJlda
>>312
うん、結構いるね。
治る子とうちらみたいに引きずる人の差はなんなんだろうね。
子持ちとなり、二人目を考えている今それが知りたい。
315名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 11:14:18 ID:Q2EeC5UM
>>312, >>314
自分の場合、都内に住んでた幼児期は酷いアトピーだったのに、
家族の喘息のため地方に引っ越してからは自然に治っていったらしいです。
確かに間接とか黒ずんでるけどそんなに気にしてなかったし、
自分がアトピーだった事も去年結婚して都内に戻り再発するまで知りませんでした。
(アレルギー体質なのは自覚してたけど)
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 18:53:51 ID:dTtoSkAl
私が大人になって良くなったタイプかも。
幼少期〜26歳くらいまでは酷くて、
一目でアトピーって分かるし、すれ違った人も振り返るくらい。
化け物を見るような顔もされたし、自殺も考えたほどだった。
ちなみに親も兄弟もアトピー。
それと鼻炎や喘息などもバリバリの、典型的なアレルギー体質。

でも26歳くらいの頃に青汁を飲むようになってから、
アトピーってバレないくらいになったんだ。
青汁のおかげなのかよく分からないのだが、時期はかぶってる。
傷痕とか黒ずみは消えないけどさ。
でも荒れてる箇所とかはあるから皮膚科は今でも月イチで通ってて、
妊娠中の今も塗り薬は使ってる。
あと、頭皮のアトピーだけはまったく良くならないな。

だけど今はアトピーな人が見たら気づくかも知れない、
って程度にはなった。
言うと驚かれる。

あと2ヶ月で赤ちゃん産まれます。
果たしてどうだろうか・・・。
それを考えると不安で不安で仕方ないよ。

携帯から長文すみません。
317名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 22:43:28 ID:AEmR+5yP
30年近くアトピーの私と乾燥肌の夫から産まれた2ヶ月の子。
意外にも肌が丈夫で、乳児湿疹も数日出ただけ、オムツカブレもまだなしです。

出産後に助産師さんに相談したら、
母親が乳製品を大量に取らないように気をつけて、
できたら母乳で育てたら?と言われました。

でも、出産後私のアトピーが爆発して辛かった。
それも2ヶ月で落ち着きました。
318名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 14:18:31 ID:h/V71fBo
アトピーで親を恨む人って、アトピーじゃなくても他の嫌なことを
親のせいにして恨むんじゃないかね。
319名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 14:28:37 ID:h/V71fBo
私は0歳児からアトピー持ちで、脱ステロイドの地獄も体験したけど
だからって親を恨んだことなんてない。
脱ステで心身共にゾンビだった時だって、自分の用事後回しにしてでも
看病してくれたし、当り散らした時だって全部受け止めてくれたし
今までも愛情いっぱいに育ててくれたの実感してるから。

私はアトピー&アレルギー持ち、旦那は鼻炎アレルギー持ち。
でも2人の子供は両方ツルピカです。
私の両親・祖父母はアトピーもアレルギーもなし、兄弟もきれいなもんで私だけがアトピー。

アトピーは遺伝するから子供産むな、なんておかしい。
アトピーの子が生まれても「かわいそうかわいそう」って悲観するんじゃなくて
愛情いっぱいに育てれば幸せになるし、親に感謝こそすれ恨むことなんてしないよ。

320名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 18:39:54 ID:A/0OV0lX
同意。
私も親を恨んだ事なんて無いな。
ゾンビ時も、私も勿論辛かったけど親も相当辛かったと思うし。

自分の運命を呪うぜ!って言うなら分かるけど、そこに何故親が
登場してくるのか正直全く分からない。
ので、実は「親を恨む云々」言ってるのはアトピ子じゃないんじゃないか
なんて穿った考え方をしていたりするw
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 09:13:41 ID:4IKbsX8K
保守ついでに・・・

>>280ですが、覚悟を決めて挑んでいるんだけど、二人目できねー!
これは「二人目はやめとけよ」と言う暗示か!?ort
322名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 21:55:55 ID:9GHZcAfm
>321
まだ2ヶ月でしょ〜。
うちなんて覚悟を決めてから2年もかかったよ。
がんばれ。
323名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 08:12:50 ID:pJwNtXKh
>>322
覚悟を決めたのは最近だけど、避妊やめたのは結構前なんだ・・・
でもでも、私も何年かかろうと諦めないぞー!
励ましありがとうね。
324名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 05:09:53 ID:PZ90vQ1Z
もうすぐ出産予定なんですが、気になることがあり質問させてください
右の乳首がただれていてこのままでは多分吸われるとかなり痛いです
母乳は出るみたいなんでこのばあい、自分でほ乳瓶などにいれてからあげるとか無理でしょうか
保健婦さんにきくのがよいのでしょうが、同じ症状のかたいたら経験談教えてくださいm(_ _)m
325ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/22(土) 09:32:37 ID:XcJjajwQ
>>324
粉ミルクがあるよ。
326名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 09:40:19 ID:8UPlM+AC
>>324
私は乳首が短かったので
乳首を保護するニップルみたいなのも付けてであげてましたよ
それなら乳首もそんなに痛くないと思います
もちろん搾乳であげる事も多々ありましたよ〜
327ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/22(土) 09:50:26 ID:XcJjajwQ
>>321
覚悟を決めてまで挑むことなのかな?
328名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 09:55:00 ID:bo2JIpWE
覚悟を決めるのは、生まれてくる子供自身。
329名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 10:09:24 ID:pE7HlNWp
アトピーで起き上がれないくらいの重症も経験したけど
親を恨んではいないし、生んでくれてありがとうと思ってるよ。
たとえアトピーだったとしてもね。
人生においてなんの障害も起こらない保障なんてない。
アトピーは避けられても他の何かの障害を持って生まれてきたら?
事故にあって重い後遺症が残ったら?
もしくは経済的にすごい貧しい状態になってしまったら?
要は「それを受け止められる強い心を育むこと」であり
それは後天的に親がしてあげられることだ。
起こるか起こらないかわからない障害を恐れることよりも、
難しいが確実に実行できること。
330貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 10:20:30 ID:XcJjajwQ
三連休のせいかミカエルから貴族になってました。
これからもよろしく!
331名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 01:55:27 ID:9jjiZ4IB
乳首湿疹についてレスありがとうございます
なるべく母乳がよいみたいなので工夫してがんばりたいです

ニップルというのははじめてききました
後で調べてみます
332名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 09:35:08 ID:3S/41tFl
>>314
親の愛w

あなたも親御さんなら愛でアトピーをなおしてあげてください。

それより貴方のアトピーはなぜ治らないの?
333名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 10:23:37 ID:5om7PoTX
核心突いちゃだめ!
334名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 14:09:53 ID:8sxD0TxE
産後、全身アトピーが爆発!
外出、お散歩出来なくて、窓の外ボーッと眺めてたら
ベビーカー押して歩いてる親子が目に入った、
頭は「ボーっ」としてて何も考えてない状態だったけど、
自然に、涙がダラダラ流れ出してきた。
 
現在、娘は8歳
私のアトピーは跡形も泣く消えた、、
愛用してる化粧水&保湿は「クリーム肌水」のみ。
全部使わずに、半分使ったら新品に交換してる、
値段も安くて、400円くらい。
335貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/24(月) 18:06:27 ID:jmvk401C
今デート帰りの貴族だよ。みんなは三連休楽しんだ?うん、それはよかった!
明日からは切り替えて仕事モードでいきましょう!
336名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:36:58 ID:8sxD0TxE
>帰り道って・・早すぎ・
食事しないの?その後マッタリしないの?
変な時間帯にバイバイするのね。
337名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 14:09:51 ID:nX+Gx5cB
32週目の妊婦です
最近乳首のただれが酷くなってしまいました
このままじゃミルクあげるのが痛そうで
ステつかうはめになるかも
困りました
ほかの部位はそんな悪化してないのにな

乳首ただれで母乳はきついですよね
ステ必須でしょうか
同じかたいないかな

ニップルかっておくつもりですがそれでも痛そうです(>_<)
338紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 14:34:27 ID:d3iylrlH
ゲリピーの紳士です。
次の日仕事の場合は夕方にはバイバイしちゃいますよ。
339名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 15:09:56 ID:Xwh2rGv7
>>337
色々な意見があると思うけど、私が医者に言われた言葉は
赤ちゃんには母乳に勝るものはない。
出ないなら別だけど、出るならなるべくあげて欲しいでした。

私は乳首は大丈夫でしたが、お腹はステを使わなければ
眠れないほどになっていて、授乳の時に赤にステが付いてしまうのでは?
って言う不安で相談した時に言われた言葉です。
気になるようだったら授乳前に拭いて、乳首に塗っているお母さんも
結構いるのよ。と言っていました。

まだ妊娠中との事、今のうちに治るなら治すのはどうでしょう?
一度お医者さんに相談してみて下さい。
340名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 16:27:14 ID:y1z6sfeh
育児板覗いてみたら、
最近の母親の母乳に環境ホルモンが入ってる、というレスを見かけました。
確か母乳スレだったような・・・

銀歯から出る水銀とか排気ガスとか添加物とか、
知らず知らずのうちに体内に取り込まれて、
母乳からそれらが排出される・・・
と考えたら一概に母乳が良いとは言えないきがします。
母乳で育てたってミルクで育てたって、赤ちゃんはちゃんと育ちますよ。
その時の御自分に合った無理のないやり方で育児を頑張ってくださいね。
341紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 20:18:55 ID:d3iylrlH
いや、あんま気にし過ぎても…
342名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 01:59:01 ID:C23jFS+o
>>339さんありがとうございます。

私も、妊娠中になんとか治したいと色々やってます。
ただ、ステは使ってもすぐぶり返すもんで、連用するのは嫌なので
他の方法がんばっています。

今日、塩治療を久々にやってみたら
すごくよかったみたいで、やっとじくじくが乾燥してくれました・・
これから続けて治ればいいですね。

食事内容がひどいと、もろに悪くなる箇所なので
食事も気をつけたいと思います。

レスありがとうございます!母乳がんばってあげたいですね。。
343名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 10:11:46 ID:q2SzqY6j
>>342
自分に合いそうな方法が見つかって良かったね(・∀・)
32週だったら、まだまだ時間はあるね。
出産までに良くなりますように。
344名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 09:38:26 ID:Mk0GsCsF
現在11ヶ月の娘がいます。
私も妊娠後期、乳首がただれました。いつもじゅくじゅくしてました。
でも、産んだら治ってしまいましたよ。
ホルモンの関係だとおもうけれども。
ただ、ほかの場所にアトピー爆発したけど。
不思議と乳首だけはきれいになおりました。
345名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 19:15:08 ID:5cPaSdAG
>>344
とても参考になります・・ありがとうございます。

私も妊娠後期からただれが酷くなってます。
出産して治るのは理想です。
他のところに爆発は辛いですが^^;

でも、がんばりますね。同じ境遇な方がいると、力になります。
ありがとう!塩治療も続けつつがんばります。
346マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/05(金) 20:23:16 ID:9vF1SITw
普通は妊娠しても乳首ぐちゅぐちゅにならないよな?
347名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 20:36:52 ID:i+8j9n3i
>>310
乳首がそんなアトピーでも付き合ってくれてる彼氏ってすごいイイ人だと思わない?
自分がアトピじゃなかったら、アトピ持ちの男と普通に付き合える自信ない…

ところで自分は軽度のアトピー持ち。(冬に現れること多し。2・3年に1度悪化。
症状は顔のみ、但し、目の周りなので、火傷みたいな皮膚と、まぶたが腫れて
人相が変わったりするのがつらい・・・)
子供は2人産んで4歳と1歳。妊娠・出産によるアトピへの影響は特になかったと思う。

子供は今の所症状ないけど、確かに、現れてきたら可哀相…。大人なら我慢できるけど、
子供は痒いの我慢できないだろうし、それで痒いとか痛いとか、毎日泣いて訴えられたら
自分のアトピーより辛いだろうな…
それ考えると、養子という手もあるけど、養子だって、成人アトピー発症しないとは
言い切れないよね。私は18歳で発症したし。
この病気の辛さ分かってるだけに、考えてしまうよね。
この世からアトピーなんてなくなっちゃえばいいのに。

348名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 21:18:49 ID:g7G7WmMo
私は発症20歳ダターヨ('A`)
今は軽症だけど、一時は本当に酷くて大変だった。
うちの子もまだ発症してない、が、感想肌ではあるから心配。
本当に良い薬出てくれないかしらね…

自分はともかく、子供がこうなったらきついわ。
辛さを知っているだけにね。
349マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/05(金) 22:35:33 ID:9vF1SITw
感想肌にはつっこまないからな!
釣りだろうし…
350名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 23:17:57 ID:jCipd9vn
軽度でも、子供産んでもネガティブな人って
いるんだね
351名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 03:23:54 ID:+uko6adP
>>346
アトピーない人でも、妊娠中にはそういう症状でるひと多いらしいですよ。
助産婦さんに相談したら言ってました。
352名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 05:41:13 ID:fi2UZXSz
妊娠でひどくなったのは、出産してしばらくたつと必ずよくなりますよ!私は、4回も出産しました
353マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/06(土) 08:22:36 ID:+diUVN8x
おはよう、シャワー浴びて出掛けるかー
354名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 16:27:54 ID:++TgS23w
こんにちは。結婚数ヶ月で、子どもを希望しています。乳児〜20代前半まで
かなり重かったタイプです(入院数回)今はおちついてます。

今、アレロックを朝夕と、アタラックスを寝る前に服用しています
調べると、妊娠三週までは無影響期で、飲んでも大丈夫のように書かれています。
薬をやめると悪くなってしまうので、妊娠が判明したらやめても問題ないでしょうか?

医者に聞けばいいのですが できてもいないのに聞くのがどうも抵抗があり・・・

アトピーが遺伝するのは、ある程度覚悟はできていますが、そのほかの事で
影響を与えたくないので・・・
 
もし経験ある方とかいましたら、よろしくお願いします。
355名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 18:08:47 ID:o6VpEy0D
>>354
私も医者に「妊娠分かったらやめれば良いよ、今はすぐ分かるし大丈夫」と言われたよ。
だから大丈夫だと思うよ。
でもどこかで、問題があった場合妊娠が成立しないだけ、と言う記述を見て
なかなか二人目できない身としては、飲み薬はスッパリやめた。

ただ、妊娠したらやめなきゃいけないけど>>354は大丈夫なの?
できてはいないけど、予定があるなら医者と相談しながらの方が
自分が楽だと思うよ。
356マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/09(火) 19:44:06 ID:nDwTqXFV
まだうだうだ言ってるのか?
まず皆さんがすることは自立、親に迷惑をかけないこと。
これだけでいいんだよ。
357名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 19:55:50 ID:/En2di/4
>>355
レスありがとうございます。安心しました。
飲むことで妊娠が難しくなることもあるんですね。

妊娠したら体調がどうなるかわからないし、私には薬なしは無理なような気がします。。

やはり考えている時点で、医師に相談したほうが良さそうですね。。
勇気いりますが今度聞いてみます。

ありがとうございました。
358名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 20:12:18 ID:o6VpEy0D
>>357
ベストな方法が見つかる事を祈ってるよ!
359名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 22:47:22 ID:TDuP6wMY
アトピー女の産んだ赤ちゃんは、やっぱりアトピッ子?
360名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 00:01:48 ID:6ASHbUib
>>359
そうとは限らんですよ。
逆に病気ない人からもアレルギー体質は生まれます。
361名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 03:12:37 ID:8KwnY4kj
乳首湿疹がぶり返してしまいました
33Wの妊婦です。
他はそんな悪化してないのに...

母乳で育てたいから出産までに治したいので
食事に気を使ってますがなかなかよくなりません
一度直るまでステ使ったほうがよいのでしょうか
産婦人科の先生に相談したいけどなかなか言えずで
362名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 07:48:43 ID:lp7YrruT
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
363名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 12:06:46 ID:5dCXOrpy
>>352
しばらくってどれくらいで良くなりましたか?
私は10ヶ月経ちましたが、全く改善しません。
364マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 12:34:10 ID:7rhkZCxg
みんなを幸せにしてやりたい。
それがマスターの使命。
365名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 00:01:39 ID:WNIPxPKz
>>361
いやいや、ちゃんと相談しましょ。
もし、どうしてもステに頼りたくないなら、出産まで様子見て
産んだら良くなるに賭ける。
賭けに負けたら割り切ってステに頼る、でも良いと思うけど。

>>363
352じゃないが、私は子供が2歳過ぎた位から落ち着いてきた感じ。
366361:2007/10/15(月) 02:37:45 ID:Bw9jmByC
>>365
そうですね、先生に相談することにします
妊娠後期から乳首がただれる原因は女性ホルモンの影響みたいです
アトピーは悪化してないのに不思議でした(*_*)
出産前に少しでもよくなるよう頑張ります
367キング ◆7PZ8ZHAwoM :2007/10/15(月) 05:43:15 ID:B0zDnNzL
おっは!
夜は早く寝なさい!
368名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 09:51:31 ID:Ko+ZDdZ8
>>365
二歳でつか・・・。
先は長いですね・・・
369名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 19:16:18 ID:cVSwjZkL
>>367
寝たいけど、妊娠後期は寝付くのが大変なんですよ・・><
370名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 21:11:36 ID:Bw9jmByC
生まれてから、続けて二時間寝れたことない。
アヒャ 夜泣きどうにかしてぇ(泣)
371名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 01:32:36 ID:KGAoqqB9
>>370
お疲れさまです・・
夜鳴き大変そうですね。まだ出産してないので、苦労が分からないですが
アトピーに、寝不足は悪条件ですから・・辛いの少しながらお察しします;;
372名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 09:11:19 ID:bXOJhHvt
私もそんな感じだった>>370
で、アトピー大爆発しちゃって、痒みで寝るのに2,3時間かかるようになっちゃって
でも息子は2,3時間おきに起きるし、ほとんど睡眠が取れない状態になって
今考えても本当に悲惨な状態だったort
もうどうにもならなくて、5年間やめていたステに頼っちゃった。
373名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/16(火) 10:23:20 ID:QREr3Jp2
>361さん

もうすぐ1歳になる娘のママです。
私も妊娠を機にアトピーが酷くなり、
乳首も10年ぶりぐらいにアトピーになりました。
妊娠中期から出産直前までいつもぐちゅぐちゅしてたけど、
出産したら自然と治りましたよ。
今でも母乳あげています。
だから焦ってステとか使わないほうがいいと思います。
乳首はほかの場所より吸収が何倍もよいから、危ないですよー。

374361:2007/10/16(火) 16:52:58 ID:KGAoqqB9
>>373
ありがとうございます。
こちらのレスで、同じように産後治る方がいらっしゃったので
安心できました・・

とりあえず、乳首スレをみて色々やってみてます。
今のところ、ステなしで頑張っています。
ラップ療法がよさげで、ただ今試行中です。
治るといいですが・・^^;
375キング ◆7PZ8ZHAwoM :2007/10/16(火) 22:38:56 ID:KDBjdPA/
もうアトピー板に来るのはやめます。
376名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 09:17:00 ID:aVheFQfc
妊娠中は良くアトピー板見てたんだけど、産んでから見てなかった。
今1歳4ヶ月ベビーが居ます。
妊娠中大爆発、産後大大爆発と言った感じですorz
足や手、背中、腹…全身ぶつぶつで薬もあんまり効かない…鏡を見るのがつらい。
母乳終わったら良くなると信じて居たが良くならず…

でもこのスレ見て2年で良くなったと書いてあるのを見てちょっと
希望の光が見えたよ。
ありがとー!

…でもステロイド塗ってるよ…orz
377名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 09:32:19 ID:0ElUu03h
>>376
私も子供がまだその位の時は酷かったよ。
2歳過ぎ位から徐々に治まってきて、ようやく二人目を
考えられるようになった。
それまでは、アトピで育児が大変すぎたしエチーなぞ論外だったわw

もうちょっとの我慢だ!
良くなるといいね(・∀・)
378名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 10:33:56 ID:5bHRsarP
私も妊娠後期から炎症が出て、子供産んだら「治る」と思いきや、酷くなる一方。
母乳を止めて生理が再開してから、少しづつ良くなってきた。
子供が1歳半になる頃には、治ってくれたけどなぁ。
育児と自分のアトピーで毎日辛かった・・・。

私は酷い部位はステロイド治療してたよ。
顔はプロトピック塗ってたしね。
現在ですが再発もなく、薬とは無縁でかけこれ4年過ぎてます。
自然に薬と離れたけどね。。
ステロイド、プロトピック・・使うの不安だったけど、毎日が大変だったから
使ってた。

期間は、人それぞれでハッキリとは言えないが、妊娠・出産で酷くなった
アトピーは必ず本来の、元の状態までは回復するから頑張って。

子供は「アトピーになりやすい体質」遺伝はしているだろうけど、今の所、
大丈夫です。気をつけてみています。
379376:2007/10/17(水) 17:09:05 ID:aVheFQfc
>>377>>378
レストン
皆痒みに耐えながら育児してんだと思ったら
ほんと気が楽になりました。

ステ使用の皆さん、薬のランクはどのぐらいですか?
あたしは始めリンデロンでしのいでいたのですが、
最近ほんとにひどくてマイザー+レスタミンにランクが上がってしまいました。
育児に支障が出ちゃうので、リバウンド怖いとか言ってられないので…
まぁ、怖いですがort
380名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/18(木) 00:03:30 ID:wX+e8Lex
>>379
あたしゃ大爆発時は、ランク最強のストロンゲスト使ったよ('A`)
確かに、育児中じゃなければ断固拒否してただろうけどね。
徐々にランクを落として、今はロコイドにプロペト混ぜたヤツ使ってる。

母乳やめてもすぐには体調は戻らないだろうし、まだ産後1年4ヶ月だったら
ホルモンも安定してないのかもしれない。
もうしばらく様子をみよう。ガンガレ!!
381名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 00:47:39 ID:KnxRahYp
辛い
382救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/21(日) 09:09:37 ID:ET1QTmzi
みんなを救うためにカムバックしてきた救世主だよ。
383名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 20:59:17 ID:4ze1RBK8
頑張れ
384救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/22(月) 21:46:33 ID:5WVDiFjC
ありがとう。
385名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 21:51:47 ID:uQGiF3Fl
>>383はおまえに言ってんじゃねえよ、キモイ、レス乞食キチガイ!
386名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/22(月) 22:06:57 ID:PuPCGfCo
そんなきれなくても・・
387救世主 ◆ABM5odHy/Q :2007/10/26(金) 06:24:33 ID:sCoe0AcW
おっはー(^O^)/
だれか僕のちんぽなめて
388名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 21:01:40 ID:6ECXRFoo
あほ
389救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/26(金) 21:04:27 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。
390名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 21:11:07 ID:6ECXRFoo
死ねや、カス
391名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 09:28:59 ID:k91VTB+u
すぐ死ねとか言うな
392名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 09:55:08 ID:WEYXBpNo
>>391
お前もダメなヤツだな
残念だよあなたみたいな人
393救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/27(土) 10:07:35 ID:q76JEIT4
俺は何を言われても仕方ない。
ただ殺伐とした雰囲気はストレスにもなるし肌にも良くないんじゃないかな。
394名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 11:35:58 ID:zAqUKZ4W
来月友達の結婚式があるんですが、行きたいけど行きたくなくて困っています。

出産を機にアトピーが激悪化し、現在顔真っ赤のガサガサで化粧なんてどう頑張ってもできません。
腕も常に鳥肌が立っているようなブツブツ肌になってしまいました。
出産するまでは、たまに肘・膝がカサカサする程度で肌は綺麗な方でした。
結婚する友達も出席する友達も私がこんなことになってるなんて知りません。
さらには出産してから夫の転勤で引っ越したため、
式に出席するには新幹線とその他交通機関を乗り継いで片道6時間かかります。
もちろん赤と二人旅になります。

大事な友達の晴れ姿を見たいです。見届けたいです。
でも、みんながめかしこんで集まっている場所に
こんな昔とはかけ離れた姿で行くのは辛いです。

情けないですが、どうしたらいいかわかりません。
誰か助言を下さい。お願いします。
395名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 11:49:56 ID:Go5a45j3
>>394
産後どれくらい経つのかな?
健康な人が赤ちゃんと二人で片道6時間かけて移動するだけでも大変だよ。
更に疲労宴に参加してまた戻ってくるなんて考えただけでも疲れる〜。

赤ちゃんのことを言い訳にして欠席はできないかな?
あなたが友達のことを大切にしている気持ちは式に出ること以外でも
伝えることができると思うよ。

または、ステロイドが効くのであればピンポイントでステロイドを使って
何とかやり過ごすとか・・・。
396救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/27(土) 11:51:24 ID:q76JEIT4
あなたの結婚式の時に来てもらったのなら行くべきじゃないかな。
そうじゃないなら事情を話して断っても無礼にはならないと思います。
397名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 12:31:11 ID:ghrk87xy
>>394
私は結婚式に行った友達を招待したけど、やっぱり産後で
少し遠いところだったので赤ちゃんを理由に断られましたよ。
一番仲良しの友達も産んだばかりだったので招待しませんでした。
でも事情はわかるし、嫌な気持ちはしませんでしたよ。
式に来てもらったのが気になるようなら、お祝いを贈ったらどうですか?
辛い症状とお子さんを抱えての出席は心身ともにキツイと思いますよ。
398名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/28(日) 11:56:20 ID:d0UZbGVs
>>395さん>>397さん
レスありがとうございました。
とても仲が良い友達なことと、自分の結婚式に来てもらったこととで
結婚式出席しなきゃ私は最低だと思い込んでいて・・・。
お二人からレス頂いて、なんだかとても楽になりました。ありがとうございました。
子供は現在9ヶ月で体重12kgの横綱です。
色々ワケありでまだ離乳食をしておらず、母乳っ子なので、
実母からも結婚式の間預かりきる自信がないと言われていました。

友達にはわけを話して欠席にしてもらいご祝儀を送ろうと思います。
本当に肩の荷が下りたというか・・・。
ここで相談して良かったです!
どうもありがとうございました^^
399名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/29(月) 20:28:43 ID:44nIDoMi
またどうぞ。
400救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/29(月) 22:31:01 ID:kHFvm8F3
うん、ちゃんとご祝儀送るならいいんじゃないかな。
401神の子:2007/10/29(月) 22:35:28 ID:+zGzNKKo
よかったね!
402名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 18:44:36 ID:td6LBGuh
完母で育った私ですがアトピー持ちでアレルギー性鼻炎や結膜炎持ちです。
私は子供は二人いますが、上の色白なお兄ちゃんはまったくアトピーはなくて綺麗な白肌です。
下の色黒な妹は未熟児で生まれてアトピーまではいかないかもしれませんが乾燥肌で時々痒くなるみたいです。
要注意です。
二人とも混合で育てました。
完母の方がアレルギーになりにくいといいますが、私自身の経験上あんまり関係ないかなと思います。
結局その人自身の体質だからね。

403名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 00:00:21 ID:pimvfKgH
逆に母乳やめたら良くなったりする子もいるみたいだしね。
何が原因かは、本当人それぞれ。

