ステロイドの副作用の症状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
教えてください><
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:23:17 ID:QvDu+6+1
皮膚萎縮
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:53:18 ID:/o3MZz21
毛深くなった(´・ω・`)
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:26:55 ID:7cdjvCsa
うつ病 自殺未遂
5名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:29:50 ID:p+T2gNxa
高血圧
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:44:03 ID:v5SAcsC8
赤ら顔
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:46:03 ID:/Ul+wM6F
視線を気にする
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:47:40 ID:DGzaN5G2
無気力
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:48:23 ID:3XIfW8ul
剥がれ落ちる皮膚
鼻や耳が溶けたようになくなる
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 23:52:46 ID:esAKGSsS
↓例のコピペ
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 00:03:44 ID:U4FRZa8Y
('*`)
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 00:06:51 ID:GLHJPLEa
(^0000^)
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 00:07:34 ID:kH74DzKS
友達が減る
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 00:30:37 ID:26YuwsxM
>>9
鼻も?耳は腐って取れちゃうかと思った
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 02:24:19 ID:7gqJbsRP
今日で脱ステ4日目なんですが、耳のピアス穴がただれてヤバイ。リンパ液でじくじく
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 09:11:22 ID:73WGHNLK
昔は使わなくなると塗ってた部分だけひどくなってたのに少しずつ
塗ってないいろんな場所に出だすようになった・・・顔はすべすべだったのに。
後になればなるほど怖いと思って脱ステ決意。
わたしにはビオチン療法がいいみたい
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 14:37:21 ID:Mu+dJbKr
異常なまでの性欲
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 14:48:04 ID:1kK9kqWi
ってか自分で調べろ
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 17:23:55 ID:cYkTX4Kj
あたしはずっと塗り続けてたら、少し治りかけても皮膚(皮?)がたるんだみたいになったよ
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 17:26:36 ID:YwM+gwpd
皮膚が薄くなり血管がうきでる
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 17:48:44 ID:DI4OYNLZ
皮膚がガリガリの真っ黒になる
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 23:09:34 ID:tbx9e2tw
「ステロイドつかっちゃた!人生終わりだ!」
という過剰なまでの心配
23やかん:2006/08/24(木) 00:50:14 ID:GlFQUefI
自分で調べた方が早い…そっちの方が正確…だよ
24名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 01:04:19 ID:m8c1qEQV
医者を憎むようになる
何でもステロイドのせいにするようになる
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 01:07:19 ID:ULNMFrxc
社会からドロップアウトする。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 01:43:43 ID:st7ABCfE
・皮膚の萎縮
・易刺激性の亢進
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 13:09:23 ID:XLiS0QWK
ステロイドの副作用きにしすぎて精神がやられる
28ケン・シャムロック:2006/08/24(木) 20:32:05 ID:+alu/Vif
マッチョになるよ(^ω^ )
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/05(火) 21:52:56 ID:/IuvNmsa
どす黒い
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 09:01:23 ID:xI47xi2X
急にやめるとショック
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 01:08:19 ID:tiiTH6T1
精神がやられた
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 01:14:13 ID:AYmL3vHC
肉体衰弱
精神崩壊
性欲爆発
皮膚全焼
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 21:51:30 ID:7fSu6Wm1
成人アトピーの難治化
34来るでぇ〜!!:2006/10/10(火) 22:32:13 ID:wpmZD0ga
お前ら、いまは、ステロイドっていう毒薬で
その化け物顔を隠してるんやろ!

どうや、はじめてステを使った頃と比べて、
やっぱり、薬の力は落ちてるやろ。 
今はびくびくしながら塗ってるのか?
いつ、ステがきかんくなるか、
いつまで、ステはその顔を隠してくれるか、
やめようとすると、確実に悪くなってくるその皮膚。
そんな日には、いつも以上の
恐怖感も不安感も、焦る気持ちも、
ついてまわるんやもんなあ。
何で、うちがこんな目に!?

いつまで?自分の事やのにわからんねん。
その顔には、賞味期限とか、使用期限があるんかいな?

でもな、ステは裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

どっか〜んとなぁ、 オッケケケケケ!!!
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 03:55:21 ID:5i4tg/j4
私はマジでこういう↑コピペ、ウザいと思ってたけど
何回も見てるうちに恐くなってきて脱ステしたよ。感謝。
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 20:35:11 ID:idnOR2U+
おれはどっかーんとはこなかったし
もともと顔はひどくなかった。
残念!
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 18:41:51 ID:fJ4Qdnfi
塗ってた部分だけ直りが悪い。
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 03:22:47 ID:7bTu7dU4
口囲皮膚炎
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 05:14:24 ID:vtBUdogu
もう廃人だよ
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 10:45:25 ID:1du7C/VP
顔がパンパンに腫れる
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 13:07:05 ID:aQtWsV0d
喘息用の吸入ステロイドもやばいよ・・
塗ってないから大丈夫と思いきや
今首のまわり、肩、汁とまらんがな・・
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 14:51:09 ID:NJWos+I0
おでこが真っ赤…爪でかくとかいたところが白くなるんだけどこれもステのせい?薬局で買える一番ランク低いステを塗ってました。
最近塗ってた目の回りががさがさに乾燥して汁が出て赤いんです。
誰か教えてください。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 19:13:03 ID:DyBLg7zr
医者に行って自分に合う薬を処方してもらおう。
自己判断で薬を選ぶのはあんまりよくない。

>>41
むしろ吸入とか内服のほうが副作用的な危険は大きいだろ。
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 04:12:34 ID:Zlj8jMja
20年以上ステ使ってるが無問題なんだが…
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 05:10:46 ID:lRWYfiv1
>>42
医者に聞いたほうが良くないっすか?
人によって症状はまちまちだし。
一般論としては顔にはステはあまり使わないほうがいいらしいが。

>>43
俺の友達で喘息用のステで骨の一部が軟らかくなった奴がいる。
使用限度を超えて使っていたとか。
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 05:58:52 ID:2OfZOv9Q
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 13:56:11 ID:bbuyHCYX
完全に医者不信に。
皮膚科以外でも疑るようになってしまった。
所詮服作用のない薬などないのだか。

>爪でかくとかいたところが白くなるんだけどこれもステのせい?

はい、立派な服作用ですよ。
低いランクのステと言え土もステはステですから。
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 14:12:57 ID:DhGDP2HT
↑イエス
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 15:49:03 ID:P7HVnlq+
ものすごい黒い太い毛がはえてきた
5041:2006/12/08(金) 23:21:39 ID:v0mPRe5H
喘息のステロイド(フルタイド)を使ったのが夏からの2ヶ月くらい。
やっと汁が出る時期を脱したようだ。今はぼろぼろ皮がむける。
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 23:58:18 ID:KNXOMaBz
白くなるって?粉ふいたような乾燥って事ですか?この板でよく白くなるって目にしますがイマイチわからない
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 01:16:35 ID:3EZHInLv
あれもダメ、これもダメ。
オマエらは一生治らんよ(笑)
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 02:03:28 ID:GojvTpS1
つ プロトピック軟膏
つか、掻かないのが一番の近道
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 02:28:51 ID:Df5T2D2x
うちの祖父が乾燥肌で昔近所の皮膚科にネリゾナをいっきに
5本くらい処方されてた(祖母はアトピーじゃない)
小さい頃はステなんてあまり問題視されてなくて
大きくなってから知ったわけだけど、その間祖母は15年くらい
ネリゾナを体に塗り続けていた。元々まめな人なので忠実に毎日
せっせこせっせこと・・・・・
大人になった私はステの副作用を知り祖母にステを中止するように
いったのだけど、9年経過してるけどステの副作用らしきものはない
副作用でる人とでない人の違いはなんだろうか
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 02:35:03 ID:azz8Qwqu
>>54
私は15年目にキタ。
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 03:46:24 ID:WerzVqd9
>>55
やめて15年??それって間違いなく副作用じゃないよ・・・
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 03:58:21 ID:azz8Qwqu
あ・・・ごめん。
物凄い、間を読み飛ばしてレスしちゃった。やめて9年間経過してるのね・・・。
9年間塗り続けてるのかと。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 11:55:35 ID:3EZHInLv
俺はステロイド派かな。
サトウザルベとリンデロンを混ぜてもらった。
俺みたいに、忘れた頃にポチッと2,3ヵ所出る人にはおすすめ
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 19:52:54 ID:AhyojQQ5
副作用つえぇぞ!
リンデロンは!
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 21:00:05 ID:BAPBE2OI
ほっとけよ塗りたい奴は塗ればいい
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 21:10:29 ID:r1DMdleh
塗らずに一生うじうじしてる人生もあり。
ステを使いながらでも自然治癒力を高めることは可能。

馬鹿とステは使いようとはよく言ったものだ。
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 21:13:03 ID:BAPBE2OI
バカだな
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/09(土) 23:16:31 ID:AhyojQQ5
なんとも言えんが
ステロイドは
確実に体内で作られるステロイドを
減少させるぞ

また自然治癒力より自立神経を正すことが根本的に治る
それが出来れば苦労しないが
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 00:01:05 ID:jU+gjRrb
長くステロイド使ってると将来ガンになるって本当ですか?
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 00:07:12 ID:oeq8v6Bf
女なのに、アゴヒゲ生えてきた…orz
しかも太っいやつ
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 01:49:26 ID:mCTUDRyB
性欲が他の人よりあったと思う。
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 15:45:43 ID:saibG5Mw
口が悪くなった
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/11(月) 16:19:44 ID:7gfA3NrF
プロトピックぬりつづけて
顔が 3色になりました
頭はかゆくてふけだらけ
血がいっぱい 顔を今もおもいっきりガリガリかきました
リンデロン内服減量中 T錠以下にすると、こうなります
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 03:04:33 ID:d5DlFaQZ
>>64
心配しなくても日本人の3割は癌で死んでます。
通常使用のステロイドと癌を結びつける医学的根拠はありません。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 02:36:59 ID:hoUV89li
ココで聞いてイイのかどうか分かんないんですけど…

ずっとニオイを感じずにアルメタ軟膏を使ってたのですが、
2ヶ月位ぶりに使ったら、マジックのような石油系のニオイがして
クサくて頭痛くなって来たんです。
ちなみに、普段から灯油とかペンキとか嗅ぐとすぐ頭痛くなってしまいす。
今のチューブが古いからかと思って、新しいの開けてみたんだけど、
ニオイはもっと強烈…。元々こんなニオイしてたんでしょうか?
みんな我慢しながら使ってる?
それとも今のワタシの鼻がおかしいんでしょうか?
救急て訳じゃないし、掛かり付けが営業開始するまで待とうと思うんだけど…

頭痛くてイライラするので、誰か教えて下さいー。
71名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 18:18:19 ID:+a9iY2s0
・易刺激性の亢進
72チャトル:2007/01/30(火) 21:57:15 ID:MOtLJ2Az
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!

7370:2007/02/01(木) 20:56:47 ID:i99o/eIB
あの4日位後、ニオイを感じなくなり、放置してたら
今日また激しく臭う。。。戻っちまったい(哀)
ちなみにかかりつけに聞くの忘れてた…

遅くなったけど71さん有難う。(70に言ってくれたんだよね?)
でも難しいコトバですね、言葉自体初めて聞いた。
今から勉強しに行って来ます。
74名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:12:00 ID:o2E2e/V9
ごっつくなります、女の人は男っぽい顔になります。南無。
75名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 15:17:59 ID:ev5WNtdE
私が無駄に男前顔なのはそのせいだったのかあああああ
76名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 18:06:31 ID:rvOrzym8
おれが十代にして既にオヤジの威厳がでてると言われる理由が分かった
77名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 19:51:02 ID:+CeNjXKZ
ええ?なんでわたしはかわいいのかしら?
78名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 22:54:15 ID:bFnqVcL1
塗り方間違うとステは大変なことになったりする。ステはごく薄く塗るだけでいい。

はやく治そうとしてたっぷり塗ったりとかすると、取り返しのつかないことになる。
79名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 00:25:44 ID:zAdimrJ6
脱ステしてまだ完治してないんだけど、ステ塗ると3日後くらいに強烈な痒みが
襲ってくる。掻いてしまってさらに悪化。怖い薬だ。。
80名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/26(月) 21:05:38 ID:NGcwOdoQ
真っ黒クロスケ
81名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 20:31:34 ID:m4prw5FZ
ステロイドを塗れば塗るほど広がっていく気がして、脱ステ決意。
82名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 17:37:08 ID:33ICTR6J
アトピーは遺伝子病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど    
83名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/10(木) 19:55:23 ID:cWyh4ukE
ステロイドを短期間で内服するんだけど、それも結構怖いことなの?
84名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 16:52:00 ID:QwT7XrTl
age
85名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 18:06:10 ID:X2Apca0O
内服なんて、薬塗るより、もっともっとかなりヤバイよ〜。恐ろしい。。。
86名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 18:32:26 ID:QrzCGj/H
軽@で 病院からステをワセリンで薄めた塗り薬を出されてた。
8年くらい塗ってたかな。
でも塗っても塗らなくても効果が変わらない事に途中から気づいて
脱ステした。

特にたいしたリバウンドもなく@はよくなったかなー。
医者に聞いたら、「リバウンド出る出ないは人による」だって。
特にスポーツをやってる人はリバウンドなしで良くなる人が多いって言われた
なんでですかね??
8783:2007/05/11(金) 18:47:13 ID:QwT7XrTl
>>85
ステロイド内服して二日目・・・
なんか怖くなったお(;つД`)
でも先生を信じてちゃんと飲もうと思う。
ステロイド入りの塗り薬(ランクを調べたら二番目に強いやつだった・・・)はステロイド内服始めてから
は塗ってない。
内からも外からもはさすがに怖くて・・・

>>86
自分は短期間だからリバウンドとかないのかなぁ。
でも少しずつ薬を減らしていくって言ってたからやっぱり短期間でもリバウンドしちゃうのか・・・
88名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 19:46:29 ID:9I0CKHVx
喘息餅の友人は、鬱病発症して自殺未遂 精神病院入院 なかなか出てきません
89名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 19:47:54 ID:QwT7XrTl
>>88
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
90名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 21:20:52 ID:L4PzLpjT
リバウンドの程度は本当に人による。極軽から重症まで様々…
アトピーってムカツクくらい症状様々だからね
オレの友達は何も知らずにステ塗って 何も知らずに塗らなくなって、 大人になった頃には自然に完治してたしね。一度は試す価値あると思うよ
91病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:27:44 ID:yLY34AYM
皮膚炎が軟膏で治らず酷くなってたまらんので、連休中に救急受診したら
総合病院で、内服で15mg/1日、外用でマイザー軟膏というのをもらった。
しっかり内服して毎日3回塗った。ビックリするほどよくなった。
すげぇ薬だなオイ。
92名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 22:38:49 ID:hy24x08J
鼻炎で苦しんでいた飼い猫にステロイドがだされた。
最後は、口呼吸で頑張ってたが、投薬2日後に死亡。
93名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 00:05:32 ID:2ZIMd2pK
ステロイド内服中です。
ただのアトピーじゃない病気だから、先生を信じようと思う。
94名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 18:07:49 ID:QNlVPuI4
25 :名無しさん@まいぺ〜す :2007/04/27(金) 21:09:45 ID:0ircBJIo
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。
95名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 21:25:12 ID:me/fBr+Z
世の中には一生ステロイドと上手く付き合ってく人もたくさんいるし、実際何すれば一番いいかわかんないよね…
96名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 22:03:11 ID:yzR7PwSH
>95
一生ステロイドと上手く付き合っていく人がたくさんいるっていい加減な
事を言うなよ、老人ホームのじいちゃん、ばあちゃんが若い頃からステを
塗りたくっていたとでも言いたいのかよ

アンタみたいな人がいるから馬鹿医者が調子にのるんだよ
97名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 22:18:46 ID:DYuvDGg+
>>96
私の周りにはステ歴15年以上で軽症クラス@が
何人かいます。50代2人と40代3人。
年齢的にも今からリバウンドがくる可能性はとても低いですね。
ステと上手く付き合ってる人種がいるのは現実です。
まーそうゆう人たちは大抵軽@ですが・・・
この現実があるから、ステ無効派と有効派がこんなにも対立してんだよ
ステ使用者が100%どんどん重症に変わってくなら苦労ないよ
ちなみに私は脱ステしました。早10年。
はっきりいって、あまりよくはなってないですね。
98名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:59:13 ID:me/fBr+Z
確かにそこがアトピーの難しいとこだな
99名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 00:17:20 ID:LCiztcBp
軽症でももうアトピーと言う言葉を使わなくともいいような人も多い
100名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 02:06:48 ID:US5sYOz6
>>97
>年齢的にも今からリバウンドがくる可能性はとても低いですね。

中高年以降だとそういう傾向があるのですか?
それとも単なる想像・憶測?
101名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 03:59:22 ID:JfD4JGlw
こっちも現実

★40過ぎのアトピー集まらんかい★4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1167946343/
102名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 04:05:41 ID:jckdOcUo
ステ止めて一年頑張りました。しかし全く症状はよくならず地獄のような日々…

もう自分も30歳です。青春はアトピーに奪い去られました。体が健康ならもう少し色々と頑張れたように思います

この先は体が続く限り、ステを使い、全力で社会生活を送って行こうと思います。ステを使わず、地獄のような毎日を死んだように過ごす位なら一瞬でも輝きたい

そしてもし、副作用で体が駄目になった時は全てを諦めようと思います。このまま地獄の日々を続けるよりはステを使ってでも、まともな人生を少しでも歩む事を自分は選びます

批判もあるでしょうが、この13年間、アトピーに奪われた時間はもう返ってこないんです。人生の大切な時期にはステを使ってでも乗り越えた方がいい時があると今は考えています

そしてもし、どうしようもなくボロボロになって
ステも内服も効かなくなって肝臓に明らかな異常が現れた時は、社会も家族も病気だと認めてくれるでしょ?もう働けとは言わないでしょ?結婚しろとも言わないでしょ?

ステを使ってる今はとても楽しく毎日が過ごせています。こんなに生きる事が楽しいのは初めてです

痒みというものがいかに人間の精神を駄目にするか、改めて思い知らされました。アトピーがなければ自分はこんなに頑張れるんだと実感できました

これは大きな収穫でした。これまで自分という人間を責め続けてきたけど悪いのは自分ではなくアトピーでした。思春期に発祥して三十路までアトピーに苦しめ続けられた自分にはそんな事も解らなくなってたんですね

ステの副作用、確かに怖いですがもう選択の余地はありません。自分を輝かせる為にステに頼ります。まぁ体が駄目になった時はまた報告に来ますよ

どっちみちもうまともな人生なんて送れやしないんだ。1年か、2年か、5年か、10年か、どの位、体がもつのか、全く想像もつきませんが、出来る限り、人並みの人生を送れるように努力してみます

以上、アトピーに青春を奪われた者の決意表明でした
103名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 05:48:02 ID:exdTByeA
30才で発症し5年間ステロイド漬けの毎日だった
自分は幸い自分に合う治療とステロイドを絶対に許さない医者に
巡り会うことが出来たので、脱ステして3年あまりで生活に支障がないまでに治った

それまでは、毎日ステロイドと痒み止めを2時間おきに服用しないと
発狂する毎日だったが、脱ステして1年ほどは地獄をみたが、それも
現在では快適な毎日を過ごしている

ステロイドを使用している時は、痒みがだんだん鋭くなってついには
何塗っても汁だらけになり、全身がどす黒くなっていった

いわゆるステロイド皮膚症の状態だった

巡り会う医者でこんなに人生が違うものかと、今はその医者にとても感謝している

ほとんど痒みがない充実した毎日を、全力で過ごしている

>>102
どのように生きても自分の人生だ
しかし一生を痒みとステロイド漬けで過ごすなんて、想像しただけでも絶望的になる
いつかアトピーを克服出来る日が来るといいね
104名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 19:39:00 ID:5oOomRAf
年とると、アレルギー反応も弱くなる。
年配@が若い人より少ないのはその為。
オレは医療関係の仕事してるんだが、ステで苦しんでる人も見てきたし
脱ステするも結局@は直らず後悔してる人も見てきた
正直いって@の治療に正解はなくて
人それぞれだってのをとても実感した。
105名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 19:40:49 ID:JfD4JGlw
ほんと人それぞれで難しい病気…。
106名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/15(火) 21:58:33 ID:HWjMZMTG
アトピーなんてなくなればいいんだ!
107名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:12:33 ID:+ob2KNuT
同意します。
108名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 20:18:07 ID:nGtsw1yV
同意!!
109名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 21:59:26 ID:Jg37gXVo
脱ステ医のもとで脱ステして半月、ここ二日ほどでなんか凄い治ってきた。
もう脱ステ前よりいい状態になった。医者選びは大事だと痛感した。
最近はずっと死ぬことばかり考えていたのに人生は何があるかわからない。
110名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 04:53:19 ID:p/vpIiDz
僕も最近丹羽クリニックで整体、漢方薬、サプリメントを中心とした、療法に変えて1ヶ月半アトピーが治りつつあります!!みんなアトピーは治るょ!!
111名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 05:26:52 ID:Rcla2huG
良スレ
112名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 06:06:44 ID:Rcla2huG
俺は軽度だけど、脱ステ三年経験有り 治らないけど 痒みは引いた 安定していた 今はステロイドを塗ってる保湿剤とまぜて 調子がいいときはヤバイぐらい絶好調 でも一度アトピーでると 三日は外に出れない つまり 安定しない
とりあえずアトピーは治らない。
113名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/19(土) 11:46:14 ID:T52yGgCr
>>112
そりゃあステ塗ってれば治らないよね。
114名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 01:42:13 ID:ucgzMXGH
>>74-76
やっぱ、それアルヨネ。
アトピーでステロイドを使った時の副作用には書かれてないけど。
例えば、ステロイドに無縁の男性でも、男性ホルモン旺盛な人は
眼窩上縁の突出傾向が見られる。
そして、ステロイドを長期間使っても、その傾向は出てくる。女性でも。
こういうと、副腎皮質ホルモンと性ホルモンの区別がついてないとか、
アナボリックステロイドとコルチコステロイドを混同してる、とか言われるけど、
例えば、アトピーの治療でステロイドを使って、生理の間隔が異常になるケースもあるよね?
それと似てると思う。男性ホルモンのバランスに影響が出る事も在るでしょう。
115名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 12:07:53 ID:6gU2NhNz
今日皮膚科にいって、顔に塗るロコイドという薬をもらったんだけど、ちょっと調べたらステロイドが含まれてるのね;;塗るのは止めた方がいいのかな?
116神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 14:56:57 ID:D4UXU0HH
あなたがたはアトピーを治したいなら私のネクストに参加しなければならない。アトピーを治して幸せになりたくはないのですか?
このまま惨めな生活を続けるつもりですか?
117名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 19:09:43 ID:KND/fX8v
>>32
肉体衰弱
精神崩壊
性欲爆発
皮膚全焼

全く同じ。よく薬害として取り上げられないなぁ
鬱病も10年前はマイナーだったけど、ステもあと10年もすれば
認知されるようになるのか・・・
118神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 19:52:18 ID:D4UXU0HH
アトピーを本気で治したいならネクスト。今までの治療で完治したか?してないからこんなとこにいるんだろ?
119名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 20:44:12 ID:6NJvhzfV
>>115
塗らないで我慢できるなら我慢したほうがいい。
120神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/09(土) 20:57:35 ID:D4UXU0HH
そんな時はネクスト!
121名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 13:52:07 ID:QTa3zhDs
まあ業者のネット操作も大変だな
122名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 14:01:49 ID:jWNkWh01
主作用、副作用っていうより薬の作用そのものだよね。
ステロイドが効かなくなっていく。
123名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 21:48:09 ID:DaeaDRmR
ステロイド治療で上手くいく人が多いならアトピービジネスが隆盛を極めるはずがない。
皮膚科学会のいうアトピービジネスのせいで悪化した人が多いというのは本末転倒だ。
アトピー患者でいきなりアトピービジネスにかかる人はいない。
124名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/17(日) 00:46:10 ID:tbzwRNVu
アトピーそのものがステロイドより強いと言えるのかもね
125名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 18:45:45 ID:KkE80pk6
ステロイドが負けた
126名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 19:37:06 ID:xRu1Ig3i
おい!>>116の紙屑w
お前は一体なんなんだよw
粘着寄生虫は早く失せろよ( ゚д゚)、ペッ

マジでウゼーんだよwwwwwww
127名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:22:17 ID:k77J3R4F
神ってなんていう精(神)病なのかな?(笑)たまたまアトピーで苦しんでいる人を煽ったらリアクションがいいから変なツボにはまっちゃった感じみたいだね↓白人の黒人差別や部落差別とかと似た感じか 〜せつねぇ
128名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:31:36 ID:k77J3R4F
でも神が現実社会でうまくいってないのは間違いないなぁ...この執着ぶりだからな....現実社会で周りから尊敬されていないだから病気で苦しんでいる人を励ましたり罵倒したりして反応を楽しみ手の上で転がした気になり精神的に優位に立ちささやかな優越感に浸っている。

129名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:32:55 ID:k77J3R4F
お前も何かの被害者なのかもな....でもやってる事は決して許される事ではないけどな....
130名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:58:38 ID:71gJJnEC
ステロイドの副作用って、塗り薬のみだったら皮膚に対するものだけしか出ないと思っていいのでしょうか
小学校低学年の頃から約25年、ずっとステロイドや副腎皮質ホルモン含有の軟膏を使用しているのでチト不安…
131名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 21:06:16 ID:xDx3vdat
>>130
鬱症状と激太りだった
それとステロイド皮膚症で全身まっくろ

喘息の知り合いは、鬱で精神病院入院
132名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 01:35:28 ID:XRDF4k/l
内服じゃなくても後遺症は残るの?
133名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 05:06:54 ID:oG/tqFgf
>>132
内服なんてよほどのことがないと飲まなかったから、
外用での副作用だと思う
134名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 17:04:03 ID:3E80odHT
>>128
はげど
135名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 02:09:57 ID:vlDl1sjj
小さいころから服用してたから背があまり伸びなかった。元々このくらい
と思ってたけど調べたら結構影響あるらしい。
136名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 02:54:36 ID:kMOWhAlD
神=正常者ではないか?
137神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/29(金) 06:02:10 ID:jKzBQJ3/
おっは!ラスト一日がんばりまっしょい(^O^)
138名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/29(金) 06:43:06 ID:sCvHaUfj
神は荒らしです→徹底スルーでお願いします。レスがエサになります。
139ウパ:2007/07/02(月) 21:27:02 ID:Z/37jiSk
ステロイドばかりを否定するのはよくないけれど、
私はステロイドを辞めてリバウンドを繰り返し、ある皮膚科のモークタールを塗るようになってから、劇的に快復しました。

花粉症を持っているせいか、春先はちょっと症状が出ますがその時期以外は何ともなく過ごせる様になりました。

ステロイドは塗り続けるといつかは効果がなくなります。
塗り続けている年数が長いほどリバウンドは苦しいです。
私は生まれてから20年間塗り続けられました。
でも、本気で内側から治したいからステロイドを辞め、リバウンドにも耐えて今の生活があります。
もちろん、大切なパートナーにも支え続けられました。
全身から膿が止まらない日々も、痒くて痒くて眠れない日々も数え切れません。

ステロイドでは一時的に抑えるだけというのが私の結論です。

みなさん、勇気を持って!!!!!
140神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/02(月) 22:25:10 ID:NoaZ++uv
いやっほー!今日は最高の気分っすよ(^O^)
141名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 01:51:43 ID:c9jwxm6J
ステロイドたくさんぬってたとこにたくさんイボができたよ。。
これは直りかけの思わぬ落とし穴だよ。

みんなステなんてやめれ
食事と運動でがんばろうよ!おふろにすぐ
はいれる状態で運動。これが一番いいよ。
142名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 16:21:25 ID:PAeKpAwr
毛深くなったわ
アホステロイド
143名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 16:34:52 ID:ngVxlatS
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ、絶対。迷惑者扱いされるだけだから。 
144神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:21:00 ID:WDur6Ij8
みんなに幸せを掴んで欲しい。それが私の生きる道だから。
145姫 ◆HIME//xy0U :2007/07/04(水) 02:14:41 ID:cL3AUGNG
ステロイドの副作用は
@肌が白く、薄くなった
A目の周りが暗くなった
B毛細血管が出たC赤ニキビのような発疹が定期的に襲ってきた。


注;ストロンゲスト4年間、顔のみ使用。1年で1〜2本ペース
146名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 14:52:52 ID:6Opoy+Et
ステロイドって肌が黒くなると思ってた
147マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2007/07/06(金) 15:17:48 ID:/VvfYOu0
>>145
Bにワロタwww

>>146
それは色素沈着。
バリア機能が働いてない(傷口等)所に紫外線を浴びるとなる。
148名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 15:43:44 ID:dkA+yrBj
突然だけどダニか何かに背中を強烈に刺されたんだけど
手元に2005.9で期限切れの未開封の「マイザー軟膏」があります
これ使って大丈夫だと思う?
149神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/08(日) 18:39:39 ID:QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。
150名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 00:31:32 ID:GdKxddAq
>>148
まじでやめとけ。俺期限きれたマイザーで
死ぬ思いしたからな。
151名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 02:55:07 ID:X3FJCbr3
シャレにならないくらい全身の毛が濃くなっちゃった!
コレって元に戻るんでしょうか?
152名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 03:28:41 ID:2iRVHcjU
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
153神 ◆7qxVdcHzDE :2007/07/10(火) 07:10:57 ID:QaP1L0vk
つまり禿の人の頭にステロイド勧めたらいいのかな?(笑)
154名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 10:24:33 ID:8snkprDw
夏以外は脱ステでオーケーなんだけど、7月8月は暑くて汗で背中、胸が
ブツブツでただれてしまいます、痒さから痛みに変わり夜も寝れないし、
仕事も集中できない。だから夏だけステ塗りまくりです。ステ無しでは、
夏を乗り切れない。どうしたらいいのかな。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/16(月) 17:59:56 ID:tEDUSAkn
マルチかよ!
157ヱ驪厦:2007/07/16(月) 18:39:19 ID:Ha8ygdp4
ステロイドって何?
機械なの???
158名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/16(月) 18:40:55 ID:gloXaB8u
>>155ありがとう 154です。時間があったら信濃町の慶応大学病院の
漢方アトピーで診てもらいます。
159名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 04:44:36 ID:WcDTui3w
ステの副作用でホルモンバランスが狂った場合どうやって治すの?
160名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 00:01:19 ID:0NB1M+E/
噂に聞いたが、飯田橋の厚生年金病院の裏に良い漢方病院が
あるらしい。

