【きっと】治った体験談で希望を生むスレ【大丈夫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
こうしたら治った
あーしたら治った
そんな経験談で悩んでる香具師を助けろ
2正常者:2005/12/25(日) 23:53:47 ID:N3esxZE7
治るわけねぇだろ(笑)一生粉ふいてろ(笑)
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 00:01:49 ID:GVmUQVbA
↑いや
俺治りかけだから
薬やめたら治ってきたから
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 00:18:17 ID:zb8rbSNh
やっぱ精神面の影響って強大だわ。
今日、痒くてしかたなかったけど、
胸の中に灯りが点くようないい出来事があって。
それをおもい浮かべてるとかゆみが消えたんだ。
こんなこと初めてだ。
5名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 10:24:56 ID:760TbdmD
痒くてもバラエティ番組とか見ると、
痒みが治まったりする。
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 10:53:49 ID:b03XKe5/
>>3
「★脱ステしてほぼ治りました★」 のスレとなんか違う体験あるの?
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 13:15:48 ID:pFBHv71/
↑筋は一緒だけど、
治った人の話とか面白い話とか気の紛らわす事して
痒みをおさえて湧き水飲んで治ってきた
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 14:46:05 ID:5BUPi34a
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも一層厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 12:59:05 ID:3t1m3mQ8
↑これからもガンガレ
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 16:32:21 ID:bVQJaIxd
脱ステ後。ウォーキング、半身浴、漢方 塩風呂 効果が感じられた塗り物
(軟膏、保湿剤、かゆみ止めなど)のベスト5くらいを常に常備。
それを肌の症状の変化によって使い分ける。
カサカサなときはこれ。ジュクジュクにはこれって具合に。
一種類で対処でしようと思わないほうがいい。
別に一種類でもどんどん良くなれば問題ないんだけどちょっとした体調の
変化で症状も変わるので。。

自分はメンソレAD軟膏、極潤ヒアルロン酸、ユースキンのジェル、ウナコーワクール、スクワランオイル
ホホバオイルを常に置いてた。

後は空気清浄機は24時間つけっぱ。部屋が8畳しかなくても20畳用を
使うべし!
冬は加湿器つけっぱ。

あとは死ぬほど寝る。時間さえあれば寝る。(努力をする)
寝てるときだけは何も考えずに寝る。(努力をする)

手足を露出した格好で夜でもいいからベランダなどに出て
皮膚に風を感じる。普段夏でも隠そうとして厚着したり
皮膚が痛くて体が硬くなってるからかなり開放感がある。

長くて御免。
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 16:43:13 ID:v+0BfaYc
脱ステ+αして回復したと言う方にお聞きしたいのですが。それは見た目が普通の人と変わらないほどに回復したということなのでしょうか?それとも見た目は多少アトピーだが、なにもしなくてもよくなったのか、教えてください
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/31(土) 19:46:16 ID:bVQJaIxd
10だけど普通の人と変わらないくらい回復したよ。
しわと色素沈着は治るのに時間がかかるからアトピーに詳しい人が
みたらわかるかもしれないけどね。
あとは体調が悪いときに少し出るけど単に肌荒れ程度にしかわからないと思う。
油断してまた元に戻るのが怖いので日常生活には気をつけてるけど
ひどい時よりは精神的に楽になった。


13>>3@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 22:44:05 ID:JkS7ut/0
俺も普通の人と変わりないくらい。
ただどっかのシャンプーとか入浴剤とか使うと
赤い斑点みたいのが体に多少でるぐらい。
時に指から膿がでるけどすぐ治る感じだな。
14名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 23:11:41 ID:sTCQ2d70
http://pr1.cgiboy.com/S/1210667/
@p完治者ハケーン
15名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/27(月) 21:41:54 ID:kFgX+P3D
ステロイド漬けの君へ

ステロイドは10年使っても20年使っても良くならないよ。
子供の時から使っていて30歳、40歳になっても治らない患者さんが沢山いる。
そればかりか、体や心や神経に重い副作用を引き摺っている人も多いよ。
みんな、うちで、脱ステやって良くなって社会復帰、学校復帰しているよ。
誰一人、失敗せずに脱ステの難関を突破して行くんだよ。
脱ステに成功すれば治ったも同然ですよね♪♪

脱ステは慎重にやらないと大変!!自然療法師館が専門的に指導していますよ♪
16名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 01:10:26 ID:6ur2oeId
私と、同棲している彼氏はかなり重症のアトピーだったが、毎日一緒にお風呂い入り、
上がったら、保湿剤+ステを私が塗布。病院に薬をもらいにいくのが面倒になり、
私の化粧水、保湿剤を使うように。いつの間にか、今はつるつるの肌に。
やっぱり乾燥はするので、保湿は日に一回。痒くなったときは、私がいれば肌を優しく撫でる。
今では色素沈着はあるものの、生きてきた中で一番綺麗な肌らしいです。
17名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 01:56:47 ID:vD1khm8v
↑どんな化粧水ですか?
18名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 21:25:30 ID:TvKxdRnv
保守
19名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 23:44:58 ID:hLCv6+FG
・毎日風呂あがりに酸性水を染み込ませたタオルで患部を軽くふいて
 自分にあった薬(俺の場合はケナコルトを使用)を塗る
・顔を洗うときは強くこすりすぎないようにする(洗いすぎないようにする)
・夜、かゆくて眠れないときは一旦布団から出て気分転換をする
・栄養のバランスをとるよう野菜を食べる
・一通り必要なことをしたら後は気にしない(掻かない、触らない)