私はミルクで育ってアトピなんで、頑張って母乳育児した。
何となく体質は同じなんじゃないかと言う気がして
ミルク育児は怖かったから。
404名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 03:13:28 ID:SvT5oxQ2
うちはミルクと母乳。
でも昔はアレルギーにあまりなやんでなくて
ステロイド漬けにされてから酷くなったからよくわからない
405名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 17:04:52 ID:L5bVSu1y
私も完母で育ったらしいけど0歳からアトピっ子だよ。
3ヶ月まで混合→完ミの姉はアレルギー0。
完母だからとか完ミだからとか関係ないと私も思うね。
406名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 19:51:25 ID:usKU4U8v
うん。
407名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 04:47:29 ID:u5izrLac
>>394
こんな軽度な人でも激悪化するんだ、、。
ホルモンバランスのせいなのか?やっぱり妊娠怖いな〜。
408名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 10:56:30 ID:f7Irl+Dz
>>407
ですが、自分の子の可愛さは、あの激悪化の辛さをも忘れさせます。
本当にきつかったんだけど、二人目を考え始めてしまった私・・・
409名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 13:30:04 ID:4hfWNW5G
アトピーで帝王切開出産の人いないかな
410あの:2007/11/05(月) 13:48:00 ID:B+0CUvbJ
アトピーは植物油とタンパク質の取りすぎが一つの原因らしいですね
強めのステロイドで炎症を抑えながら
アトピーのエネルギー源になっている植物油 タンパク質の摂取を
少なくして行くといいですよ^−^
炎症は字のとうり、皮膚で体に溜まった毒素を燃やして排出しているので
だから今、炎症として燃えている所は強めのステロイドで抑えてやって
その間にエネルギー源の植物油 タンパク質を減らしてやると
ステロイドの強さも量も少なくしていけます
もちろん必要なタンパク質植物油は採らないとだめですが この病
方は他の人より摂取している量が多いみたいですよ 人にもよりますが
大食漢の方も多いいそうです
あくまで私個人のお勧めですが 和食中心の生活で腹6分目
(時には好きなもの食べてくださいね)タンパク質は魚か鳥で
良く噛んで食べて下さい (きほんですがね、、^−^;)
そして ステロイドはマイザー、ゲンタシン(抗生物質)をミックス
した物が 私個人としてはお勧めです 掻いた傷跡の感染症を防いでくれて
炎症を抑えてくれますのでとても使い心地が良く、良く効きます
症状が良くなってから 顔などはプロトピックなどが副作用も少なく
効き目の落ちも少ないのでそちらに移行されるのがお勧めですので
掛かりつけの医師などにご相談してみて下さい 
アトピーと植物油 タンパク質についての医学本も出ていますので
読まれて観られるのも良いかもしれません(すいません題名は忘れました、、)
あくまで 症状が改善された一例なので ご自分が納得される治療法を
される事を一番にお勧めいたします ただこれで改善された例もございますので
お役に立てればと思いで書き込ませていただきました 異論はいろいろあると思われますが
医師と相談の上試されてみるの良いかと思います
他の方々の治療法も結果の出ているすばらしいものだと思いますので
ご自分に合うものを 探索されるのも良いことだと思います
411名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 13:53:09 ID:vtW/xzHH
31日午前6時55分ごろ、岡山市中尾のJR山陽線尺藤二(しゃくとうに)踏切近くの
線路上で、同市内の女子中学3年生(14)が、富山貨物駅発福岡貨物ターミナル行き
の貨物列車(22両編成)にはねられた。生徒は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
生徒の自宅には遺書があったといい、県警西大寺署は自殺とみて調べている。

女子中学生が列車にはねられ死亡、自宅に遺書 岡山 [10/31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193817221/l50

2ちゃんねる音ゲー板ユーザーが2ちゃんねるとmixi使って自殺に追い込む
【8110】岡山音ゲ隔離スレ1【咲羅】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1190859769/l50


こちらが、事件のまとめサイトです。
http://www29.atwiki.jp/daitokai/pages/1.html

http://2ch--.seesaa.net/

現在も詳細情報は2ちゃん、mixiにて収集中の様ですが、
祭り会場は、
現時点でこちらになっている模様です。
http://news23.2ch.net/news/
「2ch内の誹謗中傷が元で自殺?」 スレッド
・切込隊長BLOG(ブログ)
 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/14_0c80.html
・美音(自殺した女子中学生)の参加してたSNSとリアフレの死亡報告
 http://utu.uxu.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=1777
 ttp://up.pandoravote.net/img/pandora06517.jpg
・「明日からはいつも通り、皆楽しんでいこう!」
 http://www.death-note.biz/up/img/5551.jpg
・叩いて殺して秋の宮島
 http://www.death-note.biz/up/img/5552.jpg
412名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 18:00:19 ID:MKXuv2jU
>>409
ここにいるよ〜。
2回カイザーしましたよ。
413名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 21:12:50 ID:gLAPaScJ
>>412
術後の痛みとアトピー悪化で大変でしたか・・?
予定切開なんで、育児ちゃんとできるかなと今から不安です。
414名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 21:43:44 ID:FjYv7LRa
アトピーとなんの関係あるの?
荒らし?
415救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 22:00:21 ID:HIKHHLPx
アトピーの人のつらさや苦しみ、俺が代わってあげたい
416名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 22:02:26 ID:d79/HRoI
何才の子供をひきとるつもりでいるのかわからないけどさぁ、自分で産んだ子だからこそ育児の辛さ耐えれる!みたいな部分もあるから一概に養子がいいとは私は思えない。
 実際今1年半ママやってるけど、それでも自分のアトピと戦いながらの育児は辛くて、もしこの子が養子だったら育てられたかしら?って何度も思ったよ。
 私も遺伝の事はとても心配したし、養子の事も考えてたから気持ちは痛い程わかる。
 うちの子は今の所はアトピじゃないけど、これから先どうなるかわからないし、産んでよかったのかどうかもわからない…。
 出産・養子どちらにも否定も肯定もしないけど(でも出産しちゃってるから出産寄りの考えなのかしら?)一意見として見て下さいな。


417救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 22:50:45 ID:HIKHHLPx
奥さん、長いですよ。
418名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 09:44:19 ID:8LZ40xE9
>>413
産後、退院してからは普通分娩も帝王切開も関係ないと思うよ。
私は予定帝王切開だったので、手術の予定に合わせてステを使って
肌をきれいにしておけたからその意味では良かった。

でも、点滴や麻酔の管、傷に当てたガーゼを止めるために使ったテープに
ことごとくかぶれて痒くて大変だった。

あと、麻酔でモルヒネを使ったんだけど「副作用でかゆみがでるかも?」と
いわれて嫌な予感がしたんだけど、副作用がばっちり出て
上半身がものすごいかゆみに襲われたよ。産後に使う麻酔だったので
副作用がひどければ途中でやめることもできたんだけど、傷の痛みも
辛かったので副作用に耐えました。

おどかすようなこと書いちゃったけど、赤ちゃんはめちゃめちゃかわいいよ!
私は産後悪化+赤ちゃんもアトピーという最悪のパターンだったけど
本当に産んでよかったなと思ってるよ。出産がんばって!
419名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 20:50:30 ID:rqR4OCR3
出産頑張って。
420救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 21:30:00 ID:g3T2bZSo
俺も応援してる。
421名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 21:34:25 ID:hLzfdBuR
実際、アトピの遺伝率ってどんなもんなんだろ
422名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 22:17:49 ID:IEWKytx0
片親がアトピ持ち 50%
両親がアトピ持ち 80%
だそうです。
でも私の両親はどっちもアトピーじゃないのに私はアトピーになってかなり重度でした(今はほとんど治って痒み0)

結論:健康な親からもアトピーは生まれる=救世主の子供も将来アトピとかアレルギー体質になるかもしれないのに
よくこの板の住人を馬鹿にできるよね。
423救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 22:45:11 ID:g3T2bZSo
馬鹿になんてしてないよ。
424名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 22:51:54 ID:yw9X+Wo4
>>422
キチガイはスルーが鉄則でしょ。
425名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 23:13:45 ID:i+6R1Y++
80%?
結論、両親がアトピーの場合、不幸連鎖の確信犯!
426救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 23:18:45 ID:g3T2bZSo
そうだ!おやすみ!
427名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 00:49:37 ID:jzbNRj/a
>422まじで…やっぱ俺は子供作る勇気はないなぁ…てか結婚もまだなんだけどねっ、彼女もいないんだけどねっ
428名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 05:55:05 ID:0Oo4JHtv
>>422
私の両親もアトピーじゃなくて、私はアトピーになりました。しかも生まれつき。
両親は何らかのアレルギーを持ってますね。喘息とか蕁麻疹出たりとか。
私は軽いアトピーですが、やはり子供は怖くて作れないです。遺伝したら可哀想なんで。
429救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/08(木) 07:02:03 ID:7dwxBSHc
みんな大変なんだなあ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 09:30:01 ID:kOmKILPl
うちは父親がアトピじゃないけどアレルギー体質(花粉症)
私が一時結構酷いアトピで、妹は指がたまにちょっと荒れてるとか
変な化粧品つけるとかぶれやすい、とか、極々極々軽いアトピ。

旦那全くアレルギー無し。
息子乾燥肌で、冬は関節とかのカサつきが増す。
多分アレルギー体質。ステ必要なし。

私と妹のアトピの酷さの差は、食べ物だと思っているので
息子の食べ物と着るものはこだわりまくってる。
親ができるのはひとり立ちするまでなんだけどね・・・
431名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 22:04:26 ID:3jCgVWXk
これから子供を作ろうと思うのですが、
今服用でジルテック1日1粒、顔4日に1度くらい顔の部分的にプロト
体背中お腹にリンデロンVGを2日に一度くらいで部分的に塗ってます。
仕事もしていて急に薬を止めると悪化するのも恐いし
でも妊娠を考えるとやめないととも思います。
皆さんは薬系をやめてしばらくたってから子作りしましたか?
それとも妊娠発覚後にやめましたか?
432名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 22:07:36 ID:Q+ug4lr8
>>431
発覚後にやめるのはすっごい賭博だよ。
まず飲み薬→やめる、プロト→やめるかステに変える
でちょっとでも様子を見た方が良い。
ってか、皮膚科の先生と良く相談した方が良いよ。
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 22:48:12 ID:GUJG+2yC
>>431
脱ステ半年後に解禁。で、即妊娠した。
ステロイドはともかくプロトピックは妊娠中禁忌だから
早めにやめておいたほうがいいんじゃない?
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 12:22:20 ID:IZdB3yyV
出産を機にアトピー爆発した場合は、腸内環境とか見直しても無意味でしょうか?
やはりホルモンの乱れのせい?
時が経つのをじっと待つしかないのでしょうか?
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 13:25:56 ID:KdG24tNB
ちょっとは関係ありますよ。
便秘になると、やっぱり調子悪いし・・
食事はいつでも気遣ったほうがいいかと思います。
私は、紫蘇油とか玄米ご飯薦めます。
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 13:28:37 ID:dJZyd8xL
どうなんだろうね?
私は何をやっても駄目だった。
母乳育児で食べ物にはすっごく気を使ってたし
明かに産前よりきちんと生活していたけど大爆発
その後何をやっても焼け石に水、ってかスポンジに水状態。

人にもよるだろうけど、ホルモンはどうにもならないのかもしれない・・・
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 14:38:46 ID:KdG24tNB
産後は、お産でためられてたホルモンが全部出てしまうため
すごく体調が変わるみたいですね・・
だから産後アトピーというのがでるのかな
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 18:11:49 ID:IZdB3yyV
>>434です。
無意味ってことはないけど、それ(腸内環境)をきっかけに良くなることはなさそうですね…。

産後・ホルモン・アトピーで色々調べてみたのですが、
プロゲステロンという体内ステロイドを生成したり代謝をウンタラコータラする、
ホルモン全体のバランスをとるホルモンがあるそうなんですが、
産後はこのプロゲステロンというホルモンが低下するそうです。

その激しい低下に対応しきれなくてアトピー爆発したんだろうか…?とか思って、
それからさらに調べたらプロゲステロンを促進させるハーブ【チェストベリー?間違ってるかも】やら
プロゲステロンクリームなるものを発見して
使ったら少しは良くなるだろうかと一人でモンモンと悩んでいます。
超素人発想&育児の合間に携帯でちゃちゃっと調べただけなんで
信憑性ゼロにもほどがありますし、
プロゲステロンを促進させるとパイも止まるかもしれない、
他にも何か副作用的なものがあるかもしれません。

今晩赤が寝たらホルモンスレにお邪魔して、さらにネットで調べ上げて、
明日は図書館に行ってみようかと思います。
が、一人じゃ不安で…
もしホルモンについて詳しい方いらっしゃいましたら
色々アドバイスが欲しいです。
詳しくなくても何かアドバイス頂けたらと思っています。
宜しくお願いします。必死です!
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 18:42:04 ID:Ub33g3y4
>>438
私も産後爆発組みなので気になるよ。
もし何か分かったら教えてね。

でも、あまりがんばりすぎるとそれこそアトピーに良くない気がするから
無理しないでね。

ちなみに一人目のときも爆発したけど2年くらいで落ち着きました。
440救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/13(火) 19:47:00 ID:axqzLK9d
頼むよ、頼むから子供と夫に迷惑はかけないでくれ。彼等に罪はないのだから。
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 20:19:16 ID:KdG24tNB
産後爆発の方は、妊娠期間中は落ち着いてましたか??
442救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/13(火) 20:43:38 ID:axqzLK9d
もういいから、その手の話題には飽きたんだ…
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 21:51:53 ID:IDuHUiCm
>>441
私は全然大丈夫だった。
産後2ヶ月位までは、本当に楽だったよ。

そしてここでも良く見るけど、産後2年位で落ち着いてきた。

産後爆発は本当にきつかったけど、いずれ終りも来るって分かったから
懲りずに二人目妊娠中w
今の所一人目同様、別に悪くなったりしていないよ。
444救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/13(火) 22:05:58 ID:axqzLK9d
もうそのネタはいいよ、なんか笑わせてよー
445名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 22:25:07 ID:jpHeWbVm
笑いたいなら他の板いけばいいだろ、ボクちゃん(笑)
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 22:28:43 ID:KdG24tNB
>>443
そうですか・・
今妊娠中で、症状は落ち着いてます。
数年前から、食事や、生活改善で症状はほぼ完治してるんですが、そういうのでも
産後爆発しますかね・・すこし不安です。
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 22:41:32 ID:IDuHUiCm
>>446
うーん、本当人それぞれよ。
私も脱ステ完了後、5年ほどで妊娠したんだけど
産後二ヶ月までは同じくほぼ完治状態だったんだよね。

産後は本当に凄い勢いでホルモンのバランスが変わるし
子供の世話で、とにかく眠れない日が続くからね・・・

ただ、妊娠出産で何も変わらない人はこのスレに常駐しないだろうから
産後爆発話が多くなるだけってのもあると思うよ。
逆に産後の方が良くなったって話だっていっぱいあると思うし。
448救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/13(火) 22:58:56 ID:axqzLK9d
だめだなこりゃ(笑)
明日は笑わせてくれよー。じゃあ皆さんおやすみなさい(^O^)/
449ラストエンペラー:2007/11/13(火) 23:04:23 ID:KOqSrAWs
貴様らが汚い化け物共を生産し続けるかぎり、人類に平和は訪れない
早急に悪の根元たる貴様らの生産活動を停止せよ
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 23:09:15 ID:pMeWU8/I
出産
451竹中正久:2007/11/13(火) 23:09:53 ID:wIUZDaWU
流産
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 23:13:37 ID:ma73I90t
私も産後2年過ぎた頃から落ち着いてきた。
それはそれは、酷い状態で・・・。赤ちゃんは寝ない子供で
フラフラの毎日でした・・・。

子供はもうすぐ3歳だけど、私、未だに朝までぐっすりと寝た事ない。
回数は減ったが何度も夜泣きで起こされてる・・・・。
453救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/14(水) 23:18:14 ID:Lylse/JA
そろそろ寝ますわ、また明日ね〜
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 00:30:37 ID:MPPHfe2v
2年は長いですね・・
骨盤矯正とかはなさってましたか??
結構、骨盤のゆがみから体調が悪くなるケースがあるようで・・
それも影響してるのかなと

寝不足は、アレルギーにかなり厳しく働きますもんね・・
455救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/15(木) 07:05:02 ID:1tMUVxSX
おっはー!
俺が昼間働いてる時も熱いトークを繰り広げてくれよo(^-^)o
俺が熱く受け止めてやるからさ。
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 14:47:33 ID:G1E9NfwB
>>438です。>>439さん優しい言葉をありがとう。

図書館行きましたがお目当ての本が見つからず、ネットで調べただけなんですが、
たちまち、女性ホルモンには
・エストロゲン(卵胞ホルモン)
・プロゲステロン(黄体ホルモン)
というホルモンがあるそうです。
PMSでも生理前にアトピが悪化するのは
エストロゲンが多く分泌されホルモンのバランスが崩れるためだそう。
妊娠中は妊娠を維持するために大量のプロゲステロンが分泌されるそうです。
ですがこのプロゲステロンは出産のとき胎盤が排出されると同時に大量に排出され、
このため出産後はエストロゲンが優位になりアトピーが爆発するのかなーなんて漠然とですが考えています。
また、慢性的な寝不足のための成長ホルモンの低下も気になります。

このプロゲステロン低下に対してはプロゲステロンクリームというものがあるみたいですが、
日本では売ってないのでネット購入になるみたいです。
効果については賛否両論のようです。
副作用、授乳中の使用については詳しく調べていません。
また、チェストツリー(チェストベリー)というハーブがプロゲステロン低下に対しては有効なようです。
サプリやハーブティーとして販売してます。
たちまちサプリをネット購入してみましたので効果の程をレポしていこうかなと思っています。
効果があればいいのですが・・・
また、脇の下から胸にかけてのマッサージもホルモンバランスを整えるのに良いみたいです。
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 15:09:16 ID:G1E9NfwB
それとアレルギーっ子のためのサイトで見つけたのですが

アレルギー反応は
マクロファージや細胞障害性T細胞、キラー細胞が中心となって働く【Th1反応】と
抗体生産が中心となる【Th2反応】 がお互いを抑制し合いながら働いてるそうです。
妊娠中は多量のエストロゲンによってTh1反応は抑制され、
プロゲステロンによってTh2反応が活性化されます。
また、多量のエストロゲンがIL-10を増加させ炎症反応を抑制します。
つまり妊娠中悪化するのはTh2抗進によるアレルギー疾患であり、出産後女性ホルモンの分泌が低下すると妊娠以前の状態に戻るそうです。

携帯からなのでソースが貼れないのですが、参考までに。


本をゲッツしたらもっと詳しく勉強できるのではないかと考えています。
素人なので間違った解釈をすると思いますが、
このスレで考えたこと書き込んでいこうと思うので、意見を頂けたら嬉しいです。

たちまちもう少し人前に出れるくらい肌の調子が良くなったら、
ホルモンバランスの検査しにいこうかなとか考えています。


早く楽になりたいですねー(涙
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 15:20:51 ID:MPPHfe2v
ホルモンスレありましたよね。。
私、過去にクリームかったことがあります。
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 15:35:21 ID:G1E9NfwB
>>458
効果なかったですか?
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 18:09:10 ID:MPPHfe2v
使ってたのは不妊治療になんです・・
でも、結果流産してしまいました。
アトピーに関しては良く分からなかったかな・・
産後に使ったことがないので、そこも分からずすいません。
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 20:31:55 ID:G1E9NfwB
>>460
そうですか・・・
思い出してしまうような事聞いてしまってすみません。。
丁寧にレスして下さってありがとうございました!
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 23:58:40 ID:MPPHfe2v
>>461
いえ、また妊娠できたんです・・クリームは使わず、食事で色々改善しまして。
もうすぐ出産予定です。

それで、出産後にそのクリームを使って、調子が良くなるならば
使ってみたいですね・・報告待ってます。
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/20(火) 17:02:23 ID:bAguJHKX
>>121ですが、ようやく妊娠できますたよ・゚・(ノД`)・゚・
長くかかったな〜、やれやれ。
しかし、あの頃と比べるとアトピ随分治まっているな。

又産後爆発であの苦しみがやってくるかと思うと正直怖いが
もう一回ホニャホニャの赤ちゃんを抱けるのは嬉しいな。
464名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 10:46:52 ID:8S0OPfsq
>>463
オメ!∩(^∀゜∩)
産後爆発しないように祈っとくね!
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/23(金) 15:10:35 ID:zoeZ/wgh
>>463
オメ〜(´∀`)

あたしは妊娠中大爆発〜現在プチ爆発中@子1歳半
でも二人目欲しいよ。
でも怖いよ(´・ω・`)

でも作(ry

>>463超裏山
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 23:17:28 ID:GwCW5vU6
オメ
467救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/24(土) 23:24:26 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/26(月) 14:37:25 ID:6YEBh2pB
>>464-466
アリガトン(・∀・)!!

>>465
私も息子が1才半頃はまだまだ考えられなかったよー
>>121の時点で2歳過ぎてたよ。
469名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/28(水) 14:42:41 ID:Yvq3HXiJ
すいません、出産後(帝王切開)二日目です
母乳マッサージを教えてもらったんですが
乳が固いみたいで大変みたいです(>_<)
カタイ方なにかアドバイス頂けませんか
湿疹はでてないです
母乳はではじめてます
マッサージあるのみでしょうか
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/28(水) 19:12:39 ID:opQLyM21
>>469
私も出産から3〜4日くらいカチンコチンだったよ。
とにかくマッサージと子供にいっぱい吸わせることが大事と言われたよ。
私は子供にいっぱい吸ってもらったらすごい楽になった。
471名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 02:54:16 ID:fGuABGn4
レスありがとうございます
日中マッサージしてもらって私自身でも数回してましたが夜またカチンコチンに(;_;)
あまりマッサージしすぎも張るからといわれ痛みは気にならないから普通に寝てますが、乳腺炎にならないか心配です
明日夜から授乳開始なので、私も授乳で落ち着くとよいですね
帝王切開だからか痛みが沢山あり張りの痛みなんてわからないだけかもですが笑。、
472救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/29(木) 05:47:59 ID:5K0bT4xG
おっは!
眠いよ…
473聖母マリア:2007/11/29(木) 06:21:08 ID:OLmnDX6H
みなさんおはようございます。
母とは偉大なものですね。
わたしも幼い頃に父を亡くしたので、子供ながらに頑張っている母をいつも尊敬していました。

みなさんとそのお子さんにとっていい1日でありますように。
474名無しさん@:2007/11/29(木) 18:02:03 ID:X1K5nN7K
??産まれて来る子のアトピーを無料で予防してくれる処で、

ってか、予防法、、、教えてくれる処が有って、指導を受けながら

アトピー、喘息、アレルギーのない子を育てていらっしゃるお母さんを

知ってます。

妊娠中に予防をすると、アトピー、喘息、アレルギーのない子**産まれない**

お母さん情報でした。


475救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/29(木) 20:45:48 ID:5K0bT4xG
お疲れ様!
少子高齢化のなか皆さんの行動は素晴らしいと思う。ただ無職の人口が増えても仕方ないから労働人口としての役割を果たせるようにしっかりと育ててくれよ。将来の日本のために。
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 20:48:35 ID:sIfQS/x9
妊娠中や授乳中はダメです。奇形児が産まれるといわれてます。
でも私は、妊娠に気付くまで塗ってました。2、3年ほぼ毎日顔に… きれいになったら塗る期間を減らしてみる‥なんて事、気が付かなかったし先生にも言われなかった。
妊娠がわかった時、産婦人科の先生に今までプロトピック塗ってる事を話すと、大丈夫ですよ、塗り薬なら…と言われ、その日からは塗るのやめました。
けど、友達の結婚式なとがあるのにひどくなったりしたら2、3日前ぐらいからうす〜く塗ってました。
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/30(金) 00:10:24 ID:yfxJx1AX
産後三日目 まだ乳がかたいようです
今日から授乳スタートですってくれるのに乳がでてません
マッサージ頑張ってるんですが柔らかくならないなあ 困った
478救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/30(金) 05:48:00 ID:O9KsOLyd
おっは!
今日は飲み会だよー、まあ頑張っていきましょう\^o^/
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/30(金) 08:18:54 ID:DC5DfUjn
>>477
大丈夫大丈夫^^
赤ちゃんが一生懸命吸ってくれるから、
今はまだなかなか出ない乳もそのうちボタボタ出るようになるよ!
オパーイ育児のコツはとにかく吸わせること!
しっかり赤ちゃん抱っこして目を見て、
たまにお話しながら二人だけの甘〜い授乳タイムを満喫してね。
生まれたての自分の赤ちゃん・・・可愛いよね、幸せだね!
とにかく当分は赤ちゃんと自分のことだけ考えてマターリと過ごしてね。
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/30(金) 17:37:05 ID:tx6C89km
うん、大丈夫だよ。
481477:2007/11/30(金) 22:33:37 ID:yfxJx1AX
乳が堅かったのは、術後使った止血剤のせいかもしれません
点滴が終わったら柔らかになりました
でもなかなか沢山でません、、
産後どの位で沢山出るようになるんでしょうか
助産婦さんは3ヶ月みてといってました
その間、粉ミルク主体なんでアレルギーにならないか心配です

今のところ産後アトピー爆発はまだないですが
まだわかりませんよね
悲観的ならないようきをつけます
482救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/30(金) 23:53:29 ID:O9KsOLyd
おい、一言いわせてくれ!俺は酔っ払いなんだ!
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 08:00:40 ID:lCHQOhG9
>>481
あたしは半年間、母乳が中々出なくて、結局最後まで粉ミルクと混合でした。
半年間は、泣いたら吸わせて
その後ミルクたっぷりあげてました。
6ヶ月になった頃から夜中泣いた時や朝はおっぱいだけで行ける様になりましたよ。
なんか吸われ始めるとツーンとして出始める感じで。
3日目なんて母乳なんてちっともでしたよ!
今は粉ミルクもよくなってきてますし、おかげさまで今の所子供にアレルギーはありません。
あたしは産後大爆発したのですがorz
ちなみにミルクは一番アレルゲンが少ないと言われていたほほえみあげてました。

大変だと思うけど、そんな期間もあっと言う間だから、
楽しんで下さいね!
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 08:20:29 ID:F2AbB2+O
産後三日目なんて、私は6グラムとかしか出てなかったよ。
それでもその後完母になったよ。
それに、オパーイがカチカチになったのなんて、退院してからだったなー。

>>481
まだまだこれからこれから。
485481:2007/12/01(土) 08:44:20 ID:RzNeYAAS
>>483
丁度、病院で頂いてるミルクがほほえみです。少し安心しました
うちの母も姑さんも産後すぐでたようで多少焦ってました
とりあえず食事などきをつけマッサージがんばりますね
とりあえず今のところ、吸わせてみて混合で焦らず頑張ってみます
486名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 08:47:09 ID:RzNeYAAS
>>484
かちかちだったのは点滴のせいだったようです;;
点滴外してからふにゃふにゃにしぼみました
体もむくみまくってたから乳にもきてたようです
頑張って完母目指してみます
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 08:52:49 ID:RzNeYAAS
後、母乳のさい食事などきをつけてたことあれば教えてください
あと、水分はどの位ひつようでしょうか
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 11:37:33 ID:HQoBAv3x
>>487
基本和食が一番だよ。野菜タプーリで魚ね。
水分は特にそんな気を使うことないと思うけど、
毎食時に汁物付けたらいいね。
肉や油をとりすぎると、乳児湿疹爆発する恐れもあるから気をつけてね。
あと砂糖が入ったものも気をつけて。
うちの子は乳児湿疹がひどくて、たまに私が我慢できなくて
お菓子とか食べたとき血が出るまでかきむしってた。参考までに。

自分が食べてるものと同じものを赤ちゃんも食べてるってしっかり意識して
毎日三食しっかり食べてね。

パイが出にくいようならチェストツリーっていうハーブティがパイの出を良くしてくれるみたいよ。
オモチもいいかもだけど食べ過ぎたら詰まるから気をつけて。
489救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/01(土) 12:59:32 ID:WL6UJWr1
おーい一言いわせてくれ!二日酔いなんだ
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/01(土) 13:16:21 ID:RzNeYAAS
赤ちゃん無事に出産おめでとう!
以下のほうが、母乳については詳しいよ↓

母乳育児スレッド その52
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192796428/

私は、すぐにおっぱいがたっぷり出たよ。
でも、詰まりやすい…トホホ
おっぱいにいい食事=アトピーにいい食事と思うと更に頑張れます。
母乳育児頑張ろうね!
491救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/01(土) 23:43:19 ID:WL6UJWr1
おーい一言いわせてくれ!今日も軽く飲んだんだ!
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 04:07:48 ID:GL0qIzT7
子@1歳半
最近ようやく落ち着いて来たよ(´つω;`)
今まで全身に赤いぽつぽつや痒みがあったんだけど
目に見えてわかるぐらい無くなってきた。


でもまた妊娠したかも…orz
また爆発か…
493救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/04(火) 05:43:53 ID:f4gQ4QK+
>>492
おっは!
カキコミ時間がやばいよ!
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 08:28:02 ID:ZMsouG0S
妊娠したくないなら避妊すればいいのに
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/07(金) 07:02:16 ID:HlVl+Q6S
おっは!
皆さんを救うために俺は頑張ってみるよ。
497487:2007/12/08(土) 15:52:52 ID:TAx2mbt4
>>488

出産13日目になりました。
今のところ、産後アトピーも出ず、楽しく育児できてます。
食事がやっぱり大事ですね。
母乳の出は、少ないので混合ですが焦らず頑張って吸わせるなり
搾乳するなりやっていこうとおもいます。

ハーブティ丁度、母乳によいというのを買っておいたので
のむようにしてます。

乳幼児湿疹は、2ヶ月あたりからでるんですっけ。
その頃焦らないようにと思います。
498名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 16:50:42 ID:Rrm+Cj2r
産後爆発組です。
今日IgE図ったんですけど、11ですた。
産後爆発したみなさんはIgE計りましたか?
499救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/11(火) 19:47:53 ID:/ikjv9oa
おーい一言いわせてくれ!






