保険は効かないが、低価格。
はっきりいうが名前を忘れた。
161ぴょん:2007/07/19(木) 18:12:56 ID:WNjdOlBj
中耳炎の治療に使用していたリンデロン。中耳炎は治ってもいつの間にか耳タブまで炎症がおきて、赤く腫れて皮膚がずるずると剥けるように。
ステロイドの副作用など全く知らずに薬をやめたら地獄のリバウンドに。顔や頭、手などにも似た症状がでました。
昨年秋頃から脱ステ状態でリバウンドを経験し、ようやく落ち着いて来た今年6月頃から現在またリバウンドの症状が出ています。

リバウンドというのはいつまで続くのでしょうか。
耳の中に塗っていただけに中から外耳まで腫れてグズグズしてつらいです。

どなたか教えてください。
162名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 19:18:10 ID:8hgTjiY9
自分は鼻の手術をして、術後、顔の皮膚が荒れました。
手術でいろんな薬剤を体に入れてるし、体力もおちてるからかなぁ、と思ってたけど、ステロイドを使ってるのを知って、やっぱりなぁ、と思いました。
病院に行っていない一週間はきれいだけど、今日、また診察に行ったから荒れるんだろうなぁ、と思ってます。
今度の診察で勇気を持って先生に聞いてみようかと思います。
あなたもいい方法があればいいですね。
163名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 19:54:22 ID:8KziB4Y8
そんな一時的に使ってて副作用強く出るもの?
アタシは20年ぐらいステ使ってるけど、落屑と色素沈着は激しいが、腫れたりはしないよー。汁も出た事ない。
164名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:32:06 ID:TEouRWoj
まだ効いてるんだ?いいね

リバウンドが出るときは、みなステが効かなくなり始めて、どんどん強いステに変えていき、もうそれ無しでは生活できない人が、意を決して脱ステするとBURRN!と出る。

だから、まだ漫然と塗ってなくて効いてる内に止めたほうがいいよ。
165神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/20(金) 20:35:13 ID:9b4osqa3
たまーにすごい長いコメントの人いるね。
166名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:56:18 ID:gApdiRt8
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。

167名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 22:19:12 ID:JXpzvurS
>>166
皮膚科医にステロイド以外の武器は無し
168名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 02:08:55 ID:vX9rl8c/
私も毛深くなった。
医者には薬やめたら元に戻ると言われたんだが。
違う医者のもとで脱ステ中の今、ムーンフェイスは治ってきたが濃くなった腕の毛が元に戻らない。
頭髪の抜け毛はかなり激しいのにorz
169名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 05:52:36 ID:fn0d1r51
ステロイド拒否症の人は病院に行かない方がいいよ。迷惑者あつかいされるから。
170神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/21(土) 11:17:39 ID:RjLb1mMr
マルチはお断りだ、たまには文章変えてよ。
171下痢厦:2007/07/21(土) 22:28:04 ID:RIrcGS//
>>170
ですよねー
私も、マルチよkないと思いまーす
172名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 22:32:04 ID:cPX8oGPD
アトピーはいつ再発するか分からんから不安だよ。
早く大震災で俺を圧迫死させてくれ。
173名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 22:38:59 ID:cPX8oGPD
震災後の中継で必ず思うことがあるんだが、
インタビュー受けて悲しみに明け暮れてる、
ジジィババァは何で死ななかったんだろうな
こういう自然災害の後は、お年寄りがプレハブで
孤独死するケースがあり問題視する声もあるが、
高齢化社会何だから調度いい。ジャンジャン自殺したらいいんだよ
174名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 00:07:55 ID:pryu7+3U
ばぁちゃん死んだらやだよ
じぃちゃん死んでもかなしぃ
かわりに私がしんであげたいくらいだよ
こんな顔だもん
175名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 00:29:13 ID:vxOPHPUE
>>174に同意だな。
漏れはもう結婚して子供もいるのに実家帰ると五万円位小遣いくれる。
まだ高校生くらいだと思ってるらしい・・・
結局はカミサンに取られるがww

長生きしてね。
オオジイジもオオバアバも・・・
死んだらぶっ殺すぞ!
176名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 02:07:34 ID:bLptH3jm
年取って良い事なんて皆無だろうな
健康は第一だけど、長寿は地獄
若いうちに死ねば、人から多少同情されるというご褒美がある
177名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 06:47:35 ID:rToFZ7Fm
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。        
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
178名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 12:05:41 ID:pryu7+3U
私はおばぁちゃんになるのが楽しみだぉ
あばぁちゃんになったらみんなシワシワで一緒だから
肌のこと気にならなくなると思うの
だからゲートボールしたり歌会したり
いまから楽しみ
179名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 16:01:58 ID:kqnjtWFO
>>178
そんな悲しい事言うなよ
180名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 00:22:55 ID:y5h2Hqul
>>179
ありがと
いまもそれなりに楽しんでるから大丈夫でつょ
ビールのんでるのだ〜
181名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 00:33:32 ID:K5v5/c7J
>>180
おいおいwビールはヤメトケ。
肌の水分も体外にだされちゃうよ
182名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 01:08:44 ID:y5h2Hqul
〜ちゃうよ
って可愛い
あっビールで顔パリパリしてたか...
あちゃちゃ
183名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/28(土) 02:06:47 ID:Wo6VIMeF
>>117
脱ステ成功したけど性欲爆発は変わらなかったぞ。
抜いて落ち着かせるクセがついてるだけかもしれんが。
184名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 01:06:46 ID:QMrQMkCQ
ステの副作用で副腎の異常というのが挙げられるのでその場合副腎をキチンと
ケアできれば良い状態に持っていけるんだろうか?
、、、とりあえず今度副腎の検査(ついでにホルモンバランスのチェックも)
を受けてみます。
185仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/31(火) 05:56:24 ID:mAWP6zae
おっは&オッパッピーあげ\^o^/
186魔人:2007/07/31(火) 22:15:57 ID:1XXpw0Ua
地球外生物、アトピー。
エログロ生物、アトピー。

キモぴー。
187名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 20:20:10 ID:5W2v27B/
ステロイドの副作用ってやっぱ乱用し過ぎたり合わない人に症状が起きるのかな?
使った全員が全員副作用ってのは違うよね…
188神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 20:50:49 ID:7afRaueq
みんなー
腹減った
189名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 22:13:03 ID:vSB+qJcE
ステロイドばかりを否定するのはよくないけれど、
私はステロイドを辞めてリバウンドを繰り返し、ある皮膚科のモークタールを塗るようになってから、劇的に快復しました。

花粉症を持っているせいか、春先はちょっと症状が出ますがその時期以外は何ともなく過ごせる様になりました。

ステロイドは塗り続けるといつかは効果がなくなります。
塗り続けている年数が長いほどリバウンドは苦しいです。
私は生まれてから20年間塗り続けられました。
でも、本気で内側から治したいからステロイドを辞め、リバウンドにも耐えて今の生活があります。
もちろん、大切なパートナーにも支え続けられました。
全身から膿が止まらない日々も、痒くて痒くて眠れない日々も数え切れません。

ステロイドでは一時的に抑えるだけというのが私の結論です。

みなさん、勇気を持って!!!!!
190神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 22:27:52 ID:7afRaueq
プリン食べた
191名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 22:49:22 ID:8NwTbvoj
>私は生まれてから20年間塗り続けられました。

強制的に誰かに塗られてたの??
192:2007/08/07(火) 01:38:46 ID:fzcrpYKS
どなたか教えてください。市販の「クロマイP軟膏」あれは強さで言うとどれぐらいのランクなのでしょうか??
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 07:31:38 ID:1mE/rkqC
俺は今、ステ中。でも、耐性がついたのか徐々に皮膚は悪化してきている。
もうそろそろステを切るが、絶対にリバウンドには負けないぞ!
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 10:10:03 ID:IKRUiiWf
フルコートってゆぅ軟膏ある?
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 10:24:47 ID:yiTsYtV5
>>193
頑張れ。
私はやっと光が見えてきた。
絶対に綺麗な肌にする という強い気持ちがあれば大丈夫。

最初は汗も出なくてガタガタ震えていたけど、今は油汗が出るようになりました。
自分から汗をだす。
保湿剤もいらない。
こんな幸せってないです。

脱ステして幸せに暮らしている人は何人もいます。
頑張れ!頑張ろう!
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/08(水) 22:37:08 ID:1f68NSlI
痒くなり、掻いて傷ができ、そこに塗る、というのを繰り返しているけど、
たまに塗った後にぷつぷつと水泡が出来ることがある。
触るとけっこう痛い。
ヘルペス持ちなんだけど、それかな・・・?
でもここだけに出るってヘンだよな。
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 19:41:13 ID:2SWCkk3q
アナボリックステロイド使うとホルモンの自己分泌量が弱まる。
逆に一時的に薬でホルモンを抑えると、神経から体へ一定のホルモンを
出そうとする命令ホルモンが強まるため結果的に自己分泌量が増えるのだ。
ただし長期的或いは大量の薬で抑えようとすると逆効果

198名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 22:40:38 ID:2wZUUjeG
減ステ→脱ステ→断念→を繰り返し
最近やっと脱ステ続くようになりました
脱ステの続くきっかけが断念した時に2、3日
薬を少量ぬってかゆみ、炎症をおさえたら1週間後くらいに
塗る前よりもひどい痒みに襲われ、ステの副作用…?と思って
そこから脱ステできるようになりました
痒みはステ使用中よりもすくないです
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 00:26:21 ID:N2DXCtNK
皮膚が薄くなりました。
軽くぶつけただけでも傷ができたり、
内出血したり。
毛細血管も脆くなってたようです。

病院で「ステの副作用だね」と言われました。
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 02:05:07 ID:QJasWQAv
>>199
どのくらいの期間、どのくらいの強さのステを使っていたのか教えて下さい!
201名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 02:23:11 ID:DXdD/KkZ
私は生まれつきアトピーでステを塗っていて、
中学生から強いステを毎日手に塗っていました。21才でステをやめたけど、
高校の頃から手はステが効かなくなっていて荒れていました。
ステをやめて7年が経つけど、未だにステ、副作用を受けることは有り得ますか?
202名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 02:46:18 ID:du/Kh6ql
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mikutaro0330

アトピーで引きこもりの不幸な人はおうちで仕事をどうぞ。
そのためのセット売ってます。
203名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 14:12:22 ID:PTTiKzWf
ステロイドはうんこ
204199:2007/08/13(月) 15:51:25 ID:mA2y1D4i
使用期間は約10年です。
ただし、連用ではなくて、
悪くなったらしばらく使うという具合でした。
(大体、2〜3ヶ月間隔)
使ってたのは
アンテベート(ベリーストロング)です。

今、思えば、1年目くらいから
皮膚が薄くなり始めていたのですが、
特に気にしていませんでした。
更に薄くなって
内出血だとか、裂けたりだとかがしやすくなったのは
7年目くらいからです。
連用じゃなかったし、
一気にではなくて徐々に変化したので、
ステの副作用だと思いませんでした。
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/13(月) 16:07:44 ID:UnXhIZEK
だいたい10年から15年くらいでステロイドに見切りつける人多いね。
僕もステロイドを使っていたときには、指に水泡とかできて焦ったっけ。
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 23:16:25 ID:zRjW+zbS
俺3年程14の頃からムヒを蕁麻疹の為に乱用して今やっとこの症状がでていることに
気づいたんだがもう人生破滅だな。自殺するか・・・・
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 00:09:42 ID:79O/KT71
薬をやめると自己回復力が少しずつだけど上がってくる。
自分も小さい頃親が薬に無頓着なため好き勝手に塗り薬塗ってたら
今は市販の皮膚薬さえひどいアレルギー反応が出るようになってしまった。
つい最近も赤ちゃん用のアセモの非ステロイドクリームをうっかり使って火傷のようにはれて熱が出て毛穴から体液がでてた。
2ヶ月アレグラだけ飲んで何も塗らずに我慢してかなり良くなってきた。
サプリのビタミンも取っている。肝臓や副腎が弱っていると湿疹が出来やすいらしいから、よく休むことが大事だと思う。
前にもステロイドに反応して治るどころか全身に湿疹が広がり大変だったが、半年かかっても薬なしで治った。その時は絶望して生きるのがつらいが、確実なのはいつか絶対治っている自分がいるということ。
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 02:27:35 ID:9b3XIQBs
ステロイドの副作用を抑える薬ってのは存在しないものなのか・・・・
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 02:29:43 ID:9MePvUYx
あるよ。漢方薬のサイレイトウ
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 02:50:53 ID:9b3XIQBs
>>209
副作用はない?
211名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/01(土) 10:31:38 ID:9b3XIQBs
>>209
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
偽アルドステロン症..だるい、血圧上昇、むくみ、体重増加、手足のしびれ・痛み、筋肉のぴくつき・ふるえ、力が入らない、低カリウム血症。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

【その他】
胃の不快感、食欲不振、吐き気、吐く、下痢
膀胱炎様症状(頻尿、排尿痛、血尿、残尿感)
発疹、発赤、かゆみ

一応あるんですね、膀胱炎があるのはちょっとマズいですね。
他にいい薬はありませんか?
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 03:23:20 ID:+fcIupbx
ステロイド副作用で相当苦しんでいます。(典型的な症状はすべて出ています)
アメリカではステロイドを使用する場合にパントテン酸カルシウムを多量に
摂取しステロイド使用で萎縮した副腎の活性化を促すということが行われている
というのを読んだのですがこれは効果的なのでしょうか?
とりあえず他に方法が無さそうなので試してみようと思っています。
213名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 05:38:47 ID:jjU6hMZv
214エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 11:17:15 ID:+Sa30ey4
昨日は彼女と泊まりでした。
今自宅に戻ってきたよ。
215名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 15:04:39 ID:l+oXyy6T
私はステロイド皮膚症から酒さという症状になりました。両頬の赤みがひきません。プロトピックを処方されていますが、使い続けて大丈夫でしょうか?
216ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/12(水) 22:13:55 ID:soFgsNxj
食事を食べ終わったら王子からミカエルに変わっていました。
まだまだアトピー救済の使命は続くみたいだ。
217名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 23:22:59 ID:1a1ZMMHk
塗り薬ムヒ外用剤を3年程使って最近急に脱ステをしたら症状が一気に
リバウンドしてでたんですが、これはダメですよね。多くのサイトは
症状の緩和を促す為には保湿剤と併用して少しずつ量を減らしていく事が
最善であると力説されています。自分は体とくに顔の皮膚がものすごい赤いです。
後おかしいことがあるんですが、塗り薬の副作用では無いのに筋肉萎縮やむくみが
起きてるんですが、これはもしかして皮膚の萎縮がその全てであるということですか?
皮膚(筋肉)の萎縮は自分の場合、筋肉の幅が減り貧弱なやつれたふにゃふにゃのガリの
状態になります。食事を取ったりストレッチ、マラソン等をすることで実質の筋肉量に戻ります
他にもむくみが起きるんですがこれらは塗り薬の副作用ではないでしょう? 何故このような副作用が
起きるんでしょうか? とにかく適切な治療方法は量を減らしつつ、保湿剤と併用することですね。
後ステロイドの副作用は塗った期間に比例するらしいんですがそれは本当ですか?
218ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/15(土) 00:06:21 ID:ehe0+pGh
おやすみ
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 20:05:01 ID:gCt/DNax
ステロイド使用で本来の身長より低くなる
220ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/19(水) 21:17:53 ID:eRxPFT4w
>>219
ワロタ
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/19(水) 21:23:42 ID:khN0zX63
ミカエルはアトピーを軽視してるっぽいけど自分もアトピーにならないように気をつけなよ。
私は今までアトピーをなめていた。しかし、悪化するにつれてアトピーってほんとに辛いとわかった。
辛いけど、必死で毎日仕事いってるよ。
やっと週の半ばにきた…
222名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 15:19:18 ID:J4+GEo3R
治療した奴の体験談によると、最も茶が効果あったらしい。
厳選して薦められたのはどくだみ茶、琵琶茶、緑茶の三点である。
俺はステロイド服用歴3ヶ月、現在1ヶ月の脱ステを経験しているが、
つい4日程前からこの茶(パック)を飲み始めたがかなり調子がいい。
直りそうな感じだ。薬剤で無いが故特別副作用がある訳でも無い。
追って逐次結果を報告する。
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/21(金) 16:32:23 ID:kT4hmNnb
>>222
よろしくお願いします!楽しみにしていますよ(´∀`*)
私もどくだみ茶、緑茶飲むと肌の調子が良い気がします。
琵琶茶っていうのは初めて聞きましたけどね。
224ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/21(金) 23:07:05 ID:2m2WtgDA
アトピーを治すことよりも他人を幸せにすることを考えなさい。
自己犠牲という言葉を知ってる?
まさに俺はみんなのために自己犠牲をしてるんだ。
225名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 14:24:32 ID:q/p+2Mg5
>>223
これも使うといいぞ

121 :本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 11:00:17 ID:p2sH+KOMO
>>82
●木さく液や竹さく液は
100倍〜300倍くらいに薄めて霧吹きで患部に噴霧。かゆみが和らぎ清潔に保たれる。
●セラミドは肌の保湿と皮膚の再生を正常に導き抵抗力を強めてくれる。
●オリーブオイルやワセリンは、1滴2滴くらいを薄く全体にのばし
ひびわれやひどい乾燥から防ぐ。ベトベトには塗らない。
なお、オリーブオイルは他のオイルより酸化しにくいのと、天然のビタミンEも含まれている。

脱ステ地獄を少しでも早く乗りきってくれ。
すすめたお茶は、確かに腎臓機能の回復だけなのかも知れないが
身体にはまだ医学で解明されてない事や物があって
漏れ自身、どくだみ茶を飲んで1週間たっても何の役にもたってないなとガッカリした時に
ある信頼出来る霊能者さんから「今やめたらダメ!騙されたと思ってでもいいから、まずは1袋飲みなさい。身体にいいから。
誰も何も一生飲めとは言うてないやろ?」と言われ、1袋=1ヶ月続けました。
あとは、
治るぞ!という意気込みかな。
人に頼るのはほどほどにして、最終的には自分でしっかり決意固めて
数ヵ月ひきこもってでも治して下さい。
脱ステして成功した人が
このスレにもいるじゃないですか。
頑張って!

琵琶茶さっき飲んだが飲む前よりもかなり調子がいい。頭がスッキリしていいぞ
普通にパックで市販されてる。

226名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 21:19:48 ID:AlbovLt2
ステの副作用で副腎の異常というのが挙げられるのでその場合副腎をキチンと
ケアできれば良い状態に持っていけるんだろうか?
、、、とりあえず今度副腎の検査(ついでにホルモンバランスのチェックも)
を受けてみます。
227貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 21:45:53 ID:XcJjajwQ
ただいま!
みんなはちゃんと恋愛して仕事してる?
人生はそういうものだよ。
228名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 21:48:56 ID:4Qk9/jLU
ステロイドばかりを否定するのはよくないけれど、
私はステロイドを辞めてリバウンドを繰り返し、ある皮膚科のモークタールを塗るようになってから、劇的に快復しました。

花粉症を持っているせいか、春先はちょっと症状が出ますがその時期以外は何ともなく過ごせる様になりました。

ステロイドは塗り続けるといつかは効果がなくなります。
塗り続けている年数が長いほどリバウンドは苦しいです。
私は生まれてから20年間塗り続けられました。
でも、本気で内側から治したいからステロイドを辞め、リバウンドにも耐えて今の生活があります。
もちろん、大切なパートナーにも支え続けられました。
全身から膿が止まらない日々も、痒くて痒くて眠れない日々も数え切れません。

ステロイドでは一時的に抑えるだけというのが私の結論です。
229貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 23:45:10 ID:XcJjajwQ
みんなが幸せになるならなんだって頑張ってやる。
貴族はそういう奴だから。
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/28(金) 11:26:26 ID:eBwSMHZq
ステロイドの副作用でミオパチー(筋肉萎縮)が出た奴いるか?
体が実質の筋力より痩せおいて、運動困難な状態になる症状だ。



231名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 14:22:42 ID:7900u3PU
ステロイド剤原料99%は中国製

 【中国総局】米国の捜査当局が、米国内のスポーツ界などで不正に使用されるステロイド剤の原料のうち、
99%が中国からのものだったと指摘し、米国に波紋を呼んでいる。
 世界反ドーピング機関(WADA)のパウンド会長は28日、北京で記者会見し、「情報は聞いている。
中国政府はきっと、禁止薬物原料の生産、流通を一掃してくれるはず」と、中国側の対応に期待感を示した。
 米国捜査当局は24日、国内で実施していた薬物に関する大規模捜査の結果を発表し、
地下取引で摘発されたステロイド原料は、中国の37社から供給されたものだったとした。
 中国はこれまでも、世界の禁止薬物の供給源となっていると指摘されている。パウンド会長は、
「今年2月、米国の担当者が北京を訪れ、すでに37社のリストを中国側に渡していると聞いている。
中国当局は事態を重視しており、米国に協力するはずだ」とした。

(2007年9月28日23時14分 読売新聞)
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/29(土) 15:05:13 ID:O5xJ27LB
ドーピングのステロイドとは全然別モノだぞ。
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 14:08:32 ID:Fn8X9g0Z
>>41
うわぁこれ今の俺の状態と同じじゃん
かゆみ止めの薬も処方されてるけど全然効かないし
吸入やめると発作が怖いしどうしたらいいんだ・・・
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 18:34:37 ID:iHZfAhBF
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも一層厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。 
236名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 16:13:33 ID:YwE/9drM
コピペ厨ウゼー
237名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 17:31:28 ID:TtouuhvJ
>>236
レスすんなボケ
238名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 14:58:25 ID:vCZ39oEZ
225だが完治したっぽい、マジで心地いい
239名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 15:00:50 ID:5Q+wAJMq
225だが、鬱だ死のう
240名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 15:41:41 ID:RsKpzZ1N
ちょっとやめると肌が亀の甲羅みたいになる。自分でも引く
241名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 16:34:48 ID:5Q+wAJMq
>>240
それぐらいだったらまだ幸せ
マイザーの副作用は全身汁状態で、死んだ方がましなぐらいだった
242名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 21:07:34 ID:/Cw9/dxM
プロトピックぬりつづけて
顔が 3色になりました
頭はかゆくてふけだらけ
血がいっぱい 顔を今もおもいっきりガリガリかきました
リンデロン内服減量中 T錠以下にすると、こうなります
243キング ◆7PZ8ZHAwoM :2007/10/15(月) 22:17:05 ID:B0zDnNzL
死んだ方がマシなのに生きているというのは矛盾してるな。
244名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 23:28:31 ID:t6YOzk2m
>>242
やっぱステの内服は良くないんだな・・・

顔が3色って・・・三色アイスみたいな感じ?
245名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/15(月) 23:51:56 ID:AMN+6/Xp
内服はホルモンの自己分泌を抑制しちまうから怖い
246名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/17(水) 11:26:40 ID:tbIpEL0U
皆さんはじめまして!
アトピーは必ず治ります。
私はリウマチ歴13年でステロイドは5年間服用していました。
1年ほど前から食事療法と運動療法で体質改善をして、6月25日から
ステロイドを徐々に減量して10月12日からは0になりました。
現在はまだリバウンドがあり痛いですが、耐えられる状態です。
完治に向けて、あと免疫抑制剤2錠を減らす予定です。
リバンドは完治のために乗り越えなくてはならないですが、食事療法などで
体質改善をして徐々に減らしていけますよ!
「アトピーは必ず克服できる」「根本から治すアトピー・アレルギー」
甲田光雄の本を参考に頑張ってください!
お金もかからずに私のような貧乏人には助かります。
将来のために、乗り越えましょう!!絶対に乗り越えられますヨ!!
一緒に頑張りましょう!!
247名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/19(金) 15:48:09 ID:I+gJ7no3
弱いステを一回だけ顔に塗ってやめただけでも副作用ってでるの?
248名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/19(金) 16:08:15 ID:7XjbtoXa
>>247
それは有り得ない
249名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 14:40:22 ID:kwqmStzK
えdtrfyぐhじおp
250名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 14:58:08 ID:IjZy2ddN
救世主の画像
>>http://www.gamesrb.com/rbv/uu.rar
251救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 20:19:40 ID:HIKHHLPx
みなさんを愛してる。
特におしょぼねさんを。
252名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 20:21:37 ID:02hIxlb0
脱ステロイドに挑戦した人の日記を探しては参考にしたり勇気をもらおうと
読んでいますが医者の対応に憤りを覚えますね

ベリーストロングやストロンゲストを何年も処方されていたなどの記述を読むと
背筋が寒くなって涙が出そうになります

何十年も塗り続ける前に脱ステロイドに踏み出せてよかった
253名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 20:21:45 ID:mXyCL/Hi
プロトピックぬりつづけて
顔が 3色になりました
頭はかゆくてふけだらけ
血がいっぱい 顔を今もおもいっきりガリガリかきました
リンデロン内服減量中 T錠以下にすると、こうなります


254名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 05:51:13 ID:gVh06sdQ
私は、アンテベートとヒルドイドを混ぜたやつ処方してもらってる。これはお気に入りですね。
255救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 07:09:09 ID:g3T2bZSo
俺は金曜の夜にはビール、これは譲れないよ。
256名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 07:48:28 ID:hLzfdBuR
顔と上半身の赤みがなかなか取れない…
257名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 11:23:29 ID:p3SWiAW/
手荒れの時半年くらいステ塗っちゃってたんですけど今リバウンドみたいのがきちゃってひどいです↓最近頭も痒くなくってきたりで今は脱ステしたんですが、リバウンドって塗った所以外にも症状は出るんですか?
258名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 16:38:05 ID:LgaS1885
副作用で目の病気になるよ。
副作用の欄にちゃんと書いてある。
アトピーの合併症じゃないと思うんだけど。

眼科の人はアトピーの人に目の病気を患うひとが多く見られてアトピーの合併症って言ってる人いたけど、副作用の欄(処方する医者に渡される)に
白内障や緑内障がしっかり書いてあるステロイドを使ってるから目の病気になるんだと思うよ。
259名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 20:07:16 ID:xe2lFTcb
>>257
出る。
260貞夫 ◆o1STMyGwZ6 :2007/11/07(水) 20:16:31 ID:I7N7d17Z
アトピー患者の皆さん、いつまでも傷を舐めあってる場合じゃないよね。
261救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 20:16:41 ID:g3T2bZSo
みんなは今のままでいいの?
周りの友達は社会ではキャリアを積んで、プライベートでは結婚や子供、それなのにみんなは…
俺は本当に心配なんだよ。
262名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 20:22:40 ID:hLzfdBuR
それでも徐々に赤みはひいてきています。回復の傾向にあるなら待つしかないよね。ステ使ってる時よりは希望も出てきたし
263名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 23:04:05 ID:Rr4mtC2G
>>257
出ます。私はネックレスで金属アレルギーが首の一部に出て皮膚科へ。
強めのステを出され知らずに毎日せっせと塗るが、良くなったように思えど範囲が広がってきた?と感じながら早一ヵ月。
まだ治らないという事で更に強いステを出され毎日塗ってたら背中や腕にまで広がりえらいことになりました。          あの頃はネットもなくただ医者の『これを治るまで塗ってね』を信じる道しかわからなかった。
馬鹿な私でした。
264救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/07(水) 23:08:23 ID:g3T2bZSo
おやすみ!
265名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 01:25:45 ID:0Oo4JHtv
ステロイド塗ると血管に入っていくみたいね!
私は女で陰部にも塗ったりしています。ステロイドが子宮に入るとかあるんでしょうか。入っても体にには問題ないですよね。
266名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 01:34:15 ID:hh547S9G
>>263
やっぱりそうなんですか。軽いアトピーだったし頭に出たことなかったのに痒いし、脱ステしてまだ1ヶ月なのでこれから違う場所に出ると思うと鬱。
普通の手あれだったのに半年もステ塗らなきゃよかった…前よりかなりひどいし手だからかなり目立つし。リバウンドの症状どれ位続くのかわかんないしもぅ嫌。。
267名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 01:52:14 ID:6Qkg1WV2
全身に出てるが特に顔が酷い。
朝起きる度に額に張り付いた髪の毛を剥がす作業は苦痛以外の何物でもない。
268名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 19:05:33 ID:SpkLFMhT
皮膚がうす〜くなってる。ちょっとぶつけただけで 痣になったり血が出たり。でも、ステなしの生活は考えられない。早死にしよう。
269名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 19:15:54 ID:7OGnwcmt
http://imepita.jp/20071107/732910

朝起きたら顔がボコボコに赤く腫れてた・・・しにたい。
一昨日と昨日と今朝ステロイド塗って、それでも今この状態。
塗らない方がいいのかな?
270名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/08(木) 19:26:09 ID:Na9iNGCC
メンソレから新型の治療薬が出たのか??
〜〜ステロイドって言ってたぞ。
271救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/08(木) 22:22:31 ID:7dwxBSHc
今日軽く飲んじゃったな、体調は回復。
272浪花のメシア:2007/11/08(木) 22:35:06 ID:cNuhSTGT
今夜もグット深く呑んでる浪花です。
明日は、地元の飲み屋でさらにグット深く呑みまっせ!
273名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 02:29:24 ID:GpN8CCS4
>>270
従来のステに比べ副作用が少ないというだけで所詮はステ。脱ステしたいなら除外!
274救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/10(土) 13:36:11 ID:skkSkp+u
よく分からないが頑張って!
275名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 14:25:25 ID:hGFlqhsL
この顔の赤みは一体いつになったら消えるんだろう…誰にも会いたくない
276名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 22:25:11 ID:gupaQ1c3
銀歯ある人は歯科金属アレルギーでググレ
277名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 21:50:40 ID:OIYy12LU
ガイドラインを読んでいて,最も気になったのはこの点であった。
ほとんど全てのページにステロイド軟膏が登場している。
恐らくこれは,その他の皮膚科診療に関する教科書にも共通していると思われる。
皮膚疾患にステロイド軟膏を使うのは当たり前と思われているし,
恐らく皮膚科医にとっては常識以前のものだろうと思う。
事実,ほとんどの皮膚疾患の治療にステロイドが使われているが,
これはその他の診療科から見れば特異な現象ではないだろうか。
なぜなら,皮膚科以外の診療科でのステロイドの使用は,
極めて限定されているからだ。
よく使われるのは膠原病などの自己免疫疾患,
喘息の重責発作,アナフィラキシーショック,ケロイドの治療,
そして抗癌剤との組み合わせで使われるくらいであり,
それほど使われている薬ではない。
他の診療科でステロイド剤がそれほど使われていないのに,
皮膚科でこれほど頻用されている事に理由があるのだろうか。
例えば,他の臓器と違って,
皮膚にはステロイドが特異的に著効するなどの理由があるのだろうか。

278救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/15(木) 21:53:43 ID:1tMUVxSX
あんたはマジでつまらないよ
279名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 21:56:27 ID:OIYy12LU
両立できる職ってないのかね。
南の島で海の家とかどうなんだろ。
日光があるから塗り薬使わない前提で、
毎日海水浴。海水はミネラルなどたくさん含まれてるし、
アトピーが良くなる人もいるみたいだよね。
280名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 21:57:30 ID:ncSwysys
3分診断でステ出せば改善して患者喜ぶ
ステやめると悪化するから通い続ける
皮膚科は楽して儲かる
281名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 22:03:26 ID:ouBd5bVb
つまり皮膚科は屑ってことでFA
282名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 22:04:53 ID:ncSwysys
皮膚科を選んだ人は他人の不幸とかへっちゃらな害人
283名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 22:16:29 ID:ouBd5bVb
それに気付いただけでも勝ち組だぜ
未だに気付かず医者の思惑通りに通い続けてる患者も多いもんな
284救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/15(木) 22:19:43 ID:1tMUVxSX
もうアトピー板には人がほとんどいないみたいだよ。俺の日記板でいいかな?
285名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 23:58:03 ID:fYltIMfo
ふう…
ステとかいうのやめて3年半かかってやっと普通の肌になってきたぜ
286名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 00:02:43 ID:ncSwysys
マスゾエさんに手紙書いた
287名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 00:44:28 ID:8N14WFg6
>285脱ステ以外になんかやった?

