アトピーはなぜ皮がむけるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1成人型アトピー
顔、特にオデコがすぐに乾燥して薄皮がめくれてきます。
首に関してはガビガビになりポロポロととれる事があります。
どうして皮がめくれたり、とれるんでしょうか?
顔は何回保湿をしてもきりがありません。首は保湿をしても全然駄目です。
2名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 13:53:11 ID:Y19uC0v8
皮じゃなく乾燥した汁では?
3名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 13:56:14 ID:XvbEbMhC
汁じゃない
4名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 13:58:45 ID:BIXKhgSH
自分も同じ感じです、こんなに皮がむけてこするとボロボロ落ちてきてそのうち皮膚がなくなるんじゃないかと・・
5成人型アトピー:2006/01/27(金) 14:09:56 ID:rkG0DMhF
オデコと頬に薄い皮みたいなのでめくれてるの。
頬は日焼けの後みたいなひび割れてる。
痒くてかくと皮がめくれてきて、保湿して少しすると皮がめくれてる。
あれは汁なの? でもベタベタとかしないよ? なんだろ?
6名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 14:23:01 ID:XvbEbMhC
皮だろ
7名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 22:02:40 ID:XvbEbMhC
あげ
8名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 09:56:21 ID:PTHJTgdw
自分のベットが皮だらけ
9名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 12:29:33 ID:vcwbfQxI
塗り薬がはがれる
10名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 13:30:55 ID:ZftVHQSa
アトピーじゃなくてステロイドの副作用の可能性が高いな。
11名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 13:32:35 ID:py3R/2lZ
>10
俺もそう思う。
12名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 00:33:42 ID:+I8ZWRxH
私も皮がはがれる。特に馬油を使った次の日はカサカサの皮が出来て、はがす為に
シャワーに入るけど、その後は気持ちが良い。
この皮、ほんと、いつまで出てくるんだろ。
ステロイドの副作用っていつまで続くのかな?
脱ステしてかなり経つんだけど・・・。
13名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 00:36:24 ID:3Wo4+U94
↑どれくらい
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 00:40:41 ID:+I8ZWRxH
12です。脱ステして4年。化粧して、普通に学校行ってるけど、
でも、顔は赤いから気になる。
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 08:22:32 ID:KbuqsCAh
私は最近まぶたの皮まで…orz
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 11:43:59 ID:gtgZRPAq
↑私も剥けるよ、瞼の皮も。薄くむけるんでしょ。不思議だよね〜。
代謝がいいからむけるって訳でもないんでしょう、アトピーの場合は。
これからどうなるんだか、でも、まあ脱ステも終わったし、
あとは上手く付き合うしかないのかって最近は思います。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 11:50:56 ID:lauUwh2G
ステロイドの副作用ではないと思います。

ある日、額と瞼の皮が剥がれ始めて皮膚科へ行ったらアトピーと診断され
その後ほかの場所にもアトピーが出てきました。
それまで皮膚科にお世話になったことなど一度もなく
ステロイドも使ったことありませんでしたから副作用ではないです。
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 12:03:09 ID:gtgZRPAq
カサカサになる症状こそ、アトピーなのね。
私は、湿疹らしいもの出来なくて、ないしろカサカサします。
勿論、保湿には気を配っているけど、追いつかない。
17さんは、今はどうやって保湿してるんですか?
カサカサのアトピーなんですよね?
良かったら知らせて下さい。
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 12:48:30 ID:1SrRLAJM
アトピーの人は皮膚に水分を蓄えておく力が少ないんだよね。
セラミドも健康な肌の人よりかなり少ないとか。
>>18さんも書いてるけど、だから乾燥するし、刺激を感じやすくなる。

だから保湿するんだろうけど、中から皮脂とかが
まともに出てないものを、外から補っても気休めだよね・・・
(自分もヒルドイドやプロペトは使ってるけど)

もっと根本的にこの皮がポロポロ剥ける状態をどうにかしたいです。
毎朝布団に落ちた皮の掃除から始まるし・・・
20名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 13:23:54 ID:nnW7NfPH
鬱だ
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 13:33:23 ID:mN64pwuV
インフルエンザかかったからかな?熱くて朝顔みたらすさまじかった!蒸発しすぎだよ…
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 00:22:22 ID:2pG5bKWK
>>1-19
熱湯で消毒して絞ったタオルを利用して長時間蒸してください
ひどい場合は途中液状湿疹が出たりしますが2-3日続けていれば
皮が剥けることはなくなると思います

その後はちゃんと治療を受けてください
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 00:26:41 ID:GTLiS03r
俺は頭の皮膚がやばい・・・ふけだとおもったけどあきらかにでかい皮で頭洗ったあとはとくに乾燥してでてきます。ふけにはかわりなのだろうけど洗っても洗っても以上にはがれてきます。

24名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 00:29:14 ID:0upebMp8
>>22そんなでよくなるの?
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 01:37:29 ID:2lWQcprW
比較的、皮が減る時がある、それは
オナカがグルグル言ってる時
風邪を引いた時
なぜだ。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 02:17:52 ID:kDBstQlL
俺の身体やべぇ。皮膚ボロボロ‥。
こすると粉雪。眺めるとひび割れた大地のよう
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 02:45:24 ID:T3FMiKra
昔からアトピーだったけどある日胸(乳首辺り)が痒くなって血が出るまでかいたらグチュグチュにただれました。胸だから医者に行くのもためらいましたが、彼氏にも見せれない状態になってしまったので行ったらよくなりました!やっぱりアトピーが原因でした。私みたいになった人いますか?
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 02:57:17 ID:I0cvSX9B
↑ここじゃなくて、乳首のところ行ったら?
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 03:01:45 ID:T3FMiKra
あっ!!乳首のスレがある!そっちいきますm(__)m
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 10:06:02 ID:Gkjb39/V
>>22
蒸しタオルで蒸すと顔が真っ赤に熱持つんですが
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 12:57:22 ID:0upebMp8
釣りだろ
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 13:08:54 ID:2pG5bKWK
>>30
永久にタオル巻いてていいです
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 13:38:07 ID:kW65p0Ri
1.ステロイドは副腎皮質ホルモンといって、人体で生産されるホルモンの
代用的な役割をする薬である。

2.副腎皮質ホルモンは皮膚や粘膜を修復する働きを持つ。
  ストレスを受けたときに体で多く必要となる。

3.乾燥アトピーの人は最初から副腎皮質ホルモンが足りない傾向がある。

4.副腎皮質ホルモンがたりないと、皮脂の分泌が少なくなり、
  真皮を守る角質がめくれてきて、直接アレルゲンや接触物の刺激を受けやすくなる。
  で痒くなる。

5.てことで、副腎皮質ホルモンのステロイドが出される
  もちろん乾燥じゃないアトピーの人も炎症を治すために出されてしまう。

34名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 13:39:09 ID:kW65p0Ri
6.しかしステロイドを与え続けると、
  本来の副腎が「ああもう自分は副腎皮質ホルモンをつくらないでいいんだ」と判断してしまい
  ホルモンをつくらなくなる、もしくはつくる量が減少する
  →ますます強いステが必要になる

7.で、ある日突然ステロイド摂取をやめると
  全身副腎皮質ホルモン不足の作用にみまわれる
  (これがいわゆるリバウンド。皮脂不足などで角質がダメになり
   汁=リンパ液が表面から浸出してくるなど。)

8.(特に乾燥系の人)角質が薄く、
  外気にさらされる顔はホルモン不足による被害が著しい

9.副腎は生活習慣やストレスの軽減、運動によって働きをよくすることも可能。
  ステロイド使用で鈍化した副腎の働きも、年月をかけて元以上に戻ることは可能。
  どれくらいかかるかは個人のステ使用量、環境、ストレスによって異なる

35名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 20:30:14 ID:Q2Lnl3SA
額の皮膚が何回も剥がれる人は、ナトリウム入りの銭湯(温泉)に入りましょう。
自分は、超乾燥、大量のホコリにまみれるバイトで成人型アトピーになってしまい
超ガサガサになってしまったのですが、銭湯のバイトをして5日間ぐらい入り続けたら
ツルツルになりますた。。でもツルツルになった次の日に、超乾燥ホコリバイトをやったら
1日で痒くなってガサガサになった・・・。今月で辞めるから耐えよう・・・。
とりあえず食塩水の風呂が結構効く。最初は結構沁みて痛いし、風呂上りは赤くなる
が、日に日にかなりよくなると思う。最初のうちは浸かるだけで絶対擦らない方が良い。
それプラス、VC100の3点セット、化粧水、クリームと美容液がいいと思う。
36成人型アトピー:2006/01/31(火) 11:38:17 ID:HC2LtpH2
皮がめくれるのはステロイドの副作用って事なの?
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 14:57:38 ID:cstj4ob3
副作用とかじゃなくて、皮がむけるのがアトピーの症状の一つ
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 16:22:37 ID:CQbWC6Ni
皮がめくれるのは、表皮の接着剤(皮脂)が足らないからでは?

糊が乾いて画用紙が剥がれるような現象じゃない?
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 00:33:31 ID:vbqzk9Au
>34さんに質問!
元から足りない、またはステロイドを使ってて、働きの悪い副腎皮質ホルモンも
生活環境で改善できるって事ですか?
それは、嬉しいわ。
私もカサカサアトピーなので、どうにかしてこの乾燥から逃れたい。
そう言えば、運動すると一時的ですけど、乾燥から解放されてかも。
でも、汗で痒くなる時もあるのでその辺の折り合いが難しいですね。
ところで、乾燥アトピーとジュクジュクアトピーって同じ原因なんですか?
症状が違いすぎるけど・・・。やっぱりあれもアレルゲンの影響?
ジュクジュクのアトピーの人は乾燥しないから、皮はめくれないわでしょ?
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 13:18:18 ID:2e9B4Lp6
>>39
じゅくじゅくの人は乾燥が酷くなったタイプなので
めくれる時はめくれます
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 16:53:40 ID:Y8t8roDO
保湿しても保湿してもすぐにオデコの薄皮が剥けます。
皮膚というのは一体どの位剥けたら肉にたどり着くのですか?
というかそれ位何回も何回も剥けるのです。
自然治癒、プロ、ステ、保湿、どれが一番いい方法でしょうか? 
42名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 16:57:02 ID:UMD6RcQB
>>41
すごいわかるよ。剥けるために皮作ってんのか?とか思う。
保湿は重要だと思うけど
一番良い方法は自分で見つけるしかないね。
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 17:12:04 ID:Y8t8roDO
今度は左の耳の付近の頬が・・・皮は剥けるし吹き出物も最初は2つだったのに
今は5つ・・・アトピーのせい? あごにも吹き出物が最近出来た。なぜ? アトピー?
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 19:16:43 ID:qeU4U9NP
自分もかなりの乾燥系アトピーで>>26番さんのようにこすると粉雪、
こすらなくてもちょっと動くだけでパラパラと皮膚粉が落ちる。
黒い服を着ているときに肌と服が触れ合うと一気に黒→白色になるしかも皮膚片が本当に粉のように細かいので、
服を叩いたりはらったりしても繊維の間に入り込み、30l位はどうしても残ってしまう。
自分は全身アトピーでガサガサだけど、最近では頭皮は落ちついていて、
掻かなければ普通の人よりもでないと思います。(まあ、掻いてしまったら途端に粉雪になりますが)
特に嫌だったのは学校の体育のジャージや制服の学ランの襟の所に(自分は顔や首の乾燥が特にひどいので)粉がついてしまうことです。
先程も言ったように、叩いたりはらったりしても落ちきんないので周りから、ふけついてるよ。と言われてしまっていました。
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 19:34:11 ID:wrYAaejT
僕も目の周りおでこがやばい、風呂でこすると山のようにとれる、とった次の日は大分ましになるけど
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 22:20:55 ID:aVNPjfOQ
体液が皮膚表面上に滲む→体液が乾燥→薄くパラパラと剥がれ落ちる
液体の接着剤が指先についたのが、乾いて薄皮みたいになるようなもの