腹ぺこなんだ〜
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 20:25:07 ID:CDwopSGj
>>498
産後爆発された方は、妊娠中はなんともなかったんでしょうか?
今年、8年ぶりに悪化して、結婚、出産にナーバスになっています。
8年間一度もステ使わず、アトピーのことなんて忘れていましたが、やはり体質って変わらないんですかね。
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 21:22:38 ID:Rrm+Cj2r
>>500
私の場合ですけど、妊娠中は全く何もなかったです。
出産してから三週間くらいで大爆発しました。
で、現在出産から一年が経つのですが、少しずつ良くなってきています。
ぶっちゃけアトピ大爆発の身での育児は半端なくきついですけど
(仕事しながらの脱ステよりきつい…)
何でもやればできるもんですよ。
ナーバスになる気持ち、すごくよくわかります。
でも、ホントどんなことでもその時になれば乗り越えれちゃうものなので、
あまり恐れず、500さんの思うように人生を謳歌してほしいです。←文章オカシイですね…

それにしても500さんはなんで悪化したんでしょうね…
思い当たる事ありますか?
原因がわかれば対策も練りやすいし…
トニカク良くなるように祈っときます!
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 22:16:26 ID:V90uS3M/
>>500
体質は生まれ持ったものだから変わらないよ。
アトピーは遺伝子の病気だから。
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/12(水) 08:19:01 ID:IxGgJA6X
私も妊娠中は全然平気だったな。
産後3ヶ月位でやばくなり始め、4ヶ月ごろから大爆発!
確かに育児中の爆発は半端なくキツイ。
アトピ人生で一番きつかったなー。
でも、それでも二人目欲しくなっちゃうんだから
子供ってすごいと思うですよ。
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 00:26:21 ID:13cnk8VK
>>501>>503
レスありがとうございます。
爆発する人と良くなる人、違いはなんなんでしょうね。
妊娠中に悪化する人もいるようですし、、。


私は脱ステで完治したと思い、ずっとコンビニ弁当とかファーストフードとかばかり食べ、掃除もかなり適当。しかも換気があまり良くないマンションにいました。
ハウスダストと食生活を気を付けたら爆発は一気に引きましたが、忘れていただけにショックが大きくて、、。

皆様の前向きなレスを見て見習おうと思います。
長文失礼しました。
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 08:29:59 ID:pvE75ie3
>>504
ホルモンバランスの乱れに反応しやすいかどうかが大きいのかもね。
生活環境の見直しじゃ、全く歯が立たなかったよ。
というか、普通は妊娠出産すると自ずと食生活なんかはちゃんとするように
なるんだよね。なのに爆発する。
こりゃもうホルモンバランスのせいか、超寝不足のせいとしか考えられない。
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/14(金) 10:34:50 ID:mH38Fomr
まだ爆発はないですが、出産後きをつけてるのは食事と
なるべく夜11時には寝付くことです。
赤さんには起こされますが、朝はちゃんとおきて夜寝る体勢を崩すと悪化します・・
507名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/16(日) 19:42:14 ID:5YEJNp8f
育児スレにも書きましたが・・・こちらにもアドバイスいただきたいので書かせてください。

生後20日の赤もちです。
最初混合でしたが、体力がもたないのと乳の出がかなり悪いので
完ミになろうかとおもってます。今でも一日1回20mlぐらいしかあげれて
ないため、ほぼ完ミですが・・

母乳のほうがアレルギーになりづらいといいますが
完ミの方で、子が元気って方いたら教えてください。

私の子も今のところ、肌は綺麗で元気です。
旦那が餅肌なせいか、そっちに似てくれたのかなと思ってますが。
まだ乳児湿疹もでてない時期なので今後分かりません。
今あげてるミルクは、ほほえみ8割、はいはい2割ぐらいです。

よければアドバイスお願いします。母乳頑張ったほうがいいでしょうか・・
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 16:47:10 ID:f8d/Sbbj
生後20日でアトピーでる子のほうが少なくない??
私は幼稚園に行くようになってからアトピーになった。
509名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/18(火) 17:06:55 ID:Uubr06tr
>>507
完ミで元気なんて子は腐るほどいますがなw
アレルギーを気にするなら、ミルクをアレルギー対応の物にしてみてはどうかな?
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 23:04:35 ID:AbxcfhRg
>>438>>456です。

顔がエライことになってしまっていたので三日ほどステを塗り、
それから当帰芍薬散を勧められ飲み始めて1ヶ月が経ったんですが、
良くなってきました!
やはり私のアトピ爆発はホルモンバランスが原因だったようです。
当帰芍薬散のほかにもチェストツリーのお茶を飲んだり、マッサージ、
早寝(赤ん坊がいると難しいですが、寝れる時は寝るべし)、リラックスのためのアロマ、ヨガ等をできる範囲でやっています。
ホルモンバランスの検査受けに行きたかったのですが、結局行けず。
データがない状態でホルモンバランスが原因だ!と決めつけてしまうのは少々危険かもしれませんが、
間違いないと私は思います。
出産後のアトピに悩まされてる方、是非試してください!
511名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 11:16:55 ID:WLS+QMrp
報告ありがとう。
私もホルモンバランスとアトピーは関係あると思うよ。

チェストツリーのお茶を飲んでも母乳は止まりませんでしたか?
ちょっときになったもので。
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 12:09:04 ID:mjUMqcW5
>>511
むしろ出が良くなりました。
チェストツリーは母乳育児に良いみたいです。
いろんなサイトで勧められてましたよ。

とにかく当帰芍薬散はオススメです!
冷え症も改善してきました!
アトピ爆発での育児、本当に辛いですよね。
みなさん是非試してみて!
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/24(月) 01:01:07 ID:/xYqqXXH
とうき…何て読むんですか?
産後爆発の特効薬になるといいですね。妊娠中に飲んでも大丈夫なんですか?
514名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 10:17:29 ID:4MxDkCa4
>>513
亀ですが…まだ見てるかな?
トウキシャクヤクサンと読みます。
妊娠中、流産などのリスクがある方が飲む漢方薬です。
ホルモンバランスを整えて流産を防ぐ=プロゲステロンを優勢にさせるわけです。
私が思うに、妊娠中は妊娠を維持させるためのプロゲステロンがたくさん分泌されてるんで、
妊娠中にアトピー悪化した場合は、トウキシャクヤクサンは効かない気がします。
トウキシャクヤクサンは、出産後ホルモンバランスが崩れたことによるアトピー悪化や
PMSなどによるアトピー悪化の方に効くものだと思います。
(つまりエストロゲン優勢のプロゲステロン不足の状態にあるひと)

513さんは妊娠中なのかな?
アトピー悪化しちゃってるんですか?

515名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 10:24:20 ID:Wkr9MBWC
513ではないですが、私は二人目妊娠中です。
一人目出産後の大爆発で、本当に今思い出しても
悲惨な状況になったんで、情報ありがたいです。
当帰芍薬散、良く目にする名前です。
出産後爆発しそうだったら試してみますね。
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 11:20:05 ID:62yyKQRi
>>512
511です。
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
チェストツリーは探すのが面倒なのでw
ドラッグストアにおいてあった当帰芍薬散を
試してみたいと思います。
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 03:10:15 ID:DINk2l2K
>>513です。

>>514
丁寧なレスありがとうございます。私は妊娠中ではなく、怖くて中々ふみきれない状態です。でも出来たら子供は欲しいので、勉強中です。

と言うことは生理中に悪化する人は出産後に爆発する可能性が高いのかなぁ、と思いました。。
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 08:52:47 ID:KCf5IkC9
>>517
私は正にそれよ。
高温期後半〜生理中に悪化する傾向にあって、産後爆発組。
現在妊娠中だけど、特に悪化はありません。
一人目の時も、妊娠中はすこぶる好調だったよ。
そして私は>>147でもあるんだけど、お腹の子が離乳したら
ピルを試してみるつもりです。
519名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 11:34:59 ID:DINk2l2K
なるほど〜。
だったら、生理中に悪化しない人は妊娠中に爆発の可能性がある、てことになるんでしょうかね。
520名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 18:44:30 ID:NRG5c3z3
>>519
そればっかはさすがに妊娠しなきゃわかんないよね…ホント一か八か。
なんとなーくだけど、アレルギー的要因が強いアトピさんが妊娠中悪化しやすいのかな〜なんて思ったりします。
かかりつけの医師から妊娠中悪化する原因の一つとして、
体がお腹の赤ちゃんを異物だと思って攻撃してしまうためだというのを聞いたのと、
以前書き込んだ(>>457)ときに見たサイトを読んで
なんとな〜〜くそうかなって思う程度なんで根拠はないのですが。
ちなみにIgE値17、アレルギーなしの私は妊娠中ツルツルでした。

調子が良くなってきてから二人目欲しいな〜って思うようになってきました。
でも夫が大反対なんだよね…
あ〜夫も辛かったんだな〜とやっと最近気付いた。
私なんかと結婚させてしまってホントに申し訳ない…と思わずにはいられない。
521名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/27(木) 23:25:51 ID:DINk2l2K
アトピ=アレルギーだと思っていましたが、そうではないんですね!
目から鱗です。

私自身は数値を計ったことはないですが、ハウスダスト、イヌネコ、花粉、金属と見事にアレルギー体質です。
赤ちゃんまで攻撃しちゃうのは辛いですねぇ。。


旦那さんも辛かったんですね。気持は分かりますよね。
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 14:41:49 ID:si+uVyNc
LGGヨーグルトって、妊娠に気が付いたらすぐとり始めなくちゃだめ?
つわり中で摂取が不可能なんだけど・・・
終わってからでも良いのかな?
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 18:39:06 ID:qn64yBj3
大丈夫だと思うよ。
つわり中は食べられる物を食べてね。
頑張って。私もつわり中は冬の時期でした。
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 01:28:57 ID:kNGB+uV5
LGG
そういえば、私もここで聞いて以来
妊娠中毎日採ってましたよ。
生後まだ2ヶ月弱ですが、今のところアトピーはないです。
まあ、まだ月齢浅いから分からないですけどね。

LGGは、ドリンクタイプのが飲みやすかったです。
脂肪分も少なめだし、これを買い置きしてました。
悪阻中でも、ドリンクタイプなら少ないし飲みやすいかも・・
でも、脂肪分のないドリンクタイプ作って欲しかったな。
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 16:23:30 ID:zm2NZP5/
>524
赤ちゃんがアトピー発症してないってこと?
お母さんのアトピーはどの程度でしたか?
今妊娠7週、乳酸菌は3大アレルゲン。と思い全くとらないか、
LGGを信じて飲み続けるか。悩み中です。。。
526救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/10(木) 20:08:08 ID:8FhQZBla
アトピーの人ってあまりいないよね。
本当にこんないるのかな。
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 01:07:49 ID:FqcyzBtw
>>525
私のアトピーは、食事で軽減されています。
過去はステの副作用で酷かったですが、今は乾燥と色素沈着ぐらいです。
悪い食事をすると、蕁麻疹や痒みは出ますが。

今のところ、乳児湿疹が少しでてますが、アトピーかは分かりません。
ただ、アレルゲンは乳たんぱくじゃないでしょうか?
乳酸菌はいいものだとおもうんですが・・
私は乳脂肪がだめだったので、LGG飲んでいたのは賭けでした。
528525:2008/01/12(土) 14:05:35 ID:D6OWUhjt
>>527
ありがとうございます。
私も賭けでLGGを飲む事にしました。
赤ちゃん、きっとそこまで考えてくれるお母さんならストレスも少なく、アトピーは大丈夫ですよ!私もがんばります。
529名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 15:14:20 ID:ElGbIZZQ
>>528
いえいえ
うちは母乳がほぼ出ないので、ミルクにも気をつけて
E赤ちゃんというアレルギーが出にくいのを使ってます。
今のところ、ミルクかぶれで少しぶつぶつがでてましたが
すぐひきました。
旦那が餅肌なので、今のところそっちに似てるようです。
ずっとでなかったらいいな。。
530名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 23:00:37 ID:lcXcHQOt
出産後のアトピー爆発。。。自分は3月出産予定で幼い頃からアトピーでただ今脱ステ中(>_<)今でさえ泣いちゃう時があるのに出産したら。。。爆発(*_*)恐ろしい(>_<)母乳か完ミ迷ってます。アトピー遺伝しなければいいのですが。。。不安たっぷりです(>_<)
531救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/14(月) 23:27:51 ID:a8r3ZE+V
愛すればこそ
救世主
532名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 01:16:25 ID:CKeND8kl
脱ステ中で妊娠したんですか?脱ステしてどれくらいで赤ちゃんができたのか教えて下さい
533名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 01:25:15 ID:KNh3Nh0M
>>530
もうすぐだね。体大事にしてね。
母乳かミルクかは赤ちゃんが生まれてから自分の体調と相談して決めたらいいよ。
そんな今から不安がってないで、まんまるお腹にしっかり話し掛けてあげて、
毎日マターリ過ごしてね。
元気いっぱいの赤ちゃんが生まれるよう祈ってるよ!
534名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 02:25:50 ID:PBUCrGE/
妊娠中驚くほど良くなってる人が出産後爆発って言う例をこの板やリアルで何度か聞いたよ。
考えられる事としては、おなかの赤の副腎から出てるホルモン(ステロイド)が
ママの体に作用する事があって、ステロイドを塗ってる事と同じような状況になって出産後は脱ステしたのと
同じ状況になるって事。
で、妊娠中アトピーひどくなってる人が生んだとたん良くなるなんて話もあるよね。
これは胎盤なんかと一緒に老廃物がドスンと出てキレイになるって事かな?
子供産んだあとの女性って肌とか超キレイだったりするよね。きっと>>530さんはこっちのタイプだよ。
良いように考えよう!
535救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/15(火) 06:00:06 ID:w5BkGnzS
おっは!
まあ頑張って(^O^)/
536名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 10:44:52 ID:/C4IZbPF
遅くなりましたが>>522です。
つわりが酷く、PCの前に座れませんでした・・・

>>523-524
レスありがとう。
うちの近くにはドリンクタイプは無いみたいです。
私もドリンクタイプの方が良いなぁ・・・
もう少しつわりが治まったら、自分で探しに行ってみます。

>>534
私に当てはまるかも。
脱ステ5年で妊娠して、妊娠中はすこぶる順調
産後3ヶ月位の時に大爆発した・・・
リバウンドみたいなものだったのかな?
537名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 11:27:50 ID:XMiuRtt7
えっと7月下旬に妊娠が判って8月から脱ステしました☆けど11月のリバに耐えれずステ塗ってしまい。。。今年から又脱ステ再開しています。みなさんも頑張ってるし私も頑張っていこぉと思いましたo(^-^)oヨーグルトのLGG!?今からですが私も飲んでみます。
538名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 00:01:19 ID:V/7WK/3I
七週目です。
つわりが辛くて毎日イライラしてたらストレスからか一気に悪化。
ただでさえ吐き気とダルさでしんどいのに、かゆさと痛さと自分の醜さに泣けてくる。
妊娠が分かった時は嬉しくて仕方なかったのに、今はただ毎日辛くて初産だから不安だらけで喜べない自分がいる。
赤と旦那にホント申し訳ない…
部屋も綺麗にしとかなきゃいけないのに家事が全く出来ない。
何でこんな体に生まれちゃったんだろ…
今まで何度もそう思ったし鬱ってきたしそのたび頑張って乗り越えてきたけど、つわりってほんとキツイですね…orz
落ち込む一方で、中々気持ちを切り替えられない。
家族も友達も旦那もみんなフツー。
アトピーの人なんて一人もいない。
誰も私の気持ちを分かってくれない。
結局私は独りぼっちだ…もう疲れた…
539名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 03:33:27 ID:Sloqc2qV
>>538
なーーーんにもしなくていいんだからね!
赤ちゃんのために、何より538さんあなたのために
とにかく今は体大事にしてね。

そしてあなたは一人じゃないよ!
名前も顔も知らないけど、
ツワリが苦しくてアトピが痒くて痛くて見た目も最悪でいろんな事が不安で辛くて…
わたしその気持ちまるっと全部わかる!
ほぼ自分のことかのように凄くわかる!
だからあなたは一人じゃないよ!
いつだって辛いときはここに来て吐き出していってね。
お腹の赤さんも「カアチャンは1人じゃないよ」って言ってるよ。
ツワリが軽くなるよう念じておくからね!
540名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 07:14:44 ID:g718j/uB
つわり辛いよね…。
陣痛は忘れたけどつわりの辛さは忘れられず…
二人目欲しいけど、仕事持ちなんでつわりが恐ろしい…。
私も妊婦中はアトピー悪化するし(泣)
でも、子供は可愛いよ。
541名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 01:02:10 ID:FQhutDYW
538です。
皆様のレスを読んで泣いてしまった…今日で八週目だ早いなぁ…
ここのスレを1から読み返してみて感動しました。母は強しですね。
皆様を見習って私も母親らしく気持ちを強く持って頑張ります。
ここで吐き出したらかなりスッキリしました。
やはり同じアトピーの方に聞いて貰うとほんと楽になる。皆様の存在がありがたいです。
私は、疲れとか無理をしたりストレスが溜まるとひどくなるので、今は無理をしないよう自分のペースでやっていこうと思います。
来週検診があるし、元気な赤に会えるのを楽しみにして…
温かいお言葉本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
542名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 14:52:47 ID:FCRJYNrr
妊娠してるんですけどアレルギーが遺伝しないか気になって。以前のを読ましてもらいヨーグルトのLGGをスーパーで探したんですけどなくて。。。LG21とは別物ですか(?_?)
543名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 22:43:20 ID:NTaKVKbc
lgg、結構なかったりしますよ。
私は通販で買って、冷凍保存してました。
送料無料になるには、、結構買わないといけないので。
LG21とは別物みたいです。
544名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 10:10:21 ID:L6BjyVAb
542じゃないんだけど、ヨーグルトって冷凍保存できるの!?
毎週チョコチョコ買いに出かけてたけど、できるならすごい助かる。
自然解凍で良いのかしら?
545名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 11:47:50 ID:fFhGkhGg
ヨーグルトは、増やせるんじゃない?
タネヨーグルトを牛乳に入れて・・・みたいな
どっか見たような?
546543:2008/01/20(日) 22:16:37 ID:c5x597Y+
>>544
私の場合、LGGのドリンクタイプだったんですが
数週間まとめ買いし、冷凍、使う前日に冷蔵庫へ
そうすると一日で解凍されて味も変わらずでした。

普通のタイプだと少し分離すると思いますが
ぐぐってみると普通に冷凍保存してる人が結構いるみたいです。
菌も平気なようですが。。。
下記のサイトなど参考にどうぞ・・
http://www001.upp.so-net.ne.jp/t-yuki-1/reitou_h.htm
547名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 14:50:41 ID:usaL3nhc
菌が平気なら冷凍良いね。
うちの近くには食べるタイプしかないからチョト勇気がいるけどw
良い情報ありがとうね。
548名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 00:02:57 ID:C9+ugq7V
LGGって飲むヨーグルトと食べるヨーグルトって種類があるけど食べるヨーグルトはLGGでしたらどれでもいいのですか?アトピーが遺伝して欲しくなくて。。。今妊娠9ヶ月ですがこれから食べてみよぉと思います。
549名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 09:36:04 ID:lv1/XosW
産後3ヶ月@完母です。
中学生くらいからアトピーはおさまっていたのですが、最近風邪をひいて抵抗力がおちたためか、アトピーらしきものがブツブツと。
乳首まわりがかゆいのですorz
授乳は苦にならないのですが、乳輪から時々黄色い汁が出ていることがあります。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
授乳には問題ないのでしょうか?
550名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 00:12:14 ID:GOkMzths
出産後は、アトピーや乳首が切れたり普通の人でもなりやすいようです。
母乳育児スレ、アトピーの乳首湿疹スレにもあるけれど
紫雲軟膏を薄くつけて、ラップで保護すると数日で治りますよ。
後、傷パワーぱっともいいみたいです。
私もやってみたけど、一日で治って、時々ぶりかえすのでまたやってます。
食事もきをつけるといいですよ。
551549:2008/01/30(水) 01:39:06 ID:v0DCvZZa
>>550さん
アドバイスありがとうございます。
ピュアバーユがあるので、それで保湿してラップ保護試してみます。
授乳の時はティッシュなどで拭き取ればいいですかね?
一応石鹸で洗った方がいいですか?
また、授乳後は石鹸で洗った後に保護した方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
552名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 07:04:55 ID:GOkMzths
§乳首が切れて痛い!

頻回授乳の頃にはよく起きます。ピュアレーン、ピアバーユ、ランシノー
紫雲膏など、授乳の前にふき取らなくてもよいものを塗って保湿を心がけてください。

と書いてありますが、私は一応水で濡らしたコットンでふきとってから
あげてましたよー。
傷があるうちは、直す事優先にしてたので」あげてません
553名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 11:42:41 ID:K2eEnsGO
ちょっと待った!
紫雲軟膏ってゴマ油入ってるよね。
ゴマって結構アル原になるから、妊娠中は良いけど
授乳始めたらやめた方が無難かも。

>>551
そんなに石鹸使ったら余計痛むよ〜
ぬらしたガーゼとか蒸しタオルでヨロシ。

ピュアバーユ、入院中に看護師さんが「ふき取らなくても大丈夫」
って言うから真に受けてそのままあげたら、息子の口の中が
ネバネバになっちゃった思い出が〜
554名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 18:03:19 ID:v0DCvZZa
>>552さん
ありがとうございます。
おっぱい大好きっ子のため授乳は止められないのですが、保護しながら頑張ってみます。

>>553さん
ありがとうございます。
石鹸ではなく、濡れタオルでふき取ることにしました。
黄色い汁が、息子の口に入らないように気をつけてはいるのですが、入ってしまっているような気がします。
何か影響があると考えられますでしょうか?
555名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 10:53:16 ID:D2uN3NRg
>>554
影響ないって言われたよ>黄色い汁
母乳育児がんばってね!
556名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 20:42:32 ID:RhOMBvjp
SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで
「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!!
女性を中心に猛反感をかい、大騒動に発展していることが分かった

倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」
代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり
(以下引用)
「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!
ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。

http://2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/entry/6693
557554:2008/02/04(月) 22:02:21 ID:IWUBzLRF
>>555さん
お礼が遅くなってすみません。
黄色い汁は関係ないのですね。
ものすごく気になっていたのでホッとしました。
保護しながら授乳し、あまりひどくなるようなら病院に行くことも考えます。
ありがとうございました。
558名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/17(日) 21:15:56 ID:cGIHA9hv
(n‘∀‘)η保守ageよ。
559神様 ◆7rAhi7ue02 :2008/02/17(日) 22:10:44 ID:rJqwgjcS
神様を信じてくれ
560名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 23:11:13 ID:5N0MMI3C
楽天他で大人気だった「エンジェルグレイス」というクリーム、
実はステロイドが入っていました。"赤ちゃんでも妊娠中の方でも
使える「天然クリーム」"という触れ込みだったのに・・・ひどすぎる。

【社会】化粧品にステロイド成分 化粧クリームを無許可で製造販売 山梨県が自主回収指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204617303/l50
561名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 23:35:17 ID:UBQaoT2L
店頭で売られてるものは書いてなくてもステロイドが入ってるものが結構あるよ。 
軟膏類は特に注意。 
店で売られてるものは怖くて使えないわ。
562名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 22:36:39 ID:ZHlJSY0y
書いてはある
563名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 15:06:05 ID:hP3NG1u8
LGGヨーグルト、張り切って摂取始めたんだけど
続けて食べるとお腹下すort
一日おきでも効果あるかな?
564名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/15(土) 15:07:05 ID:AqzDmlXE
>>563さんの体質には合って無いって事かもね。
無理して毎日続けなくてもいいかもです。
自分の体調と相談しながら摂取してみては?
565名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/22(土) 17:22:39 ID:XyJw2oen
妊娠してから乳輪が荒れてついにジュクジュク状態になってしまったorz
元々アトピーだけど、今まで乳首周辺は全く何もなかったのに。
かゆいし汁まみれでブラにはりついて辛い… 
とうとうステロイドか。 
こんな大事な所にまでステロイドなんか使いたくなかったよ(泣
嫌だなぁ…
566名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 10:48:04 ID:a4s2eG2i
>>565
まあ、まだ赤ちゃんが吸ってる訳じゃないし心配するな。
どうしても嫌なら、皮膚科でそうだんしてみれば?
オッパイじゃないけど、亜鉛化軟膏をたっぷり塗って
ガーゼで保護するやり方を勧められた事があるよ。

妊娠してからのオッパイグチュグチュは、出産したら落ち付く事もあるし
アトピじゃない人にも多い症状だから、あまり悲観しないでね。
567名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 11:52:58 ID:hWiqIxyc
私も右胸がアヤシクなってきたーort
一人目の時には大丈夫だったのにな。
568名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 09:43:49 ID:11zi+a2K
只今9ヶ月。妊娠後期にきて、全身余す所なく爆発。

乳首は妊娠前からジュクジュクだったが、最近、遂に頭もジュクジュク。もしやヘルペス?