>286なんて書いたん?
288名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 01:13:26 ID:kslaGW6t
>>287
いろいろやったけどすぐ飽きちゃったから
けっきょく特になんもやってない
289名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 19:02:33 ID:P0H5LsJ1
俺はなぞの湿疹からステを使い、ステの副作用で顔に細菌感染。
違う病院に行ったら真菌剤となぞの軟膏二日で軽快した。
しかし医者には塗り続けろといわれ半年間毎日。塗ってる間も何回か症状はでた。
しかしだんだんにきびが出来た。医者は塗り続けろといった。
おかしいと思い薬をやめた。顔は腫れた。
その状態で俺は4箇所の病院に行った。どこも細菌なんてでない。
細菌治療に行った医者に問いただすとステロイド入り軟膏。
細菌感染にステ入り軟膏。小学生でもわかる。ありえない処方だと。
ゆるせない。でも医薬分業が主流なのに処方箋もださないし医者にかかり、
細菌にステはないと勝手に考えていた自分も許せない。
その医者は笑顔で「弱いステで治していこう」だって・・・。
しまいには「またおいで」だって。
自分で作り上げて、自分で治す。それは医者は儲かるよ。
でも医者は治す手助けをしてくれる所だろ。
なんで次々、新しい病気を植えつけるんだよ。悔しいよ。すげえ悲しいよ。
そこの病院はとても有名で、たぶん皮膚病で悩んでる人なら知ってる人も多いと思う。
俺は今も顔が赤い。ふざけんな。ふざけんな。ふざけんな。返せ。俺の顔を返せ。
俺の時間を返せ。
その病院には顔が真っ赤な若い娘がいた。彼女がもらった薬は俺と似てた。
俺はその娘になにか言わなきゃと思った。でもいえなかった。
ちくしょう。彼女がのちのちつらいめにあうのに俺は何も言えなかった。
もう医者は信じられない。
290名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 20:06:46 ID:AixG+KMO
わかるよ
俺も通院してたとき何人か酷い症状の人を見かけた
ステロイドが効かなくなってからステロイドについて調べて
いま脱ステしてるけど
あの頃見かけた人たちは今も通院していつか効かなくなる日まで
治るのを夢見てステロイドを塗り続けているのかと思うと悲しくなる
軽い人だっていつか酷くなるだろうしね
291名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 18:14:31 ID:zs5qlFRo
なんでなんだろうね・・・。
後になって気づいてからじゃ遅いのに。
なんとかできないのかな。
このままじゃ苦しむ人増えるだけ。
俺は今すげえ苦しい。
こんな人が増えるんだ。
治るかわからない症状を抱えて。
毎日おかしくなりそうだ。
みんな脱ステってこんなにつらいのに耐えてるのか??
すごいよ・・・
292名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 19:10:10 ID:+5ZcdhEp
誰だって己のゾンビ顔さらしながら厚生労働省に抗議しにいくパワーねえもんなぁ
テレビで記者会見なんてやられようものなら… ニュース見て気絶するわ
で、治ったら治ったで今まで出来なかったことやることに必死だし 仕事とか
結局死なない病気だから国も放置し続ける
心は瀕死の状態だっての
293竹中正久:2007/11/17(土) 19:37:54 ID:eSjoY1lA
たいへんやな
アトピーって。
294名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/17(土) 19:46:21 ID:drnIs6A3
顔に症状がでてない奴らで行こうぜ
295救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/17(土) 22:44:16 ID:MrTiq1Li
すまん!焼肉食べてます(>_<)
酒も飲んでます(*_*)
296名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 14:11:13 ID:fCgAVQMd
リアルに行動を起こす必要がある時期に来たのかも。
俺なんて皮膚科学会のお偉い医者に通ってる。そこで治療。
先生は「ステの副作用だね」だって・・・。
なんかわけわからんよ
先生の処方はビタミンと抗生物質。
塗り薬は始めヒルドイドで血液の流しを良くして、次にアズノールで肌の再生を
助ける。今はトパルジックで炎症を抑える。なんか理にかなってるの気がする。
次にステでそうだけど・・・。いい先生なんだけど・・・。
今度行くから先生にステについて聞いてみよう。
お決まりの「上手に使えば・・・」だろうけど。
上手に使えてなおかつ説明責任を果たすことの出来る医者は世の中に
何人いるんだろ。
297救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/18(日) 14:19:45 ID:o7IHSRII
もういいんじゃない?
アトピーとして生まれたんだからアトピー人としてプライドを持ちなよ。
298名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 21:12:20 ID:05+nNwto
>>34
使い始めてから止めるまでステロイドの効力は衰えなかった、塗ってる間は健康そのもの。
止めると決めて使わなくなってから、リバウンドはあったが今は全く健康な肌。
知ったかぶりすんなクソが。
299救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/18(日) 21:49:14 ID:o7IHSRII
酔っ払い救世主だわ
300名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 17:46:18 ID:k+65VWAl
早く誰か行動を起こして
301名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/22(木) 21:11:46 ID:qbz5fCx3
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
302名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/22(木) 21:33:13 ID:1IN7i0qs
と、無知な医者が言っております
303名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 18:06:08 ID:VJi4IPLv
喘息のステロイド(フルタイド)を使ったのが夏からの2ヶ月くらい。
やっと汁が出る時期を脱したようだ。今はぼろぼろ皮がむける。
304名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 18:08:47 ID:XsBq4YRr
母が喘息もちでフルタイドをずっと使ってたけどやめても肌つるつる
副作用がでる人とでない人の違いってなんだろ
305名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/25(日) 17:07:39 ID:KD7sRgdS
フルタイドは局所的副作用で皮膚の副作用は関係ないんじゃないの?
306名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 17:34:54 ID:NErPPWmL
やってみれば?
まあ、それは無理だとしてw
この板での話しだと吸入ステもアトピーに効果が出たって聞いた
307名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 14:36:46 ID:edQYR59D
ステロイドを使うとまず乾燥させるから皮膚が削り落ちやすくなる。
使い続けている分には副作用ってのは来ないけども
使い続けていたのを不意にやめると突然副作用が来る。
大体日数にして7日〜10日くらいの間に症状が現れると思う。
現象としては凄まじい痒みとか変な寒気とか体が熱くて火照るとか体中が痛いとか…
部分部分にちょっと湿疹が出た為に病院に行ったら特にそんな説明もされないまま
飲み薬のステロイドを出されて3日間でいきなり処方されなくなり副作用にして闘病している者より…
だんだんと精神も参ってくるし体の体力も無くなってゆくから希望も何も無くなる…
308名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 15:06:34 ID:x5wvBHWi
使い続けたら皮膚真っ赤になりましたが
309名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 14:29:00 ID:leglIcfR
アンデベート(レベル2)軟膏を2週間限定でも手遅れですか?
310名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 21:08:00 ID:r/lzyuil
大丈夫なら大丈夫なんじゃね
311名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 21:38:49 ID:EyveYP9l
リバウンドなし脱ステよ!

いきなり脱ステするなよ!壮絶な痒みと痛みと、狂いそうな絶望感来襲するぞ!

脱ステ、その前に、準備が必要ですよ。それから、だんだんステロイドを減らして行くリバウンドなし脱ステの指導を受けて、

脱ステ完了時にアトピーは90%〜95%治っています。楽しい、楽しい脱ステです、、、。

誰でも、軽症でも、重症でもすべて良くなりますが、良くなる時間は少し違いますよ。

喘息も、膠原病もほぼ同じやり方で良くなります^。^
312救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/04(火) 22:12:30 ID:f4gQ4QK+
アトピーの話題は無尽蔵みたいだね。
313名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/05(水) 17:24:20 ID:JUV0kvF+
>>307
普通、ステ減量してから中止する
314救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/06(木) 07:55:58 ID:BkPHsyIg
みんなへの愛の深さ…
俺の右に出る人はいないだろうね。
315名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/06(木) 08:22:03 ID:CX0Zz12/
普通いきなりやめないよね。非常識だよ
ステに限らず治療中に薬やめたらアトピーじゃなくても悪くなるよw
316名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/06(木) 15:31:35 ID:1EUANdh0
ま、3日だったら減量期間+2日ぐらいがスタンダード
317救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/06(木) 21:55:51 ID:BkPHsyIg
みんなが大好き
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/10(月) 07:40:26 ID:lLrJDnmT
みんなはアトピーにこだわり過ぎてる。
俺が救済してやるからさ。
320名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 23:30:33 ID:Klvm/ggI
ステロイドの減量どうなる?
321名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/11(火) 00:24:56 ID:qS1193qd
日本語で
322手荒れ:2007/12/11(火) 23:11:36 ID:jVOV3j1a
ステロイド軟膏ぬると
にきびできやすくなるね。
323手荒れ:2007/12/11(火) 23:12:31 ID:jVOV3j1a
脱ステ開始してみた!
324救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/12(水) 06:02:54 ID:YaJpYsG0
おっは!
いやー寒いね。
もうコートが手放せないよ(>_<)
325名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 21:39:39 ID:u0A+ax99
軽@で 病院からステをワセリンで薄めた塗り薬を出されてた。
8年くらい塗ってたかな。
でも塗っても塗らなくても効果が変わらない事に途中から気づいて
脱ステした。

特にたいしたリバウンドもなく@はよくなったかなー。
医者に聞いたら、「リバウンド出る出ないは人による」だって。
特にスポーツをやってる人はリバウンドなしで良くなる人が多いって言われた
なんでですかね??


326名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 05:29:14 ID:lZMTMjq8
一応、副作用の範疇だよね?



必要な時は使う派で、主に頭皮にローション、
顔面(耳以外の耳周り含む)から首肩にかけて軟膏を使っています。

眼鏡の一部の樹脂が溶けて、何回も交換してもらって困ってます。

考えられる原因は、リンパ液かステだけなのですが、乾燥型の時にも溶ける事からステだと思います。

これはどうにかならないでしょうか?
ステロイド自体が反応してるならどうしようもないのかな。
基材が原因なら、別基材の同剤に処方を変えてもらえば改善するかな?

医師は
「そういう事もあるかもしれない」
「改善するかはなんとも言えない」
って言うので、困ってますorz
327名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 15:33:44 ID:W6TOsFO9
眼鏡の溶ける樹脂にステ塗って実験して見れば?
328名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 20:24:57 ID:UBgX20sX
>>325代謝がいいからかな。
リバウンドないなんて裏山。
329RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/11(金) 20:47:22 ID:z3PkRON+
今までいろいろな人の話を聞いてきた結果の主観的印象でしかないのですが、
どちらかと言えば、ステロイドをやめた時にはっきりとリバウンドが出る人の方が、
そのあと綺麗に治るような気がする。

(まあ、そういう人の体験談が多いせいかも知れませんが。)
330名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 01:41:22 ID:VxOwml10
すいません助けて欲しいいんです
アトピーではないので板違いですがここしかなかったのでお願いします

最近蕁麻疹にかかりそこまでひどくないのですが
かなりかゆみがきついかったんで病院に行ったら
使用方法も説明されず塗り薬と飲み薬を渡されました。
薬の名前すら書いてませんでした。
そして蕁麻疹が出たときにそれを普通に使って抑えたのですが、
どうも最近目がかなり痛くて頭痛がするので、
塗り薬を見てみたらなにか見覚えある名前なので調べたらステロイドでした。
しかもかなり強力なジフルプレドナートでした。
しかもこの薬の副作用に目の痛みや緑内障白内障などと書いてありかなり怖くなりました
滅多に頭痛や目が痛くなったことないので確実にこれのせいだと思います
すぐに使用を中止しましたが
放っておいたらやばいですかね?
これは即眼科に行くべきでしょうか?
それとも他の皮膚科で相談すべきなのでしょうか
かなり怖いのでお願いします。


あとアトピーでステロイド使用者の姉に聞けば
かなり薄く使わないと危ないなどど言われました
なにも説明せずに強力なステロイドを5本も渡した医者は本当に最低です。
331名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 01:51:51 ID:MaFwL+k8
そんな超レアケースにしか確認されてない副作用なんて
ここで聞かれてもわかるわけねーだろ
目の痛みや頭痛が起こる原因なんていくらでもあるし
普通は外用薬より飲み薬の方を疑うのにそっちは無視だし
なんだてめーは

心配なら病院へ行って相談してこいや
332名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:10:09 ID:VxOwml10
塗り薬は強力なステロイドだし
飲み薬は副作用の少ない抗アレルギー剤なので・・。
何か気に障ったならすいません。
333名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:17:32 ID:KnBon5xd
ここしかなかったって書いてあるだろ。

とにかく今と違う病院に見て貰った方がいいですよ。

目の痛みが急を要するぐらいなら眼科に行った方がいいかと。

眼科と皮膚科のある総合病院に行くのが良いのでは?
334名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:18:06 ID:yKraT+fP
>>330
まあ無難に両方受診したほうがいいんじゃないかい
とりあえず目の方が気になるならまず眼科かな
蕁麻疹に関しては市販の薬で駄目なら違う皮膚科いくとかね
それか内科とかアレルギー科の方が即ステってないと思うから
そっち行くとかさ そのステ持ってて使いたくないって言えば出さないでしょう
335名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:28:55 ID:MaFwL+k8
なんで副作用が少ないってお前にわかるんだよ

それとステロイドの長期連用による副作用は知ってるが
「かなり薄く塗らないと危ない」ってのはなんだ

悪いが君みたいなタイプは、情報が少ない状況で下手な事言えば
妙な思い込みされるのがオチだわ
心配なら医者にきちんと症状を説明、相談してこい

ステロイドの使い方についてもちゃんと聞けよ
そこで何の心配も無いとか、つけ続けろとか言うような医者なら変えろ
これだけはアドバイスしてやる
336名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:32:14 ID:nMew8QF2
> アトピーではないので板違いですがここしかなかったのでお願いします
ここにしかないと言う事はないが
当然、蕁麻疹系のスレが該当スレになるし

眼圧の上昇 ステロイド でググればだいたいの見当がつく
337名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:38:08 ID:MaFwL+k8
眼圧の上昇が認められるケースは主にステロイド点眼薬の場合だろうが
適当な事言ってんじゃねーよ
変な思い込みをしちまうじゃねーかボケ
338名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:43:52 ID:nMew8QF2
> 眼圧の上昇が認められるケースは主にステロイド点眼薬の場合だろうが
そんな事は、知ってるw
可能性の問題
339名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 02:47:05 ID:MaFwL+k8
>>338
はあ?そんな超レアケースで

「だいたいの見当がつく」

だあ?
あー、めったな事じゃ点眼や内服以外で
眼圧の上昇はおこんないよっていう見当か

わかりづれえ
340名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:08:04 ID:VxOwml10
姉もステロイドは使ってるのでステロイドが悪いとは思っていません。
ただ2日ほど目がずっしり痛いので不安だっただけで
目薬みたいのは存在も知らなかったし申し訳なかったです。
自分で調べて出直してきます。
341名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:14:04 ID:MaFwL+k8
>>340
> 自分で調べて出直してきます。
いや、だからね、人の話聞いてくれる?
何の為にここ来たの?アドバイスが欲しかったんでしょ?
で、俺も含めて複数人に何て言われた?
自分で調べ直せって誰か言ったっけ?
ねえ?本当に君、大丈夫?
342名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:20:04 ID:VxOwml10
>>341
下手に出りゃ調子乗りやがって
てめぇにアドバイス求めてねぇから黙ってろクソが
343名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:22:18 ID:MaFwL+k8
切れたw
で、俺のアドバイスは無視するとしてだ
俺以外の人は何て言ったのよ
そっちも無視か?
バカだよなお前w
344名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:29:20 ID:jXxCZyd0
何騒いでんの?痒いのか?W
345名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:29:32 ID:VxOwml10
あぁ参考にさせてもらうよ

だがこんな時間に人のあげあし取りして粘着してるお前がかわいそうだから
親切にお前が望むレスしてやったのにw
しつこいんだよ暇人が

かわいそうだから明日から釣り針になってやろうか?
楽しみにしとけw
346名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 03:37:06 ID:MaFwL+k8
まあ釣り師になるんなら止めはしないよ
俺はあんまこのスレには来ないけど
みつけたら遊んでやるから
347名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 10:31:45 ID:KFCTWh2f
>>330ステ顔に塗ったの?
348救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/13(日) 10:36:33 ID:8QWdNyKZ
救世主は決心したよ。
349名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 12:59:09 ID:kClfopNZ
MaFwL+k8は相当性格悪いと思う。
アトピで性格悪いって本気で終わってる。
こんやヤツにレスされたVxOwml10がかわいそう。
350名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 14:41:54 ID:VxOwml10
くそうまだ酷い頭痛が止まらない
しかも今日病院やってないし
目の奥がジンジン痛い
頭痛なんて何年もなったことないのに
こんなにひどいのが続くとは
絶対明日朝一で内科に行ってみる
>>347
わからない
その日は1日中勉強してて出そうになったら塗ってたから
その手でどこ触ったかなんて覚えてない
ステロイドとは知らなかったし。
3512:2008/01/13(日) 14:58:24 ID:2pM+fmHq

良い治療方があるよ。
副作用の心配もいらないよ。

www.tawawa.us/ganxuan.htm



352RON ◆FBCQ/jwzCk :2008/01/13(日) 16:04:01 ID:UNlLbYS6
>>350
あなたの場合はジフルプレドナートは関係ないでしょう。

もっと重大な病気(脳腫瘍や脳動脈瘤)の可能性がありますから、
一刻も早く精密検査を受けた方がいいですよ。
353名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 22:39:48 ID:f0ijTo9l
>>349
だね
単なる狂犬病だと思うよ
この馬鹿にレスして損したw
354名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 07:01:41 ID:Z804OSIY
>>350
ステ使ってるときに眼圧あがって目の奥が痛くて破裂しそうだったよ
355名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 15:51:43 ID:I3fUMrMz
原因不明の皮膚炎で入院中です。
今日からプレドニンって言う内服薬を二週間飲むそうです。
副作用の説明も医師から受けたけど減量するので大きな問題は無いと言います。
けどステロイドだけに怖いです。

二週間位でもステロイド依存やリバウンドで苦しむのでしょうか?
教えて下さい!!
356名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 20:28:28 ID:9w3oLW8B
さすがに内服ともなると、医師も慎重になるんだろうね
ちゃんと期間を決めて副作用の説明もしてるようだし
それくらいの認識がある医師の指示であるなら信頼しても良いのでは
2週間で後々困るような副作用ってのはあまり聞いたことないなあ
357名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 20:35:33 ID:9w3oLW8B
さて、クソバカの>>330は結局どうだったんだ?
アドバイスもらっといて結果報告も無しかぁ?

まあ皮膚科か眼科行けと言われて内科に行ってきますなんて
(まあ内科でも別にいいんだけどさ)答えるバカだから、
いいかげんな情報だけ吹聴して実際がどうだったかなんて伝える気も無い
不届き者って自覚もないんだろうけどよ

俺への報告はともかく、他のアドバイスしてくれた人には
礼義を尽くした方がいいと思うぜ?
358名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 21:21:14 ID:IebE2UFG
ID:9w3oLW あぼーんID
359名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 21:35:15 ID:9w3oLW8B
うるせえなあ・・・あぼーんするなら黙ってしろアホ
でも嫌なレスでもこのくらいなら、あぼーんじゃなくてスルーが普通だな
この程度であぼーん入りしなきゃカッカきちゃうような弱っちい奴は別だろうけどさ

ま、何にせよ結果報告はした方がいいんだぜ
360名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 23:20:53 ID:IebE2UFG
ID:9w3oLW あぼーん
361名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 23:33:45 ID:JVIGIpdJ
ID:IebE2UFGも焚きつけてるって事を自覚して下さい。
迷惑です。
362名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 23:47:45 ID:9w3oLW8B
逆に注意されてりゃ世話無いな
363名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 00:44:23 ID:GFbrCvf5
>>361
当然、自覚した上での煽りだろ
それに対して注意して無駄だと思うぞ
364名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 21:15:39 ID:b7j4TRsD
静かになったところを見ると、無駄でもなかったようだ。
それはそうと、報告は確かに欲しいね。
365名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 23:23:00 ID:T3csfCGc
主人の事で相談させて下さい。
元々皮膚のトラブルはなにもない30代の男性です。
性器が少しただれていたので5日間ほどなにも知らずアナミドール軟膏を塗り
続けていたようです。
10日ほどたって赤く腫れ上がり痛みもあるようなので泌尿器科で診てもらいましたが
原因不明。もう少し様子を見て下さいとのことでした。
病院では軟膏をぬっていた事は言ったみたいですが薬名までは言ってないそうです。

さっき、この薬が最強ランクのステロイドだったという事が分かり動揺している次第です。
泌尿器科ではなくて直ちに皮膚科を受診すべきでしょうか。

またステロイドの副作用で性器にトラブルがあった方の意見を聞ければと思って
います。
366名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 23:50:58 ID:GFbrCvf5
板違い
367名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 00:52:08 ID:hABMk4Zu
>>355もそうだったが、なんでこう>>330臭のする頭の悪そうな相談が続くんだ
本当に>>330はバカなんだなあと再認識してしまったじゃないか
368名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 23:59:03 ID:mOoTChh3
陰部はステの吸収率が相当高いからね。
ストロングはヤバい。
369名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 23:59:35 ID:6xOEVeJK
330の釣りマダ〜?
370名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/22(火) 23:44:06 ID:1+YdFvM3
脱ステしないヤバイかも
371名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/23(水) 03:10:53 ID:sNQNsc7h
330の釣りマダ〜?
372名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/28(月) 01:20:56 ID:a6Qa84ew
クソバカの330の釣りマダ〜?
373名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 02:23:40 ID:J9WOZrTy
9w3oLW8Bは自分が人に迷惑だと思われてると自覚してるのだが、
どうしたらいいか分からない人種だと思う。
リアルではあまり人と接しない生き方をしてるはず。
コンプレックスの塊が人間の形をしているのでは!?
そして何の解決もされず、ただ年老いていくのみ。
374名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 06:14:14 ID:mer79y7t
自己紹介乙
375名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/03(日) 04:38:55 ID:Z4aKLeu1
ヒドいスレだな
376ライト:2008/02/03(日) 11:31:25 ID:Dlv2eZbU
かわがむける
377救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/03(日) 14:00:52 ID:k/XPvq0i
まず自立しなさい。
378名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 16:04:06 ID:9cJeB6jC
注意欠陥多動性障害になった(´・ω・`)
379名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 21:26:22 ID:alz6JRaJ
去年、足のイボを除去したのですが
除去した部分が12月頃から荒れてしまいグジュグジュになりました。
皮膚科に行ってステロイド(リンデロン)を貰ってつけたら
すぐ治ったのですが、やっぱりリバウンドで元に戻ってしまいました。
そこで脱ステで治療していたのですが、一向に良くならず
グジュグジュしてた部分は倍以上の大きさまでなってしまい
新たに皮膚科に行きました。そこで一番強いステロイド(トプシム軟膏)
を貰いすぐに治りました。同じ皮膚科で見せたら、徐々に
弱いステロイドにしていって、最終的に良い状態に持っていくという
診断をされました。それで今回1段階弱いステロイド(メサデルム軟膏)
を処方されました。

このままステロイドを2週間ずつ使っていって副作用が出ないかどうか
心配です。かなり強いステロイドを2週間ずつ計4週間は使うことになります。
これで副作用はでないものなのでしょうか?そして、この治療を
果たして続けてよいものなのかが不安です。
皆さんの意見をお聞かせください。
長文で失礼しました。
380名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 21:27:12 ID:alz6JRaJ
379です。

ステロイドの強さが分かるURLを張っておきます。

http://www.e-skin.net/ds_ste.htm#top
381名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 21:44:54 ID:yatvVuGd
更新チェック来た!糞バカ330かと思ったらさすがに違うっぽいな

>>379
医師の指示通りでいいんじゃないか
足のイボって足の裏とかそのあたりだよね?
その辺は元々ステロイドの吸収率が小さいし
イボ跡なら広範囲に塗ってるわけでもないだろうし

てかそもそも最初のもリバウンドじゃなくて
治ってないのにステの使用をやめたから
無理矢理抑えられてた症状がぶり返しただけじゃないの
382名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 21:54:17 ID:alz6JRaJ
379さん

お返事ありがとうございます。
イボの跡はくるぶしの正面辺り?すねの一番下の部分です。
呼び名がよく分かりません。
大きさもイボ跡から広がってしまって直系6センチ位の円です。
イボ跡というより、イボを除去したことによって、皮膚が硬くなり
そこが乾燥して痒くなり、寝てるときに知らぬ間に
掻いてしまって炎症を起こしたところです。
小さな跡なら気にしなかったのですが、広範囲に広がってしまったので
とても心配です。
383名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/21(木) 22:35:58 ID:yatvVuGd
心配なら医者にステロイドについてよく相談しては

症状が軽減したら非ステを使ってくれるかもしれないし

そのくらいなら広範囲とは言えないし
顔や首、陰部と違ってそこまでナーバスになる必要の無い部分だから
ここで必ず完治させるつもりで

一度炎症になった部分は再発しやすかったりするから
そのたびにステ使うなんて事が無い様
完治後も保湿クリームなど定期的に塗って再発しないようにしたほうがいいか?
とかアドバイスももらっておくと良いかと
384名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 15:54:11 ID:nADabOZI
アトピーじゃないのでこの板では分りません
385名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 09:19:34 ID:ZoHoqahZ
383さん
ありがとうございます。
完治させて再発しないように努めます。
そこの皮膚科はひたすらステロイドを使い、
徐々にステロイドの強さを弱めていって
どこまで弱いステロイドで保てるかどうかという
治療をしていくと言ってました。
とにかく、ステロイドを使い続けるようです。
診察に行ったとき、もう一度よく話して考えてみます。

アドバイスを下さった381さん(こないだのレスで番号を間違えてました。
失礼しました。)と383さんありがとうございました。
とても参考になりました。
386名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 00:29:47 ID:4Ymfelfh
ステロイドを使って全身のアトピーが70%くらい回復しました。
そうしたら両腕とお腹と背中に白いにきびがそれぞれ数個出てきました。
これは副作用ですか?なった方はいませんか?
387名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 13:11:44 ID:B4yU6tSo
ビトラ軟膏ってステロイドですか?
388名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 13:34:46 ID:66VYT81X
>>386
ニキビは副作用ですよ(´・ω・`)
389名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 18:02:04 ID:CRtMUVAr
病院でステロイドを渡されたんですが
顔に塗るのはまずいですか?
390名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 18:51:18 ID:o0c9rseK
>>389
やめなされ
391名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 01:37:56 ID:8gRusp4l
人間が食していい食べ物は自然が決定している。すなわち、おいしいと思うもの。
味覚に合うもの。それ以外は異物と判断され、体内に残る。人類は数千年前から
薬を飲み始めて来たがそれが根本的な病原、禁断の果実。人間が進化の段階
食物の可否が分からないためになんでもかんでも物を体内に含んでいた。
そしてそれらがどんどん体内に溜まっていくと、人間が一番神経を使う場所、
頭部付近に向かって毒素は進行して固まっていった。
その浄化が人間が恐れる風邪をはじめとする病気である。自然(体)は、
毒素が溜まると人間の活動に支障を来たすために熱により毒を溶かし液体にして
排泄する。ほとんどの病気は重くなると排泄を伴うことを知るであろう。
この浄化作用を悪化と逆解したのが不幸の根本原因である。
それから永年にわたり毒は遺伝し、今現代人は膿と毒血の塊となっている。
凝りと呼ばれるものはそれである。それが血管を圧迫し不快感・不眠・欝の原因になっているのである。
そして地球温暖化。これが世の終わりである。

http://www.geocities.jp/x_meishu/byouki.html
http://www.geocities.jp/x_meishu/hibiya.html(保存して開く)
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html(保存して開く)
392名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 16:16:43 ID:Gbws7s1o
痔の治療のために出されたリンデロンで肛門回りが爛れた。 なのに医者は相変わらずリンデロンと、さらにセレスタミンを処方。こういう症状にはステロイドが早く効くからだって

それらは使わず薬局でレスタミン買って使用したら治まってきた。
393名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 01:56:38 ID:hsL3D7Ls
漏れはプロペト軟膏9割、プロパテルム1割の割合で混ぜていたのを塗っていたけど、止めて数日でリバウンド来た…。
皮はポロポロ、汁は出るはのお約束モードに…。
うう辛い(ToT)
394名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 22:59:40 ID:Hlr0f4Oo
肛門の回りが濃茶色で汚いです。エッチ出来ない…
395サーフィンいいよ:2008/05/13(火) 00:04:51 ID:cvbZZwwb
医者だけに頼ってはいけない。お風呂に粗塩いれると良いよ。じゅくじゅくがおさまるよ!
396名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 10:24:11 ID:taby1c62
>>393
それはリバウンドではないです

397名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 01:01:49 ID:LM9IidYt
>>393効果がなかったんじゃない。
398名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 07:26:58 ID:YQCUH3aw
おっは!
たまに空を見上げる、自分の存在は小さいと再認識させられるね。
399名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 22:04:07 ID:vT8trj0A
>>396
今は痒みはほとんど無いが、
ステロイドを患部に塗った翌日はリバウンド&猛烈な痒みが来るぞ。
400名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/22(木) 12:33:00 ID:+RtpcAZ7
頬ヒゲが濃くなりました。あと頬が赤いです。
401名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/26(木) 21:26:33 ID:TYxoMLKF
皮膚が薄くなってすぐに破れる。
402名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 13:55:58 ID:hwdqKhDn

【社会】アトピーに効くという中国製の薬から「ステロイド剤(効能:症状を長引かせるetc)」検出 - 長崎

*+*+ 産経ニュース 2008/06/27[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080627/crm0806272115038-n1.htm

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214569824/l50

劇薬に指定されているステロイド剤「フルオシノニド」を1グラム当たり
0・15〜0・44ミリグラム検出した。
403名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 14:56:56 ID:zGDNSHxK
みんなステロイドに無知だね。
てか、ビビり過ぎ&リバウンドの意味も知らない。
404名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 16:21:21 ID:mz7Bi0ys
飲むステが髭を濃くするのかな?
405名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 19:44:17 ID:TEH7d0P3
皆さんは確かに不遇な部分もある。
だけど…生きているじゃないか、今生きているだろ!痒い痛いでひきこもっているより今の時間を精一杯生きてみろ!
救世主
406名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/03(木) 10:21:02 ID:aaMIqgGN
下肢に慢性の湿疹がありベトネベートを貰いました
塗りはじめてから、体中が痒くなり下肢、尻、背中、腕に湿疹が出るようになりました
しかしかゆみが出るのは数時間おきくらいでたえず痒い訳ではないです
なんとなく赤いポチポチがあり痒くなりだして掻いたら赤くふくれあがってくるという感じです
ベトネベートを塗りだしてからなのでこれが原因なのではないかと思ってるのですがそういった副作用というか
アレルギーは考えられるんでしょうか?
407名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/03(木) 12:06:56 ID:H8A07iLF
ながーい
救世主
408名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/05(土) 06:42:31 ID:3Ox+Mc1S
アトピーは遺伝子の異常が原因の病気だから一生治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
409名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/20(日) 00:25:56 ID:82B+MAau
プレドニン3錠服用して湿疹はアンテベートを塗ってるけど自分の副作用はむくみや太りやすくなったり顔や体にニキビやアンテベートを塗った患部が毛深くなる
あと酷い乾燥でガサガサになる
410名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 14:37:40 ID:tBM4SPlW
普通に皮膚科に顔肌が荒れたので行ってステロイド系の塗り薬をもらって塗っていたら、全然よくならず顔が晴れ、皮膚が黒くなりバリバリです。こればステロイドの副作用ですか?
411名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/25(金) 19:03:27 ID:I0l4LDs5
>>410
どれくらいの量をどれくらいの期間塗ってたの?
あと、ステロイドの名前わかる?
ステロイドって言っても、強さが五段階ある。
普通は顔には、弱めの「ステしかださない。
もし、デモルベートとか最強のやつをつかってたら・・・。

たとえば、朝晩を毎日塗って、昼間そのっま紫外線にあたってたりしたら
副作用はでるとおもう。

一週間くらいしか塗ってないなら」副作用の可能性は少ない。
元々の肌荒れの方に原因あるんじゃないか?
412名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 01:30:41 ID:B7vGyFiS
副腎に害がでるって事は尿淡白が出やすくなるのかな?
413名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 02:56:59 ID:dUCs5goY
副腎の機能て何?
副腎皮質ホルモンを出すだけじゃないの?