乾燥カサカサ肌の人も、皮下の体液が徐々に汗腺などから染み出している
体液が染み出なくなったら、しっとりお肌復活したよ
47名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 23:58:23 ID:/+kiv9rR
>体液が皮膚表面上に滲む→体液が乾燥→薄くパラパラと剥がれ落ちる
>液体の接着剤が指先についたのが、乾いて薄皮みたいになるようなもの

いや、これはない。こういう状態だった期間が物凄く長いから、違うのがわかる。
こういうのとは別に、皮が剥けるのよ。
48ちぃ:2006/02/08(水) 03:21:28 ID:zaZO/o9L
触るから剥けるんだよ(>_<)
ぁたぃも痒くなくてもパサパサしてたら剥いてしまう。。
ほっぺもポロポロ取れる(*_*)
だけど最近は触ってない。
そしたらほっぺはツルツルになった★触っても、もうポロポロしないぉ(^o^)/
治し方はとりあえず保湿保湿。。ウロコみたいになって剥がれかけの皮気になるけど絶対剥かないようにしてパサパサの上から保湿保湿、、みんなもやってみて!!触りたくなる気持ち本当よく分かるけどみんなで頑張ろう♪
ぁたぃもあとオデコだけ頑張るo(^-^)o
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 03:37:27 ID:Yt13VvFX
自分で見えない部分、首とか頭の中とかどうなってるのかと思う。
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 09:39:00 ID:sRA7MHR0
やっぱ保湿が一番?
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 17:00:20 ID:U4gXgi6I
脱保湿スレもあるし、
一概には言えないねぃ。

自分に合った手段を見つけなきゃどうにも。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 13:03:26 ID:IQ5Ce8hU
オデコと眉毛の皮がポロポロと・・・眉毛がなくなるぅ!痒い!
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 23:30:06 ID:CvRDu7+i
顔みたいな目立つとこに限って皮向けるから腹立つんだよね!
@pなおれー!みんなは顔にステぬってます?俺は我慢してたときもあったけど
最近はほぼ毎日塗ってる。やっぱ塗って抑えてるほうが色んな面で楽だね
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 18:19:43 ID:s3k21T2U
粉ふきアトピーにはニゾラールクリームを試してみてはどうでしょうか。
私もロコイド等が効きにくなって、半年以上赤ら顔で粉がパラパラして
つらい状態だったので、腸のカンジダ菌(真菌)を疑ってファンキゾンを
飲みたいと皮膚科の先生に頼んだところ、ファンキゾンは肝臓に悪いと
一蹴され、(この医者はだめだと思っていたが)
塗り薬のニゾラールクリーム(抗真菌剤)がアトピーに効く場合もあるから
ぬってみますかと言われ、試しに1週間ぬるとカサカサ・かゆみが薄れた
2ヶ月ほどでカサカサは収まり、粉ふきがなくなった。
たまにかゆみがあるので、直ったとはいえないが1日中掻くことはなくなった
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 19:27:15 ID:qL1kjnb8
イソジン消毒なんかもそうだが、
消毒って有効なんかなぁ?
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 23:15:12 ID:enu7R9Km
>>53
私は今、減ステしてる
とりあえずやり始めだから二日に一回。
つけすぎちゃうから、なるべく薄めに塗るよう気を付けてる。
日記とかスケジュール帳なんかでステ塗った日とか状態とか書いて自己管理してる、気分も落ち着くし。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/09(日) 01:45:24 ID:3yh8wjQ0
マカって野菜あるじゃん
アンデス地方特産の。
あれ食ってると80歳でも若い女と結婚生活で支障ないとかTVでやってるのを見たんだ。
ってことは、セクスは腎臓次第だからその上に乗ってる副腎も好影響受けるんじゃ
ないかと思ったんだけど、あってるかな。
どー思いますか?
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 20:53:39 ID:jqzZo9xB
入れ物がポンコツだから脱皮しているんだよ。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:11:32 ID:/T4Yfniy
最近おでこから段々頭に進出してきた・・・アトピーって進出するの? 
乾燥系アトピーはどうしたらいいの?
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:56:40 ID:+Q7CQNr0
私の場合は脱プロ中だから脱皮があるけど
顔は乾燥するときにワセリン塗って、痒くなって変色したら亜鉛軟膏
痒みが出たらベナをちょこんちょこんと付けとく。
ステは使わなくても過ごせてるよ。
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 11:40:07 ID:4OWnzlav
薄皮がむける・・・頭皮の薄皮まで・・・どーしたらいい?
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 12:18:13 ID:OoMkZH+3
私はアトピーでステ使った事ないけどボロボロ皮むけますよ。
悪化→むける→ツルツルな肌になる→悪化→むける
の繰り返し
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:08:06 ID:9e43eF/v
掻くからポロポロ落ちるんだ
つ【ローラー針】
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:18:01 ID:4OWnzlav
掻くからか・・・カサカサして痒いのを我慢すれば大丈夫?
後、カサカサしてない薄い皮が剥けるんだけどそれはなぜ?
顔とかオデコにヒラヒラくっついてるの・・・
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:18:16 ID:e6Op6QI+
日焼けしたら剥けるのと一緒だよ 
悪い皮膚だから剥がれるんだよ
何回も繰り返しながら良くなる 
逆に悪い皮膚が剥け落ちないほうが気持ち悪い
⇒皮の量が治って行くバロメーターになるよ
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:32:50 ID:9e43eF/v
>>64それはクリームなんかで保湿するしかないよ。そんなもんだよ。
掻かなければっつっても、我慢出来ないときもあるよな@pは
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:46:37 ID:9e43eF/v
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 09:31:39 ID:80mLUppv
ローラー針はネットでしか売ってないの?
普通にどこかのお店で買うことはできないの?
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 20:35:51 ID:ih0grXXI
↑たかが送料140円だから注文したまへ。俺もしますた。
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 21:58:31 ID:AcZrWFcp
sage
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 10:54:00 ID:zGAL5DZ5
皮がむけるのはいい事ですか?
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 11:30:10 ID:s/vWgA38
脱ステ1年半。皮がむけすぎて皮膚が真っ赤。
それでも皮が剥けます。いつまで皮が剥けるんだか。。
それとも乾燥肌だから、保湿が足りないのかな。
でも保湿しすぎると、余計に痒くなる時もあるし。
時間が解決するのを待つしかないのかもね。。
どうしたらいいのか、もう分からなくなってる!
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 11:32:49 ID:xZ4taGKc
皮下のリンパ液がにじみ出る 皮膚上で固まる 薄くはがれる
よく観察してみ かさかさの乾燥も同じ
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 11:47:21 ID:gScETT0l
普通の人に比べて、肌に水分が足らないんじゃないん?
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 12:41:56 ID:AJC7OEIu
>>73 
そういう場合があるのはわかるけど、全てがそうではない気がする。
やっぱり普通に皮が剥けてるんだよなぁ・・(´-ω-`)
76名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 22:13:31 ID:s2/UMl3P
普通の人の肌のサイクルは28日って聞いた。
最近の私、3日毎。
悪い時は1日。昨日ココむけたじゃん。なのにまた?みたいな。
なんとかサイクルを長くしたいなぁ。
77名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 23:38:48 ID:+MjywkjF
76さんの疑問は、誰でも感じていること。
でも、皮膚科の先生で答えられる人がいる?
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 00:31:05 ID:uloJq20p
ほんとに不思議、異常だよね・・・
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 00:58:32 ID:tKxhS0d3
今、良くなりかけまで来てるんだけど、やっと出なくなった落そう(粉こな)が
じんわり汗かいてカイカイになった後にはやっぱり浮いて出て来る。
リンパ液では?というカキコがあったけど、汗線から出て来る液体と皮膚が
結びついて乾いて浮く…んだろなとは思う。
何故かはわかりませんが
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 15:14:35 ID:hbcl6k2O
毎日剥けます
アトピーでもあまり剥けないタイプの人もいるみたいだね。
このスレには来ないか
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 19:38:10 ID:J+dsT0oL
ひどいときは、良くこんなに毎日皮膚がはがれるなと思うくらいはがれる。
その結果、一番下の生きている皮膚が薄くなって、ちょっと掻いただけで傷になって治りにくくなる。
何故、表皮がすぐに死んでしまう?
っきしょー!医学の知識が欲しいね、こういう問題わ。
本音をいえば治ってくれれば理由なんてどうでもいいのだけどw知りたくはある。
82名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 22:43:07 ID:KJsKkXt3
細胞分裂のし過ぎで、老化が早くなりそうで怖い。
何か最近、黒子が増えたし
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 05:33:56 ID:FMVTQYUa
俺が気になっているのは頭皮
アトピーでフケが出まくって頭皮がどんどん剥がれたら・・・毛穴ってどんどん浅くなっていつかなくなってしまうんじゃないのか?
そしたらハゲちゃうジャマイカ・・・
その辺の頭皮と毛穴の出来ているメカニズムがキニナル
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 12:15:22 ID:Aap1E1K9
乾燥が酷くてボロボロ! どーしたらいいの?
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:11:31 ID:2eBOEx5B
今皮膚ボロボロ。。。

>>34の副腎皮質ホルモンの働きを促進させる薬的なもの
ってないのかね?
そういうのはダメなのかね・・・?
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:35:05 ID:/2NZq9cf
アトピーだからセラミドが圧倒的に不足しているからだと思うけど
いいほうに考えるとこの時期のよく皮がはがれるのは
新陳代謝があがってる証拠じゃないかな?
87名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:46:40 ID:Aap1E1K9
いつになったら薄皮がなくなって皮膚っぽいのが出来るのかなぁ?
今は首を触ると肉の上にオブラートがあるって感じ!
ちょっとこすっただけで剥けて肉が見える・・・そしてすり傷に・・・
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 13:50:51 ID:heJJ4y3b
私もポロポロきてるよ。保湿してもかゆくなったり汗もになったり。
何でか梅雨に入ってから特にひどい。何でだろ?
89名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 17:34:40 ID:/LG96A3M
ボロボロ剥ける原因。んー・・・・。このレスにも書いてあるようにアトピーの肌は一般の肌よりも水分を保てる状態ではないわけだね。
なので保湿をしたとしても角質層まで潤わないと皮膚の表面も潤わないわけ。
保湿クリームや一般のローションなどは肌の表面だけを潤しているのですぐに角質がめくれてボロボロと剥ける状態になる。
ローションとかは「ナノ」単位のものを使うと肌の中に入っていくのがわかる。
あとは皮膚の上で乾いていくね。
でもこの状態で角質層まで潤うようなローションとかはしみたりヒリヒリしたりして使えないよね。そうなるとやっぱり薬を
少し使用して状況を良くし、薬→保湿剤に変えていくしかないよね。私も今顔と首がひどいからつらいよ・・・。
90名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:19:25 ID:0pVYMRVi
漢方医のおばさんの、アドバイスなんだが化粧水のローションと銀河水という
水を脱脂綿にふきつけて、むけてるところにシップみたいにはる
10分ぐらいかな