こんな前向きなスレでやってた場違いだけど、どうすればいいの助けてという言葉しか出ない。
569名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 14:02:47 ID:lgDJGG0D
>>568
皮膚科は行ってるの?
570名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 18:06:16 ID:Xc2CxNWw
>569
県外の病院なので今は薬だけ送ってもらっている状態。近くの病院に行こうか迷い中
571名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 02:45:35 ID:kGRPoG78
妊娠中は情緒不安定になりやすいし、アトピーまで背負ってたら自分が壊れちゃうよ。
ストレスが一番赤ちゃんにも良くないから、母体が快適にゆったりした気持ちで日々を過ごせるようにする為にも病院に行くことをおすすめします。 
私も妊娠してひどくなって初期の頃はつわりとアトピーダブルで本当に辛かった。 
毎日泣いていて相当なストレスだっただろうし、赤ちゃんにも可哀相なことをしたよ。。
安定期に入って体調も落ち着き病院にもちゃんと通っているので、
今はだいぶ落ち着いておかげで気持ちも安定してる。
妊娠中にステロイドは正直ためらったけど、産科の先生には特に何も言われなくて、 
とにかく母体の体と心の安定が一番大事だからって心配されたので奮起して病院に駆け込みました。 
572名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/18(金) 01:37:58 ID:fhJi0oDw
乳の湿疹にはしうんこうを薄く塗りラップで保護したら
数日でよくなるよー

私も妊娠後期に治さないととステ以外の治療法探していて
この方法しりました

今母乳中で時々傷になるけど
ラップで保護するだけでおさまるから楽ですよ
試してみてください
573名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 12:58:24 ID:wv5kfFgZ
今、30週です。568さんは大丈夫ですか?
お腹が大きいだけでもキツイのに、全身アトピーは半端ないですね(;;)

自分は、まだ仕事してた4ヶ月の頃、(ちょうど胎盤ができる頃)妊娠性痒疹
が出て死にそうでした。なぜか太ももから足の甲限定で、毎朝、無数の蚊に刺された
ような発疹が出ました。
今は治まったけど、あれは何だったんだろう。
574名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 17:07:28 ID:E/6m7bK5
アトピーで母乳育児中の方に質問です。
食事やほこりに気をつけてはいるのですが、ちょっと気を抜くと乳首周りから汁が出てきます。
授乳前には拭き取り、授乳後は保護しています。
何日か気をつけると治ることが多いのですが、時には長引くことも・・・。
みなさんは汁が出ている時の授乳はどうされていましたか?
経験談などお聞かせいただければ幸いです。
575名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 07:39:18 ID:3ZiUXXCj
おっは!
まだアトピートーク続けてるのか…
暇ってうらやましい。
救世主は日比谷だよ。
576名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 20:19:25 ID:2pmLEDoe
私は30歳までステ使ってた。一番ひどかったお尻はなぜか子供を産んでしばらくしたらなおってました。
多分ホルモンバランスが変わったのかも知れませんね。
でも、子供を産んだ事で、水仕事や手を洗う機会が増え、手荒れが最高にひどくなったのです。
爪がおかしくなるくらい。生理前なんか、小さな水ぶくれがいっぱいできて、指が倍の太さになる
程腫れたりしました。ステで良くなってもまた生理前にはひどくなるの繰り返し。これじゃぁ
いかん!と、ネットで調べた割合近所にある漢方治療をやってる医院に行きました。漢方薬を処方
してもらい、塗り薬も漢方のもの。ステは一切入っていません。
それで、本当に劇的に良くなりましたよ。生理前でも、ひび割れるぐらいで、腫れる事は無くなり
ました。顔が赤っぽかったのも改善されました。少し金額はかかりますが、塗り薬も少量で
よく効きますので、3週間に一度ぐらいの通院ですが、毎回もらうこともありません。
577名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 20:22:16 ID:3ZiUXXCj
そうか、大変だね。
578名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 20:24:12 ID:2pmLEDoe
私もアトピー歴10年。顔のアトピーはならなかったのですが、
3年前からおでこが徐々に広がり結婚して酷くなり地図状になりなりとても
髪の毛でも隠しきれず外に出れませんでした。原因は過度の保湿です、
ワセリンなど塗りたくってました。で調子が悪い時ステを使ってしまったのも原因です。
思い切って脱保湿しました。リバウンドはもの凄かったですが、2ヶ月と
わりと少なく赤みなんてすぐとれました。今までは何??って感じです。
ワセリンのような油分があるものは熱をこもらせます。出来れば
つらいでしょうが塗らないのをお勧めします。今ではカサカサは多少ありますが
あの赤みに比べればどってことないです・・・。
579名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 23:26:32 ID:MlKfhEqS
>>574
気をつけてるとは思いますが、食事は気にしていますよね
食事を気をつけることで乳首まわりも改善してますよ
でも毎回吸われるせいか時々傷つくので
いつもブラにラップを挟んで保護してます
酷いときはしうんこうを薄く塗りラップ
それで今のところうまくいってます
まだ5ヶ月ですけどね
少し夕方から夜間、出が悪いので
私はそれが悩みかな
580名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 22:13:46 ID:fk+0yDTe
保守age
581名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 22:16:18 ID:7OeNgE+s
みなさーん、救世主は最近仕事と勉強で疲れてます。早くボーナス出ないかなo(^-^)oー
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 00:35:32 ID:y2GmTfW8
どっか外で子供作ってきてくれればいいのに
と思うことすらある
それくらい子供作るの怖い
583名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 23:09:24 ID:SLHgcKmu
568です。

助けを求めておいて、アトピーのスレを見る事すら怖くなって逃げていました…

今は比較的近くの病院でステを処方されています。
乳首には顔と同じ物を、と。
先日帝王切開をして、無事元気な子を出産しました。
赤ちゃんはまだ保育器に入っているので、乳首の薬を拭き取った後に搾乳をしていますが、此処を見ると、ステを使用している人はいない様で…また不安に(泣)

しうんこうとは、市販されているものなのでしょうか?
あと、ラップで保護とありますが、乳首のジュクジュクは下着との擦れでできるということですか?


質問ばかりですみません
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 07:25:36 ID:UC5o2nbD
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよ。
585名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 07:48:23 ID:RPbuAFSS
使用してるよ>ステ
ここは妊娠中のステに否定的なスレではないと思うけど…

紫雲膏、市販してるし病院でも出してもらえるよ。
手軽に買えるのは市販だけど、病院で出してもらった方が安いw
が、紫雲膏にはごま油が入っているので乳首にぬるのは慎重に。
もしお子さんにゴマアレがあったらカワイソス。

ラップで保護ってのは、擦れもそうだけど目的は保湿。
うちの産院ではピュア馬油だっけ?それを勧めてたよ。

出産おめでとう!
これからしばらく大変だろうけど頑張ってね。
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 10:53:33 ID:57Mmfx13
このスレには妊娠中からお世話になりました。
妊娠中はステ使ってました。
子は一歳になり幸い今のところアトピーもないです。
私は不思議なことに出産した日から顔の赤みが完全にとれ肌が綺麗になり薬も必要なくなりました。市販の非ステのクリームで保湿はしてます。まだ生理前などは痒いですが。
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 22:31:42 ID:/0XwZgFA
>585
ありがとうございます!
ステに否定的と感じたわけではなく、皆さん色々試してるなぁと思ったわけで・・・伝え方が上手くなくてすみません


ジュクジュクは、蒸れ→ジュクジュクではなくて、乾燥→ジュクジュクとなっているのですね。
ピュア馬油だと授乳前に拭き取らなくてもいいのでしょうか?そうなら紫雲膏の前に試して見ようかと。
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 23:10:59 ID:HWOWWO8t
>>587
商品名はピュア馬油じゃなくて「ピアバーユ」かな?
それだったら今使ってるけど、拭き取らなくていいものだよ。

私も2〜3ヶ月頃までの頻回授乳時期、乳輪ジュクジュクですごいことになったけど、
ピアバーユ塗りつつ、母乳パッドを「はじめてのフィットアップ」(ちょっとふんわり柔らかい)に
替えてみたりしてたら、少し落ち着いてきた。
まだ汁出てて、母乳パッドに貼りついちゃったりすることも多々あるけど…
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 23:19:49 ID:e0KC0fRL
>>586
出産後に良くなった方がいると思うと心強いです。
赤ちゃんも元気そうでなによりです。
ところで妊娠中は症状はどうでしたか?
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 07:50:20 ID:wUvlbJtS
母乳パッドは、布の物をお勧めするよ。
買うのもったいねーorマンドクセなら、赤ちゃん用のガーゼを挟むのだ。
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/25(日) 15:06:02 ID:5DpWlMj4
587です。

ピアバーユ、近くには売っていない様なので通販してみようと思います。母乳パッドはちょうど588さんと同じ物を使用していました。
ジュクジュクでの授乳はやっぱり痛み増しですか?私は今、ごめんねと思いつつ顔用ステの塗り拭きを繰り返しているのでジュクジュクは治まっています。1度でも授乳後に塗り忘れると復活ですが…。




布製の母乳パッドなんていうのもあるんですね!布製のメリットは何ですか?


592名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 07:49:59 ID:7ok/A1fL
>>591
ピアバーユじゃなくても、普通の馬油でおkだよ。

布のメリットは、肌に優しい。これ。
着る物の素材も、化繊は避けて綿にするでしょ?
それと同じ。

ナプキンもそうだけど、使い捨ての紙物は「優しい」と
謳っていても、やっぱり薬品使ってるからね。
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 19:35:43 ID:T6AgV3Pz
http://www.atoppos.co.jp/html/titu.html
この記事は本当かな・・?
これから子供がほしいのですが妊娠中のセックスって関係ありますか?
594名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 20:03:33 ID:8gLqj7RR
>>593
これが本当なら、帝王切開で産まれた私がアトピーのはずないのだw
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 00:35:00 ID:jKprbzhQ
>>563
明治のLGGだっけ?ドリンクタイプのとは全く別物なのかな?
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 16:41:36 ID:P9uxtwY2
>>593
調査対象がたった40人でここまで言いきるあたりがもう嘘くさい
あと、知ってると思うけど妊娠中はセックスは控えめにというのがアトピーの有無に限らず常識
スキンシップ程度は夫婦関係維持のために重要だけどがっつりやるのは厳禁
特に中出しすると子宮が収縮して早産の可能性もあり
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 11:59:23 ID:G4Dt+HQu
LGGはたかなしだよ

うちの子も帝王切開、今六ヶ月だけど食事をきをつけて
お風呂も少なめ石鹸なしのせいかアトピーなしの美肌。
これからどうなるかわからないけど・・

産道説は前からみたきがしますが、本当なのかな
実際、陰部の痒みはありましたね・・
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 12:03:36 ID:G4Dt+HQu
>>583
しうんこうは、薬局でうってますよ。
通販だと買いやすいかもしれません。

塗るときもかなーり薄くで大丈夫です。
その後ラップで保護したら、ジュクジュクが1週間ぐらいで引くかも?
私はじゅくになるまえに、これやるので一日でなおります。
今はしうんこうなしで、ラップで保護するだけでよくなりましたよ。
それも時々です。切れてきたかなーっておもったら保護

ラップは、保湿するのと保護する役割があります。
どこかにありましたが、保湿して保護すると傷の治りか格段にあがります。
傷パワーパッドとかと同じ感じです。

ステも使ってる人がいるようだし、気をつければいいのではないかな・・
私も授乳が軌道にのった最近から、アトピーが悪化して参ってます・・お互いがんばりましょうね
599名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 12:47:30 ID:7GV/MDQj
>>589妊娠中は悪化して痒みで熟睡出来ないし強いステロイドの薬も効かないほどでした。塗らないよりはらくだったので塗ってましたが。
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 18:33:56 ID:G4Dt+HQu
私は逆で、妊娠中かなり状態は楽で、何食べても結構平気でした。
産後しばらくして、悪化してきまして・・
出産後から綺麗になる方うらやましいです。
601名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 20:55:24 ID:+vgrkhtY
601
602名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:11:19 ID:QvXCE+Mn
出産前よくなると、出産後悪化 のパターンが多いですか?
その場合、お子さんはどうですか?
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/29(木) 19:45:06 ID:xD/WPu6V
お疲れ様!
腹ぺこ救世主ー
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 13:56:38 ID:pDMSiwjV
>>602
このパターンですが、子供は綺麗ですよー
ただ、お風呂の入り方と母乳の食事を気をつけてます。
お風呂は一日おきで、汗を流す程度、数分、石鹸は使いません。
食事は、魚野菜ご飯メインです。子供は今のところとても美肌です。
オムツかぶれミルクかぶれも全然なく、乳児湿疹もできたことがないです。

私のアトピー悪化は、授乳が軌道にのった4ヶ月ぐらいから酷くなりました。
ステ使うほどではないので、お風呂禁止療法で直るかなと頑張っています。
605名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 14:00:55 ID:pDMSiwjV
乳児の肌アレは、多分お風呂の入りすぎはいり方で防げると思います。
産まれたときから、ベビー石鹸で洗うよう指示されますが
子供はそんな洗わないほうがいいです。
大人もそうですけどね、、折角の自浄作用、肌の良い常在菌を殺さないよう
バリア機能をとらないようにしたら、細菌感染なども起こらないです。
ミルクかぶれオムツかぶれも同じく。

乳児湿疹などが起こると、石鹸で洗うよう指示されることが多いようですが
逆効果だと思います。綺麗にしすぎると、悪い菌が優勢になります。
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/31(土) 14:26:24 ID:C5G9udU4
>>605
それはあなたの子にはあってただけの話。
肌荒れの原因なんて千差万別だろうから、言い切るのは危険。
良く洗う事で綺麗になる子もいるんだからさ。
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 00:09:26 ID:FiDjCf3M
>>606
でも、人間含め、動物もあまり洗わない(皮脂などをとりすぎない、良い菌を落とさない
方が、免疫力があがるというのはよく聞きませんか??

うちのペットも産まれて2、3回しか洗わず今6歳ですが、毛並みも綺麗で病気知らずです。
これもただの偶然かもしれないですけどね、、
今、乳児湿疹が増えてる原因の一つじゃないかとおもいます。
食事も関係あるとは思いますが。
洗いすぎず、自分の皮脂で保湿して、無駄な保湿しない状況が一番よいんじゃないかなと・・

肌アレの原因は、バリア機能の低下→異物→アレルギーや、細菌感染
体内からだと食事。このどっちかじゃないでしょうか・・?
環境の変化、ストレスなどもありうると思うので、やはり言い切るつもりはなかったんですが、そう聞こえたらスイマセン。
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 03:24:01 ID:1WGWGq/n
言い切ってるとは思わないけど若干押し付けがましくは聞こえる
少なくとも自分は風呂に入らないと一気に悪化だ
あなたの赤ちゃんとは違うよ
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 04:41:33 ID:/pXMlfO/
入った方が悪化するタイプだよ
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 07:59:08 ID:T8G1GPHN
皆さん妊娠中はどれくらい食べるものに気をつけてましたか?
611名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 14:12:32 ID:tNbRxhRr
救世主はマターリカフェ中
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 19:14:13 ID:FiDjCf3M
>>610
とりあえず、ここに書いてたLGGの飲むヨーグルトを毎日飲んで
基本玄米・魚・野菜・果物を採ってました。
でも、お菓子も食べてたし・・臨月になってからストレスで、お菓子よく食べてて
今思うと気をつけてあげればよかったと思います。
今のところ、子供は肌綺麗ですが、お腹にいたときから
母体の血液の汚れで、ストレスがかかるみたいだし、かわいそうなことをしました。
613名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/01(日) 19:18:56 ID:tNbRxhRr
俺も風呂には入るべきだと思うよ。
周りから変な目で見られるんじゃない?
614610:2008/06/01(日) 22:45:05 ID:T8G1GPHN
>>612
ストレスがかかってしまったって何で思うんですか?
赤ちゃん、肌は綺麗なんですよね?
615名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 22:06:55 ID:dp8gO9lZ
何だろう?ID:FiDjCf3Mって何かモニョル…
616名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 23:00:49 ID:LsOH6+EP
>>614
臨月の頃、お腹が苦しくて眠れないなどありまして・・
そのストレスからか、結構暴飲暴食したり、お菓子食べたりしてしまって・・
そういうのがお腹の子にも良くなかったんじゃないかなと。
甘いものや良くない油は、血液を汚して羊水も汚すとか・・?
なんか噂なのか分かりませんが、そういうのが気になりました・・w
今更なんですけどね。

いまんとこ、子は元気で肌強くてぴかぴかですよー

>>615
気分を悪くさせてしまってすいません
617名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 23:03:04 ID:LsOH6+EP
付けたしで、今七ヶ月なんで、まだまだこれから分かりません。
離乳食もなるべく気をつけたいと思ってます。
618名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 12:44:38 ID:RVXmGSRh
救世主には夢がある。
ヒキコモリアトピーが笑顔でオフィスで働く世界…
そんな世の中にしたい。
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 17:14:46 ID:LrfDU56v
アトピーの人は羊水塞栓症になりやすいって書いてあった。
調べてみたら、死亡率60〜80%。
無事に生きて帰れることを祈りたい。

http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/01/post_2ff9.html
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 22:22:56 ID:QdQzIaoO
>>619
稀過ぎて現実味がないなw
621名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/06(日) 17:25:24 ID:JjfueLxT
妊娠中からひどくなり、赤さん4ヶ月の今も全身痒いんですが、
とにかく湿疹の痕の黒いボチボチが全身できてしまって悩んでます。
母乳マッサージとか」行っても「どうしたのこれ?」てビックリされるし…。
こういう痕はその内薄くなるもんですか?
自分で見てもビックリするくらいひどいよ…。
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 10:25:38 ID:9E5p5fPw
湿疹の痕もステロイドで治るんだけど、ステロイド塗ってないのかな?
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/07(月) 21:22:19 ID:tE7woqyu
えぇっ?本気で言ってるの?
624名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/13(日) 21:03:11 ID:f6X7odcw
あげ
625名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 00:35:58 ID:ZLrTCIlH
妊娠したけど下半身のアトピひどすぎて産婦人科に行く勇気が出ない・・・
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 00:47:23 ID:7L1zP6p2
おめでとう!
まず第一にお腹の子のことを考えてください
医者なんだからいろいろな人診てきてると思うよ
気になるなら女医さん選ぶとか、
とにもかくにもきちんと病院に行って、
元気な赤ちゃんを産んでください
うらやましいですよ〜
あやかりたいなあ
627名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 21:26:36 ID:ZLrTCIlH
>>626
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
あなたのおかげで勇気が出ました!明日行ってきます!!
本当にありがとう!!!!!!!!!!
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 18:22:48 ID:0lrn9UO1
妊娠してから身体が常にぽかぽかしていて全身痒い
顔も赤くなって辛い…

皮膚科から乳製品、卵、甲殻類、ピーナツなど控えたほうがいいと言われましたが
皆さんも気をつけていましたか?
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 12:28:29 ID:k+2XlRpU
私はきをつけてましたよ。
基本、野菜魚玄米果物食でした。
時々、他のものも食べていたけど、妊娠中は結構頑張って守りました。
妊娠中は、アトピーに悩まされず体調良かったけれど
産後、授乳が上手くいくようになってから段々悪化してきました。

悪化要因として、産後の運動不足、授乳で皮膚の栄養不足、育児ストレス睡眠時間の変化がありました。
今運動不足解消してますが、できたら散歩を30分程度ずっと続けるといいかもしれません。
妊娠中は朝歩いていましたが、産後は色々ありやれてませんでした。
630名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/18(月) 16:13:41 ID:0D21JFgu
私は仕事柄帰宅が遅く、食事にあまり手間をかけられる状態じゃないので
ごく普通の食生活です。お菓子も甘いものも食べるし、お肉も食べてる。
ラーメン好きなのでラーメン率は高い。
あ、でも卵は食べないようにしてるか。牛乳はもともとそれだけで飲む習慣がない。
あと気をつけてることといったらLGGヨーグルト飲むぐらいです。

妊娠してから全身にアトピーが悪化。9ヶ月の今までずっとステロイド使ってます。
産後落ち着いてくれるといいんだけど。
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 19:48:11 ID:ChvpG50s
>>630
私も妊娠で悪化して今赤6ヶ月だけど、産後3ヶ月くらいからまた悪化したよ。
授乳のホルモンで痒くなってるみたい。
確かにパイ周りがめっちゃ痒い…。
632名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/05(金) 14:32:00 ID:iXko7qTc
赤ら顔がひどい…なんやかんやと外出なきゃいけないのにどーしよう
もう嫌だ…
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 04:23:26 ID:cOeoNolO
出産したら体質変わってアトピー無くなるかな…
今四ヶ月で赤ら顔酷いカサガサ…でもマシなほうなんだよね
ちょっと前にかなり超酷くなったあんなの初めてで死にたくなった妊娠中に肌荒れする人はいるって聞いたけど
あのアトピー悪化はすごかった…一ヶ月くらい寝たきりで動けなかったシャワーが染みるし痛いしで入れなかったし全身ガサガサで汁が…皮みたいなカサブタがボロボロと…外は愚か、旦那とすれ違い気味に…人に会いたくなく絶望してた
醜さに耐え兼ねて鏡をガチャンと割ってしまった
赤ちゃんのためを思い泣きながら堪えて乗り越した…
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 04:58:37 ID:UPSNwO69
今妊娠8ヶ月。4ヶ月入るまで顔がありえんぐらいガサガサ。安定期入って顔は落ち着いたけど毎日夜になると全身痒い。
635名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 06:17:03 ID:O0g9yWM8
おっは!
アトピーを受け入れて生きなさい。それが皆さんなんだからね。
神様
636名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/15(月) 23:53:09 ID:Z3+Kx1jQ
皆さんは薬塗ってないんですか?
私も妊娠してから顔真っ赤全身グジュグジュ…
上の子の保育園送迎で家から出くちゃいけないし、引きこもれないから辛い…
医者に外用薬だから塗っても大丈夫!と言われたので、顔にロコイド、体に保湿とリンデロン混ぜた物を塗ってるけど、まったく効かず…出産したら良くなる事を祈るしかない…
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 00:22:12 ID:oZlgUruA
産後アトピー、食事改善してもなかなかよくならず困ってたけど
結局運動をがんばって時間つくり遂行していたら一ヶ月でよくなったよ。
大変だとは思うけど、散歩を一日30分でいいからやってみてはどうかな
腹筋背筋などの筋トレもお勧めです。
私は、産後、ジョギング30分、筋トレを毎日しだして
ほぼひきました。後は色素沈着・・
妊娠中なようなので、ジョギングは無理だと思いますが
むりせず、近くを散歩などどうでしょうか。がんばってくださいね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 06:25:50 ID:HO1VV9Bn
おっは!
アトピーを受け入れてみたら?
アトピーは皆さん自身なんだから。
神様
639名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 02:21:11 ID:hbMjTKid
アトピー超ひどくて産婦人科行くのが鬱。
一体体の中で何が起きてるんだろ
640名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 11:04:44 ID:7E6THgPE
産後大悪化・・首と腕と顔と鎖骨のところが真っ赤でボコボコ
薬は使ってないけど、かゆみで夜もろくに眠れません。
息子は生後6ヶ月だけど今は実家にお世話になっています・・
4ヶ月までは何とかお出かけできる程度だったから、市の育児支援施設に行って
友達出来かけたのに、誘いを断ってばかりだかもう友達作れそうにないです
他の肌がきれいなお母さんがうらやましいよ・・
息子にも悪いし凹みます・・もうどうしていいかわからない
641名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 11:53:18 ID:XJzwRufh
私も授乳が軌道にのってから、悪化がかなりひどかったです。
上にも書きましたが、それまで食事をシビアにきをつけていても
なかなかよくならず・・
運動をして汗をかくようになってからよくなりました。
今一ヶ月ですが、ほぼ生後のアトピーは完治しました。

お風呂は汗をながすかんじで、お風呂上り10分以内に
手作り化粧水で保水。少しだけスクワランオイルをぬる。
こんなかんじで、肌は元気になりましたよ。

あとは色素沈着ですね・・産前はなかったのに悔しいですが
がんばります。640さんもなるべく早く悪化をでられるといいですが
642名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 17:16:51 ID:hbMjTKid
>>639だけれど勇気を振り絞って行ってきた…しかし辛い。
元々軽い乾燥アトピーだったのが一人目出産で全身アトピーに。
卒乳して岩盤浴通うようになってから少しずつ少しずつ良くなってきたかな?って感じだったけど、第二子妊娠で激悪化。
もう嫌だ。なんで私の体はこんなんなんだろう。
アトピーひどくなると子供とお風呂入れなくなるし、
子供には申し訳ないけど家にこもりがちになるし、>>633さんと同じく旦那とすれ違い気味になるし。
旦那には申し訳なさすぎて顔を会わせるのも辛い。これじゃ結婚詐欺だよと自分で思う。
幸せになろうねって結婚したのに、私が足を引っ張ってその幸せから遠ざかってる。
お願いだからアトピー治してほしい。健康になりたい。神様お願いします。
643名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:36:17 ID:OJfbT3bF
>>639あたし検診になかなか行ける状況ではなく
かなり悪化してる時は腕も伸び曲げできないほどのアトピーで
首もひび割れたり…それで様子見てたら
一週間後に来てを二週間後
二週間後に来てを三週間後
てな感じに検診日通り行けなかった(汗
顔がガサガサだし赤いし
お股らへんもやばくて…
先生はアトピーだってわかってるからお構いなしだけど
酷い時はあたしが無理で…(泣)
644名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 22:16:10 ID:hbMjTKid
>>643
そうそう。まわりの人やお医者さんは
「医師や看護士は色んな人看てきてるんだから気にするな」
と言うけど自分が無理なんだよね。恥ずかしいし辛い。
なんか分かり合える人が居て嬉しい。リアルじゃいないから…
レスくれてありがとう。
645名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 22:25:37 ID:OJfbT3bF
泣きたくなる(泣)てゆうか泣いたりしてる
でも卑屈にならないで治る治るって前向きに考えても
なかなか結果が出ないのが現状…確かにここでは同じ人いて頑張ろうって励みになるけど
リアルじゃ産婦人科とか妊婦とか重症アトピーさん見たことないなあ…
646名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/25(木) 21:28:08 ID:4N4D9ycI
>>641さん
レスどうもです。スクワランと運動試してなかったので試してみます。
回復されているとの事うらやましいです。
6ヶ月経ちますがどんどん悪化して
います。秋の花粉のせいかな・・辛いよー
647名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/26(金) 00:22:51 ID:aDa/ayY8
>>646
運動は最初悪化中など気が滅入ってると思うので
辛いかと思います・・でも、今ではストレス解消にもなっていて
お奨めだと思います。
理想は汗をかく程度に。。私はジョギング30分、筋トレ20分ぐらい
その後、掃除もしてしまいます。
スクワランより、セサミオイルのほうがいいかもしれません。
ただ、保湿は自分に合ったものがベストかと思います。
会わなかったらやめてくださいね・・無理せずお互い頑張りたいですね。
お早い回復祈ってます。
648名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/16(木) 12:34:50 ID:YmPWQJJE
二人目産んで三ヶ月。
今の所、皮膚の調子はすこぶる良い。

が、一人目の時、大爆発がきたのは産後4ヶ月・・・

今回はないと良いなぁ
649名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/18(土) 21:29:32 ID:m6dVIimA
>>648
おめでとうございます。
妊娠中の調子はどうでしたか?
1人目の時の爆発はどのくらいで落ち着きましたか?
650名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/19(日) 23:10:45 ID:vAlIRqKJ
現在二人目妊娠中。6ヶ月。
一人目のときはつわり開始と同時に激悪化。ノイローゼになりかけた。
でも安定期入って少し落ち着いて、安心してたら後期に入ってまた悪化。
産んですぐ嘘みたいに引いた。

で、やっぱ二人目妊娠でつわり開始と同時に悪化しました。
今は安定期でちょっと落ち着いてますが…前回と同じパターンみたい。
出産の痛みなんかよりアトピー悪化のほうがよっぽど嫌だよ。
次の妊娠を考えたとき「またあの陣痛が…」より「また悪化するかも」って
考えて非常に鬱になった。
651名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 00:37:46 ID:nGS7RpSr
>>650
なんかわかります
私は今一人目で
妊娠してからほんとに今までにないくらい辛かったです
今安定期で落ち着き
二人目の出産や不安よりはあのアトピーの恐怖があり今は二人目等考えてません…
652名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 10:40:39 ID:F1I4eHrL
>>649
ありがとう。
亀でごめんね。

妊娠中は、悪阻時期にちょっと悪化した程度。
後期に入ってお腹が大きくなるにつれ、お腹の痒みが増したけど
これはアトピーの人じゃなくてもなるみたい。

爆発が落ち着いたのは・・・
大爆発はステ使って取り合えず抑えた。育児にならなかったから。
落ち着いたなと思えたのは、息子が二歳過ぎてから位。
>>650-651同様、二人目なんてとても考えられる状態じゃなかったから
上と年が4つ離れちゃった。
653名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 18:58:34 ID:huC+8Cja
落ち着くのに2年かかるのか…。
私は妊娠中爆発して今子供が7ヶ月なんだけど、先が長いなあ。
体中まだらのような痕と、手足に鳥肌の大きいような蕁麻疹が出てて、
もうほんっとに辛いよ。
抗ヒスタミン飲んでごまかしてます。
654名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 21:41:09 ID:puOcAPZT
只今産後8ヶ月。 大爆発中です。 今も掻いてます もう上半身皮膚がないほどです。。