俺の場合は脾臓が腫れて脇腹が凄く痛い
これもステの影響かな?
414名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 15:06:11 ID:oihPDJB0
色素沈着はステの副作用ではなく強い炎症がおこったため
ステの副作用では色素がぬけることがあります。
415名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 00:18:05 ID:9xXhy7i6
淡白には影響あるのかな?
416名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 07:17:03 ID:mUPry3J2
皮膚科で出される塗り薬ってステロイド?
417名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:30:48 ID:ObP/2A7E
ほとんど
418名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 22:49:27 ID:jz8gvNuP
塗り薬のステロイドにはあまり副作用はないよ
副作用あるのは飲み薬のやつ
419名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/05(火) 05:28:34 ID:bd6XXJSj
>>413俺もステ内服してた時に脇腹痛かった。ステの影響かどうか定かではないが脱ステ14ヶ月経った今ではそんな事もなくなったよ
420名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 18:25:30 ID:0ySht660
ステロイドって一切使わない方がいいんですか?
酷い時だけ塗ってるんですけどそれも止めた方がいいんでしょうか?
421名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 18:47:52 ID:ZZylrgyx
昔は使わなくなると塗ってた部分だけひどくなってたのに少しずつ
塗ってないいろんな場所に出だすようになった・・・顔はすべすべだったのに。
後になればなるほど怖いと思って脱ステ決意。
わたしにはビオチン療法がいいみたい
422名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 21:32:26 ID:L7mtt9Nc
お薬シートの副作用にも書いてあるが本当にカビがつく。鬱。
423名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 18:46:35 ID:cu6XH7SI
感染症にかかりやすくなる。
424名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 19:32:16 ID:eP621ago
いままでステロイド賛成派でした。
とゆうのも、医者に一番危険なのは独自の判断やネットを鵜呑みにすること。
と言われたから。
ひどいときはステ使ってましたが赤みがひかない。
これはステの影響ですか?
現在はかゆみはかなりひいたのでステをやめようと思えばやめれると思います。
425名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 20:49:23 ID:ANExC9/Y
生まれた時からアトピーの私はなぜか腕と足の毛が濃い><
親に聞いたら薬のせいだって言われたけど。そんな事有り得るのかな?普通の男性よりずっと濃いです
426名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 22:26:29 ID:WSVysyvy
医療ミスだなステロイドはl
427名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 23:32:41 ID:PQi2+kCT
ステの副作用に脂漏性皮膚炎ってある?
428名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 04:00:41 ID:WcniAJlv
>>427
脂漏性〜は、真菌が皮膚の中に入り込んでしまったものだからステで免疫落ちて菌にかかったって可能性はあるよ。

菌にステは悪化するから、本当に脂漏性なら、ニゾラールが効くと思うよ。
通販でも買えるけど、医者と相談した方がいいよ。
429名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 04:01:38 ID:WcniAJlv
>>425
何の薬使ったのかわからないけど、ステは毛深くなるよ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 04:03:42 ID:WcniAJlv
>>424
ステにより赤みが消えない場合、脱保湿が有効みたいだよ。
431名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 10:05:23 ID:RjT9m66u
>>430ありがとう、試してみるよ!
プロトピックは色素沈着戻すのと関係ないかな。
ぬる必要ないときはやっぱなにも塗らず自然治癒に頼るべきなのかな
432名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 11:00:23 ID:WcniAJlv
>>431
プロトピは確かに日に当たらないよう気をつければ色素沈着は起こらないかも…、赤みにも劇的に効く。
色素沈着に効果あるとも言われてるけど、実のところはわからない。

ただプロトピはプロトピで劇薬ってチューブに書いてあるし、リスクはあるからなんとも…。

副作用抜きにすれば、自分は正直、ステよりプロの方がいいかも。
効果長いし、ステみたいにカサカサにならないし。
433名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 11:04:48 ID:WcniAJlv
>>431
色素沈着は医者に言えば、ビタミン出してくれるんじゃない?

気休め程度かもしれないけど、アスコルビン酸やハイシーやハイチオールCとか、飲まないよりは飲んでおいた方がいいような…。

精油を1、2滴お風呂に入れると、薬使うインターバルが長くなったけど(治った部分もある)、このへんは精油スレで。
434名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 14:45:52 ID:RjT9m66u
みなさんどうもありがとう。
プロトピは以前一度使ったけどピリピリ痛くてやめたんだけど、
最初はそうゆうものだと知らなかったからもう一度試そうと思いました。
今現在痒みはあまりないけど皮膚が固くてつっぱり、色素沈着がある感じ。
医者にもビタミン剤のこと聞いてハイチオールとかサプリ系も服用してみます!
435名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 16:10:17 ID:1JB23yqX
プロトピ使うとこじれると思うぞ

ステロイドを抗生物質とでコントロールするほうがまだましだと思うけどな

436名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 17:50:17 ID:qEpoUSo9
気になることがある。
今脱ステ中なんですが、
一番最初ステ使ったときって肌荒れてむしょうに痒いから使うもんですよね?
もし脱ステうまくいってもアフターケア的なことしなきゃまた再発の可能性が
ありますよね?
その場合みなさん普段何に気をつけてますか?
痒いときの対処ではなく痒くならないためになにかやるべきことあったら教えてください
437名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 20:21:42 ID:2S0HDGbH
>>436の病気の主原因は何だと思うわけ?
438名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 20:45:41 ID:qEpoUSo9
>>437発症の原因としては仕事のストレス。
それ以外考えられません
439名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/18(月) 13:07:11 ID:dEzJxUZU
まぶたが赤くて重くて大変です。
頭もぼーとするしどうしたらいいでしょう、、
接客業なのにほんとこまりました
440名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/18(月) 18:49:50 ID:JKPaL5D6
>>439
副作用のリスクに目をつぶるならプロトピ。

副作用が嫌なら最低2週間くらい長い目で見れるなら、精油。(パッチテスト&1%濃度以下必須。詳しくは精油スレで、誰かが答えてくれると思う。)
441名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/18(月) 18:59:51 ID:dEzJxUZU
>>440ありがとう。
まぶたが重いと頭までぼーっとして仕事にも支障でまくる、、
442名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 07:51:20 ID:TTZsphwD
白目の色が悪い感じなんだけどこれもステ副作用なのかな・・・
443名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 10:45:45 ID:xaCQWTd1
俺がかかってる皮膚科はステロイド外用剤はほとんど出さない漢方がメイン。
症状が悪化して(症状はほっぺたとおでこ、首周りに出てる。)
どうしても辛いと言うと内服を出してくれるんだよね。
プレドニン1.5錠/日(前は3,4日分だった今回は3週間分)
そのときの説明は「外用剤より吸収率が低いから副作用の心配がない」とのこと
あまり気にせず飲んでて
最近ここや、ネットで調べてみて愕然・・。
今度先生に聞いてみようと思う・・。
444名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 18:54:27 ID:L1A5ygDx
>>443
プレドニンを使用しているの?
皮膚科では3日分以上は出さないよ。内服薬のステロイドはかなりきついから。
飲むと2日〜3日ですごく直るけど、肝臓にも負担が大きいから3週間分は・・
漢方メインの病院はあまりよくないと思う。
445名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 19:04:32 ID:HCiIwp6O
家族がプレドニゾロン(って名前だったと思うけど…タケダのやつ)5mlを処方されて、もう1年以上毎日飲んでるんだけど、ヤバイ??

体にはメサデルムみたいな名前のステ、顔はわかんないけど多分ステ、顔も体もちっともよくなってないんだけど…。

病院変えたらって言っても聞く耳もたないし、でもすごく具合悪そうで不安。
446名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 20:07:37 ID:tXag9LHk
>>445
メサデルムを塗ってもよくならないのなら病院をかえた方がいいと思います
メサデルムはなかなか強力なステロイドですよ
調べてみてください
447名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 20:09:44 ID:wl3N+EO8
>>445プレドニゾロン一年も飲んでるの?
ありえないよ。医者変えたほうがいい。
勝手にいきなり飲むの止めたりしないようにね。
必ずちゃんとした医者に診てもらいながら減量しないと命に関わる
場合もあるからね。
それにしても内服ステロイド一年も出す医者がいるなんてorz
内服ステロイドは副作用色々あるから病院で調べて貰ったほうが
いいよ。血栓症とか糖尿病とか色々あるから。
448名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 20:24:57 ID:HCiIwp6O
>>446、447

ほんとにありがとう。

兄のことなんだけど、子供の頃からアトピーで周りにかなりしつこく言われて、もう、うんざりしてて何言っても聞かないんだよ。

自分が行ってみてパッチテストとかしてくれて、そこそこ良い医者をすすめても、もうアトピーって言葉を拒否って感じ。

やたら食べるくせに私の半分くらいの細さ。(私は体重あるほうで48キロもあるのに兄はそれより少ない…。私は食べなくても痩せないのに。ちなみに私はアレルギー。アトピーではないみたい。)

もうマジ、休みの日は一日中寝ててマジ具合悪そうで(仕事はちゃんとしてる)、薬飲んでから鬱っぽいっていうか…。

なんて言ったら聞く耳持ってくれるかな。

ちなみにアレジオン20mgも飲んでるみたい。
449447です:2008/08/20(水) 20:46:39 ID:wl3N+EO8
>>448さん
真菌スレにいた人だね!
お兄さんの事心配だね。メサデルムは2群(非常に強力)のステロ
イドだから、内服ステ+メサデルムでちっとも良くなってないなら
本当に怖いと思う。
普通内服ステ飲んだらビックリするぐらい綺麗になるんだよね。
しかもあっという間にね。
アレジオンは抗ヒスタミン剤だけど、やっぱり副作用もあるしね。
聞く耳持ってくれないのかぁ。
もしかして副作用で欝っぽくなってるのかもしれないよね。
450名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 20:57:34 ID:HCiIwp6O
>>449
ありがとう。

自分がアレルギーが精油で良くなったから、菌や精油のスレによくいます。

自分はステやプロ塗ると1日や2日で、ありえないくらい綺麗になるから(でも薬は恐いから今はよほどじゃなきゃ精油で我慢してる)兄の、毎日薬塗って、服用してんのに、無数にぶつぶつがあって真っ赤なの見ると、本当にその処方でいいのか…。

その鬱に家族も巻き込まれて、みんな疲れてます…。
でも自分もアレルギーで死ぬほど痒い日はあるから、私はたまにだけど兄はこれが全身毎日なんだなって。そう思うと、何も言えない。真冬でも扇風機かけるくらい痒くて熱いみたい。

びっくりするくらい砂糖とるけど、これも体が求めるのかな。

マジ何言っても、キレるだけなんだよ。
でも子供の頃から口うるさく言われてたから、こうなっても仕方ないなって思う。
451名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 21:23:45 ID:wl3N+EO8
>>450そっかぁ。でもお兄さん食事とか自己管理ちゃんとしないと
だめだね。

とりあえず内服ステは絶対止めたほうがいいと思うんだ。
飲んで効いてないのに、あんな強い薬飲み続けるのは危険だよ。
普通は長くても一週間分しか処方されないんだよね。
それぐらい慎重に飲まなくちゃいけないリスクの高い薬。

でもさっき言ったように、勝手に止めたら命に関わる事もあるから
医者にかかって減量してね。

今はもう完全にステロイドの副作用をステロイドで抑えようとして、
抑えられてないような感じなんじゃないかな。
452名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 01:24:14 ID:3+1cE2Z/
>444
レスありがとう。
ずーっとステロイドに関して知識0で
ここの病院に変えてから脱ステに成功して
季節の変わり目くらいにちょっと悪化するけど
ちょっと我慢できるくらいだったのだよね。
漢方メインで結構、体には合ってたみたいなんだけど
職場のストレスなのか悪化して症状が全然収まらなくなってさ
それでプレドニンを吹くようすることに・・。

まえは4日分くらいだったのに
3週間分って言うから
ちょっとびっくりはしていたんだよね。

1.5錠くらいだと
副作用の心配は無いのかと思ってたのだけど
うーん。
453名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 01:45:37 ID:M3F/ghaH
>>448の兄さんには漢方治療を進めたい。脱ステと同時に漢方服用がいいよ。
中〜重度の間くらいだったけど(顔、腹、腕、足)、藁をもつかむ思いで漢方薬局を3ヶ月をめどに変えて
運よく二店目の処方でみるみる良くなったよ。9年目になるが手の甲にわずかに出る程度に
なった。
454名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 23:08:57 ID:iA6PjaBP
これだけ長期間ステ漬けだったら
いずれにしても地獄をみる事になる
455名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/22(金) 01:38:20 ID:GD9iUhhR
>>451

450です。ありがとうデス。

食生活は…、私と体質が全然違うみたいでどんなに食べても太らないことをいいことに3食に加えて休みの日は、チョコ食べてジュース飲んで、スナック食べて、アイス食べて…、なんで太らないんだろ??
私は米食べ過ぎただけで太るから普段から野菜が8割なのに(それでも健康体重ぴったり…、美容体重とか程遠い)、バンバン食べてガリガリな兄を見て、不思議でしょうがない。

驚きなのが自分がステ使ってることを知らない。
さりげなくステだよって教えても、しらんぷりって感じ…。

いつか大喧嘩覚悟で言おうと思うけど、今は仕事忙しいみたいだからなあ…。
456450:2008/08/22(金) 01:40:47 ID:GD9iUhhR
>>453
ありがとう。

漢方、ネットで探せば出てくるかなあ??
ど田舎まではいかないけど地方だから、あるかな??
9年でほとんど再発がないのはすごいですね!
良い漢方に出会えて良かったですね!
457450:2008/08/22(金) 01:42:42 ID:GD9iUhhR
>>454

そうですよね〜。
今でさえ一日中掻いてるのにステやめたら…。
でもマジで具合悪そうなのでなんとかやめてほしいです。
458名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/24(日) 01:17:33 ID:UBKhNgUn
>>457内服までしてその状況なら、ステ経ち相当覚悟がいるね。
今の状況はかなりまずいよ。
ステ内服一年なんて絶句してしまいました。
一年も処方する医者なんて考えられないよ。

ステって知らなくて塗ってるんなら、ベタベタ保湿剤のように
塗ってる可能性も高いし、内服もしてるから脱ステするにして
も間違いなく相当なリバウンドがくる。
一度このアトピー板見せてみれば?
459457:2008/08/24(日) 01:44:26 ID:5ZKiB6Hb
>>458
その通りなんです。
手にバーッとステ出してバーッと体にてのひらで塗って顔にもなんと瞼にもそんな感じです。
白内障になるんでは…って思ってしまう…。
顔は医者の混合クリームで丸い容器に入ってるからなおさらバーッっと使うのかも。
普通薬塗るとき、指に米粒大ちょっとだけだして軽く塗るんだと思うけど…。

効かないならやめれば良いのに…。

親も兄が子どもの頃、金持ちでもないのに大金出して色々民間療法やりました。その時、強酸性水が劇的に効いたので、やはり菌にやられたんじゃ…って思うんですが…。
しかしそうやってアトピーに触れられるのが嫌みたいでやめてしまいました…
460名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/24(日) 03:43:49 ID:UBKhNgUn
嗚呼、眠れないorz

>>459その塗り方はマズいですね。
私も昔ステ塗って、今脱ステ中の身だけど、医者になるべく薄
く薄〜く、健康な皮膚につかないように塗れって言われて、か
なり慎重に塗ってたにも関わらず止めたら物凄いリバきました。
しかも、もし真菌とかに感染してるのならステで悪化するよ。
ステは真菌の餌になる。
それだけステのベタ塗りしてるなら真菌に感染してる可能性も
あると思うし。確かステの副作用に真菌感染あったよね。
絶対ちゃんとした病院で見てもらったほうがいい。
何より内服一年ってのがね。
内服の副作用はぐぐれば分かると思うけど相当なもんです。
内科の先生に相談して減量に取りかかるといいと思う。
461名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/24(日) 15:42:04 ID:JmjEOVpM
内服1年ってもはや人体実験だよ・・・orz
内服ステは内蔵機能低下するしヤバイって事をぐぐってそのページプリントアウトして見せてみれば
夜に飲むようにと内服ステ出す医者は無能だからやめたほうがいいよ
あと副腎ホルモンが自分で出せてるか医者で負荷テストもしたほうがいいよ
462名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 22:01:47 ID:IrCyxf2k
うちの祖父が乾燥肌で昔近所の皮膚科にネリゾナをいっきに
5本くらい処方されてた(祖母はアトピーじゃない)
小さい頃はステなんてあまり問題視されてなくて
大きくなってから知ったわけだけど、その間祖母は15年くらい
ネリゾナを体に塗り続けていた。元々まめな人なので忠実に毎日
せっせこせっせこと・・・・・
大人になった私はステの副作用を知り祖母にステを中止するように
いったのだけど、9年経過してるけどステの副作用らしきものはない
副作用でる人とでない人の違いはなんだろうか
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 03:59:07 ID:6necSHad
>>462
まだ出ないだけ
後で来る
介護される頃に大変だな
迷惑なばあさんだな
465名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 04:01:02 ID:6necSHad
>>445
かなりやばい

大腿骨壊死で死亡プラグに近い
466名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 04:27:26 ID:6necSHad
>>448
事情知らないで悪かった
内服ステは書かれてる通りいきなりやめたら命にもかかわるし塗り薬も相当体つらいだろうね

アレジオンはないよりましくらいであまりきかない

お兄さんは仕事続けたくてステロイドを無謀なほど使ってると思う

そこまで使ったら今すぐどうにかなるものではなくコントロールは長い付き合いをしていくしかない

ステロイドは鬱になるから自殺注意したほうがいい

もうある意味身体障害者だと思って諦めて、 プレッシャーかけないでただ生きてることだけで十分くらいに思って好きなようにさせてあげたほうがいいかも

妹さんからはアトピーについて一切言わないほうがいい、
良くなっても良くなったと言われるのも嫌だと思うしプレッシャーになるから
467名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 04:49:19 ID:6necSHad
追記
プロトは熱持って痛くなってかなり大変

あと内服被害はわかりにくいけど医療過誤で裁判や副作用被害で救済金を取るなどを考えたほうがいいかも

内服薬離脱をする場合大きな病院、大学病院などに行って管理してもらうべきで、そのほうが裁判になっても証拠が残るから有利

感染症になりやすくなってるだろうし

ブツブツは感染症を疑う
妹さんからアトピーについて言わないほうがいいと書いたけど、大きないい病院か大学病院に入院をすすめるのはいいと思う

肺や腸など体の内部にもステロイドの影響で膠原病になりかけてるかもしれないし
副腎の検査できるアレルギー科か内分泌科に強い病院がいい

468459:2008/08/26(火) 07:35:07 ID:YCtqoIFf
>>460
レスありがとうです。

多分、真菌にはやられていると思います…。
なんとなくですが…。
全身が乾燥していて、兄が座ったクッションにはたくさんのカサブタが落ちています。

あと掻くと白くなって、しばらく消えない感じです。確かこれ結構ヤバかったような…。
469名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 07:41:03 ID:YCtqoIFf
Yahooでプレドニゾロンって検索して一番上にHITしたページ(薬の効果と副作用のHP)に、プレドニゾロンは一日15mg以下なら長期に渡って使っても副作用の心配はあまりないって書いてあったのですが…。
もちろんネットを鵜呑みにしちゃいけないし、もちろんステに副作用がないわけはないですが。
そういう決まり?ガイドライン?が、医学書かなんかにあるんでしょうかね…。
470名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 07:53:44 ID:YCtqoIFf
>>467

詳しくありがとうございます。

兄はプロトピは使ってないようです。効かないって言ってました。

楽観的で適当な私と違って兄は子供の頃からかなり神経質で几帳面なので、ただでさえ欝になりやすい感じです…。
自殺はないと思いますが、異様に怒りっぽく、家族も疲れますが、聞いてあげないと気が狂うんじゃないかって心配で、黙って聞いてる感じです…。

仕事はやめられないと思います…、あてもないのに辞められるような性格ではないです…。

471名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:04:34 ID:2mAzg48Y
ヤブ医者にセレスタミン1日3錠5年飲まされてたんですけど。
脱ステ時は呼吸困難とか、汁まみれで2年近く寝たきりで死にかた。
んで、それから2年キンタベートとヒルドイドの混合を2日に1回くらいだけど
顔からのみ汁がでる。
472名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:14:44 ID:YCtqoIFf
>>471
さすがにそれはマズイんじゃないでしょうか…。

前アレルギーでセレスタミン1日3粒3日分処方されたけど、1粒位飲んだだけで具合悪くなって、ゴミ箱に捨ててしまった…。
473名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 08:19:10 ID:2mAzg48Y
ここまで減らせたのは奇跡だと思う。
でも内臓がどこか死んでそう。
474名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 10:16:10 ID:2mAzg48Y
副腎に効くものを取ると悪化するのって副腎不全の可能性高い?
甘草とかパントテン酸とか
475名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 23:53:53 ID:uJMyt513
俺もセレスタミン5年以上飲んでて、1年前くらいから2〜3日に1錠飲むだけに
してるんだけど、これもやばい?
476名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 15:16:19 ID:/m/6wBEp
>>475セレスタミンもせいぜい飲んでも一週間。

なんでそんなに無頓着に内服ステ飲めるのか不思議だ。
リバウンド覚悟するべし。
477名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 20:35:13 ID:ow9EoLHI
服用レベルだと睾丸の発育に影響があるらしい
478名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 22:53:39 ID:Du5FE4p7
皆さん尿蛋白は正常ですか?
479名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 01:15:37 ID:4MuMn31c
>>476
もう薬飲まないと仕事いくのもつらいから仕方なしに飲んでた。

一度、リバウンドというのを知らなくて1~2週間飲まないでいたら
半年以上引きこもるくらいひどくなったなぁ・・・
他に長く飲んでる人いたら書き込んでほしいな。
480名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 01:28:36 ID:kbI5Qq8S
ジルテックのみまくり
orz
481名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 01:31:10 ID:n4DHMNoC
私もジルテック飲んでるよ!一日一粒です。痒み治まるよね。
482名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 01:38:21 ID:puWcIq/Z
ジルテックはステロイドじゃないからまだいいんじゃないの??
そりゃ薬だから、安全ですとは言えないけど…。

自分はアレジオンでなんか具合悪くなって、2日くらいでやめちゃった。
結局、外用ステで抑えて、湿疹がたいらになったら精油1%に切り替えて、サプリ飲んだら再発しなくなった。
483名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 06:36:45 ID:rQMCayxn
内服ステロイドなんか飲んだら死ぬよ

マジで廃人になる 自作行為です

飲むなら大学病院などの管理の下で飲んで副作用が出たら訴訟して治療費確保で

484名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 10:50:58 ID:e6nQIQuR
>>飲むなら大学病院などの管理の下で飲んで副作用が出たら訴訟して治療費確保で

モンスターペイシェント・・・
485名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:25:50 ID:hJnlFFXF
昔は使わなくなると塗ってた部分だけひどくなってたのに少しずつ
塗ってないいろんな場所に出だすようになった・・・顔はすべすべだったのに。
後になればなるほど怖いと思って脱ステ決意。
わたしにはビオチン療法がいいみたい
486名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 18:04:50 ID:6iBMO10m
ステロイド薬のデキサメサゾン錠を1日10mgを2ヶ月位続けてて
顔だけ太るというか腫れるムーンフェイスになってしまいました。
医者と相談してステ減量→脱ステして、完全にやめてから2ヶ月経過しますが、
まだ顔の腫れが取れません。
医者はステを止めれば治ると言ったのに・・・。
ムーンフェイスはもう一生治らないのでしょうか?
体はガリなのに顔だけパンパンできもいので治したいです。
487名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 18:42:58 ID:IWPS30yH
ムーンフェイスは治るんじゃない? 私は治ったよ。


ステで抵抗力が弱りカンジダになった。あとはさざ波状の間接に、色素沈着。ロコイドをぬってる。 ステがないとやはりきつい。
488名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 20:21:50 ID:6iBMO10m
レスありがとうございます。
治るのにどれ位時間がかかりましたか?
よろしければ教えて下さい。
489名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 21:42:02 ID:UaVdXovn
>>487
そりゃ時間がたてば治ったりマシにはなるだろ
490名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 11:31:11 ID:mT4XKAwZ
ムーンフェイスをすぐなおしたいってこと?
491名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 00:38:47 ID:Tes+Nc+f
>>461
1年ぐらいじゃあ、まだまだ、もっともっと長い人体実験された人もいるんだし
492名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 00:40:43 ID:Tes+Nc+f
>>486
治るよ
493名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 19:58:24 ID:tFjJgyQa
皮膚が薄くなって血管がボヤけてるけど、使用をやめれば改善しますか?
494名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 02:02:54 ID:8g0wIsRQ
ステロイドの副作用に頻尿ありますか?
495名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 09:04:14 ID:3Q7xOz/b
>>493
自分も最強2ヶ月なんですが正常なとこの皮まで
めくれだし白くなって血管見えてきた。
皮膚もかさかさで老人みたいです。

全然良くならないので取り合えず通院やめます。
496名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 21:05:25 ID:Q4I5pYju
同時に脱ステ・脱保湿 → 皮下に水が溜まったような感覚・浮腫み
→ 炎症が顕著になり、激烈な痒み発生。引っ掻くと一気にズル剥け・全身赤身状態に 
→ 汁ダク状態数ヶ月、汁は放置。垂れればティッシュをあてて吸い取る
→ ある日突然汁の垂れ流し状態が収まる。それでも搾れば出る状態。汁に血が混ざり始め、徐々に血の濃度が上がる
→ 勝手に汁や血が垂れてくることは無くなり、自分で血を搾り尽くした箇所から徐々に乾き始め、カサブタ状態や皮の張った状態に。
497名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 21:59:51 ID:Q4I5pYju
本来のアトピーの悪化ってそんなものはほとんどないよ。
だって、悪化する人は皆ステつかってるもん。
もちろん、波の悪化は在るし、多少なりとも春先とかは特に季節の悪化もある。
また、肉食や甘味食などを過剰に摂取したり不規則な生活をすると悪化をする。
でも、アトピーってほぼ治るものだと思う。
多少は軽い湿疹ができたりする事もあるけどかゆみもないしいたみもなくなると思う。
重症でなければ色素沈着もないし。
その時のコンディションで少しは変わるけど激的に変わることなんて絶対ありえない。
それはステとか使ってるから。
だって、自分が行ってるとこで激悪化するひとって以前ステとか使ってる人だけだから。

498名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 00:24:52 ID:rrA9mAaQ
>>497
ステ使ってなかったのに卵巣の病気発覚してから酷くなった
それでステ使うはめに…
女性だとホルモン系の病気でひどくなるひとはいるよ
499名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 21:56:29 ID:VZx/1SmF
国立小児病院時代は、コンベック(非ステロイド)の配合を徐々に減らしていく感じで使っていた。ステ、非ステ、対症療法とか、全く知識無いので、脱ステとか別の世界の事だと思ってた。

で、数年前に紹介して貰った近所の医者で出してもらっていた薬が、ステ系だった事が今判った。ちょっとショックやった・・けど、対症療法という部分は変わらないし副作用も出ないから全く同じ感覚で塗ってました。

脱ステとかよく解らないが、全身にしっかり塗らなくちゃいけない状態(といってもごく軽い乾燥)になる間隔があいてきたので、これでいいんかなー?と思ってるけど、ええんかいな。因みにプロトピックも同様に使用中。

生活習慣とか、漢方の治療も始めたからそれが効いているのだと思う。脱ステ脱ステって言うけど、非ステロイドの薬を使えって事じゃなく、対症療法の薬を一切使うなって意味なのですか?
500名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/23(火) 11:28:59 ID:UFSniCYX
アトピービジネス系の病院の治療の特徴

1、ステロイド外用薬は絶対出さない
2、あれこれ保険の効かない保湿剤を出す
3、内服薬は漢方薬又は第一世代抗アレルギー薬のみ
4、症状が悪化するとステロイド内服薬を出す

ステロイド内服薬なんかより最強レベルの外用薬の方がよっぽど安全なのにね。
501名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/25(木) 21:49:02 ID:RinGDXbF
>>500
いいたいことわかるけど、ちょっとおかしいよw
502名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 22:15:20 ID:JfAvo3kV
ステ使わなくても、他の薬で効く程度なら…
軽症なんじゃなんですか?
酷くなってくると…ステに頼らないとマシにならなかったりするんですよね
それが続いてきて…ずっと使ってないと、アトピーが再発してしまったりするんですよね。。。
だから、ステ漬けになったりするんですよね
なる人は。。。
503名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 22:16:04 ID:oHtoXUqW
サバを食え!