かわいてきたら、オイルをぬる
つづけてると、よくなるよ
俺は、これでよくなったよ
まぁ、人にもよるけどね
 
P.S銀河水はたかいからきいつけろ
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 20:29:51 ID:t9lzkr/r
>>90 オイルはどんなオイルですか?
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:33:27 ID:gKopeU2o
>>91
オホバオイルという名前だったかな
おばさんにきいとくよ
スマソ
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:37:34 ID:/Au06am7
>>92 
きっとホホバオイルですね。アトピーの人がよく使ってるらしいですから。
ありがとうございます。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:26:30 ID:l6Y5sFkm
混んだ電車で近くに黒い服の人がいると申し訳なくなる。
皮つけちゃってゴメンよー。
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 13:41:23 ID:865HT0Hv
なぜ顔ばかり皮がむけるのですかね?体はむけなくても、顔は延々むけている。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 16:54:13 ID:FRnOIZbk
俺は超乾燥型なんだけど、

軟膏(アンダーム)→クリーム(APスキンケアクリーム@漢方の店)→オイル→何もつけない。

って、良くなるたびに、徐々に保湿のレベルを落としていった。

今は、何もつけないで、乾燥の範囲がだいぶ狭くなってきた。
もう少しだ。。。
やっぱ、保湿剤に頼りきりだと、自分で潤い出せなくなると思うので、脱保湿の方向が良いと思う。
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 19:11:15 ID:8ltGWOEO
アンダームはかなり効くけど
あんまりつけると跡が残るからベタベタつけないほうがいいですよ

あと洗顔とかは赤ちゃんようか ビオレがオススメ

寝るときは枕に顔をつけずにちゃんと上向いて寝るとか
98名無し:2006/07/24(月) 22:34:58 ID:HAEt80AH
保湿ってどうやるんですか??
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:03:29 ID:DSIaICnZ
私は、医者が保湿ができないから、皮がポロポロおちるといいますが、
これは、全くの逆でなのでは?と思います。
ポロポロ落ちるような皮膚状態であるから、保湿ができない。
つまり、なんぼ、保湿剤を塗ってもだめ。皮膚から分泌しているものを変えないとだめなのでは?

こんな事欠いたら、
医者もどきや、医者連中が、いろいろコメントをだすのだろうねえ。
100名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:15:09 ID:GuTT34YL
医学生です。
>99は正しい。

ただ、治療ガイドラインの奴隷ような皮膚科医は、ステだして、自分の目の前でだけ、一時治れば満足しているので注意。
西洋医学の範囲外の質問は、何も聞いてくれません。

基本的に、体の中から強く、という概念は、西洋医学にはあまりありません。

体の中から潤いをという方向で行きたかったら、漢方系に相談した方がいいと思ってます。
西洋医学は感染症・救急疾患に関してはそこそこ強いんだけどね。。。。
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:18:49 ID:6wJvVGho
西洋医学は外科も強いよねw

慢性病はお手上げ状態w
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 12:09:29 ID:nVJ0zcQH
タマ袋の皮がよくむける。
たまに凄く大きくて薄い皮がペリペリと剥がせて楽しい。
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 17:22:51 ID:3pjPUpws
96さんへ
ユースキンも保湿になるの? やめたほうがいいの?
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 18:58:43 ID:EQbnfMg5
>>102
お前は俺かw
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:55:39 ID:4k7j/PMT
普通肌ターンオーバーは28日、アトピの肌は表面に油分張る力ないから、皮膚が
すぐ乾燥して6日から8日でターンオーバーするらしい。よって、肌の再生が間に合わず
炎症及びポロポロ落ちるらしい。。
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:28:02 ID:ThuCWWkQ
そういや調子いいのは一週間くらいで、またすぐに炎症おこすな。首とか。漢方きいてくれるかなあ
107名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:31:04 ID:+cKdZkAY
皮向けは皮膚が炎症で壊死してるだけだろと
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 02:13:19 ID:dI67pzq1
水分を保てない体なのかな〜
水分をたくさん取ると同時に、塩もがんがってとったらどうだろうか。
塩は水分を溜める(?)効果があるらしいじゃん?

保質力をあげる〜ってのはそういうもんでは無理かな。
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 08:46:44 ID:FfqJSpEM
http://s.pic.to/3hzl1
こんな感じなんですが、剥かない方がいいでしょうか…
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:58:17 ID:ckXp3IQK
>>109
あまりはがさない方がいいと思うよ。もうすぐ治りそうだね、頑張って!
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:59:00 ID:ThuCWWkQ
うはw自分の首裏かと思った。むかないほうがいいよ、風呂でふやかしたりすれば自然ととれていくから
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 10:30:15 ID:Mq/2jOKc
>>109
こういうシワって消えるのだろうか
俺はそれが心配なのだが
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 11:25:49 ID:0+A0XHry
>>112
治ればきれいにツルツルになるよ。

皮剥けてるだけで赤向けてたり汁出てたりしないから
自分より全然いいよil||li _| ̄|○ il||li
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 15:08:11 ID:jQzfY3Eq
この程度のシワで心配とか言ってるなよ、うぜーな
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 15:46:53 ID:FfqJSpEM
>>110
本当ですか??ありがとうございます。あなたも症状が出ていれば治るとよいですね!!頑張ってください。
>>111
風呂ですか。風呂の前にバイトがある…保湿剤塗ってごまかしておきます。
>>112
多少の後遺症は覚悟していますが…今は、自己治癒能力を信じておきます。
>>113
それはよかった。
私も昔は悪化ばかりでした。生まれつきでして…自暴自棄にならなくてよかったです。あなたも頑張ってください。
>>114
すいません。
116名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:52:47 ID:/52zfUjm
今,通っている医者にポロポロ皮剥けてくれば
治っていくと言われた.
現に,自分も顔の皮とかむけるけど,
繰り返しているうちに赤みがひいてきた気がする.
段々,剥ける皮の量も減ってきたし.
皮剥ける事は必ずしも悪いことではないと思う.
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:12:27 ID:N/Wtp1r8
そういえばボロボロ皮ムケがちょっとずつ治まってくると掻いたりしても、赤ムケになることが減ってきたような・・・
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:12:17 ID:gSwfW31R
>>116
そうだと思うんだけど、その皮むける頃が猛烈に痒い!
で、もそもそかいちゃって、また掻き壊し・・・で、悪化。
これのくり返しさ・・・・

掻かなきゃいいって分かってるけど痒いんだよう〜
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:29:40 ID:HK7opwCs
>>118

すっごいわかる;:;:
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:33:20 ID:mGKsfeeV
そういえば人間の細胞って再生する量は限界があるんだろうか…

あったとしたら…

年取りたくない('A`)
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:34:37 ID:R3icttYx
(*´∀`)ちょっとした痒み止めは、飲み薬でもあるおー。
(!´∀`)痒くなったときに、パクンと…こう…水でのめるお薬ー
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:42:20 ID:vl9x2Ji8
すごすぎ…人間であることを忘れそうな程に炎症部分の皮がボロむけ。我ながら相当きもい
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 22:32:32 ID:FG8EmhLA
顔の皮が異様に剥けます。最近調子いいと思ったらいきなりガサガサになったり…天候や水分の関係ですかね?しかも頬がウロコみたいに皮が…
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/07(月) 02:14:18 ID:LgY/tXGQ
セラミド供給にはこんにゃくが良いらしいので
毎日100gこんにゃく食べる事にしました。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 07:30:24 ID:JcR6ohT7
痒いの我慢して痒みが完全にひいた後、痒かった場所をこすると垢と言うか皮膚がボロボロ剥けて
テッカテカの真っ赤赤になって汁が出る。
結局は掻いたと同じ。
細胞の再生が不安定で脆く、正常な肌として定着しない。
よって痒みを我慢するだけ無駄。
126たくみ ◆rS8EmoeA9o :2006/08/11(金) 14:12:06 ID:eCgg+ASh
なんで薬を塗って、しばらくすると、かゆくなるの?
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 14:14:11 ID:WbFV3Wrf
足の甲が、べっらべら・・・。

自分でみてるだけでもきもい;:
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 19:24:19 ID:IWjMMTxy
>>126
かぶれてるんじゃないの?
だからうちの先生は何も塗るなって言うよ
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/11(金) 22:59:58 ID:trJsY/X8
よくもまぁこんなに落ちて皮膚がなくならないものだ・・・
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 15:00:56 ID:ZJq5d1wz
汁と炎症後の皮剥けは良いことだと思ったんだけど違うの?
皮が剥けない方がいいの?
131名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 15:13:19 ID:eAFan72u
いいことだとは思う
下から健康な肌が出てくればね…。

ただの代謝異常で
早すぎるターンオーバーは…orz
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 20:37:14 ID:gaYjVuHs
129 ワロタ
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/15(火) 21:23:38 ID:I3USGcB+
俺の場合は耳の中まで皮だらけだよ。
風呂あがりは毎日大量にとれるよ・・・・。
一回耳の中をみてみたいかも。
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 06:16:53 ID:rqg7HKr2
>>133
友達がやっぱり耳の中がアトピーで大変そうだった。
耳鼻科に行って洗浄してもらってたよ。
治る治らないじゃないけど、一度行って洗浄してもらったら
すっきりするかもよ
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 16:22:51 ID:+ixZaswS
耳洗浄ってきもちよさそうですね。
しかし耳洗浄で検索したら犬や猫ばかりでてきたよ。

136名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 01:52:30 ID:kG2C53uo
わんわん
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 03:33:39 ID:DNwNzDGr
皮画像ぅPして欲しいなぁ
138肌研究者:2006/08/20(日) 09:50:31 ID:44907HV4
>>105正解〜
体はもう少し遅いみたい。
代謝異常で皮がいっぱいむけちゃうのは
肌バリアが低下してるのでアレルゲンが進入しやすくなります。
きちんと保湿しましょう。

医者の言う、クリーム塗るのみで保湿ではなく、
化粧水とクリームできっちりふたをしながら内側からケアしましょう。
(私は化粧水+乳液+クリームをつけてます。
仮の肌を作ってあげるのです。)

なるべく一日2?以上。(ジュース、コーヒー以外)
あとは、湿疹のあるところは薬で対処。
クリームを塗った上から薬を塗ると
広範囲に薄く広がるので量も少なくてすみます。

体を冷やさないように、お風呂は半身浴をする。岩盤浴も効果的。
代謝をよくすると早く肌の再生も出来るので、すこしづつですが、
保湿も軽くする程度でよくなります。
*最低3〜6ヶ月続けましょう。脱保湿はそれから。
完璧に治っていない肌に脱保湿は危険!