まだ生理再開してないけど なったら少し落ち着くのかなぁ
655名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 09:12:34 ID:zkpN/Tjb
>>653-654
ごめん、憂鬱にさせちゃったね。
私の場合、2歳過ぎまでオッパイあげてたんだ。
落ち着くのに二年かかったのって、もしかしたらそのせいかもしれない。

上半身の皮膚が無いほどって、わかるよ。
私もあちこちから汁が出て、夏なのに寒くて長袖着て震えてた・・・
医者に、最強ステ使うか入院かの二択をせまられてステ選んだよ。
656名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/26(日) 19:44:56 ID:Msa0JNLx
640もうちょっとで8ヶ月。相変わらずひどいままです。
私は母乳も止めたし生理来ても落ち着くどころかどんどんひどくなっていてどこまで
ひどくなるのか心配でたまりません
2年ぐらいで落ち着いてくれるのかな
2人目なんてとても考えられない・・息子の寝顔を見て
弟か妹作ってあげられない・・ゴメンって考えてしまうorz
元の肌に早く戻りたいよー
657名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/27(月) 13:14:54 ID:TY4/kAvX
>>656
薬使うのはどう?
658名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 13:44:05 ID:3xn5bcme
>>656
私もアトピーがひどくてトラウマになって、二人目は諦めた。
何よりもこれは本当に我慢ならん。

短期で治すためにステロイドの服薬とかしてみたらどう?
私はまだ授乳中なので、断乳か卒乳したら服薬するわ。
659名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 09:08:44 ID:UduYUXVz
妊娠五ヶ月。
アトピーは五年程全く出てなかったのに…
三ヶ月頃からボロボロに。
顔と首がひどい。
目もかゆい!
660名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 09:51:12 ID:2mSv1BuE
>>659さん…冬も重なってるからじゃない?
あたしは今6ヶ月
顔がヤバイです
目とか痒くて掻くとまぶたが腫れぼったくなったり
汁がにじんだり常にカサカサで赤ら顔
これでも安定期入って落ち着いたけど…まだひどいな
661659:2008/11/26(水) 15:37:41 ID:krzjy8XP
>>660
きっとそうだよね。
ついでに乳首もボロボロ。
母乳で育てたいけど母乳で荒れそうだし、赤ちゃんの唾液でもダメそう。
アトピーでこんな感じっていうのを思い出したよ・・・。
662名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 16:17:57 ID:2mSv1BuE
乳首にバンソーコー貼ってる
でもかぶれる
でも服にすれたりくっつくよりマシかなあ…ジュクジュク(涙)
663名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 19:08:06 ID:Kqwpa/Yr
夫も赤ちゃんもビビらない?
664名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 19:13:30 ID:3I1glk/6
私は妊娠中も産後二年半経った今も全くアトの症状出てないです。
665名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/26(水) 22:14:31 ID:O84NgTsH
私も妊娠したら悪くなると覚悟きめてたけど。。それほどでもなく、出産後は体質も変わってか全くアトピーらしい治りました。  ひどい時は服も汁でひっつくくらい、すごく悩んだのが嘘のよう。
666名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 11:51:12 ID:OnMHwS4c
>>661-662
私も妊娠中乳首がぐちょってて憂鬱だったんだけど
ラップ保護で結構ましになって、産後は何故か何もせずとも良くなったよ。
産後のホルモンの関係かな?
もしくは、赤子に吸われて鍛えられた?w
全体的に、産後はアトピーが良くなってる。

ただ、一人目の時産後4,5ヶ月で大爆発経験したんで
産後4ヶ月ちょっとたった今、戦々恐々としているよ。
今回はなんともないと良いな・・・
667名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 18:15:24 ID:mEv3tVDS
乳首私も、荒れそうになったらラップで保護してたよ
ちょっと傷になったらうすーくシウンコウ塗って、ラップしてブラしたら
すぐ治った。
今は食と運動で産後の体調はよくなって元気に育児できるようになった。
丁度産後から一年たちました。
668名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 19:10:04 ID:5q/1Ceaf
気持ち悪いママだな。
求める旦那もきもち悪い。
669名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 20:12:54 ID:86iGztwI
シウンコウ?市販薬ですか?
670名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/28(金) 22:34:11 ID:+RE0msyq
>>669
市販でも処方でもあるよ。

私は乳首ラップ、何も塗らない方があってた。
何か塗ってからだとかえって痒くなっちゃって駄目だったな。
671名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/02(火) 18:26:18 ID:XIQcpauC
結婚できてよかったな!
672名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 17:16:00 ID:jhfiG9eq
只今妊娠6ヶ月。
妊娠以来アトピーが悪化して体中痒くて真っ赤に。
赤に影響あったら…と薬は我慢していたんだけど、ストーブつけはじめたあたりから
どうしようもないくらい痒くて、周りにも心配されるくらい酷くなったので
検診まで耐え切れなくなって今週評判のいい皮膚科聞いて行ってきた。
そしたら「赤ちゃんには影響ないからね」と注射され、塗り薬をもらい塗ること3日
あんなに酷かった肌がほぼ気にならないくらいまで良くなった。
もっと早くに皮膚科行くんだったな。我慢は良くないね。
673名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 18:24:06 ID:G/KlvJQL
なるほど〜皮膚科行こうかな
674名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/04(木) 19:58:42 ID:Mkv+zp+8
私も行こうかな…
顔と乳首がひどい
675672:2008/12/05(金) 10:20:57 ID:D1o1gp/d
>>673-674
面倒だけど、我慢してないで皮膚科行った方がいいよ。
ちゃんと妊娠・授乳中って言えば影響ない薬出して貰えるし。
注射と薬で見違えるように良くなって、こんなに簡単に良くなるのに
何で今まで我慢してたんだろうって後悔したよ。
自力で治そうとして市販薬とか保湿クリーム買ったお金が勿体なかった…
先生に「何か自分でケアしたりしてた?」って聞かれて「保湿クリームとか市販の
痒み止めクリーム塗ってました」って言ったら「そっかー、それじゃ悪化しちゃうだけだったね」
って言われたから自己流ケアは危ないよ。薬は保険きくから市販薬より安いしね。
676名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/05(金) 15:59:59 ID:RFv+CnbG
自分に合う薬なんてわかんないしね。市販薬いろいろ試して返ってだめになるなら
医者を信じるか
677名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/08(月) 13:27:27 ID:u3glfRlb
夜中かゆくて寝られないので皮膚科行ってきたよ!
五年前までかかってた皮膚科なので先生の顔見たらホッとしてしまった。
飲み薬は出さないで塗り薬が出た。
二日間だけロコイド塗ってあとは保湿。

アトピー再発して悲しいと話したら五年間出なかったことに自信持って、無駄な心配今からしても仕方ないって言われた。
私頑張らなきゃ。
678名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/08(月) 19:41:29 ID:JGVLEdlK
暇そうだな…
救世主
679名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/08(月) 20:40:55 ID:SS4aQX6K
アトピー女は参観日にはいくなよ。
子供がいじめられるから。
680名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 17:39:07 ID:PM1o12u7
塗り薬は大量に塗らないかぎり兵器だよ。
それより薬をやめることでストレスでどんどん悪化するし赤ちゃんにもよくない
プロトピックも新薬ということで妊娠中は塗らないってことになってるけど
顔だけとか少しなら平気って聞いた

なによりストレスが一番赤ちゃんにも自分にも悪い
681名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/17(水) 20:27:46 ID:pdrOGBns
妊娠中プロトピック塗ってた方いますか?
682名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/18(木) 09:11:38 ID:L70n/JgY
塗り薬ならストロンゲストでも大丈夫!って言う医者も
プロトピックは駄目と言ってた。

ま、大丈夫ってデータが無いからそう言うしかないよね。
683名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 02:09:11 ID:qidd4VCx
妊娠3〜4ヶ月ぐらいから爆発して今妊娠8ヶ月。
ピーク時より少しマシになったものの、やっぱりまだ全身痒いし炎症おさまらないし、乳首もジュクジュク・・・
生んだら治ると思い込むようにして耐えてたけど、産後大爆発するケースが多いんだね。
今でも相当辛いのにもっと悪化したらと思うと怖い・・・。
今より悪化してしまった状態で、きちんと育児が出来るだろうか。
不安すぐる(´Д⊂ヽ
684名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 12:47:23 ID:rBgUYIZy
今妊娠7週だけど、プロトピック続けていいって言われたよ。
一年にチューブ一本、週一で顔の一部に塗るだけだからかもしれないけど。
アステラス製薬にも相談したら、その使用量ならよいかと思いますって言われた。
685名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 13:31:19 ID:PEt9zi8b
>>684
そうか、ごめん。
私が>>682って言われたのって、一人目の時で
よく考えたら、もう5年も前だ。
その間にある程度のデータがそろったのかな。
686名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 19:25:50 ID:rBgUYIZy
それでもまだプロトピックは新薬だから、妊婦や妊娠してる可能性がある人は避けてくださいって書いてある。
担当医の考え方もあるのかもしれないけど、最終的にはこの量ならと自分で判断して使ってます。
だから医師からダメと言われた人は従った方がよいかと…。
687名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/31(水) 17:46:17 ID:4w1qu3T1
私はプロトピックは止められたよ
乳首のジュクジュクと顔にはロコイドの紫キャップ
目の周りはプレドニン

今は予定日超過中で肌がかさつく程度にまでおさまった
母乳のために乳首マッサージをしろと言われてやっているけど
またぐじゅぐじゅしてきて先が思いやられる…
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 10:35:56 ID:ZrLSt2cF
>>687
もう産まれたかな?
乳首マッサージはしなくても大丈夫だよ。

私は出産したら乳首のジュクジュクが治まったタイプの>>666
育児板の乳児スレでもそういう人結構いたし
妊娠中ジュクっててもあまり気に病まずにね。
689名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 14:01:02 ID:BYUNgRGo
今妊娠中で乳首ジュクジュクでかゆいし気持ち悪いです(涙)いつも馬油塗ってティッシュはさんでます
治りそうになってカサカサになってくるとそれが刺激になりかゆくなります
この無限ループをなかなか抜け出せません(;_;)
皆さんラップとかあるけどジュクジュクは汁気を取らないでいいんですか?
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 14:35:55 ID:ZrLSt2cF
>>689
汁気をとる必要はないんじゃないかな、と個人的には思ってる。

私もやってみる前は「ジュクってる所にラップってどうなの!?」
なんて思ってたけど、しっかり保護されるのかすごく楽だったよ。

ティッシュは駄目よ、繊維や薬品が刺激になるよ。
ラップ試してみて。
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 15:07:40 ID:ojKC04Vt
ラップは痒くなる人もいるから
痒くなったらラップはダメ
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 17:26:14 ID:BYUNgRGo
>>689です
とりあえずラップ方法試してみます!
初めはバンソーコーとかやってたけど乳首がでかくなってきたのでガーゼやティッシュになっちゃったんです
とにかく汁が止まらないです(;_;治りかけが一番かゆくて本当に辛いです
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 20:39:05 ID:c6M5STXo
ただ今 妊娠8wなんだけど
デルモゾールG軟膏を顔に塗るのは強すぎかな?
オデコ以外全滅なんです。デルモゾール塗った経験者いますか?
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 21:04:08 ID:+hZ4+adA
なんと40近い私。
このスレは希望を持たせてくれるよ。
でも、相手がいない・・・
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/06(火) 07:38:35 ID:kIrwQfSt
みんな暇なの?
救世主
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 23:06:29 ID:YvkMftrj
質問です。ラップをどうしたらいいのですか?
さらしみたいにぐるぐる巻くの?ポイントに張りつけるの??
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/17(土) 14:56:50 ID:Vx38EjvB
>>696
一般的にはどうか分からないけど
私はポイントに貼り付けてたよ。
一番短いラップ買って。

私はラップの縁が痒くなる時があったから
四方を外側に丸めて使ったりしてた。
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/17(土) 16:15:49 ID:Zmil9GMg
【画像】ラップ療法で超回復した【実証】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215333707/
湿潤療法による皮膚炎の治療
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1169751461/

699名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 19:12:49 ID:sauxB8zV
>>697さんありがとうございます!>>696ですがポイント的にラップを張りつけて1日過ごしてシャワーあびたら劇的に回復しました!なんか汁が出てた状態だったんで気持ち悪かったけど
1日で効果がでてよかったです
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 09:05:42 ID:6NzzNs0Q
>>699
おお!良かったねぇ
このまま良くなるといいね。
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 00:35:03 ID:Z5B1URYM
スレ違いかもしれませんが、
僕は中度アトピー&鼻炎で彼女は健康なんですが
少しでも子供にアレルギー症状を出しにくくする方法ってありますか??
卵類は抜いてるんですが
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/28(水) 00:54:59 ID:s4zlMwue
とりあえず育児板の該当スレを全部読む
過去ログも読めるだけ読む
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 07:51:40 ID:OtfhqZam
とにかくストレスをためないこと。
青汁を飲む。
アトピー用の洗剤、シャンプー、石鹸で治ります。
ボディシャンプーはダメ。
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 07:53:20 ID:OtfhqZam
アトピー用の洗濯洗剤ね。
あとは足の指とふくらはぎのマッサージ。
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 10:30:59 ID:Hr37r53Q
なんか母親学級に初めて行ったらいきなり私の顔見るなり栄養士の先生が
あなたアトピーね!?あなたが一番経験してるからわかるだろうけど子供かわいそうよね!?
とか皆の前で言われた……
はい…まぁ不安はありますが……とか言ったけど…楽しみにしていた赤ちゃん…んな事言われてかなりショックでした
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 10:35:04 ID:Hr37r53Q
更に母親学級の内容がこうゆう食べ物はアトピーがでたり 
アトピーが治っても喘息になり
でも大丈夫よ
とか私中心に話が進んでて…本当に嫌だった
(>_<)
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 11:44:05 ID:OtfhqZam
>>705 706 最低な栄養士の講師でしたね。私ならそこを怒りのあまり抜け出します。

皆に聞こえるようにアトピーねって…その人意地が悪いし感情欠如頭が弱いし栄養不足。栄養士なのにがっかりでしたね。
もしかしたらその人未婚なんじゃないですか?
どんな状況でも人の体のことは言ってはいけませんよね。前向きに捉えてお子様にはそういう浅はかな人にならないよう育てましょうよ。
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 12:15:54 ID:r8kXPOAW
過剰反応じゃなかろうか?ただのお節介おばさん程度にしか感じないが。
救世主
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 12:47:03 ID:JYW6Yabl
お子さんには浅はかな人にならないようにと言う以前にアトピーにならないように育ててやれよ。
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 18:54:53 ID:Hr37r53Q
>>707>>708>>709
ありがとうm(__)m旦那はアトピー持ちじゃないから希望があったのに、食生活とかも改善してたのに真っ向否定された感じでした…私もなんでも言うお節介婆さんくらいに思ってたけど
やっぱ妊娠中って普段より心も弱ってていつも気にしない言葉も気にしてしまい…
アトピーなら子供産むなって聞こえました(>_<)
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 20:54:09 ID:3KZlF4ZL
皆さんに聞きたいことがあります。
妊娠する前に漢方薬飲んでアトピー治そうとかしなかったんですか?
漢方薬飲んだら絶対に治るってことはないけど、何か治そうって努力はしたのかな。
気になるので質問してみました。
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 08:00:37 ID:cZ2wXkns
アトピーでないから分からない。すまん。
救世主
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 08:26:55 ID:lsHYnZ4e
>>711
私は不規則でストレスの多い仕事のときひどくて、信頼してる病院でなんとかかんとかおさえてる状態でした。
仕事休まなきゃいけないくらいひどいとき勧められた、漢方みたいな民間療法も試しましたがまったくあわずだめでした。
結婚して規則正しい生活を始めほぼ完治。
現在妊娠にいたります。
漢方はあうあわないあるし、知り合いでは肉、生魚、乳製品とかたべず、徹底的に食生活気をつけてても、完治してない人もいる。
アトピーの人にしかわからない大変さがあります。
他の病気の人にも治す努力してますか?
とか言うんですか?
努力してる人に治らないのは、努力がたりないからとか言いたいんですか?
ここでわざわざなにが言いたいんですか?
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 11:16:18 ID:I5SeAtCj
ちょwwwwwwwwwwwwwww
治そうと思って治るならこの板いらねー

とは言え、私は一人目妊娠する前に脱ステした。
なので妊娠しようと思うまでケコーンから5年かかったよ。
けど、結局体質だからねー。

息子は乾燥肌ではあるけど、保湿程度で全く問題なし。
それが脱ステしたおかげなのか、アレルギーのアの字も無い
旦那の方の遺伝のおかげなのかはわからない。
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 12:23:13 ID:VzL8LeGh
なにもない旦那に似てくれると嬉しいよねえ
どっちもアトピーだと流石に遺伝すると思うよ、希望が薄れるかな…
あと、私自身親がどちらもアトピーとかアレルギーとかなかったのに私は酷いアトピーと喘息でした
こればっかりは遺伝とかではなく環境ですね
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 16:12:14 ID:UFdVI0sq
出産してアトピーが出なくなった人は安定期や臨月に入った時にはもうアトピーの症状は落ち着いてましたか?
妊娠中はあったけど
出産してからアトピーが出なくなっていったんですか?
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 22:32:15 ID:wFIdS/hY
「子どもを花粉症にしないための9か条」
将来、子どもが花粉症で苦しまないようにするためにはどうすればよいか―。
理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長が
「花粉症にならないための9か条」を紹介した。

 2月23日に横浜市の理研横浜研究所で報道関係者を対象に開かれた「製薬協
プレスツアー」(主催=日本製薬工業協会)で、谷口センター長は「スギ花粉症
ワクチン開発」と題して講演。この中で、▽生後早期にBCGを接種させる
▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる▽小児期にはなるべく
抗生物質を使わない▽猫、犬を家の中で飼育する▽早期に託児所などに預け、
細菌感染の機会を増やす▽適度に不衛生な環境を維持する▽狭い家で、子だく
さんの状態で育てる▽農家で育てる▽手や顔を洗う回数を少なくする―
の9か条を紹介した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-soci
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 22:40:53 ID:wFIdS/hY
 谷口センター長は、2003年のアレルギー疾患増加の疫学調査結果などを例に挙げ
て説明。同調査によると、花粉症を含むアレルギー患者は、20歳代は 80%、40歳代
は70%、50歳代は40%、60歳代は30%と、若い世代ほど割合が多い。きょうだいの数と
アレルギー疾患発症頻度に関しては、第1子の発症頻度は6.3%だが、第2子は4.9%、
第3子は3.1%と、第2子以降は発症頻度が下がる傾向が見られた。

 また、生後6か月以内に麻疹、抗酸菌などの感染症にかかると、アトピーになりに
くいという。6歳時点でのツベルクリン反応陽性者は喘息の発症頻度が4%、反応陰性
者は16.2%だった。
 一方、生後3年以内に抗生物質を投与すると、花粉症や喘息の発症率が高くなると
いう。
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 22:41:25 ID:wFIdS/hY
 谷口センター長は、「花粉症は、ある程度不衛生でエンドトキシンの量が多い環境
で育つと発症しにくくなる。逆に、下水道などインフラが完備されている所、車の交
通量の多い所で育つと発症率が高くなる」と説明した。1987年のある統計によると、
栃木県日光市内の交通量の少ない小来川地区と交通量の多い日光スギ並木地区の花粉
の一日当たりの平均飛散数はほぼ同じだったが、花粉症の発症頻度は、前者が5%程度
だったのに対し、後者は13%だったという。また、96年にドイツで行われた花粉症の
皮膚テストによると、旧東独のライプチヒとハレでは陽性率が7.9%だったのに対し、
旧西独のミュンヘンでは 21.3%だったという。

 谷口センター長は、「幼児期でアレルギー体質が決定するという仮説は正しいこと
が証明された。花粉症などのアレルギー性疾患は文明病であり、人間が物質文明を追
求したために生じた免疫機能失調症だ」と指摘。その上で、「国民の約20%がスギ花
粉症に罹患し、その経済損失は年間1.2兆円と試算されている。既存の医薬品による
対症療法のみでは、増大するアレルギー疾患患者の治癒は困難。根本的な治療を実現
するワクチン開発が急務だ」との認識を示した。
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 10:56:31 ID:rrDhFbHB
毎年乾燥&花粉で、この時期悪化傾向にあるんだけど
今年は悪化しないな。
妊娠出産で体質が変わったのか!?

一人目の時は、産後激悪化したのに
二人目は逆に、産後良くなってきてる希ガス。

うー、ぬか喜びにならないと良いんだけど・・・

って事で>>716
私は出産してから良くなった感じだよ。
妊娠中は良くも悪くもならず。
あ、悪阻中はちょっと悪くなってたかも。
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/27(金) 22:30:03 ID:632PxGJJ
授乳がだいぶ少なくなってきたから、妊娠出産でひどくなったアトピーがかなり落ち着いた!
が、あとは痕だけだな…これが薄くなるのは一体何年後なんだ…
そして私は一体いつになったら温泉に行けるのだろう…
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/28(土) 09:38:33 ID:EaLzMqru
>>721
何年もかからないよ〜
安心汁。
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 14:54:26 ID:BD+lafGc
妊娠9ヶ月で乳首から汁が…
乳首とれないだろうか
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 16:43:05 ID:sa0+61jj
そこでラップですよ
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 05:50:43 ID:Q+dr3d17
プロトピックやめると顔が真っ赤になるんだけど
半年に一本位の使用量で顔だけなら平気かな?
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 09:31:40 ID:BBCex4Bb
医者に聞こう。

ちなみに、私が行ってた皮膚科は妊娠中のプロトはNGと言っていた。
もう4年前の話だし、実際影響あった人はいないんだろうけどね。

ステじゃ症状抑えられないのかな?
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 11:07:37 ID:jNVI2Ldz
>>725
塗り続けてみれば分かります。最終的に地獄が待ってます。
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 11:47:30 ID:BBCex4Bb
いやいや、妊娠中だけど大丈夫か?って質問でしょ
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 11:58:15 ID:jeas6BWO
自分がアトピーなのに、子供を生むなら相当の覚悟を持ってくださいよ。

私は思春期もしくは成人しても悪化して最悪の時。

人生の節目で恋愛、社会人生活でうちひしがられた時。

親を恨み、あたったことがあります。

親は反論することなく聞いてくれましたが、それがアトピであることを自覚しつつ

生んだ責任です。

反論されたら私はどうかなっていたでしょう。

私だって分かっていますが、ピークの時はやっぱり思ってもないことを言ってしまいます。


私の友人も健常もしくは軽いアトピで生まれることを期待して出産しましたが、かなり重度の子が生まれました。

かなりがっくりしていましたが、たとえ他人、友達であってもそのようなそぶりは見せないでほしい。

分かってて生むということはその覚悟があって初めて正当化できると思います。

730名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 12:14:43 ID:y5q/Tq1L
豚骨ラーメンセット
救世主
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 20:44:44 ID:tm19n2Wi
顔だけにプロ使用中なんですけど妊娠してから塗るのやめればいいのかな?塗るのやめて少し間おいてから妊娠したほうがいいのかな?
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 21:09:02 ID:y5q/Tq1L
お腹いぱーいチゲ鍋救世主o(^-^)o
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 22:27:56 ID:MyfLvuVU
理想は妊娠前だけど、妊娠してからで良いんじゃない?
ってか、なぜ医者に聞かないの?
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 23:12:21 ID:y5q/Tq1L
おやすみなさい〜
救世主
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 03:16:13 ID:EyM7NCBK
でもプロトピックで調べたらマウス実験は凄い量の薬を塗ってだか投薬だかで
実際人に塗る率と全然ちがくていまでもプロトピックでの奇形など報告はないってなってたよ

新薬だから慎重になってるだけで塗らないでストレスになるほうがよくないって説もあるよね

ステと一緒で使い方次第なんだろうけど
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 03:25:06 ID:wJdEtNuZ
>>731
もしやめるなら妊娠前のほうがいいよ。
10週頃までに基本的な器官が形成される。(奇形がおきる)
妊娠が確定して母子手帳を取りにいくのが10週前後。この時に薬をやめてもあまりいみがない。
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 07:53:22 ID:7swceokQ
731です。アトピー体質ではないのですが一人目妊娠中の時はステを塗ってました。その後プロに変わり二人目が欲しくて。そのため今脱薬して約3週間。どの程度間をあけて妊娠に挑むべきかわからなくて。医者にも聞いてみます。
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 08:30:46 ID:u22ubauJ
寝坊救世主(>_<)
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/27(金) 09:52:37 ID:drIe92UJ
>>735

新薬だし人における臨床例が少ないからなくて当然だと思うよ。
ただ顔にプロトピック塗り続けて16歳が皮膚がんになったという症例なら最近でている。

この薬は日本ではまだおおっぴらに反対するものはいないけど、マウスの臨床実験で発がん性が
濃いことが分かると欧米ではかなり慎重になったよ。
一応、日本アトピー協会もこの薬の危険性についてホームページで言及している。
なんだかそこがすごくずるいような気がしてならないけど。
後で前のような薬害の時のようにちゃんと警笛は鳴らしていたと言わんばかりだよ。

http://www.npojip.org/sokuho/031008-2.html 16歳少女に発ガン
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 03:08:19 ID:desAJIGI
>>739
まあ16歳まで塗りつづけてたってことは
小さい時からの外での遊び、体育だのなんだので
外で紫外線を受ける率は大人よりはるかに多いし
アメリカだとオゾン層の関係で紫外線も強いだろうし
いろんな要因が重なった結果かもね
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 19:02:05 ID:qAonxlDz
短パン
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 12:12:28 ID:6jC77Tg1
私は
第一子妊娠中にステロイド外用剤使用 → 妊娠中アトピー悪化。
ステロイド辞めてから数年経って第二子を妊娠 → アトピーが軽快。

一例で判断するのは危険だけど、
ステロイドは「何か」を溜めたり抑える働きがあって
新陳代謝が良くなる妊娠がきっかけとなり、溜まったいた何かが表面に出てくる・・・アトピーが噴き出す(第一子妊娠中)

しかし、ステロイドを辞めると妊娠による新陳代謝亢進するお陰でアトピーが軽快

のような気がした。
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 13:43:01 ID:FpN9Tx2T
私は逆だ。

第一子、脱ステ5年後妊娠。
妊娠中アトピーさほど変化なし、産後大爆発。
育児にならないのでステ使用開始。
ストロンゲストから徐々に弱めて、ロコイドをプロペトで薄めたもので
症状が抑えられるようになったので第二子妊娠。
妊娠後期、乳首がグチョルもラップで乗り切り、産後は乳首ノートラブル。
産後の大爆発再来に怯えるも、何故かステ使用量が減っていき
現在ほとんど使っていない状態。

ってか、ここまで書いて気が付いた。
第二子で軽減、ってのが共通してるね。
他の人はどうなんだろう?
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 19:48:03 ID:6jC77Tg1
うーん。二回も妊娠すると、ホルモンの分泌が正常になるとか?
よくわからないねぇ。
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 04:10:50 ID:MxZ0Qq7z
参考になります
プロトは全く妊娠中使わなかったですか?
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 08:09:38 ID:9ClORshf
ピロトピが認可される前に妊娠出産したもんで・・・
参考にならず、すまない。
747742:2009/04/19(日) 08:14:02 ID:9ClORshf
1999年6月16日に認可されて
その数年後に娘を妊娠出産したけれど、確かプロトピック軟膏は妊婦は使用してはならないハズなんです。

タクロリムス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 08:45:01 ID:tMpt997a
>>745
743ですが、妊娠中は使ってないよ。
使えないもんだと思い込んでたし、私はステの方が効いたから。

3年ほど前に処方されたプロトピックには
妊娠中NGの文字がまだ残ってるんだけど
今ってこの文字は消えてるのかな?
って、プロトピックを探してたら、ストロンゲストの束を発掘。
あの時はきつかった・・・(-公-、)
749742:2009/04/20(月) 08:52:02 ID:0Dr1UsTd
そういえば、使用期限がとっくの昔に切れているプロトピックを所持しているけど <2001年5月
これの分別は、燃えないゴミでいいんだろうか?
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 18:06:08 ID:2mux76zD
37w4d
やっとここまできた〜!
なのに胸の間、背中に赤い大量発しん。
乳首からは乳と黄汁。
ついでに頭皮もボロボロだ。

はぁ…愚痴スマソ
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 21:09:20 ID:V8+5/Rmx
産まれた子供に遺伝しなければいいな
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 03:12:09 ID:nfQOoLsT
>>750
薬は使わないの?よくないよくないで我慢してるは逆によくないよ

無理せず頑張ってね
753名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 04:20:32 ID:LWwzYRWa
860 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 08:39:51 ID:pZa92H+l
アトピーの子とその親が嫌い。
食物アレルギー?は?
妊娠中とか妊娠前の親の食生活に問題があったんでしょ?
結局自己責任なのにあれが食べられない、
乾燥するとダメ、とかいちいちうるさい。
汚い粉を撒き散らされてゲンナリ。うつりそう。
家でひきこもっててほしい。


アトピーって食生活に気をつければ子は大丈夫なの?
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 07:12:38 ID:8YgIwmWv
>>752
ステ使ってます。
妊娠前は5年程アトピー出ていなくて妊娠して安定期入ったら爆発。

でも胸の間と背中の発しんは妊娠性発しんというものみたいです。
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 12:09:06 ID:ooMBE/iR
>>753
ものすごーく気を付けててもなる時はなるよ
756名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 13:13:39 ID:PbrxhKMx
>>754
オパーイはラップやってみた?