バーカ!
504名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 22:32:44 ID:bU/6w47b
>>500
言ってることがかなりおかしい
最強レベルのステが効かなくなったんですが、次は何を使えばいいですか?
ステ使って10年経ちましたが、あと何十年使えば治りますか?
ステロイドを使わなくても、痒みや炎症に対処出来る治療方法は存在します
重症アトピーでも、ステ使わなくても治療次第では治るんだよな
それを>>500が知らないだけw

ステ使って治ってる人は、まずアトピー板には来ないだろ?
505名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 09:01:10 ID:LCQ7tnuR
ハゼノキに触れてかぶれ、水疱が出来たので
皮膚科でアナミドールを処方してもらいました。

風呂に入った後、水泡の出来ている部分にチョンチョンと塗っておきました。
2、3時間後に気がついたのですが塗った部分の肌の色が塗ってない部分に比べて
薄くなったような白くなったような感じに変色していました。

これはステロイド剤の副作用、皮膚色素脱失でしょうか?

先生からは副作用について何の説明もなかったのでネットで調べたのですが
皮膚色素脱失は「長期連用により」起こると書いてあるところが多かったのですが
初めて塗った直後からこのような症状が出るものなのでしょうか?
506名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 09:29:33 ID:2D/VQkgu
皮膚科ではステの副作用は無いことになっている
507名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 14:05:25 ID:/Gxo8NHO
>>505
それはかぶれの後遺症。ステロイド外用薬による副作用は必要以上の強度のものを
数年も塗り続けた場合に起こる。
508名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 18:45:53 ID:CjWbmgHq
>>445
ヤバイと思います。
自分は知らないでステ注射半年されて
数ヶ月で即効でゾンビになりました。
ステぬってなかった部分は脱ステですぐなおったけど
ぬってた部分は、今だにかゆくて皮膚カスがすごいです。
ヤメた方がいいです。そのやり方は恐ろしい。マジで。
509名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/14(火) 17:42:49 ID:ifQOkhKc
>>504

> ステ使って10年経ちましたが、あと何十年使えば治りますか?

「治る」という言葉の使い方が違うような希ガス

> ステロイドを使わなくても、痒みや炎症に対処出来る治療方法は存在します

どうぞ、しかるべきところでしかるべきデータとともに発表してクダ際

> 重症アトピーでも、ステ使わなくても治療次第では治るんだよな

どうぞ、しかるべきところでしかるべきデータとともに発表して九打差イ

> ステ使って治ってる人は、まずアトピー板には来ないだろ?

来ても、キチガイが多すぎて幻滅するのは確かだな
510名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 22:21:23 ID:IPUI64NA
ずっとニオイを感じずにアルメタ軟膏を使ってたのですが、
2ヶ月位ぶりに使ったら、マジックのような石油系のニオイがして
クサくて頭痛くなって来たんです。
ちなみに、普段から灯油とかペンキとか嗅ぐとすぐ頭痛くなってしまいす。
今のチューブが古いからかと思って、新しいの開けてみたんだけど、
ニオイはもっと強烈…。元々こんなニオイしてたんでしょうか?
みんな我慢しながら使ってる?
それとも今のワタシの鼻がおかしいんでしょうか?
救急て訳じゃないし、掛かり付けが営業開始するまで待とうと思うんだけど…

頭痛くてイライラするので、誰か教えて下さいー。
511名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 23:08:53 ID:2WawFNjJ
痒みは繰り返します。
512名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 06:58:14 ID:W625mQer
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
513名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/19(日) 01:25:42 ID:XMtePByr
脚に直径1〜2センチの乾燥した部分が何カ所か出来て、痒くて皮膚科に行ったらアンテベート軟膏とサリチル酸ワセリン混合のクリームを処方されました。
その頃は薬の知識が全く無く、外用薬なら副作用なんて無いとか思い込んでました…。

ほぼ全て使い切った後、脚に乾燥したようなシワが出来ており、気になって薬調べたらアンテベート軟膏の副作用として「さざ波状のシワ」とありました(;_;)

きっともうコレ治らないんですよね…ショックです。最初に調べてたらよかった
514名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/18(火) 21:59:42 ID:WyKhA/ij
ほしゅ
515名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 01:48:47 ID:g8ISQHDN
((;゚Д゚))ガクガクブルフ
516名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 23:39:49 ID:lQy+6qqj
ステロイドの副作用で尿蛋白が+値になった方、みえますか?
517名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 08:07:43 ID:2jwJaxbC
生まれつきのアトで、小さい頃はひどく
ずっとステを使っていて
中学の頃にプロに変えて
16歳くらいからアトが治りだし
それから19歳くらいまではアトが出た時にのみ(季節の変わり目などに)プロを
使い、年に1くらいステ注
(突発の蕁麻疹を治す為)
を使ってたのですが
二十歳くらいからは、アトが出なくなり薬要らずになり、現在26歳まで全く薬要らずでステもプロも使っていません。
ステやプロのリバウンド等が自分で把握してる限りでは一切ないまま、今に至るのですが、この先リバウンドが来る可能性もあるのでしょうか?

518名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 12:14:25 ID:31gFEQZM
>>517
完治したんじゃないの!良かったですね
519名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 12:32:49 ID:BLEpkoac
脱ステなんてやるんじゃなかった。5年ぶりに三日だけステ塗って今二ヶ月。本当に綺麗な肌になって健常者にも褒められる。
体内の副腎皮ホルモンが足りなすぎたら塗るべきだと実感した。毒じゃないんだし、使い方が大事なんだと身を持って知ったよ。
やっと人間に戻れた。
彼氏とも別れないでいてよかった。
520名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 15:39:49 ID:gOq4mBUT
色素沈着
521名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 16:30:48 ID:BLEpkoac
私はビタミンC飲んでたからか色素沈着なんてしてる所私はないよ?
ステ使わなくても炎症があるなら色素は残るだろうし。なんでもステのせいにするのは…
522名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 18:20:27 ID:TjgaZ9cK
軽症アトピーか湿疹なんだろ
お前の症状が全ての人に当てはまると思うなよバカ女
523名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 20:32:27 ID:8SmY1H0y
バカ女ネタだろ?
524名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 21:06:44 ID:uLsAKyjW
>>510
私はアルメタもらってすぐにニオイを感じました。
あれなんのニオイなんですかね?
開封して1ヶ月経った今はしないです。
525名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 22:31:48 ID:gqCNrBRF
顔のみですが…
リドメックスが効かなくなって脱ステを決意
肌がボロボロになったのに耐えきれず四日目でテラコートリルを塗りました ステの強度を下げても二日に一回塗るペースというのはやはり連用になりますよね?
ほんとは脱ステしたいけど爆発がこわいです
少しの量で落ち着くならこの先ずっとステのお世話になっていた方がいいのかな…

みなさんはステとどんな付き合い方をしようと思われていますか?
526名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 23:02:22 ID:BLEpkoac
脱ステなんてやっても治らない人は治らないから。
大事な時間ゾンビで潰してくださいね。
まぁ私はここの板の人よりは元が軽傷なほうだけどね。
527名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 23:09:52 ID:TjgaZ9cK
アトピーは障害者で人間以下wwさすがブス女だな
障害はなんとも言えんけど、人間以下はねーわ
やっぱりちょっとの湿疹でステ使ったお馬鹿さんでしたか^^;
二度と書き込むなクズ女
528名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/21(金) 12:05:24 ID:8dlf0Uuq
>大事な時間ゾンビで潰してくださいね。

ぬ?呼んだ??
と、ステロイド薬害を信じて脱ステに踏み切り、人生を棒に振った漏れが来ましたよと。
529名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/27(木) 22:49:42 ID:ey0LbSmP
ステロイドずっと断ってきたけど最近医者がやたら勧めてくるようになった。

病院変えようかな・・・・・・
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 16:21:05 ID:IJ1sZ6Xo
ステロイドの塗り薬で、精神的に影響を及ぼす副作用とかあるのでしょうか?
経口ではないので、気にしていなかったのですが、最近なぜかとても落ち込むことが多くて…
薬にあまり強くない体質なのでとても心配です。
531名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/08(木) 23:35:48 ID:UMe3e7pD
ステの強さ、使用量、使用期間、使用部位が分らないと・・・
でも鬱を引き起こす量は・・・
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/25(日) 01:49:50 ID:g2N8WYFt
毒を自分で体に塗りたくってりゃ世話ねえわな。
533名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/25(日) 17:38:13 ID:J8p58wap
皆さんは自立するべきだよ
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/25(日) 19:03:55 ID:H1YL0YS6
(゜д゜)
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/26(月) 02:12:12 ID:AiYDtCoz
>>530
神経内科へ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/26(月) 14:48:22 ID:9EdsanmO
外用ステだけで鬱を引き起こす量は、鬼のような量
内服ステ併用じゃないの?
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/15(日) 23:22:48 ID:80cxdmAG
14歳ぐらいのとき、無知だったのであまりにもひどいとき体用のを塗っていた。
そしたらきれいにはなったけど、しばらくしてアトピーとは違うじんましんみたいなものが出て学校を4日ぐらい休んだ覚えがある。
あのときはひどかった。
538名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 03:44:47 ID:9JHTcXMq
4年くらい顔と体のアトピーに悩んだんですが
理由はわからないんですが、不思議とアトピーが
消えました。

もう諦めて肉とかお菓子も食べるようになったんですが。

ずっと、噴火するように痒くて真っ赤で汁が
出て、でも掻くのはありえないくらい、火傷みたい
になってたんですが。

思えば、DHAを飲んだ頃から良くなったような。

2群ステとプロトピ使ってたんですが
今は、何もしなくても、なんともないです。不思議。
539名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 15:00:19 ID:hnAEjiV7
免疫不全疾患だから
> 免疫不全疾患には、寿命が短くなるような病気もありますが
> 一生完治はしなくても生命には別状のないものもあります
> 治療により症状がみられなくなることもあれば
> 治療なしで消失することもあります

540名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 15:02:50 ID:6M/vrreP
ある程度のアトピーが長期に続いてるなら
大概鬱状態だろ。
薬のせいかどうかはわからんね。
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 19:32:25 ID:Hr37r53Q
わたしは顔に少量のステを長期間塗ってたらしわとあかみが表れた
542名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 19:56:58 ID:QcK44Oor
ブクブクに太った
ステやめたら痩せた
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 16:36:14 ID:mgXZlNZz
ステロイドの副作用で顔が丸くなる(ムーンフェイス)や肩やお腹に脂肪がつく(中心性肥満)
以外に体重増加とあるけど、薬の副作用で食欲が増して食べ過ぎる結果→体重増加となるの?
それとも食事は変えなくても薬の副作用で体重増加するってこと?
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 19:49:37 ID:2WwjjyS/
ニキビを消すためステロイドが強力な薬だとは知らずに顔に塗りたくってました・・・
それで、顔が炎症を起こしたかのように赤いのですがこれはステロイド皮膚症なのですか?
乾燥したかのようにカサカサもしてます
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 23:29:22 ID:BztoGauN
>>544
ちょっと待って。そのステロイドって医者に
処方されたんですか?本当に湿疹じゃなくてニキビと
診断されたんですか?
546名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 20:42:57 ID:PJNH2xZV
いえ、独断で勝手につけました・・・

今では子につけたことを死ぬほど後悔しています
547名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 21:10:25 ID:PJNH2xZV
子にではなくて顔にでした
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 21:31:50 ID:s37KMWxE
まだらに赤いことが多い。
顔中真っ赤なときは真っ赤なんだが。
その差はなんなんだろう。
昨日久しぶりに医者に行ったんだが
「あー、赤いね。薬出しとくよ。」
この一言で終わってしまった。

…はぁ。
なるべく薬使わないで治したいよね。
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 00:04:56 ID:1F/fVab3
>>546
その症状ならまだ手遅れじゃないぞ。
なんて言うステロイドをどのくらいつけた??

今すぐやめれば、まだ間に合う。大丈夫だ。
死ぬほど、なんてとんでもない。

純石鹸で洗顔して、よーく洗い流して、精製水を
コットンにひたひたに出して、くるくると
超優しく拭き取る。
スキンケアはこれで十分だ。

とにかくステを今すぐやめよう。
550名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 17:28:49 ID:5V831vPS
>>549
アルメタ軟膏というのをつけました
ググった所、強さは中程度でした。

量は顔にまんべんなく塗ってしまいました・・・
551名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 17:33:14 ID:5V831vPS
書き忘れましたが、純石鹸とは、普通の物で良いのでしょうか?
それとも特別な物ですか?
552名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 18:32:12 ID:bElAvTdJ
ペリカンの無添加石鹸とか
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 18:56:25 ID:1F/fVab3
>>551

なんでもいいよ。石鹸は。純石鹸なら。
100〜200円くらいので、OK。
しゃぼん玉石鹸とか、いんじゃない。昔からあるし。
顔にストラングを使ったのは、良くはないけど
その症状は、手遅れじゃないよ、全然。
死ぬなんて言わず、顔になにもつけるなw
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 20:21:21 ID:wCKqy9xl
ID:5V831vPSです。

何故か日に日に良くなってる様な気がするんですけれども、これは普通に直っているのでしょうか?
それともまだ何かあるのでしょうか?
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 20:46:06 ID:Q+1h6F8I
>>554
当たり前だよw
ニキビ出てただけで元々アトピーでもなんでも
ないんでしょ。なにもつけなきゃそりゃ良くなるよ。
今度から、どーしてもニキビが気になるなら
オロナインか天使の美肌水で十分だから
もう二度とステ使うなよw
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:17:31 ID:wCKqy9xl
>>555
と、いうことはもう副作用の症状は出ないということでしょうか?
それだったら凄く嬉しいのですが・・・
557名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/21(土) 21:31:58 ID:Q+1h6F8I
>>556
それは断言できないけど。文面みた感じだと
多分、大丈夫かと…。

じゅくじゅくの汁出てたらヤバかったけど
あなたの場合だと、肌に何もつけないだけで良いと思うよ。
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 20:48:02 ID:HjXT7Jcd
マイナスイオンCシャワーというのを使ってます。
ビタミンCの粉(?)みたいなのを入れて使うやつです。
最初はどうなのかな〜と思いながら使っていて効果も感じられなかったのですが、
徐々に効果が出てきたんでしょうかね。
台所も浄水・アルカリイオン・酸性水(酸性水は全然使ってないですけど)
と切り替えられる浄水器にしましたし、やはり水かな?
あとシャワーを浴びるときいつもは痒くも無いのに掻くとアカみたいにボロボロと
皮膚が取れて、それが(体がすっきりする感じで、でも乾くと地獄の痛みが・・)
癖みたいになってつい掻いてたんですけど、我慢して掻かなくなってから良くなってきた気もします。
あ、あと医者に通ってたときは血液検査の際、肝臓が悪いと言われました。
でも特に気にしていませんでした。
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 01:38:56 ID:f02RLACL
短パン
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 21:12:34 ID:FQ7/x+Xq
も去年の7月に悪化しました。(一人暮らし)
それから2月までは地獄でしたよ。バイトも辞めてしまって、大変でした。
顔は赤くなり、首の後ろと耳の後ろから汁もでて、全身湿疹。
歩くのもつらかった時期がありました。ステも効かなくなって、12月から減ステ
して2月の半ばから、長湯・すべての薬(アレルギーの)たちました。
三月に入ると肌がみるみるきれいになってきましたよ!今はほぼキレイですが
元々色白だったので、前の色よりは日焼けした感じなので、こえからも
長湯して頑張っていきます!
この板で、ステ使って回復したかたのレスをよんで、色素沈着後少し
だったので、足とル首につかったら、首はきれいになったのですが、
足が少しリバウンドがきて、三月の治りかけの肌に近くなってしまって、
今は放置してまた治ったけど、やっぱりステはよくない!ステのリバウンド
の肌は全然違う!すぐ皮がむける!異常にかゆいってことがわかったよ!
だからあと少しでもいいから塗らないで頑張ってほしいです。
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/03(火) 23:10:34 ID:jyCxzHvG
ステロイド入ってないかゆみ止めってなにが有るかな?
痒みがうざすぎる
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/04(水) 14:15:10 ID:jsmnf1jj
リドカイン
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 15:53:03 ID:I6uoNlDg
カサカサが直ってきた・・・
良かった
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 16:39:13 ID:ucQb6UJB
ステロイドの副作用で酒さ様皮膚炎になった方いますか?

完治までどれくらいかかりましたか?
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 16:53:34 ID:N6qKnNUo
>>561
ティーツリー、ニアウリ、カレンデュラ。
ティーツリーは合わない人多いから、ニアウリとカレンデュラが無難かな。

でもティーツリーは合えば速効性はあるよ。清涼感あるし。
566名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 19:27:02 ID:N3X/YhgC
リアリスト救世主
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 20:16:13 ID:I6uoNlDg
顔が直ってきても脚とかにステロイドまた使うのは厳禁?
足痒すぎる
568名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/05(木) 23:25:29 ID:bOTKq1rR
>>567
間隔を開ければ大丈夫。
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 03:42:06 ID:opzzqKCg
アメリカ人が筋肉増強に使うステロイドはキンタマが小さくなるらしいけど
アトピーに使う奴も副作用で小さくなるのでしょうか。
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 08:15:37 ID:dE05dVrs
おっは!夢は見たか?
救世主
571名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/06(金) 20:11:21 ID:lNKQqp4U
くそーカサカサが直ったと思ったらまたカサカサ出てきた・・・
572名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 16:12:23 ID:9rXFPMvN
地道に頑張ろう。
皮むけながらよくなるから。
573名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/07(土) 21:08:31 ID:zN+v91LX
ただのニキビなのかステロイドの副作用なのかわからん・・・
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/09(月) 20:41:45 ID:2jo5zfWZ
顔の赤みを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
やはり待つのが一番?
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 00:10:58 ID:Vkb6/xHj
プロトピックがいいんじゃない?放置で耐えれるならそのほうがいいけど
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 15:57:56 ID:04POGiao
>>575
そのような薬があるのですか
レス有り難うございます

・・・一日経って赤みが消えたかと思ってたら今度はカサカサが・・・orz
577名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 22:23:18 ID:mvJiGhgo
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/18(水) 23:56:33 ID:brhoStv7
顔の赤みは辛いよねぇ。
脱ステしても、顔の赤みは一番最後まで残るらしいし。

カサカサより赤い顔の方が辛いorz
579名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 00:37:58 ID:F4z4NhIG
腕全体がガサガサ真っ赤
すごく痒いし見た目酷い
肩甲骨や肩も ガサガサ
580名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/19(木) 02:11:00 ID:PvQEZT67
みんなステロイドは使わなきゃ、みんな治っちゃう‥
救世教
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 00:37:21 ID:LBuwUmno
キンタベード軟膏を二ヶ月程顔に使ってたんだけど脱ステしたら顔ガサガサで赤みが出てきたんだけど副作用かな?
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 01:15:52 ID:3+e8fEL6
おいおい安易にプロトピックすすめるなよ。
発ガン性が臨床で認められただろ。
使うのは自由だが皮膚ガンだけは気をつけろよ。
まだ採用してる医者もいるみたいだけど、血液製剤みたいな問題にならなきゃいいけど。
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/21(土) 02:48:37 ID:/68Umw6N
脱ステしたら当然それまで抑えられていたアトピー性皮膚炎の症状が出る。それをステロイドの
副作用と勘違いする人はかなりいる。
584名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 01:36:18 ID:kjYwGxP/
ステロイド「も」あるってことか。
薬使わんかった俺でもかなり苦しんだのにステロイドまであったら‥
おまいら一刻も早く!グッドモーニング!
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 04:24:19 ID:5X3V1wfE
>>579
汁は出てないんだろ?
じゃあ単純に乾燥だけの問題かもよ。

とりあえず、こんにゃく、納豆、ゼラチン、グレープフルーツジュース、
青魚の缶詰(いわしかサンマ推奨)を、適度に
食べてみるか、セラミド、コラーゲン、納豆を
サプリでとってみなよ。
586名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 08:07:07 ID:4Hmx6lEv
グレープフルーツジュース?柑橘類は刺激になり悪い!水分補給目的ならアクエリアスや水やお茶の方が…。
587名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 11:39:34 ID:yN5hcPdS
>>585
ありがとう
掻きむしってしまうと、がさがさの皮がとれて、汁が出てくる

こんにゃくとか食べるようにしてみる
ありがとう
588名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 13:51:40 ID:UQGl8n9f
汁が出ない場合は放置で良いのか?
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 20:17:51 ID:UQGl8n9f
質問なんだけど何日後位に汁って出るのかな?
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 21:27:56 ID:5X3V1wfE
汁が出てない場合は、肌を強くするものを
(セラミド、コラーゲン、青魚、納豆、ビオチン、マルチビタミン)
積極的にとればいいと思う。

念のため、シャワーヘッド、純石鹸や石鹸シャンプー(元々入浴時に
石鹸を使わなくていい人は使わなくて可)も使い、
歯磨き粉も石鹸はみがき(300円くらいで売ってる)
にすると良い。

汁も出てる場合、その汁をぬるま湯で湿らせた
コットンや布で拭いてみて、生臭いようなら菌感染だ。この場合、
塩風呂、精油、イソジン(強すぎるのでオススメしない)、強酸性水等で
殺菌が必要。精油は手軽で良いがくれぐれも0.1%の超低濃度で。

汁が匂わない場合は、ただの掻きこわしによる体液だから感染はしてないと思う。
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 16:30:40 ID:HyXbn5U0
顔赤いのが気になる・・・
辛すぎ
592名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 19:57:25 ID:HyXbn5U0
アトピーじゃないんだけどステロイド皮膚症なんですが
やっぱ放置して直すしか無いのかな?
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/24(火) 07:36:41 ID:f71v7kLz
四肢皮下脂肪組織の分解作用によって、遊離脂肪酸を放出する
遊離脂肪酸は高血糖に誘発されたインスリンによって再び脂肪組織に沈着する。その結果、中心性肥満、満月様顔貌をきたす。
594名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/25(水) 19:29:19 ID:LWdPUK9G
ステロイドを顔に塗ってしまってステロイド皮膚症と思しき症状が出始めてから一ヶ月たちます
それで、未だに皮膚から汁が出るという副作用が出ていないのですが、これから出る可能性ってありますか?
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/26(木) 01:39:03 ID:X9FqItz/
>>594
ステ歴は長くない感じ??
一ヶ月くらいなら、やめれば大丈夫かと。

汁が出てないなら、軽傷だと思うよ。

ステ使わない&掻かなければ、悪化しないかと。

もちろん、体に悪いものばかり食べたり、ストレス
で、炎症起きる可能性は誰にでもあるから
絶対大丈夫ですとは言えないけど。

シャワーヘッド使うか、顔洗った後、精製水で
優しく顔を拭き取るかして、後は肌に何もつけない方向で
特に何もしなくて良いと思うよ。
もちろん、栄養には気をつけて。
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/28(土) 18:54:00 ID:i4ijGRum
ステはコレステロールから作られているから、
当然コレステロールの骨格を持つ。
皮膚から吸収されたステは酸化コレステロールに変化し
体内組織に付着。

体内で生成されるコレステロールを排泄するのだけでも
大変なのに、それを外部から与え続けることになる。

その結果、ステを止めると、本来の炎症と溜まったコレステロールを
排泄しようというダブルパンチのリバウンドが起きる。

というのでどうだろう?
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 22:01:06 ID:rgZsfUk4
やっぱステロイドの副作用のカサカサにオロナイン塗っちゃ駄目?
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 22:08:27 ID:rgZsfUk4
途中送信しちった・・・

塗ってたら顔が凄い赤くなったんだけど
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 22:41:08 ID:ukL7rmNj
塗ればわかるお(´・ω・`)
600名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 23:03:11 ID:rgZsfUk4
>>599
もう塗っちゃったんだ・・・
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 23:27:05 ID:+cv/20LX
オロナイン効く気がするけどワセリン塗ってるのと一緒だってさ
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 23:33:02 ID:+cv/20LX
リバウンド リバウンド言うけど本当にステのリバウンドなのか?
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/01(水) 23:37:34 ID:ukL7rmNj
ステによって悪化した(広がった)炎症のリバウンド
604名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 00:45:30 ID:ZQhZ6x1d
>>601
?、一時的って事?
605アビスパ:2009/04/02(木) 01:11:57 ID:gEVJRpxA
12月〜1月の間ステロイド塗った場所が2月くらいから湿疹のようにひどく赤くなって来たので皮膚科に行ったら
塗り薬(ステロイド)と飲み薬(ベタメタゾンとエルピナン20とプロテカシン)を処方されました
この薬で湿疹は改善しますか?
今薬を使用し始めて3日目です。
606名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 01:47:57 ID:p9hdeztL
一時的には改善する、、、
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 05:07:55 ID:qdrCQhKe
顔にステ使ったら切れると汁出るようになった…今まではどれだけ掻きむしっても汁だけは出なかったのに
608アビスパ:2009/04/02(木) 11:20:55 ID:gEVJRpxA
>>606
いずれ再発するってことですか?
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 12:13:17 ID:FjyqZLs8
ステロイドは症状を抑えているだけです
一時的に「改善」はしても「完治」はしません
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 14:14:59 ID:BDVvq4qi
ステロイドと知らずにリンデロンを全身に二年塗ってた。日光が良くないなんて説明されなかったから、塗った直後にガンガン太陽浴びてた。
痒くなっても薬を塗ると魔法のように治まったけど、だんだんリンデロンを塗らないとすぐ痒くなるようになった。でも痒くなったらすぐリンデロン。
だんだん皮膚が薄くなったような感じでカサカサしてきた。切り傷、引っかき傷が消えにくくなった。関節のところが色素沈着した。
でも一番悲しいのは割と色白でスベスベしていた両足に、無数のシミと傷跡が残ったこと。三年前まで夏はショートパンツにサンダルで外に出ていたのに、もう素足は見せられない。ストッキングでも汚いのがわかる。水着は一生着れない。
冬はタイツにブーツで隠せていたけど、これからの季節、またジーンズばっかりだな…
ステロイドを使う前に戻りたい。
611アビスパ:2009/04/02(木) 14:29:54 ID:gEVJRpxA
>>609
じゃあ僕の腕には一生まだらに赤い湿疹が残るんですか?
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 17:40:01 ID:11AnAwho
>>611
薬塗らないでおくと、どんどん炎症がひどくなるけど
そのうちかさぶたが出来て、湿疹が無くなった。
人間の身体は、自然治癒力が備わっていて
ほったらかしても治るもんだなと思った。
見た目や痒みは酷くなるけど、時間掛ければ治っていくよ
613名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 18:40:04 ID:jQaMcEmC
早帰り週間なのは助かるが残業代がつかんのもなんか悔しいなー。

>>610
リンデロンを2年間か、そりゃ皮膚薄くなるよ。
顔だけには絶対塗らないほうがいいよ。
あなたの場合はいわゆるアトピー性皮膚炎ではなく、ステロイド皮膚炎ですね。
もともと軽度のアトピじゃないの?
バカ医者は軽度のアトピにも関わらずリンデロンとか平気で出す奴がいるけど
その人の将来とかなんとも思ってないんだろうな、本当に。

>>605

ベタメタゾンって、リンデロン錠(内服薬)だぞ。
あんた、外用薬じゃ治らなかったの?
ベタメタゾンを飲むということは、外用薬では治らない重度の患者という位置づけになるんだけど。
内服薬は体全体の免疫機能を抑えるからリバウンドが今まで出なかった所からも出る可能性があるので気を付けてね。
重度の患者は体の全体、細部にまで出ているからこそ、内服薬が有効なんだよ。

でも、書き方からしたら軽度の部類のような気がするけど。
614名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 21:09:17 ID:mDOA6ECc
↑大丈夫だよ 俺はジーパンはいてる娘好きだぞ
615アビスパ:2009/04/03(金) 00:33:35 ID:7hSfFDs3
>>612
じゃあ薬はやめた方がいいってことですよね
どれぐらいかかって治ったんですか?
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 01:00:58 ID:7X/Lthdz
>>615
東京の脱ステ病院に通って2,3年
自分の場合は全身のひどい重症だったから
時間掛かったな 軽症になってからは、病院通わず
放置しててもゆっくりと治っているw
腕だけなら1年もあれば治るよ

10年来の頭の先からつま先までの全身のアトピーが
きれいに治ってしまうのを目のあたりにすると、身体の
自然治癒力には、まだまだ限りない可能性があると思う
諦めずいろんな病院に通って、いろんな治療方法を体験して
自分の身体がよくなると感じる治療方法を見つけ出すことが早く治る秘訣
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 01:06:11 ID:Sh8mBpRB
土佐清水のVa1や2というのを10年近く全身、顔に塗り続けてきたけど
全然よくならない。これってステロイド?
これの前はリンでロンVGとかいうの塗ってた。

それで思い切って塗るのやめたらすごい肌が感想して
笑うだけで皮膚が裂けて汁が出る。
でも痒みはないし、薬塗ってた時のヒリヒリ感もない。
見た目は今最悪だけど不思議と体全体の調子はいいように感じる。
今まで薬塗るたびに痛かったのはステの副作用なのかな…
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 01:24:48 ID:7X/Lthdz
>>617
ステ塗ってた時は、塗った直後は落ち着くんだけど
しばらくすると猛烈に痒みが鋭くなってきたね。
やめた直後は確かに尋常ではない痒みと見た目は酷いんだけど
それを乗り越えるとステ塗ってたときのような刺すような
かゆみはなくなった。一進一退して炎症も出なくなり、
色素沈着もだんだん薄くなり治癒している。
ステ塗ってた10年間は一体何だったのか、今でも不思議に思う。
結局痒みを身体に閉じ込めていただけの10年間だったな。
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 10:11:19 ID:UxyUnHoh
>>617
VA(2)にはベタメサゾン(ストロングステロイド)がたぶん半分くらい入ってたと思うよ。

俺も土佐清水にお世話になったものだけど、あそこのAOAシリーズは普通の皮膚科のステロイドより
は全然有効だと思う。
脱ステもうまく行ったし。
土佐清水に通って反土佐信者になる人はVAシリーズを押し付けられた人が多いと思う。
なんにしても、Vaはやめて正解だよ。
でも不思議だな、土佐で療養した?
普通重度の人でもVA使うのは、一週間程度でその後はAOAに移行のはずだけど。
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 15:02:30 ID:oPSWko+F
痒みが酷くなった。腕だけに症状があったのに何故かステロイドを使い始めたら膝裏や顔にアトピーが広がった。
かなりショック
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 18:46:31 ID:UxyUnHoh
>>620