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1072248679/
こちらのすれも注目中


139名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 11:37:54 ID:dFkuGh5p
★皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む

 岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で
顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが
来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを
抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれた
ほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。
 学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、
撮影されたのは、そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。大学側などによると、
書き込みは7月9日に2度行われた。バイト先の書店を訪れた患者の写真を携帯電話の
カメラで撮影した上で公開し、「ミイラが来店」「刺激臭を観測…くせぇ」などと中傷した。
 書き込みが、会員登録型のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で行われた
ことから個人が特定され、巨大掲示板群などを介して批判の声が広がった。
抗議のメールを受け、水泳部は7月27日付で「元部員の軽はずみな言動でご迷惑を
かけた」などとする謝罪文を掲載し、ホームページを閉鎖。大学は28日に学生を呼び出し、
「学生として、人として不適切な行為」などと学部長名義で注意した。

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/060818/sha018.htm

  

現在「ニュース速報板」で祭り中。援軍頼む。

140名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 22:05:35 ID:4b5pTeCe
脱ステによる治療を経て、今は良くなって皮膚が落ちるのが無くなった者です。
私もアトピーがひどかった時は、何をしても皮膚が乾燥してガビガビで
毎日手のひら一杯あるんじゃないかというくらいに皮膚が剥がれ落ちていました。
ですが、アトピーが改善してくると平行して、皮膚が厚く強くなり、油脂も出てくるようになりました。

そんな私が皮膚について思うことは・・・
前の書き込みに皮膚の代謝サイクルが28日とありましたが、
私がお世話になっている先生のお話によると、
28日経つと剥がれて新しい皮膚が出来るのではなく、
28日間かけて新しい皮膚を養っているのだそうです。
皮膚の寿命は、その養われた期間の長さと同じだそうでして、
3日で作られた皮膚は、3日しかもたないそうです。
なので、今はボロボロ皮膚が剥けていてもアトピーが改善されてきて、
皮膚に厚さが戻り、汗腺がちゃんと戻ってくれば、
ちゃんとした皮膚に戻るので安心してください。
実際私がそうでしたので、みなさんもちゃんと回復すると思います。
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 23:26:22 ID:1kK9kqWi
なるほど。じゃあやっぱり皮膚は風呂ではがさない方がいいのかな?
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:06:43 ID:tJSdYmbf
剥がして汁や血が出てこない場所ならいいんじゃないの?
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 02:00:01 ID:noLK5wTd
脱ステして炎症時期から今は炎症が治まって皮剥けしてます。

炎症していた時期に胃腸を整えようと思って
食事を30回以上噛むことを励行したほか、
錠剤:VC、VB、どくだみ
液状:アロエ、しそ黒酢、豆乳(抹茶やバナナ入り)ゼライス5g、ルイボスティー
食品:ニンニク、ゼライス5g
をほぼ毎日摂りました。時々ライ麦パン、レバーを食べました。
2ヶ月くらいで炎症は落ち着きました。
内側がすごく元気になった。仕事が忙しくて
ストレスがたまっていたのはわかっていたけど、
そんなに疲れてたのか俺ってくらい。超元気。

それで今度は皮向けを早く治したいと思って
3日くらい前からゼライスを毎日10gに増やして
温かい飲み物に溶かして飲んでいます。
コラーゲンの吸収を高めるビタミンCも一緒に摂っています。
でも昨日、冷えた野菜ジュースに混ぜて飲んだら
今日少し皮向けが少ないみたいで調子がいいです。
っていうか、肌、ぷりぷりしてる。
炎症がひどかったところはまだ剥けるけど中程度の炎症だったところが
落ち着いてる。他の食べ物の影響もあるかもしれない。
温かいものと冷たいものどちらがいいのか、
交互に試してみて人体実験してみます。
それと今日調べてみるとセラミドがこんにゃくから摂れるらしいから
それも試してみようと思う。

しっかし、毎回摂らなければいけないものを食卓に並べるんだけど
すごいことになってる。
144名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 02:05:21 ID:noLK5wTd
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
炎症してた時期、ゾンビだったけど、
体の中は健康になってきているのがわかったので耐えられた。
外からのケアと併行してやっぱり中から改善することって
大切だなぁって思ったよ。

あ、忘れ物。林檎ヨーグルトも毎日食べました。
145名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 02:06:34 ID:qQFtWCQo
>>143 乙です。

温かい物と冷たい物での比較実験の結果も報告宜しくお願いします。
是非、参考にさせて頂きたいので。
とりあえず、私もゼライス買って来ます( ^ω^)
146名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 07:17:14 ID:caY+9I44
>>143 どくだみは下剤なんだが・・・
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 07:29:45 ID:VV22csT0
俺は子供のころはアトピーで20歳ごろに完全にアトピーじゃなくなった。
とにかくビタミンC、これを摂取しまくる。
アロエドリンクはうまいしいいよ
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 16:40:38 ID:W1rJfWNK
顔とか洗ってから時間がかなりたつと
だんだん腐った皮膚が浮いてくるんだよね。
でそれは拭い去ったほうが俺の場合よくなる。
そこに保湿剤とか塗ると余計に汚くなる。
149143:2006/08/22(火) 19:15:59 ID:noLK5wTd
>>145
今冷たいもの(でもなるべく常温でショウガ入りとか)で
試してみてます。

>>146
よくないのかな。
心配したばーちゃんがすごく高価なのを
送って来るんだ。
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 06:35:21 ID:nZkT7Ce6
>>148
皮膚が腐っているわけではないと思うんだけど・・・

保湿剤って何を使ってるんだろう
混ざり物無しの白色ワセリン、プラスチベース試した事ある?
151140:2006/08/26(土) 00:10:07 ID:3JbTtdgH
>>150
今振り返って思うんだけど、
バキバキの乾燥肌を作ってくれちゃったのは保湿剤だと思う。
脱保湿剤をして1年経つけど、26にして始めてまともなニキビを
経験しました。
やっぱ、保湿剤は皮膚の保湿力を弱めてたのではないかと今思います。
152140:2006/08/26(土) 00:21:31 ID:3JbTtdgH
>>141
>>142

短期でサイクルしている皮膚のサイクルを伸ばすには、
角質層の硬い皮膚をいかに剥がさないかが肝だと思います。
なので、度合こそありますができるだけ皮膚を剥がさないように生活する
のは皮膚を回復させる近道だと思います。
赤みが引きアトピーが回復してきて、皮膚がほぼ落ちない皮膚になっても、
厚みと張りのありキメの整った皮膚になるには、3ヶ月かかりました。
皮膚は思ったよりも、奥深いと思いました。
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 09:52:35 ID:F0Zg7pYN
皮が剥ける、特に湯で温めると剥けるのは、それが欠陥コラーゲンだからです。
欠陥コラーゲンとは、30℃程度で分子結合が外れる、
平熱が36℃の人体では使えない、まさに欠陥なコラーゲンです。
ではどうして欠陥コラーゲンが作られるのか?
これは実に単純な事で、ビタミンCが不足すると正しいコラーゲンを作れずに欠陥となるからです。
アトピーの症状は膠原病に似ていますが、膠原病もコラーゲンの変性が原因と言われています。
ではどうして都会のヒトに多いのでしょうか?
これも実に単純な事で、都会はヒトを取り巻く有害物質が多く、
その解毒と排泄に多量のビタミンCが使われているからです。
でもなんで他の動物にはあまり見られないのか?
これまた単純な事で、殆どの哺乳類は体内で必要に応じてビタミンCを合成しているからです。
体内で合成できないのは、ヒト、サル、モルモットくらいのもので、
人里近いサルも花粉症などのアレルギーにかかりやすい事が知られています。
ビタミンCの大量服用をしていれば、剥けない皮が新しく作られていくでしょう。
154名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 00:00:41 ID:BcMhESS2
>>153
医者の卵だか、ヤブ東洋医学師だか、詐欺師だか、何だか知らないけれど。
人間の皮膚はそんなに単純ではないですよ。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 00:02:12 ID:BcMhESS2
>>153
医者の卵だか、ヤブ東洋医学師だか、詐欺師だか、何だか知らないけれど。
人間の皮膚はそんなに単純ではないですよ。
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 00:02:43 ID:BcMhESS2
>>153
医者の卵だか、ヤブ東洋医学師だか、詐欺師だか、何だか知らないけれど。
人間の皮膚はそんなに単純ではないですよ。
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 01:44:44 ID:cQJjGYn6
わかったわかったw
158名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 07:00:20 ID:zKcFo6vZ
右半分がハンパなく皮が剥ける時があります。うろこみたいになる。何で右半分?
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 07:10:35 ID:U1AgfY56
>>158
寝相とか
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 19:35:09 ID:q/UyvVrT
おい、風呂上がりに顔をタオルで拭くとしばらくしたら顔面に粉雪が出てきたw…

誰か良い保湿剤あったら名前とか教えてくれ!(T_T)
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 20:19:28 ID:LRFczts+
膝の関節、腕の関節、手首、など折り曲がるところがウロコみたいに皮むけしてくる。
皮むけ&炎症という感じ。炎症で痒みもあるし。もうどうにかして欲しい。

ゼライス1日10g、私も試してみようかな。
162143:2006/08/29(火) 20:51:24 ID:jWDAng7t
冷たい調理でゼライス10gを続けてみて
なんというか、とりあえず暑いので美味しいです。w
皮ムケは10gにする前と比較すると5分の一くらいになりました。
色々作ってみて一番簡単で美味しかったのを紹介します。

ゼライス5g、豆乳、冷凍バナナ半分、冷凍パイナップル2切れ、抹茶小さじ一杯くらい

ゼライスを少しの冷えた豆乳で戻しておく。
その間冷凍バナナと冷凍パイナップルを細かく刻む
(いきなり熱い豆乳を注ぐと固まりができてしまうので注意)

少し豆乳を足してチン。量が少ないからすぐ温まります。
沸騰すると吹きこぼれて大変だからレンジの前で10秒くらい待つべし。

コップ半分くらいまで豆乳を注ぐ。
刻んだバナナを入れ少しかき混ぜる。
次にパイナップル。パイナップルの酵素は熱に弱いから
この順序です。それで、抹茶。抹茶にはVCが入っていて
これも熱に弱いから。

かき混ぜます。ドロッとなります。ゼリーの一歩手前みたいな感じ。

(゚д゚)ウマー
163143:2006/08/29(火) 20:53:14 ID:jWDAng7t
これを朝晩2回。おなかがパンパンになる。w
たまに冷房で体が冷えているときなんかは
ショウガ入りのルイボスティーに入れたりしています。
今、全体的に回復に向かっているからか、
状態は日に日に改善しています。
症状が出ていないところはもうピカピカしてる。
VC入りのローズヒップティーを今度試してみようと思っています。
明日はぶどうジュースで試してみる。
とにかく、うまいので作るのも苦じゃないし続けられてる。
胃腸が弱くてアトピーさんは、
冷たいものが負担になるかもしれないから
フルーツを冷凍しないか、よく口の中で噛んで溶かすかして
気をつけてくださいなー。
164143:2006/08/29(火) 20:57:26 ID:jWDAng7t
連投すみません。
こんにゃくも食べ始めました。
鳥レバーとニンニク、しょうがで甘辛く味付けしたもの。

よく動いていた時期には症状があまり出たことがなかったから
運動しなければ治らないと思ってたけど
食べ物で効果が出たのでよかったです。
臓器の弱い家系なので、レバーや酵素やVCは普通の人より
たくさん摂らないといけないのかもしれないと思ってます。
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 22:34:11 ID:R50sLYWq
脱ステで落屑だらけなのですが、いつか治まりますか? 体の中で一体何が起こってるのでしょう?
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 23:58:18 ID:nCOOaQtq
ありえない位顔の皮が剥けます。特にあごとほっぺ。うろこみたい。やだよぅ。もうやだ
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 00:15:24 ID:sKOZO0LY
>>166
同じ
168むいむい:2006/09/18(月) 00:59:08 ID:svX+YKjC
聞いて聞いて。
私は脱ステ初めて3ヶ月くらいなんだけど、
最近顔の皮むけが治まってきたよ!
前はもう毎日脱皮のように鱗がむけまくりだったんだけど、
今は落屑はでるけど鱗にはならなくなった!