もうちょっとだね、シュサーンがんばってね。
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/21(火) 13:28:39 ID:8YgIwmWv
>>756
やったら毛穴が息できない!みたいな痒さが襲ってしまって駄目だた…

早く赤さんに会えるのを楽しみに頑張るよ。
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 10:40:23 ID:r3JC/kbJ
赤@8ヶ月。
妊娠中〜産後アトピー悪化。
なかなか良くならないから正直ツライ。

乳も負傷気味だし、何回も母乳止めようかと思ったけど、嬉しそうにパイに吸い付く赤をみてると、やっぱりあげたくなる。

最近赤の乳児湿疹がようやく治って、つるつるになったのがせめてもの救い…。
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 18:34:04 ID:6UD/45/s
6日に帝王切開してきた。退院してからムーンフェイス。足は回復してきた。
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 20:04:16 ID:NpCRrU6+
帝王切開大変でしたね・・・お疲れさまです。
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 17:36:35 ID:RKQnscGy
もうすぐ4ヶ月。妊娠して悪化したようだ。
今まで一度も出たことがなかった顔にまで出ている。
産んだらよくなると信じて頑張ろう…。
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 22:39:05 ID:qGMy2KNK
>>761お仲間がいて嬉しいです
私ももうすぐ4ヶ月。もともと一人目出産からアトピー大爆発でそのまま2年治らないまま二人目。
一人目妊娠中は驚くほどアトピーが良くなったので今回は真逆で産婦人科からもらった塗り薬で耐えています。
763名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/04(月) 23:21:50 ID:Fwy4+uRr
ただいま9w目。
妊娠前は内服とステで治療していましたが、妊娠発覚と共に内服中止しました。
産婦人科には、外用薬は塗ってもいいと言われたのですが、極力塗らないようにしていました。
6〜7wくらいまでにかけて全身の乾燥、顔のひりひりが酷くなり夜も痒みと顔の熱さで目覚めるほどでした。
しかし何故かここ最近、弱いところ(鼻の下・首・腕の内側)以外は、症状がおさまってきました。
肩や背中なんて、保湿もしてないのにスベスベ。
今後と産後は心配ですが、今はこの状態を幸せに感じます!
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 11:49:23 ID:aohdfwiU
今日退院。
妊娠中ひどかった胸の間のぶつぶつはかゆくなくなった。
産後は顔下半分にでた大量ニキビみたいなぶつぶつ。

何より赤ちゃんの頭にある水泡が気になる。
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 21:26:51 ID:aohdfwiU
脇下にも大量ぶつぶつ出た。
はぁ
766名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 01:57:21 ID:cleLHOJG
赤ちゃんにアトピーが遺伝した場合産まれてすぐアトピーでちゃう場合もあるんでしょうか?

あとLGGヨーグルトってどこで買えますか?
LG21ならたまに飲んでますがなんか違うんでしょうか?
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 04:29:36 ID:2fa+1G1v
産んで半年。3ヶ月くらいからなったことない顔に発症。地割れみたいに亀裂が入って透明な汁が…でもなぜか痒くない。プロ塗っては治っての繰り返し。いつになったら落ち着くのやら…体はバーユだけにして大分治った。今も生理前で悪化中。ちなみに生理は3ヶ月で再開
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 12:38:23 ID:bMYho6lC
20歳で脱ステ
28歳まで綺麗な肌。
29歳出産→アトピー再発
32歳で脱ステ8ヶ月
脱ステで育児、家事困難
ステに戻ろうか・・・
子供は幸いアトピーなしなので良かった。
幼稚園の送り迎えも辛いよ。。。
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 13:25:58 ID:svr0wKIq
再発するんだ…でもがんばって欲しい。
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 15:30:00 ID:dbjrsf6E
>>769

女性はね、特に。
だから出産をしたがらないアトピ女性も多いよ。
771名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 16:35:06 ID:q6O8gSll
みんな頑張って人生生きてる…
すごくはげまされた
私もがんばるよ!!
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 18:15:51 ID:Id4PNtW+
私も頑張らなきゃ
ちょっとあってくじけてたんだ
やる気ありがと
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 20:23:04 ID:7TFFOe4p
出産したがらないかぁ。
出産という選択肢があるだけでうらやましいと思ってしまうよ…。
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 21:54:43 ID:N3EzKX9+
育児のストレスで脱ステ後に再爆発。

新生児のときは二歳児にまでなればストレスからある程度解放されると思ってた。
でも魔の二歳児に悪戦苦闘。
なおかつ子供が入院し、24時間付き添いでストレスを溜め込み、コンビニ弁当ばかりを二週間。
今までで最悪の状態になった。
いつになったら育児のストレスから解放されて
アトピーが楽になるんだろう。
子はかわいいけど限界感じる
775名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 22:09:03 ID:jyZtCnbL
生理中や妊娠でアトピーの状態が変化することがあるように、
ホルモンバランスとアトピーは関係あるようだから、
女性の場合は出産、妊娠だけじゃなく、
更年期のホルモンバランスの変化でも、
アトピー状態に影響するから厄介です。

そして若年性の更年期も増えているから、
関係ないと安心していられません。

妊娠、出産、育児ストレス、更年期…
アトピーの女性は大変です。
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 17:05:50 ID:Ig5SRyZ+
>>774
私は上が2歳半頃から徐々に良くなり始めて
三歳頃にようやく二人目を考えられる状態になったよ。
脱ステはしてないけどね。

>24時間付き添いでストレスを溜め込み、コンビニ弁当ばかりを二週間
これが起爆剤になっちゃったのかもね。
育児的には段々楽になるよ、大丈夫。
幼稚園に行けば一人の時間もできるしさ。
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 18:26:11 ID:jcE4F9bB
やっぱ2年くらいしたら落ち着いてくるんですね。ちなみに顔も落ち着きましたか?でもどんなに今アトピーで辛くても産まなきゃよかったなんか全く思わないくらい子供は可愛いです☆
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 18:31:00 ID:kIEGFsSa
今回妊娠発覚後、顔のプロトと体のリンデロン塗るのを一切やめて4日目

顔はリバウンドないけどリンデロン塗ってた所がもろリバウンドで赤くカサカサになる部分とジュクジュク汁がでる部分がある

やっぱステはリバウンド激しいんだね
色々調べると塗り薬は毎日大量に塗らなきゃ平気みたいだから
これからどうするか悩む
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 23:23:27 ID:Ig5SRyZ+
>>777
今はもう上が4歳になるんだけど、傍から見たら「治ったねー」
って位なんともないよ。
産後6ヶ月位は本当に酷くて、汁ダク状態だったけどね('A`)
子供の可愛さは異常だよねw
気が狂いそうに痒くても、子供可愛さでオッパイあげ続けたもんなー。

>>778
妊娠中にいきなり脱ステなんてしたらいかんよ。
ステランクを下げていくとか、医者と相談しながらの方が良いよ。
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 03:09:59 ID:zaQnHcio
777です。スレありがとぅです。何で今まで顔に出たことなかったのにほんと地割れみたいになって仕事も先月で辞めたよ。とりあえず落ち着くまではゆっくりしようって。子供はほんと天使よね。ただ遺伝しないか心配。旦那はアレルギーも何もなし。
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 04:47:27 ID:PhOi/57S
>>779
やっぱりそうかなー首とかかなり辛くなってきた。
塗り薬はよほど大量に毎日塗らなきゃ平気ってどこにでも書いてあるから
徐々に下げていこうとおもう。
今はリンデロン
782名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 09:21:39 ID:UXb/fMmN
>>781
私の主治医は
「ストロンゲストを一日一本塗る、とかじゃない限り無問題」
と言ってたよ。

産婦人科だって、湿疹できたら普通にステロイド出すしね。
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/13(水) 18:51:26 ID:zaQnHcio
何回もごめんなさい。皆さんは今まで私みたいに顔は症状なかったのに出産して顔に出たって方いますか?ちなみに時間経って産前みたいに出なくなりましたか?あさってで6ヶ月!
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 09:30:29 ID:iulo549v
774です。
今は鬱病と自律神経失調症もあり、育児が十分にできないので、昼間は保育園に預けています。
早く治したいのと、早く成長してほしいのとで気持ちが焦っていました。
でも大きくなれば段々とよくなると聞いて
頑張れそうです。
ステに戻ろうかとも考えたのですが、まだ使わずにやってみます。
ありがとう。
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 22:18:54 ID:UfnAkd3Y
>>784
大丈夫、きっと乗り切れるよ。
成長は一番の薬だから、焦らず焦らず・・・ね。
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 08:34:22 ID:PsLQyU+h
なんかネットで色々調べてると妊娠中でもステ我慢して塗らなかったって人より、
酷い時は我慢しないで塗ってたって人のほうがストレスが少ないのか産まれた子は綺麗ですってのが多い気がする…

あとLGGヨーグルトはとったほうがいいですね
でも、乳製品ってアトピーを予防するうえでダメっていうけどなんでこのヨーグルトはいいんだろう?
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 09:14:06 ID:EBp9jzaj
・妊婦へのステの安全性は「医学的に」実証済。

・LGG菌のヨーグルトの各種効果も「医学的に」実証済。

・乳製品のアトピーへの影響はデータがないので「推論」でしかない。
ただし、根拠が「アトピーの弱い腸管から変容した蛋白質が」等であるから
整腸作用=腸管を良好に保つ効果のあるヨーグルトは当てはまらないという
理屈は成り立つ。

むしろ生まれてからの方が重要、衛生仮説でググんなさい。
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/16(土) 12:55:17 ID:UwAbnhF4
>>786
私は第一子はステ使用して、息子は酷いアトピーだった。
しかし第二子はステ使用せず妊娠出産、下の子は現在、肌綺麗。

ステ使用と子供のアトピーの因果関係は立証できない。
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 09:25:54 ID:RQOn+kEJ
LGGヨーグルトって初期から採るもの?
それとも後期の8ヶ月位から採るといいのかな…
生乳って毎日とっても平気なのか不安で…

妊娠中LGGヨーグルト採ってた方いますか?
どのくらい採ってたかと産まれた子供のアトピーはどうだったか教えて下さい
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 14:46:25 ID:3rlgwNoB
今日検診、今14w。
これからもっと痒くなるかもと医者に言われた。ガクブル
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/21(木) 23:43:29 ID:C5+tGCuW
子が一歳2ヶ月。。一人目産後大爆発組なんだけど2人目生んだら落ち着いたって
人いる?
子供のころだけのアトピが再発してとっても辛いのに二人目が欲しくなるから
不思議・・
もちろんしばらくは治療に専念するつもりだけど
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 00:25:30 ID:2rDIYce+
>>791
私がそう。
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/22(金) 19:27:21 ID:9tC6uei4
>>792
軽く経過を説明してくださいますか?
やはり食事などに気を付けたんでしょうか?
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/24(日) 14:37:56 ID:7NzhM1cQ
みんなLGGヨーグルト飲んでるって言ってるけど、タカナシの開発の人に聞いたら
「おなかの赤ちゃんとママのタカナシLGGヨーグルト」でないと意味がない
って言われたよ。
神奈川以外はネット販売しかしてないって。
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/25(月) 16:24:13 ID:NOjlRK0r
アトピーと妊娠性痒疹が併発してる。全身真っ赤でカサカサ。しんどいな。

ステロイドについて、医者によって言うことが違って困る。
何を信じればいいのかわからん。
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 08:28:55 ID:NJ77paZi
>>795
塗り薬は塗っても平気だよ
よく奇形が実験でどうのとかは投与してる量が人間の比率にするとハンパない量をしてるからで

1日ステ一本とか使ってない限り安全って調べるとでてくるよ

医者は出したステを塗るとこまでは見て責任取れないから例えば1日に何本もステ塗ってステが原因じゃなく奇形があったとかなんかあった場合責任とれないから曖昧なすすめかたしかしないだけ


実際プロトも新薬だから慎重になってるだけで実際妊娠が使ってたけどどうのってのは報告はない
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 09:46:40 ID:0XG9JoAY
>>793
>>792じゃないけど、私も一人目産後大爆発・二人目産後何故か良くなったタイプ。
一人目と二人目の産後、違うところがあるとすれば寝る時間かな?
8時半には子供達と一緒に布団に入って、三日に一度はそのまま寝てしまうw

私の場合、食事は変わってない。
ってかむしろ、一人目産後の方が気を使ってた位。
私のアトピは睡眠時間が関係ありそうだ。
798795:2009/05/26(火) 09:57:05 ID:UO+zsgpC
>>796
一応自分でもいろいろググったりして調べたんだけど、
産婦人科医に「広い範囲に塗っちゃうと胎児に影響が出ちゃう」とか言われるとやっぱり気になっちゃって。
全身に出ちゃってるから酷いところにだけとは思っても知らず広範囲になっちゃうし。
ステ1日一本とかじゃなければ大丈夫って言ってる医者もいるみたいだし
あんまり不安がらないようにするわ。ありがとう。
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/27(水) 02:07:16 ID:Nhjd5JYV
>>794
葉酸が入ってるそれは新発売のものだよ
800名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/31(日) 20:41:34 ID:GMC/sFdN
LGGヨーグルトって毎日食べればいいんですか?
乳製品を毎日採ることに不安を感じてしまうのですが…。
あと、いつまで食べればいいのでしょう?
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 04:48:33 ID:RF7/UWxa
>>800
私もそれ知りたい!!
802名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 07:45:11 ID:jXiVGEsQ
ちょっとググって出て来たこのページ
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/128/128010.html
孫引きだけど記憶にある数字とほぼ同じなので、多分根拠はこれ?

・LGG菌のカプセル(ヨーグルトそのものではないので量は不明)
・出産予定日の2-4週間前から生後半年まで毎日
・生後は母乳の場合は母親が、人工乳の場合はそちらに混ぜる
でプラセボ群と比較して2歳段階での発症率が1/2になる。

理屈を言えば、「予定日の2-4週間前半年まで毎日とれば発症率1/2」なんだけど、
この実験の後でも乳酸菌系は日々飛躍的な進化を遂げてるのでもっと有効な方法が
ある可能性も高い。
例えば、花粉症での参考データでは某ヨーグルトの摂取量を100gから300gにした
ら効果のある人の率が跳ね上がるから量は増やした方が良いんじゃないかとか。

「もし自分だったらこうする」というやり方は出せるけど、人様に自信を持って勧
められるか…というと微妙(笑)
803名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/02(火) 11:58:14 ID:4SeniIau
>>802
>「もし自分だったらこうする」というやり方は出せるけど、人様に自信を持って勧
>められるか…というと微妙(笑)

あぁ、その感じ、よくわかるなぁ…
804800:2009/06/02(火) 17:41:14 ID:5th8xv5t
>802
ありがとうございます。
ってことは、まだ7wの私には早いですかね。
後期に入ってから食べることにします。
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/03(水) 02:12:50 ID:SKKfZSW8
>>802
ありがとうございます〜
ヽ(^-^ )

>>804
私も今7週です♪お互い頑張りましょうね♪
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 23:20:09 ID:0WeonZV+
しまった・・・もう生後3ヶ月だ。出遅れた。
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 23:43:54 ID:lW8/V7dp
>>806
衛生仮説ってのがあってのぉ、こちらならまだ間に合うしLGGより有効かも。
「衛生仮説+エンドトキシン」でぐぐってください、おおかたアレルギー系
の発生フラグはこれで固まりつつあるようなんで。
808名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/12(金) 11:17:04 ID:0+Gur7N0
LGGヨーグルトのドリンクタイプを買ってみた。
もともと飲むヨーグルト大好きなんだが、おいしいねこれ。
送料なしにしようとしたらすごい量で冷凍庫埋まったww
子がアトピーになりませんように。
809名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/22(月) 15:23:04 ID:tZf8AxqE
全然書き込みないけどアトピーで妊娠してる人は少ないのかな?
最近今まで出なかった腕やももに湿疹がでるよorz
ステは薄くエビアンでスプレーして伸ばしながら部分的に塗ってる
少量なら問題ないって聞いたからプロもたまに薄くエビアンで伸ばしてチューブに盛り上がった少しだけオデコとフェイスラインにたまに塗ってる
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 12:22:12 ID:NTRCVpQm
過疎ですねー
妊娠して尋常じゃない敏感肌になったらしく些細なことですぐ負ける。
全身痒くてつらいわ…。ついついステ使っちゃうけど、使いすぎてないかちょっと心配。
一か月に1,2回皮膚科に行ってるんだが、毎回「今何か月?」と聞かれる。
何か月かになったら飲み薬でも処方されるんだろうか。
811名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 02:48:40 ID:lrIrlB4Z
>>810
飲み薬は妊娠中はよっぽどじゃない限り出してくれないかもね

ステロイドリンデロン塗ってます2、3か月に5gチューブ一本って感じかな
プロトは半年に一本位かな

でも塗り薬は1日にチューブ一本とか使わなければ平気だし
塗らないでストレスになったり、可能して菌に感染して抗生剤のまなきゃならなくなるよりマシらしい
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 14:51:25 ID:lGzie7dW
顔と首としっしんだらけになってしまい、つわりでフラフラしながら
皮膚科行った。妊娠中出せるのはこれだけとリドメックス貰いました。
これなら胎盤通過しないからと言われたので
ワセリンとまぜて薄く塗ってます。
痒みと吐き気に耐えてボロボロだった頃に比べて、心にも余裕が
出て、テレビ見ても笑えるようになった。
妊娠中はやせ我慢せず、医者に頼ったほうがいいね。
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 20:39:59 ID:22RxaRa4
産後7ヶ月7日。花粉の時期に初めて顔に症状が出て汁も出た(痒みはなし)だいぶ落ち着いた。色沈はやばいけど。首は赤いけど
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/24(水) 22:02:29 ID:riucsBNi
>>811さんと比べたらすごい量のステ使っちゃってるわ(プロトピックは使ってない)。
もちろん一日5gとかじゃないけどさ。
頭の先からつま先まで痒い。痒くて眠れない。寝つけても痒みで2時間程度で目が覚める。
これいつまで続くんだろう。産んだら治るってんなら希望も持てるんだけどなあ。
もうすぐようやく6ヶ月。先は長い。

>>812
私もメインで使ってるのはリドメックスと抗生剤の軟膏混ぜた奴だ。
リドメックス胎盤通過しないの?だとしたらありがたいな。
815名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 01:01:55 ID:Xr7BL0GU
>814
眠れないのは辛いよね。
夜中掻いちゃうから手袋はいて寝るけど、2、3日で指先の部分が摩擦で破れる。
どんだけ掻いてんだか…ぞっとするよ。
私は妊娠して爆発して、産んでからも治らなかった。
けど皮膚科の先生曰く妊娠中に酷くなった人は産んでから良くなるケースが多いらしい。
ここのスレでもそういうレスが結構あるよね。
良くなると良いね。

乳首のダメージが大きすぎて、ついに授乳を断念してミルクに切り替えようかと悩み中。
ここ見てると、みんなラップとかで頑張ってるよね。
強いなぁ。頑張らなきゃって思うけど、自分はそろそろ限界だorz
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 17:36:27 ID:d1etwD/T
>815 私は6ヶ月で断乳したよ。
ミルク飲む姿もかわいいし、ミルクだと旦那にも代わってもらえるから無理しないでね。

まあ私自身のアトピはなかなか良くならないけど数年後少しでも良くなってくれればいいな
子供は体に軽いアトピーあるけど顔とかは全くない
私はひどいのによくこのぐらいで済んでくれたなと思う(旦那非アトピー)
けっこうここ見てると子供はアトピーじゃないって人多いような?
みなさんはいかがですか?
両親アトピーじゃなくても重症の人もいるし(自分がそう)、こればっかりは運なのかな?
ウチは両親非アトピーで父親が花粉症 兄弟が二人いるけどアトピーのアの字もない
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/25(木) 18:54:53 ID:KSljcz55
うちは旦那非アトピ。
上も非アトピ
下はステがいるほどじゃないけど、アトピっぽいなー。
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 08:19:13 ID:8dab9VP5
今11w洗い物で手が切れて痒い…
腕の内側も蕁麻疹みたいのでるし耳はジュクジュクするしこれは安定期になれば落ち着くのかな…
ステもたっぷり塗るのに抵抗あるからちょっとしか塗れないし
顔もプロト凄くちょっとしか塗らないからあまり効かなくて最近顔が赤い…orz
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 10:16:41 ID:vyIeu/QV
>>818
私の場合だけど、悪阻中は悪化傾向にあったよ。
二人子供いるけど二回ともそうだった。
悪阻が落ち着くのと比例してアトピも落ち着いたけど
ホルモンのせいなのか、悪阻のストレスでなのかは謎。

安定期に入って落ち着くと良いね。
820名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/30(火) 10:50:06 ID:cN3PIRl2
私も初期〜つわり中は悪化した。気分が悪い上に痒いし顔は粉ふきいもだし、鬱だった。
けど、つわり明けから食欲の戻りと共に良くなってきたよ。野菜とかバランスよく食べれるようになってきたからかな。
今17wだけど、たま〜にステ塗る部分があるくらいで、あとはすこぶる調子良い。
まるで坑アレルギー内服しているかのように痒みが減った。
821名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 01:05:11 ID:kxWtjlWk
妊娠してたよ
産んできました
ここに書き込みしなかったのは
脱ステだから…
みんなすこしずつ使っているようなので
書き込みしにくかった。
でもみんなのこと応援してます。
822名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 04:29:46 ID:3nWNIaMG
>>821
おめでとうございます♪

ステ使うか使わないかは本人の自由だから気にしなくていいよ…これからも育児中のこと書き込んで下さい。

赤ちゃんはどうですか?
アトピーでないといいですね。私もそれが一番心配で…
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/01(水) 10:53:11 ID:lUelQNVm
>>821
スッサンおめでとう!

ステ使ってない人も書き込みしてるよ〜
遠慮せずにどうぞ。
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 18:24:26 ID:L+7ATdcf
妊娠中に抗ヒスタミン剤飲んでた方いますか?
また、飲んでた方はいつから(何週、何か月)服用していましたか?
825名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/04(土) 03:30:18 ID:lQID2LBc
飲み薬は妊娠一年前にやめました。
でもステ(デルモゾール?リンデロンと同じ成分)のやつやプロ(週に2回位顔のみ少し)は今も使ってます12w
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 22:11:01 ID:0Ywmvd8t
とうとうカンジダになってしまった。
もともとカビや菌に弱いので梅雨時のアトピーは最悪なんだけど
陰部まで痒いのはほんとストレス。
薬もらったけどなかなか効いてこないし抵抗力弱いって辛いね。
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 15:43:54 ID:aMzNjzAk
出産後の入院中とそれから一ヶ月のことを考えるとぞっとする。
乾燥で悪化するタイプで、入浴剤を入れたお風呂に浸かることでまだマシになるんだけど
産後一ヶ月はシャワーのみだよね?
その時は冬だし…がっさがさで落ち屑地獄が容易に想像できるorz
828名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 16:08:03 ID:Z+f2CGt6
出産後三週目
妊娠前から生活規則正しくして、落ち着いてたけど、産んでからさすがに睡眠不足とストレスで少しずつ復活してきたー、、、
そしてついに昨日首にヘルペスが出来た。
頼れる人がいないのに困る。
病院早く行きたいけど、旦那が帰って来ないといけない。
あー、そうしてまたストレスで悪化の悪循環。
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/14(火) 21:55:10 ID:L6g6VdKx
>>827
もうやってるかな?