それは免疫が抑制されたからじゃないの?
ステロイドって外用、内服?内服とは飲み薬。
内服してるなら、体全体で免疫抑制されるから飲まなくなったら今まで出なかった
所に出るのは特徴。
外用で出るというなら、不摂生、栄養不足、亜鉛不足、運動不足等等が起因していると思われる。
外用でなるということは、ストロングクラスのステロイドかもね。
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 19:16:30 ID:oPSWko+F
620です。
教えて頂きありがとうございます。
外用のマイザーで症状が悪化しました。
無職なので運動不足も起因しているのかもしれないですね…。
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 19:45:46 ID:+srmMGT0
カサカサが凄すぎるんだけど、どうすれば良いのかな?
放置しか無い?
624RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/04/03(金) 19:46:23 ID:K4Vtfhbn
>>623
セラミドを摂取する。
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 19:52:34 ID:UxyUnHoh
>>622

やはり、マイザーか。
マイザーはベリーストロング部類です。
あなたは重症患者ですか?
そうでないなら、安易にそんな強い薬を出す医者はどうかと思いますよ。

ステは5段階あります。
ストロンゲスト
ベリーストロング
ストロング
マイルド
ウィーク

バカ医者の中には時々いきなりストロンゲストのデルモベートを出すやつもいます。
基本的に軽度や中程度の人ならまずマイルドのキンダベートで様子を見るのが
良心的な医師の処置です。
626名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 21:00:38 ID:szLhVAPI
>>625
ベリーストロングと言われるとビビるけど、からだ用としては別にそんなに
強いお薬じゃないのでいきなり出す医者も多いと思いますよ。
からだ用として使われるのは
ストロンゲスト
ベリーストロング
ストロング
の3種類です。マイルドやウィークはからだ用としてはほとんど効き目がありま
せんのでこれらを出すぐらいなら非ステロイド系抗炎症薬やただの保湿剤が処方
されますよ。
逆に顔や陰部など皮膚の薄いところには
ストロング
マイルド
ウィーク
の3種類から処方されます。ウィークは目の周りや中に塗るネオメドロールで
知られてますが、ほんとに効き目が弱いので目から1〜2センチ離れた部分に
は注意しながらもっと強い薬が出される事が多いと思います。
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 21:15:16 ID:cxA5B8J7
ステやプロはアレルゲンの再曝露を何度も容易にしてしまう。
曝露が1回きりならステも優れた薬だが、何度もアレルゲンに
曝されるうちにどんどん重症化していく。
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 22:42:24 ID:ftUydDgI
>>623
カサカサには、ヒルドイドローションがいいよ
保湿効果があって副作用もないから安心
薬局には売ってないから、皮膚科で処方してもらうといいよ
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 23:13:32 ID:szLhVAPI
>>627
適切な(これを探すのが大変だが)抗アレルギー薬を内服していれば重症化
することはありません。
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 23:36:45 ID:UxyUnHoh
>>626

あんたに効かなかっただけだろ。

俺たちのような軽症者はウィークで十分なんだよ。
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 23:52:18 ID:cxA5B8J7
>>629
抗ヒス剤使っても、再曝露すると肥満細胞からは
その都度ヒスタミンは遊離してる。
一時的には効果はあるけど、薬の効果が切れた時点でアウト。
再曝露し続けるような状況で、1年間でどれだけの薬を飲み続けたら
アトピーは治るのでしょうか?
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/03(金) 23:59:28 ID:8CxMN2Zl
>>619

617だけど、VAはやっぱりステロイド結構入ってるんですね。
顔とかにも塗ってたけど痛くて気持ち悪くて仕方なかった。

土佐には10年ぐらい前に2回療養しにいった。
40日ぐらいかな…でもその間もずっとVAは使ってた。AOAってどんなの?
退院してからは、地元の近くにある皮膚医院で診てもらいながら
VAの1や2が処方されたのでそれを10年近く塗ってた…。
薬やめて10日ほど経つけどかゆくて乾燥してしんどい。
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 01:14:05 ID:8/RXK7Dj
免疫抑制剤の内服薬効くけど…
634名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 14:38:30 ID:Q7685EeA
>>633
勘違いすんな、それは君の免疫力が減って排出作用が弱ったのだよ。その排出作用は辛いが時期が過ぎれば出てしまうから‥もったいない‥
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 16:27:48 ID:LI9nlgaj
>>630
ダラダラと弱いステロイドを使う方が問題だと思う。
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 16:58:23 ID:nHOL26Dv
排出?どこから何を?
わからん
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 19:29:39 ID:Q5IrO2+H
>>628
ステロイドの副作用に使っても良いような薬なのでしょうか?
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/04(土) 23:41:26 ID:ov2J6itq
>>634
いくら排出してもあとからあとから入ってくる罠
639名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 01:09:21 ID:XnJUt9F+
>>637
皮膚萎縮の部分にも使ってるよ
ヒルドイドローションは、脱ステするひとに、よく処方されるみたい
カサカサで痒みが酷かったけど、かなり効果があってステの頻度も減ってきました
ヒルドイド使用者のスレがあるよ
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 16:33:20 ID:+Wl3lccr
最近暖かいからか症状がもの凄く良くなった・・・
感動した
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 01:41:25 ID:ZSCR+R7+
逆じゃない?
俺、暑いと症状悪化してくるんだけど。
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 08:38:38 ID:08AoI0eQ
春→花粉で悪化
夏→汗で悪化
秋→暑がりだから汗で悪化
冬→乾燥で悪化
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/11(土) 19:29:04 ID:ZU23l8Y8
>>641
そうなのか?
俺は良くなった
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 20:48:17 ID:ywHfxs3J
>>640-641
両方ともありえるよ


645名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/12(日) 21:16:32 ID:o2je13RP
ステロイドを使用してからニキビが出始めた
ほんで、使用をやめてから四ヶ月もたったがいまだにニキビが出る
体質が変わったのか・・・?今まで出たことなかったのに
どうすればいいんだ
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 21:58:11 ID:A3Tau/zI
プロトは瞼ダメって聞いたがステも瞼に塗っちゃダメなんだよな?
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 22:09:38 ID:hn+3fR+a
内服ステロイド2週間くらいなら問題ないですか?8ヵ月の子どもに処方され2週間服用しました。副作用がないかハラハラしています。
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 22:14:43 ID:3WfAfE0h
>>647
何という名前のステロイドですか?
ひょっとして半分ヒスタミンが入ってる薬かな?
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 23:00:57 ID:OhcL1Mfi
>>646
眼軟膏ならOK。
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 23:06:44 ID:tcfz6aBU
ステロイドの副作用で ステロイド性緑内障になった。今度、大学病院で手術する予定
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 06:54:40 ID:L5efsV7B
648さんありがとうございます。セレスタミンとベなんとかってやつなんですが‥。
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 07:59:46 ID:KOQgo0ru
>>651
おくすり110番から引用しておきます。
------------------
小児は1回5mLを1日1〜4回経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、本剤を漫然と使用するべきではない。

注意】
本剤は副腎皮質ホルモンをプレドニゾロン換算で、錠剤として1錠中2.5mg
シロップ剤として1mL中0.5mg相当量を含有するので、症状改善後は漫然として使用することのないよう注意する。
                                 
副作用 短期間(1週間程度)の服用では、重い副作用はまずありません。
少量であれば長期でもそれほど問題ありません。
ただし、多めの量を長期に飲み続けると、副腎皮質ホルモンの副作用がでてくるおそれがあります。
------------------
セレスタミン(製)(セレスタミン錠、セレスタミンシロップ 等)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 08:01:27 ID:KOQgo0ru
長期間この薬に頼るべきではなく、アレルゲン検査をして日常生活から悪化要因を取り除くこともを勧めします。
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 23:00:11 ID:Wk1VNgTB
カサカサ部分に佐藤製薬のポリベビーって効き目有りますか?
教えてください
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/19(日) 23:02:38 ID:9ClORshf
ポリベビーは亜鉛華軟膏なので、むしろジュクジュクの患部に効くと思う。
656名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 20:47:36 ID:DioqD/Ua
セレスタミンて強い?アトピーではないけど飲むのやばい?体に赤いブツブツできてるから処方された
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 20:55:33 ID:0Dr1UsTd
>>656
内服薬はずっと飲み続けていいものじゃないよ。
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 21:10:56 ID:DioqD/Ua
>>657
まじっすか!!怖いから飲むのやめときます
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 21:23:35 ID:0Dr1UsTd
>>658
外用薬で対処できるのならそっちが良いかも。
でもちゃんと用法守らなきゃダメだよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 23:38:34 ID:rt+n9C+R
繰り返す痒み
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/22(水) 08:55:12 ID:7pVb710K
脱ステ一年半弱。
最近暑くなってきて、首(前)を寝てるときに掻いてるみたい。
深爪気味にはしてるけどやっぱり赤くなっちゃった。
かなり目立って欝…
リドメックスを二度ほど塗ったのだけど(三日くらいあけて)またリバくるかな?
我慢できずに塗った自分が悪いんだけど、すごい不安で。
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/23(木) 21:37:17 ID:sGKQp/DO
大丈夫
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 10:41:50 ID:magiUAgv
>>661
塗るんなら中途半端に塗らずにちゃんと塗れ。
そういう塗り方をずるずるやるのが最も悪い、症状的にも副作用的にも。
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/24(金) 20:30:37 ID:hNm3v69S
>>662
ありがとう。
>>663
そうですよね…
塗るならちゃんと症状治まるまで続けて、あとは抗炎症剤とか保湿ですよね。
一回塗ったくらいじゃ逆効果というのはよくわかりました。ありがと。
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 19:22:34 ID:KLwimGKQ
俺はステロイドと知らずに1年くらい使ってたんだがステロイド辞めて1年くらい経ったが未だに顔真っ赤・・
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 20:02:38 ID:z8x5y6fB
母は顔面に毛細血管みたいなのがびっちりできてた。
やめさせたら、三ヶ月ほどガスバーナーであぶったみたいになって落ち着いた。

あれから十年。
年齢以上にシワシワばあさんななは関係あるのかな。
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 20:44:31 ID:eEIxeyOd
脱ステしたがステの副作用なのかよくはなったが顔の赤身はまったくひかず何年経っても真っ赤か
外出るのもやだし、人の目も見て話せない・・。ホント人生最悪。生きててもつまらない。
だがステを塗れば人生が楽しくなることなること。内面も明るくなるし人目を気にすることもまくなった。
考え方はホント人それぞれだよ。全部が全部ステを否定するんじゃなくてうまくてんびんにかければいいと思う。
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 21:22:44 ID:m1RF8J5K
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 22:46:50 ID:LgrAJmXI
もういい
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 00:11:02 ID:gRISyiQ/
もういい
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 00:26:18 ID:7jf40pCY
脱ステ8か月で顔に一時的にステはヤバいよね?
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 09:30:51 ID:YdAl/HA9
なんでまた戻すの?
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 10:00:09 ID:1hVFOulO
>>667

分かった。
20代〜30代半ばにかけて全速力でわが世を謳歌しろ。
そのかわり免疫力が衰える30代後半からはステを使ってもどうしようもない人生が待っている。
恐らく使ってないでその時を迎えるとでは全く違ったものになると思うよ。
俺が療養所で見る限りでは、(その年代の人達)

俺もその考えには賛成だよ。
人生人それぞれだし。
今が大切な人は今を存分に生きればいいさ。
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 14:55:59 ID:7jf40pCY
>>672
地獄は抜けたけど未だに皮膚が剥けて外出できないから
でもあの地獄を再び味わうのは嫌だから躊躇してる
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 15:21:16 ID:VDwozS0e
塗るも地獄、塗らぬも地獄ってとこだな。

676名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 23:22:07 ID:1hVFOulO
>>674

家にずっといる割合が多いとはっきり言って治らないよ。
適度に日光あびないと肌が強くならないし。

・亜鉛(バランスターWZ)・・・皮膚の新陳代謝、新規生成に特に有効
・コウケントー(紫外線だけをカットした人工的な光線療法)10〜15万くらいで自宅でできる。

コウケントーは感染症の予防(黄色ブドウ球菌他)、色素沈着を徐々に治す、皮膚の新陳代謝を促す光線を安全に浴びれる(特に日光に当たってない人は重要)
歴史は古いからね。
というより、アトピではなく、元々腰痛や冷え性の患者のためにあったものだから。
家にいるならやってみたら。
はっきり言うとずっと同じ場所とかにいたら免疫力ってすごい落ちるからね。
ある程度よくなったら夕方、夜歩くとか、季節の外温を肌に感じさせるのも重要だよ。
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/03(日) 14:26:07 ID:aMg9KysW
なんかもの凄い湿疹みたいなのが顔に出来ました・・・
赤くてブツブツしてます・・・
これってステロイドの副作用なのでしょうか?
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/04(月) 09:06:01 ID:LBPQ7okQ
カポジかもね。
早く病院行って抗生物質もらいな。
風邪と一緒でウィルス系だから。
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/04(月) 17:00:43 ID:SrUyWZOw
ほっとくと汁が出てきて瘡蓋みたいのが出来るんだがこの瘡蓋が臭いんだよ
それでもほっとくの?
化膿して腐ったりしないか?
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/05(火) 00:11:40 ID:XrAkAXO7
>>679

それは黄色ブドウ球菌に感染した汁だと思う。
その場合はね、イソジン(外用がいいけど、うがい用でもOK)を薄めて
患部に湿布もしくは噴霧して(化粧用霧吹き)2分くらい我慢してみ。
ほんで後良くシャワーとかで洗い流す。
3日くらいで汁止まるよ。
黄色ブドウ球菌の炎症で治らなかった人は、劇的に治る人が多い。
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 01:06:37 ID:TGk96xEP
全身にあかぎれがあるような状態
動くと割れて痛い
風呂も痛い
汁も出続ける
風が当たるのも痛い
一年以上引きこもり
気分転換にとメル友に会いに久しぶりに出かけた
楽しみたかったので、アトピーの話しはしないようにしたら
そんなに元気なら働けるでしょ?甘えるなと説教された
何も知らない、たかがメル友に、何の関係もないのに説教されて超腹立った
見た目が酷いだけでしょって言われ
肉体的にも精神にもボロボロなのとか全く理解もない
しかも、メル友になったのは商品を売りつけるためで、しきりに金がないなら働けと急かされた
そのストレスのせいか悪化
会うんじゃなかったと激しく後悔
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 04:31:49 ID:qCtmtKQw
>>681 とりあえず早寝早起き 早朝ウォーキング(夜はだめよ。体内時計狂うから) ビタミンCのあるものを2時間起き位に一度食べる(例、甘夏1こ)
水を1リットルはのむ(飲みすぎ厳禁)
お風呂では絶対に石鹸で洗わない(シャンプーもだめ無添加もの石鹸で1週間にいちどくらい)

顔も洗顔しちゃだめ

これ続けたら絶対よくなるから頑張ってよね(*・ー・*)
私がよくなったんだから
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 04:59:54 ID:o573OdQM
>>682
早起きって4時半に起きるのか?
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 13:26:27 ID:goDAxAir
脱ステすると冷え性になる。
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 16:55:47 ID:Tbz33ZFv
>>682さん
夜の運動が体内時計狂わす部分詳しく教えていただけると幸いです
私はスポーツしてるので夜の9時10時に走ったり鍛えたりしてるので少し不安です。
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 18:44:52 ID:HAYOQXzx
22〜26時は肌の新陳代謝が一番活発になるから寝たほうがいい。
22なんかに運動してたら寝れないでしょ。体内時計が狂ってくるのは当たり前じゃん
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/04(木) 00:54:07 ID:yEMN/T5F
涙袋が腫れちゃってロコイド軟膏処方して貰ったんですが、
ステロイドは紫外線に当てると皮膚の変色もあると聞いて日中つけるか悩んでます
朝も塗って短期集中で直した方が良いでしょうか?

顔にすでに色々色素沈着があるから出来るだけ被害を抑えたくて…教えて頂けると嬉しいです
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 08:58:21 ID:P8cHQIVV
一週間塗って やめたらリバウンドで一年以上幹部痒くされた
皮膚科 訴えたいんだけど どうすればいい? どこの皮膚科言っても
言うことは同じ「ステロイドで悪くなったかわからない」
「いろいろな可能性がある。」

皮膚科にステロイド塗りたくってやりたい
689RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/06/17(水) 09:39:59 ID:ZXRs0dky
>>688
>皮膚科 訴えたいんだけど どうすればいい?

弁護士に相談する。

(ただし客観的に見れば皮膚科に責任は無いと思うが。)
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 09:57:18 ID:6Veb0NkR
>>688
なんかワロタ
最後の一行は同意
691名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 10:05:08 ID:D1DikRbI
この体で外でるのほんといやだ
オシャレしても茶色い汚い肌には似合わない
はあ・・・
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:07:00 ID:/iFqM39Q
健常者にステ塗っても殆ど副作用はない
693名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:29:23 ID:PTpHKXFF
健常者に引掻き傷を多数作った上でステを塗る
毎日、引掻き傷作ってステ塗り
これを1年繰り返しても副作用がないと思う?
2軍を月10本のペースで1年って事で実験よろ
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 14:46:14 ID:0IxtFEe7
でない人はでないでしょ
ここの人はあれか?全員が全員100%副作用がでると思っているのか?
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 17:23:38 ID:P8cHQIVV
んで副作用(主作用)出た人間の皮膚がボロボロになろうと無視かよ

治る人間もいるというだけで 治るどころか悪化した人間は無視なの?
都合が良すぎじゃないですか糞皮膚科のゴミさんよ。
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 18:01:37 ID:r+NkL9hX
筋トレで使うステロイドは2ヶ月が限度だよ。それ以上使うと健常者でも内臓がボロボロになる
697RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/06/17(水) 18:46:05 ID:ZXRs0dky
>>695

1週間塗ってから止めたのは、主治医の指示ですか?
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:15:30 ID:Df9q1qXa
>>693
ステ塗ってるのに引っかき傷を作るっておかしくないか?
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:41:05 ID:0IxtFEe7
>>695
一体誰にむかって話してんの?落ちつけよ
700RON ◆FBCQ/jwzCk :2009/06/17(水) 19:57:16 ID:ZXRs0dky
>>698

>>693は、わざと引っかき傷を作ってステを塗るという作業を1年間続けても
ステロイドの副作用が出ない、なんてことが本当に有り得るかどうか
試してみろよ、と言っているのだと思われ。
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 19:58:43 ID:PTpHKXFF
ネタにマジレスする奴っておかしくない?
笑えるw

嘘を嘘とネタをネタと見抜けないのに2ちゃんねるとかしてるの?
RONは、ちゃんと無視できてるのにw

>>700
あらら褒めてたのに引っ掛かったw
でも直にレス付けないのは正しい判断
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 21:02:44 ID:c+HxQ2go
そうか〜ネタだったかあ〜流石に全員が全員100%副作用がでると思ってる馬鹿はいないよね
いくらここの脱ステ信者でも
703日経メディカルオンラインより:2009/06/17(水) 22:53:06 ID:KWdGwLpw
経口ステロイド薬使用時の注意点

まずは2週間以内をめどに
高用量でも2週間以内であれば副作用は起こりにくいというのが
専門家の共通の見解。ただし、副作用の出やすさには個人差がある。
どのような患者で副作用が出るかは明らかでなく、
膠原病などで高用量のステロイドを長期間服用しても
ほとんど副作用が出ない患者もいれば、
数カ月で大腿骨壊死症になる患者もいる。
長期投与例では副作用のチェックを

ステロイドの内服を長期間行っている患者では、
定期的に副作用出現の有無をチェックする。
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)検査で副腎不全を認めたら、
休薬時に注意を要する。
総量で1000mgを超えたら休薬時も要注意
服用量がプレドニゾロン換算で総量1000mgを超えた場合は、
中止する際に副腎皮質ホルモンの急性欠乏症状や、
リバウンド現象(症状が以前よりも悪化する)を起こす可能性がある。
これは、ステロイドの長期服用により視床下部が副腎皮質ホルモンの
血中濃度の上昇を感知して、
副腎皮質ホルモンの産生を抑制するためである。

欠乏症状は発熱や血圧の低下などが一般的だが、
死亡例もある。

中止する場合は、急にやめずに1〜2カ月かけてゆっくり漸減する。
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/23(火) 08:54:54 ID:THB3gCDC
まぁあれだ。
毛深くなる事だけは確かだ。
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/28(日) 00:36:03 ID:Ig+u5ZP3
>>704
俺もかなり毛深くなっちゃったよ。
今は脱ステ&プロ中で、筋トレ&ウォーキングしてから風呂入ってメンソレータムADクリームでなんとか痒み抑えてる。
元々、軽度だからステなんか使い続けるんじゃなかったよ。
ステ出すしか能が無い馬鹿医者にも腹立つけど、ステに関して勉強不足だった自分自身に一番腹立つよ。
カミさんが一緒にウォーキングとか協力してくれてるから何とか頑張れてる。
体重も五キロ落ちたよ。
脱ステ中のみんな、頑張ってな。
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 01:22:20 ID:4D7xnVMT
4年前家ににあったデルモベートをただのカブレの薬だと思ってアイプチでカブレた瞼に塗ってたんだ・・始め一週間塗ってよく効くカブレの薬だなと思って調子が悪いと一週間に一回くらい塗ってた
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 01:26:56 ID:4D7xnVMT
で薬がなくなったから薬局に同じような効果のものないですか?って言ったら慌ててっていうかすごくビックリしててその後そんなにヤバいのかと思ってネットで調べたらストロンゲスト..副作用見て絶望しました。
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 01:33:45 ID:4D7xnVMT
急いで眼科に行きました。幸い白内障緑内障はなってませんただ副作用でアイメイクをするとパンパンに瞼が赤く腫れるのでアイメイク全くできなくなりました。薄くなった皮膚は元に戻すことできますか?
軟膏って注意事項とか何も書いてありませんよね。こんな怖い薬なのにそれが信じられない。うちの家族の無知さにも呆れますが
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 21:22:51 ID:hFynK4Wc
一週間塗ったくらいじゃ白内障緑内障にはなりません。
また、ステを一週間塗ったくらいで皮膚が薄くなる事はありません。
まぶたが腫れるのは別の原因(メイクが肌にあっていない等)が考えられます。
家族の無知さに呆れる前に自分の無知を知りましょう。
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 23:43:10 ID:4D7xnVMT
すみませんm(__)m
書き方が悪かったですが4年前から今まで調子が悪いとずっと一週間に一回づつくらい塗ってたんです
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/06(月) 08:10:54 ID:/gQhF08w
こちらこそ読み間違えていました、すみません。
アトピーの白内障緑内障はステが原因ではなく、目の回りを掻くのが大きな原因と言われています。
目が腫れたのはステの副作用というかアイプチや化粧が原因では。
ステを塗っていたから炎症が治まっていたんでしょうね。
今後は、ステ塗らない&化粧控えるのが良いと思います。
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/07(火) 01:21:42 ID:lqWL74sn
>>705
>ステ出すしか能が無い馬鹿医者にも腹立つけど、ステに関して勉強不足だった自分自身に一番腹立つよ。

自分もそうだ。何の説明もなしにステを出し続けた医者も腹立つけど、
そんな医師の元に通い続けたのはほかならぬ自分自身だし、無知だった自分がもっと憎い。
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/11(土) 23:40:00 ID:/lR+dWXl
社会人とかになって自分で金払って皮膚科に行く以外意外と誤用とか家にあったから
使ったとかけっこうあると思うんです。
もっと副作用とか危険とかチューブに書いてほしい。。袋捨てたらなんの薬だか分かりゃしない
そういうのって厚生省がやってるの?
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 12:50:23 ID:T1aa+H3H
>>530
オレもステの塗り薬で気分落ちる事ある、初めはなんでこんなに気分落ちるんだろ?って思ってたけどステ塗るの止めたら落ちないし、塗ったら落ちるから。ステの塗り薬が原因だと思う、
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 12:57:06 ID:rx8k7jlN
有り得ない
ステ外用で気分落ち込むとか完全にギャグ
気のせいだとしか言い様がない
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:23:37 ID:BdB/Ei5z
>>715
外用ステロイドでも長期に渡って塗り続ければ、副腎異常をきたし、精神疾患を発症する場合もある。
無知はお前。
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:41:52 ID:rx8k7jlN
長期って10年以上毎日ストロングを塗り続けるとかそういうレベルでしょう
塗ったら気分落ちるって人はどのくらい塗ってるの?塗らなければ気分が落ちないの?
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 13:46:27 ID:rx8k7jlN
すみません
塗らない日は落ちないと書いてありますね
>>716の流れならわかるけど、安定剤みたいに、塗らない日は落ちなくて塗ったら落ちるってのは
やっぱ気のせいだと思うわ
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 10:34:06 ID:0jm2AE1b
たぶんこれ以外にも何かやってると思う
要するに外用ステ+内服?系の何か
喘息薬で有名なのがテオフィリン系の重複で量オーバー
心臓バクバクって奴
ホナクリンテープが外用に見えてテオフィリン系だし
この手の盲点がありそお
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/13(月) 18:23:27 ID:FYCQeqG7
一年くらい風呂上りに毎日塗ってた
顔にはキンダベート体にはボアラ
皮膚が薄くなってちょっと掻いただけで敗れるし少し体が熱を持つと体中真っ赤になる
指で皮膚をなぞるとその部分だけ白い線になるし
もう脱ステの時の黄色い汁地獄は二度と味わいたくない
ステロイドはそのうち薬害訴訟起こされると思う
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 01:20:16 ID:djWL54VF
> ステロイドはそのうち薬害訴訟起こされると思う
どうやって?
ステを塗った事と
> 皮膚が薄くなってちょっと掻いただけで敗れるし少し体が熱を持つと体中真っ赤になる
> 指で皮膚をなぞるとその部分だけ白い線になるし
> もう脱ステの時の黄色い汁地獄は二度と味わいたくない
この症状の因果関係を立証しないといけないんだよ?
できる?
とりあえず貴方の場合だけでも証拠を残しておいて下さい
そうしないと訴訟なんてありえませんよ
信頼できる所で医学的証拠を確保しておかないと・・・
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 04:45:42 ID:13ttcZny
まぁステは人それぞれだし、時期にもよるし、いろんな強度があるからね。

自分の場合は
・毛深くなる
・痕はほとんど残る。抉れた系は他人から見ると虐待の後にみられることがあるから気をつけてね。
・医者なんて所詮一人の人間であって頼り切るのはよくないということを痛感しまくる。
とかかな。

あと眼の病気。えっと…白内ナントカになる可能性があるから気になったら検査した方がいいよ。

イソジンとハイポ(怪我した時に使う消毒グッツ)渡して「アトピーの元になる悪い菌を殺すから毎日消毒してください」とか平気で言う医者もいるから気をつけてね!
まぁ気持ちのもちようが大事だったりもするけどね!
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 02:30:57 ID:It8j8miu
最近、目やにがひどいんだけど副作用かなんかなのかな…
右目の視力が2倍下がってるし、さすがに来週病院行く予定だけど。
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 23:21:46 ID:KrSz0b/l
臀部がかぶれててベトネベートていうのを結構長い間塗ってるけどよくならない(すぐ再発する)
患部が毛深くなって赤みがあって汗とかですぐかぶれるからまた塗っての繰り返し

関係ないと思うけど目はある時期からどんどん悪くなってきてる
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 20:17:16 ID:/HQ5cgzs
ずっとステ塗らなかったんですが顔の乾燥やばいので寝る前にワセリン塗って寝たら朝うろこだらけでしたそれはがしたら真っ赤ですこれはステ使った方がいいですか?
ステ使ったらうろこ治りますか?
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 20:42:43 ID:OpdSBvJi
死ねば?
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 16:55:50 ID:XkaKAljZ
>>724
白内障の可能性もあるから眼科池
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 12:43:04 ID:SCGxUbdX
今22歳で、小児喘息を患っていた。
発作が出るたび親に病院に連れてってもらって、ステロイドを呼気吸引してた。
ひどいときは1週間にほぼ毎日、よくて2〜3日。病院通いは、最低5年は続いてたな。
今はもう大丈夫だけど…
しかも軽いアトピーもち。最近は皮膚の荒れが酷くてステ使いたくなる。

今になってステロイドの副作用を知った。
家系的に体毛が薄いのに自分だけ恐ろしく濃い。
もう使いたくないが、このボロボロの顔で外を歩きたくない…辛い。
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 21:08:03 ID:Eq5Me4Ie
ステロイドは絶対に顔に塗るな

俺みたいになるぞ

ムーンフェイス
白内障
リンパ液放出
赤ら顔
そして更なる悪化
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 21:24:35 ID:VTLznj39
不思議なもんで、レーザー後に狭い範囲で強いステロイド一週間くらい塗っても
副作用がでずに自然に治ってるんだよね
顔もそう
湿疹だとぶりかえすのかな
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 23:01:08 ID:buU+BWFU
おれも右手首部分だけゴリラみたいに毛深くなってるw
732ウンP:2009/08/19(水) 23:07:56 ID:ZhfQKzf7

キモイな
お前人間じゃないやろ?
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 00:27:05 ID:YM0+OJbx
>>729
ムーンフェイスは、顔にステを塗ると出る症状じゃないぞ
馬鹿なのか?
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 13:10:21 ID:UhCCDdcJ
顔まだらに赤いんだけどステの副作用?
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 15:37:19 ID:AvXbSWdp
ミーハー共
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 16:18:30 ID:yLs5/dTG
>>729
内服したならともかく、外用だろ?