私のいってる脱ステ医は脱保湿推奨で、
信じて何も塗ってないけどよくなってきてる。
確実に。

これからの時期脱保湿は怖いかもだけどね…

がんばろうね!
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 08:55:22 ID:1AHDfJ1H
甘いもの毎日食べてしまうんですけどやっぱり影響大きいですか?
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 15:10:43 ID:2d+ye4aw
そう思うなら一度止めてみてはどうか。
一週間とか止めてみて調子よくなったら影響大きいんだろう。
171143:2006/09/18(月) 20:07:06 ID:5PXyfwSs
一番剥けていた時の10分の一になりました。
ほとんど全身炎症を起こして、じゅくじゅく、かいかい、
ゾンビになり、脱ステから毎日すごい量の皮ムケ、
いろいろ摂りはじめて三ヶ月くらいです。
ゼライスを増やしてからはスレを読み返すと一ヶ月ですね。

ステ塗っているときには悪化したら塗って治ったように見えて
皮膚が弱くなっていって、過敏症になっていったんだけど
今は根本的に治っていってるのがよくわかります。
最後まで皮ムケ残っているのは、あごのライン、
首、肩、目頭の辺り。しつこいね。
でも日に日に良くなっていっています。
炎症が治まった所には馬油とアポスティーローションが
俺には一番あっているみたい。
馬油はたぶん、ムケる速度が速くなってそのあと、
すこしずつ丈夫な皮膚になっていってる。
馬油は痒くなることもある。

まだ完治していないけど
炎症、皮ムケのあとの色素沈着をどうにかしたいので
色素沈着スレに行って来ます。いつも長文すみません。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 13:26:09 ID:lCOMpdY2
>>147
一番剥けてた頃とありますが、その頃で、どのくらい剥けてたんですか?
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 15:13:49 ID:Le+37gxn
ここ2年くらいでだいぶ良くなりました。
ターンオーバーと皮剥けに思った事は、そのひとつ前の段階に、アレルギー反応による炎症があるという事。異常な皮膚だと更に刺激を受けやすい悪循環があるけど、最初はやっぱりそこだと思う。

油分が足りなくて乾燥というより、炎症→異常な代謝→分離して皮膚としての機能が無くなり浮いて乾燥、という感じではないかな。浮いた角質を保湿するのは意味がない感じがした。

で、内科兼アレルギー科の医者の指導によるものですが、改善の要因として挙げられるのは、タオルも石鹸も使わずにシャワーのみで丁寧にこすり洗いするようにした事。(頭だけは石鹸で洗ってます)

それ以前にも石鹸の種類によって痒くなる事は分かっていて、出来るだけ刺激の少ないものを使うようにしてたけど、結局は可能ならお湯のみにした方がいいみたい。
最初は角質が少しでも残るとパリパリになりそうで怖かったけど、意外とこれでだいぶ良くなった。

頭を洗うときは、お湯が体や顔を流れないように注意。大量の花粉や埃が付着して、後でしっかり洗い流してもかなり影響するみたいです。顔とかの一部分が模様みたいに赤い場合は特に注意です。

ワセリンは鉱物油なので、塗った後むず痒くなる場合はそっちのアレルギーの可能性もあるので注意。

あと今でも疲労やストレスの影響でアレルゲンに対して敏感になるみたい。これはかなり顕著に現れます。

余談ですが風邪をひいた時に一時的に改善するのは免疫活動をそっちに取られるからだと思う。(>>25)
あと、浸出液が固まってパリッと剥けるのも確かにあるけどこれはまた別の問題かと。

長くてすいません。
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 17:25:22 ID:I03Sj3+y
長くていいよ!
いろんなタイプの肌の人の具体的な話が参考になります。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 17:32:40 ID:I03Sj3+y
ついでに自分の経験を書くと
「乾燥肌だからあなた油分が足りないのよ」
と母に言われ料理に油ものが出てきましたが、かえって乾燥が激しく
なりました。
普段油ものは控えめ。
そして別の機会に、油を全く使わない生活を二週間続けたら
(米や野菜・肉・魚に自然に含まれる油はもちろん摂取、でも
調理に油は使わずゆでる・蒸すなどして料理した)
なぜか乾燥してる部分の面積が三分の一くらいに減りました。
普通に考えると逆というか不思議な話だと思うのですが、同じ経験を
なさった方、いらっしゃいませんか。
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 18:00:04 ID:FNg7miYA
俺はワイシャツで激悪化したよ
真夏にスーツで就活してたんだけど首に汗かきまくりで一日で襟が真っ黒になった
その後が問題なんだけど、風呂入って綺麗に洗ったんだけど翌日に皮がめくれまくってた
汗で荒れたのか何か起きたのかまじで原因不明です
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 18:02:52 ID:WVxIz5Ho
洗濯糊のせいじゃない?
178143:2006/09/19(火) 22:47:19 ID:0w+9OMOt


>>172
あれ。俺かな。違っていたらごめんなさい。
一日一度の掃き掃除でコップ半分くらい。
驚異だった。
仕事も行っていたし、仕事場にもはらはらと落ちて
上司や同僚にもカミングアウトしてまめに掃除してた。
だから、トータルでコップ半分以上だと思う。
痒くて眠れなくて辛いし、でこは禿げ上がってくるし
眉毛は欠けるし、風呂は痛いし、体はだるいし、
少し前に風邪をひいて8度近く熱が出たんだけど
それの方がはるかに楽。w
会社行けるの?って家族に言われてアトピーの症状がひどいときより
全然楽なんだよって言ったらアトピーはそんなに
しんどいのかって驚いていました。
なんであんなにしんどいのかな。それと思ったより
他の人はアトピーのしんどさわからないみたいだ。
けど、今は大丈夫。
そのときには不安で精神も安定しなくて悲観的になるし
一生治らないのではないかと思ってどん底だった。
でも治らないことないので、みなさん希望を持ってください。

>>173
>頭を洗うときは、お湯が体や顔を流れないように注意。大量の花粉や埃が付着して、
後でしっかり洗い流してもかなり影響するみたいです。

参考になりました。ありがとう!
確かに、髪の毛はいろいろ吸着していると思う。
179172:2006/09/20(水) 01:22:10 ID:UVsvZQuZ
>>143

お返事ありがとうございます。
私も今、剥ける皮の量が多分コップ半分くらいで、本当に毎日しんどいです。
ステロイドを長く塗っていたから仕方ないのは判ってるつもりなのですが、毎日がつらいです。
こういう生活に陥ってから丸々三年がすぎてます。
毎日、皮の掃除に始まって、洗濯、洗濯、また掃除・・・みたいな感じで・・・。

でも、仕事に行きながら、そういう状態を乗り越えられたこと、すっごいすっごい尊敬します。

みなさんの記述されている情報が本当にありがたいです。
人それぞれ、合う合わないはありますが、今はとってもしんどいですが、焦っても悲しくなるだけで、症状が改善するわけでもないですし、このまま日々努力を続けます。
どうも、ありがとうございました。
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 02:23:58 ID:VFC1/rH+
おまえら黒いΤシャツだけは着るなよ
181名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 03:37:42 ID:Up3O+SDj
浄水機を蛇口につけた。
やっぱり、塩素も肌あれの原因なのかね。
それと寝る前に吉草酸○○の処方された薬塗って寝てる。
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 07:03:40 ID:Ul16VfR6
>>178

本気であなたを尊敬します。
私は毎日大匙1杯くらい粉が出てもうやだ・・・・死にたいなんて思ってた。

でも私よりずっと大変でそれ+お仕事をされている。
あなたは本当にすごいと思います。
本当に強い人なんですね。

どうか、お体を大切になさってお仕事がんばってくださいね。
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 07:06:08 ID:vdVZLISX
アレルギーって基本的に免疫の異常な暴走だから、
それこそ年中風邪をひいてるのと全く同じ状態でどんどん体力を奪われてだるいんだと思う。
それに加えて体の不快さとかストレスも強いから、普通に考えてもただ風邪をひくより辛いですよねぇ。
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 16:54:56 ID:0pDLTanQ
>>178
私も偉いなぁと思ってしまった。
私はまだまだ軽い方なんだ,頑張ろうって思ったよ。
ここで,いろんなケースを聞けてありがたいです。

2年くらい前から,治まってはずのアトピーが悪化して,
初めは身体,現在は顔に症状が出てる。
目の下とか鼻の横,顎の皮があり得ない間隔でターンオーバー。

1ヶ月くらい前に,漢方外来を受診して,漢方薬を飲み続けてるとこです。
同時に,ステロイド,プロトピックはやめています。
だんだん皮のめくれる面積や,頻度が少なくなってきたかも?と
感じ始めました。
ただ,漢方以外にも水洗顔始めたり,石鹸シャンプーしたりと
体にいいかなと思えることをいろいろ実践し始めたので,
何が効いてるのかは分かりません。
これから,寒くなり乾燥する時期に入るので,また悪化するのではと
不安な日々ではありますが・・・。
185143:2006/09/21(木) 22:18:57 ID:+tx+aW4u
>>179
長いね。辛いと思うけど、ずっとそれが続くわけではないので
できることを自分のペースで
少しずつ積み重ねていけばいいんだと思う。
俺は仕事の関係でどうしても休めないから
一挙にいろいろ摂った感じだけど
ひとつずつ新しい方法を取り入れて
合うと思ったものは続け、合わないと思ったらやめていく、
みたいなことがやりたかったです。w

>>182
ありがとう。強くないけど周りの助けがあったからだと思います。

>>183
風邪なんてほんと屁。w

>>184
俺も何が効いているのかわからない。w
顎はステやめて一時期酷くなったけど
今は過敏症とはおさらばしました。
ストレスは激減したと思う。
寝るときに横向いたらそれだけで枕に当たっている部分が
気持ち悪くて目が覚めていたから。
186143:2006/09/21(木) 22:20:42 ID:+tx+aW4u
みなさん、改善するといいね。
ここ見ると和むよー。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1131231723/l50