私も乾燥で悪化するタイプなんだけど
お風呂後の保湿や薬の塗布を、お風呂場でやると良いよ。
830名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 02:53:18 ID:GIi6eyAD
1ヶ月も湯船入っちゃダメなんだ!?私も1月出産予定だから乾燥が…。
塗り薬皆さん何をどのくらい使ってますか?
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/15(水) 09:46:40 ID:gvmTTq+o
私は逆に、湯船につかると酷くなるタイプだからシャワーだけが多いんだけど
産後1ヶ月過ぎて赤ん坊と湯船につかるようになってから、激悪化したよ('A`)

二人目はもう、最初からシャワーだけw
土日のみ、旦那が湯船につけてる。

>>830
3月位までは、ロコイド:プロペトを1:1で混ぜた物を、主に上半身に使ってた
今は、夜にアピットジェルを顔に塗るだけ。
一人目の産後は、ストロンゲストのステロイドのお世話になったけどね・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/16(木) 13:14:00 ID:KgL+wLbG
今日皮膚科行ってきた。デルモベート出されたよ。
3日間限定だけど(それ以上使い続けると胎児への影響が懸念されるらしい)。
他はマイザーとプロペトの混合。
少し良くなってきたらステのランク下げようと言われた。
妊娠中は感染症(とびひなど)とかになった方がよくないから
ステでしっかり抑えた方がいいという説明を受けたよ。
できれば使いたくなかったけどね、ストロンゲスト。
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/17(金) 01:53:00 ID:GAd9npJr
>>832
数日使ってステのレベル下げれば大丈夫だよ。
アトピーは普通の妊婦さんより塗り薬の問題があるから大変だよね。
私もあまり塗りたくないけど塗り薬なら産科の先生も大丈夫よって言ってくれてるし、塗らないわけにもいかないからしょうがないよね。
お互い頑張ろう♪
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 22:43:38 ID:jGsvQQT2
現在5ヶ月。
おへその下から足の付け根まで猛烈に痒くて
赤いパンツでもはいたかのように色が変わってしまった。
検診まで日があるし頑張って皮膚科行ってみようと
思うけどパンツ下ろして見せるの嫌だなー

835名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 21:04:11 ID:y6LEOjUG
>>834
わかる!足の付け根痒くて掻いちゃって黒ずんできた…アトピーの妊婦って少ないのかな
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 21:19:02 ID:CYPfko/v
ここの人はただ漠然とした
子供が欲しいという感情だけで
後のこと考えずに出産を決意したの?
837名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 21:42:49 ID:52gKkmnJ
後のことって子供のこと?自分のこと?
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 21:47:40 ID:CYPfko/v
どっちもだけど特に子供について
なにかしらのアレルギーもって生まれる確率が高いのに
無責任だなと思ったので
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 23:06:04 ID:08SxJpk/
アレルギー持ちは子供つくるなって言いたいのかな?
人間いなくなっちゃうよ〜

とは言え、私は子供を産む決心がつくのに5年かかった。

アレルギー持ち、特にアトピーや喘息もちで
「ただ漠然とした子供が欲しいという感情だけで
後のこと考えずに出産を決意」
した人はいないんじゃないかな?違うかな?
私もちょっと聞いてみたくなった。
皆はどうだったのかな?
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 23:06:09 ID:xXTgEQ4P
アレルギー持った人は子供作っちゃダメなのかい。
うちは両親も姉も全くアレなしだけど、私だけアトピー。必ずしも遺伝する訳じゃないと思う。
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 23:24:55 ID:L4/Qz/d6
子梨だけど私も聞きたい。
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 00:11:19 ID:Soni5jVO
ちなみに、子供は二人産んだけど
上はやはり皮膚が弱い。
冬になるとヒザ裏や足首がガサガサになる。
保湿剤は手放せないけどステはいらない、って程度。
下は生後半年以降ツルピカ。羨ましい位。

うちの妹も私ほどじゃないけどアレルギー持ち。
上は今の所(10歳)アレルギーとは無縁。
下はアレルギー体質。
軽いアトピがあるけど、4年位前からは顔の保湿のみですんでる。

必要以上に子供を生む事を怖がらなくても良いんじゃないかな?
と、体感して思う。
でも、戸惑う気持ちや恐れから決心が付かないのも分かるけどね。
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 10:26:06 ID:k+c4lt5r
私は全身ぼろぼろで寝たきりになったことあるけど、生まれてきてよかったと思ってる。
この苦しみも含めて、
綺麗な自然、地球、宇宙を感じれてなんてハッピーだと思う。
弱さを知ったから他人の苦しさも思いやることができる。
だからせっかく女に産まれたんだから子供を生みたい。
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 10:46:05 ID:cis7I9G8
836だけど
たしかに自分が苦しさを味わってるから
他人を思いやることはできるようにはなったけど
自分は不幸なままなんだよな
正直>>843は奇麗事にしか見えない私が腐っているのだろうか
ネガティブな意見で申し訳ないけど
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 11:08:16 ID:UnFzyVpG
妊娠中は何故かアトピー全く出なかったし、産まれた子供もアレルギー一切ない。夫婦共に肌弱いのに何故だろう?友人もアトピーだが子供はツルツル!
アトピーだから子供は…とか考えた事ないな、私は
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 11:27:15 ID:Ns819sLU
やっぱ考えるよね「子がアトピーになったら、喘息になったら」
つらさは身にしみて分かってるだけに。
でもやっぱり好きな人と出会って結婚したからには
その人の子供を産みたいと思うんだよな。
無責任だなんて言われる筋合いはないな。
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 14:37:29 ID:StMk4/Jp
私がアトピー発症した頃はネットもなにもなく
ひどくなったら医者行って薬で抑える方法しかなかったから
ステの使いすぎですっかり難治化してしまった。
今はいろいろな情報や薬以外で軽減させる方法も出てきたから
たとえ子供に発症しても経験を駆使して自分とは違う治療を
してあげられるかなと思っている。
自自分自身のケアだけでいっぱいだった頃は子供作るなんて
考えられなかったけど、軽減してからは
アトピーの私でも気にせず結婚してくれた旦那の為にもわが子を
抱かせてあげたいと思えるようになった。
無責任だのエゴだの言っている人もいつか考えが変化することって
あると思うんだけど。
848名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 21:53:12 ID:VPJMChKN
>>844
生まれて来た事を不幸だと思ってるか
アトピーだと言う事を不幸だと思ってるか
で、子供を持つ事に対しての考え方が変わるんじゃないかな?
上手く言えないけど・・・

あと、親を恨んでる恨んでないも関係してくるかもね。
この板来てビックリしたのは、親に対する恨みの多さだったな。

あとは、今現在のその人の状態だよね。
ある程度軽減してないと、子供持つ持たない以前に
エチーが無理だったもんなー。
849名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 23:47:02 ID:4n71kyJN
>839

>「ただ漠然とした子供が欲しいという感情だけで
後のこと考えずに出産を決意」
何も考えず決意。
子供を授かりたいと思っただけです。
産後にアトピーが酷くなり、アトピーについて調べながら回復しました。

このスレ見るまで「出産が無責任」と言われているとは知らなかったです。
産んでしまったのだから無責任にならないよう、これからも親子で予防や勉強を続けていくつもり。
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 00:18:41 ID:6j2oshvI
タン

851名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 05:43:31 ID:NIcMgtuu
>>849
無責任なんかではないよ
好きな人と結婚、子供が生まれた、幸せを掴んだ,、自然な事
一方、そういう人ばかりではなく何かしらの嫉妬も多いのでは?
また、子供どうこうより、自分への負担の言い訳だったり
大義名分として子供なんかいらないとは言えずアトピーを引き合いに出してる人もいると思う
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 20:08:06 ID:61tMaZOp
2人いるけどなんでもなかった
言いにくいけど民間療法やっていて
上で書いてる脱ステなんだけど
ほかの民間療法でも関係ないっていわれた。遺伝はないって。
つらいけどとにかく薬には頼らなかった
食事は気をつけたけど除去食はせずなんでも食べました。
一度脱ステ成功していることと(いまのはその後使ったからね)
友人が漢方や食事でかなり」酷いのを治したのもみていて
もし子供がなってもステ使わないでも大丈夫というか
ぜったいステは使わないという思いで産みました。
子供の体に余計なものは入れたくない。
もちろん生死にかかわるとかは別です。
いろいろこだわってることはあるけど
キチガイと思われそうなのでやめとく。
いや、上のだけで十分変ですね。
でも子供はかわいいです。
アトピーになるかもしれないから産まないという選択肢はなかった。
親も自分のアトピーで苦労しただろうなって感謝できるようになったし。
それまではどうしてステいっぱい使ったの?とかうらんだこともありました。
そのころは今ほど情報もなかったし親としては治したい一心だったのでしょうね。
853名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 01:48:37 ID:JdJ2EE9k
一人目のとき、LGGヨーグルトドリンクを妊娠がわかってから産後半年ぐらいまで
飲みました。毎日ではないけど18本入りを1ケ月に1,2回注文してました。

生まれた子は現在7歳。今のところアトピーの症状はないです。
ときどき湿疹がでるけど病院の薬を塗れば治るので慢性化してない模様。
離乳食の開始はギリギリまで遅らせました。(7ヶ月)早く始めると子の腸内細菌の
バランスが崩れてアトピーになりやすいと聞いたからです。
それまでは、完母で白湯やほうじ茶でミルクは数回使っただけです。

今二人目妊娠中です。LGG菌はゆる〜い感じで摂ってます。便秘予防にも効果ありなので。
飽きないようにヨーグルトとドリンクと交互にしたりしてます。

亀レスですが、参考になればと思い書き込みました。

854名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 02:00:56 ID:/PdIpits
>>853
参考になります!ありがとう。

私は妊娠がわかってはじめだけ一回の注文分飲んだだけで今16wで最近全然とってなかった…
また注文して飲みはじめようと思います♪
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 12:17:20 ID:lxpr6w19
最近首から上のアトピーが悪化した。
検査薬使ったら妊娠してた。。

色々不安です。
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 12:57:21 ID:wrmDo3zU
おめでとう
857救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/16(日) 13:16:34 ID:9PbLDJBN
頑張って元気な赤ちゃん産めよ(^O^)/
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 14:18:05 ID:SZSNjrkw
みんなすごいね。
あたしは親はアトピじゃなぃから恨んだりとかないけど、彼氏には悪いけど自分が子供欲しいとは思えないや。
出来たならともかく作った人はよほど軽度なのかな?自分も軽度の部類かもだけど、重度の子が生まれてきたら世話できない。
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 16:40:40 ID:0DOk6vAN
その話題は無限ループだな。
860名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 22:43:34 ID:Y3U7BX1T
まあ、実際ケコーンして年取ってくるとまた変わるかもね。

私も自分がアトピできつい時は「これで子供の世話なんて絶対無理!」
良くなってきても「自分ならともかく、子供が苦しむ姿見るなんて無理ぽ」
って、まーったく子供つくる気になれなかった。

が、今は二人の子持ちだw
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 22:51:12 ID:v4XxUzpp
私は重症だったよ
いまも自分では良くなってきたとおもうけど
他人が見るとびっくりする。
子供は2人だけど大丈夫でした。

>>855
おめでとう!

>>860
子供は授かってしまうと何よりも愛しいし大切だね。
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 02:33:48 ID:rIdFa07o
>>855
おめでとう!
今は自分のケアをこれでもか!ってくらいしっかりやっておいてね。
体力づくりも重要だと思う。

私は15年くらいアトピ出てなくて妊娠中も全く大丈夫だったのに、
出産後に無理したりケアを怠ったせいで再発しちゃいました。
免疫下がる歳頃と重なったせいもあると思うけど。
子は今のところアレなしだけど、ちょっとでも痒がったり湿疹ができたりすると
ものすごくドキドキしてしまう。
863名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 09:04:31 ID:a5molzF0
皆さんありがとう(;_;)
>>855です。

これから検査行ってきます
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 01:02:37 ID:UPN/Zzrp
私の旦那は、私に「漢方薬飲んでアトピー治せ!」って言います。子供にアトピーが遺伝したら可哀相なんで…。
漢方薬飲んでますけどね。完璧に治るなんてあるんだろうか。子供のうちならともかく、もう大人なのに。
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 01:04:35 ID:UPN/Zzrp
私は生まれつきアトピーだけど、妹は高校生の時にアトピー発症しました。
アトピーとかアレルギーって、いつ出てくるかわからないよね。
ちなみに私は19才の時に喘息発症しましたよorz
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 01:06:43 ID:UPN/Zzrp
ここのスレでも書いておられますが、子供にはアトピー遺伝しなかった〜って。まだわかりませんよ。
いつ発症するかわかりませんし。
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 01:47:21 ID:hqBRweIN
遺伝性の素因は、治療できないよ
当然だと思わない?
あなたも旦那さんも遺伝について理解できないの?
高校生なら授業の範囲で理解できる事なんだけど・・・
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 12:14:23 ID:LjQfMw4a
ID:UPN/Zzrpよ、おちけつ。

子供を持たない、って選択肢だってあるんだしさ。
怖いならやめとけ。

ってか、怖がらないように見える人達に八つ当たりするのも虚しかろ?
今出てないからって全く心配してないなんて事はないよ。
って言うか、子供持つとアトピ以上にもっと心配な事が
たーっくさん出てきて、アトピの事ばかり心配するって事はなくなるよ。

とりあえず、もっと自分の疾患に関して勉強して
アフォな事ほざいてる旦那を教育すべし。
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 14:32:01 ID:oG+95YV6
1才前からきっついアトピーで、高校に入る頃にやっと治まった。
その後カサカサはするけどひどくはならなかったので、このままいけると思ってた。妊娠中も、出産後しばらくも、特に皮膚疾患はなかった。
が、産後6ヶ月の今月になり、アセモをしっかり治さなかった&疲れがたまった事から、つい数週間前に全身に凄い痒みが復活。
ブツブツできるわ、首や肘、手首、膝の裏はカサカサヒリヒリになるわで最悪。
母乳育児なので薬はあんまり使いたくないから、ひたすら保湿と我慢しかないのかな。
幸い、娘は今のところ綺麗な肌で良かった。
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 16:39:29 ID:Q/3JEvoz
>>869
産後の爆発ってやつね・・・
母乳あげてても塗り薬なら大丈夫だよ。

とは言え、使いたくない気持ちはすっごいわかる。
私は一人目の産後、我慢に我慢を重ねて10年ぶりに汁ダクになった('A`)
入院かステ使うか迫られて、泣く泣くステ使用開始したよ。

寝不足とホルモンの激変と疲れ、そんなものが一気に来るからねー
娘さんがきれいな肌で良かったね。
それだけでもだいぶ気持ち的に救いになるよね。

我慢できるだけ我慢してみて治まって来るなら良し。
治まらず育児がきつくなってきたら、あまり構えずに病院に行ったほうが良いよ。
頑張れ〜
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 20:39:18 ID:uKVbbNRm
妊娠がわかる少し前から悪化しだして、マクロビオティック(肉、卵抜きの玄米菜食)を始めました。

妊娠が分かって、つわりもあるんですが玄米菜食は続けたほうがいいんですかね。。。

食べたいものが制限されて結構ストレス。でも悪化は避けたい。

皆さんは食生活どうしていました?
872名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 10:25:39 ID:VLme26qS
このスレ見てたら子供にはアトピーが遺伝しないようにみたいなに心配そうに書いてあるけど本当に子供のこと考えてるならあんまり子供産まない方がいいと思う・・・
自分は親がアトピーで見事に遺伝して本当に苦しい
アトピーの調子がよくなっても自分は男だからまだいいが妹の色素沈着が可哀想でならない夏になって友達と海にも行けないって言ってました
確かに生まれきて楽しいことあったけどその倍以上は苦しかったまだまだこれからもこの苦しかった割合はこれからの人生でもっと増えてくと思う
子供がアトピーだったら親は苦労するって言うけど子供はその何十倍苦しむんですよ。
もう一度問いたい「あなたは子供のこと本当に考えてるんですか?」
873名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 10:57:49 ID:3Qfzercw
アトピーで子供産む人は
アトピーの辛さ<<<人生の楽しさ なんだと思うよ

アトピーの辛さをここで訴えてもしょうがないよ
だって皆経験者、もしくはその渦中にいる人なんだから
それでも子供を持つのは、産まれてきてよかったと思ってるから

自分が子供を持ちたくないなら産まなきゃいいだけ
自分の考えだけが正しい訳じゃないよ
874名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 13:58:49 ID:eEJpvsTe
>>872
>「あなたは子供のこと本当に考えてるんですか?」

うちは両親・姉共に全くアトピーなし。私だけがアトピ娘だよ。
アトピーに関して嫌なことはこれまでもあるけど、生まれてきて後悔したとか両親を恨む気持ちとか持った事はないな〜
どんな子が(どんな体質を持って)生まれてくるかは、その子自身の運命じゃないかなと思う。もちろん、妊娠中良くないとされてる事はしないし、できる事はするけれど。
何でも親のせいにするのはどうかと…
875名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 14:38:39 ID:3RmIOGkZ
>>872
あなたは妹さんにアトピーなんかより大切なものがあるよと
結婚するあいてができて(もしもう妹さんが既婚ならごめんなさい)
愛する人との子供を授かりたいっていう気持ちがあったら否定するの?

うちは今のところ子供にはでてないけど
もしでてもなんとかしてみせる!と思っている。覚悟している。
そして子供にも結婚して子供が授かればいいなと思う。
自分が脱ステだいぶ成功?してきたから。
私はアトピーは親からの薬害もあるのかなと考えている
親のことは恨んだ事はない。
先祖、親、私、子供と命がつながることの感動のほうが
アトピーより大きい。
欝になったり寝たきりだったりしたけど
おもいっきり死にたくなるけど
自殺しなければアトピーでは死なない。
876救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/08/23(日) 15:16:22 ID:BetRIEj1
自己責任
877名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 15:18:19 ID:0PLIlXoi
:神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな
878名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 10:06:23 ID:XC/Gt3q9
妊娠中は乳首から汁がでてロコイド塗っていました
子どもは7か月ですが今のところアトピーの症状は出ていません

出産するとアトピー改善することもあると皮膚科医から言われていましたが出産前と全く変わらず赤ら顔
子どものために外に出ないといけないこともあるからロコイドを顔に塗って抑えて外出
自分を鏡で見ると育児どころじゃないとか思っちゃう…
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 15:07:14 ID:wHgNS3Uw
>>878
私が書いたのかと思ったw

産んだら治ると思ってたのになぁ。
散歩に出るのも辛いよね。
でも産後体が完全に戻るまで1年くらいかかるって言うし、
ずっと治らないかも…とガクブルする気持ちを押さえつつ、
もう少し我慢して頑張ってみようと思ってるよ。

ママ友とか欲しいけど、鏡見ると公園とか行く勇気が出ない。
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 12:23:07 ID:HQvUP0Kb
妊娠して激悪化。全身痒くて眠れない。
皮膚科医に「産んでよくなるなんてことはない」と言われた。
ここ見たりぐぐったりしてたら、よくなってる人も結構いるのになあ。
そういう人と私はどう違うんだろ…
ひーひー言うほど痒い状態で育児なんてできるんだろうか…
881名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 12:50:57 ID:SCxGwX8H
>>880
私は二人産みましたが、第一子の妊娠時は非常に悪化
第二子(脱ステ時)はすっごく良くなりました。

お医者さんの言う事が絶対ではありませんし、その人の体質や
体調。ステロイド使用の有無も関わってくると思います。
882名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 12:52:25 ID:SCxGwX8H
>>880
そして産んだ後もアトピーの症状が変わってくると思いますよ。
ホルモンの変動で辛いと思いますが、もっと長い目で構えてみてはいかがでしょう?
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 13:59:15 ID:HQvUP0Kb
>>881
レスありがとうございます。
上のお子さんのときは、出産後も変わりなかったですか?
医者に「感染症を防ぐためにも薬はしっかり塗ったほうがいい」と言われステ使ってます。
ステ使ってるとだめなのかな…。
出産後どうなってるかは誰にもわからないので希望は捨てずに頑張りたいと思います。
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 14:41:10 ID:SCxGwX8H
>>883
第一子を出産してから、少し症状が楽になったのですが、
赤ちゃんの面倒を24時間体制で見なくてはならないので、ホルモンの変動とかそういうのではなく
睡眠不足で悪化した感じです。

なので出産後は実家に甘えてくださいね。
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 15:28:27 ID:HQvUP0Kb
>>884
寝不足は今もかなーり寝不足なのですが(一日2時間とかしか眠れなかったり)
産後は体力も消耗してるし大変そうですね。
実家義実家とも離れてるから甘えづらいんですけどなんとか頑張ります。
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 19:43:59 ID:OMRV1Oir
妊娠してから耳の穴が異常に痒くなりました。

顔の赤み痒みはまだ我慢できるけど、耳の中は…

耳鼻科に行っても治らないです。

同じような方いませんか?
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 05:04:35 ID:h+Tui2ei
今23w
私は初期は腕の内側とデコルテ首の後ろが酷くなって18w位から耳たぶが汁がでるくらいなぜか荒れてます。
あとは乳首と乳輪が痒くて掻くと汁がでて…ラップをすると落ち着きます。

塗り薬は使っても大丈夫と言われてるので体はリンデロンVG(2ヵ月に5g一本位)、酷くなるとリンデロンG(3ヵ月に5g一本位)、顔はプロト(4ヵ月に一本位)です。
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 12:18:48 ID:g0RQy54u
>>887さん、
>>886です。

私も妊娠がわかる少し前から耳たぶも荒れてます。
今は少しおさまってきましたが、まだまだです
体全体乾燥していて、顔がいちばん赤いです。

現在9週ですがこれからひどくなるのがこわい
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 15:05:23 ID:iwuaYdH1
>>888
人それぞれではあるけど、私は一人目も二人目も
初期の方が酷かったよ。
9ヶ月頃からは、皮膚が引っ張られるからかお腹だけ痒くなったけど

今がピークかも知れないよ
ガンガレ(`・ω・´)
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 00:20:27 ID:GM7p6ebJ
アトピーは遺伝するのか?
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 00:41:32 ID:JESjmNQq
>>889
ありがとう!

がんばります!
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 02:00:02 ID:UIxc2FwU
>>888
私もいま23wで初期が一番痒いし顔も赤かった。
今はプロトも初期ほどつかってないし体も初期よりよくなったよ。
胎盤ができるまではアトピーじゃない人も肌が敏感時期だから辛いけど頑張って♪
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 02:20:05 ID:Bu1IpLX6
>>871
私は魚玄米菜食たす紫蘇油とタカナシのLGGヨーグルトとってました

つわり中は食べられなかったけど あまり悪いもの食べるよりはましかなと思いました
水分だけは頑張ってとってたかな
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 07:28:52 ID:bGMZYRNS
プロトピックって妊婦さんも使えるようになったの?
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 09:31:00 ID:HM5VfzG9
>>890
アレルギー体質は遺伝します。
アトピーの定義自体、遺伝するアレルギー素因という定義。
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 10:13:01 ID:MzNg/H6t
産まれた時からアトピーでした
9ヶ月頃から頭に湿疹が出来たっぽい
痒いしかさぶた出来て本当に嫌になる
上の子出産した時はアトピーの遺伝まったく無し
2回目妊娠
今回も遺伝しなきゃ良いけど
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 15:53:18 ID:6V/xIYTw
脱ステに成功されて妊娠、それが原因でまたアトピーが再発した方居ますか?
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 16:39:36 ID:Y81wuu04
>>897
はいはい、いますよ(´・ω・`)ノシ

妊娠意識しだして脱ステ→5年後シュサーン→産後大爆発ですわ

妊娠で再発と言うよりは、産後のホルモンの変化や寝不足や疲れ
そんなものが原因だったような希ガス
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 18:12:50 ID:6V/xIYTw
>>898さん
ありがとうございます
私は今、脱ステ中です。
いつか肌が落ち着いたら子供を授かりたいと思ってます
今、必死に脱ステしてるけど出産後また出てきたら今の努力は意味なく終わるのか…

>>898さんは、現在ステなどで抑えてるんでしょうか?
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 21:41:28 ID:Y81wuu04
>>899
>>743の書き込みが私

今現在は、オムツだ食べこぼしだと手を洗う回数が増えて
手が荒れだしたから、時々指にロコイドをプロペトで薄めたものを塗る程度

私も、苦労して脱ステしたのにデルモベートかよort
あの努力と苦しみの意味は?またステ生活に逆戻り?
なんて本当に落ち込んだけど、一回抜いているからか
出産で体質が変わったのか分からないけど
良くなり始めたら自分でもビックリするほどあっさり一人目妊娠前に戻ったよ

それに、必ず産後爆発する訳じゃないよ
って言うか、爆発する人の方が少ないんじゃないかな?ここ見てると
意味無くなんてないよ、絶対

脱ステ、頑張ってね!
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 23:19:02 ID:6V/xIYTw
>>900さん
最近、脱ステ後の自分の未来を考えてたら急に不安になってしまいました
体質は変わらないから少し怖いけど…
>>900さんのレスで勇気づけられました
心優しい言葉ありがとうございます。

902名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 03:22:08 ID:kRgpVoNE
>>894
何ヵ月に一本顔だけとかなら問題ないみたいよ
所詮塗り薬だしネットでも海外で普通に使用してた妊婦も問題ないって
私もたまにだけど使ってる
ステも徐々に塗らなくてよくなってきたかな
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 06:27:04 ID:NbspFnXH
>>902
私が通ってる皮膚科にはプロトはやめるよう言われたので
心配でレスしましたが、処方する所もあるんですね。
ありがとうございました。
904名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 23:12:14 ID:3JbpBPjb
アトピー持ち現在授乳中ですが、全身に痒みと湿疹があります。
皮膚科を受診したところ、ステロイドと抗ヒスタミン剤を出されました。
内服薬の抗ヒスタミン剤は、私が調べたところ、授乳中は避けるべきお薬と書いてありました…
飲んで良いものか迷っています。
どなたか私と同じような処方をされた方いませんか。
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 11:35:43 ID:MdXJIJs1
>>904
抗ヒスタミン剤もセレスタミンも授乳中に服用した事あるよ。

薬を飲む時間によっては、やっぱりオッパイに移行しちゃう。
セレスタミン後のオッパイ飲んだら息子の湿疹が一気に治っちゃって
ビックリして処方した医師に聞いたら「害はないから」と言われたよ・・・ort

害はなくともステロイドはちょっと・・・って言ったら、授乳直後に薬飲んで
次の授乳まで3時間以上あけてと言われた。
結局気になっちゃって、セレスタミンだけ飲むのやめちゃったけどね。

抗ヒスタミン剤は何が出てるの?
授乳中だって事伝えてあるなら、飲んでも大丈夫な薬が処方されてると思うけど
気になるなら処方された薬局に電話で聞いてみたら良いんじゃないかな?
906904:2009/09/18(金) 15:13:42 ID:Iq85Kkcs
>>905
レスありがとうございます。
出された内服薬は、クラリチン10mgです。ステロイドは、エクラーとリンデロンVGが塗り薬として出されています。
前に通院した際に、塗り薬でボアラとケナコルトも出されています。
私も、あなたのように飲み方を考えれば大丈夫なんでしょうか…もう痒さが限界で、飲まない我慢がどこまでできるかという感じなんです。
薬は院内処方なので、病院に問い合わせる事になるため、多分同じように母乳あげても何も心配ないと言われるだけだと思います。
主人が、「薬をたくさん出して点数を稼ぎたい皮膚科じゃないのか、大丈夫なのかその医者は」と言っており、私も不安になってしまいます…
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 16:09:36 ID:MdXJIJs1
>>906
上のほうでも何回か妊娠中のプロトピックの話が出てるけど
一般的にはNGと言われてる物でも、今までの経験やなんかで医者は処方するみたいね
私はアレロック飲んでたよ

もう4年前だからうろ覚えだけど、授乳中だって言ったら子供は何ヶ月か聞かれて
6ヶ月過ぎてるから大丈夫的な事を言われたと記憶してる

移行するとしても微量だし、時間をあければ更に微量になる的な事を言われたよ
って、的な的なばっかりでごめんw
でも旦那さんの言う「薬をたくさん出して点数を稼ぎたい皮膚科」ではないと思うよ
そういう医者だったら、安全な、必要でもないけど毒にもならない薬を処方して
そんな危ない橋渡らないよ
908906:2009/09/18(金) 17:14:37 ID:Iq85Kkcs
>>907
レスありがとうございます。
うちの子は7ヶ月なので、医者も内服薬を処方したのかもしれません。
主人の言い分については、最近別件で私が誤診された事と、子が初めての子である事とで、若干神経質になっているのだと思います。
結局、症状をおさえようと思ったら医者を信じるしかないですもんね…
かなり、飲んでみる方向に気持ちが傾いてきました。が、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
909名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 15:14:35 ID:G1xNkJWv
ほっしゅ
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/01(木) 03:21:25 ID:1jcLH/dP
>私も、苦労して脱ステしたのにデルモベートかよort
>あの努力と苦しみの意味は?またステ生活に逆戻り?