赤ら顔以外はステ関係ないじゃん。

737名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 18:31:08 ID:5wfVtp0G
やっぱ赤ら顔はステ副作用なのか〜。
脱ステから復活したら完璧に消えた。
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 18:33:12 ID:ymL+rzDu
ステの副作用の赤ら顔とそうでない赤ら顔がある
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 18:42:10 ID:5wfVtp0G
>>725
ワセリンでは治らん。
プロトピックか、ロコイド、リドメックス+保湿にヒルドイドソフトでうろこは治る。
ステを連用していたことによる赤みだったら、うろこは治るが赤みは消えない。
赤みを消そうとステを塗れば塗るほど深みにハマる。
私はうろこを放置→脱ステで赤みを消した。
もし赤みがステ連用のせいでないなら、上記の一時的な中程度ステの使用で治ると思う。
自分の場合はプロトピックの方が合うのでそちらを使用してるが。
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 15:24:46 ID:4e5N14d6
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 17:23:12 ID:hiUZe2Ll
乳汁がでるようになった…
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:10:29 ID:2RUBLGMO
外用薬ならクシュクシュと質感と浅黒い色素沈着が出るくらいで重篤な副作用は無いよ
臓器移植やドーピングでステロイドを注射してる人の副作用を怯える奴はもはや精神病
皮膚科より先に精神病院に行ったほうが良い。まぁ精神病の治療で一番難しいのが
自分がキチガイであるという事を本人に認めさせて治療を開始することなんだけどな。
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:29:08 ID:xZc/u+go
セレスタミンを一日2錠、飲み始めた翌日から不眠とハイテンションの症状が起きた。
とにかくやる気が起きて仕事も用事もガンガンこなし、夜は寝られなくても元気。
精神的にも24時間ハイ、というか躁。ちろん肌も調子良くなったけど。
これは自分じゃねーよと否定しつつ飲んでる間一ヶ月続いた。
やめたら元に戻ったけど、ヤクやったらこんなだろうか?って感じがしたわ。

ステの怖さを目の当たりにしたので、必要がなければ二度と飲みたくない。
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 01:12:23 ID:S4Rjlv0t
セレスタミンは、合剤で
半分が古い成分で眠くなる
で、かなり変なタイプじゃない限り
セレスタミンでは眠くなるもの
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 09:21:52 ID:JPjoktJQ
眠くならなかったのは事実だからどうしよーもない
原因なんぞ素人にはわからない
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 10:07:18 ID:S4Rjlv0t
はっきりしてるのは、セレスタミンが原因ではないと言う事だけ
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 10:11:12 ID:JPjoktJQ
何を根拠にはっきりしてると言い切るのか知らんが、
飲んでる期間に不眠だったのは事実。
不眠の原因は調べようがない。
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 10:22:26 ID:S4Rjlv0t
> ステの怖さを目の当たりにしたので、必要がなければ二度と飲みたくない。

> 不眠の原因は調べようがない。

はい終了
両立しないだろ
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 12:09:22 ID:p/06pjin
疼痒や疼痛が激しければ不眠になるさ。
薬の作用ではなく薬ではアトピー症状を十分に抑えきれてなかったんでしょう。
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 18:06:19 ID:JPjoktJQ
気持ち悪い人に当たってしまったので消えますわ
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 22:22:21 ID:iVdLs7tQ
俺は、緑内障になった…
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 23:57:54 ID:I1vHJidt
もみあげ〜顎まで髭がつながった…
まだ学生…オワタ
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 19:43:24 ID:Dd1y6BFv
副作用の説明もなくステロイドを処方し
通院してる患者に副作用が出ていてもわからない
いい加減な診察で私腹を肥やす医者に制裁を
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/02(土) 22:11:55 ID:Y/sJCQDB
局部にベリーストロング連用10年の刑に処する
1日に塗布する量は1FTUで勘弁しといてやる
755名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 03:24:54 ID:LXaosaJ2
緑内症は怖いな
756名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/03(日) 22:34:51 ID:bFIvu6AP
茨城県の那珂市のヤブ医者
絶対に許さない
757名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 13:12:06 ID:vSb3e3Qu
ステロイドは、注意が必要なのですね?
758キリスト:2010/01/27(水) 12:56:01 ID:fOY0qT8c
酒さ様皮膚炎ってどんくらいで治んの??
しょうみ2か月ぐらい猛烈に蕁麻疹が痒い時だけ塗ってたのに
この病気なって早3年…
性格変わったな〜ってゆわれゆようになった。
だまれw
759名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 19:55:29 ID:1UkfbYVd
副作用かどうか分からんけど、脱ステ時に髪が結構抜けて、生えてきたんだけど
こしがまったくなくなった。あと自律神経もおかしいし、激しい鬱状態。
ステには鬱になる副作用あるらしいけど。
760名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 20:33:13 ID:INpRo0Dv
確かに自律神経が乱れるからうつになるかも…
ベリーストロングクラス一年以上
ステ内服半年以上に限るけど
761名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 23:16:12 ID:/lu7AzjB
内服してるけどウツにはなってないわ。
もしろ脱ステで全身ぐちゃぐちゃになった時の方が鬱っぽかった。
気がつけば死んだら楽になるかなとか、死のことばかり考えてたから。

現在出てる副作用。
見事に太ってきてるw徐々に腹がでてきた。
運動してもやせにくくなり、食欲も増しています。コレステロール値も上がった。
762名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 09:10:30 ID:vAdmz8/L
>>760だけど、言われてみれば他の病気でステを長期内服してる人達は
うつになってないよね
ム−ンフェイスにはなってるけど…
アトピーの症状によってストレスでうつになったんだろうね
763名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 09:20:10 ID:VJ3BDC+E
>760
そうそう。鬱にステは直接関係ないと思うよ。
アトピーに限らず重い病気やケガの人は、苦しい痛いなどのストレス、
治療がうまくいかず先がみえない不安感なんかで鬱になっただけ。
脱ステの人で死にたいとか言ってる人たちは鬱に一歩入ってるんだよ。

>750の場合も脱ステ時に鬱状態だったみたいだし、私も過去そうだった。
内服使っていっきに体が楽になった瞬間、もう前向きな事しか考えなくなったよ。
ドーピング剤かと思った。まあ似たようなもんだけどw
764名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 19:38:12 ID:NwvrokUx
顔にストロングのステロイドを夜風呂あがりに
化粧水代わりにつけてたらなんだか皮膚が薄くなって
今じゃぁ吹き出物で汚いです。

こういうときはどうやって皮膚を強くしたら
いいでしょうか?
ちなみに最近エステのお店で皮膚判断してもらったら
表面の細胞が異常に小さいと言っていました…
どなたかご返答よろしくお願いします
765名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 19:52:08 ID:VJ3BDC+E
>763自己レス
大量に内服してたあと減量をするときに鬱っぽくなるそうです。
アトピーで飲む程度の量ならあまり関係ないかもしれませんが。
766名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 20:27:54 ID:Qy0ZKmtu
自律神経が薬の副作用とかでイカれてるときは
欝に来やすいよ
767名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/28(木) 21:59:17 ID:UySXJ7XD
>>764
ステロイドの細胞増殖要請作用により皮膚細胞の増殖が抑えられて萎縮しているのです。
そして吹き出物はステロイドざ瘡という長期外用により顔面に生じる副作用です。
皮膚萎縮を解決するにはステロイドのランクを下げて抑制を緩和するか使用をやめて解くしかありません。
抑制が緩和、開放されると皮膚細胞が増殖しだしますが、強い炎症を繰り返してダメージを受けている皮膚
では正常増殖できず鱗屑、痂皮といった皮膚細胞の増殖亢進(角化異常による病的亢進)を繰り返します。
ようはガッサガサ、ガビガビの皮膚になりたくさんの落屑(皮膚のカス)が出るあれです。
容貌的には最悪ですがガッサガサの鱗屑・痂皮は皮膚炎症を起こした皮膚でおこる正常反応。
すり傷にかさぶたができるのと同じです。
ダメージを受けた皮膚バリアを補うために急造で作られるので不恰好な細胞がつくられガビガビガッサガサになるのです。
不恰好ですが皮膚バリア機能は正常皮膚の8割あり十分にあなたの皮膚を保護してくれる大事なバリアーです。
容貌的には最悪で皮膚カスが落ちまくりますがこれを耐えないことにはどうにもなりません。
ざ瘡の解決もまたランクを下げるか止めるかが必要です。
医師としっかりと話し合い対症してください。 お大事に。
768764:2010/01/30(土) 23:48:06 ID:1Jr0Qjkm
>>767
ありがとうございます。
今はもうほとんど顔面には使っていないのですが
その、がさがさというような症状は出ていません。
逆に皮脂の分泌がかなり多いようです。

その吹き出物も眉間の間や鼻の周りといった
比較的皮脂の多いところに集中して
出ているように感じます。

今度皮膚科に行って話してみようと思います。
ほんとにありがとうございました。
769名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/31(日) 21:38:05 ID:g+crUhf1
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100130051.html
2004年アテネ五輪陸上女子1600メートルリレーで優勝した米国チームの
メンバーだったクリスタル・コックスが29日、筋肉増強効果のあるアナボリックステロイドの使用を認め、
4年間の出場停止と失格処分を受けた。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13290520100112
[ニューヨーク 11日 ロイター] 米大リーグ(MLB)の元カージナルスの強打者、
マーク・マグワイア氏(46)が11日、現役時代にステロイド(筋肉増強剤)を使用していた事を認めた。
770759:2010/02/02(火) 22:41:18 ID:JWft1gcy
>>760

内服はリンデロン半年、その後軟膏に切り替えてデルモベートは数ヶ月。
その後減らしていったけどやめるまで10年以上毎日全身に塗り続けたよ。
絶望感から来るのが要因なんだろうけど、ステによる鬱の副作用も調べるといろいろ出てくるね。

>>769

筋肉増強剤との関係だけど、俺は元々野球やってて、アトピー発症して酷くなってからも
結構無理して激しい筋トレをジムに通ってやってたんだけど、椎間板潰れたよ・・
MRI撮ってその潰れ方の酷さからアトピーで長年使ってたステの影響と言われた。
5分と座ってたら痛いし、酷いときは立ってられない。40代50代で歩けなくなるかもと言われた・・
鬱、不眠症、半身不随、髪は抜ける、おまけに白内障で失明の可能性も・・
アトピーよくなた結果がこれだよ・・
771名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 07:05:45 ID:4GUKBsgo
お前ら、本当に頭悪いな。
ステで鬱なんて普通にある副作用だよ。
普通に添付文書見たら記載されている。
ステに鬱の副作用が無いなんて、でたらめ言っちゃいかんよ。
772名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 07:56:39 ID:xhpwQEbW
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。ただちに出て行け。二度と来るなとか。
773名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 12:03:30 ID:P0+stAfe
症状がひどいほうが鬱になるわ
774名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/03(水) 13:14:43 ID:BD/I8Mg9
ステ使ってたマークケアーって格闘家は物凄い鬱で抜け殻みたいになってたな
ボディビルダーとかでもよくある話。
量や個人差もあるだろうからアトピーで鬱になってるひとが、
どの程度精神的なものか薬のせいかはわからんね。
775名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/08(月) 19:10:15 ID:I3hy9M4i
2,3回使って効果なかったからすぐ使うのやめたけどステの副作用怖いなー
776名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/09(火) 19:31:06 ID:yu5sr3st
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。
777名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/16(火) 09:40:32 ID:i4PdTRuR
化粧かぶれで妹が、ロコイドを処方されて、
顔に一ヶ月塗っていたんだけど、副作用もなくそのまま紅斑が鎮火。
ステロイドが悪いと言うよりも、慢性アトピーにステロイドは向かないんじゃないだろうか。
妹がうらやましすぐる。
778名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/16(火) 11:10:16 ID:HIN0VHA/
実際はステロイドの副作用というより
ただ効かなくなるだけのことがほとんどだからな
779名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/16(火) 19:00:16 ID:yOLpjQqy
>>777
>慢性アトピーにステロイドは向かないんじゃないだろうか

んなことはとっくの昔からみんなわかっとるぞw
根本的に治るわけじゃないからずっと使い続けなきゃならないからな。
780名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 10:14:31 ID:d8+6crSC
グリチルリチン酸2カリウム(カンゾウの成分)ってどう思います?
これが入ってる化粧水使うようになって部分的に出てた顔アトピーが出なくなったけど
これて抗炎症作用があってステロイド様作用をするって書いてあったから依存症・副作用があるんかなって思って
781名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 13:42:04 ID:Iw2pHIFJ
顔のレーザー治療の赤みがなかなか消えないためステロイド剤外用を出されました。1週間使用していたのですが顔に熱を持つようになり更に真っ赤になり使用をやめました。
使用をやめて3週間経つのですがまだ顔に熱を持ってる状態です。
これは副作用でしょうか?
782名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 15:31:55 ID:ujhvMRFB
私は顔の乾燥肌にステを処方され 顔全体が真っ赤です
10年経っても赤みは引いてません
人生目茶苦茶にされました
所詮人間は顔ですよ
783名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:06:36 ID:VSxZiCna
>>781
一週間で副作用とか…
最強クラスのステロイドを顔に一週間なら有り得るかも
784名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:13:30 ID:Iw2pHIFJ
>>783
ちなみにロコイドクリームです。弱いとは思いますが、べったりと塗ってました。
どうしたら顔の熱がおさまりますか?
785名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:29:47 ID:VSxZiCna
私は>>777 だけど、ロコイド一週間なら副作用ではないのでは?
貴方は元々顔が酷いアトピー?
なんにせよロコイド一週間ならほっとけば元に戻るでしょ
786名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:36:59 ID:Iw2pHIFJ
>>785
アトピー治療ではなくレーザー治療の赤みが消えないため医者からロコイドを処方されました。
ロコイド使用中も熱を持ったため中止しましたが、中止後も度々熱を持ってる状態です。
すごく濃い赤みです。
787名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:49:10 ID:VSxZiCna
断言はできないけど、レ−ザ−後の炎症をロコイドで抑えていたから、
ロコイドをやめたことで炎症がまたぶり返したのでは?
ステロイドで抑えてる間に炎症が収まればいいんだろうけど、
貴方の場合は炎症が抑まっていなかったのかも。
ステロイドのバリア破壊説などもあるからなんとも言えないけど、
ロコイド一週間で副作用ってのは、滅多にないケ−スだと思う
とどのつまり副作用ではないと思う
788名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/18(木) 17:53:18 ID:Iw2pHIFJ
とりあえず現状のまま様子見ます。ありがとうございました。
789名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/19(金) 23:11:15 ID:IhHYGJzI
クロタミトンって長期連用すると毒性が出るって聞いたんだけど、これってステみたいなもの?
790名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/25(木) 21:16:58 ID:XuRPAOzA
全身鳥肌になった
791RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/02/25(木) 21:35:51 ID:ORw196zM
>>781

ロコイドを使ってから顔の赤みが出たのではなく、
顔の赤みが出ていたからロコイドをお使いになったわけですから、
顔の赤みはロコイドの副作用ではなくて、その前からやっておられた
レーザー治療の副作用か、またはどの治療の副作用でもなくて
何らかの根本原因があるかのどちらかでしょう。
792RON ◆FBCQ/jwzCk :2010/02/25(木) 21:49:23 ID:ORw196zM
>>789

クロタミトンはステロイドではない。
クロタミトンの痒み止め効果はステロイドとはまったく異なるメカニズムで発生する。
793名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/05(金) 20:55:26 ID:N1JwqVqw
794名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/14(日) 20:50:56 ID:MHRS2BI3
795名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/09(金) 19:12:46 ID:WwSiPjv+
アルメタ2年くらい、ロコイド8年くらい使ってたら何か所々皮膚が赤くなって皮がボロボロ剥けてきた…。
これがステロイドの副作用ですか?!こういう風になったらもう治らないんですか?
796名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/11(日) 00:34:14 ID:pQ1BDeOw
治るよ
人間の体はそこまで弱くないよ
797名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/14(水) 16:17:16 ID:NfLzmZbB
ロコイドクリーム毎日10年顔に塗りまくっていました。
塗り忘れた日は真っ赤にただれて痒くて毛穴から水がドロドロでました。
ある日ロコイドクリームをいくら塗っても効かなくなり、
顔中、毛のう炎だらけになりました。
798名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/14(水) 23:43:51 ID:IPZlGcAV
ステやプロには、アレルゲンを固めるような性質があるように感じる
固まっている間は、アレルゲンはおとなしいけど薬の効力がゆるまると
アレルゲンが溶け出し、猛烈な痒みを引き起こす
効いているうちに次のアレルゲンに曝露すると、またさらにどんどん身体に蓄積する
大量に蓄積されたアレルゲンは、ステロイドの薬効を超えたときには効かなくなる
ステロイドはすぐに溶け出すが、プロの薬効は長く続く
そして忘れた頃に一気に溶け出す
あくまでも感覚的で主観的な話なので、医学的根拠は一切ない
799名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 00:51:30 ID:mDpBNU5R
> アレルゲンを固めるような性質
またおかしな事を・・・
毒素の次ですか?w
800名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 02:09:36 ID:AFX2W69W
>>798
電波飛ばすなカス( ´・ω・)
801名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 04:08:07 ID:foM8/7tV
>>796
ありがとう。
気休めでもそう言われて涙が出るほど嬉しかった。
凄く辛くて悲観的になってたけどだいぶ前向きになれた。
もう一度頑張ってみる。
802名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 05:48:46 ID:J1fF5ejV
>>801
今の薬一切をやめてリセットする案もあるよ。
2〜3ヶ月は死にたくなるほど酷い状態になるけど試す価値あるよ。
皮膚科に相談してみたら?
803名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 20:51:39 ID:mDpBNU5R
>>801
テキトーに頑張るんだよ
頑張り過ぎても疲れるからね
804名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/16(金) 11:55:19 ID:zgDcckC9
いや、もう今やらなきゃ死ぬまでやらないと思う
805名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/16(金) 14:06:25 ID:Eh1gSAHm
スギの次ゎヒノキで
顔が痒くてしかたない(泣)

ばらクリームゎ皮膚科で
ステ入ってると言われたが
時々ぬってしまう!
顔にシワが増えて
老けた気がする(T_T)
806名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/17(土) 00:07:27 ID:YkralVUU
使った患部 の皮膚が醜くなる 
痒くなる 本末転倒
毛が枝毛だらけになった
807名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/18(日) 16:42:27 ID:ERtffLv/
一番最初に悪化した顎、顔まわり、口まわりにステロイドをよく使っていたのが
脱ステ1年半たってもまだヒドい
皮がびっしりと地割れのように
夜は汁が地味にでて気になって眠れない
何故皮膚科医は2年も処方し続けたんだろう
なんなんだ
808名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/18(日) 17:07:09 ID:RemmWTUG
それ本来のアトピーでしょ
皮膚が薄いとこ悪化すると長引くね…
809名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/19(月) 04:05:14 ID:98U+oqy8
ベトネベートとセレスタミンを同時に服用しているのですが、大丈夫なのでしょうか?
810名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/19(月) 07:36:25 ID:Gz686rGY
身体から汁が出る
811名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 00:39:17 ID:0D7PeKeQ
アトピーが良くなる事をしてて
今が好転反応で悪化してるのか
リバウンドかいまいち解らない…

どんだけ体内に毒素たまってるんだろぅ
ステを塗ったという恐怖心がいつまでもつきまとう!
812名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/23(金) 00:51:38 ID:5m7vZND6
毒素って何だと思う?
813名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/03(月) 21:18:53 ID:if/GOIZU
毒素が〜曖昧すぎて分からん。ただの悪化じゃないの?毒素ってなによ?曖昧で分からん
814名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 05:32:50 ID:Pvl9NNnv
神戸の丸口皮膚科で、ステロイドを処方されて、とても辛い思いをしています。
せっけんで胸の皮膚と足の皮膚がかぶれてしまい、仕事場の客に神戸の六甲道の
丸口皮膚科を紹介されて紹介されて行ったら、あまり感じよくなかったけど腕は確かだと聞いていたので
言われるままにステロイドを塗ると胸の皮膚は真っ黒になり、乳倫と乳首色や形が、変形してたので
気分が落ち込んでしまいました。

足の皮膚をステロイドでよけい痒くなり、数年たった今でも、かゆみが出たり湿疹がでます。
ステロイドを塗らなければ、このような状態は起こらなかったはずです。

丸口皮膚科の医者も看護婦も、もの凄く不親切で、丸口皮膚科を紹介した人も
心無いひどい人でした。

胸の皮膚は、とくに女性にとっては大事なので、黒くなったり形が変形してしまうようなステロイドを
処方する医者は、治療する医者ではなく、犯罪者です。

またその医者に私の胸を見て治らないとまで言われて、おかしいと思えば不幸になると言われました。

人を傷つけ苦しめる人たちのところには、その報いがなんらかの形で返ってくるはずです。

丸口皮膚科の医者も看護婦も、丸口皮膚科を紹介した人も必ず不幸になるはずです。

丸口皮膚科の丸口幸也は、ヤブ医者です。

現在和歌山の新宮市立医療センターにいるそうですが、この医者は、気難しくて偏屈で、暗くて、裏表があり

自信過剰で、こういう医者こそ、必ず失敗するものです。

815名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 05:40:07 ID:Pvl9NNnv
私は、絶対許さない。

丸口幸也。

看護婦。

そして、紹介した尾村のおばさん。

尾村のおばさん、醜いですよ。

だから、私に、丸口みたいなヤブ医者紹介したんですね。

自分が醜いから、変なヤブ医者紹介して、私を、苦しめたんですよね?

絶対に許さない。

死んでも許さない。





816名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 09:13:27 ID:39i47REZ
>>813
なんかで読んだがかなり前なんで曖昧だけど、ステって抗酸化物質の塊らしい。
それで、アレルギーの元であるヒスタミンとがんがん結びついて炎症を抑える。
これが、強力な抗炎症作用。
だけど、困ったことにヒスタミンと結びつくと酸化して脂肪みたいのになって
体に溜まっていくんだって。
その脂肪は少しずつしか体外に排出されないから、どんどん体に溜まっていく。
そしてその脂肪自身がやがてアレルゲンとなってヒスタミンの発生を助長する。
だからどんどん強いステに頼らざるを得なくなる。
これが、ステの負のリサイクル。
よく分からんけど、毒素ってその脂肪なんかなあ
違ったらすまん
817名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 09:42:31 ID:wmsZfp0G
俺が読んだ本にはコレステロールってかいてあったな
818名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 10:05:23 ID:4/jvS0N1
>>816
興味ある
ソースよろ
819名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 10:25:51 ID:OJhISr8g
>>816
これって一時期アトピー板を一世風靡した「安保理論・酸化コレステロール説」じゃないかな?
820名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 12:21:13 ID:scsWnLwQ
てきとうに調べてたら出てきた
合ってるかは知らない
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou200suteroido.htm
821名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 12:34:22 ID:scsWnLwQ
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou200suteroido.htm
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sute2.htm

まだあった。
いろいろ貼っといてなんだけど
俺は必ずしも脱ステを勧めてるわけじゃないから。
俺は脱ステしたけど、
20代の何年もひきこもりに近い状態で人生棒に振ったし
どうしても必要なときはステもありだと思うようになった
822名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 23:47:41 ID:2GCAxdnU
「安保徹 トンデモ」の検索結果 約67,400件
だった。
823名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/23(水) 01:23:41 ID:QJNe3Jes
癌も医者なしで治る理論だおw
824名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/25(金) 12:26:22 ID:zMU0XPlW
毛深くなった…
825名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 21:14:14 ID:Q6O5PK7y
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていってあげようと思っております。     
826名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 23:11:20 ID:lBlokHvQ
・毛深くなった
・太った
・出血しやすくなった
・胃腸が弱くなった
・皮膚の色が変わった
・患部が広がった
・弱い薬が効かなくなった
・感染症にかかり易くなった
・汗疹も多くなった
・吹き出物が出来るようになった

自分の場合だと、こんな感じかな
全部が全部ステの副作用かは、分からないけど、精神的に限界だったので脱ステしました
827名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:03:44 ID:sFqGkdAQ
まゆ毛が異様に薄いんですけど、皆はそんな事ない?
828名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:17:56 ID:ugGCI8KH
>>825
結果上手くいって良かったな。 
でも、厳しくすればみんなが行動起こすなんて
有り得ないから。
バカの一つ覚えにならん事を祈る。
829名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 11:48:38 ID:WMMrvPKV
>>827
アトピーになる前から薄いです。
830名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 01:43:17 ID:uSwwfvAo
こうゆう板で脱ステして健全な肌に直ったという報告を一度もみたことないんだけど。。
831名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/08/02(月) 23:29:07 ID:bmw8NmAq
.   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) とりあえず・・・
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  軟膏(ステロイド)処方します・・・
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
832名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 00:38:38 ID:VyPTjka/
20年以上アトピーだけど
手の皮うすくなりすぎてペットボトルのフタ開けるのが難しいよw
833名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 15:46:43 ID:IjTplrhO
許せない皮膚科ある。俺も。
その超やぶ医者は体と顔同じステ出してやがった。

815の気持ちよくわかる。
834名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/05(木) 21:46:18 ID:RMNzGlwd
ステが効きにくくなりました。
(日本の医者は強いステを平気で出しまくりますね)

>>825 あんた、今に因果応報が来るよ
>>830 いえ、結構ありますよ!
835名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 00:57:10 ID:fjYD9NLJ
>>830
きれいな肌に戻ってますけど?
もちろんステ無しでw
836名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 01:11:56 ID:fjYD9NLJ
亀井の首がステ皮膚症っぽくなっている…
837名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 05:15:51 ID:qixfal4s
838名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 18:31:49 ID:2IbdlG4c
性器ヘルペスにステロイドを塗ったらアナルや股の痒さは無くなりました。
しかし、ステロイドをやめると副作用で皮膚が弱くなったのかインキンタムシになりました。
ステロイドは痒みを止めるだけのその場しのぎで役に立ちませんね^^;
839名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/06(金) 18:39:02 ID:nf3NM4pV
ヘルペスにステロイドは逆効果だよ
治るはずないんだが
840名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/07(土) 09:18:39 ID:oUuv18Z2
>>839
ヘルペスウィルス、溶連菌、黄色ブドウ球菌に複合感染していて
自己免疫疾患でアレルギー性皮膚炎になっていても皮膚科で処方されるのは
ステロイド(副腎皮質ホルモン)なんだよ。ステロイドは免疫力を低下させ炎症を抑え
軟膏の油分で細菌感染を一時的にブロックするけど、ステロイドをやめると
免疫力を低下した副作用でウィルスや細菌が暴れまくって酷い状態になる。
841名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 19:52:39 ID:CnTZA/fX
小学校高学年の頃に後頭部が荒れて(すごくかゆくて)
県の大きな病院でフルコートFを処方された。

案の定、塗ったりやめたりを大人になるまで続けたら
>>826の症状+様々なアレルギー持ちになった。
現在30代後半、後頭部はまだ完治していない。

愛用の軟膏がステロイドだと知らず、ステロイドの知識もないまま
数年前までたまに使っていたんだけど、家族で自分だけ体が弱いのも
小食なのにガッチリした体型も、フルコートの副作用なのかなと思った。毛深さもハンパないし。
ちなみに最近ガンになった。安保徹先生の免疫学が一番納得できる。
842名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 15:59:50 ID:hlUvboRf
医者に1番弱いステロイド入りの薬っていってもらったんだが
1番弱いやつなら顔に塗っても大丈夫なの?
843名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 16:34:09 ID:TUEacYrz
>>842
塗ってもだいじょうだけど
効くか?
長期は止めたほうが良いぞ
844名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 16:35:10 ID:oCXWJgiF
顔は吸収率が性器の次に良いからね
前腕の内側を基準1.0とすると顔は13、ちなみに性器は42

これは正常皮膚の場合で
皮膚炎をおこして皮膚バリア機能が低下してると吸収率は高くなるてこともわすれないでね
845名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 18:25:57 ID:7U3qGPwv
>>837
イイ・・・・
舐めたい・・・・
846名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 13:29:47 ID:iLCZMXrT
医者に治ったらすぐにぬるのやめてねっていわれたんだが
リバウンドというのがあるのを聞いてすぐにやめていいのかわからない
塗るのやめても大丈夫?
847名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 02:36:10 ID:CLGxBciy
塗ってたステの強さや期間によるけど、いきなりはやめた方がいいと思うよ。
848名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 09:39:48 ID:u06p5uog
>>846
貴殿の症状は詳しくはわからないが、
1,2週間程度で完治するポッとでの炎症ならリバウンドもくそもないだろう
849名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 23:51:17 ID:GT0EKdMw
ステの副作用って、みんなどれくらいステ塗り続けたの?1ヶ月くらい?
850名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 01:07:23 ID:d7HjcTkK
23年ほぼ毎日
851名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 14:57:28 ID:tWnSTZcR
>>849
どこに塗ってますか?顔じゃないですよね?
852名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 16:06:51 ID:d7HjcTkK
>>851
>>850だが、10年前くらいまでは顔にもステ塗ってたよ、その後はプロトピック。
身体と頭皮にもステ塗ってた。つまり全身に塗ってた。
今は脱ステ7ヶ月目。
853名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 20:37:06 ID:LN3bWP+i
なんとなくだけど、アトピーだと一般の人と比べて筋力が弱くない?
たとえば力仕事してるのにけんすいが数回しか出来ないとかさ。
854名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 00:10:05 ID:Xf/FtLkq
>>853
そりゃお前らが塗り塗りしてるステロイドは

カタボリックホルモンなんだから筋肉分解するに決まってんじゃん
855名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 00:20:24 ID:to+AER+d
>>853
皮膚治す方にたんぱく質取られるからね、筋肉までなかなか回らない。

>>854
それが通じるのは20世紀末まで。
856名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 00:28:57 ID:Xf/FtLkq
>>855
どゆこと?
説明してや
857名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 14:43:35 ID:Y2yoOW0b
私はアトピーだけど

高校時代はラグビー部で
三重のキングコングと2ちゃんで噂された経験あるよ

軽症ってのもあるけど
858名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 15:36:11 ID:Xf/FtLkq
ホモピザは巣にかえれ
859名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 17:15:40 ID:Y2yoOW0b
178で75のバックスだからピザじゃねーよ
860名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 17:48:07 ID:to+AER+d
>>856
内服と外用を意図的に混同して許されるのは20世紀までだよねー
861名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 20:59:06 ID:T+OasYFy
>>三重のキングコングと2ちゃんで噂された経験あるよ

見た目の体格とか、それを生かした慣性エネルギーで相手を止めるとかじゃなくて筋力さ。
例えばけんすいが軽くできる?
52kgしかない俺でも23kgのおもりをぶら下げたとしてもできると思うよ。
あ、おもうだけじゃいかんよね。
ちょっと試してくるわ。
862名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 21:16:55 ID:T+OasYFy
今28kgの息子をぶら下げてやってみた。
丁度80kgだけど普通にできるね。
ついでに53kgの女房をぶら下げてやってみたら途中までしか上がらんかったw
でも寝る前だったから、普通の調子がいい時なら1回くらい上がるような気がするぞ。
体重が105kgになるようにおもりを付けてけんすいできたら俺より筋力があるって事だろう。 
863名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/08(水) 21:48:06 ID:PVOiPyeU
ダイナマイトキッドなんて凄く痩せちゃったもんな
864名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/09(木) 08:27:23 ID:+BxR3zUd
75キロでキングコングとはw
除脂肪体重で75キロならわかるけどね
ま片手懸垂5回出来る俺が最強
865名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/13(月) 20:51:03 ID:45IkyWOe
>>864
ステロイド使ってるの?
体重何キロ?
866名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 17:25:51 ID:T3fuDnDU
バックス75`&アトって、今はどこのトップにいるの?
867名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/03(水) 13:13:15 ID:3Ut1OY7A
ステなんてやめとけ。精神冒されるだろ?ステ依存者に情緒不安定な奴多そうだからな。
868名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/23(木) 19:46:46 ID:ENhoYsHM
しかしアトピーとステは人によっては切り離せない関係かもしれんぞ。
869名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 04:32:32.62 ID:Ct3jNirG
知覚過敏で歯が強烈に痛いんですが副作用でしょうか?
870名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 09:42:08.28 ID:JPFoRePU
花粉症が酷く、この時期になるとステロイド注射をしています。