見られるのも、皮がはらはらおちるのも対外的につらいけど
それ以前に体がなにかサインを出しているんだって
思ってあげないとって言い聞かせてました。
そうすると少し気が楽になります。
内臓のどこかが無理をしているのではないか、
自分で自分を傷付けていないか、
もっと自分に優しくしてあげようって。
何がいいかは人によって違うし、
自分の経験を書くくらいしかできないけど
みなさんが良くなることを願っています。
187名無しアトP:2006/11/30(木) 11:39:40 ID:8Hnlg3+g
十年ちょっとで、やっと判明しました。皮が剥けるのは、ステ、保湿剤等の薬だと分かりました。保湿剤は協力です。付けてから洗っても数日は皮みたいのがボロボロ取れます。
188名無しアトP:2006/11/30(木) 11:45:47 ID:8Hnlg3+g
十年ちょっとで、やっと判明しました。皮が剥けるのは、ステ、保湿剤等の薬だと分かりました。保湿剤は協力です。付けてから洗っても数日は皮みたいのがボロボロ取れます。
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 17:12:19 ID:4VF1qCJO
岩盤浴がいいよ
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 17:31:44 ID:zIKU527r
>>181

吉草酸=捨て
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 00:36:32 ID:9zeBNfXa
汚い話なんだけど…
自分は皮を食べちゃう癖があってちょっと食べちゃったんだけど
ステ塗ってた部分のを食べてしまった…(´ω`)
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 23:21:27 ID:xg5qq+XL
>>191
ステ内服。w
193名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 20:47:43 ID:Axe0x4IR
保守
194名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 21:36:08 ID:9uAYouSK
保湿しないのがいい。
195名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 09:41:17 ID:WckuYSAw
>>186
そう考えれば、優しい気持ちになれますね(*´∀`*)
196名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:04:48 ID:jZsnjB1V
セラミド
197名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 00:46:12 ID:WeF/GDJ2
セラミドはいいよね!
ヒアルロン酸はかぶれて悪化した
アルコールはやっぱ肌が弱い人は気を付けるべきだった
198名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 13:19:03 ID:lMmA1//i
皮が剥けるのは代謝異常だからです。
199名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 15:17:11 ID:pjB5Amie
>>188完璧馬鹿だな
200名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 01:04:32 ID:+DRRByOe
ここ一年でかなり落ち着いて、久々にこのスレきました。
皮もひどかったし、汁もでるし、とにかく辛かった。
ステロイドやプロトピックの薬を全部捨てて、岩盤浴にいったりしていたらかなりよくなった。
今はなんにもしていません。
ベッドの上も皮だらけでひどかったのが、最近は全然なくなりました。
花粉のせいですこし痒いけど、「治らない」と絶望的だったあの頃が嘘みたいです。
辛い時期をのりこえればいつかよくなりますよ!頑張って!

201名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:56:09 ID:uFgOEXX+
腐った皮がボロボロと剥がれる
ゴワゴワした皮膚
もう最悪
特に猛烈に痒い場所からは強烈な悪臭がする
何ですかこれ?
毎回違う臭いがする思ったんだけど一昨日食べた物の臭いがするんだよね
後、金属の臭いなんかもするし
202夏でも長袖、大瀧:2007/04/06(金) 14:16:27 ID:8T31QO6u
アトピーには水虫用のスコルバが良く効く。
寝る前に一週間試したら顔の赤みがなくなってきて、皮もカサカサ
にならなくなり皮も剥けんようになってきた。
かゆみも治まるしいい感じ。
頭にもシューとかければ結構スーっとするし気持ちいいかも!
ものは試しだで。
風呂上りがお勧め。
203チャトル:2007/06/23(土) 20:40:25 ID:HGoHQpkk
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
204名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 21:31:23 ID:ywvAFZxv
俺も肌が厚く硬くてごわごわする。掻いた後の皮膚の落ち屑は、すぐに両手いっぱいになる。一日20回は、掃除機をかけている。魚が腐った臭いがする。
205名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 21:53:12 ID:kfeasyK5
最近やっとおでこのかさかさが治ってきたよ!やった〜w
206名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 22:04:02 ID:yMYq5tNP
毎日同じところの皮膚がむけるけど明日になったら皮膚ができている。
なんであんなにすぐに皮膚ができるんだろう?
207名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 22:04:38 ID:Adb01D7C
風呂で皮がむけてるとこ思いっ切りコスって擦り落としてしまう俺は自殺行為
208名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 22:57:08 ID:ywvAFZxv
思い切り擦って血だらけ
209名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 02:31:49 ID:iQwSpEV2
アトピーの人は普通の人より傷の治りが早いんじゃないかな?
白血球が異常発生してるわけだし。
皮膚がすぐ再生するのもそのせいかもね。
210名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 04:56:25 ID:aafCCfeG
軽石みたいに多孔質の体の人っていますか?
体中が大小のたくさんの穴だらけで痒いです。
穴から黄汁が出ます。肌の色も赤黒くて鬱血しています。
皮膚も石みたいに硬いけど掻くと土みたいに落ち屑が崩れ落ちる。
体が溶岩の塊みたい
211神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/12(木) 05:56:41 ID:Xuary+aj
おはよ!今日も一日はりきっていこうよ\^o^/
212名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 14:27:19 ID:TS3nDEst
アトピーだと思ったら
疥癬(ヒトダニ)、貨幣状湿疹だったりすることもあるようです。
大くくりのアトピーって病名だけで
症状調べたりしてますか?
病名一覧どうぞ
ttp://www.e-skin.net/index-n.html
213神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/12(木) 20:22:50 ID:Xuary+aj
アトピーにも色々あるんだなー
214名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/12(木) 22:52:44 ID:seauVGzt
リンパ液が皮膚下にたまっているところは、面積が1センチくらいの皮膚がはがれる。
私の場合は、皮膚がはがれるところは下に液が溜まっているとき。
215浪速の春団痔:2007/07/12(木) 22:59:02 ID:xOF4bcLy
気持ち悪いからそんな話するな!
なァ神さんよ。
216唯一神 ◆GQmCwBs0So :2007/07/13(金) 01:17:28 ID:2jv6ANdO
気安いぞ下郎が…
己が立場を理解しろ
217絶対神 ◆Hbcmdmj4dM :2007/07/13(金) 01:48:49 ID:r3U5xbUz
まもなく蝕がくる。覚悟するがよい。モガキアガキ掻きむしる者よ…
218神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/14(土) 10:35:44 ID:gZXLZCU2
キャラぱくるな!
阿保!
いつもそうだ!
リーマン板でも昔キャラパクられたし…
219名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/14(土) 12:55:27 ID:vI3soffz
よく、偉そうに、「白血球が異常発生・・・・」などと解説する輩がおおいが、
じゃあ何故、白血球がふえるんだよ!
誰一人として、どのようなメカニズムで剥けるかについては、
語るが、本質的な「何故?」については、閉口なのか、意味が理解できないのか?
220名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:08:41 ID:xmrGA1YF
>>219
そこはあれですよ。
人体の神秘www

まぁ今のアトピー治療は結局白血球を減らすしか考えられてないわけで。
ステロイドにしろ、プロトピックにしろね。
でもそれじゃ対処療法だし、元の原因となるものを取り除かなければならない。
アレルギーをスイッチするようなのも最近は研究されているようだけど。
221名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 16:13:54 ID:g8ssxnf6

初めて書き込みをさせていただきます。
最近の研究でアレルギーの根本原因は、カルシウム不足であることがわかってきたそうです。
アトピー、花粉症、喘息、食物アレルギーなど、いろいろな種類のアレルギーがありますが、
どのアレルギーも、根本原因は同じだそうです。

免疫細胞は神経細胞から情報を受けて行動を起こしますが、
神経細胞は、カルシウムが出すカルシウム電流によって情報を伝達する仕組みだそうです。
ところがカルシウムが不足すると神経細胞が正しく情報を伝達できなくなり、
その結果、免疫細胞が正しく働けなくなり、暴走したり間違って反応したりするそうです。
これがアレルギーの仕組みだそうです。

私は、幼い頃からいろんなアレルギーを持っていますが、
このことを知ってカルシウムをしっかり摂るようにしました。
すると、かなり重度のアレルギー体質でしたが、ずいぶん良くなってきました。

参考になるサイトをご紹介しておきます。

ユニカル       http://www.unical.co.jp/uc_japanese/uc_ja_column_3.htm
アトピー応援団    http://atopy.holy.jp/index.html
アトピーライフ    http://allergy.livedoor.biz/?blog_id=1940448
くすりのグッドラック http://www.geocities.jp/goodrugyakkyoku/atopi-/saikuru.htm
222浪速の春団治:2007/07/15(日) 21:31:44 ID:b0+HAKTz
ちんぽの皮は剥けないのにね。
なんでだろう?

アトピー野朗は包茎だらけって大スポに載ってたけど
ホンマ?
223名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 12:57:07 ID:3fa6P5SK
俺は痒くはないがボロボロむける
224名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 14:30:39 ID:IjZy2ddN
225救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 22:03:54 ID:HIKHHLPx
アトピーの人のつらさや苦しみ、俺が代わってあげたい
226名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 22:07:37 ID:d79/HRoI
治療ガイドラインの奴隷ような皮膚科医は、ステだして、自分の目の前でだけ、一時治れば満足しているので注意。
西洋医学の範囲外の質問は、何も聞いてくれません。

基本的に、体の中から強く、という概念は、西洋医学にはあまりありません。

体の中から潤いをという方向で行きたかったら、漢方系に相談した方がいいと思ってます。
西洋医学は感染症・救急疾患に関してはそこそこ強いんだけどね。。。。
227名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 23:12:42 ID:WJTiXN+w
>>219
今、俺がこれかな?って思っている説明は、
白血球が異常発生してるのは単なるアトピーなら白血球のうちのリンパ球が極端に増えている状態。
ステロイド依存の人は白血球のうちの顆粒球が極端に増えている状態、という説明。