俺は1、2年前までは顔からツユがでて真っ赤になったり皮や粉で白くなる状態が続いてたけど
上に書いたことを実行してたらだいぶよくなったよ
今でもたまに荒れることはあるけどツユがでたり皮や粉で真っ白ってことはなくなった
20チャトル:2006/03/21(火) 20:48:42 ID:Xu20Fgog
ちわっ!チャトルです!
石川梨華命というインチキ人間が出没してますね。
みなさん、騙されてはいけませんよ!

そうです、アトピー完治の合言葉は一つだけです。
「ティンポが立つ時、マンコがうなる」
新バージョンです、これは効果がありますよ!
ティンポでなくてお尻を突き出して、大声で叫ぶのです。
1日千回、千日続けましょうよ。
回数も期間も少なくなりましたよ!
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
絶対に、石川梨華命とかいうアホを信じてはいけません!

どうも、チャトルでしたっ!
21名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 20:51:34 ID:o4DvQvn9
過激恋愛板の変態女子高生の溜り場スレのゆきのうP
http://a.pic.to/5ie4e
変態女子高生を是非一度ご堪能あれ
22名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 20:57:23 ID:92j0R2Bd
脱ステ後。ウォーキング、半身浴、漢方 塩風呂 効果が感じられた塗り物
(軟膏、保湿剤、かゆみ止めなど)のベスト5くらいを常に常備。
それを肌の症状の変化によって使い分ける。
カサカサなときはこれ。ジュクジュクにはこれって具合に。
一種類で対処でしようと思わないほうがいい。
別に一種類でもどんどん良くなれば問題ないんだけどちょっとした体調の
変化で症状も変わるので。。

自分はメンソレAD軟膏、極潤ヒアルロン酸、ユースキンのジェル、ウナコーワクール、スクワランオイル
ホホバオイルを常に置いてた。

後は空気清浄機は24時間つけっぱ。部屋が8畳しかなくても20畳用を
使うべし!
冬は加湿器つけっぱ。

あとは死ぬほど寝る。時間さえあれば寝る。(努力をする)
寝てるときだけは何も考えずに寝る。(努力をする)

手足を露出した格好で夜でもいいからベランダなどに出て
皮膚に風を感じる。普段夏でも隠そうとして厚着したり
皮膚が痛くて体が硬くなってるからかなり開放感がある。

長くて御免。
23名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/26(日) 22:58:10 ID:tujRrKOE
坊主にして運動したら良くなった
勿論オナニー0回
24age:2006/04/04(火) 13:42:09 ID:n/nXonzB
age
25名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 13:44:35 ID:LsY0zwuv
人の目気にせず暴れまくる。
なんとなく良くなってきた。
26名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 23:56:21 ID:sE1nbagB
夏になると汗ばんで 痛くなったりするけど
扇風機の前だとかだと 結構大丈夫だったり。
27名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 12:37:38 ID:QOb0bTeN
さてもう暑くなってきたがどうお過ごしでしょうか皆さん!
28名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 13:52:17 ID:IQ0zJzl9
そろそろやばい季節ですね
29名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 15:10:05 ID:e+GvgG2C
生まれつきのアトピーは治りにくいけど、思春期とかある程度成長してからなったアトピーは20代後半から30代くらいになれば落ち着くんじゃないの?
30名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 19:08:20 ID:f6E6Ilog
市外戦は要注意だ。市内と市外では大違い
31名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 20:07:03 ID:fuNlM8Gu
a
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 23:00:55 ID:GJth9HmI
朝起きると顔に点々がこれって@p?
33名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 00:39:24 ID:3YQSdgbs
脱ステ医にかかったらみちがえるように良くなった。
ここの板で、近くの脱ステ医の情報をゲットしたら行ってみるといいかも。
34名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 01:31:00 ID:1/pvFabS
まぁなんでも試してみるのがいいかもね。
明らかに危なそうなのはやめたほうが良いと思うけど。
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 13:04:22 ID:HgNwxzkv
治ったヤツは遠慮せずにどんどん書き込め
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 13:12:09 ID:v+XgdgOk
治ったって言うとすぐたたかれるからやだ!
37名無しさん@まいぺ〜す
このスレは重複です

誘導
★★★お願い! 教えて! 治った人!★★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1065364730/l50
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/l50