他の病院で、お勧めできない注射だねと言われ気になりここにきました。
確かに、注射するとピタッと鼻水も止まり不快なモヤモヤも消えます。
効果は一週間位でまた打ちます。
ヤバイでしょうか?
871名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 13:09:09.11 ID:c533ktiy
>870
やばいよ
副作用でてやめたらもっとすごくなるよ
内服が一番危険
アトピーの人でさえ内服は恐れられてるしいますぐやめないと
872名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/05(土) 14:11:15.29 ID:Sd3lOKcI
>>870
なぜオススメできないか
花粉(アレルゲン)進入→鼻水→マスク防衛→症状緩和→それほど重症化しない
ステ注→症状一時的に緩和→マスクしない→花粉侵入→ステ注→→→重症化

症状が出てないとアレルゲン(花粉など)に無防備になり、花粉はどんどん侵入し
ステロイドの効力が切れた時に一気に重症化しやすい
873名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 06:43:54.13 ID:3rp59Lx8
皮膚が裂ける。皮膚が薄くなる。何もしてないのに液がダラダラ。

いままでないとこにもブツブツ出る。

いやぁ〜、しんどい。脱ステ6カ月。
874名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 14:21:11.16 ID:zg5TXZ00
ステロイド塗ってから顔に熱を持つようになりました。毎日なのですが1日中ではなく3〜6時間熱を持ちます。熱を持つと真っ赤と言うか少し紫色がかっています。
ステロイドの使用期間は3週間でもうステロイドを止めて1年以上経ってます。血管拡張症になってしまったのでしょうか?
875せりたん:2011/03/10(木) 14:39:51.97 ID:QkYAz2Bj
874


強いステロイドは顔につけるもんじゃないよ

強いステロイドは体だけで、顔にはつけてはいけない
顔は、化粧水など、そうゆうので、保湿して抑えるしかないよ

私もさっきステロイドを塗ったけど
顔はつけないよ
だから化粧水などをつけてる

体にもあんまりステロイドは良くないから
まずステロイドを塗って酷いところが落ち着いたら、何かで保湿で顔も体もアトピーを抑えてるよ
876名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/10(木) 21:17:21.98 ID:OBbgtJ/s
ステロイド拒絶症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
877名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/14(月) 19:47:58.35 ID:IlQ6KzG/
>>876
そうだろうね。
病院にとっても患者にとっても塗った薬の効果を確認できれば病院のお陰という事になるのだから。
その薬を拒絶されるとなると、病院側では病院の存在意義を見せつける事ができない。
つまりステロイド無しには病院にできる事はほとんど無いという事だろうね。
ただの高くつく薬屋さんだよ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 13:44:20.17 ID:6NmVYEAC
乾燥する時期になったら手荒れがひどくて前に貰ったジフラール軟膏を一日一回塗ったら2〜3日で良くなったが
なんでもなかった肘の内側にも症状が出るようになってしまった
これも副作用なのかな?
879名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/20(日) 09:00:29.95 ID:dkkDfgon
最近顔にもストロングのステを処方する「馬鹿医者がいるから十分注意
してください
副作用もひどいし、やめて影響力なくなるまでかなり時間かかります
練馬S皮膚科とか、注意しましょう
880名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/21(月) 02:19:19.69 ID:Xo+YaU4P
ステロイドの副作用って、本当に副作用なの?
似非科学的な説明に見えることもあるのだけど
本当はどうなの?
881名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 22:54:39.60 ID:0jFvT4SH
自分の使ってる薬に副作用があるなんて、信じたくないのはわかるけどw
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20101108/1
882名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 23:08:48.20 ID:3gkP5CfD
>>880
レスタミン軟膏塗りまくり
883名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/22(火) 23:09:27.94 ID:3gkP5CfD
>>881
副作用がないとは思っていないけど、使い方がおかしいんじゃないの?
と思う。
884名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 03:47:50.90 ID:FyTD+mf8
>>883
例えばどんなふうにおかしいと?
具体的に
885123:2011/03/23(水) 09:30:41.38 ID:aivATnPd
製薬メーカーと利権で共犯になってる日本の医学会の現実を知ってください
とくに東大は危険でいまだにこいつら馬鹿どもが医学会の頂点にいて、権威
をもっているんです
治療のガイドラインにしても硬直したもので、別の有効な治療法まで、詐欺
の民間療法ビジネスと一緒にしてつぶそうとしてるんです
たとえばステロイドで簡単に治癒する人もいれば、民間療法で直る人もたくさん
います。どれかに固執することなく、研究し発展させれば、患者にとって利益
です。
さてステロイドですが、海外でもこの薬は即効性がある反面副作用も強いので
慎重に使用してます。例えば皮膚が黒くなるのは副腎の疲労が原因のひとつですが
ステロイドによる副作用もあることを注意しましょう
皮膚は内臓の鏡です。内臓が健康になれば皮膚も元に戻ります
ステロイドはそれを妨げるものです。あとは自己責任で選択しましょう
886名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:53:20.64 ID:4+SUNmbt
>>815さん。
丸口幸也。私は、絶対許さない。さん

私もステロイド使う医者は絶対に許さない!!!よ。でも、リバウンドなし脱ステロイドの勉強をして見たら、ゆっくりでは有るが完全に良くなったよ。

885の方も言っています「皮膚は内臓の鏡」と、リバウンドなし脱ステロイドは、内臓を時間を掛けて良くする事で、お肌を滑らかしなやかにする方法です。
泣いてばかりいないで、勉強だけでもしてッ!、頑張って。必ず良くなるよ。


887名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/23(水) 19:20:54.23 ID:FLtT/bGV
>>884
いま、通院している皮膚科の先生は、ステロイドも処方するけれども、
炎症が治まればヒルドイドを使うようにとおっしゃる。
あくまで強い炎症に対応する一時的な使用であれば、問題ないのかな
と漠然と考えてます。

問題があるとすれば、炎症が治まっても、痒みに対して継続して使用するとか
ということではないかなと思います。
888名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 02:42:19.70 ID:vyA4k8yF
八八八♪
889名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 05:26:03.69 ID:AQEU04xF
今地震の影響で風呂に入れなくて、あまりの体の痒さにステロイド使っちゃったけど、短期なら問題ないのかな
890名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 20:57:28.81 ID:fJrMLKPo
プレドニンを飲むと食欲がとまらん
891名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/31(木) 12:08:47.75 ID:nVLSXxWG
ステロイドで多毛の症状が出た方いますか?
また多毛が治った方はいませんか?

約20年、ステロイドを塗り続けた私はそれは悲惨な毛深女子になってしまいました
脱ステすればましになるのだろうか
892名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/02(土) 23:03:38.04 ID:aDmy9uaY
毛深くなるって塗ったところが毛深くなるんですかね?
それとも全体的に?
893名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/02(土) 23:40:16.69 ID:6fefFcmM
>>891
ステは確実に毛深くなる というか毛の成長を促す
脱ステすると薄くなります 経験済み 腋毛は一時全部なくなった

 
脱ステは危険も伴うので準備を怠らないように。
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 00:33:28.30 ID:aRX58+KI
塗ってるうちはよかったけど一日でもやめるとひどくなって
病院変えて相談したらやはりステロイドはやめたほうがいいと医師にいわれた
そこから3日目で最悪の状態
痒み、痛みは当りまで顔も真っ赤で試合後のボクサーのように
まぶたまではれあがってきた
自分でもひどい顔だと思う
中学の時ニキビできて性格が内向的になったの思い出した

一週間たってもあまりにも痒みと痛みに耐えられないから
今日の朝会社行く前にいって再びステロイドにもどすことに
これからスケジュール組んで治療を続けていくのだけれど
もう薬ぬらないでいい生活は無理はできるのだろうか

大地震も人事じゃなく
薬が手にはいらない環境だったら気が狂いそうになると思う
895名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 00:35:44.64 ID:aRX58+KI
文章のところどころがおかしいことに気付いた
最近寝る時も仕事する時も症状でイライラして精神的にまいってる
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 01:45:26.21 ID:qZ1RjMm4
>>895
それわかる。集中できなくてイライラする。
細かいミスに気づいてイライラする。
麩のスパイラルだよ。
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 01:46:12.29 ID:qZ1RjMm4
>>896
×麩のスパイラル
○負のスパイラル
898名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 15:30:31.99 ID:qpDN43EO
最強ステロイドを1日塗っただけで副作用って出るかな?
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 22:19:35.11 ID:GO5x58hL
最近頭皮が痒くなって皮膚科いったらネエリゾナソリューションて薬もらった。
頭皮に塗るとめちゃくちゃ染みる部分がある(ひっかいて傷ついているところな)だけどこれ使っても大丈夫なのか?
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/17(日) 23:42:39.61 ID:nMGfb4Br
ステロイドだけならしみないもんだが
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/21(木) 19:01:06.26 ID:XBQhKii5
アトピー性皮膚炎でステロイド20年 急性増悪で全身が赤くなり、薬が効かなくなる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303379987/l50
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 17:56:49.83 ID:wxYRUJ+W
ステロイドを5センチのアトピー患部に塗り続けてステロイドの副作用で10センチにアトピーが拡大することってありえますか?

ありえるとすれば、何故拡大するか教えて下さい
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 18:14:29.93 ID:nkOTOMIi
>>902
ステロイドは皮膚から体内に吸収されるから
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 19:49:40.59 ID:wxYRUJ+W
ありがとうございます
体内とは具体的に?

血中にも入りこむ?
905名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/23(土) 20:05:25.44 ID:NhDYTeTw
>>904
そうそう
そんで全身回る→他の部位まで体調良くなる→続ける→全身リバウンド
が廃人への道
906名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 00:22:22.87 ID:pSvifa6C
>>904
905はまったくのデタラメ論だから心配すんな
長期使用の副作用は、皮膚萎縮だよ
赤ら顔なんかが分かりやすいかな?
ステロイドを使用して患部が広がるのは、炎症に対応できて無いからだと思う
907名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 02:39:51.40 ID:q8w9ZpIv
908名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 10:56:44.36 ID:FVJbkaV2
腕に塗り続けてリバウンドも腕だけなんて都合よくはならんよ
俺は胸より上にしか塗らなかったのに足の指先まで全身リバウンド
脱ステ後は胸より下は綺麗さっぱりなくなった。
リバウンドはほんとに無駄な苦痛だよ
909名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 12:10:43.39 ID:pSvifa6C
だーかーらー
煽るなってば…
そんな事ばっか言ってるから、脱ステ厨は堂々巡りな訳なんでしょ?
すでに2ちゃんでも情報沢山出てるんだから、ステステ言ってないで『悪化の原因』を探り合え。
910名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 12:26:33.23 ID:FVJbkaV2
>>909
別に煽ってないし単に自分の経験談言っただけだが?
なにか気に触ったの?
911名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 12:34:00.10 ID:RpkEfL3A
ここはステの副作用のスレなんだからステステ言って当たり前だろw
他の原因探すなら他スレでやれよ
912名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 13:23:07.51 ID:Bb2OgjB2
俺はアトピー酷いながらも、何かやろうと大学時代からウエイトをけっこうはげしくやってて
スクワット200キロ上がるようになったんだが椎間板がぶっ壊れて日常生活に支障出るくらい
酷い腰痛になってしまったんだが、ステ10年以上使い続けたのも影響してるか
皮膚科に聞いたら「関係ない」と言い張るんだが、整形外科医3人に聞けば
たとえ小量でも長期間使い続ければ必ず影響あるってみんないうんだよな。
この差は一体・・・

913名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 13:25:43.20 ID:WR+sJckX
>>912
ヒント 皮膚科医はバカ
914名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 13:58:29.14 ID:Zpne6Djk
いやと言うほどいろんな病院行ったけど、一番酷かったのは
引越ししてとりあえず近くの診療所に今までもらってたのと同じ薬もらおうと思って
一通り薬の内容言ったら、薬辞典で調べだした若い医者いたなw
「おいおい(汗)」って思ってたら「うちに来る以上以前の治療法じゃなくて
うちのやり方でやってもらいます」とか言い出して
「じゃあいいです」って速攻帰った事あったなw

915名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 14:54:03.96 ID:pSvifa6C
しかし、何年経っても成長しないんだなぁ
ステロイド外用剤の長期使用の副作用と、皮膚萎縮を改善する補助的化粧品と、食事の悪化要因位調べてから体験談を語れな
916名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 15:02:45.94 ID:8AWdGLt7
>>915
ステを塗ったところにピンポイントでリバウンドが起きるわけじゃない
ということを体験談を元に言っただけだが?こんなこと医者も普通に言うし。
誰と戦ってるの?
917名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 15:14:14.28 ID:+CG7bLsX
しかし、ステ肯定派ってほんとにアホなんだな
918名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 15:45:41.94 ID:pSvifa6C
>>916
マジレスするけど、リバウンドの範囲なんかは悪化要因が起因するんだよ
全部が全部ステロイドが原因じゃーないの
それから、アトピーと言われている皮膚炎は人によって症状そのものが違うから、適当な体験談はそもそも無意味なんだよ

思い込みと戦ってんのはキミだからね

>>917
あらら…
アホっぽさ丸出しのレスだよあんた
919名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:04:32.41 ID:z8BWp/oD
>>918
>全部が全部ステロイドが原因じゃーないの

だーかーらー、お前は誰と戦ってるんだよ
誰が全部が全部ステのせいって言ったんだよ。
どんな要因であれステ塗ったとこだけにピンポンとでリバウンドが起きるわけじゃないって
言ってるだけだろ。まじで頭大丈夫か?


>適当な体験談はそもそも無意味

だったらこの板自体無意味だな。
それぞれのいろんな情報や体験談が知りたくてみんな来てるのに。
もう支離滅裂だな
920名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:15:09.95 ID:q8w9ZpIv
>>912
ステロイドで椎間板は関係無いんじゃね?
アナボリックステロイドじゃあるまいし
921名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:26:32.07 ID:pSvifa6C
>>919
はぁ…
あのね、キミが言うピンポイント体験談は、どう読んでもステロイドの副作用にしか聞こえないでしょ?始めから、『全てがステロイドのリバウンドじゃない』と付け足せば良かったんだよ
そもそも、それを言ったのは俺だからねw
言葉足らずの体験談は、これから脱ステとか減ステする人には悪意ある親切にしかならんのよ
分かる?
それから、俺はステロイド肯定派じゃ無いから
とんでも理論体験談語る奴反対派wな訳
922名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 16:46:36.53 ID:z8BWp/oD
>どう読んでもステロイドの副作用にしか聞こえないでしょ

はあああ??!!
リバウンドは全身に回るって話してたから
おれは単純に、ステ塗ったところだけにリバウンドが起きるわけじゃないと
言っただけじゃねえか。
なんであんたの都合に合わせて「すべてがステのせいじゃない」
なんて言わなきゃなんねーんだよ。いちいちあんたの思考回路を考慮して
書き込みしろってか?
勝手に思い込みで見えない敵と戦って、俺のせいですか?
いい加減しろっつーの
923名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:12:42.60 ID:pSvifa6C
>>922


908:04/24(日) 10:56 FVJbkaV2
腕に塗り続けてリバウンドも腕だけなんて都合よくはならんよ
俺は胸より上にしか塗らなかったのに足の指先まで全身リバウンド
脱ステ後は胸より下は綺麗さっぱりなくなった。
リバウンドはほんとに無駄な苦痛だよ


これ、キミが書いたんだよね…
これを書いた以上、最低でもどのランクのステロイドを何年塗ったかは書かないといけないよ

まぁ、『体験談は書いたが、お前ら勝手に想像しろや!』なスタンスのキミにレス付けたのは…俺だけって事を考えるとさ


やっぱりスルーされてるよね…『本当に情報を知りたい患者』さんに

痛い(>_<)
924名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:31:56.38 ID:wo9ddF3z
>>923
意味わかんね〜〜〜
脱ステの体験談はランクを書かなきゃ書いちゃいけねえのかよww
そんなもん個人の勝手だろw

お前は体験談語るときそれまでの経緯すべて毎回書き込んでるのかよw


「お前らの考えは間違ってんだよ!」なスタンスのキミにレス付けたのは…俺だけって事を考えるとさ

やっぱりスルーされてるよね・・・…『本当に情報を知りたい患者』さんに

痛い(>_<)
925名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:36:43.91 ID:wo9ddF3z
つーかなんで話しそらすわけ?
ランク書くことと、お前が勝手に勘違いして見えない敵と戦ってたこととなんの関係あるんだよ
926名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:43:22.06 ID:pSvifa6C
そもそも…

見えない敵って…何?
キミは透明人間なのか?
(意味分かる?)

話をそらす?
何の話からそらしたのかにゃ?

人の言い回しを真似る前に………アトピー治しな
927名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:47:22.64 ID:wo9ddF3z
>>926
勝手に勘違いして絡んできたんだろうがw
それと俺の書き込みの有益無益が何の関係あるんだよw
928名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 17:47:51.22 ID:wo9ddF3z
>>926
てかあんたどこ住みなん?
929名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:10:48.76 ID:pSvifa6C
何だよw
急にw
午後ティー吹いたじゃねーかw

飲みにでも誘ってるのか?

可愛い奴だな
930名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:16:50.20 ID:42fS2mSA

ネットだと話にならないから
直接会ってぜひ面と向かって言ってほしいね。そのほうが手っ取り早い
まあどうせネットでしか吼えれない弱虫くんなんだろうけどな
忙しいとか何とか言って逃げるんだろうけど
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:37:08.28 ID:pSvifa6C
>>930
実際に会ったら以外と良い奴だったらどうすんだよwww
顔真っ赤になっちゃうじゃんっ

そう言う事は、格闘技板でやりましょう
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:40:03.18 ID:42fS2mSA
>>931
何ちゃかしてんの?
まあ予想通りの反応だな
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:44:48.18 ID:pSvifa6C
逆にどんな反応すれば良いんだ?
教えて下さいm(._.)m

ムキになって『栃木県矢板市じゃゴラ!』って言った方がいい?


……あ………やべ……
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 18:50:33.12 ID:42fS2mSA
>>933

なんでむきになる必要があんの?
で住みは矢板市?
土日か連休のおまえの都合のいい日でいいわ。こっちから出向いてやるから。
まさかここまで来て逃げないよな?

935名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 19:15:21.97 ID:wblA3TjA
>>934
いい加減にしろカス!!!!!!
他でやれクソガキ!!!!!!!!!
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 19:17:59.26 ID:42fS2mSA
>>935
ちょっっwww
意味不明すぎw
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 19:21:50.72 ID:wblA3TjA
真面目に悩んでる俺らには関係無いんだよくそが!!!
しねよ!!!
お前もアトピーなんだろが!!!
馬鹿じゃねーの!!!!!!!!!!!!
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 19:23:56.98 ID:42fS2mSA
>>937
だったらID:pSvifa6Cに言えよw
勝手に勘違いして絡んできたのは相手のほう。
挙句の果てにお前の書き方が悪いとチョン並の逆切れ
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/24(日) 20:01:28.96 ID:pSvifa6C
>>937
完全に自分が悪かったと思います。
心から謝罪します。

皆様の症状が改善される事を、心から祈っています。
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 12:48:17.51 ID:bl2dwaIi
白い美肌にステロイド塗り続けると、何色になりますか
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 19:28:08.19 ID:56/BnsAX
ここ10年くらいステは使っていなかったんだけど、
先日、ものもらいで眼科いったら弱ステ処方されました。
それから身体が痒くなったきがする。
皮膚科以外の診療でも気をつけないといけないのでしょうか?
942名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 23:54:40.37 ID:PdaaIehA
>>940
943名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/26(火) 23:54:57.59 ID:PdaaIehA
>>941
弱ってどれくらい?
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/27(水) 01:21:44.66 ID:l8vr9mgT
強い肌にステロイド塗り続けると、どうなりますか
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 04:07:56.96 ID:t5Z1k1cD
よわいはだになるよ!
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/28(木) 07:39:37.10 ID:+R2biKHN
皮膚が薄くなって血管が見えてくるから、
傷に弱い赤い皮膚になる
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 02:27:43.88 ID:VGN/QdPg
ステ歴1ヶ月で白肌→赤肌に。
一度そうなってしまった肌って何ヵ月かけて元に戻りますか?

948名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/29(金) 11:02:19.39 ID:bWr+el0n
>>947
部位による
949名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/30(土) 05:04:06.28 ID:qJFfKAsu
手首のあたりです
950名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/05(木) 00:20:22.23 ID:VZv2yBSo
アトピーじゃないんだけどひょうそっつーの?指の爪周辺が凄い腫れるやつ
あれ抗生物質飲まなきゃ完治しないの知らなくて自分で治せないかなと
家にあったリンデロンってのをグダグダ2、3カ月塗ってたら今顔に凄い副作用が…
すげー腫れ上がったみたいになってリンパ液?がダラダラと…いつ止まるんだこれ
今無職だから外出なくていいのが救いだけど家族にびっくりされた
951名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/06(金) 02:38:00.87 ID:AqoQEAUe
毎日使用してた?
952名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 00:21:06.76 ID:rExKmuwX
まぁ塗り忘れる日もありつつほぼ毎日使ってたな
なかなか完治しないな、しつこい腫れだなとか思いながらグダグダと塗ってたよ
今思えば面倒臭がらずさっさと医者行っときゃ良かったんだよな
こんな事でアトピーの人の気持ちが分かる時が来るとは…
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 03:14:39.55 ID:sYv+STjx
>>952
ひょうそう関係なく
普段食べてないものを食べたりしてないですか?
たとえばパン屋のパンとかピザとか小麦系
954名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 06:24:06.83 ID:rExKmuwX
>>953
パンは以前から普通に朝とかに食ってます(パン屋のじゃなくて市販の食パンだけど)
ピザはここ最近食べてないけど
こういう炎症爆発?な状態の間は小麦製品は控えた方がいいとかあるのかな…
955名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 16:47:36.40 ID:77Nu6ANt
>>950
それは、ステロイドの影響ではなく
もっとヤバイ病気だ
956名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 17:57:09.43 ID:rExKmuwX
マジか
まぁステ副作用はしばらくすれば自然に収まって来るもんみたいだから
もし1ヶ月も2ヶ月も収まらずこのままなら他も疑ってみるわ
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/07(土) 23:57:47.71 ID:uirpiAPi
すみませんどなたか教えて下さい。
顔なんですが今朝、前日の夜に使用した化粧水にかぶれてしまい、以前皮膚科で貰ったリンデロンVG軟膏という
ステロイドを塗って様子を見ていたのですが、半日経って鏡を見てみたところ
赤みと腫れは引いたのですが皮膚が元の地肌の色よりも白くなっていて、塗らなかった部分との境目がはっきりしています。これは副作用でしょうか?時間が経てば自然と戻りますか?
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 00:48:13.37 ID:fuBgofnp
顔にリンデロンはやめとけ〜
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 01:18:36.80 ID:XyuNQGng
>>958さん
その後すぐ洗い落として使用中止しましたがそれでもまずいですか?
たった半日塗っていただけなのに何なんですかね…
かぶれの症状は軽減したもののちょっと不安です。
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 01:26:52.66 ID:VQNJcc7e
>>950
リンデロンはVGなら抗生物質入ってるぜ
ゲンタマイシンだ
961名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 04:13:28.93 ID:dakKMEEO
>>957
炎症が鎮火されて赤みが消えたことに加えて、
ステロイドには血管収縮作用があるからそれで青白くなったりすることはある。
副作用というか、普通に効いてる証拠というか。

時間が経てば戻りますよ。
962名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 06:31:04.19 ID:dnf3949x
>>960
確かめてみたら「リンデロンV」だった
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 07:01:46.13 ID:XyuNQGng
>>960>>961さんありがとうございます。
副作用ではないようで安心しました。昨日はいきつけの皮膚科が休診だったのとかぶれの焦りで、つい調べもせずに使ってしまったので反省してます…
ステロイドは即効性がある反面ちょっと怖いものですね…
964名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 15:53:14.26 ID:kyh30ruv
>>962
そりゃ情弱だろ
ステロイドで細菌大喜び

薬局で抗生物質入りのステロイド買うか、医者に行ってひょうそうの相談するか
何もしなくてもしばらくすると腫れが引くこともある
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/08(日) 23:01:52.29 ID:dnf3949x
>>964
こうなるまでステロイドに対する知識なんて炎症によく効く薬とか
たまに副作用が出る事もあるらしいとかそんなんだったから…まぁ無知もいいとこだった
どっちみち後で病院には行こうと思う
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/10(火) 23:26:08.09 ID:G/OTMsli
昔わけのわからない医者に毛嚢炎なのにステロイド出されて口周りが赤いです。昔よりはましになりましが今もまだ赤い感じです。もうどうしようもないでしょうか?
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/11(水) 23:56:07.66 ID:9E7d4MQ0
はい
もうお終いでしゅ
おさらばえ?
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/13(金) 16:42:07.20 ID:M4LPMxeJ
688
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 20:13:13.29 ID:fpFgADxJ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1286845811/l50

ここで犬猫板でステロイドは良薬だどんどん使うべきだと
唱える獣医どうにかしてくれ
見てて腹立つ
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/15(日) 21:56:34.28 ID:64TSUJHb
というか副作用がでるくらいのステ暦ってどんなもんなんだ
1週間くらいじゃなんともないよな?
971名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/16(月) 07:28:19.07 ID:j2aHXNJg
緑内障の原因になったりするのな、つい最近知ったわ

まさに諸刃の剣だな
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/17(火) 08:12:07.27 ID:tbVK44z2
口周りのステロイド塗ってたとこに散髪でかみそりされたら真っ赤に…
973名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/29(日) 19:41:50.33 ID:c6ZxBX/a
急に心臓がばくばくいって呼吸がしづらくなったり、手がだるくなったり
しだしたんですが、この症状が今まで注射してきたステロイドの副作用
によるものなのか確かめる手立てはないですか?
974名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/29(日) 21:57:36.58 ID:zXtoSYW3
>>973
医者はなんて言ってんの?
975名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/29(日) 22:22:34.28 ID:c6ZxBX/a
まだ聞いてません。明日聞くつもりでいます。
976名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 19:49:19.77 ID:imziE1Vh
>>973
俺、肉体労働の結果そうなるけどね。
荷物持って階段上がる時心臓ばくばくよ。
息がきれて呼吸がし辛いよ。
重いものを何度も持ち上げてると手がだるくなるよ。
しかも朝目覚めたら急に体がだるくなって、仕事に行きたくなくなるんだ。
今までしてきた労働の副作用によるものなのか確かめる必要もなく、自覚があるな。
977名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/11(土) 12:50:20.06 ID:X7mATZkm
>>973??それぐらいならいたって健康的な反応じゃないですか?ステロイド使用前と後で変化があったのでしょうか?

かれこれステロイドやめて3週間弱立ちますがだんだん治ってきて、脱力感はほぼ皆無
動悸は今はごく小さいのがたまーにでるくらいになってきたんでたぶん副作用だったと思います。
ちなみに医者は副作用がでる量ではないと絶対認めませんでした。
978名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 23:20:39.06 ID:gmCZUAV/
アトピー歴20年 <br> すごい疲れやすく、一階から二階に上がる階段でも太ももが張ってしまいます。
ソファーに腰かけてると余震?と間違うような動悸もあります。
筋肉のある所は軽い筋肉痛な感じが半年続いてます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
何科に相談したらよいでしょうか?
979名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 00:55:47.93 ID:oTvJKgTw
>>978
それは、ステの副作用とは何の関係もないな。

ただの運動不足だ。
なんでもステのせいにしていてはだめだよ。
980名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 01:25:43.72 ID:oomgcbFC
>>978
年齢は?
981名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 04:11:15.75 ID:TlCf31kV
ステロイドってどれくらい長期間使ったらヤバいのですか?
もう3ヶ月毎日塗ってしまってますが、もうすでにヤバいですか?
982名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 07:19:14.65 ID:DRabuVKN
>>979
ただの運動不足だといいんですが…。
因みに身長は163pで体重は55キロです。
>>980
45歳です

983名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 18:01:19.55 ID:I704CIQb
陰嚢湿疹につき、リンデロンVGを陰部、棒、あたりに2日おきに塗布して
はや、7ヶ月・・・ ペニスが結構大きくなった気がする・・・さすが成長ホルモン
ステロイド・・・嬉しい反面、ちと怖い 
984名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 19:19:44.07 ID:2xg5ZCjx
>>983
アナボリックステロイドと間違えてる?
985名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 19:20:31.89 ID:2xg5ZCjx
>>981
症状にもよる
初めて使ってるの?
986名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 19:59:51.25 ID:TlCf31kV
>>985
幼児〜小学生ぐらいまでちょこちょことステ

20年以上ステ使わず

最近、仕事休めない関係でステ復活。3ヶ月目

こんな感じです。
症状は全身まぁまぁ酷い。
ストロングをワセリンで薄めた軟膏を1日2回塗ってます。
987名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 21:16:30.88 ID:BZv41XGI
> ストロングをワセリンで薄めた軟膏を1日2回塗ってます。

医者がこういう処方の仕方をしているのかな?
まぁ、3ヶ月くらいじゃ大きな悪影響はないでしょ。

それよりも、ステの副作用が怖いからって
素人考えで、いきなりステ使用をやめたりしないように。

不安があるなら、不安だと医者に相談すれば
いいんじゃないかと。
988名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 21:27:44.73 ID:+5XSmRPh
長年使ってるから怖い
989名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 21:53:18.66 ID:TlCf31kV
>>987
はい。医者に処方されました。
1日塗らなかっただけでも悪化したので怖くて止められないです。
医者にも相談してみます。
990名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 00:26:45.25 ID:lCKLVzPI
どなたか次スレお願いします
991名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 03:30:44.90 ID:0tyDxSow
立てたよ。

ステロイドの副作用の症状2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1309199374/l50
992名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 04:51:43.86 ID:lCKLVzPI
>>991
ありがとう!
993名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 17:12:41.32 ID:lCKLVzPI
埋める?
994名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:52:53.27 ID:bSbF10nT
うめ
995名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:00.73 ID:bSbF10nT
うめ
996名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:09.82 ID:bSbF10nT
うめ
997名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:17.74 ID:bSbF10nT
うめ
998名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:26.82 ID:bSbF10nT
うめ
999名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:33.37 ID:bSbF10nT
うめ
1000名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/28(火) 19:53:40.34 ID:bSbF10nT
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。