詳しくは安保徹さんの免疫学について調べてみて下さい。


さっきテレビの2チャンネルで自分の骨髄液を利用した再生医療で脳梗塞や心筋梗塞から回復できるっていう番組がやっていたよ。
俺は感動したよ。脳梗塞が治るんだから、アトピーが治らない訳がない。嬉しかったです。
228救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 23:15:43 ID:HIKHHLPx
みんなは無職を人間失格だとは考えないの?
229名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/16(日) 01:01:14 ID:lAyn1OOe
社会人としては失格かもな
でも生まれた時点で人は人間合格してんだよ
230名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 22:06:20 ID:j8dvX6t5
アトピーの人は、ターンオーバーあ普通肌の人より
早いようです。
ターンオーバーが早いので皮膚が厚くなるんじゃないかなぁと
思います。
ターンオーバーを正常にするのはどうすればいいのでしょうね?
231名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 22:20:11 ID:Cfa46Jat
>>230
保湿して炎症抑えて肌を柔らかくするってのをどっかで見たが
なかなか上手くいかない・・・
発祥時に戻ってステロイド使わず市販クリームだけで済ませたいなあ
232名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 09:45:05 ID:1If9Ni3B
>>231
ステしない場合の保湿は逆効果の場合もある
233名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/29(土) 02:45:55 ID:bV4ZrKAM
キュレルとか無駄に高価なものより普通の白色ワセリンが一番調子いい
234名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 02:30:21 ID:rVbaCdaf
age
235名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 04:04:13 ID:QuVRcQRI
>>230
肌に異常があったり刺激が加わるとターンオーバーは早まるそうです
(アトピーが発症していて炎症が起きている、痒みがあって擦る・叩くetc)
お医者様の処方薬でとにかく一旦治す→保湿をして刺激を与えないようにする
これがターンオーバーを正常にする方法の一つだと聞いています
期間としては1ヵ月半ほどで正常な細胞に戻り始めるそうです
皮膚が厚くなるのは角質層が乾燥していて、平常時なら一日一枚
剥がれるはずの角質がくっつきあってしまい剥がれないことも理由の一つです

ちなみにステロイドはターンオーバーを早めるので、角質が成長しきらないうちに一番上まで来てしまい
一見綺麗になるけど角質によるバリア機能が非常に低く、少しの刺激でまた悪化してしまうそうです
(ステを止めても成長が正常に戻るまでは保湿クリームで常に保護する事が理想的です)


と、国産大手化粧品メーカーでBAしてた時の知識でした
肌理論はメーカーによって違うけど、まあこういう考え方もあるらしい程度に思ってもらえれば
自分は学生時代重度のアトピーで顔からリンパ液とかしょちゅうだったけど
ステで一気に治して、それ以降は化粧水・美容液・乳液・保湿クリームで
ひたすら保湿するようにしたら今では花粉シーズンに乾燥するくらいになったよ
236名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 11:13:31 ID:e7Of4QIM
保湿はよくない
237名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/08(土) 13:21:52 ID:pC8z/pXq
皮むけまくる…。
つらい↓
病院行って内服ステもらって、しばらく飲んでまずこの炎症止めた方がいいのかなぁ???

真っ赤だし、すごいよ…。 体中が傷で痛い………。
238名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 03:21:15 ID:/f3ruTfT
>>236
何を根拠に言ってるんだ?
男だから美容液だ云々ほどはやってないが、俺も保湿で改善してるんだが

>>237
痛いほどになったら市販のじゃ治らないことが多いし
できれば病院に行って相談して来い
花粉のシーズンに入ったし、しばらくは辛い時期になるぞ
239名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 17:02:26 ID:CtSvD1/m
>>238
僕たちの脱保湿。 5年目の冬。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1180484273/
240名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 21:35:37 ID:x86oP+0J
おでこがムケまくって真っ赤でジュクジュク。
仕事でヘルメット被らないといけなくて
出勤前の朝に一度むけて
仕事後ヘルメット外してからオデコ痒くて書いちゃって
そこでも皮がむける。
そこらじゅうに転移してるしもう駄目ぽ。
アトピーは人間にどんなメッセージを送ってるんだ?
241名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 16:21:49 ID:rUbbGUQZ
ターンオーバーが早まると細胞が急いで肌をつくるため厚くなる。
ターンオーバーが早い皮膚はダメージを受けやすい。
どんどんかわがむけて皮膚がうすくなってるかんじ。
ターンオーバーを遅くする方法しりませんか?
あと手など皮膚のめくれあがった皮膚はとったほうがいいのか
そのままのほうがいいのかどちらでしょう?
242天上人 ◆mcQr08850g :2008/03/24(月) 20:08:52 ID:q2jhGxre
仕事を終えたら天上人になっていました。
俺の役割はいつまで続くの?
皮が剥ける件についてだけど…
いいと思う、世の中には不幸な人はたくさんいる。
皮がなんだ!
皆さんを愛している!
243名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/24(月) 20:22:14 ID:nMuPR4DN
額の皮膚が何回も剥がれる人は、ナトリウム入りの銭湯(温泉)に入りましょう。
自分は、超乾燥、大量のホコリにまみれるバイトで成人型アトピーになってしまい
超ガサガサになってしまったのですが、銭湯のバイトをして5日間ぐらい入り続けたら
ツルツルになりますた。。でもツルツルになった次の日に、超乾燥ホコリバイトをやったら
1日で痒くなってガサガサになった・・・。今月で辞めるから耐えよう・・・。
とりあえず食塩水の風呂が結構効く。最初は結構沁みて痛いし、風呂上りは赤くなる
が、日に日にかなりよくなると思う。最初のうちは浸かるだけで絶対擦らない方が良い。
それプラス、VC100の3点セット、化粧水、クリームと美容液がいいと思う
244名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 01:50:06 ID:E34cgpSF
ちんちんの袋が痒くて困っています。
痒くなってきて、かくと薄皮が剥けて痛いけど痒みはおさまる。
それで、また痒くなってくるのループ。
これはアトピーなんでしょうか?もう何年も悩まされています。
245名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 18:28:05 ID:+hDQaOjM
>>244陰嚢湿疹に悩まされていますというスレを見て見たまえ。
246救世主 ◆7rAhi7ue02 :2008/03/27(木) 20:25:31 ID:dXkMhpsp
アトピー板がどうでもよくなってきた…
247名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 20:27:58 ID:7vadSm5U
私も首が、色素沈着はありませんが横じわが目だって
いたので、首を隠す服ばかり着ていました。

でもアトピーがましにからは、だいぶ目立たなくなりました。それと友達
で私よりもっとひどく、首が象肌になって色素沈着もしていて深いしわのあった
子が、アトピーが軽快するとびっくりするぐらい首がきれいになりました。
普通の人とはいかないまでも、それまでと比べたら雲泥の差で。

脱ステはしていますか?まだ19歳という事でお若いから、十分改善する期待が
もてると思います。色素沈着は特に食事が大事ですから、きれいになった
自分を思い描いて、がんばってくださいね。大学生活が、エンジョイできますよう。。。
248名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 17:23:45 ID:rpdOG6Vm
アトピーで全身の肌がカサカサして粉が吹いたみたいに剥がれ落ちるのに
肝心なチソコの皮が剥けてくれません。
249浪花の春団治':2008/03/29(土) 18:37:06 ID:7R3yKI/W
>>248

やっぱり・・・

大スポに以前、記事になってた通りやん。
250名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/29(土) 20:29:59 ID:Y7xy3BrK
顔にだけアトピーができる21歳女です。
冬はかなり乾燥して、11月終わりくらいまでがさがさの皮むけで
ひどい状態でした。
そのころのスキンケアは朝夜のクレンジングと化粧水に、保湿。
夜はいいのですが、朝のクレンジングは、どうも寝ている間に
かなり掻いているらしくすごくひりひりして痛かったです。
掻いてしまうため、皮膚の表面の組織が破壊され、
それがまた直接の刺激になる、水分を補給してもすぐに
蒸発してしまうため、乾燥→かゆみとなると聞きました。
なので最近は朝は657さんのように水洗顔。
化粧を少しするので、夜はよくあわを立てたクレンジングをします。
朝夜の洗顔後は洗い終わったらすぐに化粧水で水分補給。
保湿ジェルを使っていたのですが、これでは保湿が間に合わないうえ、
すこしひりひりとした刺激があったので、化粧用のホホバオイルを
塗るようにしました。
刺激もなく、オイルといってもそんなにべたつく感じはないので
若干のテカリ顔のみ我慢すれば、保湿はかなりカバーされるようで
ここ数週間、段違いに肌の調子がいいです。特に皮がむけることが
なくなって、言い方が変かもしれませんが肌が育ってきたような?
そんな感じです。
値段も手ごろですし、余分な成分もないので、安心して使えるんじゃないかなと・・
あと、火照ってしまう方は、化粧水をコットンにたっぷり浸して、
薄く裂いて顔に乗せてみるといいかもです・・お風呂上りとか、ひんやりして
きもちいいです。水分も細胞が開いている直後なのでよく浸透するようです。
ただお肌の状態によっても、いい結果もあれば悪化させることもあると思いますので・・
251浪花の春団治.:2008/03/31(月) 22:44:58 ID:W1HgB0Sq
アトピー板は終了になります。
意味がないという事で終了です。
君らの心のよりどころはなくなります。

しっかり生きてください。























終了!
痔END!
252名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 22:48:53 ID:427VGLuA
>>251
オギャ━━━━\(^◇^)/━━春団治が痔END━━ !!!!!!
253名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 00:14:44 ID:lUm8yMWb
>>252
結構楽しんでるだろ?
254名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 10:59:13 ID:AekEOauX
これだけ皮がむけるというのにチンコの皮ときたら
255名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 17:29:35 ID:tbDpy3eF
>>255
ナカーマ。むしろ年々伸びてるんだが。。オナニーしすぎてorz
256名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 22:52:23 ID:+jRy32jb
何でアトピーになると乾燥肌になるの?
257名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 23:03:28 ID:TEH7d0P3
皆さんは確かに不遇な部分もある。
だけど…生きているじゃないか、今生きているだろ!痒い痛いでひきこもっているより今の時間を精一杯生きてみろ!
時間は有限なんだよ!
救世主
258名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/02(水) 21:08:32 ID:RrdrUUKe
>>256
体内から浸出液が出ようとしているんだよ。浸出液が多すぎて体内で処理できなくなると、
かゆくなるという反応によって皮膚から浸出液が漏れ出てどばっつ。
だから、かゆくなるというのは、体の正常なメカニズム。
259名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 06:01:52 ID:hh70GJcF
アトパームって、今 問題にになってるノーアトみたいに、ステロイド入ってるのかな?
260名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 08:14:48 ID:M2dvY7TI
セラミド不足
261名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 20:01:44 ID:Q4I5pYju
なんか体中にいっぱい、かさぶたができてきた。
脱ステ(150日弱)に加えて、2週間くらい前から本格的に脱軟膏を
始めたからなのでしょうか・・・?
かゆみはそれほどでもないけど、ひざ付近のかさぶたが突っ張って
歩きづらいです。
かさぶたが剥がれ落ちても、またでてきそうでやだなぁ。

262名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/05(日) 10:42:00 ID:t80LKJIO
>>アトピーはなぜ皮がむけるの?

ちんぽの皮は剥けないのにね
263名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 00:01:09 ID:7PeG/Shs
アトピーって皮がむけるの?