ああ、私と同じ人がいる…
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 22:31:27 ID:voM9/WuW
>>910
通過済み?
それとも渦中なのかな?
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 03:03:09 ID:eOYg/2pn
渦中です。
今もまだステ漬けorz
皆様、一緒に頑張りましょう。
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 04:48:42 ID:7C8mukTc
タカナシ乳業の妊娠中飲んでて赤ちゃんにアトピーでなかった人っているのかな…

飲むのはいつからがいいんだろう。

なんかで見たのは産む何週間前から産んでからも飲んで乳児にも飲ませるといいってなってたんだけど。

飲んでた方いますか?
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 11:17:04 ID:iGmXYxKP
ほしゅほっしゅ
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 12:35:56 ID:Gt1ZsHwG
むー、乳首がアヤシクなってきたort
授乳がきついわ
916名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 17:07:28 ID:1tIl0Nxk
妊娠希望です

私もアトピーで夫もアトピー
子供がアトピーになるのは避けられないかなと思ってます
もし子供がアトピーの場合、完全ミルクにしようと考えてます
私はアトピーが軽度なんですが、母が医師にアトピーだから完ミでと言われ、母乳から完全ミルクにしたそうです

夫は重度のアトピーです、兄弟は更に重度
完全母乳で育てられた様です。
母乳かミルクか子供によって違うと思うんですが、母乳に躊躇ってしまいます。
皆さんはどちら派ですか?
姑さんに母乳で育てなさいと言われた時の怒らせない返答法も教えて頂けると助かります。

携帯からの上長文申し訳ありません、宜しくお願いします。
917救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/10/27(火) 19:07:06 ID:od1+sRrz
完全救世主ですm(__)m
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 10:05:16 ID:uBar6G0G
>>916
人それぞれ色んな考えがあるだろうけど・・・

私はミルクで育ったけどアトピー
その私から産まれた子は、上は軽度アトピー(ステロイドはほとんど使わない程度)
下の子は乾燥肌だけどアトピじゃない。
二人とも完母で育てたよ。すっごい食べ物に気をつけた。

>>916のお母さんの時代と今じゃ常識も違うし
姑さんが非アトピなら、授乳中あまり食べ物に気を使わなかったのかも知れない。
もしくは、ミルクも母乳も全く関係なく本人の体質だけの問題かもしれない。

一人目出産後に私のアトピーが大爆発して行った皮膚科で言われた事は
母乳が出てるなら母乳をあげなさい、ミルクは牛のオッパイなんだから。だった
全身汁ダクで授乳が本当に辛くてやめようか迷ってたんだけど
それを聞いてあげ続けることにしたよ。

皮膚科、産婦人科、色んな医者に聞いてみな
その上で自分が納得した方法で育てるのが一番。
ミルクに決めて、姑を納得させるなら「おっぱい出ません」が無難だと思うよ。
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 16:54:21 ID:1xHteLU/
顔痒いなー
もうじき出産だけどこんな赤くかぶれた顔のまま
他のお母さんと毎日顔合わせて入院しなきゃいけないのかと
思うと辛い。
最近自分のすっぴんみるとほんと欝になる。
産む前に髪の毛もすっきりさせたいけど、首のアトピーも悪化
していて美容院にもいけないし。
みんなが当たり前のようにやっていることができないなんて
ほんと辛い。
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 21:00:19 ID:n0z6LvcE
私が夏だけ出るアトピーです。
子供は上の子は10歳で、今の所、肌トラブル無く、色白でキメが細かく美肌です。
下の子は7歳で生後3ヶ月から湿疹でアトピーと診断されました。
今も出てます。
これらどうなるか、不安ですが、出来る限りの事はしてやりたい。

アトピー、やっぱり親からの遺伝はあるとおもう。
周りのママ友・お子さん見てても判るよ。
アトピーの親から生まれたお子は、湿疹・アトピーになりやすい傾向にあるなぁ。
下の子のアトピーが酷かった時、痒くないお姉ちゃんと比べてか・・
「どうして僕だけ痒いの?」と聞いた事があった。
「どうしてだろうね・・・必ず治るからな」と答えて、擦ってったなぁ。。

自分が夏だけ軽くアトピーが出る、たいしたアトピーじゃなかったから、妊娠・出産したが
重度アトピーだったなら、妊娠を望まず夫婦だけの生活だったと思う。
「アトピーは子供を産むな」と掲示板で見たりするけど、辛いけどそうだな。。
子供が苦しむのは、辛いです。
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 21:39:05 ID:uBar6G0G
そりゃ遺伝はあるよ、当たり前じゃないか。

軽いアトピだろうが重いアトピだろうがアレルギーはアレルギーだよ
言うの?下の子に。
「お前は子供つくるな」って

辛いけどそうだな、って、出産した事を後悔してるの?
ってか、本当に出産したの?
とても子持ちの発言とは思えないんだけど・・・
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 16:58:13 ID:RDmjZDHY
>>920
それはあんたの考えだろ
人にその考え押し付けないでくれる?
そのネタ今まで何回ループして荒れてるとおもってんの?夏だけアトピーってわけわからんしw
923名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 17:29:59 ID:OefQLnXu
生後すぐの赤に授乳しながら抗ヒスタミン剤って駄目なのかな?
できることなら、少なくとも離乳食始めるまでは完母で育てたい。
妊娠で激悪化、個人病院の医者に大きな病院で診てもらえと紹介状書かれるほどの悪化ぶり。
産んだらよくなってくれればいいんだけど、もしこれ以上悪化したら育児つらそうだ。

ミルクだとアトピーになりやすいってのは本当なのかね?
ちなみに私は混合で育ち、生後3〜4ヶ月から軽度アトピー。
兄は完母(ミルク受け付けなかったらしい)で育ち、非アトピー。
夫や実母に「産後これ以上悪化しちゃうようだったらミルクにして、ちゃんと治療しよう」と言われていて悩む。
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 20:06:57 ID:Px8hzb46
私はうんでほしくなかったな。
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 21:14:25 ID:HuODQp/t
>>923
生後すぐはオッパイ濃いから駄目かも
私が産後爆発で薬が出た時、赤子は何ヶ月か聞かれたよ
今の医者に聞いてみるといいよ

ミルクだとアトピになりやすい説はどうなんだろうね?
昔と今じゃミルクも色々変わってきてるだろうし、はっきりと統計出てる訳じゃないからなー

私が完ミで育ってアトピだから、何となく母乳にこだわっちゃって
汁ダク状態で頑張ってオッパイあげたけど、上の子は食物アレ持ちだ
数値の割りに症状が軽くて医者にビックリされたけど
それが完母だったからなのか、離乳食に気を使いすぎる位使ったからなのか
はたまた、完ミでも同じ状態だったのか神のみぞ知る、だけどw

実母さんの力を借りられるなら、頑張れるだけ完母で行ってみるのもありだと思うけど
助けのない状態なら、お勧めしない。ノイローゼになる危険大だよ。

出産して良くなるといいね
よくなるように祈ってる、マジで。
出産頑張ってね!
926名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 22:09:35 ID:emmST7L3
私もアトピで妊娠発覚まで普通にプロト塗ってました。
妊娠したらアトピ全然出なくなって、出産して5ヶ月経ちますが今も全く出ません。
完治って事はないと思うんですが…
自分でも不思議です。
でも息子はアトピっぽくてほっぺも赤いし腕や足やお腹にもブツブツが…
可哀想ですが自分は中学の時ステ使ってて脱ステでゾンビを経験したので息子にステは絶対使いたくありません。
でも皮膚科行ってもステ出されるだけで…困り果ててます…
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 10:30:42 ID:GwdsWmGQ
>>926
娘が生後半年くらいの時、頭皮や顔がブツブツゴワゴワで真っ赤になって皮膚科に連れて行ったら
「お母さんがアトピーなんだから当然子供もアトピーだよ」と言われステロイド出されました
私自身、ステ使うと異常に乾燥して狂おしいほど痒くなるのでこんな小さい子に塗って大丈夫かと迷っていたら6ヶ月検診の時に大ベテランの助産婦さんに
「母乳・粉ミルク・金属など特定の物にアレルギーが有る子は別として、このくらいの月齢だと脂漏性湿疹の可能性も多いからまだアトピーかどうかなんて判断出来ないよ」と言われ
とにかくお風呂で皮膚がふやけてる時にガーゼとベビー石鹸でこそげ落とすようにゴシゴシ洗いなさい。と教えてもらい実行したらすぐ良くなりました
今、小学生ですが乾燥肌・敏感肌なだけで普段から保湿ケアしていれば何ともありません
ただ、アトピーだった場合はゴシゴシはダメなので対処法が真逆なんですよね…難しい


私は妊娠・出産でアトピーが悪化し、年々酷くなる一方です
中学生の頃から症状が有り、両親には「汚い・臭い」と言われ続けました
一向に良くならないのでお金をドブに捨ててるようなもんだと、途中で治療費も出してもらえなくなりました
そのくせ「ご近所にみっともないから何とかしろ」と…
親のアトピー体質を遺伝してしまうのも辛いでしょうけど、両親が健康体でアトピーに全く理解が無いも辛いです
昔より私のアトピーは悪化してるけど、旦那さんと娘達は化け物みたいになってしまった私でもいたわってくれるので、実家にいた頃よりは生きる気力があります
スーパーへの買い物や学校の用事以外では、ほぼ引きこもり状態ですが…
アトピー患者にとって、周りの人の存在や支えって普通の人以上に大事だと思います
アトピーだからって子供を産む産まないは他人がとやかく言う事じゃないと思うけど、産んでから「産まなきゃ良かった」なんて事だけは絶対に子供に言わないで欲しいです
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 10:44:46 ID:x+EyBj8b
>>926
ステロイド治療は望んでない事は伝えた?
その時期はアトピじゃなくても湿疹酷い子は多いよ

姪っ子とうちの子二人、みんなその頃酷かったけど
大きくなるにつれて良くなっていったよ
姪っ子は幼稚園の年中頃悪化して、さすがにこれはって事でステ使ったけど
小学校に上がる頃には綺麗になって今は保湿すらいらないほどだ

眠れないほど酷いなら別だけど、皮膚科医と良く相談してみるといいよ
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 15:39:35 ID:WnDgeBdE
>>925
実家離れてるから自力で頑張るしかないんだよなあ。
あんまり無理しすぎて育児できないほどになっても困るし、うまくやれるよう頑張るわ。
完母がこのアトピーのリスクを減らせるなら頑張りたいとは思うんだけどね。
もういつ生まれてもいいってとこまできたし、頑張る。元気出たよ、ありがとう。
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 19:06:32 ID:78Bt/Ojp
今子供1歳8ヶ月。
産前産後はアトピーひどかったけど、断乳したら薬もおおっぴらにぬれるし飲めるし、だいぶよくなったー!
特に授乳中は乳首とか薬塗りたくなくて、もう本当に大変だった。
かゆいはボロボロだわ。
子供は幸いアトピーはないみたいで安心だけど、もうあのアトピーの恐怖と戦う気力がなく
子供は一人で確定です…。
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 09:29:09 ID:Hz+kfF2D
>>930
お疲れ、頑張ったね。

>もうあのアトピーの恐怖と戦う気力がなく
>子供は一人で確定です

全く同じ事思ってたのに、子が3歳頃に「やっぱもう一人欲しいー」
って思っちゃって、懲りずに二人目産んだ私が通りますよ
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 03:45:54 ID:y6LEOjUG
皆さん妊娠中タカナシ乳業のLGG飲んでましたか?
私は妊娠中もアトピーは変わらずステも使ってます。8ヶ月になり飲み始めたんですが効果はどうなんだろうと思って。

あと産まれてから赤ちゃんの保湿などはどうされてますか?
今ママ&キッズのシリーズが羊水に近い成分で良さそうかなと思ってます。
使ってる方いたら教えて下さい。
933RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/11/17(火) 12:41:14 ID:4GZdrko2
ウチの家内は妊娠がわかってからすぐにLGGヨーグルトを食べ始めて、
授乳中も続けてましたが関係なかったようです。
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 12:09:09 ID:ngyKJrf8
>>919
私もそう思っていたな〜
でも病院での昼夜問わない頻回授乳で鏡を見る暇もないくらい身も心もボロボロになって
アトピーどころじゃなかったわ…

産まれた子供は今10か月
たまに湿疹らしきものが出来るけどすぐに治る
夫は顔にエタノール塗ってもつるつるな丈夫肌だから夫に似るといいなあ…
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 17:43:29 ID:1EHXfA/l
>>932
関西住みなのでタカナシ製品は取り寄せが大変で飲んでいませんが
変わりにアメリカのLGG菌サプリを毎日飲んでます
出産4週間前から飲んでいて、今3ヶ月目です。今のところ症状は出ていません
6ヶ月まで(母乳を通じて)飲み続ける予定です
後LGG菌を摂取する事で、もしアトピーが発症しても軽症ですむケースがあるそうです
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 00:29:15 ID:QOANeVx6
腹帯はやっぱりさらしですか?マタニティウェアや腹帯って意外と綿100%の物が少ない…
937名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 08:18:19 ID:/3QbBfuD
>>936
携帯ユーザーの方だったら、ゴメンネ。
妊婦帯・腹帯?通販のベルメゾンネット
http://www.bellemaison.jp/100/4/401/40107-i1/
http://www.bellemaison.jp/product/pic_m/490200982/770792pm01_4900982.jpg
犬印本舗 綿100%腹帯

犬印にはお世話になった。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 16:29:38 ID:U7/uByox
>>937
ありがとうございます。さっそく買ってみます!
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 22:53:02 ID:GbxR9lqH
>>935
LGG飲んでます!!今臨月で産まれたらすぐママ&キッズでスキンケアはじめようと思ってます。

赤ちゃんにアトピーでないことを祈ってタカナシ頼んで飲んでます。
940名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 11:31:08 ID:EWvazE/T
ほっしゅ
941名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/18(月) 12:53:43 ID:ILT83ySO
あー、子供がいると水に触る回数が半端ねー('A`)
手がボロボロざんすよ・・・
もうちょっと限界なんで、ステにお世話になってる
942名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/13(土) 15:55:47 ID:ZrGvo90s
ほっしゅ
943名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/17(水) 17:02:22 ID:F2pTEWjF
もともと栄養吸収が悪くてがさがさの肌が
母乳育児でさらにがさがさになった。
掻き傷もなかなか治ってこないし。
自分にまわる栄養や水分、息子が全部吸い取っている感じで
何食べても、何塗っても肌再生が追いつかない。
でも丸々ほっぺですやすや寝ている息子見ると
後数ヶ月頑張ろうと思う。
944名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/24(水) 15:42:31 ID:kplVFvjl
>>943
産後は本当どうにもならんね
私も爆発したくちだ・・・

頑張れー!!
945名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/26(金) 00:42:40 ID:tT5jQRHJ
只今妊娠中。肌の調子イイ(・∀・)
今年の冬はカカトも割れなかったし、ササクレもできなかった。
産後が怖い
946名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/30(火) 08:16:06 ID:8MXYmMvh
>>945
産後爆発しない人だっているよ
心配すんなー
947名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/02(金) 16:30:02 ID:Y68l6kNm
最近、春になると体がかゆくなって、薬飲めば落ち着くんだけど
今も薬のんでます。
二人目をいつ作ろうか悩んでいます。

・春がすぎてから子作り→1月か2月位に出産 3月位からかゆくなるので
 薬飲むとなると 生後1・2ヶ月からミルクになるかも・・。出来たら母乳で育てたい。
・夏に子作り→春に出産 最悪かな。
・秋・冬に子作り→妊娠中に春 薬飲めない・・。

どうしよう・・。
948名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/02(金) 16:45:07 ID:nP75gzfE
>>947
一番が無難じゃね?

我慢できれば薬飲まずに母乳
できなきゃミルクで育てれば良い
949945:2010/04/07(水) 16:39:18 ID:lQkX5L0R
>>947
妊娠中絶好調になるかもしれないよ
950名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/07(水) 20:17:39 ID:2Edpj8qh
>>947
私も現在妊娠中だけど軽くなってる。
飲み薬が手放せなかったけど、無しでもむしろ妊娠前より良いくらい。
症状の出方がホルモンに影響され易いタイプだとそういうこともあるみたい。
ちなみに私は生理直前の時期からアトピーも悪化するタイプでした。
産後はどうなるかわからないっていうか、むしろ怖いけど……。
951名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/08(木) 09:09:34 ID:SZKfsZWw
でもさ、賭けに出るよりは無難に悪化時期を産後にした方が良くね?
産後は母乳さえ諦めれば薬飲めるけど、妊娠中はどうにもならんのだし

ただ>>950の言ってる事は私も実感してるけどね
私は排卵後数日から生理開始あたりまでが悪化するタイプで
妊娠中は良くなってたから。
一人目は産後大爆発したけど、寝不足とストレスが大きかったように思う。
二人目は産後生理が始まるまでは、かえって良くなった感じだし

・・・閉経したらアトピ良くなるヨカーン(´-`)
952名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/10(土) 23:02:06 ID:tp1KD1Ux
元々痒くなったところにステロイドの塗り薬(低)を使うぐらいの軽度のアトピーだったんですが、
漢方の専門医の指導でステロイドを使わなくてすむようになり、今ではほとんど痒みや肌が荒れることもなくなりました。

そんな状態で産んでも子供への影響は変わらないんでしょうか?


アトピーで悩んでおられる方には漢方に精通しているお医者さんへ相談しにいくことをお薦めします。
同じアトピーでも人それぞれ合う薬合わない薬があると思うし、お医者さんによって合う合わない、ヤブ医者もいるでしょうが、
脱ステロイドを目指さない限りは希望の光は見えないと思います・・・。

生意気ですいませんm(__)m
953名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/10(土) 23:15:06 ID:KNGZPM15
もう、40前なんですが、アトピーは小康状態です。
ステやプロトピック時々使っています。
もう、出産は諦めた方がいいでしょうか?
健康な方でも、高齢出産のリスクがあるというのに・・・
おまけに、アトピーなどによる鬱病も発症していて、向精神薬も飲んでいます。
954名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/12(月) 12:15:11 ID:vJ25nWwi
>>953
いやいや、医者に相談しましょう

ちなみに、ステ使用しながら妊娠する人はいっぱいいるよ
アトピーじゃない人でも、妊娠して湿疹出たらステ処方されるし。

プロトピックは妊娠中は駄目なんじゃなかったかな?

とにかく悩む前に、かかってる医者に今飲んでる薬を服用中に
妊娠して良いか聞く事が先よ。
955名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/14(水) 16:45:01 ID:0WBs4rrX
お互いがんばろう
956名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 15:56:00 ID:4ngccZBu
疲れから乳腺炎になっては高熱出し
熱が下がると今度はカポジができるの繰り返し。
アトピーだけでも辛いのにカポジは赤にうつる
危険もあるだけにほんとへこみます。
赤の免疫高める為に必死に完母で育てているけど
体重もがくっと減って、肌はボロボロだし
鏡見るたびに泣きたい思いです。
子供は可愛いけどほんと疲れます。
兄弟作ってやりたいけど体質や体力的なこと考えると
やめておいたほうがよさそうです。
アトピーもなく普通に産まれていたらどんなに幸せだったか。
考えたところでどうしようもないですが。
957名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/18(日) 22:40:50 ID:tEWQlRA3
子供にアトピー遺伝させたくないです。
ミヤリサン飲んでいた方効果ありましたか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/22(木) 00:24:22 ID:67zi9HzE
 
959良奈:2010/04/22(木) 00:53:12 ID:67zi9HzE
僕も母親の事チョー大好きなので
みなさんのお子様もそうなるよう祈っております。
子供は母親好きですヨ
960良奈:2010/04/22(木) 01:02:26 ID:67zi9HzE
母さん好きだよ。
母さんといろんなことしたい。

その胸に顔を埋めたい。

母さん、キスしたいよ。
ぼくと母さんがひとつになるなんて夢みたいだ。
その柔らかな体にもっと触りたい。
961名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 09:54:23 ID:1bC5TMrs
生後2か月の赤ちゃんを母乳で育てています。
生後1カ月あたりから私の乳輪が全面びらん状態で、毎回滲出液をぬぐって授乳しています。
1〜2時間ごとにガーゼをかえています。ラップはあまり効果なく、バーユもプロペトも効きません。
皮膚科に行き、搾乳してマイザーと亜鉛華軟膏を試しましたが、治ってもまた数日で元通りになります。
授乳を続ける限りは治らないと言われました。
自分がひりひり痛くて痒いのは我慢できますが、赤ちゃんに滲出液がべっとりついているのをみる度に本当に悲しくなります。
乳輪部のアトピーで授乳を続けた方、具体的にどのように授乳されていたかどうかおしえてください。
962名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 11:45:23 ID:l9hH9K8Q
産後爆発したので初めて漢方医の元へ行ってみた。
煎じ薬を処方された。
授乳中であることは伝えてあるけれど
漢方の煎じ薬も母乳に移行するよと言われました。
母乳に移行しても大丈夫なものなんですかね。
先生に聞いたけど「薬飲みながら授乳してる方も大勢いますよ」と言うだけで
はっきりと「安全ですよ」とは言ってくれないので一抹の不安があります。
963名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 15:05:52 ID:JR1cldSE
男の子2人を持つ母です
私が生まれつきアトピーで夏は関節に汗疹がでるぐらいの軽いアトピーでした。
妊娠してからアトピーが爆発…
私は薬が嫌いで何もしてなかったから肌はボロボロでした
妊娠してたから薬が怖くて尚更放置。

それでも無事産まれました。
問題は授乳の時…
乳首はきれいだったけど胸全体が掻きこわしてジュクジュク状態…

暫く母乳をして諦めました。どう見ても赤ちゃんの口に汁がついてる…
薬も考えましたが、母乳にでない薬はありません。アルコールさえ母乳に出るらしいので…

母乳で育てたい気持ちわかります。
でも私は薬を飲んでまでしなくても良いんじゃないかと思います。

幸い2人の子供はアトピーはなく、ミルクと母乳混合で育ちもう小学校二年生と三年生になりました

ちなみに私は2人目を産んでからアトピーがひどくなってます…
964名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 09:35:32 ID:YtJKEV0o
>>961
私は皮膚科に「滲出液が赤ちゃんに付く事は別に問題ない」
「自分がきつくないならそのままあげてておk」
といわれたからあげ続けたよ

ちなみに、授乳を続ける限り治らないって事はないよ
回数が減れば治ってくる
上の子は2歳過ぎまで飲んでたけど、生後半年かな?8ヶ月位かな?
それ位には私のオパーイも治ってたよ
965名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 12:03:51 ID:1MYSSBSr
963さん
確かに薬をつかうとき、ミルクのほうが赤ちゃんにいいんじゃないかと思います。
いつミルクに切り替えましたか?
断乳したあとはアトピーは良くなっていくのでしょうか。

964さん
治ったんですか!私も治るかなあ。。。
私も皮膚科の先生には滲出液は問題ないから続けてよいと言われたのですが、
小児科の先生には、「黄色ブドウ球菌が赤ちゃんに感染すると大変なことになる可能性がある」
と言われました。普段はガーゼを頻繁に替えつつ、滲出液を水ですすいでから授乳してますが、
あまりに滲出液が激しいときは、なんとなく石鹸で洗ってから授乳したりしてます。

乳輪のアトピーのケアはそのときどうされていましたか、授乳のときはどんな手順であげてましたか。
教えていただくと助かります!
ちなみに、私は昨日からあまりにも悪化してズキズキしてきたので今は亜鉛華軟膏を塗って、赤ちゃんにはミルクをあげてます。。。
966名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 12:55:32 ID:iiJJvom/
>>965
今年に入ってますます悪化してます(._.)
私の場合ストレスかと思われ…

母乳をあげたい時は搾乳して哺乳瓶からあげてましたよ。
おっぱいが張るので1日一回は搾乳してました

昨日から酷いとか…
どうぞお大事に…
967名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 13:33:53 ID:4Jt8R3ca
>>965
リンパ液でるということは、傷から入るばい菌などから身を守ろうとしているわけで
それはそれでいいのですが、仰るとおり状在菌よりも黄色ブドウ球菌などが強くなると感染症
の危険性もあるので毎日良く殺菌するのがいいですよ。

たとえば、イソジンを薄めたものをスプレーして2、3分で洗い流したりとか。

塩風呂もお勧めです。
塩スレにあるような、あんな大量な塩を使用しなくていいですよ。
普通に薬局に売っているクナイプの塩風呂とかで良いと思います。
殺菌と浸透圧による老廃物の排出をしてくれますし。

同時に紫根を10分ほど煮出し物を入れるとさらに良いと思います。
紫根は紫雲膏の元ですが、殺菌、消炎、傷修復、皮膚新陳代謝活発化の効能があるので。

亜鉛の軟膏を塗るのも良いですが、この梅雨の時期はきちんと殺菌しないとジュクジュクが続くと思いますよ。
感染症の一番危険な時期ですし。
亜鉛をとるなら、高いですが、バランスターWZが最もお勧めです。
亜鉛不足だと皮膚の修復が中途半端で終わってしまってガサガサが続くので。

お大事にしてください。
968名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 15:03:23 ID:YtJKEV0o
>>965
何塗っても悪化しちゃうから、ケア、なにもしてなかった・・・
ガーゼだとくっついちゃって痛いから、私は母乳パッド派
母乳パッドでも引っ付く時は、ラップ+ガーゼで
とにかく「くっついて剥がれる」事が無いようにしてた

授乳の時はぬれガーゼで拭くだけ
感染の危険なんて知らなかったから、本当軽く拭くだけだった(( ;゚Д゚))ガクブル

治ったきっかけは、多分ステロイドを使い始めたから
オパーイには使わなかったけど、とにかく全身アトピだらけだったもんで
他の赤に付かなそうな場所に塗ってたら、オパーイに直接塗って無くても治った

あまりに辛かったらミルクでも良いんだよ
その状態で2ヶ月頑張ったんだもん、立派な母だ
オパーイやめるのが寂しかったら、一日一回のスキンシップにするのも良いかも。
969名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 16:55:18 ID:kbf9lFCg
妊娠したら温熱アレルギーになりました。薬も飲めないし辛い。
ちょっとでも体温が上がれば全身蕁麻疹、気が狂いそうになるぐらいの痒み。 アトピーの方もだいぶ悪化中。出産したらせめて温熱アレルギーは治りたい。普通の生活が出来ない。
970名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 22:17:13 ID:o71HU9ND
天気のいい日はのんびり散歩させてあげたいのに
顔が常にひどくて外に出るのが辛い。
疲れているのに痒みで眠りが浅いから日中もクタクタで
育児がしんどくて仕方ない。
もっと笑顔でもっとアクティブに育ててあげたいのに
子供に申し訳なくて。
971名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 08:15:24 ID:Cc/0DWJA
966さん
搾乳→哺乳瓶、やってみます。完全に母乳を止めるのではなく、一日一回分だけ残すこともできるんですね!
断乳を考えてへこんでいたので、少し安心しました。

967さん
おっしゃる通りで、亜鉛華軟膏は全く効果なく、胸一帯が真っ白になって終わりました。。。
そしてそのあとプロペトを塗ってさらに蒸れて悪化。。。無気力になって実家に帰っていました。
教えていただいた方法、さっそく試します!

968さん
皮膚科の先生は、「感染することはめったにないから大丈夫」、と言ってくださいましたよ!
私はなんと母乳パッドでもパッド型に丸く真っ赤にかぶれて、ラップをはれば周りがぐちゃぐちゃになるという
重症ぶりです。治す自信がどんどん減っていきます。

昨日、心配した助産師さんが連絡をくれました。
「そろそろ母乳をやめて治療をきちんとしたほうがいいと思います。」とアドバイスをいただきました。
リンパ液が出続けるのは、それだけで体力が低下する、とのこと。
これから赤ちゃんを外出させたり遊ばせたりするのに、もたなくなってしまう、と言われました。
歯が生えるまでは頑張りたいと思っていたけど、どうしようか、本当に迷っています。
972名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/10(火) 13:47:06 ID:yECRKNHO
子供生まれたら体質変わるかもよ〜と皮膚科で言われたけど何も変わらなかった…
まあそんな上手い話はそうそうないだろうとは思っていたけれどほんのちょっぴり期待していた

子供は今1歳7ヶ月
遺伝するかとどきどきしているけどたまにおむつ被れするくらいで今のところスベスベ
973名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 22:16:55 ID:HE4Ogzq7
二人妊娠中アトピー爆発。

ステは子供に影響ないと言われるものの、やっぱり微量は移行するというので、鍼灸と漢方で乗り切りました。

痒みをとめるのは、即効性のある鍼灸で。
家での痒み対策として瀉血を教えてくれました。
怖いけど、びっくりするくらい痒みがひきます。

ステをぬるめのをやめたい人はお試しあれ。
974名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 22:23:03 ID:HJzpnJS8
妊娠したらひどくなるのかな…
975名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 12:38:26 ID:k9zNBZYa
私は元々まぁまぁひどいアトピーだけど妊娠しても変わらずだったな。産後も変わらず。
976名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/01(金) 21:58:37 ID:SjN9pERN
人によるんだろうね…あたしもこれから不安…自分の事でいっぱいになったらどうしようって(泣)

強くなりたい…
977名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 08:50:09 ID:ms/CbmIm
だよね。超悪化してる時なんか自分の生活すらろくにできないのに育児なんか絶対無理。今4ヶ月の息子がいるが、そろそろ汁だくになって悪化する時期が来る…怖い
978名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 09:03:11 ID:iGhKyckX
でもお母さんになったらがんばるしかないのかも…
あたしはまだなんですが…強くならなきゃなんだよね。この病気は女にはつらいよね…
頑張りましょうね
応援しています。
979名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/03(日) 23:20:06 ID:ms/CbmIm
ありがとう。今日も意識が飛びそうなくらい猛烈な痒み発作がきて、泣き叫ぶ子供を抱っこしてあげることすらできなかったよ
980名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 12:55:49 ID:mHh/kcFI
981名無しさん@まいぺ〜す