自分はステアトがひどいけど、最初はアトピーなんて言われてなかった。
だされるままにステを塗っていたら、サイアクに・・。
ケロイドで出汁の時期が過ぎて、粉フキンの時期が過ぎ、今では赤くて痒い。
かさぶたのような肌色のものがむけ続けている。

死にたい。
264名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 23:20:44 ID:6NZ3zAgn
死んじゃえば
265名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 23:35:17 ID:dAbQFgbp
むけるんだけど、それは体が治ろうとしているからむけるんであって
体が生きたいって言ってるのに貴様が死にたいとは何事か。
266名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 18:38:20 ID:CjWbmgHq
もう辛すぎて、いつまで続くのか・・・
気持ち分かる。
最初は希望をもって治療に取り組んでいたけど
自分の場合15年経過したが、健康な肌にはなっていません。
年くって夢も希望も職場での地位も友達も何もない。
この先どうすれはいいのか・・。



267名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/13(月) 05:38:11 ID:FBrq7mfI
みなさん皮を剥いて食べたりしないんですか?
268名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/13(月) 08:28:44 ID:Vow1taMO
皮剥けと痒みはイソジンでかなり減ったな。まぁアトピーご本尊のイボイボ痒疹は
まだ消えてないから痒みはあるけど表面的なピリピリした痒みはアトピーよりも
黄色ブドウ球菌がヤバかったみたい
269名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 14:10:53 ID:nPPhRg93
掃除が大変
270名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 20:14:49 ID:IPUI64NA
セラミド不足
271名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 20:51:19 ID:nPPhRg93
じゃあサプリメントとるしかないの?
272世界の春団治:2008/10/15(水) 21:20:24 ID:T5gSuytu
ほんま、チンポの皮は剥けないのに不思議ですな?
273名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 21:37:39 ID:IPUI64NA
サプリメントでは吸収しない
274名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 21:44:59 ID:nPPhRg93
どうしたらいいですか?
275世界の春団治:2008/10/15(水) 23:10:53 ID:T5gSuytu
童貞でチンポの皮も剥けてないバカピーどもよ















寝るわ。
276名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 23:16:22 ID:L8ZavtpA
↑ご自分のことをここで暴露してどうするんですかwwwwwww
277春団治:2008/10/20(月) 22:50:16 ID:k1EyvFmD
あの白い皮なんかフケなんか知らんけど
足元に溜まってるやつは気持悪いよな。


OLが気持悪いね、あの人って言ってたぜ。
278名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 11:51:24 ID:Jg5ESezU
自分のことを恥じることなく暴露出来るあれが春さんかな?
279名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 00:55:23 ID:0M4RGP3i
脱皮を繰り返しすると
キレイな皮膚が生えてくるんでしょ。
でも、皮膚がはがれすぎて
皮膚が薄くなっていたい。

死にたい。
280名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 04:52:10 ID:tPGnbi2L
どうせならチンコの皮も剥けてほしい・・・
281名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/24(金) 16:13:02 ID:+P5su8+3
毎朝のように、賭博場の広告チラシが、日本中の各家庭のポストにいれられてるって、
世界でも凄い異常な国だよな。子供も目を通すだろう。
あまりにもあたりまえの光景になって麻痺してる。
282名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/27(月) 01:55:39 ID:kLlPs0/y
さあ みんなで掻き毟ろう!!きもちええで!!
283名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 18:02:33 ID:n1spSee6
チンポの皮は剥けないのに不思議ですね!

あとぴー野朗の足元って積雪10cmだもんな〜
284名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 19:11:58 ID:k/OF7iWx
俺は雪国育ちだけどまさに粉雪のごとくかさが降ってたな

ワセリン多い奴をガッツリ顔に塗ると今でも雪が降る
285名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/05(金) 23:26:32 ID:dCfXBAX3
皮というより、体液が滲み出て表皮で薄く固まったものなのにね
286名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 22:25:21 ID:AzYptpgR
皮がぽろぽろむけるのは、アトピーではなく脂漏性湿疹です。
287名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/19(金) 22:30:29 ID:vXTaU/8W
粉〜雪〜♪
288名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/02(木) 12:24:10 ID:qPmy5J7C
【韓国】別れた恋人を拉致→性暴行→母親と知人から身代金100万ウォンを強奪…33歳キム氏を逮捕[3/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238053896/
289名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/20(日) 15:12:53 ID:SWhfqM5T
顔の炎症しているところの皮剥け白い皮がついて
290名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 23:58:07 ID:8HyAM/x+
皮が剥けるのは、炎症してる皮膚がかさぶたみたいに
剥がれるからだって医者に聞いたよ。
確かに、脱ステして炎症治まってくると剥がれない。
でも、炎症を起こさないのが難しいですよね。。。
できるだけ触らず、水にもつけず(入浴回数を減らす)、
が基本だと思います。
脱ステしてる人なら、最初はものすごく痒いし、皮もものすごく
むけるので、保湿をやめるか、ヒルドイドローションみたいな
軽いものに替えて、しばらく我慢。
肌が強くなってきたら、また保湿できるようになります。
291名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 14:54:17 ID:DSffZSVc
どうやったら顔の炎症とれるんやろ?
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 12:23:19 ID:29Z+x6lm
炎症の原因を除去
293名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 12:40:17 ID:daZ8kTcM
どうやったら除去できるの?
294名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 14:43:09 ID:S8y09Hik
キーワード: 角層
抽出レス数:0
キーワード: 角化
抽出レス数:0
キーワード: 鱗屑
抽出レス数:0
キーワード: 痂皮
抽出レス数:

ほんとここアトピー板なのか・・・
295名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 15:25:23 ID:VpUb2lLG
無職になって部屋にいる時間が増えたらアトピー再発。ハウスダストやダニアレルギーも持っているので、アトピーじゃないのかな。
とにかく痒い。爪が汁と血で埋まります('A`)
10年前、初めて首に薬塗ったら1時間程で、撫でれば皮膚がボロボロ落ちる状態になって落としきったらスベスベの肌になって完治してた。あれは何だったんだろぅ
296名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 07:32:17 ID:8hiajD62
保湿剤にかぶれて一気に調子悪くなった皮がボロボロ乾燥が増した
297名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/20(火) 21:32:43 ID:qDqKy7mE
俺の爺ちゃんも爺ちゃんの爺ちゃんも全身ボロボロ皮むけ状態だった。遺伝か。。
それにしても何世代前からこの遺伝が始まったのか。
298名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/21(水) 06:01:36 ID:NVkTKkTa
>>1
抗体の薬飲んでる?
毎日飲んでたら剥がれなくなるよ

俺も昔は掻いてもないのに顔の皮膚がボロボロ剥がれてたよ
冬なんか特に凄い
皮膚もぺらぺらの皮膚で自然治癒力がアレルギーに負けてる感じ
保湿剤塗っても数時間で乾燥するし毎日嫌になってた
299名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/28(金) 15:49:36.64 ID:v8Q7ta6B
粉雪
300名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/29(土) 10:29:14.45 ID:qyFvB9rb
かきすぎた
301名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 02:21:58.44 ID:T7cVHkwk
顔かゆい
302名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/30(日) 10:00:18.84 ID:YVOvDweP
>>297そんな体質のくせに子供作ってんじゃねーよ!生まれた自分は大迷惑だ!って恨んだ事ない?
303名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 14:28:26.01 ID:b1Y3G6ci
半年に一回ほど脱皮状態になる
はじめは気持ち悪かったが、慣れてくると楽しくて触りすぎに注意って感じになってくる
304名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 19:26:00.98 ID:Wah4tnts
半年に一回とかかなり治ってきてるじゃん

自分はまだ二日に一回だわ
305名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 19:27:30.01 ID:Scdx8k6E
しつこいネット工作員長沼真寿美が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ケロイドニキビおできヘルペスイボ湿疹血まみれブツブツ像肌だろ
306名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 00:34:10.06 ID:MSZhNboW
毎日むけるよ
307名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 16:30:34.60 ID:SBT2WXLG
皮は半年に一回だが、汁は毎日出るから治ってないんだな
308名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 17:14:52.15 ID:nx/N3k5A
皮を保湿して防ごうとすると顔が赤くなる
皮って結局ゴミなんだから留めてないでどんどん排出した方がいいぞ
保湿やめて、毎日お湯に浸かりながらポロポロ落としてたら保湿してた時より全然肌の調子いい
皮と一緒に毒が抜けた感じで土色だった顔もだんだん薄くなってきたし
309名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/02(水) 10:17:24.38 ID:POg0AF4j
汁が毎日出るのは感染症
310名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/11(金) 15:00:38.37 ID:eR131b5M
コナ
311名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/14(月) 00:12:11.56 ID:eZtpU3Je
脱ステ後10年。まだ顔が赤くて皮が剥ける。ただし剥けるのは脱ステ後に残った皺の部分が多い。皺が治ろうとして、皮剥けてるのかな?
このままだと一生独身かな…誰にもスッピンは見せられない。
312名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/14(月) 21:46:27.27 ID:/oTI9Vct
化粧できるならまだまし
313名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:49:12.01 ID:tRnbi2Il
角質を繋ぎとめてるセラミドが足りてないからですな。

ー・ー・ー・ー

点がセラミド、棒な角質だとしたら、上は健全者、アトピー患者はこう。

V V V

セラミドがなく、水分が逃げるため、角質が干上がり折れ曲がって剥がれやすくなる

314名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/10(月) 09:04:35.30 ID:VXf07COC
毒です
315名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 11:17:46.21 ID:e43y4swR
顔の手触りがガサガサしてる。
セロテープで顔の皮取ってしまう。
乾燥し出してからニキビ全然できなくなったよ。
316名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/14(金) 12:38:44.61 ID:n8Hg4Ikn
肩や関節も嫌だけど、乳首剥け辛い
もう毎日汁乳首ばっか気使って暮らしてる
317名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 04:42:59.26 ID:hCTMNF5d
ポロポロ皮膚剥けるみんなはお酒弱い?自分も剥ける方なんだけどお酒はすごく弱い。うちの姉もアトピーなんだけど、皮膚は剥けないしお酒にも強いんだ。ちょっと関係あるのかな?
318名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/20(木) 21:20:26.26 ID:p2Gr/nPq
お酒は弱くもないけど、強くもない。缶ビール1本でほろ酔い。
ぽろぽろ何もしなくてもむけるわけではなく、8割はふつう肌。
おせんべいのばかうけ位のサイズのすり傷が腕や足に寝てる間にできている。
ぽろぽろむけてた頃はジャンクフード平気で常食していた。今は野菜毎朝ミキサーして
アマニ油入れて飲んでる。傷の回復が早いし肌に艶が出る。
う肌部分はしっかりオイル保湿して優しくしっかり垢落とすように洗った方が
他の治りが良い気がします
319名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 01:21:06.57 ID:2EMeN1a7
ガムテ最強
320名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/24(月) 06:06:00.65 ID:j13U1uLE
体の内側から、汚れたものを出そう出そうとしているのですから、
日頃の飲食物をもっとクリーンなものに変えないと、治りませんよ!
そんだけ、体内が汚れているというサインでしょう。そこまで苦しいのであれば、いったん完全な油抜きの
ベジタリアンになってみたら如何でしょう?肉、パン、卵なども抜いて。お菓子やギトギトの店屋物なんて論外。
そのくらいすれば、相当カラダが楽に、スッキリしますよ?
321名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/12(水) 11:43:46.04 ID:2QVv1DLX
ベジタリアン押しあちこちで杉。見飽きてげんなりするの私だけ?
322名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/12(水) 17:49:10.29 ID:ZXTBa6S5
>汚れたものを出そう出そうとしている

ダウト
323名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/04(日) 22:56:12.25 ID:ouQVvkTS
アトピー持ちには包茎はいないのか?
324たける
くわしく